!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
PCに関係あるファンについて広く扱います 質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数、静音or静圧Type、色などを記そう。
前スレ
ファン総合スレ Part109
http://2chb.net/r/jisaku/1565275860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ■初心者用FAQ
Q:静かで且つ一番冷えるファンって?
A:静音性と冷却性はトレードオフ。両方を完全に満たす魔法のアイテムはありません
ファンは所詮消耗品!個体差もあるし人により気にする音(音量/音程/音質)とか違うので
結局は気になる製品を一通り買って、気に入った製品があなたの正解です
Q:メーカー公称で低dBのファン買ったけど、他メーカーのファンより五月蝿いのはなぜ?
A:各メーカーにより騒音の計測にばらつきがあるから
Q:風の流れる方向は?
A:回転してる羽根部分から安全規格や型番書いてある方に風が流れる
側面に回転方向と排気方向を示す矢印が書いてある物もある
Q:3pin端子に4pinPWMファンを接続して回転制御はできる?
A:電圧コントロールの出来る3pin端子なら可能。ファンの起動電圧に注意
Q:ベアリングによる違いは?
A:一般的に耐久性ならボール、静音ならスリーブ(垂直設置に限る)だが
耐久性と静音性を兼ね備えたスリーブの改良型である流体軸受(FDB)も多く見られるようになった
Q:静圧タイプのファンってどういう意味なんですか?
A:静圧とは風を送る(吸い込む)力のこと。正確には静圧重視タイプという
Q:電源・CPUファンが五月蝿いので交換したいんですが、注意することは?
A:発熱量を勘案して、適切な回転数と風量のファンを選択すること
電源付属のファンは2pinタイプや15mm厚のファンも多く、単純に25mm厚のファンと交換とはならない場合もある
Q:〜のファンを5V(7V)で駆動させて静音化したいんですが?
A:殆どのファンは5Vでの駆動は保証していません。ケーブル改造も同じ。自己責任で
Q:グラボや電源のコネクタに一般的なファンをつなげたい!
A:PHコネクタ(2.0mmピッチ)かXHコネクタ(2.5mmピッチ)とよばれるものが使われている
コネクタ・コンタクトピンとPA-21等の工具を買って作るか、EX-003やTK-PW88等の変換で代用しよう
※これらは2.54mm(=0.1インチ)ピッチなのでちょっときつい
■ファンの知識
・風量換算 1m3/min=35.31CFM 1CFM=0.0283m3/min (m3=立方メートル)
・PWM=Pulse Width Modulation
電流を細かくON-OFFして回転数を制御する。MB付属ソフトなどできめ細かい制御が可能
・山洋によるとファンの周囲温度が約15℃あがると寿命が1/2になる
・同音量のファンを複数使用した時の音量 総音量=ファンの音量+10logファンの個数
・ファンの風速を増やしても対流熱伝導係数はリニアには増えない。
・3pin端子のピンアサイン 1(黒):GND 2(赤):+12V 3(黄/白):回転数検知
・3pinから2pinへの変換 黒→黒 赤→赤 黄→×
・4pinPWM端子のピンアサイン 1(黒):GND 2(黄):+12V 3(緑):回転数検知 4(青):PWM制御用
・マザボ側4pin端子に3pinファンを接続した際の回転制御
PWM制御のみ対応の4pin端子 3pinファンは全開で回る
PWM/電圧制御両対応の4pin端子 3pinファンの電圧制御は可能
電圧制御のみ対応の4pin端子 3pin/PWMファン共に電圧制御のみ
・今は無き「高速電脳」が保存されたサイト
http://akiba.geocities.jp/kd_fanmenu/index.htm ※ジオシティーズ終了に伴いリンク切れ ■ファンの品揃えが良い店
・オリオスペック
・ark
・TSUKUMO
・PC 1's
・CoolingLab(庄司商店)
■手っ取り早くファンの回転数を減らすには
・抵抗が直列に挿入されているファンケーブルを使う
・PWMファンに対応しているものもあり
・その場合、全体的に回転数が落ちるので、低速回転時に回るかどうか要確認
・Amazonで買えます
■静音化に向けて
・ケースが許すのなら、たくさん低騒音低回転型のファンを取り付けて数の力で
冷却する方法もあります
・今はあまり見かけなくなりましたが、20cmオーバーの大きなファンをゆるゆる回して
冷却するケースもありました
●ファンコンについて
・最近発売されているマザーでは、すでにファンコン機能が組み込まれています
たいていは温度による比例制御(ヒステリシス特性が組み込まれているものも
あります)ができるようになっています
・独立したファンコンもいくつか発売されています
・手動でファン回転数を設定するものもあれば、温度センサーによって回転数を
可変する機能が付いたものもあります
●ホコリ対策について
・一般には吸気側を強くして、そこにフィルターを付けて集塵します
・この頃のケースではフィルター付きが一般的です
・ですが、あまりフィルターの目が細かくないので大きなゴミはそのまま中へ入ってしまいます
・対策として、DIYショップなどで売られている換気扇用のフィルターをケースのフィルターに
あわせて切って、フィルター能力を強化する方法もあります
・この手の換気専用フィルターはよくできていて、弱めのシールが付いているので取付が楽
・ファン個別に取り付けることができるフィルターが市販されています
・マグネチックシートになっていて貼り付けるタイプ、フレームをネジ止めしてそこにフィルターを
装着するタイプがあります
●その他いろいろ
・ブロワー式のファンは高風量が得られますが、代わりに騒音が高い
かといって静かに回すとまったく風量が出ない
・延長ファンケーブルの中には、ゆるかったりうまく繋がらないものも
ありますので、そういうものを使っていてファンが回らないときは
ケーブルもチェックしましょう
・ネジレスで取付できるゴム製の固定具も市販されています
ネジと比べて取付場所に余裕が必要になる場合が多いのでよく確認
テンプレ以上
992Socket774 (ワッチョイ 1fe3-Nl8y)2019/09/15(日) 12:46:44.61ID:JIJMD55i0>>994
>>991
君さっきからその70と100の比較しかコピペしてないけど
そもそもA14を1000以上の轟音で常用するの?
A15 pwm 1200 RPMの70%が1000rpm以上???
本当にガイジアピールやめてくれ スレ隔ててもまだ荒らそうとしてるあたりもうID:kEUy2IiX0の負けだな、諦めろ
A14の振動ノイズなんてとっくの昔から周知の事実だし
A15のデータに対して
>そもそもA14を1000以上の轟音で常用するの?
A15だと訂正すると
>同形状ってことすら知らないエアプだったの…?
話そらし再び…
A14とA15の回転数が違うことを指摘すると
>同じスペックになるでしょガイジさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
A15@70%=A14@70%と勘違いしていたガイジなのになぜか逆ギレ
それ以前のレスも数字読めないガイジが意味不明な言動繰り返していただけ
と言うか140mmは1000rpm以上だと轟音扱いな事に驚きだわ
どんだけ静かなところに住んでんだろう
A15chromaxだと500rpmから1400rpmまできれいなファンカーブだね どっちの勝ちでもいいから荒らし君達二人は続きは他所でやってね
こんなの沢山あるんだが一つのサイトを信用しきって良いのだろうか
140の1000は轟音とまでは言わないがけっこううるさいな
吸気だとシュラウドつけたらだいぶかわるけど
>>15
一枚目の画像をラジエーターに取り付けた場合
というかリンク先見てきたけどラジエーター用途じゃ何の問題もないじゃん ダウンロード&関連動画>>
冷却:A12@100%=A15@70%
騒音:A12@100%>A15@70%
http://https://i.imgur.com/GPcZAy8.png
単純にCPUクーラーと排気ファンじゃ口径大きい方が有利という話 なんかみんなノクチュアに夢見過ぎじゃね
今回の件でpullじゃ全く使う気にならんぞ
A12x25は風量しおしおになるしA14は爆音になるし
ただpushのA12x25は神認定したわ
水冷にしろ空冷にしろ
HSをファンで挟んでバーガーにでもしない限りpullよりpushのが効率いいんじゃないのか
よくわからんがフロント吸気にA12×3連は最強ではないの?
おススメは何?
フロントカバーが付いてそれが吸気の抵抗になるならやめた方がいい
うちのA14x3連は変なノイズも出ないしA12x25で同風量にするよりは良い感じだけどな
吸気に使うならシュラウド使えよ
10mmくらいがベストだぞ
シュラウドは意外と高いから
安ケースファン4つ購入して届いたその日のうちにバラしたわ
いや、フロントの蓋外してシュラウドにしたらそりゃ吸うだろうけどさ
埃吸うしかっこ悪いから嫌だなw
前方に埃よけフィルターとフロントカバーがある場合は
やっぱり静圧重視でファン買ったほうがいいんかな
でもA12×25の3連に勝てる静音14cm×2ってある?爆音はちょっと無理だし
Noctua信者同士で戦争になってるよ(^^ゞ
まぁどっちも後から自分の有利な条件つけて戦ってるゴミだけどな(^^;)
もう次スレのテンプレに載せられるような格付け作ったらええやん
そもそも120mmと140mmで争ってるのが意味不明だけどな
ミドルタワーとフルタワーで争うくらい意味不明
普段うんことか言ってじゃれ合ってるゴミに言われたくないわ
>>37
お前みたいなガイジと違ってそんなじゃれあい一度もしたこと無いわ
それと自分に有利な条件というなら
公平なCPUクーラーでの性能比較方法教えて 967Socket774 (ワッチョイ 1fe3-Nl8y)2019/09/15(日) 11:25:54.93ID:JIJMD55i0>>969
それなら例えばD15にそれぞれファンを付けてテストしたみたいな話になると思うんですけど
少なくともこのレスに合わせてD14でファン統一した結果を示したわけだけど 実際にA12x25とA14を買って自分で調べるしかないわ
フロント吸気にA12×25をプッシュで2個つけてるんだが
ラジエーターにもう一個プルで付けれるのだが
何がいいだろうか?
とりあえず余ってるケースファンつけてる。
財布の冷却性能も高いのか
奥さんの冷却性能は低そうだな
そんなに冷やしたければ扇風機でも当てていればいいじゃない、と
ケース前面に30cm扇風機を持ち出す神采配、足で回転数調整も可能
noctuaは無駄だな
フロントに200mm1つつけようと思うんだけど、140mm2つとどっちがいいのだろうか
200mmはA20一択みたいなとこあって、
これは騒音あたりの性能は大変優秀だけど、騒音を無視してぶん回すみたいな使い方はできないから
静音重視ならA20、ぶん回して冷やしたいシーンがあるなら140mm2つみたいな感じでどうでしょうか
あとA20に限らず200mmファンは規格の統一がされてなくて、ファンによって取り付けられるケースが限られるみたいだから
200mmを買うなら購入前によく調べてみてね
>>52
ありがとう
静音見てるから200mmにします。
余談なんですが、ファンのネジ穴がでかい時ってなにか使える便利グッズないかな A20が付けられる静音寄りケースケースってどんなのがある?
底面排気のネジ穴がなくて辛い
メッシュのちょっとでかい穴が空いてるからそこにボルトか。。。
KAZE-FLEX 140mmのレビュー、ほんとちょびっとしか出てこないなあ・・・
140mmは需要ないのかな?
サイズは海外でレビューが出るの遅かったりそもそも出なかったりするんだよね
サイズの売り込み不足なのか単に不人気なのか
パッケージ見ると日本語・英語含めて5-6ヶ国語かいてあったから
色んな所に売ってるんじゃないの
日本だけ一年保証だけど
>>57
少なくとも120mmのとはまったく別物と思ったほうがいいよ >>61
いい意味でだよね
コスパはノクチュアよりずっとよさそうだね 140mmはフロント3個リア1個で使ってるけど1000までは静か
1200超えると一気にうるさくなる
俺の静かは500rpm以下だな
1000rpmなんて高負荷時だよ
>>62
いや良いか悪いかすらわからん未知の物体
羽の枚数少なめだから静圧型なんだろうなってくらい
コスパは14cmだとNoctua以外でも高くなってくるからなんともいえん
灰色うんこだと安いし 全部pushになるように設置し直してA12x25が7個A14が1個
見事オールノクチュアに改宗しました
>>65
というか羽根形状が静圧型だよね
これで1500円くらいならノクチュアよりコスパいいだろう サイズはノクチュアも売ってるのしらない?
取扱製品は自分からディスらないでしょ
尼で頼んでたけど「入荷見込み無し」゛キャンセル喰らったわ>KAZE FLEX 140
140mmファンの穴位置には取り付けできません
これが嫌でKAZE-FLEX 140mmは欲しくない
ケースの関係で、フロントファン吸気してすぐトップにラジエーター排気ファンあるんだけど大丈夫かな
↑ラジ
リア← ←フロント
これラジエーター↑から↓にした方がいいかな
フロントファンで入ってきた空気がそのまま抜けないかな
吸気ペースが十分なら吸気の方がラジエーターは冷えるよ
排気でちゃんと風の流れ作れるので問題ない
>>72
排気を吸い込むかも知れないのでそこは注意 ラジエーター↑でいいのかな
ありがとう
フロントファン200mm ラジエーター120mm
フロントの風をラジエーターが持ってかないか不安だった
いっそのことフロント排気でリアとラジは吸気にしたら良いのでは?
排気ならトップ後方、吸気ならフロントに置きたいけど
それが難しいのなら>>76に一票 >>75
フロントファンから導風板orダクトでも良いかも 一応ケースはVT20
ラジエーターはサイドにつけれます。
排気ラジも考えたんですが、
ポンプホースが硬くて無理でした。。。
R6でのNF-A15の共振だいぶ収まったかもしれない
付属ゴムだけでなく取り付け穴にポロンH-48のワッシャ追加
フロント部の取り付け時には共振しそうな
5インチの板と一段目と二段目ファンの間にワッシャあまりの防振シート追加
耳鳴り(耳の痛み)が出る原因の高い音はかなり小さくなった
それでもまだ耳鳴りがでるけど最初に比べたらだいぶマシ
ただこれ以上はもう思いつかないんだよな
あとはHDD排除するしか無い
ゴム挟んで共振する時はあえてゴム取っ払ってガッチリ固定したほうが良い場合もある
R5なら使ってたけど天板とか見えない部分はかなり肉薄でコストカットしてるんだよな
静音設計ではあるけどそのへんは値段なりってこった
そのようなケースでいくら対策したところで限界がある
>>83
ケースにつけるでしょ
120mmファンの取り付け穴でいけるんだから >>63
それKaze Flex 140mmの話です?
負荷時に多少の騒音はしょうがないけど
我慢できっかな いやあの取り付け穴はCPUクーラーを想定したもんだろ
別にケースにも付けられるだろうけどフレームの隙間から空気が回り込んで効率悪いだろ
SILENT WINGS3 140mmとVenturi HF-14、電圧可変で800-1000rpm位で前面吸気ファンとして使うならどっちがいいかな
>>81
ゴムスポンジシートは試しに買ってみたけど鉛シートは近くのホームセンターでなかった
>>82
フロントにとりつけるときに隙間にゴムシート付けたから
120mmのフレームスリットからファンの穴が2-3mmずれてる
そこを押し込んで力づくで止めたせいでフレームががっちり止まってる
ノイズの原因はフレームが共振してたっぽい
>>87
A15と比較してみたけど見た目は似てる
ケーブルはこちらのほうが柔らくて短いのでほぼ延長ケーブルつけると思う
R6の天板につけたら1400rpmぐらいから天板がビビった
共振が収まった現在同じ回転数ならA15のほうが間違いなく静か
音が許容できるならA15よりも安いし使用するのは有りだと思う
こちらの環境で少し共振があったので防振ワッシャは必要かもしれない
>>87
A14だと共振がもっとひどかった
A15でちょっと変わったのでやっぱりフレームの形状か材質が共振の問題っぽい A14とA15のテスト色々見てて思ったんだけど、どうもA15のが同じ回転数でも僅かに静かな傾向があるんだよな
最初は誤差の範囲かと思ったけど、複数のサイトで同様の傾向だったから多分A15のが共振が起こりにくいんだろうな
あれこれやるよりA14 IPPC 2000にすれば解決する
A14 IPPC 2000は材質が違うのか試しに1個買ってみるか
でもこれ以上ファンにお金掛ける余裕がないんだよな
それと置く場所も
A14ってそんなにひどいの
フロント用に買っちまったわ
最高1200rpm
A14系は悪くないと思う
こちらの環境というか運が悪いというかで偶然起こったとしか
>>94
環境との相性あるね
相性出ちゃっても特定回転域で使わなければ問題無い >>95
ほとんどのPWM分岐ケーブルは連動して制御出来る 大口径なほど軸ブレによる振動もでかくなるからねえ
ケースとの相性は出やすい
>>95
この分岐コネクタで説明すると
黒 - GND
黄 - +12V
緑 - 回転数信号
青 - PWM信号
青が繋がってれば制御される
緑が繋がってれば回転数が測れる
従って左のコネクタはPWM制御されるし回転数も見れる
右はPWM制御されるけど回転数は見れない
当然だけどPWMは分岐した全部のファンで同じ制御しかできない
回転数はファン側が出力なので1本しか繋げられない
クロ紳士かっこいい >>104
分岐なら回転数取得するポートやコネクタが決まってる
回転数取得したファンの回転数がマザーボードに伝わってマザーボードから設定したファンコントロールが分岐につないだ全てのファンに適用される ちげえよ
PWMのパルスはすべてのファンに伝わってデューティ比に従って別々の回転数で回る
回転数読み取れるのが1つだけ
>>106
訂正ありがとう
読み直して自分でもなんかおかしいと思ったわ よかった
じゃあ回転数は変わってくれるってことか
初めての自作だからすごい助かる
ありがとう
すみません。たまに簡易水冷の人とかが使ってるCPU周りを冷やす小さいファンってDIYで取り付けてるんですかね?
普通にそういうキット売ってますか?
ケースファン全て埋めてしまったんですがさらに増やしたくて震えてるので教えてください
ディープクールのmf120の見た目がかっこよすぎて
簡易水冷のラジエターにぶちこんでやろうと思っていますが、このファンって性能的にどうなんだろう
>>114
取り付け前に傷やバリのチェックで触ったけど違いはわからなかったよ
2000rpm回っちゃうから低速で常用したい人にはPWM設定がシビアで若干扱いにくい(LNAついてない) A12×25
2000rpm 22.5dB 102.1㎥ /h 2.34mmH2O 3500円くらい
P12redux1700
1700rpn 25.1dB 120.2㎥/h 2.83mm H2O 1700円くらい
ケース内部に2つ設置予定なんだけど
どうせマックスは回らないし
安いP12の方でいいかなと思ってるんだけど
みなさんならどちらを選びます?
A12×25
2000rpm 22.5dB 102.1m3/h 2.34mmH2O 3500円くらい
P12redux1700
1700rpn 25.1dB 120.2m3/h 2.83mm H2O 1700円くらい
ケース内部に2つ設置予定なんだけど
どうせマックスは回らないし
安いP12の方でいいかなと思ってるんだけど
みなさんならどちらを選びます?
>>120
フィルター付の吸気やヒートシンク密度の高い空冷クーラー、ラジエータに使うならA25、
吸排気先に障害物ない場所なら、P12じゃなくてS12B Redux 1200PWMを早めに全開になるように使うかな
どの程度静音目指すか次第だが、P12はある程度回転数上がると風切り音が気になる人はいるかもしれない >>120
そんなに値段差無いし最初からA12買った方が良いと思うけど >>120
そんなに回さないならP12 1300 PWMでいいんでないの P12の1300はA12の1800くらいに相当しそうだな
まるでノクチュアA12をいつでも3kで買えると思ってる人達
冒険してKaze Flex 140mmを2つ買ったとしよう
やっぱり煩かった・・・となった場合
A12x25を3つ買い足すと合計15kの出費だ
・・・お前らこういう計算してるんだろ?
俺もだ
>>117
ありがとう。TDP65Wのcpuに360ラジのオーバースペックだから多少性能落ちても見た目重視で組んでみるわ。 また増えた
>>128
Kaze Flex 140mmいくならPURE WINGS2 140mmかP14 reduxでよくね
ビクワのやつは静圧低いのがアレだけど 信用できるかはわからんけど泥の周波数特性測定アプリいれて色々図ったら
音量が一番大きいのが排気で周波数検討しようとR6付属、KF 140、A15で変えてみたけど
前の2つだと18000-21000Hzの甲高い音で共振ピークが起きてるっぽくて
とくにR6付属だとすぐに耳が痛くなる結局A15が一番マシだった
フロントに置いておいたA15も止めると
周波数特性測定にはでないのに不思議と症状が楽になるからので
結局フロントから排除してフロントにR6付属x3、リアにA15で結局落ち着きそう
そして余るA15x2台、KF140x2台と新たに発生する227Hzのハム音
もう嫌
>>134
おいでよDIY水冷の沼
ポンプは絶対D5、更にラジエーターを大きくしてファン低回転で回せば静かになるよ ファンどうこうより問題が起きる地点に制振剤貼りまくったほうがいいんじゃないか
レアルシルト買ってこい
>>137
ほんこれ
高いファンを買ってるのにワッシャーも開きネジ穴対策もしてない人多すぎ R6はフロント14p2つしか置けないぞ そして付属は静かだけど非力
PURE WINGS2 140mm、P14 reduxはこれと大差ないから交換する意義ないような
ポロンワッシャは付けてるけど制振シート(レアシルト)は使ったことがない
仮にレアシルトはるとしたらHDDつんだR6ならどこがいいだろう
パッと思いついたのは
・ストレージマウンタの裏
・ドライブベイの目隠し鉄板
・ボトムとトップのファンを取り付ける板
両方のサイドパネルは重いけどいるかな
フロントは貼りたいけど薄いし140x2付けた隙間を埋めるぐらい?
R5についてたファンは軸音チリチリヂリヂリが耳について微妙だったんだよな
今のやつはそんなことないんか?
裏
Noctuaを選択するならA12x25とA20、あとは92mm以下かなって感じがする
200mmはそもそもあまり選択肢ないし92mm以下で高性能長寿命な
PWMファンを作ってるところは意外と少ないので
特に140mmはPhanteksとかSilent Wingsとかもっと他にいいファンがあると思う
Phanteksは軸うるさかったな
SWは静かだけどその分風量が?
ケースが振動してるっぽくて、デスクに結構響くんだけど
A14のせいなのか?
トップリアに各1個詰んでる
A12にすれば収まるのかな…
noctuaの12cmは用途特化で考えればS12やF12も良いと思うよ
A12は万能だけどP12の後継機なだけあって何にでも使えるのは強みだけど風量でS12に負け静圧でF12に劣ってるからね
A12が出てS12もF12も値下がってるしね
ピーク値みりゃF12のが風量あるだろうけど
音量見たらまあ排気用にS12買ってもいいかなってくらいじゃね
前F12買ってみたけどうるさすぎた
確かにF12はnoctuaとは思えない騒音だなw(それでもA12出るまではラジやCPUクーラー用として静かに冷える部類だったけど)
そう考えると言うとおりA12だね
nf-a14安いな
この値段なら140mmは他の選択肢はないのでは?
noctuaでもA14だけはねーわ
回転数固定で使うならいいけど
>>146
A14はモーター起因のノイズが多くて共振しやすいらしい
他に14cmで優れたファンだとNB eloopやVenturi HF-14やSW3があるが
どれもお値段それなりにするしNBは入手しづらい >>155
X2の方ならケースファンとしては良いと思う
ただMTBF見るとHF-14の方が良いベアリング使ってそう
あとFractalのファンはPWMモデルのノイズ大きいので選ぶなら固定回転かな R6と一緒の設計でのだからX2 GP-14が一番無難で問題がでないのだろう
A14とA15での共振はもう諦めて全排除
勉強代はそこそこついたけどそれなりに遊んだ
HF-14しらなかったので米尼でHF-14を3つぐらい買っておこうかな
ベアリングの名称から推測する限り、GP-14無印が普通のスリーブ、
X2がライフルベアリング、HF-14が流体動圧軸受だと思う
>>157
HF-14って風量重視タイプじゃろ
ケースの吸気向きではなさそうだけどいいの? Fractalは
HF=風量型
HP=静圧型
GP=万能(コスパ)型
うんこのA14でも共振とかなく無音で動いてるけどなー
ケースはいいもの選んだほうがいいね
ケース関係ないよ
外に出して手で持ってても唸る
触ればわかるが唸る回転数のところだけファンの真ん中がめちゃくちゃ振動してる
この動画でも唸りまくってるだろ
ダウンロード&関連動画>>
知らん
実際に使ってて音しないんだもの
A14のフォンフォン鳴るやつは手で持っても鳴るからハズレを引いたと思って諦めるしかない
生産の時期とかで違うのかもしれないな
以下Google翻訳
最近、Noctua Cooling Solutionsから販売されているAmazonでNoctua NF-A14 PWMファンを3つ購入し、以前に別の小売店から購入した同じファンのうち2つに追加しました。
Amazonから受け取った3つのNF-A14ファンは中国製で、以前購入した2つのファン(および過去に購入した他の複数のNoctuaファンとCPUクーラー)はすべて中国製であることに驚いた台湾。
製品がNoctuaで知られているものと同じ高品質である限り、実際の場所は私にとってそれほど重要ではありません。
だから、中国で作られた3人のファンが台湾製のファンに比べて著しく劣っていることを知って失望しています。いくつかの比較写真を添付し??ました。
注目すべき違い:
1.台湾製ファンのファンブレードは、点で粗いエッジを持つ中国製のものよりも著しく滑らかで丸みがあります。
2.台湾ファンのブレード上の「フロー加速チャネル」は、中国製のファンのチャネルよりもはるかに明確です。中国のファンのチャンネルは、ブレードからほとんど持ち上げられていません。
3.台湾製のファンの「内面微細構造」は明確な水滴の形をしていますが、中国製のファンは浅い三角形の切り欠きを持っています。
4.フレームの色には顕著な違いがあります(画像を参照)。違いの問題は、他のすべてのファンが台湾製であるため、3つのビルドでファンが他のNoctuaケースとCPUクーラーファンと一致しないことです。
5.中国製のファンは、他のファンと同じRPMで回転すると、ドローン音が顕著に大きくなります。
これらの違いをNoctual Cooling Solutionsに伝えましたが、違いは製造公差の範囲内であり、パフォーマンスには影響しないと主張しています。
しかし、Noctuaは最高の品質と細部へのこだわりの評判で知られています。
Noctuaのエンジニアは、可能な限り最高のパフォーマンスを得るためにこれらすべての細部を厳密な仕様に合わせて設計したと確信しています。 、影響を測定するための計装を持っていなくても。
最大の問題は、外部の品質にこのような明らかな目に見える違いがある場合、内部モーターにも品質の違いがあることを心配していることです。
しばらくファンを設置して使用した後、私はこれを発見したいとは思いません。
実際に性能の低下があるのか、例の共振問題と直接奸計があるのか
本当のとこは知らん
少なくとも動画では大差ない、誤差の範疇って結論だな
共振の話は発売直後からあるから、中国製とは関係なく
やっぱ設計の問題なんかね
手持ちのA14は台湾製だったがフォーン言うから中国製これより酷いのか
他のファンも確認したところP14 reduxだけ中国製だったからredux発売されたころに中国製に切り替わったのかもしれないな
どうでもいいけどこのうんこタワーはあんまセンス良くないなw
最大1100rpmになるけどこいつが恐らくベストなのかな
industrialPPC-24V-2000
indと通常版の比較もどっかにありそうだな
探してみよ
俺のA14は3つ買って3つともフォンフォン鳴ってた
手元に残ってる1つを今確認してみたら中国製だった
A14 iPPC-2000 PWMなら3200円くらいであるしA12に逃げるよりいいかもね
A14ind24V 2000RPMの12V駆動はオーバークロッカーズ先生もお墨付きの使い方や
ほーん高品質を謳ってる割には中国製に変えたり言ってる事とやってる事がめちゃくちゃだなぁ
工業用の2000回転12VにA12に付属してる抵抗付けてる人おる?
1個で1800、2個で1600くらいまで落とせるんじゃないのかと思うんだが
あるいは3000回転24Vの12V駆動でも同じくらいになるよね、たぶん
単体で振動してたとしてもケースに固定したらまた変わるからなぁ
外側が厚くてもファン固定するとこはペラペラみたいなケースもあるしね
中々ポン付けで簡単には静音性が手に入るとは限らんねんな
フロント用にHP-14 PWMちょっと気になってるんだけど
使ったことある人居ない?
これの止め方ってどうなるのか
防振ゴムにタッピングネジいれるのかこれ
普通M3かM4のボルトだと思うんだけど
リア用にHF-14ほしいけどHP-14と比べると高いな
米尼に単品注文は
防振ゴム付いてる奴はタイラップで留めるのが楽でいいぞ
ケース690VにフロントはクラマスMF200R ARGB吸気、トップケース付属200mm吸気、ボトムA12×25吸気、リアA12×25排気
サイドNF-A20吸気で使ってるけどトップは排気にした方がよいでしょか?
CPUクーラーは忍者4でNF-A20が干渉するからサイドパネルを床面まで下ろし隙間をガムテープで目張りしてる
ちなみにCPUはi5 8600Kだけど冬に9900Kか9900KSに換装予定でCPUクーラーもH100i RGB PLATINUM 240mmにしようと思ってる
NH-U12Aがサイドファンに干渉しなければベストなんだけど
HP-14は以前調べたとき特に秀でているわけでもなかったのでスルーしたけど今は尼でかなり安くなったからいいかもな
ああ、上見てた、30.7dbか
でもちょっと大きめ?1000回転くらいなら煩くないのかな
ケースファンを2つ重ねて使うと効果は1.5倍くらいにはなるのかな?
ここに書き込んでからHP-14の在庫ほぼなくなってる
たしかにAinexとOwltec(be quiet除く)とX-FANの評価ってきになる
使ってる人いるのかしら
>>210
いいじゃん
薄型92mmのノクチュアは下限が回転数高くて音するんだよね >>213
500まで下がるし静かだけどなぁ
MBによっては更に下がるだろう >>210
厚さ15mmということはスリムケース用か >>214
単品のはPWMで800rpm前後までしか下がらないね
買った時期にもよるのかもしれんけど >>216
Min. rotational speed (PWM, +/-20%)500 RPM
MBと相性悪いんじゃない >>218
まず今ついてるファンのスペックを確認したか? >>218
現在使われてるファンの回転数、電源の容量と現在の使用量次第
大して電力使っってなくて排気側ならそのファンでも問題ないかなという気がするが
消費電力によっては冷却能力足りなくなる可能性があるので大型ファンの高効率電源に
電源ごと交換したほうがいい場合もある >>219
自分も換装考えているけどやめた方がいいの? ここで聞いてる時点でよしたほうがいい
色々足りてない
PCの静音化が目的ならファン停止切替ができて7年とか10年保証付いてる電源買って、
壊れても修理か交換する覚悟で、ファン停止するモードで使った方がいい
仮に既存のを変えるにしても下記を検討して問題ない範囲に収まるようにする必要がある
・電源のファン制御方法、回転数と負荷、内部温度の関係
・既設ファンの始動電圧、風量、静圧、電圧と回転数の関係
電源は制御弄れないし静音化目的でいたずらに変えるのは怖いわな
まあ、元からセミファンレス仕様の電源をファン回らない負荷領域で常用してるが冷却が不安、
かといって回転するモードだと五月蝿いという場合だったら
低回転で低騒音のファンに替えて常時12Vで回すというのはありかも
自転車のチャイルドシートを見るとノクチュアを思い浮かべます
なんかこれええな
でもファンがうんこじゃなければ更に良く見えるんだろうなあ…と思ってしまう サイドがガラスじゃなければなんの問題もないな!
黒うんこでたらガラスでもいける
ポテンシャルは高いけどケアに気を使う
ピーキーな感じ
>>239
このスレでも昔からさんざん言われてるとおり基本的に糞
俺は見たこと無いが製造時期の違いとかで稀に当たりがあるのかもしれない
黒は問題ないらしい >>239
問題無く使ってるけど、R5とかR6だと共振起こりやすいみたいだからやめといた方が良いかもね A14は海外フォーラム見ててもFractal Designのケースでの共振報告が多い
他に優秀な140mmファンはVenturi HP-14、Silent Wings 3(highspeed)、ML140 PROあたり
Venturi HP-14をR6リアの排気に取り付けた
パッケージは値段の割にちゃっちいしゴム足が最初からついているから
取り出すときどこかしら折れるときれいに保存は難しい
見た目はX2 GP-14からプロペラ部分が流れ方向に大きくなった感じ
ノッチ刻んである部分は殆どそっくり
ゴム足部分はリブ付きでM4まではなんとか入る
幅が4mmぐらいのインシュロックで取り付けたけど
ゴム足部分が滑り止めになるからそんなかんたんに止まる
ゴム足部分がなくなるとフレーム部分に穴はないから
ゴム足の寿命がこの製品の寿命だとおもう
手で回してみると磁石で90℃ずつの抵抗を感じる割と硬い
回転数は300-1350rpm(公称1500rpm±10%)なんでぎりぎり
1000ぐらいまではX2GP-14とほぼ同等の音、1100あたりからグリルからの音が目立つ
最大まで回すとKAZE FLEX 140とそんなに変わらない感じ
30.7db(A)はISO7779に則って測定してるとパッケージに書かれてる
今は1050回転ぐらいで使ってて気にならない程度の音
共振はほぼない(最重要)
NF-A14 PWM
R5で使ってるけどなんの問題もないな
>>239
俺は排気用に使っているけど、特に問題無いけどねぇ そういや俺のA15も購入当初は気になってなかったけど今は60回転くらいで唸りを上げてるわ
A12買いてえ
家が完全無音ではない。湿度センサーの換気ファンにうんこをつけたくなってきた。
これをしないとパソコンの騒音よりうるさい
本体PCは総うんこ化して静かになったのに、
それによって押し入れに突っ込んだ鯖の駆動音が目立つように…
業が深いぜ全く…
おまいらが奏でるのはケースとケースファンのハーモニー
オーディオ入門クラスのデジアンプとスピーカー買ってみたら やべーわ昨日からすっかり溺れてる
PC総うんこ化しておいてよかったと思った
いや俺そんなに耳善くないから(笑)こんなもんで十分
というか、光ケーブルでデジアンまで出力してるからノイズ乗ってないんじゃね(サーッとか音はしない)
目的がPC用途だし、金かけて音楽聞きたくなったらちゃんとしたCDプレイヤーでも別に買うべ
LANでもUSBでもアイソレータでオーディオ系と
電気的に絶縁すればPCのノイズは関係なくなる
オプティカルなら電磁的なノイズは絶縁できる
ジッタは増えるけど
久しぶりにケースファン買おうと思ったがMF120R RGBとか紳士っぽいけど光ってる時点で期待できんよね
ケース :旋風
CPUクーラー:超天 (KazeFlex120 RGB PWM 1800rpmに変更)
リア :KazeFlex120 PWM (超天付属だったもの)
フロント上 :NF-P12 redux-1700 PWM
フロント下 :彩風
サイド下 :GELID SILENT PRO14
トップ前 :風12DB PWM
工房でNF-P12 redux-1700 PWMを買ったらScythe扱いだったから思い付きだけでやってしまった
後悔はしていない
紳士が消えてからもう似非紳士しか無いと思ったがうんこ紳士は有りなんだろうけど値段ガガガ
ちょっとだけあのファンの形でケース内部を統一してみたいが光るのはイラヌ・・
羽根の周囲にリングが付いてる点とか高回転タイプの紳士を思い起こすな
静圧がかなりありそうだが3500円くらいになるんだろうか
うんこの性能知っててなお嫌だってなら限られてくるのがファン
>>277
あきらめるも何も購入候補に入ってないですよ 茶色隠れてねえじゃねえかってツッコミを多分期待してたんだと思う
真っ黒のもあるよな確か
工場用?だか銘打ってるやつ
Noctuaの140mmの新型は2021年予定、NF-A12x25 chromaxもいずれ発売予定らしい
>>245
いい報告ありがとう
Venturi HP-14とKaze Flex 140mm PWMとで迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
Kaze Flex 140mm PWMに抵抗かまして1500rpmくらいまでで使おうかなと思ってたりする 浦島なんだがリア120mm、フロント140mm×2のケース使っててファン変えたい
リアはA12x25うんこにするがフロントは140mmだと何が鉄板なの?
>>290
排気だったらNF-S12AかHF-12の方が向いてるかと思う フロント140mmだとA12x25ですかね…(うんこキチ並感)
カルト的人気を誇るうんこがスレの流れを席巻しているが
これからは扇風機サイドパネルにポン付けが流行ることに
ならねーかな
10年前なら流行ってそう
日本はまだ遅れてるとはいえ、世界的に自宅PCは見せる化の流れだからな…
その流れでいうとうんこも時代遅れになりつつあり、それを薄々自覚してChromaxを渋々出してる
扇風機だって光らせようと思えばビカビカに光らせられるじゃん?羽根透明だし
でかいモーターはそのうちなんとかなる
要はainex社の静音クーラーが鉄板ということですね
安くていい
アマのA12x25えらい値上がりしたな
増税はんたーい
厚いラジエータ(45mm)使ってるんだけど静圧高くてそこそこ静かなRGBファン教えてください
静圧特化じゃなくてバランス型だけど風フレRGB1800PWMがそこそこ静かで安いかな
光り方もチープだけど
音を気にせず冷やしたいシーンがあるならもっと回転数が高い別のファンを探したほうが良さげ
前スレで測ってみると言ったものだが手持ちのファンで消費電流を計測してみたよ
赤字は仕様のWを上回っているもの
仕様はラベルもしくは公式サイトから確認 注意点としていくつかは古い個体(SWiF2は10年モノ)があるので劣化している可能性はある
裸の状態で回転数が安定した状態での計測なので起動時にはもちろんもっと大きな電流を必要とするし
負荷をかけると多くのファンで僅かながら消費量は増える
>>289
Kaze Flex 140mmはR6で天板に付けたけど
1400rpm以上で天板が振動してビビリ音がした
高回転dね使うなら剛性の高い場所がいい
音はHP-14のほうが小さいとは思う
平均故障間隔は12万と15万
保証は1年(海外2年)と3年(ASKが保証するか不明)なので
HP-14のほうが質はいいのかもしれない NF-A12x25 PWM米尼でポチったわ
日尼は高すぎるし、kakaku.comで出てくる店にはいいイメージが無いから消去法
甘米でも$34だろ?
送料いれたら普通に国内より高くね?ってか為替考慮すると国内価格安くね?
つかファンなんてそもそもサポート頼ること無くね?
高品質なNoctua製でなおかつ今最も売れ筋のA12だし尚更故障とか少なくね?
サポート頼ることあってもどこで買ってもNoctua6年RMAつくし別に良くね?
つか国内で買ったほうがサイズ国内2年保証もおまけにつくしお得じゃね?
テックエースだっけ?あそこ正規代理店だしあそこなんか悪い噂ある?
後はアークでもツクモでもPC工房でも良くね?
俺アキバ行くたびに1つ買ってるわw
まぁなぁ
既存14cm2個つけるよりA12を3個付けた方がいいのは
多分みんなわかってんだよね
例えフロントにフィルター等々あってもさ
こっちの方が静かで吸うぜとか出てこねーしな
Be Quietのsilent wing3 140mm買っちゃったけどNF-A12 25とすごい迷った
>>305
是非手持ちのファンにA12を追加してみてくれ >>313
A12x25は使用中なので次のメンテのときにでも測ってみるよ
あとA14 IPPC2000もある おとこはだまって INDUSTRIAL PPC3000
3900Xの方はA12の3連にしたけど3600Xの方はそこまで必要ないからケース付属でいいな
そしてこの2週間くらい3600Xしか電源入れてない サブ機のはずなんだけどおかしいな・・・
ニプロン電源に山洋ファンか。
爆音だが、悪くない。
silentwing3の140mmハイスピード3ピンが欲しいけど日本には入ってないんか・・・
山洋ファンは油塗れの埃塗れになっても何年も動いてるから凄いよ
GPUのファンとか最低にチャチだからな
フルに使うと1年でヘタる
グラボもCPUみたいにクーラーとのインターフェースを標準化して
自分でクーラーつけるのを普通にして欲しい
基板上の部品レイアウトがメーカーどころかモデルごとにも違いすぎるのが難
ヒートシンク交換してそこに好きなファン付ける事なら出来る
まあ、その交換用ヒートシンクが最近は売られてないけど
2基付けるのにSilent Wing 3とA12x25で迷ってA12買っちまったわ
どうも14cmと12cmの違いを考慮してもA12の方が優れてるっぽかったので
巽のCPUクーラーがなぜか全開で回るようになってしまった。
windows上で変な動きもないしCPUも冷えすぎなくらいの温度なのに
ブン回るのでうるさくて困った。
不本意だけどSpeedFanインストールしたら
低回転で回るように調整はできたが根本的な原因がわからない。
マザーボードにがたきてるのかな・・・
>>332
PWM制御が出来てないんじゃね?
別のファン繋いでみたらファンかマザーか分かるかも。
つーかマザー何よ。 >>332
UEFIアプデしたとか?UEFIで設定してるか? >>217
ギガ、MSI、ASUSの最新マザボなんだけどな
まあ古いけどうるさくはないから様子見る
買い替えはKF9215FD25-Pにしてみよう >>333
>>334
マザーはGIGABYTE GA-Z68M-D2Hという
基本はbiosで動く骨董品
(sataも6個のうち2個が壊れてるw)
古いクーラーのファン探してきて実験してみる。
春先に第8世代で組んでるのが1台あるのだけど
データ等の移行が面倒で未だに古いのをメインで使ってる。 >>336
マザボからパルスが行ってないんじゃね(適当) PWM信号が出力されなくなったとしたら全開になるのはわからんでもない
UEFIで電圧制御に切り替えてみたらどうか
>>338
CPU換装していて10入れると爆音になった
標準装備のCPUだと普通 二重反転やりたいんだけど逆回転の12cmPWMファンってある?
くちゅ
くちゅ
のくちゅあ
くちゅ
くちゅ
のくちゅあ
フロントに14cm3つ入るけどA12×25がいいのか
これ3つ買っといて14cm新型うんこが出たら簡易水冷ラジにでもつければいいんだな!
あと質問なんだけどラジをサンドイッチする場合プル側も静圧重視がいいの?
>>343
Xinruilianのファンに一部回転方向反対のがあったような >>343
>>347
二重反転するならXinruilianのはPWMが無いから回転固定してまうので、サイズのKAZEがいいんじゃないかな タンデムコンピューターはとっくの昔につぶれたんじゃ?
>>344
見てみたら逆だサンキュー
風魔で二重反転ウリにしてるなら
こいつの逆回転特性ももっと全面的に宣伝すりゃいいのにな ヒートシンク挟んで二重反転にしても効果あるんかいな
飛行機じゃないんだから打ち消すカウンターフォースもなく単なるロマン
そもそもが同軸じゃないんだし二重反転って呼べないんじゃないかと
タイガーモス号の四重反転とかゴリアテの6重反転って意味あるんだろか
スペースに余裕あるなら2倍にはならないが、静圧を上げられる効果はあるんじゃない
ただ、単に同じファンの2段重ねでもほぼ同じ効果だろう
>>359
有効だったら今の飛行機や船で使ってるじゃろ? 山洋電気てとこが二重反転のブロワ宣伝してるけど
これ信じるなら効果ありそうだけどね
>>313
開けたついでにA12x25だけ測ったよ
予想はしていたけどF12とほぼ同じだった ここ見てVenturi HP-14知ったので買ってみよう