◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part34 YouTube動画>1本 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1575008815/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part33
http://2chb.net/r/jisaku/1571350892/ ■関連スレ
【Flash】SSD Part202【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1568699276/ 【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://2chb.net/r/notepc/1488165108/ ■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)
■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」
マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK
■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
キャッシュ切れ後のシーケンシャルライトNVMe 250GBクラス WD Black & Extreme Pro 450MB/s WD Black SN750 ??? Samsung 970 EVO 300MB/s Samsung 970 EVO Plus 450MB/s Intel 760p 250MB/s 500GBクラス WD Black & Extreme Pro 850MB/s WD Black SN750 ??? Samsung 970 EVO 600MB/s Samsung 970 EVO Plus 900MB/s Intel 760p 500MB/s 1TBクラス WD Black & Extreme Pro 1400MB/s WD Black SN750 1600MB/s Samsung 970 EVO 1200MB/s Samsung 970 EVO Plus 1700MB/s Intel 760p 1000MB/s
500G NVNe以下候補で考えてますが クルーシャル P1 WD 青 Kingston A2000 SN500もPCIe 3.0 x 4ですか?
前スレに出てたTBWの話、 調べたけど別にWD/東芝って低くなくね? 1TB WD SN750:600TBW 970EVOPlus:600TBW Intel 760p:576TBW CFD BiCS4:1800TBW むしろ東芝BiCS4が最強じゃん
おれは1年で3TB書き込みペースだからTBW気にする必要なし
八年目くらいのインテル330酷使してんのにぴんぴんしとるわ
TBWほんと意味ないよな まさかこの数値を気にして買うの選ぶ人なんて居ないだろうし
年末セールまでに出そうな新製品って665pくらいかな WD青SATA 1TBに決まりかけてるオレの心を揺さぶるやつが出てきて欲しいんだが
新しく買ったwdのnvmeに8.1入れたんだけどcrystaldisk infoで全く認識されなくて困ってる ちなみにmarkの方はちゃんと認識してる それとwd ssd dashboardで「ドライブの健全性」のとこが不良になってる おかしいのは最新の2.5.10だと不良なのに2.4.00だと正常って表示されること 温度はspeed fanで辛うじて見れたけど問題なかった 上2つの事以外何も問題ないから余計に気になる ご存知の方いますか?
8.1以下はドライバがないとsmart関連はダメだそうです 動きはしますけどね
>>9 買う時に17520TBWって数字見てヨシ絶対使い切れないな!
って確信して買ったから一応気にしてる
>>18 ドライバなし、OSのを使えって出てきて詰みました
>>20 気にせず使うか、win10に移行するしかないです
なお、自分はこれを機会に8.1から10にした口ですが
今時10以下使うなら金出すか知恵絞るか我慢するかだろ
分かりました 私は10を使っているのでがんばります
>>21 普通に使ってればそう問題は起きないと思うので気にしないようにします
>>22 知恵貸してください
>>25 Windowsがパッケージ版かDSP版なら10をインスコして8.1のライセンス通るでしょ
>>27 どいうこと?10もってない 無料の時にアプデもしてない
>>28 Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード - Microsoft
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO とUSBメモリ(自分で用意)を利用してWindows10のインストールメディアを作成できる。
作成したWindows10のインストールメディアを利用してWindows10をクリーンインストール。入力するプロダクトキーは手持ちのWindows8.1のプロダクトキーを使用する。
Windowsのアップデートに金がかかると思ってる人まだ居るのね
>>28 公式から10(最新1909)用のメディアクリエーションツールDLして空のUSBメモリで10メディア作って
それ使って普通に10をインストール(ライセンスキーもってないにチェック)して後からMSアカウントに接続で自動認証
もし自動で通らなければ8.1のライセンスキー手動で入力
>>29 >>31 詳しくありがとう すぐにできないんだけどただでアプデできるのって終わってないの?これはまた別の手法?
windowsを使うためのライセンスは7以降は大体10に使い回しができるよという話 10移行を促すためにMSがあえてガバガバ期間もうけてるだけかもしれないからお早めにどうぞ ちなみに俺の後から自動認証させる理由はただライセンス打ち込むのが面倒なのとMS側が勝手にアカウントから有効なライセンス振り分けて認証してくれるならより安心てだけだから別に必須ではない
>>33 アプデした10って普通のパッケージ版よりバグが多いみたいな話聞いたことあるけど その辺どうかな?
アプデの話はしてないしアプデではないしもう一度よく読みたまへ
ねんがんの3950xを手に入れたのでpcie4.0ssdを導入するんだが CSSD-M2B1TPG3VNFにしてなにか問題あるか?他のヤツのほうが良かったりする?
>>39 前スレで書いたけど
CSSD-M2B1TPG3VN 1TB使ってるがDiskinfoやHWiで読み取る温度がなぜかDiskmarkかける前と後で5度前後変わる
再現率100%だからそういう仕様なのだと思うことにしたが、それ以外はまあ安定して速度もほぼスペック通りだし問題ないよ
>>40 thx
コレにするわ、他のはヒートシンク分割高だなと思っていたからさ
>>41 おう、ぜひCFD式謎の温度変化も試してみてくれ
前スレでSSDの970EVOPlusのシール剥がさなくてもいいって書いたけど CrystalDiskMarkで負荷かけたら室温16度で57度超えました。 シールは剥がした方が良いです。
室温16度てすげえなw シールは剥がした方がそりゃより冷えるだろうけど5年保証消える可能性あるならつけたままでどう冷やすか考える方がいいな
>>44 その温度はNAND側(Drive Temperature)の温度だろうから
Drive Temperature 2(コントローラ)の温度は+30℃ぐらいだと思うよ
そのCFDなんやがリードもライトも 880前後で止まるんですけど M.2変えてもだめ別のSSDはいけた 誰かお助け
旧osに入れて見えないってバカが絶えないから寒かintel買っておけ
>>50 CFDの1TBはどうよ。5000Mbpsの速度。
実際CFDはいいと思う。ヒートシンクないから外して保証も切れないし まあ、明日あたり交換に行ってこようと思うけど
>>53 880てまた極端やな…
diskinfoとかでgen4接続になってるのは確認したか?
SN750の500GB買ったんだが基盤がかなりゆがんでる。これが普通なん?
>>54 bios指定もだめ、4kアライメントもだめ
スロット異常なし、もう諦めた
折角のスリッパが…
>>56 500MBとか1GBとかでやっても880なん?
760台だね(ニッコリ)
>>58 うわぁ…雫なにわろてんねん
ところで温度だけどDiskmark前後で最低温度変わらん?俺の35度→29度になるんやけど
>>58 他の挿せるPCあれば一瞬で分かるんだがなぁ
そんなに温度変化ないわ
後、割と早くなった。理由は分からない
Readは公称値付近になったWriteは不安定だけどいいや みんなありがとう8度目ぐらいのWindowsインストールするわ
あーあ、スペーサー挟まずにSSD付けてるよこの人
>>64 治ったのかおめ、てかランダム早杉ワロタw ワロタ…
一応うちのやつ起動5分後くらい
DiskMarkかけた後は温度が6度くらい下がる
ランダムは速すぎるから間違いの可能性がある 数時間後とか後日もっかいベンチ回したらちゃんと60とかになってると思うよ
>>65 ケースにスペーサー付けずにマザボをネジ止めしてショートして爆発とか、
マジで根本的に自作無理だなって奴いるんだよなあ
>>61 ランダムOptane並に速いしなんか変なもん入ってない?
ASUSの独自規格でDIMMスロットに挿してM.2を2枚マウントできるやつあるけど これにU.2変換ケーブル挿して905p使えるんだろうか
PCI-E4.0対応のだとどれがいいんだろ シーゲートのが気になるけど売ってないな
どれもコントローラ同じだから大差ないんちゃう Sabrent、Corsair、Seagateはあまり報告ないから突撃して欲しいが
SSDに関しては大は小を兼ねるってことでいいのかな? M.2 gen4 SSD、コルセアの1TBと2TBで迷ってるんだが、値段以外で2TBが劣ってるとこある?
素朴な疑問。 1TBのNVMeとか買ったら、パーテーション切って使ったりするの? システム用なら250GBか500GBで充分かなとか思ってしまうのだけれど。
>>76 今のところはどれもメモコンが同じなので性能が変わらない、一番安いのでOK
ちなみにGen4のSSD、確かにカタログスペックのベンチ結果が出るが
実際の使用(OSの起動やFF14のローディング)では970 EVO plusの方が速いこともある
そして発熱が凄いのでチップセットファンが頻繁に回る
総合的にはあまりオススメできない
>>77 >>80 なるほど、コントローラーは同じなんだね
スリッパ買ったからせっかくなら4.0対応にしようと思ってたけど発熱とか考えると970でも良さそうだね
1TBはソフトとかゲームとかメディア類がメイン。ものによっては空き容量によって速度変わるし。
つまり余裕の出る2TBの方がいいってことか 高いし発熱もヤバそうだけど
>>78 性能は変わらないし容量多いほどTBW(寿命)も上がるし上位互換というのは正しいけども
例えばOS入れるだけなら100GBも使わないのに2TBは過剰すぎてもったいないのと
だからといって容量圧迫するくらいアプリやゲーム突っ込みまくるくらいだったらシステム1TB+ゲーム1TBと使い分ける方がいいので用途次第やね
>>79 容量だけの話なら250〜500GBで十分というのは正しいが容量によってスペックが違う(主に書き込み性能が1TB以上の方が速い)
cドライブは別に分けたいけどそのやり方はもう時代遅れなのかな
>>84 例えば2TBあるのに0.5TBしか使わなかった場合、
勿体ないという感情的な要因以外に実害的なデメリットもあるんですかね?
正直2TBも使わないと思うが、とりあえず大きいものを買って安心感を得たい性格です
>>85 昔ほどこだわる理由はないけどM.2は特に邪魔にならないし俺も分けてるよ
1TB以下のSSDの値段がだいぶ手頃になったし用途ごとに別ドライブ用意するのが簡単だしむしろパーティション切って使う方が時代遅れ感はある
>>86 コスト無視なら2TBの方がいいでしょう
俺も速度取るためだけに無駄にOS用1TB積んで1/10しか使ってないような奴だし好きなように使いなさいな
ipod classicの大容量化でM.2SSD使えりゃ良いのにな… WD青とか値段も容量も薄さもバッチリだろうに
モバイル端末なめすぎでしょ M.2なんて大きすぎて使えんわ
ふとSSDでブログ書いてる人のページを見たんだけど 「全容量の10%程度を別パーティーションにしておくと速度低下が抑えられる」 みたいなこと書いてるんだけど 今時のSSDでそんなことあるのかな?
>>92 むしろ今時のQLCとかだと全容量の50%をオーバープロビジョニング領域にしとくと
速度低下しにくくなっていいかもしれないw
そうだな 今どきのSSDは50%確保しておくのが常識
459 Socket774 (ワッチョイ 2511-o7DB) sage 2019/12/01(日) 16:27:44.94 ID:VdYeXswM0 ふとSSDでブログ書いてる人のページを見たんだけど 「全容量の10%程度を別パーティーションにしておくと速度低下が抑えられる」 みたいなこと書いてるんだけど 今時のSSDでそんなことあるのかな?
8年くらい前に買ったIntel S5520SCに最速のSSDを付けて延命したいんだけど オススメないかな?最近はPCIeに挿せるSSDあるそうだけどおいらのには無理かな? PCIeスロットは以下の通りでx16はGPUで1つ塞がってます PCIe x16 Gen 2.x 2スロット PCIe x4 Gen 1.x 1スロット PCIe x8 Gen 1.x 1スロット
容量がいくらともわからないけど Samsungの970をボード買って つけると良いよ
>>97 金ないっす
>>98 有難う
1TBか2TBを考えています
早速Amazonで調べてみるとIF:PCIe Gen 3.0×4、NVMe1.3
とあるけどおいらのS5520SCには刺さらんの?
その「ボード」とやらが要りますか?
こういうのに差せば使えます 速いものほど熱を持つので ヒートシンク付かファン付が いいと思います pci-e カード M.2 で検索すると 候補が出ます
リンク張り忘れで繋がってしまった
>>100 の方の紹介されているものです
>>100 ,101,102
なるほど下駄みたいなのを履かすんですね
S5520SCは古いので認識しなかった場合の
SSDの転用先も考えて買いたいと思います
ありがとうございました
NvmeはGen4に対応してるかがポイントやで マザボが高いけどな。
>>104 じゃ無理ですね
S5520SCには以下のスロットしかありません
>PCIe x16 Gen 2.x 2スロット
>PCIe x4 Gen 1.x 1スロット
>PCIe x8 Gen 1.x 1スロット
やっぱSATAか
gen4対応品は未だに自封片に汎用基盤のゴミしか無いから gen3で良いだろwd黒安いし
>>106 これ所詮ソフトRAIDだしベンチは速くなるけど体感変わんないよ
むしろランダムに至っては遅くなる
Gen3でやったことあるからわかる
流石に容量500GBが基本となると買い換えるとかの思想は無くなるよな レーンの関係で2枚載せとか嫌だし
>>106 2TB*4のRAIDか、単品8TBならすげーーーと思ったけどもいらんなあ
4TBでいいから4〜5万でなんとか頼みますよメーカーさん
尼でcrucialの2TBが23000円だったときに「こいつは買いだ」と思って2個買ったけど、今の所確かにお買い得ではあった
>>107 ありがとうございます
1. Gen2ですのでそれでどのくらい速度が出るか?
2. SATAの最速のポートを増設してそこにSSDをつなぐ場合とどちらが速いか?
検討してみたいと思います
M.2スロット無いマザーだからAIF-08使ってるけどかっこよくてすき
>>114 2つ目のページの内容はハードで問題が何一つでなければできるかもしれないけど
作業途中でコケたら既存の環境で起動できなくなりますね
母艦なので仕事に差し障るから挑戦するのは無理です
最近の規格のSATAを増設してSATAで繋ぐことを考えます
貴重な情報を頂きましてどうも有難うございました
970EVO+500GBとXPG8200 1TB使ってるんだがCrystalDiskMarkのベンチ結果が読み込みはそこらに転がってるベンチ結果とだいたい同じだけど、書き込み全般がだいぶ落ちる どちらも使用率60%超えてるくらいなんだけど、もう少し使用量抑えるべきなんだろうか
>>113 sataは600MB/sが規格上の最大値であとはraidで束ねるしかない。
nvmeならpcie 2.0でもx4で実際にベンチで1700MB/sくらい出るやつはある。
最高速目指すならhighpointのraidカード
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1157341.html これはraidコントローラ内蔵タイプだから古めのやつでも使える。
6GB/sくらい出るんじゃないかな。
>>118 これはかなり面白いっすね
970 EVO Plusとこれを買うかな
容量を2TB欲しいとすると
2TBx1枚より500GBx4枚でRAID0の方が
速度が出ると考えて良いんでしょうかね?
660pに画像入れてるけど、サムネの作成がすぐ遅くなる intelのツールで定期リフレッシュしないとムリ 駅プロだとこんなのなかったのに…
¥ 2,424 35% Off | Reeinno Mace2000 ssd m.2 PCIe Nvme 2280 128 ギガバイト 256 ギガバイト 512 ギガバイト 1 テラバイト 3D NAND フラッシュ 8 ギガバイト/秒内部ソリッド · ステート · ドライブノートパソコンのデスクトップ
https://s.click.aliexpress.com/e/D2eRdsPO 11280円でtlcの1tbnvmeが買えるんだけど買っていい?
お前がそれを欲しいと思ってんなら買えばいいじゃん 他人に背中押させるなよ
>>123 同じコントローラ・TLC・1TBのレキサーNM610が11000円で買えるんですが…
900pぐらいのランダム速度ならSSDから変えたら効果あるかな?
>>117 ファイルどっかに移して軽くして試してみれば原因かどうかわかるやろけど
それに関わらずSSDはそんなたくさん詰め込むもんじゃないし容量増やすか増設した方がいいんでね?
>>123 保証大丈夫なんそれ?
あとgen3x4のわりに性能低いけどそれでいいならXPG SX6000 1TBが11kくらいやで
>>125 >>127 情報ありがとう
レキサークソ安いな
同じ値段でキングスペックのやつもあったからそっちにしようかと思ってたけど
もう少し考えてみるわ
LexarとSUNEASTは同じ気配がするんだけど実際のとこどうなんやろね
Transcend PCIe 220S TS512GMTE220S
https://greentechreviews.ru/2019/11/30/obzor-ssd-nakopitelya-transcend-ts512gmte220s-512-gb-m-2-pcie-x4-2280-3d-tlc-nand/ 最近は話題にも上らないTranscend、
以前はTracscend刻印のB16A(Intel・Micronの64層TLC256Gbit)だったけど
最近はMicron刻印のB27A(96層TLC512Gbit)のが出て来ている。
比較ベンチはないけれど、B16A→B27Aに変わると
ランダム4K Q1T1は速くなり、ダイが減るのでSLCキャッシュ後の
TLC書き込みは遅くなる方向。
>>119 シーケンシャルならそうだね。
他のコントローラ無しモデルと違ってコントローラであアクセスを集約してるはずだから2枚で性能的にはMAXだと思う。
保証はしないけど。
因みにランダムは変わらないかと思う。
レキサーって1GBのCFが良い値段してた頃はサンディスクと並んで良いメーカーだったと思うんだけど 一度倒産したんだっけ? その後はどっかがブランド名引き継いだのか物がアレになったよなぁ
マイクロンから中国企業に名称を買収された形? でも日本ではだけど、Lexarの人はそのまま移籍したって展示会で聞いたよ。 マイクロンだけでは無くて、その時に良いメモリを各社から調達できるのはメリットとは言っていたけど、M.2 SSDのフラッシュメモリを見たらなんだか複雑だわ。
親会社Micron(マイクロン)が、レキサーを中国のメモリーモジュール企業、
Longsys(ロンシス)にブランドごと売却したためだ。2017年8月にはLongsysがLexarの商標権を取得。
市場からレキサーブランドの製品が消えた。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/1155840.html >>134 そのメリットはあくまで会社側の話だな。
買う時によって使ってるNANDメモリが違うってのはユーザーからするとデメリットだからな。
信頼性を重視する場合は、WD、intel、Crucial、Samsungといった何時購入しても
殆ど変わらない所を選択した方が無難。
今はコントローラが一種類しかないからな。ヒートシンクぐらいしか違いが出ない。X570のマザーならヒートシンクなしを買ってマザー付属のヒートシンクですむし。 そのうちSamsungが自社製コントローラ出すだろうし、他メーカから安いコントローラも出るとは思うが、時間はかかりそう。
>>136 何を判り切ったことを。
そんなもの当然企業側だけの話で、我々使う側にとっては不安しかない。
Lexarだからメジャーチップを使うものとばかり考えていたらSSDでSpectekのチップが現れたときには愕然としたよ。
もうSDカード含めてLexarは選択肢に無い。
CP+で聴いた話だったけど、来年もしまた行く機会があれば突っ込んで聞いては見るけれど。
てかいまのレキサーはADATA以下だろ 安いけど、敢えて買う価値は感じない
SSDに関してはほぼ中華SSDスレの製品と大差ないよな。 使う気には全くならない。 SDカードはマイクロン傘下の時代に米尼で数枚買って使っているけど、中身がある程度(メジャーチップしか使わないとか)判るまでは買わないだろうね。 とは言え中身不明なトランセンドを使っているわけだがw
>>139 今のLexarくんは中国Longsysに買われて名前だけだから…
元LexarのメンバーはProgrageってブランド立ち上げてそっちにいる
>>142 買収されても中身がマトモなら全然構わないんだけど、殻割り画像でSpectekのを使ってなかった?
あれでなんかなあって気持ちはあるんだよな。
ならチップを作っているメーカーになっちゃうのか?と。
WD、サムスン、クルーシャルくらい?
インテルは最近知らないし、ADATA、トランセンドは、CFDは?ってところくらい?
Progrageってところは検索したけど出てこなかった。
何をしてるところなの?
>>132 英語が読めないとこういうデマに引っかかるから読めるようになっておこうね
>>143 Progradeの間違いだった
旧Lexarと同じでプロカメラマン向けのSDカード作り続けてるよ
SSDは作ってない
中国のよくわからないメーカーに買われた時点でまあこうなるのはわかってたし、しかもLexar自体SSDは作ってなかったのに急に参戦した時点でお察しだけど、2242のNVMe出してる一点で存在価値はあるかな…
ADATAとかもSpectekにまみれてるし嫌ならNANDメーカー謹製のやつ買うしかないよ
今のNANDメーカーって4社しか無いのかな? DRAMメーカーはそこそこ多いけど
>>146 Progradeか、Amazonで見てデザインがLexarに似てると思ったらそういう事なのか。
ハイエンドのSDカード買う時はProgradeも選択肢に入れよう。
しかしADATAもSpectek使ってるのか。
WDかサムスンかマイクロンしか選択肢無いのかよw
インテルは良くわかってない。
そう言えば最近プレクスターと言うかPLDSだっけ?あんまり聞かないな。
それと、SeagateのSSDの報告を見掛けない。
>>147 NANDはMicron、Intel、KIOXIA(旧東芝)、Samsung、SKHynixって所だな。
で、Micronの一般向けブランドがCrucialで、KIOXIAのNANDを使っている所がWDとSanDisk。
NANDメモリだとSKHynixは微妙な存在。
DRAMもチップ自体を作っている所は多くなく、Micron、Samsung、SKHynixが大半で、たまに
NANYAが出てくるくらい。
他のブランドはあくまでモジュールメーカーで中身のチップに何を使っているのか分からない。
なので、自作PCに入れるメモリはCrucialを買うのが安価な割に品質が確かで安心。
Crucial PC4-25600 (DDR4-3200) 288pin UDIMM 32GB(16GB×2枚) CT2K16G4DFD832A 実質 11,553円相当 Joshin web もうRAM32GBがデフォの時代か
尼のWD青SATA2TBが約22000円で安いなぁ 他になんか特価品ある?
>>151 俺が買ったときより5千円近く安くなってる
尻のやつ尼で最安値か この辺でもう決めちゃおうかな
シリコンのは両面実装でしょ?裏側基盤の冷却ってできるの?
GIGABYTE AORUS GP-ASACNE6800TTTDAの購入を検討しているけれど、気になっている点が二つ有る。 1. X570マザーボードで最大性能を発揮できる"一部マザーボード"とは何か?見分けるには何を見れば良い? 2. 読み書き速度は15,000MB/sとなっているが、IOPSは430,440kと他製品に比べて高いわけではないが、IOPSの方を重視すべきなのか? 最大性能を発揮出来るなら買いたい。
>>158 1. pcie x16をx4x4に分割できるやつじゃない?
マニュアルにはx16もしくはx8に対応している、としか記載ないけど。
https://download.gigabyte.com/FileList/Manual/ssd_manual_aorus-gen4-aic-ssd-8tb.pdf 2.普通にpcie 4.0のnvmeをraid0してるだけたからね。
raid0は一般的にrandamは向上しない。
raidコントローラには一切触れてないからasusやasrockで出ていたx4x4対応マザー用のGen4対応版じゃない?
最高性能ならtrxで複数枚挿しじゃね?
x570だと1枚までしか挿せないからね。
>>159 なるほどありがとう。
その後考えてみて、マザボのPCIE1,3,5の内1はグラボ、3はグラボが干渉して使えないから5しか空いていないんだけれど、1と5はデュアル(x8, x8)で使えると書いてないし、そもそもx16で使えない時点で最大性能で使えないだろうという結論が自分の中で出た。
x8で使った場合でもAORUS GP-ASM2NE6100TTTDとかの読み込み速度5000MB/s級と比べてどの位の性能が出るかが気になってきた。
よかった tlc m.2 1万円代前半ぐらいの1tbで探してたけど ツクモもパソコン工房もなかなかいいセールなくて
>>160 マニュアルちゃんと読んでないだろ。
x8の時は2本のnvmeは使用できない、つまり無駄。
まあオクに出して費用回収ってのもありか。
因みにx8x2モードだとたぶん使えないような気がする。
一部のx570マザーで使える、ならx4x4をサポートしてるマザーかと思うが、x8x2の時点で1つしか認識できないかと。
x8x1とx4x2に分割できるならいけると思うが。
上にも書いたが実体はソフトraidなんで、nvmeをm2やpcieスロットで何本か挿しnvme raidモードで使うのとなんら変わらんかと思われ。
>> 164 ありがとう。 > PCI Express x16、PCI Express x16 および x8 スロットと互換性があります(アダプタカードが x8 スロットに取り付けられている場合、M2_1 および M2_2 コネクタのみを使用できます。) マニュアルには目を通したけど、PCIeの事を正直よく分かっていないから、この製品はx16形状とx8形状のスロットに刺せて、x8形状のスロットに刺したときに制約が有るという認識だった。 レーン数とスロット形状がごっちゃになっていた。 自分のMBだと、x16形状のPCIeスロットが三つ有って、Matisseの場合Gen4 x16,x8x8,x8x8x4の三パターンだから速度以前に8TBフルに使えない事がおかげで分かった。 > 上にも書いたが実体はソフトraidなんで、nvmeをm2やpcieスロットで何本か挿しnvme raidモードで使うのとなんら変わらんかと思われ。 となると無理にこの製品に拘る必要もないわけか。
アンカーを付けるのに失敗した。
>>164 >>165 intelの665Pの評判次第ではQLCラッシュあるかなあ
QLCでいいから動画保存専用にM.2 4TBを3.5万くらいで出してくれよ もう500GB以下は何十枚も持ってるし低容量すぎるからいらん それか500GBを8枚積んでRAIDではなく1台のSSDとして扱える変換カード出してくれ
intel製第二世代QLC採用! の怪しい奴は出てくるだろうな 思いつくだけでえーと…
>>169 4枚をまとめるやつならhighpoint ssd7103があるな。
これもソフトウェアraidだがpcie x4スロットでも4枚認識する。
正式サポートはx299やx399だけどそれ以外で動かない理由はない感じ。
高いのが難点だけど。
ドスパラとか工房とかって年末年始って値下げするもんなの?
>>176 来年2月くらいに1.2万円くらいになってると思う
一番涙目なのは昨日尼で飛びついた奴だろ… 迷ってて良かったわ
まあこんな即転売するだけで儲かるやつテンバイヤーがこぞって参戦するから買うの厳しいよ
どうせ買えないから期待しないほうがいいぞ サイト激重でフリーズ確実
>>176 2,3日前に、この500GB買ったばかりだわ…。
これは文句なく最強コスパやね、ただ来年これが標準になってそうではる
しかしYogaBook C930 49,980円(税込)とか瞬殺やったろうな、これ5万とかありえなさすぎる
半年くらいしか経ってないのに値崩れ早すぎ内 gen4も人気ないからかずるずる安くなってるよな
ADATAのが恐ろしく安いからなぁ 大半の人はアレで問題ないだろうし他も下げざるを得ないよ
まずソフトが対応してないっていう、プレステみたいにハードに限界まで最適化しますなんてPCの思想とは真逆だから 普通のSATASSDの速度ですら持て余してるソフトがいっぱいよ
WD SN750だけど 最近、amazonなんかで 型番の後に-ECってのが出てるけどなんか変更あった?
>>195 2021年だとgen5が出てるよね・・・
>>197 多分尼独自のエコパッケージ(簡易包装)だろ。
>>199 >>202 んじゃタイムセールで安くなってるから買ってみるかな
>>201 そ、自己満足だもの
ふっふっふッSN750の3連装だぜぇ〜
>>176 この前買った青500GBの倍の価格だが倍以上の価値があるな羨ましい
SN750の500GBヒートシンク付きを1万で買ったばかりだが...
プロファイル 現実性能+Mix
プロファイル デフォルト
2TBのGen4のSSD買ったからさっそく取り付けて速度測ってみた
ちょっと公称より数値が落ちてるのはBitLockerでドライブ全体を暗号化してるせいだとは思う
それでも十分速い
>>201 プラモの積みとか場所とるんだよな
イッパンジンは服とか靴を買ってストレスを発散するらしいが
あれこそ理解できん
しょうもない質問ですいません m2のssdがsataかnvmeかどうやかってどうやって見分けたらいいのですか? マザボにm2刺す場所二つくらいありますが、どっちに刺せばいいとか
美形かつ鍛えているような人だとファッションの投資は最小限でいいし、全身ハイブランドで武装した一般人をボコボコに出来る でも体型の維持と服への一定以上の投資は必要だぞ
>>208 うちはガンプラがヤバいことになってるよ
やたらと特売やる店が近くにあったが為に
>>209 NVMe(PCIe接続)かSATAか書いておる
どっちに挿すかはマザーによって排他制御違うからマニュアル見ろ
core2搭載のマシンからwin7サポート切れに伴って一切合切組み直すつもりで色々調べてるのですがひとつアホな質問に答えて頂けないでしょうか メモリーを見てたら基板にチップが載ってる見慣れた物とガワを着た物があるのですが今はメモリーにヒートシンク要るくらい熱くなるのでしょうか?
>>193 キャッシュ切れてもSATAより速いのが良いよな
どこぞのQLCみたいに初期のSDカードみたいな速度は流石に勘弁
>>194 トップスピード速くなっても殆ど意味無いんだよね
問題はランダムR/W性能
>>215 スレチだとは思うけど一応
現在DDR4でDDR4-2666超のものは概ねOCモデル
DDR4の定格1.2Vに対して1.35Vで駆動させる
※OCの設定がメモリに入っている(XMP)のでM/Bで選ぶだけ
メーカーが「2666だけど3200でもこの設定なら無問題だよ」ということ
それでも電圧を上げるので念の為ヒートシンクが付いている
+見た目の付加価値を付けて値段を上げる(←ほんとはこっち?)
しかしDDR4-3200で使用していますが触っても熱くもなんともないです
>>218 思い切りスレ違いでした
答えてくれて有り難う
普通に使う分にはあまり気にしなくても良いのですね
>>219 メモリスレではOCで1.5V近く上げたりもするからな
裸のネイティブメモリも1.2Vの省電力で16GB3200MHzまではあるよ
M.2もそうだが速くするとどうしても熱がな
補足まで感謝 スレ違いなんでこの件に関してはこの書き込みで終わりにします 有り難うございました
>>218 Crucialの3200の様に正味のDDR4-3200もあるけどな。
こちらはヒートシンクなし。
DDR-3までは熱かったけどDDR-4はそんなに熱くならない ヒートシンクはかっこいいけどチップから浮いてる役立たずシンクも多いので注意しましょう
買えるやんけ 1000クーポン一つしかないからひとつにしとく
サイト、えらい重くなるんだな。 トップに戻された時はダメか、と諦めかけた。 欲張らずに一つ買った。
黒買えなかったからHDD買った、こっちも最安で大変嬉しい〜
>>231 わかる人にはわかるやつだからそれでええんやで
最初に貼ってくれた人ありがとう
買えたわ 1660tiも買えたしテンバイヤーの素質あるわ俺
QLCはともかくTLCは今後あまり値下がりしなかったりして
SN500の1TB出して欲しいわ 700ほどの性能は俺には過ぎたるものだ
>>250 コントローラが500GBまでしか対応してないらしい
>>252 アキバのBUYMOREでたまにセールやる
この前、500Gが5,800円で500円のクオカードとガチャでゲーミングキーボード当たった
さらにこんなものも
https://ascii.jp/elem/000/001/985/1985508/ >>253 あんがと
秋葉まで行くのはめんどいなあ、、
WD Blue 3D NAND 500GB SATA WDS500G2B0B 4,880円
https://nttxstore.jp/_II_WE15821014 月曜18時から
>>256 M.2(Type2280) SATA 500GB
>>252 待てばそのうち安くなるさ、おれは7980円にポイント還元絡ませて買った
SN500はチップにグリス塗ってヒートシンク貼り付けて960 EVOのかわりにノートに付けた
PS5が標準でM2らしいから、ストレージ交換需要で再来年はめっちゃ値段下がってそう 3DTLC 2TBが8000円とかならねーかな
SN750のアイドル時の温度何℃くらい? うちの環境では43℃(ヒートシンク付きモデル)
>>260 マザー標準のカバーで室温22〜3度で36〜7度くらい
近々sabrentのデカヒートシンク追加して付けてみるわ
マザーとかのヒートシンク付けてる人ってシールははがしてる?
>>262 シールは剥がしてないけど問題ない温度かな
>>260 朝からPC付けっぱなしで現在室温24℃に対して30℃
ヒートシンクなし1TBだけど、自分でチップ用ヒートシンクちっこいのを3つ並べてくっつけてる
NVMeをPCIeボードに変換してここにOSってインストールできるんです? M/B次第ですか?
簡単にインストールするならOS次第 Windows10ならboot1番目で簡単に出来る
>>267 OSはWin10です
ありがとざいまsう
>>266 x4以上のスロットがあって最近のチップセットならいける
Sandy世代おじさんは無理
>>271 Ibyおじさんなら買い替えるしかないね
>>271 その世代だったら、SATAで妥協するかマザボやCPUメモリごと取り替えてしまう方が良いね。
今週買ったばかりなのに・・
>>274 CrystalDiskInfoを最新版にしてみましたか?
>>274 ADATAのユーティリティーでもチェックしたほうがいい
自分の環境ではユーティリティで100%でもCrystalDiskInfoは82%と診断に差が出てる。
うそん、最新版だと正常だ。ユーティリティの完全診断スキャンしても100%だった。
https://imgur.com/a/w3G8gZL >>275 ,277ありがとう。ちょっと気持ち悪いけどとりあえず使い続けるよ。
速さにこだわるならなんでFiberchannelのSSDとかて流行らないわけ?
その時のバージョンが対応してなかっただけだ 何も問題ないから気持ち悪がる必要はない
こういうのは発売されたばかりのパーツに対応してないってよくあるよ CPUやグラボなんて毎回でしょ
買った直後にcrystaldiskinfoをDLして見たときは正常だったんだ。
けど274でみたやつはそれと同じと思いきやよくよく見て見れば1年半前にDLした物だった。正直すまんかった。
お詫びにベンチ置いとく。やっぱ150GBも埋まると10%近く下がるね。
俺は昨日のSN750逃したから尼でWD青1Tを1万1千円で買ったわ
WD黒1Tも\20,800だけど、性能差と価格差って釣り合ってるのかな?
初めてU.2使ったんだけどドライブ側が簡単に抜けるわ これってこういうもんなのか? それともケーブルが悪い?
Cドライブに1TBもいらんけど、500GBに7000~8000かけるなら大差ないと思って尼のCT1000P1SSD8JPポチったわ そしたら在庫残り少なくてワロタ。NTTXで負けたワイらがポチってんのか
SSDなんだから容量の半分を使うのが正しい、Cドライブ1テラのが安心だろ
PCIe4でないとダメだな
BIOS安定版がでたら入れよう
しかし17800円引きは正月〜旧正月期間でも絶対ないね、50台とか30秒もつかもわからんw
2Tは要らんな バックアップも同容量にしなくちゃならんし まぁ今回はテンバイヤーに任せるわw
WDも寒も1TBまで性能アップしてくのに2TBは1TBと大差ないのがな…
>>301 コントローラのチャンネル数が同じだからだろ
脳が溶けてた チャンネル簡単に増やせないのだろうな
>>306 話の流れ理解してなさそうだからちゃんと読みな
>>307 あ、1TBと2TBの差か・・・
WDの場合なんで2TBだと微妙に性能下がるんだろうね?
初代WD Black(17年1月発売)ってかなり性能低かったのね
1TBのほうが欲しかったな 2TBはまだ高いし、若干1TBのほうがスペックが良い
gen4の奴は1Tと変わらんか微妙に上がるんじゃないか
げ今日10日だった 間違えて今日有給取っちまった、明日は仮病で休むしか無いじゃん
夕方かと思ったら正午かよチクショー! あれ?でもまだ売り切れてないな って明日かよ!!!!!!
データをM2に保存しない俺は転売以外に思いつかんのでヤフオクとメルカリ見たら無かった
SN750の-EC付が届いたよ パッケージも中身も-EC無と同じでバーコードラベルに-ECと書いてあるだけ ベンチ回しても全く一緒でした E-commerceの略なのか・・・
M.2の4TBもう出てたんだな
https://www. 尼zon.com/dp/B07ZQSDQDB/
流石にこの値段で買う気はしないけど
TLCをSLC化できれば夢の1TBに(ry
>>326 Price: $649.99
>>326 ちょっと前に知ったけど高すぎやねん
M.2 SATAでもいいから4TB4万になったら買うわ
WD青の1TBついにきたな SN550になってNANDが96層に変わってる 500GB同士だとランダム書き込みの性能下がってるのが微妙に気になるな
なにオレが組んだ後に出してんねん もう1週間早く言えや
>>329 250GBもシーケンシャルリード以外低下してる
NANDが256Gbから512Gbになって同時アクセス数が減ってるからでしょう
どうせ価格も抑えてくるだろうし鉄板製品なるだろうなあ
尼シリコンパワーのクーポンはWD青対策でシリコン在庫過多になるのを解消しようとしたのか?
SN550って耐久性(TBW)はWDBlackSN750やSamsung970EVOPlusと同じなんだな やっぱりTLCは良いのでそこは評価する
さすがお前ら情報が早いな
>>335 そのあいだの空間はなんなんだ
なんか上から黒や青の矩形で塗りつぶしてるように見える写真だね
>>338 SN500みたいにくっつけるより放熱性が良いとのこと
XPG8200ProOS起動直後しかまともなパフォーマンス出ないんだけどおなじやつおる?
貼っとくか。
2台のPCをSN750メインで組んでるけど次はもうこれメインでもええわ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>343 Gen4かGen5のモデルは出るだろうなそのうち
>>329 待っててよかったわ
昨日買うところだった
これはつまりこの空間にNAND敷き詰める事もできますよってことだろ?
SN500買ったばっかだよオイ まあ500GB同士だと違いはほとんどないからいいか
待った方が良いのか 今日のみかかSN750安売りぽちるとこだった
新しいものがよいものになるとは限らないからとりあえずSN750抑えるのはありかと
そうだねとりあえずパソコン前で待機してポチる 買わないと有給2日使った意味が無くなるし
wd黒も最近異様に値下がりしてるし マジgen4対応品来そうだな
まぁSATA→NVMe以上に効果無いから同じM.2ならGen4なんて待たなくていいぞ…
Gen4ジョジョに安くなってるからどうだろね QLCはどんどん増えてるし メインがそっちに行きつつあるような
買えなかった 500Gの安いsataでも十分だしそれでコスパPC組んで凌ぐわ それに年末年始商戦はこれからだし・・・・
10回以上やって注文完了画面手前で弾かれて終わったw
>>364 dポイント失敗
クレカ切り替え失敗
注文完了でエラー
やり直し何回かしてたら12分過ぎてた
もしかして代引きか振込みじゃないと無理だったとか?
>>366 俺代引きでも振り込みでもダメだったぞw
それでもまだ売り切れてないなと思ってひたすらやってたけど
有給2日使って買えなかったとかホントなら悲惨すぎだろ 3.5マソで売ってあげるよ
WD、メインストリーム向けNVMe M.2 SSD「WD Blue SN550」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1223748.html 容量は250GB/500GB/1TBを用意し、
店頭予想価格は順に5,980円、7,480円、13,480円前後
>>367 初っ端時間掛かったけど3分以内で完了エラーだから瞬殺ってことか?
有給2日も使って買えなかった? そんなん嘘だと言ってくれよ
買えなくて良かった まだ発展途上だし値下がり激しいし今買うなんて無駄だね 来年末にはもっと安くなるだろうし我慢すれば良いこと 有給だって休めたんだから無駄じゃないし 僕は気にしてない ロボット防止くらいつけろと言いたいけど
マジなのか しかも自分に言い聞かせてるあたり 哀れ
青も新型発表されたし黒もくるでしょう だいたい黒は1TBがランダム最速で2TBなんて中途半端は必要ない、酸っぱいに決まってるんだから!
TLCな2TBの最安は今のところ7月の浮ドラゴン2万かな? あの時は数日間買えたよね
先日買った黒をシステムにして、今度出る青をバックアップ用にまた買おっと
黒が熱くないから新青も期待したい
SN550のデータシート見たけど1TBが良さげやな出たらすぐ買うわ
こうしてみるとMicronチップは発熱すごいのだな
TBWとかただのメーカーの保証する数値だからQLCに変わってても同じ可能性あるけどな
>>390 NANDメモリ側の制限でその速度ではないかと。
つーかチップ1個で2.4GB/sも出ちゃうのか Gen4が2個で5GB/sだからそんなもんか 速くなったなあ SATAは性能出すために8個とか敷き詰めてたのに
SN550はx4かあ 昨日買ったSN500は廃熱厳しいサブマシン用だから良かった
熱は多少上がるだろうけど、スイートスポットで来るだろうしほぼ問題無いレベルになると予想 しかしけっこうすぐマイナーチェンジ出たね、SN500好評だったんだな
青と黒は熱だけじゃなく性能も良いしな
発熱は何かしら無理はしているから低音省電力で速いのは正義だよ
黒安売りしてるのは700番台の新作を96層で出すつもりじゃないの? 青で出せるってことは歩留まりも相当よくなってるだろうし
型番がSN550だから暫くは750と550で行く気もするけど SN950とか出すならまあ
>>400 SN720〜SN750だからSN780とかでない?
厳しく見積もるスレとかだとcrucial P1って買っちゃいけないゴミSSD扱いされてるけど実際どうなの?
サイバーマンデーでWD Blue 1TB SATAポチらなくてよかった 危うく後悔するとこだった
CrucialのP1をCドライブで使ってるけど何の問題もありません。
SSDが出た時はMLCはクソでSLCでないといけないと言われたいたのと同じ。
>>384 このグラフ絶対おかしいよね
同じコントローラーのSSDで温度離れすぎてるし
pcie4のNVMe入れてみたけど、起動も普通の作業もほとんど影響ないね クリスタルベンチ?では4900MBとか出てるのだけが救い pcie3のNVMeはraid0で動かしてもそこまでいかんかったからな
>>404 シリコン1TBポチったけど早まった感があるわ
でもBlueはすぐには1万切らんだろう
WDはTRIMがポンコツと聞くが Crucialに近い中身のNVMeって案外ないんだな あるとしてもCrucial自身がQLCで出してるだけで
SD・USBメモリスレ「MLCは糞」 SSD(SATA)スレ「TLCは糞」 SSD(NVMe)スレ「QLCは糞」
>>411 性能はP34A80>SN550でしょ
SN550は初値13000円〜15000円ぐらいだろうからあの尻はお得だと思うよ
pcie4が出てもCドライブ最強はおぷたんでいいの?
>>416 M.2で普通の容量・サイズの製品が無いのはちょっと…
シリコンパワーの裏面にKingstonのやつが貼ってあったけど これなんだろ? 調べるとコントローラーはphison e12 nandは東芝って出てくるんだけど ssdに詳しくないからよくわからない
片面実装でNANDはぎりぎり4枚敷き詰め? 2Tbチップがついに完成した?
>>419 KingstonのはDRAMのキャッシュ
前スレでP34A80のレスあったから参考にしてみれば?
p1は倉庫用途なら全然アリ てかシステムでも普通に使える
>>409 某アフィブログのサーモグラフィー実測ではCrucialP1は低い方だったし
Anandtechの消費電力計測も970EVOの半分程度だから何か間違ってるとは思う
メーカー違うと温度センサーの場所も違うかも オーバークロッカーがモニターだけでなく外部温度センサー使うのはそんな理由かもしれない
グラボとCPUの間は止めてクレヨン インテルみたいに、下に付けさせろよ
SN700が余ったので某中華のO社USBケースに入れていろいろ実験してみた (USB to PCIE Bridgeとなる) 1.USB3.2Gen2で接続した場合CrystalMark7.0は動作不能(固まる) Explorerで大型・大量のファイルをcopyしても400MB/s越えとなる 2.USB3.2Gen1で接続した場合はベンチは動作するもののgen1がボトルネックとなり M.2SATAと違いは出ず(当たり前だな) 3.WD Dashboadからは認識されない(WD製と認識されない) 4.EFIパーティションによってPEの起動は可能 5.Windows上からはSSDと認識されTRIMも発行される (M.2SATAはHDDとSSDがごっちゃになった認識になる) 6.当たり前だが結構熱い ということで内蔵と違いUSB経由では速さの持ち腐れといったところか 以上、ご参考までに
>>428 サーモは表面の素材で見た目の温度変わらない?
>>432 さっき届いたけどMicronNANDでKingstonのDRAMだった
完全にお神籤化しとる(BiCSとIntelとMicronのお神籤だからマシな部類ではあるが)
>>435 俺のところに来たのはファームECFM12.3だからBiCSか
DRAMは見なかったけど1GBと500MBのがあるのけ?
こんな感じだったわ
東芝のナンドとKingstonキャッシュ
>>438 そのNANDはMicronの96層3D TLC(B27A)だよ
NANDって64層より96層の方が良いの?速いの?
>>439 ありがとうございます!
調べてもよくわからなかったから助かった
層は特にユーザーには関係ない それよりメーカーごとのNAND耐久度においてキオクシアがサムやIntel/Micronに出遅れてるのが気になる
http://www.gdm.or.jp/review/2019/1004/321942 この記事読むとB27Aはbicsの4倍ぐらい書き込み耐久性があるって書いてあるけどマジ?
尻の1TというかPhison E12とBiCS3は1665TBWだけどな
SATA3な512GB(R550MB/sec W520MB/sec)SSDから NVMeな512GB(R3700MB/sec W2000MB/sec)SSDへ システムドライブを移行してみた ・・・・全く違いがわからん ベンチではおおむね仕様通りの数値が出てるけど 4K動画の編集でもしない限り体感で違いを感じるのは難しいな
SATA SSDと変わるのはでかいファイルを読み込んだりコピーするときくらいだぞ
SATA2のX-25Mでさえいまだにシステムドライブとしては体感の違いわからん。書き込み速度70MB/sしか出ないけど。 だからQLCのSSDでキャッシュ使い果たして200MB/sになっても体感上問題ないと思ってる。そもそもキャッシュあふれなんて通常用途で起きないんだけど。 でも気分の問題でNVMeの3D TLC NANDで3000MB/s出るモデルを買います。
キャッシュは空き容量により増減するんだから 必ずしも切れないとは言い切れないと思うぞ
200MB/sならいいんだけど QLCはモノによってはもう一桁書き込み遅くなるんじゃなかったっけ
それキャッシュ切れた時の速度でしょ キャッシュ切れなんて連続して何十GBも書き込まないと起きないから気にしなくていいと思うけどな
>>456 それSSDが空の時の場合だろ
970EVOは500GBモデルでは4GBまで削られる
2秒かからないよ
>>451 そーれがさー
M.2有効にするとSATAの1/2が2本も死んじゃうもんだからケーブル全部ひっこぬいて
取り回しからやり直しになってえらい騒ぎだった
全部埋まってたからSATA1本諦めることになったし
なんだかなー
>>458 そんなにSATA使ってるのか
それもそれだな
たくさん繋げるならX299使わないとレーン足りないよ
レーン数少ないamdはnvmeたくさん積めないからな
>>461 それを言うならThreadripperとか使えよ
なんかズレてる
お手軽にレーン数ならスリッパじゃね?
SN550のレビュー見てきたけど実アプリだと黒超えてるやんすげー
72レーンとかいいながら実際に16レーンx4スロットとか使えるマザーが出ないよな やっぱEPYCだわ
x16を4+4+4+4分割してNVMe4本ストライピングしてる 買い換えとかで余った512GBとか倉庫用のQLC1TBとか4本をASUSのHyperM.2X16に刺して突っ込んだから ついにSATAケーブルレスのPCになってめっちゃすっきりした OS用はこの前のNTTXのWDBlack1TBだけど ちなみにブート用にRAID組むとベンチは別としてUEFIでブートBIOS読み込む分遅くなるからそれはやってない(試したけどやめた) ここら辺はThrearipperがやりやすかったけど予算的に新しいのは無理
sn550の2TBも出してくれれば完璧だったのにな
>>449 OS含めソフトが対応してないんだからわかるわけない
高速な記憶媒体にOSから最適化した製品は来年のプレステ5と箱新型が歴史上で最初だぞ
PCのOSでは過去を資産を全て切り捨てる選択肢をしない限りSATA接続での体感速度から変わらん
>>472 何言ってんだこいつ
PS5はFreeBSDだしXboxはWindows NTだぞ
何か特別なOSとでも思っているのか
>>475 その文脈だとデジタルであるからないかまで踏み込んでどっちもどっちも論でもやるのか?
バカじゃねーの
>>478 日本語勉強したほうがいいぞ
何を言いたいのか全くわからない
Nvmeが発明されたが最適運用できるOSはいままでなかった って話だろ? ジェットエンジンは木製飛行機では最適運用できないが金属製の飛行機では本来の速度で運用できる ってことだろ?
WD青のSN500も550もDRAMキャッシュ付いてないよね・・・ あれ?DRAMキャッシュって何に影響あるんだっけ?
>>482 SN500はコントローラーに多少のキャッシュメモリが内蔵されているらしい
>>449 システムはおぷたんにしないと違いはわからんよ
速度低下とかは実際ベンチ取るまでわからないからなぁ メーカーがそういう数値も載せてくれたらいいのに
そうか?俺の場合はQ1T1が3.5倍になって普通の作業でも結構快適になったけど
SN550 1TB
QLCの方がいいような気がしてきた 665pマダー?
お御籤でもP34A80ほうが性能上だし、ずっといいな また1TBが1.1万なら即買いだな
Phisonはなぜかゲーム弱いな
>>491 1TBでキャッシュ切れ後の書き込みが800MB/sか
こっから半分程度になる500GBはかなり微妙な気がする
>>497 NAND容量が2倍になってるから、
SN500の250GBと同じ速度が550の500GB、
500の500GBが550の1TBって事だね
先生達教えてくれまいか。 ThinkCentre M75q-1 Tinyを買うつもり。 で、M.2は別で入れたいのね。 ・要件 2280,2242どっちでもいい。 512Gb 以上 予算 2万程度 TBWは正直関係あるのか?(自身がよくわかってない) 価格コムに従って CFD PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF をそのまま買うのがよいのか迷ってるのでアドバイス求む 理想は メイン 512 M.2 セカンド 1TB 2.5HDD
>>500 WD Blue SN550 まで待てってのも意見は聞く
>>500 B300のチップセットにPCIe4は無意味
500GBでいいなら、970 EVO PlusかWD黒でいいんでない?
まぁ予算2万あるならPG3VNFでも良いと思う
1TだとCFDのPG3VNFが安いのはなんでなん?
gen4ドラゴンは安いね システム用に使えるか心配なのはやはりgen4初物ってとこか
SN550はちょっと値上げだろうなあ じゃなきゃ完全に覇権だ
もうSATAはUSBの半分以下の速度だしなぁ さすがに無理やろw
WD黒の512GBが、みかかで9,980円だから買ってしまった これでメインをMX200から卒業できる。
発売日まで情報非開示で済ませてもおかしくないのにここまで載せてくれるのはありがたい
>>509 512GBって初代WD黒じゃねーか。
爆熱で遅い奴。
2代目以降は500GBで冷えて速いのに。
>>519 9,980円はSN750だよ
容量500GBだった、訂正
初代は書き込み800MB/s程度しか出なかったんだっけ
>>497 キャッシュ切れ後の速度が800MB/sって速い方だよ。
常にSATA SSDの性能を超えられる訳だし。
NVMeのUSB外付けケースに使われる「USB to PCIe Bridge」の JMicron JMS583 なんだけどね ちゃんとベンチ測れてます?>持ってる人 特にType-Cポートに挿すとPreparingで死ぬほど時間かかったり そうかと思えばふつうに図れたりと不安定だなぁ
>>517 Western Digitalは、NVMe対応のM.2 SSD「WD Blue SN550 NVMe SSD」を12月24日に発売する。価格はオープンプライス。容量は250GB/500GB/1TBを用意し、店頭予想価格は順に5,980円、7,480円、13,480円前後の見込み。
でググれ
SN550ええな 1TBが9,980円になったら読んでくれ
SN550が13480円なら、 P34A80の14000円のほうが良くないか? 1万切るくらいじゃないと魅力ないよ
片面実装だし、WDだしで、肯定的要素が多いからP34A80と同額ならsn550かな この前の11000円まで値下がりしたやつなら、P34A80かな
>>523 同じ症状になる個体に当たったことがある→捨てた
他に、USB3.1 Gen2でのみ認識に時間がかかった挙句USB2.0のスピードになる個体も持ってる
でも同じ機種で大丈夫な個体も持ってる
基本、中華製品は当たり外れがあると思って諦めてる
>>529 でもNANDは東芝マイクロンIntelからでしょ?
そんなに悪くないと思うけど
どれがはずれなの?
>>532 その中でも低級グレードのものが混じるのがおみくじSSDの問題なんだよ
Phison E12とBics3のもの以外はDRAMもNanyaの正規品じゃなくて
Kingstonの検査落ち品とか来る可能性がある
昨日届いた尻力を開封してみたけど
>>438 と同じ物だったわ
IntelからZen2にしてでCDM6.0やるとシーケンシャルが3500MB/s出なくて3000くらいで頭打ちになるんだけどこんなもん? 実効速度は下ってないから別にいいんだけど 7.0からQ32外されたのこれが原因かな
>>523 うちのJMS583のやつも最初は平気だったけど最近ベンチやると落ちるようになった
あれチップがかなり発熱するから熱死だと思う
3900Xだけどシーケンシャル3500近く出るけどな。
>>537 なんなんだろうな…スリッパも3600も3000しか出ないわ
960pro
>>538 Intel環境で前使ってた960EVO(256GB)がOS入れてしばらく使い込んでたら
3200が2700まで何故かシーケンシャル読込のみ遅くなったよ
>>539 半分空の960proなんだわ
TRIMもしてる
データドライブだからプラットフォームしか変わってない
どちらもCPU直結
>>531 >>536 情報ありがとう
ん〜やっぱハズレ品だったか
Jmicronそのものは台湾だから期待していたけど
ケースを作ってるヤツがアウトなのか(笑)
ひっさしぶりに安物買いのナントかやってしまった
AINEXのでも買ってくるかなぁ・・・
>>542 むしろJMicronは昔のSSDのクソチップのイメージしかなくてイメージ悪いな…
JMS583自体の発熱には気を使ってないケースが多いからサーマルパッド貼るといいよ
俺もメインPCのシステムに960EVO 256GB使ってるけど 当初よりベンチの値かなり低くなってるよ サムソンのSATAのSSDはそんなことないんだけどね
安い中華製品って検品してない あるいは初めからB級品を売ってるんじゃないかな
>>535 うちもZEN2(3700x)ですけどSN750(1TB)をCDM7.0で測定して
スペック(3470/3000)通りの値を出していますよ
なおCPU直結もチップセット経由も速度にほぼ違いはないです
チップセット:CPU1がPCIe4.0なのが効いてるのかな?
今試しに外付NVMeを裸でformat(非quick)してる、うん熱い=59℃までいってる
JMS583も指で触るとアッチッチです
>>546 うちは3600機と3970X機もどっちも3500出ないから謎
サムスンと相性悪いのか?
EX950は3300まで出た
そういえばWD黒は試してないな
>>502 遅レスですまぬ。
アドバイスありがとう。
色々な目線で見れたので、感謝です。
悩んだ挙句
970 EVO Plusにしました。
zen2ならPG3VNFがやっぱりいいよ
システムにして試してる
>>540 またintel環境に接続したらどうだ?
いつの間にかに遅くなってるかもしれないぞ
>>547 一回フォーマットして0%で計測してみたら?
うちのはそれで速度戻ったけどw
少なくともCrystal disk markはディスクのベンチじゃなくシステムの評価になるほどCPUに依存する
例のヒートシンク当たってない事件で信用落としたな。
>>551 書込み速度については使用するにつれて遅くなる、って話はあるな。
https://pcinformation.info/sp/pcparts/ssd-write-speed-decrease.html ウェアレベリングしているところでベンチしたとかもあるかもね。
シーケンシャルについてはamdもintelも大差ないはずだから様子見だな。
CFDなんかあるのね gen4のSSDだとどれ買っても同じと聞いたから安いの選んじゃったわ 5年保証だし壊れたら直してもらうかな
なんの参考にもならんかもしれんが一応取ってみた
2700X+TUF B450M PRO
浮ドラは2Tが2.6万で投げ売りされた時に買ったけど今も現役 ヒートシンクなんて引っぺがせば良いし中華王達よりは素性が良いからお買い得だった
うちも浮きドラゴンUSB外付けドライブとして使ってるけど温度表示が不正確なのがネックなんだよな それでも投げ売り3万割りは安かったけど
浮きドラゴンはコスパ最高だったな 1TBを1.2万で買ったぞ 批判はあったが、問題はヒートシンクだけ 速度耐久問題なし 残念だったのは、生産終了が早かった事だな 半年もせずに、市場から消えた
みかかの浮きドラゴン1T 1.3万は一瞬で売り切れたから買えなかったけど 500GBを6980円で買えた 確かにコントローラー部は浮いてたけど今でも絶好調だ 未だにこれ以上のコスパNVMeは出てきてないね
>>567 ハンダ割れや熱によるコンデンサ等の故障を無視すれば
コントローラは熱に強いから冷やさずにNANDを冷やせばサーマルスロットリングが発生しないしねw
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1206795.html 浮きドラゴンというかE12系はQD1〜4の読込がクソ遅い難点はあるがそれでもQLCよりは全然良かった
NVMeの御三家は WD、Intel、ドラゴン ですね
NAND的には、東芝、Intel、Micronじゃないの?
>>571 そもそも出してなかったとこが一社あるし
今だってTLCは出してない
安売りしないせいかSamsungの話題が全然出ない
SamsungはPro以外は正直微妙 性能は他社よりいいけど他社の倍払うほどじゃないし
ASUSみたいな硬い感じはしないんだよな 別に鉄板と言わなくてもいいと思ってる
>>568 ヒートシンク無しでMB直付だと板や周囲の温度が上がる、無駄にリスクを取る必要はなくね?
>>567 それな
なんでもヒートシンクつけてアホらしいわ
御三家は WD、Samsung、Phison一族 だろ ドラゴンもPhison一族 P34A80やCorsairのMPとかも PhisonリファレンスのOEM
オレは付けたぞ。オレの環境と構成では必要と判断した
AamazonやNTT-Xで売ってるAGIのM.2 NVMeのSSDってどう? 調べた感じTLCっぽかった
>>588 2263XTのキャッシュレス品やで
内容的には中華と同じ
もうCrucial P1でいっかな…TSUKUMO特売で8,000円で安かったし
>>590 Win10ならメインメモリをキャッシュにしてくれるけども
ちなみに書込時は10GBくらいでキャッシュ尽きて書込100MB/sくらいになる
新しく組むのに色々調べてて970 EVO Plusが良さそうなんだけど問題ないですかね? 耐久性重視なのですがProにしたほうがいいですか?
>>594 そりゃお金があるなら、Proがいい
耐久性って書き込みのTBWの事?
それとも物理的に壊れにくいかどうかという意味なら、故障率が不明だから比較はできないよ
>>595 ありがとうございます。TBWのことです。
ただ素人ながら色々記事を読んでいると、ぶっちゃけどれを選んでもそうそう使い切ることは無さそうですよね。
システム用途に考えていますが、他に候補があれば教えていただけないでしょうか。
楽天セールが19日〜26日みたいだけど 24日発売のSN550売るだろうか 年末の小忙しい時にもうちょっとはよ発売してくれよ
>>597 1TBなら、970evoもWD黒も600TBW
TBWだけ重視するなら、Phison系が1600とか1800TBWだが、ただのメーカー公称値なので、実際にそれだけ書き込み耐性あるかは、わからん
WDかサムスンでいいんでない?
Phison系でもいいと思う
別に速度重視しないならWD青のSATAでもSN500でもいい
SN550も出るしそれを待ってもいいと思う
>>596 連発って例のサーバーのHPEのファームの話だろ?
実際、SSD性能ならサムスンが他より頭一つ抜けて優れてるのは事実
まぁフッ化水素の件もあるから将来の不安はあるわな
WDあるから助かってるな CFDなんか買いたくないから
某サムは実温度100度超えるらしいから怖い smart値は実温度より低くて安心させる罠まであるようだし
HPEもそうだけど自治体のシステム障害起こしたDell EMCも Samsung SSDで共にFirmwareのバグ 多少性能良くてもそれを遥かに上回る発熱があるから個人的には論外
SN550待ち 2TB欲しかったから2個買いするだけ 他がゴミに見えてきた
>>604 >>606 熱いのは確かだな
実際に連続書込のベンチでは80度になったからな
でもヒートシンク付けたらmax50度で常用できてる
速度性能は文句なし
>>606 DellはHPEと同じファームの問題って断定されたのか?
それと970evoとか一般市場のSSDとも関連あるのか?
何か新情報あるなら言ってくれや
お前が個人的には論外なのは自由だが、現時点で無理やりこじつけるのはおかしいだろ
サムは早くgen4のSSD出してくれや 話はそれからだ
>>607 SN550の2TBって出るのか?
何か情報あったっけ?
>>607 どこがすごいのかプレゼンしてくれないか?
Intel Optane Samsung PRO系(MLC) WD TLC 棲み分けできてるっぽい?
マザボのヒートシンク使うから片面チップのやつじゃないと買う気がしない
>>612 そういうことか
SN550の1TBを2枚でRAID0なら、WD黒2TBを超えるな
それいいな
RAID0してもメリットよりデメリットの方が大きいから 空きM.2スロットに買い足していくスタイルが良い Cドライブ1TBのうち500GBはシステムで使う予定
660pをシステムドライブするのはやめたほうがいいですか? 向かない、という話を聞いたもので。 実際にシステムドライブとして使っている人います?
>>619 660Pをシステムに使っていたよ
その後HPのSSDも買ったのでHPをシステムにし660Pは倉庫用にしたけど
ベンチはHPの方が良いけど実際の使用感は全く変わらないw
660Pは後継の665Pが出て寿命もかなり長くなってるから
これから買うなら665Pの方が良いんじゃなかろうか
今sn500使ってるけど1TB出るなら550に買い換えようかな しかし残ったsn500の使いみちがない
>>618 なんだそうか
でもメリットはあると思うぞ
もし
>>511 の情報通りなら、SN550の1TB2枚のRAID0なら単純計算でRead5000MB/s、Write4000MB/s
で、価格も定価で2.7万
先日のみかかセールWD黒2TBの3万よりも性能コスパとも上
まぁ故障時の不安はデメリットだが
>>622 故障しなくても、付けたり外したり
バックアップ、クリーンインストール等
1TBなら使い回しが簡単だけどRAID0 2TBにすると面倒くさい
>>622 インテル環境だとDMI3.0がボトルネックになるから
X570マザーか下みたいなRAIDカードが必要になると思うよ
それにX570環境ならGen4 SSDにすればいいだけだし
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0406/255380 WD、SanDiskブランドが4寺キャンペーンというのやってるけど4TB以上買うのってけっこう大変だな4TBSSDはまだ高いし M.2の4TBはよだせやー
wdblueのスカスカ具合見てると4T出してくれてもいいのにね せめて2Tならなあ ドライブ別れると面倒だわ
>>624 そりゃgen3ならそうだわな
RAIDカードなら使えるのは当然として、OS入れないならRAIDカードでなくても普通のm.2からPCIeの変換カード1枚だけでいけるはず
Gen4のSSDを2TBならコスパ悪すぎ
金があるなら、最初からSN550など選択肢に入らんよ
SN550は低価格のコスパ重視の製品だ
>>616 NVMeのRAID0はベンチは速くなるけど実アプリがうまく使ってくれるかとは別だから思ったほど速くなんないよ
>>628 実アプリって何?
うまく使ってくれるかってどういう意味?
体感速度のことを言ってるの?
>>629 理想の動きとしてはデータが完璧に均等に書き込まれて読み込むときはそれぞれから読み込んでくれることだけど、そうはならない
ゲームの読み出しは勿論数字で出るファイルコピーですら10%くらいしか速くなんないんだわ
少なくともソフトRAIDレベルではそう
やったことあるからわかる
尻を取り付けるためにPC開けたけど、シール式のm.2ヒートシンクはダメだね 熱で下にズレてるわ 結束バンドかシリコンバンドで留めたほうが良さそうだわ
体感というか実際のアプリの挙動がどれだけ変わったかを実証するって結構難しいよな ファイルのコピーや書き出しとかなら明らかに早くなってるんだろうけど
>>630 ゲームは知らんけど、ファイルコピーならベンチと同じじゃないの?
CDMとかのベンチも、実測で読み書きを計測してるはず
ファイルの数とかサイズの大小とか混ざってるのをバラバラに計測して比較していないか?
>>597 WD黒 SN750
あとWD青もSN500やSN550も悪くない。
ストレージの速度は最速求めても、ランダムアクセス性能はそんなに変わらないから差が出ないのよな。
>>633 もう解体したから記憶だけで言うけどゲームとか入っかいファイル転送するの何回かやったけど大して変わんなかったよ
むしろ変な引っ掛かりすらあった
やったことないけどたぶん一個あたり数GBみたいなでかいファイル読み込むときは効果出るんじゃね、動画クリエイターとか
むしろ素のQ1T1の速度見たほうがいいよ
960ProとかEX950とかが大体2.0GB/s超え、SN750とかE12系はそれより落ちて1.6GB/s程度、SN550は知らんけどSN500は1.0GB/sまで落ちるから
>>634 ランダム速度もベンチに出ないというかCDMとかで測ってるのSLCキャッシュ内にある状態でだから、これも実測しないとわかんないんだよな
たとえば細かいファイルが数万個あるフォルダをOptaneにコピーするのに、ランダム4kQ1T1が70MB/sのEX950より50MB/sの960proのが実測では何度やっても速かった
使用ソフトはFastCopy
SN500は1TBモデルはもう追加されないだろうと諦めて500GBを先月購入したんだがまさかのSN550 まあ冷却に余裕のないノートPCの換装用だったから 発熱が抑えられてる2レーンのSN500で良かったと自分に言い聞かせる事にする
>>632 2つのPCをクリーンインストした状態で、SATASSDとNVMeSSDで比べないとわからんな
一番効果がわかるのが4k〜8k動画のエンコで編集ソフトを同時起動したときの、プレビュー映像の表示は差が出る
俺はエロ動画満載したフォルダのプレビュー表示で実感したわ
>>636 新製品は評価が固まってからでないとリスクあるから、別に悪くないかと。
帯域が広い分SATAより高負荷に強いってのは本当?
いかに効率よくシコるかは生産性の向上に繋がるからな
昔から女の取り合いで国同士の戦争にもなるからな エロは動機として最上級よ
PornHubやXVideosがきっかけで英語学び始めたわ
>>620 レスありがとう
普通に使う分にはそこまで気にしなくても良さそうですね
OS入れ直すのも面倒だからこのまま使おうかな
>>648 何も生産していないダウンタイムを短くできるから生産性は上がるだろ
なぜエロ話になってるんだ?w ここはm.2のSSDスレだ SSDについて語れ
>>652 またすぐに非生産性行為を始めてしまうから結果的に低下する
>>655 十分な速度、低発熱、PCI-E3.0 x4(SN500 は x2)、最大 1TB の容量
何も凄くないけどコスパがいい といっても、WD黒1Tが最安1.5万だから、セールで1万ぐらいで売ってくれないと微妙
>>659 SN550はSN750の2/3程度の速度しか出ないぞ
>>658 その一年に一回の数量限定の特殊な最安値を比べるのか
SN550とSN750を比較するなら同価格帯にすべき SN550 1TB と SN750 500GB
2400と3500の違いなんて多分わからんしな 発熱、キャッシュ切れ時の速度、値段なんかのバランスがいいからみんな魅力感じてるんでしょ 安いだけならもっと安いのもあるし早いのもいっぱいあるけど大体テラ単価20k前後だし 2TB出して欲しかったな本当
キャッシュレス系NVMeはそのぶんメインメモリ食うからあんまでかすぎると良くないのでは
SN550のベンチ見てたらランダムが遅いね SN500より劣るかもしれない シーケンシャルに割り振った分、ランダムが遅くなったのかな SN500 500GからSN550 1Tに換装しても体感速度アップにならないかもな
体感、ランダム、TBW、温度 神経質じゃなかったら気にする必要なし SSDがUSBメモリのような廃棄品つかって壊れまくるようになったらそこだけ気を付けよう
SONY RERAMがあればメインメモリもGPUメモリもいらない 1-2gb/sの高速メモリをCPUオンボードしたらあとはRERAMSSDだけでシステム動作する理屈になる reRAMが500ドルしても、環境次第では十分元取れる。 RAIDの意味もなくなって、容量増大も容易 なおコストが非常にやすいとされるブレイクスルー
>>664 キャッシュレスは普通DRAMキャッシュのことを言うのであって、
NANDの疑似SLCキャッシュは乗っけってるだろ。
>>664 SN500の場合はHMB機能無かったよ。
おそらくSN550も同じかと。
SN550は、HMB機能なしDRAMレスで2400MB/s出せるというのが凄いところじゃね? 今までのDRAMコントローラ崇拝からひっくり返る進化 速度低下しても700MB/sでSATAの限界値を超えてるのも凄い
>>665 サイトによってはSN550がランダムでSN750に勝ってるベンチもある、PC環境によるんじゃね
>>671 じゃぁやっぱ買いか?
今SN500で満足してるのに、SN550 1Tが欲しくて欲しくてたまんなくて
でもSN500で十分だし・・・
つまり、買わない理由を探してんだよねぇ
買わない理由は「SN500で満足してる」だし買う理由は「欲しいから」だしもう見つかってるじゃないのw
>>672 手持ちのSN500を売ったときの価格と、SN550を買ったときの差額を計算して
それが惜しくないか、何時間分の残業か計算して
結論出すのをおすすめする
750と550の差ってベンチで見ないと分からんよね…
とりあえず、これ置いておきますね
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!249IYH
http://2chb.net/r/jisaku/1566597937/l50 体感レベルでいうならSN500と550の違いも分からないかもしれない 容量が欲しいなら買うしかないじゃんね
RERAMはGPUのバス幅には全く追いついてない、今はメモリと記憶装置のキャッシュに使うのが妥当 intelだってそうだろ?
M.2に関しては気にするの温度、信頼性とコスパの順だな
SN550、年末年始に税込み1万ぐらいにならないかな
>>672 WDだとすぐに製品が生産終了になる事もなさそうだから安くなってからでも良い気がするな。
IntelのCPU不足は来年も続くのでフラッシュメモリの安値は暫く続くだろうし。
あと1TBも起動用に必要かどうかというのもある。
俺は正月あたりにSN550 1TB買って、来年の年末セールでも買ってナンピンする 流石に半額になることは無いと思う
NVMeはレーン少ないからSATAみたく足りなくなったら増やしゃいいやできないのがネックだな HEDTでNVMe6枚生やしてからもう気にしなくなったけど
>>688 最近のフルアーマー系のマザーだと一旦拡張カード全部外さないとm.2にアクセスできなかったりな
>>642 帯域かランダムかは分からんが、
SATAだと重くなる作業がNVMeだと重くなりにくいのは確実に体感できる
SATAだと引っかってたのが無くなった
NVMeはCPUに例えるとクロックじゃなくてマルチコアみたいな印象
なのでアプリ1つみたいな体感速度はNVMeにしても大差ないのはみんなが言ってる通り
>>689 X570やX299マザーはフルアーマー率高くて困るね
>>692 あそこNANDメーカーではあるけどコントローラーはSMI使ってるからなあ
サムスンとかWDは自家製コントローラーなのに
>>695 どこの馬鹿がそんな事すんだよ…と思ったらやらかしたの楽天かよ…
"This is a lesson learned for us"とか言ってるよw
>>699 Gen4の性能があったところで、動画編集みたいな一部の用途以外では体感変わらんから、お手ごろ価格でGen3のSSDが手にはいるならアリだろう。
Gen4でOptaneでないかね 905pのシーケンシャルどうにかして欲しいわ
gen4なんてろくなん出てないじゃん intelWDサムの製品が発売されて値段下がるまでにgen3使い倒せるわ
今発売されているGen4 SSDはPHISON E16コントローラー搭載製品しかないしな 各社全てファームウェア同じだし独自ドライバー無しのWin10標準ドライバーだし 製品自体もPHISONリファ基板に各社オリジナルのシールやラベル貼ってるだけ ろくなのがないんじゃなく基本的にE16の1製品しかない
>>703 馬鹿はシーケンシャルリードしか見ないからw
PhisonはE12系でも一番実用に影響するQD1〜4のシーケンシャルリードが1500MB/sしか出ないし無理してる感が強いんだよな
公証の3500出るのはQD16からだけどそんな深いQD普通使わんから
SamsungとかSMIのコントローラーはQD1から2000MB出るしQD2で2500〜3000行く
https://www.anandtech.com/show/13955/the-silicon-power-p34a80-ssd-review-phison-e12-with-newer-firmware/7 Phisonつーと昔の核地雷コントローラのイメージが強烈に頭に焼き付いてるんだけど NVMe時代の今は実用上はマトモに使えるシロモノになってるの?
サムは今でも爆熱だからGen4なんて出したら200度超えちゃうんじゃないかしら
>>709 MarvellがGen4コントローラー発表済だけど全然出てこないw
俺は88SS1321搭載SSD待ってるんだがクルーシャル辺りから出ると思ってる
Phison E16は28nmだけど、Marvell 88SS1321は12nmで低発熱で低消費電力
俺もサムかWDのGen.4待ちだな 取り敢えずZEN3が出たら土台だけは揃える予定だけど
Gen.4って理論値8000近く出るんだよね まだ5000ぐらいしか出てないから当分買う気しない それまでこなれたGen.3でいいわ
てかシーケンシャルはもういいよ ランダム速くならないと意味ない
そもそもGen4環境がまだAMDだけだからな 各メーカーもまだそれほど本気じゃないだろ
PCIe4.0から爆熱になるのでそれを是とするロードマップが策定されないと難しい
黒1TBヒートシンク付き3000円引きか… ヒートシンク付いてる方が人気ないよね
まぁzen2世代CPUは全然電力食わないけどチップセットとかマザーが馬鹿ぐいらしいからね…
Intelは次も3.0で行くことが決まってるから、4.0は早くても3年後かな?
多コア高クロックCPU 高クロックメモリ 高帯域システムバス 結構だけど再び空冷の限界だな
PCに全然詳しくなくて申し訳ないのですが PCにSSD(Crucial SSD M.2)を増設したいと思っています その場合 内蔵2.5インチのものをSATA3に取り付けるのと PCIe NVMeのものを USB3.1(gen2)に変換ケースを使用して 外付けとして取り付けるのでは どちらが速度がでるのでしょうか SATA3は6Gbps、USB3.1(gen2)は10Gbps Crucial SSD M.2はSATAだとSeqRead560MB/s SeqWrite510MB/s NVMeだとSeqRead2000MB/s SeqWrite1700MB/s となっていて 単純に数字だけ見るとUSB3.1で外付けした方が早い気がするのですが 内蔵よりも外付けの方が早いということがありえるのか 自分がなにか思い違いをしているのか 疑問に思い質問しました
>>730 意味がわからない
Crucial SSDの型番は何?
SSDはNVMe?
あとbpsも勘違いしてそう
やっぱり自分がなにか勘違いしてるんでしょうか… 増設したいと思っているCrucial SSDは SATAがCT1000MX500SSD1/JP USB3.1gen2に変換ケースを使用して取り付けたいのがCT1000P1SSD8JP(Nvme) というやつです 本当にわかりづらい説明ですみません
>>730 bpsはビットでB/s(バイト)の1/8やで
>>733 と言うかマザーがUSB3.1gen2対応してるの?
USB3.1gen2対応してるマザーなら普通にM.2 スロットがあるはずだから
そっちにNVMe SSD差した方がいいと思うよ
>>731 わざわざリンクありがとうございます
いろいろ調べながらなんとか読み終わりました
普通にあるんですね 本当に無知で
>>735 マザーボードはintelのZ390でUSB3.1gen2には対応しているようです
M.2スロットは2つありNVMe SSDを既に指してある状態です
言ってることは解るけど おそらくUSBは変換挟むからNVMeの速度は出ない それと安物ケースだとTrimコマンド使えない可能性がある シンプルに内蔵か外付けの2択なら2.5インチSATA3の方が良いと思う
>>733 CT1000MX500SSD1/JP
SeqRead560MB/s SeqWrite510MB/s
CT1000P1SSD8JP
SeqRead2000MB/s SeqWrite1700MB/s
USB3.1gen2変換ケースに取り付けたCT1000P1SSD8JP
SeqRead1000MB/s SeqWrite1000MB/s
参考
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/rental/1144115.html ということでは?
>>737 やっぱり結局は内蔵の方が速度が出る、ということでしょうか
>>774 まさにそういうことです
どちらの方が速度が出るのか 自分ではちょっとよくわからなくて
こちらで相談させていただこうと
>>738 すいません
上のやつは
>>774 ではなく
>>738 でした
参考の記事を読んだのですが
「一方、USB 3.1 Gen2接続時は10Gbpsの帯域があるのでシーケンシャルリードは一気に1GB/s台に向上、ライトも998.5MB/sに達した。
これは確実にSATA接続のSSDよりも高速だ。
もちろん、M.2 NVMe SSD本来のパフォーマンス(32Gbps)からは1/3程度になる。
ただし、USB接続のポータブルSSDとしてなら、既存の製品を超える爆速であることに間違いはない。」
と 記載がありました。
結局 これが結論ということでしょうか?
>>740 そうなんじゃね
購入予定のSSDの性能にもよる
P1はQLCだから選択肢から外した方が良いけど
>>740 数値をよく見るといいけど
USB 3.1 Gen2接続時はシーケンシャルは早いけどランダムは遅く
SATA接続時はシーケンシャルは遅いけどランダムは早いってのも
そこまで外付けで速度にこだわるならThunderbolt 3にすればいいんでない?
https://gloture.jp/products/thunder-shell マザボが3.1Gen2対応謳ってても古めのチップ(ASM1142 ...)使ってる奴だと800MB/s程度しか出ないから注意だね 質問者は最近のやつ使ってるからそこそこ性能出ると思うけど
>>741 なにも考えずP1にしてしまうところでした…
Force Series MP510 CSSD-F1920GBMP510 は3D TLC NANDということなんですが
これなら選択肢に入れてもいいでしょうか
>>742 Thunderbolt 3って選択肢もあるんですね
速度で言えばThunderbolt 3>USB3.1gen2>SATA
という理解であってるでしょうか
>>744 SATAは外付けの規格でないけどね・・・
USB3.0が出るまではeSATAって規格もあったけどw
ちなみに外付けSSDをThunderbolt 3で接続するときは USB 3.1 Gen2ポートに差せば問題ないと考えてあってるでしょうか
NVNeはPCIeスロットからU.2なり マウントアダプタ生やせばサンボルと同等 あるいはそれ以上も狙えるが 正直、今の理解のままでは難しいので USB to SATAで2.5インチSSDでいいんじゃない
>>746 そんな無味なことしてどうするの?
素直にM/Bの型番書いて、今の構成を書いた方がサクッと解決するのでは
優先順位
1.M.2が余ってるならM.2に差す
2.内蔵で2.5SSDをSATAで繋ぐ
3.PCIeスロットが余ってるなら、PCIeにM.2変換で繋ぐ
越えられない壁
4.外付けSSD
736で > マザーボードはintelのZ390でUSB3.1gen2には対応しているようです > M.2スロットは2つありNVMe SSDを既に指してある状態です って環境で増設したいって書いてるんでシステムで使うわけでもないみたいだし、 どうせ体感でスピード差感じることないからSATA増設でいいんじゃないの
m.2のSSDがマザボに2枚さしてある状態でどうしても追加したいなら 変換基板使うとか。レーンが余ってるの前提だけども。 そこまで速度を気ににしてる用途って何?? 倉庫的な使い方なら2.5のSATAでもいいような気がするけどね
>>752 用途は4K動画の編集です
いかんせんファイルが重いのでシステム用・編集用・キャッシュ用と
それぞれ別のSSDドライブを割り当てたくて相談しました
>>753 PCIeのスロットは余ってる?
グラボとかささってるかもしれんが余ってるならnvme増設カードをさせば解決じゃねーの?
>>753 M.2スロットが2個しか無いなら諦めて
増設は内蔵2.5インチしか無いだろう
完成動画を全部2.5インチに置いて、システム&アプリ、作業中ファイルをM.2に持ってくる
そういう用途なら外付けはおすすめしないなぁ 編集作業中とかに万一取り外されたりするとやばいでしょ 編集用やキャッシュ用がどういう使途かわからんけども 複数同時のプレビューとかが重たいならその部分はm.2にして、 書き出しなんかはSATAにするってのが一番スマートだと思うよ
x570にGen4 2T*2で組み直せば全部解決や 本当にボトルネックはSSDなの?
>>753 2TBの970evoPか、SN750をマザーのm.2に挿してシステムだけで使うべき
それで解決
M/Bの型番もPCIeスロットが余ってるのかも書かないんだから もう放置でいいんじゃないだろうか
Z390の安いマザーはSLI非対応でx16レーン分割無いんだよな SLI対応ならレーン分割使ってCPU側のx16をグラボと変換板刺してM.2SSDに使う SLI非対応でもチップセット側のx4レーン使ったx16形状スロットに変換板使えば一応M.2を合計3枚刺せる 変換板さえ買えばどうにでもなるはず
PCIeスロットは余っていません
ただ単にSATAでSSDを繋ぐのと USB3.1gen2で繋ぐのではどちらが速度が出るのかを
知りたかっただけなのでマザーボードの型番とかは関係ないのかと…
>>738 さんの張っていただいたリンクでは SATA接続よりもUSB3.1gen2接続の方が速度が出るとのことでしたので
これを参考にしたいと思います
スレ汚し大変失礼いたしました
使ってるパーツきちんと書かないとエスパー以外マジレス出来ねえよ
自作でやってる時点でプロでも仕事でも無いんだろうし
>>766 NVMeのをUSB3.1 Gen2に変換して使ってるけど、実効速度は800MB/sくらいしか出ないよ
ベンチでのシーケンシャルはQD32だけどWindowsのファイルコピーとか実アプリではQD1とかせいぜい2だから
あとはまあメーカーにもよるんだろうけど、変換チップのJMS583が繋いでるだけで結構発熱するのとイマイチ不安定で接続切れたりするから、内蔵にしてしまったほうが精神衛生上いいと思われる
規格上の速度と実際の速度はまた別だし持ち運ぶ用途でも無けりゃ内蔵一択でしょ
>>730 USB自体がSATAやPCIeとちがってブートデバイスとして使われることを想定されてない規格なので
あまりよろしくねい
PCIe余ってなくてもやりくりして空けるくらいの気概がないなら素直にSATAつかっとけ
ただそれ出来るの今のうちだけだということは
SATAでもWDのm.2 SATAとか安いから2.5インチ変換基板使ってそれ入れて、使わなくなったら適当なエンクロージャ買ってUSBメモリ代わりにするのもありやな
>>753 optane 900P/905Pとか試してみたらどうだ?
>>692 NVMeはSATAで使われるAHCIに比べてインターフェースとしてもランダム同時アクセスの性能が段違いだからな。
そうした違いはあるだろうね。
何で頑なに自分の環境書かないんだろうな
何がしたいのかよくわからん質問者だわ
>>770 JMicronつーと10年以上前に広く出回った悪名高いガチフリSSDコントローラ思い出すw
あの頃はストライピングすればプチフリしなくなるだの何だのとユーザーが試行錯誤しまくったけど
結局はコントローラがゴミだったってオチで終わったな
おまえらに問う
SN520とはなんだったのか?
あの片寄せ実装スタイルは、M.2 2280/2242/2230フォームファクタに
マルチに対応する為ではなかったのか?
なぜ、おまえらは今になって「片寄せ実装」を嫌悪するのか?
なんでNVMEはx4なんだ x16は何故出ないのだ
昨日の外付けの話に戻ると、調べたら CrucialとSandiskがSATAより高速な外付けSSDを出してるなー X8とかいうやつ コレで解決だろう
NVMe M.2 SSDをUSBに変換するケースを買って USB電源ケーブル(データ通信の線が配線されていない)を USB電源コネクタや、PCに接続しっぱなしにしてたら SSDのデータは保存されたままになるのかな? SSDを無通電にしてると、データが無くなると見たので それを予防したいのです。
USB4.0が出る頃になってやっとUSB3.1gen2が普及し始めるんだろうな
使わなくなったSSDはデータを空にしていけば問題ない
>>784 電荷の保持機能なんて無いからデータ書き換えしないと意味ない
エンタープライズ向けSSDのコントローラならしばらくの間アクセス無かったら電荷を自動的に送る機能が付いてるのもあるけど
>>780 俺も片寄せのほうがいいと思う
SN550は放熱の関係で離したようだけど、そんなにメリットあるか?って思うわ
【LGA1151】Intel CoffeeLake新スレ建てました。
片寄せじゃなかったらヒートシンクつけやすいからみんな好きなんかと思ってたけど
一番アッツアツなとこから離せればそりゃいいんじゃね
>>787 数年単位(2〜3年ではない)で、バックアップを取ったSSDを置いておきます。
>>790 電荷を自動で送る機能がついたSSDもあるんですね。
スタティックウェアレベリングやら、オートリフレッシュやらの情報を見つけました。
https://pcinformation.info/ssd/data-retention-period-energization.html 定期的にバックアップを作り直すしかないのかな。
米尼SN550 1Tが124.99ドル? 99ドルとちゃうんかい! こういうものなん?プレミア価格? じゃぁ日尼も13480円じゃ買えないわけ?
SN550微妙やなー SN750を15kで買えた奴らが勝ち組ということか
M2ヒートシンクの話でシリコンバンドだったかグリスだったか経年劣化で液体でるとか聞いたことがある
クリスマスは基本全部高くなるし SN550は年末年始ぐらいに安かったら買う予定
>>809 サーマルパッドに厚かけ過ぎてるとオイル滲み出て来るよ
>>807 基本安物ラインだからな
値段の割には十分やろ
浮きドラゴン1TBが過去最安値の9980円だが、瞬殺だった
SN550はメインストリーム SN750はゲーミング向け だけどね
SN750 1TB ヒートシンク付きみかかで19800
ゲーミング向けってゲームに何らかの影響はあるのか?
ロード時間かね、大きな差は出ないけど
SN750はQD1〜4のシーケンシャルリードが1500〜1600MBしか出ないのにゲーム向け謳ってるから笑える 970evoやSX8200proは2000〜3000出るのに
誤差しか変わらねえ 変わって体感できるのは直線とキャッシュ切れ後の速度くらいか でかいファイルの移動でNVMetoNVMeでしか力発揮しないけど
ゲーミングは要はブランドだね メモリでもヒートシンク付きはゲーミング仕様が多い 意識高い系のゲーマーが有り難く買ってくれる
ゲーミングCPU ゲーミングメモリ ゲーミングMB ゲーミングSSD ゲーミングGPU この中で本当にゲーミングなのはGPUだけ
それぞれのラインナップの中の高性能モデルをゲーミングと称してるだけだから
高性能なパーツなんてゲーミング用途がほとんどだしな
SN550は、ヒートシンクを付けると、 せっかく離して実装してるのに繋げることになる 別々に付けるのがスジかな
エアフローしっかりしてるならヒートシンクいらないと思うわ ここまでデザインしてるのだから野暮だわ
>>803 公式通販99.99ドルだったぞ
嘘は言ってなかったまじ安いな
ゲーミングおまる ゲーミング靴下 ゲーミングこたつ ゲーミングルンバ
前のSN7501Tは買えたけどエックスデー方式だと絶対買えないわ ドラゴンちゃんよ〜
>>825 SN550に970EVOPlusが負けてるとかマジかよ…orz
SX8200 Pro・EX950・KC2000は同じコントローラーなのに差があるし その辺りはもう計測誤差の領域では
SN550は1TBは速いのはわかったけど 500GBとかどうなんかな スペック見た感じ嫌な予感がするけど
楽天ビックにSN550来てるけどご祝儀価格みたいな値付けしてるな
誰が買うんだこれ・・・ せめて12000円〜13000円じゃないとお得感が全くねえ
需要あって人気ありそうだから売れるやろの精神 舐められ過ぎてて草
ビックはいつもこんなもんでしょ 都内のビックですらRX580が5万とかで売ってるんだぞ未だに
5のつく日と買い周りたくさんでポインヨ20倍ついたとしても高すぎて草枯れる
bicはパーツ系高いから参考にならん 明日には他店も来るだろ
SN550は24日か25日に発売だっけ 楽天の買い回りは予約商品は除外だから どっちみち在庫あり状態にしてもらわないと手が出ないな 楽天の大感謝祭は26日01:59迄だからギリギリ入荷するかどうか
残念、某所の祖父でMSIのRX580が未だに43000円。
SN550 500Gの欲しいだけど7000円で買えますか?
SN550はクリスマス発売 今年は平日だし自分へのプレゼント
ちゃんと実売価格になるかだけが心配だね 御祝儀とか転売価格みたいになったらスルー
【特別企画】【PR】いまSSDを買うならGen4に決まり! シーゲイトのNVMe Gen4 SSD「FireCuda 520」で最新ゲームのパフォーマンスをベンチと動画で徹底チェック
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1225777.html 比較用にCrystalDiskMark 7 Q8T1で1000MB/sも出ない劇遅NVMe Gen3をわざわざチョイスしたのに
ローディングベンチで誤差範囲の違いしかでないという広告企画
がっつりPRなら都合の悪いとこ隠してもいいのにimpressは正直だな…
冬は爆熱で温かくなるという以外メリット無いんじゃ…
>>863 酷い記事
なぜシーゲート押しなのか説明されていない上、比較のSATA SSDやNVMe Gen3は低速なものを使用し、製品型番も非公開
>>863 海門の提灯記事だし都合の悪いことは書けないね
mod盛りまくったSkyrimとかもっと影響出るやつあるだろ…
ほんと酷い記事だな 比較したSSDが何なのかもわからん PCIe 2.0で動いてるんじゃ無いかって速度だし
その政治家が公文書なんて大事なものを隠蔽、改竄してるんだから こんなレビューぐらいたいしたことないでしょw
どうなってんだと思ったら >メモリスロットには固定するだけで、端子はありません。 で笑った なるほどね
メモリスロットに電源ケーブル繋いだら変なテンションかかってスロット壊しそう
>>863 読みが1GB/sしか出ないGen3SSDなんて存在した記憶がない
Gen3SSDだけ外付けケースに入れて計測したインチキ記事なのでは
>>878 CDM7.0からはデフォルトでQ32のベンチなくなったのと、
アルゴリズム変わったのかQ8でもあんま速度出なくなったのでありうる
E12の256GBとかSN550あたりでは
PCIE2.0x4だとどんなに高速なSSDでも1700MB/sくらいしか出ないから 約1000MB/sに制限するとなるとPCIE2.0x2やPCIE3.0x1 PCIE4.0x4(Phison E16)がPCIE3.0x1(謎のGen3 SSD)に負けたという事
Gen4自体がまだ熟成されてないから、もう少ししたら激変する可能性にワンチャン
>>875 ただの固定台かよ
変換ケースと変わらない
イラネ
E12持ってるから計ってみたけど
>>863 のE16ってランダムQ1T1遅くね?
こっちはこっちでQ8T1の書き込みが劇遅の謎現象だけど
>>863 他に比べたら大した問題じゃないけどHDDも低速の物持ってきてるな
2TBプラッタの7200rpmだと230MB/sまで出るから
致命的な不具合とか出てないから年末に入れ替えしてもいいんじゃね?
多分全部海門が貸してくれたんだろうけどこんなクソみたいなレビュー書かなきゃいけないライターに同情する
Gen4帯域使いきりSSD出るまで待機でいいんじゃないすかね
シーゲートはHDDで散々痛い目に遭わされたので二度と買わない
>>887 全く同情はしないけどな
こんな糞記事を、平気で書いて公開する記者やメディアに問題がある
比較広告の不当表示で景品表示法違反と言われてもおかしくない
見る人が見れば、このメディアや海門の評判が悪くなるだけなのにな
そいつらや王族が圧をかけるから御三家の値段が下がっていくのだ
>>863 提灯記事にしてもPS4にUSB接続で比較する意味ある?
>>881 Intelがチップセットに載せないと普及しないわな。
いくらAMDのシェアが伸びているといっても標準的に使われるようにならない事にはいい製品が出ない。
DRAMキャッシュってもうそんなに気にしなくて良くなったんかな 極端な安物は除いて
ゲーミングPC向けだと、TLCのみよりOptana+QLC(TLC)の方がいいって記事があるんだけど
実践してるひといる?
https://www.4gamer.net/games/296/G029696/20191003026/ SN750買おうかと思ったんだけど、Optana+SN500でもいいのかなと
フラッシュメモリは、東芝が開発しインテルが初めて製品化した
>Intelによる実験では,すでに5bitのデータを1つのセルに記録することに成功しているとのことだ。 1 SLC(Single Level Cell) 2 MLC(Multi Level Cell) 3 TLC(Triple Level Cell) 4 QLC(Quad Level Cell) 5 PLC(Penta Level Cell) 6 HLC(Hexa Level Cell) 7 HLC(Hepta Level Cell)
QLCの時点で素の書込100MBとかなのにPLCとかどうなってしまうんだろう
そのうちQLCもマシ扱いになる次期が来るんだろうな
TLCがマシになったのは2Dから3Dになったのがでかいので、最初から3DのQLCはもう4次元にするしかない
>>901 ここまでこだわるなら240hzモニターにIPv6回線
2080ti積んで納得できない奴がやればいいw
>>901 これ凄いね
Persistent Memoryが一般に落ちてきて最適化されればHDDからsataのSSDに入れ替えた時の感動をもう一度味わえる
まぁ3年後とかだろうけどw
>>901 optaneだってキャッシュみたいなもんじゃねーの
>>911 Intel 665P 1TBのSLC切れ後の書き込み速度は185MB/s程度まで向上してるのか
1TBはTLC行くから2TBとか4TB頑張ってほしいな
sn550以外だとなんかナイスな奴ないのかな 速度はそんなにいらないから安くて熱くならない奴
OS入れるくらいならSN550でいいよね、、? OSに500GB、1TBは贅沢すぎるか、、?
OSに1TBでも悪くないと思うけど 2TBは流石にいらんけど
今時分ける必要あるか?バックアップ分けたいならわかるけど
補助電源を2本でとるか分岐使うかの不毛な話題と似てる 好きにしろと
昔ほど分ける必要性は無い 無駄に分けて上級者ぶってるやつとかいるが笑える
500GB以下なら分けないけど 1TB以上になると分けたい欲がうずうずしてくる けど分けたら分けたで色々と面倒臭いんだよな
それな システム:250か500 データ:1TB以上 素直に↑みたいにすればいいのに ケチなだけなのに上級者ぶってパーティション(笑)
パーテション分けるメリットって何? 何の意味あるの?
665pそこそこ速くなってるなと思ったが米ですら1TBが120ドル以上とか終わっとる より性能の高いSN550は99ドルやぞ DRAMついてないと嫌だ!ってやつ以外誰が買うねん 2TB以上ならアリかもしれんが
SN550 1Tって本当に99ドルなんだろうか 124ドルで売られてない?
660pの2TB買ったばかりだけど、665pは2年後に4TBを買うかな 出たばっかりは高いしね
M.2の4TBってそんな技術的に難しいのか? ずっと待ってんだけどなあ、てかQLCには大容量化しか期待してねーよ
665pあの性能で4TB3万くらいなら喜んで買うのにな でも最初のデータ移すときがきつそう
そういやSabrentのやつあったな TLCだけどE12はなあ
その4TBの値段調べてみたけど、661ドルで約7万3000円 ないわぁ
SN750 2TBのセールまたやってくんねぇかなぁ
>>946 1ドライブで4TBの付加価値考えればまあそんなもんかと思う
てかNAND8チップ構成なのな…
ADATAのM.2 SSDは本当か?ってくらい 低発熱なんだがSMART信じて良いのか疑問
m.2ざっと調べた感じWindowsの起動時間はSATAのSSDより速いけど使ってるときは違いを感じないの?
もともとSATAの2.5インチSSD使ってるがnvなんとかのm.2SSDにするメリットはOSの起動時間短縮以外にあるのかなあと 言うて元から持ってるSSDが10年くらい前のやつでリードやライトが300M/sくらいだからブラウジングとかでも違いを感じるんだろうか
そもそもブラウザはHDDでも速さ変わらんし IOがネックになるようなことしてないから
>>956 ありがとうございます
まあ起動時間のはやさやら、新しいパーツのロマン感ですかね
金持ってるならサクっと買うんですが無いので…
OS起動なんてどうでも良いんだよ 動画編集のサクサク感が全く違うんだ
>>958 なるほど、有用な情報ありがとうございます
emmc、オンボードCPU・メモリ、acアダプタのミニPCなんですが、耳を近づけると微妙にギーギ、ギー…ギ…と鳴っているのはどのパーツからなんですかね? エスパーな方お願いします。
画像をめくるページの速さが違うよな QoLに関わる
>>960 うちのはNICボードのインテル PRO/1000 PT デュアルポートからじーじー音がする
コイル鳴きの他にもセラコンが鳴くのもあるらしい 無理やりM.2の話にするとうちのMTS220がベンチで鳴く
最近モバイルPCを買い替えたんだけどコイル鳴きするから驚いた ノートPC板でもその機種やほかの機種でもコイル鳴きの報告があるので仕方ないのかな 小さいボディに色々詰め込んでるからなぁ でも、ファンレス機種なのに無音じゃなくてちょっと悲しい
sn550とsn750のアップされてるベンチ見ると、シーケンシャルはsn750のほうが圧倒的に上だけど、ランダムはsn550のほうが若干高めなのはコントローラの改良なのかな 普段使いならsn550の方が良さげ?
>>967 価格の掲示板みたら4個買った人が半年以内に全滅しててワロタ、廃棄するようなゴミNAND使ってんのかなw
>>969 さすがにNANDがクソでもこうはならんからはんだ付けとかのクオリティがクソなんだと思われる
前ここでも手で抑えてないと認識しない状態になった人がいた
>>967 Amazonでも使用1週間位でデータが飛んだと報告があるな
あの低レベルな質問で恐縮なんですけども・・GEN4のSSDをGEN3スロットで使えますか?
あとで使いまわす事を考えると互換性があるならそれがいいかなと思った次第です。 耐久性も高い製品を見つけたもんで、可能ならそれを買おうかと思いまして。
後で使いまわそうと思ったときにはその時もっと速いの出てる 耐久性がTBWのこと言ってるならよほどハードに使わない限り何使っても一緒
自己解決しました。 互換性ありました。 GEN4の場合ヒートシンク付きだし後々の都合も良いのです。 ということで、失礼します。
Gen4 SSD買うと単価割高になる 容量欲しいなら現行のGen3で十分
俺もGen4SSDをGen3で使おうか検討したことあるよ とにかくランダムが速い奴が欲しくて まぁシーケンシャル7000の次世代Gen4出るまで保留にしたが
Gen4SSDはまだ発展途上だからな 一番速いのでシーケンシャル5000だっけか でも本来はPCI-Express4.0 × 4なら最高で8000は出るはずだし
シーケンシャルどうでもいいからランダム3000ぐらい出せるようにしてくれよ
ランダムを速くするならコントローラをSSD側じゃなくてCPU側に乗せるようにならないとこれ以上は速くならないんじゃないかな どうしてもCPUとSSDとの間でボトルネックがあるから
言い方があれだが補足するとボトルネックってのはCPUの処理速度とSSDコントローラの処理速度に差がありすぎるって意味ね
ランダムが遅いのはNANDフラッシュの特徴だから仕方ねーわ 構造が容量とシーケンシャルに特化してるから
>>983 CPU関係なくNANDの素の速度でしょ今のボトルネックは
10年?前のX25-Mから比べれば倍〜3倍になってるからじわじわ進歩はしてるんだろうけど
Optaneが速いんだから、インターフェースのせいではないわな
質問に答えないのは性格が悪いからなのかアスペだからなのか?
>>966 発売されてもいねえやつを質問するって馬鹿すぎるな。お前仕事できねえだろ?それか妄想野郎とかメンヘラちゃんとか思われてるぜ?
>>966 じゃぁ私めがお答えしよう
普段使いなら既にSN500で十分なので、SN550も当然十分じゃ
私なんかSN500で十分なのに、SN550の購入を検討しとるがな
金に余裕があるならSN750を買え
「安かったのに性能いーじゃん」を至上の喜びとするならSN550を買え
-curl lud20241220151411caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1575008815/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part34 YouTube動画>1本 ->画像>31枚 」 を見た人も見ています:・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part32 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part35 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part30 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part29 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part25 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part28 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part37 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part22 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part39 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part27 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part74 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part54 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part64 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part42 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part53 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part55 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part60 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part52 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part45 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part59 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part43 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part65 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part40 ・M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part3 ・【PC】Dead by Daylight Part364 ・Dickies【Work Wear】ディッキーズPart34 ・Dickies【Work Wear】ディッキーズPart34 ・Dead by daylight Part324 ・Dead by daylight Part314 ・【PC】Dead by Daylight Part361 ・【PC】Dead by Daylight Part350 ・[PC] Dead by daylight Part340 ・【PC】Dead by Daylight Part351 ・【PC】Dead by Daylight Part353 ・【PC】Dead by Daylight Part362 ・【PC】Dead by Daylight Part342 ・【PC】Dead by Daylight Part371 ・【PC】Dead by Daylight Part368 ・【PC】Dead by Daylight Part357 ・【BFV】Battlefield V Part37 【PC】 ・【BFV】Battlefield V Part39 【PC】 ・【PC】Dead by Daylight Part348 ・【PC】Dead by Daylight Part366 ・【PC】Dead by Daylight Part383 ・【PC】Dead by Daylight Part383 ・【PC】Dead by Daylight Part363 ・Dickies【Work Wear】ディッキーズPart32 ・【BFV】 Battlefield V Part35 【PC】 ・【PS4/XBOX1】Dead by Daylight part334 ・Dickies【Work Wear】ディッキーズPart33 ・【PC】DEAD OR ALIVE 5 Last Round Part3 ・beatmaniaIIDX 24 SINOBUZ 情報スレ part33 ・【PS4/XBOX1】Dead by Daylight part324 ・【PC】Dead by Daylight Part396【無断転載禁止】 ・【PC】Dead by Daylight Part397【無断転載禁止】 ・【PC】Dead by Daylight Part381【転載禁止】 ・Dickies【Work Wear】ディッキーズPart33
09:30:34 up 17 days, 19:54, 1 user, load average: 8.81, 8.42, 8.31
in 3.549880027771 sec
@3.549880027771@0b7 on 122923