ラッキーピエロ峠下総本店を利用するためのバス時刻表(行き・2016.03.26改正)
ラッキーピエロ峠下総本店の営業時間:AM10:00〜AM0:30
ラッキーピエロ峠下総本店の最寄りバス停:北海道昆布館前
新函館北斗駅発(平日:北海道昆布館前下車)
┌─┬───┬────┐
│ │33系統│ 103系統│
├─┼───┼────┤
│ 9│16 │ │
├─┼───┼────┤
│10│25 │18 │
├─┼───┼────┤
│11│ │43 │
├─┼───┼────┤
│12│35 │ │
├─┼───┼────┤
│13│25 │ │
├─┼───┼────┤
│14│45 │48 │
├─┼───┼────┤
│15│ │25 │
├─┼───┼────┤
│16│03 │ │
├─┼───┼────┤
│17│10 │41 │
├─┼───┼────┤
│18│40 │20 │
├─┼───┼────┤
│19│28 │ │
├─┼───┼────┤
│20│ │29 47 │
└─┴───┴────┘
ラッキーピエロ峠下総本店を利用するためのバス時刻表(行き・2016.03.26改正)
新函館北斗駅発(土日祝:北海道昆布館前下車)
┌─┬───┬────┐
│ │33系統│ 103系統│
├─┼───┼────┤
│ 9│16 │ │
├─┼───┼────┤
│10│25 │18 │
├─┼───┼────┤
│11│ │43 │
├─┼───┼────┤
│12│35 │ │
├─┼───┼────┤
│13│25 │ │
├─┼───┼────┤
│14│45 │ │
├─┼───┼────┤
│15│ │25 │
├─┼───┼────┤
│16│03 │ │
├─┼───┼────┤
│17│10 │ │
├─┼───┼────┤
│18│40 │20 │
├─┼───┼────┤
│19│28 │ │
├─┼───┼────┤
│20│ │29 │
└─┴───┴────┘
ラッキーピエロ峠下総本店を利用するためのバス時刻表(帰り・2016.03.26改正)
北海道昆布館前発(平日:新函館北斗駅下車)
┌─┬─────┐
│ │33・103系統│
├─┼─────┤
│10│04 17 │
├─┼─────┤
│11│27 │
├─┼─────┤
│12│14 │
├─┼─────┤
│13│04 │
├─┼─────┤
│14│14 25 │
├─┼─────┤
│15│04 42 │
├─┼─────┤
│16│49 │
├─┼─────┤
│17│25 │
├─┼─────┤
│18│05 │
├─┼─────┤
│19│39 │
├─┼─────┤
│20│08 31 │
├─┼─────┤
│21│23 │
└─┴─────┘
ラッキーピエロ峠下総本店を利用するためのバス時刻表(帰り・2016.03.26改正)
北海道昆布館前発(土日祝:新函館北斗駅下車)
┌─┬─────┐
│ │33・103系統│
├─┼─────┤
│10│04 17 │
├─┼─────┤
│11│27 │
├─┼─────┤
│12│14 │
├─┼─────┤
│13│ │
├─┼─────┤
│14│14 │
├─┼─────┤
│15│04 42 │
├─┼─────┤
│16│49 │
├─┼─────┤
│17│ │
├─┼─────┤
│18│05 │
├─┼─────┤
│19│39 │
├─┼─────┤
│20│08 │
├─┼─────┤
│21│23 │
└─┴─────┘
>>1 乙です。6スレは一度立てたのですが、アッと言う間に落ちてしまったので
最寄り駅の新函館北斗駅発着バス時刻掲載は良いかと。徒歩だと40分ちょっとで道もわかりやすい 遅くなりましたが、>>7さんありがとうございます。
これを読んでる皆さんも、是非ご利用下さい。 次は江差入口前店かマリーナ末広店に行ってみたい
7月のコンサドーレ函館開催時と8月のお盆に行く予定
>>13
夕方のニュースでメニュー多すぎて
もう記憶に残ってない
田舎のファミレスだった
なんか大盛りバーガーあったような気がしたけど
忘れた バーガーなら土方歳三ホタテバーガーや函館スノーバーガー。ラッキーポテトもお気に入り
調子に乗って3〜4品頼んでしまうと食いきれなくなるので店内飲食は少し控えめに
いよいよ来週7月3日に函館へJリーグ観戦で向かう
以前はスタ近くにラッピが出張店舗出してたけど今回はどうかな?
7月3日千代台の【グルメパークin函館】にラッキーピエロの出店情報は無かったね。まあ函館競馬の出張店舗も有るし忙しいだろう
競馬場だと確か人見店が出店してたな
千葉のラッキーが無くなって久しいんだが何故撤退してしまったのか。
数年前に東京から函館まで食いに行ったけど、ラッキーのようなお店って無いから今年食いに行くぜ!
>>19
今は17店舗に増えた。
新しい大型店舗だと、新幹線駅に近い峠下総本店と最新のマリーナ末広店(ベイエリア本店の近く)だな >>21
ごめん、略して言ってしまったんだ。
千葉でもラッキーピエロだったし、店も函館と同じ関東のハンバーガ店ではないインテリアでくつろげる椅子で
カレーも食べられるなんて貴重なお店だったよ。
お客さんも沢山来ていたのに閉店するとは思えないかんじだった。 デニーズスレとガストスレを荒らしているので困ってます
指導してください
五稜郭公園店のメガネの「す○よし」とかいう店員、接客態度クソすぎだな 友人たちもみな同じ感想を抱いてる
明らかに年上のおばさん店員にタメ口で客の前でキレ続けるのはやめてさしあげろ
おばちゃん店員が楽しそうに働いてる店、それがラッキーピエロ。
北海道旅行した時のいい思い出
店員さんがピエロの扮装してなくてがっかり
アンラッキーでした
>>31
ウェイター・ウェイトレスならともかく、厨房にも立つから衛生面で無理だと思うぞ。 付近の高校生はラッキーピエロでたむろして
余りある時間のひとときをそこで友達と過ごす。
それがラッキーピエロ。
函館に生まれたかったなー。
先週のコンサドーレ函館開催時の帰り、空港へ向かう途中まだ時間があったので戸倉店へ。千代台の屋台に出店してなかったのもあって
チャイチキ付のオムライスとラキポテを頼んだけど、チャイチキは付けなくてもよかったな。結構腹に来てラキポテをようやく完食
次はお盆に帰省する。何を食べようかな?
店によっていろいろメニューが違うので、先ずそれをチェックだな
>>36
ググってみたら、本通店と人見店、そして北斗飯生店か
ラッピのあんかけ焼きそばはまだ食ったこと無いな。これは良いかも 7年くらい前のメニューにオムライスとかあんかけやきそばなんて
無かったと思うが今はそんなのあんの?
行ってみたいけど東京だからなかなか行けん
また関東に店出してほしい。千葉でもいいから。
明日はラッキーピエロ峠下総本店に行ける事になってるから、焼きそばとお好み焼きあたりでも食べたいな。
>>39
再出店は無理だろ
というか首都圏にあった店自体、函館の直営の支店じゃないし >>40です。
峠下総本店のお好み焼きかいつの間にか無くなり、終了のお知らせの張り紙が貼ってありました…(泣)
結局、焼きそばとラキポテとビッグチーズカレーパンを食べました。焼きそばとラキポテは美味しかったですが、ビッグチーズカレーパンの生地が厚い上に凄く油を吸ってて、食べ終わってもたれてしまい、その日の夕食が食べられませんでした…。
ビッグチーズカレーパンには注意ですね。その他のメニューはどれも美味しかったです。ちなみに何度か通っています。 マリーナ末広店はアルコール類が充実してる
ちょい飲みセットみたいのもある
修学旅行の学生と席が分かれていてうるさくないし
意外とすいているので穴場だよ
焼きそばとかピザとか粉もんうめえ
>>42
あら、ここにしか無い名物メニュー“ラッピのお好み焼き”が終わってしまったのか。これは残念 地元の人はラッピと略してるのね。
他の地域にチェーン展開せず、
地元密着した徹底ぶりがいい。
昔は千葉県にも一店舗だけあったけど
直営店でなかったというのが上のレス
であったので、契約切れかね。
セイコーマートは関東の埼玉や茨城及び千葉にあるのに。
>新函館北斗駅付近にセントラルキッチンを作ればいい。
本州⇔北海道間には青函トンネルで繋がっている。
本州から必要な物を五稜郭までコンテナで運び、北海道で採れる食材を多用すれば、実現可能じゃないか!
↑
という意見があるがそんなにラッキーピエロや函館の町は悲惨な状況なのか?
北海道密着型三大企業
ラッキーピエロ
ホクレン
セイコーマート
ホーマックも?
スパゲティとかハンバーグステーキもテイクアウト出来るの?
>>46
単に
「ラッピは函館周辺にしか出店しないけど
本州で食べられるようにするにはどうしたらいいか」
って話じゃないの? 冷凍物を一切使わないというポリシーがある以上、渡島半島以外では無理
>>46はデニーズを北海道に作るにはっていう話だろ。 >>43
席数の多い店は注文待ちの客の行列が長くても座席確保に困る事は無いと峠下総本店では思った
でもモロ観光エリアのマリーナ末広店は難しいかもと思ってたけど、そうでもないのかな? 峠下総本店(とにかく広い)と函館駅前店(函館駅利用時のバーガー持ち帰りに)と戸倉店(空港最寄り店)そして本町店(五稜郭バス停に近いので実家へ帰る際の持ち帰りで)。最近はこの四店利用
いつか行きたいのは江差入口前店や森町赤井川店、数年前に一度だけ寄った北斗飯生店も良いな
道北の旭川の人間ですが、先週2泊3日で函館に行きました(ラッキーピエロに行った道北民は、恐らくボクが初めて)
初日に人見店、2日目に美原店に行き、いずれもチャイニーズチキンのり弁を頼みました
おいしかったです
では、さようなら
>>59
せっかく人見店行ったなら、ラーメンやチャーハン、餃子も食べてほしかったなあ。 客として行くにはまあいい店。
働くのは最悪な店。
それがラッキーピエロ。
この日は稼働より大事な用事があり、そっちの現場に向かう。
そして並びの先頭をゲット
手にしたのはこれ。
http://ameblo.jp/mr-atype/image-12180376253-13696832832.html
そう、アメブロカップ参加するときに宣言していた。
長期休暇の為のチケット。
盆休みの北海道新幹線なんで8:30にJRの窓口に並んで 待つこと1時間半。
先頭だったんで数百席ある列車なんで、取れる事はほぼ確定していたわけなんだが・・・。
もし、これがグランクラスとかだったら、微妙だったんだろうけど。
えーーっと。
鉄道マニアの間では常識的な話なんだけど、世間一般にはあまり知られていない話なんで。
JRの特急券は1か月前の朝10時から一斉に発売されるんですが、 それぞれのみどりの窓口で並び1番の予約に関してはNTTの時報サービスに繋いで
ちょうど10時ピッタリの瞬間に係員が予約ボタンを押してくれるというサービスをしている。
そう、駅の中の壁に掛かっている時計を見てボタンを押すとかじゃないんですよ。
正確に10時ピッタリに押してくれるわけ。
これが超人気のプラチナチケットが1秒で完売とかいうニュースが流れたりするのは
そういう理由な訳ですよ。
で、この東京→新函館北斗のはやぶさ
いわゆる最速達列車っていう奴で4時間2分で到着する奴。
停車駅も大宮、仙台、盛岡、新青森しか止まらない。
日にちと列車名までは特定できるけど、まぁ数百人乗車するから、うちらが特定されることはまぁないだろうと。
その辺はね。神奈川県にはキチガイのアイツが住んでいるし、そこらへんは気を付けないといけないからな。
兼ねてより子供の希望の北海道新幹線乗車と 嫁の希望のラッキーピエロに連れていける。
http://ameblo.jp/mr-atype/entry-12180376253.html
アメブロカップ13日目|Mr-Aのスロプ生態系調査 食ってきた、あんかけ焼きそばをラッキーエッグバーガーと
北斗飯生店も早めに行けば結構空いてる
>>65
このスレの奴がデニーズよこせとか連呼してるから
イメージ悪くなったな 混雑時のマリーナ末広店とベイエリア本店も覗いてきた
ベイエリア本店は混み混みだったけど、マリーナ末広店は奥の方に少し空席有り。広いからねぇ。早い時間に来れば大丈夫そう
>>66
でも美味かったあんかけ焼きそば 函館に転勤で引っ越してきて1年3か月、スーパースター団員に昇格しちゃいました。ラッピ最高
有効期間一年で、あんなにスタンプ押せないよ
金がないし、体に悪そうだ
峠下総本店とやらを今覗いてきたけど混みすぎてて帰ってきた。ガラナしかない自販機よかった。
>>71
奥に行けば結構席が空いてる事もあるけどね峠下総本店は
レジ待ちの列が長いのはよくある光景の峠下 >>71
注文するまで時間かかるけど、席につくかつかないうちにハンバーグステーキやチャイチキカレーは運ばれてくるよ >>77名古屋人かよ。オレも函館出身名古屋住みだけど。 最近、ラッピで配ってるチラシに全部のメニュー書いてるやつが無いんだな。
五稜郭の店忙しいのか何なのか知らんがもう少しは接客を意識しろよ
客の前でイライラすんなや
コンビニ以下かよ
レジ遅すぎ、他の店員も雰囲気悪すぎ
ありゃなんなん?
冷やしラーメンとペリーライスは食う気しない。
美味しそうに思えないし損した気分になりそうだ。
一度 混みだすとめちゃくちゃになるからね
安売りの時は平日 15時頃でも1時間待ちですと言われるのはザラだからね
ベリーライスは良いと思うけどなぁ
逆にがっかりしたのは、トルコライスだったな
昨日はとあるファストフードの割引クーポンの期限日だったから、この機会を利用して、ラッピ含めたファストフード4店舗の月見バーガーを買って、1日早いお月見を、4種類のバーガー食べくらべで楽しんだ。
>>81
>>27にもあったけど、ちょっと切れ気味の店員(チーフ?)がいるみたいだね
他の店でそんな光景を見た記憶は無いが 広さや混み具合、そしてベイエリア店よりもでかいハセガワストアが近くにある北斗飯生店はゆっくりたっぷり食える良いお店
やきとり弁当も美味いしねえ
土日祝日除外の500円引きチラシクーポンがあるから、今度の月曜日に峠下総本店行ってこよう!
ラッキーピエロが近所に出来たら、すごい迷惑だろうな
10月の連休に函館周辺ドライブを考えているんだが、
休日の昼に空いている店はどこ?それによってコースを考えたい。
それとどの店も電話予約できるの?
>>98
僕の行った感想では、「港北大前店」「本町店」「松陰店」「北斗飯生店」「江差入口前店」が割と空いてる感じだった。
ただ、連休期間中はそれなりに混雑すると思うので、その辺は覚悟しておいた方がいい。
ちなみに駐車場のキャパが多いのは「峠下総本店」「戸倉店」「北斗飯生店」「江差入口前店」といったところだろうな。 >>99
thx
昼に新函館北斗出発なので、「峠下総本店」が近いのだろうけど、無駄な時間を費やしたくないので、「本町店」「松陰店」あたりで考えてみます。
もしくは、電話予約にチャレンジします。 電話予約は持ち帰りだよね
峠下は車がないと行けませんよ
>>95だけど、今日行く予定が、両親の都合で予定を大幅に変更しなければならなくなり、峠下総本店どころかどこのラッキーピエロにも寄る事が出来なくなってしまった…orz 駅のテナントにラッキーピエロとハセガワストア、入ればいいのに
>>106
それだと近くの棒二森屋から撤退しなきゃならないよ >>108
新幹線の中で食べるのにいいかもね
函館の駅弁ろくなのないから >>109
ラッキーピエロってお土産やってるの
ものすごく種類がある印象だけど 株式会社ラッキーピエロ
代表取締役社長 王 一朗 様
食材を包む真空の機械を導入して、札幌周辺や旭川にも出店してください
>>112
金と時間かけて函館まで行くありがたみがなくなる >>112
社長の目の黒いうちはやらないでしょう
でも デパートの物産展なんかやったら、売り上げは凄いと思うが。 函館付近だけだからこそ価値があると思うのだけどなぁ
>>115
まったくもってその通り
帯広のインディアンしかり、釧路の泉屋しかり… そこに行かないと食べられない物ってそれだけで価値があるよな。
函館に無く、札幌に行かないと食べられない全国チェーンのファミレスとか。
苫小牧にリンガーハット出来た時行ったわ。
かなり久し振りだった。
火曜日に札幌から函館に行って五稜郭店で勝ってホテルで食ってたら
エビチリバーガーがなんか変で「どうなってるんだこれ?」とぼやきながら食い終わって、それがエビマヨバーガーだった事に気付いた。
ちゃんとエビチリバーガー注文したし、渡された時の確認でも「エビチリバーガーですね」と言われたし、
包装のテープもエビチリだったのになあ、まあそれはそれで旨かったけど。
>>95 >>10です。
峠下総本店に行ってピザを食べる予定が食べる事が出来ませんでしたが、昨日元町地区で用事があった事から、元町近辺のピザを取り扱ってる店舗をHPで調べたら、マリーナ末広店で取り扱ってると書いてありました。
そこで昨日その店に出掛けたのですが、実際行ってみたら、ピザの取り扱いがありませんでした。
空腹に耐えかね、結局その日はエッグ焼きそばを食べましたが、本来食べたかったピザを食べられなかったためにストレスが溜まり、空腹は満たされても気持ちは満たされませんでした。
ラッキーピエロ!ピザの取り扱いが無いなら、最初からHPの記載消しとけよ!!僕の満たされない気持ち、どうしてくれるんだ!?
(ちなみに、この件はラッキーピエロの方にも直接メールしています。) >>122
お気持ちお察しします
自分も、普段ピザを扱ってる店舗でもシルバーウィークには休んでいたりしてガッカリしたこと数回。
しっかり告知せえよと思いますわ 今日までやってる北海道フェアin代々木公園にラッキーピエロ出店したらどうなるだろう?なんて妄想
マリーナ末広店で食べられなかったピザ、峠下総本店にてリベンジ成功!
ラッキーピエロのピザは美味しいの?
明日 明後日安いみたいだから買おうかな
>>102
先月行きました。バス待ってる間はずっと昆布館で昆布食べてました。都心産まれに北海道は厳しかったです。 さぞかし不安だったことでしょう
200メートル離れたコンビニだって、こっちは車だもんな
>>127
40分ちょっと
道はわかりやすいからまず迷う事は無い。あの店舗は目立つし >>130
ピザはちょっとしょっぱいよ。
でもハマったらクセになるかもしれない。
そんな自分はエビエビピザとサラミピザが好き。
明日は勿論買いに行く♪ >>130
>>129だけど、デラックスピザ食べたら、上に載ってるチーズの量が結構多くてお得感があった。
口の中の火傷に注意だが、今まで食べたピザの中では一番量が多いと思った。
サイズはMだけだから、一人で食べて丁度良い〜少し多い感じ。複数人数で行って、何種類かをシェアするのも良いかも。 >>132
最悪タクシー拾えばいいやと思っていましたが、そもそも流しのタクシーなんか全くいませんでした。 タクシープールにも3台くらいしかとまっていないからね。
みんな自家用車か函館ライナー利用だからね
>>138
土休日運行の函館バス「美原ライナー」もあるよ
ラッキーピエロ美原店もある地区だけど、ここだと函館駅経由だと面倒
他にはMEGAドンキ、ニトリ、ヤマダ電機等々大型店もある 全然関係ないけど、北海道バスが運行している湯の川温泉行きのバスはお客さん乗っていないね。
あのバスを見ると心が痛い。
>>131
新幹線が開業する前年に空港から峠下総本店に向かったけど、バスの乗り継ぎダイヤが悪い時間でやむ無く七飯町中心部から歩いて行ったな。一時間ちょっとかかったっけ >>143
平日のその時間にもうすでに無かったの!?ショックがでかかっただろうね。
あらかじめ電話して聞いてみたら良かったかも。 金曜日にテイクアウトすれば割引きになるから大丈夫
でも、品切れって
楽しみにしていたのに
98です。連休に行ってきました。
8日は、峠下店にテレフォンオーダーして12時受け取り。この時点では店頭オーダーもそれほど行列は無く、テーブルも空いていたので店内で食しました。
ただし、帰るころには店の外まで待ち行列ができていた。
10日は夕方5時前に戸倉店。こちらは待ちなし。
地元の人は、丼とかカレーとかバーガー以外を食べている人が多い印象。
>>124
期間限定メニューになると各店舗の名物物もお休みになります。
限定メニューのチラシもありますし、店舗入り口に告知されています。
でもやはりお客さんびは分かりにくいと思います。 日テレ系「嵐にしやがれ」に登場予定
放送は今夜22:00から
新幹線が延びてから本州からの客が増えたことだけは事実
割引の日は混むから嫌だ
テレフォンオーダーして取りに行っても結局レジが長蛇の列で延々と待たされる
500円のものを300円程度で食べるためにこの苦行?
割に合わないわ
「電話注文済み商品引き取りの方はこちら」って別にレジ列を作ってほしい
ガラナとコーヒー牛乳の自販機見たけど、何でボタン沢山あるの?一個で良いじゃん
>>149
店内では割とガッツリ食えるものを注文してハンバーガーはついでに食う感じかな
ハンバーガーのみ買う場合は持ち帰りが多いかも >>155
どこの店だそれ
待ち時間対策として、いつも混んでる函館駅前店に電話注文したら何の問題もなくすぐに受け取れたけど 155じゃないけど、自分は昭和店がいつもそういう目にあう
出来てるものを受け取るだけなのに苦労する
だから最近はラッピ食べてない
>>159
駅前店、本町店?(正式名称知らん、中央病院の近く)、人見店
カウンターに1人しか店員がいなくて
その店員が注文を受けレジを打ち、ソフトクリームやドリンクを作ってイートインの客に運び、
電話の応対もしてるもんだから、いっこうに列が進まない
というのを経験してからどの店も行かなくなったよ ラッキーピエロはクセのある品が多いからなあ・・・
売りのチャイニーズ系はやっぱ甘辛のたれが相当好みが分かれそう。
あとハンバーグ系もポテトもチーズがかかりすぎててキツイ。
逆にそういうのがOKならいい店だが。
個人的にはどちらも苦手な方だが、やっぱ値段の割に量があるのでそれなりに利用。
あんかけやきそば系統は無難にうまい。
それはわかるが、アッサリしたものを食べたい時にも合った品が有るのもラッピの良さかと
メニュー豊富だからな
>>161
そうだったか
時間も考えつつ注文した方が良いかも 千葉にあったラッキーピエロは、社長の身内の店で、特別に許可したって聞いたな
でその方が体を壊したのでそれで閉めたと
結局、函館で何種類か食べたけど270えんのハンバーガーが一番シンプルで好き
思考盗聴検索してください
精神域介入被害傾向と対策
統合失調存在しない病気
電磁波による拷問と性犯罪
音声送信、五感送信
公共問題市民調査委員会
集団ストーカー
創価学会テクノロジー犯罪
監視犯罪
創価トラック
思考盗聴YOUTUBE
ASKA盗聴盗撮被害
騒音おばさん思考盗聴
思考盗聴山口県押収
思考盗聴犯達が今現在も次々と沢山の人を病気にしたり殺したりし続けています。警察が思考盗聴の事で積極的に動くには世間への周知が大事なようです。気が向いた方は拡散をお願いします。
>>122
函館会社だからねそんなもんよ
ハセストだって見てみろ電子マネー使えないわ
ホームページの情報の更新が止まってる
遠方から来る方を考えてればコミュニュティFMばかりで
宣伝せず、HPもちゃんと手をいれなさい
時代遅れ 函館にもIC乗車券nimocaが導入されるわけだし、これも考えて欲しいところ
出来ればポイント付きで
ラッキーピエロでクレジット決済なんて、普通に考えたら無理だろ。
>>174
全国企業の信販会社ジャックスの本社所在地なのに… >>175
電子マネーは必要だろレジで小銭入れがパンパンになるのは問題 クレカも電子マネーも、手数料とか上納金が惜しいから導入しないんじゃないのかな
それが一番の問題だろうな
セコマ傘下のハセストもハセストもセコマは
電子マネー使えるけどハセストは使えないし
でも函館バス・市電で来春からニモカというか
suicaも使えるようになるんだからなんとかしてほしいわ
確かにnanacoとWAONとちょこっとカードしか日常使わないなあ
でも残高がわからないのとチャージが1000円〜単位なので
あっという間に財布から札がなくなるw
3月のnimoca導入後に函館や道南が良い方向へ変わっていくと良いね
単なる交通IC乗車券ではなく、いろいろな可能性を秘めているはず
ラッキーピエロと佐世保バーガー食べようと思ったら日本横断になるな
どちらも一生食べないかも知れない
北海道に行った時に食べとくべきだった
既出ですがちょっと暗雲ですねnimoca
大丈夫かいな
>>185
いかにもプライドが高い檜山の組長だよな
土地柄がよく現れるよ新幹線の効果だって
ありそうな地域なのに
日高管内も似たり寄ったりかもしれんけど >>184
佐世保バーガーは時々都内の祭りやイベントで出店してるから何度か食った
道南の地元へ帰省した際は真っ先にラッキーピエロへ向かってるここ最近 >>138
9月の台風ではこだてライナーが走らなかった事
このまえの大中山の人身事故で新幹線東京行きと不接になったことを考慮すると
バスも函館バスの1日乗車券を新函館まで使えるようにするとか
なんとかするべきなんじゃ・・・・・
北海道バスのガラガラのバスはニモカに参加しないのかな >>188
>バスも函館バスの1日乗車券を新函館まで使えるようにするとか
販売額を最低でも2000円以上にしないと無理 >>190
新函館から函館も混みすぎる
ラッキーピエロもオタク向け商売でしょ
新函館北斗駅のコンビニがセコマがいいというのもオタク
普通に考えればセブンだろ ラッキーピエロは今もこれからも道南だけのものであってほしい
札幌とかには進出しないでほしい
>>192
ベイエリアと北斗飯生はラッキーピエロとハセストが近くて買い物には困らないのが良いかと
特に北斗飯生のハセストは大型店舗でベイエリアほど混んでない 名前はイカすニモカに決まったか
発売も3月まで待ちかな?
まあラッキーピエロは道内というか、全国区にはならないだろうな。
いろんな意味で尖りすぎてて万人向けではないし。
地方の味という意味ではピッタリ。
江差入口前店か森町赤井川店に行ってみたいね
どちらも未踏だから
ラッキーピエロって問合せしても全然メールが戻ってこない
あと3週間も有るのか、ラッキーピエロで食いまくりまで
待ちきれないよ〜
新幹線で行こうかと思ったけど年末年始の休みは六日間しかないので羽田から早朝便で函館へ
函館空港到着は8時ちょっと過ぎだからどこの店で食うか考え中。マリーナ末広店は早く着けば良さそうだけど
道外の者ですが
先日2年ぶりくらいにラッピ行きました
できたてでふんわりあつあつのエッグバーガー、
ジュースィーでたいへん美味しゅうございました…
甘酢があまり好きではないのでチャイニーズチキンバーガーは未食なんですが
次回はホタテバーガーあたりにしてみよう
でも次回行けるのはいつ…
人見店のラーメンとチャーハン、ここ数ヶ月劣化したまま。
明らかに味が落ちてるのに加えて食感も落ちてる。
麺が柔らかいし、チャーハンは米が柔らかくて団子っぽい食感になってる。
昨日今年最後だと思って食ったんだが今年一番酷かったw
チャーハンの量が少なかったし。
当分の間ラーメンとチャーハンから離れよう。
>>207
明日空港に着いたら先ず人見店で中華かペリーライス食おうかと思ってたのに・・ 味は洗練されているとは言い難い。
チャイニーズチキンも甘酢で人を選ぶし。
また特にセット系は結構しつこいお味。
ポテトにもコロッケにもチーズ掛け過ぎで味が全てチーズ味でくどい。
どっちかというと普通のバーガー系がお得感があって味もなかなかと思う。
あとはデザートよりもスープ系を充実させればいいんだけど。
オニオンスープやみそ汁とかがあるとだいぶ違うんだが。
わずかなスープがあの甘ったるいコーンスープでは・・・
(あれは完全にデザートの部類)
ま、安くて腹は膨れるのは事実なんだが。
人見店で塩ラーメンとチャーハンセット食ってきた。そんなに不味くもなかったぞ。ちょっと個性的な塩ラーメンではあったが
実家に戻るバスに乗る前にハンバーガー買っていくかな
塩とみそはそこそこいいと思う。
醤油はいろんな意味でラーメン屋じゃない店で出すラーメン、という感じなので
オススメはしないw
あんかけ焼きそばも日によって結構違いがあるんだよな。
あれ?少ないって思う日があるし、麺の固さとか、麺の焼き具合も。
あれ?今日肉が無い・・ってこともあった。
マニュアルあるんだろうから忠実にやってくれよ。
俺に一度も接客したことがないはずの店員が俺のことを知ってて気味が悪い。
どこかに監視カメラがあって録画してて「この客の名前は○○、みんな覚えろ」とかやってんのかな?
1月4日に都内に戻らねばならんが、その途中に一旦下車してラッキーピエロで食っていく予定
ぜひ 寄って下さい
お土産コーナーも充実してますよ
持ち帰りは何度も有るが、お土産はまだ買ったこと無いんだよな
マヨネーズ ドレッシング ふりかけなんかもあるんだよ
ラキピは全国トップレベルで美味いのか?
東京とか首都圏にある函館市民が名も知らないハンバーガー屋とかと比べても?
ラッキーピエロWi-Fiから書き込み
今日は田舎から都内に戻る途中にチーズオムライスを食う
>>184
佐世保バーガーなら、
札幌の狸小路1丁目で食べられる。
佐世保のログキットが出店してるからだ。
だから、北海道に行けば、どちらも食べられる。 質問です
2月に北海道旅行で函館〜札幌まで夜行バスで移動する予定で
函館の夜景とか楽しんでから行こうと思ってるのだが
22時30分くらいに店に行こうと思ってるんですけど
注文してから作ってくれる店らしいんだけど45分くらいとっておけば大丈夫?
なんとも言えないよ
混んでいると30分以上になることもあるし
店舗にもよるしなあ、何とも言えん。
まあたいてい0:30までやってるわけだから大丈夫だとは思うけど。
夜間バスが駅前で23:25発か・・・
仮に空いていても、食事が出るまで10分〜15分はかかるだろう。
個人的には22時に店に到着する予定でも危ういと思う。
金曜日 土曜日の夜は店が混んでいるイメージしかないな
夜景なんて10分も見ていれば2月の函館山の寒さに震えます。
20時前には下りる気になるでしょう。
夕食→夜景→夜食なら夜景→夕食→夜食にするんですね。
>>227-232
あんがと
22時過ぎには着いた方がいいんですね
日程詰めます
(五稜郭とか日帰り温泉とかも行程に入れてるんで各箇所10分ずつ詰めればねん出できるんで) ああ、それ注意しないとなw
全般的に量が多いし、ハンバーガーなどは、そこらのハンバーガー店の三倍くらいのボリューム。
せいぜい一品+デザート程度に抑えておくといい。
セット系と、もう一品ついでに・・・とハンバーガーを頼めば死ぬw
あとチャイニーズチキン系は甘酢風の味付けだから注意。
苦手なら、大勢で一品頼んでシェアするのもいい。
コーンスープも思いっきり甘ったるいからあったかいデザートとして考えた方がいいかも。
爆食でもなければ店内飲食は二品までだな
三品頼んで悶絶してしまった事も有ったし
オムライス スパゲッティは残している人が多いね
のり弁当マヨ抜きが一番好きだ
あんかけやきそばうまかったから、後日硬やきそばを頼んでみて死んだw
やっぱ油がきつい・・・
昼に五稜郭の店に行ったが、それほど混んでなくすぐに注文でき5分ほどで食べれた。
これはラッキーな方?
ちなみに初ラッキーピエロでした。
>>242
ラッキーだと思う
花見や観光のシーズンは凄く混むからね どのメニューも量多くてコスパ最高なんだけどマヨネーズとケチャップが不味すぎる
ラーメンとチャーハンはまだ味落ちたまま?
誰か食いに行った人は?
チャーハンは以前は味仙といい勝負だと思ってたくらい美味かったのに・・。
去年12月くらいではもうチャーハンの味がしなかった。
>>246
味落ちたかとか比較のしようが無いのだが。以前の味がわからんので
12月30日に人見店でラッピ初中華を食ってきた>>213でした。次もまた人見店でペリーライス食ってみようかな? >>249
ペリーライスだぞw
確かに量は多いが、大食いでなくても食える程度の量とは思う。
問題は全てに付いてくるコロッケとポテトがわりかし単調な味わいの上にチーズもあってくどい。
特にトンカツのペリーライスだと油ものがありすぎて胸焼けするなw えっ あの量でなんとも思わないの?
中道食堂は楽勝なのかな
量は少し多め程度だが、味がかなり単調だからそっちの方で飽きが出てくる。
もう一品、揚げ物ではないオカズが何かがあればと思う事が結構ある。
もちろん出されたものは全部食うがな。
両親にハンバーグ弁当を食わせてみた。
反応はイマイチでお母さんはハンバーグを残した。
美味いと言うと思ったんだが、人間の味覚って色々だわ。
友達とステーキなんて入ってないのにハンバーグステーキという商品名はおかしいという話になった。
初めてだと勘違いする人もいるよな。
スタンプ1つ押すのを「1ピエロ」って言ったり、
チーズバーガー2つだと「ツーチーズバーガー」って言うのも変だよ、おかしい。
「スタンプ1つ」「チーズバーガー2つ」でいいじゃねえかw
以前スタンプカードの所々にあるボーナスってなにか?と店員に聞いたら鼻で笑われてスタンプ1つ分サービスするということだと言われた。
それだったらサービスとかでよくないか?
ボーナスなんて大袈裟なこと書かれたらなんか貰えたりするのかと思うよな?
おかしいおかしい!
若干不愉快だ。
>>240
亀ですまんが、峠下総本店のお好み焼きは既に終了している。
現在お好み焼きコーナーだった所は喫煙所になっている。 カレーは甘過ぎて無理。
子供の舌に合わせているんだな。
JKT48メンバーラッキーピエロで食事中
Beby Chaesara A @bebyJKT48
#JKT48GoesToHokkaido ❄️
もう一枚フェランダ
マリーナ末広店に行く楽しみが増えたな。次はGWの帰省
>>226だがそんなに待たずに食えた
何の予備知識もなかったのでマグカップでポテトでてきたのはちょっとびっくりした
ジャンキーな感じがぷんぷんでいいね
慣れてるぽい人はカレー食ってる人多いね
チャイニーズチキンバーガーうまかったです
次は2番人気頼みたいですはい よかったね 運が悪いと、本当にかなり待たされるんですよ。
個人的には、のり弁当とあんかけ焼きそばはオススメかな
>>266
無理無理地元民は
煙草のみが多いから、東京の価値観はいらんよ >>279
分煙も結構だけど看板がイマイチわかりずらい
見ようによってはどっちが禁煙か?で迷うことも >>267
ラッピに年間10万円ほど注ぎ込めばなれるんじゃない? 何ぞそれ?
それはそうと今月1日よりラッキーピエロ通販サイトがオープンしてたんだな
>>286
★女ハンバーガー¥580 ハンバーグの上にエビが!
★男ハンバーガー¥700 ハンバーグが2枚も 来月はいち早くICASnimocaカード買いに函館へ行こうか考え中。記念カードは出ないのかな?
函館に来たらラッキーピエロでたらふく食っていくのは当然として
ここ不味いよな。友人の結婚式で函館行った際にその友人に勧められ訪れたがあまりの不味さに吐いたよ。
おまけに函館は閑散としたシャッター街だし、何故この街に新幹線が必要なのかわからなかった。
今日バーガーオフの日だったから行ったけど
2時過ぎてたのにむっちゃ混んでた
函館に新幹線は来ていない。
札幌への途中駅として北斗新函館駅が存在するが、函館市じゃない。
味については人それぞれとしか。
チャイニーズチキンバーガーは結構人気あるけどね。
3月25日(土)がICASnimoca利用開始日だし、函館へ行って買って食ってみようかな?
>>300
タバスコ有るからかけてみたら?オムライス食べる時には必ずかけてる
カレーにも意外と合うし カレー辛くしてくださいって言ったら辛くしてくれますよ。
>>305 知らなかったよ 今度頼んでみるよ 有り難う! >>305
へーっ、そうなんだ
考えてみたらラッピのカレーは食ったこと無いな。ラッピはカレー食う所って印象が無いからか ラッピが好きな女と付き合ったら、嫌でも食わされる。
アフィ収入を無申告、脱税している函館在住の渡辺大輔
男ハンバーガー期間限定なのかよ?
正式メニューに加えろよ。
人見店でラーメンとチャーハンのセットを食べたけど、今日のは随分酷かった。
ラーメンはやたら油が浮いててしょっぱくて、スープの色もいつもと違ってて。
ここでまずくなったってレス見てから二回行ったけど、一回目は普通に食べられたよ。
でも今日のは酷い。
作る店員さんによって味がばらつくのかな。
>>313
店に言った方がいいのかな?
不味いの作ってる店員クビになったりしないよな?
不味いとホント損した気分になるんだよね。
金返してほしいと思うわ。 三連休で初めての北海道で函館行って、ラッキーピエロを薦められてたから食べてきた。チャイニーズチキンとチーズバーガー食べた
めちゃめちゃ美味いな、安いしボリュームあるし最高だわ
函太郎はめちゃめちゃ混んでたから諦めた
サッポロドラッグは飲み物めちゃめちゃ安かったしセイコーマートもよかった
函館山からの夜景キレイだったし朝市もよかった摩周丸も面白かったし八幡坂も赤レンガも五稜郭もよかった!
函館最高!また行きたいわ↑
チャイチキ以外のハンバーガーは冷めてた方が美味い。
>>316
また、函館に来てね
今度は違うハンバーガーもどうぞ 昨日行ってきて、函館焼きカレーに>>301>>302やってみたら、意外と味が邪魔にならないで辛さを増せた。
みんなもやってみて! ここの調理でパートしたいんだけど
何かノルマや協力してね〜的なのはありますか?
3月8日にラーメンとチャーハンセット食ったが美味くなってたな。
でもまた不味いの出される可能性があるみたいだから次に注文するの躊躇うわ。
晩飯予定にしていた店(別料理業界)が廃業してたっぽいので、慌てて寄って
久々に食いました。
函館新道の入口に峠下店?が見えたんで、家族のお土産にハンバーガーでも買おうと行ったら1時間待ち?!
店員にハンバーガーだけなんだけどって聞いても順番どおりに作ってるんだから待ってろの一点張り
もうアホかと
JRの時間があるから当然スルーしたわ
マクドナルドみたいに作り置きしてると思ってるんだろ
オーダー受けてから作るんだから時間かかるのは当たり前
ハンバーガー1個作るのに、オーダーしてから一時間かかるのが当たり前なのか?
予想に反して良かったよ
値段も味も雰囲気も最高!
なんていうか昭和な感じかなw
妙に落ち着く
>>328
峠下総本店は2度行ったけど何れも開店時間の10時ちょっと前だったな
この時間だと待たされても席が無いなんてことは無い。昼過ぎ〜夜は知らんけど >>335
函館駅前店と本町店で電話注文したことあるけど、ハンバーガーの選択肢ではベイエリア本店がなかなか良さそう
これらの店は店内飲食だと大変そうなので持ち帰り専門として買ってる 一番人気ってことでチャイニーズチキンバーガーとやらを食ってみたが
何故こんな味で売れてるのか理解不能
まぁちょっとボリュームはあったかもしれんが350円ならコスパも良くねーし
>>317
すいません、今さらですけど仙台です。といっても仙台自体、仕事で来ました
生まれは沖縄、育ちは名古屋です
マジでまたラッキーピエロ行きたい 五稜郭店、人見店、松陰店
空いてるところは一杯ある
峠下行くのが間違いのもと
ベイエリア、マリーナ末広、函館駅前、峠下、五稜郭あたりの店かな?混雑度の高いのは
穴場とチラシにある本町店や空港最寄りの戸倉店は割と良いかも
>>345
メールのコピーだが、どうぞ。
4月4日(火)5日(水)(2日間限り)
ラッキーピエロ14店舗同時企画
(マリーナ末広店・峠下総本店・昭和店・森町赤井川店・美原店・港北大前店・戸倉店・函館駅前店・本通店・北斗飯生店・五稜郭公園前店・江差入口前店・松陰店・十字街銀座店のみ)
★オムライス大好き祭 20%OFF
★全ラッキーシェイク50%OFF
¥230→¥115
とろとろBig オムライス デッカイドーウマイドーオムライス
メチャメチャ旨いよ、絶対見逃すな!ボリューム満点!大満足うけあい!!
なんと七飯の産みたて新鮮L玉子4個に330g
憧れのラッピの旨味 函舘No.1年間28万食
函館名物
●オムライス全メニュー20%OFF価格一覧
オムライス¥550→¥440
人気No.1チャイニーズチキンオムライス¥750→¥600
人気No.2チーズオムライス¥620→¥496
人気No.3ポテトオムライス¥620→¥496
人気No.4カレーオムライス¥650→¥520
エビエビオムライス¥620→¥496
ハンバーグオムライス¥750→¥600 やってない3店は五稜郭の丸井今井近くの本町店と第一号店のベイエリア本店、そして中華が食える人見店か
>>350
今日はラーメンだけ食べたけど、がっかり感は無かったよ どうもあのラーメンは合わないな
袋ラーメンは最高の味だ
お土産用の袋ラーメンは、道北の旭川に本社を置く某製麺会社が製造
藤原製麺は毛蟹味噌ラーメンが旨い
バーガーとピザ買ってくる
今日チャーハン食ったけど以前の水準だったな。
もう不味い出される心配は無いと思っていいんだろうか?
こないだ、ラッキー賞だか当たって、名刺大の表彰状と缶バッチ、ラッピメニューのクリアファイルもらったけど、あれって何?
俺的にはただのゴミを押し付けられた感じなんだけど、需要あるのかな?
>>358
自分も当たったことある。
レジでいきなり鐘鳴らされてビックリしたわ…
でもクリアファイルならまだ使えるからいいな。
自分はうちわだったよ。
小さい賞状とバッジは一緒だけど…価値あるのか謎だね。 別に美味くもないし安くもないのにカレーとかチャーハン食いにラッピに行く函館土人
頭悪いんだろうなぁ…
これくらいで土人とか言ってる輩は相当良い物普段から食ってるんだろうな
良いもの食べてる人たちはこんな場末のスレなんかに来ないよ
あんなことを書いてるのはラッピすら行けないビンボ人だろ
>>360
他に確か100番事に貰えた筈だ。
以前僕も100番台で鐘鳴らされて貰った記憶がある。 >>367
と、ラッピ如きの三流ファミレスに行った事あるぐらいでドヤ顔してる
底辺の乞食が何か申しておりますw 今日は焼きそばが安いんだな 買ってきまーす
明日はピザ食うぞ
30日朝に北海道新幹線で到着後、先ずラッピへ向かう
函館くんだりまで行ってラッピ?
何でも食べて良いよって言われて、わざわざウンコをチョイスするとかドMか?w
人見店でラーメン食べようと昼時行ったら激混みで、ラーメン諦めて久しぶりにバーガー持ち帰りしたけど美味しかった。
フィッシュバーガーとラッキーチーズバーガー。
そういや明日はピザが安いんだったね。
久しぶりに食べようかな。
>>374
混雑を避けるなら開店時間の10時かな
去年の年末だと人見店でラッピ中華初めて食ったけど、俺の後の客がなかなか来なくて「大丈夫か?」なんて思ったくらいだし
昼は混んでるんだろうな ハンバーガーはラッピなんかより、モスやバーキンのほうが圧倒的に美味いのに
食べ比べもせず盲目的にラッピを有難がる函館土人
>>377
モスは市内に一軒しかないし、バーキンってバーガーキングのこと?
市内にあるんだっけ?
ラッピは店舗数多くて便利なのもあるんよ。 >>380
ファミレス板でガストとかサイゼリヤとかロイヤルホストねだってる奴だろ、どうせ 昨日のラーメンとチャーハンはチャーハンの見た目がちょっと不味い時のっぽかった。
ぱっと見て「あ・・」って思った。
味は・・、ちょっと落ちてたかも?
ラーメンは大丈夫だった。
札幌味噌…解る
旭川送油…解る
函館塩…はぁ?(笑)
クソの分際で三大の一角を語るなよってレベルだかんなw
ラッキーピエロの存在
函館人…もちろん知ってます
札幌人…噂では聞いたことある
旭川人…はぁ?(笑)聞いたことねぇ(笑)
>>387
で?っていう。地元民に愛されてりゃそれでいいんじゃないの? さあいよいよ日付替わって今日だな、久々にラッピを食えるのは
朝はホテルの朝食食ったのでラッピは昼だな
混む時間だから持ち帰りで
今の時間マリーナ末広店まだ空いてたからラッキーチーズバーガーとエッグ焼きそば食うことにした
お一人様専用に良い席も有ったとは知らんかったわ
11時過ぎは割と空いてて、11時半くらいからどっと混みだしてきた
開店から一時間程はどこの店もそんなに混んでないみたいだし狙い目だな
ラッピで行列してまで待つぐらいなら、びっくりドンキー行くわ
つーかそっちのほうが美味いやろ
函館のびっくりドンキー海岸通り店は空港連絡バスで目にするけど、店の外観がスッキリしたね。スレ違い失礼
GW休暇は七日まで。丸一日ラッピのいろいろな店を回ってみるのも悪くはない
>>378
本通と七重浜か
桔梗と有斗前はつぶれた >>396
松風町のハンバーガーショップか
持ち帰りでラッピと食べ比べするのも悪くない クーポン有るときしか行けない乞食しかいないのか
そりゃー過疎るわ
函館競馬開幕か、たったの6週間だけど
ラッピも出店してるかな?最寄りは人見店だっけ?
>>403
日曜行ったけどラッピは出店してたけど俺が行った2時には完売でお店の人居なかった(´・ω・`) 売ってるのはハンバーガーが数種類のみだけど結構売れるんだよな、函館競馬では
>>405
カレーもあったらしいよ(´・ω・`)
広場にある大半のお店と違って作りおきを持込んでるが函館記念の開催日なのに持込数量少な過ぎ >>403
人見に行くのも良いが、電車で柏木町まで行って、松影店まで歩いて行くと充実するかも。 >>407
やきとり弁当みたいにその場で加熱調理は無さそうだし持ち込みばかりかな
店舗たくさん有るから良いけど 先月、東京から初めて函館に行って観光した時に、五稜郭店とベイエリアの店と函館駅前店で食べました。病みつきになるくらい美味ですね(≧∇≦)。
ラッピごときで感動してる味障って、普段ロクなモンを食ってないんやろうなぁw
>>410
何食べました?
自分はオムライスと人見店のラーメンやチャーハンも好き。
地元民だけどたまに食べると美味いんだよね。
しょっぱいけどピザも無性に食べたくなるときがあるなあ。 ラッキーピエロ→地元七飯産鶏肉野菜等、ほぼ北海道産食材で平均原価率50%以上
マクドナルド→タイ産鶏肉、インド産ピクルス等で平均原価率30%以下
モスバーガー→国産&海外産食材色々で平均原価率40%前後
↑これだけ産地と原価率等が違えば、函館でラッキーピエロが圧倒的な一強になるわなw
雑誌プレイボーイにご当地バーガー特集が組まれていて、その最初のページにラッキーピエロ載ってたよ
狙い目は開店時間の10時〜11時くらいかな
峠下総本店やマリーナ末広店も座席でゆっくり食べられる時間
3年ぶりのチャイチキ!うまー
柴咲コウ似の店員さんもキレイだった!
わざわざラッピまで来てカレーは無いだろうと思って食ってなかったが、一度食ってみるのも有りかな?
森店に行ってとんかつ定食が食べたかったのに、人気メニューだけという罠
限定メニューは21日までです
メニューに関しては結構絞られたりしてる事も有るのが難点。特に混雑するお盆休みとかね
事前調査はせずに当日のメニューだけ見て決めるわ
カレーは絶対ココイチのほうがおいしいよ
チャイチキバーガーはここだけしか食べられない味だと思う
ラッピは量が多くて困るんだけど、女性や子供は残さないように頑張ってるのかな?
【ラッキーピエロのひみつ】
食べ過ぎると胃が裂けて死ぬ
【ラッキーピエロのひみつ】
お持ち帰りを頼むとカレーもシェイクも袋ん中ベトベトに漏れてる
それ以来車で待たず店内で受け取ってる
>>431
某スタジアムでカレーを買って席で食おうとすると、袋の中はベトベトになってるのと同じか
ドロっとした液体の食事は持ち帰りに苦労する事もしばしば 今日は時間かけてラッピ巡りしようかと思ったが生憎の雨だな
わざわざラッピ行ってやったのに、混んでて待ち1時間とか舐めてんじゃねーよ!
アホかクソボケ
お土産は長谷川ストアの焼き鳥弁当にしたったわ
>>434
それはラッピの混雑店を舐め過ぎ。店によってはさほど待たずに買えるけど
今日は正午過ぎにベイエリア本店にジンギスカンバーガーとマグロカツバーガーを電話注文。受取時間は14時半で
ベイエリア本店はハンバーガーメニューが豊富だからねぇ。受け取る時は行列をかき分け、忙しい店員さんをようやく捕まえ購入 https://digital.hakoshin.jp/news/incident/24303
傷害の疑いで男を現行犯逮捕
2017年8月13日 15時00分
函館市
函館西署は12日、函館市松川町、飲食業安宅浩一容疑者(54)を傷害の疑いで現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日午後8時45分ごろ、同容疑者宅で40代女性に対し、左手で胸を押す暴行を加えて転倒させ、右ひじに擦り傷を負わせた疑い。
同署によると、ささいな口論から暴行に発展した。同容疑者は女性の110番通報で駆け付けた署員に逮捕された。
調べに対し、同容疑者は「やったことに間違いありません」などと話し、容疑を認めているという。 圧倒的美女在籍数☆関西最大クラス
ビギナーズ本店
業界未経験の女の子の在籍数もNo.1クラス
興味のある方は、「福原ビギナーズ」で検索♪
ON
空港最寄りの戸倉店でチャイニーズチキンバーガー特上とソフト食ってきた
次は年末かな?
>>440
興味があるなら食うべし
ラッピならどこの店にあるわけではないので注意。店によってメニューが違うので 6店舗巡礼企画のマグカップゲット
最後は戸倉だったが一番汚いな
テーブルの真上の照明にホコリだらけの蜘蛛の巣
ずっと掃除してないレベルだった
なんでも希望を注文してみるもんだよな
ほぼほぼやってくれる、俺だけのメニュー感すげえw
三連休始まりだけど台風が迫りつつあるのは残念
書き入れ時だろうけど月曜が心配
金ありゃ10月の三連休に行きたいところだが無理だな
今日のTBSラジオ13時42分頃からのドライバーズリクエスト「全国・ご当地フードチェーン」で、ラッキーピエロが紹介されてたな
過疎り過ぎだろ
連休時の帰省(次は年末年始)で何食ったか書くけど、それまでに何か情報くれ
バーガーセットとオムライス喰ったけど量多すぎだろw
かなり苦しかったわww
なんで名前聞くの?
なんのための呼び出し番号だよ
名前で呼ばれたくないんだが
>>455
偽名でもわかるわけ無いけど
ピエロとでも名乗ってたらどう? バカなの?
番号で呼ばれる病院でも、名前で確認するだろ
まぁレス見てガイジってのはお察しだったけどw
>>454
一品の量が結構有るよなラッピは
三品食ったなんて言ったら「食い過ぎだ!」なんて言われたし 457
病院は普通の声で確認するだろ?
ラッピみたいに名前で連呼して店じゅうに名前知られるのは迷惑だよな
かわいい子の苗字知れたのはラッキーだったがw
学生でも社会人でも制服+苗字わかれば
ツイッターやインスタ特定できる可能性高いよねww
個人情報がー、プライバシーがー、と言う奴に限って、盗むに値しない
非リア充な引き篭もりのキモヲタばっかだという残念な事実
公式ツイッターが載せてる今日明日のステーキ祭りのチラシ
チーズハンバーグが2種類の値段になってるな
さっき放送したラブライブサンシャインでお店出てきたな
エンディングでもしっかり名前出てたわw
明日以降混雑する日が増えそうだ
大型店は混んでるけど、函館市内に多く点在する中型店は時間を考え利用すると穴場だったりする
いよいよ師走。年末は峠下に行こうかマリーナ末広町に行こうか迷うなぁ
朝ホテルで飯食ったのに、その後すぐにラッピでオムライスとエッグバーガー食った
途中でキツくなったけどなんとか完食
カレーはいいとして山頂でハンバーガーむき出しとか冷めまくりだろと思った
>>475
タワーバーガーに割りばし3本刺してたのがイメージダウンになりそう
実際の店舗じゃあんな事してないよね 函館山バーガーにケチャップかけるのがありえんだろ
あれで食いたいと思わん
それこそイメージダウン
中居君見て行きましたよ!
どれも美味しかった〜!
でも店員さん達タバコ臭いよ!
気をつけてね!お願いね!
山盛りカレー注文してワクワク
ブログとかでトッピング以外は普通と知った
このスレで甘いと知った、しかも馬鹿にされてるし
マリーナ末広町でカレーオムレツ注文
タバスコかけようかと思ったら見つからない。この店には置いてないんだな
3月だな。今月もしかしたら函館&ラッピへ行くかも。あまり良い理由では無いが
身内の者は皆まだまだ健康であって欲しいものだ
接客の質求めるような店じゃないからなぁ
地元ののんびりした店だよ
まぁでもここ数年の混雑具合は酷いね
自分が高校生の頃(12年程前)はそんなに混んでなかったきがする
地元帰る時たまに行くけど最近シェイクで90分待ちって言われた時はたまげたわw
大型店や郊外店なら開店直後に行けばまず大丈夫
峠下総本店だと10時頃に行くと行列の長さに「座れるかな?」と不安になるけど、さすがはラッキーピエロ最大の店。ちょっと奥に行けば余裕で席はえラベル
マリーナ末広店は11時頃から混みだすけどその前なら
>>1
ラーメンだけじゃなくチャーハンの味も安定しないのはなんとかならんのか?
せっかくチャーハン大盛り注文したのにその日のは美味しくなかった。
スープは味が無かったし。
油とネギが浮いてるお湯だった。
コンソメ入れ忘れたのか?
本当は文句言いたい。
金返してほしいわ。 混雑してるのは従業員が全然いつかないから
長年働いてる人が新人はいるたびイビリ
それが噂になって応募なしの悪循環
主婦雇うのは諦めて
髪色髪型自由!バンドマン大歓迎!にすればフリーターたくさん来るかも
>>490
ラーメン屋というか中華料理店じゃないんだから、そこを割り引いて楽しまないと
GWは人見店に中華食いに行ってみようかな? >>493
極端な頑固頭め。どうしてそう理解するかな 函館市のご町内に一店舗の割合で、地域密着型堅実経営のラッキーピエロを、党名誉副総裁に推薦いたしました
>>499
上納金ケチってるんだろ
>>500
ここのモットーは、冷凍物を一切使わないこと
よって渡島半島以外のエリアへは出店できません
北海道新幹線で函館へお越し下さい 本店のカレーはおいしかったが
五稜郭のカレーはレトルトぽいニオイが強くていまいちだった
どこの店舗もカレーはレトルト使ってるの?
>>501
新幹線駅最寄りの峠下総本店は時間を考えて行くか、持ち帰りなら電話注文だな 29日は朝の北海道新幹線で到着後、また夜に新函館北斗駅に戻ってきて駅近くのホテルに泊まる
>>4
>>5
時刻変更で北海道昆布館前11時27分発のバスがなくなってた。函館方面のバスもしばらく無し
やむを得ず逆風の中を徒歩で新函館北斗駅ヘ向かい移動 実家帰ってきたからさっそくラッピ行ってきた!
未だに人見店行ったことないからラーメン食べたことないんだよなぁ
美味しいの?
あんかけ焼きそば、明らかに量が少ないときや肉が入ってないときがある。
昨日訪れたけれど、あまりの激こみに絶句した
行列に並んで40分、やっとレジに行きついて店員に聞くと注文から届くまでにさらに40分かかると
食事時間帯より早い17時。帰りの便があるから諦めてお隣の焼き鳥弁当に変更。すごく残念
函館旅行に行くと必ず寄ってるけれど、こんな状態は初めて
今回以前の直近では2年半前だけど、その時はむしろ空いてたんだけどな
それ以前も、こんなに混んでいた記憶はない。舐めてたわ
この2年半で、さらに知名度がアップしたの?それともたんにGWだから?
2年半前に行ったのも、秋の連休だったんだけど
すいません
今更ながら過去スレ読んで、混んでるのが普通でむしろ今まで空いてたのがラッキーだったと知りました
そういえば、今までは朝食抜いて開店直後に向かったなあ
今回は、朝市を優先してラッキーピエロを夕食にまわしたのが敗因なのか・・・今でも残念
いつになるか分からないけど、次に行くときは時間を考えます!
都内は北海道物産展とかしょっちゅうやってるので、ホント、出店してほしいですよ
行くなら朝一か深夜がいいですね、夕方は時間が読めなくて一番危険
ハセストが隣にあるということだからベイエリア本店だと思うけど
あそこはキャパも厨房も小さいのに利便性高いので完全に時間読めないから観光のついでの利用はやめた方がいい
正月休みに駅前店行った時は行列の大半が中国人観光客だったよ
>>514
文面から推察するに、ベイエリア本店?ここは最も混雑の激しいラッキーピエロ第一号店
ただハンバーガーの品揃えは多彩だから電話注文には良いね。混雑&店員が捕まらなくて受け取るのが大変だったけど
ちょっと離れた金森倉庫群の近くに最新の(規模では2番目に大きい)マリーナ末広店有り。ここは昼11時過ぎくらいから混みだす
>>518
GWに帰省してきたが、アリーナ以外は殆ど行ってきたな >>513
さすがにそれよりは上だと思う。
ラッピのラーメンを画像検索すれば色々想像できると思うよ。 肉を食べようバーガーの写真が貼られていたので食べようかと注文したらGWは特別メニュー(いわゆる品数減らして提供)故に無いと言われて断念
連休時くらいしかいけないのにねぇ
>>519
ベイエリア本店ほどではないが、函館駅前店も混雑激しい&狭いからな GWに朝イチ並んで食ったけど限定メニューやったんか?
函館競馬のイベントや飲食店情報が上がってきたけど、ラッピの出店情報が無いな
今年は無し?
あああ・・。
ラーメンのセットメニューやらなくなったらしいorz
お得感あったのにな。
残念すぎる。
ホント店員の対応遅いな。
急いでる素振りも無いし、一人処理するのに何分掛かってんのよ?って感じ。
しかも電話鳴っててもほったらかしだし。
>>534 >>535
5店舗行ったことあるけど基本的にどこでも対応が遅い。
対応早い店員なら数人いるけど。
店員特定されたりしたら気の毒だからどこかは言わないでおく。 >>535
本店だとしたら同情の余地はある。ベイも峠下も
とにかく忙しいから店員も大変だし客も買いづらかったりする。ラッピは混雑店はメッチャ混雑してるけど、そうでも無い穴場的な店もある
ゆっくり食える店に行こう 競馬場ラッキーピエロ売店やってたみたいだね。完売とか
アナログだよね手作業で伝票とメモ何枚も書いて
何箇所かに分けて置きに歩いて時間がもったいない
インカムつけてレジ新しくすればマクド並みに早くできるだろ
中国人と老人が横入りしてくるから一列に並ぶ用ロープ置いて。
>>539
億単位の金がかかる
その経費確保のためにメニュー値上げとなって我々客に跳ね返ってくる 客としては>>539の要望やICカード払い出来る様にとか(ICAS nimoca提携店になって欲しい)いろいろ改善して欲しいのはよくわかる 3日4日の31%割引実施8店って、どこ?
チラシの画像だと、字が潰れて読めない…
娘が社長に就任したということは、クレジットカードや電子マネー決済の導入、札幌出店に弾みがつくかもしれない
>>544
ニモカの限定デザインやればよくね?
ピエロどーんで全国で使えるから無駄のないお土産
だがしかし今のレジ混雑がよりカオスになるから
カード販売は駒場車庫でw ダメだ。
チャーハンはもう期待しない方がいいな。
一時期は味仙のチャーハンに勝ってると思うくらい美味かったのに。
本当に残念。
スタンプ96個で正団員になったら誰でも自動的に店で抱き付かれて迎えられたりするの?
以前テレビのラッキーピエロの取材で見たんだが。
すみません、9月の日曜日に総本店に行く予定なんですが、
かなり混んでますかね?
午前11時頃に到着予定です
総本店なら駐車場入る前に同乗者一人降ろして並ばせる
あるいは外の自販機でラッキーガラナを人数分購入待ち合わせに遅れた振りして中に入り席をとる
ガラナは忘れずにテーブルに並べること
どの店舗でも席さえ取れればおk
レジは早いが食事出てくるのが遅いから席取りが勝敗の分かれ目
函館行ったらモシモシピエロでチャイニーズチキンバーガーが定番なワタシ
>>553
行けるなら開店直後に行った方がいいよ、ピーク期でもうそみたいに空いてる
9月の日曜が前半なら若干空いてるかもだけど、後半だとどうだろ 混雑する大型店の峠下総本店とマリーナ末広店は、11時30分頃までに来店なら大丈夫
元函館市民のスーパースター団員。
下は注文するまで並ぶけど、席つく頃にはもう食事が届くから、本通り店なんかとたいして変わらないかな。
ただ、作りおきだろうからハンバーグやチャイチキは少し冷めてるな。
一番座席確保が大変なのは観光地の小規模店。ベイエリア本店や函館駅前店
遠方からラッピへの御来店ありがとうございます
>>556
関西人おつ
もしもしピエロのほうが有名だよなw >>562
去年の10月だけど
夜行ったらガラガラだった 午前中朝市午後からぶらっとラッピ夜はホテル部屋食そして夜景じゃね?
車で来るとまた違うだろうけど
すぐ買える穴場と店の売り文句に有る本町店だけどメニューの品が少な目なのがちょっと残念
実家に帰る時には五稜郭バス停から函館バスで帰るけど、その最寄りのラッキーピエロ
マック一人勝ちなんてニュースが上がってたけど函館周辺の者にはラッピだよな
北斗飯生店ではいつも空いてる時間に来てたが今は結構混んでる
あと1時間後に店を出られるか
昔、故・三波春夫さんが「チャイチキおけさ」という歌を出してたな
迷ったらチャイチキ
ちょっと別のものが食べたい時はいろいろチャレンジしてみよう
函館に3年住んで、家族内でスーパースターに二人、スターに一人なった
毎週末ラッキーピエロ行ったけど、まあ、食べなくても味が思い出せる
冬休みにでも旅行行くかな
冷やし中華は美味いの?
なんか損な気がして注文する気にはなれないな。
今日のあんかけ焼きそばはハズレだった。
あんの味は薄いくて良くないし水っぽいし、麺は少し伸びてた。
野菜の切り方も大きかったし。
あんかけ焼きそばは帰省の時に北斗飯生店で食ってきたな。12日に
総本店は作り置きしてるんだな
ラキポテ冷えててまずくて返しにいこうかと思った
マクドとかわらんわ
並ばない分マクドのほうマシやん
峠下は注文時並ぶけど、席着いたらすぐ来るもんな。カレーもぬるいし、作りおきでしょ。ハンバーグのプレートも他店舗みたいに熱々じゃないしな。ま、大沼方面にいったときしか寄らないし、ってゆうか、本州に引っ越しちゃったし。
あーチャイチキ食べたいなー
L弁当の肉さ もっと小さく切れないの?あれ女性敬遠するわ
>>576
クレカや電子マネーの端末導入や手数料に多額の費用がかかる >>580
本通店でハズレだったんだよ。
金返してほしいわorz >>585
ファストフードとファミレスと回転寿司の値段気にしたことないわ
スーパーはしごする主婦じゃないんだから 味が安定しないから、どうしてもあんかけ焼きそばが食いたいって状態でも行くべきか悩んでしまう。
訂正。
あんかけ焼きそばの場合は味が安定しないというか、時々というかたまにというかハズレの日があるって感じだな。
全部ダメなこともあるし、あんが少ないこともあるし、豚肉が入ってないこともあった。
電話繋がらないときホントに繋がらないよな。
マジでイライラする。
電話1つしか無いもんな。
接客してると電話ほったらかしだし。
混雑店だから電話注文して持ち帰りなのは函館駅前店とベイエリア本店
待たされたのは受け取る時に店員さんが忙しくてなかなか捕まらなかったベイエリア本店の方かな。注文はすんなり終わったけど
電話さ、各店舗では無く本部とか専門部署作って受けて振り分ければいいのさ
店にタブレット一台置いてグループラインでオーダーおk
せば電話係をキッチンに回せるから早くなるしょ
せっかく電話つながっても2時間待ちって言われたら諦めるしかないけど
1時間なら我慢する
紅茶@北海道に移住したい
@zakurocanon
10月3日
ラッキーピエロは家族旅行で北海道行ったときに昼飯で入った
バーガーめちゃめちゃ美味かった
けど、おばはん店員が他の店員怒鳴り散らしている声が聞こえてきたのが非常に残念やった
店内で販売されているオリジナルのポテトチップスの味が、深●油脂のポテトチップスに似ている
NYなんかで食べれる紙の容器のチャイニーズとか売らないかな 持ち歩いて食べれるやつ
でも憧れるのは分かる。
雅龍の持ち帰りで>>599が言ってる容器が使われてる。 NHKでやんの今日だったか?
おばちゃんのどすのきいた怒鳴りあい
マニュアルを隠し客の前で怒鳴りつける壮絶な新人いじめ
休憩室で高校生にた○こをあげるお盛んバツイチ
そんなのは一切やらんかw
>>603
おっ?今日の22時45分からNHK総合テレビで放送か
情報に感謝ですぞ ^_^ でも函館の女感が半端なかったな 彼氏の方がお嬢さん風だった
にしても実況でハンバーガーは知ってるけどカツ丼も有るとか何屋だよってツッコミに笑う
>>607
でもあんな感じの女に慣れてるこちらにしたら東京の女の方がとっつきにくい なんで昭和ラッピ大行列出来てんのにレジ片方閉じたまま電話優先してんのバカじゃね
世間が長期休暇中はメニューを絞って販売してる事が多い。販売休止してる品はメニュー表示から外して欲しいな
行けるのは長期休暇の時だけなので
>>609
昨日行ったけど
年配のレジのおばさん一生懸命頑張ってた
マニュアルなのかもしれないけど、他の店員はレジ知らんぷり あんかけ焼きそば味が安定しないからもういいかな・・・。
インディアンカレーとなんも関係ないだろ
味だってインディアンカレーはうまいが
ラキピは昭和の学校給食のカレーと同じ味だろ
ただしょっぱいだけでぴりっともしない
スパイスなし
カレーの辛さが欲しいならタバスコが有る
でもマリーナ末広店でタバスコ探しても見つからなかったな
バニラエア函館便廃止だと
これで関東民は遠くなるな
できればジェットスターで再開してくれないかな
なあに、エアドゥがあるので問題無し
バニラって成田空港発着だし運賃分けもちょっと慣れない感じだったので結局一度も乗らなかったな
バニラ・エア廃止か…
まぁ函館なんてそんなもんだよな
北海道の翼AIRDOですら1日2便しかないもんな
>>623
しかも席の何割かはANAの顧客用
土曜日はAIR DO早朝便で函館へ向かいます ちょっと予定変更で明日金曜日AIR DO早朝便に搭乗予定
今日は函館空港積雪量が多く欠航多発らしかったけど明日は大丈夫だろう
美原店初訪問。ラッキーチーズバーガーとチャイチキオムライス食ってきた
港北大前店11月13日火曜オープンって掲示してるけどリニューアルオープン?峠下、マリーナ末広に次ぐ第三の大型店らしいけど
プレスリーで有名な港北大前店はフェリー乗り場の近くか。リニューアルオープンで大きくなった様だから行ってみたいな
うちの田舎はスーパーやホームセンターは元日殆ど休み
町の中心にあるローカルコンビニは元日営業で2日と3日は休み
テレフォンオーダー優先して
せっかく来店して並んでるのにめっちゃ待たされるから
テレフォンオーダーの受付・渡し時間を限定してほしい
ランチとディナーのピークは来店優先してほしい
>>634
兄弟スレでも何でもないじゃん
提携してるわけじゃないし >>635
ベイエリア本店ではそんな感じだったな。忙しくて店員さんが捕まらない
函館駅前店はすぐに受け取れたけど >>638
そうやって店員さんつかまえるおまえのようなやつがいるから
並んでるのにいつまでたってもレジで注文できない
電話注文と渡すのはランチとディナー時間に受けるなといいたい >>639
そんなこと店の方針だから店長か経営者の社長に苦情言え馬鹿 昨年10月、三年ぶりに函館駅前店に行き、念願のフトッチョバーガーを注文。
約15分後、カラ〜ンカラ〜ンといふ鐘の音と共に、縦に20aはありそうなブツが到着。
上から一枚ずつペリペリと剥がして食べました。お腹いっぱい
ところで、棒二は閉店したの?駅前店の運命は?
ラッキーピエロは函館地区だけでなく札幌、室蘭、苫小牧、小樽、青森県、秋田県、岩手県にあれば新鮮な食材提供出来ます。
いずれも当日中に食材陸送出来ます。
>>646
函館に住んでた3年間で家族の二人がスーパースター団員に昇格したくらいラッピ大好きだけど、弘前に出してくれないかな。広い敷地なら提供できるんだけどさ。 いやいやそんなにあちこちに出したらご当地グルメっていう価値が下るだろ
>>648の言う通り
それに、冷凍物を一切使わないというこだわりがある以上、渡島半島以外の地域への出店は無理 新幹線で食べるラッキーピエロ美味しいです。新函館北斗駅構内にラッキーピエロきぼんぬ。
>>650
峠下総本点最寄り駅の新函館北斗駅。徒歩で40分はかかるけど
バスの乗り継ぎが良ければなぁ >>649
オードブルもポテトも大槻の冷凍品
パテや他は昭和の工場で作って冷凍 店で解凍調理
チキンバーガーの チ キ ン は冷凍しないってこと
レタスも無農薬とは言ってない冬場は関東のもの
それでもじゅうぶんおいしいから関東に出せると思う
気になるなら店の人に聞くなり
配送業者に聞いたりダンボール眺めてみたりは? ってか保存料を使ってないのが売りで
冷凍品とは言ってなくないか?どこで見た?
保存料とは何を指すのかわからんけど
うまみ調味料は使ってるな
アンジェラ佐藤、ギャル曽根も利用するラッキーピエロ。
>>655-656
パートやアルバイトは現地採用だとしても、店長や副店長級の社員を函館から赴任させなきゃならないだろ
単身赴任用のアパートを用意しなきゃならない
しかも事業主都合だからその家賃は全額事業主のラッキーピエログループが負担する羽目になる
その経費の元を取れるほどの売り上げが期待できずに撤退するのが関の山
やはりラッキーピエロは今までもこれからも函館近辺だけでやって行くべき 函館限定だからこその価値だよね
函館帰ると絶対ラッピと焼き弁は食べるわ
>>660
たぶんじゃないよw絶対みない
店長副店長はフルタイムパートだし転勤なんかしないよね
社員は会長含めて本部に一桁の人数のみ ラッキーピエロは新函館北斗駅構内にあれば助かります。
棒二を新しい都会的なものに建て替えために、集団食中毒が多い同社の需要減だから早めに営業やめてすんなり建て替え工事させた方がいいと思いますが...
棒二建て替え工事のためにも、早期に集団食中毒が多い同社の店舗を営業やめて工事させた方が将来の函館の未来に良くなると思いますが...
先週函館行ったときにここ行ってきた
チーズバーガー頼んだらクソデカサイズが来たんだけど笑ったわ
なんでラッキーピエロの公式ページはSSLに対応しないのだろう中国の同様の理由だろうか
平日の昼過ぎみたいな暇な時間に行くとたばこ臭いよ
マルカツグループなんか勤務時間中は禁煙だよ
サービス業としてすばらしいし当たり前になってほしい
マルカツは市内ナンバーワンだな
親戚もみな成功してる
>>680
函館七飯のミスドオーナーが安く提供したいって、安くしてるみたいだよ。転勤で函館行ったとき店員さんに聞いたら、そう教えてくれた。 キングベーカリー?だかってとこがやってるんだっけ?
函館は他の地域の半額近くだよなぁ
東京出てきてから100円セールが全然嬉しくないわ
函館の通常時のほうが安かったりするw
キングベークな
ちなみにこのラッキーピエロのバンズもキングベーク製
来週函館行くけど、久々にチャイチキバーガーを食うのが楽しみやで
今は亡き三波春夫先生が「知らぬ同士が小皿叩いてチャイチキお〜け〜さ〜♪」って歌ってたな、昔
初めてマック食べたときは
パンと肉とソースが不味いし、小さいしでビックリしたな。
ラッキーピエロが当たり前だと思ってたから。
>>691
函館市民ってラッピよりマック好きだと思ってたけどな オラは29日に帰省予定
リニューアルした港北大前店に行ってみようかな。3番目に大きい店になった様だし
桜前線北海道上陸標準木のある松前でもまだ咲いてない。今は秋田かな
ラッピドライブスルーがあればいいのに
店内のにおいがちょっと苦手焼肉屋みたい
あとさフルタイムでバイト出たら賄いつきかなーって思ったら
実費なんだって
ドリンク無料まかないつきのほっともっとにした友人がいる
ドライブスルーにするには待ち時間長いから、ストレス溜まりそう
店内で待ちたくないならテレホンオーダーしとくといいよ
持ち帰りの時は時々テレフォンオーダーするけど、店内飲食でも出来るのか?
本店とか、店中に注文待ちの行列出来てるやん
予約してたら行列飛ばして、さっき予約したんやけどって先頭に割り込んでええんか?
>>701
店内飲食したくて行列してるっぽいから無理じゃね? 昨日函館着いたけど、雨降ってるわ、風強いわ、寒いわのトリプル攻撃で散々やったわ
五稜郭の桜見に行くつもりやったけど寒くて止めた
チャイチキバーガーは美味かったけど昔より肉が小さく感じた
たまたまハズレやったんかな
>>705
先週土曜にフェリー乗り場近くの店で買ったチャイチキ松はでかいの四個も入ってたぞ へーっ、ますますこの店へ行きたくなったな
決めた!29日は港北大前店で食う
3番目の大型店とは言え、峠下やマリーナ末広店ほどでは無いね港北大前店。2店は本当にデカイ
混んでたけど早く行けば奥の方の席は空いてる。今回は入口右のお一人様席で食った。でもここは持ち帰り待ちの人とかが座ってるな
正直、並んでまで食いたい店じゃ無いよね
ラッピ以外に娯楽の無い部落民はこれだからw
駐車してる車のナンバー見たけど函館ナンバーは少なかったよ今日は
道外の者だけど、並んでも食いたい…
自分は今までに入店〜注文〜受取まで最大でも30分くらいかかったことあるけど、
GWとかだともっと時間かかるのかな
(お店や時間帯にもよるとは思うけど)
大型人気店は開店時間に並んでたら座席確保は大丈夫。待ち人数の多さを見ても諦めないように
昭和店ってどこに行ったけど、めちゃめちゃ並ぶな…
オーダーしてから60分待ちって言われた。
オーダーまでも30分待ちくらい。
森店の前を通ったけど駐車場待ちの車が
国道に10台ぐらい並んでたよ
札幌から来てるから何としても食べたいので2時間待ち我慢したわ
>>720
札幌ナンバー多いね。GWのラッピ駐車場 函館の人は札幌行くけど、札幌の人は函館来るのかい?
GWとお盆は5号線でクソ渋滞があるから函館には行かねーな
特に簾舞と長万部と大沼の渋滞が嫌いや
高速だぁ?
渋滞抜きにしたら、着く時間1時間変わらんのに片道6000円余計にかかるんやぞ
>>724この連休は大沼トンネル上下線ともに大渋滞してますが? >>725
それしか変わらんの?
高速を使うの片道だけにすべきだったか? >>722
五稜郭の桜とラッピとハセストと塩ラーメンのために行った
堪能したわw 函館塩ラーメンという見えている地雷
札幌味噌のメジャーリーグレベルは別格として、旭川醤油を高校野球レベルとしたら
函館塩(笑)なんぞは地元商店街の草野球レベルというw
>>730そこで、はんごたでチャッチャ系(笑)の出番ですよ 函館いた3年で一度も行かなかったアジサイに内地で行ってみたけど、正直塩ラーメンはチャルメラレベルかな。
ラッピも焼き鳥弁当も2回ずつ食べて大満足だが、塩ラーメンはピンと来なかったから1回だけになった
ラッピではクリアファイルもマグカップも買ったわw
函館の塩ってのは昔から親しまれていたご当地品や無く
札幌は味噌で確定やろ、醤油と言えば旭川かな?
あと残りは塩か…どうすっぺかって結果、後付けで
無理矢理押し付けられた最後の三味やったからしゃーない
函館市民は別に塩ラーメンに誇りもこだわりもないよね
嫌な空気ばら撒くな。塩ラーメンの好き嫌いなんてここではスレ違いだろう
はぁ〜、もうラッピで食いたくなってきたわ
札幌に期間限定で出店してくれ
札幌まで行ってラッピ?
札幌で美味しいバーガー食いたかったら普通にバーキン行くわな
ラッピなんて単なる函館のご当地名物なだけで
函館以外じゃアウトオブ眼中っつー厳然たる事実を知らんとはw
たまに行くけどどの店行っても
ボスみたいなババアがカウンターで怒ってるのなんで?
いらっしゃいませも言わないで怒ってるの
函館旅行を計画してる時にちょうどこのスレを見つけたのでこの旅行中に2回もラッキーピエロに行ったよ
マックやモスなんかより断然美味しくてびっくりした
また来た時には絶対食べる…
次は土方バーガーもたべてみたい
ラッキーピエロ糞まずくなってて笑えたw
3回いったけど2回チャイニーズチキンが冷めきってべちゃってなってたw
いままであげたて熱々しか提供されてなかったけど
やり方かわって作り置きするようになったのかな?
観光で函館に行っても二度と行かないな
毎年いって何回も食ってたのにね
糞まずいチャイニーズチキンを出したのは
フェリー乗り場の港北大と赤レンガのでかいほうの店だな
なんふん作り置きして放置してる鶏肉だよってレベルで金を返してもらった
でかい店舗で手抜きシステム化されちゃったらダメだね
あんな冷めてる肉食ったら二度と行かないしボロカスに書かれるだろ
一回とか一店のみの来店でラッピの味を判断しない様にね
回数を重ねないとわからん事も有る
>>749
峠下総本店なんか、オーダー終わって席つく前にチャイチキカレー出てくるぞ あぁチャイチキ揚げる時間もなくってことか
ごめん勘違い
>>753
そうゆうこと。
ちなみに、ハンバーグステーキも早いな。プライドポテトも冷めてるし、鉄板があまり熱くない。
本通はいつも熱々だけどな。 >>750
頭大丈夫?どうして客が我慢して通っておいしいものを出していただくって
へりくだらないといけないの?
一度目でも何度目でも美味しい物出せよ
つーかちゃんとレジ教えろレジのマニュアル読ませて貼っておけ
バイトが質問して口頭で答えるババ
全然伝わらないいい方してて笑った >>749
それって今年のいつの話?
利用した時間帯は? >>756
犯人探しする会社なんだ
やるべきことはそこじゃないよね >>757
そうやって直ぐに結びつけるその発想は無恥で幼稚で単純だね
コッチからしたら、その時間帯の利用は避けようって話なんだけどさ とりあえず忙しい時間帯の方が作り置きはなくなるから間違いなく作りたてを食べられるってことか
自分が滞在中に3回それぞれ別々の店・別々の時間帯で行った時は間違いなく作りたてだったからラッキーだったのかな
函館駅前20時頃・マリーナ17時頃・戸倉15時頃は美味しく頂けた
またあのポテト食べたいんだけどポテトにかかってるソースってお土産で売ってたミートソースと一緒なんだろうか…買っておけば良かった
>>755
何か明後日の方向へ向かってる考えだな
へりくだれなんて全く言ってないだろう 地元民だけど、たまに食いたいと思うが店員の殺伐とした空気が嫌で足が遠のく
ワイの地元でもチームナックスがお薦めしてるカレー屋が今でも繁盛してるけど
対して美味く無いのに接客クソ過ぎで二度と行かんと誓ったわ
そう考えると接客って結構大事だよな
>>759
ハインツのデミグラスソースとホワイトソース使用です(どっちも缶)
ポテトはアメリカ産の冷凍食品あと粉チーズ塩は振らないで
ぜひ作ってみてください 上の方のレスでも見かけたけど、作りおきするようになったっぽいね
揚げ直したか温め直しただけと思われる、
固くて美味しくないチャイニーズチキンだった
もう手放しでおすすめすることはできないな
次あったらSNSで店舗名書くかも
>>746
いつ行っても愛想の良い店舗もあるよ
でもその店で美味しくないチャイニーズチキンが出てしまったのでショック
やっぱり一長一短だね >>702
電話オーダーしたなら並ぶ必要ないよ
レジ打ってない他のおばちゃんにカウンターで伝えれば持ってきてくれるし、
会計もすぐしてくれる
他に電話オーダーでとりにきた人がいたらその後ろに並ぶけどね >>761
わかる
五稜郭公園店なんて二度と行きたくない 作り置きくらい許してやろう
直前に温め直してくれれば良いわ
GWに行って2時間近く待ったけど、マンパワーに頼りすぎのオペレーションを改善しないと従業員達が死んでしまうぞ
駅前店もおばちゃんの目がうつろでカウンターの中は殺伐としてたな
人見の反応の悪さお年寄りだとわかってても
仕事しに外出れるレベルじゃない
ベテランさんだから病気にでもなったのかもしれないけど
戸倉の上から目線一人二人じゃない昼も夜も電話も
なんであんなに偉そうなの普通に接客できないのか
自分は偉い!神様だ!って思ってるヤツほど、相手の行動にイチャモンを付けるよねー
>>775
そんなう風に相手を仮定しないと反論出来ないのは、あまりに幼稚で滑稽だぜ 一度だけ食べて判断するのはやめよう
まずは3回食ってみろ
>>777
食べるたびに味が違うのは問題外だと思う
今はそんな悠長な客いないよ ベイエリアとフェリー乗り場と五稜郭公園前を残して
空港の売店を充実させればいいと思うよ
>>778
あのやり方はしゃーないわ
それで済むかは知らんが ココって店の作りを見るにフランチャイズなんやろ?
一部の店舗であろうと、そういう悪評が一度立つと、一生懸命に真面目にやってる
他の店舗の評判も連座制で落ちるわな
>>783
そのとーり
年配者の雇用を生んでるだけ偉いかも そんな事言ってんから、他の地域とのサービスの質にどんどん差が付いて
観光地としての魅力が駄々下がりな事に、未だに気が付いてない函館土人
ここで上がってる評判の悪い店には行ったことが無いので何とも言えん
よく行くのは戸倉、マリーナ末広、北斗飯生、峠下総本店
たまに函館駅前、本町、人見、美原、港北大前、ベイエリア本店
こうして見ると結構行ってるな
今週から函館競馬開催
ラッキーピエロも出店してただろうか?
明日函館出張だから、駅前でチャイチキとトンカツバーガーとポテト買って
帰りの特急でチューハイ飲みながらプチ宴会する予定
オムライス安い日だから18時過ぎに行って頼んだら、お出しできるのは21時になります、って遠回しに断られた。
テレホンオーダーでいっぱいなんだってさ。
どんな混雑店でも10時の開店時間に行くか電話すれば良い
単なるファミレスに開店時に行けとか、そこまでして行きたい店じゃねーわ
いろいろ行ったけど11時30分くらいまでならそんなに混んでない。それ以降は一気に込みだす
持ち帰りのテレフォンオーダーなら何度かやったけど、店内飲食でも出来るのか?
>>794
「それでもいいです。待ちますよ」と答えれば良かったのに
面白いことになるよ 集団リンチを起こしたり、食中毒で死亡例もある貴社をかばう一部の関係者には呆れます。
函館の住みにくい理由はここにある。
函館って住所がクソ過ぎてナビ無いとホンマ目的地に辿り着かないよな
○○町とか××町とかブロックが小さ過ぎんねん
テレフォンオーダー予約しても作ってないとかさ
ごめんなさい、今から作りますとかさ、ミスが自分じゃなくても
一言でいいから申し訳ないって言ってくれてもいいよね
伝票探してるのも慌ててチキン投げ込んでるのも見えてるんだからさ
で、その後大人しそうな人に八つ当たりしてるのも見えてましたよ
そろそろ本当にもう行かない
研修中の人大声で怒ってるのも見てて不快だし
みなさん高齢だからって接客なめすぎ
怒鳴ってる店員居ると飯が不味くなるからな。
このくらいの当たり前がわからん奴は飲食業やっちゃダメだね。
何はともあれ災難だったな
某店、電話にて
自分「後で取りに行きますのでオーダーお願いしたいんですが」
店員「どうぞ〜」
自分「○○3つお願いします」
店員「すいません。今日は△△デーなので1時間か2時間か3時間くらい掛かります。」
自分「1時間なら待ちます。どれくらいですか?」
店員「ちょっと待ってください。(確認中)・・・2時間から3時間ぐらいですかね〜」
自分「わかりました、待ちます。何時頃に行けば良いですか?」
店員「すいません、もっと掛かるかもしれません。」
最初に言えよ
作りたくないオーダーだとそういう言い方する
6時間待ちって指示出してるの聞いたことあるけど
それでもいいですって電話で言われたらしく
渋々引き受けた上
めんどくせー自分で作れよ米買ってきてもできあがるだろって
厨房で大声でゲラゲラ悪口言ってるお店があったわ
乱暴な言葉遣いは元ヤンみたいな人しかいないから察するけど
お客さんに作れよは無いよね
ちなみに私はシェイク待ちでカウンター前にいました
他に並んでる人もいません
寧ろ無いかも
繁忙期はメニュー絞って提供してることも有るから
というか繁忙期しか行ったこと無い
しかし店員わざと接客遅くするように教育されてるのか?
電話鳴っても放置して急ぐ素振りも無いし。
今から峠下総本店へ向かう
調べたら混雑してるらしいが
流石は最大の大型店。座席確保は問題無し
堪能してきます
水産前店 夜は疲れた感がこっちにも伝わりそうだな
それと店内が広いから子供鬼ごっこやりだして…
入口すぐ右にお一人様席あるけど、持ち帰り待ちの人が多くてゆっくり食べるには不向きかもね
函館駅前店閉店!
18日函館空港から飛びます飛びます
その前に函館駅前店に寄ってこようかな?
来たぜ!!
>>828-829
そもそも家主の暴煮漏屋がぶっ潰れた段階で近日中の退去は確定だったんだし。
で、もう新店の告知も貼ってあるぞ。
>>832
紙袋もいい感じの位置に折り目が入ってるよなw 電話オーダーしてから取りに行こうとしたが何回かけても電話出なかった
飲食店としてあり得ないと思ってけどスレ見てると普段から接客ひどいのか
>>837
今週の話だとしたら観光客殺到で観光客の行きやすいベイエリアや駅前店は詰んでたからしゃーない。
ベイエリアのハセストの方もメニュー絞った上に電話予約もNGだった。 やっぱり電話注文しないで正解だったな函館駅前店
空港に向かう前にちょっと眺めてきた
>>838
そこら辺の観光客殺到の店舗じゃないんだ
まぁまた今度行くことにするよ もうすぐ落ち着くだろう
でもこっちが行けるのは繁忙期ばっかり
混雑している時はハッキリ「電話予約はNGです」と言うか、
音声ガイダンス流すとかすれば誰も文句言わないのにね
あーだこーだ適当なこと言って期待持たせるからお客さんに怒られる
とにかくハッキリ言おう
観光客が増えて「ラッキーピエロ」と叫ぶ事で地元民が不自由になった
アルバイトの世界は高校生コミュ力MAXでもBBA攻撃で「キツイ」と言われるブラックなホール
創業者が日本人でない時点でサービスしないし、上から目線
ラッピなんざたいして美味くもねーのに、正直行列してまで買う店じゃねーよな
この前行ったけど、並ぶのがアホくさくて結局ハセスト行って焼き鳥弁当買ったけど
店員の対応も良かったし、そもそも安くて美味かったんで次もここで買う事にしたわ
ハセストは店員の質が総じて良いし焼き鳥弁当も美味しいけど、
それとラッキーピエロとは別の問題だね
そもそもディスコの経営者がバーガーはじめたんだし
その一個目のバーガー屋だってヤンキーのたまり場だったよね
懐かしい
ヤンキーノリがわかんない人は働けないよ
シルクロードとかもやってたね
毎日のようにモスバーガー買い漁って、味を似せるよう努力してたと噂で聞いた
マヨネーズの味がモスに似てるのはそのせいかもね
>>849
シルクロードは土曜日の高校帰りに毎週ランチを食べに行っていた
シルクロード残して欲しかった wカツ丼容器の割に
一緒に合わせたアイスカフェラテのシロップが甘すぎ
ホットシェフでカツ丼が美味しい店は他も美味しいね
レシピは同じだろうに店舗でかなり味が違うなんて予想外だわ
昨日まで帰省してて1年ぶりに駅前店のカツ丼食べてきた
来年行くときにはもう今の場所じゃなくなってんだな
>>857
それは失礼した
ネットで全店メニュー見ても見つからなかったので 函館駅前って居酒屋少なくてほんまクソ
ホテル泊まっても楽しみねーがや
>>859
函館の夜を楽しみたいなら五稜郭辺りが良いぞ
親類が深夜営業のラーメン屋を営んでるけどソコソコ儲かってる 今度 行くが函館20時半着で
ホテルが新川町 近いラッキーピエロとハセストいきたいが市電ない場合はタクシー?
歩こうと思えば函館駅にも五稜郭にも行ける距離。新川町ならね
地元だから毎年帰って必ず行ってるが
何年も前からいつのまにかチャイニーズチキンが出来立て熱々じゃなく
作り置きしてあげなおしたような
ビチャビチャ冷え冷えになってたな
注文から提供は早くなったけどまずくてガッカリだわ
混雑店はしゃあない
本当にすごいものな繁忙期の混雑は
全道のサッポロドラッグストアーで、ラッキーピエロオリジナルのふりかけやレトルトカレーなどの販売を開始した
サツドラかぁつぶれそうなとこと絡んでも…
どうせ中国人観光客が立ち寄る→化粧品爆買いウハウハの予定だろうし
単独で展開したほうが良かったんじゃね?
と言うか連休中の混雑時しか行けない
他店を見て思ったのは、10時〜11時の開店直後は結構空いてる
函館の土地の1割程度を保有する三大大地主
及能
www.kyuno.co.jp/sp/index.html
相馬
soma-kk.jp/
橋谷
hashiya.jp/