まあなんつーか、メガCDは本体より高速なCPU追加したり
PCM音源8ch、2軸回転可能な拡大縮小処理機能を追加したりとかなり豪華な事やってるけど
PCエンジンCD-ROMはADPCM1ch追加したくらいで基本元のPCエンジンのままなんだよな
例えるならメガCDはLv16bit勇者が武器、鎧、盾、兜を装備したようなものだけど、
PCE CD-ROMはLv8bit勇者が武器だけを装備したみたいなハンデがある。
そんな有利な状態なのにPCエンジンに勝てないんじゃちょっとカッコ悪いよね。
つまり、本体より高速なCPUを追加する060turboにロマンを感じる
まで読んだ
外付けBOXとか拡張スロットならある意味メガCD的だが、060turboはサイズこそでかいもののCPU変換下駄の類だしなあ
030で互換性が失われたと言われることも多いが、バイナリ互換性がなくなったのってライトバックキャッシュ絡みだよね?
これは98でもTOWNSでも486導入時に起こってることで、だけど不具合起こしたのはファルコムのブランディッシュくらいで、
一般にはほとんど問題として認識されてなかった覚えがある
x68はプログラムの自己書き換えやってるアプリが特に多かったということなんだろうか?
ていうか、386はMMUがあるんだから普通にマッピングくらい変えられるでしょ。
286の載ったTOWNSなんてねえから
そもそも286にもMMUは載ってるわ
アホな書き込みする前にちょっと位は自分で調べろよ
ここは昔を懐かしめる興味深い板なんだけど、日本語もまともに書けてない他の投稿を見ると同じ様になりたくないと思いますね。
同じ68ユーザーとして、やばさを感じます。
昔、X1→X1 turbo→X68030と使っていました。懐かしい!
X68030は、中古でも20万以上で売れたから、売っちゃたんだよねー。
人気機種だからな住人が多いと立てミスも増えるのであろう
某氏が68Kのスプライト設計した人物がPCEのスプライト設計したとかなんとか言ってた。
日立の設計だと言ってる奴もいた言いっぱなしは不快だよな証拠出せよ
x68に使われたCPUは、MC68000ではなくて、日立製の
HD68HC000
スプライトのシンシアは誰の設計なんだろうね。
当時としては優秀すぎるし、シャープ内部に引き留めておくには、能力をもてあますよね。
いつのまにかPIさんのページでXM6gの最新版が公開されてるね
SUPERとEXPART両方お持ちの方に質問。
本体色っておんなじですか?
ありがとうございます
ベープさんで塗料扱ってるみたいなのでうちのスーパーにも使えるのかな?と…
ロゴの金バッジはSUPER以降だっけ
経年劣化でさび付いてしまっているけど
古いソフトのパッケージの、シワシワになったビニール部分のシワをとる方法ってありますか?
ドライヤーで軽く熱してみようかと思いますが勇気がなくてまだやってないです