◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1617159909/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2021/03/31(水) 12:05:09.42ID:nSI+wSd8
HDDの価格変動に関するスレです

HDDメーカー
Seagate http://www.seagate.com/jp/ja/
Western Digital(HGST) https://www.westerndigital.com/ja-jp/
東芝 http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html

※前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 155プラッタ
http://2chb.net/r/jisaku/1611909802/
2Socket774
2021/03/31(水) 13:40:13.04ID:MSSHhsl3
▼WD Blue (CMR)
WD20EZRZ ※生産終了
WD30EZRZ
WD40EZRZ-RT2 (1.33TB/プラッタ)
WD60EZRZ ※生産終了

▼WD Blue (SMR)
WD20EZAZ (2.0TB/プラッタ)
WD60EZAZ (2.0TB/プラッタ)

▼WD Red (SMR)
WD20EFAX (2.0TB/プラッタ)
WD30EFAX
WD40EFAX
WD60EFAX (2.0TB/プラッタ)

▼WD Red Plus (CMR)
WD20EFRX ※生産終了
WD30EFRX
WD40EFRX-RT2 (1.33TB/プラッタ)
WD60EFRX ※生産終了
WD80EFAX
WD100EFAX (ヘリウム) ※生産終了
WD101EFAX
WD120EFAX
WD140EFFX

https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-blue-desktop-sata-hdd
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-red-sata-hdd
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-red-plus-sata-3-5-hdd
3Socket774
2021/03/31(水) 17:21:28.66ID:vEf7PT3C
>>1
おつであります
4Socket774
2021/03/31(水) 19:50:19.71ID:qaNePMWK
乙瓦
5Socket774
2021/03/31(水) 20:00:38.65ID:KaNFv/O3
WD6TB8400円って秋葉のどのお店?
6Socket774
2021/04/01(木) 16:41:44.34ID:Tre0zRNi
WD6TB 7000円で買えるぞ!!!
7Socket774
2021/04/01(木) 19:45:44.81ID:Z5JAFJ7e
それどこですか
秋葉まで行くのだるい
8Socket774
2021/04/02(金) 02:52:07.84ID:Ed9RFz/V
同じスレ乱立しすぎ
9Socket774
2021/04/02(金) 04:14:49.84ID:FcZhWZxi
こっちが本命
わっちょい付いてるほうは偽。
前スレから異常にワッチョイに固執して、次スレから無理やりワッチョイつけさせようとしてくる。
このスレは、元々ワッチョイなし。
勝手にエゴを押し付けるな。
10Socket774
2021/04/02(金) 06:17:34.94ID:ckRv6lJm
別にどっちでもいいがついてて困るのか
11Socket774
2021/04/02(金) 06:18:29.32ID:x7SSSo4N
WD壊れすぎなんだわ
と思ったけどいつもお安いWD買ってて他メーカーの持ってないって気付いた
12Socket774
2021/04/02(金) 06:58:38.63ID:adkTRI9l
>>9
別にどっちでもいいけど、お行儀悪すぎるから変えようって話だろ?
どっちでもいいけど、エゴ押し付けずにお行儀よくしてりゃいいんじゃねーの?
13Socket774
2021/04/02(金) 07:12:53.19ID:oiuU+7hr
自作板の纏めアフィが必要な情報だけ抽出する為にワッチョイ入れたがるからなぁ
困ったもんだわ
14Socket774
2021/04/02(金) 08:11:58.41ID:H7uSAYin
>>13
むしろ逆だったはずだがいつの間にそんな説が発生してるんだ
ワッチョイ嫌いはある意味病気だよな
荒らし消せる方が圧倒的に楽だし
15Socket774
2021/04/02(金) 08:15:33.07ID:5kYIA8YV
荒らしなんか元々おらんやん
16Socket774
2021/04/02(金) 08:21:09.66ID:H7uSAYin
少し前にちょくちょく発生してたんだよ
おかげで分裂してたりで面倒なんだわ
5ちゃん全体でもワッチョイスレが標準化してきてるし
IPならまだしもワッチョイくらいあった方がいいわな
17Socket774
2021/04/02(金) 08:22:38.06ID:QL0kujWb
ワッチョイスレは既にある

HDDの価格変動に右往左往するスレ 143プラッタ
http://2chb.net/r/jisaku/1566945642/
18Socket774
2021/04/02(金) 08:25:40.83ID:H7uSAYin
情報を集めるスレで分裂は最悪手なんだわ
そのおかげで人がいなくなるしな
反面、HDDの斜陽化と人稲で荒らしもいなくなる傾向だけどなw
19Socket774
2021/04/02(金) 08:39:44.69ID:5kYIA8YV
今おらんやん
20Socket774
2021/04/02(金) 09:23:20.04ID:sN8alctD
6Tの予算で8Tほしくなった
21Socket774
2021/04/02(金) 09:36:20.64ID:n+Z9EuFv
そんなこと言ったら俺は1TBの予算で8TBほしいわ
22Socket774
2021/04/02(金) 09:39:20.38ID:oiuU+7hr
>>18
ワ厨=アフィ纏めを否定しつつのこれだからなぁ
ほんとしらじらしい

.>情報を集めるスレで
23Socket774
2021/04/02(金) 09:46:39.72ID:9OL3DVbp
数こなさなきゃ駄目な纏めアフィが
一週間まとめツールで雑音NGできて情報源だけを抽出できるんだから
そりゃ必死になるさ
24Socket774
2021/04/02(金) 09:54:25.12ID:qFh5Kxou
生活かかってるからなw
25Socket774
2021/04/02(金) 09:59:31.11ID:kHYb7B9l
>分裂は最悪手なんだわ
スレが二つとかそれこそ纏めにとっては最悪だよなw
26Socket774
2021/04/02(金) 12:52:19.83ID:H7uSAYin
>>22
えっ情報を集める以外の用途って雑談でもするのか?
何が何でもアフィカスにしたいんだろうけど
27Socket774
2021/04/02(金) 14:01:31.68ID:eIqpHy2m
え?情報だけよこせ雑談すんなって?
28Socket774
2021/04/02(金) 14:14:29.09ID:JNSYbZQE
最近妙に尼擁護多かったのそういうことか
29Socket774
2021/04/02(金) 15:28:29.95ID:5kYIA8YV
なあ日曜のpaypayで買ったHDDケースがまだ届かないんだけど
みんな遅い?
30Socket774
2021/04/02(金) 15:35:46.72ID:55fgGqLw
>>29
決済処理から店の出荷処理まで全部カツカツだからなw
31Socket774
2021/04/02(金) 18:18:37.41ID:j3P2g0OB
ツクモの25周年セール(4/11まで)
ST4000DM004 6699円(税込)
WD30EFZX 9479円(税込)
WD40EFAX-RT 10980円(税込)
WD60EFAX-RT 12479円(税込)※完売
ST8000DM004 11998円(税込)※完売
32Socket774
2021/04/02(金) 18:26:00.90ID:ElFtcIxx
ところで、WD青4tbってゼロフィル何時間くらいかかる?
USB2.1とUSB3.0じゃ全然違うと思うけど。
33Socket774
2021/04/02(金) 18:37:34.97ID:QL0kujWb
4TBのゼロフィル(USB3.0)は6時間54分くらい
34Socket774
2021/04/02(金) 18:46:07.38ID:ElFtcIxx
懲戒!!ありがt
35Socket774
2021/04/02(金) 18:46:19.46ID:ElFtcIxx
了解(;^_^A アセアセ・・・
36Socket774
2021/04/02(金) 18:49:31.53ID:JNSYbZQE
0フィルはデータの懲戒免職だろう
37Socket774
2021/04/02(金) 18:54:57.15ID:TDs43vXE
ワッチョイ嫌う奴ってろくな事書かねえ荒しとかだろ。普通はそんなの気にしねえし。
まあこのスレはそこまで荒れてないからどっちでもいいけど。
38Socket774
2021/04/02(金) 21:56:58.37ID:4xLXhv2R
まぁワッチョイ有りが良いなら有り使えばいいんじゃないですかね(棒
39Socket774
2021/04/02(金) 22:13:55.91ID:gm6FZRw3
伸びてる方に書くだけ
40Socket774
2021/04/02(金) 22:16:13.81ID:ElFtcIxx
jiennotu
41Socket774
2021/04/02(金) 22:43:19.85ID:ecoGVmiA
8TB,CMRのを5400回転で出してくれないかなあ東芝
WDのは高くて
42Socket774
2021/04/02(金) 23:29:10.04ID:LEwSJ4tY
先に立ってるのにわざわざ立てるのは荒らしだろ
ワッチョイ付ける提案があるなら前スレに書いて同意を得ろよ
43Socket774
2021/04/02(金) 23:39:48.06ID:4xLXhv2R
>>42
スレ終盤に自演同意連投来るフラグ立てんなw
まあワッチョイスレ既に有るのにそれやったら確信犯確定だが
44Socket774
2021/04/03(土) 02:02:08.14ID:6FTbboRb
ここのバカがWDスレでやらかしてるから見てみ
あんな事してるからワッチョイ嫌なんだろうなと(笑)
45Socket774
2021/04/03(土) 02:53:27.60ID:dBe353dl
どこにでもある雑談誤爆じゃねえの?
自演、コテとか関係ないだろ
46Socket774
2021/04/03(土) 03:41:18.76ID:z1F8/Vd4
ワッチョイって他スレ見てると
過疎る or VPN自演同士が喧嘩して荒れる
のどっちかが多いよ
47Socket774
2021/04/03(土) 04:02:33.64ID:2k2iW5O/
>>46
クソみたいな連投を日課にしてるやつがいなくなって静かになったのは過疎るとは言わないし、ワッチョイなきゃVPNかどうかすらわからない訳で浮き彫りになる分にはわかりやすくなっていいだろ
48Socket774
2021/04/03(土) 04:47:15.11ID:XJaGhd1P
ここでグチグチやってないでワッチョイなスレに有益な書き込みしてればいいのに
49Socket774
2021/04/03(土) 04:54:01.30ID:z1F8/Vd4
>>47
ワッチョイでもVPNかどうかなんて分からないから言ってるんだけど
俺はどっちでもいいよ
ワッチョイスレ立てるなら、なしスレは立てない方が良いと思うけど
でないと>>46になると思う
50Socket774
2021/04/03(土) 04:58:18.53ID:z1F8/Vd4
なんだもうワッチョイスレあるのか
やっぱり過疎過疎じゃん
静かになったってレベルじゃない
51Socket774
2021/04/03(土) 05:26:35.20ID:BBhKxFXB
つうかさ
過去何度も強引にワッチョイ入れようとするの居たけど
ここじゃ受け入れられてなくて
その証拠が放置された古いワッチョイスレなわけよ
情報が分断されるのがどうの言うならこっち使えば良いだけ
52Socket774
2021/04/03(土) 05:35:26.56ID:J4c64fbb
まとめのリンクにアフィ仕込んで踏ませるのはノーリスクだからなぁ
品薄で転売商材としても逝けるグラボのスレなんてもう何が何だか
53Socket774
2021/04/03(土) 05:46:35.20ID:bpK76YDm
>>51
昔は普通にワッチョイ付いてたぞ
そもそもメモリもSSDも魚竿スレはワッチョイ付いてる
HDDだけワッチョイ外して既成事実化されてるのが現状
54Socket774
2021/04/03(土) 05:57:10.45ID:jSFGbmIu
>>53
一時期草生やすの好きな荒らしが強引に入れようとしてたからなぁ
ここじゃ荒らし避けどころか荒らし自身が好き好んで入れる印象しかない
55Socket774
2021/04/03(土) 06:04:54.84ID:Q3MoJAgD
そもそもワッチョイの実験場としても使われて以降
嫌儲から基地外が消えた事が一瞬でも有ったかと言うねw
56Socket774
2021/04/03(土) 06:19:37.84ID:D6nn/eEn
なんでワッチョイイラネって言ってるのにこんなしつこいんだろな
相変わらずワッチョイ嫌うのは荒らしみたいな
ワッチョイ化荒らしが強引にワッチョイ入れる時のテンプレ使ってるし
57Socket774
2021/04/03(土) 09:08:21.12ID:yTohBoJF
ワッチョイ有りのスレがいい人はそっち使えばいいだけなのになんで無しのスレでワチャワチャやるんだろ
情報が分断しようがアフィの人が困ろうが別にいいよ
58Socket774
2021/04/03(土) 10:01:14.83ID:gq3Pb9RQ
>>56

>>57
だから逆になんでそんなに反発すんのw
相当嫌がってるなお前ら
59Socket774
2021/04/03(土) 10:32:53.87ID:SfjddQJK
買った時にシーゲートのサイトで保証期間確認して箱に書いておいたんだけど今見たら更に10ヶ月期間が伸びてた
コロナの関係でRMA期限を伸ばしたとかのリリースってあったっけ?
単にメモをミスっただけかや
60Socket774
2021/04/03(土) 10:56:35.58ID:hizQG3A9
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚

SMR方式のHDDをゲーム用途に使いたい
今回、私がSMR方式のHDD Seagate BarraCuda ST8000DM004 を購入した理由としては、
勿論、コストパフォーマンスが高いと言う部分が大きいのですが、従来のCMR方式HDDの選択肢がどんどん少なくなっており、
もう時代の流れとしてSMRから逃げ続ける事は現実的ではないと思える事。

SMRの不利な点を、必要以上に不安がる人もいますが、色々なレビューを見ていると実際には想定された用途における一般的な使用においては、
問題なく使えていると言う事。また、読み出しに関しては特段不利な部分は存在しないので、
ゲーム用途でも問題なく使えるのではないかとの期待などが挙げられます。(ゲームの場合、一度インストールしてしまえば、殆ど書き換えなどしませんから)

SMR方式のHDDでゲームプレイ
実際に ST8000DM004 にコピーした Steamのゲームを幾つかプレイしてみましたが、何の問題もなくプレイできました。
巨大なマップで、移動中にバックグラウンドでマップデータを読み込むような処理をするゲームも試してみましたが、
問題なくスムーズに読み込めていました。カクついたり読み込みが追い付かないような事もありませんでした。
普通に滑らかにゲームプレイできます。



https://review.kakaku.com/review/K0001026180/ReviewCD=1410267/#tab

2021年1月16日 13:04 [1410267-1]

1年2ヶ月で故障

PCの内部ストレージ(Steamのゲームインストール先)として使用していました。
特に不満なく使えていましたが1年2ヶ月で故障しました。
(HDDが認識されない。「ディスクの管理」でも全く表示されない)


悲劇やな・・・
61Socket774
2021/04/03(土) 11:18:47.55ID:BN8V17vT
ゲームデータならバックアップの必要もないだろうし悲劇と言うほどでは無いと思う
62Socket774
2021/04/03(土) 11:37:39.50ID:tvJ5Cak6
今、大容量HDD買うとしたらどこがいい?
浦島太郎状態なのだがWD製が鉄板だったんじゃないの?
63Socket774
2021/04/03(土) 12:05:39.65ID:xPjZKkoV
>>62
hgst
64Socket774
2021/04/03(土) 13:11:51.40ID:Q21nPocX
WD40EFAX安いなと思ったけどSMRなんだなこれ
そんなに使わないnasに入れる予定だけど壊れるのかなやっぱ
65Socket774
2021/04/03(土) 14:14:39.57ID:V8LAO4m0
>>58
Seagate叩きの回線がバレたら困るからだろ
66Socket774
2021/04/03(土) 16:58:37.73ID:VuDUuEnx
>>64
別に壊れはせんよ
しばらく使ってたら20MB/sくらいに遅くなるだけで
67Socket774
2021/04/03(土) 17:52:01.33ID:a00J1oX6
>>31
ST8000DM004 11998円(税込)
在庫復活してた
68Socket774
2021/04/03(土) 20:26:13.75ID:uLkS8RBU
16T以上の価格が落ちてきたな
69Socket774
2021/04/03(土) 20:31:17.50ID:sb4xNuon
>>58
反対するのは荒らしと同調圧力掛けたり
スルーしてると全員一致で賛成までがワッチョイ化のテンプレだからなぁ

>>67
お、ポチった
dポ使いたいけどみかかは追従しないか
ツクモがdポ使える様に成ると支払い方法パーフェクトなんだがw
70Socket774
2021/04/03(土) 22:02:43.73ID:cm71krft
みかか4月は渋いからなぁ
71Socket774
2021/04/03(土) 22:24:07.84ID:mo/LuFBN
SMRが主流になるのは時代の流れで仕方がないと割り切るからもっと大容量化と値下げをガンガン進めてくれ
72Socket774
2021/04/04(日) 00:47:37.93ID:sns8JEDg
>>60
HDDの故障原因で一番多いのは湿気と振動
だいたいよく壊す奴はこれ
73Socket774
2021/04/04(日) 01:00:40.45ID:4MGsacqV
ゲームはSSDに入れるもんだろ
1GB以下のインディーゲーなら読み込みほとんど無いからWD4TBに入れるけどな

SMRは一度保存したファイルへの追記や変更がありえないような用途、
例えば動画や音楽データや痛々しいポエムの保存に使うもんだろ
74Socket774
2021/04/04(日) 05:28:20.18ID:Gq2LM1g3
99の海門在庫限り表示やめれ
完売じゃねえか
完売なら完売て表示しろ
まあ色々怪しい004買わずに済んでよかったけど
75Socket774
2021/04/04(日) 10:18:08.89ID:zaCKM7yw
WD40EZAZなんて出てたのか…
76Socket774
2021/04/04(日) 11:31:47.16ID:6tOtNMY+
安CMR終了のお知らせ
77Socket774
2021/04/04(日) 12:04:27.29ID:EHC21LQ6
安いCMRってWD40EZRZ-RT2ぐらい?
78Socket774
2021/04/04(日) 12:33:36.81ID:4MGsacqV
そうやで
他はもう全滅した
79Socket774
2021/04/04(日) 12:43:17.43ID:eS5f8p46
青4TBが陥落したら後は尼の外付け8TB以上に頼るしか無いのか
80Socket774
2021/04/04(日) 13:22:53.26ID:6HqhI/OJ
WD20EZBX [2TB SATA600 7200]
https://kakaku.com/item/K0001345687/

SMR
81Socket774
2021/04/04(日) 13:55:25.43ID:zaCKM7yw
8TBなら赤もMNも18kちょいで買えること考えると単価的にはそこまで上がるわけじゃないか
82Socket774
2021/04/04(日) 14:09:45.06ID:Qn6O7QAE
エロ動画用に買い足したのに
肝心のサイトが更新停止したまま
83Socket774
2021/04/04(日) 14:23:50.79ID:C/Le7lyB
低容量をSMR化する意味が解らん
84Socket774
2021/04/04(日) 14:27:46.65ID:EHC21LQ6
SMRのREDでNAS組むのとCMRのBLUEでNAS組むんだったらどっちがええんかね
RAID-Z組む場合、SMRでも特に問題無いって情報が多いんだが本当だろうか
85Socket774
2021/04/04(日) 14:33:16.91ID:Mcf29nU6
>>50
並立しててコンセンサス取れてないからこっちに集まってるだけだろ
ちょっと無理やりすぎないかね?

>>54
つい最近も盛大に自作板荒らしてた馬鹿がワッチョイ辿られて、住所・本名まで割れてるホンマもんだとバレたばかりなんだけどね
その草生やしてたやつとやらにまんまと踊らされた訳だな
86Socket774
2021/04/04(日) 14:35:03.72ID:Pr2U43eb
WD40EZRZ-RT2が消えたら二度とWDを買うことはなくなるだろうな
詐欺から誕生したRed Proとか絶対買わぬ
87Socket774
2021/04/04(日) 15:36:19.15ID:MbODANrr
>>67
完売
88Socket774
2021/04/04(日) 16:20:23.84ID:UC++oHWh
>>85
ワ無しは自演でいくらでも伸ばせるんだから諦めろ
89Socket774
2021/04/04(日) 17:14:12.00ID:3XJlrYV7
ワッチョイ嫌うのは荒らしらしいからな
奴(ら)からすればワッチョイスレ使わずここ使ってるのは全員荒らしって事だ
ふざけた連中だよ
90Socket774
2021/04/04(日) 18:04:44.18ID:sns8JEDg
都合悪くなったら自作自演できるからな
クズな俺達にはワッチョイない方がいい
91Socket774
2021/04/04(日) 18:25:04.87ID:sMRIVrsl
アフィ必死やなw
92Socket774
2021/04/04(日) 21:48:39.70ID:NQrcs7dL
どこの板でも散々見たから間違いなくアフィだよ
こういう話題のときだけHDDの話題出さずに色んなIDが書き込むのにこの話題なくなったら人数減るからな
って言ったらHDDの話しだすのかもしれないけどね
93Socket774
2021/04/05(月) 04:10:14.60ID:wb3sYzY4
どうでもいいけどHDDの価格変動に右往左往しろ
94Socket774
2021/04/05(月) 04:51:04.91ID:rfroAANa
付属のSATAケーブルから出火しました…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095770/SortID=22802195/
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚

黒いSATA電源ケーブル怖すぎワラタ
95Socket774
2021/04/05(月) 05:11:55.79ID:2NI7p1z2
1年以上前の投稿引っ張り出して話そらしか
96Socket774
2021/04/05(月) 05:51:30.14ID:Ot2NXFEE
出処がカカクとか失笑ものだわ
97Socket774
2021/04/05(月) 09:08:21.44ID:BKdy2VNO
SMRは絶対嫌だと思いながらもシーゲートの8TBの安さに日々ぐらつきまくる自分が嫌
98Socket774
2021/04/05(月) 10:31:31.26ID:MoCnng2U
ためしに買ってみなよ

フォーマット、データ流し込んだあと通電せず保管
3ヶ月ごとに生存確認のため20分通電
それの6回目には認識せず死亡

こうなってもかまわないってぐらいのおおらかな気持ちで
99Socket774
2021/04/05(月) 10:34:55.65ID:11XdWIzr
どうせお前はバックアップのバックアップのバックアップくらいま余裕で持ってるだろうし余裕
100Socket774
2021/04/05(月) 10:56:18.66ID:paHWkYac
6回で壊れるわけねーだろアホか
101Socket774
2021/04/05(月) 12:47:40.35ID:jnE9uvSK
バラは2年3000時間で壊れたけど青は買って一発目の起動で電源入らなくて即交換になった
あの価格帯は目糞鼻糞だと思う
102Socket774
2021/04/05(月) 18:07:59.60ID:paHWkYac
SATAに対応した外付けの4台入るケースがあるんだけど
マルチプライヤ対応のeSATAカードって種類少ないな
IOのやつが安いけどWin10非対応みたいだし
103Socket774
2021/04/05(月) 18:45:08.80ID:eeQKlpak
SMR ( ゚д゚)、ペッ
104Socket774
2021/04/05(月) 22:56:06.17ID:qjkpw9WE
>102
これは?
https://www.am
azon.com/dp/B077BRMJ5C/
105Socket774
2021/04/06(火) 02:05:10.23ID:KnQ3slhu
134ドルは厳しいな
106Socket774
2021/04/06(火) 02:53:59.20ID:SiAFGqdH
ポートマルチプライヤなら 1個でいいのかな?
同じメーカーの 2個のやつなら日アマにもある。
https://www.am
azon.co.jp/dp/B07595M2MK/
107Socket774
2021/04/06(火) 05:30:10.48ID:F0BmS2ne
メインの台数が増えてきてバックアップのHDDを切り離そうと思うんだけど皆どうしてる?
NASは考えてないんだけど、SATAを拡張カードで増やすかガチャベイとかにするか悩んでる
他にいい案ある?
108Socket774
2021/04/06(火) 06:32:58.58ID:LjPFMHE2
時間が経てばどうしても台数が増えてしまうような人は
いずれNASになるしかないと思うんだが
109Socket774
2021/04/06(火) 06:49:56.84ID:F0BmS2ne
NASはコストと今の使い方的にはメリットがなさ過ぎてパスなんだよね
何年かあとになるとNAS導入するとは思うんだけど、今はまだなんだ
110Socket774
2021/04/06(火) 10:28:02.20ID:0h735k4l
同じ電源に繋いでたらバックアップにならんだろう
最悪落雷サージや地震でメイン諸共おじゃんになる
ガチャベイに手動バックアップして普段は電源落としとけ
111Socket774
2021/04/06(火) 10:54:34.01ID:9pvW2uI0
シングルやRAID1にしてても同じケースに入れてた場合
ケース故障に巻き込まれてHDD全滅の可能性もあるからな
NASやRAIDケース2台構成にして、RAIDケースは未使用時は物理的に切り離しといたほうが
多少はましかもしれん
112Socket774
2021/04/06(火) 11:01:20.86ID:7z0NfXpn
RAID組んでたのに両方ぶっ飛んだ!をよく聞くのは
RAID自体そういうもんなのか、それとも使う側のスキル不足から起因するものなのか
まあ両方なんだろな
113Socket774
2021/04/06(火) 11:03:43.04ID:9pvW2uI0
>>112
本当に同時に死ぬのはケースが悪いか同じロットのHDD使ってたからとかだろうね
リビルドで死ぬのはあるある過ぎてそもそもRAID組まんでバックアップのみで頑張れとかなる
114Socket774
2021/04/06(火) 11:32:27.11ID:4vtURZeu
RAID組んでてHDDが一本死亡
そこだけ交換してリビルド開始したら
他のHDDに猛負荷が掛かりリビルド完了前に死亡して復旧不可
RAIDあるある過ぎてわろえない

そもそも殆んどの場合に最初の構成を同型番同ロットのHDDで組むから
寿命も同じ頃にやってくるんだよね
115Socket774
2021/04/06(火) 12:12:16.29ID:zwBKWI4v
俺はRAIDは別メーカーで組むわ
マクスターで酷い目にあったことがあるからな
116Socket774
2021/04/06(火) 12:27:57.05ID:F0BmS2ne
>>110
まぁこれだよなぁ
ありがとう決めたわ
117Socket774
2021/04/06(火) 13:22:31.79ID:7z0NfXpn
バックアップ先は別の銀河にしておかないと地球が滅んだり太陽が爆発した時にデータが助からない
118Socket774
2021/04/06(火) 13:26:04.09ID:9pvW2uI0
地球に届いた謎の大容量データが異星人のエロデータだったと判明した日には・・・
119Socket774
2021/04/06(火) 14:24:40.32ID:4vtURZeu
地球が地球が大ピンチ
120Socket774
2021/04/06(火) 16:22:51.51ID:ZGCN/3I8
ファイヤーマンかプリキュアか分かれるな
121Socket774
2021/04/06(火) 17:09:39.52ID:rQJhkiby
地球のキッキー地球のキッキー地球のキッキーキッキー
122Socket774
2021/04/06(火) 17:37:26.35ID:+OJuzqsr
都内に住んでるから洪水や津波災害で全部持ってかれる心配は無いが
大地震来たら建物ごとバックアップ全滅するんだろうな
123Socket774
2021/04/06(火) 17:39:54.88ID:3gIfN2hK
他府県にバックアップ用の鯖を…
124Socket774
2021/04/06(火) 17:40:42.67ID:4vtURZeu
東日本大震災後はそれで関西以西にデータセンターを構えるないし委託する流れが出来かけたよね
熊本で水差されたけども 日本国内じゃもう安全なとこなんて無いじゃんって
125Socket774
2021/04/06(火) 20:22:12.22ID:RF7iaWV3
>>124
今まで震度6の地震が起きなかった所が日本にはない
126Socket774
2021/04/06(火) 20:24:17.30ID:DC76/mUO
いやあるが…(道北)
ただ断層が動いていないだけという可能性もあるがね
日本で工場建てるなら地震以外の災害を避けられる内陸に限る 内陸地殻内地震は運
127Socket774
2021/04/06(火) 20:27:47.43ID:TAh9KskM
46億年前は溶岩だったらしいじゃん
そんなところに工場なんてあぶなくて無理よ
128Socket774
2021/04/06(火) 20:30:04.96ID:4vtURZeu
久し振りにポピュラスをやりたくなったこの流れ見て
129Socket774
2021/04/06(火) 20:35:10.63ID:RF7iaWV3
>>126
あそこらは詳しく調査されてないだけだと思うけどな
130Socket774
2021/04/06(火) 20:37:11.56ID:DC76/mUO
>>129
まぁ地形的にもありえる
131Socket774
2021/04/06(火) 21:06:54.10ID:FBlgL9Ud
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚

なんだこれは・・・たまげたなあ
132Socket774
2021/04/06(火) 21:13:06.20ID:leLX6igO
>>131
珍しくも何ともないけどなに言ってるの?
133Socket774
2021/04/06(火) 21:13:07.20ID:0kQUBGQw
地質最強は吉備高原
134Socket774
2021/04/07(水) 03:17:45.61ID:VBDbr+0Y
東芝に買収提案、英投資ファンドなど 2兆円超で非公開化:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC06CLO0W1A400C2000000/
135Socket774
2021/04/07(水) 03:28:53.11ID:Zp1F7xji
>>131
RAIDカード等で一般的なminiSAS SFF8087-SATAx4変換ケーブルで別段珍しい物でもないぞ
ちなみにこれの30cm版は接続してもドライブを認識しない詐欺紛いのゴミが中華通販で大量に溢れてるから注意が必要だ(2敗
136Socket774
2021/04/07(水) 05:12:19.73ID:KcvGa9h6
HDD多積するならminiSAS-SATA変換必須じゃない
137Socket774
2021/04/07(水) 06:38:39.40ID:piJevGRX
ちゃんと説明してくれる優しい人がいて良かった
138Socket774
2021/04/07(水) 07:54:04.71ID:uHXNdw2N
そんなリスキーなこと当然のようにやるからぶっ飛ぶんだと思うがw
139Socket774
2021/04/07(水) 10:14:06.65ID:BwelshA5
ぶっ飛んだらまた右往左往できるな
140Socket774
2021/04/07(水) 10:30:12.16ID:2cFwL8yA
今週購入したWD40EZRZが2020年6月製でRMAも2022年6月になってたが
製品登録したら2023年5月まで期限延ばしてくれたわ
それはいいのだが売れなくて在庫残ってたんかな
通販大手だったんだけど
141Socket774
2021/04/07(水) 17:40:55.91ID:yBNh8MRj
もうここまで来たらさ、いっそのことLTOに移行してみるか?
142Socket774
2021/04/07(水) 20:06:59.45ID:CheGFu6w
本当に完全なバックアップ取るだけならテープでもええんよね
143Socket774
2021/04/07(水) 20:14:08.76ID:jiqmQuRv
会社のパクって使ってるやつ位相空間
144Socket774
2021/04/07(水) 21:43:58.19ID:rCD+CSPI
>>135
1mと50cmだが、8088×4本・8087×4本で外れ無しの俺は運が良いのかなぁ。

あれ?30?50でなく?
145Socket774
2021/04/07(水) 21:44:09.19ID:f1X1RNTa
>>142
テープ絡んで死んだ経験がないからそんなこと言える
定期的にバックアップしてるとヘッドは摩耗するしあんなの使うもんじゃない
146Socket774
2021/04/07(水) 22:18:19.00ID:vVH05Xcn
>>144
50でなく30cm 一年ちょい前にebayの中華セラー2店舗から別々に買って両方とも不良品だった
今ebayで確認したら終売したのか扱いが無いな 前は8087を安い順で並べ替えると上位独占してたんだが
ちな50cmは予備含め7本買ったがこっちは俺もエラー経験なし
147Socket774
2021/04/07(水) 23:22:13.72ID:CheGFu6w
>>145
テープ安いんだから二重で取れよ
148Socket774
2021/04/07(水) 23:47:33.27ID:vVH05Xcn
>>147
圧縮の効くテキストやexeデータならともかく今時LTO使うような用途なんて銀行でもなければ大抵の場合動画等のマルチメディアデータだろ
テープ側非圧縮の生データだとLTOよりHDDのほうがTB単価安くないか?
149Socket774
2021/04/07(水) 23:50:20.78ID:AEGbCf7q
テープの方が安かったのは容量の単位がMBの時代までだな
150Socket774
2021/04/08(木) 00:03:51.60ID:kxSAZTdg
いま100TBのMO出せばワンチャンある
151Socket774
2021/04/08(木) 00:16:01.56ID:3Hf6NEEA
テープの記録メディア ≒ ビデオテープしか知らない世代だけど
流石に記録方式はかなり違うんだよな?
あんなデータ破損率が常時2~3割くらいの方式じゃあ使い物にならんと思うんだが
昔のPCとかでも磁気テープ使ってたらしいけど全く想像がつかない
152Socket774
2021/04/08(木) 01:02:31.85ID:1mX1Rt+Q
ある程度の損失は許容されうるものの一定時間で一定量記録し続けなきゃならないVHSと
時間的制約なしに書き込まれたデータの完全性が保証されなければならない記憶装置じゃ根本的な設計思想が異なる
LTOもHDD同様ECCによる誤り訂正備えてるんでベリファイさえしてれば記録時点でのデータの完全性は保証されてる
テープメディアの利点は部分的に伸びたり切れたりしてもその他の部分は読み取れる&読取装置が破損しても交換が容易ってだけ
記録方式に関しては物理的な部分はECCと記録密度以外は原理変わってないでしょ
153Socket774
2021/04/08(木) 01:32:07.48ID:vIXIpkjr
Google Drive無制限ほしい
154Socket774
2021/04/08(木) 01:39:57.01ID:sOh0gXGB
無制限プランあるやろ?
月7200円で
155Socket774
2021/04/08(木) 02:42:02.70ID:0rkkUuVg
個人利用なら毎月HDD買ったほうがいいな
156Socket774
2021/04/08(木) 02:42:48.39ID:q40/7dDv
毎月4TBずつ増やせちまうんだ
157Socket774
2021/04/08(木) 10:47:36.97ID:YQWX0Pgu
SMRしてるのに値段が下がとらんのは何故?
158Socket774
2021/04/08(木) 10:51:14.08ID:lkHf6JdB
HDDが売れなくなってるから
そんな簡単には下がらんよ
特に下の方は
159Socket774
2021/04/08(木) 11:12:44.43ID:qe4E8lAZ
テレワーク需要ジャネーノ
160Socket774
2021/04/08(木) 11:14:27.96ID:W4u2mNZe
データが増えていく一方の人達はまじで大変だよな
俺の場合は古いデータ捨てながら4TBから微増してるかんじなので
そのうち完全にSSDに移行すると感じてるわ
161Socket774
2021/04/08(木) 13:07:32.91ID:C1s2A819
データ自体も肥大化の一途やし、しょうがないわなぁ。
162Socket774
2021/04/08(木) 13:17:15.73ID:byoUDDyl
>>157
日本以外はインフレして給料も上がってるから
163Socket774
2021/04/08(木) 13:19:12.58ID:W4u2mNZe
もうHDDとか買わないかもしれんし記念に
RMA5年のブラックとかゴールド買ってみようかな
164Socket774
2021/04/08(木) 14:00:23.56ID:waJMnte3
SSD全盛の今でも「テープ」が使われ続ける納得の理由
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2104/01/news09.html
165Socket774
2021/04/08(木) 14:30:33.38ID:ijY9Jkd7
4K動画ですら容量やばいのに
8Kになったらどうなることやら
166Socket774
2021/04/08(木) 15:16:10.42ID:HBsNOP6E
8K が復旧する頃には H.266 がでて容量も減るんじゃないか
167Socket774
2021/04/08(木) 15:30:57.45ID:jXyqOs+b
復旧!
168Socket774
2021/04/08(木) 17:28:59.18ID:otQebxev
h266は265の半分の帯域で同じ画質を目指してる
4Kから8Kでデータ量は4倍になる
理想の266が完成したとしても2倍になるわな
169Socket774
2021/04/08(木) 17:48:27.24ID:evxGb1B/
民生用のテープドライブ待ってるんだけど出ないな
需要ないんだろうか
170Socket774
2021/04/08(木) 17:54:23.77ID:evxGb1B/
>>165
BS8Kのビットレートは100mbpsだから1時間で45G、8TBのHDDでも177時間しか残せないよな
H266が出ても半分だし
171Socket774
2021/04/08(木) 18:04:35.62ID:xEEdV0ts
むしろ軍事用のテープドライブに興味があるな
172Socket774
2021/04/08(木) 20:02:58.33ID:vIXIpkjr
まさかこんなに溜め込むようになるとは思わなかった
5TBもパンパンだ
173Socket774
2021/04/08(木) 23:48:30.11ID:EeluRF6y
5TBとか身軽でいいな~
174Socket774
2021/04/09(金) 00:36:18.64ID:CmUBN2Wb
でも95%以上はエロ動画なんでしょう?
175Socket774
2021/04/09(金) 01:12:50.42ID:9qdNPDY3
それは言わないであげてッ
176Socket774
2021/04/09(金) 05:08:38.23ID:TFlfpLi0
HDD容量マニア=AV業者の構図が成り立つのでは
ここは高画質AVスレだった・・・?
177Socket774
2021/04/09(金) 05:13:04.31ID:Vvid0u9D
だろうな
しかも割れ厨(といってもオッサン)の集まりだろ
178Socket774
2021/04/09(金) 05:28:40.58ID:3H+P9yYs
9割エロ動画とかいうネタも聞き飽きたので実際自分のAVフォルダのプロパティ見たら25.1 GBしかなかった
エロアニメフォルダは154 GBだった

繋いでるHDDは全部で38TBあるので1%にも満たない
自分語り終

つーかAVって2~3時間あるけど最後まで飛ばさず見た奴っているんかな
179Socket774
2021/04/09(金) 05:39:32.08ID:2X5iR+JS
エロアニメって154GBもこの世には転がってんのか…
180Socket774
2021/04/09(金) 05:45:26.91ID:s/QgoX2W
お前らと違って俺はエロ保存してないよ
181Socket774
2021/04/09(金) 05:46:10.78ID:s/QgoX2W
>>178
めちゃくちゃ多いわw
182Socket774
2021/04/09(金) 05:52:43.33ID:N/rRulrC
HDDの要領よりもエンコに人生かける人になりつつある
183Socket774
2021/04/09(金) 06:04:17.16ID:DyePCjFw
エロ動画オークションなら普通にTB単位であるわ
有名女優すら引退したら消される時代や
サブスクの問題点がモロに出てる
184Socket774
2021/04/09(金) 06:20:07.21ID:qWwJYMQq
印税方式にすればいいのにと思うわ
若い頃に体張って稼げば、消さない限り収入が続く
作る方は消さずに済むし、出る方は売れれば将来安泰
希望者が増えればクオリティ上がって消費者もウィーンウィーンやで
185Socket774
2021/04/09(金) 08:26:28.40ID:nJGIpIp8
メインPCのシステムバックアップで大体埋まってる気がする
毎月ほぼ同じデータだけで容量食うのもあれだしもっとダイエットせなあかんかもな
186Socket774
2021/04/09(金) 10:08:56.44ID:TFlfpLi0
お前らAVの話題振ると饒舌になるよね
187Socket774
2021/04/09(金) 10:38:01.71ID:TVgV6LJE
そりゃエロは男の原動力だからな
188Socket774
2021/04/09(金) 10:47:50.61ID:GQNOx2dE
エロゲだけで1TB使ってるなぁ
189Socket774
2021/04/09(金) 16:26:25.04ID:EnJeI7I3
最近は昔のノイズの混じったdvd画質の動画をTopaz Video Enhance AIで
高解像度・高画質化してるから容量が嵩むなー
190Socket774
2021/04/09(金) 16:36:31.86ID:9qdNPDY3
まだまだ大容量HDDの時代は続くな
191Socket774
2021/04/09(金) 16:48:10.07ID:fvOzdWXx
・使い方さえ間違えなければSMRでも問題ない
・NASではなくシングルでデータ用倉庫として使えばCMRと大差ない
・RAIDで使用しなければCMRと区別できない
・大容量を実現するこれからの主流でCMRからの置き換えで苦労はしないだろう

(´・ω・`; )
192Socket774
2021/04/09(金) 17:36:08.03ID:yv/sKLUs
真ん中2つは致命的じゃねーかいいかげんにしろ
193Socket774
2021/04/09(金) 18:03:03.17ID:bamma06j
>>189
アレがリアルタイム再生出来るようになると助かるんだがな
194Socket774
2021/04/09(金) 18:28:24.99ID:9+qMpvC6
条件次第ではSMRでもRAIDイケるから()
195Socket774
2021/04/09(金) 18:33:00.75ID:MBcTco2e
SMRはファイル再生にしてもワンテンポ遅れるというかモッサリ感がパナイわな

まあそんなものと割り切って使えるレベルではあるものSSDやらM2に慣れてると一瞬ナンジャコリャっ程度の遅さではある
まさに倉庫用で、常用ファイル置き場として使うのは人によってはストレスたまるかなぁって感じ
常用なら4TCMRでとどめとくのが正解だと思う
196Socket774
2021/04/09(金) 18:50:45.91ID:s/QgoX2W
外付けHDDでファイル検索かけるとボコボコ音と振動が半端じゃない
197Socket774
2021/04/09(金) 19:50:32.02ID:P+i21X91
瓦は故障した時の復旧料金がバカ高でしかも復旧困難なんだろ?
198Socket774
2021/04/09(金) 20:09:23.84ID:kihPURBO
正しく使えばCMRとの違いは殆どないだろう

こんな含みを持たせたレビューばっかやな・・・
199Socket774
2021/04/09(金) 20:27:13.60ID:9+qMpvC6
正しくの言い方はともかく
SMRの特性をわかった上で使う人だから…
200Socket774
2021/04/09(金) 20:41:57.13ID:TS+i+csc
たいていは倉庫だしな、安けりゃ文句なんざ出てこないのにな
201Socket774
2021/04/09(金) 20:45:56.76ID:vP49h247
エロ動画倉庫が満杯なので茂8テラ逝ったけど倉庫用途なんで特に問題なす
ヤフー関連でポイント込み11400円
通常倉庫は4テラ有れば充分とはわかってる
202Socket774
2021/04/09(金) 20:50:38.26ID:nvOROwmu
SMRは高いのが問題
8TB1万以下が普通になったらだいぶ印象変わる
203Socket774
2021/04/09(金) 20:59:13.56ID:d2tRBee3
SMRって保磁力弱そう
204Socket774
2021/04/09(金) 21:22:49.92ID:yUxLA0hu
>>196
インデックス式にしろよ
壊れるぞ
205Socket774
2021/04/09(金) 21:24:08.51ID:B2vbTgpM
HDDを使う以上はSMRだろうがCMRだろうが冗長化やバックアップは最低限必須条件だと思うんだが
復旧がどうのとか言ってる奴らはまさか漢運用前提の話をしてるんじゃないよな?
SMRのゴミHDDだろうがエンプラの一番いいやつだろうが結局の所数のバックアップに勝る信頼性は存在しないドライブなんだよHDDは
206Socket774
2021/04/09(金) 21:26:48.79ID:NZe5sLtH
>>205
うるせーバカ
きもいんじゃ
207Socket774
2021/04/09(金) 21:37:31.40ID:O+xyQ9Jq
常時53度台のelement 外付け8TB…
208Socket774
2021/04/09(金) 21:43:28.91ID:nJGIpIp8
外付けのプラケースってHDDの棺桶だろ
209Socket774
2021/04/09(金) 22:10:27.38ID:TFlfpLi0
>>205
モノには信頼性といいつつ目の前の現場では底辺運用してるアホどもが95%
限界を求めたネットワーク設計あたりにも通じるところがあるな
ヨシ!
210Socket774
2021/04/10(土) 00:08:45.18ID:rb61RVqa
工房もう安売りする気無さそうだな
211Socket774
2021/04/10(土) 01:32:26.82ID:zDsbhKsh
>>205
貧乏人はバックアップを自分の事だと思ってない節がある
SSDは突然死するしサルベージ出来ないゴミとか言い出す
212Socket774
2021/04/10(土) 06:37:58.33ID:n9Wje4Ba
お父さんのHDD 6TBが一杯なので特価ください
213Socket774
2021/04/10(土) 07:07:45.76ID:SSxVKGzX
実際問題SSD突然死はあった死にかけhddから大半サルベージできたしなあ
ほんとに大事なのはバックアップあるし
214Socket774
2021/04/10(土) 11:43:10.97ID:z/27DXHk
ついにSSDも高騰するみたいよ
安泰なのはHDDだけになりそうだな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1317813.html
215Socket774
2021/04/10(土) 12:11:28.24ID:bXT5yR+v
799ドルだし6万前半なのが謎すぎる
216Socket774
2021/04/10(土) 14:35:06.63ID:zDsbhKsh
入荷1個てサンプル品の流用やろ
217Socket774
2021/04/10(土) 14:54:52.59ID:DAa0Ds2d
モノを売るってレベルじゃねえぞ!
218Socket774
2021/04/10(土) 23:33:53.24ID:SzqMVfYi
hdd 値下がり いつ
219Socket774
2021/04/11(日) 00:34:57.59ID:ReERO39X
コロナ収束後
220Socket774
2021/04/11(日) 00:39:25.38ID:1u0Py+sx
ツクモの25周年セールは今日まで>>31
221Socket774
2021/04/11(日) 08:34:48.82ID:CEoZeaJM
85 名前:Socket774[sage] 投稿日:2021/02/21(日) 21:35:53.01 ID:iEqb4fFM [1/2]
KP41が「突然電源が落ちる」後に記録されるエラーである以上、データ飛ぶとかはあるだろうね
SMRのHDDで書き換え中に電源落とすとブロックごと比較的大規模にデータ化けたりするよ
222Socket774
2021/04/11(日) 08:37:02.69ID:GreSLjFN
くそー、もうパンパンなのに値下がりしてないのかー
223Socket774
2021/04/11(日) 08:57:15.86ID:r5F1mCN3
>>221
これCMRならセーフなんか?
224Socket774
2021/04/11(日) 09:02:16.51ID:U+vu+Yjj
>>223
そもそも書き込み中に電源落ちて書き込み中断したデータ
だぞ
225Socket774
2021/04/11(日) 09:07:22.41ID:U+vu+Yjj
あと、経験上書き込み中に停電なんかで電源落ちた場合
再起動が妙に時間掛かったりするから
多分書き込み完了フラグ立って無いブロックは
その時書き換えられてる
226Socket774
2021/04/11(日) 09:33:22.73ID:uIbbsgHY
ファイルシステムってすごいね
227Socket774
2021/04/11(日) 09:39:21.63ID:v5SWXQiv
照れるぜ
228Socket774
2021/04/11(日) 12:00:15.04ID:5SbziCTk
それほどでも
229Socket774
2021/04/11(日) 12:28:48.42ID:gJ19kDB3
お前のデータは俺が命を懸けて守る
230Socket774
2021/04/11(日) 12:51:41.06ID:/RBVN+jQ
4TBのHDDを守るために
4TBHDD騎士団を4台のバックアップ構成まさに磐石の布陣!

20TB使ってなにやってんだろというのは無しな・・・
231Socket774
2021/04/11(日) 13:09:19.55ID:eH61nYDW
エロ動画か
232Socket774
2021/04/11(日) 13:11:47.29ID:v5SWXQiv
HDD10台分くらいストライピングしてこの世の全てをそこに詰め込んで世界各地に分けて隠したい
233Socket774
2021/04/11(日) 13:14:53.87ID:JI5qxhxG
>>230
四人の騎士が同時に暗殺されて丸裸にされる4TB
234Socket774
2021/04/11(日) 13:15:47.00ID:Goyb3pyB
>>230
ワロタ
235Socket774
2021/04/11(日) 18:00:58.45ID:WZxIyvRX
>>225
キャッシュに一度保存してから改めてディスクに書き込むから
よほど運が悪い人以外は大丈夫だろ
236Socket774
2021/04/11(日) 18:17:56.06ID:bWOtyzNz
よほど運が悪くないかぎりってのは同意なんだけど
電気的なRAM上にだけデータがある瞬間にたまたま停電したら
そのデータは電気保持がなくなるから飛ぶよね

ただSMRのHDDでもディスク全域をSMRで使ってるわけじゃなく
一部領域をCMRで使って、まずそこに書き込んでおいてから
隙を見てはSMR領域に瓦状態に書き込んでいくとか聞いたんだけど
それはSGもWDもそうしてるのか
どの程度の領域をCMRで使ってるのか
ディスクの空き残量が減っていくにしたがってその領域も減っていくのか
(つまり逆に、残量が山ほどあるフォーマット直後のSMRHDDなら全領域がCMRとして使ってるだとか)
詳しい人いたら教えてほしいな

同一プラッタ枚数・プラッタ密度でも、CMRをSMRにすることによって
たとえば3TBを4TBに増やせるとするじゃん(あくまで仮定)
するとその4TBのSMRHDDは、使用容量が3TBを超えそうになるまでは
全領域をCMRHDDとして使っても大丈夫じゃん、って意味なんだけど
3TBを超えそうになってきたらディスク内デフラグみたいに
CMR領域からSMR領域にダビングして、そお分CMR領域を開放して容量を増やしていくとか
こんなことをしてるのかな?
説明短くできなくてごめんね
237Socket774
2021/04/11(日) 18:20:27.25ID:bWOtyzNz
そお分CMR領域を開放して

その分CMR領域を解放して
238Socket774
2021/04/11(日) 18:31:30.77ID:bWOtyzNz
個人予想としては、そこまで長期的な計画を立ててなくて
暇さえあれば頻繁に短期的にSMRの瓦状書き込みにしていってる
(たとえ全容量4TB中、2TBが空の状態でも)と思ってる
239Socket774
2021/04/11(日) 18:44:23.83ID:/RBVN+jQ
SSDに期待やね
CMRが無くなったらSMRスルーしてSSDにするよ
240Socket774
2021/04/11(日) 18:51:05.02ID:v5SWXQiv
はいQLC
241Socket774
2021/04/11(日) 18:52:29.61ID:/RBVN+jQ
よ、余裕
242Socket774
2021/04/11(日) 23:21:09.60ID:5UbY9SZF
QLCはTLCと比べて大きく性能が落ちるのに製造コストがあまり変わらないから値段が下がらない
何のために生まれたのか謎な技術
243Socket774
2021/04/12(月) 00:01:22.42ID:BeNLfGGr
空気8TBゲット!
244Socket774
2021/04/12(月) 09:54:16.07ID:g4JQoVod
QLCとSMRってなんか似たもの同士な感触があるよね
245Socket774
2021/04/12(月) 09:59:43.31ID:C604z2UJ
QLC4TBをデータ用して使ってるけど
書き換え殆どしないせいかとりあえず問題なさそうな予感だけしてる
ただ突然死があるから油断はミリもできない

SMRおめぇはダメだ
書き込みだけじゃなくて読み込みまで遅くなるとか聞いてた話とちげぇわ
246Socket774
2021/04/12(月) 10:19:22.78ID:RRysKTrC
誰か僕に2万円ください!
247Socket774
2021/04/12(月) 11:53:04.66ID:cZCQ4YpN
>>246
0b100111000100000¥
248Socket774
2021/04/12(月) 12:15:28.15ID:bY5usn4K
SMRたんの読み込み「も」遅い問題は何なんだろうね
読み込み時も書き込み発生して遅くなってるのか
キャッシュ絡みなのかファイル断片化しやすい問題なのか
詳しい人ご教示して (´・ω・)
249Socket774
2021/04/12(月) 12:34:51.85ID:+WXwH6f/
SSDのマネしてSMRなんかHDDに適応しちゃった時点で遅くなるのは明々白々
250Socket774
2021/04/12(月) 12:35:19.25ID:9OfM6RUI
要するに10年ぐらい前のガチフリSSDみたいなもんだ
つーかもっと悪い、SSDよりもスループットが桁で低くブロックサイズが桁ででかいから
251Socket774
2021/04/12(月) 12:43:25.14ID:cvkXcKYZ
もうHDDゼロ環境に移行すればいいんじゃないか
BDレコに入ってる程度はまだアリかもしれん
252Socket774
2021/04/12(月) 12:51:36.15ID:CJlNqKj2
WDとSeagateのSMRドライブ両方つこてるが
読み込みが遅くなるのはSeagateのSMRだけでWDのSMRではTRIM方式だからか読み込み速度遅くならんよ
253Socket774
2021/04/12(月) 12:56:34.92ID:4kGN0yV7
でもお高いんでしょう?
254Socket774
2021/04/12(月) 13:04:05.97ID:eNFNs6Gx
低価格帯はもう>>252の二社しか事実上選択肢が無い(東芝はもうちょっとお高い)から面白みが無いよね
昔みたいに各社が競い合ってた頃の方が当たり外れはあったけども面白かった
255Socket774
2021/04/12(月) 13:09:53.59ID:JgJWitqi
>>248
まず低価格帯のは数世代前の枯れたプラッタを水増ししてるから
数世代前の速度しか出ないってのと
ブロック間にGOPが必要なんでその移動分かと

あとWDのはSSD同様セクタ番号後ふりしてるらしく
セクタが番号順に並んでない可能性が有る
トリムで複数ブロック跨いでデータが記録されるのは抑えられてるけど
シーケンシャルのつもりでも実際はランダムな可能性も
256Socket774
2021/04/12(月) 14:14:07.66ID:C604z2UJ
NTT-XストアでもWD40EZRZ-RT2消滅したな
SMR時代到来がもうすぐか・・・
257Socket774
2021/04/12(月) 14:21:36.99ID:c0tXEFvY
WD40EZRZ-RT2が終了したら、CMR機種では何が定番になるんだろ?
258Socket774
2021/04/12(月) 14:44:09.79ID:ft2Pnwd5
尼セールを待ってエレメント8T
259Socket774
2021/04/12(月) 14:45:20.51ID:TuCB8JC3
次の定番CMR HDDはこの辺?

DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]
https://kakaku.com/item/K0000406683/

MD04ACA600 [6TB SATA600 7200]
https://kakaku.com/item/K0000831511/
260Socket774
2021/04/12(月) 14:45:41.65ID:KK6tc1BN
element8Tは爆熱だから、ケースから抜いたほうがいいのかな
261Socket774
2021/04/12(月) 15:05:57.24ID:C604z2UJ
安価で買う選択肢はほぼ無くなるんやろうな

赤プラスとか東芝とかアイアンウルフとか
その辺狙えよ金持ってるんだろ?てなかんじで
262Socket774
2021/04/12(月) 15:10:06.44ID:MLrc9yig
3年保証がつくようになったNAS向け芝か外付け解体辺りが主流になりそうかな
263Socket774
2021/04/12(月) 15:14:43.48ID:C604z2UJ
ツクモかヤフショ工房あたりで青4TBを2匹ほど確保しとくか
264Socket774
2021/04/12(月) 16:08:47.48ID:Y7aG2xgd
SMR怖くて東芝の8TB買ってみたけど
なんでNAS用の方が保証長くて安いんだろうか
265Socket774
2021/04/12(月) 16:20:28.51ID:ft2Pnwd5
>>264
業務用を買う人は環境を変えるのを嫌がるので次も同じ物を買ってくれるからじゃない?
266Socket774
2021/04/12(月) 17:51:39.82ID:C604z2UJ
国内5年保証を考えるとMG04ACA400E/JPもありかな
でも割高感あるなちょっと悩んできたわ
267Socket774
2021/04/12(月) 19:15:23.24ID:hdDXfYpo
>>245
ウチのQLCはNVMeのくせにキャッシュ切れ後はHDD以下になる
268Socket774
2021/04/12(月) 21:13:19.02ID:dJjdEJTD
前にHDDは回転物だから平らに設置すること
縦に設置すると回転が歪むから良くないって聞いたけど
今どうなの?
269Socket774
2021/04/12(月) 21:18:15.99ID:bK24BQLi
縦が駄目ならスリムデスクトップ作れんわな

回転中に動かさなければ縦でも横でも問題ないよ
270Socket774
2021/04/12(月) 23:05:53.52ID:9OfM6RUI
どの向きでも一応動きはするだろうが構造的に有利な向きというのはあるな
271Socket774
2021/04/13(火) 00:13:15.74ID:iD4F4UTz
エレメントだけど横にしてる
272Socket774
2021/04/13(火) 00:30:09.16ID:4jns07vZ
プラッタはあまり問題なさそう
273Socket774
2021/04/13(火) 04:30:49.85ID:uqGHG0iz
縦の方が安定するのはCD-ROM2時代からの常識だぞ
お前らHDD壊し過ぎだと思ってたが家は代々ケース横置きだったわ
NASだろうがブレードサーバだろうが縦が主流なんだし
回転が歪むとか知ったかかました馬鹿は死ねよ
274Socket774
2021/04/13(火) 05:00:09.06ID:kT4Lx6ek
ドライブは、縦、横、下のどの向きに装着できますか。
https://www.seagate.com/jp/ja/support/kb/can-i-physically-install-my-drive-sideways-upside-down-or-vertically-195931en/

Seagate & Maxtor の内部ハード ドライブはすべて横向きまたは下向きに装着可能です。
使用中に動かず、十分に冷却されていれば、どの方向に取り付けても問題ありません。
275Socket774
2021/04/13(火) 07:34:11.02ID:rkWkiR2x
長時間使ってから向き変えたらダメになる?
276Socket774
2021/04/13(火) 09:37:01.10ID:X1sJqd1t
>>275
なんで?縦置き可能デスクトップを縦置きで長期間使った後に横置き(もしくはその逆)するだけの話じゃん
なぜダメになると思うの?
277Socket774
2021/04/13(火) 09:39:36.86ID:QAM/7/eS
Google drive無制限アカウントを安く買い切りたい!!
278Socket774
2021/04/13(火) 09:40:52.65ID:SdNQT1xl
クラウドなんて信用できないって
ローカルから外部にデータを送るなんて考えられない
279Socket774
2021/04/13(火) 09:53:10.40ID:fDa/Y4dO
全データ暗号化してる身としては
オンラインストレージは使いにくいわ
280Socket774
2021/04/13(火) 10:48:42.64ID:/ubQbvhW
てか?使えたとして、1日アップロード制限あるからクソプロじゃ使えねー
281Socket774
2021/04/13(火) 10:55:01.91ID:8Hecmyyb
クラウドに預けるには不安なデータかクラウドに預けるには量が多すぎるデータしかなくない?
282Socket774
2021/04/13(火) 14:27:57.51ID:TjFHGofF
向きなんかより影響力が高いであろう湿度、温度、振動(HDD同士の共振含む)を気にしたほうがいいと思う
283Socket774
2021/04/13(火) 15:50:38.20ID:4jns07vZ
それらと電源だな
284Socket774
2021/04/13(火) 16:00:54.89ID:fDa/Y4dO
電源はガチやな・・・
その昔、内蔵HDDが突然死してその一時リプレイス用を
同じSATAケーブル&SATA電源に繋いで電源スイッチONでそいつも死亡
廃棄予定HDDを引っ張り出してきてSATAケーブルそのままで
SATA電源ケーブルを別系統に変えたら認識&起動OK
次に疑惑のSATA電源に繋いだら無事死亡

ていうかそのSATA電源ケーブル普通にショートしてたわ・・・
というHDD3台墓場に送ったお話 (´・ω・)
285Socket774
2021/04/13(火) 16:25:12.51ID:rL5MQ2T8
4pin逆挿ししかけて基盤から煙出てきてIDEのHDD壊れたのが懐かしい
286Socket774
2021/04/13(火) 16:32:43.41ID:X1sJqd1t
井出さん貧弱やな
でも元々刺せないような形状で仕様決めてくれた方が親切だよね
287Socket774
2021/04/13(火) 16:33:10.64ID:53ecxJ5z
そりゃSATAケーブルが糞でも精々データ破損程度で済むけど
電源系統イカれてたら毒飲まされたのと同じレベルでやばいわな
288Socket774
2021/04/13(火) 17:11:24.25ID:/bjST0ON
怖いな
289Socket774
2021/04/13(火) 18:29:13.96ID:5dSy2c+K
実は温度は大したことなくて(多少高くても問題ない)、湿度と振動のダメージでかいらしい
290Socket774
2021/04/13(火) 19:20:44.26ID:MApKwAwd
そのうちdiskinfoみたいなソフトで電源infoなんて出てくるのかな
291Socket774
2021/04/13(火) 19:48:09.92ID:d37OcGbf
CMR方式のNAS向けHDD「WD Red Plus」に6TBモデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1317846.html
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚
292Socket774
2021/04/13(火) 19:49:58.64ID:wQEG6iUJ
店員は相手がカモと見るやEFAXを猛プッシュするんだろうな
293Socket774
2021/04/13(火) 20:40:32.52ID:wa/UpJNb
【価格調査】東芝製HDDの16TBが初の4万円割れを記録
https://ascii.jp/elem/000/004/051/4051209/3/
294Socket774
2021/04/13(火) 21:10:39.47ID:MApKwAwd
>>291
出たばかりだからすぐ生産打ち切りってことも無いよね
特価の時にでも買ってみるか
295Socket774
2021/04/13(火) 21:14:11.95ID:lZOgYbJ+
これなら12Tとかを狙った方がよくね?
296Socket774
2021/04/13(火) 21:30:51.33ID:+g4MK/6S
セールでどこまで下がるかだな
297Socket774
2021/04/13(火) 22:09:05.57ID:cqfDTnjO
6TBと8TBのHDDを0byteで埋めるためにWipe Driveだかで実行してみたけど、
6TBは27時間かかった
8TBはこりゃ40時間コースだな
298Socket774
2021/04/14(水) 00:11:10.88ID:jCp/RI7r
>>293
3080Ti待ちだが、内蔵総入替の16TBx6=96TBも悪くない気がしてきた
299Socket774
2021/04/14(水) 00:39:31.19ID:NqYIir4i
東芝とかもう信用できないんだが
原発で大損して、粉飾で上場廃止
HDDはしらんけど
300Socket774
2021/04/14(水) 01:10:17.05ID:xc13moVP
煩くて割高でおま国保証なだけで、大丈夫だ問題無い
301Socket774
2021/04/14(水) 02:28:53.91ID:XhcOqM0x
なんかメモリも高騰でHDD再注目だな
302Socket774
2021/04/14(水) 04:15:41.61ID:HTLBjgcz
>>300
不安要素しかねえwww
303Socket774
2021/04/14(水) 05:01:54.93ID:5uef5OvD
>>297
CMR4TB買えば全て解決するけどそこそこの地震頻発してるし
クリーンインスト派だから面倒くさくて決断できねぇ
304Socket774
2021/04/14(水) 09:21:32.04ID:xVTPSCOO
8TBお勧めは?予算は三萬円
305Socket774
2021/04/14(水) 10:07:23.62ID:FhZtet0t
8TBだったら芝のMG06でいいんじゃね?
なんか知らんが5年代理店保証付いてるし
306Socket774
2021/04/14(水) 10:09:53.53ID:2iYUsQOs
>>305
なんでそれなの
307Socket774
2021/04/14(水) 10:16:19.26ID:FhZtet0t
訂正する
好きなの買えや
308Socket774
2021/04/14(水) 10:57:32.46ID:1OVFIPR5
>>304
用途は?
309Socket774
2021/04/14(水) 11:39:49.01ID:HAErAwhJ
>>306
305のレスすら読めないなら何でもいいよ
頭悪そう
310Socket774
2021/04/14(水) 12:36:28.03ID:hbCSeOZx
MNはどこの店でもフィールドレイクの保証あるけどMGは店によってパッケージとバルクで違うのなんで
311Socket774
2021/04/16(金) 00:44:26.59ID:YCTRmn//
なんでだろうな
312Socket774
2021/04/16(金) 06:16:52.96ID:+4JV9f6Z
東芝もどっかに買収されて日本の企業じゃなくなるらしいね
313Socket774
2021/04/16(金) 06:38:43.84ID:pV+uQTNW
なんか決別して社長が退任したじゃん
314Socket774
2021/04/16(金) 10:56:50.44ID:qDAIho9h
東芝でもいいのだか保証の手軽さ考えるとWDになってしまう
シゲも保証交換簡単だけどそこはまぁわかるよな
315Socket774
2021/04/16(金) 11:58:14.57ID:cXvsdGgp
わかりませんね
316Socket774
2021/04/16(金) 14:56:52.17ID:FjSqdGLr
買収拒否みたいだね
317Socket774
2021/04/16(金) 15:14:03.75ID:xGgkJu8w
ツクモの日がなくなってからつらすぎるわ
他店が対抗セールやることもなくなったし
318Socket774
2021/04/16(金) 17:50:08.64ID:rJKMm5jc
東芝手放したら経産省の面目丸つぶれだからなルネサスみたいに税金投入して生きながらえるよ
319Socket774
2021/04/17(土) 07:28:40.85ID:B4/wiEf5
>>317
一言心の中で唱えよ“paypay”と・・・!
320Socket774
2021/04/18(日) 13:53:40.87ID:V48bAoI3
ちょっと熱めのWD RED Plus
故障率高めのironwolf
7200rpm故に騒音が気になるMN
NAS向けHDDの選択肢ってこんなかんじ?
321Socket774
2021/04/18(日) 14:16:42.94ID:rLbufajI
殻割る必要のあるHGST
322Socket774
2021/04/18(日) 14:52:51.65ID:pe1WdGh5
なんで外付け前提なんだ
323Socket774
2021/04/18(日) 14:54:13.14ID:Za0zOonc
は?円盤取り出してヘリウム充填した部屋に据え置くんやぞ。
324Socket774
2021/04/18(日) 15:00:48.16ID:L1ZQLyzh
ヘリウム自殺きてんね。
325Socket774
2021/04/18(日) 15:17:26.19ID:h6fjwmbs
故障率高いってどこ情報よ
326Socket774
2021/04/18(日) 15:39:40.62ID:s7ZDwT+t
シーゲイトは昔やらかしたけど、最近は特に問題ないやろ
327Socket774
2021/04/18(日) 15:59:39.06ID:L1ZQLyzh
海門はSMRだらけって印象で手を足したくない
328Socket774
2021/04/18(日) 16:08:29.06ID:0wSq+02K
現世代も他社に比べればAFRやや高めではあるだろう
ST3000DM001みたいな伝説にはほど遠いが
329Socket774
2021/04/18(日) 16:25:02.30ID:Yt19Hr07
>>325
5ch情報かいつもの妄想
330Socket774
2021/04/18(日) 16:48:16.25ID:3zX44D3T
メーカーの資料以外だとBackblazeかな、AFR見せてくれる所は
331Socket774
2021/04/18(日) 16:59:03.85ID:V48bAoI3
実際の所俺もここ以外で情報無い
これ以外でデータ出してくれるところあるのかね
https://www.backblaze.com/blog/backblaze-hard-drive-stats-for-2020/
332Socket774
2021/04/18(日) 17:07:34.56ID:VimM0mSq
採用すらされないメーカーの信者がまた捏造してんのか
333Socket774
2021/04/18(日) 17:20:00.96ID:8S5qa3O+
AFR気にするならhgst買えばって話にしか
334Socket774
2021/04/18(日) 17:48:30.50ID:ay6sShCw
Blackblazeの表に鉄朗入ってる?
青4TBがセール無しに消滅したら鉄朗にしようかと思ってる
335Socket774
2021/04/18(日) 18:13:48.25ID:Cpd0Gx88
MN買ったけど言う程うるさくないな
アクセス時のゴリゴリ音はうるさいけど
336Socket774
2021/04/18(日) 18:48:19.69ID:XPhjci6F
4TB程度ならSSDでもいいかなって考えたけどまだちと高いな
1TB5千円切ってくれればな
337Socket774
2021/04/18(日) 20:30:25.59ID:Za0zOonc
俺なんかはポエムで8TBが20台近く埋まっているけど
ここじゃ最底辺だからな
338Socket774
2021/04/18(日) 20:36:48.69ID:b0t9dLqD
ポエムとかDL板かと思ったw
339Socket774
2021/04/18(日) 20:45:54.97ID:nDxZ2Spb
>>331
AFRだと分が悪いけどavg ageだと健闘してるやん
340Socket774
2021/04/18(日) 21:05:53.76ID:oCOCVOHY
7200とか、倉庫に要らないわ。
341Socket774
2021/04/18(日) 21:07:15.50ID:L1ZQLyzh
特に7200である必要はないけどHGSTのやつはWD赤5400より静かで冷えるわ
342Socket774
2021/04/18(日) 21:21:12.91ID:gUyNFz+V
CMRの青4TB買ってるやつは
「一番気に入ってるのは……」
「何です?」
「……値段だ」
ということだろうから換えが効かない
343Socket774
2021/04/18(日) 21:44:59.65ID:nOYefkvG
10TB以上で5400rpmとかあるの?
344Socket774
2021/04/19(月) 04:44:47.34ID:bTfRX47B
紫は一応10TB低速あったけどもうディスコンだっけ
まあWDの低速は信用ならんか
345Socket774
2021/04/19(月) 05:21:36.01ID:joTE1RL7
10TB 5400 の赤ならあるけど 12TB ヘリウムの方が安い
346Socket774
2021/04/19(月) 07:23:26.06ID:sguosTsM
空気CMRって青4TBくらいしかないんじゃ
347Socket774
2021/04/19(月) 09:27:15.27ID:zuwBZ6/W
誰か僕に10TBの新品ください!
348Socket774
2021/04/19(月) 09:41:40.66ID:KvqwvDnz
12TBなら使ってないのがあるんだけど
惜しかったな
349Socket774
2021/04/19(月) 10:25:55.14ID:AJNCtaer
25日のヤフショで8TB買うと決めたわ
何の銘柄買うかはこれからやねん
350Socket774
2021/04/19(月) 11:48:04.06ID:09vXtXYe
本当に8TBで良いのか?
351Socket774
2021/04/19(月) 11:52:15.06ID:ASyc6yMw
お金があるなら16TBがいいです。
352Socket774
2021/04/19(月) 12:16:56.25ID:fcY/YRrW
そんな容量で大丈夫か?
353Socket774
2021/04/19(月) 12:17:23.53ID:pd2c7Kfp
>>319 集金paypay 集金paypay
354Socket774
2021/04/19(月) 12:24:56.42ID:AJNCtaer
16TBとか広大すぎる・・・宇宙やん・・・
355Socket774
2021/04/19(月) 18:18:58.21ID:r8ob1Mqo
なんかHDDとかSSDの空き容量でマイニングするとかいう謎の仮想通貨ブームきそうらしいっすよ
356Socket774
2021/04/19(月) 18:24:12.79ID:I9JvzGmj
秋葉原各店で単価の安い大容量7200rpm HDDが
爆買いされているみたい。困るなぁ……。
357Socket774
2021/04/19(月) 18:25:57.62ID:mnyNtEO6
ふぁーーーーーーwwww
今度はHDDも値上がりですか???wwwww
358Socket774
2021/04/19(月) 18:34:09.78ID:Pz+uO1qV
どこの店も在庫まだあったけどここ数日で一気に怪しくなってきたな
359Socket774
2021/04/19(月) 18:35:49.23ID:Pz+uO1qV
昨日価格見た時はちょこちょこ在庫あったのに今見たら皆無でやばいな
360Socket774
2021/04/19(月) 19:21:19.64ID:OJfGDWyp
HDDマイニングって本当にあるんだな・・・スレ立ってたわ
361Socket774
2021/04/19(月) 19:24:45.36ID:lQ44614Q
HDDマイニングでもGPUマイニングでもいいけど一般人が1PCで1月どれだけ稼げるんだよ
362Socket774
2021/04/19(月) 19:26:42.83ID:1woNfJ+A
便乗かどうかは分からんちんだけど確かにHDD値上がりしてるね
まぁ16TB×2と8TB×4を運用済みだからどうでもいいけどな
予備8TB×2もあるし情報戦争が起きても終戦まで持ちこたえれると思う

次に16TBが安くなった頃に1台ほど買い足して、現在運用中の8TB×2台を置き換えたい
ちなみにドライブ名は「sex1」「sex2」にしてある
363Socket774
2021/04/19(月) 19:27:11.43ID:iWbwV9/8
おっついに俺の18TBHDDが10万で売れる時代がやってきたのか?
364Socket774
2021/04/19(月) 19:30:38.25ID:mnyNtEO6
>>362
ナイスなネーミングだな、中に入っているものが手にとるようにわかるようだ。
365Socket774
2021/04/19(月) 19:31:12.54ID:OJfGDWyp
おっし良くわからんから芝MGの8TBあたり買っておくか
てか芝スレ見ても殆ど語られてないMGシリーズ買うのなんか怖いが仕方ない
366Socket774
2021/04/19(月) 19:58:23.82ID:WRoPh+hK
SMRは対象外だよね?(ふるえ
367Socket774
2021/04/19(月) 20:41:33.57ID:pd2c7Kfp
HDDマイニング~BurstCoinを掘ってみよう~
hyperbanana.net/1969
>GPUやCPUマイニングはその都度計算しているのに対して、HDDマイニングは事前に計算結果をHDDに保存しておく仕組みのようです。
368Socket774
2021/04/19(月) 21:06:10.66ID:7X9nYOUA
>>362
やだステキ☆
369Socket774
2021/04/19(月) 21:12:08.61ID:mAzTiYR6
俺らで記事書いておすすめのHDDにSMR羅列しとこうぜ
370Socket774
2021/04/19(月) 21:18:48.22ID:IvkknRpo
メーカー「SMR馬鹿売れじゃんやっぱり時代はSMRなんだよ」
371Socket774
2021/04/19(月) 21:29:09.65ID:mAzTiYR6
>>370
そのルートも考えてた
やっぱどうあがいても最悪だな
372Socket774
2021/04/19(月) 21:37:19.64ID:2cAM76oV
中古でseagateの3T買うと幸せになれますって載せておこう
373Socket774
2021/04/19(月) 21:42:10.80ID:mAzTiYR6
>>372
いいね! 一時期のWD Green も一緒に
374Socket774
2021/04/19(月) 21:49:50.13ID:ueswBIZV
これ
HDDマイニングについて語るスレ
http://2chb.net/r/cryptocoin/1618758976/
375Socket774
2021/04/19(月) 21:55:56.96ID:jo6jxO7L
>>355
バラすなよバカ
今日買いに走りまくってたのに
376Socket774
2021/04/19(月) 21:57:20.45ID:jo6jxO7L
一昨日にはもう話題になって勘の良い人は買いまくってたよ
アマゾンの在庫は速攻で無くなって入荷数日待ちになってた
もうすぐ急騰する
377Socket774
2021/04/19(月) 22:00:21.92ID:lQ44614Q
明日からHDD転売房が湧くのか?嫌だな
378Socket774
2021/04/19(月) 22:05:10.44ID:z68tTwCt
Σ( ゚д゚ )マジデッ
379Socket774
2021/04/19(月) 22:11:52.38ID:jo6jxO7L
実際まだ噂なだけだしその仮想通貨は始まってないから一時的に在庫なくなるだけで終わる可能性もある
でも安くなるまで様子見してた自分としてはこれを機に手に入れておくのが良いと思った
380Socket774
2021/04/19(月) 22:14:41.44ID:CvzgxaUO
そうそうそうやって競合抑えておかないと惚れなくなるしHDD買えなくなるしね
381Socket774
2021/04/19(月) 22:14:49.13ID:8qaNDD2u
容量が8TB以上、7200rpm、NAS用が大量に狩られたみたい。WD Red Pro 8TB買おうと思っていた矢先なのに…!
382Socket774
2021/04/19(月) 22:16:16.97ID:CvzgxaUO
速度が必要な作業はSSDに分担させてHDDは速度は必要ないらしいからNAS用より半分の値段で変えるSMR買ってRMA前提でしばき倒したほうが良さそう
383Socket774
2021/04/19(月) 23:08:18.01ID:4zSgQCAM
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00RUXY4BQ/

玄人志向のSATA10ポート増設するやつ買われまくって残り3点ワラタ
384Socket774
2021/04/19(月) 23:31:01.33ID:mnyNtEO6
HDDたくさん搭載できるケースも売れるかな?w
385Socket774
2021/04/19(月) 23:45:01.39ID:ldKqIu5G
番長が日の目を見るのか??
386Socket774
2021/04/19(月) 23:53:10.46ID:itb6Z/4w
>>376
いいことだよ
どんどんリビジョンあげて安定にしてもらわんと
SMARTの値変動もロットで違うらしいし
387Socket774
2021/04/20(火) 00:17:19.09ID://w6//DF
キャッシュ
WD60EZAZ 256MB
DT02ABA600 128MB

ロード/アンロードサイクル
WD60EZAZ 300000回
DT02ABA600 600000回

迷うねー君達
388Socket774
2021/04/20(火) 02:07:51.70ID:lsvsFwn8
流行ったらGPUみたいにマイニング落ちSSDが量産されそうだな
389Socket774
2021/04/20(火) 02:10:29.23ID:E1sCyItM
>>381
東芝4TBが人気のときに二百台近く入荷して一週間くらいで売りきれてたときもあるし
最近の30台くらいの在庫入荷は売れ残ると困るなという感じの仕入れだと思ってる
390Socket774
2021/04/20(火) 08:14:46.20ID:P9XbDUKd
もう買い占めされてる時点で手遅れ
391Socket774
2021/04/20(火) 10:50:17.44ID:tvQuqXIr
グラボだけじゃなくてHDD、SSDも値上がりしそうね

https://www.tomshardware.com/news/hard-drive-ssd-shortages-imminent-if-new-cryptocurrency-blooms
392Socket774
2021/04/20(火) 11:22:09.09ID:5O4ke1cE
この時期の値上げはゴールデンウィークセールの為の値下げ幅作る為の値上げ
で、ゴールデンウィークセールと言う名の通常価格販売
393Socket774
2021/04/20(火) 11:30:55.25ID:ckCYDeLW
バックアップの保管用だから静音無視で6TBでいいんだけど
HDD横ばいで値落ちすることほぼなくなったな…
394Socket774
2021/04/20(火) 14:47:25.32ID:sFuYLVPP
>>392
海外でも上がってんぞ
395Socket774
2021/04/20(火) 15:00:50.14ID:t6FSpx+u
今月会社でsynologyの5ベイのNAS買ったばっかりやぞ。
何か8TBとか売り切ればっかりやなと思ったらそういうことか。

昔のバックアップ専用の8TB相当が不足気味だったから、社長が
「こんなん50TBぐらいバーンといけやバーンと」って意味不明な事をいってるから
(RAIDで実質半分で、予備HDDも合わせて)「30TBとかで5~60万円ぐらいです」って
言ったら黙り込むかな。

今はそこらの2TBとか500MBとかを入れて、NASの使い方を覚えてる最中だから
まぁええんやけどな。
396Socket774
2021/04/20(火) 15:18:00.79ID:FIR9Gsha
データのバックアップ先って内蔵より外付けのほうが無難だったりする?
397Socket774
2021/04/20(火) 15:33:01.47ID:5O4ke1cE
>>394
流石にオリンピック需要…は無いかw
SSDはともかくHDD高騰されると録画民としては困るから
新通貨は盛大にコケて頂きたい
まあいつぞやみたいに工場停止とか材料不足とかにならなけりゃ増産するだけだろう
海門辺りはまた品質落として乱造しそうでちと怖い
398Socket774
2021/04/20(火) 15:35:14.61ID:E1sCyItM
台湾は台風シーズンで水不足解消だろう
399Socket774
2021/04/20(火) 15:36:16.79ID:E1sCyItM
>>390
むしろ今までが買わなさすぎた
これで持ち直してくれるとな
400Socket774
2021/04/20(火) 15:47:49.67ID:cfe6caA+
誰か僕に無料でいっぱいHDDください!
401Socket774
2021/04/20(火) 15:49:27.68ID:ckCYDeLW
>>396
バックアップに内蔵…PC内でDドライブのバックアップにEドライブ使うってこと?
それならバックアップしたらたまに通電させる程度で無駄に動かさない外付けの方が良いと思うが
402Socket774
2021/04/20(火) 15:51:17.32ID:dRloP9OF
またいつもの落ちで
買うべきはシーゲイトやTOSHIBA
SAMSUNGやSKハイニクスの株でした
のヲチかよ
403Socket774
2021/04/20(火) 15:56:11.29ID:BnDPhp+v
WDの株は買わないんだな
404Socket774
2021/04/20(火) 15:57:04.50ID:cfe6caA+
100TBください!
405Socket774
2021/04/20(火) 16:41:40.26ID:zM94q2tY
ネットから在庫消えたな
ここから5年くらいはHDDの価格倍以上で定着しそう
406Socket774
2021/04/20(火) 16:53:04.26ID:gLRqH3c2
2週間前に16TB10台買っておいてよかった
407Socket774
2021/04/20(火) 16:59:25.90ID:ZiLb5DCt
値段以前に手に入らないかもしれないという不安は10年前の洪水を思い出すな
408Socket774
2021/04/20(火) 17:01:22.06ID:IMk6KZBB
>>404
壱百寺馬醫兎
409Socket774
2021/04/20(火) 17:03:59.21ID:kS+ZmQKV
一応明るいニュースとしては東芝は21年度中に生産体制を3割増強するみたい
410Socket774
2021/04/20(火) 17:59:49.19ID:E1sCyItM
まあ売って儲けるってのがやっと動きだした感じか
411Socket774
2021/04/20(火) 18:05:24.94ID:sTtGqeve
これでマイニングするのが儲かるのか、品薄に乗じて転売するのが儲かるのか
412Socket774
2021/04/20(火) 18:15:08.91ID:aBSrOZPD
マーシャルでも売りつけてやるか
413Socket774
2021/04/20(火) 18:17:06.86ID:mFCQq+Aw
seagateがマイニング検知するとロックするHDD出さないかな
414Socket774
2021/04/20(火) 18:18:51.95ID:mFCQq+Aw
WDも低速になるのとか
415Socket774
2021/04/20(火) 18:20:59.48ID:yduZB1pY
監視カメラ/NASでの使用を想定してるHDD(WD紫/東芝V300など)って
普通の用途(動画倉庫/データバックアップなど)に使っても大丈夫?
416Socket774
2021/04/20(火) 18:22:44.87ID:xDQ6rJCU
>>405
そうか?
週末在庫切らしてた所は週明け入荷分の販売始まってるけど
土日で在庫切れしてた所もに三日で入荷するんじゃね?
値段は代理店が吹っ掛けて来るかどうかで決まるだろうけど
417Socket774
2021/04/20(火) 18:26:10.31ID:xDQ6rJCU
つうかこのタイミングでWDの4TBも瓦に移行か?
倉庫用の瓦はマイニングとか向いて無いから
全員CMR逝ってくれ
418Socket774
2021/04/20(火) 18:36:21.63ID:E1sCyItM
>>417
CMRが大量に売れると方針見直しするかな
419Socket774
2021/04/20(火) 19:26:54.69ID:MjaOr8YE
>>415
普通の用途では普通の動きになるだけ

>>417
CMRの青4TBは代理店も取り扱い終了になってるところがある
確保したいなら急いだ方がいい
420Socket774
2021/04/20(火) 19:49:20.70ID:4sL9Sdph
WD青4Tは買占め始まってるな
今から動いても手遅れだ
421Socket774
2021/04/20(火) 19:56:08.57ID:HNo+AXee
WD40EZRZならまだちょっとだけ売ってるじゃん
422Socket774
2021/04/20(火) 19:58:48.08ID:srnLBzxl
メーカーとしちゃSSDに押されっぱなしのHDDが売れ出すんだから大喜びに決まっているだろ
対外的には一般ユーザーあ買えないのに懸念を表明するって口だけ動かしていればいいわけじゃん
423Socket774
2021/04/20(火) 20:10:37.59ID:SD032XnR
瓦HDDでマイニングやってデータ飛んだなんて情報入ってこないかな
424Socket774
2021/04/20(火) 20:26:40.62ID:xlaW8Z49
本当に手に入りにくくなるようなら暫くは手持ちまとめて遊休してる4T11台で凌ぐか
425Socket774
2021/04/20(火) 21:15:09.13ID:r7uQUU2u
WD40EZRZ-RT2 (CMR)青
これなら有名ショップで在庫ありです
426Socket774
2021/04/20(火) 21:19:53.07ID:O3yw3Vf4
じゃんぱら中古HDD大容量売り切れじゃまいか…
427Socket774
2021/04/20(火) 21:39:42.77ID:aG9mUUOr
とりあえず8TB2個買っておいた、バックアップ用が無くなると困る
428Socket774
2021/04/20(火) 21:45:08.43ID:E1sCyItM
台数制限でなくて最低個数制限で売ればいいような
とりあえず四台セットから
429Socket774
2021/04/20(火) 21:54:42.12ID:IaOxovt8
まあ、クラウドに逃がしてるから契約容量増やせばよいか。
430Socket774
2021/04/20(火) 22:23:36.74ID:zM94q2tY
>>375で俺が書き込んだ時点ではネットに在庫いっぱいあったのにたった一日で干上がった
日曜この件が投資スレの一部で一瞬話題になってその時点で気付いて買いに走ってる奴は既にいた
この手の騒動は気付いた時点で動かなきゃ駄目だな
奇跡的に買えてよかった
431Socket774
2021/04/20(火) 22:28:16.73ID:zM94q2tY
HDDの価格高騰したら2TB程度のデータ保管ならSSDに保存するのが主流になりそう
432Socket774
2021/04/20(火) 22:30:35.62ID:oZgpTYCj
>>431
いやなんかストレージの空きを利用して仮想通過をどうのこのってらしいからSSDも
433Socket774
2021/04/20(火) 22:31:07.30ID:tiyzupY1
クラウド化が一気に進むんじゃね?
434Socket774
2021/04/20(火) 22:31:42.44ID:zM94q2tY
>>432
SSDならまだ値上がってないし尼にも在庫あるよ
すぐ欲しい人は注文すべきだな
435Socket774
2021/04/20(火) 22:32:54.87ID:yEuqUEsP
SATAコネクタ100個くらいついてるマイニング用MBとかでるんだろうかw
436Socket774
2021/04/20(火) 22:33:51.43ID:zM94q2tY
AntecのP101 Silentっていう3.5インチシャドウベイが8つあるケースも同時に買ったけど今見たら在庫切れてるな
HDDいっぱい積めるケースもこれが長引けば消えそう
437Socket774
2021/04/20(火) 22:40:16.84ID:4fqR0Z9M
本当に掘れてHDD枯渇するならクラウドも値上げだろ
438Socket774
2021/04/20(火) 22:45:54.20ID:lC+FgPyV
いざとなったらBDに焼くか
気が遠くなるな
439Socket774
2021/04/20(火) 22:48:08.02ID:oZgpTYCj
>>437
まあ>>391も中国絡みだからどこまで信用するんだって話ではある
場合よっちゃ中古市場にHDDが溢れる可能性も有る
440Socket774
2021/04/20(火) 22:49:24.07ID:E1sCyItM
中国資本入ってる関連企業のマッチポンプだったり
441Socket774
2021/04/20(火) 22:50:07.48ID:zM94q2tY
>>439
そう考えるとこれからはマイニングで酷使されたHDDが中古市場に出回るわけだから中古買うのは怖くなるな
中古GPU以上にHDDは寿命が重要だろ
442Socket774
2021/04/20(火) 22:54:11.25ID:oZgpTYCj
>>440
マイニングしてるつもりが逆に情報抜かれてたりw
443Socket774
2021/04/20(火) 23:48:31.55ID:oZgpTYCj
にしてもなんかマスクやトイレットペーパーのパニック買いと同じ臭いがするんだよなぁ
444Socket774
2021/04/21(水) 00:44:15.69ID:X2PKjb2z
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1320021.html
あるショップによると、「電話で問い合わせてきた人はメーカー名をきちんと言えなかった」
「普段PCパーツに来ないような人が複数買いに来た」ということなので、
ビデオカードと同様に誰かに指示された人達が、買い回りに走っているのかもしれません。
445Socket774
2021/04/21(水) 00:45:44.90ID:X27bSuZR
HDD10T単位で消費してるから続くときついな
値段以前に仕事道具が手に入らない
446Socket774
2021/04/21(水) 01:21:07.33ID:k13V1/uh
マイニングだか何だか知らんが実需に悪影響出るような事は百害あって一利なしだな
勝手にやってもらう分には何も構わんのに
447Socket774
2021/04/21(水) 01:24:05.24ID:DCpm3Q6t
HDDはいつ壊れるか分かんねえからちよっと困るな
448Socket774
2021/04/21(水) 01:28:48.78ID:hvAPAEjM
不健康な人間が増えたり無駄な消費が増えたほうがGDPは増えるんだよね
なんとも歪んだ世界です。
449Socket774
2021/04/21(水) 01:34:43.31ID:Yx4oEbQE
>>443 パニックじゃなくて祖国からの指令
450Socket774
2021/04/21(水) 01:58:10.04ID:YFr27HkP
HDDは別にグラボみたいに半導体云々で数すくないわけじゃないからな
451Socket774
2021/04/21(水) 01:58:50.24ID:RbE+FSHg
WD青4TB買っとくべきかな
452Socket774
2021/04/21(水) 02:09:09.59ID:W3akWRS6
必要ならそれはマイニング関係なしに買っとくべき
453Socket774
2021/04/21(水) 02:10:03.50ID:2LTXelz6
>>444
あぁ・・・マイニングのアプリに何か仕込んどいても気が付かない層までか
下手すると銀行口座登録やパスワード入力まで求められても入れそうな
454Socket774
2021/04/21(水) 02:10:39.16ID:+Ton5DiL
Q: Chiaをファームするためにハードディスクを購入する価値はありますか?

A: ファーム目的のためにハードドライブを購入することは採算がとれないと信じています。
なぜなら、誰でも、使用していないストレージ(それは大量にあります)から報酬を得ることができるからです。
報酬はおそらく小さくなるでしょうが、何か他の理由で既にストレージを持っていれば余分な費用はかかりません。
人々はすでに未使用のストレージ容量をたくさん支払ってしまっており、利用可能な余計なリソースが大量にありますので、
ファームのためだけにストレージを購入するのは採算がとれないでしょう。
455Socket774
2021/04/21(水) 02:21:24.85ID:mxbitzjg
>>454
中古の投げ売りくるー
456Socket774
2021/04/21(水) 02:44:13.70ID:RbE+FSHg
ツクモのWD青4TBの在庫どんどん減ってんね
今残り10個
457Socket774
2021/04/21(水) 03:10:49.76ID:YFr27HkP
4TBとか買い占め対象外なのに勘違いして買ってんだな…
458Socket774
2021/04/21(水) 03:17:56.69ID:/k6qYvnx
;(;゙゚'ω゚'); ST8000DM004がどの店からも在庫がなくなった
459Socket774
2021/04/21(水) 03:23:22.06ID:rMq0AwnO
マイニング転売が絡むとほんと根こそぎだな
460Socket774
2021/04/21(水) 03:25:58.82ID:RbE+FSHg
朝起きた頃には在庫消えてそうなので買っといたわ
461Socket774
2021/04/21(水) 03:44:25.45ID:Csf/rNqJ
なんでHDDが刈られるんだよマイニングにHDD関係あるのか?
動画用の空きが少なくなってきたから6TBか8TB買おうと思ってたのに突然どの店も在庫切れとかアホ草
462Socket774
2021/04/21(水) 03:57:05.89ID:Peql3+PL
ST8000DM004を21時頃価格コムから最安のBESTDO!で14650円に注文したけど
よく考えたら使わないからキャンセルしたほうがいいかな?
463Socket774
2021/04/21(水) 04:03:51.46ID:Mx4Rgd07
>>461
6tbは在庫潤沢よ
464Socket774
2021/04/21(水) 05:23:35.72ID:2GJHjxlt
>>454
1ヶ月の電気代も増えるし二ヶ月後基本料値上げだし
465Socket774
2021/04/21(水) 07:54:22.18ID:mMrMs/hK
日曜に入金したST8000DM004が今朝になっても未発送であれっと思いつつ
何となく価格コムのクチコミ見たら『仮想通過Chia』というスレッドを目にする。俺はこの仮想通過の存在を初めて知った…

おいおい、入金してんだからとっとと発送しろよ!まさか得体の知れない(怖い)中国人優先でこっちは返金対応じゃねーだろうな??ふざけんな!
466Socket774
2021/04/21(水) 08:24:47.62ID:kwj5vq11
ガラクータはまだ弾が一杯ありそうだからいいけどNAS向けはどうなるんだか
467Socket774
2021/04/21(水) 08:31:52.96ID:bQc0805g
なんでそんなに焦ってるの?
468Socket774
2021/04/21(水) 08:51:59.35ID:jZL0CLIe
>>467
右往左往したいんだよ!
流行りものだからな。


昨日8TBを1個買ったけど、もう1個買っとこうかな。
GPUの動き見てると今回も何時まで続くかわからんし。
469Socket774
2021/04/21(水) 09:01:11.21ID:TCbR1bX6
>>467
このスレの主旨に合ってるからだろ?
右往左往しないんだったら出て行けよw
470Socket774
2021/04/21(水) 12:04:29.48ID:Gbni411A
WD青4TB(CMR)欲しいやつは今のうちに買っとけよ
471Socket774
2021/04/21(水) 12:09:39.06ID:5nrVAuI3
>>470
>>454
472Socket774
2021/04/21(水) 12:14:29.29ID:ihWWd8VL
結局の所来ないとわからん
473Socket774
2021/04/21(水) 12:22:45.05ID:LzYftGN/
WD40EZRZはマイニング関係なく販売終了らしい
474Socket774
2021/04/21(水) 12:35:25.09ID:Gbni411A
次回入荷ないって言われたわ
475Socket774
2021/04/21(水) 12:38:54.23ID:K7CYzQ6q
         l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
476Socket774
2021/04/21(水) 12:44:44.66ID:4XhJZF37
そりゃ後継出てるしな
477Socket774
2021/04/21(水) 13:18:53.07ID:Ky6jOJSE
HDDの価格が安定しているからと思って
とりあえず買い占めしてるんだろうな
転売屋がどんな扱いをしているかも分からないHDDを
買うやつの気が知れないが
478Socket774
2021/04/21(水) 13:26:23.44ID:2LTXelz6
>>477
それ以前に購入者と名前違ってたら店経由の代理店保証受けられない可能性も有るし
再生品交換なRMAで良いなら構わないけど
479Socket774
2021/04/21(水) 14:24:49.28ID:unF/mZzT
>>470
4tbはマイニングコスパ劣るから人気出ないんでない?
480Socket774
2021/04/21(水) 14:54:22.11ID:MkESHdD1
8TB以上が無くなったり高騰するなら4TBや6TBはもちろん低容量もいくらか値上げだよな
マイニングが終了するかと言ったら続くだろうしなにもかもが値上げだよ
481Socket774
2021/04/21(水) 15:00:25.37ID:BIEc9+wY
7年振りに自作しようと思ったら
どれもこれも値上げ値上げで嫌になるな
482Socket774
2021/04/21(水) 15:53:33.00ID:bBhbNsXX
テレワーク需要上がるのがわかってるんだから少なくとも1年は遅い
483Socket774
2021/04/21(水) 16:02:42.41ID:52dBQXp3
何もかもマイニングでいやになるな
484Socket774
2021/04/21(水) 16:03:56.61ID:ZtOpdjH8
ちょろっと触ってみて追加でred 8TB 6個注文した俺みたいな奴が他にもわんさか居るだろうし元々個数無かった容量帯ならそりゃ枯渇するわな
485Socket774
2021/04/21(水) 16:33:43.94ID:XqKo6OPU
>>479
SMRを嫌がる方面の需要はある
青4TBもSMR(WD40EZAZ)に切り替わるから
486Socket774
2021/04/21(水) 17:22:48.04ID:Ga5v7ItD
8tb追加しようと思ったら消えてる
1つでも買っといて良かった
487Socket774
2021/04/21(水) 17:39:26.68ID:4howVor1
>>480
8T以上が狙われるの?
エンプラ向けが安い東芝狩られるかな
488Socket774
2021/04/21(水) 17:47:21.45ID:UprNHUXb
もう狩られた
489Socket774
2021/04/21(水) 17:57:02.09ID:8ISPMWHw
まあでもグラボと違って入荷は多いし店行けばあるよ
490Socket774
2021/04/21(水) 18:00:09.18ID:qjUWHQZq
マイニング需要まじうぜえ
コロナといい中華もまじうぜえ
491Socket774
2021/04/21(水) 19:22:16.97ID:4XhJZF37
>>482
メモリは去年秋が最安だったような…?
492Socket774
2021/04/21(水) 21:05:23.82ID:4dUldmH2
HDDマイニングってそもそもまだ始まってないんだろ。
壮大なフェイクニュースの可能性もありそうなもんだが
493Socket774
2021/04/21(水) 21:06:11.33ID:W3akWRS6
確かなことはネットからも実店舗からもHDDが消えていっているという事だ
494ライスしゃわーってザーメンシャワーに似てない?
2021/04/21(水) 21:55:02.19ID:pHXBvASp
>>493
実際、確かに今月の中旬から店頭在庫が減ってきてるね。
なんでかなぁ?と思ったが そういうことだったのね。。。
495Socket774
2021/04/21(水) 21:58:08.26ID:6d0aVu9N
HDDの市場規模ってグラボよりでかいよな、だから売り切れてもすごい勢いで入荷するんじゃあないのか
496Socket774
2021/04/21(水) 22:22:07.63ID:yuJrhi00
でも8TB以上のHDDに限定したらそんなに数出てないんじゃ?
497Socket774
2021/04/21(水) 22:27:04.63ID:5yG6eF2W
HDDマイニングの通貨は今回のと別口のが3年前からある
大したこと無いけど一応上場して値段もついてるけど話題にもならんかった
需給バランス的に多分短期的だろうけど万一グラボみたいになるなら
もう狂ってるわ
498Socket774
2021/04/21(水) 22:28:49.74ID:2w9NRKYo
こういうのは儲けたい奴らの都合で決まるからそいつら次第だよ、なんと言っても錬金術だからね
無理やり高騰させてカモさえ集めることに成功してしまえばあとはそいつらにうんこ押し付けるだけ
株でよく見る光景やな。
499Socket774
2021/04/21(水) 22:32:37.19ID:yuJrhi00
ぶっちゃけもうマイニングとか関係ないよ
こうなった以上定価で売っていたら転売ヤーが買い占めるし普通のユーザーも群がるからしばらく高騰するのは確定的
トイレットペーパー騒動は在庫大量にあって供給をすぐに増やせる物だったからすぐ戻ったけどHDDはそうはいかない
500Socket774
2021/04/21(水) 22:42:11.41ID:LzGyDp1T
つい先週NASのHDD新調するのに芝の14Tを2個買ったけど
タイミング良かったのか
501Socket774
2021/04/21(水) 22:47:24.09ID:2GJHjxlt
一週間に一度在庫増えてたしこの朝食ならいつか戻るだろ
転売屋で16TBを100台くらいストックするならわかるけど
502Socket774
2021/04/21(水) 22:47:57.82ID:2GJHjxlt
>>501
→調子
503Socket774
2021/04/21(水) 22:55:16.46ID:4XhJZF37
そもそも中国人が組織買いしてる時点で
504Socket774
2021/04/21(水) 22:58:27.41ID:YbzDFE4R
アーカイバルディスクが手に入れば倉庫用HDDとか気にしなくて済むかも知れんが値段がなぁ…
505Socket774
2021/04/21(水) 23:35:29.73ID:vnyrwvtb
うっかり買っちゃった8TBが38本あるんだけど、今売ったら高値で売れるかなー
506Socket774
2021/04/21(水) 23:38:09.81ID:W3akWRS6
今じゃ対して高く売れないでしょ
507Socket774
2021/04/21(水) 23:53:14.47ID:PBwSdIIJ
青4T終わりなのか
CMR選ぶなら次から割高モデル買うしかないのか
508Socket774
2021/04/21(水) 23:56:55.56ID:2LTXelz6
>>507
尼のWD外付け
そのままだとあっちっちでこれからの季節アレだけど
扇風機で風当てるか殻割すれば良いし」
セールの時買えば容量単価は大して変わらない
これからは知らんけど
509Socket774
2021/04/22(木) 00:06:57.51ID:IK+NPJqR
WDCMR6TB在庫大量復活、グラボの数百倍市場流通量あるねこれは
510Socket774
2021/04/22(木) 00:33:01.68ID:C7wZIEvh
「今度はまさかのHDDが標的に」(4/21)・・・複数ショップ店員談
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0421/389555

ターゲットになっているのは8TB以上の大容量HDD。
21日(月)の段階で「8TB以上のモデルは全て完売した」と語るショップも確認できた。
今週に入りまとめ買いの勢いは加速しており、100台単位で売って欲しいという問い合わせも数件あるという。

複数の代理店関係者によると「19日の午後には在庫が全て無くなった」「今のところ在庫はあるが、このままではすぐに無くなる」「在庫は全て出荷したが今週中に再入荷する予定」とのこと。
グラフィックスカードの在庫で苦労しているパーツショップは、今回購入制限を実施するのも早かった。
そのためすぐに市場から無くなるという事はなさそうだが「彼らの買い方は異常なため先は読めない」(複数ショップ店員)。
「NAS用など複数台購入予定の人は早めに買ってほいたほうがいいでしょう」と話す店員が多かった。
511Socket774
2021/04/22(木) 00:55:57.80ID:b4Zij1te
店で金曜日入荷するって聞いてきたからネット見張っておけば
512Socket774
2021/04/22(木) 01:00:13.95ID:t/5xASyP
鉄狼Proの16TB, 1人20個限りで草
513Socket774
2021/04/22(木) 01:01:23.46ID:EgIUv7sv
HDDなのに冗長化出来ないとか終わってるな
514Socket774
2021/04/22(木) 01:01:57.09ID:Wu5Eyy7R
転売ヤーやマイニングする人らからしたら20個しか買えねーのか!ってなるのかな
515Socket774
2021/04/22(木) 01:24:21.50ID:uguoWFtY
むしろみんな買いまくるおかげで
サイクル進んで値下がりするとかないんか?
というかなんでここしばらく値下がりせんかったの?
516Socket774
2021/04/22(木) 01:35:59.72ID:qqy2yYYV
hddはグラボとかゲーム機と違って供給安定してるから
転売ヤーの参入は厳しいんじゃない?
さばくの大変そうだし
517Socket774
2021/04/22(木) 01:42:30.80ID:EGMt9j8w
つーかグラボは半導体の影響で不足してるがHDDはそうじゃないからな
518Socket774
2021/04/22(木) 01:46:51.63ID:+pQiYDdv
購入制限してなんええ事あんの?
買う言うてるんやから売れや
519Socket774
2021/04/22(木) 01:50:35.41ID:alfqVFEv
1000憶台くらい転売ヤーが買ってくれれば、
増産して製造単価下がるからどんどん買い占めておくれ。
あ、でもキャッシュに使うDRAMが足りないか。。。
520Socket774
2021/04/22(木) 01:50:57.67ID:xSSDogEX
近年稀に見るスレタイ通りの流れ
521Socket774
2021/04/22(木) 01:57:51.71ID:jCUEvNHC
× 価格変動
〇 在庫変動
522Socket774
2021/04/22(木) 02:02:22.41ID:wTtkTBR/
HDD業界の陰謀や
523Socket774
2021/04/22(木) 02:27:38.29ID:xHZh2Vzs
>>520
こんな日が来るとはなw
524Socket774
2021/04/22(木) 03:01:56.47ID:VCqdh7pZ
まさかSSDの時代に風が吹くとは
525Socket774
2021/04/22(木) 03:25:29.16ID:10GEA3M9
これでHDDも進化するかな?
526Socket774
2021/04/22(木) 04:18:55.59ID:hkqoc4t7
踊らされて尼で6TB2つ注文したけど今見たら8TB入荷遅いけど注文出来るようになったからキャンセルして注文し直したw
527Socket774
2021/04/22(木) 06:02:02.27ID:rI1pXYV9
>>526
ほんまや
6/3に入荷予定ですになってるから一ヶ月半先だけど
528Socket774
2021/04/22(木) 06:19:26.16ID:rI1pXYV9
何か思ったより在庫復活早そうだな
焦らなくても待ってりゃ手に入るわ
529Socket774
2021/04/22(木) 06:53:07.34ID:0Y/C7JKz
グラボも去勢版が揃うまで焦る気はない
530Socket774
2021/04/22(木) 07:06:08.12ID:q4QKIY4a
3TBぐらいのHDD今売ったら、以前に比べて多少は高く売れるんかな?
531Socket774
2021/04/22(木) 07:41:19.65ID:oC+Iex2E
ファーマーの容量パフォーマンス信仰が加速して総SMR時代に
532Socket774
2021/04/22(木) 07:53:54.55ID:oZ1bX27N
中国人を締め出せよ
533Socket774
2021/04/22(木) 08:17:13.88ID:Du+AGz4f
コロナの所為か何なのか世界中でパーツの供給力が壊滅してるね
最低限の需要も満たせてない
中華がわざとサプライチェーン絞ってんのかな
534Socket774
2021/04/22(木) 08:47:44.26ID:YMnPYLWy
WD40EZAZ、なくなるって
マジで!?
535Socket774
2021/04/22(木) 08:52:00.64ID:3Wj+3Cci
最高やないか
536Socket774
2021/04/22(木) 09:01:04.55ID:BT2SDVhJ
HDDはさすが高騰しないだろ
537Socket774
2021/04/22(木) 09:08:18.81ID:8n6P9oY/
マスクみたいに配給される事態になっちゃったりしてw
538Socket774
2021/04/22(木) 09:09:29.51ID:EgIUv7sv
全国民に200GBとか配っていらねーってなるんですね
539Socket774
2021/04/22(木) 09:25:12.35ID:nuh3OWIz
祖父で4/12にぽちったWD80EFBXがまだ発送されないのだが・・・

4TBx2のNASで差し替えて、リビルド終わったらもう1台追加
余った4TBx2をPC内蔵しようとPCケースも新調したんだが
この計画いつ実現できるんだ?っっw
540Socket774
2021/04/22(木) 09:40:09.84ID:afiBPSvF
もうGWセールどころじゃないな
541Socket774
2021/04/22(木) 09:45:06.90ID:LytBCQ7n
尼の海門のやつウォッチしてるけど8TBの入荷予定が1日延びて6/4になった
6TBは復活して在庫ありになってるな
キャンセルして8TBに注文し直した人が多かったのかな
542Socket774
2021/04/22(木) 10:02:15.26ID:di6gNBti
>>537
配給される頃にはすでに問題解決してそうw
543Socket774
2021/04/22(木) 11:07:21.30ID:BM3A3cK4
>>514
むしろセット売りのほうが抑止になると思う
10台セットから16TB40万円
544Socket774
2021/04/22(木) 11:09:32.97ID:BM3A3cK4
>>533
海外はこれ幸いと全体的にサボってる感じする
545Socket774
2021/04/22(木) 11:12:49.22ID:BM3A3cK4
>>522
手際悪いだろ
事前に大量生産して一気にあおらんと
特にセット売り強制で一度に4~50万円を基本単位で
546Socket774
2021/04/22(木) 11:41:41.64ID:T6atV1dM
おととい14650円で注文したST8000DM004が無事届いたので今後は値上がりしてほしい
547Socket774
2021/04/22(木) 11:42:29.37ID:T6atV1dM
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚
548Socket774
2021/04/22(木) 12:36:46.49ID:qa4Fik8p
ボッタくりマスク屋みたいに一時的に儲けても長続きしないだろうな
そのマスク屋もタピオカ屋みたいに今は唐揚げ屋になってるっていう
549Socket774
2021/04/22(木) 12:39:53.92ID:Wu5Eyy7R
白いたい焼き屋は悲惨だったな
ああいうのやってた人たちって今どうなってるんだろう
550Socket774
2021/04/22(木) 12:46:19.38ID:UrBrbjNC
唐揚げ屋か韓国マカロンでも売ってんじゃないの
551Socket774
2021/04/22(木) 12:53:18.31ID:7Ye9SCRM
>>549
たいやきじゃないけどそれ系で騙されて移動式のフレッシュジュース屋やってたけど300万ちょいの借金背負ったよ
もう返したけど
多分たいやき屋も末期に参加した人はそんな感じじゃないかな
552Socket774
2021/04/22(木) 13:00:26.17ID:Wu5Eyy7R
経験者きてんね。
この手のチェーン店詐欺に騙される人がなくなりますように。
553Socket774
2021/04/22(木) 13:13:17.29ID:di6gNBti
タピオカ・・・
554Socket774
2021/04/22(木) 13:20:03.27ID:DWrXd+z6
日本だけでHDD売ってるわけじゃないのにおかしな話だわ
555Socket774
2021/04/22(木) 13:31:45.77ID:QU2a86Ll
>>549
その頃に出来て今もまだ残ってるたい焼き屋知ってるけど
あれは単に味がいいからなんだろうな
556Socket774
2021/04/22(木) 13:47:02.22ID:Wu5Eyy7R
>>555
脱サラとかで料理したこともないような人がやる店はチェーン店と運命を共にするしかないよね
たい焼きやならいまでも持ち帰り専門だし強い
557Socket774
2021/04/22(木) 13:52:05.13ID:53ZmlyOG
>>549
>>549
北斗晶の旦那もやってたなw
あれ何か月ぐらいもって閉店したんだろ
558Socket774
2021/04/22(木) 13:54:16.45ID:7hVp91/R
コロちゃんコロッケとかあったけどあれビジネスモデル破綻してたらしいな
コロッケだけだと1日1000個単位でコロッケ売ってやっとテナント維持費分の利益出るかどうかだとか
559Socket774
2021/04/22(木) 15:10:39.02ID:kObLRjw4
>>536
専門家が代金回収出来ない可能性大なので一時的な物だと言ってる
大損する可能性も有ると思う。
今回は欲をかいた一部の中国人が暴走しただけだと思う。
560Socket774
2021/04/22(木) 15:19:21.32ID:umhET8kC
そりゃ値がつかなきゃ意味ないからな
絶対儲かる未公開株ありまっせてのと同じよ
561Socket774
2021/04/22(木) 15:30:37.52ID:Wu5Eyy7R
でも上流階級に限っては絶対儲かるやつはあるんよね
マクアケで儲けたケイスケさんとかAB蔵さんとか。
562Socket774
2021/04/22(木) 16:40:40.76ID:6aZXo5/y
あからさまなスレチもほどほどに
563Socket774
2021/04/22(木) 17:41:03.69ID:znPSqp9b
WD Red Pro 8GB 2万円維持して欲しい。
564Socket774
2021/04/22(木) 17:41:23.62ID:NPQlBn5H
HDDマイニングで数年はHDD入手不可能になるんじゃないか?
565Socket774
2021/04/22(木) 17:49:28.66ID:rI1pXYV9
>>564
俺も昨日はそうレスしたけど在庫見た感じだとすぐ入手可能になると思うよ
値は多少上がるかもな
566Socket774
2021/04/22(木) 18:15:45.45ID:IK+NPJqR
ビットコインが調整で下降トレンド入ったのでしばらくは大丈夫
567Socket774
2021/04/22(木) 18:17:16.81ID:VCqdh7pZ
ブームって去った後が怖いよな。たまごっち
任天堂とか分かっているから、簡単には工場増やしたり安易なことはしない
568Socket774
2021/04/22(木) 18:18:40.50ID:Wu5Eyy7R
さらにスレチになるがナタデココとかも悲惨だったらしいなw
日本のナタデココブームに乗っかったフィリピンだっけな?の業者が投資したとたんにブームが去ったという。
569Socket774
2021/04/22(木) 18:24:40.52ID:SzyFkIt9
スレチ言っとけば許してもらえるやろ
570Socket774
2021/04/22(木) 18:25:01.09ID:ZUIJ8Tpw
HDDなら安ければ中古でもいいじゃん、ブームが去ってガンガン出てくるのなら歓迎さ
マイニングあがりのGTX1080使っているけど、今売ると38000円なので悩んでる、18000円で買ったんだぜ、なにこれ
571Socket774
2021/04/22(木) 18:32:11.16ID:xSSDogEX
マーシャルとか買う気になれんわ
572 ー ?
2021/04/22(木) 18:44:34.72ID:1YNFMzwb
>>558

コロちゃんコロッケはコロナの風評被害がうんたらかんたら...

まあ真面目な話、泳げたいやき君何て悲しい曲を1日中流されたら、たいやき買う気なんか起きんわwww
573Socket774
2021/04/22(木) 19:10:50.64ID:BM3A3cK4
>>564
個人がデータセンサーになる時代か
574Socket774
2021/04/22(木) 19:21:02.87ID:eh8VENw9
6TBも狩られ始めてるじゃねーか容赦ねえな
575Socket774
2021/04/22(木) 19:44:14.91ID:VNFfW3Hc
ポエマー vs 録画勢 vs マイニング
真剣勝負
576Socket774
2021/04/22(木) 20:11:21.77ID:v3ldw7+4
むしろここまで来ると何らかの理由でPC流通壊滅させるのが目的なんじゃねえのかな
今までの中国勢の買いクチするとタダの転売屋とも思えない
577Socket774
2021/04/22(木) 20:12:06.80ID:Wu5Eyy7R
ルネサスでまた火災とか起きてたしなぁ、陰謀論も現実味を帯びてきたw
578Socket774
2021/04/22(木) 20:26:25.12ID:tLunX27o
まさか低容量のSMRまで売り切れになるような事は無いよね?
579Socket774
2021/04/22(木) 20:30:56.76ID:F7ahIkBU
ていうかSMRはダメだったとか噂なり何なり流してくれないか()
580Socket774
2021/04/22(木) 20:39:11.34ID:clABrLof
HDDが一台1キロだとしても
100台で100キロだから
女子中学生二人分と考えれば
車で持ち帰れない重さでもないんだな
581Socket774
2021/04/22(木) 20:41:57.74ID:Wu5Eyy7R
HDD輸送用には乗り心地のよい高級車がぴったりだろうなw
582Socket774
2021/04/22(木) 21:33:48.15ID:BM3A3cK4
>>576
需要増で組み込みプロセッサとか部品の受注狙いかも
583Socket774
2021/04/22(木) 22:15:36.17ID:xJY0moh/
昨日60EZAZを15台買っといたわ
これ絶対売り切れるぞ
584Socket774
2021/04/22(木) 22:46:06.27ID:T6atV1dM
おととい最安より1000円くらい高い値段で8T買っちゃったからちゃんと枯渇して
値上がりしてもらわないと困るんだけどなにかいい方法ないですかね?
585Socket774
2021/04/22(木) 22:52:46.08ID:ZUIJ8Tpw
どこまで上がるか見ものだね

哲郎8TB
https://kakaku.com/item/K0001174592/pricehistory/

SMR8TB
https://kakaku.com/item/K0001026180/pricehistory/
586Socket774
2021/04/22(木) 23:56:28.18ID:wTtkTBR/
グラボの次はHDDが安全資産か
アベノミクスのせいで円は最弱通貨じゃないか
ジミンガー
587Socket774
2021/04/23(金) 00:19:04.43ID:4/qaTb/8
同じクラスに女ヶ沢って書いてメガサワって読む名前のヤツがいたんだけど
その上を行くギガサワって名前のヤツいないかなーいるわけないよなーと
馬鹿を言い合っていた相手が寺沢だった
588Socket774
2021/04/23(金) 00:24:59.35ID:zWGi4NQv
友達同士では面白い話でも、大半はアカの他人からすればつまらない
589Socket774
2021/04/23(金) 00:25:28.46ID:Ay4Iu7zV
アベノミクスなんていつの時代だよ、もうスダレノミクスやぞ
590Socket774
2021/04/23(金) 00:25:54.76ID:1Gld+NUJ
>>510
ショップはバブルでウハウハだろうが!
591Socket774
2021/04/23(金) 00:40:29.34ID:a/zX9Ghl
ここ五年で半分くらいまで落ちてるんだな
やっぱり強制的にあわせ売りで買わせたらどうか
592Socket774
2021/04/23(金) 00:45:15.53ID:1MH/SXbC
祖父でポチって入金した海門8TBが5日目でまだ未出荷
入荷までお待ちくださいメールも何もなし
これ返金言ってくるやつ?
593Socket774
2021/04/23(金) 01:20:20.09ID:m1+9XRQR
何年後かに在庫回復しても、1TB1万円ぐらいの価格になるのは覚悟しておかないと
594Socket774
2021/04/23(金) 01:31:54.36ID:QS5k/iVk
マジかよSSD買うわ
595Socket774
2021/04/23(金) 01:32:42.84ID:4lB9nxj1
タイ洪水の時を思い出す、あのときは値段が戻るのに2年以上かかった。
596Socket774
2021/04/23(金) 01:46:22.85ID:FNosqakf
円高のおかげか2TBが5000円台で買えた良い時代だった
597Socket774
2021/04/23(金) 01:51:02.35ID:vnWMXn1Q
NTT-X

ST8000DM004
19,800円

会員割引クーポン100円




おっしゃー!死ね!
598Socket774
2021/04/23(金) 02:16:45.50ID:TV3tL2RM
WD青4TB、在庫復活してるやん
買い煽りしてたやつバカなんか
599Socket774
2021/04/23(金) 02:25:47.92ID:RTNLbGoX
12TBとか大容量のやつがヤバイ
昇龍拳になってる
600Socket774
2021/04/23(金) 02:43:08.01ID:Ay4Iu7zV
降龍拳か下り最速はよ!
601Socket774
2021/04/23(金) 02:46:31.11ID:a/zX9Ghl
>>599
販売台数が減って調整してるが生産能力はこの倍以上ある
602Socket774
2021/04/23(金) 02:48:49.68ID:O/qOhSxZ
仮想通過なら何でもかんでも高値な訳じゃない
BTCのマイニング以外に手を出す馬鹿

BTCはアホみたいに高騰してるから今は儲かるだけ
それも長い事はないだろ掘りつくすよ
HDDなんか少し待てば元戻るよ
603Socket774
2021/04/23(金) 02:56:18.50ID:a/zX9Ghl
まあ値下がりの遅さは売れ行きが悪いせいだったからな
604Socket774
2021/04/23(金) 03:04:26.72ID:Ay4Iu7zV
今ってそんなHDD売れてないんだ
まぁSSDの快適さを覚えると全てSSDにしたくなるけどさ。
605Socket774
2021/04/23(金) 03:32:51.32ID:nidvUjWx
BTCマイニングしてる奴なんか居るのか?
606Socket774
2021/04/23(金) 04:13:02.42ID:RuQuWgET
無知イキり
607Socket774
2021/04/23(金) 04:36:31.07ID:TtHJcVdF
実際個人が掘って儲かるのイーサリアムだからな
608Socket774
2021/04/23(金) 10:30:37.35ID:4ejswbkh
話題のストレージマイニングで使用されてるストレージサイズ今日の時点で572.041PiB
609Socket774
2021/04/23(金) 10:33:38.64ID:HrCu022/
エクサに届いて無いのが意外だったわ
610Socket774
2021/04/23(金) 12:10:55.65ID:N0MdtpCz
>>608
全世界合わせて?意外と少ないな
611Socket774
2021/04/23(金) 13:24:30.15ID:ed3sd1N5
ストレージマイニングはスペック入らないし電気代安くて済むのがメリットだからな
612Socket774
2021/04/23(金) 13:37:12.20ID:4/qaTb/8
メガ
ギガ
テラ
ペタ ←今ここ
エクサ
ゼタ
ヨタ
613Socket774
2021/04/23(金) 13:53:42.76ID:To1DyjdV
価格comのST8000DM004の最安値段が16280円になってしまった
614Socket774
2021/04/23(金) 13:55:51.92ID:HrCu022/
そういう業者で買うな定期
615Socket774
2021/04/23(金) 14:00:59.69ID:FnL2n68i
その気になれば個人でもペタバイトおじさんになれる訳だから確かに500ペタは大したこと無さそうな気がしてくる
616Socket774
2021/04/23(金) 14:04:07.41ID:To1DyjdV
ビットコインが下げてるからChiaも道連れにして全滅してくれねーかな
こいつらのせいでグラボも買えんし邪魔で仕方ない
617Socket774
2021/04/23(金) 14:18:50.94ID:1MH/SXbC
>>613
さっきまでNTT-Xが14300円ほどで最安値で載ってたよね
在庫△だけど確かに受け付けてたが今19800円に戻ってた
618Socket774
2021/04/23(金) 14:25:47.07ID:Ay4Iu7zV
世界にペタバイトおじさん何人くらいいるんだろうか、興味あるわ
619Socket774
2021/04/23(金) 14:26:08.36ID:1MH/SXbC
祖父のST8000DM004がいきなり届いたが
これって素人バイヤーがChiaに不安抱いてキャンセルしたか返品した可能性が高いなぁ
返品だと手荒に扱ってそうで怖いな
620Socket774
2021/04/23(金) 14:29:14.04ID:18kTyr0l
チアはオンライン状態の開墾済み畑容量が多いほど
利益を得るまでのタイムラグが短縮されるから、需要はどうなんだろうな
621Socket774
2021/04/23(金) 14:30:57.16ID:TS7sKvgu
祖父はキャンセル返品に厳しいし新しく入荷しただけじゃないのか
622Socket774
2021/04/23(金) 14:32:04.28ID:oUUJU/dy
>>613
ネットではメッチャ値上がりしてる
この状況ではアキバ行った方がなんぼかマシだわ
623Socket774
2021/04/23(金) 14:45:09.04ID:+voSPE0U
CMR以外は使えないおじさんだけど4TBは値上がりの直撃をギリギリ避けてる感じだな
624Socket774
2021/04/23(金) 15:14:19.81ID:SX3I2xYK
祖父に東芝16TB入荷
625Socket774
2021/04/23(金) 16:19:26.33ID:TtHJcVdF
祖父大活躍ワロタ
腰いわすぞ
626Socket774
2021/04/23(金) 16:20:55.28ID:TtHJcVdF
入荷遅くていいなら尼で売ってるぞ
627Socket774
2021/04/23(金) 17:26:40.51ID:8vMHM7uc
祖父って毎週金曜日に納期のメール来なかったっけ?
今日来てないってことは手配ついたのかな?
628Socket774
2021/04/23(金) 17:27:47.51ID:5SEd5oGU
暇だしchiaで一攫千金狙うか
629Socket774
2021/04/23(金) 17:29:28.14ID:WZTRmxXH
米アマとかどうなん
630Socket774
2021/04/23(金) 17:37:27.84ID:WZTRmxXH
と思ったら普通に高騰してんな
12TB190ドルで買えた時が懐かしい
631Socket774
2021/04/23(金) 17:49:25.27ID:A9F+R3+S
もうだめだぁ、おしまいだぁ
632Socket774
2021/04/23(金) 17:50:29.67ID:SX3I2xYK
NTT-Xに東芝16TB入荷
633Socket774
2021/04/23(金) 18:00:09.77ID:eqB4vgKr
>>632
クーポンまで付けてんのかw
634Socket774
2021/04/23(金) 19:28:51.30ID:8vMHM7uc

祖父から納期未定のメール来やがった…
635Socket774
2021/04/23(金) 19:37:55.68ID:noMfF8o4
青8TBが一万で買える時代はまだか?
636Socket774
2021/04/23(金) 19:50:09.29ID:1PUc0zHS
まじでスレが右往左往してわろた
ちょっと前に入れ替えちゃったから参加できなくて残念
637Socket774
2021/04/23(金) 20:14:27.44ID:uR7mBwS2
年末に14Tx4買って
残りの手持ちも全部置き換えたいなと画策してたんだけど
また年単位で待たなきゃならんのかなぁ
638Socket774
2021/04/23(金) 21:11:44.22ID:uSBC9hvU
普通に売ってるやん
639Socket774
2021/04/23(金) 21:18:38.68ID:uDeyDw1a
Chiaやってみたけど100GBでplotっての作るんだけど1個作るのに5時間だわ、8TB埋めるのに何日かかるんだよっていうw
640Socket774
2021/04/23(金) 21:22:49.10ID:5SEd5oGU
作るためのSSDが死にそうなんだよな
641Socket774
2021/04/23(金) 21:27:29.43ID:aeN2akfJ
諸君は人柱として頑張ってほしいね
642Socket774
2021/04/23(金) 21:53:49.19ID:18kTyr0l
ここ3日ほどで、全世界の容量(Chia農場)が150PB→600PBに急増してて草
643Socket774
2021/04/23(金) 22:20:12.82ID:roHjOzsy
集団でメーカーと大口契約したほうがいいんでないの
644Socket774
2021/04/23(金) 22:21:39.58ID:4lB9nxj1
いやもうほんとそうよね
645Socket774
2021/04/23(金) 22:43:49.02ID:Y3RKeQQJ
>>639
CPUは高いの、メモリは多くなると速くなる
646Socket774
2021/04/23(金) 23:08:12.99ID:hSdqm7YS
Googleフォト終わるし需要はまだまだ旺盛よな
647Socket774
2021/04/23(金) 23:38:25.41ID:vi1EpJbN
SSDも大容量化してきたけどまだ値段で対抗できて無いな
648Socket774
2021/04/23(金) 23:59:06.38ID:Ay4Iu7zV
>>646
クラウドとか企業の都合に左右されるからあてにならんよな
649Socket774
2021/04/24(土) 00:02:52.72ID:UjHwQCKh
>Googleフォト 「無料で容量無制限」終了
これ?
Googleは最初から広告収入モデルだし
広告が入れられないから無料無制限なんて出来ないってずっと思ってた
650Socket774
2021/04/24(土) 00:07:17.19ID:YKh92uZp
それがどうした
651Socket774
2021/04/24(土) 00:49:28.66ID:7HQ7ulcB
ぼくドラえもん
652Socket774
2021/04/24(土) 01:01:06.04ID:lizG2q46
ここ居る奴らは最初からオンラインストレージという洗濯は少なさそうだが
653Socket774
2021/04/24(土) 01:04:33.93ID:pI+en3nE
どっか悪質なところが老人相手にHDD(とクラウドストレージを使える権利)
を高額で売り付けて無かったっけ?
654Socket774
2021/04/24(土) 01:05:21.42ID:JiyvUcQ9
仕組みがわからんがHDDが逝ったら資産もパーになるんか?素直にイーサリアム掘っておけばええやろ
655Socket774
2021/04/24(土) 01:12:03.76ID:Hmms1Yl8
>>653
しかも上場してた気がするな
まぁ東証もうんこですけど
656Socket774
2021/04/24(土) 01:19:48.54ID:lizG2q46
ガッチリやぞ
https://twitter.com/daimetal/status/766251480286236672
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
657Socket774
2021/04/24(土) 01:26:51.18ID:CSLmMa6t
素人さんにPC売る時ありとあらゆるサポート付けてくれる親切な店やぞ
658Socket774
2021/04/24(土) 01:29:28.54ID:Hmms1Yl8
うちの両親も昔OZZIO持ってたわ
659Socket774
2021/04/24(土) 01:30:03.66ID:LRE2gKSG
PC工房が微妙に風評被害受けてそう
660Socket774
2021/04/24(土) 01:42:34.20ID:iQFf8Ryt
水曜に秋葉原のツクモ行ってHDD買ってきたけどネットで騒がれてるほど欠品してないし値上がりもしてなかったけどな
欠品してたのは14T~16Tの一部のHDDだけって店員さん言ってたし他は大体在庫あったけどな
ちなみに買ったのは海門バラクーダ8Tで13280円(税込)で在庫は普通にありそうだった、水曜だからちょっと古い情報だが(´・ω・`)
661Socket774
2021/04/24(土) 05:21:57.68ID:P6FwK0oJ
トイレットペーパー買い占めと同じで無いとわかると欲しくなる馬鹿が多いってわけだ
662Socket774
2021/04/24(土) 05:26:56.73ID:q7bH14Wr
最低でも1GBくらいのファイルならSMRでもいいんだろうけど、小さいなら需要無いな
663Socket774
2021/04/24(土) 05:41:01.91ID:vMYqKJDr
>老人相手にHDD(とクラウドストレージを使える権利)
なにそのプオーナを買う権利みたいなの。
今ならHDD買った気分になれる権利とか売れるじゃん。
664Socket774
2021/04/24(土) 06:18:25.95ID:NBq76LwG
DスパラでST8000DM004が14,278円
665Socket774
2021/04/24(土) 06:51:02.80ID:Agu0nC4r
8TBはBUYMOREで12958円だから今のところショップ側としては通常運行だな
666Socket774
2021/04/24(土) 06:54:44.12ID:NBq76LwG
よく考えたら、そうなんだよな
なのでキャンセルしたわ
667Socket774
2021/04/24(土) 08:21:05.14ID:kklAzs/9
>>664
みかかも表示価格は流れにってるけど
さっきまでクーポン適用でそれぐらいだったよ
668Socket774
2021/04/24(土) 08:43:38.53ID:UfeoA6H8
わざわざ買いに来た人たちはPBレベルで争ってるから大容量以外はセーフかもね
669Socket774
2021/04/24(土) 08:46:55.49ID:UP7GmDic
すいません
ちょうど8TBのHDD買おうとしたらとんでもない値上がりと在庫なしを知りました
これはいつ解消されるのですか?もう残り容量が少ないです
670Socket774
2021/04/24(土) 08:52:12.41ID:etu30xxZ
>>669
ほんの5日ぐらい前からこうなったばかりだから何とも言えんね
671Socket774
2021/04/24(土) 08:54:35.68ID:A3Q7qY9w
工房のチラシもST8000DM004が普通に12958円で載ってるな。
水曜日に念の為買っておいたが意味なかったわ
672Socket774
2021/04/24(土) 09:04:29.73ID:NBq76LwG
NASの予備にと考えてたんだが、まだ4TBで2/3以上空いてるから慌てる必要なかった
空きが1TB切る頃(来年?)にまた考えることにしたよ
673Socket774
2021/04/24(土) 09:05:30.34ID:vm0UaqNi
尼エレメンツのセールは8TB以下だけか
674Socket774
2021/04/24(土) 09:09:33.98ID:IJ+NxbOa
>>663
別にクラウドを付けて売る事自体は問題ないと思うよ
ただ、hdd本体の容量でなくクラウド容量を足した値を前面に出して売るから、当時、話題になった
675Socket774
2021/04/24(土) 09:48:17.77ID:Agu0nC4r
>>671
しかも全国の在庫状況見ても普通に〇だらけだからな
結局は誰でも買えるネットショップが狙われたってだけなオチ
676Socket774
2021/04/24(土) 10:02:10.04ID:140/T/PG
HDDは供給自体は安定してるから、在庫は確実に復活する
ただ今後も定期的に中国人が大量に買い付けに来るかが問題
677Socket774
2021/04/24(土) 10:10:49.47ID:TUV4fvQ5
>>671
今週だけでST8000DM004を2台買ってしまった
1台は既に持ってたST8000DM004が調子悪いので、その置き換え
もう1台はその
678Socket774
2021/04/24(土) 10:11:24.22ID:xheGVnV6
WD青4TBのCMR、安いとこみんな在庫ないわ
買っとくんだったなぁ
679Socket774
2021/04/24(土) 10:11:26.92ID:TUV4fvQ5
>>677
・・・もう1台はST8000DM004同士のバックアップ用
680Socket774
2021/04/24(土) 10:54:03.52ID:mmxVLk8j
>>679
仲間です~
とりあえず、2台買うのが当たり前だよね!
681Socket774
2021/04/24(土) 11:00:28.65ID:ysE4Ha36
>>669
ネットだけあっという間に刈られたが実店舗は1個制限かけてる以外はほぼそのまま
実店舗との価格と在庫格差がいつも以上に酷い状況がしばらく続くだろう
682Socket774
2021/04/24(土) 11:10:24.02ID:HzOze4u/
お、尼の在庫なくなってら
683Socket774
2021/04/24(土) 12:15:30.44ID:Ep8OHHLo
あの件からもう10年も経ってない気がするが、もうPCデポの詐欺紛いのぼったくりは世間の記憶から抜け落ちてるのか。
それが分かってるのか最近になってテレビにCM出してるよな

携帯キャリアの期限付きの料金割引や実質レンタル制度のアップデートプログラムってPCデポのあの騒ぎを参考にしたと思ってる
684Socket774
2021/04/24(土) 12:22:36.54ID:qgc/w72i
>>678
ざまぁみろw
1.6万でどうだ?
685Socket774
2021/04/24(土) 13:29:01.47ID:/JOmkkX9
カカクコムのHDD相場が爆上がりしてんな
686Socket774
2021/04/24(土) 13:36:45.43ID:CSLmMa6t
SMR8TBはドスパラが在庫復活して少し高いが、おおむね普通の価格に戻ったな
687Socket774
2021/04/24(土) 13:44:56.67ID:UfeoA6H8
もう少し調べてみたけどHDDマイニング
個人でもスリッパとかのCPUのPC持ってる人がガチると1日に10TBのHDDじゃ足りないみたいだな
枯渇すれば8TBに降りてくる人がいるかもしれない・・・
ただ指数関数的に増えてるから個人で戦える日が終わるのも近そう
諦めた人たちがHDDを放出するのかNASとかに活用するのかで変わりそう
688Socket774
2021/04/24(土) 13:58:07.98ID:c4A7oVFr
>>687
だとすると1日で16TBが買える位のリターンが無いと赤字になり、1日で1台が掘れる上限は16TB分位になるって事か
689Socket774
2021/04/24(土) 14:42:12.13ID:zCLOVlSj
恐ろしい世界だ…
690Socket774
2021/04/24(土) 15:00:20.07ID:3QAD+/mm
HDD買い占めしてるの中国人みたいだけど何でだ?
Chiaで儲かるって話が中国で広まってんの?
691Socket774
2021/04/24(土) 15:03:27.25ID:CSLmMa6t
群がっているのは、儲けようと思っている奴屋に売りつける転売屋だよ
692Socket774
2021/04/24(土) 15:09:52.20ID:Hmms1Yl8
転売屋も儲けようと思ってるからお仲間じゃねーかw
693Socket774
2021/04/24(土) 15:53:21.85ID:vMYqKJDr
>Chiaで儲かるって話が中国で広まってんの?
それで儲かると思ってる奴らがHDD買うから、そいつらに高くHDD売りつけようと
してる転売ヤーに高く売りつけるために転売ヤーがHDD買うから転売ヤーがそいつ
らに高くHDD売りつけようとしてる転売ヤーに高く売りつけるために転売ヤーが買
い占めしてるんだぞ。
694Socket774
2021/04/24(土) 15:58:47.95ID:hojm9PVt
>>693
つまらん
695Socket774
2021/04/24(土) 16:02:18.86ID:5pdbNCIu
電気代だよ。中国は安い。
日本は電気代高いからマイニングに向かない
696Socket774
2021/04/24(土) 16:05:45.42ID:Hmms1Yl8
>>695
石炭燃やしまくってるからかな?
モンゴルの冬なんか石炭燃やしまくりで空気汚染がヤベーって聞いた
697Socket774
2021/04/24(土) 16:07:34.89ID:nakONnO9
Chiaは全体容量の増加がすごいし儲からないと思う
作者も世界にあるストレージ容量考えればマイニング用にHDD買っても儲からんよって言ってたしな
698Socket774
2021/04/24(土) 16:47:11.93ID:dOhGztK8
>>688
しかも電気代がどんどん増える
一年で365台だと月6万くらいの電気代
699Socket774
2021/04/24(土) 16:49:23.77ID:dOhGztK8
>>697
一時的に値上がりしてるがうれるほど進歩があるので黙ってたほうが
昔は東芝4TBが数百台単位で毎週入荷とかざらだった
700Socket774
2021/04/24(土) 16:50:15.79ID:8754+bkP
>>687
しかも繋げてないと駄目?
次はpcie→sata変換ボードが品薄になるとか
701Socket774
2021/04/24(土) 16:50:25.45ID:oRbaB9H8
>>687
CPUもある程度性能が必要だが、お前さんのいう最終成果の10TB分を生成するなら

25並列、作業SSDは6TB以上の容量、かつ安定して2GB/s以上の書き込み速度で
64kBアクセスを安定して15,000IOPS以上維持できるSSDが必要になる
まぁintel DC P4610の7.6TBモデル等を使えば、1台で賄える、価格も30万以下

寿命というかTBWは半年強で尽きるがねw
702Socket774
2021/04/24(土) 16:54:32.00ID:FMhPqMqw
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2104/24/news020.html
HDDマイニングの波が襲来!――転売ヤーに警戒を強めるショップ
2021年04月24日 06時00分 公開

HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚
703Socket774
2021/04/24(土) 17:08:28.96ID:P1cPTclf
つうか、いい加減仮想通貨なんていう資源の無駄遣い取り締まれよ
704Socket774
2021/04/24(土) 17:09:46.46ID:Hmms1Yl8
それな、大食い制限してる場合ちゃうぞw
705Socket774
2021/04/24(土) 17:12:33.39ID:a/sfrV5T
銀行システムはどれくらい電気使ってんだろう
706Socket774
2021/04/24(土) 17:21:25.49ID:oRbaB9H8
>>700
ガチ勢は中古で安い、10台単位で内蔵できるのラック型のエンクロージャを使うと思う
その方が邪魔にならないし、RAIDを組むのも容易だしね
707Socket774
2021/04/24(土) 17:34:48.94ID:tWVBSiij
HDD大量に詰むと大容量の電源も必要になるけどそっちは高騰してるの?
708Socket774
2021/04/24(土) 17:54:12.20ID:3QAD+/mm
>>702
> 金曜日時点で多くのショップがピークアウトを感じている様子だったが、それでいて、購入制限のPOPがはがされる気配も漂っていない。
> 某ショップは「転売ヤーが引っかき回す危険があるので、当面は警戒を続けようと思います」という。

クラブハウス並みの瞬間最大風速っぽいな
709Socket774
2021/04/24(土) 18:01:16.65ID:gff43ZDW
一人1台は厳しいな
仕方ないとはいえ
710Socket774
2021/04/24(土) 18:13:07.09ID:9hkbjqEl
>>707
大容量の電源(笑)
711Socket774
2021/04/24(土) 18:35:57.42ID:neLmD+IM
日本は内蔵HDD安かったの外人にバレたか
712Socket774
2021/04/24(土) 19:09:23.21ID:+hoYldvk
この祭りの後始末ってどうなるんだ
転売屋の新古品とかマイニングで使いつぶしたSSDHDDがオクやメルカリにあふれたりすんのかな
713Socket774
2021/04/24(土) 19:10:41.55ID:Hmms1Yl8
買い叩けるようになったら最高だな
714Socket774
2021/04/24(土) 19:13:54.42ID:nakONnO9
PCパーツのほぼすべてが日本最安状態、なので中華バイヤーが動きまくってる
715Socket774
2021/04/24(土) 19:27:05.98ID:ICjnVwlt
HDDなんて中古で買わんし
PC屋が潤って、サービス品増えてくれればよし
716Socket774
2021/04/24(土) 19:28:09.59ID:dOhGztK8
>>714
メーカー次第だな。
増産に踏み切れば経済回るってのが実現するし
だからロット単位とかまとめ売り強制のほうがいいかも上限4でなくて最低4
717Socket774
2021/04/24(土) 19:51:22.54ID:jWQI7S48
やっすい「ゴミ」HDDしか買わない底辺だけど
自分が買うようなのは大して値上がりしてないどころかジリ下げしてるものもある
718Socket774
2021/04/24(土) 20:09:48.92ID:X636hD82
今すぐはいらんけど夏頃に買えなくなってたら困るから8TBを1個買っといた
719Socket774
2021/04/24(土) 20:20:09.36ID:UfeoA6H8
>>688
リターンがあると踏んでいるのかもしれないけどわからんね
消耗品となるSSDも必要みたい

>>700
つなげてないとダメみたい

>>701
自分が見たのは2TBを8本だった

1日10TBHDDを1つ追加していくと
1日200TBぐらいSSDに書き込みが必要でやばいね
エコを売りにしたマイニングがSSDを使い捨てにするとは
720Socket774
2021/04/24(土) 20:40:51.08ID:Ar0xEJ3N
このスピードなら聞ける…

HDDマイニングってなに…?
721Socket774
2021/04/24(土) 21:00:25.52ID:OJfn3A0U
仮想通貨「Chia」
722Socket774
2021/04/24(土) 21:00:38.18ID:oRbaB9H8
HDDにファイルを作り、常時オンラインにしていると仮想通貨の報酬が得られる

HDDでも耕す事は可能だが、その場合はHDD側を酷使する上に遅いからなぁ
1~2TBとかの余らせてる不要なHDDを、使いつぶすには良いかと

マイニング中に100w程度と目測するなら、毎日2~3時間PCを使う人にとっては
電気代は月1800円程度増加、ペイできるかは多分無理
723Socket774
2021/04/24(土) 21:02:18.76ID:NIaIY7Z3
今回の騒動の発端が中国?ならば

コロナに飽き足らずほんと、あの糞な国はろくな事しないね
724Socket774
2021/04/24(土) 21:16:03.03ID:/etGOZGh
学生時代コンビニでバイトしてた時オーナーに電気代尋ねたことあるんだが一ヶ月83万(24時間営業)だとよ
総消費電力量は聞くの忘れた
725Socket774
2021/04/24(土) 21:28:18.84ID:ui6HQKkJ
凄くどーでもいい
726Socket774
2021/04/24(土) 21:31:00.83ID:Hmms1Yl8
コンビニオーナーという修羅の道
727Socket774
2021/04/24(土) 21:43:41.17ID:3XRxkeRK
修羅なのはセブンのせい
728Socket774
2021/04/24(土) 21:43:45.11ID:3QAD+/mm
まだChiaの価格って決まってないんだろ?
今からHDD買うとかギャンブラーすぎる
729Socket774
2021/04/24(土) 21:56:08.67ID:5pdbNCIu
仮想通貨全般そうだけどICOというかスタートダッシュが全てだからなぁ
730Socket774
2021/04/24(土) 21:59:02.53ID:G5+PHtFJ
>>728
仮想通貨=ギャンブルだぞ
731Socket774
2021/04/24(土) 21:59:55.24ID:vvXZEaoe
投資という名のギャンブル
732Socket774
2021/04/24(土) 22:11:17.45ID:3+eGWZ6V
どっちかというと投機かも。
733Socket774
2021/04/24(土) 22:12:07.97ID:oRbaB9H8
2020年の1年間で販売されたHDDは2.5億個、容量は1ゼタバイト

現在のChiaが全世界で占有している容量は635PBと
去年1年間に販売されたHDD容量の0.06%に過ぎない

一次関数的に急伸を続けているので、今の勢いだと
1年後には9.6エクサバイト、ほぼ1%の容量を占めることになる
と考えると思ったよりHDD危機は無さそうな気はする
734Socket774
2021/04/24(土) 22:12:53.63ID:smYXlAMa
だから言ってるじゃん未公開株の詐欺と同じだって
グラボでイーサ掘るのとはわけが違う
735Socket774
2021/04/24(土) 22:14:06.55ID:Vc/XUFtg
ギャンブラーなのにコツコツ毎日マイニングするん?なんか違和感
736Socket774
2021/04/24(土) 22:20:24.57ID:i6WQC9g7
>>733
何か安心した
737Socket774
2021/04/24(土) 22:22:04.27ID:3XRxkeRK
毎日宝くじ買ってるタイプのギャンブラーだぞ
738Socket774
2021/04/24(土) 22:27:41.00ID:VjNoqNts
>>724
今の電気単価ってオーナー請求27円/kwhくらいだろ、
月せいぜい30万~40万、1件で80万は高すぎる、
そのオーナー3件くらいコンビニ持ってたんじゃないの
739Socket774
2021/04/24(土) 22:38:33.97ID:8WJJ+iip
タイミングが悪すぎる。4TB HDDいっぱいになってきたから8TB買おうと思った瞬間に
ネット通販から在庫消滅
740Socket774
2021/04/24(土) 22:41:01.54ID:HZ4cQRiI
尼の8Tて年末はもう1000円安かったよな
741Socket774
2021/04/24(土) 22:50:46.53ID:doY+eLIH
>>739
在庫あるぞ
742Socket774
2021/04/24(土) 23:03:38.97ID:UjHwQCKh
>>725
お前のレスは邪魔
743Socket774
2021/04/24(土) 23:06:38.33ID:8WJJ+iip
>>741
TSUKUMOに復活してたわありがとう。
WDやSGはどうしても昔の数か月で壊れるイメージが強すぎて東芝しか買えない体になっちゃった。
744Socket774
2021/04/24(土) 23:08:26.24ID:HZ4cQRiI
elementsの中が紫、白は酷使してるが数年持ってる
745Socket774
2021/04/24(土) 23:30:45.57ID:TUV4fvQ5
状態良くない8TB HDDをオクに出したら速攻で売れた笑
7000円は安すぎたか
746Socket774
2021/04/24(土) 23:33:08.40ID:Hmms1Yl8
使用時間が長いくらいなら安すぎだなw
747Socket774
2021/04/24(土) 23:36:01.81ID:TUV4fvQ5
ファイル欠落が何度かあったから安心して使う気にはなれんかった
748Socket774
2021/04/25(日) 03:52:16.22ID:alKsf53B
ツクモがぼったくり始めたな
東芝の16TBが1万円値上げ
749Socket774
2021/04/25(日) 03:53:11.84ID:8vAaSkau
在庫残したいんだろ
750Socket774
2021/04/25(日) 04:22:35.03ID:I89No9LH
アマゾン方式やな
751Socket774
2021/04/25(日) 05:53:32.80ID:WGMtEFt1
>>735
https://twitter.com/mamechi_dc/status/1271767204942364672?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
752Socket774
2021/04/25(日) 06:39:46.41ID:6yH6hbPt
値上がりしてもう買えなくなるかもしれないと6TBを一台買おうかどうか葛藤して早3日
753Socket774
2021/04/25(日) 06:56:07.22ID:cUf85xXA
SSDがぶっ壊れるくらい書き込むならSMRは安泰だな
754Socket774
2021/04/25(日) 10:24:25.16ID:oYujnV8B
SMRってそんなにダメなのか?
755Socket774
2021/04/25(日) 10:50:14.43ID:lyiKy34n
>>707
用途を提示してもらえんとなんとも
756Socket774
2021/04/25(日) 11:54:21.59ID:52/Rft2t
HDDに入れるもんないから6TBがスカスカ
内蔵させてるとうるさいから外して必要な時だけ外付け
757Socket774
2021/04/25(日) 12:12:45.07ID:9ZN+eRO6
>>754
駄目駄目買っちゃだめ
758Socket774
2021/04/25(日) 12:25:30.93ID:Dds5j7Jg
>>754
昔なら光学ディスクやテープに記録してた用途に使うのが一番向いてる
書き換え多い用途なら覚悟しろよっていう
759Socket774
2021/04/25(日) 12:42:30.48ID:cC+b2kuD
東芝の16TB、ツクモが値上げしたから尼も便乗して値上がったな。

AIが何を判断してるのか知らんが、ツクモより500円高いのはなんなんだ。
760Socket774
2021/04/25(日) 12:43:05.99ID:k7r9b37a
>>756
HDDうっさいよね、そりゃ売れなくなるわ
761Socket774
2021/04/25(日) 13:35:16.77ID:523eNYUG
>>759
ポイントひいたら他店最安と同じになるように倍率変えて表示価格を変動させてる
ツール対策で外からじゃ実際の価格はわからないようにしてるらしい
762Socket774
2021/04/25(日) 14:12:26.10ID:nJrI5aQD
>>756
どんだけショボいケース使ってんだよ
763Socket774
2021/04/25(日) 14:18:37.07ID:k7r9b37a
どんなケースに入れててもうるさいやろ
スマートドライブ銅に突っ込んでるけどそれでもうるさいからさらに隔離してる
764Socket774
2021/04/25(日) 14:40:43.89ID:bHv1xwJL
>>758
今の時代それ以外にHDD使う用途ってなくね?
765Socket774
2021/04/25(日) 14:46:15.92ID:k7r9b37a
QLCのクソSSDは光学ディスクみたいに使ってるわ、ほぼ読み込み専用
766Socket774
2021/04/25(日) 14:52:56.95ID:CvQHWP8H
>>764
全部とは言わないが大体はそれで良いな
767Socket774
2021/04/25(日) 15:03:59.97ID:a7SBVawg
SMRは倉庫にするには現状最大容量が小さくて台数嵩んじゃうのがなぁ
768Socket774
2021/04/25(日) 15:21:41.26ID:tYQ3UpdD
えっ?
769Socket774
2021/04/25(日) 16:15:27.96ID:WaUBRtYB
私のおじいさんは9歳のときSMRに虐殺された。私はSMRを恨む!
770Socket774
2021/04/25(日) 16:30:24.12ID:bHv1xwJL
お爺さん子供作るの早すぎ
771Socket774
2021/04/25(日) 16:40:20.56ID:Y43Ke2f5
ねこが書き込んでるのかも知れない
772Socket774
2021/04/25(日) 16:59:50.96ID:QmRGM0Uq
100年休まずに書き込み・読み込み
今はもう動かない、そのHDD~
773Socket774
2021/04/25(日) 18:54:19.95ID:hRW2Wfhv
オールSSDに慣れてしまうとなぁ
ここにきてHDDの需要が主に一部の人にだけど高まるとは思わんかった
774Socket774
2021/04/25(日) 18:56:21.05ID:8vAaSkau
まだ始まってないんだよね
775Socket774
2021/04/25(日) 19:00:48.91ID:zqd/O6Zk
12TBってなんで5400回転無いの?
776Socket774
2021/04/25(日) 19:02:14.62ID:fDTwIqCu
話題のchiaマイニングにためしに参戦!
数か月使っても変わらなかったSSDの寿命が1日たたずに100%から99%になってしまう・・・
このまま参加者が増えなければ平均1年以上2年以内にコインがもらえるみたい
777Socket774
2021/04/25(日) 19:41:00.96ID:R8zFxqmW
>>733
1日も経たずに635ペタバイトから715ペタバイトまで増えてるw
778Socket774
2021/04/25(日) 19:42:39.70ID:fDTwIqCu
今のところ1週間で倍の流れらしい
779Socket774
2021/04/25(日) 22:28:58.61ID:bHv1xwJL
複製が簡単なデジタルデータを、複製させないようにして価値を持たせる。
皮肉やねぇ
780Socket774
2021/04/26(月) 17:08:42.16ID:0b5OeTRK
WD40EZRZ-RT2大暴騰
ツクモのやつ在庫隠してやがったな
781Socket774
2021/04/26(月) 17:10:07.88ID:s4qQQDZW
1000円も上がってないやん
782Socket774
2021/04/26(月) 17:10:54.13ID:vH+aF2eJ
輸送中だった最後の在庫かもしれんぜ
油断するな
783Socket774
2021/04/26(月) 17:13:11.94ID:m0al7i+5
パワー半導体と違って工場は止まってないからな
784Socket774
2021/04/26(月) 17:13:36.06ID:BjvNuIYk
たけぇw
785Socket774
2021/04/26(月) 17:14:58.81ID:m0al7i+5
>>780
ニュースになったとき店頭は数量制限の掲示画像がでてた
そっちに回したんだろう
786Socket774
2021/04/26(月) 17:15:41.45ID:BjvNuIYk
はぁーそれでも完売してんのな
787Socket774
2021/04/26(月) 17:20:20.65ID:M9iQCUSq
ZFSに対応したSMR早く来てくれーっ!
もしくはZFSがSMRをきちんと識別してくれ
788Socket774
2021/04/26(月) 17:20:34.53ID:FFLxE0GK
WD40EZRZ-RT2とうとう終わりか悲しいなあ
今家にある6台壊れるまで大事に使わせてもらうよ
789Socket774
2021/04/26(月) 17:21:15.70ID:vH+aF2eJ
工場は止まって無くても製造はもう終わるからな
いつ供給が止まってもいいように買えるときに買っとくんだぞ
790Socket774
2021/04/26(月) 18:29:18.36ID:JRoEl/aJ
アマゾンの8TBは6月入荷になってるけど早まることはないのかな
791Socket774
2021/04/26(月) 18:41:58.54ID:b5np/oQT
WD40EZRZ-RT2の最安値は5800円くらいか?
792Socket774
2021/04/26(月) 18:49:46.56ID:EQbUXRn/
保存用で1~2TBのほしいのですがコスパが一番いいのってどれですか?
793Socket774
2021/04/26(月) 18:51:28.80ID:go7Xplp0
>>787
ドライブマネージドなSMRをファイルシステム側で識別する手段ってないんじゃない?
OSに私はSMRですよーって通知してるわけじゃないでしょ
てかHDD側の応答性能の悪さはZILで吸収できないんかね?うちはMD-RAIDだから知らんが
794Socket774
2021/04/26(月) 18:52:50.62ID:VblnQRp1
自分が見た中ではRT2はジョーシンで25%ポイント込みくらいだったかなあ企業が数十個単位で買ってすぐなくなってた
WD赤6TCMRがpaypayショップ最安いくらだったのか知りたい買えた範囲で東芝6Tは昨日12600円くらいだった
795Socket774
2021/04/26(月) 18:57:29.32ID:VblnQRp1
ベストストアクーポン使えばその東芝11600円だった
796Socket774
2021/04/26(月) 19:08:33.89ID:VblnQRp1
RT2はジョーシンじゃなくてコジマだったわあと倍倍+10%エントリーしてなくてそれくらいだったかもしれない
797Socket774
2021/04/26(月) 19:09:00.10ID:NL7s5uGP
WD40EZRZ-RT2買っとくかぁと思ったけど4Tみたいな小容量買っても仕方ないな…
798Socket774
2021/04/26(月) 19:12:31.29ID:YRzMUOZn
茂みちゃんの2寺読み込ませたらゴリゴリ言ってる…
799Socket774
2021/04/26(月) 19:24:38.71ID:M9iQCUSq
>>793
DMではもちろん無理だけど
以前NASを作ろうかと思って詳しく調べたわけじゃないが
ホストに通知してくれるタイプもあるみたい
ただ知らせてもらっても現状ではそれに対して何か動作を変えるわけではないみたいだけど
その辺が上手くなってくれれば・・・
SMRだと再同期に長時間かかるらしいけどZILの改良でどうにかなるのかは自分ではわからない
800Socket774
2021/04/26(月) 19:45:52.09ID:go7Xplp0
>>799
ホストマネージドSMRはエンプラ向けでコンシューマ用途なら同じ容量のCMR買ったほうが安いみたいだからなぁ
リシルバーに時間がかかるのは結局メディアキャッシュを経由するようなアクセスパターンに由来するものと考えられるから
ZILに溜められるだけ溜めて数十~数百GB単位の読み書きにできれば解決しそうなもんだが
801Socket774
2021/04/26(月) 20:06:24.37ID:bkEYNyXL
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚

中国ONDAのホームページにて、SATAコネクタを32基搭載した「B365 D32-D4魔固版」という名前のマザーボードの製品情報が公開されている。
 Intel B365チップセットを採用し、LGA1151のCPUが利用できるこのマザーボードだが、SATA SSDやHDDをマザーボードに直接挿してストレージを増設できる。
同社のWeiboの紹介によると500TB超のストレージシステムを構築できるとしている。

;(;゙゚'ω゚');
802Socket774
2021/04/26(月) 20:08:27.78ID:OFEXMRi7
【朗報】人間の脳、150TBの記憶容量がある
803Socket774
2021/04/26(月) 20:11:06.94ID:V3jj1Zwa
では私の書いたポエム150TBを暗記していただこう!
804Socket774
2021/04/26(月) 20:12:02.99ID:h4kEMAlc
16TB×32台=512TBか...
中華のやることはアタマオカシイ
805Socket774
2021/04/26(月) 20:14:33.06ID:8d+k6LZA
中華にHDD狩りつくされる・・・
806Socket774
2021/04/26(月) 20:14:35.96ID:M9iQCUSq
>>800
そういう感じかありがとう
SMRだとキャッシュ増やしてるけど激しいIOでは全く足りてないのかな?
そこをうまく吸収する仕組みがあればいい感じか
消費者としては今後は安いCMRが消えていく中安いSMRでもうまくいくことを願うわ
807Socket774
2021/04/26(月) 20:15:38.59ID:0QjpD/JH
>>803
駄ポエムは駄ポエム
808Socket774
2021/04/26(月) 20:18:50.74ID:VblnQRp1
MBのSATAコネクタは隣接していて指で挟んで抜けないので離して配置するか安のMBでも多めに数載せてほしいわ
ショップの個数制限判断は正しかったなあ
809Socket774
2021/04/26(月) 20:32:06.92ID:Mexz/rIE
>>791
NTT-Xのgooクーポン使用で5580円が最安値だった気がする
あの時4台くらい買ったわ
810Socket774
2021/04/26(月) 20:41:05.90ID:Glm/tHIk
今更そんな自慢されてもなぁ
811Socket774
2021/04/26(月) 20:50:09.02ID:kIRwptmF
じゃあ16TBが2万円になるまで買いません!!早くして約目でしょ
812Socket774
2021/04/26(月) 21:09:36.69ID:oxzoVbwH
もう在庫復活してきてるな
すぐ価格戻りそうだし値上がると思って買った転売ヤー達が我先にと売りに出すだろうから一気に値が戻りそう
813Socket774
2021/04/26(月) 21:17:38.89ID:oxzoVbwH
転売目的でとりあえず尼に注文出してた勢もキャンセルするから出荷早いかもしれん
814Socket774
2021/04/26(月) 21:44:49.80ID:wUa2O+S2
まんこ版なんか使わなくてもSAS-Expander使えば255台繋げられるよ。
815Socket774
2021/04/26(月) 22:41:12.58ID:0b5OeTRK
要は中国で「絶対儲かる」という話になってるわけね
右も左も分からないのにようやるわ
816Socket774
2021/04/26(月) 23:41:16.85ID:kofR4ETT
靴磨きがHDDマイニングの話はじめたら終わり
817Socket774
2021/04/26(月) 23:45:43.82ID:DRKOdgPf
>>801
マイニングボードのHDD版でるんかなーとか冗談で言ったら本当に出てきたのかw
818Socket774
2021/04/26(月) 23:48:03.19ID:DRKOdgPf
まぁでもこのフットワークの軽さは見習って欲しいもんだわ
819Socket774
2021/04/26(月) 23:55:40.38ID:0b5OeTRK
こういうのは売り逃げ上等だからまともなブランド持ってる企業にはできん
820Socket774
2021/04/27(火) 00:03:04.98ID:7R3AyonI
>>801
これいいな
本来の用途と違うかもしれないけどPT3マシンをこれに変えたい
821Socket774
2021/04/27(火) 00:15:01.17ID:KQFgGb2o
>>820
録画用か
面白そうだな
822Socket774
2021/04/27(火) 00:37:33.71ID:AqFkImEX
仮想通貨ができてすぐに設計して商品化したとしても早すぎないか?
もしかしてこのメーカーが仮想通貨つくったのでは?
HDDメーカーが仮想通貨作ってマザボもつくったという可能性もある
仮想通貨作った人がマザボメーカーの社長かHDDメーカーの元締めかもしれない
823Socket774
2021/04/27(火) 00:52:34.55ID:o25/VLG1
SATA電源がたくさんついてる専用電源なんてのも出てくるのかな?
824Socket774
2021/04/27(火) 00:53:48.49ID:hV32SAlY
〇〇という可能性もある
〇〇かもしれない

大ハズレでも断言してないから安全安心
825Socket774
2021/04/27(火) 00:54:27.09ID:pHIBgiLI
中国メーカーは仕事早いっていうかフットワークが軽いぞ
日本メーカーができない理由探ししてる間に実物作っちゃう
826Socket774
2021/04/27(火) 00:55:36.77ID:xoOHOwKt
ONDAのは2年前の時点でもあるのだ
https://www.tomshardware.com/amp/news/intel-motherboard-32-sata-ports,40408.html
827Socket774
2021/04/27(火) 01:12:50.35ID:o25/VLG1
>>825
日本だって負けてないぞ、お誕生日お祝い機能付き炊飯器とか作っちゃうもんね!
828Socket774
2021/04/27(火) 01:23:02.97ID:AqFkImEX
誕生日は毎年あるから企画出してすぐ通るけど
HDD使う仮想通貨が出るかもしれないという理由で商品作るのはさすがに不自然
すべて計画されていたことじゃないのか
829Socket774
2021/04/27(火) 01:23:25.09ID:yDZ0VDqL
ONDAは中華タブレットで良く見かけるな
売り逃げするような山寨メーカではないよ
830Socket774
2021/04/27(火) 01:30:30.58ID:yDZ0VDqL
そもそもChiaはBitTorrent開発者が立ち上げた米企業
知らんとは言え良くそんな安直な陰謀論垂れ流せるな
831Socket774
2021/04/27(火) 01:30:58.99ID:HBsQgnxg
>>828
大量にHDD積みたいって需要は大昔からあるから
832Socket774
2021/04/27(火) 01:33:26.38ID:06F9ja/e
HDDマイニング自体は三年前からあるし
今回のも大分前から情報公開されてたぞ
フットワーク軽いとこなら不思議じゃないよ別に
833Socket774
2021/04/27(火) 01:45:52.20ID:AqFkImEX
そもそも個人が新通貨を発行できてる現在の状況がおかしい
ジョン・ド・クーシーvsイングランドのような状態になるはず
それがないということは世界統一政府のようなものがすでにできていて
そいつらが現在の政治システムを破壊して新システムを構築しようとしているのではないか
834Socket774
2021/04/27(火) 01:48:55.12ID:AqFkImEX
高齢者はこの手のデジタル通貨に対応できない
デジタル通貨は高齢社会である日本を狙い撃ちした経済戦争だ
835Socket774
2021/04/27(火) 01:51:59.63ID:06F9ja/e
トランプ大好きなあっちの人たちか
そうですね
全てはDSの仕業です
836Socket774
2021/04/27(火) 02:10:57.72ID:o25/VLG1
>>833
日本だってなんちゃらペイが乱立して負けてないぜ!
837Socket774
2021/04/27(火) 02:17:06.89ID:8KrFHDsR
セブンペイの事かな
838Socket774
2021/04/27(火) 02:20:49.26ID:35qnHdFo
>>801
幅どんだけあるんだよw
コイツが収まるケースないだろ
まな板で使えって事か
839Socket774
2021/04/27(火) 02:22:38.79ID:MeeR7yb3
>>838
マイニングリグやろなあ
840Socket774
2021/04/27(火) 02:30:45.84ID:yDZ0VDqL
これは旧モデルだがラックマウントケース売ってるよ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚
841Socket774
2021/04/27(火) 02:48:50.31ID:RmtN5K4F
笑うわこんなん
842Socket774
2021/04/27(火) 02:51:50.57ID:o25/VLG1
ほんと中国の時代だというのを感じるわ
先行者を笑っていた時代もあったっけ
843Socket774
2021/04/27(火) 02:53:38.35ID:nDLAGsNm
>>822
深圳のスピード感すごいよ
そりゃあ秋葉も、日本も敵わんなぁっていきおい
844Socket774
2021/04/27(火) 02:54:14.69ID:HBsQgnxg
亜留間先生が教える社会の真実・・・・陰謀論は宗教だった!【前編】 - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

845Socket774
2021/04/27(火) 03:11:11.36ID:31wT7VV7
たまに湧くけど、「思う」「かも」等の表現を執拗に嫌うヤツって不確定要素排斥原理主義者か何か?
そんなことに目くじら立ててたらリアルでまともな会話できないだろ
自分が知らないところで、憶測で何か発言するだけで教壇の前で鞭打ちされるような小学校でもあるのかな?
846Socket774
2021/04/27(火) 03:13:12.75ID:31wT7VV7
深センは一度は行ってみたい
昔のラジオデパートみたいなのが公団住宅状に林立してそう
847Socket774
2021/04/27(火) 03:35:58.70ID:5tXujM08
こんなに盛り上がるのはタイの大洪水以来だな。
今回はチャイニーズによる人災だけど。
しかし、もうあれから9年も経つんだな。
848Socket774
2021/04/27(火) 06:11:13.88ID:7w01y8XV
よくわからんけどなぜ日本でHDDを買い占めるの?
母国で買い占めればいいやん
849Socket774
2021/04/27(火) 07:20:15.38ID:35qnHdFo
>>848
中国から近いのと近隣諸国の中で数多く売ってそうだからじゃね
850Socket774
2021/04/27(火) 07:34:16.67ID:CReFTYkL
奴らは金のためなら手段を選ばない人種だから
851Socket774
2021/04/27(火) 08:03:31.27ID:pcvrVxEv
何をとり上げても SATA3が悪い
過ちつぐなう その前に
別れが 来たのね~♪
852Socket774
2021/04/27(火) 08:33:11.77ID:NJZw7wkU
なんというかイナゴの群だな
853Socket774
2021/04/27(火) 09:57:18.20ID:zlSwEgcB
深センは、道路沿いにビルが並んでて、ビルの中にパーティションやらで区切られた小さな店が並んでるらしい
あんだけ店があったら、どの店で買えばいいのか、どうやって決めるんだろうね?
854Socket774
2021/04/27(火) 10:07:58.61ID:+ShcxYEH
それ言うなら全盛期のラジセンどうするの
855Socket774
2021/04/27(火) 10:52:58.76ID:4ViUJvSo
中国で買い占められたから日本に来てんじゃないの?
856Socket774
2021/04/27(火) 10:56:04.99ID:knwBiLVJ
ただまだまだ先取りもいいとこみたいな段階で全然本気出してないだろ
それでこのレベルの影響と言うことを考えると
やっぱりGPUみたいに本格的に儲かる相場になって本気だされた時が怖い
857Socket774
2021/04/27(火) 11:30:27.64ID:dPfpuijj
日本の方が物価安いからじゃね
858Socket774
2021/04/27(火) 13:13:47.21ID:avDDSnnN
Chiaが儲からないとなったらバブル崩壊で中古HDD叩き売りされるだろうね
さすがにHDDの中古は嫌だなあ
859Socket774
2021/04/27(火) 13:23:04.56ID:2qbuPuJc
総書き込み容量見られないから特にな
860Socket774
2021/04/27(火) 13:37:21.54ID:avDDSnnN
というか中国人が日本に来てるんじゃなく中国のHDD相場が上がったから
日本にいる中国人留学生の間で「買い占めて中国に送れば儲かる」って話が出回ってるんでしょ
861Socket774
2021/04/27(火) 14:07:21.77ID:ooHqf4CQ
chiaなんて名称から中国がバックにいるのわかりきってるじゃん
武漢コロナを撒き散らしてやりたい放題
862Socket774
2021/04/27(火) 14:24:01.83ID:eR7Lxbk/
>>861
低脳が考えそうな陰謀論
863Socket774
2021/04/27(火) 14:41:31.64ID:tYaytX/n
>>858
耕すの大変すぎてすでに儲からないのわかりきってるよ
品薄と言われて特に必要としてなかった人まで買いに走ってるんだろ
864Socket774
2021/04/27(火) 15:01:15.39ID:Q7ykBoQ+
HDDやSSD余らせてる自作erにとっては、GPUマイニングより参加の障壁は低いし
ダメ元で掘るのも面白いかと、常時起動機が数台とかある廃人も多いだろうし
ただ手持ちの範囲で、新たにHDDは買い足すなよ?

今後はマイナーより実際問題として、トレーダーの方が害をなす可能性が高い
ビットコイン()もトレーダー側が盛り上がったお陰で、再度マイニングブームになった訳だし
BCも最初は1円にも満たない価値の物が、今や数百万だしね
865Socket774
2021/04/27(火) 15:16:03.50ID:HqzYFaou
死ねは言い過ぎ
866Socket774
2021/04/27(火) 15:32:22.35ID:Y4bOyDxz
HDDとグラボは死なんけどSSDは確実に死ぬからなぁ
HDD畑埋めるのにSSDどんだけ浪費すりゃええねん
867Socket774
2021/04/27(火) 15:40:13.32ID:zEujCV0f
>>846
爆発したのそこだっけ
868Socket774
2021/04/27(火) 15:49:58.87ID:31wT7VV7
倉庫爆発は天津
869Socket774
2021/04/27(火) 15:51:43.05ID:2qbuPuJc
WD青4TB買って早速ベンチ回したけど最近のHDDって転送速度190MB/sも出るのな
870Socket774
2021/04/27(火) 15:56:17.06ID:cJHVxOdl
キャッシュが効いてるのかな倉庫用なので6TBにしたけど256MBの8TBと迷った
871Socket774
2021/04/27(火) 16:20:27.55ID:C9VmYnPA
今の値段でCMR青4TB買うくらいなら
赤plus買っておけってなるわな
872Socket774
2021/04/27(火) 16:25:32.77ID:BPBd3FtQ
買おうか迷ったけどよく考えたら当分HDDいらんからやめた
873Socket774
2021/04/27(火) 16:33:36.55ID:C9VmYnPA
俺も2年前に買った青4TB(未開封)が5台あるわ
先月無事RMA期間満了したけど
1台7000円くらいで引き取ってくれる里親募集したいわ
874Socket774
2021/04/27(火) 17:12:23.65ID:Q8q9wHgu
使わないなら売りたい価格つけてメルカリで放置してみるのもええね
875Socket774
2021/04/27(火) 17:13:56.64ID:rdl46GWh
>>861
隠蔽したアメリカ様無罪
876Socket774
2021/04/27(火) 17:32:59.64ID:DTpaddNI
僕の2tb和田グリーン売れるの?
877Socket774
2021/04/27(火) 18:21:58.19ID:1tYPoGJT
売れるでしょ
なんなら80GBでも売れてるからな
メルカリで見たらわかる
ただし相場より高いと当然売れないから注意
878Socket774
2021/04/27(火) 18:24:13.61ID:KXHfIofE
HDDマイニング的には2TB何か無価値だが
今は大容量がそもそも買えない状況なので2TBでも一般層に売れると思うよ
879Socket774
2021/04/27(火) 18:28:29.24ID:lJVerBWa
緑は壊れるから動くうちに売ったほうがいい
880Socket774
2021/04/27(火) 18:31:29.17ID:hRnMDEI+
>>878
WDの6TBは尼でいまだに在庫あるし
8TB以下は見向きされてないでしょ
881Socket774
2021/04/27(火) 19:06:52.69ID:tlOLNosF
8TBでも探せば高いけど在庫あるし
WDの6TBはpaypayの特価で買えた
882Socket774
2021/04/27(火) 19:51:30.14ID:nmEzx8ul
尼で4/19にBarracuda8TB 13627円 2つ注文したけど今さっきデビットカードから引き出されたからもうすぐ出荷されると思う
883Socket774
2021/04/27(火) 21:55:19.52ID:pV1vq9Wd
値が上がると思って組織ぐるみで買い占めるせどらーが居るからな。
マスクの時もそうだったけど、在庫を枯らすことで値を吊り上げようとするから
年商1億 せどり業者とか言ってるやつyoutubeにおるがマスク転売やろがい
はよHDD開放しろ
884Socket774
2021/04/27(火) 22:20:28.45ID:RWF0CJab
自分は買おうと思ったこと無いのでよくわからんけど
メルカリとかヤフオクで未開封の新古品ってどの程度の値が付くもんなのかな
今見たら物自体が少なくて参考にはならん
885Socket774
2021/04/27(火) 22:29:38.51ID:Vn1ZeyV4
素人の梱包でHDD買うとかアマゾンより酷いわ
886Socket774
2021/04/27(火) 23:00:04.36ID:nmEzx8ul
ぶっちゃけバルク品でも無い限り新品なら商品の箱自体の梱包で問題無い
バルクとか中古は怖い
887Socket774
2021/04/27(火) 23:31:39.22ID:UV84lQP1
ナイスバルク
888Socket774
2021/04/28(水) 00:06:33.57ID:ZdCwBhC1
容量が大きい!
889Socket774
2021/04/28(水) 00:07:45.70ID:3yDCGYNx
>>886
WDのRMAではさらに合計で何センチ以上のバブルラップで包んでくれとか指定されるぜ
890Socket774
2021/04/28(水) 01:16:43.94ID:rCSlhkff
>>889
梱包状態うるせえくせにHDDの状態は物理破損してなきゃどうでもいいんだよな。
891Socket774
2021/04/28(水) 01:20:15.63ID:ZPaIjVWN
プチプチって言えよ
892Socket774
2021/04/28(水) 01:47:45.49ID:A1z/gsT5
プチプチは登録商標だから気泡緩衝材やな
893Socket774
2021/04/28(水) 06:24:44.79ID:LjAUbi3o
>>801
SSDならともかくHDDは固定ちゃんとししないとコネクタもげるだろ
894Socket774
2021/04/28(水) 07:14:43.92ID:3MYPeKNB
エアーキャップって言うんだよ
895Socket774
2021/04/28(水) 10:09:39.22ID:kbw8XHoe
エアプ
896Socket774
2021/04/28(水) 10:24:53.78ID:LalHA4K7
>>894
あのプチプチのでかいやつ
897Socket774
2021/04/28(水) 10:30:20.32ID:cfYyqKWk
アマゾンの8TBは6月入荷から5月に早くなってるね
ブームはもう終わったのかな
898Socket774
2021/04/28(水) 12:19:39.43ID:Bdvxp08K
在庫処分出来てウマウマやんか
899Socket774
2021/04/28(水) 12:23:24.13ID:+Hs7UIr6
次はDVDドライブでマイニングの噂を流さなくっちゃな
900Socket774
2021/04/28(水) 12:58:18.92ID:Uzlovb6o
>>897
機種によるけど、先週末にドンと上がって今は元の価格というHDDがある。
また上がると困るから今のうちに買っておこうという人が増えると下がらない
901Socket774
2021/04/28(水) 12:59:47.34ID:zyHoxV2f
>>899
パイオニアには光学ドライブ出し続けて欲しいから何かしらの理由で売れて欲しくはある
902Socket774
2021/04/28(水) 14:24:36.29ID:TZM/hT4F
>>899
先に買占めといてくれないか
903Socket774
2021/04/28(水) 16:14:17.20ID:xbpcfMKZ
HDDの容量ピンチなんだけど
8TBもうツクモで買うしかない?
近日はもうここが底値?
12000円台のときに買っときゃよかったあ
904882
2021/04/28(水) 16:26:45.25ID:Ffyp8ran
尼から8TBx2発送された
HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚

値上がる前に何とか難を逃れられたわ
905Socket774
2021/04/28(水) 16:33:05.10ID:XRMKQrS4
秋葉でSSDも値上がり始まったみたいだな
906Socket774
2021/04/28(水) 17:40:35.77ID:g5Fdlaj8
尼はエレメンツ8Gが大当たりだったみたいだな
もう当たりなんか入ってないと思っててスルーだった
907Socket774
2021/04/28(水) 17:40:56.32ID:sKSBq+w9
>>903
Seagateの8TBもSMRなので、比較的潤沢な1万ちょいのSMR6TBを選んでもいい
908Socket774
2021/04/28(水) 17:44:11.08ID:g5Fdlaj8
8Tだ
909Socket774
2021/04/28(水) 17:44:58.80ID:Ffyp8ran
尼のBarracuda8TB、今見たら5/10入荷になってるぞ
恐らく在庫復活が思った以上に早かったから転売ヤーが注文キャンセルして一気に在庫復活してきてる
注文して2週間待ってれば手に入るんだから焦って高値で買う必要無い
910Socket774
2021/04/28(水) 18:13:04.51ID:kbw8XHoe
>>909
二週間とかGW終わっちゃうだろ
ステイホームでデータ整理するんだよ今じゃなきゃダメなんだよ

つまりもっと右往左往させろってこってすよ
911Socket774
2021/04/28(水) 18:44:14.46ID:STwFevLf
データ生理したら空き出来るだろ
912Socket774
2021/04/28(水) 18:44:18.78ID:Ffyp8ran
>>910
ははは、みんな考える事は同じだな
俺もGWどうせ自粛で家にいるから20TB分のデータ整理予定で買ったわ
913Socket774
2021/04/28(水) 18:46:15.26ID:ZPaIjVWN
データ整理とは
エロをよく見るものと見ないものに分類する
なので場所が変わるだけで容量は変わらないのだ!
914Socket774
2021/04/28(水) 18:49:08.20ID:GeuVaESc
>>907
よくわからんけど
何が違うの?その方式は
915Socket774
2021/04/28(水) 18:59:20.24ID:sKSBq+w9
>>914
簡単に、従来のHDD円盤に扇状に普通に書くのがCMR方式
扇状なのは一緒だが、一部を重ねて書く(読み出しはピッチの狭いヘッドなので読み出せる)のがSMR

後者はデータの書き直しが直にできず、重ねられた部分全部を読み出し→整理→書き込みを行うため
パフォーマンスが極端に落ちる場合がある、特に大規模NASやRAID5やZ等を使用してる場合は注意
916Socket774
2021/04/28(水) 19:31:09.48ID:8MHXyYM3
秋葉見て回ったけど全然高くなってねーじゃん
煽って買わせようとしてる業者だろ
917Socket774
2021/04/28(水) 19:43:55.61ID:HnrFyfWb
お前が買おうとしてる安物が影響無いだけじゃね
918Socket774
2021/04/28(水) 19:54:03.52ID:xr4oV72S
ネットより実店舗の相場の方が高い商品は大体そうなんだけど
その数少ない例外の一つがHDD、よっぽど輸送リスク大きいんだろうか
919Socket774
2021/04/28(水) 20:24:50.82ID:3yDCGYNx
3.5インチは壊れやすいね
2.5インチに比べて衝撃に弱いのに仕分けはぶん投げトラックは揺れまくるだし。
920Socket774
2021/04/28(水) 20:35:38.86ID:Co7GT8NM
2.5インチのほうが壊れやすいイメージあるわ
921Socket774
2021/04/28(水) 20:52:12.40ID:NrVIn4hY
スペックシートを確認すると2.5インチの方が衝撃には強いはずだけど?
稼働と非稼働ともに
922Socket774
2021/04/28(水) 20:53:37.81ID:wbTN3G8B
2.5はノートPCで運用するのが目的だしな
923Socket774
2021/04/28(水) 20:57:07.11ID:3yDCGYNx
そもそも質量が小さいのだから当然だろう
戦闘機のパイロットとか体が小さい方がGに対して有利だしね
924Socket774
2021/04/28(水) 21:00:04.67ID:NrVIn4hY
2.5インチの稼働時間による故障率は3.5インチと比べてどうなんだろ?
925Socket774
2021/04/28(水) 22:02:45.67ID:UfKc5nq+
10年以上前の2.5インチ60GBを随分前から録画サバのCドライブにしてる
24時間稼働ではないけど、電源投入回数3300回で55000時間だった
926Socket774
2021/04/28(水) 23:16:37.65ID:me86POqT
それがどうした
927Socket774
2021/04/28(水) 23:17:47.80ID:VBrMl6H3
ぼく
928Socket774
2021/04/28(水) 23:18:21.73ID:iXk67Og5
土左衛門
929Socket774
2021/04/28(水) 23:26:22.57ID:ZQ98DLZB
作曲家が死んだ
930Socket774
2021/04/28(水) 23:26:43.01ID:3yDCGYNx
スマトラの時にogrishにあった土左衛門写真はなかなかくるものがあったな
東日本の時の白いのがプカプカ浮いてるやつも中々だった。
931Socket774
2021/04/29(木) 00:17:26.71ID:KhT+rMAM
そういえば2.5で壊れたのないなあ
1番長生きなのは中古で買ったST91000640NSで77485 時間経過
買った時から代替セクタあったけどさほど増えず録画HDDとして現役
932Socket774
2021/04/29(木) 01:28:10.82ID:r3vebrSC
俺も井出時代とかなら2.5"は壊れやすいイメージあったな
実際、始めて壊れたのはIBMの2.5"だったはず
933Socket774
2021/04/29(木) 02:06:33.85ID:RIrIsrgn
>>897
いつもなら全然売れないから在庫しなかった12TB以上の18TBだのエンタープライズ向けだの
HDDバブル見込んで大量入荷予定のショップはどうすんだよ
グラボと同様に瞬殺するよな?大丈夫だよな?
934Socket774
2021/04/29(木) 02:25:00.22ID:dXdJEX9n
値上がりいうから不要不急の買い物しちゃったわ、これでメモリに続き2度目
935Socket774
2021/04/29(木) 03:40:32.57ID:b/77ndjZ
悲報、chiaマイニングの全ネットワーク容量が1EB(エクサバイト)に到達
936Socket774
2021/04/29(木) 03:46:19.49ID:KzquT0BJ
>>935
まだまだ足りないよ
937Socket774
2021/04/29(木) 03:48:35.41ID:i7yQ+V4l
耕してる奴だけの悲報だろ
魚竿民にとっては吉報だな
938Socket774
2021/04/29(木) 04:00:15.74ID:/MNzSfC8
これだけ参加するやつが居るってことはまだ暫く品薄は続くってことだ
良かったな
939Socket774
2021/04/29(木) 04:24:24.43ID:pgHE2BPW
>>897
価格コムのグラフを見る限りでは、数日間だけ値上がりして、今は元の価格に戻ってるのが多いね
940Socket774
2021/04/29(木) 04:30:11.83ID:01nwnTiu
>>938
お前何も分かってないな
当選確率が急落してんの
941Socket774
2021/04/29(木) 04:36:05.11ID:/MNzSfC8
マイニングカスが居たぞ吊るせ
942Socket774
2021/04/29(木) 04:42:56.23ID:hUmPOCyE
マイニングじゃなくてファーミングだぞ
品薄で何が良かっただ、馬鹿は黙ってろ
943Socket774
2021/04/29(木) 04:45:44.89ID:sJ93japA
買い占めアホがどんどん釣られててわろた
944Socket774
2021/04/29(木) 04:54:53.16ID:g7bCxthY
品薄で喜ぶとか人間のクズだわ
945Socket774
2021/04/29(木) 06:36:39.99ID:wMOMqIII
マイカスくんは死んでね
946Socket774
2021/04/29(木) 07:22:10.32ID:qlZSFXdT
今日明日にChiaが儲からないとわかっても
高騰しないうちに買い占めておいたHDDなら8割は取り返せる
それに今は買い手がいる状態だから横流し続ければ在庫を抱えない
中古相場も高騰していくから現状においては転売屋は損することがない
Chiaが儲からないとわかるまで、または新規参入するには遅い状態になるまで
市場からHDDが狩られていく状況は続くと思う
947Socket774
2021/04/29(木) 07:24:49.60ID:qlZSFXdT
大容量HDDから順番に消えていくので6TBが枯渇するようになったころには4TBも高騰してるだろう
中古HDDと2TB以下のHDDは影響を受けないのでは
中古はクラッシュですべて消え去るリスクがある
2TBはSSDとの価格差が無くなってきていて、設置面積と消費電力的にSSDの圧勝
なのでどちらも選ぶ理由がない
948Socket774
2021/04/29(木) 08:46:59.51ID:V+m7xQtb
HDDの生産力を計算に入れてないアホ
949Socket774
2021/04/29(木) 08:50:35.55ID:cjphy25l
東芝12TBはもう前と同じ値段で普通に売ってるな
950Socket774
2021/04/29(木) 09:33:03.68ID:MZrfdnQU
直近の落札相場見ても転売は活発ではないんだな
新品のIronWolf 8TB 2台セットが送料込36000円とかあったし
951Socket774
2021/04/29(木) 10:18:24.05ID:bxj+zXtu
アマで6月20日入荷予定になってたMN06ACA800が
昨日復帰してて切らす前より安い17,725円。
大量に確保されてた発送予定に相当キャンセル入ったんじゃないかね。
大量に在庫抱えるとAIによる値下げが自動でされるシステムだと聞いたことあるけど
952Socket774
2021/04/29(木) 11:35:16.99ID:uTJsenyN
エロは整理しなければどんどん増え続けるやん
繰り返し再生した部分の抜きどころだけを
自動でロスレスカットするツールを使ってるけど全然増えねーぞ
953Socket774
2021/04/29(木) 11:54:31.36ID:PDWRIwkU
>>951
いや尼は価格主導してないよ
たぶん代理店が各小売に一斉配布したんだと思う
954Socket774
2021/04/29(木) 11:54:39.14ID:aklmj+WA
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
955Socket774
2021/04/29(木) 12:28:05.78ID:Wqd16yVh
グラボと違って今の時代hddなんて一般人には関係ないものだしね
956Socket774
2021/04/29(木) 12:30:21.73ID:KzquT0BJ
>>946
むしろガンガン買ってほしい
メーカーに需要増と認識してもらえるといい
957Socket774
2021/04/29(木) 12:30:28.06ID:cO3F+Yct
はじめてPC使うような素人さんでも50TBはいるべ
958Socket774
2021/04/29(木) 12:52:28.72ID:IetQPXpJ
>>955
一般人にはグラボの方が関係ねーよ
どんだけズレてんだよ
959Socket774
2021/04/29(木) 13:20:13.41ID:ag3YPCtE
暗号資産のマイニング需要でHDD・SSDが品薄状態に陥っている
://gigazine.net/news/20210428-cryptocurrency-hdd-sdd-shortages/
抜粋
ストレージ不足を最初に報じたのは中国メディアのTime Finance。
比較的新しい暗号通貨である「Chia」に関するウワサを広めることで、PCコンポーネントの価格をつり上げたいと考えているハードウェアベンダーがストレージ不足を意図的に引き起こそうとしている、と報じています。

Seagateは四半期決済報告の中で、「暗号通貨マイニングによりストレージの需要が急増したことを確認している」と報じていますが、Times Financeは「HDDやSSDの不足は、個々の再販業者がストレージを買いだめしているため」と報じています。
そのため、ExtremeTechは「再販業者によるストレージのパニック買いと、Chiaによるマイニング需要が重なり、アジアでストレージ不足が発生しているものと思われる」と述べました。
960Socket774
2021/04/29(木) 13:21:26.50ID:hUmPOCyE
PCすら持ってない一般人が録画用にHDD買う時代だってのに
961Socket774
2021/04/29(木) 13:40:30.75ID:KbcEjDT5
でも一般人がHDD容量食う用途なんて録画とかの動画周りぐらい
ゲームなんかのソフトの肥大化もあることはあるが
これをやる奴とやらない奴ではストレージ容量の感覚とか買う頻度にもの凄い差があるよね
962Socket774
2021/04/29(木) 14:52:06.67ID:oneOuBcg
久しぶりに6TBやら買おうと思ったら全然値段変わってなくて草なんだが
コロナ様々やな
963Socket774
2021/04/29(木) 16:05:21.31ID:PDCidXp6
>gigazine
読む価値なし。有害
964Socket774
2021/04/29(木) 16:12:37.47ID:ZqgX6dTQ
世界中金あまりだとは言え HDDまで投機の対象になるとは、、、
965Socket774
2021/04/29(木) 16:13:15.59ID:YBBbQ667
>>963
それなー
966Socket774
2021/04/29(木) 16:18:35.86ID:UFVRogyL
金余りでも下々には回ってこないんだぜ。
967Socket774
2021/04/29(木) 16:42:40.80ID:wuD+XPwV
6TBでCMRで1万切りって夢見たけど現実だともう叶わぬ夢なのかな
968Socket774
2021/04/29(木) 18:08:57.81ID:/wdP85Td
CMRでは無理だろうね
969Socket774
2021/04/29(木) 18:11:47.33ID:/MNzSfC8
どんどんSMR化が進んでいく今上がることはあっても下がることは無いだろう
970Socket774
2021/04/29(木) 22:20:09.28ID:/wdP85Td
SMRでいいんだけどコントローラーやアクチュエーターの品質はそのままだろうから壊れ安いのかもね
971Socket774
2021/04/29(木) 23:31:46.19ID:yulYQHNv
SMRでいいけど、大容量安くしろ😟
972Socket774
2021/04/29(木) 23:59:16.30ID:HeMYqXmT
SMRでトラックが倍詰められるとかならともかく、ほとんど変わらないからな
記録密度は変わらないけどヘッドの微細加工が甘くできるから安くできる
かと思ったらこれもほぼ変わらないんだ
容量増えない、安くもならない、無駄に巨大ブロックをRMWして遅くなるだけのゴミ技術
973Socket774
2021/04/30(金) 00:01:15.28ID:zF15VEgr
>>972
じゃあ何のためにメーカーが導入しているの?
974Socket774
2021/04/30(金) 00:02:50.63ID:FQrroidi
祖父でBarracuda8TBが安いな
GWセール用に在庫確保してたんかね?
975Socket774
2021/04/30(金) 00:07:18.85ID:eBxVzzpO
いくら?
プレミアムなんちゃら限定だよね
976Socket774
2021/04/30(金) 00:07:47.38ID:OZgj1SOS
QLCよりは値段に差が付いてるから…
977Socket774
2021/04/30(金) 00:08:54.78ID:OVwIe2gn
>>972
知らんけどなんとなくこういうのが事実だとしたらコストダウンってことか?
それなら今までの多くの謎と符合するが
978Socket774
2021/04/30(金) 00:12:12.59ID:FQrroidi
>>975
11480円の1点限定で誰でも買える
979Socket774
2021/04/30(金) 00:12:58.79ID:/tEZojSu
>>976
あっちは精度が逆にシビアになってるからな
ちょっとでも漏れたらアウトだし
980Socket774
2021/04/30(金) 00:14:19.39ID:eBxVzzpO
>>978
サンクス
先のことは分からないし買える時に買っとこうかな
981Socket774
2021/04/30(金) 00:18:49.06ID:LSNLwenB
Sofmapのバルクはどういった扱いなの?
正規流通品シール有りでRMA出来るんだろうか
982Socket774
2021/04/30(金) 00:25:34.67ID:zF15VEgr
メーカーHP見ても保証2年と書いてあるし
あくまで代理店保証1年だけ、RMA2年は無いかもねぐらいで買ったほうがいいな
逆に代理店保証の受け方がわからないけど
983Socket774
2021/04/30(金) 00:35:20.20ID:h9RK1E9v
新製品つて書いてあるけど何か変わったの?
他の機種も在庫限りになってるし??
984Socket774
2021/04/30(金) 00:35:44.25ID:KN3pyxeN
>>978
オクで中古買うより安いな
985Socket774
2021/04/30(金) 00:38:17.09ID:Cb8WPEHb
>>979
なお容量増加と性能・耐久低下のトレードオフが割りに合ってない模様。
986Socket774
2021/04/30(金) 00:40:38.50ID:LSNLwenB
>>982
ありがと、とりあえず買っておいたわ
SMRって判ってて買う分には安くていい

というか微妙な値上げ前を考えても普通に安い
987Socket774
2021/04/30(金) 00:43:53.09ID:YU/TQ6MV
>>978
見てきたこのご時世だとアホほど安いね
夜は判断力落ちるんで朝起きて残ってたら買っちゃうかも
988Socket774
2021/04/30(金) 00:45:50.00ID:LSNLwenB
>>987
それはお前さんにとっては、今は不要って事だw
989Socket774
2021/04/30(金) 00:45:50.38ID:Cb8WPEHb
>>987
朝残ってたら、売れ残る程度のものならまだいっかwってなるに1000ペリカ!
990Socket774
2021/04/30(金) 00:47:48.21ID:eBxVzzpO
ってこれ一般会員でも普通に買えるやつだったのか
Barracudaで検索して出てこなかったからプレミアムなんちゃら限定かと思って登録しちゃったんだけど何故かこれだけBarra_Cudaになってて出ないだけだった
祖父に謀られた…
991Socket774
2021/04/30(金) 00:50:37.92ID:/ibYL0fA
2台買えるなら買ってたわ
1台は…
992Socket774
2021/04/30(金) 00:55:09.01ID:KN3pyxeN
完売御礼
993Socket774
2021/04/30(金) 00:55:51.93ID:56TmwMkG


HDDの価格変動に右往左往するスレ 157プラッタ
http://2chb.net/r/jisaku/1619711491/
994Socket774
2021/04/30(金) 01:07:01.86ID:GRJNP2pk
>>972
回転方向の密度は変わらないけど外周から中心への密度は上がる
995Socket774
2021/04/30(金) 01:23:46.98ID:DSl1PKMh
店舗しか使わないからログイン出来なくなってたわ
996Socket774
2021/04/30(金) 01:33:25.23ID:Cb8WPEHb
店舗はめんどくさいからいかないけどよくわかるわ
もうAmazonだけでいいかなって感じになってくる
997Socket774
2021/04/30(金) 01:45:54.57ID:9mikUsvu
最近は店舗も安くないし、特価があっても1人4個とかアホな設定するからな
998Socket774
2021/04/30(金) 02:23:52.48ID:nbETJzgz
店舗も品ぞろえ悪いし確認だけしてネットで買った方がいいとなってしまうのも仕方がないかもね。客舐めすぎ
999Socket774
2021/04/30(金) 02:25:49.94ID:aOVv8+Qj
>>997
それもマイニングの影響
マイニング特需じゃなければ制限なしで買い放題
マイニングや転売に狙われてるから制限されるんだよw
マザーボードとかメモリの購入数制限あるか?ないだろ?マイニング特需対象製品だからさ
1000Socket774
2021/04/30(金) 02:26:33.10ID:aOVv8+Qj
特需対象外製品か
ニューススポーツなんでも実況



lud20251005162217ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1617159909/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「HDDの価格変動に右往左往するスレ 156プラッタ YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
HDDの価格変動に右往左往するスレ 165プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 126プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 186プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 169プラッタす
HDDの価格変動に右往左往するスレ 166プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 162プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 167プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 169プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 175プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 158プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 135プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 123プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 117プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 138プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 124プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 143プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 139プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 180プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 181プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 141プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 143プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 149プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 142プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 112プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 119プラッタ
SSDの価格変動に右往左往するスレ65台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ168台
SSDの価格変動に右往左往するスレ161台
SSDの価格変動に右往左往するスレ164台
SSDの価格変動に右往左往するスレ216台
SSDの価格変動に右往左往するスレ158台
SSDの価格変動に右往左往するスレ125台
SSDの価格変動に右往左往するスレ151台
SSDの価格変動に右往左往するスレ115台
SSDの価格変動に右往左往するスレ118台
SSDの価格変動に右往左往するスレ85台
SSDの価格変動に右往左往するスレ50台目
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ127バレル
メモリの価格変動に右往左往するスレ 347枚目
【芸能】タピ喝騒動で引退説もある木下優樹菜の変わらぬ性格 モーニング娘のオーディションに落ちた理由がすごかった![10/31] ©bbspink.com
加賀かえでぃーを愛で変態と賢者を行き来する紳士淑女が集い除夜の鐘のはるか前にクライマックスを迎えて賢者モードに入るスレ 29往復
では、情報操作として、土方の方を右往左往させたので、皐月賞を変更させていただく。
NHK総合を常に実況し続けるスレ 186133 ガソリン価格調査の為に県をまたぐ移動をする非常識人
有村架純の連ドラで豊満ぶるぶる作戦!おっぱいが上下左右に暴れる躍動シーンで騒然!→視聴率6.9%
【ウクライナ】戦車から降りた後に右往左往する北朝鮮軍と推定される映像 [11/4] [ばーど★]
「アベなきキシダ」なら騙せるはずが… 韓国も左翼も安倍元首相死去で右往左往 Part17
【ニュージーランド】銃乱射事件 犯人の1人は豪州の極右 モスクに侵入する瞬間から動画撮影、ツイッターに投稿
【サッカー】<レアル・マドリード>大型補強の前触れか!?移籍金約65億円でブラジル代表DFミリタンを獲得!S・ラモスの去就に影響も?
【統計】温室効果ガスの不正確なデータ、気候変動対策に影響 1ヵ国の1つのミスで世界総排出量の10%が変動する場合も
【イスラエル】気候変動活動家で美少女のグレタ・トゥーンバーグ:パレスチナ問題に反対しないとツイートし大炎上 [猪木いっぱい★]
『白猫プロジェクト』で一部操作変更、「指を離して発動」系スキルが全般的に廃止。任天堂との特許訴訟の影響で 2020/02/18
アイリスオーヤマ、AI機能搭載の4Kテレビを発売…アルゴリズムでジャンルに応じて自動で最適な画質に 43型-75型 価格9万4800円~ [ばーど★]
キャッシュレス業界に地殻変動級の激震、クレジットカードの利用が激減、若者は審査通らずSuica利用か
「週刊文春の廃刊を求める」宝塚ファンが署名運動を展開して暴走中、扇動の“主犯格”疑惑がかかる宙組トップスターの芹香斗亜 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【いつものアレ】「日韓の間の海、正しくは東海だ」=変な教授がトランプ大統領にメッセージ-韓国ネット「教授の活動を応援する」[5/30]
【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】Part5
GUのセルフレジが革新的!ICタグによって瞬時に商品数と価格を読み取る!【動画アリ】
オーディオグレードUSBのA-Cコネクタモデル「SHIELDIO USAC」4/22発売 価格は9500円から
【渡り撮り】“盗撮トラック運転手”逮捕…仕事で全国回りながら100件程犯行か 入浴中の女性をスマホで動画撮影
【話題】 飲食可能なフェイスシールド・・・飲食時はワンタッチで口鼻前のシールドが可動 [影のたけし軍団★]
【日記】普通にYouTubeの24時間のニュース動画見てたらこのグラフ出てビックリしたんだけど、もうみんな麻痺してんのか?俺が変なのか
【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【大阪府警】「死の連行」 パトカーに押し込まれた泥酔男が死亡 動画撮影者に隠蔽工作か「動画をアップするな。あなたのためです」
【戦後71年】「ヒトラー率いるナチスでも弔う」敗戦国ドイツの戦没者遺骨収集 イデオロギーに左右されぬ尊厳重視の文化
ゴキちゃんが発売前のDQ9のアマゾンレビューで低評価爆撃してレビューシステム変えさせたってマジ?
【自動車】トヨタブランド・BYDバッテリー・BYDモーターの最強EV、ついに公道でテストカーが目撃され始める。
17:46:32 up 4 days, 2:52, 0 users, load average: 28.06, 32.27, 33.18

in 1.201339006424 sec @1.201339006424@0.1 on 100906