◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● YouTube動画>1本 ->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jfoods/1559475957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1やめられない名無しさん2019/06/02(日) 20:45:57.45ID:DGU3WBfJ
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'

プロの品質とプロの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

[スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください]
■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。
■コピペ等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください。
■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。
■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください。

株式会社神戸物産
https://www.kobebussan.co.jp/
業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/

前スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第68支店○●
http://2chb.net/r/jfoods/1554358935/

2やめられない名無しさん2019/06/02(日) 21:01:44.38ID:XfaleOcr
統統統失統統統統統失失統失統失統失統失統失統失統失失失統統失失統統失失失失失
失失統統統失失統統統失統失失失統失失統統統統統失失統失失失統失失統失統統失統
統失失失統統統失失失失失統統統失統統失統失失統失統統統失失統失失失統統統失統
統統失失失統失統統失統失統統統失統失失失統統失失失統失統失失統失統失統失統統
失統統統統失統統失統失統統失統統失失統失統統失統失統失失統失失失失統失統失失
失失失失失統統失統失失失統統統失統統失失統統統失統失統失統失統統統統失失失統
統統失統失統失統失統失統統失失失統失失失失失失統失失統失失統統失統統統統統統
統失失統失統失統統失失統失統統失統失統失失統統失統失統統失統統失統失失失統失
失失失統統統統失統統失統統統失統失失統統失統失失統統統失失失失失統失失統統失
失失統統統失統統失失統統統失統失失失失統統統統失統失失失統失統失統失失統統失
失失失統失失統統失統失統統統失統統統統失統統統失統失失失統失失失失統失統統失
失失統統失失失失失統統統失失失失失失統失失統統統統失統統統失統統失統失統統統
失統失統失失失統失失統統失失失統統失失統統失統失統統統統失統統統失統失統失失
統失統失失統失失統失失統統統統統失統失統統統失失失統失失統統統統失統失失失失
失失統統統統失失失失失統失失統統失失統失統失統失統統統失失失失統統統統失統統
統統失統失統失統失失統統統失統失失失失失失統統統失失統失統失統統失失失統統統
統統統失失失失統統失統統統失失失統失失統統統失失失失統統統失統失統統失統失失
統失統統失統統統失統統統失失失統統失統失統失失統統失失失統失統失統統失失失失
統失統統失失失統失失統統失統失失統統統失失統失統統失失統統失失失失統統統失統
統失失統統統統統失統統統統統失失統統失統統失失失失失統失失失失失統統失失失統
失統失統統失失失統失失失統統統統統失統失失統統失失失統統統統統失失失統失統失
統失統失統統統統失失失統失統失失統失失統失統失統統失統統失失統失失統統統失失
統失統統統統失失統失統統失失失失統統統失失失統失失統統失失統失失統失失統統統
統失統統統統統失失失失失統統失失統統統統失失失失統失統失統失失失失統統失統統
失統失統失失統統統統統統統統失失統統失失失失失失統失統統失失統統失統失失統失

3やめられない名無しさん2019/06/02(日) 21:07:03.07ID:q3CzZmB+
>>1
スレ立て乙!

4やめられない名無しさん2019/06/02(日) 22:29:31.07ID:fFRS1C7u
ハーブチキンウィンナー

5やめられない名無しさん2019/06/03(月) 00:57:53.52ID:Jwssa/t3
明日1ヵ月ぶりに行くけど何かおすすめある?

6やめられない名無しさん2019/06/03(月) 01:18:50.75ID:sipUCpRt
レジの中の現金

7やめられない名無しさん2019/06/03(月) 01:27:53.96ID:JhewkpVb
ギョムでさえ何年か後には現金不可になるのかなー

8やめられない名無しさん2019/06/03(月) 01:32:33.88ID:wA1Z9jwV
店側としては、レジ無人化でもせん限り現金辞めるメリットってないと思うけどな。
カードとか電子は手数料取られるし、振り込まれるまでに時間かかるし。

9やめられない名無しさん2019/06/03(月) 03:37:07.57ID:rfWxbLg5
ハーブウインナーセール値段を定価にしてくれ

10やめられない名無しさん2019/06/03(月) 08:09:48.85ID:UYPLAvGK
豆腐とモヤシも安い

11やめられない名無しさん2019/06/03(月) 08:48:43.74ID:II1kfm3Z
>>10
アホか
どちらもFC
神戸物産とは無関係
書くならどこの店舗か明記セエやバカ

12やめられない名無しさん2019/06/03(月) 09:58:26.71ID:Jwssa/t3
行ってきたけど4000円くらい買い物してしまった(>_<)

13やめられない名無しさん2019/06/03(月) 10:49:55.56ID:AOCxk+8z
6月の特売チラシ、だんだん代わり映えしなくなってきたな
豆腐、納豆、パン、ヨーグルト、ゼリー、菓子はほぼレギュラーだし
特売できる品物が無くなってる感が否めない

14やめられない名無しさん2019/06/03(月) 11:08:45.29ID:/4/we3+1
店舗が増えてく

15やめられない名無しさん2019/06/03(月) 11:12:39.28ID:K2s+o862
大容量で売る業務は食品ロス問題の敵
小分けや量り売りが今後のトレンド

16やめられない名無しさん2019/06/03(月) 13:40:56.25ID:TAAkXj8O
じゃあ小分けしてる普通のスーパー行けばいいじゃん

17やめられない名無しさん2019/06/03(月) 14:11:56.36ID:YV5pSU6k
買った食べ物を捨てた事なんかないよ。

18やめられない名無しさん2019/06/03(月) 14:54:23.55ID:m5oUxZqA
みんな使いきってるぞ?

19やめられない名無しさん2019/06/03(月) 15:00:05.06ID:Az2F8fcC
業務スーパーの鶏五目釜めしの素買ったので、今週のお弁当に炊き込みご飯おにぎり作ってみる

20やめられない名無しさん2019/06/03(月) 15:44:28.54ID:TAAkXj8O
天かすに醤油を数滴垂らしてかき混ぜたらえびせんっぽくてつまみになる
でもコスパ的にはオリジナルを食った方がいい
逆にえびせんを砕いて天かすには・・・ならないな

21やめられない名無しさん2019/06/03(月) 17:51:26.18ID:eX2gq6y2
>>20
キモッ

22やめられない名無しさん2019/06/03(月) 18:25:54.69ID:tEl6JMUu
パスタもそうめんも入荷しても業者がごっそり買ってってしまう

23やめられない名無しさん2019/06/03(月) 18:39:02.88ID:UYPLAvGK
冷凍コロッケやメンチカツ安いどー

24やめられない名無しさん2019/06/03(月) 18:43:36.28ID:Az2F8fcC
業務スーパーの冷凍コロッケは、なかなかいいみたいなので今度買ってみようと思う(メンチカツやカレーコロッケとかは外れらしい・・・)

25やめられない名無しさん2019/06/03(月) 19:00:34.53ID:m5oUxZqA
おい、パルメザンチーズを残しといてくれよ

26やめられない名無しさん2019/06/03(月) 22:02:55.86ID:LExdX1rM
最近周辺店で90円ぐらいのペットサイダーなくなった
SEARAのポークフランクもずっとない
1kg鶏そぼろもずっとない
肝心な時に肝心なものを売らなくなること多い
俺の業務スーパー離れが激しい

27やめられない名無しさん2019/06/03(月) 22:13:10.17ID:hhfzq/AP
>>19
鶏五目と牛なんとかは結構売れてるよね
パエリアとか他のが残っててもこの2つは売り切れてる事が多いわ ウチの近所は

28やめられない名無しさん2019/06/03(月) 23:06:50.92ID:7/HflC5t
>>26
いつが肝心な時なの?
それらのどこがどう肝心なものなの?
客観的に説明して。

29やめられない名無しさん2019/06/03(月) 23:59:21.85ID:lt3WojMd

完全にアスペルガーの症状

30やめられない名無しさん2019/06/04(火) 00:19:45.69ID:ENp3mtgr
>>28
俺が肝心な時と感じた時
肝心なものは肝心だろ?
感じろ

31やめられない名無しさん2019/06/04(火) 00:22:21.84ID:IlVhJrDy
隙あらば妙な自分語り

32やめられない名無しさん2019/06/04(火) 06:35:18.24ID:8Ukmn502
>>29
おまえのほうがアスペ

33やめられない名無しさん2019/06/04(火) 11:37:35.90ID:msT3JEbl
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚   

@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
     
かんたんに入手できますのでご利用下さい 

34やめられない名無しさん2019/06/04(火) 11:50:22.43ID:m2KYgWJw
ラスコーラ39円もなかなかいい
ペットボトルだと気が抜けるし特に拘りもないし

35やめられない名無しさん2019/06/04(火) 11:59:34.90ID:XVSw1ye0
本当に拘らないなら気が抜けたのも拘らないはず
ペットボトル1.5Lを半分飲んで捨ててもコストでは同等

36やめられない名無しさん2019/06/04(火) 12:27:09.50ID:m2KYgWJw
持って帰るの重いし冷蔵庫で場所とるから嫌

37やめられない名無しさん2019/06/04(火) 12:32:30.25ID:IsTLHzSb
>>33
QUOとすかいらーく貰った

38やめられない名無しさん2019/06/04(火) 12:33:03.73ID:2n1vxoqS
>>34
それ1L120円とか糞

39やめられない名無しさん2019/06/04(火) 13:06:49.03ID:m2KYgWJw
自演うぜぇ

40やめられない名無しさん2019/06/04(火) 14:37:43.69ID:XVSw1ye0
批判を受けると自演認定
痛すぎる

41やめられない名無しさん2019/06/04(火) 15:13:37.54ID:bL2iBYkz
元農水次官長男みたいだな

42やめられない名無しさん2019/06/04(火) 15:15:03.27ID:m2KYgWJw
>>40
脊髄反射止めい
>>37だよ自演うぜぇの
アチコチのスレに貼られまくっててマジうぜぇ

43やめられない名無しさん2019/06/04(火) 15:17:34.87ID:sYFO1xeq
近所のスーパー潰れた
業務スーパーきてくれー助けてくれー

44やめられない名無しさん2019/06/04(火) 15:28:12.43ID:m2KYgWJw
って>>38消えてて気が付かなかった
何かNGされる言動してるのか?
他のブラウザで見てみたけど自分は350缶以上買わんからこっちでいい
一リットルとか気が抜けるし重い言ってるだろ

45やめられない名無しさん2019/06/04(火) 15:35:53.51ID:HUAx1+v2
そもそも>>40がおかしいんだよ
>>40の流れだと自演うぜぇって言った本人が自演してる事になっちゃう…

46やめられない名無しさん2019/06/04(火) 16:01:16.99ID:XVSw1ye0
>>45
アフィを連鎖あぼしてるから見えないんだよ
それに対してアンカ無しでほざかれてもオレに対するレスに見えるじゃん
ちゃんと39が37にアンカつけて一緒にあぼされていればこんなことにならないんだよ

47やめられない名無しさん2019/06/04(火) 16:04:51.91ID:U/Sn8hKP
自分が間違ったのはお前のせいワロタ

48やめられない名無しさん2019/06/04(火) 16:04:56.99ID:l8lH4dpn
マルチ+自演にはスルーしてね
そいつにお小遣い入る仕組みだから

49やめられない名無しさん2019/06/04(火) 16:05:27.67ID:CfXBC0Eu
だから何でそんなに喧嘩腰なんだよ
落ち着け

50やめられない名無しさん2019/06/04(火) 17:15:56.14ID:zHDU0U6V
俺もラスコーラ買うけど、いつも何個買うか悩む
他になに買うかによっても袋につめるときのつめやすさ変わるし
車で行って箱買いできる人がうらやましい

51やめられない名無しさん2019/06/04(火) 20:00:27.35ID:ZeYa7ZCK
ラスコーラは2円値上がりしたから許しがたい

52やめられない名無しさん2019/06/04(火) 20:53:44.12ID:m2KYgWJw
前は車で通勤してたから好きなだけ買えたんだけど今はバイク通勤だからリュックに入るだけだからコーラは2本なんだよな買うの
他にも牛乳と納豆とか決まって買うものもあるし袋菓子が思いの外嵩張って詰め込むの苦労するw

53やめられない名無しさん2019/06/04(火) 21:36:47.92ID:9D4/d03e
>>27
今日鶏五目釜めしで炊き込みご飯おにぎり作ってみたけど、酢と醤油と砂糖ちょっと足したらかなり美味しくできた

54やめられない名無しさん2019/06/04(火) 21:40:39.91ID:XdybGsFH
>>35
気が抜けても全部飲んでるわw

55やめられない名無しさん2019/06/04(火) 21:41:50.19ID:XdybGsFH
>>51
事務次官の息子さん?

56やめられない名無しさん2019/06/04(火) 21:42:43.21ID:XdybGsFH
>>53
匂いはイイんだけど味は薄いよね

57やめられない名無しさん2019/06/04(火) 21:51:53.85ID:9D4/d03e
>>56
今回は味もかなり濃いめにした(しょうゆ砂糖酢と塩も足した)ので、かなりいい塩梅になりました(いままでも炊き込みご飯おにぎり作ったけど、いつも味薄かったのでよかったです)

58やめられない名無しさん2019/06/04(火) 21:54:05.75ID:9D4/d03e
炊き込みご飯おにぎりの、残りで作った納豆卵かけご飯と味噌汁
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚

59やめられない名無しさん2019/06/04(火) 21:55:02.17ID:9D4/d03e
スレ違いだった

60やめられない名無しさん2019/06/04(火) 21:58:36.49ID:HUAx1+v2
犬のご飯スレの誤爆ですね

61やめられない名無しさん2019/06/04(火) 22:01:25.50ID:XdybGsFH
>>58
納豆だけは白ご飯派w

62やめられない名無しさん2019/06/04(火) 22:25:14.14ID:Yob8NulP
>>58
色々ツッコミてぇわ・・・

63やめられない名無しさん2019/06/04(火) 22:48:29.23ID:m2KYgWJw
>>61
それは同意
気の抜けたコーラはあんま飲みたくないけどw

64やめられない名無しさん2019/06/04(火) 22:53:39.93ID:Ywfl0lnP
まずは何でキティってところからだな

65やめられない名無しさん2019/06/04(火) 23:10:23.32ID:M6LubYRK
ラスコーラはオーケーストアの方が安い

66やめられない名無しさん2019/06/04(火) 23:55:35.67ID:ZeYa7ZCK
たかが2円と言うだろうが、税込だと3円の値上がりなんだ

67やめられない名無しさん2019/06/05(水) 00:04:24.61ID:8l8tJGN2
君らは何と戦ってるんだ

68やめられない名無しさん2019/06/05(水) 00:43:58.43ID:Y0nr+tPS
>>60
犬に失礼。犬すらこんな残飯以下跨ぐわ。

69やめられない名無しさん2019/06/05(水) 01:44:28.83ID:/A2EBN9P
ネギ入ってて腹壊すからそもそも犬に食わせない

70やめられない名無しさん2019/06/05(水) 03:18:00.71ID:Z+HmAkzy
コーラとか炭酸のものはペットのを250ml瓶に小分けしてる
1日1瓶のんでるけど炭酸はそれなりにもつ
ラスコーラも好きだけど割高だから非常用として置いてる

冬ごろドラッグコスモスでコカコーラが108円なの見つけてこりゃいいやと買いだめしてたが
春に行ったら140円くらいになってた 常時あの値段じゃなかったんか…

71やめられない名無しさん2019/06/05(水) 06:31:58.47ID:i2HHbzRN
釜飯の素食べたけど筍がやたらと口に残るわ

72やめられない名無しさん2019/06/05(水) 06:52:19.46ID:W9igTW3b
>>70
うざい

73やめられない名無しさん2019/06/05(水) 11:05:38.78ID:s3v6A4q3
コーラは缶が1番炭酸強い。だから俺は近所のジェームスで250缶28円で買ってるギョムは同じ250缶で39円以上するからな移し変えるとか炭酸抜けて飲む気しないだろ

74やめられない名無しさん2019/06/05(水) 11:34:09.20ID:N2QyRsv1
炭酸抜けたコーラと言えばバキ

75やめられない名無しさん2019/06/05(水) 11:37:46.92ID:6uZj01lR
死ぬは

76やめられない名無しさん2019/06/05(水) 12:29:08.83ID:R2sLf6pU
>>70
ある程度売れると値上げするのが人間の欲

77やめられない名無しさん2019/06/05(水) 12:31:29.08ID:R2sLf6pU
>>73
それは性格がマメな人
普通は面倒くさくて気が抜けようが移し替えないよw

78やめられない名無しさん2019/06/05(水) 14:03:44.71ID:VfiWiIJY
詰め替えるとその時気が抜ける
ポンプ付きのキャップを買ってみたけどウチのドアポケットじゃキャップがジャマで収納できないorz

79やめられない名無しさん2019/06/05(水) 14:38:39.75ID:v6Xano2g
ワインなら小分けにしたりするけどコーラはなあ

80やめられない名無しさん2019/06/05(水) 14:44:54.76ID:dCg/TcnJ
チキン

81やめられない名無しさん2019/06/05(水) 14:45:03.91ID:8l8tJGN2
君らは何と戦ってるんだー

82やめられない名無しさん2019/06/05(水) 14:50:26.38ID:R2sLf6pU
貧乏

83やめられない名無しさん2019/06/05(水) 15:39:47.36ID:WjEl2HCX
>>81
マンネリと。これ割とマジで。

84やめられない名無しさん2019/06/05(水) 16:29:31.41ID:hPGqjtxi
今月初めて行けた。1.6mmパスタが入荷してた。客がわらわらと手に取ってたw
あと、ここで買う人はいないだろうが、92円だったカップ麺が98円になってた。

85やめられない名無しさん2019/06/05(水) 19:35:08.50ID:UQnJMW47
>>84
キチガイ顔消えろ

86やめられない名無しさん2019/06/05(水) 19:43:54.63ID:s3v6A4q3
金欠の時に嫌と言うほどパスタばかり米が買えないから食ってたら大嫌いになったわ

87やめられない名無しさん2019/06/05(水) 19:51:00.46ID:v6Xano2g
そんな戦時中の薩摩芋やすいとんみたいな

88やめられない名無しさん2019/06/05(水) 20:10:53.34ID:vCZcNtRW
78円の粉末パスタソースと合わせて最強

89やめられない名無しさん2019/06/05(水) 22:25:54.34ID:6hERDPge
最近冷凍チーズケーキまずくなったと思わん?

90やめられない名無しさん2019/06/05(水) 23:04:20.35ID:R2sLf6pU
>>86
うどん/蕎麦/そーめんも同じ

91やめられない名無しさん2019/06/06(木) 00:58:49.84ID:dPlRmVXg
>>86
安い米焚炊て食うならパスタとそんな変わらんだろ

92やめられない名無しさん2019/06/06(木) 01:14:21.11ID:YH/Bf5JM
パスタはソースが割高だと気づいた
一味+ニンニク+オリーブオイルとか塩だけでも食えることを確認できた

93やめられない名無しさん2019/06/06(木) 04:13:15.67ID:tryboTYJ
ほたてもどきフライなかなかいいな
安くてそれなりに美味い

94やめられない名無しさん2019/06/06(木) 05:17:39.91ID:AAPtY4uq
インスタントスープ3食入り98円?のシーフードとグリーンカレー味買ってみた
そこそこだね

95やめられない名無しさん2019/06/06(木) 11:44:02.01ID:jXDZMJSo
生鮮食品をもっと扱ってほしい

96やめられない名無しさん2019/06/06(木) 15:12:05.35ID:5hD0I2/J
ミネラルウォーターが69円に値上げしてた

97やめられない名無しさん2019/06/06(木) 17:42:13.90ID:TbISarld
ミネラルウォーターなんて嗜好品なんだし、勝手に値上げしてくれ

98やめられない名無しさん2019/06/06(木) 18:50:09.26ID:jXDZMJSo
98円で水購入してる俺

99やめられない名無しさん2019/06/06(木) 18:52:17.25ID:uBorebiD
俺は1トン100円くらいで水買ってるな。

100やめられない名無しさん2019/06/06(木) 21:44:52.94ID:X+xrzKA1
夕方行って来たけど買うモノが無くて普通のスーパーハシゴした

101やめられない名無しさん2019/06/06(木) 23:57:48.04ID:f8RWkOl8
店舗によっては青果も精肉もないとこあるよな

102やめられない名無しさん2019/06/07(金) 00:56:28.51ID:RI18fAqT
逆だろそれ

103やめられない名無しさん2019/06/07(金) 04:09:32.42ID:UXB+3t/Y
>>78
不器用すぎだろw

滑らすように入れて極力泡が出ないようにすればおk
うちは500mlと250mlのペットボトルで入れ替えながら250mlずつ飲んでるが
1ヶ月後でもほぼもとのままでシュワシュワ

104やめられない名無しさん2019/06/07(金) 06:31:31.90ID:0Bndkio5
>>85
おいしね夫ここはお前のテリトリーじゃないだろ、徘徊してないで帰るぞ

105やめられない名無しさん2019/06/07(金) 07:28:02.69ID:/Zrvq0Ea
やってみればわかるが百パー嘘ですわ
そもそも一度開けた栓はそんなガスが抜けない作りになってないし

106やめられない名無しさん2019/06/07(金) 07:56:16.53ID:47LrZaWo
500mlとか一瞬でなくなるのに詰め替えるとか女か?
1.5Lでも2日でなくなるのに
90円の1.5サイダー炭酸強いから3日でも炭酸余裕で持つ
6店舗ぐらい回ったけど急に全然売らなくなった・・・

107やめられない名無しさん2019/06/07(金) 12:04:10.75ID:AnSUtTpy
コーラばっか飲んでる訳でもないから気が抜ける前に飲みきれとか断る
毎日エブリディご飯でもうどんでもコーラと一緒飯食ってる奴いたけど正直気持ち悪かったな

108やめられない名無しさん2019/06/07(金) 13:11:43.96ID:neD7kCwz
>>103
何でそんなウソ付くの?

109やめられない名無しさん2019/06/07(金) 13:17:14.04ID:FmbqYL3C
自分の信じたい事を信じてるのさ

110やめられない名無しさん2019/06/07(金) 13:20:00.59ID:AnSUtTpy
嘘では無いと思うが許容範囲は人それぞれだと思う
未開封ペットボトルでも徐々に炭酸抜けるしな
だからいつ飲むのか怪しい自分みたいなのは缶のが安心

111やめられない名無しさん2019/06/07(金) 13:22:51.57ID:neD7kCwz
>>110
一度開栓した物が
1ヶ月後でもほぼもとのままでシュワシュワな訳ねーだろ

112やめられない名無しさん2019/06/07(金) 13:28:31.50ID:KRmcT/cq
>>110
缶のがとかプラシーボだよそれ
ペットのと缶のをコップにあけて目隠しして飲み比べてみ

113やめられない名無しさん2019/06/07(金) 13:29:01.55ID:AnSUtTpy
だからきょようはんいは人それぞれだって言ってるだろ
自分は>>103じゃないからぐだぐだ言われても困る

114やめられない名無しさん2019/06/07(金) 13:32:03.62ID:KRmcT/cq
>>111
ん?というか>>73とは別人かね?…だったらスマソ

保存時に炭酸が抜けるのがアレってだけなら缶のがまあ良いよね

115やめられない名無しさん2019/06/07(金) 13:33:28.15ID:KRmcT/cq
>>113
ん?つか池沼なの?

116やめられない名無しさん2019/06/07(金) 13:37:06.72ID:AnSUtTpy
>>112
いや
放置しとくと明らかにペットボトルの炭酸抜ける
分子構造的な話しじゃないのかな

>>114
だから別人だよ
取り敢えず落ち着け

117やめられない名無しさん2019/06/07(金) 13:41:05.54ID:EE78mAUj
お前もな

118やめられない名無しさん2019/06/07(金) 15:04:47.39ID:fxeqBFlN
何と戦ってるんだよーー

119やめられない名無しさん2019/06/07(金) 15:11:38.60ID:Ux9b3Git
俺も小分けしてるけど詰め替えで気が抜けるとかって雑にそのまま入れてるだけなんじゃないの
過冷却にならない程度にちゃんと冷やして溶解度に余裕もたせてから
上にあるように移せばそうじゃんじゃん抜けるわけでもないよ

割高な缶の開けたてを求めてる人ならそりゃ比べもんにならんけど
3日もたった飲みかけペットでもいいとかいってるレベルなら全然同等かそれよりましな程度に炭酸もつよ
自分は長くても10日で飲んじゃうからそれ以上はしらんけど

120やめられない名無しさん2019/06/07(金) 16:45:42.72ID:WwzbJl2R
>>118
炭酸ガスト

121やめられない名無しさん2019/06/07(金) 17:18:37.58ID:Dl7QAftm
>>119
あのなぁ
詰め替えてない残ってるペットボトルの方の炭酸が抜けるんだよ

122やめられない名無しさん2019/06/07(金) 18:02:53.59ID:Ux9b3Git
>>121
?? どゆこと?
だから小分けにしてるんだけど
なんか読み間違えてないか

123やめられない名無しさん2019/06/07(金) 18:05:18.83ID:t4ydnp8t
邪魔だからよそでやってくれ

124やめられない名無しさん2019/06/07(金) 19:21:15.14ID:xoixXuRJ
今日大雨の中、ギョム行ったら傘パクられたわ
店員が傘貸してくれたから何とか帰れたけど
客の民度ひどすぎだろ

125やめられない名無しさん2019/06/07(金) 19:46:17.83ID:1Uysuq+l
業務に行くってことはそんなこと覚悟の上だろ
アホかw

126やめられない名無しさん2019/06/07(金) 19:55:58.13ID:mVTPLqKP
ギョムは底辺の最後の砦だぞ
自分がどこで買い物してるのか再認識しろよ

127やめられない名無しさん2019/06/07(金) 19:56:56.61ID:jR+5Zovl
そんなの業務スーパーだけじゃない自衛しろ

128やめられない名無しさん2019/06/07(金) 20:22:12.18ID:fxeqBFlN
業務スーパーの客に民度期待してたのにびっくり 傘ですんでよかったじゃない

129やめられない名無しさん2019/06/07(金) 20:24:23.97ID:vhbSaVv8
野菜推しの業務はマジ助かる。
今日は中玉トマト5個88円とか、ナス5個128円とか助かりすぎる

130やめられない名無しさん2019/06/07(金) 22:00:52.65ID:V08Kk2VO
傘なんて共有物だろ( ^∀^)

131やめられない名無しさん2019/06/07(金) 22:15:25.42ID:TvOZlq3T
くっそゴミ野郎が

132やめられない名無しさん2019/06/07(金) 22:19:23.65ID:srwIPOpB
自己紹介乙w

133やめられない名無しさん2019/06/07(金) 23:39:28.35ID:qbHPLbWy
パクられるのが当たり前とか
すげーとこで買い物してるなお前らw

134やめられない名無しさん2019/06/07(金) 23:39:41.98ID:QxaIz6Dm
ギョムに行くときは武装しないとな

135やめられない名無しさん2019/06/07(金) 23:57:56.01ID:Ejj2s+vn
肩パットとボウガン装備してバギーでいったらバギーぱくられた

136やめられない名無しさん2019/06/07(金) 23:58:55.17ID:/W03R1JD
>>133
いつまで平和ボケしてんねん

137やめられない名無しさん2019/06/08(土) 00:00:47.56ID:npF0NsN6
バギーとチャリも共有物だからな( ^∀^)

138やめられない名無しさん2019/06/08(土) 00:37:36.89ID:u92kZpMB
いろんな国の言語が飛び交うスーパーだからな他とは異質

139やめられない名無しさん2019/06/08(土) 00:54:52.90ID:dd35lBHA
店内は治外法権だから何でもありと思って行動した方がいい
自分的には傘はラーメン二郎の方が危険だと思ってる

140やめられない名無しさん2019/06/08(土) 03:23:22.47ID:QKsvTxAN
タピオカ売り切れてた
スッカラカンでお詫びが貼ってあった
実に日本人らしい
流行りもんには飛びつく

141やめられない名無しさん2019/06/08(土) 03:24:29.86ID:Jyx0esjN
日本人に限らんて

142やめられない名無しさん2019/06/08(土) 04:16:28.64ID:rz8Eqsuj
またタピオカ人気になってんの?
1992年の再来か、2013年にも再燃したし何回ブームになるんねん

143やめられない名無しさん2019/06/08(土) 04:18:55.24ID:IDXo3gHo
ナタデココも二回くらいブームにならんかったっけ?

144やめられない名無しさん2019/06/08(土) 05:06:23.18
ナデテココ

145やめられない名無しさん2019/06/08(土) 05:25:23.45ID:mPI6akN5
どこや?

146やめられない名無しさん2019/06/08(土) 05:44:08.50ID:2nhx8MaW
タピオカは台湾企業のステマで火がついたね
SNS使えばなんでも流行る

147やめられない名無しさん2019/06/08(土) 07:48:55.30ID:IDXo3gHo
タピオカはカエルの卵思い出すから好きじゃない。

148やめられない名無しさん2019/06/08(土) 07:59:33.32ID:FI2JkxRO
鉈でここを切る

149やめられない名無しさん2019/06/08(土) 08:10:06.22ID:8vzvJCXj
タピオカってカロリーヤベエんでしょ
食感まったく同じでカロリー低い代用品でもできたら大ヒットしそうだけど

150やめられない名無しさん2019/06/08(土) 08:33:58.60ID:0etcBc4+
触感まったく同じ低カロリーならタピオカいらねーじゃん

151やめられない名無しさん2019/06/08(土) 09:10:09.52ID:rTuyh0h9
埼玉だけど、行くと必ず各国の人がいるのだが、みんなのところはどう?

152やめられない名無しさん2019/06/08(土) 09:47:15.05ID:oH3C4oV4
またパスタ品切れ地獄・・

153やめられない名無しさん2019/06/08(土) 10:06:57.11ID:ESIPFWu5
うちは中国韓国のバスツアーがたまにきて大変w

154やめられない名無しさん2019/06/08(土) 10:15:37.13ID:cmH92hbZ
業務にバスツアーってほんまか?
作り話じゃないだろな?

155やめられない名無しさん2019/06/08(土) 10:22:33.33ID:uUeLKdPn
>>149
バジルシード

156やめられない名無しさん2019/06/08(土) 10:58:51.80ID:+ubuqQRt
秋葉原バスツアーみたいにそこら一帯なんじゃ?

157やめられない名無しさん2019/06/08(土) 11:28:14.27ID:KgoOPSrg
>>151
湯島はムスリムを多く見かける

158やめられない名無しさん2019/06/08(土) 11:37:31.97ID:ESIPFWu5
勝手に組み込まれてんだよマジ迷惑

159やめられない名無しさん2019/06/08(土) 15:49:22.30ID:Gyaey10J
関内は中韓台ベトナムフィリピンロシアって感じだな

160やめられない名無しさん2019/06/08(土) 18:32:29.37ID:ulUK+vHQ
>>142
3回目らしい

161やめられない名無しさん2019/06/08(土) 20:11:34.93ID:ThKfgNqN
>>153
せっかく旅行に来たのに日本の暗部に来るとか頭おかしい

162やめられない名無しさん2019/06/08(土) 21:02:20.51ID:rz8Eqsuj
中国の旅行ツアーも偽物市場とかコースに入ってるし、似たようなもんやろ

163やめられない名無しさん2019/06/09(日) 19:59:02.32ID:KCDEqU9h
小さい南高梅って本当に国産?
相場と釣り合わないんだが

164やめられない名無しさん2019/06/09(日) 20:00:18.02ID:AKi733Xw
消費者センターへ通報しろ

165やめられない名無しさん2019/06/09(日) 21:55:24.55ID:EdOSxnAZ
ん?
南高梅を名乗っていいのは和歌山県の白梅産だけではなかったか?

166やめられない名無しさん2019/06/09(日) 21:58:29.72ID:Tf8vxxrT
中華で塩漬け国内で仕上げればあら不思議 あとは察しろ

167やめられない名無しさん2019/06/09(日) 22:08:14.82ID:EdOSxnAZ
わざわざ梅を和歌山から中国に運んで塩漬けするのか?

168やめられない名無しさん2019/06/09(日) 22:11:05.06ID:KCDEqU9h
やっぱりそうか
近所の有名スーパーでは中国産が250円なのにギョースーは国産で200円以下だったから

169やめられない名無しさん2019/06/09(日) 22:16:36.38ID:tkMReLAU
中国は日本の地名を勝手に商標登録してるから…

170やめられない名無しさん2019/06/09(日) 22:26:55.32ID:KCDEqU9h
国産と思ってたから大量に買いだめてた時期があったわ
不味くはないんだけど騙されて買ってたようなもんだわw
同じ中国産でもちゃんと明記してあるところで買った方が増しかもな

171やめられない名無しさん2019/06/09(日) 22:54:37.52ID:2mWJa/nE
今日行ったら中華麺全滅
中国人の仕業やな

172やめられない名無しさん2019/06/09(日) 23:00:41.91ID:xU05dMBr
え?原産地が紀州産南高梅って書いてあって
販売者も和歌山だけど実は中国産なん?
俺も騙されてたわww

173やめられない名無しさん2019/06/09(日) 23:03:09.83ID:Tf8vxxrT
イタリア産のカットトマトの缶詰めがなぜ安いのか?あれと同じ

174やめられない名無しさん2019/06/09(日) 23:10:08.22ID:G9Ezm98K
レジの前の人が冷凍枝豆15袋買ってた
居酒屋の人だろうけどちょっと多くね?

175やめられない名無しさん2019/06/09(日) 23:36:09.64ID:2u0uULC0
枝豆好き

176やめられない名無しさん2019/06/09(日) 23:51:59.51ID:tkMReLAU
>>170
>>172
いや問い合わせてみれば?
B級品とかかも知れんし

177やめられない名無しさん2019/06/10(月) 00:58:22.09ID:KhJkXMAW
近所の100ローでダブチが20円引きで大量にあったから4つ買って冷凍したわ

178やめられない名無しさん2019/06/10(月) 01:19:33.80ID:dQHXMytk
和歌山はむかし梅輸入してたなw
今やってるかは知らん
ググってみると面白いぞ

179やめられない名無しさん2019/06/10(月) 01:22:07.11ID:laCKq5PY
今年は梅不作で相場高め
青梅の方が高級になってしまっている

180やめられない名無しさん2019/06/10(月) 01:24:09.35ID:sdETIVlo
>>178
神戸だって牛肉輸入してるが
何が面白いかわからん

181やめられない名無しさん2019/06/10(月) 01:40:14.32ID:V/NTc4tu
別に中国産でもいいんだけどさ、
パッケージに頑なに「国産梅使用」の文字が一切無く
和歌山産梅だの南高梅使用だのとしか書いてない違和感があったのは間違い無い

182やめられない名無しさん2019/06/10(月) 02:11:19.01ID:YGQqHnvu
世界の和歌山モデル

183やめられない名無しさん2019/06/10(月) 06:53:17.90ID:kCP0qdvF
>>178
むかし、BSE騒ぎのとき「仙台の牛タンが品不足で壊滅状態」というニュースを見て
「なんで…?」と思ってたら「仙台で出してる牛タンはほぼアメリカからの輸入」
という衝撃の事実を知ったことを思い出した

ここの住人は仙台牛タンよりも「吉野家 牛丼販売 休止」の方が馴染みが深いだろうけど

184やめられない名無しさん2019/06/10(月) 07:16:14.99ID:SKRA0OwU
干物で有名な沼津も韓国産の鯵使ってる
ワロタわ

185やめられない名無しさん2019/06/10(月) 08:35:57.14ID:EKcUY6Jk
近所に鶏モモ、鶏むねの冷凍2kを扱ってるスーパーがあって、それぞれ600円強
業務では調味料とコロッケくらいしか買わなくなった
業務のブラももは円ドルから、500円以下で出せるとおもうんだけどなあ・・・・・

186やめられない名無しさん2019/06/10(月) 08:43:48.72ID:oIXjbMEj
どっちかが無理してるかぼったくってる
業務のブラモモはある種のブランドになってしまったから
多少価格を吊り上げてても売れると考えててもおかしくない気がする

187やめられない名無しさん2019/06/10(月) 10:24:04.03ID:Ktac0l/s
業務絶好調すぎ
株価が年始から1.5倍て

188やめられない名無しさん2019/06/10(月) 11:29:46.02ID:KFNJueoL
仙台名物の牛タンもアメリカ・オーストラリア産の輸入品だし
大洗のアンコウも中国産の使ってる
名産って言葉に釣られる奴は情弱

189やめられない名無しさん2019/06/10(月) 11:39:09.60ID:laCKq5PY
株価上がってんのに人件費ケチってハード業務させられてるわ

190やめられない名無しさん2019/06/10(月) 12:09:09.37ID:Jpf3RUIa
>>189
業務スーパーだからな

191やめられない名無しさん2019/06/10(月) 12:35:03.23ID:48dfI5+W
俺3口150万分株もってるから
優待貰うで〜

192やめられない名無しさん2019/06/10(月) 12:58:19.22ID:Z8T/e4NS
一瞬150万株に見えてびっくりした。

193やめられない名無しさん2019/06/10(月) 13:13:57.41ID:bDFchMGt
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚
ーーーー☆

194やめられない名無しさん2019/06/10(月) 13:31:27.66ID:oIGLZF+f
>>181
南高梅と呼べるのは和歌山県みなべ町の白梅地区で採れた梅だけだよ
だから南高梅と書いてあるのに他の産地のを使ってたら中国産だろうが国産だろうが虚偽表示

195やめられない名無しさん2019/06/10(月) 14:53:55.04ID:/BwV+geQ
東大和移転

196やめられない名無しさん2019/06/10(月) 21:45:46.20ID:YsMt0NSz
>>180
アホなやつは例えからしてアホなんだな

197やめられない名無しさん2019/06/10(月) 23:25:13.46ID:m0dZPbJJ
1kg ポテトサラダってさあ味は普通なんだけど何か足りないと思ったらキュウリが入ってないのね まあ水分出ると日持ちしないからだろうけど

198やめられない名無しさん2019/06/10(月) 23:29:34.82ID:N9ix5kh1
>>197
ハムも玉子も入ってないけど…

199やめられない名無しさん2019/06/10(月) 23:41:10.10ID:m0dZPbJJ
>>198
!!!!

言われて気づいた……w

200やめられない名無しさん2019/06/10(月) 23:41:27.21ID:T4y9afsx
>>194
数粒だけ入ってるとかじゃないの

201やめられない名無しさん2019/06/10(月) 23:46:06.57ID:N9ix5kh1
>>199
まあ好きな具を足して完成させるベース品だと考えれば良いよね

202やめられない名無しさん2019/06/10(月) 23:49:21.43ID:m0dZPbJJ
>>201
面倒くさい……w

203やめられない名無しさん2019/06/11(火) 02:51:26.89ID:pG1pJONU
贈答品レベルのA級
大手スーパーへ出すB級
C級が業務用に回される。
D級は加工用。

204やめられない名無しさん2019/06/11(火) 09:21:01.69ID:kywN5Wk0
>>202
業務の商品はみんなそうだよ

205やめられない名無しさん2019/06/11(火) 09:30:39.00ID:P54jBu34
家庭向けも多く売ってるけど
基本コンセプトは飲食店向けのベース素材だからな

206やめられない名無しさん2019/06/11(火) 11:48:53.37ID:lWYikvqZ
>>202
人んちによって入れるものが違うしどうしても入れたいものだけ入れれば?
インスタントラーメンみたいなもんだと思って
あなたの場合はキュウリ
自分は魚肉ソーセージ

207やめられない名無しさん2019/06/11(火) 12:51:52.74ID:p9ReiysD
刻んだキュウリやハムも売ってないかなぁw
ピクルスなんかは普通にスライスしたモノ以外に荒みじん切りした瓶詰とか売ってるのに
1kg 一気に食うなら自分でカットして加えるんだけど 小分けして食べる度に刻むのって効率悪いしねぇ…

208やめられない名無しさん2019/06/11(火) 13:57:08.77ID:lWYikvqZ
塩揉みしとけば2〜3日持つしそれをタッパに入れておいて食べるときに混ぜるとか
ピクルスねぇ…キュウリスライスしたの酢漬けにしておけば日持ちしそうだけどどうかな?

209やめられない名無しさん2019/06/11(火) 14:16:29.36ID:3QtXdWh+
>>207
スライスしたハムは冷やし中華用に売ってるけど当然割高。
業務の客層がそんな商品買うわけもなく

210やめられない名無しさん2019/06/11(火) 14:18:59.90ID:xVYZ0YCA
もう食うな

211やめられない名無しさん2019/06/11(火) 14:19:06.31ID:NWpq6M7k
>>207
ポテサラのきゅうりは塩揉みしてから入れるから
どっちにしても塩揉み済みのなんて売ってないだろね

例え切れてるのが売ってたとしても塩揉みすんのが面倒とか言うだろうしね

212やめられない名無しさん2019/06/11(火) 14:25:56.00ID:NWpq6M7k
つかハムなんか刻むのが面倒なら
スライスのを手で細かくちぎって入れりゃ良いだけなんだけどね

まさかそのパッケを開封するのも面倒だとか?

213やめられない名無しさん2019/06/11(火) 15:17:22.47ID:n2cLqU8q
今なら冷やし中華用の細切りハムあるぞ

214やめられない名無しさん2019/06/11(火) 16:49:38.48ID:9lHIisQn
俺はそういうの面倒だから高くてもスーパーとかオリジン弁当で出来合いのポテサラ買ってる
アレも面倒コレも面倒って奴がどうして業務スーパーのポテサラなんか買うのかね

「お金がない・・・w」とか言いだしそうだが

215やめられない名無しさん2019/06/11(火) 17:08:23.62ID:p9ReiysD
>>214
量があるから!
一緒かw

216やめられない名無しさん2019/06/11(火) 17:09:58.64ID:VFsW+AV4
ポテサラは出来立てホカホカのもうまいので自分で作るときもあるな
おふくろの味はレーズンとかミカンの缶詰が入ってたが俺のは芋とベーコンのみでブラックペッパーを効かせてる
芋とベーコンとかブラックペッパーは業スーで買ったり買わなかったり

217やめられない名無しさん2019/06/11(火) 17:54:17.64ID:eFubM4kN
久々にポテサラを自分で作ったら
美味いな
材料費だけなら業務スーパーより安いし

218やめられない名無しさん2019/06/11(火) 18:34:14.85ID:lWYikvqZ
>>216
それも美味そうだ
昔バイト先でリンゴが入ってたのは驚いたな(賄い)
リンゴとマヨの組み合わせが最初は意味わからんかったけどシャクシャクとした歯応えがアクセントになって味もケンカしないし思いの外美味しかった

219やめられない名無しさん2019/06/11(火) 19:26:46.44ID:BHjMJoV8
通販板荒らしてた顔文字アンチ基地外が犯罪予告書き込みしてて逮捕間近らしいな

220やめられない名無しさん2019/06/11(火) 19:39:26.19ID:21SX2LbH
居酒屋のギョム枝豆率と鴨パストラミ率の多さ。ってか安い居酒屋って殆どギョム製品じゃね?後、蕎麦屋行って鴨南蛮頼んだ時もギョムの鴨やったwww素人は騙せても我々は無理やで

221やめられない名無しさん2019/06/11(火) 19:41:00.54ID:eFubM4kN
業務スーパーのプロかよ

222やめられない名無しさん2019/06/11(火) 20:41:34.32ID:21SX2LbH
定食屋の焼魚定食のサバもギョムのノルウェー産冷凍のヤツだったわ大根おろしとさくら漬け、オクラのおひたしも全てギョム製品ww'舐めてる店やで

223やめられない名無しさん2019/06/11(火) 20:52:55.72ID:xVYZ0YCA
外食の味がご家庭で

224やめられない名無しさん2019/06/11(火) 20:55:12.81ID:razvsMT0
ポテチにHACHIのカレー粉(\78)を振りかけてウマー

225やめられない名無しさん2019/06/11(火) 21:11:29.05ID:0IsthcXJ
>>174
ここで冷凍枝豆仕入れて
四分の位置しか使わない
お通し400円やから
平成の錬金術だよ

226やめられない名無しさん2019/06/11(火) 21:13:35.03ID:sQTR97WX
業務みたいな高いとこで仕入れる訳ない

227やめられない名無しさん2019/06/11(火) 22:59:43.39ID:p9ReiysD
とりあえずハム買って来て1kgポテトサラダに加えてみた キュウリは塩揉みしなきゃいけないみたいだからパス うん美味いわw

アドバイスや自分で作ってる人達どうもアリガト〜w

228やめられない名無しさん2019/06/11(火) 23:22:13.69ID:P54jBu34
普通の食品問屋に頼むとロットが大きいんじゃないか?

229やめられない名無しさん2019/06/11(火) 23:51:01.85ID:VoQ/T5LB
キュウリは浅漬けをみじん切りにしたらちょうど良さそう

230やめられない名無しさん2019/06/12(水) 00:30:13.73ID:LpIKjuny
>>229
塩揉みする意味分かってる?

231やめられない名無しさん2019/06/12(水) 00:34:44.54ID:watOa2UI
>>229
塩で揉むのはキュウリの水分を抜いてシャキシャキ感を少し抑える為よ
揉んだ後、水でよく洗って塩分を落とすし塩味を付ける為に塩で揉む訳じゃないよ…と

232やめられない名無しさん2019/06/12(水) 00:43:42.23ID:NScnnKS4
おっぱい揉みする意味分かってる?

233やめられない名無しさん2019/06/12(水) 01:31:05.84ID:RPwhcjZn
気持ちいいから

234やめられない名無しさん2019/06/12(水) 01:38:08.66ID:NScnnKS4
女が?

235やめられない名無しさん2019/06/12(水) 02:01:16.29ID:RPwhcjZn
男だろ

236やめられない名無しさん2019/06/12(水) 03:27:00.86ID:FKAivoBd
>>231
スレ的に業務の漬物(なんならキューちゃん風)かピクルスを刻んでもいいかもってことかも

237やめられない名無しさん2019/06/12(水) 07:12:06.47ID:882npvRU
雨で肌寒かったのも終わりそうだし盛りそばや素麺食うのにかき揚げ買ってくるかな
ポテサラはここの不味いんでジャガイモ買って自分で作ってるわ

238やめられない名無しさん2019/06/12(水) 07:52:06.71ID:QhDS0dDb
【タピオカ・タピオカミルクティー欠品の理由】

メルカリやヤフオクに高値で出回ってるわw
しかも冷凍食品を常温発送で対応しているわw

239やめられない名無しさん2019/06/12(水) 07:56:28.29ID:XkGX698T
タピオカって昔流行った時に食べておいしくなかった記憶があるけど、
最近のは美味しくなったの?

240やめられない名無しさん2019/06/12(水) 08:10:41.08ID:0VO23JzI
二郎男並び一列
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚


タピオカまんこ並びバラバラ
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚


まんこって何で一列で並べないの?

241やめられない名無しさん2019/06/12(水) 08:19:07.16ID:H7kfstCw
>>240
男も高校生グループが列を乱しているじゃん

242やめられない名無しさん2019/06/12(水) 09:56:58.89ID:RPwhcjZn
タピオカとか食感を楽しむものだろ
飲み物が美味しければ美味しくいただける

243やめられない名無しさん2019/06/12(水) 10:01:51.96ID:xdn/bcRv
ナタデココは固い寒天

244やめられない名無しさん2019/06/12(水) 10:04:28.55ID:ncxMtTSX
鉈でココを切る

245やめられない名無しさん2019/06/12(水) 10:13:48.01ID:fZGdNT+s
タピオカとか並ぶのを楽しむものだろ
美味しいとかは期待してない

246やめられない名無しさん2019/06/12(水) 10:23:26.66ID:95CqXdbc
田舎者かよ

247やめられない名無しさん2019/06/12(水) 12:21:27.11ID:GfiEGI77
アロエヨーグルトの方が触感うまい

248やめられない名無しさん2019/06/12(水) 13:09:50.66ID:Q0vAfNcM
タピオカ旨いと思ってる奴いるの?

249やめられない名無しさん2019/06/12(水) 13:22:32.50ID:jvU692ir
>>244
おまえいつもそれ書いてるけど、面白くないから

250やめられない名無しさん2019/06/12(水) 18:10:50.90ID:FSctNMxk
水ようかんカーはどう見ても自走ロケット砲

251やめられない名無しさん2019/06/12(水) 18:15:33.75
>>250
おまえのチンコと一緒かw

252やめられない名無しさん2019/06/12(水) 18:22:15.89ID:3wniDj2f
なにがオモロいねん

253やめられない名無しさん2019/06/12(水) 19:11:09.29ID:nrh9tRI/
紙PAC-IIIで弾道ミサイルを撃墜

254やめられない名無しさん2019/06/12(水) 19:51:47.25ID:yTDeAJn2
ほうじ茶は不発だったけどねw

255やめられない名無しさん2019/06/12(水) 19:53:16.46ID:r15dGTRQ
そういや ほうじ茶プリン見なくなったわ

256やめられない名無しさん2019/06/12(水) 21:28:52.96ID:W9Li6Nev
牛乳パック系はデブ一直線スイーツじゃなく逆にダイエット客に全振りしたやつとかどうやろか
砂糖ひかえめで香料とか味付けでごまかした安い寒天パックとか

257やめられない名無しさん2019/06/12(水) 21:33:52.13ID:PtLPXY1u
ほうじ茶はクソまずかったなぁあれ
カロリーの高さからして乳脂などは多く使ってるんだろうが
ほうじ茶のあっさりが勝ちすぎてコクがまったく無かった
あんことかホイップクリームとかトッピングすれば
食えたかもしれないが
めんどくせーし捨てたわ
とにかくマズかった

258やめられない名無しさん2019/06/12(水) 23:59:34.18ID:33L9PUeP
今は生産ラインの都合でプリン羊羮レアチーズコーヒーゼリーぐらいしか作ってない

259やめられない名無しさん2019/06/13(木) 00:15:42.70ID:lCpeNOMi
こんだけ儲けてんのにいつになったら生産ラインやらなんやら改善するんだろうかね

260やめられない名無しさん2019/06/13(木) 00:57:01.71ID:iZDXyeI/
1キロの素麺無くなった?

261やめられない名無しさん2019/06/13(木) 01:29:52.67ID:u5/vR/sC
神戸物産が投資してやればいいのに

262やめられない名無しさん2019/06/13(木) 01:48:56.45ID:2kVUTkc0
また投げ売りされてる食品製造業者の出物をを待ってるんでしょ
1から造るノウハウは持ってないだろうし

263やめられない名無しさん2019/06/13(木) 03:08:00.51ID:0u0ayt/s
>>260
あれ定番やから待ってれば復活するよ

264やめられない名無しさん2019/06/13(木) 04:37:31.74ID:HJAMGlM0
>>260
800gのじゃなくて?

265やめられない名無しさん2019/06/13(木) 04:59:09.52ID:r77gl6bM
ポテサラにつぼ漬やかっぱ漬混ぜてみ
そしてハムで巻いて食うんだ

うめえぞ

266やめられない名無しさん2019/06/13(木) 07:10:39.68ID:HJAMGlM0
赤魚の粕漬け美味いな
粕の味も良いし適度に塩も効いてるから醤油かけなくてもご飯が進んでった

切り身が小さかったから2切れ焼いたけど1切れと葉唐辛子佃煮少々で山盛りご飯軽く食えたわ

267やめられない名無しさん2019/06/13(木) 07:57:27.88ID:RzcyKeCS
謎の赤魚…

268やめられない名無しさん2019/06/13(木) 12:03:13.33ID:VMwbixAP
>>265
漬物、少量のヤツ売ってないのが辛い

269やめられない名無しさん2019/06/13(木) 13:33:35.43ID:7t8d5Ase
メヌケって言う深海魚だよ
メバルみたいな感じ
大きいと美味しいが高い

270やめられない名無しさん2019/06/13(木) 17:02:45.37ID:xLEsbd0L
メヌケて書いてた?

271やめられない名無しさん2019/06/13(木) 17:03:44.46ID:d+gTMgL3
マヌケ

272やめられない名無しさん2019/06/13(木) 19:41:07.17ID:q3VFr+xl
コミケなら良く行くけどね

273やめられない名無しさん2019/06/13(木) 19:45:10.37ID:ZkLwQe2d
>>270
少しは調べろよ
なんでも他人に頼る姿勢が嫌

まあ正確にはメヌケの仲間でメヌケではないけどな

274やめられない名無しさん2019/06/13(木) 21:18:09.73ID:VMwbixAP
気づいたらアイスとうどん/蕎麦にサラダ系しか食べてないわ
既に夏バテw

275やめられない名無しさん2019/06/13(木) 23:00:17.83ID:EA5cpVSd
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚
 ↓
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚
牛乳パック、先月値上げと思ったら更に。。

276やめられない名無しさん2019/06/13(木) 23:40:10.90ID:dhT1xF+1
>>275
牛乳パックシリーズ全部値上げしすぎてて草
水ようかん195円どこいった

277やめられない名無しさん2019/06/13(木) 23:44:33.22ID:CZeUuyMB
調子のってるから当分の間不買だな

278やめられない名無しさん2019/06/13(木) 23:47:38.89ID:2zsFZBlQ
ここはすぐ調子のっちゃうからな

279やめられない名無しさん2019/06/13(木) 23:48:47.94ID:EA5cpVSd
>>276
更に上げてきて275円、増税前には298円とかありそう風味。

280やめられない名無しさん2019/06/14(金) 01:07:54.15ID:n2ly0hpl
業者はこぞって買ってくから問題ない

281やめられない名無しさん2019/06/14(金) 01:22:37.26ID:3Y9Epu+E
禁酒禁煙減塩でコツコツ1970万まで
貯めてきた俺にとっては値上げ死活問題になっちゃうね

282やめられない名無しさん2019/06/14(金) 01:39:36.82ID:ApSfWA0b
つまんねえ人生だな

283やめられない名無しさん2019/06/14(金) 02:20:46.70ID:s2R9OvQP
>>281
寄付しろ
君には小銭が良く似合う

284やめられない名無しさん2019/06/14(金) 06:58:04.37ID:SsbWzdTN
>>281
あと30万貯めれば年金生活になっても安泰だ

285やめられない名無しさん2019/06/14(金) 08:27:14.66ID:L4LQ8br4
こっそり値上げしても売れるだろという姿勢か?

286やめられない名無しさん2019/06/14(金) 09:09:54.80ID:rmyXuNIj
>>275
レアチーズ高すぎ、ちょっと前まで218円くらいだったような

287やめられない名無しさん2019/06/14(金) 09:17:42.18ID:Lb4N72z+
>>275
高くても売れるから強気だわ

288やめられない名無しさん2019/06/14(金) 09:42:01.61ID:P7vh7mZA
季節物は強気なんだろう

289やめられない名無しさん2019/06/14(金) 09:51:07.91ID:HWn1ZKec
>>263
おーそうなのかありがとう

290やめられない名無しさん2019/06/14(金) 11:35:08.79ID:TKCO7g0/
Loydのローズヒップティー、復活しないじゃん
ミントティーもルイボスティーも復活する気配すらないぞ
誰だよ、復活すると言ってたの

291やめられない名無しさん2019/06/14(金) 13:21:12.26ID:jqYEzQDQ
ルイボスはティーライフとか国太楼とかが安い

292やめられない名無しさん2019/06/14(金) 13:42:43.56ID:vEDIXLa4
安さを追求するスレじゃないし

293やめられない名無しさん2019/06/14(金) 14:35:27.58ID:z5AmKnAI
業務はパスタと冷凍野菜とブラジリアン肉とアイスランド買うとこと決めてる

294やめられない名無しさん2019/06/14(金) 14:41:19.67ID:WSw4W5qQ
安い理由意外で業務使うの?

295やめられない名無しさん2019/06/14(金) 15:20:21.05ID:P41S7y8U
皆様のおかげで業績絶好調

2019年10月期第2四半期(中間決算)

売上高 1445億円(前期比9.9%増)
営業利益 93億円(同21.1%増)
経常利益 94億円(同30.1%増)
純利益 60億円(同16.8%増)

296やめられない名無しさん2019/06/14(金) 18:50:44.11ID:TtMyvbu5
株価あがってんな

297やめられない名無しさん2019/06/14(金) 19:05:28.73ID:Chc88mqg
信者が必死だな

298やめられない名無しさん2019/06/14(金) 19:30:08.19ID:I75iWJ0f
>>273
いちいち余計なこと書かないと本題を書きだせないの?
なんかそういう病気?

299やめられない名無しさん2019/06/14(金) 19:32:46.91ID:A0YQBDEL
スレ違いで必死の買い煽り消えて

300やめられない名無しさん2019/06/14(金) 19:51:22.96ID:0FpvSVXf
中国産中国産中国産

301やめられない名無しさん2019/06/14(金) 19:57:49.36ID:stbASix5
ようやく近くに出店してくるのに
牛乳パックデザート大幅値上げしてるのね
なんかどうでも良くなってきた、ガッカリ。

302やめられない名無しさん2019/06/14(金) 20:14:24.92ID:P41S7y8U
牛乳パックデザートなんて誰が買うんだと思っていたが人気なんだな
商売うまいな
まあ今でも全く買う気はないがあんなもの

303やめられない名無しさん2019/06/14(金) 21:11:02.03ID:uEQXYwgA
値上げか 調子こいとったらいかれてまうで

304やめられない名無しさん2019/06/14(金) 22:06:24.53ID:Qj2vqKt5
テレ東でギョムマニア女子のことやってる

305やめられない名無しさん2019/06/14(金) 22:51:40.43ID:4nZSpFxw
新作商品の情報来たぞ!
ダウンロード&関連動画>>



306やめられない名無しさん2019/06/15(土) 07:02:36.71ID:fl+dPsto
>>305
グロ注意

307やめられない名無しさん2019/06/15(土) 20:56:31.92ID:6gEVwldj
冷凍フライドポテトって揚げずにチンでもいけるかな??
皮なしのやつならいける??

308やめられない名無しさん2019/06/15(土) 21:26:34.96ID:UoRbFoBu
>>307
無理、不味い
せめてトースターかグリル
1センチの油で揚げ焼きかベスト

309やめられない名無しさん2019/06/15(土) 21:26:36.71ID:PVMnSxCt
>>307
オーブンじゃなきゃ無理でしょ

310やめられない名無しさん2019/06/15(土) 21:29:12.90ID:PVMnSxCt
>>307
まあトースターがあるなら
ある程度チンした後に焼けばそれなりにはなるかもね

まあ>>308が言うように美味しくはないだろうけど…

311やめられない名無しさん2019/06/15(土) 21:42:01.71ID:mjEZKcqa
冷凍フライドポテトなんて、フライパンで油をひかずに温めても食えるもんだよ
好みの問題

312やめられない名無しさん2019/06/15(土) 21:46:26.06ID:bgt9ktNH
一時期フライパンやトースターで焼いてたけどやっぱなんか味気なくて食った気がしないというか物足りないんだよね
やっぱり油が必要
油消費抑えて俺も結局1センチの油で揚げ焼きに落ち着いた
やはり揚げると店のほどじゃないけどそれなりにウマく出来る しかし太り度がマッハ

313やめられない名無しさん2019/06/15(土) 21:47:19.39ID:7JKKCrNh
>>311
そんなの焦げるだけやろw

314やめられない名無しさん2019/06/15(土) 21:49:01.62ID:bgt9ktNH
ハタチくらいの頃はギョムポテ&コーラを堪能しまくってたけどもう無理や
ポテト喰いたいのはやまやまだけど
メタボ腹になりだしてきたんでこれを無くすまで食えねえ

315やめられない名無しさん2019/06/15(土) 22:08:25.53ID:mjEZKcqa
>>313
上手にやれば焦げない

316やめられない名無しさん2019/06/15(土) 22:09:06.42ID:6gEVwldj
おお
先人のみなさんありがとう

油も買わないとだめかー
昔チンするポテトってあったからいけるのかなと思った

トースターでうまくいかなかったら
フライパンと油買います

317やめられない名無しさん2019/06/15(土) 22:11:43.73ID:mjEZKcqa
まぁナントカ加工の、こびりつかないフライパンを使っているけど
だから一度軽く揚げてあるフライドポテトには油をひかなくてもいい感じ

318やめられない名無しさん2019/06/15(土) 22:17:46.06ID:6gEVwldj
ハッシュドポテトならチンでもいけます?

319やめられない名無しさん2019/06/15(土) 22:21:26.00ID:PVMnSxCt
>>316
マイクロマジックの事なら
アレは揚げ済みのを冷凍してるやつでしょ

320やめられない名無しさん2019/06/15(土) 22:22:20.00ID:Bt8gLmNr
冷凍のフライドポテトは油で一度揚げたの冷凍してるから
うまくやれば油用意しなくても自力でいけるかもしれないな

321やめられない名無しさん2019/06/15(土) 23:37:03.17ID:Rs/+vY0W
>>319
チンチンポテトっすな

322やめられない名無しさん2019/06/15(土) 23:38:52.85
レンジでチンするチンチンポテト♪

323やめられない名無しさん2019/06/16(日) 00:38:38.32ID:VRdjRSUF
近所の業務スーパーが酒類の冷蔵販売やめてしまって
つらい

業務までなら300mないくらいだけど、ドンキは
その倍はある

324やめられない名無しさん2019/06/16(日) 00:45:25.11ID:7Qp9gXUA
300mって何だ?

325やめられない名無しさん2019/06/16(日) 01:24:09.21ID:CCtB34xN
距離だろうな

326やめられない名無しさん2019/06/16(日) 02:22:02.44ID:c7mJ/yxd
東京・新宿・大久保
ドンキと業務スーパーが隣り合ってる

すごい立地というか組み合わせ

327やめられない名無しさん2019/06/16(日) 02:56:37.56ID:lc94MJaa
スラム街かな?

328やめられない名無しさん2019/06/16(日) 03:11:42.61ID:kgPCkC5e
田畑荒れ地しかない人からすれば豊饒の地

329やめられない名無しさん2019/06/16(日) 04:10:59.01ID:xHHelHND
客層被るのかね

330やめられない名無しさん2019/06/16(日) 06:38:33.90ID:umw6Ls3R
>>326
湯島も隣り合ってはいないが徒歩2分くらいの距離で近い

331やめられない名無しさん2019/06/16(日) 06:38:35.06ID:VyVgkOuF
外国人飲食店主御用達

332やめられない名無しさん2019/06/16(日) 06:59:14.87ID:D00lXcHA
近くて羨ましいな
ギョムはチャリで10分、ドンキは車で10分ぐらい掛かるわ

333やめられない名無しさん2019/06/16(日) 09:41:03.32ID:oJxb3zmk
僕みたいなど田舎に住んでいると業務スーパーはまるでオアシスの様に見えて来るんだよ本当砂漠のオアシスだよね

334やめられない名無しさん2019/06/16(日) 10:01:31.26ID:UfJxhzj2
見慣れない外国産品が買えるからか?

335やめられない名無しさん2019/06/16(日) 10:31:36.84ID:EC5rH6gd
1番近い業務が⒈5キロ位遠い方の業務は4キロ位離れてるわ
遠い方が酒充実してるし(ヤマダとくっ付いてる)野菜と肉も置いてるんだよな

336やめられない名無しさん2019/06/16(日) 10:49:05.17ID:ZImZs3zc
週1で買出しに行ってる、家から1.3kmでリュック背負って歩いて行ってる、10kgくらい買うと結構大変;

337やめられない名無しさん2019/06/16(日) 10:56:35.78ID:VyVgkOuF
ウチは近いほうが1kmちょっと、遠いほうが2kmちょっと
遠いほうは酒が充実してクレカ対応
だけど近いほうはヨーグルト、カルパス、焼酎が安い
焼酎は同じ菊川なのに値段が違う
一応使い分けてる

338やめられない名無しさん2019/06/16(日) 10:58:18.16ID:T3rNbJ4w
そんな自分の環境の話はいいから

339やめられない名無しさん2019/06/16(日) 11:21:07.71ID:xHHelHND
>>336
おまいは俺か

340やめられない名無しさん2019/06/16(日) 11:32:05.22ID:KQ+ww6c+
そうめんのお供にかき揚げ買ったけどガステーブルがお亡くなりになられた
そうめんで食いたかったけどレンチンしてかき揚げ丼にするべ

341やめられない名無しさん2019/06/16(日) 12:02:36.27ID:mztN+EnE
毎日川まで水くみに行くような話はなんなの

342やめられない名無しさん2019/06/16(日) 12:23:35.73ID:oJxb3zmk
皆んな意外と近場にあるんだね!僕は車で30分かかるよ

343やめられない名無しさん2019/06/16(日) 12:41:43.39ID:VoAwbreS
>>200
糞ワロタww
ここならなぜかありえそう

344やめられない名無しさん2019/06/16(日) 12:42:51.67ID:jT8qHuzq
200m徒歩で行く
毎日行く

345やめられない名無しさん2019/06/16(日) 12:45:54.44ID:rdSouXdX
草加市の谷塚には相撲部屋の人が数名で来る
舎人ライナーの終点付近に相撲部屋があるのでチャンコ番が買いに来ている

346やめられない名無しさん2019/06/16(日) 12:54:13.71ID:VoAwbreS
この人ってよっぽど節約上手なんだろうな
めんどくさがりってのもあるけど貧乏貯金なしでも不味い物には耐えられない
食費3万未満程度でスーパーの半額で利用してる
半額でもギョースーより味が上だわ
金持ちが多そうだな

347やめられない名無しさん2019/06/16(日) 12:55:57.99ID:VoAwbreS
あっタバコは月5万使ってるわw
羨ましいわ金持ち

348やめられない名無しさん2019/06/16(日) 13:40:10.10ID:VoAwbreS
半額と言っても全部国産だから
半額じゃないものも買うけど中国産、韓国産だけは絶対に買わない
メーカー品のコーヒー豆と明治のおいしい牛乳で割るのが好きかな
他の牛乳が不味くて飲めん
ギョースーの特に無名メーカーの食品はどれも口に合わんw
要領よく購入しててそうで羨ましいわ

349やめられない名無しさん2019/06/16(日) 13:44:06.44ID:EC5rH6gd

美味しい牛乳美味しくないんですが
流石ヤニカスw

350やめられない名無しさん2019/06/16(日) 13:46:22.27ID:VoAwbreS
>>349
そういう煽りすると嫉妬してそうに見えるわw
確かにヘビースモーカーだわ
タバコ離してる時が少ない
ならどの牛乳がうまい?

351やめられない名無しさん2019/06/16(日) 13:52:56.93ID:VoAwbreS
というか値の張る牛乳はうまくて当然なんだが?
今のとこだけど明治のおいしい牛乳が変なの入ってなさそうだしコスパ的に見て良いと思ったからだよ
基本無添加なんでねw
他メーカーの安い牛乳から変えたらコーヒーの味が格段に変わったから

352やめられない名無しさん2019/06/16(日) 14:03:37.27ID:RDVvkGqh
隙あらば自分語り

353やめられない名無しさん2019/06/16(日) 14:24:45.71ID:x+r5VRnA
明治牛乳はクソな理由つけて減量させた

354やめられない名無しさん2019/06/16(日) 14:30:12.90ID:EC5rH6gd
無添加って牛乳は基本無添加だろ
大体コーヒーに牛乳とか子供かよ
値の張る牛乳は美味くて当然とか自分が不味いとか言ってるのより明治の美味しい牛乳は高い牛乳じゃないの?w
マジ頭悪いなコイツ

355やめられない名無しさん2019/06/16(日) 14:42:02.69ID:VoAwbreS
>>354
お前こそ主観丸出しで馬鹿じゃん
ミルクは添加物で高いんだよ糞ボケ
それに比べ牛乳は体に良くいいとこどりだから使ってんだよ
お前って煽ることしかできないのな
まるでガイジだな
美味くないと言いながらどれがうまい牛乳かも結局言えてねーしガイジ脳は理解できん

356やめられない名無しさん2019/06/16(日) 14:45:33.17ID:Z6+Irfno
ざわざわ…ざわざわ…

357やめられない名無しさん2019/06/16(日) 14:59:48.88ID:RDVvkGqh
隙あらば自己紹介

358やめられない名無しさん2019/06/16(日) 15:04:21.28ID:VoAwbreS
先に煽ったやつに人権なんてねーだろw
「コーヒーに牛乳とか子供」とか無茶苦茶なこと言うのはこのガイジくらい
じゃあエスプレッソは何だって話だ
情弱無知のクソガキもいいとこだわ
ミルクこそ甘すぎでガキの食物だな
この糞はわざわざ無添加のミルクで飲んでるのか
ミルクが無添加だからって特別美味いわけでもねーし大したものじゃないくせに値だけ張ってるだけだろ
牛乳は体に良いし自然な味
これに尽きる

359やめられない名無しさん2019/06/16(日) 15:15:06.54ID:sgEH38xC
>>344
いっその事パートで雇って貰え。

360やめられない名無しさん2019/06/16(日) 17:45:13.80ID:oR/MZAtg
無調整と間違ってねーかこのバカ

361やめられない名無しさん2019/06/16(日) 18:45:58.11ID:IQzJOLz0
本当にどうでもいいことで争ってるのな
日曜なのに一緒に遊ぶ友達いないの?彼女は?

362やめられない名無しさん2019/06/16(日) 19:07:32.41ID:XwiXg2uh
ブラックだから働くのはやめたほうがいいお

363やめられない名無しさん2019/06/16(日) 22:34:52.45ID:RDVvkGqh
連投する時点でお察し。

364やめられない名無しさん2019/06/17(月) 08:37:31.49ID:cNUz8bpx
無調整牛乳は色々飲んだけど結局低脂肪に落ち着いたわ
シチューとか作るときに結構違いはあったけど仕上げにバター入れれば別にって感じ

365やめられない名無しさん2019/06/17(月) 09:07:06.70ID:ZSD/B1kU
基本飲料だから

366やめられない名無しさん2019/06/17(月) 09:17:57.87ID:0Dpy7D71
バター高い

367やめられない名無しさん2019/06/17(月) 13:47:47.52ID:NmCSIE+8
>>364
やさしく諭してる感じが
とても好印象

368やめられない名無しさん2019/06/17(月) 13:56:25.58ID:oYGmGylU
チュロスとリッチケーキ系がいつ行っても無い
テレビでやってたの数ヶ月前なのにまだ売れんのか…

369やめられない名無しさん2019/06/17(月) 15:39:22.96ID:Pa8oMLF9
最近の低脂肪乳は成分表見ないと変なのつかまされるからな。
脱脂粉乳ベースの物が増えてきている。
よつ葉でもそんなのやり出してるけどやはり旨くない。

370やめられない名無しさん2019/06/17(月) 19:12:04.09ID:cNUz8bpx
>>369
それ分類上牛乳じゃなくて乳飲料とか加工乳とかになってない?
パッケージに成分調整または無調整、生乳100%とか分類も○○牛乳ってなってる物を選べばおk

371やめられない名無しさん2019/06/17(月) 20:08:37.33ID:Dm5lt0ja
歩いてリュックに10キロとか自転車と言う選択肢は無いのか?荷台と前カゴで20キロは余裕だが

372やめられない名無しさん2019/06/17(月) 21:13:22.88ID:CiDHJ9US
兵庫南部で1.5Lの安いサイダーどこにも売ってないんだが
ここだけ?
季節的にそろそろ必要なんだけど・・・
牛乳パックシャーベットもそろそろ売ってもいいころだし
業務スーパー頼むよ

373やめられない名無しさん2019/06/17(月) 23:28:46.04ID:Ge97WMf/
個人の要望には応えかねます

374やめられない名無しさん2019/06/17(月) 23:51:12.79ID:ZyEFr8D4
個人がダメとなると消費者センターかい?

375やめられない名無しさん2019/06/18(火) 00:44:41.89ID:wptE34Mz
事故やメンテによる無駄な金銭リスクを抱えるなら歩くのが一番健康にもよし

376やめられない名無しさん2019/06/18(火) 01:28:32.87ID:OUN1XV18
折りたたみ自転車 15000円くらい出せばドンキでも自転車屋でも それなりのが買えるから検討してみるのもイイかもよ

行動範囲が広がるし 原チャリや車みたいに税金かからないし

377やめられない名無しさん2019/06/18(火) 02:37:08.34ID:vzJXRWje
自転車は国内メーカーの高耐久モデルじゃないとすぐ壊れる

378やめられない名無しさん2019/06/18(火) 03:20:31.28ID:wG3xjxxa
親父は俺が生まれる前に買ったダブルサスペンションのポルシェ今でも普通に乗ってるが
あれ国内メーカーか?違うと思うけどな

379やめられない名無しさん2019/06/18(火) 04:51:38.68ID:AWgTacpS
国内に限らず、ちゃんとしたメーカーでちゃんとした工場生産品なら大丈夫だよ。

それより、タイヤの空気圧や、駆動部分の注油、チェーンの定期的な交換などメンテナンスのほうが大事。

国内メーカーもほとんどが、中国か台湾に工場持ってるしね。
中国か?台湾か?で言えば、台湾生産品が良い。

スレ違いな話題だけど

380やめられない名無しさん2019/06/18(火) 05:59:46.27ID:P8buZ4Lq
ロードバイクとクロスバイク2台チャリ持ってる。ギョムの買い物はカゴ付きクロスバイクで背中にリュックで相当買える。ロードバイクはあくまでも趣味で走る専門スレ違すまん

381やめられない名無しさん2019/06/18(火) 06:37:44.95ID:/n3DCSJ3
近所の自転車屋は買い換えで無料引き取りの自転車をメンテナンスして中古車として販売している
その中古はドンキと同じか少し安めの値段付け

382やめられない名無しさん2019/06/18(火) 06:46:01.59ID:UbB49THB
せこッ( ̄ロ ̄lll)

383やめられない名無しさん2019/06/18(火) 07:01:10.64ID:hN4QuyN6
エコっ

384やめられない名無しさん2019/06/18(火) 08:26:27.41ID:QY4gjWId
このスレ見ると業務スーパーで代理で買い物して配達仕事できそうだな
個人の飲食店で商社に頼んでないとこはその辺ケチらないとやっていけないんだろうけど

385やめられない名無しさん2019/06/18(火) 08:36:01.28ID:uLwGv59d
業務スーパー使うような守銭奴は配達手数料すらケチるんじゃなかろうか

386やめられない名無しさん2019/06/18(火) 08:50:35.21ID:wptE34Mz
自爆事故おこして皮膚持ってかれる事故おこしてからは自転車は乗らないようにしてる年取ったら特にそう一発で寝たきりになるリスクがあるな

387やめられない名無しさん2019/06/18(火) 08:52:03.63ID:JYxBKBv6
盛大にこけたの?

388やめられない名無しさん2019/06/18(火) 09:11:26.43ID:STc4SO2i
皮膚泥棒の通り魔的犯行は防ぎようが無いからな
すれ違った後「あれ?何かスースーするな?」と思った時にはすでに皮膚持ってかれてる

389やめられない名無しさん2019/06/18(火) 09:50:03.74ID:6OFqoQkW
代理で買い物と言っても欠品多すぎて空振りばっかりじゃないの?
毎朝来る鶏肉なら昼に売り切れとかあるから朝一で頼むって手もあるけれど

390やめられない名無しさん2019/06/18(火) 11:34:58.69ID:FAM2itSE
ザーサイ1kgホールって安いね

塩抜きもそんなに手間じゃないので200円なら満足だわ

391やめられない名無しさん2019/06/18(火) 11:39:49.57ID:cpBqwDyJ
ナムルも良いよね!

392やめられない名無しさん2019/06/18(火) 12:18:26.46ID:t+0v2hTu
やっべえぞ!

393やめられない名無しさん2019/06/18(火) 12:36:05.53ID:OUN1XV18
>>386
電動の三輪自転車にするとか?

394やめられない名無しさん2019/06/18(火) 12:51:06.86ID:vzJXRWje
知らねえけど沖縄って独特だしなぁ。
そもそも沖縄でモルモン教が受け入れらるとこが本土人には意味不明

395やめられない名無しさん2019/06/18(火) 14:04:13.80ID:NvFJ6O6k
中国、台湾産のザーサイは地溝油漬けのザーサイばかりだぞ国産以外危なくて買えないわ

396やめられない名無しさん2019/06/18(火) 14:32:43.62ID:NvFJ6O6k
寝たきりになるとか、どんだけ飛ばしてるんだよww普通に乗ってればコケても大怪我なんかしないわ

397やめられない名無しさん2019/06/18(火) 15:56:47.41ID:3gPiZhWu
年取ってからって言葉見落としてない?

398やめられない名無しさん2019/06/18(火) 16:02:19.73ID:mATA3Ta4
>>396
年取ってコケて骨盤とか折ったら寝たきりになったりするよ
自分だけは違うとかそんな事にはならないとか思ってるあんたみたいなのが一番始末が悪い

399やめられない名無しさん2019/06/18(火) 16:18:34.76ID:NvFJ6O6k
年寄りか。そりゃ悪かった40代前半の俺にはまだ関係無かったわ

400やめられない名無しさん2019/06/18(火) 16:20:46.12ID:mATA3Ta4
>>399
まあ精々加害者側にならないように気をつけろや

401やめられない名無しさん2019/06/18(火) 16:38:47.27ID:IIGPC+ZY
>>399
オッサンが平日の昼間からなんで5ちゃんやってんの?

402やめられない名無しさん2019/06/18(火) 18:19:13.56ID:Wd00dYE5
>>401
営業のサボり
バス電車で移動中
交代制で休憩や休暇日
有給休暇
無職
事務職でも書類の下にスマホ忍ばせている
会社のPCで堂々と書き込み

いろいろ想定できないか

403やめられない名無しさん2019/06/19(水) 05:38:02.08ID:uTvw1SDo
SEARAのソーセージが黒コショウ以外消えてる…
近隣の4店舗で。

404やめられない名無しさん2019/06/19(水) 12:16:41.82ID:2Al5bzrW
>>403
俺のとこは1か月以上SEARA消えてるよ
欠品中ってずっと貼り紙がある
マジで不安定だわここの品揃えって

405やめられない名無しさん2019/06/19(水) 15:11:02.86ID:S+QnAtvl
>>404
業務で使うには致命的だよね

406やめられない名無しさん2019/06/19(水) 15:37:02.18ID:Z5uMRNkr
イスラム教徒多すぎやろ

407やめられない名無しさん2019/06/19(水) 15:52:16.13ID:wzV2AWqh
移民か

408やめられない名無しさん2019/06/19(水) 17:06:38.93ID:AvvRBhGP
何故か人気アイテムが消える不思議
業務スパで値上げしても売れまくるアイテムは
もっと高く売れるだろうから
別ルートで販売されてる

409やめられない名無しさん2019/06/19(水) 19:10:54.05ID:cSQaJ1gQ
チラシに載ってる68円の果実いっぱいゼリー、中国産のクソマズ商品だったわ・・

410やめられない名無しさん2019/06/19(水) 19:37:32.21ID:OL4L3t0C
安い物はとりあえず産地見ないと

411やめられない名無しさん2019/06/19(水) 19:40:15.38ID:nrEUeJ9I
牛乳パックシリーズ復活はよ
オレンジゼリーめっちゃ好きやねん

412やめられない名無しさん2019/06/19(水) 19:45:14.85ID:b7W6E9yZ
カルピスソーダ炭酸抜けとる

413やめられない名無しさん2019/06/19(水) 19:46:47.13ID:L6bQi2kA
ゼリーはタラミでいいわ

414やめられない名無しさん2019/06/19(水) 22:05:49.73ID:pHsvfAf4
ブルグルが無くなった
辛い

415やめられない名無しさん2019/06/19(水) 22:58:43.53ID:W4pfpIEI
輸入食材は船便で入れてるから在庫がなくなると
しばらくそれっきりなんじゃね
何ヶ月かに一回貨物船チャーターして一気に輸入
してるとか
俺の愛用してるボルシチの素も3ヶ月に一度くらいしか
入荷しない
入荷すると2週間くらいで売り切れる

416やめられない名無しさん2019/06/19(水) 23:26:58.19ID:VJ3YQ6KM
需要下がるまでパックデザートの生産ライン変更予定なし

417やめられない名無しさん2019/06/20(木) 02:27:39.49ID:6IZ0f3bg
賞味期限きれかけた炭酸不味すぎ

418やめられない名無しさん2019/06/20(木) 03:13:43.85ID:8fPzB/Kw
安い炭酸水が欲しい
ハレーインクですら高い
LDCのコーラと同額で置いて欲しい
でもLDCの炭酸水は店舗で見たこと無い
なんで置いてないんだろう

419やめられない名無しさん2019/06/20(木) 13:38:29.83ID:uosDhMAv
ボルシチの素って裏に書いてる通りにすると薄いよね

420やめられない名無しさん2019/06/20(木) 13:46:59.05ID:DLxnvetV
イタリアンビスケット買った人いるかね
3種類あって200gで98円

421やめられない名無しさん2019/06/20(木) 15:19:31.38ID:t0Nn8mLV
いわて醤油のらーめんって何味がいけるんだったっけ?
教えてギョム兄さん

422やめられない名無しさん2019/06/20(木) 15:23:14.84ID:NaiIhfMI
塩がかろうじて食えるレベル

423やめられない名無しさん2019/06/20(木) 15:36:58.19ID:t0Nn8mLV
えっ
うまいんじやなかったっけ…??

424やめられない名無しさん2019/06/20(木) 15:40:28.73ID:9mYuDDMM
美味しいよ




食った事ないけど

425やめられない名無しさん2019/06/20(木) 15:42:10.46ID:xZCyhf7O
はい

426やめられない名無しさん2019/06/20(木) 16:09:27.24ID:1lHU6QDC
お前ら…w

427やめられない名無しさん2019/06/20(木) 18:27:11.59ID:yDQL2uz5
新商品
太焼きそば

428やめられない名無しさん2019/06/20(木) 19:14:51.77ID:K7xB62EW
>>421
味噌>塩>しょうゆ>とんこつ、というのが大方の意見
私は醤油ととんこつが好きで問題なく常食してますが、みんなの評判は悪いようです
特にとんこつは評判が悪い

429やめられない名無しさん2019/06/20(木) 19:16:45.45ID:FzNK3rDi
全部まずいっしょ

430やめられない名無しさん2019/06/20(木) 20:40:59.81ID:stvYFm4x
値段なり

431やめられない名無しさん2019/06/20(木) 20:56:59.01ID:OKGKqMaV
麺もボソボソだしスープも何か全部イマイチでリピはしないな。後50円出してトップバリューかベイシアの袋ラーメンの方が遥かにウマイ

432やめられない名無しさん2019/06/20(木) 21:14:55.70ID:HVkGhUXD
まるちゃん正麺とか食った後にいわて醤油の味噌味食べるとこういうのでいいんだよって思う。
袋麺に本格的な物なんて求めてないしジャンクな感じがいい

だがとんこつ、てめーはダメだ

433やめられない名無しさん2019/06/20(木) 21:26:35.58ID:6IZ0f3bg
>>421
創味シャンタンを足すと味に深みがでる

434やめられない名無しさん2019/06/20(木) 21:50:19.42ID:c9Pryc+H
いわてのラーメンは醤油か塩だな
野菜炒め乗っけて醤油は酢とラー油をかなり大量にかけて味変

味噌はイマイチだったし買ったことないけど豚骨は一般的には評判悪いみたい

暑くなってきたので食わなくなった今日この頃

435やめられない名無しさん2019/06/20(木) 23:55:56.66ID:stvYFm4x
今年は何故か冷し中華買う気にならない
うどんと素麺ばかりだわ

436やめられない名無しさん2019/06/21(金) 00:02:22.11ID:C9sQ/sBe
ここの冷凍うなぎ蒲焼き2尾入りの美味くはないだろうけど不味くはないのかい?
他のスーパーのパックの中華うなぎとそう変わらないなら買うつもりだが

437やめられない名無しさん2019/06/21(金) 00:39:14.84ID:QI3vzhgn
不味いウナギの基準が分からんけど不自然な脂のノリが無理ならダメだろうな
つか中国産のウナギの卸値めっちゃ下がってるけど何かあったんか?
1匹500円以下になってたわ

438やめられない名無しさん2019/06/21(金) 02:20:26.06ID:c3UZdLT0
家の家系は鰻代々大嫌い
どうやら鰻なんて家の前の川にウヨウヨいるよって感じで
それでもよほど酷い飢饉でもないと鰻には手を付けなかったらしい
20過ぎて初めてうなぎ屋で鰻丼食ったけど口に合わない。

439やめられない名無しさん2019/06/21(金) 02:53:20.44ID:BecHEWzB
天然ウナギのでっかいのは皮が硬くて不味い。

440やめられない名無しさん2019/06/21(金) 03:07:22.35ID:afhsh/6W
>>438
隙あらば妙な自分語り

441やめられない名無しさん2019/06/21(金) 03:12:40.34ID:KDlrMs3L
外来種のタウナギって美味いの?

442やめられない名無しさん2019/06/21(金) 03:22:10.32ID:kJSwUFoQ
黒い。

443やめられない名無しさん2019/06/21(金) 05:25:23.02ID:UeDnh2oV
オオウナギは美味しいらしいけどね

>>438
明治時代の人?

444やめられない名無しさん2019/06/21(金) 05:52:18.36ID:aMijIq5/
天然は身が薄いからね
おじさんは養殖の方が好き

445やめられない名無しさん2019/06/21(金) 07:37:16.31ID:yM76oOSK
どこぞの馬の骨の老人の自分語り
チラ裏定期

446やめられない名無しさん2019/06/21(金) 08:16:26.32ID:3UD2fQCj
中国産の養殖ウナギなど餌がヤバイのや間違いなく使ってるよな

447やめられない名無しさん2019/06/21(金) 08:22:31.17ID:LiJaB3VC
>>445
そういえば最近馬肉ののぼり出してるけど美味いの?

448やめられない名無しさん2019/06/21(金) 08:43:02.17ID:wldPpXT0
>>447
業務スーパーの肉は美味いよ

449やめられない名無しさん2019/06/21(金) 08:56:19.80ID:yBQ6Nof5
>>438
鰻がトーテムなんだろ

450やめられない名無しさん2019/06/21(金) 09:21:29.06ID:ngYeFoX3
そういえば中国地方以西に老舗の鰻屋さんてあまり聞かない
土用とか変な時期に有難がって喰うとか馬鹿舌

451やめられない名無しさん2019/06/21(金) 09:59:12.02ID:m+bbCQiW
養殖のは出荷日に合わせて旨くなるように調整してるけど、天然は秋が旬とは聞くね。

452やめられない名無しさん2019/06/21(金) 10:40:25.95ID:P9eg3tYl
天然のうなぎなんて市場の3%で高級料亭なんかじゃないと食べられない

453やめられない名無しさん2019/06/21(金) 10:43:03.54ID:ulG73zHZ
>>450
平賀源内

454やめられない名無しさん2019/06/21(金) 12:58:03.17ID:09A/6YaN
>>438
漫才師・銀シャリの鰻さん(本名)は
先祖代々、ウナギは食べてはいけないらしい

455やめられない名無しさん2019/06/21(金) 18:48:49.66ID:2spyuKHH
から揚げマヨのおにぎり何時もあるけど食べた人いる?

456やめられない名無しさん2019/06/21(金) 23:01:47.16ID:HBT6zIJc
Apriceの冷凍鰻は普通に美味しいよ
ギョムでは買ったことないけど

あとさ養殖が不味いとかみんないってるけど
フライパンで酒とたれ使って10分くらい煮込んでみ?
皮の面が下、水分量は鰻の厚さ未満で
必ず蓋をして鰻が焦げないように極力強火

とりだした鰻をご飯にのせてから
残った煮汁を最初のたれの粘度まで煮詰める
それを鰻にかけて山椒をふって食えば

鰻がトロトロで旨いよ

そのままチンするから不味いんだよ

457やめられない名無しさん2019/06/21(金) 23:26:39.69ID:1VvjUxLE
イオン系ディスカウントで台湾産冷凍枝豆500g158円でセールしてた。
PBもドラッグストアは一流メーカーが製造してたりかなり品質良さげ

458やめられない名無しさん2019/06/21(金) 23:45:40.91ID:fBu3lhAm
ベルクの枝豆剥き身買ったけど臭くてとても食えたもんじゃなかったギョムの枝豆剥き身は普通にウマイ!後、空豆も!

459やめられない名無しさん2019/06/22(土) 02:19:48.62ID:LxtKlTuN
>>452
天然なんて首都圏だって釣れるから、食いたきゃ釣ればイイ。俺は養殖のほうが柔らかくて好き。

460やめられない名無しさん2019/06/22(土) 02:34:38.76ID:NEJL3Ydx
綺麗な川にいる天然うなぎは香りも違う
地味に趣味で出してる店を探すんだぞ

461やめられない名無しさん2019/06/22(土) 08:31:51.59ID:wMKCIu5v
なんの話してんの

462やめられない名無しさん2019/06/22(土) 10:33:27.77ID:zq/AB+DE
日本人の6割が本当に包茎なのか、という話だよ

463やめられない名無しさん2019/06/22(土) 10:35:08.16ID:+Kgx7+mY
それはカントンも含みますか?

464やめられない名無しさん2019/06/22(土) 10:53:34.80ID:2dzH5dd4
天然の方が革硬いんだね

465やめられない名無しさん2019/06/22(土) 12:07:32.57ID:on9pXASo
そのうち鰻革の靴ができるかもね
防水性高そう

466やめられない名無しさん2019/06/22(土) 12:23:35.27ID:LxtKlTuN
>>465
朝鮮ならあるかも。財布とかなら普通にある。水濡れするとヨレヨレ、牛革より弱い。

467やめられない名無しさん2019/06/22(土) 12:28:01.59ID:5d/+x4Na
昔々アイヌの人達は鮭の皮で作った靴を履いてたとか聞いたわ

468やめられない名無しさん2019/06/22(土) 12:29:54.13ID:i9ukcXxu
>458
あれ便利そうだよね
中国産なのでまだ買ってないけど

469やめられない名無しさん2019/06/22(土) 12:48:04.11ID:kIRe7lbb
>>467
前にネコのおもちゃでみた
口に入れても安心な天然素材って謳い文句だったけど絶対食われて終わりそうだっから買えなかったけどw
鞣すと白っぽくなって蛇革に似た質感だった

470やめられない名無しさん2019/06/22(土) 12:57:11.61ID:hjc6SYt2
勝ち組小売らしいよここ

471やめられない名無しさん2019/06/22(土) 12:58:56.56ID:C5MbOh4X
でも客は負け組み

472やめられない名無しさん2019/06/22(土) 14:25:49.19ID:0227QPxe
やってる事がイオンと被って来た。
大手商社との繫がり、グループ全体の仕入れ量でイオンの勝ち
と言うより像と猫くらいの喧嘩

473やめられない名無しさん2019/06/22(土) 16:49:31.91ID:zr9ovM1q
業務スーパーにうなぎ売ってんの?

474やめられない名無しさん2019/06/22(土) 16:57:24.97ID:aBr94zcH
>>473
そりゃフランチャイズだもの。
どんな品揃えにするかは各店の判断。
仕入は神戸物産だけじゃないよ。

475やめられない名無しさん2019/06/22(土) 21:58:09.46ID:cdTYc856
神戸物産系でも別の名前で展開してる店さえある

476やめられない名無しさん2019/06/22(土) 22:38:56.77ID:dOWAciGJ
>>467
ゴールデンカムイという週刊漫画で見たな。

477やめられない名無しさん2019/06/22(土) 23:47:42.36ID:0QMBrj9K
インド産のレモン果汁
蓋を改善した

478やめられない名無しさん2019/06/22(土) 23:48:48.35ID:xZbI4fuK
チタタプ んまーい!

479やめられない名無しさん2019/06/23(日) 01:12:09.45ID:H702pfXJ
韓国のほっとくも美味しいよね!

480やめられない名無しさん2019/06/23(日) 01:16:35.14ID:fv1eMh16
ホットク美味いん?気になるけどまだ買えてないわ

481やめられない名無しさん2019/06/23(日) 02:13:28.74ID:roF6a+Pi
おまいら冷凍ポテチ食い過ぎ
無いじゃまいかw

482やめられない名無しさん2019/06/23(日) 02:36:45.37ID:IGQxFGNB
冷凍ポテチなんてあるのか?

483やめられない名無しさん2019/06/23(日) 03:14:21.00ID:ZLni6mQ4
新商品?
ポテチン

484やめられない名無しさん2019/06/23(日) 03:28:55.76ID:yZatIZC2
新手のチンチンポテトか?

485やめられない名無しさん2019/06/23(日) 04:19:45.00ID:ZLni6mQ4
もしかして千切れない様に螺旋状にカットしてあって串揚げにして屋台とかで売ってるヤツ?
トルネードポテトって言ったっけ?

それよりも美味しんぼのポテトボンボンの揚げるだけのを売って欲しいわ
まるのジャガイモでいちから作る気はしないんだよね

486やめられない名無しさん2019/06/23(日) 11:36:45.22ID:ICxjkvyo
俺もよ、今は丸くなったけどキレると自分でも何しでかすか分からねえからな
おまえら気を付けろよ

487やめられない名無しさん2019/06/23(日) 11:40:03.22ID:u60UgeJR
1kgで185円ぐらいの北勢麺紛のコシのあったそうめんもなくなって
800gで同じ値段のそうめんか冷や麦に代わってる
原材料値上げとかでしんどいんだろうけどもう色々と駄目だなギョム

488やめられない名無しさん2019/06/23(日) 11:45:50.73ID:Gd9Hgc5+
近所のG7グループ系のチューン知らぬ間にクレカ対応になってた。
master、VISA、ぎんれい、TS3 との表示JCBは無しか。
地味にうれしい
あと交通系ICカードも書いてあった。
交通系っても関西のPitapaは大概除外なのだなー
WAON対応ならより嬉しかったのだが

489やめられない名無しさん2019/06/23(日) 15:07:39.15ID:rmgmewvz
ギョムの商品なんか安くて価値があるのに安く無くなったらスーパーの有名ブランド品買った方が良くなるな(笑)実際ウマイしな

490やめられない名無しさん2019/06/23(日) 16:03:04.76ID:66wRRm52
PB商品とかマジ勘弁
某'い0n'とかw

491やめられない名無しさん2019/06/23(日) 16:26:12.41ID:j2ezZ9GD
5000円程度の安いコンベクションオーブンで、熱風まわして焼くと
フライドポテト揚げたやつと変わりなく前面コンガリカリカリできる
自然解凍してた生コロッケも全面狐色でカロリー減らせて有りだと思う

492やめられない名無しさん2019/06/23(日) 17:02:38.12ID:qnNFaEXa
地域差だろうけどうちの地元はスイーツ、デザート系が
ありえないくらい品切れだったわ
タピオカが入荷待ちなのはもう2ヶ月くらいずっとだけど
今日行ったら白玉とパイシート、ホイップクリームくらいしか売ってねぇw

493やめられない名無しさん2019/06/23(日) 17:07:37.37ID:6cn2rvH1
コンベクションオーブンまずい

494やめられない名無しさん2019/06/23(日) 17:30:19.01ID:EPvenxBI
上の方にあるレスの牛乳パック羊羹などのシリーズ本当に値上げされてるな。
190円のときは売り切ればっかだったけどいまはMAXで陳列されてる。
いきなり30%値上げって業務スーパーでは珍しいよな。

495やめられない名無しさん2019/06/23(日) 17:40:05.75ID:zG1IeGHx
>>493
調理家電を食べてはだめですよ

496やめられない名無しさん2019/06/23(日) 17:55:14.42ID:m2ngQ8al
業務の冷凍水餃子は焼いたらおいちいね本番中国の餃子おいちいね

497やめられない名無しさん2019/06/23(日) 19:07:16.55ID:ysGdBnxI
本番とか風俗かよ

498やめられない名無しさん2019/06/23(日) 19:24:46.05ID:jz5yUUzH
本番=風俗しかない脳内ってどんだけチンコ脳なんだよ
キモ

499やめられない名無しさん2019/06/23(日) 21:12:01.76ID:sNcapIJB
業務スーパーが近くに無いので調べに行けないのですが
ブラジル産もも肉2kgは今月価格いくらくらいですか

500やめられない名無しさん2019/06/23(日) 22:07:17.48ID:YcwMUqu0
>>489
基本スーパーで買って業務はキロ単位で売ってる商品とか他のスーパーで売ってない品物買う様にしてる

501やめられない名無しさん2019/06/23(日) 23:27:18.62ID:m2ngQ8al
味の素1kg売ってるかい?OKより安いかな

502やめられない名無しさん2019/06/24(月) 00:00:05.61ID:XhVDhQVb
>>501
中国原産の類似品なら安売り味の素の半額くらいで売ってるよ
更にハイミーの類似品なんてもっと割安の3分の1くらいの値段

中国ってのを気にしないならかなりお得よ

503やめられない名無しさん2019/06/24(月) 03:45:16.64ID:BcnyxXfp
>>499
確かうちの方では税込756円くらいだったような

504やめられない名無しさん2019/06/24(月) 09:22:42.75ID:4TyQMm6J
本場産のトリュフピザ買ったけど期待ハズレだった
やたら味薄いからタバスコ必須
これなら日本のハム会社が作ったチルドピザのほうが
うめえわ

505やめられない名無しさん2019/06/24(月) 09:26:39.96ID:fZ8rxQ9N
ブラジル産2キロはワンコにあげるのに丁度良い。
茹でてからバターで焼いてあげると大喜び。

506やめられない名無しさん2019/06/24(月) 09:46:23.94ID:h/UzLeX8
ブラもも相変わらずの高値かー

エビフライはみかけたけど大エビフライって売ってたっけ?
あってもあんまり高いようじゃ、ホタテもどきフライにするけど
あとは塩サバか赤魚粕漬けのどっちか買ってこようっと
あ、鰻の蒲焼きも一回買ってみるか

507やめられない名無しさん2019/06/24(月) 09:55:06.07ID:WLy8cBN1
今業務スーパーに買い物に来てるけど、今日雨降ってるけど、その方が涼しくていいかも

508やめられない名無しさん2019/06/24(月) 09:58:06.73ID:XhVDhQVb
それギョムと関係ねー

509やめられない名無しさん2019/06/24(月) 10:00:25.58ID:WLy8cBN1
ジャーマンウインナー税込343円か、値上がりしてる

510やめられない名無しさん2019/06/24(月) 10:01:57.99ID:WLy8cBN1
上州高原どりは相変わらずこの時間すでにない・・;

511やめられない名無しさん2019/06/24(月) 10:14:15.00ID:Ekucc5a3
業務も値上げばっかりしとるな
業績好調に胡座をかいてる

512やめられない名無しさん2019/06/24(月) 12:30:44.68ID:iCEBCynb
>>507
アイスまとめ買い

513やめられない名無しさん2019/06/24(月) 12:52:01.37ID:kIcbALPg
今の糞みたいな品揃えの悪さが続くなら
ギョムの好調も一瞬でなくなるだろうな

514やめられない名無しさん2019/06/24(月) 14:28:26.28ID:fSRzQSJy
そうだな
h ●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚

515やめられない名無しさん2019/06/24(月) 16:32:41.37ID:cdmuMWOk
>>503
ありがとう〜

516やめられない名無しさん2019/06/24(月) 17:01:45.77ID:LjL2+ob2
>>514
グロ

517やめられない名無しさん2019/06/24(月) 17:16:50.62ID:g+t4Hyvq
安いから繁盛しとるということを肝に銘じとかな
いかんよ 客は正直やからな

518やめられない名無しさん2019/06/24(月) 17:18:53.27ID:XhVDhQVb
経営陣が勘違いして方向転換してコケるかもね

519やめられない名無しさん2019/06/24(月) 19:49:53.24ID:or2BYewd
安売り値上げ
外食は売上高アップ利益減
になってるからね。

安売り値上げ小売は今は増収増益だがこのあとどうなるか。

日本国民は2000万貯めないといかんからな

520やめられない名無しさん2019/06/24(月) 20:26:53.02ID:+0AoLp6a
それ
2000万は少なめに見積もっての話な。

3000万「は」要ると言うのが正しい物の見方だ

521やめられない名無しさん2019/06/24(月) 20:30:25.75ID:gjRunOrs
生活レベルなんて人それぞれなのに、なんでそんなキリのいい数字が出て来るの?w

522やめられない名無しさん2019/06/24(月) 20:39:01.37ID:LPbW8ooA
ここにおるような貧民がジジババ2人で1ヶ月25万も使うかっつーのw

523やめられない名無しさん2019/06/24(月) 20:44:48.00ID:FKDWmOYl
株式上場してるからそろそろ利益も考えなくっちゃいけなくなってきたのかな

いろいろ改悪しなけりゃいいけどな

524やめられない名無しさん2019/06/24(月) 22:20:31.80ID:iCEBCynb
>>522
正解 2000万必要ってのはある程度資産持ってる人達に対して言ってるんであって、計算の元になった貯金額は貧乏ゼロ円から金持ち上限無しまでを平均してるから平均値の人以上は2000万出して投資した方が良いですよって言ってるだけ

庶民は庶民なりの金の使い方しか出来ないから貧乏生活維持して行くだけ

525やめられない名無しさん2019/06/24(月) 22:20:33.40ID:X+Zas4rY
エビフライ1尾あたり30円位だから身が細いのはともかく意外に美味しかった
あとはまだ食ってない冷凍中国うなぎ蒲焼きがどうかな?

526やめられない名無しさん2019/06/24(月) 22:35:10.27ID:r4AFMhNm
カップ麺地味に値上げしてるな

527やめられない名無しさん2019/06/25(火) 00:18:32.19ID:WhB5zb22
安倍が悪いんや安倍がビニール袋なくそうとしてるぞ

528やめられない名無しさん2019/06/25(火) 00:56:35.62ID:qXWIUTLE
>>527
有料になるだけで廃止じゃないのにバカだね君^^

529やめられない名無しさん2019/06/25(火) 01:19:04.47ID:luaFueVm
まあ値上げは消費税増税の駆け込み値上げで、増税決めたのは内閣だからアベのせいと言えなくもない

530やめられない名無しさん2019/06/25(火) 01:26:00.94ID:ElwHntB9
消費税が5%になってからこっちズッと景気悪いからなぁ

531やめられない名無しさん2019/06/25(火) 02:08:33.32ID:WCwgcL+f
むしろ増税法案成立させたのは民主党の野田政権だからな。あいつホントクソ。

532やめられない名無しさん2019/06/25(火) 02:17:25.30ID:iLrz/s+3
右翼も左翼も政治の話をここに持ち込むな
下翼の性治ならいいぞ

533やめられない名無しさん2019/06/25(火) 04:47:36.02ID:w4SHHhgu
冷凍うなぎの味はまあまあの感じ
すき家の方が美味しいけどコスパ考えたらこれもアリ

1尾をおおよそ1/3づつにカットして二枚乗せうな丼
ギョムの山椒は他よりかなり安くてそっちも助かる
タレはマックスバリュと数十円差だけどちょっと安い

値段的には総合ですき家の半額強というところ
ごちそうさまでした

534やめられない名無しさん2019/06/25(火) 05:30:42.23ID:HvNwhhGW
1キロ入った冷凍の鳥ダンゴみたいなの
たしか198円か298円か
行ったときは必ず2袋買うね
ミートボールなのかなんかしらんが

ウスターソース みりん 醤油 ケチャップ 水 さとう合わせた調味液で煮詰めるとテリヤキ風でパンにもご飯にも、ビールにも合うしなかなかいける 小袋で真空パックされてスーパーに売ってるものより遥かにうまいし安いどー 安っぽい味ではあるが

油で揚げてもよいのだろうがめんどくさいね
冬場は鍋にぶち込んでも悪くない

535やめられない名無しさん2019/06/25(火) 08:44:53.97ID:UZO9tLPw
あの鳥ダンゴはコスパ最高だよな

536やめられない名無しさん2019/06/25(火) 08:50:28.82ID:uwv9Zf3q
なんこつ入りのやつが好きなんだけど量が少ないんだよなぁ

537やめられない名無しさん2019/06/25(火) 08:59:54.95ID:2S0hjKd7
鶏だんごは冷凍野菜とミートソースで煮込むの好き
10年ほど前に居酒屋のお通しで出てきて美味かったのでその帰りにギョム寄って材料買って帰った

538やめられない名無しさん2019/06/25(火) 11:03:11.61ID:kPABGNMQ
そろそろブラもも厨が湧いてくる頃だな

539やめられない名無しさん2019/06/25(火) 11:13:14.11ID:qaEPmg9R
呼んだ?

540やめられない名無しさん2019/06/25(火) 11:20:33.13ID:WhB5zb22
物価高騰安倍のせーや牛乳パックデザートもブラジリア肉も冷凍豚肉もパスタも圧倒的値上げされたの安倍のせーや

541やめられない名無しさん2019/06/25(火) 13:15:33.63ID:ElwHntB9
>>540
購入する回数減らして抵抗しよう

542やめられない名無しさん2019/06/25(火) 19:24:43.15ID:a9GBh0HO
新商品 太焼そば おすすめ
塩焼そばにしました

543やめられない名無しさん2019/06/25(火) 19:32:01.12ID:pgd8OX6w
>>542
いらんわ
関係者おつかれさまぁ(笑)

544やめられない名無しさん2019/06/25(火) 20:29:59.60ID:S6kDLqOs
>>534

食肉の含有率考えると、500g160円の方がオススメ

545やめられない名無しさん2019/06/25(火) 23:56:01.83ID:tnI+0eS3
高原鶏買って保存食作るのが楽しいな

546やめられない名無しさん2019/06/26(水) 02:35:41.73ID:7Zoj6kMZ
>>545
鶏ハムとか燻製?

547やめられない名無しさん2019/06/26(水) 08:06:33.75ID:lLsxpPcl
冷凍ブロッコリーは割高だろうけどまいばすけっとの方が断然美味しいね
生のはそう安売りしてないしまいばすけっとでいつも買ってる

小さい方を二回に分けて一人分でちょうどいい感じ
大きいのはオーガニックだかで割高だから安い方で胡椒とマヨがけ

548やめられない名無しさん2019/06/26(水) 11:11:04.87ID:Jfqov4cZ
冷凍のスナップえんどうそのまま使えて安いしウマイよ!

549やめられない名無しさん2019/06/26(水) 17:19:08.11ID:+ERrWJAN
スペインのビスケット復活しとった
ありがたや 

550やめられない名無しさん2019/06/26(水) 17:50:35.23ID:Jfqov4cZ
スペインのビスケットって88円のチョコとか挟んでるやつか?あれ麦だか何か知らんが口の中痛くなって2度と買って無いわ。口の中痛くならないか?

551やめられない名無しさん2019/06/26(水) 18:33:11.93ID:Hx+A0ZEM
>>550
おかしのまちおかやキャンドゥでもそういう麦芽粗挽きビスケット買うけど何ともならんよ

552やめられない名無しさん2019/06/26(水) 18:34:52.94ID:mP2QZPmf
アレルギーなのか物理で痛いのかどっちだ

553やめられない名無しさん2019/06/26(水) 20:12:36.94ID:nNuReJl9
>>542
有益な情報ありがとうございます
大いに参考にいたします

554やめられない名無しさん2019/06/26(水) 21:06:09.84ID:Jfqov4cZ
物理的やで!荒い麦芽みたいのが口に刺さるんだよな上顎とかもう痛くて痛くて。よく平気で食えるな

555やめられない名無しさん2019/06/26(水) 21:15:31.08ID:wSeuDFof
>>554
それは無いな
でもクリームが甘いだけ(甘過ぎ)で風味もないから二度と買わないけどねメガチョク

556やめられない名無しさん2019/06/26(水) 21:21:49.26ID:GdEpP7Ht
物理だったか
少しづつ口に入れるとか
それでもダメなら牛乳でふやかして食え

557やめられない名無しさん2019/06/26(水) 21:22:46.58ID:BseXIV/0
メガチョク評判聞いて買ってみたけどあんまり美味しくなかったな
食いかけで放置してて2〜3日後に湿気ってしおしおになってるの食べたらわりと美味しかった(笑

558やめられない名無しさん2019/06/26(水) 22:05:14.58ID:hr6WkYyR
メガチョクは日本の菓子にはめったに使ってない保存料入ってるからやめた

559やめられない名無しさん2019/06/26(水) 22:22:13.25ID:pWrCaqQs
海外のお菓子はまずい

560やめられない名無しさん2019/06/26(水) 22:47:59.42ID:wSeuDFof
エンジェルバイツも甘過ぎだし香料もちょいキツいよね
やっぱ外国のはどっかしらが変で日本のみたいな繊細さがない

561やめられない名無しさん2019/06/26(水) 22:59:00.88ID:3H9VTVOe
やまやで売ってる輸入菓子は美味いの多いけどな

562やめられない名無しさん2019/06/26(水) 23:03:24.77ID:Jfqov4cZ
確かにエンジェルバイツもうチヨット甘さ控えたら数倍うまくなるのにな

563やめられない名無しさん2019/06/26(水) 23:17:12.46ID:wSeuDFof
>>562
まあ、その甘さ故に一度に数個食べると飽きるから
カロリーを抑えつつ満足感を得たい時には逆に良いかも…

564やめられない名無しさん2019/06/26(水) 23:31:08.45ID:eOSKuula
メガチョクってスペインのやったんか 名前的になんとなく東南アジアあたりなイメージだった
前買ったけどたしかに甘いだけ以外なんにもない味でリピする気はわかなかったな

565やめられない名無しさん2019/06/27(木) 00:17:37.68ID:R+ZnbuUB
同じ激安スーパーで、置いてるジャンルも似てるラムーとかでも
あちらはアイテム数が多いせいかそこそこ食えるやつがあるんだよなぁ

566やめられない名無しさん2019/06/27(木) 03:15:08.20ID:O4PgnM93
ベルギーやフランスのチョコは信用してる

567やめられない名無しさん2019/06/27(木) 05:19:39.10ID:z0sILjit
その2ヵ国がチョコレートの本場だからなドイツのチョコレートもビターでうまい日本のチョコレートは甘すぎて油臭いカカオ含有%が低すぎるんだよな

568やめられない名無しさん2019/06/27(木) 06:22:36.15ID:0pynZS66
>>554
そこまで言うなら試しに買ってみるわ

569やめられない名無しさん2019/06/27(木) 08:01:28.89ID:j5nrDkYr
あの安いサンドビスケットで痛いとか、ただの歯周病だな
歯医者池

570やめられない名無しさん2019/06/27(木) 08:20:30.50ID:1wWRi530
メガチョクに荒い麦芽のようなものなんてなさそうだが

571やめられない名無しさん2019/06/27(木) 08:25:28.36ID:VtxEDpGD
行くのは歯医者じゃなくて精神科だな
アタマがかなりおかしい

572やめられない名無しさん2019/06/27(木) 10:04:35.92ID:Al0A0cBX
>>567
ドイツビターも食べたけど美味しくなかったよ
ねっちょりし過ぎで口内に絡み付いてクドい

573やめられない名無しさん2019/06/27(木) 14:56:19.71ID:MMaAP2ZR
豆の缶詰が2種類ぐらい売っているんですけど、
買ったことがある方どんな料理で使用しましたか?

574やめられない名無しさん2019/06/27(木) 15:05:09.94ID:1GjUxOeS
ポークビーンズ

575やめられない名無しさん2019/06/27(木) 17:28:57.79ID:8mUGTkDf
早くLoydのお茶シリーズ復活してくれや
ルイボスティーはまだ買い置きあるけど、ローズヒップティー飲みたいんや

576やめられない名無しさん2019/06/27(木) 18:03:07.59ID:/GDhkCPs
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚

577やめられない名無しさん2019/06/27(木) 18:22:24.03ID:apVHKmCW
なめらかママソフト美味いな

578やめられない名無しさん2019/06/27(木) 18:27:02.49ID:phY6wPu2
>>577
それ、なんてAV?

579やめられない名無しさん2019/06/27(木) 19:08:20.39ID:Jk5PoqiJ
>>576
なんやコレ
近所のギョムには置いとらんぞ!

580やめられない名無しさん2019/06/27(木) 20:03:38.63ID:z0sILjit
ハイボール飲まないから角5リッターも一生消費出来ないわ。

581やめられない名無しさん2019/06/27(木) 20:11:43.40ID:c4gY5NLV
>>554
喉頭ガン注意報

582やめられない名無しさん2019/06/27(木) 20:28:44.92ID:NezGHh4R
>>576
麦茶か梅酒みたいだな…

583やめられない名無しさん2019/06/27(木) 21:54:23.53ID:Al0A0cBX
>>577
甘くてミルク臭がするよねアレ
加熱すると水分が分離して変だしリピはないね

584やめられない名無しさん2019/06/27(木) 22:47:52.51ID:vaJNKqb9
初めて牛乳パック水ようかん買った

585やめられない名無しさん2019/06/27(木) 23:10:01.30ID:vaJNKqb9
で思ったのは紙パックスイーツは
500mlサイズにして値段を半額にしたらもっと売れるだろうな
500ミリパックならそのままスプーンで食べられるし
1人暮らしでも買いやすい

586やめられない名無しさん2019/06/27(木) 23:29:45.24ID:Q0gSek0Y
>>585
店名を声に出して言ってみろ あ?
一人暮らしなんざ対象顧客じゃねえんだよ

587やめられない名無しさん2019/06/28(金) 00:00:18.67ID:Bb1PF6vn
紙パックの方が高くなりそうだな

588やめられない名無しさん2019/06/28(金) 02:07:39.35ID:DfEXznTA
タピオカある?

589やめられない名無しさん2019/06/28(金) 02:12:37.75ID:ewnrKBuO
売り切れてるよ

590やめられない名無しさん2019/06/28(金) 05:53:15.80ID:kdQWNla2
黄角とか味オンチだな
5ちゃんの安ウイスキーランキングでも覗いて勉強してこいや、

591やめられない名無しさん2019/06/28(金) 06:10:22.08ID:W6om4ZLN
>>590
嗜好品の意味が理解できないのかよ(ドアホ)

> 黄角とか味オンチだな
> 5ちゃんの安ウイスキーランキングでも覗いて勉強してこいや、

592やめられない名無しさん2019/06/28(金) 06:43:16.53ID:I65W7tHq
>>590
世の中にはとんこつラーメンが好きな人味噌ラーメンが好きな人醤油ラーメンが好きな人チキンラーメンが好きな人がそれぞれいるんやで
人の嗜好に「味おんち」とか言ってしまう人は「心おんち」なので注意したほうがいいと思います

593やめられない名無しさん2019/06/28(金) 07:09:53.99ID:eVGIzeVM
>>592
同感。人それぞれだな
排他的な考えはいかん

594やめられない名無しさん2019/06/28(金) 07:14:12.65ID:9tWu+VEj
味噌ラーメンってさ、例えベースがラーメンスープでも味噌入れたら味噌汁に近くなるはずが
味噌汁とは別物にする為にニンニクとか肉とかぶちこんで、味噌の味かというと微妙だよな
まぁ塩なんかもっとそうな訳だが

595やめられない名無しさん2019/06/28(金) 07:15:39.27ID:W6om4ZLN
稼ぎが増えた頃は山崎とか響とか洋酒の15年物以上を好んでを飲んでいたが、今から思うと確かに高額ウイスキーは飲みやすいがたったそれだけ
更に稼ぎが増えた今では糖蜜由来の焼酎(多分最低ランクの焼酎だと思う)オンリーに落ち着いた
クセがないから飽きない

596やめられない名無しさん2019/06/28(金) 07:21:57.10ID:9tWu+VEj
蜂蜜酒に行き着かないとかはまだまだ若いな

597やめられない名無しさん2019/06/28(金) 08:01:26.64ID:BqjgF5v1
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \

598やめられない名無しさん2019/06/28(金) 08:01:48.31ID:tklqZNjZ
>>594
味噌汁ではなくそのみそラーメンや塩ラーメンの味が好きなんだよ

599やめられない名無しさん2019/06/28(金) 09:23:23.55ID:WgfnOZxF
>>574
作ってみます、ありがとう

600やめられない名無しさん2019/06/28(金) 09:48:48.12ID:VMk3Bz5m
まー塩ラーメンの塩抜きもたまに食べると美味しいよね

601やめられない名無しさん2019/06/28(金) 10:05:00.33ID:KGgxO+m9
>>598
はなくその味噌ラーメンとかやめてよ

602やめられない名無しさん2019/06/28(金) 15:02:30.11ID:Wn6xC4P4
結局安い袋ラーメンはそれなりの満足感しかないんだよな。やはり一流メーカー品の方が納得するわ!どうせ食うならサッポロ一番やマルちゃん正麺、チャルメラ、うまかっちゃん、出前一丁しか俺は買わんわ

603やめられない名無しさん2019/06/28(金) 15:09:46.41ID:+gag9GRD
マルちゃん正麺とかスープがクソ不味いけどね

604やめられない名無しさん2019/06/28(金) 15:15:46.27ID:Wn6xC4P4
お前は一生いわて醤油ラーメン買って食っておけ

605やめられない名無しさん2019/06/28(金) 15:34:23.87ID:yCB1JkZp
俺は業務で売ってる150円5袋ののラーメンでも十分ですわ
野菜やニンニク等入れるだけで十分うまい

606やめられない名無しさん2019/06/28(金) 15:35:01.16ID:Sf0rpRPE
マルちゃん正麺は無いわー

607やめられない名無しさん2019/06/28(金) 15:36:26.15ID:r8u4pFli
>>605
150円とかいつの話してんだよ?浦島太郎の爺さん

608やめられない名無しさん2019/06/28(金) 15:37:27.13ID:VMk3Bz5m
日清のラオー袋麺の方が美味しいな!まるで生麺

609やめられない名無しさん2019/06/28(金) 15:55:56.17ID:HLdDZ6OD
>>606
麺はそこそこだけど
その麺と全く合ってないコクも何もない薄いスープは何なのかねアレ…

610やめられない名無しさん2019/06/28(金) 16:37:37.38ID:Wn6xC4P4
お前らが否定してもマルちゃん正麺はサッポロ一番味噌、サッポロ一番塩、チキンラーメンの次に人気有るのは事実なんだよなあ(笑)お前らの舌は偽者だって事だなご愁傷様ザマー

611やめられない名無しさん2019/06/28(金) 16:42:31.34ID:bQpq+54+
マルちゃん正麺は何かラーメンってよりうどんっぽくてあんまり好きじゃないな
まあでもそんなん好みの問題なんだから他人に押し付けちゃアカンよ

612やめられない名無しさん2019/06/28(金) 16:48:26.66ID:cHhZSXHY
ここに居るギョムで慣れた安物の味覚しかない輩に何言っても無駄だろ安物買いの安物舌だからね

613やめられない名無しさん2019/06/28(金) 16:57:32.43ID:PX/l39WN
>>612
それは認めるけど、>>610は何でムキになってマウント取ろうとしてるのか

614やめられない名無しさん2019/06/28(金) 16:58:39.84ID:2ikuAVGj
ラーメンのあの太さでうどんとかってなぁちゃんかよ

615やめられない名無しさん2019/06/28(金) 17:07:04.45ID:W8LyYWUg
袋麺は28円のもやしを入れて、16円の中華麺を茹でて替え玉
にすりゃもう満腹だ

616やめられない名無しさん2019/06/28(金) 17:12:12.23ID:tsbBHZFq
売れてるのが一番美味いって考え方がもうバカだけどな

617やめられない名無しさん2019/06/28(金) 17:22:56.04ID:VMk3Bz5m
確かに

618やめられない名無しさん2019/06/28(金) 17:26:36.46ID:HLdDZ6OD
チキンラーメンも別に美味しくないしね

619やめられない名無しさん2019/06/28(金) 17:28:02.56ID:cHhZSXHY
な。何言っても無駄だろ自分が全て正義のつもりだからな

620やめられない名無しさん2019/06/28(金) 17:30:55.50ID:HLdDZ6OD
>>619
サッポロ一番味噌は好きよ

で、このレスにはどう切り返してくれんの?

621やめられない名無しさん2019/06/28(金) 17:31:18.12ID:wI5rJm2U
>>619
ブーメランぶんぶんやなこいつ

622やめられない名無しさん2019/06/28(金) 17:33:26.49ID:eVGIzeVM
マウントとるだけが目的だから
スルーしとけ

623やめられない名無しさん2019/06/28(金) 20:10:43.77ID:iKzEaliu
来月のセールなにがくるかなあ?

624やめられない名無しさん2019/06/28(金) 20:21:38.70ID:jxTkL4Rm
マルちゃん正麺はほかの有名どころと比べてこれだけは食った気がしない
麺の量が実際すくないのか、スープの味が薄いからなんかしらんが
なぜか全然食った気がしない

625やめられない名無しさん2019/06/28(金) 20:35:57.78ID:Je2oo2aQ
マルちゃん正麺なんか業務で売ってるのか?
サッポロ一番は見たことあるが

626やめられない名無しさん2019/06/28(金) 20:54:22.05ID:W6om4ZLN
ラーメンの麺なんか全部食うのはメタボ豚かガキだけだろ
大人は最大食って4割
ラーメン屋で麺無しを注文したいくらいだ
麺なんかで腹を膨らませるのはまったくもってもったいない
その分他のものを食う

627やめられない名無しさん2019/06/28(金) 21:11:39.93ID:m8iLLv3J

とんでも理論のキチガイが来たぞー
みんな逃げろー(笑)

628やめられない名無しさん2019/06/28(金) 21:15:32.91ID:9e3udzqY
刻み生姜オイル漬けとかジャンツォンジャンをちょろっと入れるだけで大化けするからいわて醤油で十分だわ
ギョムもやしとギョム冷凍ほうれん草ぶちこんで胡椒ふりかけるだけで満足出来る安上がりな自分

629やめられない名無しさん2019/06/28(金) 21:28:51.34ID:jue09cMP
「ラーメン屋で麺無しを注文したいくらいだ!(キリィィィィィ!!!)」

630やめられない名無しさん2019/06/28(金) 21:54:49.41ID:j4z4PIJf
>>607
160円だっけか?
5袋入りの醤油味噌塩とんこつの4種のやつ普通に売ってるやん

631やめられない名無しさん2019/06/28(金) 22:24:25.26ID:81ikiUB7
メンマチャーシューでビールはありだと思うが麺ぬきラーメンはちょっと…

632やめられない名無しさん2019/06/28(金) 22:37:14.32ID:+ez9f8t1
俺はとんこつが一番無難だと思うけど
ネットの評価では最低なんだよな…

633やめられない名無しさん2019/06/28(金) 22:58:53.86ID:pVQde4vX
少し前から何故かダイコクドラッグで正麺がずっと200円で置いてある

634やめられない名無しさん2019/06/28(金) 23:28:12.39ID:vARBZak2
なんのスレよ
98円で売ってるくずきりとか餡蜜類のやつうまい?

635やめられない名無しさん2019/06/28(金) 23:46:45.42ID:HLdDZ6OD
>>634
入ってるフルーツとかは少ないから
寒天好きでくど過ぎないあんみつが好きなら…

636やめられない名無しさん2019/06/28(金) 23:51:35.05ID:81ikiUB7
>>634
なんか量も少ない気もするけど味は普通

>>632
選ばれし者なんだよ!

637やめられない名無しさん2019/06/28(金) 23:51:56.25ID:HLdDZ6OD
あと上記とは関係ないけど似たパッケージ形態の
コーヒーゼリー+アイスコーヒーとかいうよく分からんコンセプトのやつは
前に試しに買ってみたけど
ゼリー少な目でアイスコーヒーがたっぷり過ぎて
アイスコーヒーをかなり捨てて食べたよ
 
これはもう二度と買う事はない…

638やめられない名無しさん2019/06/29(土) 00:19:15.41ID:Bs4Cdf+x
どんな不味いラーメンでもシャンタンやウェイパー入れたら美味しくなるというステマ

639やめられない名無しさん2019/06/29(土) 00:40:52.68ID:jpWC7AlX
シャンタンと味覇でおいしいラーメンスープが簡単に出来るって言ってるやつは味障

640やめられない名無しさん2019/06/29(土) 00:46:03.74ID:1x9yV8k/
いやうま味調味料を美味しく感じない奴が味障だろ

641やめられない名無しさん2019/06/29(土) 00:58:24.77ID:egQdjn5R
>>634日光冷しぜんざいが好き

642やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:00:00.87ID:jpWC7AlX
>>640
うま味調味料だけで旨いラーメンスープになると思うか?

643やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:08:42.87ID:1x9yV8k/
>>642
思わんし試したことないが流石にそれだけでラーメン作るやつはおらんやろ…

644やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:14:27.55ID:9Em7pd8w
それでもひこ龍なら・・・ひこ龍ならやってくれる!

645やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:21:58.12ID:jpWC7AlX
>>643
だから言うてるやん
シャンタンと味覇でおいしいラーメンスープが「簡単」に出来るって言ってるやつは味障って
湯で溶いただけで旨いとか言うてるやつもおるくらいやからな

646やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:27:58.80ID:Bs4Cdf+x
不味い袋麺にはウェイパー入れるのこれ基本だからな近所の中華料理屋のババアに聞いたからこれ

647やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:31:38.75ID:uNquJOzx
>>645
え?付いてるラーメンスープに混ぜるって話でしょ

648やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:32:29.42ID:Bs4Cdf+x
そんでちょびっと醤油と胡麻油垂らす

649やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:36:05.71ID:jpWC7AlX
>>647
文盲か?

650やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:37:48.43ID:uNquJOzx
>>649
お前がな

651やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:45:59.40ID:vWc+lgvz
>>649
あなたは味障ならぬ池沼だね

652やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:47:34.36ID:49VbThlV
マジレスするとインスタントの袋麺は
市販の和風だしの素(ほんだしとか)で煮込んで
添付のスープの素は半分くらいにすると美味いんだと

653やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:50:48.16ID:zuSTaale
>>652
マジレスするとインスタントラーメンを煮込むとかねーよ
麺がちょいほぐれたくらいで火を止めるのが吉

654やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:51:30.21ID:jpWC7AlX
>>650
おいしいラーメンスープが簡単に出来るって言ってるやつはって話してんだろアホか
混ぜた話なんかどこにも書いてないだろボケ
勝手に話混ぜんな文盲

655やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:52:33.43ID:xvFKRZ40
>>629
www

656やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:56:58.07ID:FFcg5sSd
>>654
何で急に>>639でシャンタンと味覇だけで云々言い出したの?
>>638が言ってるのは足すって話だよね?

657やめられない名無しさん2019/06/29(土) 01:59:27.78ID:jpWC7AlX
>>656
シャンタンの話に乗じて言っただけだが文盲だからごちゃ混ぜちゃんぽんにしないと消化できんのか?

658やめられない名無しさん2019/06/29(土) 02:04:11.73ID:FFcg5sSd
>>657
で、おいしいラーメンスープが簡単に出来るって言ってるやつって誰?
居ないのに妄想してんの?w

659やめられない名無しさん2019/06/29(土) 02:04:14.23ID:ZAE3wvL/
チャンポンは美味いよな
冷凍の海鮮ミックスをたっぷり入れるよ

660やめられない名無しさん2019/06/29(土) 02:09:40.69ID:jpWC7AlX
>>658
誰?
俺が誰かの話って言ったか?
いい加減文盲は絡んでくんなよ
頭大丈夫かおめえ

661やめられない名無しさん2019/06/29(土) 02:10:56.19ID:FFcg5sSd
マジ基地だね
楽しかったわオヤスミ

662やめられない名無しさん2019/06/29(土) 02:12:19.45ID:jpWC7AlX
自己紹介して寝るとか頭おかしいw

663やめられない名無しさん2019/06/29(土) 02:31:19.06ID:8HvN5AgA
>>654
普通に読めば、話の流れからキミの負けだよ

664やめられない名無しさん2019/06/29(土) 02:49:37.86ID:BOmh/uzU
ウェイパーの油が苦手で最近は鶏ガラの元を入れてるする
色々使えるのでガラ元は1kg買いしてるんだ

665やめられない名無しさん2019/06/29(土) 02:50:11.26ID:jpWC7AlX
>>663
勝ちとか負けとか頭大丈夫か?
ここは勝負の場かよw

666やめられない名無しさん2019/06/29(土) 03:17:17.28ID:Vl4m6drV
マルちゃん正麺ふだんは全く手を出さないな
冷やし中華の季節にはラ王の麺が全粒粉になって不味くなってからは正麺買ってる

生ラーメンだとある程度は早めに食べないとイカンのであんまり食いたくない時も食う羽目になるから

667やめられない名無しさん2019/06/29(土) 03:24:55.54ID:eVHWzpL+
>>666
冷やし中華は中華三昧の涼麺が美味しいよ

668やめられない名無しさん2019/06/29(土) 06:33:57.15ID:1x9yV8k/
>>645
あぁ「簡単」に作ることをお湯で溶くだけだと解釈してるのか。それなら納得
でも一般的には、鶏ガラや豚骨からダシを取るような本格的なスープ以下を「簡単」という解釈だと思うよ。
例えばごま油とかめんつゆ加えたりするレベルのね

669やめられない名無しさん2019/06/29(土) 06:56:20.97ID:7+okny5u
ID:jpWC7AlX

こいつは何と戦ってるんだ?

670やめられない名無しさん2019/06/29(土) 07:19:46.73ID:9Em7pd8w
自分の人生と戦ってるんだろう
ルサンチマンにまみれた日々を送ってる奴はこんな風に余裕がなくなる

671やめられない名無しさん2019/06/29(土) 07:25:30.86ID:9vTXYxAb
ラーメン話は、専スレで好きなだけやってくれ
ギョムのスレやでここ

672やめられない名無しさん2019/06/29(土) 07:40:28.52ID:QE6IKtHb
何かスレ伸びてると思ったら基地外湧いてたのか

>>637
飲めよw

673やめられない名無しさん2019/06/29(土) 07:56:15.89ID:yYaozLh1
牛乳パックのコーヒーゼリーて牛乳に入れて飲んでる人が多いんかね

674やめられない名無しさん2019/06/29(土) 09:38:41.19ID:Bs4Cdf+x
なんでも喧嘩腰の性格だと長生きできないぞ とりあえず冷凍タピオカ購入してタピオカミルクティでも飲んどけやな

675やめられない名無しさん2019/06/29(土) 10:04:58.30ID:9YOs+yYg
先生、タピオカ売り切れでつ(´・ω・`)

676やめられない名無しさん2019/06/29(土) 14:03:35.28ID:D6k5EC28
お菓子買わないけど冷凍フルーツは重宝している

677やめられない名無しさん2019/06/29(土) 16:09:10.55ID:+o1dgKDG
スペイン産の麦ゴリゴリ御菓子を探したが近所の店では扱い無しのようだ
何軒か遠征しないと手に入らないのか

678やめられない名無しさん2019/06/29(土) 16:22:53.87ID:YIwnl9M4
>>677
メガチョクならただのビスケットで麦のゴリゴリ感なんて無いよ
上で刺さる云々言ってた人の感覚が変

679やめられない名無しさん2019/06/29(土) 16:40:37.52ID:IwasqBG/
てか麦芽じゃなくて胚芽じゃね?

680やめられない名無しさん2019/06/29(土) 17:13:53.62ID:O7HF8r7O
メガチョクよりひと回り小さくてフレークを固めたようなヤツなら見たことあるぞ

681やめられない名無しさん2019/06/29(土) 17:24:27.68ID:YIwnl9M4
>>680
イタリア産のザクザク オーツ&ホールグレイン ビスケットとかいうやつかね

682やめられない名無しさん2019/06/29(土) 17:49:12.09ID:MAlbkvon
あれ1度見つけて買ったけど、翌週行ったらなくなってて
以来入荷してないや

683やめられない名無しさん2019/06/29(土) 19:31:22.38ID:ybzQHs2h
>>627
>>629
こんなきしょいレス初めて見た

684やめられない名無しさん2019/06/29(土) 20:05:51.29ID:KeU8Fk0C
>>683
そんなに悔しかったのかw

685やめられない名無しさん2019/06/29(土) 20:06:34.65ID:Rsduetnu
>>683
バカにされて悔しそうだな

686やめられない名無しさん2019/06/29(土) 20:14:53.31ID:8pzdww9B
>>681
たぶんそれのことだろうね
かなりの確率で麦の殻みたいなのが混入してて嫌になるわ

687やめられない名無しさん2019/06/29(土) 20:30:00.37ID:SBU9ZORX
イトーパンのタルタルエビカツバーガーが95円だから買ったけど
OKは108円だからOKに言えば95円にしてくれるのかな

688やめられない名無しさん2019/06/29(土) 20:32:44.71ID:w99AWbii
>>683 は昨日のID:jpWC7AlXだろ

689やめられない名無しさん2019/06/29(土) 20:53:26.19ID:tnEbfbrd
ラスコーラとジンジャーエールふたつ共毎回リピ買いしてます!コスパと味も甘過ぎず自分には合ってる

690やめられない名無しさん2019/06/29(土) 21:46:04.42ID:niyKsre0
>>689
コカ>ラス>>>ペプシ>>>>>>アスパルテーム入りカロリーゼロコーラ全て

691やめられない名無しさん2019/06/29(土) 23:26:03.83ID:3dl54ZHd
>>576
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚
ギョムならスチルマンで。。
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚

●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚

692やめられない名無しさん2019/06/30(日) 00:02:03.21ID:Hx+dkJlE
スチルマンって尼で評価良いけど味どうなん?
ハイボールで飲み続けられるレベル?

693やめられない名無しさん2019/06/30(日) 00:40:17.59ID:7eDv2Iw+
韓国産臭が物凄くするw

694やめられない名無しさん2019/06/30(日) 00:51:06.34ID:7eDv2Iw+
あ、高いから違うか
静岡県産かな

695やめられない名無しさん2019/06/30(日) 00:53:10.61ID:PueC03zl
現金持ち歩く必要がなくなる時代がくるとはおもわなんだ業務もそろそろクレカ導入しろや業務のために小銭もってるようなもんだよ

696やめられない名無しさん2019/06/30(日) 01:00:25.20ID:uYFN7g/X
>>695
うちの近くの業務はクレカ導入してるよ

697やめられない名無しさん2019/06/30(日) 01:28:05.83ID:h+lQaM33
近くの業務は300mくらい離れて24hドンキがあるから
酒類で対抗するのは諦めたっぽい
値段と品揃えで太刀打ち出来ないみたい

698やめられない名無しさん2019/06/30(日) 01:42:21.53ID:h+lQaM33
スティルマンってのはここで製造販売してるらしいが
http://www.shop-senju.jp/SHOP/165923/list.html

699やめられない名無しさん2019/06/30(日) 01:55:54.52ID:IleX119J
>>691
おまえ盗撮し過ぎ(´・ω・`)

700やめられない名無しさん2019/06/30(日) 04:06:04.79ID:ErlvUmBj
豆腐パックの冷凍チーズケーキて販売中止か?
買おうと思ってたのに無くなってた

701やめられない名無しさん2019/06/30(日) 04:12:24.45ID:7NNGEZij
値札があるかどうか見れば判る
あるなら単に売り切れ

702やめられない名無しさん2019/06/30(日) 06:31:48.05ID:hIXlcIon
>>695
クレカ使用可のノボリやポスター大量に出している店もある
クレカ対応しているが交通系電子マネー未対応だったり
どっちも対応だったり
現金のみ!とレジに大きく貼り紙している店もある

703やめられない名無しさん2019/06/30(日) 07:18:24.17ID:0uiOuSHK
>>702
フランチャイズ店はカード可かどうかはその店のオーナーの裁量に任せてるって感じなのかな
クレカはカード会社に5%くらい持ってかれるんだろ?

704やめられない名無しさん2019/06/30(日) 08:27:48.64ID:OFmi0Dws
クレカ可の店と不可が並んでたら、使える方に行くし
クレカってのはいつでも手持ちの金の上限以上に使える。
そして今後政府はキャッシュレス移行に力を入れてる。
現金のみ店はあと数年で詰む可能性あると見てる。相当安くしないと客は来なくなると思う

705やめられない名無しさん2019/06/30(日) 09:16:25.27ID:jYereLJO
>>704
消費税10%でクレカ等の利用で2%還元とかいう施策
あれでクレカ導入していない個人店や数店規模の零細スーパーが打撃を受ける
また廃業するしかないという
実際に廃業した店もある、跡地にアコレやまいばすけっとのイオン系が入っている

706やめられない名無しさん2019/06/30(日) 13:18:42.70ID:9yIrVsgP
単にこの会社はレジとか設備の投資渋ってるだけだよ、うちの近くもやっとカード対応になった。レジも旧式のままだったし(おつり手動のやつ)
あと今税率のせいでレジ関係何処も入れ換えたりしてるから対応に時間かかるみたい

707やめられない名無しさん2019/06/30(日) 15:34:39.64ID:J3aYC0HI
今TBSでギョムの特集やってるぞ

708やめられない名無しさん2019/06/30(日) 15:39:10.80ID:CP0/YRhC
>>707
再放送でしょそれ

709やめられない名無しさん2019/06/30(日) 15:48:42.68ID:xkehGh4i
pay決済で15%還元出来て旨いしクレカ無しのとこはもう使わないな

710やめられない名無しさん2019/06/30(日) 18:21:58.32ID:w2pQH3VA
paypayくらい入れればいいのにね
近所の儲かってなさそうな自然食品店も現金だけかと思いきやpaypayが使える

711やめられない名無しさん2019/06/30(日) 18:26:30.07ID:uSWA63qe
>>707の再放送見たけど、ギョムの社長ってめちゃくちゃ若いのな
むしろキャッシュレス派だと思うんだけど

712やめられない名無しさん2019/06/30(日) 19:15:30.19ID:PZIx2Oyx
7月の特売情報たのしみだなー

713やめられない名無しさん2019/06/30(日) 19:50:12.39ID:Km6fdfUV
お前らってあらゆる意味でポンコツだよな
特に>>684>>685>>688

714やめられない名無しさん2019/06/30(日) 20:12:10.79ID:uLGl8fix
>>713
昨日のID:jpWC7AlXのキチガイおつかれ

おまえってホントにわかりやすいバカなんだなぁ笑

715やめられない名無しさん2019/06/30(日) 20:12:48.17ID:Kri6fF2x
メガチョク発見、バニラが残り2つ
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚
チョコを購入
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● 	YouTube動画>1本 ->画像>34枚
ミートパン68円、右下のイタリア産ビスケット98円

ビスケットは明日以降に食べる

716やめられない名無しさん2019/06/30(日) 20:15:28.44ID:pCi1rR1V
>>713
「ラーメン屋で麺無しを注文したいくらいだ!(キリィィィィィ!!!)」

で失笑された jpWC7AlXさんですね?
まだ昨日馬鹿にされたことを引きずってるんですか?
ご愁傷様ですぅ☆

717やめられない名無しさん2019/06/30(日) 20:50:59.43ID:h0oCb4vH
ガチで荒れとんな

718やめられない名無しさん2019/06/30(日) 20:53:57.41ID:qc4JW7DW
ガチの人がいるからね
最初ネタだと思ったが

719やめられない名無しさん2019/06/30(日) 21:55:21.65ID:hvoL54+/
すぐイオン言う奴はイオン行ってればいいのに

720やめられない名無しさん2019/06/30(日) 21:59:02.28ID:Hx+dkJlE
トップバリューの方がいいってだしパックくらいしか思い当たらん

721やめられない名無しさん2019/07/01(月) 00:10:27.35ID:LhF0kc9N
7月の特売ショボすぎw
パクチードレッシングまだ売れ残ってんのかよ

722やめられない名無しさん2019/07/01(月) 00:16:32.29ID:QGIFn5GH
一人暮らし的には業スーもカットサラダに力入れてほしいな

723やめられない名無しさん2019/07/01(月) 00:27:52.32ID:lWLow2m8
>>722

店舗による

724やめられない名無しさん2019/07/01(月) 01:14:51.17ID:ragbGPjl
>>715
レジ袋こんななってる店あるのか
こっち茶色い袋だわ

725やめられない名無しさん2019/07/01(月) 01:49:21.54ID:o530P8x6
ギュムもポイントカード導入すべき楽天ポイントカード導入しようよ

726やめられない名無しさん2019/07/01(月) 05:15:48.76ID:/7/OL19n
ペイペイ導入ならレジも並ばなくてすむ

727やめられない名無しさん2019/07/01(月) 05:20:40.84ID:qDIfXC/z
>>726
レジ通し終わって金額聞いてからスマホの電源入れる老人が目に浮かぶわ

728やめられない名無しさん2019/07/01(月) 06:07:35.41ID:G+7HhzdT
商材の話ししてくれ

729やめられない名無しさん2019/07/01(月) 06:53:50.75ID:hSGXTjKX
>>724
東京埼玉方面はこの半透明の袋が多い、薄茶色無地の店もあるが少ない

730やめられない名無しさん2019/07/01(月) 07:47:33.83ID:A4SCz7dE
>>724
むしろこれが普通だろ、ずっと前からこの袋だぞ。
茶色とか見た事ない。

731やめられない名無しさん2019/07/01(月) 08:35:17.71ID:KbvZWWks
理由は知らないけど近所の店は去年あたりからロゴのない半透明無地の袋になった

732やめられない名無しさん2019/07/01(月) 11:24:34.39ID:+XZX/tRB
>>722
うちの近所のギョムは生野菜とかもやししか売ってない

>>724
茶色って初めて聞いたよ

733やめられない名無しさん2019/07/01(月) 11:26:26.82ID:VykNULmj
3食焼そばばかり食べてたらさすがに飽きた。だけどコスパ最高でウマイんだよなギョムで買った天かす、半額の袋野菜、青のり、紅しょうがで!

734やめられない名無しさん2019/07/01(月) 11:33:15.53ID:2D02oCHy
袋について神田と上野公園(鶯谷)は茶色だったと思う

735やめられない名無しさん2019/07/01(月) 11:42:22.82ID:bu1/l7hK
>>733
スパゲティの麺で焼きそば作った方が美味いし安上がりだよ
やった事ないなら一度試してみ

736やめられない名無しさん2019/07/01(月) 11:45:31.66ID:+XZX/tRB
手間かかるじゃん

737やめられない名無しさん2019/07/01(月) 11:46:50.80ID:bu1/l7hK
>>736
手間ってスパゲティ茹でるだけでしょ

738やめられない名無しさん2019/07/01(月) 11:49:14.82ID:lfjAI7Ct
>>733
タンパク質は何で採ってるの?

739やめられない名無しさん2019/07/01(月) 11:49:30.32ID:bTK/QZ/Q
>>736
あんたは惣菜のかカップ焼きそばだけ食ってりゃいいんじゃね

740やめられない名無しさん2019/07/01(月) 11:54:30.59ID:z7+97TLH
ギョムの焼きソバ生麺って乾麺のスパゲティより安くね?
一袋14円とかだろ?

741やめられない名無しさん2019/07/01(月) 12:31:21.70ID:wBeX7+1t
ここでゆで麺の値段見てえっと思うけど東京だけ異常なんだろうか
生ラーメンはもっと高いし

742やめられない名無しさん2019/07/01(月) 13:26:51.48ID:+XZX/tRB
>>737
それが手間なんじゃん
それにこれから台所暑くなるしわざわざ茹でないな
しかもギョムの生麺メチャ安いしガス代と時間の無駄

>>739
それは>>733に言ってあげて
惣菜の焼そばはまずいから食べない
カップ焼きそばはたまに食べてるよ

743やめられない名無しさん2019/07/01(月) 14:46:42.75ID:o530P8x6
>>730
近所のちっこいギュム茶色
やや大型のギュム透明

744やめられない名無しさん2019/07/01(月) 15:25:47.31ID:051Gm6YU
業務スーパーのタイカレーの缶詰が駄目だったからペーストで作ろうと思うんだが
トムカーペーストやタイカレーのペーストってココナッツミルクと水と具だけで味付けは大丈夫なんですかね?

745やめられない名無しさん2019/07/01(月) 16:19:39.62ID:WaOOBOVy
>>742
茹でなくてもレンチンでokの時代だよ

746やめられない名無しさん2019/07/01(月) 16:21:24.32
100均のアレか

747やめられない名無しさん2019/07/01(月) 16:32:36.42ID:KWFEfTKV
7月になったのに商品何も変わっとらんで笑ったw
今年のギョムマジで終わってるww

748やめられない名無しさん2019/07/01(月) 17:09:30.83ID:Kq7IjIZb
利益は客に還元じゃなく株主に還元します

749やめられない名無しさん2019/07/01(月) 17:12:31.46ID:pW7DN/BX
だったらもっと配当増やせ。

750やめられない名無しさん2019/07/01(月) 17:33:25.89ID:bTK/QZ/Q
>>742
何で>>733に言うのよ?
>>733はちゃんと炒めたりして作ってるでしょ

751やめられない名無しさん2019/07/01(月) 18:45:38.58ID:+XZX/tRB
>>750
ねちこいなあんた
別に自分は焼そばしか食わないわけじゃねーよ
むしろ月に1回食うか食わないかそんくらいだわ
ぐだぐだ指図される言われとかねーわ

752やめられない名無しさん2019/07/01(月) 19:00:21.90ID:9zEheLwd
>>744
水は要らない

753やめられない名無しさん2019/07/01(月) 21:02:34.89ID:j988WNUc
焼そばには焼肉のたれ入れるとコクが出て更にうまい

754やめられない名無しさん2019/07/01(月) 21:38:48.02ID:FZhjp66C
この基地外っぷりは
ID:+XZX/tRB = ID:jpWC7AlX
の臭いがする

755やめられない名無しさん2019/07/01(月) 22:18:46.34ID:M2qUxweM
焼きそばはソースが命だな
最良のソースと出会えれば最強のコスパ飯となるだろう
未だ試行錯誤してるがw

756やめられない名無しさん2019/07/01(月) 23:47:03.66ID:+XZX/tRB
>>754
キチガイはお前だろ
自分以外はキチガイと思ってるのは勘違いだよ

757やめられない名無しさん2019/07/01(月) 23:56:06.56ID:AUisBMgh
毎度燃える原因がどこにあるのか考えないんだろうか

758やめられない名無しさん2019/07/02(火) 01:07:10.77ID:g3PDEt/J
アンチはアンチスレ立てて好きなだけわめいてなさいよ

759やめられない名無しさん2019/07/02(火) 02:55:27.87ID:e0AAxbPi
わらびもちどうよ?

760やめられない名無しさん2019/07/02(火) 03:05:37.31ID:1FttTOXr
>>755
コスパの部分以外は賛成
ソースはいいもの買ったって値段なんてたかが知れてる
ギョムで豚肉とキャベツと太麺買ってきて
リーペリンで麺をほぐして金紋ソースからめてブラザーソースのどろで仕上げる俺的黄金パティーンを確立した

761やめられない名無しさん2019/07/02(火) 04:18:29.59ID:S/HHqJf0
>>759
わらび餅の中でのレベルは全く分からんが、小腹が空いた時や物足りない時には良い。

762やめられない名無しさん2019/07/02(火) 05:42:30.82ID:3AbJl3Rm
>>754
そいつ以外有り得ないだろw

763やめられない名無しさん2019/07/02(火) 08:58:27.04ID:QKgcDZ3O
>>760
ギョムにキャベツあったっけ?
豚肉は冷凍のやつ使うとしてソースのおすすめなんかあるかな

764やめられない名無しさん2019/07/02(火) 09:40:30.94ID:U2eru1PS
>>763
冷凍じゃない生鮮野菜や肉を置いてる店もある
そういうのはフランチャイズ店舗のオーナーが勝手に仕入れて売ってるみたい
もちろん本部とそういう契約になってるか承諾を得た上でだろうけど

ソースのオススメは難しいよ 好みによる
オタフクみたいな甘いソースが好きな人もいるしスパイシーなのが好きな人もいる
ラーメン店を勧めるのと同じくらい難しい 自分で試して見つけるしかない
個人的にはブルドッグソースが好きだけどね

765やめられない名無しさん2019/07/02(火) 09:55:16.20ID:2ohHCWc+
甘めの中濃ソース(名前忘れた)とコーミソースの2種類を合わせて
使ったら美味しくできた。

766やめられない名無しさん2019/07/02(火) 11:16:44.61ID:mKm52Flz
ソースは複数用意するのがいい
焼肉のタレもソース代わりになるし

767やめられない名無しさん2019/07/02(火) 13:49:11.32ID:wZwoyXFy
冷凍牛肉も豚肉も値上がりしてるやん
消費税もさらにあげるって?あべまじいらね参院選で鉄拳くらわしたる

768やめられない名無しさん2019/07/02(火) 13:56:25.13ID:uvjmjYDJ
値上げ値上げ騒いでる奴は買い物下手なだけ
牛肉100g100円以下で買えない奴とかおらんやろ〜

769やめられない名無しさん2019/07/02(火) 14:48:52.21ID:Fw9Fzabd
何言ってんだこいつ

770やめられない名無しさん2019/07/02(火) 15:09:06.35ID:25qMsjKs
TPPの成果が未だ現れず
減税された分はどこへ消えてるのか

771やめられない名無しさん2019/07/02(火) 15:36:30.79ID:00kcc1Aq
関税の大半は順次下げじゃけぇの。

772やめられない名無しさん2019/07/02(火) 15:46:44.07ID:es1XsdDd
食うものをコスパいいものに変えればいいだけ

773やめられない名無しさん2019/07/02(火) 15:52:08.39ID:XGog+WNP
>>763
俺が行く店はテナントで肉屋魚屋八百屋が入ってる
ソースは自分で試して好みのものを見つけてとしか言えないが
その辺のスーパーで売ってる大量生産のバルク品は出荷までの期間短縮で熟成させない分化調で味を作ってるから熱を加えると変質するので良くない
少々高くても丁寧に作ってる地ソースがいい

774やめられない名無しさん2019/07/02(火) 20:59:09.54ID:tl8vcp31
やきそばはワンパターンになりがち
あとキャベツから水が出てべちゃべちゃになるのが我慢ならん

775やめられない名無しさん2019/07/02(火) 21:41:02.94ID:9v3IwprN
>>767
輸入肉が350円だから国産からそっちに移行しようかと考えてる

776やめられない名無しさん2019/07/02(火) 22:11:47.98ID:D9HVUlvl
どういう作り方してんの焼そば?俺は先ず麺をチンしてほぐしてフライパンに軽く油、麺広げていじらず焼き付ける少し焦げる位!ひっくり返しまた焼いて1度出す麺は全くいじらないその後野菜焼いて麺を戻しソース初めて麺を混ぜるこれでまいうー

777やめられない名無しさん2019/07/02(火) 22:12:44.30ID:D9HVUlvl
こうすれば全くびちょびちょにはならんよ!

778やめられない名無しさん2019/07/02(火) 22:18:53.99ID:tl8vcp31
ほー麺が先か
いつも肉→野菜→麺→ソースだったわ

779やめられない名無しさん2019/07/02(火) 22:22:17.13ID:HAouT2y6
>>774
キャベツから水なんて出ねーよ
洗った後よく水を切ってないだけじゃね?

780やめられない名無しさん2019/07/02(火) 22:23:45.30ID:tl8vcp31
水切りが甘かったのかw

781やめられない名無しさん2019/07/02(火) 22:27:17.43ID:HAouT2y6
>>780
洗わない人も要るけどそれだとたまにゴミや虫が(ry

あなたは洗う派ならよく水を切らないとね
洗って直ぐだと結構水が溜まってたりするしね

782やめられない名無しさん2019/07/02(火) 22:29:07.09ID:dQENwvnn
ソース焼きそばの美味しい作り方は先に麺を焼いてソースで味付けて皿に盛る、続けて肉と野菜を炒めてソースで味付けして麺の上にトッピング
麺は若干薄め野菜は若干濃いめの味付けまたはソースの種類を変えて味付け
これが1番
麺は上のいうとおり焼き目つけるともちもちで旨い

783やめられない名無しさん2019/07/02(火) 22:31:18.75ID:cgBMQHVw
いや野菜から出た水分の話だろ
もたもた炒めてないでガーっ!と炒めろ

784やめられない名無しさん2019/07/02(火) 22:36:05.37ID:HAouT2y6
>>783
ちゃんと流れ読んでる?

785やめられない名無しさん2019/07/02(火) 22:37:39.72ID:tl8vcp31
>>782
なに、肉野菜は後乗せ?初めて聞いたわ!

786やめられない名無しさん2019/07/02(火) 23:15:54.91ID:25qMsjKs
カネのない若い頃はモヤシを入れて水出まくりんぐ
モヤシは止めとくか別に炒めるかの二択

787やめられない名無しさん2019/07/02(火) 23:20:25.59ID:tl8vcp31
つい先日モヤシやったわw
今日でべちゃべちゃ焼きそば卒業できそうだ

788やめられない名無しさん2019/07/02(火) 23:20:47.69ID:qwTwpCCC
焼そばじゃないけけどキャベツ洗った後の水切りが甘くて
回鍋肉が水分で薄くてべチャべチャになったおもひで…

789やめられない名無しさん2019/07/02(火) 23:23:53.74ID:tl8vcp31
>>788
それも俺だわwww

790やめられない名無しさん2019/07/02(火) 23:33:17.69ID:onFbY14l
じゃがいも入れますか?

791やめられない名無しさん2019/07/02(火) 23:33:56.31ID:zfzp5XnR
きゃべつなんて生でも食えるんだから焼き上がり直前に入れて
さっと炒めるくらいでいいんだよ
その方が食感も残ってうまいし
麺はひと通り火が入ってほぐれたところでウスターソースで焦げ目つける
野菜を加えて仕上げに焼きソバソース物足りなきゃオイスターソースでもちょい足せ

792やめられない名無しさん2019/07/02(火) 23:34:55.31ID:qwTwpCCC
>>789
とてもご飯のおかずにはならん水っぽさ…不味っ!
レトルトの素はタレが少なめだから薄くなり易いよね…と

793やめられない名無しさん2019/07/02(火) 23:36:53.71ID:qwTwpCCC
>>791
ベチャベチャもアレだけど硬すぎるキャベツは嫌ざんす
まあ個人の好みよねそこは

794やめられない名無しさん2019/07/02(火) 23:59:52.39ID:WSk1ZIi1
>>786
まず火を入れる前に油をまとわせておくのが良い。
完成間近にモヤシを入れて蓋をして数分蒸らすだけで
炒めない方が水分も出ずにシャキシャキのまま火も入る

ってデブの女料理人の動画で見た

795やめられない名無しさん2019/07/03(水) 00:20:54.99ID:dcRQ0r7d
>>782
一手間掛けるなら、生麺を蒸してから軽く熱湯で一煮立ちして湯切りして常温で冷まして置くともっとモチモチになるぞ
@元中華料理店 料理人

796やめられない名無しさん2019/07/03(水) 00:24:15.97ID:Pl+BlHws
ヤキソバごときで手間暇かけられないでしょ
そこまでするならペヤングでええわ

797やめられない名無しさん2019/07/03(水) 00:25:32.60ID:QlBQYD3z
じゃがいも入れますよね?

798やめられない名無しさん2019/07/03(水) 00:45:26.04ID:PpKV/Zqs
>>796
焼いてないじゃん

799やめられない名無しさん2019/07/03(水) 01:30:28.77ID:dzQPycLC
味の素かければなんでもうまくならあ
チャーハンも本家にまけねえ

800やめられない名無しさん2019/07/03(水) 01:41:42.94ID:b2E4jrSi
煙が出るまで熱した中華鍋にたっぷりの油入れてくるっと回してから油ポットに戻したら
豚肉とキャベツを鍋振って炒めて塩コショウ
蒸し麺を入れてウスターソースでほぐしながら鍋を煽って混ぜ合わせる
クミンパウダーひとつまみ→焼きそばソース→どろソースを加えて3回煽ったら火を止める
めちゃめちゃ簡単

801やめられない名無しさん2019/07/03(水) 01:41:45.88ID:kTvFFqtq
冷凍うどん欠品w
タピオカの値上がりのせいかね

802やめられない名無しさん2019/07/03(水) 01:46:18.78ID:PpKV/Zqs
うどんをイモから作るとは初耳だ

803やめられない名無しさん2019/07/03(水) 02:17:16.08ID:emN5Fq4i
旧加ト吉の冷凍讃岐うどんのコシ作るためにタピオカ入れたのは割りと有名な話だったと思うが
今は他社もやってるのかな

804やめられない名無しさん2019/07/03(水) 02:43:36.13ID:dzQPycLC
ほぉ

805やめられない名無しさん2019/07/03(水) 04:53:25.31ID:cNU0bsxN
>>761
買ってみるわ

806やめられない名無しさん2019/07/03(水) 05:39:35.34ID:CBCUpcT5
業務スーパーはいいね

807やめられない名無しさん2019/07/03(水) 06:08:30.09ID:9ORLSkne
焼そばでこれだけ盛り上がるのも良いな

808やめられない名無しさん2019/07/03(水) 08:31:06.56ID:LP0ltdpE
底辺がそれだけ多いってことか

809やめられない名無しさん2019/07/03(水) 08:43:26.13ID:ctojXaRN
>>808
馬鹿だなあ、底辺しかいないんだよ

810やめられない名無しさん2019/07/03(水) 12:51:17.74ID:dzQPycLC
そうそうおらたち底辺だす
上級国民は成城石井にいってくれだす

811やめられない名無しさん2019/07/03(水) 13:02:33.85ID:1hbmb+hx
上級国民はマルエツとセブンだろ?

812やめられない名無しさん2019/07/03(水) 13:19:33.38ID:HToPhJdV
ジャーマンポテト味コロッケがあった
エコグリーンの商品で60g×8個入りだったかな
値札がなかったので値段は不明

冷凍ハンバーグの新商品もあった
マイナーメーカーの商品で110g×5個入りで400円ぐらい
エコグリーンのハンバーグと比較すると割高

813やめられない名無しさん2019/07/03(水) 16:37:08.47ID:x2XPl7wn
焼そば早速言うとおり両面焼いて食べたらモチモチとカリカリのハーモニーで最高でした!目から鱗

814やめられない名無しさん2019/07/03(水) 16:40:31.68ID:BrQhBCgE
>>799
味の素でそんなに変わるものなのか
うどんとかのつゆにも入れるのかね

815やめられない名無しさん2019/07/03(水) 16:44:12.81ID:jl8EFX40
>>814
うどんとかのつゆならハイミーとかいの一番じゃなきゃダメよ
ギョムのならうまみ調味料ゴールドプラスってやつが格安で売ってるよ

無印の方は味の素やもう一番と同等品

816やめられない名無しさん2019/07/03(水) 16:46:23.89ID:jl8EFX40
あと調子に乗って大量に入れると妙なクドさが出て逆に不味くなるから
使う積もりなら注意ね

817やめられない名無しさん2019/07/03(水) 16:48:35.90ID:5ltAv7bX
それアンカケとかの作り方やない

818やめられない名無しさん2019/07/03(水) 17:35:45.80ID:PpKV/Zqs
麻婆豆腐をガラスープの素で作ってしょっぱくてもこういうモノと思ってた
だけどガラスープの素をイノシン酸系のうま味調味料に置き換えればしょっぱい思いをしなくて済むんだろうか?

819やめられない名無しさん2019/07/03(水) 17:42:34.12ID:tuDtmOxH
それはおまえの腕次第やな

820やめられない名無しさん2019/07/03(水) 17:56:45.77ID:IfKtYW8p
>>818
頭悪そうやから教えてやる
ちょうどいい塩梅を目指したいならどんな料理も一度は塩分量を計れ

821やめられない名無しさん2019/07/03(水) 17:59:33.95ID:5ltAv7bX
>>818
ガラスープは少な目で良いんだぞ
後は隠し味に少量の砂糖と昆布茶入れるのがお薦め
山椒は必ず中国山椒でな!

822やめられない名無しさん2019/07/03(水) 18:09:37.67ID:nXCJApoy
>>818
ちゃんと油引いてから、刻みネギ、刻みニンニク、豆板醤、→挽肉の順で香り付け(炒め)してからガラスープ入れてる?
メインの味付けは通常なら甜麺醤
無ければ日本の赤味噌か合わせ味噌でも代用可能
そこで味の微調整すれば良いだけでしょ

823やめられない名無しさん2019/07/03(水) 18:12:44.53ID:GYWmLoeu
>>820
こいつが一番頭悪そう

824やめられない名無しさん2019/07/03(水) 18:15:49.44ID:x2XPl7wn
中華詳しそうだからエビチリのウマイレシピ教えてくれ

825やめられない名無しさん2019/07/03(水) 18:23:59.57ID:syLIHHxk
エビチリの素を使う

826やめられない名無しさん2019/07/03(水) 18:42:54.96ID:itp8Z1LS
近所のギョムにウルグアイ産の牛肉が入荷してた
近々味見する予定

827やめられない名無しさん2019/07/03(水) 18:46:16.09ID:WigilSS6
>>826
ブラジルみたいに成長ホルモン牛に注射してるのかな?

828やめられない名無しさん2019/07/03(水) 18:51:03.79ID:itp8Z1LS
よくわからんがブロンコビリーがウルグアイ牛肉を入れてるみたい
脂身が少なくて赤身が多くて安いんだと
アメリカの肉骨粉みたいなことがないといいんだが

829やめられない名無しさん2019/07/03(水) 21:27:44.91ID:R9Dbrnas
豆腐パックの冷凍ケーキだが今日店員に聞いたら
現在は製造中止してるそうだ
また再開する予定とな

830やめられない名無しさん2019/07/03(水) 22:05:21.74ID:2coq+Car
巌のり(国産海苔の佃煮)を買おうとしたら隣に小豆島で作ってる小豆島産海苔の佃煮があったからそっちにした 旨い

831やめられない名無しさん2019/07/03(水) 22:40:59.96ID:IfKtYW8p
>>823
よっぽど悔しかったんだねwww

832やめられない名無しさん2019/07/03(水) 22:41:52.22ID:PpKV/Zqs
頭悪そうなレスだな

833やめられない名無しさん2019/07/03(水) 22:43:29.11ID:0uC1uRqr
>>828
ウルグアイとパラグアイと腹具合の違いがよく分からない。

834やめられない名無しさん2019/07/03(水) 22:44:50.07ID:UvBkPLQR
>>833
くっそこんなのでww

835やめられない名無しさん2019/07/03(水) 23:00:49.80ID:IfKtYW8p
>>832
自己紹介かな?ww

836やめられない名無しさん2019/07/03(水) 23:11:45.97ID:PzJaO/rq
ID:IfKtYW8p て土曜に居たID:jpWC7AlXだろw

こいつ

「ラーメン屋で麺無しを注文したいくらいだ!(キリィィィィィ!!!)」

837やめられない名無しさん2019/07/03(水) 23:37:37.20ID:IfKtYW8p
>>836
頭悪そ

838やめられない名無しさん2019/07/03(水) 23:39:10.38ID:lUaYPXwb
>>837
おまえがな

839やめられない名無しさん2019/07/03(水) 23:44:15.19ID:IfKtYW8p
>>838
悔しいね?wwww

840やめられない名無しさん2019/07/03(水) 23:47:02.77ID:2Y+I+tKc
もっと憎しみあえ底辺ども

841やめられない名無しさん2019/07/03(水) 23:54:13.64ID:++1LkTaV
>>839
おまえがな?

842やめられない名無しさん2019/07/04(木) 00:24:53.36ID:nRtxgZbk
>>829
値上げフラグ。

843やめられない名無しさん2019/07/04(木) 00:27:40.68ID:Pw+TRvlN
>>836
麺の代わりに豆腐を選べるラーメン屋あるな

844やめられない名無しさん2019/07/04(木) 00:48:07.44ID:vTINvFWQ
味の素と塩コショウと醤油と鶏油に卵ネギベーコンでチャーハン作ったら彼女できました

845やめられない名無しさん2019/07/04(木) 00:52:45.96ID:+e5vw6Y3
>>844
あたなのチャーハンベーコン臭いです…

846やめられない名無しさん2019/07/04(木) 04:58:15.26ID:tSv/VSWJ
ベーコンとかハムで、玉ねぎ入ってると、昭和の母ちゃんの焼き飯だな。
チャーハンとは別物

847やめられない名無しさん2019/07/04(木) 05:18:54.08ID:uwBjJitW
>>824
どんなエビチリが好きか教えろ
楽なのは塩コショウして素焼きしてチリソースかけろ
油引いて焼いてもいい
業務スーパーだと甘口と辛口売ってた気がする

殻付き、殻剥き、絡むいて腸をとる、殻付きのまま腸をとるとかこだわるといろいろある

848やめられない名無しさん2019/07/04(木) 05:20:42.05ID:uwBjJitW
昭和の母ちゃんの焼き飯なら魚肉ソーセージもいいと思う

849やめられない名無しさん2019/07/04(木) 05:33:15.87ID:eKi8e44x
ベトコン臭い

850やめられない名無しさん2019/07/04(木) 05:48:11.99ID:ceyWMf5a
>>812
ハンバーグは原材料に牛と豚が最初にかかれてたから美味しいかもね

851やめられない名無しさん2019/07/04(木) 07:09:29.09ID:4zFDEYkN
>>848
昭和は昭和でも前半だろそれ

852やめられない名無しさん2019/07/04(木) 07:11:15.25ID:VabdKhoQ
>>846
キャベツもな

853やめられない名無しさん2019/07/04(木) 09:01:33.72ID:5A+b2Viv
>>824
エビははらわた取ってから、塩と片栗粉、少量の水で直に手で強めに揉む

少し泡立って水が汚れるから、流水で数回流して同じく手で揉むようにして水が綺麗にぬるまで繰り返す
これで海老の臭みが取れて且つぷりぷりになる

水気をザルで切ったら、片栗粉だけをまぶして卵白の溶いたやつを潜らせてから中温で半生状態で揚げる(1分くらい)

鍋に油を引いて、刻み生姜、刻みニンニクを炒めて(ケチャップ、豆板醤、砂糖、ガラスープで調味液を作ったもの)を入れ火入れする

さっきの半生で揚げ置きした海老を鍋に投入。
一煮立ちしたら少なめの水溶き片栗粉で絡めて完成
海老はすぐに火が通るから要注意な
固くなると食感が悪くなる

8548532019/07/04(木) 09:07:20.83ID:S+8XRD+U
調味液を入れたあと、溶いた全卵をカツ煮や親子丼の要領で鍋に回し入れても美味い
仕上げに刻みネギと胡麻油と料理酒で味を調える

855やめられない名無しさん2019/07/04(木) 09:41:18.21ID:x+lDl0IJ
TPP始まってるのに全然安くなった気がしない。

856やめられない名無しさん2019/07/04(木) 10:43:59.54ID:xMwvV/c1
なるほど!エビチリレシピありがとさん。最後溶き卵入れてみるわ

857やめられない名無しさん2019/07/04(木) 10:55:16.40ID:wM2lckGl
>>855
一部即時の物もあるけど、ほとんどは5年〜10年。物によっては30年かけて
徐々に関税下げる協定だからね。
TPPセールとかやってたのは、七夕セールとかと同じただの煽り文句。

858やめられない名無しさん2019/07/04(木) 12:55:06.21ID:KzqX8qpM
>>853
エビの背わたなら知ってるがはらわたって何?

859やめられない名無しさん2019/07/04(木) 13:02:46.54ID:/PvgMS4M
(´・ω・`)ギョッスさんをすこれ

860やめられない名無しさん2019/07/04(木) 13:09:59.41ID:48i+AeH9
>>855
TPPで安くならないって言ってる奴はいい加減スケジュール見ろ
牛肉なんて2034年にならないと安くならないぞ
https://hunade.com/tpp-hinmoku

861やめられない名無しさん2019/07/04(木) 14:05:56.90ID:DydVq5Jj
そんなの関税ねえ そんなの関税ねえ はい TPP

8628532019/07/04(木) 14:19:13.89ID:WCAhRMo5
>>858
はいはい、背わたな
そこは軽くスルーしろよ
一個誤字もあるけど

>>856
お、おう!
調味液の割合は試行錯誤してくれ
ポイントは意外に砂糖の量は多めな
市販のチリソース使っても構わんが中華っぽくならないのよ
東南アジアっぽい仕上がりになってコレジャナイ感になる

刻みニンニクと刻み生姜は、面倒だったらチューブのおろし生姜、おろしニンニクで代用

863やめられない名無しさん2019/07/04(木) 15:57:34.65ID:JgXwdbV+
2034年になると人工肉が主流になってそうだな

864やめられない名無しさん2019/07/04(木) 16:52:47.97ID:vTINvFWQ
丸くなったねよきこと

865やめられない名無しさん2019/07/04(木) 17:46:28.49ID:VabdKhoQ
>>863
昆虫食やろ?

866やめられない名無しさん2019/07/04(木) 18:24:39.66ID:Ez7dndaZ
ミドリムシじゃねーの?

867やめられない名無しさん2019/07/04(木) 18:31:32.93ID:35iHy740
どうせお前ら死んでるだろ( ^∀^)

868やめられない名無しさん2019/07/04(木) 18:36:07.89ID:tSI6fJiT
>>867
おまえは生きてるの?ゾンビ?

869やめられない名無しさん2019/07/05(金) 07:56:56.38ID:pLLwAs01
2000万貯めとけよ
95才まで生きる場合必要になってくるからな。
2000万こえたぶんは自由に買物していい。

870やめられない名無しさん2019/07/05(金) 08:02:06.39ID:3117zQmf
あれ夫婦二人で2000万やろ?
俺は一人身なので1500万くらいで良さそう。

871やめられない名無しさん2019/07/05(金) 08:17:57.43ID:V9oh94yO
独身税が出来るかもな

872やめられない名無しさん2019/07/05(金) 08:21:15.88ID:zngsGMvu
独り身で1500万持ってる女さんと結婚したい。俺の2000万で3500万パワーカップルの誕生だ

873やめられない名無しさん2019/07/05(金) 09:35:27.60ID:xUCMvcs2
業務スーパー利用者は2000万もいらないでしょ
外食なしで夫婦二人で月に食費6.4万もかからないし
あのモデルケースは全く当てはまらない いまさらの話ですけど

874やめられない名無しさん2019/07/05(金) 10:09:31.84ID:nzkWSwJ0
2000万程度でビビってるやつしかギョムを利用しないからな
ここの住人は全員マウント取りたがる貧乏人

875やめられない名無しさん2019/07/05(金) 10:32:17.40ID:LqaFiNHa
薄皮ピーナッツ品切れかよォ
バタピーはまずいんだよね

876やめられない名無しさん2019/07/05(金) 10:48:11.70ID:DPiDmt/i
食べる量とか酒呑む呑まない、お菓子、果物、飲料水とか諸々で食費は相当変わるよな。俺は毎日2食で酒呑み、果物大好きだから食費は月2万5千円位は掛かるわ

877やめられない名無しさん2019/07/05(金) 11:21:01.94ID:qo+uv+qf
>>876
それでその金額って、むしろ異常に安くない?

878やめられない名無しさん2019/07/05(金) 11:31:54.16ID:DPiDmt/i
めいイッパイ節約してるよ!ギョムとドンキ、安売りスーパーで。米は高いから2合炊いて7つ分に冷凍、1日1食、後は半額パンとかで何とかなるだから米は月2キロでも随分余る

879やめられない名無しさん2019/07/05(金) 11:32:04.52ID:PxZJVMGd
>>876
それで2万5千円で済むのか?

880やめられない名無しさん2019/07/05(金) 11:36:16.91ID:PxZJVMGd
>>878
食をケチって酒に回すタイプか…

881やめられない名無しさん2019/07/05(金) 11:37:46.27ID:xmlNDgP+
>>878
えらいなー
同じく酒飲みだから、飲み会除いても月5万は食費に使ってるわ
見習わなきゃな…

882やめられない名無しさん2019/07/05(金) 11:44:36.55ID:rW+4sCzB
くだものって結構高いよな
特売バナナ以外はなかなか買えんよ
会社や友人からお裾分けはかなり貰うからそれで凌ぐw

883やめられない名無しさん2019/07/05(金) 12:15:01.88ID:3117zQmf
ギョムで一個87円の桃缶をいっぱい食べてる。

884やめられない名無しさん2019/07/05(金) 12:18:30.93ID:zEJSfcMv
すいか好きだけど高くて買えないお(´・ω・`)

885やめられない名無しさん2019/07/05(金) 12:19:37.68ID:wsteK51L
冷凍タピオカ入荷してたが297→375円に値上がりしてた

886やめられない名無しさん2019/07/05(金) 12:23:26.64ID:e/YzgVhk
俺にとってバナナ以外の果物は嗜好品、贅沢品。
一方バナナは生活必需品、命綱。

887やめられない名無しさん2019/07/05(金) 12:47:57.83ID:pLLwAs01
うちの食堂では
スイカとチキンの定食は出さん

888やめられない名無しさん2019/07/05(金) 12:56:10.97ID:d0VqHiem
ギョム住民と一般人を同じように尺度で測るのはナンセンス 髪は自分で切り服破けたら縫う 洗濯は手洗い 貯蓄なくてもなんとかなる

889やめられない名無しさん2019/07/05(金) 13:11:01.97ID:dIowYUmn
毎日お粥にすれば食費が安く済むよね後野菜は庭で育てるから楽だし

890やめられない名無しさん2019/07/05(金) 13:31:52.07ID:F9XCxrK3
おまえらは麻原が杖ついてるようなみたいな見た目なんだろうな

891やめられない名無しさん2019/07/05(金) 14:33:28.90ID:qo+uv+qf
>>890
まだ歳的に杖はついてねーな
その他がどうかはここで何言ってもしゃーねーべ

892やめられない名無しさん2019/07/05(金) 15:13:02.61ID:3117zQmf
ヒゲは生やしてない。
髪もあんなフサフサじゃない。

893やめられない名無しさん2019/07/05(金) 15:30:01.40ID:dIowYUmn
顔は脂ギッテるけどね

894やめられない名無しさん2019/07/05(金) 15:36:21.53ID:dFJxRjYP
>>893
脂ギッてるってことは若い証だからいいことよ

895やめられない名無しさん2019/07/05(金) 16:17:43.97ID:NTwBsUmx
ハゲじゃないが床屋は最低1ヶ月置きには行ってるわ!髭は毎日剃るし髪も毎日セットして出かける服も洗いざらし風呂も毎日入るそれくらい当たり前だろ

896やめられない名無しさん2019/07/05(金) 16:18:04.67ID:e/YzgVhk
あーウゼー

897やめられない名無しさん2019/07/05(金) 16:25:13.08ID:NTwBsUmx
↑麻原が居たわ(笑)

898やめられない名無しさん2019/07/05(金) 16:30:11.90ID:e/YzgVhk
>>897
涙拭けよw

899やめられない名無しさん2019/07/05(金) 16:30:22.73ID:d0VqHiem
ギョム活してると日本産の野菜食べると下痢になるような体になってしまた中国冷凍野菜しか受け付けない これが耐性というやつか

900やめられない名無しさん2019/07/05(金) 16:32:02.56ID:ej3stHbu
>>898
やぁ、バナナくん

901やめられない名無しさん2019/07/05(金) 17:20:08.75ID:8csbfBgv
冷凍唐揚げ買ってみたけど不味すぎだろ
ブヨブヨして全てが衣のような油っこい味
食えたもんじゃないから残りは全て捨てた

902やめられない名無しさん2019/07/05(金) 17:21:08.96ID:f0h3wzi2
業務は食品ロス問題の敵やなw

903やめられない名無しさん2019/07/05(金) 17:23:15.43ID:WD+uS/jP
>>901
所詮コンビニの唐揚げと一緒で脂を注入して柔らかくしてるからなM w

904やめられない名無しさん2019/07/05(金) 17:28:47.84ID:f0h3wzi2
脂じゃなくて大豆たんぱくな

905やめられない名無しさん2019/07/05(金) 17:53:47.80ID:x8kcc+VN
唐揚げは自分で鳥もも買ってきてジップロックで味つけて置いといて、出来れば一晩その袋に小麦粉、片栗粉同量入れてまぶして揚げる!揚げる寸前に強火!これでカラッと揚がり冷凍なんぞ食えなくなるよ

906やめられない名無しさん2019/07/05(金) 17:58:22.71ID:hGNemRLn
油温が下がるもんな
俺もブラモモで作ってるよ

907やめられない名無しさん2019/07/05(金) 18:07:16.99ID:DZZt7B5t
冷凍の茹で大豆ええな あれでタンパク質補給しとる

908やめられない名無しさん2019/07/05(金) 18:11:57.97ID:+mns2M/d
安いから買ってるけど この記事を読むと悩む
https://bunshun.jp/category/chugoku-shokuhin

909やめられない名無しさん2019/07/05(金) 18:13:41.25ID:1Rjh2wU4
>>885
情報ありがとう

最後の1個を税込297円で買えました
新規入荷分から値上げになるのか注視しますわ

910やめられない名無しさん2019/07/05(金) 18:52:38.81ID:pLLwAs01
297円で仕入れて
850のタピオカドリンク量産するんか

911やめられない名無しさん2019/07/05(金) 19:00:26.48ID:qnqAHoDB
まんこが聞き耳を立ててこっちを見ています
どうしますか?


→ 逃げる
→仲間に入れる
→攻撃する

912やめられない名無しさん2019/07/05(金) 19:16:52.11ID:1fKYHS/Q
ユーチューバーが、やっぱコンビニのタピオカドリンクのタピオカと
行列が出来てるタピオカドリンクのタピオカとじゃ
もちもち具合が、原料なのか配合なのかしらないが、全然違うって言ってたんだが
業務みたいに冷凍からの解凍とかだとまた食感変わってくるんだろうな

913やめられない名無しさん2019/07/05(金) 19:21:26.17ID:9oS62+wG
>>907
冷凍大豆うまいか?
冷凍ものはコシがあるウドンとか
これまで冷凍ものはスルーしてたけど
最強の冷凍食品は何だろね?

914やめられない名無しさん2019/07/05(金) 19:26:22.36ID:YDu40zd1
タピオカなんて所詮はデンプンの加工品

915やめられない名無しさん2019/07/05(金) 19:41:18.14ID:JkRnmLDn
ヤクザがやってるタピオカスタンドがほとんどだから信用出来ないんだよなあ

916やめられない名無しさん2019/07/05(金) 19:46:08.84ID:qhSfZUd5
>>912
そのユーチューバーなるものは非合法組織から闇営業でカネもらってるんだろ
最近はフロント企業がタピオカの店を乱立させてるというのが定説になってるぞ

917やめられない名無しさん2019/07/05(金) 19:50:14.81ID:1fKYHS/Q
へー




で証拠は?

918やめられない名無しさん2019/07/05(金) 20:17:31.90ID:x8kcc+VN
冷凍大豆って何だ?冷凍枝豆なら買ってるが

919やめられない名無しさん2019/07/05(金) 20:45:56.40ID:Vc9Id6n2
たまに売ってんね
茹でたか蒸した大豆の冷凍
使い道思い付かないからかったことないけど

920やめられない名無しさん2019/07/05(金) 21:58:27.12ID:GMB98dnr
マルハニチロ 鮪たたきって美味い?
国産らしいんだけど安いよね?

921やめられない名無しさん2019/07/05(金) 22:10:27.85ID:7ur7NB3Q
70円位のオレオのぱちもんと100円のイタリアビスケット蜂蜜のやつ美味かった

922やめられない名無しさん2019/07/05(金) 23:03:12.25ID:LqaFiNHa
オレオもどき48円とかそんなんじゃなかった?

923やめられない名無しさん2019/07/05(金) 23:04:50.47ID:11e7ZbVI
>>920
油脂が入ってるから作り物感はあるけど、味は普通に美味しいよ
そういうのが気にならないなら買って損はないかと

924やめられない名無しさん2019/07/05(金) 23:14:48.84ID:wXedpZMY
合鴨ロース
旧パッケージ(黄色) 283kcal
新パッケージ(オレンジ) 256kcal

表示なしから旧パッケージになったことで売り上げ減って、低カロリー化したのかなぁ?

925やめられない名無しさん2019/07/05(金) 23:19:00.96ID:d0VqHiem
タピオカは業者が買い占めてんのか
どーりでねえわけだ

926やめられない名無しさん2019/07/06(土) 00:10:06.37ID:OggqjJSQ
ここで知ったボルシチの素使ってみた
野菜はたっぷり入ってるけどお肉が入ってないから
ステーキ用のイチボをダイスカットしてポワロの先っぽと一緒に圧力鍋で煮て
ボルシチの鍋に加えて5分くらい煮てから器に盛り付けてサワークリームと粉パセリ
いかりスーパーで買った冷凍のピロシキをレンジしてからオーブンで焼いて
シンプルだけど美味しい夕飯になりました
これリピートします

927やめられない名無しさん2019/07/06(土) 00:15:10.92ID:OggqjJSQ
あ、926補足だけど
ハインツのビーフグレービー大さじ2とグラスドビアン小さじ1加えました

928やめられない名無しさん2019/07/06(土) 00:27:21.90ID:QUomu1Wm
ご苦労様

929やめられない名無しさん2019/07/06(土) 01:01:03.86ID:dx0eEi0J
グラスドビアンとか初めて聞いたわ

930やめられない名無しさん2019/07/06(土) 01:08:19.98ID:z9Eg+bWl
何?また新種のLGBT?

931やめられない名無しさん2019/07/06(土) 01:17:07.14ID:lIsvlDeM
>>929
フォンドボーをジェリー化寸前まで煮詰めた超濃縮版のビーフコンソメだよ
フレンチの世界ではごくごく普通に使われてる

932やめられない名無しさん2019/07/06(土) 01:30:38.99ID:LSYcDUHS
ニョッキ不味かった
茹で過ぎたのかニュルニュルで食べるの苦痛だわ

933やめられない名無しさん2019/07/06(土) 01:48:02.74ID:dx0eEi0J
>>931
日本人なんで
まあフォンドボーは知ってるから大体想像付いたわサンキュー

934やめられない名無しさん2019/07/06(土) 02:43:50.78ID:lIsvlDeM
>>933
1缶1000円以上するが、スプーン1杯をお湯で伸ばすだけでホテルのビーフコンソメスープになる
スライスしたマッシュルームを入れてもいいし、業務で売ってるクルトンを浮かべてもいい
日常生活の中でたまの贅沢を楽しむには素晴らしい食材だよ

935やめられない名無しさん2019/07/06(土) 03:07:05.07ID:GcsvK89D
タピオカって何コーナーにあるの?

936やめられない名無しさん2019/07/06(土) 03:11:33.69ID:VnpYK1Vs
>>935
ストロー付き、タピオカのみ、両方冷凍コーナーだよ
店舗によるけど冷凍うどん、冷凍ポテトの並びにある

937やめられない名無しさん2019/07/06(土) 04:04:42.34ID:tvEOFiiB
うちはアイスとかスイーツのとこだな

938やめられない名無しさん2019/07/06(土) 06:54:17.51ID:j0IkGhwx
川崎駅前店が7月下旬にOPENだってよ

939やめられない名無しさん2019/07/06(土) 07:34:10.57ID:7zpkWjHv
強気の業務スーパー

タピオカドリンク(ミルクティー)
299円 → 370円※23.7%値上げ
冷凍インスタントタピオカ
275円 → 348円※26.5%値上げ

940やめられない名無しさん2019/07/06(土) 07:41:25.97ID:v5D0LBca
さすがに供給安定しないから値上げで業者振り落とすしかないな

941やめられない名無しさん2019/07/06(土) 08:26:36.29ID:wA5QBLov
もうすぐ近くに出来るというのに
気分が滅入るニュースばかりやないか

942やめられない名無しさん2019/07/06(土) 08:27:45.16ID:d+Ph7wZq
タピオカブームなんぞ秋にはおわっとるやろ?

943やめられない名無しさん2019/07/06(土) 11:47:13.31ID:/znZt7pp
業務がほんまにキャッサバ使ってんのか?w

944やめられない名無しさん2019/07/06(土) 12:18:23.53ID:3L8lLo3r
原料なんて白い粉だし混ぜもんしても分からんかもね
でもキャッサバなんてそんなに高いもんでもないし不作でもなきゃわざわざ混ぜるかね?

945やめられない名無しさん2019/07/06(土) 13:09:45.09ID:5DTYKMfH
中国で既に工業的に作り出してるじゃん

946やめられない名無しさん2019/07/06(土) 14:11:32.25ID:3L8lLo3r
それ前にニュースになったタイヤから作ってるあれじゃないだろうな

947やめられない名無しさん2019/07/06(土) 14:50:35.28ID:xLSzTw9y
中国産2尾入り冷凍うなぎ蒲焼き不味いわ
不味くて食えないほどではないが他のスーパーの中国産冷凍うなぎ蒲焼きパックの方がマシ

冷凍赤魚粕漬けは神レベルなのに

948やめられない名無しさん2019/07/06(土) 14:52:51.27ID:iHq2fsvq
キャッサバって天日干しして毒抜いてブタの餌にする物だってベトナム人が言ってた。

949やめられない名無しさん2019/07/06(土) 14:55:27.75ID:3L8lLo3r
それは豚の餌を横取りするなって話ですね?

950やめられない名無しさん2019/07/06(土) 16:25:46.29ID:TKLMimHg
中華街の業務スーパー行ったら3kg3000円で冷凍タピオカ売ってたw

951やめられない名無しさん2019/07/06(土) 16:49:34.94ID:7uLxnaWy
中華街の業務の冷凍ケースには他店に無い物があるw

952やめられない名無しさん2019/07/06(土) 17:05:41.97ID:EhEmwn12
冷凍もんはチャーハンしか買わないんだけど
他にも使えるのあるのか?

953やめられない名無しさん2019/07/06(土) 17:15:46.30ID:oScg105W
冷凍たこ焼きは便利

954やめられない名無しさん2019/07/06(土) 17:25:07.87ID:QfM0+7KY
増税に外食の値上げで
格安業務スーパーで
食材買って自炊が今の流れらしい。

955やめられない名無しさん2019/07/06(土) 17:26:29.20ID:EhEmwn12
>>953
冷凍たこ焼き初耳だわ
何個、何kgでいくら?

956やめられない名無しさん2019/07/06(土) 17:36:10.39ID:5DTYKMfH
たこ焼きは鉄板
たこ焼きだけに

957やめられない名無しさん2019/07/06(土) 18:12:36.48ID:STB8ivK6
冷凍かき揚げも好き

958やめられない名無しさん2019/07/06(土) 18:58:07.89ID:AIm43Hb0
わさび大豆って100円以下のつまみ買ってきた
からすぎて涙出る

959やめられない名無しさん2019/07/06(土) 19:35:47.16ID:eB1nzLSr
>>958
それ気になってたんだけどそんなにかw

960やめられない名無しさん2019/07/06(土) 19:39:13.20ID:IkCb10Eg
わかるw
でもそのツーンがクセになる

961やめられない名無しさん2019/07/06(土) 20:58:05.64ID:lN4s4Kle
>>958
あれ!やみつきになるよね!(^ω^)鼻から水が出たよwしかも結構美味い^_^

962やめられない名無しさん2019/07/06(土) 22:47:48.20ID:gN6HvPYN
鼻水が美味いとかキモイぞ

963やめられない名無しさん2019/07/06(土) 23:50:28.64ID:Dmx360k7
>>955
うちの最寄り店では大袋の冷凍たこ焼きは国産と中国産の計2種類。

■国産…50個入り1kg
壷で焼いただけみたいな形。球形ではない。
味は出汁が利いていてタコ焼きらしくそこそこ。
■中国産…40個入り1kg(粒が大きい)
球形だがモッサリしてハッキリしない味。出汁は全く感じられない。ソースだけが頼り。

価格はいずれも500円前後で、国産の方が数十円高かったような。いや逆かもw
いずれにせよ味にかなり差があるので、形は悪くても国産が断然オススメ。

964やめられない名無しさん2019/07/07(日) 00:01:47.28ID:wEEFri41
たこ焼きは50個入りしか買ったことないが、揚げたら普通に美味いからリピありかなぁ
レンチンで食うのは勿体無いと感じた。
価格は税込570円だったか

965やめられない名無しさん2019/07/07(日) 00:02:30.96ID:k3IN8E1W
冷凍たこ焼きはフライパンで焼くとうまいカリカリなる

966やめられない名無しさん2019/07/07(日) 00:07:48.68ID:dh0/nNui
カリカリのたこ焼きなんて嫌ざんす

967やめられない名無しさん2019/07/07(日) 00:11:20.03ID:Z0QZ8buA
外カリ中トロが本場の味

968やめられない名無しさん2019/07/07(日) 00:35:02.77ID:dh0/nNui
>>967
本場っつうか銀だこ系だろそれ

969やめられない名無しさん2019/07/07(日) 01:21:59.37ID:ppr1TRzS
「普通に美味い」って語句使う奴は頭悪そうだよな

970やめられない名無しさん2019/07/07(日) 01:35:35.03ID:k3IN8E1W
レンチンすると水っぽくてまずい

971やめられない名無しさん2019/07/07(日) 01:59:18.43ID:wEEFri41
>>969
悪そうってか普通に悪いよ

972やめられない名無しさん2019/07/07(日) 02:00:57.14ID:5gqFc5pr
銀だこは関西のカリトロ感を出すために油を使うパチモノ

973やめられない名無しさん2019/07/07(日) 02:19:21.43ID:EoMfwXDj
銀だこ高い

974やめられない名無しさん2019/07/07(日) 04:50:57.51ID:jDAnDGVF
冷凍たこ焼きを餃子焼く手順でフライパンで作れば
揚げたこ焼きになる

975やめられない名無しさん2019/07/07(日) 05:08:37.61ID:3TK8YMFx
神戸っ子なんで大阪のたこ焼きとも違うこだわりがいろいろあるんで
自分で作るから冷凍のを買うことないなあ

976やめられない名無しさん2019/07/07(日) 05:36:03.39ID:WtHe7ADb
今日は冷凍たこ焼き買ってこよう
570円はちと高い気もするが

977やめられない名無しさん2019/07/07(日) 07:29:11.30ID:0Jx1hEDy
>>975
明石焼きはタコヤキとは別ジャンルですか

978やめられない名無しさん2019/07/07(日) 07:36:10.46ID:c95b6ToV
銀だこは8個で700円です

979やめられない名無しさん2019/07/07(日) 07:38:33.54ID:0Bh+7Ind
>>958
復活したのか!
しばらく見なかったから終売かと思ってたよ

980やめられない名無しさん2019/07/07(日) 08:39:58.28ID:3TK8YMFx
>>977
たこ焼きは小麦粉、明石焼は浮き粉
明石焼の卵はたこ焼きの4倍
たこ焼きはタコ以外にも天かすや紅生姜、ネギなど入れるが明石焼はタコのみ
たこ焼きは球形に焼くが明石焼はどら焼きのような扁平な形
たこ焼きはソース、マヨネーズなどで食べるが明石焼は出汁で食べる
まったくの別物です

981やめられない名無しさん2019/07/07(日) 08:49:13.98ID:ok6hFY4I
明石焼きも一応球形に焼くだろ。
柔らかいから自重でつぶれてスライムみたいな形になるだけで。

982やめられない名無しさん2019/07/07(日) 09:06:42.51ID:3TK8YMFx
>>981
鉄板の窪みが浅いから球形にはならない

983やめられない名無しさん2019/07/07(日) 09:54:58.84ID:ok6hFY4I
浅いったってちょっとだろ。
たこ焼きと同じく回しながら焼くから、出来上がりはわりと丸いぞ。
店によってはチョイ硬めで、それこそスライム型(ドラクエのじゃなくてFF系の)のを出す店もあるぞ。

984やめられない名無しさん2019/07/07(日) 10:31:15.49ID:gz5fGJt5
>>980
そもそもは明石焼きは玉子の黄身を沢山使う
養殖真珠の磨きに白身を使っていたので余った黄身を利用してたのが始まりとか

985やめられない名無しさん2019/07/07(日) 10:57:03.08ID:7LiNTW0h
俺は東京生まれの東京育ちだけど、たこ焼きより、出汁に付けて食らう明石焼きの方が好き

986やめられない名無しさん2019/07/07(日) 10:59:10.03ID:WtHe7ADb
で、たこ焼きはどんなソースをつけたらええんか?
マヨネーズだけでいっか

987やめられない名無しさん2019/07/07(日) 11:20:16.23ID:5N05OmXa
冷凍タピオカと原液とストローのセット売ってないね

一連のタピオカブームの影響だろうか
昨年夏は牛乳に混ぜてよく飲んだのに残念

988やめられない名無しさん2019/07/07(日) 11:26:54.51ID:WoXyiscq
そこでナタデココですよ!

989やめられない名無しさん2019/07/07(日) 11:28:21.87ID:h/OQeZ+e
>>986
各人の好みだろうけど、俺は「たこ焼きソース」+「あおさ」+「削り節」という典型的なトッピングで食う。「きざみ紅生姜」があれば尚良し。

しかし最寄りの店では美味い方のたこ焼きはここ暫く欠品中。

990やめられない名無しさん2019/07/07(日) 11:30:11.18ID:WtHe7ADb
>美味い方のたこ焼き

なにそれ?国産のってことか?

991やめられない名無しさん2019/07/07(日) 11:31:18.35ID:h/OQeZ+e
そう。もう1ヵ月ぐらい欠品しとる。

992やめられない名無しさん2019/07/07(日) 11:32:42.70ID:Fywo4xgt
普通欠品中はロー100の8個入り108円の冷凍たこ焼きを買うだろjk

993やめられない名無しさん2019/07/07(日) 11:33:37.04ID:WtHe7ADb
なー、ロー100でも売ってんのかいw

994やめられない名無しさん2019/07/07(日) 13:12:15.87ID:BoDTqBO5
>>983
知ったかうぜぇ

995やめられない名無しさん2019/07/07(日) 13:28:43.76ID:Lq/ZCiWj
>>993
売ってるぞ
たい焼き(2個入り)も尻尾まであんこが入ってて美味い

996やめられない名無しさん2019/07/07(日) 14:31:04.37ID:WtHe7ADb
たこ焼きは主食になりうるけど
たい焼きはちょっとなあ

997やめられない名無しさん2019/07/07(日) 16:18:50.29ID:zE2fSSyl
ローソン100のかき揚げも業務スーパーのかき揚げも、1個50円くらいだからあまり変わらないのかな(ローソン100のは食べた事あるけど)

998やめられない名無しさん2019/07/07(日) 16:40:49.31ID:k3IN8E1W
シャンタンよりウェイパー安かったから購入したがシャンタンの方が味が濃厚だわ

999やめられない名無しさん2019/07/07(日) 17:45:42.06ID:ppr1TRzS
明石焼きって渋谷で1度食った事あるな
ほぼ卵の材料で中に具が入ってなかったな

1000やめられない名無しさん2019/07/07(日) 17:47:09.74ID:ppr1TRzS
30年も前だからあまり覚えてないけど東京じゃあ出してる店はほとんどないな

mmp
lud20191018102445ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jfoods/1559475957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○● YouTube動画>1本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第69支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第61支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第64支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第59支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第68支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第49支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第66支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第70支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第58支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第54支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第56支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第73支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第70支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第72支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第71支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第52支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第88支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第91支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第90支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第87支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)199店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)200店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)197店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)203店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)198店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)168店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)192店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)198店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)204店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)199店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)121店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)208店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)205店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)210店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)162店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)194店舗目(ワッチョイ)
●○業務スーパー(神戸物産限定)185店舗目○● [無断転載禁止]
●○業務スーパー(神戸物産限定)186店舗目○● [無断転載禁止]
●○業務スーパー(神戸物産限定)187店舗目○● [無断転載禁止]
●○業務スーパー(神戸物産限定)144店舗目○● [無断転載禁止]
●○業務スーパー(神戸物産限定)145店舗目○● [無断転載禁止]
●○業務スーパー(神戸物産限定)190店舗目
●○業務スーパー(神戸物産限定)196店舗目(ワッチョイ)
●○業務スーパー(神戸物産限定)196店舗目(ワッチョイ)
●○業務スーパー(神戸物産限定)178店舗目 [無断転載禁止]
業務スーパーで売ってるお菓子 12【神戸物産】
業務スーパーで売ってるお菓子 16【神戸物産】
業務スーパーで売ってるお菓子 21【神戸物産】
業務スーパーで売ってるお菓子 9【神戸物産】
業務スーパーで売ってるお菓子 22【神戸物産】
【会社】「業務スーパー」を運営する神戸物産の株式時価総額4644億円 百貨店大手を抜いてしまう★3
【朗報】業務スーパーの神戸物産が外食事業に本気出し始める 1000円台でオープンキッチンのビュッフェを提供、将来的には100店舗展開へ
一般スーパー「業務スーパー」運営の神戸物産、ついに株式時価総額で三越伊勢丹を超える!!女子高生が業スーに殺到、増税後の勝ち組企業に
神戸物産業務スーパー総合スレ
業務スーパー 従業員 スレッド 神戸物産
業務スーパーで売ってるお菓子 28【神戸物産】
業務スーパーで売ってるお菓子 25【神戸物産】
業務スーパーで売ってるお菓子 5【神戸物産】 [無断転載禁止]
業務スーパーで売ってるお菓子【神戸物産】 [無断転載禁止]
業務スーパーで売ってるお菓子 6【神戸物産】 [無断転載禁止]
業務スーパーで売ってるお菓子 4【神戸物産】 [無断転載禁止]
【コロナ】「業務スーパー」でおなじみ神戸物産、3月の営業益40.0%増!★2
【社会】「業務スーパー」全国展開の神戸物産が2億8千万円の所得隠し…大阪国税局指摘 [無断転載禁止]
【業務ス】外国人観光客の集客が見込めなくなったので‥神戸物産が大型ショッピングセンターの建設断念・北海道森町
業務スーパースレinハングル
00:48:05 up 43 days, 1:51, 0 users, load average: 8.86, 8.17, 9.15

in 0.023787021636963 sec @0.023787021636963@0b7 on 022514