流石に国立だから日東駒専以上はあるでしょって言いかけたけど、後で調べるとセンターボーダー5割でびっくりした
50のやつが言う資格あるのかどうか分からないけど、確かにバカ
島根大学総合理工学部機械電気電子工学科合格者センター試験平均
前期 最高606.4 最低488.2 平均544.29
後期 最高647.9 最低444.2 平均549.93
後期と前期で入ってくる人平均したらが同レベルって、どんな人が後期受けてんだ
>>6 東工大専願組がセンター対策せずに受けたらそんな感じなんじゃね
日大理工落ちから上智理科大上位学部蹴りまでいるカオスな世界が国立理系
平成28年静岡大学工学部数理システム工学部
前期センター最高91%平均67%最低58%
後期センター最高80%平均72%最低65%
>>8 島根理工は前期がセンター900二次400、後期はセンター900面接100だぞ
前期はともかく後期はほぼ巻き返せない
そら(センターのあとに遊びまくるやつが発生しまくるレベルだし)
そう(舐められても仕方ない)よ
琉球もセンターの方が二次より比率高いし、センターこけたら苦戦必至だな
琉大の二次の英語長文問題はクソ簡単だったわ英作はやってないけど
地方国公立てボーダー45とかでも数学は大数B問題がメインじゃん?
本当にそのレベルの受験生が解けるのか?
ワイは沖縄県民やけど本当に崇められるよ本当に
キチガイやでえ
君ら今から受験するわけだろ?
琉球に限らず田舎の駅弁ってこんなもんだぜ。
だけどなセンター後に国立に受かるって難しいってけと実感するはずよ。
センター模試でどんなに悪くても7割切ったことがない人が、本番で6割切るとか今まで何人も見てきた。
>>21 630→540に下がるってか?
そもそもそのレベルの人だったら上位私立バカにできないだろどっちにせよ
さすがにマーチに勝てるとは思わないがニッコマよりは上。
よく、国立は私立下痢が多いというが、
国立より私立がいいと言う人は
国立受けないからなあ。
(私立下痢国立より私立優先の方が、数十倍いるんでは?)
例えばマーチより辺境地底の方がいいなんて
とても言えないわな。就職先見たら、辺境地底は終わってるわ。
そういう人は、首都圏に他に適当な国立ないから、私立だけしか受けない。
実際慶應マーチ上智国際基督蹴って
行く国立って、
東大京大一橋くらいだよな。
京大も微妙だがな。
あと、阪大は地方大学だから微妙だな。わざわざ首都圏から地方はいかねえなあ。
あと横国、外大か?
横国はともかく外大は単科大学だし。影が薄いんだよね。
横国は法学部ないし、神奈川なんだよな。千葉大、埼玉だと茨城と宇都宮との違いが見えない
。