◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 YouTube動画>5本 ->画像>49枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1543320608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 433e-GfNS)2018/11/27(火) 21:10:08.64ID:rOy3JOlY0
!extend:default:vvvvv

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part55【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1542078338/

【AMD】Ryzen メモリースレ 9枚目【AM5】
http://2chb.net/r/jisaku/1538226827/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part16
http://2chb.net/r/jisaku/1542466908/


前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part113
http://2chb.net/r/jisaku/1542681295/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 433e-GfNS)2018/11/27(火) 21:14:42.56ID:rOy3JOlY0
◆Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス非搭載 / 別途必要〓〓〓

         コア/スレッド  定格/TC     XFR    L3   TDP   クーラー     日本発売日
Ryzen 7 2700X   8/16    3.7/4.3GHz   4.35GHz  16MB  105W   付D  $329  2018/04/19
Ryzen 7 2700    8/16    3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB   65W   付B  $299  2018/04/19
Ryzen 5 2600X   6/12    3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB   95W   付A  $229  2018/04/19
Ryzen 5 2600    6/12    3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB   65W   付@  $199  2018/04/19

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定

◆Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓

 G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド  定格/TC    L3   GPU    SP/クロック     TDP/cTDP   クーラー      日本発売日
Ryzen 5 2400G   4/8      3.6/3.9GHz  4MB  Vega11   704sp/1250MHz  65W /45W  付@  $169  2018/02/13
Ryzen 3 2200G   4/4      3.5/3.7GHz  4MB  Vega 8   512sp/1000MHz  65W /45W  付@  $99   2018/02/13
Athlon 200GE    2/4     3.2/ーGHz   4MB  Vega 3   192sp/1000MHz  35W      付@  $55   2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

▲付属CPUクーラー詳細
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA

3Socket774 (ワッチョイ 433e-GfNS)2018/11/27(火) 21:19:44.85ID:rOy3JOlY0
製品ラインナップ
◆Ryzen (ライゼン) 1000シリーズ processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス非搭載 / 別途必要〓〓〓

 X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
         コア/スレッド  定格/TC    XFR    L3   TDP   クーラー      日本発売日
Ryzen 7 1800X   8/16    3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $499  2017/03/03
Ryzen 7 1700X   8/16    3.4/3.8GHz  3.9GHz   16MB   95W    無C  $399  2017/03/03
Ryzen 7 1700    8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB   65W    付B  $329  2017/03/03
Ryzen 5 1600X   6/12    3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $249  2017/04/11
Ryzen 5 1600    6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB   65W   付A  $219  2017/04/11
Ryzen 5 1500X   4/8     3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB   65W   付A  $189  2017/04/15
Ryzen 5 1400    4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $169  2017/04/15
Ryzen 3 1300X   4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB    65W   付@  $129  2017/07/28
Ryzen 3 1200    4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $109  2017/07/28

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定

4Socket774 (ワッチョイ 333a-SA61)2018/11/27(火) 21:36:51.18ID:AqsdEYL70
>>1

5Socket774 (ドコグロ MMdf-kLZ6)2018/11/27(火) 23:07:39.91ID:tncwA+pOM
>>1
乙enfo...じゃねえ、乙en

6Socket774 (ワッチョイ ffec-/G1A)2018/11/28(水) 00:57:34.02ID:o1i3kEFL0
脳内予想

3800X 16C32T ベース3.9GHz ブースト4.6GHz TDP125W
3800 16C32T ベース3.4GHz ブースト4.0GHz TDP75W
3700X 12C24T ベース4.0GHz ブースト4.7GHz TDP105W
3700 12C24T ベース3.6GHz ブースト4.3GHz TDP65W
3600X 8C16T ベース4.0GHz ブースト4.7GHz TDP65W
3600 8C16T ベース3.4GHz ブースト4.2GHz TDP45W

7Socket774 (ブーイモ MMe7-SiQ7)2018/11/28(水) 03:49:51.33ID:jXml0qPYM
ワッチョイ無しになっとるけどエエんか?

8Socket774 (ブーイモ MMe7-SiQ7)2018/11/28(水) 03:50:57.01ID:jXml0qPYM
失礼、見間違えた

9Socket774 (ワッチョイ cf5c-J8rx)2018/11/28(水) 06:46:06.43ID:DvEYUEvQ0
970EVOのRAID速度
やっぱ早いね
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

足回りはINTELはDMIのボトルネック無いからm.2RAID早いな

10Socket774 (ワッチョイ cf5c-J8rx)2018/11/28(水) 06:49:18.84ID:DvEYUEvQ0
✖ 足回りはINTELはDMIのボトルネック無いからm.2RAID早いな

〇 足回りはINTELだとDMIのボトルネックあるから遅いけどAMDのm.2RAIDは早いな

4kランダムはそこまで差はないけどね

11Socket774 (ワッチョイ e367-/G1A)2018/11/28(水) 07:15:46.75ID:SG+kKVtS0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が爆熱14nmに立ち往生        ,,,ィf...,,,__
          )~~(       している間に、AMDは   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i   7nm版 CPUへとどんどん  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.    進化していく・・・。    入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

12Socket774 (ササクッテロル Sp47-xbeM)2018/11/28(水) 07:57:02.55ID:NELDHb8lp
予算をGPUに集中できる「GeForce + Ryzen」なゲーミングPCを組んでみた!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1155451.html

13Socket774 (ササクッテロル Sp47-xbeM)2018/11/28(水) 08:51:20.21ID:NELDHb8lp
第3世代Ryzenで採用されるAMDの次世代アーキテクチャ「Zen 2」についてWikiChipが解説
https://gigazine.net/news/20181120-amd-zen-2/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐

14Socket774 (ワッチョイ 237d-HX6B)2018/11/28(水) 09:02:18.92ID:wNf3W64/0
>>6
この中だと3700Xの一択だなw

15Socket774 (ササクッテロ Sp47-xbeM)2018/11/28(水) 09:10:24.21ID:AjP+boQvp
ふむ、ZEN2雷禅出るのは来年いつ頃かね〜?

16Socket774 (ワッチョイ e363-kLZ6)2018/11/28(水) 09:31:30.16ID:47VXVwel0
てか、どうも6とか12って数字に違和感あんだよな
やっぱ2,4,8,16,32,64だな

17Socket774 (ワッチョイ 7faf-SOKa)2018/11/28(水) 09:40:31.51ID:3o9gkZP50
こっちが本スレか。こっちにも貼っとこう。
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/9wtywo/zen2_rome_clocks_leaked_64c_235ghz/

18Socket774 (ササクッテロ Sp47-xbeM)2018/11/28(水) 09:58:54.69ID:AjP+boQvp
>>16
6や12があった方が、検査落ちのダイを有効活用(それなりの値段で商品化)できるからね。

19Socket774 (ワッチョイ 43cf-H26W)2018/11/28(水) 10:45:30.11ID:CW5cPXEh0
ゲームやるなら3600Xかな、うん
でもブースト4.7GHzも出るの?ほんとに?

20Socket774 (ワッチョイ cfec-/G1A)2018/11/28(水) 10:49:50.83ID:yJdZ180/0
1700でコア多くてもクロックが低いとアレなのを実感したから次は少コア多クロックやな

21Socket774 (ワッチョイ ff13-t8jI)2018/11/28(水) 10:50:59.83ID:9ktdDld40
>>19
ブーストクロックはTDPあまり引き上げなくても出せる可能性高いからね
とはいえクロックの壁を4.3から引き上げなきゃいけないのは確実だけど

22Socket774 (ワッチョイ 8387-8s0F)2018/11/28(水) 10:55:15.41ID:icloIiyR0
>>17
Epyc 64コアは2.35Ghzのリークというか納入先のお漏らしか
鯖用としてはかなり高め

23Socket774 (ワッチョイ 8387-8s0F)2018/11/28(水) 10:56:25.34ID:icloIiyR0
>>19
初期の試作品リークがブースト4.5GHz
これからさらに上げる

24Socket774 (ワッチョイ 43cf-H26W)2018/11/28(水) 11:21:57.16ID:CW5cPXEh0
>>23
マジか
俺が使ってる3.925GHzが限界の1600Xとは大違いだな
3600X楽しみだ

25Socket774 (ワッチョイ 433e-4vBw)2018/11/28(水) 11:47:50.77ID:iIKogReD0
今の所ゲームでは8コアにしたいけど
Zen2の8コアは4+4の2Chiplet構成になりそう
1Chipletのゲーム向け8コアZen2とかでないかな

26Socket774 (ワッチョイ 8387-2mNL)2018/11/28(水) 11:50:13.41ID:di2sz5T40
8C1ダイ性能プレステのが上だったら泣けるな

27Socket774 (ワッチョイ 6f67-6kS6)2018/11/28(水) 12:18:48.25ID:+8xuZSyx0
>>25
多分そうなるだろうな
ZEN2は当初の予想に反してダメっぽいな、、

28Socket774 (ワッチョイ 433e-eWEJ)2018/11/28(水) 12:28:22.08ID:FhXAvNXq0
>>25
そっちのが熱の処理し易いだろう

29Socket774 (アウアウクー MM47-JRQt)2018/11/28(水) 12:50:50.45ID:x6EHV1CAM
Zen2の真価はWin10や大手サードパーティが最低化してくれないから
AMDの方が最低化するところにある
これによってクロック同じでも2倍は性能向上する

30Socket774 (ワッチョイ 230e-Bjim)2018/11/28(水) 12:52:40.85ID:Xh7bONK10
半分不良品みたいな物を売れ筋の6〜8コアに持って来るとは思えないな、歩留まりが死んでない限り…

31Socket774 (ワントンキン MM9f-05SL)2018/11/28(水) 13:04:16.75ID:5wplD9+DM
zen2 cpuは8core以上で一番下は220ドルかなぁ
APUは4,6coreで,一番高いので220ドル近辺。
8coreAPUはどうだろうなぁ。APUに回すなら、2chiplet16coreに回しそう。

32Socket774 (ワッチョイ 6f55-zhOP)2018/11/28(水) 13:48:31.26ID:2z0HO6vi0
6コアAPU出してほしい 出したらCPU性能でも有利だしグラは圧勝
ブル時代でも6コアAPU出してればCPU性能カバー出来てグラもR7でUHD630より普通に↑だったんだが28nmじゃ厳しかったのか

33Socket774 (オッペケ Sr47-X+92)2018/11/28(水) 13:49:49.36ID:qONloLjXr
正直、どんな用途でも8コアでじゅうぶんだから、シングル性能を上げて欲しい

34Socket774 (ササクッテロ Sp47-xbeM)2018/11/28(水) 14:11:18.87ID:AjP+boQvp
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

35Socket774 (ワッチョイ c301-I3FO)2018/11/28(水) 14:46:57.13ID:NRfj0wi20
I/OチップにゴミiGPUを積んで、
intelみたいにdGPUレスでも事務やエンコには使えるようにしてほしいな。

36Socket774 (オイコラミネオ MM87-4vBw)2018/11/28(水) 15:08:11.76ID:0l1EUseZM
GPUオンダイはコストだけで性能や機能的なメリットなんて無いもんな
GPUは別ダイの方が良い

37Socket774 (スププ Sd1f-aMOZ)2018/11/28(水) 16:07:39.42ID:Ja64XpNfd
シングル性能は充分なので
コア数up と 低消費電力でお願いします

38Socket774 (スププ Sd1f-aMOZ)2018/11/28(水) 16:08:17.09ID:Ja64XpNfd
後バス拡張もあると嬉しい

39Socket774 (アウアウウー Sa27-J8rx)2018/11/28(水) 16:09:39.37ID:1D/wUzMYa
6・8コアAPU出たらsandy卒業する予定だが
界隈を見渡すと数年後はもう二桁が標準になってきそうで
一気に突き放されそうな恐怖もあるな

40Socket774 (ワッチョイ 33dd-7pC5)2018/11/28(水) 16:09:48.78ID:+scJuzuh0
メモコンの改善お願いします

41Socket774 (ワッチョイ 8fe0-Kv/S)2018/11/28(水) 16:10:46.99ID:sc4j7L3c0
>>32
売り文句的にはともかく実用的にはコア数よりクロックなんじゃないかな?って最近感じてる
4C4Tハイクロックで安価とかいいと思うんだけどな

ハイエンドゲームでは様子も違うみたいだけど、ハイエンドゲームは結局グラボ積むから
iGPUがプアだろうが腐ってようが関係なくて、そもそもAPUのカバー範囲から外れてるし

42Socket774 (ワッチョイ 039f-XgDJ)2018/11/28(水) 16:40:13.82ID:OXZaI9EO0
>>37
こういうやる奴ってスリッパ勝ってた全コア2Gとか1Gで動かせば良いんじゃねぇの?

43Socket774 (ワッチョイ ff74-KaYn)2018/11/28(水) 16:45:20.27ID:C73p0vk10
マザボ今x370使ってるんですけど、2200Gから2600xに変えたらどのくらい性能上がりますかね?用途はゲームメインです
2700xがもう少し安ければほしいし、今2700x買うなら9700Kでもいいかななんて思ってます
Zen2に期待して2600xにしようかなって感じで迷ってます

44Socket774 (ワッチョイ e387-zhOP)2018/11/28(水) 17:08:47.20ID:pe3Iw+hu0
CPU変えるよりグラボつけろよ

45Socket774 (ワッチョイ ff74-KaYn)2018/11/28(水) 17:25:48.08ID:C73p0vk10
グラボは2070です

46Socket774 (ワッチョイ ff0e-MDwT)2018/11/28(水) 17:27:04.44ID:3ordlxJI0
>>43
黙って2700Xを買って好きなグラボを買えばいい
ZEN2が出るのは来年の夏以降じゃね
半年もの間最上位CPUを使っているという自尊心をいたく満足させられる

47Socket774 (ワッチョイ 6f89-ta/Z)2018/11/28(水) 17:27:28.10ID:uHiZ0WBO0
youtube調べで20fpsほど上がってる
https://www.computerbase.de/2018-04/amd-ryzen-2000-test/4/
APUは1000番台で4Cゆえにゲームに劇弱なの

48Socket774 (ワッチョイ ff0e-MDwT)2018/11/28(水) 17:28:00.78ID:3ordlxJI0
私?もちろんRyzen1200という素晴らしいのを使っているよ

49Socket774 (ドコグロ MMa7-eWEJ)2018/11/28(水) 17:29:57.81ID:XshLK9AOM
>>43
今のグラボなにかによるだろ

50Socket774 (ブーイモ MM1f-GEkx)2018/11/28(水) 17:36:44.29ID:cAu0+78YM
年末年始セールで2700Xが3万切らねぇかなー

51Socket774 (ワッチョイ b3f3-eWEJ)2018/11/28(水) 17:38:00.21ID:7EUYXntm0
>>50
この前工房で店舗限定セールだけど3万だったじゃん

52Socket774 (オッペケ Sr47-X+92)2018/11/28(水) 17:42:09.12ID:qONloLjXr
用途がゲームメインなのにRyzen使うのは流石におかしいと思う
素直に8400買え

53Socket774 (アウアウウー Sa27-1Bnn)2018/11/28(水) 17:43:21.96ID:XeJNuGIYa
8400じゃ約不足だから9900Kを買うべきだろう

54Socket774 (ワッチョイ ff87-nfAC)2018/11/28(水) 17:51:28.16ID:SJ/xS6PB0
わざわざ新規でIntelの脆弱性だらけのゴミ買う人なんてここにはいないよ

55Socket774 (ワッチョイ 8fe0-Kv/S)2018/11/28(水) 18:02:42.39ID:sc4j7L3c0
>>52
今の価格では完全に論外だわ、それならいっそ9600Kを選ぶ
まあ、これ言い出すと2700Xの価格も同上なんだけどな

てか、メモリ値上げの時もこんな感じで、お前が下げるまで
俺は待つのを止めない!とか言ってるうちに、、、、、

56Socket774 (ワッチョイ 8387-nfAC)2018/11/28(水) 18:06:20.22ID:pYu6zz3J0
2600Xでいい
ゲームに8コアはいらない

57Socket774 (ワッチョイ 8fe0-Kv/S)2018/11/28(水) 18:10:09.32ID:sc4j7L3c0
>>56
2600でもいいと思う
ゲームは結局、少しでも良いGPU買うのが先だものw

58Socket774 (アウアウクー MM47-JRQt)2018/11/28(水) 18:11:25.08ID:x6EHV1CAM
Zen2から別物だから待てと言ってる

59Socket774 (アウアウウー Sa27-1Bnn)2018/11/28(水) 18:12:27.40ID:XeJNuGIYa
>>56
2700Xめっちゃ快適だぞ
他人に薦める時はインテル推しだけどw

60Socket774 (ワッチョイ 8387-nfAC)2018/11/28(水) 18:16:21.52ID:pYu6zz3J0
俺も2700Xだけど、1万円安い2600Xで良かったなって思ってる
コスト重視なら2600でもいい
それより1ランク上のM/Bを買った方がOC耐性と将来出るCPUへの投資に向いてるよ

61Socket774 (ワッチョイ cf67-zhvh)2018/11/28(水) 18:20:07.66ID:Jw08LgEl0
やっぱゲームは淫輝なんか?

62Socket774 (アウアウウー Sa27-d8kp)2018/11/28(水) 18:27:17.46ID:5fMyY8fPa
金に糸目つけないなら高騰インテル買えばいい
コスパのいいRyzen買ってグラボに金かけた方がいいのでは?と思うけど

63Socket774 (アウアウクー MM47-JRQt)2018/11/28(水) 18:29:27.88ID:x6EHV1CAM
そこまで金かけたいゲームあるのか

64Socket774 (オッペケ Sr47-iWlx)2018/11/28(水) 18:30:30.60ID:3BdSW3a3r
>>61
自作をする上では、そのPCで何をしたいのかが最も重要
オーバースペックなものを無理して買うより、余ったコストを他に回すのも手なんやで
例えばやるゲームが2600Xでも十分以上なら、無理に高価な9900Kを買わずに
余った予算でゲーミングマウスとかキーボード、チェアでも買えば恐ろしく快適になる
ryzenが人気なのは、絶対性能だけじゃないんだよ

65Socket774 (ワッチョイ c3c2-Kv/S)2018/11/28(水) 18:30:58.74ID:olCMYXkv0
そこまで金掛けてゲームやるか?って思うけどw
つーか、俺PCでゲームやった事なんて無いわ。

66Socket774 (ワッチョイ cf67-zhvh)2018/11/28(水) 18:32:10.58ID:Jw08LgEl0
>>64
サンクス。アムドには興味あるし安いならryzen使うかな

67Socket774 (ワッチョイ 73c2-zhOP)2018/11/28(水) 18:33:38.71ID:Oq4sS18g0
>>43
ゲームでの2600xはかなりコスパ良いしおすすめ
2700x買えばもちろんもっと良いんだけどあまり差がないゲームが多いよね

68Socket774 (オッペケ Sr47-iWlx)2018/11/28(水) 18:33:57.34ID:3BdSW3a3r
もちろん、コスト用途度外視のロマンPCだっていい
ただ、自分が思い描いたコンセプトをブレさせると
何がしたいのかよくわからないPCが出来上がる

69Socket774 (アウアウクー MM47-JRQt)2018/11/28(水) 18:34:57.88ID:x6EHV1CAM
Ryzenが狙ってるのはCAD市場だと思ってる
低コストでワークステーションを買える
PCゲー市場なんてたかが知れてる

70Socket774 (アウアウウー Sa27-J8rx)2018/11/28(水) 18:35:47.36ID:1D/wUzMYa
マイクラくらいしかせんからオンボでも十分
何より最近のGPUは火を噴くとか怖すぎる

71Socket774 (ワッチョイ e363-kLZ6)2018/11/28(水) 18:38:50.32ID:47VXVwel0
ゲーム機とPCじゃ同じゲームでも別物だろ
ゲーム開発も開発者のアプローチは真逆だしな

72Socket774 (ブーイモ MMe7-NATN)2018/11/28(水) 18:41:57.98ID:wydHPnNKM
ゲーム用途なら2600で十分だよ
グラボに一点集中するべき

73Socket774 (ワッチョイ 8387-nfAC)2018/11/28(水) 18:44:11.57ID:pYu6zz3J0
TX 2070 | R5 2600X vs I5 9600K vs R5 2600 | Tested 13 Games |
ダウンロード&関連動画>>



ゲーミングだと2600Xと2600は変わんないね
9600Kと2600のか格差1.4万円をどうとるか

74Socket774 (ワッチョイ 8387-nfAC)2018/11/28(水) 18:46:02.17ID:pYu6zz3J0
あ、ごめん書き込んで見直したらめっちゃOCしてるやつだった

75Socket774 (ワッチョイ cf67-zhvh)2018/11/28(水) 18:52:06.81ID:Jw08LgEl0
グラボもAMDにしてぇな組むなら

76Socket774 (ササクッテロ Sp47-xbeM)2018/11/28(水) 18:55:16.16ID:AjP+boQvp
>>75
別にゲフォGTXでも良い。
ラデvegaとゲフォRTXは信者向け商品。

77Socket774 (ワンミングク MM9f-OdEF)2018/11/28(水) 18:58:40.28ID:NDAlyyGFM
i7-6700あたりから2600Xに乗り換えた人いる?
どこのレビュー見てもゲーミング性能変わらなそうで乗り換えの踏ん切りがつかない…

78Socket774 (ワッチョイ e367-JRQt)2018/11/28(水) 18:58:45.81ID:P7rk3YVB0
理想としては次世代Ryzen最上位クラスならdGPU要らないのが良い

79Socket774 (ワッチョイ bfb9-Kv/S)2018/11/28(水) 19:00:08.47ID:iikOdtmV0
最近はドライバの改善で良くなってきているけどね
FireStrikeなら56で2070リファと肩を並べるスコアだしね

ウォーハンマー40,000:戦争の夜明けIII
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

577 名前:Socket774 (スッップ Sd1f-9cZY) 投稿日:2018/11/26(月) 20:13:34.77
vega56でもBF5だと1080よりfps高いのな、こりゃいい買い物したわ

80Socket774 (ワッチョイ 6f55-zhOP)2018/11/28(水) 19:03:28.40ID:2z0HO6vi0
vega64で最初は1080以下だっけ
それなら今のvega64はどのくらいなんだ

81Socket774 (ワッチョイ e387-zhOP)2018/11/28(水) 19:04:41.13ID:pe3Iw+hu0
>>77
ゲームしかしないんなら乗り換えしなくていい
ただZen3見越して今からAMDで遊んでみたいってのなら有りじゃね?3出たらCPUだけ載せ替えたらいいんだし

82Socket774 (ワッチョイ c3c2-Kv/S)2018/11/28(水) 19:05:48.54ID:olCMYXkv0
>>73
温度と消費電力が一致しないのが気になる。
最大の5℃の差はおよそ8%、24W位の差は出そうなもんだが・・・

8381 (ワッチョイ e387-zhOP)2018/11/28(水) 19:12:57.14ID:pe3Iw+hu0
>>81
Zen3じゃねぇやZen2な
未だにZen2なのに3000番台のお陰でごっちゃになるわ

84Socket774 (ワッチョイ e367-JRQt)2018/11/28(水) 19:15:36.54ID:P7rk3YVB0
今は組むな
時期が悪いにつきるね

85Socket774 (ササクッテロレ Sp47-MU3y)2018/11/28(水) 19:18:27.06ID:/XyWR2OZp
AMDの下痢ー汁コットって営業の人何人なの?

86Socket774 (オッペケ Sr47-X+92)2018/11/28(水) 19:19:28.61ID:qONloLjXr
>>55
そうか・・・2万円だと思ってたが、今高騰してたな・・・

87Socket774 (アウアウウー Sa27-J8rx)2018/11/28(水) 19:22:20.72ID:1D/wUzMYa
時期悪定期、でもzen3まで見て判断したいなら
五輪やってる頃まで待つ覚悟がいる

88Socket774 (ワッチョイ cf67-zhvh)2018/11/28(水) 19:32:26.21ID:Jw08LgEl0
core2duoとかいう化石使ってるんだがzen2までは待てそう。ちなみメモリはどんくらい積めばいい?32くらい?

89Socket774 (ラクッペ MMc7-Ap0x)2018/11/28(水) 19:33:22.94ID:aUZyRciqM
4Kの120hrzクラスになると2600Xでも厳しくなる
・・・今のゲーマーの主流はWQHD(約2k?)だから当分先やね

90Socket774 (ワッチョイ ffac-/G1A)2018/11/28(水) 19:33:45.34ID:HAwmwhf90
>>76
消費電力はともかく市場想定価格399ドルで売られてたならなら同価格帯のGeForce充分戦えるはずだったんや
実際NVが対抗でGTX1070Ti出してきたし>Vega56

シェーダプロセッサ数がGeForceの倍近くあるからマイナーに買い漁られた結果
品薄と価格の暴騰でRadeon派ですら手を出すのを躊躇する代物になっただけで

91Socket774 (ワッチョイ 6f55-zhOP)2018/11/28(水) 19:37:41.17ID:2z0HO6vi0
core2duoとかブル時代のAPU以下なんだが
でも良く持つなぁ

92Socket774 (ササクッテロ Sp47-xbeM)2018/11/28(水) 19:38:48.89ID:AjP+boQvp
::::::::::::::::::::/,...:':::/丿:::::://:::、::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
::::::::::::::/-='─´ /:::::://///ノ/:::::ハ::::::::::::j::::、:::::::::::::::::::::::::::::::lヽ,
:::::::::::/    ´ヘ;;;;;;;;;;;;;::::::::::ヽiノ,,/ノ::///::::/ i:ノ|:::,:::,:::::::::::::::::::::::;、 `
::::::::/      //  \;;;;;::::::::`::...,,,、 iノ::::/ ///:/!::|`;:::::::::::::::::::::;:::`:.、
::::::/       iノ/;;´=ィ ;; ;、'ー;;;;;;;:::::::ヽ//,,,,,,,ソ/ノ,,|;/,|::::,:::::::::::::::::l` ̄`
:::::j        "`' ー-`'''''´ーヾ ミヾメ´ ヽ|;;;::::::::::::::::::::,|::ノ!::::::::::::::::::、
::::j          ..::;;;;;;;;;;;;;;;:::...'''\::ヽ  マ´、''_''__¨"`//'ノ:::::::::::::::::::l
::::|         ...:::;;;;;;:::...:::::::::....ヘ ` ';  ;¨::;;''、ミソ`ヾ//:::::::::::::::::::::l
::::|::;;,         '''            |  ';:::;;;;;:::...`''´(:::::::::::::::::::::、/
::::|::;;;;;;;;::..              _...  '''  ';::;;;;;::...  イ:::::::::::/ノi ノ
::::j  .::;;;::..            :「 ,  ' ` -./::::...''  /:::::::::::'/ノ
\!    .;:.           ::ゝ、..;;;`i  /i:::.:..   /:::::::::;::::'、
       .:             ̄´、/¨::::::....  /::::::::::::'、\`_、
                   _,,.、`::.. _,::::::....  /::::::::::ハ:';\
               _,,、ノ ´,´-、_`二、i..::...  /::::::::::/ |:ノ  `
              ;´-ーー¨¨ー─ヽ\:.  /::::::/'、l
;               ...:::、:::_:::: - ,,;..\.\´:::::i、! `、
;;,,              ..:;;;;;;:::::゙   ー、:.... \.\::'、`、
;;;;;`、           ..::::::::::..     `;::.../:::.`、シ:.ヽ
AMDの文句は俺に言え!!

93Socket774 (ワッチョイ bf03-iWlx)2018/11/28(水) 19:40:54.11ID:4Glbweya0
いうてcore2duoは名機でしょ
なつかしーなー

94Socket774 (ワッチョイ 6f9a-4vBw)2018/11/28(水) 19:42:31.79ID:31YFubzj0
中古のCore2Quadに替えればまだまだ使える
結構電気食うけど

95Socket774 (ワッチョイ cf63-XWbl)2018/11/28(水) 19:43:25.26ID:0tRWyA+M0
core2duoに続いいてcoffeelake DUO 12コア登場

96Socket774 (ワッチョイ bf53-XWbl)2018/11/28(水) 19:45:50.01ID:J29vPwUU0
今、core i5 8400使い、
次はRyzen2700xにしょうかな〜

97Socket774 (ラクッペ MMc7-Ap0x)2018/11/28(水) 19:48:29.06ID:aUZyRciqM
core2q6600のPC持ってたけどアイドル時100W超えで2600に変えたら電気代が月1500円ぐらい減ってワロタ
CPUだけじゃなくマザーとかメモリとか電源とかトータルで電力色々使ってたんだろうね
まあi5-8400なら1600円位減ったかも

98Socket774 (ワッチョイ cf67-zhvh)2018/11/28(水) 19:48:38.39ID:Jw08LgEl0
>>94
チップセットと糞OEM品のダブルコンボで無理そう。だからAMDにしようと思った

99Socket774 (ワッチョイ e367-JRQt)2018/11/28(水) 19:50:57.94ID:P7rk3YVB0
Core2から買い替えならRyzenはオススメ
正直、現行なら何でも倍速になるけど
Zen+なら投げ売りされてるよ

100Socket774 (ワッチョイ 73a2-X+92)2018/11/28(水) 19:52:11.17ID:5fdVchTB0
8400から2700xにしても動画編集くらいでねえの体感変わるの

101Socket774 (ワッチョイ cf67-zhvh)2018/11/28(水) 19:53:13.91ID:Jw08LgEl0
>>99
+の方が買いですかね?
金銭的余裕はまぁありそうなので3000と新チップセットMBなどなどまとめ買いしようかなと

102Socket774 (ワッチョイ cf5c-A3/R)2018/11/28(水) 19:55:46.91ID:DvEYUEvQ0
AMDに実は次にガチで期待しているのはUSBのタイプCコネクタついてるグラボなのよ
出るのは決まってる?らしいんだけどこれ尼で売ってるタイプC1本でイケる11.6のモバイル
モニターゲーミング性能で使えたらマジで快適化するんだよね
寝ながらベッドの上でゴロゴロnoxで複垢してサクサク処理出来るとか胸熱妄想中

103Socket774 (ワッチョイ cfec-/G1A)2018/11/28(水) 19:56:35.87ID:yJdZ180/0
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

遂に8コア使うゲームが出てきたねー君達

104Socket774 (ワッチョイ cf67-zhvh)2018/11/28(水) 19:58:56.88ID:Jw08LgEl0
>>103
すっげ、何年か前は想像もしなかったな

105Socket774 (ワッチョイ 6f55-zhOP)2018/11/28(水) 20:01:38.37ID:2z0HO6vi0
8コア使うゲームがもっと前から出てたらFXの評価も違ったのだろうか?

106Socket774 (ワッチョイ f33e-Flrw)2018/11/28(水) 20:01:48.29ID:Qx/oEozq0
>>103
これなんのゲーム?

107Socket774 (アウアウカー Sa87-H26W)2018/11/28(水) 20:02:22.61ID:fYgwkq2Ga
>>102
RTXシリーズは付いてるよね
やっと実装かって感じ

108Socket774 (ワッチョイ 8fe0-Kv/S)2018/11/28(水) 20:05:43.71ID:sc4j7L3c0
>>89
2600+2070+WQHDは(お財布にw)良い選択だと思う
凄いCPUにしたところで1080でWQHDはギリギリみたいだし、だったらやっぱ
グラボ頑張ってCPU妥協が現実的かなーと

109Socket774 (ワッチョイ 8fe0-Kv/S)2018/11/28(水) 20:07:57.51ID:sc4j7L3c0
>>104
それ言い出すとCPUクロック5Ghzとか完全に液体窒素の世界で
空冷で実現する日が来るとはっていうw

110Socket774 (ワッチョイ cf67-zhvh)2018/11/28(水) 20:12:11.45ID:Jw08LgEl0
>>109
夢があるなぁ…そうなる頃にPCが廃れなければ良いけどw

111Socket774 (ワッチョイ cf5c-A3/R)2018/11/28(水) 20:13:32.97ID:DvEYUEvQ0
>>107
RTX高いんだよねw
せめて5万以下で

112Socket774 (ワッチョイ cf67-zhvh)2018/11/28(水) 20:17:36.32ID:Jw08LgEl0
>>102
ワイヤレスじゃあかんのか?遅延とか?

113Socket774 (ワッチョイ 8fe0-Kv/S)2018/11/28(水) 20:20:49.01ID:sc4j7L3c0
>>112
遅延もだけど、追い着きそうになると解像度上がって逃げられるの繰り返し
開発者さんもプンプンだよ

114Socket774 (ワッチョイ cf5c-A3/R)2018/11/28(水) 20:25:05.96ID:DvEYUEvQ0
>>112
たぶんワイヤレスだとオンボードでマザー直結タイプでしか
カバーされない仕様じゃないかな?
おまけにオンボードでも>>113の言う通り処理延滞がえぐい
だからワイヤレスはまだまだじゃないかな?

115Socket774 (ワッチョイ 8387-8s0F)2018/11/28(水) 20:30:11.87ID:icloIiyR0
>>103
遂に8コア使うゲームか
数年後にはスゲえ増えてそう

インテル脂肪

116Socket774 (ワッチョイ cf7c-RRjY)2018/11/28(水) 20:30:31.21ID:uF+sT4QO0
ryzen 5 2500UってBIOSやドライバアップデートで問題が改善されることあった?

117Socket774 (ワッチョイ cf7c-RRjY)2018/11/28(水) 20:31:56.30ID:uF+sT4QO0
そもそも初期の出たての頃と比べて、性能がアップすることってあるの?

118Socket774 (ワッチョイ bf35-uHxt)2018/11/28(水) 20:40:14.61ID:fg2+gWdq0
>>106
調べてみたらHITMAN2らしい

119Socket774 (ワッチョイ cf67-zhvh)2018/11/28(水) 20:44:06.25ID:Jw08LgEl0
>>118
流石、あれ確か3DSMAX使ってたはず。制作は有能なのにスクエニが救いようのない無能だからおま国されてて国内での評価低いのが残念

120Socket774 (ワッチョイ ff6c-bZS3)2018/11/28(水) 21:38:23.68ID:rP1VgYeB0
8コアゲームが増えてきたらFX再評価あるか

121Socket774 (ワッチョイ 7fc2-zhOP)2018/11/28(水) 21:46:53.36ID:kKVThA2J0
それはない 安らかに眠ってろ

122Socket774 (ワッチョイ ffd9-X8Q6)2018/11/28(水) 21:58:46.24ID:k8pwgYb00
3DSMAXってゲームエンジンとは別じゃないの

123Socket774 (ワッチョイ 6f55-zhOP)2018/11/28(水) 22:07:33.30ID:2z0HO6vi0
当時4コアまでしかFX動かないとかあったし当時から[コア動けば違ったのでは
マルチならsandyに勝ってた部分あるし

124Socket774 (ワッチョイ 8387-zhOP)2018/11/28(水) 22:07:34.27ID:Lxn0fI730
DOS/V POWER REPORT 12月号見たんだが
消費電力 アイドル時2700xが9700Kより20W以上も高い
ベンチかけても2700xが80Wくらい高い
これで9700Kに性能負けてるんだから9700Kより安いって理由以外買うメリットないじゃん

125Socket774 (ワッチョイ 230e-Bjim)2018/11/28(水) 22:10:07.31ID:Xh7bONK10
CPUの余力分を画質に振る為のオプションだから、FX君はまず低設定でプレイアブルなfpsを出せるように頑張りましょう

126Socket774 (ワッチョイ ff8f-pUS2)2018/11/28(水) 22:12:09.87ID:KOiXn++Q0
>>124
安いって結構大きなメリットだと思うんだけど…

127Socket774 (ワッチョイ ff6c-bZS3)2018/11/28(水) 22:15:08.80ID:rP1VgYeB0
>>124
そら1万円も違えば差は出るでしょ
9900Kと2700Xの比較の時もそうだけどIntel優位と囃し立てる人は大抵値段の差を無視するから駄目

128Socket774 (ワッチョイ c37a-ZinP)2018/11/28(水) 22:16:01.83ID:pvJxJTW30
>9700Kって9900Kに性能負けてるんだから9900Kより安いって理由以外買うメリットないじゃん

129Socket774 (ワッチョイ c309-vLWU)2018/11/28(水) 22:18:13.12ID:xKsNyTaQ0
そりゃあ値段もほぼ半分だしね・・・

130Socket774 (ワッチョイ 6363-pqc8)2018/11/28(水) 22:19:38.86ID:5uZtJq4R0
あいつらの場合、2700Xの2倍以上の値段出して買った9900Kで
9900Kの半額で買える定格2700X相手に9900KをOCしまくって勝っただの騒いでるし
値段の近い2700Xと9600Kは一切比べないからな
9700Kと同価格帯のRyzenは今は無いし

131Socket774 (ワッチョイ f33e-rAzz)2018/11/28(水) 22:23:42.76ID:nr0WkBzh0
そうでも嘘つかないと2700Xに基本負けたなんて目にも入れたくないんだろう

132Socket7742018/11/28(水) 22:26:53.45
http://impress.tameshiyo.me/4910067051289?page=9

CinebenchR15/消費電力
S212/M1532/43.2W/198W
S178/M1815/52.8W/218W

試し読みで見れるけど、フルで20Wで一割消費電力が多いけど
コア性能が2700Xが二割高い件
しかも、AMDはメモリもPC4-3000のOCで動作してるぞ

133Socket774 (ワッチョイ b3c6-Kv/S)2018/11/28(水) 22:27:28.75ID:BjopGar/0
欲しいの買えばいいんじゃね

海外サイトだと、その二つの比較ではマザボとCPUとクーラーの価格差で
2700X+ひとつ上のGPUというのがおすすめ選択のようだが

134Socket774 (ワッチョイ c37a-ZinP)2018/11/28(水) 22:29:58.04ID:pvJxJTW30
国内価格だと大体1920Xが同じぐらいかな…まあ正直この二つで悩む人は居ないと思うけど。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-Threadripper-1920X-vs-Intel-i7-9700K/3062vs3335

現行で8C8Tだと比較対象が無いが…
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-9700K-vs-AMD-FX-9590-Eight-Core/3335vs2014

135Socket774 (ワッチョイ 6363-pqc8)2018/11/28(水) 22:33:20.68ID:5uZtJq4R0
4.35GHzの2700Xがシングル178って時点で胡散臭いんだよな・・
俺の2600X(DR 3000)は4.3GHzでシングル180、4.4GHzで184出るし

136Socket774 (ワッチョイ 6362-UYcP)2018/11/28(水) 22:33:49.65ID:GoCotA7P0
>>124
シネベンチの値だけ見たら2700xの方が高くね?

137Socket774 (ワッチョイ 7f53-/G1A)2018/11/28(水) 22:40:22.86ID:Nm0EToQ+0
今回海外と国内のベンチ結果が全然違うのが面白い
尼のCPUのセールスが物語ってるよなw

138Socket774 (ワッチョイ 33dd-7pC5)2018/11/28(水) 22:46:10.20ID:+scJuzuh0
Cinebenchとかのシングル計測は時間経過で負荷のかかるコアが移っていくから、完全に単コア負荷じゃない
SenseMIの仕様上そういうときは4.35GHz出せないのかもしれない

139Socket774 (ワッチョイ c37a-jHHw)2018/11/28(水) 22:50:35.81ID:iODxePE40
>>124
9700kが後発であることと値段差を考えれば勝てる訳がない
Zen2でどうなるかだよ

140Socket774 (ワッチョイ 8387-8s0F)2018/11/28(水) 22:51:32.84ID:icloIiyR0
>>135
海外のデータ調べたら2700Xは4.2GHzでシングル183だったわ

(5GHZ) I9 9900K vs (4.2GHZ) R7 2700X | Tested 13 Games | - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

&t=39s

141Socket774 (ワッチョイ 6363-pqc8)2018/11/28(水) 22:55:39.57ID:5uZtJq4R0
>>138
俺のが全コアだからなのかもしれんがPBOは真面目に糞だよな
自分で設定した方がシングルもマルチも性能上がるし消費電力も大したことない
面白いのは8コアの2700X(PBOオン定格ブースト4.35GHz)の消費電力より
6コアの2600X(PBOオフ全コア4.2GHz)の方が消費電量がかなり低いってとこ

142Socket774 (ワッチョイ 8387-nfAC)2018/11/28(水) 23:14:02.47ID:pYu6zz3J0
>>124
https://netkiji.com/pc-digital/z390-motherboard-electric-bench/
アイドル時の消費電力はマザーボードで17WほどかわるらしいからCPUのせいかどうかわからない

Ryzen 7 2700X Vs. i7-9700K | Stock and Overclock | New Games Benchmarks
ダウンロード&関連動画>>


性能が劣っているのは確かだが、価格差は1.3万円ある
消費電力は動画の最後にあるが2700Xの方が27W多い程度、またアイドル時の消費電力は同等

まーぶっちゃけRyzen 2700Xは37000円だと微妙、3万円前半になるといい感じだと思ってる

143Socket774 (ワッチョイ e387-kLEQ)2018/11/28(水) 23:17:28.26ID:OueGWXdH0
CINEBENCHなんて誤差大きいしメモリでも変わるんだから大体で見るんやで

144Socket774 (ワッチョイ 7361-zhOP)2018/11/28(水) 23:17:28.91ID:hpkzie140
コア数1.3倍なんだから消費電量も1.3倍以上になるのは普通だろ

145Socket774 (ワッチョイ 33dd-7pC5)2018/11/28(水) 23:21:11.05ID:+scJuzuh0
全コア4.2GHz君か
いい加減PBOとPB2かなんか勘違いしてるの学習してくれ

146Socket774 (ワッチョイ cf84-GEkx)2018/11/28(水) 23:40:36.28ID:qpOUU42M0
VRゲーってCPUは大して性能いらないんかな

147Socket774 (ワッチョイ 6363-pqc8)2018/11/28(水) 23:42:40.88ID:5uZtJq4R0
>>145
必要のない余計なオートマ機能を全て無効にしてRyzen Masterは絶対にインストしない
昔ながらのBIOS弄って起動、再起動してBIOS調整繰り返してる古い人間だから気にするな
そんな俺でも全コア4.3GHz常用まで詰めてるわけで・・4.2GHzじゃなく4.3GHzな

148Socket774 (ワッチョイ 2325-aPT3)2018/11/28(水) 23:45:52.06ID:VsQyD29+0
コア自体の性能(IPC/クロック上限/要求電圧(省電力性)等)はまだIntelが上回るのは事実
だが同価格帯でより多コア多スレッド、OC制限緩和、上位モデルとのクロック差が小さい等々Intelの利点がどうでも良くなるほどRyzenの方が優秀だと思うけどなぁ

149Socket774 (ワッチョイ 63d1-fwih)2018/11/28(水) 23:48:25.77ID:/p17wSkg0
>>73
4.2GHzにOCしてるし参考にしていいのかこれ

150Socket774 (ラクッペ MMc7-Ap0x)2018/11/28(水) 23:54:24.30ID:aUZyRciqM
9600kも5GhzにOCしてるじゃん

151Socket774 (スップ Sdba-9ZJw)2018/11/29(木) 00:03:21.41ID:Brbou21qd
うちの2700Xがまさに定格+PBO使ってシングル179
遅いメモリ使ってるのもあるな
DDR4-2666(ネイティブDDR4-2133)だし
自分で設定できる人はしたらいいんでないかな
でも3万円代で買える8コアはイイ、Blender快適だし財布にも優しいし
クーラーも空冷でいけるし
高いi9 7900X買わなくて良かった
1T2Tで動くやつには7700Kの5GHzブン回しでOK、そう割り切るとRyzenのトータルパフォーマンス最高だ

152Socket774 (ワッチョイ 83d1-H5xe)2018/11/29(木) 00:03:41.81ID:cnep3TLY0
メディアの9900K押しが酷くてビビる
ゲームに限ればHTTなんていらないし発熱のもとになるしでとにかく邪魔だから9700Kや9600KをOCして宣伝すりゃいいのになと
だから海外レビューしか見なくなるんだよ
>>150
動画貼った本人が謝ってるの気づかなったわすまんな

153Socket774 (ワッチョイ 0b87-GnKV)2018/11/29(木) 00:12:11.65ID:3UltfZgi0
9900Kは確かに凄いが品薄で入手困難なのにゴリ押ししてどうするんだろうな
もっとさ大衆が買いやすいのをプッシュしようよ
例えば200GEとか2200Gとか2600とか

154Socket774 (ワッチョイ 8363-lzSb)2018/11/29(木) 00:18:09.49ID:zyuSqY7A0
>>153
だから俺は2600とか2600X押してるだろ
1700(X)とか安さに釣られて旧式買う奴らに言ってるんだが言う事ききゃしねーし・・
200GEは緊急事態用に未開封で1個持ってる

155このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/11/29(木) 00:22:20.01ID:JQJVxUM/r
2600いいよな

156Socket774 (ワッチョイ 4e84-3SlH)2018/11/29(木) 00:24:29.83ID:kgMs1njh0
X470買っとけばzen2まではまず問題ないよな

157Socket774 (ワッチョイ 0b87-GnKV)2018/11/29(木) 00:24:45.43ID:3UltfZgi0
俺も今買うなら2600オシだな
問題は発言の機会がないことだな(´;ω;`)

158Socket774 (ワッチョイ 7a8c-OmWt)2018/11/29(木) 00:33:27.50ID:/dptzc5k0
俺は全推し
何でも推すから覚悟しろ貴様らぁ

159Socket774 (アウアウオー Sa92-CK/U)2018/11/29(木) 00:41:09.01ID:iZOL2X+1a
どれ買っても五年や十年前のPCからの乗り換えなら超快適になるという現実をsandyおじさんはしっているはず
だから争いも起こらない

160Socket774 (スプッッ Sd5a-KWqM)2018/11/29(木) 00:42:49.81ID:UZPZtgW3d
今我慢するならマザーから吟味するだけ
載せ代えで後悔するよりマシ

161Socket774 (オッペケ Sr3b-qiFe)2018/11/29(木) 00:46:11.67ID:2mO8iWjdr
メモリのOCに手出してるんだけどさどのくらいまで行けるかって個体差あるよね当然
例えば8GBx2だったとしてその場合はOC耐性低い方のクロックが限界になっちゃうんだよね当然
じゃあそこに更に8GBx2を追加したら4枚のうち一番耐性低いやつに合わさることになるんだよね当然
そうなると枚数増やすハードル高くない?

162Socket774 (スップ Sdba-9ZJw)2018/11/29(木) 00:50:44.72ID:Brbou21qd
>>152
9600K買うなら8700無印の方が扱いやすいかな。OCはダメだけどブースト掛かるし
でもそれなら半値以下の2600無印がシングル以外欠点無し
1600にしか付属しなかったWraith Spireより冷えるPRISMが無印とX両方に付くし、好きなの選べって感じ

163Socket774 (スップ Sdba-9ZJw)2018/11/29(木) 01:02:14.71ID:Brbou21qd
間違えた。x付きにもStealthより冷えるSpire付くし、て書くつもりが、、、

164Socket774 (ワッチョイ e387-2d2s)2018/11/29(木) 01:03:32.70ID:bA6NWHIR0
AMDだろうがintelだろうがZen2、Ice Lakeが本番だから今は適当なCPUでいい

165Socket774 (ワッチョイ 4eec-hzet)2018/11/29(木) 01:04:59.09ID:vFJaGTYq0
>>161
縄跳びが2人から4人になりゃ足並み揃えるの大変だろうね

166Socket774 (ワッチョイ da13-5VO4)2018/11/29(木) 01:25:25.23ID:nTwlLke40
>>161
メモリチャンネルあたり1Rankが一番早い。
つまり片面実装のメモリを2枚、別々のチャンネル分けて挿すのが一番速い。
片面実装のメモリ最大容量は一般的に今のところ8GB。
因みに両面実装の8GBもあるから注意。

世の中には両面実装で1Rank品なんてのもあるとかないとか。
買うときに注意してれば1Rank品か2Rank品かはわかる。

一番遅くなる組み合わせは両面実装のメモリ4枚の時。
メモリチャンネルあたり4Rankになるわけだから差は結構ある。

因みに自分は容量命なので16GBx4枚。
一番遅くなる組み合わせだがそれでも2400で動作しているので悪くはない。

167Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/11/29(木) 03:27:38.73ID:6HfXGriP0
.                           /
                    , -'"  ̄ ` 丶、 /
 ─--            /         \|   AMD製 CPUの脆弱性を
               /  ゴミネオ 田村   |
 ───           i   _ _     _ _   ヽ_ でっち上げてやったぜ
  ̄ ̄         | /二`     "二ヽ、 |  〉
             _|  _,ィiュミ   r_,ィiュミ  レ-|
 二二二         ヾ!   - ' r  `ヽ  ̄´  | ∧  インテルからの支援金でな!
 ── ___      ゙!  〃  ^ ^  ヽ   l-/  〉   
.   ま          i   { ='"三二T冫  /´_ノ/\_______
.   さ  二ニ    ._,ィヘ  ヽ ヾ== 彳   /:::/`ー- 、
  に     _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/      \
  外     /  |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _      ヽ
  道   /   |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_     \       l
     r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::(_      ト、      |
 _/ / `ー 、 \|::::/:::::/::::::::::::::::::::::::::(_       \   \

168Socket774 (ワッチョイ 13f8-NJR7)2018/11/29(木) 03:48:30.69ID:zSaaC0Fn0
taichi ultimateに2700xで全力待機してる(´・ω・`)

169Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/11/29(木) 09:19:49.47ID:6HfXGriP0
予算をGPUに集中できる「GeForce + Ryzen」なゲーミングPCを組んでみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1155451.html

170Socket774 (ワッチョイ 36af-B7WY)2018/11/29(木) 09:35:09.62ID:SX2DEyvC0
>>88
俺は、メモリー8GBで乗り切ってる。

ただし、250GBのSSDにシステム・アプリ一式を入れてる。
すると、設定ファイルやページング・ファイルも入る。

この構成だと、メモリー8GBで、ぜんぜん無問題だよ。

ただし、SSDは、インテルの545sっていう、
そこそこ優良な機種にしてます。

171Socket774 (アウアウウー Sa47-gg9F)2018/11/29(木) 09:47:22.92ID:97QLKE7xa
>>170
電気代とか無視すりゃc2dでもいけそう3000まで待つわ

172Socket774 (ワッチョイ 4e7c-4wmL)2018/11/29(木) 10:26:04.65ID:DH048bqP0
>X470買っとけばzen2まではまず問題ないよな
良いけどPCIe4.0に対応するか怪しいぞ

173Socket774 (ワッチョイ 4e7a-vhdx)2018/11/29(木) 10:30:59.54ID:NWXcM3/j0
>>172
そもそも、PCI-E4.0対応のカードが出るかが問題じゃ?

174Socket774 (ドコグロ MM83-aHfj)2018/11/29(木) 10:41:13.86ID:GYagNxPPM
>>173
んだね。
現状はグラボでも持て余し気味だし、PCIe4.0がどうしても必要になりそうなのってOptaneぐらいしか思いつかない。

4.0対応カードが出てきたら乗り換えればいいんじゃないの?

175Socket774 (ワッチョイ ffc8-UuNc)2018/11/29(木) 11:06:05.50ID:rzxpUf4/0
>>174
AMDの7nm世代のGPUはPCIE4になる予定なんだが

176Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/11/29(木) 11:19:33.46ID:xvdBI62TM
なあにSandyおじんはPCIE2.0を使ってるんだ
旧型だからと致命傷なはなるまい

177Socket774 (アウアウウー Sa47-HGKE)2018/11/29(木) 11:26:03.72ID:0tXN/ZNva
2.0と3.0の差があんまりないからってam3のマザボ使ってた記憶がある

178Socket774 (ドコグロ MM83-aHfj)2018/11/29(木) 11:37:41.11ID:GYagNxPPM
>>175
instictだけでしょ?NaviがPCIe4かどうかなんてわからない。

それにPCIe4カードをPCIe3のシステムで使用することも可能。

179Socket774 (ワッチョイ 7ac2-C0zt)2018/11/29(木) 11:41:57.86ID:MfjXMyus0
Zen2で新型チップセットも一緒に投入されて、チップセットからPCIe 3.0以上が生えてくるかも知れない
そう思うと今すぐ必要というわけじゃないなら待つのもありだと思う 少なくとも俺はそうするつもり
新型チップセットが登場しなかったり、大したことなかったりしたのであれば安くなっているであろうX470マザー買うつもり

180Socket774 (ドコグロ MM83-aHfj)2018/11/29(木) 11:47:48.19ID:GYagNxPPM
>>179
待って結果を見てからもありだね。
ただ…そもそも次期RyzenがPCIe4.0使う保証もないんだけどね。

IOダイが分離されたからEPYCが4.0でもメインストリームはコストを考慮して3.0のままIOダイを作るかもしれない。

そうすると「次こそは4.0になるかも!」なんてもう一世代待つことになるかも。

181Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/11/29(木) 11:48:37.65ID:6HfXGriP0
第8世代Coreプロセッサの「Coffee Lake-S」については、下の一覧表からも分かるとおり、品不足が一層深刻化。
掲載できるほど在庫ショップ数のあるIntel製CPUが、AMD製CPU/APUよりも少ないという、かつてない異常事態だ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1155706.html
.    .          / ̄\

182Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/11/29(木) 11:57:10.90ID:6HfXGriP0
         ,.-'" ‐'´ ̄ ̄`ヽ
       /           .\
      /        _     \
.     r'  ,.r‐'"/ ,r'"´  ヽ      ヽ
    /   j  〈. ヽ    L_      .|
    j  i´   `i 〉    `ー、    .|
.    |  |     V       j    |
    |  !.´,Ξ=,r'  ニ=,_ ./    |
.    |   l `ニ´,';   `ニ´ (     ,!
    \  !、   : j      ,.j.    /
      7 ゙;   `r-゙    / ,.!   〈
      ゝ .l   __ __.   ,.J   ノ  雷禅はいいものだ!
      \ .!、  `ニ´   ゝ‐'  /
       く ヽ       ヒ  ノ
        `ー`Tー-‐'"   `T´
          ,.!、_ _,...._,.-l゙l
          lフ,.-、 !、,.==,.J、l
          //  :、 Ξヨ ,.ト、
         / ∧ l ;. ‐フ/   `

183Socket774 (ブーイモ MMff-3SlH)2018/11/29(木) 12:16:11.04ID:EX4R9FuxM
まぁ待てるなら待った方がいいわな
X570?が特に代わり映えしてなかったら安くなったX470買えばいいだけやし

184Socket774 (ワッチョイ 5ff7-Txua)2018/11/29(木) 12:45:52.43ID:Ninc6EWo0
つまり異常事態が起きるほどRyzenはブレイクスルーを起こした訳ですね
先を見ればもっといい物が出るかもしれないけどそれ言ったらきりが無いし今のZen+をチョイスするのも決して失敗では無いような

185Socket774 (ワッチョイ da13-5VO4)2018/11/29(木) 12:45:59.99ID:nTwlLke40
>>173
nicだと既に出てるな。
100Gbps NICなんかに採用されてる。

http://www.mellanox.com/related-docs/prod_adapter_cards/PB_ConnectX-5_EN_Card.pdf

186Socket774 (ワッチョイ 7ac2-C0zt)2018/11/29(木) 12:47:43.69ID:MfjXMyus0
>>180
チップセットから生えるPCIeが3.0になるだけで現行のNVMe SSDを複数枚載せやすくなるからね
グラボのレーンを分割せずにPCIe 3.0 x4相当の帯域で2枚以上載せられるのは純粋にメリットだよ

187Socket774 (ドコグロ MM77-3H5H)2018/11/29(木) 13:13:22.38ID:nidfoAHHM
>>183
pc4uでx470太一¥25,704だぞ
x370版より安い

188Socket774 (ドコグロ MM77-3H5H)2018/11/29(木) 13:14:09.03ID:nidfoAHHM
x370より安いのは間違い

189Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/11/29(木) 13:47:39.35ID:6HfXGriP0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .

190Socket774 (ワッチョイ 176e-6c1i)2018/11/29(木) 14:16:03.83ID:FKUfdaiJ0
¥25,704のマザー買う位なら割高なインテル買った方が良いだろ。。
安マザーでOCできてCPUも安いのが取柄なのに。

191Socket774 (ワッチョイ 9a0e-NTpI)2018/11/29(木) 14:21:07.63ID:9edjNXug0
CPUはケチってもいいがマザーをケチると後で後悔することが多い
自分の用途を満たせば納得できる

192Socket774 (ワッチョイ 7667-UY7n)2018/11/29(木) 14:28:17.25ID:DMh/kwH90
>>191
CPUや安マザーは後からでも比較的手に入りやすいけどマザーはそうはいかねえしな...

193Socket774 (ワッチョイ 176e-6c1i)2018/11/29(木) 14:37:14.68ID:FKUfdaiJ0
初自作から15年以上経つけど、Zマザーとか買ってみても全然意味なかったけどな。
Zはヤフオクで買った価格以上に高く売れる利点はあるが。
ずっと高いCPU・GPU+安マザー安定

194Socket774 (ワッチョイ 176e-6c1i)2018/11/29(木) 14:42:09.16ID:FKUfdaiJ0
高いマザーがAM4でずっと買える
コスパ
今の所これがAMDの利点だろ・・・

195Socket774 (アウアウウー Sa47-hzet)2018/11/29(木) 14:45:56.49ID:IyK0v6Pea
しかもメモリの方も2019からDDR5が出るんでしょ、CPUより高くなるぞ

196Socket774 (ワッチョイ a73e-eYXE)2018/11/29(木) 14:50:32.49ID:XFqiyi7X0
>>190
インテルもっと高いだろ

197Socket774 (ワッチョイ da13-g4DB)2018/11/29(木) 14:58:22.45ID:9HlQFyaa0
Intelに風穴、AmazonがサーバーをAMDに移行すると発表
http://2chb.net/r/news/1543463763/

198Socket774 (ドコグロ MM77-aHfj)2018/11/29(木) 14:59:37.37ID:tPveM9UfM
PCIeは互換性があるけどDDR5になると間違いなくソケット変更・マザー変更だからね。

たぶんRyzenは2021にDDR5対応ぐらいじゃないかな。

199Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/11/29(木) 15:04:23.66ID:xvdBI62TM
Intelに風穴を開けるAMDは釘宮病患者

200Socket774 (ペラペラ SDcb-r3MB)2018/11/29(木) 15:04:34.46ID:kcvKK8fgD
3年後だろ
そんときまた新しいの組めばいいだけ

201Socket774 (ワッチョイ 176e-6c1i)2018/11/29(木) 15:06:22.91ID:FKUfdaiJ0
DDR4スキップできそうだな。
GPUも当分ろくなの出ないっぽいし。

202Socket774 (ワッチョイ 5f63-3H5H)2018/11/29(木) 15:13:09.69ID:ao6AaeEI0
vega56が39,800だったが1070ti買ったばかりだったしスルーしたわ

203Socket774 (ワッチョイ e387-gzuW)2018/11/29(木) 15:31:01.30ID:aDU8H/bm0
>>103
うえー
今週末2600X買おうかと思ってたけど今後増えるなら2700Xと迷うわ
最新ゲーやるかと言うと疑問だけど
シミュレーション系が対応していくなら多コア行くんだけど

204Socket774 (ワッチョイ 4761-C0zt)2018/11/29(木) 15:36:56.36ID:9AFyviIC0
DX12のゲームなら多スレッド最適化されてるが
中身DX11.3のなんちゃってDX12のゲームだとまともに使うのは4スレッド

205Socket774 (ワッチョイ 176e-6c1i)2018/11/29(木) 15:42:38.86ID:FKUfdaiJ0
8コアと4コア8スレッドじゃ大分違うんだろうか。
Fallout4とかは2C4Tの4TあればGPUの足引っ張らないって話だったが。

206Socket774 (アウアウウー Sa47-hzet)2018/11/29(木) 15:46:23.66ID:IyK0v6Pea
長らく4コアのまま引っ張り続けてきた弊害という奴かな
でも今後は確実に増えてくはず

207Socket774 (ワッチョイ 73ba-o5Pc)2018/11/29(木) 15:46:36.55ID:Gl+CF0OX0
SMTの効果はベンチで1.25倍ぐらいらしいから4コア8スレッドは5コア相当
用途によるけど多コアが有効に利く場合は8コアとは比較にならないだろうよ

208Socket774 (ワッチョイ 5f63-3H5H)2018/11/29(木) 15:51:00.06ID:ao6AaeEI0
4C8Tは物理コアなら5コア相当だろ
8C16Tなら10C
2C4Tは2.5C相当で屁の突っ張りに過ぎん

209Socket774 (ワッチョイ 7667-cDHg)2018/11/29(木) 15:53:17.57ID:Hgn3L65t0
通常の使用では全く4c8tで全く問題ないとは思う
エンコとゲームしなきゃしばらくは8cは全く必要ないかな
あと6cは中途半端だからいらないな

210Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/11/29(木) 16:02:47.25ID:xvdBI62TM
余力はあるべきじゃないかな
ゲームしながらブラッシングやチャットはするしね

211Socket774 (ワッチョイ b7dd-yOPl)2018/11/29(木) 16:17:15.58ID:KpdGaR0e0
ペット飼ってんのか

212Socket774 (ブーイモ MMff-VTIg)2018/11/29(木) 16:34:36.96ID:KFllx+F0M
CPU使用率20%程度のソフトでも複数同時起動してたら簡単に90%超えるからな
4c8tだと全然足りなかったわ

213Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/29(木) 16:39:18.68ID:Zz+HKXdb0
>>199
くぎゅううう

214Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/11/29(木) 16:43:28.98ID:xvdBI62TM
ポストペットを少々ね……
ブラウジングだ

215Socket774 (ワッチョイ 5f63-3H5H)2018/11/29(木) 16:48:15.26ID:ao6AaeEI0
やべーやつじゃん

216Socket774 (ブーイモ MMff-Gcmv)2018/11/29(木) 16:58:40.94ID:+5fh2dqMM
最近はネットサーフィンじゃなくてブラウジングっていうよな
いつからだろ

217Socket774 (ワッチョイ 4761-C0zt)2018/11/29(木) 17:00:01.10ID:9AFyviIC0
アイポンが普及しだした頃からじゃね

218Socket774 (ワッチョイ ba70-YVEw)2018/11/29(木) 17:00:02.66ID:8blUZi+50
Lightroomの書き出しって
2600でも
全コア全スレッド100%張り付くのな

219Socket774 (ワッチョイ 5a87-3wM6)2018/11/29(木) 17:03:48.12ID:BzQa0dtP0
ryzen CPU好きなの貰える権利と新垣結衣とSEXできる権利どっち欲しい?

220Socket774 (オッペケ Sr3b-RvU3)2018/11/29(木) 17:04:33.52ID:VJQaxgJIr
そんなボタンないぞ

221Socket774 (ワッチョイ 1ad9-X2R9)2018/11/29(木) 17:06:14.36ID:Op21I5Zx0
>>219
後者のレポ書いてアフィでスリッパ買うわ

222Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/11/29(木) 17:08:28.03ID:xvdBI62TM
なんでヤバいやつ扱いされなきゃならんのだ
と思ってググったらたしかにヤバイ変態だった

223Socket774 (スププ Sdba-l3Sk)2018/11/29(木) 17:09:05.64ID:KU9lPxWkd
>>218
海外のベンチレポートでも複数枚書き出しに時はコアの数分速くなるから、コア数に応じた
スレッド上げてるんだと思う。

224Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/29(木) 17:14:27.56ID:Zz+HKXdb0
>>221
優勝

225Socket774 (アウアウウー Sa47-2d2s)2018/11/29(木) 17:28:58.42ID:OuytirBYa
ツクモで新品の9590が5300円ぐらいで投げ売りされてるな
この値段じゃちょっと欲しくなってしまった

226Socket774 (ワッチョイ b7dd-yOPl)2018/11/29(木) 17:33:53.52ID:KpdGaR0e0
欲しいけど公式レベルで対応してるM/Bが高そう

227Socket774 (アウアウウー Sa47-mxLH)2018/11/29(木) 17:39:41.63ID:8kXvHfVja
>>204
なんちゃってじゃなくてDirectX12_1な
11.3がベースでDXRも12_1の上に載ってる
MSはAMDにDX12作らせてnvidiaにDXRやらせてDX12は捨てようとしてるというチグハグになってる

228Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/29(木) 17:44:49.23ID:Zz+HKXdb0
>>227
マジかよビル・ゲイツ最低だな…
真面目にそれっていろいろと不味くないか?

229Socket774 (アウアウクー MM7b-E62u)2018/11/29(木) 17:45:54.63ID:wBdaPBu/M
DDR5世代になるとパソコンじゃなくなると思ってる
価格跳ね上がるの分かってる
だからこそZen2〜3世代に組むのが大事

230Socket774 (ワンミングク MM8a-0UVn)2018/11/29(木) 17:48:31.07ID:bdKxtnGdM
Sandyからzen+にするのは失敗だな
Zen2こそが買え変えるべきポイント

231Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/11/29(木) 17:52:34.25ID:6HfXGriP0
>>197
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ インテル終わったな
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::  あぁ
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<

232Socket774 (ワッチョイ 9a6c-w8O2)2018/11/29(木) 18:39:05.84ID:lzJMc2Ng0
マザボ互換あるなら別にZen+買っても……と思うけど一々買い換えるならそもそもsandyおじさんじゃないか

233Socket774 (ワッチョイ 1ad9-X2R9)2018/11/29(木) 18:43:13.95ID:Op21I5Zx0
Mini-ITXで組みたいし8コア35Wクロック据え置きで出てくんねーかな

234Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/29(木) 18:45:35.00ID:Zz+HKXdb0
>>233
発熱処理キツそう。ノクチュアの空冷でなんとかってところかも

235Socket774 (ササクッテロル Sp3b-X0Ei)2018/11/29(木) 18:49:54.30ID:RXxKBc6rp
>>205
HTによる1コア分は物理コアの10%の性能も無い
SMTは25%くらい

236Socket774 (アウアウクー MM7b-pU9J)2018/11/29(木) 18:58:19.66ID:OAPfb/5hM
>>235
それは無いだろ
4c8tで440%になっちゃうだろ

237Socket774 (ワッチョイ 1ad9-X2R9)2018/11/29(木) 19:04:44.25ID:Op21I5Zx0
>>234
え、35Wならぶん回しても大丈夫やと思うけど

238Socket774 (ワッチョイ 4e5c-X0Ei)2018/11/29(木) 19:28:09.41ID:Fyr2jqkw0
2700とリテールクーラーでmini-ITX組んでるけど全然熱くならんし静か

239Socket774 (ワッチョイ 4e5c-X0Ei)2018/11/29(木) 19:29:14.75ID:Fyr2jqkw0
>>236
いや正しいでしょ
ベンチ見た?
HT on/offで10%も早くなるベンチマークほぼ無いでしょ

240Socket774 (ワッチョイ 9a87-r3MB)2018/11/29(木) 19:31:43.56ID:HJZJEZYD0
今更やりかけのGTA4を2600X(3.2G固定)+1050ti(リミット70)でやってみたけど
ほぼ最高設定で60FPS出るのは感動した
消費電力も90Wで出来るからPS4より電力コスパいいな

以前はi5-4560+750tiで中〜高設定で40FPSぐらいだった

241Socket774 (アウアウウー Sa47-C0zt)2018/11/29(木) 19:43:43.71ID:Wj5DRReKa
>>227
DX12_1はDX11.3なんだが
DXRもDX12_0のComputeShader上に実装している、12_1とは全く無関係

242Socket774 (ワッチョイ db7a-B7WY)2018/11/29(木) 19:45:32.90ID:iIshh8ZA0
1700と2700はP1に固定するとフルロードで60Wぐらい。驚異的だよ。

243Socket774 (ワッチョイ 0e89-o5Pc)2018/11/29(木) 19:59:10.99ID:n8Z/nyi40
>>152
CPUと関連企業に多めのキャッシュを積むのがintelなのさ!

244Socket774 (ワッチョイ 23c2-C0zt)2018/11/29(木) 19:59:35.04ID:ic626ik40
1700と2700は驚異的と言うかそのワット数ならその位だよねって感じ

245Socket774 (ワッチョイ 4aba-jxMU)2018/11/29(木) 20:00:38.49ID:UIrwkUjd0
うまいこと言うね。

246Socket774 (ワッチョイ db01-C0zt)2018/11/29(木) 20:02:04.32ID:uS56yigi0
マルチのコスパでは今も圧勝しているわけで、結局シングルスレッドが回らないと
未だにintelに固執している層を引き剥がすことは出来ないんだよね。

247Socket774 (スップ Sd5a-N2sV)2018/11/29(木) 20:08:54.47ID:El05w8MEd
>>238
設定なんか変えてる?
それとも排熱上手いことやってるのかな

248Socket774 (アウアウウー Sa47-mxLH)2018/11/29(木) 20:25:04.69ID:vk3DfmbMa
>>241
12_0じゃなくて12.0だぞ
AMDが実装したのはDXR対応でAMD実装のレイトレーシング機能をラッパーしただけ
12に見せかけるように11_3にラッパしてDX12に対応してるように見せかけた12_1みたいなもんだわ

249Socket774 (アウアウクー MM7b-a/uZ)2018/11/29(木) 20:31:35.62ID:7tUDwKjcM
>>246
あれだけの爆熱なんてクソマイナーな需要しかねえよ

250Socket774 (ワッチョイ 4e5c-X0Ei)2018/11/29(木) 20:35:13.94ID:Fyr2jqkw0
>>247
なーんも弄ってない。
夏に組んでから電源入れっぱなしで開発に使ってるけどトラブルなし。
強いて言えばmini-ITXの割にケースが大きい。

CPU:Ryzen2700
クーラー:リテール
メモリ:16GBx2 (Ballistix W4U2666BMS-16G)
マザー:msi B450I GAMING PLUS AC
SSD:WD Black PCIe 512GB + micronのSATA SSD 1TB
GPU:GeForce GTX 750Ti (GIGABYTE GV-75TOC-2G)
電源:CORSAIR CX550M
ケース: RAIJINTEK METIS PLUS Mini-ITX シルバー

251Socket774 (ワッチョイ db01-C0zt)2018/11/29(木) 20:40:02.40ID:uS56yigi0
>>249
消費電力でキャップしても、シングルは回るしマルチもスコアが出るよ。
コスパがすご〜く悪いだけ。

252Socket774 (ワッチョイ db7a-B7WY)2018/11/29(木) 20:45:22.21ID:iIshh8ZA0
>>246
それはインテルというかK付きCore iだわな。
Xeon派だったのが、この2年でほぼRyzenに駆逐されてしまった。

253Socket774 (ワッチョイ b6cf-C0zt)2018/11/29(木) 20:47:47.65ID:q+InJO/x0
Intel万歳な人にとっちゃ圧勝らしい。
http://arbitrage.jpn.org/it/core-i7-9700k/

254Socket774 (ワッチョイ b667-cnl/)2018/11/29(木) 20:50:17.88ID:bBvz4Wph0
見る価値ないクソゴミオナニーサイトのURL貼るなバカ

255Socket774 (ワッチョイ 4ed5-o5Pc)2018/11/29(木) 20:51:30.02ID:oHHtFHac0
OCせずに使うなら1600xと2600どちらがおすすめでしょうか?
cpuを二万円以内におさえたくてこの2択になりました。
クーラはどちらにしても用意するつもりです!
単にクロック数だけ見ると1600xがすぐれてるのですが、ベンチでは2600が買ってたりで…
アドバイスお願いします!

256Socket774 (ワッチョイ b30e-+Msy)2018/11/29(木) 20:55:59.58ID:lFQfBt1F0
>>253
こいついつも勝利してんな

257Socket774 (ワッチョイ 57c6-o5Pc)2018/11/29(木) 20:59:17.84ID:Ub/zFNt/0
>>255
1600Xは持ってるけど今買うのはお勧めしない
2600(OC)+虎徹あたりならありかも

でも本音はあと6000円工面して2600Xにするべし

258Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/29(木) 21:12:47.17ID:Zz+HKXdb0
>>243
誰うま

259Socket774 (ワッチョイ b627-3SlH)2018/11/29(木) 21:15:11.67ID:08fTb9CA0
>>256
大勝利!
あっ…!?

260Socket774 (ワントンキン MM8a-SpSa)2018/11/29(木) 21:19:21.15ID:w9QJ/7DNM
>>255
断然2600だよ

261Socket774 (ワッチョイ 0b87-GnKV)2018/11/29(木) 21:20:24.62ID:3UltfZgi0
性能は2600>1600Xで価格は2600<1600X(高価)みたいだから迷わず2600じゃないの

ちなみに2600Xとの差は動画の通りで、5000円でできるアップグレードとしては良いと思うけど、わりとどちらでも良いかなって気はする
R7 2700X vs R7 2700 vs R5 2600X vs R5 2600 | Comparison |
ダウンロード&関連動画>>


262Socket774 (ワッチョイ a73e-0UVn)2018/11/29(木) 21:22:05.59ID:wBW+h34Z0
2700Xも3万1-2千くらいの時もあったと思うけど今は4万近いのか

263Socket774 (ワッチョイ db32-l3Sk)2018/11/29(木) 21:25:04.55ID:zFEbS3Rb0
2600でもOCできるしどうせzen2欲しくなって乗り換えるだろ

264Socket774 (ワッチョイ db7a-B7WY)2018/11/29(木) 21:25:09.66ID:iIshh8ZA0
【大本営発表】大戦果!九七式圧倒的大勝利!敵雷禅二七式を忽ち撃破!

265Socket774 (ワッチョイ 738e-hzet)2018/11/29(木) 21:28:55.56ID:r1XPz4840
>>259
そうかそうか

266Socket774 (ワッチョイ 4e5c-X0Ei)2018/11/29(木) 21:29:52.12ID:Fyr2jqkw0
>>255
俺なら年末年始セールまで待つ

267Socket774 (ワッチョイ 738e-hzet)2018/11/29(木) 21:31:21.89ID:r1XPz4840
>>250
METISは虎徹やATX電源を入れられる大きさだからなあ

268Socket774 (ワッチョイ 0b87-uhYH)2018/11/29(木) 21:36:27.34ID:MGaJtzhV0
インテルスレは治安維持法が発布されて憲兵隊が跋扈してるからなあ

269Socket774 (ワッチョイ 4e5c-X0Ei)2018/11/29(木) 21:42:23.96ID:Fyr2jqkw0
>>267
上の通風孔に味噌汁ぶっかけそうになって青ざめた。
今はMac miniで塞いでいる。

270Socket774 (ワッチョイ 4ed5-o5Pc)2018/11/29(木) 21:44:23.02ID:oHHtFHac0
>>257 >>260 >>261 >>263 >>266
アドバイスありがとうございます!非常に参考なりました!

はじめ2600xを予定してたんですが、このスレしばらく見てて
「システムSSDは、nvmeにするべし」
「グラボ重視ししたほうがいい」
「AMDはメモリは重要!」
的なアドバイスが多く、参考にして

グラフィックボード gtx1050ti→gtx1060(6g)
システムSSD  Crucial SSD 250GB→WD M.2-2280 / 250GB

にすることにして少し予算オーバーw
で今回のお悩み相談でした

12月中下旬まで待ちつつ、大きな価格変更がなければ2600一択!
なおかつこれを機に勉強してOCをチャレンジしてみることにします!!

271Socket774 (ワッチョイ 36af-B7WY)2018/11/29(木) 21:45:08.66ID:SX2DEyvC0
>>250
なるほど。

メモリーを多めに積んでるし、ストレージも完全SSD。
それで作業負荷タイプがプログラム開発ならば、そんなに
発熱はしないでしょうね。

272Socket774 (ワッチョイ 0b87-GnKV)2018/11/29(木) 21:47:07.92ID:3UltfZgi0
>>270
NVMeとSATAはOSやソフトの起動時間は変わらないからSATAでいいよ
https://kyou-kore.com/article/550/

これで予算内に収まったんじゃないかな

273Socket774 (ワッチョイ 4e84-3SlH)2018/11/29(木) 21:47:55.38ID:kgMs1njh0
ryzen組むのは全然いいんだがメモリ相性だけが心配

274Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/11/29(木) 21:52:46.68ID:Bl9cfUyO0
随分値段下がってるし、2000番代ならそれなりに回るよ。
ただし、1000番代は手持ちの3種全部が本当に回らなかった。

275Socket774 (ワッチョイ 9a6c-w8O2)2018/11/29(木) 21:55:46.31ID:lzJMc2Ng0
>>253
userbenchmarkとかいうゴミをソースにしてる上に検索すると上の方に出てくるからほんまクソ

276Socket774 (ワッチョイ a73e-0UVn)2018/11/29(木) 21:57:24.56ID:wBW+h34Z0
去年2400c15でも1800で回らなかったやつが2600xにしてから2933c15 OC安定で本当に不思議だわ
進歩してんだろね

277Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/29(木) 21:59:12.51ID:Zz+HKXdb0
>>264
誇リ高キ帝國軍人はもとの時代に帰ってどうぞ

278Socket774 (ワッチョイ 5f44-CLHR)2018/11/29(木) 22:05:25.42ID:TakHFYxb0
TUS B450-PLUS GAMINGとRyzen2700Xの組み合わせで使ってるんだけど
Win10のOSの電源管理で省電力にした時の下限クロックって2.2Ghzくらいから下がらない?
CPU−Z読みで99.76Hzの22倍になってるんだが

FX-6200やi7-5820Kを使ってた頃はもっとクロック下がって消費電力抑えられてたんだがなぁ・・・・
BIOS側のなんか設定が必要な感じかねこれ

279Socket774 (ワッチョイ 57c6-o5Pc)2018/11/29(木) 22:06:48.96ID:Ub/zFNt/0
>>270
このスレうろついてるとたまに良い値段のものがあるよ
1600XとET2はそれで掴んだ

280Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/11/29(木) 22:08:20.78ID:Bl9cfUyO0
うちは先に2200G買って後から1600X買ったけれど、
灰、寒B、チップ不明の全部がお手軽Autoで3000超@CL16だったのが、
手動でやっと2933@CL16で動く状態だった。A320とX370の2枚で。

281Socket774 (ワッチョイ 57c6-o5Pc)2018/11/29(木) 22:08:34.52ID:Ub/zFNt/0
うちも回らなかったメモリがBIOS上げたら自称XMPまで回るようになったので
昔ほどシビアではない

282Socket774 (ワッチョイ db7a-B7WY)2018/11/29(木) 22:42:50.32ID:iIshh8ZA0
>>278
X付きは下限2200だと思う。無印ならもう少し下がるけど。
素の消費電力が低いから更に下げても誤差レベルな気がする。

283Socket774 (ワッチョイ b363-9qOy)2018/11/29(木) 23:04:00.36ID:rgUPjZWQ0
OCもやってたけど結局定格動作させるのが一番安定
ラズパイ不安定でライゼン機でスクリプト回してるから電気代が不安というのが一番の理由だけど

284Socket774 (ワッチョイ 17dd-DrDc)2018/11/29(木) 23:13:49.41ID:YxvPOpPX0
>>278

Windows10の今のバグだよ
脆弱性パッチあたりから発生中
俺もx10 x28 で固定されて下がらないバグとかあるし
フィードバックで報告しないといつまでも治らないよw

285Socket774 (ワッチョイ 17dd-DrDc)2018/11/29(木) 23:23:01.65ID:YxvPOpPX0
>>247
使うOS(電源管理の性能)
使う筐体(CPU付近の空気穴が複数あるのと密室の違い)
使う電源(余裕があって発熱殆どない)
使う場所(沖縄vs北海道)
CPUとヒートシンクの密着状態(弱いとダメ、ネジしめろ)

286Socket774 (ワッチョイ 4ed5-o5Pc)2018/11/29(木) 23:33:52.19ID:oHHtFHac0
>>272
なるほど!自分は少し見た目の数字に飛びつきすぎなのを反省しますw
確かに10%以下のパフォーマンス差のために、30%以上の価格差があると考えものですね。

>>274
ここまで全会一致で2000番代推しだと安心して決められました。本当に相談してよかったです
付属クーラーWraith Stealthもそれなりに悪くないようで、
使うか新たな悩みができていろいろ考えるのが少し楽しくなってきましたw

>>279
確かに今はあせらず、まだしばらくは、よく情報を吟味してより良い情報を掴むようにします!

287Socket774 (ワッチョイ 17dd-DrDc)2018/11/30(金) 00:07:32.81ID:V7hbwPyH0
>>240
そりゃちょっと前のAMD CPUのPS4と
最新Ryzen CPUと電力効率がPS4のが上だったら色々問題あると思うぞ

>>273
2133-2400MHzで動かすなら相性気にしなくていいよ
2993MHz以上で動かすこと前提ならマザーボードのページ見て
対応リストにあるメモリを注文すればいい

BIOSは最新版が好ましいが、万が一更新失敗した時のことを考えて
DualBIOSかBIOS FLASHBACKを備えてるものを買うといい
電源が壊れてて、ROMそのものが破損した場合はどうしようもないけど

288Socket774 (ワッチョイ 57f3-XvRX)2018/11/30(金) 00:12:57.48ID:+HifqAQh0
>>253
コスパ考えなきゃ2700Xが9700kに負けてるのは事実だろ

289Socket774 (ワッチョイ 17dd-DrDc)2018/11/30(金) 00:20:03.22ID:V7hbwPyH0
>>250
アルミニウム合金じゃなくて
アルミニウム製のケースか、とにかく軽そう・・・

熱伝導率って確か
金 > 銀 > 銅 > 純アルミ > アルミ合金(標準的PC筐体) > ステンレス(鉄クロム 密室ケースだとヤバいw)
だったよね?

ってことは結構優秀で安価なケースだな

290Socket774 (ワッチョイ 4761-C0zt)2018/11/30(金) 00:22:15.19ID:uSV7gk+60
銀>銅>金>アルミ だぞ

291Socket774 (ワッチョイ 87a2-Vhoa)2018/11/30(金) 00:24:08.86ID:Ajk1URNA0
半導体と間違えてねーか

292Socket774 (ラクッペ MMcb-TF/x)2018/11/30(金) 00:27:53.38ID:KFoiifhCM
銅だと酸化するし、金は高すぎるしで純銀製ケースならワンチャン有り得るのか

293Socket774 (ワッチョイ e387-2d2s)2018/11/30(金) 00:28:54.72ID:MuX9CAhW0
めっちゃ重そう

294Socket774 (ワッチョイ ffc8-UuNc)2018/11/30(金) 00:29:18.28ID:UgO3oER40
銀は分かりづらいがかなり酸化するぞ

295Socket774 (ワッチョイ 0b87-uhYH)2018/11/30(金) 00:30:34.44ID:QTLJHt550
銀食器持ってればわかるがマジですぐ黒くなるぞ

296Socket774 (ラクッペ MMcb-TF/x)2018/11/30(金) 00:32:28.18ID:KFoiifhCM
知らなかった・・・

297Socket774 (ワッチョイ 0e89-o5Pc)2018/11/30(金) 00:33:43.30ID:UuIl3jcF0
グラファイッ

298Socket774 (ワッチョイ 4761-C0zt)2018/11/30(金) 00:38:47.64ID:uSV7gk+60
グラファイトやダイヤモンド桁違いではあるがは単一結晶じゃないとその熱伝導性発揮しないから

299Socket774 (ワッチョイ 5f67-SwKx)2018/11/30(金) 00:50:51.96ID:IPzLG1KR0
14nmで停滞してるintelに比べてAMDの未来は明るいなぁ

300Socket774 (ワッチョイ db09-anXk)2018/11/30(金) 00:54:03.09ID:5OCrkl1M0
微細化ありきのアーキテクチャで微細化出来てないんだから当然・・・

というか単純につまらんCPUだし

301Socket774 (ワッチョイ 7655-C0zt)2018/11/30(金) 01:15:34.64ID:lucnTGJ30
微細化ありきのアーキテクチャで微細化出来て無いってFXだよね
よりコア増やしやすいようにしたのに32nmじゃどうしようもなかったな

302Socket774 (ワッチョイ db7a-B7WY)2018/11/30(金) 01:24:16.50ID:kXYaE64D0
>>288
負けの定義無茶苦茶やん。
コスパ以外にもスレッド数倍だし、マルチはベンチにより変わるが同等。
逆にシングル考えなきゃ9700Kが2700Xに負けてるのも事実になるわけだが。

303Socket774 (ワッチョイ a73e-0UVn)2018/11/30(金) 01:37:44.44ID:TeN5jXb60
使ってればわかるからいいたい奴には言わせておけ

304Socket774 (オッペケ Sr3b-gCtt)2018/11/30(金) 01:47:27.24ID:zCBSHKgwr
>>289
itxスレとか小型ケーススレとかでもかなり評価高いいいケース
小型初心者なら干渉等しにくくパーツの自由度もある
上級者なら切ったり削ったりしてちょっとスペース足りないところをなんとかして拡張していける

なかなかのケース(らしい)ぞ

305Socket774 (ワッチョイ ca8e-r3MB)2018/11/30(金) 01:57:08.07ID:6lyQFd5f0
ryzen 5 2600 19800円
メモリ gskill 2666 8g×2 16500
マザー TUF B450-PLUS GAMING 10980
虎徹2 3480
形5万で組んだ。んで今まで使ってた蓮i5とマザーボードとCPUメモリ込メルカリで25000で売れた。
なので実質三万で新調出来た。いやーメルカリ民様様ですわ。こんなんじゃんぱらとかで売ったら1万位にしかならんし。

306Socket774 (ワッチョイ 3ee0-o5Pc)2018/11/30(金) 02:07:39.72ID:Jh9uFspT0
常々、APU使わないなら映像出力端子って無駄コストじゃね?って思ってたんだが
ASUSの映像出力端子レスなmITXマザーを見て、なくしたからって別に安くなるわけ
でもないんだなって思ったw

307Socket774 (ワッチョイ a73e-0UVn)2018/11/30(金) 02:12:16.31ID:TeN5jXb60
そりゃあんな端子80円もかからないだろう

308Socket774 (ワッチョイ 9bc8-zAz0)2018/11/30(金) 02:17:14.46ID:3XJvaMvO0
メタルソケットとかやるくらいなら必要最低限な映像端子でコストカットして欲しいわ
最近流行りの光り物よりEVGAのような電源全振りのが潔い

309このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/11/30(金) 02:20:01.33ID:f4aYLDMNr
そういうマザボから選ぶしかないね

310Socket774 (ワッチョイ 7667-C0zt)2018/11/30(金) 02:24:53.75ID:zkcdCWAB0
メモリに気を遣うように・・・ってよく言うけど、OCメモリを買えって意味に勘違いされがちなんだよなぁ
サムスンチップを狙えってだけなんだが

311Socket774 (ラクッペ MMcb-o5Pc)2018/11/30(金) 02:32:38.72ID:/nJYx2gZM
HDMIもDPもほぼ会費制だから付けても付けなくても大体一緒

312Socket774 (ワッチョイ 57f3-XvRX)2018/11/30(金) 03:13:32.38ID:+HifqAQh0
>>302
マルチ・・・エンコ同等CGレンダリング2700X勝利
4コア・・・9700Kの勝利
シングル・・・9700Kの勝利
これで負けて無いって流石に贔屓目すぎる

313Socket774 (ブーイモ MM26-nLpE)2018/11/30(金) 03:19:14.59ID:O9U14YYpM
>>305
しらねえ個人に個人情報差し上げて身バレするくらいなら15Kみたいな端金なんざ得したと思わないな
人生先に何が起きるかわからんリスクを避けて生きよを選ぶ

314Socket774 (ラクッペ MMcb-o5Pc)2018/11/30(金) 03:26:23.48ID:/nJYx2gZM
メルカリ便は身バレしないでしょ?

315Socket774 (ワッチョイ 8363-lzSb)2018/11/30(金) 03:29:17.43ID:RGcMIgIG0
>>313
女じゃないんだし、お前明日事故死するかもしれない世の中だぜ?
どーでもいいだろ

316Socket774 (ワッチョイ db7a-B7WY)2018/11/30(金) 03:40:38.12ID:kXYaE64D0
>>312
えぇ…(困惑)
4コアって何や?2700Xも9700Kも8コアのCPUやろ?
(4コア欲しいならi3じゃ)いかんのか?

317Socket774 (ラクッペ MMcb-TF/x)2018/11/30(金) 03:54:53.26ID:KFoiifhCM
前まで4コアで十分教な人だったんじゃない?

318Socket774 (ワッチョイ 9bc8-zAz0)2018/11/30(金) 04:00:00.35ID:3XJvaMvO0
あえて(?)4コア比較・・・9700K
8コア・・・2700X
シングル・・・9700K
値段・・・9700K
温度・・・9700K(石の当たり外れ次第ではある)

高い方をあげるならね

319Socket774 (ワッチョイ 83d1-H5xe)2018/11/30(金) 06:53:17.34ID:0JnXgWXQ0
9700K買うなら8700K買うけどな

320Socket774 (アウアウウー Sa47-mxLH)2018/11/30(金) 07:17:32.73ID:FH2XNzbVa
>>319
9900KだろJK

321Socket774 (ワッチョイ 83d1-H5xe)2018/11/30(金) 07:19:40.39ID:0JnXgWXQ0
>>320
今の8700Kの値段なら9900K選ぶのもわからんでもない

322Socket774 (トンモー MMff-zSdx)2018/11/30(金) 07:51:46.07ID:zdMrwVpjM
>>79
1080超えててワロタ…

323Socket774 (オッペケ Sr3b-guJD)2018/11/30(金) 07:55:12.56ID:/SBD/hztr
今から4コアに手を出して何をする気だ
事務用途しか思い付かないぞw

324Socket774 (ワッチョイ 3e67-ReFT)2018/11/30(金) 08:13:50.83ID:LvQNGxfY0
>>294
>>295
それ酸化じゃなくて硫化。
293の言うとおり銀は(自然環境下では)ほとんど酸化しないよ。

325Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/30(金) 09:06:33.94ID:eiAf26iW0
>>310
サムスン以外は駄目なん?

326Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/30(金) 09:09:14.90ID:eiAf26iW0
>>323
銀製のアクセが黒くなるのはなんでだ?

327Socket774 (ワッチョイ b363-C0zt)2018/11/30(金) 09:15:23.68ID:RL6NQxtA0
おならに含まれる硫化物ガスと反応してんだろうw

328Socket774 (ワッチョイ 7667-UY7n)2018/11/30(金) 09:19:41.72ID:tLV1TqZ00
>>325
レイテンシ極限まで詰めたいとか3600以上狙いたければ今でもサムスンB-dieが間違いないと思う
3200cl16くらいなら最近はどれでも良くなってきたような

329Socket774 (ワッチョイ 3ee0-o5Pc)2018/11/30(金) 10:04:44.31ID:Jh9uFspT0
レイテンシの違いとか徒労だよ?どうせ体感できんし
ある意味、ピュアオーディオのセカイだわw

330Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/11/30(金) 10:19:43.25ID:Nh6qBb4+M
メモリーはクロックさえでればいいな
3200は16GBで+5000円くらいで10-20%伸びるから手を出しやすい

331Socket774 (ワッチョイ a73e-0UVn)2018/11/30(金) 10:30:08.89ID:TeN5jXb60
3200CL16程度なら2666とか2800の安いやつでも今なら余裕でできるだろ

332Socket774 (ワッチョイ 57f3-XvRX)2018/11/30(金) 10:40:01.83ID:+HifqAQh0
4コア(4スレッド)性能でつっこまれるとは思わなかった
4コア時代が長くて4コアまで有効に使えるソフトは多いし(ゲームとか)そこの性能比較するのは当たり前だと思うけど...

333Socket774 (ワッチョイ 4761-C0zt)2018/11/30(金) 10:50:52.16ID:uSV7gk+60
お前が4コア使ってると思い込んでるゲームは1コアしか使ってない

334Socket774 (ワッチョイ 0e63-9SZD)2018/11/30(金) 10:58:52.33ID:P+dgM6X70
これはなかなか面白い奴の予感

335Socket774 (ワッチョイ 0e35-C0zt)2018/11/30(金) 11:02:35.82ID:KjzTWuva0

336Socket774 (ワッチョイ 0b87-ZCG2)2018/11/30(金) 11:14:22.98ID:atjne0H70
7nmAPU待たんのかい

337Socket774 (ブーイモ MMba-anXk)2018/11/30(金) 11:18:55.28ID:+gT7AgxtM
Ryzen版Surface Laptopではコードネーム「Picasso」で知られる第3世代Ryzen APUが採用され、2019年第4四半期のリリースが計画されています。

12nmAPUってことかなぁ

338Socket774 (JP 0H63-eYXE)2018/11/30(金) 11:19:11.27ID:kCDmOTPZH
2019年第4四半期ってことは待ってるんじゃないの

339Socket774 (ワッチョイ 9a87-GnKV)2018/11/30(金) 11:38:16.77ID:u6d0y7v50
>>335
Intelが脆弱性問題クリアした完全新規CPU出るまではAMD使うわって大手は増えてくだろうな
海外だとAmazon一つとっても売上トップ10の半分以上がもうAMDになっちゃってる、アホが多い日本の尼だけだよIntelの方が多いの

340Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/11/30(金) 11:43:11.23ID:4xmBsC740
>>332
ITハンドブックかな?

341Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/11/30(金) 11:44:50.19ID:4xmBsC740
自作板でMacの話出すとなぜか叩かれるんだが、MacBook proにryzen積んでほしいんだよなあ
持ち運ぶものだけはAppleで統一したいからMacBookシリーズに積んでくれると嬉しいんだが

342Socket774 (ワッチョイ 0b87-ZCG2)2018/11/30(金) 11:49:22.91ID:atjne0H70
intel前提で構築されたOSとか以前にアップルには足元見られてるというかかなり有利な条件だろうから
ちょっとやそっとじゃmacはryzenには乗り換えんだろう

343Socket774 (アウアウウー Sa47-hzet)2018/11/30(金) 11:57:31.87ID:BGEm9g6ia
appleはプロセッサも今後Intelを通さず自社で設計するそうだし
AMDに頼るとも思えん、あそこは我が道を行く、な企業

344Socket774 (ワッチョイ 0b87-YkGL)2018/11/30(金) 11:58:10.29ID:nN72GQpu0
ARMでpro需要は満たせねぇって

345Socket774 (ワッチョイ bead-qGJt)2018/11/30(金) 12:02:13.10ID:4Zyxgd900
>>341
Windows使いの反発とかはあるだろうが、それ以前にMacという時点で自作じゃない
BTOを持ち出すと叩かれるのと同じでしょう

346Socket774 (ドコグロ MM92-7dLV)2018/11/30(金) 12:05:29.52ID:jb6Dwnr+M
昔Macのボード売ってただろ
2Mhzの時代

347Socket774 (スプッッ Sd5a-aHfj)2018/11/30(金) 12:17:44.46ID:EjQy8nyRd
>>341
バッテリー持ちにこだわる会社だからノートにRyzenは厳しいかなと思うけど、iMac ProなんかはXeonよりThreadripperの方が適してると思うけどね。

価格も下がって喜ぶユーザー多いんじゃないかな。

348Socket774 (ワッチョイ 9a87-GnKV)2018/11/30(金) 12:43:36.46ID:u6d0y7v50
>>347
客に意識高い系が多いから当面脆弱性回避不可能のIntelからAMDに移りたくても、Intel前提でずっと来てるから最適化度が高過ぎて移り難い
将来的には自社製のCPUに移るとアナウンスしてるから、捨てる予定の地盤に余計な開発コストかけたくないってのも
あと新世代のiPhoneが予想よりはるかに売れてなくて自社総額のほとんどがスマホな林檎はそれどころではないというお家事情も

349Socket774 (ササクッテロル Sp3b-X0Ei)2018/11/30(金) 12:53:43.71ID:bUDTMnK4p
正直macが良かったのは2015まで。
以降はハードが全て糞化。
ソフトでは絶対的なアドバンテージだったbashとほとんどのOSSがそのままビルド出来るってのがWindowsにUbuntu取り込みなんてウルトラCでやられた。
adobeとかのクロスプラットフォームソフトのユーザーはRyzen登場であっさりとWindowsへ。
electronとかでクロスプラットフォームアプリが作りやすくなったのも大きい。

MacBookが大苦戦? アップルが市場シェア24%減の報〜
https://japanese.engadget.com/2018/11/22/macbook-24-macbook-pro-air/

MacBookのシェア、大幅低下。人々は冷静になり始めた
https://www.gizmodo.jp/2018/11/macbook-shipment-share-down.html

個人的にMacの優位性は最早トラックパッドの異様な操作性の良さだけになった。

350Socket774 (オッペケ Sr3b-gzuW)2018/11/30(金) 13:28:51.40ID:5qinL7NQr
2600Xを検討中ですがCities Skylineとかシミュレータ系のゲームを主にやるとしたら2700Xのほうがいいでしょうか?
今後多コア対応が見込まれるジャンルな気はしますが

351Socket774 (ワッチョイ e387-lzSb)2018/11/30(金) 13:36:44.14ID:gR+Kfv/Z0
AMD版Surface待ち望んでたわ
他のメーカーだとAMDノートは安っぽい作りにしちゃうから不満だった
XBOXでAMD使ってるからバランス取るためにPCには来ないかと思ってた

352Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/11/30(金) 13:38:51.05ID:4xmBsC740

353Socket774 (JP 0H06-EGNh)2018/11/30(金) 13:38:59.53ID:mHCDQo7uH
そいやzen2ってl3今の二倍になるんだっけ?海外の記事でなんか見かけたような気がする

354Socket774 (JP 0H06-EGNh)2018/11/30(金) 13:39:31.55ID:mHCDQo7uH
>>353
l3キャッシュだ

355Socket774 (ワッチョイ 0b87-uhYH)2018/11/30(金) 13:45:03.32ID:QTLJHt550
>>352
これもゲームで8コア使えるのか

356Socket774 (ブーイモ MM67-w8O2)2018/11/30(金) 13:50:15.36ID:mJNRcl68M
AMDのノート自体安いのばっかだしRyzen搭載も少ないから増えるのは嬉しいな

357Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/11/30(金) 14:05:27.49ID:4xmBsC740
>>355
city'sはintel4コア時代から8コアとかあった方が良かった珍しいゲーム

358Socket774 (アウアウクー MM7b-MaHM)2018/11/30(金) 14:14:02.53ID:rulW/cOKM
>>356
AMDの安もんノートでも
acerのA6-1450 HPのA4-6210 搭載なんかは
性能を割り切れば比較的に使い良かったよ 

359Socket774 (ワッチョイ e387-lzSb)2018/11/30(金) 14:17:39.08ID:gR+Kfv/Z0
>>341
Macの願望はアップル板に行って書き込んだほうが
望みのレスを貰えるんじゃね

360Socket774 (ワッチョイ 7655-C0zt)2018/11/30(金) 14:19:18.40ID:lucnTGJ30
HPのA4-6210は同じぐらいのセレロンより性能高くてpassmarkでi3-4005Uとほぼ同じぐらいのスコアで人気だったな

361Socket774 (ワッチョイ 7667-C0zt)2018/11/30(金) 14:45:01.93ID:zkcdCWAB0
>>325
サムスンが問題起こさない可能性が高い
ZENに限らず、定格利用でベンチも問題なく通っていても相性が悪いと時々フリーズとかありえるから
定格でも相性がいいメモリを使うべき

362Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/11/30(金) 15:21:17.02ID:Nh6qBb4+M
Ryzen mobileは消費電力の多さが致命的なので解消できてるならいいけどね
今のままだとバッテリーを1.5 倍くらいに増やさないと厳しい
たかだか数Wの差なんだがノートだと影響が大きい

363Socket774 (ブーイモ MM67-ReFT)2018/11/30(金) 15:25:57.34ID:swXatsnfM
>>326
あれは硫化銀。空気中の微量の硫黄と反応してああなる。銀は硫黄に対しては敏感なんよ。

>>327
あながち間違ってないw

364Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/11/30(金) 15:44:52.69ID:4xmBsC740
>>359
スレ立ってるがクソ過疎なんだよな
あそこの奴らあんまりCPU気にしない人しかいないから

365Socket774 (ワッチョイ 7655-C0zt)2018/11/30(金) 15:44:53.75ID:lucnTGJ30
昔ノートのTDP普通に35Wだっただけど今じゃありえないのかな
TDP35wならデスク用搭載検討出来るレベルだけど

366Socket774 (ワッチョイ 9bc8-kLFO)2018/11/30(金) 15:53:28.65ID:3XJvaMvO0
>>362
ラップトップとしてならPenMこね回したいまのintelアーキに軍配上がるけど
簡易デスクトップとして使うような15インチノートに言うほど省電力求めるかなあ

仮にSurfaceに使うなら猫系アーキみたいな違うアプローチのコア要りそう

367Socket774 (オッペケ Sr3b-gzuW)2018/11/30(金) 16:08:36.47ID:EjjGmkmtr
>>352
あざっす
2700Xいっとけば間違いないか…

368Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/11/30(金) 16:09:20.85ID:FQxAO4tGM
>>366
サーフェスラップトップは13.5インチで1.3kg弱と持ち運びも意識した設計だから消費電力は気になるところ
15型のE585は据え置きの代替だから無視できたけど

369Socket774 (ワッチョイ b7dd-yOPl)2018/11/30(金) 16:19:48.00ID:9/Z+/rpP0
アリだから昔みたいなデカさのやつの中身がデスクトップ用CPUだったりするんじゃ

370Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/11/30(金) 16:20:52.92ID:4xmBsC740
surefaceに採用されたらハード的にバッテリー問題解決するんではなく寧ろソフト的に解決するのでは?
OS側が内蔵GPUのRadeonで省電力化出来るような振る舞いしたり、zenコアでのアイドル時の消費電力下げるような振る舞いするように

371Socket774 (ワッチョイ 1ad9-X2R9)2018/11/30(金) 16:29:11.26ID:ol7QV3z50
3世代目のAPUが7nmの可能性もあるんじゃないの
まだzen+確定じゃなかったと思うけど

372Socket774 (ワッチョイ 9bc8-kLFO)2018/11/30(金) 16:32:36.81ID:3XJvaMvO0
元々モバイルプロセスでの製造だし低電圧ならお手のもんでしょ
今のとこRyzenMobileもちょっとTDP高いけど、電圧下げればへーきへーき

373Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/30(金) 16:39:50.74ID:eiAf26iW0
>>364
なんとなく分かるわ連中基盤とか知らなそう

374Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/30(金) 16:40:36.39ID:eiAf26iW0
>>346
石板ってレベルじゃないほど古いな

375Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/11/30(金) 16:42:57.99ID:eiAf26iW0
>>363
は〜…空気中…
敏感過ぎ草エロ同人か何かかよw

376Socket774 (ワッチョイ e387-2d2s)2018/11/30(金) 16:46:27.15ID:MuX9CAhW0
ノートは消費電力が大事だからねぇ
7nmで改善すればいいけど現状はデスクトップが中心になるだろうな

377Socket774 (ワッチョイ 9ae3-GnKV)2018/11/30(金) 17:13:01.79ID:TYEyEyDt0
酸化銀加熱しただけで銀に戻るくらい銀は酸素と結合しにくい

378Socket774 (アウアウクー MM7b-E62u)2018/11/30(金) 17:51:29.32ID:haMyrVolM
Surfaceに載ることでWin10が最適化されるのは良いことだな
モバイルAPUまで最適化してくれる

379Socket774 (ブーイモ MMba-anXk)2018/11/30(金) 17:53:54.34ID:ZRevcMpIM
俺はバッテリー使わんからRyzenMobileでも困らんわ

380Socket774 (スップ Sdba-VqKd)2018/11/30(金) 17:56:59.72ID:RuzD+mKJd
surface laptopに第三世代Ryzen APUって
2019年中に第二世代と第三世代がでるってことだ

381Socket774 (ワッチョイ 0b87-C0zt)2018/11/30(金) 18:01:40.54ID:IIUvRu4M0
>>364
たまに話題になるけど採用されてない=クソなんだろで終わってることが多いような
完全に酸っぱい葡萄扱い

382Socket774 (ワッチョイ 1ad9-X2R9)2018/11/30(金) 18:05:39.79ID:ol7QV3z50
>>380
それな
年明けにzen+APU、ホリデーシーズンにzen2APUや!

383Socket774 (ワッチョイ 1a3b-+dW9)2018/11/30(金) 18:26:47.91ID:XZKIcH0O0
いや、なんか、結局結構先の話なんだな

384Socket774 (ワッチョイ b363-9qOy)2018/11/30(金) 18:29:15.85ID:Sq7rXZLF0
じわじわコンシューマ向けにAMD搭載品が増えてきたな
自作業界で売れてもスズメの涙程度だろし喜ばしいことだ

385Socket774 (アウアウクー MM7b-E62u)2018/11/30(金) 18:29:43.14ID:ovUM57oDM
第三世代はZen2 APUだからね
MSが最適化するなら他の大手も対応しそう
フル性能を発揮できるようになる

386Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/11/30(金) 18:40:39.32ID:1jWLrM830
・Ryzen版「Surface Laptop」
https://www.neowin.net/news/microsoft-reportedly-working-on-amd-based-surface-laptop-and-modular-surface-studio
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐

387Socket774 (アウアウクー MM7b-E62u)2018/11/30(金) 18:40:50.65ID:ovUM57oDM
現行で例えるなら
Ryzen5 Pro 3400Gまで待つわ
途中寄り道する予定なし

388Socket774 (オッペケ Sr3b-Vhoa)2018/11/30(金) 19:05:16.67ID:y/ID45g5r
すまん、馬鹿な質問なのは分かってるんだが、Ryzen2600xはFHD144fpsをじゅうぶん出せるCPUだろうか?

389Socket774 (アウアウウー Sa47-gg9F)2018/11/30(金) 19:06:04.56ID:GcHtckh0a
>>384
既知だろうけどもドイツのスパコンでEPIC大量採用だゾ

390Socket774 (ブーイモ MMba-bznB)2018/11/30(金) 19:10:20.18ID:3ysc3FU5M
>>388
FHD144fpsの映像ソースは何だよ

391Socket774 (アウアウウー Sa47-hzet)2018/11/30(金) 19:12:44.97ID:BGEm9g6ia
>>387
ただ2400G以上のAPUを求めたらDDR5は必須だろうなあ
それだけで一体どんぐらいかかるのか

392Socket774 (ブーイモ MMff-kLFO)2018/11/30(金) 19:16:23.44ID:zj0hiv5eM
>>391
まあ買っちゃえば長く使えるしメモリは消耗品として割り切ろう

393Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/11/30(金) 19:17:46.05ID:C5kCWQyB0
>>391
2019年中にDDR5はリテール化されない
メーカーから2020年以降と言われているからDDR4でしょ

394Socket774 (ラクッペ MMcb-TF/x)2018/11/30(金) 19:24:46.38ID:w2vguBNYM
>>388
FHDの144FPSってゲーム大会なんか
1080TI以上必須だろうし、8700Kや9700Kより安いんだし大人しく2700Xにしときなよ

395Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/11/30(金) 19:27:09.28ID:C5kCWQyB0
PCより先にPS5のRyzenAPUにGDDR5がくると思う
それならPS4レベルのタイトルをポータブル型でプレイできるからフラグあるよ

396Socket774 (ワッチョイ 7667-C0zt)2018/11/30(金) 19:57:49.66ID:zkcdCWAB0
レノボさんZENの軽量thinkpadを鬼安でうってください

397Socket774 (オッペケ Sr3b-7KBv)2018/11/30(金) 20:00:29.25ID:QIIJK9zQr
>>395
PS4ですでにGDDR5なんだが…

398Socket774 (ワッチョイ b731-o5Pc)2018/11/30(金) 20:06:58.88ID:E44bwEbv0
うおぉぉぉ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

399Socket774 (アウアウウー Sa47-gg9F)2018/11/30(金) 20:08:06.19ID:GcHtckh0a
>>397
次期の規格にはならんのか?

400Socket774 (アウアウウー Sa47-gg9F)2018/11/30(金) 20:08:58.76ID:GcHtckh0a
>>398
え、六千円高くなってる…ask税じゃないよな

401Socket774 (アウアウクー MM7b-a/uZ)2018/11/30(金) 20:09:22.61ID:rSU7cpXQM
PS5並に量産利かすならHBMでも大差なくなるだろ…
わざわざGDDRに拘る必要なくね

402Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/11/30(金) 20:09:44.79ID:/6cWisO1M
>>388
出るかどうかはゲームとグラボ次第だから知らんけど
100超えのfpsを出すのに向いてるかどうかでいうと向いてない

403Socket774 (ドコグロ MMcb-XvRX)2018/11/30(金) 20:11:36.66ID:FXMwiPI2M
>>333
ゲームがシングルとかどんな世界線に生きてるんだよ
実際2コアのi3と4コアのi3じゃ全然違うのに

404Socket774 (ワッチョイ 9a87-r3MB)2018/11/30(金) 20:14:15.60ID:b/VRchG50
>>367
シミュレーションならX付きいらないよ
2700か2600で低発熱ワッパPC作ったほうがいい

シングルが不満になってきたらZEN2に乗り換えればいいし

405Socket774 (ワッチョイ 9ae3-GnKV)2018/11/30(金) 20:14:35.16ID:TYEyEyDt0
バックグラウンドで動いてるプロセスの問題じゃなくて?

406Socket774 (スフッ Sdba-bznB)2018/11/30(金) 20:20:07.11ID:09XnThODd
>>402
144fpsのゴルフ素振り動画かも知れんぞ

407Socket774 (スップ Sdba-N2sV)2018/11/30(金) 20:47:15.79ID:+rv7a4Sbd
>>400
サイバイマンデー用の調整やほ
これでセール価格18000とかなったらワロスワロス

408Socket774 (ワッチョイ 5f63-C0zt)2018/11/30(金) 20:53:06.63ID:uWy7dWcU0
                          __
                   /   \´ ̄\
                       /\ζ~λ \  \
                 /~χ_,υひ   l  彡l
                 lν〜⌒ふ_   } 彡}
                  } 〜ゑτ     │ χl
             _ _ N `γひυ_~   / =/
.              /   Y  l \_  __ .\_ // _/ヽ    サイバイマンデーす
.              〉⌒\   \ソl T「\.\_ 〉// /
.              l    l   ヽ[ │ ミ≡彡 ミ/ /l
          /   .人    \\‐-==‐ノ / {
         /    人::::\      ) ̄ ´ / .│
        .│   ノ l:::::::::::丶--―┴‐--イ   }
.           <  <  (\:::::::::::::::::::::::::::::::::イ│   \
         l    ] /ヽ  ー- _:::::::::::::ノ∫ \     l
          \  \       Y  ̄  ∫  \  \
           \  \__ /\  /\   >-, ̄\
.               ゝ/ヽ―<\   Y    \ (/l (  冂
.                l 冂 \)丁 ー´ \     \   冂⌒∨
              ヘ∨   │     \    │ lノ
                    l    .│      >  ( )
               \    〈____/   /_
                     /(  )イ州州州 /    /州 \
               /    /州州州〈    〈 洲 /
               l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.                /<___>‐-- _
            / ̄) ( ̄\――-
.             ∠_/ ⌒\  \
                   ̄ ̄

409Socket774 (アウアウウー Sa47-gg9F)2018/11/30(金) 21:01:26.02ID:GcHtckh0a
>>407
尼も狡いことしやがるのな

410Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/11/30(金) 21:02:35.89ID:/6cWisO1M
何でもそうだが割引率ではお得かどうかを測れないってこと

411Socket774 (アウアウウー Sa47-gg9F)2018/11/30(金) 21:05:20.64ID:GcHtckh0a
>>410
そりゃそうだ

412Socket774 (アウアウウー Sa47-hzet)2018/11/30(金) 21:22:21.03ID:BGEm9g6ia
楽天も以前やってたな、まあどの小売りでもセール詐欺はあるけどさ

413Socket774 (ワッチョイ b3ba-H5xe)2018/11/30(金) 21:51:13.44ID:ISn1kTDU0
BF1のマルチプレイは2700Xでも120フレームキープがせいぜいなCPUだよ
平均なら144フレームいくと思われ
BFVは買ってないからわからない

414Socket774 (ワッチョイ 4e84-3SlH)2018/11/30(金) 22:13:13.08ID:2mPkVdBK0
年末セールならPCショップの狙った方がいいだろ

415Socket774 (ササクッテロ Sp3b-X0Ei)2018/11/30(金) 22:18:01.13ID:jP+dflnCp
>>408
AA小さくしたら流行るかも

416Socket774 (ワッチョイ b6cf-C0zt)2018/11/30(金) 22:24:33.60ID:KTk/0vrz0
セールシーズンでも実店舗に行くことが本当になくなったわ。
移動の時間と費用考えると「まぁ尼でいいか(´・ω・`)」ってなっちゃう。
店頭じゃないと買えないスポット的な特価品に出会えないデメリットはあるね。
でも、これは〇〇で使えるかも、とつい買ってしまうジャンク品が塩漬けになるケースが減った。

417Socket774 (ラクペッ MMf3-TF/x)2018/11/30(金) 22:38:32.73ID:Tiqn6yG6M
>>398
amazonならサイバーマンデー対策じゃないか?
確か法律で一定期間販売した価格じゃないと値下げ価格と同時表示出来なかったはず
19800円(25000の円から○○%OFF)とか

418Socket774 (ラクペッ MMf3-TF/x)2018/11/30(金) 22:41:44.58ID:Tiqn6yG6M
407さんが先に書いてたスマンご

419Socket774 (アウアウウー Sa47-3THc)2018/11/30(金) 22:45:40.78ID:iCynvkqTa
Amazonにつられて上がっていく相場わろす

420Socket774 (ワッチョイ e387-gzuW)2018/11/30(金) 22:56:12.47ID:pUNgeJhb0
>>404
2600でも十分なんかな?

421Socket774 (ワッチョイ b3ba-H5xe)2018/11/30(金) 23:06:20.36ID:ISn1kTDU0
Cities Skylineは1700の3.7GHzから2700Xに乗り換えたらそれなりな差は感じたからシングル性能は大事だと思われ2600Xとの比較はわからん
ちなみにSMT切ったほうが若干快適なゲームの一つ

422Socket774 (ワッチョイ f663-sdlH)2018/11/30(金) 23:07:47.14ID:xhaWQjvU0
普通に9900kが買えるとなると余りそう

423Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/11/30(金) 23:12:26.92ID:A3vY/YpV0
フリーのソフトやアドオンなんかには、未だにSMT切らないと劇遅ってのあるよね。。
QGISとかQGISとかQGISとか。そもそもバグの塊だけれど。

424Socket774 (ワッチョイ e387-o5Pc)2018/11/30(金) 23:23:53.01ID:bPZHAcTC0
amazon 2600>2600X になってるな

425Socket774 (ワッチョイ e387-gzuW)2018/11/30(金) 23:26:19.91ID:pUNgeJhb0
>>421
どもです
2700Xにしとくか…

426Socket774 (ワッチョイ b3ba-H5xe)2018/11/30(金) 23:33:58.24ID:ISn1kTDU0
>>425
単純にゲーム目的だけなら2600Xか2600をOCして他に予算掛けたほうがいいかも
エンコードとかやったりCities Skylineやりつつ他のことも裏でやるぜみたいな使い方するなら2700Xいいぞ

427Socket774 (ワッチョイ e387-o5Pc)2018/11/30(金) 23:44:51.97ID:Wjphhi950
2700XAmazonで5000円も値上がりしやがった

428Socket774 (ワッチョイ b752-g7BJ)2018/11/30(金) 23:47:22.24ID:E194aoc60
Ryzenで動かないゲームって具体的に何がある?
Xeonの様に多コア対応してないゲームはAffinity指定するから除外で
SMTも切って運用する予定なのでこれも除外で

429Socket774 (ワッチョイ e387-lQaK)2018/11/30(金) 23:51:44.85ID:ymS5d7A70
Zen2はSGX相当の機能付くよな?
UHD-BD再生させてくれ

430Socket774 (ドコグロ MM92-AH/e)2018/11/30(金) 23:59:14.77ID:XiukrBzaM
もう円盤の時代じゃねーんじゃね。

431Socket774 (ワッチョイ 76c2-4cxS)2018/12/01(土) 00:07:14.46ID:xWRhgmY00
何か2700x急に値上がりしてないか?

432Socket774 (ワッチョイ 76c2-4cxS)2018/12/01(土) 00:16:35.76ID:xWRhgmY00
ごめん自己解決

433Socket774 (ワッチョイ 7aa0-gCtt)2018/12/01(土) 00:17:34.63ID:aoNTgyk60
>>428
動かないゲームっつうのは聞いたことはないな

434Socket774 (ワッチョイ b3ba-H5xe)2018/12/01(土) 00:23:26.02ID:RXNz26zQ0
SMTはゲーム時に切ったほうがいいと言ってもよっぽど差が出てベンチマーク差が10%くらいだから無理に切る必要もない気がするがなぁ
検証も兼ねて自分はエンコードする時以外切ってるけど

435Socket774 (ワッチョイ 8363-lzSb)2018/12/01(土) 00:27:16.98ID:FpVfhglI0
>>425
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

シングルでこの数値出せるのはRyzenだと2700Xと2600Xの2つだけ
無印の2600や2700にしろ1800X以下はOCでクロック上げられずこの数値はまず無理
レンダリングやエンコードなど8コアが絶対必要じゃなければ8コアって意味無いんだよ
消費電力は当然ながら2700Xの方が高く、2600Xの方が低い
今一番値段的にお得な2600X買ってメモリに金かけた方が良いしOCするならマザーも3万以上のX470

436Socket774 (ワッチョイ e387-lQaK)2018/12/01(土) 00:32:06.75ID:fGIV5GCO0
8コア対応なんて言ってもどうせ9900kへの最適化でryzenには恩恵なさそうだから
はなっから期待してない

437Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 00:33:29.89ID:1GDOnkpZ0
>>434
Win系でOSSを売りにしているようなソフトはマルチ弱過ぎだから、
1スレッドしか使わずに放置する程に時間かかる処理の時にはSMT切ってる。

その手のソフトは対抗のマルチスレッド対応が進めば一気に陳腐化するだろうと思ってる。

438Socket774 (ワッチョイ e387-gzuW)2018/12/01(土) 00:44:34.39ID:OCNynD6t0
>>426,435
あざっす!
おかげでスッキリ2600Xにいくます!

439Socket774 (ワッチョイ 4e84-3SlH)2018/12/01(土) 00:45:25.24ID:0HHZxnYo0
年末セールで2700X3万円切り頼むぞ
店舗限定だと買いに行けん

440Socket774 (ワッチョイ 0b87-GnKV)2018/12/01(土) 00:57:30.25ID:j8KQPdTG0
『買いに行けない』というのはですね、嘘吐(つ)きの言葉なんです。途中で諦めてしまうから無理になるんです
『コスパ悪いです』って最近の若い人達は言いますけど、たとえ交通費が高かろうと、台風が来ようが電車が止まろうが、無理やりにでも来店すれば、それは無理じゃなくなるんです

441Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/12/01(土) 01:03:08.49ID:H93QYYMK0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

442Socket774 (アウアウウー Sa47-tzCD)2018/12/01(土) 02:08:51.01ID:abruHjj0a
>>312 値段差幾らか分かってんのかよ?

443Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 03:27:08.92ID:H0XAKveH0
1600Xが2万円と安いのに6コアでシネベンチのシングルが162、マルチが1309と
性能がそこそこあるから一式ぽちった。

CPU(6~8コアのみ)の値段でソートしてシネベンチのシングルとマルチの数値を入れて比較してみた。
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

マザボはVRMフェーズ数が多い順にソートして安いのを買うのが良いね。

444Socket774 (ワッチョイ 9af7-Txua)2018/12/01(土) 04:02:23.02ID:EadKp5010
予算6万
・2700X+X470-F GAMING(ハンギャク)
・2600X+C7H
どっちにしよう

445Socket774 (ワッチョイ 5f67-SwKx)2018/12/01(土) 04:03:22.98ID:LXTqz7u90
今は時期が悪いzen2を待て

446Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 04:24:17.49ID:H0XAKveH0
X470とX370の違いって、基本的な部分では全くと言っていいほど変化はなく、
「StoreMI」機能をバンドルしているかどうかと、
第2世代Ryzenの「Ryzen 7 2700X」が持つ105WのTDPを前提に設計されているかどうか
の2点。
だったら370のがお得じゃん。

ASRock X370 Professional Gaming 単価(税込): ¥14,558
VRMフェーズ数:16 有線LANが5 ギガビット LAN対応
SATAも10本あるから、HDDも沢山つなげられる。
これが安くていいじゃない。

これ以外だとASRock X370 Taichi \16,980
LAN以外ほぼ同じスペック。

447Socket774 (ワッチョイ 5fec-r3MB)2018/12/01(土) 05:31:09.73ID:6U7TXYoD0
待つことを覚えろ

おいちゃんも1700を使用し2700Xをスルーし3700Xが出るまで耐えている

待つことを覚えろ

448Socket774 (スップ Sdba-D5xk)2018/12/01(土) 05:35:59.36ID:EDNZvt+pd
>>419
Amazonのセール時に値下げ合戦するための値上げか・・・

449Socket774 (ブーイモ MMba-kLFO)2018/12/01(土) 05:45:26.75ID:qTYqHcckM
>>446
BIOSサポートがX470のが長い可能性がある
基板設計もある程度ノウハウが貯まった後発のX470のが成熟している

それを無視できるならX370で待ち構えるのもアリっちゃ有り

450Socket774 (ワッチョイ e3e9-I5z+)2018/12/01(土) 06:13:38.80ID:nfpHGbgW0
昔みたいにカートリッジ式CPUにならないかなー

451Socket774 (ワッチョイ 230f-3Mxu)2018/12/01(土) 06:20:33.38ID:ZU+JxLiX0
未だリャノのA8から更新できん・・・。いや、A8もコスパは間違いなく良かったんだが、最近ブラウザのマルチウインドウ処理が重くて重くて・・・。

452Socket774 (ワッチョイ ffc8-UuNc)2018/12/01(土) 06:36:13.11ID:RdEXpc3U0
>>450
むしろGPUをCPUと同じソケット式にしてほしい

453Socket774 (ワッチョイ be89-3wM6)2018/12/01(土) 06:53:20.29ID:jNiiEIAl0
ZenとZen+でもマザボ含めてまあまあ違うし
Zen2もまあまあ変わってくるんだろうな
でも年末年始にセールあったら買っちゃいそう
この前の2700とAsrockのセットはお得だったけど店頭限定とか買えないだろ

454Socket774 (ワッチョイ 4728-C0zt)2018/12/01(土) 06:55:23.29ID:c3i+7++l0
>>452
GDDRはソケットみたいな部分があると配線長がばらつくとか
信号がダメになったりとかで基板直付前提じゃなかったっけ?
というわけでソケット式は難しいかと

むしろCPUをカードリッジ式にしつつ、カードリッジ内には
CPUと高速のメモリを直結してもらえていれば
APUもかなり高性能化できそう
冷却が難しくなるけど・・・

455Socket774 (アウアウウー Sa47-93pl)2018/12/01(土) 08:10:37.41ID:bIjYtiQ4a
>>454
昔のペンティアムみたいだなそれ。ダメアイデアだとすぐに発覚したけどさ。

456Socket774 (アウアウウー Sa47-gg9F)2018/12/01(土) 08:12:49.87ID:I7vrS/7ha
>>414
海外から個人輸入の方が安そう調べてねえけど

457Socket774 (ワッチョイ 0e89-7+ei)2018/12/01(土) 08:15:07.02ID:z5DswFYf0
>>451
IYHしろ

458Socket774 (ブーイモ MMff-RObT)2018/12/01(土) 08:37:23.61ID:g6r9tFvIM

459Socket774 (ワッチョイ 9a5b-Adx5)2018/12/01(土) 09:45:15.26ID:fLV9qnZN0
カートリッジは歴史的にアイデア出まくってるけど
例外なく失敗してる
結局コストと技術的にメリット無いということで

460Socket774 (ワッチョイ 0e89-7+ei)2018/12/01(土) 10:00:53.57ID:z5DswFYf0
足の数が足りないからな

461Socket774 (ワッチョイ 9a6c-Moi0)2018/12/01(土) 10:11:01.69ID:lP+4xGRp0
>>398
米尼も在庫切れで値上りしてて、これはヤバイかもと思って??18790でポチった 
12月セールでまた下ればいいけど、ちょっと上がり幅が大きいのが気になるなぁ

462Socket774 (ワッチョイ 0e89-7+ei)2018/12/01(土) 10:12:42.32ID:z5DswFYf0
>>409
当日は2万で売ってくれると信じている

463Socket774 (ワッチョイ 0b87-4JMO)2018/12/01(土) 11:14:32.01ID:28xH1AZq0
2200gが一万円切る位まで値下がりしてくれるとサブ1台組む決意ができるんだけどなぁ
ITXケースってのを使ってみたいんだ…

464Socket774 (ワッチョイ 9bc8-kLFO)2018/12/01(土) 11:31:27.24ID:fS0B/D/G0
>>463
ITX組むぐらいならDeskminiAPU待ってみるのもありじゃないかな
かなり吟味しないとCPUから生えたケースは大抵失敗するぞ

465Socket774 (ワッチョイ 5fc2-C0zt)2018/12/01(土) 11:41:50.88ID:jCZGP5p10
>>443
シネベンの数値だと2600よりシングル良さそうに見えるけど3コアブースト位からは1600xは一気にブーストが落ち2600の方がパフォーマンスかなり良いからね
いまさら1000シリーズを買うのは辞めとけと言われる理由がブーストの効きが悪いからだね
けど2コアまでしか使わない用途なら1600xは良いと思うけどね

466Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 12:03:34.17ID:1GDOnkpZ0
>>463
2200GのITX化は意外とギリギリハードルが高いよ。
ISK-110だと経年劣化も考えるとcTDPが欲しいので、マザー代が高くなる。
M350 Enclosureだと、pico-PSUの国内価格が高過ぎ。

キューブ型は大きいので、安価なmATXシステムに比べて、どれだけの価値を見出すか?

うちは遊びでM350とmATXを試したけれど、とにかく金額が全然違う。

467Socket774 (ワッチョイ 0b87-hzet)2018/12/01(土) 12:07:01.10ID:28xH1AZq0
>>464
あくまで「組みたい」なのでベアボーンは要らないかなぁ
というか2200gは専用のスレがあるのね…失礼しました。

468Socket774 (ワッチョイ 1701-eK06)2018/12/01(土) 12:27:10.46ID:MdkWGd3s0
2200Gはいいぞ
メイン機にしてしまった

469Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 12:33:29.89ID:H0XAKveH0
>>465
用途がエロ動画の保存と鑑賞なので十分です。
出来れば昔の動画のデジタルリマスターの方法が判ればやりたい。
十分だよね。

470Socket774 (ワッチョイ 0b87-hzet)2018/12/01(土) 12:37:50.30ID:28xH1AZq0
>>466
そう、全然金額違うんですよね…
マザボとかmATXの倍くらいするし、そもそも弾数が少ないからなのかオクにもあんま来ないし。
今メインで使ってる蓮4790をリプレイスするまでの繋ぎだし、
後々のマザボの入手性とか考えるとmATXのほうが…

471Socket774 (アウアウウー Sa47-gg9F)2018/12/01(土) 12:40:18.29ID:kVOtdyMKa
>>469
ついでにモザ取りもすれば()

472Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 12:50:50.80ID:1GDOnkpZ0
>>470
サブ機をITXで組み上げると、省エネ・コンパクトに仕上げられて満足感あるもんね。

ASRockのA320がcTDP対応してて1万切れ、
ISK-110も1万円だし、2200Gが1万円で買えるなら、ポチって良いかもですよw

473Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 12:59:07.98ID:H0XAKveH0
>>398
>>400
>>407
>>409
2600は昨日値段が上がったのか。2600xは1000円程の値上がり。
>>443 を調べていた時点では値段が上がった後だったから値上げは判らなかった。

474Socket774 (ササクッテロ Sp3b-HIpp)2018/12/01(土) 13:04:28.86ID:3jcl5k5Dp
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    淫輝が14nmに立ち往生          ,,,ィf...,,,__
          )~~(            してている間に    _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i   AMDはどんどん7nmに    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.    移行し ていく・・・・。    入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

475Socket774 (ワッチョイ 7667-cDHg)2018/12/01(土) 13:21:03.98ID:8ErCGGUm0
ctdp使った2400gで組んだけど超安定で超満足
今は中堅どころのグラボが壊滅だから、これはコスパいいわ

476Socket774 (ワッチョイ 0b87-hzet)2018/12/01(土) 13:27:54.10ID:28xH1AZq0
>>472
メモリ米尼から輸入してしまえば5万円切れるかも…(ゴクリ)

477Socket774 (ワッチョイ 23c2-C0zt)2018/12/01(土) 13:29:41.72ID:/cUNIBSt0
Lenovo ThinkCentre M715q Tinyだと
2400GE 4GBx1(来年増設予定) 128GB(来年M.2スロもう1個あるから増設予定) Windows10Home ミニサイズケースマザーで4万切り
今日届いたけど、今はメモリ1枚に変更できなくなってるから45000か
後であれこれするの面倒なら初期状態の6万でも十分コスパいいな


まぁLenovoってだけで拒否反応示す人いるから人選ぶが

478Socket774 (ブーイモ MMff-bznB)2018/12/01(土) 13:38:52.97ID:oyvtI9XMM
>>477
もう一個のM.2は2230くらいしか刺さらんぞ大丈夫か

479Socket774 (ワッチョイ 23c2-C0zt)2018/12/01(土) 13:40:43.84ID:/cUNIBSt0
あれ空いてるのって2230か、まぁそんな何かに使うわけじゃないから2.5外付けSSDでも使うから大丈夫だ
今家にいないから明日にならないと触れないんだよなぁ

480Socket774 (アウウィフ FF47-8FR7)2018/12/01(土) 13:44:45.43ID:2jP/cnf8F
ねぇねぇ?
2600にレイスプリズムクーラーってどう?
冷える?

481Socket774 (ワッチョイ 4761-C0zt)2018/12/01(土) 13:52:57.10ID:xJWnbgfv0
アレWirelessLAN用M.2だからピン配置違うからSSD付かないよ

482Socket774 (ワッチョイ 5f63-C0zt)2018/12/01(土) 14:07:40.66ID:qkMoqmSF0
>>450
復活の呪文一文字でも間違えると起動できなくなるぞ

483Socket774 (ワッチョイ db32-C0zt)2018/12/01(土) 14:08:57.74ID:ecDqtOTg0
4770kから2700に乗り換えたらゲーミングはあまり変わらんけど仮想環境快適すぎてワロタ

484Socket774 (ワッチョイ a73e-0UVn)2018/12/01(土) 14:10:35.34ID:ZQ/Kt3UE0
Vmware内でcinebenchやったらsandy超えて笑う

485Socket774 (ワッチョイ 9a5b-Adx5)2018/12/01(土) 14:12:07.97ID:fLV9qnZN0
>>483
インテルの仮想機能はSpectre欠陥で完全に死んだからな
鯖屋も逃げ出し始めてるし

486Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 14:25:34.24ID:H0XAKveH0
>>471
モザイク取っても(())が出てくるだけで、あまり興味ないねぇ。
それよりもボケた画質をAIで奇麗に出来たらいいと思う。
設定とかめんどいからボタン一発で楽々返還がいいなあ。

487Socket774 (ワッチョイ 9af7-Txua)2018/12/01(土) 14:45:26.48ID:EadKp5010
>>469
結構前だけど高解像度化で調べてたら「アメリカの警察でも使われてる!」ってソフトが引っかかったんだが、すげえ!って思った反面裏で警察にリンクとかしてたらやだなぁと見送ったw

488Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/01(土) 14:46:52.56ID:3PmBisoU0
>>469
保存と鑑賞するだけだな?

489Socket774 (ワッチョイ 0b87-ZCG2)2018/12/01(土) 14:55:23.28ID:07fy8d8E0
あの警察ドラマでよく出てくる謎高解像度化アプリって実際あんのか
さすがにドラマの描写ほど高性能じゃないだろうけど

490Socket774 (ワッチョイ 87a2-Vhoa)2018/12/01(土) 14:58:01.51ID:55Qu4qnO0
>>390
今はgtx1060。
rtx2070辺りに買い換えようと思ってるが、かなり軽いゲーム(例えばオーバーウォッチの低設定)でも144fpsは出せるかどうかが気になる。

491Socket774 (ワッチョイ 87a2-Vhoa)2018/12/01(土) 14:59:19.00ID:55Qu4qnO0
>>394
2700xと2600xでゲーミング性能はほぼ変わらないと聞いたんだけど、違うんですか?
シングルコア性能はほぼ同じみたいだけど・・・

492Socket774 (ワッチョイ 2367-GnKV)2018/12/01(土) 15:04:46.81ID:3ouYyjRv0
zen2で処理能力2700Xくらいの45w出ないかな

493Socket774 (ワッチョイ 0b87-ZCG2)2018/12/01(土) 15:06:02.35ID:07fy8d8E0
理屈の上では50%省電力だから下位8コアモデルはそのぐらいの性能ありそうなんだけど
やっぱ25%だわとかも聞こえてきたからよくわからない

494Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 15:09:50.49ID:H0XAKveH0
>>488
な、なにを勘ぐってるんだ

495Socket774 (ワッチョイ b731-o5Pc)2018/12/01(土) 15:13:39.75ID:zynhXd0p0
なるほどモザイクをかける側の人の可能性もあるのか

496Socket774 (ワッチョイ 0e63-lzSb)2018/12/01(土) 15:17:44.83ID:uiAeGGoB0
>>491
ゲーミング性能って言っても具体的(解像度や設定、プレイするゲーム名)に何?
FHD60fpsやWQHD60fpsなら変わらないどころか2700Xも2600Xも過剰性能
4K60fps最高画質ならグラボを最上位(2080Tiなど)にした上で2600Xより2700Xの方が良い
FHD144fpsやWQHD144fps目指すならRyzenじゃ話にならない

497Socket774 (ワッチョイ 87a2-Vhoa)2018/12/01(土) 15:23:09.37ID:55Qu4qnO0
>>496
例えばOWや虹6の全てlow設定で、FHD144fpsを安定させたいなと思ってます。
モニターが144fps対応ですし、それ以上は必要ないんですが・・・
そうだったんですね・・・

498Socket774 (ワンミングク MM8a-TJIX)2018/12/01(土) 15:24:10.77ID:86+L3b93M
低画質高リフレッシュレートの環境でプレイすると、
FPSやRTSの戦果が上がるの?

499Socket774 (ワッチョイ 5fc2-C0zt)2018/12/01(土) 15:25:40.36ID:jCZGP5p10
>>491
2600xは2700xのどんな時でも0.1Ghz程低い性能と思っとけば間違いないんだけどOWなら8コアあるメリットはなさそうだしそんなに変わらないんじゃないの?

500Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/12/01(土) 15:26:51.05ID:H93QYYMK0
>>480
冷える

501Socket774 (ブーイモ MMff-anXk)2018/12/01(土) 15:27:52.76ID:DGP+keAIM
>>498
低画質だと表示が簡易になるから茂みがなくなったり小道具が消えたりして敵の視認性が上がることがよくある
lowで有利にならないように対策取ってるゲームもある

502Socket774 (ドコグロ MM92-XvRX)2018/12/01(土) 15:29:05.80ID:rLCEfmwWM
>>497それならインテルの9600kとかで良いんだけど如何せん高いから
2600Xが良いと思うよ

503Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 15:31:45.42ID:H0XAKveH0
>>495
モザイクは職人のおばちゃんがやってるってどっかで見た。
レズものはやりたく無いとのコメントもあった気がする。

504Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 15:35:57.46ID:H0XAKveH0
昨日夜8時半ごろに注文したライゼンが今日の昼過ぎに届いた。
アマゾンすげぇw 24時間以内に届くのは東京だけかと思ってた。
板はストームで買ったがまだ出荷すらされてねぇよ。
メモリは届いてるから、あとは板だけだ。

505Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 15:36:51.96ID:H0XAKveH0
>>504
ストームじゃなくてアークだった。

506Socket774 (ワッチョイ 7667-C0zt)2018/12/01(土) 15:39:23.00ID:9V09YpRk0
>>498
レースゲームだと雨の表現が簡易になって露骨に有利になるな・・

507Socket774 (ワッチョイ b7dd-yOPl)2018/12/01(土) 15:49:46.92ID:GfepPShZ0
OW,R6SあたりならCPUシングル性能は十分だろ
2700XだけどCS:GOなら280fpsくらい出てるな

508Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/12/01(土) 15:51:18.73ID:P0gtNfXg0
>>486
そんなことができればいいよね、できればフリーソフトて

509Socket774 (ワッチョイ 3ee0-o5Pc)2018/12/01(土) 15:55:17.40ID:PlIIoUuC0
>>486
顔にモザイク掛けてAIでモザイク解除したら、あら?美人!
そんな時代が早く来るといい

510Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 16:01:40.88ID:H0XAKveH0
>>509
奥さん、二度手間になってますわよ。

511Socket774 (ワッチョイ 4e5a-TF/x)2018/12/01(土) 16:06:00.86ID:m0fa1wv80
ジャケット写真のフォトショ修正から動画丸ごとのムービーショ修正になるんか?

512Socket774 (ラクッペ MMcb-o5Pc)2018/12/01(土) 16:06:21.86ID:kGYx2eV7M
ハリウッドのVFXじゃ人と3Dモデルのマーカー無し自動置換が実用化中だから
近いうちにAVにもできるんじゃない?某有名人やアニメキャラ置換えとかで

513Socket774 (ワッチョイ 87a2-Vhoa)2018/12/01(土) 16:08:09.80ID:55Qu4qnO0
>>509
Deepfakeというものがありますよ

514Socket774 (ワッチョイ 5b6c-GnKV)2018/12/01(土) 16:08:45.74ID:G4Nis8BS0
速報
将棋の藤井聡太七段CPUに詳しかった
そしてAMD派だった
スレッドリッパーにしなかったことを後悔中

515Socket774 (オッペケ Sr3b-gzuW)2018/12/01(土) 16:09:25.85ID:4Ir4eX/vr
なんか値上がりしてるな
アキバ店舗も上がってるとか?
上がってたら年末まで待つよ…

516Socket774 (ワッチョイ de03-0bEX)2018/12/01(土) 16:10:47.28ID:YGs+nYYO0
>>514
それ、さっき見たよ。
質問からの答えとはいえびっくりした…

517Socket774 (ワッチョイ 4e5c-C0zt)2018/12/01(土) 16:12:17.47ID:Cac3yYkS0
>>514
来年zen2スリッパ買うと言ってたな。

518Socket774 (ワッチョイ 9a1b-C0zt)2018/12/01(土) 16:14:00.91ID:cLcILlQ90
まんまガチヲタ系やんw
アニメとか見てそう
おまいらみたいw

519sage (ワッチョイ 1735-vm0A)2018/12/01(土) 16:15:54.50ID:LwBXwD0P0
案の定書き込みあってワロタwww

520Socket774 (ワッチョイ 4e5c-C0zt)2018/12/01(土) 16:16:04.23ID:Cac3yYkS0
これで聡太のスポンサーにならなかったらAMD広報無能すぎと言われるねw

521Socket774 (ワッチョイ a73e-3TOQ)2018/12/01(土) 16:16:26.21ID:cRjxiZM50
今時のトップ棋士にとってPCと将棋ソフトは商売道具だぞ

522Socket774 (ワッチョイ 5b6c-hzet)2018/12/01(土) 16:17:29.24ID:vSa5fD1p0
やっぱり将棋板民来てたかw

523Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/12/01(土) 16:18:10.38ID:JfYqhLIdM
次のAMDグッズは将棋絡みかな

524Socket774 (ワッチョイ 0ee0-o9NC)2018/12/01(土) 16:18:42.04ID:hEJefatl0
1800X

525Socket774 (ワッチョイ fa5e-65IO)2018/12/01(土) 16:20:58.91ID:b37NUWlY0
藤井聡太七段「今はRyzenを使っている。Threadripperにすれば良かった。来年はZen2を買おうと思っている」
http://2chb.net/r/poverty/1543648365/

526Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/12/01(土) 16:20:59.69ID:H93QYYMK0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = A  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= M そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= D れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ 作 究 A ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  っ 極 M  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ. て の D  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=.  く...A な  -=.  ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  れ.P ら =ニ.   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  る U   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 / : を  ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / || \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

527Socket774 (ワッチョイ 1a6e-r3MB)2018/12/01(土) 16:22:31.98ID:KJYfAZN20
>>504
ヨドバシで午前4時ぐらいに頼んだら午前中に届いたときは頭おかしいと思った

528Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/12/01(土) 16:24:23.69ID:VR6jK3NZ0
そういや藤井7段って主にAIで特訓した云々の話は聞いたことあるな
将棋の手数探索はスリッパ強いわなあ

529Socket774 (ワッチョイ a767-egwC)2018/12/01(土) 16:25:44.26ID:GdEpUmsE0
藤井このスレ見てるだろ

530Socket774 (ワッチョイ 7667-C0zt)2018/12/01(土) 16:27:02.49ID:dI9DYjqz0
w

531Socket774 (ワッチョイ 5b6c-hzet)2018/12/01(土) 16:28:27.48ID:vSa5fD1p0
>>525
嫌儲に立てるあたり悪意たっぷりだなw

532Socket774 (ラクッペ MMcb-o5Pc)2018/12/01(土) 16:45:18.62ID:kGYx2eV7M
千田辺りと仲が良さそうだし色々聞いてるんじゃない?
プロになった辺りで個人用のパソコンがほしいとか言ってたし色々調べてるだろうな

533Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/12/01(土) 16:46:32.89ID:JfYqhLIdM
>>531
嫌儲民はひねくれたやつが多いからIntel嫌いでRyzen派が結構いるからな

534Socket774 (ワッチョイ 0b87-CK/U)2018/12/01(土) 16:51:56.24ID:cYGMdjiT0
おまいらが藤井くんの仲間だと思ったら大間違いだぞ

535Socket774 (ワッチョイ e387-6OJI)2018/12/01(土) 16:52:54.00ID:qrKqOMOQ0
いえ〜い藤井君見てる〜?
応援してます

536Socket774 (ワッチョイ 4e9b-cnl/)2018/12/01(土) 16:53:22.54ID:n9wN9qRX0
役立たずな日本法人はThreadripperくれてやれよ
そんくらいなら出来るだろ

537Socket774 (ワッチョイ 3ee0-o5Pc)2018/12/01(土) 16:53:40.65ID:PlIIoUuC0
>>529
intelスレで暴れ回る聡太君か・・・・・・
そのレスは8レス前から読めてた!的なw

538Socket774 (ワッチョイ 0b87-9qYL)2018/12/01(土) 16:54:46.19ID:j+Q0r2Ax0
妄想長文くんが藤井7段だったりな

539Socket774 (ワッチョイ 1a67-2apG)2018/12/01(土) 16:55:09.41ID:6rEUU5rI0
将棋ソフトって、マルチスレッド対応なんだね。

540Socket774 (ワッチョイ a73e-eYXE)2018/12/01(土) 16:56:03.21ID:PujPmZ4A0
分岐だからやりやすいんだろうね

541Socket774 (ワッチョイ 4e5c-C0zt)2018/12/01(土) 16:56:38.45ID:Cac3yYkS0
>>538
それだ!

542Socket774 (ワッチョイ 4e7c-0bEX)2018/12/01(土) 17:02:49.67ID:t/rU8akv0
九十九見てるだろw

https://twitter.com/Tsukumo_netshop/status/1068775106384547841
Tsukumo_netshop/ツクモネットショップ 2018/12/01(土) 16:53:36 via Twitter Web Client
藤井聡太七段はAMD派で Ryzen 7を使用中とのこと&#9786;&#65039;

AMD Ryzen シリーズはツクモネットショップで好評発売中! https://shop.tsukumo.co.jp/features/ryzen/ https://twitter.com/Tsukumo_netshop/status/1068775106384547841/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

543Socket774 (ワッチョイ 3ee0-o5Pc)2018/12/01(土) 17:03:35.34ID:PlIIoUuC0
>>539
ニコニコの電王戦とか、前に参加して東大は数百台のPCを(ネットワークで?)繋いでた
時間制限が緩いからとにかく数の暴力が利くっぽい

544Socket774 (ワッチョイ b7dd-yOPl)2018/12/01(土) 17:03:58.23ID:GfepPShZ0
>>538
藤井くんNGしてたとは申し訳ない気持ちでいっぱいになる

545Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 17:05:32.99ID:1GDOnkpZ0
ダムスレかと思ったw

てか将棋ってbonanza以前のソフトでも、
やっと勝てるようになっても、PC入れ替えると途端に勝てなくなる、
の繰り返しで、いつまで経っても追い付けないや。。

546Socket774 (ワッチョイ 3b3e-o5Pc)2018/12/01(土) 17:07:09.69ID:2BHUY62l0
藤井聡太はコア数がほしいみたいだから16コア行くのかな

547Socket774 (ブーイモ MMba-3SlH)2018/12/01(土) 17:11:56.73ID:OlJ8LcZsM
Intel信者の藤井叩きがはじまるな

548Socket774 (ワッチョイ 4e32-Kw7e)2018/12/01(土) 17:13:42.98ID:5QBXMbZF0
賢い人間が選ぶのがRyzenなんだよね

549Socket774 (ワッチョイ b35d-C0zt)2018/12/01(土) 17:14:33.49ID:apbjElHr0
思わぬところからショップの在庫処分の突破口が出たな。
年末商戦が熱くなりそうだ

550Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 17:16:58.22ID:1GDOnkpZ0
追い風だらけだねw
ssd安いし、メモリ安くなったし、Intelずっとズッコケ中だし、osも実質無料になったから代金必要ないし。

551Socket774 (ワッチョイ 5f63-6G2T)2018/12/01(土) 17:17:44.76ID:yhkUdkca0
とりあえずAMDは藤井七段とスポンサー契約して
zen2スリッパあげるといいよ

552Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/12/01(土) 17:18:55.69ID:P0gtNfXg0
>>514
ソースは?

553Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/12/01(土) 17:19:28.69ID:P0gtNfXg0
>>552
自己解決定期

554Socket774 (ワッチョイ 9a14-eNul)2018/12/01(土) 17:19:47.58ID:ODOXJzkW0
osも実質無料って何?

555Socket774 (ドコグロ MM92-XvRX)2018/12/01(土) 17:20:02.46ID:rLCEfmwWM
藤井君をスポンサーになんてする意味ないよ
一般人はCPUなんて知らない

556Socket774 (ワッチョイ 9a14-eNul)2018/12/01(土) 17:20:19.43ID:ODOXJzkW0
askと契約だろ

557Socket774 (ワッチョイ 3b3e-o5Pc)2018/12/01(土) 17:21:25.75ID:2BHUY62l0
藤井聡太クラスだとたぶんCMはギャラがかなり高い

558Socket774 (ワッチョイ 1a67-2apG)2018/12/01(土) 17:21:29.19ID:6rEUU5rI0
>>543
凄いですね。

559Socket774 (ワッチョイ 5f63-6G2T)2018/12/01(土) 17:24:44.31ID:yhkUdkca0
>>557
TVCMのランクだと、文化人扱いなので
普通の芸能人よりかなり安い 
本人が承諾して出るかどうかは知らんが

560Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 17:27:47.71ID:1GDOnkpZ0
>>554
Win7→10の無料アップデートが続いているのに加えて、
最近、ハードのチェックまで激アマになったよ。

試しに古いi3ノートからhdd引っこ抜いて適当にAM4板に繋いだら、
Win7状態のままでも正規認証が通った。
その後、ssd追加してWin10クリーンインスコしても全然OKだった。

つまり、最初に古いPCからHDDを移植さえすれば、
新PCにOS代金不要って事。古いHDDもストレージとして使えてエコだしね。

561Socket774 (ワッチョイ b3c0-3SlH)2018/12/01(土) 17:27:51.48ID:8OIyNz/60
藤井聡太7段も使ってる1800X!
在庫処分に最適なフレーズじゃん
>>549

562Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/01(土) 17:28:40.79ID:3PmBisoU0
>>504
日尼倉庫が日本各地にあるの知らねえのか?

563Socket774 (ワッチョイ 9bc8-kLFO)2018/12/01(土) 17:31:23.71ID:fS0B/D/G0
>>560
それ無料じゃなくてi3ノートのライセンスがAM4マザーに紐付いただけやん
OEM OSは本来なら他のハードに移しちゃだめだぞ(通るけど

564Socket774 (ワッチョイ 3b3e-o5Pc)2018/12/01(土) 17:32:28.44ID:2BHUY62l0
朝に注文して夕方に届くこともあるヨドバシ

565Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 17:32:29.06ID:1GDOnkpZ0
>>563
実質MSは今やOSで儲ける気がないから、認証のハードル下げたんだと理解してるw

566Socket774 (ワッチョイ 3b3e-uhYH)2018/12/01(土) 17:33:06.07ID:tPd4cl9D0
>>561
SEG-V出てないやろな

自分はRMAしたけど・・・

567Socket774 (ワッチョイ db7a-B7WY)2018/12/01(土) 17:33:41.13ID:nDbk1XaK0
藤井くんRyzenらしいけど鬼畜眼鏡は何使っとるんやろ。EPYC7601x2とかかな。

568Socket774 (ワッチョイ db32-C0zt)2018/12/01(土) 17:34:05.43ID:ecDqtOTg0
将棋のプロがどのCPU使ってても別にいいんだけどさ
スリッパにすれば良かったって何に使ってるんだ?

569Socket774 (ワッチョイ 0b87-YkGL)2018/12/01(土) 17:39:01.83ID:bdvmSade0
将棋だろ
計算性能と計算猶予時間がAIの強さに直結するから
マルチスレッド対応してるならコア数は多いほうがAI対戦が早く終わる

570Socket774 (ワッチョイ 4761-C0zt)2018/12/01(土) 17:39:07.01ID:xJWnbgfv0
将棋に使ってんだよ

571Socket774 (ワッチョイ 5fe5-aG+p)2018/12/01(土) 17:40:16.18ID:B/FQeAzD0
将棋盤振り回させたらリサの方が強そうだな

572Socket774 (ワッチョイ 9bc8-kLFO)2018/12/01(土) 17:40:23.81ID:fS0B/D/G0
>>565
これ以上やるとスレチだからボカすけど、認証後に一定期間経過してたら全取っ替えでも認証通るぞ
これはNT6以降は共通

573Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/01(土) 17:42:34.23ID:H0XAKveH0
>>572
一定期間ってどれくらいなんだろうね

574Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 17:44:04.22ID:1GDOnkpZ0
認証のハードル下がったと聞いて、どれどれとチェックしてみた訳だが、
過去の例と比べても、今回のは本当に呆気なかったよ。

575Socket774 (ワッチョイ b363-9qOy)2018/12/01(土) 17:51:26.01ID:qaEY/7c70
藤井くんAMDerだったとか好感度上がるわ

576Socket774 (ワッチョイ db63-7L/8)2018/12/01(土) 18:01:03.99ID:4lnCgqFo0
最近の将棋ソフトは特にAVX2の性能が重要だから来年のZen2が欲しいのは分かる

577Socket774 (アウアウエー Sa52-3wM6)2018/12/01(土) 18:09:16.17ID:PyT3d9OUa
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

578Socket774 (ワッチョイ 3b3e-uhYH)2018/12/01(土) 18:10:18.29ID:tPd4cl9D0
次は、藤井くんのサイン入りマウスパッドか・・・

579Socket774 (ワッチョイ b3cf-JWln)2018/12/01(土) 18:17:20.50ID:R/rtR5iB0
あかん淫厨発狂してまう

580Socket774 (ワッチョイ 9b6c-0UVn)2018/12/01(土) 18:29:19.46ID:v362HNOX0
藤井くん、2700Xをx470太一アルティメットで4.2G常用か

581Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/01(土) 18:30:52.93ID:3PmBisoU0
いや、5.0Ghzくらい回しとるかも知れをん

582Socket774 (ワッチョイ f6e8-K7R0)2018/12/01(土) 18:32:26.17ID:w9kn0hOr0
藤井君は今1800xを使ってると言ってたぞ
2700はスキップだ

583Socket774 (ワッチョイ 5ae5-C0zt)2018/12/01(土) 18:34:12.59ID:MVbuZSYf0

584Socket774 (ワッチョイ 8ae0-Gcmv)2018/12/01(土) 18:35:52.16ID:/rCQFt5M0
Threadripperがよかったって言ってるから次はZen2で3990WXか3950X狙いっしょ

585Socket774 (ワッチョイ 9b6c-0UVn)2018/12/01(土) 18:41:17.21ID:v362HNOX0
水冷かな

586Socket774 (ワッチョイ 57c6-o5Pc)2018/12/01(土) 18:46:39.02ID:xzPAKSYq0
3990WXは32コアなんかな
ネタで48とか64でもええんやで

587Socket774 (ワッチョイ 0b87-ZCG2)2018/12/01(土) 18:51:54.42ID:07fy8d8E0
コア数だけはEPYC同等でなんらかのデチューンされてる感じじゃね

588Socket774 (ワッチョイ 9bc8-kLFO)2018/12/01(土) 18:56:41.17ID:fS0B/D/G0
PCIeだけ削ってクロック上げた石とか出すのが今のAMD

589このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/01(土) 18:57:57.37ID:zv/jHd7Ir
ローエンドはまだ本気じゃないね
でもアンロックされててOCできるんだろ

590Socket774 (スフッ Sdba-4cxS)2018/12/01(土) 18:59:57.83ID:BeR8XscLd
>>461
そういう時は、コンビニ払いで注文して様子をみるといいぞ

591Socket774 (ワッチョイ e387-C0zt)2018/12/01(土) 19:07:24.03ID:MaDvMjPW0
スリッパ程度ならプレゼントしたれよAMD、とおもったけど
将棋勝ったら自分へのプレゼントかもしれんから、やる気削いだらあかんね

592このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/01(土) 19:08:20.85ID:zv/jHd7Ir
ぶっちゃけ余裕で買えるくらい稼いでおるやろ

593Socket774 (ワッチョイ 4ee5-C0zt)2018/12/01(土) 19:09:48.99ID:btBGsaDn0
今年は余裕で年収2千万越え

594Socket774 (ワッチョイ db7a-B7WY)2018/12/01(土) 19:10:49.12ID:nDbk1XaK0
将棋に限らず、同じAI使って別のCPU(ハードウェア)同士で先手後手入れ替えながら戦わせた場合、単純に勝ちの多い方が強いって事になるんかな?

595このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/01(土) 19:11:17.26ID:zv/jHd7Ir
商売道具としては妥当だな
まあスポンサーについてもいいレベルだとは思う

596Socket774 (ワッチョイ 0e63-RAie)2018/12/01(土) 19:12:19.52ID:MDy4lbKy0
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚
なんや海峡でバラマキあったんか
うおお

597Socket774 (ブーイモ MMba-kLFO)2018/12/01(土) 19:17:19.43ID:953LmSQrM
>>596
ふた世代くらい前のゴミやん

598Socket774 (ワッチョイ e387-qi+0)2018/12/01(土) 19:30:00.60ID:zksBafR70
>>525
気持ち悪い板のスレ貼るな

599Socket774 (ワッチョイ 1347-C0zt)2018/12/01(土) 19:32:24.80ID:fmpEYHl10
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
  RYZENは藤井君にも人気ですもんね.  |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!

600Socket774 (ワッチョイ 3ee0-o5Pc)2018/12/01(土) 19:50:23.25ID:PlIIoUuC0
>>551
fatal1tyみたいにso-ta x399マザーとか出たら熱いなw

601Socket774 (ワッチョイ 0b87-uhYH)2018/12/01(土) 20:02:33.77ID:eJ9Ozksb0
インテル信者「シングルガーゲームガーFPSガー」
年収数千万高1藤井七段「Ryzen Threadripperにしとけばよかったと後悔しました」

602Socket774 (ワッチョイ f699-eYXE)2018/12/01(土) 20:13:49.75ID:m9LrY5+50
>>586
3990は64なんじゃない?3950が32で

603Socket774 (ワッチョイ 1a6c-3wM6)2018/12/01(土) 20:23:58.97ID:/dOdgpNu0
動画あったわ

【藤井聡太七段・初解説】AMD派でRyzen7を使用、Zen2が欲しい!(メールコーナー)
ダウンロード&関連動画>>


604Socket774 (ワッチョイ 17d9-r3MB)2018/12/01(土) 20:28:34.35ID:ZyK6YeBX0
>>603
絶対ここみてるわw

605Socket774 (ワッチョイ 83d4-cCRe)2018/12/01(土) 20:29:19.48ID:9SVJRZAE0
>>514
自作してそうだね。俺たちの仲間だな

606Socket774 (ワントンキン MM8a-0UVn)2018/12/01(土) 20:30:30.25ID:FAXrw9YXM
あっちは仲間だと思ってないかも

607このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/01(土) 20:31:11.55ID:zv/jHd7Ir
レベル違うからね
一緒なのは嬉しいけど

608Socket774 (ワッチョイ 3bcf-r3MB)2018/12/01(土) 20:32:07.24ID:dGLwTIzr0
>>573
windows7のころは3ヵ月と言われていたよ

無料10にアップグレードした後も元の7や8.1インストールできたから
OSには本当困らないな

609Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/01(土) 20:34:43.45ID:3PmBisoU0
>>600
マザボに将棋の駒のプリントとかダサくねえか?
王手!とか書かれてたりよ

610このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/01(土) 20:36:31.03ID:zv/jHd7Ir
>>609
ヒートシンクが駒の形だよ
配線はマス目状

611Socket774 (ワッチョイ 3ed9-DrDc)2018/12/01(土) 20:38:03.63ID:2pAVDios0
>>518
テレビはほとんど見ないんだよ聡太は

612Socket774 (スププ Sdba-KnVQ)2018/12/01(土) 20:39:29.12ID:SpHjNXizd
XeonやIceLakeじゃなくてスリッパやZen2というワードが出るあたりガチなのが伝わってきて草

613Socket774 (ワッチョイ 0e35-C0zt)2018/12/01(土) 20:41:02.01ID:cHFh7YAq0
X570の情報出てきたからzen2が案外早く来る?

https://videocardz.com/newz/amd-x570-chipset-with-pcie-4-0-could-launch-at-computex

614Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/01(土) 20:41:22.88ID:3PmBisoU0
>>610
面白そうだが配線は無理だろw
bioのチェッカードフラッグみたいな感じだな

615Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/12/01(土) 20:42:01.15ID:VR6jK3NZ0
>>609
飛車とかならアリでは?

616Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/01(土) 20:43:31.36ID:3PmBisoU0
>>613
あれ?PCI-e4どうなるんだ?

617Socket774 (ワッチョイ f6e8-K7R0)2018/12/01(土) 20:44:08.80ID:w9kn0hOr0
>>613
ZenやZen+は遅くなる遅くなるとさんざん言われてQ2には出してきたしZen2も結局はQ2に出てくるのかもな

618Socket774 (ワッチョイ 0e35-C0zt)2018/12/01(土) 20:57:41.34ID:cHFh7YAq0
RYZENの現行シリーズまではチップセット以外でCPU内部にx16、x4があったんだっけか?
この部分がpci4.0に対応果たせるかどうかはよくわからん 確実なのはx570とzen2ならpcie4.0動作
問題ないでしょ まぁpcie4.0のメリットは少ないと思うんだが個人的に

619Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/12/01(土) 20:57:47.72ID:VR6jK3NZ0
>>616
リークの中では4が載ることになってる
記事の執筆者は今までAMDはそこをアピールしてこなかったのに載るのは違和感があるって言ってる
どうなのかね

620Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/01(土) 21:06:18.76ID:3PmBisoU0
>>619
現状で使えてるものは下位互換で使えるんだよな?
4になって一番のメリットはなんだ?
そのへん詳しくなくてな

621Socket774 (ワッチョイ 0e63-lzSb)2018/12/01(土) 21:06:41.11ID:uiAeGGoB0
>>618
PCIEでモロに影響出るのはNVMe SSD、グラボは誤差でしかないよ
PCIE2.0x4接続だとどんな高速SSDも1500MB/sくらいしか出ないが
PCIE3.0x4接続だと3000MB/s以上出る
グラボはPCIE3.0x16とPCIE2.0x4どっちに挿してもベンチの数値は誤差レベル
PCIE4.0x4対応のSSDがまだ無いからあまり意味がない

622Socket774 (ワッチョイ 0b87-ZCG2)2018/12/01(土) 21:11:14.63ID:07fy8d8E0
PCIe3の読み書きですらフルに使ってくれないアプリばっかだけどな現状

623Socket774 (ワッチョイ 0b87-ZCG2)2018/12/01(土) 21:13:00.42ID:07fy8d8E0
EPYC優先するから遅れるとも言えるし
EPYCの副産物でダイ大量にできるからすぐ出てくるとも言えるし
まあ結局は出てこないとわからん

624Socket774 (ワッチョイ 0e35-C0zt)2018/12/01(土) 21:19:13.06ID:cHFh7YAq0
>>621 説明サンクス

625Socket774 (ワッチョイ 9a81-o5Pc)2018/12/01(土) 21:24:39.98ID:FUHldXLc0
藤井君がワンズちゃんねるとか見てたらと思うと

626Socket774 (ワッチョイ 7667-UY7n)2018/12/01(土) 21:25:17.82ID:9p6yTw7W0
>>621
1500MB/sなx1接続が出来たらそれはそれで欲しいような

627Socket774 (ワッチョイ 3b3e-o5Pc)2018/12/01(土) 21:25:31.65ID:2BHUY62l0
B550は出るんですかね。MicroATXってX570が出るかも怪しいし

628Socket774 (ブーイモ MMff-3Mxu)2018/12/01(土) 21:26:42.96ID:TwsdGwT/M
過去スレに藤井君の書き込みがあるかもしれないんやなあ

629Socket774 (ラクッペ MMcb-obKI)2018/12/01(土) 21:28:06.98ID:9+Om63h5M
でも藤井聡太が

どうも藤井聡太です
僕は普段将棋の練習相手としてパソコンを使っているんですが
Ryzenやスレッドリッパーは同時に色々な処理が出来て動作が軽いので重宝しています

AMD、入ってる

sponsored by AMD
マルチコアの感動をあなたに

とかTVCMでやったら興味ない奴も覚えられそう

630Socket774 (ワッチョイ 3b3e-0jhW)2018/12/01(土) 21:35:44.73ID:1gvUHGrn0
安さと好奇心に負けて2600X買っちゃった
初AMDワクワクするぜ

631Socket774 (アウアウエー Sa52-3THc)2018/12/01(土) 21:38:23.98ID:Y7jod7GYa
>>630
マザー何にした?

632Socket774 (ワッチョイ 3b3e-0jhW)2018/12/01(土) 21:41:57.82ID:1gvUHGrn0
>>631
msi x470 gaming pro
AsrockのB450買う予定だったけどクーポンとポインヨで安かったのよ

633Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 21:43:44.85ID:1GDOnkpZ0
サイバーマンデー楽しみで商品チェックしていたら、
いつの間にか色々買ってしまった。。

634Socket774 (ワッチョイ 0b87-j0pS)2018/12/01(土) 21:46:06.34ID:j8KQPdTG0
ええ…早漏すぎるで候

635Socket774 (オッペケ Sr3b-wrgC)2018/12/01(土) 21:48:49.28ID:nXVRDr0rr
>>629
藤井七段なら金と時間のあるじーちゃんばーちゃん世代に人気だし
この世代に興味持たせられたら影響大きい

636Socket774 (ワッチョイ 9a0e-NTpI)2018/12/01(土) 21:52:58.24ID:3zpkqmDb0
AMDだとCPUの装着もIntelより楽だし
IntelだとCPUピン端子の破損報告だらけ(マザーに期間限定交換保証の紙が入ることがある)

637Socket774 (ワッチョイ b3ba-H5xe)2018/12/01(土) 21:55:04.40ID:RXNz26zQ0
ニュースで藤井のryzen取り上げられたじゃん
わけわからない発言扱いされてたけど

638Socket774 (トンモー MMff-NExh)2018/12/01(土) 21:55:42.90ID:0HEqPoVSM
>>629
さっきテレ朝のおっさんでステーションでも藤井聡太がRyzen使ってるっていうコメントのところが放送で流れたね

639Socket774 (ワッチョイ e335-o5Pc)2018/12/01(土) 21:55:44.23ID:QUEDTSlD0
サタステに藤井七段
Ryzen部分しっかり使ってる
もろAMDの宣伝になってんな

640Socket774 (トンモー MMff-NExh)2018/12/01(土) 21:56:12.36ID:0HEqPoVSM
サタデーステーションwww

641Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/01(土) 22:00:05.19ID:xmlK9ZFK0
Ryzenの存在を広めるなよ
品薄になってしまう

642Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 22:00:19.41ID:1GDOnkpZ0
これありがたいね!
今までRyzenなんて誰も知らなかったから、「Athlonの親戚」って言うよりなかったけれど、
少しずつでも名前知られるだろうね。

643Socket774 (ワッチョイ 3e67-o5Pc)2018/12/01(土) 22:04:09.02ID:3oU2khmC0
こりゃamd japan月曜から即効で宣伝交渉とThreadripperPCのプレゼントへ動き出しそうだな

644Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/01(土) 22:04:23.30ID:3PmBisoU0
>>641
髪が薄くなるよりいいだろ

645Socket774 (ワッチョイ fac3-C0zt)2018/12/01(土) 22:16:29.88ID:zCTmKocS0
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

646Socket774 (ワッチョイ 1a54-o5Pc)2018/12/01(土) 22:16:54.78ID:QPdbyNFy0
藤井君が使ってると聞いてきました、
このCPUすごいの?

647Socket774 (ワッチョイ 83d4-cCRe)2018/12/01(土) 22:17:11.23ID:5FZKWJjQ0
週刊誌に謎のCPUメーカーとか書かれそう

648Socket774 (ワッチョイ b731-o5Pc)2018/12/01(土) 22:18:39.68ID:zynhXd0p0
尼2600Xが3000円ほど上に価格改定

649Socket774 (アウアウウー Sa47-C0zt)2018/12/01(土) 22:21:28.42ID:RxC1gmMia
Intelですら謎だろ
世の中の大半はCPUって何?だからな
所詮部品メーカーの知名度なんかどれも大差ない

650Socket774 (ワッチョイ 0e63-KjS6)2018/12/01(土) 22:22:18.45ID:TuKRjvOD0
>>629
「AMD 入ってる」はまずいな、そこだけ変えよう

651Socket774 (スプッッ Sdba-aHfj)2018/12/01(土) 22:22:52.40ID:A67lN3pyd
藤井七段ぐらいの人気者だったらスレッドリッパー が欲しいって言っただけで、あちこちからスレッドリッパー がプレゼントで送られてきそうだな。

652Socket774 (ワッチョイ 176e-4j7U)2018/12/01(土) 22:23:25.25ID:n8C+HlOG0
>>645
クソ万個のしかめっ面がワロスw

653Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/01(土) 22:23:30.13ID:xmlK9ZFK0
Zen2まで待つのが正解
Zen+を値上げして在庫処分には闇を感じる

654Socket774 (ワッチョイ db63-C0zt)2018/12/01(土) 22:24:39.25ID:li2+1epc0
フジイ君見てる?(^^)v いえーいw

655Socket774 (ワッチョイ db09-anXk)2018/12/01(土) 22:25:35.18ID:TPbIlGjm0
いや、しかし
藤井聡太七段がPCに詳しいというのと、Ryzen 7 1800X使ってるっていう2つの衝撃があったわ

656Socket774 (ワッチョイ b731-o5Pc)2018/12/01(土) 22:25:51.85ID:zynhXd0p0
>>651
CPUだけ100個くらい送られてきても困っちゃうな

657Socket774 (ワッチョイ 3b3e-r3MB)2018/12/01(土) 22:26:13.50ID:q+CRXUb30
すげー宣伝効果だな

658Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/01(土) 22:32:13.49ID:xmlK9ZFK0
一般的にはメーカーPCならデスクトップよりノートが売れるでしょ
藤井くんはRyzen採用してるHP、Dell、Lenovoからハイスペックタワーが送られてくるんでは?

659Socket774 (ワッチョイ 0e63-C0zt)2018/12/01(土) 22:32:23.62ID:TuKRjvOD0
明日電機屋にライゼン1800Xのパソコンをくれって言う爺さんが現れそうだな

660Socket774 (ワッチョイ 0b87-j0pS)2018/12/01(土) 22:34:10.53ID:j8KQPdTG0
Zen2発売日にはツクモに藤井くんいそう

661Socket774 (ワッチョイ 1a54-o5Pc)2018/12/01(土) 22:34:19.21ID:QPdbyNFy0
藤井君の使ってるやつちょうだい!

662Socket774 (ワッチョイ b7b4-CkKE)2018/12/01(土) 22:34:42.46ID:T7VYL1j70
藤井モデル発売したら売れるでしかし!

663Socket774 (ドコグロ MMcb-7dLV)2018/12/01(土) 22:35:19.15ID:+IWIlXTQM
このスレと関連スレに変なこと書かないようにしようぜ

664Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 22:37:10.51ID:1GDOnkpZ0
電王戦で使われていたらしいマシンと比べてみると、
1800Xって選択はピッタリだね。

https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-5960X-vs-AMD-Ryzen-7-1800X/2332vs2966

665Socket774 (ワンミングク MM8a-/d4d)2018/12/01(土) 22:38:13.42ID:lhEMyQ1zM
マジでAMDのターン来たな!
工作員おらんようなったし、今はまずいって思ってるんだろうな

666Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/01(土) 22:38:25.05ID:xmlK9ZFK0
藤井くんモデルZen+
欲しいグラボも言っといた方がええでw

667Socket774 (ワッチョイ 4e35-qzKU)2018/12/01(土) 22:40:21.06ID:qh2vBO8j0
「インテル入ってる」に対抗して「藤井も使ってる」って宣伝したらいいで

668Socket774 (ワッチョイ 7a53-r3MB)2018/12/01(土) 22:40:24.11ID:Gw4OAzuS0
将棋や囲碁の解析は基本的に大量に未来の盤面を作成して
最適な盤面になる手を探すもんで並列処理が力を発揮するからね
スリッパにしときゃよかったってのはその通り

669Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/01(土) 22:42:12.05ID:xmlK9ZFK0
皆で、藤井最適化ハイスペック構成を考えないか?

670Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-M2EK)2018/12/01(土) 22:43:34.55ID:itUEmIDrp
ちょうどPC買おうと思ってた藤井君ファンだけどこれお高いんでしょう?

671Socket774 (ワッチョイ db09-anXk)2018/12/01(土) 22:44:26.37ID:TPbIlGjm0
(1800Xなら)お安いと思うが(3万以下で買える)

672Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 22:45:35.28ID:1GDOnkpZ0
>>669
それ面白いなw
とは言えbonanzaメソッドって総当たりだから、単純にスレッド多ければ良いと思うw

673Socket774 (ワッチョイ 9a67-3Mxu)2018/12/01(土) 22:48:40.61ID:OVovHbXM0
>>667
明日あたりCPU売り場の手書きPOPに使われてそう

674Socket774 (ワッチョイ b731-o5Pc)2018/12/01(土) 22:50:05.91ID:zynhXd0p0
AMDよりマザボメーカーの方が騒ぎそう

675Socket774 (ワッチョイ 8344-SC3V)2018/12/01(土) 22:52:33.47ID:unmXubQ90
ニュースでいきなり流れてきてびっくりしたわ
そういう流れだったんだな

676Socket774 (ワッチョイ 5b6c-GnKV)2018/12/01(土) 22:53:08.19ID:G4Nis8BS0
>>665
もともとintelの自滅というかなんというか
相対的にコスパでは断トツ良くなったからねぇ
intel製CPUが高いうちはAMD製のが選ばれてしまうのが自然

677Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/12/01(土) 22:56:02.75ID:H93QYYMK0
藤井公認
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ 雷禅は藤井公認だ!
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7



         , イナ=--'''´ |ノ  )ノ_l/_,.へ    ト、 }
        人{、y====、、     ノ,,,゙二ヽ ) ,  },レ'
      く       (cト} ' ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー-─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'  <もっと買ってくれ!
  ヽヽ )ヽ(_      ;,,______`"´     l
   ヽ、__,ノ        |ー──----7     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /
       ノ        `'ー----`'    /

678Socket774 (ワッチョイ 83e8-PAPY)2018/12/01(土) 22:56:04.82ID:NuEeWJ7G0
>>483
シングル性能大して変わらんしそんなに劇的に変わるもんか?
4770Kにvt-dないことが影響してんのか?

679Socket774 (ワッチョイ f663-sdlH)2018/12/01(土) 22:56:12.37ID:AFdnQn+H0
藤井くんはBTOか自作かどっちなんだろう

680Socket774 (ワッチョイ 178e-Dvb2)2018/12/01(土) 22:59:00.36ID:evEXgXMd0
>>1-679の中にいる!かも?

681Socket774 (ワッチョイ 7667-C0zt)2018/12/01(土) 22:59:47.78ID:9V09YpRk0
>>674
インテルが自作向けの石減らすっていってるから
マザボメーカーとしては死活問題やろうしな

682Socket774 (ワッチョイ 0ee0-o9NC)2018/12/01(土) 22:59:58.31ID:Ygde6jbX0
藤井君のせいで売り切れじゃねーかよ

683Socket774 (ワッチョイ 1347-C0zt)2018/12/01(土) 23:00:54.05ID:fmpEYHl10
藤井君は去年の夏前くらいに自分のPCが欲しいとか言ってたっけ。
それまでは家族のPCを使ってたらしいが。
その時期に選ぶなら7700K vs RyzenだからRyzenを選ぶでしょ。
将棋ソフトは多コアでメモリをたっぷり載せるのがいいらしいし。

684Socket774 (ワッチョイ 7aa0-gCtt)2018/12/01(土) 23:01:06.33ID:aoNTgyk60
>>678
いや仮想環境は4770k機2台準備したようなもんなんだからでかいだろ

685Socket774 (ワッチョイ b6dd-wofJ)2018/12/01(土) 23:03:31.61ID:yIRdbVaG0
いっそのことデフォで将棋ソフトのシリアルコードでも付けろよ

686Socket774 (ワッチョイ 7a53-r3MB)2018/12/01(土) 23:04:12.15ID:Gw4OAzuS0
仮想環境とは少し違うがWSLのubuntuの動作が
4コアと8コアじゃ明らかに違う

687Socket774 (ワッチョイ 9a6c-K7R0)2018/12/01(土) 23:04:49.59ID:sBhOSAXA0
普通の人が買う家電量販店とかにRYZENノートや一体型が全然ない事が悔やまれる

688Socket774 (ワッチョイ 4e7c-pU9J)2018/12/01(土) 23:05:33.85ID:EoK7tH910
>>635
ジーちゃんらがスリッパ買うか?w

689Socket774 (ワッチョイ db63-C0zt)2018/12/01(土) 23:05:42.93ID:li2+1epc0
フジイ君「最近のインテルは糞」

690Socket774 (ワッチョイ 9a6c-K7R0)2018/12/01(土) 23:07:24.59ID:sBhOSAXA0
togetterランキング1位で草

691Socket774 (ワッチョイ 4e7c-pU9J)2018/12/01(土) 23:08:09.05ID:EoK7tH910
将棋パソコンというジャンルが出来たりして

692Socket774 (ワッチョイ db09-anXk)2018/12/01(土) 23:10:41.65ID:TPbIlGjm0
Lenovoと結託してるNECはRyzenノートあるけどなぁ・・・
富士通とかVAIOとかは絶対採用しなさそう

693Socket774 (ワッチョイ 4e9b-cnl/)2018/12/01(土) 23:12:59.03ID:n9wN9qRX0
最近AMDに追い風吹きすぎだろ怖いわ

694Socket774 (ワッチョイ 73ba-o5Pc)2018/12/01(土) 23:13:15.48ID:EljXKxR60
>>683
研究や練習のために高度な処理能力の必要な将棋ソフトを使う
という目的に合わせたPC考えたらRyzenになったってことだろうね

695Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/12/01(土) 23:14:41.92ID:H93QYYMK0
AMDは“Matisse”とX570が目を引く。“Matisse”は“Zen 2”世代のSocketAM4 Ryzen CPUである。
https://forum.gamer.com.tw/C.php?bsn=60030&snA=509469  
   / ///〃 ′  /           | | | | l 、 \
   ヽ 、 / 〃 ′//,′         | | | | l ', l | V
/  ∧ ! ∧|/ // !!   Ryzen    | | | | l ∧ 卜レ
// / ∧乂〔/ /|_ l!           | | | ハ 小 レ'| |
/ / /∨ ' /ii卜`lト . __   ___|_|_|_」厶ィT「 ! | |
/// /  .′ト川`ヾ弌云≧=  ̄,.=≦云戈r〔/| ||| |
// /  / /|Ν  !厂 ̄  `   { ´_ ̄r7ヒ〔 厶イ l/! !
// /  /   ト,小  !       |  }Y乙「r/! /! | |
/ /  / / :/|斗|:ヘ.       、 ,.  〕!r="/:T´|:::::! | | 天上天下唯我独尊!
  / / 厶 /| |:::l ! :::..         '′  ヒ 「.::::::|: :!: .:! | |
// /:7 /八 |:::lノ: : : \  ̄、__ ̄_,,. ̄ /.:::: : ト、|: .:||!
厶イ::/ / !  ! l !:: .: .: :::::\       /.::::::::: :::: 八: :! | |
 | i/ /.| |  ||  :::: . :::::::::::\_/.::::::::::::: : :::::  乂_| |
 l/ /! .| |  ||    : :: :::::::::::::::::::::::::::::::::: :: .::::: ::     | |

696Socket774 (オイコラミネオ MM63-EUsw)2018/12/01(土) 23:14:47.09ID:QmYyp+DfM
>>688
「藤井くんはこんなのにハマってるのか」って足に履く方のスリッパ買いそう

697Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/01(土) 23:15:11.75ID:xmlK9ZFK0
現行で藤井モデルはRyzenThreadripper 2950Xが最強だけど
三大メーカーPCに搭載モデルが無かった

698Socket774 (ワッチョイ 0b87-uhYH)2018/12/01(土) 23:17:06.80ID:eJ9Ozksb0
ThreadripperはDellが優先権持ってる
アメリカじゃ売ってる

699Socket774 (アウアウウー Sa47-C0zt)2018/12/01(土) 23:19:56.06ID:RxC1gmMia
>>669
Zen2 Rome以外の選択肢はないだろ

700Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 23:19:56.64ID:1GDOnkpZ0
性能2倍には届かないっぽいから、
「Zen2が気になる」って発言も妥当だね。
ガチでPC詳しい気がするわw

https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-5960X-vs-AMD-Ryzen-7-1800X-vs-AMD-Ryzen-Threadripper-2950X/2332vs2966vs3316

701Socket774 (ワッチョイ 7a53-r3MB)2018/12/01(土) 23:23:16.47ID:Gw4OAzuS0
>>695
ZEN2スリッパは来年には出ないのか

702Socket774 (ワッチョイ 4e84-3SlH)2018/12/01(土) 23:26:00.36ID:0HHZxnYo0
サイバーマンデーで2600はありそうな感じ?
まぁ値上げしたあと値下げして安くなったように見せる詐欺だろうけど

703Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/01(土) 23:28:03.19ID:xmlK9ZFK0
>>700
マジで自作板見てるだろw

704Socket774 (ワッチョイ 9a67-3Mxu)2018/12/01(土) 23:31:01.77ID:OVovHbXM0
イェーイ!藤井君見てるー?

705Socket774 (ワッチョイ 9a87-C0zt)2018/12/01(土) 23:31:13.12ID:1GDOnkpZ0
>>703 うん多分みてるよなw
Ryzenの話題とか使ってる人の情報交換って、ほんとここくらいしかできないもんw

706Socket774 (アウアウクー MM7b-rM+J)2018/12/01(土) 23:32:52.67ID:2Kd8AahrM
>>697
メモリ4chなスリッパは最強とは言えんだろ

707Socket774 (ワッチョイ 0e63-C0zt)2018/12/01(土) 23:33:51.85ID:MeoLbPK80
何処かの将棋ソフト開発ブログが、RyzenについてITハンドブックが一番よく纏まってる、みたいな酷い評価をしてたので、
将棋関係はintel以外眼中に無いと思ってたからちょっと驚きだ。

708Socket774 (ワッチョイ b7dd-yOPl)2018/12/01(土) 23:36:19.23ID:GfepPShZ0
Intelよりコスパはいいよ

709このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/01(土) 23:37:14.68ID:zv/jHd7Ir
こいつだね
無知だからハンドブック鵜呑み

http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/05/02/115024

710Socket774 (ワッチョイ 0b87-wrgC)2018/12/01(土) 23:51:00.10ID:4bgl07Jf0
>>688
じーちゃんゆーても今の60代くらいは若いぞw
海外旅行も年寄り世代のが増えてるし、PCハマる人が増えても不思議はないよw

711Socket774 (ワッチョイ 738e-C0zt)2018/12/01(土) 23:54:47.44ID:A0OYa2il0
藤井聡太公認CPU

712Socket774 (ワッチョイ 1a54-o5Pc)2018/12/01(土) 23:54:55.21ID:QPdbyNFy0
>>677
アヤパンの顔だめだろwwww

713Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/02(日) 00:02:12.67ID:IFKpzmtg0
Dellの藤井モデルは流石に100万するなー
どうせならグラボもAMDにしてくれ
スーターと俺らとは明らかに違うw

714Socket774 (ワッチョイ 0b87-wrgC)2018/12/02(日) 00:03:25.39ID:hlrdf6CD0
>>705
将棋全然関係ない板の方が気軽に覗けるだろうねw

715Socket774 (ワッチョイ 0ee0-o9NC)2018/12/02(日) 00:04:01.17ID:CR0di31G0
何? >>704

716Socket774 (ワッチョイ 738e-C0zt)2018/12/02(日) 00:04:29.77ID:+2vjaGil0
>>714
絶対にスレタイに藤井ってのがつくだろうし
もう寄り付かないなw

717Socket774 (スップ Sd5a-1hBu)2018/12/02(日) 00:06:32.63ID:9Gq6rYopd
AMDスレ公認将棋師

718このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/02(日) 00:07:47.64ID:bKiplLF4r
そろそろいい意味でほっといてやれよ

719Socket774 (ワッチョイ a767-btIw)2018/12/02(日) 00:09:20.02ID:ZOi0111Z0
国産も一応ryzenあったよ
http://nec-lavie.jp/products/nsr/

720Socket774 (ワッチョイ 5a9b-g7BJ)2018/12/02(日) 00:11:00.28ID:c2/skjGs0
128コアほしいって言いだすぞ
金ならあるぞって感じ

721Socket774 (ワッチョイ 0b87-j0pS)2018/12/02(日) 00:11:47.01ID:0aB/+9ld0
藤井くん公認のRyzen、ThreadRipper、Epycモデル出して

722Socket774 (ワッチョイ 9ae3-GnKV)2018/12/02(日) 00:13:04.39ID:HuhXi30Q0
>>719
(中)国産?

723Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/02(日) 00:13:21.46ID:IFKpzmtg0
>>721
ワークステーションがXeonしかないのが許されないね

724Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/02(日) 00:27:58.92ID:IFKpzmtg0
個人的にはZen2 3400Gで良い
CPU性能は実質2倍でi9未満ぐらいでi7を超える
内蔵GPUも2倍だから

725Socket774 (ワッチョイ 87a2-Vhoa)2018/12/02(日) 00:42:17.25ID:ciRRWr1/0
そんなもの出したら2世代が全く売れなくなるじゃん

726Socket774 (ワッチョイ f699-eYXE)2018/12/02(日) 01:01:31.99ID:ugrIblWk0
正直将棋みたいな分岐の処理ってgpuのほうが得意なんじゃないの?なんとなくだけど

727Socket774 (ワッチョイ 133b-wiQv)2018/12/02(日) 01:06:02.52ID:oGT5GP1T0
>>719
これレノボのideas padと同じ筐体じゃん。
レノボのサイトだと米沢製から外れてたぞ。
Lavieは元々米沢工場で製造してたからな。

728このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/02(日) 01:07:01.28ID:bKiplLF4r
>>726
なんとなくでなんでそう思ったんだ?
整数演算じゃねーの?

729Socket774 (ワッチョイ 0b87-ZCG2)2018/12/02(日) 01:09:14.38ID:bTKeN31Q0
分岐処理ってAVX強いの?

730Socket774 (ワッチョイ 87a2-Vhoa)2018/12/02(日) 01:10:29.97ID:ciRRWr1/0
ディープラーニングってIntel+Nvidia以外はゴミだと思ってたんだが、AMDでもいけるの?

731Socket774 (ワッチョイ 3bcf-r3MB)2018/12/02(日) 01:12:38.20ID:8B8ok0Cr0
>>645
テレビ見てる爺ちゃん婆ちゃんはサッパリだろうな

732Socket774 (ワッチョイ 1347-C0zt)2018/12/02(日) 01:21:13.86ID:za5za9i70
>>726
第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html

↑これを見るとGPUは項目が無いね

733Socket774 (ワッチョイ 5bc2-YkGL)2018/12/02(日) 01:25:04.47ID:ZIyXW4WZ0
面白そうだし将棋ベンチついでに
同じソフト違うハードで対戦させてみるとかやってみたいな

734Socket774 (ワッチョイ 0e35-C0zt)2018/12/02(日) 01:27:52.93ID:G8iUB7/y0
Computex 2019(五月末から6月)でx570とryzen3000の発表があるかもとの事

クロック、ipc上がり効率的になりレイテンシ下がりメモリアクセスも上がる
アーキが一新され革命的な飛躍を遂げるんだと zen2のハードルやたらあげるような事書いてる


https://wccftech.com/amd-ryzen-3000-cpus-x570-chipset-and-pcie-gen-4-support/

735Socket774 (ワッチョイ 5bc2-YkGL)2018/12/02(日) 01:31:45.55ID:ZIyXW4WZ0
あの構造でレイテンシ下がるのかどうかだけはちょっと疑問なんだよなぁ

736Socket774 (ワッチョイ 738e-hzet)2018/12/02(日) 01:37:38.65ID:6L9Wo26v0
少し昔の記事だけど、将棋ソフトをGPUで動かしても強くなるとは限らないようだ
https://gasyou.hatenablog.jp/entry/20100124/1264348987

737Socket774 (ササクッテロ Sp3b-X0Ei)2018/12/02(日) 01:39:56.91ID:HuT/oDfPp
>>603
リサはカンファレンスに呼べばいいと思う

738Socket774 (ワッチョイ ba1b-+dW9)2018/12/02(日) 01:42:33.00ID:fi089Ko10
Ryzenを持て余してる奴は将棋ソフト入れると良いぞ
8コア16スレッドきっちり使い切ってくれる

ShogiGUIにその時強い将棋エンジンを入れて
kifu for windowsで譜面を編集
コマの初期配置を変えてコンピューター同士で2秒指しの高速対局とかいろいろできる
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

739Socket774 (ワッチョイ 0e63-lzSb)2018/12/02(日) 01:45:04.38ID:9o8ldbIS0
>>734
現状2600X@全コア4.3GHz+X470の俺
プランA = Zen2の3700Xのみ購入しX470続投
プランB = 2600Xの更なる高クロックを目指しX570で一番高いマザー購入で2600X続投

迷っている・・2600X使いで世界で一番迷っている男じゃねーかな俺
Zen2が予想通りならプランAだが・・Zen2糞だった場合はプランBになるだろう

740Socket774 (ワッチョイ 738e-hzet)2018/12/02(日) 01:51:14.02ID:6L9Wo26v0
今の将棋ソフトはCPUのマルチスレッド性能が命だからな
この辺見ながら導入すれば、すぐに最強の将棋ソフトで遊べるぞ
https://migigyoku.com/?p=732

741Socket774 (ワッチョイ 5bc2-YkGL)2018/12/02(日) 01:53:50.09ID:ZIyXW4WZ0
>>738
これ手持ちのPC同士で対戦させたりできる?

742Socket774 (ワッチョイ ba1b-+dW9)2018/12/02(日) 01:57:24.15ID:fi089Ko10
>>741
できるみたいだけど俺はやった事がない
PC同士の対戦がもっとやりやすいソフトもあるかもしれないし
いろいろ調べるといいかも

743Socket774 (ワッチョイ 832c-hzet)2018/12/02(日) 01:59:51.36ID:VpOxp8KQ0
>>734
情報サンクス
開催時期を書いてくれてありがとう。

744Socket774 (ラクッペ MMcb-o5Pc)2018/12/02(日) 02:08:17.06ID:Tn+BJ+miM
藤井より三浦9段の方が見てそうで怖いな

745Socket774 (ワッチョイ 0b87-aHfj)2018/12/02(日) 02:15:21.33ID:J6twQI1w0
藤井七段だけじゃなくドイツ人もRyzenがお好き。
しかし…第9世代が出てもこの伸びはすごいな。
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/a234cf/intel_where_art_thou_another_stellar_month_for/

746Socket774 (ワッチョイ e387-o5Pc)2018/12/02(日) 02:20:05.18ID:YmE8iL200
>>677
何気にこの宣伝効果すごいんじゃないの・・・

747Socket774 (アウアウカー Sa43-zU5U)2018/12/02(日) 02:25:43.04ID:9uyeLprga
>>677
女子アナにAMDの話しをしたって理解できないだろwwwwwwwインテルだって知ってるかわからんぞ

748Socket774 (ワッチョイ dbe5-C0zt)2018/12/02(日) 02:27:33.46ID:aZx9TyzU0
藤井7段はどこでパーツ買ってるんだ?
関西出身だよね

749Socket774 (ワッチョイ 1a6c-yOlu)2018/12/02(日) 02:29:10.33ID:XxQEgIj10
>>677
なんかすっごい気持ち悪そうな引いてる顔してるなw

750Socket774 (ワッチョイ 0b87-aHfj)2018/12/02(日) 02:29:21.02ID:J6twQI1w0
>>748
愛知県だから大須で買ってるか通販じゃない?
ただ…大須はもうツクモぐらいしか見るところないけど。

751Socket774 (ワッチョイ b73a-4mb9)2018/12/02(日) 02:29:22.68ID:3eratAnY0
確か去年は家族共用のノート使ってるって言ってたし
いきなり自作するとも思えないから完成品買ってると思うが

752Socket774 (ワッチョイ 83d4-cCRe)2018/12/02(日) 02:30:51.30ID:5xiC1FBV0
渡辺はインテル使ってそう

753Socket774 (ワッチョイ 9a67-cDHg)2018/12/02(日) 02:45:24.09ID:dYOmUhm80
>>739
結局ZEN2が出てから決めるんだろ?
だったら迷うもクソもねえじゃねえかw
馬鹿なのシヌの?ww

754Socket774 (ワッチョイ f6e8-K7R0)2018/12/02(日) 02:50:02.47ID:IM2C1k/g0
BTOかワンズのフルカスタマイズじゃないかなぁ
こだわりがあるのは間違いないからCPU以外も自分で選んでる可能性は高い

755Socket774 (ワッチョイ 0e63-lzSb)2018/12/02(日) 02:50:52.30ID:9o8ldbIS0
>>753
おまえ藤井だろ

756Socket774 (ワッチョイ 87a2-Vhoa)2018/12/02(日) 03:13:30.71ID:ciRRWr1/0
え、Zen2の発表って1月には無いの?
1月だと思ってワクワクしてたが、まだ待たないとダメなのか・・・

757Socket774 (ワッチョイ 5fec-V5R/)2018/12/02(日) 03:25:34.82ID:32+uTlpO0
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

758Socket774 (ワッチョイ f699-eYXE)2018/12/02(日) 03:31:43.94ID:ugrIblWk0
>>728
分岐って結局コア数じゃないの?そしたらgpuのほうがユニット多いし有利そうだけど

759Socket774 (ワッチョイ a73e-3TOQ)2018/12/02(日) 03:35:42.57ID:r0aT5JzY0
0より大きいかどうかの比較を100万回同時にやるとかならGPUだけど将棋みたいな探索はそうじゃないから

760Socket774 (ブーイモ MM26-sdlH)2018/12/02(日) 04:17:51.55ID:hZ1XHYkjM
藤井七段効果で爺婆が雷禅PCを使い始めるかと思うと胸厚

と思ったが雷禅搭載の市販PCほぼ無いからこのスレに紛れ込んでくるか?

761Socket774 (ワッチョイ 5f67-SwKx)2018/12/02(日) 04:23:47.01ID:GZnxxs/T0
最近intel停滞してて落ち目だからマジでzen2次第でシェア奪える
ryzen出してからAMDの覚醒っぷりが凄すぎる

762Socket774 (ササクッテロ Sp3b-X0Ei)2018/12/02(日) 04:45:22.64ID:HuT/oDfPp
昔ながらの幅優先探索ならCPUで良いだろうけどMLでやるなら行列演算の速いGPUのが良いだろうね。

763Socket774 (ワッチョイ 5fc2-o5Pc)2018/12/02(日) 05:16:20.40ID:vPnvxtAt0
俺もRyzen2はよ欲しいわ。将棋ソフトじゃなくて囲碁ソフト用途だけどなw

764Socket774 (ワッチョイ 4e7d-aHfj)2018/12/02(日) 05:21:56.62ID:iS9Fnvpf0
>>756
でも>>734見る限りではZEN2の発売は早くて
6月に出るからあと半年の辛抱だなw

765Socket774 (ワッチョイ 0b87-ZCG2)2018/12/02(日) 05:24:36.81ID:bTKeN31Q0
今んとこ(といっても二世代だけだが)一年一ヶ月ごとに出てるからその周期的には5月だ

766Socket774 (ワッチョイ 5fc2-o5Pc)2018/12/02(日) 05:31:34.86ID:vPnvxtAt0
AMDの設立が1969年5月1日らしい・・・来年の5月1日に何かあるんじゃね?

767Socket774 (スプッッ Sd5a-KWqM)2018/12/02(日) 05:35:00.03ID:WCBmfwoyd
>>651
でも自作はできないというオチ

768Socket774 (ワッチョイ a73e-eYXE)2018/12/02(日) 05:35:50.95ID:qdcDP06r0
>>767
今のパソコン自作って言ってなかったか

769Socket774 (スプッッ Sd5a-KWqM)2018/12/02(日) 05:39:11.88ID:WCBmfwoyd
>>763
EPYC「俺がいるじゃないか」

770Socket774 (ワッチョイ db7a-B7WY)2018/12/02(日) 06:10:37.97ID:9oKKm4Mm0
AMD創立50周年&Athlon20周年記念でAthlon x86-64とか…?

771Socket774 (ワッチョイ 87a2-Vhoa)2018/12/02(日) 06:19:48.49ID:ciRRWr1/0
AMD風の8086kが見たいな

772Socket774 (ワッチョイ 4e7a-vhdx)2018/12/02(日) 06:29:02.58ID:vHBrdexs0
案外、最新のプロセスで作られたAM386とか出してきたりしてなw

773Socket774 (ワッチョイ db63-C0zt)2018/12/02(日) 06:52:47.56ID:DPMyDijP0
高校生でありながら億セレブ確定なんだから
執事のセバスチャンに組んでもらえばいいのにw

774Socket774 (ワッチョイ 1ad9-X2R9)2018/12/02(日) 07:18:14.12ID:TPeNm7Op0
次はテイラー・スウィフト辺りカムアウトして欲しい

775Socket774 (アウアウイー Sa7b-r3MB)2018/12/02(日) 07:19:54.25ID:E9kUkpg8a
奨励会の元修行仲間にパソコンオタクがいるんだろうな
「りゅうおうのおしごと」では、若手棋士は自宅に自作PCを置いて
出先からスマホでリモート操作して分析・研究する描写があるし
ノート程度では処理能力が全然足りないんだろう

776Socket774 (ワッチョイ 9a0e-NTpI)2018/12/02(日) 07:47:29.37ID:kqd37cx80
将棋ソフトは専用スーパーコンピュータで将棋ソフト同士で対局させてひたすら強化している
確かに1800X程度じゃもの足りんわな
ただスリッパはジサカーでも扱いに苦慮する部分が少なくないから手を出さぬ方がいい
半年後に出ると予想されるZEN2の最上位でも掴めばいい
16/32だっけ?

777Socket774 (ワッチョイ 9a0e-NTpI)2018/12/02(日) 07:49:48.69ID:kqd37cx80
いや早く出るとは思えないから半年後ではなく10ヶ月後ぐらいと思っておけばイライラせずに済む

778Socket774 (ブーイモ MMba-fjfw)2018/12/02(日) 08:04:15.68ID:Xh4Lj/ujM
藤井君ならどんなモデルも買いたい放題だろうな
いいなぁ

779Socket774 (ワッチョイ 4728-C0zt)2018/12/02(日) 08:13:24.34ID:HxdyBbb50
将棋ソフトを使って研究とか言えば経費で買えるのかな
税金お安くなってお得だ

780Socket774 (ワッチョイ f690-pY3d)2018/12/02(日) 08:39:09.34ID:wFTo1z5g0
>>776
禅2以降はともかく今のryzenはAVX遅いから将棋ソフト向きでは無い
2700Xと8700Kじゃ8700Kの方が速い
メモリも大量に積むならIntelの方がいいし
コスパ重視ならryzenなんだけど

781Socket774 (ワッチョイ e387-2d2s)2018/12/02(日) 08:47:26.61ID:6t+0niRL0
AVX効くならZen2以降だね
エンコードもそう

782Socket774 (ワッチョイ b363-sdlH)2018/12/02(日) 08:47:27.99ID:UjavQnp30
1800Xを買ったということはその時の対抗はintelは7700kだった確率が高いからそれならRyzen選ぶ理由にはなる

783Socket774 (ワッチョイ db8e-RAie)2018/12/02(日) 08:48:35.98ID:zJid4MKW0
買い時逃しすぎて未だCoreDuo現役zen2待ちみたいな俺もいるから無問題

784Socket774 (ワッチョイ 9a5b-Adx5)2018/12/02(日) 08:55:56.09ID:aM6hUd3x0
>>783
それはw
インテルがパッチも作らない宣言して放棄された代物なので速く捨てることを推奨するw

785Socket774 (ワッチョイ 0e63-o5Pc)2018/12/02(日) 09:01:19.54ID:LSotdbO10
>>783
俺も
しかも7の32bit
半年は長いなあ

786Socket774 (ワッチョイ 5f56-X2R9)2018/12/02(日) 09:04:53.94ID:+og9aLrC0
最強の将棋ソフト開発者のおっさんもこう言ってるし
http://yaneuraou.yaneu.com/2018/11/28/%e5%b0%86%e6%a3%8b%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88pc%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%84%e5%a4%89%e3%81%88%e3%82%8b%e5%89%8d%e3%81%ab/

AWSのEPYCインスタンスを使ってもらうのが一番では無かろうか
処理速度(nps)が同格のxeonインスタンスの半分ぐらいだけど
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2018/11/introducing_amazon_ec2_instances_featuring_amd_epyc_processors/

>>741
1個目の記事のリンク先でsshで接続してエンジン動かす方法が書いてあるよ

787Socket774 (ワッチョイ 7667-BrpT)2018/12/02(日) 09:06:31.26ID:V+x99ArD0
6月遠すぎ
待てなくて個人でEPYC買っちゃうとかできんのか?

788Socket774 (ワッチョイ be89-3wM6)2018/12/02(日) 09:14:36.03ID:YgnVfxY60
Zen+でもいいかなとか思い始めてきた矢先にこういうの出してくるのズルいわ
Zen2あとどれだけなんだよ
CPUとマザボセットの超お買い得セールとかやったらZen+いっちゃうぞ

789Socket774 (ワッチョイ b363-sdlH)2018/12/02(日) 09:25:53.98ID:UjavQnp30
もうZEN発表の頃からロードマップが出てたから毎年新しいRyzenが出ますよ

790Socket774 (ワッチョイ 4728-C0zt)2018/12/02(日) 09:27:05.78ID:HxdyBbb50
>>784
CoreDuoどころか、大抵のインテルCPUが捨てられた気もする

791Socket774 (ワッチョイ b30e-+Msy)2018/12/02(日) 09:29:09.29ID:bmW8Fj/d0
>>782
金に物を言わせて6950XやXeonにしなかったのは好感持てる

792Socket774 (オッペケ Sr3b-gzuW)2018/12/02(日) 09:36:56.86ID:ISES/FWGr
今日買おうかなと思ってるけどセールの谷間な感じがするんだよなぁ…

793Socket774 (アウアウクー MM7b-0gyD)2018/12/02(日) 09:37:12.04ID:3xC91yh5M
>>786
え、同コア数でxeonの半分じゃコスパ最悪じゃん。
epycインスタンスは検討対象外だな

794Socket774 (ワッチョイ b6cf-C0zt)2018/12/02(日) 09:43:32.40ID:QCfKQGX50
ゆがんだ願望が多分に入っているな

795Socket774 (ワッチョイ 3bcf-r3MB)2018/12/02(日) 10:00:16.21ID:8B8ok0Cr0
>>783
2400Gでも感動して脱糞しそう

796このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/02(日) 10:05:48.21ID:bKiplLF4r
>>758
分岐分岐ってなんとかの一つ覚えって思われてるよ

797Socket774 (ワッチョイ 0b87-uhYH)2018/12/02(日) 10:06:08.62ID:lwVJ77+60
11月のAMDはインテルの2倍売れた

AMD Dominates CPU Sales in November, Outselling Intel 2 to 1
https://wccftech.com/amd-dominates-retail-cpu-sales-outselling-intel-2-to-1/

798Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/02(日) 10:09:18.69ID:IFKpzmtg0
流石にCore2おじさんはZen+セール品買っても良いぞ
Zen2以降もセールまで手を出せないんだろ?
1年は長いぞw

799Socket774 (アウアウウー Sa47-gg9F)2018/12/02(日) 10:15:54.34ID:Tu0Ak8wda
長くねぇか?一年て

800このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/02(日) 10:16:35.95ID:bKiplLF4r
おじさんにとってはあっという間なんじゃね

801Socket774 (ワッチョイ 9a5b-Adx5)2018/12/02(日) 10:17:40.77ID:aM6hUd3x0
正解
どうせ出だしは安定しないし値段もしばし落ち着かないから+買って桶

802Socket774 (ワッチョイ db09-anXk)2018/12/02(日) 10:20:15.51ID:tNxXmEw20
1年後にはIntelCPUの品不足も解消してるでしょう

803Socket774 (ワッチョイ 1a2c-o5Pc)2018/12/02(日) 10:23:15.82ID:/uZZg6Mc0
>>800
比例して残りの人生も短くなる

804Socket774 (ワッチョイ 9ad7-o5Pc)2018/12/02(日) 10:24:03.89ID:x18CuN560
藤井聡太七段の対局日前後に東京秋葉原、大阪日本橋、名古屋大須で目撃情報は今までなかったの?
とくに日本橋と大須は怪しくね?

805Socket774 (ワッチョイ db09-anXk)2018/12/02(日) 10:25:42.83ID:tNxXmEw20
居たとしても分からんだろ
藤井七段には申し訳ないがそこら辺に居ても目立つような人じゃないし

806このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/02(日) 10:29:23.74ID:bKiplLF4r
おまいらまで追っかけになるのはやめなさい
藤井くんこわがるだろ

807Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/02(日) 10:29:31.87ID:WwTMZDjA0
気配を消してるんだろ

808Socket774 (スッップ Sdba-vhdx)2018/12/02(日) 10:30:02.02ID:RsOu94e5d
>>795
2400Gでも4790KにGTX750挿したくらいだもんな。

809Socket774 (ワッチョイ 5725-6MRD)2018/12/02(日) 10:32:46.31ID:Dze/GWwy0
PCの知識は絶対お前らの方が上だぞ?
別分野で有名ってだけの人の発言でそんなに右往左往すんなよ

810Socket774 (ワッチョイ 3bcf-r3MB)2018/12/02(日) 10:33:03.91ID:8B8ok0Cr0
>>804
そもそも通販使うでしょ

811Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/02(日) 10:39:24.12ID:IFKpzmtg0
Core2おじさんにオススメなのは
Ryzen5 Pro 2400GEのBTOモデル
M.2 256GB DDR4メモリ16GB付いて7万ぐらいだよ

812Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/02(日) 10:42:19.05ID:IFKpzmtg0
Win10Pro 64bitも付いてるの忘れてた
単体で足し算してみろ
タダみたいなもんだw

813Socket774 (オイコラミネオ MM06-Z4Dl)2018/12/02(日) 10:43:10.53ID:uDDfnlpIM
予算ないのにpcぶっ壊れちゃったんだけど
2,3万の価格帯にいい子いる?

814Socket774 (ワントンキン MM8a-rzaX)2018/12/02(日) 10:43:11.25ID:8e/F7tu3M
1800Xなら出た当初は最上位機種だな。
俺ですら1700が精一杯なのに。

815Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/02(日) 10:44:25.04ID:WwTMZDjA0
ってか、Ryzen Master ver. upしてインスコ画面が変わってるが
機能的に何が変わったんだろな?

816Socket774 (アウアウウー Sa47-hzet)2018/12/02(日) 10:46:02.30ID:0HMSxTMFa
core2からなら4コア以上しかない今のryzenで確実に倍以上のスコアが見込める
zen2まで待つなら構わんけど、sandyの自分は電源だけ買い替えた

817Socket774 (ワッチョイ db09-anXk)2018/12/02(日) 10:48:46.24ID:tNxXmEw20
Core2なんてQuad Q6600ですらAtom系のPentium Silver J5005に負けるレベルなのに

818Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/02(日) 10:50:20.83ID:IFKpzmtg0
おじさんは時間があっという間に過ぎるなら
PCを高速化するしか寿命長くならない

819Socket774 (ワッチョイ 1a54-o5Pc)2018/12/02(日) 10:50:59.98ID:Mu8GsBc70
あの発言で、
藤井君がジサカー確定なの?

820Socket774 (ワッチョイ 3b3e-o5Pc)2018/12/02(日) 11:10:38.09ID:EfCRKQZj0
来年6月は遠すぎるな。今すぐ発売してほしい

821Socket774 (ワッチョイ b3f0-YkGL)2018/12/02(日) 11:11:08.82ID:g+9ATGbP0
同クロックのPen4相当からスタートしたAtomも今やCore2並みのIPCになったのか
個人的には猫系がこのまま進化した姿を見たかった

822Socket774 (ワッチョイ 3b3e-o5Pc)2018/12/02(日) 11:11:57.24ID:EfCRKQZj0
自作とかいってるけど小学生でも簡単に組み立てられるでしょ
中学の授業でやったラジオ作る方が面倒だったわ。

823Socket774 (ブーイモ MMff-piyE)2018/12/02(日) 11:19:54.60ID:eIzttthjM
ガンプラ作れるなら自作PCとか余裕でしょ

824Socket774 (ワッチョイ b30e-+Msy)2018/12/02(日) 11:25:19.28ID:bmW8Fj/d0
組立自体はガンプラの方が遥かに難しい、自作で難しいのはパーツ選び

825Socket774 (ワッチョイ 0b87-j0pS)2018/12/02(日) 11:33:04.55ID:0aB/+9ld0
選ぶところが自作のメインだよね
見たこともない製品をレビューから感じ取るエスパー能力

826Socket774 (ワッチョイ 2367-E62u)2018/12/02(日) 11:35:25.00ID:IFKpzmtg0
組み立てるだけじゃ動かねーけどな

827Socket774 (スフッ Sdba-4cxS)2018/12/02(日) 11:45:36.83ID:3gJ+Apqsd
自作で一番悪いのは初期不良パーツを引いてしまったときで、次に難しいのはミニタワーPCで配線をケース内に押し込む作業

828Socket774 (ワッチョイ b731-o5Pc)2018/12/02(日) 11:51:05.45ID:3ekbcXMr0
親子でジサカーかもしれんぞ

829Socket774 (ワッチョイ 0ee0-o9NC)2018/12/02(日) 11:53:48.16ID:CR0di31G0
確か、天彦君も雷禅だったよね

830Socket774 (ワッチョイ 3b3e-0jhW)2018/12/02(日) 12:02:41.46ID:SaJhk8J10
あれれ入荷予定の尼の2600X、即日で届いた
実は蓄えてるのかな

831Socket774 (ワッチョイ b30e-+Msy)2018/12/02(日) 12:02:59.59ID:bmW8Fj/d0
発言の瞬間にはね上がってるな
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

832Socket774 (ワッチョイ 9a5b-Adx5)2018/12/02(日) 12:05:16.86ID:aM6hUd3x0
>>830
キャンセル品があるとまわしたりする
年末商戦モードに入ってるから尼の動きが猛烈に速くなってる

833Socket774 (ワッチョイ 3b3e-0jhW)2018/12/02(日) 12:14:40.76ID:SaJhk8J10
>>832
そうなんだ
でも値上がり前に買えたものをキャンセルする奴いるんだな

834Socket774 (ワッチョイ 738e-9WA+)2018/12/02(日) 12:22:42.28ID:6L9Wo26v0
Phenom U 965BE持ちだけど、自分ホルホルいいすか?

藤井聡太=凄い
藤井聡太=アムダー
俺=アムダー
俺=凄い

835このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/02(日) 12:23:24.44ID:bKiplLF4r
>>831
なにこれワロタ

836このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-RSpF)2018/12/02(日) 12:23:54.78ID:bKiplLF4r
>>834
1800X以上ならおけ

837Socket774 (アウアウウー Sa47-gg9F)2018/12/02(日) 12:25:05.51ID:zcpejEBDa
>>783
ワイもや

838Socket774 (ワッチョイ 0b87-j0pS)2018/12/02(日) 12:26:47.15ID:0aB/+9ld0
Core2おじさんはスペックいらんからAthlonで十分

839Socket774 (ササクッテロ Sp3b-X0Ei)2018/12/02(日) 12:28:02.14ID:HuT/oDfPp
インフルエンサー棋士

840Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/12/02(日) 12:29:33.17ID:exXTunj+0
>>831
カタカナなところがなんとも

841Socket774 (ワッチョイ a73e-eYXE)2018/12/02(日) 12:31:07.38ID:qdcDP06r0
>>796
別にバカの一つ覚えだから何思われようとも構わんよ
だが調べるとシンポジウムのpdfが引っかかったり研究が引っかかったりするから大分進んでるのかなって
なんか詳しそうだしこのバカにそこらへん教えてくれよ

842Socket774 (スププ Sdba-CkKE)2018/12/02(日) 12:32:37.19ID:mX2SJ6ncd
近場の実店舗行って
2600の値段高いなぁと思ってネット見たら
更に高かった
5000も値上げしてる…

843Socket774 (ワッチョイ 3b90-NpJ6)2018/12/02(日) 12:36:35.97ID:d3pYeM8/0
サイバーマンデー用の割引詐欺の仕込みなんよ

844Socket774 (ワッチョイ 3bcf-r3MB)2018/12/02(日) 12:36:41.47ID:8B8ok0Cr0
Sandyなら分かるけどCore 2はさすがに買い替えやろw

845Socket774 (ワッチョイ 9af7-Txua)2018/12/02(日) 12:41:47.46ID:3c+JzfeZ0
ようつべに動画あったけどいきなり切り込んでてワロタ
「気になってることは?」って質問に唐突に「CPUなんですけどZEN2が…」ってw
なんていうか可愛いなこの人

846Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/02(日) 12:42:18.84ID:WwTMZDjA0
>>818
光速を超えればの話だな

847Socket774 (ワッチョイ 4e7d-aHfj)2018/12/02(日) 12:59:03.64ID:iS9Fnvpf0
>>781
AVXがエンコードに効くとよく見るがZEN2の
最上位機種が16コア32スレッドになりそうだが
そんな多コアでもAVXってエンコードに有利に働くの?

エンコードメインでZEN2買おうと思ってるだけにそのあたりが知りたい

このスレでAVXとエンコードの関係に詳しい人居たら教えて

848Socket774 (ワッチョイ 0b87-uhYH)2018/12/02(日) 13:01:42.21ID:lwVJ77+60
Zen2の詳細も分からんのにエスパーじゃなきゃ分かるわけない

849Socket774 (ワッチョイ 4761-C0zt)2018/12/02(日) 13:08:41.15ID:ctR6Ltrj0

850Socket774 (JP 0H52-g3eN)2018/12/02(日) 13:08:59.95ID:gI56lXb8H
将棋サッパリわからんけどアムダーの藤井さんを応援団しようと思います

851Socket774 (ワッチョイ b3ec-ICru)2018/12/02(日) 13:10:53.72ID:9ooQ6kpe0
>>529
他に情報がない自作をやる以上はこの手のスレ見るのは必須だから まず間違いない

852Socket774 (ワッチョイ 8394-C0zt)2018/12/02(日) 13:11:17.22ID:eg5tTNnB0
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

853Socket774 (ササクッテロ Sp3b-X0Ei)2018/12/02(日) 13:21:22.01ID:HuT/oDfPp
コンピュータを相手に自身の能力を鍛える奴らの先に新人類の道があるかも。
一方でコンピュータに使われる無知の大衆とに明確に分かれていくんだろう。

854Socket774 (アウアウエー Sa52-3THc)2018/12/02(日) 13:23:58.81ID:8NkWM0gRa
藤井発言で値段が一気に上がったのか…

855Socket774 (ワッチョイ 7a53-r3MB)2018/12/02(日) 13:26:39.45ID:38H1+zkz0
1800Xの尼在庫マケプレのやつしかなくなってるな

856Socket774 (ワッチョイ db63-C0zt)2018/12/02(日) 13:26:49.54ID:leSEXdPr0
ちょw

857Socket774 (オッペケ Sr3b-gzuW)2018/12/02(日) 13:30:15.27ID:BOaaGd4sr
>>783
C2DってPhenomUより前だっけ?

858Socket774 (ワッチョイ 3b3e-0jhW)2018/12/02(日) 13:31:35.88ID:SaJhk8J10
>>854
いやその前から徐々に上がってた

859Socket774 (ワッチョイ e387-lzSb)2018/12/02(日) 13:38:28.93ID:j9c5GcLM0
>>852
ママの笑顔が幸せそうな家庭でいいなー

860Socket774 (ワッチョイ 3b90-NpJ6)2018/12/02(日) 13:39:31.37ID:d3pYeM8/0
自慢の息子だろうな

861Socket774 (ワッチョイ 1a81-o5Pc)2018/12/02(日) 13:42:09.52ID:ZluS54UO0
藤井聡太のzen2がほしい動画見たらマジで何言ってるの?って思っちゃったわ
将棋の解説の間に何入れちゃってるだろう

862Socket774 (ワッチョイ 9a5b-Adx5)2018/12/02(日) 13:44:26.21ID:aM6hUd3x0
>>857
2005年 Athlon 64 X2
2007年 Phenom
2009年 PhenomII

2006年 C2D
2008年 Ci7

863Socket774 (ワッチョイ ba70-C0zt)2018/12/02(日) 13:48:57.93ID:AwuSQlIL0
インテルから近々AMD戻るかって思うんだけど、今発売中のマザー買っておけばzen2出た時も問題なく対応できますか?

864Socket774 (ワッチョイ 3bcf-r3MB)2018/12/02(日) 13:50:32.43ID:8B8ok0Cr0
対応はするけど性能を100%発揮することはできない

865Socket774 (オイコラミネオ MM77-cc2U)2018/12/02(日) 14:05:10.74ID:hP5eCKMMM
ゲーマー向けのCPU周りの電源と冷却がしっかりしたマザーなら問題あるまい

866Socket774 (ワッチョイ 4e35-qzKU)2018/12/02(日) 14:26:50.14ID:7AW1VKnq0
zen2は早くても約半年も先なんだし必要ならその時にマザボごと変えればいいと思う

867Socket774 (ワッチョイ 4eec-r3MB)2018/12/02(日) 14:33:45.48ID:PPT9B3LN0
B350でZen2の僕

868Socket774 (ワッチョイ 0e63-lzSb)2018/12/02(日) 15:10:49.60ID:9o8ldbIS0
>>863
https://www.hardwareluxx.de/community/f12/pga-am4-mainboard-vrm-liste-1155146.html

2700X(TDP105W)でOCできるように設計されているX470は低価格から
高価格まであるがどのX470もまず問題ないといっていい
X370に関してはVRMが少なかったり粗悪品使ってる安価なモノは注意
B450やB350はやはりVRMなどが最初から少ないのでZen2上位は注意

869Socket774 (アウアウウー Sa47-hzet)2018/12/02(日) 15:13:35.67ID:0HMSxTMFa
SSDと電源以外は時期が悪いというか様子見
今は変革前な状況だしな、GPUもそこに足並み合わせる感じ

870Socket774 (ワッチョイ 3ee0-o5Pc)2018/12/02(日) 15:15:35.09ID:ZXw4HizR0
低価格から高価格まで揃ってはいるがmATXはないX470
まあmATXはB450でいいやろって話もあるが

871Socket774 (アウアウエー Sa52-3THc)2018/12/02(日) 15:16:40.77ID:8NkWM0gRa
x470のmATXあったら即買いだけど出ないね

872Socket774 (ワッチョイ 3bcf-r3MB)2018/12/02(日) 15:18:56.79ID:8B8ok0Cr0
CPUが出る前にマザボ確保する意味ないでしょ
Zen2に合わせて100%各メーカーが発表するというのに

873Socket774 (ワッチョイ 9add-C0zt)2018/12/02(日) 15:19:09.47ID:C4g3NztN0
とりあえずでX370で済ませるならASrockのTaichiかPro~Gamingでいい
この2つがVRMの冷却もしっかりしてて値段も下がってて鉄板

874Socket774 (ワッチョイ 3ee0-o5Pc)2018/12/02(日) 15:22:45.32ID:ZXw4HizR0
>>873
価格次第だなー
zen2にpcie4.0が乗るようだとマザボもpcie4.0対応品が欲しくなるから
今このタイミングでハイエンドマザーは買いたくない
まあ安く買えるなら性能良くて困ることはないけどなw

875Socket774 (ワッチョイ a73e-61h1)2018/12/02(日) 15:31:11.66ID:+Yh/84AV0
なんか僕が話題になってるw

876Socket774 (ワッチョイ e384-VZvV)2018/12/02(日) 15:38:38.22ID:8NbTBJTz0
CPUだけ買って飾る謎の客が大量に出現しAMD困惑

877Socket774 (ワッチョイ 4e5a-TF/x)2018/12/02(日) 15:41:15.04ID:K1/jkSv70
PCIE4.0って何の為に作ったんだろ?NvmeのSSDの為かな?それ以外足りなくなりそうなのが無いよね?

878Socket774 (ワッチョイ 5f25-C0zt)2018/12/02(日) 15:42:57.11ID:1MZGjuyU0
藤井七段がAMDer,Ryzen押しとかどんな組み合わせのネタだよw
とツイッターで見てたらまじで驚愕…

さすが漫画を上回る成績を叩き出す男

879Socket774 (オッペケ Sr3b-gzuW)2018/12/02(日) 15:53:54.17ID:BOaaGd4sr
>>862
Oh…
C2D is very old CPU!
I love AMD!

880Socket774 (ワッチョイ 3b3e-o5Pc)2018/12/02(日) 15:55:47.87ID:EfCRKQZj0
今のガンプラって簡単なんじゃなかった。
自分で塗装もしないといけない系プラモの方がはるかに難しいよね

881Socket774 (ワッチョイ 3b3e-o5Pc)2018/12/02(日) 15:57:05.83ID:EfCRKQZj0
MicroATXにPCI-E4.0のマザーは出ない気がする。MicroATX冷遇されすぎだわ

882Socket774 (ワッチョイ 13e5-VLaU)2018/12/02(日) 16:03:40.81ID:0k5k0umy0
母親がいるリビングでパソコンいじるなんて何十年もしてないなあ

883Socket774 (ワッチョイ 7ac2-C0zt)2018/12/02(日) 16:08:02.86ID:KZFfo4LX0
>>877
分野によってはとにかく帯域が足りないからね
PCIe 3.0 x16の帯域でもメインメモリやビデオメモリの帯域と比べると全然足りず、大量の計算データを扱うときにここがボトルネックになることがあるのよ
SSDの分野でもSamsungは既にPCIe 4.0対応製品の量産も開始しているしSSDも書き込みはともかく読み出しはPCIe 3.0 x4じゃ足りない場面が出てくるだろうしな

個人で恩恵を受けられるのはチップセット間の接続がPCIe 4.0相当になるおかげで
PCIe 3.0 x4相当の高速SSDをチップセットから複数接続してもCPUチップセット間の帯域ボトルネックに悩まされない場面が増えることや、
PCIe 4.0 x1とx2でそれぞれ1600MB/s〜1800MB/s、3200〜3600MB/sぐらいの帯域を確保できそうなことかな

884Socket774 (ワッチョイ e387-lQaK)2018/12/02(日) 16:11:52.31ID:MODceC4u0
藤井七段がAMD使用で
4亀とITハンドブックがどんな反応するか楽しみw

885Socket774 (ワッチョイ 4e5c-hzet)2018/12/02(日) 16:14:29.65ID:6thWB/UD0
足回りはAMDの方が板によるけどデフォルトじゃ早いからね
M.2がPCIe 3.0 x4x2の仕様マザーだとAMDの場合970クラスで500GBのRAIDだと
読7000−7500MB/s 書4500MB/sぐらいは出るはず

StoreMIもしたいなら256以下にしないと使えないかもだけど

886Socket774 (オッペケ Sr3b-Nvhu)2018/12/02(日) 16:27:25.96ID:gyGqX9Fir
>>881
microATXで非対応はないだろう。
M.2SSD高速化は全てのPCに影響するからノートのマザボも対応するだろう。

887Socket774 (ワッチョイ be89-3wM6)2018/12/02(日) 16:29:06.74ID:YgnVfxY60
PCIe4.0って来年中は対応M.2とかグラボとか出なさそう
出てもクッソ高いんじゃまだ無理だなあ

888Socket774 (ワッチョイ 5f63-7dLV)2018/12/02(日) 16:35:31.86ID:WwTMZDjA0
>>873
x370太一とPGは変態が300wまでOKと公言してるから余裕だろ

889Socket774 (ワッチョイ 9ad0-GnKV)2018/12/02(日) 16:45:27.12ID:hWrNZeT50
Ryzenも値上がり傾向なのかな
うーん……買い時失敗したか

890Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/12/02(日) 16:45:41.79ID:SwlS6SmM0
AMD、11月の小売向けCPU売上高を支配、ドイツ最大のE-TailerでIntel を2対1で上回る
https://wccftech.com/amd-dominates-retail-cpu-sales-outselling-intel-2-to-1/
                       /l        ト,
                      l.i  _ ! _  .l.l
  ┌―――┐              ,l l " .ハ  `.l l             ┌―――┐
  |  A   |            /.l ー-/ ',-‐' .lヽ             |      |
  |  M   .|               ' \ /   ', / ,           |  勝  |
  |  D  |             l  /〈ヽ./ 〉\  .!         |  利  |
  |  に  ニ=-         ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、          |  の  |
  |  .! !  |.        /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\       |  栄  |
  |      |.     ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉       |  光  |
  └―――┘    ,./   '  / 、::::::;ハ.  _`´_   イ:::::::/      -=ニ.  を  |
           , '  ゝ ー"  ` -'.l\  ー /ソ '"          |      |
         ィ      ./        |二=-ー-=ニl              └―――┘
.      , : : : l    /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
    /: : : : l   ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
    /: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
    ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=>   <====イニニー---┤
      ー   ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}

891Socket774 (ワッチョイ 9a6c-K7R0)2018/12/02(日) 16:49:37.78ID:zSHYYYuZ0
てか第9世代って売れてないんだな
intelスレでは9900K購入報告多かったし腐ってもintelなんだからそれなりに売れてると思ったわ

892Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/12/02(日) 16:53:37.84ID:exXTunj+0
>>891
日本のバカが英語読めないから買うんだぞ
脆弱性対応しました!っていうintel発表の表すら読めないバカしかいないからね

893Socket774 (ワッチョイ b3ec-ICru)2018/12/02(日) 16:56:02.92ID:9ooQ6kpe0
>>884
それよりも例の糞ブログが楽しみだわwwww

894Socket774 (ワッチョイ 0e63-lzSb)2018/12/02(日) 16:58:09.03ID:9o8ldbIS0
>>891
9900KはFX-8150と同じで発売直後は狂信が買い漁る、欲しい奴に行きわたると売れなくなる
売れる=販売数だとするなら9000シリーズは売れてない
一番数出てた8400は3万に値上がり2700と同価格になってるから売れなくなったし

895Socket774 (ワッチョイ 5bcf-G3YK)2018/12/02(日) 17:02:38.55ID:zTsOZA200
CP良かった8100や8400が品薄でないからねえ
誰もがK付き買うわけない、そのせいか2200G2400Gが11月になって急に価格1〜2割上がったね

896Socket774 (ワッチョイ b6dd-8FR7)2018/12/02(日) 17:08:48.52ID:dkgK41Um0
2400Gを殻割りしたら優等生になっちゃったからつまらない
2600と併用だけど

897Socket774 (ワッチョイ 4e5c-hzet)2018/12/02(日) 17:10:35.75ID:6thWB/UD0
>>895
2400Gとかオンボで事足りるユーザーなら
最強CPUだしな

898Socket774 (ワッチョイ 176e-4j7U)2018/12/02(日) 17:15:35.09ID:8rijr+UW0
オンボで事足りるユーザーがわざわざデスクトップ自作するかっつうの
そんなのノートか数年前のメインのおさがりで十分

899Socket774 (ワッチョイ 4e5c-hzet)2018/12/02(日) 17:18:25.62ID:6thWB/UD0
>>898
いやいやリビング用やら録画用やら
お前大丈夫かよ?w

900Socket774 (ワッチョイ 1a3b-+dW9)2018/12/02(日) 17:24:23.24ID:cpyBStKx0
そもそもノートがない
数年前のメインは今もメイン

901Socket774 (ラクッペ MMcb-o5Pc)2018/12/02(日) 18:16:46.70ID:Tn+BJ+miM
>>898
するぞ
ノートじゃファンうるさい&端子両サイドとかクソ面倒
数年前のメインとか今もあんま安くないじゃん

902Socket774 (ワッチョイ 0b87-wrgC)2018/12/02(日) 18:19:31.48ID:hlrdf6CD0
>>845
普通は「もっとスペック高いPCが欲しくて調べてます」くらいの返答だろうに
いきなり「ぜんつーすれっどりっぱーらいぜん」とか興味ない人には呪文みたいな用語並べるから、他の解説の棋士が引きまくっていたw

903Socket774 (ブーイモ MMff-0qoK)2018/12/02(日) 18:31:22.33ID:Lqd5o/IeM
スペックが高いみたいな曖昧な表現だと
視聴者がIntelCPUが欲しいと誤解する可能性があるからね。
Zen2という固有名詞で独自解釈の余地を与えないのは流石はプロ棋士。

904Socket774 (ワッチョイ 4e5c-hzet)2018/12/02(日) 18:31:40.32ID:6thWB/UD0
2400Gで思い出したけど
2400GならinwinのChopinで組んでる人結構いそうだよな
このケースにロープロスロット1個でもあればほぼ100点で
サブ用に組んでたわ

905Socket774 (スプッッ Sdba-aHfj)2018/12/02(日) 18:37:41.11ID:LskLulFRd
>>895
K無しで満足するなら自作じゃなくてメーカー製行けばと思う。自作するならK無し選ぶよりコスパのいいRyzenでいいじゃんとも。

サーバー用のCチップセットじゃなきゃイヤだ!なんて理由があればまだわかるけど、ZやHチップセットにK無しCPU組み合わせてわざわざ自作する人らは何を求めてるんだろうか?

906Socket774 (ワッチョイ 4e5c-hzet)2018/12/02(日) 18:53:41.54ID:6thWB/UD0
>>905
メーカー製は開けた時のパンチ力すごいのがたまにあるのと
2400GでもチップがB450じゃなかったりするとStoreMI使えないとか
色々機能面で削られてる可能性もあるしね
チップがB450でもその辺の機能は対応してないとかM.2スロがなかったりとか
これから安くなるストレージ考えたりすると・・(笑)

intelで無印Zはメモリクロックじゃないかな
8700とかTDP低いし空冷でメモリは3200↑XMPでキビキビ
2133と比べたら解るけど体感違うしね
8700kも9700kも正直OCして常用するには温度がやばいし5Ghzもきつい個体
あるしメモリやSSDあたりで消費電力抑えて足回りの性能上げる方向性の人もいるっちゃいる

907Socket774 (ワッチョイ a73e-C0zt)2018/12/02(日) 19:09:54.60ID:X01E3g/20
>>902
ニコ生で配信だから見ている人ではパソコンに詳しい人が多いだろ

908Socket774 (ワッチョイ db09-/d4d)2018/12/02(日) 19:12:42.06ID:acbJg8gf0
>>778
経費で計上できるしね

909Socket774 (ワッチョイ 4e44-C0zt)2018/12/02(日) 19:14:37.50ID:nbB+iWur0
まだその話題・・・

910863 (ワッチョイ ba70-C0zt)2018/12/02(日) 19:18:20.07ID:AwuSQlIL0
みなさんご丁寧にありがとうございます
色々考えて検討してみます

911Socket774 (ワッチョイ db5a-93pl)2018/12/02(日) 19:58:04.62ID:ZCpNFAOK0
たった今のスクショやけど
サジェスト筆頭でワロタ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

912Socket774 (ワッチョイ da13-gCtt)2018/12/02(日) 20:00:24.21ID:exXTunj+0
>>911
嘘つけ、どうせいつも検索してるからサジェストされたんだろ
とか思った打ち込んだら普通にサジェストされてびびったぞ

913Socket774 (ワッチョイ b7b4-CkKE)2018/12/02(日) 20:02:45.93ID:5zXeaosG0
将棋板からの出張多すぎだろw

914Socket774 (ワッチョイ 8394-C0zt)2018/12/02(日) 20:06:55.81ID:eg5tTNnB0
>>862
PenDで大失敗してから出たのがC2Dだったよね
俺はPenD820をヤフオクで5000円で買ったんだけど・・・

915Socket774 (ワッチョイ 7aaf-2GOe)2018/12/02(日) 20:26:13.09ID:epEYQrCQ0
Ryzen用のだけTaichiの後継をSoutaにしてくれ。

916Socket774 (ラクッペ MMcb-o5Pc)2018/12/02(日) 20:35:38.47ID:Tn+BJ+miM
中村太地モデルと間違うから辞めて〜

917Socket774 (ワッチョイ ba70-m0TG)2018/12/02(日) 20:36:35.24ID:nEsog+z20
>>913
ネトゲ板なら〇〇から来ましたとかいうやついるけど
将棋板から来ましたとかいう書き込みまだねーだろ

918Socket774 (ワッチョイ ba70-m0TG)2018/12/02(日) 20:43:11.65ID:nEsog+z20
>>904
Chopinで組んだという書き込みはあったけど
アスロックのSTXが出れば、そっちの方が安いかも
2400Gだと冷却どうすんだって思うけど

919Socket774 (ワッチョイ 3bcf-r3MB)2018/12/02(日) 21:23:44.87ID:8B8ok0Cr0
35Wか45Wモードで動かせば余裕

920Socket774 (ワッチョイ 5a87-o5Pc)2018/12/02(日) 21:31:43.99ID:ZLiOYysp0
聡太効果は想像以上に大きいだろう
羽生が竜王戦で勝っても負けてもまったく触れられないけど
聡太の対局翌日はいまだにニュースで勝敗に触れるからな
AMDはこのチャンスに絶対乗れ
聡太をスポンサードしろ

921Socket774 (ワッチョイ 0e89-o5Pc)2018/12/02(日) 21:33:14.16ID:zgl6AiTo0
いやそんな影響ないよw
まあTRの下位モデルが20個くらいは売れるかもな

922Socket774 (ラクッペ MMcb-o5Pc)2018/12/02(日) 21:39:12.43ID:Tn+BJ+miM
将棋連盟が個人スポンサーOKしないだろ
やるにしても下部大会の主催から。

923Socket774 (ワントンキン MM8a-zJ7I)2018/12/02(日) 21:40:31.56ID:BfFt+apKM
このあとフジのMr.サンデーでも藤井くんの解説のことやるってよ

924Socket774 (ワッチョイ 5f67-SwKx)2018/12/02(日) 21:40:52.43ID:GZnxxs/T0
なんにせよやっぱりintelは一般の知名度が高く有利だからこれで少しはAMDの知名度が高くなるといいね

925Socket774 (ワッチョイ a73e-C0zt)2018/12/02(日) 21:41:26.66ID:VJS02fu10
5000円値上がりはひでぇよ・・・
明日にはまた下がってるよね

926Socket774 (ワッチョイ 176e-4j7U)2018/12/02(日) 21:43:37.77ID:8rijr+UW0
>>906
AMDはかなり違うらしいけど、インテルはメモリOCの恩恵体感出来なくね?
4790Kで高クロックメモリ使ってるけどメモリに関しては全然分からんし
CPUも素で十分速くて熱いからOC殆どしない。

927Socket774 (ワッチョイ ca53-eja4)2018/12/02(日) 21:45:34.67ID:F7C7xYYc0
2600の値上がりはサイバーマンデーに向けて見た目の値引き率上げるためじゃない?

928Socket774 (ワッチョイ 3b3e-0jhW)2018/12/02(日) 21:51:22.81ID:SaJhk8J10
そう言ってる人いるけど、Amazonだけじゃなく色んなとこで値上がりしてるし、2世代全体が上がってるからどうだろうね

929Socket774 (ワッチョイ 0edd-C0zt)2018/12/02(日) 21:53:51.58ID:mKatMTFT0
独自為替レート見てりゃわかるだろこの業界がそういう狡い事するって

930Socket774 (ワッチョイ db09-anXk)2018/12/02(日) 21:55:57.80ID:tNxXmEw20
C7V2+Chopin+cTDPの設定出来ないB450 I AORUS Pro WIFI使ってるけどOCCTでシバいて1h持ったから割と定格でも大丈夫だぞ

931Socket774 (ワッチョイ 5bc2-o5Pc)2018/12/02(日) 21:57:50.11ID:Kd1R1Oxx0
買わなきゃ下がるのはスリッパで経験済みじゃないのか?

932Socket774 (ワッチョイ db7a-DgqQ)2018/12/02(日) 21:57:52.13ID:wUy0n9ie0
ジワジワ値上がり続けて2700Xが39000円とか
まぁZEN2まで買い換える予定はないから良いけど

933Socket774 (ワッチョイ 73dd-+a7w)2018/12/02(日) 22:01:16.71ID:QaY557vD0
>>926
Core i7-8086K環境においても
DDR4-2400→DDR4-3600で
エンコード 約9%
FF15ベンチ19.4%
ゲーミング 変化無し〜18%の平均8%
https://chimolog.co/bto-ram-clock-speed/
とそれなりの恩恵はあるようだぞ
1600X→2600Xのシングル伸び率が9%
メモリ一つでほぼそれと同じ伸びと

934Socket774 (ワッチョイ b363-sdlH)2018/12/02(日) 22:35:46.36ID:UjavQnp30
intelのCPUの数がなさすぎ

935Socket774 (ワッチョイ b3ec-ICru)2018/12/02(日) 22:43:26.04ID:9ooQ6kpe0
Intel 公式にAMD採用発表したな今後のSerfaceRyzen搭載になるぞ
アマゾンサーバでのAMD採用に続いて快進撃が凄い

936Socket774 (ワッチョイ b3ec-ICru)2018/12/02(日) 22:43:48.18ID:9ooQ6kpe0
>>935
Intelが採用自分でかいて糞わろた
違うMicrosoftな・・・

937Socket774 (ワッチョイ 0edd-C0zt)2018/12/02(日) 22:44:44.98ID:mKatMTFT0
何言ってんだこいつって思ったらミスかワロタ

938Socket774 (ワッチョイ 7667-B7WY)2018/12/02(日) 22:50:30.57ID:1HC+cVYo0
>>933
その平均8%ってRTX 2080 Tiの場合で
GTX 1060 6GBだと1.2%って書いてるよ

939Socket774 (ワッチョイ 4eec-r3MB)2018/12/02(日) 22:52:29.55ID:pPr0SNck0
>Intel 公式にAMD採用発表


;(;゙゚'ω゚');

940Socket774 (ワッチョイ 7667-r3MB)2018/12/02(日) 22:58:56.08ID:YI9qVnh00
FreeSyncのことなら間違ってないけどもw

941Socket774 (ワッチョイ b6cf-C0zt)2018/12/02(日) 23:03:44.43ID:QCfKQGX50
RyzenにCore iシリーズのヒートスプレッダを貼るバイトがIndeedに載る

942Socket774 (ワッチョイ 9a6c-4vhK)2018/12/02(日) 23:09:52.99ID:zSHYYYuZ0
そういやノートPCのVega搭載i7ってどうなったんだろな

943Socket774 (ワッチョイ 8ae0-Gcmv)2018/12/02(日) 23:14:48.61ID:a/vfXY/q0
ハデスキャニオンにRadeon載ってるから間違っても居ないが一年前くらい前のニュースだな
Radeon搭載CoreならNUCで販売しとる、ノートパソコンもあったはず

944Socket774 (ワッチョイ 0e89-7+ei)2018/12/02(日) 23:21:15.50ID:zgl6AiTo0
>>934
しかもラインナップよくわかんないからな

945Socket774 (ワッチョイ 8363-WJDo)2018/12/02(日) 23:24:46.12ID:ojmg3+IE0
今日店に「藤井君と同じパソコンが欲しい(`・ω・´)」とか言うお姉さんが来てた
1800Xが切れててションボリしながら帰っていかれた
店も大変ですね

946Socket774 (ワッチョイ 5725-6MRD)2018/12/02(日) 23:26:57.69ID:Dze/GWwy0
そういうネタいいから

947Socket774 (ワッチョイ 4e84-3SlH)2018/12/02(日) 23:27:26.02ID:JjVIueru0
某ショップがAMDが価格改定でお安く!値段はここでは言えません!ってTwitterで煽ってたくせに5000円値上げ?とかクソやな

948Socket774 (ワッチョイ 0b87-GnKV)2018/12/02(日) 23:29:08.32ID:0aB/+9ld0
12月は時期が悪いって初めて知ったわ
何が年末商戦だよ

949Socket774 (ワッチョイ 73dd-+a7w)2018/12/02(日) 23:31:18.29ID:QaY557vD0
>>938
あー
まっまぁ5万円オーバーでCore i7-8700Kより上位選別品のプレミアムモデル
Core i7-8086Kを使っていながらグラボは3万円前後のザ・ミドルクラス
GTX 1060 6GBってユーザーはほとんど居ないとも思う

950Socket774 (ワッチョイ 0e63-lzSb)2018/12/02(日) 23:42:23.00ID:9o8ldbIS0
>>925
もう皆Ryzen所有済でZen2待ちなのにまだRyzen買ってない奴いるの?w
なんでここにいるの? 指くわえてIntel旧式CPUでここ見て楽しいのかよ

951Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/12/02(日) 23:49:55.81ID:SwlS6SmM0
AMD Ryzen 3000 Series To Feature Support on X570 Chipset Based AM4 Boards
Allegedely The First Platform To Support PCIe 4.0, Launching at Computex 2019
https://wccftech.com/amd-ryzen-3000-cpus-x570-chipset-and-pcie-gen-4-support/
                                 ,.へ

952Socket774 (ワッチョイ 4e5c-hzet)2018/12/02(日) 23:50:02.13ID:6thWB/UD0
>>926
4790kもサブでひとつまだ残してるけど
やっぱり1333と2400じゃ体感余裕であるよ?
勿論普段使いの内容によって差はあると思うけどね

Intelの第6世代以降も普通にベンチで差が出るものが大半ですね
2133→3200↑だと。
今は8700で3600と2700Xで3466で使ってるけどメモリの体感恩恵だと
AMDの方が高いのは高いですね

953Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/12/02(日) 23:52:24.42ID:SwlS6SmM0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /.

954Socket774 (ワッチョイ a73e-eYXE)2018/12/02(日) 23:57:19.93ID:qdcDP06r0
>>935
その公式発表どこにあった?噂の記事しか出てこないんだけど

955Socket774 (ワッチョイ f663-0bEX)2018/12/03(月) 01:34:14.24ID:120oa1LV0
露骨に値上げしてんのほんと嫌い
tgs以下の値段でお得感ないとぜってえ買わねぇ

956Socket774 (ワッチョイ b6cf-C0zt)2018/12/03(月) 01:58:47.44ID:fI2vqlgK0
kakaku.comでだれでも過去の価格変動追えるのにね。
セール前にアリバイ値上げとかバカだなと思うけど、
さらにバカなのが引っかかっちゃうから尼の売り上げは結局伸びるのかな。

957Socket774 (ワッチョイ db63-C0zt)2018/12/03(月) 02:10:55.88ID:WqoaEmuB0
アスク税に続く悪い商道徳
楽天値上げw

958Socket774 (ワッチョイ e387-gzuW)2018/12/03(月) 02:13:49.00ID:PnnFt6QD0
2600X買ってきた
組むのは来週〜

959Socket774 (ワッチョイ 4e5c-hzet)2018/12/03(月) 02:16:17.81ID:JA3ic37o0
この2週間で6000円程上がってね?w
ASK怖すぎww

960Socket774 (ワッチョイ b6cf-C0zt)2018/12/03(月) 02:16:41.71ID:fI2vqlgK0
>>958
これから始まるセール価格が思いのほか安くて
こぼれた涙がマザーに落ちないことを祈る

961Socket774 (ワッチョイ 4e5c-hzet)2018/12/03(月) 02:18:16.99ID:JA3ic37o0
SSDやメモリのパーツが安くなったりするとCPUやマザーやら別で上げてくるからね
ほんとダメな業界だわ

962Socket774 (ワッチョイ dad9-C0zt)2018/12/03(月) 02:29:00.39ID:ZP4u3Lw+0
2600バカ上がりして2600Xの最安値とほぼ変わらなくなってんのな
この上げ方は露骨すぎるわ

963Socket774 (ワッチョイ 87a2-Vhoa)2018/12/03(月) 02:31:45.84ID:UP4NowSG0
2600だけがセール対象か

964Socket774 (ワッチョイ 0e63-lzSb)2018/12/03(月) 02:35:15.01ID:8EMIj0Lw0
>>958
2600Xまじ良いぞ

【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 	YouTube動画>5本 ->画像>49枚

965Socket774 (ワッチョイ 8f5d-tYJV)2018/12/03(月) 02:57:19.76ID:HQS+aVS/0
I7 2700Kから2700無印に変えたけど
Ryzen Masterで簡単に4.0GhzにOCできたし、メモリも2400から3000にOCできた
AMDのOCは楽でいいね

966Socket774 (ラクッペ MMcb-o5Pc)2018/12/03(月) 03:02:41.03ID:TDVt3PuXM
年末年始セール終わった後、新製品入れる為の2月3月の在庫処分セールが本当のセールだよね

967Socket774 (ワッチョイ 13f8-NJR7)2018/12/03(月) 03:03:29.97ID:BQUCi0T40
つうか決算な

968Socket774 (ワッチョイ 9ad7-o5Pc)2018/12/03(月) 03:14:43.35ID:bpggPbpR0
今回の件は真のプロゲーマーである藤井聡太七段がゲームにおけるマルチスレッドの優位性を語ったことになるのか

969Socket774 (ワッチョイ 3b3e-0jhW)2018/12/03(月) 03:25:58.24ID:GfEON+Ja0
>>964
これから2600X組むから参考にしたいけど常用で1.4vはキツイな
全コア4.3GhzとかやっぱAMDはロマン捨ててないね

970Socket774 (ワッチョイ 2367-r3MB)2018/12/03(月) 07:10:18.42ID:sQdG1Kvm0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

971Socket774 (ワッチョイ 5f63-my/U)2018/12/03(月) 07:24:15.88ID:SlvjyjNe0
zen2 7nmにしか、興味ない方は、cpu値上げ関係ねーよな。

972Socket774 (ワッチョイ b30e-+Msy)2018/12/03(月) 07:49:23.22ID:jfuNDHje0
超激安が激安に戻っただけだからたいした問題ではない
1800Xは最初6万したしその前は8コア欲しけりゃ12万+高額マザー買えやゴルァ!っていうボッタクリ具合だったし

973Socket774 (ワッチョイ 1784-C0zt)2018/12/03(月) 08:00:49.23ID:CXPiD6Y20
2600で-0.100にしてメモリは3000で常用
アイドル20度台で負荷掛けても50度いかない冷えっぷり素晴らしい

974Socket774 (ワッチョイ ba70-m0TG)2018/12/03(月) 08:03:39.18ID:SABdhofl0
また一人サンディおじさんが卒業か

975Socket774 (アウアウクー MM7b-0gyD)2018/12/03(月) 08:17:22.87ID:oOz2tHGHM
来年のzen2で9900k倒せるかね…
9900kがそのまま10コアになったらほんまもんのバケモノメインストリームの誕生だ。
ryzen 3000が16コア480ドルを期待

976Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-j021)2018/12/03(月) 08:20:46.32ID:KXWnnYVlp
>>975
10コア 5.0Ghz余裕でしょ
5コア単位でOCするんだしベースクロックも0.2〜0.4Ghz程上がって今よりも発熱も大幅に減る
もちろん性能も大幅にあがるよ

977Socket774 (アウアウクー MM7b-pU9J)2018/12/03(月) 08:21:17.99ID:wpqu9zKFM
zen2 が成功したらAMDは数年は安泰なの?

978Socket774 (ワッチョイ a767-4mb9)2018/12/03(月) 08:23:06.19ID:gS5MIgMG0
AA荒らし藤井君説

979Socket774 (ワッチョイ 4e63-g7BJ)2018/12/03(月) 08:28:21.28ID:KgmMI1UK0
今回使用された“Rome”の周波数はBase 1.40GHz/Boost 2.00GHzと推測される。

980Socket774 (アウアウクー MM7b-0gyD)2018/12/03(月) 08:28:48.12ID:oOz2tHGHM
>>977
数年どころか、まずは出たときにいるcascade lake-ap 、comet lake-sがいるから苦しい戦いが初戦から始まる。
cascadeに至ってはマルチはEPYC64コアと同等、深層学習関連の命令では圧倒的。
cometlake-sも10コア5ghzという異次元を平気でやってきそうだし、プロセスの優位をひっくり返えされる可能性もある。
正直全くzen2には楽観視してないしリーク情報待ち

981Socket774 (ワッチョイ 0e67-gg9F)2018/12/03(月) 08:35:04.11ID:QUhl3tpG0
>>950
すまんの、わいは厨房だからどう足掻いてもまだ買えんからここで指かじりながら見るしか楽しみ無いんよつか、スレ民がRyzenユーザーである必要とは?

982Socket774 (ワッチョイ a767-btIw)2018/12/03(月) 08:36:59.92ID:Q/Hm7Ils0
1CCX4コアは確定したけど3700が2chipletで16コアの可能性ってまだあんの?

983Socket774 (ワッチョイ a73e-eYXE)2018/12/03(月) 08:40:05.74ID:021NVr9E0
今のintelに期待できる人は本当にすごいわ
これほどにボロボロなものしか出せてないのに次は圧倒的とか言えるんだもんな

984Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/12/03(月) 08:43:13.97ID:r4/xVVhXM
EPYCの使いまわしなので「価格の割に高性能」というポジションは変わらないだろう
それで十分

985Socket774 (アウアウウー Sa47-2d2s)2018/12/03(月) 08:48:11.32ID:fC6M1sNZa
Intelの惨状を受け止め切れない盲目的信者だろ
正直気色悪いからROMってて欲しいわ

986Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-j021)2018/12/03(月) 08:54:21.16ID:KXWnnYVlp
>>985
comet-bake
良い石だぞ

987Socket774 (ワッチョイ 3bcf-+O4V)2018/12/03(月) 08:55:21.81ID:3jZpWg2x0
でもゲームするから5GHz出るIntel欲しくなっちゃう
1600Xから自作デビューしたマンで、3600X待ちだけど

988Socket774 (ワッチョイ 0b87-aHfj)2018/12/03(月) 08:56:48.81ID:gu0OhuvE0
>>983
実際に海外のDIY市場ではモノ不足による価格高騰も相まって急速にintelは支持を失ってるのにな。

日本人の合理性のなさは異常。

989Socket774 (ワッチョイ a767-IDuP)2018/12/03(月) 08:59:29.70ID:J3if/UxC0
4790kから2700xに乗り換えたがAMDを見直した。

990Socket774 (ワッチョイ b30e-+Msy)2018/12/03(月) 09:14:40.32ID:jfuNDHje0
IPC次第では[email protected][email protected]になる可能性もある
手持ちの[email protected]を上回るならPC一台で済んでラッキー、ぐらいに考えてるよ
元々ゲーム用とそれ以外用とで環境分けてるし

991Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/12/03(月) 09:19:31.57ID:r4/xVVhXM
高クロックが有効なのは1080ti以上の高価なグラボでも使ってるときだしなあ

992Socket774 (ワッチョイ 4e63-g7BJ)2018/12/03(月) 09:26:39.80ID:KgmMI1UK0
RTX2070が6万円台だから高クロックのほうがいいね

993Socket774 (ワッチョイ b30e-+Msy)2018/12/03(月) 09:44:45.61ID:jfuNDHje0
>>991
例外があるとすればマルチスレッド最適化が進んでないゲームで高fpsを狙う場合とかかな
どちらにせよ所謂ガチ勢以外はIntel買う意味薄いわな
海外では大多数の人が使ってるFHD60Hz環境でより高いパフォーマンスを出す為に
9700Kを2600(X)に変えて浮いた予算で1ランク上のグラボにするのが常識と化してるし

994Socket774 (ワッチョイ 7667-UY7n)2018/12/03(月) 09:44:56.73ID:8/mVJi6n0
>>986
目玉焼きの次は石窯パンか

995Socket774 (ササクッテロ Sp3b-HIpp)2018/12/03(月) 09:49:14.62ID:UIiSkuo2p
次スレよろしくw

996Socket774 (アウアウウー Sa47-8FR7)2018/12/03(月) 10:08:39.35ID:5NMPE8GRa
断る

997Socket774 (ワッチョイ 3b3e-P4KZ)2018/12/03(月) 10:11:32.76ID:Fo2wpqsM0
だが

998Socket774 (ワッチョイ 3b32-DMYt)2018/12/03(月) 10:12:37.36ID:36Vr2huX0
うりゃ!

【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part115
http://2chb.net/r/jisaku/1543799443/

999Socket774 (ワッチョイ 3b32-DMYt)2018/12/03(月) 10:13:34.38ID:36Vr2huX0
AMD最強、俺最強

1000Socket774 (ラクッペ MMcb-j0pS)2018/12/03(月) 10:18:07.02ID:r4/xVVhXM
X499 Soutaだして

-curl
lud20191220132944ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1543320608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part114 YouTube動画>5本 ->画像>49枚 」を見た人も見ています:
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part124
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part122
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part148
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part103
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part149
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part120
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part141
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part150
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part106
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part111
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part101
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part108
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part107
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part110
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part115
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part130
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part140
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part148
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part118
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part109
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part142
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part113
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part129
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part145
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part134
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part134
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part104
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part123
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part126
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part102
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part128
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part143
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part137
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part136
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part125
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part100
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part147
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part112
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part121
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part132
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part119
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part146
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part127
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part116
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part142
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part139
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part113
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part135
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part117
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part131
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part133
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part19 【Summit Ridge】
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part154
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part164
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part184
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part184
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part194
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part174
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part149
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part171
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part168
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part177
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part190
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part151
05:11:58 up 27 days, 6:15, 0 users, load average: 11.06, 25.13, 32.52

in 0.071852922439575 sec @0.071852922439575@0b7 on 020919