●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●●
●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●●
●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●
●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●
●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●●
●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●
京王のグリーン、大好きだぞ、とくに1700以降は。
京王本線(馬鉄軌間)から庄内や京福福井に譲渡されたクルマは台車はそのまま
だったみたいだけど、台車枠にどのような細工をしたのだろうか?
単に軸受けにスペーサーライナー(調整板)を噛ましてスラストを無くしただけ?(速度のそれなりで問題無し?)
2010のサハに板張り床もかなり遅い時期まで残ってたよね
北野〜高尾山口間を3両編成でトボトボ走っていた2600系が好きだった。
顔が湘南フェイスでなくて三枚窓で角ばったヤツ。
1800系に乗ってみたかった。俺が京王沿線に越してきた1年前に
高尾線から撤退。
1003が束103みたいな減速音だったビデオみたがどんな音?
外側ディスクが付いたTS117を履いた1804だろ、
1両では無く1805も同じ台車を履いてる。
ディスクブレーキじゃない1800は、見た目はDT12じゃなくてDT13なんだけど平軸受の
これまた変わった台車履いてたね。
京王グリーン車、とくに1700形や1710形、1800形、1900形は不運だった。
他社に譲渡されたのは1800形だけで、尚且つ譲渡先では中間車改造された悲惨・・
1707→近江モハ204→モユニ11もあった
1800新製車と1900だと京王本線のよりかは長生きしたんじゃないかな。
どちらかと言えば薄幸なんは1760あたりのような
井の頭のグリーン車はなぜ朝夕しか走らなかったんだろうね
京王のは終日走ってたのに
井の頭線は3000系も末期は殆ど昼間運用入ってなかったしね。
京王グリーンが凄く軽く作られてたのに対し、井の頭のはどれも40t近い重量級だったっけ
グリーン車は冷房なし
3000はドア位置の違い
どちらも末期は厄介者だったから、ラッシュ以外は寝かせるのが当然だったわな
銚子電鉄で元2010系に久しぶり乗ったけど、車内がやけに狭く感じた。
路面電車みたいw
台車も変わって京王時代とモーター音が違えば乗り心地も違う。時速
30キロくらいでふわりふわり走る姿は、昔の面影すっかりなかったな。
50年以上昔に京王(本線)線で各駅停車に、
窓が落としこみで床が木張りの旧式の車両があった。
中間車として使われていた。
各車3ドアの両端2ドアはほとんど端部で
運転台を撤去したと思われる場所には乗務員用の扉が無かった。
旧運転席の両側の斜め窓は開放が出来て、
夏など冷房が無かったので車内を風が通って快適だった。