◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part25 YouTube動画>2本 ->画像>79枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1551263090/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part24
http://2chb.net/r/jisaku/1548744003/ ■関連スレ
【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1544717978/ 【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://2chb.net/r/notepc/1488165108/ ■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)
■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」
マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK
■SSD一覧リスト
http://a1z.starfree.jp/ssd-list.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
キャッシュ切れ後のシーケンシャルライトNVMe 250GBクラス WD Black & Extreme Pro 450MB/s WD Black SN750 ??? Samsung 970 EVO 300MB/s Samsung 970 EVO Plus 450MB/s Intel 760p 250MB/s 500GBクラス WD Black & Extreme Pro 850MB/s WD Black SN750 ??? Samsung 970 EVO 600MB/s Samsung 970 EVO Plus 900MB/s Intel 760p 500MB/s 1TBクラス WD Black & Extreme Pro 1400MB/s WD Black SN750 1600MB/s Samsung 970 EVO 1200MB/s Samsung 970 EVO Plus 1700MB/s Intel 760p 1000MB/s
自分MLC信者なもんで… TLCかQLCしかない時代になったらやっとTLCになるかな…
970PRO(MLC)は普通に使うには970EVOPlus(TLC)に負けてるのが悲しい 擬似SLCキャッシュ超過するほど書き込めば負けないけど
1TBで擬似SLCキャッシュ超過するほど書き込むシチュなんてまずないからな
>>12 16Kの録画でもしない限り1GB/sありゃ十分
>>12 4k60pの無圧縮データでも録画するんか?
それで18Gbpsだぞ
Optane + 4TBのHDDがあればSSD無くてもいいんじゃないかなあと感じる。
疑似SLCキャッシュを通すと、書き込みが2回になるから寿命も2分の1?
>>16 サムスンやWDは擬似SLCの領域を固定してTLCと分けてる
なので寿命は下がらないかむしろ上がる(ある程度擬似SLCたまってからTLCにまとめて書いたり)
擬似SLC領域がダイナミックなタイプは容量が大きいけど書き戻しが発生するので寿命は短くなる
でもスペックのTBWは行けるからあまり気にするほどでもない
>>15 Optaneのキャッシュ以上のデータ扱ったら激重だよ
>>19 きっと905P 1.5TBをキャッシュにするんだよ
>>13 >>14 それもそうだし、よく考えたらTBW的にMLC以上じゃなきゃダメか
4K60pは一度やってみたけど可逆はCPU(7900X)的に厳しくない?無圧縮以外選択肢なさげで諦めたけど
最近はQLCのことを4bit MLCって言ってるんだなw
MLCは「Multi Level Cell」の頭文字だから間違っちゃいないけどなんとなくもにょるw
QLCだと印象悪いし、4bit MLCというのもウソでもない PRC並みにもにょるな
お前らが悪口いうからだろー QLCくん、そのままの君でいて
>>30 Samsung V-NAND 2-bit MLC
TS1TMTE220S届いたのでZ370-GのPCIe側のスロットに挿してCDIのみ実行、コントローラは銀色でSM2262ENかな
室温16℃、フォーマット後アイドル24℃、CDIを走らせて63℃、数分後には25℃
起動して1時間後に室温19℃でアイドル25℃、他のSSDも24〜25℃、ファンは排気12cm500rpm固定1機のみ、CPU、GPU、電源はファンレス
増設前アイドル時24.2W、増設後24.3W、アイドル時の消費電力はほぼ変わらず
>>33 970 EVO Plusよりランダム速いじゃん
1万円も安いのに…orz
第一印象は上々だな HD Tune Proの数値とサーモグラフィーの温度も見てみたいわ
性能のほうは1〜2年頭打ち状態で なにか買う口実が欲しいとです
今のところ東映でしか取り扱ってないのかMTE220S
>>40 これ環境がRYZENだな
RYZENはランダムが遅くなる
970エボプラ
にしてもやっぱトランセンド凄いわ
まさか再びトランセンドの時代が来るとは
あれ、思ったより熱くないな 何回か通してみた結果も知りたい 即納ならCFDキャンセルしようかな
いいやん 次の5の日にでもヤフショで買うかな てかイートレンドしか通販で売ってないな
>>49 容量いっぱい使ったときの特性の悪さは2262無印のときと同じか…
window10のシステムを970EVO Plusに換装したら、10秒ぐらいで立ち上がるようになった
スタートアッププログラムもりもりなら体感できるはず
CFDのはMicronNANDだったら良かったんだけどな… 東芝NANDはランダムが遅い
>>58 >実用性能評価の"多く"では
そもそも買ってる奴は有用なケース"も"あるから少しでもボトルネックを減らすため買ってたりするんであって誰もそれを否定してない
コスパならNANDがいいのは当たり前
僻みはみっともないぞ
970 EVO Plus 500GB 国内価格が高いって指摘されてたけど、 今日になって2500円も値下がりしたな
現状もっとも早いRAMディスクですらNANDと大差無いって評価だし 記憶装置のブレイクスルーが来ないとこれ以上の進化は厳しそうだな 今は早さより容量増やす方にいってるし
値段の規則性調べるとわかるけど、 月末から月始めは安くなる。 さらに年度末の3月は…
>>65 MX500なら余裕でなる
MX500 M.2
SMART 81度 サーモグラフィMAX80.9度
>>66 まさにMX500だわ
あっちっちなんだな…
1.ヒートシンクもない、当然風も当たらない狭い場所にあるノートPCのNVMe 2.ヒートシンクが有り、側面ファンからの風があたる自作PCのNVMe どちらもアイドルで33〜34℃ 連続書込みすると1.の方が温度上昇は速い、これは当然といえる しかし終了後、1.は34℃台までぐいぐい下がるが、2.はゆ〜〜っくりっと下がる これってHDDのモータを停止するように 1.はNVMeへの電力供給を減らすような制御をUEFIがしているってことなのだろうか 教えてエロイ人
>>68 ノートだとだいたいPCIEのASPM(省電力モード)が有効だけど、
自作PCだとBIOSでASPMが無効になってることがある、というか私のがなってた。
NVMeのASPMが有効かどうかはHWiNFO入れて
NVMeコントローラーのあるPCIEバスをみればわかる
MTE220S届いたからHDTuneProかけた
案の定素の書込はかなり遅い
ファイルベンチの方の書き込みだとなぜか最後まで2500MB出る
ファイルベンチで全域書き込んだあと読込が遅くなってるのとランダムライトコケてるのが謎
ファイルベンチの直後にCDMかけたが特に性能が落ちてる様子はない
>>70 普通のベンチはダイレクトに物理アクセスするタイプだから相性あるんだよな
>>70 てか4kのランダムアクセス速いな
おぷたん除けば最速レベルだと思う
>>73 今までEX920が最速だったけどそこからさらに10%くらい早い
半分データ埋めたときにどうなるかは後でまた試すわ
>>74 楽しみにしてる
970 evo plus先日買ったけど早まったかな
https://nucfan.com/asrock-deskmini-a300-review/ > WD BLACK(WDS●●●G2X0C)は、「Raven Ridge APU」(レイヴンリッジ)では動作しないと
>報告(@AsRockJ)されているので、別のストレージを用意した方が良いでしょう。
こま?
>>58 メリットは書き換え耐性とデータ保持でしょ
匿名掲示板より自分で見つけた記事を信用したほうがよくね
>>77 DeskMini A300ではWD Blackは動かないのが定説だけど
APUのせいかまでは調査してないな
馬鹿な質問だろうけどkryoM.2でPCIeスロットに挿してたSSDを M.2スロットに挿したらそのまま動くのかな?
>>77 マザー表側のM.2だとダメらしい
裏ならいけるとか
PCI-Eの出所に関係してそうだなーって思ってるけど、他のNVMeでは聞かないから多分WDが書いたファームの問題
>>70 File BenchmarkのSequential Write 1525545 KB/s(約1500MB/s、多分平均速度)とグラフの2500MB/sが一致してないな
970EVO Plus / SN750 / XG6の1TBが1500-1600MB/sだから、グラフの速度はHD Tune Proのバグかも?
なんか最近になって相性問題多発してるの? 970EVOPlusも動かないってamazonや価格.comで評価1が複数付いてるし
淀でポチってあるCFD 1TB、メール来たけどまだ物が無いみたい 16日にまた連絡するとあったけど、本当に中旬以降の発売だなこりゃ
>>85 俺も流石にこれは怪しいと思ってる
あるいはファームでなんか対策してるか
MTE220S 1TBをそれぞれ4割、9割ゲームデータで埋めたあとのベンチ(4割の方は9割埋めたあとデータ削除してからTRIMしてる)
同じ条件のEX920 1TB(コピー元)
EX920(SM2262)、読み込みだとまだ最速の部類なのな
ランダムでMTE220S(SM2262EN)と差がない
EX920は9割埋めても書き込み性能下がんないけどランダム読み込みが激しく落ちる
MTE220Sは読込はほぼ下がらないけど書込はEX920並に下がる
まあ下がってもEX920並だし、これが2万ならいま市場にあるSM2262無印のやつ買う意味ないな…
>>88 報告ありがとう!
SM2262ENええなー
>>69 ありがとうございます
UEFIの設定でASPMは有効になっていたのですが
ご指摘のHWINFOで見たところSTATUSがDISABLEになっていました
"適切な省電力"にしていたのですがL0sになってないんですね・・・
そのNVMeがL0sには対応していなくてL1には対応しているということなのですね、迂闊でした
"最大限の省電力"にするとL1になり、アイドルで30℃まで下がっています
とはいえDISABLEでも34℃、どっちでもいいの温度でしょうかね
なんやトラえらい素性のええブツ出すやんけ なんて世の中だ
970EVOPlusを買おうか悩んでたけどMTE220Sポチった 我慢してて良かった
1.9万も出して970EVOPlus500GB買ったのにもうちょっと出せば1TB買えちゃうとか しかも970EVOPlus買った瞬間にめっちゃ値下げされるとか まだ開封しただけで取り付けてないのに あまりにもクソ過ぎるわ
今すぐ必要だから定価で買う→わかる 今すぐ要らないからセール待って買う→わかる 今すぐ要らないのに定価で高く買う→???
俺は800p発売と同時に買ってしばらく放置してたよ
結局内蔵では使わず最近外付けSSDにした
>>94 もevo plusは外付けにしたらいいんじゃない?
俺も期間限定ポイント大量にあったから970 EVO plus予約購入しちゃったけど トランセンド1T欲しかったわ…もうちょい早く発売して欲しかった
>>98 ヤフジョ線平なら1TB実質1.8万くらいで買えたでしょ?
さっきの怪しかったからHDTune取り直した
キャッシュ切れ後の速度900MBくらいか
大手はどこも1000超えだからそれに比べるとまあ値段なりかな
一応EX920のも
こっちのがキャッシュは多い
EX920というかSMIコン使うメーカーは大体適当に全域キャッシュに割り当てるんだけど、IntelとかMicronは敢えて少なめに取るので、Trancendも同じチューニングなのは意外だった
てっきり全域キャッシュに充ててると思ってたので
>>100 乙
ライトベンチはなかなかやりにくいから素晴らしい
そもそも虎のレポ自体世界最速じゃないかな
テストに当たってゲームフォルダ900GBコピーしたけどEX920のが5分くらい早かったな 一時間半のうちの5分だから誤差かもしらんが 970EVOPlusのが書込は圧倒的に強いから動画編集とかするならEVOPlusのが値段の差の価値はありそう ゲーム置いとくならMTE220Sでいいな
無くなったというか始めからなくね? HDDくらいのGB短歌じゃないと意味ないのにボってるし
そもそもIMFT自体、QLCのイールドが50%という悲惨な有様だったという Micronが覇権を握った今では、TLCに再度注力する可能性もある そのMicronがOcta Level Cell(8bit MLC)製品を今年Q1に発表するとか 某SSDベンダーが漏らしたそうだがw
店頭で見たMTE220Sのコントローラーが黒かったという書き込みがあったけど、SMIのも側面は黒いんだな
Crucial P1のSM2263EN
>>111 銀色のは上に放熱プレート載せてるだけだからね
>>111 単なるアルミの放熱版でないのかな?
Samsungの970系とかのニッケルコーティングと違って
シール剥がしたら普通にいつものSMコンだったよ
シールにお決まりの「warranty void if this seal removed」って文言どこにもなかったから心置きなく剥がせたよ
ていうかコントローラーにシール貼るのやめてほしい
ちもろぐきたな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>114 このSMがゴールドの奴でないんだね
それにしても部品点数少なくない?
>>116 裏側にDRAMが一枚とNANDが2枚あった
あとチップコンとか抵抗の類は裏のチップ裏に密集してた
虎ってNANDは何なの? CFDは東芝って書かれてるけど
>>120 サンクス
NANDはCFDの方が安心感あるね
一年くらい前に買ったPlextorのPX-128S1G使ってるけどsata3接続でぶっちゃけ不満ないからPCIe接続ってどんな時に良さを感じる?
>>122 SATA→NVMeにした時は特に変わらないと思ってたけど、
NVMe→SATAに戻したら遅くなったのがはっきり分かった
SATAだとドライブにアクセスしてる時にソフトの起動などのレスポンスが悪くなる
でもNVMeだとほとんど悪化しなくてスムーズに動く
どっかでNVMeはCPUの多コアに近いって見たけどまさにそんな感じ、重くなりにくい
あと圧縮ファイルの展開とかシーケンシャル生きるのはNVMeだと一瞬だけどSATAだと明らかに待たされるね
ブラウザで数十タブ以上開いてたりするけど PC再起動で一気にタブ復活するとき差がわかる 同時に大量アクセスすると差が出るかな
つまりかなり重い作業しないかぎり差を感じる機会はあまり無いってことか
やっぱ体感できる差はあるかぁ… できればNVMeのSSDにしたいけど熱が気になってしかたない
虎がこんだけ安いとM.2おまとめカード が欲しくなる。 MSIのやつ単品売りしてほすぃ。
>>131 単品販売されてるASRockのUltra Quad M.2 Cardじゃ駄目か?
俺もM。2.12枚くらいまとめたいんだが、単品でUltra Quad M.2 Card買ったはいいが、 マザボのBIOSが2スロットしか帯域分割に対応していない。 3〜4スロット対応しているマザボが欲しい。
>>135 http://www.gdm.or.jp/review/2018/0406/255380/7 >そもそもIntel VROC/AMD NVMe SSDをサポートするシステムが、Intel Core i9(Intel X299)
>もしくはAMD Ryzen Threadripper(AMD X399)の最新「HEDT」に限定されること。
vroc使ったらデータ壊れたってのはあったな biosクリアするとやばいらしい
おまとめカード便利だよ
小さいヒートシンクより冷えるし
>>139 ファンはつけるとクッソうるさいけど4枚同時にフルロードとかしなければぜんぜんファンレスでいける
960PRO全域書込時で60度とかそんなもん
TS1TMTE220S買ったんだけど、セクタサイズどうしようか?
TS1TMTE220Sが思ったより速度でないな〜 WD黒500GBよりは速いけどさ シーケンシャルリードが2.9GB/sしか出てない
>>143 俺も一緒や、IRSTの有無とかと差なのかな?
もしかして、WD黒2の方がSLCキャッシュの使い方とかが上手いのかな。
SamsungのNVMeドライバって意味あるの? 特に何かあるとか機能紹介も無いし
250GBと500GBから上でスペック値が違うんですけど 上で書かれてるような違いが分かるんでしょうか?
>>147 わからないなら気にしなくていいよお前は
>>147 ダウンロードするときの個人情報収集に意味があるんだよ
>>138 それ安くて良かったけどディスコンになってね?
>>151 ASUSのサイトにはv2が出てる
Optane 380GBに対応させるために電源強化したっぽい
そのぶん値上がりするかもわからんが
>>153 OptaneはRandom重視だからもったいなくね?
OptaneはAICでRaidは用途により970 proとかevo plusでいいのでは?
オプタンはランダム番長だな サムスンでRaid組まれたら負けそうだな
てかシーケンシャルはダイの個数とかコントローラーのレーン数(?)によるんじゃないの?
シーケンシャルも実際使うのほぼQ1T1だけどそれ公表してるメーカーほぼない
>>159 気になったからランダムとシーケンシャルのQ1T1測ってみたけど
エキプロ(WD黒2)弱かった・・・ 1/3以下に低下するのか
QD1シーケンシャルリード
QD1シーケンシャルライト
>>156 TBWで圧倒してるからまあそれぐらいはいいと思ってる
おまえごときの人生でTBWを気にするだけ無駄 おまえの人生と一緒で無駄
BIC3NANDの素の性能が悪いのかWD謹製コントローラーが悪いのか
>>164 Phison+東芝64層だとQD1ランダムも速いのでコントローラの特性だろうね
QD1ランダムリード
QD1ランダムライト
>>160 大型ファイルを読み書きするプログラムはMB単位(1MiB Q1T1等)でアクセスするだろうから、
そこ(128KiB Q1T1)までは落ちないけどね
X399でM2RAID0やってみたけどBIOS起動で2分待ちは嫌だ SSD監視ソフトも感知しない 結局元に戻すことにした
>167 スリッパ使いだけど、960proでRAID0やってるが2分もかからないよ。マシンの仕様は?
>>168 Ryzen Threadripper 2990WX
ASUS X399 ROG ZENITH EXTREME
メモリ CMW64GX4M4K3600C18 [VENGEANCE RGB PRO DDR4 PC4-28800
SSD WDS100T2X0C M.2 1TB WD Black x2
グラボ GK-GTX1080Ti-E11GB/WHITE x2
というごく普通のPC
問題はROG ZENITH EXTREMEのBIOS設定で
Array Management→Delete ArrayにするとBIOS起動が遅くなるんだ
RAID0で論理ドライブ2代に分けて4kランダムにしたら落ち込む? ベンチ2本走らせて32GiBとか長い物で確認すれば良いのでは? 単にデバイス1側の4kランダムとデバイス2側の4kランダムが平衡動作していないと見かけ上は速度低下だよね。 デバイス1に対して4kランダム値が単一ベンチの2倍の値が出てRAID0でデバイス1側が2倍速でデバイス2は動作していないなら単一動作と変わらない結果になるよね。
言ってることがわけわからん 4Kランダムにするって何?
>>170 もちろん4kに設定変更したよ
一度起動しちゃえば圧倒的な速度なんだけど
BIOS起動が遅い遅い
ストレージの認識というよりは全体的にBIOS起動チェックが遅くなった感じ
TS1TMTE220Sがどこにも売ってない (´;д;`)
>>174 初期出荷は売り切れみたいだね
次の入荷(中旬〜下旬?)まで待ち
>>174 俺の隣で3枚寝てるよ
Z390だとHYPER M.2で3枚までしか認識しねぇ
>>177 そんなに買ってどうするつもりだったんだ
>>174 ARKで10枚切った段階で注文しないから・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MV5FVMS/ これCFDのやつと中身同じ(E12+BICS3)なのにあんま話題になってないな
公証Read3200だけどベンチでは3500出てるし
>>180 淀で買うと2万切るからな
あとヒートシンクも付いてる
その差を考えるともっと安くないと
ヒートシンクない方が好きだけどあったほうがいい人もいるんか あれ外せないよねCFDのやつ
>>183 構成による
マザーボードのヒートシンク利用できるならヒートシンクなし
別途ヒートシンク必要ならヒートシンク付きにしたい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172863.html retpoline有効するとランダムが良くなるので
ヒャッハーと思っていたのだけど
ベンチ気にするような人はそもそもSpectre対策は切ってるか
記事の通りSkylake以降はretpolineは無効だけど
retpoline有効化と同時に有効になる
BTIKernelImportOptimizationEnabledのおかげか速くなる
6700KのPCでNVMeの600pとSATAの860EVOで確認
有効化の手順は関連リンクの
開発者向けフォーラムのリリース(英文)
https://techcommunity.microsoft.com/t5/Windows-Kernel-Internals/Mitigating-Spectre-variant-2-with-Retpoline-on-Windows/ba-p/295618 >>178 ストライプボリュームにして仮想マシンを数台同時起動するとたのしい
SN750のシンク付きまだかな でも無しでも1TBは結構いい値段するんだよな
eMRAMはキャッシュ階層にも向いている不揮発メモリかな
開発元はeNVM(組み込み向け)を想定しているが
28nm FD-SOIプロセスにてeMRAMを量産
今年中には1Gbのテストチップを生産する予定
今後18nm FinFETプロセスでの生産も予定されていると
> 今回量産が開始された「eMRAM」では、NAND FlashやNOR Flashと異なり
> データ書き込み時に消去サイクルが必要ないことから、書込速度は
> 約1,000倍も高速。さらに電圧も低く、パワーオフモード時には
> 電力を消費しないため、電力効率も大幅に向上できる。
※従来のフラッシュメモリ比で、eMRAMは書き込みで消費する電力も1/400
Samsung、高速不揮発性メモリ「eMRAM」の量産開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0306/296477 最初はエンタープライズ向けだろうし お前らには無縁
今年中に1Gbのチップをテストか。 まだまだ先だな…
書き込み制限の無いデバイスなんて人間には作れないよ
>>197 昼に気づいて、淀をキャンセルしてコッチで買ったわ
で、先ほど来たメール見たら1Tは5個しか無かったのね
ギリギリ買えて良かった
因みに2Tは2個。512GBは30個だよ。お早めに〜
>>201 うん、19800のクーポン-1000だもんね
更にD払いでポイントGET
速攻で淀キャンセルして良かったわw
これ以上安くなっても後悔は無い
>>190 MRAM SSDを夢見ちゃうけど、理論では優れているとされたものが
市場で普及せずに撤退していった事例は結構あるからなあ。
ストレージとしてはせめて今のOptaneぐらいの容量が出てこないと話にならない。
それにどっちかというとMRAMはフラッシュよりはDRAMの代替領域なんだよなあ。
ただそれもDRAMの記録密度を追い越せなければ・・・・・
もう寒やWDは論外になってしまったな CFDと虎の時代になるとは
虎はNANDの質下げたりしそうだけどCFDはどうなんかな CFDは外部に製造委託してるだろうからそれ次第だが
PC更新する時期じゃないから とりま買っとくか?的なノリ
>>205 読み書き同時にやったり動画編集するならレイテンシ低くてキャッシュ切れ後も速いので優位性はある
970EvoPlus…ランダムそこそこ、キャッシュ切れ後速い、容量ある程度埋めても速い
MTE220S…ランダム高速、キャッシュ切れ後1000MB/s割る、容量埋めると遅い
CFDの…(他のE12+BICS3の傾向から推測して)ランダム遅い、容量ある程度埋めても速い、ヒートシンクが人によっては邪魔
>>209 みんな書き込み重視なんだな
ゲーム用途が多いので読み込みが気になる
>>210 ゲームなら安いので良い
>>210 ゲームの場合ストレージ性能よりCPU性能のが重要な場合も
ダウンロード&関連動画>> VIDEO PHM2-128GBというのが飛びぬけて安いんだけど地雷なの?
ゲームでもフォルダ丸ごとバックアップすることあるし何とも
カタログスペックに騙される情弱が増えたからな。 SSDの特性上、使い込まないと本当の実力(定常状態)が分からないのに、 SSD容量分すら書き込まないFOB状態で、ベンチマークしている結果に騙されてる。 3流メーカー品でも大容量化しているから、SSD容量の3倍ほど書き込みして、 速度低下が明確になるに頃には数ヶ月以上は経っているから、 別の商品名として売れば情弱がまた買ってくれる。
最近はむしろコントローラーが高性能になってるからTRIMさえしとけば早々性能落ちないよ SATAは既にそうなってるけどそのうち大手メーカー自社コンなくなって全部SMIかPHISONになんのかな そういやMARVELくん霊圧消えてるけど死んだ?
>>216 一頃しきりに鯖グレのコントローラアピールしてたし、そっちで生きてるんじゃね?
CFDとシリコンパワーは同一品? HMBってことはDRAMキャッシュレスだよね?
www.amazon.co.jp/dp/B07N73RSRV/ これ、安くない? ってかヒートシンク付きってどうなんだ?
>>218 前スレより
974 Socket774 (ワッチョイ 5dde-Sw0M) sage 2019/02/27(水) 11:57:43.34 ID:Yl8tmrTV0
元じゃなくてリファレンスデザインそのままなのでは
https://www.anandtech.com/show/13080/the-phison-e12-nvme-ssd-controller-preview 975 Socket774 (ワッチョイ eab1-Yjzw) sage 2019/02/27(水) 12:08:27.09 ID:8ua/DtB90
>>974 同じ様な値段の虎220SよりキャッシュのDRAMサイズが倍あるんだね
しかもCFDはDDR4で、虎はDDR3なんだ
CFDの書き込みが速い理由が判明したわ。これはCFD待った方がエエよ
>>219 中身はCFDのやつとほとんど同じだよそれ
E12にBICS3
>>222 >>219 のコントローラーはSM2262ENだから全然違う
昼にNTTに納期確認したら4月中って回答だったのに何だこれ
>>212 これはCPU性能というよりintelとAMDの差
AMDはランダムが少し落ちる
PG2VN欲しいんだけど、ヒートシンク付きはノートPCにはキツいよね? 薄型PCだから裏蓋と当たって取り付け不可っぽい。 これって簡単に外せるもの?
>>227 E12+BiCS3はRyzen環境でも3.4GB/s出てるよ
512GBだからWrite遅いけど
>>203 OSが賢く制御しなきゃ、少容量高額の速いSSDどまりになりそう
パソコンってカテゴリーだと微妙な気がする
モバイルと違ってスリープ時にRAM保持に電気使っても良いしなー
CFDのは本当にDDR4なん? トランセンドと迷ってるけどCFDのが良いんかな
>>222 適当な事を言うのやめれ
コントローラー:SMI SM2262EN
フラッシュ:Micron 8UA2DNW926
じゃねーか
https://imgur.com/a/IuE83ug >>233 シリコンパワーのやつと間違えた
すまんこ
>>232 CFDのはわからんけど同じNAND&コントローラのMP510はDDR4
スペックも似通ってるし特性も似たもの同士かもな
NTT-XのPG2VN 512GBの出荷メール来た。 ちゃんと在庫あったんだな。
Phison本家のE12リファレンス CFDのPG2VN シリコンパワーのP34A80 SabrentのROCKET コルセアMP510 MyDigitalSSDのBPX Pro これらは基本みんな同じものと思っていいよ。
てことはこれらのやつは1TB以上は両面実装ってこと? MP510は960GBがそうだったから迷った挙げ句買わなかったんだよな 96層のBics4になったら片面になってくれんかなぁ
>>235 来週には2TBのCSSD-M2B02TPG2VNが届くからその後に結果出せると思う
人柱報告はちょっと待って欲しい
1台のPCに3種のM2SSDで運用するからちょっと楽しみ
俺もNTT-Xの2TB買ったけど発送連絡まだだな… HDTuneProはある
しれっとArkが即納だな>PG2VN みかかのクーポン適用前と同額なんで1TB買ったわ
MTE220S買った人SSD Scope使えてる? サポートモデルにも入ってないしまだ未対応なんかな?
M.2にOSやらアプリいれたら250GBあっという間になくなった 500GBにすべきだったなぁ
なんのアプリ入れたらそうなるんや 入れる前に分からんかったんか
>>246 Windows10
アドビ製品
steam
orijin
入れただけなんや‥もっといけると思ったんや‥
>>243 480Gは片面、960G以上は両面
買って確かめたから間違いない
基本的に同じ製品でも容量大きい方が性能いいし容量埋まると性能落ちるから必要なくても金があるなら容量大きい方を買った方がいい
OSクリーンインストールするついでに、SATA SSDからM.2(intel p660 512GB) に変えてみたけど、マザーがZ97チップセットで10GbpsがMAXだけあってあまり体感できなかった。 まあこれは想定内だからいいんだけど、深刻なのはアイドル時の消費電力が10W近くも増えた事。 丸1日悩んだけど結局M.2動かす為にマザーの消費電力が増えたって事が理由なのかな、、、、 結局クリーンインストールやめて、元のSSDに戻した、、、連休1日と1万円が無駄になった
SATAとNVMeの値段差が狭まって来たから 刺すスロット開いてるならSATAにしなくても善くなって来たな
>>253 安物買いの銭失いというか660pはNVMeの中でも割とだめな子なので…
NVMeは再インストールや 半年ごとのWin10大型アップデートが速い 後者は回線が遅いとそっちがネックになるかもだけど 常時900Mbps~出るNuroだとマジで速い
MLCとTLCに比べてTLCとQLCの性能差が大きすぎる どうにかならないのか
どうにもならねーよカス TLC買うか妥協してQLC使え
QLCでもキャッシュが128Gぐらいあれば気にならないかも。
>>253 アイドルの消費電力はBIOSにPCIe省電力(ASPM)の設定があるので全部有効にして、
Windows電源オプションのPCIeリンク電源管理を最大限の省電力(L1)すれば下がるようになる
そういやSM961がEOL(ディスコン)にいつの間にかなってるね Samsungもコンシューマ向けMLCは終了するのかな SM981や970PROPlusも出ないようだし
性能は現行TLCモデルの方が上だし 耐久性もコンシューマ用途で問題になることは無い 無駄で無意味なことを気にする強迫性障害の 池沼を商売で相手にしても仕方ないし当然
今使ってるSLCやMLCのSSDが壊れてQLC買わなきゃいけなくなったら・・・
まあ2Dはどうでもいいじゃん 3D XpointかMLC買うしかないでしょ
>>262 アドバイスありがとう。でも省電力関係の設定すべて試して10W増えたんだよね、、、
アイドル中の消費電力、たかが10W位と思うかもしないけど、わざわざ消費電力下げる為だけに電源買い替える程拘ってるから致命的なんだよね。
、、、解決策はワットチェッカー捨てる事かなw
SLCがほしけりゃ寒がこんなの出してるな
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/product/data-center/983zet/ スペックシート上はレイテンシと書き込み量以外はOptane超えてんのか?
まあこれ買うんならOptaneでいい気がするけど
>>269 そうなのか
まあアイドル+10Wって今時だと結構大きいから嫌なのは分かるよ
NTT-Xの5000円引きクーポン+dポイント10倍で購入したCSSD-M2B01TPG2VN届いたよ HDtuneProは無理だけど後で温度、CDM、アイドル消費電力の値やTS1TMTE220Sとの比較は記載する
>>244 アカンです。アップデート待ちでしょうか。
ところで、M.2 1TB入れたらSATAの128GBが連鎖的に余ったんだけど、 そういうSSDはどうやって活用してる?
>>275 外付けにしてUSBメモリの代わりに使える
>>278 ケース代でSDとか買えるんじゃない?
結局棄てるしかw
>>275 保守部品として保管、なんかのテストに使う、って感じ
売っても大した額にならんしかさばるもんでもないし
SDカードとか素性不明のUSBメモリとかよりしっかり速度でるから使える使える
アイドル10wね もちろん気になるヤツはインテル使いでしょ? AMDのマザボのチップセットだとアイドル高いよ
>>275 ubuntuでも入れて遊べばいいじゃん メインにトラブルがあったとき大活躍するぞ
CSSD-M2B01TPG2VNとTS1TMTE220SとSM961のCDMとAS SSD Benchmarkのスコア
環境はWin10Pro 1809、9900K、16Gx2、Z370G、1050ti、PT3x2、SM961(システム)、SSDx3でTS1TMTE220Sを追加でアイドル時最小24.3W
TS1TMTE220SをCSSD-M2B01TPG2VNに変更して24.8W
CDM実行時に室温21℃でmax82℃になっているけど、NANDとDDR4に対してコントローラの背が低いのに熱伝導シートで高さ調整していない為、
ヒートシンクがコントローラに接していない残念な設計に・・・
取り付ける前にコントローラとヒートシンクに圧力掛ければ何とか付くけど何れ剥がれそう、こんな設計ならヒートシンク無しの方がマシ
RAMDISKから20Gのファイルを書き込んだ際、SM961は約14秒(1400MB/s)、TS1TMTE220Sは約18秒(1100MB/s)、CSSD-M2B01TPG2VNは約9秒(2200MB/s)
TS1TMTE220Sは実書き込みが遅く、CDMで書込みを32Gにしても2800MB/sとか出るけど、AS SSDではwriteが1100〜700MB/sと変動が不安定
外れ個体なのかNANDの質は良くないかも
>>285 既にサブが2台あるから、増やすのも。
ちなみに、サブは両方がWD黒2の500GBでメインはTS1TMTE220S。
問題のはサブ2に付いてた128GBなのよ。
ヒートシンクが無意味でアッチッチとか 笑えない商品だな 夏は更なるアッチッチか CFDやるなw
>>286 乙
CFD PG2VNの書き込みが速いね
ヒートシンクは自分でテープとかで厚さ合わせて調整ですかね
こういうところがCFDって感じだな… これならシンクないほうが良かった パーツクリーナーで取れるかな
無理矢理剥がすとチップまでスッポンしそう 多分両面テープだな
ヒートシンク外したら保証無効というトラップ無いよね?
ヒートシンクの隙間はこんな感じ、ヒートシンク剥がしたら保証無しだろうね
>>286 >>295 報告乙
コントローラを最も冷やしてほしいのに
取り付けたメーカーは気付かなかったのか?
3月で82度なら真夏だと更に10度くらいは上がるだろう
サーモグラフィの温度も気になるね
虎は実性能が微妙、CFDはヒートシンクが役立たず やはり安かろう良かろうなんて都合の良い話は無かったのか
>>295 は他のSSDでも同じなので自分でヒートシンク付ける人も注意しような
大抵NANDとヒートシンクの高さは異なるので、
一枚板のシンクだと熱伝導シートの高さを変えないと密着しない
>>300 訂正
大抵NANDとコントローラの高さは異なるので
ヒートシンク浮いちゃってる状態だとヒートシンクない状態ならあったはずのエアフローもバッチリ遮っちゃうからほんとないほうがマシなんやな
>>295 これ不具合で回収しても良いだろ!
一番放熱必要なコントローラが全くヒートシンクに接触していない
CSSD-M2B01TPG2VNは、ベンチマークさえしなければ実際の使用上においては、21-33℃あたりで問題なく使用できる、ということじゃない?
>>309 NVMeの温度は規格でケルビンに統一されてるので未対応とかはない
ハード側の問題というか仕様
>>310 ドライバ経由っぽい
ASUSのX399でRAID設定するとSSD情報を読み込めないから温度もわからない
RAID専用の監視アプリが必要になった
PG2VN買ったらとりあえずヒートシンクを強めに押して 接着面を下げてコントローラチップにも接触させた方がよさそうやな。 使っているうちに浮きそうな気がしない事も無いが
そんなことしたらヒートシンクに引っ張られて温度上がったときにバンダ剥がれるんじゃね
接触させた上でタイラップでも巻いたらいいんじゃね?
あんまり力かけるとNANDの半田割れるで。無理に剥がしてもやばいし
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070916268.html Plextorの放熱板もギャグみたいなのだったな
肝心のコントローラが冷えないヒートシンク勝手に付けられて、 しかも剥がしたら保証無効で剥がせないとか嫌がらせかな…
>>316 こっちのがひどくない?
>>319 自分でヒートシンク買って取り付けた方がいいな
awesomeか長尾か
>>319 それPG2VNじゃない奴だって書いておかないと
話の流れ的に誤解する奴出るぞ
マザーとかに付いてるヒートシンクってどうなん 安物しか買ったことないからいつも裸だけど普通に冷えてるんだよな
つか一枚物はコントローラーとNANDで熱干渉するから全部怪しい
もうじき出るらしいWD Blackのシンク付きはどうなるだろな
>>328 高さが異なる複数のチップの上にポン乗せして接面していないのが出ているのが問題なので
同様の状況なら問題になるけど、マザーのヒートシンクなんて大体チップ単体に乗せてるから問題ないべ
言うて今のコントローラーだとそこまで熱くならんからNANDやキャッシュ冷やすのも選択肢なんでないか まあシンク貼ってあったら避けたくなるけど
PG2VNは、コントローラやNANDの性能にケチがついた訳ではないから
ヒートシンク無し版を出し直した方が歓迎されるだろうな
>>331 いや逆、コントローラが最も熱くなり易い
NANDやキャッシュは放っておいても影響は少なめ
>330 チップセットのヒートシンクじゃなくて、m.2スロット用のヒートシンクの話でしょ?最近、上位のマザーボードだとm.2スロット用にヒートシンクがついてくる。そこそこ冷えるみたいよ。
伸びてると思ったらPG2VNのシンク非接触と TE220Sの糞NANDで阿鼻叫喚だったか TE220Sは買わなくて良かった
欲しいなとは思ったけどヒートシンク見た瞬間イヤな予感はしてたから取り合えず様子見してたが…飛びつかなくて良かった
厚みのあるサーマルパッドなら密着して良かったのに 変なとこでケチるから 届いたらどんな施術をしようかな
それで熱はどうなん? それが酷くなければヒートシンクなんてどうでもいいけど
これから発売するEN750のシンクが浮いてたら嫌だなあ
MTE220Sは書き込み遅いだけでゲーム置いとくにはベストな値段と性能だと思う CFDのはヒートシンクどれだけ外れやすいかだな… ベンチ走らせてからはがしたほうがいいのかな
MTE220Sはそんなに発熱しないって報告あった気がするけど 書き込み早くないからコントローラーが熱くなりにくい説
メモリもM2もヒートシンク付きは地雷 はっきりわかんだね
970pro買っといたほうがいいかなあ・・・ (SM961と960proの山を見ながら)
>>333 oh…確かにそっちか。自分が弄ったことないので頭に無かったw
ナンテコッタイ CSSD-M2B02TPG2VN注文して今週届く ヒートシンク付きのほうが安心だと思って買ったのに 自分でヒートシンク取り付けた方が安心だったとは…
SSDにガリガリ書き込みなんかしないし読み込みが速くて発熱が少なければいいからCFDのよりMTE220Sの方がいいかなあ
>>346 一番確実で安心なのは自分で組むって事
ヒートシンクは安物でいいけど、サーマルパッドはワイドワーク製WW-TP7020
それを結束バンドで固定、最後にPCIE変換カードに載せれば冷え冷えだぜ?
機械による接着剤でヒートシンク貼り付けた大量生産品に何を期待しているんだか・・
やはりマイヒートシンクが安心やね
>>351 世の中にはいろんな奴がいるもんだな
俺はデザイン的にそれ無理、冷えればいいってもんじゃない見た目も重要
構造的には
>>351 が良いね、チップの高さ的にも熱的にも
実際にSamsungの代理店が長尾製作所に制作依頼して効果的らしい
http://ascii.jp/elem/000/001/695/1695855/index-3.html チップの高さが違うなら間に挟むのは熱伝導テープより厚みのあるシリコンパッドの方がいいな
>>354 >今回の検証環境ではヒートシンクなしで運用しても970 EVOが温度上昇が原因で減速することはなかった。
>>351 アルファの剣山の需要がまた復活するとは…
>>351 俺はこんな感じだわ
あと熱伝導シートの類使ってる人多いだろうけど、グリスにしたらそれだけでかなり温度下がるし
買っちゃったもんは仕方ない PG2VNのスキマにグリス中出しするのはダメなん?
ええで。世の中にはグリスの代わりにCPUにマヨネーズ塗ったりするヤベー奴も実在するから問題ない
Kryonautとかの非導電性のグリスを注入しとけば良さそう。
>>351 おれのゲーム倉庫として使ってるp1もこんな感じの剣山だわ
むっちゃ冷える
>>362 今ツイで話題の
>>356 ぶっちゃけチップごとに小さなヒートシンクをテープで貼り付けるのが最良なんだけどね。
うちの970EVO Plus、41度以上に上がったことないな
>>367 HWiNFO64でDrive Temperature 2(コントローラ)の温度みた?
間違えたこっち
剥がした
ベンチ走らせて温まったあと横にねじったら簡単に取れた
>>375 もしかしてヒートシンクを取るだけなら保証は消えない…?
>>376 わからん
シールには剥がしたら保証なくなるでとか書いてあるけどヒートシンクには書いてないし…
>>377 そのシールがヒートシンクと基板をまたいで貼ってあったらアウトやろうけど。
そうじゃないなら剥がしたかどーかなんて解らないわな。
そのへんどーなってる感じ?
>>378 特にそういうのはない
剥がしたシンクの裏面
これで今HDTune書込やってるけどHWinfo読みの温度30度超えなくて笑ってる なお室温20℃でアイドル時14℃とか出るし、ヒートシンク触った感じ40℃はありそうだからセンサー温度はあんまり当てにならない あと13℃割ると-1℃とかになる
画像貼り忘れた
冷やすのはコントローラーだけでいいんだけどな。 ヒートシンク1枚でメモリチップの熱まで吸収すると冷えにくくなるだろ?
>>383 つーかソコ気になってるんだけどさ。
制御プロセッサとメモリじゃ圧倒的に前者の方が熱持つと思うんだけど。
一体型ヒートシンクって、制御プロセッサの熱をメモリに持ってきちゃって付けないよりよろしくないことにならね?
>>379 キャパシタの数が多いのは2TBだからかも
基板の名前とか見ても作ってるとこ同じぽいね
>>384 NAND 温度でぐぐるとわかるけどNANDはある程度温度高いほうがデータ保持寿命が伸びる
>>377 買ったショップに問い合わせたらアウトらしいです
自分もベンチ回して初期不良無かったらさっさと剥がそうと思う
>>370 試してみたけど、46度が最高。Skyrimだとこの程度かな
HDTuneと実行中の温度(右下)
書き込み後のキャッシュ解放が済んでないのかReadが荒れてる
直後のCDM
俺の環境だけかも知らんがランダム4kReadQ1T1がやたら遅いな…
しばらくヒートシンク外して焼きを入れろということだよw
あ、ID変わってるけどID:oNQpuYEe0ね 風当たり悪いとこにおいてるせいか一度温度上がったらなかなか下がんないなこれ
NVMeを3枚とか4枚を積もうとするとPCIeのレーン数が足りなくなってこないのかな 常時全てのSSDにフルアクセスしているわけではないけどさ
>>394 そこでX299とかX399のHEDTですよ
まあ実際同時アクセスしてることほぼないけど
X299でもSLIだろと足りない C621とかじゃないと
SLIで32レーン使って残り12レーンに3枚、PCHに1枚でNVMe4枚いける
>>351 同じ様な事を考える人って、やっぱり居るんだな…
960 PROに ALPHAのヒートシンク 2cm位の高さのヤツを4個貼り付け
960 PROはチップの高さが一定だった
しかしPG2VN、NVMeならランダム50MB/s超えてほしかったな 42MB/sとかMX500並じゃねえか
1TBモデルだと50超えてるベンチあるな、というか速度は公称値でも2TBの方が低いのか
EX950の2TB欲しいけど米尼がマケプレだけで日本に発送してくれないんだよな
ナンテコッタイ CSSD-M2B02TPG2VN注文して今日不在通知入ってた 木曜日に届くって通知来てたのに 受け取れるの土曜日午前しかないから待ち
>>399 PG2VNのシンク無しっていうかPHISONのまんまリファレンスっぽいな
バルクならもっと安くしろって話だが
EX920もってるけどEX950ってどうなん? 買い換えるほどでもない?
>>400 みんな大好きALPHAヒートシンク
貼ってあるのはどれだっけ(UB19-25?)と見に行ったらいつのまにかHPがリニューアルしてた
>>410 保障の点ではその通りだが、同じ物なんだから速度は一緒だぞ
>>411 NANDの質とか微妙に違うかもしれんし
CFDのやつ見てると同じモデルでもランダム4kで割と当たり外れあるみたいだから関係なさそうだけど
>>411 write2800MBだから恐らくトラと同じ、CFDシリコンは3000MB
>>414 トラはSM2262ENで(
>>33 )
>>399 はPHISONのE12だぞ
E12…CFD PG2VN、SiliconPower P34A80、Corsair MP510 SM2262EN…Trancend MTE220S、ADATA SX8200pro、ADATA GAMMIX S11pro 国内で普通に手に入るやつだとこんな感じ NANDの品質に差はあるかもしれないけど基本的に性能同じ 海外のやつだとE12はADlinkとかSabrentとかよくわからんメーカーのがある SeagateとGigabyteも出すらしい SM2262ENはHP EX950がある 理由はわからんけど、どこもPhison系は東芝NAND、SM系はMicron(Spectek)系と組み合わせて出してきてるからあとはNANDの選別してるかどうかとかで変わるのかな
CFD仕事早すぎワロタwww
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-m2b01tpg2vn/ PG2VNのヒートシンクとサーマルパッドは、Phison E12コントローラに接しておりません。
Phison E12コントローラの内部には温度センサーがあり、コントローラにサーマルパッドを直接貼り付けると、センサーの精度に影響を与えてしまうためです。
PC内部のエアフローを整えて頂くことで、ヒートシンクがNANDフラッシュを中心に高温化の抑制を促し安定動作いたします。
それっぽいこと言ってるけどホンマかいなって感じやな。つーかWD SSD取扱始めたんだね。
>>419 SSD価格スレのほうだと1TBはヒートシンクがコントローラーと接してるって話なんだがw
整合性が取れてねえw
昨日画像貼ってくれた人が温度マイナス表示になってしまうことや リードが不安定とかヒートシンクが原因ってCFD側は既にわかってたとか? 考えすぎだよな?
そりゃ試作は色々しているだろうから温度センサが誤作動を起こす というのは事実であるなら当然知っていたはずでしょ その上でエアフローを妨げかねないヒートシンクは本当に効果的なのかどうか というのが論点になるのではなかろうか
M.2SSD自体取り付けるときに反り返るかたちになるから、 ヒートシンクを全面密着させるのって無理じゃないかな? コントローラーの上だけに貼るヒートシンクのほうがいいような気がする。
PHISONの東京支社に電話で問い合わせてみた。 E12コントローラーにサーマルパッドを貼ると、動作に影響が出るかもしれないですね。CFDさんのほうでカスタマイズされてる可能性もあるのでCFDさんに問い合わせてみてください。 まぁ過去の製品にも貼ってはいないので・・・だって。 白黒つけなくない雰囲気を凄い感じたわ。
SPの512Gが米尼で80ドルくらいなんだけど保証捨てて買うか悩む 1Tは無かった
どっかが出してるちっこいファン付きのやつはロマンがある
パフォーマンスも耐久性にも影響無いならそのままでいいじゃない
ヒートシンク貼ると誤作動とかまるで意味がわからないしそれならNANDだけ被せる長さのシンクにすればいいと思うのだが… なんか貼るの自体がまずいならコントローラーにシール貼ってるやつもだめだし
価格.com - WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS200T3X0C 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001122651/ 2TBモデルは6.5万か
まあ流石に2TBに6.5万も出ないから多少の不具合とか怪しいところは我慢だな 安さは正義
そもそもハイエンドマザーとかはm.2用ヒートシンク付いてたりするので、ビルトインヒートシンクはマザーの選択肢下げるだけだしまじで要らなかった
今日、やっと入れること出来て、2800Mほど出てるし Win7も起動が劇的に早くなったわ ゲームも爆速だ
NTTXで注文してた例のCFD 1Tだけど、在庫無いから違うのでどうか?と提案してきたわ で、その代替え品が凄まじく良いモノなんだが、 本当に代替え品送ってもらって良いのであろうか?超赤字になるのでは?w
エアーフローがないとシンク付けても無駄 強制ファン冷却が最強
>>437 教えるとお店にバレるし宜しくないかと
スペック、保証期間など、有名メーカーの同等品(以上かも?)
>>419 不良であることを認めたら全部リコールしなきゃいけないからな
そうなれば千万〜の損失だろうから
さすがに必死だな
構造の問題だから製造ミスじゃなくて設計ミスになるけど
中国の適当なメーカーがリファレンスデザインに沿って製造した物を
ロクにチェックもせず安易に代理店契約して販売したということになる
中途半端にヒートシンクなんか標準で付けないきゃこんなことにならなかったのに
担当者はご愁傷様
ガクブルでしばらくは不安でまともに眠れないだろ
ドスパラもやらかして対応に追われてたけど
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1072291674.html 今回はどういう結末になるんだか
1T 2万のMTE220SとかPG2VNはどこも売り切れ、次回未定だな・・
安いなりに欠点はあるけど実使用だとほぼ問題ないからな コンシューマ用途だと3万クラスの1TB買うより虎やCFDで十分
なんか・・・NTTXから、メール来た CFDのが在庫揃わないからWDのBlackを同じ値段でどうだ?って書いてあるんだが・・・ これはお得なの? っていうか、ヒートシンク付のCFD見越して、すでに ヒートシンク無しのPCIE拡張カード買ってあるんだけど?
やはり970PROや970EVOPlusの性能は圧倒的だなあ
>>419 んなわきゃねーわw
じゃあ風が当たって冷えても影響するだろっていうね
いいけど970 proの2TB出してくれないとevo plusで妥協しなきゃいけなくなる
>>443 ところが意図せず3万台のがCFDの新製品しかも大割引価格で・・・
高性能っぽいCFDを予約
↓
製品買ったやつからヒートシンクの設置方法おかしいとクレーム
↓
オレ、お店からCFDは次回納品未定に付き大手の3万SSDをCFDと同額でとか言われる
↓
現在、不良品を回避した上に高級SSDをほぼ半額で買う権利を得た状態
(しいて言えばヒートシンク付いてないけど)
>>452 別のスレでも書いたけどおまえ昨日一昨日散々先に発送された人のこと嘘つきだのなんだの罵っておいて勝利宣言とか面の皮厚すぎるだろ…
ちょっと晩ごはん食べてくるわ CFDみたいに熱々の晩飯を wwww
ううーむむ さすがに6.5まーんは高いぞな 買えんぞな!
>>419 マジで?
土曜日に再配達してもらうからスッゲー不安になってきた
今更騒いでもどうしようもないから届いたら人柱になるよ
ダメだったらまた買い直しだ
>>457 価格コム内部の犯行だろ?
価格コムのパスワード使って他人のクラウド覗いてるんだよな?
そりゃ判るわw 毎回価格コムに書き込むたびに他所で嫌がらせが始まるんだから
wwww
逆にクラウドブラウザ乗っ取って開いてるページ確認してるとかも有るな まあどっちにしても屑だけど
まあCFDのは出だしからケチついた上にNTTの謎補填でもうだめだな 再入荷しても売れないだろう シリコンパワーでええわ
困ったな… まだ手元に届いていないのに不安が募る 現時点じゃ不良品として返すわけにもいかないし… 人柱結果は報告するとして おもちゃにするしかなさそうだ WDの2TBを注文しておくか…
>>439 なんだよ
わざわさ伏せておいたのにバンバン書き込んでる奴おるんかよ
社会人として如何な者なの?最低な奴が多くなったよな
>>462 普通に使うぶんにはWD黒(SN750の前)よりかはランダムもシーケンシャルも速いので値段なりの満足感はある
SN750は持ってないからわからんが
たぶんNTT-Xに通がいて 店員「店長! このCFDの! たぶん後日リコール来ますよ!」 とかなんだろうな wwww
PCパーツメーカーは早々リコールなんか出さんだろ 人命に関わるもんじゃないし サイレント仕様修正とかシンクなし版発売はあるかもしれない
660pとP1の価値がどっか行っちまったな QLCは早すぎたんだな、128層から先のテラバイトクラスから本領発揮か
流通在庫捌けたら速攻ディスコンで 新モデルとしてヒートシンク改善版が出るんじゃね? と予想してみる
しかし無駄な費用掛けて適当にヒートシンクつけたせいでマザボ付属のヒートシンク使えないわ浮いてるわで散々だな
ヒートシンク改善版なんか出したらあの言い訳が適当だったってバレちゃうだろ!
>>467 Crucial P1 1TB:15,367円
TLC2万円÷(4bit÷3bit)=QLC1.5万円
これ以上は下げられない
そんなんヒートシンク接触仕様に最適化したで良いんだよw
>>408 写真だと高く見えるけど、20mmの「UB19-20」だよ
数年前、エルミタの記事↓を見て、付けるなら ALPHAだろと思って付けた
http://www.gdm.or.jp/review/2016/1105/183443 X399にて
960 PRO 512GB
970 PRO 512GB
970 EVO 2TB
の3枚挿しを試したが、OS(Ubuntu Studio)起動後に数分すると NVMeデバイスを見失う問題発生…
APSTの問題?っぽいけど、2枚挿しだと問題無いので、とりあえず2枚挿しで妥協
>469 ヒートシンクはずしてマザボ付属のやつ使おうとしても密着しなくね?コントローラの方がNANDより薄い時点で無理じゃん?分厚いサーマルパッドを押しつけるの?
>>475 >760
ランダムアクセスが速いとかいってなかったか?
前スレくらいまではさんざんやってたよな パッドどう貼ると凸凹解消できるか ループって怖くね
WD BLACKのヒートシンクモデルがどう来るか気になるな
正直ヒートシンクなし版1000円安く売るかヒートシンク剥がしたやつも保証するかして欲しい 性能自体は普通にいい部類だし ちなみにヒートシンク載せ替えるのは0.5mmのサーマルパッド挟んで調整するといいよ
>>476 マザー付属のM.2ヒートシンクは1mm厚ぐらいの熱伝導パッド付いてたりするから
0.3mmの段差ぐらいなら吸収出来ると思うよ
CFD安すぎて売れ筋ランキングからWDやSamsungが圏外になったな…
wdのヒートシンクありが24kで出てくれば買わないこともない
いやコントローラにサーマルパッドつけたら良くないんだろ(by CFD) いかにコントローラにつけずに、NANDにだけヒートシンクを触れさせるか CFDの高い技術力をパンピーがそうそう真似できるとは
グリス盛って貼り付け直せばまあなんとかなるだろうけど、横から隙間にグリス注入も保証ダメになるかな?w
むしろコントローラだけにヒートシンク付けたい気がするんだけどな。
CSSD-M2B02TPG2VNが届いたら隙間に温度センサ突っ込んで温度測定してみるよ どこに晒すのが一番効果高いかな?
そうだね、ふつーはコントローラの方が熱くなると思う けどコントローラの方が許容する最大温度が高いのではないかな 実際の話、ヒートシンク付けるのは少しでも冷やそうとする遊びかな NVMe温度バトル!冷やしたもん勝ち!!みたいな(w だってノートPCの中でもちゃんと動いてるんだからさ
俺のPG2VNは瞬間的に零下になるからCPUの冷却にも寄与してる
各ベンダーがヒートシンク付きにイマイチ積極的じゃないあたり ベンダー的には善し悪しなもんなのかもなぁという気はしてる
最近のは熱でサーマルスロットリング起こして性能低下とかしないし メーカーもあんまり意義を感じてないんだろうな たまに保証期間内に壊れる個体があったらそれは交換すればいいやみたいな マザーメーカーはハイエンドの付加価値としたいからヒートシンク同梱するんだろうけども
>>495 インプレスのレビューだと書き込み速い970PROだけサーマルスロットリング起きてたな
TLCだとサーマルスロットリングの前にキャッシュ切れで遅くなって発熱も減るという
ラップトップが当たり前の時代にヒートシンク固定じゃないから特に必要ないのかもね
あとはマザボが地雷でM.2の位置が悪くてグラボの排熱が直撃する場合とか というかヒートシンク必要なのはこのパターンだけな気がするな
しかしヒートシンクってAliexpressとか見ると、安いのは1ドル位なんだよな 送料込みでこの値段はびっくりしたわ
まさかこのスレでアリの名前を聞くとは思わなかった スマホスレだと思ってスレタイ確認しちまった
完全中華国内製コンポーネントのM.2 NVMe/SATA SSDの出荷が始まる
今の所は中国国内向け、以前にはRealtekのスピンアウト社である
MaxIOtekのDRAMレスコントローラで、UNIC2(紫光集団) 3D TLC NANDのプロトタイプが
展示されたこともあったが、今度は国内企業のコントローラを使っている模様
SATAモデル
コントローラ : メーカー不明 ??GOKE
NAND : UNIC 64層 3D NAND TLC
NVMeモデル
コントローラ : 不明
DRAM : XMC?(中国企業) 容量不明?
NAND : UNIC 64層 3D NAND TLC
https://news.smzdm.com/p/70152348/ CFDがリコールすべき不良品を適当なとんでも理論で 言い逃れしようしてるって まとめサイトにチクりまくろうぜ
ヒートシンク浮いてるからヒートシンク剥がすわ→保証切れます ヒートシンク浮いてるから間にシート挟むわ→センサーが正常に機能しません 浮いてるのは仕様です風当ててください→浮いてるのは2TBモデルの話で他の1TBは浮いてない=センサーが正常に機能していないことになるので矛盾 ????????
CFD理論だとくっついてたら返品できるのかねぇ ごめんなさいした方が楽そうなのにな
CFDって間に合わせの嘘つくような会社だったっけ…
>>508 あら浮いてたのかホラ吹いてすまん
まあさっさとヒートシンク剥がしても保証するから熱伝導シート送るから自分で貼ってとかすればいいと思うけどやらんだろうな
PG2VNに限らずSSDのヒートシンクはドレスアップパーツだと思うべし!
あと5年保証はしてくれるんだから別に良いんじゃね?
NANDの温度上限は70/85℃が大半なのに一般的な使用方法で割りと超えるんだよなぁ… 今回の件でもっと注目されて欲しいぜ
NANDはヒートシンク付いてるからいいんじゃね 問題はコントローラだろ
結局、CFDの代替えにNTTXが提案してきたWD Black買ったわ CFD実価格−0.5万引き券で1.7万 まるで超高効率なわらしべ長者
ガイジ君、嬉しそうでなによりw 価格には書き込んだかい?
>>519 ええ!何で知ってるの!
とか言うと思うか
違法アクセスのあんちゃん
wwww
ドヤ顔で犯罪犯してることを公表するやつ 必ず警察に捕まる 説
クレームに晒しにマルチとか自分が担当者ならBL入れるわ
と、ガイジが申しております。 こんなんでわらしべ長者とかどんだけ貧乏なんだよw
他人の回線切断を 自分が煽ってるせいだと思うヤツの 脳内お花畑具合に 草
ガイジのトモ君、価格に報告済みでワロタw 貧乏人丸出しやんwww
>>529 毎回価格コムに書き込むたびに嫌がらせしてると
価格コムの社員だって判るんだが?
会社に通報しようか? 郵便メールで
さすがにメール・苦情担当でも 社長直通の郵便メールは止められんよな? wwww
誇大妄想のガイジトモ君w いいよ、どんどん発狂してw
社長直通の郵便メールw なにそれ?www ガイジのトモ君詳しく教えて!
ついでに言うと 他人がログインして中身見たら、こっちが読んで無いのに未読・連絡事項がゼロになるんで すぐ判るんだが? オレ以外でオレのアカウントに入ったやつがいると、価格コムに連絡しようか? え? 違法アクセスのアホあんちゃん
誇大妄想のトモ君大発狂w 社長に直通の郵便メールで早く連絡しろwww
ワッチョイみると こいつ一切過去レスしてない つまり、このスレの常連で無いやつが違法アクセスでここに来た というのが正解 そしてこの手の奴は大抵、知り合い関係 全く知らないやつならこんなしつこく嫌がらせしないから 路上で喧嘩になった相手を家まで付けてくるやつはまずいない そういうしつこい系のストーカーは、大抵知り合い
昨日の基地外共が大人しくなったと思ってたらまた湧いてるのか
ガイジのトモ君の誇大妄想はまだ続くんやでw はよ、社長直通の郵便メールしてくれよwww 価格の社員の次はストーカーかよw ぼっちのトモ君に知り合いなんているの?
一応価格コムに通報しといた のぞき見したやつのIP開示頼むってな
まあリモートアクセスとかクラウドブラウザ乗っ取って見てるんだろうけどな パスワード変えると必死でいろんなとこにログインしてパス推測してくるから クラウドブラウザのリンク切ったわ まずクラウドブラウザでこっちの書き込み見て、いつ在宅か確認して いない間にPC側に侵入して情報取りまくって、それをもとに次回また違法侵入 これの繰り返しくさい
クラウド系の設定全部切ったからだいぶおとなしくなったけど 違法アクセス痕跡見つけたとかいうと毎回、PCが調子悪くなる 違法の痕跡消しにかかってるんだろうけど
などと相変わらず意味不明なことを喚いておりますw 社長直通の郵便メールしたんだよな? 結果が楽しみたわw ガイジのトモ君頑張れ!www
ちょっと頭おかしいやつかと思ったらマジモンの糖質だった
ガイジの特徴 自分の都合のいいようにコロコロ主張を変える つまり トモ君は誇大妄想の糖質ガイジ確定 誇大妄想糖質ガイジのトモ君にSSDは豚に真珠だなw
佐川って夜間指定の配達してたっけ? eコレクト払いだから家にいなきゃならないんだが
トモトモってうるさい奴がいるが トモじゃ無いから注意な それがトモに見えるんなら、相当眼か頭が悪い
乗っ取られたとか昨日から喚いてるのに対策しないで、 ここと価格に書き込んでる誇大妄想糖質ガイジのトモ君w つまり ホラ吹き誇大妄想糖質ガイジのトモ君にランクアップやな! 本当に乗っ取られたならここや価格に書き込む前に対策するやろw しかも、乗っ取られた原因だって主張してる価格にまた書き込むって相当眼と頭が悪い つまり ホラ吹き誇大妄想糖質ガイジなんやな
>>457 で価格のマルチ指摘されてから価格の内部犯行だとか
乗っ取られたと喚きはじめたのに今更、僕はその書き込み主の
トモ君じゃありませんとかwww
お前の他人に乗っ取られた主張よりよほど信憑性高いと思うぞw
やはり
ホラ吹き誇大妄想糖質ガイジのトモ君やなw
草不可避だわ
手法は解らなくても、毎回価格コムに書き込むたびに嫌がらせが出るなら 価格コムが原因だと判るわな たまたま同じ場所見てるという言い訳も嘘 北海道に行っても四国に行っても沖縄に行ってもそいつがそこにいるなら それが偶然では無く、ストーカー被害で間違いない 一応通報しといたが、駄目なら郵送で幹部あてに苦情出しとくわ
ガイジの特徴 自分の都合のいいようにコロコロ主張を変える これってトモ君のことやないかい! ちゃんと自覚しろよ>>ID:evp0Uc/k0 ホラ吹き誇大妄想糖質ガイジのトモ君w
価格コムで、読んでない返信は未読と表示される ところが、まだこちらが読んで無い返信が既読扱いになってる この時点で、誰かが不正侵入しているのは確定 しつこく嫌がらせしてくるのは恨みを持った奴だけ 何の恨みも無いやつに延々嫌がらせするとかはあり得ない
>>563 ×とも
◎2010
わかったか?不正アクセスのおじいちゃん
ホラ吹き誇大妄想糖質ガイジのトモ君がまた妄想垂れ流し始めたぞw で、不正侵入されてるのが確実なのに対策しないでここと価格に書き込んでるの? 脳みそ腐ってんの?www ID:evp0Uc/k0のホラ吹き誇大妄想糖質ガイジのトモ君ボロボロやんけwww
2010だとパスに英字必須とかいうサイトの場合ハネられる だからともと記入している ついでに、君かさんかちゃんか お前には判らんだろ
>>567 おまえ
戦艦の件で草生やしてたやつだろ?
レスするたびに返事書き込むのは
ブラウザ履歴に取り込むためか?
ホラ吹き誇大妄想糖質ガイジのトモ君の言ってることなんて誰にも分からないよwww ホラ吹き誇大妄想糖質ガイジのトモ君にしかわからんだろw で、こっちの質問ガン無視で喚き散らしてるしw
ワッチョイあるんだからこいつNGにしてもう構うな NG推奨 ワッチョイ 1660-1UHw
これ CFDがリコールもみ消すために 自演でやってスレ消費しようとしてるんやろ
こいつは2回線あるっぽいぞ ワッチョイ cb60-1UHw
こち亀で両津が「リアウイングを逆につけてるやつが居るがあれでは逆効果、空気で後輪を押し付けて軽い車体でも浮き上がらないようにするのに」って言ってたけど 中川が「でも、日本の道路環境じゃどっちでもいっしょですよね」 っていうやり取りを思い出した
>>574 それ違法アクセスのやつがやっとるんや
方法は判らんが相手は、自分が確認できる回線経由で迂回させて内容を確認してる
>>570 戦艦の件www
トモ君、明日朝一番に精神科病院行けよ
ちゃんと診てもらってお薬出してもらえ
もしくは入院したほうがいいかもなw
>>579 意味不明な2010だろうが何だろうがお前は価格にマルチした
ホラ吹き誇大妄想糖質ガイジのトモ君なんだよw
お前、他人のレスはもちろんのこと自分のレスすら忘れるくらい糖質なんだなw
マルチ指摘されてから発狂しまくりじゃねーかよw
不正侵入されてるの気にしないで暴れまくりの自己矛盾バカwww
M2童貞なんだが、今のオススメってリード3000以上出てる3D TLCで良いの? 760Pはダメって言われてるけど、PG2VNってのもダメなん? 普通に使えて長持ちしそうならそれで良いんだが、何処のメーカーが良いんじゃろ
マルチが禁止だったのは回線が重かった大昔のルール、しかもマナーであって絶対法規では無い 当然、今では板のテンプレにも書かれてないので違法でも何でも無い 違法アクセス嫌がらせの煽り、これは絶対法規で禁止されている
>>581 ダメな所探せばどのメーカーもダメな所はあるぞ
不安なら
>>2 から選べば良い、どれも及第点は取れてる
昔は2chしかなかたんでマルチすると回線とレスの無駄だったが SNSが発達して今やリツイートとか当たり前 マルチが駄目だと言うならTwitterの運営にでも文句言いに行けば良いよ おじいちゃん
いまCFD買うとこのスレでは面白がられてモテ期きたみたいな感じになれるゾ WD SN750 とか寅のMTE220Sとかが固いかな 性能自体は今の世代だと割りと安定してはいる
>>583 >ところも有るぞ
稀な事例を出す詭弁
そしてそんなサイトは大抵
バナー書き込みを自分で止められないとかいう系のサイト
>>586 そんな発言はしてないのだが、なに捏造してんだ
ダメという書き込みに過剰に反応してるから
どの商品にもケチつけるやつは居ると諭しただけだ、よく読め
>>587 アレな人には諭すのではなく、スルーした方が建設的ですよ。
>>581 マザボのM.2スロがPCIe対応しているか、M.2スロの排他性はどうか
チップセットのPCIeライン数上限は大丈夫か(古いのだと帯域制限がかかる)
CPUのキャパは製品の性能を十全に発揮できるか(無理そうなら低ランクで良い)
辺りをよく確認してから買うんだぞ(1敗)
WD Black SN750はちょい高いけど良さそうだなぁ MTE220Sは既に取扱店が少ない&品切れで買えそうにないのだが・・・ というかPG2VNの1000GBも全部品薄で1月待ち 760pも半分ぐらい在庫無しなんだが、最近はこんなに物がないの? グラボもマザーもメモリも品薄だったし、どういう情況なんだろうか
>>590 新規に一台作ろうと思っているので一応調べたよ
というか、今のマザーは2600K時代のM2なにそれPCIeのバージョン何それって代物なので
>780Socket774 (ワッチョイ 639a-h1+v)2019/03/14(木) 00:35:48.93ID:Kp5jifky0
>>785 >ベンダーによってデュアルチャンネルのスロットが違ったりするからその確認とか
>nvmeとsataの排他利用の確認とか
>そういう方向の話だろ?
>コネクタの種類とか、そういう話じゃないことは流れでわかる
>読解力の問題
初心者装ってるのにやけにくわしいなw
>>591 今はSSD爆安だからな
今の値段で高いと思う奴はアホなんだろ
>>581 760pはもう世代が1個か2個古いのと、書き込みキャッシュが数GBしかなくて大容量のファイル書き込むとすぐ速度低下するからだめって言われてる
読込性能は今でも一線級というかWDあたりのやつより速いので、ゲーム置き場にするなら悪くない
でも今はTranscendのMTE220Sってのが性能上な上に安くて5年保証だから、インテルブランドにこだわらないならこっち。
ちなみに載ってるチップは760pと同じやつの新しいバージョン。
そこそこでかいファイルの書込を日常的にするならWDかCFDのPG2VN
こっちは読込は760pより遅いけど書込が速い
ちなみにPG2VNと中身同じなやつはシリコンパワーから出てるから
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MV91LKW/ ヒートシンク自分でつけたい人はこれがいい
ちゃんと5年保証だし
難点はPG2VNより1割くらい高いとこだけど、SamsungとかWDに比べたら安い
あとCDMのQD32でリード3000出てても実際QD1のリードだと2000くらいになるけど、実使用で影響あるのはそっち 俺の持ってるのだとSM2262系(EX920、MTE220S)が2100〜2200 PG2VN(E12)が1800〜1900 960PROが2200 QD1シーケンシャル書込は SM2262系が1400で無印もENも同じ PG2VNが2100とか出る 960PROでも1800とかなので、E12系の実使用でのシーケンシャル書込は圧倒的
ゲーム用ならMTE220Sが良さそうだね 問題はどこにも売ってないことだが・・・
まあ通はCFD買って隙間になんか挟むのがトレンドだわな 薔薇とか
WD Blackを1.7万で買ってしまったのですが 値段相応の性能でしょうか? ちょっと不安です
CFD隙間空いてるとサーマルスロットリングかかりまくり
796 Socket774 (ワッチョイ cf12-3MNN)[sage] 2019/03/14(木) 03:19:58.25 ID:a83h1GGJ0
CFDのPG2VNやべーな
コントローラとヒートシンクが付くか付かないかで書き込み速度が雲泥の差らしい
廃人が検証やってる
買った奴らは熱対策しといた方が良さそうだぞ
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1105888574631600129 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>601 やべえなこれ
CFDはこれを把握してたから
みかかへのPG2VN納品拒否して代替品のWD黒をみかかに提示したんだろうな
どうやったら冷やさなくても大丈夫という発想になるのか
アレむしろ蓋して空気サンドで加熱性能上げる方向やろって素人目に思ってたんだが
>>601 CFD「だったらコントローラの上に指を乗せればいいだろ!」
>>607 指のせるスペース塞いでるのはお前だろ!
>>608 CFD「だったらコントローラにヒートシンクがくっつくまで指で押さえつければいいだろ!」
PG2VNはコントローラーにヒートシンク付けると温度がマイナスになったりするのでヒートシンク触れない前提でチューニングされてるのはマジっぽい というか実温度マイナス20℃くらいでオフセットされてるぽい 多分瞬間的に温度上がってもサーマルスロットリング起こさせないようにするためにオフセットしてるのでは
中華でババ掴むのはある意味CFDも被害者だが事後対応が悪かったな
それチューニングじゃなくてただ保護機構騙してオーバーヒートさせてでも性能維持させてるだけじゃん。 CFD恐ろしいことするな
PG2VNは完全にヤバいヤツだけど 読み込みや書き込みでエラー吐くわけではないから不良品扱いにはならないんだろうな なんておそろしい・・・
基板自体は悪くないけどヒートシンクがダメ 5年保証が売りだけどヒートシンク外したら保証が消える 詰んどる まあ2年くらいで売るから保証関係ないけど
次の出荷分から しれっとヒートシングを剥がしてコントローラー部分に熱電等シートを貼り付けたverを出荷してくるだろうな 今ごろシナ人が必死にヒートシンクを剥がしてる頃だろう 初回出荷分は文句言ってきた奴だけWD黒と交換とかして黙らせる気だな 何も知らない気づかない客は放置の戦略だろう
>>617 ほんとこれ
リコールか、出来ないなら当該製品に限りヒートシンク取り外し後の保証を認めて欲しい。まず無理だろうけど。
ネジで止まってるわけじゃないなら勝手に剥がれることもあるだろうし別に剥がしてもいいんじゃないの
剥がすの認めると剥がすの失敗して保証しろ!ってバカが出てくるから認めないと思うよ
PG2VN浮いてるだけでヒートシンク自体はそこまで悪いものじゃないんだろ? 間に色々詰めるもの考えるのも自作の醍醐味じゃないか? お前らがいっぱい余らせてる液体金属グリス試してくれよ
剥がしたことがバレるような封印シール貼ってるの? 自分の個体を守るためにシート貼ってそれでも壊れたらシレッと交換保証出すしか無いだろ CFDの忖度に期待するしかない
2液混合タイプのエポキシ接着剤をまず3方向に塗って流れ落ちないようにして残った1方向から注射器でくまメタル注入とか面白そうじゃん
まあ、そこまでやらなくても普通に白いグリスを入れてもしこぼれたらティッシュで拭けばそれで済みそうだけどな
>>622 ジャンク品ならそういう楽しみもあるけど正規品を買っといて粗悪品摑まされたのに自分でなんとかしろってのは違うかと
ところで、PG2VNは通常使用で何か問題があるの?
長時間ファイルコピーしたらだんだん遅くなるみたいだぞ
>>629 最初のデータ移行のときに遅くなるかもくらい
コピーする相手がHDDならなんの問題もないだろうけど
土曜日にCFDの欠陥品2TBを再配達してもらう レス見るとスッゲー不安になってくる アマゾン経由のビッグカメラ購入だから返品も無理っぽいし 困ったなぁ 人柱のネタだけに5万半をドブに捨てたのは鼻血もの しゃーないからWDの注文じておくかなぁ
ジサカーとしてはpg2vnのコントローラ冷却方法考えるのが面白いからこれでもありっちゃあり
>>601 >ヒートシンクが無い状態(接していない販売品と同じ)
ヒートシンクがついてるけど接してない状態で検証しないのか…
2TBで42000円位だっけ?安くはない買い物なだけにいじれるのは小容量モデルだけかな?
コントローラが爆熱なのも、それにたいしてサーマルスロットリングが発動しやすいのも、phisonの仕様通りの挙動じゃないの? リファレンスはヒートシンクなしだしcfdのヒートシンクは無意味か空冷にややマイナスなだけで、これがために熱暴走を引き起こすような影響はあるのか?
>>637 表現がわかりにくいけど、ヒートシンクがない状態ってのが「ヒートシンクが付いてるけど接していない状態」を指してる
シンク剥がしてもOKにして希望者にシート配るくらいしないとなぁ
>>639 ヒートシンクなしに比べてエアフローが悪い状態だから温度は上がりやすいと思う
ここのスレ民は熱暴走だけを気にしている訳じゃないと思うけどね 直ちに影響は無くてもボディーブローのように 後々コントローラの寿命に響いてきそうでさ
リファレンスとの比較は無いの? ヒートシンクの悪影響が出ていれば欠陥品だろうし、変わらないのならヒートシンクは飾りです!で終了だな
>>634 俺も2TB買ってもうヒートシンク剥がして運用してるけど、ヒートシンク除いたものとしては悪くないぞ。
右端がそれ。0.5mmのサーマルパッド挟んで高さ調整してる。
実際はこの上にでかいヒートシンク被せてるが
https://www.asus.com/jp/Motherboard-Accessories/HYPER-M-2-X16-CARD/ 温度表示が室温20℃で5℃とか-5℃とかで暴れるの以外は普通に使える
ただリードが4kQ1もシーケンシャルリードQ1も低めなのが不満
書込はQ1もめっちゃ速くてSLCキャッシュに収まる範囲なら960PROより上
現状国内で4万前半で買えるNVMeの2TBとしては唯一無二だから余計なヒートシンクが本当に惜しい 米尼は早くEX950の2TB日本にも売ってくれ
Pigeonコントローラーは本当に優秀だよな Samsungのpolarisに匹敵する
発売されたのに品薄なのも次回の納入までにヒートシンク問題を改善するためだと思いたいがなぁ
PG2VNばっかり話題だけど220Sは結局性能が微妙って評価かな? OSとゲーム入れるのがメイン運用の予定だけどそれなら不満は出ないとは思うんだが そもそも入荷時期が未定なので試す事も出来ないんだけどね…
>>654 書込はまじでベンチだけで、実書込が若干遅い傾向というか760pあたりと変わんないがゲーム用の読み込みドライブなら問題ない
むしろランダムリード4kは最速なので細かいファイルの読込にも強いし、ゲーム用ならPHISON系やWDよりこっち。安いし。
ヒートシンク剥がしたら保証無しは誰かCFDに問い合わせたのかな 購入店に問い合わせたらダメっていうのは見たような気はするけど
剥がすの認めたらスッポンも保証することになるしありえないんじゃね
>>655 おお、詳しく有り難う
いつ来るか分からんが楽しみに待つわ
まあヒートシンク剥がしてもつけ直したらわかんないとは思う 俺はシールの剥離紙に付けて保存してる
>>656 実験結果と他メーカーのヒートシンクの付け方提示して突質問してほしいわ
ついでに、何で発売送れたのかも
たぶん、この不具合のせいだと思うけど
wwwww
>>656 >>286 で報告した後にCFDに問い合わせを入れた回答が
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-m2b01tpg2vn/ その時に製品ヒートシンクを外したら保証が無くなるかの問い合わせもしたけど回答無しだったよ
GPUも初回起動確認したらヒートシンク取り外してファンレス化してるからCSSD-M2B01TPG2VNもヒートシンク変える予定
とにかくコントローラの温度制御を狂わせないためには、ヒートシンクをあててはいけないんだよ
CFD「ヒートシンクなんて飾りです。エロい人には・・」
(ヒートシンクが)出てこなければやられなかったのに!
>>661 俺の薄っぺらい人生経験では
値段と客層は比例する
つべこべつべこべと! 何故ごめんなさいと言えんのだ!!
ホラ吹き誇大妄想糖質ガイジのトモ君は価格の社長に直通の 郵便メール送った返事はきたのかな? BL入りで放置プレイ確実だろうけどw
やらんでもいいのに定食にサービスで煮物付けたら、それが原因で食中毒が発生した くらいなイメージ
>670 安けりゃゴミでもいいのな。 こんな奴ばっかだから良い物が開発されない
安くてシーケンシャルとランダムがSATAより早いなら十分じゃないか? CPUが同ソケットで性能差別化してるみたいに、SSDも同じ規格で早いのと遅いのあっていいじゃん SATAはもう古すぎる
96層積んで1TBにしてほしいわ、この新しい青NVMe 東芝は96層のSSD出してるのにWDは出さんって 以前のゴタゴタでなんかあったんかと疑いたくなる
体感速度は変わらんし値段が安いし以外と良い製品な気がする
>>646 それ聞いて安心した
いろいろ調べてから剥がして別途ヒートシンク取り付けよう
それでも良い結果出なかったらWD買おう
2in1PC用に660P 2TB注文した(米尼で計254ドル) 起動ドライブで使うからプチフリあったら報告するわ
>>675 OEMのルールって普通6ヶ月くらいは自社ブランド製品は出さないのでは?
俺も米尼で660Pの2TBポチったわ 支払い方法をLINE PAYカードで5000円分のLINEポイント還元 2TBならキャッシュ溢れすることもまずないし 容量が大きければ外付けストレージにするなりどうにでも使いよう有るし TLCの半分の値段ならQLCも全然アリだな
PG2VNの2tb買った 100gb超のファイルをコピーすると 室温15度程度の環境でCDIの計測温度が70度くらいまで行く 同価格帯にインテルの760pが落ちてるしカタログスペックだけ見ずに そっち買っとけばよかったかなあ
PG2VNはそのまま使うか強制冷却か保証を捨てるかどうしよう 土日に組込む
PG2VN届いた人論理セクタが512か4096か確認してくれないかな? 物理セクタじゃなくて論理セクタの方ね
5年も絶対使わないだろうからこれでいいかな
660p 512GB QLC 8,480円
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007415 (論理セクタはフォーマット時に決めるものなのでは?)
660pはQLCの中でも抜群に遅いからな 速度求めない、耐久性も求めないなんのためにあるのかわからん過渡期の商品 インテルの中の人が勉強するのに使った実験材料としか思えん
intelのSSDってもうoptane以外は地雷のイメージしかないわ
コントローラーも他社製だし特に選ぶ理由も無いんだよね
デスクトップで使う人には用無しというのはわかる 今WD BLUE 2TB(M.2 SATA)使ってて特に不満無いので これと同程度の使用感であれば・・・と思うよ 起動ドライブにするから並列アクセス時はSATAにも劣る可能性はあるけど 値段がWD BLUE 2TB買った時より若干安いから文句言えないかな
1TB〜2TBで総容量の10%のSLCキャッシュを超えないなら
SATAと比べて遅いということは無い
SATAとNVMeですら体感できる差が出る用途は限られるしな
実用上でTLCのNVMeと大差はない
容量あたりの値段がTLCの半分やら用途によっては普通にアリ
ヒートシンク無しでもサーマルスロットリングは発生しない点も評価できる
660Pは512MBは如実にスペックが落ちるから買うなら最低1TBだな 1TBが1.5万、2TBが3万弱でSATAとほぼ同じ価格で買えることに価値がある
>>691 上の方に760pがゲームに良いみたいな話あったけど別に速くないじゃん
WDBlackが2勝、970PROが1勝じゃん
QLCはTLCのSATAより安いレベルじゃないとちょっとな
短期間で使い捨ててもまあ、いいやってなるくらい安くないならTLCで我慢するかって気持ちになる
初NVMEです win10クリーンインストールしてもドライブの認識順番が、 SATAより後ろになるんですが、そんなもんなのでしょうか? CrystalDiskInfoで見るとwin10インストール後に取り付けた、SATA HDDが最初に出てきます なおブートはNVMEのC:からちゃんと出来てます マザーはGIGABYTE h370 hd3です
>>697 全員そうなってるので心配無用
どうしても嫌ならIRST入れるとSATAが後ろになるけど
>>698 >>699 ありがとう
そんなもんなんですね。気にせず行きます!
>>697 これってメーカーによってちがくない?俺のASRockの2枚はどっちもM.2が一番上なんだけど。
>>701 BIOSが割り振るのでマザボによって違うはずやで
コントローラの温度制御狂うのにコントローラにヒートシンクあててる奴w
俺もそこが地味に気になってたけど、そういうもんなのねw
ヒートシンクをつけるとなんで温度センサーが狂うんだろ。
>>705 コントローラ内部に温度センサーがあるので無くて
コントローラ付近に温度センサー用チップみたいなの付いてるのかな?
>>705 そりゃ体温計挟んだ状態で腕に氷水かけたら「体温」は正確に計れんやろ?
想定される使い方に応じた補正なんかをかけていたりすると正しくない数字が出る。
とはいえ重要なのは「チップの温度を下げる事」なんで、センサーで不正確な数字が出ようが
ヒートシンクを当てた方が良いのは間違いない
なるほど。 センサーが表面近くにあると、センサーを冷やしてしまうことになるのか。
じゃあなんでそんな仕様の製品にわざわざヒートシンク付けて風通し悪くしたんだよって話だけどCFDはボロが出るから多分答える気は無いだろうなぁ
>>670 DRAM載ってないんかい!
安物買いのなんとやらじゃないか…
貴重なM.2スロットを潰してしまうのはもったいない。
>>714 WD Blue SN500はHMB未対応だぞ
コントローラー内に少量のキャッシュメモリを内蔵してるらしい
熱で性能落ちてしまうよりセンサーが狂おうが冷やした方がいいもんな
sn750の2tb版の日本での発売はいつぐらいなのかな。 米尼でもまだみたいだけど。
>>685 クーポンが1000円OFFになってる
更に下記2200円OFFクーポン利用で5,780円
更にd払いで最大6%還元
http://cl.letter.goo.ne.jp/c/ae1gqNcy6vacpQaG >>710 リアに羽が生えた車を見たことないかい?
重くなるだけなのになに馬鹿なことやってんだろう?って思うだろ
それと同じだよ
PG2VNは製品自体はリファレンス品と同等のものに、無駄な飾りがついてるだけで 5年の製品保証もついてるし、性能そのものはphisonの仕様通りに思えるけど… リファレンス品との比較レビューってどこかにあるかな?
わざわざコスト増になるカスタマイズをしているとは思えない
あのヒートシンクがphisonの仕様に対して、想定外の悪影響を及ぼしてないなら、まあいいんだけどね
物はそう悪い物じゃないのに余計な事して台無しにしたパターンだからなぁ
PHISONリファレンスのママならBPXやらシリコンパワーやらと変わらなくて単純に安かったのに余計なヒートシンクのせいで台無し せめてヒートシンク剥がしても保証してくれ
CSSD-M2B01TPG2VNを組み込んでみたけど4KiBがなんかおま環で遅い…
構成は Ryzen1700、AB350 Pro4、windows10Pro
>>726 まあQ32とか普通に使っててまずそんなにならないので気にしなくていいよ
Q1T1はこんなもん
俺の2Tなんか42MBだし…
結構個体差あるぽいね
AMDはインテルよりSSDのスコア落ちるんじゃなかったかな?
ありがとうございます きっとZen2がなんとかしてくれるといいなぁ
>>730 CPUとSSDに相性なんてあったっけ?
CrystalDiskMarkの4KiBは、CPUのシングルスレッド性能に左右される、という話は聞いたことある気がするけど。
>>727 NVMeの速度だとCPUやチップセットがボトルネックになってくるんで
同一環境での製品比較をしないとSSD側の品質ムラなのか分からんよ
Intelの支援を受けてるソフトウエアだし察しなきゃ
>>680 Line Payカードは海外で使うと手数料4%取られるらしいが
海外通販の場合はどうなの?
米尼の円決済だと手数料2重取られ状態になってたりして
Ryzenだとメモリ遅いの使ってるとNVMeのベンチスコアも下がるから 気を遣うならCPUよりメモリ
SATAの方だしRYZENといってもmobileなんだが phisonコントローラーとは相性が悪いかもしれん速度が全然出ない 参考までに
>>735 254ドルで2.94万引き落とされてるから
4%手数料引かれてるっぽいな
20%還元ならそれを差し引いても十分トクだし
2週間以内に他で2.5万使う用途もないから気にしないけど
3月末で来れる定期券とかアマギフで使おうとも考えたが
ポイント還元の対象になるか怪しいから止めた
※LINE Payカードでのご利用のうち、定期購入、月額課金制サービス、予約商品、
アプリやゲーム等の課金、航空券、旅行代金、チケット類等ご利用と実際の残高差し引きに
時間差が生じるものは還元対象外となる場合がございますので予めご了承ください。
※お酒・タバコ・書籍・チケット(LINE TICKETは除く)・金券などの一部商品、
処方箋薬品、保険診療、介護施設、動物病院、神社仏閣、役所・役場、海外の店舗、
月額制サービス、税金の請求書支払い、その他当社が対象外とした加盟店や一部商品および決済は
キャンペーン対象外になる場合があります。
他のクレカでも手数料で2%弱とられるし差額は2%強か 【海外めのカード決済でかかる手数料】 クレジットカード:1.6%〜1.63% LINE Payカード:4%
海外通販は海外の店舗に含まれるのかわからんからギャンブルだな
>>736 >>726 のメモリは3466MHz 16-17-17-38 だから結構速いやつですよー orz
CDFのSSDレビューした さてWDの2TB買うか… レビューネタにしては手痛い出費だったよ
アップルオンラインストアも海外店舗らしいからな iPhoneとiPadを買い替える度に 「海外から高額な請求が来てたから」という理由で クレカ会社に支払いを止められて解除依頼で余計な手間がかかる
CFDのCSSD-M2B02TPG2VNを調べたよ まずコントローラの温度計測値が嘘 温度計での観測地より10度低いうえに さらに25度低い数値を出したり出さなかったり ストレージとしては満足できるが信用に値しない どうせ仕様とか言って返品とかリコールに応じるとは思えないから泣き寝入りするしかない
>>745 そもそも室温より低いからあんま当てにならん
SSDとしては問題なく使えるが、怪しさはつきまとう
PG2VN(512GB)買ったけど中身はいってんのか怪しいぐらい軽い アマゾンで商品重量40.8gってなってるのに34gしかない 誰か外装含めて重さ測れる人居たら教えてほしい 考えすぎだとは思うんだけど
>>749 [512G 40.8 g][1T 40.8 g][2T 31.8 g] ※Amazon
軽すぎるから512Gじゃなくて2Tかも!!
zfs on linuxでNVMe3台のraid z組みたいんだがやったことある人いないかなー
グラム数なんて梱包のダンボールが一定にならないから同じにはならんやろ
>>749 その計算だとSSDが6gということになるぞw
>>718 2200円クーポンの情報ありがとう
購入したのはラデ580でスレチだけどお礼だけ言いたかった
OSに使う場合ってCPU側とチップセット側どっちのM.2に入れたほうが早い?
爆熱と聞いていたから2.5"のSSDとどちらにしようか迷うなあ でも爆速なら試してみたい
>>757 数字の若い方が優先なんで例えばM2_1とM2_2ならM2_1の方
大容量モデルのほうが軽いんだな フラッシュメモリの容量が大きんだろうけど
当たり前だけど入ってました ヒートシンクとの隙間は本当にわずかで(A4コピー用紙通らないと思うぐらい) ムニュったらくっつきましたが時間経過でどうなるかはわかりません 大変お騒がせしました
>>759 この性能で19K(paypay払いで)は他にないからね
OS・ゲーム程度の起動なら問題も特になく非常に快適
もしも熱で壊れたら保証してもらえばいいやって軽く考えてる
いざとなれば保証上等でシンクを剥がすつもり
実際にグリス注射やった人おる? 自分は保証無効のリスク負ってまで試す気はおきない
CFDよりトランセンドのほうがほしいんだけど、全然在庫復活しねえあ…
970 evo plusの2TBいつ出るんだろ しかしなんでどのメーカーも2TBになると微妙に性能落ちるんだろうな
指で挟みこんで押していただければ接着されるのでそのままお使いください ってアナウンスするか、ダンマリ決め込めば良かったのでは?と思う。 逆なでするようなお知らせだすから荒れた感じがする。 隙間残しておきたい人はムニュらないほうがいいよ。 熱で粘着弱ってまたはがれるかもしれないけど。熱で粘着弱るかどうかは不明だし。
PG2VNは予約して購入していたけどヒートシンクの瑕疵を理由に返品しちゃったな
TS512GMTE220S早く復活しないかな A300用に256GBと一緒に買いたいんだけど
>>757 当然、CPU直結のM.2の方が遅延は少ないが、
OS程度の負荷では、人間が知覚できる差にはならない。
>>771 多分それマザボのレイアウトの話じゃないかと思うぞ?
>>718 俺からもありがとう
SN750買ったぜ
>>743 前もってこんな高額商品をいついつに買うって電話しとくといいぞ
>>774 なんなのもなにもメルマガ記載のアドレスがそれ
本来メルマガ受信者向けの情報だから、
直リンで飛ぶと不正と判断される可能性
しかし
>>2 を見るとIntelのNANDってなんでダントツに遅いんだろ?
>>777 同じSM2262コンのSSDで比較するけど
760p
SX8200(おそらくシールの下にもNANDがある)
Intelは同じ容量でもNANDの枚数が少ない(1枚当たりの容量が多い)から
接続チャネル数が減って速度が低いのだと思う
>>778 760pのNANDは1つで4ch分入ってるパッケージ
だから2つで8chなのでch数が減ったりはしない
SX8200ProもTLCに直書きしてる真ん中あたりは1000MB/sくらいなので760pと変わりない
単にNANDの書き込み速度が遅いだけでしょう
SATA SSDは半年で半額だけどM2もガクッと値下がりする気配ある?
体感では760pで十分な気がする。 760pは遅い、970 evo plusじゃないと満足できない と体感できる人はいるのだろうか。
760pは充分な性能だろうけど それより安くて良いものがあるから
アチアチから今の世代になっても特に下がらなかったよな しばらく値崩れなさそう
760Pを馬鹿にするわけじゃないんだけど760Pが日本で人気なのを見ると 日本人って本当にブランドが好きなんだなと思う
>>785 価格の要因が大きいと思う。例えば250GB前後クラスだと
WD黒、サムソン970EVOは760pより1500-2000円ぐらい高くてCrucial製品はなし
同程度の価格だとライバルがキングストンやプレクスターなので760pに人気集まるのはある意味当然かなと思う
私も価格だと思うなSATAにちょい足しで性能上がるし キャッシュ切れおこさない使い方するならそこそこ オプ黒970買う層とは相容れないだろうな ブランドで買うならオプとか545ももっと売れてないとな
760p人気か? 250GBだけは売れてるみたいだけど、 500GBや1TBは安いのにWDやSamsungに負けててむしろ売れてない感じだけど とりあえず起動用が欲しいって人だけ760p250GB買って、 ちょっと調べてる人はWD(500GB)やSamsung(1TB)選んでる雰囲気だけど
システム用に使うくらいだから500GBやら1TBも使わない人が多数じゃないかな 250GBがちょうどいい
760pはキャッシュ少ないし書込遅い代わりにランダムが速いからそのへんも人気の要因じゃね SN750とか2代目黒よりランダム遅いし 40MB/s割るとかSATAかよ
ゲームも入れるなら500GBは欲しいところ 何も考えずに突っ込むなら1GBやな
>>791 さすがに40MB/sは割らないぞ、↓だと46.2MB/sか
他は50MB/s超えてるから遅いけどね
QD1ランダムリード
QD1ランダムライト
760pは僅差で970EVOPlusに勝ってるけど、
MP510(Phison5012、CFDと同じ)にはそこそこ差をつけられて負けてる
EX920だとPhison5012にも大きく差を付けて速いんだけど
ランダムライトだとPhison5012が最速でSN750も二番手に付けてる 三番手はSMI勢でSamsung勢は振るわない Phison5012はランダムリードもライトも結構素性が良い それだけにCFDのヒートシンクは余計だったな
>>795 データサイズ増やした場合ね
データサイズ増やせばどのドライブでも低下するよ
>>793 は全て1GBに統一したスコアだから
PS5012はむしろ760pよりランダムリード速いくらいだから、
WDのコントローラがランダムリード遅い構造なんだろう
逆にランダムライトは速いけど
プログラムはread待ちで処理が止まることが多いからread性能のほうが重要だけどな だからOSも基本的にwriteよりreadを優先して処理させてる
正直SATA速度のM2じゃなけりゃ何使っても快適だしな
5400RPMのHDDと組み合わせてStoreMIを使いたい場合はWrite性能重視したほうがいいの? StoreMIの仕様見るとRAIDもどきっぽいからR/Wどっちも気にしなくていいっぽいけど
>>780 もちろんある
空き容量低下でのパフォーマンス低下気にしないといけないから
1TB以下はあっという間に陳腐化するよ
さすがに完全OSのみの場合は256GBで足りるよな?
Program Filesの呪縛のせいでCドラは大きくしちゃう インストールの度に別ドライブを指定すりゃいいってのはもうね・・・
アマのセールでSUNBOW SSD買ったやつおる?
できればLINE PAYでNVMeの1TBか2TBを買いたいが売ってない 難民化。
割高でも大容量Cドライブは面倒がなくていいよな バックアップも簡単だし
SSD黎明期に盛んにマイドキュメントやその他指定されてるフォルダをDに移動しようっていうの勧めてるやつ居たけどそれだと分散しちゃって後からリカバリ掛けたときに何も重要なファイル残ってなかったりするんだよな
>>812 D移動奨めてたのは単にSSDの容量少ないからでは
>>800 970EVOPlus1TBは人気あったんだが在庫切れ発生してる内にCFD出てきて人気無くなった
Macと相性悪くて動かないってレビューが投稿されたのも響いてるかも
それ以外は値付けが高すぎて最初から人気無い
特に250GBで1.1万円は常軌を逸してる
人のCドライブ容量聞いてどうする さてはアポレスだな
>>799 StoreMIはAMDかつWindows限定の環境だが、unix系のSSDをHDDのキャッシュとして使う
スキーム総合から言えることは、一番重視すべきはレイテンシ(の小ささ)。
adobe一式入れるとOSと合わせて100GB食うからそうでもない
M.2童貞のSandyおじさんだけど Transcend TS256GMTE220S2枚買っちゃった A300に乗せてOS用と作業用に使うわ
512GB一枚にしてパテ切りしたほうが良かったのでは
Windows10だけで25GBほどしかないんだぞ?
>>811 >
https://linepay.line.me/campaign/paytoku.html >キャンペーン対象外について
> 〜金券などの一部商品〜その他当社が対象外とした加盟店や一部商品および決済はキャンペーン対象外になる場合があります。
C TS512GMTE220S(システム) D WDS250G2B0A(ゲーム用) ぶっちゃけNVMEとSATAで体感差がないからこれでいいわ…
C pg2vn 1TB D crucial p1 1TB でマイナーな構成狙ってる
10年以上ぶりに自作するのですが、最近はこんなのを付けるの? これがCドライブになるの? よくわからん
>>832 CドライブはSSDにする、というのはおそらく大前提。
その上で、
1.ベンチマーク上では差はあるが、体感差はほぼ無いからSATA派
2.コードレスであり、最速こそ至高。最速こそ自作の醍醐味というNVMe派
3.Optaneが最強なのは揺るがない派
a.システムだけなら120〜256GBで十分派
b.大は小を兼ねる、TBWはあればあるだけいい、1TB〜派
と人それぞれ色々。
CドライブOptane U.2の280GBだけど結構発熱でかくて扱いに困ってる
C(システム): 元祖駅プロ240GB 作業用: Ultra3D 1TB 倉庫:HDD 3TB で、駅プロNVMeの新作が出そうにないので中身が黒2と知りつつ500GBを最近購入。システムにする予定 余る元祖駅プロは何に使おうかな
>>836 貧乏だからそれも考えたけど愛着があって売れなかったw
次に何か生えるまでは外付けにでもしようかな
3D NANDフラッシュの技術開発を先導し始めた東芝-WD連合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1175105.html 3D NANDフラッシュメモリの技術開発を最近まで先導してきたのは、
フラッシュメモリ最大手ベンダーのSamsung Electronics(以降は「Samsung」と表記)である。
ところが今年(2019年)のISSCC 2019は、いささか様相が異なっていた。
東芝-WD連合が大幅に進化した2種類の3D NANDチップを披露したのに対し、
Samsungは過去と比べて技術的な進化がそれほど大きいとは言いづらいチップを発表してきたのだ。
ISSCC 2019の発表を聴講する限りにおいては、東芝-WD連合の勢いが強く、Samsungの勢いは弱まっているように感じた。
今年のISSCCにおける3D NANDフラッシュメモリの発表。
東芝-WD連合に比べると、明らかに見劣りする発表内容だった。
東芝-WD連合が共同開発した過去最大容量の3D NANDチップ
96層とQLC方式の組み合わせで1.33Tbit/ダイの超大容量メモリを開発
ブロックごとに、QLC方式とTLC方式、SLC方式のどれかを選べる。
東芝-WD連合が共同開発した、ワード線の積層数を128層と過去最大に高層化した3D NANDチップ
96層のTLC方式512Gbitチップでは、書き込みスループットが57MB/sだった。
これに対して今回の512Gbitチップでは、書き込みスループットが2倍強の132MB/sに達している
「第6世代」の3D NAND試作チップをSamsungは披露
ワード線の積層数は、2つの数字が出てきた。発表論文には「120層以上」と記述してある。
しかし講演直後の質疑応答では、「110層」と発表者は回答していた。
発表全体としては開発途上のチップであり、製品版のチップではないとの印象を受けた。
>>832 以前ならかなり贅沢な使い方だったのが、最近のSSD(特にSATA)の急激な値下がりで
お勧めできるのが、SATAにブートローダ、NVMeにOS本体を入れること。速さと確実な
bootを両立。その上でWindowsならpagefile.sys,hiberfil.sysを、unixならswap
パーティションをSATA側に作ること。高価なNVMeの寿命を原理的に伸ばせる方法。
>>834 それこそHDDのキャッシュにすれば、爆速のHDD環境ができるのでは。
>>818 Optane 900P 280GB
かなりハードに使ってる
Dがデータ&ゲーム用のM500の960GB
EがVM置き場用の760pの500GB
FがCのバックアップ用の850evoの500GB
しかしPlextorの影も形も無くなったな SATAの頃は良作多かったのに、NVMe世代は何とか製品出して追ってくるイメージしかない
>>818 CがOptane 905P 960GB
DがIntel750 800GB
CがOptane 900P 280GB DがIntel DC S3700 400GB EがSamsung 860Pro 2TB TBW重視だけど動画もゲームもしないから無駄なんだよね
>>818 Cドライブ CSSD-M2B02TPG2VN 2TB
マイドキュメント:WD100T2XOC 1TB
Dドライブ Inel P760 2TB
NASサーバにSSD-RAID ADATA SX900 512GBx12 5.5TBにバックアップ
Cドライブを近いうちに変更したい
>>846 それを試している
少なくとも速度アップは確実
故障時はどうなるかは検証中だがまだまだ先の話になりそうだ
CがNytro XF1230 480GB DがOptane 900P 480GB+Intel DC S3610 1.6TB+D3-S4510 1.92TBの記憶域階層の3.3TB EとFはIntel P3520 1.2TB x2 でシンプロビジョニング 双方向ミラー最大1.2TBとシンプル最大2.4TB GはSamsung 845DC PRO 800GB x2 とHDD HGST 8TBの記憶域階層の8TB OptaneをOSに使うなんて贅沢な人が多いな。ディスク負荷が100%にならなければSATAで良くね? Dは作業フォルダ。3.3TBがOptaneのように使えます。 Eは消えて欲しくない一時保管データ、Fは消えても良いようなストアアプリ系。 Gは大容量素材置き場、単品のファイルサイズが10GB超えるようなのはこっち。
optaneが効きそうなのってtmpとかappdataとかページキャッシュ あとはVMイメージとデータベースか Cドライブ以外に使うと活用難しくない? できなくは無いけど
手軽なのはHDTune Pro等だけど システムSSDのI/Oログとって見れば面白いけど、全然たいした事はないよ HDD時代が長かったから、極力RAMも活用したブロック単位イメージの書き込みで 一気にI/O負荷が掛かることはない、ランダム4kも5千IOPS(20MB/s)あればお釣りが山ほどくる 時々重量級素材を使ったDTMやDTV立ち上げた際に、プロジェクトをシステムドライブに置いてたら モニタしてるとシーケンシャルリードが時々SATA帯域をサチりそうかな〜程度
メモリー沢山積んでキャッシュに多く割り当てる方が安くて早そう
>>851 計測だけして仕組み調べてなさそうだな
書き込みがまとまってるのは書き込みキャッシュが有効になっているからだろう
windowsしか使っていない人はOSのIO制御に無知なことが多い
>>853-855 お前さんはわざと書き込みキャッシュは無効で使ってるの?
仕組み詳しく頼むわ
朝鮮・韓国の歴史は、百済・新羅・高句麗・任那等の古代朝鮮がその祖ということになっている。 しかし実際には元寇のあった時期に、朝鮮在住人のDNAが激変したという歴史的事実がある。(埋葬された死者のDNA鑑定・分析結果) これは半島で古代朝鮮人が絶滅し、エベンキ族と推定される他民族が成り替わったことを意味する。 つまり、「古代朝鮮」人と現在のいわゆる朝鮮民族はDNA的にほぼ他人である。それをあたかも継続しているが如く語るのは、 古代朝鮮人からその歴史の強奪することに他ならないのである。 エベンキ族=穢族(わいぞく)が現在の朝鮮・韓国人のルーツ。現代の朝鮮・韓国人は古代に日本とつながりのあった高句麗・百済 を滅ぼしたエベンキ族の末裔であって、日本人と朝鮮・韓国人は兄弟どころかまったく違う別の民族なのである。現在、在日朝鮮・ 韓国人が通名や背乗りで日本人に成りすますように、当時のエベンキ人は高句麗人に成りすまして侵入し内側から国を滅ぼしてしまったのである。
俺は書き込みキャッシュOFFだわ。 Optane SSDだと書き込みキャッシュ有効化出来ないからな。
つーか誰かWin10のSSDへのI/OスケジューラがどのDLLに含まれてるのか教えてほしい。
NVMeで温度低いSSDったらやっぱりインテル? 今まで使ったことあるM.2はWD1/2、SanDisk、Team、 760p、960EVOだが、表示上低いのは760pだけだった 期待の星CFDもアッチッチのようだし
WD Black
SMART 76度 サーモグラフィMAX84.5度
970 EVO
SMART 83度 サーモグラフィMAX110度
760p
SMART 70度 サーモグラフィMAX91.7度
P1
SMART 66度 サーモグラフィMAX78.6度
>>861 わざわざありがとう
サーマルスロットリングが発生するのはもちろんSMART読みだよね?
リアルな値は知らなければどうということもないんだけど、
HWiNFOでツールバーに温度計常駐させてると不安になるんだよね
しかしサムはこの温度で5年持つんだろうか
Micronも独自コントローラのSSD 2200 Seriesを発表
中身は以前買収したTiDAL Systemsのものだが、ようやく形になった模様
3D TLCと組み合わせて速度は最高3GB/s Readと1.6GB/s Write
Micron Introduces 2200 Client NVMe SSD With New In-House Controller
https://www.anandtech.com/show/14098/micron-introduces-2200-client-nvme-ssd-with-new-inhouse-controller WDもSN500のコントローラー自社製にしてHMB対応してないわ値段高いわだけど、コントローラー専業メーカーに金払うのがそんなに嫌なのか
SSD開発仕切ってる元SanDisk組が他社コン使いたがらないとかはありそう WD Blackでもチップ刻印をSanDiskにしてるぐらいだし
HMB自体は実際使ってみたらキャッシュレスでもキャッシュありと変わらん読込速度出るので良かった 書込はハナクソだったけど
64層3D TLC NANDを採用するクライアントPC向けSSD「Micron 2200 NVMe SSD」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0319/298166 書込耐性は256GBモデルが75TBW、512GBが150TBW、1TBが300TBW 低すぎひん?
その辺は(OEM等含めた)クライアントモデルだからTBW低く見積もってるんだとは思う TiDAL SystemsはSandForceとLink_a_media_devices(LAMD)のエンジニアのスピンアウト集団だから いろいろ先進的なアルゴリズムとか入れて、それでTBW低く見積もってる可能性も僅かにw
PG2VNの購入を検討していたんだが NANDがCFDの明記している東芝純正ではないって本当なんだろうか もしそうだったらWD Blackあたりを素直に買おうと思っているんだけど
そういう人は素直にSN750買った方が精神的にも良いぞ
評判みてると2.5インチSSDと体感変わらないって聞くけど、やっぱり未来感?のある見た目だったり数値だったり自分がまだ使った事がないって好奇心でM.2 SSD欲しくなるな… 2.5の方が安く上がりそうなんだけどさ
>>875 CFDは東芝製とは言ってるが、
東芝純正とは最初から言っていない
>>877 体感は変わるけど数値の差ほど大きくは変わらないだけ
全く変わらないと感じるなら鈍感かCPUが遅すぎるかのどちらか
CFDアマゾン1000円安くなってるじゃん。 キャンセルして買い直し 納期遅いな
サブPCにx2の安いNVMe買おうかと思ってたけど、 ワンチップでx4の時代に2280でx2とか恥ずかしいからやめた
>>878 やっぱりいくらか変わるのね
SSDが出回り始めた頃の容量の小さいCFDと東芝のやつを使ってるから乗せ換えが楽しみだわ
>877 せっかくハイスペックPC作るんだから………という自己満足でNVMeのSSDにしたが、特に恩恵はなかった。でもOptaneSSDにも憧れる。 なお、SATAケーブルが大嫌いなのでm.2ってだけでもすばらしいと思う。SATAケーブルにはコネクタの接触不良やら破損やら、いろいろと泣かされてきた。
SATAケーブルはほんとに何もしてないのに死ぬことあるからな…
>>885 8UA2D
8…2018
U…42week
A…Die revision A
2…Singapore(Die)
D…Malaysia(Package)
NW926=MT29F1T08EMCAGJ4-5M:A
MT…Micron
29F…NAND Flash
1T…1024Gbit(128GB)
08…8bits
E…TLC
M…4Die,4CE,4R/B,2ch
C…3.3V/1.8V
A…1st Gen
G…Enterprise Sync
J4…132VBGA
-5…400MT/s
M…Media
A…Revision A
NW926はB16Aの標準品(5ns)。同じ1Tbitで上級グレードに3nsのNW913がある
>>872 なにこのコンパクトさ
このサイズで最大1Tとか、最近のSSDってすごいな
>>887 コントローラーに3Dチップを数枚さらにスタックしてるから熱密度凄そうだけども
リンク先には消費電力が低そうな書かれかたしているし そこまで心配いらないんじゃない? まあ小さい分熱の密度はあるかもしれないけど
>>887 2.5インチだって中身スッカスカだからこんなもんよ
メモリ16GB持て余してるからSSDのキャッシュ用に数GBぐらい使わせても余裕だしかなり良さげなのかな
HBMってHigh Bandwith Memoryかと思ってワクテカしてたら、HMBで全然違った...
>>891 でもさ、ヒートシンクを大きくしないと放熱追い付かないかも
ヒートシンク固定が2280と同じ大きさになったりして
SSD用のM.2スロット増やせそう。 6個ぐらいつけてほしい。 あ、PCIeのレーンが足りないのか。 NvME2つと、SATA4つとか、とにかく配線減らしたい。
コンパクトだけどメモリ少ないモバイルノートに向かないね 内蔵GPUのメモリシェアもあるし
高冷却ヒートシンク搭載のゲーマー向けNVMe SSD、ADATA「XPG GAMMIX S11 Pro」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0320/298206 ゲーマー向けSSDってどの要素がゲーマー向けなんだろうか? ほとんどのゲームではシーケンシャルリードが重要だろうけど
rogって付けとけばゲーマーが買うようにゲーミングってつけとけという発想なのでは
NVMe1.3対応のを1.2で使うと速度どうなるのっと PCIEだと速度落ちるものだが
660p 2TB 値崩れしてて草 ヤフショのPC工房で買ってLINE PAYカードで払ったら実質2万5千円程度か こちとら米尼で注文したから届くまでまだ10日はかかるし保証無いし2万8千円ぐらいかかってる ついでに米尼見たら10ドル下がっててワロタ 判断早かったなぁまだ下がるのかな
keepaでチェックしてみると・・・・・変わってねえw まあこのセールで売り切って在庫一掃されると、次回はどうなるか分からんが
韓国 日本企業を「戦犯企業」と指定し製品にステッカーを貼るのを義務付ける条例案に対し反対の声多数
http://2chb.net/r/news/1553065985/ 韓国、京畿道(キョンギド)議会にて、一部の日本企業を「戦犯企業」と指定し、京畿道にある学校内に
ある日本製品に戦犯企業指定シールを貼るという条例案を提出されたことが20日わかった。
シールには「本製品は日本の戦犯企業が生産した製品」と書かれており、4月の本会議にて条例が議会にかけられる(上程)。
議会は説明会見にて「日本の戦犯企業が自分たちの過去を反省せず、むしろ美化する行為をやめない限り、
消費者は戦犯企業と伝えなければならない義務がある」と発言した。
条例案は、日本の戦犯企業284箇所を明示して、京畿道教育庁と直属機関、教育支援青、
小・中・高の学校が保有している20万ウォン(約2万円)以上の戦犯企業の製品には、「本製品は日本の戦犯企業が生産した製品」と
書かれた丸型認識シールを付けるようにするもの。
しかしこの条例案に対して都議会内部では、「排他的民族主義を煽る恐れがある」と反対の多く声が出ている。
ホウォン(自由韓国党)道議員は「公式の検証を受けて調達庁を通じて普及された製品に対して戦犯企業と指定することは、
適切な教育方法とは言えない」と述べた。そのほかにも「未開すぎる」、「国がやることではない」という一般人の意見も多く挙がっている。
http://gogotsu.com/archives/49226 関連
http://2chb.net/r/news/1553052309/ 韓国製買うと故障時等にサポート受けられないじゃなかろうか? おま国ってゲームだけじゃないのかよ
>>909 三星電子は日本での家電販売から撤退した時にアフターサポートも一緒にトンズラした前科がある
PC用液晶モニターも捨てるのに一苦労
>>903 これならヒートシンク有無選択できるsx8200のほうがよくね?
凸凹してないし、ホントに冷えるのかこれ
別途ヒートシンク付けてる人はシールそのままに熱伝導シートを貼ってシンクで挟んでるの?
>最大10℃下げるオリジナルヒートシンク ステッカー剥がしてヒートシンク貼れば何でもそれぐらい冷える 簡単でキレイに剥がれるステッカーじゃないと詰むけど WDのはキレイに剥がれたな 厳密に言えばヒートシンク貼るだけで保証外で熱伝導シートの跡ついてるとダメな場合もあるらしい なのでキレイに剥がれるなら剥がしたほうが良いかもしれん ヒートシンク変える為に一度剥がしたけど、たった2ヶ月しか経ってないのに固着しててステッカーに少し跡残ってた しかもドライヤーで温めながらかなり力入れないと剥がれなかった
>>912 PCリサイクルマークがあるのに三星の窓口がトンズラしてて郵便局のシステムに引き取り先の選択肢が出てこず
郵便局の窓口でリサイクル代金払えと言われて「このPCリサイクルマークは何だ?」ということでモメるとかだな
> 「PC リサイクルマークの貼付してあるディスプレイ」及び2003年10月以降のご購入で、
> 「個人でご使用頂いている液晶ディスプレイ」では新たな料金負担はありません。
https://www.galaxymobile.jp/support/environmentalactionjp/recycleofhomeequipment/ 自分が死ぬまで押入れに保管しておけばリサイクル料も取られない。
シール剥がしたくないなら現状熱くならないWD Black一択やな まともなヒートシンク付き増えてくるといいが
普通に使う分にはどのSSDも発熱が問題になることは無い
ヒートシンクとくっ付いて無いのは設計通りの仕様じゃん 欠陥じゃないね
>>929 ヒートシンクで全部を冷やそうとしてるわけではないのか
SN750買ってHPのノートに付けたけどx2で動作してる 悔しい
PG2VNってコントローラーチップにヒートシンクが接触してなくて熱いのと、 温度センサー値と実際の温度の差があって20度くらい低い値なんだっけか? 商品自体全然売ってないし、上に出てた安い駅プロ買ったほうが無難かな?
>>926 HD Tune Proでのテストが、CFD PG2VN NVMe M.2 SSD 2TBだけ Random で他が Zero なのは嫌がらせか。
このサイト、過去のSSDのレビュー見ると、Zero と Random が若干入り乱れてるな。 画像を一瞬見て性能判断するのはまずそうだ。 あと、電源のレビューのクオリティがド素人っていうかオシロすら使わない無価値な検証しかしてない。 電源そのものを軽視にしてるんだろうな。
PhisonはSmartzip機能があるからZeroだと圧縮が効いて見かけの書き込み速度が高くなる可能性がある だから厳密に素の実力を知りたければRandomの方が適切ではある MP510もRandomで測定されてるから、もしかしたら本当にそこまで考慮してるのかも…しれないが、まあ たぶんそこまでは考えてないんだろうな 考えていたらその旨書くだろうし、ZeroとRandomの比較もするはずだから
このサイト面白いなw 温度計測するのにベンチ台でテストしてて、日常的な運用環境でテストしていない。 ケース内でのエアフローや他パーツからの影響という要素が完全に除外された環境でテストしてる。 温度無視で限界OCチャレンジするならそれでも意味あるけど、たいしたOCしてるわけでもない。
>>926 >>939 >>940 しばき台ってトラブルが起きてるマシンのパーツを一種ずつ交換しつつ動作検証に使うためのものだよね
PG2VN、CDMを1回掛けるだけでも熱で速度落ちするのがね CDMを2回掛けた後なら簡単にヒートシンク取れたので、試しに元のヒートシンクのまま熱伝導テープで コントローラの段差を埋めたら負荷時に10℃程度は下がったよ アイドル時に室温以下の場合も有るからこの温度表示も信頼できないけど
二次出荷から段差埋めの改善しろよ なんかよくわからん言い訳だしてにげてるけどこの問題を放置するならレオパレスと同じ企業文化を持ってるってことやで
自作界隈って基本客をナメてるとこばっかだからなあ 客も客でそれくらい自分でなんとかしろって進んで会社の犬になってるしな そりゃつけあがりますわ
ケースなんかいらない 普通の自作はベンチ台がケース
PG2VNヒートシンク剥がして使ってるけど温度ブレブレで全然参考にならねえし不安なので4万のパーツなんだからもっとしっかりしろと言いたい
>>926 メーカーからサンプル借りてのレビューじゃ
忖度ありきになっちゃうよね
>>939 そこ恐らく提灯ライターの誰かが一般人のふりして素人がレビューしてる風に提
灯記事を載せている所だぞ
百以上のパーツをメーカーから借りていたり、IntelやGeforceに不具合や構造の
欠陥がある時に問題の詳細を書かずにユーザーを叩き始めるとか企業目線の
おかしな書き方しているからな
この評価で忖度とか提灯とか言ってるやつは眼科行った方がいい 標準で放熱ヒートシンクを搭載しているものの、 パッシブ空冷のままでは数分程度の負荷で サーマルスロットリングによる速度低下が発生するところは残念でした。 正直に言って見掛け倒し感は否めません。 現在ではNVMe M.2 SSDを効果的に冷やすことのできるソリューションも数多くあるので、 微妙な性能のヒートシンクを標準搭載するよりも (各自で外すと当然、保証外になってしまいます)、 安価さと保証・高耐久性を前面に押し出して 素のままでNVMe M.2 SSDとして販売した方がよかったかと思います。
このスレもけっこうな割合で関係者かショップ店員いるしな
記事によっちゃ妙に忖度するのとそうでないのあるんだよなぁそこ サンプル機と自腹購入機とかの違いのせいかと思ったらそうでもないようだし
むしろサンプル貰ってる割には欠点も平気で挙げてるから心配になる OC関係は独自理論モリモリだからあんま参考にならないけど
CFDいまいちだね キャッシュでごまかし 東芝チップが良くないのか 他のより安いけど
>>954 その理論だと同じ東芝NAND使ってるWD黒も遅い訳だが。
CFDのはヒートシンクを接触させたら冷えるのは当たり前で 重要なのは素のヒートシンク接触不良状態とヒートシンクを剥がした状態との比較だと思うのだけど そこの追求はしないのだね
sn750か春までまってh10かすげー悩んでる、ちなみに今はhyperx
昨日M.2 SSD初めて買いに秋葉行って最近の韓国のニュースが頭過ってWB黒を買ったわ
1TBだとSN750より970EVO+の方が安いんじゃなかったっけ?
>>964 1TBだけ何故か安いよな
1TB買って欲しいんだろうか
>>726 遅レスだけど
Ryzen 2700X X370 Titanium win10 pro Optane 905p(480G) u.2←→m.2変換ケーブル使用
f4-3200c16d-32gtzrx (3000Mhzで使用)
OSインストール後二日後に計ったくらいかな
>>966 512を割高にしてたけど是正されたぞ
居間はゲームがついてくるだけ一番安い
>>968 おー ボトルネック的にはそちらの方が良さそうですね
>>970 ボイコットするまでもなく低価格nvmeの高速化で駆逐されそう
主要パーツが全部自社製だし駆逐される前に値下げで対抗すると思うからそれに期待してる
ワシのガチホ力を信じるで モナコインを2600円で買って未だにホールドしてるくらいやからな
サムスンは250GBが1.1万円もして高すぎる あと5千円出せば500GB買えるし、4倍の1TBが2.7倍の値段で買える
基盤の分だけ小容量モデルは高くなるのは普通だけどそれにしても250GBは高すぎるな
EVO Plusは高性能なんだろうけど、個人ユーザーには不必要な性能に対し、余分な出費と余分な熱対策を強いられる印象がある なんかスマートじゃないんだよなぁ イメージで悪いけど
混合ワークロードだとSAMSUNGが頭一つ抜けてるから、それが必要な人が買うぶんにはWD黒あたりと同じ値段だから良心的なんだよな ゲームとかでしか使わないならSM2262系とE12系で充分だけど むしろWD黒は格安のE12系列に毛が生えたみたいな性能でお値段1.5倍だから微妙
米Amazon見るにSN750って完全におま値だよな
その手の高負荷だとSMIが妙に遅いよな
リードのみだとSMIは速いんだけど
あと死亡してると思ったプレクが意外と速い Marvellコン基本性能は良さそう
>>981 乙
なんか規制かかってなければいいけど
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part25
http://2chb.net/r/jisaku/1551263090/ まつがえた
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part26
http://2chb.net/r/jisaku/1553246782/ PCIeのgen4化したら帯域上がるからNVMeも高速化されるといいなぁ。 それか高帯域になるからスロットを増やせるとか。 ブラウザテンポラリをoptane メモリでジャンクション スワップ領域をoptaneメモリに書き出す。 理想を言えばプリフェッチとDLLあたりもoptaneメモリなれば他で4kランダムはNVMeなSSDでも間に合う
>>982-983 サンクス、連投規制掛かってた
>>984 まあOptaneは最強だけど、
昔は750とかNANDでブイブイ言わせてたのに今はNANDはぱったりで寂しいね
去年の970EVO無印とWD黒先代のレビュー
https://www.4gamer.net/games/419/G041967/20181024118/ (結論)
「価格と性能,温度の3項目で総合的に「買い」なWD Black NVMe SSD」
EVO Plusは、これに焦ったサムソンが無理くり性能を上げ、価格を下げて来た感がある
この流れも何かスマートじゃないんだよなぁ
イメージで悪いけど
>>988 ほい
半年くらいで動かなくなったみたいな話も聞いてて怯えてる
>>987 逆じゃね
WDはファームウェアの改良だけだぞ
そのせいで電気食いになった
>>980 さっきプレクのM9Peの1TBを米尼で買ったわ....
最近は全く動きがないのが残念
>>993 Silverstoneのヒートシンクありでベンチ中は45℃まで上がる
多分外しても70℃行かないと思う
>>993 あとキャッシュ切れると書込は最低50MB/s〜100MB/sまで落ちる
まあOS用で気にする必要ないけど
-curl lud20241215100114caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1551263090/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part25 YouTube動画>2本 ->画像>79枚 」 を見た人も見ています:・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part21 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part27 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part24 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part26 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part24 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part28 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part29 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part22 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part35 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part32 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part17 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part33 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part16 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part34 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part30 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part18 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part55 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part45 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part15 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part65 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part14 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part60 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part37 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part62 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part46 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part68 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part64 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part58 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part56 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part54 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part48 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part43 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part61 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part63 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part38 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part74 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part40 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part44 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part42 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part41 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part53 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part13 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part47 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part49 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part52 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part69 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part66 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part61 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part39 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part50 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part59 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part75 (174) ・M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5 ・M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5 ・M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part3 ・Dead by daylight Part245 ・Dead by daylight Part215
01:54:26 up 16 days, 12:18, 0 users, load average: 7.36, 6.86, 6.63
in 3.5687580108643 sec
@3.5687580108643@0b7 on 122815