◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part40 YouTube動画>3本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1593248741/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part39
http://2chb.net/r/jisaku/1589780053/ ■関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1584348566/ 【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://2chb.net/r/notepc/1488165108/ ■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)
■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」
マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK
■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
685Socket774 (ワッチョイ 36f8-TbJT)2020/06/21(日) 12:47:04.38ID:N+m8/r960
アマゾンでHP EX950 2TB到着してビニール剥がして箱開封して見たら
プラケースの中身はメチャクチャに千切れた粘着テープとネジ1本だけで
SSD本体が入ってないんですけど
多分、返品品を未チェックで発送したんだろうけどさぁ
電話して返金処理してもらって同じ製品注文したんだが大丈夫かね?
多分現在在庫の物はどうせ訳アリの返品された物が届くんだろうし
何かしら問題が起きる可能性が有りかねないのに
再注文してから問題に気づいたんだけど、キャンセルしたほうが良いのかな
689Socket774 (ワッチョイ 36f8-9knN)2020/06/21(日) 13:19:13.49ID:N+m8/r960
こりゃーあかんわ
http://imgur.com/gallery/Okc9pjt 703Socket774 (ワッチョイ 8376-Wbg4)2020/06/21(日) 17:00:45.06ID:9W7I/YZa0
アマゾンのマケプレでSSD買ったら中身が粘土だったよ。ホントにこんな事ってあるんだね!
https://twitter.com/toracyai/status/1154565013803167745 709Socket774 (ワッチョイ 36f8-TbJT)2020/06/21(日) 18:00:13.92ID:N+m8/r960
最初に気になったときが在庫残り5個
残り4個で俺が1個買った、粘土だったので1個再購入が明日到着予定
残り2個は別のショップ
つまり俺の前に一人同じショップで購入してる人が居るんだね
その人が粘土買ってたら既にクレームはAmazonに来てるとしたら
Amazonは承知してたことになるよね
だから事なかれで破棄してくれと言った可能性は有る
果たして明日も粘土が届くんだろうか
ちなみに
販売: レナシード
747Socket774 (ワッチョイ 36f8-TbJT)2020/06/22(月) 11:48:31.77ID:V46fk3tx0
NENDでした
https://twitter.com/hirogibson1/status/1274896217026129920 https://twitter.com/hirogibson1/status/1274894639737106432 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アマゾンのタイムセールでWD黒1TBが19.5kだったから買ったわ。 期間中は無限に買えるのかは不明なので欲しい人はとりあえずポチっとけ。
自作じゃなくてすいませんが 新規にPC(HDD版)を購入して、 すぐPCIeのSSDにOSインストールしたいです。 この場合、まずHDDから起動して移行ツール入れてSSD挿して移行するか、 それともHDD外してSSD挿して新規インストールするか、 どっちがいいでしょう?
俺ならUSB bootできるクローンツールで起動、内蔵HDDをバックアップ SSDに換装後復元 HDDは、そのまま何もせず保管 ついでに最初にバックアップした元イメージも保管 安心安全や
メーカー製のwin10ライセンスがどうなっているのかわからないので答えようがない
>>5 サンキュー俺も買った
ってこれを使う予定のPCはまだ買うか迷ってる
なーんか、SSDの在庫が無くなってるな。 メモリーもそうなんだけど、在庫切れで値上がりが酷いわ。
WD 青 SN550 1TB ドスパラ通販で13,990だったけどLINEクーポンで1,500引きでついにポチったわ。
CORSAIR M.2 SSD Force MP510と Crucial SSD P5だとどちらがいい?
XBOXとPS5用の需要のせいで値上がったりする?
>>18 価格的にそこまで出ない気がするなぁ
箱は知らんが、PS5は来年に高性能版出るみたいだし皆回避するでしょ
本日発売。Crusial待望のハイエンドNVMe SSD「P5」の性能をチェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1261992.html なんか遅くね…?
Q1T1のリードはEvoPlusなら3000出るし遅い部類のSN750でさえ2100出るのに2000割り込んでる
ATTO見ると32KB以下は読み書きともに他社の半分の速度しかない
体感に影響するところが後発の割にかなり遅いってかこれ傾向としてエンタープライズ用のコントローラーの流用か?
SN750より遅くてエボプラより熱いとか…
本日発売。Crusial待望のハイエンドNVMe SSD「P5」の性能をチェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1261992.html 公称スペック
シーケンシャルリード
3,400MB/Sec
シーケンシャルライト
250GB 1,400MB/Sec
500GB〜2TB 3,000MB/Sec
ランダムリード
250GB 、500GB 21,000IOPS
1TB 39,000IOPS
2TB 43,000IOPS
ランダムライト
250GB 35,500IOPS
500GB〜2TB 50,000IOPS
1TB ベンチマーク
冷却無し
>>22 後発で専用コンなのに、
なんか期待はずれだなぁ
安くなれば良いな
>>24 Ryzen環境ならワンちゃんあ...ないだろな
RND4kじゃなくてSEQ1M Q1T1が遅いんだもんな
もうちょっと性能出たら、NANDもDRAMもコントローラーもマイクロンな新定番になれたかもしれないのに
まぁ、ちょっと熱いけどSN750対抗馬としてはありかな、ちょっと熱いけど
970 Evo Plus Q1T1 Read 3000MB/s RandomRead 60MB/s 爆熱100℃サマスロ 28k円 SN750 Q1T1 Read 2100MB/s RandomRead 40MB/s サマスロなし 25k円 P5 Q1T1 Read 1900MB/s RandomRead 50MB/s 爆熱100℃サマスロ 24k円←New! その他E16系(Gen4) Q1T1 Read 3200MB/s RandomRead 60MB/s 爆熱100℃サマスロ 22k円〜24k円 その他E12系(浮きドラゴンとか) Q1T1 Read 1900MB/s RandomRead 50MB/s そこそこ熱い80℃サマスロ 17〜19k円 その他SM2262EN系(EX950とか) Q1T1 Read 2500MB/s RandomRead 65MB/s そこそこ熱い80℃サマスロ 16〜20k円
>>30 パイソンE16のお買い得感が光るね
磁気研とかgen4出してくれないかなw
まだM9Pe plusみたくベンチはへなちょこなのに実行性能がやたら速いみたいな可能性が残されてないわけではないが… ATTOの小サイズファイルの性能見てるとそれもなさそう Crucial純正にどこまで価値を見出すか
アマゾンのキオクシアの安い1T無くなっちゃたな。 在庫切れじゃなく存在が無くなってるのは何故なんだろ。買おうと思ってたのにな。
P5は尼より実店舗価格が安くなるとは予想できなかった 独自コンのせいで発熱多いアチチチチ
Crucial P5 CT1000P5SSD8JP ドスパラで通販で購入税込み21980円 ほしいやつはまだ売ってんぞ、ペイペイだと10パーとクジだからまあ頑張れ
性能そこそこだったらテストしたいし買おうかと思ってたけど、小さいファイルが弱すぎるのでちょっとこれは
インターネット通販大手アマゾンジャパンの倉庫から商品を盗んだとして、神奈川県警高津署は30日、窃盗の疑いで、東京都品川区南大井、同社社員池野翔容疑者(27)を逮捕した。署によると、「借金返済やギャンブルなど遊興費のため、高額商品を狙った」と容疑を認めている。40件以上盗んだと供述しており、被害は総額約1千万円にのぼるとみて裏付けを急いでいる。
逮捕容疑は3月10日午後5時55分ごろ、川崎市高津区の倉庫内で勤務中にパソコン部品2点を盗んだ疑い。
池野容疑者は2年前から倉庫の管理を担当していた。自分で注文した商品に盗んだ商品を忍ばせ、発送していたとみられる。
共同通信 2020/6/30 12:55 (JST)
https://www.47news.jp/news/4964619.html これか?
「自分で注文した商品に盗んだ商品を忍ばせ」ってあるから粘土とは無関係じゃない? 粘土ならあの人の自演ってことになるけど… 「ギャンブルなどの遊興費のため、高額商品を狙った」 あっ… そういうこと?
>>24 P5微妙だな、一番下のRND4K Q1T1が低速すぎない?Intel使ってるの?w
P5 500GBで12000円くらいするし12000円とか去年E12の1TB買えた値段
去年7000円くらいで買ったE12 512GBはRYZENでこの数値出るよ
なんか最近のSSDは高いのに低性能すぎない?
粘土マン逮捕か
>>49 粘土マンが中身だけ自分の荷物に混ぜたんじゃね
粘土とは別の話なんじゃないかな これ中身抜き取って再シュリンク&包装のラベルも偽装みたいな手間のかかってる話には見えない
NHKによると逮捕容疑はCPU2個、あわせて10万8000円相当を盗んだ疑いだってよ
余罪がたくさんありそうなんでSSDが標的にされたこともあったかもしれないが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489231000.html >>56 やっぱり前スレに出てたヤフオクのやつじゃないの
あれも9960Xとか9940Xの新品バルク売ってたし
>>58 中華からリチウムイオン電池買うとセルの変わりに砂詰まってたりとかなw
倉庫出入り時の従業員のセキュリティチェックをすり抜けるために自分で発注した自分宛ての荷物に盗品を混ぜて発送したってことだよね なるほどね。よく考えるわ その頭を違うことに使えばいいのにw ピックアップ作業で自分が発注したオーダーに割り当てられないとできないけど作業者が任意のオーダーを選んでピックアップ作業できる仕組みになってるならシステムを変えたほうがいいかもね
>>60 不人気商品に忍び込ませてその商品を自分で購入だから。
不人気だから発注すれば必ず当たる。多少リスク有るけどね。
良く考えるよ。まあ、発注して商品の動き見て確認したんだろうけどね。
ツクモの通販で買った970Evo Plus 1TBがWindows使用中にフリーズ多発で使い物にならないんだけど何か解決策ありますか? Z390 AORUS MASTERで一番CPUに近い場所のM2スロットに取り付けています 今使用しているWDのBLACK SSD 1TB(初代の)ではそういった症状は出ていません 970Evo Plusのnvmeドライバは使用していません 使い物にならないので一旦WDのBLACK SSDに戻しました
P5性能がいまいちか・・・予約して買おうと思っていたが 踏みとどまってよかった。 SM2262ENでおすすめのあったら教えて NEND以外でw
>>64 >>66 やはりそうですよね
ツクモに連絡してみます
>>65 MTE220Sの1TBがeTrendで15980円
多分在庫処分
>>63 そのSSD発熱多いけどヒートシンク付けてる?
>>68 んーこれ見たら現在は仕様が変わってるみたいなんですよね。
初期
リード:3500MB/s、ライト:2900MB/s、寿命:800TBW
現在
リード:3400MB/s、ライト:1900MB/s、寿命:2200TBW
>>69 はい、マザーボードに付属のヒートシンクをつけています
>>65 Kingstonの結構いいのでは
KC2000とか
>>72 付属のヒートシンクなら問題ないから初期不良疑う
数字は景気良いけど、SATAと体感差ないのかあ。でかいファイルコピーに役立つんかNVMe
データ編集用のドライブ?>NVME DDR(200)と同程度の速度は出るんだっけ
P5 1TBレビュー
ここでは発熱問題無いな、FFベンチだけなぜか速い
テスト時の周囲の室温は21C
SMART温度センサーを使用して、Crucial P5 1TBドライブが最低温度45C、平均温度57Cおよび最高温度72Cであることを確認しました。
テスト中に経験されたサーマルスロットリングはなく、適切に冷却されたシステムでは熱の問題はないはずです。
https://www.legitreviews.com/crucial-p5-1tb-m-2-nvme-ssd-review_220061 ASUSノートに積んであったKINGSTONのOM8PCP3512F-ABが 30GB程度の書き込みでサーマルスロット起こして100MB前後うろうろするんだが これ普通です? サーマルスロット時はCPU100%張り付いて使い物にならない
M9P+がプログラムの読み込み性能だけ以上に高いのは何が要因なんだろうな IOベンチだと微妙なのに
>>79 こちらと同じECFK52.3ですか?
とすると、Phison E12C(4chコン)+QLCなので
私もSLCキャッシュ切れだと思う。
>>80 >>82 同じです、なるほど。QLCなのにSLC?キャッシュとはじめ理解出来なかったのですが
空き領域を疑似的にSLCとして?キャッシュする事で速度を高めてるんですね
おかげで大容量SSDのメリットも理解出来ました。ありがとうございます
>>83 同じ製品の大容量版のほうがいいってのは疑似SLC容量が変化するわけじゃなくて(そういう製品もあるだろうが)、チャンネル数が増えるから
>>85 gen4は社外コントローラーになるとか記事有ったけど結局自社コントローラーか
250GBモデルなんて出すんだな どんな需要を見込んでいるんだ
PCIえ4.0が1万以下で売れる(買える)というのは非常に重要 今だと2万出さないと買えない状態
>>85 関連記事のQVO8TBの方が気になったw
>>88 自分はosとアプリで分けてるから結構重宝する。
ゲームやらないで特定のアプリしか使わない人も居るからな。倉庫のHDDとシステムSSDなら丁度良いサイズだよ。
話し変わるけど、寿命考えて容量半分しか使わない運用してるけどコレって意味ないのかな?
1テラ1枚に全部保存してるわw 溜まったら古いSSDに保存しておわり
アホやな 速度の恩恵少しでも受けたいなら分けるほうがいいし、バックアップも取りやすい
B450とかだとそもそもGen3x4で挿せるとこ一個しかないし
Joshinのポイント余ってるからSN550の1TBでも買おうかと商品ページ見たら2万越えてて草 価格でもぶっちぎり最下位の値段で売る気あるのか
DiskMarkのバージョン違ってても比較になるんだっけ
>>97 ジョーシンてぶっちぎり最安値もあればそれみたいにクソ価格なものもあるよな。
どういう価格付けアルゴリズムなんだろ。
SSDもメモリも日本だけ高いよ 値下げは遅くて値上げは一瞬 それが日本市場
クボいくらになるんまあ旧製品が普通にクソ高かったからなんも期待してないが
CドライブをM2にしている。 だいたい53℃ぐらいなんだけど、特に問題なし?
>>108 負荷時ならむしろ冷えてる方
アイドルなら負荷掛けたとき何℃になるかだな
ベンチ掛けなくても、通常使用時でその位なら全く問題ないかと
ベンチ(CrystalDiskMark)掛け過ぎると総書込量が増えて寿命を縮める?
6TBのファイルを5TBの外付けHDD二個に分けて保存してるんだけどHDDだと落としたり衝撃に弱いから全部M.2に変えようと思ってる この場合2TB×3か4TB×2どっちがデータの保存性が効いてコスパ良い? ちなみにSSDが壊れた時用に2セット買う
SSDは普通全容量使い切るような使い方しないので 1/2から1/5程度はは空き容量として確保 残少ないほどそこに書き込み集中して死んでいくしキャッシュ切れると速度低下してHDDのがマシとかもある
60GのSSDがまだ生きてるなC300が10年目だけどいつだめになるんだこれ
4Tのm.2って2Tの3倍くらいの値段するからやるなら2TBx3じゃないの
>>115 HDDだとでかいから置き場所取って邪魔ってのが一番ネック
M.2だと極端な話内ポケットにでも5本くらい入れれるくらい置き場所取らない
>>116 SSDが長持ちって聞くけど信じられんわ
いままで買ったうちで半分くらい死んでるし
初期は故障多い機種あったな X25-M G1は壊れた、PX-128M2Pは回復不可能セクタ発生
こっちはhddは幾つも壊れたがssdは未だに壊れてないな
m.2はsamsungの突然死とAGIのハンダクラックをここで見たな
HDDはイヤというほど壊してきたが 上海問屋のIDE32GBにXP入れて10年ちょっと問題なし
P5 1Tきたんで環境移行中の合間に計測
>>128 しゅごい
さすがに熱対策は相当しないとダメかな
ATTOもやってくれると助かる インプレスのテストだと小サイズは弱いみたいだったので
>>128 お値ごろなら買ってもいいかなと思える性能
寒の970EVO+が24kで売ってるからお値ごろじゃないかもね
これでええのけ
ATTO
税込み21,980円ぺいぺいで10パー還元、10万なかったら安いのかってたよw
>>136 ありがたい
やっぱ250/500GBに比べて全体的に良くなってるな
他社SSDと遜色ない
搭載チップが少なくてコントローラーの性能出しきれてなかったんだな
ヒートシンクなし 1600X X370のMSIカーボン 室温は20度数くらい グラボに完全に隠れてる まあ以降中でケースはあけっぱね
NVMeって、熱くて速度低下気にしながら、割高料金払うSSDなんだね
ふつーに使うぶんには速度低下起こる前に転送終わるから サマスロ起きるのなんてベンチの時とNVMeからNVMeに引っ越しするときくらいだけど20GBのファイル送るのに10秒だからな
>>136 なんだか、12MB〜32MBに性能の谷が有るのが不思議なかんじ
PCウォッチのでも似た傾向になってるね
Crucialが最新鋭ハイエンドNVMe SSDってぶっこいてるP5だけど
去年6800円くらいで買ったE12のMicron NAND 512GBでこの性能だけど
今わざわざ12320円払ってP5 500GBに買い替える価値(価格2倍だから性能2倍アップとか)ある?
>>128 見ると1TBなのにランダム書き込み遅いのが気になるんだけど
サーマルスロットリング起きてもSATAよりはやいぐらいだし気にしなければいいんじゃね?
>>149 ハイエンド?のP5が全項目で圧倒的勝利してれば買いたいけど
旧式ミドルのE12に負けてる部分があるからな・・P6待ちかな
体感上はどれでもいっしょだろ。速さを気にするならOptane買うべきだと思う。
まあ最後発でこの値段でこの性能かってのはほんとそう SM2262ENにほぼ全て負けてるし
CSSD-M2B1TPG3VNFを勢いに任せて2枚買っちゃった
FF14やらFPSやらやってみて まあ早くなったかな?て感じまあこんなもんやろ
>>147 ランダム書き込み性能って重要か?
読み込みと違って書き込みはシーケンシャルで行なわれることが多いと思うが
まあ書き込みは基本ゲームのインストールとアプデの時だけ みたいな使い方なら多少遅くてもどうでもいいよね
ランダム書き込みは多いけどランダム読み込みと違ってボトルネックになることがほとんど無いんだよな だからそんな気にしなくていい部分ではある
キオクシア気になるなー。 BtoBでは結構有名だけどコンシューマ向けって何気に初めての事業じゃん。 ウーム気になる。
KioxiaのNVMe、SATA SSDは両方とも PhisonコントローラにPhisonリファレンスファームの面白みのない構成よ
キオクシア特別安いわけでもなく性能も平凡なのでブランド価値しかない サポートに期待する人がもしかしたら欲しがる?
SSDなんて壊れたら交換で終わりだしな アスクですらホイ交換やで
>>164 かなり前に修理センターでバイトしてた者だが、
当時から普通に2週間〜1ヶ月とか掛かってたから期待しない方が良いよ
数多いし、人出足りないし、もちろん電話も繋がらない
社員は地獄の社内寝泊まりとかしてたしな
(得られる残業代は20時間までのウルトラブラックだった当時)
ただ、コンシューマ向けSSDでは価格的な競争力を確保するため、サードパーティ製のSSDコントローラも採用していくという。 どうかな
>>163 コンシュマーの1Tの奴は安いだろ。速攻売り切れたけど。
1TBは安い方だが、500円足すだけで
Read1700→2500MB/s、Write1600→2100MB/s、TBW400→800
こういうのが買えちゃうからな、同じくPhison兄弟のTLC品だし
https://kakaku.com/item/K0001261155/ >>63 この書き込みの本人ですが昨日交換品が届いて取り付けてから
Windows10の2004をインストールしてみたところ以前のようなフリーズ多発はなくなりました
ただエクスプローラーでファイル操作しようとするとエクスプローラー起動後エクスプローラーが反応しなくなります
なぜかエクスプローラーだけでChromeとかは問題ありません
あとなぜかThunderbirdが起動しなくなります
結局使い物ならないので前のWD BLACK SSDに戻しました
最初の970Evo Plusは返品で交換品の方はは2ndPCにでも試してみようと思います
WD BLACK SSDではノントラブルなのでマザーボード等に問題は無いと思うのですが相性なんですかね
残念です
冷却静音重視なんでSATA(SN550とかMX500)にするかNVMe(970EVO PLUSなど)か迷う 用途はゲームくらいで大容量ファイル編集しないので、M.2いらないっちゃいらない ASUSのRogstrixとかMSIのゲーミングXのマザボのヒートシンク使うつもりで冷却に不安はないが 熱でSSD自体やマザボに負担かかりそう そんなもん杞憂、好きなだけ使い倒せっていわれそうだけど、俺みたいにわざわざSATA使う人結構いるよね
>>179 まあ俺には理解できないけどそういう人がいるのは理解できる
好きなもの選んだらいいと思う
ちなみにSN550はNVMeだよ
>>179 Gen3 x2なSM550が丁度良いんじゃない?
熱に悩むこともないし
まあそもそも熱熱言われるほど今のNVMe(Samsung以外)は熱くないんやが
>>181 SM550はSN550のtypoね
>>182 NVMeに熱いエボプラ持ってきてるのは意図的な物を感じるな
Kingston KC2500ってほとんど売ってないよね 1つ前のKC2000もほとんど売ってない(あっても1TBが3万前後) 物が入ってきてないんだろか?
ゲームなんて一度インストールすれば あとはほぼリードでしょ 書き込まないんだから熱くならないでしょ
たしかに値段同じだからSATAよりSN550のほうがいいか。 発熱も気にならない。 SN750は発熱おさえ気味といっても高いし性能はEVOの下位互換とおもっててどうも買う気がしない NVMe使いたいけど安くて冷えてるのがいいならSN550だろうか
>>188 SN550いいと思うよ
実効性能っていうか普段ファイル開いたりゲームで読み込んだりするパフォーマンスはSN750よりSN550のが速いくらいだし
SN550ええで。 1TBならキャッシュオーバー後も600MB/sでるから常にSATAより速い
>>190 間違えた700〜800MB/sでるわ。
発売日くらいにうちの環境で計測したやつこんな感じ
常に速いとかw ベンチ上だけで実際は何の恩恵もないだろw
実際仮想環境の移動に役立ってるからベンチどうこうではない。
つーか何の恩恵もないだろって何のあおりだ? 速くて安いのが不要なら高くて遅い物使ってればいいんじゃね?あおりが意味分からねぇ
10GBくらいのファイル動かすことよくあるけど、SATAだとしばらく待たなきゃいけなかったのにNVMetoNVMeだと5秒で終わるわ
Windows10だと、Windows7比で 大容量のファイル削除がSSDでもモタモタする感があるんだが これ削除と同時にTrim発行してるからだろうか?
>>195 まあなんか、自分が使わないと思ったものは世界に要らないって思っちゃうやつどこにでもいるから
自分の頭の中と外の区別がつかないのたぶんアスペの症状なんだろうけど
>>199 10は削除の方法が変わったようなのだよね
その辺の処理は7の方がサックサクやな。
10は一回指定フォルダ配下を全リストアップ後に消すみたいなことしてるようだ。
そこそこただしくプログレスバー出すため何じゃねぇかな。7はプログレスバーがおかしかったし。
>>201 やっぱりそう感じるよね
数百個の細々したファイルを消すにも、数秒掛かって何かモヤモヤしてた
気にしなければいい話だけど、前はスパっと消せたから余計にね
SamsungはWindows10だとランダム性能が従来OSと比べて一段落ちるって書いてる部分もあるし
OSの進化がファイルシステムI/Oに対して、必ずしも高速化されるとは限らないのも残念
>Windows 10ではシステムのレイテンシがWindows 7よりも長くなっており、ランダムライト性能が低下する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1262060.html >>197 映像編集で最適化ファイルやキャッシュファイルを使うと割とあるかも
SATAと体感()変わらないおじさんってだいたいサンおじと併発してそう
M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Windows and Games
ダウンロード&関連動画>> VIDEO これ見て見ろよw
NVMe まとめ SSDより割高・熱い サーマルスロット発生でHDDより低速になる場合あり 上記のような、コストカット・低品質なものが大量に出回っている PCIe認識でOS起動もSSDより遅くなる場合有、早くなっても1%ほど・・・ 一部ゲームで3%ほど早くなるが、遅くなるゲームもある
SATA SSDのことSSDって略してるやつは情弱のクズだから聞くに値しないと思ってる
いや大容量ファイルを読み書きするならNVMe一択 そういう編集しないなら体感差がわからないレベル 価格は一緒。ケーブルないのと、省スペースが利点。 発熱は機種による。SN550とかなら860EVOとかわらないかむしろ冷えるかも
基本的には新規格であるm2 NVMeに移行する流れだよね ただ、高価格や動作環境を選ぶ、基板の放熱面積が狭い等のデメリットがあるので、SATA SSDを完全に置き換えには至っていない m2 AHCHやm2 SATAはほぼ絶滅したかな
>>204 体感はかなり変わるの?
Sandyもまだ現役で正にサンおじのオイラに教えて。
変わんないからあと10年sandyとSATA使っとけ
実際ここ迄待ったんだから、メルトダウンのバグ持ちシリコンを買うことないよね 10nm投入されるの後2年位でしょ?
>>205 だからSATAと値段かわらなくて発熱弱いSN550
肝心の性能はやや上がる。
ヒートシンクかませば970 EVO PLUSでも問題ないと思うが高熱が気分的に嫌なのは分かる
吉田の動画見たらわかるけど通常使用なら970 Evoだろうが温度上限まで到達しない。 読み出しも書き込みも単純なファイル転送なら差はあってもソフトの起動やインスコではCPUのファイル展開処理等で結局差は無い。 でも自分は将来的な性能向上を見据えて上位モデル買うけどね。 と言いつつ旧SSDってゴミとまでは言わないまでもかなり見劣りするスペックになっちまったなあ…
PCIe4.0 ふえてこないね Gigabyteなんかいきなり4000円も値上がりしてるし どうなってんだよ 4.0
だってPCIe 4.0対応SSDコントローラーは いまだPhisonだけだもの
>>220 インテルが対応しないと普及しないんじゃね?
>>221 サムスンまでもGen4コントローラー作るのに苦戦してるのが意味不明だわ
>>226 苦戦ってか本来これくらい開発に時間かかるもんだけど、Zen2に間に合わせるためにAMDがPhisonに投資したから去年出せた
4で上がるのは実用で殆ど意味ないトップスピードだけだしな
Optaneですらもう見劣りするからなー CPUと違ってまだまだドッグイヤーの世界ですよSSDは
まあ有名なSSDはまず壊れないからMX500だろうが普通に使ってりゃ問題ない やばいのは970EVOみたいな爆熱を冷却不十分で使ってるケース まあそれでもサーマルあるからまず壊れない
>>230 Gen4だし2まんこえるだろ
よく見ると基板青いのが残念だな
>>232 むしろ無茶な付け方でヒートシンク押し付けてたりするほうがはんだクラックやらで死にそうな気がする
ASUS系のマザーとか熱伝導シートが分厚すぎて横から見るとめっちゃ反ってて不安
>>235 マザボにヒートシンク付属してないから、安いヒートシンク買って結束バンドで留めたのだが、
元々基板が少し反ってたしクラック入りそうで怖かったな。
PCIe 4.0 NVMe vs PCIe 3.0 NVMe vs SSD game loading times
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>241 脆弱性パッチ当ててるIntelならその程度
SSDはRYZENの方が速い
>>241 裏でアンチウイルスでも走ってたんじゃないの
>>242 ちょうどRyzenにするから試してみる
>>243 まっさらにしてOS入れてこれ OS別のに入れてもこれだからおかしいかなって
>>244 上にも書いてあるけどCoffeelake以前のIntelだとランダム性能ガタ落ちするからそれかも
ただ下がってもそこまで下がるかな
Haswellあたり?
ヒートシンクとめるの結束バンドでいいんか ついてきたシリコン輪ゴムって知らん間に切れてそうで嫌だった
>>240 まあほぼ同じだな
SATAが早いタイトルもあるw
編集しないなら性能面ではSN750とか870EVOPLUSはコスパ悪すぎる
おまけに爆熱だし用途もわかってないんだろうけど、よくあんなもん買うよな・・
NVMeはエロ動画やエロ画像満載したフォルダのサムネ表示が明らかに速いからエロ用途にもいいんだぞ 動画編集や仮想イメージの移動よりこっちのが普段感じる恩恵がでかい
>>249 ああっこれは分かりやすいな
明らかに違うw
>>246 結束バンドは熱に弱くて経年劣化で割れるよ。
シリコンは耐熱性に優れてて強いからシリコンバンドが付いてる。
>>245 9700kだよのz390 phantom gaming 6だよ
ちなみにヒートシンクもちゃんと使っててこの時期でアイドル35くらいだから問題ないはずなんだけどな
キオクシア EXCERIA PLUS 2TB来たからとりあえず
M.2で8GBってないの? 3年おきくらいにストレージを買い換えてデータを入れ替えてるんだけどHDDだとでかいから邪魔でM.2にそろそろ移行したい
世の中8GB以上ばっかだろ… まあTBと間違ってるんだろうけど、 PCIーEにm.2を4枚くらい挿せるボード売って無かったっけ? あれ使ったらなんとかならないの?
>>249 SN550もNVMeなんだけど、編集しない人がSN750使う意味あるの?
>>257 8TBの間違い
過去SSD1枚で勝負していきなり壊れた経験があるから(Crucial MX500)、4枚1セットを3個買わないと安心出来ない
そうなるとHDDと変わらないくらい邪魔になると思うからなんとか1本でまとめたい
Sabrent Rocket Q 8TB NVMe PCIe M.2 2280 Internal SSD High Performance Solid State Drive R/W 3300/2900MB/s (SB-RKTQ-8TB)
$1,511.28
https://www.am%61zon.com/dp/B08957PT2K/ 2.5インチでもいいなら、8TBに近い商品が他にもある
Micron MTFDDAK7T6TDS-1AW1ZABYY 7.68TB SSD 5300 PROシリーズ NAS組込用
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000009252/58/page2/order/ Micron MTFDDAK7T6QDE-2AV1ZABYY 7.68TB SSD 5210 IONシリーズ
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000008277/58/page3/order/ Intel SSDPE2NV076T801 7.68TB D5-P4320 シリーズ 2.5インチドライブ形状
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000008098/58/page3/order/ >>252 最近のIntel環境だとデフォルトアフィニティ有効の方が良い値が出る。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/crystaldiskmark-main-menu/ >環境によって -n と -ag のどちらが良いかは異なるため
>必要に応じて両方試してください。
>>263 試しにやってみたらWriteはあがったけどReadは変わらずだった。とりあえず明日Ryzen組むからそれで変わることを願うわ さんきゅー
>>262 HDtunePro trial版のFile Benchmarkでいいのかな?
全然速度落ちないから設定間違ってるかもしれん
他にいいベンチマークソフトあったら教えて
>>262 データパターンランダムにしたらうまいこといったわ
>>261 日本円で16万くらいか・・・
これって日本アマゾンにはないけど日本でも普通に買えんの?
輸入とかした事ないからよくわからないんだけど日本で売る気ないのかこの会社は
SN550はコスパ良いけどSN750って性能微妙なくせに高すぎだよね
>>268 アメリカのAmazonから日本に送ってくれるよ
日本に代理店はないみたいだけど
SN750の性能微妙だとは思うけど、SN550はやはり安物だからなあ。 SN750がセールになってるならそっち買う。1TBが25kは高いと思う。 489 Socket774 (ワッチョイ 0311-M+PR) sage 2020/06/13(土) 01:46:12.68 ID:E8ZyPsNH0 483です SN550はTLCだけどDRAMキャッシュ無くてP1はQLCだけどDRAMキャッシュ有りなのでキャッシュ有りかTLCかどっちもどっち的な物だと思っているのです。 500 Socket774 (テテンテンテン MM7f-rm2o) sage 2020/06/13(土) 08:08:11.74 ID:s8M6R7JOM sn550はslcキャッシュが5GBで小さすぎ
>>268 Sabrent最近日尼でも売ってるけど
>>272 コントローラーが新しいからかQ1T1のシーケンシャル/ランダムリードはSN550のがSN750より速いんだよ(但し1TB以上)
だからそんなに書込しないならSN550のが実効性能上でかつ安い
SN750は1TBでもキャッシュ13GBしかないけど、キャッシュ切れ後が1500MB/sと圧倒的に速いから動画編集とか明確に書込が多いなら断然SN750だけど、逆に言えばそれ以外で一万円オンする価値は無い(と俺は思う)
まあ俺は絶対性能盆栽派だからどっちも選ばずSamsungだけど
>>270 尼のタイムセールで1TB2マソだったけど、この価格でも正直お買い得感はないよね
買ったけど
>>274 確かに差額分の価値あんの?って言われるとないなあ…
>>279 俺も買ったぜ!自己満足!
というかどのメーカーもハイエンドNVMe高すぎんだよな今の値段 SN550のほぼ倍て 1TB1.8〜2万くらいが適正だと思う
SATAがボトルネックになってるのは分かるがそのボトルネックが外れただけで値段上がるのは解せん
NVMeのハイエンドに使うようなNANDは選別品だからとかなんとか 下位グレードだとNAND自体の速度が出ない
>>274 WD青はDRAMレスでPCIeリンクも半分なのにWD黒を逆転するとか凄いわ
むしろSN750が遅いんだよ値段の割に その分発熱少ないとかはあるけど
WD黒買ったけどMBがセカンダリポートだとCDMのQ1T1が半分ぐらいしか出ないな
Readに至っては
>>241 の半分ぐらいしか出ない、他は同じぐらいでRND4kのWriteだけは倍ぐらい
>>287 文章が変だな、訂正
>Readが
>>241 の半分ぐらいしか出ない、他は同じぐらいでRND4kのWriteだけは倍ぐらい
>>286 それなら今はM9P Plus買ったほうが良いと思うけどな
>>286 体感変わらんから気にするな
選ぶ理由は安心感かな
もちろん青やサムProも買ってるが
>>270 米尼だとSN550(1TB)$120、SN750(1TB)$135で
15$しか変わらんのに日本はSN750の値段がおかしい
1tb入れるなら米尼確定よな 2tb以上はそれほどお得感ないんで1tbだけ特別なんだと思う 米で買うとCドライブも1tbの事多いし数出す分安く出せるんかねー裏山
1TBのPG3VNFっていうSSD買ったんですが このスレ的にはどうなんかな ミドルハイって感じかな
>>123 基本的にバスタブ曲線だから数日で逝った初期不良除けばメインマシンとして運用してる間はは使えるからなぁ
IntelSSD730とNVMeのWdBlack 初代は普通に動いてる
例外は
欠陥持ちのIntelSSD320 160GBが保証期間内に一回逝ってるな
引退済みのたIndilinx Barefoot採用のG.SKILL Falcon SSD 128GB一応は動くけどNANDの寿命で3年保管でデータが化ける感じ
まあこいつも5年は使えたけど
ちなみに後からTRIM対応ファームにできるけどすごい勢いでNANDの寿命をすり減らすバグ持ちファーム状態でCDI読みで寿命が0%になった後100%戻ってるのを見て寒気がしたという(G.skillがBarefootのバグ改善修正最新のファーム出さないのも悪いが)
SATA2世代のBarefoot自体ファーム更新でSSDの領域管理領域データ領域共々オールクリアするからSMARTはでたらめ過ぎる
SSDのデータ化けが起きだしたときの症状ってどんな感じ?? 壊れて動かしてすらいないようなPC以外では 一度も起きたことないんだがもしかして気づいてないだけか?
ファイルシステムによる NTFSはたぶん検知しないだろうからいつの間にかデータが壊れてる状態になるかな
NANDフラッシュメモリはデータ化け等日常茶飯事 というか通常利用でも常に起きてる頻度(HDDもそう) ECCで訂正出来てるから問題ないだけで 実際にデータが化け始めると、OS側からファイルCRCエラーが検出されるような末期状態 SDカードやUSBメモリー類、外付けUSB-HDD累計で数回起こったが、SSDでは今の所ないかな
>>299 ファイルコピーで気付くよ化けてると読めないので
あぁそうそう最近ヤバいと感じたのはHIDISCのSATA奴安いし一見使えるのだが検品がアレだからか外れ引くとリードライトでエラーログ吐いたりする
https://www.gdm.or.jp/review/2018/0327/255491/5 あとM.2はヒートシンク付けるなら基板が歪まないようにな後付けは歪むのでBGAの半田ボールクラックで経年劣化後が怖い
あまり通電してなかったからおそらくそっちが原因AMDインストーラーのTempフォルダ部分だったかな 常用は5年といったけど5年後にVistaサポート終了まで3年ほどノートに入れてたから8年近くSystemドライブに使っていて欠陥ファームでゴリゴリ寿命削った期間は5年以上のはず その後は数か月に1回使うかどうかの間欠運用のTempおよびページファイル用だね まあ11年前のWindows7の頃のSSD それもMLCNAND初期でこなれてない上に制御が怪しくて短命と言われたBarefootですらこれぐらい持つから気にする必要性皆無かと
>>302 元からついててもそれ付けるとき歪んでるじゃん
>>302 なるほど、発生したらすぐ気づけそうね。d
在宅長引きそうなんでWD青SATA4tb注文したわ
不器用なんでSN750のヒートシンク付きを買ったわ
>>306 低性能だから低く収まっているというだけ
(ピークスピードが)遅ければ遅い程どんなに頑張っても発熱しなくなっていくぞ
SATAと同じ速度でしか読み書きしないなら当然ながらSATAと同じ程度しか発熱しない フルスロットルで読み書きするとSATAが50℃くらいのところ80℃〜100℃くらいなるが作業は1/5の時間で終わる トータルの熱量は小さい
後付けヒートシンクってSSDのラベル貼ったままつけるのが正しいの?
ラベル剥がすと保証効かなくなるから 一応放熱を考えたシールらしいけど シールの上にヒートシンクはりつけたら取り外すときには間違いなくラベルごと剥がれてしまう そういうことを覚悟して自己責任で貼るのだ
>>311 どんな作業?
エンコも現像もゲームロードも1/5の時間で終わったことなんてないんだけど
>>315 熱で剥がれるようにできてるからね、あのシールは
剥がれたら保証無効だし悪意しか感じないw
シールだけ別で保管しといて補償必要な時だけ貼る方がいい気がしてきた とらぶった事ないから補償受けたことないんだけどさ
WDのは簡単にきれいに剥がれるので はがして台紙にもどしてヒートシンクつけた 今は使っていないのでヒートシンク外してシール元に戻して保管してある
>>316 そりゃエンコやゲームのロードの中でストレージの読み書きなんてごく一部なのに全体が1/5になるわけないじゃん
今んとこファイルコピーくらいだよ
Intel760Pはラベルはがすと5年保証無効になるからそのままヒートシンク付けた
>>320 1/5になるのは「nvmeドライブ内での大容量」ファイルコピーだけだろ
そんなもんをnvme選ぶメリットとして偉そうに言うなよということなんだが
バカには皮肉が皮肉として通じないな
>>322 ちょっと表現が稚拙すぎて皮肉とわかんなかったわ
そもそも熱の考え方の話してんのに速度の話だし
あと速度の話するなら動画編集とかで素材の読み込みも速くなってるよ、タスクマネージャ見るとわかるけど
>>311 同じ仕組みのNANDで同じ情報量の読み書きなら、SATAでもNVMeでもトータルの発熱量は同じじゃないかな
速度が5倍なら1/5の時間で同じ熱量を発するけど、放熱は速くならないから高温になるであってる?
>>326 理屈の上ではそうだけど、SATAはコントローラーの製造プロセスが古かったりNANDがNVMeの選別落ちだったりするからそうはならないのでは
まあこのへん製品によっても違うからあんまり一般化しすぎるのも良くないけど
常に負荷時のSATA並に熱持ってるやつもあるしな960Evoとか
大した熱じゃないんだからピーピー騒ぐなよ くだらん
窒息がどうしようもないノートに積むとかならまだしも いくらでも箱選べるデスクトップで多少の発熱なんぞ何とでもできるもんな
ITXなんかにあるマザーボードの背面にあるM.2にどうしてもさしたい時はSN550みたいな速度絞ってあるやつを望んだりするが そういう特別な場合ぐらいかな
>>333 悪くないけど普通だな
安くなれば購入候補になりそうではある
今は高いからないけど
しっかり1tb確保しててさすがやなあ いつ復活するんや材子
爆熱安いNVMeをこいつに入れて使いたい 無駄なのわかっていてもわくわくしてしまう ineo M.2 PCIe NVMe SSD SSD外付ハードドライブケ―ス
モナカタイプでなく筒タイプの外付けケースは熱伝導シート入れにくいんだよな
>>333 性能比較みると900P/905Pが異様だな
やっぱりこれくらい無いと
>>333 コントローラーにラベル貼ってないのは後付けヒートシンク付けるのに都合が良いな
たぶんそういうことだろうな コントローラだけはちゃんと冷やしたい
テスラ、故障相次ぐタッチスクリーンの保証期間を半分の2年に短縮。新型MCUも2年保証に
https://japanese.engadget.com/tesla-updates-mcu-warranty-043031822.html >ところが、一部のテスラオーナーは、タッチスクリーンが購入後数年でどんどん反応が鈍くなり、
>起動するのに何分も待たされたり、画面がフリーズして再起動せざるを得なくなる問題に出くわしました。
>最終的にはメディアコントロールユニット(MCU)が全く機能しなくなるケースも報告されています。
>この問題の原因は、MCUがストレージとして内蔵する容量8GBのeMMCフラッシュメモリーが、
>書き換え上限回数まで上書きされてしまうのが原因だとされており、年季の入ってきた初期モデルの
>テスラ車に多く発生しています。
>>350 技術がわからなくて、ただぶっ叩くだけなんだろうな
だから大事なところが、予見もできずに壊れる
eMMCの容量倍増しして付加分散するとかソフト改修するんじゃなくて、保証期間を半分にするのかw なんとも斜め下な解決方法だぬ
>>349 しかしこんなあちこちボロが出てる「乗るラジコン」に命乗せられるな…
イーロンマスクは車じゃなくてロケットが作りたかったんだろうね
>>349 新興メーカーはこういうのがあるから嫌なんだよ。
従来メーカーは異常なレベルの試験やって各部品の耐久性確認するからな。
firecuda520の500GB2枚でRAID0組んだ OS入れてread8500ぐらいなんだけどこんなもん?writeは5000出てる X570SteelLegendのstripe64k
プライムデーまで待とうか思ったけど、さっさとセットアップしてー
イーロンは工場に黄色の停止線とかダサいじゃん?って理由だけで警告表示削って労災起こしまくってるからな
>>344 動画やゲームフォルダの書き込み/読み出しで良いとこないM9PGがPCMark10で突出してる違和感
独自評価指標はこれがあるので今一信用ならない
PCMarkはI/Oエミュレーションは良いが、時間軸に圧縮したI/Oだから 実用途と乖離してるのが問題よね
M9Pはプログラムの起動速度測るベンチマークでも優秀だったな どこのサイトだったか忘れたが
M9PGはベンチは早いとこなにもないのにゲームロードとか実効速度はなぜか速い謎技術
M9PGってコレM9P Plusのヒートシンク付きM.2モデルってだけで 別に他のヒートシンクなしM.2モデル(M9PGN Plus)とかHHHLモデル(M9PY Plus)でも基本的に同じよね?
M9PG壊れる前のSSDがなぜか早くなる現象のアレと違うなら デスクトップに一つつけてみたいなあ ソフト立ち上げる度にアホみたいなデータ量読み込む必要あるんで読込速度の速さは有難みある
これ見る限りキャッシュ切れ後はWD黒の方がIntel760pより良いのか 4Socket774 (ワッチョイ e776-lryD)2020/01/26(日) 02:16:53.74ID:DDBwH1K20 キャッシュ切れ後のシーケンシャルライトNVMe 250GBクラス WD Black & Extreme Pro 450MB/s WD Black SN750 ??? Samsung 970 EVO 300MB/s Samsung 970 EVO Plus 450MB/s Intel 760p 250MB/s 500GBクラス WD Black & Extreme Pro 850MB/s WD Black SN750 ??? Samsung 970 EVO 600MB/s Samsung 970 EVO Plus 900MB/s Intel 760p 500MB/s 1TBクラス WD Black & Extreme Pro 1400MB/s WD Black SN750 1600MB/s Samsung 970 EVO 1200MB/s Samsung 970 EVO Plus 1700MB/s Intel 760p 1000MB/s
>>333 東芝製コントローラーって中身ファイソンだよな
デジイチならキャッシュ切れると連射が効かなくなるけど SSDなら書き込み速度が落ちて素の性能が出るとか?
東芝というかKioxiaは自力でNVMEコントローラー造る技術も無いし提携してやってるな買収したLite-ONのSSD事業は所詮アセンブリメーカーだからMarvell SMIのコントローラー使ってる 生き残ったのは Sandforce→Seagate Jmicron→Maxiotekとして継続 新たにコントローラー作ったRealtekぐらい INDILINX→OCZとかいう雑魚は親会社の都合か3DTLCNAND対応できないままで死んだな
一応BG4はKioxia内製なのかなまあPC以外のシングルチップSSDの系統延長線上の色が強いけどハイパフォーマンスは他社任せでやる気なさそう
TLCですら誤り補正データ大量に書き込んで何とかデータ保ってると思うとQLCはしばらく怖くて買えんな。
>>371 Link A Media とか言うのはどうなったん?
この業界、コントローラ部門はいかに安く、開発が速く、速度も速く リファレンスが安定して、セールスが強く、実績がある事が求められるかだな 10年前にプロトタイプを出したまま、時々話題に上がるが製品が一個も出てこない Siglead見てるとな、彼らはNAND評価機側を食い扶持にしてるみたいだけど
Gen4対応コントローラではPHISONがシェア握ってるしな
キオクシア例の1TB復活しないけど内部部品が確保出来ないから数を作らないのか そもそも利率低いから作りたくないのかどっちなんだろうな
>>377 コロナでバッファローがサポートオペレーターを確保できないから売れて欲しくないんだろう
アメリカのAmazonで買ったSN750の1TB(ヒートシンクの無い方)発送された 初代のBLACKから乗り換えだけど無駄金だったかなw
>>372 BG4はこの前買ったDELLのノートに載ってた。
>>376 シェア握っているんじゃなくて、PHISON以外はまだ作れてないんだよ。AMDがPCIe4.0対応のチップセットを開発する段階で協力したのがPHISONだったから、他のメーカより先行した。
米尼で16,000円くらい? 日本は1万くらい高いのか。
>>379 初代BLACKは本当にクソだったから無駄金ではないぞ
>>379 WD黒1からなら無駄金じゃないぞ。
あれは酷い。特に発熱。
>>349 故障が多かったら保証期間を伸ばすのが普通なのに真逆をやってるテスラは自動車メーカーとして長続きしないだろうな。
>>389 なおテスラの時価総額は現在、トヨタを抜き世界一の自動車メーカーな模様
>>391 現時点で最も投資家から評価され、世界一価値がある自動車メーカーだってこと。
だからといって良い製品を出しているメーカーとは限らない 株価なんて将来への期待値
>>392 うん、投資家が付けた値札が
>>389 の言う事となんの関係があるの
テスラ株は投資家ではなく投機家が煽って吊り上げてるだけだでただのEVバブルだぞ?
充電に何十分もかかって 充電スポットに何百メートルも 行列作った玩具を評価とか草生える
>>395 後発も追いついてきて最早ババ抜きの様相を呈し始めてる
EVは毎日同じ経路を巡回する社用車には有用だと思うけどな せっかく税金払ってる自家用車で充電スポットある所にしか行けないとか縛りプレイはしたくないもんな だが、社会インフラ整った頃には走行税が導入されるというジレンマ
事故減につながる自動運転自体は流行ってほしいけどな 高齢化、とくに地方なんかはかなり深刻な問題 こういうところに税金突っ込むのはありでしょ
散々高齢者にカネ毟り取られてこの上さらに自動運転とかでカネ毟られるのか もう車を取り上げるほうが早い
StoreMIが自分向けとしては、とりあえず実用レベルになったので改めて探してみたんだが PCIe4.0向けは増えてないし安くなった感じしないのな…… どうしてくれよう、この気持ち
>>400 高齢者は免許返納して公共交通機関使って下さいまし
待遇されてるんだしさ
>>63 SSD変えてからスタンバイ復帰後フリーズ多発はやはり不良品なのか?
viper買ってからそれなる…
SSDの不良かもだしBIOSの不具合かもだしALPMの設定かもだし
>>403 駅に行けば電車が来て、バス停に行けばバスが来るような所に住んでる人の発想だな
アウアウ言ってる発達障害とか年寄りは公共交通機関使えよ タダみたいなもんだろ
買ったことないけど韓国絡んだSSDはしばらく買わんほうがいいな 自画自賛勝利宣言ニュース流れてくる度に思い起こされる
SSDに限らず韓国メーカー全般、売れなくなってきたね
>>403 人口10万超えてる都市でも既に2時間に一本とかなんですが
>>406 本数少ないなら時間に合わせて行動すれば良いだろ
電車、路線バスすら通ってない所で免許返納しろとか鬼畜ではないけど、それ全体の数%のレアケースだろ
それにそんなに田舎なら人歩いてないから安全だしなw
都市部で頑なに免許手放さないのは危険極まりない、最後に人轢いて終わりだよ
都会で耄碌じじいが免許もってて事故起こす 勲章持ちの上級さんがいい例だな
>>412 待ち時間が無駄なんだよ
こどおじは少しはお外に出ようね
>>415 安いと思う
秋葉原でも同じ値段なら明日突撃待った無し
https://www.amd.com/ja/technologies/store-mi https://news.mynavi.jp/article/20200707-1118918/4 StoreMIでこういうお仕事してもらう場合
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-1TT-C
どっちがいいんでしょうか?
なんだか一長一短な気がして……
自分なりの新しいStoreMIを解釈すると
SSD自体はキャッシュドライブ化
書き込み先自体はHDD
こんな感じっぽいんですが
>>419 ベストアンサーはストアミーなんて使わないで決まりだ
>>420 それがStoreMIのQ&Aとマイナビが用意出来た情報を合わせると、SSD側がトラブル起きてもHDD側は普通に何事もなく生き残る仕様みたいで……
StoreMIを有効化後、SSDを外そうが駄目になろうがHDDだけでも動かせられるっぽい
StoreMIで遊んでみたかったけど、気付いた時には提供が終わってたんや 酸っぱいブドウなんや・・・
>>421 こないだ粘土マン逮捕されて終わりじゃなかったのか
>>423 AMD X570マザーボードをお持ちのユーザーは、無料でAMD StoreMIをダウンロードすることができます。
AMD B550、400 シリーズ、X399およびTRX40チップセットに対するStoreMIのサポートは、2020年第3四半期に予定されています。
という状況ですぜ
別物になって帰ってきたっぽいので興味が出た
>>426 そんなもんよりPHISON E16以外のGen4 SSDコントローラーをだな・・
あのな、SSDが5%OFFです うわ、お得だよ買おう てなるのかよw
>>428 なんで旧東芝ブランドだからってPHISONリファSSDを高価で買わなきゃいけないんだ?
消費者なめてんの?
キオクシアのコントローラーのメーカー型番も全部知ってるぜ?
無名メーカーの安価なPHISONリファSSD買った方がマシ
言いたかないが東芝とか日本人舐めてる半日企業にしか思えない 東芝製SSDが並行輸入のバルク品しか入手出来なかった事実からも察し マスメディアや製造業の上層部は在日朝鮮人の帰化子孫ばかり ブリジストンと鳩山一族の繋り等
まあサムスンにNANDの技術売らなかったら今この値段でSSD買えてないと思うが
準友好国から準敵国へ指定変更されそうな韓国在日の嫌がらせ
てか騒いでる割に買ってるのかと (NVMeのブツをね 正直SATAのSSDからはそんなに性能の 飛躍感じないし冷却面倒だしで有難味 あんまり無いんだよね
古いケース使ってるからケース内がすっきりするのがいい(別にSATAでも良かったかなあ)
初期ならともかく今のNVMeで冷却が面倒とか言ってるの情弱にも程があるぞ(但しエボプラ除く) 性能はまあゲームとかだけなら正直乗り換える意味はないが
>>438 アホすぎ
冷却考えなきゃいけないようなNVMeを選ぶマヌケな
てか
SATAかっちまいましたよ(WD青
ケーブル一本減るだけでもアリ!
>>440 ゲーム以外だとどうなるんだ?
ステイホームでデータ処理するにしても
精々500MBとかだしなぁ(.csv
もともと600Gくらいしか つかってなかったんで キオクシアの1テラにした HDDもないのは少し楽しいな
>>445 そうなの?
SATAと電源ケーブルの2本減るんじゃなくて?
>>446 SATAは相変わらずケーブル必要。
まあアイビーおじさんなんで
ボードに挿して使ってるけど。
>>447 SATAの変換ボードか
マザボのスロットやコントローラ付きの変換ボード、NVMeなら2本減らせるのに
>>442 エロ動画のサムネ表示が爆速になる
動画編集時の素材読込が爆速になる
でかいフォトショのファイルが一瞬で読み込める
爆速目的ならRAMディスク定期、というのは置いといて まあ実際gen3とgen4でもほんのわずかにアプリのレスポンスが早い気がする程度の差はあるし SATAに比べたらサムネ表示やコピー速度で明らか差を感じられるくらいには差があるわな
まぁ結局、現行の仕様がボトルネックになってるのでは? オモチャとしてはRAMDiskで、新しいStoreMIみたいなROG謹製のRamCacheなんてのあるよ 使ってて特に不具合無し ASUSのくせに生意気だ、みたいな状態だわ 探せば他にもあるかも
>>451 どんなもんかと調べたらただのRAMディスクにSSDがついただけって、これ昔からあるじゃん
これとクラウド位連動させろよなASUSなら。しょっちゅうクラウド買えってうるさいメール出してくるんだからさ
>>452 RAMディスクにSSDがついただけ、という表現が分からんのだが……
RamCacheは大雑把に言ってしまえば、ユーザーが使わせるメモリ量を指定して、後はソフト側の方でメモリ上に自動的にキャッシュする仕様
メモリ上に単純なRAMディスクを作るワケではない
というかOSから見たらドライブとして認識されない
そっちの仕事はRAMDiskだね
まずメモリ上にドライブを作成する
そしてフォルダやファイルを指定する
後は大雑把に言ってしまえば、OS起動時にドライブからメモリ上に引っ張ってきて、OS終了時にメモリ上からドライブに戻す
ROGのツールとして別に存在する
このツール使うのであれば、仕様上安全性の為、無停電電源装置が欲しいところ
たとえば1フレ400mb迄のデータを扱う人であればSATAで問題ないでしょ 逆に1GB以上とかのデータを扱うのであればNVMeは必須になる コルセアの4tbNVMe買ったからこれに EASYDIYのヒートシンク上にヒートパイプついてる奴つけるわ 冷却間に合う事を祈る
新しいものに否定的になるのは老化の表れ 日本企業もそうだったからこんな事になった
>>440 爆熱といわれているSamsung NVMeですら特別な冷却は必要ないんじゃないか?
ラベル下の薄いヒートスプレッダーで十分なんだろ
970 512GBは、ファンなし環境で、最高速で300GB以上も連続書き込みしてthermal throttlingが作動するかどうか
https://www.techpowerup.com/review/samsung-970-pro-ssd-512-gb/7.html https://www.techpowerup.com/review/samsung-970-evo-ssd-500-gb/7.html しかも魚竿スレのテンプレにあるロシアの耐久テストでは、960 evo、970 evoは最上位に近いしSATAタイプより高耐久だったりする
>>438 特価ならSATAと大差無いし、発熱気にしなくて良いWD青もある
>>455 現状維持すら儘ならないのに新しい事に手を出すのは悪手でしかないけどな
そうゆうふうに出来ない理由ばっか探してるから駄目だんだよな
新しい物を無条件で否定し 出来ない理由を探して停滞するのはこのスレに集うような"日本を愛する普通の日本人"なら当然の思考だぞ それに異を唱えるなんて、さてはお前チョンだな?
本人は未だに5chなんて旧世代の掲示板使ってる癖に、新しい物がどうとか片腹痛いわw 変わらなくていいものも有るんだよ
東芝キオクシアなんて新しく信用ならんもん買うぐらいならサムチョン買った方がマシ
自然消滅したSSDは不要だと思う人スレの住民がいそう
現状NVMeが誰にでもオススメできるわけではないのは確かなんだよな、高いし とはいえ必要な人には必要 まあクリエイティブ用途向けだよな、それをなんかゲーミング向けに売るから不要不要って騒ぐのが出てくる
高いしょSATAが1TBで12-13kなのに18k-28kもするんだし QLCとかキャッシュレスの廉価帯は13-14kだけどメリットも薄い
いっておくが俺は2TのNVMe5枚持ってるので買えないとかではない
>>460 新技術()とか言いながら、部材輸出厳格化で泣きみてる組み立て屋さんは、
技術がどういうものかを知った方がいい
基礎が無い奴に技術無し
ゲーミング(笑)用途に高性能SSDが不要というのは同意
>>467 あー意外とわかってないね
割高なの買ってそう
何かあれから大分スレが進んだなぁ >>448 まあ一つアイビーマザー使ってて プレクのM8Peシリーズじゃないと 起動させられない問題はあるとして …他にRyzen3600使っててこちらは WD黒入ってるけどあんまり早く 感じないのよね。 >>449 の用途ではPC使わんし ※アマプラあるいはdmm入ってるし 昔のめい作は1-4k位出してかってるし >>476 俺は速さではないと思ってる
やっぱりケーブル無しの利点がでかい
速いのも悪いことではないし
時代はもうクラウドなんですよ 手元にストレージなんて不要なんです
パッと思いついた何処ぞの議員ネタなので、真面目なツッコミは許してほしかった(´・ω・`)
>>478 何だ小型化したとは言え扱いにくい
電源ケーブルが無くなればケーブルの
一本や二本や3本…w
件のPCは光学と2.5 HDD(1TB)そしてWD青が
SATAとして残してて、後はKIOXIAを
入れる予定(w)。
まあNVMeを完全否定する訳でもないが
OS入れるのは正直SATAのままでも
良いと思うわ。KIOXIAも、早いプラスの
方を買うつもりはないしw
>>479 クラウドもYahoo!ボックスはエロ系削除される
one drive はエロも消されない
>>483 メインストリームだとそもそもNVMe2本分の帯域ないことが多いしOSはSATAで全然いいと思うわ
効果のでかいアプリケーションだとかデータだけNVMeに入れたらいいと思う
>>483 その文章じゃ何が言いたいのかわからん
>>484 謝るほどのことでもないから気にすんな
>>486 だから差がないんだから便利な方がいいだろ
>>487 数本SATAケーブルがあった所で取り回し不便か?
電源ケーブルとセットで前のIDEと同じく断面が
それなりになるケーブル類の配置に苦労するのとは
違うと思うが
>>485 中身は監視されるクラウドに変なもの置くなよw
捕まるぞ
>>488 不便で汚い
トラブルの元にもなる
SSDの固定も面倒
>>488 別にSATA SSDだろうがHDDだろうが好きに使って構わないから、そっとこのスレ閉じて移動してくれ
スレチなんでな
>>491 M.2のSATAの話をしてるんだがね
ストレージデバイスのケーブルを
絶対コロスマンかぇ?(笑、が途中で止まる
>>492 そりゃM.2はケーブルゼロがふつうだから
不便を誇るのはバカだけだ
>>493 光学ドライブなんかも自作PCには
ツイテル訳で元々ゼロにならんやろ。
何か宗教上のりゆうとか気質上の理由で
ケーブル類を毛嫌いしてんの?
>>494 WDのなら2.5インチと値段変わんなくね?
ケースない分安くしろとは思うが
>>495 光学ドライブなんてまだ内蔵してるの?話にならんな
なんに使うんだそんなもん
使うときだけUSBで繋げろよ
>>494 NVMeより安くてしかもケーブルも要らないんだ!
>>492 俺は
>>488 にレスしたの
M.2 SATAにケーブルなんて付いてないよ
>>495 いや、ケーブルなんて極力無くした方が良いに決まってるだろ
そのためにプラグイン式の電源があるし、昔は光学ドライブから音声ケーブルがサウンドカードまで伸びてたりしたんだぞ
>>497 まあ大体アマプラとかdm(以下略)で
間に合ってるからそんなに回しては
いないけど。
…PC、何に使ってるの?
>>500 変換ボードに付けたら(DUALの奴とか)
ケーブルは必要なんで
ちなみに、ボードにはどれだけくだんの
スロットがあるの?普通さ
>>500 よく見ろ
同じ奴が回線切り替えながら頑張ってるんだ
>>501 だろ?使わないのに使ってる風に言うなよ
用途は副業以外はテレビ録画とユーチューブ
お前は?
>>505 チューナーカード入れてるだけだよ
光学ドライブのほうが笑えるっての
>>506 焼いたりする用途はあるけど?
それより、所謂こどおじって
奴なんかな。
>>507 たまに焼くだけでしょ?そのために無駄にでかいケースに無駄なものずっとつけとくのがバカらしいと思ってるだけ
こどおじって自己紹介はいらんよ
まあ録画PCは割とおもしろい(というか過去形かな、おもしろかった)
省電力性と静音性と安定性が必要だし
編集するならCPUパワーやGPUエンコーダ
転送するならストレージ速度
元ソースはともかく視聴にこだわるなら映りや音質
ムダに拘れるところがあるから
まあここ数年は安定性も品質も性能もふつうに使うには十分だから普通に組めばいいけどさ
>>509 ,510
気づかなかった、どうもです
>>508 まあスリムなフルATXケースなんやけどね
…昔サイズが作ってたりしたがw
実際の所ステイホームなんてのが
世間の一部?では実行されてて、
小さいノートPCあてがわれたが
機能色々無いんで昔のアイビー
PC復活させて色々作業してる。
自宅から納品してるCD(まあ惰性)
なんかもその一つさ。
もう一つは、CSVの馬鹿でかい
ファイルを処理するとか
(支給PCは32ビット版のエクセル
しか入っとらん)
で、キミは何につかってるの
…cmが沢山入ってるテレビジョン
の録画だったっけ。
当然、じぶんのへやでやってる、ん?www
>>512 中途半端な煽り入れるなよ、度胸ないな
しかもお前の文章読みにくいからね
それに気づけ
親元なんて大学からずっと離れてるっての
テレビ録画なんて自作PCの散歩みたいなもんだよ
でも使用時間は長いよ
お前こそなんにも使ってないじゃん
だからこだわりも知識もないんだな
職場で一括で入れてるビジネス用PCでさえとっくにNVMeが標準なんだよな
>>514 自作ピーシーの散歩って何?
何か気の利いた切り返し
考えたつもりなんかねぇw
普通にテレビならBDレコーダーに
録画しときゃ良いのに。
それすら持たせてもらえんの?
ひょっとしてさw
オッペケが頭おかしいのかと思ってたらどっちも頭おかしかった エイリアンvsプレデター
>>516 あーただの荒らしになっちゃったねお前
SATAケーブルプラプラさせたアイビーなんて捨てとけ
>>492 辺りからどんどん中身が薄くなって代わりに人格攻撃が増えてきてるし
もう自分が最後に煽り倒す形でこの話題を締めようとして真っ赤なんだろう
PCの使い方なんかエロとVRオナニーにしか使ってないわ PCなんてそれでいいんだよ
俺はSATA SSDを否定はしないけどね やっぱりNVMe比で安いは正義だしな 後付けで手軽に増やせるのも良し ただ、スレチなんだよなぁ...
>>518 実際の所、荒らしはどっちなのかねぇ。
今の時代アマゾンとかに入ってるだけでも
動画とか見れる訳でPC起動してるなら
そっちで見た方が効率的だ。
地上波みるだけならモニターとかでなく
「テレビ」買って見りゃ良いし、録画なら
SATA SSDと適切なUSB変換で安価に
出来る。
どうやっても静音化に限界あるPCで
そんな事やってるのは正直無駄だと
思うけど、どうしてもそう使わな
いかんの?家庭の事情とかでさw
長文で自分語りしながらスレチの話題繰り返してるやつとそれに食いついてるやつどっちも荒らしに決まってんだろ
>>523 で、まあSATAでも良いんじゃない?
勿論、大抵二本のスロットしか付いてない
マザーボードだと直ぐ埋まるけど
アダプターカードとか用意すりゃ良いし。
…ケーブルが嫌な気質の人?
>>522 SATAケーブルプラプラパソコンで効率ね
限界ってのはコイル鳴きのことかね?
ゼロスピの完全ファンレスなんて余裕なんだぞ、知らないだろうけど
USBのストレージに録画なんてバカのやることだよ
正直テレビなんてどうでもいいのに、そこに食いつくとかバカだろ
自作PCで組んでるから使ってるだけなんだよね
まあ1〜2TBのMVMeが余ってるから録画ドライブにしてるだけ
>>525 CPUファン、何使ってるの?
テレビ(&USBドライブ)とか
BDレコーダーとかには勝てんがなぁ‥
お散歩PCなんだったっけ?w
実際にはmVMeドライブがそんなに
大きい必要用性があるのかどうか。
純粋に無駄じゃない?
まあ用途は人それぞれだろうけどネ
ざっと読んだけど、チューナーとBDドライブ積んでるワイに流れ弾が てか何のスレだこれ
>>526 ファンレスクーラーのももちろんあるよ?
今どきBDのレコーダー?そんなゴミ使わないっての
テレビバカにしてるくせに持ってるの?本当にバカなんだな
このスレに関係のある話で返してくださいね
>>528 PCはそんなもんで使わんけど?
先にも書いた通り動画配信でも
みてりゃ良い訳で…そういや
ユーチューブがどうだの言ってたか>504
有料の奴は入らんの?
>>531 ホントにレコーダー使ってるんだ
わざわざ光学ディスクに録画なんてバカだよね
だからアイビーでSATAプラプラなんだね
動画配信もそんなには見ないよ、ムダだから
>>532 ホントだ
>>534 ん?
HDDに録画させてるが。
それでも虎徹Uより静かだぞ?
何か月定額の動画配信を"そんな"に
見ないチューナー君(アホ?w
>>535 HDDに録画ってそれこそ静音性の限界だろ
虎徹のファンレス制御もできない馬鹿なんだな
低能すぎるだろ
>>536 実際に煩い訳だし
…そこまで拘るの?
さっきは何か動画配信は無駄だから
そんなに見ないとか言ってたのに。
定額なら、元取る位に見る方向に
走らないのかな?
まあ、単に入ってないと自白してるのかw
>>538 ファン止められることも知らなそうだな
マニュアル設定もできない低能だったか
関係のない話に持ってきたくないだけだよ、M.2なのにSATAケーブルプラプラさせてるHDDレコおじさん
そういやM.2のSATAの話をしてるんだがって自分で言ってたな …なんでM.2のSATAには付いてないケーブルの話に対してこんな素晴らしい反応し続けてるんですかねこの人
>>539 関係ない話に持っていってるのは
誰、なんだろうねぇ?
実際には昔はリッゲフンゲフン動画を
弄ったりする為にPC新調したり
RAIDも組んだりしたが動画配信の
一般化とともに好きな番組だけ
DLしたり、と言うかそれも面倒だし
そのままウェブ見で済ませたりして
動画をPCに入れておく機会がどんどん
減っている。
結局はドライブの容量もHDD / SSD
合わせても6TBちょいまでいった物が
割と減っていってRyzenマシンで3.5TB、
作業用に使ってるIvyマシンだと1.5TB
程度だ。
あまり容量なんていらなくなってるし
(ネットで見れないものは別に円盤でおk)
その中でもそこまでメリットがある訳でもない
U.2なんかに投資して何すんのと。
仕事に使う訳じゃないんだろ?
そのお散歩ロボ、じゃないや
PCはw
>>540 まあ俺もID:QV1T+Y5g0を構いすぎたわ
最初はM.2でSATAケーブルプラプラなのがちょっとマヌケだと思っただけ
>>541 関係ない自覚があるならこの辺にしとくか
まあお前も普段は悪いやつじゃないんだろ?
ちょっとPCをいじるのが好きな普通のおじさんなんだろ?
まあNVMeネイティブのPCを3600以外にも買って増やしてくれや
どんどん1レスあたりの自分語り量増えてって笑えてくる
俺もつい煽ってしまっていたわ やめなさい!と言っておこう
>>542 何言ってるんだ?
結局はNVMeを件の変換ボードに 入れては見るもののIvyの起動用には
使わんし、容量も、まあ仕事用だから
256とかその辺りを考えている。
ファイルの大きさ考えれば
RAMディスクで良いんだが一応
1GB/S位の速度が出る不揮発ドライブは
合っても良いかなと。
逆に言えばストレージの用途なんて
NVMeでもそん位低下してる訳なんだが
その新しい時代のちょうりゅーが
見えては来ませんか
…あ、テレビの録画に忙しくて
そんな事にはかまけてられない
ですかねww
速度または容量でスマホに負けるのは悲しいと思っている
>>540 自分語り見てるとなんかこんなん使っててマザーから拡張カードにSATAケーブル生やしてるっぽい
(NVMe1枚とm.2 SATA1枚が取り付けられる)
https://www.ainex.jp/products/aif-06a/ たぶん古いマザー使っててマザーに端子がないものと思われる
>>545 まあ、テレビの録画位しか使いようの
ないmVMeを持ってる人には分からん話か
…ツベまで動画コレクションしたりしてるんですか?
普通にPCいやスマホでも見れると思うけどw
>>549 電源をPCIeから取れるのがミソ
ただSATAのM.2っていいのないんだよね
Ivyの時代はmSATA使ってたよ、消えたな
>>542 普通のおじさんかなあ…この文章の感じ見てると会社でもこんな感じのメール同僚に送りつけて煙たがられてそう
>>549 大変だな
それでレスバ相手の使用環境をやたら貶そうとしてたんだろうか
>>549 ん?
VIy、じゃないやIvybridgeのCPU積んでる
PCってそりゃ古い分類に入ると思うが。
WD黒なんかじゃ弄らないと起動出来んぞ
>>552 あはは
まあ自営業かもしれん、Ivyは仕事用みたいだし
これが素なら、あまり文章を書きなれてる感じがしないね
>>556 お散歩PCとか書いてる奴にゃぁ
言われたくないなw
>>555 厄介なおじさんってのは自分でも気づかないから厄介なんだよ
IDが真っ赤だけど、それ以上に顔が真っ赤。 どうやらサーマルスロットル機能は無いようだ。
誤字とか言葉尻弄りだしたら、もはやレスバトルとしても見る価値なしだわ
905P接続にM.2→U.2アダプタ使ってる俺、低みの見物
解説しよう
「塩の柱おじさん」とは、売り場の前で腕をくみ、
展示品を見つめたまま、全く動かない人である。
http://jisakuslang.fc2web.com/ こーして比較するとIntel optaneはいまだに最強だなあ
Micronも3D XPoint製品を2019/10に発表してたけど、発売とか聞かないな。
今の時代パソコンにM.2ないとスマホに負けるレベルだからね スマホは日々進化しまくりだからパソコンの進化が遅いのが原因
念願の 初SSD SN550を 手に入れたぞ! そう 関係無いね 殺してでも 奪い取る 譲ってくれ 頼む!! |>取り付ける 気が 起きない
PCはしっかり進化してるけど古いままでいいって頑張ってる勢力がいるから遅く見える NVMeの導入はPCのが早かった
PCはレガシーに引っ張られすぎるな PS5みたいなSSDは出来ないものか
gen5になった所でPS5には程遠いだろ そもそもPCのボトルネック取り除いた特化機なんだから
サンおじとかに代表的な過去に囚われてる勢力が根強いからな、ここではSATAかw そもそも自作PC自体がジジイの趣味になってるししゃーないかなとは
>>573 あれは最低の仕様が同じだから極限まで読み込みタイミング最適化出来るってだけだぞ。
>>575 ていうかPS5ってHDDだとどうなるんだ?つなげられると思うけど
>>578 2.5インチすら手を出してこなかったんだ
その展開は勘弁してくれw
>>580 内臓のヤツはカスタム入ってるそうだから素のHDDじゃ無理なんじゃない?
ユーザーが増設出来る部分のは、接続形式がどのタイプかは知らないんだ(´・ω・`)
>>580 発売前に聞いても誰も知らないのでは…?
>>581 ガラハドのレガシーモード落ちすまんかった
>>580 確か4GB/s以上のSSDでないとゲーム入れられない
それ以下の速度のSSDやHDDだと保存できるのはセーブデータとか動画に限定されるんじゃないか
>>586 つまり殆どのssdはダメってことか。
因みにsataのssdはmaxでも規格上600MB/sだね
上手くいきそうに思えないが昔のメモリーカードみたいな感じで SSDで稼ぐ商売になりそうだなあ
据え置きのPSは昔から汎用が使える 専用なの箱のほう
>>589 昔から?といってもPS3からだろ?使ったことないけど
XBOX360もアプデでusbメモリ使えるようになったんだがな。
>>585 酷い言われようだwww
買ったの1TB二つなんだけど、マザー側にもう一つ挿す場所があれば多分三つ目買ってたね
まずNVMeの存在を知ってるやつが一部の人間すら知らないのが問題なんじゃね 電気量販店にNVMe積んでるPC事態殆ど見ないし ネット通販とかBTOしか見ないぞ いまだにSSDの存在すら知らない人間もいるし それだけパソコンやってない連中が多いんだよ
ゲームはランダム速くしないとあまり変わらなそうだが
新しく工夫されているゲームはシーケンシャルリードを活かすようになってきている 設計が古いゲームはランダムが重要
そもそも一旦メインメモリに展開してからまたPCIe通してVRAMに送り込むってのがボトルネックになってる気がする
>>594 NECの現行ラインナップでSSD搭載モデルは全てPCIeって書かれててSATA SSDは選べないようだけど
量販店では売れ筋と思われる15インチノートでもこんな感じでメモリが4GBしか載ってない廉価モデルでもSSDはPCIe
https://www.nec-lavie.jp/products/notebook/lavie/n15/ >>600 その辺り解決するのがAPUに実装されてるhUMAなんだけどね
API通す必要くらいあるんだろうけど、CPUとiGPUでメモリ空間を分ける必要が無くなる
GCNからRDNAへと世代交代してしまったので、今どうなってるのか分からないけど
ああ、PC向けは今はまだVegaカスタムなんだっけか
で、そのAPUの真似事をさせる代物をdGPU使うタイプで用意中、なんて噂を聞いた事はある
仮に本当だったとして、どんな代物になるか不透明だけどね
それが本当だとすると、本当にAVX-512をGPUに投げるかもしれない
AMDは、512bit幅以降はGPUに投げた方がいい、みたいな事を聞いた事があるので
NVMeのフォーマットしてるんだがやっぱ爆速だな 2.6GBスタートでSLCキャッシュが終わった?後は1.5GBで推移。つよつよだわ 初期に出てたSamsungSLCSSDみたいなキャッシュ切れ起こさないSSD 1tb単価2万5千円くらいでいいんでラインナップに置いといてほしいなやっぱ
>>604 そういった需要も含めての970 PROという存在
>>604 安すぎだろ
それの3倍くらいの値段じゃないと無理
>>605 3万4千円くらいかー安くはないけど性能考えたらありよね
>>606 SLCクラスで2万5千はさすがに高望みし過ぎか
今やってるのが組み立てしかしてないだろって突っ込まれる事多い(w)Gen4MP600で
最近1tb最近2万円近くまで下がったり、2tbでも5万ちょいうろうろしてるんでだいぶ買いやすくなったよなあって思う
大容量あるあるだと思うんだけど2tbって書かれてるのに1.8tbくらいしかないの もしかして0.2tbはキャッシュ用だったりする??それともこれはこういうものなんかな
なるほどテビバイトっていうのか 2進数と10進数の違いなのね。勉強になりましたd
>>603 並列処理増やすとメモリ帯域がボトルネックになるから今のDDR4ではきつい
ZEN4でAVX512とDDR5がセットなのもこれが理由
>>608 表記が上がるごとに1.024で割っていくからこうなる
2,000,000,000,000byte=1,953,125,000KB=1,907,348MB=1,862GB=1.81TB
SLCは983ZETがある お値段は960GBで1000ドル
HDDからSSDになるときこの慣習なくなればよかったんだけどな iByteじゃなくByteで管理してるOSってあったっけ?
テラとギガ比較して24しかずれてないと思ってたけど 4周目だから10%近くずれてるってことなのね
>>614 去年?オリオで960GB4万だった時に買えばよかったと後悔してる
NVMeて速度落として発熱減らすみたいな設定ってできるの?
PCIeレーン数を2までに制限したらできるのでは?
BIOSでスロット単位のPCIeリビジョン設定できるマザーボードなら速度落とせる
ありがとう エアフロー悪いせいですぐ温度あがっちゃって困ってた なんとなくMVMeにしたけど 運用上速度速いメリットがまったくないから完全に失敗したわ
>>625 マイクロATXかMini-ITXで組んでエアフロー悪いパターン?
積層化が進んで安くて大容量になる想定が進まないのはなぜだー
>>612 DDR5になっても実質変わらんと思うけどね
タイミング詰めたメモリが、クロックで上回るメモリを越える、なんて話聞いたし
どういう内容&数字だったかまでは覚えてないけど
サードブームなんか@2年で終わるよ また新しいHD出てくるはず
>>612 そういやAVX-512だけど
【怪情報】“Zen 4”ではAVX-512に対応する?
この辺りが元ネタ?
>>612 >>633 元ソースはAdoredTVだから信憑性は0だぞ
米尼のSN750 1TBがなくなった ただの在庫切れだよね?
米尼に無ければ新卵で探せばいいじゃない と誰かの声が聞こえたので探してみたが、実質無いっぽいな ヒートシンク付きは在庫あるっぽいけど、何故かヒートシンク無しと同じ日数が掛かる模様 Most customers receive within 9-17 days. DeepL翻訳 ほとんどのお客様は9〜17日以内に受け取ります。
新卵は日本と変わらんぐらい高いよ 米尼は安いと16kぐらいで買えた
いつになったらSSD6tbとかでて二万円とかになってくれるのだろうか
Cドライブで使うならMP600と970PROならどっちがいい? Gen4対応してるPCは一台しかない
>>642 混合ワークロード?の速度が速かった気がするから
PCIe4.0SSDってCドライブに使う人と データ用またはゲーム用2ndドライブに使う人どっちが多いんだろうな
>>646 Gen4をDドライブに使う人はCドライブもGen4な気がする
>>644 名前の響きだけで決めたわいのコルセアちゃん 600の4tb版も出してくれんかなあ
つまりこういう事だったんだ S ソリッ D ドステート D ドライブ
>>646 前PCのCに使ってたgen3 1TB(WD黒)を今PCのD(アプリ・ゲーム用)にして
今PCのCにgen4 1TB(CFD)を挿したよ
次PC(サブ)のC用にgen3を移植することにしたので
ひとまずgen4をパーティション切って今PCのCとDにしたよ
体感でOSもアプリもgen4の方が早くなったよ
アプリの方はチップ→CPU直結の影響もあるかもだけど
そういやMSIのBIOS搭載のSecure Eraseを試してみたんだけど NVMeとSATA SSDどっちも普通に消去できたわよ データ完全消去したい時とか使い古して速度落ちてきたと思ったらこれが安全にリフレッシュできて良いらしいね 書き込みは50GB〜程度増えた気がするけど
>>657 たまにそれでSecureEraseできないSSDがある
俺の手持ちだとApacerのSSDが一つ
>>658 そうなんだ、今回試して成功したのはSN750とSATAのWD青4TBね
WD青の方はついでに実験がてらやってみたんだが
最近なんかモサッとしてると思ったらseq readがなぜか370MB/s程度しか出てなくて
Secure Erase後には470MB/s程度まで回復してちょっと感動した
AS2280P2ってやつ 去年240GBのを3380円で買った
M.2のsataをマザーに取り付けたら熱でマザーにダメージある? sataの方はマザーにヒートシンクついて無いんだよね
熱熱熱熱うるせーな そんなに熱が気になるならスマホでも使ってろ
熱気にするよりどう冷やすか、ヒートシンクパイプ考える方が楽しいだろ 個人的にSSDはLEDで光らせたいと思わないんで武骨な感じのデザインの 如何にもなヒートパイプ伸びてる奴が好きだ
>>667 尼でM.2ヒートシンク と検索して、1000円程度で気に入った奴を買えば良いぞ
ヒートシンクってアルミや銅の板をちょっとそれっぽく加工してるだけだよな 厚みや大きさによって冷却能力が違うなら、 まず安物のアルミ製ヒートシンクとシリコンパッドを買う それから家にあるアルミを加工してキャッスルを組み立ててから、 先に買ったヒートシンクと合体させたら行けそうかな? キャッスルじゃなくて、 アルミ板を数枚張り合わせて厚み1cmくらいにシチャッテモ良い?
(´・ω・`)知らんがな それよちクソダサゴールド買っと毛
ヒートシンク厚過ぎてもPCI-Eスロットが犠牲になる 薄くても言えるのが欲しい
ヒートシンクってもそも冷えないのに効くわけないだろ 熱がヒートシンクに拡散するだけだで内部の温度は熱くなるだけじゃないの? 熱逃がす対策とらなきゃ意味ないんじゃないのか?
ヒートシンクにファンがついてりゃ劇的温度は下がるだろうけど 鉄板付けただけじゃその板に熱が伝導するだけで長時間やってたら意味ないんじゃ・・
赤外線放射や対流でちゃんと放熱するんだよ >677
>>677 サーマルスロットリングが作動しないレベルに冷やすだけなら板切れ一枚でいけるだろ?冷やせば早くなるっ勘違いしてないか?SSDコントローラなんて作動してるあいだしか熱出さないし
ヒートシンクの表面積が増えると熱がPC内に逃げるから意味ある 暖まったPC内の熱を排熱するための対策は必要だけど
超小型M.2SSD用簡易水冷クーラー
冷え冷えで爆速とか出したら
>>674 とかいいカモだわ
>>674 うるせーな妄想で語るな
1000円で買えるんだからやってみてから言え
ヒートシンクつけた上で全く気流のない閉所に密閉するんならそうだろうな
これでもつけとけ
https://www. @mazon.co.jp/dp/B07Z23W7QV/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_CvrdFbMF21BRG
m.2の熱気にするやつ、SSDの微々たる熱はアホほど気にするのにHDDはブンブン回して50℃行ってそうだしクソ安いマザー使ってVRM100℃になってそう
SN750でも基板が反るって言ってたからSN550でも用心で 純正タイプの1kぐらいのヤツ付けときたいな
電子部品は触ってみて熱いけど触り続けられる位なら追加の放熱対策は要らないよ
俺のNVMeはヒートシンク付いてるのに浮いててコントローラチップに接触してないけど元気だぞ
>>691 それです
話題になったけどよく覚えてますね
浮きドラゴンは浮いてるお陰で最期2T25kとかで投げ売られてたから保証気にしない勢としてはおいしかった
ベンチで最強である970PRO売ってないんだが 輸入か?
ヒートシンクパイプで荒れてて草 さいきん外付けSSDをケース変えたり、エアフロー色々試して温度観察してたんだが マザボにつけるタイプでこれは効果あるだろうと思ってる ・EASYDIY アドレサブル M.2ヒートシンク、ヒートパイプ付き 上に伸びたヒートパイプ部分を風で流してやるだけで劇的に冷えるはず
マザボのm.2用ヒートシンクももっと高さがあればファンの風も当てやすいのにな
sabrentのクソゴツいヒートシンク使いワイ高見
>>697 メモリみたいに立てられればいいのにて思う
>>700 縦に挿すようなスロットがあるマザーもある
>>700 ASUSのごく一部のマザーで対応してる物がある
オーバースペックなの承知でファン付きヒートシンク使ってる VMゴリゴリいじってる時でも、アイドル30℃前半〜45℃程度と、冷却性能は非常に高いw
これやな
>>704 これだ
垂直M.2はWi-Fi専用スロットだけにしておけ
>>677 長時間途切れなく負荷がかかりつづけるならその通り。
断続的に小タスクが発生するならその持続時間だけ一定温度以下にするためのスプレッダとしての板切れで十分。
そもそも殆ど持続しないならヒートシンク自体不要。
不安定なだけだと思うけど垂直需要あるのかね
>>707 ちょっと揺れただけで接触不良起こしそうだ
22110まであるけど22110って使うことあったっけ
22110はエンタープライズ用にはよく使われてるらしい あと確かOptaneで22110のがあったような
>>709 今でもハイエンドにはついてるぞDimm.2
ITXのマザボだとまず22110ついてないから905P積もうとするとグラボ諦めるかU.2繋ぐかしかなさげ
ITXマザーボードのM.2 2280スロットにどの905pも着けられないという話をしたんじゃなくて 905pのM.2 22110とHHHLとU.2との3モデルのうち、ITXに着けるならグラボ諦めてHHHLにするか それが諦められないならU.2モデルを選ぶしかないって話をしたので同じと思います…
一応22110つけられるITXマザーはそこそこ存在する
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550I-AORUS-PRO-AX-rev-10#kf 2. 22110 M.2 (Back of PCB)
NVMe PCIe 3.0 x4 and SATA Mode (from Chipset)
905p結構発熱するから裏面に付けたくないけど
>>715 なんか規則正しいつぶつぶ気持ち悪くね?
俺だけ?
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \14,580 クーポン使って1000円引きやってるけど2週間くらい前は1500円券配ってたから迷う。サマーセールで12000円切らないかな
新品のSATAWD青4tbフォーマットしてるんだけど書き込み速度が340〜390mb/秒 クルーシャルだと440mb前後だったのでだいぶ遅く感じるんだけど ケーブルかSSDの初期不良可能性あるかな?
>>721 S.M.A.R.T.でC7 CRC Error 増えてたらケーブルが原因
ケーブル問題無ければたぶん仕様範囲
浮いてると薄い空気の層で保温機能になっちゃうもんな そりゃそうだ…
M2のPcieであんまり発熱しないやつって どれだろう? ヒートシンク 無しで使いたいので。
>>723 ありがとう
ケーブルは大丈夫みたいなんだけどSSDがSLCキャッシュ関係なしに
はじめから100%張り付くタイプで何かトラブル抱えてるっぽい
調べてみたら購入商品の型番と実際の型番が違ってて
バーコード後から貼った後があるんだけどレビッシュ品か何かなのかよくわからんので
メーカーに問い合わせてみます
>>722 VPN100持ってるけど浮いてたか浮いてなかったか確認してなかったわ
最初から付いてるヒートシンク剥がしてJONSBOのヒートシンクに換装してる
NANDとDRAMにはシリコンシート、コントローラーにはCPUグリス塗ってある
>>719 たかくね?
ちょっと前に購入健闘してたとき13,000くらいだった気がしたけど
AmazonでWDのSATA版買ったら、 封筒に入れて送られてきた しかもパッケージは封無し で箱が何かよれてる感じ 返品するにもwindowsをインストールしてしまった後
>>734 使ってから不具合も無いのに気にくわないから返品とか悪党かよ
おいやめろ
>>734 がCrucialスレのガイジみたいになったらどうすんだ
3年くらい前メモリー買った時に 郵便受けにはいってたな 外気はマイナス20度だった 見事に壊れてたよ!
単1電池とCD頼んだら封筒で送られてきたことならある 当然CDは割れていた 梱包担当にガイジがいるのは間違いない
SSDは米尼も上がってるし今年はしばらくこのままな予感
WD青上品すぎてSATA接続でもUSBと変わらず400MB以上出ないわ 同じPCに繋いでる公称値クルーシャルのMX500の方は470MBくらいを安定して出してくれるんだが こんなものですかね
そんなものです。 マイクロンは自社ブランドにはそれなりの選別品使ってるようなイメージ。 WDは規模がでかいから下位モデルで出来の悪めなのを消費してるイメージ。 あくまでイメージだけど。
何のベンチでのことかわかんないしm.2じゃないSATAはスレチっすよ
ていうかリード?がMX500で470MB/sは低いのでPC自体がポンコツと思われる
そもそも製品名だけ出されても マザボのどのポートに刺してるかでも変わってくるのに どうせAsmediaのポートにでも刺してるんじゃねーの?と
>>743 どんなPC使ってんだよ
数年前の2コアPCかよ
規定では560出るのに470って・・
SATA ssdが公称値出ないのはX570の仕様じゃねーけどなんか前に問題なってたような
>>749 AsmediaじゃないSATA4ポートのUnifyとかでもな
3年前に買ったM.2のWDの黒が壊れたら、どこ電話すればいいかな? 自分じゃ判断できなくて、ドスパラににみてもらったら『こわれてるっぽいよ』て連絡きたんです。 保証はあと2年のこってます。 取り替えですかね?
>>758 WD公式からRMA、方法はググればたくさん出てくる
公式に製品登録しても最初は保証期間が反映されてないかもしれないが
数日で外人サポートから「メンゴメンゴ、レシートの画像確認とれたから5年保証適用したぜ」
って知らせがくると思うのでRMA進める
みんな、ありがとー レシートは捨てちゃたぽくって探したけどみあたらず、はこと販売した見せと日付がでてきたよ。 とりあえす、買ったお店に理由言って当時のレシート(データ)だしてもらってWDに電話してみるよ。 あらがとう!
メーカーや代理店と同じだよ SSDとかだと3年とか5年
店にデータあっても本人確認出来ないのでは? それとも会員とかだと履歴があったりするんだろうか
ドスパラはレシートの出し直しやってくんないよ 会員だと購入履歴があるから壊れたら店経由で修理出してくれって言われた
ドスパラに頼るくらいなら、メーカーや代理店の方が安心感があるという…… というか、代理店通してる商品だと、メーカーは反応よろしくないんじゃないかな その為の代理店なんだし
普通の店はレシート再発行なんかしねーよ まあ会員なら購入履歴でわかるだろう
ドスパラに限らず領収書再発行なんてこのご時世まともな店はやらんでしょ きっちり保管しとけって話
ドスパラは通販の納品書なら再発行してくれるぞ ウェブから申し込め
デュアル自己冷却システム 聞こえがいいけど、爆熱スロットル搭載だろうなw
発熱を抑えるだけの制御を冷却と称してよいものか…?
SiliconPower UD70 500/1024/2048GB、5年orTBW切れで保証失効 500GB. 120TBW 65.7GB/day 1TB 260TBW 142GB/day 2TB 530TBW 290GB/day ともかく低いがQLCなんで、キャッシュ切れでダラダラ書いてる方がストレス溜まるだろうな キャッシュ容量と切れた後の速度は知らないが 高負荷用途ならTBW使いきる前に多分投げる、気付かない程度の低負荷ならTBW分持つ
>>776 なんで?
具体的に何か不具合あったの?
それともみんながQLCがーQLCがーって言ってるから?
>>779 SLCキャッシュ切れるとHDD以下のクソ性能
NANDの特性上耐久性も下がる癖にTLCとの価格差ほぼ無し
TLCみたいに進化してから出直せと何度も言ってる
常に50%以上空けておくならQLCでもいいが 常に50%容量が無駄になる
別にQLCでもゲーム用途とかなら問題なく使えはするんだろうけど、じゃあ同じ値段かちょい安いくらいでわざわざ選ぶかって言われるとな
コントローラーその他のコスト分あるから容量単価半分とは言わずともせめて2/3くらいにはしてほしいよなQLC
くそ安くて2テラでも1万〜なら 倉庫でいいんだけどね 現状は安くもないし
QLCは「とにかく安いのを」っていう情弱ホイホイだな
現状安くもないんだよな 665pとかむしろ高いから勘違いして買ってる人たまに見る intelの高くていいやつって認識で買ってる
>>783 ゲーム用途が一番過酷だと思うぜ
SLCキャッシュなんか余裕で切れるサイズのでかいの多い支那
QLCはMLCの1/5くらいの値段じゃないと使いたくない トータル性能低すぎ
買い換えてデータ入れ替えたりの手間まで入れたら1/10くらいの値段でも高い
SSDのQLCとHDDのSMRはもっと安くならないと何の価値もないな。
QLCになったら16TBになるとかならありがたいけどそうじゃないしなあ
>>786 ツイの自作しました!系にQLCオンリーマンがそれよな
2070Sとか使ってニッコニッコで自作してるのにSSDが「CrucialのP1です!CrucialってMicronなんですよ!」とかやってると悲しい気持ちになる
ドスパラ(笑)に会員登録してるようなアホが言う資格無い
ドスパラは買い取りが高くてたまにでかいセールをやるから重宝してる
最低でもWD黒、ColsairMP510以上のものをリリースしてくれ(高望み)
ドスパラはドッド抜け無くなるまで交換し放題のサービスあるぞ
PayPay対応になったのでドスパラからばっかり買ってる
>>800 ASRockとかG.skillとかのドスパラが自分で代理店やってるとこの製品買うとあとで壊れたとき詰むぞ
ASRockとかG.Skillってドスパラが代理店だっけ???
壊れた時に詰まない代理店がよく分からんが ドスパラ「も」代理店だったはず
ASRockは最初はドスパラの専売でしばらくした ドスパラがFoxconnに乗り換えた辺りから 国内の代理店経由で他のショップが扱うようになった気が
>>802 ドスパラで売ってるやつはそう
G.Skillはドスで買うと永久保証が1年保証になるのでヤバい
見分け方としてはドスパラwebで保証期間が「メーカーの保証期間に準ずる」でなく1年とか2年とか明記されてるのがそれ
いまのとこNVMeで該当するやつはないようだが
>>803 ドスパラは修理してもらえないので店頭在庫がなければ購入価格以内の品との交換になる
G.SkillってマスタードシードなイメージだけどCFDとかだっけ今
なんだこれ?コントローラは恐らくPhisonでMLCタイプの貴重なM.2 NGFFだが
詳細情報が磁気研にすらない、しかも画像はイメージですだからなw
HIDISC m.2 SSD 512GB MLC 【バルク品】
PHM2512GBMLC
\13,800 在庫1個のみ
https://www.biccamera.com/bc/item/3892198/ WDのとかも普通にあるけどNVMeのバルクの定義って何なんだ
ビックのバルクは基本リテール品を何故かバルク表記してる事がある
届いたのは正規リテール品、値札剥がした跡のある普通に考えればアウトレット扱いだが
ちなみに上のHellfire兄弟は、ESDバッグ入ってるだけの本当のバルク品だと思う
>>812 なるほど、見れば確かにHellfire兄弟っぽいな
ファン付きヒートシンク付ければワンチャン?って感じだが
この前970PRO買っちゃったからなw
(980PROはPhisonカスタムみたいだし決断した)
バルクは闇ルートの横流し品も多い 定義は無いようなもの
>>814 これ3Dじゃない2D MLCだし、何よりQ1T1のシーケンシャルリードが700MB/sくらいしか出なくて実効速度はほんとしょぼいので970PROで正解だと思うよ
7000円くらいなら買ってもいいかなってレベル
なるほど。闇SSDと呼ぶとちょっとかっこいいけど 仕事用とかには使っちゃいけない気がするな…w
BTO向けとか大手メーカー向けに生産して余ったやつを小売に卸したものがバルク 大体の場合化粧箱がない HDDとかは10年くらい前まで秋葉原では基本的にこの形態のやつしか売ってなかった(バッファローとかのやたら高いやつがあるにはあったが) もっと遡るとPCパーツ自体基本的にバルクしかなかった時期もある(25年前くらい?) 今店で売ってるバルクは基本的に本来の意味でのバルクだけど、たまに上にあるような怪しいやつとかも存在する ヤフオクとかにある新品バルクは基本的におそらく盗品
当時流行ってたCeleron300Aはバルクだけかな 色々な店を回ってみたが箱に入ってるのは見たことがない ちゃんと箱入りなのはマザボくらいかな? こういう無骨さが自作機なんだと思ったよ
店頭のクレバリーはバルクのグラフィック扱ってた気がする 光学ドライブもあったかな? バンドルソフトがレジに置いてあった気がする
>>736 いや、返品はしてないけど封がされてなかったり箱自体が疲れてる感じだったりで、
逆に使用済みが送られてきた来たのではと勘繰りたくなるレベルだった
Amazonはたまにこれがある
同時に購入したAmazonアウトレットのゲームコントローラーは完全未使用品で箱もちゃんとしてた
2000年代前半のアキバは普通にバルク品売ってた時代
>>823 受け取ったその日にクレームすればいいだけ後からグダグタ言うのは
インストールアプリが増える度にOSの起動が遅くなるのはSSDよりCPUのせい? インストールアプリの少ない低スペックなSATAノートやサブPCの方が速い
アプリは知らんけど自作PCよりノートPCのほうが起動が早いのは当然
OSの起動までは繋いでるSSDや拡張カードが多いと遅くなることはあるよ
しょっちゅう返品する奴には返品されたの送りつけてるんだろうな
起動ドライブを8年前のIntel MLCのSSDからSN550に変えてみたが体感少し速く感じるな。大差ないかと思ってたが変わるもんだな
水害影響あるのか米尼のSSDが枯渇し始めてるような
キオクシアのコンシューマー向け製品も中国産だからなー
日尼mp600 1TBサクッと1万くらい上げやがったw タイムセール絡みか
970evoの許容温度ってアイドル時と高負荷時でそれぞれどのくらいでしょうか?
LENOVO E570 i5 にKINGSTON A2000 500GB に換装した。
スレ的には激おそだが、8500円を考えたらこんなもん?
https://imgur.com/a/3SFWyGg >>843 その製品は公称値が2200MB/2000MBだけど19%使用の割に速度出てないな
多分ノートPCの仕様でPCIe3.0x2接続なんじゃないか?
CrystalDiskInfoでSSDの対応転送モード見れば、PCIe3.0x2 | PCIe3.0x4みたいな表示になってると思う
なので仮にもっと良いSSDに替えても速度は上がらないと思われ
>>844 詳しい人乙です。
確かめてみた。そのとおり、PCIe3.0x2 | PCIe3.0x4 と表示あり。orz
まあ、廉価PCノートだから仕方ないかなー。
要するに、本来PCIe3.0x4対応の製品だが 俺の予想だとノートPC側の仕様で接続がPCIe3.0x2になっており そのために速度が制限されているんじゃないか、ってことね
お、既に返事来てた。スマン ノートPCだしそんなもんだと思うよ。デスクトップと違って熱がこもるから、速度速いとその分熱対策がね・・・ PCIe3.0x1のノートPCもあるし(上限900MBぐらいしか出ない)、普通に使うには十分だと思う
そうですね、HDDから変えたので十分快適なんですけどね。ゲームしないし。 せいぜいYOUTUBEで音楽流しながらCHROMEのタブを2-30個同時に開くぐらい。 今度買い替えるときはその辺のスペックも見ておこうとおもう。
x2とx4じゃ違いを体感するのは難しいくらい 熱考えるとノートじゃx2が正解 シーケンシャルだけでなくランダムも考えれば、高級(高速)なものに変える意味がないわけではない
>>849 ベンチは、MAXまで酷使するし、大量ファイルコピーは長時間動作になるから、高速TYPEは
発熱がひどくて、不都合があるが、
ネットサーフィンしたり、ダウンロードした動画見る程度だと、高速だと短時間でアクセス動作が
完了するので、同じ比較ならどうなるでしょうか?
体感上は差は実感できない気がしますが、発熱や消費電力はどうなるんだろう??
そのレベルの負荷だとアイドル時の消費電力の方が重要になりそう
うちのノートに載ってるKINGSTONEはSLC切れ後くそくそのくそだったわ これさえなければ別に構わないんだがな
>>843 ハヤイナー
WD BLACK 500GB だけど
Lenovo X270 Core i3-6006U で CPUがボトルネックになってるよねー
それはCPUボトルネックではなくインターフェイスネックや
あらすみませーん PCIe x2 接続前提で、比較しての話しでしたー
>>853 いっちゃん大事なところが駄目駄目だなw
2.0接続だから遅いんだと思うんだけど、ノートだから電源モードを最大にしたらシーケンシャルリードで1900くらいは出ると思う
起動0時間でコントローラービジー回数1を記録か、なかなかやるね
INTEL NUC i5 5250U で使いたいんですけど、PCIe ver2.0 なんです。 現在は、M.2 SATA 250Gを使ってるけど、足りなくなって、換装したいです。 1年程度の、つなぎで、次のマシンに流用したいので、NVMeで検討しています。 crucial CT1000P1SSD8 は互換リストに乗っているので価格ともに、問題ないですが、 TLCのものを探しています。 基本、 PCIe ver2.0 であっても、速度が出ないだけで、動作には問題ないという認識であってますでしょうか?
そうだね。俺はPCIe2.0x2のM.2スロットでWDのSN500使ってるけど シーケンシャルRead836MB/s、Write810MB/sしか出ない
米尼のSN750 1TBウォッチしてたら在庫ない時にチラチラとマケプレで 尼より少しだけ安いのが見えてすぐ消えてるのを繰り返してる むちゃくちゃ怪しい
米尼は1TBクラスは明らかに安いけど、2TBクラスのメジャーベンダ品は そこまで国内価格と差が無いね、Sabrentのミドルハイの2TB等は安いがw
>>864 >>865 ありがとうございます。
今、transend TS1TMTE220S \15480- を発注しました。
crucial P1 CT1000P1SSD8JP \12980-も安くてよさそげだったけど。
TBW 2200 と 同価格帯で 600-800 に比べると断然良いので決めました。
M.2SSDが65度超えてるんですけどこれ普通なのでしょうか? マザボ付属のヒートシンクを取り付けてはいるんですが。
TBWはメーカーごとに基準が違うからね・・ 同じメーカー内でしか比較できないよ
>>871 なるほど〜
QLCよりTLCの方が、信頼感あるかな。。と思って決めました。
最近の、QLCも遜色ないとのことですが、実際どうなんでしょうかね。
温度の方が信頼性に影響しそうです。
QLCは出来たら避けたほうが良いけど 容量単価は若干安いからどうしても選ぶなら Cドライブにはやめる、1TB以上を選ぶ、サムやマイクロンあたりにしておく くらい
マイクロン96層TCLのキングストン買えばよかったのに 一テラでも13720だし
TransendのはDRAM搭載でしょ 他の安いのはDRAMなかったはず 安い価格帯ならTS1TMTE220Sで正解だと思うけどね QLCとか論外
TS1TMTE220Sは型番変えずに途中で仕様変更してるからなあ 旧 3,500/2,900 MB/s 800TBW 新 3,400/1,900 MB/s 2200TBW コントローラーかNANDか両方変えたか まあチップメーカー品以外はおみくじ覚悟だな
>>876 スペックからするとE12系に変わったっぽく見えるが果たして
>>825 後からぐだぐだとか言われても
Amazonには何も言ってないよ
>>829 最近は動画一つとってみても高画質化でサイズが大きい
ゲームも数十ギガは当たり前だからね
ゲームしか入れてないドライブがいつの間にか1.5T行ってたわ 早くNVMe4T4万くらいになってくれ
>>833 俺に言ってんのか?
Amazonで返品なんて1回しかしたことないよ
1000円の品を返品して400円の送料かかった
7、8年前に買ったMLCはぶっ壊れる気配0 それより前に買ったHDD も未だに健在だが
>>880 10年とは言わんが早くても5年後くらいじゃね?w
時間の方が大事だから4tb買っちまったよ10万円overだfuck
ゲームはSATAのTLC品、1〜2TBを4本ストライピングして使えばどう? 4TBストレージが5万以下で、Read1.8GB、BurstWrite1.7GB/s位出るかと
>>884 ストライピングやったことあるけどなぜか実効速度出ないんだよね
ベンチだけは速いんだが
そうなのか、自分もやった事なかったんで気に留めておく情報ありがとう
ベンチはボトルネックで引っ掛からないトコまでしか計測してないんじゃないの?
QLCでも4TB4万なら即買うんだがな 耐久性も今のとこQLC壊れまくり的な話も聞かないからなあ 初期カタログスペックが糞of糞だったから悪いイメージ定着してる感
大容量になるほどデータ移すときの速度低下がキツいからQLCは嫌だな…
そもそも大して安くないQLCを買う理由がない ほんの少しの金額をケチるような人は…
今のQLCって、QLCがなんなのか全くわかってない人だけが買ってる製品だよな
TLCの2Tが4万くらいでQLCが3万くらいだから、一応1/ 1.33の値段にはなってきてて最初の頃の全然安くない状態からは改善されてきてはいる ただどうやってもそれよりは安くならないんだよな仕組み的に TLCで4T10万だったらQLCは7.5万くらいが限界
SLC切れ起こすのは論外だがQLCでも TBW消費しきって速度減になったSSDとか実際あるん?
>>894 何言ってるのかわからんけど、SLCキャッシュ切れはTLCでも起きる
(切れたあとの速度低下のレベルがQLCは酷い)
TBWと速度低下は関係ない
あくまでこれくらいの書換回数は保証しますよってのがTBWだから多少超えても書ける(その程度は個体による)
書換できなくなったセルが溜まっていって予備領域を使い果たすとその時点でロックがかかって読み取り専用になったり、じわじわデータが化けたりしてくが、このへんはコントローラの挙動による
型落ちのTLCの方がQLCより容量単価安かったりするのがQLCにとって一番残酷な感じするわ
多値化も微細化もすぐ限界きそう 多層化は重ねてるだけで一層の容量を増やすものじゃないしで
学会発表やラボレベルではPentaまで行ってるんだっけか キャッシュあふれたときのペナルティどれくらいになるかしらねぇ
QLCの台頭は、最新のノートPCが廉価版まで、M.2 SSD 積むようになって、SSD前提の競争になったのも 影響しているかな? 2.5inch. HDDは、外部記憶や、バックアップ用途で残るかどうかの瀬戸際。 ところで、2ndドライブ用で、2T 2.5inch, SATA SSD を 2.5万で買うべきか、 1万のHDDで我慢するか悩んでます。
X570なら、1万のHDDと1.5万のSSD使って、StoreMI 2.0で遊んでみるとか マイナビのStoreMI情報とAMDのStoreMIのFAQを合わせると、SSDが突然機能しなくなってもHDDは何も問題無く普通に機能するっぽい 仕様的には 書き込み先自体はHDD 読み出しが多いモノに関してはSSDにキャッシュする そんな感じな模様
>>843 ランダム4k Read が健闘してるから
なかなか体感も速いと思うぞ
レノボ?あの中国企業でスパイウエアやら個人情報収集で噂の? ありえんなw
レノボ個人情報収集なんてGoogleと比べたらショボいもんよ
中華と米のどちらかに情報ぶっこ抜かれるなら、まだ米のほうがマシ
>>907 政府に企業が物言える国と、国にホイホイ情報渡さないと殺されるペット企業を同じとか何言ってるんだ?
addlinkのs70を買おうと思ってるんだが SLCキャッシュについて情報持ってる人いない?
買う人激少ないだろうね この価格ならGen4にするし
>>909 だよな、CIAのある国の製品を使ったら、全て米国に筒抜けと思ってた方が良いぞ
お手元のスマホとかな
インテルの脆弱性もずっと前には見つかってて情報収集に使われてたらしいしな
Lenovo って、あの大和魂のThinkPadだし、悪いイメージ無かったのだけどヤバいの?
うっせーな アメリカ様に情報抜き取られるのはご褒美なんだよ そうだろ?
>>916 こんなサイトあったのか…リサーチ不足だった
ありがとう見てみる
>>912 中国企業は中国共産党の指導でバックドアや生情報の提供する。
CIAは別に企業関係無くこじ開ける。直接的に企業から情報貰う訳じゃないから米企業意外でも同じ。
別に米国意外の国も同じような諜報活動はしてるが、有名組織あるだろ企業と一体化してじゃないからなあ。
同じようで中国のペット企業とは全く違うんだよな。
アメリカ様に占領されても精々レイプされるだけで内臓抜かれたり去勢されたりせんし
WD Red SAxxx NAS SATA のレビューって殆ど見かけないけど TBWが多いだけで転送速度は青と変わらん? MX500と同程度の速度出るのであれば容量良し、速度良しでいい感じなんだが
>>921 赤のコントローラーは青と同じで性能大差無い
MX500の方が速い
WD RedはNASのキャッシュ向け製品なので、そもそも絶対的な出数は少ないのもある NASキャッシュ向きのチューニング(I/Oが少ない時にGCを積極的に行う等)はあると思う TBWも一般向けSSDよりは高いが、特筆すべき程でもないんだよね 転送速度に関しては、SATAだしスペックも似通ってるし、ほぼ同じと思っていい がわざわざTBWの為に買うのは、用途によっては差額が勿体ない
>>923 大体限界突破しちゃってるから、SATAの最大転送速度で止まってるってことだろ
ランダムR4k q1が100くらい行くやつが出てくればSATAでも買うが… 出ないやろな
>>922 上限は同じだが
下限は酷いのはほんと酷いゴミ
SATA Express に接続するとSATA3の倍くらいに伸びるとか
起動ドライブに設定したけど、やっぱりOSのページファイルはSSDに作らない方がいい?
ページファイルはとにかく高速なところにあるべきだろう
システムドライブは使い捨て、くらいのつもりでいる方が快適だぞ 重要なデータや設定ファイルは定期的にバックアップすれば問題無いし
>>932 ネットで調べてたら、ページファイルはSSDの寿命が・・・とか書いてあったりしたんで、
そうかも知れんけど、せっかくの快適性を犠牲にするの??? って思ってたんよね。
やっぱそうですよね。
気になるなら大きさ自分で決めちゃえばいいんじゃないの?
ページファイルSSDに置きっぱで5年使ってるSSDあるけどまだ50TBも書き込んでないわ うち20Tくらいは最初にベンチとかやりまくったりしたやつ
コントローラー同じだから赤と青の性能はほぼ変わらず、 速度求めるならMX500という事か NVMe比だと気にするような差じゃないというのはわかってたんだけど 毎日NVMeからSATAにTB単位でデータやり取りするんで助かりました ありがとうございます
ページファイルやブラウザのキャッシュこそSSDに入れるべき。細かい読み書きを繰り返すものは高速なドライブへ。 SSD黎明期に書き込み量を減らすテクニックなんて馬鹿げたことを言っていたアホがいっぱいいたけど。
>>931 ページファイルどうこうって書いてあるサイトってずいぶん前に書いてあるサイトじゃない?
今は最適化が進んでいて、システムドライブがSSDならいじらなくてもいいんじゃない?
WinXP, Win7のころは、真っ先にいじってたけどね。
ページファイル自体を無効化するとアドビ系のソフトウェアで不具合起きる
ページファイル??? そんなものいらない 無しにするのが普通だ よほどのヘンテコアプリでないとそんなものいまどき使ってない ページファイル作って使用してるか中身見てみたらいい
黎明期はどちらかというと、Write側のプチフリを何とかする苦肉の策だったな 諸悪の根源はOCZ、JMicronの安価な品を乱発して弱小各社が続いた 夜逃げ状態になったMtronは、AtrixのFPGA独自プログラムで、高価だが比較的マトモなWrite性能はあった そして独自コントローラ品が出てきて、何も気にせずSSDを使えるようになった良き時代へ
HPとかDellとかメーカPCが普通にCドライブがSSDやしね 問題ない
>>939 ホントにな
なんのためのSSDだよって思いながら読んでたわ
RAMディスクって手もあるけど、 サイズでかくしないとwindows 10のアップデートで失敗するね(´・(エ)・`)
1筐体内でJMicronをストライピングした、OCZのApexというキワモノ
下方向のApexって意味では間違ってないw
僅か2〜5IOPSしかないランダム性能で、どれだけの人をイラつかせたか考えると恐ろしい
1MBブロックランダムとかは、応答時間に1秒とか掛かってるしなw
>>947 HDDの方が15倍〜40倍速いだろこれ、確かにHDDやRAMDiskにに逃がしたくなるわなw
SSDはリード性能だけ享受して、ランダムライトはHDDってのが現実的だったんだなぁ
JMicron地獄に燦然と現れたOCZ Vertexはウェアレベリングがアホな上にファーム更新で管理領域まで初期化する漢仕様で自壊 そらエロ寒はバカ売れするしintelが救世主になるわ
>>948 SSDのWrite側I/Oが詰まってると、Read側も詰まりが解消するまでほぼデッドロックする
初期JMicronはウェアレベリングも効率が悪すぎて、容量1周する前からこんな状態
一度試してみたがJM602系は本当に投げ捨てたくなるSSDw
その後JMicron系は二度と買うことは無かった
>>947 Apexとかクッソ懐かしいな
似た時期にX-25M出てプチフリコントローラRAIDしてどうするって突っ込んだなw
なんの気なしに選んだSSDだが、ベンチクッソ早かった
4k-Readが速いのがうれしいw
>>951 法輪功とかウイグル人と同じ運命たどって、どうぞ
中国に情報渡ったところで中国から何か出来んのかよとは思うがな
そもそも俺の情報に価値無いしな 流失して困るのはDMM位ですわ
http://www.security-next.com/042625 人気動画ダウンローダーにDDoS攻撃用コンポーネント - 国内利用者も多数
情報流出系もあるが、いきなり豹変してDDoS攻撃ソフトになったりするのもあるからなw
これなんか、2chに専用スレもあった人気ソフトw
これなんか実験台でDDoSソフトにしたんじゃw
納税管理番号(マイナンバー)を韓国製無料通話アプリ(LINE)と連携させるアホな国だもんな 9月からキャッシュレスと連携させると最大5000ポイントもらえるらしいし、釣られる奴は多そうだ
ジカサーは知らんだろうがモバイルPC国内販売シェアNo.1ってレノボ(Lenovo&NEC)だからな
>>876 TranscendはP/E cyclesがこれまでの3D TLCで1,000、新しい96層 3D TLCで3,000といっているので
おそらくNANDがBiCS3からBiCS4に変わってTBWをおよそ3倍にしたんじゃないかな
ふと思ったんだけど、NVMeって急に電源落ちたりするのに弱かったりする? 普通のSATA接続だとHDD側からの経験によるフィードバックが多少ありそうで、技術的にクリアしてるのかな、な〜んて思ったりしたんだが
どちらも、想定外の電源断が起こると 正常な処理が完了した段階までロールバックが行われるのは変わらないかと
Crucial P1, 1TB + Windows6.1-KB2990941-v3-x64
あまりこのベンチをチェックしてないから的外れかもしれんけど 直線はPCI-Ex2程度でランダムはSATA3程度で良いのかな? これで値段がTLCとあまり変わらないなら微妙だね
確か660pはもう少しましだと思ったゾ
>>953 と比べると凄い差だけど 価格は1万円の違い
660p転載
>>968 ああ、なるほど
それもそうか
という感じでした
情報ありがとう
勢い余って8TBのNVMe SSD注文してしまった。今日振り込まれた給付金では足りないorz
>>972 1万えん違うともう1コ買えるくらいのねだんで買ったのでこんなもんかな
660pもコロナ前なら米尼で94ドル(送料は5ドルとか)で買えたみたいなんで似たレベルかと
8TBなんか市販されてんだっけ なかなか増えてこないね まあもうちょっと先の話か
普通に考えてみ、ssdなんてあんな小さいんだから16TBでも32TBでも出そうと思えば出せる ただ、まったく需要がないから出てないだけで
>>974 俺も買うかめっちゃ検討中なので来たらレビューよろしく!
いやしかし邦価換算で18万とかいくでしょ
ラップトップに入れようと計画中なんだけど、このssdでもう一台ラップトップ買えちゃう値段なので悩むわ
2台あっても同時には使えまい さあ早く8TBを購入するのだ そしてレビューをあげるがよいぞ
欲しいんだが糞高いんだよな 18万あればミドルスペック2台組めるからなあ
4TBと比べて容量単価はほとんど変わらないし、初物で稀少な割にはやすいと思う。
嵩張るけどU.2のエンタープライズ向けなら7.68TBが10万ちょいで買える m.2のが後々考えると良さそうだが
8TBはQLCだけどキャッシュ切れでどこまで行くのか気になる
>>989 昔100MBクラスのハードディスクがそれぐらいの値段だった。
>>989 905P960GB買ってると耐性付くもんよw
今なら30万くらいなら出せる
>>991 絶対量多いのが功を奏してる感じだな
買おうかな
これだけ容量あるとHDD完全に追い出せるし
>>990 んな事言ったら、1MBのストレージが100万の時代もあったろw
立ってなかったから立てたで
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part41
http://2chb.net/r/jisaku/1595392561/ -curl lud20241203110316caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1593248741/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part40 YouTube動画>3本 ->画像>26枚 」 を見た人も見ています:・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part37 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part60 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part14 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part32 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part43 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part56 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part44 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part49 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part54 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part52 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part42 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part38 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part45 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part65 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part61 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part50 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part48 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part61 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part64 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part15 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part55 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part13 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part39 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part74 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part63 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part41 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part66 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part69 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part46 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part62 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part47 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part58 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part53 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part68 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part59 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part26 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part24 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part24 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part34 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part33 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part22 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part25 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part17 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part28 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part30 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part29 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part21 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part16 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part18 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part35 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part27 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part75 (166) ・M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part3 ・M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5 ・M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part7 ・【速報】俺氏、とうとうRyzen9 3950X、RTX2080Ti、M.2 SSD2TB(PCI-E.4Gen)の最新ハイスペックPCを買ってしまう お値段50万円 ・Crucial・Micron SSD Part53
08:53:02 up 15 days, 19:17, 1 user, load average: 7.85, 8.17, 8.41
in 2.6652340888977 sec
@2.6652340888977@0b7 on 122722