主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で。
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvvv
チップセット一覧 PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe SATA SATA(*2)
3.0(*1) 2.0 Gen2 3.0 2.0 6Gbps (*1) -RAID. Express OC CF/SLI
X370/470 0(2). 8 2 6 6 4 x4 0/1/10 2 Yes Yes/Yes
B350/450 0(2). 6 2 2 6 2 x4 0/1/10 2 Yes (*3)/-
A320 0(2). 4 1 2 6 2 x4 0/1/10 2 - -
X300 4(6). 0 0 0 0 0 x4 0/1 . 1 Yes Yes/?
B300/A300. 4(6). 0 0 0 0 0 x4 0/1 . 1 - -
Ryzen(CPU) 20 0 0 4 0 2 x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
Ryzen(APU)
Athlon(APU)
BristolRidge(APU) . 10 ... 0 0 4 0 2 x2(PCIe3.0/SATAと排他)
*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
. SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:Bx50ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
. CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF
http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4
前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part57【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1553252642/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 300系に対する、400系チップセットの優位点
Precision Boost Overdrive対応
StoreMI(FuzeDrive for Ryzen)が無料、かつ制限が少ない
※Precision Boost 2 と XFR 2 は300系でも使える
2019年中頃にリリース?500系チップセットの特徴
ZEN2と組み合わせてPCIe Gen4.0に対応
(400系以前の板もPCI SIGの認証を取れれば対応を謳えるらしい)
X570チップセットはAMD自社開発?
(300/400はUSB等にAsMediaのIPを組み込み。B550以下はASMedia説あり)
消費電力15Wで発熱多め(300/400は8W)
各マザーのまとめ画像
X470 ATX 0423版
X370 ATX 0423版
B350 1215版
micro/ITX 1215版
質問いいだろうか?
1903が出たから
今までwSin10 1809が入っていたNVMEのSSDがCドライブの環境に
USBメモリでクリーンインストールしてみた
しかし、何度行ってもBSoDが出る
PAGE FAULT IN NONPAGED AREAとか毎回違う色々なエラー出てあまり覚えてない、すまん
まれにクリーンインストール1段階目出来ても再起動したら、回復:お使いのPCまたはデバイスは修復する必要があります〜のエラーとか、0xc000021aのエラーが出てた
Memtest86のメモリーエラーも出なかったし
念のためCドライブ用のNVME SSDを同じ型番の予備の新品に変えても
インストールするUSBメモリを変えても同じ
ところがSATAで繋いでいていたHDD 2台とSSD1台を外したらすんなりクリーンインストール出来た
3台ともデータディスクでSMARTも正常
この場合って原因ってマザーボードだろうか?それとも電源?
ちなみに無事インストール出来たものはいいものの
なんだが特定のアプリを開くとき異常に重い
DiscordとかLINEを開くのに5分はかかる
あと、ブラウザ開いたら一度だけBSoDになった
構成は
マザーボード:ROG CROSSHAIR VII HERO (WI-FI) BIOS 2203
メモリ:Corsair CMK32GX4M3A26 2666MHz 16GB x2
SSD:SDSSDXPM2-1T00-J25
グラボ:EVGA GTX980 4GB
電源:Seasonic SS-660XP2S
HDD:日立の4TB x2
SSDその2:860 EVO 500GB
※SMARTは全てのドライブで正常、UEFIインストール、GPTディスク
>>6
コルセアはRyzen環境と相性悪い説があるが電源が古いと色々あるよ。
この辺の切り分けは本当かなり難しいからなんとも言えない。 >>6
電源を取ってるコンセントと同じ分岐ブレーカーに、大電力を食う電気製品は無いか?
そうでないなら、電源とマザー両方を疑って切り分けていくしか無いと思う WD黒かSan使ってるだろーと言いたかったが、使ってた
>>10
相性とかあったっけ
自分もWD黒使ってるけど普通に動いてる SMART信用しすぎない方が良い。
この前HDDから異音がしたのにCrystalDiskInfoで取得したSMARTは異常なかった。
>>11
面倒くさいな
クリーンインストールするにはRAIDドライバ入れろってなんで19Hからクソ仕様になってるんだ? 俺は2.5型SSDが2つ壊れたけどSMARTなんて出たことがない。
出たことがあるのはPC-98でSCSIのHDDを繋ぐときで、コネクタ接続不十分だった時に見たくらい。
起動時に警告が出た。(警告システムはPC本体の標準装備だったみたい)
久しぶりに自作したら、電源いれても真っ暗で焦った
横着して何もかも接続してから電源いれたから
仕方なく、cpu以外は全部外してやり直し
多分メモリかスロットのボードがちゃんと刺さってなかったみたい
最小構成確認の大切さを10年ぶりに体感した
メモリの挿し忘れとかビープ音で判別って出来ないんだっけ?
ビープが鳴らないならメモリか電源かCPUかマザーか・・・
まだ特定が易しい方だけど。
ブザーつけてないとか
まあケースつける前にテストしたらマザーについてるLEDで大まかな問題は色で教えてくれるのだが
トラブルあっても動かんだけなら幸せだよ。
火を噴くとかあったら最悪だし。
でも、マザーボードレベルの製品なら安全機構は充実してると思う。
ノートPCの話で恐縮だが、突然起動しなくなっていろいろ調べたけど増設メモリスロットが原因だった。
増設メモリ自体は生きてるのでもう一つのほうでシングルチャネルで運用してるの…。
メモリスロットの端子が銅の錆みたいな色してたが原因はわからん…。(研磨しても復活せず)
あとはUSBケーブル切れちゃって修復したらショートしてたみたいで接続したらUSBサージ検出云々とか警告出してた。
でもマザーボード自体は故障を免れた。(USBごときの電流では焼損せぬもの?)
USBっていってもバスパワーなら大したことないかと
USB Killerみたいに高電圧高電流の回路とか普通のUSBデバイスにはついてないだろうし
ヤフショにx470d4uが来たんでポチってしまった。
米アマゾンで買うより安く済んだのはホントにありがたい。
お取り寄せってことで配送いつになるかは…謎だけど。
>>31
さとう珠緒のAX6BCボイスエンジェルとラブリィエンジェルのことか。 >>29
$300≒33000のところ31,351円か
少し安くなるね。 今日はプラチナ以上は買う買うサタデーってことでポイントが12倍付くから実質3万以下。
割と安く抑えた感じです。
実質じゃなく8%オフとかタイミング良くやってればそっちだったんだが、まあそれなりに利用してるんでまあいいかな、と。
今米アマゾン見たら$20安くなってるな。
これで金額自体はヤフショと同じか。
ヤフショは使い方次第でめちゃくちゃ安くなるからなw
ただ一度問題が起きてしまうとめちゃくちゃ面倒でもあるw
さとう珠緒の声で喋るマザーは「Aopen AX4BS PRO まいえんじぇる」です…
X470マザー使ってる人BIOSバージョン何にしてますか?
>>43
AGESA1006のやつ ASUSなら4207
ZEN2買うまではこれで行くわ 新規に組んだんだが、ケースとキーボード、マウスを流用し、ディスプレイとの接続も全く同じにしたら、新品の気がしないのだが
一応OSはwin7→win10してる
お気に入りとかHDDの中身も移設済
AMDの対応のマザーボードってメモリと相性あるんでした?
ADATAのメモリってどうなんでしょうか?
相性は鉄板で乗り越える策がおすすめだがマイナー使うなら試すしかない。
ダメなときはダメだがBIOS上げると良くなることはあるが期待薄。
>>52
> 相性は鉄板で乗り越える策がおすすめ
そうだよねー。鉄板マザボと鉄板メモリーを選んでれば、
ほとんど OK のはず。 TEAMの欲しいものはもう日本じゃ手に入らないのがねえ
>>50
普通に動くよ。オーバークロックしないなら安くてオヌヌメ。 てきとーなやりとりだ
せめて型番で話せよ 雰囲気かよ
AMD系の環境てメモリーのテスト通過するのにいきなり落いきなり青画面とかあるからね。
Intelはメモリーテスト通過したらかなり安全域って差があるね。
調節しているのはMBメーカーだから症状の差なんて無いわ、ふかしこくのもたいがいにしろよ
amd-chipset-drivers_18.50.0422.exe
Asus X470-F GamingマザーのBIOS最新の4602にした
設定全部オートでとりあえず無事起動したから様子見
BIOS画面でキーボードマウスが動かなくなったのがちょっと不便・・・ロジクールのキーボードは認識したのにMSのエルゴノミックキーボードは認識しないのはなかなか不便だな
>>61
中身は各メーカーに最近UPされてるやつとな薪は同じだね
なぜ本家にUPされたのすごく遅いんだろか? 本家は曲がりなりにも公式だから万が一何かあった時面倒だからメーカーが先行発表したんじゃないかな
10年ぶりに自作しようと思ってるLGA775オジサンだけど200GE、2200G、2400Gあたりで組むならマザーは何がいいの。
4KモニターじゃなければHDMIが2.0じゃないとか気にしなくてもいいのかな。
できるだけトラブルが少ないド安定重視でcpu、マザー、メモリを買って今のマシンケースに入れ代えたい。
10年振りくらいに自作になるけど
10proでマザーはB450 AORUS PRO WIFIにしたが
内蔵BTデバイスがOS上で付いたり消えたりで通知音ひたすら連発。
いくら再インストールしてあれこれしようが変わらない。
このマザー買うんじゃなかった。
>>66
pcのblutooth無効にしろよ。
たぶん周りにデバイスがあるんじゃないか? あのクラスならTUF B450-PRO GAMINGが良さそうだけど
mATXは来たのにATXは日本に入ってこないだよな
助言してくれた先輩方ありがとう
遅くなって申し訳ない
とりあえず今のところは電源あたりを疑って
GWあたりに色々試行錯誤してみます
GTX1060 jetstream使ってる人いますか?
幅ありすぎてマザーと干渉しちゃうんですけど…
>>76
干渉するケース変えるか、最初から測って買おうね Board Size 248mm x 123mm
これで干渉するとか123mmとか普通何だけと、110mm程度のものならあるけどそれも入らないなら1650でロープロのカードにしな
ようやくチップセットドライバが更新されたな
18.50.0422
どう干渉してるんだろ
グラボに塞がれてSATAコネクタが繋げないってのはたまにあるけど
幅ありすぎてっていうのはちょっと意味がわからんな
まさか伝説の逆刺ししようとしてるわけでもないだろうし
ケースと干渉
またはMicroATXマザーの下のケースピンがデカいファンで塞がれちゃうとかそんなところか
幅って言ってるけど多分全高でしょ
スリムタイプのMicroATXとかの
GPUさせるけどロープロか全高がギリギリのやつ
>>65
ATXでいいならX570が出た後に
安くなったASUS X470-PROとかX470-Fを狙う 20年近く前にやたらと流行ったPC98みたいな横置きの奴とかがコレだったなーw懐かしいw
>>65
USB3.0(以上)のコネクタをガワにつけたくなるかも…。
俺なんかそのコネクタが正面じゃなく上に付いてるやつをろくに考えもせずにBTOで選んじまってちっと不自由してる。
しかも3.5オープンベイもないし。(今更要らん?)
あと、SATAコネクタが少ないくせに5ベイ+内蔵ベイがそれ以上付いているという変態環境。 今のX系じゃないAMDマザーはSATAがそもそも少ないし。
ホントホント
CPUに内蔵してるっぽい1 x SATAも無駄なく使わせて欲しい。(大抵NVMe m.2と排他)
RyzenCPUからSATAだけのバスってでてたっけ
どこのダイアグラムみてもPCIe3.0x4orSATA3.0*2のどっちか
大抵のマザーはCPU直結のm.2表記にPCIe3.0x4 and SATA
って書いてある。
andだからSATAとPCIe3.0x4は両方使えると思ってるんだけど、どうなんだろうか?
それってM.2スロットにNVMe/SATAのSSDを挿せるってだけで
そこをM.2 SATAとして使ってもSATA2ポートは排他になると思われる
マニュアル読めば書いてあるだろ
m2はじめてか?力抜けよ
無いもの出だりしてないでRyzen Threadripper環境に行けばいいだけだろうに
X470-FはS-ATAポートが6個しかないから
HDDや光学ドライブをたくさん繋ぐと端子が足りなくて泣きを見るぞ
>>96
Zenのモジュール自体にはもっとSATAあるはずなんだけどな。A300/X300チップセット設定で出てくる
SATAとかはCPU直出しのだし。
やっぱり将来のピン互換とか考えて、AMDの方でむやみに使うなみたいな話になってるのかなあ。
自分としちゃminiITXのPCIeなんてx4かせいぜいx8でいいから、そのぶんSATAに振って欲しいんだけど。 HDDとか光学ドライブとかUSBで外に追い出しが正解
>>97
それチップセットに回してたPCIe3.0x4をある程度SATAに回したってことじゃねーの M.2にSSD挿してもPCIEx16がそのまま使えるのかx8になるのかまたは排他利用になるのか
メーカーサイト覗いてもいまいちハッキリしないのが嫌だなと思う
M.2使うとPCIE使えないってそんなのゲーマーに売れないだろうからそんな仕様にはしないと思うけど
>>100
1本目のPCIEx4のNVMeでPCIEx16がx8になることなんてなく、2本目のPCIEx4のNVMeでx8になるのは仕様だ
ちなみにx8でもハイエンドグラフィックス未満に影響はほとんどない
ハイエンドでも誤差
あと普通マニュアルには書いてあるから読め M.2挿すとSATA5と6が使えなくなる俺のマザー SSD2個 HDD2個で腹いっぱい
>>102
RyzenのXマザーならSATA6本でどうやっても6個は使えるけどな。Bマザーなら仕方ない。あれは基本4本だから。
なお自分ちはTitaniumにもかかわらずSATAx8、IDEx1、M.2x2積んである模様。もちろんSATAもIDEも拡張カードあり。 S-ATAチップ載せて端子増やしてくれてもいいのに
まぁケチなのと面倒くさがりだから高いM.2にヒートシンク用意して挿すのはまた今度ね・・・
ケーブル引き回す面倒に比べれば基板挿すほうが簡単だと思う。
つか、俺も基板型SSD増設しようかな。
別に2.5型SSD並みに遅くてもかまわん。やすけりゃ。
>>105
正直2.5インチSSDも現状では遅いわけじゃない
っていうか早くね?ってm.2SSDにOS入れて思った
SATAケーブル要らないってのはホントに凄く良いけど うん、速さと引き換えに爆熱とかありそう(俺は未経験)だし、550MB/SならHDDに比べれば全然速い。
1つ目のスロットに入ってるのがたしか2700MB/Sくらいで雑誌に載ってる3600MB/Sには届かんけど全然低温だし。
あと、2つ目のスロットはSATA相当だと思うからそれに挿したらやっぱ550MB/Sくらいかな、と思って。
今だと発熱的にはpcie3.0x2がちょうどいいのかね
miniITXマザーとかはもう最初から基盤にSSDくっつけといてもいいかもしれん
>>111
オンボードのssdはmacがやってたな X370Taichiの0072BIOSが出たが家からだとリンク切れでダウンロードできない;;
後は誰か頼む・・・
(๑•́_•̀๑)
>>111
え?
2005年までの韓国製のノートPCの悪口はそこまでだ!ww Ryzen7 2700 とのマザボキャンペーンまってるんだがこなさそうだなー
投げ売りとまでは行かないまでも値下がり傾向で一時はあれだけ爆上げした2600や2700が下げ戻してる。
ZEN2乗り換えは脆弱性対策気にする人が中心だから無理に在庫を吐き出す必要はない。
zen2乗り換えが脆弱性対策のためとか的外れだろ
俺は12コアなんとなく欲しいから買うぞ
ある程度知識持って乗り換え検討している人達は脆弱性対策がなされたCPU待ってるでしょ。
あと数ヶ月で発売されるZEN2が対策済みらしいから待つのが得策。
そしてwindows7も年内は持つわけで無理に急ぐ理由はない。
X570とZEN2で謳歌した方が懸命なのは否定出来んでしょ。
zen2が脆弱性解決してるのは初期に見つかったスペクターぐらいなのに以外と気にしてたんだな
後からわんさか出たのは対応しきれてないだろうに
スペクター1対策があれば、後の脆弱性も通すの難しいから・・・
現行AMD製品の脆弱性って物理アクセスかルート権限ないと悪用できないんじゃなかったっけ
よく知らないけど状況変わったんか
変わってねえよ
ゴミインテルと混同してるのが落ちだろ
月刊脆弱性とはよく言ったもの
まあ一般人には関係ないかもしれんが対策パッチで性能落ちるかもしれんしzen2で性能追いつくならわざわざ選ばなくてもいいかな
安すぎだろw
AM4マザーでSATA10ポートあるのってX370のPGとTaichiだけなんだよな
2万超えで買ったのになぁ
まぁそりゃ安い方がいいんだけど
ssd1こ、光学ドライブ1こ、hdd2こつなぐとおしまい
でもmは爆熱だから、静音ケース派の俺は使いずらいんだな
これだけ安いとkaveri発売前のFM2マザーの頃を思い出すな。
Zen2一部グレード未対応くらいは覚悟して買ってみるか。
大地安すぎだろがっかりだ
おかわりしてナンピン買いするわ
ネットショップにはないから店頭在庫だけだろうな
ただアスクの倉庫から放出されて増える可能性がある
SATA10本でオンボードサウンドをぶった切って1.5万円くらいなら欲しい
オンボードサウンドが良くなったって言われてるけど、1万クラスの中華DACにも及んでない
蟹はマジいらん
>>140
俺の明日ロックのカニは全然問題ないくらい良い音だと感じるっす。
前の明日ロック(IntelのZ77だが)はしょぼい音だからPCIeのSB挿して使ってた。
今の環境だと拡張スロットにさすもんマジでないわ。
2400Gで軽いゲームしか遊ばんし。
あ、SATA増設カード挿すのはよい手かも。 ショップで一々在庫品のBIOS更新なんざやるわけねーからな。
ツクモは商品管理がかなり厳しくて開封品とか展示品とかちゃんと記載して売る店だが
この感じだと代理店から押し付けられたんだろうなw
ネット価格:\9,698(税込) 97pt
売られてたみたいだけど完売。
残念。
最近買ったASUS B450plus gamingじゃなくて
>>130が買えたならそっちが欲しかった 普段は曖昧にしか書いてないけど
BIOS対応品の太鼓判もあるなら
X370欲しかったよねぇ
俺らみたいな汚いおっさんが一度使った奴だぞ
やめとけ
>>130
なんだよCPU取付サービス500円てw >>149
CPUクーラーまで取付なら理解出来なくもない お前のところで買ったんだからCPUつけろやオラァ!
とか言ってくるキチガイが過去にいたので有料メニューとして明文化して自衛してるんや
/フフ ム`ヽ
/ ノ) ∧_∧ ) ヽ
゙/ | (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく \ /
丶_ ノ 。 ノ、 。|/
`ヽ `ー-'_人`ーノ スッポン!代行では同時にスタッフも募集しています
丶  ̄ _人'彡ノ 筋肉に自信のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
ノ r'十ヽ/ CPUクーラーをスッポン!するだけの簡単なお仕事です!
/`ヽ _/ 十∨
BIOSアップデートサービス込みだったらありかなと思う
取り外し込みの取り付けなら500円くらい喜んで払おう
グリスが柔らかくなってて押し加減
強くて二回分程ブリュリュっと出てしまった…
>>157
それは「スッポンの責任は負わないものとする」って感じの文言が付くなw グリス塗るアイスのスプーンみたいなの 値段上がってね?
てか、小物全般的に品薄で高いんだが
グリスなんてセンターうんこでいいと思うが伸ばしたいならテレホンカードとかでもいいしヘラにこだわる必要もなくない?
グリスにヘラついてるやつとかもあるけど
もう何年もセンターうんこ以外の塗り方はしてないな
いちいち広げなくてもちゃんとクーラーの重みで広がるじゃんってなった
ヘラは捨てずにいるから10本くらいあるけど
自分も中央に適量出してあとはグリグリしかしなくなった
マスキングテープで囲ってヘラで薄く伸ばして
クーラーで押さえる検証動画割りと好き
マスキングテープで四辺のふち近くを覆って
カードで極薄均一にならすのをやってるわ。
気分は左官屋さん。
工房の通販でMSI X470 GAMING PRO CARBONが17,690円に落ちてる。
二位と比較して5,267円安だが売値設定間違えてる?w
元々170ドルの製品だからなぁ
17kだせるならツクモヤフーでX470 Prime Pro買うよね
スレっドリッパー用じゃないんだから、2万弱でも高めなんだって。まだみんなマイニングでボケてるんか孫正義か
ヘラって何でも良かったのか‥
専用品をその都度3500円で買ってたわ
この人が平成最後のバカだとは限らない
第二、第三の・・・
流石に釣りでしょ
本当だったら専用品3500円のURL欲しいわw
179Socket7742019/04/27(土) 10:44:20.56
ヘラ釣りのスレに迷い込んだかと思った
3500円もする専用ヘラって自作で思い浮かばないな
グリスのヘラが3500円?
しかも毎回買い直し?
なんだろう…
>>179
お題はヘラでも、防波堤の小アジみたいに入れ食い
釣られすぎだろこの流れ 金属削り出しのヘラだろ
金属ヘラに含まれるマイナスイオンがグリス中に放出されて
熱伝導率を下げる自作職人の匠のヘラ
男女の性感の差について、ゼウスは女がより快感が大きい、
ヘラは男の方が大きいとして言い争いとなり、
テイレシアースの意見を求めた。
テイレシアースは「快感を10倍に分けており、
男を1とすれば、女はその9倍快感が大きい」と答えた。
ヘラは怒ってテイレシアースの目を見えなくしてしまった。
ゼウスはその代償に、テイレシアースに予言の力と長寿を与えたという。
x370 taichiに5.50入れてみたけど
今のところ特に問題は出ていない
メモリーも前ver.と変わらずDDR3000で回ってる
asrockさん、Fatal1ty X370のアップデートはまだですか
>>190
ああ、ddr4 3000だったわ、素で間違えた / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∠ パントメール ノ
丶 |
ノ |
| / ̄ ̄ ̄ ̄\ |
| / ヽ |
| | | |
| | | |
| | | |
/ | | /
ヽ \_/| |\_/ ヽヘ
| / \ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロ仕様CPUグリス塗付用ヘラ ¥3500(税別)
匠の手により厳選されたカーボン鋼を高精度レーザーにより精密カットし
誤差0.001ミリ以下の直線エッジに仕上げました。
最適な熱伝導性を発揮できるよう、均一にグリスを塗布することができます。
微弱な磁性を附加することでグリス内の金属粒子をナノ単位で整列させ、
グリスの持つ冷却性能を上昇させます。(特許出願中)
塗布時の圧力によって屈曲が発生しない加工により、不器用な方でもグリスがかすれません。
生産地:燕三条
※CPUのサイズにより最適なヘラのサイズが異なるため、CPUごとに専用ヘラをお求めください
※ヘラの精度を維持するため、2年に一度の更新をお勧めします
※粘度の高いグリスには専用ヘラウォーマーをご利用ください(別売り¥6800)
よくある質問
Q:どれくらいの直線なのですか?0.001ミリというのがよくわかりません。
A:OLFAのカッターナイフくらいの直線度です。カッターナイフと違い、手を怪我しません。
プラ板を買ってきて、自分で成形して使っていた奴がいた、ヘラ
そこら辺の要らないブラスチックカードで十分だろ?と思ったのは内緒
途中まで耐えたけど(特許出願中)で笑っちまったww
スリッパみたいなクソでかいヒートスプレッダだとうんこもりしても隅々まで広がるか不安だからヘラ使いたくなるのは分かる
俺はティッシュペーパーの箱をちぎって使ってる。
適度な弾力でちょうど良い
よーしお前ら
ヘラについてはそろそろにしとこうか
ヘラみたいな顔になってんぞ
まあヘラで伸ばそうがウンコ盛りしようが接触面積の差は微々たるもんだぞ
気にするだけアホらしいわ
RX480 8GBをつかっているんだけどゲームを立ち上げると「ぴぽぱ」って音が鳴るようになってしまって気持ち悪い
心当たりのある人いますか?
ちなみにドライバどころかOSから入れ直ししてみた
>>209
外人の動画とか見てると米印とかめちゃくちゃグリス塗りたくる人とかいろんな人いて面白い
今度五点うんこやってみるわ >>210
らでの設定画面からRadeon Chillオフにしとけ ヘラって言っているところがダセーよな。
おしゃれな女の子はスパチュラって呼ぶんだよ
>>195
>生産地:燕三条
ここでフイたわw地元かよww知らんわwww >>216
知らんのは教養不足かもしれん
ゾーリンゲンみたいなもんだよ 燕三条と言えば金属加工の街だったが今は工場が中国に移転して住んでる人でもそういう認識ないのかな?
>>218
対外的なブランディングなんだから
それに工場じゃなくて職人的なイメージを出したいんだろ 中古って外される前まで元気に動いてた安定個体と
素人の弄って不満のでたうえ
強制off回数多い&構成変更のたび
付け外しされまくって歪んでそうな個体と
どっちがいいんだろうな
>A:OLFAのカッターナイフくらいの直線度です。カッターナイフと違い、手を怪我しません
カッターの刃を#12000とかで数回往復するなら使える状態じゃないか。
素人チェックで壊れたと思われた部品が単なる配線ミスだったみたいなお宝ジャンク探したいなら圧倒的に後者だろ
前者はそれなりにヤれてるものしかない
steel LEGENDのM.2ってSATAなの?
>>224
1つはPCIE3.0 x4のNVMe
もう1つはPCIE3.0 x2のNVMeもしくはSATA接続の共用
デュアルスロット 故障pcから抜いたcpuじゃないか?
マザボや電源は壊れても、メモリとcpuは生きてること多いこら
電源から内部usb2コネクタが出てて、刺せば電圧とか温度とか効率とかの状態確認とファンの制御ができるのが出て欲しい
+1000円くらいで
>>231
コルセアの末尾i付きがズバリその仕様だぞ X570はすげぇな。
CPUだけじゃなくて、チップセット配下までPCIe4.0だ。しかもx16レーン。
CPU-チップセット間(PCIe4.0 x4)がボトルネックにはなりそうだけど。。。
ヘラの話結局まともな内容なかったよな
お約束の効率論にすらならなかった
そんなでいいのかまとめカスは
やっぱカスだな
>>233
こんなにぶら下げても上流弱くて無駄スペック
SATA4つ×2つとx4の2個が排他っぽい >>234
結局ヘラより塗り方使い方のほうが大事だからね >>233
なんでAM4にした時にチップセットをx8にしてくれなかったんだろ
NVMeだけ独立してx4があっても遊んでる時間が多くて無駄なんだよなあ
チップセットがGen4x8で繋がったらSLI×3も出来ちゃうし、
Gen3x4のNVMeなんて4枚も繋げられるからHEDT不要になったのに
あー、だから差別化で止めたのか… あとX570はチップセットファンが復活してしまったので消費電力は大きそうだね
Gen4x4でこれだとx8は無理だったかも
せっかくフルSSDマシンも近づいてるのに小型ファンは音質的にうるさいから個人的には嫌だな
まだまだThreadRipperが不必要にはならないみたいだな
>>238
x8には8レーン分の配線が必要なわけでな A320TM-ITXめっちゃ欲しいがいつ頃販売始まるんだろう
えー、今更チップセットファンかよ…
遊園地出るのを待つしか無いのかw
MSIが遊園地復活させたら悔しいけど買っちゃうねビクンビクン
はじめての自作PCでマザーボードをMSI、ASUSどっちにしようか迷ってるんだけど両方の違いや特徴を教えてほしい
Ryzen7 2700 でゲームとかとくにしないけど電源って何Wくらいの買えばいいのかなー
何かおすすめありますか?
>>252
グラボはこれです。MSI R6870 Twin Frozr II >>247
マザボは無駄に高いASUSは買う必要はない。
ランク低いのでよければMSIの安いほう買うとか。
>>249
750wがトレンドだからこの辺を買うのが確実。 >>253
antec neoeco goldのne550gとかne650gでええやろ
あとvliwのradeonはドライバサポートがもう無いやろ X570ってAMD製なんでしょ?
なんか怖いなあ
670とか770まで待ったほうがいいような気がする
>>253
古いな
電力食うやつか
450Wは欲しいな Sandyの頃インテルのチップセットに欠陥があって大規模リコールやらかしていたのを思い出しちゃったじゃないか
AMDはそこまでやらかしてはいない
あとi820とか設計自体が欠陥なチップセットを圧倒的なシェアを良い事に
誰も買わないDRDRAMと一緒にゴリ押しで売ろうとしていたインテルも思い出した
>>258
馬鹿言ってんじゃねー
今まで、ASMediaに丸投げやぞ
だからUSBに問題ある糞チップセットばかり連発してるんだ マウスとかキーボードのレスポンス悪くなんのほんとやめて
米とか欧州の尼でRyzen大躍進してるし、そろそろマザーボードのバリエーション増やしてほしいわ
MicroATXにも力入れてほしいな
RDRAM早くてよかったよ
悪い印象一つも残ってないです
>>266
MicroATXは投げ売り要員なので、力を入れないのだ
>>264
昔だったらVIA・SIS・ATiとかいろいろな
チップセットあったよなあ
AMDはK7の750チップセットくらいしか見たことない A320がZen2非対応だとA320TM-ITXは買いづらいな
>>275
元々APUしか使えんマザーで何いってんの
3000番台のZen2世代のAPU予定されてないから諦めてB450のITXマザーにしなよ 最近のマザーボードってS/PDIF端子が板の上にも無いのね・・usbDACとか嫌だなぁ
>>277
そう嫌うものでもないよ。サウンドカード乗せるよりお手軽だし。 GWでもれいわでもどっちでもいいから
セール早よ。
MSI B450M PRO-M2はホント癖が強いな
じゃじゃ馬をならすのも楽しみ 致命的なトラブルは萎えるけどね
X470向けbios4602安定してるから皆も導入しようよ
だからーBIOSのバージョンってマザボによって違うんだから一律で言うなボケ
>>283
初期状態でHDMIが使えないとか致命的過ぎるわ…
DVI環境があって良かったわ… >>287
MSI?
2200Gで普通にHDMI最初から使えたけど >>286
嫌だ!
みんなで導入して幸せになろうよ >>288
200GEだからなのかな?
と言いたいけどASRockは無問題で使えた
人生初APUなんだけど機能は別々にしといた方が楽だなと魂から思う >>291
200GEは鬼門だよ
2200Gなら最初から問題ない 167 :Socket774 :2019/05/01(水) 17:02:21.45 ID:L99kyRoh
ASUS、第3世代Ryzenに対応する最新BIOSアップデートを開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0501/303667
すでに対応BIOSが公開されているのは、「ROG CROSSHAIR VII HERO(WI-FI)」などX470搭載モデル合計6製品、
「ROG STRIX B450-E GAMING」などB450搭載モデル合計14製品、
「ROG CROSSHAIR VI EXTREME」などX370搭載モデル合計7製品、
「ROG STRIX B350-F GAMING」などB350搭載モデル合計8製品 もう自作パーツ店はどこも青息吐息だから、安値探しじゃなくて、生き残って欲しい店で買えよ
>>293
3200Gを買えばOK
マザボというより200GEは癖が強い Gigabyteで何かいいのない?
党員なんでこのメーカー一択。
Zen2も見据えて。
ZEN2だと、BIOS対応しているか不明だから、待った方がいいのでは
ZEN2買う予定でPCIスロット欲しいおじさんは買えるマザーの選択肢が2つと限られて泣いてる
300シリーズまでしかPCIスロット付きのマザーないよ 泣けるぜ
500で出るはずはないだろうし
さっさと買っとけよ
intelならpci付きの変態手に入る可能性は高いがAMDは本気で切り捨てられるぞ
>>303
てかインテル向けはマザボメーカーが気まぐれで作る可能性が少し高いってだけだよね 今の世の中で PCI スロットが必要なのは PT 2を使うくらいの用途かな
PCI使いたい用途ってそんなにパワー要らなそうだけど
割り切って中古PC(格安HPワークステーションとか)を漁った方が悩まなくて済みそう
まぁそんな最新CPUで使うことにこだわる必要あるかとは思う
PCI付きの中古マザボなんか溢れてるし
それ使ってるけどマザーによっては認識しなかったりするからなかなか難しい
ZEN2対応のPCI付きB350マザーにプレミア付くの?
付くわけ無いじゃん
オクでPT3買えるんだからPCI縛りプレイを楽しんでるんだろ
ほっとけ
PCIは今使ってるONKYOのSE200-PCIってサウンドカード流用したくてな
まだ壊れてないし当時結構いい値段して音もいいから壊れるまでは使いたい
今のトマホークがZEN2で使えりゃいいけどBIOSで切り捨てられたし泣けるわ
PCIにこだわって選択しせばめるぐらいなら5000円のDAC買えばいいじゃん
音声はPCからアナログで出す時代はとっくの昔に終わってるしね
光端子ですら規格が古いから高レートやマルチチャンネルには不向きだし
>>320
ググったらaimって会社のか、サウンド系は詳しくないが知らない会社だ
ずっと昔のコンポの時代からONKYO好きで、他のメーカーの音は未知数だな se200懐かしいな
俺も押入れにまだ眠ってるわ
最近はもう蟹でもいいやってスピーカーはそのままオンボに刺してるわ
エアリアかディラックのPCIライザーカードなら動作報告ありそうだけど
>>313を試しに買うとか もうマニアはUSBDACに移行してるでしょ
PCI使ってるのなんかよっぽど思い入れある奴だけだ
レガシーデバイスを付けるとバスにタイミング調整のウェイトが入って他の足を引っ張る
なんて話を昔よく聞いたがそれISAバスの話だったか
>>313は認識してくれればちゃんと使えるよ
大体はケース外にむき出しで置いておく事になると思うから金属部分に触れたりボードが外れると悲惨
ホームセンターとかでプラ板でも買ってきて適当に囲ってやる必要がある
面倒ならカインズで売ってる整理収納小物ケース Skitto スキット ハーフ Mがサイズ的にちょい大きいぐらい USB3.0のケーブルでつなぐんだよな
でも規格だけ流用してるだけなんだよな
だから背面のUSBに挿してもなにもおこらない
330Socket7742019/05/02(木) 18:34:58.86
ONKYOサウンドカードあるある
光端子に繋いじゃう
SE200pci二枚持ってたけどもう捨てたわ
今使ってるUSBDACがゴミになるまで使い倒す予定
サウンドカードは電解コン山盛りだから遅かれ早かれ壊れそうだよね
PC内は高温な上にノイズだらけで過酷な環境だし
ATAのHDDがまだ残っている関係でPCIのATAカードを刺して使ってる。
ATAの光学ドライブなら分かるがHDDなんて今更付けてどうすんの
>>334
保存してるデータが大事なんだろうよ
言わせんなよ それこそUSBで済むな
もしかするとUSBメモリのが速いうえに大容量で省電力までありえる
>>335
データが大事ならほかに保存するがな
使ったら逆に危険 ATA33 8GBのHDDがまだ動くけど使い道がない
そんな古いHDDのデータは大事なら最新のにコピーしろよって思う
死ぬ時は早いと3〜4年でノイズまみれ長いと10年持つこともある。
まぁ大体トライバーのサポートが切れて買い替えだけどな。
win10でDolbyAtmosを使おうと思うと、グラボからのHDMI出力一択だからサウンドボードは卒業した
最近のAVアンプはアナログ7.1ch入力が無いからなー
>>342
俺はDPからのサウンド出力、オンボサウンドは必要ないからBIOSで無効にしてる
しかもドライブはM.2やAICにしたからSATA全廃、SATAもBIOSで無効にしている
数年前から光学ドライブも排除し1年前からHDDも排除したし
昔と違ってってか440BXみたいにサウンド無しマザーも欲しい感じ
SATAももう1本も使わないから必要なし、時代は変わるもんだな 昔はスロットにグラボ、サウンドカードにキャプチャーボード、増設カードと隙間がないくらい挿してた
パーツたくさん詰め込むとわくわくするのは分かる
今はスケスケだからいかに綺麗に見せるかだけど
昔はろくにゲームもしないのにグラボ3枚にCPUをOCして1200w電源乗せてる
時期もありました
ALC1220載せてそれなりにオーディオ回路ちゃんと作ってる最近のマザーボードのアナログ出力は
以前のちょっとお高めのオーディオカードと変わらないと思う
スイッチング電源で駆動するようなUSB DAC使うならこっちの方がシンプルだし
ALC1220ってそんなに良かったっけ?と思い、改めて聴き比べしたけど、正直微妙だった
ランク合わせるためにDAC-X6Proと比較してみた
ALC1220は比較的クリアでボーカルが前面に出てくるから一聴では高音質っぽく聴こえるけど、DAC-X6Proと比較しても音場は広くないし、解像度も足りない感じがよくわかる
なんで未だに蟹チップを使い続けるのかよくわからん
AM4じゃないけど俺のマザボでオンボでVT2021ついてるのあってマジカード足す必要皆無
いまだにPCIEのX-Fiをさしてる
多機能で使い勝手が良くて手放せない
352Socket7742019/05/03(金) 13:41:37.69
ALC1220で192kHz/24bitのデジタル出力してDAC-X6proで再生するのと
USB接続のDAC-X6proで直接再生する
どちらがより安定してるのだろうか
USB2.0を介さない分レスポンスと安定性はALC1220のデジタル出力を利用する方が良さそうなんだが
>>352
理屈はわからんがUSBのほうが若干だけど空間表現が上
さらに同じ光入力でもUSB-DDC(CARAT-T4かMonitor01US)を経由させると明らかに良くなる
結果はこんな感じ
USB-DDC経由で光入力>USB直>PCから光入力
ちなみにDAC-X6proはRCA出力は優秀だけど、ヘッドホン出力は低域がユルくて駄目
オペアンプをMUSES01にでも換装したら良くなるという評価があったから今度やってみるつもり >>313+PT2+AM1I+foltiaANIMELOCKERで問題なく運用してる ROG STRIX X470-F使ってるんだけど、
ASUS公式に掲載されてるチップセットドライバのバージョン下がってない?
>>356
268機に空目した
マイニング工場でもやってんのかと思った >>355
4602にあわせてアップデートしたんだけど
サイトのが最新ならそっちを入れ直したほうがいいのか >PCIの要望とってもおおいんですけど
これは無いですね
twitter宛に来るマイノリティからの要望は多いんじゃ無い?
需要は無いけど。
声は大きい市場はほぼないってやつだろ
いつも通りの
Ryzen最適化電源プランて何入れてた一緒に入るの?
x470のchipset driver入れたけど項目出てこない
後、Ryzen電源プランはプロセッサーの項目以外でwindows標準のと違いあるの?
旧世代チップがzen2対応になるとASUSが発表したのは嬉しいけど
USBメモリからのBIOS更新前に、チップセットドライバーってインストールする必要ある?
asrockはb350の時点でpciソケット付いていなかったと思う
他社はb350までは付いていたから、早く切り捨ていた印象がある
>>364
アイドル時のクロック周波数の低下率が違う。Windows標準は5%まで下がる。Ryzen用は90%までしか下がらない。 忘れていた。電源プランが隠れているかもしれない。一度表示されなくなった事がある。
>>367
クロック周波数が5%にはならんだろうw CoreTempが急に動かんなったわ
CPU温度読めないとエンコ中不安で仕方ないのよ
>>373
その数字は知ってるよ。「クロック周波数」が5%まで
ほんとに落ちてるところを見せてくれよ ryzenって少し負荷かかるだけでクロック上がるから5%のクロックと言われてもピンとこない
2700Xが3.7ghzでその5%だと185mhz?見たことないな
>>375
最小5%に設定しても2.2GHzまでしか下がらんな 800MHzまで下がっても、VRMの出来の関係でそこまで消費電力落ちないからね。
デスクトップだと2.2GHzと800MHzでアイドルが並ぶってのがその証拠だわな。
ちなみにモバイル用の設計なら数ワットの差が生まれるんだけどもね。
モバイル版でバッテリー持ちに顕著に表れてる。
おれクロック周波数なんて気にした事無いわ
だって自動設定にしてりゃ何の問題も無いしな
それよりエンコ時のCPU温度だけは気になるわ
>>379
いやかなり違うぞ。アイドルはintelの方が低い
intelはクロック変動が早いからクロックを下げられる。 >>383
CPUの差は少ないと思うよ
違いはチップセットとマザボの設計次第 アイドルのクロックって気にしてもなぁ。
もちろん温度と消費電力が格段に違うならチェックするだろうけど。
Llanoはそうだったな
少し前のCeleronは1.6GHzだった
>>383
アイドルの消費電力はVRMの構成で決まるから、それは板ごとの違いでしかないよ。 ウチのRYZEN1800Xはちっともクロック上がらない。
2600X 冷やしすぎなのか何もしてないのにガンガンクロックあがって全コア4Ghz前後に張り付く
正直アイドルの時くらい定格に落ちてね構わないのだが
PBO切ってるしOC設定でもなく、普通にやってるのに頑張りすぎだろおお
Ryzen 2700X使ってるんだが、どのマザーでも大体1.45V付近までコア電圧がかかる事が多いんだけどこんなものなのかな
フルロード時は1.3V前後にまで下がるけど、初AMDだからちょっとビックリした
>>395
BIOSでCPBことCorePerformanceBoostを切ると正常な電圧になるよ
性能は若干落ちるがはっきり電圧落ちる >>395
1コアだけブーストがあるときだけそうなるよ。
前は1.5v近くまで上がる板があったから大丈夫よ。 やっちゃった…
ソケットに乗らないし曲がってますね はあマジ
シャーペンの芯抜いたペン先でなんとかする人もいたような
昔はシャーペンにピン突っ込んで直したもんだが
AM4はピッチが狭いから無理か?
今使ってない AM2 の CPU 引っ張り出して来てピンの太さを
デジタルノギスで測ったら 0.2mm だったから 0.3mm 以上のペン先ならいけるかw
グリスも少なめ米粒一つ分くらいで塗ってたんですけど
外す前に負荷かけなかったのがいけなかったですかね
>>413
俺の場合だけど軽く負荷かけてグリスを柔らかくした後に電源 OFF。
マウンタのネジを緩めて横に滑らせてグリスとの接地面が少なくなったところで斜めに持ち上げるかな。 スッポンに関係なく、クーラー外してそのままCPU接着面側を下にして置いたということ?
温めなくても軽くねじってやるとかするとスッポンしにくい
>>396
>>397
CPBの概要は見たけどここまでコア電圧が上がるものとは知らなくてビビってしまった
一先ず問題ない事が知れてよかった、ありがとう MX-4はスッポンしやすいよ
今までに色々なCPUで5回以上スッポンした
phenomをずっと放置してたら、純正CPUクーラーが完全に貼り付いてて、当然スッポンしたんだが、クーラーからCPUが剥がれずに、マイナスドライバーで無理矢理外そうとしたら、コアが剥がれたわw
シリコングリスって確か冷えるけど色んな物質が入ってるから固着しやすい性質があったはずだよ
反対にシルバーグリスはシリコングリスほど冷えないけど固着しにくい長所がある
シリコングリス使ってる人は定期的な塗りなおし必須な
MX4はスッポン防止推奨グリスじゃなかったのかよ!20g入りのがまだまだ残ってるよ
俺も温め無しで一回スッポンしたけどね
>>401
一本どころじゃないなw
拡大すりゃわかる
でもこの程度なら再挿入する時に渋いくらいで平気 ああ、違う画像見たら左一本、右二本もあかんな
シャーペン補正で楽勝だけど
気を落とすな、たとえ折れてもハンダがあるさ
AM5はLGAにしてこないかなぁ
グリス多くしないで温めればスッポンしにくくなるとはいえ
スッポンして下手したらピン曲がったり折れたりするよりは
物落としたりしなきゃよくてダメになってもCPUより安く済む方がLGAの方がいいと思うんだけど
焼き鳥とかスッポンとかしょーも無いネタに尽きないなAMDはw
AM3+ん時、忍者3外すの横着してケース建てたまま引き抜いたら人生初スッポンでござった
ピンはなんともなく無事だったんでちょろいと思ったなー
以来スッポン童貞w
童貞って復活するもんじゃないだろうww
一度やったら脱童貞
スッポン画像がスッポンスレに飛んでいくのは自然の摂理というものだ
他にどこに行くというのだね
落としたらほぼアウトなLGAより、スッポンしても余裕で生きてるPGAの方がいいわ
>>418
純正マウント使うタイプだと動かんよ
だから予めレバー外してる すっぽん童貞だけど、すっぽんするにしても結構力いると思うんだよね
渾身の力をこめて引っこ抜いてんの?
CPUクーラーを外す時に上げる前に捻じればスッポンしないやろ
戯画のB450 AORUS ELITEだけど再起動したいのにシャットダウンする頻度がかなりの確率で起こる
むしろシャットダウンするほうが多いかもしれない
>>152
亀ですまんが、有料にしたら今度は過剰に権利意識をむき出しにする奴もいるしな。
もっとも、ジサカーは自分でやろうとするからまだマシかもしれん。
いや、世の中キチガイは少なくない…かも。 クソ高いだけのX470買うよりワンズでX370 無償BIOSアップのX370PGが大正義すぎるな
Biosで互換してるとはいえ古いチップセットのやつを使うのはオススメしない
Asusはすぐ古いやつ切り捨てるから
時期Zen APUしか使えないなら、A320は買わない方がいいね
どうせ高級高機能マザーボードなんか買わんから不都合があったら買いかえるわ。
俺の場合はIntelのG31(安物PCに入ってた)が気に食わんくてG33⇒G45⇒意味もなくQ45とか入れ替えていってたし。
そういう事があったからB350仕様しか見当たらんかった店のPCやめてわざわざB450が入ってる奴3ヶ月くらい待ってからを買った。
>>451
X370PGでDDR5まで引っ張るぜぇ
今のところ明らかにPCI-E4.0の恩恵を受けられるのは試作のnvmeくらいみたいだし Zen2からハブされたA320はもう3000G用にしかならないけど
OCできないA320じゃ3000Gのダイ拡大やソルダ化による放熱能力アップとか省電力化によるOC余地を活かしきれないな
もうおしまいだな
とりあえずFatal1ty X370 Gaming ITX/acでZen2組めるわ。
拡張スロットってのが意味不明ちゃんと具体的に書かないと
0.0.7.2を配ってたのがZen2向けのアップデートかと思ってたが違ったのか
よく分からんがはよ
ペイペイで1,000円もどるうちにはよ出回ってくれい
スッポン嫌ならグリス塗らなければいいじゃん
OCしなければ問題ないだろ。CPUの表面に傷はつくが
>>468
これSIMフリーのスマホでも行けるんかな?
今年はあとナナコ最低でも10万は入れる予定だから
5万なら余裕なんだが >>470
Felica対応してないと実店舗では無理だそうな
NFC(A/B)だけではダメだそうな
ネットショップで買うなら問題ないみたいだけど Ryzen5 2600、メモリ、マザーボードだけ変えたが満足
SSD一つ繋ぐことが出来ないんで、2つあるHDD中身を断捨離して1つにしようとしてるところ
PCIeでSATAポート増設とかそそのかしてみる。
>>478
あれってチップセットがA320じゃなかったっけ?
ZEN2対応できるのかな? 太一の箱ってでかいんだな。さすが値段だけのことはあるぜ。
pmpファイト
柔王丸よ
君は
>>479
俺もSATA増設カード買おうかな。
別にBootROM要らんし。(今どきの奴って装備してるの多いの?)
現在スロット何も刺していないし。
(ただし、内部USB2.0の4ポート増設ブラケットを突っ込んでる。PCIeコネクタには何も刺さっていない。)
PCIeのサウンドブラスターカード余ってるけど別に蟹オンボードでも何の不満もないし。(笑) そもそも中華SATAカードって信用できる?
Marvellチップといいつつ、ドライバの無い型番だったり、デバイス認識されなかったり
ヒートシンクで隠してあるからチップの確認もできない
プログラマブルチップだからスパイウェアも組み込めるよね
>>483
なるべく高くて信頼性のあるS-ATAカード買った方がいい
大容量ディスク繋いだ時チップが対応してなくてインデックスファイルがめちゃくちゃになる事がある >>480
チップセットよりかBIOS容量の関係じゃないのか
Zen2の分を考慮して容量積んどけば大丈夫だろ >>485
各メーカーB350対応しますって宣言したし容量問題なんて無くなったに等しい mega raidやrocket raidのローエンド買っとけばおk
Fatal1ty X370 Gaming K4にAGESA0.0.7.2のBIOS来てんだけどこれ1.0.0.6からアップデートしてOK?
今どきのBiosうpって失敗とかあるの?
むかしP4M900(LGA775世代)のときに失敗こいて予備になってしまった事はある。
たまたま中古で同じもん見つけたらそいつはうp済みだったからそのまま使ったけど。
Windows用のBIOSアップデートではまだ失敗あるよ
アップデート動作中のWindowsの安定性とかは別問題なのでね
UEFIのアップデート機能での失敗はWindowsよりは格段に少ない
今でもBIOSアップは時の運みたいなもん
現状何も問題ないんならやめとけ
>>493
BIOSTARが地味にアナログ切り替え対応なROMが二個載ってる。 まあBIOSのブートブロックさえ壊れてなければ、復旧する機能が付いてるから失敗即修理行ってのはあまり聞かない
>>489
上げたら戻せねえって書いてるみてえだな
x370 TaichiとGK4に入れてみたが起動のASRockの文字が小さくなってる
さっき上げたばっかで設定はファンだけしかしてねえけど >>501
太一で5.50に上げたけど、確かに戻せないな
しかも5.10ではなかったプチフリ頻発、まだのやつはもうちょい様子見たほうがいいぞ
後悔してる まあZEN2出たらマザボも変えるつもりだからそれまで我慢するつもりorz
300シリーズ400シリーズにZen2対応BIOS出てるのか浦島だったわ
BIOSのROM容量が足りないって話は眉唾だったんか?
>>504
まだ予定だよ
今出てるのは対応してない >>502
チップセットドライバのクリーンインストールは試した? >>502
biosアップした後は設定し直さなきゃダメだろ
Taichiで検証し始めてから現在まで一切の不具合はない
GK4については明日以降になるが、最低限OSのクリーンインスコする覚悟がない
またはプログラマーを持ってないヤツは止めた方がいいかもな
俺は不具合があれば焼き戻すよ >>506
もちろん真っ先に試したよ
AMD謹製のクリーナー使ってやった
>>508
まあ、おま環の可能性も高いと思ってるよ
週末に時間取れそうだし、クリーンインストールも試してみるよ 某メーカーのB350がいまいち安定しなくて
注文したASRock B450M pro4届いたが
届くの待ってるうちにドライバー類全入れ替えしたり、コネクタ差しなおしたり、ゴミ吹き飛ばしたりしてたら安定してしまい
わざわざ組み替えるのもな〜という状況で草
>>510
BIOSアップでZen2を載せろとの囁きが ASRockのX370板でAGESA0.0.7.2対応BIOSが出てないのがX370PGだけになったけど
なんで一番高い板が一番後回しなんだよゴルァ
>>510
ありすぎて困るww
届くまでに弄ってると治っちゃって一台増えるの巻 AGESA0.0.7.2なんて飛ばしていいだろ
今月から順次1.0.0.1が出るからな
B450 Steel Legendは1.0.0.1が配布されたご様子
Zen2 対応の AGESA は ComboPI って名称みたいね
X370GamingK4の新BIOSって結局Zen2対応じゃないんだろ?
私は大変悲しいです
ASUSだと対応する予定のBIOSバージョンも記載されてるけど他はない?
>>521
予定バージョン書いてあるからそれ見りゃいいのにねえ ASRockとかのUSBメモリじゃなくてLANつないでBIOSアップデートする機能って信用していいの?
>>524
危険度高過ぎるからやめとけよw
本機がOS起動したり別のPCあったりするのにわざわざリスク犯す必要ないだろうw DOSから書き換えプログラムが一番安全だとは思うがUEFIの書き換えツールが面倒くさくなくてそれなりに安全たしね
さてASRock B450M pro4に換装終わったんたが
UEFI画面入った途端フリーズして設定イジれなくて泣きそう
win10は普通に起動してゲームその他正常に使えるんだが
こんな症状はじめてで困ったわ
CPU Ryzen 1600
MEM SanMax 2400 8GB×2
VGA MSI RX 570 8GB
SSD extreme pro 500GB
とりあえずボタン電池外したから、このまま寝て明日起きたらもう一度試してみる。。。
補足、SSDは前のBIOSTAR B350GTNから外してそのまま使用
Windowsは立ち上がって普通に使えるわけだから何が原因か検討つかん
ケースファンとか悪さしてるのかねー
>>529
普通だとCMOS設定クリアでSPI-ROMの要らん設定をクリアでいけるはずやが。 X370-PRO BIOS 4801来たー
とりあえずOk
3000シリーズのリリース前にAMD ComboPI 1.0.0.0ベースのBIOS出るのでは
>>530
そのB350GTNに↓の構成でド安定なんだが
・Ryzen 5 1400(純正RGBファン)
・G.Skill 2666 8GB×2
・AsRock RX560 2GB
・WD SSD(M.2) 240GB & HDD 2TB
・Scythe 500W
キーボードとかキッチリ挿さってるんだろうか AMD Chipset Drivers
Revision Number 19.10.0429
File Size 41.6 MB
Release Date 5/10/2019
バージョン自体は何も変わってないねASUSの古いのと一緒
>>529の事後報告
ボタン電池戻して起動したらUEFI画面でフリーズも解消して、最新BIOSにアップも成功したわけだが
このマザーのPWMコントロールおかしくないか?
Wraith Stealthでサイレントモードなのに1200回転してて結構うるさい
手動で10%回転にしても1060rpm
前マザーのときより明らかに回転高くてどうなってんのよ状態
仕事終わって帰ったらまたいじってみるわー >>540
CPUを選択してもTdie拾ってる様だな
詰めの甘さがASRockらしいわ
ベータ版でも回転数制御出来ねえバージョンを上げっぱなしだし んーどうやってもアイドル50度くらいで1350rpmから下がらないわー
あとはASRockスレでこんなもんか聞いてみます
スレ汚しごめんなさいでした
逆に考えるんだ、CPUに統合されているのがA300なんだと!
チップセットドライバまた来てるけど先月のは不良品だったのか?
>>514
ブルジョアに迷惑かけないように庶民をまず実験台にしてるんだよ 2万切ったところで買ったけどブルジョア名乗っていいですか
MSIもX370・B350にZEN2対応させるみたいで良かった
>>543
チップというか、単にCPUに元々あるコントローラーからチップセット経由しないで引っ張ってきてるイメージ 新BIOSは1.0.0.1と0.0.7.2Aに別れたな
ZEN2ホントに七月に出る?
あまり遅いと夏ボが別の物に消えてしまう(´・ω・`)
デモの8C16Tと同じクロックで16C32Tで4000cb(R15)目指すと
だいたい135Wくらいの消費電力になる気がする
TDPと消費電力は違うと
2700Xですらブースト最高までやったら消費電力は軽く220W超えるで
何かリーク情報で3900xが135Wってなってたな
3900Xってスリッパ8コア?
さすがに出ないだろうし16コアなのか
そうなると570マザボはCPU電源コネクタ8ピン二本か
AM4で出るのは3700代だろうなぁと思ってるけど…
2700XでもPBOとか全部有効にすると50〜60W増えるからな
ゴメン、Ryzen9 3850xが135Wだったw
単位は明らかに書いてあるな TDPと消費電力のことなんだろうが
半年前の怪しいリークしかもうろ覚えとかやばすぎるでしょう
うちの2700X+X470マザボだとCPU Package Power (SMU)の値で
通常時105W
PBO有効時 140W
PBO有効+電力リミット外し 168W
ぐらいで頭抑えられる感じ
マザーボードのコンデンサ交換を頼んだらいくらくらいかかるんでしょ?
自分で交換した方が安く済むんじゃないかな
人件費だけでツール代とコンデンサ代超えそうだし
元のコンデンサーとくっついた半田はどうやって外してる?
ヒートガン?
追いはんだしてはんだシュッ太郎で除去かな
先にコンデンサもいじゃった方が楽かもね
コンデンサは大きさは同じものにした方がいい
リード線入らなかったりする
2700X購入からはや一年
そろそろうるさいリテールファンからサイドフローに乗り換えたい
熱いんだろうな
HR-05みたいなのが出りゃいいけど
>>582
DDR4-4000までと書いてあるな
意外と伸びないか
あとチップセットに7枚羽の冷却ファン 845、865位だっけ?
Intelのチップセットファン付いてたの
P4の1.6AGとかその頃だった気がする
>>586
bioはx470の時点でメモリが3200までまわらないってレビュー多かったから実際にはここまで回らないだろうね Dアニメストアの母の日特集
母親死んでる作品ばかり並んでる…(´・ω・`) >>582
派手な見た目なのにバックの連中の貧弱な装備っぷりがなんかおもろい 『マザー』
おかあさん、
僕はあなたのものだったよね
でも
あなたは僕のものではなかった
僕はあなたに焦がれていたのに
あなたは僕を思ってくれなかった
だから、さよならをいうね
「さよなら」 「さよなら」
発熱が大きいのかな、水冷式だと風が当たらないからFAN付きということか?
nforce4の時みたいにチップセットからヒートパイプ延びるのかな
どうせならm2も冷やせるようなFANつければいいのにと思ったけど
そうするとPCIeに長さ制限が出てくるのか。
>>588
うちの子はサムBなら3200まで回るぞ
それ以上は無理だが
あとIntel向けのbiostar製マザーは4000MHzでさえ回らないことから耐性は高いと推測可能 そんなに発熱多いのかよ
かつてのnForceみたいな壊れ方したら笑えないぞ
初代nForceは絶品だったけどねえ
パフォーマンス的にも不満は全くなかった
x370 killer sliってebayで買うしか入手方法ありませんか?
ファン付きっていう噂があったけどその通りか
昔みたいなヒートパイプでVRMまで伸ばすようなのはできないのか
仕事でベンダー使ってっからヒートパイプ買って太一の遊園地化も出来そうだな
x570に換装後のオモチャになる
ASUSに既存の製品があるから可能性もあるかもな
そうなると水冷化する楽しみもなくなっちまうが
最近のASUS formulaには水枕装着してるし、今回X570でもformulaが出るようだからあると思う。
ヤバイ、この展開だとワイがあまり好きではないMSIが独り勝ちしてまう。
PCIExpress4.0の影響なんかな?
なんで急にファン必要になったんだ?
amdでgigaだけは買わんぞ
athlonxpで散々痛い目にあってトラウマしかねぇ
高速転送するから発熱ひどくなったんじゃね
NVMe SSDみたいに
>>622
チップセットが倍の15Wになった
タブレットを超えてモバイルPCのCPU並 >>623
いつの時代だよ
とは言うものの俺もギガは買わん
ああいうゴテゴテは趣味じゃねぇわ >>606
そんな事になっていたとは
ありがとう(´・ω・`) >>630
光らないの買ってるよ
てか光るのはどのメーカーからも出てるよ >>628
そういうことじゃなくてだな
これ見よがしに上位機種だからといって飾りで埋め尽くすってのがね
その思想が気に入らんとかまぁそんな感じよ
いやまぁカッコで言えば結構良い線行ってるとは思うよ
ただ良い大人がマジになって今更特段メリットのない自作なんかやってるワケで
で有ればその本分に対しては誠実でありたい、っていう願望か矜持か
多分に心理的な要素だよね
正直LED載せるよりもっとキャパシタ盛ったり冷却とか頑張れよみたいな >>632
まあ光るのはムダだしな
シンプルなの探して買うしかないよ >>634
一般向けだとAsrockと最上位MSIくらいじゃないか 誰もわかんねえのかよ 知識あるように演じてる無能しかいねえんだなここ
マザーメーカーなんざそんなに多くもないんだから、その時その時好きなの買おうぜ
ギガかどっかがこの前光り物が売れてる昨今
光らないマザボを作ったけど売れなかったから
結局光り物路線にしたとか言ってたっけな
世界的に光り物が主流だから諦めるしかない(´・ω・`)
X570は消費電力高いだろ。チップセットも14nmプロセス以下で作ってくれればいいのに
(intelは14nm)
チップセットの消費電力がどうこうとかしみったれたバカはインテルいけよ
>>639
X570はたぶんGF14nm
理由はAMD製だから
あとX470のTDPは3から5Wと海外記事じゃよく書かれてる チップセット電力が嫌ならチップセット無しって構成があるでお
Ivyおじさんだからはよ発売してや。メモリも安くなったし、マザー2枚目でもう変えたいわ。
zen2出てWin7サポ終了で色々品薄になりそうだから今2600で組んでCPUだけ買おうと思っている
メモリなんかも安くなってるし在庫あるうちに。。。
Biostarのチップセットにファン付きシンクが付いてるのちょっと気になるな
熱いんだろか
>>649
X570だけはASMedia製じゃなくてAMD製というリーク情報だけなので詳細は月末なんだけどな PCIe3.0 x40レーンってのが気になる。
X570はx8 x4 x4の計x16、
CPUはx16 x4の計x20でx4足りない。
CPU-チップセット間(x4)を入れればx40だけど。。。
40レーンなんて情報どこにも出てないけど
何処にそんなこと書いてありました?
B350,B450が優秀すぎてx370,x470が差別化出来てなかったよね
16コア使えるMBはx570限定になるんじゃないかな?
>>655
これ去年もやってたよ
と思ったら去年のキャンペーンページじゃん
>プロモーション期間:2018年5月30日から2018年7月30日まで >>623
最近のGigaは結構良い仕事してるとおもう >>656
チップセットから先がX570はPcie4.0、B550以下は3.0になって差別化されるのでは AMDは初出のチップセットで何かしらやらかすから
Fixした2世代待ちが基本やろ
>>632
> LED載せるよりもっとキャパシタ盛ったり冷却とか頑張れよみたいな
そうそう、賛成!
見掛けで誤魔化す三流メーカーは、誌ね!
重要なのは、機能や耐久性です。 売れてこそ次がある
ゴテゴテ以外売れないんだから仕方ない
昔の遊園地みたいなもんだ
X570で進化したRGB遊園地としてMSIが頑張ってくれるに違いない
>>656
X470はSATAのポート数稼ぎたいとか目的ないとメリット薄いからね。
ただ型落ちになって実売価格150kくらいまで値段落ちたから人気は出るだろう 15万は草
遊園地なったら意味なくX570買っちまうだろうなあ
せっかく変態先生がX370にもZen2 BIOS出してくれるってのに
NvidiaにもうSLIのライセンス料金払う必要無いな
あとSLI前提の配置PCIexpressスロットもやめて16x1つを巨大にできるようにしたら良い
ゲームも対応しなくなってきてるし
>>670
sliするならライセンス料いるハズだが。 SLI認証マザーは2本目の16xスロットがチップセット接続みたいな
クソみたいなコストダウンマザーを引かないで済む利点がある
>>671
SLI不要という主張だろ、そりゃやるならいるだろライセンス料 いや、もうSLI対応マザーボードをメーカーは作る必要ないって話よ
あの規格は最近のゲームでは対応してないしライセンス料払うだけ無駄だし
あの規格のせいで1枚構成のPCででっかいヒートシンクつけた分厚いよく冷えるビデオカードを作ることができなくなってる
>>674
そもそも今自作やってるクソガキはvoodoo知らないだろうw
SLIもCFももう時代遅れって感じ
ストレージも光学が根絶され、SATAすら根絶されつつM.2やAICのみが今のPCだからな チップセットにファンがつくのばっかりになったらX470とB450に人気が出そう
B350と450の差もstore MI位だったよね
B550ってどんな感じになるの?
>>679
CPUのPCIe4.0が使えてチップセットから生えるPCIeが3.0になる。 あとM.2スロットが両方共ちゃんとx4になる?
今のやつ両方ともx4が使えるとかでも一番上のx16スロットをx8に半減するとか罠もあるからな
>>680
B550って存在が噂されてるだけで、まだ何も情報流れてないよ。 BIOSTARも RYZEN 3000 DESKTOP READYが来たのね
A320にAPUじゃない 3000シリーズが乗るのかな
B450はSLI使わないならアリだな
どうせ今どきのグラボは高過ぎて2本もさせないし
>>681
RYZEN側の仕様が変わらないとそれはチップセット側じゃどうにもならないだろう
インテルなんか高いX299用のCPUですらグレードごとに違う差別化仕様だからな >>687
X470とかB450でも3000Series載せればいけるんかな
マニュアルには確か1000と2000で違うと書いてあったような気がしたが >>687
CPUとのリンクが4.0 x4になって余裕ができればチップセットから3.0 x生やせるとかそんな話では >>678
チップセットはファンレスじゃないと買いたくないよな >>642
作り分ける方が無駄だからマザーのチップセットとCPU内のI/Oダイ(14nm)は同じやつかもね 完成度高いやつなら安定してるB450で充分てこと?
高クロックメモリ積むならX570一択だけど
>>691
200GbpsNIC使うならX570一択だがメモリとかCPUの話だからマザーはBIOSさえ細かく設定できれば何とかなりそうだと思うぞ。 もしB550が出たとしてもB450やX470のリネームの可能性があるな
X570は最上位で2万円以上のマザーボードにしか載せないんじゃないかな?
>>695
チップセットの先がPCIe2.0対応までとか勘弁してくれ MSI遊園地がエレクトリカルパレードするなら買い替えてもいいけど
何だかんだでX470で引っ張りそうな未来が見える…
BIOSTARだけじゃなかったか
こりゃ全部ファン付きかね
この手の小型ブロワーファンって回転数上がるとうるさそうなんだけど
というより
小型ファンは冷えない→回転数を上げるしかない
のが問題
ASRock先生がファンをどうデザインに活かすか楽しみ
VRMもいかついし中々勇ましい雰囲気じゃないか500番台
武者震いするぜ((( (´・ω・))))
>>706
自分の頬や脚、ちんこでもいいや
秒間1往復擦るのと秒間2往復擦り続けるのとではどっちが熱くなる? X570、GF14nmで作るといわれてたがそれでもファンがいるくらい熱いのか
>>694
フェーズ詐欺でX470、B450から改心したから許せんな。 こりゃGen4を使わないなら無用の長物だな
しばらくはZen2に型落ちの板を合わせるのが主流になりそう
itxとかnvmeスロット1しかないとかざらだからpcie4.0のnvmeに魅力感じなかったらB350やB450で十分なんだよな
グラボも帯域使いきれてないし
SB-CPU間の帯域も倍になるならM.2を複数指す場合とかに差は出てくると思うけど、
確かに需要は大きくはないかも。
どうせFAN必要ならチップセットとVRM両方を8cmくらいのFANで冷やしてくれる
マザー出ないかなあ。その方がいろいろと安心だし、交換もしやすい。
>>715
部品の距離的に空冷だと無理だ
マザーボード専用の簡易水冷キット付きとかやりそうだw 新しいマザボで騒音がが大きくなるぐらいなら
わざわざ高いM.2選ぶ人あまりいないのではないか
ssdとm2で体感変わらんだろ
高いm2とマザボ買って 体感が伴わないけどファンでうるさいとかデメリットが多すぎる
>>717
配線なしは大きい
けど魅力は確かに感じない >>718
そうだな配線のメリットがあったね。
ファンなしでデカいデカヒートシンク且つ、巨大CPUクーラーと干渉しない
だったら高くても買う がんばれamd陣営 またmsiのヒートシンクが遊園地やら帆立やら呼ばれる時代が来るのか…?
先にb450だけ買っておこうかな
恐らく値上がりするよねこれ
X570に今のところ熱問題とかデメリットの方が目立つから手頃な旧型に集中するかもしれんね
SATA3が増えるのなら、SATAコネクタにSFF-8643(miniSAS)を一部採用してくれないかなあ。
そうすりゃ4本まとめて配線出来るから内部すっきりする。単独でSATA4本、8643側で1本でいいから。
ASUS、MSI、AsrockいずれかのX570マザボがチップセットファン追加してたら俺はすぐB450確保する
ファンレスのAtom系CPUくらいのでかいヒートシンクが要りそう
M.2かPCIEのスロット一個潰して余裕のある配置にしてくれていいぞ
>>722
それはほんと思う。しかもminiSASケーブル安くなったからね。
4台1組のminiSAS籠なんかも自作向けに出てきたら最高。 X570搭載マザーでも上級機はチップ冷却にヒートパイプ奢ったファン無しモデルが存在しそう。
>>729
OCしたいなら、X470のC7Hか太一を選べば間違いない。 ASUSのサーマルアーマーだっけ?z77とかのセイバートゥースマザーにあったやつが復活するかな?
そしたらx370太一から乗り換えます
>>729
最初からZEN2載せたいなら、BIOS更新サービスのある店で買いなよ。 >>725
AtomのファンレスヒートシンクはこのサイズでTDP13W
X570の15Wがマジならファン付きしか無理じゃね…
またこんなの出るのかね ヒートシンクの高さ
>>732
今時のはMB単体で更新出来たような
ASUSのプライムかmsiのカーボン辺り考えてたけどTaichiの方が良さそうね >>701
X370やX470と比べるとメモリスロット間にコンデンサ等が入る隙間すらない設計だから
極力配線距離を短くしたデイジーチェーン接続に見える、Intelマザーと同じかな
この設計になったってことはメモリかなり回るみたいだね
X570 GT8とかはメモリ周りが古い設計のまま(スロット間に隙間ある)だから回らなさそうだけど
比較用
ASRock X370 Taichi
MSI X470 GAMING M7 >>736
全てでは無い。廉価版にその機能は無い。 >>263
欠陥があったのはi820ではなく、i820にSDRAMを乗せるための変換部分。
RDRAMを載せて使う分には何ら問題なかった。
>>268
i820(SDRAM版)の不評と初期のPen4の不評からRDRAMは不遇な子だった。
唯一値段が高かったことが欠点。 MTHのリコールとは別に
レンテンシが大きいっていう問題があったよーな
帯域は(当時としては)太かったが
>>741
問題なかった。(速いとは言ってない)だからね…
コストモンスターだったRDRAMよりDDRのほうが圧倒的に普及したのも納得。 あの頃もAMDチャンス、intelやべーって感じだったけど、山あり谷ありだなぁ……。
今度こそ、AMDのブランドバリューと体力がintelに並ぶところまで行って欲しいな。
>>730
どちらかというとSLIしたい
master SLIってどうなんだろう
asrockのページ見る限りは廉価版?の割にまともな作りしてるのよね
値段も15kちょいなので惹かれてる… なんかスペックだか品質がどうとかつべで上がって地雷っぽい扱いだった気が
taichiの無印とアルティメットの差ってマザボについてる物理スイッチと10GLANだけ?
これらとC7Hで悩むわ
安くなってきたからC7Hでいいんじゃね?
最終的には無線LANとブルートゥース機能の有無だろうけどそれだってインテルのカード差せばいいだけだからなあ
C7Hどこかで安売りしてる?
価格comずっと3.2万だけど。
先週TUKUMOドスブイで税込み3万で売ってた
まあたいして変わらんな、展示品はもう1000円やすかったはず
d>>750
昔みたいに値下げせんなぁ。
C5FZとかPhenomIIの頃お買い得感
あって満足できたんだけどなぁ。 TaichiX370がちょっと前在庫商品で1万だったよね
返品在庫ぽかったけど
>>752
>ちょっと前在庫商品
ちょっと前在庫処分の書き間違い フレキシブルアームに92mmのうんこファン付けてチップセットとM.2に風当ててる
弥七は汎用性と固定を考慮してああなったんだろうけどなんか危ういよな
やっぱり新しいチップセットを静かに冷やせる大きなファンをケースにつけられる規格が必要だと思う
>>747
なんだこの小さいフォントは
スマホブラウザがバグったかな tmsDirect ケースファン用 フレキシブルアーム スポット冷却
これ使ってるけど結構しっかりしてるから92mmファンなら余裕
120mmも多分大丈夫な程度の強度あり
行末に空白がいっぱい入ってるせいでAA(アスキーアート)だと5chのサーバに判断された模様
なぜチップセットのファンが嫌なのかわからん
現状ですら冷却用のファン増設して冷やしてるくらいなのに
耐久性に難があるからだよ
当たり前だけど、ファン壊れる≒マザー死亡 だからな
その割にしょぼいファンしか付いてないんだもん
ミネベヤ辺り採用しろや
いっそスポットクーラーでもマザボに付属品として入れてみてはどうだろうか
そのうちヒートパイプ入りの縦長ヒートシンクが出てくるだろう
昔あったみたいな
>>766
小型ファンは壊れやすいしこの手の設計にしてほしいね
懐かしい
チップセットがサウスとノースに別れてた時は良く見かけたわ
結局、ZALMANシンクに換装するんだけどな!
今このパイプの辺りはM.2載ってる板が多いからなあ
遊園地化してサイドフローで風が当たるようにしてほしいな
ただそうするとビデオカードとぶつかる可能性があるんだよな
>>769
じゃあついででm.2にも繋げられるのか チップセットのファンの線引っこ抜いて角ファンを適当に設置して風当てたらええんじゃねと思ってしまう
>>772
メーカーが通常使用でファン付チップクーラー必須と判断しているんだから
勝手にヒートシンクのみに付けかえてそれで壊れたら保証きかんよ
元に戻して普通に使ってて壊れたとか嘘つくIntel狂信みたいな糞虫野郎はここにいないと思うがな 最近、空冷のトップフロウのCPUクーラが減っているからチップセットにファンが
必要なのかな
>>773
そんなん自己責任でやるに決まってるじゃん、何よりチップセットの温度を確認してセットしないと意味ないし
設置位置にもよるけど角ファンの方が風量あるしね nforceのちっこいファン
すぐにホコリが詰まって異音がしたな
悪いイメージしかない
ヒートパイプでファンレスモデル待ちだな
pen4の頃もチップセットファンがみんな壊れるGIGAマザーあったな
金色シンクだったかな
>>775
チップセットのところまで風当たるトップフローなんて一部の巨大なものしか みんな余らせてるであろうレイスクーラーをチップセットに付けれるようにしてはどうか
>>779
グランド鎌クロス
スサノオ
超天
俺はそんなの3つしか知らないw 最近のマザボのpcieスロットってラッチついてるんだな
でかいクーラーとグラボつけたらラッチに指届かなくて外せなくなってワロタ
なんやこれどうすればええんや
>>782
最近?Gen1初期からついてたと思うよ。 >>783
そうなんか?
前のやつはついてなかったから知らんかったわ
電圧下げたらフルロードでも50℃くらいだったから多少温度上がってもリテール使えばよかったわ
高さ165mmのクーラーと3スログラボに挟まれて全然外せない… >>784
ゲーミンググラボリムーバー(適当な棒)などで 今まで使ったマザボで一番デカイヒートシンクはギガのGA-P35-DQ6やRampage Extremeだったなぁ
Rampageは追加のヒートシンクがあったり水冷用ヘッドもあってそこまでしないといけないのか?と思ったなw
あの辺のTDPはいくつくらいだったのだろうか
>>786
やっぱ虹色に光るんかな?
結局グラボ外すだけのはずがマザボごとケースから外すことになったよ… >>791
俺は普段グラボ支えにしてるセリアの100円突っ張り棒黒で押してる
先端が滑り止めになってるからちょうどいいんだ >>793
それそっち側支えてもなぁって感じはするけどね >>795
そうかな?
pcieスロットは最近金属補強してるマザーボードも多いし、スロット付近の荷重よりスロットから伸びてる部分の荷重の方がスロットに負担かけると思う
バランス的に良いのではないかと >>795
俺もそんな感じするね
反対側の角を支えた方がバランス良いだろうから >>796
横に長くて重い奴はそのままだと怖いよね
そしてグラボ側に引っ掛ける部分も欲しい スロットから右についてれば問題無いと思うよ
でもグラボによって当てられる部分は変わってくるから左右に振れないと厳しいものがあるかもしれないね
ハイエンド作ってくれるのはASUSだけになるんかのう
>>793
もひとつ右のネジ穴ならともかく、
スロットのすぐ横でこんな短いステーじゃ意味ないでしょ
グラボを支えられるくらいステーを伸ばすとグラボの重さでたわむから
このサイズにしたというなら判るw >>801
もう一つ右のネジ穴付近はコネクタ類で過密してるから無理だと思うなあ ASUS純正の奴はROG2070に使うとファンに当たりそうなのがなぁ
他の奴も同じ感じだし
なんかいい感じのは無いものか
グラボメーカーが最初っから強度を計算して設計すりゃいいだけだろ
ブラケットから全体を支えるフレーム構造にすりゃいいだけ
ミドルくらいならどうでもいいけどハイエンドの8〜10万するようなのはそろそろそこまで考えて設計して当然だと思うがな
ROG STRIX X470-F GAMING が税込15800円って安いよね
x370titaniumに新bios来てちょっと安心
>>802
例外なく、SATAにUSBに山盛りだよね
>>808
俺もTitaniumだからこれで安心...と思ったら
「MSIは導入をお勧めしない」って書いてるんだがw >>810
うちもTitaniumだから一安心だわ。補助電源3本も要求するようなマザーだからよもや対応出来ないって事は
無いとは思ってたけど、流石に動き鈍かったからなあ。 >>806
CPUのオーバークロックは微妙だけどメモリーOCは評価高いから自分は買いだな ファンは極力付いてくる気もするな
ついでにM.2冷やす感じだし
ASROCKのが見たいな
TAICHIは歯車が遂に回るんじゃなかろうか
昔のASUSがやってたみたいなマザー全体を覆うかのようなアーマー付きのやつ
あんな風に全体をヒートシンクにしてもパッシブ冷却できないのかな?
各社最上位製品が気になる
ガッツリ付いてんなおい
昔はVRMヒートシンクとチップセットヒートシンクをパイプで繋いでるのとかけっこうあったけどああいうのでファンレス化できないレベルで発熱酷いのか
うーんこれならB450とかでいいかなぁ
B550は出るなら数カ月遅れだろうし
うちの X370 Gaming Pro Carbon すら X370 はエンコしてると 60 度いくからなー
そう考えると二世代新しく PCI-E 4.0 が生える X570 も発熱はたいしたもんだろうね
>>819
Zen2対応BIOSはF40ってフェラーリみたいでカッコいいなGIGABYTE 高速のファンが壊れて爆音になった嫌な記憶があるからチップセットのファンは嫌いだわ
あとVRM冷却用の小さいファンも
音が気になるならなるべく径の大きなファンを積んだ奴にせんとな。
小さい程風量少ないから回転数を要するし風切り音が高周波でキツい
ファン付きが確定してるのはBIOSTARとColorfulだけ?
formulaあたりがVRM周りに加えてサウスにも水枕搭載してくれたらいいのに
なるほど、MSIのヤツなかなかよさそうじゃないか
6cmファンかな? MSIまでファンとなると一部のハイエンドマザーが巨大なヒートシンクでマザー覆うか、水枕行きだな
40mmだねボタン電池が20mmだからそうなる
40mmはうるさいからそうだったらいいなっていう淡い期待
もうトップフローとサイドフローが合体したクーラーだして
まあ昔から色々と形状は試行錯誤されてて鎌クロスとか変なクーラーもあったけど廃れたな
小型ファンが付いたマザーは良い思い出が無いのでスルーするわ
発熱上昇に見合うだけの性能アップがあるかどうかだな
VGAじゃ宝の持ち腐れな帯域だけど、SSDは使い切ろうと思えば使えるか
>>833
でもこの通常のフィンはまだましかな
ブロワーはヤバイ PRIME B350-PLUS BIOS 4801
Update AM4 ComboPI 0.0.7.2A for next-gen processors and to improve CPU compatibility
市販のファンに交換できるなら割とどうでも良い。ってか、ファンデカくね?Pen4の頃のってもっと小さかった記憶が・・・
ボタン電池って2032なら32mmだからファンは意外にでかいな。
オーバースペック気味に載せてくれてるなら良いんだが。
>>845
2032は直径20ミリの厚さ3.2ミリだぞ ギガのB450I
F31→F40ができなかったから
F31→F32→F40でやったわ
ASUSも予告されてた板にはZen2対応BIOS来てるね
メモリの互換性やらPrecision Boost関連にも修正入っとる
PCIe4.0ってCPUから直接伸びてるのに、なんでチップセットが熱くなるの?
>>851
チップセットと SoC の接続に PCI-E 使ってるのとチップセットからも PCI-E が生えるから M.2スロット潰してヒートシンク付けりゃいいだけじゃねっていう
マザボに小口径ファンがのっかってる仕様ってすごく懐かしい感じがするよね
昔小型辺ベアボーンが流行った時はAtomとオンボードGPUを小口径ファンで冷やしてたっけ
>>836
鎌クロスUいまだ現役でryzen1700に使ってるよ
VRMもメモリにも風送ってくれるのでいいですよ CPUクーラー貯まっていくよな
簡易水冷はクーラントの揮発とか劣化で捨てるのに躊躇はないけど
性能はともかくとしてクリップ式ならソケ754時代のクーラーも使えるという脅威の汎用性
うちのAndyさんも再び出番来るかもな
>>856
簡易水冷は劣化したら粗大ゴミだからねえ(TдT) CPU空冷クーラーはマウントキットさえ新しいの出してくれれば長く愛用出来る
簡易水冷も水を継ぎ足しできるようになればいいのにな
失敗して水漏れた!とかのクレーム大量発生を警戒してんだろうか
>>860
流石に怖いからメーカーが補修サービスやってくれるといいなあ >>860
既に一部でそういうのがあるよ
簡易水冷ってコストからなのかウォーターブロックが銅、ラジエーターがアルミで出来てて長期間使って分解すると電蝕で汚れてる
やっぱり保証期間内を目処に使い潰すかいわゆる本格水冷に移行するのがベターだと思う チップセットファンはちゃんと壊れたら取っ替えられるんだよね?無理なら寿命がヤバい
どうせ安物スリーブファンだから一年くらいでカラカラ言いだして即寿命だろ?
非規格品専用設計でスペア販売がなく改造しか手がなくなるつまりこうかw
また青笊みたいな社外シンクが出てきて流行るのかなw
ASUSはTUFでもファンとか付けちゃうんだろうか?
40ミリファンを60ミリに拡張できるダウンバースト的なブツって無いんかな
長尾のこれでいいんじゃね?
分厚くなるだろうから大きなビデオカードだと当たりそうだけど
https://www.aまぞん.co.jp/dp/B002CG595Q PCIe4.0x16にするよりPCIe3.0x32にしてくれた方が良いんだけどなー
CPUのレーン数増やしてくれたらってことか
確かに4.0になる恩恵よりそっちだよなあ
AM4マザーボードはNvmeのRaid0で速度が上がらないからな
16xは4.0になるとしてストレージ向けの4xも4.0になるんか?
本格水冷かー工具必要だよなー電動ドライバーとかよさそうじゃん
→工具マニアw
今はその資金でメモリー買うよなー
スナップオンのハーフムーンレンチ欲しかったお
なる。と思われる。
少なくともPhisonはPCIe4.0のコントローラーをネットに掲載している。
ktcとか高級品じゃん
工具的カーストだと
入門カスで足りないレベルなの?
AGESA0072の入ったBIOSて3000シリーズ来てからで良いのかな?
水冷パーツは手締め推奨のもあるし
工具推奨のも有る
メーカーによる
最大手のEKが工具必要になったみたいだな
自作機の場合替えが効かない専用ネジとかあるからあんまなめてかからんほうが良いような。
マザボ裏につける社外CPUクーラーのバックパネルがナット止めだったりする時は1/4ソケットあると便利。
>>880
「0072はZEN2用の準備号みたいなもんだから既存のCPUだと性能下がるかもしれんのでおすすめせんよ」
海外の方見るとこんな感じでやんわりと言われてる とりあえず起動できる0.0.7.2を早めにばらまいて在庫をアップデートしてもらい
あとは発売までできるだけチューニングするわって感じか
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
たくさん余ってるPCIe 2.0 x1がパワーアップしたらうれしいんだけども
もとからX370とかでも対応は出来るとか言われてたけど、メーカーがどこまでやるか
メーカーのやる気次第だが値段の落ちたX470で頑張ってもX570が売れないというジレンマを抱え込む
>>863
ヒートシンクと一体化してるからファンだけの交換は無理だね
厚み的にヒートシンク+単体ファンだと厚くなりすぎて無理だろう
なのでヒートシンク埋め込みファンになるので故障したらヒートシンクごと交換するしかない
そしてそんなスペアパーツはどうせ売ってくれないだろう >>893
2世代くらい経過したらどうせDDR5のマザーに買い換えるだろうから、割り切って使うってのは普通に有りだと思うけどな。
X370の時にFANだと躊躇しただろうけど、今の世代なら案外行けるんじゃ無いの? PCI-E 4.0が初めての導入で、それ関係のトラブルとか故障が読めないし
ファン付属も不安材料なんだよね。
PCI-E 4.0の発熱も結構あるみたいだから、こればっかりは蓋開けてみないと解らん
現状出そろった条件の中、安定志向で攻めるなら幸いにもx470でPCI-E4.0に一部のバスを対応してくれるみたいだし
x470でzen2迎えるのが鉄板だと思う
どの道zen2出る段階でM.2もグラボも対応品が揃うのかも解らんしグラボはnaviは対応してきそうだけどね
>>890
チップセットのPCIeだからねえ・・・。 TUF X470-PLUS GAMINGの新BIOS(4801)マダー?
せっかくZEN2出ても、チップセットに全部ファン付いてるところからも
マザーの不出来のせいでアイドル消費電力激高いとかの一般用途でのゴミ化しそう
チップセットにもファンコン付いたりしーねかな
.....常時回転だろうな
昔の戯画とかシャリシャリ鳴ってた気がするわ
ファン付きマザボとか黒歴史だよな
なぜ繰り返すのか… 飛び付くのはやめとこ
FX8350使ってた時ASRockのマザボでFAN付きだったけど五月蝿くて外して運用してたな。
>>901
オンオフはUEFIの設定にあるらしいよ チップセットの消費電力が上がったうえに
NVMeも帯域が倍増すれば消費電力もほぼ倍だろ
そりゃファンも付く罠
昔みたいにZクリップやブッシュピンで汎用ヒートシンク貼れればよかったのにね
SATA運用したらファン止めても大丈夫かもよ?
今更だけどBIOSTARも新CPU対応BIOS出るんやね有難いわ
>>905
寒くなると始動しないし軸ブレしやすいオンボロファンが多いよね X570はデュアルランクメモリがそれなりに動くなら考える
最初の3000シリーズはX470で取り敢えず様子見
次はmITXの予定だからCPUからpcie4.0伸びるならB450の投げ売り待つわ
>>907
NVMeのPCIeはCPU直結じゃねーの? >>912
標準的なマザボの場合、M.2スロットは2つあるうちの1つがCPU直結だったよな。
2つ目はチップセットから生えてるヤツだったっけか。 >>912
まだRyzenがどういう構成か分かってない奴多いよな、Intelとは違うんだよ
RyzenはCPUにM.2(にもSATA対応)がPCIE3.0x4で直結されている
だからZen2になると自動的にこのM.2がPCIE4.0x4になるって事
CPU次第だからグラボ用のPCIEx16(x8/x8)も同じこと
X570関係ねーし、X470やX370との接続はPCIE3.0x4のままだろうけど >>914
X570が3.0 x4使ってNVMe生やすって観測のことじゃないのか >>912
ずっとヒートシンクの話してんだから熱の話だろ
信号線の話じゃない
チップセットヒートシンクでNVMeもまとめて冷却してるから
チップセットが熱くなった上にNVMeも高速化して発熱が増えるなら、
そのぶん余計に冷やさないとスロットリングするぜ
って話 >>916
>チップセットヒートシンクでNVMeもまとめて冷却してるから
妄想はすんのは自由だがそれを発言するのはキチガイのすることだぞ。
CPU内蔵のPCIeコントローラをどうやってチップセットファンで冷却すんだよ。 >>914
PCI-E4.0って認証制じゃなかった?
既存MBでも申請すれば直結系は4.0にできるだろうけど、新製品を売れなくする行為をわざわざやるかな。 >>916
>そのぶん余計に冷やさないとスロットリングするぜ
SSD本体の冷却をチップセットファンで冷却する話か?
それは本体の冷却であってチップセット関係ねーよ。
そもそもRyzenのNVMeはチップセット介してないのにどうやって冷却するんだよ。 >>920
> そもそもRyzenのNVMeはチップセット介してないのにどうやって冷却するんだよ。
それはnvme第1ボート限定の話だ。第2ポート以降のnvmeはチップセットに接続される。 >>919
ローエンドが10フェーズ、ミドルで12フェーズ、ハイエンドで16フェーズぐらいがデフォになりそうだな
>X570 Aorus Xtreme 16 Phases Digital VRM with Power Stages Triple Ultra Fast NVMe PCIe 4.0/3.0 x4 M.2
>X570 Aorus Master 14 Phases Digital VRM with Power Stages Triple Ultra Fast NVMe PCIe 4.0/3.0 x4 M.2 変態先生「フェーズ数の差がマザーの性能差ではないと教えてやる!」
>>923
gigaだからx470AorusUltみたいに
4+3フェーズに2つずつチョーク並べて
8+6で14フェーズって言い張ってそう >>923
16フェーズなのは変態さんだけじゃないか?
X470までは他社はハイエンドでも12フェーズ止まり也。 ZEN2 は12コアには12フェーズ、16コアなら16フェーズの電源が欲しいなぁ。
やあX570はX470が出た頃より高くなりそうだな
5割増は覚悟
>>914
なるほど
deskmini A300のNVME*2 SATA*2 ってそういうことね / :::::::::::\ ゙ヘ、::::::):ZEN2:(:::く_//::: :::::::\:::::::: 最初あの男は「3700XならX570」と言っていたが……
\ :::;::::::⌒ヽ、 _/::/::;;ニ;;;::\:::://>-―セフ ̄ ̄ ̄ ̄フ:::::::: 途中でそれは「X470でいい」になり……
\ / :::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::(::::!:ヽ、 _,, -" ::::::::: 話の終わりでは「B450でも充分」になった……
\ _,,,、-―''セフ― > /:::ヽ!::::::゙"''―−'''''"" ::::::::::::: 恐れているんだ… 奴も……
| ヽ、_ ,,/ _/::::::::::::::::::、::::::::: ::::;::::::: 恐れているからこそ「爆熱」という直接的な表現を避け
| ::::::::::::: ̄::i !::::::::::::::::::::::::!ヽ、::::: ,/:::::::: 「旧型でいい」「現行マザーで充分」などと言い換えた……
| ::::::::::::::::::| i::::::::::::::::::::::::::!:::::::゙::::''''――‐'''" ::::::::::::::
| ‐- ;;;___;;;;| i::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::: ::::::::::::::: 無意識に逃げているんだ…”性能と引替えの爆熱”という状況から…
.| : :::::::::::::| i:::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::: :::::::::::::::: 言葉とは裏腹に その内心は恐怖に震えているわけだ……
| : :::::::::| i::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::
| :::::::::| i::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: 恐ろしい…恐ろしい…恐ろしい…恐ろしい…恐ろしい……!!
.| :::::| i:::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ククク…
ギガのX470とB450はPCI-Express 4.0が使えるらしいからミニファン嫌だし買っちゃおうかな
ぶっちゃけチップセット側のPCIeが3.0になってくれればそれでいい
>>942
使えるのでは?
x370 carbonでhd5750を使っているけど特に問題なく動いてる C7H
バージョン 2304
2019/05/17 14.66 MBytes
ROG CROSSHAIR VII HERO BIOS 2304
1. Update AM4 ComboPI 0.0.7.2A for next-gen processors and to improve CPU compatibility
2. Fixed an issue with Precision Boost values
3. Improved memory compatibility
4. Enhance system security
ASUS strongly recommends installing AMD chipset driver 18.50.16 or later before updating to this BIOS version.
" Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (C7H.CAP) using BIOSRenamer.''
>>947
メモリ帯域は上がってるな
AIDA
Sandra
2700xで組むんですがB450とX470ではどっちを選べばいいんですか?
用途はおもにvod動画のキャプチャーと簡単な動画の編集です
vegas pro使用の予定
>>960
なんでもいい。
BIOSアップ済みのB350/X370でもい。
以下のケースならx370/x470がいい
・m.2とsata6本使いたい。
・gpuを2枚使いたい
・帯域を多く必要とする拡張カード(10G以上のnic、nvme等)を使いたい
上の用途でもB350/B450でもなんとかなったりするけどX370/X470の方がより多く対応できる。 >>960
B450を上げたのは単に予算をケチりたいってことなので、できたらX470のほうがいいと思ってるんですよね
gpu2枚はしませんけど10G以上のnicと多めのsataは必要ですね
もう一度よく考えてみます
早朝からさんくす! >>963
そんなに刺すなら、X570マザーの方が… PCIe Gen4は Gen3としても動作可能なので、X570マザーの方は全PCIeスロットをGen4及び Gen3として利用可能。
それに対して、X470やX370のチップセットから出るPCIeは低速なGen2となる。
>>963
投売りのX370TaichiかPG買えば良かったのに
この2つだけがAM4でSATA10ポートある
まだ探せば安く売ってるところあるかもね
X570でIOに余裕出来るからSATAいっぱいあるマザー増えるといいんだけど 現行の帯域すらまともに使いつぶせてないのに4でイキられてもな・・・
本当はX570まで待つつもりだったけど
必要にかられて仕方なくX470Taichi買ったが正解だったか
でもどうせ長い事使うんならC7Hにしとけば良かった気もする
価格はともかくファン付きなのと消費電力増えそうなのがなあ…
性能足りなくても電圧盛って空冷すりゃよくねっていう前例をSwitchが作っちゃったからなぁ
Nvidiaは反省した方がいい
長く使うならx470d4uだろ
サーバ用途なんだから24H365日起動が大前提。
MATXなのにnvmeが2つ、sataが8本、pcie3.0が3本ある。
ocでの運用は知らないけど。
>>970
C8Hは五万超えないよ。
五万超えるのは上級機のC8Fだね。 >>972
アレって元々本来の定格よりもクロック落としてるだろ。 >>974
そういやHEROの上下に新しいの来るんだっけ? Formula欲しいなぁ
Z390の価格から見るに初値61000くらいか…X570のFormulaもそのくらいなんかな
>>975
ASUSのX570マザー
ROG CROSSHAIR VIII FORMULA
ROG CROSSHAIR VIII HERO
ROG CROSSHAIR VIII HERO (WI-FI)
ROG CROSSHAIR VIII IMPACT
ROG STRIX X570-E GAMING
ROG STRIX X570-F GAMING
ROG STRIX X570-I GAMING
PRIME X570-P
PRIME X570-PRO
Pro WS X570-ACE
TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)
TUF GAMING X570-PLUS >>980
ASUSの命名則によると、
ROG CROSSHAIR VIII IMPACT
ROG STRIX X570-I GAMING
の二製品はMini-ITXと思われる。 メーカーがMicroATXなんかグローバル市場で売れねぇよとか言ってたししょうがない
AMD純正とボードメーカー製
どちらのX570が故障しそうかな
リークしてた予定ではasrockがX570でMicroATX板出すようだ
proの装備にベースクロック調整つけてくれたら個人的には完璧なんだが
>>980
チップセットファンレスはあるんやろうか? >>984
X570チップセットは全てAMD純正だが? >>993
そもそも作ってないものを代理店は持ってこれないだろ お前ら欲しい欲しい言うて出たら買わんからな
代理店ももう何も信じられない状態なんやろ
ひどいことしやがる
lud20230202190609ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1555552684/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【AMD】AM4マザーボード総合 Part58【Ryzen】 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・#
・を
・.
・肛
・わ
・澤
・竈
・
・i
・
・わ
・酒
・ロ
・
・も
・
・
・ん
・も
・わ
・閖上
・
・ん
・ん
・も
・0
・
・,
・b
・珈琲4
・1
・\
・t
・1
・n
・
・報告
・2
・j
・Q
・1
・y
・笑
・つ
・:
・p
・禿
・阪神
・Y
・t
・豚爺
・t
・j
・ば
・酒部
・a
・^
・t
・めも
・て
・鶴
・2
・j
・o
・b
・報告
08:12:39 up 10 days, 18:36, 0 users, load average: 9.90, 9.15, 9.01
in 0.069629907608032 sec
@0.069629907608032@0b7 on 122222
|