◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 YouTube動画>2本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1537175061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 8bf9-okpm [118.0.136.48])
2018/09/17(月) 18:04:21.34ID:pKndO2Zq0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part93
http://2chb.net/r/jisaku/1529769112/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part49【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1528521761/
RYZENオーバークロック報告スレ6
http://2chb.net/r/jisaku/1519436212/
【AMD】Ryzen メモリースレ 8枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1524672756/


前スレ
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part12
http://2chb.net/r/jisaku/1535255537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2Socket774 (オイコラミネオ MM8b-rSSE [219.100.54.132])
2018/09/17(月) 18:07:00.16ID:zZ6crcS7M
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
3Socket774 (オイコラミネオ MM8b-rSSE [219.100.55.25])
2018/09/17(月) 18:07:29.79ID:xqbcqY/bM
--- テンプレここまで ---
4Socket774 (アウアウカー Sa09-udrC [182.251.254.45])
2018/09/18(火) 02:02:26.57ID:wKK5b7uba
>>1
乙です
5Socket774 (ワッチョイ ed87-Kz6/ [126.2.111.68])
2018/09/18(火) 03:48:09.39ID:PUgx8aLf0
ゴミネオはやっぱIP変わるんだろうか
6Socket774 (オイコラミネオ MM8b-z5VL [61.205.3.197])
2018/09/18(火) 04:15:28.87ID:Dt0vA407M
別のゴミネオだけど、IPスレは過疎るだけだと思う。
ゴミは気にせずに書き込むだろうし、まともな書き込みが減るだけよ。
7Socket774 (オイコラミネオ MM8b-rSSE [61.205.93.46])
2018/09/18(火) 07:24:47.84ID:mtm3n11dM
AMDでまともな書き込み(爆笑)
8Socket774 (アウアウカー Sa09-D+Nc [182.251.241.40])
2018/09/18(火) 07:31:39.30ID:YgdtvDb6a
朝からファビョチョンキモいストーカー田村(笑)
顔真っ赤にしてコピペ猿(大爆笑)
9Socket774 (ワッチョイ fdd0-+ow7 [182.168.46.182])
2018/09/18(火) 10:03:02.01ID:O6GB241b0
いやーどこの板、スレ見ても 「IP表示は必要ない。書き込みが減る。」 っていうアホが湧くんだね
IPでて困るのはキチガイと犯罪者だけですよ
10Socket774 (オイコラミネオ MM8b-rSSE [61.205.97.204])
2018/09/18(火) 12:26:53.63ID:z/m+PCtpM
と吠えるアホアム
11Socket774 (オイコラミネオ MM8b-z5VL [61.205.90.91])
2018/09/18(火) 12:33:24.77ID:MIG2e8HTM
>>9
IP表示を忌避する人をこういうふうにキチガイ呼ばわりするまでがテンプレだよな。

まあいいよ。IPを気にしないSSEミネオ様は健常者ってことみたいだから、
健常者同士せいぜい楽しんでくれ。
キチガイは黙ってみてるからさ。
12Socket774 (オイコラミネオ MM8b-e7F5 [61.205.100.6])
2018/09/18(火) 13:04:48.38ID:pyRq5bqeM
と、黙っていられないミネオであった
俺もだった
13Socket774 (アウアウイー Sad9-kO1E [36.11.225.116])
2018/09/18(火) 14:51:47.94ID:yrWeaIlja
ゴミネオが2匹w
14629 (スップ Sdc3-Xyh5 [1.75.1.150])
2018/09/18(火) 18:46:39.74ID:6/g9FrX5d
>>9
犯罪に使われる、とかのたまう奴もいる。
15Socket774 (ワッチョイ a3af-G9Ec [115.69.237.92])
2018/09/18(火) 20:05:36.25ID:qXa2oBIz0
>>5
MVNOも大抵は動的割り当てじゃね?
16Socket774 (ワッチョイ 5d63-gD4/ [60.46.207.98])
2018/09/18(火) 20:15:49.70ID:Ljsv/sCD0
んなこたーない
17Socket774 (ワッチョイ cd3e-okpm [14.9.213.128])
2018/09/18(火) 21:32:28.59ID:n5kAxmUK0
ついに2200Gをポチったぜ!
お盆休みの時より値上がりしてしまっているけど、
メモリやSSDが安くなったので、PCを組める目途が立った。
18Socket774 (オイコラミネオ MM8b-rSSE [61.205.1.108])
2018/09/18(火) 21:54:51.10ID:YRnV9LagM
ゴミ漁りwww
売れ残りゴミ漁り(爆笑)
19Socket774 (オイコラミネオ MM81-rSSE [122.100.27.51])
2018/09/18(火) 21:55:36.89ID:OMY16TPXM
しかも安モメリ安SDDとかwww
20Socket774 (ワッチョイ ed87-NURy [126.94.65.217])
2018/09/18(火) 23:27:40.83ID:UIVaX7a20
Athlon 200GEはどのスレなんだろう。
21Socket774 (ワッチョイ 7baf-FTGg [103.2.249.29])
2018/09/18(火) 23:54:26.97ID:GfBZ+yvq0
よく見たらIP表示か
前スレよく見てなかったけど荒れでもしたん?
まあでもキチガイ排除できるならこの方がいいよな
22Socket774 (ワッチョイ 253a-uavn [218.220.98.178])
2018/09/19(水) 00:37:10.34ID:zinodp0t0
Ryzenが出る何年も前からミネオがずっと荒らしてるし
そもそもAPUスレという観点でみると元々はIP表示
23Socket774 (ワントンキン MMe3-yX1B [153.236.113.115])
2018/09/19(水) 03:59:40.46ID:HaGwvwbiM
>>20
【Zenベース】Athlon 2XX GEのスレ
http://2chb.net/r/jisaku/1536316959/
24Socket774 (ワッチョイ 5d63-5Y1h [60.42.216.123])
2018/09/19(水) 20:32:33.88ID:ni/CUS6R0
Update PinnaclePI-AM4_1.0.0.5
25Socket774 (ワッチョイ 7df9-okpm [118.0.136.48])
2018/09/19(水) 20:40:33.66ID:2z7ps6qO0
あげ
26Socket774 (ワッチョイ 853e-8z+0 [106.72.175.96])
2018/09/19(水) 20:43:54.67ID:EO5Mn9O10
>>24
エーサスにも今度は来るか?
27Socket774 (ワッチョイ 853e-8z+0 [106.72.175.96])
2018/09/19(水) 20:44:52.89ID:EO5Mn9O10
>>9
自演したい人と業者君でしょ
28Socket774 (ワッチョイ 7df9-okpm [118.0.136.48])
2018/09/19(水) 20:55:40.74ID:2z7ps6qO0
2700xは爆上げになっちゃったけど、2400Gはまだ\16000台。
DRAMは中国が立ち上がればもっと下がるな。
29Socket774 (JP 0H4b-F7m0 [219.100.180.16])
2018/09/20(木) 00:22:08.75ID:WCsmoXeIH
アマゾンのタイムセールで2400Gゲット
30Socket774 (ワッチョイ ad23-wH+P [124.84.220.27])
2018/09/20(木) 00:25:59.55ID:PFFTidVo0
2200G 9,487やんけ
31Socket774 (ワッチョイ 1d3e-coYL [14.9.144.96])
2018/09/20(木) 00:51:18.36ID:xK1KlV8Q0
本日限定

https://www.amazon.co.jp/dp/B079D8FD28/

https://www.amazon.co.jp/dp/B079D3DBNM/
32Socket774 (アウアウカー Sa99-4WwH [182.251.254.51])
2018/09/20(木) 01:00:59.47ID:MhnKPjaXa
めちゃくちゃ安いな...こないだ2400gもう持ってるけどもう一個買っちゃいそう...
33Socket774 (ワッチョイ e35f-tHrl [219.112.184.147])
2018/09/20(木) 01:03:19.17ID:KHTP1Xiv0
尼で今頃安値更新とはなぁ
34Socket774 (ワッチョイ 5d0c-xRsL [180.2.102.212])
2018/09/20(木) 01:08:46.58ID:YjygvG3P0
おいやめろ
もう1台生えてきそう
35Socket774 (ドコグロ MM03-7jcI [49.129.185.73])
2018/09/20(木) 01:22:19.25ID:EfaqxBa9M
PC生やす前に髪を生やせよ
36Socket774 (ワッチョイ 3bc2-b2gr [119.47.206.226])
2018/09/20(木) 01:25:22.86ID:lH922+JF0
この値段で買えた人裏山
そろそろ価格改定か?
37Socket774 (ワッチョイ 9567-8d13 [106.167.179.99])
2018/09/20(木) 01:33:53.84ID:g1fZ3Sps0
多分9000出る前に在庫減らしたいんだろうな
38Socket774 (ワッチョイ 1d3e-coYL [14.9.144.96])
2018/09/20(木) 02:03:59.34ID:xK1KlV8Q0
あー
ただの東京ゲームショウ2018開催記念セールです

https://www.amazon.co.jp/b/ref=lp_6054742051_gbps_tit_s-4_c12d_d9e1a326?rh=i%3Acomputers%2Cn%3A6054742051&suppress-ve=1&ie=UTF8&smid=AN1VRQENFRJN5&node=6054742051
39Socket774 (ワンミングク MMe3-Bf5X [153.157.10.190])
2018/09/20(木) 06:22:19.53ID:ceBq3Ks6M
やっすいなあ
でも数日前にメモリとマザボが生えてきたばっかりだし、これ買っちゃうと大変なことに
40Socket774 (ワッチョイ 3d87-drf+ [126.243.81.160])
2018/09/20(木) 06:24:13.55ID:MVl2Fis10
グラボ壊れたとき用に買っておこうかな
41Socket774 (バッミングク MM4b-4Cez [123.216.189.16])
2018/09/20(木) 06:40:23.99ID:eEaRA11tM
初AMDなんだが2400GでYouTubeとネット見るくらいなら問題ないよね?
安さに釣られてポチリそうなんだが…
42Socket774 (ワッチョイ 1d71-eIsl [14.3.123.237])
2018/09/20(木) 07:34:28.39ID:3dQfWIsF0
無問題
43Socket774 (アウアウカー Sa99-shVz [182.250.246.33])
2018/09/20(木) 08:20:35.64ID:WWLAWGDxa
>>41
その用途なら2200Gでも充分いける。
でもまぁ2400G買っとけば悩むこともないかな。

俺は2200G持ちで性能的に全く困ってないのに2400Gの値段見てポチりそうだわ
44Socket774 (ワッチョイ 953e-8iuv [106.72.175.96])
2018/09/20(木) 09:39:45.75ID:0lH526WT0
Adrenalin Edition 18.9.2インストール完了すること
45Socket774 (バッミングク MM4b-4Cez [123.216.189.16])
2018/09/20(木) 09:42:50.83ID:eEaRA11tM
>>42>>43
ありがとう2400Gポチってくるわ!
46Socket774 (アウアウカー Sa99-TwnD [182.251.246.13])
2018/09/20(木) 10:19:54.48ID:+h6ca2Tla
>>43
待て待て
この爆安価格なら、2600+グラボも視野に入るのでは!?
47Socket774 (ササクッテロレ Sp69-Bug1 [126.245.70.74])
2018/09/20(木) 11:21:26.04ID:Qf7e6Szcp
先月2600買ったばかりなのになのにどうしよう
48Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.89.198])
2018/09/20(木) 12:34:20.39ID:VviyerjgM
>>43
五千円で悩むなら
自作やめとけ
49Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.89.198])
2018/09/20(木) 12:35:19.12ID:VviyerjgM
Ryzenですむならノート買っとけ
大満足できるよ
50Socket774 (ワッチョイ 5dcf-C4Ur [110.5.29.230])
2018/09/20(木) 14:58:19.32ID:IBmwBM0T0
2200Gの値段で2400G買えるとか安すぎるし2200Gのコスパもやべぇな
51Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.6.22])
2018/09/20(木) 19:57:39.73ID:TA+zQDm6M
パフォーマンスがないのに
52Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.6.22])
2018/09/20(木) 19:58:18.60ID:TA+zQDm6M
ガッカリRyzen(笑)

Ryzen 5 2600はCore i5 8400の性能を下回る

Ryzen 5 2600はTDP65Wのプロセッサです。よって同じくTDP65WのIntel Coreと比較するのが妥当です。本来Ryzen 5 2600と比較すべきはCore i5 8600ですが、さらに2グレード下げたCore i5 8400でもRyzen 5 2600に勝利します。
53Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.6.22])
2018/09/20(木) 19:58:35.64ID:TA+zQDm6M
さらにガッカリRyzen(笑)

6コアのRyzen 5 2600は4コアのCore i3 8350Kよりも低性能
先程の比較では動作周波数が高くても性能が高くならない事例でしたが、今度はコア数が多いからといって性能が高くならない事例です。

コア数が4コアしかないCore i3 8350Kと比較してみます。これはCore i3といってもTDPが91Wもあり、Ryzen 5 2600より高消費電力(時間あたりの発熱量が多い)です。また動作周波数についてもCore i3 8350Kが4.0GHzとかなり高くなっています。
54Socket774 (ワッチョイ 2bdd-Gi8H [121.84.206.174])
2018/09/20(木) 20:26:24.42ID:ECXO3VVJ0
             ,.-‐-、       Ξ
   ,.-─-、      /     l        三   騙  イ  ま
  /    i ',__,,,,.....i i.    |       Ξ   さ  .ン   た
  |    /、_,!::::::::::::'-'、_,.ノ、     三  れ  テ  ミ
  ヽ、__,./   ;::::i::::;:::;:  :;::::::ヽ. ×  Ξ  た   ル   ネ
 × ,.イ::::/:::::レ::ハ:!、!__,.ハ::ル:::::',  × 三  訳   に   オ
    レ::::::レ:'r‐'i´ レ',!'-'、。o:::::::::ヽ   Ξ  だ     は
    ハ::o。!'⌒     " ハ:::ハ::::,.-'、. 三  が
アハハハ ゜i::::::7"  i' ̄`i  /:::!::::::::/ @i  彡
     イ:::人  ヽ ノ  i::::ハ::::/  /、  / 川 l | l l | l | l | l |
     V::ハ::>ー-r‐='T´V,.イ  ー、/`ヽ
  ____     ` ,.く,.〈〉、_,.イ ヽ、___ノ、/ノ
 ノ、/ L  ま  r〈 !     ヽ、___二ン
  /  |. ` さ  7ヽイ__,.'-っ、  〈 ,,..
 ヽ_l__/__ に. 〈  ̄    ノ 、 `ヽ ,゛
 7 iΞヨ    `ー7''" ̄´   ヽ  `'ー-、
 ノ└‐┘     /        \   イ
  ` ̄ ̄
55Socket774 (ワッチョイ a391-iHci [211.14.202.74])
2018/09/20(木) 20:43:05.69ID:1aDNUg2P0
新しいアドバルーン上げ続けないと
ミネオが蔓延るな。
56Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.193.1])
2018/09/20(木) 21:28:40.67ID:bY2pZKO+r
>>48-49,51-53
ゴミネオパー必死だね(笑)
この価格ならインテル信者でも買うだろ
57Socket774 (ワッチョイ 3d87-Bug1 [126.27.192.5])
2018/09/20(木) 22:13:05.04ID:O99N6EyI0
というわけですでに2600持ってるので2400G買うのもなんなので2200Gをポチッとな
58Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.87.110])
2018/09/20(木) 22:30:14.48ID:psAK1JxpM
なぜか不要なゴミをポチるばか
59Socket774 (ワッチョイ e33b-tMpL [125.30.100.44])
2018/09/20(木) 22:34:09.92ID:3+ravddI0
>>53
6コアより爆熱の4コアのi3とかゴミだろw
ゴミネオパーwww
60Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.193.1])
2018/09/20(木) 22:40:02.85ID:bY2pZKO+r
>>58
なぜ不要なゴミが生きているのか
61Socket774 (オイコラミネオ MM51-3R3W [122.100.25.177])
2018/09/20(木) 22:40:16.21ID:4v9+Dwt4M
しかも千円で必死すぎwww
62Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.193.1])
2018/09/20(木) 22:41:06.54ID:bY2pZKO+r
>>61
1000円下がっただけじゃ買えないもんなゴミネオパーには
63Socket774 (ブーイモ MM0b-oPHe [163.49.211.174])
2018/09/20(木) 22:57:47.53ID:YlSIJfI5M
intelの脆弱性対策の性能低下はryzenシリーズにも影響するの?
64Socket774 (ワッチョイ e33b-tMpL [125.30.100.44])
2018/09/20(木) 22:57:51.17ID:3+ravddI0
>>62
年金暮らしの親の脛齧りだもんな。
毎年年金支給額減らされてるみたいだし必死なんだろうね。
65Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.94.246])
2018/09/20(木) 23:30:26.33ID:aiHpd7SnM
Ryzenはパッチ出せず
脆弱なまま
66Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.193.1])
2018/09/20(木) 23:32:13.11ID:bY2pZKO+r
>>65
安全な上にパッチもバッチリ
ゴミネオパーに当てるパッチはないね
67Socket774 (ワッチョイ 1d3e-8MBq [14.10.10.0])
2018/09/21(金) 01:54:06.05ID:lQqPcrZE0
>>63
AMDが念のためと配布してるWindowsパッチを当てたら多少は落ちる
Intelみたく2桁%の性能低下にはならないはず

BIOSパッチの方はマザーボードメーカー側でほぼ適用されてないんじゃないかな
「理屈上は攻撃されるかもしれないけど、Googleのセキュリティチームとかイスラエル(Intelの拠点があることで有名だ)の謎のセキュリティ会社とかが散々攻撃試行してるだろうに成功してないし、事実上穴無いよね」と。

ちなみに、そのイスラエルの会社が発表して話題になったAMD側の欠陥は「まず搭載機に攻撃のためのBIOSを仕込みます」とか「攻撃するためには搭載機の管理者権限を取って特別なウイルスを仕込みます」なんて代物
68Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.104.177])
2018/09/21(金) 07:38:43.45ID:kL2rYhaRM
たら〜れば〜
まずはパッチ出してから言おう(笑)
バックドアを付けて出してたことはなぜかスルー(苦笑)
69Socket774 (ワッチョイ 7db4-Mler [222.12.218.142])
2018/09/21(金) 09:40:32.75ID:4JLl+Srs0
>>67
ぶっちゃけ設定ビット有って各々好きにしろ方式だとは思うけど
どう考えても御守り程度のモノに各Ver毎2種のAGESA作るのはおかしいからな

従来のプラットと違ってAM4からはAIOなダイになったせいか、MBによってはとんでもない所まで触れるからな
AGESA自体の設定があり、PROMフラグの制限内で有れば好きにセット出来るって可能性は十分高い
70Socket774 (アークセー Sx69-Wb+x [126.168.75.7])
2018/09/21(金) 09:52:16.58ID:mNOoxzfvx
昨日のセールで2400Gポチったけど板なにがおすすめ?
やっぱトマホーカーになったほうがええんか?
71Socket774 (ワッチョイ 6d63-coYL [220.109.178.196])
2018/09/21(金) 09:58:53.59ID:3qiJGCZk0
>>70
正直なんでもいい。定格で使うんならどうせ大差は無い。
まあトマホーカーでもいいんじゃ無いの?自分ならminiITX一択だが。
せっかくのAPU、小さく作ってこそ輝く。
72Socket774 (ワッチョイ 1d3e-coYL [14.9.213.128])
2018/09/21(金) 10:27:11.62ID:G+OAbKPk0
>>70
A320の安いヤツは、HDMI端子が無いものがあるので要注意
X470/B450以前の製品は、BIOS更新していないとRyzen2000シリーズを使えない

MSIのB450マザーだと、トマホークよりB450 GAMING PLUSの方が人気
Mini-ITXは圧倒的なパフォーマンスを誇るギガバイトのB450 I AORUS PRO WIFI一択
73Socket774 (ワッチョイ 1503-QUsF [128.28.213.5])
2018/09/21(金) 11:25:29.50ID:FFVZ4xgX0
gigaはB350の変態レイアウトも捨てがたい
74Socket774 (アークセー Sx69-Wb+x [126.168.75.7])
2018/09/21(金) 11:39:58.28ID:mNOoxzfvx
>>71
>>72
サンガツ
ギガのminiITXがよさげなのでこれにします
75Socket774 (ワッチョイ 5d37-3zlj [180.235.32.224])
2018/09/21(金) 19:08:03.61ID:Cy7/f7IB0
価格コムで調べたけど、昨日アマゾンで安かったんだね。
でもメモリーと同時購入で2000円、他にもう一品、5000円以上するようなパーツかOS買えば更に2000円引きを工房でやってるよ。
ついでだから買おうと思ったけど希望のマザーが品切れで注文の場合は値引きしないって言われたからやめた。

ところでアマゾンのレビューって本当?
一部のソフトでクラッシュとか起こってインテルのシステムだと問題無いとか。
今時そんな事有るのかな?
76Socket774 (アウアウウー Sa31-Mler [106.133.137.150])
2018/09/21(金) 19:32:47.68ID:3cfdORJEa
>>75
正直言ってアマだろうが価格だろうが参考になるものではない
77Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.173.232])
2018/09/21(金) 20:16:47.92ID:F7m9L7qfr
>>74
おいそれだとベストバイだからつまらんぞ
78Socket774 (ドコグロ MM51-Un3L [122.130.224.210])
2018/09/21(金) 20:24:12.45ID:e1Y1p6Y3M
>>77
今は一択だ、もっとユーザが増えれば、障害報告も出てくるだろ。
あとメモリOCで楽しむって手もあるし、
m.2ヒートシンクは糞なのか、もっと温度情報欲しいし。
ちな、俺はさっき2枚目買おたった。
79Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.173.232])
2018/09/21(金) 20:30:59.96ID:F7m9L7qfr
>>78
先週買ったけど箱の中だ…
この休みに組めるかな
あとmATXも買ってあるから組まんと
80Socket774 (ワッチョイ abbb-1cbI [153.189.57.240])
2018/09/21(金) 20:38:19.07ID:Q57vvYFg0
ギガの気になるわヒートシンクがどんくらい冷えるのかm.2買ったけどまだマザボやメモリ買ってないからなあ
81Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.173.232])
2018/09/21(金) 20:39:17.68ID:F7m9L7qfr
冷えなかったら外して使うつもり
もう付けなくていいかなとも思ってる
82Socket774 (ワッチョイ 3b9c-3zlj [183.76.225.252])
2018/09/21(金) 20:56:23.17ID:F47sDfqx0
>ところでアマゾンのレビューって本当?
一部のソフトでクラッシュとか起こってインテルのシステムだと問題無いとか。
今時そんな事有るのかな?

工房でも聞いたけど無いって。
もしアマのレビューが本当なら違う原因だろうって。
実際そんな事有って修正パッチで対応できてないならアメリカで訴訟問題に成ってる。
でも保証クロックで使ってメモリも使う規格のメモリでも、違うスレでは駄目な事も有るって言ってる人が居る。
インテルだとそんな心配要らないのにね。
だって検証はハードやソフトに置いて全てインテル基準でしょ。

ところでワッチョイスレも有るんだな。
83Socket774 (アウアウウー Sa31-Mler [106.133.137.150])
2018/09/21(金) 21:54:20.53ID:3cfdORJEa
残念ながら寡占/独占のメリットを強調するのは資本主義的にNG

というかそこに関してはJEDECが仕事してないだけであってだな
84Socket774 (ブーイモ MM81-l+eb [210.149.252.23])
2018/09/21(金) 22:16:41.03ID:PPWFwOCWM
クラッシュというかAndroidStudioのエミュはRyzenだと一切動かないのはあったね
今は対応されたけど
85Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.107.82])
2018/09/21(金) 22:21:04.12ID:DjM9Y/57M
Ryzenのバグは改善されてないよ
86Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.173.232])
2018/09/21(金) 22:36:29.77ID:F7m9L7qfr
>>85
改善されたよ
ゴミネオパーのバグは改善されないよ
87Socket774 (ワッチョイ 3b9c-3zlj [183.76.224.143])
2018/09/22(土) 04:39:10.99ID:SNdEysCr0
工房の値引き使って2400Gと2点買おうと思ったけど欲しいマザーの入荷予定無いのでINTELのi5 8500にする。
INTELでも同じようなセット値引きやってるんでね。
予算が5000円ほど増えてグラフィック性能がかなり下がるのはちょっと残念だけどアマゾンの不具合のレビューやメモリ周りの不安定さも気に成ってたのでかえって良かったかも。

因みに今月初めにAMDの株を買って今週初めに売ったんだけど1株当たり7ドルも上がってたよ。
好調なのかな?
その代わりマイクロンが8ドルの多下げ。
これからメモリー安く成るのかな?
でもこれからはデスクトップはすたれるいっぽうだね。
クアルコムの株は高値安定だよ。
88Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.10.165])
2018/09/22(土) 06:45:37.31ID:QYcW+O+IM
Ryzenはダメだったね
i5-8400にも勝てない
89Socket774 (ワッチョイ 2bdd-Gi8H [121.84.206.174])
2018/09/22(土) 07:06:41.99ID:X8BppOgj0
                        |
   た  み  そ  だ.. ま  い  ミ   |
   い.  と  れ  れ  ち  い  ネ   . |
   せ  め  を  に  が. ん  オ  . |
   つ.  る      で  い . で . さ    |
   な   こ  す.  も. は. す  ん .  |
   ん   と  な.  あ     よ .      |
   で   が. お.  り             /
   す      に   ま         /
   よ.         す      _<     _/´ \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| |閻 //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_|魔//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
 ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  /.     ト、  |. |  〉 / /:|>-r‐ァくトァ、|イ ./  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/    ∨::|. |    /〈_/_/
:::: ::: : : : ./ / /|::::/| |:::::::ゝ、.__ノ::ノ/_,,.. イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |///::://:::::::::::::| ̄ | く::::/|::::::::::==:::\
90Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.99.252])
2018/09/22(土) 07:29:47.20ID:h0iddWwzM
あらあら(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
91Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.196.95])
2018/09/22(土) 09:07:18.85ID:zJtueN7br
>>90
あさから(笑)
そんなにチンテルの脆弱性を隠したいのか?
92Socket774 (ワッチョイ 3d87-qRyM [126.78.224.101])
2018/09/22(土) 10:06:11.05ID:zSY89E8Q0
>>85
知らないので教えてください
どんなバグがあるのですか?
93Socket774 (オイコラミネオ MM51-3R3W [122.100.25.15])
2018/09/22(土) 10:40:42.48ID:9fegJe2uM
メモリ周りのバグ
94Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.196.95])
2018/09/22(土) 10:50:32.97ID:zJtueN7br
>>93
お前の頭のバグだろ
95Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.103.97])
2018/09/22(土) 11:00:22.49ID:ja1Cd26IM
AMDerバグる
96Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.196.95])
2018/09/22(土) 11:11:23.67ID:zJtueN7br
>>95
お前AMDerじゃないだろ
バグってるのはお前の脳ミソ
97Socket774 (ワッチョイ 2370-3zlj [131.129.203.249])
2018/09/22(土) 15:58:28.74ID:7UdJwL4G0
3年半ぶりの自作なんでテンション上がっててうざい文面と思うけどご勘弁を。

希望するマザーが在庫切れでそれだとセット値引きが小さいから2400GあきらめてI5 8500買いに行ったけど欲しかった物とは少し違うが似ているAM4ソケットのマザーが売ってた。
こりゃ良いと思い手に取ってI/O見たらHMDIが無くて映像デジタル端子がDVI、、、
今時HMDIが無いB450チップのマザー何てあるのかと驚いたけど多分後進国向けのマザーなんだろうなあと思った。

結局INTELを購入して自分はAMDとは縁が無い人間なんだなあと思った。
思い起こせば初めて買ったパソコンのCPUがサイリックスでそこにK6−2+を乗せ換えたのが自作PCへの第一歩。
それ以来の縁に成ると思ったんだけど。
基本的に天邪鬼なので2番手や3番手の方が好きなんだけど。
下取りの事を考えるとやはりタイミングにもよるけどトヨタとマツダの様にINTELが有利なのかな?

でもAMDの名誉のために言っておくと今回の買い替えはI5 4440の故障が原因。
確か規定が変わって無ければINTELのメーカー保証は3年だったと思うけど3年半で故障するのってどうかと思う。
CPUって十年以上前から故障が滅多に起こらないパーツと聞いていたけど、、、

ノートもINTELでワランティは3年しかかけてないのがすっごく不安。
まあノートに5年ワランティかけてもそのころには何も出来なくなってる気もするけど。
98Socket774 (ワッチョイ 3591-iHci [218.185.166.40])
2018/09/22(土) 15:58:47.71ID:1MSEgPJb0
こんなくだらん話題しか無いんなら
スレどっちかに統一しろよ。
99Socket774 (ブーイモ MM0b-8MBq [163.49.203.53])
2018/09/22(土) 16:27:54.49ID:rluUJAaLM
>>97
自作民ならせめて型番で喋れよ…
100Socket774 (ワッチョイ 2370-3zlj [131.129.212.89])
2018/09/22(土) 16:39:36.55ID:fdKpcyig0
まあ行けばわかるよ。
だって行かないとその価格で買えないんだもん。
101Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [219.100.54.214])
2018/09/22(土) 16:41:58.89ID:Ze5oZHt7M
AMDは買わなくて正解
102Socket774 (ワッチョイ 4d48-XeX8 [118.241.172.129])
2018/09/22(土) 17:17:24.52ID:e0Hn5FTT0
型番ないわ全角だわ句読点だわで……

こないだも同じ特徴のやつを見たな?
103Socket774 (アウアウカー Sa99-qRyM [182.250.241.103])
2018/09/22(土) 17:54:37.93ID:QYI0VrmTa
>>101
バグの内容教えてよ
104Socket774 (ワッチョイ ad4c-QUsF [124.86.43.203])
2018/09/22(土) 18:11:29.21ID:wV7SJzke0
テンション上がってなくても普段からうざそう
105Socket774 (ワッチョイ 2da4-aeHy [60.238.136.182])
2018/09/22(土) 18:14:35.98ID:5VlFmPN80
HMDIなる新規格がこのスレから生まれるのか……
DVIならHDMIへの変換コネクタかませばいいだけじゃないかと思ってみたりする
4kディスプレイ使いたいなら多分DisplayPort着いてるだろうし
106Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.196.95])
2018/09/22(土) 18:21:14.51ID:zJtueN7br
>>97
セコいこと考えてないで買え
どっちが有利か知らんけど1〜2万の差だろうが
107Socket774 (オイコラミネオ MM13-3R3W [103.84.126.238])
2018/09/22(土) 19:04:37.04ID:+OK5kDLCM
AMDのHDMIが2.0じゃないってことじゃないの?
まあAMDで4kは無理だし
108Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.196.95])
2018/09/22(土) 19:17:23.55ID:zJtueN7br
>>107
お前ガイジのハンドブックだろ
109Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.97.31])
2018/09/22(土) 19:19:39.79ID:eQ3JEBdpM
>>103
ヒント メモリクロック
110Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.196.95])
2018/09/22(土) 19:21:22.60ID:zJtueN7br
>>109
ヒント ゴミネオ パー
111Socket774 (ドコグロ MM13-Qq2R [119.241.53.69])
2018/09/22(土) 19:22:25.56ID:C3qUVw6sM
AMDに4Kが無理どうこうは置いといて、
ゴミネオは8K対応だかんな
その点では他者の追従を許さねえ

腐れ腐敗臭の総合デパートってやつか
112Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.196.95])
2018/09/22(土) 19:24:57.02ID:zJtueN7br
>>107
4K 60Hz可
113Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.90.16])
2018/09/22(土) 19:27:26.20ID:ads7VKL5M
144Hzは?(爆笑)
114Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.196.95])
2018/09/22(土) 19:29:25.68ID:zJtueN7br
>>113
チンテルには無理(笑)
115Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [219.100.53.226])
2018/09/22(土) 19:33:59.60ID:fWFagH4YM
アムダー顔真っ赤www
116Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.196.95])
2018/09/22(土) 19:34:33.15ID:zJtueN7br
>>115
ゴミネオパー耳真っ赤w
117Socket774 (アウアウイー Sae9-coYL [36.11.225.41])
2018/09/22(土) 19:35:42.45ID:DIaNSaoMa
内蔵なのにUSBビデオカード同等なのかよ
118Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.196.95])
2018/09/22(土) 19:39:12.43ID:zJtueN7br
IGPとしては最高クラスだからな
119Socket774 (ワッチョイ 2bda-coYL [121.3.138.49])
2018/09/22(土) 19:42:56.32ID:p2nrFL9J0
インテルってもうしばらく内蔵強化しないのかなずっとUHD630だけど
iris以外はUHD630だとvegaどころか鰤R7にも負けてるけど
120Socket774 (ワッチョイ 3591-iHci [218.185.166.40])
2018/09/22(土) 19:51:19.53ID:1MSEgPJb0
無駄にiGPU強化なんてしない。
AMDはCPU部の能力で太刀打ち出来なかったから
ラデでゲーム機能アピールしてただけ。
Intel使いはゲーム厨ばかりじゃないからね。ゲーム厨はdGPUだよ。
121Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.84.75])
2018/09/22(土) 19:57:55.00ID:mbJRJqOUM
ショボい内臓GPUでゲームとかないだろ(笑)
122Socket774 (ワッチョイ 2370-3zlj [131.129.203.117])
2018/09/22(土) 19:58:15.67ID:IgHJy1JN0
>>105
まあ突っ込まないで。
PCが壊れでもしない限り基本偽作には興味無いんだから。
無論モニターにはHDMIが有るぐらいだからDVIも付いてるけど音声は別じゃ無かったっけ?
今更レガシー使う気も無ければそこまでして2400Gが欲しかった訳じゃ無いので。
123Socket774 (ワッチョイ 2370-3zlj [131.129.203.117])
2018/09/22(土) 20:00:49.77ID:IgHJy1JN0
訂正 偽作→自作
たまに秋葉PC見るぐらいなんだよ。
124Socket774 (ワッチョイ 953e-Z0uY [106.72.176.192])
2018/09/22(土) 20:40:35.48ID:MEVIZzHy0
amdのアピールはopencl opengl対応強化じゃなかったか
125Socket774 (ワッチョイ 2da4-aeHy [60.238.136.182])
2018/09/22(土) 20:54:09.30ID:5VlFmPN80
IntelもNVIDIAが気に食わんかったのかEMIBのお試し・お披露目したかったのか分からんが
ノート向けにはVega混載CPU出してるな
126Socket774 (アウアウイー Sae9-dkEB [36.11.225.253])
2018/09/22(土) 23:15:32.80ID:TfBVASAPa
>>109
それはバグじゃなくて完成度
127Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.94.255])
2018/09/23(日) 07:32:13.04ID:+1pYHfOGM
完成度も低いと
ナルホド
128Socket774 (ワッチョイ 2370-3zlj [131.129.204.212])
2018/09/23(日) 11:06:28.09ID:tWw14uro0
つまり2933稼働はまだ(メモリの方が3000以上対応と書いてても不安定な物も有るから)不安定だけど2600なら特に問題無いって事なの?
129Socket774 (ワッチョイ 2370-3zlj [131.129.207.237])
2018/09/23(日) 11:24:09.69ID:UaKCWfk40
>>128
これがintelで起こったなら完全にメモリ側の不良に成るんだろうな。
つまりメモリの虚偽表示。
130Socket774 (ワッチョイ 2370-3zlj [131.129.202.196])
2018/09/23(日) 14:24:27.62ID:OCAqrp4W0
まあ問題無いメモリも有るからそうなる。
131Socket774 (ワッチョイ 3591-iHci [218.185.166.40])
2018/09/23(日) 15:42:11.07ID:qVAd7Wsc0
メモリ検証はインテルで、
AMDは動けばラッキーってスタンスだからね。
132Socket774 (ワッチョイ 2370-3zlj [131.129.207.72])
2018/09/23(日) 17:53:30.36ID:VqA5ndNS0
逆に言えばメモリ側は(シェアが低い)AMDでは検証していないって事だ。
だから今時はメモリの相性問題なんてAMDでしか起こらないw
今チップセットは全てCPUメーカーと同じだからマザーで変わるなんてそうそうない。
133Socket774 (ワッチョイ 3591-iHci [218.185.166.40])
2018/09/23(日) 18:18:23.98ID:qVAd7Wsc0
チップセットとメモリとなんか関係あるんスカ?
はるか昔はノースにメモコンだったけどね。
134Socket774 (ワッチョイ 2da4-aeHy [60.238.136.182])
2018/09/23(日) 19:51:43.90ID:oOvfmGRx0
ノースブリッジ、サウスブリッジとか言う時代があったなぁ
135Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.85.2])
2018/09/23(日) 20:36:08.76ID:QENNQyFvM
GT1030はどれがお勧めですか?
136Socket774 (ワッチョイ 4ba2-3Q56 [1.33.207.40 [上級国民]])
2018/09/23(日) 21:10:58.79ID:XFvHvDKZ0
単純にAMDのアーキテクチュアは、メモリー速度の依存度が
インテルに比べたら大きいって話を変に捻じ曲げて理解してるやつが
居るってだっけじゃないの?
インテルだと2400位上のメモリは意味が少ないけど、
AMDだと3200とかもっと上もも意味が出てくるというだけ。
高速メモリだとシングルランクの方が望ましいとか出てくるけど
2666くらいまでなら16GBx2とかで容量稼ぐ手もあるし
AMDマザーだとECCが使える事も多いし。
137Socket774 (ワッチョイ 3591-iHci [218.185.166.40])
2018/09/23(日) 22:42:06.95ID:qVAd7Wsc0
ワッチョイなしに抜かれてるな。
138Socket774 (ワッチョイ bd4a-coYL [36.3.72.181])
2018/09/23(日) 22:44:21.96ID:mq6XnOS+0
なんで抜かれてるかも見ればわかるけどね。
ID 真っ赤でへんなんおるし
139Socket774 (ワッチョイ 3baf-jdpl [103.2.248.52])
2018/09/24(月) 00:31:54.95ID:OI6lT7z40
見る気もないがこのスレの存在意義を証明してくれてるわけだ
ありがたいことだ
140Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.94.115])
2018/09/24(月) 06:47:29.62ID:1Q/NckyvM
>>136
AMDはメモリ周りのバグがあるからね
3000で頭打ちだからそれ以上は無駄
141Socket774 (ワッチョイ 1d3e-coYL [14.9.144.96])
2018/09/24(月) 09:21:47.24ID:VMyKt9sC0
ツッコミ待ちかな?
142Socket774 (オイコラミネオ MM51-3R3W [122.100.31.105])
2018/09/24(月) 10:05:15.74ID:y7K6IFPgM
まあ事実だしね
だからAMDも対応できず
一部がOCとして対応させてるけど
無駄と検証されてる現実(笑)
143Socket774 (ワッチョイ 7db4-Mler [222.12.218.142])
2018/09/24(月) 10:16:19.48ID:mSL4x7sL0
ゴミネオはそもそも荒らしと事実無根のネガキャンに来てるだけで買う気もないんだから黙ってれば?
生きている価値もなければその行動にも価値がない
どころか存在が他人の邪魔でしかない
消えれば?

もしハイ領域で回らないなら、MemClkのディストリビュートはDF周り全域だから
その辺の設定緩めてみれば糸口掴めるかもね
144Socket774 (オイコラミネオ MM51-3R3W [122.100.27.138])
2018/09/24(月) 10:57:51.06ID:I6ch8d95M
正しい情報は伝えないとね(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
145Socket774 (ワッチョイ 1d3e-o7k9 [14.9.192.96])
2018/09/24(月) 11:11:36.40ID:JpZ99B300
>>136
キャッシュ性能の差
zenの場合はIFの動作クロックにも影響が出るから尚更ってだけ
146Socket774 (ワッチョイ e33b-tMpL [125.30.100.44])
2018/09/24(月) 12:50:18.56ID:yMki7gtv0
>>142
すげえな
メモリバグがOCすると誤魔化せるとかどんなシステムだよ。
普通はOCすると余計酷くなるけどな。
147Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.81.115])
2018/09/24(月) 13:57:09.73ID:RFccSl0QM
Ryzen5 2400GをGT1030相当でパフォーマンスの差はメモリと言ってましたけど
実際はDDR4のGT1030にも負けてますが何が理由ですか?

またAMDはベンチでは元気だけど実パフォーマンスは出ないと言われてますがなぜですか?
148Socket774 (ワッチョイ 63e6-Gi8H [157.192.45.49])
2018/09/24(月) 14:03:26.17ID:aP/tvQTZ0
言ってる人に聞いてみれば?
149Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.88.180])
2018/09/24(月) 14:15:12.50ID:LkYZjBoqM
じゃあRyzen5 2400GはGT1030より下ですか?
150Socket774 (アウアウイー Sae9-jdBG [36.11.224.141])
2018/09/24(月) 14:15:19.47ID:44oxs+lJa
暴力を奮っても許される相手は、ゴミネオとキチガイだけです
151Socket774 (アウアウカー Sa99-eIsl [182.251.253.47])
2018/09/24(月) 14:25:38.33ID:SnGGMpe5a
汚物は消毒だー
152Socket774 (ササクッテロ Sp69-Bug1 [126.33.15.26])
2018/09/24(月) 16:31:42.22ID:St0t9cHXp
やっぱハンドブックの中の人なんじゃね?
153Socket774 (オイコラミネオ MM13-3R3W [103.84.126.63])
2018/09/24(月) 16:41:30.81ID:EBo0GOAYM
Ryzen5 2400GのハイエンドAPUなのに3DMARKを回すとカクカクですがこんなもんなんですか?
GT1030だとサクサクなのに
期待してたのにガッカリです
154Socket774 (ドコグロ MM13-Qq2R [119.243.55.165])
2018/09/24(月) 16:54:07.39ID:8tGVrzVRM
>>153
まさかおまえ2400G単体を左手に持って
右手でしこしこセンズリカクカクしてんだろ?

それじゃおまえと同じ役立たずだぞ?
155Socket774 (ワッチョイ f589-aeHy [122.134.196.143])
2018/09/24(月) 17:07:35.79ID:bIcGA+VT0
>>147
ダウンロード&関連動画>>


のDDR4版1030GTのレビュー動画からまとめ

上から
 1030GT(GDDR5 2GB):
 Ryzen5 2400G MemoryClock不明
 1030GT(DDR4 2GB)

Battlefield 1 [DX11 720p(LowQuolity)]
 Average104 MinFPS95
 Average77 MinFPS55
 Average51 MinFPS48
Prey [720p LowQuality]
 Average129 MinFPS94
 Average85 MinFPS60
 Average65 MinFPS52
FarCry5[ 720p LowQuality ]
 Average50 MinFPS43
 Average49 MinFPS28
 Average27 MinFPS25
DiRT4[ 1080p UltraLowQuality ]
 Average90 MinFPS81
 Average84 MinFPS67
 Average47 MinFPS43
Fortnite[ 720p MediumQuality ]
 Average110 MinFPS86
 Average93 MinFPS68
 Average73 MinFPS59
Rocket League[ 720p Quality Quality ]
 Average114 MinFPS80
 Average113 MinFPS79
 Average61 MinFPS46
Tom Clancy's Rainbow Six Siege[ 720p LowQuality ]
 Average130 MinFPS103
 Average116 MinFPS95
 Average73 MinFPS63

消費電力[ 1080p UltraQuality ]
 Load154W Idle50
 Load105W Idle22
 Load130W Idle51

DDR4版1030GTがRyzen5 2400Gの数値を上回っているのは消費電力周りだけですが
DDR4版1030GTが勝っているという根拠はどこにあるのでしょうか?
156Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.88.5])
2018/09/24(月) 17:24:53.94ID:C+oK77+aM
なぜ都合の悪い結果は載せないの?(笑)
157Socket774 (ワッチョイ 3b67-m2E0 [119.106.156.57])
2018/09/24(月) 17:39:06.26ID:bCSJ6G5O0
>>156
年金乞食田村図星突かれて顔真っ赤(笑)
158Socket774 (ワッチョイ 2370-3zlj [131.129.214.64])
2018/09/24(月) 18:27:14.88ID:9CuvxlYb0
>>140
これはメモリの性能が良くなればもっと早くなる、
ただし並みのメモリの数倍のコストがかかるって事?
素直にVGAカードつけた方が賢い選択に思える。
159Socket774 (ワッチョイ f589-aeHy [122.134.196.143])
2018/09/24(月) 18:45:35.95ID:bIcGA+VT0
>>156
この動画レビューのどこに都合の悪い結果が載っているのかな?
根拠があるなら貴方がその「都合の悪い結果」とやらを書けば話は丸く収まるでしょうに
それすらせずに「DDR4版1030GTにも負けるRyzen5 2400Gw」とか書き続けるのは根拠のない妄言レベルでしかないですよ?
160Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.7.233])
2018/09/24(月) 19:19:47.53ID:Plih1SNrM
>>158
Ryzenは3000で頭打ちだね
それ以上は無意味とAMDも認めてる

>>159
犯罪者の開き直りですか?(笑)
都合の悪いところを削ってる時点でお話になりませんよ
161Socket774 (ワッチョイ 6356-dkEB [221.191.244.114])
2018/09/24(月) 19:42:14.23ID:xs5KJazW0
>>153
ドライバー入れてないとかそういうオチじゃないだろうな
162Socket774 (ワッチョイ 3b67-m2E0 [119.106.156.57])
2018/09/24(月) 19:46:19.30ID:bCSJ6G5O0
ゴミネオ田村が持ってるわけ無いじゃん
全部ストーカージジイ田村の妄想(笑)
163Socket774 (オイコラミネオ MM51-3R3W [122.100.31.217])
2018/09/24(月) 19:55:39.48ID:pFMZyZfiM
>>161
どっちも最新ドライバーですよ
164Socket774 (ワッチョイ 7db4-Mler [222.12.218.142])
2018/09/24(月) 19:57:52.91ID:mSL4x7sL0
>>163
持ってねぇヤツがどーしてそんなこと言えるんだ?
165Socket774 (オイコラミネオ MM51-3R3W [122.100.31.168])
2018/09/24(月) 20:11:43.80ID:znArAF6NM
どっちも持ってるよ
前から言ってるじゃん
写真もアップしてるけど
166Socket774 (ワッチョイ ddca-3zlj [116.70.214.73])
2018/09/24(月) 20:24:14.86ID:O3mgUm9y0
>>161
ドライバーもいまいち成熟されていないとか。
メモリやグラフィックに影響出てるんでしょ。
まあ2933以上の場合だけど。
167Socket774 (ワッチョイ 3591-tHrl [218.223.147.81])
2018/09/24(月) 20:29:44.56ID:+RwGir4H0
メモリのOCやるとエンコ時間は最大でどのくらい短縮されるの?
168Socket774 (ワッチョイ f589-aeHy [122.134.196.143])
2018/09/24(月) 20:50:25.91ID:bIcGA+VT0
>>160
その削ったとか言ってる「都合の悪いところ」は一体どこでどういう事なのかな?
それを明確に出来ないことにはお話になりませんよ
169Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.8.43])
2018/09/24(月) 21:02:03.78ID:xAz0MtU5M
>>168
証明できてないのお前じゃん
逃げるなドアホ
170Socket774 (オッペケ Sr69-fMR/ [126.229.84.189])
2018/09/24(月) 21:09:03.38ID:FzqgG4Nvr
>>169
お前だろゴミネオパー
逃げるなカス
171Socket774 (ワッチョイ ddca-3zlj [116.70.214.71])
2018/09/24(月) 23:13:35.85ID:iSgcOIcu0
Ryzenのメモリースレでintelの方がOCなら回るって書いて合ったけど。
172Socket774 (オッペケ Sr69-fMR/ [126.229.84.189])
2018/09/24(月) 23:16:48.19ID:FzqgG4Nvr
クロックを上げたときの伸び率がいいんだよRyzenは
173Socket774 (ワッチョイ ddca-3zlj [116.70.215.133])
2018/09/24(月) 23:34:08.14ID:M1rXyNM+0
メモリ4枚差しだと更に遅れとるんでしょ。
174Socket774 (ワッチョイ 2d87-dYHC [60.107.143.3])
2018/09/24(月) 23:47:34.58ID:PeJYl8Eu0
みかかの仇も1.2vちょい詰めで回るといいな
175Socket774 (ワッチョイ 2d64-aeHy [60.238.137.48])
2018/09/25(火) 08:44:02.36ID:NiOvU00d0
>>169
自分はムービーに掲載されていたスコアをすべからく単純列記しただけ

なのに貴方は「都合の悪いところを削ってるだろう」といちゃもんを付けてくる
「都合の悪いところを削った結果だ」と言ってる貴方がその削ったという都合の悪いところとやらを出してからでないと
こちらは貴方からいちゃもん、いわばモンスタークレーマーからいわれのないクレームを付けられていて
どこに対してどう反証すればいいのか分からないんですがねぇ

議論(にすらなっていませんが)を行う際にはお互い自己の意見を立証する必要があるのに
貴方側がそれを放棄してただギャーギャーわめいてるだけなんですが
176Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.103.184])
2018/09/25(火) 12:29:25.80ID:CBcYaVHmM
都合が悪くなると長文で逃げ回るバカ
都合のいいところだけ切り取り

でも現実は
GT1030>超えられない壁>ゴミRyzenG
177Socket774 (ワッチョイ 953e-8iuv [106.72.175.96])
2018/09/25(火) 14:34:31.10ID:+RWemY650
>>137
ランク数増えるからそれほどネックにはならないよ
178Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.165.77])
2018/09/25(火) 15:55:47.39ID:JUgJ0PjZr
>>176
まーたガイジが思い込みで騒いでる
179Socket774 (ワッチョイ 3591-iHci [218.185.166.40])
2018/09/25(火) 16:02:10.96ID:7kF7dfl70
ワッチョイなしに完全に水開けられたな。
180Socket774 (ブーイモ MM03-8d13 [49.239.67.197])
2018/09/25(火) 16:09:31.94ID:qY4h4rOzM
これがほんとのマルチスレッディング
181Socket774 (ワッチョイ 7d51-qRyM [222.228.130.115])
2018/09/25(火) 16:18:08.71ID:s/ROVCIz0
出てもない製品やカテゴリー違いまで引き出す様だと、議論にはならんよね。
子供がどのアニメロボットが強いとか言ってるのと大して変わらん。
182Socket774 (ササクッテロラ Sp69-dYHC [126.199.12.194])
2018/09/25(火) 18:03:53.60ID:ctijGLaxp
グラボ無しにしたくて2400g買ったけど 内臓はインテルが良い?
どっちもそんな変わらないですよね?
183Socket774 (ワッチョイ 2bda-coYL [121.3.138.49])
2018/09/25(火) 18:28:04.66ID:bnNZnBwd0
2400G>iris(インテル)>A10やA12RadeonR7>インテルUHD
基本インテル内蔵はだいぶ力入れてたirisでなんとかR7に勝てるかって程度(コスパはかなり悪い)
2400Gとirisでも差付けてるしUHDは勝負にならんからだいぶ違う
184Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.99.205])
2018/09/25(火) 18:33:16.17ID:n1+Sll7OM
結局はRyzenGがGT1030に勝てる根拠示せないんだ(笑)
そりゃそーだwww
185Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.99.205])
2018/09/25(火) 18:34:24.35ID:n1+Sll7OM
>>182
どっちも同じですね
演算はIntelのが上だしハードウェアエンコードも内蔵してる
186Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.165.77])
2018/09/25(火) 19:18:36.68ID:JUgJ0PjZr
>>184
お前だろバカ(笑)
187Socket774 (ササクッテロラ Sp69-dYHC [126.199.12.194])
2018/09/25(火) 20:22:59.56ID:ctijGLaxp
>>185
同じだけどインテルが上なんですか?
わかんないけど ありがとう
モニターとテレビで4k見れたらいい
188Socket774 (ワッチョイ 353a-wXjV [218.220.98.178])
2018/09/25(火) 20:25:43.86ID:RF1w2Klt0
ひどい自演を見た
189Socket774 (オイコラミネオ MM13-3R3W [103.84.125.1])
2018/09/25(火) 21:03:39.76ID:PAkH20SsM
>>186
え?(笑)
GT1030よりrRyzenGは上なんですか?(爆笑)
190Socket774 (オイコラミネオ MM13-3R3W [103.84.125.1])
2018/09/25(火) 21:05:12.72ID:PAkH20SsM
>>187
グラ性能はね
Intelはハードウェアエンコードも内蔵してるからそれ以外の性能が高いよ
あとコプロセッサもあるしね
191Socket774 (ワッチョイ 3b67-m2E0 [119.106.156.57])
2018/09/25(火) 21:09:15.72ID:DgMzumDW0
コプロセッサを理解してない年金乞食がまたウソついてら(笑)
192Socket774 (ワッチョイ 2d64-aeHy [60.238.137.48])
2018/09/25(火) 22:33:37.81ID:NiOvU00d0
>>176
今日は3連休明けの出勤日
こっちは社会人なんだからお前みたいにへばりついてただわめくだけってわけにはいかんのだよ
そんなことすら分からんとはなぁ……頭大丈夫?

反証すら出来ず1030が上とかただわめき続けるだけなら
能なし野党や左翼マスゴミの安倍が悪い安倍のせいだーとかと同レベルかそれ未満だろう
193Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.165.77])
2018/09/25(火) 22:52:30.83ID:JUgJ0PjZr
>>189,190
コプロはお前の極小脳ミソだろ
ゴミネオパーがアンチ活動に向いてるのと似てるね、チンテルの脆弱性は
194Socket774 (ワッチョイ 4df9-coYL [118.0.136.48])
2018/09/25(火) 23:15:05.44ID:uMAre0Q20
>>190
コプロセッサって何のことだか理解してるのか?
195Socket774 (ワッチョイ 4df9-coYL [118.0.136.48])
2018/09/25(火) 23:16:13.43ID:uMAre0Q20
>>182
内蔵グラは当然インテルより2400Gの方がいい。
(ミネオのレスは全部間違ってる)
196Socket774 (ワッチョイ 3591-iHci [218.185.166.40])
2018/09/25(火) 23:23:55.51ID:7kF7dfl70
2400Gの内蔵の何処がどういいのか解説してくれないとわからないぞ。
197Socket774 (ワッチョイ 2d64-aeHy [60.238.137.48])
2018/09/25(火) 23:52:16.41ID:NiOvU00d0
コプロセッサなんて概念は今のコンピュータ業界の概念として残ってるんだろうか、という疑問が
最近、と言うか10年くらい遡っても見聞きした記憶がないなぁ
SoCはそれとは違うだろうし

Intelで言えばCPUの中にいわゆるCPU的な演算担当でさらに分けると整数演算と浮動小数点演算等
あとSGXというセキュリティ担当、あとiGPUがあるならiGPUがグラフィック担当
AMDもだいたいよー似た様なもんかね
198Socket774 (アウアウイー Sae9-99Q1 [36.11.224.167])
2018/09/25(火) 23:54:37.08ID:UjXwz2BBa
RYZENPROのarmなんかはコプロが一番しっくりくる
199Socket774 (ワッチョイ 6d63-Gi8H [220.109.17.231])
2018/09/26(水) 00:03:07.19ID:QBo/UC1C0
CPUとGPUというのはコプロセッサかな?どっちがどっちかは知らんが。
Intel でいうと MEはコプロになるのかな?
200Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.101.122])
2018/09/26(水) 06:41:30.22ID:75HL+6Z9M
>>192
反論できずに長文でダラダラ言い訳だけ

しかし
GT1030>超えられない壁>RyzenG

のソースしか出てこない
201Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.101.122])
2018/09/26(水) 06:41:45.11ID:75HL+6Z9M
>>194
ヒント コアごと
202Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.101.122])
2018/09/26(水) 06:42:42.70ID:75HL+6Z9M
>>197
AMDはコアごとに備えてないからね
4コアセットのモジュールは欠陥
203Socket774 (ラクッペ MMc9-uql0 [110.165.201.43])
2018/09/26(水) 08:15:56.58ID:n0oGOsrMM
>>197
コプロ=特定のCPUと対になって動く外付の補助プロセッサ、
と考えると、そんな物はもうないのでは。
204Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.98.150])
2018/09/26(水) 08:45:47.56ID:qw4gG0qqM
>>203
それは違う
演算が遅いRyzenの欠陥
所詮は安いだけのゴミ石
205Socket774 (アウアウカー Sa99-m2E0 [182.251.241.45])
2018/09/26(水) 12:35:49.29ID:Twh9O1nUa
>>204
はいはいコピペ猿の年金乞食田村(笑)
ウソは何回言ってもウソのままだぞ(笑)
206Socket774 (ワッチョイ 3591-iHci [218.185.166.40])
2018/09/26(水) 15:59:18.69ID:he2CT1mi0
整数演算は早くても浮動小数点が弱いのはAMDの伝統みたいなもんだからね。
207Socket774 (ブーイモ MM0b-9Awz [163.49.210.64])
2018/09/26(水) 15:59:19.33ID:7F7UroyWM
FPU(浮動小数演算ユニット)が外付けだった時代のオサーンが、
たまにFPUのことをコプロセッサって言う人いるけど
それ以外は普通に>>203の定義なんだよな。

ゴミネオパーは何を以てコプロがないって言い張ってるんだ?
208Socket774 (ワッチョイ 2b63-3zlj [121.116.197.178])
2018/09/26(水) 16:01:37.85ID:rDgNKNr30
ついに今夜、2080tiくるのか
209Socket774 (ブーイモ MM0b-9Awz [163.49.210.64])
2018/09/26(水) 16:01:39.32ID:7F7UroyWM
>>206
昔は倍精度演算がやたらとインテル早かったけど、単精度は変わんないし今はそんなに差は無いぞ。
210Socket774 (ワッチョイ 4d2a-Z0uY [118.241.250.82])
2018/09/26(水) 16:06:24.91ID:/VSyTYVm0
>>206
浮動小数点はgpuにって感じじゃなかったっけ
211Socket774 (ワッチョイ 3501-Lcjh [218.226.118.9])
2018/09/26(水) 17:26:50.39ID:t5sNjwFl0
AVXを含む浮動小数点演算は、Core系の方が速いけど
古典的なFPU(x87)だと、Ryzenの方がCore系より速いよ

FPU SinJulia
1800X (12657) > 7900X (12014)
1600X (9486)・2600X (10326) > 8700K(7782)
212Socket774 (ワッチョイ 3591-iHci [218.185.166.40])
2018/09/26(水) 19:01:02.72ID:he2CT1mi0
アホですか。
インテルはずっと昔にFPU使うなって言ってるのに、未だFPUですか。
213Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.91.81])
2018/09/26(水) 19:04:04.17ID:wal052vyM
それがAMDの偽術
214Socket774 (アウアウカー Sa99-m2E0 [182.251.241.39])
2018/09/26(水) 19:09:11.81ID:8CH4PKA+a
これがウソつき年金乞食ゴミネオ田村(笑)
215Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.165.77])
2018/09/26(水) 19:46:43.22ID:jecwdpoSr
>>212
そりゃ遅いインテルは使うな言うわな
216Socket774 (オイコラミネオ MM51-3R3W [122.100.26.239])
2018/09/26(水) 20:08:48.42ID:cl3GBPQoM
遅いAMDは使うのに(爆笑)
217Socket774 (オイコラミネオ MM51-3R3W [122.100.26.239])
2018/09/26(水) 20:09:04.98ID:cl3GBPQoM
いやRyzen(爆熱)かwww
218Socket774 (アウアウウー Sa31-Mler [106.133.131.79])
2018/09/26(水) 20:29:49.86ID:DKtL1jWWa
x64からはSSE2が標準仕様じゃなかったか
219Socket774 (オイコラミネオ MM4b-3R3W [61.205.11.162])
2018/09/26(水) 20:33:41.92ID:OV8FDVPEM
SSE2(キリッ

www
220Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.165.77])
2018/09/26(水) 20:54:06.23ID:jecwdpoSr
>>216,217,219
トロさくゴミネオパー、インテルを買って後悔(笑)
221Socket774 (ワッチョイ cd8e-jdBG [182.166.27.186])
2018/09/26(水) 22:06:50.57ID:XV3eY4q/0
他スレでゴミネオらしき個人情報が開示されたようで
222Socket774 (オッペケ Sr69-PyXR [126.204.165.77])
2018/09/26(水) 22:48:21.38ID:jecwdpoSr
マジかよ
判定してやりたい
223Socket774 (ワッチョイ 135f-S4i9 [219.112.184.147])
2018/09/27(木) 01:32:07.68ID:vJwr4oJ60
ここはAPUのスレですよ
224Socket774 (ワッチョイ 1387-Kf2E [219.1.162.148])
2018/09/27(木) 01:41:45.25ID:X8J2la090
>>221
どこ?転載して広めよう。
225Socket774 (ワッチョイ 716e-aemA [118.12.104.138])
2018/09/27(木) 02:44:34.25ID:r4fyDH4X0
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
セカンドPCでこれだけあれば十分だ
ゲームはメインPC(Core i9-9900K+2080ti)で来月組むし
お前らもいがみ合ってないで両方買え
226Socket774 (ワッチョイ 21ca-tsV1 [116.70.214.85])
2018/09/27(木) 16:48:05.34ID:wyRE5clC0
グラフィックカード乗せるのがきつい小さなCP用だね。
227Socket774 (ワッチョイ c93e-4cT2 [106.72.175.96])
2018/09/27(木) 17:32:44.73ID:6rInkZvL0
18.9.3来た

無事適応もんだいなし
228Socket774 (ワッチョイ 71f5-aemA [118.104.51.173])
2018/09/27(木) 18:37:45.74ID:waGokgy/0
まあ自作でAPUはお遊び用だよ
だいたいの人はグラボ付けてるだろうし
229Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/27(木) 19:02:18.29ID:hHWaKKTk0
AMD、「Athlon 200GE」を7,000円切りで明日より国内販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145086.html

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
230Socket774 (ワッチョイ a1cf-svSY [110.5.29.230])
2018/09/27(木) 19:12:57.10ID:jkN0TUxk0
RYZENのロゴにアスロンの違和感がすごい
ていうか撮影用なのにベコベコの化粧箱
さすがインプレス汚いわ
231Socket774 (ワッチョイ 6b35-OwP/ [121.83.159.160])
2018/09/27(木) 19:17:45.45ID:eROeWg1W0
なんか雑な写真だなw
232Socket774 (ワッチョイ a991-OlFv [218.185.166.40])
2018/09/27(木) 20:17:14.98ID:07IUpOK50
中身のないハリボテだからしゃーない。
233Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/27(木) 20:24:41.69ID:hHWaKKTk0
性能はよ
消費電力はよ
234Socket774 (ワッチョイ a15b-ZVm4 [180.221.242.140])
2018/09/27(木) 20:27:49.27ID:iocup9I70
TDP35Wか
MiniITXに積むのに良さそうな石だなあ
235Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/27(木) 20:30:10.10ID:hHWaKKTk0
というかリテールクーラーの薄さがもうね
Ryzen3 APUでももうちょい熱かったよね
236Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/27(木) 20:30:23.11ID:hHWaKKTk0
熱かったx
厚かった
237Socket774 (ワッチョイ eb7c-+pf/ [153.215.144.81])
2018/09/27(木) 20:41:48.39ID:qKMVGp2b0
2200G買うたが、リテールファンてうるさい?
238Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/27(木) 20:43:46.70ID:hHWaKKTk0
薄いのはうるさい傾向にあるがなんせかなり昔の話やな
こんな薄いのっていつ依頼だろ
Athlon64からクーラー周りは巨大化したからな
239Socket774 (ワッチョイ a15b-ZVm4 [180.221.242.140])
2018/09/27(木) 20:53:11.05ID:iocup9I70
2コアだからこの薄さでもいいやろってことかな
AM1並かなこのクーラーだと
240Socket774 (ワッチョイ 132b-ZVm4 [219.116.154.197])
2018/09/27(木) 21:00:45.88ID:A+6HuLGx0
Radeon Settingに最新ドライバ来てたから更新して再起動したら、グラフィックドライバ死んだ……
ついでにオーディオ出力デバイスも認識しなくなってる
クリーンインストールしても駄目、OS復元しても駄目っておいぃ……
241Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/27(木) 21:07:37.53ID:hHWaKKTk0
>>239
GPUコアも少ないしね
242Socket774 (ワッチョイ d370-tsV1 [131.129.214.25])
2018/09/27(木) 23:06:29.58ID:P7NVSAWZ0
>>226
MINI-ITX組むならINTELよりもRyzen5 2400Gが良いよ。
でも1台目のメインはやおおあINTELが欲しいな。
243Socket774 (オイコラミネオ MMab-TohG [61.205.96.62])
2018/09/27(木) 23:33:00.27ID:IRJ8u9tHM
両方持ちだろ
ITXでRyzenなんか勘弁
244Socket774 (アウアウイー Sa1d-agFv [36.11.224.229])
2018/09/27(木) 23:36:58.45ID:LCxTNK3Ya
悪魔の囁きをすると殻割ればリテールでもガチの無音いけるで
245Socket774 (オイコラミネオ MMab-TohG [61.205.107.229])
2018/09/27(木) 23:41:54.66ID:2zTQ84yfM
性能の低いオンボの無音
誰が欲しいのか
246Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/27(木) 23:43:00.26ID:hHWaKKTk0
無駄だからやめとけ
オリオスペックがやるようなケースにパイプで熱送るのとかがいいかもしれないがね

で無音もやめとけ
VRMを冷やすにはCPUにトップフローで周辺に抜ける風作らないと
247Socket774 (オイコラミネオ MMab-TohG [61.205.107.208])
2018/09/27(木) 23:47:30.35ID:M/OPdGunM
これは雑音
248Socket774 (オッペケ Sr9d-5xcy [126.204.165.77])
2018/09/28(金) 00:18:21.45ID://6k+TFZr
>>243
両方持ってないカスゴミネオ

>>245
お前にはもったいないよ

>>247
自己紹介かよ(笑)
249Socket774 (ワッチョイ 71f5-aemA [118.104.51.173])
2018/09/28(金) 01:41:26.10ID:sWWtxwfy0
>>242
むしろメインはセキュリティ面で安心なAMDじゃよ
250Socket774 (オイコラミネオ MMab-TohG [61.205.95.220])
2018/09/28(金) 07:10:00.82ID:OeY+3R2QM
>>249
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
251Socket774 (ドコグロ MMa3-NszJ [119.240.140.156])
2018/09/28(金) 07:45:34.56ID:7ZL/irbTM
世界一安全なPC、だそうだ。。。
http://jp.ext.hp.com/business-solution/security/
252Socket774 (ワッチョイ 912c-h2Ov [124.255.99.22])
2018/09/28(金) 07:58:54.86ID:jiOk4A6s0
敢えてデュロンの名前で出した方が郷愁があって売れそう
253Socket774 (オイコラミネオ MM75-TohG [122.100.31.12])
2018/09/28(金) 08:12:23.53ID:tJrdPifHM
世界一がバックドア付きか
254Socket774 (ワッチョイ 133b-DegE [125.30.100.44])
2018/09/28(金) 09:37:50.82ID:qQaJf8vo0
>>253
ゴミネオさん大丈夫?
255Socket774 (ワッチョイ 13c6-S4i9 [219.97.53.163])
2018/09/28(金) 10:48:11.03ID:F0ZWVI530
単体で買うもんじゃねえな
箱蹴り2万円ではよ
256Socket774 (ワッチョイ 9bdd-tsV1 [183.77.110.69])
2018/09/28(金) 15:36:42.57ID:Dx9faeqx0
>>249
それは一理ある。
いつも先に狙われるのはシェアの高い物から。
257Socket774 (オッペケ Sr9d-5xcy [126.204.165.77])
2018/09/28(金) 15:42:53.90ID://6k+TFZr
>>253
インテルだね
258Socket774 (ワッチョイ 4903-aemA [128.53.203.223])
2018/09/28(金) 15:49:47.52ID:aClfUsaq0
200GEいいやん
GPU性能およそ2200Gの半分で価格も半分TDPも半分
絶妙な価格設定
259Socket774 (オッペケ Sr9d-5xcy [126.204.165.77])
2018/09/28(金) 16:05:51.09ID://6k+TFZr
ファンレスシンク買っといた甲斐があったわ
260Socket774 (オイコラミネオ MMab-bLGD [61.205.11.131])
2018/09/28(金) 16:28:24.39ID:C4hwZcoRM
古井戸使えるならathlonほしいな
リビング用にしたいわ
261Socket774 (ワッチョイ 1367-NszJ [27.82.128.104])
2018/09/28(金) 17:18:49.98ID:NZ8ndQtQ0
200GE、スレ分けちゃったんだな。
ここでも良かったのに。。。
262Socket774 (ワッチョイ 71f5-aemA [118.104.51.173])
2018/09/28(金) 17:28:03.36ID:sWWtxwfy0
スレタイにAthlonがないからまあしゃーない
次から合併でも
263Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 17:40:45.93ID:E+gCyk0k0
次統合でいいんじゃない?
中身は変わらないんだし
264Socket774 (ワッチョイ c967-jQ4Y [106.167.179.99])
2018/09/28(金) 17:43:34.54ID:ackVpBo90
AMD APUでいいだろもう
265Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 17:44:29.68ID:E+gCyk0k0
それだと旧世代も入っちゃう
266Socket774 (ブーイモ MMeb-OqiS [163.49.203.114])
2018/09/28(金) 17:58:17.40ID:kwbPgQg8M
Zen APUでどうだ
267Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 18:02:36.12ID:E+gCyk0k0
それでいいか

ZenAPU(RyzenG/Athlon/etc) part 14

パートは引き継いで
268Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 18:03:26.94ID:E+gCyk0k0
ネーミング的にはまだセンプロンとかデュロンが残ってるしw
269Socket774 (ワッチョイ 1367-NszJ [27.82.128.104])
2018/09/28(金) 18:10:57.24ID:NZ8ndQtQ0
Athlonちっちゃ!
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
270Socket774 (ワッチョイ 89c8-NvAL [202.223.121.148])
2018/09/28(金) 18:15:44.28ID:REm9WuNh0
もう買ったのかよww
271Socket774 (ワッチョイ 9bdd-tsV1 [183.77.110.33])
2018/09/28(金) 18:22:06.62ID:stkkwjoa0
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-athlon-200ge
AMD Athlon™ 200GE

最大メモリー速度: 2667MHz

速度を抑えてるって事はやっぱ2933MHzで安定して回すってきついのかな?
272Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 18:29:07.26ID:E+gCyk0k0
>>269
前の世代のAPUのパッケージそのままやな
A10-6800Kそっくり
273Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 18:30:16.98ID:E+gCyk0k0
>>271
まあ元はRyzenAPUだが選別品で下げてあるから昔からよくあるアタリ石かどうかになるんじゃないの?
OC設定受け入れた場合だけどね
274Socket774 (ワッチョイ f153-aemA [182.21.160.50])
2018/09/28(金) 18:38:21.04ID:+Svq5JrF0
ほぼintelの独占だった低価格CPU帯にいよいよ切り込んだか
CPU性能はほぼ互角でGPU性能は上だから低価格PCとか向け
35Wに抑えるのと性能差をつけるために2c4tにしてるけどceleronと真っ向から勝負できるようになったな
このクラスは数売ってなんぼだから食い荒らされるとintelは地味に痛いだろうからどう対抗してくるのか
275Socket774 (アウアウイー Sa1d-agFv [36.11.225.213])
2018/09/28(金) 18:46:16.38ID:ikpn13/Ra
正直、7nmに移行して12nmが空いてからだと思ってたわ
276Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 18:51:58.35ID:E+gCyk0k0
というか思いの他いろいろ余ってるんだと思う
スリッパだって当初は2個はダミーで埋めると言ってたのに結局バス半分のEPYC状態の上位モデル出したなあ
277Socket774 (ワッチョイ f153-aemA [182.21.160.50])
2018/09/28(金) 19:00:56.23ID:+Svq5JrF0
>>276
スリッパに関してはEPYCが想定どおり順調であるのと顧客の64コアをはやくって要望が重なって
32コアEPYCをZEN+でだしても中途半端に終わりそうなんでインパクトのあるうちにスリッパで出しちゃえってことだと思う
メインストリームで16コアを先にだせばシングルでは負けてもマルチで巻き返す互角の戦いできるのに
それをおくらせてもEPYCを優先させることを優先したってことは鯖分野で需要があるってことなんだろう
278Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 19:04:56.14ID:E+gCyk0k0
>>277
全方位で強いよな

中国企業にゲーム機向けのRyzenAPUカスタム版の出荷するって話もすでに出てるしな
今のゲーム機のようなメインメモリがGDDRになったやつ
ありゃおばけだよ
279Socket774 (ワッチョイ 01b4-iyCb [222.12.218.142])
2018/09/28(金) 19:05:31.33ID:VRFcf38A0
GloFoの7nmが集客出来なくてコケたからな
シフトしないなら安い出来合いのもん作って埋めちゃったほうが割がいい
GloFo的にもAMD的にもね、設備投資しなくて良くなったからディスカウント可能だし
どうせTSMC7nmだってこなれた12/14からすれば適用範囲は高価値帯に限定せざるを得ないから、慣れてくるまで暫くはパフォーマンスもイールドもコストもゴミだしな

問題はどれくらいかかるかだが
今更14のAth出すところを見ると、うまくいってる方のTSMCでさえちょっとヤバいのかも知れん
配線の緩いCPUなら兎も角、GPU付きにはキツいものがあるのか
280Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 19:11:57.82ID:E+gCyk0k0
微細化うまく行ってないのか
その割に余裕あるなw
AMDって欲しい製品が出るたびに製造で問題あって手が出ないとか多かったが今回はそんなこともなさそうだしなあ
281Socket774 (ワッチョイ 6bda-aemA [121.3.138.49])
2018/09/28(金) 19:14:24.20ID:1j/41WhU0
それでも14nm→12nm→7nm(TSMC)で未来が明るそう
ブル時代なんて32nmSOI→28nmバルクで終わったしもう一段階微細化出来てるか
28nmでもSOIだったら何か違ったのかな 
282Socket774 (ラクッペ MM3d-S4i9 [110.165.181.25])
2018/09/28(金) 19:54:04.01ID:rhj3XuQ4M
Zen2以降もGF分の仕事があってよかったじゃん
283Socket774 (ワッチョイ 13c6-S4i9 [219.97.53.163])
2018/09/28(金) 20:21:24.89ID:F0ZWVI530
8c/16tのZEN2 AthlonをGF12nmで出してもええんやで
それともアーキテクチャとプロセスは切り離しできんのかな
284Socket774 (ワッチョイ a93a-8oXD [218.220.98.178])
2018/09/28(金) 20:25:18.73ID:tNKWucNK0
200GEの殻割り画像まだぁ?(チンチンAAry

>>269
旧APUと同じ箱サイズかな
クーラーも流用っぽいし
285Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 20:26:23.03ID:E+gCyk0k0
プロセスとある程度1体ぽいね
セルライブラリだっけ?
あの辺も関わりそうだし
286Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 20:27:36.74ID:E+gCyk0k0
1体x
一体

>>284
そうやね
サブでA4 3400だったかな
FM2初期のモデルもってたけどそっくり
287Socket774 (ワッチョイ 13c6-S4i9 [219.97.53.163])
2018/09/28(金) 22:15:21.86ID:F0ZWVI530
またAMD缶復活してほしい
288Socket774 (ワッチョイ e927-opit [112.138.67.4])
2018/09/28(金) 22:22:39.56ID:6rOKlg1I0
>>258
2200Gってそんなに高いのか
289Socket774 (ワッチョイ 93cb-aemA [203.136.150.17])
2018/09/28(金) 22:37:30.61ID:w7triFBj0
上位モデル又は後継モデルはいつになるのかのう
CPU性能もGPU性能もちょっとずつ足りない感がある
290Socket774 (ワッチョイ a991-OlFv [218.185.166.40])
2018/09/28(金) 22:49:31.11ID:gooEfMOJ0
インプレスで2200Gや2400Gとの比較がやっと来たね。
ちょっとグラフィックの重い処理やらすと、
アスロンAPUは性能半分でショボい。
やはり税込み6,000円弱がいいとこだな。
いまご祝儀相場とバランス取るために2200Gがちょっと値上がってるが、
その内また安売りが来てアスロン値崩れだな。
291Socket774 (オッペケ Sr9d-5xcy [126.204.165.77])
2018/09/28(金) 22:50:07.07ID://6k+TFZr
むしろそういう位置づけだろうな
292Socket774 (ワッチョイ e989-YUPV [122.134.137.163])
2018/09/28(金) 23:04:00.24ID:MU9ppk/w0
まぁ安く売るためのAthlonブランドだし
低価格帯でもIntelからシェア取れればコア再利用としては万々歳だろう
293Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/28(金) 23:56:12.65ID:E+gCyk0k0
>>290
ミニGPUの数
2400G 11
2200G 8
200GE 3

2200Gの半分以下だもの
294Socket774 (ワッチョイ 01b4-iyCb [222.12.218.142])
2018/09/29(土) 00:18:03.27ID:nz8YOGLu0
>>285
有るけど、AMDはその辺かなり吸収できる社内ライブラリを持ってる臭い
だから場合によると思われ

例えばCPU側を7nmで作成して、iGPU付きのダイを12nmでとか
或いは4-3CCXのダイと1-2CCXのダイを7nmで「上手く」作り分けといて、12nmで作ったiGPUにRyzenみたく汎用高速バス付けてPCIeのdGPUと共用とか
295Socket774 (ワッチョイ d1c6-q08q [220.145.46.150])
2018/09/29(土) 12:08:26.69ID:maI/c4Zu0
>>294
サーバ用ならともかくデスクトップ用でMCMにはしないんじゃないかな。
296Socket774 (ワッチョイ 01b4-iyCb [222.12.218.142])
2018/09/29(土) 12:34:01.25ID:nz8YOGLu0
>>295
そうは思うけど、ぶっちゃけ7nmの出来次第だな
余りにも悪いままならないこともなかろう
297Socket774 (ワッチョイ d370-tsV1 [131.129.201.70])
2018/09/29(土) 16:34:37.67ID:vkAyO8Y10
>>290
最後のCPUの価格に見合ったマザーが無いってのに最もと思った。
2400Gもメモリがね、、
298Socket774 (ワッチョイ 9bdd-tsV1 [183.77.107.204])
2018/09/29(土) 23:37:13.64ID:qmAEMCwP0
Ryzen 5 2400GってRyzen 5 1500XにGPU付けただけ?
299Socket774 (オッペケ Sr9d-5xcy [126.204.165.77])
2018/09/29(土) 23:40:43.45ID:Jts8JB+Sr
>>298
もっと進化してるよ
300Socket774 (ワッチョイ 71f5-aemA [118.104.51.173])
2018/09/29(土) 23:50:19.91ID:SpBCLmHW0
基本的にはそうだよ
一世代前のZenをAPUに使う
301Socket774 (ワッチョイ 0974-NP// [160.86.36.10])
2018/09/30(日) 01:18:37.26ID:/GRM4Xg40
>>300
第二世代じゃないの?
302Socket774 (ササクッテロ Sp9d-auvg [126.33.208.23])
2018/09/30(日) 01:22:14.74ID:8WLxDxGDp
1.5世代って感じ
303Socket774 (ワッチョイ a93a-8oXD [218.220.98.178])
2018/09/30(日) 01:34:29.45ID:ObIArzLK0
第2世代を先行して14nmで作った感じだと思ってる

Athlon 200GEの殻割り画像出たけど結局Ravenダイのままだったな
まあ廉価帯に新しいの作ってる暇あったらEPYCに集中するわな
304Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/09/30(日) 01:40:01.27ID:Rt0T7KXE0
>>303
当たり前だろw
中の回路はある程度差し替えとかするかもしれないが
基本は
CCX x 2
or
CCX x 1+vega

作れば上から下までカバーできるんだし
むしろコスト跳ね上がる余計なことするなと
305Socket774 (ワッチョイ 4187-S4i9 [126.87.236.202])
2018/09/30(日) 01:57:37.57ID:A1UmZTM30
歩留まり良過ぎてわざわざ手加えて性能ダウンさせてAthlon作ってるって聞いたけど
OCできないようロックされてるの見るとまぁそうなんだろうね
220GEと240GEが楽しみ
200GEはペンティアム殺すマンと言う目的に作られてるっぽいから
まさか200GEのクロック上げただけって事はないと思う
220GEは4コア4スレで2200Gのグラショボくした35W版だと予想
スペック出し惜しんでるのも2200Gや2400Gの売り上げ懸念してだと思う
306Socket774 (アウアウウー Sa95-bLGD [106.181.149.74])
2018/09/30(日) 02:52:21.85ID:Bx0Ep7KTa
>>305 220GEっての出るの?
307Socket774 (ラクッペ MM3d-S4i9 [110.165.181.25])
2018/09/30(日) 06:22:20.74ID:lpmQz6WAM
>>298
構成はソレだがPB2等のZen+機能がついてる
308Socket774 (ワッチョイ 1387-oHWR [219.171.147.128])
2018/09/30(日) 07:33:40.32ID:pqOmiVnt0
Ryzen GのキャッシュレイテンシはZen+と同じだと云々カンヌン
309Socket774 (ワッチョイ 4187-S4i9 [126.48.24.24])
2018/09/30(日) 19:40:47.62ID:14pp2J330
>>306
今年9〜12月期に出るらしいでそんで発売直前にスペック公開
220GEと240GE
310Socket774 (ワッチョイ 71f5-aemA [118.104.51.173])
2018/09/30(日) 22:13:23.48ID:4H8mmYk80
APUはRyzen 7シリーズ作らないのかな
ハイエンドになると内蔵GPU無駄になるからないか
311Socket774 (ワッチョイ 138f-aemA [59.140.240.233])
2018/09/30(日) 22:40:07.24ID:eymy+oDu0
>>310
CCX2つ載せたらVegaどこに入れるのよ?って話でしょ、だからRyzen7 APUはない

いや、スリッパで32コアのWXとか作っちゃうAMDなんだから、APUもやっちゃえよ!と思わなくも無いがw

でもやっぱり内蔵GPUが無駄なんだよな
Vega 24 とか 48 ぐらいまで増量してくれれば内蔵でいいかもしれん
312Socket774 (ラクッペ MM3d-S4i9 [110.165.181.25])
2018/09/30(日) 23:11:39.99ID:lpmQz6WAM
Ryzen7APUするにしてもメモリ帯域がネック
HBM2とか3でkabyGのような形にせざるを得ない
313Socket774 (ワッチョイ e989-YUPV [122.131.230.236])
2018/09/30(日) 23:36:15.93ID:Ih4FSu9m0
Kabylake-Gみたいな形にせざるを得ないけどそれだとAM4では出せないわけで
自作板的にはNUCかM/B直付けのものが出るのを期待するしかないけど
Ryzen7という時点でこのスレとは対象外になりそうな気がする
314Socket774 (ワッチョイ c93e-X129 [106.72.176.192])
2018/10/01(月) 00:44:27.71ID:8x+RZhxc0
組み込み向けみたいにam4のサイズに押し込んでくれてもいいんだがな
315Socket774 (ワッチョイ 1303-D0sO [219.102.47.237])
2018/10/01(月) 01:24:07.84ID:QLE5NrsH0
内臓gpuはもっとしょぼくていいかな
中途半端なのが一番要らん気がする
316Socket774 (ワッチョイ a1cf-svSY [110.5.29.230])
2018/10/01(月) 01:45:36.16ID:SiSSleLR0
6/8コアで2200G位が欲しい
317Socket774 (ワッチョイ d1c9-tsV1 [220.157.132.129])
2018/10/01(月) 02:30:17.00ID:leptv/F80
色々欠点は有るけど安いCPUやマザーでもOC出来るのは良いね。
OCってようはメーカー側からすれば商品単価を下げているのと同じ事なんだから。
318Socket774 (ブーイモ MMc5-1pmf [210.149.255.178])
2018/10/01(月) 11:38:20.09ID:r1mU1EFPM
A320でも内蔵GPU側はOCできる?
319Socket774 (ワッチョイ 4187-S4i9 [126.80.124.49])
2018/10/01(月) 18:36:17.51ID:NVY62sIQ0
今マジでインテルのCPU品不足で中国人が日本に買占めに来てるくらい
AMDもこれに釣られて値上がりする可能性もある
折角メモリ安くなって来たってのに
320Socket774 (ワッチョイ d370-tsV1 [131.129.206.68])
2018/10/01(月) 18:38:00.87ID:/qffNuiB0
なぜAMDを買い占めないw
321Socket774 (ワッチョイ a991-OlFv [218.185.166.40])
2018/10/01(月) 18:40:14.74ID:msixhrwn0
AMDは国内でも腐るほど余ってるからだろ。
322Socket774 (オッペケ Sr9d-5xcy [126.229.92.215])
2018/10/01(月) 19:27:33.88ID:wvl4okVPr
歩留まり良すぎて良い石が安く買えるね
323Socket774 (ワッチョイ cba2-9dm+ [1.33.207.40 [上級国民]])
2018/10/01(月) 19:30:19.70ID:IBF8ZH9+0
2200Gもってるけど、サブを2400Gにしてメインに昇格するか。
324Socket774 (ワッチョイ 71f5-aemA [118.104.51.173])
2018/10/01(月) 19:49:42.15ID:EShKuW1N0
メインをグラボ無しにするのも自作のロマン
325Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/10/01(月) 20:44:01.77ID:G+G2s4aU0
今や十分だからなあ
内蔵GPUでも
スマホやタブレットもそうだし
326Socket774 (ラクッペ MM3d-S4i9 [110.165.181.25])
2018/10/01(月) 22:59:48.43ID:AvbcXNQVM
>>319
生産不足で価格が上がってるのがIntelだけだからだろ
アイツラが自分で使う用に渡航してまでCPU買いに来てるとでも思ってるのか?
全部中華国内や欧米で高値で売りさばく為に決まってんだろが
327Socket774 (ワッチョイ a137-nLjW [180.235.6.161])
2018/10/01(月) 23:31:05.16ID:7V3m4PYh0
>>313
数年後のゲーム機向けに作ってそうだけどね
328Socket774 (ワッチョイ 1387-wkri [219.19.138.50])
2018/10/01(月) 23:41:49.10ID:G+G2s4aU0
>>313
別に出せないとは限らないけどね
でもそもそもの用途やターゲットが違いすぎる
329Socket774 (ワッチョイ 1187-+Q9k [60.113.46.105])
2018/10/03(水) 03:32:47.43ID:d2/BVwKU0
アムドのゴミはIntelグラボで価値なしになりそうだな
330Socket774 (ワッチョイ c93e-4cT2 [106.72.175.96])
2018/10/03(水) 18:48:24.67ID:S7hpuqmS0
WIN10メジャーUP後HDPCステータスが無効になるね
ドライバー変更しても同じ
331Socket774 (ワッチョイ c93e-4cT2 [106.72.175.96])
2018/10/03(水) 18:49:33.26ID:S7hpuqmS0
失礼HDCPです
332Socket774 (オッペケ Sr9d-5xcy [126.229.92.215])
2018/10/03(水) 21:08:13.27ID:1EMyids4r
>>329
それよりゴミネオパーはすでにゴミクズだよな
333Socket774 (ワッチョイ 9b67-HGqR [119.106.156.57])
2018/10/03(水) 21:40:32.40ID:7IY4nNrh0
性能詐欺のチョンテルグラボ(intel 740)が何だって(笑)
334Socket774 (ワッチョイ 673b-DeG7 [160.13.216.26])
2018/10/04(木) 01:32:23.66ID:VqQepwjB0
>>333
AMDに援助してもらったKabylake-Gなんてモノもありましたね。
335Socket774 (ドコグロ MM3f-hTNn [119.240.143.191])
2018/10/04(木) 07:42:31.37ID:mJyBnU6BM
ケロッピ缶とかなつかし
336Socket774 (ワッチョイ 5f70-6erE [131.129.205.121])
2018/10/04(木) 13:01:20.12ID:64Fk9ZXO0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1146222.html

Intel CPUの品薄が深刻化、人気のCore i7-8700Kなどが大きく値上がり


intel諦めてAMD買う客増えるかも?
337Socket774 (ワッチョイ 1363-KhS/ [114.190.238.178])
2018/10/04(木) 13:10:54.87ID:BHCZcg440
8700kとか買うやつは買ってんだろ
本当に人気なら尚更な
338Socket774 (ワッチョイ 7f6e-PjzX [61.245.65.188])
2018/10/04(木) 18:43:00.68ID:dXGV1MP10
9900k,9700kで置き換えるところは生産絞ってるんじゃね
店も代理店もこの時期仕入れたくないだろう
339Socket774 (ワッチョイ 5b3e-WeSx [106.72.175.96])
2018/10/04(木) 19:59:42.45ID:ol+PzbOE0
外国人がとお茶を濁す意味が分からん
志那人がとちゃんとかけばいい
340Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/04(木) 21:52:23.68ID:yxL24TE30
i5 8400高なったし
2400Gで行こうかなって思えてきた
ゲームやらんし動画編集やからこんな低スペックで行こうかなと


【CPU】Ryzen 5 2400G BOX \16,497 @最安
【CPUクーラー】
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \18,499 @最安
【マザーボード】B450M Pro4 \9,266 @最安
【ビデオカード】
【サウンド】
【SSD】MX500 CT250MX500SSD1/JP \6,769 @最安
【HDD】WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400] \6,439 @最安
【光学ドライブ】
【ケース】ANTEC P5 \6,777 @最安
【電源】NeoECO Gold NE550G \7,067 @最安
【合計】71,314
341Socket774 (オッペケ Sraf-6gkx [126.229.92.215])
2018/10/04(木) 21:53:27.37ID:giTA0k+gr
>>340
低スペ言うなら2600にしとけ
342Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/04(木) 21:54:36.39ID:KkulKZ3e0
ええお値段やな
343Socket774 (ドコグロ MMef-yjYc [110.233.247.132])
2018/10/04(木) 22:29:09.01ID:4ckNMSJfM
>>340
自分もそんな感じでPC組んだ。75000円くらいだった。
344Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/04(木) 22:51:14.67ID:yxL24TE30
>>341
2600なら本体も3000円上がって
グラボも必須でGTX1060 6Gでも3万するから迷った
2600Gが25000円くらいで出るなら考えた

>>342
一から組んで安心パーツ使うとこんなんなるな
パーツ安いの使えばあと1万下げられるけど

>>343
2400GはCPUクーラーはなくても大丈夫?
たぶんこのスペックでワイの必要な作業能力あると思ってるけど
345Socket774 (オッペケ Sraf-6gkx [126.229.92.215])
2018/10/04(木) 22:52:50.75ID:giTA0k+gr
>>344
CPUクーラーは必要だろw
346Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/04(木) 23:01:48.33ID:yxL24TE30
>>345
マジかー
虎徹か白虎でも付けるか
347Socket774 (ワッチョイ cb17-Qng4 [220.98.106.183])
2018/10/04(木) 23:05:33.23ID:hhZys+u/0
割らないの?
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070270674.html
348Socket774 (ワッチョイ 4f37-Osg0 [180.235.6.161])
2018/10/04(木) 23:07:15.02ID:o6LSsh1+0
>>346
付属のクーラーで十分よ
349Socket774 (ワッチョイ f3dd-qZzK [218.230.173.73])
2018/10/04(木) 23:19:31.14ID:I0v2hwFm0
用途しらんけど
CPUクーラーは付属ので十分
350Socket774 (ワッチョイ 3b3a-qFR5 [218.220.98.178])
2018/10/04(木) 23:22:41.69ID:1dr12wfg0
付属のを使ってから考えればいいと思うけど
グリスだけはスッポン予防の意味でも塗り替えてもいい
351Socket774 (ラクッペ MMaf-Qng4 [110.165.181.25])
2018/10/04(木) 23:32:28.40ID:s5By45DsM
まず付属の使って足りなきゃ虎徹IIとか超天かいな
そっからでも遅くないよ
352Socket774 (ワッチョイ 5f70-6erE [131.129.204.43])
2018/10/04(木) 23:41:29.83ID:nBRmEdi40
>【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \18,499 @最安

なんでPC2933以上を買わないんだろ?
あとケースはセンス悪い。
353Socket774 (ワッチョイ 0f35-+vf0 [128.27.70.149])
2018/10/05(金) 00:00:02.72ID:XLKhcOYX0
付属クーラー煩くね?
354Socket774 (ワッチョイ 4bf9-vBoO [118.0.136.48])
2018/10/05(金) 00:08:22.12ID:Ww6SgvYq0
>>329
ビビッてミネオからソフトバンクに変更した〜。
355Socket774 (ワッチョイ 7f6e-PjzX [61.245.65.188])
2018/10/05(金) 00:53:06.30ID:RA4MS+670
動画編集なら2600か2700行けばいいのに
cpu,mb,mem,安vgaだけじゃいかんのか
356Socket774 (ワッチョイ ef5f-Qng4 [219.112.184.147])
2018/10/05(金) 01:08:02.49ID:+cF6Tpp/0
2400Gは付属じゃ不安だろ?
357Socket774 (ワッチョイ f7cf-kgZC [110.5.29.92])
2018/10/05(金) 01:57:10.43ID:lJAXGIPv0
付属で十分だけど負荷かけて全力はうるさいわな
358Socket774 (ワッチョイ 5794-kgZC [153.186.208.245])
2018/10/05(金) 01:59:56.88ID:szu9vUq60
>>340
メモリはGskillの3200以上のやつにしたほうがいいと思う
値段もそんな変わらないし
359Socket774 (ドコグロ MMef-yjYc [110.233.247.132])
2018/10/05(金) 05:57:48.12ID:ylZSY6YCM
>>344
343だけど、CPUクーラーは付属のやつ使ってる。
360Socket774 (ドコグロ MM3f-hty/ [119.240.142.152])
2018/10/05(金) 07:20:33.71ID:AZx7rTtuM
いまだかつて、仮組以外でリテール使ったことがない。
入る隙間があるなら、できるだけ大きなヒートシンク。
金があれば、できるだけ静かなファン。
361Socket774 (JP 0H2f-vTz1 [101.102.202.89])
2018/10/05(金) 10:55:56.14ID:ZK/dwrvmH
ツクモの安物マザー+2400gセット17800円買ってきたよ
362Socket774 (ワッチョイ df91-PjzX [49.253.232.45])
2018/10/05(金) 12:32:22.03ID:zErfe1UB0
先日の尼特価よりお買い得だな...
363Socket774 (アウアウウー Saaf-2Yci [106.129.206.4])
2018/10/05(金) 12:39:32.28ID:+rngABKva
否!
俺は認めない
364Socket774 (オイコラミネオ MMbf-dvBx [219.100.54.40])
2018/10/05(金) 12:58:49.35ID:z6OmiwscM
定格で使うんならA320で十分
365Socket774 (ワッチョイ 7791-yUUL [218.185.166.40])
2018/10/05(金) 13:31:28.57ID:y19PTLHI0
安さにつられて安物売れ残りマザーの抱き合わせ販売に引っかかるなんて、
バカだね。
366Socket774 (ワッチョイ 0f8e-YAMj [112.71.7.52])
2018/10/05(金) 13:55:54.03ID:5DoPqcne0
4kの動画見ないなら必要十分でしょ。ただ尼のはCPUだけで13207円だったから(13207+マザー6480=19687)そこまで安い訳でも無い。
367Socket774 (オイコラミネオ MM67-dDTi [150.66.91.58])
2018/10/05(金) 14:53:18.36ID:+mpsf7c+M
>>366
4Kみるなら2200GやAthlon 200GE、Bristolはダメってことか?
368Socket774 (ワッチョイ 0f8e-YAMj [112.71.7.52])
2018/10/05(金) 15:15:41.53ID:5DoPqcne0
>>367
すまん、言い方が悪かったというか間違ってたな、CPU(GPU)は4K60hz出せるけど、マザボがHDMI1.4だから4K60hzで動画を見れない。でも4K60hzで動画を見ようとしない限り不満はでないよねっと言う事を言いたかった。自分の馬鹿を晒しただけだったorz
369Socket774 (ワッチョイ d748-zBZO [118.241.172.129])
2018/10/05(金) 18:29:16.22ID:oxvJyp5t0
>>368
マザボの1.4表記はBristol対策なだけだと何度言えば
370Socket774 (ワッチョイ ef01-vBoO [123.223.197.202])
2018/10/05(金) 19:11:06.81ID:wZuR8nap0
サブ機だとlolくらいしかやらないんだけど
2400GのAPUで十分っすよね
371Socket774 (ワッチョイ 3f27-dDTi [119.83.16.254])
2018/10/05(金) 19:14:58.93ID:7zkIoOzv0
>>370
4Kみるなら最低ラインらしいぞ
372Socket774 (アウアウカー Sa5f-v2gR [182.251.241.6])
2018/10/05(金) 19:18:16.81ID:fMxmy5w/a
>>365
どうせならDDR4-2993メモリとのセット販売にしてほしかった
マザーは戯画のB450 MATX買うつもりだから
373Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/05(金) 19:20:06.21ID:7Ixe/Dn70
というかセールって抱き合わせしかないよね
ドラクエと売れ残り買わされるようなもの
374Socket774 (ワッチョイ 1705-kArq [153.172.227.242])
2018/10/05(金) 19:22:33.51ID:Mt+SCLYM0
>>365
2400G買う層だからそれで十分
ケースも電源付属の安い奴買うだろうしな
メモリも合わせて推定35000円ぐらいで(OS除く)でパソコンうまー
SSD4000円が決め手だわ
375Socket774 (ワッチョイ ef01-vBoO [123.223.197.202])
2018/10/05(金) 19:25:01.09ID:wZuR8nap0
てかもしかしてゲームそこそこで動画見たり、5chやったり、音楽聴いたりするなら
Ryzenって最適なんじゃね?
376Socket774 (ササクッテロ Spef-qNL1 [126.33.131.30])
2018/10/05(金) 19:30:07.91ID:dZ7LpyXhp
>>375
最高を必要としないとりあえずそれなりっていう層には最適だと思う
hd5750よりマイクラ快適になっておったまげた
377Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/05(金) 19:36:07.38ID:7Ixe/Dn70
Ryzenはいろいろおかしい
宇宙人が開発に関わってるなじゃないのか
378Socket774 (ワッチョイ 0f8e-YAMj [112.71.7.52])
2018/10/05(金) 19:40:41.12ID:5DoPqcne0
>>369
そうだったのか...恥かきまくりで悲しい
379Socket774 (ワッチョイ 5b3e-WeSx [106.72.175.96])
2018/10/05(金) 19:56:06.94ID:cBoVuGvK0
4K60hzのソース事態無いんだからどうでもよかろうに
380Socket774 (フリッテル MMbf-fK8c [219.100.137.247])
2018/10/05(金) 20:14:01.45ID:bJBoa9GpM
2200G単体でスト5動いて満足です
381Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/05(金) 20:38:01.17ID:7Ixe/Dn70
「支払いはPayPayで」、QRコード決済「PayPay」サービス開始
新規登録で500円プレゼント
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1146/611/amp.index.html
382Socket774 (ワッチョイ 5f70-6erE [131.129.205.64])
2018/10/05(金) 20:47:27.98ID:DSr028nh0
今日電気街で数軒見たがintelのI3,i5,17のk無しがどこも品切れ。

>>336の記事通りの現象が起こってる。
残ってるのは価格が高めと免税が無いショップだけ。

ただ、
>>337の予測と反対だけどね。
383Socket774 (ワッチョイ afdd-6erE [183.77.105.24])
2018/10/05(金) 21:32:31.46ID:64Gi924O0
BIOSやドライバーでメモリ回りやグラフィックカードへの干渉は解決するの?
384Socket774 (オッペケ Sraf-6gkx [126.229.92.215])
2018/10/05(金) 22:10:33.80ID:trA/6vr/r
>>365
マザボにこだわらない人もいるんじゃね
おれは買わないけど
385Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/05(金) 22:14:29.84ID:7Ixe/Dn70
>>383
する場合もある
マイクロコードも含まれてて対策できるエラー等はそこで対策する
386Socket774 (ワッチョイ afdd-6erE [183.77.109.20])
2018/10/05(金) 22:34:01.67ID:ncH0Ok4c0
やっぱコスパよりも安定性重視なんだよな。
387Socket774 (ブーイモ MM6f-54lO [210.149.252.96])
2018/10/05(金) 22:35:43.76ID:lOFBjPVmM
日本人は箱〇も嫌いだったからなあ
388Socket774 (ワッチョイ 5f70-6erE [131.129.209.235])
2018/10/06(土) 00:28:27.10ID:vcSbm5Cu0
来年新しいAUPが出るころには問題も収まってるでしょ。
389Socket774 (アウアウウー Saef-X6UK [106.181.153.102])
2018/10/06(土) 01:56:22.44ID:4C1LXu2va
>>309 良いな
リビングpcがA8-3850なんで
そろそろモデルチェンジの時期到来やな

後はメモリの値段下がれば……
390Socket774 (ワッチョイ 6f3c-Z9r0 [123.0.123.136])
2018/10/06(土) 02:19:48.39ID:fWpXVGSj0
>>382
>I3,i5,17
ガバガバでワロタ
391Socket774 (ワッチョイ af89-jInL [133.209.53.26])
2018/10/06(土) 04:59:18.73ID:AMdS15Ne0
>>387
箱は出出しのディスクグラインダーとその対応で思いっきりつまづいたけど
それ以降は単にハード・ソフトに日本のユーザーに対する魅力がないだけで
それがユーザーの購買意欲を削いでまたループして、の悪循環だからなぁ
ブルードラゴンとか頑張ってた頃はまだしも今はただ惰性で続けてるだけとしか思えないし
ぶっちゃけ「日本でも売ってますよー」ってアリバイ作りとだけしか感じないところがダメだと思うわ
392Socket774 (ワッチョイ df0a-Rz9h [119.242.120.1])
2018/10/06(土) 19:49:33.47ID:SZ5eSkSs0
うーん、RAW現像と動画処理が目的なんだが、Ryzen5-2400Gに対してi5-8400の圧勝かぁ
mini-ITXに積むとして、消費電力も廃熱の少なさも8400の圧勝かぁ、うーん
393Socket774 (ラクッペ MMaf-Qng4 [110.165.176.150])
2018/10/06(土) 19:55:07.39ID:SIyMyeeOM
>>392
下位クラス相手にも勝てなきゃi5-8400マジで産廃じゃん(iGPUは2400Gの圧勝ですが)
394Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/06(土) 20:07:25.98ID:rK9Hw9/C0
>>392
おかえりください
395Socket774 (オッペケ Sraf-6gkx [126.229.89.90])
2018/10/06(土) 20:11:09.60ID:UfdIrdTxr
>>392
アホすぎる
2600買えよ
396Socket774 (ワッチョイ bf63-HFxR [223.219.227.148])
2018/10/06(土) 20:16:21.02ID:f4eoT/5i0
>>392
でも8400売り切れでないよ
397Socket774 (ワッチョイ 3f27-dDTi [119.83.16.254])
2018/10/06(土) 20:37:27.29ID:pZZrXpJg0
>>392-397
こいつら全員自演
IP抜いて調べたら同一した
398Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/06(土) 20:37:30.81ID:NORkfM9k0
>>392
i5 8400って2ヶ月で4000円値上がりしとるな
399Socket774 (オッペケ Sraf-6gkx [126.229.89.90])
2018/10/06(土) 20:40:22.27ID:UfdIrdTxr
>>392
まだ買ってない時点でバカ
400Socket774 (ワッチョイ 1363-PoOD [114.190.238.178])
2018/10/06(土) 20:45:37.36ID:BwSZAg3b0
>>397
おまえ、自分を含めてどうすんだよ

って、自演か?
401Socket774 (ワッチョイ 4f67-54lO [106.167.179.99])
2018/10/06(土) 20:46:32.20ID:J4bAnVEv0
>>392-401
こいつら全員自演
IP抜いて調べたら同一した
402Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/06(土) 20:51:38.73ID:NORkfM9k0
>>401
わいはID:NORkfM9k0とID:yxL24TE30だけな
403Socket774 (ラクッペ MMaf-Qng4 [110.165.176.150])
2018/10/06(土) 20:52:29.71ID:SIyMyeeOM
キャリア別でもIP抜いて同一か分かるんかすげーな(棒
404Socket774 (ワッチョイ ef87-vBoO [219.56.82.111])
2018/10/06(土) 20:56:32.04ID:8IJgNpcK0
>>401
お前かよ
405Socket774 (ワッチョイ eb87-Qng4 [126.80.125.179])
2018/10/06(土) 21:24:38.03ID:KlCC2UK+0
値段が違うの比べていいんならスリッパ圧勝やでw
406Socket774 (ワッチョイ 4b1e-hTNn [118.240.247.203])
2018/10/06(土) 22:57:44.57ID:8o6kdyDn0
2400Gとマザーのセット17980円とかでツクモでセールしてたよ
407Socket774 (ワッチョイ bf8c-d97B [111.171.136.117])
2018/10/06(土) 23:07:34.88ID:7+HpYlox0
安すぎんだろォ!
408Socket774 (ワッチョイ 4ba7-kArq [118.104.34.160])
2018/10/06(土) 23:45:57.63ID:JIhq/I6K0
売れないマザボをセットにするんですよ
409Socket774 (ワッチョイ 033e-ABBT [14.10.10.0])
2018/10/06(土) 23:47:57.97ID:43GjGG710
B350M-HDVだからなあ
1台でっち上げるのが目的なら不足はないけど、メインにはつらかろ
410Socket774 (ワッチョイ 4f67-jNFT [27.82.128.180])
2018/10/06(土) 23:56:05.86ID:NP0NKMnQ0
2400G動かなかったりしてw
411Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/06(土) 23:59:03.85ID:NORkfM9k0
>>406
>>407
>>408
>>409
ガセやん

https://shop.tsukumo.co.jp/search/go?p=Q&;lbc=tsukumo&uid=964285481&ts=m&w=2400G&isort=score&method=and&view=list
412Socket774 (ワッチョイ 4f20-vBoO [122.223.96.217])
2018/10/07(日) 00:08:31.56ID:XbGdGwIz0
APUでもマザーボードにこだわらないとダメなんか。
413Socket774 (ワッチョイ 1717-Qng4 [222.145.236.78])
2018/10/07(日) 00:09:13.96ID:T4g2nbLz0
実店舗やろJK
https://twitter.com/TSUKUMO_DOSV/status/1048510029073068032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
414Socket774 (ワッチョイ 5f70-iU92 [131.129.208.172])
2018/10/07(日) 00:12:45.91ID:IQKbm0R00
ツクモだからB品じゃね。
415Socket774 (ササクッテロ Sp5f-Xw/X [126.35.147.176])
2018/10/07(日) 00:14:11.06ID:Q1ux/h6Bp
>>414
は?
416Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/07(日) 00:27:41.41ID:CGBrkyy80
>>413
あー台数限定のやつか
こんなん中国人が朝から並んでるんやろな
それにこれ買えるならi5 18500円とか他も選択肢でてくる
417Socket774 (ワンミングク MM1f-XM+q [153.249.146.88])
2018/10/07(日) 00:28:41.65ID:Dj3/TJ4TM
税抜き表記
あと1700の方セットはネットでもやってたな
418Socket774 (ワッチョイ 177a-vBoO [153.172.88.117])
2018/10/07(日) 00:58:02.64ID:YUqrfu230
バラで買うより3000円くらい安い
419Socket774 (ワッチョイ 4ba7-kArq [118.104.34.160])
2018/10/07(日) 01:02:02.54ID:zwkp6GZL0
今は買うならM2差せる場所二つは欲しい
420Socket774 (ワッチョイ 177a-vBoO [153.172.88.117])
2018/10/07(日) 01:08:28.40ID:YUqrfu230
Amazonでまた安売りしてくれねえかな
421Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/07(日) 01:09:31.85ID:OMAxyXtH0
ACP-05S-BK
ACP-05L-BK
邪魔くさい電源ケーブルがそこそこ安く短くできる
422Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/07(日) 01:09:48.45ID:OMAxyXtH0
>>421
ビックカメラが送料無料なのでおすすめ
423Socket774 (ワッチョイ 033e-ABBT [14.10.10.0])
2018/10/07(日) 01:54:59.43ID:241Wv/lD0
>>416
大阪でさえ残ってたぞ
根拠レスな言いがかり粉砕されてNDK?NDK?
424Socket774 (ワッチョイ d748-zBZO [118.241.172.129])
2018/10/07(日) 06:13:24.94ID:ZpK8XCkm0
>>416
金曜時点でダダ余りでしたわよ
425Socket774 (スププ Sdaf-UpZo [49.98.77.28])
2018/10/07(日) 15:29:47.45ID:441jjBntd
わいもツクモでmbと2400gのセット買ったで
426Socket774 (オッペケ Sr27-7wkP [126.34.51.69])
2018/10/07(日) 16:02:22.08ID:crijKR2Rr
税込で考えてーー
427Socket774 (ワッチョイ 0739-bf3W [117.108.85.242])
2018/10/07(日) 21:17:06.45ID:1nf6vzxt0
来年の2月にもっといいのが出るってホント?
今買うか待つか迷ってる
428Socket774 (ワッチョイ 8787-WQR1 [60.149.19.58])
2018/10/07(日) 21:52:57.86ID:f/gtLfbW0
http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-2017/
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもIntelへw
429Socket774 (ワッチョイ 177a-vBoO [153.172.88.117])
2018/10/07(日) 22:05:48.99ID:YUqrfu230
第1世代はなー
第二世代はhd7750辺りのgpu使ってゲームやってた俺にはちょうど良さそう
430Socket774 (オッペケ Sr77-6gkx [126.204.192.122])
2018/10/07(日) 22:32:21.32ID:eHUPz7J+r
>>428
書いてるやつも不明だしなんなのコイツ
431Socket774 (ブーイモ MM07-rHZt [210.138.208.28])
2018/10/07(日) 22:37:17.92ID:glNpR3O3M
アクセス稼ぎ
432Socket774 (オッペケ Sr77-6gkx [126.204.192.122])
2018/10/07(日) 22:43:50.86ID:eHUPz7J+r
mof777-22
アフィリエイト潰すにはどうしたらええんやろ
433Socket774 (ワッチョイ 1363-/kBV [114.190.238.178])
2018/10/08(月) 04:22:24.77ID:ZMmNpBMG0
>>428
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
434Socket774 (ワッチョイ 673b-DeG7 [160.13.216.26])
2018/10/08(月) 07:04:43.43ID:tvCuqHif0
>>428
どこかで見たことある口調だと思ったら、出所不明のベンチしか根拠を示せねえアフィ野郎じゃん。
しかも勝った負けたしか言えなくてボキャブラリーの貧弱さを隠しきれないアホ。
435Socket774 (ワッチョイ 673b-DeG7 [160.13.216.26])
2018/10/08(月) 07:17:34.34ID:tvCuqHif0
http://arbitrage.jpn.org/it/cpu-ranking/#Intel_Core_i9-XCore_i7-XAMD_Ryzen_9__Xeon

この記事なんか奴の嫌いな「特定の分野だけ得意」なスリッパ2990WXが、
コア数が多いだけで1位になってる。
2990WXはレンダリングは得意だがエンコはその構造が災いして2950Xより遅いのに。
汎用性だったら2950Xの方が上だろ。

CPUの優劣を誰も知らない謎ベンチに頼ってるただのアホで、知識なんか無い奴だよ。
436Socket774 (アウアウイー Sa1f-1EeO [36.11.225.142])
2018/10/08(月) 09:36:07.28ID:G6zp1HEoa
こうやって気になって見るやつがいるから炎上商法はやめられない
437Socket774 (ワッチョイ 4ba7-kArq [118.104.34.160])
2018/10/08(月) 10:04:16.82ID:09iNPsNK0
2chと違ってアフィ収入も入るしな
438Socket774 (ラクッペ MMaf-15S7 [110.165.205.204])
2018/10/08(月) 17:04:28.25ID:bKLB/D5tM
>>412
DPもHDMI2.0も載ってなければAPUを買った意味がない
439Socket774 (ワッチョイ 5f70-6erE [131.129.201.53])
2018/10/08(月) 17:44:18.93ID:+ptQqM2+0
>>427

そうかもしれないがインテルが更に良い物出す可能性の方が高い。
440Socket774 (ワッチョイ dfe0-Qng4 [113.197.153.64])
2018/10/08(月) 17:56:21.31ID:HNFXTGkF0
HDMI1.4でも2560x1440 60Hzは出せるから割と十分じゃね?
4Kx2Kモニタってそんなに普及してる?
441Socket774 (ワッチョイ 27f5-jInL [125.196.171.122])
2018/10/08(月) 18:01:28.30ID:O/eKuNCI0
>>439
来年だとscout載せたcascade-lakeのアーキテクチャが下に降りてくる程度だろうから
穴だらけなのは相変わらずのはずだけど
442Socket774 (オッペケ Sr77-6gkx [126.204.192.122])
2018/10/08(月) 18:16:51.60ID:aouuYjVnr
>>440
HDMI2.0もいけるってよ
鰤があるから表記対策とのこと
443Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/08(月) 21:39:33.55ID:5qdvkZaW0
2400Gのメモリー
ゲームしなければ2666でもいいのかな?
値段が近いから3200買っとけば将来も使い回せるからお得?
動画編集もちょこっと始めたいけど8GBでも足りそうな気もする

F4-3200C16D-16GSXKB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
19,460円

CorsairCMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
18,579円
444Socket774 (ワッチョイ 0b4c-I7Ng [124.86.43.203])
2018/10/08(月) 21:54:13.44ID:QwQkQUdi0
8GBは辛い
445Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/08(月) 22:13:33.09ID:WOibG0rr0
8GBはなあ
4GB+4GBでしょ
足りるちゃー足りるんだが永久保証のメモリで将来リセールバリュー考えるともったいない
DDR3の時点で4GB+4GBは価値が微妙だったし
8GB一枚で耐えるか週末にラインショッピングがやるような還元も組み合わせて8GB+8GBにしとくほうがいいよ
446Socket774 (ワッチョイ 5794-kgZC [153.186.208.245])
2018/10/08(月) 22:14:43.44ID:1L2hHaOQ0
>>443
その2つならG.skillのでいいと思うよ
なぜCorsairが売れ筋なのかよくわからない
447Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/08(月) 22:19:55.85ID:5qdvkZaW0
>>445
>>446
なるほど
そっちで決めていいみたいですね
448Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/08(月) 22:21:18.80ID:5qdvkZaW0
>>445
低価格にしようと思ってたけどやっぱり16GBがいいみたいですね
449Socket774 (ワッチョイ 8f4a-kArq [120.51.7.132])
2018/10/08(月) 22:41:47.57ID:bX7VzEG30
人によるだろうけど iGPU の UMA Frame Buffer に 2GB とか割り当てちゃったら
メインメモリは差し引いた 6GB になっちゃうからキツいだろうな。
450Socket774 (ワッチョイ 9fbb-OVzS [153.197.187.188])
2018/10/08(月) 22:41:52.49ID:bmqaOmbH0
2200Gは買ったけどまだメモリやマザボ買ってない見てるとメモリやっぱ16GBがええのかな
APUでメモリどれだけ使われるんだ?
451Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/08(月) 22:43:30.87ID:WOibG0rr0
>>450
そりゃ割当次第
452Socket774 (ワッチョイ 5b3e-WeSx [106.72.175.96])
2018/10/08(月) 22:46:00.98ID:T0HcET4k0
Windows10使ってても6GBできつい作業って無いけどね
453Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/08(月) 22:56:45.77ID:WOibG0rr0
コア数多いと仮想マシン動かしたいとかあると一発できつくなるけどね
Ryzenは仮想マシン動かしたくなる環境
vmware player評価版のos入れりゃいいんだし

自由度が高いPCだけにきまぐれでメモリが不足する用途が降ってくる
454Socket774 (ワッチョイ 5b3e-WeSx [106.72.175.96])
2018/10/08(月) 23:01:56.10ID:T0HcET4k0
このスレでする話じゃないな
455Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/08(月) 23:04:49.05ID:WOibG0rr0
いやいや
価格や構成相談受けたから実例の経験を語ったまでよ
スレチではない
456Socket774 (ワッチョイ 27a0-WZd4 [61.124.109.119])
2018/10/08(月) 23:06:01.35ID:pRUgWweF0
>>413
さんざん悩んで買わなかったよ
今は後悔している
メモリーが高いのがな
457Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/08(月) 23:08:03.71ID:WOibG0rr0
別スレのインテルネタ延々とやってる方がスレチ
458Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/08(月) 23:10:19.24ID:WOibG0rr0
10月一発目は終わったから今度の週末当たり待ちだがキャンペーンと絡めて実質お安くするしかないよ

この間までやってたキャンペーン
https://ec.line.me/section_cp_autumnrelay
10/01 00:00 - 10/07 23:59
秋の買い周りリレー(12月下)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
459Socket774 (ワッチョイ 4ba7-kArq [118.104.34.160])
2018/10/08(月) 23:33:02.51ID:09iNPsNK0
>>443
APUでメモリ1〜2GB持っていくから
残り6GBで動画編集は厳しいものがあるよ

・Zen APU、16GBメモリー
・Zen+ CPU、8GBメモリー、1万円のグラボ

悩むならこんな感じになると思うけど動画編集なら上だろうか
460Socket774 (ワッチョイ 3b3a-1EeO [218.220.91.20])
2018/10/09(火) 00:15:35.95ID:s3B0MYWg0
>>459
ありがと
2400Gと16GBにする
今、マザボ、ケース検索してる
461Socket774 (ワッチョイ 7791-yUUL [218.185.166.40])
2018/10/09(火) 01:36:55.16ID:TobTEMZ90
ついでに言っとくけど、PCI空間用に400〜600MB取られてその分メモリが減るのを忘れないようにね。
何故か(まレジスタが32bitのせいだと思うけど)I/O空間が4GBの後ろの方に割り当たるんだよね。
462Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/09(火) 01:40:56.69ID:uTJSBsnM0
リマップじゃないの?
463Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/09(火) 01:44:48.73ID:uTJSBsnM0
というかある時のスタンダードに合わせてシステムのある程度のIoなどがアドレス後半にくるのはdosマシンからの名残

未だにwindowsのデバイスマネージャで見ると1MBの名残すら見れるし
これは古い文献漁るとなんでこうなのかはわかる
4GBの後半に未だにioが置かれるのは32bitの互換のためだよ
4GBより上のアドレスに置いたら32bit環境では見えなくなる
464Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/09(火) 02:04:09.81ID:uTJSBsnM0
dosの名残
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

海外版はこの辺のメモリの使い方がnecのPC9801だと
A0000-A7FFF テキストVRAM
A8000-AFFFF ブループレーン
B0000-B7FFF レッドプレーン
B8000-BFFFF グリーンプレーン
拡張VRAMとかいろいろ

とか使ってた

基本的にアドレスの前の前にIRQ関連などが配置されて、その後ユーザープログラム用のメモリ空間、システムが扱えるアドレスの後半にはメモリマップドIo特にVRAMやシステムBIOSが並ぶ
465Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/09(火) 02:05:12.92ID:uTJSBsnM0
海外版はこの辺のメモリの使い方がnecのPC9801だと
海外版はこの辺のメモリの使い方が違うけど日本のnecのPC9801だと
466Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/09(火) 02:27:17.25ID:uTJSBsnM0
ゴーディアンを想像すればいい
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
その時のbitモードのアドレス後ろの意味(ゴーディアンでいう頭)は変動しない

64bitだけ例外かもしれないけど
467Socket774 (ワッチョイ df0a-Rz9h [119.242.120.1])
2018/10/09(火) 04:03:42.25ID:1gYtUmUo0
昨日発注した構成
CPU+FAN AMD Ryzen 5 2400G BOX TDP65W(中古) \8,000
PCケース RAIJINTEK METIS PLUSシリーズ Mini-ITXケース 0R200055 \4,980
ASRock AMD A320チップセット搭載 Mini-ITXマザーボード A320M-ITX \9,896
G.SKILL F4-2400C15S-8GIS (DDR4 PC4-19200 8GB) x 2 \15,180
電源 SilverStone SFX電源 300W 80PLUS BRONZE認証 SST-ST30SF V2 \5,708

計 \44,764(送料込+税込)
OSやらHDDやらSSDは家に転がってる余りパーツ

用途はちょっとしたオンラインゲーやら動画編集やらデジカメの現像
案外安く出来るのな
468Socket774 (ワッチョイ df91-PjzX [49.253.232.25])
2018/10/09(火) 04:12:16.10ID:GxXSSTl90
わかってる構成だなぁ
価格押さえるならmATXにするともっと安いの
メモリが1/3食ってるのか...
469Socket774 (ワッチョイ 0f35-qNL1 [128.27.70.149])
2018/10/09(火) 04:42:50.43ID:tZWRbxDc0
>>467
metisに2400gだと排熱が辛くなる
470Socket774 (ワッチョイ 77a2-5O73 [117.104.9.228])
2018/10/09(火) 05:40:20.59ID:CKfk/7/w0
>>443
今こんなにするのか高えな
471Socket774 (ワッチョイ df0a-Rz9h [119.242.120.1])
2018/10/09(火) 06:23:20.42ID:1gYtUmUo0
>>468
mATXだと5kくらいであるよね。だけど2400Gで拡張しないのにデカイ筐体とか俺的に譲れないって事でmini-ITX一択。でもITX値段高すぎ〜
Wi-Fi機能いらないし、定格運用の俺はB350いらないよね?

>>469
不圧とか風向きのラインに注意すれば電源サイズ小さいしイケるんじゃない? 
一応電源は常時FAN回転タイプで選んだから窒息ケースにはならんと思いたい

Ryzen2400Gとかの内蔵グラボはメモリ速度が重要とか言ってるから調べたら45フレームが47フレームになる程度だた。
ガチゲーマーじゃないんでDDR4-2400で問題なしだよね
メモリ本当に高すぎ。余ってるDDR3と全中古パーツで組めという心の誘惑と戦ったわ
472Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/09(火) 06:31:40.15ID:uTJSBsnM0
ベアボーンまだー
473Socket774 (ワッチョイ 0f35-qNL1 [128.27.70.149])
2018/10/09(火) 06:41:54.52ID:tZWRbxDc0
>>471
2400g自体が省スペースに組付けするとアイドル40-50度になる
メモリは2400MHzで十分だと思うけど
差額知れてるし俺は3200MHzにして本体35wで組んだ

2400か2666でも良かったかなって今となっては思う
474Socket774 (ワッチョイ 4387-v26l [60.120.1.146])
2018/10/09(火) 07:53:04.90ID:I7r4xOql0
まとめ  

Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

アムド=爆熱・不安定 過疎だけに研究者もおらずノーガードノーパッチ放置で実際は穴だらけ RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定


中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様
475Socket774 (ワッチョイ 1f13-8950 [157.107.18.53])
2018/10/09(火) 08:18:54.70ID:7AK2U3gb0
ゲームしなけりゃグラフィック用には32MBあれば充分だろ。
476Socket774 (ワッチョイ a387-pw3q [126.150.11.85])
2018/10/09(火) 08:41:56.80ID:vtQb9ljs0
Twitter上もIntelの対策版に歓迎の声多数
 
https://twitter.com/search?l=&;q=Intel%20%E5%AF%BE%E7%AD%96
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
477Socket774 (オイコラミネオ MM9f-0go7 [103.84.125.128])
2018/10/09(火) 08:49:30.24ID:vuavcHwUM
2画面で片方ムービー垂れ流し、片方ブラウザでタブ一杯とかやってると
すぐに1Gくらいふさがるよ
478Socket774 (ワッチョイ 4384-ScDO [118.110.64.215])
2018/10/09(火) 08:55:52.64ID:3ZR1KIYR0
これが現実な
 
0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w
479Socket774 (ワッチョイ 4ba7-kArq [118.104.34.160])
2018/10/09(火) 09:34:08.61ID:B5c4+1er0
>>471
わかる
MicroATXにするとケース含めて激安で組めるけど
APUにこのサイズは必要ないだろっていう…
480Socket774 (ワッチョイ d748-zBZO [118.241.172.129])
2018/10/09(火) 12:53:12.46ID:iCPwLNuc0
>>471
頑張ればこんなこともできるぜ

Raijintek METIS / METIS PLUS Part.2
http://2chb.net/r/jisaku/1532938526/154

154 :Socket774 :sage :2018/10/08(月) 17:49:13.80 ID:ZHCe6lit
 https://redd.it/9md3pg
 https://imgur.com/a/FqtVxCf
 B450M-HDVの装着完了したよ
481Socket774 (ワッチョイ 7f87-RrEd [219.19.138.50])
2018/10/09(火) 13:01:23.00ID:uTJSBsnM0
>>480
3本スロットマザーボードかね
FM2時代の3本スロットマザーボードをRM2に入れたことあるからぎりぎり入るのもあるが熱処理が間に合わない可能性が
482Socket774 (ワッチョイ ef01-vBoO [123.223.197.202])
2018/10/09(火) 15:43:09.21ID:jBi/k+j60
リビング用PCに2400Gで1台組みたいけど
良さげな横置きケースがなかなか無いなー
483Socket774 (アウアウウー Saaf-2Yci [106.129.206.144])
2018/10/09(火) 16:02:08.81ID:QsjYRZITa
ANTECで解決
484Socket774 (ワッチョイ dfe0-Qng4 [113.197.153.64])
2018/10/09(火) 16:08:17.83ID:Oynf2kCa0
>>482
マザボ水平配置な横置きケースの天板ぶち抜いてサイドファンなCPUクーラーが
頭出してるとかカッコよくね?

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
イメージはこれw
485Socket774 (オッペケ Srb7-1JAF [126.208.186.141])
2018/10/09(火) 18:15:04.99ID:JG0hkOZur
>>480
226mmのMicroATXなら上を外して組み込めば入るのは有名だが
231mmのMicroATXもギリギリセーフなのかw
隙間的に頑張り過ぎワロタwww
486Socket774 (ワッチョイ 27a3-Qng4 [153.198.51.41])
2018/10/09(火) 20:11:52.01ID:iNUo1qm10
登場から約8か月でRaven Ridge「Ryzen 2000G」のゲーム性能は上がったか。
歴代ドライバで性能を比較してみた
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20181005128/
487Socket774 (ワッチョイ 0b4c-I7Ng [124.86.43.203])
2018/10/09(火) 23:11:25.04ID:eEx5BRla0
まーた始まった
488Socket774 (アウアウウー Saef-TFgJ [106.133.176.103])
2018/10/10(水) 16:25:17.12ID:8gBoktyga
>>484
わからんでもない
ただその場合相応な素敵性能も要求されるデメリットがある
489Socket774 (ラクッペ MMaf-Qng4 [110.165.206.234])
2018/10/10(水) 16:56:53.76ID:s3HMSepyM
車は走るから出っ張りも有効なんだがPCは走らないからな
490Socket774 (アウアウイー Sa1f-3Vr4 [36.11.225.252])
2018/10/10(水) 17:59:03.05ID:5qKUaGRUa
>>482
電源は大きめにしときなよ

2200Gをantec isk300-150で組んだが電源がキツいのかEPS12VがついてないからATX12V 1本を分岐させてEPS12Vにつないだのが悪いのか
スリープ復帰でこけまくる。特に4Kにしてるとこけまくる。
491Socket774 (ワッチョイ 7791-yUUL [218.185.166.40])
2018/10/10(水) 18:37:12.30ID:d32x415h0
そりゃ電源の問題じゃなく2200Gの問題だろ。2400Gなら問題ないのかな。
492Socket774 (ワッチョイ 4f87-GiWE [219.58.226.1])
2018/10/10(水) 18:46:03.85ID:7ixoJR+s0
>>490
それどんな症状?HDMIを見失うっていうやつじゃないか?
493Socket774 (スップ Sd2f-3Vr4 [1.66.100.124])
2018/10/10(水) 19:25:17.33ID:2KSCycTud
>>492
あーそうかも。
WOLで起こして反応はあるんだが画面には映らない。ボタンで強制リセットをすると中断したところから復帰する。
電源と配線がかなり酷いからそのせいかと思ったけど、よくある症状?
494Socket774 (ワッチョイ 0b6c-Tbgj [124.142.222.222])
2018/10/10(水) 19:47:33.83ID:uvXuPNU90
>>474
と真性犯罪国家支援企業が申しております。
495Socket774 (ワッチョイ 4f87-GiWE [219.58.226.1])
2018/10/10(水) 20:15:24.74ID:7ixoJR+s0
>>493
そうかも、ravenによくある症状だよ
どういうわけかうちはあまり出なくなったけど
よく出てた頃はモニタの電源入れなおせば回復してたけどたまに回復しないこともあった
ググれば詳しい解決策あると思う
496Socket774 (スップ Sd2f-3Vr4 [1.66.100.124])
2018/10/10(水) 20:36:12.85ID:2KSCycTud
>>495
ありがとうこれから見てみる。
今再現したが、駄目なときはファン全開になってるからやはり電源があやしい。
497Socket774 (ブーイモ MMbf-z2SV [163.49.207.29])
2018/10/10(水) 20:49:28.67ID:9gvfYOg3M
うちもテレビに繋いでいるときによくHDMI見失ってたが
原因はアマゾンオリジナルの激安ケーブルだったみたいで
ちょっと良いのに交換してからは収まったよ
498Socket774 (ワッチョイ 673b-XuZk [160.13.216.26])
2018/10/10(水) 21:59:13.66ID:FHdJZMB50
>>497
アマゾンオリジナルは糞。
HDMIケーブルの安物は地雷しかない。
499Socket774 (アークセー Sx77-QWxp [126.228.60.150])
2018/10/10(水) 22:48:04.30ID:09EHfrLkx
アムドが穴を放置する間に アムド以上へ進化したIntel

981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 10:22:03.18 ID:WlFpWCj/ [1/2]
>> 940
とりあえずAMDと同じ条件にはなった
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
v1はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v2はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v3はIntelだけで対策された
v4はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v5はIntelだけで対策された
500Socket774 (オッペケ Sr77-6gkx [126.204.192.131])
2018/10/10(水) 22:50:36.58ID:6w47G1xqr
>>499
インテルだけの不具合だからだろw
501Socket774 (ワッチョイ c725-1O16 [101.140.117.51])
2018/10/10(水) 23:26:23.77ID:QFhDygpT0
>>497
2400gでAmazonケーブル使ってて同じような現象起きてました。
モニタの電源入れ直したり、HDMIケーブル抜き差しすると戻ったんですが凄いストレスでした。
今はエレコムのスーパースリムっていう細くて柔らかいケーブル使って、一度も問題でてないです。
502Socket774 (フリッテル MM0b-t32B [219.100.137.247])
2018/10/11(木) 00:02:56.96ID:cZ4DZ5aQM
私はウルトラスリムよ
503Socket774 (ワッチョイ e94a-9/x8 [36.3.248.175])
2018/10/11(木) 00:12:13.94ID:H9aL5BYL0
Amazon の HDMI ケーブル 2 本経由してるけど何の問題もないな。
PC から HDMI セレクタと繋がってそこからモニタまでで 2 本だが。
504Socket774 (ワッチョイ 1387-vZ2z [219.19.138.50])
2018/10/11(木) 00:41:48.00ID:0fuykPkU0
個体差が大きいんだろ
品質管理の問題だよ
505Socket774 (ワッチョイ 7b8c-h+j6 [111.171.136.117])
2018/10/11(木) 00:44:16.66ID:7A4naMEU0
\アーマーゾーンーッ!!/\アッー!!/
って叫びながらケーブル編んでんだろな
506Socket774 (ワッチョイ b191-LO+h [218.185.166.40])
2018/10/11(木) 01:02:50.84ID:tdOwtqxT0
やっぱRYZENって相性問題が大きいってことなんだな。
507Socket774 (ワッチョイ 3325-ySyE [101.140.117.51])
2018/10/11(木) 02:28:54.95ID:9G9hpZ0e0
3本セットのを買って1本だけ駄目でした。気持ち悪いので全部買い換えて、Amazonのケーブルは1080p環境でだけ使ってます。
1080pなら特に問題はないですが、4K対応品のはずなのに。。
508Socket774 (スッップ Sd33-DAVC [49.98.158.53])
2018/10/11(木) 03:38:40.56ID:ojQmxHcCd
うちも昔買ったAmazonのHDMIケーブルが不良だった(Intel機で駄目だった)

>>493はスリープ復帰はPS4付属ケーブル交換しても直らなかった
509Socket774 (ワッチョイ d948-vdQW [118.241.172.129])
2018/10/11(木) 03:39:26.71ID:bsKoTVhj0
大体あの手のは4K30までの対応だよ
でもRyzenは4K60出るからね
510Socket774 (ワッチョイ 1387-vZ2z [219.19.138.50])
2018/10/11(木) 04:06:56.72ID:0fuykPkU0
パーツ買う人向け
https://ec.line.me/section_cp_20000point
10/11 00:00 - 10/15 23:59
最大20000ポイント貰える(12月下)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

品質悪いと負荷が高い場合におかしくなる?
511Socket774 (ワッチョイ d96e-9/x8 [118.12.104.138])
2018/10/11(木) 13:40:07.33ID:1ff5p6yD0
負けてるとか勝ってるとかもうええんや
対費用効果で語ってえな
512Socket774 (アウアウイー Saa5-08IN [36.11.224.178])
2018/10/11(木) 16:49:35.88ID:Sp5xvTifa
ダイソーのHDMIケーブル8本使ってるけど平気
513Socket774 (ワッチョイ fb90-QnHC [183.86.148.85])
2018/10/11(木) 20:14:36.37ID:4g1FOFsx0
2400Gでこのメモリ使えますか?
初自作で悩んでます。

F4-3200C16D-16GTZRX

マザボはMSI B450です。
514Socket774 (ワッチョイ 513e-NwDx [106.72.175.96])
2018/10/11(木) 20:16:59.08ID:Gyk0+MSk0
>>513
購入は板違い
515Socket774 (ワッチョイ 6987-juaT [126.78.224.101])
2018/10/11(木) 20:18:05.08ID:sagMkkjd0
使えるか使えないかは相性次第
516Socket774 (ワッチョイ 1387-vZ2z [219.19.138.50])
2018/10/11(木) 20:22:26.87ID:0fuykPkU0
F4-3200C16D-16GTZRX
海外のフォーラムとか動画漁ってみたら?
日本は自作下火だから欲しい情報が得られるほどやってる人いないだろうし
517Socket774 (ワッチョイ fb0a-AFTh [119.242.120.1])
2018/10/11(木) 21:30:56.62ID:B0ymWVih0
Ryzen 2400GのメモリーにはとりあえずG.SKILL製が相性いいとか聞いたんで
DDR4-2400の8Gを2枚刺したら、2133としか認識してくれなかった
電圧ちょい上げて活入れたり、OC設定で無理矢理2400にしたりしてたらいつの間にか素で2400になってたわw
Intelからの引っ越し組で今回AMD初組み立てだがこういうの普通なのかい?

2枚組セットが糞高いんで1枚パッケージを2個にした俺がヤバい人なのか?
518Socket774 (ワッチョイ e14a-9/x8 [120.51.62.113])
2018/10/11(木) 21:32:40.46ID:0MLOv0li0
Intel は割と雑にしても動いちゃうからなw
519Socket774 (ワッチョイ 1387-vZ2z [219.19.138.50])
2018/10/11(木) 21:32:51.28ID:0fuykPkU0
途中でマザーボードのBIOSとか変えてない?
520Socket774 (フリッテル MM0b-t32B [219.100.137.247])
2018/10/11(木) 21:33:37.43ID:cZ4DZ5aQM
Ryzen Gでソウルキャリバー6は動きそうですかね
521Socket774 (ワッチョイ 495b-2E24 [110.66.229.77])
2018/10/11(木) 21:49:21.62ID:1cLyxjpL0
動くかどうかだけなら動くだろ。4K60fpsは無理だけど。
522Socket774 (ワッチョイ f9e1-D/VC [60.237.216.180])
2018/10/11(木) 21:55:07.73ID:vL7Z3k+40
>>520
解像度とエフェクト等次第じゃないの?
最低解像度最低エフェクトならiGPUでも何とか動くかもしれんけど
解像度上げてエフェクト効かせまくるならiGPUで動かそうって言うのは無謀でしょ
523Socket774 (フリッテル MM0b-t32B [219.100.137.247])
2018/10/11(木) 22:17:31.28ID:cZ4DZ5aQM
HD解像度で低エフェクトでもいいから動いてほしい
でもGeForce GTX1050が必須となっていたので
524Socket774 (ワッチョイ d135-FyYq [128.27.70.149])
2018/10/11(木) 22:58:30.24ID:wXPqNDDM0
>>523
鉄拳7が2400gで割とヌルヌル動いてるから行けるんじゃね?
525Socket774 (ワッチョイ f120-4Hut [122.223.96.217])
2018/10/11(木) 23:13:30.82ID:Fvu2nzav0
Taichiポチった。B350から変わるんかな?
526Socket774 (ワッチョイ 135f-Zu1O [219.112.184.147])
2018/10/12(金) 03:14:37.70ID:kM+QbXJ80
>>517
無理矢理?
527Socket774 (ワッチョイ 1387-7UJu [219.58.226.1])
2018/10/12(金) 06:49:50.08ID:C5FNI8y20
>>517
だれがそんなデタラメ教えたんだ?あれはhynixチップが混じるから避けたほうが良いメモリだぞ
とくに1xxx番台では相性最悪
528Socket774 (ワッチョイ d135-FyYq [128.27.70.149])
2018/10/12(金) 07:08:37.26ID:di3ljl7N0
>>517
SR選んどきゃいい
529Socket774 (ワッチョイ 7bc2-7UJu [175.28.246.154])
2018/10/12(金) 07:44:38.34ID:SDeq8JTw0
いまだにhynixチップとの相性が悪いとか言ってるのか
BIOSアップデートしなさいよ知識が古すぎる・・・・
530Socket774 (ブーイモ MM33-nKZa [49.239.65.22])
2018/10/12(金) 08:34:35.76ID:0a8r/iaiM
Ryzenがでたばっかの頃はともかく、今はシェアも上がってるからDRAMメーカーも検証対象に加えてるじゃろ。
531Socket774 (ワッチョイ 513e-NwDx [106.72.175.96])
2018/10/12(金) 09:48:48.98ID:8naqesop0
Adrenalin Edition 18.10.1来たね
インストOK
532Socket774 (ワッチョイ b191-LO+h [218.185.166.40])
2018/10/12(金) 14:13:56.45ID:Lb2V2sU80
>>530
そんなことやってるわけないじゃん。
533Socket774 (ワッチョイ 513e-NwDx [106.72.175.96])
2018/10/12(金) 16:08:11.12ID:8naqesop0
DRAM Calculator for Ryzen v1.4.0来た
534Socket774 (ブーイモ MM33-vHFp [49.239.71.210])
2018/10/12(金) 17:32:33.22ID:PweREZKnM
古い灰チップと新しい灰チップでも差があるしなんとも
535Socket774 (ワッチョイ 1387-zIC7 [219.171.147.128])
2018/10/12(金) 23:18:14.82ID:xF4LPrzK0
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-18-10-1
redditで見つけたが2100GEってなんだ
536Socket774 (ワッチョイ 1387-vZ2z [219.19.138.50])
2018/10/12(金) 23:24:40.12ID:jO6Dtm510
タイムセールだぜ

キングストン デスクトップPC用メモリ DDR4 2400 (PC4-19200) 8GB×2枚 CL17 1.2V Non-ECC DIMM 288pin KVR24N17S8K2/16 永久保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRBNFSJ/
14280円
537Socket774 (ワッチョイ fb46-aGAx [39.111.67.74])
2018/10/12(金) 23:25:54.14ID:f1zPXBfV0
>>536
安いな
538Socket774 (ワッチョイ 1387-vZ2z [219.19.138.50])
2018/10/12(金) 23:32:58.04ID:jO6Dtm510
他にも

キングストン Kingston デスクトップ オーバークロックPC用メモリ DDR4-2666 8GBx2枚 HyperX FURY CL16 1.2V HX426C16FW2K2/16 永久保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XNT2M23
18,720

キングストン Kingston デスクトップ オーバークロックPC用メモリ DDR4-2666 8GBx2枚 HyperX FURY CL16 1.2V HX426C16FB2K2/16 永久保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XNPT8J9
23,400
539Socket774 (ワッチョイ 1982-b164 [150.249.55.21])
2018/10/13(土) 03:31:59.77ID:pjuFXcVu0
アムドが穴を放置する間 アムドより圧倒的安全に進化したIntel
   
981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 10:22:03.18 ID:WlFpWCj/ [1/2]
>> 940
とりあえずAMDと同じ条件にはなった
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
v1はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v2はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v3はIntelだけで対策された
v4はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v5はIntelだけで対策された
540Socket774 (ワッチョイ d9a7-kqTo [118.104.30.229])
2018/10/13(土) 03:36:36.01ID:skoWiKzi0
AMDを使わない理由    
ダウンロード&関連動画>>

541Socket774 (オッペケ Sr25-FegM [126.204.165.88])
2018/10/13(土) 09:57:06.75ID:eTtkE26Or
>>539,540
インテル固有の脆弱性だからだろ
542Socket774 (ワッチョイ abad-ZqUo [49.242.27.236])
2018/10/13(土) 11:21:03.58ID:5NBdP4nM0
>>540
ただの淫厨じゃん
543Socket774 (ドコグロ MMdd-IzZg [122.130.224.178])
2018/10/13(土) 12:24:28.55ID:/ReO1x0LM
よくよく考えなくても淫厨ってすげえワードだよな
淫らな厨房

淫厨とか呼ばれた日には恥ずかしくて表を歩けんわ
544Socket774 (ワッチョイ fb27-Y5Br [119.83.16.254])
2018/10/13(土) 12:58:25.43ID:Jl0IFeCT0
淫核
屁飲む
屁飲む尼
惨デイ
545Socket774 (ワッチョイ 135f-Zu1O [219.112.184.147])
2018/10/13(土) 18:37:23.95ID:60HOYSuW0
>>540
どっちもそれなりにトラブルはあるんだよ
Intel ばっかり触ってるからAMDだと対処出来ないだけの話
546Socket774 (ワッチョイ f169-2RpR [122.196.240.62])
2018/10/13(土) 21:48:09.90ID:BzjtOc/10
>>530
規格通りに作られてるのを検査してるだけでcpu固有のはしてなさそう
cpuとチップセット、マザボメーカーの組み合わせあるだろうし
ブランドで固めてあったりするなら別だろうけど
547Socket774 (ワッチョイ 913b-ZqUo [160.13.216.26])
2018/10/13(土) 23:33:12.53ID:R+FOg/Dn0
>>545
まあIntelはバリデーションに金かけられるけど、AMDにはそれほどの体力は無い。
だけどいずれはBIOSで改善してくるからな。
548Socket774 (ワッチョイ b13a-5s0f [218.220.91.20])
2018/10/14(日) 16:31:40.24ID:9xy+usRI0
2400Gに対応したB450のMicroのマザーボードで
高速Wi-Fiに対応してるでお薦めある?

外付USB無線子機でも3000円かかるから
最初からノートパソコンマザーボードみたいにWi-Fi付いてる方が便利そう

B350は古いBIOSでトラブったら嫌だし
549Socket774 (ワッチョイ 53af-4zPR [115.69.236.66])
2018/10/14(日) 18:03:24.50ID:iy+gebVd0
>>548
ない。
そもそも該当仕様のマザーボードが国内向けには出てないからね・・・


※miniITXなら該当仕様のものがある。
550Socket774 (オイコラミネオ MM0b-u7v7 [61.205.102.181])
2018/10/14(日) 18:08:01.39ID:eZW1BMvPM
mini-ITXは高いからMicro(笑)
551Socket774 (アウアウウー Sa7d-DKnb [106.129.203.113])
2018/10/14(日) 18:23:56.88ID:7KLM0IUPa
mini- ITXはM.2が裏になるのがなぁ
552Socket774 (ワッチョイ 5167-434T [106.167.179.99])
2018/10/14(日) 18:27:22.68ID:fNsZB+6d0
戯画は表だったぞ
553Socket774 (ワッチョイ 6987-Zu1O [126.24.170.205])
2018/10/14(日) 18:36:11.23ID:rRIrcubN0
戯画のITXは頭一つ図抜けてるよな
全部乗せっつーかアレ買っときゃとりあえず間違いない
554Socket774 (ワッチョイ fb46-aGAx [39.111.67.74])
2018/10/14(日) 18:37:27.43ID:a0+rkkLV0
AMD向けマザボはITXが豊富だな
555Socket774 (ワッチョイ 513e-NwDx [106.72.175.96])
2018/10/14(日) 18:37:39.90ID:L/ZfY41j0
冷却的に裏になるのはうれしかったりするけどね
556Socket774 (ブーイモ MM6d-gHYO [210.138.178.167])
2018/10/14(日) 18:38:04.13ID:OpkcVv1jM
ASUSのがAPUでもM.2が2本使える設計ならなあ
線減らしたい需要にあの仕様は厳しい
557Socket774 (ワッチョイ b131-DKnb [218.219.235.62])
2018/10/14(日) 19:02:47.07ID:d+11RBX/0
キャンペーンあるからMSI 一択
558Socket774 (ワッチョイ d135-FyYq [128.27.70.149])
2018/10/14(日) 19:10:48.11ID:boJ+L9v50
>>553
これもっと周知するべきだわ
昔ギガのマザーでハズレ引いたからasrock買ったけど
仕様見てたらギガが一歩進んでるわ
559Socket774 (アウアウカー Sab5-2E24 [182.250.246.33])
2018/10/14(日) 19:28:41.38ID:CP8kcFgDa
Asrockのは代わりにPS/2とSPDIFが付いてるぞ。俺はギガ買ったけどな。
560Socket774 (ワッチョイ 1387-vZ2z [219.19.138.50])
2018/10/14(日) 19:36:40.22ID:ry3MBLj20
>>556
そもそもAPUの場合は非APUよりレーン減ってるしなあ
561Socket774 (ワッチョイ b13a-5s0f [218.220.91.20])
2018/10/14(日) 19:42:25.13ID:9xy+usRI0
>>549
そうなんだ
ダメかー
562Socket774 (ワッチョイ 13a0-x7fZ [61.124.109.119])
2018/10/14(日) 20:00:50.08ID:L837uC1X0
>>413
もうこう言う安売りはないのか?
563Socket774 (ワッチョイ 59d0-f3lA [182.168.46.182])
2018/10/14(日) 20:06:08.56ID:IYwrf3YX0
>>555
熱伝導ゲルや金属板をちょっと貼ればシャーシの鉄板や筐体裏面に熱を簡単に逃がせるのが嬉しい
表面はゴチャゴチャしててそういう細工しにくい
564Socket774 (ワッチョイ 1387-7UJu [219.58.226.1])
2018/10/14(日) 20:08:12.47ID:AehWe1fF0
>>563
物理刺激でダメージありそうだけどいいのか?
565Socket774 (ブーイモ MM6d-gHYO [210.138.178.167])
2018/10/14(日) 20:22:21.52ID:OpkcVv1jM
>>560
NVMe2本じゃなくて片方SATAでいいと思うんだよな、うーん
566Socket774 (ワッチョイ 1387-vZ2z [219.19.138.50])
2018/10/14(日) 20:29:47.86ID:ry3MBLj20
>>565
RyzenやAPUはPCIeレーンがSATAになったりするからどれをどう引き出すかはベンダー次第やな
567Socket774 (ワッチョイ 1387-vZ2z [219.19.138.50])
2018/10/14(日) 20:35:22.52ID:ry3MBLj20
zenおよびRyzen出る前後はこういう資料出てたんだが最近ないので不明だが
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
画像左の中央付近
568Socket774 (ワッチョイ d9f5-9/x8 [118.104.87.102])
2018/10/14(日) 20:43:52.67ID:LnOCWbY+0
OSはSATAで十分よ
569Socket774 (ドコグロ MMdd-+PBZ [122.130.225.51])
2018/10/15(月) 08:19:44.52ID:DIvuN41jM
>>553
あれチップセットの上にm.2スロットあるけど熱伝導パッドで挟んて上からヒートシンク固定すんのかな
実装密度の高さに感心する
570Socket774 (ワッチョイ d103-wyp5 [128.28.213.5])
2018/10/15(月) 09:16:28.43ID:Dy5eYY/E0
メモリ回らないってAM4マザー板に書いてあったけど
571Socket774 (ラクッペ MM45-Op4z [110.165.202.25])
2018/10/15(月) 10:02:41.13ID:QS64EMc8M
戯画はDP実装品がB350時代からあるのでそこだけは評価する
572Socket774 (ワッチョイ 59d0-f3lA [182.168.46.182])
2018/10/15(月) 12:23:56.81ID:uJWJ6hBd0
>>564
いや別に常に動かす力かかったりしないし。俺DIYとかプラモデル好きだからチョチョっと加工すればすぐだ。
573Socket774 (ワッチョイ 79cf-VF8R [124.18.220.116])
2018/10/15(月) 23:04:54.55ID:7TGqGWxN0
CPU脆弱性対応状況

Variant1.2…intelのみ
Variant2…intelのみ
Variant3…intelのみ
v3a…intelのみ 
v4…ほぼintelのみ
LazyStateSaveRestore…intelのみ
spectreRSB…intelのみ
branchscope…intelのみ
L1…intelのみ
TLBleed…intelのみ
    
574Socket774 (オッペケ Sr25-FegM [126.229.80.74])
2018/10/15(月) 23:06:33.35ID:jg+SXLkIr
>>573
インテル脆弱性ありすぎてワロタ
575Socket774 (ワッチョイ 73e4-Zu1O [117.109.79.244])
2018/10/15(月) 23:46:34.25ID:xwNJvx/s0
>>573
こんなん買うやつはどうかしてるよ
576Socket774 (ワッチョイ 7b67-mHUT [175.132.16.101])
2018/10/16(火) 00:07:44.73ID:1fzFJnZO0
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもintel寝返る無慈悲な現実wwwwwww
577Socket774 (ワッチョイ 53ef-JjFp [211.133.222.160])
2018/10/16(火) 00:10:33.63ID:X/eCUvW/0
これが現実な  
      
0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w
578Socket774 (ワッチョイ f987-VTDy [60.116.178.11])
2018/10/16(火) 00:12:42.75ID:GRreBHbq0
まとめ  
  
Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か

参考
Core X 9000 seriesやXeon W 3175Xは6種類いずれもFirmwareないしはOSでの対策となり、ソフトウェアでの脆弱性対策となる。
https://www.techpowerup.com/248368/intel-fixes-spectre-meltdown-on-new-desktop-processors-core-x-will-have-to-wait


アムド=爆熱・不安定 過疎だけに研究者もおらずノーガードノーパッチ放置で実際は穴だらけ RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定
 

中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様
579Socket774 (オッペケ Sr25-FegM [126.229.80.74])
2018/10/16(火) 00:13:27.78ID:IMcmeufzr
>>576-578
ITハンドブックのドクズ管理人
580Socket774 (ワッチョイ 93d9-Ysp0 [221.250.158.44])
2018/10/16(火) 00:14:38.65ID:eF5tUh1r0
アムドが穴を放置する間 アムドより圧倒的安全に進化したIntel 
  
981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 10:22:03.18 ID:WlFpWCj/ [1/2]
>> 940
とりあえずAMDと同じ条件にはなった
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
v1はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v2はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v3はIntelだけで対策された
v4はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v5はIntelだけで対策された
581Socket774 (オッペケ Sr25-FegM [126.229.80.74])
2018/10/16(火) 00:15:39.30ID:IMcmeufzr
>>580
インテルだけの脆弱性多すぎるね
582Socket774 (ラクッペ MM45-Zu1O [110.165.133.207])
2018/10/16(火) 00:15:55.44ID:GODzqCWvM
透明あぼーんでスレすっ飛びすぎ
ヴァニラアイスかよ
583Socket774 (ワッチョイ 1387-vZ2z [219.19.138.50])
2018/10/16(火) 00:16:06.63ID:mEHbDdMb0
宗教だからね

信者と書いて儲かると
584Socket774 (ワッチョイ 13c6-MPYy [61.210.93.195])
2018/10/16(火) 00:17:48.22ID:VycJfZ5d0
CPU脆弱性対応状況

Variant1.2…intelのみ
Variant2…intelのみ
Variant3…intelのみ
v3a…intelのみ 
v4…ほぼintelのみ
LazyStateSaveRestore…intelのみ
spectreRSB…intelのみ
branchscope…intelのみ
L1…intelのみ
TLBleed…intelのみ
   
まったく対応ができないアムド哀れ
585Socket774 (オッペケ Sr25-FegM [126.229.80.74])
2018/10/16(火) 00:18:29.64ID:IMcmeufzr
>>584
インテルだけの脆弱性多すぎるね
586Socket774 (ラクッペ MM45-Zu1O [110.165.133.207])
2018/10/16(火) 00:19:46.40ID:GODzqCWvM
Intelのみ対策してない脆弱性こんなにあるの?やべぇな
587Socket774 (ワッチョイ abd9-hBJV [113.43.163.174])
2018/10/16(火) 00:21:34.07ID:7ZFcMx8y0
AMDを使わない理由    
ダウンロード&関連動画>>

588Socket774 (ワッチョイ f987-v1+q [60.110.233.167])
2018/10/16(火) 00:23:56.34ID:cNVCwatp0
コアが沢山あっても    
弱いのが寄せ集まったのがアムド
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
589Socket774 (ワッチョイ d135-GccH [128.27.76.89])
2018/10/16(火) 00:26:36.17ID:bUJCVBa40
PS4メッセージ受信するだけで動作不可になるんだってな。 
RYZENに適用されるのは時間の問題か。 
AMD詰んだな。   
590Socket774 (オッペケ Sr25-FegM [126.229.80.74])
2018/10/16(火) 00:27:14.00ID:IMcmeufzr
>>588,589
それよりインテル固有の脆弱性ヤバイね
591Socket774 (ササクッテロ Sp25-vc+e [126.33.14.225])
2018/10/16(火) 00:35:08.26ID:CWDN6L4ep
>>589
株式会社スリーウェルマネジメント
592Socket774 (ワッチョイ 1389-D/VC [125.197.109.16])
2018/10/16(火) 01:07:34.60ID:3duxmiv00
>>589
PS4はJaguarでZenアーキテクチャとは違うから必ずしも同じ手が通じるとは限らないし
それと、IPアドレスまで表示されてるから
書き込み時間帯の開示手続き踏んだらサクッと突き止められる可能性あるんだけどね
覚悟あって書き込んでるなら……まぁ偽装位してるよね?
593Socket774 (ワッチョイ d9f5-9/x8 [118.104.87.102])
2018/10/16(火) 01:13:32.38ID:lWB/vC8W0
最近でもRyzenとSTX2の組み合わせでOSクラッシュするという報告もあるし
人に勧めるならIntelというのも間違いではないよ
594Socket774 (ワッチョイ 1389-D/VC [125.197.109.16])
2018/10/16(火) 01:40:06.32ID:3duxmiv00
自分で使うなら間違いなくRyzen
人に勧めるなら……今の状況だと辞退だなぁw
IntelもAMDも鉄板という構成を求めるなら保証が付いてるBTOなりにしとけと言うわ〜
595Socket774 (ワッチョイ b13a-5s0f [218.220.91.20])
2018/10/16(火) 01:48:06.92ID:mpTf/mCa0
>>594
2400Gって2016年頃のi7くらいある?
596Socket774 (ラクッペ MM45-Zu1O [110.165.133.207])
2018/10/16(火) 01:48:23.77ID:GODzqCWvM
AMDの相性等はBTOで交換返品なり補償が効くが
Intelの脆弱性とその被害は裁判でもしないと補償されないよ
597Socket774 (スプッッ Sd73-DAVC [1.75.239.33])
2018/10/16(火) 01:51:33.94ID:GcWY7t5sd
>>490だけど、BIOS更新でFHD30パーぐらい、4Kで100パーセントスリープ復帰に失敗する症状が出なくなったのでご報告
2200G
MSI B350I G ac 7月BIOSから9月BIOSに変更
150W電源のATX12V1本で分岐接続してるのは関係なかった。
HDMI見失う現象は5パーセントぐらいあるから、HDMIセレクターをかませてスイッチングで応急処置してる
598Socket774 (ブーイモ MMbd-5s0f [202.214.167.52])
2018/10/16(火) 08:44:25.41ID:2cQrOtUaM
>>595
haswellのi7相当だから2013〜2014のi7だと思えばOK
599Socket774 (ワッチョイ 513e-NwDx [106.72.175.96])
2018/10/16(火) 10:04:42.84ID:Slj9ZI8M0
またUPしてた
adrenalin-edition-18.10.1-oct15
とりあえずインストール完了
600Socket774 (ワッチョイ 2163-LcLr [114.190.223.147 [上級国民]])
2018/10/17(水) 21:20:45.45ID:y4iFPW6e0
GPU-Zに偽グラボ検出機能が付いたが、掴まされたやついねえのかな
日本国内で正規代理店通ったモノなら大丈夫だろうが、怪しいとこから買ったヤツは危ねえかもな
尼に売ってる1050Ti 1Gbとか970 1Gbとかの中華オリジナル買って試してみてえ気もする
601Socket774 (ワッチョイ 2163-LcLr [114.190.223.147 [上級国民]])
2018/10/17(水) 21:21:49.68ID:y4iFPW6e0
誤爆容赦
602Socket774 (ワッチョイ c60a-XdKj [119.242.120.1])
2018/10/18(木) 10:30:07.91ID:izMFNsU00
Ryzen 2400GをTDP35W化して、NUCとまではいかなくても超小さいPC組みたいんだがいい情報ない?
フルロードで100W超えないのは実測で計ったから、電源は150Wもあればいい
603Socket774 (ワッチョイ d148-uZnF [118.241.172.129])
2018/10/18(木) 10:44:15.23ID:umxvl7Fs0
どういう情報が欲しいのさ
604Socket774 (ワッチョイ 4646-XsTz [39.111.67.74])
2018/10/18(木) 10:56:27.96ID:ql9/mjny0
省電力ならノートPCじゃダメなの?
605Socket774 (アウアウウー Sa45-1yD9 [106.129.206.135])
2018/10/18(木) 10:59:58.34ID:/bZfbIZca
スマホで充分
606Socket774 (ドコグロ MM81-9FLo [110.233.244.149 [上級国民]])
2018/10/18(木) 11:45:57.39ID:XvvdP6cZM
電卓でも使っとけ
607Socket774 (ワッチョイ 8909-usPd [14.133.117.247])
2018/10/18(木) 11:50:46.39ID:9L3x04WD0
>>602
どうとでもできるから好きなケースで組めばいいさ
608Socket774 (ブーイモ MMa2-hjAx [49.239.70.249])
2018/10/18(木) 12:47:59.80ID:h+qvNdIWM
>>602
現状だとchopin一択だよね
私はちょっとocしてみたかったから銀石SST-ML06Bに300wで組んだよ
殻割りとWraithSpireで温度も問題なしでリビングPCとして大満足
609Socket774 (ワッチョイ c60a-XdKj [119.242.120.1])
2018/10/18(木) 13:26:44.89ID:izMFNsU00
>>608
やっぱ既製品だとショパンしかないか。アクリル板でケース自作も考えてみる
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
こんな感じの天版と底板をメッシュ板って感じで

電源は消耗品だから交換を考えるとSST-ML06Bも悪くないね
殻割りもいいなぁ。グリス良品使用で20℃は下がるんだっけ。
610Socket774 (ササクッテロル Sp11-rgHo [126.233.223.83])
2018/10/18(木) 15:04:53.66ID:UHia6wFKp
>>609
35w化してファンレス運用してるけど
ネットサーフィンしてるだけで70度超えたわ
611Socket774 (ワッチョイ 8909-usPd [14.133.117.247])
2018/10/18(木) 15:35:52.66ID:9L3x04WD0
やっぱり小型化もいいな…
普通のケースはポンと組めるから面白味はないし
612Socket774 (アウアウウー Sa45-1yD9 [106.129.206.135])
2018/10/18(木) 15:44:46.55ID:/bZfbIZca
ちょぴん欲しいけど安くならないよなぁ
613Socket774 (ブーイモ MMa2-AyP3 [49.239.65.0])
2018/10/18(木) 16:13:07.92ID:pbR9gTssM
スリッパ専用のどでかいレイスクーラーを無理やり付けて、アクリル板の穴空いたとこからニョキッと出して、ファンは繋がずにおいて、LEDだけピカピカ光らせるのはどうだろう?w
デカイからファン停止でも冷えそうだけど
614Socket774 (ワッチョイ 0563-9FLo [114.190.223.147 [上級国民]])
2018/10/18(木) 16:30:10.91ID:FeNHGYNO0
既出ネタだな
615Socket774 (ワッチョイ d187-JuBx [118.241.250.249])
2018/10/18(木) 16:34:13.18ID:q/NyEjig0
何度か見た話だな
616Socket774 (ワッチョイ bd03-tujN [128.28.213.5])
2018/10/18(木) 16:37:26.80ID:Qo6SdGQJ0
200mmファンをそのままケースの天板にしよう
617Socket774 (ワントンキン MM01-6TEX [180.7.237.138 [上級国民]])
2018/10/18(木) 19:16:04.00ID:tcQ/kQ2EM
>>569
あの蓋をネジを緩めて開ける
それからSSD挿して共締め。
実物の見た目もいいから、
CPUクーラーにRGB発光タイプが欲しくなってきた
618Socket774 (ワッチョイ 8909-usPd [14.133.117.247])
2018/10/18(木) 19:55:56.17ID:9L3x04WD0
DeskMini 110みたいなベアボーンをAM4にも欲しい
619Socket774 (ワッチョイ c2cb-nBLa [203.136.150.17])
2018/10/18(木) 21:24:54.89ID:c9M1YF2S0
https://twitter.com/AsrockJ/status/1044860299197779968
リツイートしなさい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
620Socket774 (ワッチョイ 8909-usPd [14.133.117.247])
2018/10/18(木) 22:26:42.23ID:9L3x04WD0
>>619
まさにジャストフィットじゃないかw
需要あるんだね
621Socket774 (ワッチョイ 8287-tdG1 [219.19.138.50])
2018/10/18(木) 22:41:45.35ID:SVrXYwEf0
>>619
ベアボーン欲しいけどツイートののりが古臭い
622Socket774 (ワッチョイ 068c-RKXe [111.171.136.117])
2018/10/18(木) 23:50:07.06ID:TyBtZlm60
じゃそういってやれ
623Socket774 (スプッッ Sd02-Orup [1.79.87.178])
2018/10/19(金) 00:20:42.32ID:jA30mahqd
>>602
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
普通のITXだが、うちのTVラックに収まった2200G
背面のBTがちょっと苦しい
624Socket774 (ワッチョイ 6d3a-zR8Z [218.220.91.20])
2018/10/19(金) 00:33:33.33ID:qrDETRYH0
>>623
どういう目的で使ってんの?
625Socket774 (アークセー Sx11-KRkh [126.228.147.105])
2018/10/19(金) 08:48:45.67ID:E7FJDu+5x
2200Gでソウルキャリバー6動きますた
626Socket774 (ドコグロ MM81-c7Hf [110.233.246.23])
2018/10/19(金) 09:39:56.90ID:BO+cWyogM
起動のみOKか
627Socket774 (アークセー Sx11-KRkh [126.228.147.105])
2018/10/19(金) 10:10:04.55ID:E7FJDu+5x
>>626
いやちゃんと遊べる
初回起動時に
「お前のPC性能に合わせて
チューニングしたから感謝汁」
的なこと言われた
フルHD、スケーリング71で設定されてたが、
ちと重いので解像度かスケーリング落とせば60fps余裕
628Socket774 (ドコグロ MM81-c7Hf [110.233.246.23])
2018/10/19(金) 10:48:11.19ID:BO+cWyogM
誰に言われたのか分からんが
それだけ動けば問題ねえな
2200Gでこのレベルならzen2は更に期待できる
629Socket774 (オイコラミネオ MM96-UmMR [61.205.1.53])
2018/10/19(金) 12:43:36.66ID:VPbmycQuM
カクカクで遅く汚いグラで起動するだけ
終わってるねAMD
630Socket774 (ドコグロ MM81-9FLo [110.233.246.23 [上級国民]])
2018/10/19(金) 12:49:06.28ID:BO+cWyogM
ここにレスしながらもマスをカクカクしてい神が降臨されました
631Socket774 (スプッッ Sd81-Orup [110.163.217.24])
2018/10/19(金) 13:49:14.64ID:Ip84tWgVd
>>624
ITXマザーが安かったからつい買っちゃった同じく以前つい買っちゃったBdie品があったから、ついケースとSSDを買い、安いからとりあえず2200Gを買った。
用途は決まってなかったんだけど、今まで2100の録画サーバーで再生もさせてたが再生はこちらにまかせたら極めて快適で安定してるので動画PCかな。
後は一昔前のゲームのベンチマーク回して実機を超える結果ににやついたり…。普段は1700Xをメインに使ってるけど正直メインPCはこれでいいってぐらい優秀。
632Socket774 (ワッチョイ fd3e-ZXXh [106.72.175.96])
2018/10/19(金) 14:11:44.68ID:VuDIWZfu0
adrenalin-edition-18.10.1-oct18
インストール完了
633Socket774 (ワッチョイ f94a-usPd [36.3.72.4])
2018/10/19(金) 14:36:30.16ID:U2l/TK9h0
まーたパッケージ差し替えきたのかw
Oct15 入れたばかりだよw
634Socket774 (ドコグロ MM15-WJ6i [122.130.227.237])
2018/10/19(金) 15:44:51.64ID:uBSCIQGGM
>>631
安いitxマザーおしえて
635Socket774 (ワッチョイ 8287-IKM0 [219.19.138.50])
2018/10/19(金) 15:48:53.23ID:EdgW/w130
ラインショッピングのキャンペーンがまた来るぞ
今日ポチポチフライデーなのでしょぼいが


【10月】

https://ec.line.me/section_cp_autumnrelay
10/01 00:00 - 10/07 23:59
秋の買い周りリレー(12月下)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

https://ec.line.me/section_cp_20000point
10/11 00:00 - 10/15 23:59
最大20000ポイント貰える(12月下)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

https://ec.line.me/exhibition/53492
10/19 00:00 - 10/19 23:59
ポチポチフライデー(12月下)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

以下予定

https://ec.line.me/section_cp_pointparty_201810
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
 
https://ec.line.me/exhibition/53425
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
636Socket774 (ブーイモ MM0d-COv0 [210.148.125.211])
2018/10/19(金) 16:10:16.59ID:OQsaGhR8M
>>634
ちょい前に投げ売りだったばいお★すたーとかその辺じゃね?
637Socket774 (スッップ Sda2-Orup [49.98.149.20])
2018/10/19(金) 16:15:58.30ID:b1DcXRMpd
>>634
少し前にMSIのB350のやつが投げ売りされてた。IntelのWi-Fiがついてて安定してて気に入ってる
638Socket774 (ワッチョイ d163-7PZ0 [118.21.152.180])
2018/10/19(金) 16:39:39.66ID:xYWZbKvL0
BIOSTAR特価品買ったけどBIOSに癖があって使いにくいから結局Asrock買ったよ。
639Socket774 (スッップ Sda2-Orup [49.98.156.80])
2018/10/19(金) 16:43:10.61ID:EjfzXlbSd
BIOSTARの古くさいBIOSは使いやすいと思うけどな
ただしファンコン以外
640Socket774 (ブーイモ MM25-36cf [202.214.198.49])
2018/10/19(金) 17:24:22.60ID:iXarKcp9M
BIOSTARはここ最近CPU電圧落とせるようになったし地味な改良は続いてる
641Socket774 (ワッチョイ d148-uZnF [118.241.172.129])
2018/10/19(金) 17:32:59.27ID:gFbYZsIJ0
だが店頭に全然ないのだ
642Socket774 (オイコラミネオ MM96-UmMR [61.205.80.141])
2018/10/19(金) 17:42:45.00ID:+E3dHFSyM
AMDは店頭に置いてないよね
643Socket774 (ワッチョイ 8909-usPd [14.133.117.247])
2018/10/19(金) 18:22:32.80ID:sHtO+Nl60
Wi-FiついてないMini-ITXが欲しいのじゃ
644Socket774 (ワッチョイ c60a-XdKj [119.242.120.1])
2018/10/19(金) 18:49:28.11ID:ld8FO5130
>>643
AsRockのA320でキマリだろ。つーか俺はそれにしたw
唯一、一万円以下で買えるぜ
645Socket774 (ワッチョイ c627-PKP7 [119.83.16.254])
2018/10/19(金) 18:50:14.76ID:2GU8O6HA0
FM2時代はもっと安価に手に入ったのにな
646Socket774 (ワッチョイ d163-7PZ0 [118.21.152.180])
2018/10/19(金) 18:51:32.99ID:xYWZbKvL0
>>639
そのファンコンが使いにくいよw70度になると強制的にMAXスピードになるし。
あとX370GTNは電圧sage方向なかったような気がする。
647Socket774 (ワッチョイ 11d0-9c8P [182.168.46.182])
2018/10/19(金) 19:16:14.14ID:tENJSUgq0
>>609
俺はこないだ2200GとISK-110で組んだけど、あれは付属のACアダプターが90Wなので高負荷で回さない前提になった。
そのかわりクーラーまで自然放熱にしたので、回転部品が一切無い、ファミコンみたいな無音PCになった。
多分筐体の大きさはコレが一番小さいと思うんだけど、ショパンはちょっと大きい代わりに電源が本体に内蔵されている。
この電源はファンレスなんだろうか?
完全無音小型PCの2個目を作るに当たって、ケースどっちにしようか迷ってる。

ISK-110を使う場合、次は電源だけ別売品に差し替えた方がよさそうだ。
648Socket774 (ブーイモ MM25-36cf [202.214.198.49])
2018/10/19(金) 19:56:59.42ID:iXarKcp9M
>>646
今年8月に出たBIOSからしれっと追加されたから普通気づかない
649Socket774 (ワッチョイ 8909-usPd [14.133.117.247])
2018/10/19(金) 21:07:41.43ID:sHtO+Nl60
>>644
安いは正義
M2が板の裏だから熱処理が大変かな

>>647
ChopinはACアダプターだけどファン付いてる
無音系が好きな人には音が目立つからISKの方がいいと思う
650Socket774 (ワッチョイ 8287-IKM0 [219.19.138.50])
2018/10/19(金) 21:20:19.48ID:EdgW/w130
>>649
まあメインのPCIeスロット使わないならそっちにM.2 SSD入れてもいいんだけどね
651Socket774 (オイコラミネオ MM96-UmMR [61.205.2.225])
2018/10/19(金) 21:25:16.59ID:xQvmRdKGM
Ryzenは糞だわ
低速メモリだと遅いのに高速メモリ使っても2400で頭打ち
起動も遅いしゲームやエンコも向かない
何用だよ(笑)
652Socket774 (ワッチョイ 8287-IKM0 [219.19.138.50])
2018/10/19(金) 21:28:10.38ID:EdgW/w130
インテルが早いのってノーガード戦法だからでしょw
パッチ当てるとどうなん?
キャッシュをメモリにわざと描き戻したりと今以上にメモリ帯域ないとポンコツでしょw
653Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.80.141])
2018/10/19(金) 21:29:38.66ID:HiGhUVS/r
>>642
上読めよバカミネオ

>>651
高速メモリ買えないんだw
可哀想なインテルアホミネオパー
654Socket774 (ワッチョイ 6d91-M8rW [218.231.78.137])
2018/10/19(金) 21:35:31.30ID:dLEkhQZA0
>>652
いくらわめいても我が国で売れるのはインテルだよ。
655Socket774 (ラクッペ MM81-7PZ0 [110.165.179.219])
2018/10/19(金) 21:38:39.80ID:ZglnME7PM
そら企業規模10倍なら10倍以上売れてなきゃ不味いって話で
656Socket774 (ワッチョイ 7128-JuBx [150.246.23.19])
2018/10/19(金) 21:39:23.57ID:t32+57SF0
>>654
こんなちっぽけな国になんの価値があるんだい?
657Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/19(金) 22:00:06.32ID:EdgW/w130
>>654
ほー
その余裕の無さはなんでなん?
658Socket774 (ワッチョイ e14c-tIU6 [124.86.43.203])
2018/10/19(金) 22:09:12.88ID:w1YpzWXx0
みんながウンコ漏らしてるから自分も漏らす理論
659Socket774 (ワッチョイ cdc2-w+1b [58.3.1.160])
2018/10/20(土) 00:19:14.58ID:jKFH3y1M0
低確率でも銀行クレカのIDパスとかOSキー盗まれる精神的産廃よりは
問題ない奴1台買った方がいい
Yahooとか鞍替えしてたような
660Socket774 (ラクッペ MM81-7PZ0 [110.165.179.219])
2018/10/20(土) 00:23:59.43ID:ZGB3BADuM
クレカやパス盗まれるより不可避でランサム食らう方が痛いな
盗まれても一般人は盗まれた事すら解らない
満額引き落とされるか犯罪に使われてやっと分かる
仮想通貨の資金洗浄に使われたりとかな
661Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/20(土) 00:29:23.31ID:oiYmurcB0
はい確定

【10月】
https://ec.line.me/section_cp_pointparty_201810
10/20 00:00 - 10/22 01:59
LINEポイントパーティー (12月下)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

10/25からのイベントが良さそうだけど未確定なので急ぎでパーツ買う人向け
662Socket774 (ワッチョイ 8909-usPd [14.133.117.247])
2018/10/20(土) 00:34:45.51ID:qs9Mtd+w0
セキュリティ固めながらこれだけ速度だすAMDってすげーな!
663Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/20(土) 00:38:32.39ID:oiYmurcB0
コアの中でハードウェアレベルでちゃんと実装してればペナルティ少なかったのに
ソフウェアレベルでやらないといけないからね
インテルの場合
664Socket774 (ワッチョイ 8909-usPd [14.133.117.247])
2018/10/20(土) 00:56:05.49ID:qs9Mtd+w0
デスクトップに無線イラネと思ってたけど
最近のWi-Fiはオンボでも1.73Gbpsあるらしい
無線もありか
665Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/20(土) 00:58:39.05ID:oiYmurcB0
>>664
あるならあったで便利よ
小型なら特に
666Socket774 (ワッチョイ 0667-gjN8 [175.129.134.142])
2018/10/20(土) 01:03:50.44ID:u6m2mJ780
>>664
ルーターが至近距離だと有線と大差ないぐらい早いからサブPCとかは無線でいいやってなってる
667Socket774 (ワッチョイ 11d0-9c8P [182.168.46.182])
2018/10/20(土) 01:13:29.63ID:J15DmcUC0
>>649
トンクス

AMDの盲目的信者ってわけではないので、その都度総合的に見て自分に合う方で作ってるんだけど、
インテルの新型の性能やバグ対策がどうなってるのか・・・・もうちょと様子見るか。ZEN2ってのでるんでしょ?

実は2200Gで一回作った後にふと眼についたんだが、CPUはその時代のOSにしか対応していません、みたいな文言がどっかにあった。
WIN10の次のOSが出たとき、インストールできないorわからない ってことか。
みんなこの点は楽観視してんのか諦めてるのか承知してるのか?
668Socket774 (ワッチョイ 6d3a-rFnw [218.220.98.178])
2018/10/20(土) 01:30:14.73ID:nIpss8SS0
CPUとOSが逆だぞ
669Socket774 (ワッチョイ 0282-ouP8 [125.194.231.210])
2018/10/20(土) 07:33:20.53ID:s/7dxU2i0
いずれどっかでZenがサポート対象じゃなくなるWindowsが出るかもしれんけどそれはずっと先の話だし
その頃にはもっとコア数増えてWindowsもそれを生かし切れるような別物CPUがお安くなってそうだ
670Socket774 (ワッチョイ 3987-A+qD [126.78.224.101])
2018/10/20(土) 07:37:59.10ID:FliVMCsp0
>>667
Windowsは10が最後
671Socket774 (ワッチョイ 11d0-9c8P [182.168.46.182])
2018/10/20(土) 10:16:36.65ID:J15DmcUC0
>>668
発言者がAMDなんで、要するに 「うちの商品のRYZENはWIN10では動くけど、次のOSを動かすことは出来ないよ」 っていう書き方をされてたんよ。

俺PC98にメルコの下駄噛ませてむりやりK6とか積んでた時代からのアムダーだけど、OSインスコ時に先にドライバ用意しておかないとダメとか色々面倒な経験してるから、
むしろ今のWIN10がそのままインストール出来たことにびっくりしたのねw

あんまり深く考えないことにする
672Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [61.205.81.247])
2018/10/20(土) 10:24:45.07ID:6S9NJMtEM
なんという無駄な老害知識
673Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/20(土) 11:38:11.15ID:oiYmurcB0
Radeon投げ売りしてる [265352225]
http://2chb.net/r/poverty/1540001742/
674Socket774 (ワッチョイ 713b-nBLa [150.31.151.172])
2018/10/20(土) 11:56:31.26ID:efA70uXr0
IntelのClover Tailがドライバ打ち切りで1703に更新できないとかあったなー

・現時点で過去OSの対応しません
・新OS出ても対応するか分かりません
みたいな免責条項じゃないの
675Socket774 (ワッチョイ 11d0-9c8P [182.168.46.182])
2018/10/20(土) 12:36:27.60ID:J15DmcUC0
>>674
うん、まあ自己責任だけど、俺もそんな感じで解釈することにした
自作ならバラしてどうとでもできるしな。
ただ筐体ちっさいからできればもうあれ弄りたくない・・・・めっちゃ作業に神経つかったわ。
676Socket774 (ワッチョイ 19b4-6bZA [222.12.218.142])
2018/10/20(土) 20:06:27.21ID:giw0d3iR0
というか基本的にOSが対応するかどうかだからな
プロセッサ屋はそう言わざるを得ない
677Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/20(土) 20:15:22.41ID:oiYmurcB0
MSも余裕無いのかいろいろとねえ
678Socket774 (ワッチョイ 0282-ouP8 [125.194.231.210])
2018/10/20(土) 20:29:27.27ID:s/7dxU2i0
MSは単に抱えてる荷物軽くしたいだけじゃないかと
いつまでも古いOS等メンテし続けるのは労力かかることだし
679Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/20(土) 20:30:31.15ID:oiYmurcB0
windows10があれで過去os切り捨てはきつい
680Socket774 (ワッチョイ 19b4-6bZA [222.12.218.142])
2018/10/20(土) 20:33:52.40ID:giw0d3iR0
>>678
OS自体も構造イジってかないとアレだしね
かなりデブってるから、、、
681Socket774 (スップ Sd02-gjN8 [1.75.5.80])
2018/10/20(土) 21:00:59.12ID:RHUSaDgSd
MSはWIN10が最後の製品でアプデし続ける。ユーザーには強制アプデさせるといってるが・・・
古いPCが対応外になったら切り分けてくれるんだろうな?
682Socket774 (ワッチョイ c641-cfA1 [119.244.160.234])
2018/10/21(日) 05:34:36.83ID:uGGNigKt0
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/  | AMD|  \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 4gぐらいが限界です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/   (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロシクナ!w
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛  
683Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [61.205.97.195])
2018/10/21(日) 08:04:53.39ID:qPjMKl9gM
AMDはLinuxはダメだし次のWindowsにも非対応とか
悲惨だね
684Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/21(日) 08:28:50.99ID:jRAUDuZSr
>>683
ゴミネオパーの思い込みって精神病じゃないの?
685Socket774 (ワッチョイ c627-PKP7 [119.83.16.254])
2018/10/21(日) 08:30:40.11ID:V3ml5VF10
>>683
脆弱性だらけのWindowsなんて、セキュリティを重視するAMDユーザーが使うわけないだろ?
使ってるなら、それはセキュリティを気にしないただのWindows信者だ
AMDユーザーは100%、Linuxユーザーだよ
686Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [61.205.2.167])
2018/10/21(日) 08:36:59.60ID:EpveLXayM
RyzenはLinuxで不具合あるのに?(笑)
Windowsではゲームもエンコも使えないから逃げただけ
687Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/21(日) 08:45:03.25ID:jRAUDuZSr
>>686
ゴミネオパー、買えないから高性能を知らないんだ(笑)
688Socket774 (ササクッテロル Sp11-Bh7Y [126.236.193.207])
2018/10/21(日) 08:47:01.90ID:WU475FIWp
買えないから荒らすってどんだけ欲しいんだよゴミネオ
689Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [61.205.107.96])
2018/10/21(日) 08:49:52.18ID:cIHmmdHEM
i5に負けるRyzenが高性能www
腹痛いwww
690Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/21(日) 08:58:10.07ID:jRAUDuZSr
>>689
やっぱり高性能を知らないんだ(笑)
買えない無能ゴミネオパー(笑)
691Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [61.205.105.142])
2018/10/21(日) 10:06:52.01ID:VmCMkv3mM
Ryzenが高性能は知らないなぁ(爆笑)
692Socket774 (ワッチョイ e14c-p9Hg [124.86.43.203])
2018/10/21(日) 10:11:25.57ID:wGKqC3pb0
インテルが爆熱穴だらけなのも知らないようだな
693Socket774 (ササクッテロ Sp11-+dmD [126.33.97.229])
2018/10/21(日) 10:12:34.64ID:OiVpyLQhp
やっぱりゴミネオは無知だね
694Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [61.205.99.233])
2018/10/21(日) 10:24:25.24ID:uA0Tgn17M
売れない爆熱Ryzen
性能はi3程度
これで発熱は少ない!高性能!

AMDどんだけ〜(爆熱)www
695Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [61.205.99.233])
2018/10/21(日) 10:26:16.80ID:uA0Tgn17M
Intelは冷やり静か
AMDはブォーンの爆音

IntelはM.2でも問題なし
AMDはSSDの発熱すらヤバい

笑える
696Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/21(日) 11:03:12.43ID:jRAUDuZSr
>>694-695
9900kが爆熱だったから発狂してるのかw
697Socket774 (オイコラミネオ MM69-JQ7R [150.66.79.229])
2018/10/21(日) 11:03:55.25ID:vCcNJFlIM
恥の多い生涯を送って来ました。
698Socket774 (ワッチョイ 19b4-6bZA [222.12.218.142])
2018/10/21(日) 11:07:10.21ID:RCdpEEzs0
アレ爆熱って括りでええんか
過去実績のある爆熱の連中をバックミラーの点にする勢いなんだが
699Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/21(日) 11:18:40.33ID:jRAUDuZSr
>>698
火を吹きながら暴走する9900kって感じかな
700Socket774 (オイコラミネオ MM69-JQ7R [150.66.79.229])
2018/10/21(日) 11:24:15.48ID:vCcNJFlIM
自分は隣人と、ほとんど会話が出来ません。何を、どう言ったらいいのか、わからないのです。
そこで考え出したのは、道化でした。
それは、自分の、人間に対する最後の求愛でした。
701Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [219.100.54.82])
2018/10/21(日) 11:24:50.51ID:tWaz4ORwM
Ryzen爆音爆熱に反論できず
702Socket774 (ワッチョイ 2187-GC22 [60.126.190.51])
2018/10/21(日) 11:30:16.12ID:4euSZHt30
伝説のFX9590さんもぶち抜かれたのか?
703Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/21(日) 11:32:31.43ID:jRAUDuZSr
>>701
そのRyzenより温度高い9900kはどうなのよw
オバカさんゴミネオパー
704Socket774 (ワッチョイ 02ee-pl2y [59.147.184.159])
2018/10/21(日) 15:57:14.17ID:IYMYztwM0
>>28
サムスンの失敗は需要の狭い高く売れる高速メモリに傾向したら
需要が中國が安売りできるDDR4で止まったことだな
705Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [61.205.11.231])
2018/10/23(火) 07:09:56.59ID:VbMD6O4HM
i3に負けるんだ(爆笑)
706Socket774 (アウアウウー Sa45-Jhvg [106.133.88.232])
2018/10/23(火) 08:10:00.07ID:B7xwk7Qca
朝からファビョチョン年金乞食(笑)
乞食ゴミネオ怒りのストーカー(大爆笑)
707Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/23(火) 12:38:51.75ID:hbwNJxaNr
>>705
いや勝つだろ
708Socket774 (オイコラミネオ MM69-JQ7R [150.66.72.176])
2018/10/23(火) 12:39:59.35ID:gPr2eJ7EM
恥の多い生涯を送って来ました。
709Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [219.100.53.70])
2018/10/23(火) 12:43:59.76ID:vddbcg0FM
i3に演算と低発熱と静さで負けたRyzenG
グラもi3+GT1030にぼろ負けRyzenG
710Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/23(火) 12:53:48.97ID:hbwNJxaNr
>>709
そしてそれに負けるi9
711Socket774 (ササクッテロル Sp11-UPwv [126.233.29.142])
2018/10/23(火) 15:03:13.01ID:f/GiTD9Np
>>709
i3+GT1030より2400Gは11000円ほど安いだろ
712Socket774 (アウアウカー Sa89-Dja6 [182.250.246.36])
2018/10/23(火) 18:00:26.99ID:GcEX2ZyOa
そもそもグラボ積んで比較してる時点でCPU単体だとHDグラフィックスで勝てませんって宣伝してるようなもんだけどな。
713Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/23(火) 18:20:19.36ID:qF/t2VEO0
だってRyzenになってIPCは大体追いついたからねw
インテルはその後バグ発覚で実はノーガード戦法で見せかけのIPCよかったという詐欺だったし
Ryzenの論理コアはインテルの論理コアより効率いいし
iGPUはもちろん

少し前のインテルのi7向けの最適化ソフトなら十分Ryzen5Gで勝てるだろうしね
714Socket774 (ドコグロ MM4a-GQPR [119.241.52.241])
2018/10/23(火) 18:26:08.12ID:LdZ77EnVM
zen2-APUが8コアになったとしても、
i9-9900Kみたいな爆熱路線だけはやめて欲しい。
715Socket774 (ワッチョイ 19b4-6bZA [222.12.218.142])
2018/10/23(火) 19:11:03.83ID:wL2QN9CU0
>>714
安心しろ
良くも悪くもそんなにブチ込めるプロセスじゃない
716Socket774 (ササクッテロル Sp11-9TKK [126.233.197.205])
2018/10/23(火) 19:32:52.01ID:wsqd2Q3jp
Intelのプロセッサ供給不足により世界的にノートPC出荷に影響、2019年後半まで続く見通し
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20181002_1538451283070644

2019年はAMDがモバイル市場に大きく食い込むチャンスやね!
717Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/23(火) 19:35:18.90ID:qF/t2VEO0
バグってるがばらまかれるよりいいよね
718Socket774 (ワッチョイ c66c-nBLa [119.173.200.136])
2018/10/23(火) 20:13:12.58ID:P78aWxNi0
Windwos7のサポートも終わりに近いので、企業の買い替えが多くなるから
INTELが在庫がないなら、AMDが多く出荷すれば、シェアが増えるね
719Socket774 (オイコラミネオ MM15-wUxV [122.100.29.39])
2018/10/23(火) 21:43:57.23ID:+BYSgsEEM
ゴミPCなんて買うバカ企業はないよ
720Socket774 (ササクッテロ Sp11-YREc [126.33.97.229])
2018/10/23(火) 22:19:46.33ID:VzCTUNIpp
>>719
だね
だからインテルは出荷数ガタ落ちなのか
721Socket774 (オイコラミネオ MMca-wUxV [103.84.125.17])
2018/10/23(火) 22:30:43.54ID:uXbYw6bzM
だよね〜Intelは売れるから多い
AMDは売れないから店頭に置かない
722Socket774 (ササクッテロ Sp11-YREc [126.33.97.229])
2018/10/23(火) 23:12:46.20ID:VzCTUNIpp
>>721
そうじゃなくて売れてないだろインテル
ばかなの?
723Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [61.205.10.175])
2018/10/23(火) 23:47:49.67ID:NfXaOL89M
売れないRyzen
バグ付き(爆笑)
724Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/23(火) 23:58:38.19ID:hbwNJxaNr
>>723
こんなゴミネオパーが大好きなインテル
穴開き(爆笑)
725Linuxの人 (ワッチョイ c6dd-fIkj [119.230.181.178])
2018/10/24(水) 00:40:28.88ID:EKM05VJ/0
>>718
XPからの新しい機種への移行需要は凄かったけど
Win7だと既にWin10へ無料で載せ替えられて終わってるから需要無いよ
俺のCorei5クンだって元々Win8だし。AMDのA6ノートも既にWIN10になってる。4コアの分際で遅いけど

ハードのI/OがUEFIに対応してないとかで一部DVDとか使えないのとかあったけど
既にパソコンや自作は規模縮小傾向。これが拡大に向けて動くことは無いよ
中華の工場だって閉鎖してる状況だからIntelが困ってたんでしょ?

貧乏ミネオはPentiumG4620で自作
貧乏変態はAthlon200GEで自作(ただしWIN限定、マザボはしっかり対応してるか見てね)
普通の人はRyzen 5 2400Gか無印Zen+で組むか8700Kで組めばいい(Linuxは8700k安定)
i9スゲーコピペガイジは最近話題のi9使っとけw
726Socket774 (オイコラミネオ MM69-JQ7R [150.66.73.219])
2018/10/24(水) 00:42:47.19ID:IvRAexDQM
自分は隣人と、ほとんど会話が出来ません。何を、どう言ったらいいのか、わからないのです。
そこで考え出したのは、道化でした。
それは、自分の、人間に対する最後の求愛でした。
727Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/24(水) 00:48:39.69ID:tyqz4jZdr
>>725
2600と2400G、2200Gを買ってあるけど、なぜか200GEに惹かれるわ
728Linuxの人 (ワッチョイ c6dd-fIkj [119.230.181.178])
2018/10/24(水) 01:07:44.10ID:EKM05VJ/0
>>ゴミネオ
ドイツではAMDが急に伸ばしてきててIntelが売れなくなってるってデータがある
OCなんてしないで普通に使うか、低電圧設定で使うかした方が無駄な熱発生もなく
効率良く電気消費できるよ。クロックそのままでね
理由は簡単 ほぼ同じ性能と言われてる
Athlon200GE(idle:24W MAX:53W)
PentimG4560(idle:23W MAX:75W)
Athlonの方がTDPが低め。つまりエコ。

たまに「IntelがiGPUを外したらAMDなんて余裕で大きな差がつくよ」って書き込み見るけど
IntelのiGPUの性能はVega3コア分。Ryzen 2400Gは11コア分。
差がつくほど "面積を埋め尽くすほどの物" はのっかっていない。
それにIntelも「グラフィック専用高速メモリが無い以上GPU高性能にしても速度でないしコストと設計時間と電気代無駄」
って考えるだろうよ。内臓グラフィックはビデオ見る、低画質モードのゲームをプレイする
程度でいいんだよ。棲み分け大事。どう頑張ってもメインメモリがボトルネックになって6千円のGDDR5搭載には勝てないんだし
729Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/24(水) 01:11:47.63ID:P3duni3B0
インテルのiGPUって例のキャッシュメモリ積んでやっとだからなあ
730Linuxの人 (ワッチョイ c6dd-fIkj [119.230.181.178])
2018/10/24(水) 01:14:39.54ID:EKM05VJ/0
>>726
道化ってピエロだぞ
ピエロするぐらいなら前科者背負って生きてった方がいいぞ
犯罪者もいいぞ、世の中微罪だからと処罰されないからと好き放題やってる奴に鉄拳制裁できるし
そう、ジョーシンの女性店員が泣いてしまうぐらいに悪一文字で生きるのがいいぞ

>>727
殆どのマザボでDVI端子が使えない不具合があるから
HDMIケーブルは絶対必要だけどね
多分省電力過ぎて電気が足りないんだな。このノートも超低電圧版Core(17W)
だからハイスピードHDMIケーブル5mだとノイズ凄い乗って使えない。
731Socket774 (ブーイモ MMa2-6eMJ [49.239.70.78])
2018/10/24(水) 01:57:46.74ID:iwLdYBLOM
>>728
ゴミネオちゃんはiGPUとdGPUの違いが理解できないかわいそうな子

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part14
http://2chb.net/r/jisaku/1540006433/

↑の>>142から読むと分かるよ
732Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/24(水) 03:03:42.73ID:P3duni3B0
AD4U266638G19-2
https://nttxstore.jp/_II_AD15840671
15970円
990円クーポン
 
TB350-BTC
https://nttxstore.jp/_II_BI15926665
7776円
1820円クーポン
733Socket774 (ワッチョイ 8287-MOmx [219.1.162.148])
2018/10/24(水) 05:52:11.07ID:U8jxaNmh0
>>731

151 Socket774 (ワッチョイ ff3b-6eMJ)[sage] 2018/10/23(火) 22:20:59.47 ID:HYd+KA+Z0

>>148
わかった!
ゴミネオの考えてることが!

iGPU = 「I」ntelのGPU
dGPU = AM「D」のGPU

ゴミネオがそう理解してるなら>>144のアホ発言も理解できるwwwwww
734Socket774 (オイコラミネオ MMca-wUxV [103.84.127.54])
2018/10/24(水) 05:56:23.06ID:+iDiDj6dM
RyzenGはなぜ売れてないのか
735Socket774 (オッペケ Sr11-IsG2 [126.229.92.95])
2018/10/24(水) 07:00:34.86ID:tyqz4jZdr
売れてる現実
現実から逃げるゴミネオパー
736Socket774 (ブーイモ MMa2-fwKj [49.239.68.197])
2018/10/24(水) 07:42:48.30ID:cHWXTTbyM
APUというライト層向け製品なのにライト層には厳しいドライバの質なのがな
737Socket774 (ササクッテロル Sp11-9TKK [126.233.197.205])
2018/10/24(水) 07:55:34.22ID:VMjITTEKp
>>721
売れる以前に、CPU作れてないインテルwww
738Socket774 (ササクッテロ Sp11-9TKK [126.35.78.245])
2018/10/24(水) 07:59:54.91ID:WrMgOviZp
      :___ :
    :/ 田村\:
     :.|/l|llO-O-ヽ|: 売れてないAMD
    :6| :lll: :)'e'( : :.|9:
   :/   ‐- / ̄ ̄ ̄ ̄/:
   :(__ニつ /  Intel   /:
    :lニニ!ニニニニニ!: ←260W & 100度
739Socket774 (スププ Sda2-h4gL [49.98.50.129])
2018/10/24(水) 08:55:55.27ID:1GUvORdld
>>734
GPU性能がRX560越えたら買うかもしれん
740Socket774 (アメ MM0d-kQlO [210.142.92.63])
2018/10/24(水) 09:58:51.24ID:MTAWXF2jM
会社のマシンで、Corei3の基盤捨てて、
2200Gのセットを突っ込んだよ。

1万切ってくれるとありがたいな。
741Socket774 (ワッチョイ c2cb-nBLa [203.136.150.17])
2018/10/24(水) 11:16:42.98ID:fWbikB4R0
CPU側かGPU側か、どっちかが強化されたら強いんだけどな
742Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/24(水) 11:35:41.71ID:P3duni3B0
まあこんな感じだっけ?

      物理:論理:GPU
Athlon   2:2:3
Ryzen 3G 4:4:8
Ryzen 5G 4:8:11

上でも話出てる3コアとか中間入れれそうだよね
743Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/24(水) 11:40:57.06ID:P3duni3B0
こうだった
      物理:論理:GPU
Athlon 2:4:3
Ryzen 3G 4:4:8
Ryzen 5G 4:8:11
744Socket774 (スッップ Sda2-gjN8 [49.98.142.248])
2018/10/24(水) 13:35:59.31ID:0FkN7Dqxd
>>741
それこそ1050tiと戦えるGPUを持たせたハイエンドRyzen Gがあってもいいな
ITXやノートで堂々とゲーミングを名乗るような
745Socket774 (ワッチョイ 0298-ouP8 [125.196.169.212])
2018/10/24(水) 13:38:05.72ID:1z2ewS1U0
メモコンが今のままでハイエンドAPUとかないから
746Socket774 (ガックシ 0625-aCse [202.18.108.46])
2018/10/24(水) 14:17:47.12ID:72veX2CM6
またやるのかdGPU駆逐の話 何回目になったんだろうな
747Socket774 (アウアウウー Sa45-6bZA [106.133.179.140])
2018/10/24(水) 14:45:26.66ID:hGEH32qfa
いつまでもだよ
将来的には確実なんだから、後はその時期
748Socket774 (ガックシ 0625-aCse [202.18.108.46])
2018/10/24(水) 14:55:13.07ID:72veX2CM6
確実ではないだろ 片方が伸びる時間でもう片方も伸びるからずっと追いつかない
749Socket774 (アウアウウー Sa45-6bZA [106.133.179.140])
2018/10/24(水) 15:00:39.82ID:hGEH32qfa
>>748
それ、もしかして本気で言ってる?
750Socket774 (ワッチョイ 6d91-M8rW [218.231.78.137])
2018/10/24(水) 15:08:08.39ID:yqlwPMlv0
iGUだけで300Wとかね(笑)
751Socket774 (ワッチョイ 89cf-usPd [14.133.194.205])
2018/10/24(水) 15:24:02.89ID:ceuUCL3g0
>>744
次のAPUで750 Tiと戦えるからそれで我慢して
752Socket774 (ワッチョイ d15e-aCse [118.241.248.220])
2018/10/24(水) 16:47:29.33ID:BxhuSWZz0
>>749
逆になんで追いつくと思った?発熱量消費電力接続方法全く違うのに追いつくわけ無いじゃん
753Socket774 (アウアウウー Sa45-6bZA [106.133.179.140])
2018/10/24(水) 16:53:38.62ID:hGEH32qfa
>>752
長期スパンだよ?
需要が満たされたらコストダウンよ
ましてやプロセスの微細化が止まれば否応無く効率化の道しかない
必然過剰な高解像の需要は上側にシフトして、一般向けdGPUの市場は限りなく薄くなって行く
そうでなくとも細配線層を湯水の如く使うんだ、割りが合わなくなる方が先かもな
754Socket774 (ワッチョイ d175-aCse [118.241.248.7])
2018/10/24(水) 17:22:13.46ID:1A7pKsnX0
>>753
そしたらGPUが映像処理以外に使われるだけだろ同じ道で発展しなくなったら他の道にいけばいい
755Socket774 (オイコラミネオ MM96-wUxV [61.205.105.39])
2018/10/24(水) 17:33:49.02ID:ENdKNaMEM
Ryzenは廃エンドwww
756Socket774 (アウアウウー Sa45-Jhvg [106.133.91.170])
2018/10/24(水) 18:04:21.64ID:LQFVpPSaa
>>755
dGPUとiGPUが分からないゴミネオモメリパー(笑)
恥の上塗り(大爆笑)
757Socket774 (アウアウウー Sa45-6bZA [106.133.179.140])
2018/10/24(水) 18:15:08.06ID:hGEH32qfa
>>754
そんな需要あるの?
少なくともその時には一般向けでは存在しなくなるし、あったとしてもGPUではなくなる
例えばPhisxみたいな
グラフィックである必要が無い
758Socket774 (ワッチョイ 8287-pl2y [219.19.138.50])
2018/10/24(水) 18:22:02.24ID:P3duni3B0
音源処理なんとかしてください
XP時代にドライバーが糞でos巻き込んだ結果MSにクレーム行ったのかMSが激おこプンプンでvista以降ハードウェアオフロードのルートなくなってしまった
CPUで波形合成は物凄い無駄なんだよ
DTMソフト程度ならいいがゲーム中とかもうね
759Socket774 (ワッチョイ fd3e-aCse [106.72.176.192])
2018/10/24(水) 18:25:28.38ID:yihEPcUs0
>>757
そしたら追いつくも何も追いつくものがないだろ
760Socket774 (アウアウウー Sa45-6bZA [106.133.179.140])
2018/10/24(水) 18:31:06.37ID:hGEH32qfa
>>759
追いつく前提でその先の話、また何処まで追い付くかという程度の問題もある
コレらは同時進行で推移するから時期的にはミドル食い潰した辺りからこの変遷は始まると思われる
761Socket774 (ワッチョイ 0298-ouP8 [125.196.169.212])
2018/10/24(水) 20:04:47.16ID:1z2ewS1U0
レイトレまでハイパフォーマンスでフルにカバーするiGPUはどんだけ爆熱になるのかという問題も出てきそうだし
方向性としては混載SoCという当面の目標もあるだろう
iGPUがどこまでの進化、というか高機能化が出来るかって部分はコストとの兼ね合いで常に出てくるだろうなぁ
HBMがもっと安くなってHBCCでメインメモリとの間でうまく働いてくれればもっと機能強化できそう
762Socket774 (アウアウウー Sa45-6bZA [106.133.179.140])
2018/10/24(水) 20:07:06.59ID:hGEH32qfa
>>761
>753
よってレイトレは消える
763Socket774 (ワッチョイ fd3e-aCse [106.72.176.192])
2018/10/24(水) 21:46:11.73ID:yihEPcUs0
レイトレは消えないよ 建築やデザイン分野が必要とするからね
764Socket774 (ワッチョイ 05f7-K69x [114.165.11.113])
2018/10/24(水) 21:52:40.69ID:5BOqCMEO0
ゲフォからって言いたいんじゃないの
765Socket774 (ワッチョイ 2287-y9aM [219.19.138.50])
2018/10/25(木) 00:38:45.06ID:FIT6E0NU0
セール来たぞ  
https://ec.line.me/section_cp_point-picking
10/25 00:00 - 10/31 23:59
ポイント狩りキャンペーン (12月下)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
766Socket774 (ワッチョイ b656-coHe [221.191.244.114])
2018/10/25(木) 00:47:40.77ID:LZTO3QNs0
>>753
微細化の次はアパートとかマンションみたいに積み上げるんじゃなかった??
767Socket774 (ワッチョイ 2287-y9aM [219.19.138.50])
2018/10/25(木) 01:15:21.80ID:FIT6E0NU0
>>766
微細化、モヒカン、スタック
こんなところやな
768Socket774 (ワッチョイ 7b3e-vQMe [106.72.175.96])
2018/10/26(金) 10:28:26.47ID:ROeH7/jg0
adrenalin-edition-18.10.2-oct25
インストール完了問題なし
769Socket774 (ワッチョイ 0ae0-JHIh [113.197.136.184])
2018/10/26(金) 10:54:41.83ID:UI76lCSG0
ryzen 2200Gでファンレスしたかったけどケース全体をヒートシンクにするような
キワい構成でしか実現不可能っぽいね
TDP15Wのryzen 2200Uとか出ればいいのにw
770Socket774 (ワッチョイ 24cf-o90R [14.133.194.205])
2018/10/26(金) 11:11:28.96ID:a0IwBZGF0
小型PCでファンレスは難易度高いけど
普通のタワーケースなら難なくファンレスできるよ
771Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.11.90])
2018/10/26(金) 12:23:18.05ID:rByQY4RzM
Ryzenはファンレス無理
爆熱でファンがブォーン
すぐ不安定になるごみ
772Socket774 (ワッチョイ ffd0-x3RP [182.168.46.182])
2018/10/26(金) 12:57:31.62ID:MyDA10sY0
>>769
全力で負荷かけたときの消費電力実測値としては90wぐらいなんだっけ?
ネットとメールとつべだけって割り切ればファンレスは余裕
超低消費電力のやつはノートにしか供給されてないけど、これをパッケージング変えてデスクトップ用にも出して欲しいのは同意
773Socket774 (ワッチョイ 4676-escT [211.7.85.214])
2018/10/26(金) 14:04:17.33ID:i6ZhJdoJ0
>>771
ファンレスなのにファンがブォーンか…
それは流石にすごいな。
774Socket774 (ワッチョイ 2e32-7TBo [180.59.203.233])
2018/10/26(金) 14:18:22.55ID:8D797Ap30
2200Gだけど、Hyper H411Rのファンとって、近くに12cmケースファン一個だけで排熱クリアしてるけどな
最大の騒音源は2.5インチHDDの回転音だし、HDDが止まったら耳鳴りのほうがうるさいくらいだわ
775Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/26(金) 14:28:01.61ID:51TRRiRSr
>>771
また言ってるのかdGPUわからなかったバカ
776Socket774 (ワッチョイ 6e87-wZW4 [219.58.226.1])
2018/10/26(金) 21:01:47.16ID:6kut92M00
ミネオ君はスレの書き込み内容よく読んでるんだなw

2200Gぐらいだったら虎徹とか載せるだけでファンレス可能なぐらい低発熱
2400Gはわからない
777Socket774 (ワッチョイ 2c48-1fdV [118.241.172.129])
2018/10/26(金) 21:43:58.59ID:ubOKmZPb0
2400GはいにしえのNinja mimi載せてケースファンだけでも落ちはしなかったな
778Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/26(金) 21:46:31.15ID:tgho5X3W0
今ってオーバーヒート対策付いてるからね
ギアダウンで速度遅くなるんだろうけど
779Socket774 (ドコグロ MMa8-fY/X [110.233.244.80])
2018/10/26(金) 21:51:37.54ID:dSZNbR2CM
何速なんだ?
780Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/26(金) 21:53:46.76ID:tgho5X3W0
AMD、GPU売上は不振もRyzen/EPYCの好調で5四半期連続成長
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150/032/amp.index.html
781Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.96.68])
2018/10/26(金) 23:07:17.17ID:GxSGE1amM
あむばか反論できないからかおまっか
782Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/26(金) 23:25:45.30ID:51TRRiRSr
アホゴミネオかおまっかw
783Socket774 (ワッチョイ 433a-da0E [218.220.91.20])
2018/10/26(金) 23:27:29.08ID:GR96Y+NX0
>>765
LINEのポイントってわかりにくい
ヤフオクとかヤフーショッピングのポイントもあるしあとで知ると損した気分にもなるし
784Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.1.178])
2018/10/26(金) 23:33:18.07ID:wHfh+vztM
ゴミアム顔真っ赤w
785Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/26(金) 23:59:28.81ID:51TRRiRSr
ゴミネオ顔真っ赤w
dGPU
786Socket774 (ワッチョイ 433a-da0E [218.220.91.20])
2018/10/27(土) 00:00:04.12ID:qnL5oJsI0
初自作でRyzen2400
このCPUはエントリースペックみたいだからこんな感じが標準かな?

メモリ16Gは分不相応に高すぎかも?
SSD無し、クーラー無し

【CPU】Ryzen 5 2400G BOX \16,478
【メモリ】AD4U266638G19-2 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \15,900
【マザーボード】B450M Pro4 \9,346
【HDD】WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \8,940
【ケース】Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \3,207
【電源】RAIDER RA-500B [ブラック] \4,446
【合計】58,317円
787Socket774 (ワッチョイ 674a-o90R [36.2.148.180])
2018/10/27(土) 00:03:20.64ID:SxLTLFWA0
120GB のやっすい奴でもいいから OS は SSD に入れた方が良い…
788Socket774 (ワッチョイ 3e35-xdf+ [128.27.70.149])
2018/10/27(土) 00:03:45.55ID:7sd5ss1S0
>>786
SSD必須じゃね?
2400g使うならメモリ3200mhzじゃね?
その構成なら2200gで良くね?
電源微妙じゃね?
789Socket774 (ワッチョイ 4fa4-reMs [60.238.136.226])
2018/10/27(土) 00:08:29.10ID:TtgWvLPH0
SATA6でもM.2でもいいからSSDだけは頑張ってつけとこう

メモリ16GBでもHDDはいろんなところで不満が出て後悔しそう
メモリ8GBに落としてでもSSDにして置いた方がいい
790Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.102.125])
2018/10/27(土) 00:13:51.08ID:Lk/2OT1oM
ゴマアム効いてるwww
791Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/27(土) 00:14:59.02ID:3Db4vNWCr
ゴマネオw
効いてる顔真っ赤w
792Socket774 (オイコラミネオ MM1e-5tOJ [219.100.52.114])
2018/10/27(土) 00:17:27.67ID:lnpoav+LM
そだねー
アムアム顔真っ赤www
793Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/27(土) 00:18:10.69ID:3Db4vNWCr
ゴマw
顔真っ赤ゴミネオパーw
794Socket774 (ワッチョイ ce3b-uBPV [150.31.12.152])
2018/10/27(土) 00:21:52.66ID:3A1re0OS0
>>786
メモリは2666が定格だから2666以上を選んだ方がいいよ。
あと他の人が言ってるようにシステムドライブはSSDにしたほうがいい。
795Socket774 (ワッチョイ 433a-da0E [218.220.91.20])
2018/10/27(土) 00:22:00.49ID:qnL5oJsI0
>>788
2400Gってメモリ2400くらいから上はほとんど変わらんみたいに>>471とかに書いてたから
エントリースペックなのに電源だけ良いのも変かなと思ったけどGOLDにすべきなのかも

>>789
SSDって使ったことないけどそんなに良いの?
まーみんなそう言うならそうするか
メモリは16Gは維持するかー
796Socket774 (オイコラミネオ MM93-5tOJ [122.100.26.38])
2018/10/27(土) 00:27:04.72ID:IWsTyZYgM
バカアム顔真っ赤わ
797Socket774 (ワッチョイ 5abb-rMh8 [153.197.187.188])
2018/10/27(土) 00:27:49.23ID:nN2oSKBt0
初自作なら構成より基礎的なこといろいろ調べろSSD入れないとかおじいちゃんかな?
798Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/27(土) 00:28:25.45ID:3Db4vNWCr
>>796
興奮しすぎの顔真っ赤ゴミネオパーw
799Socket774 (ワッチョイ 674a-o90R [36.2.148.180])
2018/10/27(土) 00:47:10.65ID:SxLTLFWA0
>>795
ほれこれ今 HDD と SSD でベンチして並べて大事な所をハイライトした。
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
大事なのは Windows にしろ OS が起動するときは小さく細かいファイルの断続的な読み込みになるので
このスクリーンショットでいう 4K の付くところの速度。
右側の SSD のが遙かにそこが速いので OS の起動やインストールしたプログラムの起動速度に直結する。
今から新規に組み立てるならどんなに安く済ませようと考えても SSD は必須。
800Socket774 (ワッチョイ 7b3e-TYyJ [106.72.176.192])
2018/10/27(土) 00:50:50.66ID:3rJ+a/zm0
>>795
多分メモリ16GBよりもssdのほうが快適よ
801Socket774 (ワッチョイ 24cf-o90R [14.133.194.205])
2018/10/27(土) 00:57:12.44ID:0ard8tE50
さすがに今はSSD一択だわな
HDDは後日必要になったらNASでも付ければいい
802Socket774 (ワッチョイ 4fa4-reMs [60.238.136.226])
2018/10/27(土) 01:02:10.75ID:TtgWvLPH0
>>795
SSDは世界が変わる
いや冗談抜きで
抜き差しの手間があったフロッピーディスクからHDDへの移行期と同じ、とまではいかんが
あるなしでもう強烈なほど大違い
SSDはSATAでもM.2でも体感で分かる人はほとんどいないだろう
SSDとHDDとだったらほとんどの人が分かるはず
803Socket774 (ワッチョイ 433a-da0E [218.220.91.20])
2018/10/27(土) 01:21:46.04ID:qnL5oJsI0
>>794
メモリは2666で決定しました
>>799
詳しくどうもです
SSD付けるのに決定しました
>>800
>>802
初自作でこだわりないので長いものにまかれろでSSDつけます

それにしてもRyzen2400はライトユーザー向けと聞いてたのに自作板とはいえ知識ないのが俺くらいで情けない
804Socket774 (ワッチョイ 3f87-JHIh [126.60.243.40])
2018/10/27(土) 02:19:52.63ID:NNY82imt0
ライトユーザーってのはヘビィな使い方しないって事で
自作の知識とはまた別もんだよ
SSDは今クルーシャルの120Gが4000円以内で買える
http://www.gdm.or.jp/review/2018/1025/278887
電源もあとちょっと出してAntecのNeoEcoの80ゴールドがええかも
805Socket774 (ワッチョイ ffd0-x3RP [182.168.46.182])
2018/10/27(土) 02:22:22.57ID:q9o9U/Xh0
CPUスコアを2−3割落としても良いから、SSDは積んでおくべき
806Socket774 (ワッチョイ 6c06-mnyd [114.69.0.170])
2018/10/27(土) 06:03:07.63ID:/dEPvnB10
マザボも新規ならstoreMI試してみないと。
オイラはB350にもFuzeDrive購入したが。
807Socket774 (ワッチョイ d07a-7TBo [153.216.243.138])
2018/10/27(土) 07:07:50.01ID:GG1nEkxi0
SSDはサムスンの500G1万以下なんだからそれ買ったほうがいいと思う
808Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.10.215])
2018/10/27(土) 07:30:52.14ID:z92tAZKrM
ごみあむ
809Socket774 (アウアウクー MM12-Tc5P [36.11.224.5])
2018/10/27(土) 07:41:14.84ID:XXnzNkklM
ぶっちゃけ適当に安いm.2とか買ってstoremiとか使えば快適じゃないですかねえ
810Socket774 (ワッチョイ 3e35-xdf+ [128.27.70.149])
2018/10/27(土) 07:44:22.29ID:7sd5ss1S0
>>795
2400g使うって事はそれなりよAPU性能が欲しいんじゃね?
15%くらい性能差あるんじゃね?
3200積まないんなら2200gで十分じゃね?

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
811Socket774 (ワッチョイ ce3b-uBPV [150.31.12.152])
2018/10/27(土) 07:44:41.09ID:3A1re0OS0
>>809
SSDネイティブで使った方が速い。
所詮はHDDキャッシュにしかならんよ。
812Socket774 (ワッチョイ 8f4c-7fsq [124.86.43.203])
2018/10/27(土) 07:46:11.43ID:XmEFK2LX0
4c4tと4c8tの差もあるし好きにしたらいいんじゃね
813Socket774 (ワッチョイ 3e35-xdf+ [128.27.70.149])
2018/10/27(土) 07:53:57.91ID:7sd5ss1S0
>>812
コスト下げたそうだしHDD選んでる辺り見ても4c8t不要そう
メモリも8gbで良さそうだけどramdiskとして使えるし腐るもんでもないからそこはスルー
814Socket774 (ワッチョイ b656-coHe [221.191.244.114])
2018/10/27(土) 08:17:54.73ID:zVlPNDDp0
>>803
2400Gでゲームするならメモリーはやっぱ早いほうがいいよ。
2666→3200で29%スコアが伸びたんだとさ。

CPUも高クロック、低レイテンシーに設定すると少し幸せになれる。
俺はsamsung B-dieを2400→2933にオーバークロックして16-18-18-36で使ってる。

DDR5までsocket AM4使うみたいだから、来年、再来年に売られるCPUやAPUを載せ替えて、より高性能な物を使う予定なら、
メモリを高速なタイプにしとけば良かった。なんて事にならない様に、理解して好きに選択すればいいよ。
永久保証があったりして、流用しやすいパーツだから、後悔の無いように。
815Socket774 (ワッチョイ d6dd-7TBo [183.77.187.85])
2018/10/27(土) 08:24:24.39ID:n6CtR8oS0
HDDとか寝ぼけたこと言ってるんだからゲームしないだろ
3万で組めないかな、さすがに無理か
816Socket774 (ワッチョイ 6e87-wZW4 [219.58.226.1])
2018/10/27(土) 08:41:55.57ID:O3FLJzrm0
>>786
電源以外は100点のチョイス
その電源てツクモで安売りしてる奴だろ、音がうるさいと有名な奴だと思う
あとインテルのSSDが安い今はインテルSSDのせたほうがいいど
システムにWDのあれはないわ、遅いし信頼性もない(システム用じゃない)
817Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/27(土) 09:16:24.65ID:vuykKzgX0
>>810
これにAthlonもあったら完璧やな
818Socket774 (ワッチョイ 6d63-hBxk [114.190.39.111 [上級国民]])
2018/10/27(土) 09:34:09.60ID:+Fj3LKCd0
起動ディスクをSSDにしてても、データ用に調子悪いHDD使ってるからもたつくんだよな
1TBのSSDはまだ高えしよ
何年か前に2万切ってたがあれ位になりゃな
500GB 2つ買って駕ぐしかねえか
819Socket774 (ワッチョイ 3e35-xdf+ [128.27.70.149])
2018/10/27(土) 09:36:18.79ID:7sd5ss1S0
>>818
500×2くらいの値段になってない?
820Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/27(土) 09:37:41.06ID:vuykKzgX0
osの機能でマウントだかなかったっけ?
あるドライブを別のドライブのフォルダとしてリンク貼れるやつ
821Socket774 (ワッチョイ f227-szr/ [119.83.16.254])
2018/10/27(土) 09:37:49.66ID:zoawxhS60
>>815
Ravenスレで3万とか寝ぼけたこと言ってんなよ
822Socket774 (ワッチョイ 0ae0-JHIh [113.197.136.184])
2018/10/27(土) 09:48:23.75ID:c24LJ1fJ0
>>786
メモリはちょっと高くなるけどCT2K8G4DFS8266にしといた方がいいと思う
そのメモリはDRの可能性があるから、最悪2400でしか動かんかもしれん
823Socket774 (ワッチョイ 0ae0-JHIh [113.197.136.184])
2018/10/27(土) 09:54:36.59ID:c24LJ1fJ0
>>820
あるけどハマりの種って気がする
storemiとかもあんまり良い印象がない
sataでもいいからssdポン付けして
何も考えずベタインストールが一番だと思う
824Socket774 (ワッチョイ 30c6-JHIh [220.209.8.129])
2018/10/27(土) 10:09:17.21ID:YZssSXg50
HDDだとOSやセキュリティソフトの更新時にIO占拠される
何コアあってもカクついて仕事にならなくなるから、OSドライブだけはSSDお勧め

Linus Tovalds 「ハードディスクは悪の権化」
Anandtech 「i7+HDDよりもi3+SSDのほうが快適」
825Socket774 (ワッチョイ 8f4c-7fsq [124.86.43.203])
2018/10/27(土) 10:22:34.18ID:XmEFK2LX0
>>818
お前玉手箱貰わなかった?
826Socket774 (ワッチョイ ffd0-x3RP [182.168.46.182])
2018/10/27(土) 11:01:49.76ID:q9o9U/Xh0
>>821
機体ダメージが増大しています
827Socket774 (ワッチョイ 4fa4-reMs [60.238.136.226])
2018/10/27(土) 11:30:38.19ID:TtgWvLPH0
>>820
ジャンクションとかシンボリックリンクの機能はあるはず
ジャンクションは遙か昔に使ったきりだし
Windowsでシンボリックリンクは使ったことないや
828Socket774 (ワッチョイ 24cf-o90R [14.133.194.205])
2018/10/27(土) 11:38:23.65ID:0ard8tE50
2400GE待ってるんだけど出ないのかな
しょうがない2400G買って35Wで動かすか
829Socket774 (ワッチョイ 2a70-Mzq0 [131.129.208.172])
2018/10/27(土) 11:57:22.92ID:/X50xN800
SUBSTでできんじゃねーの。
830Socket774 (ラクッペ MM70-6LV7 [110.165.178.236])
2018/10/27(土) 12:07:58.31ID:nHI/nQh7M
メモリ8Gにして差額でSSD積んだほうが絶対快適
831Socket774 (ドコグロ MMf6-sPYf [119.241.51.199])
2018/10/27(土) 12:50:56.78ID:Cw8i63xAM
3.5インチ7200rpmならまだしも、
2.5インチHDDは滅びてもいいな。
まだ使ってるけどw
832Socket774 (ブーイモ MM98-uBPV [210.149.254.192])
2018/10/27(土) 13:03:37.24ID:pvkt64GlM
>>831
3.5シャドウベイが無いケース使ってるから、データドライブ用で欲しい。
メインはNVMeのSSDだけど。
833Socket774 (ワッチョイ 7b3e-TYyJ [106.72.176.192])
2018/10/27(土) 13:07:29.50ID:3rJ+a/zm0
>>815
desk miniがintelのと同じ価格で出たら可能性あるかもくらいだな
834Socket774 (ワッチョイ 5625-nNkS [119.229.68.122])
2018/10/27(土) 13:43:39.28ID:hV2sVJpA0
自作の知識無いつってる奴にメモリのOC勧めるのは流石に無いわ…
835Socket774 (ワッチョイ d8bb-vc66 [153.182.204.141])
2018/10/27(土) 14:00:32.25ID:YHVmM0A50
2400から3200に変えたとして、2400で無理な設定が快適になる訳でなし、予算と安定性重視で良かろう。
836Socket774 (ササクッテロル Sp88-xdf+ [126.233.29.142])
2018/10/27(土) 14:26:05.84ID:9pA16buXp
XMPでポンだろ
837Linuxの人 (ワッチョイ a8dd-JasL [112.69.136.159])
2018/10/27(土) 15:32:24.78ID:HPLNOspC0
>>817
AthlonはVega3個 2200Gの半分ぐらいの性能
Intel HD Graphics 630とほぼ同等の低性能スペック
グラフィックカードで言えばGTX 650
838Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/27(土) 15:43:59.34ID:vuykKzgX0
>>827
それそれ
かなり前使ったきりで名前忘れてた
839Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/27(土) 15:44:54.20ID:vuykKzgX0
>>837
なるほど
840Socket774 (ワッチョイ 7b3e-Az/2 [106.72.175.96])
2018/10/27(土) 16:45:58.03ID:mvud59ko0
2400ならCL12を狙いたいですね
841Socket774 (ワッチョイ 7b3e-vQMe [106.72.175.96])
2018/10/27(土) 17:16:49.91ID:mvud59ko0
AMD Chipset Drivers
Revision Number 18.10.1810
Release Date 10/26/2018 来てるよ
VGA側が-18.10.1-oct18に差し変わってる

RAIDドライバーもUPされてるけど使わないので未知数
842Socket774 (ワッチョイ 9215-DBFP [27.54.100.25])
2018/10/27(土) 17:58:58.07ID:gYOSDvo/0
次期APUはやはりZen+ベースなんだろうか
Zen2が噂されてるほど優秀だとしたら、前回と同じタイミングだと今更感強いよなあ
843Socket774 (ワッチョイ d05c-nLkq [153.232.233.49])
2018/10/27(土) 18:07:56.86ID:NrkLHUX40
サードPCにX370GTN / 2200G / 鎌クロス / TEAM Samsung B-die 8GBx2 / Sandisk ULTRA3D 250GB / Metis Plus - RAIJINTEK / Win10で組んでみたんやが。。。
今のところ出番がない。なんかいいアイデアないでしょうか。
844Socket774 (ワッチョイ ffd0-x3RP [182.168.46.182])
2018/10/27(土) 18:16:27.44ID:q9o9U/Xh0
俺にくれれば良いよ
845Socket774 (ドコグロ MMee-aMtD [119.240.142.90])
2018/10/27(土) 18:21:07.23ID:C7bXsZkTM
4TBとか増設して録画用にすりゃいいじゃねえか
年末年始にかけてよ
846Socket774 (ワッチョイ 24cf-o90R [14.133.194.205])
2018/10/27(土) 18:38:30.76ID:0ard8tE50
>>842
APUは昔も今もそうよ。
一年前のCPUをくっつける。
847Socket774 (ワッチョイ ffd0-x3RP [182.168.46.182])
2018/10/27(土) 18:53:37.06ID:q9o9U/Xh0
>>845
俺の知識って、NEC98にカノープスのテレビキャプチャーボードを差す時代で停まってるんだけど、
今のパソコンにテレビ番組サーバー的な事をやらせるのって専用の機材とかいらないのか?
848Socket774 (ワッチョイ 2a70-Mzq0 [131.129.208.172])
2018/10/27(土) 19:05:07.20ID:/X50xN800
PT3とかプレクスのTVチューナーが必要だけど
BS切り捨てるなら、USBのドングルが中国のALIEXPRESSで3000円
ぐらいであるからそれを買ってつなげて行く方がお手軽かな。
BSいるならPCIEのプレクスのやつになるのかな。
俺は2400Gの方にはPT3つないでるけど、録画用のBEEBOXには
USBのドングルを2つつないでSSDに録画してる。録画データーを
2400Gの方にLAN経由でコピーして見てる。
849Socket774 (ドコグロ MM42-sPYf [49.129.184.179])
2018/10/27(土) 19:14:21.18ID:xgNtJuHWM
>>848
USBのドングルって地上波フルセグ?
850Socket774 (ワッチョイ 2a70-Mzq0 [131.129.208.172])
2018/10/27(土) 19:25:26.86ID:/X50xN800
うん、地上波フルセグだよ。
851Socket774 (ワッチョイ ffd0-x3RP [182.168.46.182])
2018/10/27(土) 19:37:36.09ID:q9o9U/Xh0
例の天下り会社が管轄するB−CASカードとかなくてもフルセグいけちゃうのん?
852Socket774 (オイコラミネオ MM1e-5tOJ [219.100.53.205])
2018/10/27(土) 19:56:07.08ID:2RoPS2mFM
馬鹿
853Socket774 (ドコグロ MM42-sPYf [49.129.184.179])
2018/10/27(土) 20:09:03.80ID:xgNtJuHWM
録画はどうなん?
854Socket774 (ワッチョイ ffd0-x3RP [182.168.46.182])
2018/10/27(土) 20:38:13.95ID:q9o9U/Xh0
2200Gは負荷かけなければスピンドルレスPCにできるし、AVサーバー用途というのは適してるかもしれん。
それ用のAVちっくなカッコイイ系ケースがなんだっけ・・・http?みたいな規格あるよな
855Socket774 (ワッチョイ 98b9-JHIh [125.196.211.225])
2018/10/27(土) 20:43:19.95ID:2i5WJTBY0
>>854
ファンレスとスピンドルレスは違うぞ。
856Socket774 (ワッチョイ 3e35-xdf+ [128.27.70.149])
2018/10/27(土) 20:43:25.91ID:7sd5ss1S0
>>854
HTPCか?
857Socket774 (ワッチョイ 8e87-R2r8 [60.107.143.3])
2018/10/27(土) 21:09:42.43ID:mi0hkFCk0
カノープスなっつかしいな
858Socket774 (アウアウカー Sa31-+a9l [182.250.246.40])
2018/10/27(土) 21:13:52.58ID:fJuPRYe8a
横置きでAVラックに突っ込みやすいPCを指してHTPCって言うけど規格では無いよね。
859Socket774 (ワッチョイ ffd0-x3RP [182.168.46.182])
2018/10/27(土) 21:25:16.16ID:q9o9U/Xh0
>>855
理想はあらゆる回転体を廃して完全無音にするだろ?
たくさんため込む人はHDD使うかもしれんけどさ
860Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/27(土) 22:12:02.31ID:vuykKzgX0
やはりAPUに欲しいのはHBM2などの広帯域キャシュ
861Socket774 (ワッチョイ 24cf-o90R [14.133.194.205])
2018/10/28(日) 00:54:46.85ID:FSamUhqe0
HDDはNASで押し入れに突っ込めばok
862Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/28(日) 01:03:18.27ID:twTxVMwV0
HDDはUSB HDDに録画できるチューナにぶら下がってるの以外捨てたな
その他はSSDしかない
今はSATA SSDすら排除したい
863Socket774 (ワッチョイ 928c-OsZQ [111.171.136.117])
2018/10/28(日) 01:14:18.73ID:l2BaNnIk0
倉庫はHDDでええんよ
これからご新規でペカペカの1台組むってときはまぁSSDやな NVMeやな
864Socket774 (ワッチョイ 6e87-wZW4 [219.58.226.1])
2018/10/28(日) 10:08:40.69ID:LqQhEOCk0
3万で余裕だろ?
2200Gで1万(ポイント還元2000)
メモリ4GBx2 で1万(ポイント還元2000)
MB5000円(ポイント還元1000)
SSDをポイント還元で買う 0円
電源4000円
ケースはドフの中古品1000円

余裕
865Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.3.153])
2018/10/28(日) 10:14:33.43ID:8mcswlFjM
メモリ4G×2とかやめとけよ
Ryzenは安いメモリでは性能でないから3200必須なのに
866Socket774 (ワッチョイ 3e35-xdf+ [128.27.70.149])
2018/10/28(日) 10:25:04.38ID:oZ4ys8x50
20000出せば3200MHzで8×2が射程圏内なのにワザワザケチって4×2は無いかな
867Socket774 (ワッチョイ 8f4c-7fsq [124.86.43.203])
2018/10/28(日) 10:31:03.83ID:vatuvUJM0
2200Gの用途考えたらありじゃない
868Socket774 (ワッチョイ 2287-6HWJ [219.171.147.128])
2018/10/28(日) 10:32:30.26ID:OSsGf5RY0
結局の所どこまでのGPU性能を求めるかだよな
869Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/28(日) 10:34:27.36ID:twTxVMwV0
せやな
割り切るなら4x2でもいい
870Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/28(日) 11:25:37.23ID:uqpsk2t0r
>>865
まーたアホがわいてるよ
遅いメモリでもインテルの2〜3倍は出るっての
871Socket774 (ワッチョイ 98b9-JHIh [125.196.211.225])
2018/10/28(日) 12:30:24.79ID:SdRps7VL0
写真や動画編集するんでない限り8Gでもまあ問題ないが
速度については、3200までは大した値段差ないんだからもったいないっていう。
872Socket774 (ワッチョイ d0e0-NcUb [133.236.123.156])
2018/10/28(日) 12:53:41.38ID:WvgezfZi0
容量はともかく速いメモリで下駄吐かせたって実用面じゃたかが知れてんだから
割り切って安い構成を選ぶのは何もおかしくない
873Socket774 (ワッチョイ 6dc2-wZW4 [114.142.13.107])
2018/10/28(日) 13:06:01.02ID:Enrnng1b0
>>865
こういう頭固くてめんどくさいおじさんいるよな
874Socket774 (ワッチョイ 5363-K+4s [114.184.28.251])
2018/10/28(日) 13:24:01.38ID:zMp13P/u0
とりあえず速度云々の前に使う分のメモリ容量は必要だしね。
875Socket774 (ワッチョイ b656-coHe [221.191.244.114])
2018/10/28(日) 14:05:45.54ID:fvhYV+b/0
>>842
zen2の技術を使って12nmじゃないかな。
876Socket774 (オイコラミネオ MM93-5tOJ [122.100.26.205])
2018/10/28(日) 14:47:02.79ID:qkkOs+o3M
RyzenGは3200必須だけど性能はIntelの半分
8Gの2400なんか使うと半分
3200以上は無意味

いつになったらIntelに追いつけるのかな(笑)
877Socket774 (オイコラミネオ MM93-5tOJ [122.100.26.205])
2018/10/28(日) 14:47:38.40ID:qkkOs+o3M
アホが涙目(爆笑)

870 Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95]) sage 2018/10/28(日) 11:25:37.23 ID:uqpsk2t0r
>>865
まーたアホがわいてるよ
遅いメモリでもインテルの2〜3倍は出るっての
878Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/28(日) 14:55:57.33ID:uqpsk2t0r
>>876-877
AMDが2倍の性能でアホゴミネオパー涙目(笑)
効いてる効いてるw
879Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.95.98])
2018/10/28(日) 15:44:55.30ID:YdRNO6zhM
2倍の性能でもこれ(爆笑)
880Socket774 (ワッチョイ 2e91-hUlq [218.231.78.137])
2018/10/28(日) 15:56:27.28ID:+4jovMm10
目クソ鼻クソグラフィックで2倍、3倍(笑)
881Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/28(日) 16:00:46.14ID:uqpsk2t0r
2倍3倍の性能は認めざるを得ないよなw
ゴミネオパーに効いてる効いてるw
882Socket774 (ワッチョイ 2e91-hUlq [218.231.78.137])
2018/10/28(日) 17:44:51.52ID:+4jovMm10
念仏バカなの。
883Socket774 (オイコラミネオ MM93-5tOJ [122.100.24.228])
2018/10/28(日) 19:25:11.55ID:SJIjzRD2M
AMD基準の2倍3倍
何倍になればIntelに追いつくのか(笑)
884Socket774 (ワッチョイ 4fa4-reMs [60.238.136.226])
2018/10/28(日) 19:43:17.85ID:yBeJM1mR0
IntelはいつになったらiGPU性能でAMDに追い付けるんですかねぇ
あ、iGPUなんて言ってもミネオさんは分からないかw
885Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.92.106])
2018/10/28(日) 19:49:05.74ID:VgFVPAK7M
IntelはiGPUには興味ない
AMDはまともなCPUが作れないからiGPUに逃げたdGPUはゴミの参上

iとdを混同してるアホアム(笑)
886Socket774 (ワッチョイ cc94-GOL+ [153.186.216.186])
2018/10/28(日) 19:50:01.74ID:W00JyezZ0
ちょっと古い記事だけど、内蔵同士なら2倍3倍くらいの差はあるね


【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
887Socket774 (オッペケ Sr2a-AE8g [126.211.113.223])
2018/10/28(日) 19:57:32.00ID:nZWK9Egpr
>>886
iris持ってきてその中間くらいかね
888Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.7.171])
2018/10/28(日) 20:05:53.76ID:vUiIwsaoM
演算で負けるAMD(笑)
Ryzenもコプロセッサ付けた方がいいよ
889Socket774 (ワッチョイ a8dd-bnAn [112.69.136.159])
2018/10/28(日) 20:10:05.92ID:SkbB/YyJ0
>>842
apuはいつも1世代遅れ
zen2のapuなんて出たら間違いなくzen2のcpuが売れにくくなる
次のapuが6コア8コア搭載とかなら尚更ね
1世代遅れでレア感を落とす作戦

ってか次のapuで6コア8コア搭載したら確実にintelの6コア以下のcpuはゴミになる
890Socket774 (オイコラミネオ MM91-6pPt [150.66.80.100])
2018/10/28(日) 20:11:16.14ID:46H35PNxM
144 Socket774 (オイコラミネオ MMb6-wUxV) sage 2018/10/23(火) 21:35:51.38 ID:+K5v5JKXM
dGPUの性能がゴミな件

プークスwwwwww
891Socket774 (ワッチョイ 4fa4-reMs [60.238.136.226])
2018/10/28(日) 20:11:41.16ID:yBeJM1mR0
>>885
IntelがiGPUに興味ないならなんでわざわざAMDの力借りてまでKabylake-Gなんて製品出してるんでしょうねぇ

それとIntelがつけてるコプロセッサって何ですかね?
 >Ryzenもコプロセッサ付けた方がいいよ
ということはIntelはコプロセッサつけてるんですよね?
892Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.4.199])
2018/10/28(日) 20:25:52.43ID:+hQjlzD6M
APUはコアを削ってGPUにしてるだけ
だから性能が低い
これでいいならノート使ってろ
893Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.4.199])
2018/10/28(日) 20:26:55.46ID:+hQjlzD6M
>>891
それはお前の知識が足りないだけ
勉強不足だバーカ

コプロセッサも知らないのか馬鹿
894Socket774 (ワッチョイ a8dd-bnAn [112.69.136.159])
2018/10/28(日) 20:28:48.99ID:SkbB/YyJ0
>>876
userbenchmarkのサイト見てきたら
2.6倍ぐらいあるよ?intel弱いよ?intelグラフィックスに関しては専用edramメモリ付けてもvega8にすら劣る

50%=1.5倍早い
100%=2倍早い
160%=2.6倍早い
intel hd graphics 630 VS ryzen 5 2400g vega11
https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-HD-630-Desktop-Kaby-Lake-vs-AMD-RX-Vega-11-Ryzen-iGPU/m178724vsm401440

Intel-Iris-Pro-580-Mobile(専用メモリ搭載のintelグラフィック)VS ryzen 5 2400g
https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Iris-Pro-580-Mobile-Skylake-vs-AMD-RX-Vega-11-Ryzen-iGPU/m132950vsm401440
33%

irisplus650 VS 2200g VEGA8
https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Intel--Iris-Plus-650-Mobile-Kaby-Lake-vs-AMD-RX-Vega-8-Ryzen-iGPU/m367939vsm441833
4%(vs ryzen vega8)
63%(vs ryzen vega11)

intelのグラフィックは専用メモリ搭載してもメインメモリ共有のvegaに負けてる
この意味がわかるかな?
895Socket774 (オッペケ Sr2a-AE8g [126.211.113.223])
2018/10/28(日) 20:36:10.02ID:nZWK9Egpr
コプロはいつから内蔵だっけ?
最初は8087だっけ?
完全な別のコアだったの

いつからか内蔵されてMMXだの言わてるけど
896Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.105.7])
2018/10/28(日) 20:39:32.73ID:r3xhowuaM
なぜかグラだけベンチ(笑)
演算と消費電力と発熱はスルー

つまり(爆笑)
897Socket774 (ワッチョイ a8dd-bnAn [112.69.136.159])
2018/10/28(日) 20:40:13.30ID:SkbB/YyJ0
>>891
モトローラーの68K時代じゃあるまいし
intelもamdも他のcpuメーカーも浮動小数点演算ぐらいは付いてるよ
昔は拡張スロットに付ける形で販売されてたのがfpu
これがあると3dソフトが早くなる。つっても33mhzの時代とかだからしょぼい映像
898Socket774 (ワッチョイ 4a67-KhvQ [119.106.156.57])
2018/10/28(日) 20:41:34.06ID:AiJ/WKDm0
>>896
インテルは爆熱低性能のゴミ(笑)
ゴミネオモメリパー(笑)欠陥ニート(笑)
899Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.9.92])
2018/10/28(日) 21:25:57.84ID:eplreGzWM
それが付いてないのがAMD
コストカットしてIntel対抗
900Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/28(日) 21:32:23.80ID:uqpsk2t0r
ミネオガイジ今日も発狂っすか(笑)
901Socket774 (ワッチョイ a8dd-bnAn [112.69.136.159])
2018/10/28(日) 21:39:01.20ID:SkbB/YyJ0
>>896
ほい演算。
んなこと言ったらintelの演算に勝てるわけあらず
xeon 11048
ryzen 9284

Intel Xeon E3-1285L-v4(iris graphics搭載) TDP95W 金属(元・超高級品なので長期使用も温度キープ
消費電力アイドル時は43wフルロード時は113w 60度(室温15度)
ryzen 5 2400g (vega graphics搭載) TDP65w グリスバーガー(長期使用は90度まで上がるので要注意
消費電力アイドル時は30wフルロード時は88w 51度(室温23度)

世代は違えど、どっちも14nm。値段はどっちも変わらん。
xeonが2万4千(元9万円)でzenが1万6千。

ryzenも専用メモリ付けてvega22ぐらいでapu出して価格が5,6万だったらどうなるんだろ?
流石に買わないかな?2,3万なら買うけど
902Socket774 (ワッチョイ 2e91-hUlq [218.231.78.137])
2018/10/28(日) 21:40:27.36ID:+4jovMm10
>>891
あれはゆくゆく自社製GPU載せるための実験的意味合い。
どうせゲーミングNUCやノートにグラボ挿すなら
AMDのグラボを中に入れちゃえってだけ。NVIDIAは入れられないからね。
903Socket774 (ワッチョイ a8dd-bnAn [112.69.136.159])
2018/10/28(日) 21:48:37.33ID:SkbB/YyJ0
>>899
ついてるよww
単にインテルコアの方が3Dゲームに強いを売りに出してる以上
規模がでかい(広い)ってだけでしょ
L1キャッシュのすぐ横にFPUついてるよ
904Socket774 (ワッチョイ ce3b-uBPV [150.31.12.152])
2018/10/28(日) 21:51:33.49ID:vSItzNoe0
>>885
覚えたての言葉使えて楽しそうで何よりwwwwww
905Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/28(日) 21:52:22.10ID:uqpsk2t0r
>>885
iとdを混同してたアホゴミネオ(笑)
906Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.0.236])
2018/10/28(日) 21:58:07.66ID:pjKU1xApM
反論できなくて吠えててわろた
907Socket774 (オッペケ Sr10-HmON [126.229.92.95])
2018/10/28(日) 21:59:10.40ID:uqpsk2t0r
>>906
まともな反論してみろよカスw
ゴミネオパーw
908Socket774 (ワッチョイ 4a67-KhvQ [119.106.156.57])
2018/10/28(日) 22:00:48.09ID:AiJ/WKDm0
>>906
iGPUとdGPUの違いどころかコプロセッサについても理解してない年金乞食(笑)
必死に話題反らし(大爆笑)
909Socket774 (ワッチョイ 3e35-xdf+ [128.27.70.149])
2018/10/28(日) 22:04:51.27ID:oZ4ys8x50
みんな詳しいな
俺は安くてそれなりの性能で組めたらなんでもいいや
910Socket774 (ワッチョイ a8dd-bnAn [112.69.136.159])
2018/10/28(日) 22:08:49.68ID:SkbB/YyJ0
今時コプロセッサついてないcpuなんて売っても誰も買わんでしょ
これだけグラフィックにまみれた時代だっつーのに
intelもamdもついてるからご心配なく!!

Kabylake-G?そんな製品いつの間に出してたんだ・・・第8世代か
Radeon™ RX Vega M GH グラフィックス?24基?今年の5月に出てたのか・・・
vega24基載せたintel socみたいなもんか?
「2016年7月に発売された前作では同社の内蔵グラフィックス「Iris Pro」を採用
していたが3D処理などが弱く、ゲーマー向けとしては少々力不足だった。
しかし今回AMDとの異色とも言える「Radeon RX Vega M」を組み合わせた
コラボプロセッサーを採用した事によりその点が大幅に向上」

ryzen 5 2400gの11基の2倍じゃん?お値段は
12万、10万

なるほど!
911Socket774 (ワッチョイ 5625-nNkS [119.229.68.122])
2018/10/28(日) 22:12:21.87ID:OMZA6qp50
むしろx87はx64でSSE2必須になったおかげでもうほぼ使われなくなってるのに今更何の話なんだ…?
912Socket774 (ワッチョイ ce3b-uBPV [150.31.12.152])
2018/10/28(日) 22:15:28.03ID:vSItzNoe0
>>910
今どきFPU=コプロセッサとか言ってるオッサンかよ。
80x87で別売りしてた時代じゃないんだぞ。

コプロの定義ググってこい。
913Socket774 (ワッチョイ a8dd-bnAn [112.69.136.159])
2018/10/28(日) 22:17:04.75ID:SkbB/YyJ0
アップルが独自のcpu作るらしいしnvidiaと組んでapu出して

インテルがamdと組んでapu出して


勝負したら面白そう 世界大戦みたいになるぞ
POWERが出てきても組むgpuメーカーが無いのでPOWERの出番は無いけど
914Socket774 (ワッチョイ a8dd-bnAn [112.69.136.159])
2018/10/28(日) 22:21:48.73ID:SkbB/YyJ0
>>912
ぐぐらんでもわかるよw当時高校生だったオッサンだけど
オプション的な位置づけの演算処理機器でしょ
新しいソフト起動させる度に「コプロセッサがありません」と怒られて起動できんかったわ
購入してないし、次世代プロセッサ(601)に内蔵された時は「いいな〜でも20万か、高いなー」
って見てたけどね
同じ世代で内蔵されてたやつもあったんだけど、自分のより8万円も高かった。
915Socket774 (ワッチョイ a8dd-bnAn [112.69.136.159])
2018/10/28(日) 22:27:52.69ID:SkbB/YyJ0

浮動小数点演算処理装置(FPU)
画像処理装置(GPU)
I/O処理装置
メモリ管理ユニット(MMU)
DMAコントローラ


わお、広い使われ方してるね!
信じられぬ・・・あーでも確かにそうか
昔のパソコンってファイルコピー中、cpuが他の処理一切できなかったよね
する場合はコピー作業一時停止してからだっけ。

それを同時に出来るようにしたのが「I/O処理装置」以下のヤツ?
916Socket774 (ワッチョイ 4fa4-reMs [60.238.136.226])
2018/10/28(日) 22:39:01.57ID:yBeJM1mR0
>>893
コプロセッサとかいつの時代の言葉だよってことだよw 最早死語レベルだろう
Intelのコプロセッサ単独製品ってi487で終わってるだろうに

まさかIntelのCPUがいわゆるコプロセッサの機能持ってないとか思ってるのか?
それともAMDのCPUに付いてないと思ってるのか?
浮動小数点演算器も暗号用の機構も付いてるぞ
iGPU付きプロセッサでIntelに出来てAMDに出来ないのはUHD BDのPCでの再生くらいだろ
あー、SGXのセキュリティホールでUHD BDリッピングというハリウッド大激怒の行為も出来ないかw

>>895,891
FPUとか今だと暗号用の内蔵機能も昔流に言うならコプロセッサになるのかな?

>>902
あれはNVIDIAへの牽制とEMIBのテスト的なプロセッサだろうね
将来独自GPU持ったらおそらくゲーミング向けとして高性能iGPUにEMIBでHBM3載せて出てきそうな気はする
917Socket774 (ワッチョイ 7b3e-TYyJ [106.72.176.192])
2018/10/28(日) 23:11:10.80ID:jHlW6O9S0
>>913
アップルとnvidiaはめっちゃ喧嘩しそうだね GPUの会社アップル買収してなかったっけ
918Socket774 (スッップ Sd70-1s3F [49.98.147.5])
2018/10/28(日) 23:28:37.37ID:GFoNQq3hd
2万有れば3600の2x 8GBでお釣り来るのも有るぞ
価格比較サイトにも載らないセール品とかだけど
919Socket774 (アメ MMd5-wMLQ [210.142.92.18])
2018/10/28(日) 23:34:10.70ID:0twPoLPSM
https://imgur.com/a/Gz2tIhb

順次2200Gに置き換える
920Socket774 (ワッチョイ 98b9-JHIh [125.196.211.225])
2018/10/28(日) 23:55:14.50ID:SdRps7VL0
>>916
コプロセッサってのは補助プロセッサのことだから、FPUだけでなく暗号用、小電力用等々
全部あてはまる。でつい最近までappleが使っていたから死語でもないよ。
921Socket774 (ワッチョイ 4fa4-reMs [60.238.136.226])
2018/10/29(月) 00:39:15.31ID:iw3Vzf7p0
>>920
自作等パソコン周りでは聞かなくなったから死語扱いしてた
Appleがまだ使ってるか
これは勉強不足だ 知識をアップデートしておこう
アリガd( ・ω・)ノ
922Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/29(月) 00:44:23.26ID:MB2Ly4oZ0
アップルが久々にコプロと呼んだのは
ヘルスケア用途で使うモーションとかを
メインプロセッサの代わりに取得したりしてそうなやつだっけ?
ああいう用途もだいたい固定機能で良さそうだしね
923Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/29(月) 00:48:43.68ID:MB2Ly4oZ0
コプロというかDSPみたいなもんかね
924Socket774 (オイコラミネオ MM93-5tOJ [122.100.26.51])
2018/10/29(月) 06:38:41.92ID:OP92FW5UM
アムアム反論出来なくて顔真っ赤
925Socket774 (ワッチョイ 4a67-KhvQ [119.106.156.57])
2018/10/29(月) 07:07:49.67ID:5tJj88aY0
コプロセッサ理解出来てないことばれてゴミネオモメリパー顔真っ赤(笑)
必死に話題反らしする年金乞食(笑)
926Socket774 (ワッチョイ 38e9-JHIh [221.188.96.212])
2018/10/29(月) 10:15:29.23ID:HUFVAHnQ0
2200Gで組みたいんだけどおすすめメモリ教えろください
2933で動けばベストなんだけどコスパ優先で2666でもおk
927Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/29(月) 10:17:14.63ID:MB2Ly4oZ0
その時の予算で決めろ
永久保証ついたの買っとけ
928Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/29(月) 10:17:58.90ID:MB2Ly4oZ0
あとラインのキャンペーンに合わせて買え
1割くらいお得
929Socket774 (ワッチョイ 8d03-7fsq [128.28.213.5])
2018/10/29(月) 10:18:44.46ID:KP6sj1Sn0
その程度ならしばけば回る
930Socket774 (ワッチョイ 38e9-JHIh [221.188.96.212])
2018/10/29(月) 10:24:15.14ID:HUFVAHnQ0
Ravenだとシングルランクとかデュアルランクは気にしなくても大丈夫なん?
931Socket774 (ワッチョイ 894e-7TBo [180.48.176.139])
2018/10/29(月) 11:15:18.42ID:QPADLx4E0
シングル
つーか自分で悩んで選ぶから楽しいんだろうが
わかんねーならショップPC買っとけよ
932Socket774 (JP 0H97-6LV7 [134.180.2.19])
2018/10/29(月) 12:07:15.13ID:70w/R1+PH
こうやってまたインテルと戦えるようになるとは思わなんだなぁ
933Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/29(月) 12:11:03.80ID:MB2Ly4oZ0
というかインテル自滅で勝負になってないよ
934Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/29(月) 12:12:49.05ID:MB2Ly4oZ0
AMDは足踏みしてる間に

AVX拡張
TSX導入(これはAMDにも欲しい)
リングバスはほったらかし

だったからなあ
AVX拡張が今となってはきついと思う
935Socket774 (ワッチョイ dfb4-resC [222.12.218.142])
2018/10/29(月) 12:44:04.52ID:4E6J+aCj0
一番目はそもそもエンプラ専用アーキでもないのに搭載するのは実用性に疑問があるし
二番目は「そもそもソレがネックになる状況が限定的」で意味がないし、アレが実装可能って事はセキュアじゃない証拠でもある
三番目は効率悪すぎるから使わない、寄せ集め所帯故に彼らは過去に使って、その上で使用してない
936Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/29(月) 12:51:50.52ID:MB2Ly4oZ0
アスキーでインテルの記事見てたがこれはあかんな
http://ascii.jp/elem/000/001/763/1763589/
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
937Socket774 (ワッチョイ dfb4-resC [222.12.218.142])
2018/10/29(月) 13:11:13.75ID:4E6J+aCj0
>>936
一番左のブロックを切り落とせばスッキリする
938Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/29(月) 13:14:17.11ID:MB2Ly4oZ0
>>937
それじゃだめだよ
リングバスのしがらみから中央から右の理路整然と並んだコアがバク熱の原因なんだし
939Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/29(月) 13:16:57.73ID:MB2Ly4oZ0
同じ目的のコア、特にいわゆるCPUの場合はキャッシュおかげもあって処理やデータ効率がいいとすげー回るから熱の問題が置きやすい

だからRyzenはCCXというコアグループを作ってグループを離してる

インテルはリングバスを卒業しないかぎりどうにもならない
940Socket774 (ブーイモ MM5b-LIpm [210.148.125.225])
2018/10/29(月) 13:40:44.05ID:YFIlJXPXM
x86離れが一気に進むかもなぁ
941Socket774 (ワッチョイ a289-WuzW [125.197.135.153])
2018/10/29(月) 14:27:42.02ID:fpdWGaWo0
TSMCがこけない限りは大丈夫じゃないかね
今んところはPC需要は旺盛なままのようだし
ARMも物理法則から逃れることは出来んだろう上にWindowsだとバイナリトランスレーションだから
x86ネイティブほどのパフォーマンスは出ないだろう

次のPC特需になるであろうWindows7サポート切れに対応するための駆け込み特需に対応するためにも
Intelの10nm移行が間に合えばいいんだけど……ASCII.jp掲載の記事を読む限りは難しそうだなぁ
942Socket774 (ワッチョイ 4491-hUlq [218.185.158.71])
2018/10/29(月) 17:37:24.00ID:KZ9XiHgB0
勝手に都合よく解釈してる奴が居るな。
ZEN+で12nmにシュリンクしたもののバク熱解決できず
結局14nmのダイサイズのまま作らなけりゃならなくて
ダイ数増やして大儲けがふいになったAMDだからね。
943Socket774 (ワッチョイ a957-o90R [222.14.5.213])
2018/10/29(月) 17:40:17.19ID:CbDCujEG0
ウルトラワイド 21:9の解像度対応してなかった、2400G
はー疲れた、直近のドライバ3つ入れ替えとか色々やってもFHD以上が出ないのよ

別スレで外部グラボ入れてみとの指摘でまさか~一応最新アーキよVEGA11は
とRX580挿したらあっさり21:9認識とキタwww

クソがっ!w
944Socket774 (ワッチョイ 4491-hUlq [218.185.158.71])
2018/10/29(月) 17:46:27.06ID:KZ9XiHgB0
それはお気の毒に。
あれ程ドライバはクソって言われてたのにね。
945Socket774 (ブーイモ MM1e-WOi6 [163.49.210.72])
2018/10/29(月) 18:00:27.26ID:T8OqTYvTM
>>942
>ZEN+で12nmにシュリンクしたもののバク熱解決できず
推測
>結局14nmのダイサイズのまま作らなけりゃならなくて
事実
>ダイ数増やして大儲けがふいになったAMDだからね。
妄想
946Socket774 (ドコグロ MMa8-1kS7 [110.233.244.63])
2018/10/29(月) 18:02:27.99ID:WaptXmHSM
>>926
気にするくらいならマザーの互換リスト確認して買えば?
947Socket774 (ワッチョイ 2464-o90R [14.133.189.131])
2018/10/29(月) 18:13:26.15ID:3YMIkZdU0
>>943
マジ?
ウルトラワイド使ってるけどもうグラボいらないから2400Gに移行しようと思ってたのに…
948Socket774 (ワッチョイ a957-o90R [222.14.5.213])
2018/10/29(月) 18:21:32.87ID:CbDCujEG0
>>947
LG 29UM59-P
これ今日来てウッキウキで入れ替えたら2hほど格闘しての結果

オマカーンならいいけどね、そっちも試してくれるとAMDに報告できるよ
ドライバーなのかM/Bはたまた2400Gに問題があるのか
949Socket774 (ワッチョイ 0ae0-JHIh [113.197.136.184])
2018/10/29(月) 18:25:18.23ID:vCjx9UsM0
>>943
それHDMI接続じゃね?
21:9は珍しいけど2560x1440で映りますか?はcore iでもryzen gでもFAQレベルでよく見るわ

iGPUの仕様だけ見て大丈夫って太鼓判押すと、マザボのHDMI出力が対応してなかったとか
モニターのHDMI入力が対応してなかったとかあってハマるw
950Socket774 (ワッチョイ 4491-e7ji [218.33.133.203])
2018/10/29(月) 18:36:34.38ID:yD1gQuaK0
組んだけど初Windows10のほうが大変そうだ
GPTインスト周りはやっとわかってきたが
順次OSの上書きしていくのにEaseus重宝してたがこれもいろいろ問題あるんだな
みんなOSコピーは何使ってんのん?
951Socket774 (ワッチョイ a957-o90R [222.14.5.213])
2018/10/29(月) 18:36:38.88ID:CbDCujEG0
>>949
HDMI接続onlyのモニタだよ
2560x1080 HDMIx2 イヤホン出力x1(スピーカー無し

M/Bはギガ AB350 GAMING 3(ATX)
952Socket774 (ブーイモ MM9a-nNkS [49.239.70.38])
2018/10/29(月) 18:56:54.66ID:2Bbj7fQnM
2560×1080 60HzはHDMI2じゃないと無理だよ
まだHDMI2ついてるマザー少ないから1.4の奴使ってるんじゃねーの
953Socket774 (ブーイモ MM9a-nNkS [49.239.70.38])
2018/10/29(月) 18:59:14.15ID:2Bbj7fQnM
マザー書いてたんか
1 x HDMI port, supporting a maximum resolution of 4096x2160@24 Hz
* Support for HDMI 1.4 version.
ってあるから1.4だねご愁傷様
954Socket774 (ワッチョイ a957-o90R [222.14.5.213])
2018/10/29(月) 19:06:17.63ID:CbDCujEG0
そっかーM/Bか、B450買う動機ができたと喜ぶべきか
セカンドPCで使う予定だったけどそれもHDMI1.4だわ

盲点だったな
955Socket774 (ワッチョイ 4491-e7ji [218.33.133.203])
2018/10/29(月) 19:06:17.80ID:yD1gQuaK0
ちなみに俺のB450ITXはHDMI 2.0対応だった
956Socket774 (ワッチョイ f44d-YECM [118.237.101.138])
2018/10/29(月) 19:17:32.04ID:HsQBDP5w0
2560×1440 60Hzは1.3でいけるはずだけど縦1080はダメなんだ知らなかったわ
957Socket774 (ワッチョイ 7b3e-TYyJ [106.72.176.192])
2018/10/29(月) 19:51:28.24ID:QJgDjtNT0
21:9がモニターだとそんなに古いものじゃないからね
958Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.95.95])
2018/10/29(月) 19:59:45.59ID:57cGSTr4M
AMDはなぜダメなんだろう?
959Socket774 (ワッチョイ 2c48-1fdV [118.241.172.129])
2018/10/29(月) 20:39:07.69ID:nnNrtImg0
自分でカスタム解像度を書いてみたらどうよ?
960Socket774 (ワッチョイ 2464-o90R [14.133.189.131])
2018/10/29(月) 21:20:51.81ID:3YMIkZdU0
横からだけど参考になった
hdmi 2.0対応マザボもしくはDPでいいんだね
961Socket774 (ワッチョイ ba53-o90R [183.176.22.130])
2018/10/29(月) 21:48:15.80ID:stFZ+Y9r0
HDMI1.4でも帯域は足りてるから、カスタム解像度でいけると思う。
962Socket774 (ワッチョイ 0ae0-JHIh [113.197.136.184])
2018/10/29(月) 21:49:24.87ID:vCjx9UsM0
俺はDPしか信用しない
HDMIって相性(要するに原因不明w)的なトラブル多くね?
963Socket774 (オッペケ Sr3f-HmON [126.204.192.165])
2018/10/29(月) 21:50:20.47ID:54Hc3fYYr
>>885
混同してたバカ

>>958
ダメなのはお前だろゴミネオパーちゃん
964Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.107.65])
2018/10/29(月) 21:50:57.16ID:NKBSEQJKM
AMDは1.4で足りるおわんこ規格
965Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.107.65])
2018/10/29(月) 21:51:28.07ID:NKBSEQJKM
アムアム
iGPUはIntel!

無様(爆笑)
966Socket774 (オッペケ Sr3f-HmON [126.204.192.165])
2018/10/29(月) 21:57:01.68ID:54Hc3fYYr
ゴミネオ「iGPUはIntel!」

ブザマ(爆笑)
967Socket774 (オイコラミネオ MMa2-5tOJ [103.84.124.65])
2018/10/29(月) 22:21:44.10ID:ZYp+2vY1M
と馬鹿無様(爆笑)
968Socket774 (オッペケ Sr3f-HmON [126.204.192.165])
2018/10/29(月) 22:23:31.78ID:54Hc3fYYr
とゴミネオブザマ(爆笑)
dGPU(笑)
969Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.4.10])
2018/10/29(月) 22:29:20.36ID:WIiS0mmdM
ブザマなアムアム
自演失敗して顔真っ赤
iGPU(爆笑)
970Socket774 (ワッチョイ 4a67-KhvQ [119.106.156.57])
2018/10/29(月) 22:30:15.86ID:5tJj88aY0
iGPUを理解出来ない乞食猿(笑)
ゴミネオモメリパー(笑)
971Socket774 (オッペケ Sr3f-HmON [126.204.192.165])
2018/10/29(月) 22:32:21.08ID:54Hc3fYYr
ゴミネオパー顔真っ赤で発狂妄想(笑)

ブザマ
972Socket774 (ワッチョイ dfb4-resC [222.12.218.142])
2018/10/29(月) 22:44:10.89ID:4E6J+aCj0
>>962
多いね
多分ケーブルのコントロールICとやらで差動周り制御してるからじゃないかな
HDMIのTMDSは原理上Vcc通してのGND、つまり送受信アンバランスのDC結合
DPは3.3とGNDの相互でバランス取れたDC結合
接点不良と干渉に強い筈ではあるし
973Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/29(月) 23:26:12.33ID:MB2Ly4oZ0
>>943
まじか
うちはウルトラワイドだわ
974Socket774 (ワッチョイ 5667-q191 [175.134.159.231])
2018/10/29(月) 23:54:13.55ID:uIIdmDFv0
Core i9-9900Kの発売日をどこも明言しない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000077-zdn_pc-sci
    
一部のお客さんはAMDのRyzenにシフトしていますけど、
『Core i5がないならいいや』とキャンセルする方がすごく多いです。
Ryzenが健闘しているといってもウチは7割がIntelなので、正直しゃれにならないですよ」
と不満を隠さなかった。

アムダーケンカを売られるw
975Socket774 (オッペケ Sr3f-HmON [126.204.192.165])
2018/10/29(月) 23:56:33.79ID:54Hc3fYYr
>>974
アホかお前
976Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/30(火) 02:04:58.57ID:78lyRByf0
余談だが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150/410/amp.index.html
2970WXを含むWXシリーズは、Ryzen Masterに新たに実装された「Dynamic Local Mode(DLM)」が利用可能で、
メモリレイテンシに敏感なゲームの処理を、メモリに直接アクセスできるコアに動的に割り振ることで性能向上が可能としている。

これってどこかのライターが予想してた4コアスリッパは各コアがシングルチャネルになるという予想がハズレってことになるのかね
977Socket774 (ワッチョイ 7cd9-P2Zk [221.248.146.122])
2018/10/30(火) 07:46:43.19ID:iOBIx2Uo0
2400Gで検討してたけどRadeonRX570(GTX1060相当)が1.8万前後でしかも巨大マウスパッドとゲーム3本(アサクリ等)のオマケ付きキャンペーン祭り中だったからちょっと奮発してRyzen7 1700とそれ買ったわ
どっちにしろAMDお買い得すぎ
978Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.87.99])
2018/10/30(火) 07:51:10.56ID:/BtxWAhIM
賢者のみなさまお知恵をお貸しください

Ryzen5 2400Gを電源160Wで組もうと思いますが問題ありませんか?

こちらの記事ではi5よりRyzenの方が消費電力と発熱が高く性能は低いので心配です
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/pc-smartphone/%3Fid%3D11859%26usqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

真面目な質問ですので自分で調べろなどはお断りします
979Socket774 (ササクッテロル Sp88-xdf+ [126.233.29.142])
2018/10/30(火) 07:51:25.10ID:Qx2C8HHmp
>>977
すげーお買い得だと思うけど2400gで済んでた環境からならオーバースペックだろ笑
980Socket774 (ササクッテロル Sp88-xdf+ [126.233.29.142])
2018/10/30(火) 07:53:18.47ID:Qx2C8HHmp
>>978
今300wで2400g使ってるけど120w(160w)に載せ換えようとしてる
年内待てるならこのスレにまた書き込みするよ
981Socket774 (オイコラミネオ MM76-5tOJ [61.205.87.99])
2018/10/30(火) 07:55:36.78ID:/BtxWAhIM
>>980
今月中にお願いできますか?
ちかみに最小構成で消費電力はどれくらいですか?
982Socket774 (ワッチョイ 8f4c-7fsq [124.86.43.203])
2018/10/30(火) 08:01:43.13ID:xZVdqI2W0
まずはiGPUとdGPUの意味を自分で調べたらいかがでしょうか
983Socket774 (ブーイモ MM98-q1JV [210.149.251.228])
2018/10/30(火) 08:19:21.39ID:iZk1P3+GM
>>976
WX発売当初から予想外れたって認めてるぞ
984Socket774 (ブーイモ MM98-q1JV [210.149.251.228])
2018/10/30(火) 08:21:15.50ID:iZk1P3+GM
>>978
うるせえ記事の読み方も知らんミネオ野郎
985Socket774 (オッペケ Srb7-AE8g [126.200.117.48])
2018/10/30(火) 08:42:17.47ID:1cnxf+Gpr
>>983
そうなんや
まあダミー2個のスリッパですでに配線決めて送り出してるのにコア2個増えたからって配線変えたらめんどくさいしなあ
986Socket774 (ワッチョイ a8dd-Lz4r [112.69.136.159])
2018/10/30(火) 10:10:58.03ID:MuYpcvkl0
>>942
あ、ゴミネオだ!
ゴミネオと同じ事言ってる!
987Socket774 (ワッチョイ 2464-o90R [14.133.189.131])
2018/10/30(火) 10:14:03.54ID:4m0vvjtu0
>>979
自作板にいる住民なら大半がオーバースペック
988Socket774 (ワッチョイ a8dd-Lz4r [112.69.136.159])
2018/10/30(火) 10:17:29.56ID:MuYpcvkl0
Intelはダイの厚みが2倍になったんだっけか。これも熱対策か何か?
将来性あるのは分散した側だろうね。密集型だと確かに速度はでるけど
それは問題を棚に上げる行為と同じで、問題が山積みになる
989Socket774 (オッペケ Srb7-AE8g [126.200.117.48])
2018/10/30(火) 10:20:00.65ID:1cnxf+Gpr
モヒカンだからかな?
990Socket774 (ワッチョイ a8dd-Lz4r [112.69.136.159])
2018/10/30(火) 10:22:20.30ID:MuYpcvkl0
>>974
それでなんでケンカを売られるになるのかがさっぱりわからん
福島瑞穂議員のTwitter並にわからん

その店はIntelが7割で、Intelで商売していてRyzenの商品は2400Gぐらいしか置いてないから
別の店に行くわーとかそんなんじゃないの?
991Socket774 (ワッチョイ 2f3e-31OY [14.12.1.96])
2018/10/30(火) 10:29:42.37ID:gvvSl0oq0
>>978
アフィ踏ませようとすんな屑
992Socket774 (ブーイモ MM1e-uBPV [163.49.213.142])
2018/10/30(火) 10:30:43.69ID:JIxMF77DM
>>978
ゴミネオさん急にどうしたんですか?
993Socket774 (ワッチョイ a8dd-Lz4r [112.69.136.159])
2018/10/30(火) 10:34:03.30ID:MuYpcvkl0
>>978
ゴミネオさんへ
RYZEN 5 2400Gはチモログさんによれば最大負荷(CPU GPU同時負荷)で124W
160W(実質140W電源) 電源で足りるよ!HDDはSSD、メモリは1枚
これなら多分動くよ

ITXマザーとか持ってないから実験できないけど
994Socket774 (ワッチョイ a8dd-Lz4r [112.69.136.159])
2018/10/30(火) 10:52:27.28ID:MuYpcvkl0
HDMIを始めとしたVGA関連の接続で特殊な解像度のディスプレイは表示されないってのあるけど
これ別にドライバがクソだって事じゃないからね?BIOSも関係ないよ
ハードウェアとしての仕様の問題

DVIまでは1920”1080以上の表示は不可能
HDMIもバージョン次第じゃ不可能

うちのIntel HD Graphics 4000のパソコンは4k対応ハイスピードのHDMIケーブルに対応してない
1920”1080ですら表示がグチャグチャになる。表示可能なのは昔の規格のHDMIケーブルのみ。
995Socket774 (ブーイモ MM1e-uBPV [163.49.213.142])
2018/10/30(火) 11:06:04.24ID:JIxMF77DM
>>994
ウチDVIだけど1920×1200(WUXGA)表示できるよ。
996Socket774 (ワッチョイ a8dd-Lz4r [112.69.136.159])
2018/10/30(火) 11:34:32.04ID:MuYpcvkl0
>>995
ウチはDVIじゃ表示できなかったよ
1920”1200のディスプレイに対して
色々試してないから原因はわからんけどね
997Socket774 (ワッチョイ 8d03-7fsq [128.28.213.5])
2018/10/30(火) 11:45:08.50ID:fmh9NjyT0
おま環じゃねえかアホ
998Socket774 (ワッチョイ 2287-AE8g [219.19.138.50])
2018/10/30(火) 12:05:05.90ID:78lyRByf0
組み合わせとかマザーボードの設計もあるからなあ
999Socket774 (ワッチョイ 2464-o90R [14.133.189.131])
2018/10/30(火) 12:06:42.31ID:4m0vvjtu0
取りあえずこれを機にDPに移行しましょう
解像度やウィンドウリセット問題?
モニター付けっぱなしにすればいい
1000Socket774 (オイコラミネオ MMa2-5tOJ [103.84.126.184])
2018/10/30(火) 12:32:22.95ID:GL++Ne2TM
>>993
ありがとう
メモリは3600の16GB×2
SSDは512GBでいきます
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 18時間 28分 2秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241225044538ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1537175061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13 YouTube動画>2本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part1
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part5
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part6
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part7
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part8
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part4
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part9
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part10
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part11
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part18
【AM4】 AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part2
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part12
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part16
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part14
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part12
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part15
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part17
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part15
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part119
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part119
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part21
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part28
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part23
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part24
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part21
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part19
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part29
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part20
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part26
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part25
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part27
[AMDコスパ対決] ryzen3 2200g vs ryzen5 2400g
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
【お前もか】AMDの最新APU、Ryzen5 2400G、Ryzen3 2200Gダブルグリスバーガーだった
AMD 第3世代Ryzen Zen2とRadeon RX5000シリーズ発表 Ryzen 9 3900Xの499ドルに会場どよめく
Ryzen 5 2400GE、128GB NVMe SSD、メモリ8GBの新品デスクトップPCが税込3万360円。買ってもええんか?
RYZEN 3700U(゚∀゚)現ル! AMD雑談スレ971条
AMD Ryzen 2 発売
RYZEN 3950X(`・ω)っI貯金 AMD雑談スレ1001号
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part100
【PC】ASUS、Ryzen 5 3500C採用15.6型Chromebookなど3機種 [エリオット★]
【AM4】 AMD Ryzen 7/5 Part33
RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条
RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号
【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 36足目【TR4】
【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 35足目【TR4】
【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 37足目【TR4】
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part95
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 30足目 【TR4】
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 33足目 【TR4】
【TRX50】AMD Ryzen Threadripper 38足目【WRX91】
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 31足目 【TR4】
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 34足目 【TR4】
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】
【TRX50】AMD Ryzen Threadripper 38足目【WRX90】
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part45
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part115
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part125
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part145
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part85
00:15:49 up 21 days, 1:19, 0 users, load average: 10.10, 9.24, 9.16

in 0.12170004844666 sec @0.12170004844666@0b7 on 020314