1 2023/01/16(月) 00:39:21.93
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい
M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
※前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part65
http://2chb.net/r/jisaku/1670250757/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 2Socket7742023/01/16(月) 00:39:29.83
■関連スレ
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1656421001/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】
http://2chb.net/r/notepc/1488165108/
■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)
■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」
マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK。
■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/ CPUファンは水冷だとファンが離れるからM.2の交換まで考えると
水冷の方がいいのかな
M.2自体は冷えなくなりそうだけど
M.2は交換が面倒だな
グラボを取り外さないと無理だし
CPUFAN穴みたいにマザーの裏面取り付けできてケースにもメンテナンスホールみたいなのがあれば最強かもしれない
前スレで
BTOの組み立て工場でも手袋くらいしてるわ
とか言うてるアホがいてたけど
組み立ての作業員が手袋してるのはけがせんようにや
自動車も一緒
以前メモリーの検査のバイトしてたことあったけど手袋必須だったよ
怪我予防じゃなくて金属部分触ると錆びるとか言われてた
できるだけ基板の端を持つんだけど
それから手首に静電気を逃がすアースを着けてた
部品に手の脂付着等もそうだけどケースやグラボに指紋付いてたらクレーム来て交換になるからね
そもそもお兄ちゃんを女にしてそれでおしまい!なわけないわけで
最終的にはお兄ちゃん中で出すよ!私の子を産んで!が目的だろう
女になって戻ったら清潔感のあるイケメンになって急にモテモテで妹もドキっとしちゃうってオチと予想しているよ
システム用に使うから信頼性のある1TBが欲しくてSN850Xにしようと思ってるんだけど、悪い噂ないよね?ポチっておk?
でも実際のところPCを静電気で壊すって冬場にわざとセーターとか着たりしないと難しいレベルだろ。
それと金属の端子は触れないのが常識。
それを踏まえた上で、静電気防止手袋を付けるとCPUの取り付け時に落として破損させるとか、ピンを手袋の裾にひっかけて破損させるとかのリスクも高まる。
手袋付けた人間の手って素手よりかなり不器用だぞ。
BTO現場が手袋させているのは知っているけど、自分の判断としては手袋使う利点より欠点の方が多い。
USBのケースに入れて使い始めた途端、CDIがクリティカルワーニング(値は2)言いだしたんだけど、ゼロフィルしたら消えた
なんだコレ 温度も-2度とかあり得ない数値だったし
油とかの汚れが手につかないとか製品の保護的意味合いだけってならニトリルとかのフィットするタイプの薄手手袋でいいし
運送とかみたいな手を保護する目的なら厚手の軍手とかエンジニアグローブみたいのつけるよねって話でしょ
もちろんニトリルでも滑り止め付とか特定の薬品に強いとか専用用途向けはあるわけだけど
よく知らないけどPCIe 5.0のやつって2580とかで現行のマザーだと入らないのがほとんどじゃないの?