おつおつ 8テラの瓦が1.5万程度まできたんだって?
まだまだ下がるかな?データ用2TBがそろそろ寿命で。
あとBDやDVDに焼いてあるやつもいいかげんはやく捨てたい。
2TB処分しようと思て店頭買取の値段調べてみたら驚愕の安さだな
需要が無いから当然の結果なんだろうけど
WD40EZRZ-RT2 4TB
5,480 (税別)
>>4
さすがにもうXPユーザーへの需要もなくなったのかな 前スレ996
996Socket7742019/10/15(火) 17:33:19.72ID:LI+AtyhL
HDDレコーダーって熱々になるのに中のHDDは滅多に壊れないよな。特別製なのか?
DIGAにはWDのAV-GPとか東芝DT01ABAVとか使われてるけど特別製らしいよ
市販のAV-GPとかDT01ABAVより高回転無くして100MB/s以上出ないようにコントロールしてるらしい
バッファローとかアイ・オー・データの外付けの「制振、静音モデル採用」ってのも中はこのタイプらしい
まあ、そのタイプでも海門のは次々壊れてオクにガラのレコーダーがジャンクで出てる
BDレコーダーの標準250GBを録画時間増加目当てでWD30EFRXに交換したけど、夜寝てるときにシーク音がうるさくて結局戻したな
価格には保証料も含まれてるけど
カスパラは実質踏み倒しだから
全く最安じゃないでしょ
請求額から5%引かれるんだよ
クレカ払いだから、値引きと同じだ
GEN3.1にメリットを見いだせなければ割高だと思う
別々購入なら、くろだちoneで安く済ませられるし
USB3.0のDVDドライブとかいう無駄なものが売られてるご時世ですぞ
>>26
Ultra Wide scsi なCD-ROM が
プレクスターで販売してたこともあるし
昔からそういうのあるよ Ultra Wide SCSIとか20年ぶりに聞いたわw
Ultra Wide SCSIなCD-ROM持ってたわ
下位互換が確保されてれば無駄でもその時点の主流規格積むもんだよ
SCSIは接続が数珠繋ぎだし必然性が無いわけじゃないけどな
>>32
ウェハー価格も上がりぎみだしな
QLCにするのはテスト時間短縮もあるだろうがやはりテストにコストが増えてくる SMRはデータ復旧が難しいと言うけど、どのくらい違うのか
復旧をする状況に陥らない方向で考えたほうが、たぶん最終的には安上がりだと思うぞ
俺は別に消えたら消えたでしょうがないと思う程度だが
間違えて重要なデータ入ってるSSDクイックフォーマットしちゃって復旧屋に依頼したら全く復旧できない言われたな
SMRもそんなレベルなんやろか
SSDは通電しないと短期間で内容が消えてなくなってしまうっていう致命的な欠陥がある限り倉庫には使えないからHDDは残り続けるよな
そうだと言ってくれ
それ以前に、価格面で勝てる未来がないのだから倉庫をSSDにするメリットがない
ええやん 新品に同様品質w
いわゆる、マーシャル案件ですか?
遅くてもいいから5インチで安くて大容量のやつ出して欲しい
そういえば小学生のころ給食ででたピーナッツバターってマーシャルって名前だったけどあれは単なる商品名だったんかね…
消防の頃のコッペパンのトッピングはチョコかマーガリンだったぞ
ピーナツバターとか、どこの県だ
マーシャルの東芝は怪しすぎてなあ
リファビッシュアマゾンで大量に新品として売ったりSMART情報リセットされてたり怖すぎる
ツクモでWD6TB(SMR) 10700円まで下がった
海門8TB 14800円とどっちが良いか?
50歩100歩
WDがブランドイメージでマシに見えるだけ
WDの瓦はHDDなのにTrimコマンド対応で
一回データで埋めないと全読みテストもまともにできない謎仕様だしな・・・
今日ヤフショNTTXでWD青4TB実質7000円で買ったお
CMR爺の戯言に付き合ってたら一生大容量化出来ないので注意
大容量必要なやつとか少数派やろ
もはやPCからして需要がないのに
だいぶ前に8TBの買ったけどまだ半分も使っていないから4TBのでよかった
HAMRってまだ売ってないよな
絵に描いた餅なのか
やっぱ8TBくらいないとエンコードした動画ファイルの整理おっつかんな。
TS録画は4TBでしばらくはもつんやが。
逆に大容量HDD必要無い奴ってどんな人生送ってんの
昭和と大して変わらない生活してそう
むしろ昭和生まれが無駄にHDD買い漁ってるイメージ
TVデータと関わってるやつとか業者なんか?w
そりゃ社会にいてくれたほうがありがたいではあるが
自分でやろうとは思わないw
そんな俺には1TB、2TBがまだまだ大容量
キャッシュレス還元5パーってドスパラの他にある?
ツクモ通販にはバナーが見当たらない
中古を排除した上でのテラ単価最安値の競い合いというそれ含めての右往左往だよなこのスレ
まさかこのスレの住人が代引きや銀行振込で決済してるわけないし対象店舗も把握しておきたい
>>75
基本的に収集癖なんだから許してくれ。多分一生見ないデータが多数だけどww綺麗に整理し見たい時に見たいんだよ。 >>78
そういう人ってVHSとかでも同じようなことやってたんか?
ほんと不思議なんだが
写真なら狂ったように現像アルバムとかある人がいるのは知ってるが
紙の本好きみたいなもんやな >>79
録画はかなりしてるけど、写真はそんな撮らないや >>79
今や何台もつなぎっぱでいつでも見れる
昔みたいに保存したら満足って人は減ったんじゃないかな >>82
そら見たくなったら見るもセットだけど、それは昔から変わらなくないか?物理的スペースを食わなくなったから、結果的に見ない割合は増えたと思うが。
>>79
VHSって10本入る棚をくれるから10本一箱で買うのが基本なんだけど、数箱買うと重いんだよなぁ…同じような奴は普通に見たから、同じような事やってたってのが答かと。 >>76
見たことないな
と、今日俺はドスパラの実店舗で8T買ってきた。
キャッシュレス還元5パー+paypay独自の5パーで計10パー還元 そもそも自分の狭い頭で他人のHDDの使い方にケチつける時点で終わってるだろ
自分と他人が同じじゃなきゃ発狂するのか?
VHS時代は画質の善し悪しなんて分からんかったから、とにかく3倍モードで全部録画してたな
昔はDTV板に人生をアニメのエンコに費やしちゃダメってスレあったよな
友人がMTV1000の時代にエロビデオ借りまくってキャプチャすんのに
バイト代全てHDDやらCD-Rにつぎ込んで人生かけてたな…
つーか安くなったからだってお話。
電気代と手間かけてエンコするより生データをCMカットだけして残しておく方が楽だし安いだけの話。
価格.comのHDDのコーナーの一番右端が「GB」から「TB」になってからだな。
生データってMPEGの仕組み上正確にCMカットできないよ
再エンコすればできるけどね
>>92
病気だね。それは。適当でいいんだよ。気色悪いな 一度、HDD大規模整頓した時に、もう一度見たくなったものや誤って消しちまったものがあったりしたから
それ選別して削除することは滅多にしなくなったな
>>95
横からなのかつなぎ直しなのか知らんが見る時にCM飛ばすの面倒なだけだから適当でいいんだっての。
どのあたりが馬鹿で気色悪いのははっきりさせろやダボ。どこの板だと思ってんだよ CMカットの再エンコはCMの前後のとこだけだから一瞬で終わるで
古いHDDから新品HDDに2TBほどコピーしてたら古いHDDの代替処理済が0から140ほどに増えた
これってもう寿命ってこと?
1万5千時間ほど使ってる
移動させてたら増えた
裸族のスカイタワー用にWD60EZRZを終売前に数回に分けて何個か買っといたんだけど
9個しか買ってなかったかなぁと思ってたらもう2個出てきた
大事に使おう
>>100
稼働時間で言われてもな
購入からどれぐらい経ってるのかもわからん
俺は代替処理済みでも増えたら寿命と判断して、RMA出すか捨てるかする ブルーレイとかに焼いてまた読み出す手間暇考えたら安いもんだ
>>76のは自分も興味があるんだけどレスがないな
九十九はヤマダ、祖父はビック、工房はマウスの子会社で(最後のは自信ないけど)、大企業の子会社は還元非対象というのがあった気がする
アークはどうなんだろ? >>100
「3万時間すら持たないとはHDDの面汚しめが!
…だが、退避するまで生きてるとはな
フッ…最後に良い仕事したじゃねーか」
と別れの言葉をかけながら蓋開けて円盤に傷入れて捨てる ふと思ったが140ってまさかしきい値の事言ってんじゃなかろうか
>>104
Ark はAmazonpay で対応したよ >>107
生の値
今日見たら200こえてた
一個だけコピーできないファイルができてた Arkは公式サイトにSSLの脆弱性があるのに放置してるからな
個人情報流出とかが嫌なら関わらない方がいい
>>109
そか…そのまま使い続けてると徐々にセクタが死滅していき
読み込みが重くなったりドライブ自体認識しにくくなったりしてお亡くなりになる
もうなるべくPC再起動せず今のうちにデータ全部退避した方がいいし
退避終わったらまだ動いてても取り外した方が良いよ ST8000DM004とST4000DM004だったら4TBの方が長持ちする?
同じかな
>>97
最近他板でも他スレでもこういうの増えたなあって印象
自分が正しい自分が許すもの以外は許さない
お勉強もろくに出来ないのに自分は頭が良いとか思ってるようなゴミ 買うならどっち?
WD40EZRZ-RT2 6000円
WD60EZAZ-RT 9000円
HDDの場合は内周に焼ける関係で容量でかい方が良い
>>100
それはWDだな。増えだしたらメインで使わないほうが無難 まだ生きてるEARSあるのかすげえな
当時俺も安さにつられて3台買ったけどいい勉強になったわ
安いのには必ず理由があることを思い知った
うちに3台あるわ。まだ元気だ。倉庫利用でほとんど取り外してるけど。
HGSTの500GBも現役常時稼働で3台健在。2008年製だわ。
2台はOSドライブとして使ってる。1台は録画キャッシュ。
もう常用はしてないけど6台EARSあるけど1台も死んでない
そう。smartでも特に問題ないし、捨てるタイミングがない
WDのRMAは保証切れたHDDでも手続きをすれば、申請は承認されちゃうものですか?
申請してRMAラベルなどが発行されれば保証期間内で間違いない?
以前に購入日で保証期間を修正してもらったんですけど、一部のページは修正前の日が表示されていてたりして不安なんですけど
スレの話題がタイムリーで笑ったが
うちのEARSが息を引き取ろうとしていてデータ移行中
28000時間、ご苦労であった
EARSはないけど動くEADSがうちにはあるよ
SMARTのリードエラーレートがとんでもないことになってるから引退させてるけどね
20EARSはタイ洪水のときに出てきたやつだから、低品質の部品使ってたんじゃないかと疑っている
壊れてるところを読み書きしたときに初めてSMARTに記録されるから
待避あるいは電源入れてるだけでは本当に正常なのかわからんよ
>>119
WD死ぬときはいつもそのエラー吐くからね…
逆に言えばうんともすんとも言わなくなる死に様にはまだ出会ってないんだ >>121
2010年のEARSさらに前のEADSも現役だよ。一番古いWD20EADSx複数個は2009年10月に買ったので丁度丸10年
ほぼ24時間稼働だ もちろんすでにお亡くなりになったのも半分近くある。生存率は50%くらい
昔は代替処理エラー出てもゼロフィルすれば満額買い取りしてくれていたけど
今は跳ねられるので買い取りに出さなくなって使い切るようになった
そういえば2010年に買ったWD20EARS-Rというのはリファブリッシュ品か
>>128
その前やろ。2009~2010年 洪水は2011年だ 買取ってリードエラーレートやライトエラーレートも見るのかな
ポイントの出口として
ドスパラで使う予定あるか
Steam にぶっこむか
でよければ
>>137
いや、普通にすごいだろ。まあ、ドスパラで次に買い物のある人向けだけど
22日の日に8T買ってその後これ知って悔しい思いしたもん。
ま、明日もう一本買いに行くけど。 あとはポイントで電源かファンでも買えばいいし。
あと実店舗は20パー+paypay払いだと還元5+5で合計30パーなのよ。
RMAの有無が心配だったけどまるまる2年あったし。 釣られて一個ポチった
還元減るの嫌なんでドスパラモバイル登録の300円クーポン使わなかったけど期限無いよね?
それ以前に次回使うの忘れそうだけど
WD10EACS-00D6B0
1TBのこれめっちゃタフガイやな
いまだに生きとるで
その10年越えで常時稼働のwdって10万時間近く動いてるんよね。凄いわ。
もうCMRで安いのってWD40EZRZ-RT2 くらいしかないの?
WD easystore 8TB 130ドル
10TB 160ドル
なお、Googleから買ってコードSHOPNEW19使うとさらに20ドルOFF
ドスパラの海門8TB
まだ届いて無いけどWEB納品書見ると保証区分Bの6ヶ月店舗保証で代理店保証は無し?
>>139が書いてる通りRMAが有ればまぁって所か
20%のポイントも税込みに対してか税抜きに対してか良く分からんし
やっぱドスパラはドスパラ RMA有ればポイント付いたらもう一台
無ければSteamで消化
アメリカは安くて良いなー
なぜ日本はこんなに高いのか
海外の貼ってもいいけど日本に配送できるやつにしてくれよな
>>154
Best Buyは日本に直接送ってくれないだろ?
代行業者使ってまで買うなら色んな面で米尼輸入がマシなんだよ
そのリンクのとこは知らなかったが、日本に送ってくれても計算したらサービス料、送料でバカ高じゃねーか
何か知らない情報があるのかと思って、どういう意図で書いたか聞きたかったんだよ
非難するつもりで書いたわけでないことは言っておくよ >>155
今日買ってきた。何故か前回買ったやつより店舗納品日が一月早いやつだった。
でRMA確認したら今日からほぼ2年残ってた。
ついでに650Wの電源も買ってきたよ。paypayチャンスで1000円当たったw
ま、paypay独自の5パー還元と合わせて1000円だから260円分になったけどw メリケンいわく:「マックストーアのHDDで送ってやるぜぇ!」
カスパラwebも海門wd RMA2年なん
前にwd買ったけど大昔すぎてRMA保証期間忘れた
ポインヨ付いた所で次買うもんHDDしかないしな
seagate hdd買っちゃったけど、
故障率が抜群に高いそうで。
迂闊だった。
ドスパラの最大20%還元って、商品ごとの実際の還元が何%なのかどこでわかるの?
WD60EZAZ-RTは20%還元?
そんなポイントつくのに話題にならんの?
ドスパラ嫌われすぎだろ
ドスパラのポイント、Steamで使えるってんでボダラン3とアウターワールズ買おうと思ったら発売半年後とか
泣きそう
steamのポイントに変えても期限あるの?
ならジェム袋かcsgoのkeyでも買っておけば?
ウォレットになるから期限なんてないよ
ただ発売が遠いのを嘆いているんだろう
ボダラン3とアウターワールドがEPICゲーム先行販売だから
steamに登録されるのが6-12ヶ月後という事で嘆いてるんしょ
極力こういう知ってること前提での書き込みはしない方が良いよ。ここゲームスレじゃないし
特定クレカで買えば20%CBだし、ドスパラポイント20%じゃ魅力ないか
大容量必要なのは動画保存用だな
それと保存した動画のバックアップ用
一般用途HDDの安い最終は8TBかねえ、10TBは値段が下がる様子がまるでねえし
2TB程度のSSDがもっと安くなればそっちに行くやつも多そうだし、8TB買うかあ
書き込み遅くてもどうせ倉庫だから読み出し早ければ気にせんが、耐久性は気になる