dupchecked22222../cacpdo0/2chb/286/80/jisaku155828028621738570213 【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 YouTube動画>1本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1558280286/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 2858-+rmw)2019/05/20(月) 00:38:06.19ID:M8JyHIi40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part58【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1555552684/

【AMD】Ryzen メモリースレ 12枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1555666592/

【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part24
http://2chb.net/r/jisaku/1556010975/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part143
http://2chb.net/r/jisaku/1557883503/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

2Socket774 (ワッチョイ 2458-+rmw)2019/05/20(月) 00:45:03.39ID:M8JyHIi40
○製品ラインナップ

Ryzen (ライゼン) 1000シリーズprocessor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
   〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

 X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
         コア/スレッド  定格/TC    XFR    L3   TDP   クーラー      日本発売日
Ryzen 7 1800X   8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $499  2017/03/03
Ryzen 7 1700X   8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz   16MB   95W    無C  $399  2017/03/03
Ryzen 7 1700    8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB   65W    付B  $329  2017/03/03
Ryzen 5 1600X   6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $249  2017/04/11
Ryzen 5 1600    6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB   65W   付A  $219  2017/04/11
Ryzen 5 1500X   4/8     3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB   65W   付A  $189  2017/04/15
Ryzen 5 1400    4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $169  2017/04/15
Ryzen 3 1300X   4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB    65W   付@  $129  2017/07/28
Ryzen 3 1200    4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $109  2017/07/28

Core Complex (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定

3Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/20(月) 01:27:46.76ID:1+H3QLVX0
もうしわけありませんでした!!!

4Socket774 (ワッチョイ 3af0-CkWA)2019/05/20(月) 01:41:47.93ID:51G5hI1g0
x570が必要になってくるのって16コアの場合なんだろうか

5Socket774 (ワッチョイ 3e0a-0yV3)2019/05/20(月) 01:45:33.35ID:/lkRzp9/0
くぁsfrtgyふじこ

6Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/20(月) 01:54:29.92ID:ZF+++QSE0
メインストリームが16コア、12コアになるん?
凄過ぎ。

7Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/20(月) 02:01:10.07ID:1+H3QLVX0
21706円の2700のcpumarkが17660やでな

8Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/20(月) 02:02:09.64ID:1+H3QLVX0
代理で立てて頂いて深く感謝しています。

9Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)2019/05/20(月) 02:09:33.01ID:KAIR4xfq0
>>4
まぁ8割片以上はB550で必要十分だろうけどね

10Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/20(月) 02:17:43.20ID:ZF+++QSE0
インテルは、10000シリーズで桁違いの事をやらないと対抗できない。

11Socket774 (ワッチョイ 4151-Q2B8)2019/05/20(月) 02:30:45.13ID:8+OQSMgb0
あああああああああああ!!!!(1000W)

12Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)2019/05/20(月) 02:30:57.51ID:Pv/O7cdw0
桁違いどころか完全に敵わないの解ってるので、すでに真正面からの対抗は諦め
デスクトップ市場後回しで、せっせとモバイル向けの市場での市場を守ろうと必死な間最中です

AMDが基本デスクトップ向け → モバイル向けなのに対して
製造プロセス競争で後れを取ってるインテルが、モバイル向けを先に出してデスクトップ向けを後回しに
その作戦でプロセスの遅れを誤魔化してなんとかAMDに対抗しようとしてる

そのせいでただでさえ製造プロセスの周回遅れが、
後回しにされた事でますますデスクトップ向けが周回遅れになってしまうという

13Socket774 (アウアウウー Sab5-OsMz)2019/05/20(月) 02:35:01.36ID:7krQCL7Za
AMDが舐めプせず、12、16コアを手に入りやすい値段に
してきた場合、世界中で売れるから、
そうなると少なくとも8コア以上でないと処理速度的に厳しい、
重いアプリケーションも加速度的に出てくるんだろうから、
そうなるとIntelまぢもう何やっても追いつけないんじゃ…。
確か2021年でもまだ10nmだったはずだし。

14Socket774 (ワッチョイ 6b65-EL+e)2019/05/20(月) 02:36:26.15ID:xZ8OEABL0
○Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

           コア/スレッド 定格/TC     XFR    L3   TDP クーラー      日本発売日
Ryzen 7 2700X  8/16     3.7/4.3GHz  4.35GHz 16MB 105W  付D  $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700   8/16     3.2/4.1GHz  4.15GHz 16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X  6/12     3.6/4.2GHz  4.25GHz 16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600   6/12     3.4/3.9GHz  3.95GHz 16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定 

○Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓    G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC    L3  GPU   SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー     日本発売日
Ryzen 5 2400G  4/8      3.6/3.9GHz 4MB Vega11  704sp/1250MHz 65W /45W  付@  $169 2018/02/13
Ryzen 3 2200G  4/4      3.5/3.7GHz 4MB Vega 8   512sp/1000MHz 65W /45W  付@  $99  2018/02/13
Athlon 240GE   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $75  2019/01/19
Athlon 220GE   2/4      3.4/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $65  2019/01/19
Athlon 200GE   2/4      3.2/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $55  2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

15Socket774 (ワッチョイ 6b65-EL+e)2019/05/20(月) 02:36:55.98ID:xZ8OEABL0
○付属CPUクーラー詳細 
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

16Socket774 (スップ Sd00-A6JP)2019/05/20(月) 06:34:25.60ID:gMBDUnBPd
二年間定格で使ってた1700を水冷化しようとクーラー外したらスッポンした(@_@)

17Socket774 (ワッチョイ ef76-N32O)2019/05/20(月) 06:40:32.80ID:0w/DzMd80

18Socket774 (ワッチョイ 9e02-EL+e)2019/05/20(月) 06:41:36.78ID:hvfgj7t+0
シャッターチャンスの予感!

19Socket774 (アウアウクー MMd2-fwVy)2019/05/20(月) 07:24:41.56ID:w0rc0m+yM
ここまで頑なにチップセット微細化しない理由って何だよ…

20Socket774 (ブーイモ MMfd-Pg4J)2019/05/20(月) 07:34:08.09ID:DwgqcCYOM
微細化かa300をもっと出して欲しい感

21Socket774 (ワッチョイ 0076-wkih)2019/05/20(月) 07:34:22.07ID:fj8j+fKK0
今朝まで悩んだあげくにソフの安売りRyzen買ってしもうた

22Socket774 (ササクッテロラ Spc1-F+AG)2019/05/20(月) 07:39:16.45ID:FpBt7p/Yp
ええやん!zen2は我慢せんでいいように発売日に買おう!

23Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/20(月) 07:45:23.68ID:1+H3QLVX0
>>16
よく考えたらAMDってスッポンしたら終わりだよね・・・

24Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)2019/05/20(月) 08:06:00.39ID:XuHz5brJ0
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(      モタモタしている間に        _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmEUVと進化していく・・・入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

25Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/20(月) 08:10:59.12ID:1+H3QLVX0
深センのパッケ工場使えないとソルダリングインテルみたいになってしまわないか心配じゃない?

26Socket774 (ブーイモ MMfd-Pg4J)2019/05/20(月) 08:37:39.12ID:DwgqcCYOM
>>23
スッポンしてもピンが曲がっただけで直せば動くこともあるよ
私は1700をリテールクーラーでやらかした

27Socket774 (アウアウウー Sab5-snwr)2019/05/20(月) 08:56:10.57ID:Ywuzpso6a
>>19
どう考えてもコスト

28Socket774 (ワッチョイ 74f6-4YhY)2019/05/20(月) 09:02:47.28ID:PBQq2NPI0
チップセットに付いてるファンてノートPCでお馴染みのクソ五月蝿いファンだろ・・・
登場前にZEN2終わった

29Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/20(月) 09:13:39.11ID:BMXb3kg30
外してチップヒートシンクとか貼り付けて自分で80mmファンでも付けたらいいだけだろ
自作の醍醐味みたいなものじゃないか

30Socket774 (ラクッペ MM70-ARIl)2019/05/20(月) 09:30:14.94ID:z2S3907PM
サイズの変なやつにNoctuaのうんこ付ければ完璧よ

31Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/20(月) 09:41:40.58ID:BMXb3kg30
>>30
弥七?

32Socket774 (ワッチョイ ba89-/KiC)2019/05/20(月) 09:52:53.47ID:5A/uWcDh0
チップセットのファンって絶対音うるさいよな

33Socket774 (ワッチョイ 6eda-w7MF)2019/05/20(月) 09:54:34.43ID:tQs7w2y70
x570クーラー付いてるってマジかよwwww

34Socket774 (ワッチョイ 5273-EL+e)2019/05/20(月) 09:59:28.22ID:PeImWNU80
X370使うから関係ないや

35Socket774 (ササクッテロ Sp88-pw0K)2019/05/20(月) 10:00:56.31ID:Lyo4ioLQp
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ←藤井君に見捨てられて余裕ない淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

36Socket774 (ワッチョイ 7476-+cpg)2019/05/20(月) 10:27:31.32ID:PHBj5mRa0
とうとう来週か…緊張がヤバい

37Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)2019/05/20(月) 10:41:55.90ID:JfUgDsNWp
スペックや発売日が明らかになる!?

38Socket774 (ワッチョイ 9603-N32O)2019/05/20(月) 11:10:20.19ID:ZvkpEB7O0
今月何日だっけ? 発売日発表されるの

39Socket774 (ワッチョイ c3fe-Uw8s)2019/05/20(月) 11:24:20.98ID:9yVNL1kk0
COMPUTEX開催が来週火曜日から
NEXT Game HORIZONはいつからか忘れた
スマホからなんで調べるの面倒くさいw

40Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)2019/05/20(月) 11:24:50.83ID:JfUgDsNWp
>>38
確かcomputexな前日の会見だから5月28日だな。

41Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)2019/05/20(月) 11:27:19.62ID:m7HdmmIw0
現地時間、27日の午前10時頃とかじゃなかったか>基調講演
まぁ現地時間っていっても会場は台湾だし

42Socket774 (スプッッ Sdda-uGxO)2019/05/20(月) 11:30:50.60ID:M4dyKLmTd
ライブストリーミング配信はあるんかね?

43Socket774 (スップ Sdc4-KWzD)2019/05/20(月) 11:33:53.51ID:Gnn82DXed
>>30
超天に最新うんこつけてるわ

44Socket774 (ワッチョイ b7f9-2MAo)2019/05/20(月) 11:38:34.25ID:kddboKxh0
CorsairのCMK32GX4M2B3000C15ってメモリを使ってるんだが3GHzで動いたという報告が随分と前から出てるけど
普通にやっただけではBios立ち上がらないんよね
ASUS X-370 Pro使ってる
電圧は1.35Vで、もう電圧は盛りたくないな

45Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)2019/05/20(月) 11:39:44.49ID:kRmHWB0v0
>>42
記事の中ではあるって書かれたよ、ハッキリと

46Socket774 (スッップ Sd70-kaPY)2019/05/20(月) 11:47:12.17ID:psKCqTltd
27日有給取ったぜ

47Socket774 (ワッチョイ 0a45-rckI)2019/05/20(月) 11:56:05.15ID:S/EN1NgI0
>>44
コルセアはVerでチップメーカー分かるでしょ
確かHynixの古いやつだとBIOSも起動しないってRyzenメモリスレで報告あったような?

48Socket774 (ワッチョイ 9a56-9mjA)2019/05/20(月) 11:56:25.41ID:BMXb3kg30
>>44
CL=15-17-17-35とか奇数だとうまく行かないことが多いからCL=16-18-18-38に設定してやれば動くと思うよ

49Socket774 (ワッチョイ 9a56-9mjA)2019/05/20(月) 11:57:52.18ID:BMXb3kg30
まあRyzenメモリスレが詳しいのでそっちで聞いたほうが良い

50Socket774 (ワッチョイ 9a56-9mjA)2019/05/20(月) 11:58:45.48ID:BMXb3kg30
SPDでも立ち上がらねえのはどうにもならんよね

51Socket774 (ワッチョイ b7f9-2MAo)2019/05/20(月) 12:05:37.87ID:kddboKxh0
>>47
あー、そこまでは確認していなかったな
なるほど、それで変わるのか

>>48
ありがとう、それでやってみる

>>49
上手くいかなかったらそちらに移動しますね

52Socket774 (ワッチョイ b7f9-2MAo)2019/05/20(月) 12:09:31.49ID:kddboKxh0
ZEN2出たらメモリを64GBに倍増させてSSDも大容量なのに買い換えて
マザボとCPUも買い換えるんだ…

53Socket774 (スッップ Sd70-Kmfm)2019/05/20(月) 12:16:34.01ID:jsdVeS67d
チップセットファンは高付加時だけ回る感じなのか常時回転なのか。
静音ケースは使いたくないし困るな

54Socket774 (ブーイモ MMfd-Pg4J)2019/05/20(月) 12:19:18.29ID:DwgqcCYOM
>>44
c6hでそれの8x2で2666、clは16の奴使ってるけど1.35vで3200回ってるな
memtestも一周までしかやってないけど通ってる

55Socket774 (アウアウウー Sa30-kqps)2019/05/20(月) 12:22:44.05ID:t0S9eksMa
ファン付けなきゃいけないほどの更新ってなんだろう
それには期待

56Socket774 (スップ Sdc4-2MAo)2019/05/20(月) 13:04:36.06ID:5OHEgEkqd
1700無印だけどリテールクーラーで3.85GHzは苦しいな
金かけて良いクーラー買っとけばよかった



と思いながらもう1年半経つ

57Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)2019/05/20(月) 13:06:44.45ID:W64906l4p
>>52
脂肪フラグ…

58Socket774 (ワッチョイ c3fe-Uw8s)2019/05/20(月) 13:29:09.39ID:9yVNL1kk0
>>55
確かメモリアクセス周りのバスが帯域増えてるはずなので
その辺りの関係で発熱量が増えてるのかなぁ、って気はする
確かIntelもCPUとI/Oを分離する方向とか言う噂を聞いたことがあるので
Intelの新規アーキテクチャCPUが出たらIntel M/Bでもファン搭載が当たり前になるかもしれんね

59Socket774 (スップ Sd9e-bbQk)2019/05/20(月) 13:52:35.54ID:9RxEFeeEd
>>58
メモリ云々はチップセット関係なくないか?
単純にPCIe4.0化でPCIeバスが高速化されているからだろう。

CPU内のIOダイがメモリやPCIe高速化の影響を受けて消費電力が増えるって話ならチップセット関係ないし。

60Socket774 (ワッチョイ 5902-8NB0)2019/05/20(月) 13:57:52.63ID:SN5TZC7w0
チップセットって常に最大電力消費してるんだろうか?
CPUみたいに後負荷の時だけとか?

61Socket774 (ワッチョイ 6eb8-RhN9)2019/05/20(月) 13:59:28.30ID:3sVyZAzR0
>>42
このページの「Notify Me」ボタンを押して、通知予約しとけば当日お知らせが来る

https://www.amd.com/en/events/computex

62Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 14:01:07.00ID:YSDV4Gg4r
Payトク 6/1-6/9   
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

LinePayカードは対象外です
LinePayカードは対象外です

63Socket774 (ブーイモ MM5e-itw8)2019/05/20(月) 14:02:33.40ID:o5VdxCuBM
GIGABYTE Japanが本社にPCIe4.0の件、確認してツイートしてたぞい

https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/1130333678700191755?s=19
本社ヨリ返信アリ
『正式サポートニアラズ、ノーコメント、繰リ返ス、ノーコメント』
 
なるほど…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

64Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 14:04:54.17ID:awOFW7w10
北森
MSIのAMD X570チップセット搭載マザーボード―X570 Gaming Pro Carbonと
X570 Gaming Plusの写真が掲載された。
いずれもチップセットの冷却にファンが搭載されているのが外見上の大きな特徴となっている。

Ryzen 3000 seriesはDDR4-5000まで設定できる模様。

65Socket774 (スップ Sdc4-+cpg)2019/05/20(月) 14:11:45.84ID:yUeOBgpmd
>>63
何かあっても知らんよってことか?wそりゃそうかw

66Socket774 (ワッチョイ d030-qMn5)2019/05/20(月) 14:15:34.00ID:CGif8zyi0
別にグラボがPCIe4.0接続になろうが現状x8接続でも微妙な差しかないから正直どうでもいい
どっちかっていうとAMD系はM.2が2個ともx4の速度になってくれるほうがありがたい
現状でも2個x4で動くのがあるけどグラボ用スロットがx8に落とされて損した気分になる

67Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 14:24:31.47ID:YSDV4Gg4r
m.2側が対応しないと意味ないけどな
今普及してるm.2 SSD並の速度でいいならPCIe gen4世代はレーン半分でいいのは確かに魅力的

68Socket774 (JP 0H33-EL+e)2019/05/20(月) 14:28:42.59ID:Nmn+n25RH
x570熱いんなら辞めようかなと思ってたけど4.0になったらレーン数そのままでも2本ともultraM.2接続できるメリットが有るな

69Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)2019/05/20(月) 14:30:52.64ID:rw45YtKU0
570が熱いというより4.0が熱いからファンが付いてるってのが正解
発表されるまで解らんがbシリーズもファン付いてる来るなら470や450でzen2乗せるのもありになってきた

70Socket774 (ワッチョイ bc9c-N32O)2019/05/20(月) 14:37:09.53ID:FMYbbtj60
現状でさえPCIeとSATAのSSDで体感差がでるような使い方してるのは稀なのに
そんな希少な連中のためにチップセットファンとか勘弁してほしいな
PCIe3なX570も併売するんじゃねーかなっていうかしてください

71Socket774 (スップ Sd9e-bbQk)2019/05/20(月) 14:37:52.49ID:9RxEFeeEd
>>67
CPUからチップセットまでがPCIe4.0x4レーンで、チップセットから生えるM2がPCIe4.0 or 3.0x4レーンの二個が標準的な構成になるっぽい。
上流のCPU-チップセット間が倍速になるからチップセット下のM2にPCIe3.0x4のSSD繋いだらフルにスピード出るんじゃないの?

72Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 14:39:01.97ID:YSDV4Gg4r
まあ新しいプロセスルールのPCIe gen4採用のチップセットが無難かもね
nforceの頃考えると今は広帯域になってもファンレスが成立してるし

73Socket774 (ワッチョイ 74f6-4YhY)2019/05/20(月) 14:39:36.31ID:PBQq2NPI0
これは2700おじさん大勝利か

74Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)2019/05/20(月) 14:43:19.39ID:S2eEQW4Yp
>>70
つGIGABYTEのX470マザー(Gen4対応機種)

75Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 14:44:30.52ID:YSDV4Gg4r
>>71
まあそうだね
チップセット間リンクだけでも恩恵あるか

76Socket774 (スププ Sd94-mda1)2019/05/20(月) 14:46:01.51ID:gOCIS4yNd
>>73
2700オジサンと言うかX470オジサンじゃね?

77Socket774 (ワッチョイ 5276-A16r)2019/05/20(月) 14:46:19.59ID:HX8QM6qa0
チップセット用の水枕出てくれれば何でもいいよ

78Socket774 (ワッチョイ bc9c-N32O)2019/05/20(月) 14:46:30.69ID:FMYbbtj60
>>74
470じゃCPUの自動ブースト機能とかで差をつけてありそうじゃん?
370と470がそうであったように
だからファンレスな570が欲しい

79Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 14:48:32.23ID:YSDV4Gg4r
>>77
しばらくそれしかないよね
AMDはチップセットにあんまり力入れてない感じだし

80Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)2019/05/20(月) 14:49:02.05ID:S2eEQW4Yp
>>78
安物は全てファン付きだろうな。上級機にヒートパイプ付けたファンレスが出るかどうかと言うレベルの話しだ。

81Socket774 (スフッ Sd94-b5Qf)2019/05/20(月) 16:10:20.07ID:9n1eV8aNd
チップセットはどこでつくるんだろうか
GLOBALFOUNDRIESそれともTSMC

82Socket774 (ワッチョイ f1b3-aPaJ)2019/05/20(月) 16:12:34.70ID:Nu5Q5MUH0
>>26
リテールクーラー外そうとして外れないし、強く引っ張るとスッポンしそうだし
困ってる

83Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)2019/05/20(月) 16:13:43.47ID:XK8nC/FU0
どうも470と見かけるたび現行のRX470と混同しそうになる

84Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 16:15:23.05ID:YSDV4Gg4r
ASmediaとかあの辺じゃないの?

85Socket774 (ワッチョイ f1b3-aPaJ)2019/05/20(月) 16:15:25.21ID:Nu5Q5MUH0
フィンやファンで、何かしら悪い要素があるの?
チップセットにヒートパイプいる?

86Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)2019/05/20(月) 16:17:58.93ID:S2eEQW4Yp
>>85
チップセット用ファンは故障し易いし、小型高速回転のファンなので五月蝿い。

87Socket774 (ワッチョイ 7673-Q2B8)2019/05/20(月) 16:18:14.16ID:qaO5zoiW0
>>82
すぐ取り外せる状態でocctでも回してあっためてGO
それでも失敗するときはするらしいがまあ祈れ

88Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 16:19:32.76ID:YSDV4Gg4r
>>85
ソケット939とかの頃だったと思うが遊園地とかジェットコースターとか言われる時代があったが熱のリレーをどうするかだけの話だよ

89Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 16:23:16.96ID:YSDV4Gg4r
チップセットの真上や周辺だけで冷却強化するとヒートシンクをでかくできないし高さあると長いグラボと干渉するしでAMDのような薄いタイプになるが回転数が問題になったりするからなあ

90Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 16:27:54.70ID:YSDV4Gg4r
まだおとなしい方のジェットコースター
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
https://news.mynavi.jp/article/motherboard-32/

91Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 16:31:19.11ID:YSDV4Gg4r
昔のジェットコースター時代はCPU周りに熱誘導してCPUクーラーの吹き下ろす風が抜けていくので冷やしてたんだっけ?

92Socket774 (ワッチョイ 4151-Q2B8)2019/05/20(月) 16:31:39.47ID:8+OQSMgb0
在りし日の遊園地
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
おまけ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

93Socket774 (ワッチョイ eeeb-5s0Z)2019/05/20(月) 16:39:08.47ID:lD+B4YO60
>>87
cpuを温め拝み祈り構えて突く

94Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)2019/05/20(月) 16:43:45.69ID:YSDV4Gg4r
ホント チップセットが爆熱だったよな
チップセッ トいらねーいらねーうるさいのはこの時代からすげー熱くて管理に苦労したんだよ
GA-K8N Ultra-9
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

オンボが論外だったからdGPU必須だったのでGPU長いとチッ プセットの冷却しにくかったし
そしたら上のジェットコースターをマザ ーボードベンダーやりだした

この後くらいだっけ?CPUの液冷にチッ プセットやVRMなどの水枕まで登場したし

95Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 17:04:28.53ID:awOFW7w10
旧マザボに12コア載せるだけで様子見の予定。

96Socket774 (ドコグロ MMa8-56US)2019/05/20(月) 17:18:52.07ID:+XEqv7VWM
2700xいいねこれ( ・∀・)
1600xから変えてよかった。
GPUもRTX2070にしたし、3年は余裕やな&#661;&#8226;&#1657;&#8226;&#660;

97Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)2019/05/20(月) 17:41:20.91ID:iQqx69DKp
爆熱の夏、緊張の夏
.    ____
    |\_\       /\ 俺達 /ヽ
    | ◎.|〜   /'''''' u ゚ '''''':::u:\
    |X570| 〜   |(一),゚  u 、(一)、゚.|
      \|.≡...| 〜   | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
        ̄ ̄ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。:|
        〜     \_゚`ニニ´ _::::/
                /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)
        ───    _,───7     / . /
       /二二二/   / ─/ ̄ /  ─木 幺 | 幺
       / 7  7   //二/二/ /   //  ─弋
     / ン/ ン/  / _/―/ レ / /  人 乂

98Socket774 (ワッチョイ 97bc-H0mX)2019/05/20(月) 17:44:59.97ID:Wd827Iiy0
スイッチうぉ〜んでチップセットファンぶぉぉぉん

吉田かよw

99Socket774 (ワッチョイ 4011-TfzP)2019/05/20(月) 17:46:10.66ID:EKpq5Sy90
でも9900Kじゃないと彼女が来た時に見られたら恥ずかしいしな
「インテル入ってないの?じゃあアタシに入れてあげない」
って言われたら困るし

100Socket774 (ワッチョイ 35d5-EL+e)2019/05/20(月) 17:49:53.09ID:prPV38p70
淫厨はお下品ですな
淫の字が相応しい

101Socket774 (ワッチョイ 6398-/Q5f)2019/05/20(月) 17:50:12.21ID:cSf2yotr0
やっぱチップセットの名前X580にしといた方がよかったんじゃないかなぁ
X370/X470とはカテゴリ違う感じするわ

102Socket774 (アウアウウー Sab5-snwr)2019/05/20(月) 17:56:15.08ID:AsfB5n+ha
>>99
そんな下品な女はお断り

103Socket774 (ワッチョイ d89f-TfzP)2019/05/20(月) 17:56:51.12ID:3efPyz3Q0
脆弱性突かれて寝取られそう

104Socket774 (ワッチョイ 4676-OO5A)2019/05/20(月) 18:00:30.11ID:l9c0WMip0
脆弱性≒バックドア≒アナル?

105Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 18:02:55.73ID:awOFW7w10
インテル
10000シリーズから本気出すからね(冷や汗)。

106Socket774 (ワッチョイ 5902-8NB0)2019/05/20(月) 18:03:04.34ID:SN5TZC7w0
>>99
入れさせてあげない・・だろ。
させてあげない・が基本。
言われた事無いんだろうなぁ〜w・・・アレっ? 俺ったら断られた事自慢してる?(´;ω;`)ウッ

107Socket774 (ブーイモ MM5a-9Xiy)2019/05/20(月) 18:09:07.55ID:3lxmAAaAM

108Socket774 (ワッチョイ 4151-Q2B8)2019/05/20(月) 18:10:03.04ID:8+OQSMgb0
入れてあげない(意味深)

109Socket774 (ワッチョイ 5447-6m/D)2019/05/20(月) 18:15:38.35ID:YP7G1HdG0
これX570買うやつおらんやろ

110Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)2019/05/20(月) 18:18:07.28ID:iQqx69DKp
>>104
バック攻めもあるから、菊門とは限らぬなw

111Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 18:18:20.18ID:awOFW7w10
冷やしマニアが買うよ。

112Socket774 (アウアウウー Sab5-ffZ4)2019/05/20(月) 18:19:56.80ID:FYVdtVD2a
B550はよ

113Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)2019/05/20(月) 18:20:56.37ID:iQqx69DKp
これだけ、X570マザーの発売直前情報が広まるからには、ZEN2雷禅は7月7日発売と見て間違いあるまい!
12コア以上は発売が少し遅れるかも知れんが、、、

114Socket774 (ワッチョイ d030-qMn5)2019/05/20(月) 18:21:57.96ID:CGif8zyi0
箱じゃなくてファンがついてるかどうかよ

115Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/20(月) 18:23:59.53ID:4ZKeAY1+0
>>109
世の中奇特な人はいるんですよ

116Socket774 (ワッチョイ 9603-N32O)2019/05/20(月) 18:28:08.87ID:ZvkpEB7O0
お前らサンキューな俺も27日有休取るわ
つかPCI4.0になることでm.2 SSDが無条件に2本使えるならありがたいよ
システム用に512GBのm.2 SSD、動画編集用に1Tのm.2 SSD欲しいんだ
4k動画編集しててワークの複写とかするたびにファイルサイズでかくてSSDでもSATAじゃいらつく秒数またされるから
動画編集してるやつにはニーズ高そうだな
ゲーム程度ならSATAでいいんだろうが

117Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)2019/05/20(月) 18:28:21.19ID:m7HdmmIw0
>>107
Taichiの特徴の歯車だけしか映ってないようだけど
これはもしかしてもしかして「ファンなしx570」期待してもいいのんか?

118Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)2019/05/20(月) 18:29:32.87ID:5v7Iv3l6p
>>117
否!歯車サイズの特大ファンが付きますw

119Socket774 (ワッチョイ 9603-N32O)2019/05/20(月) 18:29:38.95ID:ZvkpEB7O0
つかチップセットってどういう処理を連続でやったらそこまで熱くなるの?
メモリ間、ドライブ間のデータIOをぶっつづけでやると熱くなるの?

120Socket774 (ワッチョイ 5e39-EL+e)2019/05/20(月) 18:30:04.91ID:NvfNZO5C0
そろそろ2700Xが19800円にならんかな

121Socket774 (ワッチョイ 9603-N32O)2019/05/20(月) 18:33:32.32ID:ZvkpEB7O0
>>120
さすがに中古でも狙わんと無理だぞ
来年の年末でもその価格にはなってない

122Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)2019/05/20(月) 18:34:04.84ID:5v7Iv3l6p
>>119
メモリーはCPU内の転送の話なので無関係。
まあディスク( USBメモリー含)からディスク( USBメモリー含)へのデータ複写が一番チップセット熱くなるな。
後は、BD再生などで光物回してる時もな。

123Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/20(月) 18:36:07.32ID:4ZKeAY1+0
>>119
転送
それしかない

USBポート増やすのにHUBチップあるけどあんなのと変わらん
CPUとはPCIe x4でつながったマルチHUB
SATAがあったりPCIeがあったり

問題はこれまではPCIe gen3だったけどgen4になるから理論値として倍速になる

124Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/20(月) 18:41:01.22ID:4ZKeAY1+0
転送の際の動作クロックの話は小学生の頃
友達と縄跳びの縄の端持って波作っただろ
あれと変わらん

大きな波はゆったり左右に振ればいいが
小さい波は素早く左右に振る

125Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 18:45:31.02ID:awOFW7w10
インテル
量子CPUにかける。

126Socket774 (ワッチョイ 5902-8NB0)2019/05/20(月) 18:50:38.99ID:SN5TZC7w0
>>125
本物の実現というか一般的普及には壁が多過ぎるから、量子コンピュータ風ってのを日本のメーカーが実現してなかったっけ?
やるとしたらそっちだろうね。
答えは出てるけど、その答え探しが大変らしいが・・

127Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 18:59:41.72ID:awOFW7w10
取り敢えず爆熱9900kは強力水冷ク−ラを使うか
2700X程度に性能落として使うか。
という事になる。

128Socket774 (ワッチョイ b7f9-2MAo)2019/05/20(月) 19:26:27.50ID:kddboKxh0
Noctuaのファンを買って裸で待機してる
早くきてくれ…

129Socket774 (ワッチョイ 9a56-9mjA)2019/05/20(月) 19:28:40.40ID:BMXb3kg30
>>128
ケースファン全部とCPUファンまでうんこ色に染め上げろ

130Socket774 (オイコラミネオ MM71-GPGf)2019/05/20(月) 19:29:55.89ID:vuAt2P3eM
27てまだ一週間もあるじゃん
せめてつぎの日曜日が終わるまでには知りたかったな

131Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)2019/05/20(月) 19:37:35.16ID:XuHz5brJ0
>>92
素晴らしい!X570と共に復活プリーズ!

132Socket774 (ワッチョイ 3af0-CkWA)2019/05/20(月) 19:45:32.97ID:51G5hI1g0
x470で8コアか12コアで運用しますん

133Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)2019/05/20(月) 19:48:47.17ID:XuHz5brJ0
 /     :::::::::::\ ゙ヘ、::::::):ZEN2:(:::く_//:::       :::::::\::::::::  最初あの男は「3700XならX570」と言っていたが……
 \     :::;::::::⌒ヽ、 _/::/::;;ニ;;;::\:::://>-―セフ ̄ ̄ ̄ ̄フ::::::::  途中でそれは「X470でいい」になり……
   \   / :::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::(::::!:ヽ、        _,, -" :::::::::  話の終わりでは「B450でも充分」になった……
    \  _,,,、-―''セフ― >    /:::ヽ!::::::゙"''―−'''''""   :::::::::::::  恐れているんだ… 奴も……
      | ヽ、_   ,,/  _/::::::::::::::::::、:::::::::         ::::;:::::::  恐れているからこそ「爆熱」という直接的な表現を避け
     | ::::::::::::: ̄::i       !::::::::::::::::::::::::!ヽ、:::::       ,/::::::::  「旧型でいい」「現行マザーで充分」などと言い換えた……
        |   ::::::::::::::::::|     i::::::::::::::::::::::::::!:::::::゙::::''''――‐'''" ::::::::::::::
      |  ‐- ;;;___;;;;|     i::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::      :::::::::::::::  無意識に逃げているんだ…”性能と引き替えの爆熱”という状況からな…
      .|  : :::::::::::::|     i:::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::    ::::::::::::::::  言葉とは裏腹に その内心は恐怖に震えているわけだ……
       |    : :::::::::|     i::::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::
      |   :::::::::|     i::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::  恐ろしい…恐ろしい…恐ろしい…恐ろしい…恐ろしい……!!
       .|      :::::|     i:::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ククク…

134Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/20(月) 19:54:50.63ID:4ZKeAY1+0
これだけは言える


オラワクワクすっぞ

135Socket774 (ワッチョイ 3651-4YhY)2019/05/20(月) 20:07:01.43ID:LPrs7Yw/0
早く1700か2700を2万以下で買わせてくれ

136Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 20:11:01.65ID:awOFW7w10
マザボ全部冷やしてやるぜ。
サイズ 36cm角の大型ファンを装備したATXケース「XCLIO PROPELLER(ブラック)」
2007年
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

137Socket774 (ワッチョイ 6a73-+HTC)2019/05/20(月) 20:14:10.69ID:YAtPMbFC0
>>136
これファンが寿命になったらどうやって交換するの?

138Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/20(月) 20:14:12.72ID:4ZKeAY1+0
>>136
あったなあ

139Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/20(月) 20:14:33.14ID:4ZKeAY1+0
>>137
ケース買い替えか同じようなので

140Socket774 (ワッチョイ 41b1-EL+e)2019/05/20(月) 20:27:01.98ID:jrHFYim50
>>137
なんと量販店で2千円くらいで扇風機というものを買うことができます!

141Socket774 (スプッッ Sd9e-aPaJ)2019/05/20(月) 20:29:53.22ID:1Bs/ISRSd
Zen2 のGシリーズは4000番台になるのですか?

142Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)2019/05/20(月) 20:30:51.83ID:LCf4ziuK0
AMDのRyzen 3000 CPUを実行する際に既存のX470およびB450マザーボード用のGigabyteの最新BIOSがPCIe 4.0サポートを可能にする
https://wccftech.com/gigabyte-bios-update-pcie-4-am4-motherboards-amd-ryzen-3000-cpus/

AMDのボードパートナーは、第3世代Ryzenプロセッサ用の新世代のX570チップセット搭載AM4ボードを準備中ですが、
今後のRyzenプロセッサと組み合わせると、既存のAM4ボード用の最新のBIOSがPCIe Gen 4.0のサポートを開始するようです。

AMD Ryzen 3000シリーズプロセッサとペアになると、PCIe 4.0サポートを開くためにAMD X470およびB450 BIOSアップデート
AMD X570プラットフォームは最初の完全PCIe 4.0準拠の主流プラットフォームになるでしょうが、
X470やB450チップセットをベースにしたもののような既存のAM4マザーボードも新しいR??yzen 3000シリーズプロセッサと組み合わせて更新すれば新しいPCIe規格をサポートします。最新のBIOSへ。

143Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/20(月) 20:31:35.22ID:BMXb3kg30
>>141
APUは1年遅れと思っとけ

144Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/20(月) 20:34:51.31ID:4ZKeAY1+0
>>142
まああくまでCPU直結のPCIe限定だろうなあ

145Socket774 (ワッチョイ cef6-UDcX)2019/05/20(月) 20:36:07.02ID:vY8VBp+L0
省電力・低コスト・静穏派なので
雷禅2600、B450、GTX1050Ti
の組み合わせで満足してる

146Socket774 (ワッチョイ de5b-rckI)2019/05/20(月) 20:38:44.81ID:eK18Oxi90
COMPUTEX TAIPEI 2019 が待ち遠しいな
Zen2の正式発表&発売は何時なのか分からないけど待つ楽しみが有る
夢想見積するのがたまらん

147Socket774 (ワッチョイ 9644-wkih)2019/05/20(月) 20:39:00.14ID:TARI6XgZ0
>>145 でも来全2欲しいんだろ?祭りに参加したいんだろ?素直に言えよ

148Socket774 (ワッチョイ 9644-wkih)2019/05/20(月) 20:41:06.67ID:TARI6XgZ0
>>146 日本語サイトだ
COMPUTEX TAIPEI 2019 2019年5月29日(水)?31日(金) 9時半?17時半
http://www.computextaipei.jp/

149Socket774 (ワッチョイ d673-s1Ag)2019/05/20(月) 20:41:21.90ID:PGW1iwKZ0
>>141
PS5の発売と同じくらい

150Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 20:41:55.70ID:awOFW7w10
省エネ、冷え冷えの無印にするわ。

151Socket774 (ワッチョイ 2ef0-ImZz)2019/05/20(月) 20:44:17.32ID:rvESIknt0
ついにまた古の技術 S.P.O.Tが必要になるときが来たか…

152Socket774 (ワッチョイ de5b-rckI)2019/05/20(月) 20:47:34.51ID:eK18Oxi90
Maxドッカンパワー仕様にするよ(夢想)

153Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 20:54:37.46ID:awOFW7w10
ペルチェ素子ヒートシンク

154Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/20(月) 20:55:53.99ID:BMXb3kg30
ベルチェは結露するから扱いにくい

155Socket774 (ワッチョイ 3220-8NB0)2019/05/20(月) 21:06:30.49ID:VPE2gB2W0
zen+の値下げっていつくるんだろ?
どのくらいになりそう?2700と2600

156Socket774 (ワッチョイ d77d-aPaJ)2019/05/20(月) 21:06:36.34ID:xtZvRad50
>>151
サイドパネルなんとかテクノロジーってやつ?

157Socket774 (ワッチョイ 3af0-CkWA)2019/05/20(月) 21:07:54.72ID:51G5hI1g0
扇風機メーカーがいっそ作ってくれ

158Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/20(月) 21:08:51.22ID:BMXb3kg30
>>155
単品よりマザボとセット割の方が安売りされてるし、Zen2発表後には更に安くなると思う

159Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 21:11:33.10ID:awOFW7w10
Ryzen 5 1600 BOX
現在最安価格(税込):\14,344
雷禅2が出て、2600が安くなってもこの程度が大体下限じゃね。

160Socket774 (ワッチョイ 3220-8NB0)2019/05/20(月) 21:15:51.64ID:VPE2gB2W0
>>158
マザボがあるかなんだよな
問題は

161Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/20(月) 21:18:27.56ID:BMXb3kg30
>>160
B450なら余ってるだろ

162Socket774 (ワッチョイ 66a2-9s5/)2019/05/20(月) 21:21:32.61ID:HsPMmZYY0
でもよ、これだけ期待が高まるだけ高まると、しばらくは御祝儀価格になるのではないだろうか!?

163Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)2019/05/20(月) 21:30:09.45ID:mdV3V+T50
今買う必要はないんだ
安くなってからでいいんだ
今買っていくらの得がある

毎朝毎晩唱える

164Socket774 (ワッチョイ 41b1-EL+e)2019/05/20(月) 21:32:56.20ID:jrHFYim50
>>145
中東の政治組織みたいだな穏健派

165Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 21:33:22.02ID:awOFW7w10
ユ−ツベやカカクコムの使用報告を見てから買う。
初物買いが信条の人でなければ。

166Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/20(月) 22:02:06.09ID:awOFW7w10
このケ−スに無印65ワットの12コア入れたいのだ。
MicroATX
https://kakaku.com/item/K0000975639/images/
Mini-ITX
https://kakaku.com/item/J0000026244/images/

167Socket774 (ワッチョイ 3220-8NB0)2019/05/20(月) 22:36:20.32ID:VPE2gB2W0
>>161
難癖じゃないけどセット割するとこって基本の値段が高めに設定されてね?

168このレス転載禁止 (オッペケ Sr39-c7MW)2019/05/20(月) 22:42:13.93ID:jIPI3cBfr
>>99
キモオタの発想ワロタ

169Socket774 (ワッチョイ 8b76-/KiC)2019/05/20(月) 22:54:20.64ID:2fslvyg40
https://www.scythe.co.jp/product/cooling-acce/scam4-1000a
これ終売みたいだから一応一個確保しといた

170Socket774 (ワッチョイ 8cc0-eSCD)2019/05/20(月) 23:02:04.97ID:eCz/ZIE70
>>112
> B550はよ

そうそう、このクラスが最もコスパが良い。
なので沢山売れる → なので相性情報なども大量

171Socket774 (ワッチョイ 5ceb-5s0Z)2019/05/20(月) 23:23:15.08ID:Xi+4Z8AH0
>>169
虎鉄mk2買えば入ってそうではある

172Socket774 (ワッチョイ 41b1-EL+e)2019/05/20(月) 23:33:47.64ID:rykYKCto0
昔のノーズブリッジは位置的に背の高いヒートシンクが行けたので遊園地なども出来たが、
X570はグラボの真下になるので背の高いヒートシンクが付けられないからファンレスは難しそう
更にファンも薄型化のためヒートシンクと一体化してるので交換も無理

173Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/20(月) 23:34:00.19ID:BMXb3kg30
>>167
最近はかなりオトクな感じで売ってる

174Socket774 (ワッチョイ 8b76-/KiC)2019/05/20(月) 23:35:25.69ID:2fslvyg40
>>171
虎鉄mk2は普通に対応してたでしょ
組むとすれば阿修羅を流用するつもりだからね

175Socket774 (ワッチョイ d89f-TfzP)2019/05/20(月) 23:36:52.77ID:3efPyz3Q0
>>174
阿修羅に使えるならreevenのouranosにも使える?

176Socket774 (ワッチョイ 5ceb-5s0Z)2019/05/20(月) 23:39:32.23ID:Xi+4Z8AH0
>>174
廃盤になっちゃった後
手に入らなくなった時の
最後の手段だねぇ

177Socket774 (ワッチョイ 4acc-rSxZ)2019/05/20(月) 23:41:44.99ID:cPZAT78J0
X570のTDP15Wらしい

場所が場所だからヒートシンクを高くすることが難しいからファン搭載が多いんだと

178Socket774 (ワッチョイ bc9c-N32O)2019/05/20(月) 23:53:23.39ID:FMYbbtj60
>>92
こんな時代があったのか
予想外すぎる大きさに見た瞬間ふいた
そら遊園地って言うわなみんな

179Socket774 (ワッチョイ 0696-RhN9)2019/05/21(火) 00:17:35.46ID:KgtOksti0
>>175
使えるけど、バックプレートを別途確保する必要がある。
うちはThermaltake NIC L32のプレートを流用した。

180Socket774 (ワッチョイ 41dc-6W/B)2019/05/21(火) 00:22:18.33ID:9jcAC0Y80
X300シリーズの奴ってそのままZEN2行こうとしてるの?
X400シリーズの奴がX500にいく割合も気になるな

X300→X500 何割?
X400→X500 何割?

あぁ今更だけど
X300→X400 にしてZEN2乗せるなんていう変な奴もいそうか

181Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)2019/05/21(火) 00:30:51.56ID:lwTPCEVy0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ←藤井君に見捨てられて余裕ない淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

182Socket774 (ワッチョイ 1eb1-uGxO)2019/05/21(火) 00:34:04.95ID:E0/7wsdS0
x570の売りってPCIex4だけ?

183Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/21(火) 00:35:16.62ID:/lWNLcP/0
他にもZen2との組み合わせでのみ有効な機能が有るのだろうけど不明なだけ

184Socket774 (JP 0H33-EL+e)2019/05/21(火) 00:42:22.35ID:A/RFDTAtH
XFR3とPBO2みたいなのあるかもね

185Socket774 (ワッチョイ 0ec0-JMle)2019/05/21(火) 00:43:01.47ID:EC+mtTMb0

186Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/21(火) 00:49:38.72ID:Ghi53rid0
北森  既出
GigabyteのX470, B450マザーではPCIe 4.0オプションが使用できる?

187Socket774 (ワッチョイ d89f-TfzP)2019/05/21(火) 01:00:02.29ID:BoaSSPBg0
>>179
thx

188Socket774 (ワッチョイ 3220-8NB0)2019/05/21(火) 01:28:01.18ID:hq4eaoIB0
>>173
お店どこがおすすめ?ツクモかパソコン工房?セット割の印象あるけど
ドスパラ行けは勘弁な

189Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/21(火) 01:32:35.93ID:/lWNLcP/0
>>188
こまめに価格情報チェックするしか
お買い得なセットは不定期だからねえ

190Socket774 (ワッチョイ 387e-/wX4)2019/05/21(火) 01:41:35.80ID:6uMRp/+w0
NTT-XとLINEやDポイントのクーポンで十分だろ
店舗は高いだけでメリット無いよ
今の時代

191Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/21(火) 01:44:37.13ID:Ghi53rid0
>>188
工房は、検索にryzenと入れればセットものもずらっと出る。
ワッシはドスパラの店舗で買ったが。

192Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/21(火) 01:53:47.72ID:/lWNLcP/0
>>180
統計データがあるわけでもなし聞くだけ野暮

193Socket774 (ワッチョイ 41dc-6W/B)2019/05/21(火) 02:06:34.69ID:9jcAC0Y80
なぁ PCIe 4.0 x8とPCIe 3.0 x16って転送量的に同等と見ていいの?

194Socket774 (オッペケ Sr39-Zj9h)2019/05/21(火) 02:12:12.85ID:AP9KYLMzr
理論値はね
ライザーとか延長ケーブル入れてなきゃ大体理論値でる

まあチップセット側だとCPUとチップセットの帯域制限食らうけどね

195Socket774 (ワッチョイ 4e76-HOgd)2019/05/21(火) 02:13:12.65ID:ilSdufzy0
>>193
そう、PCIE4.0が絶対必要ってなら7000MB/sくらいの速度が出るSSDが出て初めて価値が出る
グラボだと例えばPCIE2.0x4とPCIE3.0x16では誤差程度の差でしかない
グラボはPCIE4.0にしても殆ど変わらない、それなのにPCIE4.0が持ち上げ祭り上げられている
何に使うんだ・・?

196Socket774 (ワッチョイ 1e81-10kB)2019/05/21(火) 02:15:14.13ID:TwIOnN+t0
>>195
InfiniBand

197Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)2019/05/21(火) 02:16:59.17ID:Ghi53rid0
性能が少しあげるだけで爆熱はいやじゃ。

198Socket774 (オッペケ Sr39-Zj9h)2019/05/21(火) 02:18:58.66ID:AP9KYLMzr
PCIeは中の細かい通信方式の差を除けば大体そのルールで帯域が増えてる

gen2からgen3の頃は周波数上げにくかったかなにかで一旦安定する周波数まで上げて通信の際に使うパケットの構造を変えた感じだったかな
LANでいうジャンボフレームみたいな感じ
それで帯域は単純に倍にはなってないけど
パケットの効率化で約倍にはなった

PCIe gen4 x 1
PCIe gen3 x 2
PCIe gen2 x 4
PCIe gen1 x 8
これ帯域は同じ

199Socket774 (ワッチョイ 41dc-6W/B)2019/05/21(火) 02:19:16.28ID:9jcAC0Y80
>>194>>195
なるほど計算通りなんだ
となると今時点では今出てる機器での使い道難しいね
なんだろ超奇特だけどm.2のレイド0構成? どのぐらい意味あるのかわからないけど

200Socket774 (オッペケ Sr39-Zj9h)2019/05/21(火) 02:21:18.10ID:AP9KYLMzr
>>195
10GbitNICとかUSB3.xとかThunderboltとかほとんどPCIeが形変えて外出てるような物だからPCIeの帯域が上がらないときつい

201Socket774 (ワッチョイ 5273-EL+e)2019/05/21(火) 02:21:28.21ID:qErzUf0g0
PCIE4.0なんて出揃ってから出いい
あと2年はいらん

202Socket774 (ワッチョイ 4e76-HOgd)2019/05/21(火) 02:23:30.37ID:ilSdufzy0
>>199
今はもうSLIにしろCFXにしろサポート減ってきている
今の時代PCパーツは単独使用に限る、未経験者が憧れているだけ
複数枚組み合わせるとかソフト絡むと本当にトラブった時の復旧で泣くことになる
RAIDはやめとけ、俺はAMDのStoreMIで酷い目(トラブルで全データ消失)にあった

203Socket774 (ワッチョイ 84b1-EL+e)2019/05/21(火) 02:24:42.45ID:yOML2vC+0
>>193
PCIeはP2PなのでホストがGen4x8とGen3x16の場合、
現状ではGen3x16の方が使いやすい
デバイスがGen3だとGen4x8はGen3x8としてしか使えないので、
Gen3x16の方が2倍の帯域になる

204Socket774 (オッペケ Sr39-Zj9h)2019/05/21(火) 02:24:59.36ID:AP9KYLMzr
別に全部使う必要ないのよw
前世代よりレーン数半分で同程度の転送速度維持できるんだからマザーボードレイアウトとかも変わってくるんだし
それこそdeskmini A300みたいな割り切った製品でも拡張性が維持できたりする

205Socket774 (オッペケ Sr39-Zj9h)2019/05/21(火) 02:27:10.56ID:AP9KYLMzr
>>203
そうそう
結局CPUやマザーボードは割とあっさり変わりそうだがデバイス側がどうかって感じだろうね

やはり一番恩恵受けるのはチップセットリンクか

レーン4本だから世代上がるほうがボトルネックになりにくくなる

206Socket774 (ワッチョイ df1e-H0mX)2019/05/21(火) 02:27:10.92ID:YBTB/pFc0
流石にグラボ一枚とM.2 SSD二枚だけならチップセットファン冷温停止してくれるよな…?

207Socket774 (ワッチョイ f676-+EmT)2019/05/21(火) 02:27:35.36ID:x2+FrGtX0
おれの履いてる靴、ゲンさん

208Socket774 (ワッチョイ 41dc-6W/B)2019/05/21(火) 02:28:59.33ID:9jcAC0Y80
>>202
RAIDはちょっと全く食指わかなかったけどStoreMIだけは興味あったんだよ
トラブル起きたのか データ消えるってそれきつすぎるわ いきなり冷めてきたぞ・・・

209Socket774 (ワッチョイ 84b1-EL+e)2019/05/21(火) 02:30:45.17ID:yOML2vC+0
>>205
今更言ってもしょうがないけどこういう構成が理想だった
CPU→Gen4x8→チップセット→

CPU→Gen4x4→M.2
   →Gen4x4→チップセット
これだとM.2がアイドル状態の時はx4分が丸ごと完全に無駄になってしまう
DDR5でソケット変える時に変更してくれると良いなあ

210Socket774 (ワッチョイ 4e76-HOgd)2019/05/21(火) 02:32:31.28ID:ilSdufzy0
>>208
一言言っておくとStoreMIに使ったSSDやHDDは、二度と元に戻らない
StoreMIやめようと思ったらフォーマットして全消去するしかない
StoreMIやめようとStoreMIのソフト消したのが原因
Windowsからも認識されてるが操作不能な状態に陥った

211Socket774 (ワッチョイ a6b1-Uw8s)2019/05/21(火) 02:33:39.60ID:a5DLX+Yl0
StoreMIなんて見えてる地雷踏む奴いたのか

212Socket774 (オッペケ Sr39-Zj9h)2019/05/21(火) 02:34:19.38ID:AP9KYLMzr
>>209
チップセットリンクが8本は多すぎだろ

213Socket774 (オッペケ Sr39-Zj9h)2019/05/21(火) 02:36:05.44ID:AP9KYLMzr
>>211
というか今必要かなあって機能だよね
optane メモリだっけ?ほぼキャッシュ専用のNVMe
あれさっぱりだったよね

SSD初期もハイブリッドがちらほらあったがほとんど見なくなったし

214Socket774 (ワッチョイ 84b1-EL+e)2019/05/21(火) 02:38:01.26ID:yOML2vC+0
>>212
10GbEやUSB4.0を考えるとGen4x4だと心細い
CPU側が少ないならともかくせっかくPEG以外にx8分あるからもったいない

215Socket774 (オッペケ Sr39-Zj9h)2019/05/21(火) 02:41:00.99ID:AP9KYLMzr
>>214
まあ広帯域バスをガッツリ使うならチップセットリンク以前に別のところがボトルネックになるよ

216Socket774 (オイコラミネオ MM71-aPaJ)2019/05/21(火) 02:44:08.75ID:AaeDDPdgM
淫照はいまいち

>>202
Store MIも全データ飛ぶほどヤバイのか

217Socket774 (ササクッテロラ Spc1-Wef0)2019/05/21(火) 02:47:05.49ID:+8gQTNU6p
>>185
このブロック図見るとなんかX570のPCIe4.0少なくない?

PCIe/SATA/USB3.1Gen2全部合わせて16本しかない感じなんだけど

218Socket774 (ワッチョイ 6ebf-XQ+q)2019/05/21(火) 02:52:24.75ID:8QC5whlZ0
https://ascii.jp/elem/000/001/691/1691423/index-2.html

この辺の解説でピンと来た奴は使わない
ISRTは64GBでも結構使えるんだけどなぁ

219Socket774 (オッペケ Sr39-Zj9h)2019/05/21(火) 03:01:02.28ID:AP9KYLMzr
>>216  
まあゴチャゴチャやってるからなあ
ああいうキャッシュ系の仕組みは今の時代いうほど必要としてない

>>185見てなかったがいい情報あった
これがいわゆるジャンボフレーム化みたいな話
line codeのところ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

チップセット情報
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

220Socket774 (ワッチョイ 6ebf-XQ+q)2019/05/21(火) 03:18:25.22ID:8QC5whlZ0
CPU側でもM.2はそのままなのか
570は2本も使えて凄いな

221Socket774 (ワッチョイ 2c6d-0dpX)2019/05/21(火) 03:43:33.14ID:dPztduax0
StoreMIトラブルレスで個人的にはめっちゃ重宝してるけどなぁ
まあよくわからん人は手出さん方がいいと思うけど

X570発売日に入手できるか心配してたけど思いのほか不人気でちょっと安心

222Socket774 (ワッチョイ 1541-M82+)2019/05/21(火) 03:55:00.21ID:9vf8hm4R0
StoreMIはいらん事して大惨事な人は多いけど普通に使えば大丈夫と思う
俺はアプデ見付けて入れたらおかしくなったくらいだ

223Socket774 (ワッチョイ e758-mda1)2019/05/21(火) 04:01:30.80ID:fVadb+fa0
ただのネガキャンだから

224Socket774 (スププ Sd94-WO8G)2019/05/21(火) 04:01:39.28ID:ijGTpLftd
HWiNFOの起動に時間がかかるくらいかな、それ以外問題ないけどなStoreMI
もともと有料ソフトなんだしな

225Socket774 (ワッチョイ 4e76-HOgd)2019/05/21(火) 04:06:40.25ID:ilSdufzy0
だから・・StoreMIを今すぐやめようと思って解体やってみw
OSクリーンインストールしてみw
どうなるか、その時お前らどうするか、どういう結果になるか
頻繁にOS入れなおしたりSSD入れ換える自作やってる奴には不便

226Socket774 (ササクッテロ Sp88-lhyE)2019/05/21(火) 04:10:27.33ID:y5F0PYv4p
ストレージ周りは小細工しない方が後々楽ってばっちゃが言ってた

227Socket774 (ワッチョイ 35bc-TfzP)2019/05/21(火) 04:12:23.43ID:itSvBxmF0
>>225
そんなもん使う前からわかってることだろ

228Socket774 (スププ Sd94-WO8G)2019/05/21(火) 04:14:12.98ID:ijGTpLftd
自分のミス認めたくないだけじゃん、しょうもな

229Socket774 (ワッチョイ 4e76-HOgd)2019/05/21(火) 04:20:01.69ID:ilSdufzy0
ミスも何もStoreMIを一度でも使うと単体SSDやHDDには戻らないんだぜ?
それを最重要告知事項として最初に赤文字で言ってくれやw
しかもWindowsのSATAドライバーでなく独自のAMDの仮想ドライバーだし
それを消すのに3日かかったくらいしつこく残る

230Socket774 (ワッチョイ 35bc-TfzP)2019/05/21(火) 04:21:50.14ID:itSvBxmF0
使っちゃいけない人は使わない方がいいよ

231Socket774 (オッペケ Sr39-Zj9h)2019/05/21(火) 04:24:26.34ID:AP9KYLMzr
しかしおもしろいよな
すげーデータ量転送してるのに基本的な考えはアナログモデルの頃から変わってねえし

232Socket774 (ワッチョイ ba89-/KiC)2019/05/21(火) 04:50:20.07ID:dRNDsSx90
StoreMI、別に使いたい人を止めはしないけど
実際に使ってみて要らん事一切してないのに酷い目に遭ったこっちからすると
お前の使い方が悪いみたいな言い方されるの腹立つ

233Socket774 (ササクッテロ Sp88-lhyE)2019/05/21(火) 04:59:20.05ID:y5F0PYv4p
君子危うきに近寄らず

234Socket774 (ワッチョイ 35bc-TfzP)2019/05/21(火) 05:25:06.33ID:itSvBxmF0
昔々、FastTrackでRAIDを組み始めた俺から言わせると
ストレージに細工して良かったためしなし

235Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/21(火) 05:29:56.67ID:cLoAu61R0
おぷたんメモリーも同じものですか?

236Socket774 (ワッチョイ 1541-M82+)2019/05/21(火) 05:58:08.19ID:9vf8hm4R0
やめようとしたらフォーマットしかないのはどこかで読んで知ってた

237Socket774 (ワッチョイ d673-s1Ag)2019/05/21(火) 06:37:57.69ID:/TpuRVog0
定格3200のメモリ出たのか
焦って安くなった3200OCメモリ買わなくて良かったわ

238Socket774 (ワッチョイ 1e0c-F+AG)2019/05/21(火) 06:53:00.21ID:cVEOk+5B0
少し調べたらわかる事なのに酷い機能呼ばわりとかクレーマーですね

239Socket774 (ワッチョイ a458-fwVy)2019/05/21(火) 06:56:37.64ID:+//rp+LJ0
でもこういう客が多いからアメリカの家電とか注意書きだらけなんだよな
猫を電子レンジにいれて乾かしてはいけませんとか

240Socket774 (ワッチョイ 66fc-9S0J)2019/05/21(火) 07:11:08.44ID:V7nzolk50
>>239
猫に限定されないが、動物を入れるなとは書いてあった。

241Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)2019/05/21(火) 07:11:52.59ID:lwTPCEVy0
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmEUVと進化していく・・・入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

242Socket774 (ワッチョイ cef6-UDcX)2019/05/21(火) 07:16:28.31ID:IQkbqgoL0
Intelのタマ不足が深刻で65Wグラボ内蔵の1万円代が壊滅的…
ボーナスシーズンに向けて2400Gを戦略値下げすればローエンド市場を席捲できるかも!?

243Socket774 (ワッチョイ 1e07-zIXb)2019/05/21(火) 07:31:25.95ID:CKhEP29/0
>>229
自作歴が長いほどRAIDカードで大体面倒な事を体験してる
昔流行ったのよ、80GBとか40GBとかが主流の頃。自作ブームの頃かな
まぁ、知ってる=既に似たような体験してる、て思っていていいw

244Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/21(火) 07:34:28.92ID:+am4ZtpL0
うむ
PATAでやったぞ
SSD安い時代に苦労する意味がわからん

245Socket774 (スップ Sdc4-KWzD)2019/05/21(火) 07:40:52.64ID:4z3FIGA9d
SSDでRAIDやるとシーケンシャルは伸びても、ランダムは落ちるんだっけか。
普通に使う分ならむしろ害悪になりかねん。

246Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)2019/05/21(火) 07:42:31.99ID:zC0zTbhp0
まあそうだよな
黙ってSSD買っとけばええやん的な

247Socket774 (ワッチョイ 1e07-zIXb)2019/05/21(火) 07:49:19.40ID:CKhEP29/0
スパンボリュームとか便利そうだけど怖くて使えん、そういう奴ばっかだろう
何しろ今だにアスロンやともすればK6やNX586の話が出るんだ、おっさん度超高い
すでに散々ストレージの高速化技術で痛い目を見てる。くっそくだらない煽りはおじいちゃんの戯言だと思ってくれw

モチロン俺もだw

248Socket774 (ワッチョイ 2c6d-0dpX)2019/05/21(火) 07:52:50.57ID:dPztduax0
ここんところゲームの大容量化が進んでて1本100GBとかあるから
ゲーマーとしてはStoreMIすごいありがたいのよね
たしかPS5でも同じような機能使うみたいな話あったと思うけどまあ必然だと思う

249Socket774 (トンモー MM35-DAeD)2019/05/21(火) 08:03:08.51ID:82AiAuKqM
せめてどうなってショウシツしたのか経緯を言わないのがお前が悪いって言われる理由

250Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)2019/05/21(火) 08:04:01.43ID:ihX5LmPlp
                                  ,へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  速さと安全性でAMD大勝利!!  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

251Socket774 (トンモー MM35-DAeD)2019/05/21(火) 08:04:21.56ID:82AiAuKqM
×ショウシツ なんで片仮名になったし。
◎消失

252Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/21(火) 08:35:16.96ID:+am4ZtpL0
>>245
SSDってデータのサイズが小さいと無駄になりそう
RAIDの早いの0か1忘れたけど細かいサイズに分けて書き込み依頼とかするしね

253Socket774 (ワッチョイ 1e07-zIXb)2019/05/21(火) 08:35:28.15ID:CKhEP29/0
>>251
起動ドライブにしててOS入れ替えた、とかペアのどっちかをリプレースしたかったんだろう
ストライピングしてるHDDみたいなもんなんだからファイル残すのは不可能だろ
んで「そんなの当たり前だろう」となるわけだ

254Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)2019/05/21(火) 08:49:17.33ID:ihX5LmPlp
まあ、RAIDはHDD用の高速化技術だ。

255Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/21(火) 08:52:31.81ID:+am4ZtpL0
まあそうやね
平気シークタイムという呪いがあったデバイスだからできた物だし

256Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/21(火) 08:52:49.25ID:+am4ZtpL0
平気シークタイムx
平均シークタイム

257Socket774 (ワッチョイ 9c6c-N32O)2019/05/21(火) 09:03:00.31ID:/JLQaYuT0
実際、起動ドライブも内蔵ssdで不都合ないし

258Socket774 (スップ Sdc4-KWzD)2019/05/21(火) 09:04:41.14ID:4z3FIGA9d
SSDの肝はシーケンシャルじゃなくてランダムにあると思ってる。

259Socket774 (ドコグロ MM46-vRAB)2019/05/21(火) 09:07:35.77ID:6zVZr5mTM
RAIDって0除いてディスク障害起きても連続運用を止めないものでは

260Socket774 (ワッチョイ ac35-vbaH)2019/05/21(火) 09:13:22.05ID:sImJqFu60
>>229
余ってるSSDで倉庫HDDの高速化してみたかったが恐怖の機能だな
eBoosterは倉庫側の内容をいじったりしなかった

261Socket774 (ワッチョイ 0a45-rckI)2019/05/21(火) 09:31:50.53ID:qqGMNEVs0
HDDを束ねて使うと早くなるってよ→試してみるか
RAIDカードっつーお高い奴だと専用ハード積んでて速いらしい→買うか
飽くなき速度への憧れか・・・
PC自作なんてこんなもんw

262Socket774 (ワッチョイ e255-EL+e)2019/05/21(火) 09:33:45.55ID:KiOQQGfo0
純粋にハードウェアかませて速度上げるのは分かるけど
OS とストレージの間に JAVA ベースのソフトウェアをかますのは意味が分からない

263Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/21(火) 09:42:54.11ID:/lWNLcP/0
ブートドライブにOSが標準でサポートしない機能を使うとか無いわw

264Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)2019/05/21(火) 09:48:41.30ID:J5sggqtKp
>>259
個人用途てわはメカトラブルの存在しないSSDで、そもそもRAID自体が不要。鯖用は別として。

265Socket774 (ワッチョイ ac35-vbaH)2019/05/21(火) 09:49:47.20ID:sImJqFu60
キャッシュ置いたfast tierが壊れたらデータドライブも道連れ
Windows UpdateやJREの更新でStoreMI動かなくなったら復旧までデータドライブ消滅ってことになるんだよね?

266Socket774 (スプッッ Sd9e-60To)2019/05/21(火) 10:43:06.32ID:LleLJQ1hd
>>265
興味はあるが使ってない人ばっかじゃね
導入方法からしてOSと一蓮托生で復旧難しそうに見えるし

267Socket774 (ワッチョイ 7376-0dpX)2019/05/21(火) 11:09:32.98ID:78ZWoMN50
【訃報】ニキ・ラウダ亡くなる。享年70歳
3回にわたってF1王者に輝いたニキ・ラウダが亡くなった。70歳だった

268Socket774 (ワッチョイ 6a73-+HTC)2019/05/21(火) 11:16:16.68ID:fB4++lqx0
SSDの無い時代はRAIDで高速化の目的があったんだけど
今やってもSSD単体と比べて起動時間が1〜2秒しか変わらない

269Socket774 (スフッ Sd70-b5Qf)2019/05/21(火) 11:18:24.32ID:Z/45jNwqd
RAIDはPromiseのFast trakで懲りたw

270Socket774 (ワッチョイ 2279-EL+e)2019/05/21(火) 11:19:35.98ID:Vll0msLe0
>>268
認識デバイスが増えてpost時間伸びるから単体のが早いぞ

271Socket774 (ワッチョイ 4473-+HTC)2019/05/21(火) 11:28:52.42ID:4M7I+cAq0
zen2でファン無しのマザー使うと、X570に比べてどこが性能面で落ちるの?

272Socket774 (ワッチョイ ce1f-8NB0)2019/05/21(火) 11:30:05.19ID:ZX7VSSFd0
あと6日で発表か?
そろそろリーク来てもおかしくないな

273Socket774 (ワッチョイ 2cdc-EL+e)2019/05/21(火) 11:38:28.37ID:7Vdt0mTB0
AMD Ryzen 5 1600
$119.99 + $7.54 Shipping & Import Fees Deposit to Japan
https://www.あmazon.com/dp/B06XNRQHG4/

送料込みでも安い

274Socket774 (ワッチョイ 1adc-Mg15)2019/05/21(火) 11:42:29.12ID:/flLGxXI0
>>266
ワイもシステムで使うと怖いと思って、ゲームのデータ用でしか使ってない。
今のところは問題無いが、他人に進める場合はシステムで使うなって言うわ。

275Socket774 (ワッチョイ 7476-+cpg)2019/05/21(火) 11:48:33.54ID:eNpZ2fFc0
B550ちゃんにもファンが付いちゃうのかしら

276Socket774 (ワッチョイ ce1f-8NB0)2019/05/21(火) 11:53:24.26ID:ZX7VSSFd0
B550はPCIe4に対応しないらしいからファンつかないと思う

277Socket774 (アウアウクー MMd2-HRly)2019/05/21(火) 12:13:32.30ID:BIoffz1XM
メモリ定格が4000だとファン付きになるんだと思うが

278Socket774 (ブーイモ MMed-Wef0)2019/05/21(火) 12:45:05.53ID:8ob0KbRZM
243 raid1が2台で冗長性4倍だぜ!
→raidコントローラ壊しました。

コントローラ2個で(ry
→ヒューマンエラーで破壊しました


とかな。若い頃の写真が一部消えたわ

279Socket774 (ワッチョイ 0e96-cXHi)2019/05/21(火) 13:03:22.63ID:ZYp1tAb90
>>169
TYPE Bはすぐ終わったのにTYPE Aは長かったな

280Socket774 (ワッチョイ 9603-N32O)2019/05/21(火) 13:05:12.17ID:Yzbp4sKl0
思ったけどZEN2で8コアなんて買うような奴って もうさっさと2700X買っちまった方がいいんじゃないか

281Socket774 (ワッチョイ 2282-V8I2)2019/05/21(火) 13:13:15.37ID:puqNnczF0
本当にシングルスレッドが大幅に上昇なら待つのもありだとは思う

282Socket774 (スップ Sd00-nX8G)2019/05/21(火) 13:14:22.17ID:5rVR1ELUd
理由もよく分からんがまだ下がるだろ

283Socket774 (ワッチョイ ce76-yws+)2019/05/21(火) 13:14:41.00ID:ntHBLpEt0
いや売り切れ防止のため、購入者減らすために言ってるだけでしょ
性格悪い

284Socket774 (スップ Sd00-nX8G)2019/05/21(火) 13:16:27.80ID:5rVR1ELUd
そんなに売れないだろ…売れないよな?

285Socket774 (ワッチョイ a6b1-Uw8s)2019/05/21(火) 13:27:58.46ID:a5DLX+Yl0
>>262
> OS とストレージの間に JAVA ベースのソフトウェアをかますのは意味が分からない

これな
これ知った時StoreMIヤバい奴触らんとこと思った

286Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)2019/05/21(火) 13:46:35.59ID:J5sggqtKp
>>276
Gen4非対応はB550チップセット側の話しだけで、
ZEN2系CPU直のPCIeはGen4対応だろう、JK!

287Socket774 (ブーイモ MMed-ejMp)2019/05/21(火) 13:46:48.38ID:E08XDE+BM
ゲーム+配信だと2600xと2700どっちがオススメですか?

288Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)2019/05/21(火) 13:48:23.81ID:J5sggqtKp
ZENプラットフォームのPCIeはCPU直出しと、チップセット出しの二系統ある。

289Socket774 (アウアウウー Sa08-nQo1)2019/05/21(火) 13:49:27.02ID:P2Yr3PDma
2700
てかゲームしたいならIntelのCPUにした方がいいよ

290Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)2019/05/21(火) 13:50:32.27ID:J5sggqtKp
>>289
ゲーム+配信って書いてあるやん。つまり、雷禅でOK!

291Socket774 (ワッチョイ d030-qMn5)2019/05/21(火) 13:53:04.77ID:k7Ii3UpJ0
シングルPCで配信すんならそれでもIntelかな
これは別に信者とかそういうのではなく冷静な意見
Zen2なら話は変わると思うけど

292Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 13:53:06.82ID:mBunLxJc0
本格水冷必須の9900K。

293Socket774 (ワッチョイ ac35-vbaH)2019/05/21(火) 13:57:43.21ID:sImJqFu60
>>266
よーく検証できないと手出せないなぁ

Ryzenの配信同時プレイひどすぎない?
https://chimolog.co/bto-streaming-specs/
エンコードにNVenc使えば余裕だけど

294Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/21(火) 14:05:21.88ID:/lWNLcP/0
>>289
月刊で速度低下の続くCPUぱちょっと遠慮します

295Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)2019/05/21(火) 14:09:55.57ID:J5sggqtKp
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら鉄板!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました

296Socket774 (ワッチョイ 2458-ejMp)2019/05/21(火) 14:27:03.62ID:6j8LsBgN0
>>289
x無しでも2700の方がいいんですね
そんなに高フレームレートや高画質を求める訳じゃないんでCPUで浮いた分グラボに回します

297Socket774 (ワッチョイ 9873-dih/)2019/05/21(火) 14:27:11.11ID:cLoAu61R0
配信でintelて9900k以外選択肢無いやん

298Socket774 (ワッチョイ 8273-nzk1)2019/05/21(火) 14:30:46.21ID:mK3rpewm0
>>296
60fpsで良いならx付きは要らないし120fps以上で張り付けたいならintelの方が良い
今後の事考えるとコアは足りなくなっても余る事はない

2600x使いの俺が言うんだ間違いない(棒)

299Socket774 (ワッチョイ 5273-EL+e)2019/05/21(火) 14:43:26.90ID:qErzUf0g0
穴だらけのintelはちょっと

300Socket774 (ワッチョイ 9873-dih/)2019/05/21(火) 14:52:15.15ID:cLoAu61R0
現状のRyzenのpassmark singlethreadって2300位が限界なんだなぁ4.4gh位でしか最高で回らないのも原因だけど

301Socket774 (ワッチョイ 3887-/KiC)2019/05/21(火) 14:57:28.56ID:5bALFgiN0
RYZEN完全勝利まであと10日くらいか
zen2 Gを待ってる身としても基本のzen2がどの程度なのかはやくしりてE

302Socket774 (ブーイモ MMfd-ejMp)2019/05/21(火) 15:01:06.49ID:+Y3npHFaM
>>298
ありがとう
zen2発表見てから8コアで行こうと思います

303Socket774 (アウアウクー MMd2-HRly)2019/05/21(火) 15:09:52.85ID:BIoffz1XM
シングル性能は4Ghzぐらいで良い
2700の弱点はAVX2最適化されてないところファームアプデでどうにかなるものじゃないからなー
最初から最適化してるZen2 8コアが高性能に決まってる

304Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 15:22:19.52ID:mBunLxJc0
Core i9 9900K BOXも6万円切ってきた。
最安価格(税込):\59,999
https://kakaku.com/item/K0001095747/?lid=20190108pricemenu_hot

305Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/21(火) 16:41:44.20ID:cLoAu61R0
9900kもZEN2の8コアが出たら5万5千前後まで下がるだろ

306Socket774 (ワッチョイ ce76-dnyq)2019/05/21(火) 16:44:08.26ID:EmplAnz90
どんだけ下がっても爆熱穴あきCPUはいらないですw

307Socket774 (ワッチョイ 7f39-Xtu9)2019/05/21(火) 16:44:21.57ID:OZAq0GnW0
言うて下がっても要らんやろ

308Socket774 (ワッチョイ 1541-M82+)2019/05/21(火) 16:46:08.54ID:9vf8hm4R0
3万円切ったら買ってやる

309Socket774 (ワッチョイ dfb3-N32O)2019/05/21(火) 16:47:17.03ID:H3xbMu0B0
zen2 8コア3万なら、9900Kは2万でも売れるか微妙じゃね

310Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 16:47:19.92ID:mBunLxJc0
禅2の3600無印でマルチは9900Kを超える。

311Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/21(火) 16:52:12.25ID:cLoAu61R0
情弱はインテルしか買わないから胡座かいてられるんだよなあ

あと推奨環境にRyzenがまだ入ってないソフトウェアが多すぎる

312Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/21(火) 16:54:46.14ID:cLoAu61R0
Marvelous DesignerとかRyzenが推奨とか入ってないんだもんなあ

ZEN+でも何も問題なく快適に使えるのに

313Socket774 (ブーイモ MM98-9Xiy)2019/05/21(火) 17:00:41.58ID:38v4uPxtM
Naviが思ったより高くなりそうだしryzenも覚悟しようかな
https://videocardz.com/80720/sapphire-preparing-two-radeon-navi-models-for-july-7th-launch

314Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/21(火) 17:04:08.73ID:/lWNLcP/0
元々リークで流れてた価格とかアホみたいな価格だったから信じてない

315Socket774 (ワッチョイ d8a2-N32O)2019/05/21(火) 17:08:00.51ID:zZz7f9XF0
非難ゴーゴーじゃないっすか
ガセだろうけど

316Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/21(火) 17:11:09.72ID:/lWNLcP/0
Zen2にしてもNAVIにしても100ドルはズレたリークであれ信じてたやつおるの?

317Socket774 (ワッチョイ 5273-EL+e)2019/05/21(火) 17:15:26.79ID:qErzUf0g0
GPUは該当スレで頼む

318Socket774 (ワッチョイ 5073-vbaH)2019/05/21(火) 17:22:49.14ID:uibHg4uu0
同じ値段で同じ性能ならインテルが圧勝するから
値段がかなり安いか
9900kより圧倒的に性能が良くないと

319Socket774 (スップ Sd9e-bbQk)2019/05/21(火) 17:25:49.64ID:+yNp4eidd
Zen2はともかくNaviの2080相当250ドルなんてありえない数字ってことぐらいわかると思うが。

Zen2は8コアが300ドルぐらいだろう。ほぼ現状と同価格とみてるけど。

320Socket774 (ワッチョイ d030-qMn5)2019/05/21(火) 17:28:08.56ID:k7Ii3UpJ0
脆弱性で叩かれがちだが9900Kの性能は絶対的にいいからな
9900Kを越えた上でコスパもいいってところで完膚なきまでに叩きのめさないと

321Socket774 (オッペケ Srea-k0nJ)2019/05/21(火) 17:28:38.11ID:8KLSPO99r
9900kとかマトモに動かせてる奴いないだろうが
比較自体が論外

322Socket774 (ワッチョイ ce1f-8NB0)2019/05/21(火) 17:33:41.65ID:ZX7VSSFd0
intelはどうせ今後もパッチで性能下がるよ
今回ので何度目だよ

323Socket774 (ワッチョイ 5e86-rXS+)2019/05/21(火) 17:34:00.90ID:iO3Zx5oo0
9900kは水冷必須だからCPUとマザーとクーラーだけで10万覚悟なのはちょっと。

324Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 17:36:05.42ID:mBunLxJc0
日本円税込願望販売価格(最安) 
3700X 16コア 39800円
3600X 12コア 29800円

実際は、+10000円〜20000円かもね。

325Socket774 (ワッチョイ 9a83-ARIl)2019/05/21(火) 17:38:21.07ID:HYw+NAWM0
16コア5万だったら即買いだな

326Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)2019/05/21(火) 17:39:53.37ID:f0GO1rOf0
>>320
すでにi5相当のZEN2の8コアで、性能ワッパともに叩き潰してますしZEN2

327Socket774 (ワイモマー MM08-V8I2)2019/05/21(火) 17:40:16.87ID:Y3MniDxWM
G付きは中身2X00G同じでグリスがハンダになったってだけでもいいよw

328Socket774 (ガックシ 0695-zjXD)2019/05/21(火) 17:58:01.69ID:dGil8Uhe6
>>318
それインテルが勝ってるところ発熱量しかないね

329Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 17:59:30.26ID:mBunLxJc0
Ryzen Threadripper 1920X BOX
最安価格(税込):\39,058 エクセラー

zen2の12コアの価格の参考になる。
量産普及版ということでこれより確実に安くなる。

330Socket774 (ワッチョイ aeb1-EL+e)2019/05/21(火) 18:05:09.84ID:uitEKAiW0
16コア - 55800円
12コア - 39800円
8コア - 29800円

出だしはこの辺でお願いします

331Socket774 (ワッチョイ 9a56-9mjA)2019/05/21(火) 18:06:52.54ID:/lWNLcP/0
>>329
夢見すぎ

332Socket774 (アウアウクー MMd2-HRly)2019/05/21(火) 18:10:30.95ID:BIoffz1XM
つーかPCメーカーも本格導入するから
自作リテール向けは安くならず、代わりに3000Xを優先して販売しそう
無印は、CPU供給不足分が全部PCメーカーに流れるやろ

333Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 18:12:36.08ID:mBunLxJc0
あまり安い値付けはやめてくれよ。
(インテル)

334Socket774 (ワッチョイ 4196-cXHi)2019/05/21(火) 18:20:22.29ID:tzxts5SD0
>>327
それなんてGodavari?

335Socket774 (ガックシ 0695-zjXD)2019/05/21(火) 18:21:36.40ID:dGil8Uhe6
>>329
それはない

336Socket774 (オッペケ Sr39-9s5/)2019/05/21(火) 18:22:01.16ID:gw/EjnOFr
俺達はあと少しで勝者なんだ!

337Socket774 (アウアウクー MMd2-hnFC)2019/05/21(火) 18:22:30.51ID:KyIgxX10M
8コア3万5千、12コアで5万、16コアで8万くらいかねぇ。
8コアは9900k対抗と考えるとかなりの競争力。
12.16はメインストリームでは独走

338Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 18:25:37.72ID:mBunLxJc0
ASRock's X570 Taichi Motherboard Pictured - PCIe 4.0 confirmed
"Ryzen 3000 series desktop ready"
アスロックX570の箱の写真
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

339Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)2019/05/21(火) 18:32:27.57ID:J5sggqtKp
>>324
型番が違う!
3800X 16コア 59800円
3700X 12コア 49800円
予想価格はこの辺りだろうw

340Socket774 (ワッチョイ 9603-N32O)2019/05/21(火) 18:35:13.88ID:Yzbp4sKl0
>>293
Ryzenだと相性わるいってんなアホなこれ完全なおま環に陥ってますやんw

341Socket774 (ワッチョイ 9603-N32O)2019/05/21(火) 18:36:16.05ID:Yzbp4sKl0
っつーか発表までもう1週間きったっつーのにいまだになんの情報もでてこないとか
今回ガチガチすぎじゃね?

342Socket774 (ワッチョイ 9611-MEjH)2019/05/21(火) 18:37:52.17ID:tTBwBIhX0
3000シリーズの性能が良くて、INTELよりAMDが優位になった場合
安く売る必要がないということで、逆に価格が上がる可能性もあり得ないかな

343Socket774 (ワッチョイ 41b3-8NB0)2019/05/21(火) 18:38:58.36ID:232fDOwG0
400シリーズでもPCI-E4.0に対応できるらしいな

344Socket774 (ササクッテロラ Spc1-Wef0)2019/05/21(火) 18:41:47.23ID:0JxAeM6Qp
>>342
Athlon64の時はPen4より高かった
ただZen2じゃまだそこまでの差はないのでどうなるか
12コア以上は安売りする必要もないしスリッパとの兼ね合いもあるから高くなりそう

345Socket774 (アウアウクー MMd2-HRly)2019/05/21(火) 18:42:28.30ID:BIoffz1XM
>>342
流石に品薄商法のインテルより高いと意味ないやろ

346Socket774 (スップ Sd00-nX8G)2019/05/21(火) 18:42:39.65ID:5rVR1ELUd
上げるにしてもzen3からでしょ
今回攻勢をかけない理由がない

347Socket774 (ワッチョイ 4e76-HOgd)2019/05/21(火) 18:47:36.71ID:ilSdufzy0
>>343
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

GIGABYTEのX470だけどF40 BIOS(1.0.0.2)にPCIE4.0の設定項目あるよ
「Update new AGESA for next Gen. AMD Ryzen&#8482; CPUs full support」
って書かれてるから、Zen2の機能全てサポートするって事じゃね?
一部機能しかサポートしないならfull supportとは書かないでしょ

348Socket774 (アウアウクー MMd2-HRly)2019/05/21(火) 18:48:39.23ID:BIoffz1XM
インテルの場合、性能アップ計れず品薄商法で値上げして
無駄に高いので全然売れず決済で赤字、好調なストレージ部門を売却する負の連鎖

つまり、インテルの価格に合わせたら売れないってこと

349Socket774 (ワッチョイ 9603-N32O)2019/05/21(火) 18:50:50.30ID:Yzbp4sKl0
今猛烈に品薄商法してるのは糞みたいな製品しかないIntelの方だという現実・・・
そのうえ無駄に高い(笑)

350Socket774 (ワッチョイ 5902-8NB0)2019/05/21(火) 18:53:08.66ID:Gs8DfeMt0
>>344
そりゃ無いと思うよ。
スリッパに合わせるんじゃなくてスリッパがRyzenに合わせて値を下げるだろ。
つーか、たった一回インテルを小突いただけで手を緩めるわけないよ。
シェアをあまり奪えてないのに早々に手を緩めるバカが何処に居るんだよ?w
AMDブランドだけで売れる位の地位を気付くまでは胡坐かくわけ無いよ。
かつてのインテルみたいにさ。
そんでインテルの二の舞は踏まないだろうな。

351Socket774 (ワッチョイ 5902-8NB0)2019/05/21(火) 18:54:14.46ID:Gs8DfeMt0

築く

352Socket774 (アウアウクー MMd2-HRly)2019/05/21(火) 18:55:08.43ID:BIoffz1XM
たがしかし、Askが自作向けを高くする可能性があるね
Zen2は購買数が一定以上あるから

353Socket774 (JP 0H33-EL+e)2019/05/21(火) 19:01:09.53ID:A/RFDTAtH
AMDCPUは国内取扱カスとCFDだから輸入絞りまくって値段釣り上げるのいつもやってるやん
スリッパをもう忘れたか

354Socket774 (アウアウウー Sa08-kqps)2019/05/21(火) 19:06:43.31ID:V7LW7fbNa
>>339
大体このくらいの値段と予想してる

355Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 19:09:58.19ID:mBunLxJc0
ワシは、マックス95ワット希望は65ワットで、最上級を買うずら。

356Socket774 (エアペラ SD12-aPaJ)2019/05/21(火) 19:11:39.62ID:aYZSHDLiD
今時かんたんに個人輸入出来るのに、まだask税高く取るならパスだな
せいぜい1ドル120円までだろ
US amazonだろうと、ebayだろうと、誰にでも割安割高がわかるしな

357Socket774 (ワッチョイ 5173-HRly)2019/05/21(火) 19:11:47.48ID:2GGFgOeW0
日アマが代理店になって輸入してくれたら良いんだけどな
Zen2はメモリはおろか売筋SSD以上に利益出せるよ
CPUリテール品ではナンバーワン

358Socket774 (ワッチョイ 5902-8NB0)2019/05/21(火) 19:13:07.90ID:Gs8DfeMt0
>>339
それだろうね。
前シリーズの最上位と同等。
コア増えた・・その分値段が上がるなんて商売は独占状態時代のインテルならできただろうが
追い上げ中のAMDにできる筈がない。

359Socket774 (ワッチョイ 5173-HRly)2019/05/21(火) 19:13:46.50ID:2GGFgOeW0
どうせ不良品、故障品を日本国内では交換しか出来ないのだから
アマゾンでも余裕で代理店できる

360Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)2019/05/21(火) 19:15:50.98ID:J5sggqtKp
>>342
それはシェアを取った後で出来る話。追う側のAMDがそんな事したら、淫を助けるだけだよ。

361Socket774 (スップ Sd9e-CkWA)2019/05/21(火) 19:17:00.91ID:Tg0my9Qvd
Ask「1.5倍でもバレへんやろ^^」

362Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)2019/05/21(火) 19:17:58.13ID:J5sggqtKp
>>358
税込でこの価格なら嬉しんだがな、、、

363Socket774 (ワッチョイ efb1-8NB0)2019/05/21(火) 19:22:33.92ID:j2zhz6zu0
Threadripper 3800X 16コア 150000円

これが現実w

364Socket774 (ワッチョイ 1adc-Mg15)2019/05/21(火) 19:23:33.50ID:/flLGxXI0
>>330
多分それに1万〜2万づつ足したのが初値になると思う。

365Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)2019/05/21(火) 19:25:20.88ID:RK70iYz6p
>>343
CPU直出しのPCIeレーンだけだがな、それにメーカーの正式サポートもないみたいだ。

366Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 19:25:25.72ID:mBunLxJc0
16コアなら、シネベンチ15で3000楽勝。
凄過ぎ。

367Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)2019/05/21(火) 19:27:12.80ID:VpWFAtpFp
>>363
淫厨よ、哀れだな、、、

368Socket774 (オイコラミネオ MM71-GPGf)2019/05/21(火) 19:29:26.30ID:8PGztXIXM
>>364
それでも即買い決定の値段だと思うわ
とくに12コアオーバー帯は

369Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 19:32:05.32ID:mBunLxJc0
特別マザボが必要で需要が極めて限定されている
Threadripperと比較しても無駄じゃ。

370Socket774 (ワッチョイ efb1-N32O)2019/05/21(火) 19:33:20.97ID:pTfYiu5T0
16コアが75000円までなら出せるけど、それ以上にならんといいなぁ

371Socket774 (ワッチョイ 7376-0dpX)2019/05/21(火) 19:35:20.60ID:78ZWoMN50
ChiphellのユーザーがX570チップセットのTDPが15Wであると題したスレッドを立てており、今まで明らかになったX570チップセットがいずれもファン付きである理由を考察している

372Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/21(火) 19:35:21.04ID:/lWNLcP/0
ま、12や16コアはPCケースや冷却そして電源
場合によってはX570必須かもしれないし
めっちゃ金かかるよ

373Socket774 (ワッチョイ 01b1-Gp6W)2019/05/21(火) 19:35:24.50ID:NLK9cl3i0
増税前に奮発するか

374Socket774 (オイコラミネオ MM71-GPGf)2019/05/21(火) 19:35:45.78ID:8PGztXIXM
テック界に影響を与える25人の一人に唯一の女性としてリサ・スーが選ばれたぞこりゃ勢いとまらんわ
intelからはいなかったw

375Socket774 (ワッチョイ de5b-rckI)2019/05/21(火) 19:48:39.80ID:8ZkQrG890
Zen2関係情報が少しづつ出てきたな
8coreで組むなら無難
12core or 16coreなら消費電力次第かな

376Socket774 (オッペケ Srea-k0nJ)2019/05/21(火) 20:02:39.60ID:8KLSPO99r
9900kを比較対象にするなら
値段に必須の本水冷と殻割ダイ研磨のコストも事前上乗せ必要だからな
これやらないとろくに稼働できないのだし

377Socket774 (オイコラミネオ MM71-GPGf)2019/05/21(火) 20:04:18.65ID:8PGztXIXM
>>293
そのブログ検証方法について何も書いてないし根拠何もない数字を適当にツールで拾ったの載せてるだけだよ


当記事の特長として録画した動画のフレーム落ちを厳密に測定して、その推移や平均フレームレートから定量的に比較しています。おそらく国内でこの比較ができているのは当サイトだけ!

ここで見た方がまだマシ

378Socket774 (ワッチョイ 1541-M82+)2019/05/21(火) 20:05:22.29ID:9vf8hm4R0
Gamers Nexusにも1月ころにX570TDP15Wの記事出てたような
15Wならファンいらんけど各社一応つけるだろうとか書いてあるやつ

379Socket774 (エアペラ SD12-aPaJ)2019/05/21(火) 20:06:46.99ID:aYZSHDLiD
いや3000シリーズで、同コア数のスリッパより高いなんてことがあるのか?
だったらレーン数からもスリッパに転ぶよ、マザー替えてでもな

380Socket774 (ワッチョイ 5173-HRly)2019/05/21(火) 20:10:04.62ID:2GGFgOeW0
お前ら買ったその日にOCし過ぎて壊しそうだな

381Socket774 (ササクッテロレ Sp72-Yk97)2019/05/21(火) 20:12:54.76ID:fSLlLiPup
AMD純正M/Bが待たれる
リサエディションなら1万高くても出す

382Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)2019/05/21(火) 20:14:00.89ID:lwTPCEVy0
                          /|.l
                           | | |
                            _| | |⌒ ̄`ー- 、
                     _ -‐"   | .| ヽ、 \   `ヽ、      |l
                    /     /./\ `ー-ゝi   .∧    |l|
                   /       レ.    \   |   | ゝ   | |
                /        \     \__/   |  Yーイl |
                  /           > 、   /   Inп@  |イ
AMDのZen2は     /         _ -‐"   \/  ./ヽ /|   /
              /      _ - " 二ミ     \    Y /_./
化け物か         /  _ - "   /:::::::::::::::`ヽ、   \  / / T |
                /  ̄     /::::::::::r――- 、`ヽ、  \_/  ヽ|
             /      /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
           /      /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;;||
          / _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「    ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;;;;||
       /'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ  ヽ '               ヽL::::::::::/;;;;; ||
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/           __   '  ノ ./L/;;;;;;;;;;||
       `ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー"          /- ミヽ、   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ    
          `ー;>"\     l       |    |:/   ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ      
            /: : : : \   i `、      ` ー- "  /;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. |   ヽ、     "    /ー'" ̄ ̄    ̄ ̄
     >;;;;;;;;;;;l: : : : : : : : : : : \|    ` 、__ /

383Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)2019/05/21(火) 20:15:51.82ID:zC0zTbhp0
ローンチでは最大8コアという嫌な噂がじわじわと

384Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 20:19:07.08ID:mBunLxJc0
2700Xの性能で65ワット、2700無印の価格なら8コアでも歓迎。
少し高くても12コアで65ワットなら尚よし。

385Socket774 (ワッチョイ de5b-rckI)2019/05/21(火) 20:19:13.23ID:8ZkQrG890
COMPUTEX TAIPEI 2019 まであと一週間
じっくりと待とうぜ

386Socket774 (ワッチョイ 5173-HRly)2019/05/21(火) 20:24:42.20ID:2GGFgOeW0
最初、X570ベースなら定格以上は危険だと思うわ
どれだけMB回路が熱くなるのか

387Socket774 (ワッチョイ 4673-snwr)2019/05/21(火) 20:29:41.84ID:9lucD0nK0
3400Gと3600で悩むー。なるべくGPUは載せたくないんだけど、IPC改善も魅力的なんだよなぁ。7nmだし

388Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/21(火) 20:31:11.85ID:mBunLxJc0
清水君なら16コアでシネベンチ4000狙いの極限オーバ−クロック
やるでしょう。

389Socket774 (ササクッテロル Sp88-RhN9)2019/05/21(火) 20:33:22.51ID:rxUvhkadp
Sapphireたん、Naviについてお漏らししちゃった
$499で2070よりちょっと早く、$399で2060より早いとのこと

https://wccftech.com/amd-navi-rx-3080-3070-performance-prices-leak-beat-2070-at-499-2060-at-399/

390Socket774 (アウアウウー Sa83-V+5/)2019/05/21(火) 20:33:53.68ID:H1pf3EV7a
安売りするのは8コア以下で、12コアや16コアは製造少なめでプレミア価格で売るだろ
12や16コアの需要はあまり無いから安売りする必要がない

まあ、それでも15万円とかのSkylake-Xよりは遥かに安いだろうな

391Socket774 (ワッチョイ 5173-HRly)2019/05/21(火) 20:37:14.69ID:2GGFgOeW0
>>389
RTX並かよ
ゲーミングGPUじゃなくて良かった
クリエイティブ方面でも活躍しそう

392Socket774 (ドコグロ MM36-1+S8)2019/05/21(火) 20:40:30.96ID:DouLw5ZUM
ZEN2にせよNAVIにせよワッパでも勝って欲しい。

393Socket774 (ワッチョイ bac4-PJLb)2019/05/21(火) 20:42:39.88ID:ai9elMx/0
>>387
usbディスプレイアダプタに行くしかないな。

394Socket774 (スプッッ Sd9e-aPaJ)2019/05/21(火) 21:04:56.30ID:hkY4StINd
市販PCってAMD大量採用になったりするのだろうか。供給が安定するかとコストによるのだろうけど。
Coreプロセッサ搭載とか言って何となく凄そうな印象を持ってる人がいっぱいだろうから、ブランドイメージとしてはゼロからのスタートだよね。インテル入ってる、てのはインテルが金出してメーカーに言わせてるの?

395Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/21(火) 21:07:58.86ID:cLoAu61R0
普通に考えてシングル以外はどう考えてもインテルより優秀だとわかってきたわ
zenアーキテクチャ、これインテルより安いとかRyzen選ばないと損だろ

396Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)2019/05/21(火) 21:08:40.76ID:bTaYNWi80
グラフィックの問題があるから当分はintelじゃね?
intelは良くも悪くもIGPU搭載されててグラボが必要じゃないから
安いPCには当分intelでしょ

397Socket774 (ワッチョイ 9158-8NB0)2019/05/21(火) 21:11:32.86ID:PRDBHGhg0
8コアのGPU付き出せや

398Socket774 (ワンミングク MM0e-+6jB)2019/05/21(火) 21:13:54.47ID:Xf5jx8PlM
>>312
marvelousdesignerとRyzen相性悪いって聞いたことあるけど問題なく使えるんか
それならRyzenに乗り換えたい(´・ω・`)

399Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)2019/05/21(火) 21:14:20.86ID:ye7zQ+om0
intel選ぶのは性能というより安定供給されるからというほうが大きいだろう
たしかにRYZENは性能向上したけど大量につくって大量に売るエントリー帯だと
まとめていくらというコストとまとめて何千何万と供給できるintelのほうがまだまだ勝る
TSMCに大きく依存してる限りはintelをこの点で上回れないからシェアを大きくとることは無理

400Socket774 (ワッチョイ 6a73-+HTC)2019/05/21(火) 21:14:47.80ID:fB4++lqx0
Zen2でも帯域の関係で6コア以上のAPUは無理なのかな

401Socket774 (ワッチョイ ce1f-8NB0)2019/05/21(火) 21:15:13.25ID:ZX7VSSFd0
今安定供給されてねーじゃん

402Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/21(火) 21:16:17.45ID:cLoAu61R0
>>398
ZEN+は問題ないよ

403Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/21(火) 21:22:07.30ID:cLoAu61R0
>>398
とはいっても
ラインタックとバイピングはわからない
普通のタックばかり使ってるから、型紙じゃなくてobjから出したものしか使ってない
もう少し使ってみないとわからないなぁ
シュミレーションとか軽々になった

404Socket774 (ワッチョイ 6398-/Q5f)2019/05/21(火) 21:22:20.47ID:vLfmGKCy0
APUはモバイル向け中心でデスクトップはおまけみたいなもんだから
まだ4コアしか作らないと思う

405Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)2019/05/21(火) 21:26:19.79ID:zC0zTbhp0
>>389
100$高い気がするが

406Socket774 (ワッチョイ 6b76-EL+e)2019/05/21(火) 21:30:14.94ID:LlY5bZqS0
ZEN2が発売されればPC雑誌やら自作マニアブログ等で鉄板なパーツ構成が決まると思うんだが、
どのくらい待てばいいのだろう。

407Socket774 (ワンミングク MM0e-+6jB)2019/05/21(火) 21:46:26.61ID:Xf5jx8PlM
>>403
おー、詳しくありがとう
シュミレーション軽いのはいいね、ちょっと調べてみるわサンガツ(´・ω・`)

408Socket774 (ワッチョイ 8b02-Ja7O)2019/05/21(火) 21:49:59.80ID:fdMxAh9e0
アプリ屋の推奨CPUはこれで想定通り動かなかったら地獄の底まで対応するっていう宣言だから
ゲームの推奨CPUとは意味合いが違うと思うよ

409Socket774 (ワッチョイ 7376-0dpX)2019/05/21(火) 21:54:22.53ID:78ZWoMN50
Red Gaming Techによると、“Rome”のフラッグシップとなる64-core/128-threadのEPYCの周波数はBase 2.35GHz / Boost 3.20GHzとなる。またTDPは240Wに達する模様である。

410Socket774 (ワッチョイ d8dc-EL+e)2019/05/21(火) 21:55:44.52ID:obb7KGt60
値段の事ごちゃごちゃいう奴いるが性能良いのに何で値下げしてやる必要があるんだよ
貧乏人は分相応のゴミみてぇな性能のパーツで組んでろよ

411Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)2019/05/21(火) 21:56:02.86ID:zC0zTbhp0
>>409
8coreあたり30W
エコい

412Socket774 (ワッチョイ 4041-qip3)2019/05/21(火) 21:56:17.82ID:J+U3uaLq0
intelは安定供給・・・はあ?

413Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)2019/05/21(火) 21:56:42.15ID:bTaYNWi80
>>412
脆弱性の安定供給やぞ?

414Socket774 (ワッチョイ 41dc-6W/B)2019/05/21(火) 22:00:26.99ID:9jcAC0Y80
>>380
ZEN発売年の夏過ぎから秋頃にかけても初心者みたいな質問が急増して大概だったが
今度のZEN2が第二次新参AMDer急増キャンペーンみたいなもんだから初AMD自作に加えにかわも大量に流入してきてそういう変な奴出てきてもおかしくないと思ってる
心配なのは急激な低レベルの質問ラッシュのほうだわ

415Socket774 (オイコラミネオ MM71-GPGf)2019/05/21(火) 22:02:36.02ID:uT3Kk4wyM
>>414
それは容易に想像できるな
あまりにひどければ初心者スレ立つと思うよ

416Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)2019/05/21(火) 22:04:39.60ID:bTaYNWi80
今思いついてありそうなのは300番台のマザー買ってzen2起動しませんとかかな
メモリ相性もなさそうだけどまだあるからメモリ関係もありそう
で、何かが悪いとAMDが悪いって一方的にされる展開なw

417Socket774 (ワッチョイ 5173-HRly)2019/05/21(火) 22:04:53.39ID:2GGFgOeW0
インテルの安定供給不足でAMDと差は縮まってるよ
なにもAMD生産ラインを200%稼働させる訳じゃないからね
Zen2は100%売り切れる
インテルは品薄商法で50%ぐらいしかうれない

418Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)2019/05/21(火) 22:08:25.47ID:zC0zTbhp0
Z370とRyzen買ってきて困惑してるのは一人だけいた
APUじゃないのにマザボの画像出力つないで真っ暗はわりといた
BIOS関係は多かったしきっと多いだろうな

BIOS関係で非対応なのに数回に一回起動してたのがいたけど
あれマジなんだろうか

419Socket774 (ワッチョイ d002-EL+e)2019/05/21(火) 22:24:44.23ID:LIGNM5IS0
1700XをX370に乗せて約1年
2666帯のメモリを増設するか、主流の3200帯に一新するか迷うでござるな

420Socket774 (ワッチョイ e25a-9Xiy)2019/05/21(火) 22:29:13.34ID:hnZuKP3p0
>>419
3200MHzCL14くらいの買わないとOC効果薄いから自分は2666MHz増設を勧めるでござる

421Socket774 (ワッチョイ 5173-HRly)2019/05/21(火) 22:31:57.07ID:2GGFgOeW0
3000のCL15がめっちゃ安いぞ

422Socket774 (ワッチョイ 6a73-+HTC)2019/05/21(火) 22:36:35.27ID:fB4++lqx0
>>416
そういやA320は次世代APUのみサポートだったね

423Socket774 (ワッチョイ d002-EL+e)2019/05/21(火) 22:38:26.30ID:LIGNM5IS0
>>420
拙者的には3200というロマンな値に憧れた
そこまでのモノは高いし体感薄そうだから素直に増設するでござるよ
ん〜 早レス感謝

424Socket774 (ワッチョイ 5173-HRly)2019/05/21(火) 22:45:48.56ID:2GGFgOeW0
ネイティブ3200CL15なら良いが
OC3200CL14は個人的には不要

425Socket774 (ワッチョイ 3af0-CkWA)2019/05/21(火) 22:48:15.64ID:nl98PkkT0
3200のネイティブはCL21だっペ

426Socket774 (ワッチョイ 9b58-zjXD)2019/05/21(火) 22:55:15.88ID:38aoo9Lw0
>>425
22じゃなかったか

427Socket774 (ワッチョイ 5173-HRly)2019/05/21(火) 22:56:38.80ID:2GGFgOeW0
>>425
流石にCL18超えたら遅すぎる
クロックだけOCしても意味なし

428Socket774 (ワッチョイ 6b65-EL+e)2019/05/21(火) 22:57:05.21ID:Vspn+Rub0
JEDECのNative3200のレイテンシは↓
20-20-20
22-22-22
24-24-24

429Socket774 (ワッチョイ bc9c-N32O)2019/05/21(火) 23:04:13.49ID:CiLYpNV70
>>418
2700が7コアで起動してたやつか
面白かったなあれ
Zen2も非対応BIOSであんな感じの意味不な挙動あるかもね

430Socket774 (ワッチョイ 5902-8NB0)2019/05/21(火) 23:17:26.01ID:Gs8DfeMt0
>>407
シミュレーション

431Socket774 (JP 0H33-EL+e)2019/05/21(火) 23:19:09.22ID:A/RFDTAtH
めんどくせぇし駄目だったら返品すりゃいいだろでBIOS更新前のB350に2700X載せたら起動はするけど何度か失敗してやっとだったからそんなこともある

432Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/21(火) 23:52:33.36ID:cLoAu61R0
スチームのゲームの大部分に適応してるから物理演算系のバグはないけど
多分入出力関係が怪しいのかなとおもいます。
ここらへんは癖だから対処法がいっぱいある

433Socket774 (ワッチョイ 1e0c-F+AG)2019/05/21(火) 23:55:53.81ID:cVEOk+5B0
>>414
今でも調べもせずにここで聞くやついるのにまた増えるとか地獄かよw
初心者スレ誘導すると怒りだすやついるし嫌な予感しかない

434Socket774 (オイコラミネオ MM71-GPGf)2019/05/22(水) 00:12:57.81ID:CCHiGuMgM
RYZENでマシン組んだが動かない
メモリ変なのつかんじまったかもやっぱRYZENメモリ相性悪いのまじだったんだなIntelにしときゃよかった

とかなんとか言いはじめるんで色々やりとりしてるうちにメモリをB1スロに一枚だけ差してたとか お前らの想像を遥かに超えたマザボのマニュアルすら読まないやつ大量に出てくるぞ 前みたいにな・・

435Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)2019/05/22(水) 00:20:27.20ID:Ss1VcotU0
ふつーにRyzenがメインストリームになるよ
だいたいマイクロソフトがAMD寄りだし

436Socket774 (ラクッペ MM70-8NB0)2019/05/22(水) 00:24:18.90ID:+qSPyUSiM
http://gigazine.net/news/20190521-cpu-performance-after-spectre-meltdown/
Ryzenは脆弱性パッチ当てても性能変動ほぼ無し

437Socket774 (ワッチョイ 4673-snwr)2019/05/22(水) 00:43:06.93ID:XUZeWDaM0
>>399
そのインテルさんが今安定供給できていないんですけど

438Socket774 (ワッチョイ f1b3-aPaJ)2019/05/22(水) 00:43:34.62ID:dM4dnOD30
>>400
むしろ商売的なバランスが悪くなるんだろうな
4コアに留めてGPUコア数増やす方に振らなきゃ、ゲーミング性能が上がらないから売れない
4コアでゲーム性能がいいと、ショップブランドでお手頃感が出るし、メーカーも採用しやすい

intelグラフィックは当初オマケで3D性能が最低限から始まってるが、そういうサーバのモニター用途のようなAPUだと、まあ売れないわな
個人的には6コアは期待したいけど

439Socket774 (ワッチョイ 4673-snwr)2019/05/22(水) 00:47:01.10ID:XUZeWDaM0
>>419
何か弄りたい気持ちはわかる!だが
そんな、コスパ悪いことするなら3700X買った方が幸せになれると思うよ。

440Socket774 (ワッチョイ e25a-9Xiy)2019/05/22(水) 00:48:38.09ID:rWK/vivx0
APUはもうメモリー帯域が限界なので
後CPUがチップレット化して分裂したから8コアまでは可能性高いよ
問題は発売が来年というところだな

441Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)2019/05/22(水) 01:18:24.73ID:P6jLBxjd0
              /       ,r'´ T ヾ.:. :. . .\
             /     ,.'´ /   人  !:.:.:.:.:.:.:. .ヽ
               ,/      ,ィ´ , -‐{〈 AMD... j、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
             ,/    ,イ'"´    ヾ、ヽ1レ / \:::::::::::::::::',
             /    ,'   , .-─ ーゞ- イ-、、  ヾ!:::::::::::::i
           /     ,' ,ィr'´   ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ/i;:;:;::::::::|
         l      ,イレ'"Tフゝ、ー - -    ___,ノ;:l;:;:;:;::::::!
           ゙、. . .:.:.:::l/  ,j   ゙ ー‘´フ"下≦モァー、Y;:;:;:;:;::/
          ヽ.:.:.:::j 、  1 ;: . -‐'´ .::;j;;;:.ゞー- ''1j;:;:;:/
           `ーi ,イl  l、    ( r=ュハ;;;.:. .: .: .:j,ハ"´
                |〈jk   ゙i ', ,r'"´¨    ``ヾ,.:.:.:,゙.:1!  この戦いは一部の企業の私利私欲から始まった
             ヾソ   ヾ;゙  _ ,,,,、、、、,,  j.:.j.:.リ′  彼らの欲望は多くのリストラを生み、
               `ト,   ''"゙´      `"'''.:.:.:.:!    そして今なお爆熱CPUを作り続けて地球温暖化に拍手をかけている
               | ;  、   ー;:;:;:.:.:.: .: ..:.:.:.:.:.:,!
               |. ゙、  ;.   . :.: .:. :.:.:.:.:.:,'.:./    社員の諸君!確かにこの戦いは辛い、だが、わが社以上に敵も疲弊している
                _」_,,,ゞ  ,;:;:.::. :.:.:.:.: .:. :.:.:;:;:;L
             「  ├-‐'''゙「 i iー--‐'''"i゙´   i   インテルに技術力なし!
             {三」,!   | l |     |  三1
             _」 _| ___」 | |_ __ ,L_ __ ,,」_

442Socket774 (オイコラミネオ MM71-aPaJ)2019/05/22(水) 01:29:10.66ID:rZ4XOfvzM
まあAPUは発熱源をわざわざ一体化させてるから、当然、放熱量のぶん取り合戦になるが
そもそも独立した高速メモリーも持たないしな
自ずと性能限界が低くなる

ただCPUのTDP、上は200w超まであるから、クーラーと大電力安定供給さえクリアすればどうとでもなることではある
3200Gと3400GでどこまでTDP伸ばしてくるかな

443Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/22(水) 01:53:01.35ID:FMRLuzII0
>>442
そうそう
メモリ帯域に限界があるのでその関係でいい意味でのウェイトが入ってる

444Socket774 (ワントンキン MM88-Xmkb)2019/05/22(水) 04:09:32.25ID:PfAO7QKaM
APUは安価と手軽さが売りみたいなもんなのにそんな扱いにくいの出したら初心者が騒ぐぞ

445Socket774 (ワッチョイ b656-IhX3)2019/05/22(水) 05:55:57.68ID:ioRf1WIu0
3400gって
navi11ってなってるけど
2400gも同じだし
グラフィック能力は周波数の上昇分しかないって事なん?、

446Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/22(水) 05:57:41.42ID:3VDt1MVE0
Vegaだが?
NAVIのAPUなんて来年以降

447Socket774 (ワッチョイ a458-fwVy)2019/05/22(水) 06:08:29.34ID:98/tfByH0
ソルダリングにも変わってるから多少熱方面でも有利
とはいえzenとzen+はあまり差がないから来年のzen2やDDR5搭載されるzen4?のAPUと比べるとインパクト薄いかも

448Socket774 (ワッチョイ dc73-jcYc)2019/05/22(水) 06:40:58.15ID:o2FRNyYJ0
今2700X買って自作してZEN2出たら交換すればいいと思うけど、自分も新型欲しいし

449Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)2019/05/22(水) 06:45:31.13ID:CLk9XjbY0
サブのブラウジング用にする分ならグリスでも十分
APUにソルダリングしても問題ないコストだってなら歓迎するが

450Socket774 (ワッチョイ dc73-jcYc)2019/05/22(水) 06:46:10.25ID:o2FRNyYJ0
2700Xが新型のマザーに刺さればなあ今はX470

451Socket774 (ワッチョイ b656-IhX3)2019/05/22(水) 06:48:26.94ID:ioRf1WIu0
X570って
発熱やばいんじゃないの?
チップセット付近にクーラーがついてるんでしょ

452Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)2019/05/22(水) 06:52:08.72ID:CLk9XjbY0
PCI-E4.0対応させた分が負担になって発熱増えてるみたい
チップセット自体の問題じゃなくて接続するI/Oが高速になった分が上乗せされたよって感じ

453Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)2019/05/22(水) 06:52:21.01ID:P6jLBxjd0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ←藤井君に見捨てられて余裕ない淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

454Socket774 (ワッチョイ dc73-jcYc)2019/05/22(水) 07:01:28.36ID:o2FRNyYJ0
x570熱がなあ10月は消費税上がるし、ここが考えどころだな

455Socket774 (ワッチョイ a458-fwVy)2019/05/22(水) 07:08:32.97ID:98/tfByH0
便乗値上げの波が来る

456Socket774 (ワッチョイ cef6-UDcX)2019/05/22(水) 07:12:05.43ID:ngGApqrN0
Windowsアップデートきたし、メモリも安いし、zen2見送って+で組むとするか

457Socket774 (ワッチョイ aa76-wkih)2019/05/22(水) 07:17:32.07ID:k4BEeI/p0
ソフの投げ売り1600買ったけどX470マザーが安売りされるタイミングあるかな?
特に急いで組む気もないから様子見してるんだけど

458Socket774 (オイコラミネオ MM33-Wp9y)2019/05/22(水) 07:18:33.10ID:ESa04KGuM
別にファン付いたからってノイズ出るわけでもないだろうに何ヤなのさ

459Socket774 (ワッチョイ 5373-8NB0)2019/05/22(水) 07:21:58.22ID:jgNocAE10
ファンって消耗品だし、下手したら1年くらいで異音でだしたりしたら嫌じゃん
手軽に交換できるならいいけど

460Socket774 (アウアウウー Sa30-kqps)2019/05/22(水) 07:38:36.09ID:JuatHA0Qa
いやノイズ出るに決まってんだろ

461Socket774 (ワッチョイ cad6-BTmB)2019/05/22(水) 07:40:20.58ID:xckl35J30
CPU発表前に対応マザボを用意しとくのは危険だろうか...

462Socket774 (ワッチョイ 9c6c-N32O)2019/05/22(水) 07:51:58.11ID:ToU16QWf0
性能高くても熱いのはめんどいので、65wあたりの製品を買う
クーラーやケース変えたり、ファン増設したり、組み方がシビアになるのは嫌じゃ

463Socket774 (ワッチョイ 6658-K4RA)2019/05/22(水) 07:52:56.32ID:cceVK/mw0
>>461
消費電力の関係で上位モデルには対応できないということも無くはない

464Socket774 (オイコラミネオ MMb6-DAeD)2019/05/22(水) 07:53:28.94ID:7tE3cvmHM
CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは?
https://gigazine.net/news/20190521-cpu-performance-after-spectre-meltdown/
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

>修正パッチをオンにした場合、パフォーマンス低下幅はIntel製CPUの方が大きく、
>SMTをオンにした状態でもおよそ15〜16%、SMTをオフにすると
>Core i7-6800Kで20.5%、Core i7-8700で24.8%、Core i9-7980XEで
>20%ほどのパフォーマンス低下がみられました。
>一方でAMD製CPUのパフォーマンス低下はIntel製CPUほど大きくはなく、
>Ryzen 7 2700X・Threadripper 2990WXともに3%未満です。

>脆弱性対策をしなかった場合、Core i9-7980XEが最もパフォーマンスが高く、
>次にCore i7-8700・Threadripper 2990WXと続きます。
>しかし、IntelのCPUの脆弱性対策を万全にした場合のパフォーマンスでは、
>パフォーマンスの下げ幅の小さいThreadripper 2990WXが性能トップに
>躍り出ることがわかります。



465Socket774 (ワッチョイ b2cd-fwVy)2019/05/22(水) 07:53:47.50ID:JBn2ooQv0
発売日に組むならいいかもしれんがcpu自体ないならbiosアプデ出来んしAM4マザーは使いまわしできる分マザボ不足にはならんだろう
むしろCPUが手に入らないかもしれないし急いで確保する意味は薄いような

466Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)2019/05/22(水) 08:02:27.93ID:HrdmxtE2p
>>391
レンダリングを除けばな。

467Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)2019/05/22(水) 08:04:25.37ID:HrdmxtE2p
←セキュリティホール   性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

468Socket774 (アウアウクー MMd2-HRly)2019/05/22(水) 08:12:10.74ID:tUned6m7M
Zen2 完全対応の最新B450ベースなら買って良いんじゃね

469Socket774 (アウアウウー Sab5-EL+e)2019/05/22(水) 08:23:23.19ID:ghdZdqTZa
■ 嘗糞(しょうふん、)とは、人間の糞を舐めて、その味が苦ければその人物の体調は良くなっており、
甘ければ体調が悪化していると判断する、朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われた民間療法。
朝鮮儒教では孝行の一種とされている。
 
朝鮮での嘗糞の実際
朝鮮では、6年以上父母の糞を嘗めつづけ看病し病気を治した孝行息子の話などの記録があり、
親に対する最高の孝行の一つとされた。『朝鮮医籍考』によると、後に娯楽化し、
人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる遊びが流行した。
また、朝鮮王の中宗は、解熱剤として人糞を水で溶いたものを飲んでいたという(東亜日報 2005年8月22日)。
20世紀に入っても人間の大便を民間医術に使用する例があり、『最近朝鮮事情』には重病人に大便を食わせる
例が載せられている。
また『朝鮮風俗集』には人中黄(冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させて粉末に
したもの)と言う民間薬が載っている。
嘗糞は「お世辞の言葉」としても使われ、お世辞の度が過ぎる輩の事を「嘗糞之徒」と言う。
参考文献 今村鞆『朝鮮風俗集』斯道舘 1914年、国書刊行会 1975年
荒川五郎『最近朝鮮事情』清水書店 1906年9月 三木栄『朝鮮医籍考』1932年

470Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)2019/05/22(水) 08:27:51.75ID:VSY09y8np
                                  ,へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  速さと安全性でAMD大勝利!!  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

471Socket774 (ワッチョイ 9b58-Q2B8)2019/05/22(水) 08:44:19.66ID:vCur2rAD0
新型が正式発表されてから現行機種を買うのが自分の買い方なので
27日にやっと2700Xを買える
わーい

472Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)2019/05/22(水) 08:48:19.53ID:CLk9XjbY0
ほしいなーとは思うんだがGPU頭打ちの現状だと様子見
NaviがよさそうならCPUも考える

473Socket774 (オイコラミネオ MM71-GPGf)2019/05/22(水) 08:51:08.82ID:2CvTju/XM
>>471
8コア以下狙いならそれが正解だと思うよ
っていうかそれすら判断遅いけどね

474Socket774 (ワッチョイ efb1-N32O)2019/05/22(水) 08:54:35.18ID:lLd2Lgzo0
>>450
普通に後方互換性あると思ってたんだけど無いの?

475Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/22(水) 09:15:02.03ID:3VDt1MVE0
>>462
自作の楽しみみたいなものなんだが
自作なんて言ってもパーツ組み立てるだけ
せめてエアフロー含めた冷却周りで遊ばないともったいない

476Socket774 (ワッチョイ 2c3b-N32O)2019/05/22(水) 09:31:29.01ID:M/40DFb50
仕事に使ってると遊びじゃないんですそれ

477Socket774 (ワッチョイ 9a56-9mjA)2019/05/22(水) 09:36:17.41ID:3VDt1MVE0
まあ仕事用とかでちっこいケースなら仕方ないけどね

478Socket774 (スップ Sd9e-CkWA)2019/05/22(水) 09:37:24.33ID:275Wlhccd
>>471
6月のline payキャンペーンまで待ったら?

479Socket774 (ワッチョイ e758-NaBy)2019/05/22(水) 09:46:11.79ID:MxGhT/S90
久しぶりに来てみれば凄い勢いだなw
正式に発売が決まったとか?

480Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/22(水) 09:46:41.50ID:FMRLuzII0
今月末に

481Socket774 (ワッチョイ e758-NaBy)2019/05/22(水) 10:00:57.29ID:MxGhT/S90
>>480
マジ!?
どんなラインナップ?

482Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)2019/05/22(水) 10:01:35.95ID:VSY09y8np
>>474
X570マザーに2700X刺さるでしょ。PCIeの性能落ちるから余り意味ないけど。

483Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)2019/05/22(水) 10:02:15.36ID:VSY09y8np
>>481
27日まで待て!また確たる情報は無い。

484Socket774 (ワッチョイ efb1-N32O)2019/05/22(水) 10:24:37.01ID:lLd2Lgzo0
>>481
今月末に「発表」
>>482
だよなぁ…刺さらない方が変だよな

485Socket774 (ブーイモ MM98-PYHX)2019/05/22(水) 10:27:00.05ID:TIh9nAhnM
>>464
AMDはセキュリティレベル下げてブーストする機能をRyzenMaster付けるべき
ベンチ用の揮発性の設定で良いからさ

486Socket774 (ブーイモ MM98-itw8)2019/05/22(水) 11:38:22.74ID:VFCeU0UnM
>>485
なもん、笑われるだけだw

487Socket774 (ワッチョイ 35d5-EL+e)2019/05/22(水) 11:41:20.33ID:nh4V5lPo0
Vulnerability boost

488Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)2019/05/22(水) 11:55:48.47ID:VSY09y8np
>>485
そんな淫照みたいな恥知らすな事は真似せんで良い。

489Socket774 (オイコラミネオ MM71-aPaJ)2019/05/22(水) 12:01:23.32ID:8X6An0owM
クラボにせよSSDにせよ、PCIE4.0の性能が活かせるかな

490Socket774 (スップ Sdc4-2MAo)2019/05/22(水) 12:06:38.13ID:TG4N+LoTd
Be quietとNocutuaならどっちの方がおすすめ?

491Socket774 (アウアウウー Saab-nzk1)2019/05/22(水) 12:07:30.46ID:eiOhcgIGa
A12x25が買えるならうんこ

492Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/22(水) 12:09:55.48ID:FMRLuzII0
無理だろうねえ
チップセットリンクくらいか

AM4になってチップセット不要論がでちゃう時代だし

まああれかTRとかがターゲットになりそうな
作業する人たちだとワークスペース用のストレージつないだりと恩恵はあるかもね

第一世代TR用途を食う感じ

493Socket774 (ガックシ 06e2-Ps3A)2019/05/22(水) 12:45:22.08ID:LyZbUHWB6
>>485
intel modeって出したら面白そう

494Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/22(水) 12:48:19.47ID:I+H7kVFD0
インテル10000シリ−ズは、微細化以外に
構造自体根本的に変革しないとマズイな。

495Socket774 (ワッチョイ e2b1-Zj9h)2019/05/22(水) 12:54:03.98ID:FMRLuzII0
そもそもAMDは回路レベルとかで作りこまれてるのにインテルにはなれないよ

496Socket774 (ワッチョイ 9873-dih/)2019/05/22(水) 13:09:22.69ID:Ss1VcotU0
>>472
それintelでやってみて、ものすごい恐怖と悲惨なことになるから

497Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/22(水) 13:10:15.44ID:I+H7kVFD0

498Socket774 (スッップ Sd70-BV7A)2019/05/22(水) 13:30:24.07ID:L9YrGU2ud
>>442
メモリー高速化、冷却強化でAPUの高性能化は
PS4のSOC設計だな
PS5がZEN2+Navi+HBMだったら
並のパソコンじゃ敵わない

499Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)2019/05/22(水) 13:38:27.34ID:VSY09y8np
>>492
スリムデスクトップ以外は、AM4にはチップセット欲しいね。

500Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)2019/05/22(水) 13:39:30.63ID:VSY09y8np
>>497
雷禅の12コアと16コアの正式クロックはよ!

501Socket774 (ブーイモ MMed-BlBp)2019/05/22(水) 13:41:42.26ID:yhWLiiNCM
1000シリーズと2000シリーズは発売の何日前に発売日発表だっけ

502Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/22(水) 13:42:37.01ID:I+H7kVFD0
AMDのcpu+高速m2
【公式発表】PS5新情報キター(゚∀゚)ー!! 公式追加情報! 公式発表内容まとめ 
プレステ5 プレイステーション5 play station5 SONY SIE
ダウンロード&関連動画>>


503Socket774 (ワッチョイ 567e-N32O)2019/05/22(水) 13:43:53.44ID:eCp5zMVZ0
navi 399ドル  がっかり価格だわー

504Socket774 (ワッチョイ 9676-Mb8Z)2019/05/22(水) 13:46:15.20ID:u8es/PjQ0
消費税延期濃厚になれば、発売日越えて、安値になるまで待つのにな。
延期来ておくれ。

505Socket774 (スップ Sd00-nX8G)2019/05/22(水) 13:49:21.98ID:Vwb6ydoJd
>>501
10日前とか同時とかじゃねーの

506Socket774 (オイコラミネオ MMb6-DAeD)2019/05/22(水) 13:57:37.04ID:7tE3cvmHM
>>485
早く実データだして




事実ならね


w

507Socket774 (ワッチョイ 16a8-x7kh)2019/05/22(水) 14:50:17.48ID:EuGsZO5I0
>>502
さっさとゲーミングPCとかいうやつにトドメをさせればいいのに

508Socket774 (ワッチョイ 74cf-qZgG)2019/05/22(水) 14:52:33.38ID:ELZwnxhY0
やっとHDDレスの時代か

509Socket774 (ベーイモ MMc2-VAkf)2019/05/22(水) 15:14:42.15ID:C0pYSk8GM
トップPG4人を並べると
カリー:実力とメンタリティ両方備える
リラード:リーダーとしてのメンタリティを備えるが優勝に導くには実力が足りない
カイリー:実力あるがリーダーとして優勝に導くメンタリティが備わってない
西ブル:優勝するには実力もメンタリティも欠けている

510Socket774 (ベーイモ MMc2-VAkf)2019/05/22(水) 15:15:07.92ID:C0pYSk8GM
↑誤爆

511Socket774 (スッップ Sd70-rXS+)2019/05/22(水) 15:34:08.90ID:/yKdADPhd
>>507
競技用として規格化してeスポーツとセットじゃないとゲーミングPCを隅に追いやるのはキツいね

ミドル層が画質やFPS求めてゲーミングPCに移行してるようじゃなぁ。
高い機材そろえた者勝ちの戦場じゃなく、平等な環境でね。

512Socket774 (スッップ Sd70-mWot)2019/05/22(水) 15:35:34.38ID:lgLqfToSd
12コアturbo4.5Ghz

513Socket774 (ワッチョイ 0ec0-eSCD)2019/05/22(水) 15:51:33.43ID:lN6M7qr50
>>314-316
ふつう、新製品の価格ってのは、前の日まで決められないことも多い。

今回も、そうじゃないかな? とくに、ZEN2世代は、EPYCの受注予測の積み上がりペースによって、
製造規模も変わり、スケールメリットも変わってくるから、
デスクトップ用 Ryzen 2の予定価格も変わってきますよね。

514Socket774 (ササクッテロラ Sp88-Yk97)2019/05/22(水) 15:55:10.77ID:IDvFj5qyp
増税といっても税込9800円が11000円になるだけだぞ

515Socket774 (ワッチョイ f612-EL+e)2019/05/22(水) 16:11:48.11ID:RG+BZA3I0
ほぼ同性能で5年前と同じお値段とか舐めプもいいとこ
グラフィック側も統括して失われた10年といいたい(マイニングのせいで値段が下がらなかっただけだが)

>>511
現状で2080Ti相当のGPUだと発表したところで、発売がどうせ二年後ぐらいなんだよね
そのころには、今でいう1060の6GBぐらいの価値(ミドル、人によってはローに感じてる)になってる

516Socket774 (ワッチョイ 0ec0-eSCD)2019/05/22(水) 16:17:59.29ID:lN6M7qr50
>>478
横からスミマセン。

> 6月のline payキャンペーン

それは、スマホを持ってないと参加できないのでしょうか?
一応、Windows 10で動く Line、はあるらしいんですが。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/line/9wzdncrfj2g6?rtc=1&activetab=pivot:regionofsystemrequirementstab

517Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/22(水) 16:24:10.36ID:3VDt1MVE0
>>516
Windows10のLINEはメッセと通話のみの簡易版

518Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/22(水) 16:25:30.48ID:3VDt1MVE0
当然としてLINEPAY等の機能はない

519Socket774 (ブーイモ MM5e-itw8)2019/05/22(水) 16:29:25.21ID:5Jd1TvkoM
>>516
それはメッセージのやり取りをするLINEアプリ
LINEPayはスマホないと駄目だよ

オンライン決済はPCから申し込めるけど、決済自体はスマホを操作するし
https://www.econtext.jp/support/wallet/linepay-pc.html

520Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)2019/05/22(水) 16:36:30.69ID:VSY09y8np
payの話しは他所でやれ!

521Socket774 (ブーイモ MM5e-itw8)2019/05/22(水) 16:40:56.47ID:5Jd1TvkoM
心、狭っ

522516 (ワッチョイ 0ec0-eSCD)2019/05/22(水) 16:42:03.57ID:lN6M7qr50
皆さん、

不規則質問、すみませんでした。
でも、親切なご回答で、助かりました。

523Socket774 (ワッチョイ 8ae6-EUs9)2019/05/22(水) 16:54:09.33ID:ip2JqJ2W0
パソコン待っててスマホ持ってないって今時珍しいな

524Socket774 (ワッチョイ 5276-A16r)2019/05/22(水) 16:55:32.95ID:9tAAqrOc0
スマホじゃなくてガラケーって人はそれなりにいるぞ

525Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/22(水) 16:58:46.16ID:I+H7kVFD0
Qoo10 EVENT
Ryzen Threadripper 1920X BOX 最安価格(税込):\39,058
スリッパも大分値下がり。

526Socket774 (ワッチョイ 9873-dih/)2019/05/22(水) 17:28:40.88ID:Ss1VcotU0
>>526
これsinglethread2000あって12coreだから
tr4とクーラーの問題がなければCPUだけだとコスパ最強だよね。

527Socket774 (ワッチョイ 16a8-x7kh)2019/05/22(水) 17:36:49.62ID:EuGsZO5I0
ZEN2が8コアのままだったりしてな。

528Socket774 (ワッチョイ 0ecc-bEG0)2019/05/22(水) 17:41:32.81ID:mcOoChwR0
>>527
まぁクロック上がりさえしてくれれば
今週末にデカい特売でもない限りはしばらく様子見継続できそうだが果たして

529Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)2019/05/22(水) 17:46:30.98ID:I+H7kVFD0
新スリッパ
最上級64コア128スレッド
禅2
最上級16コア32スレッド

530Socket774 (スップ Sd9e-CkWA)2019/05/22(水) 17:49:56.18ID:275Wlhccd
クロックは8コア12コアのが上がるだろうけど、ESで16コアが出回ってるなら出るでしょ

531Socket774 (ワッチョイ 9a56-9mjA)2019/05/22(水) 17:54:28.98ID:3VDt1MVE0
>>530
3月の時点では12コアだったけど、5月になったらスリッパ年内消えてるから16コアまでZEN2出るかもね

532Socket774 (ワッチョイ 16a8-x7kh)2019/05/22(水) 18:08:05.05ID:EuGsZO5I0
>>492
DELLとかがチップセットなしの会社用のPC作ればいいのにな。
チップセットなしだとマザボ4000円ぐらいでできるだろうし
CPU(2コア)とマザボで1万ぐらい。メモリーが5000円ぐらい
あと適当につけてもOS込みでも5万ぐらいでできそうだけどな

533Socket774 (ワッチョイ 2279-EL+e)2019/05/22(水) 18:10:49.20ID:Qxi4TbX00
>>532
ノート基板流用の一体型でもうやってる

534Socket774 (アウアウウー Sa30-kqps)2019/05/22(水) 18:11:10.56ID:vjLwT8uTa
16コアあるにしても全コア同時発売だと企業としては売り方下手だわ
8コアまでに留めて12コア16コア狙ってる層にも我慢できずに8コア買ってしまうくらいの戦略が必要

535Socket774 (アウアウクー MMd2-HRly)2019/05/22(水) 18:14:51.88ID:WtRcFsq3M
>>534
何を言ってるのか意味不明
自作向けリテール品がメインの売上じゃない
PCメーカー等の大量受注が本職だから順番なんか関係ない

536Socket774 (ワッチョイ 0076-EL+e)2019/05/22(水) 18:27:16.78ID:WdxIGCJW0
>>490
うんこ一択

537Socket774 (バットンキン MM72-R9Rh)2019/05/22(水) 18:53:45.95ID:zJjzSBQ7M
やるなら12コア以下出してちょっと様子見しつつ在庫稼いで16コア数カ月後に発売!とかじゃないの?

538Socket774 (ワッチョイ 2cdc-EL+e)2019/05/22(水) 19:11:43.05ID:aG8URbMA0
仕事で取引先の東大文学部卒のおっさんがiphone使ってるのにintelも知らなけりゃSSDすら知らないマジもんの情弱でたまげたわ
大学で何学んだのか知らんが

539Socket774 (JP 0H58-2gHP)2019/05/22(水) 19:12:02.98ID:yAA/GDO+H
            _______
             \ Ryzen 3000.|
.                \  シリーズ |
              /| ̄ ̄|   . |
            /  |__|   . |              -- 、
            | AMD /\  |              /´淫厨 \
            |__/   \|          厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ / 淫厨\ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r' 淫厨  ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴淫厨 ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ

540Socket774 (ワッチョイ 1e0c-F+AG)2019/05/22(水) 19:14:49.15ID:sBoCGL7j0
>>535
お客様でお得意様ぶりたいんだからそっとしといてやれよ

541Socket774 (ワッチョイ ae38-Ps3A)2019/05/22(水) 19:21:34.35ID:/fD3pg/g0
>>538
情報系出身のバリバリ理工系でもありうる話やん?

542Socket774 (ワッチョイ 8705-2vu4)2019/05/22(水) 19:25:05.68ID:RwwJtoxN0
そもそもRyzen使ってるのなんて貧乏人のおっさんばっかだからな
東大卒の時給ならパーツ選びの時間なんて人生の無駄

543Socket774 (ワッチョイ 2cdc-EL+e)2019/05/22(水) 19:31:31.41ID:aG8URbMA0
真面目にこういう層は一生PCに縁がないんだなと実感したわ

544Socket774 (オッペケ Srd7-k0nJ)2019/05/22(水) 19:31:59.98ID:OnXOmonDr
>>538
文学部とか上だろうが下だろうが無知の極みな人生だぞ

545Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)2019/05/22(水) 19:43:36.35ID:P6jLBxjd0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    淫輝が10nm移行に             ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       ,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

546Socket774 (ラクッペ MM70-8NB0)2019/05/22(水) 20:22:14.89ID:+qSPyUSiM
大学教授「〜准教、コレとコレができるパソコンの見積もり用意しといてね」で終わりだから
趣味で自作やるやつ以外は知らなくても良いんだよな

547Socket774 (ワッチョイ bc9c-N32O)2019/05/22(水) 20:38:41.49ID:hYo5Vg0d0
余った時間と脳みそを有効利用してくれる人なら許せるがね・・・大半はそうじゃないという現実

548Socket774 (ワッチョイ ce76-yws+)2019/05/22(水) 20:48:42.15ID:G2PRaKd90
毎日AAだけコピペしてるやつ怖すぎ

549Socket774 (ワッチョイ b656-eSCD)2019/05/22(水) 20:55:11.15ID:h4tcS1vh0
>>538
なくても困らない知識としか思えない

550Socket774 (ブーイモ MM5a-itw8)2019/05/22(水) 21:03:08.05ID:FLVwhYwmM
intelって会社名知らんのはヤバくねw

551Socket774 (ワッチョイ 0a73-kqps)2019/05/22(水) 21:04:58.66ID:j7hpfgWn0
何で?

552Socket774 (ワッチョイ d8a2-N32O)2019/05/22(水) 21:13:18.25ID:5DyXmSi/0
>>548
なにかと戦ってる系ガンダム世代だぞ
怖かろう

553Socket774 (ブーイモ MM5a-DAeD)2019/05/22(水) 21:21:48.99ID:omfmxS8WM
>>548
Ryzen出た辺りからずっとで怖い

554Socket774 (ワッチョイ bc58-uGxO)2019/05/22(水) 21:27:16.82ID:R/lDKrLt0
>>548
無職の池沼だぞ
そっとしておけ

555Socket774 (ワッチョイ a458-fwVy)2019/05/22(水) 21:39:43.85ID:98/tfByH0
知らなくても求める性能発揮出来るならどこのメーカーだろうとどうでもいいだろう
中身がインテルだろうとAMDだろうと売ってるのがdellなら一般人にはそれはdellの製品以外の何者でもない

556Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)2019/05/22(水) 21:44:30.42ID:9pUylkXB0
最新鋭スパコンで使われていると言えば
ちょっと良い響き

557Socket774 (ワッチョイ ac54-Hwls)2019/05/22(水) 21:46:09.06ID:BYo9XBBl0
明日からの暑さに備えて、UEFIからブーストをDisableしておいたぜ。

558Socket774 (ワッチョイ 4041-qip3)2019/05/22(水) 21:48:45.86ID:zBAQdjsS0
毎日AAだけコピペしてるやつ怖すぎ 訳「AA見る度に失禁しそうになるほど精神が不安定になるんでもう許してください」

559Socket774 (アウアウカー Sa0a-BoCR)2019/05/22(水) 21:51:36.87ID:+RxUDojZa
ヤーマン「駄目です」

560Socket774 (ワッチョイ 7673-EL+e)2019/05/22(水) 21:55:01.14ID:8b6eNMwV0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

561Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/22(水) 21:57:05.27ID:3VDt1MVE0
>>557
PBOなら切っても影響少ないしな

562Socket774 (ワッチョイ 6a73-+HTC)2019/05/22(水) 22:04:29.22ID:Axu54Rmc0
シングルをネイティブに発音するとシンゴォーらしいね

シンゴォー!シンゴォー!

563Socket774 (ワッチョイ 9762-N32O)2019/05/22(水) 22:08:07.62ID:mCYIT/nF0
ホントならIntel逝った じっくり読んで信憑性確かめてみるわ

https://wccftech.com/amd-zen-2-5ghz-12-core-4-3ghz-16-core-cpus-leaked-benchmarked/

564Socket774 (アウアウウー Sa83-kqps)2019/05/22(水) 22:08:11.70ID:5551Gt+xa
毎日スレ見てる自分のことは怖くないのか

565このレス転載禁止 (オッペケ Sr39-c7MW)2019/05/22(水) 22:11:06.85ID:s/JnKk+zr
>>563
正式発表待ち
以上

566Socket774 (ワッチョイ e25a-9Xiy)2019/05/22(水) 22:14:50.54ID:rWK/vivx0
>>563
16コアのシネベンチスコアは1月のES品考えれば妥当だがCPUだけで160Wから200W消費するはめになる

567Socket774 (ワッチョイ 9762-N32O)2019/05/22(水) 22:17:22.61ID:mCYIT/nF0
うん信憑性はなかった例によってソースはAdoredTVでスクショなりがあるわけではなく
言伝にえたスコアが高すぎるな

568Socket774 (ワッチョイ e25a-9Xiy)2019/05/22(水) 22:18:00.45ID:rWK/vivx0
ああでもベース3.2GHzか
事実ならマザーボードによって全コアブーストの周波数変わりそうだな

569Socket774 (ワッチョイ 5273-EL+e)2019/05/22(水) 22:23:22.12ID:H3Xn+yVl0
あと5日しかないから妄想していけ
最期のチャンスだぞ

570Socket774 (ワッチョイ 8cc0-JMle)2019/05/22(水) 22:24:09.70ID:TQpxQY0+0
まあ実際16コアと12コアが出てブーストが500MHz以上違ったらどっちにするかすごく迷う。
16コアでブーストが12コアと同じクロック回ってくれれば文句ないんだけど難しいか。

571Socket774 (ワッチョイ 8e44-wkih)2019/05/22(水) 22:28:45.69ID:jLSKvSQf0
CPU脆弱性問題、AMD製CPU(RyzenやThreadripper)も僅かに性能低下すると判明

https://gigazine.net/news/20190521-cpu-performance-after-spectre-meltdown/
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
修正パッチをオンにした場合、パフォーマンス低下幅はIntel製CPUの方が大きく、SMTをオンにした状態でもおよそ15〜16%
SMTをオフにすると

Core i7-6800Kで20.5%、
Core i7-8700で24.8%、
Core i9-7980XEで20%

ほどのパフォーマンス低下がみられました。
一方でAMD製CPUのパフォーマンス低下はIntel製CPUほど大きくはなく、

Ryzen 7 2700X・Threadripper 2990WXともに3%未満

です。

572Socket774 (ワッチョイ ce76-yws+)2019/05/22(水) 22:40:41.84ID:G2PRaKd90
そうそう
>>558がまさに、世間から見たAMDユーザーの典型例
常に何か被害妄想を働かせてる
AMDユーザーの印象例が秋葉の加藤だからな
信者がAMDイメージ下げてる
大衆は安くて良い物が欲しいだけなんだぞ選民マン

573Socket774 (ワッチョイ 9c6c-N32O)2019/05/22(水) 22:42:37.66ID:ToU16QWf0
2割減がホントならきついだろうなあ
5万も6万もCPUに高いかね出したのになんだよって話になる

574Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)2019/05/22(水) 22:42:39.78ID:9pUylkXB0
>>563
これ本当じゃなかったらAdored閉店ものだろ
発表後にぼろかすに叩かれるぞ

575Socket774 (ワッチョイ 8120-smxF)2019/05/22(水) 22:57:32.94ID:I+H7kVFD0
9900K信者どうすんの。

576Socket774 (ワッチョイ 8120-smxF)2019/05/22(水) 23:00:15.86ID:I+H7kVFD0
性能2700X+αで65ワットの8コアでええ。

577Socket774 (ワッチョイ ba89-/KiC)2019/05/22(水) 23:01:05.85ID:BJGOs/qQ0
何も関係無いのに巻き添え食らって3%削られるの腹立つな

578Socket774 (ワッチョイ a458-fwVy)2019/05/22(水) 23:03:31.05ID:98/tfByH0
価格性能比がどんどん悪くなっていくな
今まで出たパッチ全部当てたらどんくらい性能下がってるんだろ
まあノーガード戦法の人もいそうだけど

579Socket774 (ワッチョイ 74cf-EL+e)2019/05/22(水) 23:05:26.95ID:knh6UBh+0
中国、国産CPUを9月にも量産開始へ 8コアx86/64対応、Core i5-7500と同等以上の性能 [795025649]
http://2chb.net/r/poverty/1558531825/

580Socket774 (ワッチョイ 01b1-Gp6W)2019/05/22(水) 23:06:29.13ID:GxPHJmoK0
>>579
色んなもの仕込んでそう

581Socket774 (ワッチョイ 1efa-8NB0)2019/05/22(水) 23:07:38.85ID:TMgRJ80E0
AMD>>Intel>>>>>>>>>>>>>>>中国

582Socket774 (ワッチョイ 8120-smxF)2019/05/22(水) 23:07:46.08ID:I+H7kVFD0
インテルかアムドから盗んだ技術。

583Socket774 (ワッチョイ ac54-Hwls)2019/05/22(水) 23:09:05.62ID:BYo9XBBl0
>>561
クロックに比べてコア電圧のブーストが大きすぎて効率悪いしな。PBO/XFRは冬限定だw

584Socket774 (ワッチョイ 5902-8NB0)2019/05/22(水) 23:09:18.00ID:Fdyt05KA0
皆さん、心行くまで妄想しましたか?妄想期間も余すところあと5日、今日はどんな妄想をしましたか?
これからどんな妄想をしますか?
今週のテーマは妄想、さぁみんなで楽しく残された限りある妄想期間を楽しみましょう!

585Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)2019/05/22(水) 23:10:20.47ID:3VDt1MVE0
>>577
一応Ryzenにも脆弱性はある
まあほとんどはインテルだけど、極一部は同じ脆弱性があってパッチで性能が落ちてる(僅差だけどね)

586Socket774 (ワッチョイ e25a-9Xiy)2019/05/22(水) 23:11:14.66ID:rWK/vivx0
zenライセンス中国に渡してるしDhyanaとして今度販売開始するんだけどな

587Socket774 (ワッチョイ 8120-smxF)2019/05/22(水) 23:12:38.28ID:I+H7kVFD0
インテルは、シリコンウェハーレベルでの脆弱性もあるらしいし。
10000シリ−ズはは設計レベルから見直すじゃろ。

588Socket774 (ワッチョイ 9c6c-N32O)2019/05/22(水) 23:19:34.89ID:ToU16QWf0
3600無印でいいや

589Socket774 (ワッチョイ 7c76-N32O)2019/05/22(水) 23:40:20.17ID:mYQqFHsA0
>>563
夢があっていいなあ

590Socket774 (ワッチョイ 9a56-9mjA)2019/05/22(水) 23:41:58.31ID:3VDt1MVE0
12コアがTDP105Wか
既存のマザボでも十分イケるんだな

591Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)2019/05/22(水) 23:46:27.98ID:9pUylkXB0
4CCXあるから4C8Tで4.8とか出たらいいなあ

592Socket774 (ワッチョイ c803-mda1)2019/05/22(水) 23:47:53.61ID:jb0aqaGc0
16C欲しいけど125Wってアッチッチだよなぁ...

593Socket774 (ワッチョイ d896-SlME)2019/05/22(水) 23:49:58.28ID:fxQcrnu40
>>592
そんなのは全コアフル稼働した場合だ
そんな使い方するのか

594Socket774 (ワッチョイ 8120-smxF)2019/05/22(水) 23:51:23.97ID:I+H7kVFD0
16コアの試用は、清水と改造バカに任せる。

595Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)2019/05/22(水) 23:52:55.25ID:9pUylkXB0
>>592
2700Xでもブン回せば150Wくらい食うからキニスンナ

596Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)2019/05/22(水) 23:58:05.83ID:iN7ux0uH0
125Wってブルじゃん
ブル経験してるから125Wとか余裕ですわwww
125Wがアッチッチって言われてるけど意外と熱くないぜ

597Socket774 (ワッチョイ df96-EyBY)2019/05/23(木) 00:00:29.58ID:XWnJQ3wO0
インテルの謎TDPと違うからキッチキチにフル稼働させた場合の値な

598Socket774 (ワッチョイ c71d-TVay)2019/05/23(木) 00:00:51.34ID:zjifcuX50
12コアでブン回るのならゲーム用に買いたいな

599Socket774 (ワッチョイ c702-3aWD)2019/05/23(木) 00:01:37.66ID:xFbG9C+/0
追記で書いとくと8350に虎徹クラスでぶん回しても60度ぐらいで止まるよw

600Socket774 (ワッチョイ 5fcf-z0hy)2019/05/23(木) 00:02:21.03ID:gCRhVKaR0
12コアと1160クラスのビデオカードで組みたいな

601Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)2019/05/23(木) 00:05:00.09ID:4R6vM4C50
真のFXは9590
なんかたのしそうだった

602Socket774 (ワッチョイ 6720-W1Ja)2019/05/23(木) 00:06:51.66ID:YcX1PmWt0
爆熱派にお勧め
Ryzen 9 3850X  16/32 4.3GHz-5.1GHz 135W
シネベンチ15は3000ぶっちぎり。
(このままの数値ででるかどうかは不明)

603Socket774 (ワッチョイ df5a-Pwtb)2019/05/23(木) 00:08:40.69ID:9XHZIiQ50
デモのES品でシネベンチR15のスコア2000超えやってんだから4000軽くこえるだろうなこのスペックなら

604Socket774 (JP 0H2b-dCWx)2019/05/23(木) 00:08:47.07ID:S875ind5H
phenomIIも125wは定格ならおとなしかったしな
少しでもOCと途端に爆熱化してたけど

605Socket774 (ワッチョイ 0703-7bM5)2019/05/23(木) 00:10:07.12ID:A3S9olfR0
>>593
TMPGバッチエンコブン回しです
4C8Tで止まってたIntelに嫌気が差して
1700に乗り換えたクチです
>>595
現在2700X使ってます

606Socket774 (ワッチョイ 7fed-JJYO)2019/05/23(木) 00:17:27.12ID:rm63Xpzo0
zen+からの乗り換えでzen2買う予定だったけど急遽スキャナー買うことになったわ
自炊に使うそこそこ高いスキャナーだからcpuは後回しだ
お前らのレビュー楽しみにしてるよ

607Socket774 (ワッチョイ 6751-LXSb)2019/05/23(木) 00:18:01.51ID:nxlCgqMA0
むしろ2Chipletに分散するぶんTDPの割りに扱い易そう

608Socket774 (ワッチョイ 6720-W1Ja)2019/05/23(木) 00:29:44.16ID:YcX1PmWt0
ワイは、付属ク−ラ−で間に合う冷え冷え高スペック無印狙い。

609Socket774 (ワッチョイ bf73-tGbV)2019/05/23(木) 00:31:40.19ID:9/iwL38l0
12コアか16コアか
早くラインナップ知りたい
来週が待ち遠しいわ本当

610Socket774 (ID 0H9f-z0hy)2019/05/23(木) 00:36:35.63ID:q9NJ3u2oH
ワッパ重視でいきたい

611Socket774 (ワッチョイ 6720-W1Ja)2019/05/23(木) 00:40:01.67ID:YcX1PmWt0
無印は、プチOCで遊べるし、普段使いは省エネ。

612Socket774 (ワッチョイ dfdc-dCWx)2019/05/23(木) 00:40:08.62ID:cEAjU2a+0
COMPUTEXの開催はいつや!!!!!!!!1111
気になって眠れんで!!!!!!!!!!!!!!11111

613Socket774 (ワッチョイ 7fdc-dCWx)2019/05/23(木) 00:44:34.24ID:Le3VpX5w0
ワッパとか年間で数百円〜数千円程度しか差無いんだし
そんなの気にしてんの情弱しかいないだろ

614Socket774 (ワッチョイ e712-g/aL)2019/05/23(木) 00:48:21.47ID:Ywcj3JZX0
頭わるわる

615Socket774 (ワッチョイ bf73-dCWx)2019/05/23(木) 00:49:01.02ID:MzkBdUpe0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ

616Socket774 (ワッチョイ bf73-dCWx)2019/05/23(木) 00:59:11.95ID:MzkBdUpe0
リュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

617Socket774 (ワッチョイ a702-dCWx)2019/05/23(木) 01:01:53.91ID:vOLPUwJt0
>>612
Ryzenの発表があると思われる基調講演は27日やで
27日の台湾で朝の10時から開始の予定で日本時間では少し遅れて11時頃からの予定らしい
AMDの基調講演についてはストリーミング配信も行われるとの事

618Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)2019/05/23(木) 01:47:52.69ID:H/AZtclF0
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(

619Socket774 (ワッチョイ 5f47-BXri)2019/05/23(木) 02:05:47.29ID:ge179paV0
コワッパおるな

620Socket774 (ワッチョイ e7b3-Ak//)2019/05/23(木) 02:20:07.84ID:axuQ3MVW0
>>515
PS4Pro持ってるが、グラボ別に載せるとかやらないとな
PS5にはちょっと興ざめした

621Socket774 (ワッチョイ 6754-1Roy)2019/05/23(木) 02:20:53.14ID:3AGzAXk/0
>>613
夏はワンランク上のエアコンが必要で。

622Socket774 (ワッチョイ e7b3-Ak//)2019/05/23(木) 02:26:39.84ID:axuQ3MVW0
電力とのバランス重視な人は、単にクロック下げたりHT切ったら?
もしくはAPUがいい

623Socket774 (ワッチョイ 675f-YKkE)2019/05/23(木) 02:30:18.50ID:NqqGTjI/0
付けっぱだと待機電力やワッパは大事
年間数千円違うしな

624Socket774 (ワッチョイ bf11-6B7C)2019/05/23(木) 03:12:10.37ID:l9A6DEyD0
AMDはCPUの発熱よりもVRMの発熱を心配すべき。
RyzenからAMDを始めると知らない人間も多いか?

625Socket774 (ワッチョイ 277d-Ak//)2019/05/23(木) 03:27:09.95ID:MY6gJY6+0
AMDもHTっていうの?

626Socket774 (ワッチョイ df20-W1Ja)2019/05/23(木) 03:33:15.83ID:I8UNjyHj0
2600X省電力設定
アイドル 2120メガ 0.785ボルト 10.5ボルト 29度
ブラウザー立ち上げても一定。

インテル2600省電力設定
アイドル 1600メガ 0.975ボルト 5.5ワット 30度
ブラウザー立ち上げた場合
2200メガ 1.085ボルト マックス30ワット 35度

どっちが省電力が分からん。
厳密に計算する気はない。

因みにユーツベでA320マザ−(ヒートシンク無し)+2600Xでフル稼働でVRM119度になって驚いていた
ドイツ人のおっさんがいた。
Ryzen 2600X auf A320 - Will it burn?

627Socket774 (スップ Sdff-MALf)2019/05/23(木) 03:35:12.16ID:vXvSMBved
弥七みたいなファンアームと8cmファンを同梱してくれたら自分で風当てるけどね
チップセット

628Socket774 (ワッチョイ 675f-YKkE)2019/05/23(木) 04:20:10.18ID:NqqGTjI/0
>>626
それHWMonitorでしょ
ワットチェッカーで測らないと意味ないけど
Ryzenはチップセットが電気食いなんよ

629Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/23(木) 04:29:09.90ID:/RC+uQsL0
>>625
SMT

630Socket774 (ワッチョイ df04-/n6F)2019/05/23(木) 05:55:14.82ID:ikBN0Gxx0
>>626
その手の馬鹿って、PhenomIIが室温より低い値出して
自己満足にひたってたタイプだな

631Socket774 (ワッチョイ 5f56-Ha6N)2019/05/23(木) 06:39:39.90ID:43QcX1Ts0
>>627
自分で用意しろよw

632Socket774 (ワッチョイ bff4-MQcm)2019/05/23(木) 06:45:16.37ID:ba9R1VIa0
>>625
IntelスレではHTTをHTと略す
後はお察し

633Socket774 (ワッチョイ 5f56-Ha6N)2019/05/23(木) 07:07:52.32ID:43QcX1Ts0
ふむ、ではSMということで

634Socket774 (ワッチョイ dff6-n1id)2019/05/23(木) 07:16:01.85ID:fFjRmcOG0
放課後ティータイムできない

635Socket774 (ワッチョイ bf06-buEI)2019/05/23(木) 07:24:37.52ID:FybLQRML0

636Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)2019/05/23(木) 07:25:55.92ID:H/AZtclF0
            ,..-‐−- 、、        ヽ ー-‐'^ー‐'`ー‐'`ー-‐'`ー‐∠/
          ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,      _) 見ろ!!!        (__   .. ┐
         /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、       〕インテルがゴミのようだ!/〔 ,. ‐'´ ノ
         i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li     ∠ _               . -''´  .-'´
         |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》        )-‐-v-‐-v-‐‐-v-ー./  _r‐'「`r、
         |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ&quot;゙       ´        , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l
         ヾ;Y     ,.,li`~~iノ            _. -''"´   l |  `'ーく/ ノ ノ
          |`i、   ・=-_、, .:/        _.. -‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l、_ ‐、___[])''''´
          l  ヽ    '' ,:/-ァ''´ ̄_ユ‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、 `‐ニエエソ´
         _⊥-…` ‐-、 ノ/l;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'==''ソ
        /---─=ニニ,..7;l;;;l;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::_: -‐'"´
   _.. - -‐ ナ/´゙i ̄ヽ;;;;;;;;;;;/;;;l;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::_: -''"´
 /´;;;;;;;;;;;_゙、;;;/  !  ヽ 〉'´`ーc、`、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::_: -‐'"´
. l;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;|   ! ,-‐´/;;/;;;;;;;;;;;` ‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ -‐''"´
|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;`ー'、_ノ;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ三三/´

637Socket774 (ワッチョイ 5f03-4kVA)2019/05/23(木) 07:26:01.20ID:4Dv3TGrX0
Simultaneous Multi ThreadingでSMTだから
Hyper Threading Technologyとフルで呼ばずに単にHyper ThreadingでHTでも不正解ではないと思うけどな

638このレス転載禁止 (オッペケ Sr5b-ZJSO)2019/05/23(木) 07:26:17.70ID:NCxIGzBUr
>>635
アフィネタ投下ですか?
なにが微妙なんだ
転載禁止で少しだけ相手してやるよ

639Socket774 (スッップ Sdff-sBzg)2019/05/23(木) 07:28:23.51ID:EOQWk2k3d
12coreで5GHzとか微妙どころかintel即死レベルなんだよなあ

640Socket774 (ブーイモ MMff-Pwtb)2019/05/23(木) 07:29:36.91ID:/LGOqQjaM
出処が怪しいから偽にしても8コアのES品考えれば妥当なリーク

641Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)2019/05/23(木) 07:29:58.38ID:4R6vM4C50
12core程度ならIntelはただちに対抗できる
問題はチラーをどうやって隠すかそれだけだ

642Socket774 (ワッチョイ 5f03-4kVA)2019/05/23(木) 07:32:16.61ID:4Dv3TGrX0
なんか最近ブーストクロックはとりあえず5GHzって言っとけみたいな風潮あるよね

643Socket774 (アウアウウー Saab-tGbV)2019/05/23(木) 07:32:23.24ID:wrcrRs4xa
チラーwww
汚ないさすがインテル汚ないwww

644Socket774 (ワッチョイ a758-tnAV)2019/05/23(木) 07:33:06.61ID:cjuHousC0
Pentium4のエンブレムにHTって書いてあったから
Intel的にはHTで合ってるかと

645Socket774 (オイコラミネオ MMbb-BbFq)2019/05/23(木) 07:42:52.42ID:qHqWSmqLM
つかもう23日だっていうのに未だになんの発表もないとかまじかよ
流石にいい加減にしろよ

646Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/23(木) 07:44:14.38ID:/RC+uQsL0
CESじゃないの?
どうせ数日前からリークぽいのが始まる

647Socket774 (オッペケ Sr5b-JHl8)2019/05/23(木) 07:45:36.58ID:4iAIF/Txr
computex

648Socket774 (ワッチョイ dff6-n1id)2019/05/23(木) 07:45:52.05ID:fFjRmcOG0
CESだと来年1月になってまう

649Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/23(木) 07:50:21.60ID:/RC+uQsL0
ミスったCESじゃない

あと数日後にはっきりする
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

650Socket774 (ワッチョイ 27b1-dCWx)2019/05/23(木) 07:50:47.47ID:JXrGTYio0
もう踊らされすぎて何が来てもはいはいガセガセ状態だし
実はあれが本当のリークだったんだとか後からわかるくらいなんじゃ

651Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/23(木) 07:57:23.54ID:/RC+uQsL0
というかガセとは思えないんだよね
第一世代Ryzenの時も信じられないと思ってたが今の流れになってるし
zen2の構造考えると来るかもと思えてしまう

652Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/23(木) 07:58:28.04ID:/RC+uQsL0
一番の理由がダークシリコン問題は以前ほど考えなくていい
しかもコアだけプロセスルールを進めてる

653Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)2019/05/23(木) 07:59:34.41ID:4R6vM4C50
序盤のリークが多分正しいはず
3700X? 8C16T@4.5GHz IPC13%Up(scientific)

どのリークも4.5GHz超えてないし序盤のリークでも
クロックは期待するなという話だった
デモで9900Kと並ぶにとどまったのは、それ以上回らないから
特にシングルは伸びないだろう

654Socket774 (オッペケ Sr5b-JHl8)2019/05/23(木) 08:02:08.04ID:4iAIF/Txr
ここに来て同じadoredTVから12コア5ghというリークが出た

655Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/23(木) 08:06:39.66ID:/RC+uQsL0
というか考えてみ
今の一体型で2000番台で4Ghz少し超えるんだぞ

656Socket774 (ブーイモ MMff-Pwtb)2019/05/23(木) 08:07:33.55ID:/LGOqQjaM
>>653
消費電力的にはまだ1割はクロック盛れるぞ間違いなく

657Socket774 (オッペケ Sr5b-JHl8)2019/05/23(木) 08:11:11.68ID:4iAIF/Txr
心理的に9900ぶっちぎりされるのは嫌なのかもね

658Socket774 (スップ Sd7f-cUIh)2019/05/23(木) 08:16:59.84ID:CCSeGlrZd
>>654
買うなら12コアだな

659Socket774 (スップ Sd7f-g/aL)2019/05/23(木) 08:30:24.81ID:0m6rnd7Md
大差がつくとそれはそれで後が面倒だからほどほどにきっちり勝ってくれ

660Socket774 (ササクッテロレ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 08:40:43.75ID:yFHZNu09p
>>635
12コア5Gなら微妙じゃないね。君、夢見すぎてたんじゃね?

661Socket774 (ササクッテロレ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 08:43:28.33ID:yFHZNu09p
16コアのZen2のベンチマーク来たーっ!
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
Cinebench R15マルチで4278
16コアi9-7960Xで3163
i9-7960Xをオール4.8GHzにオーバークロックにしたのと同程度のscore也!

662Socket774 (ワッチョイ e703-1hk9)2019/05/23(木) 08:47:45.05ID:+V/tUuuB0
rumored

663Socket774 (ワッチョイ df33-dCWx)2019/05/23(木) 08:48:07.28ID:1frbv6gY0
ただの妄想スコアじゃん

664Socket774 (ワッチョイ 7f30-g9ik)2019/05/23(木) 09:03:59.60ID:ukxPpxbk0
マルチよりシングル
マルチが速いのはわかるからさあ

665Socket774 (ササクッテロレ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 09:04:37.39ID:yFHZNu09p
>>663
アマダーなら萌え上がれ!

666Socket774 (ブーイモ MMcf-Pwtb)2019/05/23(木) 09:21:35.29ID:oa2gH2ZqM
シネベンチで2700X4.4GHz必要なスコアを1月のES品は消費電力2700レベルで達成
あとIPCが仮に10%アップなら
8コア3600無印は4.0GHzで発売してもおかしくない
TDP105Wクラスの8コアなら4.2GHzから4.4GHzのベースクロックで発売できるぞ

という妄想までは出来てる

667Socket774 (ワッチョイ ff73-8eJn)2019/05/23(木) 09:24:58.99ID:QCaiNvXc0
3800xが450ドル~500ドルらしいから
アメリカから並行輸入がよいね

668Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 09:27:20.28ID:HJ2g4Sj7p
>>667
3800X 16コア
3700X 12コア
3600X 8コア
前提での価格か?

669Socket774 (ワッチョイ 67b3-Fpyl)2019/05/23(木) 09:37:01.32ID:CCZNUiWV0
7nmのRyzen使って、やっとIntel 14nmに勝てましたって悲しくないか?w

670Socket774 (ワッチョイ 0758-/vpF)2019/05/23(木) 09:38:52.69ID:kZdPnwyi0
14nm同士で勝って負けての関係だったのがintelが勝っているところが消費電力の多さだけになったが正しいな

671Socket774 (スッップ Sdff-sBzg)2019/05/23(木) 09:39:38.09ID:EOQWk2k3d
悲しいどころか革命レベルでしょ

672Socket774 (ワッチョイ 5f03-4kVA)2019/05/23(木) 09:43:26.43ID:4Dv3TGrX0
7nmといいつつIntel算だと10nm相当だし

673Socket774 (アウアウウー Saab-tGbV)2019/05/23(木) 09:45:06.45ID:MvjmrDcua
>>672
こういうのはある
zen+のプロセス表記もそうとうセコいわ

674Socket774 (ワッチョイ 7fc0-F0Fk)2019/05/23(木) 10:01:59.44ID:8tcBjO3T0
>>624
> AMDはCPUの発熱よりもVRMの発熱を心配すべき。

なるほど。アスキーやインプレスの評価記事でも、
そこんとこを充分に解析してもらいたいね。

675Socket774 (ワッチョイ bf76-/rDV)2019/05/23(木) 10:07:21.55ID:ot14aTXA0
>>674
zenからzen+の時もあったな
VRM少ないB350マザーに2700X載せてアチアチにしてる人とか
CPUだけ買い替え検討してる人はそのあたり気をつけないとちょっと怖いかもね

676Socket774 (スプッッ Sd7f-tXlI)2019/05/23(木) 10:10:17.45ID:OcBlE7mUd
弓矢相手に鉄砲で勝ってうれしいか?って言ってるようなもんだよ
目的は勝つことで、あるタイミングで先進的な武器を準備できることは誉められるべきことだろ
文句言ってんのは負け惜しみにしか聞こえんが

677Socket774 (ワッチョイ df68-Fpyl)2019/05/23(木) 10:11:04.32ID:FIu1opcn0
まあIntelの8割位の速度が出るならパッチ当てたあとなら十分比肩できるんだから
実際出てみたら多少スコア悪くっても全然悲観することないと思うけどなあ

678Socket774 (ワッチョイ 7fc0-F0Fk)2019/05/23(木) 10:13:56.12ID:8tcBjO3T0
>>627
> 弥七みたいなファンアームと8cmファンを同梱してくれたら
> 自分で風当てるけどね
> チップセット

なるほど、こんなので、どうですか?

  ・80mm ファン
    ・オウルテック 山洋電気製 25mm厚 800rpm SF8-S1
     https://www.ama●zon.co.jp/dp/B0028WIEL0
    ・GELID Silent8 PWM
     https://www.ama●zon.co.jp/dp/B002BVUNEE/

  ・ファンアーム
    ・アイネックス マグネットタイプ FST-MAG2
     https://www.ama●zon.co.jp/dp/B07DXK254K/

679Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 10:19:29.55ID:HJ2g4Sj7p
>>675
特に12コアや16コアに載せ替えは注意が必要だね!

680Socket774 (エムゾネ FFff-7bM5)2019/05/23(木) 10:19:47.04ID:UFzZRfkiF
>>675
それでB350からX470 Taichiに乗り換えたクチだわ

PT2有ったからだけど、Q3PEとPT3に乗り換えたわ

681Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 10:21:17.58ID:HJ2g4Sj7p
>>670
全然!AMDか28nmに停滞してた時は、淫が先行するプロセス微細化による性能優位を自慢しまくってたからね。

682Socket774 (ワッチョイ 5f56-tPb2)2019/05/23(木) 10:22:03.03ID:43QcX1Ts0
>>678
マグネットタイプのアームはスチール部分とか接地面が意外と広くアームはともかく磁力が弱いとファンの重さや振動でズレていきそう
マザーボードの取付ネジ穴につけるタイプが安定してる

683Socket774 (ワッチョイ e703-1hk9)2019/05/23(木) 10:36:51.39ID:+V/tUuuB0
>>669
なんで?
Intelさんが勝手に立ち止まってるのが悪い

684Socket774 (アウアウウー Saab-ioAv)2019/05/23(木) 10:43:01.23ID:T2Sd7RSEa
>>669
intelの14nmスゲーじゃん良かったじゃん

685Socket774 (JP 0H2b-dCWx)2019/05/23(木) 10:51:10.48ID:S875ind5H
ほぼ5年でデスクトップ向けは6年目も確定してるプロセスで立ち止まって追い越されたら恥ずかしくないのかって意味分からねぇなw

686Socket774 (ワッチョイ bf73-dCWx)2019/05/23(木) 11:21:01.08ID:46im2Xqf0
あと4日だぞ

687Socket774 (ワッチョイ a758-8nH7)2019/05/23(木) 11:29:10.22ID:pRSeq4iV0
1090Tでも事足りてる俺ってw
XMedia Recodeや軽いゲームしかやらないからね
6コア〜無印を狙う予定
M/BはB550とX570で迷うけど

688Socket774 (スップ Sd7f-cMWe)2019/05/23(木) 11:39:49.75ID:m1bXJij5d
Ryzenに変えたらブラウジングからして爆速すぎて吹くぞ

689Socket774 (ワッチョイ dfb2-buEI)2019/05/23(木) 11:53:37.03ID:dPv0mwf10
>>687
奇遇だな俺も1090Tで満足だ
昨日出たばっかりのdauntlessも普通に遊べちゃう

690Socket774 (ワッチョイ 2755-+klA)2019/05/23(木) 11:54:35.96ID:VdMJoZAo0
FX-8350 から Ryzen にした年は夏だと冷房設定温度を 2 度上げられたけど
冬場は暖房温度を 2 度上げる必要がでたな。

691Socket774 (ワッチョイ a758-8nH7)2019/05/23(木) 11:58:18.17ID:pRSeq4iV0
>>688
ブラウジングに関しては使用するブラウザーとネット速度が重要かと
SRWare Iron (64-Bit)これ使ってるけど快適そのもの
普段はK10statで電圧落とした2.8GHzに固定してるから重いと感じる場面もない
CドライブはSSDね
エンコード時は3.6GHzまで上げる

692Socket774 (ラクッペ MM1b-Fpyl)2019/05/23(木) 11:59:00.41ID:zr1pYu5zM
>>685
追い越された奴の負け惜しみにしか聞こえないわなw

693Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/23(木) 12:04:04.10ID:C009dQpH0
インテル
シングルと低電圧キングの座は絶対渡さない。

694Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 12:09:25.47ID:HJ2g4Sj7p
>>687
システムドライブはSSDに移行しよう!

695Socket774 (スフッ Sdff-jLbs)2019/05/23(木) 12:13:05.17ID:RHpQ1HpPd
>>644
AMDでHTといえばHyper Transportだよね

696Socket774 (ラクッペ MM1b-NoyV)2019/05/23(木) 12:18:34.12ID:x7d7BqZuM
12nmはコスパでRYZEN1600、2200の後釜としてエントリー支配しつつノート枠も狙う
7nmはハイエンド

こういう構想

697Socket774 (ブーイモ MMcf-FHiy)2019/05/23(木) 12:22:09.50ID:vlZT/JLHM
>>674
AMDのCPUが実は熱くないことが知れ渡ったらIntelへの忖度にならないから・・・

698Socket774 (ブーイモ MMcf-Pwtb)2019/05/23(木) 12:32:32.95ID:oa2gH2ZqM
海外記事だとAdoredTVのことを噂の生産工場が今日も元気に稼働していると馬鹿にしてるような表現してて笑う

699Socket774 (ワッチョイ e783-dCWx)2019/05/23(木) 12:34:11.92ID:Y3gXgvQh0
トランプのおかげで生産遅延の供給不足は確定だし
来年まで延びる可能性も出てきたんじゃないかね
もちろんだけど価格もかなり割高になるだろうし

700Socket774 (オッペケ Sr5b-MFwU)2019/05/23(木) 12:34:47.87ID:Blc8SRcar
来週はまた電気街で怪しい冊子が配布されるかな?

701Socket774 (ワッチョイ 271f-Fpyl)2019/05/23(木) 12:35:29.76ID:oczYpuux0
TSMC台湾じゃねーの

702Socket774 (スッップ Sdff-5Ib8)2019/05/23(木) 12:36:23.01ID:WCQD1LMvd
cpuも熱いよ

703Socket774 (ブーイモ MMcf-Pwtb)2019/05/23(木) 12:40:53.64ID:oa2gH2ZqM
>>701
そうだよ
中国工場あるなら関係あるかもしれんが

704Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 12:41:57.10ID:HJ2g4Sj7p
                                  ,へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  速さと安全性でAMD大勝利!!  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

705Socket774 (ワッチョイ dfeb-o4hp)2019/05/23(木) 12:49:47.51ID:xaHY/yrs0
>>69
エアコンは夏場に温度下げるより
冬場に温度上げる方が外気と差が大きくて
過酷って聞いた

706Socket774 (ワッチョイ 6759-8eJn)2019/05/23(木) 12:49:55.46ID:jr6stevm0
>>703
南京に工場立てたばかりだよ
それにTSMCにとってアップルについで第二位の顧客がHiSilicon(Huawei子会社)なので経営ぐちゃぐちゃになりそう

>>698
国内のよしだ的ポジションだね
あそこのリークで一喜一憂するのはどうか

707Socket774 (スップ Sd7f-cMWe)2019/05/23(木) 12:51:39.37ID:m1bXJij5d
>>691
2700Xなら1GHz台で同じ性能出せるよ、省電力から性能重視まで自由自在
軽さを求めてFirefoxやChromium派生系はたいてい試したけど、いつからかChromeで良くね?ってなったな

708Socket774 (ワッチョイ 271f-Fpyl)2019/05/23(木) 12:53:24.07ID:oczYpuux0
無知ですまんがトランプ関税って別の国だとかからんよね?
アメリカより日本のほうが安くなるという夢のような話を妄想したが日本AMD=カスクが常にカスク税取ってたわ

709Socket774 (ブーイモ MMcf-Pwtb)2019/05/23(木) 12:55:13.86ID:oa2gH2ZqM
>>706
空いた7nmの出荷分すべてAMDに回せると考えればまぁ

710Socket774 (ワッチョイ 6751-LXSb)2019/05/23(木) 13:00:31.81ID:nxlCgqMA0
>>693
14nmで5年も立ち止まる羽目になった結果異例の高クロックを達成したってだけで、どちらかと言えば不名誉なキングなんだよなぁ

711Socket774 (ワッチョイ df73-fHMZ)2019/05/23(木) 13:08:10.82ID:vodNsB9/0
Pen4を思い出す

712Socket774 (スッップ Sdff-9MK/)2019/05/23(木) 13:22:48.19ID:bA20Ti0+d
>>709
7nmは台湾しかやってないからな
これで製造コストが安くなるといいな
代わりのスマホにqualcommが売れてもSamsungの10nmだから影響ないし

713Socket774 (ワッチョイ 271f-Fpyl)2019/05/23(木) 13:49:25.01ID:oczYpuux0
iphoneが売れなくて7nm工場は元から空いてた
そこにファーまで抜けるとなるともうAMD工場になってまう
絶対ないだろうがフル稼働になったらZen2のシェアがえらいことになりそうだな

714Socket774 (ワッチョイ 6719-gP31)2019/05/23(木) 13:50:24.74ID:1pgFnDO50
Zen2は選別落ちの12コアまでじゃないのかな

715Socket774 (アウアウクー MM5b-S+QT)2019/05/23(木) 13:54:08.60ID:YlBAD774M
16コアでも消費電力の壁からは抜けられん。
r15換算で3300cbが限度といったとこだろ

716Socket774 (ワッチョイ 8741-fReX)2019/05/23(木) 13:54:22.70ID:qgPryOqt0
追い風吹いてる

717Socket774 (ワッチョイ bf67-buEI)2019/05/23(木) 14:14:48.34ID:i0rnE5Vt0
>>713
それより7nm以降の投資がヤバそうでZEN5とかがかなりヤバい

718Socket774 (ワッチョイ 271f-Fpyl)2019/05/23(木) 14:24:38.65ID:oczYpuux0
>>717
5nmはもうリスク生産したはずだから一応なんとかなるんじゃね?
総生産に影響しそうだけど

719Socket774 (ワッチョイ 7fd5-dCWx)2019/05/23(木) 14:34:48.28ID:zHm2C7L80
>>717
5nmまでは大丈夫だよ。7nmEUVのプラントは5nmへの転用を前提に作ってる
つまり5nmの本格生産の前のテストとして7nmを作ってるようなもの

720Socket774 (オッペケ Sr5b-JHl8)2019/05/23(木) 14:39:24.35ID:4iAIF/Txr
何か6nmのアナウンスもあったな

721Socket774 (ワッチョイ 7fc0-9SRk)2019/05/23(木) 14:46:26.29ID:jzVV0CfW0
7→6nmの移行は簡単で密度18%アップ。7→5は密度80%アップ。

722Socket774 (ドコグロ MM9f-FW6U)2019/05/23(木) 14:49:53.46ID:4UQMDJ7NM
まだかなまだかな
AMDのおばちゃんまだかな

723Socket774 (オッペケ Sr5b-JHl8)2019/05/23(木) 14:53:33.47ID:4iAIF/Txr
5nmで128c256tとかw

724Socket774 (ワッチョイ 27b1-pwRx)2019/05/23(木) 14:58:31.87ID:dIiepk4f0
>>651
> 第一世代Ryzenの時も信じられないと思ってたが今の流れになってるし
> zen2の構造考えると来るかもと思えてしまう

これな
やたらガセガセ言うやつ多いけど、第一世代Ryzenをリアルタイムで見てたからな
淫厨さん大虐殺な展開有りうると思ってる

725Socket774 (ガックシ 062b-/vpF)2019/05/23(木) 14:58:52.52ID:cF6EfAcA6
7nmに2種類あるからどっちかで変わってきそうだけどな

726Socket774 (オッペケ Sr5b-JHl8)2019/05/23(木) 15:04:59.74ID:4iAIF/Txr
EUVは整流とコストで有利と理解

727Socket774 (ワッチョイ e7b1-cVpm)2019/05/23(木) 15:22:11.91ID:SCYcuOg+0
>>723
あるとして3ナノだろ

728Socket774 (オッペケ Sr5b-JHl8)2019/05/23(木) 15:35:50.04ID:4iAIF/Txr
しかし5年前にこんな話したら病院送りだったろうな

729Socket774 (ワッチョイ bf73-dCWx)2019/05/23(木) 15:38:59.23ID:46im2Xqf0
2050年まで4c8tだと思ってました

730Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-xXQC)2019/05/23(木) 15:52:02.08ID:JDiMaLw8p
A13の製造開始で枠取られちゃうね

731Socket774 (スップ Sd7f-4dFk)2019/05/23(木) 15:56:41.67ID:t4C6FA4Id
期待を(良くも悪くも)裏切るAMDさん
ブルの時はかなり悪い方向だったがzenアーキでは予想の斜め上に飛び抜けてくれたので次にも期待したい

732Socket774 (オイコラミネオ MMbb-Ak//)2019/05/23(木) 16:06:51.98ID:CpmLXpmkM
しかし12-16コアでcb3300超えてくるなら、はなからCPUレンダでもいいな
編集でGPUアクセラレーションは必要だが、出力レンダはCPUでいいと考え方もあり
GPUレンダより品質が安定してるし
スリッパも新型が今日明日にも出るの?

733Socket774 (ワッチョイ 6762-NoyV)2019/05/23(木) 16:16:24.75ID:bhyX4BZn0
>>706
TSMCは金も仕事も優位もは目一杯あるけど、もともとぐちゃぐちゃで業績と株価は全然良くないんだよ。
でこの状況きたらAMDが覇者にでもならない限りどうしようもないぞ。

そこらへんはGFとかも相当打撃受けるはず。元々破産なし、失業なくてもこの業界業績、収益は悪かったんだよ。
で今回のくれば大打撃だな

734Socket774 (ワッチョイ ff73-dCWx)2019/05/23(木) 16:25:11.11ID:QCaiNvXc0
アスク税が無ければ安く3800x買えるのにな

735Socket774 (ワッチョイ df38-h4Pv)2019/05/23(木) 16:33:35.84ID:u+SOAkxJ0
>>730
A13は7nmEUVなんだが?
いつまでも同じプロセス使ってるどこかさんとは違うんだが?
あ、そのどこかさんだけがおかしいだけか

736Socket774 (ワッチョイ bf03-buEI)2019/05/23(木) 16:34:56.31ID:57BS6etN0
Q2:Intel系CPUとAMD系CPUのコストパフォーマンスは?
A2:AMD系CPUのほうがコストパフォーマンスは高い

x264エンコードにおけるコストパフォーマンスを見てみると、
Intel Core i7 9700KとAMD Ryzen 7 2700X、およびIntel Core i5 9600KとRyzen 5 2600Xがほぼ同じエンコード速度となっていることからわかるように、
AMD系CPUのほうが動画エンコードにおけるコストパフォーマンスには優れている。



明言しちゃったよこれ・・w またAMDユーザー爆増するで

737Socket774 (ワッチョイ df05-a29t)2019/05/23(木) 16:48:00.51ID:gkValMka0
ファーウェイいじめヤバすぎるな
CPUも契約切られるなんて

サムスンは株価高騰してるらしいがAMDはなんかの影響あるんだろうか

738Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 16:56:29.80ID:7ZW4/kkBp
>>732
スリッパは年内放置。ZEN2版スリッパが出るかどうかも怪しいw

739Socket774 (スプッッ Sdff-6olE)2019/05/23(木) 16:56:47.06ID:aDHVhM59d
別にファーウェイが死んでもユーザーは代わりを求めて他を買うわけで、そこから仕事貰えばいいだけ
もらえなきゃそれまで

740Socket774 (ワッチョイ df56-Fpyl)2019/05/23(木) 17:15:49.36ID:b3qFkLpy0
ファーウェイが低価格端末でシュア伸ばして世界に幅利かせて行ったから、ファーウェイが潰れて喜ぶのは競合他社でしょう。
数は出荷してたから、ライセンスや部品を供給してた企業にとってはある程度の損失はあるかな。
サムスンの株価が上がってるって言っても、ファーウェイがあれだから株の買い替え(避難)させてるんじゃない。
折り畳みのゴミスマホ作ったり、その前も不具合持ちの端末作ったりしてるサムスン株なんて、ドブに金捨ててるだけと思うが…。

741Socket774 (ワッチョイ 27b1-pwRx)2019/05/23(木) 17:21:45.75ID:dIiepk4f0
>>740
> ファーウェイが低価格端末でシュア伸ばして世界に幅利かせて行ったから

ファーウェイはサムスンと同じでハイエンド帯やがな

742Socket774 (ワッチョイ 5f83-dCWx)2019/05/23(木) 17:25:22.02ID:R/H8Z2A/0
サムスンが上がってるのは5G関係でしょ

743Socket774 (アウアウウー Saab-zVFe)2019/05/23(木) 17:25:48.68ID:OdNw14NMa
中国の次は韓国だろうし韓国製も止めといた方がいい

744Socket774 (ワッチョイ a758-dCWx)2019/05/23(木) 17:32:17.72ID:6vQSn4gh0
>>669
Bulldozer

745Socket774 (ワッチョイ 7f76-5rSe)2019/05/23(木) 17:41:49.25ID:nz9HqdSa0
>>737 いじめとかには見えん自業自得 
知的財産無視しまくって技術得たので報復された

746Socket774 (ワッチョイ ff73-dCWx)2019/05/23(木) 17:47:14.62ID:QCaiNvXc0
知らずに買った消費者が可哀想
店で情弱で進められて買った人が・・・

747Socket774 (ワッチョイ df39-dCWx)2019/05/23(木) 17:50:23.28ID:ei/+p0ik0
2700Xは19800円になってからが勝負だろ
今はまだ時期が悪い

748Socket774 (JP 0H2b-dCWx)2019/05/23(木) 18:05:21.48ID:S875ind5H
intel推しのアフィがやってるエンコ勝負、昔4gamerがBulldozerでやってた不正ベンチで
xvidとdivx切り替えてx264が弱いって結論捏造したのをユーザーに見破られてからしばらくTMPGEnc使わなくなったのと同じっぽいんだよなぁ

749Socket774 (アウアウクー MM5b-RAQW)2019/05/23(木) 18:06:11.26ID:V8Hdxt3WM
とにかく3600Gが出て欲しい
Zen2アーキであれば4c16Tでも買うわー

750Socket774 (アウアウクー MM5b-RAQW)2019/05/23(木) 18:07:17.12ID:V8Hdxt3WM
訂正 4c16T→4c8T

751Socket774 (アウアウウー Saab-ioAv)2019/05/23(木) 18:34:01.41ID:pGnsT88ea
>>690
もう一枚グラボ足せば概ね解決するんじゃね

752Socket774 (ワッチョイ df73-8QQr)2019/05/23(木) 18:45:11.89ID:1rkGz6X60
1090Tは200GEにギリギリ負けるんだな

753Socket774 (ワッチョイ 27b1-A7lo)2019/05/23(木) 18:56:41.11ID:42Ur8nXe0
>>706
先端プロセスは台湾にしか持ってないぞ。
南京は16nmだからAMD関係ない。

754Socket774 (アウアウウー Saab-NAJx)2019/05/23(木) 19:06:58.92ID:lLoDMbbZa
>>633
MTだろ

755Socket774 (アウアウウー Saab-tGbV)2019/05/23(木) 19:08:30.10ID:wrcrRs4xa
>>750
zen2のES 4c8tは3.4-3.8GHzでも7700Kに肉薄できる位の性能かあるとリークされてたから製品版はもっとクロック上がるだろうしとてつもない性能持ってても不思議じゃないんだよなぁ
後はAPU用のNaviがDDR4でどれだけ性能出せるかだな

756Socket774 (ワッチョイ 871f-Fpyl)2019/05/23(木) 19:35:48.46ID:/aHxNkDr0
>>736
なお吉田によるとソフトウェアとの相性が悪い模様

757Socket774 (ワッチョイ bf73-dCWx)2019/05/23(木) 19:38:57.68ID:46im2Xqf0
だれそれ?

758Socket774 (ワッチョイ c702-3aWD)2019/05/23(木) 19:41:27.04ID:xFbG9C+/0
2チップ乗るのは解ってるけど
本気になったら3チップ乗せて24コア48スレッドぐらいまでは出来そうだよなー

759Socket774 (ワッチョイ dfa4-LXSb)2019/05/23(木) 19:41:44.60ID:Lyo0Fekk0
zenの時は見向きもしなかった知人が、zen2には期待していて、そいつ逆神なんだよなぁ

760Socket774 (ワッチョイ bfa8-PGpM)2019/05/23(木) 19:42:13.22ID:TwBeRkQY0
ユーチューバーだよ。いま40万のCPU使ってPC作ろうとしてる
あと企業案件は断ってる。

761Socket774 (ワッチョイ df11-8V0O)2019/05/23(木) 19:42:40.60ID:T+CLAzen0
ここにも吉田の呪いが

762Socket774 (ワッチョイ df11-8V0O)2019/05/23(木) 19:43:43.93ID:T+CLAzen0
製作所とか名乗ってるくせに三脚すら作れないゴミだろ?

763Socket774 (ワッチョイ bfa8-PGpM)2019/05/23(木) 19:47:07.82ID:TwBeRkQY0
企業案件断ってるから好きなこと言えるもんな。
PCWATCHとかで記事にするようなことを動画で
やってるから見てて面白いけどな。
あいつはユーチューブをよくわかってるよ。
新製品が出たら人よりも先に出すか、誰も動画にしない
アホみたいに高い製品を買ってレビューするとか
そのうち油没PCもやるみたいだし

764Socket774 (ブーイモ MMcf-Pwtb)2019/05/23(木) 19:47:31.00ID:oa2gH2ZqM
ソフトウェアが遅いならまだわかるが落ちるはおま環問題なのに認めないユーチューバーじゃん

765Socket774 (ワッチョイ 27b1-pwRx)2019/05/23(木) 19:48:21.74ID:dIiepk4f0
ヨシダなんか見てる知的障害者はこのスレに来るなよ

766Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 19:48:42.69ID:7ZW4/kkBp
>>760
自己PR乙!

767Socket774 (ワッチョイ df11-8V0O)2019/05/23(木) 19:52:56.47ID:T+CLAzen0
ああ本人か

難癖つけて返品する詐欺行為そろそろやめた方がいいよ?

768Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/23(木) 19:55:04.10ID:IMcf7ppJp
Zen2雷禅の16コア32スレッドのベンチマークのリーク。
18コア36スレッドのi9-9980XE(最安値226,900円)を限界オーバークロックしたのと同等の性能!

【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

769Socket774 (ワッチョイ bfa8-PGpM)2019/05/23(木) 19:56:02.88ID:TwBeRkQY0
本人じゃないけどさ、お前らが文句言っても
登録者数19万で昨日UPしたやつすでに再生数20万だからな
自作系だと断トツだろ。お前ら文句言うなら動画作って
アップすればいいのに

770Socket774 (ワッチョイ 67cf-dxXe)2019/05/23(木) 20:02:30.77ID:0Y8WcWQZ0
自分の動画でもないのに自分が動画作ってるようにイキって
文句があるならお前らが作れってどういう事だよ

771Socket774 (ワッチョイ df5a-Pwtb)2019/05/23(木) 20:03:26.05ID:9XHZIiQ50
信者様がryzenスレで暴れまわったのが悪い
嫌われてることくらいわかるだろうに自慢しにきたら逆効果だろ

772Socket774 (ワッチョイ bf73-tGbV)2019/05/23(木) 20:04:19.19ID:9/iwL38l0
吉田信者ウッザ(笑)
場違いなバカは消えてどうぞ(笑)

773Socket774 (ワッチョイ e7da-QIeK)2019/05/23(木) 20:04:30.80ID:71i85HNx0
まぁ最適化弱いのは色んなとこで言われてるし

774Socket774 (ワッチョイ e7b1-Licc)2019/05/23(木) 20:06:01.73ID:hcEBPaK90
???「マルチ性能のリーグはいいがシングル性能のリークはするなよ?」

775Socket774 (オッペケ Sr5b-MFwU)2019/05/23(木) 20:07:11.68ID:Blc8SRcar
ヨシダサナトリウムからまた患者が脱走してきたか

776このレス転載禁止 (オッペケ Sr5b-ZJSO)2019/05/23(木) 20:11:55.44ID:/6smlYyfr
>>769
上げるから文句言われるんだよ
バカだなー吉田

777Socket774 (ワッチョイ dfc8-dCWx)2019/05/23(木) 20:12:12.34ID:U+ZroPJO0

778Socket774 (ワッチョイ 27b1-pwRx)2019/05/23(木) 20:12:36.93ID:dIiepk4f0
海外で有名な自作系YoutuberのLinusタソが持ってる
860万登録と比べるとハナクソみたいな登録数だな

779Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)2019/05/23(木) 20:14:24.71ID:4R6vM4C50
>>710
真実はこうだ

Intel10nmはTSMC7nm相当
これはIntelの主張だがAMDの副社長もそう言ってるので間違いない

Intel14nm++はIntel10nm第二世代の性能と等価
これもIntelの公式主張だ
自社プロセス同士の比較だから嘘を言う必要はない
また、現実にIntel10nm第一世代の残念なクロックを見れば真実であることはあきらか

つまり現行のIntel14nm++はZen2の第一世代TSMC7nmよりも高性能なんだよ!
Q.E.D.

780Socket774 (ブーイモ MMcb-+eel)2019/05/23(木) 20:14:44.70ID:c0rIUDuoM
バカな主張をして世界に無視されている日本人

781Socket774 (ワッチョイ df65-buEI)2019/05/23(木) 20:14:45.19ID:pKPUtsJD0
>>768
あとはシングルだね。
フロントエンドを相当強化しているとのことだから、9900K越えは期待している。

782Socket774 (JP 0H2b-dCWx)2019/05/23(木) 20:16:35.78ID:S875ind5H
5chに張り付いて監視スレ監視してるから適当に嘘混ぜて鎌掛けたら改変して呟いてくれるからおもちゃとしては面白い

783Socket774 (ワッチョイ 0758-/vpF)2019/05/23(木) 20:18:10.54ID:kZdPnwyi0
吉田は本当に無能よな

784Socket774 (ワッチョイ c702-3aWD)2019/05/23(木) 20:21:26.94ID:xFbG9C+/0
>>779
言うは易く行うは難し

intelの10nmのデスクトップ向けは21年なんでしょ

785Socket774 (ワッチョイ 07e1-20N7)2019/05/23(木) 20:24:37.04ID:pjJ2gxi70
ここが吉田戦車スレね

786Socket774 (ワッチョイ bf73-dCWx)2019/05/23(木) 20:26:22.09ID:MzkBdUpe0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

787Socket774 (ワッチョイ 27b1-Uz7q)2019/05/23(木) 20:27:17.88ID:eRdymDff0
喧嘩してから来ても遅いんだよなぁ

788Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/23(木) 20:34:10.06ID:C009dQpH0
>>768
9900Kが子供になった。

789Socket774 (ワッチョイ 871f-Fpyl)2019/05/23(木) 20:36:37.49ID:/aHxNkDr0
ブムッブムップスゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!!!!チュビュビュビュビュビュビュビュビュ!!!!!!!!!!!!!

790Socket774 (ワッチョイ df5a-Pwtb)2019/05/23(木) 20:37:21.15ID:9XHZIiQ50
次のマザーボードはDDR4 4400のOCサポートしたやつも出るのか
メモリー相性改善とかそんなレベルじゃねーな

791Socket774 (ワッチョイ dff4-dCWx)2019/05/23(木) 20:41:56.78ID:3bZv71WZ0
2950Xどころか24コアの2970WXと良い勝負しそうなんてやばすぎだろ
シングルがかなり上がってないとこんなスコア出ないぞ

792Socket774 (ワッチョイ df5a-Pwtb)2019/05/23(木) 20:43:07.00ID:9XHZIiQ50
SMTの効率糞上がりましたの可能性もあるぞ

793Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)2019/05/23(木) 20:43:56.29ID:4R6vM4C50
2100出すのに80W使ってるんだから
4200なら160W近く消費するのが道理である

チップレットだから案外CPUには負担かかってなさそうだが

794Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/23(木) 20:44:30.30ID:/RC+uQsL0
>>791
uOPキャッシュやCPUキャッシュが増えてるんだから当たり前のような

795Socket774 (ワッチョイ a786-tXBj)2019/05/23(木) 20:45:17.78ID:AaAzfIWl0
>>792
AVX2が両方のスレッドで当時に行けるはずだから2倍はありえるね。

796Socket774 (ワッチョイ df33-dCWx)2019/05/23(木) 20:45:43.68ID:1frbv6gY0
SMTの効率が上がるってことは使ってないときの効率がわるいってことだぞ
おそらく効率自体は現状とかわっとらんだろう

797Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)2019/05/23(木) 20:45:59.87ID:4R6vM4C50
>>784
10nmデスクトップは事実上出ないと思ってる
優先度が鯖(電力効率命)ノート(回らなくてもいい)デスクトップの順だから
1.5Fabでそんなに作れるわけが無い

デスクトップはスキップして7nmのはず

798Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)2019/05/23(木) 20:47:19.69ID:4R6vM4C50
でもR15はAVX2使って無いんじゃね
R20になって使うようになって多少Intel有利になったと聞いたが

799Socket774 (ワンミングク MMbf-VIJS)2019/05/23(木) 20:48:50.91ID:Z824YxALM
録画人間の人はAMD最高との結論なのでヨシダの実力不足です。ヨシダです。

800Socket774 (ワッチョイ dff4-dCWx)2019/05/23(木) 20:48:53.59ID:3bZv71WZ0
手持ちの1950Xを売るかどうか迷うな
X399太一は持っとくけど

801Socket774 (ワッチョイ e7b1-JHl8)2019/05/23(木) 20:50:02.18ID:GIcuLFIm0
9980xeって20万円越えかよw

802Socket774 (アメ MMcb-V7Wq)2019/05/23(木) 20:52:51.16ID:Ou1cG128M
婆さんや、リークはまだかの

803Socket774 (ワッチョイ dfcc-TLME)2019/05/23(木) 20:52:51.94ID:fhBhh5n10
Intelのデスクトップ向けCPUが10nmを出さない理由は
現状高クロックに出来ない為に高クロックに廻る14nmの方が性能高くて出す意味無いから

7nm大丈夫なのかは知らんが少なくとも10nmは明らかに失敗してるよね?

804Socket774 (ワッチョイ a786-tXBj)2019/05/23(木) 20:54:03.95ID:AaAzfIWl0
9980XEも壊しそうだな・・・過ぎたおもちゃだ

805Socket774 (アウアウウー Saab-vZ6Y)2019/05/23(木) 20:55:54.16ID:shta77NJa
>>779
頭悪ーーー

806Socket774 (ワッチョイ bf96-9eGr)2019/05/23(木) 21:13:40.39ID:lxNdXyKu0
日本でも展開してくれないかな

https://cosplay.amdvietnam.com.vn/the-le.html

807Socket774 (ワッチョイ dfc0-F0Fk)2019/05/23(木) 21:20:05.09ID:g3BGZhya0
>>728-729
笑ってしまったw

808Socket774 (アウアウクー MM5b-2WtE)2019/05/23(木) 21:28:31.03ID:6eyHZ88YM
>>802
マジで考えるけど最新追っかけてるじいさんて居るのか?

むしろこの手の話だと婆さんが最新追っかけてないと話題ストップしちゃうよね? じいさんより婆さんの方がAMDの流行に詳しいてことに(ガクブル)

婆さんナニモンだ?!

809Socket774 (スップ Sd7f-cMWe)2019/05/23(木) 21:28:59.71ID:m1bXJij5d
>>793
ワッパエグいな、2700Xなんて200W食わせても2000cb出ないのに

810Socket774 (スップ Sd7f-cMWe)2019/05/23(木) 21:30:57.87ID:m1bXJij5d
ワッパ的に美味しいレンジが12nmと比べてかなり引き上げられてるな

811Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)2019/05/23(木) 21:32:19.99ID:4R6vM4C50
それな
つうかZen+もVegaも無理してまわしてるからワッパ悪い
次はIntelが無理してまわす番のようだが

812Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Iwge)2019/05/23(木) 21:32:47.43ID:BpNjkOkp0
アドオンのvideo blockerオススメ
(´・ω・`)

813Socket774 (ブーイモ MMcf-Hcjf)2019/05/23(木) 21:37:04.17ID:d9xNFUSuM
シェアの差を無理で詰めてるからなぁ

814Socket774 (ワッチョイ a702-Fpyl)2019/05/23(木) 21:37:16.85ID:hPME6W1m0
>>812
見たくない動画って、見ようとしなけりゃ見れないんじゃないの?

815Socket774 (ワッチョイ df79-dCWx)2019/05/23(木) 21:41:51.69ID:lB98KCWf0
>>808
リサだぞ

816Socket774 (ワッチョイ df56-Fpyl)2019/05/23(木) 21:42:13.21ID:b3qFkLpy0
yahooトッフ゜にあるのとかテレビ欄のとこみたいにページに行くと勝手に再生されるものもあるんよ

817Socket774 (ワッチョイ e7f0-cUIh)2019/05/23(木) 21:43:08.50ID:Tmr6FM+G0
お前らリサで抜く準備もしておくんだぞ(´・ω・`)

818Socket774 (ワッチョイ a702-Fpyl)2019/05/23(木) 21:50:32.29ID:hPME6W1m0
>>816
大音量で喘ぎ声出るような動画が自動再生されない限り大丈夫。

819Socket774 (ワッチョイ bfa8-PGpM)2019/05/23(木) 21:51:03.21ID:TwBeRkQY0
>>818
少し前にあっただろ。

820Socket774 (ワッチョイ df33-dCWx)2019/05/23(木) 21:52:09.97ID:1frbv6gY0
intel阿鼻叫喚のカウントダウンがはじまった
漏れ伝わる情報のうち信ぴょう性が高いものだけでも
8コアで性能同等ワッパ異次元とかEPYC64コアで240Wとか

821Socket774 (ワッチョイ c776-IeET)2019/05/23(木) 21:52:41.85ID:ogjE/Ii30
2700X 199ドルに

822Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)2019/05/23(木) 21:59:05.83ID:4R6vM4C50
値段は性能なりに付くものだ
つまりAthlon64X2時代の再来まである

823Socket774 (ワッチョイ e7b1-JHl8)2019/05/23(木) 21:59:57.32ID:GIcuLFIm0
リサはSONYの盛田、井深みたいだな
技術の良し悪しを理解してて経営センスが高い

824Socket774 (ワッチョイ 7fed-e9SD)2019/05/23(木) 22:03:19.67ID:5V1xsxLE0
>>605
1700から2700xにしたらエンコード速度全然違いましたか?

825Socket774 (ワッチョイ bf06-buEI)2019/05/23(木) 22:09:28.90ID:FybLQRML0
>>823
父ちゃんと母ちゃん統計学と会計のエキスパートで
本人応用電子工学の天才だからなぁ
どっかの助平元CEOとはレベル違うよ

826Socket774 (ワッチョイ df73-8QQr)2019/05/23(木) 22:11:13.66ID:1rkGz6X60
時代が求めた64ビット

827Socket774 (ワッチョイ 27b1-A7lo)2019/05/23(木) 22:19:21.98ID:42Ur8nXe0
>>768
正直、その数字は眉唾な感じがするけど、もし本当にその性能で1000ドル切った値段で出てきたらとんでもない価格破壊だわ。

828Socket774 (アウアウクー MM5b-2WtE)2019/05/23(木) 22:34:09.58ID:6eyHZ88YM
>>815
ワロタ
そりゃじいさん
『か…勝てねぇ!((( ;゚Д゚)))』になるわ

829Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/23(木) 22:36:51.59ID:C009dQpH0
無印12コア29800円(税込)。

830Socket774 (ワッチョイ a758-y4Zs)2019/05/23(木) 22:38:50.27ID:uEu5VQqU0
CPU深夜販売とかあるけど
昼頃だともう完売してたりするもん?
発売日に買うの初めてで分からない

831Socket774 (ワッチョイ e7b1-JHl8)2019/05/23(木) 22:43:03.61ID:GIcuLFIm0
時差

832Socket774 (ワッチョイ df39-dCWx)2019/05/23(木) 22:46:28.85ID:ei/+p0ik0
3700X欲しいが29800円になんのいつくらいかな
次の出るまで待つレベルじゃないと無理かやっぱ
2700Xこれ2万割れどころか1万5000円くらいになったりな

833Socket774 (ワッチョイ a7dc-U/vw)2019/05/23(木) 22:46:59.28ID:ZwrdEA0b0
>>830
あれはご祝儀価格で盛り上がるお祭り
初代ryzenのマザボは品切れしてたけどそんなの滅多に無いから安心して買え
ちなみに深夜販売で買うと色々ryzenグッズ貰えるからいい記念になるよ

834Socket774 (ワッチョイ 6792-Fpyl)2019/05/23(木) 22:47:09.68ID:L/l69TlB0
インテル死んでるぅううううううううううううううううううううううううううううううう

835Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/23(木) 22:49:50.75ID:C009dQpH0
16コア、12コアは、スリッパの小型・高性能・省電力版。

836Socket774 (ワッチョイ 07e8-hbTo)2019/05/23(木) 22:55:43.75ID:o7Laem6J0
sureddorippaどうなるの?
廃止してryzen9へ?

837Socket774 (JP 0H2b-dCWx)2019/05/23(木) 23:17:38.29ID:S875ind5H
3600xと3600はコア数と希望価格次第でコスパお化けになれそうな気がするけど
確実に性能上げてくるのと日本は10月に増税控えて駆け込みで売れるの分かってるからエゲつない代理店税突っ込んできそうな嫌な予感もある

838Socket774 (ワッチョイ 67b3-Fpyl)2019/05/23(木) 23:20:04.27ID:CCZNUiWV0
>>752
1090Tは総合スコアこそ200GE程度だが、1コアの性能が低すぎるから
モッサリしてて使用感において200GEにはまったく太刀打ちできないぞ

839Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/23(木) 23:24:36.69ID:C009dQpH0
2600Xでも、もてあましているワシ。
出だしは、スゲ−スゲ−とタダで楽しませてもらう。
落ち着いたところでポチる。

840Socket774 (ワッチョイ 0703-7bM5)2019/05/23(木) 23:25:45.79ID:A3S9olfR0
>>833
深夜販売じゃないけど、1700の時
Ryzenパーカー貰ったわ

841Socket774 (ワッチョイ a705-YKkE)2019/05/23(木) 23:26:38.58ID:5SCwR3Ax0
性能は現状で満足してるから
チップセットの省エネだけマジで頼む

842Socket774 (ワッチョイ bf73-dCWx)2019/05/23(木) 23:30:02.62ID:46im2Xqf0
今回はCPUだけ先に売り切れると思う

843Socket774 (ワッチョイ 5f56-tPb2)2019/05/23(木) 23:33:14.78ID:43QcX1Ts0
>>841
3倍にしました

844Socket774 (ワッチョイ c702-3aWD)2019/05/23(木) 23:34:10.82ID:xFbG9C+/0
米尼で買えばOK

845Socket774 (ワッチョイ bfcf-+klA)2019/05/23(木) 23:50:12.97ID:MdTgnevO0
マジでAM4で16コア出るの?B450で動くんだろうか?TDP150W位だろうか。
割とマジで2600で満足してるんだが3600が二万円代なら買いそう。

846Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)2019/05/23(木) 23:51:58.75ID:4R6vM4C50
動かんやろ
今話題の8pin*2のX570上位でだけ動く

847Socket774 (ワッチョイ e776-U+c5)2019/05/23(木) 23:57:16.23ID:sZRYSB030
>>830
いや、いつも日本時間22時解禁だから
19時ごろから事前購入(先着順)で引換券配布開始、22時から引き渡しが始まる
翌日の店舗開店時間からも勿論販売するけど深夜販売で完売してると無いかもな

848Socket774 (ワッチョイ a758-dCWx)2019/05/23(木) 23:57:23.06ID:6vQSn4gh0
>>841
チップセットがアチアチなのでファン付きゾ

849Socket774 (ワッチョイ 7fbb-Fpyl)2019/05/23(木) 23:58:18.27ID:G/HujsJ90
>>818
アハンオケツイク

850Socket774 (ワッチョイ 7fbb-Fpyl)2019/05/24(金) 00:01:23.34ID:CdA3C+SS0
>>827
AVX系が2倍だかに強化されるから可能性はあるな

851Socket774 (ワッチョイ df33-dCWx)2019/05/24(金) 00:05:44.75ID:1lnZEBNA0
ラノベでもよみつつカウントダウンしてるか

852Socket774 (ワッチョイ 67cf-gP31)2019/05/24(金) 00:11:11.48ID:gOvmemXV0
いずれにしろ骨董品みたいなPCから買い替えだから
既存品と同等以上なら何でも良いワイ超高みの見物

853Socket774 (ワッチョイ e71f-buEI)2019/05/24(金) 00:23:54.88ID:a4cs6/H70
Ryzenってハイコストパフォを狙う自作erより
廉価サーバーに向いてる気がするんだよなあ

854Socket774 (ワッチョイ df5a-Pwtb)2019/05/24(金) 00:25:09.52ID:VhL8PnM10
6コア12スレッド3.3GHzのzen2 はSandraにスコア上がってる
https://www.techquila.co.in/amd-ryzen-3000-3300-zen-2/

1600Xぐらいなスコア
https://www.overclock3d.net/reviews/cpu_mainboard/amd_ryzen_5_2600x_and_ryzen_7_2700x_review/4

855Socket774 (ワッチョイ df5a-Pwtb)2019/05/24(金) 00:29:13.27ID:VhL8PnM10
1600Xどころか2600Xクラスあるわ

856Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 00:32:44.69ID:FIS10xSZ0
動く動かないでいえばCPUがソケットに要求する電力をマザーボードが供給できるかってだけね
コアが動きたいのに心臓(VRM)弱いと貧血のような感じでおかしくなる

857Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/24(金) 00:35:18.56ID:FZrBAbIY0
廉価マザボは、105ワットまで。

858Socket774 (ワッチョイ df73-fHMZ)2019/05/24(金) 00:42:02.82ID:4Z5PPyfg0
2700Xだって回せば160Wくらい行くやん

859Socket774 (JP 0H2b-dCWx)2019/05/24(金) 00:43:25.29ID:84xyh9VdH
廉価マザーによくあるチップセットが上位品でもCPU用電源が4pinとかに気をつければそこそこ動くんじゃない

860Socket774 (ワッチョイ 67b3-Fpyl)2019/05/24(金) 00:47:49.50ID:PFoJ3/ri0
思ったより大した事ないな

861Socket774 (ワッチョイ 076c-buEI)2019/05/24(金) 00:50:50.86ID:7D59jlys0
8コアまではB450の安いやつでもいけるだろうから
俺は3600でいいわ
現行の2割増の性能なら十分すぎる

862Socket774 (ワッチョイ df8c-T+ag)2019/05/24(金) 00:56:15.77ID:zqpqDpQ30
やっすいマザボそれなりに出てたし対応はスペック考えんとあかんな
無理な板は無理ー べろべろばー ってなる

863Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/24(金) 00:56:26.18ID:FZrBAbIY0
2700X並みの性能で65ワットの無印狙い。

864Socket774 (ワッチョイ 67b3-buEI)2019/05/24(金) 00:59:48.50ID:0ncaKy840
>>854を見た感じ
2700X並みなら6c12tでいけそうだな、恐らく50W前後では

865Socket774 (ワッチョイ 8798-SglT)2019/05/24(金) 01:00:11.58ID:xIj1CqgL0
無理な板ならそもそもBIOSで弾くだろ

866Socket774 (ワッチョイ 076c-buEI)2019/05/24(金) 01:00:46.60ID:7D59jlys0
>>863
ハイスペックがほしい人じゃなければ
いろいろこなれてて、バランスいいよね

867Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/24(金) 01:11:28.98ID:FZrBAbIY0
タスクマネ−ジャ−で24の窓は見てみたい。
32は疲れそう。

868Socket774 (ワッチョイ a734-dCWx)2019/05/24(金) 01:23:47.25ID:yYvqhHAc0
>>854
2600Xの全コアターボって3.9GHzだっけ?
Dhrystone Integerが更に高いのはAVX2本対応の効果っぽいけど、
それを抜きにしても15%以上IPCが上がってる計算になるな。マジ?

869Socket774 (ワッチョイ 7fbb-Fpyl)2019/05/24(金) 01:25:46.53ID:CdA3C+SS0
24まで来たらあと一息だろ
がんばって36目指せよ

870Socket774 (ワッチョイ a758-y4Zs)2019/05/24(金) 01:33:43.06ID:DJ14+Pg50
>>833
グッズ欲しいけど女だから深夜は怖い

871Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)2019/05/24(金) 01:35:24.09ID:eqvIwBPU0
             _,,_、,,
         ,, -ー''゙"    ` ..、
       /::::::::::::        ヽ
       /::::::::::::::::         ヽ
     /::::::/::::   人:::::::..     |  笑うなよ
      |/ノ ノ  _,-'_,,-ヽ::::::::..    |
     ('ヽ' _-┬'_tl.   ー_ゥ, ヽ、::::   |   淫厨が見ている
    _,-l-'( i  |  ノ,,       i::::  |
  ._,i' し i | |  、       /::   |
 /_ノヽ'    | ヘ   =一'  ノノノ   ゝ
   l /   ,| ) ヽ ^   ./ 'ヽ_/
    ヽ   /  `ー` -__''__|_'
   _|__l_   ,「=|||,-''ヲ ノ7|
   |l_)v(  l|_,,.|_-|||ニ'__,,..:::::|..,,,___ _,,
   /;;;;;;;;;;;;;;;;|_ (-ヘ ,-――-,   __フ;;;;(((ヘ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ニ ヽ;;| |;;;;;;;;;;;;;;/   ニフ;;;;;;;|_L| | |ヽ

872Socket774 (JP 0H2b-dCWx)2019/05/24(金) 01:35:49.73ID:84xyh9VdH
>>868
computerbaseの検証だとクーラーNH-U14S使ってPrime95で限界まで負荷掛けると3.6まで落ちる
全スレッド使うゲームやエンコなんかだと3.9〜4.0をウロウロするって書かれてる

873Socket774 (JP 0H2b-dCWx)2019/05/24(金) 01:40:13.98ID:84xyh9VdH
3.6まで落ちるのは2600無印の方だったわすまん

874Socket774 (ワッチョイ bf73-3aWD)2019/05/24(金) 01:45:11.23ID:Zj2dl2f20
>>870
カラオケボックス辺りに入って朝まで待つって手もあるぞ

875Socket774 (ワッチョイ 6751-LXSb)2019/05/24(金) 01:51:06.46ID:l7Q1kCjl0
CESのZen2が定格の4.0GHzで9900Kに勝ったという最良のパターンでIPC15%UPになる計算だけど、マジで15%上がってるっぽいな
これなら5GHz出すまでもなかったな

876Socket774 (ワッチョイ e7b3-Ak//)2019/05/24(金) 01:56:22.28ID:1m2OWmoo0
16コアがスリッパ16コア並に速く見えるな、上のリークグラフでは
確かにアプリがちゃんと最適化しなきゃ、スリッパの多いレーンを活かしきれないか

X470マザーでこの性能なら、逆にスリッパの-2970Xまでが売れなくなるが
X570必須になるか

877Socket774 (ワッチョイ e7b3-Ak//)2019/05/24(金) 02:00:44.78ID:1m2OWmoo0
なんかCPUの性能アップだけど、結局のところスリッパのように、マザーチップセットやメモリーや電源VRMやらクーラーやらと、周辺の2ランクアップが必要になるもんだな

まあ仕方ない、そんなもんだ
この第三世代Ryzenは、むしろスリッパの性能を見直される気がする

878Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/24(金) 02:06:19.22ID:FZrBAbIY0
北森
最新のMSI Insiderライブストリームで同社のMarketing Directorである
Eric Van Beurden氏が同社の“X570 Gaming Plus”を明らかにした。

このプラットフォームには(チップセットファンが)必要だ。
X570は多数の高速内部バスを持っており、それが確実に動作する必要がある。
そしてふさわしい冷却方法がこれだ。

879Socket774 (ワッチョイ 676e-2ib6)2019/05/24(金) 02:09:22.16ID:ATMXixG50
サウスファンは
うるさい
壊れやすい
修理しづらい
遊園地の方がまだマシ

880Socket774 (ワッチョイ df33-dCWx)2019/05/24(金) 02:09:41.05ID:1lnZEBNA0
チップセット間通信が倍速になるんだしチップセットからもその高速なバスがでてるわけだから
消費電力ふえるのもしかたないな
中心になるCPUGPUがTSMCに完全にシフトして旧製品でつくってるのがAシリーズってくらいになったら
チップセットをGFの12nmで作るようになるかもしれんね

881Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 02:10:50.50ID:FIS10xSZ0
>>877
上狙わなきゃいいだけ
上が広がることで中下が安くなるんだし

882Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 02:39:11.83ID:FIS10xSZ0
というか奇特なひとに上位買ってもらって
新しい世代の中下か流通してる前世代の上位
を選ぶのも手だしなあ

883Socket774 (ワッチョイ df39-Fpyl)2019/05/24(金) 02:40:29.30ID:AYtKAjww0
>>853
そもそもアムドがすごいんじゃなくてインテルが失敗して勝手に死んで行っただけだからな
計画通りに行ってれば普通にアムドぶっちぎりのCPU出してたがあまりにもいろいろやらかしすぎたな

884Socket774 (ワッチョイ df33-dCWx)2019/05/24(金) 02:42:44.01ID:1lnZEBNA0
RYZENはもともと省電力多コアの鯖を重視した設計

885Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 02:42:48.76ID:FIS10xSZ0
半導体製造関連の記事読んでるとシュリンクと回路などの改良は交互にやるって見てきたんだが10nmはハイパースケーリングもやっちゃったんだよな

886Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 02:45:03.84ID:FIS10xSZ0
>>884
まーサーバーってクロックよりはコア数やメモリなどの帯域が重要ってイメージだしね
しかし恐ろしいよな
EPYCで相当コアを詰め込んだのにさらに入るんだからなあ

887Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/24(金) 02:48:22.77ID:FZrBAbIY0
インテルの場合、普通の冷却だと、8700無印でさえ
マックスの性能でないらしいな。

888Socket774 (ワッチョイ e7b3-Ak//)2019/05/24(金) 02:51:59.73ID:1m2OWmoo0
>>881
まあそれは人それぞれ
上が必要な人もそうでない人もいる
競争原理で安くなって、裾野が広がるのは同意
むしろ素人の質問板がすごい事になりそうな

889Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 02:55:09.46ID:FIS10xSZ0
>>888
まー上買ってもコア寝かせばいいからなあ
クロック重視で

マザーボードとか後で頃合いみて買い替え

マザーボードがモデル見て安全に振ってロックとかしなきゃ遊べるかも

890Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 02:55:44.54ID:FIS10xSZ0
>>887
そりゃアチチだしなあ
ケース内もすごい高温になりそう

891Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 02:57:10.32ID:FIS10xSZ0
昔あった液冷で外にパイプ引き出して巨大なラジエーターで放熱するやつとか必要そうだもんな
インテルの爆熱CPU

892Socket774 (ワッチョイ a79c-buEI)2019/05/24(金) 03:03:43.73ID:aTB8Fugo0
>>778
Linusタソとか言うんでおっぱいかと思ったら白人のヒゲも生やしてない糞ガキが出てきた訴訟

893Socket774 (ワッチョイ dfda-7bM5)2019/05/24(金) 03:07:28.26ID:jTIluC260
TSMCが空爆されるリスクも考えて早めに買わないとな

894Socket774 (ワッチョイ a79c-buEI)2019/05/24(金) 03:15:48.52ID:aTB8Fugo0
米尼で買うとトランプ関税で高くなるとかあるのかね?

895Socket774 (ワッチョイ 6751-LXSb)2019/05/24(金) 03:35:08.09ID:l7Q1kCjl0
>>887
全コアターボは8700Kと同じ4.3GHzだからな

896Socket774 (ワッチョイ 27b1-aavC)2019/05/24(金) 04:06:41.51ID:/A7tVqDC0
イソテルくさっTEL

897Socket774 (ワッチョイ e7b1-5bJk)2019/05/24(金) 04:18:16.87ID:it9Vat1L0
>>894
トランプはアメリカ製品の関税かけるなって立場だからならんでしょ

898Socket774 (ワッチョイ 6773-tGbV)2019/05/24(金) 04:18:30.60ID:CXUeYKOE0
AMDの発表は何時から?

899Socket774 (ワッチョイ df11-dCWx)2019/05/24(金) 04:18:31.90ID:yn5N9sxH0
>>893
TSMCは台湾なんだが・・・

900Socket774 (ワッチョイ df11-dCWx)2019/05/24(金) 04:21:35.08ID:yn5N9sxH0
>>898
27日の現地(台湾)時間の朝10時から
日本だと朝11時頃になるらしい

901Socket774 (ワッチョイ 6773-tGbV)2019/05/24(金) 04:23:37.21ID:CXUeYKOE0
>>900
夜かと思ってたら昼間か
流石に見れんわ

902Socket774 (ワッチョイ df20-Fpyl)2019/05/24(金) 04:34:25.26ID:pHw624sN0
マザボの売れ筋みてたら今ってマイクロatxが結構主流になってるけど
マイクロで事足りちゃう感じなのか?
どうしても拡張性考えて大は小を兼ねるでatx派なんだけどさ
使ってもいないでマイクロatx食わず嫌いしてるんだけど、実際どうなんだろ?

903Socket774 (ワッチョイ a7bf-jDG1)2019/05/24(金) 04:37:18.52ID:UgdQNeQS0
各社M-ATXはやる気無し

【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

904Socket774 (ワッチョイ dfbb-dCWx)2019/05/24(金) 04:38:43.75ID:IJUq7z9C0
外人さんのATXが日本人のMATXポジション
外人さんのMATXが日本人のmini-IT

905Socket774 (ワッチョイ 675f-YKkE)2019/05/24(金) 04:38:47.70ID:7mbKD4K90
じゃあマイクロのどこが不満なんだ

906Socket774 (ワッチョイ 27b1-aavC)2019/05/24(金) 04:39:03.56ID:/A7tVqDC0
Microそこそこやる気あるのはasrockくらいじゃない?

907Socket774 (ワッチョイ 6774-WFXE)2019/05/24(金) 04:39:57.74ID:yY3Zxeqf0
ここ最近だとストレージも1台の容量増えて台数減ったし
SSDはm.2だし拡張で挿すのはグラボ+αぐらいなもんだから
mATXで事足りるんだよな

908Socket774 (ワッチョイ dfbb-dCWx)2019/05/24(金) 04:40:27.32ID:IJUq7z9C0
ごめん、途中なのに書き込みが入っちゃった
外人さんのATXが日本人のMATXポジション
外人さんのMATXが日本人のmini-ITX
外人さんのmini-ITXが日本人のMini-STX
ってぐらいの感覚のズレがある気がする

909Socket774 (ワッチョイ c7bc-GX6Y)2019/05/24(金) 04:40:56.33ID:Nr3KivHd0
>>906
AsrockのTwitter見てればわかるけど
日本からの要望は多いが出すと売れないって言ってる

910Socket774 (ワッチョイ 675f-YKkE)2019/05/24(金) 04:43:55.05ID:7mbKD4K90
でも日本企画のA300はだいぶ売れてるらしいやん

911Socket774 (ワッチョイ 0758-4aVp)2019/05/24(金) 04:47:18.93ID:IUpnLQwg0
27日に発表で実際の販売は先なんでしょ?

912Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 04:59:22.36ID:FIS10xSZ0
結局1枚の板で拡張性を訴えなきゃいけないからなあ
メーカー製小型筐体向けの小型ボードにあるようなのスロット二本のやつ出してくれればいいのになあ

913Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 05:00:07.38ID:FIS10xSZ0
>>910
小型ケースやマザーボードは単品で揃えると割高だからね

914Socket774 (ワッチョイ a758-Fpyl)2019/05/24(金) 05:10:41.35ID:BM8+U4Iu0
>>626
intelだと8700kクラスでもアイドル8Wとか行ける実測

915Socket774 (ワッチョイ 7f76-y6i1)2019/05/24(金) 06:00:42.34ID:R7VfMQMN0
今こそBTX復活の時だな

916Socket774 (ワッチョイ ff1a-UA4I)2019/05/24(金) 06:13:12.19ID:smFsnq4s0
D、DTX。。。

917Socket774 (ワッチョイ 27b1-tXlI)2019/05/24(金) 06:16:02.57ID:Jd/DI34t0
早く1800Xから乗せ換えたい
GWセールでRTX2070買ったけれどCPUが足引っ張っててレビューサイトと比べて15%くらいスコア低い

918Socket774 (ワッチョイ dfda-JHKH)2019/05/24(金) 06:53:24.33ID:PzYeVV/Y0
ファン必須の糞チップセットだからな
M-ATXだとスペースがないんだろう
それをやる気がないとか言ってごまかしてるだけ

919Socket774 (ワッチョイ 6754-1Roy)2019/05/24(金) 06:55:01.71ID:6STSZtqr0
M-ATXは値頃で出してくれるBIOSTARと、WIFI付きでやや高めのGIGABYTE。
BIOSTARはVRMのMOSFETがギリギリ性能なのとファンコンの使い勝手がアレだがw

920Socket774 (ワッチョイ df5a-Pwtb)2019/05/24(金) 07:00:09.04ID:VhL8PnM10
PCIe4.0使わなきゃファン止めても運用できるだろ間違いなく

921Socket774 (ワッチョイ 5f56-tPb2)2019/05/24(金) 07:06:11.66ID:cw/EjWSf0
SB Linkを3.0に落とすとかか

922Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)2019/05/24(金) 07:06:44.50ID:eqvIwBPU0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    淫輝が10nm移行に             ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       ,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

923Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 07:13:19.47ID:FIS10xSZ0
X300
X400
X500
こうなるかわからんがチップセットなしが望まれる
チップセットリンクはPCIe x4として開放して欲しい

924Socket774 (ワッチョイ dfcc-TLME)2019/05/24(金) 07:16:31.40ID:6Ksih0QO0
mini-ITXはチップセット無しに出来なく無いだろう

925Socket774 (ワッチョイ a788-NAUj)2019/05/24(金) 07:17:37.58ID:E81/uDUi0
チップセットファンなんて五月蝿ければ外して冷却を自分でなんとかする方法を模索すればいい
自作PCなのだから好きにいじればいいじゃない

926Socket774 (ワッチョイ e77e-AxRF)2019/05/24(金) 07:22:12.23ID:Ixxk1gVK0
それで保証なくなるのはつまらんじゃん

927Socket774 (ワッチョイ 5f56-Ha6N)2019/05/24(金) 07:23:53.41ID:cw/EjWSf0
水枕一体型のマザボでも買って水冷で冷やせ

928Socket774 (スッップ Sdff-zpET)2019/05/24(金) 07:32:00.73ID:SZVGRb+fd
ファンうるさいとかどんだけ静かな環境で生活してんのよお前ら
周りの音一切しないんか?

929Socket774 (ワッチョイ 27b1-dCWx)2019/05/24(金) 07:51:17.94ID:WI0o9zih0
しない
隣の家まで150mあるし
ストレージはSSDでファンは動かしてない

930Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/24(金) 07:55:50.61ID:3oTAmnJEp
>>920
X570はチップ内のGen4に全てのIO(スロット、 nvme、USB、SATA)が接続されてるから、 Gen4使わないなんて事は無理なんだなw

931Socket774 (ブーイモ MMcf-Pwtb)2019/05/24(金) 07:57:51.91ID:7Ud0ul5tM
>>930
普通のマザーボードはBIOSからGen3以下選べるでしょ

932Socket774 (アウアウクー MM5b-S+QT)2019/05/24(金) 07:58:13.59ID:lXsNDImLM
一番の問題はシングルスレッド性能。Ryzenの泣き所だったから、どこまで改善されたか

933Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 07:59:55.10ID:FIS10xSZ0
>>928
どんだけうるさいところ住んでるんだよ
特に小口径のファンは回転数で風力稼ぐからうるさいんだよ
耳に付くというか

934Socket774 (ササクッテロル Sp5b-8p2w)2019/05/24(金) 08:00:19.62ID:GkgHIGtIp
トランプの怒りを買ってAMDは営業停止あるかもね
インテルの知的財産権勝手に売っぱらったのと同じ状態だしこれは間違いなく制裁対象だね

https://www.anandtech.com/show/14380/sugon-workstation-with-hugon-dhyana-cpu

935Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 08:01:33.32ID:FIS10xSZ0
>>932
上がるでしょ
uOpキャッシュ増量
キャッシュ増量

ただIFが物理的に少し離れるのでレイテンシがどう影響するか

936Socket774 (ワッチョイ e7cf-xWF7)2019/05/24(金) 08:01:53.28ID:TrDzqwNE0
>>928
前に20ファン2上に40cmファン1後ろに20cmファン1虎徹1グラボ3連だがpcつけても30〜35db超えないつーか変わらない(スマホ測定)
サウンドブラスターのクソスピーカーから3mくらい離れててもノイズが聞こえるレベル

937Socket774 (ワッチョイ 5f56-Ha6N)2019/05/24(金) 08:02:11.97ID:cw/EjWSf0
>>930
SB LinkはUEFIから変更可能だよ

938Socket774 (ワッチョイ dfda-JHKH)2019/05/24(金) 08:19:44.16ID:PzYeVV/Y0
既存のマザーボードでもアップデートでPCIe4.0に対応する
つまり既存のファンレスマザーでも大丈夫、という事だ

ファン付き糞チップセット固有の問題

939Socket774 (ワッチョイ dfcc-TLME)2019/05/24(金) 08:26:04.62ID:6Ksih0QO0
X370とかX470で足りるならそれでいいんじゃないの?

940Socket774 (ワッチョイ dfba-FJ89)2019/05/24(金) 08:27:50.02ID:US3h1LXc0
X470人気爆あげ&#10548;??

941Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/24(金) 08:27:59.78ID:rS3K+zZy0
急いでフルスペックで使う必要はない。
それでもインテルより上のスペックなのだから。

942Socket774 (ワッチョイ e77e-AxRF)2019/05/24(金) 08:29:12.64ID:Ixxk1gVK0
チップセットにヒートシンクがつくのは珍しくないけど
遊園地みたいにヒートパイプがつくのは無くなったよな

943Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 08:36:51.51ID:FIS10xSZ0
そりゃ主要機能が最新プロセスルール使えるCPU側に入ってるからね

遊園地の頃はメモコンがCPU側にあったくらいでしょ
PCIeなどのバスはノースにくっついてるとか普通だったし

944Socket774 (ワッチョイ c776-pA78)2019/05/24(金) 08:40:57.59ID:+FZaPx7q0
ファーウェイからのリークまだ?

945Socket774 (ワッチョイ dfda-JHKH)2019/05/24(金) 08:43:37.93ID:PzYeVV/Y0
C236チップセットのビジネス用マザーとか富士通のXeon E3サーバーなんて
ヒートシンクすらついてないのあるな
これはさすがに不安だ

946Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/24(金) 08:46:25.62ID:3oTAmnJEp
>>931
だから、X570はPCIスロットだけじゃなく、内部接続が全て Gen4なのよ。そこにPCI速度の選択の余地は無いの!

947Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/24(金) 08:47:33.47ID:3oTAmnJEp
内部接続はチップセット内の接続ね。CPUとのSBLNKの話ではない、

948Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 08:52:35.61ID:FIS10xSZ0

949Socket774 (ブーイモ MMcb-Pwtb)2019/05/24(金) 08:55:03.57ID:2AJRGNpPM
>>946
Gen3の速度までしか出ないならCPUとチップセット間がGen4だろうが発熱しないだろ

MSIだってフル稼働想定したファン付きだってニュアンスの説明してる
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_s_x570_chipsets_are_fan-cooled_it_s_much_needed_claims_msi/1

950Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 08:58:36.20ID:FIS10xSZ0
>>949
まあそうだろうね
デバイスフルに繋いで転送いっぱいしないとね

951Socket774 (ワッチョイ 8720-W1Ja)2019/05/24(金) 08:58:52.92ID:rS3K+zZy0
MSI
性能限界まで使いたい人のためのマザ−だ。

952Socket774 (ブーイモ MMcb-Pwtb)2019/05/24(金) 09:05:03.84ID:2AJRGNpPM
>>854
ES品は3.3GHzで196.8GOPS
ちなみにIntelの8700Kは4.3GHzで214GOPS

953Socket774 (ワッチョイ c776-IeET)2019/05/24(金) 09:14:31.04ID:+FZaPx7q0
2700X完全にごみだな

954Socket774 (ワッチョイ df7e-AxRF)2019/05/24(金) 09:21:19.08ID:YibCgkOP0
ゴミなら捨ててくれ
わいが拾う

955Socket774 (ブーイモ MMcb-Pwtb)2019/05/24(金) 09:27:54.25ID:2AJRGNpPM
zen2は6コア無印が199ドル8コア無印が299ドルあたりと妄想できる
2600Xと2700Xがそれぞれ値下げてるし

956Socket774 (ワッチョイ 871f-Fpyl)2019/05/24(金) 09:29:09.29ID:JEUlj2qX0
>>929
TVとかラジオとか動画垂れ流してないん?

957Socket774 (アウアウウー Saab-zVFe)2019/05/24(金) 09:59:14.91ID:jFG8aWtwa
>>934
アメリカはIntelやめてAMDでスパコン作るからなあ

958Socket774 (ワッチョイ 0758-/vpF)2019/05/24(金) 10:05:24.53ID:CpOl4Fhu0
>>957
やめはしないぞ

959Socket774 (ワッチョイ df11-dCWx)2019/05/24(金) 10:06:10.35ID:w2FlPrUj0
>>934
無知と妄想お花畑も大概にしとけ、ネタとしてもつまらん

960Socket774 (ワッチョイ df11-dCWx)2019/05/24(金) 10:08:20.56ID:w2FlPrUj0
>>958
いつまで経っても開発できなくて納期コキ伸ばしばかりで当局担当者の怒りを買って
新規の選定をAMDに変更されたインテルだぞ

961Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 10:11:07.09ID:FIS10xSZ0
>>953
ゴミではないけどなw
計算資源増やしたい人たちはいっぱいいるから
値段次第では十分需要ある

962Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 10:12:47.28ID:FIS10xSZ0
今はインテル無理やろw
今のAMDはEPYCあるしGPUもAMDから調達できるしなあ

963Socket774 (ワッチョイ bf73-dCWx)2019/05/24(金) 10:14:05.32ID:hvWxgPA80
あと3日

964Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 10:15:26.19ID:FIS10xSZ0
少し前のサーバー用のブレード数枚分の演算機能が1枚に入るんだもんな
今度は更に倍だぜ

965Socket774 (ワッチョイ 0758-/vpF)2019/05/24(金) 10:16:38.49ID:CpOl4Fhu0
>>960
Auroraはintelで作ってFrontierをAMDで作るってだけだろ 特に変更はされてない

966Socket774 (ワッチョイ df11-dCWx)2019/05/24(金) 10:23:59.15ID:yn5N9sxH0
>>965
Auroraは契約を引き延ばしてもらただけで新規契約ではない
本当ならとっくに納入していなければならないのに、インテルはいまだに納入出来ないまま
面子と信用が丸つぶれ状態

米国、最初のエクサスケール・スーパーコンピュータAuroraの計画を見直し2021年に
https://www.hpcwire.jp/archives/13218

967Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 10:24:41.92ID:FIS10xSZ0
こういうの納入遅れるとヤバそうだよな

968Socket774 (スプッッ Sd7f-9MK/)2019/05/24(金) 10:31:24.75ID:1NCSf/5rd
>>966
メルトダウンの対策真っ最中の時期だな

969Socket774 (ワッチョイ 0758-/vpF)2019/05/24(金) 10:55:54.42ID:CpOl4Fhu0
>>966
すなわちやめてもないし別に変えてもないってことだろ?

970Socket774 (スップ Sd7f-B2q1)2019/05/24(金) 11:12:19.42ID:gi48advKd
なんか、マザーにM.2スロットが2基あるやつで、2基とも使ったらファン常時回転しそうね
X570マザーを静音重視で使うならSATA接続のほうが良さそう?

971Socket774 (ブーイモ MMcb-8d2E)2019/05/24(金) 11:16:24.29ID:QHCCTrODM
まあnvmeならpcieに変換して複数刺すタイプの方が冷却面でも良さそう

972Socket774 (ワッチョイ bf03-buEI)2019/05/24(金) 11:23:21.38ID:ICpJG2440
>>970
一基はPCIe x 4スロット経由で接続したらマシになるとかある?

973Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 11:25:05.54ID:FIS10xSZ0
チップセットやっぱりいらないよな

974Socket774 (ワッチョイ 6759-/vpF)2019/05/24(金) 11:25:12.43ID:d6HS0G6M0
>>972
同じレーン数使ってるのに?

975Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 11:27:18.91ID:FIS10xSZ0
CPUから出てるPCIe x 16をPCIe x8 x2にできるようにしてチップセットリンクのPCIe x4をそのまま使えるようにしてくれれば十分

976Socket774 (ワッチョイ df11-dCWx)2019/05/24(金) 11:27:37.18ID:9cTxLyWt0
>>969
>特に変更はされてない

本来2018年納入なのを、インテルが納入できなくて2021年納入に延期 = 変更されてるわけだが大丈夫か?

>納期は2018年から2021年にシフト

>公式には、この契約は「延長」され、取り消されていないが、実際には、
オークリッジ、アルゴンヌ、ローレンス・リバモア(CORAL)の2つの別個のプリエクサスケール・アーキテクチャを立ち上げるイニシアチブのコラボレーションの目標は満たされていない。

>DOEの多くの人々はIntel / Cray(Intelがプライム請負業者であり、Crayは下請け業者)のパートナーシップに満足していない。

977Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 11:28:29.01ID:FIS10xSZ0
>>974
レーンがどこから出てるかでも違うよ
CPUからNVMe1枚分出てるから片方そっちならチップセット側は1枚分だけだしね

978Socket774 (ワッチョイ 6759-/vpF)2019/05/24(金) 11:30:57.07ID:d6HS0G6M0
>>960
>>976
流れを読むことをお願いしたいですね

979Socket774 (スップ Sd7f-B2q1)2019/05/24(金) 11:32:40.32ID:gi48advKd
次スレ建てようかと思ったけど建てられない
宜しく願います>>960

>>977
なるほど、それならチップセット無駄に発熱させずにすみそう

980Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 11:38:11.60ID:FIS10xSZ0
>>979
>>975のような分割すれば更に2枚分確保できるからね

初期の頃の資料だがX370だと分割もできるからできないことはないのよね
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

981Socket774 (ワッチョイ 67a3-/vpF)2019/05/24(金) 11:44:55.98ID:ITNt+Kjj0
>>977
PCIEスロに刺したところでCPU直結とかチップセット直結とかは解決しないよね?2枚ともCPU直結にしたら他に影響しちゃうから結局どこかで我慢することになるし

982Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 11:57:18.11ID:FIS10xSZ0
>>981
まーねー
ユーザーの妄想願望マザーボードってなぜか出ないからねー

983Socket774 (ワッチョイ dfcc-TLME)2019/05/24(金) 12:01:25.67ID:6Ksih0QO0
Asrockの中の人は本社に提案したらほぼほぼ全て採用した製品が出来たって言ってたな

Phantom GamingとかSteel Legendとかの事だと思うけど

984Socket774 (ワッチョイ dfda-7bM5)2019/05/24(金) 12:09:18.47ID:jTIluC260
水冷が流行ってるのにチップセットにファンとかw
同時にジャケットも販売しないと初速遅いヤバそう

985Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 12:14:11.07ID:FIS10xSZ0
マジでチップセットレスでDTXくらいのマザーボード作って欲しいわ

986Socket774 (ワッチョイ a7bf-JHl8)2019/05/24(金) 12:17:06.39ID:+9Y+ZI0o0
AsrockがA500出すのを期待
これならチップセットレス

987Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/24(金) 12:17:48.79ID:3oTAmnJEp
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら納期も鉄板!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました

988Socket774 (ワッチョイ 5f56-Ha6N)2019/05/24(金) 12:18:42.01ID:cw/EjWSf0
チップセットレスなんて一部の人除いて需要ない

989Socket774 (ワッチョイ df7e-AxRF)2019/05/24(金) 12:19:27.43ID:YibCgkOP0
DeskMiniはAPUしか起動できないからしばらく先だな

990Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 12:23:26.31ID:FIS10xSZ0
>>989
それはそもそもdGPUを考えてないからBIOSのVGA見に行くシーケンスをAPU内蔵以外は省略してるからだめなだけよ
拡張スロットにもVGAデバイスあるかもって見に行くようにBIOSを対応にすりゃ可能

一般的なマザーボードはそうなってるんだし

991Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 12:24:08.31ID:FIS10xSZ0
>>988
というか今使ってるマザーボードのスロットどれだけ使ってるか考えて見るといい

992Socket774 (ワッチョイ 5f56-Ha6N)2019/05/24(金) 12:26:28.65ID:cw/EjWSf0
>>991
ぶら下がってるデバイスがスロットだけだと?

993Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 12:30:19.06ID:FIS10xSZ0
>>992
A300出たときに調べたけど問題無いってば

これだってチップセットという名のPCIe HUBなだけだしね
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

994Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)2019/05/24(金) 12:31:36.00ID:3oTAmnJEp
次スレ宜しく!

995Socket774 (ワッチョイ a7bf-JHl8)2019/05/24(金) 12:35:25.60ID:+9Y+ZI0o0
だからA520でも出せば結構売れるんじゃね?
A500は来年だろ。現行のA320だってチップから出てるのはGen2.0だけだよ

996Socket774 (ワッチョイ dfb1-rSvG)2019/05/24(金) 12:38:47.55ID:FIS10xSZ0
>>995
それはチップセットリンクがボトルネックになるから意図的になってるだけね
A300は分類だけ存在してて実際はチップセットと呼べる石はないよ

997Socket774 (ワッチョイ 5f56-Ha6N)2019/05/24(金) 12:42:20.24ID:cw/EjWSf0
>>993
だからさーチップセットないとUSBやSATAだけでも足りなくなって苦労するから必要なんだよ

998Socket774 (ワッチョイ a7bf-JHl8)2019/05/24(金) 12:43:08.59ID:+9Y+ZI0o0
そんな事は知ってるよ

999Socket774 (ワッチョイ df7e-AxRF)2019/05/24(金) 12:43:20.76ID:YibCgkOP0
>>990
でも結局ビデオカードつけるスロット無いから無意味じゃん
まさかサンダーボルト3でVGAボックスとか言わないよな?

1000Socket774 (ワッチョイ c781-9b2Z)2019/05/24(金) 12:45:55.79ID:C/NQya1P0
1000なら明日zen2発売


lud20200928125611ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1558280286/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part134
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part134
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part104
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part124
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part108
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part135
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part130
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part139
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part133
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part103
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part141
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part116
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part132
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part101
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part123
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part148
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part147
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part111
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part113
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part149
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part122
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part136
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part117
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part126
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part118
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part115
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part119
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part110
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part125
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part113
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part127
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part107
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part142
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part129
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part148
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part137
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part143
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part145
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part106
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part102
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part146
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part112
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part121
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part109
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part128
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part140
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part150
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part120
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part131
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part100
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part142
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part174
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part184
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part194
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part184
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part164
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part154
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part19 【Summit Ridge】
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part94
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part94
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part74
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part84
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part64
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part54
03:10:13 up 21 days, 4:13, 0 users, load average: 7.38, 8.16, 9.21

in 0.14833402633667 sec @0.14833402633667@0b7 on 020317