◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>74枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1506573604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket7742017/09/28(木) 13:40:04.68ID:M/qmuHrX
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,最大4コア)、coffeelake(14nm++,最大6コア)のうちcoffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ18杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506348599/

2Socket7742017/09/28(木) 13:42:04.83ID:M/qmuHrX
■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ18杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506348599/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ17杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505803353/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ16杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505121772/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ15杯目【ワ無】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1504398026/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ14杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503784073/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ13杯目【ワ無】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503332890/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ12杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503116798/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ11杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1502581016/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ10杯目【ワ無】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501883661/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ9杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501222144/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ8杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500765326/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ7杯目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500315602/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ6杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499410516/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ5杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497963401/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ4杯目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1496677423/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ3杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495038978/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492920048/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483684125/

3Socket7742017/09/28(木) 15:18:39.30ID:lGquWPVR
いいぞ〜これ〜!

4Socket7742017/09/28(木) 17:13:44.50ID:wKRXH6QT
coffeeでも14++かよ

5Socket7742017/09/28(木) 19:25:41.32ID:2141jWXs
AMDファンボーイが得意な言い訳大会w

287 名前:Socket774[Sage] 投稿日:2017/09/14(木) 12:55:47.64 ID:VdY1NElZ
定格最強はもちろんだが何気にOC状態でもワッパは良好のRyzenちゃん
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

943 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 12:34:22.24 ID:1JeIxi3V
Ryzenご自慢のワッパはどうしたの?
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

950 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 13:17:54.49 ID:kI5XI/gM [3/6]
>>943
ワッパも単純に スコア/システム消費電力
の計算だと
スコア/(CPU以外に使われる消費電力+CPUに使われる消費電力)
になり
「スコア」と「CPUに使われる電力」が大きくなると
「CPU以外に使われる消費電力」が無視されるようになって
数値が良くなるんだよな

956 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 13:29:08.30 ID:kI5XI/gM [4/6]
>>943
逆に
大スコア大電力でワッパ上がるが
小電力だと「CPU以外に使われる消費電力」がTDP低いCPUより大きいんで
ワッパ悪くなるんだよな

6Socket7742017/09/28(木) 19:43:01.84ID:das8cWLB
ちょっとIntel ARK見つけたことだけれど、
i3 8100,8350K
i5 8400
の下位モデルのUHD630が、見る限り実行ユニットが24から23に微妙に削られてるようだけれど間違ってないよね、
GPUの歩留まりに何か問題でもあるのかな?

7Socket7742017/09/28(木) 20:06:43.81ID:PgJ2g/As
っ俺の虎徹でねじ伏せるっ!

8Socket7742017/09/28(木) 20:13:26.22ID:BKnnzhed
いちおつ

9Socket7742017/09/28(木) 20:15:43.63ID:kI5XI/gM
>>5
何がいい訳なの?
事実だろ?

何か間違ってますか?

10Socket7742017/09/28(木) 20:17:47.43ID:kI5XI/gM
ID:VdY1NElZ
しかもこれ俺じゃないし

11Socket7742017/09/28(木) 20:27:17.45ID:kI5XI/gM
なんかAMD信者のように言われてるが

そもそも
自分を踏まえて結構多くの人がそうだろうが
intelで買い替える予定でいろいろ調べたり、自作板に来てみたが
intelが値段のわりにショボイからAMDに移ってる訳で

どうせ呼ぶなら元intelファンボーイって呼んでくれ

12Socket7742017/09/28(木) 20:29:49.14ID:mGzO+WKg
9/28 20:00〜
週刊ドスパラTV 第57回 9.28放送
http://live.ni●covideo.jp/watch/lv306818671


ジサトラKTU #29 〜第8世代Core「Coffee Lake-S」の最上位「Core i7-8700K」は買いなの?〜
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




20:30〜
ワンズちゃんねる #342 ASUS最新ゲーミングPC&ゲーミングデバイス紹介!
https://freshlive.tv/pc_ones/157429

13Socket7742017/09/28(木) 20:30:50.31ID:mGzO+WKg
2018年でLGA1151は終了。
2019〜20年の氷湖と虎虎はピン数の増えた新ソケット
2021年からは新アーキテクチャCPU用と新ソケット

14Socket7742017/09/28(木) 20:32:02.11ID:u3Xe6sfF
いちおつです

15Socket7742017/09/28(木) 20:32:04.09ID:UqmK8EpN
997 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 19:19:19.99 ID:K1LfcUUv
お前らしってるかもう9月だってのに未だに
未だに7700kを殻割り水冷してるガイジおるんやで?
さすがに誰か止めてやれよ


これまじでまだいるの? うそやろ

16Socket7742017/09/28(木) 20:33:35.62ID:EDCdDJ3Q
   。 . 。.゚ 。☆200シリーズ * 。.
 。 . .  . 。 ゚ 。☆゚.
  . 。゚ 。 。゚☆+゚。*。.。
+ ゚ 。.゚*。゚☆100シリーズ+ 。゚. ゚。.
。 + ☆。゚. 。+。゚.゚ 。 .
。*。゚。゚. 。゚。+゚。 ゚。 ゚
.゚.゚.゚..゚ . ゚. .
.   .  .   /
        ☆
   ∧_∧
   ( ;ω;)∧∧
   /⌒ つ⌒ヽ) ソケットは同じなのに…
  (__(淫厨)
``゚゙゙゙`゙゙`゙`゙゙``゚`゚゙``

17Socket7742017/09/28(木) 20:35:23.22ID:hjhnqDOk
もうちょっと革新的なCPUはでないものか・・・(´・ω・`)

1コア3スレッドとかむりなのけ?

18Socket7742017/09/28(木) 20:40:26.98ID:MeMIetfK
1コアの微妙に遊ぶ部分を使うためのスレッドという程度だから3つ以上にしてもほぼ意味がない

19Socket7742017/09/28(木) 20:41:07.31ID:5wJhDENS
>>17
IBMのPower8とか1コア8スレッドだよw(12コア96スレッド)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/612950.html

次のPower9も凄そうw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1043418.html

20Socket7742017/09/28(木) 20:45:59.57ID:/erp9bOO
M-ATXマザボ少なすぎだろ

21Socket7742017/09/28(木) 20:55:47.74ID:TUKncFvp
改めて思うが冗談みたいなコードネームだな

22Socket7742017/09/28(木) 21:09:37.22ID:u/Dk1xJ8
8700KはLAGなんちゃらは何番になるんだい?

23Socket7742017/09/28(木) 21:15:00.15ID:zMWVC3wi
Intelはなんでグリスなんか使うんだ
いやがらせか?

24Socket7742017/09/28(木) 21:32:41.01ID:6oWUCarr
インテルのターボブーストのおかげで、ショボいクーラー使わない限り、ベースクロックまで落ちないって本当?
例えば虎徹使えば、ゲーム中はほとんどターボブーストかかるっことなん?
だとしたら4.7Ghzまでターボかかるの一番良さそう。

25Socket7742017/09/28(木) 21:32:50.32ID:jLUXsrNA
7700kは割りやすいっス

26Socket7742017/09/28(木) 21:57:53.24ID:NY5bQD6M
延期されてそっからご祝儀価格?

27Socket7742017/09/28(木) 22:51:08.78ID:u5PXuH0+
>>15
それおれ。z170に7700k載っけてて最近殻割した。クーラーはh80i v2

28Socket7742017/09/28(木) 23:01:44.87ID:u5PXuH0+
個人的には100シリーズでも動いてほしかったな。まぁそれは流石にメーカー側のメリットが無さそうだからやらないか。

29Socket7742017/09/28(木) 23:10:47.88ID:ZVhyoMJG
ビットコでクソ儲かったから余計なこと考えずに米尼で最新最強スペックを買い漁るわ
じゃあなお前らw

30Socket7742017/09/28(木) 23:31:00.97ID:Nt3N+TS1
7700Kで組むか8700Kで組むか悩んでます。

Z390のマザーボードが出揃うまで何月ぐらいになりそうでしょうか?

31Socket7742017/09/28(木) 23:36:00.78ID:OR/4KhfY
>>30
どっちも買わないが正解
次を待て

32Socket7742017/09/29(金) 00:01:29.91ID:ExfzpKab
ビンボー人は4コア買っとけ
      ∨
     ,.-- .、          ∵. ∵. ・ _ ∩
    /____i9_    |!    ∵. ・ ⊂/  ノ )
   彡| ・ \  、 从 /     /   /ノV
   彡| 丶._) _ _,ノ `ー,     し'⌒∪
⊂ニ==OOl⌒)  `)   r'  ̄
     ( ヽ-ノ  '´⌒Y        ↑
    ノ\_ \ /   i       4コア厨
    し´(__)

デスクトップ向け第8世代Coreプロセッサの国内販売は「第4四半期」に
http://news.mynavi.jp/articles/2017/09/27/intel/

33Socket7742017/09/29(金) 00:16:23.99ID:mg8VRqBi
>>30
来年のいつかわからんから買いたいときに買え

34Socket7742017/09/29(金) 00:47:55.53ID:dOh/P5tA
おうふ

37 Socket774 2017/09/27(水) 17:05:35.97
IRST15.8.1.1007入れたらZ270なのに
Intel(R) 300 Series Chipset Family SATA AHCI Controllerになってしまったんだがw

35Socket7742017/09/29(金) 02:43:12.23ID:M+O3lpn+
日本はおま国発売日・おま国価格・おま国ラインナップでオナシャス!

36Socket7742017/09/29(金) 02:47:40.65ID:xEe9aU24
H210てなんでないの
H110なんていまだに新製品出てんのに

37Socket7742017/09/29(金) 06:30:27.85ID:aw/OO5XV
Z370と390の違いはThunderboltチップが外付けか統合かの違いだけ?

38Socket7742017/09/29(金) 06:47:42.78ID:lUA8Sd+F
freesyncじゃ144hzなんて出ないからG-SYNCしか選択肢がない

39Socket7742017/09/29(金) 07:14:36.28ID:hQuSKSeS
>>5
コア数多くて周波数も2.6ghzまで下限があるならワッパ高くなるのは必然じゃない?

40Socket7742017/09/29(金) 07:21:18.85ID:ExfzpKab
.        \      淫照と言えば?        / 
            \       ∧_∧∩グリスだろ! / \殻割り機ください
 次もグリスだって\     ( ・∀・)ノ______  /    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧\   (入   ⌒\つ  /| /               \売りきれ中です
          (゚Д゚ )_\   ヾ ヽ  /\⌒)/  | /   ___         ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄∪ ∪ /| \ || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /   /  /|        ∧_∧  ∧∧
    /∧_∧またですか… \     ∧∧∧∧/   | ̄ ̄|/|       (´∀`;) (゚Д゚ )
  / (;´∀` )_/        \   < グ ま >  | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|.____
 || ̄(     つ ||/         \ < リ | >  | ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  //// |
 || (_○___)  ||              < ス た >  | ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
――――――――――――――― < か   >――――――――――――――――――――
 コア温度… ∧_∧ 100℃      < :    >          , ノ)
         ( ;´∀`)  超えてる…  ∨∨∨∨\          ノ)ノ,(ノi  よーし!パパ
    _____(つ_ と)___       /__.     \       (    (ノし オーバークロックで
 . / \         ___ \アヒャ   / |\_\  ,,..、;;:\┌──┐) 淫,厨  ノ  今から本気だす!
 <\※ \_____|i\___ヽ アヒャ/ . |IN|.◎:::゙:゙     \ □ |( ( ....:::::::) (
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /.  |л.: |``゙⌒`゙"''''\ ̄ ̄⊂/ ̄ ̄7 )  lヽ,,lヽ
    \`ー──-.|\|___|__◎_|_.i‐>/    \|.≡...| ゴオオオオオ  \ ( / @9 /ノ  (    ) やめて!
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| ./.        ̄ ̄          \ ̄TT ̄   と、  ゙i 火事になる!

41Socket7742017/09/29(金) 08:19:14.28ID:kW6tLYCZ
>>26
あっそれ気になるw

42Socket7742017/09/29(金) 08:43:32.85ID:5LJQeF/r
10万するOpteronでグリスバーガーやってたAMDちゃんw

43Socket7742017/09/29(金) 08:52:30.06ID:blxYExJf
>>42
25万の7980XEや50万のXEONでもグリスバーガーなインテル様には敵いませぬw

44Socket7742017/09/29(金) 08:58:17.11ID:dx+ASiZT
インテルのグリスは半田より性能が良い

45Socket7742017/09/29(金) 09:01:58.56ID:blxYExJf
シレッと嘯く淫厨さんw

46Socket7742017/09/29(金) 09:13:48.73ID:RA3yLqZV
マジでグリスはやめてくれ
から割りとかしたくないんだよ

47Socket7742017/09/29(金) 09:19:32.52ID:MjajhJzU
┏━━━━━━━━┓
┃  /       \   ┃ 珈琲レイクちゃんは
┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で
┃  (_____)  ┃ 発熱しやすい体質です
┃ . _|___|_   ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
┃.  |_____|   ┃ 失敗したら即死します
┃    |___|   ┃
┃  __|___|_.  ┃ 珈琲レイクちゃんを救うために
┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
 珈琲レイクちゃん 0歳

48Socket7742017/09/29(金) 09:28:54.50ID:G/tHApIY
貴金属シリーズに続き宝石シリーズか
goldとかなんだかなーだったがスッパイルかー

49Socket7742017/09/29(金) 09:41:56.68ID:EqI9G5tj
殻割り失敗しておかわりしてもらった方が儲かるのに止めるわけ無いだろ
HEDTにXEONまでグリスなんだから、ソルダリングは5年くらい諦めとけ

50Socket7742017/09/29(金) 09:52:31.04ID:wuxUsTKk
グリス抜きでお願いします

51Socket7742017/09/29(金) 10:04:03.81ID:r2W5m/pp
猫は液体

そらグリスのほうが性能がいいよ

52Socket7742017/09/29(金) 10:06:30.01ID:JQ1dt77i
グリスじゃなくてダイ上に直接グラフェンをIHS型に生成すればいいのに

53Socket7742017/09/29(金) 10:37:34.20ID:x4K3gyYH
国税庁さん
>>29
BitCoinでクソ儲かったらしいですよ。

54Socket7742017/09/29(金) 11:42:52.58ID:Du6aNBFh
i7 7700Kとi7 8700Kって価格は同じくらいですか?
自作したいのでどちらで組むか迷います

55Socket7742017/09/29(金) 11:48:28.89ID:TPMsPJiq
半世紀ROMってろ

56Socket7742017/09/29(金) 12:05:49.36ID:WWjAa9O6
>>54
8700Kの方が少し高い
初値は5万5千円

57Socket7742017/09/29(金) 12:07:21.34ID:wuxUsTKk
>>54
おそらく8700Kの売り出し価格は、4万8千円
そのころの7700Kの価格は3万2千円

58Socket7742017/09/29(金) 12:07:50.40ID:WWjAa9O6
半年くらい待てば4万5千円くらいになるよ
為替が変わらなければ
消費税10%はいつからだっけ?

59Socket7742017/09/29(金) 12:10:45.07ID:Du6aNBFh
>>56
ありがとうございます

60Socket7742017/09/29(金) 12:10:57.74ID:Du6aNBFh
>>57
ありがとうございます

61Socket7742017/09/29(金) 12:38:39.97ID:x55bxq0q
>>56
グリスバーガー高いな

62Socket7742017/09/29(金) 12:42:09.33ID:lXtdQio0
>>57
金額差ほど性能差ないから、これなら7700kでもいい気がしてきた。

63Socket7742017/09/29(金) 12:42:15.58ID:x55bxq0q
                 ,,,,,,__,、  _
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 ::::'' ::::::,  ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ  帝王は互換など許さぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '

64Socket7742017/09/29(金) 12:52:44.19ID:xEe9aU24
コーヒー買おうとしてたのにおま国だし後にはzen+が出るみたいで悩む
zen+はクロック若干上がるだけなんかな

65Socket7742017/09/29(金) 13:04:36.94ID:lJnXoQpX
>>64
メモコンが改良される
Coreもいよいよ優位性が無くなってきたな

66Socket7742017/09/29(金) 13:14:21.41ID:E6fh3mkk
>>64
メモリ周りに手が入ってOCメモリがいらなくなって、
14nmになるのでクロックが上がりIPCも10%上がるので合計20%近く性能が上がる
ここまで差を付けられたらCoreXのCoffeeは発売前から死亡確定

67Socket7742017/09/29(金) 13:16:19.83ID:Ju7LmSRo
定格はちょびっとTBクロックはそこそこ上がる
IPCはあんまり変わんないんじゃね

68Socket7742017/09/29(金) 13:16:35.11ID:z1iUibNF
IPCは上がっても数%だろ
そんなに一気に上がったらバケモンだわ

69Socket7742017/09/29(金) 13:19:22.69ID:lJnXoQpX
メモリクロックに伴ったIFのボトルネック解消を含めていいなら半端無く上がるんだよなぁ…
取り敢えずICEまで待つか

70Socket7742017/09/29(金) 13:40:55.85ID:DcSSPPS/
2066版Coffeeでんの?ならそれまで待とう

71Socket7742017/09/29(金) 14:29:58.44ID:g5C5NGA0
ryzenはIPC以前に詰める場所が多すぎるのでカタログスペックだけ見りゃTBと常用域0.2Gぐらい上がればいいほうじゃねえか

72Socket7742017/09/29(金) 14:34:00.51ID:RQ3nD4pa
>>70
そんなもん出るとしてもKaby-Xみたいな中途半端を極めたやつになりそうだな

73Socket7742017/09/29(金) 14:36:12.14ID:m2l9SXHk
IFのボトルネック以前にキャッシュの排他的制御辞めたらいいのに
しかもL3分裂してるからロスでかいしゲーミングには向かないよ

74Socket7742017/09/29(金) 14:49:54.48ID:f0NS/q8V
7700K→8700K 互換性無し
7740X→8740X 多分互換性有り

あと6CならKaby-X以上にピン数増の効果が出るはず

75Socket7742017/09/29(金) 14:50:23.56ID:JQ1dt77i
>>73
現時点で実装できるキャッシュ量から排他制御は必要
まぁアレは単純な排他でも無いんだけどさ
将来的にも積めるTr量はそんなに増えないので恐らく排他は必要

76Socket7742017/09/29(金) 15:00:39.73ID:UsHvZTIO
>>74
更にSky-XはFIVRだからIceにも対応できる(対応するとは言ってない)

77Socket7742017/09/29(金) 16:23:23.48ID:Mdz0KqG9
繋ぎでi7-8700を買って2020年か2021年のSapphire Rapidsでまた乗り換えだな

78Socket7742017/09/29(金) 16:24:38.40ID:ehuviLal
次のi3は4コアらしいけど現行型のi5 7400あたりと比べて
どちらが性能いいんだろう?

79Socket7742017/09/29(金) 16:26:28.23ID:1i1o9pfZ
>>78
同じアーキ、同じコア数同じスレッド数
TBか無いから周波数で比べりゃいいだけ

80Socket7742017/09/29(金) 16:54:27.83ID:izX23r9q
コア増える。クロック維持するのはいいけど熱はどうなるんだろうね
6コアが爆熱すぎて7700K安定でした、にならなきゃいいが

81Socket7742017/09/29(金) 16:57:16.23ID:pSvS8mvU
前スレすごい勢いあったけど突然勢いなくなったのはやっぱ来年2月に出る新Ryzenの影響?

82Socket7742017/09/29(金) 16:58:58.49ID:gS81ajYO
お ま く に

83Socket7742017/09/29(金) 16:59:37.05ID:JQ1dt77i

84Socket7742017/09/29(金) 17:06:14.10ID:gcC6cPqa
マザー・CPUがセットで国内だと11月下旬の予想になっているし
予想でしかないから12月になることは十分にありえる

ただ米尼からセットで輸入?できれば話は変わってくるが
国内保証を重視する人には到底勧められない

85Socket7742017/09/29(金) 17:13:20.78ID:ehuviLal
性能そのままでコア数だけ増やしたら熱が凄いと思うわ
65Wとか本当かよって思うけど大丈夫なのかな
今のやつの方が安定してていいんじゃないのかな

86Socket7742017/09/29(金) 17:14:36.14ID:wuxUsTKk
>>81
続報が出ないからだと思う
やっとノートのなんちゃって第8世代パソコンの情報が出てきた

87Socket7742017/09/29(金) 17:17:24.88ID:x55bxq0q
>>67
14じゃなくて12nm

88Socket7742017/09/29(金) 17:23:53.79ID:Mdz0KqG9
どうせ廉価マザーは1月だし

89Socket7742017/09/29(金) 17:33:13.66ID:lXtdQio0
手に入るのが年明けくらいで、値段も4万半ばとかなら、もういらねって人増えそうだね

90Socket7742017/09/29(金) 17:35:50.91ID:g5C5NGA0
定格落とせばTDPなんかいくらでも公称下げれる

91Socket7742017/09/29(金) 18:11:17.46ID:x55bxq0q
>>89
3月だよwww.

92Socket7742017/09/29(金) 18:12:05.19ID:+juB/UYw
>>58
あべが再来年の9月だから民意を問うとか言って無理強い解散しただろがwww

93Socket7742017/09/29(金) 18:38:03.58ID:5l9vDjoN
Coffee i3に買い替える予定だったから2666メモリ買ってたんだが

94Socket7742017/09/29(金) 18:43:18.38ID:wMpezZA8
>>90
明確な基準なんてないから定格下げようが上げようが公称はどうとでもなるぞ。

95Socket7742017/09/29(金) 19:17:16.04ID:hwyztZTf
ROG STRIX Z370-I GAMING

The following table shows the supported CPUs for this motherboard
Click here to search other motherboards.

Core i3-8100 (3.6G,65W,L3:6M,4C) ALL 0404 GO
Core i3-8350K (4.0G,91W,L3:8M,4C) ALL 0404 GO
Core i5-8400 (2.8GHz, 65W, L3:9M, 6C) ALL 0404 GO
Core i5-8600K (3.6GHz, 95W, L3:9M, 6C) ALL 0404 GO
Core i7-8700 (3.2GHz, 6C, 65W, L3:12M,HT) ALL 0404 GO
Core i7-8700K (3.7GHz, 6C, 95W, L3:12M,HT)

96Socket7742017/09/29(金) 19:26:09.69ID:G/tHApIY
思ったよりクロック低い
7700k復権?

97Socket7742017/09/29(金) 19:30:21.37ID:wuxUsTKk
たしか上は4.7GHzだったような

98Socket7742017/09/29(金) 19:39:56.89ID:dx+ASiZT
4コア8スレと6コア6スレってどっちが強いの?

99Socket7742017/09/29(金) 19:42:38.94ID:bwd3hD0P
HTTは1.3倍の強さ
4コア8スレは5.2コア5.2スレ相当

100Socket7742017/09/29(金) 19:45:27.56ID:wuxUsTKk
HTTってあまり効果がないんだな
1.5倍以上はあると思ってた

101Socket7742017/09/29(金) 19:51:40.95ID:p4teUg6B
>>95
8100ほしい! 値段次第で8400もありだね
しかし、ママン買わんといかんから安くないか

H170-PROで動けよー

102Socket7742017/09/29(金) 19:52:59.73ID:WWjAa9O6
似非コアだしパワーアップ上の効果はあんまりない
Pen4時代のHTTだと3GHzのシングルスレッドがHTT有効にすると1.5GHz*2スレッドになった
マルチタスクを快適にする為の物だった

103Socket7742017/09/29(金) 20:00:19.77ID:7J8wk5Si
HTTことSMTに関してはAMDの方が上手いな

104Socket7742017/09/29(金) 20:12:30.68ID:PBGesazI
ワイ、我慢できず7700kで組むことを決意

105Socket7742017/09/29(金) 20:14:29.17ID:KYCumUal
Review Intel Core i7 8700K & Intel Core i5 8600K ? Coffee Lake + AORUS Z370 Ultra Gaming
http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/review-intel-core-i7-8700k-intel-core-i5-8600k-coffee-lake-aorus-z370-ultra-gaming
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

106Socket7742017/09/29(金) 20:16:46.07ID:KYCumUal
Intel Core i7 8700K, Intel Core i5 8600K
AORUS Z370 Ultra Gaming
Noctua NH-D15
Zotac GTX 1080 AMP Extreme
GSkill TridentZ 16GB DDR4-3200 CL16
DDR4 3200 16-16-16-36 2T

107Socket7742017/09/29(金) 20:28:38.12ID:KYCumUal
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

108Socket7742017/09/29(金) 20:29:53.49ID:KYCumUal
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

109Socket7742017/09/29(金) 20:30:56.33ID:wuxUsTKk
8700Kと8600K5.1GHzがだいたい同じだということが分かった

110Socket7742017/09/29(金) 20:35:44.65ID:KYCumUal
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

111Socket7742017/09/29(金) 20:36:29.54ID:KYCumUal
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

112Socket7742017/09/29(金) 20:42:36.60ID:oNXWSfRt
やっぱゲームではクロック高いのが正義だな

113Socket7742017/09/29(金) 20:54:30.16ID:wuxUsTKk
>>112
今まではインテルがコア数を増やさなかったからプログラマーが甘えていたけど
これからは多コアの時代になるから改善されるんじゃないかな

114Socket7742017/09/29(金) 20:58:27.13ID:KYCumUal
オープンワールド系でGPUに丸投げしないやつはまあまあ速くなりそう

115Socket7742017/09/29(金) 21:00:28.47ID:OVrfqMlm
[email protected] 1.404V 1631cb
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

[email protected] 1.368V 1262cb
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

単純に個体差なのか、1151ピンで6C12Tは電力供給的にタイトなのか
どっちだろう

116Socket7742017/09/29(金) 21:03:44.53ID:dx+ASiZT
コア数増やすためにクロック下げるのは本末転倒

117Socket7742017/09/29(金) 21:08:15.16ID:tsqkYeSJ
>>112
当時スコア差に大喜びしてたけど

その前後のラインナップをスコアしてみたら
相対的僅差になってて窓から放り投げそうになった
7年目化石の俺

118Socket7742017/09/29(金) 21:19:50.44ID:+2L7R3HR
発熱は言うほどなさそうね

119Socket7742017/09/29(金) 21:21:21.44ID:Cn3VYFwN
これ発熱全然大丈夫じゃね?

120Socket7742017/09/29(金) 21:22:03.18ID:ExfzpKab
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::       T,'/i}=p     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }
Core超える 新奥義"Sapphire Rapids"を喰らえ!
https://www.techpowerup.com/237404/intel-sapphire-rapids-micro-architecture-succeeds-tiger-lake

121Socket7742017/09/29(金) 21:28:10.44ID:ExfzpKab
2020年
新アーキCPU"Sapphire Rapids"(8コア超/7nmプロセス)
新ソケット"Tinsley"プラットフォーム
https://www.techpowerup.com/237404/intel-sapphire-rapids-micro-architecture-succeeds-tiger-lake

122Socket7742017/09/29(金) 21:34:08.57ID:+hL2ccvw
ゲームはi5で充分の時代がまた来るのか

123Socket7742017/09/29(金) 21:37:07.77ID:Cn3VYFwN
prime95 blend程度じゃ消費電力も大したことねーな

124Socket7742017/09/29(金) 21:38:49.39ID:dx+ASiZT
7700kのクロックが異様に高かったからね
本来はi5が正解なんだよ

125Socket7742017/09/29(金) 21:39:43.35ID:Dzo31prc
悪くはなさそうだとは思ってるけど、どうせお高いのでしょう?

126Socket7742017/09/29(金) 21:40:40.67ID:pooU8m+t
メインストリームに6Cが降りてきた今だからこそ
8600Kは結構良い選択肢になれる?
Ice以降の出来次第ではすぐ産廃扱いされるかもしれないけれど

127Socket7742017/09/29(金) 21:47:27.59ID:Cn3VYFwN
8600Kも悪かないな
予算が厳しくて8700Kを選べないなら選択肢になる

128Socket7742017/09/29(金) 21:56:34.26ID:YuNjT4uP
ゲームだとcorei7 7700kとcorei5 8600kがほぼ互角。
今後6コアに対応したゲームが出てくるとcorei5 8600kの方がパフォーマンス上になるかも。

129Socket7742017/09/29(金) 22:04:12.63ID:+hL2ccvw
よく見たらDDR4 3200でメモリーレイテンシ重要なゲーム比較ばかりだな
ryzenの例もあるしCorei5にしてメモリーに金かけるかな

130Socket7742017/09/29(金) 22:04:25.34ID:Dzo31prc
8600kと1600Xを比較検討中でござるよ、8700kはちと高い
まぁ、金があるなら8700k選んでおけば間違いないと思う

131Socket7742017/09/29(金) 22:08:16.09ID:rOfTPAzA
>>130
俺と一緒に2600X待とうぜ

132Socket7742017/09/29(金) 22:12:37.44ID:Dzo31prc
>>131
なげーよ!
そしてDRAM来年も値上がり傾向だそうな……

133Socket7742017/09/29(金) 22:15:37.24ID:hwyztZTf
RYZENはメモリに金かかるからやめたほうがいい

134Socket7742017/09/29(金) 22:19:29.51ID:5PVtp+ro
RYZENメモリそんな高いんか

135Socket7742017/09/29(金) 22:21:56.11ID:j0A4nfck
HTTをわかりやすく言うと天津飯の四身の拳だと思えばいい
1つのコアが2つのコアのように振舞ってるわけで
1つのコアが2倍に増える技術ではない
論理コアひとつ分の戦闘力は物理コアの1/2

136Socket7742017/09/29(金) 22:27:11.39ID:FF6Eg2Sw
つまりハゲ

137Socket7742017/09/29(金) 22:30:59.13ID:+hL2ccvw
>>132
発売2月でIntelのマザーボード出揃うのと同じ時期やろ

138Socket7742017/09/29(金) 22:32:37.29ID:q6aDcZ/z
シングルクロック重視したいけど、8700Kは高すぎる、
って人には8600Kも良いのかな?

139Socket7742017/09/29(金) 22:33:57.74ID:Cn3VYFwN
8600Kのシングルコアターボは4.3GHzだっけか
上位とは明確に差があるけど悪くはないな

140Socket7742017/09/29(金) 22:38:31.18ID:+hL2ccvw
>>139
6コアターボ4.1GHzがゲームだと効いている
HTTないから消費電力少ないしTDPの枠超えることほとんどなさそうだし

141Socket7742017/09/29(金) 22:38:40.91ID:E3doQaZY
買う理由が値段ならやめなさい、買わない理由が値段なら買いなさい

142Socket7742017/09/29(金) 22:40:50.00ID:goqbm99F
それ今日どっかでみた

143Socket7742017/09/29(金) 22:44:40.37ID:Cn3VYFwN
>>140
今後は6Cあたりを想定して作られるゲームも徐々に増えていくだろうから強みはあるな

144Socket7742017/09/29(金) 22:45:30.84ID:KYCumUal

145Socket7742017/09/29(金) 22:58:26.41ID:izX23r9q
8600Kにしても現行の7600Kにしても
もっと評価されてもいいと思うの

146Socket7742017/09/29(金) 23:00:40.03ID:KYCumUal
使ってるPrime95 v25.11はAVX、AVX2、FMA3に対応してないかなり前のやつだからね

147Socket7742017/09/29(金) 23:08:38.68ID:Cn3VYFwN
このベンチもシネベン1500とか出てるんな

148Socket7742017/09/29(金) 23:11:48.94ID:0rv90Bg1
>>145
ゲーム用にぶん回す前提なら8600Kはかなり優秀な子
7600Kは流石に余力の無さが目立つ場面が増えてきたから微妙かな

149Socket7742017/09/29(金) 23:59:09.32ID:KgPbIPbX
8600kを5.1Ghzで常用できれば充分な気がする

150Socket7742017/09/30(土) 00:03:49.12ID:82IZj42Y
>>115
ここまでOCしてcinebenchスコアそんなもんなのか
1700だが1800越えられるしなあ

151Socket7742017/09/30(土) 00:07:15.89ID:zEGc9ikZ
殻割して本格水冷導入したらできるよ

152Socket7742017/09/30(土) 00:08:52.10ID:zEGc9ikZ
安定してもすげー電気食うからそれも覚悟しとかないと

153Socket7742017/09/30(土) 00:11:03.49ID:82IZj42Y
>>143
ゲームは殆どが良くて4コア8スレッドまでしか有効に使わんしな
ここはryzenユーザーもIntelに期待するところ
早く6C/12T以上を普及させろと

154Socket7742017/09/30(土) 00:11:23.29ID:zEGc9ikZ
1.4vもかけたらまずいわ
Prime95で死ぬ

155Socket7742017/09/30(土) 00:14:42.93ID:m2muLpKT
消費電力も温度も優秀だな

156Socket7742017/09/30(土) 00:19:04.72ID:VpKdRzds
ホットコーヒーじゃないやんけ

157Socket7742017/09/30(土) 00:20:54.94ID:3Y+9OFCR
HotCoffeeProcessor?

158Socket7742017/09/30(土) 01:50:19.21ID:ddRKSsQZ
>>113
日本のゲーム会社は永遠に対応しない しかも大手だ

159Socket7742017/09/30(土) 01:50:55.82ID:ddRKSsQZ
定格で使えば優秀だし8700無印を低電圧にすればかなり低くできるはず

160Socket7742017/09/30(土) 01:52:10.24ID:ddRKSsQZ
8700無印を-0.15Vぐらいで運用だな。これで10Wぐらい下がるだろうし温度も下がる。

161Socket7742017/09/30(土) 02:06:55.12ID:zEGc9ikZ
                        \\ 〈    /   , -─-、           l
                        \ヽ∧_/l  /       ` ー 、 _       |
                        \ }\| /, -‐… ¬=‐- 、 `丶、   /\
                          /  /  _ //l イ, - 、_`丶、\ | 「`、
                      /  ∧\ ̄_, ィT´ ̄`¨T'ーく ン、\  | |  ゙、
                       〈  /ノ ` /イ/ ハ  _,. −-ヽ \/ , l| | |   ',
                      ヽ. lト-イ 〃/ l|  メ Zrュブ八\l/ l| l _」___ ト、 1.4vもかけてPrime95を回すな!
                       `l|ノイハ|rセラ | 、 ^ ニ ´、 /l  l| |├‐┐ |ヽi CPUを殺したいのかい!?
                       ト! 爻从 ー ´ /         /|  l| l iニニ、 | l |
                        |ハく ハ `   ヽ^   ヽ   { /|  |l l├‐┘ l l |
                       /∨l  ハ    /,ニ>、  }   /ノヘ. |l.ノ L -‐ ' ∨
                        | 匚|、!  ハ  ヽニニイ _',. -<_, ‐'´    |`ヽ、/
                      |匸l V二∧_,. .‐ァくT[_,.⊥‐'´      , |   /
                          ヽーヘ \ /「   |l| |l           / l  /
                         \l`Ti´ |   _|l |  |l       / / /
                          `、!l ト-_,ニヘ.ヽL.⊥_-‐='-" ̄ ̄`Y
                            \ >、\ __>‐ ' ´ _       |       /
                           「 ̄ ¨77"  r= テニ7l|      __rヘ、     |
             __               |   |l|   |レ'rニヲ」|  ,. ‐'/   ` ̄ ̄`レ┤

162Socket7742017/09/30(土) 02:19:32.25ID:MBnqqJVH
シュリンクするほど軟になるCPU

163Socket7742017/09/30(土) 02:22:46.79ID:ncgnlUYN
>>143
5年くらい前、AMDのFXが出た時は
8Cあたりを想定して作られるゲームも徐々に増えていくだろうって言われてたな
今後数年、4コアまでのゲームばかり、これが現実

164Socket7742017/09/30(土) 02:23:10.81ID:GwjY28yh
Prime95回してるとき8700Kと1700って同じ145Wだけど
同じクーラー使ってるのにCPU温度は8700Kは70度、1700は53度なんだな
やっぱグリスバーガーのせいか

165Socket7742017/09/30(土) 02:25:26.80ID:ddRKSsQZ
AMDは昔から温度低めに出ると思うけどなセンサー
ブルドーザー時代は室温下回ってたし

166Socket7742017/09/30(土) 02:31:00.22ID:GwjY28yh
>>165
室温は同じ28度での測定
センサーは知らん

167Socket7742017/09/30(土) 02:36:16.66ID:MBnqqJVH

168Socket7742017/09/30(土) 03:48:11.99ID:krvtD7qs
都合のいいベンチが出始めか
ターボっていう都合のいいものを作ったんで
調整次第で7700Kやryzen 8コアをも勝るような結果を導き出せるだが
実際は7700Kを4コアを6コアにしただけなんで
高クロックで全コア使えば爆熱になるし
TDPを守れば7700K程高クロックを維持出来ないわけで
いい部分だけ切り取って見せてゲームで煽るパターンだな
こんだけアピールして高クロック状態でまともに動けばいいが
何割かは温度スパイク発生でファンが暴走する

169Socket7742017/09/30(土) 03:49:19.53ID:/lHzvAAE
Ryzenのことは知らんがダイのセンサーが返すのがTctlならそれは温度欄に表示されてても温度じゃなくて
何だったか忘れたが何かの値と現在の温度との相対数値のはず
詳しい解説読んだの昔のことだし何年もAMDから離れてるからほとんど忘れてしまったが

過去のAMDのCPUはずっとTctlだったがその数値が各種ソフトのコア温度の欄に表示されるもんだから
AMDスレの住人の多くは温度と見做してズレてるとか低く表示されるって話になってたな
その数値を温度として冷却不足に気づかずOCして実際に壊した奴もPhenomIIスレに沸いてたし

170Socket7742017/09/30(土) 05:15:58.09ID:dEA2m8Ha
ゲームのベンチは7700Kと8600Kでほぼ同等みたいだから8600Kが3万程度ならなかなかコスパ高いな

171Socket7742017/09/30(土) 05:24:08.15ID:3Y+9OFCR
最低でも3万は切ってくれないとなぁ

172Socket7742017/09/30(土) 06:21:51.05ID:g7kRg2/u
8700k予想価格いくらなん?
ask税こみで

173Socket7742017/09/30(土) 06:22:36.80ID:K5CPwgV9
ask関係ないやん

174Socket7742017/09/30(土) 06:31:25.50ID:g7kRg2/u
そうか、国内発売はないから関係ないんか

175Socket7742017/09/30(土) 06:47:32.92ID:7SY9UAQB
インテルの商品は、どこでも取り扱うからASKは関係ないんじゃないの?

176Socket7742017/09/30(土) 07:09:17.01ID:+lLiWZ7B
ryzenはaskではなくcfd扱いのしかないんでは?
askがcfdに卸しているんだから同じことと言われそうだが
cfdに卸すときはask税を抑えめにするんでないの
二重だとその分高くなるのに案外高くなりすぎていないから

177Socket7742017/09/30(土) 07:10:34.11ID:h/FzkS2j
つーかインテルは
メーカー→代理店→小売
じゃなくて
メーカー→小売
だろ?
代理店シール貼られてんの見た事ないし

178Socket7742017/09/30(土) 07:29:53.66ID:hp6kJaoG
CPUに関しては米尼と比べても価格差ないどころか、日本の方が安い
アスク税みたいなのは付いてないと思う

179Socket7742017/09/30(土) 07:30:44.22ID:7SY9UAQB
じゃああとは為替しだいか

180Socket7742017/09/30(土) 07:40:04.56ID:hp6kJaoG
>>179
AMDのCPU価格は酷かったね
あれはグラボと一緒で明らかに代理店税乗っかってるわ

181Socket7742017/09/30(土) 07:54:44.59ID:ezLyruPZ
勿論為替もあるけど珈琲はKaby価格据え置きだからなぁ
まだKabyや200マザーの市場在庫が過剰にあるのに珈琲をKaby同額で売ってたら当然Kaby売れ残る
という大人の事情で在庫掃けるまで珈琲はKaby同グレードより5000円程度高くなると予想(所謂ご祝儀)

182Socket7742017/09/30(土) 07:57:05.27ID:E6tkFUh7
>>163
結局CPU並列化対応するよりグラボに投げる分増やしたほうがスマートで労力少ないからな

183Socket7742017/09/30(土) 08:26:57.88ID:VzZ5U738
シールは無いけどIntelも代理店経由やで?
http://www.tekwind.co.jp/products/INT/category.php?p=products
http://www.aec.co.jp/rp/intel/desktop.html
https://www.oec.okaya.co.jp/retail/intel/processor.html
代理店を通さないと仕入れが出来ないショップもあるんやで?

184Socket7742017/09/30(土) 08:40:55.44ID:dFsK6Pv+
8700kに変えたもののゲーム性能の体感はほとんど変わらずで
負荷時の使用率は低めに出るものの温度はむしろ高くなってしまった
これが僕の最悪のシナリオ

185Socket7742017/09/30(土) 08:41:53.63ID:YRTPjtaX
ゲーム性能の体感なんてi3とi7でも変わらんわ

186Socket7742017/09/30(土) 08:49:42.29ID:OnqMDLdR
何からの乗り換えなんだ
体感が変わるのは相当だと思う
大体は変わってる気がするレベル

187Socket7742017/09/30(土) 08:58:12.98ID:YRTPjtaX
ぶっちゃけGPUですら750Tiから1080への乗り換えで、
「こんなもんか」って思ったくらいだからな

188Socket7742017/09/30(土) 09:05:52.64ID:yMiJag4i
さすがにそれは?

189Socket7742017/09/30(土) 09:14:18.01ID:MkcqPLjT
しょぼいゲームしかやってないんだろう

190Socket7742017/09/30(土) 09:19:25.84ID:RcgN889a
PCはどんなにハイスペックにしたところで、それを使う用途を一切しない人には無意味だからなあ

昔おかんが実家でネットチラシを見るために持って行ったE6600+メモリ4GB+GF4200Tiが壊れたので代わりに持って行った3770K+メモリ16GB+GTX660
おかんにとってはどちらも何も変わらないが正月帰ったときに俺が使うには多大な差がある

191Socket7742017/09/30(土) 09:21:54.13ID:hp6kJaoG
>>187
1080Ti使ってるやつがベンチ回したら、あとは2ちゃんとつべだけでゲームやらないって多いしな

192Socket7742017/09/30(土) 09:23:06.94ID:YRTPjtaX
しょぼくないゲームってなに?
750Tiでも設定落とせばPS4マルチタイトルのゲームがPS4以上のFPSで動くじゃん

193Socket7742017/09/30(土) 09:23:40.33ID:7SY9UAQB
ネットチラシじゃグラボは死んでるなw

194Socket7742017/09/30(土) 09:41:37.54ID:rDv6gXd8
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!インテルはカスであると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

195Socket7742017/09/30(土) 09:45:01.89ID:cDif7lXw
USB Implementers Forumは25日(現地時間)、USB 3.2の仕様を正式に発表した。USB-IFから仕様書をダウンロードできる。

 USB Type-Cケーブルの2レーン動作モードを使用することで、2GB/sの転送速度を実現する。
物理レイヤーとデータエンコーディング技術についてはUSB 3.0を踏襲するが、HubやデバイスがUSB 3.2に対応する必要がある。

 USB 3.2の正式仕様には、性能向上や、1レーンと2レーンの間のシームレスな移行を実現するためのHub仕様のマイナーアップデートが入っている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083308.html

196Socket7742017/09/30(土) 10:44:25.43ID:/mpwYLh/
>>183
ASKは?

197Socket7742017/09/30(土) 10:53:47.91ID:xFs5dQxB
でどうなのよ
発熱は

198Socket7742017/09/30(土) 11:17:01.83ID:zZ0LszQB
定格なら7700Kよりちょっと高いぐらい5GにOCすると7900X超えの爆熱
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

但し定格運用だとRyzen5程度のマルチ性能しか出ないのでOC推奨(但し爆熱)

199Socket7742017/09/30(土) 11:17:23.38ID:rDv6gXd8
“Sapphire Rapids”は大幅なマイクロアーキテクチャの変更が行われる世代になるという。
そして8-coreあるいはそれ以上のCPUコアを有する。“Sapphire Rapids”とその対応チップセットで
構成されるプラットフォームは“Tinsley”と呼ばれ、2020年頃の登場を見込む。

https://www.techpowerup.com/237404/intel-sapphire-rapids-micro-architecture-succeeds-tiger-lake

200Socket7742017/09/30(土) 11:24:10.75ID:rDv6gXd8
2018年 珈琲(8コア追加)&キャノン/300シリーズ
2019年 氷湖/400シリーズ(新ソケット)
2020年 虎湖/500シリーズ?
-----------Core世代終了--------------
2021年 Sapphire Rapids/Tinsley(新ソケット)

201Socket7742017/09/30(土) 11:28:43.35ID:EYCjvNAA
>>199
それまで誰もlakeシリーズ買わんぞこんなの

202Socket7742017/09/30(土) 11:30:41.50ID:Ezun69b4
発熱がいやな人は7980XEか7920X、7960X,買えばいいよ
定格でつかえば60℃以下
これからは低クロック18コアだよ

203Socket7742017/09/30(土) 11:36:53.87ID:5WbmVcrz
>>177
IntelのCPU仕入れは
メーカー→代理店→小売
だよ
『岡谷エレクトロニクス』とか『菱洋エレクトロ』とかから仕入れる
※当然の話だがASKはIntelの代理店では無いのでASKから仕入れることは無い
製品不良時は代理店通さずに 販売店 <-> メーカーのやりとり(Intel軒先交換プログラム)になるけど

204Socket7742017/09/30(土) 11:42:42.34ID:7SY9UAQB
インテルの場合は、ぼったくるより沢山売ったほうがもうかるんだろうな

205Socket7742017/09/30(土) 11:49:05.54ID:NHgXdfxU
>>203
岡谷は自作用のCPUはやってないんでないか?

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/partner/where-to-buy/overview.html

菱洋エレクトロも個別のページ見つからないし、今はテックウインドだけなのかな?

http://www.tekwind.co.jp/products/products.php?category=00040004

206Socket7742017/09/30(土) 12:17:02.39ID:oJGcJpVI
>>105
まぁまぁやな(´・ω・`)

207Socket7742017/09/30(土) 12:21:10.03ID:bMP/+2SA
>>105
8600kの方がコスパ優れているな

208Socket7742017/09/30(土) 12:21:56.77ID:xFs5dQxB
prime95ってのがポイントなんだよな
クロックめっちゃ落ちるから

209Socket7742017/09/30(土) 12:23:10.79ID:dkHS2Zok
米アマに出るのいつだよ

210Socket7742017/09/30(土) 12:29:48.20ID:BLe3aYX4
8700k熱盛!

211Socket7742017/09/30(土) 12:45:03.05ID:XUu7vwRB
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;  亜無怒神拳の
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}  ゼンシロウよ!
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    新奥義"蒼玉俊迅"を
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::       T,'/i}=p     喰らえい!
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃  
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }

https://www.techpowerup.com/237404/intel-sapphire-rapids-micro-architecture-succeeds-tiger-lake

212Socket7742017/09/30(土) 12:48:03.72ID:YHOrFNTf
>>205
少なくとも5年前の時点ではは岡谷エレクトロニクスは自作向け取り扱いしていた
今は知らないが、代理店続けているのに自作向けだけやめているという可能性は低いと思う

213Socket7742017/09/30(土) 12:53:45.99ID:Ezun69b4
intelには7700K投げ売りという秘策が用意されてる

214Socket7742017/09/30(土) 13:09:22.79ID:R47Jtji3
8700無印を買おうと思う。
はやく発売しろー

215Socket7742017/09/30(土) 13:09:26.45ID:F64c5SnB
>>211
サフィア(蒼玉)か、、、
正にインテルの新世代CPUを飾るに相応しい名だ!

216Socket7742017/09/30(土) 13:12:44.55ID:pqzhfrGA
>>212
ページちゃんと読むと、サプライヤー側に岡谷が入ってるから普通にやってるんだろう。
サプライヤーの規模見ると、1円を競わないショップはDIS(NTT-Xの中身)や大塚商会から買ってそうだが

217Socket7742017/09/30(土) 13:25:42.16ID:+7Ni7Qgy
サファイアラピッズって無駄にかっこいいな

218Socket7742017/09/30(土) 13:30:55.69ID:LVhTu4o/
たしかにkabylakeの価格によってはkabyがベストバイかもねえ

219Socket7742017/09/30(土) 13:32:55.53ID:xFs5dQxB
この内容でわざわざ互換を切った理由は何なんだ?

220Socket7742017/09/30(土) 13:33:48.16ID:i+dxdJrL
300ドルの7700Kが38000円だから
257ドルだと33000円くらいか

221Socket7742017/09/30(土) 13:34:36.53ID:Z3GIVzL1
ゲームメインならベンチでも差が出てない現実見るとcoffeeが出たら
熱スパイクのリスクはあるが価格が落ちるであろう7700kを買うのが賢い選択かもなマジで
それで6コアやら8コアやらにソフトが最適化された頃にはcoffeeなんて世代遅れだろうから
その時に新しい世代のCPU買えば良い訳だしな
coffeeってマジでkabyが出た時以上に死産の臭いがプンプンするな

222Socket7742017/09/30(土) 13:37:18.91ID:+7Ni7Qgy
前世代のCPUの価格なんてそんなに落ちないだろう
i3+α相当になるとはいえ

223Socket7742017/09/30(土) 13:39:01.06ID:NHgXdfxU
>>212
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/partner/where-to-buy/overview.html

上をJapanに変更して見れば分かるけど岡谷は組み込み向けおよびIoTにしかチェックが入って無いのよ
で、自作PC向けのCPUと思われるクライアントPCはテックウインドと菱洋エレクトロ(Ryoyo)みたいだしね

224Socket7742017/09/30(土) 13:40:00.64ID:soXJPoBP
>>192
動かないと思うんですけどそれは.....

225Socket7742017/09/30(土) 13:41:07.66ID:VoJekp4g
珈琲の初値が4万6千くらいだとすると、34000くらいで買える7700kでいいんじゃないかと思ってしまうな

226Socket7742017/09/30(土) 13:44:28.89ID:Ezun69b4
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

227Socket7742017/09/30(土) 13:46:46.24ID:ddRKSsQZ
intelのCPUはASKが関われないのでネガキャンも必死になるよ

228Socket7742017/09/30(土) 13:57:47.07ID:CO6J8nXp
大阪民ウラヤマシス
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

229Socket7742017/09/30(土) 14:07:27.12ID:BLe3aYX4
>>228
やっす

230Socket7742017/09/30(土) 14:10:24.95ID:Z3GIVzL1
>>225
CPUの価格差もそうだがそこにマザボの価格差も乗っかって来るからな
kabyや270チップセットのマザボはそれぞれsky世代と下位互換あったから
まぁもしもの時の予備としても考えればまだ買いだっただろうが
coffeeはCPUもマザボもどの世代とも互換なしの完全孤立だからな

231Socket7742017/09/30(土) 14:11:49.98ID:+mqLoEVX
>>228
それ本当にやってるんだな
twitter確認してみてしまった

232Socket7742017/09/30(土) 14:12:09.32ID:Ezun69b4
>>228
安すぎワロタ

233Socket7742017/09/30(土) 14:14:00.52ID:+mqLoEVX
夜中から並んでそうだ

234Socket7742017/09/30(土) 14:30:44.70ID:tMOuTtR+
>>226
こんなもんどうせ転売ヤーしか買えねえだろ

235Socket7742017/09/30(土) 14:39:37.90ID:yjSHEKBO
>>228
これ店舗行かないと買えないの?配送してくれるなら5個くらい買って転売すたいんだけど

236Socket7742017/09/30(土) 14:40:25.50ID:3Y+9OFCR
8600Kはモノは良いけど3万超えるようだとちょっと……
1600Xと価格で並んで欲しかったな

237Socket7742017/09/30(土) 14:56:55.64ID:i+dxdJrL
5個だから10時間くらい並べば買えるんかな

238Socket7742017/09/30(土) 14:58:36.03ID:oJGcJpVI
>>228
まじで(´・ω・`)

239Socket7742017/09/30(土) 15:08:40.12ID:bMP/+2SA
>>228
前に同じ様な特価品で並ぼうと難波に行ったけど前日21時の時点で定員超えで無理だった(ノД`)

240Socket7742017/09/30(土) 15:12:47.59ID:i7vsWmdy
今日じゃんぱら行ったら7700kが結構な数売られてた
珈琲買う前に処分かな?

241Socket7742017/09/30(土) 15:16:59.18ID:E2TkbKhO
数か所きてるな
ついに
山が動き出したな

242Socket7742017/09/30(土) 15:22:04.73ID:RqwEj9JJ
限定数って出てるやん

243Socket7742017/09/30(土) 15:25:00.09ID:Ezun69b4
Z270マザーボードのほうを¥5000くらいで投げ売りしてくれんと

244Socket7742017/09/30(土) 15:33:09.38ID:ncgnlUYN
>>241
今夜が山田
珈琲登場と共にi3-7700Kに降格されるんだし最新鋭Z370非対応で旧式Z270までしか対応してないし
i3の旧世代7700Kは1万くらいが適正価格だろ

245Socket7742017/09/30(土) 15:38:43.81ID:4Ymi6oz2
じゃんぱらの7700Kの在庫65個ってすげぇな…バルクと合わせて103個www
これCoffee出たら在庫溢れて中古2万とかで買えるんじゃね?
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?SSHPCODE=&OUTCLSCODE=&KEYWORDS=7700k&CHKOUTCOM=1&KEYWORDS.x=4&KEYWORDS.y=13

今7700K進めてるのはドスパラ&じゃんぱら店員だな?もうバレてるぜ

246Socket7742017/09/30(土) 15:41:43.76ID:mhjADeUb
(´・ω・`)これは10月くるやん?

247Socket7742017/09/30(土) 15:43:49.69ID:QCJYw9p3
>>245
K付きを中古で買う気にならん

248Socket7742017/09/30(土) 15:52:16.51ID:Ezun69b4
中古のはハズレだろ、当たりがでるまで何個も買うやついるし

249Socket7742017/09/30(土) 16:05:06.71ID:7SY9UAQB
本当だじゃんぱら多いな
ソフマップは5個ぐらいしかない
3770Kが15980でショックだ

250Socket7742017/09/30(土) 16:10:12.64ID:2No9CTy5
“Tiger Lake”に続くIntelの新processorは“Sapphire Rapids”
https://goo.gl/s6ZcAi

251Socket7742017/09/30(土) 16:17:28.03ID:NHgXdfxU
ASUSのマザー来たね
https://www.techpowerup.com/237422/upcoming-asus-z370-motherboard-roundup

Z370-AかZ370-F GAMINGがコスパでいいのかな?
買う予定なのはZ370 Extreme4なんだけど

https://www.asrock.com/mb/Intel/Z370%20Extreme4/index.asp

252Socket7742017/09/30(土) 16:17:50.80ID:aSAgkhby
HD630からUHD630に変わってるみたいだけど
性能的にはうpしていると思っていいのかな

253Socket7742017/09/30(土) 16:30:54.13ID:l4xjZh/B
>>158
日本のゲームなんてつまらんのしかないだろ

254Socket7742017/09/30(土) 16:31:03.87ID:AXiLEmtP
ドスパラのcorei7 7700k安すぎるだろ?
buymoreの3万6千円で売られてるけど、買う気失せるわ。
東京でもやってくれないかな?

255Socket7742017/09/30(土) 16:31:37.25ID:bDFtjjAs
廉価版が出るのは来年だっけ?

256Socket7742017/09/30(土) 16:42:44.81ID:+mqLoEVX
>>252
クロックが少し上がってる

257Socket7742017/09/30(土) 16:46:38.37ID:ZvV3MGQE
>>252
1.15GHzから1.2GHzにアップしてる
ただi3とi5 8400は実行ユニットが24から23に若干減らされてる。
8600kとi7は実行ユニットがフルの24個ある。

258Socket7742017/09/30(土) 16:52:41.90ID:aSAgkhby
>>257
よくわからないけど誤差の範囲ということでしょうかね

259Socket7742017/09/30(土) 16:54:37.71ID:i7vsWmdy
珈琲出たら7700k<8600kになるんだから
7700kはi5の新品価格よりも安くないとおかしいわけで
ここまで来たら3万を切らないとまず売れないでしょ

260Socket7742017/09/30(土) 16:57:46.51ID:Ezun69b4
4C8TのCPUはなくなるからコレクターズアイテムとして

261Socket7742017/09/30(土) 16:58:04.24ID:kpE/Vo/y
3万切ったら7700k買うわ

262Socket7742017/09/30(土) 17:01:18.93ID:3Y+9OFCR
>>228 なら欲しいけど7700kを3万だと今更4コア?って気分になってダメ、2万前半なら考える

263Socket7742017/09/30(土) 17:05:51.48ID:vTIf02wI
>>213
z170マザーをセールで買っておいたけど7700kの価格はいつごろ安くなるかね(´・ω・`)

264Socket7742017/09/30(土) 17:09:52.74ID:AXiLEmtP
7700kの投げ売りは年末年始じゃね?

265Socket7742017/09/30(土) 17:10:30.76ID:N4HqhtO6
>>254
昔は秋葉原でもああいうのやってたが前日夜に店が閉店した瞬間に列が出来てたぞw
そのまま店が開くまで15時間ほど現地で待つか、朝6-8時頃に整理券を配るまで
荷物だけ置いて場所取りだけの奴はランダム時間に来る店員が人がいないと判断すると排除

ZONEがたまによくやってCPUだけでなく出たばかりのグラボが6万→2、3万くらいで、
それを売り出す時に他店も対抗で同じようなことしてたので学生にはとてもありがたかったな

266Socket7742017/09/30(土) 17:16:14.69ID:WtGejtp9
ID:Z3GIVzL1に賛成するわ。マザボの価格差も加味しないといけない
スパイクが怖い人は7700Kじゃなくて7600Kをすすめる

267Socket7742017/09/30(土) 17:21:01.34ID:AXiLEmtP
370zの一番安いマザボでも1万5千円くらいはするだろうな。

268Socket7742017/09/30(土) 17:23:06.93ID:Ezun69b4
pentium 2C4T
i3 8000 4C4T
i5 8000 6C6T
i7 8000 6C12T

269Socket7742017/09/30(土) 17:23:50.61ID:N4HqhtO6
>>266
それをいうならCPUとマザボだけでなくメモリまでセットで考えないとだろ

270Socket7742017/09/30(土) 17:25:35.57ID:CO6J8nXp
日本は11月下旬にCoffee販売開始ってことなら7700Kを冬ボ時期まで待つのはリスキー
6700Kは2016年12月に急上昇に転じてたし

271Socket7742017/09/30(土) 17:27:48.52ID:Ud3u7A48
>>263
幾らで買ったんですか?

272Socket7742017/09/30(土) 17:31:02.04ID:vTIf02wI
>>271
itxを新品8000円で買ったよ
biosのアプデもしてもらえたので良かったけど肝心のCPUが…
ddr4メモリ32gbも18000円で買えたのに

273Socket7742017/09/30(土) 17:37:00.80ID:YHOrFNTf
>>223
確認してきた
今も岡谷エレクトロニクスから仕入れているそうだ

274Socket7742017/09/30(土) 17:39:13.76ID:N4HqhtO6
>>273
なるほど
Intelが売れても儲からないASKが熱心に工作活動してるわけだ

275Socket7742017/09/30(土) 17:46:12.71ID:7GJJtTUK
まぁ、実態が知れている以上AMD製品はASK税掛かる国内より米尼で買うんだけどな
ネット銀行で為替交換すればロスも最小限で済むし。届くのは若干遅れるが

276Socket7742017/09/30(土) 17:49:49.08ID:bDFtjjAs
>>268
セロリンも2C/4Tになって今度はペンティアム大ピンチになったりしてw

Celeron G3960 2.8GHz 2C4T
Celeron G3970 2.9GHz 2C4T

277Socket7742017/09/30(土) 17:51:35.39ID:hUBCl1Iy
ピンチもなにも、同じ製造ラインの不良品にセレロンと名付けるだけじゃないの?w

278Socket7742017/09/30(土) 17:54:57.22ID:WtGejtp9
>>269
coffeeにしてもkabyにしてもメモリは同じものを使えるやん・・・自分は2016年に買ったけどね

279Socket7742017/09/30(土) 18:01:54.58ID:zUMwVOQP
>>266
> スパイク
これってどうなんかね?
・スパイク出る程MT効率生かせる用途ならcoffee以外の選択肢あり
・ゲーム用途だとそんなピーキーに使わないから気にする必要無し
て感じだと思うけど

280Socket7742017/09/30(土) 18:02:22.84ID:VaSf8Ko0
zマザー以外は遅れて発売か
Pentiumでサブ組みたいなあ

281Socket7742017/09/30(土) 18:04:21.72ID:YHOrFNTf
>>274
ちなみに、AMD仕入れはCFDからASKに変わっていたorz

282Socket7742017/09/30(土) 18:05:47.95ID:WtGejtp9
>>279
・スパイク自体ただの温度センサーの異常なので、注意が必要なのはファン寿命
・ゲーム用途だとかえって7600Kの方が向いているかも知れない

283Socket7742017/09/30(土) 19:25:39.35ID:fGm6rRuf
4Core Pentium有るじゃん

284Socket7742017/09/30(土) 19:27:59.90ID:fGm6rRuf
Intel Pentium J5005とか

Intel Pentium N4200とか

285Socket7742017/09/30(土) 19:31:15.03ID:LHvZmTVS
>>217

サファイアラピッズ=蒼玉俊迅

286Socket7742017/09/30(土) 19:33:01.63ID:7SY9UAQB
てことは7700KはPentiumクラスってことか

287Socket7742017/09/30(土) 19:51:02.96ID:g4bvwacV
>>282
化石のようなsandyおじさんなんだけど
最近はマザーのbios設定でHTをオフにできないの?

288Socket7742017/09/30(土) 19:59:25.82ID:WtGejtp9
>>287
出来ますよ。HTだけでなく、コア数も制限可能

289Socket7742017/09/30(土) 20:00:51.82ID:ddRKSsQZ
8700買うつもりだが7700Kの9999円ほしいな…

290Socket7742017/09/30(土) 20:01:22.76ID:QCJYw9p3
つまり8700kを買って4c8tにすれば…

291Socket7742017/09/30(土) 20:03:43.31ID:E9mwpp9V
>>245
じゃんぱらとアプライドだっけ、半年前から
在庫100個くらいバンバン売りまくってる。
期待する30K以下は安くならないらしい。
じーっと猫のように見てるけど変わらない。

292Socket7742017/09/30(土) 20:04:02.01ID:ddRKSsQZ
9999円なら転売もいけるか?まあでもホームレスとか朝早くから並んでて無理だろ

293Socket7742017/09/30(土) 20:04:59.13ID:ddRKSsQZ
(´・ω・`)もう終わってた

294Socket7742017/09/30(土) 20:05:11.97ID:VP2Tl4TB
じゃんぱらの未開封7900X¥99800、昼に3個あったけどもう一個だな

295Socket7742017/09/30(土) 20:05:40.20ID:7SY9UAQB
>>288
制限するコアの位置を指定できるの?
離して止めたいんじゃない

296Socket7742017/09/30(土) 20:12:45.70ID:DxMfDQeX
9999円7700k欲しかった

297Socket7742017/09/30(土) 20:16:47.95ID:7GJJtTUK
9,999円ならグリスバーガーでも何でも7700k買って今すぐ一式注文掛けるわ

298Socket7742017/09/30(土) 20:20:56.27ID:+mqLoEVX

299Socket7742017/09/30(土) 20:28:55.51ID:chDgXlPR
米尼アカウント作っとくか

300Socket7742017/09/30(土) 20:33:04.30ID:xFs5dQxB
温度たけぇ・・・

301Socket7742017/09/30(土) 20:33:34.33ID:xFs5dQxB
簡易水冷でこれとかびびるわ

302Socket7742017/09/30(土) 20:37:11.32ID:82IZj42Y
待てw
早速5GHz駆動など机上の空論じゃねえかwww

303Socket7742017/09/30(土) 20:38:07.00ID:wyIE1UAf
温度高いとターボブースト効きづらいんでしたっけ??

304Socket7742017/09/30(土) 20:41:17.45ID:kpE/Vo/y
液体窒素発注しておかなきゃな

305Socket7742017/09/30(土) 20:43:36.15ID:VKxRcZjx
rockit88とクマさんの液体金属買っとけ

306Socket7742017/09/30(土) 20:43:41.63ID:WyguCtpK
俺の予想通り7700Kとほぼ同等の温度に収まってるな
コア増やしたら爆熱とか抜かしてたアム厨冷えてるか〜?

307Socket7742017/09/30(土) 20:46:11.41ID:hUBCl1Iy
92℃って同じくらいなの?

308Socket7742017/09/30(土) 20:48:28.44ID:piv8hEqC
Sky-Xもダイ面積が大きい上位モデルは冷えるからな

309Socket7742017/09/30(土) 20:50:24.77ID:82IZj42Y
>>306
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
爆熱じゃない…だと…

310Socket7742017/09/30(土) 20:50:39.49ID:+mqLoEVX
>>307
[email protected] 69℃
[email protected] 72℃
この辺の比較なら

311Socket7742017/09/30(土) 20:52:48.74ID:BU6PXsAw
結局熱いのね

312Socket7742017/09/30(土) 20:53:06.77ID:krvtD7qs
温度内におさまる=TDP内に収まるようだと全コアターボが効いてないし
爆熱だと全コアターボが効いて高いベンチスコアを残すことになる

ターボが効いてないときの消費電力と
ターボが効いてる時のベンチスコアを切り抜いて表示すると
とてつもなくいいCPUに見えるが

自分が動画見た感じだと定格はほとんど全コアターボ効かないようだけど

313Socket7742017/09/30(土) 20:55:58.25ID:+lLiWZ7B
>>306
サーマルスロットリング知らんのか
温度が限界に達したらアクセルを緩める
これがOCの妨げになって本来出るパフォーマンをを露骨に損ねる
8700Kは7700Kより発動しやすくいなるだろうから7700Kをも超えるゴミ石ということが場確定した

314Socket7742017/09/30(土) 21:04:53.71ID:A3he3Q3E
わいのはITXケースでCPUクーラー白虎だから負荷のかかった7700K@定格の冷却も難しい

315Socket7742017/09/30(土) 21:10:16.94ID:tz7cppKb
7700Kは百虎やIZUNAではきついな
最低虎徹 MarkII がいる

316Socket7742017/09/30(土) 21:16:06.97ID:RARWz6Jl
初殻割準備しとくか
リキプロとクマ液金ってどっちが冷える?

317Socket7742017/09/30(土) 21:18:31.59ID:GFi5fkmU
6700Kの時は7700K出て値段下がったの?

318Socket7742017/09/30(土) 21:21:25.58ID:h8klxoe3
発熱は間違いなく増えてるから虎徹だと冷やし切れない可能性がある
ある程度以上のクーラーを使えば>>310みたいにグリスがボトルネックになって似たような温度になるけど

319Socket7742017/09/30(土) 21:22:24.73ID:krvtD7qs
http://ascii.jp/elem/000/001/504/1504060/img.html

OCCTとかエンコとかCPUに負荷が掛かりまくるゲームやったとして
温度が下がった時の消費電力を提示しとけばいいんだよ

7700Kでもフルパワーで12分ぐらい持ってるが
実際どれぐらいの期間で4.5GHzターボが切れてるのだろ?
開始して14分で温度が低くなってるが
20℃落ちてるんで4.5GHz→4.2GHzっていう程度の差では無さそうだけど
3GHz台までクロックは落ちてるんじゃないか

320Socket7742017/09/30(土) 21:23:02.20ID:+lLiWZ7B
殻割り+リキプロ養生処理+240〜360ラジエータ水冷
殻割りツール6000円、リキプロ養生一式3000円、水冷10000円オーバー

8700Kは45000円ぐらい、Z370専用マザー20000円オーバー

こんなゴミ石に大盤振る舞いするジサカーの脳のチェックした方がいい

321Socket7742017/09/30(土) 21:26:33.15ID:g7kRg2/u
そいや、コーフィーもグリスバーガーなん?

322Socket7742017/09/30(土) 21:27:27.65ID:NHgXdfxU
>>310
室温が分からないけど両方とも高すぎない?
CPU-Zのベンチとか温度全然上がらないと思うんだけど

おいらの[email protected]で61℃(室温26℃)
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

殻割無しでクーラーも羅刹としょぼいんだけど・・・

8700k用に買っておいた虎徹2だと心配だな

323Socket7742017/09/30(土) 21:30:36.78ID:E9mwpp9V
>>315
どちらかというとケース次第じゃあるまいか
窒息ケースは夏場きついというより無理じゃね?

324Socket7742017/09/30(土) 21:35:54.26ID:+7Ni7Qgy
殻割りなしじゃ4.8が限界って情報が出てたけど大体その通りかね

325Socket7742017/09/30(土) 21:36:47.09ID:mo4XTlHf
6700kと7700kはほぼ同じ性能だから値段は変わらない
でも8700kは明らかに1ランク上がったから7700kの値段はそれなりに下がるんじゃないかな?
在庫次第だけど

326Socket7742017/09/30(土) 21:38:24.16ID:8kLrM+e7
CPU-Zのベンチなんて一瞬で終わるけどそれでこの温度なのか・・・?

327Socket7742017/09/30(土) 21:40:57.12ID:N4HqhtO6
>>321
Skylake-Xだけでなくその上のXeonまでグリスバーガーにしたのにメインストリームの安CPUをIntelがハンダにすると思う?w

>>323
取りあえず以前からたまによく見るITX用のミニケースで冷えないってのは大人しくKなし使えとしか言えないよなあ

328Socket7742017/09/30(土) 21:41:28.50ID:cf+39gi/
>>323
ケースはSHA-QB1だよ
白虎+7600K
夏場エアコン無しででかけるのだが
室温40度超えた時あったなあ・・・
帰宅したらPCがダウンしてた
エアコンかけてある程度温度が下がったら起動したのでマザーの熱防止が働いたのね

329Socket7742017/09/30(土) 21:44:01.63ID:cf+39gi/
白虎+7600KでOCCTのLINPACKが70度前後なので7700Kは無理だす

330Socket7742017/09/30(土) 21:46:08.89ID:+7Ni7Qgy
夏場エアコンなしでPC運用するのは珈琲云々関係なくやめた方がええやろ

331Socket7742017/09/30(土) 21:48:29.71ID:cf+39gi/
録画機兼ねてたら仕方がない
スリープ運用してもいいけど録り損ねが怖いからなあ

332Socket7742017/09/30(土) 21:49:39.49ID:NHgXdfxU
>>326
一瞬で終わらない方だよ
Stress CPUでStop押すまでずっと続いてるよ

333Socket7742017/09/30(土) 21:50:07.69ID:m2muLpKT
7700Kの4C 4.4GHzと8700Kの6C 4.3GHzがほぼ同じ消費電力の水準だね
14nm++は効果があるようだ

334Socket7742017/09/30(土) 21:52:34.70ID:WtGejtp9
>>315 >>329
白虎は厳しいけどIZUNAなら7700Kを冷やせるよ
つーか白虎は過大評価されすぎ

335Socket7742017/09/30(土) 21:53:51.26ID:h8klxoe3
>>322
微細化した分だけ発熱も減ってくれれば良いけど、実際は微減止まりだからね
このペースで熱密度が上がるとまずいので10nmでは何らかの対策が必要になる

336Socket7742017/09/30(土) 21:54:05.83ID:N4HqhtO6
>>331
住んでるのが熊谷や館林ではなく夏でもエアコンを常時動かしたくないなら、
取りあえず24時間換気が義務付けられた後に建った物件に引っ越せ

これさえ付いていて全開で動かしておけば最悪でも外気温と同じ温度までしか上がらないから

337Socket7742017/09/30(土) 21:54:55.60ID:+7Ni7Qgy
熱密度の問題はコア数増やしてクロック落とすしか

338Socket7742017/09/30(土) 22:00:36.38ID:cf+39gi/
>>334
IZUNA、そんなに冷えるのか?
どの道13センチの白虎でケースギリギリだから無理だけど
白虎はITX用のクーラーだよ
TDP95Wでもギリギリだな

>>336
西日がとにかくキツイ
帰宅して部屋に入ったらサウナ風呂のようになってる
新宅だから引っ越し無理w ローン組んでるしw
不本意だが休止かスリープ運用するよ

339Socket7742017/09/30(土) 22:08:10.00ID:N4HqhtO6
>>335
Intel「Ryzenが12コアまで増えるのでIcelakeもダイを大きくして12コアまで増やしちゃいましたwてへwww」

ただこうするだけで問題なくグリスでも冷えるようになるのはSkylake-Xが10コアの7900Xまではアツアツだけど、
7920Xからの12コア以上のXEONのダイを使ってるとグリスのくせに冷えてることで証明済み
なのでコアを増やし続ければやがて冷却が間に合うようになるので、もうIntelはハンダに戻すつもりは皆無だろうなあ

>>338
それだと規格が定まってないので詐欺も横行してる遮熱塗料を使うか、
西日が当たる外壁の上に何かして日光を遮るようにするしかないなあ

340Socket7742017/09/30(土) 22:10:25.60ID:m2muLpKT
8700K (TDP 95W, all cores turbo = 4.3GHz)
6C 4.3GHz 85W
6C 4.7GHz 108W
6C 5.0GHz 145W

7700K (TDP 91W, all cores turbo = 4.4GHz)
4C 4.4GHz 85W

ということでターボ周波数の設定は妥当
1.5倍のコア数でも-100MHzで同レベルの消費電力を維持できるようになった

341Socket7742017/09/30(土) 22:14:32.90ID:cf+39gi/
過大評価されてるのはCRYORIG C7だな
ITXの定番のように扱われてるけど

ITXケースだとAPSALUS4のような120ミリ簡易水冷を使えば7700KでもOKだな
だがケース内びっちりでマザーは高温になるので7700KはATXで使った方がいいよ

>>336
壁のコーキングも考えたけど業者に頼むの高いしね・・・

342Socket7742017/09/30(土) 22:24:54.25ID:zvj9/pcU
殻割りなし空冷なら1600OCと微差くらいしか回せないのはキツいな

殻割り水冷必須とか敷居が高いな

343Socket7742017/09/30(土) 22:26:06.93ID:+7Ni7Qgy
14++は中々優秀やなぁ

344Socket7742017/09/30(土) 22:27:37.15ID:krvtD7qs
現状8700Kに関しては当り石評価になるんでいい評価にはなるだろう
7700Kでも5.0GHzに到達できるのは全体の6割
5.5GHzに到達するのは4%らしいが
4割は5.0GHzに到達しない

熱量も当りと外れで大きく違うみたいだからな

345Socket7742017/09/30(土) 22:34:31.60ID:krvtD7qs
7700Kでも当り石はかなりいい石みたいなんで
当りが出ればラッキーだろうけど

その辺の差がintelは大きいからな

346Socket7742017/09/30(土) 22:51:10.56ID:VP2Tl4TB
その4割がじゃんぱらの在庫

347Socket7742017/09/30(土) 23:02:41.94ID:+7Ni7Qgy
まあ外れでも4.7GHzのプチOCくらいは・・・

348Socket7742017/09/30(土) 23:09:24.74ID:krvtD7qs
いや4.6GHzまで行かなかった人書き込み見たことあるよ
価格ドットコムにも居なかったっけ?
おるおる
当り外れで1GHzぐらい幅がある

349Socket7742017/09/30(土) 23:16:38.35ID:RARWz6Jl
http://r.goope.jp/tech-laboratory
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



先週教えてもらったこの方の殻割講座見て自分でやろうかなと
動画で見ると自分でも出来そうと思えてくる

あっ宣伝じゃないです

350Socket7742017/09/30(土) 23:19:18.49ID:N4HqhtO6
>>348
そりゃ選別しまくればBroadwellのXEONから僅かTDP160Wで定格5.1GHzで4コア回る国防総省モデルが抜けるから、
同じように大外れのまったく回らないのも運が悪ければ引く人もいるだろう

351Socket7742017/09/30(土) 23:19:26.24ID:Yy7i2m6m
1コアでも出来損ないが混じってたらアウトなのに、2コア増量と0.2GHzの上積みが出来たのは素晴らしい

352Socket7742017/09/30(土) 23:44:08.60ID:ddRKSsQZ
そもそもOCするなら殻割りでしょうよ。
CPUクーラーも空冷だしうるさくなるのは嫌だから8700を低電圧化して使うつもり

353Socket7742017/09/30(土) 23:47:05.29ID:ddRKSsQZ
旧虎徹から無限五に変えようかなあ

354Socket7742017/09/30(土) 23:53:32.28ID:gpioU8Zz
殻割りツールは今までので合うのかな?
とりあえずワンズに2個残ってたDelid-Die-Mate 2注文してしまったが。
残り1個ね。

355Socket7742017/10/01(日) 00:07:57.68ID:c10NdhZy
       .;".;"     ..;.;".;":      ..;.; 
        .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
.;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
.;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
 ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
   ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;" 
 从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.    .;":从.;"从 ;". ノし从人
   | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
   |    |从从从.;"从 人 ノし |   从 |   .   | |      |;:|ノし从
   从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐〃"―从;.〃"; ー从;从:;|;:从
―     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ; ̄

       从从_          从从
     /7900X\      /8700K\
     ヽニニニノ        ヽニニニノ  
     |(●) (●)      /(●) (●)\
  /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
./^/ ,|  `⌒´  |   / / |    `⌒´    |
(  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
  ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   //.| |      |    //    | |
 
パソコンが火を噴いたなどとと意味不明な言動を繰り返し・・・

356Socket7742017/10/01(日) 00:24:32.64ID:vmaIfyow
8700k死んだな
zen+は10%IPC改善でさらに空冷で4.5GHz回るらしい
もう8700kじゃ勝負にならんからiceはよ

357Socket7742017/10/01(日) 00:52:40.75ID:TkxhoTTq
なんでベースクロックが低いのかわかってないやつがいるなここ

358Socket7742017/10/01(日) 01:03:52.88ID:uB+191iv
定格4.5なら褒めてつかわす

359Socket7742017/10/01(日) 01:05:38.72ID:ZkDgD3sZ
4.5で回るならZen+買うわ

360Socket7742017/10/01(日) 01:39:42.34ID:/o45kJCT
殻割りすると売れなくなるし壊れるリスクもあるし
いいこと一つもないよね

361Socket7742017/10/01(日) 01:43:27.88ID:l0f7wd/h
殻割如きで壊れるリスクを恐れるなら自作PCやめてメーカーPC買った方がいいんじゃないかな・・・
OCなんて以ての外だ

362Socket7742017/10/01(日) 01:58:19.98ID:zNHT142M
Intelの場合定格クロックは高いけど殻割無しだと定格+αしか回せない

363Socket7742017/10/01(日) 02:01:13.21ID:l0f7wd/h
7700Kは知らんが
殻割なしでも7600K、7350K、6100は4.7GHz程度回るよ

364Socket7742017/10/01(日) 02:15:29.31ID:DZMsu8mu
何としてもIntelの価値を貶めたいと必死なんだろうね
専用のスレあるからそっちで好きにやってればいいのに
無理して出てくるから無駄に無知を晒す

365Socket7742017/10/01(日) 02:27:32.19ID:yITAC179
多くの人はintel使ってるけど、だからと言ってintelを妄信することはしない
AMDが優れてるときにAMDをほめるのは普通の反応
それを貶めたいとか穿った見方しかできない己をまず律するべき

366Socket7742017/10/01(日) 02:30:18.14ID:zNHT142M
AMDががんばらんとインテルはさぼるからな

367Socket7742017/10/01(日) 02:41:33.34ID:l0f7wd/h
本当、AMDファンボーイは日本語苦手だよね・・・w
「何としてもIntelの価値を貶めたいと必死」なのは実に穿った見方だよ

368Socket7742017/10/01(日) 02:49:50.71ID:MG/3mnpa
http://www.gdm.or.jp/voices/2017/1001/237757/

Coffee LakeことIntelのデスクトップ向け第8世代Coreプロセッサ。ワールドワイドでは10月5日の発売開始が発表されたが、日本市場での販売解禁は11月23日(木・祝)の11時となるようだ。理由は在庫の確保が難しいためとのこと。

なお、販売されるのは「Core i7-8700K」(6コア/12スレッド/定格3.70GHz/TC時4.70GHz/キャッシュ12MB/TDP95W)と、「Core i5-8600K」(6コア/6スレッド/定格3.60GHz/TC時4.30GHz/キャッシュ9MB/TDP95W)の2モデル。

また、ASRockやGIGABYTEなど、続々と発表されているIntel Z370マザーボードも11月23日(木・祝)より販売が開始されるという。

369Socket7742017/10/01(日) 02:59:41.27ID:ZkDgD3sZ
IntelとAMDだけじゃなく他にも2,3社くらいメーカーあればいいのに

370Socket7742017/10/01(日) 03:06:50.06ID:arSvaGkQ
うわあ二ヶ月弱遅れるんか
こりゃますますzen+と迷うわ

371Socket7742017/10/01(日) 03:11:57.11ID:UPYI7Sjp
>>368
なら米アマで10月5日に8700KとZ370買えばいいじゃん

372Socket7742017/10/01(日) 03:33:12.78ID:8+tJefYu
昔米尼でマザボ買おうとしたら、電池のせいかおま国喰らったんだけど今はもう大丈夫なの?

373Socket7742017/10/01(日) 03:34:32.23ID:PqeiS2HH
日本発売おっそw

374Socket7742017/10/01(日) 03:36:28.27ID:B633em2f
ほぼ2ヶ月遅れでお祝儀相場スタートとかw

375Socket7742017/10/01(日) 03:36:36.76ID:a59simTN
zen+ベンチリーク待ちは確実でしょ…
でどっちにしろ米尼だからパーツ屋潰れるだろな
おつかれさまでした

376Socket7742017/10/01(日) 03:44:10.76ID:WetdJ3p/
>日本市場での販売解禁は11月23日(木・祝)の11時となるようだ。

深夜販売のイベントもないし、Kabyのような静かな出だしになりそうだな
盛り上がりという点では残念

377Socket7742017/10/01(日) 03:54:29.92ID:XnoPhvrw
>>372
今はたいてい送ってくれる
EVGA以外は相変わらず保証受けらんないのかね?

378Socket7742017/10/01(日) 04:13:15.15ID:iQtfMhti
7700kが10kで買えるならコスパ凄まじいけど投げ売られた事実が出来たから7700kは投げられないと買う気しない

379Socket7742017/10/01(日) 04:15:00.04ID:AjuODjNn
特価品なんてどうせ買えないし今が底値じゃない?
7700Kとsky-xの一部のゴミ以外全然下がってないじゃん

380Socket7742017/10/01(日) 04:36:46.35ID:cf8nNcZN
おま国二ヶ月遅れとかASK税スリッパより酷い対応されるとは思わなかったわ

381Socket7742017/10/01(日) 04:45:11.64ID:UPYI7Sjp
>>380
鎖国日本では世界よりも2か月もメインは4C8Tが最高状態を維持できるんだから
店舗は入荷止めて今ある在庫の7700Kを売り切れるじゃん
米Intelの同盟国日本への配慮だろ

382Socket7742017/10/01(日) 04:48:18.54ID:cidtP1ts
7700kはもうすぐ化石だからなー

383Socket7742017/10/01(日) 04:58:58.82ID:iQtfMhti
珈琲よりアイスが魅力的になりつつあるのがな
もう2600k壊れるまで待とうかな

384Socket7742017/10/01(日) 05:54:12.42ID:OyAsjJNi
今すぐ米尼から輸入じゃー!
なんで日本だけ遅いのか良くわからんな

385Socket7742017/10/01(日) 06:17:00.24ID:idlsaKCw
 面積の無駄といえば無駄かもしれないけど、定格動作でも7700Kを
超えるシングルとRyzen1600X並のマルチを両立できるんだから、別に
悪いものではないわな。

386Socket7742017/10/01(日) 07:21:07.71ID:vifEdSZR
マルチが1600Xって過小評価し過ぎだ

387Socket7742017/10/01(日) 07:22:58.32ID:CUnUElI6
11/23に遅れた挙句2モデルしか出ないというね…(´・ω・`)
8700無印狙いの俺は、たぶん年明け早々解禁の通常モデル待った方がいいな
つうか「通常モデルも遅れないとはいってない(キリッ」というのはあるが…

388Socket7742017/10/01(日) 07:34:32.10ID:KygXHe9Y
coffeeはやくしてくれ…気持ちが冷めちまうぜ…珈琲だけに…

389Socket7742017/10/01(日) 07:39:43.30ID:MTCFbl+6
私のコーヒーはストップモーション

390Socket7742017/10/01(日) 07:44:22.63ID:jeIAUDNV
海外 10/5
日本11/.23(あくまで予定であって確定とは誰も言っていない)
しかもマザーは一番高いZ370「のみ」
最底辺i3-8100でもZ370マザーしか使えない

コーヒーは冷める上にクソまずい

391Socket7742017/10/01(日) 07:48:35.22ID:brOG7di9
無理して6か月前倒ししたからでしょ

392Socket7742017/10/01(日) 07:58:25.70ID:MrhZAYmt
8700kで組もうと思ってるけどマジでここに注文してみようかな
自分でキット買ってやるより安く上がりそう
http://r.goope.jp/tech-laboratory/menu

393Socket7742017/10/01(日) 08:04:10.55ID:BAtgsPMH
>>369
特許絡みで参入できないんだろうなあ。

394Socket7742017/10/01(日) 08:05:18.11ID:BAtgsPMH
2ヶ月遅れるなら廉価マザー待てるな。Zen+が出ればどっちするにしても価格競争になる。

395Socket7742017/10/01(日) 08:07:13.90ID:BAtgsPMH
表向きの理由は在庫の確保だけどkabyとマザーの在庫処分のために延期するんやろなあ。だまされないぞ

396Socket7742017/10/01(日) 08:14:27.32ID:ePuyOfag
ryzen対抗で急こしらえしたわけだし、ryzenのシェアが低い国は後回しなだけだろ

おま国したって日本じゃryzenに流れるのは極少数だし平気平気♪

397Socket7742017/10/01(日) 08:50:44.38ID:5z2tRX7N
いやー、ガッツリ遅れるねぇ

398Socket7742017/10/01(日) 08:53:21.75ID:bPFICB/g
8700k死んだな
zen+は10%IPC改善でさらに空冷で4.5GHz回るらしい
もう8700kじゃ勝負にならんからiceしよ

399Socket7742017/10/01(日) 09:00:15.07ID:c10NdhZy
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;
Intel H370, H310 and B360 chipsets coming Q1 2018
https://videocardz.com/73045/intel-to-launch-b360-h370-and-h310-chipsets-in-q12018

400Socket7742017/10/01(日) 09:00:50.58ID:1THWv4gt
>>386
空冷殻割り無しTDP遵守だとほぼ全コアターボ無効状態で、
その位になるっぽいけど。

401Socket7742017/10/01(日) 09:08:10.44ID:xXuTMO82
>>398
そしてやっぱりそれの情報ソースはなし

>TDP遵守
これ書きまくってるのいるけどIntelに限らずAMDでも起こってる話なのになあ

402Socket7742017/10/01(日) 09:11:54.55ID:m0/NLsbf
アーキ弄ってないから10%も延びないし
その4.5って話でいいならインテルの5GHz回りますって
レベルだし。
2700が発熱そこそこで空冷4GHz回れば上々だけど。

403Socket7742017/10/01(日) 09:23:33.50ID:bPFICB/g
来たわ

Celeron G3960 3.9GHz 2C4T
Celeron G3970 4.0GHz 2C4T

404Socket7742017/10/01(日) 09:51:18.97ID:8VowE4F/
しゅげえええええ

405Socket7742017/10/01(日) 10:33:47.44ID:70QOgp21
セレロンですら4Gの時代か…

406Socket7742017/10/01(日) 11:08:28.01ID:nN4Y+pgu
カランカランチャリンチャリ
いらっしゃいませ
あマスター、コーヒーね、ホットで

407Socket7742017/10/01(日) 11:13:21.79ID:WholFR7/
新たなるPentium枠か

408Socket7742017/10/01(日) 11:35:10.74ID:wBlqNcnU
Celeron売りたいのかi7売りたいのかわかんねえなこれもう

409Socket7742017/10/01(日) 11:35:20.47ID:629Ki+cX
11月23日発売っておま…
8コアのcoffee待つわもう

410Socket7742017/10/01(日) 11:40:42.59ID:MrhZAYmt
>>403
え、それどこソース?

411Socket7742017/10/01(日) 11:41:09.95ID:B633em2f
11月末だと次のryzen待ちになっちゃうな
発売日に米尼でCPUとマザー買えなかったら珈琲いらない子になってしまうな

412Socket7742017/10/01(日) 11:42:21.25ID:hud+05BZ
ペンセレが一番パッとしないじゃん
スレッドが増えてもたかが知れてるわ

413Socket7742017/10/01(日) 12:00:59.02ID:F5McWkRF
恒例行事
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

414Socket7742017/10/01(日) 12:02:36.00ID:QzRthNrj
殻割り性能比較とか笑うわ
もうはんだにしてくれよ

415Socket7742017/10/01(日) 12:02:42.51ID:E3vmauKS
7700kの売却価格が下がる前に8700kに乗り換えられるから、日本で発売延期されるのむしろ歓迎だわ

416Socket7742017/10/01(日) 12:04:19.50ID:brOG7di9
せっかくインテルが善意でグリスを塗っているのに

417Socket7742017/10/01(日) 12:14:08.68ID:qKW1kzp1
最初からハンダなら一々割らなくても済むんだよなぁ…

418Socket7742017/10/01(日) 12:18:37.19ID:WholFR7/
グリスの所為でi3よりryzen3の方が扱い易いと言うねw

419Socket7742017/10/01(日) 12:21:06.71ID:hud+05BZ
そんなに騒ぐことか?
クロックが0.2くらい上がるだけだろ半田って
誤差レベルじゃん

420Socket7742017/10/01(日) 12:29:02.58ID:l0f7wd/h
Ryzen 3 ()笑
微妙微妙と言われるKaby i3-7100と同等程度の、あのCPUですか?

421Socket7742017/10/01(日) 12:34:41.24ID:7p5jOjK8
>>413
従来の殻割りツールでOKだな

422Socket7742017/10/01(日) 12:38:56.75ID:cidtP1ts
むしろグリス塗らないでヒートスプレッダは接着する前の状態で売ってくれたらwin-win

423Socket7742017/10/01(日) 12:40:55.43ID:2XVKDbYE
6コア5Ghz楽しみ
早くでないかなあ

424Socket7742017/10/01(日) 13:46:48.72ID:xXuTMO82
>>422
それかつヨドバシのフィルム貼り職人みたいに「お客さん、どのグリスにしますか?」
「うーん、迷ったけどリキプロじゃなくてクマグリスでお願いします」
「了解、ちゃちゃって塗ってきますので5分くらいお待ちください」が理想

425Socket7742017/10/01(日) 14:22:30.82ID:fb6nCV/X
>>424
そんな事されたら、自作のい意味が無いだろう

426Socket7742017/10/01(日) 14:27:09.16ID:8iUDKJH9
空冷ハイエンドでどこまでいけるのか見たい

427Socket7742017/10/01(日) 14:58:00.94ID:CmdMA0DI
PUBG快適動作するかな
2600K+GTX680 では重すぎる

428Socket7742017/10/01(日) 15:08:10.20ID:uRqQ7Sye
>>427
グラボだけ買えばまだ戦えるだろ
気分的な問題はあるかもしれんが

429Socket7742017/10/01(日) 15:23:46.79ID:PXX9Lj/C
>>427
2600kをオーバークロックしたら7700並の性能になった
http://jisakutech.com/archives/2017/09/38721

2600Kの当り石なんだろうけど
OCすれば6700kより性能は上だって書いてあるな

430Socket7742017/10/01(日) 15:26:17.96ID:AjuODjNn
ジャパンパッシング

431Socket7742017/10/01(日) 15:28:55.53ID:BAtgsPMH
>>398
MATXでintelLAN採用さえ出ればな
一応intelのカード持ってるけど挿すと実測で2Wアイドル時に増えるからな

432Socket7742017/10/01(日) 15:29:35.37ID:hud+05BZ
結局sandyからはクロック分しか進歩してないのか?
32nmのまま開発進めたほうが良かったのか?

433Socket7742017/10/01(日) 15:30:10.98ID:BAtgsPMH
むしろ最初からクマプロだかリキプロ入れといてくれよ

434Socket7742017/10/01(日) 15:31:23.42ID:BAtgsPMH
>>424
ワンズが+1000円ぐらいで保証1年つきで一時的にサービスしてたんだよな。なぜかすぐやめたが

435Socket7742017/10/01(日) 15:32:43.86ID:BAtgsPMH
>>432
ワットパフォーマンスが上がってる。
sandy世代だとアイドル時の消費電力も今よりかなり高いし32nmに戻る意味なんてまったくない。

436Socket7742017/10/01(日) 15:32:48.80ID:VQx9zOYl
680とか1050tiに負けるでしょ

437Socket7742017/10/01(日) 15:37:40.13ID:ztGootaX
>>429
ゲームによって違うけどね
[email protected] OCでもこんな感じだよ(5GHz OCにしたとしても劇的に変わるわけでないしね)

Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

一番ひどいFallout4だとi5-4590定格以下の性能だしね

438Socket7742017/10/01(日) 15:43:15.90ID:+FGlwi/F
二ヶ月遅れとか・・・・・・スリッパで何を学んだんだんだろうな
今は個人輸入上等の世の中なんだから欲しい人はそっちで買うぞ
まして二ヶ月も時間差あるならなおさらで
そうなるとスリッパでやらかしてさらにcoffeeで国内のショップ市場死ぬなw
ショップが仕入れた頃には毎度そういうのを買ってくれるコア層はみんな米尼で購入済みという・・・・・・

439Socket7742017/10/01(日) 16:05:42.58ID:OyAsjJNi
>>437
FO4のエンジンって正直何が有効に機能してるのか良くわかんないのよね
これもクロック数重視でええんだろうか
SkyrimSEが再び盛り上がりを見せてるので同じエンジンらしいFO4のベンチが気になる

440Socket7742017/10/01(日) 16:09:05.89ID:lYXAaauJ
つかcoffeeでもRyzenにエンコ速度負けるっつったって
今はGPUエンコの画質あんま変わんねーみたいだからそっちでやるって聞いたぞ

441Socket7742017/10/01(日) 16:17:51.91ID:Rdtt/R6V
>>440
そうだね画質一緒だね
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚


※左がGPU、右がCPU
君は何も知らない方が幸せだ 永遠と糞画質でエンコしててね

442Socket7742017/10/01(日) 16:46:33.87ID:AjuODjNn
去年の一月にskyで組んだPCパーツが全て値上がりしててワロタ

443Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw2017/10/01(日) 16:48:29.59ID:WV1dgBg5
オリンピック需要があるから、Win7の動くママンとCPUは吊り上げになるだろうなw
SkyLakeが切られたらどうなるか知らないけどw

444Socket7742017/10/01(日) 17:04:47.88ID:aRSLPH2O
>>443
マザボメーカーから基本的なドライバーは提供されているよ。
Windows 2008〜2012 Serverあるし、
ある程度の互換性ないと困る

445Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw2017/10/01(日) 17:06:24.66ID:WV1dgBg5
>>444
OS本体のサポート切られたら意味ないだろw
俺様みたく4770K使い続けるか?w

446Socket7742017/10/01(日) 17:26:27.62ID:vifEdSZR
>>437
今から6年前のsandyでそんなに動くって凄いなぁ…
sandyの6年前の3万円CPUは1c2tL2-1MBのP4だから下位にあるPenGの更に半分程度かねw

447Socket7742017/10/01(日) 17:29:58.35ID:ePuyOfag
>>441
これビットレート同じなの?
糞画質ってレベルじゃないw

448Socket7742017/10/01(日) 17:35:22.19ID:TBOoVGC8
sandyはメモリまわりがきついだろうな

449Socket7742017/10/01(日) 17:39:52.67ID:XBzE16kV
Sandyが良いのはアクセル踏むときっちり回ってくれるところ(ワッパは酷いもんだが

120簡易水冷でもこんくらいは行ける
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

450Socket7742017/10/01(日) 17:49:48.02ID:Rdtt/R6V
>>447
言いたかないけど同じです

451Socket7742017/10/01(日) 17:51:13.95ID:lYXAaauJ
>>441
えぇぇ まじかよ・・
同じっていってた奴ら目腐ってんのか・・

452Socket7742017/10/01(日) 18:00:38.65ID:aRSLPH2O
>>445
んなこと言ったら、とっくの昔にXP切られてます。

453Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw2017/10/01(日) 18:07:20.60ID:i54DTNCR
>>452
ジリ貧なら俺様的にはMacでw

454Socket7742017/10/01(日) 18:09:11.95ID:VQx9zOYl
CUDAエンコとか流石に誰も使ってない

455Socket7742017/10/01(日) 18:26:40.58ID:BzAi6pKV
GPUエンコってBフレーム使えるの?

456Socket7742017/10/01(日) 18:36:46.50ID:rwYixXjw
内臓グラの性能はどんだけかあがってるんかな

457Socket7742017/10/01(日) 18:44:21.98ID:brOG7di9
俺的には内臓グラはいらないんだが

458Socket7742017/10/01(日) 18:45:48.52ID:T0LNhhDZ
内蔵GPUが無ければ8コアも可能だったろうね

459Socket7742017/10/01(日) 18:46:48.76ID:czF4pyzy
はいコーヒー、ホットね コトッ

どーも、っていやマスター、
俺コレたのんだの昼前だよね?なぁ?ハイじゃねーし!
なにこれ、、6時回ってんだけど?
遅すぎじゃねっ!?
他の人みーんな先に買って飲んで、外人とかもみーんな先に飲んで帰ってったよね?オレずーーとずーっと待ってたんだけどさ
なんで俺だけ遅いの?こんなに?いやすいませんってね、
わっわっわかったわ、いーわ!まーいぃ〜すわ、許すわ、馴染みの店だし今日休みだしね!いい休日だよね!まったく!飲んで早よ帰るわ
ズッ!
ブッ!
アッツ!あっっつ!あっ つ!
あっっつこりぇ!あっつ!マスタ〜これまたあっちすぎっだって!

ぁえ?まちゃベロ〜んてなって、まつぁベロ〜んてなっ

460Socket7742017/10/01(日) 18:46:52.68ID:FzWZogp2
エンコ時間対画質の比率で考えるとNVEncのH.265が凄く優秀
H.265非対応でビットレート制限が厳しい配信サイトだと>>441みたいになるからCPUエンコも使いどころはあるけど

461Socket7742017/10/01(日) 18:47:00.43ID:brOG7di9
>>458
だよね
コアの方に力を入れてほしい

462Socket7742017/10/01(日) 18:48:00.77ID:1ODrB8cK
それよりレーン数増やして

463Socket7742017/10/01(日) 18:48:44.98ID:giKGzN1H
>>427
まずはビデオカードじゃね?

>>456
内蔵GPU性能は横ばいと予想。シュリンクされるときに増強されると思うが、
今度はCPUコア数を増やさないといけないから、あまり増やせないと予想している。

464Socket7742017/10/01(日) 19:04:59.76ID:CUnUElI6
>>455
Bフレーム圧縮出来ないからソフトエンコの倍ビットレート振らないと同等画質にはならない
ネット動画配信者やエンコ廃人はGPUエンコなんてまず使わない

465Socket7742017/10/01(日) 19:21:18.05ID:yITAC179
サブ機まで持ってれば何時間かかろうとずっとソフトエンコさせてればいいから
そこまでハイスペ必須ではないけどな
欲を言えばスリッパ欲しいけど

466Socket7742017/10/01(日) 19:58:54.51ID:Fdvkmjb2
i7-950から換えるけど実感できるかな
延期は残念だ

467Socket7742017/10/01(日) 20:53:58.58ID:PzWS5npa
俺はfx8350から乗り換えや。
驚くくらい体感できるだろうな。
特にゲーム。

468Socket7742017/10/01(日) 21:15:08.30ID:giKGzN1H
sandy bridge i3から、今度はcoffeelake i5へ移動。
物理コアが多くて安いのにする。

469Socket7742017/10/01(日) 22:10:36.94ID:rwYixXjw
>>463
ウィキペディアにもう630の情報載っててビックリしましたわ
パワーアップしたIris pro載ったのでないかな〜

470Socket7742017/10/01(日) 22:28:50.42ID:o2IW36B7
ドライバのINFには以前から書いてあったからね
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1473341039/526
※CFL=CoffeeLake

名前が「Intel HD Graphics」から「Intel UHD Graphics」にはなるけど
基本的には従来と同じ

471Socket7742017/10/01(日) 22:34:38.14ID:xEX8+WIS
エンコ画質比較
オリジナル
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
NewQSV(GPU・Haswell・Skylake)
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
OldQSV(GPU・Sandy・Ivy)
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
NVEnc(GPU・GeForce)
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
x264(ソフトウェアエンコーダ)
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

472Socket7742017/10/01(日) 22:41:01.00ID:B633em2f
何が違うのかわからんけど、こんな些細な変化を気にしてエンコしてんの?

473Socket7742017/10/01(日) 22:46:37.72ID:G24ImNH2
ビットレートをいくつに合わせるかに依るって話

474Socket7742017/10/01(日) 22:48:15.51ID:M/BoSE+d
ぶっちゃけ静止画で比較しても意味ないし

475Socket7742017/10/01(日) 22:48:44.96ID:Rdtt/R6V
>>471
画質面ではだいたいよい順番に

・x265 10bit
・x265 8bit
・x264 10bit
・x264 8bit
・QSVEnc H.264 LA-ICQ
・QSVEnc H.264 / HEVC ICQ
・NVEnc H.264 / HEVC VBR2 AQ
・QSVEnc H.264 CQP
・NVEnc H.264 / HEVC CQP
・QSVEnc HEVC CQP
・VCEEnc CQP

みたいなかんじだろうか。まあ、x264/x265が圧倒的なのははっきりしている
※QSVの検証に使用したCPUは6700K(Skylake)
これが大方の感想だね

476Socket7742017/10/01(日) 22:50:29.36ID:idlsaKCw
 ビットレートとシーンだね。

477Socket7742017/10/01(日) 23:07:11.03ID:G24ImNH2
俺は大体NV-HEVCの8kでエンコしてるけどそこまで致命的なことにはならんよ
保存用はx265でやってるがとりあえず見るぐらいならハードエンコでいいわ
ちなみに8700Kはx265用に買う。グラボ無しで使えるからね

【Intel】 Quick Sync Video Part.7 【QSV】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1486130737/335

335 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d44-wjSU)[sage] 投稿日:2017/07/03(月) 16:24:08.97 ID:Wyq+pXO20
>>334
ありがとうございます。こちらでもx26x 10bitのSSIMを測りなおし、
>>327>>329の図を更新しました。

■実写(sample_movie_1080p.mpg) → Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
 ・NV-HEVCで、main10がmainより悪いのが少し気になる

■アニメ(ビビオペOP1080p) → Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
 ・NV-HEVC、特にmain10がかなり優秀
 ・QSV-HEVC(main10)が高ビットレート領域で伸びそう
 ・QSV-HEVC(main)の伸びが少し悪いのが気になる

基本的にはNVとQSVのH.264が安定していて、アニメなど圧縮しやすいものでは
NV-HEVC(main,main10)やQSV-HEVC(main10)が力を発揮しそうという感じでしょうか。

(ry

478Socket7742017/10/01(日) 23:10:18.97ID:CSl10Yaw
延期のせいでとんでもなく過疎ってるな

479Socket7742017/10/01(日) 23:14:22.97ID:lYXAaauJ
>>477
やっぱQSVって画質落ちるんだな

480Socket7742017/10/01(日) 23:17:38.49ID:glCoWJxs
ってか11月23日かよwwwwwwwwwいくらなんでおま国すぎるだろ・・・
2月のZEN+待ちに変更する人増えそう

481Socket7742017/10/01(日) 23:19:29.78ID:yN32rX5M
3月決算辺りまで次のPCを妄想できるから幸せ

482Socket7742017/10/01(日) 23:21:27.94ID:OyAsjJNi
>>471
NewQSV優秀じゃないか

483Socket7742017/10/01(日) 23:24:09.64ID:giKGzN1H
>>478
coffeelakeスレにRYZENネタを書き込む仕事人たちは土日休みなんだよ。
あと9月末で契約更新時期で、契約更新できた人はまた明日から書き込み始めるよ。
え、まさかあなたRYZENネタを書き込む仕事があるの知らなかったの?まさか無償でやってたの?
仕事内容は、とにかくRYZENを買わせる方向に誘導すること、インテルCPUの弱点を書き込み続けること、
ワッチョイをつけられるとバレる可能性があがるためワッチョイ無しスレを無理やり継続すること、などなど。
AAを1日2回書き込む担当、グリスバーガー担当、消費電力担当、エンコ情報担当、など責任感ある担当もあるしアットホームな職場です。

484Socket7742017/10/01(日) 23:57:54.24ID:629Ki+cX
盛り下がってるってレベルじゃねぇぞ

485Socket7742017/10/01(日) 23:58:12.13ID:c10NdhZy
>>483
  ,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ   Inп@  イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>  .┌´    (  聞 ど
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  こ う
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  .え も
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  ん
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  な
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐ <|  l

486Socket7742017/10/02(月) 00:03:40.88ID:5DsXLpe+
>>483
アスクで炎上してるときはそっち優先で姿を消すのが何度も確認されたのでやっぱ仕事だよなあ

487Socket7742017/10/02(月) 00:11:46.54ID:jH2u7QNF
>>486
SEGVもlinuxが悪いだ電源が悪いだと言ってたりな
頑なにCPUが悪いことを隠そうとしてて薄気味悪かった

488Socket7742017/10/02(月) 00:15:18.12ID:BHy+Z8Mp
>>475
指標ton

489Socket7742017/10/02(月) 00:21:39.07ID:PLRgu5wb
あれi9発売前でintel側も怪しかったけどな
intelもsegv出るかどうかわからんからsegv battleに参加しようって流れになった時
「intelのデータは必要ない」って主張した奴が居たからな
「このスレで実験するべきことではない」とか

結局intel CPUでもsegvが出たらしいがそれは放置になっている
AMD側だけは謝罪が入ったけど

490Socket7742017/10/02(月) 00:26:32.37ID:PLRgu5wb
温度スパイクの問題も公式で
「問題は発生しません」で終わってるんで
改善とかそいうのはもう無いんだよね
問題が発生してないから

491Socket7742017/10/02(月) 00:28:54.08ID:5DsXLpe+
そしてアスクの話でまた湧いてきたIntel落としの連投の人>>489-490

仕事なので全員が休みではなく土日祝担当の人もいるのだろうな

492Socket7742017/10/02(月) 00:31:36.82ID:ARH1lS5W
レビュー解禁まで話題がないな

493Socket7742017/10/02(月) 02:06:35.39ID:XTnBd2eA
プレイするゲームがNEXONのTree of Saviorとエロゲぐらいなんだけど、このスレの住人からは
こんなのゲームのうちに入らんのかね。
8350Kの内蔵グラフィックでイケル?

494Socket7742017/10/02(月) 02:10:50.74ID:d87RJSfc
>>493
一般的にこの手のスレが述べるゲームってのはマシンスペック要求するタイトルに限る
エロゲでもスペック要求するものだったら該当するだろ

またTree of Saviorはいくらマシンスペックがよかろうとクライアントプログラム側が糞すぎて
スペック向上に対して性能があがるものでもなく頭打ちがある
そういうのタイトルをこういう会話であげるのもあまり好ましくないな

495Socket7742017/10/02(月) 02:25:54.47ID:YbCF2ZAT
8700無印は11月末でもでないのか。つーことは廉価マザー出るまで様子見だな
その頃になればRyzen+の情報も出てくる

496Socket7742017/10/02(月) 02:42:17.25ID:ZLafHQbx
おいおい、11月末に2モデルだけって本当かよ・・・もう待ちくたびれたよ・・・なんなんintel

497Socket7742017/10/02(月) 03:18:37.98ID:2Wsf1FnM
アニオタとエロゲオタは出てってくれ
スレの品位が下がる

498Socket7742017/10/02(月) 03:22:53.50ID:FXylPwwZ
8100もよくみると120ドルでこの性能やばいだろ
こんなんryzen3なんて勝負にならんくね

499Socket7742017/10/02(月) 03:25:47.33ID:ZLafHQbx
まだ2ヶ月もあるのかよ・・・糞

500Socket7742017/10/02(月) 03:29:17.04ID:rIuZppkq
コスパでRyzenには1万ほど負けてたから同じにもってきたんだろう

501Socket7742017/10/02(月) 05:09:06.86ID:GdX384LW
日本以外におま国食らってる国ってあるの?

502Socket7742017/10/02(月) 06:34:09.90ID:0ofUXUQd
>>487
あれの一番不可解な点は『原因不明』とか言いながら『スリッパでは直っている』とか言っていたことだな
原因がわからないものは直しようが無いというのに

>>498
i3が4コアになったらRyzen3がゴミになるなんてCoffelake発表前から言われていたよ
ただ、Ryzen CPUは歩留まりが良いのでRyzen5以上を値下げしてRyzen3割合を減らせば良いからそれほど致命的では無い
致命的なのは最大4コアのRyzen APU
Ryzen CPUと同程度のコストがかかるのに高値を付けることが出来ない

503Socket7742017/10/02(月) 06:40:48.46ID:/PyNRma+
そもそもryzen3はamd的には余り物みたいなもんだしな

504Socket7742017/10/02(月) 06:43:09.22ID:nfNPkr0G
>>502
APUが致命的ならe DRAM使ってフルボッコにされてるirisちゃんはどうなんのさw

505Socket7742017/10/02(月) 07:00:17.09ID:4h01Q7r/
8100って今回T付きが出ないから省電向けの選別やってなさそうで
そっちで遊ぶ手もありそうに思える

506Socket7742017/10/02(月) 07:14:29.98ID:sZT9ihCv
>>502
しばらく様子見してから買うのが正解なんだろね
対応が誠実なとこならとりあえず買って、でもいいと思うけど

507Socket7742017/10/02(月) 07:27:22.65ID:SWMFhTAU
リークしてる人みんな水冷なのに80度近辺って・・・どうなのよw

508Socket7742017/10/02(月) 08:03:45.18ID:H5JfXbiv
80度ってOCやろ

509Socket7742017/10/02(月) 08:09:51.61ID:bYjFoY6m
最近のエロゲは3Dだし
4KやVRで動かすには1080とか要求するぞ

Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

510Socket7742017/10/02(月) 08:16:52.84ID:gA5GLlx2
zen+まで待ちだなこりゃ
前倒しして遅れるとかしょーもなさすぎ

511Socket7742017/10/02(月) 08:23:23.46ID:nfNPkr0G
メモリが改良されたZEN+にボコられて終わる希ガスw

512Socket7742017/10/02(月) 08:32:43.95ID:BRqynFEX
マザボの発売も来月なの?
米尼勢のためにマザボだけでも売れよ

513Socket7742017/10/02(月) 08:39:49.81ID:MegF+Se2
米尼勢ならマザーも米尼で買うだろ

514Socket7742017/10/02(月) 08:53:08.40ID:kHfViLW+
MBだけ出たらまた神棚勢が生まれるな

515Socket7742017/10/02(月) 09:07:53.28ID:o0xQBQgD
7700KのGPUは35W位の消費電力
これが無ければ現プロセスでも8コア行けただろ

516Socket7742017/10/02(月) 09:15:15.07ID:rBJm+6lT
8cコーヒーなるものはiGPUをディゼーブルの可能性もあるんかねぇ
ダイサイズは仕方ないが

517Socket7742017/10/02(月) 10:29:27.19ID:yV5XWWIj
無駄にカタカナ語使わなくていいぞ

518Socket7742017/10/02(月) 10:32:06.38ID:axcac/Df
RyzenのB2の話はどこ行ったんや

519Socket7742017/10/02(月) 10:33:56.42ID:aGmfP8z9
大豆がなんだって?

520Socket7742017/10/02(月) 10:39:23.86ID:Wo8eKo4p
6コアコーヒーは失敗だったな
ryzenに無理に付き合わずに今まで通り進化させとけばよかった
7700kの改良と半田化すれば十分戦えただろうしユーザーもそういうのが欲しかったのに

521Socket7742017/10/02(月) 10:42:17.97ID:SIiW2Gnh
>>518
AMD時空の彼方に消えた
AMDって信者や工作員だけでなく本体も妄想は結構得意

522Socket7742017/10/02(月) 10:54:00.97ID:xuKy3xUU
爆熱戦隊にまたヒーロー増えるんけ

523Socket7742017/10/02(月) 11:05:53.46ID:u9UBJDMP
ソルダリングできる設備潰しちまったんだろ
新たに手配してiceに間に合うかどうかだな

524Socket7742017/10/02(月) 11:11:28.41ID:YbCF2ZAT
>>505
元からT付きは選別なんかしてないし情弱向けでしょ
アイドルは変わらんし他のCPUをクロック下げれば変わらない。

525Socket7742017/10/02(月) 11:12:18.70ID:YbCF2ZAT
8コアは既にGPU無しのうわさがあるから8コア以上は無しでしょ

526Socket7742017/10/02(月) 11:12:40.04ID:JY4ntzUs
シングル性能を維持できるならコアは多い方が良い
6コア@5.0GHz固定よりも8コア@4.0〜5.0GHzの方が扱い易くて高性能だから

527Socket7742017/10/02(月) 11:28:33.58ID:SqH+VTMj
>アイドルは変わらんし他のCPUをクロック下げれば変わらない。
って本物の情弱が書いてるけど高クロックにするのに耐性があるように、
低クロックにするにも同じく耐性があるってググれば出てくることも知らないで

528Socket7742017/10/02(月) 11:48:58.39ID:BptVJ+Yr
CoffeeLakeは地雷 IceLakeを待て
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506912472/

529Socket7742017/10/02(月) 11:50:41.69ID:rVaanviX
米尼でCPUにマザー、メモリも一緒に買うならスピアネットで一括転送も考えといたほうがいい

530Socket7742017/10/02(月) 12:02:05.94ID:r368I+zd
>>529
そのスピアネットを使うのとAmazonGlobal Priority Shippingで買うのどっちがいいの?

既に日本でメモリ CPUクーラー M.2 SSDは購入済みなので
CPUとマザーなんだけど

531Socket7742017/10/02(月) 12:07:35.55ID:Avj1aRVh
いよいよだなー

532Socket7742017/10/02(月) 12:17:10.63ID:rVaanviX
>>530
基本は米尼で日本に送ってくれない物が1つでもあったら他の物も一緒にスピアネットで転送やね。
細かく見るならそれぞれ送料計算してみないと

533Socket7742017/10/02(月) 12:22:39.02ID:Re1lrm7O
>>527
モバイルのYとかUは選別してるだろうが、
デスクトップのTは無印のクロック下げたのと実際の消費電力がほぼ同じだから選別してるってほど差がない

534Socket7742017/10/02(月) 12:25:08.08ID:jzVFCH+a
>>515
7700KのGPUは20W程度だぞ
35Wも電力食えるほどユニット入ってないので

535Socket7742017/10/02(月) 12:52:34.54ID:/1LCzJXR
BF1マルチのベンチ結果リークしてくれないかなぁとか期待してる
キャンペーンのワンシーンだけ測っても軽すぎて意味ねぇから

536Socket7742017/10/02(月) 13:09:18.97ID:YbCF2ZAT
>>527
低消費電力PCスレの総意だぞ。
選別でもなんでもない。

537Socket7742017/10/02(月) 13:11:58.82ID:YbCF2ZAT
T付きが選別だというのは完全に嘘。低消費電力スレで実証されている。
性能が低いT付きを選ぶメリットがまったくない。

538Socket7742017/10/02(月) 13:13:58.36ID:A+Tu7wj0
>>520
そしたら4コア厨とかいって叩くんだろ?w

>>525
さらに次の世代からはi7 8コアGPUなし、i5 6コアGPUあり、i3 4コアGPUあり、みたいになりそうだな。

>>535
BF1とか重いFPSやるならビデオカード入れろよと思う

539Socket7742017/10/02(月) 13:16:27.02ID:h/0gCl8e
>>536>>537
最低だなインテル
ここはやはり安心と信頼とゾルダリングのRYZENを買うべきだな

540Socket7742017/10/02(月) 13:17:55.10ID:IeHSe1RT
そうそう
AMDはINTELと違ってそういう詐欺をしないからねえ

541Socket7742017/10/02(月) 13:18:13.41ID:YIETLDJL
内蔵GPU無しは論外です

542Socket7742017/10/02(月) 13:19:09.99ID:+FZHu+So
BF1は、144hzモニタでやるならそれなりのcpuは必須。
リークみたがBF1は7700kとあまり変わらないっぽい。

543Socket7742017/10/02(月) 13:24:16.25ID:YVtCGkpJ
8コアのcoffeeはいつ出んの?

544Socket7742017/10/02(月) 13:26:42.64ID:Wo8eKo4p
昔みたいにマザボに搭載しろよな
無意味に買い換えさせてるんだからそのくらいやれよ!

545Socket7742017/10/02(月) 13:29:08.81ID:/1LCzJXR
>>538
1080積んだ上での話なんだが

546Socket7742017/10/02(月) 13:42:50.49ID:rIuZppkq
BIOSTAR、Coffee Lake対応のゲーミングZ370マザーボード「Z370GT7」など2種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1002/237905/
ASUS、Coffee Lakeに対応するIntel Z370マザー計14モデルを一挙投入
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1002/237919/

M.2どこのメーカーもグラボの下にあった糞配置がなくなったで

547Socket7742017/10/02(月) 13:43:38.57ID:a+m+RlWa
>>535
BF1のスコアならryzenもvegaもかなり早いという

548Socket7742017/10/02(月) 13:45:17.56ID:S33BzDAQ
2chから5chに代わったからアフィによる煽りが減ったんだろうか

549Socket7742017/10/02(月) 13:52:50.51ID:D5MSdAkT
>>541
gpuあるやつとないやつでブランチしてくれないかなぁ(´・ω・`)
あるいは外部のビデオカードドライバからもリソースの一部として使えるとか

550Socket7742017/10/02(月) 13:57:24.66ID:/1LCzJXR
ryzenとCoreでの比較動画はマルチプレイの時じゃないからなぁ
マルチプレイじゃ負荷が3割は違うからどうなるかなと興味あるだけです

551Socket7742017/10/02(月) 14:05:06.59ID:IeHSe1RT
>>548
9月末で上期が終わって10月頭から下期なったのでネット保守&広告担当の契約がまだ進んでいないのだろ。

この時期が契約の問題があるのか原発事故後の各地にであった東電叩きと食い物飲み物は大丈夫?ってスレでも、
途端に東電擁護と食い物から500bq100bq/kg以上検出されたってID叩きが消えてたから。
早いと来週には、遅くても2週間程度で元通りになる。

552Socket7742017/10/02(月) 14:08:59.90ID:IeHSe1RT
>>547
マルチコア対応が進めば進むほどそうなっていくから頻繁に買い替える奴が好きにすればいいが、
長期間使うつもりならどう考えてもIntelではなくAMDRyzenだろな

553Socket7742017/10/02(月) 14:18:59.13ID:+FZHu+So
マルチコアっていっても、結局シングルコアが求められる。
ゲームにおいて、ryzenが主流にはなることはない。
6コアに対応してたpubgでもryzenより4コアのcorei7 7700kの方がパフォーマンスでるし。 

554Socket7742017/10/02(月) 14:33:09.76ID:a+m+RlWa
悲報
7700k@5GHz ryzenに敗北
メモリ改善で恐ろしいほど速度上がるんだな
これがzen +で改善されることをみると単純に今のアーキテクチャで対抗は絶望的に不可能
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

&feature=youtu.be&t=224

CPU-Zベンチ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

&feature=youtu.be&t=555

665Socket7742017/10/02(月) 22:41:20.01ID:Hj01dQ5X
7350Kが5.3Ghzで動いてる報告があるからintelは着実にクロックアップしてる
逆にRYZENは選別が厳しくなって1700以下のはどんどんクロックダウンしてる

666Socket7742017/10/02(月) 22:41:31.30ID:mrJclI5l
>>663
いや14nm++だから14nm+の7700Kより回るだろ
そもそもコア自体は全コア4.7GHzで保証されてるんだし(7700Kは4.5GHz)
TB3.0じゃなくて2.0だから1コアTBはどのコアでも回らないと使えないからな

667Socket7742017/10/02(月) 22:42:19.14ID:v7ts+qnH
回ってほしいけど・・・まあ冷静にな
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

668Socket7742017/10/02(月) 22:44:48.14ID:PLRgu5wb
OCの性能なんて保証してないんで
数引かないと当りは出ないと思うけど
当然4.8GHzにOC出来ない個体も流れているだろうし

669Socket7742017/10/02(月) 22:45:05.52ID:XpEn9DQB
>>657
詳しく教えてー

670Socket7742017/10/02(月) 22:45:38.54ID:V0WKPUQW
>>664
CPU-Zが古すぎる時点でこいつの動画はだめだ
ベンチバージョンが異なると参考にならない
1.74 ベンチ15.01
1.81 ベンチ17.01 ←今ここ

671Socket7742017/10/02(月) 22:46:40.34ID:9snx5THi
8700Kが店頭に出るまで金は使わない 決めた
予算20万 一切手をつけないぞ マザボも高いだろしな

672Socket7742017/10/02(月) 22:51:35.80ID:PLRgu5wb
>>670
シネベンチもCPU-Zも
どっちもほとんどと言っていい程全コアターボは効かないんで
全コア使うソフトに対しては定格だとほぼ3.7GHz動作だと思った方がいい

673Socket7742017/10/02(月) 22:53:43.98ID:Hj01dQ5X
液体窒素なら8Ghzいきそうだな

674Socket7742017/10/02(月) 22:55:58.26ID:Ci0yDVvg
まーた14nm++になってるという事実を無視してアホがデタラメ垂れ流してるな

675Socket7742017/10/02(月) 22:56:09.12ID:PLRgu5wb
8700Kの性能を踏んだんに引き出すにはOCしかない
当りを引くしかないということだろう

676Socket7742017/10/02(月) 22:58:35.48ID:PLRgu5wb
ちなみに>>664の動画のように
8700Kも定格だと
1600Xにシングルでは勝てるけど
マルチじゃ勝てないよ

677Socket7742017/10/02(月) 22:58:57.99ID:fiv8v/xC
OC前提で能力語るのって意味ないよね

678Socket7742017/10/02(月) 22:59:46.35ID:Hj01dQ5X
あえてRYZENを買う理由がない

679Socket7742017/10/02(月) 23:04:23.00ID:ARH1lS5W
1600Xとかコスパ以外雑魚でしょ(´・ω・`)

680Socket7742017/10/02(月) 23:04:31.52ID:Wo8eKo4p
じゃあ1600X最強ってことじゃん
畜生め

681Socket7742017/10/02(月) 23:06:38.61ID:H5JfXbiv
TB効いてりゃ1600Xより明らかに上で大体1700と同じ程度でしょ

682Socket7742017/10/02(月) 23:07:23.15ID:apfsxnpx
シングルはブッチだしね

683Socket7742017/10/02(月) 23:07:37.04ID:Hj01dQ5X
RYZENを買う理由 金がない

684Socket7742017/10/02(月) 23:09:28.47ID:v7ts+qnH
1600X 値段はまあ美味しいんだけどね
Coffeeが出たら空気になる

685Socket7742017/10/02(月) 23:11:11.22ID:KIsJAgDO
RYZENを買う理由 AMD神への信仰

686Socket7742017/10/02(月) 23:12:13.86ID:PLRgu5wb
>>681
120mm水冷付けてサイドパネル開けてる状態で
PC立ち上げてシネベンチマルチやってターボかかってないんで
いつターボかかるんだ
みたいな話しになってくるけど

687Socket7742017/10/02(月) 23:13:49.20ID:Wo8eKo4p
ら以前はマザーも安い

688Socket7742017/10/02(月) 23:14:01.82ID:H5JfXbiv
>>686
知らんけど他のリークだと1400、何故か1500とか言う数値も出てるし何とも言えませんな

689Socket7742017/10/02(月) 23:15:53.27ID:PLRgu5wb
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

&feature=youtu.be&t=555

始まって数秒後に値が上がってるけど
これがターボじゃないかって説があるけど

690Socket7742017/10/02(月) 23:17:42.09ID:nfNPkr0G
OCして200W近くぶち込んでやっと65Wの1700とタメなんだろ?w
iGPU使ったらリミットで回らなくなるし、本当に中途半端だな

691Socket7742017/10/02(月) 23:19:25.73ID:5zU2x+Ba
8700Kが1600Xにマルチで勝てないって話が未だに信じられない
価格差どんだけあると……

1600Xはコア数とシングル性能と価格のバランスが取れてる貧乏人に優しい石
i5との比較が楽しみ

692Socket7742017/10/02(月) 23:19:35.45ID:H5JfXbiv
処理によっては1800Xより上だよ
cinebenchはRyzenが得意みたいだけど

693Socket7742017/10/02(月) 23:21:20.28ID:nfNPkr0G
>>692
そりゃAVXだろ?コアの性能の話じゃ無くなるじゃん

694Socket7742017/10/02(月) 23:22:45.06ID:Hj01dQ5X
RYZENは買わないからはやく8700Kを発売してほしい

695Socket7742017/10/02(月) 23:23:00.32ID:PZFK3ZSj
クロックをモニタすればターボが効いてるかなんて一発で分かる
やってないってことは嘘っぱちってこと

696Socket7742017/10/02(月) 23:23:43.02ID:r3yA4Rdj
>>683
金が無かったら買えねえだろwww
馬鹿なの?チョンなの?

697Socket7742017/10/02(月) 23:24:11.57ID:ARH1lS5W
AVXがコアの性能じゃないとは?

698Socket7742017/10/02(月) 23:25:07.18ID:H5JfXbiv
>>693
コア性能以外で評価しちゃいかんのか?
AVX系が得意ならそっちの用途は優位です、って話で片付きますわな

699Socket7742017/10/02(月) 23:29:40.36ID:nfNPkr0G
>>697
CPUの性能測るなら単純にループじゃね?
AVX有りなら対抗馬にAPUでOPENCLとか持ってこないとおかしいと思う

700Socket7742017/10/02(月) 23:30:45.65ID:sBKD3wGK
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


いやちゃんとターボが効いてるシーンあるよ

701Socket7742017/10/02(月) 23:33:28.84ID:H5JfXbiv
まあ多分冷却が悪いんだろう
>>599なんてミドルクラス空冷で1400出しているし

702Socket7742017/10/02(月) 23:33:30.77ID:Hj01dQ5X
AVXなんて誰もつかってないからなくていいよ

703Socket7742017/10/02(月) 23:37:35.83ID:fiv8v/xC
当たり石&殻割り前提のスコアとか意味ない

704Socket7742017/10/02(月) 23:38:20.92ID:L2I6RwI+
結局GPU次第でしかない誤差レベル

705Socket7742017/10/02(月) 23:39:29.93ID:ARH1lS5W
>>699
A12とかいうゴミで勝負したけりゃすればいいんじゃないの

で、自分の都合のいい”コアの性能”の定義はやめた方がいい
AVXがコアの性能じゃないならSSEだってコアの性能じゃない

706Socket7742017/10/02(月) 23:41:08.26ID:H5JfXbiv
てか性能なんてモンは自分の主要な用途のモノだけ見ればいいんだよ
チェスのAI性能のベンチなんかがずば抜けてても殆どの人には意味がないだろう

707Socket7742017/10/02(月) 23:47:11.13ID:63GZDSiZ
http://www.guru3d.com/news-story/intel-core-i7-8700k-benchmarks.html
シングルで勝ってマルチでは1600以下

708Socket7742017/10/02(月) 23:48:54.34ID:ZLafHQbx
待ちくたびれて眠くなってきた

709Socket7742017/10/02(月) 23:50:29.18ID:PLRgu5wb
>>692
いやCPU-Zのベンチの方がより拮抗する
8700K
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

&feature=youtu.be&t=555
1600
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



1600X 画像なんで当てにならんけど
http://www.guru3d.com/articles-pages/amd-ryzen-5-1500x-and-1600x-review,10.html

710Socket7742017/10/02(月) 23:54:03.55ID:ymSpMA+m
>>536-537
無印やK付きの電圧を下げてT付きと同等!ってレスはよく見るけど
T付きをさらに限界ギリギリまで電圧を下げた状態は
無印やK付きを限界まで下げたのと本当に同等なのかを検証したレスは未だに見たことがない

711Socket7742017/10/02(月) 23:55:35.18ID:Hj01dQ5X
1600は5.3Ghzじゃ動かない

712Socket7742017/10/02(月) 23:57:37.07ID:Wo8eKo4p
シングルでこれほど差があるのに
同じスレッド数なのにマルチで負けてると言うことは

713Socket7742017/10/02(月) 23:58:46.18ID:YSuLd8/g
>>710
自分でやれよw
他人にばっかり頼るな

714Socket7742017/10/03(火) 00:02:00.16ID:RzYJcx95
>>713
そもそもID:YbCF2ZAT自体が何もしていない件

715Socket7742017/10/03(火) 00:06:09.76ID:Q27yxio/
>>713
「低消費電力PCスレの総意」なんてハッタリぶっこいてた割にそんな基本的なことすらやってなかったのかよw
自分の意見に自信がないから大風呂敷を広げてたわけかw

716Socket7742017/10/03(火) 00:08:04.70ID:S9O0tZ7b
いつの間にか
CPU-Zのシングルって
1600Xと7700Kがほぼ互角ぐらいになってたんだな
7700Kより8700Kの方がシングル上なんで1600Xより僅かに8700Kが上になり
シングルでは惨敗
定格の話しだけど
8700KはOCがあるんで当たれば5.0GHzまで行ける

717Socket7742017/10/03(火) 00:17:59.10ID:/hBjPfrj
Ryzen発売してからちょっと経った頃にCPU-Zの更新でRyzenのスコアが激落ちした時期があって、
そのときは4亀相手みたいにIntelの提灯だ提灯だと騒ぎまくって、
調整終わってRyzenもまともな数字になると今度はさすがCPU-Zって手の平返したぞw

まー、やってる行動も言動もAMDで騒いでる信者連中は何故か朝鮮人と同じ反応なんだよな〜

718Socket7742017/10/03(火) 00:28:40.66ID:r7towIz2
そりゃまともな数値じゃないやつで騒いでたからじゃない?

719Socket7742017/10/03(火) 00:33:38.47ID:d/mKjR+Y
Ryzenは整数演算があほみたいに早いからでしょ

720Socket7742017/10/03(火) 00:35:29.94ID:csWqkAah
>>661
ですよねー
7700kが安くなるにかけてみるよ

721Socket7742017/10/03(火) 00:37:02.71ID:qP8QFiq6
>>647-648
『2600KをOCすれば〜』とか言っていたヤツなら、2600Kが5.2GHzで7700(無印)定格と比較だったぞ

722Socket7742017/10/03(火) 00:39:25.42ID:7kUd18/7
3万でryzen7買った奴wwwwwww

723Socket7742017/10/03(火) 00:41:44.88ID:QAZCSDtS
OCの会話についていけない

724Socket7742017/10/03(火) 00:52:19.91ID:IaAE8w2E
682 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2017/02/28(火) 16:15:04.20 ID:s30ricvB
Sandyを5GHzまで回せば現役と思ってたけど、
消費電力やばすぎワロタ…
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

725Socket7742017/10/03(火) 00:53:03.09ID:tO0P57G8
OCしたSandyと比較してあーだこーだとか、7700Kリリースされた直後さんざんやった話を何で今更

726Socket7742017/10/03(火) 00:54:41.97ID:92asZMCX
       ___
    ;;/548ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;

「発売は約2カ月先」(10/1) ・・・複数ショップ店員談日本市場での販売解禁は11月23日(木・祝)の11時
販売されるのは「Core i7-8700K」と「Core i5-8600K」、Z370マザーボードも11月23日(木・祝)より販売が開始
http://www.gdm.or.jp/voices/2017/1001/237757/

727Socket7742017/10/03(火) 00:58:09.24ID:BQrOX2mu
震えてきた

728Socket7742017/10/03(火) 01:03:02.46ID:KajGM8mz
そうでなくてもRyzen+が近いのに
2ヶ月遅れは痛いな

729Socket7742017/10/03(火) 01:09:17.84ID:/hBjPfrj
17/10/02の個人的MVP認定書き込みはこれw
だからこのスレに出張してくるAMDの連中はRyzenのOCメモリの価格に触れないんだなwww


561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/10/02(月) 15:06:02.88 ID:tk5kOF3w [1/2]
Ryzenは内部バスがメモリと同期してるから高クロック使うと速くなるって話
別にOCメモリじゃなくても2133→3200にOCすれば内部バス1066MHz→1600MHzになるからかなり速くなる

俺はAMDゴリ押しファンボーイも嫌いだがメモリ手打ち入力出来なくてRyzen恨んでる5Gキッズも嫌い
両方とも情弱のくせに年中悪口言い合いしてるだけだし

730Socket7742017/10/03(火) 01:15:02.15ID:tfHc6YLp
すぐソケット変更するインテルのマザボ価格には触れないの?
殻割にかかる費用には触れないの?
同レベル・・・いやインテルごり押しのほうがおかしいと思うw

731Socket7742017/10/03(火) 01:16:08.25ID:+DP7zMTZ
390チップセットはいつなんだ?

732Socket7742017/10/03(火) 01:19:56.13ID:+DP7zMTZ
あとメモリの値下がりはよ・・・

733Socket7742017/10/03(火) 01:23:28.34ID:dbmgbq0c
マザボ価格・・・ソケット変更・・・?長く使う事を考えるとAM4はごめんだわw
intelプラットフォームならZ170使えるってのになあ

GA-Z170X-Gaming 3 [Rev.1.0] 最安価格(税込):\11,858
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-Z170X-Ultra-Gaming-rev-10#ov

B350 TOMAHAWK 最安価格(税込):\11,880
https://jp.msi.com/Motherboard/B350-TOMAHAWK.html#productFeature-section

734Socket7742017/10/03(火) 01:28:16.96ID:tfHc6YLp
>>733
コーヒースレで何言ってんすか・・・
z170使えないでしょ
また恥を晒したね

735Socket7742017/10/03(火) 01:29:10.64ID:kMI5rBD2
>>725
つまり前モデルをOC前提で話して新モデルと比較するのははなから馬鹿げているという話

736Socket7742017/10/03(火) 01:30:28.50ID:/hBjPfrj
>>730
RyzenでOCメモリのことが突っ込まれるのはOCメモリを使った
&全体で見るとレアなベンチ以外でRyzenに有利な結果を貼って勝利宣言するから

対してIntelはSky-XもCoffeeも殻割り必須のクロックまで上げて勝利宣言をしてないだろw

737Socket7742017/10/03(火) 01:31:37.41ID:dbmgbq0c
>>734
Coffeeマザーはまだ発売されてねーだろwww
まぁ、CoffeeだろうがKabyだろうが、Intelプラットフォームの方がマザーのコスパが良いね

738Socket7742017/10/03(火) 01:35:01.73ID:xs/ZX5rW
>>732
メモリ値下がりについては今年は勿論
2018年になっても一切期待しない方がいいぞ

739Socket7742017/10/03(火) 01:35:56.20ID:/hBjPfrj
>>737
さすがにGigaのrev商法マザボと比較してやんなw

AMDは低価格チップセットでもIntelと違ってOC封じてないのは偉いが、
実際にそれでOCした人の書き込みだとVRMの温度が当たり前に3桁なのがww
やっぱOCしたいならX370使おうぜ

740Socket7742017/10/03(火) 01:36:06.40ID:dbmgbq0c
>>736
Intelは無理にOCメモリを使わずともそこそこ速いんで、Ryzen側がOCメモリにコストをかける分
グラボのランクを上げられるんだよなぁ・・・

まぁそんな事せずに同じメモリ同じグラボでも以下略

741Socket7742017/10/03(火) 01:36:33.74ID:tfHc6YLp
>>737
AMD=コスパ良好CPU 数世代使えるマザボ OCメモリ必須ではない
Intel=コスパ最悪CPU ほぼ毎世代ソケット変更 OCメモリ必須ではない

乙w

742Socket7742017/10/03(火) 01:38:56.67ID:dbmgbq0c
>>739
Gigaが嫌ならASRockマザーもあるで

>>741
あんな糞マザー、数世代も使いたくありません^^

743Socket7742017/10/03(火) 01:41:24.05ID:tfHc6YLp
>>742
痛々しい奴だな
コスパの話はやめたの?w
あと、他にもマザボいっぱいあるんだけど・・・
ツッコミ所多すぎてつらい

744Socket7742017/10/03(火) 01:43:42.76ID:JtLwKtDV
AMDは数世代使える!

M.2出た後もしばらく使えずにウンコだったわ

長く使える=規格もオールドのまま

745Socket7742017/10/03(火) 01:45:44.25ID:LEAmYfhz
>>740
Ryzenも別にその辺のメモリでいいゾ
飽くまで最後の一押し用だ

それにその辺のメモリでもhynixじゃなけりゃ結構回るしな

746Socket7742017/10/03(火) 01:45:53.28ID:dbmgbq0c
>>743
どんどん突っ込んでいいんだよ
IntelとAMDのマザーボードを同価格で比べると品質が違いすぎるやないか・・・

747Socket7742017/10/03(火) 01:50:08.84ID:tO0P57G8
コスパ重視でそこそこにパフォーマンス重視したいからRyzenを選ぶ
→ CPUコアのOCはできないことはないがすぐ低い天井にぶち当たる
→ あとできることはInfinity Fabricで速度稼ぎだ!となってメモリOCに四苦八苦

ここでややお高めなRyzen向けを標榜する確実なメモリを選んで右往左往を終わらせればよいのに
中途半端な値段の中途半端なチップを搭載する相性悪いメモリを掴んで愚痴をこぼす彼ら

そこで過ちを認めず、いやメモリが悪いんじゃないマザーがしょぼかったんだ!
とばかりに今度は板をTitanium Taichi C6Hあたりの上級マザボへ買い替え → やっぱりメモリは回らず
2933余裕なのに3200があああ! とか叫びながら永遠に沼の中でもがき続けるのであった


・・・そんなこんなで時間と金を失い続けるのが好きな人はRyzenに行けばいいと思うよ( ´・ω・)

748Socket7742017/10/03(火) 01:51:10.56ID:S9O0tZ7b
マザーボードが高価って
いらんところを余分に盛ってるだけで
そういうボードはすぐ壊れるぞ

昨今は

749Socket7742017/10/03(火) 01:52:21.83ID:saZb5Tl2
>>748
LEDが載ってたり無線が載ってたりするだけだもんね、、、
どうしてこんな事に

750Socket7742017/10/03(火) 01:59:03.00ID:tfHc6YLp
グリスバーガーとかソケット変更でなめぷされてるのに気付いてないのかな
しかも5GHzまわる!(92度)
こんなCPU出されても信者続けるとか養分の鏡だわw

751Socket7742017/10/03(火) 02:06:03.60ID:dbmgbq0c
>>745
最後の一押し・・・?メモリとグラボを揃えると

最安:\34,979 vs 最安:\35,280
Ryzen R7 1700 vs Core i7-7700K Gaming Benchmark
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



最安:\34,979 vs 最安:\27,445
Ryzen R7 1700 vs Core i5-7600K Gaming Benchmark
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



最安:\13,460 vs 最安:\7,020
Ryzen 3 1200 vs Pentium G4560 | GTX 1060
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


752Socket7742017/10/03(火) 02:10:07.59ID:LEAmYfhz
>>751
ゲーム機買えば?

753Socket7742017/10/03(火) 02:12:15.25ID:0XWpw0ao
>>740
これは割と正論、まぁその分RyzenはCPUが安いけど
安さをOCメモリの価格が殺してるから、実際のコスパは見た目ほど良くないのがRyzenの悩みどころよ、だいたいDRAMのせい

>>747
自作に時間と労力を注ぎ込めるような、趣味人用の自作板向けのCPUと言えなくもない

754Socket7742017/10/03(火) 02:14:43.55ID:dbmgbq0c
両サイドDDR4-3200で統一するとRyzenと7700Kの差がほぼ無くなるんだけど
7700K側をDDR4-2400辺りに落として差額をグラボに突っ込むと明確にi7-7700K(8700K)のが速い
両サイドDDR4-2400に落とすと>>751の通り

>>752
ゲーム機にCoffee Lakeは載るのか?w

755Socket7742017/10/03(火) 02:16:47.29ID:YG8VZ6c7
ていうか、まずハイリフレッシュレートのゲーミングモニタと
ゲーム専用のクリーンな環境を用意するほど
FPSやRTSにのめり込んでる人なんて、自作erの中でさえ
極々少数だろうに。

756Socket7742017/10/03(火) 02:17:17.65ID:/hBjPfrj
そもそもの発端はRyzenには苦手なものがあるってことを認めずに、
同時に現状はマルチスレッド対応がいい加減なものが多いのでコアが多くても使いこなせないことが多いってことも認めずに、
なんでもかんでもRyzen最高だと思い込んでるアイタタタタな人がわざわざ乗り込んできて暴れてるだけなんだよな

コアをしっかり使い切れるタイプのベンチなら当然コア数が多いRyzenが有利な結果が多いし、
コアを使い切れなかったり1つのコア当たりの性能が高い方が有利なものだとIntelに有利な結果が出ることが多いのが当たり前
けどこれを決して認めたくないAMDを売りたい連中がひたすらここでAMDの宣伝をしに来てる

757Socket7742017/10/03(火) 02:18:28.17ID:S9O0tZ7b
ryzenも高いメモリつけても大して変わらんよ
基本メモリのクロック上げると消費電力上がるんで
ゲームやる奴以外は誰も買わんし

758Socket7742017/10/03(火) 02:20:03.16ID:LEAmYfhz
>>754
この大きいとは言えない差分を許容できないのであれば、別体でゲーム機買った方がコスパは良い
という意味、お前はゲームしかやらんのかという意味でもある
Ryzenには無いがCorei下位はiGPUあるから単体で動くし

759Socket7742017/10/03(火) 02:21:12.36ID:dbmgbq0c
>>755
逆説的な説明になるが
家庭用ゲーム機で遊んでいるゆとりゲーマー連中は、ハイリフレッシュレートのゲーミングモニタを用意しない
自作erの中にこそハイリフレッシュレートのゲーミングモニタを用意する連中が居る

760Socket7742017/10/03(火) 02:21:54.59ID:50h6f67s
7700kは35kまで下がってるのか
安くなったな

761Socket7742017/10/03(火) 02:24:57.39ID:S9O0tZ7b
高いメモリ買うぐらいなら素直にintelに行けば良かったのに
1080Pゲーム極めるならintelなんじゃないの
それ専用のCPUなんだし

逆にその部分以外がダメだけど
唯一1080Pゲームだけは無双

762Socket7742017/10/03(火) 02:25:03.40ID:LEfLXxWB
まあ予算10万ちょっとくらいでゲーム目的なら8700k買うより適当に1600買って2400mhzのメモリにしてグラボに差額ぶち込んだ方がコスパはいいよな
8700kにOCメモリにGTX1080tiがゲーム最強だろうけど20万くらい必要だし

763Socket7742017/10/03(火) 02:25:07.64ID:0XWpw0ao
>>760
Z270持ってて下のランクのCPU積んでる人が回収するにはそこそこ良い頃合いやろか
珈琲出た後にもう一声下がると思ってたけど

764Socket7742017/10/03(火) 02:25:42.77ID:dbmgbq0c
>>758
ゲーム機かあ

ゲーム機でcs:goは動くのか?LoLは動くのか?144FPS出るのか?

765Socket7742017/10/03(火) 02:28:39.49ID:0XWpw0ao
1060tiと1070の差額捻出できるだけCPUのランク落とすのはちょーっと厳しいんだよなぁ

766Socket7742017/10/03(火) 02:37:02.69ID:LEAmYfhz
>>764
ならコストより優先すべき目的があるって事だよな?
倍以上の差を正当化するに足る理由が有ると

大抵はそこに「ゲーム以外の用途」が入る
PCだからな

767Socket7742017/10/03(火) 02:43:02.21ID:dbmgbq0c
OCメモリで16GB積むと4,000〜8,000円の追加コストが発生する

GTX1050Ti 4GBとGTX1060 3GB との差額が約6,000円
GTX1060 3GBとGTX1060 6GB との差額が約6,000円
GTX1060 6GBとGTX1060 6GB[高速メモリ版] との差額が約7,000円

>>766
コスパ良くてもゴミみたいなマシン使ってサンドバッグになるのはノーサンキュー

768Socket7742017/10/03(火) 02:45:29.71ID:LEAmYfhz
>>767
その辺のメモリでブン回すと言う愉しみを知らぬか

769Socket7742017/10/03(火) 02:49:46.86ID:tO0P57G8
◇ マゾなの?としかいいようがない不思議な購買行動をとるRyzenユーザー達

172 Socket774 2017/09/19(火) 09:26:55.63
クルーシャルの2400、30枚くらい持ってるけど1.35Vかけて緩めの設定でも2933回るのは半分も無いくらい

201 Socket774 2017/09/20(水) 13:36:53.21
PC4uで買ったCMU16GX4M2C3000C15B、Ver.5.39だった…

319 Socket774 2017/09/29(金) 15:35:38.71
灰っつっても3200の奴ならマザー次第だけど3200CL16とか2933CL14までならいけるんでねーの
Taichi+灰3000でも2933CL14いけたで

320 Socket774 2017/09/29(金) 15:40:41.20
無理、2933のCL14はいけたけど、3200はCL20とかにしようがどうやっても回らなかった、というか起動すらしな


◇ そんな状況においてメモリモジュール屋は悩めるRyzenユーザーから毟り取る気まんまんw

342 Socket774 2017/09/29(金) 22:35:35.00
3200の16-18-18-36でryzen対応メモリーってチップは寒なのかな
GAEXY416GB3200C16ADCとか意外と安く感じる

344 Socket774 2017/09/29(金) 22:48:16.96
これBダイ乗ってないってさ
残念です

349 Socket774 2017/09/30(土) 00:10:13.82
GAEXY416GB3200C16ADCはHynixだった
Ryzen用にSamsungからHynixに変えてくるとか凄いな

770Socket7742017/10/03(火) 04:04:13.22ID:Aionx3wb
型遅れ買うのはイミフなんだが
カビーレイクが安くなるとは言っても微々たるものでしょ
コーヒーの同スペックのもの買ったほうが安くないか?

771Socket7742017/10/03(火) 04:14:47.54ID:mbFb/UuA
>>770
安さを求めるなら中古のKabyでしょ
新品珈琲のCPUとマザーより爆安

772Socket7742017/10/03(火) 05:05:04.06ID:b2DCG6PY
資本金1/10の会社にシェア取られるとかしょぼすぎだろインテル

773Socket7742017/10/03(火) 06:03:02.75ID:ENtIA4q/
じゃんぱらの未使用7700kが一気に増えてるな
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?SSHPCODE=&OUTCLSCODE=&KEYWORDS=7700k+%E6%9C%AA%E4%BD%BF%E7%94%A8&KEYWORDS.x=0&KEYWORDS.y=0&CHKOUTCOM=1

774Socket7742017/10/03(火) 06:05:15.63ID:0XWpw0ao
3万切ったらウッカリ飛びついてしまうかもしれん
でも4コアはいやだ4コアはいやだ……

775Socket7742017/10/03(火) 06:18:08.23ID:7K0LqfIc
T付きならShuttle用に拾うんだがなー

776Socket7742017/10/03(火) 06:22:23.21ID:7h9nhtUu
もう発売された?
8月に発売するって聞いてたけど?

777Socket7742017/10/03(火) 06:55:53.83ID:f4peDZd4
7700k、3万切れば俺も欲しい。
まだまだゲームなら第一線張れるしな。

778Socket7742017/10/03(火) 07:07:56.90ID:qReiwYmB
i7は2、3世代くらい古くならないと中古でも安くならないと思うよ
4770Kの中古ですら22800円もするし

779Socket7742017/10/03(火) 07:21:26.01ID:92asZMCX
┏━━━━━━━━┓
┃  /       \   ┃ 珈琲レイクちゃんは
┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で
┃  (_____)  ┃ 発熱しやすい体質です
┃ . _|___|_   ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
┃.  |_____|   ┃ 失敗したら即死します
┃    |___|   ┃
┃  __|___|_.  ┃ 珈琲レイクちゃんを救うために
┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
  珈琲レイクちゃん 0歳

780Socket7742017/10/03(火) 07:24:36.13ID:Ap5VS8iA
i7 4790kとi7 7700Kってどのくらい違うの?

781Socket7742017/10/03(火) 07:24:52.63ID:7K0LqfIc
今回はコア数増えるからね

782Socket7742017/10/03(火) 07:50:21.15ID:mEXBPGJt
>>780
クロック揃えたとしてモンハンベンチ回した感じじゃ

4790K 1000
7700K 1100

このぐらいしかゲーム性能じゃ変わらない感じ
エンコやると7700Kの性能伸びてると思うけどゲーム性能は大して変わんない

783Socket7742017/10/03(火) 07:53:07.41ID:9DSZrEgf
>>726
日本での珈琲発売って11月23日なんだよ 、、、
随分と先だなぁ。

784Socket7742017/10/03(火) 07:54:38.13ID:mA6C2xej
skyのワイは8コアまで待機でいいよな

785Socket7742017/10/03(火) 07:54:46.77ID:9DSZrEgf
日本インテルは力無さ過ぎる

786Socket7742017/10/03(火) 08:00:03.94ID:U+su7mUm
100℃手前までは常用できるとか言ってるのを見るとインテルはユーザーを進歩させたよね

787Socket7742017/10/03(火) 08:04:13.13ID:0T3hknxw
殻割り無しで全コア4.8GHzを空冷で常用できるなら買ってやらなくはない

>>784
6コアだぞ買え!8コアがでたらそれも買え!

788Socket7742017/10/03(火) 08:09:14.07ID:f4peDZd4
比較対象がモンハンかよw
それだけでゲームと一括していいの?

789Socket7742017/10/03(火) 08:10:47.95ID:0XWpw0ao
米尼で珈琲発売→Ryzen対抗で価格改定→日本で珈琲出る前にRyzen買う

日本の珈琲販売を待つ必要のない完璧な計画だ!
もちろん米尼で珈琲買っても良い

790Socket7742017/10/03(火) 08:19:23.97ID:zBaV+ExS
>>789
それだと、新しいryzenまで数ヶ月しかないからむしろ損じゃね?

791Socket7742017/10/03(火) 08:29:44.93ID:0XWpw0ao
>>790
くっ、その考え方もあったか、やはり時期が悪いな!

792Socket7742017/10/03(火) 08:48:22.62ID:qOblDtQy
テキトーなメモリでも3000とか回ったらどうしよ
コーヒーィ…

793Socket7742017/10/03(火) 09:15:25.28ID:Dge3+ivC
定格の時はいいけどターボになると発熱がやばいみたいだな

794Socket7742017/10/03(火) 09:44:08.96ID:XoSipZXE
というか新しいRyzenって2月だよね、そんなにメモリ周り改善できるのかね、それと本当にその時期出るのかな?

795Socket7742017/10/03(火) 09:49:16.28ID:AQC00xpw
アムドの糞マイコンの話は他へ

796Socket7742017/10/03(火) 09:49:32.01ID:M5q0RVD3
>>794
Ryzenは時期通りに出たぞ

797Socket7742017/10/03(火) 09:58:34.53ID:kKH7pwWE
RyzenはCCXに手を入れないから開発が超楽らしいぞ
ポンポン載せるだけであれだけ動くとかパネぇ

798Socket7742017/10/03(火) 10:18:03.75ID:GTY5SOm3
11月末までまつなら普通に2月までまつよ
急いで換えたい訳じゃないし

799Socket7742017/10/03(火) 10:22:25.15ID:f4peDZd4
ryzenってなんでガンオンだと糞なん?
ryzen 7 1700よりcorei7 2600kの方が快適とかいう話もあるくらい。

800Socket7742017/10/03(火) 10:23:48.55ID:0U+6KHl9
ガンオンのプログラムがクソだからじゃないかな

801Socket7742017/10/03(火) 10:28:20.17ID:XoSipZXE
ガンオンが1コアしか使わないのとグラフィックをほとんど使わずCpuだけだから。

802Socket7742017/10/03(火) 10:31:28.69ID:LCgeglzb
古い同人ゲーみたいなものなんだろうな
糞グラの癖に容量やたら喰うし

803Socket7742017/10/03(火) 10:32:44.56ID:0U+6KHl9
まあそういった古いプログラムでも早い、と言うのは利点と言っても良いかもしれないが・・・
まあどっちにしろプログラムはクソ

804Socket7742017/10/03(火) 10:34:29.36ID:+rNSM32q
IPCとか関係なくクロック依存ってマジ?

805Socket7742017/10/03(火) 10:35:32.17ID:nIzuBpl9
和ゲーはシングルコアベンチだし

806Socket7742017/10/03(火) 10:36:20.69ID:nIzuBpl9
単純にryzenに問題があるからガンオンで糞なんだろ
同じAMDの旧世代の方が安定してるならな

807Socket7742017/10/03(火) 10:39:40.83ID:nIzuBpl9
動画配信はGPUエンコ使わない?俺1080PだとNVencにまかせてるわ
720PまでならCPUエンコ

808Socket7742017/10/03(火) 10:45:08.75ID:/WU9cFA2
ガンオンに問題があるに決まってんだろ
i7よりi3の方が快適なんだから

809Socket7742017/10/03(火) 10:46:36.16ID:79/FQN2d
十分なビットレートが確保できるなら専らGPUエンコだよ

810Socket7742017/10/03(火) 10:53:14.08ID:WASNKJ2Z
発売の時が近づいております。

811Socket7742017/10/03(火) 10:56:40.77ID:3O2Li7I7
ガンオン最強CPUはFX9590

812Socket7742017/10/03(火) 10:59:06.35ID:3O2Li7I7
>>807
配信ガチ勢は1800Xに3200メモリだろ
60FPS超えないならスリッパが優位だし

813Socket7742017/10/03(火) 11:01:32.49ID:0U+6KHl9
高画質だと8Cですら力不足だからCore-Xやらスリッパでもええんやで

814Socket7742017/10/03(火) 11:02:13.15ID:aySGPfP8
ガンオンとかやっているやついねぇだろw

815Socket7742017/10/03(火) 11:02:19.50ID:CXwReBjy
>>471
こんなんどれでも良いわ
アニオタ変態すぎない?

816Socket7742017/10/03(火) 11:16:42.44ID:I/VzTrxM
アタリのゲーム機もAMDだ
悔しいか淫厨?

817Socket7742017/10/03(火) 12:01:47.70ID:lEGWbrWi
>>796
えっ?
Ryzenって予定通り(2016年後半)に出たのか?

818Socket7742017/10/03(火) 12:10:56.94ID:f9tkf7rb
ガンオン最強CPU

819Socket7742017/10/03(火) 12:13:26.38ID:GlmFt45S
kabyはガンオンできるぞ
良かったな

820Socket7742017/10/03(火) 12:34:12.41ID:HB04bg3B
米尼のアカウントおk paypalおk 準備おk

821Socket7742017/10/03(火) 12:37:59.91ID:UuIr6JCa
アルコールでもいいです

822Socket7742017/10/03(火) 12:43:19.00ID:2Xzl0/uW
>>251
米ASUSのページにはZ370マザボ、各種マニュアル(一部機種で日本語版も)ダウンロードできるね。

HDCP2.2対応のマザボはASUSからはでないのか・・・。

823Socket7742017/10/03(火) 12:46:15.32ID:zQaPOzdx
ryzen買うかな

824Socket7742017/10/03(火) 13:00:38.94ID:n7ofBA+2
11月23日 珈琲日本は発売
18年3月某日 ZEN+発売

825Socket7742017/10/03(火) 13:11:55.35ID:5/IL/5a7
時は来た。
それだけだ………

826Socket7742017/10/03(火) 13:15:28.31ID:kMI5rBD2
ノートの8650Uも11月23日なんだろうか?

827Socket7742017/10/03(火) 13:16:46.08ID:Rx/UAKd7
時は来た(来てない)

828Socket7742017/10/03(火) 13:19:49.13ID:4or+FIs0
Ryzenのメモリ周りのうんこっぷりに嫌気さしてるからはよ珈琲に乗り換えさせてくれ
メモリの設定項目多すぎて嫌になるわ

829Socket7742017/10/03(火) 13:20:00.94ID:UuIr6JCa
K付きの上位2モデルのみって話だそうだけど

830Socket7742017/10/03(火) 13:29:32.83ID:u1aFwxbj
Sky-X を出したことで、発熱と消費電力に対するモラルが壊れてしまった。
今の intelには、火を噴きそうな 8コア+iGPUの 8900Kを出すはずがない、
と言い切れない不安定さがある。もし中華リークがまさかの当たりなら、
来年2月の Ryzen2に対抗して発表、6コア発売の半年後、4〜5月発売、
という最悪の未来が見えてくる。8700Kを買ったものには、死刑宣告に等しい
このシナリオが現実化しないことを祈っている。

831Socket7742017/10/03(火) 13:30:39.44ID:znMQIHL8
まったく同じだと思われてたけど、z370のLGA1151はVSSとVCCへ割り当てられるピン
が増えててこれまでのLGA1151と違ってるらしい。

Coffeelake and Kabylake LGA1151 pins are different
https://videocardz.com/73126/coffeelake-and-kabylake-lga1151-pins-are-different

832Socket7742017/10/03(火) 13:38:19.45ID:f9tkf7rb
kabyのメモリーはぽんずけで動くから楽だわ
panramの2400が3000で動くし

833Socket7742017/10/03(火) 13:44:43.67ID:nIzuBpl9
>>812
回線に余裕があって高画質ならどう考えてもグラボに任せた方がいいよ。
youtubeの解像度変更で低画質で見れば回線速度なくてもいけるし

834Socket7742017/10/03(火) 13:46:39.20ID:f9tkf7rb
panramはハイニクスだからメモコン優秀だな

835Socket7742017/10/03(火) 13:56:19.12ID:3IGdG5kO
>>831
まったく同じなら最初から互換取れてるだろ

836Socket7742017/10/03(火) 13:58:00.32ID:aySGPfP8
今のうちにメモリだけでも確保しておいたほうがいい?8Gx2

837Socket7742017/10/03(火) 14:05:06.86ID:Qi7SqfAS
もう遅い

838Socket7742017/10/03(火) 14:07:52.03ID:Dge3+ivC
>>831
それ1151の仕様では正しいのですが
CPUの仕様とは別RSVDの意味を理解してるか?

839Socket7742017/10/03(火) 14:17:27.27ID:3IGdG5kO
>>812
ゲームするだけなら4コアで十分だけど、配信の場合はエンコードと違って遅延は許されないからな
処理が間に合わないとフレームドロップしてリスナーからガックガクやぞ、って言われる
当たり前の話ではあるんだけど、CPU買う前に何するか決めてから買った方が良い
ニコ生とかによく居るガンオンやMMORPG+ソシャゲ複数切り替えて配信なら、最低でも8コア以上が必要
CPU負荷50%以下でもコア数少ないと厳しい場合があるからな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


840Socket7742017/10/03(火) 14:45:47.02ID:n7ofBA+2
>>825
日本だけ二ヶ月遅れw

841Socket7742017/10/03(火) 14:49:20.99ID:n7ofBA+2
>>831
LGA1151のピンアサイン
空湖 = 黴湖 ≠ 珈琲湖 と言う訳ね。

842Socket7742017/10/03(火) 14:52:46.99ID:n7ofBA+2
                 ,,,,,,__,、  _
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 ::::'' ::::::,  ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ  帝王はソケット互換など許さぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '

843Socket7742017/10/03(火) 15:12:18.76ID:s8NNTWUr
ゲームゲーム言われてるけど配信みたいなハイエンド程選択肢にならないって言うね
爆熱8コア出してやっぱゲームはインテルだぜ
→Ryzen12コア登場!まで見えた

844Socket7742017/10/03(火) 15:33:30.11ID:147OfTXt
ゲーマーとか馬鹿ばっかだしなぁ
ゲーム以外の使い道なんて理解できんのだろう

845Socket7742017/10/03(火) 15:35:18.39ID:0U+6KHl9
PCの用途なんて人それぞれなんだし別段バカにするようなモンじゃないでしょ

846Socket7742017/10/03(火) 15:41:29.40ID:s8NNTWUr
>>845
ゲーマーかつインテル信者がヤバイだけじゃね?

847Socket7742017/10/03(火) 15:42:59.78ID:Nv+ZNEZE
>>831
リンク先みるとRSVD(予備ピン)が45から25に21減って、
VSSが377→391の14増、VCCが128→146の18増になってるんだな。

RSVDが21減に対してVSSとVCCは合計32増だから、他のピンの配分も
変わってるんかね。計算の仕方が合ってるかどうかは知らんけども。

848Socket7742017/10/03(火) 15:44:20.96ID:147OfTXt
>>845
PC買ってゲームしかしてない奴なんて普通に馬鹿にするモンでしょ

849Socket7742017/10/03(火) 15:46:40.85ID:E3KfuUiY

850Socket7742017/10/03(火) 15:47:37.47ID:CKjifOm6
>>846
ゲームだけしてりゃいいのに特定のハードに異様に拘っているのは確かにヤバい奴だらけだな

851Socket7742017/10/03(火) 15:49:40.38ID:dwY6E+l8
ゲーム用途を馬鹿にする奴はどんな高尚なことしてるんだろうなぁ
アニメのエンコとかだったら笑えるわ

852Socket7742017/10/03(火) 15:51:01.90ID:0U+6KHl9
ゲーミングは高性能PCの主要用途の一つでしょうに
それをバカにするって考えが良く分からない
むしろそれ以外の用途は衰退傾向にあるし

853Socket7742017/10/03(火) 15:56:11.78ID:147OfTXt
>>852
衰退傾向とか言ってる時点でプログラミングの一つすらしてなさそうだな

854Socket7742017/10/03(火) 16:02:50.42ID:1UCSGQfh
もはやゲーマーしか自作してない

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037160.html
>自作PC市場の大半がゲーミング用途に移行した背景もあり、
>ゲーミングシリーズを大幅強化、スタンダードシリーズを大幅に縮小した格好。

これはASUSの例だが他社でもゲーミングって付いてる製品ばかり増えてるのは同じ理由ね

たまにゲーミングって名前付けすぎだろって文句言ってる人も居るけど、
むしろその文句がお門違いだったわけだ

855Socket7742017/10/03(火) 16:03:45.96ID:0U+6KHl9
>>853
・・・?プログラミング・・・?何が言いたいのかわからない

856Socket7742017/10/03(火) 16:04:40.08ID:flopF7GB
2chするためにあんだろ察しろ

857Socket7742017/10/03(火) 16:05:09.26ID:3IGdG5kO
そりゃゲーマーにプログラミングなんて言っても分かるわけないじゃん
そもそも分かる必要無いでしょw

858Socket7742017/10/03(火) 16:05:16.31ID:xAZBbhug
ゲームしかしないから分からないんだけど、プログラミングってそんなcpu のスペックいるの?

859Socket7742017/10/03(火) 16:05:43.31ID:CKjifOm6
ブラウザのタブ数自慢はいつ始まりますか?

860Socket7742017/10/03(火) 16:14:46.57ID:h3ouXv4z
プログラミングできる俺SUGEEEE!!!!!!!!1111

861Socket7742017/10/03(火) 16:16:06.14ID:PvYjZ6/5
>>856
今は5chだよw

862Socket7742017/10/03(火) 16:16:37.76ID:PvYjZ6/5
>>849
誤爆乙w

863Socket7742017/10/03(火) 16:17:26.57ID:s8NNTWUr
ワイはライブ用ラップトップにマルチ強いCPU欲しかったんや…
iGPU付いてるから期待してたんやけどなぁ

864Socket7742017/10/03(火) 16:20:36.20ID:VvjLNdAw
興味本位でChromiumをビルドした時はクッソ時間かかった思い出

865Socket7742017/10/03(火) 16:24:51.19ID:oq1fY8i+
7700kと死ぬほど悩んで5月から待ってたのに11月かよ
ここまできたら7700k買うのも癪だし待つか…

866Socket7742017/10/03(火) 16:28:54.06ID:mA6C2xej
あと1世代後は8コアになるんだからそれまで待て
今後しばらく8コアがメインストリームになるのは目に見えてる

867Socket7742017/10/03(火) 16:38:24.35ID:0Jf6T1kN
恐ろしいのは8コアがハンダになって6コアコーヒーが1年で真のゴミになる事

868Socket7742017/10/03(火) 16:40:21.50ID:s8NNTWUr
流れならRyzenにあるから16までは増えるだろう
爆熱クロックデーモンは終わったんだよ

869Socket7742017/10/03(火) 16:42:13.43ID:Dge3+ivC
ピンが変わってるではなく予備ピンからも供給してるだけ
むしろ予備ピンが使えないならどういう設計なんだと

870Socket7742017/10/03(火) 16:44:35.60ID:0U+6KHl9
>>868
コストを考えるとZen2(2019年)でも12Cが限界かな
それでも今よりコストが高いから微妙なライン

871Socket7742017/10/03(火) 16:49:20.06ID:3IGdG5kO
>>869
OCsocketみたいなもんだからな

872Socket7742017/10/03(火) 16:50:35.71ID:s8NNTWUr
>>870
5nmで16に増えて3nmで最適化じゃねえかな
こっから先はブルみたいにコプロ化してく以外無いけどね

873Socket7742017/10/03(火) 16:54:24.75ID:HB2xnZZA
マジで今は待て時期が悪い

874Socket7742017/10/03(火) 16:55:10.98ID:/hBjPfrj
>>799-801
正確にはガンダムオンライン限定の話ではなく和ゲー限定の話でもなく、
2011〜2012年くらいまでゴロゴロしてるDirectX9を使ったゲーム全般って話な
和ゲーは全部そうだと思うならNieR:Automata動かしてみろ

DX9の時代はもれなく1スレッドないし2スレッドまでしか対応してない
洋ゲーに独自のエンジンで4スレッド以上に対応してるものもあるが極一部のみ

>>870
AMDは5年で64コアを出すと先月発表してただろ
スリッパか鯖かは覚えてない

875Socket7742017/10/03(火) 16:59:07.26ID:0U+6KHl9
>>874
5年後の展望なんてプロセス開発に左右されるから正直わかりまへん

876Socket7742017/10/03(火) 17:02:59.85ID:dbmgbq0c
5年後にはCoffeeもRyzenも型落ちで「Sandyおじさん」的な扱いになるのだから
5年先のゲームを意識する必要は無い
今のゲームに対応しよう

877Socket7742017/10/03(火) 17:18:59.19ID:zBaV+ExS
高クロック、発熱問題って、Pentium4の末期みたいだな

878Socket7742017/10/03(火) 17:27:54.38ID:XZlg/eq9
どっちにしてもよほど緊急で新規で組むとか宗教的な理由がない限り
最低でも来年の春位までは様子見した方が無難かもな
その頃にはcoffeeもzen+も出るし情報も出揃ってて
自分の用途と予算にあったpcをインテルとamdから選び放題という
自作カーにとって幸せになれる環境がやっと戻って来る
社会人なら来年の夏のボーナス時期当たりがいい時期だな

879Socket7742017/10/03(火) 17:29:17.79ID:P3sttrtb
当時Intelは消費電力や発熱の大きいことが問題視されていた
Prescottコア(Pentium 4参照)の後継として、
Tejasと呼ばれるPentium 4で3回目の大型拡張を行ったCPUを、
2004年冬を目標に開発していた。
ところが比較的早期に出回ったTejasのサンプルは
2.8GHz駆動ですら消費電力が120Wを超えており、
製品としては使えないレベルと判断されてしまった。

880Socket7742017/10/03(火) 17:31:20.64ID:5TY/NYbs
それは同意
しかし熱はどうしようもないだろう
それこそIce lake待つしかない

881Socket7742017/10/03(火) 17:42:40.07ID:r/vzU7ZT
>>874
64コアって今のRyzenダイでも出来るでしょ
パッケージとソケットがTR4の倍になるからあまり意味ないがIFの仕様の範囲内だ

882Socket7742017/10/03(火) 17:45:31.34ID:FALiW7/c
Are you ネイティブ?

883Socket7742017/10/03(火) 17:47:47.60ID:/hBjPfrj
>>877
おっと
3.7GHzにOCする程度でソルダリングなのに70℃を超えてる報告もあるスリッパの悪口はそこまでだ
グリスだったら90℃超えてるのでさすが分かってるAMDはしっかりソルダリング

>>881
そういうのは発表したAMDに言え

884Socket7742017/10/03(火) 17:50:39.03ID:nIzuBpl9
5年後はLakeも終わってるだろ。64コアがメインストリームに来ることはないだろ。

885Socket7742017/10/03(火) 17:51:20.26ID:s8NNTWUr
>>883
それ多分クーラーの力不足だぞ?
どっかのCPUと違ってな

886Socket7742017/10/03(火) 17:56:47.89ID:5JoUkgeU
スリッパ全く話題にならなくなったな

887Socket7742017/10/03(火) 17:59:19.97ID:d/mKjR+Y
>>886
自分がしてるじゃんww
頭悪いって

888Socket7742017/10/03(火) 18:16:02.43ID:Gk+5Yj1Q
>>886
出来損ないのSky-Xにワッパで負けてるからな
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

889Socket7742017/10/03(火) 18:37:03.75ID:f9tkf7rb
スリッパ買ったてもじま

890Socket7742017/10/03(火) 18:38:04.09ID:thOTg0NR
>>888
7900の位置吹いたw

891Socket7742017/10/03(火) 18:44:36.20ID:pt2YvIYv
>>888
そのグラフ意味あんのけ?
限界ギリギリまでOCしてるのは全部ワッパ悪いじゃん
1800X定格と7980XE(4.6G)のワッパ一緒で時点で草

892Socket7742017/10/03(火) 18:47:42.27ID:pcaodVDG
>>888
SkylakeXは大容量のデータ処理は最強だから
単純にメモリーレイテンシがメッシュ採用した結果悪くなってゲームに向いてないアーキテクチャになっただけ

893Socket7742017/10/03(火) 18:59:48.57ID:vDRgg0bH
HCCのSkylake-Xは割りと出来がいいんだよな・・・
買うお金はありましぇーん

894Socket7742017/10/03(火) 19:08:08.22ID:RyUYCSpG
>>891
それ7980XEを目立たせる為にやったんじゃないか
そもそもcinebench15で2.6〜4.4GHzって何なんだって話しだけど
低いところで回せばワッパは上がる訳で周波数が変わればワッパは変化する
cinbench15で2.6GHz〜とかって何??みたいな

何のデータなんだそれ

895Socket7742017/10/03(火) 19:11:30.17ID:RyUYCSpG
貼り付けてる方が訳も分からず
有利なデータだと思って毎回貼り付けてるんだろうけど
知ってる人が見ると明らかによく見せる為用のデータなんで
知ってる人だとそんなデータ貼らないんだよな
貼ってる方が知らないんだよな

896Socket7742017/10/03(火) 19:12:37.17ID:dhSFDUYQ
ワッパならR7 1700も出さないとな

897Socket7742017/10/03(火) 19:18:13.06ID:RyUYCSpG
ryzen 1700か?

http://jisaka.blog.jp/archives/19448472.html

ryzen1600
周波数 電圧 消費電力 温度 CINEBENCH
2.8GHz 0.79350V 78W 42.5℃ 931
が11.9で

ryzen6コアとryzen8コアの消費電力は変わらないんで

ryzen1700
周波数 電圧 消費電力 温度 CINEBENCH
2.8GHz 0.79350V 78W 42.5℃ 1250
で16

898Socket7742017/10/03(火) 19:19:47.67ID:s8NNTWUr
スリッパの何が凄えかって?
1000$で買えちまう事だよ…

899Socket7742017/10/03(火) 19:23:08.97ID:XjqNGyNb
おい米尼はいつになったら予約開始すんだ

900sage2017/10/03(火) 19:24:12.81ID:RyUYCSpG
ちなみに最小構成だと
1600も1700もシステム消費電力を25Wにすることが出来るんでそれで計算すると
シネベンチマルチのワッパ
1600→16
1700→22

901Socket7742017/10/03(火) 19:27:29.75ID:vDRgg0bH
北米ですら取り合いかもしれん

902Socket7742017/10/03(火) 19:39:29.34ID:BgVQAtJv
ガンオンが馬鹿にされてて少し悲しい。ガンオンのために自作もやってみたし。6700から7700Kにも変えたのに。。

903Socket7742017/10/03(火) 19:42:26.18ID:kMI5rBD2
skyからkabyって一番無駄な奴じゃん

904Socket7742017/10/03(火) 19:48:31.60ID:vDRgg0bH
よく見てみ6700から7700Kだ

905Socket7742017/10/03(火) 19:51:18.69ID:LCgeglzb
>>888
値段倍違うのにスリッパが競合なんかw

906Socket7742017/10/03(火) 19:56:58.58ID:6FLMS2EP
米尼も新製品はいつのまにか出品されてて該当ページ探すのが大変な感じなの?

907Socket7742017/10/03(火) 20:02:34.77ID:Wnaao8lf
>>858
ソフト開発歴53万年の私が回答しよう

開発内容による
以上

908Socket7742017/10/03(火) 20:23:34.56ID:nIzuBpl9
>>900 ワットチェッカーの数字を見せないと何の意味もないぞ。アイドルは糞高いしryzen

909Socket7742017/10/03(火) 20:29:20.33ID:rvMYRgfi
明後日発売で細かなレビューがでるんだよな

和訳して張ってくれよな

910Socket7742017/10/03(火) 20:35:33.43ID:JdeSZ/m5
>アイドルは糞高いしryzen
???
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚
糞高いというのはアイドルで100W近くいってからいえ

911Socket7742017/10/03(火) 20:37:47.53ID:Wnaao8lf
アムドはスレチ

912Socket7742017/10/03(火) 20:39:36.90ID:vDRgg0bH
せやな

913Socket7742017/10/03(火) 20:59:04.27ID:DzsXDOKX
7700kは優秀だなぁ

914Socket7742017/10/03(火) 20:59:55.25ID:hydBcYzn
そう、オーバークロックで楽しめるのはintelだけ

915Socket7742017/10/03(火) 21:00:58.49ID:Wnaao8lf
8700Kも9700Kも10700Kも優秀

916Socket7742017/10/03(火) 21:04:42.53ID:RyUYCSpG
intelは
8700Kでも当たれば間違いなく最強なんだよ
5.0GHz超えるまで行くし消費電力も低い訳だから
当たればね

917Socket7742017/10/03(火) 21:07:36.58ID:1U2upDIU

918Socket7742017/10/03(火) 21:09:12.66ID:uIZN4QL2
>>913
オークションやフリマに新品未開封が32000円で投げ売りされてるよ
ライゼンがコア増やしたせいでサイクルが早すぎて小売り側もウゼーなぁと思ってるはずww消費者からしたら嬉しいわ発売前になったら25000円あるな

919Socket7742017/10/03(火) 21:11:45.97ID:n0e+DGFC
>>910
 4gamerの測定方法を変えたことに拠る提灯効果は5W位か。

920Socket7742017/10/03(火) 21:11:49.82ID:v/x+3GUG
2万なら買ってやる
売ってくれ

921Socket7742017/10/03(火) 21:13:56.02ID:Qu6pQWkV
実際二万五千円くらいが適正価格だよな
これからはi5以下の位置付けなワケだし

922Socket7742017/10/03(火) 21:14:48.43ID:RyUYCSpG
>>917
intelは何か比較するにしてもどこまでターボが効くのかってのが大きく影響してくるんで
それ多分8700Kと同じでほとんどベースの2.6GHzで動いてるんじゃないの?
どのCPUもワッパはクロックが低くなる程高くなるんで
クロック低いならワッパ高くて当然って話しになる

923Socket7742017/10/03(火) 21:16:04.83ID:WxmrHUnu
9800で投げ売りされたの見てるから
それ以下じゃ買いたくないなあ

924Socket7742017/10/03(火) 21:18:19.85ID:Qu6pQWkV
あんな客寄せ用の限定価格を参考にしても意味ない
楽天とかの絶対買えない1円セールみたいなもの

925Socket7742017/10/03(火) 21:22:19.59ID:yCoEYkbP
ターボブーストって温度が何度になると効かなくなるの?

926Socket7742017/10/03(火) 21:25:29.36ID:hJqN02/B
>>923
2600Kの中古でも一万以上するのに。

927Socket7742017/10/03(火) 21:26:32.90ID:Wnaao8lf
7700Kは7700ケルビン
8700Kは8700ケルビン

928Socket7742017/10/03(火) 21:35:43.31ID:1U2upDIU
>>922
その理屈だと1コア当たりの性能で7980XEの2.6GHzが1950X3.4GHzとほぼ同じになってしまうがよろしいか?

i9 7980XE(2.6-4.4GHz) 3334→185/コア
Ryzen TR 1950X (3.4-4.0GHz) 2985→187/コア

929Socket7742017/10/03(火) 21:42:44.42ID:S20ah1sK
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

これじゃ?

930Socket7742017/10/03(火) 21:46:08.74ID:RyUYCSpG
>>928
海外のデータで明らかに7980XEを有利にしてるような画像なんで当てにならんけど
基本画像より動画が欲しい
モニタを録画して動画でうpしてる
それだとまだ信憑性があるけど

931Socket7742017/10/03(火) 21:47:55.23ID:DRvKdYp7
海外出張いくやつ買ってきてくれ
メルカリで放流たのまい

932Socket7742017/10/03(火) 21:48:27.83ID:vDRgg0bH
7980ならPCwatchでも見ればええやんけ

933Socket7742017/10/03(火) 21:51:07.95ID:RyUYCSpG
事前に出て来るベンチデータって画像だと
評価用の石だからそうなのか金を貰って記事書いてるのかわからんが
盛ってるデータってのがintel、ryzen関係なく
お決まりのように何割か発生してくるんで

934Socket7742017/10/03(火) 21:54:18.81ID:kMI5rBD2
ちんぽ店やべーな

935Socket7742017/10/03(火) 21:59:00.67ID:zfOWPntn
よっしゃいくぞー
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>74枚

936Socket7742017/10/03(火) 22:04:07.49ID:vDRgg0bH
眉唾すぎワロタ

937Socket7742017/10/03(火) 22:05:34.39ID:6rNob7AB
ソース無しimgurとredditは大半がフェイク

938Socket7742017/10/03(火) 22:13:32.97ID:xCYNPpbo
TR1998Xとかありましたなあw

939Socket7742017/10/03(火) 22:15:12.58ID:hydBcYzn
きょうは室温15℃だから7700Kが5Ghzで快調だよ

940Socket7742017/10/03(火) 22:15:43.75ID:UuIr6JCa
妄想するのは自由だからね

941Socket7742017/10/03(火) 22:19:09.08ID:hydBcYzn
RYZENのほうは室温ひくくても4Ghzでしか動かないよー

942Socket7742017/10/03(火) 22:22:05.20ID:Jztf4O/c
ターボブーストは製品によって仕様が違う気がする。6700はベンチ中に下がる。7700Kは下がらない。

943Socket7742017/10/03(火) 22:28:59.58ID:3gM1cCWi
8コアまでは買いじゃない感じだな
4コアで時間潰しておいた方がよさげ

944Socket7742017/10/03(火) 22:32:54.64ID:Aionx3wb
4コアすら対応進んでないしな

945Socket7742017/10/03(火) 22:37:37.31ID:50h6f67s
RyzenもOC前提なら熱も電気も食う印象

946Socket7742017/10/03(火) 22:39:17.88ID:hydBcYzn
RYZENが必要なひと
一日にアニメを10本エンコするアニヲタ
だれもみないゲームプレイ配信するゲーヲタ
XVIDEOを100窓開く人


これらに該当しない人は4コアで十分

947Socket7742017/10/03(火) 22:45:01.87ID:7kUd18/7
>>946
一般的な使い方でも4コアで足りないから8コアにした
4コア時よりCPU使用率下がるから快適だよ
今ゲームも4コアじゃバックグラウンド何もできんし

948Socket7742017/10/03(火) 22:51:00.47ID:3gM1cCWi
今買うなら7800XかなCPUも8700Kと価格殆ど変わらなさそうだし
ただマザーが高いのよねぇ、
i7のマザーとの価格差を4chやavx512対応&多コア乗り換えのメリットで割り切れるか

949Socket7742017/10/03(火) 22:51:29.23ID:hydBcYzn
あとChromeを100タブ開く人

950Socket7742017/10/03(火) 22:52:06.40ID:s8NNTWUr
インテルが必要な人

Celeronでコスパ最強
iGPU、AVXを使う人
4GHz越えのOCして144Hzでゲームする人
純粋に殻割り、OCしたい人

これぐらいしか思い付かねえ
Ryzen1200(4コアのコスパ最強)がある以上、7700KのOC(とCeleron)以外は全部Ryzenの方が優れてるって結論になったんだけどw

951Socket7742017/10/03(火) 22:57:42.76ID:RyUYCSpG
ryzenは定格バランスだと
少コア使用時は負荷に応じて
P2状態→2コアブースト+XFR
P2状態→2コアブースト
P2状態→全コアブースト
の基本3パターンで
ベースクロックと代表的に言われているクロックで
動作することはほぼないという感じになっている
全コアブーストがベースクロックで良かったんじゃないかみたいな気がするが
耐久試験でずっと負荷をかけ続けるとベースクロックに落ちることがある

952Socket7742017/10/03(火) 22:57:58.33ID:xgTkvCEu
わい氏
メインi3 6100、サブというか洋ゲーi7 5960X、録画機Ryzen7 1700
喧嘩してないで仲良くしようぜw

953Socket7742017/10/03(火) 22:58:14.62ID:hydBcYzn
インテルが必要な人
5GHzじゃないとヤダ人

954Socket7742017/10/03(火) 22:58:47.14ID:RyUYCSpG
少コア使用時は負荷に応じて →この行はイランかった

955Socket7742017/10/03(火) 22:59:36.28ID:uIZN4QL2
>>950
pubgやるんなら1コアあたりの性能がいいインテルに軍配があがるfpsが10くらい違う
現状石の重さは決まってるんだから8個に割ったら1つが小さくなるのは当たり前

956Socket7742017/10/03(火) 23:08:09.46ID:6rNob7AB
>>953
理想的な使い分けやな

957Socket7742017/10/03(火) 23:08:23.03ID:LCgeglzb
おま国されてもこの従順さ…

958Socket7742017/10/03(火) 23:28:56.96ID:HB04bg3B
まぁ永遠に発売しないってわけでもないし 2ヶ月弱待てばいいだけ
そのあいだ海外のレビューや米尼組の報告を楽しめばいい

959Socket7742017/10/03(火) 23:37:34.91ID:hydBcYzn
一度5GHzを体験してしまうともう後戻りできない

960Socket7742017/10/03(火) 23:52:43.94ID:vPOwaZOv
自分が必要とするコア数がわからん・・・
今2コアで一部処理で重いが、4コアか6コアかどこまで必要なのかわからん
しかも高クロック4コアか、中クロック6コアかも判断つかん

961Socket7742017/10/03(火) 23:56:52.16ID:xgTkvCEu
自分が使うものが最大何スレッド使えるのか書いてないからなw
作者に聞くかスレッド多めのを買って確認するか検索して探すか

962Socket7742017/10/03(火) 23:58:40.34ID:RpItEfqe
初自作はRYZENか珈琲か次期RYZENか迷ってるが
ひとまずシネベンチがマルチ193/シングル77の俺は何買っても幸せになれそう

963Socket7742017/10/04(水) 00:01:25.22ID:pMsdo8Y6
次スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ20杯目【ワ無】
http://2chb.net/r/jisaku/1507042713/

964Socket7742017/10/04(水) 00:06:50.30ID:KkVl38MD
ごちゃんねるになってるがw

965Socket7742017/10/04(水) 00:46:17.29ID:w3680/DQ
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  珈琲であばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ  i9であばばばばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \

966Socket7742017/10/04(水) 00:49:52.45ID:lbjL7aqX
5chのURLで誘導すると専ブラが追従しないケースあるから、まだやめた方が良いんじゃないかな

967Socket7742017/10/04(水) 01:24:55.37ID:pMsdo8Y6
誘導訂正します

次スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ20杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507042713/

968Socket7742017/10/04(水) 01:57:47.24ID:lbjL7aqX
お見事、乙なのだ

969Socket7742017/10/04(水) 03:05:58.10ID:uSVQP3Re
メインストリームじゃないとアイドル高いからな。オンボードで10W切れる環境は貴重

970Socket7742017/10/04(水) 03:17:14.31ID:+vhOJMpc
5960X + DDR4-2666x4 + 2SLIGTX980Ti + BD-Rx1 + SATA増設カードx2 + M2SSDx1 + SSDx2 + HDD6
昔区役所で無償貸出してたワットチェッカーで計ったらアイドルで131Wだったw

971Socket7742017/10/04(水) 06:53:35.18ID:w3680/DQ
┏━━━━━━━━┓
┃  /       \   ┃ 珈琲レイクちゃんは
┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で
┃  (_____)  ┃ 発熱しやすい体質です
┃ . _|___|_   ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
┃.  |_____|   ┃ 失敗したら即死します
┃    |___|   ┃
┃  __|___|_.  ┃ 珈琲レイクちゃんを救うために
┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
 珈琲レイクちゃん 0歳

972Socket7742017/10/04(水) 07:37:57.21ID:s+PM5aWr
とりあえず米尼のアカウント登録はした

973Socket7742017/10/04(水) 07:39:28.53ID:bvab/+iE
俺も米尼に登録して、クレカ登録した。

974Socket7742017/10/04(水) 08:03:52.29ID:NrC3Vgxk
>>963
次スレ乙!

975Socket7742017/10/04(水) 13:17:05.58ID:rn7MeEAQ
>>959
一度メニーコアにすると後戻りできない

976Socket7742017/10/04(水) 13:19:39.46ID:aeqtbp5Q
もう4コアは10年近く使ったからもう要らない
なんで8コア以上を求めないのか真剣に理解不能

977Socket7742017/10/04(水) 13:24:14.84ID:YRbRazRd
四駆の車に10年乗ったら次は六駆の車を求めないといけないのか
理解不能

978Socket7742017/10/04(水) 13:27:44.20ID:wBneRn6x
>>963
乙です

979Socket7742017/10/04(水) 13:27:49.56ID:aeqtbp5Q
車に例える時点で馬鹿だとわかる
4コアで足りてるつもりなんだろうな

980Socket7742017/10/04(水) 13:28:57.97ID:YRbRazRd
足りてるけど?キモオタエンコ厨の方ですか?

981Socket7742017/10/04(水) 13:29:06.90ID:9x1WhY/r
車で例えるなら馬力だろ

982Socket7742017/10/04(水) 13:29:40.39ID:94n1PEU4
逆に言うと10年経ってもまだ多コア使いこなすアプリは少ない
メニーコアって元々一般用パソコンとは相性が悪いんじゃないかな

983Socket7742017/10/04(水) 13:31:03.48ID:KkVl38MD
最高性能を求めるのもいいが、安くやるのもいいんじゃないか?
4コアが安くなったら買えるという人もいるだろうし。

984Socket7742017/10/04(水) 13:31:49.11ID:aeqtbp5Q
8C/16Tが3万円代

985Socket7742017/10/04(水) 13:41:57.96ID:KkVl38MD
PC代金を節約して、スマホに金をかけたい人もいるよね

986Socket7742017/10/04(水) 13:42:33.78ID:zC7bZq1t
多コア以外に進歩しないんだもの
増えてくのは馬鹿にでも分かるわ

987Socket7742017/10/04(水) 13:53:25.86ID:UfBP7fSC
10年間メインストリームのCPUが4コアだったからな

988Socket7742017/10/04(水) 13:56:09.97ID:uSVQP3Re
1090とか既に6コアだっただろ

989Socket7742017/10/04(水) 14:07:56.05ID:KkVl38MD
多コアなのに性能悪すぎの例があったな〜
去年までのAMDだけどw

990Socket7742017/10/04(水) 15:13:22.98ID:/MwsFcpH
>>982
並列処理できる用途じゃないと意味がない
たとえば演算結果をもとにさらに演算してその結果をもとにさらに演算するという大多数を占めるアプリでは全く効果が無い
当然だよね分割できないんだから

991Socket7742017/10/04(水) 15:49:09.83ID:TC6by75e
ゲーム配信を複数サービス同時配信(ソフトエンコ)を1台のPCでやろうとすると必要

992Socket7742017/10/04(水) 15:56:03.78ID:X4TLJuQB
車なら4気筒と6気筒の方がまだ例えになる

993Socket7742017/10/04(水) 16:01:12.50ID:TC6by75e
全然たとえになってないでしょ 6気筒だろうが出力軸は同じ1本なんだから

994Socket7742017/10/04(水) 16:22:45.55ID:OW9Pqkdo
車に例えると ホイールにモータ仕組んだEVかな。
2ホイールモーターより 4ホイールモーター 的な。
4ホイール制御が進まないと あんまり4モーター意味ないとか。 

995Socket7742017/10/04(水) 16:29:35.86ID:LSYYE2d9
多コア化は大歓迎だけどシングルの性能が低下または停滞するのは勘弁だな
シングルの性能向上も多コア化と同時にやって欲しい

996Socket7742017/10/04(水) 16:31:29.38ID:oBGgD7oh
殻割りとかまた難儀な自作要素増えたなぁ
簡単だが面倒そう

997Socket7742017/10/04(水) 16:33:34.38ID:EmjuVTl2
いよいよ明日か
こっちは11月末だが

998Socket7742017/10/04(水) 16:41:04.94ID:xsTXL8Sb
ちょっとだけ楽しみ

999Socket7742017/10/04(水) 16:41:49.85ID:Nl+3M8Zi

1000Socket7742017/10/04(水) 16:41:59.60ID:Nl+3M8Zi


lud20200520033344ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1506573604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>74枚 」を見た人も見ています:
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ27杯目【ワ無】
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ25杯目【ワ無】
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ12杯目【ワ無】
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ23杯目【ワ無】
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ24杯目【ワ無】
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ26杯目【ワ無】
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ10杯目【ワ無】
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ11杯目【ワ無】
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ8杯目
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ3杯目
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ9杯目
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ16杯目
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ4杯目
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ7杯目
Zen2が出るまで待ち続けるスレ
Zen2が出るまで待ち続けるスレ Part5
Zen2が出るまで待ち続けるスレ Part8
Zen2が出るまで待ち続けるスレ Part6
polarisが出るのを待ち続けるスレ
KabyLakeが出るまで待ち続けるスレ
IDにKechiやKaneが出るまで粘り続けるスレ part2 [無断転載禁止]
coffeelakeのPentiumスレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part2【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part82【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part23【15nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part12【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part24【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part25【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part21【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part24【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part24【15nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part12【14nm++】
どんぐりを育てるスレ donguri.5ch.net ドングリ1
CoffeeLakeは地雷 IceLakeを待て
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part104【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part6【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part106【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part85【14nm+】
LGA1151】Intel CoffeeLake Part89【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part7【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part96【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part73【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part4【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part94【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part67【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part5【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part79【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part8【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part104【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part76【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part1【14nm++】
-【LGA1151】Intel CoffeeLake Part94【14nm+】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part44【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part18【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part16【14nm++】
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part41【14nm++】
【LGA1151】 Intel CoffeeLake Part35【14nm++】
【宮城】仙台情報局Part425【本スレ】ワッチョイ無し
【宮城】仙台情報局Part428【本スレ】ワッチョイ無し
【宮城】仙台情報局Part427【本スレ】ワッチョイ無し
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ246(ワ無し)
【宮城】仙台情報局Part427【本スレ】ワッチョイ無し (31)
【宮城】仙台情報局Part416【本スレ】ワッチョイ無し
【宮城】仙台情報局Part405【本スレ】ワッチョイ無し
【宮城】仙台情報局Part434【本スレ】ワッチョイ無し
21:03:16 up 39 days, 22:06, 0 users, load average: 52.61, 39.17, 37.83

in 0.036118984222412 sec @0.036118984222412@0b7 on 022211