◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 YouTube動画>3本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1573313376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ b358-GWGA)
2019/11/10(日) 00:29:36.53ID:1hopGOfA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ :
SSDの価格変動に右往左往するスレ108台
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571928431/

関連スレ :
【Flash】SSD Part202【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568699276/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part33
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571350892/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 00:36:19.15ID:RAA1mD/T0
2.5インチSATA
60GB: TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/05)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥1869(2019/06/14)
120GB: KLEVV NEO N400 K120GSSDS3-N40 ¥2000(2019/10/15)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500EC ¥2000(2019/10/15)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1/JP ¥2106(2019/06/29)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500 ¥2160(2019/06/25)
120GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R ¥2200(2019/07/09)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1Z ¥2480(2019/06/25)
120GB: Samsung 850 MZ-7LN120B/IT ¥2700(2019/09/10)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-R ¥2599(2019/11/08)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2715(2019/06/14)
240GB: KLEVV NEO N500 D240GAA-N500 ¥2790(2019/07/07)
240GB: CFD CSSD-S6B240CG3VX ¥2894(2019/08/20)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3153(2018/12/10)
240GB: KLEVV NEO N510+ K240GSSDS3-N51 ¥3250(2019/09/27)
240GB: Crucial BX500 CT240BX500SSD1/JP ¥3369(2019/06/29)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: Apacer AS340 PANTHER AP240GAS340G-1 ¥3580(2019/08/04)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
250GB: HP S700 250GB 2DP98AA#UUF ¥3002(2019/09/08)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM10002 ¥3900(2019/08/04)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0A ¥3980(2019/06/24)
250GB: Samsung 860 EVO MZ-76E250B/IT ¥4280(2019/10/11)
250GB: Crucial MX500 CT250MX500SSD1/JP ¥4430(2019/10/06)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-G25 ¥4780(2019/07/01)
256GB: CFD CSSD-S6M256CG3VZ ¥3515(2019/09/06)
256GB: PLEXTOR M8VC PX-256M8VC ¥3650(2019/08/12)
256GB: Transcend SSD230S TS256GSSD230S ¥4380(2019/07/07)
256GB: SanDisk X600 SD9SB8W-256G-1122 ¥4730(2019/06/09)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
3Socket774 (ワッチョイ 0fdc-DaD1)
2019/11/10(日) 00:41:57.10ID:Y9Zznwp70
・温度センサー搭載(N600&N500&N510+)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・HIPM対応(N600&N500&N510+)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・240GB \3,218 (N510)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
4Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 00:46:06.10ID:RAA1mD/T0
2.5インチSATA
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/05)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: KLEVV NEO N500 D480GAA-N500 ¥4580(2019/09/02)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥4742(2019/06/14)
480GB: CFD CSSD-S6B480CG3VX ¥4946(2019/08/12)
480GB: Apacer AS340 PANTHER AP480GAS340G-1 ¥5280(2019/05/14)
480GB: Crucial BX500 CT480BX500SSD1/JP ¥5400(2019/08/30)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥5748(2018/12/10)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: HP S700 500GB 2DP99AA#UUF ¥4999(2019/11/08)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A ¥5980(2019/06/24)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6340(2019/05/28)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT ¥6390(2019/10/06)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/EC ¥6898(2019/09/20)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6899(2019/08/06)
500GB: CFD CSSD-S6B05GMG4VT ¥6948(2019/09/23)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-G25 ¥7180(2019/07/01)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥7430(2019/09/05)
512GB: CFD CSSD-S6M512CG3VZ ¥5918(2019/09/13)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥5980(2018/12/26)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8XT ¥8780(2019/05/16)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9280(2019/08/20)
5Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 00:56:30.89ID:RAA1mD/T0
2.5インチSATA (*はQLC)
960GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X ¥7980(2019/07/11)
960GB: CFD CSSD-S6B960CG3VX ¥8499(2019/11/08)
960GB: Apacer AS340 PANTHER AP960GAS340G-1 ¥8880(2019/10/06)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-R ¥9979(2019/09/27)
960GB: Crucial BX500 CT960BX500SSD1/JP ¥10800(2019/09/27)
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥11880(2018/12/30)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
1TB: TC-SUNBOW X3 ¥8159(2019/06/14)
1TB: *Samsung 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT ¥9390(2019/10/06)
1TB: KingDian S280-1TB ¥9499(2019/06/29)
1TB: CFD CSSD-S6M01TCG3VZ ¥10454(2019/09/13)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥10980(2019/10/08)
1TB: Patriot P200 P200S1TB25 ¥11099(2019/09/21)
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥11480(2019/09/03)
1TB: CFD CSSD-S6B01TMG4VT ¥11809(2019/09/23)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A-EC ¥12050(2019/09/21)
1TB: Transcend SSD230S TS1TSSD230S ¥12106(2019/07/07)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-G25 ¥12291(2019/09/19)
1TB: Seagate BarraCuda SSD ZA1000CM1A002 ¥12681(2019/09/20)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥13586(2019/09/05)
1TB: Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
6Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 01:07:38.49ID:RAA1mD/T0
2.5インチSATA
2TB: Samsung 850 EVO MZ-75E2T0B/IT ¥19370(2019/06/15)
2TB: Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21578(2019/06/22)
2TB: Micron 1300 MTFDDAK2T0TDL-1AW1ZABYY ¥21578(2019/09/11)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A-EC ¥24900(2019/09/18)
2TB: SUNEAST SE800-2TB ¥24980(2019/04/10)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A ¥24980(2019/06/24)
2TB: Crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP ¥25489(2019/07/17)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-G25 ¥25501(2019/09/19)
2TB: ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥25800(2019/04/11)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-J25 ¥28145(2019/09/18)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A ¥54800(2019/08/28)
4TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-4T00-J25 ¥59832(2019/09/26)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A-EC ¥64620(2019/09/18)

M.2 SATA
240GB: Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0B ¥3980(2019/10/12)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥6980(2019/05/03)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B-EC ¥7180(2019/09/21)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-N6E500B/EC ¥7633(2019/06/15)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B ¥11980(2019/09/20)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B-EC ¥12050(2019/09/21)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥23980(2019/10/11)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B-EC ¥24900(2019/09/21)
7Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 01:27:02.31ID:RAA1mD/T0
M.2 NVMe (^はPCI Express 4.0 (Gen4)、*はQLC)
250GB: Kingston A2000 SA2000M8/250G ¥5369(2019/08/22)
250GB: Western Digital WD Black SN750 WDS250G3X0C ¥6980(2019/06/24)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥3780(2019/10/09)
256GB: Silicon Power P34A80 SP256GBP34A80M28 ¥4800(2019/08/31)
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥5180(2019/06/21)
480GB: Corsair MP510 CSSD-F480GBMP510 ¥9980(2019/05/04)
500GB: Western Digital WD Blue SN500 WDS500G1B0C ¥7480(2019/07/11)
500GB: Kingston A2000 SA2000M8/500G ¥8263(2019/08/22)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3X0C ¥9980(2019/10/12)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/09)
500GB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT ¥12280(2019/09/22)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-G25 ¥13085(2019/03/12)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥6250(2019/05/25)
512GB: CFD CSSD-M2O512PG1VN ¥6980(2019/06/28)
512GB: CFD CSSD-M2B05GPG2VN ¥6980(2019/06/03)
512GB: Silicon Power P34A80 SP512GBP34A80M28 ¥8190(2019/08/31)
512GB: PLEXTOR M9Pe(G) PX-512M9PeG ¥8834(2019/08/11)
512GB: Intel 760p SSDPEKKW512G8XT ¥9980(2019/11/01)
512GB: Samsung 960 PRO MZ-V6P512B/IT ¥11980(2019/06/26)
1TB: *Crucial P1 CT1000P1SSD8JP ¥9999(2019/10/08)
1TB: ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-1TT-C ¥11980(2019/09/14)
1TB: CFD CSSD-M2B01TPG2VN ¥12980(2019/06/03)
1TB: Kingston A2000 SA2000M8/1000G ¥13876(2019/08/22)
1TB: Silicon Power P34A80 SP001TBP34A80M28 ¥14990(2019/08/22)
1TB: Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
1TB: ^CFD CSSD-M2B1TPG3VNF ¥21978(2019/10/03)
2TB: *Intel 660p SSDPEKNW020T8X1 ¥22660(2019/10/04)
2TB: CFD CSSD-M2B02TPG2VN ¥24980(2019/07/04)
2TB: ^CFD CSSD-M2B2TPG3VNF ¥54780(2019/10/03)
8Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 01:38:22.54ID:RAA1mD/T0
削除
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-X ¥3980(2018/10/25)
9Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 01:46:42.32ID:RAA1mD/T0
□実際のゲームやアプリでのSSD性能差の現実
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚

□ロシアの耐久テスト
https://3dnews.ru/938764
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚

□呼称について
CFD CG3VXシリーズ…ゴム、コンドーム
CFD CG3VZシリーズ…絆創膏
CFD MG4VTシリーズ…SATAドラゴン
CFD PG2VNシリーズ…浮きドラゴン
CFD PG3VNFシリーズ…裸ドラゴン、裸龍、Gen4ドラゴン
シリコンパワー…尻、尻魂力
ADATA…仇
と呼称されることがあります。

□NGワードと思われるもの
・「AmazonのURL」
書き込む際は、以下の形式を推奨
https://www.xamazon.co.jp/
・「$content」←$を/に変えたもの

□2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk X600(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Samsung 860EVO/IT(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500/JP(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう
10Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 01:59:07.44ID:RAA1mD/T0
□無難なNVMe SSDは以下の通り
・Intel 760p
・Western Digital WD Blue SN500
・Western Digital WD Black SN750
・Samsung 970 EVO Plus

□King一族
Kingston…王石、モアイ
Kingspec
Kingdian
Kingfast
Kingmax…金熊
Kingkong
Kingshark
Kingshare
Kingtech
Kingchuxing

Sitakings(SKS)

□Kingston、PNY
高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/
11Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 02:07:42.62ID:RAA1mD/T0
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
          Samsung  Crucial    WD       Intel
          860 EVO  MX500    Blue 3D   545s
250GB級  300MB/s  195MB/s  215MB/s   260MB/s
500GB級  300MB/s  400MB/s  420MB/s   440MB/s
1TB級.    500MB/s  475MB/s  507MB/s  500MB/s

SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
          Samsung   WD      Intel       Intel
          970 EVO   Black     760p      660p
250GB級   300MB/s  450MB/s 250MB/s   -
500GB級   600MB/s  850MB/s 500MB/s  60MB/s
1TB級    1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級    1250MB/s    -        ?      200MB/s
12Socket774 (スプッッ Sdbf-lhZN)
2019/11/10(日) 02:07:56.12ID:DfT5jWWAd
【韓国】LGディスプレイ、iPhone11向けOLEDに品質不良発生・・・9月は供給“ゼロ”レベルに★4[11/9]
http://2chb.net/r/news4plus/1573313842/

今年LGディスプレイがiPhoneに供給するOLEDパネルに品質問題が発生していたことが分かった。

・システム評価段階でパネルに縦じまが生じ、100万台以上のパネル廃棄推定
・LGディスプレイ、今年iPhone11ProMax向けのOLED供給物量500万台以下の可能性が大きくなる

品質に問題が生じた製品は全量廃棄される。 LGディスプレーは7月末、アップル側に関連するサンプルを供給して、8月から本格的な供給を開始した。 8月に中下旬から9月までの物量に不良が現れた点を勘案すれば、100万台以上のパネルの供給が座礁したものと推定される。

今年最初の新型iPhone向けのOLED供給契約を成功させたLGディスプレイが中小型パネルの動力さえ失うのではないかという懸念が出ている。
13Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 02:15:58.14ID:RAA1mD/T0
M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Windows and Games
ダウンロード&関連動画>>



http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/china_ssd_high_quality_defected_memory_chip_ssd/
原装片 = メーカーの正規出荷チップ
自封片 = シリコンダイの状態で購入して自社で封止パッケージしたチップ

※白片以下は全部「製品」として不適切
白片 = 封止パッケージ後に検査不合格品のチップ
黒片 = シリコンダイの状態で検査不合格品のチップ
折机片 = 廃棄機器からの取り外し品のチップ
回収芯片 = リサイクル品のチップ

https://ascii.jp/elem/000/001/829/1829152/
SSDにおけるDRAMの役割とは?

 多くのSSDに搭載されているDRAM(外部メモリー)だが、その最も大きな役割は、「アドレス変換テーブル」をキャッシュすることにある。

 SSDでは、ホスト(OS)からはシーケンシャルに見える連続データであっても内部的にはあえてランダムな場所に記録することで、製品寿命の最大化や高速化を実現している。
アドレス変換テーブルはその管理に利用するデータで、NANDなどの不揮発性メモリーのどこに目的のデータが記録されているかが記されている。

 そして、アドレス変換テーブル自体も不揮発性メモリーに記録されているのだが、それをDRAMにキャッシュするとアクセス性能を高速化できる。
アドレス変換テーブルへのアクセスが速くなれば、それだけ目的のデータへのアクセスにかかる時間が短くなるためだ。

 DRAMは不揮発性メモリーよりもアクセスが高速で、特に現在主流のNANDメモリーと比べると遥かに短い時間でアクセスできる。
つまり、DRAMにアドレス変換テーブル全体をキャッシュしておけば、SSDの全領域に対するアクセス性能を高めることができるというわけだ。

 また、DRAMは他の用途にも利用できる。例えば、実際のデータのリード/ライトキャッシュとして利用したり、ガーベージコレクションの作業領域としても利用できる。
DRAMの第一の用途はアドレス変換テーブルのキャッシュにあるが、余った領域はSSDの効率的な管理や高速化のために活用されている。
14Socket774 (ワッチョイ 9f91-K5Wu)
2019/11/10(日) 03:45:12.41ID:XfaPwxDQ0
>>3
シネや
15Socket774 (ワッチョイ 9ff0-/50i)
2019/11/10(日) 11:52:27.60ID:hdWUJ0C10
ぐわあああ、860qvoがイカれた
クリーンインストールでもwindowsがたちあがらないとか(´・ω・`)
16Socket774 (ワッチョイ ef73-umMH)
2019/11/10(日) 13:23:16.33ID:dejd8QJD0
御愁傷様
17このレス転載NG (オッペケ Sr0f-2OhM)
2019/11/10(日) 13:27:23.81ID:X5QwZ6Mjr
>>15
QLCにシステム入れちゃだめやろ
18Socket774 (ワッチョイ 9f91-K5Wu)
2019/11/10(日) 13:39:47.59ID:XfaPwxDQ0
>>15
法則発動
19Socket774 (ワッチョイ 0fd0-xqgs)
2019/11/10(日) 13:47:13.45ID:4kHCCZHt0
>>15
いつから使って?
20Socket774 (ワッチョイ 9ff0-/50i)
2019/11/10(日) 13:49:33.93ID:hdWUJ0C10
>>19
いつから使っているかは覚えてないが、4月中旬に購入してる
21Socket774 (ワッチョイ 0ff1-xqgs)
2019/11/10(日) 14:01:12.05ID:mD5uIKEZ0
>>20
最長で考えても7ヶ月かー
読み込み用途と興味本意でQVOの1TBを買ったばかりだから、何かあったら俺も書き込むわ

しつこい様であれだけど何点か
容量はいくつ?
システム用途であってる?
起動頻度は毎日?
キャッシュを食うようなブラウジングを頻繁にした。などの心当たりはあります?
まだ、外付けとかでディスクインフォは読み取れます?
22Socket774 (ワッチョイ 9ff0-/50i)
2019/11/10(日) 14:14:28.47ID:hdWUJ0C10
>>21
・容量は1TB
・Cドライブでシステム用途100GB位しか使っていない
・起動は毎日
・ブラウザで動画とかは見るけど、容量には余裕があるからな…
・biosでは認識する、windowsも読み込みのグルグルまでは進むがそこから進まない(フリーズ)模様

グラボとか電源が悪さしているのかと思っていたんだが、ssdを別の物に変えてクリーンインストールしたら普通に立ち上がったのでqvoがイカれたみたい(´・ω・`)
23Socket774 (ワッチョイ 0f41-G9qA)
2019/11/10(日) 14:42:49.85ID:Wj4NrrZI0
QLCをシステムドライブ利用かあ…とは思うけど、通常利用で寿命7ヶ月は早すぎないか
運が悪かったんかな
24Socket774 (ワッチョイ 0ff1-xqgs)
2019/11/10(日) 14:49:54.13ID:mD5uIKEZ0
>>22
サンクス
QLCは不安がつきまといますね
個体差はあるんだろうけど

3年保証みたいなので、保証で交換予定ですか?
25Socket774 (ワッチョイ 9ff0-/50i)
2019/11/10(日) 14:55:18.50ID:hdWUJ0C10
>>24
とりあえずはねー
まあ、m.2のssdに入れて設定中なので、qvoはオクに放出する予定
26Socket774 (ワッチョイ 5b73-jXsh)
2019/11/10(日) 14:57:21.64ID:8b5+FDN60
まぁSLCでもMLCでも一年そこらでは絶対壊れないてのはありえんからね
少なからず早い段階で壊れる個体ってのもでてくるし
ほんと運が悪かったとおもうしかないな
27Socket774 (ワッチョイ 1f06-PySg)
2019/11/10(日) 16:34:53.91ID:wIwALzJy0
ツクモS700/500GB完売してた。流石に5,000円切れのインパクトは大きいな。

尚、250GBは又200個からの振り出しに戻った模様。
28Socket774 (ワッチョイ ab58-DaD1)
2019/11/10(日) 16:46:30.21ID:3ZHNQg9b0
けどツクモはどれだけ仕入れたんだってくらいすぐ在庫復活するしな。
ここ1年くらいだとU610とか数年前だと64bit地雷のRadeon HD4650とか。
29Socket774 (ワッチョイ dfbf-msxt)
2019/11/10(日) 16:47:11.64ID:JSKQJwT40
>1tbはわかるけど2tは選択肢にないかな
って言ってた人いたけど
ウェアレベリングで書き込みが分散されるから1TBより2TBの方が寿命が二倍長くなるのでは?
30Socket774 (ワッチョイ 9fb1-tp7K)
2019/11/10(日) 16:48:15.18ID:I3LXxprJ0
気になってツクモ見たらPCケースの箱潰れ過ぎで草、とそれは置いといて
CFDの256GBのSSDって何でどこも売り切れてんの?CFDの工場潰れたの?
31Socket774 (ワッチョイ 1f02-INf0)
2019/11/10(日) 17:09:23.21ID:A/yJ5rxl0
crucial p1をシステムに使おうと思うんだがQLCだしなぁ…
32Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-kyN0)
2019/11/10(日) 17:13:08.67ID:eOPwbY2jp
p1は結構売れてるよ
今のところ壊れて修理って話はうちでは聞いたことがない
珍しく5年ワランティだしそれなりに仕上げているんじゃ無いだろうか
33Socket774 (ワッチョイ bb73-Ej21)
2019/11/10(日) 17:17:37.50ID:0OB66RMK0
お前ん家ドスパラか
34Socket774 (ワッチョイ 9f20-EJQs)
2019/11/10(日) 17:18:25.30ID:bLXZ1xWf0
>>27
工房でwdの500が5500円だったな
あとばおーでcfdの1tが即位記念セールとかで7999円税別だった
35Socket774 (ワッチョイ 0f1f-KCNP)
2019/11/10(日) 17:57:57.70ID:VklQD+6N0
2Tが16kだったら買いに行ったのに
NASをアップデートしようかと思っていたけど容量5TくらいまでならSSDの値下げを待つで良い気がしてきた
36Socket774 (ワッチョイ 7b5b-sefN)
2019/11/10(日) 17:58:20.98ID:SB4PvPeO0
最近発売された物がTBWが伸びてて
TBWが伸びてないちょっと前のSSDがだんだん安売りされてきてるという認識で間違いないか?
37Socket774 (ワントンキン MMbf-rhBs)
2019/11/10(日) 18:18:23.27ID:tlOxgTYEM
WD Blue SATA SSD

1TB・・・400TBW
2TB・・・500TBW
4TB・・・600TBW
何故なのか
38Socket774 (ワントンキン MMbf-acGn)
2019/11/10(日) 18:42:58.79ID:tVUBewV/M
>>37
ほんとにねw
39Socket774 (ワッチョイ efc5-gu0p)
2019/11/10(日) 19:45:45.10ID:Nk/CkD+U0
TBW信者ってさ、WDやCrucialよりもCFDの方が高品質だと本気で信じてるの?
40Socket774 (ワッチョイ efeb-u/Q5)
2019/11/10(日) 19:48:02.96ID:lIfzZ86b0
前スレでちょっと話出てたけど、自分はssdの寿命気にして仮想メモリ、オフにしてファイルの自動インデックスもオフにしてた。

最近のssdならオフらない方がいいのか。
41Socket774 (ワッチョイ 5b73-IGhB)
2019/11/10(日) 20:04:49.42ID:8b5+FDN60
最近は昔と違ってそこそこのSSDが安いから買い替え前提で仮想メモリもオンにしてるな
壊れたらWD青の240GB 4000円で買い直すわ
システムはOSしかいれないから十分
42Socket774 (スプッッ Sd3f-lh/o)
2019/11/10(日) 21:19:30.68ID:JKDEfw8qd
今回2TBで様子見て短寿命ならもう大容量は買わないって方針にした
WD M.2 blueはこの間のnttxが安かったな
43Socket774 (ワッチョイ bb58-whN7)
2019/11/10(日) 22:36:19.80ID:v79rfNFm0
Intel Optane 900Pだからキャッシュやらtempやらでガンガン書いてたら2年で結構な書込み量になったな
それでも14TBぐらいだけどねPBは程遠いよ
44Socket774 (スッップ Sdbf-lhZN)
2019/11/10(日) 23:48:49.16ID:1ibSc4lAd
【韓国】LGディスプレイ、iPhone11向けOLEDに品質不良発生・・・9月は供給“ゼロ”レベルに★4[11/9](´・c_・`)
http://2chb.net/r/news4plus/1573313842/

今年LGディスプレイがiPhoneに供給するOLEDパネルに品質問題が発生していたことが分かった。

・システム評価段階でパネルに縦じまが生じ、100万台以上のパネル廃棄推定
・LGディスプレイ、今年iPhone11ProMax向けのOLED供給物量500万台以下の可能性が大きくなる

品質に問題が生じた製品は全量廃棄される。 LGディスプレーは7月末、アップル側に関連するサンプルを供給して、8月から本格的な供給を開始した。 8月に中下旬から9月までの物量に不良が現れた点を勘案すれば、100万台以上のパネルの供給が座礁したものと推定される。

今年最初の新型iPhone向けのOLED供給契約を成功させたLGディスプレイが中小型パネルの動力さえ失うのではないかという懸念が出ている。
45Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/10(日) 23:50:38.06ID:RAA1mD/T0
>>44
>>12
荒らし行為で報酬もらえる仕事でもあるのでしょうか?
46Socket774 (ワッチョイ 5b73-IGhB)
2019/11/11(月) 00:10:46.75ID:dCz93rdf0
荒らすことで気持ちよくなる可哀想な人種がいる
むしろ荒らすことでしか存在価値を見いだせない人というか
47Socket774 (アメ MMcf-Izla)
2019/11/11(月) 00:15:31.90ID:ghADiIDJM
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hikaritv/item/2010051324/?sc_i=shp_pc_cart-thankyou_k2

今日はじまったpaypayモールのキャッシュバック使うと、かなり安く買えるぞ
48Socket774 (ワッチョイ efda-AXNO)
2019/11/11(月) 00:22:05.26ID:WUQU0+Jg0
NVMeのSSD(WD黒500GB)を買ったけど思いのほか熱くなるね
速度もSATAと体感変わらないしSATAのほうが安いしWD青の1TB買ったほうが良かったかも
49Socket774 (ワッチョイ ef36-99BS)
2019/11/11(月) 01:29:02.14ID:xV8NS1020
基本的にsataのほうが後々nasとかに使い回せるしいいと思う
50Socket774 (ワントンキン MMbf-EhrN)
2019/11/11(月) 02:06:13.71ID:bY8ygL8IM
一応SATA変換ケースはあるけどね
51Socket774 (ワッチョイ 0f73-QzFo)
2019/11/11(月) 02:41:46.08ID:8KVLPI6A0
NASのHDDをキャッシュするのに使うならやっぱOptaneかな?
NAS側の関係でSATAの方が都合が良いんだけど、中華SSDをHDDのキャッシュに使ってる人とか居る?
52Socket774 (ワッチョイ 2b1c-3bRk)
2019/11/11(月) 02:57:26.83ID:Dfx2Iinw0
>>51
今はTeamのMLCをSRTでHDDのキャッシュに使ってるけど
HDDのキャッシュに使う場合、TLCでSLCキャッシュが多いのを
使うとSLCキャッシュの開放のタイミングで応答が悪くなるので
SLCキャッシュが固定量など少ないものが良いと思う。
理想はSLC…は難しいけど、MLCでSLCキャッシュのないものか
使ったことはないけどOptaneかな。
53Socket774 (ワントンキン MMbf-EhrN)
2019/11/11(月) 09:45:40.26ID:bY8ygL8IM
>>37
SLCキャッシュの位置って動いてるよね
54Socket774 (ワッチョイ 0fed-DaD1)
2019/11/11(月) 10:13:20.99ID:atsTXGPC0
最近ではM.2SATA専用の小型NASとかもあるんだな
PCIEと違って設計や製造コスト熱の管理のしやすさとかでSATAになるのかな
55Socket774 (ワッチョイ 2b76-DaD1)
2019/11/11(月) 13:50:30.31ID:YR++URAy0
そりゃUSBの通信速度、1ギガビットのLANじゃNVMeの速度
56Socket774 (ワッチョイ dfcf-ClNK)
2019/11/11(月) 15:25:35.93ID:pR8tdl1c0
ごめん、誰か知ってたら教えてくらはい。サンボル3接続の2.5インチ用SSDケースてあるん?調べてもUSBしか見当たらない
57Socket774 (ワッチョイ bb11-EJQs)
2019/11/11(月) 16:40:24.98ID:OgIiZdHF0
>>56
usb type-c thunderbolt ケース
でググったら尼のページが出てきたけどケース高いな
58Socket774 (ワッチョイ bb82-AXNO)
2019/11/11(月) 16:49:06.66ID:y6uWlC3P0
最近やっとUSB3.1ケースが出てきて、3.0ケースが捨て値になってきたばかりだからね
TB3が標準化されるかはわからんし、今買うなら3.1あたりを使っておくのが無難だとは思うが、端子は同じやろ?
59Socket774 (ワッチョイ 9f84-ArwH)
2019/11/11(月) 17:08:51.05ID:xVRCK6mg0
TB3よりUSB4が標準化かなー
60Socket774 (ワッチョイ 7b5b-sefN)
2019/11/11(月) 17:15:44.11ID:NhhEiexl0
高速なのに対応機器が全然無くて捨てられたIEEE1394というのと同じになるな
61Socket774 (アウアウクー MM0f-lN7L)
2019/11/11(月) 17:22:32.85ID:4pNbzb+jM
TB3は高級路線だからなー
安物PCには搭載されてないから一般レベルの普及価格帯にはならない
62Socket774 (ラクペッ MM8f-v0Pm)
2019/11/11(月) 17:30:04.32ID:fcgOVgO7M
ニュー速+にバレた!!!!
ドヤ顔できない(ToT)

【日本勝利確定】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生  100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに  
http://2chb.net/r/newsplus/1573457404/
63Socket774 (アウアウウー Sacf-99BS)
2019/11/11(月) 17:31:41.65ID:YlB5fQPEa
どのスレ見ても韓国韓国って同じニュース貼り付けてるけどそんなどうでもいいことしてる暇あるの?働けよニート
64Socket774 (ワッチョイ 4bdc-666j)
2019/11/11(月) 18:40:10.34ID:lHcqAY/W0
2.5インチSSDってTB3で繋いでもSATA以上のスピードでないんだから需要なくない?
65Socket774 (オッペケ Sr0f-00dC)
2019/11/11(月) 18:40:26.86ID:6R7K+7XKr
日本国を愛するが故に頼まれても無い
韓国叩きを無給でやってる国士様だぞ
決して無能だから仕事出来ないとか、
税金納めてない汚名挽回返上ではない
66Socket774 (ワッチョイ efc5-gu0p)
2019/11/11(月) 18:48:49.09ID:g+3opUpb0
アメリカに追いつけ追い越せ言ってた日本が今では韓国をライバル視
この時点でもうご先祖さまに申し訳がたたんな
67Socket774 (アウアウクー MM0f-lN7L)
2019/11/11(月) 18:59:02.12ID:4pNbzb+jM
>>64
TB接続は上位互換でSATAをSATAとして認識するから需要あるよ
USBで十分な素人には無いけど
68Socket774 (アークセー Sx0f-G+r6)
2019/11/11(月) 19:11:42.45ID:E1HosaYSx
需要はあるが9割9分の需要についてはUSBで充分ではあるな
69Socket774 (ガラプー KK7f-ktz5)
2019/11/11(月) 19:40:09.65ID:SYibKKrkK
>>66
しかもアメリカのメーカーに採用されてたのは日本メーカーではなく韓国メーカーの部品という
そして韓国メーカーの不祥事に喜ぶ日本人
マジで日本は色んな意味で堕ちたな
70Socket774 (アウアウウー Sacf-XZav)
2019/11/11(月) 20:00:36.40ID:U0MBYd/Ga
>>66
モノ作りの精神あるのは韓国だからな
元東芝のNANDの発明者がインテルやサムスンにすごく感謝してた記事を読んだ

東芝では研究予算くれないばかりか(結局半導体部門でなく家電部門からもらった)成功しても研究やめさせようと部下を0人にされたりして
なぜかNANDを葬り去ろうとしてたらしい
インテルやサムスンが注目し始めて東芝はようやくその価値に気づいたんだってよ

こんなことばかりしてたらそら落ちぶれるわ
技術者が韓国の金に目がくらんだみたいな事言われてるけど技術者をちゃんと評価してるから引き抜かれてるだけだろと思う。
中国のトップ料理人が日本に集まるのも日本がスキルのある料理人をリスペクトするからだし
71Socket774 (ワッチョイ 9f76-DaD1)
2019/11/11(月) 20:09:19.12ID:vu6bMbGG0
>>69
これからもどんどん落ちるんだろうな
今30台だけどこれから物理的にも金銭的にも技術的にも上の世代のケツ拭いていかんとあかんのか
72Socket774 (ワッチョイ 1f49-DaD1)
2019/11/11(月) 20:11:04.44ID:/d29dE170
新しい技術を振れば出てくる打ち出の小槌か何かと勘違いしてるからな
だからいい格好しようとして簡単に技術供与してしまう
73Socket774 (オッペケ Sr0f-L3Hs)
2019/11/11(月) 20:13:26.21ID:+vb16nSZr
NVMeってOS用に使ったとして(SATAと)実感できるほどの差ってある?
74Socket774 (アウアウイー Sa0f-qVE0)
2019/11/11(月) 20:17:52.26ID:SVCJMfETa
ない
75Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/11(月) 20:19:21.50ID:uDu86Bp70
>>73
ほぼない
>>13の動画
76Socket774 (ワッチョイ bb82-AXNO)
2019/11/11(月) 20:24:31.85ID:y6uWlC3P0
エロ画像が100万枚くらいあって、それを頻繁に編集する仕事してるけど
HDD、SSD(SATA)、SSD(NVMe)でそれぞれ体感できるぜ、皆もやってみてくれ
77Socket774 (ワッチョイ abf1-DaD1)
2019/11/11(月) 21:02:11.70ID:GgCecpyC0
エロ動画を編集するともっと実感するぞ
オススメ
78Socket774 (JP 0Hbf-EayN)
2019/11/11(月) 21:55:26.32ID:tO6PodI7H
Corsair MP510 480GBとADATA SX8200 Pro 512GBで迷ってる
79Socket774 (ワッチョイ eb6d-pH9E)
2019/11/11(月) 21:58:03.62ID:p+uWcITo0
>>76
奇遇だな俺も在宅業務でそれやってる。
80Socket774 (JP 0H7f-+cYD)
2019/11/11(月) 22:24:16.99ID:cwKiIJYLH
970evo+値上がりしてんじゃねえかクソが
81Socket774 (ワッチョイ bb58-UbIu)
2019/11/11(月) 22:38:16.46ID:Jc4tWBcV0
>>70
読んでみたいから記事貼って
82Socket774 (ワッチョイ bb58-UbIu)
2019/11/11(月) 22:42:28.11ID:Jc4tWBcV0
>>51
新品だとそうだけど
中古でMLCでも漁れば良いんじゃない?
新品価格に押されて、良いのが安い場合あるよ
83Socket774 (ワッチョイ 9fb1-Sray)
2019/11/11(月) 22:47:32.56ID:dS7GF6xi0
日本の製造機械、検査機器その他諸々日本メーカーのものを使い製造
国ぐるみのダンピングでシェアを圧倒
84Socket774 (ワッチョイ 9fb1-Sray)
2019/11/11(月) 22:48:41.52ID:dS7GF6xi0
破格の待遇で釣り上げ、これまでの研究成果を脅して盗み出す
85Socket774 (ワッチョイ efee-rSsp)
2019/11/11(月) 22:58:40.61ID:7Hxr0tro0
>>72
技術供与はいい格好ではなく
一社では市場を立ち上げが困難というだけ

インテルですら
RDRAM(インテルとラムバス独占)と
Itanium(インテルとHP独占)では失敗してる
Optane(インテルとマイクロン独占)もグダグダだしね
86Socket774 (スフッ Sdbf-EUBB)
2019/11/11(月) 23:01:58.54ID:gS5n8liGd
寒い信者おるやん
87Socket774 (ワッチョイ 9ff0-/50i)
2019/11/11(月) 23:13:57.33ID:6IUi42Dd0
>>25
すまん、昨日のQLCは濡れ衣だったみたいだ、再発しやがった
グラボと電源も変えてみたけど発生するからもうわがんね(´・ω・`)
マザーかな…
88Socket774 (ワッチョイ ab58-DaD1)
2019/11/11(月) 23:19:04.92ID:Ex3RM+a+0
意外とSATAケーブルが問題だったりする
89Socket774 (ワッチョイ 0f1f-KCNP)
2019/11/11(月) 23:21:13.19ID:AQclLKal0
>>87
メモリは白なの?
90Socket774 (スップ Sdbf-TAVf)
2019/11/11(月) 23:35:28.41ID:/14AgsNwd
>>87
ドライバとか怪しいの無い?
自分の経験した範囲だと、マザボ内蔵LANのドライバが原因でスリープ復帰ミスとか、Logicoolのアダプタ挿したまま再起動するとWindowsのグルグルのとこで延々と回ってたりとかあったよ

クリーンインストールした後、アプデでドライバ入って再発したとかなら一応辻褄も合うし
91Socket774 (ワッチョイ 9ff0-/50i)
2019/11/12(火) 01:07:45.10ID:kE2Kd69x0
メモリ変えたりもしてみたんだが、うーん…再度windowsをクリーンインストールしてみたら、設定中に映像出力がぶった切れてフリーズ(´・ω・`)
試しにマウスやらキーボードは抜いて立ち上がるかも試したが駄目みたい…
92Socket774 (ワッチョイ ef63-cdc8)
2019/11/12(火) 01:13:57.34ID:/tC0ruvI0
一番疑われないCPUちゃんか
93Socket774 (ワッチョイ 4bdc-DaD1)
2019/11/12(火) 02:04:18.31ID:cS+xFuFG0
>>81
ダウンロード&関連動画>>

94Socket774 (ワッチョイ 9ff0-/50i)
2019/11/12(火) 07:57:55.12ID:kE2Kd69x0
>>92
うーん、今日マザーを交換してみるけど、駄目だったらcpuだね…
95Socket774 (ワンミングク MMbf-xqgs)
2019/11/12(火) 08:15:35.23ID:N9s8quEUM
>>87
QVOが濡れ衣なのであれば、あと電源系でしょ
96Socket774 (ワッチョイ 9f91-K5Wu)
2019/11/12(火) 08:17:35.14ID:XtA42FA+0
長年の勘が電源だと云うておるわ青二才
97Socket774 (スッップ Sdbf-/50i)
2019/11/12(火) 08:35:09.10ID:fYwPakc7d
電源はもう交換したんや
98Socket774 (ワッチョイ 9f11-CWfh)
2019/11/12(火) 08:47:39.43ID:nU3ipAOF0
SATAケーブルは変えたか小童
99Socket774 (スッップ Sdbf-/50i)
2019/11/12(火) 08:50:14.13ID:fYwPakc7d
CドライブをM.2にして、他のドライブは接続しない状態でクリーンインストールしても駄目なんよ
100Socket774 (ワッチョイ abf1-DaD1)
2019/11/12(火) 08:52:01.92ID:v6KRCbxd0
あえて低クロックより下げて動かしてみるのも一つですよ先輩っ
101Socket774 (ワッチョイ 7b5b-DaD1)
2019/11/12(火) 09:03:04.62ID:jN2lpGzm0
トラブル系のスレへGO
102Socket774 (ワッチョイ efb2-EJQs)
2019/11/12(火) 09:43:42.46ID:ddMUOAA50
まぁ確かにスレチ感は否めないが
問題が解決すれば間違いなくスレ住民にとっても後学になるし
価格変動の邪魔にならない程度なら多少は良いんじゃないだろうか

>>20のレスから7か月間は問題なく使用できていた事が伺えるし
ハードのトラブルシューティングしまくっても直らないなら
ソフト自体(windows)に何か問題あるようにも思える

(´・ω・`)が今の所交換したハード
・SSD
・電源
・グラボ
・メモリ
103Socket774 (ラクペッ MM8f-v0Pm)
2019/11/12(火) 09:47:39.59ID:ogQWMjf4M
【日本勝利】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生  100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★8(*´∀`)
http://2chb.net/r/newsplus/1573497421/
104Socket774 (ワッチョイ ab3e-EJQs)
2019/11/12(火) 09:49:26.31ID:FS+mkFwt0
クリーンインストールはできる
ってのあるんか
で、立ち上がらないと?
インストールメディアとかも大丈夫かいな
105Socket774 (スッップ Sdbf-CXj/)
2019/11/12(火) 10:01:00.53ID:Fxoc5yWmd
>>56
2.5ってSATAでしょ?TBの意味ある?
俺はM.2,NVMeつないだけど
U.2→TBあるのかは知らん
106Socket774 (スッップ Sdbf-/lP3)
2019/11/12(火) 10:07:01.04ID:2WKzHtIVd
シリコンパワーのSSD、どうなんだろうか
プチフリ頻発するって聞いたから買うの躊躇う
107Socket774 (ワッチョイ abcf-EJQs)
2019/11/12(火) 10:07:52.42ID:Qf9bQRtl0
SSDが原因の可能性はかなり低い
メモリ、電源、グラボ、ケーブル、コネクタの次に疑うかな
108Socket774 (ワッチョイ ab58-wtwz)
2019/11/12(火) 10:45:57.60ID:zDAyHqpa0
バラして全部売っ払って
一台丸々組み直すわw
109Socket774 (ワッチョイ 4bb3-DaD1)
2019/11/12(火) 11:07:08.67ID:R7TKZeZ80
>>106
P34A80ならシステムドライブで3ヶ月使って今のところ何の不具合なし
SATAの1TBのは安いから買おうと思ったけど、WD青と値段大差ないしそっちにしたわ
110Socket774 (アウアウクー MM0f-lN7L)
2019/11/12(火) 12:24:43.73ID:Fy04TCL2M
>>105
TBは外部インターフェイスだよ
2.5インチ単品じゃなくてRAIDケースだと意味がある
111Socket774 (ワッチョイ 4b4e-FYD0)
2019/11/12(火) 12:47:02.80ID:14PdpybR0
CGVZ 256GBに続いて512GBもほぼ無くなったね
(高値で売れ残ってる所は除く)
入荷も未定になってるしこのまま終了?
112Socket774 (スッップ Sdbf-CXj/)
2019/11/12(火) 12:51:29.79ID:IV1/qPbHd
>>110
>外部
それは知ってる
そういやRAIDがあったか
113Socket774 (ワッチョイ 7bbe-tp7K)
2019/11/12(火) 13:34:00.87ID:FFSjoxIz0
>>71
30代くらいだと、既に景気が明確に悪くなっていたので、上の世代の責任だと
はっきり言えるし羨ましい。氷河期世代は一見、自分達の世代が原因である
かのようにも見えてしまうから余計に苦しい。
114Socket774 (ワッチョイ bb7f-q5fI)
2019/11/12(火) 13:49:10.82ID:Ru0KEiOj0
一旦全バラシして丁寧丁寧丁寧に再組立しようぜ
115Socket774 (ワッチョイ bb82-8cKc)
2019/11/12(火) 13:51:56.20ID:YlNddZN20
ゴムと絆創膏、どっちが売れたんだろう
116Socket774 (ワッチョイ 5b73-xrx8)
2019/11/12(火) 14:05:39.06ID:TMxywJUs0
>>113
氷河期世代は新卒カードが不発だった人も何割かいるだろうしね、氷河期で非正規やってる人が一番割食ってるとは思う
今の社会不安事件もその世代が起こしてるしね
117Socket774 (スッップ Sdbf-lhZN)
2019/11/12(火) 14:45:31.18ID:uvSOZJkrd
【日本勝利】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生  100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★8( TДT)
http://2chb.net/r/newsplus/1573497421/
118Socket774 (ワッチョイ 3b88-qJxg)
2019/11/12(火) 14:50:13.40ID:vmVn0cpO0
爆熱なのにクールシャル!
119Socket774 (スッップ Sdbf-lhZN)
2019/11/12(火) 14:52:42.80ID:uvSOZJkrd
( ^∀^)サムスンが工場の汚染に直面d=(^o^)=b
2019-11-12

DRAMチップの製造に特化したサムスンのファウンドリ部門は
数週間前に発生したミスによる課題に直面しています。
これらの間違いは、200 mmウェーハでのDRAMチップの製造に必要なすべての機器が感染したクリーンルームの汚染という形であり
サムスンは新しいウェーハを廃棄する必要があるため、数百万ドルの損失を被っています。

https://www.techpowerup.com/261049/samsung-faces-factory-contamination
120Socket774 (スププ Sdbf-lh/o)
2019/11/12(火) 15:01:23.65ID:UW9tv+Wkd
フィルター脱落とか?
121Socket774 (ワッチョイ 3b88-qJxg)
2019/11/12(火) 15:04:28.48ID:vmVn0cpO0
爆熱SSD信者の特徴

          _ -=ニニ=-  __
         /二二二二二人 ` 、
.         /ニニ/   )二二二≧≦\_
.       /-ニ(_ ィニ>''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄\
.      /ニ二V二>''"       ____\
   ___/二二二}'"     _ -=ニ二二二二二二ニ- _
. / /      /  _ -ニニ二>'"::::::ム:::::::::::``〜、、ニニニ- _
/ィ/     /_ -ニニ->'":::::/{:V::::::::ム::::::::/::V::', `~"'' -=ニ≧s。,,
.       /ニニ>'"::::::::{::`}/、 ヾV::::::::ムX ::::::|::| :::', _  =-  "~´
.      /ニ-/:::::::| ::::::::{/ ≫=ミ  ̄ ̄「ニヾ:」::| :::::',
     /ニ-//:::::::: | ::::::::{〃ん/ハ     {ニニ}、|i::::|!|
   /ニ//ィ:::{:::(|:::::::V', 乂zソ     ' `− ' ∨:|リ
 ∠>'" ―― V:{::: |:::::V:\⊂⊃ rv――‐ ⊂⊃} :|
.            ゙{V::V::::V',     {      }   .イ从 爆熱が最高!
              }ハ::V::{V',―‐ォ ゝ __ ノ <}/}/  爆熱しか買わない。
              iV::゙{:{\ニ/i|ニニニコ{ニム:::::\   TBWなにそれ?
              |-V:::{ヾ_/-ノ`〜、 / V-ム:::}``  尼のレビュー工作員だらけだよ !
122Socket774 (ワッチョイ bb82-AXNO)
2019/11/12(火) 15:04:37.86ID:YlNddZN20
TSMCもやってたよな、順番でやってるのかこれ
123Socket774 (スップ Sdbf-lhZN)
2019/11/12(火) 15:14:23.67ID:L2eVMpL1d
【韓国】サムスンのDRAM工場、半導体製造プロセスに不可欠なクリーンルームの機器がすべて汚染[11/12] ( ^∀^)
http://2chb.net/r/news4plus/1573536349/
124Socket774 (ワッチョイ bb11-EJQs)
2019/11/12(火) 15:16:34.18ID:25AGuHSB0
安物の中国製フィルターにかえたんだろ
125Socket774 (スップ Sdbf-lhZN)
2019/11/12(火) 15:18:09.47ID:L2eVMpL1d
>>122
TSMCはウェハー自体に問題ありだから違うでしょ。。、。
126Socket774 (オイコラミネオ MM8f-tFic)
2019/11/12(火) 15:47:28.67ID:0+WobgbjM
CG3VZの最安値が値上がり傾向?
NTT-Xの在庫復活&クーポンに期待
127Socket774 (アウアウクー MM0f-lN7L)
2019/11/12(火) 16:22:08.37ID:Fy04TCL2M
サムスンの品質低下は日本の輸出規制がどうとか関係が無い気がする
規制してるといってもサムスンには供給されている
韓国内の経済問題による品質低下だろう
反政府デモやってるから
128Socket774 (スププ Sdbf-lh/o)
2019/11/12(火) 16:24:28.61ID:UW9tv+Wkd
規制でないしこの間申請分は輸出したよ
129Socket774 (アウアウクー MM0f-lN7L)
2019/11/12(火) 16:27:01.40ID:Fy04TCL2M
もしくはサムスンが潰れると大統領が得をするから
工作員によるテロかもなー
どちらにしろ韓国製品は怖くてもう買えない
130Socket774 (スフッ Sdbf-y5kd)
2019/11/12(火) 16:48:22.78ID:CqGbYnGqd
日帝産フッ化水素の枯渇前に設備壊せば(壊れたことにすれば)負けにならないニダ!!
131Socket774 (ワッチョイ 4b4e-FYD0)
2019/11/12(火) 16:49:56.10ID:14PdpybR0
>>126
ドスパラが少量入荷したみたいだけど
256は既に売り切れ、512は競合店に
在庫が無いのを見て値上げした模様
132Socket774 (ワッチョイ bb82-AXNO)
2019/11/12(火) 16:50:17.57ID:YlNddZN20
何と戦ってるんだよ・・・(´・ω・`)
133Socket774 (ワッチョイ 4bb3-DaD1)
2019/11/12(火) 16:54:00.53ID:R7TKZeZ80
>>127
許可されたのは中国でも作れる普通のフッ化水素、しかも少量
高純度フッ化水素は規制されて以降1回も輸出も供給もされてなくね?

ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50504100S9A001C1FFE000/
134Socket774 (ワッチョイ ef36-SlRB)
2019/11/12(火) 16:55:03.77ID:gCYcT8Gu0
平日の昼間から韓国韓国ほんとうるせえマジで働けよ
135Socket774 (ワッチョイ 1f06-PySg)
2019/11/12(火) 17:11:01.10ID:At6RJnqw0
>>85
確かに。

OptaneのNVDIMMでも、CPUとのインターフェースを独自で普及しようと
進めてるが、NVDIMM用業界標準規格とは別物らしい。

本当に懲りないパラノイアだ。
136Socket774 (ワッチョイ 1f06-PySg)
2019/11/12(火) 17:15:37.90ID:At6RJnqw0
>>102
もうMBしか無いわな。

俺もBSODが頻発する様になって、ケース電源かMBのいずれかだと
目処を付けたが、結局ケース電源購入でNGだった為、MB交換で解決
した。

MB交換だと、CPU&メモリ、etcと付随して交換するパターンになり
易い為、ついつい悪あがきしてMBが最後回しになるんだよな。
137Socket774 (スップ Sdbf-lhZN)
2019/11/12(火) 17:32:28.08ID:/CKj9z0md
【悲報】韓国人「サムスン、CPU開発中止…20兆かけた米オースティンセンター290人解雇」((o(^∇^)o))
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=sec&sid1=001&oid=025&aid=0002950221
サムスン電子が独自のモバイル中央処理装置(CPU)の開発を中止する。

オースティン研究センター290人解雇通知

5日、業界と米国テキサス州オースティンの地域放送局KXANなど外信によると、サムスン電子はオースティン研究開発センターに所属するCPUコア開発プロジェクト部門を解体することにした。また、その人員290人を今年末解雇する予定である。

20兆ウォンかけて「Exynos」に成功位置づけたが…

コンピュータとスマートフォンなどの脳に相当するCPUはコア・コントローラ・キャッシュメモリなどで構成されているが、このうち、データ演算を担当するコアは、CPUの核心である。デュアルコア、クアッドコアなど、コア数が増えるほど、処理速度が速くなる。
サムスン電子は、スマートフォンに入るモバイルアプリケーションプロセッサ(AP)の競争力を強化するために、コアの設計能力を引き上げるために多くの投資をしてきた。

別名「マングースチーム」と呼ばれたオースティン研究センターのCPU開発チームがその主役である。サムスン電子は、2015年11月に、独自のCPUコアをサムスン電子の携帯電話APである「Exynos8(8890)」に搭載することに成功し、毎年のコア性能をアップグレードしてきた。
138Socket774 (ワントンキン MMbf-acGn)
2019/11/12(火) 17:41:33.11ID:w4GxUwBJM
>>118-121
もともとメーカー三択なんですよ!どうしてくれんですか!w

M.2 SATA

500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥6980(2019/05/03)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-N6E500B/EC ¥7633(2019/06/15)
139Socket774 (ワッチョイ 4bdc-DaD1)
2019/11/12(火) 17:41:38.16ID:cS+xFuFG0
Riki tiki tavi mongoose is gone
140Socket774 (ワッチョイ 4bdc-DaD1)
2019/11/12(火) 17:47:17.62ID:cS+xFuFG0
Riki Tiki Tavi, mongoose is gone
141Socket774 (ワッチョイ 2b76-DaD1)
2019/11/12(火) 17:51:13.77ID:fv9vm7Vg0
>>96-99

秀逸ワロタ
142Socket774 (スフッ Sdbf-lh/o)
2019/11/12(火) 17:51:30.69ID:h1T1+G2Qd
>>138
値上がりしちゃったな
143Socket774 (ワッチョイ 9fb1-EJQs)
2019/11/12(火) 18:28:07.50ID:9YF7xqta0
256GB: CFD CSSD-S6M256CG3VZ
これ在庫全然復活しないんだけどまだ発売されたばかりなのに何で?
144Socket774 (ワッチョイ 5ff4-Mhgh)
2019/11/12(火) 19:08:33.93ID:rTtMB+CS0
考え無しに増設してたらケーブルごちゃごちゃになってきた
こういう時のためのM.2SATAなんだな
2TB20k切るぐらいまで落ちてくれんかなー
145Socket774 (ワッチョイ bb11-EJQs)
2019/11/12(火) 19:15:00.74ID:25AGuHSB0
知人の話だけどプレクのSSD(SATA)が原因でブルスク起きるってのがあった
プレクに戻したら再現性があったので別製品の新品交換になってた
146Socket774 (ワッチョイ 7bbe-tp7K)
2019/11/12(火) 19:31:06.15ID:FFSjoxIz0
>>138
どうみても、その中でSamsungが最も選択肢から遠いのに、値段は一番高い。
どうやら韓国はもう衰退していくらしい。
147Socket774 (スププ Sdbf-lh/o)
2019/11/12(火) 19:39:38.13ID:oXWhgs/ld
>>146
希少価値で値上がりしてるな
148Socket774 (ワッチョイ 2bd5-DaD1)
2019/11/12(火) 19:56:13.95ID:WAmH1zug0
SSDの寿命って2TBで700TBWとか言ってるけど本当にそんなに持つのか?
149Socket774 (ワッチョイ bb82-AXNO)
2019/11/12(火) 19:57:40.90ID:YlNddZN20
ほとんどはTBWに達する前に交換してしまうな
150Socket774 (スフッ Sdbf-lh/o)
2019/11/12(火) 20:19:06.78ID:Ta+oUPvfd
1ブロック350回ならそんなもんでしょ
151Socket774 (ワッチョイ 2b11-hzdf)
2019/11/12(火) 20:31:23.03ID:YLQzWVq60
浮ドラゴンちゃん2TBは3115TBWで2万円でしたよ
152Socket774 (ワッチョイ 5b73-jXsh)
2019/11/12(火) 20:32:44.89ID:T79tlBA40
CFDのSSDは信用ならんようになったわ
WD先生についていきます
153Socket774 (ワッチョイ 1f49-DaD1)
2019/11/12(火) 20:45:09.70ID:lbLyWRu80
CFDはCFDのラベルつけてるだけで品質は製造元次第、玉石混合だから
過去にあった東芝純正SSDや、intelの545SのOEM品買う分には全く問題ない
154Socket774 (ワントンキン MMbf-FIab)
2019/11/12(火) 21:26:37.54ID:mbvbQ8BPM
同じSSDでメーカーが違っても同じTBWなんだから
TBWが跳ね上がったのはCFDの信用は関係ないのよね
CFD PG3VNF 1TB→1800TBW
AORUS NVMe Gen4 1TB→1800TBW
CORSAIR MP600 1TB→1800TBW
155Socket774 (ワッチョイ 0f2e-DaD1)
2019/11/12(火) 21:29:15.86ID:Q7je1XQc0
>CFD販売は、2.5インチSSDの新モデル「S6TNHG5Q」シリーズの128GB、256GB、512GBモデルを発表した。
>いずれも、東芝製のSSD「HG5d」を採用した2.5インチSSD。インターフェイスはSATA 3.0(6Gbps)に対応。
>コントローラーチップは非公開で、MLC NANDフラッシュメモリーを搭載する。

わてくしは2013年発売のこの128Gを未だに使っている
156Socket774 (スフッ Sdbf-lh/o)
2019/11/12(火) 21:31:19.62ID:Ta+oUPvfd
>>154
独自規格だったり
本当は1年だが実用上問題ない保持期間の保証みたいな
157Socket774 (ワンミングク MMbf-FIab)
2019/11/12(火) 21:34:17.92ID:C/85N0cXM
>>156
3メーカー共通で独自規格とは考えられないから
その場合Phisonの規格ってことになるよね
158Socket774 (スフッ Sdbf-lh/o)
2019/11/12(火) 21:37:14.79ID:Ta+oUPvfd
まあJEDECがクレームつけそうか
159Socket774 (ワッチョイ 2b11-hzdf)
2019/11/12(火) 21:40:19.28ID:YLQzWVq60
>>155
それ!
プレクのOEM?とかのLITE-ONのやつ2年位で逝って、CFDの保証ついてたからそれの同容量に交換ってなったの現役でまだ元気だわ
当時その東芝なSSD人気あったよね
160Socket774 (ワッチョイ bb82-AXNO)
2019/11/12(火) 22:22:51.34ID:YlNddZN20
CFD、エントリーSSD「CG3VX/CG3VZ」に「SSD TURBO BOOST」を無償提供
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1112/327230

ゴムと絆創膏に使えるらしい
161Socket774 (ワッチョイ 0b7e-1n03)
2019/11/12(火) 22:59:53.08ID:8rM065jc0
SATAドラゴンの後継はでないんか?
162Socket774 (ワッチョイ 2bd5-DaD1)
2019/11/13(水) 00:00:11.82ID:YmXWgP9w0
ゲームのインストール用ならQLCでもいいかなって調べてたら
SSDはSLCバッファに空き容量が必要でQLCが必要な領域は4倍なんだな
2TBなら300GB近くになる計算でTLCより少々安くてもこれじゃあんまりメリットないね
163Socket774 (ワッチョイ efc5-gu0p)
2019/11/13(水) 00:16:17.40ID:swOkKnVM0
マジかQLC最低だな
164Socket774 (ワッチョイ 5b73-IGhB)
2019/11/13(水) 00:18:44.47ID:EmCyCkUv0
ゲームの録画するのにSSDに置いてる人いる?
165Socket774 (ワッチョイ 0fc0-DaD1)
2019/11/13(水) 00:19:57.72ID:/PuNGyng0
>>162
SLCキャッシュは可変だよ
660pの場合だとSLCキャッシュが280GBあるのは0〜25%の時だけ

SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
166Socket774 (スフッ Sdbf-lh/o)
2019/11/13(水) 00:24:46.05ID:JN+l149/d
埋めるほど遅くなっていくのか
167Socket774 (ワッチョイ 2bd5-DaD1)
2019/11/13(水) 00:46:49.15ID:YmXWgP9w0
>>165
検証サイトを調べたら
キャッシュ超過で速度が100MB/s下がるらしいが
660pの1TBがSLCキャッシュを100GB以上保てるのは使用容量200GBまでで
使用容量が600GBを超えるとSLCキャッシュが40GBまで落ち込んでる
TLCと比べてそこまで安くないのにこんなに性能差があるとは思わんかった
168Socket774 (ワントンキン MMbf-L3Hs)
2019/11/13(水) 01:11:41.72ID:B/N5UgEgM
Phison系のTBWは流石に盛りすぎじゃねとは思う
169Socket774 (ワッチョイ 0fdc-DaD1)
2019/11/13(水) 01:20:39.12ID:bvtNAUme0
注意事項

・このアプリケーションをご利用中にWindowsをアップグレードする場合は、念のためアンインストールをしてください。
Windowsのアップグレードにより、キャッシュ設定情報が失われます。アップグレード完了後、このアプリケーションの再インストールをお願いします。

・WINDOWS8.1 32bit版でのご利用の際は、PCのスリープ機能をOFFにしてご利用頂きますようお願いします。Display OFFの挙動の際に、障害が発生する場合がございます。

・RAIDには非対応です。キャッシュ適用後のRAID設定や、RAID構成したドライブへのキャッシュ適用には対応しておりません。

・本ソフトの使用にあたりWindowsのハイバネーションをOFFにして使用ください。



;(;゙゚'ω゚');
170Socket774 (スフッ Sdbf-EhrN)
2019/11/13(水) 01:22:34.20ID:JN+l149/d
ディスプレイドライバーでおかしくなるパターンか
VAIOのRaid0もよく崩壊してたな
171Socket774 (ワッチョイ efce-UWEI)
2019/11/13(水) 02:51:12.31ID:LGaqA1rG0
>>127
規制対象外の低グレードを輸入して韓国内で高純度化(笑)らしいものを突っ込んで自爆してんだけど…
172Socket774 (アウアウウー Sacf-AXNO)
2019/11/13(水) 05:38:08.50ID:9z86QDTsa
どこにあるの?
173Socket774 (スフッ Sdbf-6z/2)
2019/11/13(水) 06:31:48.62ID:VtKu5atHd
11日に安かったからLexar256GBを四個も買ってしまった
コントローラーmarvellで温度が読めた
174Socket774 (ワッチョイ 5b12-L7y6)
2019/11/13(水) 06:38:11.83ID:fkbXl9bw0
SSDが安すぎて無駄に買いたくなる
買わんけどさ
175Socket774 (ワッチョイ 5b76-BIXu)
2019/11/13(水) 06:40:10.46ID:4r7dDxHD0
420 Socket774 (ワッチョイ 416c-gphu) sage 2019/08/17(土) 16:37:01.50 ID:2Mpf0Wa60
廃人のLexar NS100のNAND削り
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1144295076392136705
SpecTekのAS(最上位)グレード。
他でLexar削ってるの見たことないのだけど、SG載ってたのあるの?

https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1024568130251632642
こちらのLongsys(Lexar)製造のSU650に載っていたのもAS。
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1024584695776915457
同Longsys(Lexar)製造のTeam L7EVOに載っていたのもAS。
https://club.dns-shop.ru/post/19552
同Longsys(Lexar)製造のGOODRAM CL100のはMicron。

今のとこLongsys製のSSDのSpecTekだと見かけるのはAS(以上)。
NS100では海外のレビュー等をみているとSpecTek(Micron)の他に
Sandiskのもある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
176Socket774 (スフッ Sdbf-7pxS)
2019/11/13(水) 07:12:23.33ID:ASUr3P2Ud
>>175
Lexar NS100はコントローラーが2種類あってDM918のほうがちょっとだけ性能高いのかな?
177Socket774 (ワッチョイ 2b10-f/kj)
2019/11/13(水) 09:29:16.01ID:tJY9NJEm0
KingSpecのm.2 2242 SATA124GB買ったけど
動作に問題は無いけど使ってるとすげー熱い
178Socket774 (ワッチョイ 2b10-f/kj)
2019/11/13(水) 09:30:24.03ID:tJY9NJEm0
128だミス
179Socket774 (ワッチョイ 4bed-DaD1)
2019/11/13(水) 09:41:01.31ID:FqzEVcI10
m.2はSATAでもチップに放熱するものがついてないから2.5インチタイプより温度高くなるよ
180Socket774 (ワッチョイ 7bbe-tp7K)
2019/11/13(水) 09:41:48.64ID:P1B2NM3y0
>>136
M/Bが一番壊れ易い。特に通気性を悪くしていると温度でやられる。
SSDを追加したときに調子がおかしいなら、SATAケーブルの不良も
疑われる。電源は関係無い事が多い。CPUは壊れにくい。
メモリーは、M/Bのソケットの接触不良もある。
ASUSはトラブルが少しある。Gigabyteはトラブルがとても少ない。
それは設計思想による。後者は安定性をものすごく重視した設計になっている。
181Socket774 (ワッチョイ abf1-DaD1)
2019/11/13(水) 09:58:16.45ID:C/lhOknB0
つまりどこかに原因があるということですか?
182Socket774 (ワッチョイ 0f6d-pH9E)
2019/11/13(水) 10:02:04.96ID:IUYvHT5p0
原因があって結果が生じる。
これが因果律というものです。
183Socket774 (ワッチョイ 1f06-PySg)
2019/11/13(水) 11:12:29.92ID:LxYRFC1x0
>>160
どうせメインメモリをキャッシュに使うだけだろ。

CrucialとかPlextorとかのと同じで。
184Socket774 (アウアウウー Sacf-99BS)
2019/11/13(水) 11:17:08.88ID:zLpwWOX9a
マザボ壊れるか?
電源は関係ないことが多い←ダウト電源が一番耐用年数低いだろ
185Socket774 (ワッチョイ df83-iYkB)
2019/11/13(水) 11:42:38.64ID:P0vX/uPT0
PC不調の原因は体感だと電源とメモリが多いかな
細かいところだとSATAケーブルやボタン電池なんかも
186Socket774 (ワッチョイ 6bb1-RMV6)
2019/11/13(水) 12:40:20.23ID:Vms++Au00
元々7ヶ月て言われてるのに耐用年数言い出すアホがおるな
187Socket774 (ブーイモ MMcf-G+r6)
2019/11/13(水) 13:13:08.04ID:Mf5FxyJWM
ゴムって企画内容的にはPhison純正(+東芝下位)の企画商品みたいな位置付けだったけど、
カットバンになってからはどういう位置付けの企画商品になったんだろうな
188Socket774 (ワッチョイ 5b73-IGhB)
2019/11/13(水) 13:27:02.65ID:EmCyCkUv0
そういう話題性目当てじゃないの?
見た目とこういうスレで妙な名前がつくと覚えられやすいし
絆創膏ってなに?とかって話題になりやすいと、商品として埋もれにくい
その辺狙った商品な気がする
189Socket774 (スププ Sdbf-lh/o)
2019/11/13(水) 13:38:40.15ID:2X3LIBoHd
今からべつの名前で呼称すると困りそうなんか
190Socket774 (アウアウウー Sacf-99BS)
2019/11/13(水) 13:39:48.51ID:WW1PqaNja
>>186
いや部品としての信頼性の論拠として耐用年数の低さを提示してるんだから
7ヶ月は関係ない
耐用年数が平均3年なら
7ヶ月だって6年だってあるでしょう
191Socket774 (ガラプー KK7f-ktz5)
2019/11/13(水) 13:40:45.66ID:li98fpVeK
で、サムスンのQVOが壊れたって言ってた人は結局どうなったんだ?
QVOは冤罪だったらしいが
今カキコミできないくらい重症なんか
192Socket774 (ワッチョイ 1f06-g9ei)
2019/11/13(水) 13:43:52.68ID:LxYRFC1x0
>>184
多分固体コンデンサになってからのMBは、壊れにくくなったと思う。

そういう意味では未だに電解コンデンサ搭載な、ケース電源の方が
リスクが比較的大きくなってるかと。
193Socket774 (ワッチョイ 5b73-IGhB)
2019/11/13(水) 13:48:27.56ID:EmCyCkUv0
電源ってあんま壊れた覚えがないな
コルセアの7年保証とか10年保証のCWT電源の電源使ってるけど
HDD>グラボ>>>>マザボ>>>SSD>>電源>>>CPU
SSD・CPU・電源は相当頑丈
勿論壊れるときは壊れる
194Socket774 (ワッチョイ 6bb1-Aksh)
2019/11/13(水) 13:55:30.26ID:d9bAtFth0
>>193
SSDと電源が入れ替わってるけどほとんど一緒だな
壊れるときは壊れるけど、バスタブの底はその順に広い印象
195Socket774 (ワッチョイ 5b73-IGhB)
2019/11/13(水) 13:57:59.15ID:EmCyCkUv0
>>194
まぁ壊れるパーツって運もあるしね
メーカーによって相性なんてのもあるし
でも大体似たようなもんじゃなかろうか
196Socket774 (ワッチョイ 4bb3-OCim)
2019/11/13(水) 14:01:26.05ID:K6XXWTn70
HDDもシステムドライブで使う人が減ったから、壊れたっていう人も減った感じだな
197Socket774 (ワッチョイ 1f06-g9ei)
2019/11/13(水) 14:09:21.71ID:LxYRFC1x0
>>193
そんな長期保証の高品質ケース電源と比べられても困るわい。

MBだと其処まで長期保証してるのは少ないと思う。
198Socket774 (アウアウオー Sa3f-OCim)
2019/11/13(水) 14:12:24.16ID:+g/CySxMa
俺は電源とHDDくらいしか壊れたことないわ
マザボはLANなど一部の機能が使えなくなったとかそういう故障ならある
199Socket774 (ワッチョイ 5b73-IGhB)
2019/11/13(水) 14:13:41.24ID:EmCyCkUv0
>>197
すまん
あくまで個人的な印象
電源は1万超えるものを使えというばっちゃの教えでCPUマザボメモリとか交換の際は10k+2,3kの電源買ってる
200Socket774 (ワッチョイ 8bbd-FTgD)
2019/11/13(水) 14:33:08.76ID:aZr5Y5l60
>>199
そもそも1万超える電源なんざ大体安牌だろが。

便所の落書きかよwww
201Socket774 (アウアウウー Sacf-99BS)
2019/11/13(水) 15:08:50.58ID:ZyqmDmjta
3万の電源1年でこわしたことある
逆にケイアンはなぜか壊れたことない
まあケイアンは遊び用で多く稼動してないってのがでかいだろうけど
電源は値段よりレビュー数
202Socket774 (ワッチョイ bb82-AXNO)
2019/11/13(水) 15:11:05.04ID:Tu0n6Fmt0
電源は高負荷にならず、負荷が乱高下しない環境で使うならどんな安物でも基本的に問題ない
1980円で買ったSWテクノロジーの500W電源を12年使った俺が生き証人だ
203Socket774 (スッップ Sdbf-lhZN)
2019/11/13(水) 15:12:00.22ID:UJuv+pCld
【韓国】サムスンのDRAM工場、半導体製造プロセスに不可欠なクリールームの機器がすべて汚染される★4[11/12] (ノ´∀`*)
http://2chb.net/r/news4plus/1573608981/
204Socket774 (アークセー Sx0f-aLHb)
2019/11/13(水) 15:21:04.95ID:IPjyk0abx
俺は壊れるのグラボばっかり
205Socket774 (スププ Sdbf-lh/o)
2019/11/13(水) 15:33:40.69ID:2X3LIBoHd
壊したって言うとUSBコントローラ、電源、ACアダプター、HDD、DVDドライブのピックアップ、マウス
SSDはたまにエラー出るのがでてきたから壊れたかな
206Socket774 (スフッ Sdbf-EUBB)
2019/11/13(水) 16:32:13.80ID:9qTfXuTGd
CPUも壊れたことあるな
OCして常用してたら死んだ
207Socket774 (ワッチョイ bb82-AXNO)
2019/11/13(水) 16:33:43.78ID:Tu0n6Fmt0
それは、壊れたんじゃなくて、壊したんじゃないのか。
208Socket774 (ワッチョイ 1f49-DaD1)
2019/11/13(水) 16:36:37.92ID:40TADQ920
「壊した」じゃなくて壊れた、なら
ノートPCのHDDが1年ぐらいで、あとグラボが初期不良で壊れたことはあるな
マザボは経年劣化で電気食うUSB機器つなぐとKP41エラーで落ちるようになったことはある
209Socket774 (アウアウクー MM0f-lN7L)
2019/11/13(水) 18:01:50.39ID:FUSCRpqtM
メーカーはWDとCrucialの2択になってきたな
好感持てるのは、だからといって値上げしないで値下げ攻勢してるところ
210Socket774 (スププ Sdbf-lh/o)
2019/11/13(水) 18:09:56.74ID:Nni5nV7Rd
本当にじわじわだけどね
追加をどれ買おうか迷うわ
211Socket774 (ワッチョイ 1f06-g9ei)
2019/11/13(水) 18:16:20.17ID:LxYRFC1x0
>>206
CPUやメモリはOCしなけりゃ、普通は壊れないだろ。

ただメモリはDDR3以降は発熱が多いので、ヒートシンク無し品は、
過熱が怖くて定格クロックでもチト怖いが。

まあウチはMicroATXメインだから、仕方が無いのだが。
212Socket774 (ワッチョイ 2b02-Dq2O)
2019/11/13(水) 18:17:01.89ID:10xoHsvT0
特価やで
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v671966026
213Socket774 (ワッチョイ 1f06-g9ei)
2019/11/13(水) 18:21:41.11ID:LxYRFC1x0
そのせいでSSDの、3.5/5インチベイ→2.5変換アダプタは、3個乗せ品を購入して
必ず2番目を空けて、2個しかSSDを載せない様にしてる。

当然最近熱々で有名なSM2258系SSDは、545sやM8VCを選んでる。
214Socket774 (アウアウクー MM0f-lN7L)
2019/11/13(水) 18:22:12.70ID:FUSCRpqtM
DDR4はCrucial(Micron )
SSDストレージはWD
VRAMはサムスン

こういう感じ
サムスンが潰れてしまうとPS5が困る
215Socket774 (ワッチョイ 9f73-AXNO)
2019/11/13(水) 18:34:07.51ID:1nZVoQjU0
2TB SATA3 / 6.0Gbps 新品 2.5インチ 高速 NAND TLC 内蔵 デスクトップPC ノートパソコン (a1388) 未使用

★最安!1円〜★ SSD Goldenfir 2TB SATA3 / 6.0Gbps 新品 2.5インチ 高速 NAND TLC 内蔵 デスクトップPC ノートパソコン (a1388)_画像1
個数
:9

開始日時
:2019.11.12(火)23:01

終了日時
:2019.11.13(水)22:01

自動延長
:あり

早期終了
:あり

返品
:返品不可

入札者評価制限
:あり

入札者認証制限
:あり

最高額入札者
:U*l*W*** / 評価 227
O*M*V*** / 評価 177
H*Y*g*** / 評価 23

開始価格
:1 円

オークションID
:v671966026

急ぐ人は急ぐ
216Socket774 (スップ Sdbf-aLHb)
2019/11/13(水) 18:35:45.33ID:KvQ6KqlWd
気がつきゃSandiskばかりになった
Ultra3Dに駅プロ、USBメモリもSDカードも
217Socket774 (ワッチョイ 9f73-AXNO)
2019/11/13(水) 18:37:14.66ID:1nZVoQjU0
そんな人は急いでいません
218Socket774 (ワッチョイ 0fdc-DaD1)
2019/11/13(水) 18:40:29.01ID:bvtNAUme0
Goldenfir 1TB ¥ 8,002
https://ja.aliexpress.com/item/32657147484.html

謎の日本からの購入者多数
219Socket774 (ワッチョイ 0f41-EJQs)
2019/11/13(水) 19:19:48.46ID:vBMF5vcI0
Goldenfir SSD 2TB SATA3 / 6.0Gbps 2.5インチ 内蔵型 NAND TLC ホワイト

▼ 送料・配送について ▼
当店海外倉庫より現地発送いたします。
送料は全国一律29800円です。
220Socket774 (ワッチョイ 0fdc-znI1)
2019/11/13(水) 19:30:42.82ID:CnjFKczh0
寝言は寝て言うから許されるんだぜ
221Socket774 (ワッチョイ 9f73-vPHs)
2019/11/13(水) 19:39:47.39ID:lN6KFEuP0
Samsung SSD 1TB MZ-76Q1T0B/EC
アマゾンアウトレットで昨日7,675円で注文したのがさっき届いた
コンディション:可だったけど、外箱がボロいだけで中身は全く使用した形跡が無い美品だったわ
222Socket774 (ワッチョイ bb73-FNbC)
2019/11/13(水) 19:42:23.53ID:yc7zzaqg0
すっっげえ、優勝だなあんた
223Socket774 (JP 0H7f-xrx8)
2019/11/13(水) 19:51:22.88ID:mxZVwqI7H
>>193
10年ほど前までは電源って相当壊れやすかったけど、今は頑丈なんだね
そういえばコールドブートの相談とか見なくなったもんな
224Socket774 (ワッチョイ 2b02-Dq2O)
2019/11/13(水) 20:14:10.72ID:10xoHsvT0
▽ADATA▽Ultimate SU630 2.5インチ SSD 960GB ASU630SS-960GQ-X
│(3D QLC/SLCキャッシュ機能/2年保証/MTBF:150万時間/R:520MBs/W:450MBs)
│【2019年11月14日(木)12:00 スタート!!】
│9,218円(税込)+期間限定:1,238円割引 = 7,980円(税込)
│【ご提供台数:100台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_QZX0018629?LID=mm&;FMID=mm
225Socket774 (スッップ Sdbf-hzdf)
2019/11/13(水) 20:16:31.22ID:HbAGfQMRd
>>221
アウトレットって保証は尼の初期不良1ヶ月だけだよな?
226Socket774 (ブーイモ MM7f-IwEN)
2019/11/13(水) 20:20:38.82ID:OltWr/m6M
gondenfirの1tbポチったわ
227Socket774 (ワッチョイ efb2-EJQs)
2019/11/13(水) 20:34:28.50ID:NTHVMfTS0
保障効かない時点で安くてもいらん
228Socket774 (ワッチョイ ab58-DaD1)
2019/11/13(水) 20:35:42.56ID:3jMySuW90
10年前:動物電源
今:動物SSD
229Socket774 (ワッチョイ 0f95-OQ0I)
2019/11/13(水) 20:45:02.20ID:gbJP4/s00
CFDのCG3VZシリーズ256GBと512GBが市場から姿を消しかけています。
何が理由でしょうか?

不良品でも出たか?
230Socket774 (ワッチョイ 9ff0-/50i)
2019/11/13(水) 20:51:40.38ID:+dIuoSq+0
>>191
今マザーを交換して起動出来る事を確認出来たよ
CPU、グラボ、メモリ、SSDは問題無いみたい
末期はフロントボタンからの強制終了出来ない、映像出力が全然出来ない様な状態だった
後クリーンインストールもちゃんと出来ていなかった模様
新マザー経由でMSからUSBにwindows10のインストーラーを落としてクリーンインストールしたぜ、疲れた(´・ω・`)
231Socket774 (ワッチョイ ef63-cdc8)
2019/11/13(水) 20:53:38.27ID:w86gCnPi0
消えたVXが戻ってVZが消えたつまり
232Socket774 (ワッチョイ cb4b-cnl9)
2019/11/13(水) 20:57:16.55ID:VJBBZtAH0
浮きドラゴンは消えたまま?
233Socket774 (ガラプー KK7f-ktz5)
2019/11/13(水) 21:17:56.59ID:li98fpVeK
>>230
おー無事復旧できたか、おめ
しかしマザーが逝くってかなり稀じゃね
PC20年使ってて一度も経験ないわ
234Socket774 (ワントンキン MM7f-acGn)
2019/11/13(水) 21:21:18.33ID:KAj2jS/FM
そして正しくインストールされたSSDと旧マザーの組み合わせで
まったく再現しなかったりしたら迷宮入りに
235Socket774 (ワッチョイ 7b5b-DaD1)
2019/11/13(水) 21:24:34.65ID:zqFO+xQg0
VXの売れ残りがハケる前にVZ出たから隠してるんじゃね?w
236Socket774 (ワッチョイ 0f1f-KCNP)
2019/11/13(水) 21:26:36.37ID:vMhEFkwt0
>>230
237Socket774 (ワッチョイ bb11-EJQs)
2019/11/13(水) 21:30:16.93ID:OoiwWItK0
>>230
どこのメーカーの何というマザーだったか書いて貰えると
今後似たような人のためになるかも試練
持病抱えてる可能性も
238Socket774 (ワッチョイ 8bb1-14be)
2019/11/13(水) 21:47:14.46ID:yUEi0MBa0
保証なんてあてになんないけどね。
サンディスクの高速USBメモリ エキプロが最近明らかに書き込みが遅くなって
CDMでも書き込み100MB/sになったから交換申し込んだけど、
なんだかんだで拒否されたからな。
で、交換以外の案も提示されなかったし。
何が永久保証だか。
239Socket774 (ワッチョイ 8bb1-14be)
2019/11/13(水) 21:49:20.36ID:yUEi0MBa0
てことで、SSDも壊れたら終わりってかんじで
俺も尼アウトレット利用してるよ。
240Socket774 (ワッチョイ 7b5b-DaD1)
2019/11/13(水) 21:52:32.93ID:zqFO+xQg0
>>160
CG3VZ持ってるからダウンロードしてみたけど
PCが起動しなくなるかもとか怖い事書かれてるから使うのやめたw
マザボのメモリにSSDのキャッシュ作るソフトらしいけど競合するソフトが入ってるとディスクデータがぶっ壊れる臭い
241Socket774 (ワッチョイ bb73-Ej21)
2019/11/13(水) 21:52:42.60ID:yc7zzaqg0
永久保証ってそんなか、使えねーな
242Socket774 (スフッ Sdbf-lh/o)
2019/11/13(水) 21:53:45.71ID:Ptqg6H6Md
SDカードののりで永久保証にしたら価格下落も加わって損害でてるんやろ
243Socket774 (ワッチョイ 2b11-hzdf)
2019/11/13(水) 21:57:02.77ID:JWWuDeqR0
>>238
書き込み100mのUSBって普通に早くね?
元がいくつか知らんけど
244Socket774 (ワッチョイ efda-DaD1)
2019/11/13(水) 21:58:04.59ID:yx89OIin0
何を保証するかだよな
データを保証してくれるのか同じ製品を保証してくれるのか、代替製品を保証してくれるのか
代替にもならない規格の違う製品でお茶を濁すのか
245Socket774 (ワッチョイ cb4b-cnl9)
2019/11/13(水) 22:02:16.70ID:VJBBZtAH0
>>238
製品型番は何?
保証規約はどうなってるの?
書込速度の低下くらいだと保証対象外は十分ありえる話
246Socket774 (ワッチョイ db26-3bRk)
2019/11/13(水) 22:11:08.43ID:dLOdy1X20
>>176
http://2chb.net/r/jisaku/1541267628/145
http://2chb.net/r/jisaku/1541267628/152
最近ロシアのレビューサイトでは88NV1120から
MAS0902A(=DM918)に変わったLexar製OEMのSSDが高評価。
ベンチ結果はちょっとどころでなく差がある。
247Socket774 (ワッチョイ 8bb1-14be)
2019/11/13(水) 22:29:54.24ID:yUEi0MBa0
シーケンシャル読み込み400MB/s、書き込み300MB/sくらいのやつ。
最初は実際読み込み350MB/s、書き込み250MB/sくらい出てた。
その名もエクストリームプロ。

確かに交換前提の保証じゃないわな。
データ消失でもないし。
でも、納得できる保証ケースって実際ないよなぁ。
248Socket774 (ワッチョイ 8bb1-14be)
2019/11/13(水) 22:36:51.48ID:yUEi0MBa0
blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069905866.html
これっす。
中身はほぼSSD。
すごく便利だったけど、今は鈍足。
尼で安く売ってるトランセンドのUSBメモリのほうが書き込み速い。
読み込みは今でも350MB/sくらい出るけど。
多分コントローラがこわれたんちゃうかな。
249Socket774 (ワッチョイ 1f49-DaD1)
2019/11/13(水) 22:38:48.87ID:40TADQ920
USBメモリってTrim関係はどうなってるんだろ
250Socket774 (ワッチョイ 8bb1-14be)
2019/11/13(水) 22:42:10.06ID:yUEi0MBa0
Trimできないから、遅くなってきたらフォーマットしてた。
そしたら速度回復してたんだけど。
今はもーだめ。
そんな頻繁に使ってなかったんだけどねぇ。
そう書き込み1Tもいってないはず。
251Socket774 (ワッチョイ 2b11-hzdf)
2019/11/13(水) 22:44:08.02ID:JWWuDeqR0
USBメモリでプラケースに入ってこの速度は超アッチッチなんだろうなぁ
252Socket774 (ワッチョイ 8bb1-14be)
2019/11/13(水) 22:48:57.21ID:yUEi0MBa0
一応ボディはメタルっぽい。
確かにあっちっちになるけど、触れないほどではない。
最初はこれ最高!ってお気に入りだった。
外部SSDいらず。
253Socket774 (ワッチョイ 2bb0-uagb)
2019/11/13(水) 22:49:37.43ID:L0AsEVTw0
>212
送料詐欺やで
国際郵便(保険・関税費込み) 送料全国一律:29,800円(税込)
254Socket774 (ワッチョイ 9fce-2Eu7)
2019/11/13(水) 23:16:28.58ID:KrKUuWow0
>>240
試したかったけど、CFDの該当SSDはUbuntuなのでだめだわ。
ファーム書き換えるわけじゃないんだな。
255Socket774 (ワッチョイ 0ffc-IwEN)
2019/11/13(水) 23:57:24.84ID:SMoDei+S0
SSDて今使ってるのはクルーシャル製ので2013年ぐらいからだけどまだ壊れる気配はないな
256Socket774 (ワッチョイ 0ffc-IwEN)
2019/11/13(水) 23:58:43.59ID:SMoDei+S0
>>224
これ買っていいやつ?
ADATAだから信頼性はあると思いたい
257Socket774 (ワッチョイ a249-iGNt)
2019/11/14(木) 00:02:43.15ID:N0bnKRCc0
消えてもいいデータ入れて試しに使うならいいんじゃない
QLCだしADATAだから俺なら買わんけど
258Socket774 (ワッチョイ 0211-Ks/Y)
2019/11/14(木) 00:05:04.95ID:hdBBMR7n0
QLCは買いたいと思わ無いんでいらねっす
259Socket774 (ワッチョイ eedc-jvSr)
2019/11/14(木) 00:05:13.43ID:lxbBDZRn0
このおっさんGoldenfir好き杉ワラタ
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚

中身MLCかこれ
260Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/14(木) 00:13:27.69ID:3kjsE5Pu0
>>256
高温低速になっても構わないのなら
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
261Socket774 (ワッチョイ 06c5-QGjA)
2019/11/14(木) 00:19:17.22ID:rYsnoYKg0
QLCならサムスンがいいようだな
他と違ってDRAMついてるし金属ケース
262Socket774 (ワッチョイ c6da-iGNt)
2019/11/14(木) 01:11:30.26ID:ujIY0HSv0
>>255
SSDは気配なく壊れる
263Socket774 (ワッチョイ 71fd-iGNt)
2019/11/14(木) 01:25:20.59ID:wUl9Ishk0
>>224
これ気にはなってたんだが
>最大読込速度520MB/s
>最大書込速度450MB/s
こんなに速度でてたっけ?300ぐらいだと思ってたわ
264Socket774 (アウアウウー Sa45-RSi/)
2019/11/14(木) 01:25:46.21ID:LdMfizWWa
ssd未だに壊れたことない
ssdは寿命ガーって言われてた頃から使ってるから自分でも逆に怖いが本当に壊れるのかこれ
265Socket774 (ワッチョイ 6911-XRWa)
2019/11/14(木) 01:30:56.09ID:2vG27CtI0
逝く時はあっけなく逝くから
そして中のデータは全てパーになる
266Socket774 (スプッッ Sd4a-E05M)
2019/11/14(木) 01:52:09.96ID:BEJ0pFIZd
>>264
壊れるほどになったら長期で電源落とすと所々消えるのでは
267Socket774 (ワッチョイ eefc-G9iD)
2019/11/14(木) 02:11:58.29ID:SPmJJlqv0
>>259
今回Goldenfir 1tb買ったけど
買ったらクリスタルマークのベンチでスクショ取ればいいの?
268Socket774 (アウアウウー Sa45-H8bs)
2019/11/14(木) 02:18:11.83ID:v6yRug3aa
500GBのSSDで1909アップデート何分かかる?
HDDで3時間経過…
269Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/14(木) 02:24:23.78ID:3kjsE5Pu0
>>267
CrystalDiskMarkでテストサイズを1GiBと64GiBでお願いします。
270Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/14(木) 02:28:14.00ID:4xZNaEeg0
>>268
さっきアプデしたけど5分以内で終わった
ちょう小規模なアップデートしたら1909になってたって感じ
HDDにしても遅くね?
271Socket774 (ワッチョイ 6526-+JiD)
2019/11/14(木) 02:48:08.56ID:8LHEhBhx0
>>259
https://twitter.com/1774d5/status/1173927090380398592
3枚目同じ画像だけど、同じ人か
http://2chb.net/r/jisaku/1541267628/146
Goldenfirは同じ型番で中身はMLCからQLCまでなんでもアリ。

>>267
http://vlo.name:3000/ssdtool/
届いたのが同じSM2258XTなら、ここのSMI flash idを実行すれば
NANDの詳細がわかるかも知れない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
272Socket774 (ワッチョイ 6526-+JiD)
2019/11/14(木) 02:51:15.91ID:8LHEhBhx0
http://2chb.net/r/jisaku/1541267628/127
Goldenfir、運が良ければドスパラ以下のSSグレードも拝める
273Socket774 (ワントンキン MMb6-iZ7S)
2019/11/14(木) 03:07:03.46ID:QMn7QqAxM
>>270
通信速度も大事なんじゃない?
274Socket774 (ワンミングク MMd2-C222)
2019/11/14(木) 03:11:09.51ID:rShqgbMLM
>>268
Core 2 Duo P8700の化石PCで
累積更新に45分+1909へのアプデで20分
275Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/14(木) 03:20:15.00ID:BOaW7Fn/0
>>230
オメ。 >>237 と同意見なのでヨロ。
276Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/14(木) 03:25:11.33ID:BOaW7Fn/0
>>249
WL(GCも?)しなけりゃ、Trimは不要では?
277Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/14(木) 03:31:20.86ID:BOaW7Fn/0
>>259
Flash_IDツールでNANDが、MicronじゃなくてSpecTek表示されたのは初めて見た(と思う)。
278Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/14(木) 03:42:09.60ID:BOaW7Fn/0
>>277
流石にSSグレード品( >>272 )に、MicronのベンダーIDはマズイと考えたのかな?
279Socket774 (オッペケ Sr11-C222)
2019/11/14(木) 03:43:52.86ID:kkC6abINr
OSを入れ直すついでにSATAからNVMeのSSDに換装しようかな
280Socket774 (ワッチョイ 0636-Q8Mj)
2019/11/14(木) 04:17:17.47ID:0gS2zU1P0
新規で作るならスペース的にメリットあるからわかるけど
別に新しく換装するようなもんでもない気がするが
281Socket774 (ワッチョイ 714b-oBg3)
2019/11/14(木) 06:41:26.50ID:8euP2e3l0
>>247
これって特殊なUSBフラッシュで確かOSからもSSDと認識したはず。
SMART表示もできたはずだから、確認して見ればどうかな?
セクタエラーとかあれば交換対象になるかもしれない。

USBメモリというよりSSDだが、まぁUSBメモリと思えば、100MB/sでも十分速い。
282Socket774 (ワッチョイ 8134-lg7d)
2019/11/14(木) 08:33:54.85ID:kHQa59DH0
2GB1万位で通販で無い?
283Socket774 (スッップ Sda2-k7wz)
2019/11/14(木) 08:43:06.47ID:0njYHJ1ld
>>275
asrockのx370pg
初期症状はwindowsのグルグル以降フリーズするのか画面が真っ暗でフロントボタンから強制終了出来なかった(電源側でオフにしてた)
再度電源を入れると普通にwindowsが立ち上がったりするから、最初は電源が悪さしてると思っていたよ
購入日が2018/03とかなんで、保証で修理してもらう予定
284Socket774 (ワッチョイ 06b2-wiCk)
2019/11/14(木) 08:44:45.21ID:yndviI050
>>271
それ王族や参謀と同じアレやん
そういや↑全く話題にならなくなったな
285Socket774 (スプッッ Sd4a-E05M)
2019/11/14(木) 09:21:30.97ID:BEJ0pFIZd
>>268
1903から以外はフルコースで1時間くらい
286Socket774 (ワッチョイ 8291-stmI)
2019/11/14(木) 09:41:15.47ID:1IbT94bC0
>>283
何度修理しても同じこと
また法則発動するから
PCに異界のパーツを黄泉戸喫させているようなものだからね
287Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/14(木) 09:44:09.76ID:BOaW7Fn/0
ジョーシン860evo/500GB=6,490円が復活してる。

約1年前に8,000円台前半で購入した身としては、ナンピン買いしたい気分だ。
288Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/14(木) 10:18:24.90ID:WacWIr5br
俺はシリコン500GBの特売1万円を早朝に走って買いに行ったぞ
289Socket774 (アウアウウー Sa45-6HYk)
2019/11/14(木) 10:56:57.39ID:2kh+j/GLa
>>288
いつぐらい?
290Socket774 (ワッチョイ 6d6d-yJHQ)
2019/11/14(木) 11:02:23.02ID:qh07WYBp0
>>287
実際俺はSSDナンピン買いしてるよw
目の前にあったら我慢できない。
291Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/14(木) 11:03:16.71ID:WacWIr5br
>>289
去年の夏
292Socket774 (ワッチョイ fd82-GUVJ)
2019/11/14(木) 11:07:52.43ID:l4254hFT0
結構高かったときだっけ
293このレス転載NG (オッペケ Sr11-Ljdl)
2019/11/14(木) 12:07:44.21ID:KjFgfQgdr
>>193
ケース付属の粗悪電源とファンレス電源が壊れたことがある
超力裸もあるけどあれは構造的なものな気がする
294Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/14(木) 12:17:07.95ID:dSFUHolDM
俺は余る程、御三家3DTLC買ってしまったからもう買わない
295Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/14(木) 12:20:06.64ID:dSFUHolDM
ナンピンするならSSDじゃなくてもいいんやで
DDR4の8×2GB 16×2GB買うわ
296Socket774 (ワッチョイ fd82-GUVJ)
2019/11/14(木) 12:24:49.51ID:l4254hFT0
いやよ、いらんもん買うなよ
必要なときに必要な分を買えよ
297Socket774 (ワンミングク MMd2-B0I8)
2019/11/14(木) 12:32:14.68ID:bhJjUrdAM
みんなすげえ
298Socket774 (スップ Sd02-asRp)
2019/11/14(木) 12:49:30.12ID:YE0CElh2d
CrucialのC300 64GBは流石にスピード出なくなった
書き込みで60MB/sぐらい
299Socket774 (ワッチョイ 6d1d-EDM4)
2019/11/14(木) 12:49:36.43ID:pkmPqsYw0
>>295
書き方が面白い
300Socket774 (アウアウウー Sa45-2QMT)
2019/11/14(木) 12:50:51.22ID:+rY6CcyIa
>>229
夏に気になったが、様子見きめた。
保守的(慎重)な姿勢で見たほうがよいものが世の中にはいろいろ
あるが、SSDもその一つだと思う。

レビューとかコメントとか、興味ありですね。
301Socket774 (ワッチョイ 0512-Ku9q)
2019/11/14(木) 13:02:07.25ID:OyGTZUZR0
今まで価格高かったからSSDの容量なり値段なり我慢してきたのが
コスパが良くなってから物欲爆発というな
302Socket774 (スププ Sda2-E05M)
2019/11/14(木) 13:10:46.36ID:iAZoFxwad
買ったPCより高かったのがそれなりのパーツ価格になった
303Socket774 (ワンミングク MMd2-XgxM)
2019/11/14(木) 13:18:15.26ID:bVOksVdSM
7月の四日市の停電で東芝NANDが手に入らなかったから
一時的にMicron NANDにしてCG3VZ発売しただけじゃないかな
TBWの差は単純にNAND品質の差な気がする
304Socket774 (ワンミングク MMd2-XgxM)
2019/11/14(木) 13:31:26.32ID:bVOksVdSM
コントローラーも基板も同じでNANDとファームウェアしか違いがないんだから
安物メーカーならNANDお御籤ですまされるような違いなんだよね
コントローラーまでお御籤なのと比べれば型番変えてるだけ良心的というか
305Socket774 (ブーイモ MM0d-qbHE)
2019/11/14(木) 13:37:48.54ID:fGLq07n4M
>>298
secure eraseしなよ
306Socket774 (ワッチョイ 39b1-ebhT)
2019/11/14(木) 13:38:58.58ID:XNIwMEdU0
>>294
余ってるならくれ
307Socket774 (ブーイモ MM0d-PSUN)
2019/11/14(木) 13:41:35.69ID:TqPqbFPWM
余ったら外付けケースで使えばいいしなぁ
308Socket774 (アウアウウー Sa45-2QMT)
2019/11/14(木) 14:24:19.68ID:xjDw4osFa
cg3vzは今後も販売継続するのかなあ。仮にそうではないとすると、次期モデルはいつなんだろう?
309Socket774 (ワッチョイ 8176-nOTT)
2019/11/14(木) 14:24:35.53ID:uYEFmHHM0
先日のntt-xの先着の1000円の割引コードを使いたいんだけどなんかある?
310Socket774 (ワッチョイ 2ebb-yJVF)
2019/11/14(木) 14:54:45.73ID:G06vgkxI0
HFS250G32TND-3112A保障切れてすぐに壊れたよ
安くなってるしDポの消化できて良かったけどたいして書き込んでないのに3年で壊れるか〜
311Socket774 (アウアウウー Sa45-2QMT)
2019/11/14(木) 16:01:31.10ID:KUOuLSjDa
忙しくなってきたので右往左往は一旦引退することにした。
CSSD-S6B960CG3VX ポチった。スッキリしたw

クリスマス、年末年始にまた買い物愉しむ。
312Socket774 (ワッチョイ e103-hWFB)
2019/11/14(木) 16:25:04.49ID:wkOgjfSi0
SSDをナンピン買いするという概念、目から鱗だわ
313Socket774 (ワッチョイ 0220-bNU/)
2019/11/14(木) 16:25:39.23ID:6CDXXQyL0
>>215
その *U*I* W の人、他の商品でも何度も見た気がする。
多分転売屋か、中古SHOPの買い付け係の人。
314Socket774 (アウアウオー Sa4a-jvSr)
2019/11/14(木) 17:25:02.94ID:ua/eUK9ka
アマゾンのWD青3Dの1TBはクーポン使えば最安値更新かね
315Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/14(木) 17:31:38.92ID:3kjsE5Pu0
>>5
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A-EC ¥11980(2019/11/14)
12980-1000 OFFクーポン


>>6
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B-EC ¥11980(2019/11/14)
12980-1000 OFFクーポン
316Socket774 (スフッ Sda2-E05M)
2019/11/14(木) 18:00:54.37ID:mf/TLLlbd
2ヶ月で70円下落
317Socket774 (ワッチョイ c2b1-/PCw)
2019/11/14(木) 18:17:50.78ID:Y2nlS5As0
難平言いたいだけの株ニート
318Socket774 (ワッチョイ fd82-wiCk)
2019/11/14(木) 18:18:43.54ID:l4254hFT0
nttxの1000P、18日まで?
319Socket774 (ワッチョイ 110c-yJHQ)
2019/11/14(木) 18:23:21.62ID:fnBCwPeB0
15
320Socket774 (ワッチョイ a249-iGNt)
2019/11/14(木) 18:26:02.28ID:N0bnKRCc0
あのクーポン先着何人とかあったような記憶があるけど
取得が先着だったっけ?
人数分クーポン使われてたら取得してたけど使えなくなってる、ってことが起こりそうだが
321Socket774 (ワッチョイ 8291-stmI)
2019/11/14(木) 18:47:34.30ID:1IbT94bC0
加入権もみ消すようにね
322Socket774 (ワッチョイ a202-3HSX)
2019/11/14(木) 19:04:12.02ID:rMdWaisd0
容量足りなくて換装して余ったnvmeどーしよう…
323Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/14(木) 19:35:55.33ID:4xZNaEeg0
故障したときの予備もしくはサブマシン生えてきたときに
324Socket774 (ワッチョイ 89cf-wiCk)
2019/11/14(木) 19:40:41.73ID:vgUnqGLv0
それまではケース買ってUSBメモリかな
325Socket774 (ワッチョイ a249-iGNt)
2019/11/14(木) 19:57:58.40ID:N0bnKRCc0
故障した時やマザボCPUなどの動作検証用に予備でとっておいたら?
326Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/14(木) 20:01:26.58ID:BOaW7Fn/0
>>5
960GB: Seagate Nytro 1351 XA960LE10063 ¥11210(2019/11/14)

https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B081GD5P26/
327Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/14(木) 20:15:47.79ID:BOaW7Fn/0
>>326
https://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/nytro-1351-1551-sata-ssdDS1992-4-1907JP-ja_JP.pdf
328Socket774 (ワッチョイ 8958-iGNt)
2019/11/14(木) 20:21:01.98ID:LW8GVF/40
+12V電力が必要?
329Socket774 (ワッチョイ e111-iGNt)
2019/11/14(木) 20:21:52.84ID:68UzLrIl0
SSDってどんぐらい電源いれないと消えるん?
330Socket774 (オッペケ Sr11-VG0P)
2019/11/14(木) 20:38:04.25ID:Uiu61scVr
焼き入れる時の温度に依る
331Socket774 (ワッチョイ 291c-+JiD)
2019/11/14(木) 20:53:40.30ID:7HeAXKpU0
「1TBスティックSSD」を衝動買い(ASCII記事)
https://ascii.jp/elem/000/001/974/1974678/index-2.html
https://ascii.jp/elem/000/001/974/1974712/img.html

中身に笑った
332Socket774 (ワッチョイ fd82-6HYk)
2019/11/14(木) 20:55:57.77ID:l4254hFT0
王の系譜
333Socket774 (ワッチョイ 8958-Ypgo)
2019/11/14(木) 21:15:20.59ID:pb6rjy/G0
>>233
マザーはかなりイきやすいよ
グラボ>マザー>HDD>メモリくらいなイメージ
334Socket774 (ワッチョイ d1b3-jvSr)
2019/11/14(木) 21:18:17.68ID:mwKQjYvy0
ジャストシステムってこういう事業もやってたんだな
335Socket774 (ワッチョイ 8958-Ypgo)
2019/11/14(木) 21:18:30.25ID:pb6rjy/G0
>>331
ATOKと一太郎以外てんでダメだなこの企業
その肝心のATOKもサブスクリプションだけにしやがったし
336Socket774 (ワッチョイ 6911-XRWa)
2019/11/14(木) 21:23:12.14ID:2vG27CtI0
>>334
ここがソフトの権利持つと
長く続いてたシリーズもバージョンアップが無くなって自然消滅させられる
337Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/14(木) 21:25:08.91ID:4xZNaEeg0
昔Shurikenってメールソフト使ってたわ
338Socket774 (ワッチョイ 2263-dW04)
2019/11/14(木) 21:36:38.58ID:WPKPUO9N0
昔ATOKの変換バグを報告したら
修正パッチとか一切出なくて新しいバージョンでしれっと直してたので
もう信用ならんわw
339Socket774 (ワッチョイ fd82-6HYk)
2019/11/14(木) 21:51:04.87ID:l4254hFT0
うーむ、1000PあるとはいえNTTXで無理やり買うののは嫌だな
SSDは使う場所もうないし、HDDでも買うか・・・
340Socket774 (ワッチョイ 291c-+JiD)
2019/11/14(木) 22:42:13.37ID:7HeAXKpU0
hp S700 250GBレビュー動画、殻割はない
ダウンロード&関連動画>>


FWはS0704A1、smi_flash_idではSamsung64層TLC256Gbitなので(4:53頃)
おそらくツクモで売ってるのと同じ。
SLCキャッシュ切れ後の速度の測定が好きなレビュワーで
エクスプローラーによるファイルコピー(10:28頃)、
AIDA64 Linear Write(15:18頃)で速度を確認できる。
SLCキャッシュは空き容量を全部割り振るタイプ、
AIDA64が途中から乱れているのはサーマルスロットリングでしょう。
放熱パッド入れれば改善するのでは。ただし、保証はなくなる。
341Socket774 (アウアウウー Sa45-6HYk)
2019/11/15(金) 00:11:17.85ID:vTnAoLi7a
342Socket774 (スップ Sd02-CZDW)
2019/11/15(金) 00:49:18.87ID:E7IoUP2hd
これでもAmazonで買うの?(´・ω・`)

【悲報】Amazonの中国事業、かつてないほど巨大化!中国メーカーを積極的に勧誘し世界中に送り込む
http://2chb.net/r/news/1573742135/

アマゾンの中国業者「誘致」、問題商品の温床に

アマゾンが中国で手掛ける事業は頓挫したように見えたが、実際には、かつてないほど大きくなっている

 中国でネット通販事業の確立を目指したアマゾン・ドット・コムの取り組みは今年7月、現地事業の大部分を閉鎖したことで頓挫したように見えた。

 しかし実際には、アマゾンの中国事業はかつてないほど大きくなってる。中国のメーカーや販売業者を積極的に勧誘し、中国以外の消費者に商品を販売するよう促してきたからだ。
そして、これら販売業者の出品物が今、アマゾンのサイト上で見つかった問題ある商品で高い比率を占めるようになっている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の調査でこうした実態が明らかになった。

 WSJは先に、アマゾンのサイトで5月〜8月に販売されていた商品1万0870点で問題が見つかったことを明らかにした。米国の安全基準を満たしていなかったり、虚偽のラベルが貼られていたり、米国法に定める警告を表示していなかったり、
規制当局から禁止されている商品だったり、といった具合だ。アマゾンはこれら商品を調査中だとしており、WSJの報道後に一部の商品はサイト上から削除された。

 調査会社マーケットプレイス・パルスから入手したデータをWSJが分析したところ、住所を特定できる1934の販売業者のうち、54%が中国に拠点を置いていた。

 アマゾンが中国業者を呼び込んでいることが、同社のプラットフォームが無秩序なネット版フリーマーケットと化しつつある理由の1つだ。
同社関係者が昨年12月に寧波で開かれた会議で使ったスライドによると、中国からは0.02秒に1回、アマゾンに新たな商品がアップロードされるという。

 中国メーカーによる直接販売により、アマゾンに出品するサードパーティー販売業者の利益率は圧迫されている。米国の販売業者の一部は、次のステップは完全に中間業者を省くことではないかと恐れている。

https://jp.wsj.com/articles/SB12339696631032474872304586014542355745616
343Socket774 (ワッチョイ 0636-Q8Mj)
2019/11/15(金) 01:12:15.76ID:gqeTgTwy0
アマゾンが発展して一般人が困ることって何一つない
たとえ税金払ってなくて実際には裏でアメリカに搾取されていようとアマゾンがあることはそれ以上のメリットを一般人レベルでは与えてくれる
あそこまで行くともう世界的なインフラだよ
344Socket774 (ワッチョイ e181-u5lX)
2019/11/15(金) 01:28:06.68ID:xwlbLIob0
問題は信頼できない業者がマケプレにあふれていること
きちっとした商品を受け取るために業者を選別する労力を利用者が負わされている
345Socket774 (スップ Sda2-ji9w)
2019/11/15(金) 01:46:23.06ID:kdTusnCAd
>>343
敵なしになったら客から絞り取るのがAmazonのやり方じゃんか
発展し過ぎは一般人にも損だよ
346Socket774 (ワッチョイ 6d5b-iGNt)
2019/11/15(金) 01:47:51.06ID:dYEeFAv/0
アマは変なの買ったら返品できるからな
ネットショップで一番返品しやすいからそこだけは助かる
ネットショップ業界がどこも使いづらくなって競争しなくなって日本企業だけになったら終わるよ
そのためだけにでも必要
347Socket774 (スップ Sd02-E05M)
2019/11/15(金) 01:51:03.40ID:js52Zeo5d
ただたまに返品された商品が来たってレビューあるんだよ
348Socket774 (スップ Sd02-E05M)
2019/11/15(金) 01:52:18.88ID:js52Zeo5d
あとアリババが日本市場狙ってるよね
349Socket774 (ワントンキン MMd2-iZ7S)
2019/11/15(金) 02:06:27.28ID:DCtLMHWIM
>>347
あるねえ
350Socket774 (ワントンキン MMf5-C222)
2019/11/15(金) 02:53:26.20ID:gGHsAMvkM
今使ってる自作機で性能向上を目指すとすれば後はストレージ換装しか残ってない
SATA(AHCI)→NVMeに替えてみようかな
351Socket774 (スップ Sda2-1knO)
2019/11/15(金) 04:49:47.88ID:6kNgNx+Nd
トランプ米大統領、万国郵便条約からの離脱を表明 中国優遇に不満
2018年 10月 18日
https://www.bbc.com/japanese/amp/45898116

米国は17日、144年の歴史がある万国郵便条約から離脱する意向を発表した。ホワイトハウスは、この条約によって中国からの郵送物が不当に安くなっているとしている。

国連傘下の万国郵便連合(UPU)が取りまとめる万国郵便条約は、1870年代まで遡る。この条約では発展途上国支援のため、一部の国からの郵送料金を安く設定している。

米国は、この割引制度が米企業に不利に働いていると主張している。

UPUは国際郵便料金を設定しているが、発展途上国からの荷物には補助金を出する一方、米国を含む富裕国の料金を高く設定している。

これに対し米国は、世界最大規模の輸出国となった中国がこのシステムから最も大きく利益を得ていると指摘した。

米高官は、万国郵便条約による中国への料金割引が米郵便公社の財政を圧迫するほか、偽造品の輸入を促進し、米国内の運輸価格を歪め、国内企業に高い料金を強いていると話した。

同条約による安い料金設定のため米国が追う負担は毎年3億ドル(約337億円)に上ると、米政府は推計している。

同条約による安い料金設定のため米国が追う負担は毎年3億ドル(約337億円)に上ると、米政府は推計している。
352Socket774 (ワッチョイ 0658-iGNt)
2019/11/15(金) 07:25:31.04ID:w3gn7tOE0
SSDってそもそもよくわからんのだけど、どういうのを買えばいいの?
353Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/15(金) 07:35:31.36ID:vMbPs+CJ0
>>352
2.5インチ SATA SSDなら、WD Blue 3D
M.2 SATA SSDなら、WD Blue 3D
M.2 NVMe SSDなら、SN500, SN750, 760p, 970EVO Plus
から選べば無難です。

何にも分からなければ、最も汎用性のある
2.5インチ SATA SSDのWD Blue 3D
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A-EC ¥11980(2019/11/14) @アマゾン
が良いのではないでしょうか。
354Socket774 (ワッチョイ 82bf-Y1Ti)
2019/11/15(金) 08:12:06.52ID:EyPMSjJs0
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
355Socket774 (ワッチョイ 0220-bNU/)
2019/11/15(金) 08:47:47.40ID:fevaPuPr0
>>345
そこはかなり注意していかないといけないと思う。
マイクロソフトも迷惑レベルが大変なことになってる。
356Socket774 (ワッチョイ ee02-j+Iv)
2019/11/15(金) 08:56:45.28ID:IgZ5FqUq0
>>353
Crucialやsamsungってあまりよろしくないの?
357Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/15(金) 09:07:44.52ID:vMbPs+CJ0
>>356
Crucialの2.5インチはLPM問題があるので他の人には薦めにくい
CrucialのNVMeはQLCのP1しかないから薦めにくい

Samsungの2.5インチは860EVOは大丈夫
SamsungのNVMeは970EVO Plus, 970PROは大丈夫
Samsungは韓国の会社なので韓国嫌いの人には薦めにくい
358Socket774 (ワントンキン MMd2-T4Ee)
2019/11/15(金) 09:39:54.16ID:iZ/9TMdmM
ミカカ1000円クーポンさぁ5000円縛りがネックで買うもの無い
359Socket774 (ワッチョイ 8176-nOTT)
2019/11/15(金) 09:42:09.75ID:5esbQuuq0
>>358
ほんとこれ
360Socket774 (ワッチョイ eeed-WFar)
2019/11/15(金) 09:47:07.52ID:FSOIKtff0
>>357
思考停止のおじさん
361Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/15(金) 09:59:02.24ID:vMbPs+CJ0
>>360
思考停止してないあなたの考えを教えてください
362Socket774 (ワッチョイ 8291-stmI)
2019/11/15(金) 10:29:11.32ID:U/95ZaW20
黄泉戸喫して脳があの世に
363Socket774 (ワッチョイ 2910-C6F7)
2019/11/15(金) 10:30:06.16ID:ffy3GA6K0
>>331
中身見る限りAliで別々に買った方が安いでしょ
364Socket774 (ワッチョイ c2b1-wiCk)
2019/11/15(金) 10:59:16.54ID:IDuRrm6D0
>>357
CFDのCG3VXやCG3VZは良くないの?
250GBクラス考えてて安いからCG3VZ再販されたら買おうと思ってたけどWDやサムとの違いがよくわからん
365Socket774 (ワッチョイ fd58-wiCk)
2019/11/15(金) 11:05:13.22ID:LzjRl1iF0
nttxのgooのクーポン今日までだったからCFDの480GBこうた。
新型の512GBが欲しかったけど入荷する様子がないので仕方ない。
366Socket774 (ワッチョイ fd58-wiCk)
2019/11/15(金) 11:07:19.48ID:LzjRl1iF0
多分クーポン持ってる他の人たちもCFDの480GBを仕方なく買うと思うから
480GBも在庫が無くなるかもしれないね。
5000円台のSSDだと他にまともなのが無いから。
367Socket774 (ワッチョイ 02d3-I656)
2019/11/15(金) 11:09:19.10ID:K6HuexTz0
LPM問題とかそもそも条件満たすほうが難しいし
右も左もわからんようなの相手でも引っ越しソフトでOS移すなと言っとけば終わる簡単な話じゃろ
368Socket774 (ワッチョイ e111-iGNt)
2019/11/15(金) 11:24:19.71ID:UlGdXOmm0
>>364
DRAMキャッシュが付いてるかついてないかやね
369Socket774 (ワッチョイ 817e-ahPp)
2019/11/15(金) 11:28:07.45ID:vYuqz41X0
>>303
なら、ゴムやSATAドラゴンはそのうち復活するのかな
370Socket774 (ワッチョイ e1e5-wiCk)
2019/11/15(金) 11:30:33.80ID:bNPDsYpy0
>>331
基板がチョイ違うが外見が似ている
https://www.aliexpress.com/item/32949893318.html
https://www.aliexpress.com/item/33028433089.html
371Socket774 (ワッチョイ 06b2-wiCk)
2019/11/15(金) 11:57:44.97ID:0R2JQ9Ww0
クーポンを期限ぎりぎりまで使わない人って本当に買い物下手だな
さっさと使わないと良い物はどんどん売れちゃうし、
大して欲しくない物をクーポン使っても大してお得感の無い価格で
妥協しないとならなくなる。
372Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/15(金) 12:10:16.36ID:vMbPs+CJ0
>>364
CFDのCG3VXやCG3VZ
NAND:自封片
DRAMキャッシュ:なし

WD Blue 3D
NAND:原装片
DRAMキャッシュ:あり

原装片 = メーカーの正規出荷チップ
自封片 = シリコンダイの状態で購入して自社で封止パッケージしたチップ

SSDにおけるDRAMの役割>>13参照
373Socket774 (ワッチョイ 6dbe-jvSr)
2019/11/15(金) 12:12:49.64ID:X0FalZsC0
ないならないで買わずに流すだけだな
それほどおいしいクーボンではないし
374Socket774 (ワンミングク MMd2-G967)
2019/11/15(金) 12:23:25.78ID:9byc5C87M
1000円で5000以上より2000円で10000以上だったらなあ
500GBクラスはもう要らん
375Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/15(金) 12:51:23.58ID:kIOYfQDlM
つーかインテルとサムスンは初期から強いけど
CrucialとSandiskが安定したのは最近の方で、ひと昔前はプレクとか零細企業が台頭していた
今その位置にあるのがWD
大手の3DTLCなら外れは無いよ
376Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/15(金) 12:59:19.26ID:kIOYfQDlM
現在のラインナップを簡潔に整理すればこんな感じ

インテル=高い
サムスン=不安定な情勢下
Crucial(Micron)=MX500だけ
WD=Blue3Dはソツがない
Sandisk=買収されたから意味不明
377Socket774 (ワッチョイ e111-iGNt)
2019/11/15(金) 12:59:22.75ID:UlGdXOmm0
DRAMキャッシュの容量が一番でかいのはどこなん?
378Socket774 (ワッチョイ e96e-XRWa)
2019/11/15(金) 13:00:23.98ID:2L3BT0bw0
とりあえずWD BLUE買っておけば失敗はないぞ
379Socket774 (ワッチョイ 2263-dW04)
2019/11/15(金) 13:08:38.78ID:0yAAyc5t0
WD=Sanじゃないのか?
380Socket774 (ワッチョイ fd82-GUVJ)
2019/11/15(金) 13:09:54.23ID:Hc9BZLkh0
初期のクルーシャルなんて、店で買おうとすると店員に止められるレベルだったのにね
変われば変わるもんだな
381Socket774 (スフッ Sda2-E05M)
2019/11/15(金) 13:28:13.51ID:IJacBskNd
いまでも敬遠されてるような
382Socket774 (ドコグロ MM4a-RSi/)
2019/11/15(金) 13:32:14.87ID:RetDtVg8M
俺は大穴のcfdを信じてる
383Socket774 (ワッチョイ c2b1-wiCk)
2019/11/15(金) 13:32:30.20ID:IDuRrm6D0
>>368>>372
>>13読んだけどDRAMあるとアクセスが速くなって高速化するのはわかったけどそれは体感できる速度差?
例えばブラウザでタブ同時にたくさん開いた時DRAMないと固まったりするんだろうか
今はMX100でDRAMついてるか知らないけど月に5回ぐらいPCがフリーズするから買い替えたい
384Socket774 (ワッチョイ 2263-dW04)
2019/11/15(金) 13:35:31.64ID:0yAAyc5t0
それはSSD以前の問題かと
385Socket774 (ワッチョイ eeed-Z0k3)
2019/11/15(金) 13:51:41.17ID:0AyX+kX/0
MX500とBlue3Dが400円差だったんで迷ってたらBlue3Dの方が売り切れた
386Socket774 (ワッチョイ c2b1-wiCk)
2019/11/15(金) 14:11:51.91ID:IDuRrm6D0
>>384
いや昔使ってたintelにクローンして1ヶ月使ってみたけど全く問題なかったからSSDが原因だとわかってる
387Socket774 (スフッ Sda2-0xFi)
2019/11/15(金) 14:30:19.04ID:r5bPoyjAd
>>383
ブラウザのキャッシュはPCのDRAMに保存されるからSSD関係無いでしょ
388Socket774 (ワッチョイ c6d7-m6rY)
2019/11/15(金) 14:35:41.26ID:kXkHsXrN0
クーポンは使わないで終わりそう
録画TV用にランク1位の外付け買おうかと思ったら4980で使えないし
「当店指定商品以外とのまとめてのご注文はできません」商品なので
100円200円のものを一緒に買うこともできない・・・
389Socket774 (ワッチョイ fd82-6HYk)
2019/11/15(金) 14:38:54.72ID:Hc9BZLkh0
1000Pは8TBが12980円で買えたんで早々につかっちまったっぜ
SSDでも良かったかもと思う今日このごろ\(^o^)/
390Socket774 (ワッチョイ 2e76-C6Rg)
2019/11/15(金) 14:49:33.65ID:jYl9I25s0
SN750の1TBが2万ちょっとは買いかな
ポインヨ付いて18,000円くらいになる
391Socket774 (ワントンキン MMd2-iZ7S)
2019/11/15(金) 14:58:49.02ID:Apo53uqtM
8TBか。そいつあ景気が良いな
392Socket774 (ワントンキン MMb6-C222)
2019/11/15(金) 16:07:47.57ID:scHOIcYbM
NANDのどの位置に目的のデータがあるか保管して
データの読み出し命令が来た時にすぐ出せるようにするってのがDRAMキャッシュの役目だっけ
393Socket774 (ワッチョイ 06c5-QGjA)
2019/11/15(金) 16:08:27.86ID:B9mLtJBF0
来年は144層QLCで一気に安くなる説があるな
394Socket774 (ワッチョイ 0636-RSi/)
2019/11/15(金) 16:11:53.35ID:gqeTgTwy0
メルカリ出品が海外に自動で出品されるようになったしい
相場にも大きな影響ありそうだけどどうかな
395Socket774 (ワッチョイ 6d5b-iGNt)
2019/11/15(金) 16:20:10.10ID:dYEeFAv/0
slcキャッシュが何百倍もあるのにDRAMキャッシュがちょっとだけついてて意味あるの?
396Socket774 (スププ Sda2-E05M)
2019/11/15(金) 16:21:18.32ID:D5XwRTPhd
アドレス変換にいちいち読み出してたら遅いような
397Socket774 (ワッチョイ 2e0c-TsV7)
2019/11/15(金) 16:54:56.52ID:eMu9hH/30
Intelは故障時に着払いで送れたり保証は素晴らしかったけど今は値段がね
398Socket774 (ワントンキン MMb6-C222)
2019/11/15(金) 16:55:57.25ID:scHOIcYbM
>>397
値下がりの流れから取り残されてるな
399Socket774 (ワッチョイ 2263-dW04)
2019/11/15(金) 16:57:43.11ID:0yAAyc5t0
>>386
情報の小出しは最も嫌われる
400Socket774 (ワッチョイ c2b1-wiCk)
2019/11/15(金) 17:31:32.08ID:IDuRrm6D0
>>399
情報の小出しも何も元々の質問には関係ないよ
MX100がフリーズするからそろそろ買い替えたいなあという近況を書いたらそれにレスが付いたんで答えただけ
401Socket774 (ワッチョイ 2910-C6F7)
2019/11/15(金) 17:42:26.73ID:ffy3GA6K0
>>381
狂う猿にw
402Socket774 (ワントンキン MMb6-C222)
2019/11/15(金) 18:15:53.01ID:scHOIcYbM
>>401
Crucialスレやばいな
403Socket774 (ワッチョイ e1f1-iGNt)
2019/11/15(金) 18:24:49.92ID:/1VAs+ZZ0
>>395
書き込みを速くするのがSLCキャッシュ
ランダムリードを速くするのがDRAM
404Socket774 (ワッチョイ 2263-dW04)
2019/11/15(金) 18:25:44.25ID:0yAAyc5t0
>>400
そうか頑張れよ
405Socket774 (ワッチョイ 5db3-jvSr)
2019/11/15(金) 18:38:08.82ID:Eh/8ZfgR0
情報の小出し(ドヤァ
406Socket774 (ワッチョイ 06d3-I656)
2019/11/15(金) 18:49:12.51ID:Lrv6bTg30
情報の小出しというか>>386じゃ問題の切り分けすら出来てないやろ
SSD以前の問題で大体合ってるんじゃないか
407Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/15(金) 19:30:01.36ID:kIOYfQDlM
HDDと同性能のQLCはどんなに安くなっても欲しくない
HDDと単価同じになったら検討するレベルやな
408Socket774 (ワッチョイ fd58-wiCk)
2019/11/15(金) 19:33:08.07ID:LzjRl1iF0
QLCのランダム読み書きが遅いのって今でもそうなの?
ランダムがクソ遅いのならHDDと変わらんわな。
409Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/15(金) 19:35:36.67ID:vMbPs+CJ0
>>383
何らかの速度低下の報告は、DRAMキャッシュのないSSDに多い気がします。

272 Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1) sage 2019/08/01(木) 14:08:16.08 ID:0LfLcSTw0
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚

CSSD-S6B480CG3VX(SATA接続)のデータをTrueimageでバックアップしてるんだが
全然終わらないからおかしいと思ったら読み取り速度がUSB2.0以下の11MB/sしか出ていない
明らかにおかしいよなこれ
SMARTは異常なし

環境
Windows10 18362.267

やっぱ地雷なんかこのSSD
410Socket774 (ワッチョイ 0206-iGNt)
2019/11/15(金) 19:54:07.62ID:NpT1VCUT0
問題が起こったってレスは問題が起こってから書き込むんだから
ちょっとずつ解決策を試して、結果が情報が小出しになるのは仕方がないと思うんだが・・・
411Socket774 (ワントンキン MMd2-iZ7S)
2019/11/15(金) 20:00:13.39ID:Apo53uqtM
>>410
よくわからんが問題が判明したと言う話なのに
問題の切り分け言ってるのが謎だったな
412Socket774 (ワッチョイ c2b1-wiCk)
2019/11/15(金) 20:00:15.65ID:IDuRrm6D0
>>409
ありがとう
ちょっと古いけどWD Blueが4000円切ったら買おうと思う
413Socket774 (オッペケ Sr11-C222)
2019/11/15(金) 20:06:24.10ID:GNiGZt5ir
3DじゃないBlueを買おうとしてるの?
414Socket774 (ワッチョイ eedc-jvSr)
2019/11/15(金) 21:29:20.17ID:2dwm/I370
【速報】PS5はSSDカートリッジを正式採用
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚

120GBのSSDが\1800くらいで売ってる現状、ゲームをSSDに入れて売るのは充分考えられる
数MBのROMの時代から一気に進化したな たまげたなあ
415Socket774 (ワッチョイ ee41-G+nF)
2019/11/15(金) 21:30:43.50ID:yLvlEKq50
未来感じるわ
416Socket774 (ワッチョイ d1b1-jvSr)
2019/11/15(金) 21:35:20.19ID:m09Q2LU50
独自のカートリッジって事は
PC用のSSDと比べて随分割高な価格設定にするんだろうな
417Socket774 (ワッチョイ 39b1-pxVr)
2019/11/15(金) 21:35:52.31ID:Qq4CJgY20
ふーふーする時代がまた来たのか?w
418Socket774 (ワッチョイ a249-iGNt)
2019/11/15(金) 21:36:04.48ID:zrreMAIp0
>>414
ベルカ式カートリッジシステムを採用したアームドデバイスが火を噴くぜ
419Socket774 (ワッチョイ 829f-I656)
2019/11/15(金) 21:38:30.23ID:nuZnMp+E0
十年後の中古市場で電荷抜けによる死亡カートリッジがあふれそう
420Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/15(金) 21:40:50.84ID:vMbPs+CJ0
>>4
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A-EC ¥6980(2019/11/15)
7380-400 OFFクーポン


>>6
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B-EC ¥6980(2019/11/15)
7380-400 OFFクーポン
421Socket774 (ワッチョイ d176-iGNt)
2019/11/15(金) 22:04:22.38ID:DFuMNGZj0
いやそんなんどうでもええからDL販売をスチーム並みに安くしろよ
422Socket774 (ワッチョイ 1283-dW04)
2019/11/15(金) 22:06:46.14ID:XDm+m1fK0
NTT-Xのクーポンが今日期限なのであんまり安くないけどWD Blueの500GBを注文しました
423Socket774 (ワッチョイ eeed-Z0k3)
2019/11/15(金) 22:30:51.64ID:0AyX+kX/0
迷ってたらMX500の1TBが実質1万になったから注文した
424Socket774 (オッペケ Sr11-C222)
2019/11/15(金) 22:31:42.20ID:GNiGZt5ir
ドラゴン500GBが値上がりしてる
425Socket774 (ワッチョイ 05ba-jvSr)
2019/11/15(金) 22:52:16.14ID:fr9P1NEX0
吉田製作所のいちばんあたらしいSSD検証動画はすごい良かったわ。
日本製のヒートシンくの優秀な性能にも触れてた。
426Socket774 (ワッチョイ c673-H8bs)
2019/11/15(金) 23:05:39.09ID:480+2pEI0
ヨシ豚の信者とか
動画ページだけでやってろよ
427Socket774 (ワッチョイ 39b1-bNU/)
2019/11/15(金) 23:06:14.33ID:Ebl+YhfW0
5000ほどでなんかええもんないけ?
SSDやなくてええで
428Socket774 (ガラプー KK16-F0S+)
2019/11/15(金) 23:07:05.31ID:rqckBwI3K
>>409
960CG3VXはDRAM付いてるの?
DRAMだったかどうか忘れたが
王族のSSDで1TBには付いててそこそこ良いが
それ未満の480や250は付いてなくて
遅いとか一時期話題にならなかったかな
429Socket774 (ワッチョイ e111-iGNt)
2019/11/15(金) 23:19:34.01ID:UlGdXOmm0
>>428
32Mがコントローラーかなんかについてたはず
430Socket774 (ワッチョイ ee02-j+Iv)
2019/11/15(金) 23:30:00.26ID:IgZ5FqUq0
WD BlueとMX500どちらにするか悩んでるんだがどっちがいいの?
ちなみに思い切って2TBいっとこうかと思ってる
431Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/15(金) 23:31:49.82ID:W+5oRAiF0
WD青にしとけ
間違いない
432Socket774 (ブーイモ MM0d-PSUN)
2019/11/15(金) 23:49:45.31ID:Y4U9T7gEM
>>426
本人じゃないの?
433Socket774 (ワッチョイ 06b2-wiCk)
2019/11/15(金) 23:50:29.67ID:0R2JQ9Ww0
DRAMキャッシュ無しのSSD(一般的に DRAMキャッシュ無しは 4K randomが遅い)

※ 以下は Silicon Motionの XT系コントローラーを使用
KingDian SSD S400 480GB(S400シリーズ)
Dogfish SSD 480GB
SUNEAST 480GB
AGI AGILITY AI138シリーズ SMI 2258XT
シリコンパワー SSD 480GB SP480GBSS3S55S25AC等
SiliconPower SSD Slim S55シリーズ SPJ960GBSS3S55B等 SM2258XT(型番の末尾が S55Bのもの)
Slim S55
(Slim S55 SP240GBSS3S55S25の様に型番の末尾が S25の物はキャッシュ有り。)
CFD SSD エントリーモデル 480GB CG3Vシリーズ CSSD-S6O480NCG3V
CFD販売 内蔵SSD SATAタイプ CSSD-S6T480NMG3V等 480GB (東芝製SSD採用)
CFD販売 内蔵SSD SATAタイプ CSSD-S6i512HG7V等 512GB (Intel 64層3D NAND/3年保証)
Transcend SSD 480GB TS480GSSD220S等(SSD220シリーズ)
Colorful SATA 6Gb/s(SATA3.0) 対応、Silicon Motion SM2258XT搭載 2.5インチSSD SL500 480G(MLC)
ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-C等 コントローラーは非公開だが海外分解レビューで SM2258XT DRAMレス
SanDisk SSD PLUS SDSSDA-240G-J25C MLC SM2246XT
※ 以下は Silicon Motionの S系コントローラーを使用(XTと同様に DRAMキャッシュ機能が無い)
SanDisk SSD PLUS SDSSDA-480G-J26C等 480GB SM2256S
SanDisk SSD PLUS SDSSDA-480G-J26等 480GB
SanDisk Z410 480G SSD SM2256S
・サンディスクはウエスタンデジタル傘下(ウェスタン・デジタル社がサンディスク社を買収)
434Socket774 (ワッチョイ 7e73-AYqU)
2019/11/15(金) 23:53:53.07ID:f9S1dglN0
>>397
これでも俺が買ったときよりも5000円以上は下がってるけどね
545sの話だけど
435Socket774 (ワッチョイ a249-iGNt)
2019/11/15(金) 23:58:28.40ID:zrreMAIp0
>>433
ああ、あのサイトのコピペか。まだ修正されきってないんだ
中身545SのCSSD-S6i512HG7VがDRAMキャッシュレスなわけないのにな
前はMX500もそこに書いてあった記憶がある
436Socket774 (ワッチョイ 06b2-wiCk)
2019/11/16(土) 00:09:17.98ID:b79vmh6U0
>>428-429
CFD TLC960GB/253TBW/DRAM32MB/3年保証/キャッシュ切れ後100MB/s
ADATA SU650 TLC960GB/560TBW/DRAM無/5年保証/キャッシュ切れ後100MB/s
ADATA SU630 QLC960GB/200TBW/DRAM無/3年保証/キャッシュ切れ後わからんが確実にSU650より遅い
QVO QLC1000GB/300TBW/DRAM1GB/3年保証/キャッシュ切れ後80MB/s

冷静にスペック比較したらQLCのQVOも悪くないな
DRAMキャッシュあるからさすがに読取はキャッシュなし勢より速いし
SU650も保証5年と560TBWは強い
SU630はゴミだな
437Socket774 (ワッチョイ d176-iGNt)
2019/11/16(土) 00:33:11.52ID:EFXpbape0
2.5インチWD Blueの耐久性って他のと比べていい方?
438Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/16(土) 00:38:27.67ID:tUzcfwV50
>>437
TBWという意味では劣っている
NANDメーカーだから(半田クラックなどが頻発するような)手抜きはないだろうという根拠のない信頼がある
439Socket774 (オッペケ Sr11-C222)
2019/11/16(土) 00:41:17.50ID:P54i04jUr
SN750のヒートシンク付き、急に安くなったな
440Socket774 (スフッ Sda2-E05M)
2019/11/16(土) 00:45:57.56ID:zjmzsO35d
>>438
所詮ブルーなので
441Socket774 (ワッチョイ c6da-iGNt)
2019/11/16(土) 00:59:05.55ID:cHzylJ8T0
M.2のSATA WD青500GBをシステムドライブに使おうと思ってるけど無謀?
442Socket774 (アウアウオー Sa4a-jvSr)
2019/11/16(土) 01:04:18.07ID:iUpCG0bwa
全く問題ない
443Socket774 (ワッチョイ eefc-G9iD)
2019/11/16(土) 02:15:45.85ID:leRdwLa70
SSDの最近出てきた細長いのあるじゃん。
内蔵にさせるのは専用のスロットがいるの?
普通のHDDやSSDの所に挿せないのかなと
444Socket774 (ワッチョイ eefc-G9iD)
2019/11/16(土) 02:17:30.02ID:leRdwLa70
SSDの状態調べるツールはクリスタルインフォでいいんでしょうか
時々PCが固まるんだけどCドライブのSSDの寿命が来てるのかと調べたくて
445Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/16(土) 02:25:28.24ID:tUzcfwV50
>>443
M.2 SATA SSDやM.2 NVMe SSDのこと?
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚

AIF-08 [M.2]
https://kakaku.com/item/K0001060516/
でM.2 NVMe SSDを接続することができます。

引用元
https://www.performance-computer.com/reviews/wd-blue-ssd/
446Socket774 (スフッ Sda2-E05M)
2019/11/16(土) 02:31:21.34ID:zjmzsO35d
>>444
本当にフリーズする場合はファイルとかが壊れてるかもね
447Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/16(土) 02:31:26.33ID:tUzcfwV50
>>444
SSDの状態を確認するのに、
CrystalDiskInfo
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
でいいと思います。

また固まる際に、
タスクマネージャーを起動して、CPUやメモリの使用率を確認してみてください。
Windows10 - タスクマネージャーを起動する方法
https://pc-karuma.net/windows-10-task-taskmanager/
448Socket774 (ワッチョイ 2206-j+Iv)
2019/11/16(土) 05:07:27.35ID:9ASUqlro0
>>328
消費者向けでも2TBや4TBなら、+12Vが必要そうな気もするが、どうなんだろ?
449Socket774 (ワッチョイ 2206-j+Iv)
2019/11/16(土) 05:19:00.29ID:9ASUqlro0
>>4
512GB: Transcend SSD230S TS512GSSD230S ¥6980(2019/11/16)

https://www.e-trend.co.jp/items/1150380

512GB品が少ないので記念カキコ。
450Socket774 (ワッチョイ 2206-j+Iv)
2019/11/16(土) 05:26:15.35ID:9ASUqlro0
>>4
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥6980(2019/11/16)

https://joshinweb.jp/peripheral/22385/4523052019326.html
500円クーポン使用

WD青3Dと中身が同じなせいか、あまり注目されてませんね。
(ただ同値段なら現CDI8で、SMART正常表示されるメリットが有り。)
451Socket774 (ワッチョイ 2206-j+Iv)
2019/11/16(土) 05:45:32.87ID:9ASUqlro0
>>372
一応S11コンには、onchip 32MB SDRが有るから、正確に言えば外付けDRAM無しだな。

あとたった32MBでも、ランダム4Kreadの落ち込みがかなり解消されてる。
(まあ擬似SLCキャッシュ内でないと、有意な差は出ないが。)
452Socket774 (ワッチョイ 2206-j+Iv)
2019/11/16(土) 07:14:45.06ID:9ASUqlro0
>>2
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-J25 ¥4560(2019/11/16)

https://joshinweb.jp/peripheral/16360/4523052019319.html
5,060 円 − 500円クーポン
453Socket774 (ワッチョイ 825b-iGNt)
2019/11/16(土) 08:31:04.99ID:e2ddU2gG0
>>403
という事はDRAMは寿命には関係ないのか?
454Socket774 (ワッチョイ 291c-+JiD)
2019/11/16(土) 09:06:59.63ID:0wxglig50
>>437
>>9
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
Blue 3D(&Ultra 3D)だと試験によっては悪いことある。
初代Blue(2D)なら他社の2D TLCと互角だった。
後で知るより知ってて買う方が良い。

>>441
https://jyn.jp/wds500g2b0b-review/
止めはしないけど、2.5インチと違ってケースに熱を逃がせない分
サーマルスロットリングを起こしやすいのは承知の上で。
SATAでもヒートシンクつけた方が安心。
455Socket774 (ワッチョイ cd1f-Ks/Y)
2019/11/16(土) 10:16:37.52ID:/zl7Zy5I0
年末もセールがあるだろうが
SSD価格の下落は少なくとも2019年末までは継続とはいうけど
来年はどうなるんだろうか?
456Socket774 (アウアウオー Sa4a-jvSr)
2019/11/16(土) 10:29:54.28ID:bxsbs05La
今後も積層数は増えていくので安くはなる
でも寿命も短くなるかも
457Socket774 (ワッチョイ eefc-G9iD)
2019/11/16(土) 11:30:50.84ID:IdwcYZEQ0
>>445
こういうアタッチメントあるのか。
でも本来の出る速度よりは若干落ちる感じなのでしょうか?
458Socket774 (ブーイモ MM76-qbHE)
2019/11/16(土) 11:34:39.72ID:vhlIZA03M
>>457
信号の変換が入るものは速度低下するけど
端子形状を変えているだけなら速度は変わらないよ
459Socket774 (ワッチョイ eefc-G9iD)
2019/11/16(土) 12:18:42.86ID:IdwcYZEQ0
ありがとうございます
>>445のポチってみます
460Socket774 (スフッ Sda2-E05M)
2019/11/16(土) 12:23:32.27ID:unqIbfAFd
>>458
リンクのそれはデスクトップ用だけど電圧を落とす必要あるとそのチップや周辺の品質にも依存するよね
悪いとすぐ壊れそう
461Socket774 (アウアウカー Sa89-CFRp)
2019/11/16(土) 13:15:24.57ID:IWt3Pcsha
お待たせしました。
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚

https://twitter.com/outletkan/status/1195550077382623232?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
462Socket774 (ワッチョイ 2efa-yeBN)
2019/11/16(土) 13:39:49.84ID:T1arGmA00
>>461
またMicron 1100 2TB?20878円込みでも微妙。先月のみかかX-DAY、
19800円税込み+代引き手数料だったからね。

年末のネットショップ特売で19800円をまたやるだろうから、その時に
買えばよいと思いますね。
463Socket774 (ワッチョイ 8291-stmI)
2019/11/16(土) 13:58:00.31ID:Qa77qsD80
待たせてこの値段かよ
舐めてんな
464Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/16(土) 13:59:40.05ID:N1+Q3EOm0
抵抗線
465Socket774 (スフッ Sda2-oBg3)
2019/11/16(土) 14:03:20.23ID:wPMqi+5Ld
>>461
10ヶ月修理保証?
ツクモは3年保証だったぞ
466このレス転載NG (オッペケ Sr11-Ljdl)
2019/11/16(土) 14:12:06.02ID:/HP91CKVr
2.5とかもういらんやろ
467Socket774 (ワッチョイ a249-iGNt)
2019/11/16(土) 14:15:30.97ID:iuORBsIo0
アウトレット館か
468Socket774 (ワッチョイ 2206-j+Iv)
2019/11/16(土) 14:16:20.60ID:9ASUqlro0
>>461
10ヶ月保証が微妙だな。

うちのM1100/256GBは、代理店2年保証だったし。
469Socket774 (スプッッ Sd02-XRWa)
2019/11/16(土) 14:23:42.32ID:e9PLI8AVd
NVMeの250GBならシステムにちょうどいいよ
470Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/16(土) 14:44:16.08ID:N1+Q3EOm0
熱いのは嫌なのじゃ
471Socket774 (ワッチョイ e173-onHr)
2019/11/16(土) 14:45:51.60ID:7dod5uo50
このままいくとビッグセールで2TBが2万になる気がする
MX500とBlue3Dの値下げ攻勢が凄い
来週、ブラックフライデー
年末はサイバマ
472Socket774 (ワッチョイ 0dcd-oBg3)
2019/11/16(土) 14:51:14.94ID:GFPA5ErR0
メモリと違って安くなっても余裕で買い増し出来るのがSSDの良い所だな
もうMX500の2TB買っちゃったけどどんどん値下がりして欲しい
473Socket774 (ワントンキン MM01-iZ7S)
2019/11/16(土) 14:52:41.71ID:skNGKNceM
ブラックフライデーっての来週なのか
474Socket774 (オッペケ Sr11-VG0P)
2019/11/16(土) 15:01:22.32ID:noloxSaJr
今年は再来週だぞ
475Socket774 (ワッチョイ 2e1f-G967)
2019/11/16(土) 15:05:14.75ID:UMpr3nby0
2T税込18kまで待ってから2つ買ってNASを排除する
500や1Tは眼中にない
476Socket774 (ワッチョイ fd82-GUVJ)
2019/11/16(土) 15:05:44.31ID:0VHSymu30
日尼がやるブラックフライデーは来週みたいだ
黒いのが安くなるらしい
477Socket774 (ワッチョイ e111-iGNt)
2019/11/16(土) 15:06:42.53ID:477uW8c70
アマゾンはもう期待できないっていつになったら気づくんや
478Socket774 (オッペケ Sr11-VG0P)
2019/11/16(土) 15:14:07.36ID:noloxSaJr
感謝祭翌日だから黒金だというのに
日本の屑企業は歪めて輸入すんなよ
479Socket774 (ワッチョイ 0636-RSi/)
2019/11/16(土) 16:06:52.76ID:mCc8Smwn0
アマゾンは安い気になるだけで実際は対して安くない
480Socket774 (ワッチョイ e997-kHqb)
2019/11/16(土) 16:11:14.94ID:MUdWgztu0
なんかちょっと前から日本でもブラックフライデー流行らそうとしてるよな
481Socket774 (ワッチョイ 06ce-3UeO)
2019/11/16(土) 16:12:27.72ID:ArlBxmJQ0
安さに釣られてNTTXでADATAのXPG256GB衝動買い…
これにWindows入れて運用するんだけども、やはり多少高くてもWD青250GBとかの方がいいんだろうか?
482Socket774 (ワンミングク MMd2-C222)
2019/11/16(土) 16:13:41.39ID:t35K36t8M
ADATAはSX8200 Proで無刻印NAND使ってなかったっけ
483Socket774 (ワッチョイ fd82-6HYk)
2019/11/16(土) 16:14:22.91ID:0VHSymu30
特売して色々安くなるなら流行ってもええやん、むしろ流行ってくれと思う
いらんもん買っちゃうくらいの頼む
484Socket774 (ワントンキン MM01-iZ7S)
2019/11/16(土) 16:18:13.38ID:skNGKNceM
>>480
日本では今回が初って書いてあった
485Socket774 (オッペケ Sr11-VG0P)
2019/11/16(土) 16:21:05.85ID:noloxSaJr
たいした割引率でも無いのに名前だけ使って黒金名乗るのはNG
米の年間売上の半分は黒金からの1ヶ月で上げるから黒なんだよ
486Socket774 (ワントンキン MM01-iZ7S)
2019/11/16(土) 16:21:27.81ID:skNGKNceM
>>485
黒いモノを売るんだって書いてあったw
487Socket774 (ワントンキン MM01-iZ7S)
2019/11/16(土) 16:22:36.53ID:skNGKNceM
この前の中国の独身の日セールと今度の米国のブラックフライデーを
どっちも取り込んでやってこその日本のセールであるべき
488Socket774 (ワッチョイ e997-kHqb)
2019/11/16(土) 16:24:54.01ID:MUdWgztu0
>>484
尼の話じゃなくて前からちょろちょろブラックフライデーって言いようになってない?
489Socket774 (ワントンキン MMd2-Y+r+)
2019/11/16(土) 16:28:15.47ID:8h6ROaRQM
イオンとかトイザラスは前からやってたような
490Socket774 (スフッ Sda2-kHqb)
2019/11/16(土) 16:40:45.45ID:rgrAozgbd
中国は酷いって聞いたな
本当に安くなってるのが半分無くて実際は高くしてたり、前々から定価より上げて販売してセールで定価に戻すとか見た
491Socket774 (ワッチョイ c6da-iGNt)
2019/11/16(土) 17:42:56.13ID:wRyjdGGL0
奮発して2TBのSSD買おうと思ってたけど沢尻エリカ逮捕の報ですっかり熱が冷めてしまった…
492Socket774 (ガラプー KK16-F0S+)
2019/11/16(土) 17:49:20.96ID:iughBR4NK
沢尻はあーやっぱりなとしか思わんな
素行が悪そうだったし
493Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/16(土) 17:57:12.44ID:x5AlKbUf0
一瞬えっ!とはおもうけど、まさかこの人が…とはおもわんよな
あー…って感じ
494Socket774 (ワッチョイ 06ce-3UeO)
2019/11/16(土) 17:59:05.22ID:ArlBxmJQ0
>>482
買った256GBの奴はチップに自社(ADATA)ロゴ書いてあった
495Socket774 (ワッチョイ 8291-stmI)
2019/11/16(土) 18:08:49.71ID:Qa77qsD80
あー沢尻ねって感じ
496Socket774 (アウアウウー Sa45-Ks/Y)
2019/11/16(土) 18:35:25.46ID:WuZGs8qYa
>>490
濁天もヤホーも尼(出店者含む)もセール前に値上げしてたり
セールの時だけしか扱ってないのを激安とかやってるじゃん
目玉商品の極一部以外は買うだけ損
497Socket774 (ワンミングク MMd2-iZ7S)
2019/11/16(土) 18:45:32.94ID:fhlrM7+0M
>>496
まあブラフで今より安く買えるかは疑問の余地ありってとこか
498Socket774 (ワッチョイ 21a2-S2vA)
2019/11/16(土) 19:11:49.52ID:r9YhchAq0
今回の沢尻のは大麻じゃないからギリギリセーフだな
499Socket774 (ワッチョイ fd82-6HYk)
2019/11/16(土) 19:22:04.42ID:0VHSymu30
オリンピック前の大掃除ってやつか
当分続きそう
500Socket774 (スプッッ Sd02-ji9w)
2019/11/16(土) 19:39:28.45ID:QRKe3eZcd
掃除したら芸能界ごと無くなっちゃうのでは?
501Socket774 (ワッチョイ a249-iGNt)
2019/11/16(土) 19:41:02.87ID:iuORBsIo0
別になくなってもいいんじゃない?
業界丸ごと一回リセットした方がいいぐらいでしょ
502Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/16(土) 19:41:28.15ID:xdF7CLL0M
芸能界とか興味ないからどうでもいいわ
全員知らない新人に変わったとしても違和感を持たない
503Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/16(土) 19:47:50.08ID:x5AlKbUf0
ますだおかだの岡田の娘が美人で芸能界入ろうとした時に岡田が止めたが元芸人の嫁も勧めて結局離婚した話を見るに
芸能界入って良いことなんてカネくらいなんだろうなとおもうわ
カネもってても悲惨な人生歩む芸ノー人も多いしな

これもIntelがSSDにもっと力を入れていれば…
504Socket774 (ガラプー KK16-F0S+)
2019/11/16(土) 19:57:28.59ID:iughBR4NK
沢尻エリカより飲食店女性従業員刺殺事件で
指名手配された犯人が超絶イケメンだったのが衝撃だったわ
身長も175〜180で長身らしい
もったいねぇ
505Socket774 (ワッチョイ 7e73-zckw)
2019/11/16(土) 21:35:51.37ID:/rizbppM0
世間のニュースに左右往生するスレ
506Socket774 (ワッチョイ 5db3-iZ7S)
2019/11/16(土) 21:35:57.47ID:yxbWkpgt0
斎藤か
確かにすげえイケメンだなw
507Socket774 (ワッチョイ a249-iGNt)
2019/11/16(土) 21:47:54.63ID:iuORBsIo0
ああ事件起こしただけあって胡散臭そうな雰囲気の顔してるな、以上の感想はなかったな
つか殺人事件起こした人の顔のつくりを論評する感性が理解できん
508Socket774 (ワッチョイ 714b-oBg3)
2019/11/16(土) 21:48:30.08ID:9yWn4Lbj0
ここは芸能スレか?
509Socket774 (ワッチョイ 5db3-iZ7S)
2019/11/16(土) 21:49:42.03ID:yxbWkpgt0
あれ違ったっけw
510Socket774 (ワッチョイ 825b-iGNt)
2019/11/16(土) 22:05:26.04ID:e2ddU2gG0
SSDに沢尻の映画の動画保存してる奴だけレスしろ
511Socket774 (ワッチョイ 2902-H8bs)
2019/11/17(日) 01:39:29.67ID:nJWUbecM0
今度のブラックマンデーは黒に関係しているものが安くなるらしい
SN750か860EVOが来るな
512Socket774 (スップ Sd02-CZDW)
2019/11/17(日) 01:49:53.94ID:HFBlmuSsd
【低純度】アップルも迷惑している、韓国産フッ化水素! 生産計画に遅れが[11/16]
http://2chb.net/r/news4plus/1573911113/
2019年11月16日、一時、国産化に成功したと伝えられていた韓国産フッ化水素、純度が低く使用に耐えられるものでは無かったと韓国メディアが報じた。

 フッ化水素は、半導体の回路形成やディスプレーの洗浄工程などに使用されており、韓国では技術力の低さから生産することは、難しかった。

 当初から、国産化成功には、懐疑的な見方が多かった。この失敗で大量の不良品がLGやサムスンで発生。アップル社のスマートフォンの生産計画にも支障が出ている。
フッ化水素の不良で、LGディスプレイはiPhone11 Pro Max用のOLED(有機発光ダイオード)パネルを、100万枚以上廃棄したと伝えられている。

 例えば、サムスンのスマートフォンでもカメラモジュールの設計など高いスキルが求められる分野では、多くの日本人技術者が働いていたことが有った。

 韓国産フッ化水素への挑戦は、自国の技術力を世界に向けて瞬間的にアピールする効果はあったが、最終的には、開発したフッ化水素の品質検証もできないほど、低レベルの技術者が多い事を内外に知らせることに。

 また、韓国のパスポートには日本の技術が使用されており、国産化には、まだまだ時間がかかりそうだ。「脱・日本」へのハードルは高い。
513Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/17(日) 01:51:03.70ID:fx58cwcB0
黒が関係ってすごく曖昧よなぁ
PS4とかくるの?ホワイトモデルはなし?
ブラックフライデーセールやってほしいわ
514Socket774 (ワンミングク MMd2-iZ7S)
2019/11/17(日) 01:55:11.91ID:hoQfFnBVM
外付けHDDとかは黒っぽいな
でもWD青とかブルーレイとかブルーレット置くだけとか絶望的やん
515Socket774 (アウアウウー Sa45-2QMT)
2019/11/17(日) 02:31:12.66ID:6WsdIRH+a
どこかSSD福袋は出しますか?
516Socket774 (ワッチョイ 291c-+JiD)
2019/11/17(日) 03:44:34.29ID:41F7XH2u0
おみくじSSDならいくらでも
517Socket774 (ワッチョイ fd73-U5bs)
2019/11/17(日) 05:57:45.18ID:jz6ECxd30
すげええ話になってきた
518Socket774 (スプッッ Sd02-ARNr)
2019/11/17(日) 07:46:23.88ID:11X5kFn/d
>>512
もう解決するだろ
【悲報】安倍ちゃん韓国への高純度フッ化水素の輸出を許可!! GSOMIAの件でアメリカ様に怒られたか? [455830913]
http://2chb.net/r/poverty/1573918509/
519Socket774 (ワッチョイ c6cd-5Qio)
2019/11/17(日) 08:34:19.23ID:YNOhPF/x0
>>487
ブラック社畜の独身デーですか…?
520Socket774 (ワッチョイ 8958-iGNt)
2019/11/17(日) 09:56:05.25ID:Wl4hb82U0
dramキャッシュないSSDは4Krandom遅いらしいけど読み込みも遅くなるの?
521Socket774 (ワッチョイ e902-il3Q)
2019/11/17(日) 10:03:58.70ID:ZtyddwsC0
別に
522Socket774 (ワッチョイ 8958-iGNt)
2019/11/17(日) 11:33:43.88ID:Wl4hb82U0
ほーサンクス
523Socket774 (スフッ Sda2-E05M)
2019/11/17(日) 11:48:58.22ID:UYv+Su5Md
>>518
良かった申請通り出されてるようだね
そのタイトルのGSOMIAは間違ってるね
524Socket774 (ワッチョイ 2910-C6F7)
2019/11/17(日) 11:49:39.01ID:XYbbukZG0
これいいよな
https://www.%64mazon.co.jp/dp/B07MV5FVMS/ref=cm_sw_r_cp_api_i_0tl0DbJ84MHQB
525Socket774 (ワッチョイ 2910-C6F7)
2019/11/17(日) 11:51:56.10ID:XYbbukZG0
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07MV5FVMS/ref=cm_sw_r_cp_api_i_0tl0DbJ84MHQB
526Socket774 (ワントンキン MMd2-k0A5)
2019/11/17(日) 13:06:56.78ID:VvJ2gBfsM
>>513
黒片使用SSDだな
527Socket774 (ワッチョイ fd82-GUVJ)
2019/11/17(日) 13:09:49.69ID:mvUhwPsK0
PCパーツなんか値下げされたところでたかが知れてる、普段のセール価格と大差ないだろ、ノートPCなんかは安いのありそうだが。
528Socket774 (ドコグロ MM4a-RSi/)
2019/11/17(日) 13:18:24.56ID:png5LSoRM
アマのノートは元が高いからなあ
529Socket774 (ワッチョイ 2902-H8bs)
2019/11/17(日) 13:29:56.91ID:nJWUbecM0
ノートに限った話じゃないけど公式で買った方が安いパターンって結構あるよな
530Socket774 (オッペケ Sr11-C222)
2019/11/17(日) 13:45:22.82ID:4leQfTpUr
SN750ヒートシンク付きが1万切ったら買う
531Socket774 (ワントンキン MMd2-1OsE)
2019/11/17(日) 13:54:08.31ID:AKkkFJ8PM
祖父寒1T1万
532Socket774 (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/17(日) 14:13:58.57ID:+N4eTV4za
>>490
何その楽天
533Socket774 (ラクペッ MMd9-Q9MD)
2019/11/17(日) 16:19:16.87ID:1TWnC5VkM
コスパ最強KingDian S400 480GB
王座明け渡さず1周年かよ
バリバリ動いてるぞ
534Socket774 (ラクペッ MMd9-Q9MD)
2019/11/17(日) 16:21:17.63ID:1TWnC5VkM
>>433
俺のS400はキャッシュありだぜ?
535Socket774 (ワッチョイ eeed-+bO+)
2019/11/17(日) 17:34:12.95ID:MP8Yw80m0
突然ですがmsataのSSDてオススメあります?
ノートPCがmsataでして
Windows10にするのと同時に入れ替えようかと
現在256GBなんでそれ以上の容量でオススメあれば教えてください
536Socket774 (ワッチョイ 0d81-Wm3x)
2019/11/17(日) 17:35:21.39ID:oINH6jdR0
このスレだと、WDが評判良さそうだけど、これってどうですか。
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z6596846
537Socket774 (ワントンキン MMd2-Wbbm)
2019/11/17(日) 17:44:16.59ID:n7h9cQNKM
sataじゃん
538Socket774 (ワッチョイ 06ce-3UeO)
2019/11/17(日) 17:47:28.25ID:pKgT/ulP0
>>536
SATA ≠ mSATA
やり直し
539Socket774 (ワッチョイ ee99-V1H/)
2019/11/17(日) 17:47:36.13ID:9Xza2fKQ0
物は悪くないけどフリマではやめたほうがいい
中古SSDは危険な上にそれはステータス情報0だから罠くさい
新品で買え
540Socket774 (ワッチョイ 0d81-Wm3x)
2019/11/17(日) 17:51:59.09ID:oINH6jdR0
>>539
返信ありがとうございます。
パッケージとかで未開封とかわからないですかね。
ちょっと、調べてみます。
541Socket774 (ササクッテロラ Sp11-F0S3)
2019/11/17(日) 17:54:47.01ID:NiER69hIp
mSATAとか絶滅危惧種じゃん
手に入るのか?
あったとしてもボッタ価格だろうな
542Socket774 (ワッチョイ 6ec0-jvSr)
2019/11/17(日) 17:58:06.06ID:ypnmvVpY0
>>540
と言うか中古で保証無しで安くもないのに何故買うの?

例えば実質になるけどポイント20%付けば同じ6kぐらいで買えて新品の5年保証だし
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tsukumo-y/item/0718037856261/
543Socket774 (オッペケ Sr11-VG0P)
2019/11/17(日) 18:20:31.99ID:P0XVfuowr
自作板でmSATA聞くとかアホか
まだノートPC板の方がマシだろ
544Socket774 (ワッチョイ 0573-ajo3)
2019/11/17(日) 18:23:25.89ID:xDZ2VIsd0
512Gの信頼できるmsataなんて、流通してたとしてもノートPC買えるくらいの金額になるだろ
545Socket774 (ササクッテロラ Sp11-F0S3)
2019/11/17(日) 18:25:51.54ID:NiER69hIp
mSATAとSATAの区別もつかないレベルで
ストレージ交換とか
どうやってここにたどり着いたのかしらんが
板違いなのでノート板で聞いてくれ
546Socket774 (ワッチョイ 0d81-Wm3x)
2019/11/17(日) 18:28:31.02ID:oINH6jdR0
>>545
わかりました
ノート板で聞いてみます
547Socket774 (ガラプー KK16-F0S+)
2019/11/17(日) 18:37:59.19ID:euf4LqT7K
ブラックマンデーかフライデーセールか知らんがもしかしてワイ早まった?
急にツクモで買った特価ゴムいらんくなってきた
548Socket774 (ワッチョイ 0573-ajo3)
2019/11/17(日) 18:38:08.34ID:xDZ2VIsd0
みんなよく>>535>>536が同一人物ってわかったな
すごいわ
549Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/17(日) 18:49:08.14ID:fx58cwcB0
>>547
最近のAmazon見てみ
蓋を開けてみればがっかりやろ
550Socket774 (ワッチョイ 2910-cks7)
2019/11/17(日) 19:11:26.63ID:XYbbukZG0
中古SSDって大して安くもないし何なん?
551Socket774 (ドコグロ MM4a-RSi/)
2019/11/17(日) 19:13:37.72ID:png5LSoRM
改造して転売する用の需要が常に一定数あるからね
スペックだけ取れればあとは関係ないし
552Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/17(日) 19:15:06.96ID:fx58cwcB0
>>550
新品、新製品が中古を薙ぎ払う速度で値下がりするから、1000円程度安くしても新品が追い抜いていく
553Socket774 (ラクペッ MMd9-3aBK)
2019/11/17(日) 19:41:33.06ID:5vcNFjLzM
【対日依存軽減へ】韓国SKハイニックスが国産フッ化水素の採用開始[10/03]
http://2chb.net/r/news4plus/1570079167/

英ロイターの2日付報道を引用し、韓国のSKハイニックスが国産半導体原料の品質について数カ月間テストを行い、すでに今週から国産フッ化水素の使用を開始したと紹介した。
また、韓国メディアの報道として、同社に原料を供給するのは韓国のラムテクノロジーであること、サムスン電子やLGディスプレイも生産ラインで国産フッ化水素の使用に切り替えるとの情報が先月流れたことを伝えている。
554Socket774 (ワッチョイ e902-il3Q)
2019/11/17(日) 20:35:45.04ID:ZtyddwsC0
>>533
うちのも元気にしてるよ
555Socket774 (ワッチョイ 2910-cks7)
2019/11/17(日) 20:37:52.75ID:XYbbukZG0
王は信頼の証
556Socket774 (ワッチョイ 0636-RSi/)
2019/11/17(日) 20:46:49.98ID:FwjjFPqt0
そもそも安物ssdで外れたことない
最近の中国のクオリティはすげえよ
557Socket774 (ワッチョイ a249-iGNt)
2019/11/17(日) 20:48:30.50ID:i5XxsK7A0
パーツの動作検証用にDRAMおみくじのApacerのAP240GAS2280P2-1買ってみた
マベコンだったから、DRAMキャッシュレスのほうらしい
それよりNANDに「longsys」と書いてあるのが気になった

IMFT系のOEM品なんだろうか?
558Socket774 (ワッチョイ 7ed9-jvSr)
2019/11/17(日) 21:41:32.94ID:WfEVcynO0
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/e4cdevice
アリで買えるSSDに定価どころか割増の送料ふんだくる
こんなもんヤフオクが勧めてきた
559Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/17(日) 21:45:38.68ID:fx58cwcB0
>>558
それをこのスレに貼るってことは同類、同罪だぞ
560Socket774 (ワッチョイ 291c-+JiD)
2019/11/17(日) 21:56:07.87ID:41F7XH2u0
>>557
https://allssd.ru/obzor-ssd-lexar-120gb-240gb-480gb/
TS〜ならSpecTekのリマーク、Y〜ならSanDisk

http://vlo.name:3000/ssdtool/
ここのMarvell 88nv1120 flash idをやってみそ
もしIntelなら中国のUNIC
561Socket774 (ワッチョイ eefc-G9iD)
2019/11/17(日) 22:08:57.37ID:mOP+1ycD0
sandisk ultraかsumsung evoの500GBで迷ったあげく
sandiskの方買ったけどこれで良かったのかな、サムスンの方が若干安かったから
562Socket774 (アウアウエー Sa8a-lZUM)
2019/11/17(日) 22:17:41.12ID:X5Kdk9DJa
>>549
確かにガッカリだな…
563Socket774 (ワッチョイ e902-j+Iv)
2019/11/17(日) 22:24:01.06ID:GonFyiBW0
SSDぼちぼち買おうかと思ってるけどもう少し粘った方が安くなるのだろうか?
買うタイミングが難しい
564Socket774 (ワッチョイ 825b-iGNt)
2019/11/17(日) 22:25:15.20ID:Stk98XeQ0
サムスンは今買っておかないと半年後くらいには品質低下後の不良品と以前の良品が混在して買いにくくなるからな
565Socket774 (ワンミングク MMd2-iZ7S)
2019/11/17(日) 22:25:15.29ID:QKsu/b+dM
>>561
ええやん。不安もなくて
566Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/17(日) 22:26:13.44ID:fx58cwcB0
いまんところ底値にガンガン突き進んでるからもう少し安くなるのを待つだと一生待つことになるぞ
567Socket774 (ワンミングク MMd2-iZ7S)
2019/11/17(日) 22:26:57.49ID:QKsu/b+dM
>>562
黒い商品を開発しました!みたいなノリだからな
568Socket774 (ワンミングク MMd2-iZ7S)
2019/11/17(日) 22:27:21.18ID:QKsu/b+dM
>>566
win7が終わったりすると値上がりそう
569Socket774 (ワッチョイ 2910-sdLP)
2019/11/18(月) 00:06:29.81ID:aAt2dPi30
今が底値だろうな
570Socket774 (スップ Sd02-E05M)
2019/11/18(月) 00:15:55.59ID:vo8NKjYQd
>>564
交換もままならないものこれから買うの
571Socket774 (ワッチョイ eebf-Y1Ti)
2019/11/18(月) 00:34:55.14ID:Dg0OZwd70
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1218706.html
572Socket774 (ワッチョイ cde9-ZPB4)
2019/11/18(月) 01:32:05.19ID:aoJA2MEu0
>>571
ゴミ売るのに必死だな
573Socket774 (ワンミングク MMd2-iZ7S)
2019/11/18(月) 01:55:16.32ID:J8a8/fepM
ブラフのゴミ売りセールのヴェールが
574Socket774 (アウアウウー Sa45-6HYk)
2019/11/18(月) 03:04:15.63ID:TNUf7dK+a
5
575Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/18(月) 03:26:09.50ID:5YzrTsWC0
MX500が歴代最安値に近くなって来た。

MX500 CT1000MX500SSD1/JP
https://kakaku.com/item/K0001028335/
クレカ支払い  \11,638
最安価格(税込):

MX500 CT500MX500SSD1/JP
https://kakaku.com/item/K0001028334/
クレカ支払い  \6,578
最安価格(税込):
576Socket774 (ラクペッ MMd9-3aBK)
2019/11/18(月) 03:53:57.84ID:ykpaoVVqM
>>571
サムチョンQVO売るのに必死だな
価格コムランキングもサムチョンQVOばかり上位ランキングしてて、ステマ費用払ったのかな?
そんなサムチョンQVO安く無いのに
577Socket774 (ラクペッ MMd9-3aBK)
2019/11/18(月) 03:55:16.98ID:ykpaoVVqM
>>566
TLCは思ったほど年初から安くならなかった
578Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/18(月) 03:58:44.37ID:5YzrTsWC0
>>5
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥12480(2019/11/18)

サンディスク
SanDisk SSD Ultra 3Dシリーズ 1.0TB
SDSSDH3-1T00-J25
https://joshinweb.jp/peripheral/16357/4523052019333.html
会員様web価格  12,980 円 (税込) - 500円クーポン

>>6
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-J25 ¥26340(2019/11/18)

サンディスク
SanDisk SSD Ultra 3Dシリーズ 2.0TB
SDSSDH3-2T00-J25
https://joshinweb.jp/peripheral/53599/4523052019340.html
会員様web価格 26,840 円 (税込)−500円クーポン
579Socket774 (ラクペッ MMd9-3aBK)
2019/11/18(月) 04:11:54.48ID:ykpaoVVqM
>>578
500Gはともかく、1Tはかなり年初から割安感あるね
年末年始、決済キャンペーンがQUICPayくらいしかないのが痛い
ドコモはなあ
580Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/18(月) 04:19:01.98ID:5YzrTsWC0
>>6
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A-EC ¥59800(2019/11/18)

【国内正規代理店品】WD 内蔵SSD 2.5インチ / 4TB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 /
WDS400T2B0A-EC
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07SL4S84W/
価格:  ¥59,800
581Socket774 (ワッチョイ ee76-wiCk)
2019/11/18(月) 11:51:03.21ID:E6sq2JaV0
PS5はボッタクリ専用SSDになるのか
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
582Socket774 (ワッチョイ 2206-ZNuj)
2019/11/18(月) 11:52:54.16ID:5YzrTsWC0
>>6
2TB: ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥24800(2019/11/18)
2TB: Transcend SSD230S TS2TSSD230S ¥26980(2019/11/18)


ADATAUltimate SU800 2.5インチ SSD 2TB (SATA/3D TLC/DRAM搭載/7mm/3年保証)
ASU800SS-2TT-C
https://nttxstore.jp/_II_AD15958287
価格  24,800円(うち消費税2,254円)

トランセンド TS2TSSD230S
[2TB SSD230シリーズ 2.5インチ SATA3 3D TLC搭載 アルミ筐体 5年保証]
https://www.e-trend.co.jp/items/1189652
\26,980(税込)送料無料!
583Socket774 (ワッチョイ 8176-nOTT)
2019/11/18(月) 12:01:30.38ID:9jK0hkKE0
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥10980(2019/10/08)

の再来、安値更新はよ!
欲しいのはあなた〜♪
584Socket774 (ワッチョイ c611-bNU/)
2019/11/18(月) 12:07:53.37ID:S9pnnUIr0
データ用も500GBもあれば十分は俺はそこそこのメーカーのが5000円切ったらオールSSD化するわ
HDDのムーンって音からは開放されるだろうけど今度はファンの音が気になりそうw
585Socket774 (ワントンキン MMd2-Wbbm)
2019/11/18(月) 12:38:09.76ID:9yoX0Cz2M
>>584
うんこ買え
586Socket774 (ワッチョイ 1910-wiCk)
2019/11/18(月) 12:52:34.69ID:x8xVY5n30
WD Blueの500GB(¥5918)を買ったばかりなのに1TBが¥10208だった
しかも通販より店頭の方が安いとは…
587Socket774 (アウアウエー Sa8a-4TLN)
2019/11/18(月) 12:55:26.88ID:XlNHG6sAa
>>581
SEGAマークIIIのカセットか?ダセエ
独自規格本当ならPS5爆死だろうな
588Socket774 (ワッチョイ 05dc-ENPG)
2019/11/18(月) 12:57:33.82ID:8cWuUrBX0
地方は知らんが秋葉ならスポットセールは大抵の場合、店頭の方が安い
589Socket774 (ワッチョイ 0636-Q8Mj)
2019/11/18(月) 13:08:56.84ID:j9WApzUi0
pcパーツは店頭の方が安いよね
usbメモリとか特に
590Socket774 (ワッチョイ 02d5-iGNt)
2019/11/18(月) 13:16:44.19ID:35zOEP4S0
地方は店舗のほうが基本的に高いよ
591Socket774 (ワッチョイ 8176-nOTT)
2019/11/18(月) 13:41:34.81ID:9jK0hkKE0
>>584
独特な擬音ですなw
592Socket774 (ワッチョイ 8958-iGNt)
2019/11/18(月) 14:41:35.04ID:K+N0ETkK0
交通費や手間に見合った安さかどうかは微妙
593Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/18(月) 14:56:46.99ID:mMOgvKwqM
東京在住でも秋葉までの交通費往復入れたら
尼とか通販の方が安いけどね
秋葉店舗では、明らかなお得品じゃないと意味がない
594Socket774 (ワッチョイ 2e76-jvSr)
2019/11/18(月) 15:30:51.47ID:n8i3k+Na0
アキバは立ちんぼが邪魔過ぎて行きたくないアイツ等多過ぎ
595Socket774 (ワンミングク MMd2-iZ7S)
2019/11/18(月) 15:49:52.14ID:J8a8/fepM
>>593
交通費で買えるもんねw
596Socket774 (ラクペッ MMd9-3aBK)
2019/11/18(月) 16:00:42.89ID:OlJ37WY0M
てか反対に梱包代や配送料も馬鹿にならないからなあ
597Socket774 (ワンミングク MMd2-iZ7S)
2019/11/18(月) 16:19:27.23ID:J8a8/fepM
東京の物価が世界一だと言いながら地方はさらに上だと言う事実w
598Socket774 (ワッチョイ 2910-sdLP)
2019/11/18(月) 16:32:41.70ID:aAt2dPi30
>>593
自転車で行けばいい
599Socket774 (ワッチョイ 0573-ajo3)
2019/11/18(月) 16:35:16.20ID:1MP4iDv10
東京の物価が世界一なのは何十年も昔でしょ?おじいちゃん?
600Socket774 (ワッチョイ fd82-GUVJ)
2019/11/18(月) 16:42:34.16ID:kEUWtDFo0
うちからだと秋葉原に行くには太平洋を横断しないといけない
自転車だと結構めんどい(´・ω・`)
601Socket774 (ラクッペ MM25-eYYY)
2019/11/18(月) 16:42:34.74ID:cK5t/0XnM
>>571
これは酷い
text by 坂本はじめ
602Socket774 (ワントンキン MMd2-Wbbm)
2019/11/18(月) 16:54:33.02ID:9yoX0Cz2M
>>601
広告記事ってそんなものだ
603Socket774 (ワッチョイ e997-kHqb)
2019/11/18(月) 17:01:19.83ID:uray0f8L0
QLCはまだまだ割高すぎる
604Socket774 (ワッチョイ fd58-LgrH)
2019/11/18(月) 17:05:43.46ID:nORiR3yF0
665pの2TBが出たら欲しいけどいつになったら出るんだ
今年中に出るって話だったけども
605Socket774 (ワッチョイ eecf-iGNt)
2019/11/18(月) 17:11:14.39ID:p2tWNfdE0
たまにしかここを見ない雑魚の俺はWDの青1TBもう買ってもいい?
606Socket774 (アウウィフ FF45-Ahw0)
2019/11/18(月) 17:23:56.07ID:SQVusH58F
ここで聞いていいのか分からんけどSSDの64層や94層とか書いてあったりするけど数値高い方が性能いいん?
607Socket774 (ワッチョイ 0636-Q8Mj)
2019/11/18(月) 17:27:53.79ID:j9WApzUi0
少ない方信頼できる(と言われてる、だけだが)
多ければ良いものでは断じてないがじゃあ多いとだめかといわれるとそれもわからん
ネットの評価高いの買っとけば問題ないここでおすすめされてるWDとか
608Socket774 (スププ Sda2-E05M)
2019/11/18(月) 17:35:19.52ID:f3It748Md
高いほど機械的に弱くなるだろうね
あんまり押さないほうが
609Socket774 (ワッチョイ 06c5-QGjA)
2019/11/18(月) 17:47:02.62ID:TcA4omnk0
dポの期限が迫ってたのと1kクポーンが勿体なくて仕方なくQVO買った。乗せられた感はある
610Socket774 (ワントンキン MMd2-C222)
2019/11/18(月) 17:52:26.41ID:BWDajCf5M
黒いものが安くなるってことはSN750も期待していいのか?
611Socket774 (ワントンキン MMd2-iGNt)
2019/11/18(月) 17:56:40.99ID:8zgc8nv4M
>>596
5000円以上は送料無料とかで問題にならない事が多くね
612Socket774 (ワッチョイ 8958-iGNt)
2019/11/18(月) 17:59:27.56ID:K+N0ETkK0
積層多い方が古いプロセスルールで作れるから頑丈と3DNANDが出たときに言われてた
613Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/18(月) 18:09:47.96ID:mMOgvKwqM
メモリと同じで94層以上がシングルランクかデュアルランクかによるんじゃなかったか?
614Socket774 (ワッチョイ 8958-6/cX)
2019/11/18(月) 18:28:28.83ID:3PqviGcX0
内蔵SSD 1TB M.2 NM610 Type2280 PCIe3.0x4 NVMe LNM610-1TRBJP
¥13,035
クポーン【PJWX2557】で50%ポイントバック
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010054317/
615Socket774 (ベーイモ MM96-ZPB4)
2019/11/18(月) 18:36:45.58ID:yk40NehzM
>>594
今はpcよりあっちの方が秋葉原のメインコンテンツじゃね?
616Socket774 (ワッチョイ fd82-wiCk)
2019/11/18(月) 18:38:14.35ID:kEUWtDFo0
秋葉は来年早々に規制が強化されて立ちんぼほぼいなくなるそうだよ
オリンピック向けの対策らしいが
617Socket774 (ワッチョイ c281-bNU/)
2019/11/18(月) 19:18:52.40ID:/E6g+rkn0
タコス!タコス!
ジンジャエール!
618Socket774 (ラクペッ MMd9-3aBK)
2019/11/18(月) 19:41:16.70ID:j0B7pldKM
>>611
いや店側がネット販売だと梱包したり配送料が追加でかかるから、店頭のが安いのも当たり前では?
619Socket774 (ラクペッ MMd9-3aBK)
2019/11/18(月) 19:46:14.58ID:j0B7pldKM
>>609
なんでTLCじゃなくてQLC買うの?
値段も言う程安く無いのに
620Socket774 (ワッチョイ fd82-6HYk)
2019/11/18(月) 20:23:49.35ID:kEUWtDFo0
>割安なQLC SSDはゲームに使っても大丈夫?PS4に「Samsung 860 QVO」を外付けして使ってみた

これに連動した宣伝
621Socket774 (アウアウイー Sad1-f9Up)
2019/11/18(月) 20:25:17.36ID:raLqxn13a
qlcはゴミ
622Socket774 (スフッ Sda2-E05M)
2019/11/18(月) 20:28:05.11ID:HuaEIpEwd
まあフラッシュの限界やね
623Socket774 (ワッチョイ fd58-zu/9)
2019/11/18(月) 20:57:24.84ID:W4KR6Fsw0
660p1TB使ってるけどいいよ
まあ120GBぐらいしか使ってないし、かつESXiのデータストアなんで24時間起動でアイドルタイムたっぷりだからね
100GB以上のSLCキャッシュがある
2TBの場合は半分の1TB使っても100GBのSLCキャッシュがあるこれはすごい
624Socket774 (ワッチョイ 2efa-yeBN)
2019/11/18(月) 21:19:18.34ID:jBYIqbO90
>>583
先月の99の日に買えた人らだ。いまだ売り切れない安価なゴム960GBよりも、
WD青1TB狙いの人はけっこういるはず。

それにしてもSATAドラゴンが早期終息したのは残念だった。年末セールスで
1TBをあと2個買ってQuadドラゴン体制にするつもりでいたのに。
625Socket774 (ワッチョイ d1b3-jvSr)
2019/11/18(月) 21:26:08.89ID:prAHIFYC0
俺もドラゴン買うつもりだったけど、在庫切れたからクーポンでWD青いったわ
CG3VZもそうだけど、人気で始めたころに終息させるとかCFDはバカなの?
626Socket774 (ワッチョイ 02d5-iGNt)
2019/11/18(月) 21:30:54.07ID:35zOEP4S0
東芝メモリ四日市工場の停電事故の関係で製品供給できなくなったのでは?
という憶測がスレで流れてる
627Socket774 (ワッチョイ 825b-iGNt)
2019/11/18(月) 21:43:09.97ID:hLzFVUze0
もともと東芝工場の稼働停止に絡んで格安でNANDが売られたのを自封片した奴だろうから限定商品みたいなもんじゃね?
工場が稼働再開しても前の値段にはならないだろうから新パッケージでちょっと値上げして出すと思う
628Socket774 (ワッチョイ 2efa-yeBN)
2019/11/18(月) 21:53:29.84ID:jBYIqbO90
>>627
SATAドラゴンは今年4月から販売され、9月に終息(オーダーストップ)しました。
工場の停止が3月以前ではないので「稼働停止に絡んで格安でNANDが売られた」の
理由にはあたらないのでは?
629Socket774 (ワンミングク MMd2-Y+r+)
2019/11/18(月) 22:04:40.95ID:lqqD7gPrM
3月にCG3VX発売
6月に四日市停電
9月にMicron NANDに変更CG3VZ発売
630Socket774 (ワッチョイ 0211-Ks/Y)
2019/11/18(月) 22:07:20.07ID:/mN+NqyX0
わざわざQLCとか買う気起きないっす
631Socket774 (ワッチョイ 06b2-wiCk)
2019/11/18(月) 22:14:45.72ID:h04pvWfc0
>>5
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥11138(2019/11/18)

https://joshinweb.jp/peripheral/16357/4523052019333.html
会員様web価格  11,638 円 (税込) - 500円クーポン


ポチった
632Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/18(月) 22:17:11.47ID:U09AkdLu0
なんか下落とまっとンな
633Socket774 (ワッチョイ fd82-6HYk)
2019/11/18(月) 22:18:33.51ID:kEUWtDFo0
そろそろ年末セールにあわせて一時的な値上げがあるはずよ
634Socket774 (ワッチョイ 02d5-iGNt)
2019/11/18(月) 22:19:05.60ID:35zOEP4S0
>>631
貼ってるページがSandiskのUltra3Dだぞw
635Socket774 (ワッチョイ 06b2-wiCk)
2019/11/18(月) 22:20:46.39ID:h04pvWfc0
>>634
おっとスマン、嘘じゃない信じて
https://joshinweb.jp/pc/16357/0649528788245.html
636Socket774 (スフッ Sda2-E05M)
2019/11/18(月) 22:33:42.54ID:HuaEIpEwd
3ヶ月前にセールででてる値段くらいにはなってるか
637Socket774 (ワッチョイ eeed-iZ7S)
2019/11/18(月) 23:24:40.77ID:iuy0YEmU0
>>631
paypayモールも同じ価格だから人によっては一万円以下で買えるな
638Socket774 (ワッチョイ d1dd-CFRp)
2019/11/19(火) 04:41:06.19ID:qtJopg650
MLC殆ど無いんだよなTLCが現実的か
639Socket774 (ワッチョイ cdad-kHqb)
2019/11/19(火) 05:38:02.96ID:EN+rpbZM0
今はMLCよりTLCでええやん
640Socket774 (ワッチョイ 8958-6HYk)
2019/11/19(火) 06:30:10.66ID:UE7mBriA0
今はMLCなんて無いんだななんて言ってたら笑われちゃうぜ
今はもうTLCを探す時代なんだから
641Socket774 (ワッチョイ f287-NUq1)
2019/11/19(火) 08:02:49.42ID:eOiFpQPA0
QLCももう実用上問題ないだろ
642Socket774 (ワッチョイ 0576-8MWg)
2019/11/19(火) 08:05:25.35ID:NTb7RFur0
>>641
ADATA Ultimate SU630ってどう思いますか?良いSSDですか?
643Socket774 (ワッチョイ 8176-nOTT)
2019/11/19(火) 08:07:24.34ID:P6exo4jb0
最高ですかー?
644Socket774 (ワッチョイ fd58-iGNt)
2019/11/19(火) 08:15:48.31ID:VYU2QlvL0
それってTLCの最低ランクと標準ランク比べて
TLCは最悪だな、とかのたまうような行為では
645Socket774 (ワッチョイ 02dc-iGNt)
2019/11/19(火) 10:40:17.00ID:O7aLuHes0
>>643
最高でーす!
646Socket774 (ワッチョイ 05ba-jvSr)
2019/11/19(火) 10:57:05.66ID:V1GDMf+A0
MX500のアマゾンレビューに低評価多すぎなんだがサムスン応援団の韓国人工作員が大暴れしてんのか?
647Socket774 (ワッチョイ 2910-sdLP)
2019/11/19(火) 11:09:16.28ID:Wjc+7Jog0
中華の下げ工作
648Socket774 (ワッチョイ c2b1-wiCk)
2019/11/19(火) 11:24:33.80ID:fJEU9BlB0
>>646
トップレビューに低評価が並んでるだけでレビューの内訳見ればむしろ高評価すぎるだろ
649Socket774 (ワッチョイ d1b3-jvSr)
2019/11/19(火) 11:24:56.01ID:ryjBkqVl0
代替えがないならともかく、他に良い製品があるのにわざわざ日本製品不買やってるとこのパーツとか買わんわ
工作とか無駄
650Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/19(火) 11:38:41.39ID:P3V95R1MM
>>646
MX500は発熱ガーみたいに酷評あるけと
実際、その発熱で故障したユーザーはいないと思われ
初期不良品が無いとは言わないが
651Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/19(火) 11:45:06.55ID:rfIq8dwx0
4大でTBW重視ならインテルかサムソン買ってるだろうから
そも政治的要素考えて選ぶやつは多くねえ

ドラゴン一族のTBWの謎をしりたい
652Socket774 (スッップ Sda2-FzF6)
2019/11/19(火) 11:46:53.86ID:MGrlf9s7d
一見地雷製品に見えるというな
Amazonのレビューさ
MX500とかP1とかその辺の製品まとめてごちゃごちゃに書かれてるから見辛いわ
653Socket774 (ワッチョイ d1b1-jvSr)
2019/11/19(火) 11:52:40.14ID:aSnzn//z0
WD 青買って Acronis True Image WD Edition で
Win10のCドライブ(GPT)をクローンしたんだが
Win10では16MBである筈のMSR領域が128MB(Win7のサイズ)になってしまった
WDのAcronis True Imageのバージョンが2016と古いからかも
使用上は問題ないけどね
654Socket774 (ワントンキン MM2d-LV/S)
2019/11/19(火) 11:58:58.25ID:d1AzrQlPM
そのソフトあまりにも更新滞りすぎ
クローン途中「再起動してください」とでて「はい」を押しても再起動しない
結局ブータブルメディア作ってクローンした
そしてこっちも128MB領域ができた
655Socket774 (スップ Sd02-XRWa)
2019/11/19(火) 11:59:41.73ID:oOwN1qcCd
>>652
絞り込み検索使えよ
656Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/19(火) 12:00:55.37ID:rfIq8dwx0
WD版のTIのせいでHDD認識でトラブったことあるわ
657Socket774 (ブーイモ MMa2-gtIQ)
2019/11/19(火) 12:16:24.88ID:bCcLq5iQM
>>623
>アイドルタイムたっぷりだからね


アイドルタイムプリパラの話かと思ったら全然違ったぷり……
658Socket774 (ワッチョイ d1b1-jvSr)
2019/11/19(火) 12:34:26.40ID:aSnzn//z0
>>654
オリジナルのTIは2020バージョンだけどOEMは4つも前のバージョン
使用上問題ないけど気分的にスッキリしないので
EaseUS Todo Backup Freeで再クローンした
こっちはちゃんと16MBになった
ググったら過去バージョンはGPTクローンとか少々面倒?だったみたいだけど
現バージョンは問題なし
パーティション構成はそのままでしかクローン出来ないので
クローン後AOMEI Partition Assistantでパーティション結合(隣り合ってないPも結合できる)
ついでに複数ある回復Pの削除、最新回復PをCドライブ一番後方に+サイズ変更
最後にアライメント調整して無事換装終了
659Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/19(火) 12:36:11.19ID:P3V95R1MM
勧めておいてWD青買ったことないから知らんけど
公式ソフトの使い勝手はどうなん?
一時キャッシュは使える?
660Socket774 (ワッチョイ fd82-6HYk)
2019/11/19(火) 12:37:56.75ID:Ut3x+Ufi0
公式でも非公式でもその手のキャッシュ系ソフトは絶対使うな
親切心で言ってるんだからな、マジで
661Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/19(火) 12:42:25.06ID:P3V95R1MM
>>660
ベンチ以外に効果は感じられないが別にオンにしても壊れる事はない
Crucialとサムスン公式ソフトでは
662Socket774 (オッペケ Sr11-C222)
2019/11/19(火) 12:48:17.15ID:6HNgTO7pr
一時キャッシュオンにしてると停電時が怖い
663Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 12:53:25.19ID:F4lbMsmH0
>>562
しかし >>326 みたいな、超掘り出し物が有るから、侮れない。
664Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 13:02:14.92ID:F4lbMsmH0
取り敢えず11,000円未満な、SATAの1TB級SSDが欲しい人に、SPCC製3つ紹介。

SPCCスレの 630-652 参照。(何故か直リンするとNGを喰らう。)
665Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 13:03:47.47ID:F4lbMsmH0
>>664
ミス

X : 630-652
〇: 650-652
666Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 13:07:13.28ID:F4lbMsmH0
しっかしツクモのS700はしぶといな。

500GBが完売したと思ったら、又振り出しの200個から始まってるし、
250GBも、その繰り返しだ。更に言えば他所だともっと高価なのに。

ええぃ!ツクモのS700は無尽蔵か!
667Socket774 (ワッチョイ 5d03-jvSr)
2019/11/19(火) 13:31:16.74ID:DzK7KgV20
>>642
このうえもないポンコツ
668Socket774 (ワッチョイ 5d03-jvSr)
2019/11/19(火) 13:34:31.34ID:DzK7KgV20
>>661
運が悪けりゃ普通にファイル壊れるけど?
よくわかってないのなら黙ってりゃよかろうに
669Socket774 (ワッチョイ 8958-6HYk)
2019/11/19(火) 13:38:13.23ID:UE7mBriA0
そんなん言い出したらそもそもwinで認識した時点でキャッシュオンになってるし
運が悪けりゃファイルぶっ壊れるわ
670Socket774 (ワントンキン MMd2-iZ7S)
2019/11/19(火) 13:38:34.05ID:eykjcJZ4M
>>668
効果も感じられないのに壊れるって最悪っすね
671Socket774 (スププ Sda2-E05M)
2019/11/19(火) 14:01:08.14ID:fS2WbMd/d
>>666
リピーター増やしてそう
地味に品質あげていったらもっといいんだけど
672Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 14:12:50.72ID:F4lbMsmH0
>>671
どっちかと言うと、サーマルパッド外し等で下げてそうだけどね。

ただ実質的に温度が、idle40℃程度、負荷時50℃台前半で収まってるから、
BX500やN510+みたいに、簡単に60℃超えするSM2258&9XT品より安心
なのが、低価格と相まってリピータを増やしてそうだ。
673Socket774 (ワッチョイ 81a0-iGNt)
2019/11/19(火) 14:22:04.32ID:8vk83ZKI0
>>656
クローンのこと考えるとその手のソフトはどれも信頼性がなぁ
クローンならスタンドアロンで動くHDDスタンドがなんだかんだで一番安定感あるわ
674Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 14:24:18.54ID:F4lbMsmH0
Apacerも割と御神籤だが、更に御神籤でテンプレ入りしてないA400だが、
中華&その親戚&無名ブランドを、テンプレから消して載せても良さそう。

あれ? よく見たら120/240/480GBなA400が載ってるジャマイカ。
(昨年末で更新が止まってるけど。)

>>5
960GB: Kingston A400 SA400S37/960G ¥8700(2019/11/19)

キングストンKingston SSD 960GB 2.5インチ SATA3 TLC NAND採用 A400 【PS4動作確認済み】
SA400S37/960G 3年保証
https://www.amazo%6e.co.jp/gp/product/B079XC5PVV/
価格:  ¥9,700 通常配送無料
クーポン ■JPY1000.00 OFFのクーポンがあります。
675Socket774 (ワッチョイ 6911-XRWa)
2019/11/19(火) 14:28:08.44ID:u87QvKwz0
>>666
更なる値下げ来るよきっと
676Socket774 (ワッチョイ 0636-Q8Mj)
2019/11/19(火) 14:39:55.98ID:FrRt5kw50
ここですすめるのはWDだけど実は最近CFDかった
普通に早くて笑うWD買う金と少し出せば二個変えるわ
677Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 14:40:08.93ID:F4lbMsmH0
>>4
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6078(2019/11/19)

https://joshinweb.jp/peripheral/22385/0649528788238.html
会員様web価格 6,578 円 (税込) - 500円クーポン

とうとう6,000円割れ直前だ。
678Socket774 (ワッチョイ 8958-iGNt)
2019/11/19(火) 14:52:34.72ID:rGkHeh9O0
>>674
これの480GB版RYZEN環境で使ったらクソ遅くなったので注意
679Socket774 (ワッチョイ bd11-wiCk)
2019/11/19(火) 15:00:23.82ID:29NsPIkl0
久しぶりにMX500のダッシュボードツールを立ち上げたんだけど
ファームウェアってしばらく新しくなってないのね
680Socket774 (ワッチョイ 0dc1-Ks/Y)
2019/11/19(火) 16:16:28.81ID:gFvWz0Mk0
テレビ録画用に500GBのSSDが欲しいが、この用途だとTBW高いのにするべきなのかな。
中華のcolorfulとかいうのが実質4500円くらいで買えそうだけれど手を出していいのか悩む。
681Socket774 (ワンミングク MMd2-9Jjl)
2019/11/19(火) 16:23:02.23ID:j2pyDq7bM
ColorfulはI○telの高品質NAND搭載だから安心アルヨ!
682Socket774 (ワッチョイ 0dc1-Ks/Y)
2019/11/19(火) 16:35:07.83ID:gFvWz0Mk0
まぁブラックフライデーでWD黒を買うのが確実か
683Socket774 (ワンミングク MMd2-Wbbm)
2019/11/19(火) 16:38:45.64ID:LhQ7dyrSM
カラフルからwd黒って両極端だな
ドラゴンでも買ってれば?
684Socket774 (ワッチョイ 0dc1-Ks/Y)
2019/11/19(火) 16:43:34.13ID:gFvWz0Mk0
せやね、CG3VZのがセールに出てるのを祈ろう
685Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/19(火) 16:51:21.08ID:rfIq8dwx0
みんな大好きS700
686Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 18:41:25.43ID:F4lbMsmH0
>>675
どうなんだろう。

他所のS700の販売価格より安いから、わざわざツクモが下げるとは思えんし、
既にツクモが大量仕入れ&販売の実績を積んでしまったから、他所が今から
仕入れや販売の価格で、今のツクモに対抗出来ないだろうし。
687Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 18:44:48.48ID:F4lbMsmH0
>>678
まあWD緑G2程では(多分)ないが、低性能に定評のある?
88NV1120(DRAM無/2ch)搭載品があるからなあ。
688Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 18:56:52.31ID:F4lbMsmH0
>>687
因みに自分の記憶では、A400当初のDataSheet又は仕様には2chコン搭載の
記載が有ったが、今は無くなってる。

このスレの報告でもSM2258XT搭載品が報告されてるし。

一応、S11コンがメインだろう?けど、88NV1120品は外れ御神籤だね。
689Socket774 (ワッチョイ 21b1-iGNt)
2019/11/19(火) 19:04:19.78ID:jdv1otcM0
1TB以上の大容量になってくると書き換え寿命よりある日突然死する方が怖くなってくるなw
690Socket774 (ワッチョイ c2b1-I656)
2019/11/19(火) 19:32:48.88ID:Lyvjzcsl0
S700ってホンダで売ってそう
691Socket774 (アウアウウー Sa45-H8bs)
2019/11/19(火) 19:50:50.19ID:1cqdeFMta
S700ってどこのNANDチップ使ってるの?
692Socket774 (ワントンキン MMd2-Y+r+)
2019/11/19(火) 19:56:40.55ID:8ToJdqg4M
>>689
HDDが通った道さ
693Socket774 (アウウィフ FF45-Ahw0)
2019/11/19(火) 19:57:18.39ID:3LJzAL2GF
発熱酷いのってMX500とBX500どっちだっけ?
694Socket774 (ワントンキン MMd2-Y+r+)
2019/11/19(火) 20:00:18.93ID:8ToJdqg4M
>>680
実質4500円程度ならこの前NTTX1000円クーポンでCG3VZ買えたじゃんよ
695Socket774 (ワッチョイ 817f-Mv47)
2019/11/19(火) 20:10:54.02ID:9qoO3Xcy0
CSSD-S6B480CG3VX これやっぱ地雷なのかな・・・
ディスク100%でも3.3MBしか出てないときがある
プチフリも多い
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
696Socket774 (ワントンキン MMd2-T4Ee)
2019/11/19(火) 20:18:14.80ID:NTyB13KWM
>>695
CFDなんて自作界隈にスーパー玉出みたいなもんやで
697Socket774 (ワッチョイ 5d03-jvSr)
2019/11/19(火) 20:21:52.17ID:DzK7KgV20
>>669
すまん、そこまで頭わるい人だとは思わなかった
なかなかハードそうな人生だけどまあ頑張れ
698Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/19(火) 20:22:44.17ID:rfIq8dwx0
>>696
せめて業務スーパー
699Socket774 (ワッチョイ fd82-6HYk)
2019/11/19(火) 20:25:03.36ID:Ut3x+Ufi0
ベルギー産冷凍ポテト1kg198円で売ってる業務スーパーをバカにしないで!(´;ω;`)
700Socket774 (ワントンキン MMd2-Y+r+)
2019/11/19(火) 20:38:56.56ID:8ToJdqg4M
>>695
NANDをMicronに変えただけでTBWが何倍にもなるんだから
普通に考えたらVXはハズレだよなぁ
701Socket774 (ワッチョイ e111-iGNt)
2019/11/19(火) 20:45:54.19ID:TLyXmLjU0
そのわりにMX500はTBW低いよな
702Socket774 (ワッチョイ e1f1-iGNt)
2019/11/19(火) 20:55:51.87ID:7qqFCJGj0
ゴムのNANDは東芝だから耐久性とか質とかはしゃーない
703Socket774 (スッップ Sda2-qbHE)
2019/11/19(火) 20:59:23.33ID:JLSaikYqd
>>695
その100%ってのはアクセス頻度だから速度の速さは全く関係無い
704Socket774 (ワッチョイ c566-Ks/Y)
2019/11/19(火) 21:01:29.58ID:QyFCvg1U0
>>695
この前SSD高速化ソフト配ってたけど、やっぱり不満が多かったからなのかな。
使えばちょっとは改善するのかしら。
705Socket774 (ワッチョイ 825b-iGNt)
2019/11/19(火) 21:39:34.65ID:DzOuhIbN0
>>704
あのソフトやばいぞ
readmeテキストにこのソフトは使い方間違えるとOSクラッシュするので
その時はクリーンインストールしてくださいって書いたあった
706Socket774 (ワッチョイ 06d3-I656)
2019/11/19(火) 22:00:18.14ID:C2j/OcMQ0
その手の高速化ツールを何の疑いもなく使っちゃうのはパソコン初心者だけやろ
707Socket774 (ワッチョイ 5d03-jvSr)
2019/11/19(火) 22:17:11.95ID:DzK7KgV20
>>705
あれはやばいなんてもんじゃない
いやリスク承知でそれでもって人が分かったうえで使うなら別に構わないが
しかしあれのリスクを正しく理解している人は、たとえ使いたいと思っても
恐ろしすぎて使えない
>>661
↑こういうバカは喜んで使うだろうけど

>>695
そんな意味不明な理由でケチつけるのは頭おかしい
708このレス転載NG (オッペケ Sr11-Ljdl)
2019/11/19(火) 22:27:21.68ID:+uGiwU4Hr
お前らなんだかんだでいいやつだよな

キャッシュソフトはゴミクズ
てかHDD向けで出たりしないのかね?
ホントに効果あるならHDDに使えばいいのに
709Socket774 (ワッチョイ eedc-jvSr)
2019/11/19(火) 22:42:54.67ID:EMMoWG/Y0
CSSD-S6B480CG3VXはOSドライブに使うもんじゃないからデータドライブとして使え

それでも遅いけどな
710Socket774 (ワッチョイ 5db3-jvSr)
2019/11/19(火) 22:43:24.61ID:LLkEfsBB0
いいやつなんているか?w
711695 (ワッチョイ 817f-Mv47)
2019/11/19(火) 22:44:11.41ID:9qoO3Xcy0
この時タスクマネージャー開くのに10秒以上かかった30GBくらい連続でゲームを更新してた
シーケンシャルwhiteの値が150-450MB/sでばらつくのは正常ですか?スレチ無知失礼しました
712このレス転載NG (オッペケ Sr11-Ljdl)
2019/11/19(火) 22:45:27.52ID:+uGiwU4Hr
>>710
教えてあげてるんだからいいやつだろう
713Socket774 (スフッ Sda2-E05M)
2019/11/19(火) 22:50:20.33ID:f0TCRj+id
>>689
2TB2つ買ったよ
速攻壊れたら勉強代にする
まあこの程度でいったら絶対にHDDの代わりには無理だな
714Socket774 (オッペケ Sr11-anGc)
2019/11/19(火) 23:03:09.94ID:/xxRd6bmr
これマジ?

PC詳しい人きて!
http://2chb.net/r/morningcoffee/1574141732/

35 名無し募集中。。。 2019/11/19(火) 14:54:06.54 0
MLCは明らかに早いわ
MLCの480GBのがそれ以降買ったSSDよりも一番速いってのだけ実感してる
応答速度が異様に速い
Windows更新なんかも旧マシンに付いてるMLC機の方が速く終了する
715Socket774 (ワッチョイ 5db3-jvSr)
2019/11/19(火) 23:03:41.13ID:LLkEfsBB0
>>712
はいはい
716695 (スプッッ Sd4a-Mv47)
2019/11/19(火) 23:15:44.56ID:1VStH1Fld
>>708
つoptane
717このレス転載NG (オッペケ Sr11-Ljdl)
2019/11/19(火) 23:18:47.36ID:+uGiwU4Hr
>>716
ソフトのほうな
なおSSDをキャッシュにするのもアホらしいと思う
718Socket774 (ワッチョイ d1b1-jvSr)
2019/11/19(火) 23:26:30.17ID:aSnzn//z0
>>680
去年中華KingFastのF6 PROっての買ったが一年強で壊れた 
(確かIntel NANDと謳われてた TBWは記載なし)
それまで何ともなかったのに突然データが読込めるが書込みと削除が一切出来なくなった
読み込めたのでデータは他に移せたけど

3年保証だったので購入したツクモ経由で代理店に送られ確認された後に
代替品がないって事で返金って形になったよ
返金まで一か月要したけど
719Socket774 (ワッチョイ c2fa-jvSr)
2019/11/19(火) 23:28:57.81ID:78ztZclt0
この二つで買うならどっちがいいですか?

Crucial BX500 CT240BX500SSD1/JP ¥3700
HP S700 250GB 2DP98AA#UUF ¥3200
720Socket774 (ワッチョイ 02d5-iGNt)
2019/11/19(火) 23:33:16.58ID:a8LxL2ab0
>>718
代替品なくて返金してもらえてラッキーだったな
ここ1年ぐらいの間にでもSSD少し値下がりしてるし
それ買った金額で、去年だったら買えないのが買えるだろう
721Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 23:53:42.58ID:F4lbMsmH0
>>714
多分、疑似SLCキャッシュ無し&8chコントローラ搭載で、
シーケンシャルWriteが500MB/s以上な2D MLC品なら、
2D TLC品より速い。
722Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/19(火) 23:55:52.96ID:F4lbMsmH0
>>719
熱々やLPM問題が心配なら、後者。
723Socket774 (ワッチョイ d1b1-jvSr)
2019/11/20(水) 00:00:15.95ID:6lXueZf/0
>>720
18年夏に320GBで7000円弱してたね 今なら大手のキャッシュ有の500GBが買えるね
+3000円してOS用にWD青の250GBと録画&一時置場用にS700の500GB買ったよ
724Socket774 (ワッチョイ ee97-f7XM)
2019/11/20(水) 00:08:09.21ID:LPTF83CC0
わけのわからんメーカーのSSD買う時点でどうかしてる
725Socket774 (ワッチョイ 02d5-iGNt)
2019/11/20(水) 00:10:59.67ID:zQiXrnAa0
>>719
そもそも用途は?OS入れるのならどっちもやめとけって言いたくなるけど
726Socket774 (ワッチョイ 06af-Vig/)
2019/11/20(水) 00:32:24.30ID:jtAPA63V0
>>719
後者
727Socket774 (ワッチョイ 0dee-DP8/)
2019/11/20(水) 02:37:43.82ID:Zn3uuIHl0
CrucialのMX300とMX500(返品交換)で何度も様々なLPM対策してもプチフリ、ブルースクリーン、KP41が収まらなくてもう諦めてたけど
ふとLPM両対応のSSD(チップセットに合わせてIntelにした)に買い替えたら完治してワロエナイ
レジストリでLPM無効にしても効果ないから他パーツだと思ってマザボ、電源まで変えちまったのに返せ俺の金
728Socket774 (ワッチョイ c2fa-jvSr)
2019/11/20(水) 02:57:38.28ID:Y/0XqW/R0
皆々様サンクス
S700にしときます
729Socket774 (ワッチョイ 0dc1-Ks/Y)
2019/11/20(水) 05:49:35.04ID:kcP60wLC0
システム用のSSD選ぶのにLPMなんて見るべきだったのか。
プチフリはこのせいだったとは。
あんまり考えずに選んだのは失敗であった。
730Socket774 (ワッチョイ 2e0c-GTZ3)
2019/11/20(水) 05:50:05.58ID:js7QiQ0E0
うちのMX300とMX500はLPM問題の対策とかをしてはいないけど快調だね
OSのクローンとかをしてると不具合が発生しやすい印象がある
731Socket774 (ワッチョイ 21b1-tWX4)
2019/11/20(水) 06:56:47.53ID:NJb7jw270
>>730
OSクローンでWD青2.5インチ750GB HDDからMX500 1TBに変えたけど、最初はなんか挙動おかしかったが今は安定してる
ちなSSDに換装してから半年以上経ってる
732Socket774 (ワッチョイ 0dee-DP8/)
2019/11/20(水) 07:24:57.81ID:Zn3uuIHl0
比較的新しいPCなら問題は起きなさそう
俺の場合8年ほど前のノートを細々と使ってたからチップセットとの相性が悪かったのかも知れん
733Socket774 (ワッチョイ 0dee-DP8/)
2019/11/20(水) 07:28:47.83ID:Zn3uuIHl0
もちろんクリーンインストールした
俺の頭では何でこの状況で問題発生するのか分からんが、それでもLPM問題が起こるってことは本当に相性が悪かったんだろうとしか思えん
連レススマソ
734Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/20(水) 07:32:30.97ID:/ry6Ybmo0
通常LPM問題が発生するのは、HDD→SSDクローン時で、SSD→SSDや
SSDにクリーンインストールした場合は、ほぼ発生しない模様。

うちも旧SSD→MX300にクローンしたWin7は、特に問題無く使えてる。
735Socket774 (ワッチョイ 0dc1-Ks/Y)
2019/11/20(水) 07:49:03.13ID:kcP60wLC0
SSD最適化設定ってフリーソフトで見たら、
WD青1TBの2.5インチのがHIPMに未対応になってるな。
HDD→旧SSD→新SSDと来たせいなのかな。
クリーンインストールは面倒なのでやりたくねぇ。
736Socket774 (ワッチョイ 0256-I656)
2019/11/20(水) 07:49:23.62ID:d1x4e2C80
それだけ古いPCだとBIOS設定から自分でやらないと駄目じゃろ
デフォがIDEモードになってたりAHCIモードでもLPM関連の設定がおかしかったりするからな

基本新しいパソコンにOSクリーンインストールすればLPM問題は起きないはずだぞ
737Socket774 (ワントンキン MMd2-T4Ee)
2019/11/20(水) 09:23:26.74ID:Vad4X/MZM
絆創膏とコンドームはどっちが高級機なんだ?
738Socket774 (オッペケ Sr11-9Jjl)
2019/11/20(水) 09:24:14.67ID:fmvjmp3Vr
絆創膏では
739Socket774 (ワッチョイ 0256-I656)
2019/11/20(水) 09:36:36.91ID:d1x4e2C80
全くは言いすぎたけど動画に出てるのでもメイン火力はピャーやソラスだし
ロヴィニアを別キャラに置き換えても問題なくクリアできるやろ
そもそも高pt編成にロヴィニア入ってない時点でお察し
740Socket774 (ワッチョイ 0256-I656)
2019/11/20(水) 09:37:08.96ID:d1x4e2C80
うわ誤爆恥ずかしい
741Socket774 (ワッチョイ 8176-nOTT)
2019/11/20(水) 09:38:08.66ID:B0NLy6eE0
いい歳してキモいな
742Socket774 (ワッチョイ 5d03-jvSr)
2019/11/20(水) 10:43:52.45ID:pHWeKhaE0
残念ながら何歳であったとしてもキモいと思われ
743Socket774 (ワッチョイ 8958-6HYk)
2019/11/20(水) 10:49:40.45ID:j1XulZig0
自作とかいう陰キャ趣味のおっさんが
そんな事言えた立場だと勘違いしてるのが一番情けないぞ
744Socket774 (ワッチョイ 8176-nOTT)
2019/11/20(水) 10:50:53.10ID:B0NLy6eE0
自作は陰キャという先入観
745Socket774 (ワッチョイ 8958-6HYk)
2019/11/20(水) 10:56:34.90ID:j1XulZig0
うわマジで勘違いしてそーな奴がおるな
その辺を歩いてるJKにでも自作やってるおっさんの事どう思いますか?って聞いてこいよ
十中八九キモーイしか帰ってこねえわ、自作のおっさんが話しかけてる時点で事案でしかないわ
自身の客観的な立場を理解した上で慎ましく振る舞え
746Socket774 (ワッチョイ 89f1-jvSr)
2019/11/20(水) 11:00:10.43ID:QIVNhq4E0
自作erは器小さい人が多いから他のオタク文化に対しては否定的だよ
747Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/20(水) 11:00:22.06ID:917kB5+O0
>JKにでも自作やってるおっさんの事どう思いますか?って聞いてこいよ
それなりに常識があるほうなのでこんな頭のおかしい真似はしません
748Socket774 (ガラプー KK16-F0S+)
2019/11/20(水) 11:01:30.20ID:BOKwrt+fK
>>739は何の話してるの?ゲーム?
全くわからん
749Socket774 (ワッチョイ 2206-Ks/Y)
2019/11/20(水) 11:01:36.88ID:/ry6Ybmo0
>>733
もしSATAドライバがIntel謹製だったら、MS謹製品に変えると良かったかも?

因みにウチのAMD製PCは、W10クリーンインストールで、(確か)1803辺りから、
MS謹製SATAドライバが標準になった。

(AMD謹製に強制変更しても、最新ドライバの検出をするとMS謹製に戻される。)
750Socket774 (ワッチョイ 8958-6HYk)
2019/11/20(水) 11:03:37.39ID:j1XulZig0
偉そうなこと言って悪かったな
自作とかいう決して自慢になるようでもない趣味に加え
更には俺含め5chの専門版に書き込んでるような陰キャが陰キャ仲間にマウント取っても滑稽にしか映らないぞって
それが言いたかっただけ
751Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/20(水) 11:10:07.57ID:h8vAr53w0
アイギスなんかおっさんだらけだろいいかげんにしろ
752Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/20(水) 11:10:56.17ID:917kB5+O0
自作してる大抵の人間が自作PCはマイノリティな趣味だと思ってるんじゃねえかなー
趣味の話で自作PCを出すのもはぁ…で終わりそうだし
自作PCなんてやってみりゃ慣れればバカでもできるしな

慣れた人間が初心者に知識でマウント取る例もみるけど一部だと思う…思いたい
753Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/20(水) 11:18:38.10ID:PHR5aTUpM
いい歳してたら、JKとかロリコンの部類で話しかける選択肢がないわ
754Socket774 (スッップ Sda2-FzF6)
2019/11/20(水) 11:30:31.19ID:x5cRPamOd
いい歳して他人の趣味がどうのこうの
どうでもええわw
755Socket774 (ワッチョイ 0dc1-Ks/Y)
2019/11/20(水) 11:40:53.82ID:kcP60wLC0
なんか伸びてると思ったら何やこいつら
756Socket774 (ワッチョイ e90c-Y+r+)
2019/11/20(水) 11:48:44.80ID:zXW7b+Kq0
LPM問題に当たったことがない俺からすると
crucialだけ問題になる理屈がイマイチわからない
>>9ではintel意外の他のメーカーもHIPM非対応/DIPM対応なのに
757Socket774 (ワッチョイ 0dc1-Ks/Y)
2019/11/20(水) 11:59:30.52ID:kcP60wLC0
dポイントが期限切れになりそうなのでSSD買いたいが絆創膏はどこも品切れだな。
価格が安くてTBWが高いのが利点なのに、
この分だと安定供給されるまでキャッシュの付いた定番品と同じくらいにまで値上がりそう。
758Socket774 (ワンミングク MMd2-Y+r+)
2019/11/20(水) 12:11:28.15ID:pOfwSe7ZM
>>757
>>629
東芝が復旧するまでの繋ぎで四日市停電の影響が1ヵ月程度だったとすると
CG3VZはこのまま終売もありえるんだよな
小ロット生産しかしないから高品質NANDが使えて高TBWになったとも考えられるし
759Socket774 (アウアウウー Sa45-H8bs)
2019/11/20(水) 12:38:00.28ID:9utqeDnwa
>>756
crucialをやたら敵視するガイジおるからそいつかもね
760Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/20(水) 12:43:04.35ID:h8vAr53w0
むかしのモデルからCrucialの持病扱いで伝統があるから関係なくね
761Socket774 (ワントンキン MMd2-k0A5)
2019/11/20(水) 12:43:39.61ID:HLhI5tDPM
>>756
HIPM関連のコマンド来ても無視するSSDと(バグか仕様か知らんが)変な動作するSSDとの違いじゃないかな。
762Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/20(水) 12:51:02.25ID:PHR5aTUpM
しかしクリーンインストールを拒否する持病
763Socket774 (ワッチョイ 0573-ajo3)
2019/11/20(水) 13:04:42.41ID:F1whBhoN0
>>745
え、お前ナンパしないの?
764Socket774 (ワッチョイ c2b1-I656)
2019/11/20(水) 13:29:29.24ID:yrQ+8Ism0
てことはCG3VZ貴重だなプレミアつくんじゃね?
765Socket774 (ワッチョイ fd82-GUVJ)
2019/11/20(水) 13:34:26.64ID:zbHmRHBY0
一時的な処置だから絆創膏ってか
766Socket774 (ワッチョイ 2158-pgtD)
2019/11/20(水) 13:36:41.35ID:+qizglJO0
CG3VZの圧縮云々が理解できてないからスルーしてる
767Socket774 (ワッチョイ 02d5-iGNt)
2019/11/20(水) 13:38:03.05ID:zQiXrnAa0
>>735
SATAのWD青3Dなら元々HIPMに未対応だが
768Socket774 (ワッチョイ 2158-pgtD)
2019/11/20(水) 13:39:53.15ID:+qizglJO0
mx500を使ってるけど7ヶ月で9.6TB書き込みと表示されていて
結構、書込みがあるもんだな
769Socket774 (ワッチョイ c2b1-I656)
2019/11/20(水) 13:59:46.23ID:yrQ+8Ism0
毎週デフラグする初期設定のまま1年使っててショックだったんだけど
デフラグ設定は無効化しとけばいいの?
770Socket774 (ワッチョイ fd58-LgrH)
2019/11/20(水) 14:09:13.71ID:UeVe9Lm90
Windows8以降のドライブの最適化はSSDの場合
Trimが実行されるだけだから無効化しちゃ駄目
771Socket774 (ワッチョイ c2b1-I656)
2019/11/20(水) 14:17:05.11ID:yrQ+8Ism0
うわああああん
772Socket774 (ワンミングク MMd2-Y+r+)
2019/11/20(水) 14:21:00.35ID:3BXZ2i9mM
>>766
SmartZIPはPhison S11の機能だからぜCG3VXにもあるしCFD以外のメーカーも使ってるからな
773Socket774 (ワッチョイ 0dc1-Ks/Y)
2019/11/20(水) 14:42:23.08ID:kcP60wLC0
SmartRarで検索したらそんな名前のアプリがあったという要らない知識を君らにもあげよう
774Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/20(水) 14:52:58.21ID:PHR5aTUpM
圧縮というと砂コンで良い想い出は無し
775Socket774 (ワッチョイ 65f0-tWX4)
2019/11/20(水) 16:17:17.25ID:nDXagCPU0
>>732
ちな自分は2011年のNECノートPCやで
776Socket774 (ワッチョイ c611-bNU/)
2019/11/20(水) 17:48:58.89ID:qR3ynXf10
ちなみにをちなと略されるとイライラするのは俺だけだろうか
しかもいい歳したおっさんが使ってそうなのが笑える
777Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/20(水) 17:51:02.75ID:h8vAr53w0
広まったのはなんJ語だから
いらいらしてるのもおっさん
778Socket774 (ワッチョイ de1f-qv/q)
2019/11/20(水) 18:23:25.16ID:2vtWEiL/0
お Jか?
779Socket774 (ワッチョイ cd1f-iGNt)
2019/11/20(水) 18:32:24.80ID:5NWBd71Q0
そら野球観戦大好きおっさんの巣窟なんJ発祥やしな
780Socket774 (ワッチョイ 8973-MAFP)
2019/11/20(水) 19:01:49.53ID:hz4AzFjX0
"ちな"でイライラする人は"やで"とかもイライラしそう
781Socket774 (ワッチョイ c6cd-oBg3)
2019/11/20(水) 19:08:30.67ID:8Vjsa7OE0
おっさんも一枚岩ではないからな
782Socket774 (ワッチョイ c2b1-/PCw)
2019/11/20(水) 19:17:31.93ID:srDM3Aq30
正直似非関西弁はキモい
783Socket774 (アウアウクー MMd1-onHr)
2019/11/20(水) 19:39:49.70ID:p/gFjr/5M
ちなとか知らんけど
784Socket774 (オッペケ Sr11-VG0P)
2019/11/20(水) 19:41:36.38ID:xB3ellYar
ちな猛虎弁やで
785Socket774 (ワッチョイ e96e-SsKf)
2019/11/20(水) 19:45:26.70ID:UqT5ZKvx0
特価弁やろ
786Socket774 (ワッチョイ fd82-6HYk)
2019/11/20(水) 19:48:22.15ID:zbHmRHBY0
近所の弁当屋は、日替わり弁当に相当するの特価弁当ってのがあるが
もしかして
787Socket774 (スプッッ Sd02-ji9w)
2019/11/20(水) 20:02:39.94ID:nrrS3al1d
>>780
「やで」は、なんJ発祥の言葉じゃないからギリセーフ
788Socket774 (ワッチョイ c2b1-wiCk)
2019/11/20(水) 20:22:06.16ID:XrLt880Q0
>>776
それな
789Socket774 (ワッチョイ e9fc-H8bs)
2019/11/20(水) 20:41:10.16ID:H5WYLGDU0
本当の住人は他のスレでは使わないからな
人気に影響されて使い始めたネットイナゴでしょ
790Socket774 (オッペケ Sr11-VG0P)
2019/11/20(水) 20:56:40.47ID:T9c4Z5fNr
ネットイナゴねぇ
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
791Socket774 (ワッチョイ c6cd-oBg3)
2019/11/20(水) 20:57:14.90ID:DD8E/Ta50
リンゴ
792Socket774 (ワッチョイ 0256-I656)
2019/11/20(水) 21:02:01.27ID:d1x4e2C80
>>789
君、ネットイナゴの使い方おかしいで
793Socket774 (ワッチョイ 21b1-6HYk)
2019/11/20(水) 21:48:59.06ID:h8vAr53w0
J民は他の板ではJ語を使わないが嘘くさい
794Socket774 (ワッチョイ 2e6d-yJHQ)
2019/11/20(水) 22:43:47.61ID:t0jTLhba0
でもあれもともとどっかの方言だからね。
795Socket774 (ワントンキン MMb6-iZ7S)
2019/11/20(水) 22:43:50.75ID:9ijn6H/NM
じぇじぇじぇ
796Socket774 (ワッチョイ a23a-jvSr)
2019/11/20(水) 22:46:16.76ID:LzmP3bU10
眠い
797Socket774 (ワッチョイ cd1f-iGNt)
2019/11/20(水) 23:13:21.92ID:5NWBd71Q0
有名どころの240GBの価格上がったなあ
おちんちん
798Socket774 (ワッチョイ 2e44-bfhf)
2019/11/20(水) 23:32:35.07ID:DnfDOsZR0
>>776
ちな とりま 文末顔文字 ネット方言
イラっとくるよね
799Socket774 (ワッチョイ e9dc-jvSr)
2019/11/20(水) 23:42:29.50ID:OLgHWEGc0
goldfingerみたいな名前の1TBが遂に7千円台
800Socket774 (ワッチョイ 8958-6HYk)
2019/11/20(水) 23:44:06.13ID:j1XulZig0
爆熱そう
801Socket774 (ワッチョイ 823c-LLnK)
2019/11/20(水) 23:53:49.09ID:dTWXrvTN0
冬やから熱いほうがええやん
802Socket774 (ラクペッ MMd9-3aBK)
2019/11/20(水) 23:55:22.47ID:PeYn+DA3M
少し高いSANDISK 3D Ultraで満足
換装ならSATAで充分速い
803Socket774 (ワッチョイ a958-oMOs)
2019/11/21(木) 00:22:29.81ID:Nq+LfScy0
古いノートpcのHDD換装ならSATA2だから260Mbpsも出ればいいほうで、
Ultraどころか、PlusやWD緑で十分だったりするな
804Socket774 (ワッチョイ 93fa-/L9V)
2019/11/21(木) 00:40:18.79ID:javyHuTj0
最近のマザーボードのSATAの数が少ないんだが
足りなくなったらUSB使ってるの?

デスクトップでUSBを外から中に配線とかしてる?
805Socket774 (ワッチョイ c173-KWq7)
2019/11/21(木) 00:42:55.42ID:Z2mxjXS20
PCIEのSATA増設カードがあるから足りない場合はそれ
最近は大容量HDDが安いからまとめてしまうのもあり
806Socket774 (ワッチョイ 13b1-FRU3)
2019/11/21(木) 00:45:38.13ID:fIR91nyB0
つSATA I/F カード
807Socket774 (アウアウウー Sa9d-Qvfk)
2019/11/21(木) 00:52:16.88ID:LhCSUdA8a
>>804
LAN絶対に使っちゃいけない縛りでもしてんの?
808Socket774 (オッペケ Src5-9Aw6)
2019/11/21(木) 01:20:10.06ID:wWG+wCP5r
Microで増設すれば良いだろ位に思ってたら、
安定しなかったりスロット足りなかったりで
結局SATA8ポート排他無しのATX買い直した
809Socket774 (ワッチョイ 19b1-pyDD)
2019/11/21(木) 01:37:34.09ID:Qt6LTfJ80
6portくらいなら普通にあるだろ
4が増えたな
8は少ない
810Socket774 (ワッチョイ a958-pyDD)
2019/11/21(木) 01:40:01.33ID:3fgoon/u0
今はM2スロットがあるからSATAは減るわなそりゃ
811Socket774 (ワッチョイ e993-RCH9)
2019/11/21(木) 01:57:18.96ID:b0n+pbnk0
X570やB450マザーだとSATA4ポートしか乗ってない物ある
812Socket774 (ワッチョイ 93fa-/L9V)
2019/11/21(木) 02:11:16.46ID:javyHuTj0
SATA I/F カードよりUSB3のほうが早くね
だからUSBを外から中に配線してんのかと
813Socket774 (ワッチョイ 135b-QS5Z)
2019/11/21(木) 02:16:42.19ID:qd1cv3Wp0
m2が3枚乗せれたらもうSATAいらないんじゃないかと思う
それで外付け使うか古いPCにHDDガン積みしてLAN接続するか
814Socket774 (ワッチョイ 13d5-QS5Z)
2019/11/21(木) 02:32:12.40ID:uiGsi3Jh0
>>811
B450は元々チップセットからは4本しか出てないからな
6本あるやつは大抵残り2本がCPUから出てるやつで
M2と排他関係だったり安定しにくかったりする
815Socket774 (ワッチョイ fb36-Qvfk)
2019/11/21(木) 02:37:56.41ID:1nAPJWzO0
むしろm2がいらない
816Socket774 (ワッチョイ c173-KWq7)
2019/11/21(木) 02:50:52.13ID:Z2mxjXS20
m.2は熱を撒き散らすのがね…
817Socket774 (ワッチョイ 53de-C+tk)
2019/11/21(木) 05:40:34.43ID:jSn1K1hK0
今から寒くなるんだし熱々でええやん
818Socket774 (ワッチョイ 81f0-ij3C)
2019/11/21(木) 05:52:54.03ID:tSZr23cX0
ちなでここまで言われるとは思わなかったわ
やでは関西に長くいたので癖

おっさんでもなく20代前半
819Socket774 (ワッチョイ 1356-iHas)
2019/11/21(木) 06:10:11.27ID:KGs+X3LJ0
そもそもシーケンシャル全開になるような使い方しないとあちあちにならんし
m.2=熱いとか思ってる人はベンチデータだけ見て脳死してるやろ
NVMeSSDよりHDDの方がよほど発熱量多いわ
820Socket774 (ワッチョイ 1958-vl3f)
2019/11/21(木) 08:41:16.28ID:7hWCLiZq0
シーケンシャル全開
ウィンドウズアップデートとかバックアップとか
毎月あるんだが
821Socket774 (ワッチョイ 6902-woX3)
2019/11/21(木) 09:06:21.47ID:C1wCJprO0
>>817
夏どないすんじゃわれ
822Socket774 (ワキゲー MM63-RigN)
2019/11/21(木) 09:12:37.45ID:eDeJLyzBM
>>821
夏は余裕で50度越えちゃうよ
823Socket774 (ワッチョイ 0b73-zT3W)
2019/11/21(木) 09:14:03.87ID:hq+rEH/Q0
>>809
まあ基本チップセット自体が6までだしね。
8ポートはあっても2ポート分は別だし。
824Socket774 (ワッチョイ a9f1-/L9V)
2019/11/21(木) 09:14:10.19ID:eo969+hr0
まだM2が熱いと思ってる人いるんだ…
825Socket774 (ワッチョイ 13da-QS5Z)
2019/11/21(木) 09:14:59.68ID:76eDBGax0
いつになっても熱いぞ
826Socket774 (ワキゲー MM63-RigN)
2019/11/21(木) 09:22:43.73ID:eDeJLyzBM
x220にbx500入れてるけどファンの回転が半端じゃない
827Socket774 (ワッチョイ c173-KWq7)
2019/11/21(木) 09:24:46.08ID:Z2mxjXS20
配置によってはm.2からの熱をグラボが吸収するからなぁ
HDDは行っても40度後半で大体前面ファンからの風で分散されるから
そこまでは怖くないかな
m.2の手軽さはいいとおもうけどね、熱だけが勿体無いね
828Socket774 (アウアウクー MM45-1y/l)
2019/11/21(木) 09:53:13.82ID:Przc+h5BM
簡単に言うとM.2はヒートシンクが無いから熱くなる
829Socket774 (ワッチョイ 1343-QS5Z)
2019/11/21(木) 09:58:52.46ID:gNlVhV1i0
M.2の熱でグラボの温度が変わるとか真性の池沼だな
830Socket774 (ワッチョイ c173-8Aue)
2019/11/21(木) 11:13:28.44ID:yNTEZdNp0
>>826
そもそもX220にm2刺さるの?
831Socket774 (ワッチョイ 394b-AzVN)
2019/11/21(木) 11:24:52.13ID:+B793W490
m.2が熱いって言ってる人いるけど、
熱くなるのは、m.2のNVMeで、m.2のSATAなら、それほど高温にはならない。

初期のm.2のSATA接続のSSDなんて、全くヒートシンクいらずだよ。ライト200MB/sも出ないほど遅いけど、全く冷却を考えなくても問題なく使える。

要はSSD次第。
熱対策が必要なのは、m.2のNVMe
832Socket774 (オイコラミネオ MM8b-YVSj)
2019/11/21(木) 11:34:46.63ID:wLtKvNVkM
>>827
M.2の熱に恐怖してる奴って所詮この程度の知識よな
833このレス転載NG (オッペケ Src5-ZclW)
2019/11/21(木) 11:38:09.20ID:WFgc2IYjr
そもそも大した消費電力じゃないしな
数ワット
834Socket774 (ワッチョイ 1958-vl3f)
2019/11/21(木) 11:45:37.45ID:7hWCLiZq0
熱を吸収ってw
吐き出すんだろ
835Socket774 (ワッチョイ 69fc-0DuE)
2019/11/21(木) 12:21:00.83ID:5GP8gBqk0
>>831
ヒートシンクなし960PROオンリー運用のMicroATX
ヒートシンクなしSM961オンリー運用のAPUノートパソコン

どっちも排熱がよろしくないレイアウトだが
1年近く運用しててサーマル一回も発動したこと無いぞ
836Socket774 (ワッチョイ c173-KWq7)
2019/11/21(木) 12:22:55.32ID:Z2mxjXS20
うーん、変な言い方になってしまったかな
すまん
m.2から熱が出るとして、その熱が真上にあるグラボのファン風に巻き込まれる形で若干の影響を与える
というのは合ってるよな…
考えすぎ?
837Socket774 (アウアウクー MM45-1y/l)
2019/11/21(木) 12:24:07.98ID:Przc+h5BM
そりゃメーカーPCのM.2 SSDなんかヒートシンク付いてないし
自作で爆熱仕様でもないと通常使用に問題はない
838Socket774 (スププ Sd33-5zuL)
2019/11/21(木) 12:27:43.02ID:8+hGlRo1d
>>833
M.2SATA規格だと6Wくらいか
M.2NVMEで10Wかな
HDDが最大11Wくらい、起動時は大きいけどね
839Socket774 (ワッチョイ 394b-AzVN)
2019/11/21(木) 12:34:37.13ID:+B793W490
>>835
そら使い方次第だろ
当たり前の話だ
840Socket774 (ワッチョイ f9b3-/L9V)
2019/11/21(木) 12:37:45.20ID:rX/gUsow0
ヒートシンク無しNVMeを室内22℃でシステムドライブで1時間ほど使って今CrystalDiskInfoで見たら27℃だったわ
ベンチとかやらなきゃ40℃すら届かない
841Socket774 (オイコラミネオ MM8b-dNic)
2019/11/21(木) 12:40:27.71ID:wLtKvNVkM
>>839
それ言ったら元も子もなくね?
842Socket774 (スププ Sd33-5zuL)
2019/11/21(木) 12:56:38.20ID:8+hGlRo1d
>>840
普通そんなもんだな
HDDだって7200のでもアイドル36度くらい
ファンレスだとすぐ50いくだろうけど
843Socket774 (ワッチョイ 0bbb-BEIG)
2019/11/21(木) 13:35:29.38ID:TFNTQUMo0
野球爺が似非関西弁を猛虎弁をと言ってるだけだからな
844Socket774 (ワッチョイ 91c1-0DuE)
2019/11/21(木) 13:38:53.63ID:NF03JtzG0
ヒートシンクはaliexpressで1個100円送料無料で買えるからやってみとけ
845Socket774 (ワッチョイ fb36-Qvfk)
2019/11/21(木) 13:40:31.37ID:1nAPJWzO0
>>838
これ本当?
本当なら一生nvme買わないわ
たしかsatassdって3wくらいでしょ
846Socket774 (ワッチョイ 2bbe-/L9V)
2019/11/21(木) 13:43:55.62ID:QIrr7uXj0
CSSD-M2B1TPG3VNFマザボのシンク付きのアイドル温度は35℃、ベンチ時43℃でなんでいいんだが
チップセットの温度が58℃なのが気になる、隣にあるコンデンサも温かいしマザボの方が先に逝きそう
847Socket774 (ワッチョイ c11d-QS5Z)
2019/11/21(木) 13:58:55.70ID:w0jQWcHl0
微々たるメリットと速度上昇の割に10Wって食い過ぎだよな
848Socket774 (ワッチョイ 1958-vl3f)
2019/11/21(木) 14:00:12.81ID:7hWCLiZq0
>>845
545Sで4.5W
849Socket774 (ワントンキン MMd3-DMja)
2019/11/21(木) 14:03:28.07ID:+QoDVzbTM
>>848
俺それ使ってるけど意外と電気喰いなんだな
850Socket774 (ワッチョイ f9ed-QS5Z)
2019/11/21(木) 14:15:40.06ID:/OOLcdwM0
>>845
WDのNVMeは10usピークとかいう数字出してるが
この数字を元にすれば青が1.8A(6W)黒が2.8A(9W)になるな
SATAの青はちゃんとドキュメントがあって
それぞれの容量の読み書きの消費電力が書いてあり最大の2TBの書き込みで3.8W
851Socket774 (スプッッ Sd73-oDo3)
2019/11/21(木) 14:22:03.30ID:zDhQtKs9d
ストレージの電力って誤差じゃね?
モバイルなら電池持ちとかあるだろうけど
852Socket774 (スップ Sd73-cpgo)
2019/11/21(木) 14:23:32.10ID:Gs6CINQzd
>>827
もう、書き込まない方がいい
馬鹿丸出しすぎる

内排気型のグラボはどこから空気を吸って何処から排気してるのか?
ケース内の熱量の絶対値はどうなっているのか?
エアフローは?
そもそものm.2の抱える熱問題が何なのかをわかってない
853Socket774 (スププ Sd33-5zuL)
2019/11/21(木) 14:26:44.54ID:8+hGlRo1d
>>851
複数さす人は気を付けたほうがいいってくらいかな
854Socket774 (ワッチョイ 394b-AzVN)
2019/11/21(木) 14:27:57.08ID:+B793W490
>>841
当たり前の話だ

排熱悪かろうが、ヒートシンク無かろうが、>>835の無意味な言い方なら、どんなSSDでも問題ない。>>835は世の中にm.2のヒートシンクが売られているのか理解できていないと思うぞ。
855Socket774 (ワッチョイ 51be-/rrx)
2019/11/21(木) 15:50:25.97ID:cc4WcJiX0
アイドル時の温度が高いほど補正できるエラー状態を検知して書き直す回数が増える、
つまり寿命が減る。
不揮発メモリといえど、温度と時間によって揮発してゆく性能は皆無なわけじゃない。
電荷をためて蓋をしている蓋が書き換えで劣化する物理原理があるかぎり
温度による自然揮発をどんなに訂正しても劣化は温度上昇と共にという原理が変わることは無い。
単に消える前に書き直す原理だから、電源を入れずに書き直さない末期で通電しなければ
温度条件によってあっというまに消えてゆくってことだろう。
856Socket774 (ワッチョイ 1356-iHas)
2019/11/21(木) 16:36:36.08ID:KGs+X3LJ0
NANDは使用時の温度が高い方がデータ保持力上がるだろ
857Socket774 (スプッッ Sd73-U9UR)
2019/11/21(木) 16:42:46.48ID:t8dK7WA2d
誰の言葉を信じればいいんだってばよ
858Socket774 (ワッチョイ 69fc-0DuE)
2019/11/21(木) 16:53:53.74ID:5GP8gBqk0
>>854
実際に使ってて問題ないと言ってる俺に対して
「大丈夫じゃない根拠はヒートシンクが売ってるから」
って笑いでも取りに来てるのか
859Socket774 (ワッチョイ 91c1-0DuE)
2019/11/21(木) 17:21:30.98ID:NF03JtzG0
ここはメドローアで
860Socket774 (ワッチョイ 394b-AzVN)
2019/11/21(木) 17:22:56.13ID:+B793W490
>>858
はぁ?
お前は日本語理解できてる?

「大丈夫じゃない根拠」って何?
誰がいつそんな事言ったんだ?
お前頭大丈夫か?

m.2のNVMeとSATAの説明した>>831に対して意味のわからない>>835のレスしてきたのがお前だ。そして>>839で使い方次第と説明しただけだ。

お前は、m.2のヒートシンクが、なぜ存在してるのか理解してるのか? なぜ売られてるかわかってる?

お前の普段の使い方で、ヒートシンクが必要なければ、他の誰もがNVMeにヒートシンクは必要ないと思ってるの?
使い方次第って言った意味わかる?

日本語も理解できないお前みたいな馬鹿は発言しなくていいよw
迷惑すぎる。
861Socket774 (ワッチョイ e910-ZEGY)
2019/11/21(木) 17:41:54.48ID:EO0GdhJE0
NVMeは今のところベンチ番長だしなぁ
862Socket774 (ワッチョイ 69fc-0DuE)
2019/11/21(木) 17:46:36.67ID:5GP8gBqk0
>>860
日本語の理解力が無くてすまんな
要するに俺が言いたいのは「百聞は一見にしかず」ってことだ
NVMeは熱対策が必要だとお前が思う根拠が何なのかは知らんが
863このレス転載NG (オッペケ Src5-ZclW)
2019/11/21(木) 17:47:41.12ID:WFgc2IYjr
>>861
変換でPCIeにさせるのは割と利点だと思う
864Socket774 (ワッチョイ e910-ZEGY)
2019/11/21(木) 17:58:06.90ID:EO0GdhJE0
大量に挿すにはそれは便利だよね
865Socket774 (ワッチョイ 9911-QS5Z)
2019/11/21(木) 18:06:25.06ID:aMFdTNHy0
>>861
省スペースにも有効
866Socket774 (ワッチョイ 394b-AzVN)
2019/11/21(木) 18:09:46.95ID:+B793W490
>>862
謝るなら最初から喧嘩腰のレスはやめてくれ。あと、よく読んでからレスするように。

そもそも>>831は、m.2にはNVMeだけでなく、SATAもあり、m.2のSATAは高温にならないという説明だ。

前のレスの流れを読めばわかるが、m.2は熱いといっててm.2の規格と種類がわかってなさそうな人がいたから説明しただけ。

SATAとの違いを説明した上で、熱対策が必要なのは、m.2のNVMeと言ったが、m.2のNVMeは例外なく熱対策が必要とは言っていない。

違いは理解できるか? 意味が全く違う。日本語が理解できるなら、わかるはず。

何度もいうが、熱対策が必要かどうかは、使い方次第だ。
大量の連続書込とかしないなら、高熱の970evoとかでも、ヒートシンク無しで普通に使える。何の問題もない。
867Socket774 (ワンミングク MMd3-XLlr)
2019/11/21(木) 18:10:55.63ID:UhzruQBqM
明日の尼セールで安くならんかな
868Socket774 (アウアウクー MM45-1y/l)
2019/11/21(木) 18:35:14.38ID:Przc+h5BM
明日の尼ブラックフライデーは日本初やから
有名メーカーSSDの一つぐらい安くなるやろう
869Socket774 (ワッチョイ d934-RAaN)
2019/11/21(木) 18:35:37.05ID:svWAfN/60
ネットで2TB2万くらいでない?HDD死にそうにカックンしてる
870Socket774 (ワッチョイ f158-BEIG)
2019/11/21(木) 18:44:20.42ID:ciC+FhO40
CFDの新型のやつ、品切れになったまま入荷しないな。
871Socket774 (ワッチョイ f158-BEIG)
2019/11/21(木) 19:17:02.41ID:ciC+FhO40
CFD CSSD-S6B480CG3VX 4980円
https://nttxstore.jp/_II_CF16070225
872Socket774 (アウウィフ FF9d-oi05)
2019/11/21(木) 19:32:39.62ID:1TxorP/HF
QLCは大容量書き込むとキャッシュ切れで遅くなるってあるけど読み込みでもキャッシュ切れ起きる?HDDに保存してある昔の動画見るのに読み込み専用なら特に問題ない?
873Socket774 (ワッチョイ f182-5XZV)
2019/11/21(木) 19:34:51.84ID:qj27Nb6Q0
読み込むときにキャッシュ経由していたらその分遅くなるんじゃないかな。
874Socket774 (ワッチョイ 7b83-d3C0)
2019/11/21(木) 19:36:34.96ID:QnNfn1Ae0
>>868
有名メーカーのSSD=WD緑orSanDisk SSDPlusですね。
875Socket774 (ワッチョイ 7111-BEIG)
2019/11/21(木) 19:37:51.17ID:7mXK64tD0
ドラゴン500が入荷予定になってるな
876Socket774 (アウウィフ FF9d-oi05)
2019/11/21(木) 19:51:56.62ID:1TxorP/HF
読み込みでもキャッシュ使えばアウトなの忘れてました
素直に御三家買います、ありがとうございました
877Socket774 (ワッチョイ e91c-Q1nT)
2019/11/21(木) 20:42:15.11ID:q75XIj4k0
M.2 SATAの発熱ってどうなの?WD BlueのSSDで検証してみた
https://jyn.jp/wds500g2b0b-review/
↑正しくはBlue3D
860EVO、MX500、545sなど高性能なSATAのM.2は軒並み高温になる
878Socket774 (ワッチョイ f182-pyDD)
2019/11/21(木) 20:43:35.83ID:qj27Nb6Q0
NVMeはコントローラーもNANDもSATAに比べてたくさんお仕事するんだから、体ポカポカになるよね(´・ω・`)
879Socket774 (アウアウウー Sa9d-Qvfk)
2019/11/21(木) 20:47:19.81ID:rrKcuinga
amazonのセールって最近期待しただけで大したことないのばっかだからどうかなあ
880Socket774 (スフッ Sd33-5zuL)
2019/11/21(木) 20:54:05.16ID:D8pnatZud
年末までに何回かってアナウンスあったし大したことないかもね
881Socket774 (ワッチョイ f182-pyDD)
2019/11/21(木) 20:57:43.07ID:qj27Nb6Q0
NTTXでクーポンやらポイントやら使って買うのが一番安いと思うよ
882Socket774 (ワッチョイ b383-REv9)
2019/11/21(木) 21:29:19.07ID:rQkC1+aL0
NTT-Xは年末に800円OFFクーポンとか配りそう
883Socket774 (ワッチョイ d97e-iOaD)
2019/11/21(木) 21:48:18.63ID:UQXYHjwO0
VXはいらんのじゃ
VZかSATAドラゴンを打算会
884Socket774 (スフッ Sd33-5zuL)
2019/11/21(木) 22:23:52.73ID:D8pnatZud
>>882
ボーナスこれからが多いだろうしね
885Socket774 (ワッチョイ 0bbb-BEIG)
2019/11/21(木) 22:43:36.00ID:TFNTQUMo0
MBに直でつけるとM2の発熱でMB自体が熱々になるから、PCIeで物理的に離してデカイヒートシンク+風当てるのが一番いい
886Socket774 (スフッ Sd33-5zuL)
2019/11/21(木) 22:52:48.70ID:D8pnatZud
熱密度高くて冷やしにくいな
887Socket774 (ワッチョイ 11e9-H1J3)
2019/11/21(木) 23:11:49.55ID:eaCC51o90
>>877
ヒートシンク無しなら当たり前の結果すぎる
2.5インチもプラケースだと60℃簡単にオーバーするし
888Socket774 (ワッチョイ c1dc-Rk0C)
2019/11/22(金) 00:11:53.24ID:6v2nOZ9d0
>>812
USB3.0でHDDにファイル転送したら、結構CPUパワー持ってかれるよ。
沢山つなぐならSASカードでも挿したら16個ぐらいSATAが外に配線できるでしょ。
889Socket774 (ワッチョイ 93fa-/L9V)
2019/11/22(金) 00:22:46.70ID:E8zUvkzY0
>>888
なるほど
カード買うわ
サンクス
890Socket774 (ワッチョイ 8bdc-QL5U)
2019/11/22(金) 00:29:29.08ID:lQ54feNM0
チップが何かに触れていれば冷える
891Socket774 (ワッチョイ 1958-vl3f)
2019/11/22(金) 00:34:16.32ID:Ue3LfDuo0
mx500の1TB
そのうち実売で1万割るかもしれんな
892Socket774 (ワッチョイ a9da-F4nB)
2019/11/22(金) 00:35:17.78ID:6CLHzSkb0
SASカード買う金で何個SSD買えんだよ
893Socket774 (ワッチョイ 794e-Rk0C)
2019/11/22(金) 01:37:10.51ID:HW5JkgN00
>>892
中古だったら結構安いぞ、1万5000円とか
894Socket774 (ワッチョイ f9b9-NmGY)
2019/11/22(金) 01:43:24.68ID:IS24AFut0
>>881
いや、楽天が一番安い
ポイントが二万あるから、実質ただという驚きの値段
895Socket774 (ワッチョイ 13d5-QS5Z)
2019/11/22(金) 01:44:51.59ID:C29MQJKn0
知障自慢はよそでやって
896Socket774 (ブーイモ MM8d-xPlI)
2019/11/22(金) 01:45:03.44ID:pmExmhJ/M
リボ払いなら毎月定額払えばいくらでも買えちゃうよ!
897Socket774 (ワッチョイ 19b1-pyDD)
2019/11/22(金) 01:47:09.83ID:rP623ONU0
1−3月に元気だった頃のLinepayとかgooクーポンで買った実質値段を
未だになかなか割ってくれないな
898Socket774 (ワッチョイ e910-ZEGY)
2019/11/22(金) 01:48:38.36ID:imK3Ox6G0
俺も実質タダでやってる事になる
899Socket774 (ワッチョイ 69dc-/L9V)
2019/11/22(金) 01:50:41.78ID:hq8No7jW0
データ用のSSDをフォーマットする時おまえらMBRとGPTどっち選んでる?
GPTだとMBRにした時より多く無駄な領域取られるからおいちゃんはMBRにしてるんだが
900Socket774 (ワッチョイ 1958-vl3f)
2019/11/22(金) 01:58:55.31ID:Ue3LfDuo0
>>894
そういうのは何でもありになるから
例えばヨドポイント3万あるから実質タダとか言い出すからさあ
901Socket774 (ワッチョイ 53de-QS5Z)
2019/11/22(金) 02:45:59.30ID:pCs+FzoV0
ポイントで実質ただだから安いは草
じゃあ俺も10万ポイントあるから10万までは実質ただじゃん
902Socket774 (ワッチョイ 19b1-pyDD)
2019/11/22(金) 03:06:01.52ID:rP623ONU0
ポイントで安いがゆるされるのはその時の還元Pまでだろやめろw
903Socket774 (ブーイモ MM8d-xPlI)
2019/11/22(金) 03:22:57.57ID:MlX5UnavM
今月頭までやってたドスパラの27周年のポイントバックは良かった
904Socket774 (ワッチョイ 0bc0-7Er4)
2019/11/22(金) 06:07:30.86ID:ZCk4lqV10
前回、SSDも安くて当たったから、また参戦する。
パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店
Western Digital ガラポン
Western Digital製SSDもしくはHDD購入で豪華景品が当たるガラポン大会に参加可能
23日(土)11時〜16時
http://www.gdm.or.jp/sp20191121by_1024x768a
905Socket774 (ワッチョイ f158-ULOj)
2019/11/22(金) 08:18:53.13ID:WLMdiRxJ0
Seagateの2.5インチSSD「BarraCuda 120」が発売、2TBは税込26,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1220048.html
906Socket774 (ワッチョイ 1311-0DuE)
2019/11/22(金) 08:46:42.03ID:fbj8p0o10
もうSeagateってだけで買う気がしねえw
907Socket774 (ワッチョイ 5306-0DuE)
2019/11/22(金) 09:03:45.45ID:3fH662XQ0
>>905
DataSheetを見ると、非120より、TBWが向上して電力消費が下がってるな。

中身の違いはS10コンからS12コンに変更したあたりかな?
908Socket774 (ワッチョイ 9911-QS5Z)
2019/11/22(金) 09:04:49.93ID:rE1Rklna0
シリコンパワー1Tが9000円ぐらいか
909Socket774 (ワッチョイ 5306-0DuE)
2019/11/22(金) 09:09:40.53ID:3fH662XQ0
>>907
省電力化も高TBW化も、それで説明出来るし、120の型番もソレっぽい。

S10:55nmプロセス/BCHエラー訂正(但し、最強力な120bit/2KB)
S12:28nmプロセス/LDPCエラー訂正
910Socket774 (ワッチョイ 91c1-0DuE)
2019/11/22(金) 09:14:37.79ID:m+3UpTa10
ASENNOって中華か?
500GBで4159円ってなってるけれど手を出したくねぇな
911Socket774 (ワッチョイ 91c1-0DuE)
2019/11/22(金) 09:31:07.61ID:m+3UpTa10
シリコンパワーのSSDってTBWどうなんだろうね
912Socket774 (ワキゲー MM63-RigN)
2019/11/22(金) 09:42:01.10ID:yrDstHRjM
おまえら他に生き甲斐ないのかよ
913Socket774 (オッペケ Src5-DMja)
2019/11/22(金) 09:49:35.45ID:dYExua+Kr
SSDの価格を追うくらいしか生き甲斐ないわ
虚しい
914Socket774 (ワッチョイ 8bcf-QS5Z)
2019/11/22(金) 09:58:48.41ID:WzqSaddi0
VRでオナニーするのが生きがいです
915Socket774 (ワッチョイ 135b-QS5Z)
2019/11/22(金) 10:23:06.04ID:zLEvizwZ0
じゃあ沢尻のヘルタースケルターの話再開しろよ
916Socket774 (ワッチョイ 533a-/L9V)
2019/11/22(金) 10:34:26.88ID:c7zmVr9T0
ところで
CrucialのMX5001TBを起動に使ってたらいきなり起動不可になってしまった
それで予備のwindowsがインストールされて保管してあったCruisialMX500の500GBでは無事起動させることができた
そこで新しいCruisialのMX5001TBを購入してバックアップからもどしたら無事起動した
それで元のCruisialmX5001TBに戻したら何事もなかったかように起動する
どうもSATAケーブルの端子が接触不良だったようだ
わずか10000円ほどで1TB買えるから気楽に注文して交換できる
917Socket774 (ワッチョイ 5306-0DuE)
2019/11/22(金) 10:43:04.90ID:3fH662XQ0
>>909
ググっても殆どBarraCuda 120 の情報が無いな〜。

https://www.anandtech.com/show/15093/seagate-announces-firecuda-520-pcie-40-ssd
>Seagate's BarraCuda SATA SSD is getting a more sensible update, gaining a new model designation (BarraCuda 120) to go with the new NAND.

>Seagate has already started shipping the new SSDs to retailers, and product listings are already popping up on online retailer websites.

アナンダなんか、FireCuda-520 のオマケでしか記載が無かったし。

Seagate Barracuda 120 SSD 500GB
https://www.amazo%6e.com/dp/B07ZPRK6KD/

>Seagate barracuda 120 SSD is a 2.5-Inch SATA solid-state drive that features a next-gen controller combined with the latest 3D TLC NAND technology to provide increased dependability and speed for PC upgrades.

米尼で、ようやく新コントローラ搭載っぽい記載が有った程度だ。

>Date First Available : November 12, 2019

まあ登録が今月11日なので、情報開示がこれからかな。
918Socket774 (ワッチョイ 9135-QS5Z)
2019/11/22(金) 10:58:34.26ID:ig3lzHGo0
Kingstonの960GBのA400が8700円だけどKing一族はやっぱあかんかなw
919Socket774 (ワンミングク MMd3-FRU3)
2019/11/22(金) 10:59:28.57ID:r67C0FHHM
キングストンのmicroSDは持ってる
920Socket774 (ワッチョイ 5306-0DuE)
2019/11/22(金) 11:07:04.72ID:3fH662XQ0
>>917
やっとマトモな情報を見つけた。やっぱり他のオマケだったが。

⇒ S12/BiCS96層TLC or Micron64層TLC

Seagate Announces Thunderbolt 3 Gaming Dock and New FireCuda SSDs
https://www.tomshardware.com/news/seagate-announces-thunderbolt-3-gaming-dock-and-new-firecuda-ssds

BarraCuda 120 SSD Refresh

To conclude the refresh list, we finally have the BarraCuda 120 SSD. Seagate’s BarraCuda 120 is a 2.5 in × 7mm SATA 6Gb/s SSD that replaces the previous BarraCuda SSD.

Seagate replaced the internals with new and up-to-date hardware. The company also swapped out the aging S10 SSD controller and replaced it with a Phison S12 SATA controller to ready it for 3D NAND.
Seagate will have two sources of NAND for this SSD. Depending on inventory, the BarraCuda 120 will come with either Kioxia 96L BiCS4 TLC or Micron 64L TLC to ensure consistent supply.
921Socket774 (ワッチョイ c176-rKM2)
2019/11/22(金) 11:17:03.85ID:uCS6nKY40
Phison S12コンといえばMG4VT SATAドラゴンですが、MG4VTとBarraCuda 120 SSDはどちらの方が上等なのでしょうかね?
922Socket774 (ブーイモ MMcb-TmRK)
2019/11/22(金) 11:17:30.70ID:7gfXVoE/M
>>899
MBR
923Socket774 (ワッチョイ 2bfe-xgqR)
2019/11/22(金) 11:18:01.82ID:QqvHL5Y10
シリコンのは4g過ぎたらスピード下がりまくるみたい
satassdはmxがコスパいいなあ
924Socket774 (ワッチョイ 5306-0DuE)
2019/11/22(金) 11:46:08.44ID:3fH662XQ0
>>921
SeaGateなら、温度センサー&FirmUpが有る。CFDには無い。
925Socket774 (ワッチョイ c176-rKM2)
2019/11/22(金) 11:53:17.80ID:uCS6nKY40
>>924
なるほど。ありがとうございます。
926Socket774 (ブーイモ MMdd-xPlI)
2019/11/22(金) 12:05:44.29ID:v0U0B2FpM
>>916
おれもMXの5001TBほしい
一生かけて使い続けたい
927Socket774 (アウアウクー MM45-1y/l)
2019/11/22(金) 12:13:41.58ID:1Oo6TFGyM
>>926
長く使うなら2TBを狙え
HDDも2TBならまだ現役
928Socket774 (スプッッ Sd73-D2M4)
2019/11/22(金) 12:18:54.72ID:l59sDKWBd
SeagateからPCI-Express4.0(x4)対応のNVMe SSD「FireCuda 520 SSD」がデビュー

http://www.gdm.or.jp/crew/2019/1122/328494
929Socket774 (ワッチョイ f182-pyDD)
2019/11/22(金) 12:19:54.51ID:Q1BTnlux0
海門もWDも完全に主軸がSSDに移った感があるな
930Socket774 (ワッチョイ 3103-ucPa)
2019/11/22(金) 12:29:50.95ID:d+eohQfL0
SATA 2.5で安いやつないかな
8年前のノートパソコンだから安物のSSDで十分なんだが
931Socket774 (ワッチョイ f182-pyDD)
2019/11/22(金) 12:32:24.54ID:Q1BTnlux0
そんなん適当に一番安いので良いと思うぞ
932Socket774 (ワッチョイ 9182-9GsC)
2019/11/22(金) 12:33:03.90ID:LOP0Ecgr0
ドスパラのブラフラクーポンMX500だけ商品詳細ページのクーポン表示無いけど数量限定だったとかかね?
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_bonus_sale2019_winter
933Socket774 (アウアウクー MM45-1y/l)
2019/11/22(金) 12:34:05.34ID:1Oo6TFGyM
しかし1年過ぎて御三家の1Tが2、3千円安くなっただけか
そろそろ限界なのかもね
934Socket774 (スプッッ Sd33-nR2e)
2019/11/22(金) 12:52:35.06ID:dfrMfjhpd
>>932
新商品の欄はそもそもクーポン対象じゃないのでは?
他の3つは特価品の方にも載ってるやつだし
935Socket774 (ワッチョイ f182-pyDD)
2019/11/22(金) 12:54:45.63ID:Q1BTnlux0
WD Red SA500 NAS SATA SSD(11月29日発売)
WDS500G1R0A/WDS500G1R0B(500GB/2.5インチ/M.2) 市場想定売価税込10,000円前後
WDS100T1R0A/WDS100T1R0B(1TB/2.5インチ/M.2) 市場想定売価税込20,000円前後
WDS200T1R0A/WDS200T1R0B(2TB/2.5インチ/M.2) 市場想定売価税込40,000円前後
WDS400T1R0A(2TB/2.5インチ) 市場想定売価税込75,000円前後
https://www.tekwind.co.jp/WDC/information/entry_912.php
936Socket774 (ワッチョイ 13d5-QS5Z)
2019/11/22(金) 12:59:23.95ID:C29MQJKn0
MTBFではなくMTTFが200万時間か
しかし高いな
937Socket774 (オッペケ Src5-DMja)
2019/11/22(金) 13:17:19.21ID:dYExua+Kr
メインのSSDだけNVMeの奴にしたんだが
今度はサブの方もNVMe化したくなってきた
938Socket774 (バッミングク MMd3-Vc1l)
2019/11/22(金) 13:30:51.72ID:fyy1NY4YM
で、ブラックマンデーでどれ買えばいいの?
NVMeと2.5SATAで教えて
939Socket774 (ワッチョイ a958-pyDD)
2019/11/22(金) 13:32:04.10ID:3rrjp0KR0
買わない が正解
まだまだだな
940Socket774 (ササクッテロ Spc5-TMG9)
2019/11/22(金) 13:37:38.97ID:2fI3fm0Pp
メモリは買ったけどSSDは目星物無いな
941Socket774 (ワッチョイ 533a-/L9V)
2019/11/22(金) 13:41:19.59ID:c7zmVr9T0
>>927
やつは上げ足鳥で5001TBのを買いたいとほざいてるんだよ
かぁ〜〜ぅかぁ〜っぅてなぁ
942Socket774 (ワントンキン MMd3-DMja)
2019/11/22(金) 13:42:50.47ID:MbFClfqLM
Kingston A2000の500GBが6,960円になってるな
943Socket774 (バッミングク MMb5-Vc1l)
2019/11/22(金) 14:04:49.82ID:yCZCnm1PM
なんだたいしたことねーなアマゾン
944Socket774 (ワッチョイ 13e4-0DuE)
2019/11/22(金) 14:16:00.26ID:DNlWRvIg0
>>930
NTTXでWD Blue500Gがクーポン付きでやすいぞ
945Socket774 (ワッチョイ fb36-qLxO)
2019/11/22(金) 14:16:32.45ID:qz9vK+Uj0
アマゾンマジでしょぼくて笑う
終わってんな
946Socket774 (スフッ Sd33-5zuL)
2019/11/22(金) 14:19:02.40ID:ExXB/SmRd
予定通り
947Socket774 (ワッチョイ 5306-0DuE)
2019/11/22(金) 14:21:19.19ID:3fH662XQ0
>>928
FireCuda 510も微妙に改版した記載が >>920 の記事にあるね。

⇒ 500GB品の追加と、BiCS64層を96層に変更。

FireCuda 510 SSD Refresh

While the FireCuda 520 launch steals the spotlight, Seagate’s FireCuda 510 PCIe 3.0 x4 M.2 NVMe SSD gets some love, too.
Today, Seagate told us that it is refreshing the FireCuda 510 with new hardware.

First, Seagate added in a black PCB to appeal for those concerned about aesthetics.
Who likes ugly blue and green PCBs distracting from your blacked-out or red accented gaming build, anyways?

Seagate also swapped out the NAND from 64L BiCS3 to the latest Kioxia 96L BiCS4 flash.
They have also added in a 500GB capacity point because high-capacity models are a hot seller.
948Socket774 (ワッチョイ f935-/01c)
2019/11/22(金) 14:24:58.79ID:oW9/cMFd0
黒のSSDが安くなるという話はなんだったの
949Socket774 (ワッチョイ f158-ULOj)
2019/11/22(金) 14:34:36.51ID:WLMdiRxJ0
米尼の方は860EVOの2TBが安くなってるのにね
950Socket774 (スッップ Sd33-Q8jM)
2019/11/22(金) 14:35:51.67ID:W9aQmKyzd
さっさと8TB出せよち
951Socket774 (ワッチョイ c176-rKM2)
2019/11/22(金) 14:40:20.57ID:uCS6nKY40
誰か次スレを立ててください

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ :
SSDの価格変動に右往左往するスレ109台
http://2chb.net/r/jisaku/1573313376/

関連スレ :
【Flash】SSD Part202【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568699276/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part33
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571350892/
952Socket774 (アウアウウー Sa9d-Oq5V)
2019/11/22(金) 14:42:41.23ID:6LsgNxB+a
>>920-921
注目だね、これから。
Phison s12コントローラー水準が普通になっていけばいいな。
953Socket774 (ワッチョイ f976-nPRe)
2019/11/22(金) 14:42:53.40ID:vDbvSO7T0
>>918
一年くらいA400使ってるけど悪くないよ
954Socket774 (ワッチョイ 13d5-QS5Z)
2019/11/22(金) 14:47:59.00ID:C29MQJKn0
WDS500G2B0AがNTT-Xでクーポン使って5980円
過去最安に近いレベル
955Socket774 (ワッチョイ 91c1-0DuE)
2019/11/22(金) 14:54:46.63ID:m+3UpTa10
絆創膏の高TBWを待とうと思ったけれど、WD青でもういいよね・・・
956Socket774 (ワッチョイ 91c1-0DuE)
2019/11/22(金) 15:16:56.95ID:m+3UpTa10
WD青で妥協した。俺のブラックフライデーSSD漁り終わり。
957Socket774 (ワッチョイ 7387-Sw1g)
2019/11/22(金) 15:21:59.56ID:qD5LyILV0
tbwまで行くよりも先にコントローラーが死にそう
実際tbwまでSSD使い切った人っているの?
958Socket774 (ワッチョイ 1958-vl3f)
2019/11/22(金) 15:34:04.81ID:Ue3LfDuo0
耐久性能をテストして公開しているサイトがあるんだろ
以前、けっこう貼られてたよ
959Socket774 (アウアウウー Sa9d-pyDD)
2019/11/22(金) 15:35:53.36ID:rBqrq/rga
しゅしゅ
960Socket774 (ワッチョイ 0bbb-BEIG)
2019/11/22(金) 15:47:03.04ID:5BoO2ang0
NHKの4K放送を無圧縮で永遠と録画して貯れば削除の繰り返しでいい、大体45時間で1テラだから2日録画したら1TBW消費やで
961Socket774 (ワッチョイ 69ed-QS5Z)
2019/11/22(金) 15:52:56.34ID:nb8bcxan0
キャプチャに使ってるから使うときはめちゃくちゃ使ってて
10月半ばに買って一ヵ月ちょいで書き込み30TBくらいだったかな
WD青が400TBWだから7.5%の消費だな
962Socket774 (ワッチョイ b383-REv9)
2019/11/22(金) 16:11:26.63ID:mbxFHqeo0
この前の1000円引きクーポンのときより安いのかよ
やられた
963Socket774 (ワントンキン MMd3-0Mv8)
2019/11/22(金) 16:18:51.90ID:U8qUNMypM
>>962
WD青はそれの直前も1500円引きクーポンで5980円だったから
1000円引きクーポンで買うのは損だと
964Socket774 (ワッチョイ b383-REv9)
2019/11/22(金) 16:34:52.01ID:mbxFHqeo0
>>963
他に買いたいものがなかったんだよね
10円安いだけなのでよしとします
965Socket774 (ワッチョイ 690c-1kLm)
2019/11/22(金) 16:46:04.87ID:yS8K1OD70
CSSD-S6M512CG3VZ
1000円クーポンで4588円はよかったな
966Socket774 (ワッチョイ 135b-QS5Z)
2019/11/22(金) 16:50:50.97ID:zLEvizwZ0
>>933
CFDみたいなメーカーが頑張ってきてるから値下がりしていくでしょ
絆創膏の方は結構売れ筋らしいからな
後は中華メーカーがどれだけ品質上げて伸びてくるかだな
みんな中華メーカー嫌いだろうけどああいうメーカーが無いと業界的に良くない
アメリカがサムスン潰そうとしてたけどメモリ価格維持のためだからな
マジでクソ
967Socket774 (ワッチョイ 91c1-0DuE)
2019/11/22(金) 17:02:21.60ID:m+3UpTa10
>>965
そんな安く手に入ったのか。ズルい。
968Socket774 (ワッチョイ f173-kRpS)
2019/11/22(金) 17:04:01.24ID:FxodEzTF0
いいなあ
969Socket774 (ワッチョイ f902-dNvc)
2019/11/22(金) 17:39:07.96ID:xb5oniE60
SSDの価格まだ下がり続けますか?
増設しようか迷ってるけどまだ待つべきでしょうか
970Socket774 (ワッチョイ f182-pyDD)
2019/11/22(金) 17:39:49.59ID:Q1BTnlux0
500GBはもう底値ぽい
1TB2TBはまだまだ下がるだろう
971Socket774 (ワッチョイ f902-dNvc)
2019/11/22(金) 17:42:42.03ID:xb5oniE60
>>970
1TB買おうと思ってます
まだ待ってみますありがとう
972Socket774 (ワッチョイ 13e4-0DuE)
2019/11/22(金) 17:52:09.77ID:DNlWRvIg0
>>965
CFDはドラゴンの絵が無い奴はダメなんだろ
973Socket774 (ワッチョイ 8111-QS5Z)
2019/11/22(金) 17:53:17.80ID:cAnzFanT0
1.5GBが1チップで可能だからな
974Socket774 (ワッチョイ f33d-ucPa)
2019/11/22(金) 18:58:17.36ID:3u9EZqAH0
さっき注文したけど失敗だったかな…

シリコンパワー SSD 256GB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済 3年保証 A55シリーズ SP256GBSS3A55S25
https://www.ama●zon.co.jp/dp/B075R4T536/
975Socket774 (ワッチョイ a958-pyDD)
2019/11/22(金) 18:59:24.68ID:3rrjp0KR0
キャンセルしとけ
976Socket774 (ワッチョイ fbc5-yw7M)
2019/11/22(金) 19:03:08.94ID:d9Egf79Q0
WD、クルーシャル、サムスン、キングストン等、
一流メーカーは全てケースが金属、金属ケースこそが一流の証
プラケースメーカーは例外なく二流三流だ覚えておけ
977Socket774 (ワッチョイ a958-pyDD)
2019/11/22(金) 19:05:33.40ID:3rrjp0KR0
石豚ァ!
978Socket774 (ワントンキン MMd3-FRU3)
2019/11/22(金) 19:06:53.38ID:qXj2m/ijM
>>948
ほら、、、黒い製品いっぱ〜い(開発)みたいな宣伝やってたから………
979Socket774 (オッペケ Src5-DMja)
2019/11/22(金) 19:18:52.72ID:tSQXWSIZr
MG4VT、どこも売ってないな
980Socket774 (ワッチョイ 111f-QS5Z)
2019/11/22(金) 19:30:44.23ID:ezqSfzq00
BXやWDgreenもプラやんけ!
低級品はプラケースだで
981Socket774 (ワントンキン MMd3-rV15)
2019/11/22(金) 19:31:03.10ID:9JMUF4bKM
WDblue2.5インチSATAは金属ケースじゃないけどな
シャーシは金属、他はプラ
982Socket774 (ワッチョイ 0b73-zT3W)
2019/11/22(金) 19:39:21.73ID:sNVBTc150
>>976
キングストンw
983Socket774 (ワッチョイ 111f-QS5Z)
2019/11/22(金) 19:44:45.25ID:ezqSfzq00
保証期間5年が一流の証
3年は二流
984Socket774 (ワッチョイ 5306-0DuE)
2019/11/22(金) 20:12:07.13ID:3fH662XQ0
>>935
TBWが860evoと殆ど同じだった。

俺の様に24H365D稼働しない使い方なら、安い860evoで必要十分だな。
985Socket774 (ワントンキン MMd3-FRU3)
2019/11/22(金) 20:26:01.24ID:qXj2m/ijM
24時間稼働なら何買うんですか
986Socket774 (ワッチョイ 5306-0DuE)
2019/11/22(金) 20:26:41.26ID:3fH662XQ0
>>984
補足

WD赤SA500は青3Dと同じ88SS1074コンで、別Firmで耐久性を向上させてるらしい。

https://www.anandtech.com/show/15035/western-digital-launches-wd-red-sa500-cashing-ssds-for-nas

>While it's not being disclosed by the company, Western Digital’s WD Red SA500 SSDs are based on Marvell's proven 88SS1074 controller, and paired with the company’s 3D TLC NAND memory.

>Performance-wise, the WD Red SA500 offers up to 560 MB/s sequential read speeds, up to 530 MB/s sequential write speeds, and up to 95K/85K random read/write IOPS, which is in line with advanced client SATA SSDs.
>But the key difference between typical client drives equipped with the same controller and the WD Red SA500 is a special firmware optimized for more evenly mixed workloads and engineered to ensure longevity.
>By contrast, client SSDs are tailored mostly for fast reads.


勿論、NANDも青3Dより高品質だろうけど、コントローラが同じだから、860evo並
にしかTBWが向上しないのは致し方無しだね。

まあその分、IronWolfや860proより安いのだから、俺みたいにMLC代替品として
考えてるユーザーには、良い選択肢が増えて喜ばしい次第。
987Socket774 (ワッチョイ 5306-0DuE)
2019/11/22(金) 20:35:08.66ID:3fH662XQ0
>>986
そういえばWD赤SA500って、青3Dと違って全金属筐体なのだろうか?

SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚

と思ったが先の記事の上記殻割り写真を見ると、どう見ても半分は樹脂だな。

廉価なNAS用SSDとして、凄いコストダウンを見た気分だ。
988Socket774 (ワッチョイ 0bc0-7Er4)
2019/11/22(金) 20:35:33.98ID:ZCk4lqV10
https://www.tekwind.co.jp/WDC/information/entry_906.php
パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店にて「豪華景品が当たる!ガラポン大抽選会」を開催
テックウインド株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:王 夢周)は、ウエスタンデジタルジャパン株式会社との共催で、
2019年11月23日(祝)、パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店にて「豪華景品が当たる!ガラポン大抽選会」を開催いたします。
参加特典 2TB以上のWD HDD又は500GB以上のWD SSDをご購入いただくと、先着100名様にQUOカード500円分をプレゼントいたします。

WDのSSDを買うなら、絶対安いよ。
989Socket774 (ワッチョイ 5306-0DuE)
2019/11/22(金) 20:46:23.53ID:3fH662XQ0
>>985
そんな用途も興味も無いから、候補も考えてない。

理屈から言えば、本命DC用、対抗NAS用だな。
当然Consumerより高価だから、俺的に対象外。

但し、>>326 並に安ければ、当然話は別になる。

しっかし、↑これがこの値段&5年保証で売られたのは
奇跡的な例外だとオモタ。

他をいくら調べても、この2〜3倍の価格しか見つからなかった
のが、ちょっとビックリ。
990Socket774 (アウアウエー Sae3-2i3K)
2019/11/22(金) 21:18:10.74ID:XbQEvWn8a
>>81
職場でie起動した時にでるmsnで見た
めんどくさいから自分で探してくれ
991Socket774 (ワッチョイ 8bdc-QL5U)
2019/11/22(金) 22:20:57.42ID:lQ54feNM0
今でも新品のTLCやらQLCより中古でもMLCが長持ちと信じている
992Socket774 (ワッチョイ f9b3-/L9V)
2019/11/22(金) 22:28:51.54ID:0e5DQp2a0
7年ほど前にMLC256GBを4万近くで買ってTBWもかなりキテると思うが、買ってくれるのかね
993Socket774 (ワッチョイ 8bdc-QL5U)
2019/11/22(金) 22:40:28.89ID:lQ54feNM0
中古にも幅があるからね、程度と価格による。
994Socket774 (ワッチョイ a958-pyDD)
2019/11/22(金) 22:43:08.33ID:3rrjp0KR0
今時MLCだろうと256GBなんて3000円で売れたら良い方だよ
995Socket774 (スップ Sd33-5zuL)
2019/11/22(金) 22:43:24.97ID:JEypJ1fsd
ここにいたらSSDは使い捨てる派が多いのでは
996Socket774 (ワッチョイ 7bcf-WNH2)
2019/11/22(金) 22:50:22.65ID:PUJ0SQ390
尼のシリコンパワーは
やっぱり地雷だったか
997Socket774 (ワッチョイ 13d5-QS5Z)
2019/11/22(金) 22:55:19.54ID:C29MQJKn0
NTT-XでWDS500G1B0Cがクーポン使用後6980円
998Socket774 (ワッチョイ 19b1-pyDD)
2019/11/23(土) 00:24:39.92ID:tdlMa+JG0
>>976
san/wd って半金属じゃないっけ
999Socket774 (ワッチョイ 93b1-QS5Z)
2019/11/23(土) 00:56:18.75ID:ekzZzUAT0
淀からのSATAドラゴン1Tの出荷連絡きた
1000Socket774 (ワッチョイ 91cf-QS5Z)
2019/11/23(土) 00:57:53.58ID:Uxb6NEW90
1000
-curl
lud20241211223410ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1573313376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SSDの価格変動に右往左往するスレ109台 YouTube動画>3本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
SSDの価格変動に右往左往するスレ106台
SSDの価格変動に右往左往するスレ108台
SSDの価格変動に右往左往するスレ113台
SSDの価格変動に右往左往するスレ110台
SSDの価格変動に右往左往するスレ112台
SSDの価格変動に右往左往するスレ102台
SSDの価格変動に右往左往するスレ105台
SSDの価格変動に右往左往するスレ103台
SSDの価格変動に右往左往するスレ111台
SSDの価格変動に右往左往するスレ107台
SSDの価格変動に右往左往するスレ104台
SSDの価格変動に右往左往するスレ107台
SSDの価格変動に右往左往するスレ100台
SSDの価格変動に右往左往するスレ101台
SSDの価格変動に右往左往するスレ189台
SSDの価格変動に右往左往するスレ122台
SSDの価格変動に右往左往するスレ119台
SSDの価格変動に右往左往するスレ143台
SSDの価格変動に右往左往するスレ165台
SSDの価格変動に右往左往するスレ145台
SSDの価格変動に右往左往するスレ128台
SSDの価格変動に右往左往するスレ117台
SSDの価格変動に右往左往するスレ115台
SSDの価格変動に右往左往するスレ139台
SSDの価格変動に右往左往するスレ179台
SSDの価格変動に右往左往するスレ129台
SSDの価格変動に右往左往するスレ183台
SSDの価格変動に右往左往するスレ147台
SSDの価格変動に右往左往するスレ149台
SSDの価格変動に右往左往するスレ159台
SSDの価格変動に右往左往するスレ169台
SSDの価格変動に右往左往するスレ139台
SSDの価格変動に右往左往するスレ114台
SSDの価格変動に右往左往するスレ157台
SSDの価格変動に右往左往するスレ142台
SSDの価格変動に右往左往するスレ124台
SSDの価格変動に右往左往するスレ161台
SSDの価格変動に右往左往するスレ164台
SSDの価格変動に右往左往するスレ140台
SSDの価格変動に右往左往するスレ120台
SSDの価格変動に右往左往するスレ152台
SSDの価格変動に右往左往するスレ199台
SSDの価格変動に右往左往するスレ167台
SSDの価格変動に右往左往するスレ190台
SSDの価格変動に右往左往するスレ133台
SSDの価格変動に右往左往するスレ153台
SSDの価格変動に右往左往するスレ162台
SSDの価格変動に右往左往するスレ121台
SSDの価格変動に右往左往するスレ177台
SSDの価格変動に右往左往するスレ175台
SSDの価格変動に右往左往するスレ168台
SSDの価格変動に右往左往するスレ166台
SSDの価格変動に右往左往するスレ140台
SSDの価格変動に右往左往するスレ123台
SSDの価格変動に右往左往するスレ195台
SSDの価格変動に右往左往するスレ196台
SSDの価格変動に右往左往するスレ193台
SSDの価格変動に右往左往するスレ192台
SSDの価格変動に右往左往するスレ197台
SSDの価格変動に右往左往するスレ170台
SSDの価格変動に右往左往するスレ134台
SSDの価格変動に右往左往するスレ182台
SSDの価格変動に右往左往するスレ178台
SSDの価格変動に右往左往するスレ135台
SSDの価格変動に右往左往するスレ144台
14:58:39 up 24 days, 16:02, 0 users, load average: 12.88, 11.22, 10.93

in 0.098759889602661 sec @0.098759889602661@0b7 on 020704