VEGA64Airはデフォ電圧が過剰なのでUnder Voltageが肝 Power Limit、Target Temperature、Fanは全部最高値として このぐらいがベンチスコアも上がるしバランスが良いのではないか VEGA56がどこにも売ってない、、、どこで買えば良いのか
>>4 ターゲットは意図的に72にしてる。勿論理由は鉄k.. 上限は85から80に下げて、アンダーボルテージは-0.1Vに。あとはGPUクロックは一応定格だけど、ブースト時は1.6GHz行ってる。メモリクロックは空冷だと常用1000MHzくらいかもう少し低めがいいかな 国内で5万台だったら蒸発やろうな マイナー太郎がリベート目的で買い漁らせてるで
AVだったらどーすんねん スルーしてやれよ(´・ω・`)
エロ壁紙は兎も角コアのunder voltageは本当にやったほうがいいな、こっちでも1040で普通に動いた 嘆かわしいは一晩で設定を忘れるWattmanよ_(:3」∠)_
コアクロック1400くらいに抑えれば0.9Vでもいけるしね
17.11.2にはクラッシュするバグがあったようでその対策で17.11.3がリリースされてるね。4亀にも記事が出てる
巨乳二次とみた 巨乳と貧乳の線引はセルフ授乳ができるかどうか 異論は認め無い
水冷64買うなら米尼や卵の値段より国内のがマシってのが驚きだなぁー もうリファ買って水冷枕でセルフ水冷作っちゃおうかな…OCすれば追い付けるよね?
>>23 数日前なら水冷が699ドルであったけどね 迷ってるうちに消えた >>15 FEってfounders editionのこと? AMDも名前かえたの? >>25 AMDでFEと付いているのは Vega FE(Frontier Edition)でRadeon RxとRadeon Proの双方の機能を兼ね備えているクリエーター確認ツール。 ゲーミングとしてはドライバ更新が遅いから微妙だけどHBM2の8Hiの2チップ アンペアやっぱり1080TIの2倍の性能っぽいな MCMでかもしれないけど それでも2倍やばいな
>>30 せやで マイナー太郎が自分とこで買わせとる >>30 Vega56は第一次生産終了、追加生産無し流通在庫のみ 無いならもう無い、Furyと同じ Radeonの場合、追加生産で継続販売するのは580のようなナンバリングモデルのみ >>28 アンペールって2年分のプロセス更新世代だろ? むしろ2倍行かなきゃ駄目じゃん? 28nmから16nmのときにプロセスの密度が2倍になったが 16nmから現行の10nmになれば密度2倍、 現在生産中の7nmだったら密度3.3倍 シュリンクしてもトランジスタ性能は上がりにくくなったが 電力は相変わらず思いっきり下がるから 先端プロセスなんてGPUの為にあるようなもんだよ
先週米国Amazonで買ったVega56がまだ発送されない
もう、まともな金額でVEGA56入手は無理そうだ、安い64も地味ーになくなってる。NTTXも刈られた。 しょうが無いから九十九で買った。
ツクモの64在庫50枚以上あるしその内処分するやろ。 毎週セールと称して売ってるけど全く安くない。
>>35 尼は、世界規模で労働者ストでブラックフライデーでも 余計な残業しないよストしてるので、 発送作業パンク中 >>36 いや、プライム印ついてた 届くの12/7-12らしい Radeonユーザー限定で言えば、XFX56がコミコミで\55000だったのは神だったな
Vega用HotfixドライバでやっとWattmanが設定忘れなくなった
>>41 国外なんだからプライム付いてても関係ないのでは? 大杉て後回しにされてる予感。 ある程度熱くなる奴は裏にも付いてるよ。 1080だけど >>43 とくにコアに不適合がない数値なら忘れにくかったけどね 同じ数値で忘れないのならいいけど、変わったの1つだけなんだよなあ・・・ >>26 一番に機械学習を掲げているからStreamの後継でもある nVidiaだとTeslaとQuadroとGeForceを足して3で割ったようなもの Ampereのプロセスが12nmと考えると、GP102と同じサイズで1.2倍くらい? 2倍を想定するならMCMでもそのくらいの性能必要だろうし、メモリは間違いなくGDDR6かHBM2を4から6チップだろうか。
パワカラでこの値段だとサファやASUSはどうなってしまうんだ
簡易水冷とちがって内部放熱だから簡易水冷ほど高クロック安定はしないとおもうよ
64でこれだと56は8万円かな さっさとリファ買っといてよかった
盛り盛りのリファよりアンダーボルトされて、さすがオリファン高クロックでも安定という提灯記事が作られるのに1ポラリス賭けるわ。
戯画hdmiもdp端子も3つずつ付いてるのか、ポイント高いな
>>64 でもダイレクトタッチだぞ本当に冷やしきれるのか不安なところがある 水冷1000w推奨ってあるけど 1800X3.9gzhでEVGA750P2だけど辞めたがいいのかな ブーストモードで使いたいんだが
VEGAはダイサイズ大きいから大丈夫だろ まあ何でここにきてダイレクトタッチなのか謎だけど
CPUまでOCしてGPUをブーストさせるなんて自殺行為だぞ そこまでやるなら最低1200Wで余裕見るのが正解
>>69 Threadripperとかi9ならともかく、Ryzen7やi7程度のOCとVega10のOCでどのくらいいくかだな。CPU定格のGPUコア定格HBM990MHzでトータル450Wだし、4GHzまで上げても600超えるかなあ? 電流計読みで大丈夫とおもってもスパイクのような瞬間的なものもあるから余裕は必要だよ
>>72 それとはちょっと違う話なんだけど、HBM2温度を録ってたときに、瞬間的に1500℃行ったよ・・・ 因みにCard infoから >>73 >瞬間的に1500℃行ったよ・・・ お前のPC溶鉱炉かよ 最近のメモリはゾーンメルティング機能ざ付いてるらしいぞ
米尼でVEGA56の安いのが出たんで、購入しようとしたら、カートに入れる操作中に売り切れになってしまった
米尼のサファイア水冷復活してるけど、送ってくれないのね(´・ω・`)
>>76 俺も、見つけたから先にライザカード買ってからと思ってライザカード買って後見たら無くなってた。 早すぎ。 >>73 HWinfoでも読み取りミスって変な値でることあるから単純にタイミングわるかっただけじゃないかな >>69 Corsair1200w スリッパ1950x vega64 2枚挿し 全て定格でアウト vega56 2枚挿し 余裕で問題無し から、推測してくれ amazonのぞいて見たらvegaで破産しそうだな転売屋ww そもそもなんで10万出して買うやついんだよww
>>73 HW64だとAir使っててもliquid tempの項目が現れてmax1500℃と表示されるバグあるよ >>82 楽天覗いたら笑ったわ とんでもない価格だなぁ こんなの近所のツクモで8万半ばで売ってるの買った方がかなりマシだな >>86 HBM2がクーラーに接触していない個体があるってことだよな・・・ Hynix製HBM2だとコアとの段差があるんだっけ オリファンでもまだ不良パッケージ残ってるんだな
>>86 噂通りかSKハイニックスが規定通り作れなかったせいだなリファは高さ揃ってるし関係ない パワカラからオリファンの56も出るみたいだな 水冷の56もどっか出してくんねーかなぁ
アスス64は650ポンドだから税抜き10万円か パワカラは590ポンド 高すぎてウンコ漏れる・・・
動画はレビュー版だから製品版は熱伝導シートでも入れてるだろ多分ね
>>94 米で499ドルで売ってても英で499ポンドで売ってたりするし、そのまま円に置き換えるのはおかしいって 当たってないのはまずすぎだろ・・・ フルに回したら速攻壊れてただろうな
>>97 そのリンク先を元になのか、ちょっと前にリファ64のHBM2はSamsung製でコーテイングもされてるってここでも話があった気がする 同時に56はhynix製で非コーテイングだとか 今回のはあくまでサンプルだったから非コーテイング=hynixだったのかもしれない 逆にしっかりしたもの送らないと不味いのに 熱伝導で使うシリコングリスの粒子が50μくらいだから 40μの段差が問題になるとは思えないなぁ 本当に40μならな
>>86 の動画と>>97 の記事の写真見ると肉眼でわかるレベルだから 40ミクロンのレベルじゃない。 でも熱伝導パッドやグリスの厚さを考えれば吸収できそうな気がするんだが。 56って全てHynix製なら56買うのちょっと悩む
製品として出す以上問題ないとは思うが保証が短い上に修理に1ヶ月かかる国内事情では躊躇うな
これ直すために延期してたんじゃないのかよ・・・ 高さおみくじ?
https://goo.gl/pxaBvr こんな感じ、空冷でもいいけどVega用の交換用クーラーもっと出てこないかな リファのデフォ設定だとコア85℃からダウンクロックして性能出しきれない ファンを強めにすれば高負荷でもコア1550MHzあたりに張り付いてとても良い感じだがPCが離陸しそうなレベルで五月蠅い 各種センサーソフトで見る限りコア温度よりHBM温度のほうが高くなるみたいだから HBMチップがヒートシンクに密着してないってのは非常に怖い
このジェット機騒音はリファ290X以来だぜ!まぁ290Xの方が酷かったが
確かにフルにすると凄い音だな。WraithMAXの1500rpmくらいからの音も少し五月蠅いなと感じてたのにレベルが違ったよ・・・。
vega six four take off... ブォォォォォォォォォォォォォオオオン
もうvega 56 FE版は市場から消えたのかね。 ぼったくり価格のものは除いて
>>112 56にFEなんてない。 米尼見るとまだ入荷あるみたいだから入手は可能だが、$399じゃなくなってる。 >>113 じゃあ、言い方変えてリファレンスモデル。 neweggでも$499だから、米尼だと$599ぐらいになっちゃうのかねぇ。 そうすると、諦めて64買っとけってなるけど・・・ 64はバランスがな〜 Radeon? Software Adrenalin Edition って何よドーピングでもするのか?チートでもドライバーに仕込むのか?
映像の一コマ毎に特異なサブリミナルイメージを挿入しヒトの脳神経の活動率を瞬間的に上昇させ勝率に寄与する機能 …だといいな
AIB RX Vega 64 HUGE PERFORMANCE UPLIFT on 17.11.4 ダウンロード&関連動画>> VIDEO これはアドレナリンにも期待 最近ドライバ更新頻度高くてアドレナリンまでいいかなと思ったけど、11.4でパフォーマンス上がってるなら入れてみようかな
いつ17.11.4でたんだ・・・ つい一昨日くらいに17.11.3入れたばかりなんだけど ところでAdrenaline Roseか。Crimsonはポリフォニカのイメージで真紅だけど、アドレナリンは熱そう
爆熱をなんとかしたいからと超巨大ヒートシンクつけても、HBMにちゃんと接触してないんじゃどうもならんよな・・・ 誰だよこんなポンコツ産廃を世に出したのは・・・レビューしているyoutuberも唖然としてるじゃないか・・・ ダウンロード&関連動画>> VIDEO 衝撃映像 グラサン1、msi1、サッピレ5発56うちにあんねんけど、グラサンのだけ異様に温度高い上に出力でえへんのやけど、やっぱ熱にげてへんのやろか パワカラのB級どころか外箱が尼よろしく茶箱で、買うたときリテールなんか聞いてしもうたで
VEGA10 VEGA11 じゃなくて VEGA64 VEGA56 VEGA11 でしたってお前紛らわしすぎるだろ……
じゃあIntel CPU + Radeonについてる(おそらく)VEGAはいったいVEGA何なんだ…
Vega11は480・580の後継ではなかったって事だろ 480改こと580でどこまでいくつもりだ?
これまでハイローで交互に更新してきたから順番的に~580のテコ入れはありえそうだけど1060が次世代に変わるまで放置の可能性もあるな
VEGA11が実質nano後継機にあたるんでしょ?
>>137 解決してたのか良かった てかエンジニアサンプルってこう云うことあるからか分解禁止してたよね? ネームルールがゴチャってるな vega1.0のvega10が64/56 HBM2x2 RRがVCN化したvega1.1の11 DDR4x2 じゃミッドとローはどうなるかな 規模はHBM2x1程度のvega KL-G用が24CUのユニットと見られる HBM2のバリエーションはフル帯域は2-Hi以上で可能だがJEDECで制限される? スタック辺り1GB 4-Hiで4GB、2-Hiで2GB、帯域半分の1-Hi ブロック単位で死活可能=接合不備や不良は無効化で対処可能 材料はこのくらいかな
AMDがGDDR6使うっぽいとか聞いた まあそりゃHBM2がたけーしな
あれ? HBM2って4hiからフル帯域じゃなかったっけ? で最大8hiでFEがこれ2つで16GBしょ。最近調べ直してそんなこと書いてあった記憶ある
>>139 とはいえHynix製の方を買う気になるか? サムソンのも見たら絶対いらねになると思うが ミドルに関しては多分だけどRyzenMobileで使われたVegaの基本アーキテクチャ(第五世代GCN)で間違いは無いと思うけど、HBM2を載せる載せないに関わらずHBCCは搭載されないんじゃないかな? 過去にHBCCはどんなメモリでも有効になってくると言いつつRyzenMobileでは搭載されないことと、HBM2クラスの帯域をGDDR6で実装するとしたら必要だろうけど、ミドルクラスにそこまでやれるだろうか。 HBM2載せるにしても4hiを1ダイのみでも今のインターポーザではコスト削減するには数売ることが精々限度だし、その半分の2hiを2チップなんてコスト上がりそう。
>>139 ほう、この問題が世に出ないほうが良かったと。知らないほうが良かったって言いたいんかな? >>129 やっとVEGA56が自分も買えるかねぇ 段差問題解決、ドライバ安定化、値段も安くなったなら完璧だけど VEGA56はマイナーに買われてたから売り切れ&高値だったんかなぁ 供給安定してもマイナーが買い占めるみたいやな 今日の64の特価とかツクモがチラシだしとったくせに懇意の法人に全部投げて開店売り切れやったらしいで
>>146 分解するまでもなく既知の問題だし レビューサンプルは熱伝導シート足りない何てこともままある >>95 熱伝導シートwww ただのグリス厚盛でしたwww リファレンスのVEGA64は段差の無いサムチョンオンリーなのよね グリス盛りで対処出来るなら56同様リファレンスでも混在させてたはず カード屋に配る分だけ混ぜてそっちで対処しろとか酷い話だ
>>152 既知の問題とは言え、実際にこうして目の当たりにしないとAMDファンボはないものとして扱うからなw このレビュワーだって知ってたはずなのに実際目にしたときの衝撃は相当なものだったろう リアクションは少なめで、黙々とレビューするスタイルなのに、what?...oh no...that is very bad.... 草しか生えんわwwwwwwwwww グリス山盛りって結局それじゃ冷えないよなあ グリスって密着させる補助的な役割のはずなのに完全にグリスの層ができちゃってるでしょこれ
そう、熱伝導するどころかグリスバーガーよりたちが悪い。正直シムプレート薄いの噛まして両側グリスか、金属グリスの方がいい。
>>155 あの問題を解決したもんだとか思ったらなにもしてないどころか想像以上に悪かったというのが正直なところで、ファンボとか関係ないぞ。 なんでもファンボとか言えばいいと思うな サンドペーパーでgpuコア側のヒートシンク磨いて段差補正するとか?
秋葉のツクモ行ってきたけどリキッドがあっただけで他全滅してた。
リファ空冷64が安くなったらもう一つ欲しい(´・ω・`)
>>129 この情報が確かならっ…確かならっ しかし英語のshortlyとかsoonとかはなぁ 結局半年くらい待たされたりしそう >>156 冷やす必要ないからな ついでに言えばモールドで隙間埋めるよりはグリスの方が放熱はマシ そんなに放熱が要るならインジウム使ってIHS付けるわ 公式にそうアナウンスされてるなら問題ないけどされてるんですか?
空気はさみこむならグリスで隙間埋めるほうがまだ勝る HBMがどれだけ熱もつかでも違うだろうけどそこまで放熱要求が高いってわけじゃないのかもね
>>156 ボトルネックみたいなグリスネックだなw グリスネックVega、もうIntelバカに出来ないな 山盛りにしたってGPUコアは密着してんだからそれほど影響大きくないぞ CPUのソルダリングをグリスにしたのとはまったく意味合いが違う
うちのSamsung製hbmだけどAb読みでhbmの方がコアより少し温度が高くなる傾向だよ モルディングしてあるかは不明だけど
そんなにHBMが冷えなくて大丈夫ならAMDが真っ先にそう言ってそうだが そんな発言あったかなw
>>172 ゲームなどHBM2のクロックを上げないことするならいいが、あの放熱と平均的なCPU比べるのは流石にムリでしょ。 それこそ220WのTDPの9590とや制限外した7900Kや7980XE! >>175 誤爆。 一応熱専攻してたこともあって言えることは、熱伝達物質は経路が短い方が熱が伝わるし安定した材料、この場合は形の変わりにくいものを間に挟んでそれに空気が入らないようにグリス挟んで薄くしないといけない。 よく考えよう。なんでCPUクーラーとかテンションをそこそこかけて密着させてるのかということを これからオリファン買うやつは、自分の個体がちゃんとヒートシンクに密着しているかどうか ずーーーーーっと気になりながら生きなきゃだめなんだろうなwwwww ヒートシンク外したら保証切れるし、外さなかったら燃えるかもしれないしwwww どーすんのこれどーすんのwwww
>>151 HS-VEGR8SSNR \72,600 スタックしてあるとはいえHBMも所詮DRAMの消費電力と発熱量でメモリクロックも中〜低速の部類 PC筐体の中にはヒートシンク無しのDRAMも沢山あるし、この程度で燃える訳がないだろう
そうなんだけど本来リファなら付いてるハズのヒートシンクなしで それがチョンメモリとか比較的気分悪い部類だよね
くっついてる方もサムスンだから気分悪い VEGA買うやつは非国民だから日本から追放しなきゃな
Devil販売開始したみたいだね、9万5904円か
>>180 1層あたりの熱量が通常DRAMと同等だとしても スタックしているならその分熱がたまるんじゃないか? それに真横に高発熱のコアがあるんだからその熱も 受けちゃうぞ。 >>185 並列アクセスしてクロックを回さないことで熱を出さないことに注力してるのよ。 イメージとしては、最新の技術で造ったDDR1を1024チャネルで接続してる感じ。 DDR4がDDR1の8倍の速度しか出ないのと違い、HBMはブロックアクセスなら1024倍もの速度に。 最近の技術でDDR1作ったら回そうとしない限り、昔よりそうとうな低発熱になるよ。 _/'''7__ / ̄/ _/ ̄/_ . / ̄ ̄. ̄/ ./___ / .. / ゙ー-; / __ / . / ̄ ̄ / ..__ノ 〃、 / /ー--'゙ ー' ___ノ / ,. 二二/ / /____ノ__/ヽ、_> /_/ /____/ /__________,/ / __ ___l_ _|_ _|_ /| ̄| ̄| ̄| ̄ |__| __|__|__ __|__ヽ _|__\ _|_ | _  ̄| ̄| ̄| ̄| ̄ |__| __ | | | .\ __| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ レ| |_| ∨ | | (_丿\ / (__ / | \ \. | |_| ノ \l ノ ヽノ
どうせ反韓してる奴は韓国に産まれたら反日してるだろ 国籍で区別するのが無意味とわからない低脳に何を言おうが無意味 ほっとけ
見間違いかな・・・ GPU-Zでなんか空冷64のクロックがブーストを遙かに上回ってるのに温度センサーがリミット内なんだけど。 で、RadeonSoftwareの方ではどうなってるかと思ったら同じ数値出てるけど、17.11.4ドライバ使ってる人いたら確認して欲しい
なんかGPUクロックが2倍表示されてるのは実際出てるわけではないから問題ないよな・・・? SoCクロック見てると従来の数値(1000MHzとかその付近)だけど、GPUクロックが2600MHz超えてるんだけどさ
公式サイトだとdevilは56でも推奨電源750Wなんだなリファから大分増えてる
実機センサ読みHBMの温度がGPU Coreより高いのに 熱くねぇよは無理があるわな、問題があるからこそ AMDもサム灰間の段差対処してくれって周知したんだし グリスマシマシで済まされるのは心情的にも嫌やね >>194 水冷より冷えないわ内部に熱撒くわ、おまけに高くて外れ有とか やっぱり64のオリファンなんていらんかったんや 銀色ほしい人いたら楽天アユートポイント5倍付いてる
>>178 navi来るまで持てば良い 未だに爆熱290Xが現役なんだしなにも問題はなさそう HBMは配線の多さで帯域稼いでクロック低いんだから大して発熱しないだろ
今日日スケスケのケースが多いから内部に熱を吐くのを嫌う奴は最初からオリファンなんて考えてないだろ
>>203 意外と考えてないと思うよ。 自作経験が豊富になってくると経験で理解してるから避けるだろうけど、性能が出るからと選ぶ人もいるでしょ。 ぶっちゃけると私もNANO待ちしてたひとりだったけど、オリも期待できないと思ってリファ選んでその熱量に驚いたからね。 >>204 煙突ケース使ってると内部に熱吐かれてもそこまで気にならんけどね リファのがそれでも冷えるけどオリファンでも極端に変わらんしな ノーマルレイアウトのATXケース使ってるなら無駄にファンの塊で大変だなとは思う >>205 煙突のほうが外排気を気にしないとじゃない?公式も推奨してるし まぁ我が家の煙突ではvegaの排気場所が暖かすぎて指先暖める場所になってるけど >>207 Vegaの使い方ってグラフィックカードとして使うか指暖めるかじゃないかな? ・・・なにか違うような気もしなくはないけど >>207 推奨なだけでダメと言ってるか? いままで外排気、オリファン使ってきたけどどっちもそこまで変わらん ってすまん 煙突ケースじゃないわ 煙突効果のある倒立ケースだわ FT02な
今時のサイド密閉型ガラスケースとかだとオリファンは今一合わんのかね 俺のケースはサイドパネルにファン付けて吸排気可能なんで普通にオリファン待ち 空冷リファより絶対に冷えるし静か
リファでも1500くらい回せば軽いゲームなら50℃切るしw うちのAfterburner壊れてるのかな?
オリファンも光らせるとこ出始めてそういうのなんてまさに最近のガラスケース向けでしょ
何処の数値拾ってるのか最高クロックが3000MHz超えた・・・でも負荷かけると普通のクロック1500とかに落ち着くから1000付近の測定値の採りミスかなんかかなあ?
VEGAnanoは56ベースなのか64ベースなのか
>>207 本格水冷のチューブを伸ばしてラジを足元に置けば良い ラジは厚みのあるIN-OUTの温度差の大きなものに低回転ファンがオススメ 水温高いと10℃/IN → 27℃/OUTとか出来るよ ツクモオンラインのvega64、50枚ぐらいあった在庫全部なくなっとるwww
日本からVEGAが消滅した。 買っといて良かった。
発売日にLimited買った俺は有能か。 HISだけど。。。
近所のPCショップでデモPCで使われてたリファ56を5万で売ってもらえることになったわー オリはどうせ56もバカ高いんだろうし、さすがに待つ気になれなかった
そういや1年くらい前にRadeonを100枚買って行く人もいるって何かあったなぁ
パソコン工房もVEGAが無いね。先週はあったから、オンラインのは全て買い占められた?
マイニングで儲かる話なら一ヶ月前に出てる。 それで安くなった56は売り切れた。 それより値段が高くて、電気も食う64は敬遠されて残ってた。 56待ちしてたけどもう出そうにないので64で妥協したのではないかと。
オリファンはHBM高さ問題の不安要素ありに加えて値段も高すぎるからリファ今のうちに買っておかないと後悔するかも
もう待つならnaviでしょ vegaの後継出たら速攻で買い換える自信ある
国内だとみかかの59800円に次いで安かったんだから仕方ないね
売り切れてからセールの表示に変わったの笑う 遅いっちゅーねん
アスクからうちの店に売れないから返品するか値引き分補填するか選べってきたよ。
アマゾンで空冷vega9万wwwww VEGA破産待った無しやろwww 結局正規の値段で売るしかなくなって降参するのが目に見える
人柱でパワカラのRED DEVIL VEGA64買ってきたわ Ryzen作ってくれてありがとさんお布施で価格は気にしなかった https://imgur.com/a/TndGs HBM2はグリスちゃんと当たってて取り合えず一安心 バラしてないから何処製のコアかは分からん オリファンモデルを待ちきれずにリファ56買っといて、結果的には良かったな。 でもAGESA1071のせいで使えねー、はよ直らんかのう。
>>243 久々の名誉AMDer 世知辛い世の中だが久し振りに人間の慈悲というものを見た気がする >>245 ギガのBIOS上げちゃったけどアゲサとベガになんか問題あった? >>249 ブートしてるなら大丈夫だろ。 ASUSのマザーでAGESA1071入りBIOSにしたらVegaでブートしなくなってるんだよ。 そっちはAGESA1072aなの? >>250 戯画のAB350Mでbiosf10の1072aで問題なし。 パワカラのオリファン新卵で619ドルじゃねーか。やっぱりおま値か、アスク税を許すな。
>>252 一応ask税という通称で書いているんだろうけど パワカラのグラボは代理店アユートだぞ >>253 そこは元金庫番が独立を認められたお仲間だぞ >>251 さんくす やったぜ次の更新に期待が持てる マイニング向けって思いっきり… AMD的には売れてホクホクか あっしは買えなくて涙目
マジでちょっとまえに499ドルで売ってた時に買えたやつが正解だったな 俺は発売直後に買ってたんで2枚目どうしようか悩んでいたが
XFXのオリファンくそダサいな 昔からダサかったけど 変な方向に走り始めたStrixと言われても信じるレベル
ダサくてもかっこよくてももうXFXって国内にはいってこないよな?
他のオリファンも12月中に出んのかな xfxのはださいけどクロック変わらないらしいから650w電源使ってる俺に丁度よさそうでほしい
>>267 たぶんでないよ VEGAにするよりRYZENにするほうがうれるしイールドもいいから利益率が変わってくる 12nmはRYZEN+でうまってnaviまで後続は来ないと思う つまり来年一年は現行VEGAのままで再来年にnavi BIOSTARのVEGAがニュースリリースどおりの価格で販売されればよいのだが。 そもそも日本で取り扱うところがあるのかとか、 そもそも世界のどこで取り扱ってるのか・・・
>>269 たぶんアユートで売ると思う あとみかか >>270 そうすっとPC4Uかな? オリファンはケース内に熱をぶちまけるから嫌いだ。 >>268 マメなamdが一年間旧コアのままvegaを放置するとは思えんね サイレントリリースかもしれんが必ずどっかの時期にリフレッシュ版出すでしょ >>259 1ヶ月ぐらいで1MONA 300円から1500円まで爆上げしてる MONAを掘るんですね分かります まあGeForce系の方がワットパフォーマンス的に考えると 収益性は高いからGTX1080Ti/GTX1080/を使ったほうがいいのだが VegaはHBM2、2048ビットのバスとかなりのシェーダ数で高速メモリを備えているため、メモリハードアルゴリズムで最高のパフォーマンスが期待できます。 それがAMD Vegaが最も輝く場所です。Vega 64はDagger橋本では40 MH / s、CryptoNightアルゴリズムでは1.9 kH / sまで簡単に行うことができます。 CryptoNightで最高のパフォーマンスを達成するには、新しいバージョンのxmr-stak-amdまたはcast_xmr minerを使用する必要があります。 これは、NiceHash Miner Legacy v1.8.2.0の新バージョンに含まれている可能性があります。 最高のパフォーマンスを得るには、AMDドライバのBlockchainバージョンをインストールする 必要があります。 また、これらのチューニングのヒントを見ることもできます。 高い消費電力のため、オーバークロック、アンダーウォーティング、Vegaのパワーリミットを下げることも有効です。 AMDの設定/ゲーム/グローバル設定で利用できる新しいAMD Wattmanを使用すると、これらの設定をすべて微調整することができます。 最終的な言葉:AMD Vegaは非常に強力なGPUあります。 適切なチューニングすると、これらのGPUは今日入手可能な最も収益性の高いGPUの1つになっています。
KABYーGのリーク性能見る感じ、RX470弱の性能ありつつ、TDPは65wに抑えられてる。 多分予定してたVEGAminiはRX470弱の性能を75wで達成する製品だったんだろうな もっとも市価200$超えるはずで(RX470×4GBより原価40$、市価格50$は高くなる)、それでゲーミング性能はGTX1050ti+程度のパワーしかないんなら勝負にならんでやめたんだな AMDとゲフォだと1SPあたりのポリゴン性能は倍差が開いてる。7nm急ぐのも勝負にならないからで AMDは今後とも1SP、ワッパあたりの性能は勝負にならんのな でRAVEN RIDDGEとか付加価値のあるKABYーGみたいな方向でやったほうがまだチャンスはあるような感じなんだろう
RAVENはCPUもGPUもなかなかだから、将来AMDAPUにGTXを組み合わせるみたいな構成が流行ったりするのかな?
お手軽なマルチグラボ構成になるのかもな なお対応ゲーム
>>281 ダイまたはマルチGPUのこと言ってるなら、MCMで巨大化は可能。マルチGPUはコンシューマでは精々4がサイズ的に上限かな。マイニングでものすごい数挿してるのもあるけどアレは特殊だし。 GPU単体の中を言ってるのなら膨大な数のコアあるからね PC4UのVegaは速攻で売り切れて買えなかった(´・ω・`)
オリも入荷数少ないだろうし高くても初値で買ってしまうかvega諦めるかの二択だわな
>>288 出始めからずっとMonero掘ってるよ 現段階で総額4万くらいプラスになってる 今日はMoneroもBTCも値上がったから11月分は+1.2万くらい予定 >>276 Radeonの方が収益が出るアルゴリズムがあるからでは? EthereumでRadeonが買い占められたのはこれが理由だし 少なくともMonacoinはLyra2REv2アルゴリズムで Radeonだとシェアードメモリが足りなくてVRAM帯域食いだから遅めになるこれはMaxwell以前のKepler/Fermi/Teslaにも言えることだがね 日尼でもVEGA無くなった?10万超えの高い奴しか無いね
まあ売れないからASKに返品しただけってオチだろうけどw
TSUKUMOの50個、パソコン工房、PCワンズと根こそぎ狩り尽くしていったからな マイナーどもマジ半端ねぇ PCショップ的にはホクホクだろうが SteamのRadeonシェアはさらに下げるだろうね
12月1日にVEGA64水冷買った俺の判断は間違っていなかったな
neweggでFE空冷699ドル復活しとるんやが1発ポチってもええんやろうか
RX VEGAが無いならVEGA FEを買えばいいじゃない という冗談はさておき PCIDEAで64が普通に買えるぞ まあ独自で輸入なのか保障半年な上に 値段がぼった栗だがな
11月に米尼で$470で5個買ったVEGA56があるけど、 マイニングするより転売したほうが儲かるんじゃないかな?
今きっちりチューンしたら一日12ドルやからまぁひと月使って売ったらええんとちゃう
目の前の金かマイニングで元取れるか考えながら数ヶ月ぶん回すか
VEGAの初期はつかえねーって評判だったが、 ドライバや(マイニング)アプリの対応が増えてきてようやく実力が出てきたって感じだな。 ソフトでこれだけ化けるんなら、変えるうちに買っといたほうがいい気がするな。
>>304 ぶっちゃけ普通に新アーキだからこういうこと起きるのは普通だなと思う 正直マイニングとか心底どうでもええわ…もうグラフィック特化とそれ以外で差別化して欲しいもんだ
発売時にマジックドライバーなんて無いとか言われてたが 割とマジックだよな
>>306 Polarisといい不必要に叩くのがいるからね じわじわ上がってくのが新アーキの楽しいところでもあるし しかしマイナーに買い占められた位で品薄じゃあ メジャーに買い占められたら入手不可能じゃね
Devil VEGA64ツクモで注文したわ、届くの楽しみ
リファはマイナーに買い占められて殆どの通販から姿を消したはずなのに、オリファンは注文できるんだ あれ?オリファン入れるからリファはASKに返品しただけで、マイナー云々関係なくて結局売れてなかっただけなんじゃないの? もしかして言わないほうがよかったかな・・・?
>>311 結構拡張されてんぞ 2ノード進んで尚あの馬鹿でかいダイになるくらいには リファの液冷なら各所に今もあるよ カスクに返品なら液冷も同様に返すような?
>>315 新発売だから入荷量が多い 代理店に在庫があるんだろ 液冷はオンリーワンなんだから返品することないだろ ゴミのくせにクソ高いけど、それ自体に価値があるんだし
>>315 米尼のリファVEGAもどんどん値段上がってる。安い順に売れて行ってて、高い値付けのとこしか残って無いけど、 米尼のVEGAは返品できないし、安い順に売れているのは間違い無いかと 水冷とか上位製品以外はオリジナルデザインで置き換えられるだろうし早めに買ってねってパターンだろうしね
>>322 エアユーザーどころかまともに触ったことすらないだけでしょ。 大抵ゴミ連呼するのはスコアだけ見てるミーハー連中と変わらん 店頭に残ってた64買おうか迷ったけど結局買わず こうやって米尼でも買わずに今後悔している
>>325 現状も使ってるのにエアユーザーか。面白いこと言うねキミ Vegaを買ってすら居ない奴はエアーユーザー Vegaのリファair使いもエアーユーザーと言う
リファはマイナーさんが本当にあるだけほしいってかき集めたからないよって聞いた いくら余ってたってこのクラスのビデオカードが100本もあるわけではないならね
まあradeon売れてよかったな 売れなかったら悲しくなるわ 小売りが可愛そうだもん
VEGA水冷の箱のデカさを考えると不良在庫になると大変だろうしなw
>>328 書いた自分でもなんだ現状って思って反省してる。現在も、だな。 ドライバ不安定だったりわけ分からん高クロック数値に困惑しながらもおもしろおかしく使ってるよ。 ・・・用途の半分は暖房用として使うつもりだったんだけど 完璧じゃないけど現状困ってる点はないな ドライバーどんどん良くなってるし スペック足りねとかそんな状況は一切ない CPU偏重のゲームばかりだからかもしれんが
>>328 言いたい事は理解出来ている癖に つまらない事を突っ込むやつ 米泥の値段ひどすぎワロス 日本国内で買った方が安いという
そのうちバブルは弾けると思うが、中国の様になんだかんだで暫く続く感じかね、マイナーが買うから安くする必要も無いと…
>>339 一人一台、過去の購入者はキャンセルされるからもしかしたら... PC4U、クレカ番号入れてる間に売り切れ。ここまでとは…
俺、マイナーバブル弾けたらオクで安く買ってvega4wayCFXするんだ…
>>327 Radeon Vega Frontier Edition Air使っていますが エアーユーザーですか… msiから横のRADEONがmsiって光るリファと同じ形のが出るでー。 なお価格は高くなるもよう。
>>339 12日に入荷みたいじゃん 店頭引き上げだと思うけど >>331 届いた段ボールがデカくて、ついにみかかも尼化したか・・・ って思ったけど、中のVegaの箱がめちゃくちゃデカくてワロタわw vega搭載のBTO買おうと思うんだけど、ツクモと工房以外で売ってるとこあるかな?
>>349 それね。箱持ってみて「重たっ!」って開けてみたらなにこの大きさはケースに入るのかこれ・・・(困惑) という我が家のRX Vegaので迎え状況。 ・・・ほとんど冷却フィンの重量だろうけど、それだけ夢が詰まってると思いたい Vega56組み込んだー R9 390からだとハッキリ体感できるほど性能が上がって満足 予算渋ってHIS RX580にしなくて良かったー
マイナーのせいで高いという理屈がわからないんが説明してくれ
>>355 単純に需要が高くて生産が追いついてないから高い VegaのCFXは二枚までだけどEMAなら何枚でもいけるんじゃ無い?
3枚目の64水冷ポチったんで検証してみたけど いつの間にやら3Way(多分4Wayも?)に対応してるねw TimeSpy Score:19418 64水冷@3Way 1750/945 PL0%(バランス) https://www.3dmark.com/spy/2893865 TimeSpyExtreme Score:10081 64水冷@3Way 1750/945 PL0%(バランス) https://www.3dmark.com/spy/2893938 FF14紅蓮 3840x2160 最高 Score:16844 64水冷@3Way 1750/1100 PL+25%(ターボ) 最初17.9.3入れて2Wayまでしか動かなかったけど、17.11.1入れたら3Wayで動くようになったw 何でドライバのリリースノートに記載しないんだろう 値下げしてないのにサファイアの64水冷も完売か マイナー需要ぱねえな うざー
>>361 何枚でもってことはないらしいぞ 13枚とからしい アドレナリンの中身は発表までわからないのか あと3日なら別にいいか
>>364 13枚とかどんなマザボ使えば達成できるんだよ・・・ もうここまで行くとアマゾンぼったくりに頭下げて買うしか方法ないねw
ところがボッタクリだと収支プラスにならないから売れない
おかしいな、ASUSってこんな変態なことやってたっけ・・・?
64Devilで負荷かけても54度までしか上がらないからかなり冷えるみたいだね、室温は17度
>>373 その時のコアクロックは? UNIGINEのSUPERPOSITIONがベンチ回しながらモニター出来るのでおすすめだけど >>374 powersaveモードだったからターボに切り替えて測り直して最大60度、コアクロックが一瞬1500超えたりするけど大体1400くらいだったかな。教えてもらったベンチはDL時間かなりかかるから明日あたりにでも >>375 個人的にコア温度より、HBM2温度の方が気になるから、GPU-Zなりなんかで確認とってもらえるかな。 うちの場合だと無負荷状態じゃないとGPU-Z起動した途端落ちるんだけどね・・・なぜだ >>362 思ったほど伸びないね。 TimeSpyで確か1080Ti 4-wayが30,000超えてた憶えあるけど。 それにうちの環境でも1700Xに空冷64(コア定格メモリOC)で7200〜7400(安定しない)だけど、コアクロック高いはずの水冷に対して1600MHzまで何故か上がる空冷64でも十分な気がしなくもない。 リファ空冷の64ってもうない感じなのかな 2枚目考えてたのに
>>378 米アマにたまに定価ででたりしてる。すぐなくなるけど >>379 DevilってP7のコア電圧(VDDC)デフォルトで結構盛られるんだね 水冷よりも高いよ(水冷はデフォルト1.200V) 温度も低いからクロック設定弄って水冷と同じにしてもちゃんと回るんじゃないかな(電源が足りてれば) (もしくは水冷ってコア選別されてたりするのかな?) 17.11.4にしてからこんなことになってるんだが・・・ >>387 高負荷では今まで通り1600MHzくらい維持なんだけど、中負荷で何故かこうなる。 今もちらっと最高見てみると2700行ってるし、センサーの取り間違えじゃねーの?って言われそうだが、リアルタイム表示も確認してるから全くわからん。 tiより性能低いのに何で品薄なんだ? 意味が分からん(´・ω・`)
しかしドライバでって事は、クロック監視アルゴリズムみたいなローな場所もドライバで触れるんだな もう一回入れると挙動変わったりする事もある
>>386 中負荷でぶん回るとかPascalアーキテクチャみたいだな… >>389 売れ筋は”お手頃価格で必要十分”な方であって”バカ高いハイエンド”では無いからね tiはtiでも750tiみたいなのが売れた ジサカーには”バカ高い”のかもしれんが、マイナーには”お手頃価格”だったんでしょ? >>391 マイナーに売れる=性能が良いじゃないけどね マイナーに求められる理由は低価格でそれなりの性能が出せるからでしょ。 チラッとなんかの採掘レート見たが、別にPolarisはGP104とか102を上回っているわけでもないのに買い占められたのはコスパ以外あるか? まあ、正直買い占められて価格高騰なんて迷惑でしかないけど
グラボ以外にディスプレイもFreeSync対応の物にしようと思うと、TiとG-SYNC対応の物買うより安上がり… vega 64買えんかったからTiにしちゃったがG-SYNC対応ディスプレイは高すぎて買う気にならん
差額でGPUもディスプレイも1ランク上狙えるしな アレ態々買って使うヤツはアホだろ
Gsyncなんて板違いのノートPC用で十分だがOptimusがあるせいで…あっちでもFreeSyncのがいいだろう
vega64の欠点は消費電力の多さとそれに伴う爆音冷却 しかもオリジナルファンモデルも出回らない 我慢の限界に達してmorpheus iiを装着した 今は静かです
タイルレンダリングが有効になればわっぱも改善する そんなふうに考えていた時がありました
基本的なバランスが演算機リッチだからな まぁその分色んな事に適性があるわけだが
GP102より大きなダイでトランジスタ多いしで当然でもあるが 1080TiはSPカットしてるしで余計に
far cry5がradeon最適化タイトルっぽい どんどん引き込め
FEモデルの在庫復活しても、値段跳ね上がってそうだわ
5120SPで倍以上の性能だから SP効率を倍に上げるのは急務だろうね まあここまで効率を上げるならば 既存のGCNの流れを汲んだVEGAアーキテクチャはきっぱり諦めて 新アーキテクチャを構築した方が良さそうだが
アメリカ時間だからあと1日くらい余裕みても良い 寝なさい
>>407 別に新アーキ組んでもいいと思うけどマルチタスクできないと意味ないからな スケジューラ組んで並列で違うgpgpu実行できるのが次世代なんだし >>406 ゲーム向けに買うにはさすがに高すぎるし、多分パーツショップでは売らんだろうから対抗する必要はないと思う 一応、Vega20がその立ち位置になりそうだけど、32GBで1TB/sとメモリ周りがかなり豪華だから、メモリを酷使するアプリケーションだと面白い勝負になりそう そもそも、規模に対してメモリ周りが貧弱なのをどうにかしないと、GPUだけリッチでも直ぐに限界がきてしまいそうだな >>411 その次世代とやらに意味あるかどうかが問われていたり大きなネックになっているようでもあるから難しい >>406 SuperPosition benchだけやたら伸びるみたいだね。他のベンチはXp比だと+25%ぐらい。 >>411 マルチタスクで流し込まないとSPの稼働率に問題があるのが現状のRadeonだからね Geforceはどうせ帯域も枯渇しててSP増やしても利点がないから周辺回路を強化して少ないSPで最大限に活用すればいいの考え シェーダーが増えすぎるから、マルチタスク前提で作っているのが今のRadeonというかGCNアーキテクチャ 仮想GPUやゲームクラウドのマルチユーザーを意識している そして足りない帯域とメモリ量を何とかするためにHBM開発を進めている だから、まあ、DX11以前のシングルタスクのゲームだと無駄が多い構造になって、無駄な電力を消費してしまう
将来CS機での採用も前提とした改良なんだろ ある意味評価版って感じ
4Kモニタが来たからWolfenstien2でチェックしてみたけど 64水冷だと60fps切らなくなってるな 最適化すげえ
>>419 そういや今日だったか、過去レス見れば以前にも売ってる今日は第2弾 新エッグはVegaの抱き合わせ販売を始めたぞw 公取委に通報しる。
>>424 Adaptive VSyncかFast Syncか何か忘れたけど確かそれのパクリ >>424 nvidiaのfastsyncと同じで遅延の少ないvsync 海外フォーラム見てもプリミティブシェーダーとDSBRについては何も聞かないなあ もうvegaリフレッシュまで無いかも
Mantle2でいいから自社でやればいいのにな DSBRは他社の後追いっぽいから特許回避したら 効果が薄いもしくは逆効果な残念な出来になったからお蔵入りとか
つまりまたAMDに化かされたか… まあこうやって夢を見させてくれる会社というのも今や貴重な存在だから許した
シェーダもHBCCも明らかにPS5辺りを狙ってる機能だしな… そもそもNaviあたりまでソフトの方が出ないだろ
>>431 おいおい、他にもっとやることあるだろ とりあえずインストールしたw ti使ってるけどvega64ほしいなー モニターもfreesyncだし 売ってないしで悩むなー
DSBRとか他社の同等機能はVRAM帯域の節約にしかならん上に まともに演算するならプリプロセスというGPGPUタスクが発生する 後藤も”特に他社は”演算コストの割に合わない、 未完成フレームタイルの描画を増量したL2キャッシュへ逃がして VRAM帯域のひっ迫を避ける”ハイブリッド”が精々だとしているし・・・
>>437 マジですごいなぁ あくしろ〜 まあ冬は冷えるからもうchill使ってないけどなw 17.10.2から続いてたfreesync使えない問題やっとなおった! しかし相変わらず Stellaris は起動できず・・・ 即バグレポ送ってやったぜw
>>444 vegaでwolfen2がパフォーマンスすごいのはdsbr効いてるからか あれもパーティクルとかでポリゴン数凄まじいらしいし vegaがどこにも売ってなくて泣ける…もうソフマップでいいから入荷してくれよ!!
Gefoは在庫あるのになんでVegaそんなに売れるんだろう マイニング的に有利なのかしら
ソフ中古ですらXFXリファ64が10万超えててワロス 発売日に押さえといて良かったわ・・・
極端な話をするとFuryXも売り切れが続いたんだわ
AMDドライバ頑張ってるんだな 売れていくラデオンのほとんどはゲームで使われてないのにな…
>>456 11.3と11.4の差が結構大きかったもんね ご主人様と一緒にゲームを楽しむのを夢見ていたのに 仮想通貨商人にケーブルで拘束され裸で鞭打たれて多数の同胞と休みなく採掘させられるVEGAたん
俺はマイニングには興味ないからちゃんと可愛がってあげるよvegaたん
>>456 TimeSpy若干伸びてるね 後で入れてみようかな 正直Vegaでもう少しベンチスコア向上あると思ってたから少しがっかりしたw 追加機能も個人的に目を引くものはEnhancedSync位しかないね WattManの追加機能は他のツール(OverdriveNTool)使えば以前から出来てたしね ぶっちゃけこれとAfterburnerがあればWattManは一切弄らなくて済む Time Spy回してみた Adrenalin 17.12.1(Win10 FCU):7478 残ってたリザルト Crimson 17.8.1(Win10 CU):7427 VEGA64で12.1のドライバ入れてベンチ回してみたら FFXIVベンチもPSO2ベンチも11.4→12.1で若干スコアダウンした FFXIVベンチで見られるグラフに関しては、グラフの線が尖らずに丸みを帯びたものに変化はしていた
>>459 でもAMDはホクホクやろ 1年以内の故障率が増えて、マイナーがクレーマーに進化すると思うけど >>465 だと思う 本当に効くならアヤシゲなフルスクリーンが蔓延してるUnity系が一気に加速 >>466 1年以内の故障なら無償保証効くからクレーマーになる余地がない >>419 落とさずにずっと回せとかこんなん絶対無理でしょ… 有人監視必須なスパコンなんてクレイの(ry >>467 unityは先にCPUで引っかかる方が多いんでは? アレ確かMT非対応だろ、このご時世にこんなもんが許容されるのかと驚愕した記憶が、、、 DX12とかvulkan対応のレンダラもあるじゃん vulkan環境だとEnable Graphics Jobsでオンに出来るみたいだが
マック買って、Vega抜いて、GF入れとけば良いんじゃない?
>>470 アレでも弱小の内製エンジンよりも良かったりするからね ゴミクズだとゲームに1スレッド物理演算に1スレッドとか お手軽なMTが多すぎる >>467 Unityは元々ボーダーレスマルチGPU対応のSLIも無効だったからなぁ あと標準にスケーリングがゴミなのでモニターによってはアスペクト比が狂ったりするし 負荷があるので起動前に画面解像度を下げないと負荷が余計に掛かる >>476 ここ3ヶ月でVGAのシェア10%も減ってるじゃん CPUはRyzen好調かと思わせておいて7%も減ってるし どうなってるの? Steamってチョンなのかな 中国とかで大量普及してるのかIntel Geforceなんじゃないに
>>479 ノートパソコンで海外の子供はゲームするからだろうね だからクロック低めのIntelCPUのシェア高いのよ >>480 ネットカフェの影響はありそうだね Radeonのワットパフォーマンスの悪さは収益に影響するし ネカフェでエンコードやらレンダリングはしないのでRyzenを導入する意味がない 個人的なPCなら数十〜数百Wは大したことはないが チリが積もれば1000W単位になるし空調設備にも響いてくるからね
vega売ってねーよー マイニングとかいつまで流行る気だ
Vegaが5万円くらいで1070みたいになったら起こしてくれ
GMOがマイニング始めるといってるし数年のうちは止まる気配ないな
>>487 個人輸入なら8万位 つか水冷で10万位ならな 米尼もB&Hも新卵並にはならなかったよ… しかしまぁ、30万以上の値段付けてる店とかあって草生えるわ、 FE買った方が安いじゃんw
というかね、帯域改善のために4チップ化したほうが十分な気がするけど。バランスでTimeSpyが7100出るのだったらVegaの規模的に8000くらい行ってもおかしくないのにさ。 水冷でもコアクロックとHBM2クロック上げてようやく8000弱とかなんとかならんものか
>>486 GMOはビットコインじゃないのか? あっちはGPU使わないから競合しないはず。 買ってるのは中小のマイニングファームだろ。 AMD製GPU搭載ビデオカードとマルチディスプレイを組み合わせたWindows 10環境で不具合が発生する場合がある。日本マイクロソフトのフォーラムで情報が公開されているが、まだ対策は完了していない。
>>479 PUBGで一気に中国ハードウェアが増えまくったからね neweggにstrixのページあるってことはもうすぐ発売?
Vega56のメモリクロック盛った方が トータルの性能出るんじゃなかろうか
Vegaがない・・・ない・・・ 売ってない! 死ねコイン掘りの糞ども はやく暴落しねえかな
ちょうど暴落したで 法人が買い占めモードに入ってるからしばらく争奪戦は続くで
コイン掘りはVegaが欲しいから買うというよりコスパ優先で買ってるだけだから 高値安定時は様子見で暴落したら即買い占めの永遠ループじゃないか?
>>495 WDDM1.2以前のものだけらしいからVegaには関係なさそう。 Nitroはアスク税と消費税込みで11万3,000円くらいかな。
FTRC:FPSが一定値を維持できるようにクロック落とす Chill:ネトゲで起動したまま放置してる時にわざと目立たないようにフレームレート落として消費電力を下げる(性能は下がる)
ディスプレイ能力によりけり、かな。 初めから低フレームレート制限かけておけば電力消費も高くならないし、ここぞという場面で高フレーム欲しいのならChillでちょこちょこと削るというね
今頃VEGA買う気になってきたがどこにもない 失望したカノープスにします
リファ空冷64でWindows10にロックかけておくとGPUが半分くらい回り始める ロック解除した途端落ち着くんだけど裏でマイニングでもされてるんか…( ・`ω・´)
>>520 再起動後に任意のアプリケーションを起動してない状態でロックしてもGPU回り始めるんよ んでロック解除した途端鎮まる >>522 だと思います 気付かなかっただけかもしれんけど数日前まではこんなこと起きてなかったし ここ数日でシステムに変更を加えた点と言えばVEGAのドライバを17.11.4から17.12.1に上げただけなので思い当たる節がない >>519 何か踏んだらマイニングされたりするらしいね >>521 いっそロックしないでもいいと思う 多分win10がおかしい アユートの卸しんとこで業者が抑えてるらしく発注かけられんみたいやな
トロールが主張してたgeforceの方が採掘も速いって話はどこへいったw
また瞬殺だったな 一個だけ一般に小出しとか代理店が絶対横流ししてるなこれ
win10は完成度低すぎるから何か踏んで計算能力盗まれてるとかじゃなしに 作りの甘いゲームにありがちなメニューとかタイトル画面ではフレーム制御してないのでグラボがぶん回る現象が起きても何も不思議じゃねえんだよな
>>530 ああやっぱりそんなものなのか。 某やるだけ無料のFPSを起動するだけでフルパワーで回り始めるのはフレーム制限も何もしてないんだろうなって思ってたけど。煙のモーションも重そうだし・・・ >>525 ,530 おっしゃる通りWindows10のせいだったようです OSを16299.98から16299.125にアプデしたという重要なことを忘れていたので 16299.98のISOでクリンスコしたら使ってるサードのアプリが同じでもロック時のGPU使用率爆上げは治ったよ そこから16299.125にしたら同じ症状が再発しましたわ 何故かRadeon overlayにパフォーマンスモニタの項目だけ無いのは何なの 世のスクリーンショット達はどのドライバ入れてるの
Amazonが販売発送するVega 56ですら86000円とかマジかよ・・・
>>543 2017年末なのに海外の2倍の値段のFEとかフザケンナ >>540 Vega64エアプ民は対象外だったのか >>545 自己解決 オーバーレイにパフォーマンス監視が出るのはゲームにフォーカスがあるときなのね んで試すのに使ってたゲームの方の問題でexeの互換性でフルスクリーン最適化を無効にしないとオーバーレイがちゃんと認識しなかったみたい 米尼のvega凄い値段になってるのな Frontier Editionより高いとか頭おかしい
つくづく発売時に買ったのは運がよかったと実感してるわ 2枚目が買えない状況にはモヤモヤしてるけど
もともと法外な値を付けて出品してた連中のしか残ってないってだけだけどな まあ売れてる以上はしばらくすれば供給も回復するだろ
次作出るまでこのままの状態続きそうでつれぇでしょ…
Navi出てもマイニングが落ち着いてなかったらこの状況は変わらんのじゃ…
マイニングは落ちつかないだろうね 絶対に利益が出るならやるよそれは マイニングそのものを無価値にしないと
ぶっちゃけ電気代も本体も経費になる暖房器具だから冬場なんか無敵に近い
980tiの調子が悪いんで買い換え検討中だけど vega64だと同じくらいって認識でいい?
>>557 vega56に近いんじゃないか 64のが好みなら64買えばいいんじゃないかね Vega56はそもそも売ってないから買えん… 64空冷でもこの季節は気にならない感じだ
仮想通貨バブルだからマイナー需要はうなぎ登りだよ 通貨売買してもうけた金で新たにマイニング始める人もいるから需要は増すばかり
マイナー用途はうんざりだから、マイナー用ドライバなんてものを無くしてしまった方が良かったんでないのかな・・・
>>564 それは無理だろ。AMD的にはマイニング需要のおかげでバカ売れなんだから AMDよりAMDチップ搭載カード作ってるベンダーにとってマイナーは美味しすぎるだろ
>>567 そう、ベンダーは美味しくてもシェアを確保して最適化して欲しかったAMDからしたら未来がない結果にしかならない。 だからなにも良くなんてない。 Zen APUがPolarisだったりしたらそうなる可能性あるかも知れんが Vegaだから待ってれば最適化されて行くだろう
crossfireってメーカー違いでも動くんだっけ? アキバにvegaあったけどメーカー違うんだよな
デバイスIDの問題では VegaはCFができない要因のリネーム型番とかノートのチップの流用とかないでしょ
>>571 そこは大丈夫 今使ってるのが戯画のvegaでアキバにあったのが HISのだったから使えるならどうしようかなと思って >>574 ぶっちゃっけ、リファモデルは箱とシールか違うだけで中身は全部同じやで。 vegaは知らないけどRX480はリファとXFXオリファンで問題無かった
>>568 逆だろ ベンダーが潤わないと供給も増やせないんだから どんな形でもAMDの製品が売れる方が良いに決まってる マイニングはこのまま拡大すると2年後に世界中の電力が全部枯渇するから来年各国で取り締まりすると思うよ GPUを一般人に販売禁止にするかマイニングソフトを禁止にするかだろうけど
というかそのタイミングでバブル弾けそうだな くわばらくわばら
>>580 >GPUを一般人に販売禁止にするかマイニングソフトを禁止にするかだろうけど いや、直接的に仮想通貨を潰してくると思うぞ そうしないと紙切れに価値があると思わせている各国政府が困ったことになるから お金貯まってVEGA買いたいのにどこにも売ってない、、、 買い換えたいのになぁ
>>585 Amazonでサファイアの奴予約しろよ 金あるんだろ? 8万のニトロのVEGA56かな?予約してるね。買おうかな
言っていいのか分からんが、本当に欲しい奴はpc4uチェック
>>577 継続したユーザーの確保に繋がると本気で思ってるのなら流石に不安だわ。このまま高騰して弾けて大量の消耗品が出回ることとか、新製品出しても中古が邪魔して売れないとかなったら過去の半導体メーカーの末路観てるようになるぞ。 それに一部除く製造メーカーはRADEONだけを作っているわけではない。 つまりどちらが売れても儲かる。心配すらいるか? どうあってもゲーマーにそっぽ向かれた時点でもう無理だろ、ASKなんかマイニング!って騒いでる 俺はAMD大嫌いなんでせいせいするが
>>544 アスク関連会社じゃなかったっけ? アスク税はきついねw つーか資本金300万円そこらで代理店をやれるのが驚き ASK本体からの金があるんだろうけど
ドロップショッピング方式で発注がかかるたびにAMDから取り寄せてぽいから余裕でしょ
一部製品以外取り寄せ数週間とか テキパキ働いてるELSAを見習えと言いたい
AmazonでサファのNITRO予約できるみたいよ
>>362 ,>>461 ,>>463 の者だけど Adrenalin 17.12.1入れてみたので検証した結果 ・3Wayで動かなくなった(17.9.3に逆戻り) ・CF有効の時にOS起動時にセカンダリ側のGPUがZeroCoreに入らない(OS起動後に一度CF無効にして再度有効にすると入る) ・>>463 の件は、FF14ベンチの仮想フルスクリーンとUnityのゲームのフルスクリーンで試してみたけど、CF効かなかった(対応してるゲームが限られてるのか?) すぐに17.11.1に戻した 場合によっては(今後のアップデートでも3Wayで動くようにならなければ)17.11.1をずっと使い続けることになりそうだ レィデオンの高騰はヌバイディアがショボすぎて話にならないからなんでしょ?
マイニング効率という意味ではそうなんだろうな GTX480/470 GTX580/570時代のGPGPU路線を 型番の数字ともども引き継いだような印象だもん
>>570 メーカー違ってもオリファンとリファの混在でも大丈夫だよ あと同じ系統のコアならフルスペック版とカット版の組み合わせでも大丈夫 Vegaなら64と56でもCF組めるはず (ただし性能は低い方に合わせられる) Raven RidgeのVega28出るならVega11のVega28か32とでInfinity FabricのマルチGPUでVega56並に高速化出来るかもな
b&hでvega56 strix予約してきた いつ届くやらわからんけど、気長に待つわ
>>608 情報トン けど今日ツクモ行って来たけど買われてなかった銀vega >>607 あそこまで過激じゃないけどな アレはアレで悪く無かったが、流石にあのくらいになると冷却に支障が出始める リファで公約した$399,$499だとHBM2のコストだけで赤字なんで、オリファンを目処に終了したかったのかな
>>613 まぁいつもの如く強烈に制限掛かってたお陰で丸々無駄電力だったんですがね、、、 かと言って最近のnvみたいに演算は専用のユニットつんどけやってのも何か違う気がせんでもない グラフィックってテクスチャじゃなくてジオメトリをはじめとした並列演算で勝負すべきみたいな ステレオタイプと言われると否定できないけど、そういうもんだと思う >>615 今回は仮想通貨が盛り上がってたから運良く(AMDもファンも)救われたけど その路線がダメポってのは結局変わらなかったから もう諦めた方がいいんじゃない AIの大御所Google Baidu IBMも軒並みAMDに鞍替えしたんだよね? 確かに諦めても良さそうな頃合いだけどね、皮ジャンは
次のNaviではテンサーコアみたいなの積むって噂もあるし MCM化でAMDも専用ユニット路線行っちゃうかもしれんね いやだぶん行くだろな、結局最後は餅は餅屋に行きつく
>>618 だとしたらそのテンサーコアみたいなユニットで全部やるようにすると思う sp自体はTeraScaleからそんなに変わってないし、あと変えるっつったらアレくらいっしょ ナイトロ56も8ピン3本はちょっとやり過ぎじゃないっすか
またなんかのマイニングソフトでTitanぶっちぎったからVEGAの在庫物流卸のところで買い抑えられてた出回らんようだな マイニング用のGPU出荷禁止にしてくれよな
>>621 仮想通貨バブルのせいでPCパーツはなんでも値上げ さっさとバブル崩壊して滅んでくれないかなー >>618 既存モデルをNNVMでRadeonネイティブコードとして実行してやるぜ。みたいなのは見たような テンソルはそれこそAVX2や512みたいに意図的に使わなければぜい肉でしかないよね 今のAMDがそんな実装するのかねぇ? PyTouchだと空目していた俺惨状 >>618 誰得状態は避けてくれ頼む ちょっとは自重してくれよradeon(白目) OpenCL環境最速を目指してVega64でGPGPU環境を構築したい(非マイニング) なので水冷仕様を$799で米尼をお取り寄せしようと思ったらこれだよ マジでざけんなって感じ さっさとAMDはFireProならぬFireBTCでもだしてマイニング専用カードでも出せよ(´・ω・`)
メモリをVRAMじゃなくてキャッシュとして扱うから。 本気出すとHBM8GBを使いきるのが先に来るくらいメモリ依存。FEの16GBだともうちょい伸びる。
>>628 マイニング専用カードを出すのはチップメーカーのAMDじゃなくてグラボメーカーなんで… 水冷だったらHISのヤツを札幌のツクモで3つくらい見かけたから、 欲しいなら近所のツクモに在庫引っ張って貰えるか確認すれ お値段は税別で87k位だったかね VEGAもRyzenと同様に12nmに移行する話があるけど性能はやっぱり相応に良くなるのかな 14nmLPPが足を引っ張ってるんだとすればそれなりに改善されそうな気がするんだけど
オリファンはブーストしたのしかないのか 普通にクロックと消費電力下げたの出してくれ
>>628 そこはROCmだろOpenCLは共通化基盤であって最速チューンするものではない >>630 なんだかんだで強みよな でも クロック増分とsp増分差し引いて初代TahitiXTからだと実効で演算機あたり1.6倍程ゲインしてる事になる 仕様自体はそんなに変わってないのに大したものだと思うわ Adobe CCのAeやPrをメインで使うなら VEGAと1080Tiなら実際どっちが快適に使えるのかな? VEGAがCUDAに対応してないからってnVidia信者がディスってるんだけど、、、 今は1080Tiを使ってるけど
>>635 Tahiti自体が2048SPでバス幅が狭いKeplerコアの1536SPと大差ない性能だからなあ GCN1.4以降の改良でKeplerよりも効率がマシにはなったが Maxwell以降とは大きな格差があるという状況から変わってないんだよ >>626 後だしで負けるとかTitan V無様すぎる… >>638 sp演算粒度変わってねーのに度重なる改良で1.6倍行ったってのがミソ 馬糞だの何だのは関係ない 大筋の改良はディスパッチ周りの向上とキャッシュ、及び高機能化 終端帯域は規模を考慮するとかなりアンダーになった つーことはフローのネックもディスパッチのネックもほぼ潰し切ったと見ていいかも 問題は電力と回路規模な訳だ、まぁ半分くらいはプロセスかも知れんが ステップで考えたら頭もフローもCUも改良してるから、残すところと言えばspか大筋の構造か 新しいドライバー入れたけどDSBRはまだっぽ? それとも有効無効するような機能ではないとかか?
>>636 RX480やRX580でもAdobe系でもGPU支援使えるからね。 実は1080、1080Tiはゲーム以外はかなり遅いグラボなんよ。 10x0系が実はGPU支援の対応範囲が狭いという。 そりゃOpenCLベースならRadeonのほうがいいけど GPUレンダラーとかだと商用は軒並みCUDAだからなぁ HBCCとかはかなり有効そうなのに
>>642 あれ?1080や1080Tiがゲーム以外はかなり遅いとは限らないのでは? GPU支援の適応範囲が狭いというのもよく分からないけど RX480や580よりもかなり遅いような感じの書き方だから尚更に
Adobeはどっちも対応してるけどCUDAのが実装早かった分 強いんじゃないかな。実際はわからないからAdobeに確認するのが早そう。
でも天下のblender様だとVEGAが1080TIより速いからな
>>643 AEやPremiereはOpenCLが効く製品じゃん むしろCUDA使えなくなったりしとる AdobeはほぼopenCLに対応してるMacユーザー多いから 現行ハードがeGPUというニッチ以外にnvidiaが存在しないんで metal使える位にMac贔屓してるよ使わないけど CUDAのみはまず使わないAEのレイトレーシング位になってるはず プラグインは大体openGLだしCINEベンチの結果とか見た方がいい 他のソフトもCUDAオンリーは何年も前から減少してるよ 3DCGならnvidiaというかQuadroの方がいい
でもってことはAdobeはそうでもないってことか? 1080や1080Tiよりゲーム以外はめちゃ速そうなコメからよく分からない、でもだな
CAE設計だとOPEN系のが多いよ 会社が取引先都合でQUADRO入りPCしか買わなくて描画遅くて禿げてるけど
>>649 ああOpenCLはQuadroと比べて制限されたスピードになることは聞いたことがあるな、ワッパもQuadroの方が良さそうだ 結果的に具体的にどの程度の差になるか分からないと、コスパ(とワッパ)も良く分からないから強く選びようもないけど >>644 マイニングで出る性能が、GPU支援で使える能力の最大値なんよ。 >>653 それじゃ、iMac ProがRadeon Pro VEGAを採用したのが謎だな >>654 それもピンキリで1080や1080Tiがかなり遅いの根拠にならないような しかもGPGPU遅くしている1080/Tiでなら尚更で abobe製品での能力の最大限ならよりよく分からないし、マイニングの一言でかたずけることに無理がある気が >>655 たしか、Adobe premierでのレスポンスが1080Ti比で2倍越えるとか。 >>656 あ、あくまで最大理論性能に比べて、GPU支援がおっそいって話。 マイニング性能はひとつの指標にはなるが、絶対性能の比較にはならないよ。 1080より1070が早い場合があるのはGDDR5Xの問題だし、 ラデでLyra2REv2が遅いのはキャッシュサイズの問題だし。
>>637 850Wに簡易水冷と空冷挿して使うとる スイマセンマイナーです Adobe CCで使うならWX9100のほうが速いのかもね
>>644 適応範囲ってゆーか、nvidia謹製のライブラリで固めてあれば爆速 adobeのようにライブラリにアレルギー持ってる会社のソフトとか、 ライブラリで出来ない用途に使うならRadeonでごり押した方が速そう CUDAの「ライブラリで出来ない事はやるな」って、そういう事なんじゃないかな? >>653 当たり前だけどそのサポートリストはAppleが販売してるハードしか書いてない そもそもdGPU使えるMacは今は販売して無いから書くわけが無いので High SierraでeGPU用にnvidiaのドライバ増えてるんでやる気が無いわけでもないし >>663 LLVM使ったプロトタイプで全然性能出るか互角までは行けるからCUDAやめりゃGPGPUでイーブンまでは行けるけどね 予算はいくらかかる? 一日にいくら掘れる? 電気代を差し引いた利益は? 何日で元が取れる? 最も良いグラボは? など金計算しか頭に無いマイナーどもが 「VEGAだ、VEGAを集めろ」 「RX580/570はもう要らない」 「nVidiaのグラボ?話にならんわ」 と判断をしたのが全てでしょ 最も色眼鏡無く見ているのは彼ら 自作板のグラボスレなんて信者とアンチだらけだよ ここはRADEON信者だらけだし VEGA葬儀スレはRADEONアンチとGeForce信者だらけ そんな連中が正常な判断なんて下せるものかと
いやまあ、vega にしても nvidia にしても、一日どんだけ掘れるか、ははっきりしているので、勝敗は決まっているのだけれども
>>666 「正常な判断」とは何の事だろうか? まずそこから始めようか みんながラデでイーサ掘り始めたら掘れなくなって 元とれなくなるんじゃないか?
単純に歩留まり悪くて供給追いついてないのが全てでしょ
>>670 今度はMONEROでVegaがブームになってさ… >>673 ここはvegaスレだぞ 何ファビョってんだゲロビディア信者wwwwww >>672 つーかアルゴリズムで言えばMoneroもといbytecoin系、つまりCryptonightはかなり通貨が多い 個人掘りならこの類かZCashとかの類だから相当儲かるんじゃないかな Moneroは殺到しても掘れるんだ? でもグラボがボリ価格じゃ厳しいよねぇ。
Adobe PrとAe用にRadeon Pro WX9100を買ってみようと思うけど 米アマゾンあたりと国内の価格が8万ちょっと違うんだね 国内代理店もアスク関連会社だからアスク税が高いねw
>>676 Moneroじゃなく他の方がいい アレはもうダメ 上がってから掘っても遅いんだって AMDの真の敵はNvidiaじゃなくASKだからな 身内の側近がラスボスとか厄介すぎる
日本だとどの業界も代理店が役にたたないくせに中間マージンアホほど取るからやってられん 高い中間マージン取るならまともなサポートしてくれよ
AMDのCPUもボリすぎてツクモあたりが返金してなかったっけ? GPUを買うなら米アマかB&Hが安いよね まあ商品によっては送料込みで国内が安い時あるけど
No Datacenter Deploymentってはっきり書いてあるねw
代理店は大体韓国や中国人が仕切ってそう というか、どの分野でも中枢に巣くっているイメージ あいつら、将来性とか品質とか無視して、利益優先で商売するからなあ 関わった会社や市場は大体衰退して滅んでいく 日本もメモリ復活してHBM系作ってくれればいいなあ
日本人がやる事なす事すべて失敗して韓国中国に支配されつつあるのが今だろ 妄想も大概にしとけよ
>>687 品質や将来性無視してんのは経営者だからな 作業効率の改善と品質管理が現場のボランティアだと思ってるカスどもが現実理解できない限りどうしようもないぞ なあもう恥ずかしいから中韓云々言い出すおじさんやめてくれない? 害悪なんだよね
>>685 結局スリッパは日本AMDことASKが返金したよ クオカードで 売ってねえな カカクコムでも全部消えてるし なんでや
Vega56を5万円で買いたい‼︎
>>696 価格がアホすぎて笑える GTX1070〜GTX1080の競合製品をこの価格で売るとか代理店も販売店も全部クソ過ぎだろ 代理店がアレなのもそうだけど、実際Vegaってアメリカでも最初だけライバル並みに爆安だったらしいけど
>>696 msiのAir boostとかリファに近いデザインで出す意味が分からん まぁ高くても世界的にVegaマイニングでコスパいい!とかで流行って売れるからAMD的には嬉しい悲鳴…なのか?
ゲーマーには微妙な評価だけど最初からGPGPUに力入れてるって言ってたしな
価格だけなら1080Tiに肉薄するな 次期GeForceとNaviまで待つか
VEGAでCRTなんて使ってる人おります? 調べてもいまいち分からなかったのだけど、DisplayPortからのアナログパッシブ出力って対応してるんだろか リファレンスFuryシリーズは仕様書見たら、CRT (VGA) display • DisplayPort connection with DisplayPort-to-VGA adapter とあって対応してる?っぽいのだけど。 サブモニタがお亡くなりになって、実家にストックしてあった未使用CRTがあるもんでこれを機に使っちゃおうかなと思って でも持ってきても使えなかったら泣きを見るしどうしたもんかなと… もしアナログRGB入力ありの映像機器とDACチップ無しのパッシブ変換ケーブルとかお持ちの方いたら試していただけんだろか
>>709 DisplayPortからVGAへのアナログパッシブ変換は存在しないと聞いた こんな価格で大丈夫か?って感じの奴も含めてチップ内蔵のアクティブ変換らしい、マジか >>685 ボッタくったaskが謝罪という体ではなく、キャッシュバックキャンペーンとしてクオカード配った まぁ国外で買うのが安定だよね リファ用の後付けクーラー出てないかね?MORPHEUS IIは古いからどこも在庫無くて手に入らない
>>711 えええ…マジで? アマで見たら、パッシブタイプです。DisplayPortからのアナログ出力に対応していないPCでは使用できません。 って感じで明記されてるケーブル結構売ってるけど 何か知らんが切れてる人おるしポチって自分で試してみる >>714 パッシブの意味が何となくわかったわ DisplayPortのコネクタ付けたDVI/HDMI VGA変換(DP++)ってのがあるらしい DisplayPort DVI/HDMI間がパッシブなのな DisplayPortからアナログは出てないし、DisplayPort変換かDVI/HDMI変換か どっちのチップ入ってるかは外見から判断出来ん しかし変態コネクタ買うくらいならクソ安い液晶買った方が幾分マシではなかろうか
こんな爺なんだ、MAMEでレトロゲーが趣味かもしれんぞ。
グラフィックモードとコンピュートモードなんだそれとかずっと思ってたけど、CFXしてないと出てこないとかそういう代物? あとなんだ、12GPUでハングとか絶対マイニングだろ・・・
>>719 ピボット対応のゲーミング液晶使えばいい話では? CRTなんて処分業者も引き取り拒否する代物よ。 この様子だとじきCRTもニキシー管や真空管のように高値で取引され始めそうだな…
>>720 17.11.4あたりで追加されてた気がする シングルでもでるしRX480でもでてる なんでCRT使いたいってだけであーだこーだ言われないといけねえんだよ…ほんっと嫌な野郎どもだな
ほんそれ 知恵袋で質問に答えず批判しかしない回答者並のモラル
>>722 ウチの職場にも退役済みのが何機かと NECのオフコンの白黒が現役だったりする 既に予備が手に入らないのでヤベェよヤベェよっつってる そのオフコンもエミュレータ含めてディスコン品だしな 専門板すらもうマニアックな変態の集まりじゃなく一般人の集まりになってしまったから 知らないこと聞かれたら人柱レポよろから叩いて追い出す風潮になってる 大衆は馬鹿って認識だけは>>724 は持っとけ >>724 キッズ達は自分が体験してない物の話になるとすぐ嫉妬で発狂するから諦めろ まぁでもVEGAでCRTは厳しそうだな >>718 が現実解な気もする Displayport→DVI変換でも砂嵐になったので安い4K液晶とDisplayport1.4ケーブル買った 無駄に綺麗だけどベンチマークソフト走らせると重いよな
>>714 HD77xxあたりはパッシブあるっぽいんだが さすがにVEGAで試せる環境がねえわ マイナーが買い占めるんやろ 店も法人に売って個人には行き渡らんのや
まーたPC4U買えなかったわ 5台限定とか舐めすぎ
こんなスレの状況が発売時のスレ状況から想像できただろうか(いや、できない) >>732 その価格、当時ボッタクリ言われてた発売時価格そのまんまなのにな >>723 探しようが悪いのか最新使ってても全くわからん。 アスク税、法人買占め、マイニングで麻痺してるな せめて64でも65000〜70000円、56なら50000〜55000円あたりにしてもらわないと
>>739 それがないんだよ。 他でも検索かけて調べたけどグローバル設定のありそうなところや個別設定ドライバ入れ直しなどやっても存在しない・・・ Vega64でwindows10だからわけわからん >>741 マイナーに買い占められる前はそんなもんだった気がするな >>742 VegaはアドレナリンでもGPUワークロードは出てこないよ。 Polarisと違い既定で有効化されてるからだとさ。 >>745 それをもっと早くに知りたかった・・・ てか標準でコンピュート仕様ってか >>737 金を生み出す魔法のカードと知れ渡ってしまったからな そりゃ争奪戦よ 電気代が馬鹿高い日本でさえ利益が出るんだから 世界的にはもっと酷い争奪戦だろうな madvrのHTPC用で買ったから状況把握してないけど そんなにマイナーに売れてるの?
VEGA発売直後もマイナーには480のポラリスが効率良いって話だった記憶してるんだけど 状況変わったのか
nVidiaは倍精度を重視したクラスをゲーム用GPUに統合しようとしたFermi(GTX480/470〜GTX580/570)で 年間販売シェアをAMDに抜かれ、Steam集計のユーザー使用GPUシェアも、RADEONに40%まで追い上げられるという大失態を犯したが AMDはnVidiaの失敗した戦略を後追いしている最中にマイニングバブルが起きて救われている感じだな ただマイニングバブルが崩壊した瞬間 ゲーム用としてはワッパが悪すぎるグラボだけが残るのでGPUメーカーとしてはあまり良い傾向ではないなぁ Steamの集計でRADEONのユーザー使用シェア10%割れ……RADEON HD 5000系の時は40%まで追い上げていたのに……
>>752 アルゴリズム、その時の値とかによって評価が変わるからね これ以上はスレチ どっかのスレでも行ったけど途上国(主に中国)の接続数アホみたいに増えてるからね、向こうじゃGeforce安定なんじゃない?GTX 1050,Tiっていういい弾もあるしな
安く流通してないもん買えんわ マイナー死んだら買うけどそれまでスルーですわ
>>755 いい弾だよなGTX 1050 Ti 1920×1080の総合ゲーム用途で現状最もワッパの良いカードがGTX 1050 Ti 巨大ダイを3ランク(1080/1070 Ti/1070)に分けた選別品である1080をも上回る超絶ワッパ GTX 1050 Tiのワッパが何故こんなにも良いかと言うと GTX 1000シリーズの中でGTX 1050 Ti&GTX 1050のダイだけが14nmなのよ 他のGTX 1000シリーズは16nm 16nmと14nmだから微妙な差といえば微妙な差なんだが それでも14nmというアドバンテージがワッパ最強を作り出している でRADEONはというと……もう全部14nmというね…… 型番の数字ともどもFermi(GTX480/470〜GTX580/570)路線を引き継いでいるとしか思えんな 違いはマイニングバブルという救世主が現れたかどうか >>748 標準でというか両方含むみたいな感じらしい? でもマイニングするならマイニングドライバじゃないと数値でない 少なくともクリナイは 毎日毎日ネガキャンご苦労さん せめて1070でも買えたのかい
「今週はRadeon RX Vegaがいっぱい」(12/20)・・・某ショップ店員談 http://www.gdm.or.jp/voices/2017/1220/246843  ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / , \ / / l ヽ ,r' / ヾ,、 ゙, ./ イ/ ` ` 、 } { i | ゙ 、,,`' 、 , j レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i ',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j '‐レ゙ .,r' ノ l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/ . ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、 ゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、 . ゙, ./ ,、r' / \ !、 / ,、r'" / /`'ー- `'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ / く .Y'" .,、r'"/ / /" ` 、', ,、r''" /_____/ ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \ ,、 '" ,、 ''" | / >>757 14nmのPascalはリファレンスクロック低すぎ もしVegaで2割もクロック落としたら電力は6割で済むところだ 14nmの糞プロセスでハイエンドまで作らされてるAMDの苦労も12nmで解消される >>757 確かに14nmはワッパ重視だから、きちんと製品を作り分けないと意味が無い 14nm GTX 10x0の流用モバイル版 MX 1x0を葬り去るRyzen Mobileの内蔵グラがワッパ最強すぎる >>757 の一覧見ても14LPPは所詮ローパワープラス 1050Ti・・・ブースト1392MHz→ワッパ124% 1050・・・ブースト1455MHz→ワッパ108% 1030・・・ブースト1468MHz→ワッパ94% クロックアップに伴って電力が急上昇してる 今度の12LPはリーディングパフォーマンス 1080・・・ブースト1733MHz→ワッパ111% この16FF+よりも性能が上だって言うんだからやばい >>741 それアスク税のみの時の値段だろ 飼いならされすぎ 小口海外通販ですら送料無料の時代なのにMSRP遥かに上回ってる時点で異常 オリファン8万、9万って念入りにトドメを刺すように投入した1070tiより高いんだけど仮想敵はなんなん? 海外も600、700ドルやし。
600、700ドルが本来の想定価格で399、499は発売記念価格 みたいなもんではないかね。
金になるからマイニングバブルである限り皆高くても必死で揃えるからな AMDも値段下げなくても捌けるし、おかげでゲーミングブランドイメージ死んでるけど
ていうかVega 56って最初の公式想定売価399ドルからだったけど実際そんな値段で販売したの少数どころかレアだったみたいだしな そのうえHBMのせいかしらんがそんな数も用意できなかったし、マイニングバブルも来てダメみたいですね
VegaはGPGPU志向だからゲーミングブランドなんてあるか? ryzenもゲーミングよりはユーティリティーである事を推してるしな AMDのゲーミングブランドはcs機のカスタムチップじゃね
高度なゲームグラフィックは大体GPGPUを使うけど、CSでは使ってPCじゃあまり使われないんだよな CSはラデだから固定機能が弱くてシェーダーが強力だから、GPGPU主体で最適化することになる その最たるものがASync機能だけど、PCには全く降りてこないね まあ、こんな結果になるんじゃヌビの妨害で降りてくるわけがない vegaというかラデおさらばするわ tiとGsync買ってくる マイニングメーカーに なりさがったな
>>766 1070tiはわざわざトドメ刺されるために出て来たような感じ? 1070tiはVega56を意識して投入したんだろうけど Vega56はマイナーに一掃されてるのでライバイ不在状態 結局自社で性能の近い1080を駆逐した結果に
ゲフォがマイナーに買われてないというのが大間違いなんだがその辺理解されてないな
VEGAは量産したところで儲け出ないからAMDも数出さないわな いろいろと失敗作だよこいつ
オープンソースにソフトウェア開発の一部を期待しているAMDからしたら 数少ないVegaがマイナーに根こそぎ狩りつくされるのは将来的にはマイナスでしかないと思うんだ どうせ売れても利益がまともに出るような価格設定ではないんだし・・・
だってVEGAだと160Wで月3万円くらい入るんだもん
AMD自身が自分のDCに並べて掘った方が儲かりそうな勢いだなw
むしろAMDはマイニング、GPGPU向けに特化すればいい ゲーム向けは切り捨ててGeforceに任せればいいよ 家庭用機だって数は出るけど薄利多売の世界だから撤退しても問題ない
夜中にneweggでFEair買うてしもうたわ まぁ国内の半額強で手元にくるしIYHしてもええやろ
>>780 なん……だと…… 9万円で買っても3か月で元が取れるだと? いや、日本の馬鹿高い電気代を引くと半年くらいはかかってしまうか それでも美味し過ぎぃ >>783 毎日毎日ネガキャンして自分を慰めているんだろう >>782 無い 寡占だろうが必ず2社以上無ければ市場は急速に衰退する オマケにゲーム機用の「至極マトモな」SoC供給できるのはココだけ ついでに言えばGPGPUに特化してるんじゃなく、演算に特化してる >>785 例はCryptoNight系のMonero掘りの場合だけど 仮想通貨相場はまったく安定しないので毎月稼げるとも限らん Monero高騰してるけどな 今日は1xmrで0.027BTCくらい なお160Wだと24時間フルでも電気代4,000円しない Ryzen 7 [email protected] で70Wと大目に見積もっても 6,000円掘れて電気代1,500円だから AMDで一式揃えるとお得 ただしイーサやMonacoinは電気代クソ高いぞ 最近RadeonでもMonacoinが良く掘れるマイニングソフトが開発されたから 今後はどうなるかわからんけど アサスの64は699ドルが107000円か。 アスク税ほんま。
>>788 1700もMonero掘りに使ってるん? うち、vega全部で16枚あんねんけど、最初にこうた7枚はもう元とれてるで 追加で買うた分も1/3回収済みや。 せやけどまたグラボかうけ、手元に残らんで ハイエンドグラボを週3枚は買うてるで。恐ろしいで
ゲフォが買い占められて市場から消えないのは供給量多すぎるからというのと ゲフォ系で掘れる通貨はゲフォが溢れてるから一瞬で掘れなくなるスパイラル だから掘られてるけど小口には人気はない 市場に少ないRadeonで良く掘れる通貨はライバルが少ない Vegaは新アーキで小ロットだから更にライバルが少ない だから安定して掘れるというので小口に買い占められるというスパイラル
>>790 そうだよ CPU掘りでは一番コスパいいと思う MSIのvega56外排気のやつも税込み8万くらいになるな まだvega持ってない人はもう諦めたほうがいいんじゃないか
興味が無かったのにコイン掘りしたくなるやんけ でもそもそもvegaが買えない
>>765 56に関しては送料込みでそんなもんだぞ オリファンが安くなるとかいう話はどこいったんですかね・・・ ゲームだけならもうゲフォでいいか
1000W越えの電源なら4本以上あるでしょ SLIやCF用なんでしょうけど
マイナーじゃなくても仮想通貨バブルだから色んな通貨の売買だけで数万円の価格差なんて誤差レベルに思える位の儲けがでる人が多数 そして新しいマイナーが生まれる
まぁこの1年で俺も掘った通貨が暴騰して200万位利益出てるからな 尚利益の大半がCPUで掘ったネタ通貨でGPUの方は10万位しか利益出してないがな
結局人気通貨はガチ勢との競争で採算取れなくなるから 難易度低い新興通貨浅く広く掘って暴騰待つのが一番という結果に
既にVega持ってるからとりあえずマイニングデビューしたほうがいいのか 乗るしかないこのビッグウェーブに?
今年はもう経費でお腹いっぱいだから買えないわ。 正月まで待っててくれー!
今の時期なら暖房代わりにもなるから回すしかないねw
マイナー2-3万高くても迷わず買うからな 普通の人には到底買えないわ
>>815 VEGA2枚で24時間マイニングすれば 室温はオイルヒーター使った並に快適な温度保てそうだなw 代理店叩いても今回ばかりわな、販売店だって高くても売れるってわかってる状況じゃ下がりようがないわ
昨日Amazonでnitro64ポチったけど、案の定品切れになってるな 22日発送予定のままだけど、はたして発送されるのか…
販売戦略として省電力タイプとか考えないのかねメーカーは ナノも出る気配ないし 出ても買えなそうだけど
真の敵はnvidiaだってことがようやく皆分かってきたな
64を7万5000円位で買いたいんや… FE水冷が10万切ったらそっちでも… 叶いそうに無い夢や
ブラックフライデー頃に買えばそんくらいだったんじゃね
>>831 先月のみかかヤフーなら実質…(´;ω;`)ブワッ ちょっと前のヤフオクじゃ回転寿司になってて誰かが損切りしたら他の出品者も損切り仕出して 空冷64が6万円台前半で結構な数売れた後のマイニングバブル復活だったのにな
暖かいで このハイテク機器を畳の上で使うあたり、自作って感じがしてとてもよい
音を我慢すれば電気代相殺してくれる暖房器具だからな しかも経費申告できちゃう
FE699ドルのときだっけ?買っておけばよかったな
>>844 43インチ4K freesyncモニタで鉄拳やっとるぞ 情報が表に出てこないけどvegaってINT8は使えるの? 1080tiみたいに推論処理もできたらいいんだけど
>>847 善爺が「INT8のPacked実行に対応」と書いてる 買ったはいいがやることないんだよなあ。 いっそシングルでも掘り始めた方がいいんじゃないかと思えてくるが、なんかやりづらいんだな
FEとProWX9100って似たようなスペックだけど 実際はドライバーが違ったんかな?
もしかして、発売日に待機して米国尼で買えた俺は勝ち組?
>>849 Rapid Packed Mathはゲームで使われるから、当然普通のVegaでも使える 100TFLOPSはいつ出るんだろ 3000ドルは個人で手を出すのは難しいし 最近のデータセンター禁止方針で消費者向けはtensor core使わないだろうからAMDには頑張ってほしい
>>857 もうホームレスが陣取ってるから無理だろうね 仮想通貨大暴落してるからマイナー需要は落ち着くかもしれん
すべての通貨はBTCにほぼ連動してるから全部ナイアガラの如く価格が下がっている マイナー需要がなくなれば価格も落ちてくるだろう
焼けたグラボをオクで掴んでも返金できる?説明に動作確認済みとか書いてないとダメ?
Radeon RX Vega 56 8Gが44,980円 破格の安さに見える 見えるが……399ドルなら本来はこんなもんか マイナーが買い占めたせいでだいぶ感覚が狂っているな
限定二品じゃなんの意味もないしこれも転売されるオチ
>>851 ECC対応の有無 MSTハブを使わずに6画面ができるとか PCIEの250W規格に収まってるかの違い 選別できるほど物が手元に無いだろうと小一時間・・・
今週大量入荷ってニュースあったと思うけど今日チャンスなのかねー?
さっきのは2個って書いてあったけどそれどこ情報? 流石に先着順で2個は金掛けて秋葉まで行く気になれないから
ナイトロは数量限定品だったのねくそう買えなかった悔しい
まだfuryXで行くつもりだったのにポンプ?がヤバい音を出し始めた…オリファン64欲しいのう もしくはfuryに使える社外クーラーってないもんだろか 調べてみたけど社外のVGAクーラーってのがもう殆ど出てないんだな…
>>874 Buymore でももう二人並んでる。 >>836 こんなんTwitterで上げた日には袋叩きだなww 一週間前は220万もあったのが140万まで落ちて160に戻ったのか 後はババの押し付け合いでもうビットコインはダメかもしんないね
情弱の貧民が便乗しようと買い始めた時点で実はすでに終わっているという 資本の大きな投機筋が利益確保して手を引いた感じかな?
株でもアホに高値づかみさせるのが超基本戦略だから しばらくもみ合いで上がるのはもう少し先だろうな
仮想通貨にまるで縁のないヤツらから話を聞かれるくらいの状況だったからな
もうビットコインは一般人が手を付けられるレベル超えてるだろう まだ価値の低い銘柄を浅く広く掘って暴騰するのを待つのが吉だと思う 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる論理で
今月頭に米アマに発注したvega56がようやく発送された キャンセルされるかとおもってたので意外
>>865 輸入経費に消費税考えると こんなもの処か安すぎるw きたきたきたぁ >>891 おめっとさん もう少し発売早ければASUS買ってたわ >>891 裏山 VEGAでも nano出るのかな VEGAより消費電力低いTITAN V 17.11.4でクロックが3000MHz超えとかふざけた数値出てたけど、直ったかと思ってたら普通に2300MHzゲーム中に記録してるわ・・・ 17.12.2なのに・・・アドレナリンなのに・・・
結局nVidiaのグラボじゃ競合が多過ぎて儲からないんだろうな 一本差しのゲーマーがゲームをしない間に掘る分だけでも AMDのグラボをかき集めたマイナーが掘る総数を越えるだろう
あのさAMDお前さ せっかくのチャンスなのになにやってんの?チンタラマイニング向けドライバ作ってる場合じゃないだろ さっさとROCmちゃんと動くようにしたりCUDA互換のもの作れや全力投球しろや いまが近年まれに見るチャンスだということを首脳陣は理解しているのか
The rebelion should stand up right now.
>>899 あの、自分でマイニングしてます? なんで1080Tiの買い占めがないのかよく考えようぜ…… >>900 マイニングドライバの開発は初回のみで一度も更新されてないよ? そしてROCmはGitHub見ればチマチマ更新されてるのわかるよね? >>902 nVidiaのグラボじゃ儲からないからの一言でしょ? 儲かるならマイナーに目を付けられとるわ CUDA互換はHIPとかあったような いずれにせよNVの土俵に立って勝負する必要ないだろ
グラボ方面でIntelと組んでもハードウェア先行でソフトウェア貧弱っていう弱点補えないのが悲しいな
今はNvの土俵だけど、そう長く続かんよ 4kやVRはアホみたいに負荷が高いから、シングルスレッドやシングルGPUしか使えないGameWorksやDX11だと都合が悪い マルチコアやマルチGPU対応のDX12やVulkanに切り替わっていくから、そこで主導権握ればいい RadeonならPCIeだけでマルチGPU出来るし、APUとのマルチも当然可能になるから、囲い込んで逆転する可能性は非常に高い
本来はゲームなんてCSからのベタ移植すればいいだけだから、大したサポートはしなくていいんだよ CSがラデだから、PCでラデで動かすならベタ移植か少しの調整でも十分性能出せる それで油断してたら、革ジャンがあほみたいにリソースつぎ込んで、GameWorks必須な環境にしてしまった その辺反省して、PS5世代はサポート体制を強化してDX12移行を進めてほしいところ
>>909 >CSがラデだから、PCでラデで動かすならベタ移植か少しの調整でも十分性能出せる それが可能だと思えるのは君がプログラミングに疎いからで実際には無理 ハードウェア統一型からガラパゴスへの移植は非常に難度が高い ましてDX11ならまだしもDX12とか完全にアホかと思えるレベル Vulkanの方がまだマシ 作りやすくてローレベルも叩けて移植も簡単なのが最良なんだろうけど まあ大体トレードオフになって作りやすい奴だけが生き残る
正直14nmが足引っ張ってる気がするしRyzen共々早く12nmに移行してほしい Zen+は2月あたりに発表あるけどVEGAはいつになるかなぁ…
>>911 DX12知らないのかよ ありゃCS→PCの移植を楽にするためのもんだ せいぜい高解像度化とグラフィック強化程度で十分なんだよ VulkanもDX12と兄弟みたいなもんだ、移植は楽 PS4/XBoxoneとDX12とVulkanはAMD主導で構築された移植性が高いエコシステムなんだよ それを嫌ったNvidiaがDX11とGameWorksに大金つぎ込んで邪魔しているのが今 Async対応一つとっても明らかだけどな ここで嘘ついても何のメリットもねえぞと外野から突っ込んでみるテスト
今はGameWorksで作り直すのにクソコストが掛かっているけどね それの補助金はヌビが出すだろうけど、当然それに見合った労力も要求される 何でAsync対応ゲームをAsync非対応で作り直すんだよ そのままベタ移植で出せば、8コア対応やAsync対応で出せるのになあ
>>916 >それを嫌ったNvidiaがDX11とGameWorksに大金つぎ込んで邪魔しているのが今 いや邪魔とか関係なくデベロッパーは移行しないよ 「DirectX 12オンリーのWindows 10専用ゲーム?」 「Windows 7ユーザーを切り捨てるなんてあり得ない」 なのでやれるのはMicrosoftにお金貰っての並行開発 お金貰えないならDirectX 11だけで作るのが一番賢い そもそもUWP DX11 FL10でゲームを作れば PCとXboxOn上で完全互換ゲームになる件について
>>919 ps4の目玉で作ったFF15もwin版はNVがスポンサーに入ってクソ金もらってるみたいで プロデューサーがゲヘヘへって言ってるな まあでも pubgは糞箱で出すのにgame Worksに特化し過ぎてリリース遅れて MS様が激おこと聞いたわ PC版、EA旧作のアレみたいに月額制に移行とかされたらやだなぁ…
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: November 2017 PC VIDEO CARD USAGE BY MFG NVIDIA 84.87% AMD 8.75% INTEL 6.16% OTHER 0.22% http://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam?l=japanese 夏頃から急激にRadeon&APUの使用率が下がって遂に10%切り 細部データ眺めてて思ったんだがNVIDIAもハイエンド使用率が下がってるので 業界全体で売れてるGPUがマイニングに大量使用されていると予想 最適化云々の話はこれでRadeonに最適化しろというのは慈善事業のレベルだから AMDから技術者派遣して金も払わないとチト厳しいかな DX11至上主義のところも NVIDIAがasync対応とかしたら掌かえすから見とけってw
>>924 ゲフォの下位グラボを積んだ中国ネカフェが増えたからだよ もうちょっと頭つかおうぜ? >>914 国内の64価格10万円よりは安く買えそうにみえるところがなんとも >>914 そこって転送サービスとか使わないで直接日本に送ってくれるんだっけ? B&Hはよく使うけど在庫ないことが多いから >>926 ネカフェまでカウントするのはsteamのシステムの悪いところだな otherが0.22%って何だろう MATROXか?
>>911 ハードウェア統一型からガラパゴスへの移植難度などという言い方をしてしまったら、 DX12もVulkanも何も変わらんよ GeforceをVulkanAPIで叩くとAsyncが使えるようになるとかそんな事はありえないし、 そういうハードウェア仕様が後退してる部分をすりあわせるのがPCへの移植なので >>909 Windows10 に箱モード用意してRX Vega載せた場合のみ限定すればベタも或いは… MSにやる気があるのなら、の話ね GPUメモリ空間統合とかオンメモリ完結出来た事がPCIe経由になる分のペナルティが、 ゲームの実行速度にどう影響出るか… 買ったVEGA64のファンがカラカラ言うんだが外れ引いた?
>>907 PS4や箱1出た時からずっと同じ事言われてるけど何時まで移行期間なんだろw >>921 あと3年か、長いか短いか微妙だ こんな時間あると革ジャンがドヤ顔でDirectX12でも圧倒的に早いと言い出すんだろうけどw >>934 なんだかんだいってもXP切りでDX9から11への移行はされたから やはり7切りが実質的リミットでDX12に移行はされるんでしょうね まあコストがかかっていいなら購入代行をたのめばいいしな
CPUだとriscvでレジスタンス側になるというw
お正月なんもかえへんようになってしもうた 皆56を買おうとしていたが諦めて64を買うという 普通じゃあり得ない面白い現象が起こっている
GeForceダメ?よろしいならばRadeonだ→VEGA売ってねぇ!!!!! こんなん笑うわ やっぱり、革ジャンには勝てなかったよ……で終わらなければいいね まぁ頑張れ、AMDに支援出来る力は無いが応援はしてくれるはず
そりゃ簡単に乗り換えられない状況だからこんな強気なわけで
>>937 今のところWindows 10がWindows Vistaの DX12がDX10のポジションだが? なのでDX12は流行らないんじゃないの? DX10は流行らなかったんだから とにかくソフトの拡充頑張ってほしい nvもそうやってでかくなったから
ROCmは地道に頑張ってる印象があるのでこれを機に普及したら実用セカンドチョイスになったら面白い
>>948 常に独占的利益を企む邪悪企業はどんだけ製品が優れていようが爪弾きにしてきたのがコンピューター業界だからな また試されるときが来たのだろう ROCmはC++AMPのコンパイルがLinuxでできるのはポイント高い ラムダ式一つでGPGPU計算できるからな
>>956 >常に独占的利益を企む邪悪企業はどんだけ製品が優れていようが爪弾きにしてきたのがコンピューター業界 いやWindows使用率を見てからほざけと SteamにおけるIntel CPU率でもいいが Nvidia GPU率も落ちようが無いわ >>958 MSほど邪悪イメージ払拭に必死こいてる会社そうそうねーぞw Intelは新しいの立ち上げてもほぼ失敗する intelは鳴り物入りで気合い入れれば入れるだけ出来が反比例するからな nvも割とそういうところあると思うけどさ 現に削り捲くった方が調子良いし AMD君は時間かければまぁ良いんだけど、万年貧乏性が故にそうもいかないと言う悲しみ
AMDはGPUをCPUに完全統合してFP演算する野望がある以上削るわけにはいかない路線を引きずってる
>>958 家庭用ゲーム機におけるAMD CPU普及率とかほんとやば過ぎだな 800mm2で200億トランジスタ以上と規格外にデカいV100を除けば、演算性能ならAMDはIntelやNvidiaよりも上だからな Vega10の性能はP100と互角以上、EpycもXeonとほぼ互角、EPyc+Vegaを超えるものを、単一の会社で持ってるところは存在しない ソフトが弱点というけど、X64とDX12とVulkanを囲い込んでるから、5年後くらいにはDX11も廃れてシェアも逆転できると思う 流石に5年後ならPC向けにAPU+HBMも存在するだろ 5年後予想するなら16コアとか、20Tflops GPUも普通に存在してるだろうし、流石にWin7もサポート切れで存在しないだろう
未来にバラ色の日々が待っているAMDが 未来の成長を期待して買われる株で今年一年一人負けの件について詳しく(INTEL, AMD, NVIDIA)
電源容量が650W なんだけどセーブモードにすれば64は動く?56でもいいんだけどだれか先に経験してない?
>>968 CPUをOCしまくってない限りは64でも余裕で動作する。 消費電力はRX580より小さい。 tensorflowがまともに動けば土俵には載るんだろうけど、現状だとnvidia一択。AMDしっかりしろ
ポエマーは朝から元気だね。 2年後か5年後か知らないがNVが一切成長せずにAMDが 順当に成長したらそんなことがあるかもね、というレベルの話だ。 DX12もVulkanも独占規格でないからNVやIntelでも扱えるし Qualcommも参入してくるからそっちでも扱える。
なおwin10無償アプデは今年で終了 DX12さん…
ウプグレ無くなってもクリーンインストゥールで7と8のキーが通る限り安泰やろ。
/ ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ | ⌒(( ●)(●) .| (__人__) /⌒l データセンターでGPUクラスタを一切使えなくなるよ | ` ⌒´ノ |`'''| 計算内容によってライセンス変えるよ / ⌒ヽ } | | __________て / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( / / | ノ ノ | | \ NVIDIA / | | |’, ・ ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’ | \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て .| __ ノ _| | | ( ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
>>973 DX11で作ればWindows 7/8/8.1/10で動くのに Windows 10ユーザーのためだけにDX12で作れと? Microsoftにお金積んでお願いされなきゃしないよそんな無駄な事 >>968 660Wで64使ってるけどターボで3DMark回しても落ちないよ 突入電流で落ちたこともないけど常用はセカンダリBIOSとカスタムで絞ってる >>971 AMDはハード屋でソフトは後からってスタンス 常にオープンな開発環境は用意してるので しっかりすべきなのはそこに集う有志なんだよなぁ ソフトウェア重視で最初からセットで開発してセットで提供してゴリゴリ最適化してくる そんなNVIDIAの競合を育てておかなくちゃいけなかったんだ AMDのオープンxxへ多大な貢献した事あるものだけがNVIDIAに石を投げる権利がある 有志がしっかりすべきてあんた… なんでもかんでも無から勝手に生えてくるわけじゃないんよ
革新機能のベースはAMD主導のオープンが毎度先たが、NVが後発で同等のもの出して自社ハードの最適化 これ繰り返してきて業界の発展潰してきただけだろ
後発に負けてる時点でダメなことには変わりはないような・・・ もっとサポート頑張らないと
>>982 開発に金かけて業界全体発展になるよう動くのと、パクって取り込むだけ どちらがコスト掛かるか考えてみ それでいて同等品開発しようとし続ければどちらが疲弊してくか ハナからまともな競走じゃない 使う側が贔屓目に見てやらないとGPUの未来は暗い どんだけAMDに夢を見てるんだか・・・ ATIからRADEON強奪して年々駄目にしてるAMDもNVIDIAとは目くそ鼻くそ
夢見れるだけマシよ BulldozerとFURYでいい夢は見れましたか?
>>980 >>982 他力本願なAMDにそんなもん期待するだけ無駄ってとっくの昔に分かってるだろ? 他に競合出来そうな奴がいなければ、セカンドソースを自分達で育てるしかないじゃねーか 俺はNVIDIAの容易した楽な道行くわ、あ、もしもの時のために”誰か”他の道舗装しといてな こんなもん通るか、こういう屑は黙ってNVIDIA帝国皇帝革ジャンに従ってろ こうなる道を選んだのはお前ら自身 リファ液冷使ってる人、電圧とクロックどれくらい下げてる? 差し支えなければ教えて欲しいでありんす
>>987 やっぱAMDこういうのこみで開発捨ててそうで腹立つんだよなあ 結局割り食うのは使用者とかいうね ほんとだめだどっちがましかと言われればAMDかもしれないぐらいだ ちょっと質問なのですが、madVRのスレにはアベレージレンダリングタイムを16ms以下で 使う場合はVEGAはFURY X同じような設定(負荷)と言う書き込みがありました。 詳しいリサイズについては書かれていませんでしたが、例えばFHD 59.940i, FHD VFR(max framerate 59.940fps) などをQFHD(4K)にリサイズするときもFURY Xと変わらないのでしょうか? サファのオリファン待ちだったので 電源(Platimax D.F. EPF850EWT)だけ先に買ったのですがmadVRで上記のように使う場合、NITRO+ VEGA64,VEGA56は あまり変わらないのでしょうか?VEGA64は売り切れてしまったのでVEGA56を考えてますがFURY Xと変わらないので あれば次のVEGAを待つことにします。
NVIDIAが他人の尻馬に乗って楽に稼いでると考えてる時点でずれてる 勝手にゲームの最適化やCUDAが生えてきたわけじゃないのに
(銭ゲバ革ジャンと比較したら)オープンなAMDの気質を活用して、 サードパーティが演算用の環境を適正価格のソフトとして提供したりって感じにはならんのだろうか まぁシェア差が立ちはだかってサードの企画段階でリスク選択できなくてポシャるのかもしれないけど
最後のpc4uも買えんかった 割高だがオリファン買うしか無いんかのう
AMDはnvidiaの技術など使わずにいままでやってきた (囲い込みで使わせてもらえなかったとも言うが) nvidiaはAMDの技術にべったり依存 これは事実
>>993 CUDAは誕生前から本気でINTELが潰しにいったのに潰せずに10年以上に渡って改良が続けられているもの 一介のサードパーティどころかAMDのリソース全てを使っても到底到達不可能な所にいる Radeonのダメなところは消費電力が大きすぎる事だけ。 あとはゲフォと何らかわらねえよ。 むしろfreesyncやfluidmotionでアドバンテージ有りと言えるよ。 ただ、知ったかぶりのガキユーザーが多いのが全てを台無しにしてるかもなw
>>998 GPU屋がCPU屋を潰す必要あるんですかねぇ・・・ lud20221118104922ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1511789102/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「RADEON RX VEGA part16 YouTube動画>8本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・RADEON RX VEGA part41 ・RADEON RX VEGA part42 ・RADEON RX VEGA part44 ・RADEON RX VEGA part40 ・RADEON RX VEGA part45 ・RADEON RX VEGA part22 ・RADEON RX VEGA part18 ・RADEON RX VEGA part31 ・RADEON RX VEGA part32 ・RADEON RX VEGA part34 ・RADEON RX VEGA part43 ・RADEON RX VEGA part29 ・RADEON RX VEGAを楽しく待つ♪ ・RADEON RX VEGA part23 ・RADEON RX VEGA part37 ・RADEON RX VEGA part39 ・RADEON RX VEGA part35 ・RADEON RX VEGA part15 ・RADEON RX VEGA part12 ・RADEON RX VEGA part36 ・RADEON RX VEGA part33 ・RADEON RX VEGA part28 ・RADEON RX VEGA part17 ・RADEON RX VEGA part11 ・RADEON RX VEGA part21 ・RADEON RX VEGA part35 ・RADEON RX VEGA part27 ・RADEON RX VEGA part25 ・RADEON RX VEGA part38 ・RADEON RX VEGA part30 ・RADEON RX VEGA part13 ・RADEON RX VEGA part26 ・RADEON RX VEGA part19 ・RADEON RX VEGA part24 ・RADEON RX VEGA part10 ・RADEON RX VEGA part32 ・RADEON RX VEGA part26 ・RADEON RX VEGA part46.5 ・RADEON RX VEGA part14 ・RADEON RX VEGAを楽しく待つ♪part6 ・RADEON RX VEGAを楽しく待つ♪part5 ・RADEON RX VEGAを楽しく待つ♪part3 ・RADEON RX VEGAを楽しく待つ♪part8 ・【AMD】 Radeon RX VEGA 葬式会場 水子2人目 ・【AMD】 Radeon RX VEGA 葬式会場 【ポンコツ】 ・【AMD】 Radeon RX VEGA 葬式会場 水子3人目 ・【AMD】 Radeon RX VEGA 葬式会場 水子4人目 ・AMDの「Radeon RX Vega 56」が各社から発売、実売7万円から なおアメリカでは399ドル ・RADEON Vega 20を楽しく待つ♪ ・NVIDIA 30xx VS RADEON 6X00 ・AMD RADEON RX 5700シリーズ Part1 ・AMD『Radeon RX 480』にワクテカしてた会 ・【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart1 ・【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart8 ・【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart7 ・【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart53 ・第3世代Ryzenは7月7日午後7時に販売解禁、Radeon RX 5700も ・【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart58 ・【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart45 ・【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart66 ・【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart50 ・【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart72 ・【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part12 ・【RADEON】AMD RX 6000シリーズPart29【RDNA2】
05:14:14 up 30 days, 15:38, 0 users, load average: 10.04, 9.38, 9.17
in 2.3283259868622 sec
@2.3283259868622@0b7 on 011119