◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part43 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1590822509/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化 !extend:checked:vvvvv:1000:512 重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。 ※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。 ※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。 ※次スレは>>960 踏んだ人が宣言して建てるようご協力を ※※※※※注意※※※※※ ※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。 ※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。 ※intelもAMDも一長一短です。 ※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。 ■関連スレは進行早いので自分で探してください ※前スレ 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part42 http://2chb.net/r/jisaku/1589611110/ - VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured -------------------------------------------------------------------------------- VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ●Ryzen 2000/3000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4 | Picasso / 12nm / Socket AM4) 〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓 G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵) コア/スレッド 定格/TC L3 GPU SP/クロック TDP/cTDP クーラー 日本発売日 Ryzen 5 3400G 4/8 3.7/4.2GHz 4MB Vega11 704sp/1400MHz 65W /65W 付A $149 2019/07/07 Ryzen 3 3200G 4/4 3.6/4.0GHz 4MB Vega 8 512sp/1250MHz 65W /45W 付@ $99 2019/07/07 Ryzen 5 2400G 4/8 3.6/3.9GHz 4MB Vega11 704sp/1250MHz 65W /65W 付@ $169 2018/02/13 Ryzen 3 2200G 4/4 3.5/3.7GHz 4MB Vega 8 512sp/1100MHz 65W /45W 付@ $99 2018/02/13 Athlon 3000G 2/4 3.5/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1100MHz 35W 付E $49 2019/11/23 Athlon 240GE 2/4 3.5/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1000MHz 35W 付E $75 2019/01/19 Athlon 220GE 2/4 3.4/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1000MHz 35W 付E $65 2019/01/19 Athlon 200GE 2/4 3.2/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1000MHz 35W 付E $55 2018/09/28 Core コンプレックス (CCX) ・1CCX 4コア(4+0)構成で固定 ◆付属CPUクーラー詳細 @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA ※組込向け(BTO)で提供 ※2017/09/01より単体販売開始 DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
なんで俺が前回に引き続き連続でスレ立てしてんだ。
>>960 が立ててね
3400Gはリテークルーラーで、DDR4-3600 GPU1.8GHzまで回ったから 4700GはDDR-4700 GPUは3.0GHzを目指したい!
2400Gがパラダイムシフト さらに性能を増強させると市場のバランスが崩れる 数年はユーザーを満足させない小賢しい性能アップに止まるんだろう
デスクトップ版RYZEN 4000Gシリーズのリーク怪情報って…… ・CPUクロックが低い ・メモリが1枚(DDR4-2133?) ・ベンチが何故か3DMark11 わざと残念な数値を派手に発表している気がしてならない
まぁ実際に物が出るまで色々妄想するのは楽しいもんですよ
>>9 普通に3200MHzメモリでテストされてるしCPUクロックも4700Gが3700Xを超えるくらい高いけど
もしかしてGPUコアクロックの2100MHzを2133MHzメモリと勘違いしちゃった?
あるいはメモリバス速度1600MHzを1600×デュアル=3200ということを知らずに低クロックメモリ一枚と誤読?
3DMark11にいちゃもんつけてる理由はよく分からん
あと怪情報というか完全にガチ確定情報だよ
>>11 4400Gが3200MHzメモリで2933MHzメモリの3400Gと同スコアだからな
3400G比で4700Gが1.15倍、4400Gが0.95倍、4200Gが0.75倍くらいかと
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550-AORUS-MASTER-rev-10/sp#sp > New Generation AMD Ryzen? with Radeon? Graphics processors support PCIe 3.0 x16 mode
x16レーンを分割して使うM2B_CPU/M2C_CPUも次世代APUで使えるみたいだし
ここまで書いといてGigabyteが間違えてましたってなったらタダじゃ済まされないでしょさすがに
HTTオフの方がIntel CPUはフレームレート高いことがほとんどなんだが、それとRyzenの比較してるサイト無い?
>>14 そんなにこだわるなら間違ってた場合に謝罪と賠償でも求めたら?
俺は可能性はゼロではないと留意しつつもAMD社の発表内容を信じる
ギガバイ子がドジっ娘でも許す
年末年始に工房のセット買おうか迷った挙げ句、その後売り切れ高騰で後悔しまくってからようやく半年経過か… はやく4400G出して下さい!!
情報が真実なら4400Gは格上げされて6C12Tか このくらいのコア数になるとAPUはグラボが壊れた時の保険で性能低下しても構わんかな
真実ならも何も恒例のマザボメーカー公式ホムペ直々お漏らしだぞ
2400Gのときは感動が凄かったけど 今はRyzen CPUにグラボ積んだ方がコスパ高くなること多くて悲しい
>>20 2400Gの時も3xxxG, 4xxxGの時もコスパは変わらないよ、っと
4700Gが、まさかの4C8T+CU8×2のCCX構造だったら鼻血でそう。 喜んで並んで買うわ。
>>16 だから表記ミスの可能性低いんじゃないって話な
お前ちょっと攻撃的すぎない?落ち着けよ
>>23 どゆこと?
いまは同じぐらいの金額でryzen3300x+1650とかあるし
コスパは悪くなってるんじゃないの
2400G・・・去年の5月にたたき売りの代物買ったばかり。 マザーとセットで15,000円。 4700Gだと398か498でしょう。なら3500と無電源のRTX1650にしたほうが・・・
>>23 超絶暇だったから計算してみたぞっと
値段を完全に合わせられなかったのはごめん。
昔
1. 2400G 約20,000円 スコア=101 コスパ≒198
2. 1200+Gefo 730 約20,000円 スコア=39 コスパ≒590
結論: 2400Gの方がコスパが良い
今
3. 3400G 約21,000円 スコア=113 コスパ≒186
4. 3300X+Gefo730 約22,000円 スコア=39 コスパ≒590
結論: 3400Gの方がコスパが良い
なので昔も今もAPUの方がコスパが高いことには変わりはない
>>14 Asrockも同じような記述ではある
いずれもx16レーン確率は0パーセントと表示されるが、
このAPUでは小数点以下を切り捨てているため、
実際は小数点以下の確率でx16レーン。
>>30 凡ミスった。4xxxGの計算を忘れてたぞっと
5. 4700G 約40,000円 スコア=120 コスパ≒334
6. 3700X+Gefo730 約45,000円 スコア=39 コスパ≒1154
結論: 4700Gの方がコスパが良い(と予想される)
なので昔も今もAPUの方がコスパが高いことには変わりはない
CPUのコスパ表示って、
こんな感じで簡単だけれど、
GPUのコスパ指標ってわかりにくくない?
https://www.cpubenchmark.net/desktop.html#cpuvalue GPUの場合は目的に応じて、
VRゲーをリアルタイムエンコでワイヤレスで遊ぶ時だけは、巨大な母艦を立ち上げるけれど、
普段使いやスマホゲー程度ならばAPUの方が安価で、小型で、省電力で、個人的には満足度高い。
いうて性能高けりゃ長く使えるわけやし その長く使うも人によるでな
>>34 自分はGPUについてはコスパ気にしないかな。
例えば、例のグラボ@480とか激安で改造的にも面白かったけれど、VRでは性能足りなくて酔った。
dGPUは高価だし、巨大だし、うるさいし、電気喰いだけれど、
性能足りないと悲しいので、とにかく要求スペックを満たせる物を選ぶ。って感じかな自分は。
今更だが7nmのZen2コアな現行のRyzenCPUがMCMでCCX1~4個+IOダイの構成だとすると 次期APUはCCX+GPUダイ+IOダイになるのかい?
次期APUが何を指してるのかわからんけど RYZEN 4000Gシリーズは全部ひとまとめの1ダイだぞ
GPU性能欲しくて4コアで十分ならKaby-G買うと幸せになれる
>>28 マザーとメモリ8GBと2400Gで16kやったわ
PC工房 is God
なるほどAPUは単一ダイが基本なのか…我ながら無知だった
>>39 価格性能両方満足できないと思われ
普通に4700G買ったほうがいい
Kaby-GはそもそもNUCとかノートにしか使われてないから
>>13 3400Gの1.15倍?と言うことは、4700G+32GB(3200MHz)で4kデュアル + フォトショップ作業とか無謀かな
ゲームは無料で配ってたCIV6が動けば、くらいで
>>6 Intel信者ハンドブックがセレロンでドラクエオンラインとか草
やはりクズはゴミゲープレイ中w
http://hissi.org/read.php/dqo/20200530/KytMVVJmRW8w.html 474その名前は774人います (ワッチョイ b973-moxv)2020/05/30(土) 18:01:18.12ID:++LURfEo0
らいた(ゼルメアシート使って、正解ひいて全走破しながら)「運営さん、運営さん、ゼルメア時間かかる。時間かかるんだよ。時間かかるからさあ」
ゼルメアシート使わないでそうそうに終わらせればいいだけの話なのに、なんでシート使って最終層まで到達しながら文句いうんやろかw
GIGABYTEのmITXが順当に進化してるけど mATXで4Kトリプルはどこからも出なかったなぁ
>>45 写真屋さんは、GPUBよりもCPUとメモリの量とメモリのスピードが支配的だから
4700G+3200MHzメモリはベストバイじゃないかな?
非常にバランスが良いと思う。
後はストレージにM.2のNVMeを採用すれば完璧ですね。
4Kデュアルはマザーに依存するから、気を付けた方がいいかも
>>44 Kaby-GのVegaMって淫との縛りでRyzenには載せられないの?
チップレット方式ならばそんなに無茶ぶりでもなさそうだが?
IFの帯域が足りなかったのかな
そもそもチップレットにできんよ CPUのやつとはサイズも設計もあわんしI/Oチップが対応してないよ チップレットにするにはCPU用とべつにベースとI/Oチップを必要とするから無理
>>49 VegaMとHBM2間の接続にEMIB使ってるから無理(権利的に)
中身Polarisだから魅力もそんなない
>>49 Chiplet形式だと多分バスが破綻するんだと思う。グラフィックアクセスにメモリのバス幅めいいっぱい使っても
現状足りないってのが今のAPUだからな。やるとしたらIOダイ側にiGPU乗っけるとか、いっそAPUをIOダイ化して
追加のChiplet繋げばコア数倍増するとか、そっちのアプローチだろう。
そこまでGPU欲しいならもう外付けで良いじゃん(禁句)
>>49 あれはただのPCIeで繋がったdGPUだよ
Vega MとCPUの間はただのPCI-E接続だから
EMIBを使わない似たようなVega Mobileを使って
ソケットも多分AM4だと電源が合わないからBGAとかで別の仕様を用意すれば
できなくはないだろうけどコストに見合うほどシェアないからしなかった
>>53 実際せやろ
>>54 これマジだからな、物理的にはワンモジュールになってるけど
CPUとGPU間の接続はフツーにノートPCとかでdGPU載せてるのと同じ
カビGの何が画期的ってVRAMにHBM採用したのとそのHBMの繋ぎ方
最近はCPUとグラボで単体で買った方がコスパいいからなぁ Zen2 APUがいくらになるかそれ次第
>>48 4kデュアルは結構優先度が高いので店員よく聞いて買います。ありがとう
APUのほうがモノリシックのおかげでメモリレイテンシが小さいのよね もしかしたらAPU+GPU構成が普通のRyzen CPU使うよりゲーム性能高い可能性
その辺気になるからzen3出たら zen2 zen2APU zen3でそれぞれ8コア品並べてGPU挿してベンチ取ってくんねえかな
なおVega MはRadeon Software 20.4.1を最後にサポートが打ち切られた模様
ショボイって言われるけどおよそGT1030って普段使い用としては十分すぎる性能だかんな
まあ性能だけ見るならGT1030やRX550といった新しめのローエンドビデオカード超えるAPUは少ないんじゃないかね。 4700Gクラスでやっと比肩できるか。
4700GでYoutube 8Kを再生できるようになるかな? 3400Gは無理だからなぁ。
>>66 無理やりCPUパワーで再生しても8コアじゃ無理だな
RembrandtのRDNA2との組み合わせでイケるかどうか
まぁ、8Kモニタ所持してないから再生できても意味ないけど。 単なるエゴだな。
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ
https://www.denkikeisan.com/ryoukin/ 743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741 3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ
748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746 以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解
>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
>
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
>
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
アイドル高杉w
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w
Ryzen遅すぎて涙出るw
これが現実なw
アム坊のイライラが止まらないw あーあ ダウンロード&関連動画>> VIDEO ゲームのフレームレートが全然違うな AMDは結局intelには勝てないな APEX 3900x 148フレーム i5 8400 164.8フレーム i5 9900 167.6フレーム farcry 5 3900x 119フレーム←6万400円 9400 119フレーム ← 1万9000円 9900k (95w制限) 141フレーム 5万2千円 9700k 147フレーム←3万9千円 .. ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ | (__人__) | / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / SUPER PI 32M (TechPowerUp) ■Sandy 2700K 410.98s ■ポンコツRyzen 3900X 519.20s 3700X 523.60s 3600X 527.27s 2700X 551.75s 1800X 610.78s {::{/≧===≦V:/ >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、 γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ . | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i RyzenのOCは無理ゲーだってこと・・・・ 、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/ ∧::::ト “ “ ノ:::/! /::::(\ ー' / ̄) | | ``ー――‐''| ヽ、.| ゝ ノ ヽ ノ | RYZENオーバークロック報告スレ6 http://2chb.net/r/jisaku/1519436212/ CPU冷却装置 :Bykski XPR-ZEN-AM4(0.5mm) ※この水枕では4GHzはOCCT即落ち ■動作クロック / Vcore : 3.8GHz / 1.369V(offset+194mV LLC2) / cpu70.9℃ / room22℃ / 〜4017rpm ■動作クロック / Vcore : 4.0GHz / 1.456V(offset+230mV LLC1) / cpu73.4℃ / room22℃ / 〜4115rpm ■動作クロック / Vcore : 3900MHz /1.376V ■動作クロック / Vcore : 4GHz / 1.231V(SVI2 TFN), 1.248(VCore), offset+0.03125v LLC2、SOC1.15V(適当) ■動作クロック / Vcore : 動作クロック4Ghz Vcore 1.375v ■動作クロック / Vcore : 4.1Ghz 1.328v . ィ .._ .......、._ _ /:/l! :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':, ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ " .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈 .-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ / //::::: ', / ,:'゙ 3700X+1060,6GB 23090(笑) ←標準品質wwwwwwww https://i.imgur.com/gWH3zZC 3700Xの最高品質はこれだ 22522(笑) https://i.imgur.com/oMNxcfq 9700Kと格下の1060-3Gで3700Xを捻り潰してあげましょう 24617 https://i.imgur.com/BpCm3w6 アムドゴミゼン3000シリーズは深刻なCPUバグ抱えてるからなインテルがーと言うしかないよね
アムドはずっと放置を決め込んでて深刻な状況になってるし酷いよね
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/ AMD第3世代Ryzen、システムが起動しなくなるバグの修正進まず マザーボードメーカに放り投げ
http://2chb.net/r/news/1572534465/ AMDの放り投げ体質広く周知される
ゴミゼン3000シリーズは深刻な欠陥があって一部修正不可能ってこと
https://arstechnica.com/gadgets/2019/10/how-a-months-old-amd-microcode-bug-destroyed-my-weekend/ 0xFFFFFFFF を返してきた場合は他の乱数ジェネレーターを使うようにsystemdは変更している
それ以外にも脆弱性を含む100以上ある問題点が AGESA ComboAM4 1.0.0.4 で修正されると
マザーボードのパートナーであるmsi が語ったとある情報は伝えている
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-CPUs-to-get-microcode-update-with-100-improvements-this-November.436895.0.html アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
単位億ドル 決算発表予定(米国日時) 【intel】 売上高 /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング 2020年Q1 198.00 /57.00 /70.00 / 98.00 2019年Q4 202.09 /69.05 /72.00 /100.00 2019年Q3 191.90 /60.00 /63.83 /97.09 2019年Q2 165.10 /42.00 /49.80 /88.40 2019年Q1 160.60 /39.70 /49.00 /85.90 20年度第一四半期の決算は売上利益ともに1-3月期の過去最高を記録した。 https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx 【AMD】 売上高 /当期利益 /EESC /コンピューティングおよびグラフィックス部門 2020年Q1 17.90 /1.62 /3.48 /14.40 2019年Q4 21.30 /1.70 /4.70 /16.60 2019年Q3 18.00 /1.20 /5.20 /12.80 2019年Q2 15.30 /0.35 /5.90 /9.40 2019年Q1 12.70 /0.16 /4.39 /8.31 売り上げは前年同期比で+40%、当期利益は10倍だが、 EESC部門ではEPYCプロセッサーの売り上げの増加したものの、セミカスタム販売の減少により営業損失は2,600万ドル https://ir.amd.com/ このようにAMDはインテルと違って決算も低成長で期待はずれだったし脆弱性もインテルと異なっていて何も検証されていない問題がある インテルは完全な緩和策を提供し研究機関と連携しているから安心安全 zenアーキテクチャだって7nmって連呼して持ち上げているけど 正規化してインテルと比較するとインテルの10nmより劣る微細化で嘘だらけってことは無視してインテルの脆弱性がーって騒ぐだけ 野党が桜問題に国会を浪費させるのと同じくらいバカなことをファンボーイはやっている https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231965.html 「7nmの半導体」に7nmの箇所はどこにもなかった https://news.livedoor.com/article/detail/17044867/ https://eetimes.jp/ee/articles/1902/18/news024.html >微細配線のピッチでみると、Intelの10nmとTSMCやSamsungの7nmは、ほぼ同等であるという。 殆どは脆弱性(各CVE番号)を発表と同時に各CVE番号への対策パッチが配布されてる
故に殆どは脆弱性が有ったとの過去の話です
GoogleのProject Zero、バグ開示の新ポリシーをテスト
https://security.srad.jp/story/20/01/10/1521204/ 新ポリシーではパッチの迅速な開発のほか、徹底的にバグが修正されること
何故、当初から現在まで緩和(mitigate)と言う言葉を使っているのか?
Micro-Code、OSと個別ソフトの単独での対処では無く
Micro-Code(緩和策)+OS(緩和策)+個別ソフト(緩和策)のトータルで解決される問題だから
IntelはMicro-Codeの緩和しか出せない
以降訴訟を防ぐ為にも緩和(mitigate)を使用し続けている
Looking At The Linux Performance Two Years After Spectre / Meltdown Mitigations
スペクター/メルトダウンの緩和から2年後のLinuxパフォーマンスを見る
ソフト(OS以降)の緩和策によって最も影響を受けると思われるI / Oでは
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article& ;item=spectre-meltdown-2&num=2
P0ステッピングi7-8700k 3127.00/4064.93=0.76926293933 と23%強の影響が
最新ハード対応Cascadelake i9-10980XE 3134.94/3270.35=0.95859464583 と4%強の影響へと軽減される
総合的なソフト(OS以降)の緩和策によって影響は
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article& ;item=spectre-meltdown-2&num=11
P0ステッピング以前のCore i7 5960X 86%、Core i7 8700K 84%、 Core i5 9400F 86%、Core i9 9900K 88%,と12%以上の影響だが 最新のハードパッチのCore i9 10980XE 97%は3%の影響
結論
GoogleのProject Zeroが不完全だと判断されれば発表される
Intelパッチは緩和と言われるが各CVE番号に対しては完全な対策です
ハードロジックによるパッチでソフト緩和の影響が残るもののかなり改善が進んで性能低下も収まっています
但し、アムドを含む全てのCPUで新たな脆弱性が発見されないと言う事は無い
アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
Ryzenは脆弱性の塊じゃないか
何が安全だだよ全くの嘘じゃねーか
これじゃ使い物にならん
https://www.tomshardware.com/news/new-amd-side-channel-attacks-discovered-impacts-zen-architecture 新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響
パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります
グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571
Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。
Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???
AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200326-amd-navi-arden-hacked/ ソースコードを盗まれるインチキ中共アムド
https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/ >◆セキュリティ
>ここ数年、MeltdownやSpectreといったCPUの投機的実行に関する脆弱性が多数報告されました。
>違いはIntelとAMDの市場シェアによるものが大きいとAlcorn氏
>は指摘しています
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-09-amd-ryzen-7-threadripper-2011-cpu.html AMDって脆弱性Intelに比べて対応が遅い
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。 AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。 【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力 www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区 www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html 帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞) www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181 米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意 www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ctx
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点
>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる
https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/ これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/ Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク
ダウンロード&関連動画>> VIDEO TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。
「日本AMD ask」で検索。 日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、 日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、 アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。 まずアムドは日本法人を持っていない 日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな? アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01 アムドの中国合弁会社5社がアメリカのブラックリストに入ってアムド逝ったああああああ いよいよ高まる中国リスク 天安門30周年 米中経済戦争勃発 中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布 全部繋がっているんだよ ダークサイドに堕ちたあむだ〜よ光あるところに戻って来い グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告−FT紙 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-07/PSPP3H6KLVRI01?srnd=cojp-v2 米グーグルはトランプ政権に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を進めた場合、米国の国家安全保障を脅かすリスクがあると警告した。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がこの協議について説明を受けた3人の関係者を引用して報じた。 グーグルは禁輸措置の対象から同社を外すよう要請している。 FTによると、グーグル幹部がファーウェイ製スマートフォンで基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートができなくなると警告していることを受け、 ファーウェイは自前のOS開発に動いている。 ファーウェイは「極めて迅速に」に開発可能だと説明している。 グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。 吉田製作所 買って悪かったもの ・Ryzen TR 2990WX 23万円 (PremierePro不安定) ←ダントツ1位 ダウンロード&関連動画>> VIDEO https://twitter.com/netatank/status/1078862235508781056 自作PC組みまくってる某氏もインテル推奨 ダウンロード&関連動画>> VIDEO AMDを使わない理由 ダウンロード&関連動画>> VIDEO あのAdobeですら動作保証外w https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html >388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90 >http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php > >>※2 Intel社製 CPUを推奨します。 > >悲劇やな・・・ 2018年末に開発することを決めましたが、2019年はRyzenのさまざまな問題でデバッグに追われました。最終的に問題が多い製品となってしまったため、量産に持っていくことが叶いませんでした。順調だったら、2019年末には製品として出せたんですけどね。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html β版扱いのアムゴミw https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/ > オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです やっぱりプロもソフトウェア安定性を指摘するんだよなw https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 万が一釣られてintelからうつるひとは同価格のAMDマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て 耐久性は半分と考えて欲しい つまりintelは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った AMDでも安もんマザーそんな気分でいると・・・持たないよ 何故そうなるかと問えばintelは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で もうけることができた。AMDはそこまで規模がおおきくない cpuを売るためマザーの価格も抑えていきたいのでマザーボードメーカーとしても うまみはうすい。つまり スチールだのタフだのプロとかの文字に関係なく 低価格のマザーはどこも儲けなしのギリチョンの商売な つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない 付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事
競争相手がいなくなってAMDが殿様商売を始めるのも嫌やろ? 不本気であってもintel継続に契合していくこと 我々は脆弱性ガーと難癖付けるとか幼稚な思考は持ちわせていないのでね
複数回線のクズが今日もウソ拡散w
アムド連呼のIntel信者ハンドブックの生態
ハンドブックの使用してる複数回線一覧
ワッチョイ c173-moxv
ワッチョイ c173-lRuO
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200528/MjFkS0k1ZkYw.html 【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part39
122 :Socket774 (ワッチョイ c173-moxv)[sage]:2020/05/28(木) 03:20:30.97 ID:21dKI5fF0
>>121 まああるけどって感じ… 別にgen4なんて高望みしないし 速度1800とかでもいいから二万三千円くらいで有名なところ出してくれないかなl
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part315 202 :Socket774 (ワッチョイ c173-lRuO)[sage]:2020/05/28(木) 17:04:18.93 ID:21dKI5fF0
いらん どっかの誰かも言ってたけど ハイスペと低スペはスレ分けてほしいわ
【LGA1200】Intel Comet Lake Part7【14nm+】 905 :Socket774 (ワッチョイ c173-lRuO)[sage]:2020/05/28(木) 17:09:25.55 ID:21dKI5fF0
ワイの3700Xはアイドル時50℃だよ しかしゲームしても70以下なのは確実
【LGA1200】Intel Comet Lake Part7【14nm+】 963 :Socket774 (ワッチョイ c173-lRuO)[sage]:2020/05/28(木) 20:54:12.29 ID:21dKI5fF0
>>959 通報しました
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part315 343 :Socket774 (ワッチョイ c173-lRuO)[sage]:2020/05/28(木) 22:31:52.45 ID:21dKI5fF0
アムドはゲーマーは絶対に選ばん I
【LGA1200】Intel Comet Lake Part7【14nm+】
994 :Socket774 (ワッチョイ c173-lRuO)[sage]:2020/05/28(木) 22:35:01.05 ID:21dKI5fF0
nmとかいうくっ!!ーーそどうでもいいのは置いといて ってかんじよな nm?なにそれおいしいの?ナノマシンの略かな? ゲーマーならIntel一択なんだよ だから 意味のない文を書いてIntel糞!アムドすごい!とか言われても で?ってなるだけという
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part315 350 :Socket774 (ワッチョイ c173-lRuO)[sage]:2020/05/28(木) 22:44:18.60 ID:21dKI5fF0でもゲーマーはアムドなんて見てない
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part315 364 :Socket774 (ワッチョイ c173-lRuO)[sage]:2020/05/28(木) 23:25:40.61 ID:21dKI5fF0
>>363 ゲームのフレームレートは全く変わらないよ
https://www.techpowerup.com/267064/intel-alder-lake-lga1700-to-feature-ddr5-rocket-lake-thermal-specs-leaked 2021 Rocket Lake-S
14nmプロセス
LGA1200 socketを使用
TDP95Wの8, 6-core
TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core
TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core
“Sunny Cove”ないしは“Willow Cove”によりIPC向上
PCI-Express 4.0対応
2022 Alder Lake-S
10nmプロセス
LGA1700 socketを使用
big.8-core+LITTLE8-coreのbig.LITTLE構成
DDR5-4800メモリ対応(1DIMM/channe)
アーキテクチャ更新によりIPCの劇的な向上
PCI-Express 4.0対応
Intel Core i5-10400 vs Core i5-9400F performance comparison leaks https://videocardz.com/newz/intel-core-i5-10400-vs-core-i5-9400f-performance-comparison-leaks 10400は9400FをシネベンチR15で シングル8.77% マルチ45.05%上回っている ゲーミング性能は8700K≧3700Xであり ベンチスコアは8700K≧10400なので ゲーミングでは4万円の3700Xと同等の性能が2万円で得られるということになる もちろんCPU温度や消費電力は10400が圧倒的に低いだろう バリバリのクリエイターや高品質ゲーム配信したい等特殊な用途以外では3700Xも選ぶ理由無くなった たとえばGTAで10400が110.8、3600Xが105.9だけど
こっちのレビューだと3600Xが123でと3700Xが124なので10400>3700X>3600Xと分かる
Far Cry New Dawnで10400が128.1、3600Xが113.5だけど
こっちのレビューだと3600Xと3900Xがどっちも111なので10400>3600X≧3900Xと分かる
ちなみに設定はどれも1080ウルトラ
ある程度ベンチ見てると既存CPUと既存CPUの差は大体分かるから新CPUvs既存CPUのベンチが1つ2つあれば他の既存CPUとの差も類推できる
朝早くから工作ご苦労、でもゴミIntelは終わったのさ
MSIのZ490マザーボードに乗り換えで50ドル相当のSteamコードもらえるキャンペーン
ASUS ASRock GIGABYTE製品でも対象チップセットならOK
買い替え対象製品:Z170,Z270,Z370,Z390搭載チップセットマザーボード
https://jp.msi.com/Promotion/comet-upgrade-for-Z490 https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20200520041/ 対象の第 10 世代インテル® Core™ プロセッサー単品、または対象プロセッサーを搭載した対象 PC の購入で、
dTV の 12 万作品が 3ヵ月間見放題になるクーポンを毎月先着 1,000 コード、総計 4,000 名様にプレゼント!
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/now/dtv-campaign.html cometでアイドルマスターじゃなくなったやん。 ZEN2 APUはそこ含めて楽しみだな。
https://www.techpowerup.com/264985/intel-rocket-lake-s-platform-detailed-features-pcie-4-0-and-xe-graphics new processor core architecture
new Xe graphics architecture & Enhanced Display(HDMI 2.0,HBR3)
20 total CPU PCIe 4.0 laneas
x8 DMI 3.0
Integrated CNVi & Wirelss-AX
2.5Gb Ethernet Discrete LAN
USB 3.2 Gen 2x2(20G)
Intel(R) Thunderbolt 4(USB4 compliant)
アムド脂肪確認w
インテルの第10世代が全く売れて無いな、インテルママンおまけ情報には笑える
連投したらスルーされるから意味ないって分からないのかな 紹介する記事は一つだけにしないと誰も読んでくれないぜ
AMD Ryzen 3 4200G & Ryzen 5 PRO 4400G Renoir Desktop APUs Benchmarked in 3DMark https://wccftech.com/amd-ryzen-3-4200g-ryzen-5-pro-4400g-renoir-desktop-apus-3dmark-benchmark-leak/  ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / , \ / / l ヽ ,r' / ヾ,、 ゙, ./ イ/ ` ` 、 } { i | ゙ 、,,`' 、 , j レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i ',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j '‐レ゙ .,r' ノ l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/ . ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、 ゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、 . ゙, ./ ,、r' / \ !、 / ,、r'" / /`'ー- `'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ / く .Y'" .,、r'"/ / /" ` 、', ,、r''" /_____/ ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \ ,、 '" ,、 ''" | / \ ファンボイ大佐 AMD に追いつめられるといつも爆熱路線に走る intel…… 未央「全然違うじゃん!」 淫厨P「……」 未央「言ったよね!?Comet Lake-S はTDP 125Wって!Max300W爆熱は何?」 淫厨P「間に合わせで出した 14nmプロセス…当然の結果です…」 未央「もういいよ!私、360mm簡易水冷クーラー買ってくる!」
>>107 条件の違いはあるけどFtreStrikeのGraphic score見るにほぼ同等っぽいな。
>>106 AMD Ryzen 3 4200GはFirestrike CPUテストでRyzen 3 2200Gより最大58%高速である
え!?
>>107 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 3400GのメモリにDDR4-3200使っているからちょとチートだけど。
>>110 wwCPUテストだもんな。GPUがそんなに上がるかと勘違いした。
Graphics Test1 3400Gは19.93fpsに対し、4700G 20.85fps
う〜ん妥当だな。
4700Gは、クリエイターズAPUになりそうだな。
まあIGP付のZen2って感じだろ そこに高品質なIGPが載ってると
型番下がったけど4C8T据え置きな4200GのVegaの性能下がってるのが腑に落ちない
>>115 3400Gにもメリットがあるっていいだろ
まあ実際に使ってから考えろよ
3400GにDDR4-3200は普通にアリで大して値段変わらんし、X570使ってるならDDR4-3600を買っとけば先行投資にもなる そもそも一部のート向け選別品PicassoはDDR4-3600対応してる GPU1600MHz、メモリDDR4-3200(動作報告多いモノを使用)程度なら余程のハズレ石以外は安定して回せるよ
>>110 いやおかしくないだろ。4000uの最下級が320sp×1.4ghzで3700uのスコア超えてたから
ポイントはベンチだと、TDP17駆動で3700uまでのシリーズは2000uでクロック650-850mhzで不安定、3700uは850-950mhzで不安定で馬力出なかった
たいし4000uはノートで機種不問で完全にクロック固定で1.4-1.6ghz固定なんだよ
TDPも320-448sp×1.4ghzで17w、512sp×1.6ghzで25-35wでクロック完全固定
でGPU温度もほとんど57-62度だった
SPカットで冷却改善したようでGPUが冷え切っててクロック安定化できてるの
でモバイルがローエンドで320sp×1.4ghzで600sp×1ghzの3700u同等なら
3400gの704sp×1.3ghzのスコアを320-448sp×1.6-1,75ghzの3200gが超えても不思議じゃないな
RYZENAPUは冷却ネックと効率ネックでクロックだしきれないネックがあったから
4700gは512sp×2,1ghzまで実現できて、4800hs/4900hsのノート実機挙動みるに65wで2.1ghz駆動実現できるんだろうな
でゲームやdGPUの世界は1,5ghz割り込むとAVEが劇的に悪化して、1,5ghz超えると安定、クロック超えるとさらに安定 結果1000sp×1.1ghz安定動作時よりも、512sp×2,1ghzで実行クロックは1.9-2ghzであったとしても、ベンチマークは2.1ghz回るほうが高くなると これはゲームの負荷が瞬間的な仕様によるものなんで、結果クロック出せる次世代4000gは、ローエンドで3400g、3700uのスコア超えるのは必然だ
RENOIRはHBMメモリ乗ればもっと面白かった、HBMあれば512spの4700gでGTX1050ti超え、GTX1060弱のスコア出たろうな これやるの次の世代らしいけど、マイクロンがHBM2増産するあたり、あきらかに4700gの後継狙ってると予想するね 多分4000gを120$、160$、200$で供給して、次の5000gはHBM搭載で150-250$って腹だろ でもRDNAでHBMとか嬉しくないから、高クロックVEGA+HBMやってほしかったわ
>>121 そのメモリの価格次第ではビデオカード載せたほうがいいかと
性能向上のための理想ではあっても、APUでHBMやるのは 商用案件だけだと思うわ。 だってAPUだもの。同じ石に専用のメモリーを搭載するって、それを普及させる意図が無い限り ものすごく高コストだと思う。
APUは低価格向けなのにそこに高価なHBMを付けるのはアンバランスよな
4700Gとかハイクラスも出てくる けど、HBMつけたところで価格に見合うの性能向上するかって思う 別につけられるようにしてもしてくれるのはいいんだけどね、それで犠牲になる部分が出たら嫌だな
ノート向け限定でいいからGDDR対応にも対応ささればいいんだけどな
ゲーム機と違いPCCPUみたいな汎用向けにGDDRみたいなメモリは向かん 780G時代にあったサイドポートにGDDR載せるかインテルみたいにeDRAM載せるしかない
>>121 HBM載せたら原価高騰してメチャクチャ高いAPUになって買う奴が居なくなるが大丈夫か?
>>119 >>112 で勘違いだと訂正したのに、どうしたどうした?
後、PhysicsってCPUでの演算性能スコアでGPUのsp数は関係ないぞっと(レノ風
Renoirのダイサイズで4コア殺すのが常態化したらコスト的にも宜しくない モバイル向けは今後も需要が見込めるだけにPicassoのリネームでごまかすのは辛いだろう Raphael?世代では4〜6コアまでのモノリシックと8コア以上のチップレットに別れる可能性もあるのでは? 上の方にも誰か書いてたが、いっそIOダイが7nm世代になったら780G的なIOダイを載せる方が小回りきくかも 組み合わせの自由度が高いチップレット構造の長所を活かす手として面白いし、APUの周回遅れも最小限にできる 鯖からAPUまで同じCCDを使い回せればコスト的にも吸収できそうに感じるのだが
>>130 もしIOダイにiGPU組み込みやるとしたらモバイル向けとAPUは分離すると思う。
やっぱり消費電力的にモノリシックダイの利点はあるし、APUと電力目標がかなり違うから。
やるとしたらモバイルはかなりグラフィックリッチに組むだろうし、APUの方はそれなりのiGPUに留まる。
zen2ここまで待たせといてこの期待はずれ巻やばすぎる こんなことなら2400Gが1万でマザボとセットだったときとか、3400G買ってたわ・・・
APUの性能に期待している層はちょっとよく分からないな もちろん高性能になるのは嬉しいが
ぶっちゃけ古井戸さえちゃんと動いてくれればiGPUを縮小してCPUを強化でもいい
メインメモリ帯域がボトルネックなんだから 高性能を期待するのにも限界があるぞw それと、APUに期待すべきなのは小電力・省スペースだぞw 高性能と言ってもCPUと比較すればミドルだw
リークのスコアはDDR4-3200のおそらくネイティブのスコアかな
A300 cTDP45W+うんこファンは十分静音だと思うけど コイルが鳴かなければね…
まあでも、GPU性能据置みたいのはちょっとさみしいぞ
>>138 RENOIRはa300だとかNUC向けだよな
iGPUが飛躍的に性能UPするのはDDR5が出回ってからだね APUの開発が停滞しなかったらRX5500XTぐらいの性能は出せるはず FHDならグラボなしでも快適にプレーできる時代が来るよ
画像処理のUPを否定する人の気持ちは私にはわからん 書き込み見てるとすべてあきらめの書き込みにしか思えない VGA側を妥協するならAPU を買う意味自体なくなる
明確に性能向上しない要因が分かってるしその要因がもうすぐ新規格が出るのも分かってるから今は待ちなだけ DDR5になってもiGPUが据え置きだったらそんときゃ大騒ぎだよ
>>143 性能上がればそりゃ嬉しいけど
HBMみたいな高いもの積んで値段が跳ね上がるのは勘弁って人が多いんでは?
それこそAPUの長所を一つ殺すことになるわけだし
>>143 とにかくメモリが遅いから仕方ないさ。
なのでiGPU性能は現状維持で、CPUは大幅進化。
凄くわかりやすいし、もしも古井戸が非公式利用可能なら、
メイン機もAPUにして、古井戸+ゲフォ機に作り換える魅力あるよ個人的には。
メモリ帯域に縛られた状態で非効率な巨大チップAPUってのは 需要無いんじゃないかな ノートでさえ少し要求が高まったらdGPU付けてるし デスクトップでは、3300X+1650みたいな組み合わせされたら APUでは相手にならない
4200Gが6CUなのが納得感0 3400Gよりデグってるやん
明らかにあきらめコメばかりでワロタ だから全く同意できないんですよ
>>150 そういう事言うならどんな考えがあるのさ
人の事バカにするんだからそれなりの考えがあるんでしょ?
なんか変な縛りプレイでもしてるのか。 ゲームしたければビデオカードさせばいい。 文句ばっかり言ってても無駄に時間が過ぎるだけ APUのGPU性能なんて10年前のビデオカードの性能だぞ
チップレットの片方がGPUのZen2は期待してたが まあ性能出ないんだろうな
>>143 誰もAPUのGPU性能アップを否定なんかしていないがな
AMDが会社の利益の為にAPUの性能と低消費電力のバランスを取って開発している事を理解しているだけ
AMDはCPUとGPUを作っているからな
来年には高性能なCezanneやRembrandtを発売する
不満なら黙ってRenoirはスルーしてゴミ性能のRocketLakeでも待ってればいい
RX5000/6000を売りたい(買わせたい)からAPUは必ず周回遅れにする
毎回GPUとAPUのGPU性能が同じなら誰もGPUを買わない
AMDはCPUやGPUを売り儲けを出さないと次世代CPUやGPU、APUも開発できなくなる
APUをメインに開発しAPUだけを売るとEPYCでサーバ市場のシェアが取れなくAMDが倒産する
別にAMDはごく一部のAPUマニアの為だけに会社の利益やシェアを削ってまでAPUをメインにするなんてボランティア活動なんか行なわない
スペック眺めてるとCPUに比べてAPUは3次キャッシュがかなり小さいんだけど性能にどれくらい影響あるの? このスレの人らからすると今更な質問で申し訳ないが
過剰にGPU性能を望む人が多いね。 そもそもdGPUでも遅いメモリ積んだのは地雷な訳で、 APUに早いメモリを望んでも、コスト増がとんでもないのが明らか。 ↑こんな考え方を「あきらめ」って言うのかね? 必要に応じてdGPU機使うし、APUにdGPU積んでも構わないし。
そもそもノートの分野に進出するおまけだろ それで7nmでコスト上がったからCU数削っただけ
>>155 かなり興味あるけどベンチが出るまでわからない
IOチップレット経由してないからその分のプラスとどう相殺するか
あとは、Zen2は16+16なので実質16と考えればそんなに違わないとか
ノートではdGPUつきのゲーミングではiGPUの能力は評価されないし 超薄型では電池の方が大事でやはりiGPUは評価されない だからRenoirの方向性は正しいと思うし、同時にグラを盛ってきた TigerLakeがどう評価されるかも興味ある
元々Zen2はダイ(CCD)とIOの通信による遅延を目立たなくするために3次キャッシュを一気に倍増させた背景がある APUに関しては、1チップ故にCCX跨ぎはあれどもダイ間の通信が無いので見た目ほどは影響しないはず なので海外のリークではZen2よりキャッシュの遅延が減少しているというデータが上がってる 仮定の話だがZen3APUが出たら跨ぎも無くなるので更に遅延が減り性能向上、消費電力も発熱も低下するはず
過剰にGPU性能を望んでいるのかな 今回CU減っちゃったのってメモリ帯域論で確定なの? 増やせとは言わないがせめてCU11で7nmの恩恵受けたかったわ
>>150 AM4にて安価でHBM搭載する方法提示してくれるんですよね?
過剰ってのはちゃうな 現状維持するならクロック上げたほうがいい
おまえらここでブーブーいってないでAMDにメール送って 聞けばいいんじゃね?なんて返事くるか無視されるか
過剰に期待している訳じゃないのか。 それなら、メモリOCすれば性能向上して楽しいよ。
4700GのGPUクロックを2500MHz メモリを4000MHzにOCしたらGTX1050並にはなると思う
5400のグラフィックスは3400の倍はほしいなあ
実際DDR5時代のRDNA2 APUのグラフィック性能ってどんなもんになるんやろか
「ミニバンに12気筒エンジン載せてMTで出してくれたら買うのに」って言ってるようなもんやな つーかAPUは軽自動車やな、軽自動車に12気筒エンジン載せてもアカンやろ
まあコンピューターの世界ではそのうち ミニバンに100気筒エンジンを載せる、みたいな話になっちゃうわけだけど。
>>171 相性、不具合抜きにすれば、RENOIRのVEGAの効率が憶測で語ると
GPUのみで30w×512sp×1.6ghz
RDNA1は30wで1440sp×1.1-1.3ghzあるいは理論値で864sp×1.6ghzくらい
ならRDNA2は30wで1024sp×1.6ghzか、704sp×2.1ghzくらい行くんじゃないかな?
コアカットした路線みるに、RDNAAPUでも同じことやるだろ「RDNAにも適応できるスタイルの効率向上」のアナウンスあったし
もとからRDNA1がVEGAよりコアカットして効率向上したから、RDNA2路線も、RDNA2APU路線もコアカットでクロック伸ばすだろ
そのほうが効率上がるし、コストも下がるし
RENOIRはどれくらいの事できるかレポ待ちだな
>>167 現実問題として2400G、3400Gのメモリ周波数を上げれば性能が向上したはず
>>176 完全にメモリがボトルネックだもんね。
せっかくなので、定格だった200GE機の安メモリをOCしてみたら、速攻でエラーでたw
電圧盛ると平気になったが、別の問題で1つゲームが起動しなくなって悲しい。
グラボ高いし軽いゲームしかやらないから買いたくないのよね 壊れた経験あるから絶対?壊れないグラボとして魅力もある
RenoirのGPUが今より下がるのはモチベ下がったわ… 少しでも上がってくれたら文句言わないんだけど Zen3 APUはもうAM5に移行を頼む
念の為と思ってrx580買っておいて正解だったのかな
Renoirに関してはとりあえずGT1030超えてくれればいいやって感じだ さすがにそれ以上は望めんw
>>179 4700Gは流石に3400G超えてる
OCすればどうなるかわからんけど
APUはちょっと長く足踏みし過ぎな感はあるね。 Raven→Athlonの発売以降はほぼリネームで、やっと今回Zen2化とは言え、いつ出るか不明。。早く出して。
>>184 ほんまか!
給付金あるから4700G買っちゃる
>>143 IntelでいうNUCにAPUを押し込んで
ファンレス運用できるなら私は十分価値あると思う。
現状ではIntelでさえあのサイズはセロリンとかPentiumじゃないとファンレスできてない。
APUのロマンてそういうとこにあると思うんよ。
>APUはちょっと長く足踏みし過ぎな感はあるね。 ブルドーザ系のCPUが足踏みしてた期間はこんなもんじゃないよ・・・ その期間の中でも特に、メインストリームに属する4コアCPUの新製品が2年くらい途絶えた時期あったよね AMDのAPUの対抗馬、インテルのモバイルCPUもかつてのAMD同様に牛歩か足踏みしかしてない 4年以上かけてようやく進化した、それ以外はリネーム商法みたいなことしかしてない Skylake Kaby Lake = Skylake Refresh Kaby Lake Refresh = Skylake Refresh Refresh Coffee Lake ←コア数だけは最大8コアに進歩した Coffee Lake Refresh Comet Lake = Coffee Lake Refresh Refresh Ice Lake ←プロセス変更とアーキテクチャー改良
CU数だけで見る人が多いけど、ROP数とかはRavenと変わらない分クロック大幅向上の恩恵は受けられるだろ IFのデータポート増やしたことでメモリ効率も良くなってるし
ファンレスはAthlonだと出来てるんじゃなかったかしら?
intel910だったかオンボードでヴァナ・ディールベンチ(FF11)が それまでのviaとかsisのオンボードだと起動すらできんかったのに動くようになって推奨環境として公式に認められて あーオンボードでもこういうネトゲが遊べる時代が来たんだなと 当時はこの程度でもオンボードの新時代の幕開けだった で、今はオンボードにどれだけの性能を要求されてるのか知らんけど 個人的には4K60p動画がコマ落ち無しで編集できるレベルになればいいかな 現状では少し足りてないけどDDR5になれば行けそうな気がする
エンコード・デコードはiGPUで支援する形になるんじゃないかね ハードウェアエンコーダーもssim値だけを見るならIce LakeのQSVがかなり良好なようだから NVIDIA、AMDもがんばって追いついてもらいたいところではある
>>191 うちの200GE鯖はファンレスでも最高60℃だけれど、
最大負荷で放置すると温度下がらずに100℃近くなるよ。少しでも排気すると平気だが。
CU以下はだいたい規模比例するからあとは動作クロックで決まる クロックアップはプロセスシュリンクのご褒美だったはずなのに 現実としてさほど伸びのないスコア見せられたらCU減を責めたくなるし落ち込むよ
ファンレスはケース内エアフローだけは確保しないとダメじゃね。 電源にケース内排気兼ねさせればどうかは分からんが。
>>196 その辺は性能アップと発熱減のどっちを取るかで変わりそうだな。
GPUってなんでCPUみたいにソケットで交換できないのかね? メーカーの協調性が無いから?
仮にソケット式になったとしてメモリーの互換性やら電源で結局ボードごと交換する羽目になるだろ
GPUとGDDRメモリを一対一で接続する以上他のGPUパッケージに対応させるのが難しいし ディスプレイ出力だってそれぞれ違うからGPU側が進化してもボードの仕様に縛られてしまう PCIeカードだから交換可能にするとコストもリスクもずっと増える HynixがGDDR5Mとかの計画してたけどすぐ消えた
統合する事で小型化やコストダウンしてる面もあるしな。 つか945Gや880Gみたいにチップセット側に実装してた時代思い出した。
>>199 グラボ交換が事実上のそれじゃん
GDDRを残してGPUチップだけ交換に何の意味があるのやら
MXMも1ボードにGPUとメモリ、電源周りを載せるか 1パッケージにGPUとメモリをまとめて、それをMXMボードに搭載するからあんまり変わらん それにディスプレイ出力が縛られるってのはMXMであった問題 MXM側ではなく、それを接続するメインボード側に実装してたせい
>>149 グレードとしては下だろアホか
歩留まりとメモリ速度の結果です
>>147 i3-10300T池w
>>164 方法なんて提示できんよ
自分の欲しいモノを出せ!って喚いてるだけだからな
コストや発熱、技術のブレイクスルーを無視して喚いてるだけ
総スカンやん(笑)
単に、CPUソケットのすぐ横にGPUソケットあれば
単一のクーラーで省スペースで冷やせないかなぁって思ってさ。
配線とかで色々現実的には無理だろうけど
>>209 人をバカにするって楽しいよな?
3400Gは2万前後するが、下位グレードの4200GもCPUの性能が向上したぶん、同じ価格帯の2万円の可能性もあるんだぞ?納得感0に決まってんだろ。
>>213 マジレスするとCPUソケット周りはコンデンサとかでいっぱいで置けるスペースは無いんじゃね。
そうなると一体にしてCPUクーラー+ヒートスプレッダで同時に冷やすのが効率的じゃないかと。
>>213 まぁグラボって存在が許せないこと、あるよね
自分もその流れでAPUでしか組まなくなったし…
でもゲームもやるのでもうちょっとGPU性能は欲しいの、AMDのイケズ!
そんなにスーパーAPUが欲しければEPYC-APU買えばいいじゃねぇかよ
>>213 バカにされたと思ってるのか
少しは頭を使えよ
メモリ速度に制約があるんだからIGPを伸ばすのは効果が薄い
グレードが低いんだから低い部分があって当然だろう
>>212 自分の欲しいモノを出せ!
買うかどうかはまた別な。(鼻ホジ)
もうちょっとGPUが欲しいなって言ったら一部の人が鬼のように叩いてくるよね
そんなにGPU欲しいならIntelさん家の子になっちまいな! Fire Strike Tiger Lake-U 96EU LP4x: 4514 4700G DDR4:4301 3400G DDR4:4256 4800U LP4x : 3906 1065G7 SL3: 3241 あまり変わらなかったでござる
散々やった話を何度も蒸し返すのが悪い 2400gが出た頃から既に帯域不足の話は繰り返されている
グラボ付けるとACアダプターでは限界だから電源も必要になるし そうなると無駄に巨大なケースも必要になってくる 1030相当のGPU積んでるだけでも満足すべきなのかしらね
昔みたいに安GPU売ってればAPUに過剰に期待しなくてもいいのにな
そもそもGPU統合CPUは省スペース省電力が目的で、高性能ビデオカードの置き換えを狙ったもんじゃないからな。
>>224 安いのがいいならGT730辺り結構下がってなくね。
ビデオチップじゃなくGPUなんて呼ばれてる時点で性能いいのは安くはできなさそう。
>>220 別にもうちょっとGPU性能ガーくらいなら誰も叩かんよw
馬鹿なIntel信者がCometLake発売後に給与にしつこくRenoirのGPU性能をネタに荒らしてるからモグラ叩きされてるだけw
馬鹿なIntel信者ハンドブックの寝言一覧
・AMDはAPUのGPU性能をワザと上げてない!(妄想)
・RenoirのGPU性能が低くてガッカリだ!(前から公式やリークされてたのに知らないフリして急に喚き出す)
・HBMを載せろ!(値段が上がって文句を言い出す為の前フリ)
4000gの問題は御値段だな 普通に考えたら4200gが1.5万以上、4400gが2.5万、4700gが3.5万超えるがそんなAPU誰も買わない EUVのZEN3は安くなるとされてるから、それにあわせ3300ごと値下げするんだろう 3300X12800円 4200G14800円 3600 18900円(アメリカでは既に167$) 4200G 20800円 3700X 27800円(アメリカでは267$) 4700G 29800円 多分EUV出やすく作れるし、9100fとかリーズナブルな4コアでてきて6-8コアのコスパが薄れた だからAPU化しながら御値段15000-25000円でミドル枠抑えに行くんだろ 4700Gで高くて299$だけど日本だと安くて33800円くらいかな、買う意味ないわ
RenoirのGPU性能が59%上がったというリークはいったいなんだったのか
>>229 Uシリーズの話でしょうね
12nmが電気喰いだったからクロック伸びなかったしな
>>229 リークじゃなくて公式の発言だぞ
https://twitter.com/Thracks/status/1215137876922396672 まあこういう性能向上ってほんと最高の状態で計測するもんだからLPDDR4-4266がでかいのだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ここからが全開ドライブだ!
ノートの方は劇的進化を遂げたけど デスクトップのは最初から凄かったから限界突破とまでは逝かんかったと
逆に考えるんだ メモリクロックを上げちゃってもいいさ と考えるんだ
APUだけで補助電源無しビデオカード並の性能・・・みたいなのを期待しちゃうのはわからんでもない どこまで行っても足回りがおっつかないのがな・・・
lpddr4-4266対応って言ってるけど、これfabricは2133で動かせるってことなの?
Infinity Fabricは2000MHzまでは公式対応みたいなのをどっかで見た 2133で動く個体もあるかも知れん
>>236 ノート向けは消費電力の問題で同期してない
>>238 消費電力対策よりもLPDDR4と両対応をするため
そうすればIFを気にせず高速メモリの恩恵を受けられるからな
ちなみにPCIE4.0非対応は消費電力対策
>>217 あなたの言葉遣い、どう考えてもバカにしているだろ。分からないのか?
グレードが低かろうが高かろうが関係ないんだよ。全ては価格。4200Gが2万円だったらデグレードしている。何度も言わせないでくれ。
>>228 モデルナンバー多すぎて価格の整合性とるの大変そうだなw
ノートの2000u、3000uは理論最高クロックが1ghzとか1.3ghzでも、ゲーム時AVEレベルだと2000uで750mhz、3000uで950mhzしか回らんかった デスク版の3400gはOCで1.7ghzとか回せるけど、実は高負荷維持できなくて、負荷の限界来ると1.4ghz設定でもAVE1.2ghzまで落ちる欠点があった 過去の2000、3000はデスクでも冷却と電圧不足で実行クロックは理論頂点クロックよりも低かった ところが4000シリーズは4000uで448sp×1.4ghz、4000hsで512sp×1.6ghz帯 この頂点クロックをAVEクロックとして維持できてる
実行性能の目安レートは 3700uが実600sp×950mhzの1.7TFLOPS級 3400gが704sp×1.2ghzの2.5TFLOPS級 4200uで320sp×1.4ghz安定で1.5TFLOPS安定 4900hsで512sp×1.6ghzで2.3TFLOPS、ほぼ3400gと同等 4200gが320sp×1.7ghzで1.8TFLOPS 4400gが384sp×1.75ghzで2.1tflops 4700gが512sp×2.1ghzで3.1TFLOPS級の性能になる 4700gはRX560同等の馬力になる。多分4200-4400Gも自力で1.9-2ghzまでなら捻れるんだろうな ポイントは空冷で無理な2400g、空冷で1.2-1.4ghzギリギリな3400gにたいして 4200gが空冷OCで迫るんじゃ?くらいのポテンシャルあるところか?
小文字でgて書かれたらグラムて読んでしまうがな(´・ω・`)
総重量2.4kgのカレーって書かれると無理無理って思うけど2400gって書かれると食えるんじゃね?って思う不思議
牛乳2.4Lでもきついんだから固形物で2.4kgなんて無理無理だわな
>>244 それぞれのメモリ明記しなければ意味なし(定期)
あと3400Gは、1.6GHz+DDR4-3200設定も併記してくれ
B450以降なら多くのマザーで可能だしメモリの値段も大して変わらん
>>249 途中でレスしちゃった
ソルダリングだからそれなりのクーラー使えば維持できてるぞ
確かに消費電力は残念だし、デスクミニやITXに載せるなら熱でタレるのは仰るとうりで否定しないけどな
>3400gが704sp×1.2ghzの2.5TFLOPS級 これ間違ってる
>>248 30分完食でタダだった頃に喰った事あるが、ライスは1.5kgしかないから。
次の4000Gシリーズも、も、もちろんソルだですよね?
>>244 > 3400gが704sp×1.2ghzの2.5TFLOPS級
> 4400gが384sp×1.75ghzで2.1tflops
やたっ!2.5TFLOPS級の3400Gで昨年組んだヲレ勝つるヽ(`Д´)ノ
2.1tflops の後継モデル4400G ( ´,_ゝ`)プッ
3200Gで組んだんだけどYouTubeの720x60がたまにカクカクになる タスクマネージャー見てるとGPUのビデオエンコードが80%とかになってる なんかいい解決法知ってる人いないすかね?
>>229 まあ皆は記事を読んでるから知ってるんだがな
>AMDによると、APU版の7nmのVegaでは、12nmのVegaに対して59%もCUあたりの性能が向上しているという。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1241/266/amp.index.html Fire Strike
3400G DDR4:4256(11cu)
↓
cu数を3個減らす
↓
1cu当たりの性能がアップ
↓
4700G DDR4:4301(8cu)
4800U LP4x : 3906(8cu)
3400GはOCマージンあったけど 4700Gは無いだろうな
まあこの辺のマージンを稼いでおけばDDR5の時にかなり性能伸びるからな。 低消費電力で少数コアを高クロックで動かすのは悪い話では無い。
>>258 効率が良くなったって感じよね
ベンチは良くなってないからユーザー的にはあんまり・・・
まぁダイをちんまく出来るってのは モノリシックなRenoirにとっては重要な要素であるのではないかと
簡単に言えばGPU据え置きでCPU倍増ってことなんだが CPUはそこそこでよかったからGPU強化のAPUがほしかった 戦略としてintelに対しての明確な有利点を示せるほうがいいというのは理解できるんだけどね ようするにintelのGPUがしょぼいんで強化いらないねってなった
>>264 まあメモリバス帯域増やすのが簡単にできればな。強化したくても出来ないんじゃねえの?
GPU側を強化できればPCゲーの裾野がクッソ広がるのにな 急いでほしいもんだで
GPU強化するとカニバるから、あえて手を抜いてるのかもな
そこは伸びしろで残しとくみたいな いまは面積減らしてどこまで伸びるか実験中
プレステ5が其のうち出て来るから PCのゲーマーは今流行でも要らんとかなりそう
iGPU強化しようとするとCU増やしてキャッシュなりVRAM用のメモリ上乗せしなきゃならんだろうしなぁ 足回りがネックだからそこんところどうにかしないとどうにもならんと思う まぁだからこそDDR5以降後のAPUがどうなるか楽しみってのもあるんだが
>>264 それな
最強のスーパーAPUを出すときじゃないと考えたんだろうな
vegaでもう一回出すからクッションの役回りでねーの 来年はCu増やして出すでしょ
本当にもう何割かGPUが強化されたらなあって状態だし 2400G@2933だから3400G@3200にすりゃいいだけの話なんだけど 2400Gがわりと頑張ってくれるから3400Gにはなあ・・・ってところ
USBが進化して外付けGPUでも十分性能出せるようになればいろいろ問題解決するだろうな
似たようなことはもうやってるからそのうちできてもおかしくない
>>275 TypeCオルタネートモードでPCIex4出せるんだから、PCIe3.0x8くらいの能力はもうあるけどな。
ただ外付けグラボ出しても売れるかと言われるとなあ。なので既存製品は値段高止まり。
>>106 の下の方に「次世代に求めるデスクトップAPUに求めるものは?」の投票があって、
そこの投票結果だと
GPUの強化を望んでいるのがTOPのようだね。
飽く迄も参考程度だけど
ダウンロード&関連動画>> VIDEO だとGraphics Scoreが
4700G = 4301
3400G = 4018
で4700Gの方が7%弱高速だね。
ただ、メモリの条件が違う気がするから同一環境での比較になってないかも。
GPUスコア比較
4700G>4400G≒3400G>4200G>3200G
CPUスコア比較(ヒヤリングより)
4700G>4400G>3400G(予想)>4200G≒3200G
Zen3+RDNA2で古井戸消えたらたぶん買わんわ Zen3+Vegaで戦い続ける
3400GでPS4無印と同じぐらいだから APUがPS5レベルになるには2026年ぐらいまでかかるな DDR5でFHDじゃ困らんレベルにはなると思うけど
ノート用だったら15.6インチで高設定HD60FPSAAなしで満足だよ AAなしHD高設定ならタイトルによるけどメモリ負荷が45-60gb/sで足りるから3200-4266メモリでギリギリ足りる そういうタイトルは50gb/sしか出なくても、48-60FPS程度で安定動作する
>>285 PS5はたいしたことないよ
どうせCPUもGPUモバイル用さ
まさかPS5を20万円で売るわけ無いだろうからな
>>285 あと2年後には並ぶだろう
モンスターAPUが欲しいなら2年間寝て待つしかない
それかゴミみたいなRocketLakeを買って発狂してるか
2021年 Cezanne(Zen3+Vega改)
2022年 Rembrandt(Zen3+RDNA2)
>>281 うーむ
一応上がってることは上がってるのか…
微弱でも上がってるなら買うしかねえ!
>>269 PS5はファンは回転数が変わるから煩いので、最初から最高回転すればいいとか言ってるのみて無いと思ったわ
それならAPUで900p30fpsの無音のほうがゲーム集中できる
PS5だってGDDR6なのに2年で追いつくとか何馬鹿なこと言ってるのやら
カスタム品舐めすぎや 向こうからしたら汎用PCでゲーミング名乗ってる方がアホだと思ってるよ
>>256 メモリは8GBx2以上だよな?まずネット環境と通信速度みろ定期
PS5はGDDR6だからメモリ帯域的にDDR5 APUになっても追いつかんし アクセスレイヤーを極力簡略化してオーバーヘッド減らした広帯域SSDがあるから しばらくAPUで追いつくんは無理だろう
>>296 汎用APUで同等出したら、CSは死が確定する
汎用性無いだけの劣化版なんて誰も買わないでしょ
そんな真似はせん
それにAPUってのは器用貧乏が売りだから
そこまでやるメリットもない
高性能になればなった分だけ規模が減る
PC向けのAPUが同世代のゲーム機抜けると思ってるやつが未だにいて草
4700Gなら1660sぐらいのgpu挿しても良さそう それくらいアンバランスな気がする
>>300 スリッパの倍くらいのサイズのソケット採用してメモリ12枚挿しとかすれば同等までは行けるだろうけど
こんなバケモノのどの辺に汎用要素あるんだよ
>>303 挿すのは自由だから好きなように挿せばいいんだぜ?
>>300 同等とか逆立ちしても無理だから
単なる無い物ねだりでしかない
挿したり入れるのは自由だがその後の責任はあんたのものだ
3400Gと4700Gはグラフィック性能変わらんのか
>>192 そこそこなゲームタイトルより動画編集のほうが辛くない?
APUのGPU性能は据え置きだね Zen2のAVX2最適化でCPUは全然違うけど
>>281 その動画は3400GがGPU周波数デフォルトのデータ引用してる
どっちもメモリ3200だけど3400Gの方だけOCメモリ使ってるかも(CL14?)
って調べてたらCezanneはAM4って見つけたわ Renoirは見送ってグラボ買うか
>>313 モノリシックになってI/Oダイとを繋ぐIFOPのオーバーヘッドが減ってるだろうから
CPU単独で見ても同クロック同コア同スレッドのZen2 CPUより性能上がってたりして
ブル系APUはTDPと消費電力の差が大き過ぎてなあ… 早くAthlon 200U搭載のファンレスマザボを発売して欲しい
APUで出来る範囲でゲームやっててバリバリ3Dに興味出てdGPU刺そうってなったときに CPUがネックになるかもって不安を払拭できるのが多コアAPUのいいとこ
Zen2APU出たらサブ機に挿して、 玉突きで2400Gをファンレス200GE@24h稼働Linux機に天下りさせる予定だったけれど、 フライングで天下りさせてやったら、何とかケースファンの頑張りで2400Gでも動くのでメチャクチャ嬉しい。
>dGPU刺そうって これは金の無駄でしかない 実験としてならありかもしれんが
>>316 両方同じメモリって条件のデータが欲しいが
まあ登頂記事だから無理かもしれんね
>>327 APUから自作始めるルートが出来るってことだぞ
どこが無駄なんだ?
目蔵とは会話したくない 適正な判断できてないと思う
3400GでGeForce差したらFluid Motionも使えるGeForce搭載機になるから 用途次第では大いにありかと思う
サブ機落ちさせるときも安心なのがイイネ
>>330 俺もコミュ障陰キャと会話したくねーわ
一生ウジウジ思ってろタコ
むしろ事務作業やweb見る程度でビデオカード挿す方が金の無駄では。 まあ確かにビデオカード挿した時点で内蔵CPUは無駄になるけどいきなり挿すよりかは無駄な出費は少ない。
>>333 GTX1650の相場が2万円だった頃に挿すのと1.5万円になった今挿すのとでは5000円違うしな
>>331 > 3400GでGeForce差したらFluid Motionも使えるGeForce搭載機になるから
いやさすがにそれは無理じゃね。
GeForceでスルーパス出力できるならともかく、画像処理はGeForceに完全に移るんじゃね。
例のグラボでゲフォから古井戸使えたのは確認済み。 ただし、自動アプデの度に変になることが続いたので、結局はCPUはAPUに換えて2重になった。 APU+ゲフォなら、まあ試していないけれど安定して欲しいな。
>>336 出来るぞ
ZERO copyモード使わなきゃGeForce側のモニタで古井戸効く
2400GとGeForceで組んだ時に確認済だし今も使えてる
APUに古井戸だけ借りてmadVRとか重い処理をグラボの方使うとかも出来る
サムスピの最低要件がNvidia GeForce GTX 770 2GB / AMD Radeon R9 280 3GBだが APUだとやっぱり苦しいかな
770すげえな 1050くらいの性能がある 消費電力1.5倍だがw
>>339 できるのか…サンクス、良い事聞いたわ。
ゲーム用にGeForce挿したい、でも古井戸も使いたいしRX570辺りで我慢するか悩んでたから。
オクトパストラベラーPC版も最低GTX750で実際はUHD630で遊べるみたいだし必要スペックに余裕持たしてるのかも
>>341 1050は950程度だし
760と960が同等なんで770未満かと
>>342 元々はiGPU+dGPU付きノートの需要から生まれたみたいだけれど、
去年くらいから、普通にWinネイティブで簡単にアプリ毎のGPU割り当てができるようになっているよ。
一方に仕事させて、他方に表示を丸投げってやり方だと思う。
>>345 OSでGPUが指定できるようになっただけでfluidを別のグラボから出力するのはもっと前から出来るぞ
>>333 え?アプリによって使うGPU変わるけど?
普段は内蔵、ゲーム等は外付けGPUとか。
CPU性能は欲しいけどGPU性能そこそこでいいって人はRyzenだと今まで選択肢なかった GPU性能いらないのに外付け必要とか訳わからん選択するしかなかったからそれ解消できるのはいいことだわ GPU性能必要な人はそもそも前から選択肢が用意されてたわけだし
つまり、グラボの要らない一般層の取り込みを強化し グラボを載せたくないAPU信者の希望は追いやられた格好か
てかAPUってのはゲームができるところまでなんとか持って来れたって感じだから
いつの間にかFHDでゲームするのが当たり前になったからなぁ それでも余程描画設定重くしなければ60fps維持できるし今でも充分な高スペックだよ
Intel HD Graphicsよりは出来る事増えたレベルだからな
>>354 まあ最低限の性能はある
できるとできないの差は大きい
いや相当増えたで 2400GでBF4やってるもん PS3レベルなら3Dもいけるって割と凄いことよ
>>340 >>353 のページで比べると最低要件のGTX 770と2.5倍の性能差
グラ設定を最低の最低まで落としても厳しそう
うちも2400GでストVやギルティは遊べてるけどサムスピは厳しそうやね
アイドル温度高めのRyzenはUEFIでクロック固定するだけで途端に大人しくなるね マザー側が露骨にクロック盛ってるのか
それSDMA Enginesの数が正しくないしフェイクだぞ カーネルパッチを適当に読んででっちあげたもの
もうじきDDR5出るしRenoirと高クロックメモリ買うか迷ってたけどセザンヌもAM4なら買おうかな
ddr5なんてまともな価格になるの22年以降だぞたぶん
>>365 いや激安供給になると思うよ、GDDR6みたいに
いま生産ほぼとまってる在庫GDDR5がやすいけどそこそこ需要ある
でDDR5は安く作らないと、GDDR5とかにメーカーがとどまる
DDR5を安くできればメーカー乗ってブレイクスルーできる
dGPUならDDR5は128-256bitの100-200gb/sモードならGDDR6感覚の省エネで動くしな
DDR5は性能中途半端だからDDR6が本命らしい
けどDDR5がでたら求めるメーカーは出てくる
>>327 RYZEN4000Gに、dGPUのないメモリだけグラボぶっさしてdGPUメモリとしてつかうとかどうだろう
いや4000G+GTX1030みたいなカード併用でCFモードできるシステムつくったほうが速いな
グラフィック用の高速メモリーは配線を極力短くする必要があるので、 グラフィックチップを取り囲むように表面実装しないとだめなのです。 よってPC用のAPUはメモリースロットにメモリーを挿す関係でメモリー速度がでず、 絶対にゲーム専用機に勝てない PCI-Eの速度なんか最新のGEN4x16でも30GB/S程度なのでDDR4のDUALチャンネルより遅い こんなとこにメモリー積んでも無意味。
DDR5とGDDR5は全く別の規格 何の参考にもならん
なんでGDDRが出てくるのかよく分からんけど 流用するにしてもGDDR5ってDDR3か4ベースじゃないの 使い物にならんでしょ
renoirの新情報ぱったり無くなったけどなんでだろう...
>>371 性能やTDPのリークは出揃ったからな
あとは7月発売直前に価格のリークが上がるのを待つだけの段階
頼むよ〜今年こそcpuapu両方AMDで組ませてくれよ〜
つーかzen3とか型番見てるとゲシュタルト崩壊してくる 7nmAPUみたいに表記してほしい
ダイにもモジュールにもコストが嵩む要因があるからしばらくはサーバ向けのみでしょ DDR4も最初そんなんだったし
GDDRといえばGDDR6はGDDR5を無理矢理OCしただけみたいなとんだゴミでしたね
>>376 表記変えると爆熱高値のゴミCPUになっちゃうが大丈夫か? CPU 4950X(7nm+ zen3)、3950X(7nm zen2)、2700X(12nm zen+)、1800X(14nm zen) APU 4700G(7nm zen2)、3400G(12nm zen+)、2400G(14nm zen) 分かりやすい?表記のComet Lake価格 10900K 72000円 10900 65000円 10900T 63000円(バルク) 10700K 55999円 10700 47999円 10700T 46000円(バルク) 10600 32000円 10500 29000円 10400 25999円 10320 22500円 10300 21499円 10300T 20000円+(抱き合わせのみ) 10100 17499円 G6400 9000円 その表記だと4000G(12nm)とか情けない感じになる
CezanneもAM4なら、Renoirをじっくり検討できる時間が増えたのが嬉しい Renoir買っても、Cezanneへのアップグレード余地があるのが嬉しい CezanneがAM5なら、その分移行速度が上がって嬉しい すべてが未定、待つのも楽しい
CezanneはRenoir比でどんだけGPU性能上がるんだろ CPU性能が上がるだけでGPUは据え置きに近いかも知れんし 11cuぐらい詰め込んでくるかも知れん
>>385 いや4000がコアカット路線だから、次はメモリ載せるとかだろ
4000GはAPUなのに割高路線めざす変更点があるわけだろ?
これ次HBM搭載APUを高く売るための布石で先行して値上げしてるんだと思う
4200Gが150$でも、3400Gが150$だったから売れるだろ? でも4700Gは300$で売れるか怪しい(RYZEN3700並みでリーズナブルではある) その後5700GはHBM搭載で300$、値下げ分はEUVでコストカットできましたとかやれば馬鹿売れだよ そういう路線のフラグと睨んでる。4700Gは安くて3700最安値の267$いけばいいほうか
そもそも汎用APUにHBMってAPUの思想から外れるからそうそうやらんだろ
made in Malaysiaの刻印されたCPUが欲すぃよぅ made in シナとかパチモン臭くて
PS5おじさんやらHBMおじさんやらいてここの未来は明るいなホント
APUこそ型番合わせるべきだった 3200G3400GはZEN2だと思ってる人いて驚いたわ
そういう人はRyzenがZen+とかZen2とかに分かれてるのも知らないんじゃ
>>394 自作板にも結構いるからね
最初にRyzen 1400Gで出せばよかったんだけど
せめてRyzen G2400 みたいな命名すれば差別化出来ただろうになぁ
>>388 HBM載せたら$800のAPUになるな
3400G買ってた連中には買えねぇw
やっぱAPUの性能ガー!はバカw
>>398 Kabylake-Gみたいな外付けGPU型PCIe3.0x8接続の実装でも、エンスー向け商品扱いで結構いいお値段してたのに
既存のAPU同様に内部Infinityfabricの密結合でPCIe3.0x8の12倍くらいの帯域で繋げておまけにモノリシックだと
どんな値段になるやら想像もつかないな
参考までにRadeonVIIがTSMCの7nmプロセス、ダイサイズ331平方mm、HBM2を16GB搭載で699ドルスタート
L3キャッシュメモリやCPUコアGPUコアなら半導体に欠損や高クロックで回らない部分があった場合に一部ユニット無効化で下位製品が作れるが
APUだと純粋なGPUよりもアンコア部が多くなる、アンコア部は替えの利かないケースがほとんどなので
同ダイサイズで作ってもAPUは純粋なGPUに比べれば歩留まりが悪そう
CPU側は伸びなくてよかった 縮小した分低諸費電力に振ればOK ただしVGA側は今のままクロックUP こういうのが欲しい
>>401 4700GにHBMとRDNA2を足すとたったの999ドルだな
GPU性能ガー歓喜!(ただし買えない)
>>401 ダイサイズ331平方mm、HBM2を16GB搭載で?
ちがうだろ?
その前にHBMの配線コストは勘定に入ってるんですかね
夢ばかりみてるバカにコストを考える脳みそが残されてる訳ないだろ
laptop向け流用だからしょうがないのは分かるんだけど、 APU買う人が欲しいのは4C8T+12CUくらいだったと思うんだよね
年内でデスクトップAPUがリリースできるか怪しくなってきたけどね 全てのメーカーがノートPCを優先していて TSMCが大丈夫でもサプライチェーンに問題がある
もしHBM積んだら配線とDDR4or5のとでメモコン二つ必要に RadeonのHBCCみたいなDDRメモリとHBMメモリを調停する仕組みも必要に ダイ面積かなり増大しそうだわ それに加えてパッケージコストもHBM分上乗せされる モバイル向けはHBM搭載しないとしてもコントローラー等は無駄なシリコンでダイ面積を必要とすることは変わりない これの値付けいくらにすればいいんでしょうねぇ……誰得なんかな、これ?
>>409 前も書いたけどGPU性能いるなら外付け使うでしょ
RyzenのラインナップだとCPU性能だけ欲しい人をカバーできてないから今回でそこ埋められるのはいいと思うけどな
>>412 つまりこれからはCPU性能の時代!
内蔵GPU性能を求めるAMDとは違う方針のユーザーはIntel買ってろ!ですね
>>409 さまざまな目的の需要があるよ
・ZEN2コアでハイパフォーマンスでありながら、電気食うだけで現状ではあまり使い道のないPCIe4.0からの避難場所としての存在価値
・事務用ノートPCとしてIntelとAMDどちらか安い方でいい、GPU性能ナニソレおいしいの派
・Fluid目的なだけ
・Intelのグラフィックドライバはまだ行き届かない点が色々とあるのでNVIDIAかAMDの内蔵グラが欲しいが、もうNVIDIAはやってないので必然的にAMDのAPUにならざるを得ない派
・CPUをお下がりした時にGPU付いてるとツブシがきくから付いてれば何でもいい派
・マルチモニタでとにかく画面数を稼ぎたいのでiGPU必須、dGPUと併用派
>>412 APUで何かをするんじゃなくて、AMDを使うのが目的ならその考えでAMDに従っていけば良いと思うよ
>>409 グラフィック強くてもCPU強くなきゃ高く売れないからな
そして開発開始当初のAMDは一部の需要のために製品開発できるほど余裕がなかった
どうせ次世代でGPU性能が上がったら これからはGPUの時代とか抜かすんだろ
ちっこく作れて割と高性能、GPUは画面写ればいい つまりA300+4700G派です
ロマンはあるけど8コアAPUがほしい人もそんな多くないやろ
グラフィック性能2倍CPU性能そのままのAPUが4万で発売して売れるって話なら今回のようにはならんかったな
そもそもAPUのコンセプトはCPUとGPUのメモリアドレスを共有してお互いの不得意な部分を補って計算するのがコンセプトだからな 決してGPUが高速なのが売りじゃないから
グラ2倍で4万なら予約してでも買うぞ 1060の半分あるからな
CPU/GPUそれぞれのスコアは出たけど 4700GのCPU倍増が自分の用途でどう効くかだなぁ ゲームはやっぱあまり効果ないんでしょう?
>>421 >そもそもAPUのコンセプトはCPUとGPUのメモリアドレスを共有してお互いの不得意な部分を補って計算するのがコンセプトだからな
これな!ハードウェアは既に目標達成して準備万端なんだが、ソフトウェアがいまいち開花してない
AMDが率先してやらなきゃx86ではどこも本気でやらない
Intelもハードウェアは完成してるがその利用方法はQSVでやり切った感がある、本音をいえばLarrabee路線でCPU回帰だったのだろう
案外これからIntelがAPUのソフトウェア世界を開拓するんだろうか?
Intelが6コア以上のCPUをメインストリームモバイル向けに落としてきてるし CPU据え置きって選択肢は無かっただろうな
>>424 今の所じゃあゲーム機ぐらいしか有効活用されて無いのがねぇ
4c8t12cuとか言いましたけど自分も古井戸目的なだけなんでB550ITXと一緒に買います
そういえばちゃんと入らないって言われてたチップセットドライバー 2004になってから一発で入るようになった
なんだよ入れてすぐ2.04.28.626が来やがった
グラボの突然死を何回も経験してると正直Intelみたいな貧弱な内臓グラフィックでも保険として欲しかったりする 毎回使いもしないのにGT710クラスのグラボ確保するのもう面倒い
最近はそれすら面倒だからZen3 CPUが魅力的でもZen2 APUしか買えねーっすわ
>>420 その性能だと8万円の爆熱APUになるな
メモリ帯域が足りないからHBMでEPYCみたいなバカデカサイズになり
ウンコクーラーがデフォの暖房APU爆誕
4700G(8cu)→4700GT(16cu+HBM) 240w
めんどうでもapuにグラボなんてつけるやつなんて超少数やろw
需要がーコストがーとか言ってる間にそんなもん関係ねえとばかりにappleがARMで似たようなもん作りそう
とりあえず製品化されてる中でZen2は鉄板だな Zen3も特段スペック変わらない Zen4の1コア4スレッド、DDR5、USB 4.0が同時に来るまで買い替える必要なくなった
マジレスするとZenとZen2よりZen2とZen3の方がだいぶ差が大きい
Appleじゃ何作っても自作界隈にはどうせ何の関係もないんだからどうでもよくね?
>>440 それなw
MacBookやMacMiniにスマホレベルのApple ARMを載せるだけ
MacProには引き続きXeon(延期2度目のIceLake Sp)
>>419 多いか?と言われるとわからん
値段次第だとは思ってる
>>430 出たね
>>441 それもリークでは分からんよ
どうやらzen3 APUは2種類を時間差で出荷しそうだしRembrandtだけがAM5な雰囲気
2021年? Cezanne= Zen 3+Vega 7(TSMC N7)
2021年? Rembrandt= Zen 3+(Zen 3 Refresh?)+RDNA 2(TSMC N6,DDR5/LPDDR5,USB4,PCIe 4.0)
これでハードエンコがqsv並の画質になれば言う事ないんだけどな
>>444 そっかZen3+Vegaのもあったね
古井戸最後のAPUはこれだったか
省電力を求めたらcezanneまで待った方がよさそうなんだよな
B350 で Zen2 させるのは電圧を限界まで落としての運用じゃないと B350 死んじゃうかな? Zen2対応のβBIOSだけ出てるから試そうと考えてるんだけど、試すと後戻りができないんだよね
ここ最近じゃあIntelよりRyzenの方が優れてらだとかARMの方が上だとか抜かしてる愚者が目立つが 売り上げ、シェア全てにおいてIntelの方が上 ハッキリ言ってしまえば世の中は 「IntelCPU中心に回ってるんだよ」 そんな事も分からない愚か者がいくらベンチマンコスコアで上回ってると語った所で無駄 それに気が付けよ
>>442 昔のMacはPowerPCだのAltivecだの気合入れてたのになー 変人扱いだったマカーは
今では一般人。
次からRyzen Macになる準備がすすめられてるとか
8コアAPUでも搭載すんのかな
米国はもうTSMC抱き込む準備したし(アリゾナ州になるかは不明 上院が共和党の利権だとかで 止めてるらしい)
>>453 シェアが一番凄いのはTSMCじゃないの?
AppleもAMDも今の最新CPUはココで作ってるでしょ?
Intelも次世代プロセッサはTSMCって言ってるけど(10nm終了?)
サムスンも一応7nm作れるみたいだけど、お客サンが大勢いるのはTSMCだよね
TSMCが一番の理由はAMDのZen2がウケたからなんだろうけど
それにわざわざ米国がTSMCに踏み絵出して踏ませたのは、TSMCとAMDが今後伸びると
国家戦略的に判断できたからなんだろ?
でなきゃ米国軍事にTSMCを関わらせるなんてしないっしょ。。
あ、ファーウェイ殺しの件も絡むのかw
>>455 Androidが普及した今、熱狂的なWindows信奉者もなりをひそめ、Intel Mac当時のようにWindowsの互換も必須ではなくなった
別にWindowsアプリが動かなくてもMacでやれることは一般人にもこの10年で知れ渡ったからね
だからBoot Campを捨ててもx86にこだわる必要も薄れた
>>455 Ryzen MacはガセネタでARM Macが正解だぜ
スマホ用に毛が生えたARMをAppleが開発しててMacに載せる計画
なおARMの性能は低性能低消費電力なのでMacProだけXeon続投
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/24/news076.html MSIジャパンが4500U搭載ノートPC「Modern 14」を6月18日に販売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0604/350829 デスクトップ版は7月かな
>>457 確かに。x86互換なんてもう不要だよね
自分はAndroidとLinux(Ubuntu)しか使ってない
Windowsで何か売りに出されていたとしても見向きもしなくなったw
窓を辞めた理由はある日突然CPUの性能が3分の1にまで落ちたから
ACPI関連の更新でTDP17Wで動くマシンを強制的に15Wにされたのが
動作不良の原因みたい(CPUの安全装置が働いたのかな)
>>458 AプロセッサはGPU性能が優れてるのに低電力なんだよね
低発熱低電力なdGPUとして販売すれば割と食いつくんじゃないかな
>>459 今4800hのグラボ搭載モデルしか売ってないんだよね
問題があったのかな
これでzen2ノートが入手しやすくなるといいな
Windowsでしかできなかったことが最低限ほかでも出来るようになっただけで、普段使いで泥アプリやらLinuxなんか流石に使ってられんぞ
>>460 そもそもAppleは自社部品を外販しないからな
Appleは独占が大好きだから他のPCメーカーにApple ARMは売らない
現行のMacOSをiOSよりに変更してARM Macで動かして信者に売るだけ
>>461 3/16に北米でRenoirノートが発売される前後で革ジャンのMX250とかが大幅に値下げされたんだよね
そして各メーカーがRenoirにMX250等を載せたプチゲーミングノートを出荷した
おそらくRenoir発売後はエントリー革ジャンGPUの採用が減る事を見越して値下げし仕切り値が下がったので
各メーカーがRenoirノートの値段吊り上げに革ジャンGPUを使っただけかと思われる
>>453 虎の威を借る狐ならぬintelの威を駆るキモヲタwww
珍獣出たなw
昨日は北海道の江別と秋田の横手を経由して偽装してんだな新宿にしか拠点がないSPモードで 頭の悪いIntelに雇われたネット工作業者だな
ARMってA13はすでに3年前のノートPCくらいの性能あるんだっけ それで1日か2日はバッテリー持つんだから売れるわな 直接関係ないとは言えWindowsノートのシェアが減ったらIntelもAMDも影響受けるだろうね
MSI、モバイルRyzen 4000シリーズ搭載ゲーミングノート
Ryzen 7 4800H(8コア/2.9GHz)とRadeon RX 5500M(GDDR6 4GB)、
Ryzen 5 4600H(6コア/3GHz)とRadeon RX 5300M(GDDR6 3GB)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256843.html ノート用すら潤沢に出回って無いからまだまだ遅れそう
スナドラ搭載Windowsモバイルは未だに鳴かず飛ばずの超低空飛行中 使い方にもよるだろうけどキャリア版iPadでゴリゴリゲームやってると一日なんてとても保たないぞ どんな使い方想定してるのかしら
GPU性能あげたらグラボが売れないからって性能あげてこなかったAMDって昔の4コア最上位のケチなINTELにそっくりだな RYZEN出したとき「これだけ長い間4コアの時代」とかINTELを暗に批判してたくせに
グラボが売れないからじゃなくてダイサイズを大きくするとイールドに直結してコスト下げれんからだよ CPU部を倍の8コアにするためにGPU部の面積を削っただけ その分クロックあげて性能としては前世代を上回るようにはしてあるけど
>>475 AMDは元々グラボ売れてないから、その理由は違うと思う。
>>452 3800Xと3600載せてるよ。
特に電圧は弄っていない。
マザーボードは、両方ともAB350N gaming Wi-Fi。
B350がどうってよりもVRM次第。
ここよりも、AM4マザーボードスレ行った方が情報得られると思います。
APUはグラフィックなしよりもVRMの負担大きそうだけれど、4200Gくらいなら行けるのでは?
>>475 たしかにiGPUの性能が低いIntelは出し惜しみしてるクズメーカーだなw やっぱIntel信者はクズw Fire Strike Tiger Lake-U 4514(LP4x) ノートしか出ない 4700G 4301(DDR4) 3400G 4256(DDR4) 4800U 3906(LP4x) 1065G7 3241(SL3) ノートと年末Xeonのみ >>452 pboをオフにするだけで余裕だよ。
限界まで落とす必要は無い
2200G使っててファンレスGTX1650を追加しようと思うんだけど 出力はマザボ側で、ゲームするときだけ1650に仕事させるとして 古井戸は使える、画面の色合いは常にAPU、ゲームしてないときは1650の消費電力はほぼ0 てことでいいの?
AMDは静音静か 真っ赤な大嘘 intelと大差ない
>>482 ちゃんと切り替えの設定すればその通り
単純にマルチモニター環境にしちゃって
片方をグラボ環境 もう一方を内蔵でっていうのがおすすめだけど
>>482 2200Gの電圧を下げるとか工夫した場合ならCPUとGPU部を併せて30wくらいに出来る
0wは50年後の異世界APUでないと不可能
>>486 やっぱdGPUアイドル時の無電力は無理か
それだけを目指すならradeonのゼロコア オンダイに仕事させてる間はホント消費が少なかった ただグラボ自体のワッパがね
>>483 他社がつくるファンが悪い
環境が静かすぎるのが悪い
吸音シートが悪い
ユーザーの耳が悪い
まあでもcpuは4コア8t跨ぎなしで終わりにして gt1030.rx550.欲をいえばgt1050を超えてブラウザゲーとかの非3d.非fps系がで切れはいい需要を根こそぎしてみてほしかった
新しい情報が出てくるまで繰り返すぞ 無限ループの恐怖を味わえ
>>491 3400gのグラボ性能それくらいなの?
>>493 Intel信者が荒らしで繰り返してるだけだからな
3400G発売した時は8コアAPUが欲しいという要望が多かった
そしてRenoir発売直前になったらGPU性能ガーだからハンドブックは分かりやすい
>>498 AMDの製品マンセーの誰かさんとは真逆ですな
ウオオオオオー まあ俺はcezanneまで待つけどな
378[Fn]+[名無しさん]2020/06/05(金) 19:07:01.10ID:VbhfhgNP 4900HSでFluid Motion動作報告あるね やったか!?
動いてもおかしくないと思ってる まあ使ってないので使ってる人向けだな
やっぱ非公式動作可能だよな。 あとは価格と発売時期がどうかだな。
ググってみたら報告見つけた よし、AM4版が出たら購入確定だな RX580購入予定はキャンセルだ
4000Gの消費電力ってどんなんですかね? APUだけあって同程度のCPU+グラボよりは低消費電力なんでしょうか?
>>512 リークでは一律TDP65w
たぶん低消費電力
まあ最大TDPはターボで盛らなければ抑えられる 性能がグンと上がってるので要は制御次第なのだ もちろん普通に高効率なんだろうけどさ
ちなみに3400GはFF14ベンチで131W
>>515 A10-5700はCPU/GPU同時負荷で150W電源を落としたからそれよりマシです
>>512 APUの方が-5〜10%くらい省電力。そこまで劇的には変わらないよ。
APUは省エネっていうより、dGPUがいらないから省スペースだな。
自分は古井戸目当てだなAPUは。 初体験してから手放せなくなったので、Renoirはゲフォ機にも挿すかも。
古井戸はBDドライブ再生時に使えないのがなぁ Radeonドライバの表示とPowerDVDのグラボ縛りほんとなんなんだアレ
公式が見限っているもんな。 マニア受けするのに勿体ない。 今回のAPUは暫く手放せない気がしている。
AMDはBlueskyの中の人と協業すればいいのね
>>520 zen2としてはかなり省電力になると思います
>>524 できないとかそういうことではないと思いますよ
>>429 チップセットドライバが18MBしかダウンロードできん…
スマホでは50MBダウンロードできる
キャッシュ消してもダメやしなんでや…
>>491 全く同意だ
ブラウザクラウドゲーはLSIやすくなってromeとかでてきて、5-6Gとかうまれるとポテンシャル伸びる
クラウドゲー、dmmGAMESみたいな体系はメーカー儲かるし利益もでるで旨味がでかい
そういうのが主流化して、dGPUはハイエンドユーザー向けのカスタムってポジになるんだろ
ROG STRIX B450-I GAMINGだと、現行apu使用時は裏面のm2SSD使えないようだけど、 Renoirになったら使えるようにならないのかな? m2ソケット2つ使えるなら、高いb550itx買わなくていいかなと
>>528 そのためにGen4まで切ったんだからな
現状はPS&箱用カスタム、一般向けRenoir、恐らくローエンド向けにリネーム続投するPicassoで手一杯 だがチップレット構造を活かした8コアCCD+IO&GPUダイ+HBM/eDRAMみたいな高性能APUの需要は無いのかな? CPU部分を使い回せるだけでも淫よりはるかに有利だし、TSMCはチップレット構造を大成功させた実装技術もある 近い将来CS機とハイエンド以外はNVENCや古井戸みたいなハード側支援機能など付加機能が重宝されそう 俺的には3700X+1650級なら5万、3700X+RX560級APUなら4.5万までは出す
価格次第という思いだが、dGPUと違って電力枠に余力がない。 65wでdGPU同等の性能を出せるなら、AMDは先にそちらの改革するだろうし。 それこそ同じ熱設計電力で数段上の性能ですよって強みにするだろう。 APUだからCPUiGPUどちらに全振りしても使用可能な電力差は埋められない。 Kabylake-GのVegaMGHで1060級の性能だけど100w。 VegaMGLでRX560といいとこで65w。 ここからプロセスの進化+アーキ拡張入れても、65wなら1050超えられるかどうかがどっこいだろう。 で、設計100wの上位APUを欲するとして、どこまでお金出せるかだよね。
APUにする意味ないじゃん 普通にCPU+dGPUでいい x箱のカスタムAPUの性能が作れる以上はチップレット構成にする意味もない intelがGつくったのはあくまでもそういう搭載の仕方がintelのfabならできるよってアピール 需要がないだろうに専用のI/O&GPUダイを設計するような無駄なコストをかける意味もない
ちょっと前にHBM2積んだepyc APUの情報があったから構想がないわけじゃないでしょ
>>541 まあHBM+4700Gで作っても800ドル越えるからGPU性能ガーには買えないぜ
>>539 3700X相当にRX560やGTX1650級を乗っけれるなら95〜105Wまでは許容範囲
それならマザーの選択肢は十分に広いし、逆に65W以下はRenoirに任せればいい
スレチになるがVegaM系は淫の縛りで単体にできなかったのかな?
実際のところRX560の後継は音沙汰なく、75Wクラスは1650無双で何気に狙い目
>>538 俺もそれ欲しいわ。
AMDってせっかくGPU部門も持っているのに、全くシナジー効果を発揮できていない気がする。
尖がったものが欲しいんだよな
>>544 >スレチになるがVegaM系は淫の縛りで単体にできなかったのかな?
>実際のところRX560の後継は音沙汰なく、75Wクラスは1650無双で何気に狙い目
そのVegaMの単体GPU版がまさにRX560〜580等ですがな、VegaMより先に発売されてるとっくの昔の話
Kabylake-Gに搭載された「Radeon RX Vega M GH」はそもそもコイツがリネーム詐欺品で
その正体はGraphics Core Next 4世代のPolarisちゃんだよ
Graphics Core Next 5世代のVegaちゃんじゃないです
Vega MはEMIB使うIntel専用品で シリコンインターポーザを使った似たようなスペックのVega Mobileが存在を忘れられてる ってかいつまでこの流れ続けるんだよ そんなもん出ねえよ
>>544 カービィは歩留まりが悪く原価も高くIntel自身がディスコンにした問題児だからな
8809G載せたベアボーンが10万くらいで販売され
8809Gだけで8万円くらいの超高級APUなカービィは高すぎて誰も買わないバブルパーツであり
zen2フィーバー前のAMDにVegaM+zen+な8万円APUを売る商売は不可能だった
まあ今VegaMで4700GXT?を作っても8万越えで売れないが
>VegaM系は淫の縛りで単体にできなかったのかな?
EPYCはシングル速度出ないから個人には関係ないよ
>似たようなスペックのVega Mobile MacBookPro用ですってね Radeon Vega Pro 16 (Vega 12 XLA) HBM2 1024-bitMemoryBus TDP75W まさに「Radeon RX Vega M GH」の正統進化系だわな、HBM2だし、本物のVEGA世代だし 熱性能比は高くて優秀なのかもしれないけど、価格性能比が激マズすぎてMacBookPro用なんだろうなあ
知らなかったわRadeon Pro Vega 20って凄いな コスパ気にしなければ最高だな
CPUのコアとGPUのコアを近くに置く性能的なメリットってほとんど無いだろ コストと消費電力位か 高性能が欲しいなら分けた方が良いよな
それ以前にVega MはRadeon Software 20.4.1を最後にサポートが打ち切られているわけだが
つまりIntelが正しいってことだったね AMDが勝てないのはCPUの性能で負けてるから しょぼいGPUなんか無駄
>>555 オイコラミネオ よかったなintelの勝ちだ^^
>>523 しょうがない
ハリウッドからやめろ言われたら従わないとしゃーない
ショボいGPU…… iGPU一日天下に終わったIce Lakeちゃんをいじめるのはやめて差し上げて
>>560 こういう個人が映画は24fpsで見ろって言ってるだけなのにハリウッドの総意みたいに言い出すガイジがデマを拡散している
もう俺はWindows教Intel宗派信者やめて、Windows教AMD宗派に乗り換えるよ!
まあ確かになんでもヌルヌル動けば良いってもんじゃないしな。 チャップリンとかが60pで動くと違和感凄そうw
>>560 アニメには良いとは思うけど映画はダメだな
パッと見セットがまるわかりになるし・・
見え方としてはカメラの向こうで撮影覗いてるみたいになる
現在Radeon R7 240を使っているが、Vega 11は3倍の性能 無料配信の古いゲームをやるなら充分だ、renoirを買おう 最新ゲームは、PS5でやる予定
>>567 4700GでやっとRX Vega 11を超えるか超えないかだぞ
>>569 ほぼ出回らないだろ
そもそも8コアでTDP35Wってあまり意味ないだろデスクトップじゃ
>>567 比べると隔世の感だな
R7-240 0.49TFlops
4700G 1.79TFlops
>>570 じゃ普通のGでいいやw
https://g-pc.info/archives/15737/ すべてのRyzen 4000「ルノアール」APUは、ネイティブでDDR4-3200MHzの速度をサポートするが、
強化されたVega iGPUを真に活用するためには、より高い周波数のDRAMを使用し、
できるだけ多くのバンド幅をGPUに供給しなければならない。
3200より高クロックのDRAM使えってことかね?
>>572 無理に高クロックでなくてもいいと思うよ
そりゃ速いに越したことはないけどロマンだから
2666くらいでも十分に速いよ
まぁGE系の入手は今後もメーカーPCから抜き出すしかないでしょ Think Centreとかそんな高くないし
deskminiで組むなら入手大変だけど、普通のdimmならcl深く考えなければ3600mhzが当たり前に手に入る時代
>>572 fps上げたいならクソ高いOCメモリを使ってね!
って事だな
まあAPUのコスパが無駄になるけど
なるほどね 手持ちに3200〜3800までのメモリーあるから十分か
>>559 intelはGPGPUに10年力入れてきたのにな
ThinkCentre M75q-1 Tiny:価格.com限定 パフォーマンス
AMD Ryzen 5 Pro 3400GE
SSD128GB、キーボード・マウス・ツールレス・スタンド削って
クーポン「ADKAKAKUOFFWE」適用で32,120円
※元からDisplayPort x 1、HDMI x 1はあります
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-1/p/11TC1MTM73Q 裏のUSBx2、青コネのくせに3.1Gen1じゃないんだ…
Bluesky Frame Rate Converterが25pの動画にも対応してくれた これは色々捗るな!
>>572 モバイルだとLPDDR4対応してるからそっちのほうがiGPUパフォーマンスは出しやすいだろうな
AM4版だとTDP上げられるし冷却強化しやすいのでCPU、iGPUのクロック盛りやすい
>>547 新しい情報が出るまで続くぞ
無限ループを楽しめ
>>573 ゲームやらないなら2666でいいけど、やるなら断然3200。
後GPUクロックも固定にしたほうがレスポンスがいい。
4700GをGETした一月後に次のRYZEN APUはAM4最終型で、 8c16t、TDP65w、ベースクロック4.0GHz、12Cuの もっとヌルヌル仕様ですとか発表しそうで
>>585 なんで? 日本の法人じゃNEC富士通合わせて1位だよ
高いお金出してGEだけ抜き取るぐらいならG買ってcTDP設定するのではダメなの?
その辺の微妙な選択はCPUとAPU含め自作の醍醐味だしその人しかわからんな
ってかGE=PROのことだし 自作機入れてDRAM暗号化とかのPRO機能使えるんだろうか
>>588 cTDPってアスロックだけじゃねーの。
>>591 PPTの事じゃないの?
そもそもできるのか知らんけど
中身Zen+だからいけるのか?
Renoirノートが続々と出てきたなあ。 デスクトップ版が楽しみ。
>>588 目的とマザボによるな
純粋に下げれればいいならそういう設定できるマザボでいい
そのままポン付けがいいとかそのものがほしいとかだとよくない
まあ買いにくいし大陸で偽物リマークCPUも出てきてるようだから、リテールのGをそのまま買うほうがずっとラクだとは思う
A300のcTDP + APUは、cTDP厳守してくれてよかった Bull(A8-7600)時代は何の数字やらという感じだったけど、A300+3400Gは 普通のフルロードならちゃんと+45Wになってくれて本当に驚いた
>>595 HPやデルあたりのメインストリームノートに採用されて欲しい>Renoir
IceLakeすらおぼつかない国内企業ブランドノートは無視する
>>586 そんな妄想は絶対に実現されないがな
まあ来年にヌルヌルCezanneとヌルヌル
Rembrandtを発売するけど
ん? 4000シリーズがAM4最後じゃねーの? 5000からAM5だと思っていた
Desktop APUの5000番台はAM4でも不思議はない
>>602 セザンヌがどうなるか、現時点では未発表
4700G買って早くDDR4-4700でぶん回して遊びてーっ
>>584 まあAPU縛りでゲームやるならね
本気でやるならビデオカード追加
>>591 Biostarでさえも使えるようになってる。
表記がCommarcial, Consumerとかでわかりにくいけれど。
>>576 ゲーム重視なら3300XとdGPUかな
APUはニッチすぎ
小さいケース命の人と重たいゲーム一切やらない層しからしか支持されない
後は自分みたいにアーキに興味があるマゾだけ
>>608 いや
ふつうに使えるし単体でも汎用性が高い
そういうメリット
Llano,Bulldozer,Ravenまでは性能的に型落ちだったから仕方ないが Renoir以降は少なくとも競合と互角の性能があるのだから ビジネス用途も含めて注目してる
まさに小型ケース好き。 暇潰しゲームはAPU、がっつり遊ぶのはdGPU。 小さくて省電力なのに、古井戸や軽いゲームまでできて、自己満足感が高い。
>>588 そういうのって低電圧耐性の選別品なんじゃないの?
普通の石に電力制限かけるだけでは回せない
>>614 まだそんなこと言ってるのか?
選別品はノート行きだよ
GEは高クロック制限版
横レスだが、戯画は「下位マザーにはcTDP対応させない」って宣言していたはず。 戯画はAM4では頑張ってる印象だったので安いの1枚だけ買っていたけれど、速攻で売っぱらった。
>>616 ただ、これまでのAPUならcTDPあまり意味ないから
Renoirは性能が上がった分明確な違いが出そうだが
>>608 オフィス用途だとGPU統合は必須だぞ。
サイズもだがコストが重要だし、むしろビデオカード必須の方が総PC出荷台数から考えると少ない。
>>612 ネットと動画鑑賞、せいぜいブラウザーゲー位しか使わないようなPCに騒音源になりかねないビデオカード挿したくないしな。
>>609 ごめん。ちょっと考え方が偏っているかもしれないが、自作PCでそんなニーズある?
>>619 自作PC板でオフィスの話ねぇ。オフィスはそうかもね。
APUのレーンx8仕様の問題で分割ができずにPCIEx16スロットが1つ使えなくなるのがわりと残念だったんだけどZen2ベース以降x16になるとかそういう話ってない?
>>620 あるでしょ
ふつうに使えること、何にでも使えること、大事でしょ
RDNA2待ちの間内蔵GPUで凌ぐぞ!みたいな俺も居るぞ
>>623 俺かな?
今、B350に2200Gなんで4400Gとマザーを新調したい
APUは帯域半分が問題 それを解消できないからIntelに勝てない
>>625 実用上の影響なんてないけど
セレナスレで発狂してるバカはお前か?
>>622 有るか無いかで言ったら、そりゃ有ると思うよ
でも"ニッチ"だと言っているんだけどな
その証拠に、3400G等の3000G系と 3700X等の3000系どっちが売れているか数字調べればわかるやん
>>627 メーカー需要を見てみなよ
そういうPCを作る需要だってあるよ
>>628 ごめんねー
自作PC視点で言っているから、あんたとは話が噛み合わないわ。無理。
>>629 だからなんでメーカーと自作の需要を別だと考えるわけ?
おかしいだろ
わからないの?
HSA対応ソフトのこれからに期待!から6年経ったけどどうなった?
>>626 実用上の影響があるからAMDが対応に必死なんだけど
信者でも脳みそが腐ってる方はダメだね
>>634 影響ないよ
買えないボロ中古乗りが騒ぐことじゃないでしょ
やはり影響があるんだね Intelに勝てないまでも頑張って欲しいけど 帯域問題は解決できないなら終わり
>>636 影響ないですよ
買えないくせになに言ってるの?
HSA対応ソフトは、AMDやIntelがフレームワーク用意してAPIまで準備しないと どう作っていいかわからないのだろう。 一番のキモがアドレス空間の共有にあるようだから、その辺の制御方法。 ただ特定環境(CPU+dGPUや、GPUメーカー)に依存しないようにするには、OSの介在が不可欠だろうから マイクロソフトも協力しないと難しいんじゃないの。 DirectXにHSA取り込むのが手っ取り早そうだけど、やっぱりまずゲームになるのかね。 機械学習の方向でも使えそうではあるが。
>>630 メーカーで推したいみたいだけど、ここってさ、[自作PC]【AM4】っていうスレタイなんだよね。
パソコン一般板なら議論の余地あるけど、ここでは無いよ。
ただグラボ刺すだけなら別にx8でも問題ないんだけど拡張カードが1スロット使えなくなるのはちょっと困ることがある せめてx4/x4の分割ができたらなぁ
>>639 アホなん?
メーカーが作る用途のものなら自作でも十分な需要があると言っている
わからんとか本当に馬鹿なんだね
帯域問題をAMDは解決できますか? 半分のままではAPUの性能が低いままですね これでは終わってますね信者は
>>642 十分できてますよゴミネオさん
ステップワゴンスレで泣かされてるからってこっちへ逃げてこないでくださいね
メーカーPC論外の人からしたらA300みたいなさくっと作れるコンパクトPCは大歓迎 GPU部分も外付けとほとんど大差ないから互換性もいいし
>>641 メーカーで需要がある=自作市場でも十分な需要がある
具体的にその根拠を示せる数字あるの?
考え方が浅はかじゃない?分析不足だと思うよ。
>>636 15年以上も親の年金で暮らしてるゴミネオ田村は脆弱セレロンで脳の帯域が健常者の半分以下かw
南無三w
>>640 B550 Taichiだとrenoir載せた時Gen3でx8x8x2x1x1になるってマニュアルにあるな
B550 Aorus MasterはCPUのx16をx8x4(M.2)x4(M.2)に分割する仕様
分割はコストがかかるってどこかで読んだな
繰り返しはバカバカしいけれど、 1070tiを、3600, 3500Xで使い回して変化なし。 Rx570, 480を、3600, 9100Fで使い回して変化なし。 1050tiを、Athlon x4 950, 2200G, 1600Xで使い回して、950だけ遅かった。 ZenならAPUにdGPU付けても全然okだし、CPU性能が近いと性能はほぼ同じ。鰤だけは遅かった。
>>647 Renoir+550でもブリッジ介さずにPCIE3.0を8+4+4にできないの?
B450が対応できないのは仕方ないけど
大体PCIEで常に通信するような使い方じゃない限り性能面に影響ないし ゲームなんて最初にVRAMへ必要なものを転送するからPCIEの帯域が影響する事はほとんど出ない
帯域が半分≠性能が半分 IntelがPen4のメモリ帯域が大きいからうちの方が上(性能は上じゃない) ってでっち上げやってたろ
自作市場で需要の有る無し見るならintelも含めて見ないと分からんな。 APUはAMDだけだとRyzenになってからあまりに選択肢少なすぎるわ。 Ryzenで4種だけだし、athlonでは数はあるけど低スペックすぎる。
>>507 もうもうの煙が晴れたらやっぱダメでしたのフラグ立てるのヤメロ
>>653 自作市場においては
同じ4c/8tの3300Xや3100の方が売れているから、APUの需要は少ないと思いますよ。
intelだって第9世代は同クラス比較だとF(GPU無モデル)の方が売れています。
帯域半減でも無問題→分かる APU以外だとOCメモリ意味ない→分かってもらえない 何故なのか
>>655 単純に3200Gや3400Gが魅力がないだけかと
>>655 これからはCPUの時代!
2020年はCPU元年!
>>655 A300の反響が大きかったし、結構需要はあると思うぞ
Zenの時は、1200, 1500X?だかと比べて、 2200G, 2400Gの方が人気だったはず。 てか、3300Xは跨ぎなしの個性あるので生き残るだろうけれど、 3100はZen2APUの性能がどうあれ、1200と同じ運命を辿りそう。
安いのが欲しい→1600AF、3300X 小さいのが欲しい→3400G、3200G でターゲットが被らないと思うぞw
>>655 3100や3300Xと比べて現行APUが選ばれる利点が弱い
てか、AMDのラインナップに合わせて考えを変えるのも大変だねえ
需要がないと思う人がこのスレにきてあれこれ書いてる不思議 意味が分からない
>>657 だからニッチでニーズが無いって言っているんだけど
>>659 3200G, 3400G合わせてもRyzenの中でシェア10%行ってないから需要は少ないよ
>>656 現状IFは自由にできないからCCX間の速度を上げるには速いメモリ使うしかないからな
3200Gと3400GはZen+で3100や3300XはZen2だからな CPU部分の性能差が大きすぎてAPUが需要ない根拠にはできないかと
>>663 俺は今までAthlonの雷鳥時代からずっとintelに浮気しなかったし、
2400Gも3400Gも買ってきたAMDファンだけどなぁ
ただ現状を述べたら反論の嵐だからそれに対して
超丁寧に答えてあげているだけなんですけど
皆AMDだから、APUだからって色眼鏡で見てない?
客観的に評価すれば自作市場でのAPUのニーズは少ないと思うよ
マイナーな俺カッコいいと思ってそう 別にマイナーでもないけどなあ
マイナーの意味 (大きさ・数量・程度など他のものと比較して)小さいほうの、より少ない、少数派の、(地位・重要性などが)比較的重要でない、 大したことのない、二流の、(効果・範囲などが)小さい、目立たない、副専攻の、短音程の
10レス以上書いてるけど、返答としては
>>666 だけで十分だな
>>674 「ニッチ(英: niche)」とは「隙間」(すきま)を指す意味で用いられる語である。
一般的には、マーケティングの分野における隙間市場・隙間産業の意味で用いられることが多い。
APUは、
>>608 で述べた通り
小さいケース命の人と重たいゲーム一切やらない層しからしか支持されない
後は自分みたいにアーキに興味があるマゾだけな
ニッチな層向けの商品なんだよ
最近のRyzenスレは荒れてばかりだね。 まあ今は板のZen3対応や、XT, Zen3, Zen2APU待ちの空白期間で暇だけれど。
本当にAPUスレが荒れるのはiGPUがRDNA2になって古井戸消滅が確定した時
いやー早く発売してほしいね 4700G楽しみにしてる
3400Gがマザボとセットで投げ売りされるのが一番の買い物になるよ 12000円くらいで投げ売ってくれ
>>684 4000Gの売上で自分の論の正しさが証明される自信があるみたいだし、秋頃にぜひまた来て欲しい
投げ売り期待してる人は古いもので悶々とするだけだろうに 私には理解できない
待ちきれなくてもう一個3200G買っちまった。 風俗に行く前日にオナニーしてしまう人の気持ちが分かった。
全然関係ないけれど、Outlook Expressのサルベージが必要で日曜なのに仕事中。 とりあえずネットのバイナリは怖いので、メディア持ってるw2kを2400G@UbuntuのVMwareにインスコ。 w2kは対応CPUが2個までだし、2400Gでも軽いねえ。
4400G(E)はレノボが今のラインアップに載せて価格据置にするのかが気になる
>>531 の原因がわかった
俺環だったわ、回線の不具合っぽい
>>663 日本のノートシェアの25%くらいがzen+なの知らんからだろう
自作、メーカーノート、メーカーPCに採用されるRenoirがニッチとか阿呆なIntel信者
Intel信者は情報ナシでAMDスレに来る馬鹿しか居ない
Intel信者代表の土下座ブック(エア3700X)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200606/MEhNaGVtVGww.html そうだ、マザボにDDR5載せて1万円くらいで専門のRAM回路搭載マザーとかやればいいんだよ GDDR5×128BITくらいなら4GBでTDPは10w行かない コストも激安だし、スペック考えたら2GBでいい、冷却はヒートシンクで十分 そういう製品とバンドルで売れば流行るだろう
チップセットにvgaがあった頃はそんなマザーがあったな。
>>689 W2k Proなら2プロセッサまで、Serverは4プロセッサ、Advanced Server/Datacenter Server は 8プロセッサ対応
中古が安くなってるから 2k Server買っておくと遊休コアが活用できるよ
XPの方が簡単で対応ハードウェア多いけど
>>695 それや実際にやろうとしたらソケット変更しないと駄目だろうし、
グラフィックコントローラからメモリまでが遠くなるので安定動作するのか/性能確保できるのか疑問
>>699 この機会に古いメディア買って、仮想イメージ残しておこうって思ったです。
シュタゲじゃないけれど、今回のw2kでさえもIE6+SP4とか必要な場面があるみたいで、
とにかく古い環境のサルベージが必要になると、新しい環境では何にもできないって実感したです。
>>695 >>699 それ故チップレットでGPUを、という話が浮かんでは消える訳
接続はPCIE4.0x4かPCIE3.0x8で充分足りるし、IOダイが7nmになるころには790GXっぽいIOダイを載せられら良いよねって話
メモコンを微細化してクアッドチャネルに対応させればいいんだよ
チャンネル数1つ増えると200pinくらい必要ってきいたことあるから またCPUとAPUのソケット分かれることになるね
>>695 で、そのGDDR5とAPUで使うメインメモリとの調停方法はどうするんかしら
APUでコントロールするのか専用チップセットでコントロールするのか
>>697 120mmファンが側面に付けられるぐらいになって欲しいよね
>>705 せめて超天にしようぜ
4コアの3300Xが、1万6000円 4コアの4200Gは、2万円くらいかな? APUのGPU部分に4000円は、微妙 もっと安くして欲しい
>>707 GPUに4000じゃなくてioダイも7nmにしたモノリシックダイに4000出してるようなもんだから
>>707 intelもF付との差が5k前後なんでどこもそんなもんなんじゃないかと。
虎徹とか入るようになるならもう普通のmini-itxでいいわ
実際に組み込まれてるブツは3300Xじゃなく3100相当なので、GPU部分は7〜8000円ってとこか うん、やっぱり高い グラボ分の体積を削れることに価値を感じる人用だな
Renoirノートをゲットした人が簡単なベンチ上げてたけど噂に違わぬ高性能みたいね デスクトップもたのんまっせ
思った通りデスクCPUを食い散らかす性能だなRenoir
>>716 リーク通りの高性能だからな
ゴミCometに大ダメージでIntel信者と土下座ハンドブック6700Kが発狂中
ノートAPUの性能は8700、9700を超えてるね iGPUもUHDの2倍 インテルだとノート用しかXe搭載してないから
>>718 まあTiger,Tigerならいけるはずと思っているんでしょう。つうかある程度いけてなけりゃ困るんですが。
競争あってこそ市場が盛り上がるわけで。まあクロック上がらなきゃ勝負にならないだろうけど。
いやもうZEN2ノートでいいんじゃないか、結構マジで
>>720 TigerはES品でブースト4.4GHzだからシングル性能は巻き返せるぞ
まぁ4cだしいろいろ機能追加した結果ダイサイズでかくなったという
まあTigerはデスクトップ向けには回ってこないし デスクトップ向けRenoirの相手は14nmMCMのRocket Lakeだ
ラップトップ需要がスマフォを超えてるんで ノートAPUの市場シェア取った方が勝つわ インテルが取れなかったスマフォ用APUにRyzenも挑戦するみたいだが ゲームCS機と合わせて成功したらTSMC、クアルコムの次ぐらいの企業になるAMD インテルは将来性ないな
>>719 UHDの2倍で効かないだろ
2倍ならiMac 2015のIris Pro 5200レベルになっちゃうぜ
>>721 業務で使ってるのがMacだから、
MacBookProやMacMiniがRenoir採用してくれればいいんだけど。
ブランド信仰への影響とか、thunderbolt3の対応とか問題あるのかもしれないけど
まぁTB3はUSB4対応で解決するか。
MacにRyzenよりMacがデカイiPadになる方が現実味ある
>>720 連中Tigerはノートだけなの知らないからな
たった4コアしか無いTigerでGPU性能ガー1.9%アップ!
とか悦んでるがTigerはCezanneとRembrandtのノートとデスクトップに死体蹴りの運命
Appleの場合、CPU A14でGPUがNaviとか意味わからん構成になるよ Windows互換は終了するからね
自作界にマックOSが来たら盛り上がるだろうな そしてドライバ対応でマザーメーカーがしぬ
普通にHacintoshはあるが Threadripperの自作機に入れてたりも
>>733 RDNA2はコスパ改善して利益重視なんじゃないかな?
PS5とかRENOIRでさんざん高クロック耐性PRじたやん
ならRDNA2は2.2GHZ常用でSP削って安く狙うだろ
高クロック性で同時にコアたくさん乗らないよ、けどその分やすくってあんにPRしてるやん?
1500-2500SPで200-400$帯押すんだろ
ハイエンドGPUはGTX980くらいから企業向けとマイニングで受注たくさんみこめた
けどその需要消えて、ハイエンドの恩恵減ったからいまは安かろうの100-300$帯ミドルが主流
SP1500-2000spでTDP75-180w枠が主戦場だろう。GTX600世代から180wグラボ流行ったけど、コスパ、取り回し、必要性で
ユーザーは75-150w枠をこのんでつかう。ならコアカットして1000-2000spで2.2ghz駆動なGPUが主戦場
>>734 うーん、インテル捨てるタイミングでついでに噂の古井戸ってのを使ってみたかったんだが
残念だなぁ
あったらいいねくらいで別にすげぇってほどでもにいよ きかないシーンの方が多いし アニメしかみないならまぁ
>>724 ,725
Zenアーキテクチャがスマホ用SoCにチャレンジって話しあったっけ?
SAMSUNGに提供するのはRadeonアーキテクチャのはずだし
>>731 Apple自体が1998年に一方的にMac互換機のライセンスを打ち切ったからな
潰れかけたAppleが儲ける為に互換機を潰して独占商売に切り替えてシェア9%の信者向けボッタクリ商売をするようになった
今後も自作Macなんか実現しない
非公式の発禁トッシュみたいな保証ナシの遊びのみApple様に許されて
Mac信者はApple製ARM MacとXeonを載せたMacProのみ買わされる人生
>>731 MACは閉鎖環境だからいいんだよ
わかってないねえ
>>741 親の年金でセレロンマシンとかIntel信者はゴミネオ田村50歳w
>>744 おぉ、X300M STXって書いてあるね、早ければ来月かもしれんと書いてあるが
結局確定ではないんよな、出るのは出るんだろうがいつかなぁ
>>744 あのチップセットとして設定だけあって製品一切みなかったX300がついに出てくるのか。
単純にOC解禁しただけなんだろうけど。
ルノワールがタイガーにボロ負けらしいで・・・どうしてこうなった
>>747 レーン分割もできるのがRenoirで効いてくるかどうか
まああの筐体のままだとこれ以上詰め込めない気もするか
>>744 これはa300みたいに強制電力制限してほしく無い件
>>748 タイガーくん10年前のDX11と4コアしか使えない3DMark11でTDP半分のAルノワール相手にイキってるってマ!?
>>753 あのモニター裏に背負える大きさだから意味があるんやで?
しかもそこに8コア16スレが載るロマン
>>748 Tigerは28Wだしなぁ
intelも頑張ってる
プロセスルール絶対視マン的にはIce・Tiger>Renoirなんかね TSMCの7nmよりインテルの10nmの方が細かいから
今回のTigerLakeでの最大の疑問
数日前
今日
https://pbs.twimg.com/media/EZ9AUivXYAAIlLT?format=jpg& ;name=large
クロックは落ちてるのにスコアは爆増してる…
TigerLakeが本当に高性能ならCEOのベンチ否定発言は何だったの?とは思う
>>757 メモリ4266でも突っ込んだんじゃねえかなあ。Icelakeと同じ3733が前者だとして、グラフィック1.1倍にするにはメモリクロック上げるのが手っ取り早い。
>>745 前言撤回
少し前からDeskMiniの価格が不自然に下がったまま横ばいだから割と早くでると見た
>>748 1週間でスコア倍増したから?と思ってたら8コア封じの4コア用ベンチを使って偽装しただけってオチだったw
今後出るPassMarkやCineBenchのリークでは通常通りに正しく4コア分の低性能とバラされる
>Hey guys, here is the explanation or the high 1165G scores in the physics department compared to 4800U : THE PHYSICS SCORE OF 3DMARK 11 DOES NOT SCALE WITH CORES BEYOND 4.
This means the extra 4 cores of 4800U are useless for this benchmark. lol so forget about the different tdp values etc. it is that simple.
逆に言えば1コア当りの性能はtigerの方が上って事になるんじゃないかそれ。
>>763 8コア載せられる優位さと、8コア分の排熱も考慮してるのでは
設定環境がわからんからね intelは35Wの設定でしたってならありえるっておもえるし
>>766 熱的に無理でしょ
それができるなら12コア16コア載せるってのバカ
10nmのIce lakeノートがバッテリーテストでRenoirに大敗してたから Intelの10nmはクロックよりも省電力性能の方が問題になっている気が
コア数がおおくなればクロックが下がるって基本的なこともわかってないしね
Cannon Lakeは電圧上げないとiGPUまともに動かんから 結局無効化してNUCだけでリリースされる羽目になったしねぇ Ice Lakeも高クロックで安定して回るならComet Lakeいらんかったし 正常に競争が働くようになるってのはいい事だから Tiger Lakeは回るようになったとか言う話が出てるけど事実だったらいいね
実際のところコバルト配線やめたのかな? コバルト配線のままだとどう頑張っても銅より高抵抗になるから高クロックは難しくなるはず
>>766 つまりTigerは4コアしか存在しないからTigerの完封負けってことだな
4800Uノートを持っている人がTDP25W設定で3Dmark11やってた
https://www.3dmark.com/3dm11/13899276 1165G7(28W) CPUスコア 11879
4800U(25W) CPUスコア 13239
16スレッドを生かせない状況でも結構差が付いてるから今時のベンチだとさらに差が広がる可能性大
ついでに1065G7のデータがあったので
https://www.3dmark.com/3dm11/13876157 1065G7(15W) CPUスコア 10242
1165G7(28W) CPUスコア 11879
ワッパが悪化してる…
性能を上げる為に高クロック化→爆熱 なんだいつものIntelか
つうかiceがカツ入れたら性能出る性質じゃねえんだよな 結局デスクでねえし
明らかにプロセスが原因で高クロックの電力特性が悪いよな
例のグラボ欲しいけどねえな 6kで買えてた時に買っとけばよかったわ
とりあえずカツ入れしてハイクロックで回るようになったということか
シングルタスク性能が悪くクロック上げて爆熱 新型なのに性能下がるお笑い(笑)
>>766 もっと豪快にいこうぜ
16コアのタイガーなら誰にも負けない
16コアの虎はベースクロック幾つになるんですかねぇ
Intelの皮算用ではノートのメインストリートに8コアが降りてくるのはまだ当分先だったんだろうな Renoirはあらゆる意味で想定外
クロック5%あげるために電力倍にする、みたいな攻防を続けてるから TDPの定義と値が酷くなってるとかあるよな EUあたりがCPUに使用していい電力は最大何Wまでて 制限でもかけてくれたらこの争い終わるんかな
環境負荷的には最大負荷時の電力使用量はあんまり関係無いからな 四六時中ベンチやCPUエンコぶん回す人はそうそういない(全くいないとは言ってない)
オークション見てるけどやっぱ市価ー4000円ぐらいだなあ イマイチお得感がないわ
>>787 海外のIntel信者がリークしたスコアが4コアしか測定できない激古ベンチのインチキリークだったからな
1週間でスコア倍とか頭ハンドブックな工作活動で海外のウソつきIntel信者大人気w
デスク向け(65w)なら同じコア数でノート向けよりはマルチは伸び白があるのは ブーストコア減らして少ないコアでブーストするという基本動作が デスクもノートも変わらないからか。電力枠が増えればブースト可能なコアも増やせると。 ただシングル性能自体はノートもデスクもあまり変わらないとこまで来てるから できるだけ全コアを高周波数で回せるお得なモデルがいいね。 ノート向けのUで8コアとか宝の持ち腐れみたいになる訳か。
後出しで勝ってるって もしかしてIntel信者ってイジメられ過ぎてもう壊れたんか?
デスクトップ版Renoirはどこまで回せるかも楽しみ
で、AM4版は何時なの? B550チップセットと同時の6月16日?A520チップセットなんてのも出るみたいだからそっちと同時(7月7日?)?
発表6/16、発売7/7だと良いなあと思ってる 発売前倒しは大歓迎
本来のCOMPUTEX 2020合わせのタイミングなら6/16,7/7どっちでもあり得たろうしなぁ カスク税が盛り盛りにならんことを祈るわー
そろそろ暑くなってきたな。 現在CPU使用率3%なのに50℃で筐体がちょっと温い。やばい。
負荷テストには1番最適な季節 グリスも塗りやすいし
AMD公式でCVEコードを隠ぺいしてたの? 大事になって3か月後と5か月後に認めちゃったわけ? https://www.amd.com/ja/corporate/product-security シェーダー機能のリモート・コード実行 (CVE-2019-5049, CVE-2019-5098, CVE-2019-5146, CVE-2019-5147, CVE-2019-5124, CVE-2019-5183) 新しいCVE#を追加するために2020/01/27および2019/12/03に更新(元の投稿日:2019/09/16) https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする 対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ >>801 CometがゴミでIntel信者が発狂してるからな
他人に土下座を強要したりとIntel信者は狂ってる
ノート向けで淫とガチンコ勝負できる日がクルトワ… Zen3APUでは跨ぎも解消して余計な通信がなくなるから更に効率上がるのは間違いないし、モノリシックのが熱密度の面で有利に働くはずだから楽しみ てか、はよAM4版Renoir出して
RenoirのためにB450買ったけどDeskmini X300とか出るのかよ OC耐性は低そうだけど迷うな
>>811 IF4000MHzとも言われるrenoirにB450はメモリクロック伸ばせないから悪手では...?
今高クロックメモリ買うのは時期が悪いから 安くなればB550と一緒に買おうと思ってる X300出たらそっち買うけど
コロナ前にDDR4 260pin買っておいて正解だったな
高クロックメモリさがしてみたけど受注生産とか発注とかばっかやな 在庫であれば3600くらいを買ってZEN3まで使い倒そうかとおもったけど じっさいのところメモリ高速にすればピーク性能上がるとはいっても メモリ1割あげてもfpsにはその半分未満の反映率だからあまり限界クロックを求める必要ないかと
XMP3200のメモリは持ってるけど4000と比較してそんなに変わるかなというのはある 外人の検証を待つしか無い
つか、今壊れたら保証あっても交換にどれだけ月日がかかるか分からない 定格で使うべき 正直2666〜3200は誤差の範囲だと思う
>>817 変化を望まないなら現状維持でよいのでは 否定も肯定も特にはしない
クロックよりも容量増やした方が体感できる差があるよ 16×2GBにしたら8×2GBには戻れない コロナさえ無ければ32×2GBも安くなっていただろうね
それにも同意も否定もできないな 仕様アプリなり使途による
>>822 価格が同じならどうよ?
総合的に起動やOSレスポンス、マルチタスクの複数ソフトのレスポンス
クロックが高いだけじゃ挙動良くなるのは非常に限定的
ネイティブ3200 CL22同士なら容量多い方が100パーセント性能良い
あたり前だが必要以上のメモリを積むよりクロック上げた方のが影響は大きい 使われないメモリの用途なんてストレージバッファ程度しかない
8x2GBが8,000円程度で安いので、 4x2GB機を更新してやったけれど全く変化なし。 ただし、余裕は生まれたんだなって感じ。Linux機なので時々必要な仮想Winに与えた。
>>804 落ちたらoffるわ。それか石を換えるか、ファンを換えるか、とにかく24h稼働なので猛暑怖い。。
機械学習用途だったらメモリ容量よりクロックの方がボトルネックになると聞いた
>>823 なぜ突然定義を変える?
こういう人とは会話にならない
機械学習はGPUのL1キャッシュの量だと思ってる 4GB→8GBは体感で大差 8GB→16GBは体感で僅差かな Win10は参照用Chrome含めて普通に5〜8使ってるので 8じゃ何にもできねえ、16じゃ狭いという印象
>>825 お前メモリ8本も載るボード使ってるのか
>>829 L1っていつの間にそんなデカくなったの?
3600を超えるとメモリーの選択肢がガクンと減るな。 今持ってるB450マザボでも3600まで引っ張れるし、zen4までそれで繋ぐ事になるか。
>>832 今のAPUで3600使えるんか?
うちの3400Gは3466が限界
3600MHzはいろいろ無茶させてるからDDR5まで待つのも一つ
>>833 >>813 を見てそう思っただけよ。さすがにzen2で3600は結構キツイと思う。
deskminiって4000番台出たらbios更新しないと換装できないよね? んでbios更新には元のAPUが必要なんだよね?
情弱3400Gおじさんですが今度のAPUは買いですか?
BIOS容量十分だろうし対応しようと思えばできるはず まあ売上伸ばすチャンスをみすみす逃すとは思えんし確実に対応するだろ
>>836 DeskMini A300が対応するかはASRockに聞くしかない
後継のDeskMini X300が出る予定だから買い換えれば問題ないが
A300で対応できるなら何故B350対応しないんだ!とか言い出す奴出る予感。
ていうかRenoir Desktopは300番台載らないだろうし するとAMDからAGESAが出ないから載せられない と言い訳するに一票 するとDeskmini X300はどうなんだで困るなあ A500とかにできないものか
>>844 言い出す奴はいつものIntel信者ハンドブックだけだから全く問題ない
>>846 マジでやり方が韓国人だなw 本人は日本人だと思ってるみたいだけど
なんでもハンドブックのせいにすればいいってもんでは…
>>845 その辺がよく分からんのだよな。
まさか交換不可のオンボードにすればX300で対応可能とか無いだろうし。
X300Mってのはあくまで型番で、実際にはA5x0系のチップセット積んでるとか?
A300/B300/X300って物理的には存在しないから積むとかそういう概念はないぞ Renoir対応BIOSにx500番台の名前付けてインストール対象を契約で縛るとかはあるかもしれんが
ComboAM4v2 PI 1.0.0.2にrenoirのコード入ったのでそろそろ発表かも
>>848 もう販売されてるし
画像もたくさんウエブ上にはある
それ見てもわからないならこの板にいてもしょうがない
>>836 ASRockが対応するかどうかわからんが
取りあえず対応したBIOSを出したと仮定すると貴方の言う通りAPUが二つ必要
ハンドブックガー君もまとめてあぼーんした 変な子に構うのは変な子(定期)
8コアフルスペックは強気の4万前後だろうが、個人的には6コアを3600無印の上位互換として使えないか期待している 3600Xくらいの値段なら買うけど、搭載ノートの価格から見て6コアはかつての2600みたいな価格破壊石になるかも
うちは3600でもオーバースペックだったので、 Renoirは最下位のモデルでも十分だわ。もしも$99なら幸せすぎ。
AMDはこんなにバリエーション増やす必要なかったのにな 判断ミスだね
>>862 そうか?今出てるのはそれぞれ特徴があるんじゃない?
B550に続いてデスクトップRenoirもトチ狂いそうな気がしてならない
>>858 4400Gはしばらく199ドルから値下がりしないだろうから現時点で164.99ドルで売られている3600は死なない
https://www. アマゾン.com/dp/B07STGGQ18/
>>833 2400Gでも3400Gでも3600回るよ
>>866 そのメモリ測度でスリープ上手く出来る?
>>867 全く問題ないよ。ブルーバックとかも無いです。
>>869 そんなにメモリ測度出るのすごくな
うちの板じゃ休止状態は動くけどスリープ復帰がダメだった
スリープ死関係の改善は試みたけど2666とかは問題なくスリープ動くんでメモリ測度がダメみたい
>>864 たしかにCometとIntelはトチ狂ってるよなw
>>870 2400G発売当時に買った3600メモリなので結構なお値段したかな?
今度は4700G出たら、コスパ超最悪だけどロイヤル買って遊んでみたい!
>>865 35$追加で3600に1030相当が付くと思うとなかなかコスパ良いな
測度なんて用語あんのな たぶん間違って使ってると思うが
久しぶりにアキバに3400G入荷したのに在庫余りまくり メーカーPCが4000Gシリーズに移行準備が整ったら用済みってか
そらそうよ マザボ1枚無料にする勢いでセット割しなきゃぁ
>>865 違うな
これそのうち3600が市場から消えて、178$でリーズナブルな4400Gに変わるんだよ
で4500/4600は市場で199-219$で売られる
けどリーズナブルな4700Gはなんと239$なんだぜ
こういう商法で底値釣り上げ
4400Gが出れば並べて比較も出来るんだけどな>3400G
>>861 RENORIはオーバークロック余地あるからキンキンに冷えた最下位モデルがどこまで伸ばせるかだな
普通に2.1GHZ出るだろ
RENOIRはDGモードでVEGA、ポラリスと組み合わせるとAPUが高クロック2ghz GPUは低クロックで負荷分散してスコアあがるみたいな隠し機能あったら面白いのにな いやいや、たった512spしかないVEGAカードをTDP75wでだすんだよ でそれとRENOIRでDGやると馬力はRX5500XT並み なのにAPUは129$、GPUは119$とかでセット249$ 圧倒的なコスパでってな
古井戸マシン組むからb550と4400gの発売はよ
RenoirならB450で無問題 Zen3/Zen3APUへのアップグレードまで前提なら検討の余地ありだが、グラボもM2SSDも一枚ずつならB550に拘る必要なさ杉 そのぶんメモリやクーラーに投資しとけ
確かにZen2は消費電力のわりに発熱するからな でも原因は熱密度ゆえ電圧下げのが効果あるのでは!? 逆に淫は無理やり冷やすに限る 恐らく10nm+以降は奴らも同じ悩みがでるはず
多コアと微細化で先行したライバルがどんな問題抱えてるか見てるから無策で突っ込みはせんだろう
>>887 次のAPUもVEGAらしいのでそのためのB550
メモリ回路もかなり最適化されてるっぽいし
もちろんメモリやクーラーも妥協無しで選ぶつもり
>>888 てか多分微細化が進んでて熱密度が高くなることがあるんだよ
CPUの場合、消費電力≒発熱量だから
4400Gって4C8Tだと思ってたら6C12Tなんだな
インテルのi3i5i7のコア数も増えたからな ミドルエントリーを対象とする名前と価格はそのままでコア数だけ増える
in win B1ケースに入れるから4700Gじゃなく4400Gでいいや
ほしいのはCPU性能じゃなくてGPU性能だしな ノートならともかくdGPUを必要としないって利点がほしいから6コアでGPUがつよけりゃほしい リークだと4700Gより気持ち下回る程度みたいだが下位だけあって値段もさがるし
4800Uのグラフィックススコアとか調べたら6000超えてるんだけど 4700Gにこれを超えられる余地はあるんだろうか
>>900 ああすまん、これ間違いだった
3DMark 11のグラフィックススコアが6000超えで
Fire Strikeの方は4000未満だった
6C12T+GPUで発熱がどうなるかは気になるとこではある。
電力制限を考えたら4400Gがいいかんじなのかな? まあ出てみるまで分からんが
バランスは一番良さそうだよな 4700G←最強 4400G←良バランス 4200G←省電力
renoirは6C、cezenneで8C これで最強や!!
シボンヌはCPUが1割ぐらいはやくなるだけだからいらないだろ
Intelのtaigerlakeに対抗してCu増やすと思うぞ 毎年AMDがintel越えアピしてるしな Zen4+RDNA2まで待てるなら待つのも良い(ただし最低2年後
>>907 セザンヌはセザンヌでいいだろ
全然違うじゃん
iGPU性能目当ての人は待つ方が良いだろうね。 ただRavenから既に2年半だし、更に最低2年は長いね。
2年待ったらRDNA2+DDR5だから2倍以上グラフィックス性能上がると思うんだよなあ ほんとRenoir買うか迷う
ゆめりあベンチ(1024*768 最高)でも計測してくれよ!
てか3400G投げ売りされたらそっち買っちゃいそう
現状、2400Gで全く困ることがないけれど、 流石にZen2機に比べると瞬発力に劣るから、うちはサクッと換えるよ。
Youtubeの視聴履歴の×ボタンが出るまでの時間はシングル性能高いほど早くなるのはわかる
4400gまってたけど自分も3400g投げられるならそっちでもOK もう待ちすぎてテカテカからカサカサになりそうっすわ
そこまで回るメモリに金かけるならdGPUで組んだほうがよくない?
5600MHzだったわ
>>924 正論はよくないぞ
俺も2400Gだけどゲーム中に窓切り替えて何かしようとしたら重くなることがあるし6コアのに乗り換えようかな でもセザンヌまで待ちたい気もする
>>923 分かってるとは思うが、配線短いitxマザーでも4600mhz辺りから常用セッティング探るのめっちゃ大変だぞ
AVX256ネイティブ対応の有無は結構影響するし、実際に3400Gでパワー不足を感じる事もある 4400G+強NVENC使える1650Superで古井戸も動くワッパ最強常時稼働静音マシンを計画中 てか排他にはならなかったはずだよね?
>>925 2400GつかっててGPUのパワーアップを強く望んでるからね
GPUやメモリに金かけなくてのそこそこの性能たたき出すAPUのコンセプトを真っ向から否定してるし
>>928 BIOSでiGPUをForcedにすればVegaとGeForceを共存できるよ
ドライバのバージョンによってはGPU使ってるとたまにフリーズとかあるけどそこはまあがんばれ
>>926 でも8コアのやつにしないとGPU性能ガタ落ちやで?
自分も2400Gだからそれで悩んでる
>>932 6コアと8コアの価格差デカそうだし価格見て決めるかな
athlon 3000Gから4200Gに変換予定 6コアも必要ないのだ
どうせ今回は失敗だろ全然続報出ないし まともだったらリークで期待感煽りまくってるだろ とか言ってれば早く発表されねえかな もう4800HSでいいか…
3400G中古市場だけで賑わうと予想してたが新品も在庫余りやろなぁ
3400Gはあちこちで品切れ続いてるんで新品の在庫余りは無いな。出荷を絞ってるのを疑うレベル。
4000Gシリーズの7月(7日?)発売って噂、何処から来たの?
>>942 確かXTがなんかその時期発売って噂だったはずだし、それと同時に出るって願望じゃね。
正直尾鰭背鰭つきすぎ。
グラボ安くなるまでと思ってryzen5 2400gを使ってたんだが、さすがに性能的にキツくなってきた マザボがA320なんだけど、第3世代ryzen7とグラボだけかうのがいいのか、マザボまで買い替えるのがいいのか、どっちがいいんやろ
とりあえずグラボだけ買ったら? 多分それだけである程度改善すると思う そこから更にどうするかは全部現物のレビューが揃って性能比較できるようになってからでも遅くない 前みたいな超激安のとかがないし
2400Gでゲーム熱に火がついちゃってグラボ買う、あると思います
>>942 ↓の中の
AMD、Ryzen 3000XTシリーズを準備中か。スペックと登場時期の噂
https://www.nichepcgamer.com/archives/will-amd-release-the-ryzen-3000-xt-series.html 同氏によると、2020年6月16日と7月7日は何かがあるとのこと。現在判明している予定では、6月16日はAMDのB550チップセットマザーボードの発売日ですが、7月7日に何があるのかはわかりません。
>>950 補足
ASUS Chinaゼネラルマネージャー発言らしいから、MB関連なんじゃないか?という推測かな?
B550が6月16日は決まっている(ここ数日19日って話も出てるが…)ので、そうするとA520が7月7日で、
同時にA520向きのAPUも出るのではないか?と
>>941 絞ってるよ、RYZEN商法みたいな次から次にの商法は意図的に出荷と価格操縦でアップデート強要するビジネス
1600af売り切れて、これからのラインナップは
10000円
3100/3300x相当
15000円
4200gないし3600
20000円
4400g
28000円
3700ないし4700g相当
ってラインナップでインフレ狙う
>>952 にそれぞれプラス5千円で現実の売価に結構近くなりそう
あら、COMPUTEX、秋開催も飛んで今年は中止になったか まぁしゃーないやね AM4版Renoir、どのタイミングで出てくるかなぁ…… 最速はB550合わせで本命COMPUTEXでのお披露目後を考えてたんだが やっぱ秋頃かしらねぇ
>>948 確かにそれもそうやなぁ
というわけで、元から買うつもりやったGeforceRTX2070買ったった!これで聖剣伝説3も動くやろ!
>>949 結果的にそうなったで。主な買い替え動機は聖剣伝説3キレイにヌルヌル画面でやりたいってとこやしな!
最初はただのミーハーでryzen買ってみただけやってんけど、2400gはいい買い物やったと思うわ!安かったし!
絞ってたんじゃなくて12nm生産ラインを1600AFに回してたとか 3400G生産ラインを7nmに変更作業してたとかの可能性
>>931 トンクス
アビーの窒息で縛りプレーだからRenoirのワッパは魅力的
不便もあるけど今あれだけ作り込んでるケース稀だし
ちなみにワイ自身が何故か自動あぼーんされてて草w
AMD Ryzen 7 4700G 'Renoir' は、B550マザーボードで最大5600 MHzのメモリをサポート https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja& ;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-ryzen-7-4700g-renoir-desktop-processors-cpuz-with-ddr4-5600-ram%2F ,イ │ // |:! //,. -/r‐- 、| ! /,/ ./ | _」 ト、 /.\`/ |二...-┘ ヽ . i ,.>、;/ー- 、 l ! ∠.._;'____\ | ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. 見せてもらおうか! /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 Renoirの性能とやらを! \ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ `‐、jヽ ヾニニ> ゙イ" }_,,. ‐''´ `´\ ー / ,ィ_} . |_ `ー ''´ _」' _,.| ~||「  ̄ 人|、._ ,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、 . ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>959 >私たちの情報源はまた、今年7月頃にRyzen 4000 APUの発売が見込まれると報告しています。プロセッサは、B550やA520などの低価格のプラットフォームと完全に互換性があります。
やっぱ7月7日に発売すんのかね
期待したいが
そんな簡単に製造プロセス移せるならIntelは苦労してないわけでw
元々ryzenは製造工場に合わせて生産できるように作ってるんだぞ
この手の超天才はやる事やったらさっさと次に移るのが常でしょう インテルでやりたい事がやれたのかはわからないが
実は仕事を命じられる前に移籍を繰り返す無能なのではないか!?
互換弱いB550がXTだけの同時発売とは思えない Renoirくるで 来るかもしれん
Renoir+8GBメモリ+256GBSSDノートが5.8万〜で販売してるね 自作PCみたいに全部のパーツを交換可能なら即買いできるのに デスクトップ版はよきて
4000Gが7月27日って情報あるんだがそんな遅いのか
>>957 >3400G生産ラインを7nmに変更作業してたとかの可能性
無いわよ
3400GはGlobal Foundries社のアメリカニューヨーク工場Fab8で12nmプロセスで作られてるねん
この会社は技術的な問題で7nmプロセスやるのはあきらめたんよ、不可能なんよ
この会社がZEN2世代に関わってるのはI/Oチップレットくらいね
RenoirはTSMC社の台湾台中工場Fab15で7nmプロセスで作られてるねん
会社も場所も全然ちゃうねん
そういえばAPUで7がつくモデルって今回初めてだよね
8コア無かったからね。やっとG付きでもほぼフルに近いラインナップ張れる。 ただまあIOダイに小サイズのiGPUでも入れてればなあと思わなくも無い。そうすりゃ16コアでもCPU単独で 動かせる。サーバーとかだとこの方が都合良かったりするし。x16ストレージに回せるから。
どうせグラボ挿すから古井戸が動くギリギリまでiGPU削ってその分CPUコアに回してほしいわ
よくわからんけどfruidが動くdGPU刺せばええんちゃうん?
5 2400gつかってて、もっと性能欲しくなったからgeforce1700ti載せたら、52400gのvega11で無効化されてしまったから諦めてま geforceのせても古井戸使えるようにする方法とかあんの?!
BIOSでiGPU有効にすれば普通にゲフォと両立できるけど? BIOSに設定が無い糞マザーは諦めろ
>>978 ちょっと、試してみる!ほんとありがとう!
もう新型APUが出るたびに搭載ノートを購入/下取りのサイクルで良い気がしてきた
4266メモリ2枚で68gb/s 最大5600oc89gb/sまで対応するも冷却困難なんで常用できるのは70-80gb/sが限界か? いまの各ゲームはAAなしならHD、FHDでメモリ負荷はAVE55-75gb/sくらいで通るソフトが結構ある AA切ればHD-FHD50-60FPSくらい割とキープできるようになるんだろうな。 GPU馬力はPS4超えるわけだし
RENOIRは最大5600mhzの常用は専門の10nm高速メモリとかでないと厳しいだろう けど常用で4266-4600mhzメモリくらいならいけるハズ、それでも68-73gb/sくらい出る それだけ馬力あれば軽々GTX750tiのスコアを超えて、軽いタイトルやダクソ2以前の旧作、DOAなら5くらいまではFHD60FPSAAの設定が通るはず ダクソ3以降のタイトルはAAオンで24-30FPS、AAなしでHD中ー高設定60FPSくらいかな
そんなメモリよりRTX2060辺り買ったほうが安く付きそう
3200MHzのOCメモリーでもレイテンシ犠牲にすりゃある程度ぶん回るだろ
価格コム見ても3400Gあり余ってるのに平気で嘘つく人おるんやな
ひ○りTVチャンネルなんて 発売日前に発売中止になったニコンDLシリーズまで在庫ありになってたし カカクコムの業者はどこまで信じていいのやら
Ryzen 5 3400XT 6C12T 3.4GHz 4.2GHz Ryzen 5 3500XT 6C12T 3.6GHz 4.4GHz Ryzen 5 3600XT 6C12T 3.8GHz 4.6GHz Ryzen 7 3700XT 8C12T 4.0GHz 4.7GHz Ryzen 7 3800XT 8C12T 4.2GHz 4.8GHz Ryzen 7 3900XT 12C24T 4.0GHz 4.8GHz
ZEN2APUいつもリークしてくれてる人のところで7月27日書かれてるね 価格は伝わってきてる情報だと 4200 $150 4400 $200 4600 $250 これにASK税と消費税が加算されると21000〜35000円くらいか思ってたより高いなあ
年明けから5月まで3400G品薄だったけど最近やっと解消したね しかしZEN2APUが来月末発売情報きてるから今更きてもあの価格では売れなそう 7〜8月に暴落してB450とセットで大幅安売りしないかなあ?
>>995 >>994 見るに後継の4400が25000とか行きそうな気がするし、3400Gに流れる人結構多いんじゃね。
3400GはB450とセットで18000円ぐらいが妥当だな
200ドルは思ったより高いな つか3400Gが149ドルが安いのか国内価格が高すぎるのか
-curl lud20241224105757caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1590822509/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part43 YouTube動画>8本 ->画像>26枚 」 を見た人も見ています:・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part42 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part64 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part52 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part59 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part44 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part51 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part71 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part70 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part81 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part58 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part36 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part34 ・【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part85 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part28【Ryzen】 ・【AMD】AM5マザーボード総合 Part4【Ryzen】 ・【AMD】AM5マザーボード総合 Part8【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part78【Ryzen】 ・【AMD】AM5マザーボード総合 Part15【Ryzen】 ・【AMD】AM5マザーボード総合 Part27【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part27【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part79【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part125【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part77【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part73【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part119【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part64【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part146【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part118【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part168【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part120【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part76【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part43【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part74【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part150【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part23【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part31【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part113【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part60【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part54【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part32【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part116【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part110【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part103【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part140【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】(ワ無) ・■AMD Ryzen総合 初心者質問スレ 一膳■ ・【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part28【Beema】 ・【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】 ・AMD Ryzen APU まさかの「99ドル=12800円」で発売 ・【AM4】 AMD Ryzen 7/5 Part32 ・【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part49 ・【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part58 ・【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part70 ・【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part54 ・【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part77 ・【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 29足目 【TR4】 ・【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 31足目 【TR4】 ・【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part28【Raven Ridge】 ・Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part91
16:53:42 up 29 days, 3:17, 0 users, load average: 9.10, 8.72, 11.31
in 2.5826051235199 sec
@2.5826051235199@0b7 on 011006