!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。
★相談者の方へ★
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
★回答者の方へ★
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。
☆前スレ☆
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます727【相談】
http://2chb.net/r/jinsei/1605420726
※次スレを立てる方は、このレスの最上部にあるワッチョイコマンドを、新スレの同じ箇所に3行コピペするようにしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured お供えができないのに人生相談することはやめたほうがいいでしょうか?
相談はメールでしています
こんなキチガイ共の巣窟で相談しても時間の無駄やぞ
然るべきとこでちゃんと自分と向き合った方がいい
全一を遂げること
質問なんですけど、仲がいいってなんですか?
俺の会社の同期に、変わった奴がいるんですが、付き合いはいい奴で、俺が○○(店の名前)に行きたいなーって言ったら、「えー?」って言いながらも連れていってくれるような奴です。
でも、性格とか態度とかマナーは最悪で、正直友達として関わりたくないタイプの人間で、最低だけど俺は、そいつのことは利用できる人間て考えてるし、友達とも周りから思われたくないと思ってます。
多分そいつは俺の事同種、もしくは友達と思っていて、馴れ馴れしく接してくるけど、そいつは仕事先でキャッキャって抱き着いたりしてきて、その度白い目で見られるし勘弁して欲しいって思ってます。
で、長い前起きはここまでで、相談はここからです。
そいつと関わらなくなるのが1番だとは思いますが、
今の関係を続けつつ、周りの人に仲がいいねって言われた時に、「いや、仲良くはない!ただやりたいことに付き合ってくれるから一緒にいる」なんて伝えたら俺の印象って最低なやつになりますかね?
正直、周りからどう見られてるかとか、めっちゃ気にするタイプだから、こいつの性格悪いって上司とかに思われるなら、嫌いな奴でも一緒にいて、猫被ってでもいい子でいたいと思う人間です。
あと社会人としての、嫌いな人との付き合い方って言うのを教えてほしいです。
今の俺は嫌いな奴にはガキの喧嘩みたいに、嫌いだからって怒ってる雰囲気がモロに態度にでちゃってて、社会人はどうしてるのか、教えてください
相談です
10年前までほぼニート(お金が無いときだけSEの派遣やったり)でしたが
親の事業を継いでからは
(親や周囲のサポートが優秀過ぎた)とんとん拍子に人生が上手くいって
今や自身のイキり化が止められません。
元々、自己評価が低いからイキりまくってるのだと思います。
更にはニート時代に10円、100円の重みを知ってしまったからこそ
金銭がトラウマみたいになってるかもしれません。
だから大局的に物事を見られないのです。
(悪い意味で金銭感覚がニート時代と変わっていない)
今は本当に頭がおかしくなっていて
スマホを使って自身の口座残高をスクショしたりしてます
こんなことしたら、次は誰かに見せびらかせたくなって
そして犯罪等に巻き込まれるのがオチです
最悪、私が破滅するのは仕方ないにしても
他人に不快感や迷惑を掛けるのだけは避けたいのです
成功した人はどうやって自身のイキリ化を止めてるのでしょうか?
行動すればするほど、この他者に対してクソのような攻撃性が
同時に沸いてくるのを止めることはできるのでしょうか?
糞5ちゃんしか
相談相手がいないやつも
かなりヤバイねw
>>7
あなたの行動はあなたの破滅より先に周りに嫌な思いをさせるものだから、
他人に不快感や迷惑を避けるのって無理でしょう。
他人に対して自分の事を何も語らないようにしては?
別に稼いでる事が悪い事ではないのですし。 相談するだけじゃあれなので・・・。
>>6
言い方は大事だと思います
「仲良くはないんだけど(笑い)
時々付き合ってくれるから一緒にいること多いです(笑い)」
みたいに言えば丸く収まると思います
嫌いな人に対しては距離置くか、それが出来ないならピエロになるしかないけれど
調子に乗って煽ってくる奴、ケンカ売ってくる奴も多いので
そういう人の対応をするときはスマホで録音しておくと良いです。
何かあったら証拠残るし精神衛生上も楽になるので。
ただ思ったことが態度に出てしまうってのは
経験が解決していってくれるものなので安心しても良いです。
コイツ俺の事が嫌いだなって上司が感じても、
まともな上司ならカバーしてくれますからね
(俺のときもそうだったわ…)って普通はなりますから >>9
ありがとうございます徹底します
周囲に舐められてると勝手に思い込んでいたのが原因なのかもしれません
…いや実際に舐められてるかもしれないですが。
しかし舐められている方が人生は上手く行く…いや有利まである!
何か掴めた感じがします。ありがとうございました 今、27歳だが学校時代の勉強の重要性がわからない
僕は中学からは勉強をしなくなり底辺高校しか行けませんでした
今は一応はパート勤務してます。勉強が出来てもいい会社に入れるとは限らないし
何より周りから変なことを言われそうで僕は勉強をしませんでした。いじめに遭った可能性もあります。
底辺高校でのある出来事だけど数学の試験で5問小学校中学年の算数問題が出て
それは僕も他の奴も大半は全問正解しました。ところが友達は全問不正解で「なんでできるんだよ」と
卒業後までネチネチと嫌味を言ってきました。その友達とは縁を切りました。底辺高校でもこのありさまだから
進学校へ行ってたら友達なんてがり勉できないと思います。それを親は何もわかってくれませんでした。
男は勉強できる=がり勉、陰キャなどと変なこと言われることは確実ですよね。
1日に他人を何回も突き刺す奴らとか
その集まりは自分の行い少しは振り替えると良いと思う
他人がそれをされたらどんだけ不快になるかわかるから
21世紀を代表する学者になりたいです。20世紀における
ヴェーバー、フーコー、デリダ、ヴィトゲンシュタイン、
ブローデル、ケインズ、カー、バーリン、ロールズ級の
知の巨人になるには、どうすればよいでしょうか。
金の切れ目縁の切れ目なんかよく言ったもんだと思う
会社ってのは家族がいるから頑張る人と家族と暮らせないから働いている人に分かれるんだと思う
後者は前者と違い働かなければならない,
離縁という理由がちゃんとある
すみません前スレの997に投稿してしまい
あまり皆様の意見を伺うことが出来なかったので
再度投稿させてください
【自分の年齢・性別】48 男性
【相手の年齢】45妻
【結婚年数】15年
【子供の有無】中2息子
【相談内容】
2-3年前に正社員として就職した妻から私に対してのみ家事ストライキ(会話、食事、洗濯等)をおこしています。
妻の考えていること、望みがわからないです。
そして、私はどのように対応すべきなのか教えていただきたいです。
妻に聞くと身の回りの不満(ゴミ箱のゴミをまとめてゴミ出ししない、ptaに参加していない、風呂場の排水口の髪の毛を放置している、玄関の私の靴が臭い、洗濯物の干し方があまい等々)をキツくぶつけてきますが、思いつくままに不満をいうだけで、本当の不満がなになのかよくわかりません
妻は定時帰宅、土日休みの会社で、私は深夜残業、土日出勤なんでもござれの会社なので時間的に厳しいところはあるのですが出来ることをしなければと思い帰宅後の夜中、早朝に出来る家事(洗濯、食器洗い、リビング整理、ペットの散歩等)は行っておりますが彼女の不満、イライラは減るどころか増す一方です。
先日、話がヒートアップし、別居、離婚の話まで進んでしまったことがあったのですが、その後は何度も別居の予定を問い詰めたり、離婚後の取決めの確認をしたがります。
敢えて触れないけど私が出て行ったら妻は住宅ローン、子供の教育費(受験)、妻の趣味等、厳しい判断を迫られる状況になることは想像にかたくないのにつめてきます。
最初は妻がイライラをぶつけているだけなのかなあと思い深刻に考えることはあえてせず話を聞いていたのですが、もう一年以上このような状態で私の中で我慢の限界が近く、なるたけ困るようなかたちで離婚してやるのもひとつの手段かな思うようにもなっています。
ありがちなお話なのかもしれませんが、妻がイライラしているわけ、関係を修復するために私はどうすべきなのかを推測出来る方いらっしゃいますか?
前スレ999さん
考えたこともなかったのですがあやしいところもあるかもしれません
実際、妻は半年くらい前にlineのアドレスを変更したのですがidを教えてくれないです
ショートメールで充分でしょ
という理由で
>>15
目に見えないものだけじゃなく、
物質とかにもこだわった方がいいなあ。 >>18
本当の不満がなになのかよくわかりませんって全部でしょ
家事やっても要所要所が適当だから不満が溜まるんでしょ
で、不満をぶつけても夫が深刻に考えず全然向き合ってくれないからイライラするんでしょ
妻の望み
↓
ゴミ箱のゴミをまとめてゴミ出ししてほしい
ptaに参加してほしい
風呂場の排水口の髪の毛を綺麗にしてほしい
玄関の夫の靴を消臭してほしい
洗濯物をキチンと干してほしい
どうすべきか
↓
「今までちゃんとやらなくてごめん、これからはちゃんとやるから」と謝って、上記をすべてキチンとやる
すべてキチンとやることが不可能ならば、どこまでならできるのか妥協点を話し合う 毎日ギリギリで余裕がなく何の将来の展望もなくただ生きてるだけです。
昔ならそれでも何の問題もなく生きてるだけでましとか貧困国に比べたらとか納得できたかもしれませんが生きてる意義がわかりません。
人生とはこんなもんなんでしょうか?
もし、もともとが>>15ならば、俺になった時、
そう思うんですね・・・・・・。 >>17
まずは法テラスへ行って現状を相談し指示を受けること。弁護士と繋ぎをつけておく。
妻の言動、行動を日記に細かく記録しておく。文書、音声等出きる限り。
打てる手を先手先手で打っておくこと。 >>15
物資が必要なわけないとか否定しないで、
その感覚になるというのも、必要ですからね。 婚約解消・形勢逆転するには?
29歳・男です。現在、婚約中の相手がいます。
※婚約当初は親の顔合わせも済ませており、双方両親承諾済み。
標題の内容ですが、私の母親が当初の了承を覆し、婚約を解消するように言ってきます。
理由はいくつかあるようですが、主には「あなたには結婚生活を続けていけるとは思えないから」というもの。
余りにもしつこく迫られ、反論していた私も母に落ち着いて貰うために一端「分かった。相手と話をするので」と告げました。
母から先日、婚約解消の覚書を作成させられました。内容は相手との婚約解消のほか、
一切の損害賠償責任を負わないなど法的なものも含まれており、「これを彼女に渡して署名して貰いなさい。
それから、署名の後は弁護士−彼女でやりとりするから、あなたは弁護士の方に事情を話せばよい」と言われました。
私は覚書を持って彼女のもとへ行くふりをして、途中で書面を破棄しました。彼女に当解消の件は伝えていません。
母の方には「話がまとまらず、覚書が滅失してしまった。明日もう一度弁護士の方から取り寄せて貰えないか。僕からも話すので」と
説明してあります。
私と彼女に婚約解消の意思はありませんが、母は僕に婚約解消の意思があると考えています。
※恐らく解消の意思がないと伝えたところで解消しろという方針は変わらない。
弁護士の方とどのように話し、本件について説明するのが賢明でしょうか。
>>24
これは、あなたと母親の問題です。自分の力で母親と対決し決着つけなさい! コロナ理由に義実家に帰省しないのはありと思いますか?
ちなみに妻と子供は帰省するので、
感染予防にはなりません
>>24
あの、どうしてそこまであなたの母親があなたの結婚に反対し、
覚書まで書かせて結婚を取りやめさせようとするのでしょうか?
その理由が分からないまま、「弁護士に何を言えばいいか」と言われても
全く分かりません。
何か、母親が異常なのか、あなた自身に特別な原因があるのではないでしょうか?
そこからしか、本件話を聞いてもなんらかの回答を出せないものと思います。 >>26
最悪、「自分の会社が自分自身の規制などをNGにしてる」など
言いようはありますが、なんで妻子が帰るのにあなたが帰らないのでしょうか?
理由が「嫌だから」などなら、コロナ理由より別の理由を見つけて伝えた方が良いのでは? >>28
義家族に気を使うので、
帰省自粛要請に便乗しようと思ったのです >>24
>>27
結婚に反対する理由としては
「私自身に結婚する気持ちが見られない、感じられない」
「私が結婚後、暴力をふるって離婚となる前に別れさせたい」
「私が彼女に毎日会いたがらないことから、性格の不一致が見受けられる」など。
因みに、私これまで交際相手の方に暴力をふるったことはなく、
結婚前、お互い友人に会ったり、好きなことに時間を費やせるラストチャンスと考え
毎日会わなくても、と考えています。 >>29
奥さんになんとなくそれを話してもらったら?
義家族(奥さん側の父母)も、子供と孫には会いたいけど、
あなたにはそこまで会いたくもないでしょう。
「他人の家で寝られないタイプ」とか、相手を毛嫌いしてない理由をつければ
今後悩む必要がなくなるでしょう。 >>30
弁護士にも母親が心配していると思われてる点、
またあなたは実際には「暴力を振るった事がない」話などを伝えて、
母親が妄想で結婚を破断にしようとしてる、って言えばいいのでは?
(母親が実際弁護士に伝えている内容と一致すれば、あなたが
嘘を言っている訳ではない事は分かるでしょう。)
ただ、弁護士はあなたの味方ではなく「依頼者の味方」です。
最悪、あなたも母親の弁護士と戦う弁護士を用意する必要が出るかもしれません。
ただ、結婚って基本は「同居」する関係になる訳で
「毎日会わなくても」など結婚する前から考えているようでは
最終的に上手くいかなくなる(同居が嫌になる、どちらかが浮気するなど)、
というのは聞いてる第三者の私でも想像に難くないです。
そういう点が母親に見られてるのなら、まあ反対はするでしょう。
ただ、反対の仕方が異常です。
結婚を決めた相手にそれをやめさせる為の覚書にサインさせろ、など
あなたと母親の関係が普通一般と違っているのではないでしょうか?
(共依存など依存し合う関係など) >>31
何度か泊まっては居るので、時すでに遅しと言いますか…
コロナ等の理由があるとき位は帰省しないで良いかなと
ただ、妻と子は帰省するので、感染予防にはならない矛盾と、
一週間近く離れるので、育児放棄の罪悪感と
自分の実家にも帰れなくなるリスクがあります…
どう乗り越えたら良いでしょうか >>33
・ 既に何度か泊まっている
⇒過去泊まった際、旦那は眠れないなど結構つらそうだったので
今回は自分と子供だけで帰ってきた、とか奥さん経由での言いようはあるかと思います。
・ 妻子は帰る、1週間ぐらい育児を手伝えない
⇒これは奥さんの父母が孫嫌い、育児嫌いでもない限り、許されるのでは?
少なくとも、自分の娘が一週間も実家に帰ってきてくれるのですから、
逆にその亭主であるあなたがいない方が、かなり応対しやすいでしょう。
・ 自分の実家にも帰れないかも
⇒当然ですよね。奥さんがどう思っているかがまず重要ですが、
奥さん、子供はあなたの実家に帰り、当然あなたも実家へ帰る。
その事を奥さん側の両親が知って、いい気がしないのは当然でしょう。
「コロナ」や「仕事」を理由にするなら、奥さん子供が帰れてあなたが帰れない理由を
嘘だとしてもうまく作る必要がありますよね。
後で角が立たないような。
あと自分の実家も帰るのは諦めた方がいいのでは?
奥さん子供だけ自分の実家に行ってくれ、というのも無茶なので、
自分の実家には帰れないでしょうね。 >>17
御自身が残業・休日出勤ありなのにかなり協力的に頑張ってらっしゃると思います
奥様は正社員になる前13年程は専業主婦だったのでしょうか?
就職したのは経済的理由のみからでしょうか?
現在の不満は就職前は全く出なかったのでしょうか?
最優先すべきは1年後の御子息の受験ですが、奥様が少々感情的なのと不満が細か過ぎるのが逆に致命的に感じます
受験ギリギリにバタバタするより、ここで3ヶ月程別居してみるのもお互いが見えるかも知れませんね >>26
家族全員で帰省するか、しないかの二択だと思うよ
コロナを理由にするなら女房子供だけが帰省するってのは「自分だけは、間違っても感染したくない」っての丸見えで角も立つ >>24
母親を説得するんだね
弁護士なんか頼らず
お前の言うことを鵜呑みにすれば、お前の母親は異常な程過干渉の気持ち悪い人間ということになるが
そうでなければ、お前自身に母親が指摘するような問題があり、それを書かずに自分に都合よく相談をしているように見える。
その上で「弁護士を使おうとする」ってのは、法的な強制力を使おうとする魂胆が見えて、あながち母親が言うことが的外れでも
ないんじゃないかと思える。 >>24
憲法24条に「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立し」とある
法的には男性なら18歳以上、女性なら16歳以上に達していれば親の承認は必要ない
なので、本来はあなたと母親との間の問題であり弁護士に依頼して解決するようなものではない
まずはあなたが母親に対し、婚約解消の意思はないことを告げる必要がある
伝えた所で母親の考えは変わらないとしても、結婚するのはあなた自身であり母親ではない
当の本人であるあなたの意思が母親に伝わってない状態では話にならないので、あなた自身の
結婚したい気持ちを親にはっきり伝えることが何よりも先
そのうえで
・未成年者でない29歳の大人に対し親の言いなりに婚約を解消させられると思う方が間違いであること
・正式に婚約しているのに貴方の側の一方的な都合で婚約破棄するからには、婚約不履行として
慰謝料を請求されても仕方ない案件であること
・結婚とは双方の合意のもとに成立するものであるがその双方に両親は含まれていないこと
(本来、親の許可はいらない)
ということも親に説明して(必要なら事前に法的根拠を調べておく)理解を促すしかないのでは 働かなきゃと頭ではわかってるんですがどうしても行動に移すのを後回しにしてもう8年位立ってしまったんですが
どうしたら行動に移せますか?
多くの人はどうやって仕事を辞めたらすぐ次を探してるのでしょうか?
>>40
そりゃ金が必要だからでは?
困ってないなら好きにしとけばいいのでは? >>40
それでも生きてゆけるからでしょ
俺は働かないと食ってゆけないし仕事終わりの旨いビールも飲めないから
あとニートみたいなやつになりたくないから
ああいう無気力無関心なやつ大嫌いだし >>40
無理に働く意味がわからない
好きなことやって暮らせばいいじゃん? >>39
>法的には男性なら18歳以上、女性なら16歳以上に達していれば親の承認は必要ない
男女とも20歳以上な >>49
27歳が考えることではないです。
思考を切り換えましょう。 >>49
27歳の文章ではないよね
15歳ぐらい?
時が止まってるんだろうねぇ 16歳高校2年女子です
本来100円の部品を300円とお客さんに伝えました。
物を先に送って、100円の納品書を見たお客さんから「安くなってるよ、いいの?」と言われました。
本当は100円なのでそれでいいのですけど、レジの登録が間違っていたので、納品書の登録値段100円が正しいですと答えました。
「この間違いがわからなかったら300円で売りつけたのか!」と言われました。
最初より安く買えたからいいでしょ!と思いますが・・
周りから上手くごまかせばよかったのに、と言われました。
どういう対応すればよかったのか、教えてください。
正直に言ったのに!
>>52
どういう対応が良かったか・・・まずは誠心誠意、謝ることです。
もしかすると貴方は、私が悪いんじゃなくてレジに登録した人が悪いみたいな、他人事のような態度でお客様に説明したのではないですか?それだとお客様も怒りますよ。
完璧な人間など居なくて、間違いは誰にでもあるのだから、きちんとお詫びすれば、相手もわかってくれます。心が通じるとはそういう状態のことです。
落ち込まなくとも、この辺りの作法は若い頃は分からないもんです。めげずに頑張ってください。 >>52
正直にって最初に間違えたとしても君が悪いのだから詫びればいい事
正直かどうかを相手は問題としていない
間違えたのかワザとかもわからないなかで値段が違うことを指摘しているのに正直だからいいじゃんというのは詭弁であり恥ずべき思考であるよ
あと80年くらいで忘れられるとは思うけど
過去ログで一生のこるかもねこれは >>52
どんな商売でもそうだけど自分がミスった事じゃなくてもその店のスタッフである以上店になんらかの落ち度があれば店の人として謝らないといけないし、自分じゃこの場をしのげないと感じたら更に上の人に相談すればいい >>52
納品書に正しい値段が記載されている。
あなた自身が値段を間違ったのか、
他の人が間違ったのか分かりませんが、
それをお客様に指摘された時点でその理由を理解出来ていたのなら
「大変申し訳ないのですが、本来100円のモノを、
金額の入力担当者がうち間違ってしまい、300円として
登録されておりました。
大変失礼しました。」とでも謝罪して、
「この間違いがわからなかったら300円で売りつけたのか!」と言われたら、
「本当にこの度は大変申し訳ありませんでした。
金額の入力担当のモノにもきつく申し付けておきますので、
本当に失礼しました。」
と相手があきらめるまで平謝りするしかないですよね。
だって、そのお客様の言う通りなので。
周りから旨くごまかせば、と言われたにしろ
「この度値下げされたようです」とか言った後で、それが嘘だと分かったら
大問題になります。 52です。みなさんありがとうございます。
怒られてムカつきました。
ムカア!うるさいッ!ガキとはなによー!こーなったらあたし怒るんだから!
子どもですよね・・
高島厨さんという地震予知や占いが当たる方が、あなたの悩みを聞いて
解決してくれます。
この高島厨さんの地震予知や占いは本当に凄いんです。
やたらな占い師や相談機関、弁護士なんかよりもよっぽど役立ちます。
対処力が違います。
しっかりした方で、しっかりとあなたの味方です。
高島厨の悩み相談
whowatch.tv/profile/t:mannen_daikichi
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | どうしてはたらかないの?
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`| 毎日いるね
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
最近の就職希望の高校生や、大学生は、
新型コロナの問題で大変です。
さて、どうしましょうか?
部活に興味を失って、本業に励む。
「わからないものは、わからない」とハッキリ伝える感じです。
知ったかぶりはしないです。
不完全燃焼のまま、他に首を突っこみ、やみつきになる。
面倒でも、わからないことを調べ、なるべく答えようとします。
この二択を考えたのですが、
どちらが望ましいでしょうか?
>>62
あなたが好む方でどうぞ
そんなに二択な珍しい性格と人生を歩んでるんですねと他人は思うよ >62
物事には手段と目的があります。
露頭に迷っているようなので一回整理です。
貴方の目標は何ですか?
何でもいいです。
例えば明日の夕飯にシチューを食べる、食べたいとしましょう
夕飯までに何をしますか。
人参、ジャガイモや肉を買いに行く。
これは手段です。
夕飯にシチューを食べるため目的のための手段です。
露頭に迷ってる時は手段が目的になってる事が多い。
この人参生産地どことか形悪いなとか。
目的って夕飯にシチュー食べる事です。
コロナで就職が大変と言ってる奴いるが自分の知り合いの新卒(今の4年生)はみんな夏ごろには就活終わってたけどな
今のご時世妥協しなきゃ高望みは命取りだろう
マルポすいません
20年在宅介護して、心病んで精神2級
今年の7月に母が名前をつけて唯一繋がりのある犬を
近所のクソ野郎に轢き殺された。
冬で寒くなって人恋しいけど独り身
現在ショウガイコヨウで働いてるけど、生き続ける意義が見当たらない
幼少の頃母親が蒸発して親権引き取った父に養子にいだされて
養父母の介護で人生をドブに捨ておっさんになってしまった
捨てた親たちが何故捨てたのか知りたい気持ちもある
戸籍だけ取り寄せた、
犬をひいたやつ道連れで地獄に送ってやりたいが、大人なのでやらない・・
なんで生き続けるかわからなくなってきた
>>68
犬は家に入れず放し飼い?
大事なら外に出しちゃいけないね >>68
新しい犬を迎えれば、生きる理由になるぞ。
この子を残して死ぬわけにはいかない!という。 >>69
放し飼いじゃないです、犬が寒い思いしないようにホームタンクに灯油入れてるときに家の前でひかれた
住宅地なのに・・・ >>68
ここよりも、近い境遇の人が集まるところで、他の人たちがどういう生き方をしているのか話を聞いて、参考にしてはどうだろう?
ここだと障害のある人は多数派ではないだろうから、その目的のためにはイマイチ向いてないと思われる。 >>68
何の為に生きてるのか
なんで生きてるのか分からないなんて、
あなただけでなく多くの人がそうですよ
自分も借金を返済し続けるだけの日々で、生きてる理由なんてもう分かりません。
また、幼少のおりに母親に捨てられたのも自分に似てますね。
ただ、あなたが大事にしていた犬との日々もそうですし、
あなたが「楽しい」「今は幸せかも」と思える時間は存在しなかったんでしょうか?
自分は美味しいご飯を食べたり、サッカーを観たり、
その他いろいろな自分の時間を過ごせる時は楽しいと思っています。
あなたにも楽しいものが何か残ってるなら、
死んでしまうのは避けた方がいいと思います。
犬の件はもし相手に過失があるのなら弁護士を通して
訴えてもいいんじゃないですか。
※ 犬は刑事事件上、モノ扱いなので、
単に損害賠償10万とかの結果になってしまうとは思いますが・・・ >>68
ルールは守ろうよ
あちこち投下すると本気度を疑われるよ
向こうのほう閉めてきたら
真面目に回答している人もいるんだし >>63
インパクトが弱くてもいいです。
新型コロナの時代ですから、そういうのも流行ると思います。
>>64
私が好む方で、地道に努力し、正確な判断を心がけます。
>>65
シチューより、
インドやタイ・ミャンマー・ベトナムの、本場のカレーを食べたいです。
私たちは、これはできると思っています。 >>68
>今年の7月に母が名前をつけて唯一繋がりのある犬を
>近所のクソ野郎に轢き殺された。
>犬をひいたやつ道連れで地獄に送ってやりたいが、大人なのでやらない・・
犬は繋いで飼うべき
死んだのは、飼い主の不注意。
殺したのは運転手ではない
>なんで生き続けるかわからなくなってきた
全般的に言う事が幼稚
自分のやらかした全ての失敗を、周りのせいにしながら活きているので
子供の頃から、全く成長してない
そりゃ生き続ける意味もわからないだろう >>68
借金で思ったが、
今は儲かるが、のちのち困窮するのは、ダメではないか?
はじめに倹約し、のちのち地道な対応した保がよい。 人生が破滅型になりそうで立て直したいです。
コロナ禍で家計が苦しい方がいるかもしれず、不快にさせたらすみません。
自分は今32歳なんですが、就職して以降ワンルームの生活から抜け出せません。
結婚も考えられないです。
貧乏になると怖いという強迫観念が強く、貯金は1千万程度ありますが、家を買う気も賃貸マンションに引っ越す気も起きません。
実家は裕福です。母親は不安定な人で、倹約家です。
母方の田舎は貧しかったのか家庭崩壊していて今は存在していません。
小さい頃はお金がなくなったら云々で母親から物を買うことを注意されていたので、今の強迫観念に影響しているかもしれません。
不労所得とか色々調べるうちに、自分が異常なのかもしれないと思いました。
自己投資というか、賢いお金との付き合い方や本があれば教えてください。
>>78
物心ついたころよりの節約、倹約の習慣、いいことだと思います
過度なとこも自身が気づいてさえいればこれからも大丈夫です
結婚はいずれご縁があったらすればいいというように考えてはどうでしょうか
私からみるとあなたのような人が羨ましいですよ
家人は浪費家で何でもかんでもほしいと思ったらもう瞬時に手元にないと嫌だという性格
昨日もウォーキングマシンが欲しいと言い出し10万円もするのを買いました
実家が裕福、心に余裕ができますね
お母さんが倹約家、いいことです
ちゃんと家計を守ってるのは家族の将来を束ねているということです
考え方です
このご時世、コツコツと生きていく方が何年後かには勝者です
過度な節約、強迫観念からくる不安であれば
いいお茶を淹れるとか自分のための余裕に使ってはどうでしょうか
私の郷里では入ってきたお金の2割は貯金に回すこと
そしてそれは災害であったり不慮の事故であったり将来に備えると教えられてきました
それは有事には供出、他の人々を助けることにもなると教えられてきました
貯蓄率が高い県です
節約、倹約はいいことです
後ろめたく考えることはありません
立派ですよ
若い人、頑張れ!未来に備えよ です >>79
ありがとうございます。
私は逆に79さんのご家庭が羨ましいです。
バランスって難しいですよね。
今の生活の中に少し余裕を取り入れるというのは、
やってみようと思います。 >>78
どんな人生にしたいのかを一度考えてみては。
死ぬまで生きていることが目的なら、倹約重視でいいだろう。
不必要に広い家に住んでも、掃除が大変なだけ。
だけど、例えば絵を描いて作品を残したいなら、画材にかけるお金をケチってられない。
というわけで、まず君の人生の目的によって、どのタイミングでどこにお金と時間をかけるべきかは、変わってくる。
そこを一度考えてみるといい。 >>66
今の大学生は、
みんな授業に通えず、みんな友達と会えず、みんなサークル活動もできません。
私も、「将来的には経済低迷する」というのは、宣伝しない方がいいと思っています。
正確な人に、不正確をフィードバックしたら、人は育たないからです。
人は、じっくり育てるべきです。 すわーて寝るか。
規制で書き込めんかったわいのう。
親孝行がしたいです
なのに、甘えてばかりで迷惑かけてる気がします
何をすればいいんでしょうか?
お金を稼げるまであと数年はかかるので、お金以外で親孝行したいです
>>66
そう、報道はどれだけ煽って注目されるかだけだから
真に受けてはいけない。
近所の人もさっさと内定出てるし、氷河期言われてる人も
近所に複数ちゃんと結婚生活維持して持ち家買って子供もいたりする。
当たり前だけど氷河期だって就職出来た人のほうが多いし、
転職してる人もいるし、甘ったれがそのせいにしてるだけ。
ぐうたらしてる人生も自由だけど、何かのせいにするのは自分が好んで今の生活を
選択してるってことは間違いない。自分が高望みし過ぎたとか
何もわかってなかったって反省してるならともかくね。 >>84
感謝を言葉で伝えるだけなら、一円もいらないね。
あと、掃除など家の手伝いをして、親の負担を減らしてあげるとか。
というか、文字だけで第三者に相談するんだから、年齢ぐらい書いたら? >>84
お金じゃないですよ、
親が行っている全ての行為はお金がかかってますか?
親は何をしていますか?(ご飯作ったりお洗濯したり)
親は何か不便を感じてませんか?(腰痛をうったえたり)
何か出来る事を探して、それをしてあげたら、
「ああ、この子もそういう歳になったんだなあ」と思うでしょうね >>66
新型コロナウイルスの封じ込めに失敗しておいて、
自己責任にしてはいけない。
それから、時代認識がおかしい。
今は、テレワークやオンライン授業の時代で、
人と会えない時代なんだ。
で、ワクチンや特効薬の開発が急務なんだ。 悩みというか相談+愚痴なのですが
現在実家暮らしです。5人家族なのですが家のブレーカーが30Aです。
エアコンも4台ありアンペア数が足りずこの時期は毎日2,3回はブレーカーが落ちて停電します。
他の家族はアナログ人間なのでブレーカーが落ちたら上げればいいだけ。という考えなのですが
私はパソコンをよく使用したりネットゲームなどもするのでブレーカーがしょっちゅう落ちるこの状態は凄く困っています。
親に何度もアンペア数を上げる事を提案しても全く聞き入れてくれません。
とにかく変化を嫌う人たちなので今の生活の一部が変わるのが嫌なようです。
「電気代も自分が払う、工事の立ち合いも自分がする」と言っても駄目です。
理由を聞いても「今までずっとこうしてきたから変えたら訳が分からなくなるから」との事
勝手にアンペア変えてやろうと思い東京電力に電話もしてみたのですが
お客様番号が分からないとダメと言われ変えられませんでした。
もう引っ越すか、何万もする予備電源装置を買うしか無いかとおもっているのですが
皆さんならどうしますか?
30Aってけっこう普通じゃないのか?
パソコンにはバッテリーが入っているから大丈夫だとおもうけど。
モデムの電源が落ちて困るってこと?
しかし家族もしょっちゅうブレーカーが落ちるのに気にする様子がないのは
変わってるね。エアコンを1台使うのをやめてガスファンヒーターに変えれば。
>>90
パソコンはノートでは無くデスクトップなので停電したらイキナリ切れます。
「ブレーカー落ちたら上げればいいだけなのに何が問題なの?」という感じで全く気にも止めていません。
自分は今年実家に帰って来たばかりなのですが
うちの家族はもう何十年もこうしてきたのでブレーカーが落ちる事は当たり前だと思っているようです。 いい年したオタクで、元来さまざまな創作物を
楽しむことが好きです。
しかしここ1年ちょっと、創作物を素直に楽しめなく
なってきている自分を感じています。
これまでは自分の趣味や好みは勿論あって、それに
合わない創作物でも「ここらへんは作者が絶対
伝えたいという情熱を感じるなあ」とか、わりと
達観してとらえられていたものが、
最近は「稚拙だ!こんなのプロが作るものじゃない!」
などと、批判のスタンスが強めに出てしまって、
創作物を素直な気持ちで楽しめなくなってきている
自分に不安を感じます。
自分好みの創作物しか味わうことができないなんて
自分の楽しみを狭めることに他ならないと思っているから
様々な創作物をありのままに楽しめるように戻りたい。
おそらくはコロナによる生活の変化やストレスの影響も
あると思います。
元のように豊かな気持ちで創作物を楽しめるように
戻るには、どうしたら良いでしょうか。
どんな些細なことでもアドバイスをいただけたら幸いです。
>>92
1.オタク仲間と一緒に、「この点はイマイチだよね。ブヒョヒョ♪」とか言い合いながら論評を楽しむ。
2.自分も何かを生み出す側に回って、その批判精神を自分自身に向け、高品質な作品を生み出す。
3.一流の作者の作品のみを鑑賞する。 >>89
家を出て1人暮らしする。
つーか社会人になってからすぐ出て病気が発覚しても
絶対に戻らなかったから、そこまでして実家にしがみつくなら
相当好きなんだろうしそのまま受け入れてあげたらいいよ。
むしろガンガン落としてやれば泣きつくかも。 >>92
一度そういった全てのものから離れてみる。
たとえばSNSで好きなもの、好きとはいえないものを見て
いい、わるい、という思いを持っているのなら、
SNSを1週間でもやめてみる。
心が肥え太った自分を一度断食させる事で、
昔のように貪欲に好きもそうじゃないも受け入れられるようになれるかもしれません。
ひとときでも離れるのは嫌!と言うのなら、
その好きだ嫌いだの狭量な感情の方を受け入れるしかないですね。 >>89
家庭用UPS(ポータブル電源)買えばいいじゃん。
ゲームが落ちるのが嫌なだけなら。
じゃなきゃ家出ろよ。
いい大人ならみっともないし、子供なら環境に文句言う前に自分を変えろ。 >>6
0か100かで決めつけないのが大人
>>7
痛い目に遭ったり周りに習ったりして成長していく
>>12
君の世界や人間関係が狭すぎるんだろ
>>15
広く多くを経験すること。topになるには才能も必要
>>17
金とかsexとか他の男とか君がハゲとか、言ったら自分が悪者になるから言えない理由があるんだろ >>86-87
ありがとうございます
16歳です、失礼しました
親が糖尿病になり、焦ってしまいました
日々の手伝いからやってみます >>100
糖尿病は、その対応次第で命に関わる病気です(手、脚の切断もありえます)。
あなたが糖尿病について学び、今後の親の行動に理解を示す
(食事内容に文句をつけないなど)、それだけでも親孝行だと思いますよ。
頑張って。 ニート歴10年の28の男です。知的障害があります。車の免許なし。今非常に困っています。自殺しようと思っています。でも正直死にたくないです。困っているわけはたくさんありますが、一番は仕事がないことだと思います。散々求人を探しましたが、自分にできる仕事、一人で生活できるだけの給料がもらえる仕事はありませんでした。ニート歴10年もあるので雇ってくれるところもないでしょう。
今考えているのは生活保護です。が、まだ年齢も若く健康なので弾かれるのは目に見えています。
正直どうしたらいいか分かりません。教えてください。でも自業自得なのでやっぱり自殺したほうがいいでしょうか。※質問に追記する場合があります。
>>102
ないでしょう
通らないでしょう
まずはやってみてから判断しても遅くはないかと
障害あるなら手帳持ってハローワーク
自治体の窓口
まずは行ってみる >>101
そうなんですね、すごく怖いです
きちんと調べて、いろいろ手伝えるようにします
ありがとうございました >>103
回答ありがとうございます。やっぱり通らないですか。
あとどちらも行ってみましたが、仕事ありませんでした。 >>102
自殺するかしないかはあなたの勝手です。好きにしてください。
障害者雇用している所に就活していますか?
100社以上落ちてますか?
就職氷河期の学生は100社落ちても頑張ったので、
それと同じかそれ以上にニート歴10年時間をつぶしてきた
あなたは頑張らなきゃいけないですよね。
あと、「ただニートでした」と言うのと、
「大学へ行く為にずっと家で勉強していたのですが、うまくいきませんでした」
「弁護士を目指したのですが・・・」
「資格取得を目指したのですが・・・」
「知り合いのスーパーでずっと働かせてもらっていたのですが・・・」
など、何かをしていた(実際していたのが一番よいのですが、そこは嘘も方便)
あなたの過去の経歴を少しまともなものに修正していく必要はあると思いますよ。
同じ経歴書と同じ説明で100社受けても何も変わりません。
1社落ちるごとに経歴書と説明をブラッシュアップして、
あなた自身をより価値があるように変えていく必要があります。 >>106
回答ありがとうございます。質問文に書いた通り、仕事がないので就活はしてないですね。 「障害者 雇用」でググるだけで
大手求人誌の障害者雇用情報が出てくる時代なんだけどな・・・
まあいいや
>>102
小売り、飲食、警備、介護、工場などあたってみましたか?
知的障害といっても軽そうですし、まだ若さもありますから
長い目で探してみてはどうでしょう。 >>109
回答ありがとうございます。それらの仕事も探しましたが、資格が必要だったり、そもそもなかったりして、結局ありませんでした。
あと、長い目は事情があってできそうにありません。できて今月中でしょうか。 >>110
回答ありがとうございます。しかし、無駄でした、それ。 >>114
今まで10年どうやって生命を維持していたの?
それは今後むりなの?
情報が少な過ぎるな >>112
ネットではなく公的機関か親、親戚に相談すべきだと思う >>116
回答ありがとうございます。相談しましたよ。その上で非常に困っています。 >>102
28歳はまだ若いまだやり直せるよ。若年専門のハローワークに行って
登録して探してもらってダメだったら就労支援の講座を
受けたら補助金が出るんじゃないかな。
もしかしてけっこう田舎に住んでいるとか? 質問ばかりですが。
>>89
ブレーカーから、イメージするものはありますか?
あなたがブレーカー対策できますか?
>>91
>パソコンはノートでは無くデスクトップなので停電したらイキナリ切れます
そのパソコンは、UPSの技術がないでしょうか?
>「ブレーカー落ちたら上げればいいだけなのに何が問題なの?」という感じで全く気にも止めていません。
問題だということですよね? >>89
物理学的には変テコなことを聞くようですが、
配線はどうなっていますか?
配線が途中で切れていたりしませんか? >>118
回答ありがとうございます。北海道の札幌に住んでいます。でも諸事情でどちらも無理ですね。 >>102
とにかく死ぬのだけはやめろ。
正直あんたが死んだところで悲しむ人もそう多くはないかもしれないが、
この世に生きてさえいれば必ず何とかなる。
日本はうわべだけは裕福だと思われがちな国だが国民の心の中はみんな極貧状態だ。
あんたもその中の一人であるにすぎない。
これまでに上の方で出てきたいろんな相談窓口にもう一度ずつ行ってみな。
どこか一つぐらいなら引っかかるかもしれないぜ。
それでだめだったらとにかくいやでも就活を始めな。
1社や2社ぐらいでいいだろうなんて思うな。
冗談抜きで1,000社の面接受けろ。
それだけ受ければ1社ぐらいは採用してくれるぞ。
それでもだめだったらもう一度ここへ来な。
1,000社面接受けてるときの途中経過報告もしに来い。
もう一度言う。生きてさえいれば必ず何とかなる。
明後日の月曜日から始めろ。 >>114
なんとかならないんですか?1人暮らしならね >>76
そう思いたいのは勝手ですが、過失は向こうが10割です
警察も現場検証で10割判定、保険も10割で向こうの責任です >>124
それは道路交通法上の事故の話であって
犬の放し飼いは条例で禁止されてるし
管理者責任は飼主にある
きちんと繋いでいれば
犬は死ぬ事はなかったのでは?
それを道路交通法の過失割合だけで自分は悪くないとか
逆恨みも甚だしいかと >>102
>正直どうしたらいいか分かりません。教えてください。
家賃の安い田舎に引越し、バイトをする。
>でも自業自得なのでやっぱり自殺したほうがいいでしょうか。
自分で決めな。
自分の命は自分の資産。
活かそうが破棄しようが、自分の責任。
他人が生きろと言うから生きなければならい事はないし。
他人が死ねと言うから死ななければならない事もない。 >>124
悪いのは自分じゃん。どう見ても。
完全に逆恨みだよ。 低スペックで徐々に詰んできてるんだが。
・29歳、男
・ADHD(不注意優勢)+精神障害(パニック、社会不安障害)
・手先が不器用、紐が結べない等
・コミュ障、滑舌が悪い
・元々ボーッとしやすい+すぐ思考停止する
・163cm.50キロ
・借金60万
職を転々としてきて、今求職中。
一人暮らししていて、もうすぐお金が尽きそう。
良さげな求人見つけるも、尻込みして応募出来ない状態。
みんなならどうする?
>>129
尻込みしても始まらないから
頑張って応募してみる
がんばってね >>124
警察は民事不介入なので過失の割合を判定することはない。
犬をひき殺したのも故意ではなく過失だろうから「器物損壊罪」にも当たらない。
民事なので保険はいくらかおりるだろうけど。
>>126
道路交通法に過失割合のことまでは書かれていない。 >>129
生活保護申請して保護費もらいながら求職活動しますね。
借金増えたら苦しくなるので。 >>128
そう思いたいのは勝手ですが、過失は向こうが10割です >>126
そう思いたいのは勝手ですが、過失は向こうが10割です >>131
そう思いたいのは勝手ですが、過失は向こうが10割です 多分で悪いんだが、借金あるうちは生活保護受けられなかったはずだよ
その金で借金返済されたら困るから
なんらかの形(自己破産なり、親族に借りるなど)で借金を0にした状態で
行かなきゃいけない
ただし、借金返済を手伝ってくれるレベルの親族がいるなら、
生活保護ではなくそいつに助けてもらえ、って言われる
それが生活保護を受給するハードルを上げてたはず
>>129
ハロワで障碍者雇用あたってみたら?
あとは今月々にいくら自分に必要なのか計算して
家族と相談したらいいんじゃねーかな >>129
お金は借りられないの?フルキャストとかすぐにお金もらえるとこは? >>132
生活保護かあー…
団体の人と一緒に申請行く予定だったけど、断った。
親族に連絡行くっていうのがどうもなぁ… >>131
ついでにいうと長年事故を見てきた警察官の判断と
こんなとこでマウント取ってくるやつの信用度は違う
お前みたいな感情論とかいらねーよ >>126
ついでにいうと長年事故を見てきた警察官の判断と
こんなとこでマウント取ってくるやつの信用度は違う
お前みたいな感情論とかいらねーよ >>137
水際作戦って奴?
しかし借金帳消しに出来るほど裕福な親族はいないな。
頼りたくない気持ちもある。 >>138
障害者手帳持ってないけど、相談できるの? >>126
放し飼いじゃねーよ
灯油を入れてる間に知らない間に家から出てきちゃった
4年間一度も敷地の門から出ることがなかった犬が >>139
日雇い派遣は、ぼちぼち行ってる。
借りるって親とか友達に? 自分の気に食わない答えだとめちゃくちゃ噛み付いて来るバカ相談者って定期的に現れるよな
>>149
答えが欲しいんじゃなくてグチってそれに同意してほしいんでしょ
同じ内容何度も投稿してくるアホも >>146
就業できないほどなら精神科の先生が手帳持ちます?って聞くと思うけど?
自分は鬱だったけど必ずしも手帳が必要ではなく勤め先にオープンにして
雇ってもらいますか?って感じだったけどね
相談自体はできるはず >>149
気に食わない答えじゃなくて明後日の方向の感情論なんかいらねーんだよ
警察も保険も10割向こうの過失 メンタルの病気を理由にただ甘えたいなら、
こんな所で「相談」とかの形を取らずに
ひたすら医者に「死にたい死にたい」って訴え続けて
入院その他の形にしてもらえよ
今の時代、なんらかのメンタル的な病もってるやつなんて山ほどいるわ
全員が全員「自分、メンヘラなんで働けません」なんて言わねえで
働いてんだよ
>>151
今通院してない。
何箇所か行ったけど、困ってる症状を全て書いたら受付の連中に笑われたり、
医者がまともに診てくれないとか
そんなばっかりで、行く気が失せている。
理解ある職場に巡り会えたわけか。
ええなあ。 >>153
何を言ってるんだ?
甘えたいならとっくに
ナマポ申請やら実家に帰って親に泣きつくわw
っていうかなぜに、この手の話題だと噛み付く奴が一定数いるのだろうか? >>148
そうだね コロナの小口とか総合もあったけどね >>129
障害者手帳よりもまず障害年金が受給できるかどうか、優先的に確認
障害者雇用はそこまで条件はよいという訳ではないため、
続けられるかという点もあるので
まずは年金が受給できるかということ
生活保護も視野にいれて検討する
親族に連絡がいったとしても実際に生活ができない状態であれば受けざるを得ない
その上で可能な限り自分にあった仕事ができるかを検討するということも必要
障害者雇用というのも中身は障害の種類のよってかなり選ばれるのが現実なので
頼りたくないという感情になってしまえば、誰も同じ
親なり友人なりしいていえば、自分で働いて自分で食べれれば一番いいわけだ
それができないなら何らかに頼らざるを得ない
身内には頼りたくないけども見知らぬ誰かには頼ってもいいのはそれまた別問題 >>154
医者との相性にもよると思う
特に長期的な治療になる場合になるのであれば、相性が合わないと思ったのであれば
すぐに転院するのが望ましい
(地域によって医療機関が少なかったり転院が難しかったりすると厳しいかもしれないが)
ただ、医者はとにかく治療だけではなく、人格的なものが多いので
相性の良い医者とマッチングすることがひとまず最優先になると思う
現状結果的に通院できてないわけなので、
それも踏まえて検討してはどうだろうか 29歳女性です。
過去に友達とのゴタゴタでもう既に縁を切ったにも関わらず、過去の出来事や何か嫌なこと言いふらされているのではと(過去にSNSで言われたりした)思い出して苦しくなります。
どうしたら過去を忘れられるのでしょうか。
>>160
都合よくその部分を忘れる事は不可能(現在はテスト中の技術はあるけど)なので気にしないように他の事を充実させるのが定番
普段暇といったらあれだけど余計な事を考える暇がないくらいに楽しい事を見つけて >>156
聞いたことある。
コロナの給付金で20万貸してくれるんだっけ?
まあでも、コロナで仕事亡くなったわけじゃないしな… >>157
障害者年金ねオッケー!
問い合わせるか。
まあ結局自分一人で食べていなければ
親族や国、福祉、赤の他人等含め、何かに頼らざるをえないよね。 >>158
お釈迦様の、この世は苦であるなんて
言葉に激しく同意だわ。 >>159
数打ちゃ当たるで、色々回ってみるしかないかな。
どうも精神科・心療内科というのは
ヤブ医者が多いらしくて
いい加減な診察はあるあるになってるらしい。
とりあえず探してみるか。
アドバイスサンクス! >>160
思い出してウツウツしたら
29歳29歳と言いなさい
もういい大人なんだからそういうことに縛られてたら未来が見えてこないでしょ
もう30歳、前見よう、前見ようと呪文にしてみたら?
バカらしいでしょ、そういうことにエネルギー使うの >>161
お返事ありがとうございます。
私も暇だろうなと思いやる事を作ってるのですがやってる時とかに突然蘇ってきて苦しくなってしまう事が多々あります。
気を逸らしてもフラッシュバックしてしまうというか >>163
障害年金も条件があって、初診日がはっきり分かってないといけない
これが明確わからずで貰えないっていうパターンが多いので注意
一番最初にかかった医者がわかっていればある程度はわかりやすい
ひとまず、年金事務所に相談してみて
どうしても頼りたくない相手というのもいるのも事実ではある
赤の他人とか、国の福祉とかのほうが気が楽なのも事実
極端な話、状況は違うけど姑にいびられ続けながらとかだと
精神的に保てるかどうかというのもそれも一つの事実だとは思う
精神系はより具体的な効果が見えづらいっていうのもある
こういう理由でこういう治療方針になってるとか
聞いてみてそれで納得いかないとかいう状態であれば遠慮なく
この治療法とか逆に提案してみるのもいいとは思う
(あくまでも提案)
根拠なく否定したり、十分な説明がなかったりするようだと
安心して通院したり出来ないだろうから
それだと転院するきっかけになったりするとは思う >>166
お返事ありがとうございます。
勿論、いい大人がこんな事にいちいちくよくよしているのはどうなんだろうと自分自身で思います。
別の方にもお返事しましたが、別の事で気を逸らそうと何かしていても突然記憶がフラッシュバックしてくる事があって、その度にまた過去の事で悩んでる自分が馬鹿みたいだなって思います。 >>160
ゴタゴタがあって相手は何かしら言いふらすというのは
あなたに問題があるか、相手に問題があるか
それはいずれにしても
仮に何らかの形で相手が言いふらしたとした場合には
相手が違法になる可能性はある
勿論絶対ではないが。
それは相手にとっては弱みにもなるので、もしそういう手段をとってくるのであれば
こちらは合法的に相手を裁くこともできる、そう考えてみるのもよいのではないだろうか >>165
何ヵ所か行ったけど、薬だけ渡すところ
カウンセリングで金を稼ぐところがあった
薬だけのとこは安くて良い、自分は睡眠薬だけがほしい >>170
お返事ありがとうございます。
IDころころ変わってしまい申し訳ありません、160です。
どちらに問題があるかに関してですが私の解釈だとどちらが問題というかお互い様だなって思います。
私も良くないなって思うところはあったので。
過去を振り返るとはっきりと意見を伝えればよかったなと思う事はありました。
言いふらした事に関しては誹謗中傷ではなく、相手が勝手に勘違いして憶測で自分可哀想みたいな感じになっていて、それを囲い?みたいな人達が可哀想だね〜〜ってしているのが悔しいというか。
本当になんでこんなちっぽけな事で苦しんでるんだろうと自分でも思います…。
でもお返事頂けて有り難いです。
前向きに考えられるように頑張りますね。 >>173
どちらかに肩入れがあったとして、いわゆる囲いで感情が入ってしまうと公平性がかけてしまう
死人に口なしではないけれども、誤解や憶測で言われてしまっていたとすれば
あなたの態度からもお互い様という言葉でる限りは、
話をするのであれば、建設的な意見交換が交わせたと思うのでオトナな対応ができる人だと思います
ある程度気の持ちようだとは思いますので、
その囲い(?)の中にも表面的な人もいるはず
客観的に自分を見つめることができると思うので、
反省すべきところは反省して次に活かしていくのはどうでしょう
おそらくそれができる人ではないかと思います >>175
充電やバッテリー交換。
製品開発の成功者は、
まずは暗記し、知識を習得するものだと思う。 >>174
ここで全てを話すとあまりにも長くなってしまうのでかなり省いてしまいましたが元々長い付き合いの中積み重なった事で、お互いうまく出来なかった部分があり、そう思うからこそ私はお互い様だと思うのです。
ただ相手は私がどう思ってそうしたのかとか全く考えず自分が一番可哀想みたいな感じだったので…と私がこんだけ考えても相手は全く何も考えていないのか…とがっかりしてしまいました。
それも私が勝手に期待してた事ですから私が悪いのですが。(そういう人だから縁を切ったんですけどね…)
本当に気の持ちようですね
フラッシュバックしてしまった時に自分がダメだったからこうなったんだみたいな、偏った思考になってしまう事が多々あるのですがお話を聞いていただき救われました。
本当にありがとうございます。 >>177
周りの話を聞いてる人たちも、内心はどうでもいいことだし、「しょうもない」と思いながら相槌を打ってるだけだろう。
気にすることはない。
それから、誤解が生じて悪口を言われるなんて、誰でも経験あるのでは?
超 し ょ う も な い こ と
だよ。
くだらないことを気にしてないで、目標でも持つなり、好きな男でも見つけるなりしましょう。 >>178
くだらない内容なのに答えてくださりありがとうございます。
しょうもない事なのにわざわざ時間取らせてしまい本当にすみませんでした。 >>177
「相手が言いふらしている」というのを、証明できますか?
「証明できない」と答えてほしくて言っているのではない。
お互いさまというのは、
過去の出来事や何か嫌なこと言いふらされているのではと悩む弱者は、
強くなっていいということです。 >>167
うん、フラッシュバックに対する回答としての161なんだ
それでも気が狂いそうになるとでもいうなら専門家、医療に頼るべきかな
だって忘れるテクニカルな方法があるとはあなたも思ってないでしょう?聞いたことがないだろう?
161で書いた方法もあるにはあるけど某国の軍隊で戦闘の記憶でPTSDになった隊員へのフォローで試されてる段階なわけで日本人の一般人にはどうにもならないしな >>179
あの〜、念のために言っとくけど、馬鹿にしてるわけではなくて、
「つまんないことだ!こんなことは気にしないで前を向こう!」
と思ってもらうために>>178みたいな言い方をしましたからね。
なんか君、ちょっと暗いね。
もう少し明るく生きていってください。 >>167
「トラウマを忘れる」というのは、問題を深刻化させる方法です。
あなたたちは、子どもを産まなくてはいけない。
トラウマを思い出すべきですよ。 >>180
つまりお互い様と言うなら強くありなさいって事ですかね…?
実際にその事について言っている事は某SNSで確認済みです。
でもここに貼る事は出来ないので「証明できない」です。 >>167
気をそらす、つまり「こんなことは気にしないで前を向こう!」というのは、
もちろんいいですよ。
「記憶を飛ばす」というのが、かえって深刻になるだけです。 >>181
なるほど、ありがとうございます。
そして理解力が無くて申し訳ありません。
とりあえず何か暇にならないように色々やってみます >>182
お気遣いくださり感謝です。
すみません、負のループにハマってるとなかなか明るくなれなくて。
楽しく考えられる時は全然元気なんですけどね…気分の高低差が凄過ぎて自分でも困ってます
でも本当にありがとうございます。頑張ってみますね。 >>184
>>181が拳銃を持ち、>>184が拳銃を持たないというのは、
お互いさまだと思いますか?
そのSNSというのは、匿名でしょうか?
証明というのは、難しいですね・・・・・・。
測定技術というのは、直接的な測定方法を用いることができないことがほとんどです。 >>183
色々と考えたんです。どうしたらよかったかなとか考えたけど考え尽くしたというかもうどうしょうもない域にいて、思い出して胸が苦しくなるなら忘れたほうがいいのかなと思って書いてしまいました。
そんな小さい事気にしない方がいいよ!ってよく言われるのですが、私の中では消化し切れず
でも小さい事だからあまり相談するのも聞く側も迷惑なんだろうなと思ったりもしましたが書き込んでしまいました。すみません。
前を向こう!と元気になれる時はなれるのですが
あまりメンタルの調子が良くない時にフラッシュバックしては苦しんで…の繰り返しで。
難しいです。 >>188
どちらかが武器を持ってない時点でお互い様ではないと思います。
181さんと何か関係があるのでしょうか?すみません、よく理解できてないです…
匿名ではないのかな…。Twitterですね。 >>189>>190
いったん思い出して、
こんなくだらないことで悩んでたのか、もっとポジティブに考えようという方向で、
違う方向を目指していくのもあるそうです。 >>171
サラ金から借金するよりはマシだと思う。 >>191
なるほど…逆に思い出してって事ですかね
確かに小さい事に悩むな悩むなって考えが逆に苦しめていたのかもしれません。ありがとうございます >>182
悩んでる人に対してしょうもないとかくだらないとか暗いとか明るく生きろとか
無神経に人の神経を逆撫でするタイプに見えるので少し気をつけた方がいいかと… >>194
ここは「相談」する側も相談でもない単なるグチを垂れ流してく異常者がいるし、
「回答者」側も回答ではない異常なアイデアを述べてるおかしなやつがいる。
5chなんで嫌なものはあぼーんするのが吉ですよ。 暴力、詐欺などで捕まった彼が許せません。
彼の生活のこと、私がされたこと全て手紙に書いて彼の親宛てに送ろうと思うのですが、
どう思いますか?
>>196
障害や詐欺の犯罪者を育てた親があなたの望み通りの反応をするとは思えません。
犯罪を受け入れて付き合うか、本当に許せないなら別れるしかないですね。 >>196
親もまともじゃない可能性あり。
送られた手紙読んだら逆ギレしそう。 >>196
報告したところであなたが幸せになる理由が全く見当たりません
>>197の言う通りだと思う
犯罪の事実があれば警察へ
別れられない理由があるなら別途相談へ >>196
自己満足以外の何物でもない。
そして、そんな人を選んだ自分の責任もあることを自覚しないと。 >>194
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
まさにこれだな。
性格を否定する発言は、控えてほしいところ。
そもそも悩みを抱えるのだから、誰だって暗くなるのが普通じゃね? >>199
別に幸せになろうとしてないですし
捕まったって書いてるのですが…
ちゃんと読んでください
皆さんが言うように親もおかしいのかもしれないです。彼の姉も変な方でした。
返事くれた方ありがとうございます。 気持ち悪い内容かもしれないなので気分悪くされたらすみません。
園児を育てていて、子供が始めた習い事でのことなんですが、そこに同じく通っている友達の男の子にドキドキしてしまう自分がいます。
相手は5歳児です。やばいですよね。まるで小学校の時の初恋のような気持ちなんです。
私は小児性愛とかこれまでそういう気は一切なかったので、ただその子がかわいくていい子だなと思っているだけなのですが、
週に1回のその習い事に行くのが楽しみで仕方ありません。あの子に会えると思うとワクワクしてしまいます。
それ以上何か変な感情があるわけではないです。
こういうケースって聞きますか?
習い事の曜日変えた方がいいのでしょうか。
初めてのことなので戸惑います。釣りとかじゃないです。よろしくお願いします。
>>204
あー。
「ショタコン」で検索。
手を出さなきゃ、問題ないよ。 >>196
意味がないし、何の効果もないし、ただただ迷惑なだけ。
捕まったんだろ?
だったら、その話は親じゃなく警察に被害届として出しておけばいいんじゃね?
検察側が裁判に使うだろ。
常習的な暴行があったことの証明として使うんじゃね? >>204
迷惑かけなければ、自由で良いと思いますよ
相手が嫌がる事しなければ気持ちは自由だと思います >>204
別にいいんじゃない?
変なことをすれば犯罪だけど、
話しかけたりするのは問題ないでしょ。 ちょっと説明がややこしくなりますが
2週間後に遊ぶ約束をしていた友達がいたのですが仕事の関係で遊べなくなりました
1週間後に他の友達と遊ぶ約束をしていたのですが
その時のチケットが1枚余っていたので穴埋めもかねて
もしよければとLINEで誘いました
半日後に返事が来て行きたいとのことだったので
他の友達に連絡したらもう行く人見つけちゃったから無理となってしまいました
それを伝えたら
早い者勝ちだったら電話もしてほしかった
せめてLINEにそのことを書いてほしかったと
そういう中途半端なことするなら誘わないでほしかったと
少し怒っていたようだったのですが
やはりこれは自分が悪いのでしょうか?
どうすれば許してもらえるでしょうか?
>>209
時間が経てばゆるしてくれるんじゃないの?
「少し」おこってんでしょ
些細なことでは?
相談者が悪いかどうか何が関係あるの
相手を「少し」怒らせた事のみが事実であり
「許して欲しい」のが望みであるならば
『どちら』が悪いかはどうでもいいことかと 204です。ありがとうございます
思うだけなら自由と聞いて少し安心しました。
何というか吐き出さないと不安でしかたなかったもので。ショタコンググってみたらそういうケースがあるみたいですね。
正直、30年生きてきてあんな綺麗な目を見たのは初めてでした。
旦那に一目惚れした時以上の衝撃かもしれません。完全にやばいおばさんですが
もし今後それ以上の感情が芽生えてきたら曜日変えようと思います
204懲りないね
ネット釣りはやめられないか
あの手この手の内容変えて…
みんなスルーしましょう
きのう喫茶店でコーヒーゼリーを食べた。
いつも四角い粒がたくさん入っているのに
きのうは最初から掻き混ぜた後みたいに
ぐちゃぐちゃだったので店員に理由を聞くと
店長らしき人が来て「お気に召しませんでしたか、
人手で作っておりますので。お代は要りません」
と一方的に言われた。
黙って食べたほうが良かったのだろうか?
>>102
追記。皆さん回答ありがとうございました。クリスマスイブに首吊りすることにしました。皆さん回答ありがとうございました。 >>215
ここまでの経緯全部読んだわけじゃないので把握できてませんが死ぬ前にできることはあると思います。
まだ20代なら尚更です。
障害がどれほどの物か分かりませんが、まず「出来ない」っていう考えを一番前に持ってきているから無意識に行動を制限してる部分もあると思います。
あなたがどれだけ辛い思いをしてるのか理解することは出来ませんが、誰でもいつからでも動き始めることは出来ます。 >>215
貧困支援団体とかハロワとかには相談したの?
生活保護は、若くても受けられるケースもある。一人で申請に行くと大抵弾かれるケースが多いようなので
なるべく支援団体の人と行った方が良い。 >>215
ちょっと仕事探して見つからないからタヒとか甘えんなよ
障害のレベルがどんなもんかわからんがちゃんと文書書けるレベルじゃねーか
うちの会社には満足に文書書けない連中ばっかりなのにな
しかも大学出てこれか?というレベルだぞ
障害があってもみんな必死に生きてんだよ
手足が無かったり言葉喋れ無かったり目が見えなかったりしても仕事してるんだよ
ちょっと障害があるからって悲劇のヒロイン気取ってるんじゃねーか?
もっと足掻けよ
やれる事は幾らでもある
手始めに派遣登録と工場関係で期間工申し込んでおけよ
職歴さえつけば活路が見いだせるだろ? >>215
ネタ?
私は重度障害者だけど、普通の人に比べて就職しやすいぞ?
能力あれば、民間正社員や公務員の常勤になれるし、能力ないなら契約社員や非常勤になれるやろ。 >>213
人それぞれ
店側は「面倒くさいクレーマーの対応。他の客の迷惑だから、さっさと追い出したい」
行けば、また同じ物が出るだろう。
それでも文句をつけるなら「たかり」として、警察に連絡するんじゃないかな。 >>219
障害によっても就職のしやすさも、違うので一概にはいえないとは言える
ざっくりとした話、身体、知的、精神の中でどれを採用したいかといえば、ね
臓器系の障害とかだと殆ど業務に影響がなければ、企業側としても
障害者への配慮も殆ど必要ないので、確保のための採用というのは十分ありえる
配慮しなくてもいい採用であれば、メリットしかないのであれば引く手あまたなのは違いない
メリットよりもデメリットが多いのであれば、どうしても採用されにくいのは現実
結果として、雇用せずに納付金で済ます企業がいるのも多いので 俺が間違えても、焦りすぎか、俺以外に対しても批判してはいけないと思いすぎで、
誰もチェックできません。
チェックできる人がいても、都合のいい解釈をして、ますますひどくしてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
>>223
上段は自分の事?原因がわかっているならそこにもっと注意することでは?
中段は他の人のこと?それは組織内で検討してください 女子高生でクラスに特定の友達がいないいわゆるぼっち女子
高校の進学コース(3年間同じクラス)に通っている。
クラスは32人で男子数名を除き他は女子である
・お弁当はいつも席に座って1人
・帰宅部
・帰るときもいつも1人(バスで通学しているが同じ方角の人とバス通学がクラスに他にいない)
・おとなしめで口下手
・人付き合いが苦手で1人好きなところもある
・見た目は、黒髪のストレートロングヘア 派手ではないが地味すぎるんけでもない。
・休日も友達と遊びに行くことがなく
同じ高校の人と遊んだことがない
・クラスメイトからあまり好かれていない
決して害がある、意地悪、クラスメイトもトラブルがあったわけでもないがなぜか好かれていない。
・他のクラス(コース)にも友達いない
・真面目だが成績は悪く学年でビリな部類
・異性の友達いないし彼氏もいない
移動教室やグループ作りは時々クラスで嫌われている女子と一緒にいる。
1番よく話しているのは優等生タイプの男子生徒。この2人もクラスで浮いている感じである。
上記の2人とも話しているだけで友達というかんじでもない。
@こういうようなぼっち女子って高校生の男子から見たら印象はいいor悪い?
A男子生徒からはモテないですか?
B一般的に男子生徒受けはどうですか?
C将来結婚は早そうor遅そう どちらだと思いますか?
D何もしてないのにクラスの女子から嫌われたらどう対処したらいいと思いますか。
Eこの女子は、女子ウケが悪いってことですか?
29歳男
いわゆる「普通」に憧れていることがつらい。
今の時代はもう普通ではないのかもしれないけど、
結婚して子どもがいて、毎日大変ながらも家とか買っちゃったりして、奥さんもパートとかしながら支えてくれたりして...みたいな。
これに憧れているから現状がつらいのに変えられない。
仕事(営業)がつらすぎて辞めたいが、もう転職も3社目だしまだ1年半しかやってない。
それに俺のイメージする普通は土日休みのサラリーマンで...みたいなのがあるからこれから逸脱するのが怖い。
今、結婚を考えてる彼女がいるわけでもないし、実家暮らしのこどおじだけどさ、いつか俺もという憧れに縛られてしまって毎日つらい。
親も若いわけではないし、何事もなく生きていれば俺より先に死ぬのはあたりまえだし、だから安心させてやりたいという思いもあるし。
自分の勝手な理想にがんじがらめになってるのはわかるんだけどさ、周りがどんどん結婚して、楽しそうにしてるのを見ると、あぁ...俺は毎日つらいしどうしてこうなんだ...と思ってしまう。
>@こういうようなぼっち女子って高校生の男子から見たら印象はいいor悪い?
あくまでも私が高校生時代だったらどう思うかですが
印象は良くも悪くもない。
ただ、なんであの人は「ボッチ」なんだろう、と不思議に思います。
>A男子生徒からはモテないですか?
女子の友人関係からあなた自身が彼氏がいるかいないか、
その好みは、などの情報を全く聞けないのですから、
とっつきにくい、とはなりますよね。
>B一般的に男子生徒受けはどうですか?
@と同
>C将来結婚は早そうor遅そう どちらだと思いますか?
高校を出た後、大学/専門へ行くかそのまま就職するかはともかく、
その誰とも関わらないスタンスを変えない限り、一生一人ぼっちもありえますよね。
>D何もしてないのにクラスの女子から嫌われたらどう対処したらいいと思いますか。
何もしていないから嫌われた(というか、1人距離を置いているあなたに対して、
いい感情をいだきようがない)では?
接点がないですから
>Eこの女子は、女子ウケが悪いってことですか?
女子ウケどころか人間としてウケが悪いですよね。
回りが関わろうと思っても、多分うまく関われないですよね。
回答者に高校生なんていないこんな場所でくだらない質問をする前に、
自分を改善する事を考えた方がいいんじゃないですか?
どこかで「自分から友達を作ろう」と動き出さない限り一生1人ですよ?
>>226
何が普通かは良く分かりませんが、
>結婚して子どもがいて、毎日大変ながらも家とか買っちゃったりして、奥さんもパートとかしながら支えてくれたりして...みたいな。
・結婚
・子供
・家を買う
という20代後半から40代までにかけて回りが家庭をもっていく、
というのにあこがれている、という事でしょうか?
普通かどうかに関係なく、あなたがそういう希望があるのなら、
1つずつでも目指して行動すべきでは?
・彼女を探す
・結婚を前提としたお付き合いをする
〜
仕事も同様ですよね。今の仕事が嫌なら転職する為の方策を考えたり武器をみがいたり、
色々やる事はありますよね。
何もやらないでただ他人と比較してどうこう言ってるのはアホですよ?
一生悩み続けて、しかも何もしないから状況は悪くなるばかりですよ。
考えて、行動してください。 滞納整理の仕事をしていた頃を思い出し、苦しくなります
結局心を病み、辞めました
辞めた今も、私が徴収するために破産に追い込んでしまった方の顔が浮かび、後悔から涙しています
過去の担当たちのように、見て見ぬふりをすれば良かった
差押え以外の方法は無かったのか
もっと悪質な人からは結局徴収できなかったのに、払う意思があり資金がないだけの方を追い詰めてしまった
どうしたら良いのでしょうか
病院には通っています
>>227
仕事は辛いのはわかったけど、その他の事は努力はしてるの?
努力したからと言って報われるわけでは無いがしてないのに凹んでるなら病気かなと
頑張っても無理なら大きく希望の見直しが必要なのでプロに相談 >>229
以前、同僚が同じ業務の末に体を壊し、在職中に亡くなられました
相当、心身に負担がかかる業務だったこととお察しします
あなたも、今はまずはご自身の心身を健康になるよう、それだけを大切にしてください
過去の事は、健康になってから考えましょう
今考えても解決しませんし、健康であれば過去は過去と割り切れるようになります
お疲れさまでした >>229
この世の不正を許していたら成り立って行かないでしょ
あなたはそういう真っ当なお仕事をしていたんですよ
仕事やその仕事をしていたことを責める人はいない
どうか自分を大事にして生きて行ってください
私はよく思うんですよね
交通事故、火災事故で亡くなってるニュースがTVで流されていると
この人たちも今日はマスクして出かけたであろう、出先でアルコール消毒しただろうなぁ・・と
そう、その人たちは死ぬときまでコロナに感染したくないと努力してたんだと思うんだよね
だけどそういう運命だった
運命は抗えない
自分を大事に生きてください >>229
仕事なんだからあなたは全然悪くないですよ
全く何の落ち度もないし気にしなくても良いんです
破産になった人達も本人の責任なんだしね
それにもう過去の事ですから >>229
破産した原因に229は、一切関係が無い
嫌な現場を見たのは分かるが、229に破産したかどうかを決めるような権限は無いだろ。
「働かなくても良いと同情されそうな言い訳」を探してられる程、余裕あるの? 都構想でやることを任期満了までにやる気で
府議会荒らしてますよ
大阪市立高校を府立高校に
市立高校の土地を府に譲渡だとさ
こういうようにあと2年余でめちゃくちゃなことやりますよ
236は誤爆
吉村知事に腹立ってるのでついつい、失礼しました
>>233-235
レスを何度も読み返しているうちに、また涙が出てきました
おかげさまで、だいぶ落ち着いてきました
今はまだ後悔と罪悪感が消えず、健康な精神状態に戻れるかもわかりませんが、治療に専念したいと思います
ありがとうございました 人を好きにならない方法はないのでしょうか?
私は半年以上前に失恋をしてその時にもう2度と恋をしないで置こうと決めました。
しかし最近新しく好きな人が出来てしまいました。
ただ今回もきっと叶わないだろうから諦めたいしもう恋とかしたくないです。
何か良い方法はないですか?
>>239
その人がうんこしているところを想像する クラスのあまり好きじゃない女子からLINEでよく話しかけられます。返信がだるいです。上手く相手から避けられるような解決策ってないですか?
先日、会社で借金している事がバレてしまい会社全員にそれをネタにされ馬鹿にされています。
ウチの会社は家族みたいなものだからお前も大事な一員なんだぞって言われますが、所詮赤の他人だし何とも思わないです
毎日、上司には怒鳴られ殴られ夜遅くまで仕事や私用でこき使われる日々です
何にも楽しくないです お金もないし
どうしたらいいですかね
>>244
〇転職してそこから少しずつ返していく
〇家族総動員してお金をかき集めて会社に返して退職
それぐらいしか選択肢はない
ストレスになっても我慢して働くならどうぞそれを選択してください なんだろうこのステレオ臭
このスレ最近見たらかなりの高確率で青白い夢を見るんだけど
>>244
これまでのやられてきたことを全て記録
何らかの対応に出るとしても記録なり証拠がないと動けない
安い小型レコーダーでも買って録音しておくとなおよし
水面下で転職できるように活動しておいたほうがよいのではとは思う
家族という例えがあったが
同じ様なことを嫁さんなりにやっていたら、いずれにしても相手から離婚してくれって
言われるのが目に見えてるっていうのを考えると
そもそも家族なら何をやってもいいの?っていう反論になってしまう
まずはしっかり証拠集めをして、いずれ反撃できるようにしておく 女性です。会社で既婚者を好きになってしまいましたが、最近になり漸く心の整理が出来まして、諦めることが出来ました。
ところが、昨日その方と一緒に仕事をすることになりました。そうしましたら、またその方の事が気になるようになってしまいました。もう、私もいい年齢なので叶いもしない恋で苦しみたくありません。どうしたら気分を切り替えられるのでしょうか?
>>250
既婚者と承知の上でつきあったらその関係は「不倫」となる
相手の妻にバレた場合貞操権を侵害されたとして慰謝料を請求されるけど、その場合数百万単位の
お金を支払う羽目になるかもしれない
その危険を冒してでもつきあう価値がある男かどうか自分の預金通帳と理性に照らし合わせて考えてみては >>252
ですよね。とにかくもう、叶わない恋で身動きを取れない状態にはなりたくないので、いいです。ありがとうございました。 相談お願いします。
派遣で働いてるのですが、今年の7月にコロナの影響で仕事が減ってしまい他部署へ異動しました。
自分は元々交替勤務を希望していたのですが、異動先は日勤のみで残業も無く収入が大幅にダウンしてしまいました。
また、職場の雰囲気もあまり良いと感じられません。(常に誰かの悪口を言っているのが聞こえたり、従業員どうしが足を引っ張り合っている印象を受けます。)
今の派遣先では各職場で一年働けば派遣でも社員化試験の受験資格がもらえるので、それを魅力に感じて働きはじめました。
ですが、今は受験資格が貰えるまでモチベーションの維持ができる自信がありません。
派遣会社にも交替勤務ができる職場に行きたいと何度も希望は伝えていますが進展はありません。
このまま社員化試験の受験資格がもらえるまで我慢するべきでしょうか?
>>254
我慢しなかった場合
すぐに仕事が見つかるの?
すぐに見つからない場合は困らないの?
そこがポイントでは?
それともそのまま居ると病気になるとか言うなら緊急避難で辞めるべきだしね >>255
>>256
レスありがとうございます。
給料明細を見るたびに落ち込んでしまい、今の職場を悪く思うようになってしまっていました。
今の仕事を辞めた場合、次の仕事のアテはあるのですが社員になれる可能性は無いと思います。
今は仕事が減ってしまったけど、そのぶん試験の勉強ができる時間が増えたと思って試験を受けらるまで頑張ってみようと思います。 >>244
世の中の人というのは、
みんな自分がサラリーマン、
もしくは、みんな家族がサラリーマンです。
怒鳴られ殴られ夜遅くまででも働くか、
もしくは、上司と喧嘩しても、エンドユーザーに誠実な対応をしましょう。
後者でも、転職回数が少なければ、
解決策があったりしますからね。 >>250
婚活をし、将来的に結婚できる相手を探す。 >>244
借金が発覚した途端に、バカにするのが家族かね?
殴られたり私用でこき使わられるってブラックじゃね?
考えた方が良いぞ。
俺は辞めるに一票。 >>93-94
ありがとうございます
>>96
離れてみる。というのが、なんとなくピンときたので
これを良い機会と捉えて、別の分野の勉強をして
また新鮮な気持ちでコンテンツに接するための
インターバルをもうけてみようと思います!
皆様どうもありがとうございます! >>254
試験に受かれば正社員になれるって事?
希望が通らなくて収入ダウン、職場の雰囲気が悪い。
その職場にいる理由が分からないけど。
>>受験資格がもらえるまで我慢するべきでしょうか?
一つの目安として、そこで定年まで働きたいと思える所かどうか考えてみては?
正直書き込みを見る限り
我慢しないで辞めた方が良いんじゃね?って思ってしまうわ。 >>254
一年我慢しても正社員になれるわけではなく、受験資格だけなので、辞めた方がいいのでは?
正社員になれたとしても、その部署に配属される可能性もあるのでしょうし。 相談お願いします
自分は同棲相手がいるのに新しい彼氏を作りました
その後半年二股かけてた嘘がばれて、それでも
彼氏は将来を約束して一緒になろうと言ってくれて、新しく同棲しました
でも、日常的にクズ、嘘付き、悪魔とか頻繁に言われたり、親や育ちや性格や生活態度などを批判されるのに疲れました
私自身そう言われるくらいの事はしています
ただ軽蔑されながら暮らすのはしんどいです
実家も友人もないので、いっそ一人暮らしなど
考えたりもしています
彼氏のことはとても好きですし、言葉は批判的でも愛を感じるので、好転出来れば私が精神的に成長出来るのかもしれないとも思います
でも一緒にいるのがお互いにとって良いのか悩んでいます
>>265
思うようにすれば?ここの回答者にどうしろと? そう言われるくらいのことをしなくなれば言われなくなるのでは?
>>265
モラの良い餌食になってるよ
彼はあなたを許したんじゃなくて、彼にとって格好のサンドバックの素材を手放したくなかっただけ