>>1
乙
VII用CFXのプロファイルを自分で作りたい 乙
つべに外人がギガのVEGA64
でブラックアウトなおらない
みたいな動画アップしてるな
ギガのVegaは・・・
米尼の評価見たらわかるがコイル鳴きはうるさいわ
初期BIOSはゴミだわで散々な評価だったしなぁ・・・
vega64ここ数ヶ月エアブーが安かったからか日本人の動画もいくつかつべにあるね
この間のアウトレット買ったヤツは勝ち組か・・なんかあっさりRX5700のスコアを超えたらしい
>>7
消費電力は?
性能どうの以前に実際ワットチェッカーで見るとVegaの消費電力はかなり高い >>7
鬼の様に不具合報告あるのに勝ち組もあるか
返品簡単なアマゾンならともかく ギガの56OC を中古で買ったけど最初は「やっちまった…」が素直な感想
でもワットマンでUVだの常時ファン回転だのいぢくりまくって今じゃ安定
NAVI20かVIIかのんびり待っていれるよ
>>8>>9
コイツ
遡って見たがエアブOCはブラックアウトのハズレでその後にそのアウトレットを買ったらしい
ハズレのOCよりもアウトレットのストックの方が回ってる動画
ダウンロード&関連動画>>
『性能どうの以前に』消費電力高いとか言ってる奴ってマイニング業者?
それともケチって貧弱な粗悪電源買ったの?
AirBoostの欠点は低電圧化してなおフルロード時にドライヤーレベルの爆音で、
しかもそれだけの爆音でも大して冷えていないところ
RX400/500スレでASIC値の話出てた
GPU-ZでASIC確認したら品質わかるかな?
前スレで64エアブOCに定格の焼いて動かなくなってセカンダリBIOSちょうだいって言った奴が居てな…
17から入れてんだが17すら1603ではいらねえんだが
RDNAをEUV化させる野心とかあんまいみないかもな
普通に考えたらVEGAを7nmEUV化させるべきだし
さらに冷静に考えたら12-14nmEUVプロセスでVEGAを作ればいいんではと
12-14nmでも製造コスト安くなるし、歩留まり改善でそれだけクロック捻れるようになる
無理にRDNA、7nm化せずともVEGAで十分な費用対効果を見込める
RX500シリーズ、VEGAシリーズはコアあたり1200-1400mhzしかだせずワッパ悪かったから、RDNAに費用対効果で負けた
けど1600mhzで省エネ駆動できるようになった改VEGAを1000-1500sp載せてGDDR6載せてRX5500の後継にしたほうが安上がり何ではと
いまのニーズが4kよりもローエンドでいかに安く高性能に作るかだから
中途半端で割高なRDNA作った意味ねーだろとな
あくまで消費者はVEGAがほしいんだよ
RDNAはゲームだけだから逆に費用対効果悪い
ゲームだけならゲフォでもいいし安定性にも欠けるから微妙of微妙
PolarisからVegaでパイプライン短くしたから伸びるようになったんだけどね
最適化なし12nm化にしてもVegaでやってたらと思うけど
ワッパ改善してもブン回して帳消しにするのがAMDのパターンだから
MSIの定格BIOS入れようと思ったけど、今のより古いからアカンといわれたのであきらめた
いつもの長文妄想連投おじさんだろ
VegaとRDNAのアーキテクチャの違い自体理解せずに垂れ流してる感がすごい
>>24
とりあえずOverdriveNToolでSPPT弄って、
ドライバ更新に備えてレジストリも出力で代用しておくのが一番無難かもね これは入れようとしてる方が古いということではなかったのか・・・
Old SSID: 3680
New SSID: 0B36
BIOS authentication signature mismatched
ERROR: 0FL01
エアブーで画面真っ黒になったり砂嵐になったり一瞬まともに映ったりするんだけど、これよく言われてるブラックアウトとは違うよね?
モニターの電源入れ直すと起こらなくなる
新品エアブーの特価品がネット上からなくなったね
ツクモの通販サイトでこないだ27800ぐらいだったのが最後か‥
10月に買ったエアブ64に不具合何も起きてない。
この俺が・・・当たりを引くなんて!?
最新ドライバでゲームが暗転することが偶にあって、最悪OSこど強制再起動することがあったけどアンチラグオフにしたら起きなくなったわ
このスレ見たせいだろうけど、使ってもいないエアブをヤフオクに出してる奴が一定数いるのなw
直し方 MSI VEGA 56 OC
・マザボから取り外して4〜5日放置する。
・適当な別のPCに取り付ける
・画面が出たら最新のドライバーを入れる
・MSI 指定のUnigene Valley を数時間走らせる
・Valley の設定を最高にして更に数時間走らせる
(出来ればAfterburnerでログを取る)
・何も異常が出なければ元のPCに取り付ける
・画面が出たら最新のドライバーを入れてValley を数時間走らせる。
以上です。
BIOSすらいじってないリファの64がもう一年近くドライバアプデできないわ
どれ試してもOS巻き込んで落ちる
売るか
VEGA56のマルチディスプレイの認識異常治ったわ。長かった
2020のREVから
>>40
テストベッドに移して確認するのは有効だと思った。皆確認してるのかな?
動けばグラボは壊れてない訳で。
外して放置も電気的なバグを直してくれるのかも。
Valley もMSIが他のベンチマークソフトはダメですとやけに拘ってたからね。
外して放置以外はMSIのサービスに教えてもらって全部試したら症状が無くなったんだよ。 VIIでDX9のネトゲでアンチラグ入ってると暗転再起動する事はあった
切れば問題なかったし、VegaクラスのGPUじゃ意味の無い機能と言えばそれまでなんだけど
電源ユニットのスイッチ切って放置して、通電までやめるってのは
マザー関連で何かあったときの対処法であるな
他のパーツでも有効なのか、4日待つ、まで要るのかしらんけど
>>47
アンチラグは別にGPU性能の高さとは関係なく有効な技術だった筈
上手く動かないんじゃどうにもならんが >>28
同じエラーを吐いたから違うBIOSのROMいれて安定させた
しかし定格BIOSにした途端に落ちまくっていたAir君が元気に働き出すから困る
5700に差し替えるか考えていたがもう少し遊べそうだ
あとChromeが真っ暗になってちょっと驚いた >>37
RADEON VIIだけど20.1.4でもかなり低確率ではあるがブラックアウトが発生する、
昨日デスクトップ画面で一回くらった。
20.1.2だったかな、一日に3回もくらったのは。
19.12.1以前のドライバでは一度もそんな事は起こらなかったんだけどね。
19.12.2以降のドライバはブラックアウト発生する可能性が結構ある。 ラディオンのドライバってなんでこんなにもウンコなの?
ゲフォじゃありえんのだけど・・・
>>52
ゲフォも似たり寄ったりぞ…
更に焼損の前科なかったっけか VIIだぇど特に不具合は感じないんだよなぁ
ドライバを最新にする理由がないし19.11.3で使ってるわ
最新入れる人は人柱だっていうのを理解してるんか?
新しいの来たから入れるよキャッキャっていう人たちなの?
>>49
アンチラグはCPU側の処理タイミングを遅らせるだけだからGPUとドライバは無関係だね
うちの環境ではDX9 DX11どっちも落ちた事はないからおま環でしょ >>43
VBIOS書き換えてDDUでアンインストールしてそっからクリーンインストールしたら? >>52
ハード破壊するゲフォドライバ
新機軸組み込んだり新チップ出たあと数ヵ月は不安定なままのラデドライバ
どっちもどっち