◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1481727944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:05:44.37 ID:2/khK9uI
そろそろ需要があるかなと思って立てました。
2 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:09:27.75 ID:5M25pzGe
上智の国語早稲田より難しくて草
3 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:10:43.15 ID:2/khK9uI
>>2
予備校の解答が割れまくるらしいですね。
悪問なのかも。
4 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:10:59.64 ID:rhMuLxzW
お祈りするの?
5 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:11:59.69 ID:Xh3eqjkv
英語、マーク式で簡単じゃね?
6 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:12:27.59 ID:gEOEv7T4
サークル入ってる?
普段、学食で食べてますか?
7 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:12:55.90 ID:rwLNFn/T
戦績、学部は?
8 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:13:01.62 ID:2/khK9uI
>>4
お祈りは別にしないですけど、キリスト教関係の選択必修科目が4単位ありますよ。
あと、希望者は入学式の日に隣の教会で神父さんに祝福してもらえます。
9 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:13:44.67 ID:E2E5r3zD
古典の負担が早慶より重くない?
10 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:14:28.72 ID:2/khK9uI
>>5
私の年の問題は特にえらく簡単でしたね。
>>6
入ってますよ。どことは言いませんが。
ハラルフードをよく使いますね。
ローストチキン美味いです。
11 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:15:34.06 ID:rS38N4Y3
南山大学に一言
12 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:15:48.87 ID:bAnn6B+a
どこの私大も同じだと思うけど、卒業後の寄付金振込用紙入りの封筒が届くが鬱陶しいわ
13 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:15:50.06 ID:Xh3eqjkv
授業楽しい?
現在までの交際人数は?
14 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:16:17.11 ID:2QDr9duw
早慶上智というくくりについて一言
15 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:16:43.49 ID:ltzgjMec
浴衣デー参加した?
女子、教室に多い?
16 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:17:33.73 ID:FoQCIAdP
心理学科希望なのですが、やはり男女比は凄まじいでしょうか(男です)
17 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:17:38.60 ID:2/khK9uI
>>7
×某旧帝大法前期
○某国立経済後期
×早稲田法
○上智法2学科
センター利用は
○明治政経
○明治法
○中央法法
ですね。
18 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:18:15.29 ID:CPj6si3i
学部どこ?
僕は文哲
19 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:18:43.01 ID:Xh3eqjkv
>>17
童貞?
大学入って彼女できた?
20 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:19:23.16 ID:ltzgjMec
>>17
夏頃にスレ立ててた?
21 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:19:29.15 ID:rhMuLxzW
ありがとうございます。
キリスト教関係の必修科目があるんですね。

微妙な質問ですみませんが、やはりキリスト教徒の方が多いんでしょうか?
22 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:20:54.68 ID:CPj6si3i
>>21
横からだけどそんないないよ
神学部はしらんけど
23 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:21:03.37 ID:L4cnGJa/
関西出身者って多い?
24 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:21:54.53 ID:kO0LlOpB
経済の英語の量が処理しきれないです…
長文の数が多すぎて、早稲田や慶応よりも頭を切り替えるという点でかなり苦労するのですが、何かいい方法はありますでしょうか?

経済ではなくても大きく変わらないような気がするので回答をお願いしたいです
25 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:22:30.66 ID:2/khK9uI
>>9
慶應よりは重いんじゃないですか(適当
>>11
上南戦出たことないから交流したことないですし、何とも言いようがないっすね
>>12
一人暮らしで親に学費払わせてるクソ野郎なんで実感ないです。なんかすみません
>>13
専攻科目以外はつまんないです。
あ、でも最近2外の楽しさがわかってきたような。交際人数は0ですね
>>14
やったぜ。
>>15
夏風邪引いてたので行ってないです。
女子はほんとに多いですよ、なんせ法学部ですら女子の方が多いらしいですから。
26 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:24:46.87 ID:Xh3eqjkv
ウェイ系男子、真面目系男子 体感的にどれくらい?
27 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:24:54.67 ID:NK0noJOu
上智経営とか法と早慶商ってどっちが入りやすい?
28 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:25:06.86 ID:rhMuLxzW
>>22
なるほど、ありがとうございます。

男子学生は他大と比べてどんな印象でしょう?大学のカラーというか。
29 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:25:58.26 ID:2/khK9uI
>>16
一般教養で心理学の講義取ってましたが、たまにやってくる大学院生は全員女子でしたね。
先生は男でしたけど。あまり交流ないので詳しくないです。
>>18
法ですよ
>>19
今流行りの絶食系男子です
>>20
いいえ
>>23
多いというほどはいないですけど、普通にいますね。
30 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:28:21.25 ID:CPj6si3i
>>29
うらやまんぼー
文学部の事どう思う?
31 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:29:46.47 ID:rS38N4Y3
隣の日本カトリック本部についてどう思う?
受験で上智行ったときあの宗教系施設特有の得体の知れなさを感じて若干気味悪かったんだが
32 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:31:38.09 ID:CPj6si3i
>>28
早慶上智ってひとくくりによくされるけどだいぶ雰囲気は違うと思う
その二つに比べて落ち着いてるし、何よりもまず女子がおおい
それに生徒数の分母が少ないし
特に俺がいる哲学科なんて学年みんな知り合い位に少ないからね
33 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:31:45.74 ID:2/khK9uI
>>24
上智より易しめなレベルで、問題形式が似てるTEAPで頭の切り替えの練習をすると良いと思います。
早稲田の人間科学も長文の数が多かった気がするので練習になるのでは
34 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:34:05.00 ID:oIHTV2LW
総合グローバルって学内だとどんな立ち位置?
35 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:36:22.90 ID:2/khK9uI
>>26
2:3くらいですかね。法学部に限れば。
大学全体だとよくわからないですけど、巷でのイメージほどウェイは多くない気がします
>>27
上智経営も早慶商も受けてないのでわかりません。英語の問題は上智の方が性格悪そうな感じな印象です。
>>30
哲学科の知り合い全員変わってるので、なんか偏見はありますね。
新聞の方々はちょっとチャラいですよ
36 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:38:09.34 ID:p8+DYscS
イグナティウス・ロヨラをバカにしたら磔にされるってマジ?
37 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:39:24.04 ID:2/khK9uI
>>31
あれは多分カトリックの本部ではなくて、カトリック教会のイエズス会という1修道会の本部ですよ。特になにも思わないですね。
>>34
個人的にはなんか意識高そう、賢そうというイメージを持ってます。
38 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:40:17.59 ID:CAYnyS9j
>>35
文学部ってどこが入りやすいんか?
39 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:40:31.36 ID:2/khK9uI
>>36
上手くやれば神学部の教授と仲良くなれるんじゃないですか?
40 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:41:15.10 ID:CPj6si3i
>>38
哲学科!
41 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:41:17.02 ID:2/khK9uI
>>38
フランス文とかドイツ文って言われてますね
学科諮問もないですし
42 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:42:09.47 ID:Xh3eqjkv
昼飯は友達と食べてるの?
43 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:42:42.79 ID:ziS+Xm3F
使った参考書
44 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:42:46.60 ID:CPj6si3i
>>35
やっぱり変人多いよなぁw
45 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:43:08.49 ID:NK0noJOu
美人が多いってほんと?
なんか美人が多いと思う大学ランキングみたいなので上智がいつも1位だよね
46 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:43:20.94 ID:2/khK9uI
>>42
曜日によります
47 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:43:36.81 ID:CAYnyS9j
>>40
哲学科は考えたんすけど就職が心配なんすよね…
新聞とかはどう思います?諮問ができたら結構有利らしいのですが
48 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:44:01.53 ID:CPj6si3i
>>45
がち
てかそもそもの女子の数多いからね
49 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:47:39.71 ID:Xh3eqjkv
>>48
彼女できないの?
50 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:47:48.97 ID:5B2njA/a
>>47
哲学科の就職はみんなが思ってる程は悪くないよ
一般企業いく人もまあまあいるし
それでもほかの学部に比べるとだいぶ劣っちゃうけどねww
俺は教職に進む予定だったし哲学が元々好きだったから進んだ
新聞の方が全然就職はいいと思うよ!
でもよく言われるように文学部ってだけで就職弱くなりがちになるのは否めないからそこは注意して!
51 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:48:06.85 ID:2/khK9uI
>>43
英語
鉄壁
大矢英語の読み方実況中継
ビジュアル英文解釈
マーフィーのケンブリッジ英文法中級編(学校で買わされた)
過去問
国語
古文単語315
漢文の句形暗記帳
過去問
数学
黄チャート
マセマ
こんな感じです
52 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:48:35.23 ID:5B2njA/a
>>49
彼女はいるよー
高校の時から付き合ってる子
53 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:49:36.43 ID:2/khK9uI
>>47
自分にはあの諮問は解けそうになかったので新聞の人たちは凄いと思ってるんですが、
学科科目の偏差値は低めらしいですから「穴場」なのかもしれませんね。
54 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:49:43.76 ID:5B2njA/a
>>49
一般的な話かな?ww
出会いは多いから出来やすいとおもう
でも早慶marchほどは他大学とのサークル活動が活発じゃないからそこは把握しておいてくだされ
55 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:51:40.33 ID:ziS+Xm3F
>>51
鉄壁わいもや、前期東京一かな?
ワセホーの敗因は何でだと思う?
56 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:54:11.97 ID:5B2njA/a
>>43
横からでスマソ
一応文系ってことで

英語
単語王
解体英熟語
英頻ポレポレ
上智の英語(赤本のやつ)
古典
東進の古文単語帳600
中堅私大古文
センター過去問
漢文ヤマのヤマ
日本史
石川の実況中継
東進1問1答
Z会100題

何個か抜けてるかもww
57 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 00:54:25.40 ID:2/khK9uI
>>55
まあそんなとこです
早稲田法はまずセンリで抑えられなかったことが第一の失敗ですね
一般入試の点数を開示したらなんか国語が壊滅してたような気がします
58 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 00:56:51.62 ID:Xh3eqjkv
>>57
高校偏差値は?
鉄壁、いつから始めていつ終わらせた?
59 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 01:00:16.33 ID:2/khK9uI
>>58
高校偏差値はたしか70くらいだったと思います。
鉄壁は高2の夏くらいに買って、それから受験が終わるまでダラダラ読んでました
60 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:02:06.65 ID:Xh3eqjkv
>>59
クソ頭いいな
解散、解散
61 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:02:26.91 ID:E2E5r3zD
>>59
高校楽しかった?
62 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:05:34.32 ID:ziS+Xm3F
>>57
国語独特ですもんね
ワセホーの英単語熟語、鉄壁どの程度カバーしてる?
大矢は例文問題文暗記して単語だけ入れ替えて英作してた?それとも概念把握して自分で文作ってた?
63 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:08:29.84 ID:E2E5r3zD
上智の大学院、どう?
64 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 01:11:12.54 ID:2/khK9uI
>>60
そんな冷たいことおっしゃらないで
>>61
楽しすぎて勝手気儘にやってたら成績ぐんぐん下がりましたね
>>62
鉄壁は早稲田法レベルだと結構通用したような気がします、落ちたけど。
大矢は基本例文暗記用に使いました。
65 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:11:41.72 ID:ziS+Xm3F
>>56
中堅私大古文の代わりに過去問を問題集として良いと思う?
66 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:12:12.88 ID:2/khK9uI
>>63
行く気ないので詳しくないですが、心理学は結構いいらしいです。
法科大学院はやめときましょう
67 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:12:31.26 ID:E2E5r3zD
>>66
なぜ?
68 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:14:26.53 ID:2/khK9uI
>>67
他の大学の大学院を知らないから比較してるわけじゃないんですけど、ウチの法科大学院は施設がお粗末な印象があるので
司法試験の結果も良くないらしいですし
69 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 01:17:34.34 ID:2/khK9uI
入試の時に早稲田法の建物見に行きましたけど
めちゃくちゃデザインがカッコよかったので羨ましいです
70 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:19:19.52 ID:5B2njA/a
>>65
俺は中堅私大古文をやったのが夏だったからレベルはピッタリだったけど、もう直前期だしある程度古文ができるようになってる(センターが安定してる)なら過去問もいいと思う!
上智は英語が難しいっていうイメージが先行してるけど、意外と国語も癖強くて難しいから早めに取り組んだ方がいいよ!(特に現代文)
71 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 01:20:26.85 ID:2/khK9uI
>>70
同意です。というか英語より国語の方が難しい気がします
72 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:22:58.34 ID:e3q2dJgW
俺も上智法法受けるんで役立つアドバイスください
73 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:23:55.04 ID:k9LiUuZA
文法覚えた 古文単語覚えた いきなり過去問で良いん?

結局問題集やらなかったンゴ......
74 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:24:18.17 ID:kO0LlOpB
>>33
有難うございます。

問題を解く時って、問題がパラグラフに対応していたらその都度解いていくっていう感じでしたか?最後に内容一致が聞かれるタイプなら全部読んでからでしか答えられませんが、そうではないタイプが多いのでどちらの方がいいか迷っています
75 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:25:45.52 ID:Xh3eqjkv
毎日上智楽しい?
76 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:25:52.17 ID:5B2njA/a
>>73
なんかワンクッション欲しいな
センターはやってる?
意外とみんな舐めてるけどちゃんとやったらそこそこだから取り組んでいないならぜひ!
センター対策にもなるし、基礎知識確認にもなるから!
77 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:28:50.80 ID:k9LiUuZA
>>76
う~んセンターの古文音読してる

センターは古文受けないから2/12までに間に合えばオケと思ってる
78 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:31:13.30 ID:5B2njA/a
>>77
音読いいね!
俺もやってた
じゃあ過去問に手出してもいいとおもうよ!
時期的にも十分だし
79 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:32:39.67 ID:k9LiUuZA
>>78
これでも早稲田志望なんやでwww

上智を滑り止めにするか~wwwww→赤本見たろ!→古文早稲田より難し過ぎィ!!!
で、上智はやめたンゴ
80 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:37:13.08 ID:CPj6si3i
>>79
俺も早稲文目指してて全く同じ経験したwww
英語は上智の方が全然簡単なのに...
81 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:38:28.98 ID:k9LiUuZA
>>80
やっぱり?
いや早稲文 文構の英語に慣れた今は上智の英語苦手や..... 問題多過ぎやで!
82 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:45:40.41 ID:u5KsxEHW
過去問って季節的ではなく学力的な意味でどのくらいの段階でとりかかるのがベストなの?
83 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 01:55:06.77 ID:RTjKxXVN
地環のおれ参上
84 :
薬大生様
2016/12/15(木) 02:23:13.91 ID:hKY7FNuI
求核置換反応(SN1反応、SN2反応)
求核試薬(Nu-)とは電子密度の低い炭素などと反応して、多くは結合を形成する試薬である。ここではハロゲン化アルキル(C-X結合)が求核試薬に置換される反応(C-Nu結合に置換)を示す。
85 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 03:43:32.13 ID:RTjKxXVN
>>84
地球環境法学科な
86 :
薬大生様
2016/12/15(木) 04:11:04.40 ID:hKY7FNuI
>>85
アイソザイム

同一個体中にあり、同じ化学反応を触媒するが、分子量や等電点などの物理化学的性質が異なる酵素群。
異なる遺伝子によってコードされている。
臓器、組織、細胞の局在性が異なる。

乳酸デヒドロゲナーゼは、アイソザイムの一種である。血清中のLDHを電気泳動で分離し酵素活性を調べる。

心筋梗塞では、心筋型アイソザイムh4の量が増えて、肝炎では肝臓型のアイソザイムm4の量が増えている。
87 :
薬大生様
2016/12/15(木) 04:16:47.53 ID:hKY7FNuI
勝ったな
88 :
私文マン!
2016/12/15(木) 06:24:10.29 ID:vpDqKq2U
>>32
ヤントくん知ってる? 神奈川出身の
89 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 06:40:19.04 ID:e2P7Kcbd
総合グローバルの過去問初めて解いてみたところ69%しかとれませんでした。
これって対策すれば上がっていきますかね?正直早稲田より難しい単語多くて解き方がいまいちわかんないです。
国語はけっこう簡単でした。

それとセンターは英語160~175国語150~180世界史90~100なのですが入りやすい学部ありませんか?
90 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 06:43:05.93 ID:e2P7Kcbd
あと、何回か上智いったことあるのですが平均身長たかいですね。
日本人もそうですが白人はやばいです。
男より女のほうがチャラい感じでしたが早稲田よりボッチ行動してる人多いと思いました。
91 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 07:39:36.36 ID:KQfepkJ7
上智からみて早慶とGマーチがどう見えるか教えて
8つ、大変だけど、それぞれに簡単なコメント頼む
92 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 08:21:34.50 ID:5B2njA/a
>>81
早稲文の英語も癖強いよね
あの問題すきだけど...
経済の日付の問題かな?
経済はヤバイ
93 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 08:25:52.82 ID:5B2njA/a
>>75
たのしいよ
94 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 08:56:48.85 ID:9FmGGJDE
2016の2月5日日程を解いた
英語60問中27問
国語30問中24
日本史100問中78

英文法が辛すぎる
もともと早稲田の文、文構、教育脂肪なのであまり英文法はやってなかったんだけど、上智を諦めるか今から難関向けの文法やるか迷う
95 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 09:03:29.43 ID:Xh3eqjkv
>>93
なにが?サークルで女子とワイワイするのが?
96 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 09:10:12.46 ID:JMsi0YAU
横浜国立大学とどっちが上だと思う?
97 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 10:09:32.04 ID:K23vLuuN
日本史とかって標準化あるの?
98 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 10:27:29.69 ID:vEQn9Fj2
>>92
癖あり過ぎやで......
大問1とかたまに鬼問がでるンゴ.......

せやね 経済経営とかやな
文学部史学科とかはどうなんや?
99 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:00:11.14 ID:qcQwIHOp
>>95
授業も楽しいし、友達といるのも楽しい
俺が入ってるサークルは女子そんなおらん
100 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:00:27.49 ID:qcQwIHOp
>>97
あるよ
経済はないみたいだけど
101 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:00:36.36 ID:qcQwIHOp
>>96
横酷でしょ
102 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:00:59.31 ID:6tx+8dov
上智法なら早稲田教育文構人科スポ科よりも格上だね。
実際みんな蹴ってきている。
103 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:01:37.29 ID:qcQwIHOp
>>98
あれはムズイんじゃなくて悪問なんやろなぁ(すっとぼけ)

史学科は学科諮問がえぐかった気がする
よくおぼえてないけど
104 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:05:01.31 ID:qcQwIHOp
>>94
あとは英語だけだね
文法に関しては、文中の正誤判定の問題は最悪半分くらいでもいいけど、ほかの文法問題は落としたらダメだと思う
上智って意外と文法のウェイト重いから、長文ばっかりのひとは少し苦手かもね
105 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:09:29.25 ID:vEQn9Fj2
>>103
学科諮問って何やるの?
小論文?
106 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:11:49.56 ID:5M25pzGe
早稲田は文法独立問題が出ない(社学で誤り問題出るけど皆取れない)から英頻1000を2回しかやってないな

せやから上智アカンわ
107 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:11:50.35 ID:qcQwIHOp
>>105
そーだね
文学部は国文以外学科諮問が付いてたはず
小論の形式は学科ごとに違うけど
国文はその代わり国語の問題形式が違ってて記述がちらほらはいってくるのかな
記憶が曖昧ですまんな
108 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:12:17.89 ID:5M25pzGe
>>107
アカンわ
諦めるわ
109 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:16:19.20 ID:qcQwIHOp
>>108
英語大変だけど現代文得意なら経済オススメだよ!
確かあそこ古文ないし
110 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:16:45.04 ID:2Ox/gnRJ
>>107
英仏独文も無いよ
111 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:17:07.25 ID:CAYnyS9j
新聞の諮問のテーマがざっくりしてて「リアル」について書くとか案外自分なりに思うこと1000文字くらいなら書けそうな気がするんだけど甘いかな?
112 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:17:24.70 ID:qcQwIHOp
>>110
抜けてたわ
さんくす
113 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:18:01.33 ID:5M25pzGe
>>109
経済経済は数学必須やんけ.......
ワイガチガチの私文マンやで

経営は早稲田並みやし問題は多いし......
114 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:22:06.05 ID:qcQwIHOp
>>113
私文か...
それなら上のレスにもあるけど、英仏独だったら小論無いから考えてみれば?
文学部の学科一覧
上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚
115 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:23:06.41 ID:2Ox/gnRJ
英語得意なら英文が良いだろうね
英200国100選択100だから圧倒的に英語有利
116 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:23:28.86 ID:qcQwIHOp
>>111
自分はあれ見た時に絶望したからなぁ
解答もついてないし、独力がきびしいかも
現役生なら先生とかに添削頼んでみては?
117 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:28:14.50 ID:5M25pzGe
>>114
英仏独か.......
そこら辺よりも鬼のロシアの方がええな

って言っても古文鬼畜そうやけど
118 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:28:42.81 ID:5M25pzGe
てか上智って早稲田よりも古漢しっかりしてるよな
119 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:29:00.12 ID:5M25pzGe
英語得意(文法独立問題は苦手)ンゴお
120 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:30:03.12 ID:qcQwIHOp
>>117
外英のロシアは鬼キツイらしいよ...
俺の友達が単位落としまくってる
121 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:32:01.80 ID:5M25pzGe
>>120
ふ~む やっぱりそうか

悩むね この時期なのに
122 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:37:18.60 ID:qcQwIHOp
>>121
よく言われることだけどやりたいことで学部選ばないと大学いってから辛いよ!
おれは哲学科だから馬鹿にだってされるし偏見も持たれるけど、高校の時から哲学好きだったから、別に馬鹿にされても何も思わないし、授業だって充実してる
受かる受からないで受験校決める前に行きたいところに目標合わせて、残り頑張った方がいいと思う!
123 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:38:55.41 ID:5M25pzGe
そうだね なら早稲田5学部と上智文史決めてくるよ
124 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:42:51.22 ID:CaZDpM+G
英語について質問ですが、

Which of following groups would most likely find a walk down the street in Flushing a “foreign” experience ?

この英文の和訳が

以下の集団のうち、ブラッシング地区の通りを歩くことを『外国的』経験だと感じる可能性が最も高いのはどれか

なんですが、なぜそうなるのでしょうか?
125 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 11:45:29.76 ID:CaZDpM+G
あ、解決しました。お騒がせすみませんでした
126 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 12:44:26.34 ID:Xh3eqjkv
>>99
ウェイ系?
127 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 12:46:59.42 ID:Xh3eqjkv
>>123
小論対策するん?
128 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 12:50:13.35 ID:5M25pzGe
>>127
取り敢えず過去問見て対策考えるわ
129 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 13:01:48.87 ID:ooKEmgMd
1です。夜は寝落ちしちゃいました。
>>72
法法の英語は大問数とにかくやたら多いのはご存知だと思いますから、簡単なレベルでもいいので色んな種類の英文を読んで頭の切り替えをできるようにしときましょう。これがスムーズにできさえすれば、設問は大して難しくないので英語については大丈夫だと思います。
あと、入試が終わった後は自己採点しないほうがいいです。上智の問題はよく解答速報が間違ってたりするので、やったところで心が惑わされるだけです。
130 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 13:04:49.44 ID:ooKEmgMd
>>82
センター試験でぜんぜん8割行かない...。
みたいなレベルでもない限りは
自分が大丈夫と思った時期から解き始めてもいいと思いますよ
131 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:09:15.12 ID:wl4Ff1mY
>>130
一年生?
週5で上智?
ドアツードアで大学まで何分ですか
132 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 13:10:14.83 ID:ooKEmgMd
>>89
上智は難易度のブレが結構激しいですね。
私が受けた年は、明らかに早稲田と単語レベルは大して変わらなかった気がします。そして、長文問題は例のごとくあまりヒネリが無いので助かりました。
難しい問題が出ても、慶應法みたいな無茶苦茶な問題はまずないと思うんで、たくさん長文をこなして単語をできる限り覚えていく戦法をとれば対処は可能だと思います。
>>90
女子もデカイ人多いですからね。
170センチ台前半の私としては羨ましい限りです
133 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 13:11:38.34 ID:ooKEmgMd
>>131
学年は一応伏せさせてください
今期は週5ですね。
四ツ谷駅麹町口から長くても3分で到達できます
信号に引っかからなければもっと速いです
134 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:17:49.94 ID:1cYdVM85
>>132
マ?
俺なんてポンプフューリー履いてやっと身長170cmなんだがwwwwww

上智受けるのやめるわ
135 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:19:02.03 ID:wl4Ff1mY
自宅から大学まで何分ぐらい?
朝電車辛い?
136 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 13:19:04.45 ID:ooKEmgMd
>>134
私の知り合いには男なのに160ない人もいますし、
170ない人もまあまあいるので気にしなくていいと思いますよ
137 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:19:33.48 ID:Xh3eqjkv
>>133
今日の昼飯何食べた?
138 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 13:20:59.50 ID:ooKEmgMd
>>135
大体1時間かかります
1限に必修が詰まってる時期がありましたが、
これは早いのがではなくて、
むちゃくちゃ混む時間帯なのが辛いですね
東京のサラリーマンは本当に大変だと思います
139 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 13:21:29.28 ID:ooKEmgMd
>>137
ハラルフードのカレーライスですよ
140 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:22:11.24 ID:Xh3eqjkv
>>139
毎日同じもん食ってんな
141 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:23:19.29 ID:wl4Ff1mY
>>138
もしかして、23区外住みですか?
自分は八王子に住んでるんですが、新宿を乗り換えなくてはいけません
混んでますかね
142 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:23:54.48 ID:wl4Ff1mY
ちなみに、中央大学なら電車で15分ですw
143 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:25:44.12 ID:Xh3eqjkv
鉄壁の使い方おしえて
力ついた?
144 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:31:26.08 ID:rhMuLxzW
教授達はみんなキリスト教徒なの?
145 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:39:09.86 ID:1cYdVM85
>>136
でも少数やろ?
146 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:40:12.00 ID:wl4Ff1mY
上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚
このレベルの女子、何割ぐらいいる?
147 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 13:55:52.35 ID:p0p4jKkg
>>126
他と比べたらそーでもないけど、上智の中やとそーだね
148 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 14:14:08.80 ID:Xh3eqjkv
>>147
リアジュウやんけ!!
149 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 14:15:29.18 ID:aU6Sc3nC
古文全然できない
もちろん単語文法は入ってるよ
150 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 14:18:56.62 ID:7Q4n+j9B
質問は無いけど上智の人の上品な所が好きだな
151 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 14:42:09.79 ID:p0p4jKkg
>>148
まあ程々に楽しんでるよw
俺はけっこー高校の時やんちゃだったから入学するとき不安だったけど普通に適応できた
152 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 14:42:43.22 ID:p0p4jKkg
>>150
そのイメージ抱いてる人多いけど自分が上品じゃないから辛い...
153 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 14:54:09.43 ID:5M25pzGe
高校の時よくサボって遊びに行ったり
寝坊したら学校休むみたいなの多かったから
大学で留年しそう
154 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 15:35:43.81 ID:ooKEmgMd
>>140
たまたまですよ
たまーにラーメン屋に食べに行ったりもしますよ?
155 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 15:40:41.53 ID:ooKEmgMd
>>141
私も新宿で乗り換えてますよ
まあまあ混んでますけど、仕方ないですね
引っ越そうかな...。
>>142
もしかして京王線民ですか?
156 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 15:45:12.86 ID:ooKEmgMd
いくつかお返事できてないレスがあるみたいですけど、なんとか拾っていくつもりですのでちょっと待っててください
157 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 15:53:18.03 ID:ooKEmgMd
>>143
>>59の補足をすると、だらだらとランダムに読みかえしながら、章末のチェックテストを頻繁に解き直してました。
158 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 15:56:01.76 ID:ooKEmgMd
>>74
パラグラフごとに内容の簡単なメモと、重要そうな箇所に下線を記しておいて、問題は最後に解くことが多かったです。
TOEICはこれができないのでキツイっすね
159 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 15:58:24.77 ID:r9/fah+o
東大目指して
早慶全部滑るなんてあるんか
160 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:03:33.42 ID:ooKEmgMd
>>91
上智からというか、私個人の視点になりますけど
早稲田...立派でかっこいいキャンパス
慶應...よく知らない、sfcは行ったことあるけど田舎、法学部の入試は鬼畜
学習院...大学のことはよく知らないけど、ここに落ちた友人が家に「どうして我が大学をうけたのか?」というアンケートを送られてきたと言って怒っていたことを覚えている
明治...受験生に優しい神大学、駿河台キャンパスの周り楽しそう、校歌カッコいい
こんな感じです
青山学院...チャラそう
立教...キャンパス綺麗
中央...真面目そう
法政...校歌がカッコいい
161 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:05:57.00 ID:ooKEmgMd
>>118
そうですか?
まあ難しいとは思いますけど
162 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:07:10.34 ID:ooKEmgMd
>>96
経済学部なら普通横国選ぶと思います
163 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:07:47.00 ID:Xh3eqjkv
>>161
早稲田文化構想は現代文二題、古文融合一題だよ
164 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:08:58.51 ID:rwLNFn/T
授業中に2ちゃん?
165 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:09:54.22 ID:ooKEmgMd
>>163
そうなんですか、法学部しか受けてないので知らなかったです。
というか、実はもう上智や早稲田法学部ですら古文と漢文が独立問題だったかどうか、という記憶が曖昧になってきてます
166 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:10:15.81 ID:ooKEmgMd
>>164
あきこまですよ
167 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:11:09.74 ID:ooKEmgMd
>>159
センターで9割とったのに早慶東大全滅して中央に行った人もいますし、ま、多少はね?
168 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:13:14.53 ID:rwLNFn/T
>>166
友達と話したりしないの?ぼっち?
169 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:13:36.81 ID:ooKEmgMd
>>119
高3ならきついですけど、
高1生とか高2の人も
私が使ってたケンブリッジ英文法は使い勝手がなかなかよろしいのでオススメです、ちょっとボリュームがありますけど
170 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:13:59.52 ID:ooKEmgMd
>>168
まあいつも一緒にいるわけじゃないですし
171 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:14:12.10 ID:Xh3eqjkv
>>165
上智は現代文一題、古文一題、漢文一題
172 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:14:52.75 ID:rwLNFn/T
>>170
なんの授業面白い?
キャンパス、寒い日も人多い?
173 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:15:32.27 ID:31qO3eiP
おしゃれ服じゃないと浮く?
174 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:16:22.04 ID:ooKEmgMd
>>100
経済は選択科目がないので、調整する必要がないんですよね
他の文系学科は全科目標準化するはずです
175 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:20:31.40 ID:ooKEmgMd
>>172
キリスト教の選択必修は、当たれば結構面白い講義がありますよ
あとは憲法は面白いと思います。1限に開講されるのが癪ですけど。
>>173
男子は意外と地味な人多いですから全然問題ないです
かくいう私も...。
一人暮らしだと服に金つぎ込むのいやになりますよ
176 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:22:42.87 ID:31qO3eiP
>>175
一人暮らし偉いですね
バイトとかしてますか?
してる場合、週どれくらい働いてます?
177 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:22:55.64 ID:ooKEmgMd
>>102
自称早稲田商や文蹴りの人を複数人観測してます。
嘘か本当かは知らないですが。
178 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:23:29.16 ID:ooKEmgMd
>>176
週4でバイトしてますよ
今日もやります
179 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:24:53.33 ID:ooKEmgMd
>>171
そうでしたっけね
そういえばわせほーは古漢で1つの大問だったような...。
180 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:25:16.66 ID:31qO3eiP
>>178
飲食?
自分はコンビニです、、辞めたい
181 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:25:36.29 ID:qK8ldqzG
指定校で受かったよ、アドバイスちょーだい
182 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:25:48.42 ID:Xh3eqjkv
>>178
サークルと両立できる?
183 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:26:26.15 ID:ooKEmgMd
>>149
主語を特定し、敬語をマスターできればある程度はわかるようになると思いますが、実際はそれでもよくわかんないことが多いですよね
184 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:27:34.27 ID:ooKEmgMd
>>182
両立できなくてやめたサークルもありますね、
なにしろ金が無くて。
今はかなーりゆるいサークルに2つ入ってます
185 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:29:20.87 ID:ooKEmgMd
>>180
そうですよ
塾講とかやろうと思ったんですけど、自信がないのでやめました。
コンビニは覚えること多そうですね
186 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:30:59.18 ID:31qO3eiP
>>185
飲食きつくないすか??
居酒屋やカラオケなら仲間できて楽しそうだけど
187 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:34:08.52 ID:ooKEmgMd
>>181
TEAPの問題を見ておくべきかもですね。一応それで英語のクラス分けやるので。
尤も、レベルが下のクラスの方が良い評定もらいやすいかもしれないですけどね
あとは、TOEICを受けてみてはどうでしょうか
バイトができる環境なら、入学前にちょっと働いてある程度お金貯めとくといいかも。
188 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:37:38.05 ID:ooKEmgMd
>>186
キツイといえばキツイですね
大きなミスは今のところはやらかしてないですが、一々細かいミスをするタイプなんで嫌になりますよ
ホールスタッフなんですが、同僚に留学生が結構いるのでよくやるなぁと感心します
189 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:38:55.77 ID:ooKEmgMd
>>144
Cコードはないはずなので、そんなことないですよ
190 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:40:26.99 ID:ooKEmgMd
>>145
私はあまり気にならないので少数と言えるかどうかはわからないです。
でも、気にするタイプならもしかしたら駄目かもですね
191 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:41:59.24 ID:ooKEmgMd
>>146
さあ、何割かと言われると...。
少数派ではないと思います
192 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/15(木) 16:42:59.73 ID:ooKEmgMd
>>153
文学部は講義サボったら単位来ないそうですからね
頑張ってください
193 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:43:27.54 ID:31qO3eiP
>>188
社員怖い?
194 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:43:56.86 ID:Xh3eqjkv
前嶋教授 知ってる?
195 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:46:41.22 ID:R6XKsnp6
上智の国語の配点ってどうなってるんだろ、
現文50古文25漢文25かな?
196 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:49:44.10 ID:qK8ldqzG
>>187
わかりました!トイックは1月、3月受けるつもりです!あと、推薦で入った人たちはうらで馬鹿にされるというのは本当ですか?
197 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 16:59:13.73 ID:CAYnyS9j
新聞学科の最低点が2016年245/450、2015年271/450なんだけどこれって諮問込みだよね?
そうじゃなかったら足切り7~8だしちびりそうなんだけど…
198 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 17:12:49.85 ID:kO0LlOpB
>>158
返信ありがとうございます!

センターレベルではやりませんが、自分も難しかったり長かったりする長文はパラグラごとにメモを書いてやっていましたが、これも良いんですね!
同じような方法をとります。ありがとうございました
199 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 17:36:39.54 ID:W9343TQn
漠然としてますが、上智生としての生活どうですか?
200 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 17:39:57.62 ID:Xh3eqjkv
上智前、ホームレスいるよな?
201 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 18:10:29.10 ID:kOVrmuG7
>>160
ありがとう
202 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 19:15:21.78 ID:D3b8SN7y
>>1
これ解ける?
上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚
203 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 19:56:29.57 ID:8lBlmD94
経済学科は素点で最低点6割5分で去年の難しいやつは6割未満だけど、全体的に7割ないと受からないって本当?
正答率が英語60 世界史75 国語50~65
英語は会話文がわからないのと語彙が鉄壁に載ってないようなのが出てくる
国語は現代文が8.9割取れるけど、古漢で落とす
会話と古漢は経験積むしかない?
204 :
名無しなのに合格
2016/12/15(木) 20:53:05.55 ID:lwwkstS3
キャンパスの込み具合はどんな感じですか?
水泳の授業はありますか?
205 :
薬大生様
2016/12/16(金) 03:35:32.23 ID:cXp6RZOV
薬学部薬学科ワイ参上
206 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 13:06:20.57 ID:tE1ZMxHo
>>193
むしろ優しいほうだと思います。
賄いも美味しいですし、あまり不満はないですね
207 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 13:06:43.39 ID:tE1ZMxHo
>>194
知らないです
208 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 13:07:33.36 ID:tE1ZMxHo
>>195
ほとんどの学科は100が満点のはずですし、多分そんなもんじゃないですか
209 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 13:08:59.73 ID:tE1ZMxHo
>>196
そんなこと気にする必要はないです。
あなたに実害はないんですから
210 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 13:10:03.28 ID:tE1ZMxHo
>>197
新聞は受けてないのでよく知らないですが、
そんなに厳しいんですか?
恐ろしい
211 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 13:11:09.10 ID:YmH566a1
>>207
知らないの?
総合グローバル学部の教授だよ
たまにテレビでてる。ネットにも
212 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 13:11:51.73 ID:14i8ZK8Z
今日の昼飯と今日の上智について一言
213 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 13:12:07.37 ID:tE1ZMxHo
>>198
頑張ってください
>>199
上智の学生である、と名乗った時のあらゆる人からの反応が、予想していたよりも良いので驚きました
悪い気はしないですよね、正直なところ
214 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 13:13:30.33 ID:tE1ZMxHo
>>211
テレビ持ってないので知らなかったです
いまググったら結構面白そうな研究をなさってるんですね
215 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 13:14:25.54 ID:tE1ZMxHo
>>200
いらっしゃいますね。
こないだ退去命令の紙が置かれていたので居なくなっちゃうのかな、と思ってましたがまだ粘ってらっしゃるみたいです
216 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 13:16:51.63 ID:tE1ZMxHo
いまあまり時間ないので、答えやすいレスから答えます。すみません。
キャンパスの広さの割には学生が多いので、結構ゴミゴミしてます
>>204
キャンパスの地下にプールがありますし、あると思いますよ
必修ではないですが。
217 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 13:17:35.01 ID:tE1ZMxHo
>>212
さむいです。
昼ごはんはサンドイッチでした
218 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 13:18:53.80 ID:YmH566a1
>>214
研究内容例えば?
興味ある?
219 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 13:19:44.98 ID:14i8ZK8Z
>>217
サンドイッチ食べてる時、周りに外人いた?
可愛い女子たちいた?
220 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 13:20:35.15 ID:14i8ZK8Z
ソフィアンロゴのスウェット服持ってる?
221 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 15:31:40.31 ID:tE1ZMxHo
>>218
アメリカの政治、外交についての研究をやってるそうですから、多分、トランプが当選したときに色々コメントなさってたのかな?
今後、情勢が大きく変化しそうですからね、私に限らず多くの人が関心を持ってるんじゃないですか
222 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 15:32:58.34 ID:tE1ZMxHo
>>219
いますよ、キャンパス内なら大抵のところにはいます
223 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 15:33:25.19 ID:tE1ZMxHo
>>220
いま、まさにジャケットの下に着てます
224 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 15:41:55.43 ID:tE1ZMxHo
>>202
最初の椅子の数をxとして
最初に座っている人数が0.1x、10分後には椅子が50脚増えていて、座る人は70人、これで6割だから
0.6(x+50)=(0.1x+70)
⇔ 0.6x+30=0.1x+70
⇔0.5x=40
よってx=80
全椅子の1 割に座っている、つまり72脚が空いてて
これらに毎分2人ずつ座るから
72を2で割って、10引いて、26分ですかね
答は4。
225 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 15:46:22.27 ID:tE1ZMxHo
>>203
素点の合格最低点が7割ないってことは、
全体的に7割取れてなくても受かるってことじゃないですか?
あと経済学科は世界史だと受験できませんよ。
226 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 15:57:55.26 ID:ZjAaNcFF
>>223
それ、一年に初めに買わされたの?
サークルで買ったの?
自ら買ったの?

服がないから?
それとも自意識で?
ダサくないの?
227 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 15:58:46.73 ID:i2aOzNTR
>>225
数学が難しくて世界史が簡単なら経済学科は点数低いけど、他の学科で世界史受験ならもっと必要なのかなと思いました
受験されたのは2015年度の法法ですか?
その年の過去問解いたら英語は他の年度よりは易で正答率8割でした
古漢は易な年でも取れないので、何か対策ありますかね…
228 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 15:59:10.27 ID:ZjAaNcFF
みんな着てるけど、大学から出たら恥ずかしくない?電車とか
上智アピールしてんの?学歴高いから
229 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:03:01.95 ID:YmH566a1
>>221
ニコニコ生放送とAmebaTV、報道ステーション、ひるおびに出てたよ

ニコ生
ダウンロード&関連動画>>



動画チャンネル
ダウンロード&関連動画>>

230 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:04:55.06 ID:14i8ZK8Z
>>224
高校の数学の偏差値は?
数学2Bまで履修?
231 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:10:53.50 ID:tE1ZMxHo
>>228
穿ちすぎですよ。
ズボラな一人暮らしだから洗濯してなくて、着るもんがなかっただけです
ジャケットの下なんで誰にも見られないですし
232 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:12:01.59 ID:tE1ZMxHo
>>226
入学するときに新入生界隈のツイッターみたら、なんか買ってる人多い感じだったのでなんとなく。きごこちいいですよ、ダサいですけど正直。
233 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:13:22.47 ID:14i8ZK8Z
>>232
学内ではアピールしてる?
秋とか上着いらない時期
234 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:13:46.84 ID:tE1ZMxHo
>>230
高校の偏差値は70くらいだったはずです
履修は数学2bまでですよ
235 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:15:09.58 ID:tE1ZMxHo
>>233
秋の服は結構持ってるんであまりスウェットのお世話にならなかったですね
学内でアピールとか、やるにしてもどんな意味があるんですかね
236 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:15:27.24 ID:YmH566a1
>>1って国際関係法?
国際政治とかイギリス法、紛争関係とかやってる?
237 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:16:16.01 ID:14i8ZK8Z
>>234
いや、数学の模試の偏差値は?
238 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:17:02.13 ID:14i8ZK8Z
>>235
女子とか山手線でソフィアンスウェット来て歩いてるよ
239 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:17:46.12 ID:tE1ZMxHo
>>237
覚えてないですけど英語よりは得意でした
240 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:18:35.47 ID:tE1ZMxHo
>>238
なんだかオシャレだと思って着てるフシがある方もいらっしゃいますからね
あまりかっこよくは見えないんですけどね
241 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:20:17.61 ID:VTMUk4gF
ソジャーは他の大学のよりだいぶマシ
242 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:20:29.10 ID:tE1ZMxHo
>>236
学科は伏せたかったんですけど、まあ言ってしまうと国関じゃないです
学部科目なら学科の垣根はほぼないんで、イギリス法やドイツ法、紛争関係も取れると思いますけど、まだ取ったことないです
243 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:23:41.13 ID:14i8ZK8Z
>>241
いや、着てる頭は相当ヤバイ
244 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:23:57.97 ID:14i8ZK8Z
>>239
まじか!!
なんで文系???
245 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:25:04.62 ID:YmH566a1
>>242
前嶋さんの講義面白いよ
総合グローバル学部だけど
知り合いおる?
246 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:36:51.97 ID:tE1ZMxHo
>>227
学年バレるから受験年度は伏せさせて欲しいです。
上智の法は数学で受けたので、ここの世界史の問題はあまり真剣に見たことないんですが、パッと見た限りだと知ってるか知らないかが問われるものであまりヒネリはないという印象でしたね、難しいですけど。
多分どの年度も、多くの受験生が似たような点数を取ってきてあまり差はつかないと思うんで、70%-75%以上取れてたら十分だと思います。
古漢についてはまた別のレスで。
247 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:39:32.01 ID:tE1ZMxHo
>>244
宗教に興味があったのと、世界史が大好きだったのでとりあえず文系を選びました。物理が苦手だったので理系に行くと肩身がせまいだろう、と思ったということもあります。
途中で法律面白そうだな、と思ったんで、
なんとなく志望を変えました
248 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:41:26.16 ID:tE1ZMxHo
>>245
ヨッ友なら何人か居ますよ
249 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:44:15.58 ID:YmH566a1
>>248
基督教興味ある?
国際法面白いよ

総合グローバルの人、ちゃらい?
250 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:47:18.02 ID:tE1ZMxHo
>>249
学内の人ですか?
そんなにチャラくはないですね、陽キャラだとは思いますが。
もともとユダヤ教とキリスト教の関係に興味があって、聖書の使徒言行録を高校時代によく読んでました
251 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:50:09.75 ID:YmH566a1
>>250
陽キャラってこんな感じ?
上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚
252 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 16:55:07.30 ID:tE1ZMxHo
>>251
ちょっと違います
253 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:55:38.38 ID:8AxhD9kw
入学式ってどこでやったの??
どんな感じだった?飲み会とかあった?
254 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 16:56:48.65 ID:YmH566a1
>>252
どの辺が?
もう少しジャニーズ風?
255 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 17:16:40.78 ID:6E7T9v2E
>>253
旧都庁があった東京国際フォーラムでした
聖歌隊やグリークラブの歌がいい雰囲気出してて良かったです
256 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 17:17:18.78 ID:6E7T9v2E
>>254
イケメンじゃないですし、違います
みんながみんな男ってわけでもないですし
257 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 17:18:37.79 ID:YmH566a1
>>256
ほう
ヨットもの中で女子たくさん?
グローバルだけに
258 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 17:20:34.10 ID:6E7T9v2E
>>257
たくさんじゃないですよ
半々くらいですかね
259 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 17:28:55.12 ID:YmH566a1
>>258
サークルピープル?
260 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 17:40:18.21 ID:jrkIImkv
>>259
はい?
261 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 17:43:34.95 ID:YmH566a1
>>260
どこで知り合ったのかなーって
262 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 17:44:08.62 ID:lhzLNZG+
まだ四ツ谷キャンパス?寒い?人おる?
263 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 18:51:00.43 ID:4IYiFy63
>>259
まあだいたいサークルですね
>>262
もう家です
264 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 18:55:44.56 ID:8AxhD9kw
>>263
土日の予定は?
265 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 18:57:15.98 ID:4IYiFy63
>>264
土曜日はちょっと野暮用があるので大学に行きます
日曜は高校の知り合いに会いに行こうかと
266 :
名無しなのに合格
2016/12/16(金) 19:47:35.69 ID:4juCD1fV
>>213
例えばどんなシーンですか?

個人の問題だとは思いますが全体的にみて、大学入学後にサークル入ってても週末は高校の友人と遊んだりが多いのですか皆さん?
僕は関東圏外からの単身上京組になるのでその点心配です
267 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/16(金) 23:08:25.63 ID:4IYiFy63
>>266
たとえばバイトは接客業なんですが、お客さんに学生か否か、大学はどこか、と尋ねられることがあるので答えられる範囲で答えると結構反応が良いです。
また、私がちょこちょこ細かいミスをしたときも、「上智なんだからしっかりしてよ」と言われたりします。
このことは、私自身はポンコツであるということを示しているのですが、
上智という大学名にはそれなりに良いイメージがあるんだろうな、と思われます。

私もどこからとは言いませんが、地方からの上京組ですよ。高校の知り合いは上智にはいません。
東京圏にはさいわいにも何人か知り合いがいますがね。
週末の過ごし方がどうなるかについては、これはサークルの種類によるとしか言いようがないです。
春学期まで入っていたサークルは結構忙しくて、週末は基本大学の人たちといましたから。
今はいろいろ事情があってそのサークルは抜けたので、週末は割と自由に時間が使えるようになりましたので、高校の友人と遊ぶ機会も増えました。
上京組の私ですらそうなのですから、関東圏出身が多い上智の学生は、結構高校の人とは結びつきが強い傾向にあると思います。
もちろん、入学当初にある程度積極的に話しかけることを心がけさえすれば、高校の友人並みに仲の良い人を作ることだって全然不可能ではないはずなので恐れることはないです。
答えになってるかどうか不安ですが、一応こんな感じで。
268 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 01:36:04.81 ID:IJVJr0Zi
>>267
詳しくありがとう
とってもわかりやすかったです
269 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 12:24:39.89 ID:xMoXnI19
学生証見せて
270 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 12:28:07.08 ID:7B4SK49p
>>269
特定されそうなので無理です。ごめんなさい
271 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 14:18:32.35 ID:UZr9NGgx
>>267
文章で頭良いのが分かるね
272 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 16:23:43.76 ID:oE8Ev5xB
>>271
お前の感覚やばいよ
丁寧語ならなんでもいいのか
読点の数数えてみろ
273 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 17:06:30.76 ID:hOIZd4ty
>>271
そんなに言うなら>>267の文章を添削して下さい
274 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 17:08:19.77 ID:ofZkoyRy
読点の数が多いと無条件に頭が悪いとみなされるのか・・・
275 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 17:20:17.08 ID:gxijOLGO
>>272
うわっ頭悪そうな文章だなぁ
276 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 17:43:46.47 ID:Ni60/CxF
>>272
完全に同意
頭悪そう
277 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 17:53:46.18 ID:KNfIFdDS
>>146
わんさわんさ
278 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 18:04:01.81 ID:tAZgYcIN
>>272
>>276
頭が悪いとは思わないが、かなり神経質な人だと思う
279 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 18:31:17.32 ID:tAZgYcIN
>>239
数学に自信ニキ?
これ解ける?
『pを3以上の素数として、
4個の整数a,b,c,dが次の3条件
a+b+c+d=0, ad-bc+p=0, a≧b≧c≧d
を満たすとき、a,b,c,dをpを用いて表せ。』
280 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 20:41:44.63 ID:eSaAmFQY
>>279
頭悪そう
281 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 20:47:26.58 ID:tAZgYcIN
>>280
悪いぞ
282 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 21:46:25.28 ID:UZr9NGgx
すみません
荒れる原因になってしまったようです
良心的なスレなので元に戻って欲しいです
失礼しました
283 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/17(土) 22:22:26.87 ID:DXv5wYXO
1です。
>>269
今外出先なので、ちょっと待っててください。
>>271
どうもありがとうございます。
>>272>>276
参考になるレス、ありがとうございます。以後、気をつけたいと思います。
>>278
よく言われます。
>>279
めんどくさそうなのでさすがにイヤです。
284 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 22:52:32.91 ID:tAZgYcIN
>>283
は?(威圧)
285 :
名無しなのに合格
2016/12/17(土) 23:21:10.99 ID:tAZgYcIN
>>283
まあいいや。>>154で行ってたけど、大学の近くのオススメのラーメン屋ある?
286 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 00:24:13.40 ID:Pn4Xl5kT
上智の会話文難しすぎるんですけどどうやって対策したらいいんですか?
287 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 00:34:39.69 ID:Sk3F6jJa
1です。
>>269
上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚
これでいいですか
288 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 00:37:22.78 ID:Sk3F6jJa
>>285
ちょっと歩きますけど、四谷三丁目のがんこラーメンは美味しかったです。ショッパイですけどね
289 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 00:42:02.56 ID:Sk3F6jJa
>>286
昔、一般的な会話文対策用の問題集を見たことがありましたが
あんまり上智向きの問題は無いような気がしましたね。ちょっと対策が難しいかもしれませんが、教学社の「上智大の英語」でも買って、それで演習を積むしかないと思います。
ちなみに私はあまりあのセクションで点は取れなかったような気がしてるんですが、それでも正規合格したので凝りすぎる必要は無いかと。
290 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 00:43:05.89 ID:Pn4Xl5kT
>>289
重ねて質問で申し訳ないんですが、
各教科何割くらいとりましたか?
291 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 00:44:08.81 ID:Sk3F6jJa
>>290
上智は自己採点してないんでわかりません、ごめんなさい
292 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 00:50:06.62 ID:mdazHt4r
英語で所々分からないところがあっても飛ばして読んじゃって大丈夫ですか
293 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 01:09:36.74 ID:Sk3F6jJa
>>292
必ずしもそうは言い切れないかもしれないです。
そういうわかりにくい箇所は文法的に省略していたり、あるいは倒置の形をとっていたり、なんだか異様に長い文章だったり連結が複雑な文章だったりすることがあるんですが、
こういう凝った書かれ方をした箇所は筆者が力を込めて主張したいことが書かれていたりするので無下に読み飛ばすと危険なことがあるんです。
尤も、上智の長文の場合は多分そんなに複雑な構文は出ないので
とりあえず長い文章に読み慣れること、単語力を増強することに主眼を置いてください
294 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 01:10:26.36 ID:Sk3F6jJa
>>286
会話文について思い出したことがあるんで、ちょっと付け足すと
会話文の登場人物の名前がありきたり
→自作→そんな難しくない
会話文の登場人物の名前が凝ってる→小説の出典
→言い回しが凝ってる、難しい
これは高校の教師の受け売りなんですが、もしかしたら使えるかもしれないんで、頭の片隅に置いておくと良いかもしれないです。
295 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 01:17:04.49 ID:44zEP18y
講義面白い?
296 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 01:21:25.31 ID:Pn4Xl5kT
>>294
すごく参考になります
ありがとうございます
297 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 01:21:50.07 ID:Sk3F6jJa
298 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 02:02:47.94 ID:Pkl/MCLd
国語古典無いからノー勉で行こうと思ってるんだけど、やばいかな?
センターの評論小説なら8割取れてる
299 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 02:06:22.48 ID:Sk3F6jJa
>>298
経済学科ですか?
そこは数学得意ならまず受かるらしいですからそれでも良いと思います、たぶん。
経営学科は厳しいです
私は法学部しか受けてないんであまり確実なことは言えないですが。
300 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 02:10:43.06 ID:44zEP18y
>>297
なるほど
グループワークとかある?外語以外で
301 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 02:18:51.43 ID:Sk3F6jJa
>>300
法学部の場合の話をすると、
1年の春に履修する法学の導入演習は何クラスかに分かれて受講するんですが、
担任の教授の方針によってはグループワークを頻繁にやるクラスもあるみたいですね。
国際関係法学科の人は秋学期にも、今後の専門科目に関わりそうな文献を読む練習となる英語導入演習を履修するようです
302 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 02:21:17.88 ID:Pkl/MCLd
>>299
経済学科です
数学かー、がんばります!
英語は慶應と比べてどんな感じですか?
303 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 02:26:30.28 ID:Sk3F6jJa
>>302
慶應の問題は法学部しかまともに見たことないし、オマケに結局受けなかったんでコメントしづらいんですが、明らかに上智とは問題のレベルが違います。あれは解けません。
慶應経済学部は英作文のウェイトが大きいらしいときいたことあるんで、上智とは全く毛色が違うのではないですか?
304 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 02:29:16.99 ID:Pkl/MCLd
>>303
はい、英作文だけで半分以上もってかれますw
上智経済の過去問まだ見てないんで、近々赤本でも買いに行こうかと思います
305 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 02:33:22.90 ID:Sk3F6jJa
>>304
学科入試についてはたまに日程が変わったりするんですけど、そうなると英語の難易度がけっこう変わるんで気をつけてくださいね
昔は経済の日程の英語は簡単な方だったらしいですが、いまは外英と同じ日程になったとかで難しい部類になったようです
306 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 02:43:11.22 ID:44zEP18y
>>301
今の所、前期後期 グループワーク経験なし?
307 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 02:49:03.54 ID:Sk3F6jJa
>>306
担任があまりグループワークさせる方じゃなかったんでそれらしいことはほとんどやってないですね。学科は国関じゃないので英語導入演習もないです。
一般教養科目に「キャリア・ディベロップメント」なるグループワーク中心の科目があるらしいですが、履修したことないですし。
必修英語と第二外国語はどっちもグループワーク中心でした
308 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 10:13:19.95 ID:++jGQ8NY
学生証の写真って願書の写真と同じですか?
309 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 12:21:57.01 ID:Sk3F6jJa
>>308
たしか、合格後に送られてくる入学手続き書類で改めて新しい証明写真を要求された気がします。
入学から卒業するまでその写真を使うことになります。
310 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 12:28:09.06 ID:kQ5OYfqE
長文が用意されて、その下線を引かれた文の誤文訂正って長文の内容もしっかりつかむべきでしょうか?それともそこだけ見て答えを決められるのでしょうか?
具体的には経済の8番みたいな問題の話です
311 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 12:46:29.93 ID:Sk3F6jJa
>>310
経済学部を受けてないのでその8番という問題がどのようなものなのか詳しいことは把握しかねるんですが、それだけ聞いてみた限りだと「問による」としか言えないですね。ただ、そういう問題は意外に簡単な文法語法の知識でサクッと解けちゃうことが多いような印象はあります。
312 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 12:50:28.03 ID:Sk3F6jJa
>>311
あ、つまりそんなに前後の内容を気にしなくても解けることが多いような気がする、という意味です
313 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 13:30:54.20 ID:Ue30rz/Y
漢文難しくないですか?
英語が難しい大学は他にも色々あるけど、漢文は出ないとこも多いしセンターレベルまでの参考書しかないからどうやって対策すればいいのか…
句法で解けるなら良いけど、問いが内容説明ばっかりで本文が何言いたいのか分からないから難しい…
314 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 13:39:31.91 ID:Sk3F6jJa
>>313
漢文の難しさは実はあまり印象にのこってないですね。むしろ現代文の選択肢が微妙なのばかりでイライラした記憶があります。
国語便覧で漢文常識のコーナーを読み直したら少しはマシになるかもですよ
315 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 15:07:06.67 ID:1N8cWMgU
>>314
暇なら>>279を解いてみてよ
316 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 15:17:51.25 ID:XzsaatrV
>>1は早稲田法は選択科目なんだったの?
317 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 16:12:06.60 ID:Sk3F6jJa
>>315
気が向いたらやります...。
>>316
世界史ですよ
318 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 17:14:01.72 ID:bvrEr/Va
総合人間科学の社会か経営行きたいけどどっちのが受かりやすいと思う?日本史選択
319 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 17:57:33.62 ID:MDHagBKz
>>318
経営が古典ない、問題形式は英語も社会も一緒
受ける層的には社会の方がレベル高そうな気がする
320 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 18:22:41.54 ID:3kBexyYe
理工学部生ってどう?
321 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 18:24:59.74 ID:+i9M7bEC
かなり凝った箇所を含んだ英文は上智には先ず出ないとのことですが、
解いた大学群の中で、出る印象を持たれた大学そして学部は何処ですか?
322 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 19:56:00.89 ID:Sk3F6jJa
>>318
どっちも同じくらい難しいと思いますが、319の方も仰ってる通り科目負担は経営学科の方が軽いです。
323 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 19:57:54.81 ID:Sk3F6jJa
>>320
入学前に考えていたよりもチャラい人が多めな印象です。あと、理工の研究室がある棟はなんだかヤケに綺麗です。
324 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 20:01:54.94 ID:Sk3F6jJa
>>321
慶應法とか京大、阪大ですかね
325 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 20:08:14.69 ID:bvrEr/Va
>>322
経営は各科目何割とれば受かりますか
326 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 20:16:52.19 ID:Sk3F6jJa
>>325
受けてないので確実なことは言えないですけど
70%あったら受かるんじゃないですか
正規で合格できなくても、早慶に受かった人たちが蹴るので悪くても補欠で受かりそうですし
327 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 20:22:30.73 ID:Sk3F6jJa
>>279
>>315
やったぜ。

3条件について
a+b+c+d=0.....①
ad-bc+p=0......②
a>=b>=c>=d...③
とそれぞれ番号を付す。
①を変形すると
d=-(a+b+c)...①*
であるから、これを②に代入すると
-a(a+b+c)-bc+p=0
⇔a(a+b+c)+bc=p
⇔a^2+ab+ac+bc=p
⇔a^2+(b+c)a+bc=p
⇔(a+b)(a+c)=p
pは素数であり、また、③から(a+b)>=(a+c)であることがいえるから、
(a+b, a+c)=(p, 1), (-1, -p) である。
【I】(a+b, a+c)=(p, 1)のとき、これと①*より
b=p-a, c=1-a, d=-{a+(p-a)+(1-a)}=a-(p+1)...④
これを③に代入すると
a>=p-a>=1-a>=a-(p+1)
となり、2a>=p, p>=1, 2a=<p+2となるから
p/2=<a=<p/2+1
条件よりpは奇数であることは自明なのでこの不等式を満たす整数aは
a=p+1/2
のみ。
これを④に代入すると
b=p- (p+1)/2= p-1/2
c=1- (p+1)/2=- (p-1)/2
d= (p+1)/2 -(p+1)=- (p+1)/2
【II】(a+b, a+c)=(-1, -p)のとき
これと①*より
b=-a-1, c=-a-p, d=a+(p+1)
このときpは3以上の素数であるから、d>aとなり
③と矛盾するから不適。
以上により
b=p- (p+1)/2= p-1/2
c=1- (p+1)/2=- (p-1)/2
d= (p+1)/2 -(p+1)=- (p+1)/2
328 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 20:27:31.53 ID:cG4VoB9K
上智で検索したらこのスレに邂逅した。

私は経済経営のOBですよ。
いわゆる上智大学3K学科の筆頭のところです 笑
 
私が学生の頃は、『四ッ屋』っていう居酒屋によくたむろしていました。
懐かしいなぁ。
329 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 20:36:48.58 ID:Sk3F6jJa
>>328
新宿通りの傍にある店ですよね
まだありますよ
330 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 20:41:01.70 ID:xOamnQnt
この時期英語は何してましたか?
331 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 20:42:09.69 ID:Sk3F6jJa
>>330
志望校の過去問解いてましたよ
あと相変わらず鉄壁をダラダラ読んでました
332 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 20:46:45.01 ID:cG4VoB9K
>>329
本当だ。
調べてみたらまだあって驚きました。
しぶとく残っていますね 笑

>>325
私は自己採点して国語80%、英語85%、世界史50%で済営に受かっていた記憶があります。
トータルで65%~70%取れることを目標にするといいですよ。
333 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 20:50:58.67 ID:hS3ZkANz
>>328
今社会人ですか?
上智の経営学科て就職どうですか?
334 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 20:53:11.55 ID:bvrEr/Va
>>332
65パーセントでもいけるんですか!
335 :
>>1さん、空気読まずにごめんね。
2016/12/18(日) 21:08:13.81 ID:cG4VoB9K
>>333
済営は上智の中では比較的大所帯(学年あたり170人くらいだったかな?)なので、
全員のことはよく存じませんが、私の所属していたゼミでは半数以上が金融業界に就職しました。
ちなみに私も金融機関(やや特殊なところですが)勤務です。

>>334
65%が最低ラインで、70%超えれば安心できるというのがだいぶ昔の済営入試の通説でした。
現在の受験事情には疎いので、詳しいことは現役上智大生や予備校ソースの情報から仕入れてくださいね。
336 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 21:24:53.18 ID:0pO2dc6F
1はせんたーいくつ?
337 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 22:34:59.73 ID:Sk3F6jJa
>>336
センター試験の得点ですか?
86%弱だったと思います
338 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 22:43:06.17 ID:IRPnznNb
>>337
センター英語8割程度じゃ上智文は間に合いませんかね…?
339 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 22:45:19.31 ID:Sk3F6jJa
>>338
158点だったとか行ってる同期が法学部にいるんで全然大丈夫じゃないですかね
過去問演習頑張ってください
340 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 22:51:08.20 ID:IRPnznNb
>>339
そうですか、文法問題集ばっかやってたので演習にはげみます!
341 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 22:55:44.16 ID:Sk3F6jJa
>>340
上智は文法語法のウェイトが結構あるので気になるという気持ちはわかるんですが、
このパートにばかり時間を割くのはコストパフォーマンスが悪いです。
読解問題は読めさえすれば設問はものすごく簡単なことが多いんで点を落とすのは非常にもったいないです。
長文読解の練習を中心にやって下さい。
342 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 23:09:38.63 ID:DV0yLnJN
経済と経営を受けようと考えています。
経済の方から過去問を解き始めたのですがかなり難しく感じました。特に時間的に…
予備校の先生曰く外英と日程が被るようになってから難しくなったらしいです

1度今年のものを時間を意識せずに解いてみたら10分オーバーして正答率(設問数)は7割弱でした…
英文を読むのに時間がかかっているのと、問題を解く時間が遅いのと両方だと思いますが、どうしたこの10分を短縮して正答率をもう少し上げられるようになりますでしょうか?

経済を受けていないとのことですが、何かしらアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします
343 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 23:17:10.98 ID:Sk3F6jJa
>>342
今の段階で7割弱取れてるなら結構勝負になると思うんですが
数学はどれくらい取れますか?
344 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 23:19:40.61 ID:Sk3F6jJa
>>342
ああ、10分オーバーですか
それは結構大きいな
どのパートが1番苦手ですか?
345 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 23:21:52.22 ID:DwT6K3L5
>>342
パイナップルのやつ?
あれは他の上智のやつより難易度が高いし量も多い
英語学科の人でさえ英語5割ぐらいでも受かってたらしい
経済学科の最低点が5割6分(経済学科は素点)で実際に低い
346 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 23:22:37.54 ID:Sk3F6jJa
>>335
名前欄のメッセージいま気づきましたw
いえいえ、私が知らない情報をこのスレに付け足して下さって有り難かったです。
私もキチンと就職できるよう頑張らねば...。
347 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/18(日) 23:28:22.83 ID:Sk3F6jJa
>>342
そういえば今年の経済は外英とは日程被らないっぽいのでそこまで難しくはならないのでは。
348 :
名無しなのに合格
2016/12/18(日) 23:38:46.05 ID:b3ZI3A0k
外英日程で7割取れればかなり上の方だよ
普通の受験生じゃ2/3も解き終わらないから
349 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 00:07:29.49 ID:Bte5tvxg
地球環境法は入りやすいですか?
めちゃくちゃおもしろそうです

それと英語は早稲田の問題みたいに変に考えて解くって感じじゃないですいね?なんかさらーってよんで指示語に注目して解いてく感じですよね?

現代文簡単ですけど古漢文はむずい?
350 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 00:15:21.96 ID:HluN94x9
>>349
地球環境法は上智独特の学科で、
昔は法学部で1番入りやすいと言われてたんですが偏差値ではもう他の学科とほとんど差が無いですし
上の方でも言及があった、英語が難しい外英日程と被ってるので結構しんどいと思います。
私個人の感想としては、上智は古漢よりも現代文の方が難しかった気がするんですがどうも他の人たちとは感覚がズレてるみたいですね。
あ、ちなみに法学部はあまり学科にこだわる必要はないと思います。法律学科や国際関係法の人でも地球環境法開講の講義やゼミは取れますから。違いは、抽選科目になってる地球環境学に関する講義を地球環境法の人は優先的に取れる、という点です。
351 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 00:27:09.91 ID:Bte5tvxg
>>350
そうですか。。
早稲田の英語なら合格点越えてるのですが不安です。。やめた方がいいですかね?
法学部の中でと他学部で入りやすいとこありませんか?
352 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 00:41:26.03 ID:Hc2lQCbt
>>343
数学もやってみました。1問目の三角形の奴が完答、2問目は「x>0,y>0が連立不等式慢心で①を満たすための必要十分条件」っていう日本語の理解に手間取り、適当に式を動かして入れてみたら(1)のみ正解、3問目の整数も(1)のみです…
353 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 00:45:22.45 ID:Hc2lQCbt
>>344
一番時間がかかったのは空欄に入れる文を11個の選択枝から入れるやつで、時間をかけすぎました。そして全体的に語彙力が追いついていないのが原因で読むのが遅くなってます…
シス単を繰り返してきたのですが、シス単だとカバーしきれていないものが多くて、それが割と設問にかかってたりするので立ち止まる時間が取られました
10分で取った分がすべて失われると考えると点数も酷くなるのでかなりやばいです
354 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 00:48:42.66 ID:Hc2lQCbt
>>345
パイナップルも確かに意味不明でした。語数の多さに圧倒されましたが、感が冴えたのもあり意外と正解出来ました。
確かに英語だけの勝負ではありませんし、16年は合格最低点も低下してますね…
しかし数学も国語も自信がある訳では無いので、もう少し英語で取れるようになりたいところです…
355 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 00:49:51.53 ID:Hc2lQCbt
>>347
連投すみません。
確かに質問したのは経済のことで、今年は被りません。しかし上にも書いた通り、経営も受験予定なのでどのみちアウトですね笑
何とかするしかありません…
356 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 02:07:05.14 ID:HluN94x9
>>351
法学部の3学科の一般入試の難易度は、偏差値こそほんのわずかな差はありますが、大して変わらないと思います。
ちなみに偏差値順だとそのようには見えないですが、
問題そのものの難易度は「地環>法律>=国関」だと感じます。
受験の観点から見た上智法学部のメリットは
「受験料さえ納めれば三回試験を受けるチャンスがある」、
これに尽きるので全ての学科を受けてみるのも良いんじゃないでしょうか。
ほかの文系学科で入りやすいところといえばやはり文学部独文学科・仏文学科、外国語学部葡語学科・露語学科が候補に上がりますかね、オススメはしませんが。
新聞学科や哲学科は学科諮問の対策ができれば入りやすいかもしれませんが、
本命でもない学科の小論文の対策なんかするだけアホらしいでしょう。
よく言われる神学部は実はそれほど入りやすいわけではありません。
ちなみに自分も早稲田や国立と併願したのでこういうことをいうのは変だし、かつ余計なお世話であることも自覚しているんですが
特には上智にこだわりが無い、国立や早慶志望の人にとっては上智を受けるという選択は必ずしも良いものではないと思います。
ましてや妥協で本来の志望とは別の学部を滑り止めにしようという思惑ならなおさらです。
早慶の入試前に入学金27万円を没収されてしまうという今の制度は、このような人たちにとってはコスパが悪すぎます。
357 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 02:45:17.37 ID:Bte5tvxg
>>356
詳しくありがとうございます
早稲田4つと法政1つ明治2つ受けるのですがやっぱりきつい感じですかね。
それに募集人数少ないし。。
358 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 07:15:23.81 ID:pPxoTfdg
今は法学部は3学科とも河合塾偏差値65.0で並んでるね。年によって若干変動は
あるけど低くなると併願が増加してまた上がるのがパターンかな
359 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 09:05:45.43 ID:nKgQMgq3
>>323
どんな風にチャラいのん?
上智のパリピ感って他マーチの明治や立教とあまり変わらない?
360 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 09:54:13.62 ID:n02uDqok
【拡散希望】3.11が核爆弾を利用した人工地震であった事が判明
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1482061162/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
361 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 09:59:17.26 ID:VcAuO1CK
ゼミ入る?
362 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 10:58:44.38 ID:aHG8qof5
センターの科目別の点
受けた全科目
363 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 11:46:52.84 ID:INM8blgI
上智とは直接関係ないのですが、センター数学の悩みを聞いてもらえますでしょうか?
364 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 12:26:08.64 ID:VcAuO1CK
早稲田、慶應、立教、青学、明治、法政と比べてキャンパス周辺や四谷、四谷駅をトータルで見て満足?
どう感じてる?
365 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 12:59:26.95 ID:aHG8qof5
なんか資格取る?
366 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 17:25:07.89 ID:j/s8YfBn
数学と世界史、どっちが好き?
367 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 18:08:58.47 ID:HluN94x9
1です。
>>345
経済学科は日程が変わったりして問題のタイプが変わるごとに、合格者最低点が大きく変動しますね
素点で出すのでそのあたりがとてもわかりやすい
今年は多分英語が易化するでしょうから、60%あっても受かるかどうか...。
368 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 18:14:01.51 ID:HluN94x9
>>353
慶應法ほどではないにせよ、上智の英語は単語帳に頼りすぎた勉強法は危険ですね
簡単なメモをしたカードを作って引っかかった単語、イディオムを覚えてしまいましょう
カードは、その辺で売ってあるような小さなものではなく、梅棹忠雄が提唱したような「京大式」のサイズだと、例文など色々書き込めて便利です。
369 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 18:16:35.12 ID:HluN94x9
>>357
早稲田の英語で合格点超えられてるとのことですので、決してきついとは思いませんけどね
もっとも、この2つの大学の併願相性は悪いみたいですけれど
370 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 18:18:24.51 ID:HluN94x9
>>359
ほかの大学のチャラ男たちの生態をよく知らないのでコメントしづらいんですが、
そのような手の人たちはどこの大学もだいたい同じようなもんじゃないですかね
371 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 18:18:52.92 ID:HluN94x9
>>361
ゼミは必修なんで入らないと卒業できないです。
372 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 18:24:27.14 ID:HluN94x9
>>362
英語188
国語170くらい?
理基 72
世B 100
日B 97
数学140台?
こんな感じだったと思います
373 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 18:25:11.14 ID:HluN94x9
>>363
私も苦手だったんで役に立たないかもしれませんが、どうぞ。
374 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 18:27:14.80 ID:HluN94x9
>>364
明治の御茶ノ水や立教池袋に比べると、四谷はカチッとしたビジネス街であまり面白みはありませんが、新宿までのアクセスは良いし
駅から大学がものすごく近いんで満足ですね。
青学や慶應はよく知らないんで何とも。
375 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 18:28:03.34 ID:HluN94x9
>>365
宅建士を取りました。
376 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 18:28:52.49 ID:HluN94x9
>>366
どっちかといえば世界史ですかね。
377 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 19:25:30.66 ID:VcAuO1CK
>>371
卒論ある?
378 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 20:09:08.05 ID:0u0d6O6J
上智の心理学の英語ってしんどいですか?
379 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 20:11:16.27 ID:pmovbcpT
経済の英語簡単だったのに文学部の英語馬鹿難しい
380 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 21:05:33.28 ID:5lB4fwDw
>>287
ありがとう
381 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 23:12:45.23 ID:HluN94x9
>>377
無いですよ
>>378
たぶんそんなに難しいほうじゃないです
>>379
学科どこですか?
382 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 23:18:23.84 ID:U4hJReEP
早慶上智で英語の問題の難易度自体が1番高いのはどこですか?
383 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/19(月) 23:23:06.82 ID:HluN94x9
>>382
慶應法です。間違いないと思います。
384 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 23:44:21.49 ID:VcAuO1CK
>>383
なぜ?
385 :
名無しなのに合格
2016/12/19(月) 23:46:27.62 ID:Rms7pqdn
>>381
ザイエイの英語簡単で、文-英文の英語ムズイ
386 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 01:03:00.49 ID:NrOxVeLx
>>368
質問したものです。確かに単語に偏りすぎてもだめなのは分かりますが、結構分からない単語が多くて読むのに疲れます。
そしてあの量なので集中力も相当削られる結果になってしまいます。
受ける予定のマーチから順当に過去問を解いてきましたが一気に難しくなった感じで辛いです。シス単結構やったんですけどね、そもそもがあれでした…

もちろん長文も解きますが、単語もやれる範囲で伸ばしていこうと思います
387 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 01:05:41.76 ID:NrOxVeLx
今からパス単準1に手を出すのってどうでしょうか?
ABCの3つに分けられていて、Aは7割程でBは半分くらいがわかる単語でした。
パラパラっと見た感じなのであまり参考にはなりませんが、Cは無視してBまでの完成を目指して残り2ヶ月やろうと思うのですが、今から新しいものに手を出すのは危険でしょうか?
でも、現在まで使っていたものでは及ばないのでそこにこだわってもなーと言った感じです
388 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 01:54:52.41 ID:Ec8reg0V
>>385
英文だけどウチの日程の英語は上智の中だと簡単な部類のはず
済営日程のが問題多いしバリエーションも多彩なので難しいと思うが
上で慶應法が一番難しいって言われてるけど、個人的には上智の文法問題が多い日程(済営など)のが解き難い
389 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 07:29:29.88 ID:MSSa+QsX
OBGや社会的評価がどうもパッとしないのはなぜですか?
390 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 08:32:18.26 ID:ChKtItNg
>>387
速単上級より
難関大のデータ過去10年分で出てきた単語の種類は36172種類
1万個覚えようが、2万個覚えようが知らない単語は出てくる
そもそも受験生みんな同じような単語帳使ってるから皆も分かってないはず
391 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 08:42:11.84 ID:Zll+7A0m
>>390
だからこそ差がつく
392 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 10:25:51.24 ID:Vgs0RVFW
>>327
「ab=0 ⇒ a=0 or b=0」 を示して?
393 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 10:43:29.01 ID:Mje+wrio
>>389
叩きや煽りをやりたいなら他でやれよ
394 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 12:00:57.14 ID:3G51g01A
早稲田法の一般試験の難易度についての感想を
各科目ごとにお願いします
395 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/20(火) 12:55:35.94 ID:EGWw9B9B
1です。
>>384
試験時間の短さの割に多い文の量、まあこれだけならセンター試験とさほど変わらないんですけど内容が段違いに難しいですし、問題形式も複雑ですから。
>>387
私なら手を出しませんね。
396 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 13:02:16.03 ID:RUxPH0k0
新聞学科って受かりやすいの?
合格最低点低いけど
397 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/20(火) 13:03:22.77 ID:EGWw9B9B
>>392
あんまり自信ないのでいじめないでください。
【1】a=0 のとき命題は成立する
【2】 a≠0のとき
1/aが存在するのでab=0の両辺に1/aをかけてb=0
ですかね
398 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/20(火) 13:05:13.66 ID:EGWw9B9B
>>389
パッとしないですかね?
399 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/20(火) 13:08:43.41 ID:EGWw9B9B
>>394
英語は量が多いですけど、落ち着いてメモを取れば読解パートはまあまあ解けると思います、英作文は政経学部よりテーマそのものは書きにくい気がしますけれど、分量指定はかなり少なめなので無難に乗りきりたいところですね。
国語は難しいです、特に現代文。
世界史は上智のより解きやすい気がします
400 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/20(火) 13:09:52.38 ID:EGWw9B9B
>>396
学科試問が出来る人にとっては受かりやすいんじゃないですか?私は合格できなかったと思いますけれど。
401 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 13:11:42.13 ID:RUxPH0k0
>>400
>>1は女なの?
ありがとう、作文だからいけそうな気がするんだよな~
402 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/20(火) 13:14:21.56 ID:EGWw9B9B
>>401
もやし系男子ですよ
403 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 13:16:09.69 ID:YCYUt42G
知らない単語・熟語・会話表現を答えにしてくるから困る
404 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 13:20:33.66 ID:RUxPH0k0
>>402
文章から女性ホルモン出過ぎでしょwww
405 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/20(火) 13:20:56.93 ID:EGWw9B9B
>>403
私が受験した年度日程は幸いにもそう云う問題は少なかったんですけど、できなくても読解問題で確実に点を取れればOKだと思います。
そのような問いに遭遇してしまったら天に祈りつつcにマークしましょう。
406 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/20(火) 13:22:04.60 ID:EGWw9B9B
>>404
誤解しないで頂きたいのでここで一応声高に宣言しますが、ゲイじゃないですよ笑
407 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 13:29:47.81 ID:PaZhRByA
>>406
掘らせろ
408 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 13:31:01.11 ID:RUxPH0k0
>>406
ゲイっていうほど女々くない奴多いんだよな~
別に疑ってないけどw
409 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/20(火) 13:37:00.18 ID:EGWw9B9B
>>407
いやどす
410 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 13:39:58.67 ID:RUxPH0k0
はぁ、今になって新聞学科が気になってきた
早慶落ちてもマーチだけは回避したいんだよな~
411 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 15:07:56.78 ID:PaZhRByA
早慶と上智のキャンパスライフの違いある?
412 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 17:28:56.34 ID:MSSa+QsX
キャンパスにいる間は何処も変わりはないと思うよ
413 :
名無しなのに合格
2016/12/20(火) 21:00:13.51 ID:X1SrU11f
法政GISと上智、どっちのほうが良いと思う?
414 :
早稲田大学教育学部です。
2016/12/20(火) 21:11:51.00 ID:zLTwRXb5
>>398
評価高いよ~!
そっちの外英か経済経済・経営にしときゃ良かったっつってる友いる
415 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 00:18:59.40 ID:0TLVh3Uz
>>410
自分の知り合いには、早慶に合格した人でも上智に落ちてたりした人はかなりいたので(というかほとんど、上智合格早慶落ち並みにいた)
受けるなら早めに対策を立てといた方がいいでしょう、上智は特に日程が早いので。
416 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 00:19:30.01 ID:0TLVh3Uz
>>411
早慶のキャンパスライフを知らないのでわかりません。
417 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 00:20:39.96 ID:KH57nrY/
上智のロシアってどうなんでしょうか?
合格最低点を見たらかなり低かったので.....
やっぱり点数通り入りやすいのでしょうか?
418 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 00:20:59.72 ID:0TLVh3Uz
>>413
どっちが良いのかはわかりませんが
受験生のころ法政GISの存在は知らなかったですね
419 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 00:21:43.55 ID:0TLVh3Uz
>>414
まあいろんな人が居ますからね。
420 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 00:22:21.78 ID:0TLVh3Uz
>>417
毎年、上智文系の中では入りやすい学科の筆頭には挙げられてますね。
421 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 00:54:53.58 ID:p9A9D/1j
推薦で入るべき
422 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 15:24:58.64 ID:ggBwpDQB
普通の学食うまい?
423 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 15:32:16.28 ID:zqEnhmq8
英語7割 世界史7割5分 国語6割で合格できますか?
424 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 15:39:37.97 ID:ggBwpDQB
ハラルフードじゃないとこの
425 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 18:41:11.12 ID:Qk9fORbk
なんか模試とかでもそうだったんだけど、いざ過去問を解こうとして身がえまたりすると英文とか現代文が目で追ってるだけ状態になって頭に入ってこない時があるんだが、これは俺が緊張に弱いことを意味してるのかな?

本番が怖いんだけど、なにかいい克服法あります?変な質問でごめんなさい
426 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 20:04:46.55 ID:oUu7l3Ly
学部の序列とかってけっこう意識することある?
427 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 20:29:44.04 ID:0TLVh3Uz
>>422
不味くはないです。ただし、どこの学食でも似たようなことは言えると思いますが麺類は避けた方が無難でしょう。
他にもサブウェイやセブンイレブンなどの食事スポットがありますよ
428 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 20:31:02.15 ID:0TLVh3Uz
>>423
ほとんどの学科に合格できると思いますよ。多分。
429 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 20:34:16.35 ID:0TLVh3Uz
>>425
私も緊張に弱いタイプで、本番のセンター英語の時間は途中時間でトイレに吐きに行くはめになったくらいでした。良い克服法は残念ながらわかりませんが、何とかなるやろ、という心持ちになれるまで問題を解き続けるしか根本的な解決法は無いと思います。
こういうことを尋きたいわけじゃなかったんでしょうが、すみません。
430 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 20:35:25.76 ID:0TLVh3Uz
>>426
神学部や英語学科、国際教養がなんとなく、色々な意味で別格な気がするだけで
あとは特に意識しないですね。
431 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 20:39:31.43 ID:shYg5sB4
新聞と経営どっちか受かりやすいでつか?
432 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 20:43:03.19 ID:0TLVh3Uz
>>431
学科試問の出来によるので人によって違いますが、新聞の方が入りやすいと思ってる人が多いでしょうね。
433 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/21(水) 20:47:04.92 ID:0TLVh3Uz
今までレスを見た限り、経済学部がかなり人気な気がしますね。おどろき。
434 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 20:53:50.38 ID:J9B8U/YQ
上智は学部学科の差はあんま感じない大学だと思う
435 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 21:34:33.29 ID:p9A9D/1j
卒業してからの長い人生こそ大事だよ
それを左右する選択
436 :
名無しなのに合格
2016/12/21(水) 23:49:01.89 ID:czRZIwjV
関東の大学のローカル化がやばいな

2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
437 :
名無しなのに合格
2016/12/22(木) 00:59:19.02 ID:F1JU8TID
>>429
ええそうだったんですか!
結局精神論になっちゃいますよね…

詩文ですがセンターも受けます。体調が悪くても試験監督に申し上げにくい性格なのですが緊張すると思うので無理しない精神で行きます
438 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/22(木) 09:24:48.28 ID:5sfZNxRL
>>437
キチンと勉強の積み重ねをし
併願戦略をシッカリ立てておけば案外何とかなってしまうものだと思うので
気を楽にして残りの時間を過ごして下さい。
439 :
名無しなのに合格
2016/12/22(木) 09:38:58.20 ID:bR623421
司法試験という道について何か思うところはありますか?
440 :
名無しなのに合格
2016/12/22(木) 11:16:29.95 ID:uDtMgwZd
上智大学クソbotの内容は結構正しいと思う?
441 :
名無しなのに合格
2016/12/22(木) 13:11:29.21 ID:ira/5qxZ
受験申込が激減して入学辞退が多いから、系列からの推薦でなんとか保たせてるからでしょ。
ローカル度が強いのはその傾向が強いってことよ
442 :
名無しなのに合格
2016/12/22(木) 17:43:28.37 ID:kP232PY1
工事の音うるさい?
443 :
名無しなのに合格
2016/12/22(木) 19:19:20.76 ID:TeH/+lT+
文系学部の過去問全部やったけど、英語がずっと6割台ばっかりだったのに、2014年度の外英で8割取れた件
ただスラスラ解けた感があったのに時間をオーバーしてしまった
学部によって難度の差はない気がする
最初にやった2016年度の外英のは難しすぎて長文2題ほど途中で挫折してしまったけど
空所補充で受験生が知らないような難単語をバンバン答えにする問題とそうでない問題の偏りが激しいけど、何でだろう
444 :
名無しなのに合格
2016/12/22(木) 22:16:04.67 ID:sRxLaX+x
それが上智クオリティ
445 :
名無しなのに合格
2016/12/22(木) 22:50:44.93 ID:p8jXueWF
英語ってある程度勉強したらあとは音読だけで何とかなると思う?
446 :
名無しなのに合格
2016/12/22(木) 23:06:58.81 ID:RJNOK6j/
英文科の場合、英語七割5分、日本史六割、国語五割で逃げ切れるかな?
447 :
名無しなのに合格
2016/12/23(金) 00:43:19.81 ID:wtPFgnQy
上智は女の大学
448 :
名無しなのに合格
2016/12/23(金) 09:19:57.25 ID:UnmA8wQQ
上智って早稲田みたいにスポーツ枠とかあるの?
449 :
名無しなのに合格
2016/12/23(金) 11:57:44.00 ID:D/ARLvcZ
現代文でも英語でも、問題を解くのに必要な部分とそう出ない部分を見分けて読むような緩急をつけた読み方ってどうやったら身につくのでしょうか?
例えばセンターレベルだと全文がっつり読んでも時間は間に合うのですが、上智レベルになると英文と設問の難易度が高くなり時間がかなりきつくなります。先に問題文を読んでおくのは良いのでしょうか?
選択肢は読むなと言われていますが…
450 :
名無しなのに合格
2016/12/23(金) 12:24:14.09 ID:AIxab8//
>>447
東大は男の大学って言ってるくらい変な考え方だよな
451 :
名無しなのに合格
2016/12/23(金) 12:27:27.90 ID:wWmYQEBz
もともとは男子校なのにどうしてこう極端なことになるのか
452 :
名無しなのに合格
2016/12/23(金) 13:02:17.33 ID:kugNGKFp
大学の英語の授業ってどんな感じですか?
リーディングに特化して、ライティングもリスニングも出来ないので心配です
453 :
名無しなのに合格
2016/12/24(土) 14:05:51.51 ID:t1ITeL+8
四谷の近くのオススメランチスポットがあったら教えて?
というか1急に来なくなったな
454 :
名無しなのに合格
2016/12/24(土) 16:55:04.11 ID:xw3pa1R0
上智の可愛い彼女とラブラブしてるからかまってる暇がないんだよきっと
455 :
桜サクノ ◆LV/Oa3nJM2
2016/12/24(土) 18:21:23.89 ID:7elazSFu
>>425
神に召されたのだよ
456 :
名無しなのに合格
2016/12/24(土) 19:36:36.72 ID:2jX32kkv
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16

2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・3)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15
457 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/25(日) 01:56:36.22 ID:Pf2RAbGf
1です。
>>439
目指す人はたいへんでしょうね
特に上智みたいなミッション系の大学からは...。
>>440
なんだか無難な内容に終始してる印象ですね
もうちょっとパンチ力を出さないと
458 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/25(日) 02:23:24.75 ID:Pf2RAbGf
>>442
あんまり気にならなかったですね
459 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/25(日) 03:15:56.81 ID:Pf2RAbGf
>>443
何ででしょうね
出題者がバカなんじゃないですか
460 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/25(日) 03:18:35.73 ID:Pf2RAbGf
>>445
どんな問題が解けるようになりたいかによるんじゃないですかね
極端な音読重視は良くないと思います
>>446
英文科の配点や問題をよく知らないんでわからないですが
国語はなんとなくもうちょっと取れておいた方が良さそうな気がします
>>448
ないです
461 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/25(日) 03:33:16.49 ID:Pf2RAbGf
>>449
>>293で書いたことを参照してみてください。
選択肢を読むと変な先入観がはいってしまう人が多いので先読みはあまり推奨されないことが多いんですが、結局は自分で最も心地が良く、かつエラーが少ない解き方を確立して行くしか無いんですよね
462 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/25(日) 03:43:50.76 ID:Pf2RAbGf
>>452
入学直後のTEAP(2技能のはずですが、今後四技能になる可能性も無くもない)でレベルが6段階に分けられクラス編成されるのでそう無茶なことはしないですむはずです。
中級(INTERMEDIATE)クラス以下の人はライティングもスピーキングも大したことない人が多いですので、
周りに比べて劣ってるのでは無いかとかそういう心配をする必要はご無用です。
入学後は授業毎にグループを組まされて英語での即興のスピーチをする練習をさせられたりします。
そのほか、購読した本の一部について簡単なブックレポートを課されたり、指定されたテーマのプレゼンをさせられたりしますが、これはそんなに大変な頻度でもないので人並みに真面目にやれば難なく単位は取れるはずです。
463 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/25(日) 03:46:23.28 ID:Pf2RAbGf
>>453
しんみち通りという個性的な飲食店が集まった界隈が近くにあってなかなか良いと思います
>>454
彼女いない野郎どもと集まって酒飲んでました
頭痛いです
464 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/25(日) 04:02:23.10 ID:Pf2RAbGf
年末年始29頃?~年明け3日頃は
このスレには多分来れないのでよろしくお願いします。
勢いがだいぶなくなったのでその間にdat落ちするかもしれないですね
465 :
名無しなのに合格
2016/12/25(日) 05:18:30.70 ID:lVfHfQ0b
卒業してだいぶ経ってから気がつくこともある。
第一志望はよく考えたほうがいい。
466 :
名無しなのに合格
2016/12/25(日) 08:17:29.25 ID:CwLcv119
コミュ障の人見知りでもやっていけますか?
467 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/25(日) 09:32:00.68 ID:Pf2RAbGf
>>466
何とかなりますよ。入学式の直後のオリエンテーションキャンプでしくじっても、その後にサークル勧誘日程もあるので挽回チャンスがあるので
出だしの方で何回か人見知りへの救済措置があります。
その後も別に支障はないんじゃないですかね、ただし学部によるとは思います。文学部や外国語学部なんかはやはりコミュニケーション重視の学科ですし、卒業論文の指導も受けなきゃいけないんである程度は克服できないとキツイです。理系の学部も同様でしょう。
法学部はゼミが必修ですが、論文を書かなきゃいけないわけでもないのでその点コミュ障へのハードルは低めだと思います。
468 :
名無しなのに合格
2016/12/25(日) 16:29:30.69 ID:/95svuP7
むかし、四谷界隈は、東京有数のスラム街だったことは全く知られていない。
469 :
名無しなのに合格
2016/12/25(日) 19:13:12.47 ID:BEpev7UL
オタク系とヤンキー系だとどっちが多いですか?
470 :
名無しなのに合格
2016/12/25(日) 21:20:34.43 ID:nE2zxBJz
>>467
文学部史学科もコミュニケーション重視なのか?

文学部史学科は3教科中一つでも標準化後の点数が4割未満の場合不合格って書いてあるんだが
英語5割
国社8割(問題数
で受かるか?
471 :
名無しなのに合格
2016/12/25(日) 21:47:05.99 ID:Hb5145zw
カトリックAOだと簡単に入れるんですか?
472 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/26(月) 03:34:02.38 ID:qc9td/DZ
>>469
オタク系だと思います
>>470
史学科なんて卒業論文の完成が四年間の最たる目標ですし、指導教官と適切なコミュニケーションが取れないと厳しいんじゃないですかね
点数は史学科を受けてないんでわかりませんが、英語5割じゃさすがに難しいんじゃないですか
>>471
わかりません。
473 :
名無しなのに合格
2016/12/26(月) 09:47:11.17 ID:YAlIVI/a
なんでここ、政治学科が無いの?
474 :
名無しなのに合格
2016/12/26(月) 10:18:12.04 ID:7Mx2GIOP
475 :
名無しなのに合格
2016/12/26(月) 15:25:39.94 ID:YMIpVqKG
上智には転部・転科は制度としてあるようですが、どのくらいの人が利用していますか?
476 :
名無しなのに合格
2016/12/27(火) 16:38:47.37 ID:pRjGX1ur
だんだん1が答えるのめんどくさそうになってて草
477 :
名無しなのに合格
2016/12/28(水) 16:57:07.81 ID:glSGfkb3
同志社のことどう思う?
478 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2016/12/29(木) 00:45:27.55 ID:w5td+DFp
1です。今年最後のレスになるかもしれないです。受験生の皆さんが良いお年を迎えられますように。
>>473
何故でしょうね、政治学系の法学部開講科目ならありますよ。
>>475
私の知り合いには2、3人いるっぽいですが、
詳しいことは聞いたことがないですね
>>477
特にこれといったイメージはないです。
479 :
名無しなのに合格
2016/12/30(金) 11:36:45.38 ID:ecw6JbcK
>>474
これについて一言
480 :
名無しなのに合格
2016/12/30(金) 11:37:08.02 ID:yZiS8Zv3
キャンパスだけなら上智と青学どっちがオサレ?
481 :
名無しなのに合格
2016/12/30(金) 12:13:01.85 ID:J+6CspFG
1じゃないけど青学のほうがお洒落だと思うよ。正門からイチョウ並木
ギリシャ様式の建物。誰もが想い描く学園ドラマのようなキャンパス。
中高等部の学生も雰囲気を作っている。
上智は戦前からの1号館がクラシックで見所になっている。あと中には
入れないけどやはりクラシックな礼拝堂があり雰囲気は良いね。
482 :
名無しなのに合格
2016/12/30(金) 19:43:12.33 ID:xlxpc6tz
よいしょっと
483 :
名無しなのに合格
2016/12/30(金) 20:04:29.82 ID:MrRWcH3T
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
① 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
② 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
③ 会計士試験   慶大、早大、中大、一橋大、明大
④ 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
⑤ 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
⑥ 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
④ 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
484 :
名無しなのに合格
2017/01/01(日) 09:50:49.05 ID:sHBVU3hE
学力あっぷのために、付属高校作ったら?
485 :
名無しなのに合格
2017/01/03(火) 10:01:56.17 ID:DX4bgtAY
上智は駅近だけど、高校位の狭さのキャンパスは萎える。
486 :
名無しなのに合格
2017/01/03(火) 10:32:46.44 ID:HgGmgNuE
別にキャンパスに住むわけじゃないしコンパクトな方が学内の移動に楽とも言える
それよりアクセスの便利さの方が日常的に大きいと思う

写真の真ん中あたりが上智大学、右手が上智グラウンド、更に右側が迎賓館
上智の手前が四ツ谷駅と赤坂見附橋、向こう側にはニューオータニ本館とタワーが見える
上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚

キャンパスの様子
上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚
上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚
上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚
487 :
名無しなのに合格
2017/01/03(火) 10:46:11.29 ID:55G/j2Bp
いや、利便性や効率性なんて求めてない
大学4年間はゆっくりモラトリアムを過ごす場
ゆったり広々したキャンパスだと心も快適になる
例えば早稲田とか
488 :
名無しなのに合格
2017/01/03(火) 10:53:49.54 ID:HgGmgNuE
早稲田の本キャンの混み具合は上智よりマシなのかな
489 :
名無しなのに合格
2017/01/03(火) 10:56:20.39 ID:55G/j2Bp
>>488
バングラデシュと東京 比べてるようなもん
490 :
名無しなのに合格
2017/01/03(火) 11:12:49.18 ID:HgGmgNuE
早稲田の本キャン面積は上智の倍くらいと思うが学生数も倍なのであんまり
変わらない気がする。それに都心のキャンパスなんて慶応三田も青学も
含めて目糞鼻くそだよ。郊外の広いキャンパスが良いなら他へ行くべし。
491 :
名無しなのに合格
2017/01/03(火) 12:00:57.78 ID:QQxcwdvq
それなら北大が1番いいぞ
街の中心にドデカイキャンパス
492 :
名無しなのに合格
2017/01/03(火) 12:27:14.88 ID:HgGmgNuE
北大いいね遠いけど
493 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/04(水) 09:00:20.42 ID:4tiz6YYU
1です。
>>479
裏門ですね。ここから出てすぐのところにある金沢カレーの店が気になってます。
494 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/04(水) 09:01:47.62 ID:4tiz6YYU
>>480
青学のことはまったく知らないのでわかりません。でも渋谷というオサレスポットが近いから青学の方に軍配があがるんじゃないですか
495 :
名無しなのに合格
2017/01/04(水) 09:04:24.46 ID:c+hyhnpu
総合人間の社会福祉ってどうなの?
496 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/04(水) 09:14:32.18 ID:4tiz6YYU
>>495
社福の学生とは会ったことがないのでよくわからないです。学内には社会福祉専門学校もあって、そこから学部課程に編入する方も結構いるみたいな話は聞いたことがあります。
497 :
名無しなのに合格
2017/01/04(水) 10:21:54.76 ID:5sYeYUsa
鉄壁をだらだらと読んでたって書いてあるけど大体1日にどれくらい読んでました?

過去問をどんどん解くようになってから、演習の際に分からなかった単語を鉄壁か辞書で調べて逐一覚えていくっていうことをしてるんですけど、毎日のルーティンにしてた鉄壁をやらなくなってきてしまいました
新しいことを覚えるのと同じく、今まで覚えてきたものを強固にする方が大切ですよね?
498 :
名無しなのに合格
2017/01/04(水) 17:18:09.92 ID:7ywtE1Uk
>>497
俺も受験生だけど索引見て単語確認してる
鉄壁は詳しく書いてるし分類別だから赤シートで隠しても何となく分かっちゃうんだよな
覚えれてない単語をノートに書いて電車とかで確認しとけば、かなり覚えれたわ
ただ一語一語行ったり来たりで時間がかかるけど
499 :
名無しなのに合格
2017/01/04(水) 20:40:25.32 ID:g8DsijLZ
推薦で簿記とかの資格ってあった方がいい?
500 :
名無しなのに合格
2017/01/04(水) 23:54:28.24 ID:tSImf+xQ
>>1
これ見て上智には幻滅したわ

上智ヤリサーのパーティ動画
ダウンロード&関連動画>>

501 :
名無しなのに合格
2017/01/04(水) 23:55:09.04 ID:GBu66K0x
パラリーみたいなのってやりましたか?
今から河合塾の参考書のパラリーのストラテジーにてをつけるのはだめですかね?
この単語をぶち込んで読んでいく状態だと意味は取れても全体で筆者が何を言いたいのかうまく掴めないのですが、どういう訓練をしたらよいでしょうか?
502 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 08:31:51.63 ID:Y/VTL7sG
オープンキャンパスで上智に行ってみ?
ダッシュで正門から裏門まで1分以内いけるし、
1号館の廊下とか切れかかった蛍光灯とかで薄暗く狭いし、
トイレとか男子校みたいに内装青色&薄暗いカビだらけで
萎えるぞ。

>>486
学校内の移動が楽っておじいちゃんかよw
503 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 09:10:56.69 ID:vJ7zs9Fl
キャンパスの狭さとショボさは擁護できん
受験の時は散策せずに指定の場所で試験受けるだけだったから気づかないけど、入ってから気づいたキャンパスの微妙さ
移動が楽なのはいいことだ。
504 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 10:02:40.82 ID:TXjBXGpi
>>503
楽ばかりして何も残らないよな
勉強するわけでも無いし、キャンパスを楽しく歩けるわけでも無いし
まさに老人ホーム
505 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 12:11:35.33 ID:n8BSQf0+
最近は上智叩きがトレンドなのか?
506 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 12:19:03.95 ID:fWlijnAo
>>505

>>500これ見ろ
507 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 12:23:25.21 ID:0NmgDoIc
>>500
これ見る限りオトコは優しそうだな
508 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 14:28:39.39 ID:2nUAdzz3
叩いてるわけじゃなくて現実が見えてない人に言ってるんだと思うよ。
全部確かに事実だし
509 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 17:08:53.43 ID:x6t3qSW3
ヤリサーなんてどこにでもあるだろ
どこかみたいに問題起こしてないだけマシ
510 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 20:58:11.54 ID:PiOC/ch0
推薦が50%って
クラスの半数が推薦ですよね

一般で入学して虚しくないですか?
カトリック系の賢くないとこからの推薦はどれくらいいます?
511 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 21:03:03.43 ID:yTku5N8D
>>510
自分の学力では入れない大学の推薦の心配とかwww
時々人生虚しくならん?
512 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 21:07:15.53 ID:PiOC/ch0
推薦が50%って
一般の受験で入る意味あるのか?っていう
大問題でしょ
カトリック系の低い学校から来てる人は多いですか?
幅きかせてたり、授業の邪魔だったりない?
推薦と一般が半数半数で対立とかある?
513 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 21:09:51.69 ID:yTku5N8D
どんな方式で入ろうと明治より確実に格上なので心配ないよ
514 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 21:21:32.88 ID:PiOC/ch0
なぜ明治大学が出てくる?
1ではない人は答えなくていいから
515 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 21:26:35.23 ID:yTku5N8D
毎度酔っ払いオヤジみたいに絡んでくるのは明治が多いからそう思った
だけ。違ったらごめんよー。もちろん1じゃないよ。
しかし叩きたいだけのレスも遠慮しろよ大概に。
516 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 21:31:23.77 ID:PiOC/ch0
上智の最大の問題は推薦の多さでしょ
1の人は
また時間できたら
推薦の実情とか教えてください
517 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 21:33:33.62 ID:PiOC/ch0
上智に入学するとき一番ネックになるのが
推薦の多さだから
518 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 22:10:23.37 ID:yTku5N8D
自覚症状のない、大人の発達障害とは

アスペルガー症候群は広い意味での「自閉症」に含まれる一つのタイプで、「対人関係・社会性の
障害」「パターン化した行動、興味・関心のかたより」「コミュニケーションの障害」が特徴です
https://www.ishamachi.com/?p=8191
519 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 23:34:22.52 ID:F5lu7tT8
経営で推薦だしたら受かるかな
商業系の資格の一級5個で
520 :
名無しなのに合格
2017/01/05(木) 23:45:16.35 ID:FYE0XV/8
やっぱり推薦はなぁ…有名進学校にあるならいいんだけれど、そういうわけでもなさそうだし
521 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 00:43:03.16 ID:AUq5wmGs
>>509
上智は違うよ
ここで話題になるように推薦率が早慶中央より高い
また学生数を少ないからね
一事が万事 のように、ヤリサーは氷山の一角
同じ質の人が集まって出来た均一化された狭い大学だからね
522 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 04:44:17.32 ID:Pk87+BmP
商業科から推薦だすって言ったら怒る?
523 :
◆mROs5iloi2tP
2017/01/06(金) 08:23:26.38 ID:5m8MwIzq
1です。推薦入学については全くの無知なので、
お答えいたしかねます。ごめんなさい。
524 :
◆mROs5iloi2tP
2017/01/06(金) 08:26:01.26 ID:5m8MwIzq
>>497
自分のやり方を確立できればいいと思います
自分は寝る前のしばらくの間、章末のレビューテストをこなしたり
盲点になりそうだと印をつけておいた単語をチェックしたりしてました。
時間は特に決めてなかったかな
525 :
◆mROs5iloi2tP
2017/01/06(金) 08:26:32.61 ID:5m8MwIzq
>>500
えぇ...。
526 :
◆mROs5iloi2tP
2017/01/06(金) 08:28:51.91 ID:5m8MwIzq
>>501
高校の英語教師がパラグラフリーディング推しの人でしたので、自分も自然とそのような読み方をするようになりましたね、その手の参考書は使ったことないんですけれど。
段落毎に内容を簡潔に要約する練習をすれば良いのでは
527 :
◆mROs5iloi2tP
2017/01/06(金) 08:30:25.18 ID:5m8MwIzq
>>502
まあ三号館とかのトイレは汚いですね
あと、電力消費が少ないと理由なのか、新しいトイレにも和式があったりするのはイヤですね
528 :
◆mROs5iloi2tP
2017/01/06(金) 08:32:22.39 ID:5m8MwIzq
>>512
推薦入学は50%もあるんですかね
法学部は確か一般率が70%超くらいだと聞いたことあるんですが
他の学部が凄いのかな
529 :
◆mROs5iloi2tP
2017/01/06(金) 08:34:26.79 ID:5m8MwIzq
>>516
自分が知ってる推薦の人は真面目ですよ
530 :
◆mROs5iloi2tP
2017/01/06(金) 08:35:59.78 ID:5m8MwIzq
>>510
一般の学生には知りえないことですね
531 :
◆mROs5iloi2tP
2017/01/06(金) 08:36:59.71 ID:5m8MwIzq
推薦入試についてのアドバイスは全くできないので
その手の質問は勘弁してください
532 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 08:43:45.57 ID:5m8MwIzq
>>522
いいえ
533 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 08:45:26.76 ID:5m8MwIzq
>>523-531はトリップキーの入力を間違えちゃいましたが
本物の1です
534 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 09:06:24.95 ID:FiSZ2JYQ
ありがとうございます
やはり
上智は推薦がネックになるか
学生の50%推薦は一般生には厳しいですね
535 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 09:13:03.91 ID:5m8MwIzq
>>534
50%推薦というのはどこからの情報なのかわかりませんので、
大学案内パンフレットと一緒について来る
入学試験案内冊子で確認するといいと思います
536 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 09:17:46.65 ID:FiSZ2JYQ
正確には55%推薦
と書くべきでした
すみません
537 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 09:18:51.02 ID:FiSZ2JYQ
やはり
推薦の実情は語りにくいですかね?
538 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 09:19:09.59 ID:5m8MwIzq
>>536
そんなにいるんですか?
どこでお調べになったんですか?
539 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 09:20:10.29 ID:5m8MwIzq
>>537
自分から推薦入学だと言う人はあまりいませんので
2、3人いるくらいなので
私の知り合いに限れば
普通の学生と何にも変わりませんよ
540 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 09:34:15.83 ID:FiSZ2JYQ
逆質問されるとは思わなかった
自分が通ってる大学
大学公表の資料を見てください
推薦の多さが分かりにくくしていますが
試験での実入学者と
大学総入学者を比較すれば分かります
541 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 09:39:25.09 ID:5m8MwIzq
>>540
そうなんですか
一般の学生にとっては知っていても何のメリットも無い情報なので調べたことないですね
542 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 09:39:48.09 ID:xiJ2E1Ir
推薦率55%とか嘘じゃん
上智の公式の入試統計見れば分かる
543 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 10:00:33.77 ID:vbRr6mW2
推薦は40%ちょいでしょ
それでもだいぶ多いけどな
544 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 10:05:27.94 ID:daxe6Qyn
ソフィアタワーってどうですか
545 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 10:45:53.72 ID:4XSxRPyE
上智は可愛い子が多いって、
それ10年前以上の話であってOBとかが
大学のブランドイメージをアップさせるための流布だよ。

女の母数が多くなれば必然的に可愛い子も増えるわけで、大半は
>>500の上智ヤリサー動画に出てくるケバい女ばっかだよ。
546 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 11:31:05.81 ID:SDIOzx0/
間違えました
推薦率は45%
一般が55%です

50%でなく正確にはって
ところで逆にしてしまいました

推薦率45%
547 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 11:35:19.26 ID:YWwmFRCA
推薦云々言うヤツ多いけど上智は推薦組の方が平均的に学業成績優秀だからな?
何故なら奴らはコンスタントに勉強に取り組めるから
それは早稲田も同じ
548 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 12:50:22.46 ID:8Nd0Vlfk
推薦が多すぎるだけならそれほど問題にはならんだろう。
549 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 13:05:43.03 ID:AUq5wmGs
>>543
ちょい、ではなく45%あるよ
550 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 13:06:50.59 ID:AUq5wmGs
ちなみに早慶中央より多い
551 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 13:13:14.41 ID:u32I4r4f
上智やめるわ受けるの
552 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 13:16:55.08 ID:xTFMqpfv
あの大学の工作員わらわら
上智もたいへんだな
553 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 13:20:04.54 ID:AUq5wmGs
>>551

>>500これに馴染めそうなら受けるべき
554 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 14:29:49.91 ID:jDTSHJzl
読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ●●●● 推薦率が最悪の上智 
555 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 14:52:16.64 ID:LgKo00ar
質問スレなのに推薦やらヤリサーやらでただ叩いてるだけになってて草
556 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 15:03:02.23 ID:jDTSHJzl
日能研結果R4偏差値 (都道府県別偏差値ランキング)
65 早稲田実業(73) 慶應普通部(75)
64 早稲田(75)
63 明大明治女子(69) 早大学院(72) 慶應湘南(71)
62 明大明治男子(69) 立教新座(68)
59 立教池袋(70)
58 青山学院(70)
57 学習院(69)
55 中大附属(71)
54 明大中野(65) 法政(68)   
51 明大八王子(64) 成蹊(62) 成城(63) 関西学院(71)   
50 帝京(64) 日大藤沢(63)
49 同志社(69) 
48 同志社国際(67)
46 関大中等部(69)
46 日大第二(62)
45 立命館(65)
44 同志社香里(66) 関西大第一(67) 
44 同志社女子(63)
43 関大北陽(61)  
42 淳心学院(前期)
F   上智福岡(56)           (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)     (日能研換算 38 48-10)
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) (日能研換算 34 44-10)
557 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 15:10:35.15 ID:SDIOzx0/
推薦の話しで荒れて申し訳ない
しかし
上智は推薦のこと
もっと明らかにしてほしい
受験生に隠す大学の姿勢はよくない
558 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 15:19:44.76 ID:D4gom3aA
東大や国立医学部でもなければ、一般入試で合格出来る学力水準なら
わざわざ推薦や提携、付属入学なんかしない。
一般で上智や希望私大を確保して、上の大学にトライするだろう。
一般で合格出来ないから、専願入学をさし出して入学させてもらう。
それだけのことだろう、
559 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 17:07:18.02 ID:3ba0b0zx
>>557
荒れて申し訳ないじゃねーよ、荒らしてだろ
受験生に隠すって何言ってるの?ホームページに内訳はっきり書いてあるのに隠すもクソもないだろ
おまえ馬鹿?
560 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 21:51:36.03 ID:5m8MwIzq
正直、受験が終わってしまった身としては
推薦率とかそういうことはあまり気にならないのですが
そのようなこだわりがある方は私立大学に進学しないで済むよう頑張ってください。
561 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 21:53:10.48 ID:5m8MwIzq
>>544
どうっていうのはどういう意味かはかりかねますが
へぇ、でかいな
くらいの感想ですね
562 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 22:35:37.03 ID:RCOp9Vr/
今年合格して入学するつもりだからよろしく
563 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 23:00:04.36 ID:AUq5wmGs
>>560
早慶なら指定校は頭いいし少ないからね
564 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 23:00:27.31 ID:RCOp9Vr/
それと上智の法学部で公務員を目指してる人っているもん?
565 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 23:02:10.85 ID:5m8MwIzq
>>564
まさに私でございますね
566 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 23:05:19.17 ID:K+MWd1o6
国際関係法と法の違いは何ですか?
567 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 23:15:24.14 ID:RCOp9Vr/
>>565
マジか!ダブルスクールするつもりある?もしくはしてる?
上智って公務員のイメージないからどんな感じかよくわからんのよ知り合いにも上智いないし
568 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 23:16:30.20 ID:DwEUnX4W
推薦率が最悪の上智 一般で行く価値はあるか?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1483681535/


読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ●●●● 推薦率が最悪の上智 
569 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 23:21:03.26 ID:AUq5wmGs
>>565
どこ?
都庁?
570 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 23:34:46.87 ID:5m8MwIzq
>>566
法律学科と国際関係法学科は、
一年のときの必修が違ったりします
というか法律学科の必修プラス国関独自の必修という感じです
ここで差があるのか、卒業に必要な単位数はわずかに国関の方が多いです
それ以外はほぼ差はないです
571 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 23:36:13.52 ID:5m8MwIzq
>>567
キャリア相談センターのおねいさんに相談しに行ったら
予備校行かないと厳しいかも、と言われちゃったので行くつもりです
お金の手配ができるかどうかが問題ですね
572 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 23:38:16.16 ID:5m8MwIzq
>>569
できれば国会図書館がイイな、と思ってるんですが、倍率がアホみたいに高いですしね...。
まあ非常に厳しいです
地方上級と併願することを予定してます
573 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 23:39:30.98 ID:NgL98qWG
ごきげんようとかってガチで言ってるの?
574 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 23:41:03.37 ID:5m8MwIzq
>>573
言うわけないじゃないですか
575 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 23:41:34.41 ID:AUq5wmGs
>>572
地方はどこ受けるの?
地元?
576 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/06(金) 23:43:27.64 ID:5m8MwIzq
>>575
まあそんなとこです
577 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 23:44:00.19 ID:RCOp9Vr/
>>571
やっぱ行かないと厳しいか…
教えてくれてありがとう俺も頑張るからそっちも頑張れ!
578 :
名無しなのに合格
2017/01/06(金) 23:47:24.91 ID:5m8MwIzq
>>577
上智で公務員を目指すつもりなら
なるべく早いうちから抜かりなく情報収集をしておきましょう。結構いろんな官庁の方が業務説明会に来てくださってるみたいなので、大学のキャリア情報の掲示板もよく見ましょう。
年度始めの自分はこのようなことをあまり意識してなかったので出遅れました
579 :
名無しなのに合格
2017/01/07(土) 00:30:45.81 ID:MYBxk9qz
>>578
都庁、特別区は受ける気ないの?
580 :
名無しなのに合格
2017/01/07(土) 02:00:46.81 ID:sE3YAIoz
上智から公認会計士ってなれるかな
581 :
名無しなのに合格
2017/01/07(土) 15:30:36.33 ID:IHidG5zz
予備校では推薦派遣先と言われている上智。
今年も一般枠絞って高倍率維持できるか!
582 :
名無しなのに合格
2017/01/07(土) 15:37:40.76 ID:QB0It2w9
国会図書館ってそんなに難しいの?
583 :
名無しなのに合格
2017/01/08(日) 16:18:08.73 ID:NHouU89m
F高から大量推薦の上智
584 :
名無しなのに合格
2017/01/08(日) 18:26:51.65 ID:/VTAcJoH
この時期になってもまだ上智を叩けるってお前らすげぇよな
585 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 07:49:49.98 ID:5mU3IUYB
2016年入学 入学者内訳
上智
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
神   --46 --22  × ---6 --12   × ---1 --5  47.8%
文   -541 -295  × --45 --99   × --13 -89  54.5%
外語 -513 -219  × --45 -130   × ---5 114  42.7%
法   -332 -200  × --29 --44   × --14 -45  60.2%
経済 -332 -242  × --16 --30   × --16 -28  72.9%
人間 -322 -176  × --12 --54   × --20 -60  54.7%
総合 -244 -111  × --16 --70   × ---5 -42  45.5%
国際 --82   ×  × ---3 --37   ×   × -42  . 0.0%
理工 -392 -212  × -125 --11   × --20 -24  54.1%
総計 2804 1477  × -297 -487   × --94 449  52.7%

でも外国語学部行ったら教室の10人中6人はFラン高校から推薦
ってわかったらイヤだろ?

事実を言ってるだけだよ皆
586 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 08:10:43.84 ID:rlWDSzo6
大学側からしたら高校で真面目に勉強して推薦貰って大学でも真面目に勉強して成績取ってくれるんだから何も問題ない
587 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 08:12:15.66 ID:2PStTdVL
そーかー、推薦が多いのかー
じゃあ明治の方がいいな



なるわけねーーーーー!!!www
588 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 08:15:31.86 ID:CJCvPCiT
上智の公募は全体の評点4.0以上、英語資格準1~2級が「応募要件」だよ
高校の全教科を一つも落とさずきっちり成績上げて英検も取って予備校で小論文対策
しないといかん。自己推薦状には評価される内容も必要。
それなら多くの人にとって一般入試の方がハードル低いと思う。受験勉強だけ
1年くらい集中できればいいから。
指定校やカトリック推薦にしても上智に行きたい人は多いから相当競争厳しいと思うよ

>でも外国語学部行ったら教室の10人中6人はFラン高校から推薦
>ってわかったらイヤだろ?

こういう嘘をつくのはどこの大学関係者なのかな
589 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 08:47:35.37 ID:ykFMOWXd
嘘の情報を書き込んで受験生に出願止めさせようとするなら業務妨害
受験生が書き込みを信じて実害が出たら損害賠償の可能性
ここは受験生の質問スレで書き込んだ本人は事実と称してるし
訴えればいけるんじゃないか
590 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 08:55:55.62 ID:CJCvPCiT
>事実を言ってるだけだよ皆

ここヤバいでしょ明らかに。受験生を騙す気だから。
いよいよ某大学から逮捕者かw
591 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/09(月) 09:02:11.20 ID:swK9S8rn
1です。ここはなるべく質問スレとしての体裁を維持したいので、コピペを貼る方やそれに反応する方は場所を変えていただきたいです。
上智について、そのような行為をするのに適したスレッドは他にいくらでもあるでしょうから。
592 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/09(月) 09:06:22.59 ID:swK9S8rn
>>579
検討中ですね。
>>580
頑張ればなれるんじゃないですか
>>581
上智は私立大としてはそれほど倍率高くないですよ、貴方がおっしゃりたいこととはズレるかもしれませんがね
>>582
採用人数が極端に少ないですので
かなり難関だと思います
試験そのものの負担も結構重いと思います
593 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 11:27:45.03 ID:xzs26Li7
ただの質問スレにも乗り込んでレスバトルする奴らほんときしょいわ
1さんに質問ですが、上智の過去問演習はいつ頃から始めましたか。また、どれくらい解きこみましたか。
594 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 11:56:41.39 ID:4gjD2y73
読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ●●●● 推薦率が最悪の上智 
595 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 11:57:43.95 ID:4gjD2y73
上智の半数近くが推薦
って
一般入試で行く奴あほやろ
596 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/09(月) 12:19:31.21 ID:swK9S8rn
>>593
センター試験後ですね
解きこむというほどはやってないですが、
英語の文法語法セクションは結構見直した気がします
597 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/09(月) 12:20:16.42 ID:swK9S8rn
>>595
どこが阿呆なのかわかりかねますね
どうだってよくないですか
598 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 17:28:26.67 ID:7mYv5P9l
国語対策に1さんは特別なことって何かされましたか?
599 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/09(月) 19:24:35.42 ID:swK9S8rn
>>598
いや、わざわざ改めて言う必要があることはやってないんですね。
センター試験前は普通に記述問題の演習をやっていて、上智の問題はほとんど見る機会が無かったです。
それが、センター試験後に解いてみたら現代文の選択肢が切りにくいことに気づいて仰天し、解説とにらめっこした記憶があるんですけど、なんかイマイチ納得がいかない解説が多かったですね。
そういうわけで、国語の試験問題についてはあまり良い印象はないです。
600 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 19:37:14.33 ID:WBWzG4Ot
英語と世界史は上智対策してても勉強になるけど、国語は上智タイプよりセンタータイプの方が苦手だな
センター国語のコツってありますかね?
現代文は問題数の割に文章が長いし、古文は文章自体が上智より難しい時がある
601 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 19:41:07.36 ID:9/lXu728
パリピみたいなのって、ぶっちゃけ多いの??
602 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 19:46:07.68 ID:5mU3IUYB
偏差値40台の高校で評点4.0以上取るのと
偏差値60台の高校で評点4.0以上取るのを
同じだと言ってるように見えるな~、
まぁ、いいや。
603 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 19:46:41.48 ID:8MMhi9Ue
推薦多いとアホって理屈がわからないんですが、どういうことですか?
604 :
名無しなのに合格
2017/01/09(月) 21:35:56.09 ID:vZrg/wIz
>>602
推薦とか出すなら同じだぞ
ただの条件にすぎない
605 :
名無しなのに合格
2017/01/10(火) 01:35:07.65 ID:lBv8jVLl
バカ高で評点4.0以上取るなんて楽だろうな~、
だって周りがバカばっかだから。
ウラヤマ
606 :
名無しなのに合格
2017/01/10(火) 05:01:19.67 ID:RSR/kjiS
>>605
調子のって進学校()行って評定4とれないよりバカ高で4とりいくやつのほうが賢いぞ
607 :
名無しなのに合格
2017/01/10(火) 06:37:35.14 ID:+P2Uzxqg
お買い損だろ、幸せなのは入学までってことか
608 :
名無しなのに合格
2017/01/10(火) 06:38:52.66 ID:+P2Uzxqg
いや卒業までかな
609 :
名無しなのに合格
2017/01/10(火) 11:51:05.17 ID:XZbGeKni
推薦率が最悪の上智 一般で行く価値はあるか?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1483681535/


読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ●●●● 推薦率が最悪の上智 


F   上智福岡(56)           (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)     (日能研換算 38 48-10)
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) (日能研換算 34 44-10)
610 :
名無しなのに合格
2017/01/10(火) 14:01:55.83 ID:vmDTD45R
コピペや的はずれなレスが増えて
面倒臭くなったんでこのスレ落としてください。受験生の皆さんに幸多からんことを。
611 :
名無しなのに合格
2017/01/10(火) 14:10:21.51 ID:UzMadt0Q
上智の
推薦問題に対処できずに
逃げやがった >>1
612 :
名無しなのに合格
2017/01/10(火) 18:14:02.09 ID:fM93B+wv
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
① 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
② 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
③ 会計士試験   慶大、早大、中大、一橋大、明大
④ 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
⑤ 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
⑥ 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
④ 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
613 :
名無しなのに合格
2017/01/10(火) 19:11:29.87 ID:lBv8jVLl
慶応ボーイです!
早稲田卒業です!(キリッ)
上智..
614 :
名無しなのに合格
2017/01/10(火) 23:03:24.77 ID:UmARa+JW
>>611
対処もなにも、
「どうだってよくね?」っていう態度を示してるじゃん
それをガン無視してアスペみたいなレスを書き込みまくってるガイジどもがおかしいやろ
615 :
名無しなのに合格
2017/01/11(水) 22:14:59.73 ID:VS4lQOkt
>>613
上智でも充分言えるやろ
616 :
名無しなのに合格
2017/01/11(水) 22:36:30.30 ID:EoTI/O6G
上智に大量の推薦馬鹿がいること
煽られて
即逃げのスレ主ww
617 :
名無しなのに合格
2017/01/11(水) 22:37:31.59 ID:EoTI/O6G
逃げんなよw



1の
おまえも推薦の馬鹿なんだろ
618 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/12(木) 00:34:25.54 ID:Q2vVYZXq
1です。毎日来ないとどうも荒らされちゃってダメですね。
>>600
私とはどうも感じ方が違うみたいですね
評論ははなんとなくセンターの方が文章の論理構造が掴みやすい文章が多いと思いますし
その他の問題も含めると、選択肢の文章の作られ方がほぼ同じようなフォーマットで出されてた気がするので、慣れちゃえば得点しやすかったですね
古文は正直私もあまり自信があるわけではないんですが、主語を可能な限り明確にしておき表現の敬意の方向がわかるようにしておけばなんとなくどんなことを言ってるのか浮かび上がりやすかったとおもいます、センターに限った話ではないですがね。
センターは和歌もよく出るのですが、これについてはもうあんまり覚えてないんで何もコメントできません、すみません。
>>610
勝手に終わらせないで下さい...。
619 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/12(木) 00:36:02.00 ID:Q2vVYZXq
>>601
1年生のうちは女の子が特にそういうの多めかな、と思ってたんですけど
だんだん学年が進むと男も増えてきた感じですかね
法は割と地味なのが多い印象です
620 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/12(木) 00:39:46.61 ID:Q2vVYZXq
>>611
あまり時間がなくてここに書き込むのを忘れてました
>>597でも書きましたが、その「問題」について我々がコメントしたところで非生産的ですし、どうでもいいです
621 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/12(木) 00:44:21.04 ID:Q2vVYZXq
>>617
あなたが何をもって推薦入学者を一概に貶めているのかはわかりませんね。
私自身は一般入試ですよ。これで証拠になりますかね
上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚
622 :
名無しなのに合格
2017/01/12(木) 02:41:06.35 ID:5ymcZLN5
オタクサークルのSOS団ってほんとにあるの?
623 :
名無しなのに合格
2017/01/12(木) 09:21:05.84 ID:9gP65dgs
一般もいるけど、大学としては推薦率だけ高くて正直なところ中身がないよ
ソースは知り合い
624 :
名無しなのに合格
2017/01/12(木) 16:53:28.02 ID:EaNXez11
推薦煽られて逃げちゃったら
やはりまずいと思って戻ってきた 1 www

おかえりー
625 :
名無しなのに合格
2017/01/12(木) 20:14:00.79 ID:oISRia/Y
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
① 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
② 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
③ 会計士試験   慶大、早大、中大、一橋大、明大
④ 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
⑤ 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
⑥ 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
④ 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
626 :
名無しなのに合格
2017/01/12(木) 23:50:47.73 ID:bw0gvzCK
上智は初日の英語の難易度上がるってマジ?
627 :
名無しなのに合格
2017/01/13(金) 00:02:41.33 ID:ajOtavBt
>>621
そんなプレミアムカードを持っているそこのあなた!英語偏差値55なのに上智受ける俺に一言
ちなみに河合の模試であり、数学は60、物理は72です。
628 :
名無しなのに合格
2017/01/13(金) 00:21:03.61 ID:QAyIAIjI
中坊だか受験生だか大学生だか知らんけど推薦、推薦ってしつけーな
受験生だったら他人のことをバカにしてる暇あるのか?と思うし
大学生以上の奴の書き込みなら哀れな奴だな
629 :
名無しなのに合格
2017/01/13(金) 01:37:53.35 ID:kPl1c/W0
私の姪が上智大学を退学になったと聞きました。
悪い事はする子ではないので、単位の問題だと思います。
上智って単位取れなかったら退学になるんですか?
ちなみに文学部です
630 :
名無しなのに合格
2017/01/13(金) 01:47:21.70 ID:8MTw31lj
アクセス場所はいいけどキャンパスは微妙だよね
病院というか学園感がない
慶應、早稲田、青学には劣る
631 :
名無しなのに合格
2017/01/13(金) 01:57:15.30 ID:H8LH7VH/
上智は推薦率50%近くって
自分が一般やったら
相手は推薦やもんな
動画の上智学生みたけど
あほ高校からいっぱい入ってるんは萎えるわな
632 :
名無しなのに合格
2017/01/13(金) 12:15:49.36 ID:4qSu9bHr
上智大学って有名?
633 :
名無しなのに合格
2017/01/13(金) 12:38:54.42 ID:E3TloIxT
首都圏では有名
おおっいわれる
634 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/13(金) 15:31:10.62 ID:X8ADlIBm
>>622
聞いたことないです。
635 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/13(金) 15:34:43.64 ID:X8ADlIBm
>>626
そうなんですか?
>>627
理系のことはよくわかりません
>>629
2年間で32?単位取れなかったら退学という学則がありますね
636 :
名無しなのに合格
2017/01/13(金) 15:43:45.51 ID:VDAf8htc
上智の人達って
セックスの時とか洋モノ風に
オォウ ファック!とか
言っちゃったりしますか?
637 :
名無しなのに合格
2017/01/13(金) 20:33:25.96 ID:7UfqNf/F
上智大学 受験 に向けて 2014 Vol.2
ダウンロード&関連動画>>

638 :
名無しなのに合格
2017/01/13(金) 21:10:35.16 ID:fZB+0XQy
推薦で入ると一般の人からバカにされますか?
639 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/14(土) 00:55:07.42 ID:RJQ+5S/P
>>630
青学は行ったことないのでよく知りませんが
まあ早慶とかと比べると建物は貧相ですね
640 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/14(土) 00:59:40.44 ID:RJQ+5S/P
>>631
そういう人もいるかも知れないですね
>>632
実は私も受験年度の12月まで上智のことはほとんど知りませんでしたね、あまり関心がなかったからなんですが。
>>636
したことないので知りません。
>>638
ほとんどの人はしないと思います
641 :
名無しなのに合格
2017/01/14(土) 13:03:51.39 ID:qM1TrDnm
去年受験して早稲田行ってるけど、
上智の構内とかコンクリの壁が&#21085;げ落ちてたり、
たしか1号館だったか廊下がめちゃくちゃ薄暗くて
工業高校みたいだった覚えがある。

リーマンショックで経営難に陥って
建物修繕費賄えないんだろうけどw
642 :
名無しなのに合格
2017/01/14(土) 13:05:02.03 ID:qM1TrDnm
ソース↓


▲ 上智大学 経営危機 巨額損失(含み損110億)▲

    ユーロ危機(上智と縁の深い、スペイン、ポルトガル、イタリア、ギリシャ危機)  
  ▲ 巨額損失の穴埋めのため、大幅に定員増加(2245人→2581人 15%増) 運用の失敗を、学生の授業料で穴埋め ▲ 
    低偏差値カトリック高校からの推薦枠を拡大(サレジオ高校偏差値 47) 授業料金確保に奔走
    偏差値の暴落が顕著に出始める

上智大学は、相場の大幅な下落と海外金利の低下で、2009年3月末時点で評価損が110億円程度に。

 2009年3月末 ユーロ 130円(リーマン証券倒産ショック)TOPIX 770 
→ 評価損110億
 現在 ユーロ 95円(ユーロ危機 ギリシャ、スペイン、ポルトガル、イタリア債券暴落)TOPIX 740 
→ 評価損110億を大幅に越える損失を抱えているものと推測。

上智大学の余裕資金 残り143億以下(短期35億+長期108億)(ユーロ危機の現在、さらに損失を拡大させていると推測)
 短期 35億 (現預金42億-短気借入金7億)
 長期108億 (各種引当金335億-長期借入金87億-退職給与引当金30億-2009年時点の含み損110億)

http://moneyzine.jp/article/detail/154764
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/news/2011/9/globalnews_284/2012teiinzo?kind=0
http://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/data/zaimu_joho
643 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/14(土) 13:30:23.10 ID:RJQ+5S/P
>>641
建物が貧相なのは間違いないですね
早稲田は教育学部以外はほとんどの建物が立派なんで素晴らしいと思います
644 :
名無しなのに合格
2017/01/14(土) 18:18:19.21 ID:G/lIAXQi
高学歴なのになんで公務員目指すの
俺みたいな地方国立学生の最後の砦なのにさぁ
だまって民間行ってよ
645 :
名無しなのに合格
2017/01/14(土) 21:28:04.03 ID:aa9dSc8n
今日のセンターの問題見ましたか?
見たら講評オナシャス
646 :
名無しなのに合格
2017/01/14(土) 21:28:42.61 ID:aa9dSc8n
>>640
あと、そんなギリギリになって知ったのに
どうして受験する気になったんですか?
647 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/14(土) 22:34:21.24 ID:RJQ+5S/P
>>644
上智は比較的民間企業への就職に強いみたいですが、公務員は遠距離の転勤が少なさそうなので(総合職はこの限りではないですが)良いなと思ってるんです
648 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/14(土) 22:36:16.35 ID:RJQ+5S/P
>>645
時間があったらやるかもです
>>646
キリスト教に割と興味があったので
知ったときの印象が悪くなかったんです
649 :
名無しなのに合格
2017/01/15(日) 19:07:21.73 ID:brWhzbqF
上智大学の経済学部経済学科って英数国の三教科が固定ですけど、他の学部(社or数の選択)みたいに得点の偏差値方式を取っているのですか?
650 :
名無しなのに合格
2017/01/15(日) 20:53:20.84 ID:rCmNoMa7
>>649
素点だよ
651 :
名無しなのに合格
2017/01/15(日) 21:11:02.23 ID:brWhzbqF
>>650
では 合格点が350点中245点(7割)だとすれば英と数が9割超えてて国が5割でも三教科の足した合計点が合格点を超えてればうかるってことですか?
652 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/15(日) 22:14:12.33 ID:vJNCxfGB
>>651
本当にそういう得点が出来たのなら経済学科は受かるはずです
653 :
名無しなのに合格
2017/01/15(日) 22:18:01.08 ID:brWhzbqF
>>652
ありがとうございます。
654 :
名無しなのに合格
2017/01/15(日) 22:24:12.67 ID:eiyUBwzi
イスパニア志望の僕にアドバイスをください
655 :
名無しなのに合格
2017/01/15(日) 23:30:27.53 ID:FSsXPCDt
2016年は上智の偏差値操作がますますひどくなった。それでも偏差値で明治に負けた。
上智の凋落はとめられない。

私立文系偏差値ランキング
https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=1/ct=1/

明治  総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -710 -578  × --14 --54 --56 ---7 --1  81.4%
法   -961 -715  × --88 --35 -111 ---5 --7  74.4%
商   1051 -759  × --58 --65 -150 --19 --0  72.2%
政経 1038 -622  × -178 --70 -143 --13 -12  59.9%
経営 -794 -543  × --90 --30 --84 --47 --0  68.4%
情報 -495 -418  ×   × ---5 --53 --19 --0  84.4%
数理 -311 -248  × --24 ---5 --34 ---0 --0  79.7%
理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
農   -534 -431  -7   × --47 --41 ---8 --0  80.7%
国際 -402 -310  × ---6 ---6 --29 --45 --6  77.1%
総計 7320 5311  33 -646 -324 -794 -186 -26  72.6%

上智   総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
神   --46 --22  × ---6 --12   × ---1 --5  47.8%
文   -541 -295  × --45 --99   × --13 -89  54.5%
外語 -513 -219  × --45 -130   × ---5 114  42.7%
法   -332 -200  × --29 --44   × --14 -45  60.2%
経済 -332 -242  × --16 --30   × --16 -28  72.9%
人間 -322 -176  × --12 --54   × --20 -60  54.7%
総合 -244 -111  × --16 --70   × ---5 -42  45.5%
国際 --82   ×  × ---3 --37   ×   × -42  . 0.0%
理工 -392 -212  × -125 --11   × --20 -24  54.1%
総計 2804 1477  × -297 -487   × --94 449  52.7%
656 :
名無しなのに合格
2017/01/16(月) 08:30:39.81 ID:J/qyMP37
偏差値で明治立教に負けたことについてどう思いますか
657 :
名無しなのに合格
2017/01/16(月) 10:03:01.91 ID:w7vsqrke
いつ負けたんだよ お前の願望を書くな
658 :
名無しなのに合格
2017/01/16(月) 10:42:35.63 ID:ngjWe1WF
上智生がこんなところで
「いつ負けたんだよ!お前の願望書くな!」

って言ってるの想像したら情けない気持ちになった。
659 :
名無しなのに合格
2017/01/16(月) 11:14:44.57 ID:4OlZIg3n
カトリックの学校出てなくても、
親がカトリックで自分幼児洗礼受けてれば使えるんですか?
660 :
名無しなのに合格
2017/01/16(月) 11:15:32.89 ID:4OlZIg3n
659です、カトリック推薦のことです
661 :
名無しなのに合格
2017/01/16(月) 19:35:27.85 ID:b0c+/FkN
1が風評被害受けてて草
662 :
名無しなのに合格
2017/01/16(月) 22:40:55.51 ID:jLykdYjB
>>619
なるほど。ありがとうございます
663 :
名無しなのに合格
2017/01/17(火) 12:17:10.97 ID:UTZJd9Sz
英語センター8割で受かってる人いますか?
664 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/17(火) 13:36:13.82 ID:R9hGULhq
>>654
入学したら必修だけは落とさないように頑張りましょう
入試関連のアドバイスは、長文読解問題は満点取るつもりで受けると良いです
665 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/17(火) 13:37:12.85 ID:R9hGULhq
>>656
そうなんですか?意外だな
666 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/17(火) 13:37:45.97 ID:R9hGULhq
>>659
入試要項をご覧になればわかるのではないでしょうか
667 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/17(火) 13:38:37.40 ID:R9hGULhq
>>663
いると思いますよ、たぶん。
668 :
名無しなのに合格
2017/01/17(火) 13:38:53.29 ID:nwKs0MMK
有名進学校生は、早慶理科大以外の私大にはあまり行かない
669 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/17(火) 13:44:00.83 ID:R9hGULhq
>>668
まあ開成とか麻布とかの出身は見たことないですね
670 :
名無しなのに合格
2017/01/17(火) 13:57:11.38 ID:P4E1uTv1
上智のよさは早慶みたいに工作活動しないことなんだから
こんなスレたてないほうが良いよ。
671 :
名無しなのに合格
2017/01/17(火) 17:21:21.07 ID:7z2xf566
この時期過去問と単語等の確認以外に何かしてましたか?
672 :
名無しなのに合格
2017/01/17(火) 19:26:54.62 ID:pIQ8N3bU
ミッション系大学は宣教師がキリスト教の布教目的で作った大学だから設備に金がかかる理系学部は作らない。
昔のように欧米諸国のキリスト教団体から資金援助もないから経営は厳しい。

上智はリーマンショックの110億の損失が大きかった。明治は無傷だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0706A_Y0A201C1CC0000/
主要私大13校、大学の資産運用が転機に http://toyokeizai.net/articles/-/10555
ほかに駒沢と南山の損失が大きかった。宗教家が大学経営するとリスク管理ができないと言われた。
宗教家は拝むのが仕事、大学の経営には向かないのだろう。

上智は校舎の老朽化も激しい。トイレが臭いと女子は敬遠する。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1462107308/l50

志願者数を見ると慶応早稲田明治理科の上位4校で約1万人増加
凋落が進む上智立教で約1万人減少。上智立教の減少分を上位4校で奪った形だ。青学は横ばい。

2016年 私大志願者速報  2月29日現在

       志願数 - 募 集 ; 倍率 ; 前年志願 ; 昨 年 比
----------------------------------------------------------
慶応義塾 . 44,797 - 3,758 ; 11.9 ; . 43,352 ; +1445 = 103.3% ★増加
早稲田大 108,039 - 5,580 ; 19.3 ; 103,494 ; +4545 = 104.4% ★増加
東京理科 . 51,404 - 2,769 ; 18.6 ; . 50,118 ; +1286 = 102.6% ★増加
明治大学 108,055 - 4,646 ; 23.3 ; 105,221 ; +2834 = 102.7% ★増加

上智大学 . 27,748 - 1,787 ; 15.5 ; . 31,780 ; -4032 = . 87.3% ★大激減
立教大学 . 60,693 - 2,926 ; 20.7 ; . 66,351 ; -5658 = . 91.5% ★減少
青山学院 . 59,850 - 2,733 ; 21.9 ; . 59,738 ; . +112 = 100.2%
673 :
名無しなのに合格
2017/01/17(火) 19:43:45.79 ID:STOxOozt
やっぱ他の国の人多いの?
674 :
名無しなのに合格
2017/01/17(火) 20:47:10.35 ID:8dpD+1j0
推薦率が最悪の上智 一般入試で行く価値はあるか?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1483681535/
上智大学 2016年 推薦入学者率 47.9% ● 推薦率が最悪の上智 ● 
推薦 1360人 一般 1253人 TEAP 224人

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ● 推薦率が最悪の上智 ● 

F   上智福岡(56)           
F   新島学園 (同志社)(48)        
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)  
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) 

上智大学の入学者
ダウンロード&関連動画>>


ここの女はカトリック推薦と公募制の人達だよ。後、イケメンもカトリック推薦。
一番左の男は一般。
675 :
名無しなのに合格
2017/01/18(水) 23:14:58.88 ID:nd9JjUPH
東京12大学 
 
1964年発足

青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大學
上智大学 専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学

http://www.tokyo12univ.com/index.html
676 :
名無しなのに合格
2017/01/19(木) 09:53:18.69 ID:l3ebqH9C
何割くらい取れば受かりますか?
あと文法の間違い探し半分くらいしかできないんですけどー長文できればいけますよね?
677 :
名無しなのに合格
2017/01/19(木) 10:10:39.82 ID:iuPPLmrr
学校の成績が良かった人たちや帰国者が多いのは感じます。
678 :
名無しなのに合格
2017/01/19(木) 10:44:44.22 ID:vP4aOfX8
上智のTEAP入試は超絶ゆとり入試wwww

日本史、世界史はなんと大問数たったの1個www

設問も10~13題くらいwwww

って言われてるのはどう思うの
679 :
名無しなのに合格
2017/01/19(木) 14:40:58.77 ID:w4R05DUF
>>677
「感じ」と「実際」の隔たり。

しっかりしろよ、上智生
680 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/19(木) 17:46:20.45 ID:bdoB+8MH
>>671
過去問演習中心で、それ以外に特別なことはやってなかったと思います
681 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/19(木) 17:48:18.12 ID:bdoB+8MH
>>673
留学生の割合はやっぱり高めですかね、昼どきなんかは、学食によっては日本人より外国人の方が客が多そうに見えることもあります
682 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/19(木) 17:49:23.86 ID:bdoB+8MH
>>676
長文で満点とれば大丈夫だと思います
英語の得点率のことなら、日程にもよるんですが、75%くらいあればまあ安心なのでは
683 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/19(木) 17:51:14.87 ID:bdoB+8MH
>>678
一般学科別入試の変な問題よりはよっぽどマシだと思いますけどね
国立の問題とは比ぶべくもないほど負担が軽いのは事実ですね
684 :
名無しなのに合格
2017/01/19(木) 18:09:14.80 ID:nv7jcodi
>>682
いま英語7~8割、世界史8割、国語6割なんですけど法学部いけますか?
標準化的なやつがあるって聞いたんでしんぱいなんですが
685 :
名無しなのに合格
2017/01/19(木) 18:16:40.86 ID:E29Xl4/u
>>680
古漢で文章が難しいのが出ると不安なのですが、過去問やるしかないですかね
686 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/19(木) 19:07:43.78 ID:bdoB+8MH
>>684
英語がどう転ぶかによりますが
合格できるんじゃないですかね、それくらいなら
687 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/19(木) 19:09:16.57 ID:bdoB+8MH
>>685
今までいろんな問題集を解いているでしょうから
そこから得た知識をできるだけ確認していくというオーソドックスな勉強法をやるのが負担が少なくて効果的でしょう。
もう入試までいくらも時間がないですから
688 :
名無しなのに合格
2017/01/19(木) 19:09:39.60 ID:nKUH2KyN
英語9割国語5割日本史4割で経営いけるンゴ?
689 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/19(木) 19:25:03.00 ID:bdoB+8MH
>>688
日本史の平均点高そうですから、
せめて65%くらいはとっておいた方がよいのでは
歴史科目はまだまだ詰め込めますから頑張ってください
690 :
名無しなのに合格
2017/01/19(木) 19:56:06.71 ID:P01ELh7l
空欄補充が5割ほどなんですがどうすればいいですか?
文法長文は7~8割です
691 :
名無しなのに合格
2017/01/19(木) 22:42:54.68 ID:1Y68GDJ6
公認会計士になりたいなら何学部がいいかな
692 :
名無しなのに合格
2017/01/20(金) 02:23:29.34 ID:vDYG3Xoc
今英国7割世界史6割なんですけど、外国語学部ロシア語きびしいかな
693 :
名無しなのに合格
2017/01/20(金) 15:47:45.18 ID:7Gxq9Ia7
英語以外の学部なんて単位取れなくて毎年大勢が留年するのに
すごいな。ガンバレ!
694 :
名無しなのに合格
2017/01/20(金) 16:08:35.74 ID:lNglscSH
上智すれとか
早慶明治理科の工作員からの
ネガキャン攻撃が凄いんだろうなと想像して開いたら、
見飽きたコピペばっかやな。
695 :
名無しなのに合格
2017/01/20(金) 16:14:17.51 ID:ijZoAtzf
現役早稲田政経の私についてひとこと
696 :
名無しなのに合格
2017/01/20(金) 16:33:10.90 ID:4GevofxM
ッフゥーwwヨッsophia!
697 :
名無しなのに合格
2017/01/20(金) 20:34:26.03 ID:7SQb2fTc
センター後過去問やったら鈍って全然解けなかったんですけどどうしたらいいですか?
698 :
名無しなのに合格
2017/01/21(土) 00:06:56.37 ID:bAgejWan
国語評論しかないと思って油断してたら文語文出てきて死んだw
こんなん反則やろw
699 :
名無しなのに合格
2017/01/21(土) 11:15:22.75 ID:YvxrEUaj
推薦率が最悪の上智 一般入試で行く価値はあるか?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1483681535/
上智大学 2016年 推薦入学者率 47.9% ● 推薦率が最悪の上智 ● 
推薦 1360人 一般 1253人 TEAP 224人

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ● 推薦率が最悪の上智 ● 

F   上智福岡(56)           
F   新島学園 (同志社)(48)        
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)  
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) 

上智大学の入学者
ダウンロード&関連動画>>


ここの女はカトリック推薦と公募制の人達だよ。後、イケメンもカトリック推薦。
一番左の男は一般。
700 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/21(土) 22:01:56.35 ID:P/tebPY/
>>690
空欄補充とかは前後の文脈を見るのが基本の解き方なんですが、どうもこの大学はワザと読みにくくしようという魂胆か、空車前後の文を端折って原文から引用した問題を出すことが多いらしいです。
多少はできなくても大丈夫じゃないですかね
701 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/21(土) 22:02:23.25 ID:P/tebPY/
>>691
経済じゃないですか
702 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/21(土) 22:03:08.89 ID:P/tebPY/
>>692
当日の運次第だと思いますけど受かるんじゃないですか
世界史もうちょっと演習を積み重ねましょう
703 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/21(土) 22:03:41.76 ID:P/tebPY/
>>693
外英は楽だって聞きますね、詳しくは知りませんけど
704 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/21(土) 22:03:59.49 ID:P/tebPY/
>>695
すごいですね
705 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/21(土) 22:04:28.99 ID:P/tebPY/
>>696
ウェイ!w
706 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/21(土) 22:05:28.59 ID:P/tebPY/
>>697
粛々と問題演習を再開すること、それでできるようにならないならそれが本来の実力なのではないでしょうか
707 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/21(土) 22:06:09.17 ID:P/tebPY/
>>698
文語文も内容はほとんど評論なことが多いですし、近代以降の文章なので反則ではないと思います
708 :
名無しなのに合格
2017/01/22(日) 18:51:30.18 ID:vqZdxF/5
学力どうこうより受かるか受からないかが不安でメンタルヤバイんですがどうしたらいいですか?
前は何とか間に合わせようとがむしゃらにやってたのですが、逆に合格が見えてくるとやってきた自信と落ちるのが怖い不安が…
709 :
名無しなのに合格
2017/01/22(日) 19:19:52.42 ID:cSWWx9s3
今年の経済の英語て速読型?精読型?
710 :
名無しなのに合格
2017/01/22(日) 19:47:54.36 ID:pUCLIlQD
もうすぐ期末でしょ?
どんな塩梅?
711 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/22(日) 22:54:14.22 ID:Ce+N4h2r
>>708
気にしすぎないようにしよう、としか言いようがないですね。
国公立一本のみの受験で浪人禁止、みたいな人は気の毒ですが、
そうでもない限り自分の普段の実力を見誤っていないかぎりは
どこかしらには拾ってもらえるものだと思いますし、今までの蓄積を信じることです。
712 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/22(日) 22:55:14.19 ID:Ce+N4h2r
>>709
精読かな...?
法以外の日程の問題はあんまり区別ついてないんでよくわかりません
713 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/22(日) 22:56:49.86 ID:Ce+N4h2r
>>710
試験もそうなんですが、
期末レポートの進捗状況が芳しくないですね
ここで時間を潰してる場合ではないのかも
714 :
名無しなのに合格
2017/01/23(月) 07:51:24.96 ID:q9Uqc+/V
法学部法律学科の日程の過去問は英語7国語7日本史8
だが文学部の過去問は英語が半分しかとれない
文法は得意じゃないから相性は悪いんだが、他日程と比べると難しくないか?
715 :
名無しなのに合格
2017/01/23(月) 23:19:59.31 ID:WP5xE+7A
No more 映画泥棒!
716 :
名無しなのに合格
2017/01/24(火) 21:08:20.12 ID:oX76BMWM
東京12大学と首都圏私立17大学の史的勢力図
★:東京12大学、◆:首都圏私立17大学

【戦前からの旧制大学(~1937年)】25大学
★慶應義塾、★國學院、◆駒澤、★上智、★専修、大正、◆拓殖、★中央、東京慈恵会医科、◆東京農業、
◆東洋、★日本、日本医科、★法政、★明治、★立教、◆立正、★早稲田、大谷、同志社、立命館、龍谷、
関西、関西学院、高野山

【戦中戦後の旧制大学(1938~1948年)】18大学
岩手医科、◆千葉工業、順天堂、昭和、◆玉川、★東海、東京医科、東京歯科、東京女子医科、
東邦、日本歯科、愛知、皇學館、大阪医科、大阪歯科、関西医科、近畿、久留米

【学制改革期の新制大学(1948~1956年)】80大学
北海学園、東北学院、東北医科薬科、宮城学院女子、◆千葉商科、和洋女子、★青山学院、
◆亜細亜、大妻女子、学習院、共立女子、国立音楽、◆工学院、国際基督教、実践女子、
芝浦工業、昭和女子、昭和薬科、女子美術、成蹊、◆成城、聖心女子、清泉女子、◆大東文化、
高千穂、多摩美術、津田塾、東京家政、◆東京経済、東京女子、東京神学、◆東京電機、
◆東京都市、東京薬科、◆東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、日本女子、日本体育、
星薬科、武蔵、武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、麻布、◆神奈川、関東学院、相模女子、
愛知学院、金城学院、椙山女学園、中京、同朋、名古屋商科、南山、名城、京都女子、
京都薬科、種智院、同志社女子、花園、佛教、大阪経済、大阪工業、大阪樟蔭女子、
大阪商業、大阪薬科、甲南、神戸女学院、神戸薬科、武庫川女子、天理、ノートルダム清心女子、
広島女学院、松山、西南学院、福岡、九州国際、熊本学園、別府

【大学設置基準以降の新制大学(1957年~)】457大学
(略)
717 :
名無しなのに合格
2017/01/24(火) 22:59:15.29 ID:/C5l/HbC
全教科6-7割なんだけどなんとかなるよね
718 :
名無しなのに合格
2017/01/25(水) 00:59:20.13 ID:zV+JiARK
経営英語7割世界史8割後半国語7~8割ならいけるかな
719 :
名無しなのに合格
2017/01/25(水) 01:21:54.28 ID:rOs3pup7
国語がどうしても出来ないんですけどなんかアドバイスください。勉強方とか普段からしたらいいこととか
720 :
名無しなのに合格
2017/01/25(水) 13:30:02.39 ID:BnTQ1JKm
今日から試験期間だよね?
721 :
名無しなのに合格
2017/01/25(水) 18:46:42.27 ID:FXXfGKSK
外英と日程被ったら英語の難易度高くなるの?
722 :
名無しなのに合格
2017/01/27(金) 00:13:46.69 ID:y6JJJ5Cr
外英志望なんですが、現状国語8割世界史7割英語6割なんですけど希望はありますかね…?
英語はセンター慣れしすぎて時間内に解き終わってないです泣 これから間に合うよう調整していく予定です!
723 :
名無しなのに合格
2017/01/28(土) 14:41:04.60 ID:NWVhcvG6
文系地方中堅の国立の二次対策(要約と英作文)しかしてないんですが、上智大の英国の問題
合格ライン出せますかね。
724 :
名無しなのに合格
2017/01/28(土) 14:48:44.28 ID:rYSoVpTq
東大早慶限定の難関企業就活セミナーあるってさw
京一工の雑魚さwww
http://itest.2ch.net...i/jsaloon/1485581928
地底人はお呼びじゃないってw
725 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/28(土) 21:39:17.94 ID:Ci36EcBA
1です。
>>714
難しいという話はよく聞きますね、他の日程の問題はあまり覚えてないのでなんとも言えないですが
法律学科のは分量がものっそい多いだけでそんなに難しくないです
726 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/28(土) 21:40:36.94 ID:Ci36EcBA
>>717
対策してれば、受けさえすれば案外なんとかなるものだと思います
727 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/28(土) 21:41:49.63 ID:Ci36EcBA
>>718
普通に受かると思います
728 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/28(土) 21:42:56.68 ID:Ci36EcBA
>>720
明後日で最後です、疲れました...。
729 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/28(土) 21:43:19.19 ID:Ci36EcBA
>>721
一般的にはそういう傾向があるみたいですね
730 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/28(土) 21:44:00.84 ID:Ci36EcBA
>>722
大丈夫です、しかるべき勉強を続けて合格を勝ち取ってください
731 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/28(土) 21:44:33.83 ID:Ci36EcBA
>>723
対策のしようによるんじゃないですかね、出せるといえば出せると思います
732 :
名無しなのに合格
2017/01/28(土) 22:36:46.45 ID:4cSSU1R2
落ちる未来しか見えないです
励ましてください
733 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 01:18:53.21 ID:ZvIoBUGU
>>730
過去問やその他参考書を今一度熟読して頑張ります!
ありがとうございます!
734 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 07:54:19.73 ID:iovyfaV8
上智の経営学科は卒論必須ですか?
735 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 08:19:57.21 ID:HSak//J9
上智の受験は結構リスクある
受かったら受かったで早慶国立の滑り止めのつもりで受けた奴でも気が抜けてここで良いかとか思ってしまいモチベーション失う事がある
補欠をめちゃ沢山出しランク付けもなく期待を持たせる
受験日が早いため繰り上げの発表まで遅いと1ヶ月以上補欠者を生殺しにしメンタル痛め付ける
気を付けなはれや
736 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 08:33:09.32 ID:BMvnqsyC
数学受験で経済経済と経済経営受けるんだが各科目何割で受かる?
737 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 09:10:53.58 ID:J5Cg46E7
映画泥棒したことありますか?
738 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 09:48:47.34 ID:CZ2ZYA2L
法律学科志望で英語結構取れるから他の学部もやってみたんだけど地球環境法の英語って難しくね?
こんなの法律学科で出されたら受かる気せーへんのやけど
739 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 12:52:25.38 ID:AsFCg4tA
>>735
こういう高みの見物でこのスレッドまで来る
イヤらしいカスもいる大学
740 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 13:34:51.37 ID:NxNeGkMV
平均7割取れれば行ける可能性ありますか?
741 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/29(日) 20:43:33.92 ID:NB78BixE
>>732
私も試験に落ちる未来しか見えないことがありますが、そういう時は今までの勉強の蓄積を信じるしかないですね、あと少しです、やれることをやりきりましょう
742 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/29(日) 20:45:38.64 ID:NB78BixE
>>734
履修要覧をパラ見したところ、「演習」という科目が選択必修として大量に用意されてますね
卒論が必須なのかはよくわからないですが、ゼミはかなりあるんだと思います
743 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/29(日) 20:46:21.67 ID:NB78BixE
>>735
これはその通りですね、補欠発表のやり方は改善すべきだと思います
744 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/29(日) 20:47:46.30 ID:NB78BixE
>>736
経済学科は素点で点を出してるので各年度の合格最低点をそのまま見ればある程度自分で見積もりできます
経営学科はそれよりはもうちょっと高めの素点を、各教科バランスよく獲得すれば合格できると思います
745 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/29(日) 20:48:23.22 ID:NB78BixE
>>737
ないです、そもそも映画普段あまり観ないです
観たい映画はありますがね
746 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/29(日) 20:49:50.80 ID:NB78BixE
>>738
地球環境法は外英と被ってることが多いですからね、法学部の3つの学科の中では一番問題は難しいんじゃないでしょうか
全体的に大して得点できないでしょうから意外と受かるもんなんですがね
747 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/29(日) 20:50:27.60 ID:NB78BixE
>>740
各科目の得点率によります
748 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 21:11:52.00 ID:UEVY/2mX
2016年 上智大学法学部 入試高校別合格者数(正規合格のみ)top20 大学発表 週刊朝日2016.4.8
22人 ○豊島岡女子学園(東京)
14人 川越・県立(埼玉)
12人 東葛飾,○市川(千葉)
11人 ○学習院女子,○攻玉社,○女子学院,○広尾学園,○本郷(東京)
9人 駒場,○頌栄女子学院,○東洋英和女学院,○雙葉(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 浦和・市立,大宮(埼玉)、○芝浦工大柏,○昭和学院秀英(千葉)、○国学院久我山,○桐朋(東京)、○公文国際学園,○サレジオ学院(神奈川)

2016年 上智大学経済学部 入試高校別合格者数(正規合格のみ)top20 大学発表 週刊朝日2016.4.8
16人 ○開智(埼玉)
15人 日比谷,○広尾学園(東京)
13人 ○豊島岡女子学園(東京)
12人 ○世田谷学園,○桐朋(東京)
10人 ○芝,○女子学院,○成蹊,○本郷(東京)、○逗子開成,○桐蔭学園,○桐光学園,○山手学院(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○青山学院,○頌栄女子学院,○雙葉(東京)、湘南(神奈川)
8人 ○芝浦工大柏,○昭和学院秀英(千葉)、◇東京学芸大附,○城北,○巣鴨(東京)、○洗足学園(神奈川)

2016年 上智大学文学部 入試高校別合格者数(正規合格のみ)top20 大学発表 週刊朝日2016.4.8
19人 ○頌栄女子学院(東京)
14人 ○鴎友学園女子(東京)
13人 ○浦和明の星女子(埼玉)、○鎌倉女学院(神奈川)
11人 ○淑徳与野(埼玉)、○吉祥女子,○女子学院,○本郷(東京)
10人 浦和第一女子(埼玉)、○豊島岡女子学園(東京)、○横浜雙葉(神奈川)
9人 ○晃華学園,○国学院久我山,○帝京大,○普連土学園(東京)
8人 八王子東,○共立女子(東京)、○逗子開成(神奈川)
7人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○東京農大第一,○東洋英和女学院(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
749 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 21:12:22.47 ID:UEVY/2mX
2016年 上智大学外国語学部 入試高校別合格者数(正規合格のみ) 大学発表 週刊朝日2016.4.8
11人 浦和第一女子(埼玉)、○帝京大(東京)、○鎌倉女学院(神奈川)
10人 白鴎(東京)
9人 ○白百合学園(東京)
7人 ○浦和明の星女子,○開智(埼玉)、○吉祥女子,○女子学院(東京)、○公文国際学園,○横浜共立学園(神奈川)
6人 佐倉,○市川(千葉)、湘南,○桐光学園,○山手学院(神奈川)

2016年 上智大学総合グローバル学部 入試高校別合格者数(正規合格のみ) 大学発表 週刊朝日2016.4.8
7人 ○豊島岡女子学園(東京)
6人 ○市川(千葉)、○頌栄女子学院,○女子学院(東京)
5人 ○昭和学院秀英(千葉)、両国,○広尾学園(東京)、○神奈川大附,○公文国際学園(神奈川)

2016年 上智大学総合人間科学部 入試高校別合格者数(正規合格のみ) 大学発表 週刊朝日2016.4.8
8人 ○昭和学院秀英(千葉)、○山手学院(神奈川)
7人 ○共立女子,○頌栄女子学院,○女子学院(東京)
6人 日比谷,○鴎友学園女子,○普連土学園(東京)

2016年 上智大学理工学部 入試高校別合格者数(正規合格のみ)top20 大学発表 週刊朝日2016.4.8
24人 ○大宮開成(埼玉)
16人 ○桐光学園(神奈川)
15人 ○逗子開成,○山手学院(神奈川)
14人 ○本郷(東京)
11人 ○桐蔭学園(神奈川)
10人 柏陽,○浅野(神奈川)
9人 千葉・県立,○芝浦工大柏(千葉)、○国学院久我山,○世田谷学園(東京)
8人 ○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,○帝京大(東京)
7人 千葉東,○市川(千葉)、西,○鴎友学園女子,○女子学院,○豊島岡女子学園(東京)、○鎌倉学園(神奈川)
750 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 21:14:47.54 ID:AsFCg4tA
twitter
@n_n_v_youtaro
これでも上智に一般で受かります。
受験生がんばれ。 #春から上智

さすが、推薦率4割だからこんなバカまで来る。
もう上智隠しきれないだろ..
751 :
名無しなのに合格
2017/01/29(日) 23:32:18.77 ID:3BqYQwX/
>>742
国際関係法は卒論ある?
752 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/29(日) 23:52:41.22 ID:NB78BixE
>>751
無いです。
753 :
名無しなのに合格
2017/01/30(月) 20:44:40.50 ID:0LrszqAG
ホテル・試験会場で気を付けた方がいいこととかありますか?
754 :
名無しなのに合格
2017/01/30(月) 21:08:17.73 ID:1ws40+8/
>>744
ありがとうございます!
755 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 00:32:26.35 ID:h2tqA/hc
上智の浴衣デー凄いね
この世に天国ってあるんだね
羨ましい。。。
756 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 10:00:56.67 ID:H2TWSHJc
四谷キャンパス近くでうまいラーメン屋教えて
757 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 11:45:27.07 ID:fgZN7MRZ
今年の経営外英とかぶるんじゃん
となるとどれくらいに必要ですか?
どちらにしろ7割必要ですか?
758 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 11:58:55.11 ID:Fnj46cAJ
経済学科受けるんですけど、今年は外英と日程が被ってないので問題形式は変わるんですか?
759 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 13:33:49.29 ID:Y9/iUhF2
1です。今日から春休み&#9833;
>>753
言うまでもないことですが、
夜更かししないことと時間に余裕をもって
試験会場に向かうことですかね
上智の正門は四ツ谷駅麹町口から徒歩3、4分というロケーションなんであまり神経質にならなくて良いと思いますけどね
760 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 13:34:55.82 ID:Y9/iUhF2
>>755
それよく言われるんですけど、行ったことないんですよね
甚平でも買って今度行ってみようかな
761 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 13:37:00.85 ID:Y9/iUhF2
>>756
四ツ谷駅の近くだったら、しんみちどおりという所にある「こもり」っていう旭川味噌ラーメンの店ですかね、平打ち麺で頼めてこれが結構美味しいです
あとは有名な一条流がんこラーメンかな
少しキャンパスからは歩きますけど
762 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 13:38:59.59 ID:Y9/iUhF2
>>757
外英日程の英語は得点率の面で多少コケても
受かるんじゃないですかね、受けてないのでハッキリとはわかりませんが
ただ、経営は倍率高いらしいですし、それくらい取れてたら安心ですよね
答えになってないけどすみません
763 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 13:39:26.26 ID:Y9/iUhF2
>>758
たぶん変わると思います
764 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 13:41:29.23 ID:Fnj46cAJ
>>763
まじっすか…
765 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 18:42:31.16 ID:e8xCErYM
入試の時四谷ステイホテルってとこ泊まるんだけど上智からちかい?
766 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 18:51:31.17 ID:Y9/iUhF2
>>765
歩いてせいぜい10分ってところだと思います
767 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 20:26:29.91 ID:YLBopfsm
国語の勉強方法を教えて欲しいです
768 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 20:48:07.58 ID:e8xCErYM
本場どれくらい取れました?
769 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 20:49:58.18 ID:b9R1IJl4
国語過去問解きまくったけど結局出来るようにならなかったな
7割超えたりするけど、酷い時は5割下回ったりする
過去問じゃなくて参考書やるべきだったかな
もう後は運ゲーで怖い
770 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 20:58:46.48 ID:UzzMhfNB
>>763
結局書いてる赤本3年じゃ全く足りねえってことか終わったわ俺
771 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 21:19:57.07 ID:b9R1IJl4
>>770
いや形式は一緒だよ
多分難易度は下がる
772 :
名無しなのに合格
2017/01/31(火) 22:12:58.39 ID:BRNGex7Y
上智の国語はホントクソだよな
赤本でも解答間違ってるところあるし予備校のも割れるし
どれ信じていいのかわからん運ゲーだな
773 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 23:05:19.76 ID:Y9/iUhF2
>>767
もうだいぶやってないんで、そういうフワッとした聞かれ方じゃ答えるのは難しいですね、すみません。
774 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 23:06:14.05 ID:Y9/iUhF2
>>768
英語しか自己採点してないんですが、
8割弱くらいでした
775 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 23:08:27.92 ID:Y9/iUhF2
>>769
上智は国語に限らず全体的に悪問を出すトンデモない大学なので...。
少なくとも入試制度に関しては悪辣極まりない手法をとってると思います。
特に国語なんかはまず安定して高得点を取れる人はいないと思うんで気にする必要はないのでは
776 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 23:09:49.09 ID:Y9/iUhF2
>>771
全問マークシートっていう点なら変わんないですけど、日程が変わったら各セクションの問題量がある程度変わることはあると思いますよ
まあ今年の経済日程は去年までよりは簡単になる、という予想は当たると思います
777 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/01/31(火) 23:11:28.90 ID:Y9/iUhF2
>>772
事前にそういう情報を仕入れていたので
入試のあとは自己採点しませんでしたね
今年受けるみなさんもしないほうがいいですよ、自己採点なんて。
上智は日程が早くて、後に他大学の入試を控えてる方が多いでしょうから終わったらさっさと切り替えるべきです
778 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 00:50:24.85 ID:z+bIgWYy
>>776
たしかに去年の英語はかなりきつかった
しかし俺の場合は数学が分野によって波ありすぎな状態でここまで来てしまったので祈るしかないです…
経営も受けますがどちらかというと経済志向なのですが、数学必須なのがちょっと…
でも入学後のことを考えたらそんなこと言ってる場合じゃなさそうですね
779 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 08:34:39.21 ID:usodpzlx
去年より受験者数増えすぎ
倍率やばい
780 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 08:51:19.31 ID:ph8+YwaE
上智福岡中学高等学校から推薦で上智大学に合格した人の中には
センター数学3割ぐらいしか取れない人がいる。
この人たちってきちんと4年間で卒業できるのでしょうか?
781 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 09:01:30.05 ID:usodpzlx
経営が3200人受けて募集108人とか
経営行きたいけどキツイな…
社会学も受けるけど昨年の800ぐらいに対し今年1000超えてる…
782 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 09:33:40.80 ID:3Ss2XhnR
推薦アホすぎやんけ
783 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 09:35:54.39 ID:Jb3I+PxY
>>780
文系学部なら関係ないでしょ
784 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 11:49:36.35 ID:WprKlkQe
>>778
まあ経済学科は学内では楽単が多い学部として扱われてますが、入試で数学が必須となってるだけにある程度高校数学をこなせることが前提になってますからね、いろんな分野をこなせた方がそれは良いでしょう
でも入試を通過できれば案外なんとかなるもんだと思いますんで悲観しないで頑張りましょう。
ちなみに、意外かもしれませんが経済学部は法学部と比べると英語による必修講義がほんのちょっとだけ多いですし、選択必修科目にもかなり多く英語による講義が存在します。
そのぶん第二外国語の必要単位数は少ないですがね。
785 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 11:51:24.06 ID:WprKlkQe
>>779
今年はどこの私大も増えてるらしいですね、
上智の増え幅はまだマシな方なんじゃないですか
786 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 11:53:16.15 ID:WprKlkQe
>>780
数学の出来不出来は、経済学部以外はあまり関係ないのではないでしょうか
誤解を恐れずにいえば、法学部でも高校数学に通ずるものを感じる科目があるにはありますけど、それでもどうにでもなると思います
なんせ私の同級生には簡単な因数分解ができない方もいましたから
787 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 11:54:56.23 ID:py934OPj
>>784
そうだったんですか!
知らないことばかりでこういう話を聞けるとモチベが高まります

たしかにそれが理想ではあることは重々承知しているのですが、なんとか通過できることを祈るばかりです
マーク式ですがセンターと少し異なり、「ここさえ分かれば次のマーク部分もすんなり埋まるのに…」ってところが解けなかったりすると焦ります。そこで差がつくのは自明ですしね…

まあ何とかやります。ありがとうございました。
788 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 12:01:05.09 ID:WprKlkQe
>>787
私も上智は数学受験でしたので解いてる時のプレッシャーはよくわかります。
パニクらないで実力を出し切れるよう祈ります。
最後に、貴方は真面目そうですし、
経済学科と経営学科の違いもちゃんと認識してそうなのでこんな情報はいらないかもしれないけどだめ押しで言っておきます
知り合い曰く、経済学科より経営の方がダンチで単位を取るのは楽だとのことです。
789 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 12:04:28.72 ID:WprKlkQe
>>781
今年はどれくらい合格者を出すか読めないですからね、不安かもしれませんが必要なだけの水準の点数を出せれば倍率がいくらだろうと多分受かります。気にしすぎないことです。
790 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 12:13:44.81 ID:WprKlkQe
ちなみに文系学部なら、センターの数学が3割程度でも一般入試で入れる大学なんていくらでもあると思いますよ。
たぶん、いわゆる「難関国立大学」以外なら大抵のところは入学可能だと思います。
それでも彼らの大半はきちんと単位を取って卒業していきます。大学で単位が来るか否かは割と要領よく過去問を入手して、対策を効率よく練れるかどうかにかかってるところが多いと思います。
あと、法学部の場合はいかに教科書の文章を読み飛ばさずじっくり集中して読めるか、ということも大事かもしれません。
こんな感じなんで、入学時点での学力は
実はあまり関係ありません。
英語の知識だけは明らかに差がありますが、一般入試勢だって気をつけてないと瞬く間にできなくなりますから。
791 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 12:17:12.98 ID:WprKlkQe
>>790
これは「単位を取るだけなら」という話です。
しっかり内容を身につけたいならもちろん高校の教科の学力は維持しておくべきです
792 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 12:46:50.89 ID:+YDYcgWA
上智って基本運ゲーじゃね
793 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 13:52:46.10 ID:2VmoR2PE
上智って結局定員の5倍くらいとるよね
794 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 14:26:17.39 ID:C1AFfAIN
>>793
それ補欠合格込みじゃないの?
795 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 14:34:25.59 ID:yZ0Odjyh
>>794
まあそーだろうけど正規合格も普通にたくさんだすだろ
796 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 14:59:05.67 ID:QOZ0K1dw
偏差値法ってどのぐらい変わるんだ?
早稲田は最低点プラス10が実際のボーダーって言われてるけど
797 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 18:03:10.97 ID:g9JUN2WI
>>796
2013年度のポルトガル語のやつが簡単で8割近く出来て過去問の中では最高ぐらいの出来だったけど、合格最低点が173で5割さえ超えてなかった
当てには出来なさそう
798 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 18:30:47.52 ID:Mn+y8gNs
>>797
簡単だったら皆も出来てるわけで、
平均点高くなった場合8割取っても
偏差値法に換算すると80点位にしかならないわけで、
もうわかるよな
799 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 20:09:13.94 ID:WprKlkQe
>>792
否定はしません。比較的まぐれ当たりがしやすい出題形式の問題が多いと思います
800 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 20:10:14.56 ID:WprKlkQe
>>793
今年はさすがに合格者数絞ると思いますが、
正規合格者の辞退率が例年高めなだけに、
今年もどう出るかわかりませんね
801 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 20:11:54.10 ID:WprKlkQe
>>796
計算方法がよくわからないし
たぶん合格者は開示できないはずなんで
実際のところよくわからないんですよね
私の場合はほとんど自己採点してないので大方の推測もできないです、すみません。
802 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 21:14:56.60 ID:yZ0Odjyh
>>800
なんで今年は絞る可能性があるの?
803 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 21:44:41.53 ID:5DwG0Cvo
入学してから、どんな風に授業取ればいいか
アドバイスお願いします
804 :
名無しなのに合格
2017/02/01(水) 21:49:52.51 ID:fzhiqiE0
上智大学では
正門前で怪しいおじさんが
女子大生をナンパしていますか?
805 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 22:23:06.01 ID:WprKlkQe
>>802
http://biz-journal.jp/i/2015/08/post_11038_entry.html
こういう感じの記事をしばしば目にすることがあるので、なんとなく言ったまでですよ
厳しめに見ておいた方がちょうど良いですから
806 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 22:29:29.12 ID:WprKlkQe
>>803
学部によって事情は違うと思うのでなんとも言いがたいんですが
どの学部生にも共通することを言うなら
独り暮らしになりそうとか、
生活を律するのが苦手とかいう方なら
興味がある講義でも必修ではないのなら、
1限のは取らない方が無難なんじゃないですかね
807 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/01(水) 22:29:44.92 ID:WprKlkQe
>>804
聞いたことないです
808 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 07:37:14.44 ID:9ro9lSY3
心理志望の数学受験なんですが、数学の解答用紙って赤本の問題に載ってる解答例と同じやつでしたか…?
809 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 08:06:28.63 ID:+K8gkp76
数学受験なんだが数学って結構むずいから平均低くて点数低くても平均より上なら受かるとかある?
意味不明ですまん
810 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 08:11:33.80 ID:z+VpEazm
文学部史学科の最低点は学科試問含めて同日程の他学部とそんなに変わらないから一次試験の最低点は低めかな?
811 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 08:56:04.04 ID:MdQsgcne
早慶と比べて問題の完成度というか、解答の精度がすごく低いように感じます。
早慶のはズバリというか100%納得感があります。
過去問やってると、この学校の合否は時の運だなぁってしみじみ思います。
縁がないのかなぁ
812 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 10:23:34.53 ID:3Jj2CnMQ
>>811
古文の選択肢で
・いたとしても、ほとんどいないだろう
・はっきりわからないが、ほんとどいないだろう
ってのがあったわ
「としても」=「はっきり分かってない」ってことじゃんって思ったけど、どうなんだろう
813 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 11:01:46.87 ID:bHwHQAQp
>>808
上智の赤本は学校に置いてあったやつを借りて使ってたので赤本の解答用紙っていうのがどんなのかはわかりませんが、
本番のマークはセンター試験みたいな楕円形のものではなく真円の形をしてたはずです。
あと解答用紙に切り離せる部分があって、
解答開始前にそこに記名をさせられた上で切り離して回収された記憶があります
814 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 11:03:21.72 ID:bHwHQAQp
>>809
「偏差値法」換算なので平均を下回ってさえいなければ戦えると思います。
経済学科は素点でスコアを競わせるので、他の科目で稼げれば平均点とかあまり関係ないです
815 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 11:05:48.18 ID:bHwHQAQp
>>810
低めなのかもしれませんが、学科諮問が点取りにくいだけなのかもしれません。その辺りは史学科受けていないのでよくわからないですね。
ただ、昔史学科の学科諮問をパッと見た感じだとそこまで難問が出てるという印象は無かったです。採点が辛めなのかもしれませんけどね。
816 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 11:10:57.78 ID:bHwHQAQp
>>811
上智はハッキリ言って悪問を出す大学です。他大の問題と比べてみたらそのことはよくわかります。それはこれまでのレスでもちょいちょい書いてきました。
ただ、非常に言葉は悪いですが「ここは運だ!」というフレーズで自分をごまかすのは試験前の受験生にはあってはならないことだと思います。どうせ受験するならそんな言葉を使わずにキチンと向き合うべきではないかな、と思います。
817 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 11:12:42.12 ID:bHwHQAQp
>>812
国語はこういう選択肢がありますからねぇ
焦ってるときにこんなのと出くわすと椅子蹴っ飛ばしたくなりますよね
818 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 11:34:55.12 ID:vVDocSEd
クリスチャンなの?
819 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 13:33:22.91 ID:bE9Gm3Oq
去年の経済経済の最低点が196点なんですけど、 この点数でも受かるんですか?
820 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 13:34:33.74 ID:GDHvklpr
立教の現状は非常に厳しいと言わざるを得ない。取材をしていて、実際に高校生の
指導に携わる教員から、その絶望的な状況を物語る生の声を聞くことが多かった。
その一例を以下に紹介しよう。

ある進学校の教諭が声をひそめて言う。
「立教といえばかつてはマーチの中では上位のイメージでした。
特に女子の人気が高く、男子に人気の明治と棲み分けが出来ていました。
しかし、最近はその立教人気を担っていた女子の立教離れが顕著なんです。
明治や青学は当然として、法政と立教にW合格しても立教を辞退して法政に進学するケースが増えています」
進学校の女子の立教離れは想像以上に進行しているようだ。

立教の人気が急低下している要因の一つにその所在地池袋の治安悪化を挙げる声もある。
「立教と言えば池袋ですが、最近も暴力団の抗争に絡む発砲事件が頻発しています。
また池袋を舞台とした脱法ハーブの密売で摘発される事件も増えています。
それに敏感に反応しているのが女子高生の娘さんを持つ母親達です。
私の学校のある女子生徒の母親が言っていましたが、池袋は風俗街もあって反社会勢力の街というイメージが強く、
とてもそんな立地にある立教には大切な娘さんを進学させられない、ということなのでしょう」
こうしたことも立教の人気低下に拍車をかけている。

池袋“不良中国人”の実態 発砲、脱法ハーブ…事件続発の元凶
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140712/dms1407121529007-n1.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445572694
821 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 14:00:55.47 ID:ozb8FPtB
このスレ見てる限り、経済学部がめっちゃ人気な感じがするけど
なんでなんやろ
822 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 14:07:20.72 ID:JbuDQXPi
経済は素点評価って言っても平均低ければ得点調整あるよね?
去年のあの問題で最低点が7割って出来すぎじゃない?
823 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 14:22:07.02 ID:ZSs4yjNO
>>822
去年の最低点は56%だよ
824 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 14:43:36.84 ID:MdQsgcne
高校の定期試験でいつも変な問題を出す教員がいましたが、授業もどちらかといえば不興なものでした。
こうした悪問を入学者を選ぶ試験として世に出してしまえる大学に不安を覚えてしまいます。
まるでいつまでも分かり合えない表面的な付き合いの友人のようであり、縁がないのかなぁ
と思えてしまうのです。
加えてこのような基準に4年間晒されることは、自分にとっても良いことではないと思います。
やはり大学は実社会への準備を固める場でもあると思うのです。
合格もしていないのに失礼なことを書いて申し訳有りません。
頑張ってみます。
825 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 14:53:25.18 ID:3ccA6l57
去年の経済は外英の日程とがっつり被ってたし、英語が思った以上に伸びなかったんじゃないか?
826 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 15:09:22.70 ID:rOImKz/o
TEAP利用の世界史の問題についてどう思いますか?
827 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 16:50:15.89 ID:OhvslN0B
>>813
ありがとうございます。赤本だと一の位、十の位はそれぞれマーク箇所があるのですが(伝わりづらくてすみません)、百の位は本番もないのかな、と。過去問解いてると時々3桁の答えが出てくるので
828 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 16:57:52.47 ID:7mDQSp1V
普通に上智の過去問解けてるのに、今日の成城の英語でノー勉とはいえ死亡した
上智の過去問は文系学部5年分解いてきたけど不安すぎる
829 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 18:10:21.96 ID:9ro9lSY3
今年初日外英とかぶらないの本当に怖い。
精読文法重視のドイツポルトガルと一緒になったけども、心理はずっと速読型で来てるし速読だと信じたいんだけど。
総グロとか外独とかの文法問題ってどれくらい取れるものなんだろう。
830 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 18:25:46.23 ID:WjMT4Ucr
>>829
その可能性考慮してなかったやべぇ
乱発するけど今まで速読型だった学部しか対策してないからやべぇ
831 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 18:33:56.23 ID:3Jj2CnMQ
>>829
経済と看護は外英と被ってない時も速読だったから速読でしょ
外国語学部はコロコロ変わってそう
832 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 18:58:19.83 ID:9ro9lSY3
>>830
2日前に気づいて死にそうになった。
まぁたいていの人が速読やってくるだろうから、間違い探しと長文落とさなければそんなに差はつかない気はするなぁという希望的観測。
833 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 19:02:42.73 ID:9ro9lSY3
>>831
だと良いなぁ。独案外息が長くて2005から精読だった(その前は外英地球環境法と同じで速読)経済看護に祈るわ。
結局蓋開けてみないとわからないしね
834 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 20:29:39.24 ID:bHwHQAQp
>>818
家はそうですね
私自身は洗礼を受けてないのですが興味はあります
835 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 20:30:45.74 ID:bHwHQAQp
>>819
今年は日程変わるみたいですし、問題の難易度が変わるはずですからもう少し取らないと安心できないのでは
836 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 20:31:54.31 ID:bHwHQAQp
>>821
確かにそれは感じますね。
経済学部の入試に関するレスが多いです
837 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 20:32:55.89 ID:bHwHQAQp
>>824
明日から始まりますね
健闘を祈ります
838 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 20:33:17.03 ID:vaqUQ+9J
上智大学では
大学の近所で一人暮らししている学生はいますか?
839 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 20:34:30.07 ID:bHwHQAQp
>>825
そうだと思います
今年はまた事情が変わるでしょうね
840 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 20:36:18.16 ID:6HUyQjlZ
おいおい麹町に一人暮らしする大学生て、めっちゃお金持ちやなw
あそこの地下とんでもねーぞ。
歩いてすぐの場所に迎賓館、霞が関、永田町
ひぇ~
841 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 20:36:31.60 ID:bHwHQAQp
>>826
本屋でチラ見しただけなんですが、
学科別入試の問題と違って
制限時間に対して設問の分量・要求に
無理がない感じだったので良いと思いました。
842 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 20:38:27.99 ID:bHwHQAQp
>>827
そんな特殊な感じのマークシートだったかどうか、よく覚えてないですね
そんな問題の指示とは関係なしに、解答用紙のフォーマットであらかじめケタ数が制限されるようなことをするとは思えないです
843 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 20:39:57.63 ID:bHwHQAQp
>>828
成城の英語がどんな問題かはわかりませんが
今まで上智の問題を解いてきて手応えがあるのなら多分大丈夫なんじゃないですか
上智は第一志望の受験生にはやさしい大学です
844 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 20:50:17.40 ID:bHwHQAQp
>>829
去年はドイツ・ポルトガルは国関と同じ日程でしたが国関日程のような出題なら、いつもは文法語法は分量が多めで割と手強い問題がいくつか混ざってるという感じですかね
今年の2/4は神、心理、看護、経済、独語、葡語という組み合わせみたいですね、あまり極端な問題は出ず、去年の心理の視点から見ると英語は解きやすくなると思いますよ
845 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 20:51:55.76 ID:bHwHQAQp
>>838
>>840
麹町方面は知らないですが
四谷方面に住んでる人はボチボチいるはずです
846 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 20:56:06.97 ID:okU6xHUv
上智は合格最低点の振れ幅がかなり小さいのは、丸つけ後に配点決めてるって聞いたことあるけどどうなの?
847 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 20:59:16.40 ID:bHwHQAQp
>>846
素点での平均点が激変しても
最終的に、その値を基準にして標準化するはずですから
それで発表スコアの振れ幅は小さく見えるんじゃないですか
848 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 21:00:53.68 ID:bHwHQAQp
>>846
そんな面倒くさい評価方法を採ってるのなら、いくら全問マークとはいえ合否発表はもうちょい遅くなるんじゃないですかね
849 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 21:42:04.14 ID:Uh/V4oYE
法学部の3つの学科ってそれぞれ必修科目違うんですよね?
どれくらい違いがあるんですか?
850 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 22:02:54.59 ID:bHwHQAQp
>>849
まず、法学部3学科に共通する必修が
「法学入門」(1年春、1単位)、「民法総則」(1年春2単位、1年秋2単位)、
「憲法(基本的人権)」(1年秋、4単位)、「憲法(統治機構)」(2年秋、2単位)、
あとはいわゆるゼミの「必修演習III、Ⅳ」(4年春、秋、それぞれ3単位)です。
あと、第二外国語は2年間で8単位取らないといけないですね、他の学部に比べると負担が大きいです。
つぎはそれ以外の科目について各学科ごとにまとめます。
851 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 22:05:34.36 ID:RrCpf8lZ
経済経済しか受けないけど、日程とかそういうの全然気にしてなかった
赤本さんじゃ足りなかったってことか

英語すっごく不安だが信じてやっていくしかねえ
852 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 22:07:24.30 ID:3Jj2CnMQ
俺としては精読の方がライバルが戸惑うから有り難い
853 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 22:11:25.72 ID:RrCpf8lZ
試験終了後に、都内でおらついてる(らしい)増田塾とかいうのが解答解説配りつけてくるらしいんですけど、1の時にもそいつらいましたか?
信用できるならもらっとこうと思いますが、地方にいても、例えば鉄緑会にみたいに名前を聞いたことがないので、変なものもらって戸惑うならやめておこうと思うのですがどうでしょう?
854 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 22:22:22.50 ID:bHwHQAQp
>>849
入学してからまず最初にクラス分けされ、そのクラスごとにオリエンテーション・キャンプに行くことになるんですが、
授業が始まるとこのクラス単位で「導入演習」という必修科目を受講することになります。
その内容は学科ごとに違うのはもちろん、担当教授の専門分野によっても結構左右されるようです。
【法律学科】「導入演習」(1年春、1単位)、
「債権法各論」(2年春、秋それぞれ2単位ずつ)
「刑法総論」(2年春、4単位)
【国際関係法学科】「導入演習」(1年春、1単位)
「英語導入演習」(1年秋、1単位※これは、全学共通の必修英語とは別の科目です。英語の法学・政治学の文献を読む練習らしいです)
「債権法各論」(法律学科と同じもの)
「国際法総論」(2年春、4単位)
【地球環境法学科】「導入演習」(1年春、1単位)
「環境法入門」(1年春、2単位)
「環境法総論」(1年春、2単位)
「環境法各論」(1年or2年の春、2単位)
「行政法総論」(1年or2年の春、4単位)
必修科目はこんな感じです。
他に選択必修科目群とかいうのがあって、
それぞれの学科で結構違います。
今はまだ受験が終わってないのでピンとこないでしょうが、
学科を併願してる方は入学する学科を選ぶときに参考にしてみて下さい。
855 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 22:23:57.15 ID:WjMT4Ucr
明日のTEAP利用にかけてるんだけど古漢融合問題むずくねあれ
856 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 22:25:11.36 ID:bHwHQAQp
>>851
複数日程を併願してた同級生によると、日程ごとのクセはそんなにないということですけどね。何とかなると思いますよ
857 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 22:28:46.40 ID:bHwHQAQp
>>853
いましたよ
首都圏の私大文系専門塾ということで、たまにテレビCMが流れてます
正直もらわなくていいと思いますね、
理由は言いませんけど。
858 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 22:29:01.82 ID:3Jj2CnMQ
>>854
現社・政経どっちもやってないんですけど、最初着いていけますか?
859 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 22:31:23.33 ID:bHwHQAQp
>>855
TEAPの国語のことはよく知らないんです、すみません。
860 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 22:35:49.59 ID:bHwHQAQp
>>858
高校の現代社会・政治経済の知識はあっても邪魔にならないという程度で、無くたってあまり困らないと思います。
歴史、特に世界史の知識や高校数学の問題を解くときに身につけたフォームとかの方がよほど役に立つと思います。
あと環境学系の科目については、理科の基礎知識があった方が楽しめるかもしれません、無くても単位は取れますけれどね。
861 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 22:36:38.70 ID:bHwHQAQp
他の学部の必修科目も、名前だけなら書き込めます。法学部ほど詳しくは書けませんが。
862 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 22:41:56.33 ID:U5XkYCUZ
>>857
じゃあ受け取らないことにします!
変に落ち込んで後に響くのもアレですしね
ありがとうございました
863 :
名無しなのに合格
2017/02/02(木) 22:42:47.72 ID:U5XkYCUZ
>>856
確かにそれもそうですね…
でもなるようにしかならないと信じて頑張ってきます
色々とありがとうございました
864 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/02(木) 23:41:05.88 ID:bHwHQAQp
>>862
どういたしまして。
当日は「ソフィア通り」を入ったところにある
正門からしか入構できないようになってるはずなので気をつけて下さい。
誘導看板が設置されてるので大丈夫でしょうが。
865 :
名無しなのに合格
2017/02/03(金) 14:50:12.75 ID:6OEAIrZm
外英日程の英語と国文日程の国語やったけど6割5分ぐらいしか出来なかった
明日が怖い
866 :
名無しなのに合格
2017/02/03(金) 14:58:26.19 ID:1G1IyJFv
大学に書いてある上智大学っていう字についてどう思う?
867 :
名無しなのに合格
2017/02/03(金) 15:05:55.90 ID:Jci3k47A
情事大学とかすごそうやな
官能の世界か
868 :
名無しなのに合格
2017/02/03(金) 16:50:49.12 ID:6OEAIrZm
上智の漢文で答えが上智の問題があったな
869 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/03(金) 18:40:51.93 ID:y3kpkBns
>>865
外英日程の英語はやはり難しいですし
国文日程の国語なんて記述もあるから自己採点のスコアはアテにならんでしょう
弱気で行ってはいけませんよ
870 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/03(金) 18:41:14.80 ID:y3kpkBns
>>866
わかりやすくていいんじゃないですか
ダサいけど
871 :
名無しなのに合格
2017/02/03(金) 19:18:46.97 ID:wbVG573d
明日経済だ
死にそう
872 :
名無しなのに合格
2017/02/03(金) 19:58:08.69 ID:wEI3zER+
>>865
外英以外を目指してるなら6割5分は悪くないと思うよ
外英志望ならやっぱり7割は欲しいけど
873 :
名無しなのに合格
2017/02/03(金) 20:30:53.78 ID:eo92OwXf
ほんと経済なんでこんな人多いんだろうか
去年の数は把握してないけど。

数学必要だから運試しで特攻してくる人なんて早々いないだろうし、ほんと怖いわ
874 :
名無しなのに合格
2017/02/03(金) 21:12:39.38 ID:6OEAIrZm
>>872
心理受けるんだけど、外英より最低点が高いことが多い
偏差値法って同日程まとめてるのか学科ごとなのかどっちなんだろう
875 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 00:27:41.69 ID:hObLQ+8Z
去年の史学科の掲示板見たら英語5割国語6割日本史7割で受かったらしい
新聞学科なんかは英語4割もいたぐらい

全科目7割必要だと思ってて、史学科の過去問やったら英語6~6.5割国語6~8割不安定日本史7~8割で半ば神頼みだったけど割と通るのか?
876 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 07:35:54.07 ID:TNyntvEm
>>871
経済は早い日程が多いですから大変ですね
頑張ってください
877 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 07:39:01.35 ID:TNyntvEm
>>873
英語で人並みに取れ、数学で稼げれば
大体受かるという話をよく聞くので
自信を持って受けてください
878 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 07:40:31.76 ID:lWX2zArS
意外と文系数学やばい
てか間に合わんしたまに計算量が破格になったり、たまにむずくて怖いよ~

早慶より多分きついw
879 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 07:42:10.31 ID:TNyntvEm
>>874
同日程ごとだと今まで思ってたんですけど
どうなんですかね
880 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 07:42:14.47 ID:N171gXiP
昨日の数学で爆死した俺は不安しかない
数学で解ける問題が出れば受かると思うけどわからないとマジで大問1しか出来ないとかザラにある
881 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 07:42:54.19 ID:TNyntvEm
>>875
平均点が低ければそれでも受かるでしょう
7割というのは確実な線でしょうね
882 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 07:43:54.33 ID:TNyntvEm
>>878
確かに制限時間はやたらキツイですね
世界史選んどきゃよかったな~と
当時思ったものです
883 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 07:44:49.23 ID:TNyntvEm
>>880
昨日の数学は難化したという話ですから
気の毒です
884 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 15:38:48.34 ID:EBnxDLCJ
前日になってなんか調子落としてしまいました
今まで8割近く取れてた英語が7割行かなかったり現代文は4つしか合ってなかったりと散々です
助けてください
885 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 15:44:30.49 ID:ttEilE6W
世界史の勉強法をご教授願います
886 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 15:51:20.92 ID:4qb/MCnx
成城の時と一緒で最初の英語でコケた
途中で解くのやめて飛ばしたのなんて初めてだわ
その後の世界史国語が手応えあっただけに悔やまれる
1番最初が英語ってのが嫌なんだよな~
ずっと英語を朝1番最初にやって準備してきたんだが
一応あと4つ受ける
887 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 17:16:06.41 ID:4qb/MCnx
予想は
英語5.6割
国語6.7割
世界史8.9割
今日は世界史簡単だったから偏差値法で下げられそう
888 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 17:17:25.83 ID:+5qBqxTb
1へ

スレが立てられた時と、センター終わってからの直前期に何度か名無しで相談させて頂きました。
本日経済を受けてきましたがおそらくダメだと思われます。
英語は去年よりも取り組みやすくはなりましたが、個人的に合格者層の得点に届いているとは思えません…
そして数学がまじで出来なくて詰みました
これも個人差がありそうですが、自分は去年の方が解きやすかったです(結局去年も落ちてるので何とも言えませんが…)

数学全然出来なかったみたいな話はちらほらと聞こえてきましたが、自分を含めそんな話をしてる人たちの殆どが落ちる人たちでしょうから慰めにはなりません(笑)
こういう場合偏差値法だったら少しは可能性があったとは思われますが、今更そんなことを考えても何にもなりません。
悔しい気持ちでいっぱいですが、一浪の末にここまでだったと自分の頭の悪さを認め、センター利用でとれたマーチか地元の国立に行くことにします

結果は十中八九残念なものになると思われますが、1さんのアドバイスがとても参考になりましたし、時には気持ちを楽にさせてくれるものでありましたので、ここでお礼を述べさせて下さい

本当にありがとうございました。

以上です。くっさい超長文になってしまいました(笑)
このスレを見ている方の多くにとって迷惑になっていることと思われますが、今日だけは許してくださいm(_ _)m
889 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 17:18:58.54 ID:l/oW52Rf
選択科目を数学にした1年前の自分を殺したい
890 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 17:19:30.48 ID:8kUKYM7m
礼儀正しい子だね
こういう人に上智受かってほしいな
891 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 17:49:39.25 ID:TNyntvEm
>>888
まずは試験、お疲れ様でした。
私の記憶が正しければ、例年英→国→数の順で試験が行われているはずで、最後の制限時間が短かすぎる数学をこなした後は本当に疲れたでしょう。本当にお疲れ様です。
今回の試験の手応えを参考にしつつ、最後まで今年度の受験を悔いなく戦いぬけることを祈ります。
スレ立てしたときはほんの軽い気持ちだったのですが、
いざ質問を受けてみると、適切な答えをお返しすることの難しさがよくわかりました。
あまり大したこと書けてないな、と今まで思ってたのですが参考にしていただけたのなら幸いでした。ありがとうございます。
892 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 17:52:50.39 ID:TNyntvEm
>>884
上智の現代文は本当に面妖な問題ですよね
課題文はそれほど読みにくくないのに選択肢が
切りにくい、というか切れないのが散見されます。あまり気にしすぎないことです。
英語は、5日ということは国際関係法あたりを受験されるのでしょうか?
この日程は文法語法で割と差がつくと思うので
知識を整理してみてください。
こんなアドバイスは受験勉強真っ只中のあなたには釈迦の説法かもしれませんがね...。
893 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 17:53:23.41 ID:AUFp3IIY
明日新聞受けるんですけどトータル7割あれば大丈夫ですかね?学科諮問と日本史のクセの強さがどうでるかなんですけど、、
894 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 17:56:01.30 ID:jNr6wrnp
上智大学には
大学内に教会がありますか?
895 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 18:00:44.10 ID:TNyntvEm
>>885
あなたが現役の受験生だと仮定してお答えします。
過去問演習とその後の修正作業、この作業を徹底して下さい。
この時期の多くの受験生は知識の面では十分なものを持っているはずなんですが、
問題文の読み込みが足りてないのではないかというような間違いを犯す人が多い気がします。
世界史模試の採点の仕事に携わったときなど
よくそのことを感じました。
選択肢の最後の方にあからさまな間違いが仕込んであるのに、途中までまったく正しいことを書いているようなもの、これにみなさんよく引っかかっているんですね。
このような無駄な間違いを減らすにはやはり解き慣れるしかないんです。
もう上智は入試の真っ只中ですが、
他の私大や国立の入試日程までは時間があります。少しでも演習を積むことをお勧めします。
896 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 18:03:57.27 ID:TNyntvEm
>>893
7割取れれば多分大丈夫でしょう。
新聞学科の試問は大変そうですよね
頑張ってください
897 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 18:05:28.59 ID:TNyntvEm
>>886
学科にもよりますが、
予想通りに得点できているのなら
悪くても補欠には引っかかるのではないでしょうか
無責任な感想ですけれど
898 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 18:07:24.11 ID:TNyntvEm
>>889
数学は試験中のプレッシャーがかなり大きいですよね
歴史の問題もそこまで時間に余裕があるような量には見えないですが
計算ミスを犯す怖さが伴っていることと比べたらまだマシな感じはします
899 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 18:09:50.02 ID:TNyntvEm
>>894
構内には「クルトゥルハイム」という聖堂があります。その一帯は普段はフェンスで区切られてるので、一般学生が入る機会はあまり無いかもしれません
900 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 18:13:41.79 ID:AUFp3IIY
>>896
お返事ありがとうございます。去年と比べて志望人数が200人弱増えているのですが合格最低点は多少上がりますよね、、?
901 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 18:19:17.40 ID:EBnxDLCJ
>>892
ありがとうございます!
今日は文法の問題集を確認し直して当日は焦らず時間いっぱい使おうと思います
上智は時間が足りないので現文にしても英語にしてもしょうもない問題を落としがちなので...
902 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 18:27:57.48 ID:+5qBqxTb
>>891
些細なことですが、英数国の順ですね
残るはチャレンジ枠の早稲田と国立です

仰る通りかなり疲れましたが、しっかり休んで明日からまた頑張ります
ありがとうございました。
903 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 18:28:19.52 ID:z3CySU7i
>>897
英語が思ったより点取れてたら良いんですが…
今日の反省活かして明日頑張ります
904 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 18:34:09.56 ID:vKOI7bRc
今日経済受けてきた。
文転組なのに数学できなかったから多分落ちる。経営に賭けるからアドバイスください。
905 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 18:37:54.16 ID:jNr6wrnp
上智大学では
大学の近くで一人暮らしすることは
金持ちのあかしであり
ステータスですか?
906 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 18:43:42.90 ID:TNyntvEm
>>900
えぇ...。
結構増えてますね
でも受験者が多少増えても
全体のレベルが爆上がりするとは思えないので
最低点の変動は気にしないでいいと思います
気にしても仕方ないことですし
907 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 18:46:46.35 ID:TNyntvEm
>>901
他大と比べても、スピーディーな処理が求められるような問題を出してきますよね
英語はともかく、国語も悩んでたらいつの間にか時間がないなんてことになりかねない気がしますので、とにかく変な現代文の問題は潔く選んで次に行っちゃいましょう
908 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 18:48:09.23 ID:TNyntvEm
>>902
早稲田も受けるんですね
まだ大いに頑張りがいがありますね!
909 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 18:51:57.75 ID:YOpoD4Bp
数学の過去問解く時に、解くことしか意識してなかったのですが、マーク欄のZって使われることってあるんですか?

今日の経済の数学で使ってしまいました
多分俺が間違ってるんだろうと思われますが、なんでこんな意地悪なマーク欄用意してくるんですか涙
しかし一番ダメなのは何のための過去問演習かをはっきりさせていなかった自分自身なのは言うまでもないですが。
910 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 18:55:40.11 ID:DAkq2tm6
君の名はのおかげで性いぐなちお教会の観光客が増えたかい?
911 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 19:01:45.64 ID:TNyntvEm
>>904
経営は経済より合格最低点を高めに見積もるのが例年のデータを見る限り妥当です
英語は難しくなることが予想されるし
国語は差がつかないと思うので
どうしても数学である程度の点数を取りたいところですね
今日の数学の何がいけなかったのか分析してみると良いのではないでしょうか
アドバイスをしろと言われると難しいんですが
こんなことくらいしか思いつかないです
912 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 19:03:27.19 ID:TNyntvEm
>>905
別にステータスとかそういうのはないと思いますが、やっぱり近くに住んでる人は羨ましいですね
ちなみに四谷方面だと大体6畳1間で1月8万弱くらいはかかるみたいです
913 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 19:04:28.99 ID:bgJ4uu1G
数学って出だし分からないと全部パーだし、時間との戦いもあるからキツイですよね
世界史は問題数多いけど、それでも時間は結構余ります
914 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 19:05:01.19 ID:TNyntvEm
>>909
Z欄ですか、確かにありましたね
あれは何の意味があるのでしょうかね
多分出題ミスとかをしてた場合の、大学側の逃げ道として機能してるのではないでしょうか
915 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 19:06:41.42 ID:TNyntvEm
>>910
いや~、それはわからないです
週末に行くと結構多くのカトリック信者の皆さんが集まりますが、あの人出の中に観光客も結構混じってるのかな
916 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 19:10:00.24 ID:TNyntvEm
>>913
余るんですか
やっぱり世界史で受けるべきだったかな
917 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 19:21:26.23 ID:4FutrFSU
>>791
単位を取る=内容を身に付けた
ではないの?
918 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 19:23:41.77 ID:l/oW52Rf
俺も昨日の数学でZ使ったけど普通に東進の解答みたら俺が間違ってたからZはあってない様な物だろ
ちな今日は使ってない
919 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 19:43:45.02 ID:TNyntvEm
>>917
理系は知らないですけど
文系の科目ならレポートを出して、期末試験である程度かければ単位取れますよ
厳しいと言われてる法学部の試験も、論点がまるきり違ってたらダメだと思いますが多少正解にカスッてたら単位は来るでしょう
高校の期末試験だって同じですよね
赤点スレスレの点数を取ったからといって、その内容を身につけたとはとてもじゃないけど言えないでしょう
920 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 20:53:14.59 ID:3z1uEv9T
>>918
ですよね…
さすがにそんなん出してきませんよね
まあどのみちミスってるので変わらないです(笑)
921 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 20:54:05.33 ID:3z1uEv9T
>>914
出題ミスの逃げ場ですか。その発想はなかったです。
でも、さすがにここにマークしちゃったから何か…みたいなことはないと信じてます
922 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 21:46:15.85 ID:tkVv0qQy
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies

○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
923 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 21:52:18.55 ID:SYjvHGN2
数学の問題用紙の空所にルートの記号あったら、ほぼルートが出てきますよね?
今日の微積で2回計算してもだめだったので、もっと上の方から間違えてるかもです…
924 :
名無しなのに合格
2017/02/04(土) 21:57:23.66 ID:vKOI7bRc
>>911
ありがとうございます。。。
925 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/04(土) 23:02:08.87 ID:TNyntvEm
>>923
ちょっと質問の意味を誤解してるかもしれませんが
出題ミスではないのであれば、ほぼじゃなくて
確実にルートが正答になると思います
926 :
名無しなのに合格
2017/02/05(日) 10:40:30.07 ID:/pu9EJKe
上智の入試で英語の難易度が高いのはどの日程ですか?
927 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/05(日) 15:41:39.36 ID:grlmtWQ5
>>926
外英日程とかじゃないですか
個人的には今日の日程(国関法)もあまり好きじゃないです
928 :
名無しなのに合格
2017/02/05(日) 15:43:14.44 ID:zg8fVzCA
今回は英語が落ち着いて出来たけど
国語がよく分からなかった
精読日程(文学部)の国語って難しい気がする
929 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/05(日) 15:48:24.78 ID:grlmtWQ5
>>928
やっぱりそうなんですか
私が受けたときも今日の日程の国語は訳がわからなくて
落ちた気しかしませんでした
930 :
名無しなのに合格
2017/02/05(日) 15:58:10.20 ID:w++eO6oX
>>929
実際はどうだったんですか?
931 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/05(日) 17:11:01.47 ID:grlmtWQ5
>>930
一応合格をいただきました
932 :
名無しなのに合格
2017/02/05(日) 19:27:19.02 ID:VxVHcV3H
偏差値法って20点は引かれると考えてたほうがいいですかね...
933 :
名無しなのに合格
2017/02/05(日) 20:06:31.63 ID:HaNnoO8r
毎回緊張しまくるんですけど、何か対策ありますか?
1番最初が1番時間制限がキツイ英語なので更に緊張が増えます
今日も始まるまでお腹が痛かった
でも英語終わった後は何故か緊張なくなるんですよね
934 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/05(日) 20:46:37.43 ID:grlmtWQ5
>>932
まあそれくらいで見積もるのがちょうどいいと思います
935 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/05(日) 20:57:12.41 ID:grlmtWQ5
>>933
重要な試験や志望度が高い大学の入試で緊張する人はやはり多いと思います。
私もセンター試験のとき緊張しすぎて,英語の試験中トイレにゲロを吐きに行く羽目になりました。
緊張の度合いは人によって全く違うので
万人に共通の処方箋をくだすのはほぼ不可能ですが,いちおう私がやっていた対策を紹介すると,試験前に顔面運動(要するに変顔)などしてました。
上智の試験前もやりました。
936 :
名無しなのに合格
2017/02/05(日) 21:10:32.69 ID:hvvOYx2Z
四ツ谷駅の発車メロディーはカッコイイと
思いますか?
937 :
名無しなのに合格
2017/02/05(日) 21:24:01.32 ID:HaNnoO8r
>>935
アドバイスありがとうございます
938 :
名無しなのに合格
2017/02/05(日) 21:30:46.01 ID:wtQ06oPQ
地球環境法と被ってない経営学部は法律学科と比べてどちらが難しいと感じましたか?
939 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/05(日) 21:42:59.85 ID:grlmtWQ5
>>936
信じられないことにどんなメロディか思い出せない...。
すごくありふれた発車メロディなんでしょうね
なにか特別な思いを抱いたことないです
940 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/05(日) 21:45:18.71 ID:grlmtWQ5
>>938
経営の問題がどんなのか忘れましたが
法法の英語がものっそい簡単だったことは覚えてます
法法日程は量が多い代わりにひとつひとつは割に易しい気がします
他の科目については、ごく一部の例外を除いてほとんど日程ごとの差は感じなかったですね
941 :
名無しなのに合格
2017/02/05(日) 22:11:22.41 ID:efuZnDUG
明日上智受けるのですが、英語の長文を全文読んでると時間が厳しいです。解き方のコツとかありますか?
942 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/05(日) 23:17:11.99 ID:grlmtWQ5
>>941
厳しいのはほとんどの受験生が同じです。
明日試験が迫っているあなたに無責任なアドバイスをして,今までの解き方に影響を与えることは好ましくないと考えるので勘弁してください。
自分のやり方に自信を持ってください。
943 :
名無しなのに合格
2017/02/06(月) 02:24:35.51 ID:HIECtvoW
944 :
名無しなのに合格
2017/02/06(月) 02:27:26.46 ID:HIECtvoW
上智の学生歌、校歌ってかっこよくね?
公式HPのグリークラブの合唱
945 :
名無しなのに合格
2017/02/06(月) 02:31:50.16 ID:HIECtvoW
946 :
名無しなのに合格
2017/02/06(月) 02:34:20.14 ID:HIECtvoW
ダウンロード&関連動画>>


校歌はこのバージョンもすこなんだ
947 :
名無しなのに合格
2017/02/06(月) 02:53:56.87 ID:HIECtvoW
連投すまそ
これについては知ってる?
どう思う?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n404522
948 :
名無しなのに合格
2017/02/06(月) 02:55:44.09 ID:HIECtvoW
http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/jsaloon/1486313312
最後。このスレの主についてどう思う?
949 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/06(月) 07:00:24.57 ID:cNssY8Dl
>>943
詳しくは知らないんですけど
結構タイトなカリキュラムが組まれてる印象ですね、大変そうです
あと建物が立派
>>944
入学が決まってから、校歌を繰り返し聴いてましたね
割と好きです
>>947
こんなのあるんですか
英語勉強しなきゃな
>>948
丁寧にレスをつけられてるのですごいと思います
950 :
名無しなのに合格
2017/02/06(月) 11:12:43.82 ID:3O6YXqQh
配点は一律だと思います?
951 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/06(月) 16:53:36.41 ID:mlbBoJZC
>>950
英語はそうかもしれません
他の科目はよくわからないです
952 :
名無しなのに合格
2017/02/06(月) 22:34:16.11 ID:XV+4zOsX
自分の学部の過去問の英語は解けるのに他の学部の英語が解けない…頼むから難化しないでくれ~
ちな法律学科志望
953 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/07(火) 05:17:08.26 ID:Qsccqdnh
>>952
去年の法法の英語はかなり簡単でしたからね...。
今年は全体的に難化傾向と聞きますし,
ある程度は覚悟しとかないといけないかもしれません。
954 :
名無しなのに合格
2017/02/07(火) 06:54:47.93 ID:yX4kEjNu
ここの法学部ってぶっちゃけどうなん?
955 :
名無しなのに合格
2017/02/07(火) 16:07:07.14 ID:MvfSiy9S
4日7日と速読英語で失敗した私に明後日へ向けてアドバイスください
956 :
名無しなのに合格
2017/02/07(火) 16:18:35.08 ID:vYyBis2D
>>955
俺と同じ日程でワロタ
957 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/07(火) 17:27:33.36 ID:Qsccqdnh
>>955
今日のは大問が9つあるし人は多いしで特に大変だったでしょう。お疲れ様です。
9日のやつは量でグイグイ押してくる感じの問題で、そんなに読みにくいのは出ない(はず)なので
最後まで読む練習を継続してください。
単語の復習は,今まで解いてきているはずの長文問題をベースにやると良いでしょう。
上智の試験は最後になるでしょうが、是非悔いなき戦いをして下さい。
958 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/07(火) 17:32:17.81 ID:Qsccqdnh
光栄にもこのスレ、まとめてもらってたみたいで驚きました。
補足すると、「英語による講義」はたしかに沢山開講されてますが受講する人はほんの一部です。
私が在籍する法学部ではあまり英語の存在感は大きくなく,何もやらなくても単位は取れます。
私自身も入試のときから英語力が格段に落ちており,最近やっと危機感を抱き始めた次第です。
意識して自分で磨かないと力は落ちる一方です。
上智だからといって特別なことはありません。
入学をお考えの皆さんはその辺りのことを意識しておいて下さい。
http://neta-news.com/jouchi-gennekisei-539
959 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/07(火) 17:37:56.11 ID:Qsccqdnh
>>954
お尋ねになりたいポイントがよくわからないので
個人的な感想を勝手に述べると
なぜ地球環境法学科をワザワザ独立学科にしてるのかがよくわからないです。
あと,刑法系の講義が割と厳しめな気がします。
法科大学院については学部生から散々な言われようなのでちょっと可哀想です。
960 :
名無しなのに合格
2017/02/07(火) 17:53:38.20 ID:00yCWpIi
普通に4日の英語は難しかった
去年みたいな合格最低点になるかは別として。
ちな経済
961 :
名無しなのに合格
2017/02/07(火) 17:56:04.54 ID:/tpUAufp
法学部って講義出ずとも市販の参考書で試験対応出来る感じ?
962 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/07(火) 18:00:22.21 ID:Qsccqdnh
>>960
去年とは日程が違いますが,
その影響でどう変動するかが鍵ですね
963 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/07(火) 18:04:57.74 ID:Qsccqdnh
>>961
講義によるのですが、やろうと思えばできると思います
例えば1年生の秋学期には、週に2回
1限に憲法(基本的人権)の必修があるのですが、
出席点の評価が無いのもあって、並の学生は時間帯が早いので面倒がって来なくなります。
それでも毎年そこそこの学生が無事単位を取ってます。(この講義の不可率は例年35%前後です、ただし今年は例外的に超低いです)
もちろん例外はあって、例えば
「政治学」という講義はおそらく出席してないと単位は来ないでしょう。
964 :
名無しなのに合格
2017/02/07(火) 18:28:22.09 ID:/tpUAufp
>>963
ありがとうございます
965 :
名無しなのに合格
2017/02/07(火) 21:39:40.26 ID:MvfSiy9S
>>957
学部で何号館使うとかあるんですか?
今日3号館行ったんですけど、かなりボロくてトイレ汚かったです
966 :
名無しなのに合格
2017/02/07(火) 21:44:03.09 ID:UVbW1R2v
自分が合格したときってその問題解けたなって感じした?
それともイマイチだけど結果見たら受かってた?
967 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/07(火) 21:53:19.44 ID:Qsccqdnh
>>965
上智は早稲田とかと違って、学部によって何号館を使うとかいう厳密な決まりはないです。
8号館や4号館の方に特定の学科の研究室が集まっていたり、11号館は国際教養学部の講義が多く開講されている、などがあるくらいですね。
ちなみに私は春学期は3号館で講義を受ける機会がそこそこありましたが
秋学期はほとんど行く機会はありませんでした。
3号館のトイレはとてつもなく貧相ですが、あれを超える貧相さのトイレは多分構内の他の場所には無いです。
あれが下限と思ってもらって大丈夫です
968 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/07(火) 21:54:47.37 ID:Qsccqdnh
>>966
英語はまあまあかなと思いましたけど
国語は選択肢が切れないし、
数学は時間キツイしでこれはイカンと思いましたね
結果はぜんぶ合格してましたけど
969 :
名無しなのに合格
2017/02/07(火) 23:08:06.09 ID:+5Wjh9Ai
上智良いよなー楽しそうだし華やかだわ
970 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/07(火) 23:13:57.11 ID:Qsccqdnh
>>969
そういう面もありますし、
私のような地味な者にとってもまあまあ居心地が良いところですよ
悪くはないですね
971 :
名無しなのに合格
2017/02/08(水) 07:21:38.02 ID:mzWfl3c+
結局新聞学科ってなんの学科なんですか?
972 :
名無しなのに合格
2017/02/08(水) 10:28:36.82 ID:IstyQBhB
法学部の期末テストとかは過去問って回ってきますか?またどれほど役に立つのですか?
973 :
名無しなのに合格
2017/02/08(水) 10:33:21.63 ID:IstyQBhB
あと体育の授業は何をやっていますか?
974 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/08(水) 18:07:52.32 ID:I/iRr4bi
>>971
英称は "Department of Journalism"で,
マス・コミュニケーションについて研究している学科,らしいです。
実はよく知らないです
975 :
名無しなのに合格
2017/02/08(水) 18:08:49.78 ID:I/iRr4bi
>>972
過去問は,法学部の友達が何人かいればどこからともなくまわってくるはずです。
また,「青法会」という法律サークルもあって,これに加入してればまず間違いなく過去問は手に入ります(たしか年会費は5000円とかだったと思います)。
必修の科目数が多い民法系科目のテスト対策をするには,問題演習が何よりも大事なのですが,自分で市販の問題集を買うなりなんなりしないと問題数は絶対的に不足します。過去問は,大学の中で手に入る数少ない問題なのでテスト前は割と役に立ちます。
>>973
必修体育は,「ウエルネスと身体」という名前の講義を半年間受講することになっています。
講義期間中の半分が座学で,中高での保健みたいなやつです。ちょっとしたグループワークが中心になります。
残りが実技なんですが,激しい運動は皆無です。
ペアを組んで目隠しをして構内を歩かされたり,
巨大なビーチボールみたいなやつをやりとりするゲームをグループ毎にさせられたりするだけで,
運動音痴な人でも誰でもそこそこ楽しめると思います。
976 :
名無しなのに合格
2017/02/08(水) 18:43:26.63 ID:IstyQBhB
>>975
わざわざご親切にありがとうございます
977 :
名無しなのに合格
2017/02/08(水) 18:52:04.53 ID:Fnw57sd4
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
① 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
② 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
③ 会計士試験   慶大、早大、中大、一橋大、明大
④ 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
⑤ 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
⑥ 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
④ 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
978 :
名無しなのに合格
2017/02/08(水) 19:51:54.84 ID:0NiStfGr
合格発表は合格者の番号表みたいな感じで出るのもある?
入力じゃなくて番号探したい
979 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/08(水) 19:54:23.14 ID:I/iRr4bi
>>978
大学公式からそのようなホームページの存在の発表がないということは,
ないということです。
980 :
名無しなのに合格
2017/02/09(木) 11:55:19.48 ID:dejHtBUJ
http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/jsaloon/1485999950
ここにいる落ちちゃった人たちに一言お願いします
981 :
名無しなのに合格
2017/02/09(木) 12:22:36.48 ID:mRGWw9FW
一浪だが上智落ちててもうなんかなあ
同じ大学に2度も落ちるなんてまったくやばい話だぜ
一応浪人した最初の模試からずっとA判定出てたのは本当なのですが、やはり全くアテにならんものですね

この前は質問に丁寧に答えてくださり本当にありがとうございました
浴衣デーに学生として参加したかったです

最後にひとつ言わせてください
肩幅広い人って浴衣着ると凄いことになりますよね
以上です。
982 :
名無しなのに合格
2017/02/09(木) 14:43:36.84 ID:qzup6b7z
飯田橋で降りるやつ顔見れば大体わかる
983 :
名無しなのに合格
2017/02/09(木) 14:57:17.51 ID:Nxb+3NCd
上智福岡に入学しとけばよかったね
984 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/09(木) 18:27:49.74 ID:ENZEZexu
>>980
ここが第一志望だった方は残念でした。
でもそうでない方の方が圧倒的に多いはずですので、あんまり気にしないで早いとこ切り替えてください。
985 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/09(木) 18:29:12.17 ID:ENZEZexu
>>981
本当に模試の判定って悪いやつ以外アテにできませんよね
これからの入試での健闘をお祈りします
986 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/09(木) 18:30:11.25 ID:ENZEZexu
>>983
そこだって希望者みんながみんな上智に行けるわけじゃないんでしょうけどね。
987 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/09(木) 18:52:05.49 ID:ENZEZexu
>>980
あと、ここを見る限りやはり歴史にしとけばよかったな...。という嘆きの声がチラホラ見られますね
私自身、高校の進路指導部による数学にしとけ、
という根拠不明の助言に乗せられて
上智は数学、早稲田は世界史受験という
意味がわからない受験の仕方をしてしまいましたが、受験直後は手応えが芳しくなく感じ、苦しかったです。
数学は一問でも分からない問題があったり、
些細な計算ミスを犯したりするとその後が一気に壊滅しかねない恐ろしい科目です
その点歴史は奇問が出るとはいえ、基本事項で取りこぼさなければそれだけで他の受験生に勝てます。
私立文系を受ける方で数学受験を考えている方は一度考え直してみると良いと思います。
988 :
名無しなのに合格
2017/02/09(木) 21:56:29.90 ID:CnypeGIx
>>987
しかし経済は数学でしか受けられないのが辛いところ
だから素点勝負にしてあるのかな?とか思ったりもするけど、結局あれぐらいはしっかり解けるようになってなきゃだめってことだよね…
989 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/09(木) 22:15:01.64 ID:ENZEZexu
>>988
経済が素点評価なのは単に選択科目が無くて、
平均点の相違を調整する必要が無いからだと思うんですが
なぜ上智他学科や早稲田の一部の学部は共通の科目も偏差値法評価にするんでしょうね
本当にメンドくさいですよね
経済学科の人は古文漢文で手堅く稼ぐという手も封じられていて、
ほとんど英数で決まるようなもんなので大変ですね
990 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/09(木) 22:25:07.57 ID:ENZEZexu
文系といっても経済学部は数字を扱うのがメインでしょうし、そう簡単に数学を捨てるわけにはいかないでしょうね、上智はさておき慶應の経済・商も数学を選ばない人にはかなり厳しい入試をやっているはずです。
やりたいことが決まっておらず、文系のいろんな学部を併願することを考えている人は科目を安易に絞らないでほしいですね
受ける学部によって受験科目を変えられるくらいが本当は丁度いいです。
991 :
名無しなのに合格
2017/02/09(木) 22:52:07.75 ID:CnypeGIx
>>989
なるほど、そういうことでしたか
変な事書いてしまって申し訳無かったです
992 :
名無しなのに合格
2017/02/09(木) 23:44:53.19 ID:bZ0IyCkR
2016 ベネッセ最新偏差値 文系
① 慶應大 73.17 (文74 法77 経済75 商学73 総政74 環情66)
② 早稲田 72.10 (文72 法75 政経75 商学75 社科74 教育69 文構72 国教75 人科67 スポ67)
③ 明治大 69.43 (文69 法70 政経69 商学70 経営69 国際70 情コ69)
④ 立教大 68.67 (文67 法69 経済69 経営70 現心68 社会70 観光68 異文72 コ福65)
⑤ 上智大 68.63 (文69 法72 経済69 外語70 総グ70 総人68 神学60 国教71)
⑥ 同志社 67.58 (文69 法69 経済69 商学67 社会69 政策68 心理68 文情64 神学65 地域70 コミ71 スポ62)
⑦ 関学  67.55 (文69 法68 経済69 商学69 社会66 総政64 教育65 人福64 国際74)
⑧ 青学大 67.44 (文67 法67 経済66 経営67 国政70 総文69 社情65 教育69 地球67)
⑨ 中央大 67.40 (文65 法71 経済66 商学66 総政69)
⑩ 法政大 66.00 (文66 法67 経済66 経営66 社会65 現福64 文化68 人環65 グロ70 キャ64 スポ65)
⑪ 学習院 65.50 (文66 法66 経済65 国社65)
⑫ 関西大 64.89 (文66 法66 経済65 商学65 社会65 外語69 政創64 人健62 社安62)
⑬ 立命館 64.80 (文66 法67 経済66 経営65 産社64 国関69 政策64 映像61 総心66 スポ60)
993 :
名無しなのに合格
2017/02/09(木) 23:46:16.23 ID:bZ0IyCkR
これからは早慶明とJARCH(ジャーチ)と名称変更します。
 

                                            _ -―
、_                                   _ -‐
  _ >一ー―――- 、__       , ---―- 、     _ .. -‐
 ̄                }  _ -‐ッ'       `ー--、}
               「 ̄  「   ,.-、        ',
               |     }   /  \       、
   上智大学      i     jノ ノ    `丶、  青山立教中央法政
    (J)         |    `゙´        ヽ(ARCH)
     } (            /               ヽ   |
: . . .            /ヽ, -‐-、,r"ヽ         丶 .ィ´:、    . : : : :
: : : : : : : : : : / 〈 ⌒/ ゝ /⌒ヽ    ヽ  ∨ 、: 、. : : : :_ .. -‐  ̄
 ̄ ―-  __: : : : /   `´{  /   ∠、 \  \__ノ  \}_ .. -‐ "
         ̄ ―┘    `¨´、 /- /丶、 >‐'
                    `゙'、__/`--' ̄
994 :
名無しなのに合格
2017/02/10(金) 05:40:01.23 ID:SMSffG7C
2016年は上智の偏差値操作がますますひどくなった。それでも偏差値で明治に負けた。
上智の凋落はとめられない。

私立文系偏差値ランキング
https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=1/ct=1/

明治  総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -710 -578  × --14 --54 --56 ---7 --1  81.4%
法   -961 -715  × --88 --35 -111 ---5 --7  74.4%
商   1051 -759  × --58 --65 -150 --19 --0  72.2%
政経 1038 -622  × -178 --70 -143 --13 -12  59.9%
経営 -794 -543  × --90 --30 --84 --47 --0  68.4%
情報 -495 -418  ×   × ---5 --53 --19 --0  84.4%
数理 -311 -248  × --24 ---5 --34 ---0 --0  79.7%
理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
農   -534 -431  -7   × --47 --41 ---8 --0  80.7%
国際 -402 -310  × ---6 ---6 --29 --45 --6  77.1%
総計 7320 5311  33 -646 -324 -794 -186 -26  72.6%

上智   総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
神   --46 --22  × ---6 --12   × ---1 --5  47.8%
文   -541 -295  × --45 --99   × --13 -89  54.5%
外語 -513 -219  × --45 -130   × ---5 114  42.7%
法   -332 -200  × --29 --44   × --14 -45  60.2%
経済 -332 -242  × --16 --30   × --16 -28  72.9%
人間 -322 -176  × --12 --54   × --20 -60  54.7%
総合 -244 -111  × --16 --70   × ---5 -42  45.5%
国際 --82   ×  × ---3 --37   ×   × -42  . 0.0%
理工 -392 -212  × -125 --11   × --20 -24  54.1%
総計 2804 1477  × -297 -487   × --94 449  52.7%
995 :
名無しなのに合格
2017/02/10(金) 12:23:44.85 ID:0gqPvdMr
国関法受かってました
ここと上智法法、早稲田社学ならどっちがいいですかね
法学に興味があるんですが
996 :
名無しなのに合格
2017/02/10(金) 12:28:30.77 ID:/vvXetSl
入学式直後のバスで一発芸やらされるって本当ですか?
997 :
名無しなのに合格
2017/02/10(金) 12:28:59.60 ID:/vvXetSl
>>996
直後の合宿に行くときのバスです。
998 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/10(金) 13:22:07.13 ID:yBIgjiy9
>>995
早稲田社学の内情を知らないので答えにくいですが
少なくともネームバリューに着目すれば
早稲田を選んだ方が良いでしょうね
社会科学部でどの程度法学を詳しく掘り下げられるかはわかりませんが
きっと早稲田法の科目を履修することも可能だと思うのであまり心配する必要はない気がします。
上智内の学科選択なら、どっちでもいいと思います
英語力を伸ばしたいというのであれば
国際関係法の方がその手のコースを履修しやすいです
法法は国際法系の科目が必修でなく、幾らかは自由に履修を組みやすいと思います
999 :
◆m8nkNXSZ04Tf
2017/02/10(金) 13:23:37.99 ID:yBIgjiy9
>>996
昔はやらされてたらしいですけど
クレームが来たらしくて今ではそんなことはやらないはずです
私の代は、「他己紹介」なることをさせられました
あとは何やったか覚えてないです
多分何もやらなかったのでしょう
1000 :
名無しなのに合格
2017/02/10(金) 13:29:10.61 ID:yBIgjiy9
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 57日 13時間 23分 26秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
362KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170224210023ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1481727944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「上智大学の学生ですが、ご質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
上智大学という上流の大学生活を送れる高貴な大学
上智大学の学生って惨めすぎだろwwwww
  上智大学には千葉大学蹴りの学生がうじゃうじゃいるよ!
      上智大学の前をゴキブリがカサカサしてると思ったら千葉大学生だった!
上智大学法学部国際関係法学科2年
【2月3日】上智大学全学統一日程入試スレ
■■なぜ上智大学は国家試験にダメぽ~~なのか?■■2 
【永遠のライバル】上智大学VS明治大学【決戦】 Part.2
筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!←この辺の2流大学のやつら集合
【詐欺?】上智大学 法学部2025年度 定員330 一般募集245→一般入学132 推薦等203
上智大学 共通テスト利用入試 合格者660名→入学16名(募集は114名) 理工は合格212名→入学1名
上智大学の一般入試の入学者全員補欠説 【一般入学者1213人 補欠3025人】
【最新】上智大学 2022年度 入試形態別入学者数発表 一般率は47.3%(1268/2679)
上智大学 共通テスト利用入試 合格者660名→入学16名(募集は114名) 理工は合格212名→入学2名
上智大学の一般募集人員は詐欺 1200人しか一般で取る気ないのに1700人募集のまま
上智大学経営
上智大学←これ
上智大学受けたやつ
上智大学経済学部
千葉大学vs上智大学
明治大学VS上智大学
上智大学vs静岡大学
上智大学ってどう?
上智大学VS明治大学
上智大学に入りたい者よ
名古屋の上智大学こと
上智大学 vs 東京大学
上智大学学科序列(文系)
上智大学 東京理科大学
上智大学TEAP利用
上智大学 VS 明治大学
上智大学 対 日本大学
上智大学は凋落します
上智大学とかいう謎の大学
上智大学卒の胡散臭さは異常
上智大学 VS 京都大学
上智大学の印象を書いていくスレ
上智大学補欠落ち→日東駒専
上智大学の良い点悪い点を挙げよう!
上智大学が一般人の受けがとても良いのは
上智大学はチャラ男しかいない
千葉大学、上智大学、東京理科大学
上智大学落ちが千葉大学には大量にいるよ。
上智大学ってどうやったら落ちれるんだ?
千葉大学vs上智大学 どっちが上?
コスパ最悪は上智大学(看護除く)で決定w
上智大学秋学期オンライン決定!
上智大学よりも千葉大学選ぶ人間いるの??
上智大学法学部4年生が質問答えるよ
上智大学神学部VS東京理科大学二部
コロナに対する上智大学の対応wwwwwww
上智大学より明らかに格上な大学一覧(完全版)
上智大学だけ試験が早いのはなんで?
上智大学、可愛い子しかおらんのだが
神戸大学と上智大学と東北大学ならどれが一番上?
  上智大学になぜ千葉大学は勝てないのか?
上智大学には筑波大学蹴りが大量にいるよ。
神戸大学と上智大学、どちらが格上ですか?
上智大学ですが、千葉より下の九州には
上智大学=同志社大学が定着して久しいけど
男で上智大学に行くメリットって何?
◎◎専修大学、落ち目の上智大学に勝つ!!
上智大学とか千葉大学や首都大学より下だろ??
【悲報】上智大学さん、ほぼ全員推薦だったwww
偉大なる上智大学に比べれば、千葉大学は迷える子羊
上智大学だけ光の速さで入試終わってて草
02:38:19 up 17:00, 1 user, load average: 95.58, 91.45, 94.97

in 0.13680195808411 sec @0.13680195808411@0.1 on 102315