22222../cacpdo0/2chb/494/74/jisaku148797449421736733388
ファン総合スレ Part100 YouTube動画>2本 ->画像>12枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ファン総合スレ Part100 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1487974494/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
PCに関係あるファンについて広く扱います 質問する前にテンプレをよく読もう
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数、静音or静圧Type、色などを記そう
前スレ
ファン総合スレ Part99 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1477781938/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
■主なファン 1
・GELID Silentシリーズ (代理店サイズ)
8/9/12/14p、PWMモデルと多様なランナップをほこる
非常に安価だがうるさくない程度の騒音。通称、下痢
もっと静かなファンはあるので静音目的で買ってはいけない
http://www.scythe.co.jp/cooler/gelid-silent-pwm.html http://www.scythe.co.jp/cooler/gelid-silent.html ・ENERMAX各種
羽(ブレード)を取り外して掃除ができることで有名
PWMモデルも豊富
ハロフレームと呼ばれるフレームにくり抜きがあるモデルは静圧が弱いという話も
http://www.enermaxjapan.com/peripheral_device/Cooling-fan_Product_guidance.html ・サイズ(Scythe) KAZE-JYUNIシリーズ
取扱店の多い低価格ファンの定番の一つ、バリエーションが豊富
新しくデュアルボールベアリング仕様が登場
風切音はやや大きいため、使用する場合は低速運用推奨
やや死亡報告が多い
・山洋電気
確かな品質、それが山洋
求めるのは静音性じゃなく信頼と冷却性
http://www.owltech.co.jp/pc/casefan/sanyo/ ・XINRUILIAN(シンルイリアン) X-FAN
(他社に比べ)突出した特徴はないが安定供給のブランド
愛用する玄人も多い
http://www.x-fan.jp/ ・Noctua各種
価格こそ高いもののそれぞれトップクラスの性能を誇り
ファンマニアからの評価も高い
http://noctua.at/en/products/fan 旧モデルを使ったReduxシリーズも
■主なファン 2
・Corsair Air
AFは風量重視、SPは静圧重視
軸音に難があり、主にデザイン面で選ばれるファン
http://www.corsair.com/en/cooling ・SilverStone SST-APXXX
通称「徹甲弾ファン」、直進性の高さがうり
十分な回転数で運用しないと、その特徴は発揮されない
http://www.silverstonetek.com/product_fan.php?tno=5& ;area=jp
・Coolink SWiF2
リーズナブルな価格で風量と静圧を高い次元で両立
静音性にも優れるSWiF2-1200が人気
http://www.coolink-europe.com/en/categories/23.html ・NoiseBlocker eLoop (代理店サイズ)
風量こそ少ないものの静穏性が高い
静圧にも優れ、ヒートシンクやラジエタの吸気ファン向けの性能
http://www.scythe.co.jp/cooler/nb-eloop.html ■廃盤
・日本電産サーボ Gentle Typoon
通称、紳士。 静圧の高さと静穏性で人気を博したが、惜しまれつつ販売終了
(ちょっと千円くらい高いけど、Amazonでは一部復活しているみたい。軸音は
それなりに出る傾向です)
■初心者用FAQ Q:静かで且つ一番冷えるファンって? A:静音性と冷却性はトレードオフ。両方を完全に満たす魔法のアイテムはありません ファンは所詮消耗品!個体差もあるし人により気にする音(音量/音程/音質)とか違うので 結局は気になる製品を一通り買って、気に入った製品があなたの正解です Q:メーカー公称で低dBのファン買ったけど、他メーカーのファンより五月蝿いのはなぜ? A:各メーカーにより騒音の計測にばらつきがあるから Q:風の流れる方向は? A:回転してる羽根部分から安全規格や型番書いてある方に風が流れる 側面に回転方向と排気方向を示す矢印が書いてある物もある Q:3pin端子に4pinPWMファンを接続して回転制御はできる? A:電圧コントロールの出来る3pin端子なら可能。ファンの起動電圧に注意 Q:ベアリングによる違いは? A:一般的に耐久性ならボール、静音ならスリーブ(垂直設置に限る)だが 耐久性と静音性を兼ね備えたスリーブの改良型である流体軸受(FDB)も多く見られるようになった Q:静圧タイプのファンってどういう意味なんですか? A:静圧とは風を送る(吸い込む)力のこと。正確には静圧重視タイプという Q:電源・CPUファンが五月蝿いので交換したいんですが、注意することは? A:発熱量を勘案して、適切な回転数と風量のファンを選択すること 電源付属のファンは2pinタイプや15mm厚のファンも多く、単純に25mm厚のファンと交換とはならない場合もある Q:〜のファンを5V(7V)で駆動させて静音化したいんですが? A:殆どのファンは5Vでの駆動は保証していません。ケーブル改造も同じ。自己責任で Q:グラボや電源のコネクタに一般的なファンをつなげたい! A:PHコネクタ(2.0mmピッチ)かXHコネクタ(2.5mmピッチ)とよばれるものが使われている コネクタ・コンタクトピンとPA-21等の工具を買って作るか、EX-003やTK-PW88等の変換で代用しよう ※これらは2.54mm(=0.1インチ)ピッチなのでちょっときつい
■ファンの知識 ・風量換算 1m3/min=35.31CFM 1CFM=0.0283m3/min (m3=立方メートル) ・PWM=Pulse Width Modulation 電流を細かくON-OFFして回転数を制御する。MB付属ソフトなどできめ細かい制御が可能 ・山洋によるとファンの周囲温度が約15℃あがると寿命が1/2になる ・同音量のファンを複数使用した時の音量 総音量=ファンの音量+10logファンの個数 ・3pin端子のピンアサイン 1(黒):GND 2(赤):+12V 3(黄/白):回転数検知 ・3pinから2pinへの変換 黒→黒 赤→赤 黄→× ・4pinPWM端子のピンアサイン 1(黒):GND 2(黄):+12V 3(緑):回転数検知 4(青):PWM制御用 ・マザボ側4pin端子に3pinファンを接続した際の回転制御 PWM制御のみ対応の4pin端子 3pinファンは全開で回る PWM/電圧制御両対応の4pin端子 3pinファンの電圧制御は可能 電圧制御のみ対応の4pin端子 3pin/PWMファン共に電圧制御のみ 今は無き「高速電脳」が保存されたサイト http://akiba.geocities.jp/kd_fanmenu/index.htm 詳しく知りたい人用 http://catalog.nidec-servo.com/products/pdf/soliton16.pdf http://catalog.nidec-servo.com/products/pdf/soliton03.pdf PWM制御公式資料 http://www.formfactors.org/developer/specs/4_Wire_PWM_Spec.pdf ■手っ取り早くファンの回転数を減らすには ・抵抗が直列に挿入されているファンケーブルを使う ・PWMファンに対応しているものもあり ・その場合、全体的に回転数が落ちるので、低速回転時に回るかどうか要確認 ・Amazonで買えます ■静音化に向けて ・ケースが許すのなら、たくさん低騒音低回転型のファンを取り付けて数の力で 冷却する方法もあります ・今はあまり見かけなくなりましたが、20cmオーバーの大きなファンをゆるゆる回して 冷却するケースもありました ■ファンコンについて ・最近発売されているマザーでは、すでにファンコン機能が組み込まれています たいていは温度による比例制御(ヒステリシス特性が組み込まれているものも あります)ができるようになっています ・独立したファンコンもいくつか発売されています ・手動でファン回転数を設定するものもあれば、温度センサーによって回転数を 可変する機能が付いたものもあります
■ホコリ対策について ・一般には吸気側を強くして、そこにフィルターを付けて集塵します ・この頃のケースではフィルター付きが一般的です ・ですが、あまりフィルターの目が細かくないので大きなゴミはそのまま中へ入ってしまいます ・対策として、DIYショップなどで売られている換気扇用のフィルターをケースのフィルターに あわせて切って、フィルター能力を強化する方法もあります ・この手の換気専用フィルターはよくできていて、弱めのシールが付いているので取付が楽 ・ファン個別に取り付けることができるフィルターが市販されています ・マグネチックシートになっていて貼り付けるタイプ、フレームをネジ止めしてそこにフィルターを 装着するタイプがあります
■最近の流行? ・ドレスアップ用として RGB-LEDが付いていて、いろいろと色を変えられる製品が 発売されています ・青、赤、緑 等の単色で光るファンも発売されていますが、色を変えられないので 注意が必要です ・白色光のファンもあります
■その他いろいろ ・ブロワー式のファンは高風量が得られますが、代わりに騒音が高い かといって静かに回すとまったく風量が出ない ・延長ファンケーブルの中には、ゆるかったりうまく繋がらないものも ありますので、そういうものを使っていてファンが回らないときは ケーブルもチェックしましょう ・ネジレスで取付できるゴム製の固定具も市販されています ネジと比べて取付場所に余裕が必要になる場合が多いのでよく確認
400〜1200rpmな3pin FANを300〜1300rpmで PWM4pinなFANと交換しましたが 初期動作しません。(回り始めない) 羽根を手で勢い付けてやるとゆるりと回りはじめます。 PWM FANだから? こんな場合どうすれば?
PWMは電圧制御だと低電圧の時回らない場合があるよ
RV03の電源の所が煩く感じたので、Define C買う予定なんですけど、 フロント140mmの2個(GELID)と、純正120mm 2個(付属品)どちらがいいかな? HDDなしです。
ケースz9u3 CPUクーラーがリテールなのですが 静音化したい時にまずどちらを優先して変えれば良いですか?
最近のマザーは回転数によってPWMと電圧制御切り替えるハイブリッド制御なんてあるんだな
プッシュだけだと風が弱いから ラジエーターのプル側にもファン設置したら熱風をもろに浴びて 結構な熱を持っちゃってるけど大丈夫なんかな
>>16 ふつうはFANを交換可能なCPUクーラーに換えてから、FANをどうしよう?とかになる。
ミドルタワーのケースなら、サイドフロータイプがオススメ。
>>19 ありがとうございます!
虎徹あたりを検討してみます^^
おまえら
>>1 乙しとけよw
立てようかと思ったけどここテンプレ長すぎ
なんとかしてくれ
noctuaのファン買ったんだけど 付属のゴムプッシュピンでケースに取り付ける場合は ファン4隅にある茶色いゴムのカバーって外した方がいいの?
>>25 回りが悪くなったスリーブベアリングなファンの軸に縫って復活させようとか考えてるなら、
どうせ長持ちしないから止めた方がいい
どうしてもやってみるなら、ホームセンターで売られてるAZとかので十分かと
リチウムやウレアやモルデブなんとか試したけど 違いがわからんかった
>>25 俺はAZのウレアグリースをボールベアリングファンに使ってる。
オーバーホールは1年に一回で、ファンが15年間静かに回ってる。
グリースを何にするかではなく、オーバーホールが重要。
>>27 一年に一回のメンテならどれも大した違いは無いよ
色々と試してみたけど、メンテの期間が二年三年と空くとグリースによって違いが出る
家で使ってる芯のRDH8025B 30NMBだと、ウレアグリースだけは二年経っても音が変わらない(潤滑し続けてた)ので、メンテ期間が開いても大丈夫
同型ファンで極圧有機モリブデンウレアも試してるが、現在ノーメンテで四年目に突入した…が、まだ潤滑し続けてるようで音が静かだ
http://amzn.asia/aSwye9e これをPCIのファンレスグラボを冷やすために
付けようと思うのですがどうでしょうか?
レビューは良いようなので
http://amzn.asia/4Exh0xl これをミニタワーの内部前方に付けようと思うのですがどうでしょうか?
http://amzn.asia/8aZqCs3 を使えばケースのどの部分にでもファンを付けれるらしいですが、
騒音はどうでしょうか?
また、これを使わなくてもホームセンターで売っている棚受けのL型金具を2つをケースに固定して
そこにファンを付けた場合は騒音はどうでしょうか?
100均のL型金具使って前面ファンからの空気をグラボや電源方向に向けて流してるけど変な音は全くしない とはいっても補助的に回してるだけだからぶん回した場合はどうなるかわからない 天板排気用に一つファン欲しいけどどれがいいのかわからん 手持ちのファンは上向きに設置するとうるさくなるのばかりだ
>>32 安いFAN情報得るためにスレ見てて良かった。
同じショップのこっちのほうがゴム付きで静穏で評判いいみたい。110円高いけど
https://www.amazon.co.jp/ ノーブランド品-STK0151007327-ノーブランド品-直径12cm-15LED-ランプ-CPUクーラー-冷却ファン-ファンPCケース-少騒音/dp/B01KFRS3JW/
これって静圧はどっちのほうが高いの?
>>32 のほうが高い?
エネマックスのファンが爆音立ててきたので買い替え 享年6歳 12cmのファンは壊れるの早いね。 9cmのファンは15年ぐらい前に買ったのが未だに現役なのに 12cmばかり買い替えてる
天板排気用にTY-141SQ買ってみたけど糞うるせぇ
今まで買った中で一番うるさいかも
2千円もしたのにゴミ箱行きだなこりゃ
ついでに
>>34 も買ってみたけど磁力が強力で思ったよりしっかりしてた
みんな天板に何使ってるの?
gentle typhoonのPWM版が欲しい。 noctuaは色がちょっと(´・ω・`)。
http://amzn.asia/5C9P1ud これに延長コード繋いで
パソコンを3mも離せば、強力なファン付けてもうるさくないんじゃないの?
色が気にくわないとか言う奴ってサイドアクリルのケースを机の上に置いて使ってんのか? そんな使い方じゃうるさくて当然だろう 静音性考えたらケースは机の下か離れた場所に置いてサイドパネルは穴無しの鉄かアルミで内部に遮音シートがデフォだろ
CPUクーラーに使いたいんだけど、できるだけ高回転で正圧の高い12cm25mm厚PWMファンってどれがおすすめ?
いくらぶん回して風当てても実際に冷えるかどうかは別だと思うけどw
取り敢えずこれを推しておく
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>47 F12-PWMをポチっちゃった
駄目だったらそっちを検討する
現在、FX9590を12cm38mm6000rpmで運用してるので音に関しては割とどうでもいいのですw
液晶モニタで、ゲームで「色にうるさい」か・・・笑うにもほどがあるな。
digio 2Q無線BTタイプ、 国内入手性の良いBTトラボとしては現状唯一になるのかな? 数日間使った感想としては、 ・全くノッチ感のないヌルヌルホイール ・底打ちするまでクリック感のほぼない静音スイッチ ・手が小さくない人は掌が浮きつまみ持ちになる ・開口方向への傾斜に弱い(玉が遊びやすい) ・信号安定性はあまり優秀ではない?(おま環の可能性あり、他購入者追試求む) と、やはり癖は強い。 既存人差し指機が大きすぎる、という人ならともかく万人には勧めがたい。 ただし、モバイル系デバイス等に繋ぐなら話は全く別。 Standard-Aが不要という利点を生かせる環境なら 上記を承知の上で試してみる価値がある。
マザボのPWM端子3つにファン6つ取り付けるつもりで、 マザボの1つの端子から分岐ケーブルで3つのファン接続した場合、 どの分岐ケーブルを使っても 制御出来るのは1つのファンのみで他2つはそれと同じ動きするということですか? ちなみにファンコンはかましません(PC上でコントロールしたいため)
>>57 どのケーブル使えばそれぞれ制御できるようになりますか!
一つのコネクタから分岐させたファンについてはそれぞれ個別制御は無理よ コネクタ毎に制御できるかどうかはマザーの説明書読んでください ファンの組み合わせによっては分岐させても一部のファンの回転数が最小固定で制御不能になることが私の環境ではありました
>>56 これかな
http://www.ainex.jp/products/ca-095/ 価格もそれなりだし、かごにほおり込んでお試しすれば良いのよ
マザボの仕様確認が先だがな
羽と外周をギリギリまでクリアランス詰めたヤツか かなりキツめの隙間設定してたみたいだしやっぱ現実的なコストでの量産の目通しが立たないんじゃないか
マザボの水冷ファンコネクタ、オールインワン水冷ファンコネクタのところに 普通のケースファンを接続しても問題ありませんか?
>>77 たくさんあるんですけど、日本語のところを見たら
- 1 x CPU ファン コネクタ (4 ピン)**
- 1 x CPU オプション/ウォーターポンプファンコネクタ (4 ピン) (スマートファン速度制御)***
- 2 x 筐体ファン コネクタ (4 ピン) (スマートファン速度制御)****
- 1 x シャーシオプション/ウォーターポンプファンコネクタ (4 ピン) (スマートファン速度制御)*****
こう書いてあるんで大丈夫そうな気がしてきました。
水冷についてよく分かってなかったのですが、英語だと
1 x AIO_PUMP connector (1 x 4 -pin)
1 x W_PUMP+ connector (1 x 4 -pin)
とかなっていることが多く、ファンではなくポンプ用のコネクタか何かかな?と思ってしまいました。
水冷クーラーのファン用のコネクタってことなんですかね。
>>54 遅くなったけどありがとう
もっと強力なのが欲しいっす
NZXTのAER RGBって本当に国内発売されるのか 5日発売予定なのに価格情報がいまだにないんだが
色風って使ったこと無いんだけどなんであんな安いの?
CPUファンが煩いので、ファンだけ交換したいのでお薦めを教えてください 8cmのです。 CPUはデスクトップのi3です。 また、12cmのファンを8cmの土台に付ける場合、何か適当な金具を付ければ 可能でしょうか? 12cmのファンの方がずっと静かでしょ?
ろうとみたいな変換アダプタがある その分高さも面積も増すので注意 静かかどうかは風量による 80mmでも1500rpm辺りまで静か 総合するとどうせ高さが増すんだから120mm無理矢理付けるくらいならCPUクーラーごと付け替えろ
俺はチャっと簡単に針金で括り付けちゃってるよ
これ侍Zに12cmファン、はみ出てる分はメモリとかVRAMとかママン上の周辺冷却と考えてる
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c) CPUクーラーの上に乗ってる8pファンだけ外して、12pの大型ファンはPCケースの天井から 釣り下げてはだうか?天井にL型金具を2個引っ付けて、そこから垂直にしたに 5p下して12pファンを取り付けてCPUクーラーを冷やす 12pファンとCPUクーラーの金属部分とは1pくらい間が空いても 問題ないんでしょ?
>>90 12cmファンは元の8pのCPUファンが取り付けてあったところに
針金で無理やり引っ付けることは出来るの?
そうすると振動で雑音しない?
クーラーがトップフローなのかサイドフローかで考え方が変わるわけでもないが トップフローでマザボに向かって吹き付けでいいなら軸のところ(回転しない方w)にスリーエムとかの超強力両面テープでフィンに直接貼り付ける、風が通るようにフィンに垂直に貼る テープに適当に厚みがあるので振動は気にならないし、意外に強度もある 心配なら細い結束バンドで2箇所固定 サイドフローでもだいたい同じ ただし12cm、14cmのファンがケースに入ればだが
ここまでくるとよくそんな頭で生きてられるなと感心するわ
140mmケースファンで排気用のものを探してます 静音よりも風量重視で良さげなファンあったらオススメ下さい
>>95 トップフローですが、いまいち、よくわかりません
なにか例として参考に成るような図や写真はないですか?
軸のところ(回転しない方w)にスリーエムとかの超強力両面テープでフィンに直接貼り付ける という意味がよくわかりません フィンというのは扇風機の羽の事ですよね 羽に貼ったら回らなくなるのでは?
>>97 38mm厚なら
>>98 25mm厚ならSH1425D-PWM20
>>87 実例はこんな感じ^^;
AXP-200+GELID Silent14pPWM
http://imgur.com/wUsiIaA >>95 http://amzn.asia/j8pNNXt これを前面に付けて、このガードをCPUクーラーの金属の4隅のねじ穴と
針金で引っ付ければうまくいきますか?
>>103 マジなら写真をよく見てね
回っているファンは7cm2程度の両面テープで張っつけてあるだけ、金具とかネジは一切なし
大きなファンの吹き付けでVRM周りも冷却するコンセプト
>>104 写真って
の事でしょ?
どこをどう貼ってあるのか?
中心の軸の前面は羽と一緒に回転するでしょ?
だったら、4隅のプラステックの部分を両面テープで貼ってあるの?
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c) フィンってのはヒートシンクの放熱する板状の部分のことです そことファンのフレーム、モーターの基部部分との接着を言ってる 正直いって、あなたはPC内部いじらない方がいいんじゃないかな壊すだけだよ
おそらくその写真でも
>>102 の写真でも実際に回転するファンの軸の裏側のケーシングの丸いとことCPUクーラー本体のフィンの間に両面テープを押し付けて張ってあるだけ
ニホンゴムズカシイアル
>>98 >>101 PWM制御に対応してるマザボ使ってるので大は小を兼ねる的発想で騒音に関しては耐えられる範囲を探ってみる予定です
FHP141は厚み的にリアか側面にしか使えないだろうけどいい感じですね
SH1425D-PWM20はフロント吸気やCPUクーラーにも使えそう
とりあえず両方とも一つずつ買ってみます
オススメありがとうございました
Noctua NF-A14 industrialPPC-3000 PWM を8個装着したんだが起動時の一瞬だけビクッとするぐらいの爆音になるけど何か対策ないかな?
オンディレイ回路を挟んで起動直後のPWM制御のされていない間はファンを回さない
昔みたいに高発熱なパーツも無いし ファン自体が不要になる日も近いのかもな
タブレットPCが既にファンレスといえばファンレスだわな ただ余裕が生まれればその分クロック上げてブン回すってのがこの業界の常だから
SH1425D-PWM20到着したので早速取り付けてみた 回転数を100%にすると爆音だけど風量凄い、まるで扇風機のようだが50%に絞るとかなり静かになった 40%まで絞るとほぼ無音になるけど風量は下手な静音ファンよりは強いという印象 仕様表を見ると800〜2000rpmと書かれているが・・・ マザボ制御で100%にすると何故か2000rpmではなく3600rpmぐらい回るんだけど、こういうものなのでしょうか? それともBIOSの設定に問題があるのでしょうか? マザボはASUS SABERTOOTH 990FX R2.0です
>>119 マザボの電圧制御で使ってるけど回転数は180〜2000rpmで2000rpm以上は回らないが
その回転数は3600回転で一定? たぶん1800回転と3600回転が交互に出てくるのでは。実際には1800回転と思われます だとしたらファンとセンサーの組み合わせで出る現象でしょう
>>122 SH1425D-PWM20は5000回転と3600回転とが交互に表示されます
他の低回転ファンでもたまに5000回転の表示が出るから5000回転表示はセンサーエラーかなと思って普段から無視してます
もしかするとセンサーの問題で回転数が実際より多く表示されてる可能性が高いということなのかな?
それだったら表示はおかしくても回転音で判断して制御は出来るので気分の問題で済ませられるんですよね
本当に限界を超える回転数で回ってるとしたら耐久性的に色々ヤバイ気がするので気になってます
たまに話題に出るけどファンは羽に掛かる空気抵抗が無くなると負荷が減って回転が速くなる 吸気側なり排気側をびったり塞ぐと掻き出す空気が無くなるので分かり易い 当然負荷が軽くなっているので実は寿命が延びる 今回のは単純にセンサー不良だと思うけどね
LEDファンに変えるからよく見えるトップフローでメモリにかぶらない ライゼン対応の一番冷えるやつを教えてください
>>123 マザーの端子差し替えてもその回転数ならファン不良じゃないの
激安12cmLEDファン1ダース注文してみたの一桁間違いだったっぽくてキャンセルかなーと思ったらそのまま発送されたわ
サンキュー、楽しみや
LEDがグリーンの120mmケースファンのお勧めありませんか?
手に入りやすそうなのはコルセア、クラマス、オウルくらいと思うけど
市場関係者は「トランプ大統領の為替に対する姿勢がはっきりしたため、 ドルはユーロなどほかの通貨に対しても値下がりしている。 インタビューで大統領は、低金利政策を支持する考えも示し、 アメリカの長期金利が低下したこともドルを売るきっかけとなった」と話しています。
みんなありがとうございます NZXT格好良いですね
>>135 そいつはファン本体とは別にLEDコントローラのHue+が必要で10kほど追加費用かかるから注意してくれ
俺は買ったけど光り方綺麗だし自由に変えられるからオススメするぞ
ケースファンでPWM付いてないのにBIOSで回転数コントロール出来るというのはどういうことなのだろう PWMなくても電圧変えて回転数は変えられるということなのか 140mmケースファンで静穏性と風量で見てベストなファンが決まらない ファン探しも悩むな
PWMが普及する前は全て電圧制御だったんだよ 140は難しいね 120と比べて羽の質量がそこそこ増すから低回転でもわりと軸音や微振動が出やすい
サーマルテイクの3ピンファンってbiosからledオンオフできるの?
相談いいでしょうか? ケースSST-PS09Bの背面にファンを追加しようと考えています。 背面ファンでゆるく内部の熱を外に出せればいいので、 できるだけ静音なファンを探しています。 取り付けられるサイズは80mmと92mmです。 候補として「オウルテック SF9-S1 800RPM 92mm角 25mm厚 リブ無し」を検討しています。 これより静かなファンはありますでしょうか? ファンコンを使わずに静音化したいのでRPMができるだけ低い方がいいです。 良ければご意見ください。
両方noctuaのう○こ色でいいと思う 80と92のReduxはちょっと風切り音が出る
エーゼット万能グリースでケースファンに注油してる人いますか? 耐熱120℃だから使っても大丈夫ですよね?
>>143 そういうこと書いているとタミヤのセラミックグリスさんが来ちゃうぞ!w
それはいいとして、ボールベアリング軸でなければグリス以外をどうぞ。
>>144 グリス以外というとミシンオイルならいっぱいありますけど、それでいけますか?
ミシンのようにしょっちゅう分解して油注す小まめな人ならいいんじゃない いい加減メンテナンスフリーの意味と消耗と寿命の関係をよく理解したほうがいいと思う
>>145 グリスよりはミシンオイルの方が合ってるけど、異音がするとかうるさくなってきたら俺もファンを交換するのを進めるよ。
>>146-147 そうですね、いくら注油してもベアリングや軸が摩耗してたらあまり意味はないと俺も思います
勉強になりました、どうもありがとうございました
>>147 いやオイルは駄目だろ…
少しくらい潤滑油について勉強してくれ
>>148 まぁ分解出来るならエーゼット万能グリースでも良いよ
ただし、メンテナンス期間は半年以上空いてはいけない
万能グリースはリチウム系だから直ぐに枯渇する上、途中で他の系統のグリースに乗り換える場合、一度使ってきたグリースの全洗浄が必要になる
安物買いの銭失いにならないためにもウレアグリースをお勧めしたい
14pファンの、12p取り付け穴の奴で静かな物おしえてくだしい
>>151 シリコーングリース使うのなら、まだ万能グリースの方が良い
エーゼット縛りならウレアグリース以外はあまり期待した効果がない上、整備の手間が増える
既に異音がしているファンで、軸、ケーシングに歪みが無いのを確認した上で、かつ廃盤になっているモノを整備する場合、グリスアップではなくミニチュアボールベアリング交換の方が効果的な場合もある
クーラーをR1使ってて14cmのファンが12cm穴のとこなんだよね noctuaつけるには12cmファン買えばいいの?
noctuaの製品ページくらい自分で見てくればいいと思う
最近、自分で全く調べずに情報だけ貰おうとする奴やたら目に付くな
>>157 >>158 15ってやつがあるんだな…すまない
最近スルー出来ない奴やたら目に付くな 余程暇なんだろうか? 俺みたいに
>>159 12穴で14サイズならP14rだぞ
NF-A15は15サイズ
釣りか?
>The NF-A15 is a premium quality quiet 140mm fan with a round frame
>that complies with Noctua’s AAO (Advanced Acoustic Optimisation) standard.
http://noctua.at/en/products/fan/nf-a15-pwm >>162 NF-A15は140x150x25mmだから普通の12cm穴14サイズのラウンドフレームファンより少し大きいんだよ
フレームサイズが違ってもネジ穴が汎用120mmと一致してれば使えるんじゃないの?
>>161 Mounting hole spacingをみて15だと思ったんだけど間違ってる?
>>166 固定穴だけで言えば12cm角ファンと同じ位置
でもR1純正ファンよりNF-A15はフレームの横幅が左右5mmずつ大きい
クリップ止めが出来ない可能性と、拡張スロットへの干渉気にしないならNF-A15試してみたら良いんじゃない?
>>166 これ見てわからなければ買うのやめた方が良いと思うよ
クリップは針金で自作するという最後の手段があるしへーきへーき
針金、結束バンド、釣り糸 ここら辺用意しとくと大概のことには対応出来る
Noctuaっていつかはとか意気込むほどの価格でもないと思うんだけど 意気込んでるのはやっぱあの色に関してか?
そのbequietでもいいかとおもったら値段がノクチュアより高くないか
色だけが問題ならもうちょっと出してビーなんとかさんでもええかなと思ったんや
ファンの羽の裏を掃除するのになんか便利な道具ない? 綿棒でちまちまやるのは気が遠くなる
俺はダイソーで買った万能用メジ刷毛30mmを使ってる 毛がPET製で硬くてピンと張っててコシが強いから塗装にはあまり向いていないが埃掃除にはちょうどいいんだなこれが
>>180-181 なるほどな〜、カメラ用品に刷毛か、こりゃ聞かなきゃ分からんわ
さすがだな!感謝!
18cmファンて選択肢ないよな…shilverstoneのケースは時々採用してるけど変えようがないという
>>185 ネタで言ってるのかもしれんが、かなり冷えるぞw
熱暴走気味のPCにはサイドパネル開けてサーキュレーターで風を送ると一瞬で解決する
>>186 リテールクーラー使ってた時は冷却が追いつかなくて実際にサーキュレーターで冷やしてた
Thermaltakeのリング状に光るファンってどうなんでしょ? ケースファンから簡易水冷ファンを総取り替えしたいんですが
>>189 >>190 ありがとう
普通ならRiing12と14で揃えようかな
一色で統一したいし派手なのはちょっと・・・
旧版かなり安くなってるし早速ポチってみる
Riing14の青を使ってるけど回転数落とすと派手さが無くなる
リブありのファンを、針金引っ掛けて固定するタイプのCPUクーラーに使う方法ってない? 教えてファン仙人
針金自作 リブがどうこうじゃないがCPUクーラースレで追加ファン用として定期的に話題になってるからググれ
ありがd CPUクーラーは兜3 ちょっとググってみますー
>>197 兜3のクリップ形状ならリブありでもそのまま取り付け可能だろう
俺の風魔も同じクリップ形状だが普通にリブありの穴にクリップ突っ込んで取り付けてるし
つかこのクリップならむしろリブありのほうが取り外す時にスルッと外せて楽なんだぜ
59円(590円の桁間違い)ノーブランド12cmLEDファン1ダースきちんと?届いたー(最長到着予定日より2日遅れだけどw)
格安ノーブランドなのに防振ゴム付いてるわ、ディンプルブレードで風切り音全然しなくて風量たっぷりだわ
3pin,4pin両対応、5V動作もきちんとして予想外にかなりいい品で正直びっくり。
LEDが素だと眩し過ぎ、5V駆動だとまーったく光らないというちょっとピーキーなこと除けば文句なしの品だわ。
これでもう数年は12cmファン買う必要なくなったな。ほんといい買い物だったわ。
販売業者さんには悪いことした気もするけど、今後贔屓にしようw
>>198 マジかー
このまま兜さんに突撃します
ありがとう!
NoctuaのファンもLEDでケース内を赤く照らしてやれば溶け込んで全然目立たんな 赤くするとクッソ暑そうなのが気になるけど
>>200 中華ファンだな
まあ回転数が用途に合えばいいんじゃね
なんかエナーのLEDオンオフできる奴付けてLEDオンにしたらめっちゃ不安定になったわ ファンでもこういう事起きるんだな
LEDは電圧制御でも気を使うし、いらんわな LEDファンて回っても別にキレイじゃないから、LEDだけの装飾つけるほうがいいんじゃないかなぁ
LED照明でケース内を明るくしたら作業が捗りそうだな
そういうのは意外といい気がする まあ熱は気になるが
>>207 >>208 うん、中明るくなれば埃の状況とかわかりやすいかなーと思ってはじめてLEDファン使ってみたんだが
とりあえずオフにできる奴で良かったわ、LED切って使えるから
俺のマシンにはケースファン7個とCPUファン3個まで付けることが可能だから全部LEDファンにしたらかなり明るくなるだろうな ケーブルタイとか使って強引にあちこちに取り付ければ更に増やせるし可能性は無限大だ
>>211 もしやと思ってググったらUSB LEDランプというものが存在するらしい
ケースの中で作業するのにPCのマザボなりPSUから電源とる前提の照明で本末転倒な気も… ホコリ取り程度ならともかく
MB-USB2とUSB LEDランプを取り付ければ内部照明システムが簡単に構築できるな でも電球型だと邪魔くさいから直管蛍光灯タイプがあるといいな
LEDの見た目好みだろうけど なんとなく見たときに壊れて動いてないのがひと目でわかるのは便利だわ いつも開けたりしてる人には関係ないだろうけど
>>217 マザボ制御でファン回転数300rpm以下に落ちた時に警告表示するように設定してるから異常があればすぐ分かる
まあマザボに繋いでないファンは開けて確認しなければならないが
LEDが付かなくなって、ああファン死んだかなあと思ったら ファンは普通に回っててLEDだけ早死にしてたことあったw
Phanteksのケースかったんだけど14cmファンがフロントとリアに1つづつとなっててフロントにもう一発ふやしたい 14cmファンって何かお勧めある? 国内ってPhanteksのファンとりあつかってないんだね
>>220 そう
それからはずっとLEDのにしてる
>>221 どういう方向性にしたいかによるからなあ
静音がいいのか、うるさくても風量稼ぎたいか
予算はいくらまでとか
>>222 ありがとうこれかー なんか派手な形だな!
>>224 今リアとフロントそれぞれに1つづつ付いてるのはPhanteksのPH-F140SPっていうやつみたい
http://www.phanteks.com/PH-F140SP.html フロントにもう一発ふやしたいなぁとおもってできれば同じデザインので揃えたかったんだ
冷えるのはそこそこでいいから音は静かなのがいいかな?
この今のファンがどっちよりなのかも自分ではわかってないけど
>>225 スペック表通りなら、かなり静かで風量も十分あるから希望に沿ってるんじゃないかな
実際にケースに付属しているなら回してみてどの程度の音が出てるかとか、風の強さとかも分かるからそれを基準に判断するのは手堅い方法だね
メーカー発表の数値よりも自分の体感で満足できればそれが一番確実だし
noctuaの200mmファン発売を密かに期待しているんだが、200mmは需要ないんかね。
>>227 アイリスオーヤマの1500円ぐらいの低価格サーキュレーターも静かでいいぞ
静音化するならファンでかくするのが手っ取り早いけどケースのフロントに12cmしか入らない悲しみ
サーキュレーターってどれもこれも爆音じゃん 扇風機から乗り換えるとあまりの騒音の大きさに驚く
>>231 静音モードは静かだぞ
ほとんど無音のわりに風量も直進性もある
いやいや イーヤマの15センチの首固定と首振りの両方をAmazonで購入したけど静音モードでどちらも爆音 レビューはあてにならないなとつくづく思った商品
イーヤマじゃないわwオーヤマ アイリスオオヤマ 風量はものすごいしサーキュレーターとしての役割は完璧に果たしてるけど超うるさい
参考までにそのサーキュレーターの型番教えてくれ 俺が使ってるENC-15-Wの静音モードは本当に静かだよ 量販店で実物をチェックすると失敗しないよ 買うのはもちろんネットでだがw
>>235 レビューは低評価を参考にするとけっこう役に立つぞ
>>238 店のほうが安い時ぐらいしか買わんなあ
だもんで基本的にはネットよ
アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 固定 ~8畳 ブラック PCF-HD15N-B 1980円 アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 首振り PCF-HD15-B ~8畳 ブラック 3280円 どちらも2016年9月購入 わざわざ購入履歴を調べたぞ・・・
>>234 あの程度を爆音とか片腹痛いわ
>>236 でもボルネードとか量販店では置いてるとこ早々無いんじゃよ
カタログスペック信じて買った723DCは中々の轟音で大満足でした
>>240 すまんすまんw
しかし、なるほど低評価が多いね
実物チェックして買った俺大正解だったか
>>241 うお、高いな!
天井の空気撹拌目的の俺はそんな高級なもの買えませんわ
出すとしてもせいぜい3000円までかな
>>223 でもさ、LEDだけ点いてるときも、LEDだけ壊れてるときもあるでしょ
インジケーターじゃないんだよ
>>243 おれは今んとこそれないからとくに気にしてない
>>244 役に立つんだか役立たずなのかわからんねそれ
LEDファンのファンが壊れたら交換だろうけど、LEDがこわれたときもやっぱり交換?
ブレードのほうが光ればわかりやすいんだろうな 現状のフレームがいくら光ってても、大して意味ないわな
まあ本人が役に立つ思ってるならいいんじゃね 俺なら、高信頼なファン選んで、マザボなりソフトでモニタリングするほうが確実だと思うけどさ てかLEDファンのLEDに不確実な期待をするより、素直に見た目が好きとかでいいと思う
そもそもLEDとファンの動作って別系統だよね それにファンが壊れたらそもそも回転とまるし目で見て一発でわかるんじゃ・・・
別なのか 壊れたときは消えて止まる同時しか経験したことないな HD120RGBって光らせるにはコントローラとか別に必要なんだね ケースだけそれ用についてるのかと思った
ここ5年くらいasusとASRockしか使ってないけどUEFIでファン止まったらビープ鳴らす設定あるだろ
電源と検証用ボードだけのテスト用構成で長いこと使ってなかった古い80mmファンを繋いでチェックしたらいきなり煙吹いてビビった 幸い発火することはなかったが古いファンを使う時は燃える可能性があるから気をつけよう できれば燃える可能性を考慮して金属製のトレイみたいなものに入れてテストするのが望ましい 室内が酸っぱ臭くなったぜ・・・
hd120のファンを使っているんですが、pwmでcpufanに差すとスリープ復帰後に1300回転が1700回転くらいになります。 逆にケースfanのとこに差すとスリープ復帰後1300が800くらいになります。 そういう仕様なんですかね?
HDDに近いファンが異音出しちゃうんだけど磁気に強いファンって知らない?
HDDの磁石に影響されるってこと? 普通のHDDは防磁構造になってるから殆ど影響は無いはずなんだが
共振対策は簡単だからね たとえばフロントにファンを2枚一組で並べて一つを吸気でもうひとつを排気でつける それで振動が相殺されて無音になる
Silent14買ってみたけどやっぱ値段が値段だからそんなに静かじゃないな・・・ モーター音がめちゃくちゃ気になる
>>264 まあモノによっては静音ファンを全開で回すより爆音ファンを低回転でゆるゆる回すほうが静かで風量稼げたりするしな
>>262 実際にそうやってみて、無音になる動画上げてよ!w
っていうか、そんなこと言えちゃうのにびっくりした。
静圧重視ファンをリアの廃棄に使ってるけど結構やってる人いるのかな?
てか共振するほどの回転数で回さないな だからそんなに冷やす人たちと話が合わないおれ
>>273 それって目に見える効果ってあるものなの?
>>275 12cmファン500rpmで問題になんてならないでしょ
140mmファンを500rpm位でゆるゆるまわしてるわ 超静音だぞ
吸気用に使っていたサイドのファンがぶっ壊れたので 久しぶりに新しいのに変えようと思ったんだが今って12cmファンでPWMって全然選択肢ないんだね… 購入しようとずっと思いつつも今は必要ないからまた今度でいいやと避けてきたcoolinkのSWiF2-120Pが入手困難になっているのがつらい 予算は\2000までで吸気に適していてそれほど煩くない12cmPWMファンで何か無難なのってない? サイズオリジナルだけは糞設計過ぎてろくな記憶がないので避けたい このままじゃ夏が来たらしぬる
>>280 静音重視:NF-S12A PWM
静圧重視:NF-P12 PWM
noctuaの製品てAmazonのコンビニ受け取りサービスが選択できないんだよな 好きな時間に取りに行けて便利だから対応して欲しいんだけどなあ
>>284 配送業者の受取先変更サービス使えば良いのでは?
マケプレだから無理なんじゃないの?
ちなみにあそこは複数個を買う場合は直に購入したほうが送料分安い
https://techace.jp/index.php やはり、Noctuaくらいかー 耐久性が中華PBファンと変わらない半端なスペックのSilverStoneを買うくらいならそっちだよね
こんな恥ずかしげも無いダイマする「Noctua」のファンは絶対買いたくないねー。
EK-Vardar 残念な出来で忘れ去られる NB-eLoop 日本で取扱い終了らしくそもそも売ってない Silent Wings 3 取り扱ってるけど4000円
noctuaのCPUクーラー買おうと思ってるけどコンビニ受け取りできないからAmazonで買うのは諦めた もしコンビニ受け取りサービスやってるところがあるなら多少高くてもそこで買うつもりでAmazon以外も探してるけどいまだに見つけられん
ファンは観賞用じゃないだろ ここの住民はそうなのかな
ケースに「Define Nano S」使っててフロントファンとリアファンがうるさいから外したんだけど大丈夫やろか。 このケース、サイドに吸音材が貼られてるんだけどフロントがガッツリ開いてるから真横に置いてると結構耳障り。 窒息とは無縁のケースだからエアーフローさえしっかりしとけば風量は少なくてもよさそうなんだけど。
>>286 ヤマトで発送してる店から買って、荷物番号来たらヤマトの受取場所変更サービス使ってコンビニに変更する
>>291 SILENT WINGS 3ならツクモとかオリオで1000円くらい安く買えるぞ
silentwing3は在庫限りだからみなさん早めにね 代理店が取り扱い終了みたい
be quiet!のケースやクーラーも取り扱いも無くなってきてるんだよな このまま日本は販売終了なのかね
ケースは送料ヤバくなるけど ファンくらいなら米尼からも買えるからまぁ
ノクチュアの製品開発者って実際に今世にでてるどんなPCケースにあのファンつけて これはいけてると判断してあのカラーリングにしたんだろ ほんとに自分たちは使ってるのか?
いけるというか、この色にピンときたら的な宣伝目的かも
>>306 俺あのファンの色みていつもこれ連想するんだよ
NF-F12買ったんだけど1000rpm越えた辺りから振動が酷くなって軸受けに擦れてるような音がするわ ゴムカバー付いてるのにケース外から振動してるのがわかるくらい 外れ引いたのかな
>>310 珍しいね
ここは自分のセンスに自信がなくひたすら意見を合わせる付和雷同の輩ばっかりなのに
>>313 マジか(´・ω・`)
不良品かと思ってもう1個NF-F12買ってしまった
>>311 な? さんざんNoctuaを推しておいて、「NF-F12は振動大きいぞ」とか言っちゃう連中なんだよ。
次は、紳士〜紳士とか言い出すぞw
Ryzenの評価キットでNH-U12S AM4使われてたけど、あれのファンってNH-U12Sに付いてるファンじゃなくて黒いNF-F12 industrialPPC-3000ぽいな
>>317 じゃー、「NoctuaのNF-F12は振動大きいからオススメしない」とちゃんと言わないと。
静音性が売りなのに、値段が高くてがっかり品は買えないよね。
ちゃんと書いておけば良かったね ごめんね
1500回転で使った時に同じ回転数で回した他のファンよりかは振動あるって意味だよ
NH-U12Sに付いてたのそのまま使ってるけど1000回転以上で回る事無いから自分は気にならない
>>315 のが本当に不良品の可能性もあるけど文章だけじゃわからないわな
>>319 言われてる
F12は発売直後から何回もそういう書き込み報告あった
過去ログぐらい見よう
>>307 何でだよw
全然色似てねーじゃんwww
ちと異音がするファン分解して、軸にグリス塗る作業したんだけど、なんかちっちゃいスプリング戻し忘れてしまった。
いちおう今のところは支障なく動作してるけど(ちゅうか、あんま動作音変わらんかった)、やっぱ戻した方がいいかな?
方々調べたら、おそらくファンの羽とベアリングの間に入れるやつらしいが・・・。
http://atstudiota.exblog.jp/21527462/ Noctuaは風に手を当てると濃厚な絹ごし豆腐みたいな感じでいいよね、色のせいで周りのパーツと浮いちゃうけど
ダイレクトマーケティングが許されるのはNoctuaだけだ。 覚えておけ。
>>327 ファンを水平に寝かせたら影響出てきそう
風を触感で語る者まで出て来たか 俺達なら音厨すら退けられるかもしれんな
風の広がり方については実際全く違うからね 濃厚な絹ごし豆腐かどうかは知らないけど
拡散型か直進型かの2種類しかないでしょ そんな大したもんでもないじゃん
走行中の自動車から手を出して風圧でおっぱいの感触を楽しむ話に通じるものがあるな
俺はindustrialPPC一択だから黒だけどな
3つあるラインで高いのと安いのはあの色じゃないのがいやらしいよな あの色にこだわり持ってるわけじゃねーのかよ
noctua知ってる人ならすぐにわかるということであの色にしてるらしいけどね
20cmクラスで厚さ3cm程度で 音は気にせずとにかく風量を稼ぐファンは無いでしょうか 12cm x 4にして、安く風量を送れる方法でも良いのですが 小型扇風機あててたけど、邪魔だしずれたりするので
ケースにアルミフレームかアングル渡して換気扇付けろ
>>330 たしかにシール面下にしたら、羽と台がかなり近接する。これはまずそう。スプリングが無い分隙間が出来て羽が上下に動くんだよね。
幸い回転時に上下に動かんのと、シール面は上の角度75度ぐらいで設置してるファンで羽と台がそこそこ離れてるから、そのまま使う事にする。
ところで、グリス塗って50〜40rpm程回転数落ちたわ。
>>341 18cmでも良ければ先日570X用に二つ
買ったSST-AP182が凄かったぞ
FN200なんてしっぽ巻いて逃げるレベル
>>341 扇風機って本来連続稼働させる設計じゃないから、ACモーターのベアリングが駄目になって回転数落ちてくるぞ
モーター冷却のために埃も吸い込む設計だし
モーターが凄く発熱してビビる
どうしてもやりたいなら換気扇にしとくべき 発火しても知らんぜ
みなさんありがとう 本気で検討してみる 値段もお手頃だし、SST-AP182が普通に良さそうかな
ACモーターな扇風機で"弱"運転はすべり率が"強"より大きくなるから 損失率も大きくなる=仕事減った割に電力減らない=発熱が意外と多い、 だっけ。
>>327 取り敢えずバネはホームセンターで手に入るから揃えた方が良い
PCで使われるファンのバネは外径6mmだが、念のためノギスでケーシングの内径を計った方が良い
ホームセンターで売ってるバネは長いものが多いため適切な長さで切り、末端を処理すると良い
末端処理が出来ない場合短めに切りバネ上下に旧JIS規格M3小型ワッシャを挟んで対策する
>>327 あぁ無くした訳じゃないのか…スマン読み違えた
戻した方が良いよ
ファンを安定して回転させるためのバネだから
それが無いとベアリング、軸、ケーシングにも負担がかかりやすい
クーラーマスターのFP120 PWMってスレ的にどうなんやろ 評判良かったらコルセアの780tにガン積みしたい
関係ないけどコルセアの760Tと780Tって良いケースだよね 予備にもう一台欲しいと思えるのは後にも先にもこの2つだけ
>>355 レスサンクス
やっぱあんまよくないのかー。でも、あの羽の軸をすっぽぬけないようにするリングを取るのめんどいんだよなぁ。ちゅうか、壊しそうで怖い。
やはりスプリングあったほうがいいみたいね。取り付けてみたが、安定感が増した。動作音も若干減った。 その際、グリスも再度塗ったんだが、前回まぶす程度だった状態のところに、水没させる感じで大量に追加したら、回転数大幅に下がってワロタ。 グリスなしの時は800rpmだったのが500前後になったわ。 回転数下げたかったから良かった。
軸抵抗が多いって言いたいんだろうけど、回転数が落ちてるってことは過負荷と同じだと思う。 コイルが熱を持ってファンを歪めたりしなければ良いけど。
PC起動して40分ぐらいすると、回転数が500前後から560〜580代に上がる。温まったからかな? ちなみにグリスは、タミヤのモリブデングリス。 このまま回転数上がり続けたらヤヴァそう。
普通にグリスが押し退けられて負荷が下がってきてるだけだろ 先ず潤滑の基本を勉強してきなよ 簡単に言うとグリスって抵抗だからね
グリスで回転数落とそうとかアホなこと考えないで素直に電圧で制御しとけ
最終的に600rpm前後で安定。 電源落として放置するとまた500前後。
>>364 ろくろの上の粘土みたくなっとるんやろか。
そういえば、バネ仕込む際にシール剥がして中見たら、グリスが軸の上に盛り上がってシールにくっついてたな。
>>365 それ目的じゃなかったんだけどね。結果的に落ちたってだけで。
俺のように軸にグリス塗った人おらんか?話聞きたい。
補充するならウレアグリスがいいとこのスレで誰かが言ってたな
サブサブPCのグラボのファン(径9cmZALMAN製)を分解して 軸にタミヤのセラミックグリス(セラグリスHG)を塗ってるけど回転数に変化は無いよ そもそも樹脂部にモリブデングリス使うのって良くないのでは?溶けるでしょ
モリブデングリスはギヤのようなパーツの潤滑には適するだろうけど ファンの軸とベアリングの接触面のような低摩擦を求める部分にはセラミックグリスのほうがいいと思う
>>368 >溶けるでしょ
なにそれこわい
タミヤくんは「これはモリブデン入りの高性能グリスだよ。電動RCカーとかのギヤや軸受けやジョイントに使うと動きが滑らかになるよ。
高温でも流れにくいし、低温でも固まりにくいすぐれたグリスだよ。服とスイッチの接点にはつけるなよ」って言ってるよ。
300度をこえると酸化してガスが出るっぽいな。あとモリブデンじたいは個体(粉末)だから銀グリスといっしょで なにかしらの「ソレ以外」で液状っぽくなっているのかと
まず、ファンのスリーブベアリングに給油したいと思わせる様なファンはもうダメだから、買い換えるのが前提ね 止まっても平気なファンを延命するなら、基油がシリコンのウレアグリスが一番良いだろう あんまりちょう度が高くないのをチョイスね
基油がエステル(鉱物油)系のグリスは、リチウムでもウレアでもゴムやプラを侵すので避けるべし モリブデングリスは、エステル基油リチウムグリスに二硫化モリブデンを混ぜたものが一般的だけど、グリスの性能はウレアの方が上 モリブデンは極圧が掛かる部分じゃないと、効いてないだろうね セラミックは軸とメタルの間に挟まって半ボールベアリング化させ、抵抗を減らすけど、 硬いので極圧掛かると軸が傷だらけに
ずっと回しとくなら石鹸分なんか入れずにパラフィンだけで良くね
oliospecにswif2の在庫が無いんだけど、また入荷する?
>>376 聞くならCoolingLabに聞いた方が多分早い
オリオもあそこから入れてるから
他だとツクモと東映かな
Ainex経由品でちょっと高いけど
>>376 coolinglabにSWiF2-1200が余りまくってたからこっちで買うわ。1201も欲しいから問い合わせてみる。
ファンの端子が足りないから分岐の4ピン買おうと思ってレビューみたら 分岐だと4ピンは一つで、もう一つは3ピンしかないって書いてあったけどマジ? PWMでどっちも制御したいから 3つぐらい商品も見てみたけどそんな仕様の物しかなかった
途中で送信してしまった 調べたけど確かにこういう感じで片方3ピンになってるな 両方から送信されてもマザー側で対応できないんじゃない?
>>380 SilverStone PWMファン 接続ケーブル SST-CPF01
使ってる。見た目もよくてイイよ
>>381 ファン側: PWM 4ピン オス×2 (1つは3番のパルスケーブルが無く、3ピンとなります)
って書いてあるっしょ
それ緑の線は回転数を計算するパルス用だから片方だけでいいの
ピン配置すら知らない奴がなんで自作板にいるんだろう
分岐ケーブルを付けたら回転数表示項目が増えるわけではないからな 1つのコネクタで複数のファンを電圧制御している状態だから繋いでるファンの回転数は同じように上げ下げできる ただし最大回転数の異なるファンを繋げると異なる回転数で回ることになる それだけ理解していれば特に問題はないぞ
>>386 自作が好きでも必要な全ての知識があるとは限らないだろう
誰でも最初は初心者だし悩みながら少しずつ知識を蓄えていくもんさ
3pinしかないってレビュー書いてる奴がクソなんでしょ
>>390 まあそれもそうなんだけどね
自分で調べてみたけど難しくてよく分からないという事もあったりして
2chで噛み砕いた説明を読んでなるほどと思うことはわりとある
実を言うと俺も同じ事で疑問を持った事があるんだけど実際に使ってみて制御可能なことを実体験として得ていて
まずその体験から入って知識として仕組みを理解したのはそれよりもしばらく後になってからだったりする
>>391 片方は3ピンだけど制御はできますよとレビューしていればこんな事にはならなかったんや・・・
カウント線繋げたい()やつはどういう動作望んでるんだ 平均値欲しいのか少ない方か多い方か
コルセアのML140proを3つぶち込んでやったぞ 高いだけあって素晴らしいファンだ
>>394 自分も先週140を二つ、120を一つ買ったよー
思ったより静かで、風量もあって良いものだね
今週さらに120を二つ追加する予定
インスタなんかで外人さんの自作PCみるとThermaltakeのリングファン付けてる人多いのね
毛が生えたモコモコファンはボツになったのか(´・ω・`)
>>396 インスタやるような奴は大概目立ちたがり屋だからだろ
欧米でも日本と同様に リア充はツイッターよりインスタってイメージがあるらしいな というか、そういう風に売り込んでるんだろうけど
>>402 クラマスのモッコス使ってるからそれ欲しい
Phanteksのファン使ったことある人いる? 14cmのLEDモデルを輸入しようか迷ってるんだけども 軽く調べた限り良さげなんだよな
CPUクーラーの14cmのファンの代わりに18cmのファン付けたいんですが、薄いアダプタを教えてください。
無いなら作れの自作er精神を発揮するときがきてるわけだな
CPUクーラーのヒートシンクがそこまで大きくないから意味ないと思うよ。
昔は6cmファンのリテールクーラーに8cmファンをつけるためのマウンターがあったものじゃよ
だからそれの180>140はないのかって話じゃねぇの
ネットの板金屋さんに頼んで作ってもらうしかないと思う ただ、CPUクーラー買い換えた方が安上がりかも
ハリガネでも何でもポン付けでいいじゃ アダプターとかかますと風量がもったいない
さすがに180mmの大型ファンが針金でプラプラしてるのはどうかと思うけどなー
>>418 人の欲望は留まる事を知らないんだね
360mmファンが生まれるのも秒読みかもよ?
チュアさん20cmファンなんて出したのか CM690III用に買ってみようかな
>>420 多くのCPUクーラーファンは針金でもガッチリ固定されているじゃないか
工夫次第でどうにでも化けるのが針金のいいところよな
強力両面テープと結線バンドも忘れてもらっては困る ハリガネは金属だから少し気を使う、はっきり言うと、よく考えないと火花や煙を見ることになる、熱収縮チューブで覆ったこともある
見た目的には両面テープがよさそうだけど 弱って落ちたら…てかんがえるとこわいな ピアノ線みたいなもんで四隅を縛るとかw
180mmのnoctuaがあればFT02のケースに取り付けたい
百均で突っ張り棒の短い奴を2本買って、 ファンを結束バンドで橋渡し状に止めたものを筐体内に設置すればOKさ 安上がりよ?
車のロールバーみたいに針金にビニールテープ巻き付けるとか
少しでも見た目よくしたいのなら長尾製作所 VGAサポートを使うとか
ダイソーとかでポリプロピレン板買って、ダクト自作すれば? まずはボール紙で現物合わせして、それをクリーンアップして型紙作れば良いよ。正直ボール紙で運用できるという話も…w。
天板のファン取り付け穴にL字アングルを取り付けてそこにファンを固定
素朴な疑問だけどファンを囲ってる部分って何て呼ぶの? ファンカバーとか? ファンガードっていうのとはまた違うよね そういう商品は別にあるし
ケースをコルセアの400Cから980Tに替えたついでにファンを全てNoctuaに統一 フロント: NF-F12 industrialPPC-2000 x3, NF-S12A x2(240mm簡易水冷をF12とS12Aでサンドイッチ) ボトム: NF-F12 industrialPPC-2000 PWM x2 トップ:NF-S12A x3 リア:NF-S12A x1 窒息気味だった前のケースと比べると室温24℃で-10℃以上冷えるようになったわ
風量も静圧も回転数に比例するのでお好きなのをどうぞ
そして綺麗に掃除してからケーブルを切断して萌えないゴミの日に捨てる
取り敢えず置いておいている時に付ける ベアリングの異音程度はバラして何とかする ダメならポイ
>>444 そのファン買って返品した
異音と軸ズレで酷かった
>>445 そのうち余ったものまとめて束ねて窓際に置く簡易換気扇にするつもり
電源どうしよう
長期間使ってなかった古いファンの動作確認してたら一個だけ煙を吹き出してお亡くなりになった事があった
静かで風量があるのが欲しいんですけど、CRYORIGってどんなもんですか? フツー?
Noctuaファンのポッキって折れる感じのケーブル あれ結構デリケートだから気を付けたほうが良い ちょっと無理がかかっただけで中で断線して 接触不良起こすからな
>>452 ACアダプタ接続してスイッチかタイマーで管理
>>454 XF-140なら900回転までは少し風切り音がするくらいで、1000回転を超えるとモーター音が風切り音よりも大きくなる。どちらかと言うとパワー重視だから静音を求めるなら他のものの方がいいと思う
>>454 俺はQF120 performanceを回転数絞って使ってるけど良いものだと思う
120mmで3種類、140mmで2種類あるから好きなの選べばいいよ
>>457 >>458
ありがとうございます
今12cmを探してます
QF120のパフォーマンスかPWMかで考えます
>>455 あれポキッと折れるのはカバー部分だろ
折れてても中の線は平気だよ
>>455 何個も曲げてるけど動かなくなったことは無いな
>>462 QF120のパフォーマンスは全開で回すと回転音が凄いから、ファンコンなりマザーボードの機能なりで調節した方がいいよ
>>459 ハンドスピナーって何が楽しいんだろう?
あれなら、U-CASとかの空中浮遊ゴマ系の方が浮いたときの達成感もあるし楽しいよ
かなり難しいが
明日にでも12と9.2のファン買いにいくんだけど なんでもいいんでアドバイス下さい 一応、耐久性>静音≧風量みたいな感じで考えてる 初めて組むもんでケースファンのこと調べるの忘れてたんだ……
SF12-S4 美しさと低振動と耐久性なら間違いなくNo.1
ノクチュア > 俺もそうなんだよ!理解しない奴が悪いんだ
>>472 取り敢えずあの微妙な色のファン何とかしてくれとは思う
ダサいし
>>470 丸みを帯びたハブ
ハブ-プロペラ間の流線
滑らかなプロペラ
素材の質感
デザイン先行のゴミが多い中
実用性を追求した結果の完成された工業デザイン
余分なケーブルはファンに巻きつけて四隅を結束バンドで固定するのがオススメ
巻きつけたとき出るノイズなんて気にしなくてもいい、とは思ってもなんか気になる
>>479 1〜2回程度の巻きが気になるのにも関わらず
ファンを接続すること自体に抵抗がないのが全く理解できない
>>475 うちわ見たいに角が丸いプロペラを採用してるのかと思うと、
AC入力機とかではツンツンに尖ってるのもある不思議
信頼性も高いんだろうけど、個人で使う分にはそれほど関係...なくもないか
Panafioやメルコテクノレックスが自作市場に入ってこない不思議
そういえば、日本電産から転職した人が、ファンモーターは全然儲からないって言ってたな
SWIF2をggると右上に唯一出てくるドイツの店は大丈夫なのかなぁ
やっぱり山洋とNoctuaが強い人気か ありがとう参考になった
coolinkのサイトを見れば何処で取り扱っているか分かるのになんで確認しないんだ?
silent wings 3もお高いけど悪くない選択だと思うぞ
>>488 すまない
そうだなあ、一応一つあたり2K台までくらいで考えてる
>>483 2999円までおkなら、選びたい放題だぞw
風量・静圧重視 騒音大きめ
F12-PWM(山洋)
静圧重視(バランス型、CPUファン向け)
NF-F12 PWM(ノクチュア)
NF-P12 PWM(ノクチュア)
風量重視 静圧低め(ケースファン向け)
SF12-S4(山洋) PWMなし注意
NF-S12A PWM(ノクチュア)
さぁ、選べ
ノクチュアのNF-S12B 1200 PWMってどうなの? 安くて良さそうだよね
silent wings 3は売り切ったら国内終わりらしいから買うなら早めにな
そろそろ暑くなってきてるので、コイツの季節が来た…
http://amzn.asia/cTn2Jh9 これでマザーボードの上から風を吹き掛けるんだが、マザーボードの上の埃が全部吹き飛ばされて、隣で作業してる俺の体に埃が降りかかる
おかげでパソコン側の右半身には時間の経過と共に埃が積もってくるが、逆の左半身は無事
風通しの悪いパンチタフィルタからメッシュフィルタに変えたらCPU温度3度は下がったわ ファンフィルターもちゃんと選ばないとダメだね
>>498 電気ってのはどんな形式であろうとやろうと思えば作れるもんさ
家庭用の単相100Vから三相200Vを作り出す人が居ると聞いて
>>502 単相200Vからなら、インバーター付ければ3相モーター回せるぜ
自作初心者なんで、Noctua、山洋、サイズ、倉升、ENERMAXと幾つかの種類買ってみたけど、 やっぱ山洋とNoctuaの肌色が安定していいな。倉升は微妙でサイズは普通、ENERMAXとNoctuaの黒は割とうるさい。
Noctua黒は最高で2000回転と3000回転だから流石にそれはうるさいよ
それが、肌色と同じ回転数に落としても黒の方がうるさいんよ…
肌色はNF-F12 PWMと、D15クーラーについてる14cmラウンドファン。 黒は14cmの2000rpmのやつ。灰色はかっこ悪かったので買ってないっす。
>>502 モーター→発電機経由で変換はできる
むかしはわりと当たり前の発想でした
>>511 んな事しなくても今ならインバータでやりたい放題だよ
モノによっちゃ3相4線400Hzだったかの航空機用機器動かせるのもある
家にそれ置くの? 値段いくらなの? 動電3相200V引っ張ったほうが安いんじゃないの? バカなの?
>>513 動力契約なんて基本料高いのに一般家庭でペイ出来ないだろ
唯の3相モーターなんだから、単層200Vにインバーター繋いで回せば良いんだよ
ついでに風量コントロールも自在になるぜ
単層200Vへのコンセントの切り替えは電気工事士の資格持ってれば誰でも出来る
持ってないならエアコンかIH付けるとでも言って街の電気店に頼めば良い
2000円以下の低価格サーキュレーターで十分じゃね
>>512 以前は今のインバーターみたいに便利なものは無かったのよ
あるにはあったけど とっても高価だったり すぐ壊れて使い物にならなかった
Noctuaの2000を最大で回すとDCのマシン室みたいな音になるな
せやな。ケース上面に2連で付けてたから爆音にびびったわ。
この中で、”ちょっと前”のアニメやゲームの発売日が10年近く前になっていないものだけが彼に石を投げなさい。
スイッチング電源とかPWM制御も何十年か前に開発されたのが、民生用に降りてきたモノ
>>521 たまたま製糸業の会社だったので
インバーターが開発された初期から縁がありました
最初のはデカいうるさい壊れるめんどくさいと大変なものでした
>>523 ちょっと前のゲームがFF7(20年以上前)やFF5(四半世紀前)等のゲームな俺はなんとも言えねぇ……
30代だけど
(巨神ゴーグを最近の作品扱いしたらダメそうだなぁ……)
巨神ゴーグって安彦良和が殆どやってヘトヘトになったアニメだな
今ザブングル深夜にTVで放送してるから最近・・・・ エルチ可愛いよエルチ
>>533 どこの局で?すげー見たいんだけど
俺んちで見れるNHK、民放各局、、MX、TVKじゃやってねーぞ
あと千葉テレビも見れるわ けど番組表見ても無いぞ まさか田舎の地方局か?
どなたかgentle typhoonのテーパースプリングの向きわかる方いますか? ベアリング交換しようとしてバラしたら向きがわからなくなってしまって
取り付け穴の辺りパキっといきそう
柔らかそうだね ただ、普通そういうのは(12cm以上だとファン本体に重量感があるので縁が弱い作りの物はネジはやめた方がいい) プッシュピンみたいなので固定する前提だから大丈夫だと思う
>>528 FF6飛空挺離陸時と、
FF7をリアルタイムでやってたら、
グラフィックの進化に鳥肌物だよな
FF10 → FF15も凄いのは解るけど、
見慣れちゃった見たいで上の感動はなかった
FF15面白いけどね(ストーリー?なにそれ)
FF6からFF7はソフトもハードも大革命のときでしょ FF10 → FF15は通常進化みたいな感じ
14cmで風量と静圧の静音性を両立したファンってnoctua以外無さそうだな デザイン的にnoctuaは避けたいのだが noise blockerの14cmは静圧ダメだしなぁ
クラマスの変な羽に140無かったっけ あれじゃダメか
個人的にPS1の方が今プレイすると厳しいな とにかくポリゴンが荒すぎるしロードも遅い ポリゴンはあれからどんどん進化してるので比較しちゃうんだろうか 逆にSFCは2Dの完成形って感じで普通にプレイできる 音も意外と良いし、ROMだからロードも速いしね 電源入れてすぐプレイできるってのもPCで言うとSSDっぽくて快適 ディスク系ゲーム機はHDDの遅さを思い出してイライラする
ZOTAC GeForce GTX 960のファンが1つ壊れたんだけど 適当なファン買って接着剤とかでつければいいかな?
いいんじゃね? あと磁石でサイドファンつけて風当てるといいぞ。
>>539 あーフレームにラバー被せてるような感じなのかなこれ
コルセアHD120RBG 消灯できないのなこれ・・・ はあ
>>552 LEDのコントロール線外して
電源入れ直せば消えるよ
HD120はデフォルト消灯だからね
消えないのはボタンが付いてる
コントローラー部の仕様で
ハブが光りかた覚えていて
電源投入時にシリアル通信で初期化してる
Lightning Node PRO使えば
うーんと暗くできるし消灯もできる
>>545 ごめんけど、それって結構うるさいんじゃなかったっけ?違うなら全然構わないが
下痢の14cm案外バランス取れてるみたいだからこれでいいかも
下痢はクッソ安っぽい材質感以外はファンとしは割とバランスいいよ ちょっと力入れるとムニャっとしなるフレームが嫌で使ってないけど
computexに展示されている次世代noctuaが紳士そっくり
ファンもガラスかよ
フレームガラスはなくもないけどインペラをガラスにするのはマジキチ
黒いのはバランスウェイトだろう これキャストじゃなくてプリントかな?ガラスの3Dプリンター開発動向言ってたし
そのバラスト見た目がカビが生えてるようにしか見えない
Nzxtの、RBGファンもいいけど ブレード?は白がいいな コルセアのRBGにするかなあ
下痢は静かな奴は静かなんだけど軸音が煩いハズレの確立引くのが高いと思う こういう製造過程でコスト抑えてるのかね
しかし軒並、低コストのライバル達がディスコンで消えていったので 貴重なロングセラー商品だよ 江成煩いし
140mmファンで静かで風量あってオススメのファンを型番付きでオナシャス
140mmファンで静かで風量あって格好良くて女にモテて金持ちになれるおススメのファンを型番付きでオナシャス
>>567 言われればそんな気が
いつ発売するんだ!?w
>>573 モテたきゃ少し上のカキコミぐらいチェックしろよ
>>557 >>573 一八cmか二〇cm級のファンを強引につけろ。モテるぞ。
ケースもCPUクーラーもNZXTだからHUE+買ってLEDファンもNZXTで揃えようと思ったらひとつ3500円もすんのね 4つで14000円か 高いな
>>570 てか12cmで800rpmはどこもうるさい
江成は側面のロゴ文字のくり抜き部分から風音発生するからテープで塞いだら静かになるよ
あのアルミテープの穴は構造の一部でフラグシップ型のCPUクーラー向きらしい ただ、それ以外の用途では余計で騒音の原因にもなるのがちょっとね 後、江成のファンは磁気系のベアリングだからスチールケースに直接取り付けると張り付いたり HDD用のフロントファンとしては推奨できないというのも問題 つまり、使い難い
吸気に使えばフィルターの抵抗であの穴から吸うだけで外気が減り 排気に使えば排気抵抗であの穴から漏れて排気が減り
リアのパンチングメタルを切り取った上でリングを外して使えば多少マシなゴミとして使えるぞ
江成ってEnermaxだよね? 12pファンが候補になってるんだけど五月蠅いの? スペック上は非常に静かでググっても良い評判みたいなんだけど 排気、12p、800〜1500rpmで使うとして五月蠅い?
おそらく下痢買った方がまだいいね サイズオリジナルの方も個体差が激しいというかベアリングに関係なく設計の甘さから来る耐久性のなさが気がかかり 銀石は静圧そこそこだが静かではない
>>578 corsairとNZXTのLEDファンは1つ4000円前後もするからね
別売りのコントロール機器も必要だしケース内全部揃えたら軽く20000円超えるw
鞍馬のマスターファン12cmのAir Pressureを買ったんだけど、 軸音も風切音も案外デカイから早速買い換えたい。 ただ、静音性が高くて静圧そこそこなファンって、 やっぱりNoctuaになるのかしら…
>>594 やっぱりNoctuaのうんk...ちょっと濃いベージュ色
まぁ、このスレにはNF-F12最強説を唱える、俺みたいな奴が居着いてるからね
自分で良く検討することだよ
音とか気にしないのでフロントの吸気で風量が多い12cmは何でしょうか? お願いします。
>>598 PEAD1A238BH
271.20CFMアフィだぞ
>>593 ちなみにコルセアとNZXTならどっちがいい?
エナーマックスの電源って高いくせに壊れる だから江成も壊れる
>>557 亀レスだが色付きバージョンはこんな感じなのね
とにかくノクチュアLCP紳士はよ
AMDのAPUのファンが止まってしまった クーラーごと買い替えとファンのみ付け替えとどっちがおすすめ? OCはしないし、グリス塗りはやったことない
あのファン割と特殊だから無難にクーラーごと買い替えでいいんじゃない
純正クーラーのファンなんてオークションぐらいでしか売ってないんじゃないの? 普通にクーラーごと買い換えたほうが安上がりな気がする グリス塗りなんて全然難しくないしせっかくだからやったことないものにチャレンジするいい機会だと思えばいい
兜3つけようぜ!リテールと同じくクリップだから付け替えやすかろう
自作ですがもしファンだけの交換で済むならそうしたいけど、熱伝導ゴムシートもあるからもっと冷える小型のクーラーがあるなら交換してみてもいいかなと思う
>>613 普通にグリスにしとけ
熱伝導シートは色んな意味でグリスより難しい
初心者なら絶対グリスのほうがいい
>>608 グリスなんてCPUの中央に米2粒分のせてCPUクーラー置いて固定したら終わりだ
ほんとはX塗りって言いたいけど未経験ぽいから中央2粒でおk
>>595 亀レススマソ
検討ねぇ…NoiseBlockerが個人的には好きなんだけど、実質もう売ってないからね…
ジャンクケースに付いてきた紳士の軸受グリスアップを試してみて、
ダメならNoctuaにしようかなぁと思います。
意見ありがとうです。
グリスは米粒じゃ均等に行き渡らなくて少ないんじゃないか?と初心者丸出しでベッタリ塗ると クーラー本体を付けた時に漏れ出てアッー!!になるから注意しろ
既出だったらスマン 今日知ったんだけどNoctuaかなり自身を持った製品の発売を計画してんだな 120cmサイズで風量は140cmクラスはあるらしい ブレードに使用する原料の価格が通常の4倍程する 硬い物を採用して、ブレードとケースのマージンも0.5mm前後の精度まで追い込むらしい ちなみに開発者によると現在の静圧タイプとかそういう分類はてんで当てにならないらしい なんでかってと計測環境が現実の使用環境下とかけ離れてるからなんだってよ だから次のモデルはそういうタイプのどちらでもない、純粋に実環境下での冷却と静音性能を狙ったものになるそうだ 発売は秋予定 価格は流石に現行の4倍ってことは無いだろうけど、高くなるのは間違いない 140cmモデルについては再度ブレードの設計から始める必要があるので、1年先位まで出ないらしい ちなみに長時間使用しているとファンブレードが遠心力でコンマ数mmの単位で伸びてくるのは知らなかったw それがあっての今回の材料選定みたいだ そうしないとケースとのマージンも削れないしね ま、実際の性能は出てみないとわからんか
それはスマンカッタ ただそのリンク先はCPUクーラーで全く関係ないがな
120cm、140cmのクソデカファンには突っ込まないのかw
L-typeというのはトップフローで風向きが逆(旧来の吸い出し方向?)なんだな
グラボのスレで静かに風量稼ぐ(冷やす)なら、 分厚いファンを選ぶと聞いたんだけど、 実際、スタンダードな25o以上のヤツって売ってるの? ざっと探したけど見つからん。
あ、今思いついたけど、 2つ重ねて使うと効果出る?
>>627 工業規格では38mmがある
PC向けならFHP141とか
風量は羽の仰角と面積だから厚い分同じ仰角なら面積が稼げるって事
少ない回転数で風量稼ぐなら仰角が必要
>>628 回転方向が逆のと2つ重ねないとダメなので、右回転ファンと左回転ファンを揃えるのに難が。
え、フロント200mmの後ろに 120mmつけてるんだけど無意味だった?
≫630 FHP141なー。 良いもの聞いた。早速ツクモで二個ほど注文した。
最近卓上USB扇風機にじわじわ増えてきたよね二重反転ファン 昔のアメリカの爆撃機とかにもある
ふたつ重ねるのも無意味ではないと思うよ やったことないから実際はどうか知らんけど単純に考えると風量二倍になる気がする
単純に2つ重ねると音が3倍になって風量が同じで静圧が1.2倍くらいになる
速度のある空気を送り出す仕掛けになってないからな 止まった空気を動かすのがファンのお仕事で
二重反転やってみたくて2週間前にRDL1225S(17LN)買ったばかりだ ちょうど2つのファンをくっつけることができるネジが付いてたけどピッタリくっつけるとうるさいな 少し離せば静かで風量も上がって面白いね 結局普通にフロント吸気で使ってるけど設置3日目くらいでシャリシャリ鳴りだした 一度外していじったあと付け直したら治ったけどまたいつ再発するか そして静かになる回転数まで絞ると起動時回転しないことがある
いや詳しくは知らないけど 回転してる風を逆回転で打ち消すようにして真っすぐ前に飛ばすようなイメージなんだけど間違ってるか 実際やってみたらあきらかに風圧あがってたんだけど
二重反転ファンにするなら、初段は風量重視で次段は静圧重視のを選べば良い 普通はノクチュアNF-F12の固定羽で十分 用が足りるが
なんかファンが欲しくてX-FANもまだ使ったことなかったからついでにちょっと遊んでみたかっただけなんだ ハズレ引いたっぽいけど たしかに今はNF-F12でこと足りてる、まだ真夏経験したことないけどまあ大丈夫だろう
>>640 読んで字の如くだろ…
今現在一般的に入手できるファンは吹き出し側から見て右回転しかないのに出来るわけないだろ
なんだろうこの
>>644 RDL1225SのLNシリーズは一般的なファンと逆の回転だけど
二重反転は漢の浪漫 可変ステータが付けばそれでも良い
>>647 名前から言って後者の方が静かそうに見えるでしょ
ということは後者の方がプラシーボを利用できる分静かだと思うよ
ありがとう 値段が安いノクチュアにしときます be quietは在庫全然ないですし
>>649 その理屈だとクーラーマスターが最強ってことになるんだが
>>651 温度計を見なければ良い
音は見えないし計測器も普通は無いからプラシーボが生きる、けど温度は測れるから通用しにくい
>>631 状況がよくわからないのでアホレスだが
ファンの表裏を逆にして付ければ良いだけじゃね?
そもそもブラッシュレスファンなのでプラスマイナス入れ替えても逆回転しないし逆回転したところで風向きも逆になるので裏返すのと大差ない
以前 ワンズちゃんねるでFANを重ねるとどうなるかやってたなぁ 10個位重ねてたw 静かに風量ってトイレの換気扇だね たしかに肉厚な羽だわ 扇風機みたいにブン回さなくても 吸い込んでらっしゃる
レンジフードのシロッコにダクト繋げば大風量稼げるで マンションの高階なら換気からダクトだけで十分かも
エルミタージュ秋葉原 ? 【COMPUTEX】
開発期間4年以上。Noctua史上最も困難だった万能ファン「Next generation A-series Fan」遂に完成
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0608/210209 ケースファン、特にフロントファンとしては隙間が少ないのは歓迎するけど、 新型シングルファンと既存デュアルファンで同じ冷却性能だから、新型ファン冷却性能が2倍って凄い暴論だな。
ノクチュアで、 ケースファンに向いている 14cmのもので、 茶色じゃないものってありますか?
>>663 しかしファン一個に30$か、まぁこれ発売されて紳士型ファン再評価されて
どっかのメーカーがNidecの紳士仕入れて再販してくれる事を望む
Scytheから出てたのは1500円で買えたからなぁ
>>667 灰色
>>669 サイズ紳士はサイズオリジナルっぽいから無理なんじゃね
Nidec純正の形の紳士ならDarksideって販売元が売ってる
Darkside紳士ってOLIOで3,758円か。PWMなら考えるけど…。
>>663 結局、各社が真似しても紳士の劣化しかでなく、noctuaが開発に4年かかったという紳士と同タイプのファン
産業用のファンを作ってるとこはやっぱり凄いな
pwm仕様の紳士がホント欲しい
3Dプリンターで造るんじゃ駄目なん? 耐久性はないけどさ
8cm穴に取り付けられる9cmファンが欲しいんだけど探しても売ってない 昔は割と見かけた気がするんだけど…
今は3pinファンの制御用の差し込み口が1つもないマザボが多いのか?
>>667 noctureで茶色じゃないのは、
性能悪いらしい
nocture以外だと、PMWだと、CRYORIG一択かなあ
Reduxなら悪いわけじゃなく普通なだけだよ XINのスリーブ並に可もなく不可もなく
>>679 性能はほぼ変わらんよ。
仕様の違いはあるが誤差の程度くらい。
スレチかもしれん質問すみません ファンフィルターって何選んでもおなじ?
素材が違う 目の細かさが違う 形状も違う パッと思いつくだけでもこれだけ出てくるんで何を選んでも同じという事はないと思うよ
どもです 目の細かさなんてわからないから実物見て決めたほうがよさそうですね
Hue+単体じゃファンスピード変えられないんだな GRIDも買わなきゃいけないのか
>>679 フレーム素材と付属品が無いだけで、
基本的な構造は茶モデルと一緒なんじゃなかったかな
>>667 ノクチュアでうん◯色じゃないファンなんて、
モーターの付いてないハイブリッド車見たいなものだよ!!
>>686 ベアリングも違うだろ
憶測で適当なこと抜かすな
>>690 NF-S12Bは元の茶と今の灰どっちもSSOベアリングだけど他は違うの?
>>691 旧製品のSSOからSSO2に切り替わっているだろ
灰は 旧製品並若しくは未満でしかない
なんでサイトで確認しないの??
>>692 いや、
>>679 からの流れだとReduxの話じゃないの?
現行品に比べると少し差はあるだろうけど、旧茶色を元にしてるReduxも悪くないよ
良い悪いではなくベアリングが違うかどうかという話をしているんだけど
>>694 調べれば簡単に分かることをわざわざ曖昧で適当な書き込みする意味は?
ぶっちゃけ軸受けがどうのこうのなんてどうでもよくて実際回した時の傾向が大事 120mmだと900rpm辺りまでは軸音も風切り音も気にならず それ越してくると風量に比例して風切り音が徐々に鳴り出して1200までくるとジーって感じの軸音も聞こえ出す まさに可もなく不可もなく
ファンの定期メンテで軸のグリス塗り直そうと思うんだけど、グリスは何が良いんだ
Superlube使ってたけど粘度が高いせいで塗る前より回転数遅くなったぜ
上の二重反転ファン関連の話だけど、FHP141系統で反転切り替え対応の新型ファン出てるね
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MZ8JHB3/ref=pd_aw_sbs_147_3?ie=UTF8& ;psc=1&refRID=HK9F0DNXHRQ3NH6KWWJ4
これとFHP141を向かい合うように重ねて反転させれば、お手軽二重反転プロペラだな
>>698 逆回転でお手軽二重反転プロペラ・・・そう思っていた時期が僕にもありましたよ、えぇ
二重式の後列は前列からの速度の乗った気流にブレードが当たるから その分だけブレードの迎え角を強く取らないといけないわけで 簡単に作れるものでもないよね
可変ピッチ可変回転二重反転とかすげぇ変態をどっか出してくれないかな いやまぁ固定のステータが付くだけでも大分良くなる気はする
>>698 以前にウレアグリス以外はやめとけって言われた事がある
新しいノクチュアのファン、日本に来たら5〜6千円になってしまうんだろうな
多分TechAceやオリオはそんなに高くない。 もし高くてもAmazon.comで買えば良いだけだし。
>>705 Noctuaファンはそこまでいかないでしょ
新しく出たNF-A20 PWMとかメーカー希望29.9 USDで国内は税込3800円だし
まあツクモとかバイモアだともっと高くなるだろうね
CM690IIIの200mmフロントファン標準のままと cryingのQF140Performance×2にしようか 迷ってるんですがみなさんなら変えますか?
>>704 このスレにはスリーブベアリングとボールベアリングの区別をしないで、ウレアグリスやタミヤのセラミックグリスを
勧める人がいるよね〜w
で、一般的にはどっちもグリスを入れちゃダメなんだけどw
ファンのベアリングは、グリスのシールって無いの? 外からグリス入れる事なんて出来るのだろうか? 安物ファンで緊急対処的な話なら分かるが
紳士凄い時代先取りしていたんだなあ。オーパーツみたい
>>685 Hue+対応のAER RGBがPWMしかないからな
ファンの回転数はマザボ制御でいいだろ
NanorexiaのNNVファンも9枚羽根で羽根の形状的に紳士そっくりだけど、こっちはハブが紳士やNoctua紳士ほど大きくないね。TitanのKukriと同じOEMだろうか。
556とグリスの中間くらいの粘度のドロっとしてるオイルが欲しい ホームセンター行っても種類が沢山あって、 その場でちょっと出して確かめる訳にもいかないし
静音重視のデモ機見て来たら本当に静かだった うちもそこそこ良いファン使ってるんだけどあんなに静かじゃないんだよね ケースの問題もあると思うけど
閑静な住宅街でも聞こえないレベルのノイズに収めるにはそれなりに拘る必要あるけど、 店頭のそれなりに音がしている環境で聞こえないぐらいなら簡単に組めるだろ。
そんな数kg/mのトルクが前提のオイルとかちょっと幼稚すぎるわ
そもそもケースファンに注油って必要なのか? 密封されてるし注油なんて必要ないんじゃないの
まともなケースファンなら注油不要というかしてはいけない 注油が不具合の原因となる オイルの劣化で回らなくなったものに注油すると回りだすことはあるが短命だから
556とかチェーンソーオイルとかマジかよ プラに鉱物油は御法度だろ シリコーングリス使ってね
>>726 有機モリブデン(二硫化モリブデン)は金属同士の減圧材だよ
金属-プラなら窒化ホウ素(セラミックグリス)
プラ-プラならPTFE(テフロン)の方がオススメ
だったっけ?
ということはスリーブベアリングなら金属-金属だからモリブデンがいいのかな
モリブデンは極圧がもっと高い用途に使うもの ベアリングじゃないけど自動車のドライブシャフトのジョイントとかね
クレ ドライファストルブなんてどうだろう
>>725 ポリマーも入ってないし良いよねw
>>731 ウレア=尿素 って言ってるのは増ちょう材であって、
基油は鉱物油とか科学合成油とかシリコーンオイルにできる
この場合、プラスチックを侵さなくて、スリーブベアリングの金属対金属を潤滑できる基油が最高
シリコーンは金属対金属には不適
でもグリス追加しないとマトモに回らないファンなんてさっさと交換だな
>>733 PAOもだ
効果は真逆だがな
故に組み合わせる訳で
どちらにせよ、もともと入っていた適正なオイルが何か不明な以上、オイルやグリスを入れるのは不適当。 異音がしたり、回転数が落ちてきたらファンを交換するのが正しい。
仕事で使う機器ならそれで正しいけどな 趣味なんだから油さして延命するのも楽しいと思うの
プーとか鳴り出して回転落ちる場合は大概軸受けが摩耗してガタが出てる 油注して直るとかそういう問題じゃない
ファンモータは機器内部で発生した熱を放出、冷却するためのモータです。
この軸受に焼結含油軸受が使用されています。
焼結含油軸受は、運転中に油が摺動面に滲み出し、油膜を形成します。
摺動面の油膜が軸受と軸の金属接触を低減するので、低い摩擦係数が得られ、
ファンモータの消費電流値を低減します。
また油膜の介在によって摺動音が低減するので騒音が少ないというメリットがあります。
近年、軸受材料および含浸油の改良により、寿命向上も図られており、
長寿命用途への採用も増えてきております。
http://www.jpma.gr.jp/technology/bearings/use2.html 吸気用(2個取り付け)にNoctuaのNF-S12A PWMかNF-P12 PWMで 迷っているんですが、換気扇やエアコン用のフィルターを取り付ける場合は 静圧のあるP12の方がいいのでしょうか。
>>743 ありがとうございます。
>>744 Pでおkということですか?
>>745 山洋も検討したのですが、おねだんが・・・
とりあえずNF-P12 PWMをしばらく使ってみて、五月蝿いようなら他を試してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
グリスの話出てたからなんとなくケース開けてみたらリアファンがグリス切れで 停止してたわ 手で軽くおしたら回ったけど300rpmしか出ないから手元にあった ウレアグリス塗ったら元の1200rpmでまた元気に回転しはじめたわ とりあえずシリコングリスも買っとくかな
ウレアグリスを尿素と書いていたアホが居たな ウレア基をもつ高分子、まぁウレア樹脂のことを昔は尿素樹脂とは言ってたけどね
じわじわとウレアグリスとシリコングリスの二大勢力になりつつあるもよう
静音排気ならcoolink 静圧吸気なら芯 これで何年か前に組んでて浦島状態なんだけど新しくこれはいいってのでた?
今まで山洋ファンはスルーだったんだけど、 試しに買ったSF12-S5が結構良かったな 本当は14cmファン使いたいけど性能のバランスだと12cmがベストに思える
14cmは12cmより当たり外れ激しい気がする ケース付属の14cmは1000rpmでも我慢できるほど静かなのに足すために下痢の14買ったら800まで落としてもまだだいぶ風切り音がうるさかった 12cmはそこまで極端なのは遭遇してない
ThermaltakeのLEDファンからNZXTのRGBファンに変えたらめっちゃ静かになった ただ高い 12と14が2つで8000円超えた
>>760 そんな馬鹿な!?と思ってぐぐったら ほんとくそたけぇのな
QF140 Performance2個 フロント吸気用にあり? 128CFMもあるからいいかなと
ケースファン14cmで最強なのは、 コルセアの磁気軸のやつだと思う
コルセアアンテックとかは粗悪なイメージ強いけど最近のはそうでもないのか
コルセアとか自社製造じゃないからそういうイメージあるんだろうね。
>>768 新人が紳士とか言うわけ無いw あれは穏やかな台風で紳士とは全く関係ないよ。
俺はジェントルタイフーンを持っているがボールベアリング軸のせいで「ご〜〜〜〜〜〜っ」て回転音が
響いて気になるから数時間で使うのを止めたので、マニア向けだなw
ありがとうございます そうですか、地鳴り的な軸の騒音はド新人には魅力に欠けますね 他を探してみますです
1100回ぐらいまでのやつだと風量と音の静かさがよかったんだよ
この流れに便乗して聞いてしまおう 紳士って何ですか?
>>760 あれ綺麗な上に静かなのかよ
注文してよかった
ファンコントロールはどうしてるの
>>773 ネクタイと靴下”だけ”を装備したジェントルメェ〜ンですね分かります
>>774 ありがとうございます、あなたこそが本物の紳士だと思います
ところで、何で穏やかな台風 がなにをどうやったら紳士になるの?
ジェントルという単語で紳士を連想するやつらが多いから 間違ってるのは解ってるからいちいちウンチク垂れんなよ
>>775 HUE+持ってるから1にイルミネーション、2にファンを接続してコントロールしてる
簡易水冷もNZXTのkrakenX62で揃えたからCAMで全て操作出来て楽だよ
>>775 のファンコントロールって回転数のことだと思う
>>579 のスピードってのも回転数のことだと思う
今日、3Mの高級エアコンフィルタ買ってエアコンに使ってみたんだが、圧縮された不織布をネットが挟んでいて、付属の両面テープを使ってエアコンのメッシュフィルタに貼っても浮かず、ケースファンに具合が良さそうだった 少なくとも今までPCのフィルタに使ってた換気扇フィルターよりずっと良いね 長々と書いて申し訳ないが要するに、目が細かく抵抗の大きいフィルタを使っても吸気を維持できる、静圧の強いPWMファンを教えてプリーズ
>>778 サンクス
>>781 後付けフィルターとしては空気抵抗大きすぎない?
コシがあるのは扱いやすそうではあるが
Noctua NF-P12 PWMにするか
うるさいの覚悟でSANYO F12-PWMにするか
>>742-743 >>781 エアフロー最悪の爆音マシンになりそうだな
事後報告楽しみに待ってるぞ
>>781 フィルタレットだろ?うちでもフロント吸気に貼って使ってるけど、静電吸着タイプだからそんなに抵抗ないよ?
一般的な12cm 1000rpmくらいので十分機能している。
配管内の風量を測るのはできるけど開放ファンの風量って測れないからもどかしいよな 主観だと何が基準なのかもわからないし
>>785 十分な長さのパイプに引っ付けて風量を測れば良い
らしい、アパートの換気やった時に検査の人がそんなこと言いながらダクト引っ付けて測ってた
ダンボールでダクトを作ってファンに付ける。 出口に凧糸か何かでメッシュを作り、メッシュ毎に風速を測ればOK
今スケルトンケース多いのに段ボールダクトとか完全にアウトだわ
はあ?だからスケルトンでLEDファンとかでデコレーションしてるのに誰が段ボールダクト なんてつけるんだよって言ってるんだよ!わかんねえのかよお前は
他人が視ることなんて無いんだから何の問題も無いよね
>>791 お前ユニクロとかで平気なタイプだろ?
もうちっとオサレしろよw
ファンがきゅるるる〜っと回っているのを見ていると心が洗われる
ファンの風量を測るために身近にあるダンボールでダクト作ってファンに付けるという話だよね ケースに付けて常用するという話ではないはずだが勘違いしちゃったみたいだね しかもそれに気付かず勘違いしたままドヤってるのがじわじわくる
>>793 お前家で体重測るときも正装すんの?
流石にアホとしか……
オウルテックの12センチ白LED静音12センチファンを2個かってつけたが、 結構な音がする。 色は綺麗。
何故回転数を書かないのか そりゃ120mmなんて1200rpm以上で回せば大概うるさいわな
>>803 14cmオススメ
12cmより低い回転数で、足りる
おすすめは、
coolermaster masterfan Pro
Corsair MX140
あと、ある?
>>793 ユニクロ着ててもおしゃれに見える人もいる
つまり段ボールでもきれいに作れば見栄えは悪くない
誰がどうするかが問題
知り合いがH&MとZARAで全身固めてるけど安っぽく見える
まだダンボールの話してるのか 風量計測用の道具をダンボールで作るという話だというのに・・・
世の中にはとんでもないダンボールもある 木材並みに堅くそれより軽いっつー触れ込みの分厚いダンボール扱ってたことがある
>>790 うっわw
恥ずかしいなお前www
典型的なゆとり世代だろ
心配するな、ゆとりは個人が悪い訳ではない、
日本の国力を落とすことしか思い付かない政治家が悪いんだよ
>>811 確かハイプルエースとか言ったかな
業種によっちゃ見たことあると思うけどナ
ちったあスレの活性化に役立ったみたいだなwカスども
段ボールは結構特殊な製法だったり素材のやつあったりするよな
>>815 まぁどこぞの国ではコレで車作れるくらいだから、紙という欠点さえカバー出来れば軽い強い作り易いそして安いと揃ってる上にリサイクルも比較的簡単と
かなり便利だからな
肉にもなるし
木枠梱包の機械部品とか海外輸出の時の梱包材がそれだわ 一昔前まではベニヤ板とかMDF使ってたけど重量嵩むと費用高くなるから最近はそれが主流だよ ラックサーバとか複合機の梱包材にも使われてるよな まぁしかし激しくスレチだな
まぁ仕方無いね ファンの話題ってそうそう無いし、、、
>>818 段ボールのパレットなんて大丈夫なのかと思ったけど、
200kgの装置入れてフォークで持ち上げても平気だったな
防水性もあるらしい
昔は(今でもか)木枠に遮水シート貼ってたのになー
紙も元々は木だから加工次第では木と同等以上の強度が出せそうというのは何となく想像できる
>>813 馬鹿だなお前…
そのレスしなけりゃ、一時的な試験用道具の話だったのを見落としただけのおっちょこちょいさんで済んだ可能性もあったのに
完全に痛い奴になり下がったなw
一言「ごめん勘違いしてた」って言うだけで笑って許されるのにそれが出来ない奴は生きるのがつらそうだな
ファンスレなんて一生見ないで息絶えるほうがずっと幸せやろ、、、
swif2もnb-eloopも今買えなくなってるけど、一時的なものだと信じたい 早く入荷してくれ
>>825 NB-ELOOPはサイズが取り扱いやめてるから在庫限りだよ
あとは海外から買うしかない
>>805 コルセアMLの14cmが最強だと思う
磁気軸受けだしね
磁気軸受() 普通にNoctua NF A14 の方がマシ corsairは静音性を求めて買うファンじゃない
>>829 そうなの?
Noctureのファンは色がカッコ悪くて。。
他にオススメはあるかなー
>>831 黒、灰、茶色が駄目なら何色がいいんだよ
俺は実用性しか考えないや。そもそもPCをどこかに持ち出すどころかPC部屋に他人を入れることすらない
Be Quiet!買えばいいじゃん。俺使ってるが静かだぞ
観賞用のファンは別に据えれば良いじゃない モニターの前とかに
>>831 黒Noctua買って角のラバーを好きな色に交換したらいい
慣れてくるとあの色がいいんじゃん。 まあ、強化ガラスケース隆盛だからもっと見た目良いの出てくるだろうけど。
通常版はindustrial ppcのウンコだからな reduxはそれが化石化したもの
industrial ppcは同回転にしても結構うるさいらしいからなぁ そうでなければ回転数落として使えばいいだけなんだが
静音と青LEDを求めるならCFZ-120GBLA なぜかテンプレにアイネックス入ってないが、静音ファンではかなり優秀だぞ
14cmケースファン最強候補 Fractaldesign HF-14 前面吸気2台 HP-14 PWM トップ1台とリア1台排気 CPUクーラーはR1Universal CPUは7700K MBはASUS maximus W formula
なんで静圧低い排気向けファンを吸気にして静圧高い吸気向けを排気にしてるんかな 正圧にしようと風量差で判断したんかな
>>848 あれ、すみません、考え方逆ですかね?
風量が多いものをフロント吸気
風圧が強いもので排気
は間違いでしょうか?
ご教示願います
「ファン 静圧」でググれば風量と静圧についてわかりやすい解説があるから読んでおくれ
>>850 ケース内部を正圧にするために風量の多いものを吸気にするべき、っていうサイトもある
もっとも、風圧が弱いと窒息ケース内部に風を送り込むことができないというのが大きい
正圧をより高めると、防塵性が上がるよね だけど、圧力が増せば、風を送り込めなくなってくる そこで静圧が高いファンで更に押し込めばより正圧を高められる けど、排気の風量が大きすぎると負圧になるw ファンにも役割があって、吸気用と排気用がある ファンの形状で、風を散らすタイプは風量が上がるが静圧が下がる排気用かな? そういう感じだったと思う
寧ろ排気側を無し、吸気のみで済ませるってのもアリかと 基本的に圧力差なんてタカが知れてるから風量一辺倒でも良いとは思う CPUクーラーとか抵抗の大きなモノ相手に大静圧が効くんじゃないかな
排気無しはちゃんと理解してからやらんと本末転倒になるからオススメ出来ないかな 排気方向のエアフロー作ってやらないとケース全体が熱溜まりになるぞ
手軽に風量を測る手立てがない以上負圧も正圧もクソもない
ユーザーが何も考えてなくても中はしっかり負圧だったり正圧だったり外と同じ気圧になってたりするからな? しばらく使ってたら5インチベイの隙間とかPCIスロットのカバーなんかに埃が詰まって初めて負圧だったんだなぁと分かったりする。
自分なりの方針があって吸気と排気を使い分けられるのならもちろんそれでいいし 迷うのなら吸気と排気で同じものを同数つければいいじゃねえか 基本は吸気と排気が平衡状態で、正圧側に振るのは味付けみたいなものなんだから
単純な正負の話で難しいこと考えちゃう人もいるんだなぁ
普通は気にしなことを難しく考えるからいいんじゃないか
NZXT HUE+ & Aer RGB120を米amazonで注文したのが13日 出荷が今日、おせぇぇぇ・・
まぁファンなんてね 付けられるだけ付けておけば良いんですよ
>>862 先週HUE+とAER RGB 120と140で揃えたけど最高だよ
届くの楽しみだね
俺も米アマでcommander pro頼んだ。hd120をレインボーにするのが楽しみす!
国内価格がすでに送料込みな定価だったりするからなあ
>>859 >>迷うのなら吸気と排気で同じものを同数つければいい
吸気側には普通フィルターを付けるから、吸気と排気が同じレベルだと、結果的に負圧になるよ?
風量と風圧のバランスタイプの同じPWMファンを
フロント吸気2個×1200回転、
リア排気1個×400回転、
トップ排気1個×400回転
これでファイナルアンサー?
静圧タイプをフロント吸気 風量タイプを排気、にすると、 負圧になりそうだし、ややこしくなる 同じファンで吸気と排気で回転数に差を付けるのがわかりやすいかなと
負圧になってもいいじゃない 正圧にしてもケース内に埃は入り込むし 冷却重視なら負圧のほうがいいだろうし 何を目指しているかによるんだよ
何を目指していても埃が入って良いことなんてないと思うが 冷却重視でもパーツ寿命縮めてまで負圧にする必要があるか? いや、ない。 正圧でエアフロー考えて部屋の温度を下げればOCグラボでも問題なく動く 負圧で良いなんてのは妥協して開き直っただけの言い訳だろ^^
吸気側をフィルターで20〜30%?減るのを加味して排気側よりも強くしてやれば正圧になる って大雑把に理解してたつもりなんだけど、違うのか そんなにシビアに考えたこと無かったけど不味かったかな?
正圧で使うのは入り口でフィルタ出来るから掃除が楽に出来るだけで、何もしなけりゃ一緒だし フィルタ付けると物凄い勢いで吸気量は減るから、排気がフルで一発付いてるだけで帳消しになったりするよ 線香の束か煙草か、可視化してみればいい 俺は排気一切付けずに吸気だけだ、同じファンで試したらフィルタ付き吸気2.5個分で排気1個分帳消しになったからな
>>874 なるほど
排気ファン付けるにしても、吸気ファンに比べて極端に回転数落とすべきだな
ホコリ対策で目の細かいフィルターを吸気ファンに付けてる俺は特に。
>>872 年に1度掃除すればよくね?
汚部屋じゃあるまいし そもそも他の家電も簡単に壊れないだろ
ちゃんとした汚部屋ですらフィルターつまるのは3年後やぞ。。。
目の細かいフィルターすると埃なんか入らない せいぜい粉塵が積もるくらいなんよ 埃がそのまま入るのと粉塵が入るの どっちがパーツに悪影響与えるかな? 特にファンから異音がし出したりな で、真っ先に壊れるのがグラボ 熱持ちすぎて死ぬ
負圧だと、埃も粉塵もなにもかも入る 正圧だと、粉塵のみに抑えられる 負圧だと、冷却パーツが機能しなくなるのが早い その結果、グラボが真っ先に死ぬ というお話
俺も排気用のファンは付けないな、電源で吸われるし CPUクーラーからダクト付けて背面から出るようにしてる
14年使ってこんなもんんだ
メモリ刺さってないし、どっかのゴミ捨て場に置いてあったんだろ?
温度的には吸気だけは一番だめで吸気x2が排気x1に負ける
>>884 お前はこんなもん拾ってきて家の中でばらす気になるのかw
7-8年前だったか、3.5' IDE HDDをオークションで売ったんだが マウンタ用のネジが1個、梱包中に転がり落ちたかどうかして欠品して たらしい そしたら落札者が鬼の剣幕で連絡してきて、ネジ3個だとHDDがすぐに 壊れる!!!!!!って キチガイってのは、こういうもん ・・・というお話を、この流れを見て思い出した
負圧、正圧とか、ケースの各所に気密パッキンでも入ってるのか?大丈夫かよw
吸気量の多いケース使って風量重視のファン使えば解決やろ
吸気量の多いケース? おまえさんのケースは有機物かなんかで呼吸でもしてんのか
定期的に掃除すればいいだけ 埃の侵入を気にするなら当然ケース内も掃除はするだろう フィルターのみで完全に埃や粉塵を防げるわけないんだから いい状態を維持するには定期的なメンテが欠かせない 正圧でも負圧でもそこはあまり変わらないんだよなあ
皆、一度は精神鑑定受けとこうな オーデオ厨並に病んでると思うぞ
環境にもよるが正圧にするとメンテなんて2年に1回でも良いぐらいになる わざわざ言わないと理解できないのか
>>896 オーデオ厨の書き込みの一例
113 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-hnha) sage 2017/06/19(月) 10:00:53.97 ID:GgxOf0lA0
面白いお方ですね、 静寂感が説明して分かるとでも思ってるんですか? 傑作ですね。
オーディオとは音楽鑑賞とは経験して無い事は理解出来ない事です。 これは基本中の基本です。
そして貴殿は御自分のオーディオ装置の音を言葉で表現する事が出来ませんね。
そんな人に静寂感を理解する事は出来ません。 音楽鑑賞とは漫然と音楽を聴く事では有りません。
全神経を研ぎ澄まし音楽に没入する事です、浸りきる事です、貴方の感受性の問題です。
今の再生音に疑問を持つ事です、生演奏を聞き込む事です。 お大事になさってくださいね。
部屋なんて小さな小さな問題です、本気で部屋が問題だとお思いですか? 笑えますね。
なお今のオーディオ製品等は電気理論と物理理論から外れて独自のオーディオ理論によって動作しています、
その理論は間違って居ます、業者に依って都合の良い理論にねじ曲げられて居ます、
其れに酔って踊らされているのは屁理屈をこねまわす、あなた方が音頭を取っています、
あなた方は加害者と被害者です。
此にて貴殿との対話は終了いたします。
コンセントの極性で音が変わったりPC調子よくなったりする 音は兎も角PCの調子はマジだったりする
少し前、ここで14センチファンのシルバーストーンのFHP141ってのを聞いて試したんだけど、 結局、調整してもカゼキリ音でなくて軸?の音が結構気になって取り外してしまった。 今はオウルテックの安い14センチ付 けた。結局、薄いファンになったが随分静かー。 しかも光っててお得!
FHP141は風切り音がほとんどですね しかも絞ると意味のないファンです 私はフロント吸気用に使ってますが良好です
>>901 音気になるとダメだねえ!俺もそうだわ
エナーマックスの12cmの風切音が気になって一日で外した
Noctuaは値段度外視でとにかく静かにしたい人向けだよ
でも最近はアイネックスのコスパの良さにも注目してる
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562412830720/ これとか型落ち品で格安なのかな
12センチだとこれも良さそうだねー
アマゾンのレビューでは良さげだ
http://kakaku.com/item/K0000793357/ Ainexのglobe fan製のやつは実際そこそこいいと思う
Omega Typhoonなんて消去法で排気にしか使えない程度のファン
アイネックスの1300prmの12cmファン使ってるけど静かでいいよ LEDとかはついてなくてもいいって人にはコスパ良くておススメ!
>>436 制圧重視のファンと風量重視のファンでサンドイッチしたらどうなるんだ?
>>909 消去法かどうかはともかく、排気用だからなw
格安で風量と静音がまぁまぁ優れてるってのは節約したい層にとっては良い商品だろ?
>>906 でNoctuaの値段気にしてたからコスパ良い物を考えたんだがな
>>910 クラマスは不良品多いみたいだから、掴まされた時にかかる手間考えると選びにくいね
吸気用静音タイプだとこれなのかな
http://kakaku.com/item/K0000006488/ くそやすいw
でもそんなに静音でもないな
この間サイズのファン死亡でCPUも道連れにしたからサイズはもう買わないなぁ
さあ、この流れで「俺は、ノクチュアしか選ばない。なぜなら、一度も壊れたことが無いから」とか言って、 ダイマしましょう!w
俺はNoctuaしか選ばない というのは嘘で押入れに2個余ってる
asciiの動画でcpuクーラー回で ファンの事もちょろっと出てたけど 結局 値段には逆らえないな
ケースファン14cm最強候補 × corsair ML140 Pro ○ Fractaldesign HP-14 PWM 流体軸受で静か 工作精度もML140Proより上 この二つだと、こんな感じですか?
HF-12とHP-12持ってるけどどっちも風切り音が目立ち始める前の900回転辺りから軸音目立ち始めるぞ
>>924 ケースファン、
14cmでなくて12cmにしたのはなぜですか?
スリムケース?
14cmのほうが、12cmよりあらゆる面で優れていると思うんだけど。
確かに、12cmは種類が豊富だけどね。
14cmでPWMというだけで、少ない
14cmは12と比べると同じ回転数だとうるさいね まあちょっと伸びたぶん先端の速度が上がるからね あと14のほうが静圧が低い傾向にある
定期的にコルセアの磁気軸とフラクタルの高いの勧めるやついるけど、その二個買うなら明らかにNoctua行った方がいいだろ 値段に性能が釣り合ってない
AliExpressで買ったミネベア松下製という4710KL-04W-B56届いた
送料込みで800円しない怪しいシロモノ
http://imgur.com/gallery/TENpM 印字ミスでMADE IN CHINAがCHIANになっているからこれが安くなっている原因かも
>>927 Noctureはデザイン(色)がやだ
それだけで、選択肢から外してる
>>928 自己レス
多分これの派生型
http://www.nmbtc.com/all/part-numbers/search/4710KL-05W-B50-E00/3907 一つ試しに繋いでみたところ700rpm〜3000rpmでPWM制御できた
雨音が騒がしいから参考にならないかもしれないけど、軸音などの異音は聞こえなかった
ミネベアが印字ミスを製品として流すと考えるのか 普通は中華パクリ品によくある誤字と捉えるんじゃないかな
まあ、フェイクかもしれないけれど突然火を吹いたり短命でなければいいや 1つだけ錆が目立つものがあったから単に古いのかもしれない
磁気軸受最強だけど、長時間使うとある部分が磨耗するんだよね、と話をぶった切ってみる エナにはもう2つ欠点があって、コイル部分の接着がいい加減で使っている間に外れる(2割程度)、変な空気孔がついているモデルは正圧もへったくれもなくなる
>>938 磁気軸受けのコルセアのML140Proより
フラクタルデザインのHP14PWMの方が、うるさくなくて質感も高いらしいよ
これらより、もっと良いって言うのがあったら、試してみたい
ノクチュアは十分試したから、他のでお願いします。
磁気軸受といってもコマみたいに1点を保持してないとダメなので完全に浮いているわけじゃないんだよね。 他の軸受けに比べて物理的に触れている部分が小さいから寿命が長いかもしれないけど、そこが掘れちゃうと ダメになるんだろうね。
>>939 俺はsilent wing3 140pwm勧めたい
high-speedタイプはもう国内じゃないかもだけど
>>943 リアの吸気だからケースファンで合ってるけど…これ回転数おかしくねww
夏コミ用にNF-A14 industrialPPC-3000 PWMで携帯扇風機作ったら、自走して地面に立てて置けない(´・ω・`)
>>897 二年間フィルターすらメンテせずだと目詰まりで負圧になってそうな予感が
>>950 目の細かいフィルターだから、元々静圧高めのファン使ってたのもあるんだろうけど、意外に大丈夫だったよ
負圧になって広いとこから埃入ってると、道ができるみたいに埃の跡つくけど、それがなかった
しかもPC置いてる部屋ベッド置いてるから埃も多いと思うんだけどね
空気清浄機置いてるとか、PC専用部屋とかの人はもっと平気ってことだ
知識が全くないから疑問なんだが ファンの種類を問わず、空気の流れがあればフィルターに埃が詰まると思うんだ(エアコン、掃除機)のように。 フィルターが詰まってる事は、全面ファンが機能できないでしょ… PC内が綺麗でも空気の流れがなく冷却出来ないならファンの意味なくない? 又、問題なく運用出来るならファンレスではダメなのか。 特にグラボ入れてるとグラボファンが過剰に動く必要が出てきて、騒音も追加されないの?
>>954 それで2年間メンテ無しできれいとか信じられん
>>955 ん?綺麗とは言ってないぞ
正圧を保ててたと言ってるだけで粉塵の汚れは多かったよ
>>951 フィルターが優秀だったのか、よるりとファンを回してたとかかな
フロント2 リア1共通で回転数はアイドルで500rpmだね FPSやってるときは1100rpmとかになるけど
>>956 じゃあ駄目じゃん
>>897 は何だったのか・・・
2年間もフィルターの掃除無しって絶対フィルターの機能停止してるでしょそれ
いやいやお坊っちゃまじゃなくても普通に日常的に使う物が汚れてたら不快に感じるでしょ
>>959 みんなハッタリだってわかってたからあまり責めてあげるなw
つまりHEPAフィルター採用のSST-MM01Bが最強ってことでFA?
HEPAフィルター使っても内部に細かい粉じんが溜まるので、正圧、負圧とかいってもそんなに 変わらないと思う。 どっちにしろ、年1回くらいは内部の清掃が必要って感じで。
最近売られてる空気清浄機でもHEPAフィルター言わなくなったけど ちゃんとHEPAのレベルクリアしているモノなのだろうか…
自分のPCだと年に一回以上は組み直すが、同時にケースまるごと、一部のファンブレードなど洗えるものは水洗いしてしまうので、定期的に掃除することがない 親とか人に組んだPCだと、掃除もせずに永遠に動くものと勘違いしているから困る ファンがヤニだらけ(でも回っている)、SSD死亡(砂芝だが)だなんて、自分では体験できない
そうは言ってもメーカー製のビジネスモデルなんて平日8時間以上稼動で5年はノーメンテ前提だしな リース満了品とか埃というかPM2.5並の塵が積もってるけど確かに問題なく動くし 気にしすぎなんだよ
まあ昔のPCなんてフィルターが無いのが当たり前だったし気にしすぎというのはあるかもな でも掃除すると気持ちいいからバラしてこまめに掃除しているよ 自作する前から分解清掃してたんだけどそのおかげでどこにどの配線を繋ぐとか覚えていって気付いたら自作できるようになってた
それやって客のNEC88をショートさせてオシャカにしちゃったなぁ
>>971 俺は電源ユニットでやらかした事がある
カバー外してエアダスターで埃飛ばしだけしようとしたんだけど
外したカバーをうっかり手が滑って基盤の上に落としてしまって火花散って煙吹いてショートした部分が黒焦げになった
あれはやばかった
エアダスターもスプレー型のは厳禁だな 掃除機も静電気の温床なので論外 配線と言えば、HDD側の所にファンの5V/7Vの変換ケーブル混ぜて煙が出たというのをどこかで見たような気がする
>>959 頭悪いのうw
埃が入るとファンの軸とかに絡んで異音鳴り出したりしてファン交換することになるよ
粉塵だったら汚れてたってそこまでのことにはならんだろう
言ってることが意味不明だけどペリフェラル4pinのgndと5vを入れ替えて7Vを作るためのファン用の変換ケーブルを経由して4pinから電源を取るHDDに繋いだら煙が出たって話でおk?
学校のPCとか普通にカーペット+人の出入りという綿埃まみれの環境でフィルターなしで何年も使われてるけどファンが故障したなんて話は聞かないなあ
学祭で立ち寄ったPC研のX68(?黒いPC)がいきなり「パス……」とか言ってゴムを焼いたような臭いがしたなぁ懐かしい
>>976 おまえの学校のPC知らないからなんとも言えんよ
メンテ業者も入ってないの?
普通そういうとこは業者にメンテ頼んでると思うけど
故障するまでメンテしないかもしれないけど、知らない内に年1とかで点検してるかもしれないだろ 不確定な情報を勝手に一切メンテしてないと言い切って、埃入っても壊れないとか頭おかしいだろw
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 198台目 [無断転載禁止]©2ch.net より 580 :Socket774 2017/06/23(金) 21:24:47.82 ID:+0tyax4S あらあら草いっぱい生やしちゃって怒っちゃった? ごめんごめん大人気なかったよね^^; 頭おかしい人だからあまり触れないほうがいいかもよ
法人向けPCにそんな点検サービスは無い そもそもPCの点検て何をするんだよ
不確定な情報を元に(というか不確実な情報すらないのに)ファンを交換することになると言い切ってる人は見かけたけどファンが壊れないと言い切ってる人はこのスレには見つからなかったなぁw そんな話聞いたことがないと言ってるレスは見つかったが。
確かに法人向けのCore i3 PCにメンテは要らんよ 壊れたら修理に出すだけだ、ファンレスでも動く、更に、そんな低スペで多くの仕事は済んでしまう 余分だったな
目の細かいフィルターを使ってると言いながら 換気扇フィルターのような目の粗いフィルターを使ってると言ってたから変だなと思ったら適当に言ってるだけだったというオチか
\_________________/ O o / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ,―――─―-ミ / // \| | / ,(・ ) ( ・) ハァ (6 つ | ハァ | ∪__ | | /__/ / /| ∪ /\ と、思うガイジであった
あれは油を付着させるものだから目は細かくない エアコンフィルターのように埃取り用の目の細かいフィルターだと 油ですぐに目詰りして使い物にならないから荒くなってる
実際に使ったことある? 粉しか入り込まないよ それでも粗いと言うならなんも言えんw まぁ好きにしなよ なに言っても納得しないでしょ?
>>992 10年ぐらい前は使ってた
今はもっと目の細かいフィルターが標準装備のケース使ってる
納得するとかしないとかじゃなくて事実として換気扇用のフィルターは目が粗いんだ
2年も掃除してないフィルターに500rpmじゃホコリどころか空気すら吸い込まないんじゃないの
そりゃ気密きっちりやってりゃ隙間から吸うなんて無いからな
>>993 逆にこのガイジは換気扇用のフィルターしか使ったことがないんじゃない?
エアコンフィルター使ったあとで換気扇用のフィルターは目が細かい方だとか
言わないと思うよ
エアコンフィルターですって!? すごいなああこがれちゃうなあ
ほら、こんな頭の悪そうなレスしかできないから ID変わってもワッチョイで同一人物だってバレバレなのにね
-curl lud20241209014427caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1487974494/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ファン総合スレ Part100 YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・ファン総合スレ Part104 ・ファン総合スレ Part103 ・ファン総合スレ Part101 ・ファン総合スレ Part110 ・ファン総合スレ Part105 ・ファン総合スレ Part107 ・ファン総合スレ Part109 ・ファン総合スレ Part106 ・ファン総合スレ Part111 ・ファン総合スレ Part102 ・ファン総合スレ Part109 ・ファン総合スレ Part108 ・★☆アンチキチファン総合スレ part13☆★ ・ファン総合スレ Part102(ワッチョイIPなし) ・★☆アンチキチファン総合スレ part12☆★ ・ファン総合スレ Part116 ・ファン総合スレ Part114 ・ファン総合スレ Part127 ・ファン総合スレ Part124 ・ファン総合スレ Part117 ・ファン総合スレ Part129 ・ファン総合スレ Part123 ・ファン総合スレ Part120 ・ファン総合スレ Part121 ・ファン総合スレ Part122 ・ファン総合スレ Part118 ・ファン総合スレ Part113 ・ファン総合スレ Part128 ・ファン総合スレ Part130 ・ファン総合スレ Part131 ・ファン総合スレ Part112 ・ファン総合スレ Part126 ・ファン総合スレ Part125 ・ファン総合スレ Part119 ・★☆アンチキチファン総合スレ part8☆★ ・★☆アンチキチファン総合スレ part21☆★ ・★☆アンチキチファン総合スレ part29☆★ ・ファン総合スレ Part96 ・ファン総合スレ Part86 ・ファン総合スレ Part99 ・ファン総合スレ Part139 (391) ・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1200 ・【FF14】PvP フィースト総合スレ part106【ファンフェス世界大会決勝 大盛り上がりで無事終了】 ・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1196 ・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1192 ・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1190 ・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1160 ・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1173 ・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1175 ・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1176 ・セガサターン総合スレッド Part130 ・セガサターン総合スレッド Part126 ・セガサターン総合スレッド Part132 ・月刊アフタヌーン総合スレッド Part177 ・月刊アフタヌーン総合スレッド Part165 【ワッチョイ有り】 ・【STU48】2期生オーディション総合スレ★25【ファン投票で25名選出】 ・【STU48】2期生オーディション総合スレ★12【ファン投票で25名選出】 ・【STU48】2期生オーディション総合スレ★15【ファン投票で25名選出】 ・一人で行くこぶしファクトリーイベント総合スレ Part100 【9/17秋葉原、22宮崎、23熊谷、10/5愛知】 ・【ガチガイジ専用🙄🙄🙄】シノアリス🐰💕🐰 part.むみぃ🐇【ャVャゲ セルラン総合スレ😎】 ・【ガチガイジ専用🙄🙄🙄】シノアリス🐰💕🐰 part.むみぃ🐇💩【ソシャゲ セルラン総合スレ😎】 ・パーカッション総合スレ part17
20:56:30 up 32 days, 7:20, 1 user, load average: 11.71, 10.31, 10.93
in 2.2425439357758 sec
@2.2425439357758@0b7 on 011310