◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
iOS 12.xを語るスレ Part28 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1560346905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレいくつあると思ってんだ!
リンクマンじゃないんだから
パプリックベータをリリース。また、リリースノートが更新されました
iOS 12.4 beta 4 (16G5046d) June 11, 2019
https://developer.apple.com/news/releases/?id=06112019d iOS 12.4 Beta 4 Release Notes
https://developer.apple.com/documentation/ios_ipados_release_notes/ios_12_4_beta_4_release_notes ●新機能と変更点
・ iPhoneを探すを無効にするため、SIMを抜いたり、差し替えることは出来なくしました
※Face IDやパスコードなどを設定している場合のみ有効
・ ボタンや改良されたUI
●新しい問題
−
●残りの問題
−
●解決済みの問題
・ iOS 12.2以降でLeaksインストゥルメントの下でアプリを実行すると、特定の実行で最初の
リークチェックを実行した後、リークチェックごとにランダムな数の誤検出リークが発生するという
問題が解決されました。Xcode 10.2以降のインストゥルメントを使用している場合は、シミュレータや
macOSアプリケーションでこの問題が発生する可能性があります
●その他の注意事項
−
ベータ履歴
● iOS 12.4
┃
┣ iOS 12.4 beta 1 16G5027g 2019年5月15日(水)
┃
┣ iOS 12.4 beta 2 16G5027i 2019年5月20日(月)
┃
┣ iOS 12.4 beta 3 16G5038d 2019年5月28日(火)
┃
┗ iOS 12.4 beta 4 16G5046d 2019年6月11日(火) ← いまココ
iOS 12.4 beta 4の主な変更は動画でご覧ください
ダウンロード&関連動画>> まもなくiOS 12でのベータテストを終了するそうです。7月に、エンタープライズデベロッパー向けの
iOS 13をリリースするのではないかな?
iOS最終はiOS 12.5になると思われます。これはセキュリティアップデートのみのバージョンで
ベータテストなどはありません
とっととiOS 13に移行しやがれってことですなダンナ
間違えた。ソース貼ると「連投ですゆ」になるので検索してくれい
リンクソ来んなよ
オメェはiOS13でオナニーしてれば十分
誰か電卓で38,000+12,000*1.08やってみて
>>14 https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=38%2C000%2B12%2C000%2A1%2E08
38,000+12,000×1.08 ですね
>>14 わざわざ*(アスタリスク)とする理由は?
電卓で*はどこ?
左から順に電卓で計算すると54,000になってほしい。文字にするとかけざんがさきになるからあってるのか。
いわゆる電卓とは違う考えらしいね
横にした時に少し納得できるんだってさ
いっそ逆ポーランド式にしたらどうだろうかね
38,000 + 12,000 = ×1.08=
でいいんじゃね? 足し算の小計出すときに=押して その数字に×1.08=
38,000 enter 12,000 + 1.08 ×
>>15 マジだった
けど完全に違うバージョンだなこの表示
リニューアルする為に放置してたんだな
日本だけだったのかね?酷い扱いだまったく
38000+12000×1.08=50960
(38000+12000)×1.08=54000
iPhoneXS(Max)でWi-Fiに自動で繋がらなくなるバグが12.3.1で復活したけど12.4で治ってる?
iOS12.3.1のiPhoneとiPadとMojaveのMacでiOSリマインダー使ってます
iPhoneとMacのリマインダーを更新した時はどちらかで更新したらもう一方に即座に同期されてます
それがiPadだけ毎回即座に同期されず1時間くらいしてから同期されてます
同期のタイミングの設定とかありますか?
設定→iCloud→リマインダーはONになってます
>>34 ↑補足です
iPadのリマインダーで何か追加したり更新するとその時にはPhoneやMacで更新した内容が同期されます
↑
>>34-35 iPhone質問スレで質問しましたのでスルー願います
iOS13(今秋)が出るまでに、一度は来るだろうな
7月中には来ると思うが
まだメモリーリークしてる。なんとかしろよ!
あといーかげんaptXサポートしてくれないかな。。
最近のアプデかましてから
指紋認証が動作しなくなったわ
再設定しようとしてもなんの反応もない
世界で最も使用者が多い海外版7のSuica対応はよせーや恥ずかしい
まだメモリーリークしてる。なんとかしろよ!
あといーかげんaptXサポートしてくれないかな。。
期間中(6/14〜6/30)であれば、
セブンとファミマでは支払いの70%戻る。
iDの使える全店舗で50%戻る。
(但し還元上限2,000円分まで)
メルカリを初めて登録する方は300円ゲット出来ます。
・アプリをダウンロードする
・会員登録の最後に招待に【TYXRRT】と入力
iPhoneがアンドロイドを採用する日が刻一刻近づいているというのに
きさまらときたら・・・
iOSがオープンになるんじゃなくてiPhoneがAndroidになるのか
画面の縦横ロック解除で表示おかしくなるのワイだけ?
おはろw
iOS 12.4以降で Apple Card をサポートします。日本版Apple Cardの提供時期は未定となっています
iOS 12.4 beta 5 (16G5056d) June 24, 2019
https://developer.apple.com/news/releases/?id=06242109b iOS 12.4 Beta 5 Release Notes
https://developer.apple.com/documentation/ios_ipados_release_notes/ios_12_4_beta_5_release_notes ●新機能と変更点
−
●新しい問題
−
●残りの問題
−
●解決済みの問題
・ iOS 12.2以降でLeaksインストゥルメントの下でアプリを実行すると、特定の実行で最初のリークチェックを
実行した後、リークチェックごとにランダムな数の誤検出リークが発生するという問題が解決されました
Xcode 10.2以降のインストゥルメントを使用している場合は、シミュレータやmacOSアプリケーションで
この問題が発生する可能性があります
●その他の注意事項
−
ベータ履歴
● iOS 12.4
┃
┣ iOS 12.4 beta 1 16G5027g 2019年5月15日(水)
┃
┣ iOS 12.4 beta 2 16G5027i 2019年5月20日(月)
┃
┣ iOS 12.4 beta 3 16G5038d 2019年5月28日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 4 16G5046d 2019年6月11日(火)
┃
┗ iOS 12.4 beta 5 16G5056d 2019年6月24日(月) ← いまココ
アンケートでiOS 13 betaを利用しているユーザーが50%を超えたそうです
おはろw
iOS 12.4以降で Apple Card をサポートします。日本版Apple Cardの提供時期は未定となっています
iOS 12.4 beta 5 (16G5056d) June 24, 2019
https://developer.apple.com/news/releases/?id=06242109b iOS 12.4 Beta 5 Release Notes
https://developer.apple.com/documentation/ios_ipados_release_notes/ios_12_4_beta_5_release_notes ●新機能と変更点
−
●新しい問題
−
●残りの問題
−
●解決済みの問題
・ iOS 12.2以降でLeaksインストゥルメントの下でアプリを実行すると、特定の実行で最初のリークチェックを
実行した後、リークチェックごとにランダムな数の誤検出リークが発生するという問題が解決されました
Xcode 10.2以降のインストゥルメントを使用している場合は、シミュレータやmacOSアプリケーションで
この問題が発生する可能性があります
●その他の注意事項
−
ベータ履歴
● iOS 12.4
┃
┣ iOS 12.4 beta 1 16G5027g 2019年5月15日(水)
┃
┣ iOS 12.4 beta 2 16G5027i 2019年5月20日(月)
┃
┣ iOS 12.4 beta 3 16G5038d 2019年5月28日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 4 16G5046d 2019年6月11日(火)
┃
┗ iOS 12.4 beta 5 16G5056d 2019年6月24日(月) ← いまココ
アンケートでiOS 13 betaを利用しているユーザーが50%を超えたそうです
iPhoneがアンドロイドを採用する日が刻一刻近づいているというのに
おまえらときたら・・・
購入済みアプリをキッチリ全部無料で移行してくれるのなら文句は言わない
>>64 iOS12って、いつまでアップデートしてくれるの?
iOS11はいつまでだった?
>>69 去年はiOS 11.4.1が7/10に出たのが最後かな。
一昨年はiOS 10.3.3が7/20に出て最後。
今年も来月中には最後になるのでは?
そう言う話だったの?
サポート非対応機種がいつまで上げられるかって話かと思った
iOS13出たらiOS12は消えるでしょ?違うの?
しょーがねーな。自分用に保存していたけどあげるよ。ほれ
残念ながらiOS各バージョンに対するアップルによるサポート終了時期は明示されていません
ただし、今は署名発行を停止した iOS version から「打ち切り」と考えていいようです
●iOS 歴代バージョン
リリース サポート終了 実稼動
iPhone OS 1 2007年6月29日 2010年5月18日 3年未満
iPhone OS 2 2008年7月11日 2011年12月3日 3年弱
iPhone OS 3 2009年6月17日 2012年12月9日 3年弱
※翌年のWWDC 2010で、iPhone OSをiOSに改名。冬に行われたWWDCを夏(6月)に変更すると発表した
リリース サポート終了 実稼動
iOS 4 2010年06月21日 2013年12月18日 3年弱
iOS 5 2011年10月12日 2015年08月12日 4年強
iOS 6 2012年09月19日 2016年11月23日 4年弱
iOS 7 2013年09月18日 2018年11月23日 5年弱※2014年9月27日、Appleは iOS 7 のサポート終了を発表
ここから Developer beta が登場。サポート終了時期は明示されていません↓
iOS 8 2014年09月17日 2015年08月13日 iOS 8.4.1 署名発行停止※1
iOS 9 2015年09月16日 2016年08月25日 iOS 9.3.5 署名発行停止
iOS 10 2016年09月13日 2017年07月19日 iOS 10.3.3 署名発行停止
iOS 11 2017年09月19日 2018年07月09日 iOS 11.4.1 署名発行停止
iOS 12 2018年09月17日 2019年06月10日 iOS 12.3.2 サポート中※2
iOS 13 2019年9月にリリース予定
※1 多くのアプリはiOS 7およびiOS 8のサポートを2018年7月31日までに終了した
※2 iOS 12.2はサイニング(署名発行)を停止
●ベータ
iOS 12.4 beta 5 16G5056d 2019年6月24日
iOS 13.0 beta 2 17A5508m 2019年6月17日
iOS 14.0 code name「 Azul 」2020年1月中旬リリース予定
>>72 iOS 12は旧機種のために残る。対応するのはiOS 13に更新できない機種となる
米国カリフォルニア州の法令によると、製品の製造中止後5年間 (法で定められている場合はそれ以上)を
最低保障とし、5年を超える製品は補修部品が残っている場合のみ修理を受け付ける
ただし、高額修理が待っている。製造打ち切り後、7年を越える製品はバッテリー交換などの
例外もあるが、基本的にサポートは終了となる
旧バージョンのOSは消える?!
サポート切れた端末はロックでもかかって使えなくなるってか?アホらし
>>74 よう分からん。
例えばiOS13サポート外のiPhone6でiOS12署名停止って事はiOS13来たらもう上げれない?
iOS11だったとしてiOS12最終バージョンに上げられる期限はiOS13リリースと同時って事?
>>77 署名停止は12.2だけだから12.3以降を入れればいい
>>77 旧端末にはその端末の最終バージョンの署名が発行され続ける。
例えばiPhone4Sは今でもiOS9.3.5を入れられる。
でなければ何かあっても端末をリカバリーできないでしょ!
●32bit アプリのお話
iOS 11以降のiOS ユーザーで、iOS 10以前のアプリを使うにはデベロッパーによる更新が必要
このように表示されるアプリは、32bitのままで64bitに対応していない場合である
逆に64bit機で、32bitアプリの動作に対応しないiOSを使っている場合で、このように表示される
こともある
AppleはiOS 10のサポート終了を開発者に通達済みであり、iOS 10で動作するアプリは
デベロッパが対応する限り、続行可能である
ただし、フジテレビみたいな金のある会社はまだいいが、普通は財源確保のため、アプリ開発の
会社はサポートを打ち切るのが通だろう。最新サポートを打ち切ると発表した会社はこれ↓
MOT/Phone iPhone版バージョンアップ及び iOS10.0未満サポート終了のご案内
https://www.mot-net.com/news/17085 恐怖のAppStoreでのダウンロード停止予告である。ユーザーは旧バージョンを確保し、温存
対策が取られるだろう。ダウンロードだけしておけば対応を止めるまでダウンロード可能だ
しかし、Appleは旧アプリの配信停止も明言している。停止時期は公開されていないが、
内容は「いつまてもあると思うな親と金」と一緒だろうw
>>71 thx
>>73 すげーなおいっ!
こりゃ有り難い。
ありとあらゆるアプリにアップデート来てる
iOSの次のアップデートがもうすぐなんだな
アプリのアプデがざこざこ来てる
12.4ってそんなに変わるのか?
アラームのバナーが上に出た時のスヌーズか停止かの選択の仕方が分からない
黒画面に
スヌーズ
停止
がいつも出ればいいんだけど
上にバナーしか出ないのはiPhoneがsleepじゃないときかな?
>iPad AirでiOS 12にアップデートしたら、book で愛用してたPDFが勝手に消えてました。
今まで数回iOS をアップデートしたけど問題なかったので、icludにバックアップはしてません。
MacのiTunesへのバックアップもいつのまにかPDFが消えた状態でバックアップされてて、
お手上げです。大事な書類もあったので復活できないでしょうか?
問題なかったのでバックアップしてない程度の重要度なら消えてもええやろ
>>91 消えたんじゃなくて出し方がわからないだけじゃね?ww
Keychain全部消えたくさい…なんでやねん…
エロキャプテンの再インストールしたからかな??
マジ困惑
>>101 メモリリークは泥の専売特許だぞ
それよりなんでメモリリークしてると断定した?
>>103 InstrumentsでUIKitCoreとかリークしまくり
「誕生日が”連絡先”」で検出されました
この通知クッソうぜぇ
何度消してもしつこくしつこく通知してくる
これだけSiriを黙らせる方法ない?
泥アプリはVMだからメモリーリークしてもいつか回収/解放されるよ
>>108 されなくてメモリたんまり積むようになってるの知らないの?
積んでも積んでもでかいゴミ溜めになるだけだから意味ないけどな
>>108 ArtになってからNativeコードになったもんだと思ってた
そのVM自身がリークの温床なのに
↑
マジでガイキチw
12にアプデした後ibookのPDFが消えた件ですが、母艦のituneにはPDFが全部残ってました。
アプデしたiBookでは古いPDFファイルを認識しなくなったみたいですが、
これって事前にアナウンス必要ですよね?
iCloudは使いたくないし
<<95、92 母艦のi TuneにはPDFが全部残ってました。
12でファイルの扱いが変わったみたいで、事前にアナウンスが欲しかったところです。
勝手に仕様をかえんといてほしい>i OS12
>>116 何か困ってる?
困ってるなら話しますけど
愛人の誕生日でも入れてんのかぁ?
あとリークくんはAppleに言わないでここでどうなると思ってるのかね?
>>122 なんでクズまで言わなければならないんだ?
ねぇなんで?
リークってなんぞや?
普通に使ってて苦にならんけど
そんな事感じ取れるほどのニュータイプがワンサカなのか?
いやgcが多くなるから体感でわかるよ
アプリ落ちたりするし
ガベージコレクションされるんならそれはメモリリークじゃないんだがw
それにiOSのアプリは多くがObjective-CだからGCとは無関係だしw
いやリークしてヒープが足りなくなるからgcが多くなるんだけどわからないかなあ
あとiOSのプロセスにgcfinalizerあるから
AppStoreがおかしいのは自分だけ?
不完全だったり見れないページがほとんど
Appleのシステム状況ページは正常稼働らしいが
>>132 ありがとう
ちょっと検証してみると、アカウントの持ってるアプリ一覧からアプリページ行くと
更新履歴の欄やアプリの説明欄がなかったりという状況です
検索からとかアップデートのタブは正常でした
さっきまで出ない事もあった関連アプリの欄は見れます
>>133 訂正
さっきまで出ない事もあった関連アプリの欄は見れます
◯さっきまで出ない事もあった関連アプリの欄は見れるようになりました
>>120 古いとはどのぐらい古いの?
こっちのiPhoneは使えてるけど?
133です
再起動などやっても変わらなかった俺環かな
12.4で直らなかったらまた考えます
>>135 き、厳しい
>>137 夜中観れたよって言ったものだけど
朝方にアプリのアップデートをまとめてやろうとしたら弾かれたりした
アップデートボタンを押しても直ぐにキャンセルされる感じ
結局全部出来たけど何度かなったけど関係有るかは分からない
他に復元しか教えられないすまん。
>>138 ストアちょっと調子悪いのかな
朝にTwitterで外人さんがdownて書いてた
でも復元も考えることにするよ
気にしてくれてありがとう
>>136 使い始めて4年くらい前から貯めてた書類です。
12にアプデしてからしばらくはPDF も読めたんですが、
いつのまにかiPad から消えてました。
購入したブックは残っていて、消えたのは自作のPDFだけです。
現在、母艦のPDFをiPadに移す方法を模索中です。
>>140 > 現在、母艦のPDFをiPadに移す方法を模索中です。
メールで送れば?
>>140 > 12にアプデしてからしばらくはPDF も読めたんですが、
> いつのまにかiPad から消えてました。
え?最初
>>91 > iOS 12にアップデートしたら、book で愛用してたPDFが勝手に消えてました。
とアップデートしたら消えたように書いてなかった?
俺もバックアップリストアしたらibook管理のpdfまるごと消えたな
>>141 ありがとうございます。メールでやってみます。
>>142 わかりにくい文ですみません。
12にアプデ直後は残ってたような気がします。
それで安心してたのですが、何日か経ってから消失に気がつきました。
新規に作ったPDF は普通に残っているようです。
iBooksも以前と表示がゴロッと変わったので
なんだかな〜と言う気分です。
>>145 iCloudはオフにしてます。
データは外に出したくないので。
>>147 古い人間なので 信用してません。
銀行のシステムみたいに、アクセスにパスワードカードでも使うようになればまた考えますが、
今のところそんな大事なデータもありませんし…
YouTubeの再生の仕方以前に戻ったかな?ずっとイライラさせられてたけど、最初からグルグルしないで再生の矢印を押すスタイルに戻った気がする。
アイクラは電話帳vcfをPCに書き出す
写真の一時保管
ぐらいかな
おまいら元気?おれやでw
AppleはiOS 12の開発を縮小。betaは現在小康状態にあります
iOS 13への移行準備はおまいらのことだから備えていると思う
iOS 13開発者向けのプロファイル配布サイトを紹介するで
Download iOS 13 Beta Profile
https://allthings.how/ios-13-beta-profile.html 先生…行くぜよ…あん世界へw
おはろーw
リリースされたね。まとめるので待ってろ
リリースノートはベータ5と同じです。新規性の詳細情報がないため詳細不明です
リビジョン記号に"a"が付きました。リリースの準備ができたことを表し、安定前評価版という別の意味が
あります
通常は、このままGMとなりますが、"a"が3回続く場合があります。これはiOS開発者で発見できなかった
バグをつぶし、新たにリリースされることがあります。iOS 12ではもうないと考えられる
なにもなければ、このままGMとなります。次のバージョンでリビジョン記号が"a"ではなく、"b"または"c"となって
リリースされることがあります。いずれも正式リリースは近いことを意味します
iOS 12.4は、Appleのクレジットカード 「Apple Card」をサポートします。Apple Cardを利用するために
ユーザーはiOS 12.4に更新する必要があります。なお、Apple Cardをアメリカ以外で使える国はフランスが
最初の国となる予定です
iOS 12.4 beta 6 (16G5069a) July 9, 2019
https://developer.apple.com/news/releases/?id=07092109b iOS 12.4 Beta 6 Release Notes
https://developer.apple.com/documentation/ios_ipados_release_notes/ios_12_4_beta_6_release_notes ●新機能と変更点
−
●新しい問題
−
●残りの問題
−
●解決済みの問題
・ iOS 12.2以降でLeaksインストゥルメントの下でアプリを実行すると、特定の実行で最初のリークチェックを
実行した後、リークチェックごとにランダムな数の誤検出リークが発生するという問題が解決されました
Xcode 10.2以降のインストゥルメントを使用している場合は、シミュレータやmacOSアプリケーションで
この問題が発生する可能性があります
●その他の注意事項
−
ベータ履歴
● iOS 12.4
┃
┣ iOS 12.4 beta 1 16G5027g 2019年5月15日(水)
┃
┣ iOS 12.4 beta 2 16G5027i 2019年5月20日(月)
┃
┣ iOS 12.4 beta 3 16G5038d 2019年5月28日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 4 16G5046d 2019年6月11日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 5 16G5056d 2019年6月24日(月)
┃
┗ iOS 12.4 beta 6 16G5069a 2019年7月9日(火) ← いまココ
過去の例を参照にすると、正式リリースは1〜2週間以内です
●もし、正式リリースされたらクリーンインストールをお勧めします
iOSの前バージョンで生成されるバイナリファイルやデータファイルの他、ビルドやテストなどのログや
ソースコードのシンボル情報など、iOSで実行されるプログラミングの途中でできるさまざまなデータ
ファイルが含まれます
この中で、プロダクトと中間ファイルを削除することができます。容量の少ないデバイスならメモリを
確保することができることがあります
特に更新がない限り、ここには来ないよ。んじゃまたノシ
美学を失って久しいappleは
今日もサポォトの鼻息が臭い
電話に最初に出るアドヴァイザァとかいう輩の
プライドが無駄に高くリテラシィの低さは業界一と謂わざるを得ない
自分の声が相手に聞こえない原因が分かったわ
通話中に画面オフされずに耳で消音をタップしてた
>>163 近接センサーの部分がくり抜かれてない保護フィルム貼ってるんじゃない?
アップルの美学が理解できないやつが何を言ってもなぁ
>>164 マジか・・・マイク穴しか開いてないな
>>166 その保護フィルムを使ってから最初からそうなら保護フィルムが原因だと思う
自分は8Plusだけど近接センサーの部分がくり抜かれてない保護フィルム使っててた時
耳に近づけても画面オフにならなかったけどくり抜かれた保護フィルムに貼り替えたら直った
>>167 ありがとう。
最初からというか、7Plusの頃からずっとだった。
さっそくフィルム貼り替えてみるよ。
Youtube再生して関連動画をタップしてもなかなか開けない
ツイッターが一発で開けなくて再読み込みを要求される
>>168 騙されんなってw
フィルムは関係ない
センサーは光が通ってれば問題ないから穴が空いてる必要はない
>>172 そうなのか、、、というか、フィルム剥がしても近接センサーが働かなかった・・・167氏とは状況が違うみたい
ボイスメモの時は手をかざすと画面が消えるからセンサーの故障ではなさそう
よく分からないが通話中は画面から顔を離して大きい声で話す事にしますわ
>>173 写真のフィルムはラウンド部分しか黒くなってないからセンサーを塞ぐことはないから全く問題ない
他のアプリでは動作するということなのでハード的にセンサーが問題の可能性は低い
残るは電話アプリの可能性が高い
1、再起動
これで直らなかったら
2、ハードリセット
それがダメなら
3、DFUモードにする
それでもダメなら 低い可能性のレアケースで微妙なハードの問題の可能性が否めないので修理に出す
>>174 あれから色々試しててレス遅くなったけど、初期化した直後なら無問題で、バックアップから復元すると再発した。
という事でバックアップデータの何かが悪さをしてるみたいで、「全ての設定をリセット」をしたら治りました。設定の何がダメだったのかはこれから検証だけど、ひとまず解決しました。ありがとう。
>>179 その手篤いアップデートをiOSのアドバンテージと叫んでた声はどこへいった?
>>181 メジャーアップデートが長期間サポート対象なのがアドバンテージとは思うけど頻繁なのは新機能追加でない限りは少ない方がいいし
リリースノートは古いベータと同じ説明であるため、新規性の詳細情報は不明です
Appleは7月最終週に最後のベータをリリースするそうです
iOS 12.4 beta 7 (16G5077a) July 16, 2019
https://developer.apple.com/news/releases/?id=07162019b iOS 12.4 Beta 7 Release Notes
https://developer.apple.com/documentation/ios_ipados_release_notes/ios_12_4_beta_7_release_notes ●新機能と変更点
−
●新しい問題
−
●残りの問題
−
●解決済みの問題
・ iOS 12.2以降でLeaksインストゥルメントの下でアプリを実行すると、特定の実行で最初のリークチェックを
実行した後、リークチェックごとにランダムな数の誤検出リークが発生するという問題が解決されました
Xcode 10.2以降のインストゥルメントを使用している場合は、シミュレータやmacOSアプリケーションで
この問題が発生する可能性があります
●その他の注意事項
−
ベータ履歴
● iOS 12.4
┃
┣ iOS 12.4 beta 1 16G5027g 2019年5月15日(水)
┃
┣ iOS 12.4 beta 2 16G5027i 2019年5月20日(月)
┃
┣ iOS 12.4 beta 3 16G5038d 2019年5月28日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 4 16G5046d 2019年6月11日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 5 16G5056d 2019年6月24日(月)
┃
┣ iOS 12.4 beta 6 16G5069a 2019年7月9日(火)
┃
┗ iOS 12.4 beta 7 16G5077a 2019年7月16日(火) ← いまココ
他の開発者サイトを見に行ったけど誰もおらんw
みんなiOS 13に行っちゃったんだね。iOS 12.4 beta 7の新機能はわからんわ。すまん
以上、また来るで
>>181 Wi-Fi周りが不安定になってから手のひらを返しました
バックグラウンド更新でLINEをオフにしたら通知が来なかった。ネットで調べたら大丈夫みたいな事書いてあったんだがダメなの?
iosのラインは通知来なくなる事はよくあるよ
大抵lineのアプデで直る
が、繰り返す模様
ちなバックグラウンド更新は全offが基本だからな
なんも問題ない
メモリーリークの誤検出ってあり得ないだろ?
言い訳くさいわ〜
7月24〜25日にiOS 12.4配布かな?
バグ修正が気になる、弊害出なければ良いんだが
>>199 XS MaxでWi-Fi切断されるのが直ってればいいんだが
大きく重くして
機能を詰め込みましたというのは間違い
それわ並べただけに過ぎない
技術でもない
美学もない
それが今のApple
自動車メーカーが昔からやってるけど
今頃になってappleお前もか・・・
着ている服を真似しるだけぢゃジョブスにはなれないんだよティム君
(iTunes)アップデート直後だからかな?
4GB食われてる。その内自然に消えて増えていくのかな?
もちろん何も変化は感じない。
本体めっちゃ熱い。
もちろん(お約束)、バッテリーの持ちはわかりません。
バッテリー時間改善って
買いてある 海外の検証サイト
Apple、古いiPhoneから新しいiPhoneへワイヤレスでデータを転送し移行できる機能を追加した「iOS 12.4」を正式にリリース。 | AAPL Ch.
これってiPadでも出来るの?
古いiPhoneってのは例えば5Sでも行けるのか?
それとも最低ワイヤレス充電出来る機種からかね
すまん。お待たせ。iOS 12.4では、古いiPhoneから新しいiPhoneにデータを直接転送してiPhoneを
移行できるようになります。また、iPhoneとiPadのセキュリティの改善が含まれます。以下にソース
を貼ってあります。読んでください
Apple Cardについては記載がありませんでした
iOS 12 のアップデートについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT209084 iOS 12.4 (16G77) July 22, 2019
https://developer.apple.com/news/releases/?id=07222019d iOS 12.4 release notes
https://developer.apple.com/documentation/ios_ipados_release_notes/ios_12_4_release_notes About the security content of iOS 12.4
https://support.apple.com/ja-jp/HT210346 ●新機能
・ Apple Newsはオフラインとオンラインの両方で利用可能です。ダウンロードしたファイルを[マイマガジン]
セクションに表示します
・ Apple News購読者は現在米国のみ利用可能です。すべての出版物はNews+フィードの上部にある
カタログに追加されます
・ 履歴>クリア>すべてクリアを選択して、ダウンロードした雑誌を消去する機能を追加
・ 設定中に古いiPhoneから新しいiPhoneにワイヤレスでデータを直接転送し、移行する機能を導入
※ワイヤレスで転送する他、Lightning ? USB 3カメラアダプタとLightningケーブルを使って、2台を
有線接続して転送することもできます
Lightning - USB 3カメラアダプタ
https://apple.sjv.io/c/1333891/435420/7648?u=http://store.apple.com/jp/product/MK0W2AM/A
●その他の改善と修正
・ 脆弱性が見つかったため機能を停止していたApple Watchのトランシーバー機能のセキュリティを修正して
再有効化しました
・ HomePodは日本と台湾をサポート。HomePodは今夏日本で発売予定です
ベータ履歴
● iOS 12.4
┃
┣ iOS 12.4 beta 1 16G5027g 2019年5月15日(水)
┃
┣ iOS 12.4 beta 2 16G5027i 2019年5月20日(月)
┃
┣ iOS 12.4 beta 3 16G5038d 2019年5月28日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 4 16G5046d 2019年6月11日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 5 16G5056d 2019年6月24日(月)
┃
┣ iOS 12.4 beta 6 16G5069a 2019年7月9日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 7 16G5077a 2019年7月16日(火)
┃
┗ iOS 12.4 16G77 2019年7月22日(月)※一般公開 ← いまココ
これでiOS 12ベータはすべて終了するそうです。セキュリティアップデートがある場合、
ベータは無く、iOS 12.5としてリリースされることがあります
わかりまちたか?みんなお疲れ。このスレはパート28で終わりかな?毎回言ってるけど
次スレは要らない。じゃ、元気で。iOS 13のスレで会おう
>>220 両方のデバイスはiOS 12.4に更新する必要があります
iPhone移行機能は両方のデバイスがiOS 12.4にする必要があると書かれています
>>216 iPad同士でiOS 12.4であれば可
Apple Cardについては今月中になんらかのアナウンスをするそうです
決算のあとかな?
以上ノシ
>>215 最近のiOSはアップデートの楽しみ感よりも
不具合で困る事態にならないだろうかという不安感の方が勝っててなぁ
Wi-Fi問題には本当に苦労させられたからなぁ・・・
>>223 レスありがどう、でも12.4から搭載された機能だからそれは分かるよ
例えばOS12.4に対応しててワイヤレス充電出来ない機種でも可能かなと
ワイヤレス充電とデータのワイヤレスは別物なんですかね
詳しい人教えてケロ
マジで来てた
今回の主な変更点を3行でよろしくです
>>227 昨日から今まで 二回Wi-fiが切断されたが今のところ切断回数は少ない
とは言え切断されたので、無くなったわけではないよう
なので多分修正してないな
切断されたらいつも通り設定開いてWi-Fiを選択し直せば(既に接続してるにも関わらず扇マーク付いてない場合はその画面で繋がるまで待機)接続されるので
間違いなくiOSの修正直るはずなんだが
iOS12.4 Xcode10.3 Release Note通り直ってる。
Storyboard開くのがめちゃくちゃ速くなって嬉しい。
両方メモリーも食わなくなった気がする。
なんかCGImageとかシステム側で1件メモリーリーク検出されるけど。
祈りながらアップデート
頼むから今度は不具合を起こしてくれるなよ
数日またビクビクだなぁ
アップデートしたけど、別にどうってことなく快適だね。iphoneXR
12.4にしたせいかSiriの声がおかしくなった
カセットテープが伸びたような感じw
低くてノロくて震え声になった
頻繁に画面が反応しなくなる状況が続いていたんだけど、アクセシビリティの視覚サポート/操作をほぼ全てオフにしたところ無反応状態になる事がなくなった。
昔のように快適になった
12.3.1 iPadPro 512G 最新Wi-Fi
下取りして新しいiPhoneをもらった場合はデータ移行は出来ないよな
iPhone8 12.3.x使ってたけど、プチフリーズみたいなのはあったな。
プチフリは今の所ないな
iOSのwiredされたメモリ使用量が12.4で減った
つまり使えるメモリが12.3時代より若干増えた
12.4にした結果自分の場合は不具合ありあり。
・メーラーやカレンダーやメモ帳etc Apple製のアプリが起動できない
・app storeからアプリダウンロードができない
・iTunesでバックアップ取ろうとしても書き込み中のエラーが発生してバックアップが取れない(コレはiOSのせいではないかもしれないけど)
メモ帳とか一部バックアップ取れてないものがあって困ってる・・・。
間違えて消したデータを前に取ったバックアップから救出したいのに最新バックアップ取れないんじゃ復元できない・・・。
だからマイナーアップデートでも少し様子を見たほうが吉。
AppleのOSは漢字Talkの頃からのお約束だよ。
自分はそれらの不具合ないからいいけど
人によっては12.4.1出るまで待ってもいいのかも
不具合のおまけ
バージョンアップ後にコンテンツブロッカーが効かなくなる
(コンテンツブロッカーアプリ再インストールしてみようと思って、一回消して再ダウンロードしようとしたらアプリダウンロードできないのに気づいた)
OSへの依存が大きいアプリに影響出てるのかな。
データ救出は後回しにしていいけどコンテンツブロッカーが動かないのはイラつくわ。
見たくもないエロ広告とかムカついてくる。
アプデ完了。
次いでにアプリのアプデもしてみた。これといって不具合なし
iOSのアップデートはしばらく信用しない方がいいよ
>>249 iCloudからサインアウト。探すもオフ。もう一度サインイン
未だにiOS11.4.1なんだけどそろそろアップデートした方がいいかな?
アップデートしたらプロファイルのインストールも削除もできなくなったわけだが。
>>261 お。君も不具合仲間なのかい?
帰ったらバックアップ取得再チャレンジしてからiOS再インストールを試すわ。
データ移行って自分で取り込んだ音楽も転送してくれるん?
SEだけど、なんか電池保ち良くなってる感じ&微妙にサクサク?
特定のアプリとかで減りやすいだけかもしれないけど。
>>246 iOSをアプデしてバックアップ取れなくなったらiTunesを最新にするとバックアップを取れるようになる事が多い。
同じケースは自分は数回経験してるので確度は高いと思う。
>>223 12.4だけではなく、12.4以降じゃないのか?
そういう書き方は勘違いを生みそう。
>>270 ありがとう。残念ながら最新版にして実験した上でバックアップが取れない。
もうちょい調べて実験しますわ。
>>271 そこまで著しく読解力が低い人は、どのみちどこかで失敗するから
心配しても意味がない。
より正確には心配する振りしてとにかく文句をつける自己満足以外に
意味がない。
>>271 12.4以降がない今223>>は正しい日本語です。
12.4にしたら空きメモリが増えた。
メモリ1GBの機種(iphone5s/6)はアプデ推奨
>>220 5sも12.4出てるから大丈夫
>>274 まあバカに12.4専用機能と思われたかったらどうぞ。
下らん質問を全て受けるのはお前の役目な。
12.4ってもしかして液晶のコントラスト上がった?
発色がはっきりくっきりしている様な
ios12.4にしてからradikoがエラー吐きまくりだわ
>>279 radikoが対応してないだけ
前もって対応しないとは実にけしからん
>>266 たすかにこのバージョンは良いかもってバージョンアップしてから2時間くらいしか経ってないが。
バージョンアップに失敗したのか挙動怪しくなったんで復元したわ。復元してからは問題なし。
クラウドやNASにデータ保管してるからデータ損失のダメージは少ないけど
日記データが何故かバックアップ取れてなくて3カ月分くらいの日記が消えたのだけが痛い。
>>278 あ!オレもLINEのタイムラインの写真見てそう思った!
12.4サクサク感あるなぁ、メモリーリークは誤検出じゃなくて実際にしてたなコレwww
これインストール中にMacと繋いでおいてAirDrop開いてると75%くらいで1度現れるんだよなwww
>>237 こいつが1番最初に気付いたんだな
すげえ
っていうか俺だけど
自分も12.3.1の挙動がおかしかったんで今回は復元からのアプデ。何だか具合が良さげ(^^)
>>277 そんな事を考えるバカは君位なので君が余計な質問しなければ
そもそも誰も受ける必要がないから安心してくれ。
iOS12.4で文字入力時、
地球儀マークをワンタッチした時の挙動って変わりましたか?
ワンタッチした時に切り替わるのキーボード(種類)が変な感じ。
12.4にしたからか偶然か、アプデ以降バッテリーの減りが早いのと本体が熱くなることが多い気がする
なんもかわらんわ色味
液晶と有機ELの差とかあるんかな
尻の声がなんか間延びしてる
アクセシビリティで早さ調節しても変わらない
アプリを初めて起動する時に少し間延びする。
よいよ、「計画的陳腐化」の対象になったのかな?8。
PDで充電したときの2回ピリッと音が鳴るのが1回になったな。良くなった。
SEと7を直近バージョンからアップしたけど、
1日以上たっても何も問題なし。
というか何も変わらない。
アプリ、ゆうちょダイレクトがエラー発生したから一旦削除。あらためてアプリ入れ直して無事生還
Siriの声は前の方がいいなぁ
なんかババア臭くなった
12.4にしたけど、
何かいい事あるの?
古いiPhoneなんてすぐ下取りに出して新しいの買ってるから古いiPhoneからのデータどーのこーのは使わないんだけど
>>308 Siriの超えもっとたくさんいろいろ選べたらいいのにね
関西弁とか
萌え系とか
そういうのは泥の方が手を出すだろな
アップルは万人にテクノロジーをって言う感じなので
新しいの頻繁に買うなら移行も頻繁にするんじゃないのか…?
釣りか
>>292 今回は本体熱くなって、バッテリーガリガリ減るな
12.4が12シリーズ最後になるんですかまた12.4.xとか出るんですか?
12.4にしたら、
4GB減ってしまいました。
何が増えたのでしょうか?
>>316 俺の場合、システム領域が0.4GB増えただけだけどな
>>316 アップデートするのにそのまま差し代わるとでも思ってんのかよ
一度アップデートのファイルをダウンロードしてストレージに保管した後再起動しながらインストールして置き換える
その時一時ファイルを削除してるわけじゃなく削除フラグをつけただけなので容量は減ったままになる
フラグをつけただけだから、その後アプリとかデータを保存するとき 削除フラグのある所を上書きしながら保村するのでその時に初めて徐々に増えて行く(実際に増えるわけじゃなく段々正常な容量になっていくというのが正しい)
それが気持ち悪いと思うなら アップデート後にフルバックアップして初期化後リストアすればストレージは綺麗な状態で入るから容量表示は正常になる
書き込みには時間がかかり 削除は一瞬なのを考えれば分かることだしファイルシステムとしては常識なのに
>>319 こういう無知がいまだにいるのが㋿なんだなw
Appleユーザーってアホしかいないのかw って思われちゃうだろw
助けて下さい。
iphone6sからiphone XRに機種変中にXR側でのソフトウェアアップデートが始まったんですが、それのアップデートが残り10時間との表示になります。なんでやねん?
XR「うわあぁ、なんてブサイクなご主人になんだ!」
Siri「気持ち悪いから拒否っとけw」
XR「うんそだな、即実行と。」
>>323 実際にiPhone使いはアホ割合が高いじゃねーか
Wi-Fiくらい気にすんな
セルラー版にしとけばいい
いままでアップデート拒み続けていたのに
勝手にiOS12.3.1アップデートされたぞ
おめでとう
素晴らしいユーザー体験の世界へようこそ
小数点の右が変わったときはほとんど見た目に変化はない
常識だろ
今回のアプデは良いほうなんじゃないかな。ま、半年ぶり復元からのアプデをしたがすこぶる調子良さげ
iOS 12.3.1
12がメジャーバージョンで
.3がマイナーバージョンとして
.1はなんて言うのが一般的?
リビジョン?
今回のアップデートは超優良だよ
なんせWi-Fiに不具合を出して俺の邪魔をしなかったからな
12.4まとめ
wifiが途切れなくなった
バッテリーの持ちが良くなった
サクサクになった
画質が良くなった
遂に、個人的な動画がどっか行っちゃった。
TVからも消えた...
>>342 ゲーム2つ起動して横断できるようになった。iPhone8。
今まではすぐにどちらか初期化されてたんだが。
サファリ、にちゃん、ゲーム二つ横断できてる。
>>342 しっかり途切れるし、掴みが悪すぎるのは変わらん
12.4 WiFi
SEはすぐ繋がるが、7はなかなか繋がらん
繋がらないだけじゃなく使用環境も書いてみればなんかわかるかもよ
通知センターでメールをゴミ箱に捨てれなくなってない?
>>350 確かに。アプデ前まではモリモリ減っていた
12.4の機内モード解除からの電波掴むの遅いんだけどみんなもそう?
Apple japan て技術系に対しての発言力が皆無なんだな
ユーザーにケツ向けて本社に土下座
これがApple日本法人
すっげー、調子いい!
バリバリに一瞬で繋がる!
めちゃめちゃ良いぞ!
>>326 iosの話なのにiPhoneしか思い浮かばないお前の脳みその方が心配だよ
>>356 ある訳ないじゃん
発言出来るレベルの人間だったらサンノゼ行って働いているよ
日本のシェアからしてそれじゃいかんね
日本法人が不甲斐ないだけだろ
ipadair3買ったら、wifiめちゃめちゃ繋がりにくいんだけど、これってios12のせいなんですか?
12.4にアップデートしたら治る?
>>364 どこでもだったら
WIFIが壊れてるんじゃないか?
前にそういうことあったぞ
交換してもらったわ
>>367 ほんまや〜
って既にきてるちゅーねん!
>>360 日本法人組織として
っちゅー意味
>>363 見事な洗脳
12.4でxsmaxだけど動きが速くなっていい感じがする
スレチだけどさiOS13って8月28日〜9月4日くらいに来るのかな?
なんかそんな感じがする
6なもんで12.4でも特に変化感じず
メモリ量はいかんともしがたい
ああ、そういやこれが最後のアップデートだったな
>>375 おいw 外れて文句言うなよw
断っておくが何の裏付けの根拠も無いデタラメな書き込みだからなw
外れて文句言うためにリマインダーに登録したんじゃないのw
>>379 解決してるやーん!
roject Zeroが発見した6つのセキュリティ上のバグは、2019年7月23日に配信開始となったiOS 12.4ですべて修正されています。
>>382 ただアップデートしてない人の危険度は高い
>概念実証コードも公開されているため、いちはやくiOS 12.4にアップデートすることを推奨
12.4にしてからwifiが途切れがちになるけど
他の人もそうだったんだね
Wi-Fi途切れないし、バッテリーも少しだけ持つようになったよ?
12.1.以降はアップデートでWi-Fiの不具合が発生することがあるから数字は関係ない
ずっと未解決のまま放置してるから
何故、ホモクックかアップルに直接言わないんだろう?
こんなとこで、「Wi-fiがー」「バッテリーがー」って言ったところで何の解決にもならないと思うけどw
>>384 12.4からじゃなくもっと前のバージョンからだよWi-Fiが切断されるようになったのは
と言うよりも、iPhoneXS/Maxでは最初からWi-Fiは切断よくされてた
いつぞやのバージョンから切断されにくくなったが、少し前のバージョンからまた昔に戻って切断されるようになった
>>387 直接言えるわけねーだろw
お前はどんだけ大物なんだよ
普通はDBユーザかPBユーザじゃないと報告しても無意味
一般ユーザーは例えサポートに連絡しても、改善されることはなく、クレーマー扱いされて端末交換が関の山
AppleCare OS Support Allianceに申し込めばネットワーク周りのトラブルについての訪問サポートあるで
>>390 訪問サポートされてもOSのバグは治らないw
>>391 馬鹿だろお前w
>>394 いいなぁw
ふるーーいiPhone使っててWi-Fi切れないって喜んでる貧乏人ってww
>>395 悔しいのぉ悔しいのぉw
治らないのはお前だけww
>>399 古いiPhoneでiOS12入れてる馬鹿w
お前相当悔しそうだなw
>>408 悔しいのぉバーカw
お前だけだよ治らねーのはww
>>410 何人も報告してんのにお前だけとかw
古いiPhone使うと妄想癖が出るんだなw
>>409 アホか
店舗やフリーWi-Fiでも同じなのに何がバッファローだw
頭悪すぎるだろお前
店舗やフリーwifiが何使ってるか知らないだろオマエw
>>413 お前はmobilepointがバッファローとでも思ってるのか
どんだけ無知なんだよ
>>414 こいつバカだなあ
413が読めないんだな
バカすぎ
論理も集合もわかってなさそうw
>>415 それはお前だ馬鹿が
こんな馬鹿久し振りに見るわw
店舗やフリーWiFiならつながりにくくて当たり前じゃないの?
自宅のWiFiで試した方が良いと思う
自宅WIFIでも気がつけば接続切れてるわ、自動再接続しないからちょっと困る
俺もiPhoneのアップデートをしたら
他には何もしてないのにBUFFALOのルーターだけ不安定になるようになったな
たしか12.1のときから
新しいBUFFALO製品に買い替えてもダメだったから更にNECのものに買い替えたら繋がるようになった
無駄金を使ってしまったよ
>>411 悔しいのぉバーカw
どこから古いiPhoneとか出てくるんだハゲ
治らないのはお前だけだバーカww
世界一ユーザーの多い海外版iPhone7 Suica対応はよせーや恥ずかしい
結局は原因の切り分けが出来ねーバカが新しいiPhone持っようが使いこなせてないハゲだってのが現実w
なんで高々OSのスレなのにここまで殺伐としてんだろうね
ひと昔前のMacOSのスレから見たら考えられないわ
どこのスレだろうが教えてもらう側の態度が横柄ならば叩かれるのは至極普通
だって、「おま環」じゃ全然答えになって無いじゃんwww
小学生のケンカよwww
でも、夏休みになると、どこのスレでもケンカが始まって、
小学生の頃が懐かしく感じる。
自分の人生分の6年間の出来事なのに...
iOS12.4がリリースされたその日にアプデしたんだが、未だにバッテリーの減りが凄まじい
iPhone8
ios12.4にしてからモバイル通信でipv6が有効にならんのだけどやっぱり俺環かこれ?
>>433 設定→バッテリーの項目からバックグラウンドでバッテリーを消費している
アプリを見つけてそれを削除する
これやってもその削除したappがバッテリーを消費し続けるとかあるが
Apple側は認識してないようだ。ハードウェア診断では正常でもこれは起こる
標準のメールappとかも使ってもいないのに
バッテリーを消費し続ける。iPhone7でも起こる
お前さんたちも減りが速いと感じるならチェックしてみてくれ
俺のはちんくる2時間前面処理よりメール1時間半の背面処理の方がバッテリー消費が多いな
iOS12.4になってから、
何というか、
キーボード切替の順番に違和感を感じます。
アプリ毎に違う?何だろう?
嫌ならアンドロイドにしな。
黙ってアップル様の方針に従って使ってればいいんだよ。
文句はアップルまでw
まぁお前ら常連クレーマーは門前払いなんだろうけどなww
なんか最近のなんとかペイの影響か
門前払いがd払いなんかの一種にさえ思ってしまったわ
他のスマホみたいに、自分でバッテリー変えられないのは痛いけどなw
>>433 俺も減りが早く感じる
11.4.1からアプデして
自分のiphoneでは標準のメールというアプリがずーっと
バッテリーを消費させてる
あと、設定アプリもバッテリー消費していてプチフリを起こしたりする
ちなみにメールというアプリは全く使っていない。
で、メールアプリを削除すると、「削除されたアプリ」という項目で
今までと同じようにバッテリーを消費させ続けている
これ、AppleがわざとiPhone7,8などを葬り去る為にやってないか?
iPhone7,7+,8,8+使いでバッテリーが減るという方は
設定→バッテリーで何のアプリがバッテリーを消費しているか
確認下さい
そして報告して!
>>445 おまんか
メールアプリ5アカウント入れてつかってるけど
1%とかだし
リマインダーで到達場所で指定した場合のみバッジが表示されません。解決策をご教示ください。(通知はきます)
>>423 バッファローがファームの更新サボったんだろ
世界標準であるアップル製品に対応しないとはけしからん
まーたバッテリーがーというバカはアップルストアーでバッテリー診断してもらえよ
お前ら常連クレーマーはリスト化されていて相談しても鼻で笑われるだけどなw
>>450 どうせos最新にして診断アプリ使うだけだろ
変わんねーけどアレ
オマエまじで低学歴だろ
>>449 やっぱ、マカーはこうでなくっちゃ!
>>451 アップル様が「問題無い」って言うんなら問題無いんだよ。
黙って本体の寿命まで使っててればいい。
Apple Store内のWi-Fiでも同じように切れるのに何がバッファローだからだよw
馬鹿なのかマジで
うちのXRとXSだとWiFiの接続不良はないねえ
道の駅WiFiもつながるわ
信者がairport買わないから廃盤になりwifiの扱いテキトーになったんだからね
airport買ってなかったヤツはwifiガーとか文句言う資格無い
ドコモのギガホでWiFiいらない
制限でも1Mあるし
プッシュoff フェッチ1時間お勧め
リアルタイムでラインも届くぜ問題ない
俺の職場は地下なんだけど電波は基本2本。自宅はバリバリ全開。
ところがその電波の悪い地下の方がバッテリーもつんだよね。
>>451 頑張れよバッテリーバカw
お前が何をやっても治らないのは変わらねーww
アプリ使ってないのにバッテリー減りが異常に早い時は、だいたいiCloudが原因。
掴んでるバンドによってバッテリーの減りに影響があるとかそういうことはないのかな?
androidだけど機内モードONにしておくと全然減らないが、OFFにすると激減する
いつのアプデかわからんが標準メールアプリでsmtpサーバの設定に勝手にapple.(ドメイン)が追加されてメール送信ができなくなっていた。
>>471 スマホの位置情報、個人データ流出させているから
何もしなくてもバッテリーを食ってる
>>421 エコネクト入ってるとそんな感じになるみたいだ
もしエコネクト入れてたらプロファイルを削除してアプリ自体も削除したら改善される
元々エコネクト入れてないなら、交換も視野に入れた方がいいかも
>>433 裏で早減らしして買替促進は
appleが世界に誇る技術
でも、ソニーって「ソニータイマーは事実無根」って裁判起こした事無いよなw
相撲協会でさえ「八百長疑惑(今は疑惑じゃないが)」を書いた出版社を訴えたのにw
いちいち文句言ってる奴を起訴しても仕方ない気がするが、、、
一時期、薄い軽い小さい目標に無理な設計やり過ぎて製品寿命が著しく短くなったのが真相
ソニーのサービスマンが語ってくれた
街中で津田大介を見かけたら犯罪者が居ると思うな!
在日韓国朝鮮人が居ると思え!!
最近googleフォトが落ちるんだけどOSのせいかな・・
ios12.4にしてからロック画面かつライトオフ状態から復帰しないことあるよな
裏でフリーズしてんじゃないかと思うんだけど
>>496 それ12.4より前からじゃない?
バックグラウンドで何かのアプリが勝手に使用されてて
プチフリみたいな状態になってる事あると思う
そんなに慌てて操作したら、中の人もびっくりすると思うよ。
バックグラウンドで動かないのがiosのいいとこだからな
バックグラウンド更新はoffにして使えよ
オンボロイドなんか今だにタスクキラーアプリが人気だし
496だがバックグラウンドは個別に全てオフで全体もオフなんだが??
8で12.4に更新してからSafariが重い・カクつくって言ってる人がいる
>>497 俺もそう思う
Wi-Fi問題もそうだけどiOS12になってから発症タイミングが運次第って感じだ
12.4に更新してからgarage band のinterapp内のアプリが使えなくなった
偶にSafariがフリーズすんだけどおんなじ人いるか?
スクロールすんにもタップが出来ん更新も出来ん症状に陥る
特に公共のWi-Fi使うとなる
>>508 どんなアプリにかはかかわらずフリーズはするな
通話履歴3カ月までしか残らないんだけど
もっと伸ばす方向教えてください
>>508 使っている機種を書いて下さい。
ちなみにプチフリ・アプリの異常な電力消費は
iPhone7/7+/8/8+で起こる時があるようです
>iPhone7/7+/8/8+で起こる時があるようです
これらは確認出来てる機種で、それ以外で起きている場合は報告
お願いします。
ちなみにこちらで起きていない機種はiPhone5s/6/6s/SEなど古い機種です
iPhoneX以降の機種で起こる事があるのかが知りたいです
もし起きないとするとiPhone7/8狙い撃ちのような気がします
被害妄想に聞こえるかもしれませんが、これらまだまだ現役で使える
機種限定で起きています
xsmaxでも起きる
そりゃ被害妄想だわ
どのアプリもフリーズしてるがアプリの切り替えは出来る
っていう事象だろ
特に不具合が無ければ
アップデートしない
これが鉄則やぞ
落としたり、ぶつけたりしてないのに季節柄なのか
アプリが落ちるようになった
勿論iOS、アプリも最新
ユーザーが世界一多い海外版iPhone7 Suica対応はよせぇや恥ずかしい
>>507 それほんと?
>>507 でしか報告見ないのだが、、、
>>539 早めに対処しないとディスプレイ部に白い斑点状のものが現れる。そのまま使うといつの日か爆発する可能性あり
ちなみにアップデートしたからバッテリーが膨らんだ事とは無縁かと
>>538 ほんとですが、アプリがアップデートしてないのが問題なのかもしれません
充電しながらOSアップデートすると、かなり発熱する
>>543 俺は大抵iTunes使ってアップデートするから自然と充電しながらのアプデになっちゃうわ…
>>542 レストン
ちょうど12.3から上げようと思ってたところだったから助かりました
13がでる前、というか12の最終バージョンを入れたいから小まめに上げてるんですよね
昔から6.1.3で止めたり9.3.5で止めたりしてるので
でもガレバンは自社アプリだからアプデしてくれそうだけど
とりあえず今使えないと困るので様子見ます
情報ありがとうございました
>>546 充電しながらゲームとか1番やっちゃいけないこと
OSアップデート中に電源落ちたら、バッテリーの寿命どころの話じゃなくなるからしょうがないけど
よほど軽いゲームでない限り充電しながらじゃないとあっという間にカラになるからやってられないよ
だからゲームやるなら全く気にせず充電しながらやってヘタったらバッテリー交換すればいいだけ
>>547 神経質過ぎだろ
バッテリーの健康状態気にしすぎるとますますハゲるぞ
あくまでも個人的な感想だけど負荷のかかるゲームの場合、
USB繋がずに内蔵だけでやるとめちゃくちゃ発熱する
バッテリーだけから大電流を搾り取るからモロに負担かかるのかな、と
それに対してバッテリー100%の状態でUSB給電しながらの方が発熱してない
これは負荷が分散してるからかなと勝手に思ってる
逆に使う時は100%状態で充電繋ぎながらやってるとバッテリー痛めない説もあるよね。
設定開くと一瞬固まるというかもたつくのをなんとかしてほしいが13まで治らんだろうな。
>>555 この状態ってAC駆動になるから発熱さえクリアできたらいけるよね
これあげてええの
>>554 充電しながら操作をしてはいけないとは言われてるよね。アプデ中はしかたないが… あと危ないのは純正のLightningケーブル、充電中に端子部根元部分が高熱になってやわやわに…あれでゲームとかやったらそりゃケーブルの寿命がもたないわ…
>>560 上げないとセキュリティホール塞げないよ
もしアプデせずに塞げるなら
未知の脆弱性も対応済みということ
知らないものを今からどうやって塞げるか言ってみ
例えば2020年に発見されたと仮定したものとして
>>569 残念でした
使わない と つながない
が正解でした。
>>566 個人レベルで不都合なことが起きた人がいるの?
まあそのへんはバイクのヘルメット問題と同じだから個人の判断で決めればいいよ
少なくとも他人にアプデした方がいいかどうかを聞く人はしたほうがいい、っていうだけだ
なるほど
バイクでヘルメット着用しないと捕まるもんな
おいwアプデしないと捕まるのかよ
それは大変なw
しかも国や州次第では捕まらないってマリファナみたいなコソコソとやる(アップでなし)ってもう色々矛盾だね
572ちなみに捕まる国教えてくれるかな?w
ああ、ヘルメット問題がわからなかったよねごめんごめん
ヘルメットかぶろうがかぶらまいが本人以外に影響あるか?って話だよ
(アメリカは州によってかぶらなくてもいいけど、そういう自己責任というか本人責任で決まってるだろ?)
でもこのばあいは法律云々の話じゃなくて、そういう本人にしか影響がないって程度の話だから
深刻に受け止めてくれなくても良かったよ
たとえ抜きで言わせてもらうと、11で止めようが12に上げようがそれくらい自分で決めればいいだろってことね
で、空くなくとも他人にそれを聞くような人はあげときゃいいよって話だった
脆弱性放置は場合によっては踏み台にされるから望ましくはない
でもけっきょく、
その踏み台とやらにされた一般ユーザーの実害報告あるの?
ってなるから結局は「じゃあ好きにしろよ」としかいえなくなるよね
言葉を字面通りにしか受け取れないアスペ相手に
喩え話は猪に豚に空を飛ぶ方法を教える様なもの。無理。
個人持ちならそれで通るかも知れないが
企業内で使うとなるとそうもいかないんだろう
>>580 それはもうその企業内で決めろよとしか思わないが
社用アプリの問題で、動作確認取れるまでアプデしないで、と
セキュリティの問題でいつまでも旧バージョン使わないで、とどっちもあり得るのかな?
会社全体で人柱になるわけにはいかんよねw
不具合があるかもしれない可能性と、
脆弱性という目の前にある現実と
それを秤にかけるの?
一定以上の規模の企業だとiosアップデートを遅らせてる間に検証済ませ、検証終えたら遠隔アプデかな。
中小とかダメな会社だとそもそもOSバージョンなんか気にせず上げる奴は上げて上げない奴はずっと上げないカオス。
>>583 iOSは、一旦バージョンを上げちゃうと、戻せないから、社用アプリには向かない。
OSのバージョンが変わる度にアプリが不具合起こす。
いや、実際にはバージョンなんてMDMで管理でしょ。
その上でOSバージョンを統一しやすいから検証コストも少ない。
つーかね、専用アプリの開発で言うならandroidなんて企画たてて
開発して検証しているうちにターゲットマシンが販売終了しちゃったとか
ザラですぜ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208644 これを見る限りリスクのデカさは「未知の不具合 > 既知の脆弱性」と扱われているような気がする。
>>576 脆弱性放置は本人だけの問題じゃないぞ
例えば連絡先を除き見れるホールがあったら、連絡帳に入ってる全員に迷惑かかる
そこまで行かず、ホールつついて本体の挙動がおかしくなり連絡帳にある電話に勝手にかけるとかFaceTimeのバグの時のように勝手に音声ダダ漏れとか
そういう事があるかもしれないのが脆弱性の問題なんだよ
・過失でも損害が発生したら賠償責任は発生する
・未必の故意が認定されれば故意犯として扱われる
×脆弱性
○バックドア
甘やかしちゃいけない。指摘されなきゃ無視決め込むからな。白人は。
>>578 マスコミで大規模に拡散された事例が無いだけで、
IPAへの報告レベルだと毎月起こっている。
どんな事情があるのかは知らないが、
OSアップデートの放置がリスクなのは確か。
パソコンならフルバックアップとるのは楽だけど、スマホでフルバックアップとる人は稀だからね
電話帳の検索(カタカナ ひらがな)に出て来ない文字の組み合わせ
何とかならんの?
>>596 >電話帳の検索(カタカナ ひらがな)に出て来ない文字の組み合わせ
>何とかならんの?
フリガナが入れた消し再びで上手くいます試してみて
>>599 >mp4なんでマトモに再生できないの??
なんでかはよく知らないけど
変換すればまともに再生される
mp4再生できない?
ファイル腐ってんじゃね?
ウェブ上だか同期させたファイルだかしらないけど俺の端末だとちゃんと再生されるぞ
mp4といっても実際にはいろんなコーデックが使用されている
iPhoneが対応出来ない方式だと再生は無理
引用ジジイはよく知らないのに答えてるのかよ
だっさ
>>600 それやってもダメな文字の組み合わせがあるよ
12.4に上げたらsiriの喋りがゆっくりになった
なんか聞いててイライラする
ゆっくりになった気はしないなあ
どういう辺りでそう感じます?
12.4にエンバグが見つかったから
13前にもう一度アプデあるぜ
アプデ中毒な奴らは喜びんで待て
>>612 普通にカタカナで
appleは認めてるよ
iOS12.4のバグAppleは認識してんのかな?
俺はいまだに
即席ラーメンは
サッポロ一番 みそラーメン(袋入り)
が一番美味いと思ってる
>>632 味噌ならそうだな
醤油ならチャルメラも美味しい
チキンラーメンは満足感あるけど
ワンタンメンは食べたあと「なんでこんなもん食べたかったのかな」って思う
家の近所に美味しいラーメン屋がある月一で行ってるからインスタントラーメンなんか食う気起きない
>>691 >8なのですが
>待ち受け画面を下にスワイプして出てくる検索バーで検索して出てくるwikipediaへのリンクがうまく機能しません。
>
https://en.m.wikipedia.org/wiki/SURVIVAL_WEDDING >⇡
>こういうページに飛ばされてうざいのですが
>誰か解決法わかりませんでしょうか?
「待ち受け画面」とはアプリアイコンがずらっと配置された「ホーム画面」のことですね?
下にスワイプして出てくる検索バーとあるのでホーム画面を表示した状態で画面中央辺りをしたヘスワイプすると表示される「Spotlight検索」の検索バーのことだと推測します。(
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/spotlight.html)
そのキーワード入力欄に「SURVIVAL_WEDDING」を入力したということですか?
もしそうならその下にズラッと候補が表示されるのですが、その中のどれをタップしたのでしょうか?「飛ばされるページ」へ飛ばされる直前です。
まぁマルちゃんの塩ラーメンは販売地域が限られるからな
これ食べられない地域の人は可哀想だと思う
>>649 マルちゃんのHIラーメンは寿がきやスーちゃんよりもっと販売地域が限られる
ラーメンと言ったらやっぱり豚骨ラーメンのみ!
その他のラーメンは糞ラーメン!w
サッポロ一番はあんなに美味い袋麺を作れるのに、カップ麺は全然ダメだな
カップスターは塩もしょうゆもカレーも美味しくない
カープヌードルに大きく劣る
俺はカップスター好きだけどな
ザ・ジャンクフードって感じだし
>>661 俺ガキの頃応募してケンちゃんキーホルダー当たったよ
>>662 ケンちゃんキーホルダー当たったの?
凄いね
どんなのか検索してみる
>>667 なんかボールペンだったような気もする…昔すぎて記憶が、、
今はポケモンラーメンなんだっけ?
それでもかなり昔からやってそう・・・
スレと関係ない話に乗ってしまう。
もうiOS12で新たな関心なしってことだな
早くもスレ埋めに邁進
ラーメンスレ化回避
喜べおまえら
まだアプデあったぞ
毎週でもアプデしないと落ち着かない奴らは歓喜してるだろう
来てたよって書こうと思ったらみんな気づいてたか!
WiFiが安定しなくてアップデートが途中で止まっちゃってできない
今回ばかりはこんにゃくを馬鹿にしてた奴らの負けだな
悪かったな、こんにゃく野郎
auのiPhoneX12.4.1にアプデ後問題なし
今回はセキュリティ関係だけなのね
みんな俺やで。お待たせ
iOS 12.4.1 (16G102) August 26, 2019
https://developer.apple.com/news/releases/?id=08262019c About iOS 12 Updates
https://support.apple.com/kb/HT201222 About the security content of iOS 12.4.1
https://support.apple.com/ja-jp/HT210549 About the security content of iOS 12.3
https://support.apple.com/en-us/HT210118 ※Safariの改善も含まれるそうです
●変更
・ 安定性の改善
・ 重要なセキュリティ問題への対応※CVEベースで1件のみ
・ MediaLibrary、MobileInstallation、Safariの3件の改善も含まれるそうです
・ メモリ管理の改善により、jailbreak(脱獄)解放後の使用問題に対処しました
● iOS 12.4 / iOS 12.4.1
┃
┣ iOS 12.4 beta 1 16G5027g 2019年5月15日(水)
┃
┣ iOS 12.4 beta 2 16G5027i 2019年5月20日(月)
┃
┣ iOS 12.4 beta 3 16G5038d 2019年5月28日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 4 16G5046d 2019年6月11日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 5 16G5056d 2019年6月24日(月)
┃
┣ iOS 12.4 beta 6 16G5069a 2019年7月9日(火)
┃
┣ iOS 12.4 beta 7 16G5077a 2019年7月16日(火)
┃
┣ iOS 12.4 16G77 2019年7月22日(月)※一般公開
┃
┗ iOS 12.4.1 16G102 2019年8月26日(月)※一般公開 ← いまココ
●この際だからクリーンインストールを!iTunesで復元可能です。クリーンインストールをお薦めします
iOSの前バージョンで生成されるバイナリファイルやデータファイルの他、ビルドやテストなどのログや
ソースコードのシンボル情報など、iOSで実行されるプログラミングの途中でできるさまざまなデータ
ファイルが含まれます
この中で、プロダクトと中間ファイルを削除することができます。容量の少ないデバイスならメモリを
確保することができることがあります
>>687 毎晩ほざいとれば、いつかはたまたま的中するだけの話や!
iOS12.4にしてからWi-Fi/4Gで変な状態になることが増えました。
設定のWi-Fiリスト上ではWi-Fiを掴んでいて、
詳細を見るとIPも振られています。
なのにヘッダーは4Gのまま。
ネットスピード測定とかApp Storeで大きなアプリをインストールするときとかでわかるのですが、
4Gでアクセスしている状態です。
意図的にWi-Fiをオフにして再度オンにすると正常になります。
コンビニなど外のWi-Fiを拾うときも起きることがあります。
ネットワークリセットをしてみましたが、
この症状は変わりません。
これはiOSとルーターの相性なのでしょうか?
>>693 エコネクトとかWi-Fi関係のアプリ入れてたりしない?
入ってたらそのプロファイルを削除した後アプリ毎削除すれば改善する事がある
家でWi-Fiオンにして見つかるSSIDの数
ノートパソコンは7~12、3年前のオンボロイドは3~6、iPad(2018)は0〜3
自宅のもルーターのある部屋しか安定しない
アプデしてからタッチパネルの感度が悪いんだけどオレだけ?
iPhoneSE、iPhone5s、iPad mini4を12.4.1に上げた。
SEは相変わらず快適、mini4も相変わらず快適。
あと12.3.xまで快適だったが12.4にして若干モッサリした感があった5sが12.4.1にして元の快適さに戻った。
今回の12.4.1の快適さにを考えるとやっぱり12.4は糞だったんだと思ったわ。
>>703 全く同じ機種3台持ってるんだけど5Sとmini4は10.3.3だから12.4.1に上げるのを迷ってるんだよね。
12.4からかわからないけど緊急速報の音バカでかくなってない?
うるさくて眠れない
俺も切ってる
地震に限って言えば、緊急速報がなって避難の時間がある場合、
そもそも震源地から遠いのでそんなに慌てなくても良いし
速報が間に合わないような震源地にいる場合、なろうがならまいがすでに激震の中にいるわけだ
あとは速報が間に合うほど離れている場所にもかかわらず、にげなくてはいけないほどの超大地震の場合だな・・・
切ってる人多いんだね
地震なら速報1発だろうけど大雨だから隣の市、隣の県のまでなって30分に1回はなってうるさくてかなわん
バッテリーの持ちが良くなた(^^)
あるか!( ゚Д゚)ヴォケ!!
シコリ終わってさあ寝るかって時にやられるとビビるw
>>709 隣の市や隣の県の分まで鳴るのは、市境・県境付近に住んでるからだろう。
自宅が高台、職場も高台で災害の被害に遭う危険性がないなら、オフにすれば
12.4.1にしてからiPadもiPhoneもwifiが途切れてない
iphone8です。12.4はwifiが途切れるのと本体の発熱が凄かったけど、12.4.1にあげて落ち着いたかも。バッテリーの持ちはまだわかりません
バッテリーの持ちが良くなったかどうかわからんけど12.41のついでに初期化してiTunesからs再インストールしたらバッテリーが87%だったのが90%まで回復する。時間ある人はお試しあれ
87%だったのが初期化したら90%に回復しました。84%ぐらいなったらバッテリーを交換すればいいとApple Storeに言われたんだけどまだ使えそうです。たまたま俺だけかもしれないですけど
おやすみモードをオフにしても、それ以降は音が鳴らない事が多くなってきた、と感じてる。
iOSのバグだよね?
ようやく10.3.3から12.4.1に上げたった。上げた最初は本体が熱かったが今は落ち着いてる
年一回に完全初期化してやらんと結構調子悪かったりするからな
前に謎の発熱現象に悩んだ時があったが完全初期化したら沈静した。
12.4.1にしたらセブンWiFiの掴みが悪くなったな
at iPhone7
同じセブンでも繋がるとこと繋がりにくいとこあるよな
近所のやつがつなげまくってタダ乗りしてるんだろうな。30メートルくらいならいける。
周りに住宅が無いような店ならつなげられるんじゃね?スレチだけど。
画面が付いたままで放置していると、画面がロックに変わるのに
30分以上もそのままってクラッシュしてるじゃん!
再起動したり初期化するのに改善無し
どうしたらいいのか?を毎日頭を抱えてます
>>734 ストアに持って行き正直を確認してもらいました
四時間以上触らせても結局、交換ではなく初期化しますね
いやいや初期化したら色々してますよ
ストア→一旦様子みて下さい
帰宅しましたがやはり同じ現象
もう疲れました、しかもスペシャリストは交換対象だから
と言われてわざわざ行ったのに、なんだこの対応!
が今の流れです、疲れました
>>735 機種は?いつ頃買ったもの?
3年以上使ってるなら買い替えた方がいい。
ガラケーだってそれくらいの周期だったろ?
>>737 iPhoneXSの256です
発売日から使っていますので、約一年ですね
画面がずーっと点きっぱなしな為イライラします
>>739 オチじゃないです
電話をかけても相手の声が聞こえて来ず
あれ?おかしいなは相手に届いている状態です
AppleCare入ってなかったの?
こういう時のために入っておけばよかったのに。
後からでも加入できるし。
ハードの問題じゃないって言い張るなら、バックアップとって初期化だな。
復元せず素の状態で触ってみて問題なければ設定の問題だろ。
ケースを変えた時にセンサー塞いでしまってる訳じゃないもね?
>>740 スペシャリストが交換するって言ったんだから強引に交換してもらいなよー!!諦めるな!
>>738 AppleCare+入ってなかったらもうすぐ保証切れるね
それまでに交換してもらわないと
ios12.4です
wifiを繋げてると、たまに何もしてないのに500MBぐらい
短時間で通信しています
システム容量を見てみると、だいたい通信量とシステム容量の増加量が同じでした
(500MB通信してシステム容量も500MB増加)
これって何か自動で通信してるんですか?
>>740 画面ロックの件はわからんが声が聞こえないのはスピーカー穴が汚れて詰まってる可能性もなくはない
iPhone8だけど、12.4に上げた時からバッテリーの持ちが悪くなってだけど、12.4.1に上げたら持ちが良くなった感じがする
Siriで盗聴を認めて謝罪したけど
アップルだから何の問題もないよなお前ら
アポスト行く前に電話でケース番号発行してもらいなよ
それがないとたらい回しコースだから
担当者の裁量で対応変わるから事前にフィックスしておくべき
バッテリー持ちはよくなったな。設定が固まるのは相変わらずだけど。
>>756 おそらく、固まる=プチフリで電力を食っていたんじゃないかな?
確かにアップしてからまだプチフリ現象は起きてないな、今の所
>>749 iosの自動アップデートとアプリの自動アップデートは
切ってありますが、これはwifiだと関係ないんですか?
ちなみにiphoneストレージを見てみると
ios12.4.1のファイルはありません。
>>759 設定アプリ起動すると画面が固まったまま反応しないの
数秒から数十秒たつと治る
その間のタップやスライドなんかの操作も復帰したときに反映されたりする
プチフリって感じ
ロックする前に設定は閉じた方がいいのかも
確かにフリーズで電力食ってる説はあるな・・・
12.4.1にアップデートしたらフル充電しても99%より上にいかなくなった。今のところ不具合はそれぐらい
iPod tauchを昨夜12.4.1にしようとしたんだが、
再起動かかってフリーズして林檎画面のままになり、
強制再起動も出来ず画面も全点灯して焦ってたんだけど、
朝起きたら画面消えてて、ケーブル繋いだらリカバリーモードになり、なんとかアプデできました。
焦るねフリーズは・・・
フリーズじゃなくてネットワークの負荷が大きくて時間かかってるだけなんだよね
Macの再起動が必要なアップデートもこれでスゲー待たされて、フリーズしたのと勘違いして再起動してしまう奴とか結構いるんだよね
>>752 バックドアを認めた中国のスマホよりましかも?
12.4で完成された感があるな
新型出たらxrに乗り換えよう
iPhone6splus 12.1.1→12.4.1に上げても大丈夫でしょうか?
>>763 あら、今日やっと重い腰あげて12.4.1にあげて様子みたけど
ちゃんと100%充電されてるよ?
環境:
iPhoneX(無印ミレミアム)
背面はプラのカバーして非接触で充電(今まで通り)
Lightning刺しでは充電してない
13ベータ入れちゃうかな・・・
いつもGM seedになったら入れちゃってるし。
iTunesを介さず、iPhone同士で機種交換できるようになったらしいけど、CDからiTunesに取り込んだ音楽も移行できるの?
トンクス。
もうマックは買い替えなくてもいいかな。
>>775 メールやメッセージの履歴、LINEの履歴とかアプリ、ゲームのデータとかもiTunes のフルバックアップのように完全移行できるの?
直接移せるようになったと言うけど結局アプリのインストールはApp StoreからのダウンロードになるからWi-Fi必須だとかうんぬんかんぬん
>>778 そんなんだったらiCloudのバックアップ/リストアと変わんねーじゃねーかw
>>779 iCloudの容量が5GBのままでも256GBの本体の移行ができるのは強いと思う
>>780 バックアップは必要最低限に絞れば5GBで余裕だしな。無理に増量する意味がなくなった。
アプデの度に電池持ち良くなったWi-Fi切れなくなったいうやついるなここ
12.4.1にしてあらゆる動作が機敏になったわ
文字入力及び変換、Webサイトの読み込み、YouTubeの動画読み込み速度等々
12.4にした時にアプデミスってたのかな
ちなみにiPhoneXS
Safariがたまに下部のメニューがグレーになっちゃって選べない(ほかのタブとかあるのに切り替えられなくなる)
ことがあります。
どなたか原因わかりますか?
>>787 12.4の時私もなっていました
アプリ開き直すと押せる状態に戻りますよね
不具合だと思いますが、12.4.1で治ったか断言はできませんがいまのところ大丈夫のようです
アプリのアップデートできなくなってるんですが同じような人いますか?
手持ちのiPhone6sとiPadがアプリのアップデート通知があるんですがアップデートを押しても始まらない。
最新の端末を買えない貧乏人に施すアップデートは無いんだよ。そんな事くらいマカーならわかれよwww
ios12.4何だけど、12.4.1の更新データ削除ってどうやるの?
>>793 ヤフってiPhoneストレージは覗いて見たけど、ios的な行は無かったんだよね。
12.4だからなのか、オレ環なのかイマイチわからない。
>>787 12.4.1でもなってしまいました
戻る動作は12.4よりスムーズになったんですけど…
誰か同じ症状の人がいるか聞きたい
音量を0にしててもキーボードの入力音が聞こえるんだけど
これって前からだったっけ?
サイレントの時はちゃんと消えてる
俺の症状は、午前中のアラームが鳴らない
(たまに鳴る)
午後のアラームは鳴る
もう解決できなそうだから諦めてるw
>>796 前からだと思うけど。
ってゆーか、クリック音がボリューム最大にしたら大きくなります
みたいな仕様だったらいろいろと困るべ?
>>795 私も12.4.1でなってしまいます……。
まぁ大した不具合ではないんですが、ちょっとストレスですよね
>>787 その画面おれのsafariと違うんだよな
不具合のとこじゃなくて上のバーのとこ
一応、ここにも書いておくよ。
俺のiPhone6で12.4から12.4.1に更新できないトラブルがあった。
最終的には、そのiPhone6がパブリックベータテスター登録されているのが原因と分かった。
普通はテスター登録されて自動インストール設定だから、最新版が出れば自動インストールされるはず。
だけで何故か12.4.1に関してはそれが作動しない。
プロパティにある「ベータなんとか」って分を削除してやると、12.4.1に更新できた。
もう12系でのテスター登録は無意味なので、それが原因で12.4.1に出来てない人はプロパティ削除。
ところでios12はいつまで修正パッチ提供があるんだろう?
(機能の追加とかでなく、あくまでバグ修正の類)
IOS13正式リリース日で、もうその先一切何にも修正してもらえなくなるんだろうか?
>>804 プロパティ削除が出来ない人いるのか???
まさか、お前も分からないとか???
いや、俺が書き間違えていた orz
✖ プロパティ
〇 プロファイル
仕事柄、頭が混乱した。
だから
>>802のプロパティはプロファイルに読み替えて。
>>806
> プロパティはプロファイルに読み替えて。
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J wllet の中に今まで無かったapple Cash という黒いカードが出てきた
というか機能はそれはそれでいいけど
なんで今まで無くて急に出てきたのかな
いっかい「パスコードをオフにする」
をやらかしてそれ以降だとおもうけど
>>808 地域を変えたとか?
Apple Cashはアメリカなら使える。
中国(北京と上海)にもSuicaっぽい交通ICカードがあってApple Payで使えるんだな。
>>807
> お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J 格安SIM使ってる人でiMessageやFaceTimeアクティベート中のまま終わらないって人いない?
AppleIDではFaceTimeもiMessageも使えるけど、電話番号でアクティベート出来ない問題が発生中。
Appleカスタマー曰く、格安SIMはサポート対象外だからそれが原因とか言われたんだけど納得いかない
使ってるアップルデバイス全部再起動
ついでにWiFiルータなどの通信機器も再起動
ニンテンドースイッチもWindowsPCもなにもかも再起動してみて
>>812 アクティベート不可になったタイミングとしては、iPhoneの設定リセット
そしたらiMessageもFaceTimeも電話番号で使用出来なくなって、トラブルシュートは一通りやった
アクティベートするには海外からのSMS受信できる事が条件。
→海外とのSMS送受信可
同じ回線の別SIM別端末でiMessageオンしてみたら数秒でアクティベート完了。
以上をふまえて再度確認。
格安SIMはサポート対象外だから正常。
格安SIMでアクティベート出来ることが異常。設定リセットや復元したことで、サポート対象外である格安SIMではアクティベート出来ない通常の動作に戻っただけ
との回答
端末はiPhone7plus、iOS12.4.1
料金払ってなくて止められてる使えなくなったSIMだったりしてな
>>809 これ、教えて
此処のON/OFFだと思う
なんでONになったかわからん
>>803 iOSで修正パッチの提供なんて今まで一度でもあったっけ?
常にOSアップデートで対応していたと思うのだが。
>>823 この間の12.4.1だって名前はアップデートだけど、中身は修正パッチ
>中身は修正パッチ
そういう俺解釈を押し付けられても。
>>819 地域をアメリカにすると出てくるな。日本で使えるのかは知らない。
>>825 差分ファイルが70MBぐらいしかないんだから分かるだろw
消えちゃったな
>>820 じゃAppleCash見えてる?
Siriの喋りがゆっくりになって
なんか馬鹿っぽく感じるようになった
前の声だと何か優秀な秘書の人みたいな
イメージだったんだけど
今だとなんかおっとり系のぼんやりした人のイメージ
返事聞くと不安感とかイライラが出てくる
これ設定で前に戻すとかないんですかね
過去ログでも何回か上がってるんだけど全く話広がってないぽくてやっぱ尻は皆使ってないのかそれともこの方が正解なのか
ちょっと気になったんで書き込んでみた
>>830 さすがに12から13は70MBじゃ無理w
デフォでONらしいけど
するとapplecashが表示されてる人結構いそうだな
アメリカでしか使えないものが
なんで日本仕様でONがデフォなんだろね
>>821 iOSではありえない
審査してるしそもそもOSの設計からして不正な活動が何もできない
アプリレベルは多分チェックしているでしょう(漏れはあるかも)
でもOS本体に脆弱性がある場合はその限りではない
>「iOS」に潜む脆弱性のPoC、グーグルの研究者が公開 2019年07月31日 12時05分
> Googleのセキュリティチーム「Project Zero」の研究者2人によって、「iOS」
>に潜んでいる、「インタラクションを必要としない」セキュリティ脆弱性が6つ
>発見された。これら6つの脆弱性のうちの5つについて、このほど詳細な情報と
>PoC(概念実証)コードが公開された。なお、これらの脆弱性は「iMessage」ク
>ライアントを通じて悪用できるという。
> 6つの脆弱性はすべて、米国時間7月22日に配信が開始された「iOS 12.4」で
>対処されている。
> ただ、これらの「インタラクションを必要としない」脆弱性を発見、報告し
>たProject Zeroの研究者の1人であるNatalie Silvanovich氏によると、6つの
>脆弱性のうちの1つは、iOS 12.4では完全に対処されていないため、詳細の公開
>を控えているという。
> 同氏によると6つの脆弱性のうち4つは、悪用することで、ユーザーのインタ
>ラクションを必要とせずに、遠隔地から悪意あるコードをiOSデバイス上で実行
>できるようになるものだという。攻撃者は、被害者の端末に特定形式のメッセー
>ジを送信するだけでよく、ユーザーが届いたメッセージをオープンし、読もう
>とするだけで悪意のあるコードが実行される。
https://japan.zdnet.com/article/35140666/ 次のイオスはいきなり13.1になるのか?
今のベータが13.1らしいが…
13はダークモードと新しいAppstoreが目玉ちゃうの?
細かい変化も色々とあるが目玉って程でも無いし
そんなつまんない新機能はどうでも良いがiOSの脆弱性何とかして欲しいのとiOSを構成しているプログラム数の肥大化小さく小型化して安定性保持して。
セキュアシステムを向上も!
iPhone&iPadは生産ロッドによってiOSの結合率がバラバラなのが問題なのに一向に改善しようともしないのが不満。
アップデート容量が減るんだよなぁ
更新分だけになる
Googleは6年前くらいからその仕様だったがAppleはアプデのたびに再インストールみたいな感じでギガが鬼減る
誰も文句言ってなかったのが凄いね
俺もマイナーアップデートだろうがメジャーアップデートだろうがOTAじゃやりたくない派だは
>>844はOTAかどうかの話ではなくてギガが減ると言っているのだが。
>>845 ってゆーか、そもそもOTAはWiFi環境じゃないと出来なかった気がする。
>>838 ヤフーニュースのコメントもそうだけど
本当ハッピーな人が多いね
macOS CatalinaでiTunes消えるらしいけどiOSデバイスのアップデートどんな感じになるんだろ
12.4.1にアップデートしてからアプリのアップデートができなくなったのだけどバグ?それともおま環?
あ、そっか。
Appleだと環境はみんな同じなんだっけか。
原因わからないけれどアプリのアップデートできるようになった
iPhoneSEを2台持っていて、1台は指紋認証がうまく出来なかった
場合はパスコードの入力の画面が出てくるだけなのだが、
別の1台は何故かその画面が出る時にバイブが震えるんだが
これはどこかの設定が違うのか、
それとも個体的に何か問題があるのか誰か分かる?
12.4.1にアップデートしたら、カメラのライトが点かなくなった…。
Twitter見ても不具合ありそうやね
アプデ様子見か
なまめんたいこ
上の文字列を並べ替えて別の言葉を作りなさい
12.4.1でWI-Fiずいぶん早くなったは、
行っても100Mbps前後だったのがSEで200、7plusで300前後まで出てるは
おまえ等がバグを見つける役目を引き受けてるんだろ
ベータ版入れてるならしっかりバグ探しと報告の仕事しろよ
WiFiはどこのバージョンだったか忘れたけど、DNSの優先順位がIPv6を優先してくるから
それの影響もあるんじゃないかなぁ。
俺はDNSは手動設定にしてIPv6は空欄にしちゃってるせいかずっと調子いいので
WiFiが不安定ってのは実感した事がない。
先日公表された脆弱性は
所有者が何もアクション取らなくても
侵入できるという奴だったな
侵入用のサンプルソースまで公開されているから
最低限対策済みの12.4にはした方が良い
ただ、これでも一カ所穴があるらしいけど
iOSの毎回の小さな不具合ってワザと作ってるのかな?
小さなバグはアップルにとっては致命的なダメージにはならず、むしろ不具合があればネットで話題になりトラフィックが増える訳なのでAppleの宣伝になる。
例えると2chのスレ立てなどでもスレタイにワザと文字の間違いを入れることにより注目をひき、文字の間違いに対してツッコミするレスがたくさん書き込まれることを狙ってスレの勢いを上げる作戦と同じ。
本文の主旨には何の影響も与えないので致命的ダメージ受けることがなく、むしろどうでも良いことで話題になることによって注目度を上げる手法。
>>870 そんなので変るかよ。
と思いながらやってみた。なにこれ反応早え〜
マジ効いたw
>>869 スレチ
iOS β版を語るスレ part3【ワッチョイ無】
http://2chb.net/r/ios/1541818755/ 銭払ってないから仕事じゃないっしょ
ネット炎上 火消し業者は仕事だけどね
あっちこっちに居るよね
>>878 書いてあるでしょ
分からないならやらない方がいいよ
トラブルの対応無理っぽいから
>>863 それ仕様変更だから
アップルケアに聞いても無理っぽいからゆーけど
コントロールセンタのライト押すと調整出来るから
>>875 緻密なハードウェア、世代による違い、個体差による違い、それぞれが吐くエラーを吸収して昇華するプログラムを書くのは簡単なことじゃない
「個体差による違い」まで考慮すんのか?
プログラマ〜は大変だな、ユ〜ザ〜で良かったわw
>>862 誰もレスしないからチョットかわうそだから
はっきり硫黄
私には解らない
SEも持って無いし
んでも、推測は可能だ
怒んないでね(キャピ
その前に前提として
SE使いは変態
https://mao.5ch.net/apple2/ ↑SEスレが乱立されてる
加えて
>>862は二台持ち
超ド変態
ここまでが前提
>>862は人が出来ない事がやれる超天才だと思ってるだろ
なんか変わった設定したろ
しかも忘れてる
設定→サウンドと触覚→着信音→バイブレーション→新規バイブレーションを作成 ← ここ見てみ
間違ってたら御免よ
>>862おこりんぼうさんみたいだから
許してクレヨン(ウフーン
尚、これiosのバージョンが12.4.1の場合だ
>>875 Wi-Fiに繋がりづらくなるのは致命的な不具合だと思います。
ここ最近Safariのタブがガンガン消えるんだけど原因なんだろ?
12.4からのような気がして昨日12.4.1に上げたんだがやっぱり1日持たずに全消えしてる。
アップデート毎に同じバカにしか不具合起こさないiOSはバカ発見機だなww
最近感じたんだが、12.4.0って燃費良くね?
12.4.1は様子見
リッター5しか走らん
W12気筒エンジンは燃費悪い
答えは出てる
それが12.4→12.4.1でどうなったかだな
答えは検証が進まないと出ないね
12.3.1のまま様子見だけど、もうすぐ13リリースで12.4.1にアップデートできなくなるから
めちゃめちゃ悩んでるよ。
7で2台やったけど、特に重くなった感じはしない
ゲームはしないので、それに関しては分からない
>>903 12.3.1だったが、同じく悩んで、
OS13来る前に12.4.1に上げたよ。
特に問題はなし。
>>906 ありがとう。
アップデートしておくわー。
●ここまでのまとめ
iOS 12.4(16G77) 9月末で署名停止。更新は出来なくなる。iOS 12.4.1が最新版であるが、
これらは旧機種のために現存する。iOS 13に移行できる端末はiOS 13への移行推奨である
iOS 13はリリース予定にあるが、すぐにiOS 13.1に更新されるという前例にないことが起きるという
つまり、iOS 13.0は超短期で終了が予想される
Appleは色々とゴタゴタしてんなぁ〜
9月10日は発表だが期待は出来ん
OSのアップデートとかもう面倒臭くなってきたわ
かったるい
iOS のアップデートが軽量になるのは、13.0 から?
それとも、13.1 から?
PCでなら12を12.4.にいつでも最新に出来るんじゃないの?
>>912 最新版以外はある日突然配信を停止する事があるので
最新版のサポートから外れた旧機種が、その機種で使える最終版OSを
入手できなくなる事はよくある
>>910 iOSのすべてを否定するような発言だなおい
>>893 それ貴重版だから
裏で動く電池早減らしプログラムをappleが仕込むのを忘れたバージョン
もしあったら神棚に飾るレベル
>>910 iOSのアップデートなんて自動にセットしておけば寝てる間に
勝手にやってくれるだろう?
>>914 >最新版のサポートから外れた旧機種が、その機種で使える最終版OSを
>入手できなくなる事はよくある
よくあるって、今までそんな事あったか?
サポートの対応が
繋がった拠点や人によって全然違う
これマズイよね
ガバナンスがガバガバ
12.4.1入れたけど今回は不具合出なかった
セーフだ・・・
iOSのアップデートは怖いよ
自動アップデートを有効にしてる人っているの?
いつかはやらかしたろうと思っているが有機がなくてオフのママだ
使わない方が身の為、あれは不必要な機能だろ
携帯電話契約内容把握してない奴が自動アップデートONにして使いもんにならなくなった!って文句言う
2分くらいフリーズする現象治ってない壊れてるのと見分けがつかない
自動アップデートは実装されてからずっとONだけど
自動アップデートより先に手動でアップデートしてる
なんかさ、だいぶ前のアップデートを境にアプリアイコンの移動がめっちゃしにくくなった気がするんだが
なんか動かしたいアイコンが滑るように次の画面に行ったり、他のアイコンの位置がめちゃくちゃに入れ替わったり
やりづらくてしょうがない
>>927 多分殆どの人はオンにしてるよ。
自意識高い系の人はべつとしてさ。
アップデートは1日様子を見るからOFFだな。
サブ機は即効で入れちゃうことがあるけど。
>>932 いやいや、お前がニワカなだけ
開発すらしたことなさそうこのカスw
>>938 2分フリーズって壊れてるだろw
ニワカと言い切れる根拠はあるの?
>>939 わけもわからず故障とか言ってる知恵遅れやんオマエw
>>940 iPhoneを3GSから10年使ってるが俺の環境では2分もフリーズする現象なんて起こったことないからな
で、そんな現象がちらほら見られるのに壊れてないと言い切れる根拠は?
>>941 ていうか
>>241に解決法書いてるやんけw
>>942 は?なんの根拠になってんのそれ
まじで知的障害あんの??
「iPhoneを3GSから10年使っている」www
なんだこれ
そんなもん俺ならカラクラからアップル使ってるわw
しかも使ってるww
アプリ開発したこともなさそうww
使ってるwってw
>>946 壊れてないと言い切れる根拠はまだかニワカ開発者さん
>>943 フリの頻度は下がるけどたまになるんだよね
>>947 で、壊れてるってどこの何が?
言葉がなんもわかってない奴の発言なんだけど
論理ゼロw
で、
>>941から逃げちゃうの?
>>948 os単体じゃなくてアプリかもなってちょっと思うけど
起動してるアプリが多すぎてわからんよね
バカ「俺はベテランユーザーだ!!」
バカ「(よくわからない。俺がみたことない。)故障だ!」
ヤフー知恵遅れで知りもしないのに答えるタイプww
>>953 まあこれは気をつけた方が良いよね。
狭い範囲の知っていることだけでモノを断言するのは人生の失敗もと。
>>952 フリしたら電源オンオフすれば動くようになる。
ベテランユーザーなら2分も回復するの待つ間に再起動かけるような気もするんだけど。それもこのスレの人から見たら引っかかる要素に感じられると思う。
挙動がおかしくなったら再起動は基本中の基本。
その基本も知らないベテランユーザーてホント?と思われたから半分からかわれた可能性もある。
>>957 それただのバカじゃね??
漢字トークの爆弾じゃねーんだから
>>957 開発かじってる人間なら使ってる機種とどんな環境でどんなことをしたらその現象が起きるかをまず書くと思うよ
うちの会社のエンジニア達は基本そう
じゃなければおま環か壊れてるかも判断できないでしょ
「2分フリーズするーバグだー」ってバカでしかない
だから「壊れてるんだよ」って適当にあしらわれるんだよ
>>960 あ、「適当にあしらう」に変更したんだな
そりゃそうだよな
「故障だ」なんて知的障害丸出しだもんなww
「故障だ」=知的障害確定なw
んでその言い訳が適当にあしらったww
ゲラゲラ粘着低学歴のセリフかよれww
で、どこの故障なん?
ちょんかすくんww
>>961 よう、壊れてない根拠をいまだに言えないバカくん
壊れてないとしたらいまだに6Sでも使ってんだろ
そらついてけないわな
俺なんてフライトシュミレーター作ってた頃からアップルコンピュータ(株)だし
ios13にアップデートするつもりが今のところはないから12.4.1に上げた
これで様子見をしようと思うが、ただ、アップデート後の再構築?作業ってどれくらいの期間を見積もれば良いんだ?
アップデート後の体感だとバッテリー消費に影響があったとは思えないけど、12.4はバッテリー消費が下がったって記事を読んだから気になった。
バッテリー消費に問題があると言われていた12.1でずっと放置していて、やっと12.4.1へアップデートしたけれど、バッテリー消費に影響感じないってことは裏で何か作業でもやってんのかと。
>>968 あるよ
iPhoneの新機種への移行がスムーズになるw
13出るタイミングで間違いなくiPhoneの新機種が出て そこに搭載されるのが13だから
悠木ELだとダークモードにすることで基本的な電力消費が抑えられるようになる
サファリや設定画面などApple純正が全て黒くなるから
設定開くとだいたいプチフリするのいつ直るんやろ。。
>>971 初期状態のiPhoneも設定プチフリするから
たぶんアプリの影響でもなさそうなんだよな
13.1が9/30。
さぁ両方踏むべきか、
13.1で一気にやるべきか、
忠誠度が問われるね。
XRで12.4.1
Apple Payの調子が悪い時がある
iOS12は今後脆弱性とかの更新は無いのですよね?
SEだから13の最低動作基準の端末だし重くならないか不安
でもiOS12がサポート外になるならiOS13に上げちゃうけどね
iOS13来そうなので、iOS12.2で止まってたiPad Airを慌てて最新に上げた
とくに問題はない
世界中でWi-Fi不具合を引き起こしたiOS12だけど
せめてラストが安定してそうなバージョンで終わってよかった
>>983 air2でなくて、ただのairですか?
air2、os10でとめたまま。
アップデートして遅くならないか不安で。
airでも特に遅くないですか?
>>985 そんな世界に居たのか
大変な世界だったんだね
>>987 うん
日本だけかと思ってたら海外で大騒ぎになっててびっくらこいた
iPhoneSEで、12.3から12.4.1にアップデートしたら、エラー53で文鎮に。修理歴はなく、直前にitunesを12.10へアップデートしただけ。初期化、復元、アップデート全てNG。先程修理で引取られていった。
iOS13から5sはサポート外になりますが
13がリリースされた後で現状iOS11でアップデートしようとするとどうなるかわかりますか?
12.4.1が入ってくるのか13が未対応だからアップデートすらできなくなるのか
>>993 ありがとう
これで急ぐ必要がなくなりました
自分のならすぐやっちゃうのだけどね・・・
>>989 君以外の環境が世界の全てだよ
「iOS12.1.2で通信回線につながらない」との報告が相次ぐ
https://iphone-mania.jp/news-235939/ 世界中で「つながらない」との苦情
18日にリリースされたiOS12.1.2にアップデートしたiPhoneユーザーから、通信回線につながらないという苦情が世界中で多数報告されていることが、米メディアForbesの調べで明らかになりました。
AppleはiOS12.1.2のリリースノートで、「トルコでiPhone XR、iPhone XS、およびiPhone XS Maxのモバイルデータ通信に影響する可能性のある問題に対処」したと記していますが、
iOS12.1.2をインストールすることで、この問題はiPhone XR/XS/XS Maxだけでなくすべてのモデルへ、また地域もトルコだけでなく全世界へと拡大しているようです。
Twitterだけでも、ネットワークにつながらないという苦情は北米、南米、欧州、アジアで報告されています。
というかちょっと前なのに知らないって凄いね
このときモバイルデータ通信とWi-Fiが繋がらないって大騒ぎだったのに
OSというよりXシリーズ以降のハード不具合なんじゃないの?
XSでeSIM回線が繋がらなかったけどメインのau回線は無事だったな。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 23時間 2分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212085909ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1560346905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・ウクライナ結婚支援協会 part217
・BB2C Part188
・iPhone XS MAX Part1
・twinkle Part215
・色んなジュニアアイドル画像39
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part17
・twinkle for iOS Part129
・iPad Air 2 Part8
・iPhone SE(第2世代) part53
・iOS 15.xを語るスレ Part12
・iPhone 質問スレッド Part21
・iPhone修理総合Part15
・【公式】Flash終了のお知らせ【発表】
・足の付け根というか金玉の横にシコリがあるのだが・・・
・iPhone X Part20
・iPad Pro Part17
・iPhone7の「想像もつかない新機能」って結局なんだったの?
・【YouTube++】【YouTube Cercube】 6
・次世代iPhone 308
・twinkle for iOS Part131
・【祝!復活】mae2ch Part10【専ブラ】
・【脱獄】広告対策スレ★7
・次世代iPhone 311
・iPhone11はタピオカだから!蓮コラじゃないから!蓮コラっていうなよ!いうなよ!
・フレッシュプリキュア! ++FRESH PRETTY CURE++ 200
・iPhone 6s/6s Plus part16
・iOS 17.xを語るスレ Part.2
・iPhone XR Part3
・嫌儲でスレが建てられない おかしい
18:59:09 up 29 days, 20:02, 2 users, load average: 144.40, 146.64, 145.09
in 0.76767778396606 sec
@0.026875972747803@0b7 on 021208
|