!extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません) PCに関係あるファンについて広く扱います。 質問する前にテンプレをよく読もう。 購入報告やレビューのときは型番の他に回転数、静音or静圧Type、色などを記そう。 ■前スレ ファン総合スレ Part116 http://2chb.net/r/jisaku/1602006321/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ♪ 日本人チョロすぎる(笑)反日ステマの工作手口 ♪ 一、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ! 二、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ. 三、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ! 四、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。 五、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ! 六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ 七、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。 八、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ! 九、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。 十、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。 十一、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ. ー ソース ー 電通.グループ会長 成田豊で検索 http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊 一乙 ケースファンの設定を真剣に詰めてみた。 しかしゲーム中はグラボが煩いのでそんなに意味はなかった・・・。 どうせ近いうちに買い換えるだろうから分解して静音化もする気はないけどね。
各メーカーの紳士一覧 Noctua NF-A12x25 ADATA XPG Vento Pro(進化紳士) Thermaltake Tough Fan(豆腐) クラマス MFZ-B2NN-20NPK-R1 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405765960017/ ツクモで詳細が分からなかった100円ファン購入、PMD1208PMB2-A 80角x38厚(mm),4900rpm,3pin,ケーブル長30cm,白色コネクタ,12V,6.4W(なので約0.53A) BIOS読みで1400〜4700rpm、最低なら2000rpm〜のintelリテールクーラーより静かだと思う、ただし割と振動する 手で回すとドゥルルルって振動が伝わる、最低回転で約50cm先まで風を感じた(手の甲で) AP120i ProはBIOSでPWM→DC→PWMと変更したらDCの下限(約30%600rpm)より下がらなくなった ai suite 3だとおよそ300〜2000rpmで制御可能になった 800rpmくらいまでは以前使用していたHONG SHENGのA1225L12Sより同回転数比較で静かな印象 1100rpmくらいから少し高音寄りの風切り音が目立ち始める 初めてのダブルボールベアリングだったけど始動と停止を繰り返しても音の違いはよく分からなかった >>7 2500円以降はうんこか豆腐でいいやってなるから 1000円台のも欲しい ADATEのは"進化"って言うほど変わってる? 防振パッド付いてノイズレベルほんの少し下がったくらいしか変化無さそうだし、 そのノイズ測定環境も統一されてるかわからないからただの誤差の可能性もあるし。
ツインBBはグラボのファンで懲りてるけどセミファンレス制御できるのならアリかなって程度 まあ耐久性に期待した機構だから手軽に交換できるケースファンにはオススメし難い
便豆は仮に紳士まんまで出してくるとしたら今更買う価値はないぞ 軸音ではうんこには敵わないだろうし色やコスパで選ぶにしても豆腐でいい 流行りのシルエットとゲーミング()ブランドでいかにも情弱御用達ファンになりそうだ
ファン増設で基本的な事を教えてください マザーボードがファン制御付きポートが2か所ある 1つを給気、もう一つを排気として使用したい 給気側は合計で4か所(12cm x2 +14cm 1個) 排気側は合計 3箇所(12cm x 2 +9cm 1個) ケースは穴が開きまくってるNR200なので多少吸気過多になってもケースのすき間より逃げていくと考えている そこで質問なのですがケース付属のファン分岐コネクタが1つ付属してあり それを利用して排気側は出来ると思ってます @ 問題は給気側に4分岐させるための物ですが アイネックスのCA-864PSという商品を購入しました しかし購入した後に見るとメス側4ピンにはケーブル2本しかない為 この場合MBにさすのは検知+PWM速度制御のポートに刺して、白いオスの差込口を電源コネクタに刺す事になるのでしょうか? A それか https://www. 尼zon.co.jp/gp/product/B0829T7SR1/ の様な商品を購入しなおした方が良いのでしょうか? B CPUクーラーがデュアルファンな為 http://www.尼zon.co.jp/gp/product/B07QDPNQGY/を購入すれば2台のCPUク ーラー用ファンが同時制御出来るのかと考えております よろしくお願いいたします たしかに何言ってるかわかんない とりあえずCPUクーラーはCPUクーラー付属の分岐ケーブルでCPUファンの端子に繋げばいいじゃん
そのアイネックスの製品がどんなのか知らんけどメス側に1個PWMピン出てるのあったりせえへんの?
てかそもそも質問する奴は何処でも環境書かないのはどうしてなのかね?
言葉だけじゃわからんけど ちゃんと刺さるコネクタに挿せばおk
>>21 @ 購入したアイネックス分岐ケーブルのペリフェラルとメス側のファンコネクタをマザボに差す事で4つのPWMファンを同じ速度でPWM制御できる ※個別制御はできない点に注意 A必要なし BどこのCPUクーラーを買うつもりか知らんけど大抵は分岐ケーブルが付属してる おっとペリフェラルは電源ケーブルな 変なとこにねじ込むんじゃねえぞww
>>21 左の(青と緑の2本の線が繋がってる)コネクタをM/Bに挿して右下の4つを 各々のファンに、左上の4ピンペリフェラルコネクタ(白い大きなコネクタ)を 電源ユニットに挿す 緑の線:回転数検出 右の4つの内、この線が繋がった一番右上しか 回転数検出はできない 青の線:PWM制御 4分岐してるので4つのファン全てが同じデューティー比で 制御される 黄色の線:電源(+12V) 電源ユニットから直接供給されるので、M/Bの ファン供給電力上限には影響されない 黒の線:GND(共通接地線) 質問お願いします うんこから静音取ってそのぶん安価にしたようなのが欲しいのですがオススメありませんか 冷えれば爆音でかまいません
質問する奴は何処でも環境書かないのはどうしてなのかね?
ツクモ店員「豆腐は現物見るまで不安だったから初回入荷は少しだけにした」 無能すぎる 2個パックはそれなりに入荷しそうだな
サーマルテイクはしゃーないな 見た目だけのパクりでした!ってなった時に責任取りたくない
Cooler MasterのSICKLEFLOW 120がケースについてたんで 買い増ししたら、800RPMくらい回したあたりからすげーうるさい。。 何も考えずうんこ買っとけば良かった。
>>38 SSTFHP141かSSTAPシリーズとかどう? 選択肢が増えたとは言え普通に買えるのはうんこだけ 早く買わせてくれ
a12x25の黒うんこさえ出ればすべてのファンを圧倒する
>>38 1.3A食うからMBのファンポートに繋げると最悪燃えるから注意してね 黒うんこでも茶色の防振パッドがこびり付いてるんやで……
>>27 >>30 ご丁寧にありがとうございます。 おかげさまでファンは通常通り動いておりますCPUクーラーファンから謎のウーンって低い音するのが気になるが それ以外はメチャクチャ静かで快適です TTと江成は要警戒メーカーだから入荷絞るのはしゃーないわな 花びら大回転とかコウモリの羽とか詐称スペックばかりだし
待ってるのもアレだし、うんこ買うかなぁ。 8000円は痛いが。
ワンズにタフあったから買ってしまった。 送料込みでも、うんこよりは安いからいいか……
>>49 今週2個パックの販売あるからそれもすぐなくなるだろうから欲しいやつは早めにな あと豆腐の14cmも出すんだってさ uphereと言う謎メーカーのを3個1500円で色が真っ白なのもあって買ってみたがやっぱり安いのはゴミだな 低回転で回しても低いブーンという音が常時聞こえて鬱陶しい 本体を遠目に置いてディスプレイ気味に配置してたら良いかもしれない 見た目は一つ500円にしてはよくできた方 別に買っておいたSickleFlow120mmファンは低回転だとマジで聞こえないから これだけ買っとけば良かったわ
ブレードの素材とクリアランスの問題あるから光らせるとなると性能落ちそう
Noctua NF-A15 HS-PWMは銀矢純正ファンより煩くなるのね だから大事なのは風量(冷却量)あたりの騒音だと何度言わせれば そのグラフは文字通りあくまで回転数と騒音の関係性を表してるだけに過ぎない
豆腐2セット、Amazonで予約始まってる 注文したら11/28到着になったわ
現在フロントメッシュケース、フロント120mm3連です。 ケース付属のファンの軸音がうるさいので交換を考えています。 500-800回転で運用を考えているのですが、ノクチュアはちょっと高すぎるので候補外です。 1000円〜カゼフレックス 2000円〜TOUGH って感じで考えているのですが他にお勧めあったら教えてください。
個人的な推しとしてはその2点に加えて 山洋 SF12-S4 PWM(高信頼性、バランス○) ノク NF-S12A PWM(排気ではド安定) あたりも候補かな 自分は結局オールA12にして考える事を辞めたけど。
TOUGHかNF-P12 reduxかな Noctuaだけどオリオで1個2000円以下で買える
800rpm程度なら断然kaze flex noctua P12 reduxはフィルター越しだと全然吸わない
1000円〜カゼフレックス or 2000円〜TOUGH、山洋 SF12-S4 PWM、ノクチュア NF-S12A PWM、NF-P12 redux て感じなんですね コスト的に3個も買わないとなので今回はカゼフレックスで行ってみようかと思います。 ありがとうございました!
安物買いのナンタラになるだけよ ノクとか高いけど人気なのは静かで冷えることよりもノイズと無縁なのがデカイと思う
1000円〜カゼフレックス or 2000円〜TOUGH、山洋 SF12-S4 PWM、ノクチュア NF-S12A PWM、NF-P12 redux 4000円〜ノクチュア これで風量とか特に気にせずゆる〜く回すこと考えるとカゼフレックスかうなら2000円〜のほうがいいですか? とにかくフロントメッシュ3連なので軸音と風切り音などの音漏れを最小限にしたいんですよね
とにかく最小限にしたいならわかってるじゃろ あとは出せば出すほど良くなるだけという話
豆腐のおかげで、noctua一択の状況から変わりそうだけどね。 値段が高すぎてね。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO こちらの動画を見つけました 7:18 Arctic F12 PWM at 762rpm/30dB 7:29 Arctic F120 BioniX at 775rpm/30dB 7:40 Arctic P12 PWM at 1025rpm/30dB 7:51 be quiet! Silent Wings 3 at 872rpm/30dB 8:00 Noctua NF-A12x25 at 1022rpm/30dB 8:11 Noctua NF-P12 Redux at 767rpm/30dB 8:22 Blacknoise NB e-Loop at 894rpm/30dB 8:31 Scythe Kaze Flex PWM at 722rpm/30dB 8:43 SilverStone AP120i-Pro at 872rpm/36dB 8:50 SilverStone AB120R at 800rpm/30dB なんか最後のやつが無音に近いのはうまく撮れてなかったんじゃないかと疑うくらい無音ですね ジジジジジって軸音も無さそうですし、音が低いか高いかくらいであまり変わらないような気がしますね 負圧にならないように常時回してるファンはnoctua PC負荷時(セミファンレス制御)に回すファンはサイズとかの一定評価のある安物 ワイはこんな感じでローハイミックス運用にしてる 特に冬場とか設定温度まで上がらずに止まったままだから気にならない
ケースファンは全てビクワでラジエータファンは全てウンコにしてる
ファンは半端なの買って書き直すなら最初からいい奴買ったほうがいいと思ってる
なぜかというと、買い直したら気に入らなかったファンは使い道ないからね。お店で買取りしないだろうし
D15付属のウンコファンを売ってくれ NF-A15 PWMじゃ回転も遅いし作りも粗末
>>74 豆腐はうんこと二股で繋ぐと回転数が低く出るから注意ね >>84 光り物は性能度外視で買う人多そうだしメルカリとかで売れそう >>74 KAZEflexで揃えたら共振で頭悩ましそうだから混合混ぜ混ぜで付けとけ A12買おうと思ってたけど、 700〜1000rpmで回すならNF-S12A PWMで良いの?
いやだよー 14センチ版のNF-S12Aないんかー 。・゚゚・(´_ゝ`)・゚゚・。 エーン
トーフが届くまでなんとなく思い立って360mmラジにA15を2個つけてみたけど案外ありな気がしてきた
そう一緒に 豆腐140mm 豆腐14cm とか並べられると、脳内で普通に豆腐になってしまう……
Thermaltakeに豆腐の性能のまま光らせることが出来るのかは見ものだな
14cm豆腐は何のコピーになるんだろう? A14のコピーだとしたら期待できん
豆腐14 最大回転数2000rpm 空気容量119.1CFM 静的圧力3.54mmAq ノイズ33.2dB らしい 最大回転時だけどノイズがちょっとうるさいかな?
本当にその性能なら420mmのラジエーター欲しくなる
FHP141にどれだけ近づけるかな 流石にクリアランス詰めたぐらいじゃそこまで行かないかな
>>65 教えてくれてサンキュ ちょうど2つ新しいファンが欲しかったんだ >>85 うんこ色が魅力なんだけど 黒じゃ虫(ハエ)も寄り付かないような うーん……? こりゃ回す前から120でおkになるのが見えてるな やはりただ単にシルエットそのままにスケールアップすればいいじゃん というのは言うより相当難しいのだろう
>>99 カタログスペック上ならA14 2000で良いや 2000 rpm 107.4 CFM 4.18 mm H?O 31.5 dB(A) >>105 2000で3.54mmなら、1000で半分だ ( ・´ー・`)どや PC内に同じファンは使わないという謎のこだわりをもってたけど 豆腐で統一する時が来たか
fractalのcelsius dynamicのファンからも少し静かなのにファンを変えたいけど 水冷ラジを冷やす14cmファンで良いものって何になる?
>>114 A12に純正オプションの14cm変換アダプタを付ける >>117 fractalケース使ってるならA14は特定回転域で共振するからやめとけ その回転域以外で使うなら良い fractalで揃えたいんだけどリア排気にVenturi HF-14ってどう? スペック見た限り風量多くてノイズも控えめで良さげなんだけど
FractalDesignなら標準のDynamic X2 GP-14でど安定よ、当然PWMではない方ね 別に静音PCでなくてもいいなら他の選択肢もあるだろうけど
Venturiの140mmはそもそも軸音がそこそこしたよ 風フレの140mmよりやや大きいぐらい
既にフロント14cm、リア12cmで排気<吸気の状態に、 更にフロントに14cm追加してもあまり意味はない?
高くてもいいならSilent Wings 3をお勧めするけどA14よりも高くてコスパ悪いんだよな
>>77 ありがとう、参考になったよ。 俺も、最後のAB120R気になってみてたら 5:01からNF-A12x25とかとの比較があって 逆の結果になってた。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO TOUGHFAN 12って、延長と分岐ケーブル、ラジエーター用ネジまで揃っててイタレリツクセリやね
余計なの付いてなくていいから安い方がいい ファンに限らず一般論として
A12黒とかA14x25を先回りしてぶっ潰すスタイル嫌いやない てかノクが殿様しすぎて自滅するintelスタイル嫌い
PS5のファンの個体差が話題になってるが、シロッコファンの場合はどないなんや!? 「すべてのコンソールに同じファンがあるわけではありません」 ARCTICのファン海外じゃ評価高いけど日本の代理店無いのか
日本ではちゃんとした代理店もないから特に単品購入だと高くなるけど P12は海外というか欧米だとコスパの良さもあって国内での風フレの立ち位置に近い CPUクーラーだとクラマスHyper 212 EVOが長らく虎徹枠を維持してる 国内でも安くP12買える様になって欲しい
>>134 延長はついてないだろ 元々のケーブル長が50cm >>111 回転数2倍だと風覧ハ2倍(比例)で静圧4倍(2乗に比例)だから回転半分にしたら1/4の0.885じゃねーの? >>100 たしかに その回転数ならうるさいのが普通だし noctuaはパクられた上に140mmまで先越されて悔しくないの?
F12はヨドバシが取り扱ってたけど最近やめた P12はやるのか分からないけど扱ってくれたら嬉しいね
>>147 あそこはそう言うので焦る会社じゃ無いだろう 意外と、(T.T )( T.T)おろおろ してるかもしれん。 もしかしたら、「またFuckin' Chineseがパクリやがった!」つってフランスで中国人狩りに参加してるかもしれん・・
適当に名前つけて特許申請しとけば良かったのに 特許て国外にも有効なのかは知らん
>>128 騒音値33.2はさすがにうるさい気がする。 静圧高いから完全に冷却重視ファンだね。 >>144 これ、延長ケーブルじゃなくてローノイズケーブルね 2000で回すことは無いから1000とか800の時のノイズ比較が欲しい
A12x25が優秀すぎて140mmでもこれ使えって状況だったからなあ
んこちあは2021年Q4に14ファンの新型出す予定だけど待てないよね
14cmでCPU用だとラウンドファンだけど それだとノクチュアもやっぱり候補に入ってくるし 別に悪いもんじゃないよね
14cmはA12x25ほど圧倒できてないだけ 海外レビューでもだいたいノクがオススメに入っている
うんこ色はチェックしてなかったんだがA12×25ってあるのか A12×15の時点でつよつよなんでどんなものか興味あるけど色が色が…
>>126 77の動画の取り方だと風切り音が大きすぎるから 126の動画の音の取り方で、77のファン各種500,800,1200当たりの回転数の聞こえ方欲しい所ですね 軸音はどれも問題なさそうだし1000越えで回すことも無いのでフロント3連は上からカゼ、その他、カゼ で行ってみようかと思います! >>169 メーカーページ見ても静圧?ないんやけど 完全に排気専用って感じ?? 豆腐x2 予約した時28〜30日ってあったのに明日着くらしいはえー
>>143 うん、2000rpmで20dB切るならすげーと思うけどね サブPCにQ500L買ったら付属ファンうるさいんだけどKAZE FLEXでも静かになるかね ケースが安いもんだからノクチュアとか買ったらケースの値段が倍になっちまう
そんな事気にする奴はFAN交換せず使った方がいいよ
>>179 うるさいなら回転数抑えればいいのよ 回転数多ければうるさいし少なければ静かになるだけのこと 豆腐14むちゃくそ楽しみ でもノクがなかなか14出さないのは単に寸法変えるだけじゃダメだったって事だろうしそこが心配
豆腐14がNF-A14 2000とどっこいどっこいな時点で流石にうんこ14の方がいいものが出てくるだろうな
パクリ元のないサーマルフェイクなんてサイズにも劣る
どうせパクるならノクへの当てこすりでビカビカLEDもつけろよ
>>188 男前豆腐みたいなやたら高いの昔流行ったな これまで簡易水冷のファンがうるさかったことはないんだが、 昨日のセールで買ったデビルメイクライ5やってたら、 簡易水冷がものすごい音を立ててて、豆腐140買おうかという気になってきた。
それちゃんとファンコントロール出来てないから熱すぎるんじゃないの
所詮パクリなんだからノクチュアより先に出てる時点で期待できないのでは
豆腐14 Noctua新型(開発中) 羽根のカーブが結構違うしNoctuaとは別物になりそう ファンの開発費って、実際どないなもんなんやろなぁ・・・
耐久性までパクってからクローンですとかほざいてくれ
Noctuaみたいに専門的に研究開発してるメーカーならそれなりに費用や時間かけてるだろうけど、 ほとんどのとこじゃNoctua程は熱心にやってないでしょ
豆腐12 豆腐14 羽根の曲率を見る限り完全に別物のファンと解釈するのが正解か >>194 金型費が高いと思う 特に凝った形状や精度要求すると あとは試作の回数次第じゃ そういやnoctua的にはリングと結合したタイプのファンブレードはどう思ってるんだ? a12x25が限界ギリギリまでブレード伸ばしてるあたり好きでは無さそうだけど
今日豆腐2個パックの発売日のはずなのに店頭に全くなくて草
豆腐6個つけたのでレポ。cpuは5950Xエコモードです H150iの付属ファン→豆腐x3へ ラジエータートップ排気をフロント吸気へ フロントの安物RGBファンx2→フロントを上の構成に トップを前から吸気排気排気 これでアイドル40℃前後だったのが30前後まで落ちたw 軸音と高回転の騒音は気にならない 構成変えまくったからあんまり参考にならないだろうけど目安になれば。
ええ報告や 室温も書いてたら文句なしやったな (´、ゝ`)フッ
室温測ってないなー あと豆腐ファンのケーブルめちゃくちゃ長いぞw
>>199 遠心力による変形をかなり気にしていたからなあ リングつけたら重くなってさらに遠心力強くなるから採用することはないだろうね あのリングって空気抵抗と重量増えるだけであんま意味ないだろ
そのうちリニアモーターとかやるようになったらハヤル
あのリングは翼端板の役割を果たすから風の直進性が増すんじゃないかな PCパーツのファン如きのサイズでどれくらい効果があるかは知らね
あと全部のブレードがくっついてるから遠心力も全てのブレードに分散されるから だから重量は大したことなくなるだろね、あとはブレードのしなりがバラけずに しなろうとする力を他のブレードで打ち消すから安定させやすいとかあるかも PCパーツのファン如きのサイズでどれくらい効果があるかは知らね
グラボのファンだと一つおきにつながってたりするけど、あれはどうなんだろう
グラボはファンのフレームが無いからリングつける意味ありそう
豆腐出ちゃった今黒ウンコ出さなくてもいい気がするんだよなあ。 価格上乗せすると下手すりゃ豆腐の2倍の値段で、NF-A12x25の黒を待ってた人も豆腐にそこそこ流れた今となっては、ノーマルウンコの価値下げるだけで余計豆腐でいいやってならんかね?
黒うんこ無いし安いしいいかと仕方なしに買った層は買い足すんじゃないかな D15黒のメモリ干渉回避でうんこ12×25つけたけど色合わせで今回は仕方なく豆腐に付け替え 本黒うんこ出たらクーラーの色とメーカー合わせたくなるでしょ
だって今から14うんこだしたって14豆腐のパクりな訳だからな
140mmはブレード形状違うからそれはない 最初はウンコ色だけだろうし黒が良いからって14豆腐選ぶ人はいるだろうな
懲りずにA12x25とかまた言ってる なんで普通のファンとして使うことを前提に推してくるの その場合なんですが 上位のグラボを入れる場合にはそのバカ高いだけのファンを何基買ったらいいんでしょうか
障害者と仰いましたか 何が?逆にあなたは正常だとご自分で思っているのか疑問です 一般的に考えましていきなり障碍者といいだす人間は異常ですよね なんかご不満でも?聞きますよ
>>220 ええなええなー Amazon注文で28-30配達予定だけどまだ発送通知もコないわ キャンセルしてツクモで買おーっと 指摘している部分に対して 良い返せる言葉を持ち合わせていない人間 そう言う方はネットでは誹謗中傷に走り出しますよね そういう部分を見てもお分かりの通りA12x25を買ってしまった人の末路がこれかと そういう事になります
何でもかんでもそのFNAを推してくる脳死さんお聞きします 300w越えのグラボを冷やすのにそのFANは何基必要になるのでしょか 金額はいくらになってどのくらいの効果が見込めるのでしょうか
また言いますが、 2000で回したらどのFANだって煩いし低速で回せばどのFANであっても静かなんですよ 細かく聞き比べる必要なんてありませんし通常使用に置いて違いなんてわかりませんからね A12x25は自己満足で買うものであって 性能に期待できないものを薦めること自体が間違っているとわかりましょうか あなたにとってベストだと言うことまでは否定はしておりませんが それ自己満足なんですよ
豆腐気になるけど14黒うんこが出るまで我慢だ うんこ出るとかきたねえな
自分で取捨選択して判断すればいいのよ 俺もケースファンはウンコじゃなくSilent wing 3の140mmで統一して十分満足してるし
6800xt買ったんですが3000で回せば問題ない でも流石に煩いので抑えるじゃないですか デフォルトとかプリセットだったりでも同じなんですけども それだと熱が溜まってきまして グラボは許容範囲かも知れませんが、形状的にその熱はマザボぶち当ててる訳じゃないですか それを裁くには12センチのインダストリアルでも無理でした なので14センチの方を注文しました
それ普通にエアフロー考えてないだけやん ケースの買い替えから見直せよ 該当スレ行ってきなさいな
いいえ クーラーマスターのけっこうスッカスカですが イメージして見ましょうか ゆっくりと熱風をぶち当ててる状態なんですから プリセットだったりの状態でマザボの温度がどれだけ上がるご存じですかね 形状だと言ってる訳でして縦置きにでもしない限りさけようがありません
細かいことは関係ないんですよ 一センチの隙間からぶち当ててる熱風を吹き飛ばすくらいの 必要なのは圧倒的な風量だったりで そう言う意味ではリファはお奨めできませんでした そもそもがグラボ側を熱くしなけば問題はない でも相当うるさくはなると言う事です
>>224 全く同じ28-30着予定で未発送 ツクモ見に行ってあったら買っちまうかな じゃあ大人しくライザーケーブルでも使えよw 手段はいくらでもあるのに
私の環境はどうでもいいんですよ A12x25で冷やせるのですかお聞きしています わかりやすく極端な例として出してはいますけどね ケーブルでも何でもいいんですが冷やすのにいくらかかるんです
だったらBTOにでも頼め 自分で管理するな はい終了
あなたファンの特性をって言ってるじゃないですか わたしもA12x25推しの人にはそう言ってる訳ですけども ただその上で置いても敢えて選ぶほどのものでもない と思っております だいたいグラフは毎回だしてくるんですよ でもそのバランスとやらは静穏を中心に捉えてるだけじゃないですか 意味あると思います? あったとしましてもまずは冷えるかどうかなんですから BTOにでも頼め? ガイジと言うのはこういう方を指す言葉ですね ちょっと日本語が通じない方というかこどおじタイプのご様子で NGしますね
>>233 グラフになってないだけでCFMなどの数値は出してくれてるじゃろ A12x25を推す人って言うのはこういうタイプなんですよ 自分で納得できて買っている人ならば私の言うことも理解できるだろうし その上で買ってるんですよね でもこういう情弱の方は自分で考えることを放棄したあげく 恐らくですが失敗したと思っている にも拘らず無暗に薦めてくるから質が悪い FANの中でも無駄に高い訳ですから自分で判断できないのであれば辞めるべき ということがこういう人を見ていればわかるかと思います そう言うことなんですよ FANことをここで聞くと必ずこういう詐欺師がでてきますから 騙されないようにしましょうね
>>244 でもそれピーク時の数値なので、何処まで参考にしていいのか分からない事が、Noctuaが用意したデータで分かってしまったワケですよ つまり140mmファンを付けられるのならSilent wing 3を買えってことだ Noctua並にオススメだぞ
一応言っておきますけど 基本的にはわたしノクチュアのFANをリスペクトしていますから ただA12x25はだけはダメですね 騙して売りつけてるようにしか見えませんし 4000円払って性能の低いものを買うなんて意味が分からないじゃないですか それでも静穏がって言ってる極々一部の人にとっては良いのかも知れませんが それを一般的な用途を求める人が買う必要があると思いますか わたしがこのFANに付ける適正価格は頑張らせて頂きまして2300円です
本当に分かってないんだな 自分で管理出来ないから人に聞いてるんだろ? BTOにでも管理丸投げしろよ 最初から間違ってる
グラボと300Wのヒーターを間違えてケース内に入れてるんだろ
ID:Owa6PNnP0 ではあなたは何者なんですか?こどおじですか ご自分の意見が通らないと意味不明な言葉をもってダダをコネるタイプですか それってネット上に古くから存在する悪習のよな存在ですよね あなたの言うところのアスペと言う言葉は使い方としてあってます? 非難してその流れを作れば勝ちですみたいな? くだらないんですよね、わたしはそう言うタイプだったりそこにそるような存在を無駄だと思っておりますので どうぞご自由にNGしてみて下さい
そもそも水冷化するわけでもないのにリファンレス買ったのが間違いなんだから 焼け石に水という表現はある意味正しい風で仰ぐと水かけるくらいの差しかないしもうこの話題終わりでいいでしょ
そるような存在 ってミスで 乗るような存在ですね まともな人ならばそれって無駄だと思いません? どうしてこういう流れがネットにあるのか それを紐解くと私にはオタクと言う迫害されてきた存在が見えるんですよ そう言う人が自分の居場所を守るためだったりするのかなって 表れとして文法だったり言葉使いだったり自分と違う意見を持ってたり そう言う人を叩くことで保ってると そう言う存在って言うのはそろそろネットから消えて頂かないと つまりはくだらないという言葉適切だと思っております ここまで読んでいただきありがとうございます 言ってる意味つたわりましたかね 長くなりましたが以上でーす あとはご自由にプルプルしちゃっててくださーい
>>246 >233(noctua)のもピークだけだぞ ああ、選んだ言葉が良くないか ピーク時の特性、と表現すべきか
(ワッチョイ 97b1-P4WK) マジもんのアスペだな 使い方これであってますか?
窒息ケース使ったら廃熱できずにケースが融けるんだろうな
見苦しいからID真っ赤長文必死ガイジの負けなあぼぼぼーんwww
届いたらまた結果報告に来ますけど 取り合えず1行でまとめると A12x25推しの人間だけは信用するな ってことですね
制御盤の検証動画を見てたらケースの余計な穴はエアフローを弱めるらしいぞ うん
NZXT Elite h510+5800X+3080 ケース付属120mm背面排気→豆腐12 ノーブランド140mm底面吸気→豆腐12 ケース付属140mm天板排気→黒うんこ140mm 換装前と比較してCPUアイドル温度が10度以上下がったわ(50度→40度) ファン回転数も1100rpmから800rpmまで落としてこれ なぜかGPUアイドル温度は4度くらい上がっちまったけど底面吸気がサイズダウンしてるから仕方がないのかな まあ総合的には大満足
ケース付属のファンが前面背面1つずつから 豆腐12を前面2つ背面底面天板サイドに1つずつの計6個にするからどれだけ冷えるか楽しみだわ
豆腐14が出たら背面だけ豆腐14にしたいなあ 豆腐12は発表されてから3ヶ月後に日本で発売されたから 豆腐14は発表された11月24日の3ヶ月後の2月下旬頃発売かな?
ごちゃごちゃうるせえぞo(^-^)o 爆音FANで全部ぶっ飛ばせば解決だぞo(^-^)o
ならファンより高いケースを買えばいいじゃない a12x25はCPUクーラーとラジエーターに使うファンとしては最強でしょ ケースファンもそつなくこなすから間違えた選択肢じゃないと思うけどコスパ悪いからケースファンに使うならP12とか風フレの方が向いてると思ってる 風フレは140mmもあるし120穴に入る140もあるし光るしバリエーションも豊かだから好き 同意されないけどSF120Mも割といいと思うんだ、ケーブルもスッキリするし あれとHALOを足して割らないファンが出ればいいんだけどなぁ…
まあファンは3000円行ったらもう駄目だと思う 高くても2500円くらいまでだな
個人的にはファン6個付けて2万円に収まる3000円+税が限度だな
その2500円のが4000円の半分以上は確実に持つならいいんだけどな
>>276 360もしくは420のラジエーターを二つつけてサンドすると考えれば 必要数は12こ 6000円の違いですよ ファンに無知すぎた俺だけど今更TOUGHFAN の事を知ったよ なんでこれだけ数多くあるメーカーでノクチュア以外のTTだけがこんなもの作れたんだろ むしろこのTOUGHFAN をうんこ色にして出してほしいぐらいだわ
>>282 若いのや・・・ :(-_-:): ジェントルタイフーンという偉大な先人が居ったんじゃ・・・ :ノヽV ): ゴホゴホ・・・ | :< < :: 豆腐つけてみたけど、すげー静か。 高回転でもあんまうるさくない。 むしろグラボがうるさい。簡易水冷の140mmはその次くらい。
ファンってある程度以上ならそれ以上金出す意味ないと思うんだよな どうせHDDがうるさいから
(* >ω<)=3 プー >>293 排気は大事なんだなって思うけど、 排気だけは未だにほとんどのケースが12cm一個しか付けられない構造なのがね 排気は後ろ14×1に天面14×3で運用してる 倒立配置でフロントに280mmラジ付いてるから吸い出し多め
全部140mmとはまた珍しい印象だ トップに420mmラジ付けてなお5インチベイある?
クラマスのは使徒とかネオアトランとかいう単語が聞こえてきそうだな
>>289 軸のチリチリ音はどう? 本家みたいに鳴ってる? >>289 やっと俺も豆腐届いたから今取り付けた。 mini-itxだしcinebench回せばどうせうるさくなると思ってやってみたけどうるさくならないまま終わったな。 もちろん軸の音などしないしとにかく静かだし変えてよかったわ。 豆腐の欠点はケーブルの長さだよな。 何を考えてあんな長さにしてるのか。
トーフファンそんなにいいの? 今つかってる14ラジのファンうるさいから交換しにアキバに買いに行こうかな
>>310 同じ電圧かけるとうんこより回らないから あげる必要あるけどね 回答がないってことは自演かな? 本家のはもれなく回転しボルト軸音がしたから期待したんだけど
自演も何も、このスレいつも同じこと言う人しかいないと思う
ファンじゃないけど長尾のブランクパネルの感想を書いとくぜ 環境はケースファンがA1225フロント1枚1700rpmボトム1枚1300rpmCPU2枚そしてS12Aリア1枚1200rpm ディファインminiCのフロント中央のA1225flxの上下を120oのブランクパネルで塞いだ形で使用 結果として配置をいろいろ試してもヴォンヴォンと唸っていた共振?は俺の耳では気づかないレベルまで改善されブーンという安定した音になった スマホ()の騒音アプリでケース側面から30pの距離で測定しても平均42.5〜43.5dBと安定しいわゆる数値のスパイクも無くなった ちなみに140oブランクパネル一枚ではファンの共振は収まらなかったので注意 合わせてアイネックスの穴無しPCIEブラケットを使用することで正圧化も達成され万々歳
14豆腐の地雷臭よ あのカタログスペックならA14 2000買うわ
豆腐12の2packでケースファン初めて買ったけどナットがないとつけられない罠があるとは とりあえず背面だけ変えられたけどフル回転にしてもベンチ下がってるし… 二股のケーブルのうち片方はピンが1つ少ないけどどういうこと?
お豆腐ってケースファン用のネジじゃ止められないの?長いビス買ってこなきゃだめ?
ケースにネジ穴あればつけられるけど俺のケースは120mmはナットないとつけられない仕様だった 140mmはネジ穴あるけど まあケースの問題でしかないか
ケースにねじ穴ってどういうこっちゃ タップねじが入るほど大きい穴がないのか
ピンが一つ少ないけどどういうことってレベルの奴の話だから気にする方が時間の無駄じゃね
マジなのかネタで言ってるのか分からないけど頭が痛くなってくるレベルの話だな
豆腐のおかげでスレ盛況だな もーめん どくさいのも出没するほどに
この板的には穴がなければ開けたらいい それ以外の何物でもないよ
なんか煽られてたw >>323 デイジー でググっておいでw >>318 一個がPWM制御で、もう一個はDC制御っちゅーこっちゃ たぶんな トーフよく見たら本体に0.70AMPて書いてあるんやがアスク公式は0.12Aやどういうこっちゃ?
片方から回転数取得して両方一括で制御してるだけでは? 要はハブと一緒
低レベル過ぎて草 こんな奴らがわかったように豆腐だうんこだ言ってるんだから 味噌糞一緒だよね
トーフ3又はファン回らねぇな1個別に取るか しかしケーブル長いのここまでとは思わんかったワロスワロス
>>30 で書かれてるように、分岐ケーブルは分岐先の複数のファンのうち ひとつのファンの回転数のみを検出してる つかM/B上のファンコネクタは複数のファンの回転数を個別に検出できない (M/Bのファンコネクタ一つにつき検出可能なファンが一つ) 要は分配器みたいなもんだろ? と思って繋げてみたけど片方しか動かないんだが
ケーブル詰めるくらいなら百均のハンダゴテでできるやろ
長いならケーブルカットしてコネクタ付け直せばいいのよ ついでにスリーブ被せればなお良し 弁当は最初から短くてデイジーチェーンと延長ケーブルで加工要らずですっきり出来るっぽいな
付属のファン2つから豆腐6つに変えたらcpu98度くらい行ってた電圧でも84度に収まったわ マザーを変えた効果もあるかもしれんが
みんなファンの回転数を制御するのは何か有名どころのソフトウェアでやってる? それともマザー付属のユーティリティか何か?
>>346 まずさ、貴方はどうやってファンの回転数制御してるの? そこからでしょ >>346 UEFIで設定 CPU温度に連動させて 分岐は2つまで ケースファンは自動にすると可変速で音変わるのが気になるからケースのPWMファンコンに繋げて手動、CPUファンは電源含めてマザーから
>>305 今きづいたごめん。 とにかく静か。GPUのほうがうるさいくらい。 静音化を考えてるなら、考える前に買えって勢い。 チリチリ音とかはいっさいない。 どんな静音ファンだろが結局グラボが轟音放つからもう気にするだけ無駄。
グラボファンそのまま使ってるやつがファンどうこう語ってたの? ドン引き〜
グラボのヒートシンクがフロントファンの風を取り込める形になっていると安心感あるよね cpuはほっといても忍者おるからグラボに吸気を直当てしてるわ
豆腐12セットがPWN、DCのセットなのは仕様なんかな
ケースファンにどれだけこだわってもグラボと電源のファンで台無しよな
>>363 なるほど。分岐前提なのね 勉強になったわさんきゅー >>355 水冷もラジエターのファンうるさくなるから一緒 分岐前提という表現から察するに まだ勘違いしてそう
>本来はPWM制御のファンを分岐するものなので って書いてるから間違いでもないんでね 知らんけど
>>367 そのラジエーターファンを静かなのに変えるんだぞ ファンの回転数って黄金比みたいなのある? フロントが何回転ならリアは何回転みたいな
>>371 設計次第 というか基本的に効率だけで言えば吸気のみが合理的 ファン自体の吸気に指向性は無いが送気には指向性が生ずるから 熱吐き出そうと思ったらピンポイントでファンの配置が必要だが、吹き飛ばす分には遠隔でいい 静圧さえあれば吸気排気のバランス悪くても何とかなるもんな
>>370 どんなファンに変えようが高負荷ゲーム中は静音というわけにはいかんのですよ。 >>377 480ラジだから高負荷時でもファン静かだしGPUは空冷よりかなり冷えてるよ >>367 経路が増えるだけでうるささは変わらんよ >>379 グラボに480使ってるの?そんな特殊な例言われましてもね。 自作板なら居てもオカシクないやろ いい加減にしろ!
交換した古いパーツから新しいPCが生えてくる自作界隈なのになw
>>381 今はCPU+VGAだよ 360ラジにVGAだけでも静かになる TOUGHFAN 12 きたで! EATXケースの裏配線スペースにファンコン付いてるの想定してるんじゃね
それにしても長すぎるぜ 昨日3つ買ってきて付けたけど、全部折りたたんで縛ってるもん
コネクタ式にして短いケーブルに替えたりできればいいのにね。
ケーブル長で設計思想も見えてくるから面白いね サイズとかは30cm+延長ケーブルでどちらにも配慮 クラマスはCPUやラジエーター前提のようで30cmで延長ケーブル無し トーフはケースファン運用前提かな
うんこは付属の分岐や延長使う前提なのか本体側が3cmくらいしかない短小のもあったりする(黒魔だけかも) 好みの長さの延長ケーブル見繕えば無駄な長さが出ないから合理的といえば合理的
lian liの光るやつみたいに連結して端のコネクタからケーブル出す方式がベストなんだがまあ値段的に普及しないよな
コルセアの H100i なんて58センチあるからな 50センチなんて短いわ
うんこa12x25は分岐、延長、静音アダプター(2000→1700rpm化)と付属品が豪華 それで価格も上がってる面もあると思うけど親切ではある
reduxじゃなければ基本的にうんこは付属品全部付きだけど まさか豆腐がそこまで丁寧にパクってくるとは思わなくてちょっと笑った ケースがうんこまみれだと特に使ってないLNAやら分岐ケーブルやらがとにかく余る余る
industrialPPCも付いてない(ネジ4本だけ)
>>402 パクリパクリってよく言われるけど 遠目で一見は似てるけど 羽形状結構細部は違うと思うけどね デザインがパクりだったとしても同じ性能のもの作れる会社無いんだしオリジナル商品と言えるだろう
パクリが悪とか言うけど特許侵害とかしてなければユーザーとしてはいいものが安く手に入るのはええ事やぞ
Defineケースでエアコンフィルター付きの吸気ファン選びに困ってます。静音と十分な風量が欲しいです。 吸気ファンはフロントに3、ボトム2の計5基つけられます。 140mmはA12-25並みの傑作がない、例えばFDのHP-14は風量の割に静かではないしA14は共鳴共振問題を抱えています。 A12-25をフロントに3連みたいなのは風量が140mm x2程度なので吸気不足の不安もあります。アドバイスお願いします。
脳死A12か豆腐でいいよ A14も共振報告聞くのリアばっかだし別にフロントに付けるなら大丈夫じゃね しらんけど
>>409 A12x25を3連で回転数上げて14x3相当の風量にしてもそっちの方が静かだと言われてるけど ありがとうございます。 ってことはA12x25のPWM版がいいですかね。
A12x25はPWMじゃなくていいならCoolinglabでFLXとULNが3000円切ってる
120mmファン×3と 140mmファン×2 どちらがより良い選択か今も悩んでいる 140mmを選んだがその後も未だ悩んでいる どちらがよりラジエーター冷やせるのかと
ロードマップだとA14x25は今年のQ4ってでてますね。 それまで待てないからA12x25にしますw 1400rpmくらいで常用でも静音面が問題にならないそうですね
>>414 普通に前者でしょ 面積で考えても静圧で考えても >>414 コルセアの簡易水冷は280mmのほうが冷えるって液体窒素おじさんが言ってた あれはOEM変わったから280の方が冷えるってだけじゃなかったっけ
>>419 Airflowは上のほうが多くねえか? >>419 静圧もちゃんと見たほうがいいよ 吸気とラジエーター用ならかなり重要な要素 FDのファンは0.71mmH2Oしかないから本来の性能を発揮出来てないと思う ラジエーターは使わないですが、吸気なら静圧も重視でA12x25、排気なら付属ファンの低静圧でも十分。この認識であってますか?
ここ見てるとグラボのファンを換えたい衝動に駆られる。 まあやんないけど。
A25x12のフィンと同じ材質でA15x12も作ってくれんかのう
>>415 12のレビュー出るのもクッソ遅かったからまだレビュアーに配ってないんだろ 型番まちがえた 愛が足りないのでフィンの掃除してきます
>>419 静圧も風量も音も各社によって測る方法違うから公表値を比較するだけ不毛では? 正圧のケースならそれほど気にしなくてもいいかもですが、排気ファンはX2 GP14みたいな風量だけ強いタイプだと前の空気を送るだけでエアフローの流れをつくる場合は静圧の強いファンにしたほうがいいということですか? (静圧の弱いファンを排気してるとリアとかトップから抜けずにへんなエアフローができやすい)
俺もこの辺がよくわからない。 風量はあまり関係なくて静圧だけ気にすれば良いのかと思ってしまう。 極端な例として、静圧がほとんどなくて、風量だけあるようなファンの場合、流れてるその空気は何処から来てるの? ファンの前の空気を動かしてるだけ? それとも、ファンの吸気サイドから吸ってるの? イメージとしては後者が静圧の強いファンなんだけど
そうな 静圧自体は、空気の抜け道が無い状態での押し込む力 と考えていただければよろしいかと存じます 風量を支える力技の数値
高風量でも低静圧のファンはケースの吸気はもちろん排気にも向いていない、別の用途たとえばパーツを冷やす目的では有用ってことかな? ケースの排気吸気ファンに低静圧を採用してるFDとかはなに考えてるんだってなりますよねw (この理解が間違ってたら指摘していただけると助かります)
殆どのケースで吸気側はフィルター付いてるから吸気ファンには静圧が必要なんよ 排気側は大抵フィルター付いてないから静圧が低くても大丈夫 でもDefine7のトップみたいにフィルター付いてたら排気ファンも静圧が必要
排気に静圧とか何を言ってる ただそれを考えた場合訂正したいことが一つでました NF-S12Aを闇雲に押しすぎたかも 吸気にA25x12などの性能の宜しくないものを使った場合 この排気ファンはむしろ逆効果になる、数学的に計算してみてそうでた
「遮るものがファンの前か後にあると静圧が要る。ないと要らない。」 なぜ排気ファンの外側にフィルターがあると静圧(吸い込む力?)が要るのかが不思議。
ごめん、ちゃんと読んでなかったわ 静圧の部分ですが ケースではなくてリアとフロントのファンのみのバランスとして考えるなら フロントファンが何だか知りませんがそのファン自体の排気のバランスはすごくいい 逆流だったりのことを言っているならば考える必要はなさそうではあります 多分かえたらもっと酷くなると思えます
>>439 静圧は吸い込む力と押し込む力の両方だから マスクした状態で息を吐くのと同じで力が必要になる つまり徹甲弾最強でいいんだな AP140iも発売したぞ
もっと極端に考えるとS12Aの形状ですよね この性能を発揮させるためにはファン自体の構成を選びますから やっぱりそのファンみたいなバランス型のものを選ぶのが正解なんですよ そうは言いつつもしょうもない劣化品がA25x12なんですが そう言う意味で私が注文した最強ファンはまだ発送されてないんですよ
本来は排気だろうが吸気サイドだろうが風量だけを確保出来ればいいのだが、遮蔽物があると性能が発揮できないので、静圧に性能を割く必要があって、風量と静圧はトレードオフの関係にあるので、あとはおま環 で良い?
話がずれるのにゴミファン買ってしまった哀れ人は無視して下さいね 排気ファンの質問の答えとしては静圧は関係ない あるとするなら形状でそこも悪くない 寧ろそれ以上を望めない ですので後はご自分のケース内を考慮して静圧なりを考えましょう
>>443 18センチ徹甲弾 サイコー (`・ω・´)ノ >>442 合点がいった気がする。 ってことはCPUクーラーみたいな冷却用途でも静圧が重要ってこと? それとも遠くに空気を送る必要がないから要らない? >>452 重要。特に水冷の場合。 空冷の場合も勿論重要だけど、サイズ製のクーラーみたいにフィンの密度が広く取られててゆるゆる風量型ファンでも冷やせるように工夫のされてるものもある >>451 グラボ新調したからフロントの下を徹甲弾に変えるか迷うわ 排気がリアとトップとかで複数ある場合はリアだけ静圧高めにして空気の流れに指向性を与えるとより冷えたりするよ
>>456 そういう考え方も出来るね やはりケース事情次第なのかね >>456 空気の流れに指向性を与えるのは静圧じゃなくて風量では? A14x25があれば脳死でのせればいいだけなんだが、来年のQ4だって・・ 待てないよ。。そしてたぶん延期されるんでしょ(´・ω・`) A12のときもプロトタイプ公開から3年かかったから、今回も順調にいっても2022年でしょ
全部をa12x25にするのではなく、吸気をf12、CPUクーラーをa12x25、排気をs12aにすることで a12x25で固めるよりコスパと効率よく静かに冷やせる説ある?
>>419 こうやってみるとFDってファンだけは糞なんだな。。。 >>433 細い筒状のパイプを縦にしてファンをパイプの下側に取り付ける パイプの中に向かって風をおくりつけたら上からパイプの径に近いボールを落とす そのさい静圧力がないファンではボールがファンにまで落ちる 静圧が高いファンではボールがパイプの上の方に押し上げられる 静圧力ってのはそういうことだ A12のせてる人に聞きたいですが、Low-Noise Adaptor(L.N.A.)は使ってますか?
A12じゃない他社のファンに使ってる 分岐ケーブルの片方だけ回転数をずらせたりして便利
A14次世代、すごい厚さだな・・そりゃ現行のA14で不具合起きるわけだ ケースにのせると干渉しまくるだろうし開発難儀しそうだな >>462 Fのフィン回転音だけ耳につくようになるよ Aは静かで気にならない音質 Sは無音 S12Aは無音っていうより風切り音の低音部分だけ聞こえる感じかな 良いファンではあるのだけど吸気の状態でCPU温度が露骨に変わるくらい静圧無い
豆腐がA12駆逐してくれたが排気S12Aだけは手放せない感ある >>456 トップS12Aでメイン排気してリアは静圧重視てのは面白いおもた >>467 使ってる、というかあまりにもうるさいから使わざるを得ないと言ったところ 出来ればそんなもの使いたくはないが 忍者5にタフ付けてみたけどなかなか強そうな見た目になって満足 正直ケーブルは長すぎると思った
TOUGHFANは耐久性が低いからA12一択では?
>>466 わかりやすい説明をありがとう 空気が動いているのに圧が低いという状態ってなんなんだろう。。。 分子がボールにぶつかるから、その積分で圧が定義されるのだろうけど、圧が少ないということは、速度が低いか分子の数が十分で無いということか。 風量の単位は単位時間あたりの体積だから、分子の速度は確保されていそうだから、やはり数が少ないのかな。 いや、気体の状態方程式的にPが下がってVが上がって、右辺は一定で別に分子数は変わってない状態か。 そういうことか。こっちの解釈の方がしっくりとくるな。 ということは、静圧が高いというのは気体をほとんど動かさずに一定の空間に詰め込む動きなんだな。 間違っているかもしれないが何となく納得できた。 noctuaがCPUクーラーにはFだよって言ってるからF12買おうかと悩んでたんだが 上の方に音がなってあって気になった そんな気になる音出すの?わかりやすい動画とか知ってたら教えてくれ
>>482 回転数が多ければ気になる音が出る、少なければ出ない それだけの話、どんなファンにも当てはまる一般論 F12はラジ向けの「冷やす」為のファン 静音性を期待するものではない 騒音あたりの冷却量ならA12のが上
A12はお値段がね・・・回転数なりの音で特殊な気になる音がするわけじゃないなら買っちゃう
F12はラジに使ってたけど回すと普通にうるさいレベルになるし 期待してたほど静圧もなくて風抜けがイマイチやったわ 軸はノクらしくしっかりしてるから異音はなかったが今なら豆腐のがいいと思うわ
FPS電源から取り出した中華ファンよりnoctuaが静音とは思えん 電源ファンレス化の気休め程度のファンなら中華でいいか
来年Q1あたりにPC新調したい場合、A14x25(来年のQ4?)待つか悩むな まああとからでものせられるけど、A12高くてお金もったいないし で、A14待っても必ずくるわけじゃなくて駄作である可能性だってある みんなは待たずにさっさとA12のっけちゃう?
豆腐はMTBFがNoctuaの3分の1もないのがちょっと・・
ずっとつけっぱなしならウンコだろうけど そこまでじゃないなら豆腐でいいんじゃね
紳士は出荷前に個別で重量バランス調整してたし弁当もかなり出来が良さそう
MTBFなんて当てにならんし壊れた時に一番いいやつに買い換えればいいだろ
ファン壊れたことないわ 軸音うるさいっていっても故障扱いならないんやろ?
>>482 最高1500rpmなんだから回せば音は大きくなるよ NH-U12SにF12 PWMを2つ付けて常時800rpmで使ってる分には気にならないし冷却もしっかりできてる ファンが波打つようにグワングワンして壊れた事あるな
「MTBFが15万と4万の違いだけど、稼働時間に近くなるまでは全く問題なく動作するってわけでもないでしょ MTBF短いのはそれだけ異音が軸ぶれがしやすいはず。」 こういう意見もあるね
仮にA12x25でうめる場合、ぜんぶPWMにすべき? FLXだと固定だからうるさそう
電圧制御出来るし、回転数抑えるアダプターも付属してる。
PWMでも電圧制御でも普通はマザーかケースのファンコンに繋ぐから回転数変えられると思うが
まぁMTBF、保証の点からもそれなりの作りでしょ 本当に張り合えるなら同等以上のスペック/保証だと公証すればいいだけだし
電源と違ってハッタリが効かないんだろうな まあうんこ14が出るまでの繋ぎなら十分だろう
うんこ14、来年中にでると思う? 年内予定としてるから早くてもQ4あたりかと思ってますが、延期もかなり有り得るかな?
最悪出ないと思っていいかと Noctuaは延期多い
A12は2015年にプロトタイプ公開して2018年に発売。 A14は2019年(台北)にプロトタイプ公開、2021年登場予定。 もし予定通りきたら前作より早くでることになる。
>>471-472 のリンク先にある通り、担当者曰くD15次世代より開発が遅れて間に合わないといってる。 あとプロトタイプみるとぶ厚いからPCケースによっては問題起きそう 新D15は既存のA15が乗るのか? それじゃ敢えて買い換える理由がなさすぎるな…
>>502 まあ形はコピペパクリはできるかも知れないけど、耐久性のコピペできないからなあ プロトタイプ分厚いか? フレームの不要な部分削ってないから厚く見えるだけじゃないの 現行と置き換えするモデルなんだから25mm以外にはしないでしょ
>>510 A14次世代がD15採用されるの?って質問じゃないの?勘違いしてたらすまん 逆だスポークから吸出しか 反転させる意味ってあるの?トルクがーとかいう出力じゃないし 同じ回転方向で2つとの差があるか誰か実験しねーかな
>>498 ファンの性能はよさげ 二重反転ファンでなにか新しい情報がないかと調べたらでてきたここ https://srad.jp/ ~taka2/journal/632237/ >Silky Wind Sですかね? >それなら、手前の大きいファンだけがモーターで駆動されていて、後ろのファンは、手前のファンの風で回転しているだけです。 >軸受けが摩耗してくると動きが悪くなって二重反転の効果が無くなります。 ワロタ >>487 FSPじゃね? まあそれはともかくFSP電源はファンも含めて優秀、買うならFSPかシーソニックのしか考えられないくらいにね 2年後に豆腐やうんこ以上のファンが出たらどうせ買い換えるし壊れたら壊れたで買い直すだけだからな 3倍の寿命に1500円払えるかどうかよ
まあ出るかどうか、上位互換になるかすら確定してない段階で待つのはアホかもね
>>518 古いFSP電源のFDBファンね。2ピンがマザボに刺さらないから今諦めたよ 昨日届いたFSP・HGE550の135mmFDBファンはちょっとうるさい。安いアウトレットだし外そうと思う 冬はファンレスでいいとして結局A12になりそう。両面テープで固定するか でも夏は扇風機やエアコンでこの程度のファン音聞こえんか 低負荷ならいらんって結論になる
今時の電源ファンでうるさいのなんてあるんだ まあ俺はシーソニックの電源しか買う気しないけど
紫蘇はファンが動き出すとき全開にならなけりゃ言うことないんだけどな
始祖のV1200使い始めて2ヶ月だけどたまにコイル鳴きしてる気がする
いつかは紫蘇と良いながら紫蘇チタン半年で逝ったから不安ながら交換品を使い続けている
アンテック電源は紫蘇のOEMだから良いよ オウル税の関係で紫蘇電源より安いのにグレード上だったりするからな
その通り 中身がFOCUSの製品もあるしPRIMEのもある
金猫とかはファンとかのグレード下がってるんじゃないっけ?
グレード下がってたり逆にコンデンサとファンの質が更に良くなったりする 銀石とか蔵升とか供給先多いしここで話す事じゃないから後は電源スレでやってくれ
自動車価格は10年後に5分の1、太陽光パネル価格は限りなくゼロに… 「2030年に自動車の価格は現在の5分の1程度になる」という日本電産トップの発言が大きな話題 EVはガソリンなどを用いる内燃機関の自動車と比較して構造が単純であり、しかも基幹部品のモーターとバッテリーは汎用性が高い。このため、製造コストの劇的な低下が予想されており、自動車業界においても、いわゆる「価格破壊」が起こると言われてきた。 日本電産トップが言うんだから間違いない m9(-_-)
実際に静圧強いファンだと前にエアコンフィルターとかがあってもそれなりに吸気してくれる?
ガソリンとオイルの匂いがしなきゃクルマじゃ無いね オモチャや
これからはガソリンとオイルのニオイがする車がオモチャになるんやで
2st以外はバイクじゃないとか言ってるおじさんみたいだ
エンジンだけモータに替わっても サスやボディほかは コスト下がるわけでもなし 5分の1にはならんやろ… 耄碌したなああのオッサンも… たかがモータ屋がなにを勘違いしたのやら
多くの車がSFに出てくるような同じ型のただの箱になるなら ありえなくもないけど中国かどこかがアホみたいに安い値段で世界中にばらまけば あり得ない話でもない
中国で日本の軽自動車みたいなサイズのEVが43万円で売られ始めたとかWebの日経で読んだ気がする まー日本国内生産では無理だろうけど
日常の足に特化した軽バンみたいEVで、結構な売れ行きらしいな そのままの値段で日本の公道を走ることは出来ないだろうけど、方向性としては200万300万の国産EVよりも正しいわ
セブンイレブンの配達の車が走行距離50キロらしくて中国のが100キロなら セブンの奴のバッテリー強化版あればいいな あれは四輪原付扱いで税金安いそうだし
旅行は内燃のレンタカーに任せるなら航続距離はそれほど問題にならないと思う 車産業やばいよ
>>545 あちこちで言われてる電動化だが、ハイブリッドの扱い電動車な 日本既に大半置き換わってる HV怠けてディーゼル推ししてた欧州が必死になってるだけの話 ヨーロッパはハイブリッドすら順次廃止対象の完全電動化を掲げてる 日本みたいにハイブリッドがボーダーのほうが現実的に思える
あれ、単に出遅れて追いつけないから、お得意のルールの事後変更やで
原油分留したら嫌でもガソリンや軽油もできるんだから、完全電動化は無駄が多いね 個人的にはシリーズ形式のストロングハイブリッドが主流になってほしいところ
実は思ってるよりシリーズハイブリッドは浸透してるよ ホンダはもうエンジンは発電でモーターで走るタイプに切り替わってる ただシリーズだけだと高速域で効率悪化するからここでエンジン駆動に切り替えたりして対処してるね 三菱のPHEVも割と似たシステムだし日産は言わずもがな やっぱり効率見るとトヨタがトップなんだけど基礎的な部分が良いのか改良の結果なのかが分からん 所でここ車板だっけ…?