◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【岡山鳥取広島島根】中国地方の高校野球171【山口】 YouTube動画>5本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1583633712/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
【岡山鳥取広島島根】中国地方の高校野球170【山口】
http://2chb.net/r/hsb/1579865616/ 選抜出場校決定!
岡山「倉敷商」
鳥取「鳥取城北」
広島「広島新庄」
島根「平田」
山口「なし」
斯波神はNG
人の敷地を駐車場代わりにする不審車
ナンバー 豊橋43-41
選抜中止ですか残念です。 山口だけ一人勝ちみたいな感じですね。
お前ら倉敷ビガーズ、広陵OB で横浜ベイの佐野を「ホモビデオ 佐野」で検索するなよ。 絶対に検索したらダメだからな。 今シーズンの中継でテレビやネット配信のスポンサー企業に佐野の出場のクレームが殺到したらまずいから絶対に検索するなよ。 そんな性癖の選手に二度と母校の子供達に接して欲しくない。 中国地方の球児達の恥だから。
マスク順次発送してます。
3枚で1500円。
キャンセルもできます。
http://variousshop2017.blog.fc2.com こうなったら日本で一番安全な山陰ですべての大会をやるしかないな
広島・湯崎知事、コロナ対策費確保へ県職員への給付金活用検討「財源は聖域なく検討したい」
http://2chb.net/r/livejupiter/1587523952/ 703 名無しさん@実況は実況板で sage 2020/02/29(土) 13:11:21.01 ID:RDsZ2DTO てか普通に選抜は中止だろ 716 名無しさん@実況は実況板で sage 2020/03/03(火) 01:19:20.86 ID:B2gt0te7 >>703 絶対に中止になると思うね 717 名無しさん@実況は実況板で 2020/03/03(火) 01:56:46.51 ID:vCxLdNrB >>716 開催することになったら、逃亡せず、一言詫びをいれろよ。 中止になったぞ 前スレの717は早く出てきて詫びを入れろよ 逃げ回ってバカみたい・・・ 【都道府県 ノーベル賞受賞者ランキング】 北海道 1 東北 0 関東 1(埼玉1) 中部 9(愛知4 岐阜1 福井1 富山1 静岡1 山梨1) 近畿 9(大阪4 京都3 兵庫1 奈良1) 中国 2(山口2) 四国 2(愛媛2) 九州 2(福岡1 鹿児島1) 満州 1
>>14 広島まとめ
@
毛利氏(相模国毛利荘出身=現神奈川県)
小早川氏(相模国早川荘出身=現神奈川県)
吉川氏(駿河国吉川出身=現静岡県)
A
広島県の歴史上人物
毛利親子のみの一発屋
B
広島って明治維新までなにやってたの?って感じだからなぁ
本当に日本史での影響がない
C
生活保護率
広島>岡山
広島>山口
D
STU48(広島県)のセンター瀧野さん=山口県出身
カープ(広島県)の主砲鈴木選手=東京都出身
E
永遠に岡山と山口の子分 広島
吉備>安芸
長州>安芸
出雲>安芸
文化不毛の地 それが安芸w
九州沖縄勢各県のベスト4 福岡@ 九州国際大学付、西日本短大付、福岡大大濠、九州産大九州 佐賀@ 佐賀学園、竜谷、佐賀商、佐賀北 長崎@ 創成館、長崎日大、佐世保実業、波佐見 熊本@ 九州学院、熊本工業、秀岳館、城北 大分@ 明豊、大分商、藤蔭、大分 宮崎@ 延岡学園、日南学園、富島、宮崎日大 鹿児島@ 鹿児島実業、神村学園、樟南、鹿児島城西 沖縄@ 興南、沖縄尚学、糸満、沖縄水産
隣のキチガイ国家(韓国)に嫌われる日本
隣のキチガイ田舎(広島)に嫌われる岡山
世界中からマジで嫌われる韓国
全国からマジで嫌われる広島
広島は中四国だけじゃなく日本全体から圧倒的に嫌われすぎwww
https://j-town.net/tokyo/research/results/299293.html?p=all 東西の大都市が大半を占める中、意外にも票を集めたのが広島だ。岡山、島根、山口、愛媛など周辺地域に苦手と認識されている。東京・大阪の場合は、比較的離れた地域から苦手と思われている傾向が出たが、それとは正反対の結果だ。
wwwwwwwwwwマジかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれって広島だけガチで嫌われてるって話じゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやー新年早々衝撃ネタをありがとうなwwwwwwwww笑い死にそうwwwwwどんだけ嫌われてんだよ広島wwwwww
もし生まれ変わったら、どの都道府県に生まれたい?
投票総数=6399
1位東京都785
2位北海道613
3位神奈川県536
4位沖縄県397
5位福岡県391
6位京都府381
7位大阪府303
8位岡山県289
9位静岡県198
10位愛知県185
このメンツで九州大会を行いベスト8に進出した8校が九州代表として夏の甲子園に 出場したら最高ですね。 九州沖縄勢各県のベスト4 福岡@ 九州国際大学付、西日本短大付、福岡大大濠、九州産大九州 佐賀@ 佐賀学園、竜谷、佐賀商、佐賀北 長崎@ 創成館、長崎日大、佐世保実業、波佐見 熊本@ 九州学院、熊本工業、秀岳館、城北 大分@ 明豊、大分商、藤蔭、大分 宮崎@ 延岡学園、日南学園、富島、宮崎日大 鹿児島@ 鹿児島実業、神村学園、樟南、鹿児島城西 沖縄@ 興南、沖縄尚学、糸満、沖縄水産
【高校野球】夏の甲子園、中止へ センバツに続きコロナで球児の夢が…20日正式決定 [ぶーちゃんφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1589483896/ (笑)
鳥取城北の打線と広島新庄の秋山が全国でどれだけやれるのか見たいんだが
選抜中止は無念だったが唯一良かったと思えた点は倉商の貧弱ぶりを全国ネットで晒されずにすんだことだと思ってる
↑のクソボンクラのゴミアホども 倉敷商が全国制覇してたわ
倉敷より今年は山口の非力感がヤバかったんじゃないか 単純に各都道府県ヲタが推してくる高校があるとする、そこに勝つなんて論外で佐賀か山形相手に競った試合が出来るかもレベルだったんじゃないかな
鳥取城北の強力打線と広島新庄の投手陣が見られないのは残念だな… どこまで通用するのかモヤモヤしたまま終わるのか
もうこれからは各県大会を細々とやる時代になるだろうな 甲子園どころか中国大会も難しいよ それもこれも中国人と韓国人の感染者の責任だこの恨みは忘れんぞ
夏も中止… これで2018年春から続く、島根人の甲子園未出場記録が更に伸びた。 2018春 不参加 2018夏 オール県外 2019春 不参加 2019夏 オール県外 2020春 中止 2020夏 中止
昨夏の石見智翠館は背番号2が島根出身じゃなかったっけ? 控えだけど試合に出たような
【岡山】「胸を触らせて」 コンビニの女性店員にわいせつ行為をしようとした疑い 瀬戸内市の小学校の用務員の男(22)を逮捕 [Lv][HP][MP][★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589972376/ それぞれの県で夏の大会やって優勝校をマツダスタジアムに集めて夏季中国大会を開けないかな 可能なら四国からも呼んで
岡山県は現時点で武漢肺炎の入院患者は0になった 岡山の奇跡 それでも岡山県高校野球連盟は6月21日まで練習試合は禁止とのことなんだかなあ やるんならマツダスタジアムより岡山マスカットスタジアムでだろうけど中四国の交通の便も良いし
>>40 マスカットはボロいからスペシャル感がない
俺が球児だったら内外野天然芝の広島ズームスタジアムでやってみたいわ
高校生には難しい球場じゃないかな 特に内野がカープの小園状態になりそう
小園は甲子園とは別の意味でマツダに憧れていたと言っていたな
中四国でダントツで武漢肺炎感染者が多い広島にはいかない
>>42 仕事で東京ドームのグラウンド内に入ったことあるけど感動したなあ
プロが使用している球場は特別なものがあるよね
◎鹿児島実業 ・全国制覇部活動 硬式野球、サッカー、駅伝、剣道、柔道、相撲、射撃、ソフトテニス
岡山は8月上旬までかけて公式戦扱いで代替大会をやると 真剣勝負ということでベンチ入れは20名で1、2年生も参戦 無観客の土日祝でマスカットスタジアムで県の頂点を決めるとのこと
進学校は勉学のため選抜を本気で狙っている強豪校は早く負けて新チームに移行したいだろうな。
ユニホームのダサさなら全国レベルの高校 というスレに学芸館の旧ユニを貼りだしたら人気を博してしまった
岡山県大会を対コロナ戦に最も有利な時期の7月8月に無観客試合でやるということは、9月以降の新チームの試合は無観客試合でもう高校野球を観戦する希望がなくなったということか習近平と文ジェインが憎い。
それ広島だよ こんな結果出てますけど テレビでもやってた 愛媛含め周りの県から総スカン食らってた
貼り忘れたわ
これね
福岡県高校野球連盟が代替大会の中止を決定したが、中国地区では他県に先駆けて岡山県高校野球連盟が7月からガチの代替大会をすることを決定した。 9月以降の新チームの動向が全国的にどうなるか微妙になってきたな。
>>54 変な奴が多いよね
「岡山に来たことを後悔することになれば」とか知事までおかしな事を言い出した時はさすがに引いた
>>53 要らん要らん、もう何年越しで倉商オタと的外れ脳内トレーニングオタクが気に食わない意見に噛みつくだけのスレと化して終了しとる
北九州でまた感染者増えてるようだな 山口人は九州土人が本州に入らないように頼むぞ
岡山、広島はプロが多くてえぇなぁ 我が山口はハムの清水くらいか
>>57 岡山県はガチの大会を開催することを決定する前に、
創志の難波選手の自打球の時のフェア判定誤審のような、
審判の誤審があった時に、抗議を受けつけるのか?受け付けないのか?
そして判定が真実と違った時。
その審判の判断による判定を真実に変更するのか?しないのか?をはっきりすべき。
全然そこに対する総括をしていない。
あれってホントどうかと思うね。
本日岡山県高校野球連盟は無観客試合の代替大会を正式決定した 3年生の記念大会という位置づけではなくて1年生と2年生を含むマジの優勝校を決めるガチンコ大会となった おそらく例年通り倉敷マスカット球場と倉敷市営球場の試合は全試合倉敷ケーブルテレビが放送すると思われる
>>66 岡山スレなくなったらこっちに湧いてきたのか
自分でスレ立てればいいのに
>>68 そんなお世話は大きなお世話。
審判の判定の変更、していいのか?いけないのか?
その点だけに真摯な意見をしてくれればいいだけ。
ここにいるみんなは野球を愛する者たちの集まりなんだろう。
野球をより良いものにしようという議論は必要だとは思うだろう。
高野連の審判団は「判定の変更」について、あやふやなまま今後も審判をしようとしているんだよ。
それで大事な場面のプレー判定で泣くのは選手なんだよ。
判定が真実と違っていた場合
1、判定を真実に寄り添い変更する。
2、間違っていてもその判定のまま押し通す。
どっちなんでしょうか?
>>67 岡山県の独自大会について
参加は任意?各校の判断か?
優勝旗は貰えるのか?来年レプリカは貰えるのか?
優勝盾・準優勝盾はあるのか?
参加記念品、バッジなどはあるのか?
運営費や旅費などのこまごました補助は例年通りなのか?
1年以内に転校した選手の扱いや年齢制限は例年の大会通りか?
合同チームはできるのか?
優勝校は全国大会のへ通算優勝回数には算入されるのか?
安打数や勝利数や防御率などこれまで100回以上の大会の通算記録に入れるのか?
連続本塁打記録や完全試合などは記録として通常の大会と同じ扱いか?
来年は何回目の大会になるのか?
毎年ある「野球本」は作成されるのか?
ヘリコプターからの始球式用のボール投下はあるのか?
開会式の形式は?県北などからも来させるのか?任意参加か?
顧問の教員の試合引率中の事故などによる公務傷害や休日の勤務による代休規定は例年と同じか?
例年より夏季休業は短いが、授業日と試合日との関係で選手の授業の補償はあるのか?
等々、
岡山高野連の野間さんたちはそこまで考える必要があるぞ。
付け加えて、試合当日までや試合当日のことにも課題がある。 選手や監督・部長など関係者のコロナ感染の有無の事前検査や診察やPCR検査はどう義務付けするのか? 一人でも感染者が出た場合そのチームはどうするのか? その選手だけ出場させないのか? それはいつの時点で実施・判断するのか? 試合当日球場入り口で体温検査をするのか? 着替えにロッカールームを使用させるのか? バスの使用を認めるのか? 分散して行き、球場での現地集合を奨励するのか? 当日熱があったらその人間はどう対処するのか? ただの風邪や体調不良とどう区別するのか? それが監督や部長だった場合、監督無しでも試合させるのか? 試合中、選手は「さ〜いこう〜!」とか「にげた!」とか、大きな声を出してもいいのか? マスク(公的な事業だからアベノマスク奨励)は試合中だれだれが使用するのか? 審判の「アウト・セーフ」などの声は飛沫が飛ばないように小さくするのか? インタビューなど報道関係者には何を求めるのか? 他にもあろう。 明解なる規定文書を作成し、関係者に通告徹底しなければならない。
いつも以上に長文をつらつらと いっぱい疑問があるようだが県高野連がほとんどの疑問の対処法を発表しとるよ 新聞とか読まんの? ここは中国地方の高校野球スレだから岡山の恥はさらさんでほしいな だから自分でスレ立ててって言ってんの
>>73 ありがとう。
審判の件だけでもお考えを。
>>73 新聞に書いていることだけでいいかい?
笑うレベル。
ザルだと思わんの?
抜け穴だらけ。
安倍さんと同じ、いやもっとひどい。
俺が指摘したことの半分もフォローできていない。
自分で検温なんて選手が正直に申告するとでも?バカ言うな!
熱があれば、自分はもちろん、チームが出られなくなるぜ。
まあ甲子園中止になったのは残念だが、弱根がまた初戦敗退して恥を晒すことはなくなったし良かったねw また格上山口に跪く予定だったのに
大会しても県で終わり。あんこのない大手饅頭と同じ。
>>78 より良い大会にするための注意点を一つ一つ具体的に提言している。
例えば検温してどう対応するか。いるでしょう。いらないとでも?
その提言を基地外というのか?
さすが5ちゃん脳ですね。
そんないらない5ちゃん脳書き込みする暇があれば、
その時間を有意義に使い、
高校球児のために夏の大会に向けて高野連関係者が注意すべきこと
それを一つでも提案せよ。
>>79 5ちゃんにしがみついてる奴が人に5ちゃん脳とかw
広島県高野連の代替大会はあまりやる気のない感じがする、秋の新チームの大会もやる気がなければいいけどな w
以前このスレに張り付いてた勘違い弱根人消えたか。 ようやく自分の県の雑魚さに気がついたか
島根なんて無観客じゃなくてもやれそうだけどな。 鳥取はオール生中継するみたい。ま、チーム少ない特権だね。
岡山県の大会、実施細案や財源確保のめどはついたかい?
ちくしょおおおおお春夏連続中止になっちマッダアアアアア!!!!!
2009年に発生した新型インフルも1995年と2011年の震災イヤーも乗り越えている高校野球界なら、ましてやセンバツが世論(笑)と同調圧力(笑)のせいで中止になっちまった分まで夏の甲子園は「金より夢」で開催してくれると思ってたのニイイイイイ!!!!!
センバツの無念の中止発表の際に会見で救済措置云々まで口にした癖に夏の甲子園すらも中止にした時点で「夢より金」としか思えんから高野連には「球児の夢」とか二度と言わないで欲しいし、むしろ空気を読んで「男気開催」して欲しかったわ、ハァ…
よりによって人災から来た世論(笑)と同調圧力(笑)のせいで春夏連続で悲劇の中止へと追い込まれちまったとは、甲子園の神様はどこまで今の代の高校球児達に試練を与えやがるんだ、ヘェ…
山陽新聞の記事によると、去年の夏決勝戦の最後打者として一点差に涙を飲んだ現倉敷商業のキャプテン原田選手は、負けて甲子園に行けず3年の選抜は勝っても甲子園に行けず最後の夏は挑戦することもできなかった。 今夏の岡山県の代替大会の選手宣誓は、原田選手がすることに正式決定した。
>>91 選手はみな平等。選手宣誓は、全チームの主将の抽選とすべき
こんな大会、どうでもいい。夏の全国選手権大会の歴史には加えないでほしい。
>>93 前でも問題提起したが、
完全試合や5打席連続ホームランとか出たら、
夏の大会の記録に残すのか?
ほかのこともいろいろある。
>>93 >>94
おうおうおうおうお前ら甲子園大会はな、2009年の新型インフルと1995年と2011年の震災いずれも乗り切った程の聖域かつ風物詩、長い歴史かつ話題性抜群の大会だぞ!?舐めるなよ!?
>>90 >>92
今年の春夏連続で悲劇の中止はあくまで人災から来た世論(笑)と同調圧力(笑)のせい、新型インフルはおろか二度の震災すらも乗り越えてきたからこそ、今回も本来なら選手達の夢ファーストで高野連が空気を読んで強行開催してやるべきだったのは明白だしぃ〜
毎週土曜日の7days(tbs)の検索数ランキングだって甲子園どころか予選すら中止の件が5位止まりだったのも「検察の件」と「賭け麻雀」が被っちまったからやむ無しと言える、それが無けりゃ夏の甲子園中止のニュースはダントツ1位でも可笑しく無かったしぃ〜
萩生田氏・吉村氏・岡田氏・小泉氏ら政界だけに限った話じゃない、他にも著名人や芸能界からも甲子園どころか予選すら中止で夢を壊されちまった球児達に再考して貰いたいぐらいという程の同情コメントや救済措置を設けるべきとのコメントが寄せられてるからな たった5日間という短い期間で1万以上もの甲子園開催を願う署名が集まった、ましてやこんな暗い状況だからこそ夏の甲子園だけは本来であれば是が非でも高野連が選手達の夢ファーストで球児達の為にゴリ押し開催してやるべきだったのは、言うまでも無く明らかだ
・萩生田氏は「知恵はある」とセンバツを強行開催しようとしていた高野連を擁護、ましてやセンバツ悲劇の中止発表時に選手達には甲子園の土を踏んで欲しいと救済措置云々を口にしながら夏も甲子園どころか予選すら悲劇の中止は世の中不条理過ぎるにも程がある ・「甲子園中止は考え直してもらいたい」と言ってくれた吉村氏だけに限らず甲子園どころか予選すら球児達から奪い取った高野連を多くの人達が批判、センバツ中止の時に口にした出場予定だった高校への救済措置云々も白紙にした高野連はやはり筋が通っていない ・甲子園開催を信じて元高校球児が立ち上げた署名活動は15〜19日の僅か5日間という短い期間故に署名1万はむしろ大健闘、先週土曜日の7daysで甲子園も予選も中止の件が検察数ランキング5位は「検察の件」と「賭け麻雀」が被っちまったから仕方が無いと言える 高野連ダメよ〜、ダメダメ
そもそも論 試合をして勝敗で他校との比較をして他校より強いということでしか自分たちの立ち位置というか、 野球という部活動をやる意味を見つけられないなんてさみしいと思うよ。 大体勝敗なんて時の運、 バリバリ練習して完ぺきにとらえて火の出るような打球でも野手の正面に行けばアウト。 練習不足であたりそこねしか打てずやミスショットでも野手のいないところに行けばヒット。 だから、要は日々自分の心技体を鍛えるという試みを継続していること、そこにこそ価値は見出すべき。
さあ、いよいよ島根の夏がやって来るね!! 観戦出来ないのは非常に鎮痛だが感染しないことが大の切だからね?
センバツ組救済だぜえええええwwwwwwwwww 高校野球アンチ・甲子園アンチ・自粛厨・中止厨の低脳共ざまあwwwwwwwwww
高校野球アンチ・甲子園アンチ・自粛厨・中止厨の低脳共涙目敗走ざまあwwwwwwwwww 夏組は甲子園切符を賭けた公式の予選すら出来まへん言うとる故に止む無し、じゃがそれよりも人災のせいで手にしたハズの甲子園切符が一度は水泡と帰してもうたセンバツ組が救済された事に大きな意味があるのじゃからな、悔しいのう悔しいのうwwwwwwwwww
高校野球アンチ・甲子園アンチ・自粛厨・中止厨 「球児達は甲子園大会が悲劇の中止に追い込まれちまった如きでおいおいと嘆き悲しんでただと!?甘い甘い、むしろ大人になったら待ち受ける理不尽なんてこんなものじゃ済まないと言う事を周りの人達ももっとちゃんと教えてやるべきだろ常考(キリッ」 ねえ、どんな気持ちぃ〜?wwwwwwwwww
高校野球アンチ・甲子園アンチ・自粛厨・中止厨 「東京五輪ですら延期、プロスポーツでさえも延期・打ち切り・中止が相次いでるんだぞ!?どいつもこいつもいい加減現実を見るべきだろ常考(キリリリッ」 ねえ、息してるぅ〜?wwwwwwwwww
>>112 今頃、コロナで入院してるよw
メディアに踊らされ過ぎだ。
実際コロナなんてインフルエンザより死人少ない。
何でもかんでもマスクって、コロナよりマスクの方が危険だぞ。
マスク厨は当然自宅でもマスク着用だよねw
さあさあ、いよいよ島根の暑い、熱い、アツい、厚い夏がやって…くーるーぅ!!! 斐川の選ばれし民よ、甲子の園で存分に暴れ回るがいい! 相手はどこでも上等!!
島根の夏を舐めない方がいいよ? どこが相手でも関係nothing to much!! 圧倒的攻撃力は通称、キララ多岐打線! 破壊的守備力はジゴスパーク並! 投手力は宍道湖ゴビウス並!! 甘く見てると痛い目に遭うよ?おーこわ
鳥取にコールド負け これ1行入れるだけで他の自慢が全部吹っ飛びそう
広島県高校野球界は伝書鳩がいるらしい W 今年はコロナ騒動で高校野球界がてんやわんやしている時にとんでもない不祥事がバレたな
>>118 ごめん、元プロの大久保学って
マジで誰?
大久保学wiki
秋の中国大会、岡山県のチームは過去苦しめられてきた広島人審判のストライクゾーンと新たに伝書鳩に注意しなければならない。
いや岡山のゾーンが広すぎて、結局甲子園でも対応出来ないザマをよく晒すんだから、広島のせいには出来ない だいたい審判ごとのゾーンのクセを早めに把握して対応するって、学童で最初に仕込まれたものだが、今はそうじゃないのか
広島の好投手が全国でも活躍し、岡山の好投手が全国では通用しないのは 両県のレベル以外にそういうところにも理由がありそうだな
中国大会の直接対決では広島県より岡山県の方が強いんだけどな。
直近の甲子園での直接対決でも岡山県が勝っていたな。
そうやって岡山人は、vs広島しか頭にないからダメなんだよ 全国で結果出せないところはそういうところだろうな
岡山はな、関西や創志が出るんなら全国大会の話してもいいが、その他倉敷や玉野とかが代表になるレベルの年は黙るか謙虚にしてろ
関西や創志が出ても毎回のようにやらかして敗退するやんか
現在の中国地区のチャンピオンは倉敷商業だから、今年の甲子園記念交流試合が終了するまでは、このスレッドでは野球を語ってはダメということになるのか。
>>128 広島に勝たないと選抜行けないからマークしてるんじゃないの、それでノーマークの県に負けたりする。
広陵は全国を目標にやって全国に行けば結果出してるけど変なところでよく負ける、中大でも岡山の学校の方が下馬評良い時には勝つのに優勝候補筆頭の時に格下に負けたりするし。
広島代表 河井夫婦 加藤紗里 岡山代表 千鳥 岡山県知事 広島の圧勝やね
岡山県に勝たないと選抜に行けないというのが正しい。 今の現状では広島県をマークするという意識はないなあ、インチキ組み合わせの時でも岡山県の方が部がいいし、まともな組み合わせになったら圧倒的に岡山県の独壇場になると思う。 広島県は全国から集めている広陵頼みは高校野球としてはいかがなものか、岡山県は県立でも私立でもどの高校でも中国大会優勝できる。
>>133 結局“全国で勝ちたい”と“広島に勝ちたい”の意識の違いなんだよなあ
周辺地域から総スカン喰らう広島県
東京、京都、大阪など魅力のあるところほど嫌われてるってことは単なる嫉妬だな
>>135 全国から集めてるのは新庄なんだけどな。
>>135 まともな組み合わせになった2年前とか公立の市立呉に理大がコールド負けしてなかったっけ
創志の西も広陵にボコられてコールド負けだったな
05年秋の中国大会なんて初戦で岡山1位の関西(ダース等)vs広島3位の広島商(ギータ)で勝った関西が広島1位の広陵(吉川)と潰し合うという中国大会のインチキ抽選が浮き彫りとなった大会が今でも残念。 そのせいで結局選抜には関西、岡山東商、南陽工が出場したし‥
06年秋は広陵と岡山城東、盈進と理大がぶつかり合って準々決勝で広陵と盈進が潰しあったのが勿体なかった 盈進の友滝もかなりの好投手だったからね ただ広陵と関西が両方共センバツベスト8に入るという今ではなかなかないことが起こった
>>146 勝てば甲子園で対決できたのに両チーム大敗…。中村の怪我もあったし無理だったろうけど野村と中村の投げ合い観たかったな。
ビガーズ時代は野村より中村の方が評判良かったけど、中村は故障が残念だったな。
中村が広陵で、野村が関西なら逆の野球人生だったかもな
05年の春季中国大会準決勝で当時入学したばかりの関西・中村に広陵打線が完封負けしたのは衝撃的だったけどな。 広島の呉ニ河球場まで見に行ったが、1年生とは思えない堂々たる投球で3年後が楽しみだったが、中村は故障して結局最後は野手に転向したもんな。
中村に限らずダースとか堅田とかなんで岡山の選手は伸びないんだろう 高校時代互角だった吉川や野村、有原なんかはプロまで行って活躍してんのに
堅田は最後の夏は背番号10だったよな? 主戦は水原だったし、ベスト4に進出したのは水原の活躍が大きかった。
>>152 堅田は3でした
水原の貢献も大きかったけど日大三高戦の堅田は良かった
水原に代わるまではそこそこせってた
最後に反撃しただけに中盤の失点が痛かった
宮本、森本、本池、西所、ダース、中村、古田、堅田、水原、児山、市川、田中、小郷、栗原、赤穂
川本、金子、西村、津田、藤川、吉川、野村、前田、中田、森宗、福田正、有原、上原、瀬尾、下石、吉川、肥後、今西、平元、森、河野
鳥取大会
岡山大会
広島大会
岡山県は今年の夏のチャンピオンの誇りをかけてガチのトーナメント大会を開催する。 倉敷ケーブルテレビは四つのチャンネルを使って1回戦から4球場の試合を全て生中継をする。 岡山県人でよかった。
さあ島根の民よ、代替大会で大暴れしてくれたまへ! そして出雲國斐川町の民よ、甲子園で超暴れしてくれたまへ!
>>149 に言っておくっ!!俺は佐賀北が日本一になった「がばい旋風」の世界を、堪能した!! い…いや…堪能したというより、まったくもって俺の理解を超えていたのだが…… あ…ありのままに起こった事を話すぜ! ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ 『マウンドからストライクゾーンに投げたはずなのに、 (.___,,,... -ァァフ| 審判の判定がボールになった』 |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| な… 何を言っているのか わからねーと思うが i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ おれも何をされたのか わからなかった… |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | 頭がどうにかなりそうだった… /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 「えぇぇーーー?」「これは世界の野球史に残る史上最低、最悪の誤審だ!!」とか ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 「どうやったらこんな判定ができるんだ?」「審判はいくら掴まされたんだ?」 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 「野球賭博の買収工作か?」「超巨大犯罪シンジゲートの暗躍か?!」とか // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ 「この判定をするのに、いくら貰ったんだ?」 「八百長?」 /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 「裏社会から審判にいくらカネが動いたんだ?」「黒い霧モクモク?!」 とか、 / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしい日本球界の暗黒面をフルで堪能したぜ… ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO この冬には武漢肺炎の感染第二波が必ず来ると思っていたが、まさかいきなり夏前から東京都で観戦第二波が来るとは思わなかったな。 ひょっとしたら代替大会も中止になる県が出てくる悪寒がする。
東京都は今日も順調にコロナ新規感染者が増えている。 これで地方にまで飛び火したら3月4月の状態になるじゃない、マジで来年の甲子園もないな。
中国地区代表4校の対戦相手がきついなあ、勝つイメージがわかない 初戦全滅という可能性が高い
鳥取の初戦相手 2016明徳義塾 2017大阪桐蔭 2018龍谷大平安 2019智辯和歌山 2020明徳義塾
過去10年間の中国勢選抜初戦 ■19年 広陵◯2−0八戸学院光星(青森) 米子東●1−4札幌大谷(北海道) 市立呉●2−3(延長11回)市和歌山(和歌山) ■18年 おかやま山陽●2−7乙訓(京都) 下関国際●1−3創成館(長崎) 瀬戸内●3−4明秀日立(茨城) ■17年 宇部鴻城●0−11大阪桐蔭(大阪) 市立呉◯6−5至学館(延長12回)(愛知) 創志学園●3−6福岡大大濠(福岡) ■16年 創志学園◯5−1東海大甲府(山梨) 南陽工◯6−0市和歌山(和歌山) 開星●2−6八戸学院光星(青森) ■15年 宇部鴻城●1−9健大高崎(群馬) 岡山理大付●3−8木更津総合(千葉) 米子北●1−14常総学院(茨城) ■14年 岩国●1−6神村学園(鹿児島) 広島新庄◯6−0東海大三(長野) ■13年 関西●1−5高知(高知) 広陵●3−4(延長13回)済美(愛媛) 岩国商◯1−0履正社(大阪) 益田翔陽●0−8聖光学院(福島) ■12年 鳥取城北●5−6三重(三重) 倉敷商●3−7作新学院(栃木) 早鞆●2−5智弁学園(奈良) ■11年 関西●1−9東海大相模(神奈川) 創志学園●1−2北海(北海道) 総合技術●0−4履正社(大阪) ■10年 開星●1−2向陽(和歌山) 関西●1−4興南(沖縄) 広陵◯7−6立命館宇治(京都)
>>172 全部勝ってたら鳥取の栄誉は思いのままだったことでしょう
対戦相手を見たら平田が一番勝つ可能性がありそうだな
今回かなり豪華なメンツなのに 平田ー創世館、加藤ー鹿児島みたいな関係者しか観ないようなカードができるもんだな まぁ平田からみは凡カード率高いけど
今回かなり豪華なメンツなのに 平田ー創世館、加藤ー鹿児島みたいな関係者しか観ないようなカードができるもんだな まぁ平田からみは凡カード率高いけど
岡山はんと鳥取はんはいつもくじ運が悪くて可哀想だに
今回に限ってはくじ運悪くていい 勝っても次はないんだから中京とやりたかった
島根勢大将平田の対戦相手、? 聞いたことないわwww もっと有名なところと当たりたかったwww
いやいや、ウチの平田は21世紀枠の最終候補として過去何度も注目をされていましたが? 相手なんて、創志学園のウエスト(登場時2年)に何もできずに去った印象しかありませんが?
中国地方最弱は弱口ぞ? 島根勢全チーム初戦突破の昨年秋忘れた? 島根3位が弱口覇者を華麗に撃破したあの秋。 直近の成績なら間違いなく弱口ぞ?
まあいいやん。今回山口は傍観者として、 今回勝った県を来春センバツまで仰ぐということにしよか。勝ち、負けで並んだらスコア差で順位つけよか 内容やら言い出したら醜いタラレバのオンパレードやからな
山口と島根? 実績は圧倒的に山口だな。比べる方が失礼だ。 21世紀枠の最終候補で注目ってw
>>187 いつまで過去の汚物に浸っているんだいよ?
もっと今をこの一瞬を生きて行こうぜぇ?
弱弱弱口さんよ〜
なんだ部外者かよ 島根は夏に強い 去年の智翠も、ヤクルトドラフト1位指名、星稜のあの奥川に勝って優勝した履正社を大会中一番苦しめた高岡商に1点差で敗れたほどの強さだった。 実質、 優勝 履正社 準優勝 高岡商 ベスト4 石見智翠館、星稜 である。
>>190 無理があるぞw
て言うか、無理しかないw
今は秋のデータしか無いのだから喚くなよ( ^ω^ ) 秋、全チーム初戦突破をした島根が 中国地方ナンバー王! 島根>岡山>鳥取>広島>あとどこ? 倉敷商20% 鳥取城北40% 広島新庄30% 覇王平田90% くじ運的にも4チームで唯一勝つのがウチよ?
昨年の秋は 岡山県は6勝2敗 鳥取県は3勝4敗 広島県は2勝3敗 島根県は3勝3敗 山口県は1勝3敗 これでなんで島根県が大きな顔しているのか
>>194 ん?勝率5割よねウチ
ウチと岡山以外は借金生活ですがwww
それに、初戦の終了時の島根勢の成績
3勝0敗0分 勝率100%
ですから!残念!
弱根は中国見て、他4県は全国見てるからな。弱根、直近で甲子園かったのいつよ?
弱口との直接対決にも圧倒アンド完封 2009立正大淞南1-0はなりょう 2011開星5-0柳井学園
失礼しました。 思い出したくない過去を呼び起こしてしましましたね、弱口さま
200 岡山の方 今週の土曜日の朝10時半はksbで高校野球の特集があるよ
7月11日 練習試合 倉敷商 9ー0 明徳義塾 倉敷商 3ー4 明徳義塾
如水館は昨年の不祥事隠蔽が発覚 選手はともかく 指導者は交替だろうな
4年ぶりにここを覗いたが、中国地区の低迷は著しく、レスも低レヴェルになったのう。 やはり実力なら・・・・・ 広陵・関西・開星・鳥取城北・宇部商業(宇部工場) こういうメンツで行かんと盛り上がらん! 話題性なら・・・ 如水館・倉敷・松江北・境・華陵 全敗必至だがチアスレ・ユニスレ・最弱スレは盛り上がる。 マシンガン継投で自滅する如水館 本物の外国人を助っ人で入れる倉敷 選抜終了後に退部したエースは東大合格の松江北 トリッキーな守備で2chを虜にする境様 名前とユニは華やかだが試合は地味な華陵 実力校を出すか、話題性を取るか、中途半端なメンツでは駄目だぞ。
いよいよ市立呉−広陵 この対戦カードだけは戦力差で勝たれない 復活の軌道にのりつつある広島商と盈進の対戦も緊張感ある しかし2時間タイムアップ制は勝負に水を差しまくりでゲンナリする
確かに水を差しまくりですな気の毒に、ガチで夏のチャンピオンを決める気があるのはやはり岡山大会ですね。 2ちゃんの県スレッド的には岡山県が一番クソで情けないけれど W
鳥取大会もガチの大会 さらに全試合試合終了まで生中継
岡山県も全試合生中継、今現在倉敷ケーブルテレビが4チャンネルを使って4球場の4試合を同時生中継中。
鳥取城北えぐ… 連合チーム相手に容赦なく襲いかかる打線
県岐阜商クラスターか 県内新たに4人陽性 2020年7月18日 07:59岐阜新聞Web 岐阜県と県教育委員会、岐阜市は17日、新たに県岐阜商業高校(岐阜市)の女子生徒で揖斐郡大野町と各務原市に住む2人と、大垣商業高校(大垣市)の女子生徒で大野町の1人、多治見市の50代女性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。いずれも重症ではない。 一日に4人の感染者が確認されるのは、緊急事態宣言の解除後では最多となる。県内の感染者数は172人となった。 大垣商高の1人は県岐阜商高の感染者と姉妹であるため、県岐阜商関連の一連の感染者は計5人となった。県は「クラスター(感染者集団)の可能性が高い」とみており、調査に当たる岐阜市に職員4人を派遣した。 文部科学省によると、高校でクラスターが発生したと確認されれば、全国初の事例になるという。
誰も鳥取なんか興味ねーよ 参加校いくつだよwww?
本日12時より 屈指の好カード 鳥取城北ー境が早くも準々決勝で激突! お見逃しなくっ!
今更だが、中国地方の対戦相手って みんな地区王者ばかりだな… あ、ヒラタは知らん
>>218 21世紀枠だから中国地区代表にカウントするのはやめようよ。
そもそも、とこぞの監督は21世紀枠の学校に負けたら末代までの恥、腹を切りたいとまで言っておいて、21世紀枠の恩恵を一番受けてるのが弱根ってw
矢上。平田。出雲西。 昨秋の中国大会で暴れ回った島根BIG3 1チームもベスト4に入れず敗退とは 島根勢の層の厚さよ、恐るべし… まさに、ジゴスパーク並!
秋の中国大会は今年は島根県だろう コロナ感染者が少ない県で幸いだった
秋の中国大会は今年は島根県だろう コロナ感染者が少ない県で幸いだった
岡山県大会のガチンコのベスト8決定 倉敷商業ー玉島商業 玉野光南ー理大付属 岡山東商ーおかやま山陽 創志学園ー学芸館
今秋の岡山県代表3校は、今夏のベスト4になった高校が有力
島根は夏の四天王が決まった 準決勝のゴールデンカード 眺めるだけでご飯3合イケる…ふぅ Open StarーStand rite big rose south 3knife SHOPーDa-Mash.East
島根県開催の秋季中国大会は、圧倒的に岡山県代表との相性が良い。 岡山は最低でも必ず1枠は獲れるのでルンルンだろう。 だが2枠獲得は何とぞ御遠慮いただきたい。
しかしあれだ・・・ 選抜メンバーの交流試合、もっと早くに出来なかったものかな??? プロ野球の開幕が遅れて甲子園ずっと空いてたのに。 まとめてやる必要がない1試合のみの交流試合。 プロ野球開幕までに土日祝日を使って4試合づつやればとっくに終わってたのにね。 何が言いたいかと言うと・・・ 各都道府県の夏季大会の優勝チームも甲子園で交流試合やれば良かったのにって事。 昨年秋季の代表は甲子園で試合できて、夏の真のチャンピオンが甲子園で出来ないって のは非常に理不尽で矛盾していると思う訳よ。
今夏の県チャンピオンが真のチャンピオンといえるかどうかは疑問
鳥取決勝 鳥取城北vs倉吉東 鳥取城北は全試合無失点中と秋とは別チームで攻撃力はさらにアップ。 倉吉東は全試合1点差タイブレーク2試合の粘りと勢いがある。 お見逃しなくっ!!
鳥取城北が負けたらしいな、生き残りは倉敷商と広島新庄か
鳥取城北何やってんすか… 倉吉東と倉敷工のユニ似すぎだよなw
>>231 何がお見逃しなくだww
甲子園あったら鳥取代表はどっちが出ても最弱候補筆頭だ。
選手権が無くて命拾いしてやんの。
今年の広島広陵の1年のメンツがかなり揃ってるらしいな 下関マリナーズの西日本最強左腕もおるし 広陵ってコンスタントに5年おきぐらいに全国優勝狙える戦力になるのな
岡山県大会 準々決勝第一試合 倉敷商 7対2 玉島商 好左腕投手の平田を擁して関西に4対1と完勝して勢いに乗る玉島商が先制するも地力に勝る倉敷商が逆転勝ちする。
昨秋、中国大会 山口王者として参戦したのに島根3位の出雲西にボカボカにされ敗退した豊浦、準決勝で敗退。
昨秋、中国大会 島根王者である矢上をギリギリのギリで倒した中国大会王者倉敷商に完敗した広島新庄、敗退
岡山県大会 準々決勝第2試合 理大付 6対2 玉野光南 理大付は雑な守備で一度は逆転され攻撃面でも雑な走塁で同点機を逸するが最後はホームランなどの長打攻勢で逆転勝ちする。
さっきスポニチのニュースで発見したんだが、 7月19日 倉敷商 2対2 明石商 中森投手先発で練習試合をしたとあった。 今更だが岡山県大会は7月18日に開幕しているから、この練習試合情報はガセネタだと思っていたんだがマジだったんだな知らんかったわ。
照ノ富士おめでとう! 鳥取城北も交流戦勝つぞ! 明徳義塾とは相撲ダービーでもある
岡山県大会 準決勝 倉敷商業ー理大附 創志学園ーおかやま山陽 波乱もなく優勝候補が順当に勝ち上がった。 秋の中国大会の岡山県代表校もこの中から出るでしょう。
他県はそれなりに面白い大会になってるのに岡山はいつものメンバーすぎるだろ
>>244 それ山陽のけて 学芸館を入れた4校の中で3校出せたら 秋は岡山最強布陣だろね。
去年その雑魚校に甲子園で負けた県の代表校があった。
来年の選抜は多分中止だろうから、秋季中国大会もやらない方がいいかも? あとあと交流試合だなんだとめんどくさい事になりそう。
むしろ、秋の大会が出来ないから、自然来春の選抜も無くなる流れでしょう 今月末から各地区リーグ戦とか、現状じゃちょっと考えられないし
もう野球留学で関東や関西に行くのはやめにしたほうがいい もちろん沖縄など遠方から来てもらうのもやめてもらった方がいい
どなたか 【神々の国】島根の高校野球Part69 【本スレ】 を建てといて頂けますでしょうか?
ああすみません。 やっぱり島根スレ建てなくていいです。 いつものように重複スレが沢山建つと訳が分からなくなるので。 それよりはスレッド無い方が良いです。 夏も終わったので、当分は爆サイでも代用できます。
兵庫県の夏の高校野球がベスト8が出そろった所で終了した訳だが。 交流試合と言う昨秋の救済ポンコツ大会の為に割を食った形になったんだが。 気の毒と言うほか無いな。 個人的には、昨秋の救済大会より、夏の大会が優先だと思うけどね。
兵庫県の高野連が日程の作り方が無能なんかやる気がないんだろ 兵庫県の老害無能知事と同じだよ
日程云々より、兵庫県大会と交流試合の両方に役員被るだろうし兵庫高野連は大変だろう。 だから兵庫県大会を最初から短縮大会にしてしまったんだろう。 新型コロナの感染対策をしながらの運営だから、通常の年度とは気苦労が半端ないと思う。 2020年の夏の上位校による交流試合なら俺も同情しないけど、昨年秋に選抜してみました みたいな適当なメンバーの交流試合の為に県大会はベスト16戦までって気の毒でならんわ。
>>250 広島は従来の地区リーグ戦ではなく、一発勝負のワンマッチで県大会出場校を決めるらしい。
95校→47校くらいか。
まぁいつも県大会は48校くらいでやってるし、県大会自体はなんら変わりないな。
甲子園で名物たらふく食べたかった
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 岡山県大会 準決勝第一試合 倉敷商 3対1 理大附属 終盤まで1対1の同点で競り合った試合は最後倉敷商の厳しい走力が理大付属を突き放した。 ヒット数では一本上回った強力な理大付属打線を倉敷商投手陣の3年福家投手と2年生左腕投手永野の力投に勝利の女神が微笑んだ。
岡山県大会 準決勝第2試合 創志学園 5対3 おかやま山陽 ピッチングフォームを崩して絶不調のエース三方の出番のない創志学園投手陣は、3人の3年生左腕投手の継投で1点リードするも4番手の2年生左腕投手が四死球を連発して同点となる。 最終回自力に勝る創志学園が2点を勝ち越す。
秋の中国大会はやるの? 出来たとしても選抜に繋がるかは微妙だけど。
8月10日 マスカット球場 岡山県大会決勝戦 倉敷商ー創志学園 ガチンコの岡山県大会は期待通りの2強の決勝戦となった。 戦後最大の社会的危機の中で岡山県の高校球児を支えた県民のためにも明日の決勝戦はガチンコの好試合を岡山県民に見せてもらいたい。 今日の広島県の決勝戦のような消化試合は勘弁だよ。
立正大淞南91人集団クラスター 普段なら弱根wと言いたいところだが学生の皆は安静にして1日も早い復帰を目指してほしい
島根スレが無いのに驚いたよな 無い県みたいなものかw
いよいよ甲子園開幕だね。 中国地方No.1の攻撃力、鳥取城北が先陣! 続いて中国地方No.1の守備力、広島新庄! 大トリは中国地方No.1の継投、倉敷商! 中国地方代表では無いけど、ヒラタもΦ!
>>264 野球部は大丈夫だったんか?
これだけ感染してるなら野球部もヤバイのでは?
大丈夫かな? 平田は対戦校的に、城北は明徳が中四国のよしみで程々にしてくれるだろうが 新庄と倉商の相手はとことんまでやるだろうから
岡山県大会 決勝戦 倉敷商 11対1 創志学園 創志学園が一点先制した後の3回裏からロングリリーフをした倉敷商の2年生左腕投手永野の力投によって接戦となる。 創志学園の先発投手が好投を続けていたが6回表に倉敷商打線につかまり、リリーフに創志学園は3人のピッチャーを投入する必死の火消しも虚しく6失点する。 倉敷商の2年生左腕投手の永野は、中国地区屈指の強力打線の創志学園を2安打に抑える。 最速141キロの直球とキレの良いスライダーは、関西高校の左腕投手堅田を彷彿させる、新チームでは多分エースになると思うので更なる成長が楽しみだ。
NHK テレビの解説者松下さんによれば、倉敷商の永野投手はコロナで自主練習の時にピッチングフォームの見直しをして昨年秋の荒れ球だがキレで勝負していたのからコントロールが格段に安定してきたということだ。
鳥取城北は秋の創志戦や倉商戦もだけど打ち出すととまらんなぁ♪
白スパイク導入したんはええけど、弱そうに見えるな 明徳ユニの威圧感が白スパイクのせいでかき消されとる 同じく白スパイクの大阪桐蔭はどうなるかな?
城北は守備に問題あるねえ、明徳が嫌な攻めはしてるけど。
鳥取城北、惜敗。 勝てなかったか。 結局は平常運転。
何なんでしょう毎度毎度広島以外最後の最後まで気が抜けないのは
8回に逆転したんなら勝ってくれよ。 どうせ負けるんなら被安打ゼロで負けてくれた方がインパクトあったな。 鳥取城北にはまだ、全国で強豪に勝ちきる強さに乏しい。 とはいえ、素晴らしい試合だった。
勝てるとしたらココだった あと3試合は相手のほうが格上 4連敗確定
>>281 広島も広陵以外は最後ヒヤヒヤする場面結構あるよ、勝ったとしても。
城北は最後の詰めが甘かったけど、予想以上に善戦じゃないの、他の鳥取代表だったらあっさり負けてるよ。
打力は本物だったな。 これからは中国地方の盛岡大付を目指して欲しい。
こっちは結果を知った上での言い分だけどさ。 城北の9回の投手起用は理解に苦しむね。 今までがこの継投策でやってきたというだけなら知恵が足りない。 まして9回2死での交代は,折角クローザーがやっと作ったのに 代えたエースが打たれた相手に代えるとうのは理解できない。 今回は勝敗は二の次という要素があるにしても、采配ミスで負けたゲームだと いうことを監督は記憶しておくべきだね。
>>287 前評判は、明徳が断然上だっただろ
案外、倉商と新庄はやるかもしれんぞ
まあ、あと一校はグリコのおまけだが
よりによって、そのおまけが一番クジ運がいいという悲劇
明徳をノーヒットに抑えたPが中国大会では投げれなかったPだよね? イケメンのナダル
>>292 育英と天理が相手だからなあ
仕事人にボコられる不安のほうが大きい
鳥取は取りたかったなぁ 残り広島、岡山。中国地方の意地を見せてくれ!
明日は中国地方代表の広島新庄と 21世紀枠代表の平田が登場か
城北ナイスゲーム 全国の野球好きな人もなんとなく観てた人も名前覚えたで
鳥取城北の打力は秋の時点でどこが相手でも5、6点取れると予想した人多かったが、夏の打力も本物だったな。しかし、監督が変わらない限り甲子園では勝てんだろう。もったいない。
どこが対戦相手と言っても全国レベルの好投手を相手にしていないだろう。 7月の練習試合で倉敷商業は明徳義塾と9対0で勝っているんだから。
練習試合の第2試合は明徳に負けてなかったか? どっちがガチか分からんが
3対4で負けたのは第2試合で倉敷商業の1年生左右の投手のリレーですよ
練習試合と公式戦を同調させるところが岡山っぽいよな 広島とかなら、カープやら観てるからオープン戦と公式戦の違いがクソでも分かってる 内弁慶岡山がまた終盤にお決まりのお笑い野球でちゃぶ台返しされなきゃいいけどね
>>291 1試合こっきり最初で最後の甲子園だから
思い出登板させたかったんだろ
トラウマ物のアダになったけど
鳥取城北 VS 明徳義塾 四国大会王者 広島新庄 VS 天理 近畿大会王者 倉敷商 VS 仙台育英 東北大会王者 対戦相手が王者ばかりだね。でも、善戦している。
やっぱり高校野球は左腕投手がだよな 右ピッチャーだとドラフト候補になるぐらいのレベルでないとな 天理のこのピッチャーで近畿の王者なのかと思ったけどやっぱりあれだったな
鳥取県民だが、新庄オメ さすが広島さんですな 昨日の無念を晴らしてくれてありがとう あとは、大口叩く某県代表を楽しみにしています
新庄鮮やかだったな さすが自他ともに認める広島トップ校だわ
新庄オメ、城北も惜しかったが健闘したし平田倉商も続け
さすがだな 近畿王者に逆転勝ちか 広島新庄って未だ甲子園で初戦負け無しなんだね
平田のピッチャーは 140後半出るんでなかったん? 勘違いか
おぉ新庄勝ったか さすが広島勢だ 次は倉敷まで暫く空くから純粋に交流試合を楽しむとするよ
所詮は平田だったか。相手も弱くてコールドスコアにもならない地味な試合だった。 1点くらい取れよ、相手もヘボPなのに。
この後、平田が甲子園出てたことを覚えてる人はいるのだろうか 空気校になりそうな気がする 皮肉にもクラスター起こした淞南の方が話題だし
創成館はエースと4番が下級生でベンチ外だったし、ガチでやったら広島新庄と同等の力はありそう
完封負けして、よくやったなんて言うのも逆に失礼な気がするw
秋の近畿王者&今夏の奈良大会優勝の天理に広島大会ベスト8敗退の新庄が完勝か さすがだな
弱根はやっぱり弱根だったな。 点差より実力差があったよ。 相手も一番たいしたことないのに。
もし俺が島根の中学生なら島根の高校へ行くより広島新庄に行きたいわ
島根人が甲子園の土を踏んだのは2017年夏以来の歴史的快挙
そろそろ秋の中国ノ勢力図が気になるんだけど やっぱ広島新庄が中心ですかね
お前ら勘違いするな ヒラタは中国地方代表ではなく、21枠代表 今回の中国地方代表は、倉敷商、鳥取城北、広島新庄の3校のみ ヒラタに勝利を期待するとか、善戦でよくやったとか、俺は最初からどうでもよかったよ
いつまで経っても乞食枠を期待する弱根なんぞどうでもいいよ
弱根は懲りずに来年も21世紀枠狙ってけよwww さあ明日から地域のゴミ拾いじゃ
>>332 マジでこれ
鳥取広島岡山は純粋に応援するけど弱根は興味ない
今日は新庄の試合見届けてから出かけたわ
広島って甲子園では勝負強いな 倉商が仙台育英相手にどこまでやれるか?まぁ無理やろな
>>335 ゴミ拾いは21世紀枠候補に入ってから。
島根県民中心で全国区の強豪と互角に渡り合った野々村開星って改めて凄かったんだな
互角に渡り合えるとか同点に追いつくとかじゃダメなんだけどね いかに終盤に1点勝ち越して勝ちきれるかの問題 そこに名門校と中堅校の差がある 中堅校が名門校相手に同点まではいくが、結局は名門校が勝ちきってるパターンなんて腐るほど見てきたわ いい試合をしたで満足してるようじゃ、いつまで経っても全国優勝なんて無理無理
>>328 石見智翠館の背番号2(レギュラーではなかった)島根出身じゃなかったの?
ここまで新庄、城北と持ち味だして良い試合してるから楽しめてる。新庄の投手力、城北の打撃力。で、倉商の持ち味って何?平田は21枠だから持ち味無いのは仕方ない。
>>344 バレバレでも怒られないサイン盗み、と言いたかったが、こないだの創志戦で注意されてた
本来当たり前の事なのに、初めて見たんで驚いた
一冬越えると広島勢は秋とは格段と違いパワーアップする そこは指導者の差か
来年、広島は新庄の一強、あと広陵、広島商 武田 岡山は創志学園、倉敷商、光南 鳥取は城北の一強 山口は高川、豊浦、岩国など混戦 島根は益田東、湘南、治水館、あと矢上と島根中央
>>350 秋がそのメンツなら、広島最有力だろ。対抗に創志、倉商くらいじゃね。鳥取城北は分からん。
岡山県は玉野光南は絶対ない。 倉敷商・創志学園・学芸館・おかやま山陽・理大付で切磋琢磨だな。 秋の新チームが広島県に水をあけられているとは思わないけどな。
広島新庄は秋山、大可、瀬尾、花田らが残るし、広陵は本格派右腕林に西の弟やらがいるドリーム1年軍団がいて、この2チームはやはり抜けてる ただ、高校野球は一発勝負だから分からない
それは1年生世代 新チームだと=イコールくらいだよ
広陵の林よりは学芸館の中村の方が良さげだけどなー 新庄のレギュラーが何人か残るのなら創志学園も同じく何人か残るけどなあ
ところで山口民って消えた? 別に九州に吸収されてもいいんだけど
アンチ乙 岡山県民は死んでも学芸館の名前は出さないから
仙台育英なんて99.9%無理やろ、逆に勝てると思ってんのか 入江君にボコられる未来しかないやろ
>>361 広島新庄からミスでしか点を取れず負けた天理に神宮大会で仙台育英は負けてるからな
大したことないだろ!
>>357 秋の近畿大会王者に勝ったチームのレギュラーと創志のレギュラーとじゃ同列に語れんやろ
秋は岡山、山口が強いが、甲子園で結果を残すのは広島。
秋は島根開催。 鳥取 鳥取城北、境、八頭 岡山 創志、岡山学芸館、関西 島根 立正大淞南、矢上、三刀屋、邇摩 広島 呉港、市立呉、呉宮原 これがベスト布陣だね。 特に島根は貴重な4枠のうち3枠は21世紀枠を目指すチームを入れて置きたいところ。
島根開催だからといって中止にはしないよ。 過去に山口国体の時に、山口開催を1年ズラして広島開催にしたし。 秋季大会は開催県持ち回りだから、今回は山口開催にして、来年を島根開催にすればいいだけ。
新庄はよく勝ったと思うわ ただ、天理は甲子園では勝負弱いし 今回は、3年メインで試合してピッチャー ボロボロだったから強さは感じなかったな 達が先発してたら厳しかったろうし… 仙台育英は甲子園で取りこぼすイメージが全く無い 来年が勝負の年なんだろうけど今年の戦力も 中京、相模と並んで最強クラスだろう コロナの関係で調整うまくいってなさそうだけど 岡山は10回に1回勝てたら良い方だと思うわ 穏やかに見守ろう
両チームの県大会決勝見ましたが このスコアぐらいの差があります。 仙台育英19‐1倉敷商
仙台育英は秋はともかく、あまり伸びてないようだ。 ネームバリューはともかく実際には差はないはず。
>>369 新庄もエース温存してたからな。ロースコアで新庄が勝ってるだろ。
明日の倉敷商と仙台の試合、 下手すりゃ0-18のスコーアで、 去年の広島商戦でメッタウチされた 虎馬の再来あるよ?
>>378 アホ
育英は独自大会、東北大会ともなるべくおおくの選手を使うようにメンバーを変えている
ベストメンバー来たら勝てるわけがない
仙台育英を持ち上げ過ぎだなww てか弱小中国地方のレベルからして仙台育英が強豪に見えてしまうのかもね。
負けて当然、勝てば倉商すごいに持っていきたい倉商お決まりのセコいやり方だよ。 仙台育英は秋からあまり伸びてない。 戦力差はない。
オタがどうのこうのじゃなくて普通誰が見たって戦力差はあるよ W
岡山は去夏、広島商に0-18で負けてるからね ここで仙台育英にも大差で破れるとなるとちょっと…
新庄、広商どころか広陵とも勝負にならんだろ倉敷は。まだ創志の方がやれる いつも不思議なことに全国でレベルの低さは認知されてる倉敷なのに県大会ではそのまま低いのになぜか勝ててしまう。岡山は不思議なとこだわ
普通に考えて秋は広島の一強だろ。まともに試合出来るのは岡山勢くらい。山口、島根はその下。鳥取は論外だが鳥取城北が出てきたら、どうなるかは分からん。
>>391 同意だが、広島のネックは県大会の組み合わせ次第で潰し合いが起こりうる事。
広島新庄、広陵、広島商の3強が必ずしも中国大会に出てこれるとは限らないんだよな。
その点、岡山は戦力拮抗してるからな。
岡山県だって一緒、戦力の潰し合いをしている。 特に今年のコロナの影響で、秋の予選システムとは変わっ変わったのは残念だ。
何十年もやってきた岡山県伝統の予選システムが変わるとは、中国コロナは大迷惑だ。 1年生大会が中止になるか心配だ。
仙台育英のベンチ入りは2年生含めた昨秋のベストメンバーやな。 エース左腕向坂が先発する模様。
向坂はいいPだな 倉商は立ち上がり崩せないとスイスイいかれそう
さあ、本日の第3試合、メインデニッシュ! 倉敷藤花vs仙台育英 あの伝説の昨秋中国大会、 覇王島根の帝王者、矢上大明神に延長タイブレークの末、岡山勢の高校野球において歴史的快挙の番狂わせを起こした倉敷藤花。 覇王島根の足元にも及ばぬが、 せいぜい岡山代表としてやり抜くがいい。
他県民としては広島、岡山の県内で潰し合ってほしい。ただ、選抜は中国地方を応援しているので結果を残せるチームが出て欲しい。他県民の俺は複雑。
仙台育英は現在のベストメンバーではなく昨秋の背番号メンバーで戦うと聞いた 東北大会で聖光に大敗してるし、そんなに強くない
どこも強くない。 やはり自粛やモチベの問題は大きい。 例年のセンバツのレベルにも達してないように思う。
倉敷…何のために矢上にセンバツ譲ってもらったんだよ… 中国勢で一番酷いぞ…
>>409 倉敷商より平田の方が明らかに酷かったが
仙台の攻めが下手すぎて1点しか取られてないが普通ならワンサイド負けやな
>>410 平田は21世紀枠代表だから中国勢じゃねーんだよ
大波乱とはいえ、島根王者に競り勝ったチームだからな これくらいやってもらわないと困るよ
矢上に勝ったんだから仙台育英なんぞ楽勝だろ 何苦戦してんだよ
仙台育英の打線はショボいな 矢上は倉敷商から9点取っているのにな
その代わり貧打負け商から10失点もしてるだろ弱小弱根のゴミ屑が
そりゃ東北チャンピオン聖光様に8-0フルボッコレイプされた育英なんか弱いに決まってるだろw
意外と甲子園で岡山勢vs宮城勢って 春1勝1敗、 夏4勝2敗で岡山勢が勝ち越してんだね
倉商おめ 中国地区が2勝?2校勝利?って久々なんじゃ 城北も勝てればなおのこと良かったな
トーホグよっわ〜 平田も東北が相手なら勝ってたな まあ、それはおいといて 今回の中国勢は、そこそこ強かったな あの鳥取でさえ、明徳を追い詰めていたからな 今大会がトーナメントでないのが残念 しばらくの間、中国地方が最弱呼ばれされることはないだろう
中国勢3チームともよくやったよ 全チーム完敗かと言われてたのに
>>438 城北も勝ち試合だったのを継投失敗。
勝ってれば中国代表三戦全勝だったのに。
結果的には予想以上の出来じゃないの?
倉商と新庄は見事。城北は思い出登板の采配しなければ勝てたかもな。どっちにしろ、勝ちきる山陽と、良いところまでいくのに勝てない山陰の差がでたな。せめて城北にはそんな流れを切ってほしいがな。
中国番付 横綱広島岡山 大関山口鳥取 幕下 21世紀頼り弱根(笑)
>>445 選抜の候補にすら名前の上がらなかった山口が最弱
創成館は普通に強かった
多分、明徳や天理や仙台育英より強い
対戦相手というのは重要である
倉敷商 6-1 仙台育英 広島新庄 4-2 天理 鳥取城北 5-6 明徳義塾 平田 0-4 創成館 地区王者3つと当たって2勝1惜敗は上々じゃね 前評判高いチームなかったのによくやった
秋は開催県島根から4校 中国大会常勝の開星、智翠館、立正大淞南、益田東の私学4強を軸に、浜田、矢上、三刀屋、安来等強豪公立がひしめく島根勢相手に、交流戦で勝利した倉敷商、広島新庄あたりが立ち向かう展開か 古豪の広陵、新鋭の創志、外人部隊の鳥取城北にもワンチャンスあり インチキトーナメントの時しか勝てなかった山口勢は、今回もノーチャンスだろう
>>449 交流試合だからそういうのはいいの。
一応創志が2016春と2018夏に勝ってるけどね。
>>447 中国代表三チームは戦力はほぼ互角とか言われていたからね、城北が明徳に良い試合出来てたので、ひょっとしたら新庄や倉商も良い勝負出来るかもと思っていたけど二チームとも快勝とは思わなんだよ。
>>449 去年、一昨年と勝っているから3年連続初戦勝利だよ。
対戦のなかった鳥取城北vs広島新庄の矛盾対決見てみたかったですねー
>>439 東北が弱いんじゃなくて相性の問題じゃない?
東北勢は岡山に弱いらしい
東北勢vs岡山県勢(春夏合算、今日の試合も含む)
青森県3勝4敗
岩手県1勝1敗
秋田県1勝4敗
宮城県3勝6敗
山形県0勝2敗
福島県1勝3敗
岩手県以外負け越し
対福井県程ではないが相性悪い相手だった
山口も旧方式でのトーナメントでは、中国五県で1位の勝率じゃないかと思う。 準々で山口同士の戦いが結構あり、応援席から山口同士で潰し合うのは勿体無い、トーナメント方式を変えて貰えないかと声が上がってた。 その声が届いたのか方式は変わるが、変わってから今のところ成績は最下位。
これなら矢上、大社、出雲西のビッグ3が出場しても良かったですね
>>458 つりかもしれないが、一応反応しておくと、
あの方式で一番得してるのは山口だよ
損してるのは広島
まあ強い勝ち方して終わるくらいがいいかもね(笑)下手に2回戦で負けて失望するより。
>>458 前方式は岡山がダントツじゃなかったかな?
ここ最近は山口がよかったので最近の何年かでみると山口がいいのかもしれんけど…。
前方式も現方式も結局岡山県が強い。 広島新庄が勝った時には、秋の中国大会は広島県が一強と上から目線だったけど倉敷商が勝ったことで広島県はまた静かになった。 実際、倉敷商の永野と広島新庄の秋山のピッチングの比較だけでなく広陵の林と学芸館の中村を比べれば中村の方が上。 理大付の中島とか玉野商工の長谷川とか創志学園の川畑とか山陽高校の大槇なども同レベルの投手で岡山県は大混戦。
>>466 広島を勝手にライバル視してんの、アンタだけじゃねーの?www
別に広島県をライバル視していないよ。 秋の中国大会どっちの野球を見る目が確かか結果を楽しみにしているよW
>>404 ホームランまだ1本か?
どこも仕上がってないね。どこもあんまり差がないってことか。
2020年甲子園交流戦総評 鳥取◯ 鳥取のわりには善戦したが、最後はいつもの鳥取(そもそも城北に鳥取人はいないか) 島根△ 相手が優勝候補とはいえ、エース古川が不調でなければ勝てた試合、猛省せよ 広島◎ 試合巧者ぶりを発揮し近畿王者に快勝 岡山◎ 相手が弱かったとはいえ、6ー1のスコアは上出来である 山口× 指くわえてテレビ見てた?
岡山が結果出すなんて久しぶりじゃないの 関西がベスト4入りした以来か? 去年は0-18だった
倉敷商来年は強そう? 金満私学が多い中よくやってるよな
>>472 昨年広島商に6-5で勝ったけど?
関西がベスト4になった次の年も倉敷商がベスト8になったよ
来年の倉敷商は有力な野手がいるんかな 投手は永野で一枚は問題なさそうだけど
山口って今年一度も見てないな あ、話題にしちゃダメです?
倉敷商は現1年生がいわゆる黄金世代なんだね。 だから明石商との練習試合で2対2で引き分けた後の第2試合の次世代の主力選手の試合ではスコアが不明だけど勝っているんだよ。 明徳義塾殿9対0で勝った後の第2試合は3対4で1年生の左右の投手リレーで惜敗している。
結局、倉商は予想通り勝った訳だ。 このスレにもニワカが多く、打撃成績だけ見て仙台育英が強豪だと思い込んでる輩が多かったな。 打撃は水物、ちょっと好投手に当たれば打率がどうだろうがこうなる。 そもそも仙台育英は、エセ強豪・強豪気取りの星光学院に負けている。 星光はあれほど甲子園に連続出場してるが実績は無いに等しい張りぼてチーム。 仙台育英も伝統校とは言い難いし、ラッキーとラフプレーで勝ち星拾ってる感のあるチーム。 本当の意味で古豪・強豪校と呼べるのは作新学院ぐらいではないかと思う。
しかし草葉の陰で闘将星野仙一氏は複雑だったのではなかろうか。 倉商が勝ったのには手放しで「わしが育てた」と言ってるだろうが・・・ 東北を元気に!の仙ちゃんとしては、仙台育英にもっと迸る情熱と闘志を期待していたと思うが。
>>471 島根は相手が優勝候補?笑わすwwwww
>>446 一応山口は2018にベスト8してるんですけどね笑
弱根は出ても毎度初戦敗退で今や21世紀枠にすがっておられる笑
そのくせ矢上やら平田とか雑魚を中国最強とほざいて弱根県民は頭も弱いのですか?
秋は永野と1年生投手の引地の二枚看板プラス野手は1年生と2年生が半々ぐらいかな。
福家が、3回までもったのが勝因 4回移行は倉敷商の磐石の展開
>>479 水物とか聖光とか関係なく、県大会決勝を見れば強くないことは分かるよ。
こういう甲子園で優勝を狙ってるところは大会中止のダメージが大きすぎるんだろう。
>>483 弱根は勝率が全国最下位だから、現実逃避してるんだろう。
創成館は中国地方の対戦相手で一番弱かったのは間違いない。
倉敷商 6-1 仙台育英 広島新庄 4-2 天理 鳥取城北 5-6 明徳義塾 平田 0-4 創成館 総得失点差+2 全国最弱地区は逃れた
近年の鳥取は出ると負けを払拭出来そうな気配はある 広島は相変わらず盟主 岡山、山口はもう一伸びほしい 弱根は死ね
学芸館が作新相手のボロ負けのせいで甲子園初勝利がほぼノーカンみたいな扱いされてて笑う
島根の野球を救うのはやはり野々村直通しかいないかなー
>>486 あのバットスイングで優勝を狙ってるチームとは、笑わすなよ
>>471 鳥取城北は猛打賞の1番バッターとノーヒットの先発Pが鳥取人だぞ
>>471 鳥取城北は猛打賞の1番バッターとノーヒットの先発Pが鳥取人だぞ
>>487 創成館が中国地方の対戦相手で一番弱い?
お前、本当に試合見てたの?
ネームバリューだけで強豪かどうか決めてるド素人が知ったような口聞くな!
鳥取のPに終盤までノーヒットだった明徳が強いか?
何の細工もなく秋山に屈した天理が強いか?
昨日の仙台育英など、島根大会2回戦レベルだろうが!
昨年の地区大会優勝チームって名目だけで、野球の内容を全く見てない証拠
少なくとも、創成館は、今まで出場したチームの中で3本の指に入るわ
その3本とはどのチームか教えろ?
ド素人たちの相手は疲れるな
いいか、よく聞け
履正社、創成館、あと一校は自分で考えろ!
>>490 それに加えて運勝ちみたいなところもあったからね
今年に関しては甲子園までの距離が近いということも味方してそう
秋の中国大会のキャッチフレーズは「ストップ・ザ・開星」 野々村開星を止める高校があるか 毎回開星にボコられる広島新庄のリベンジに期待したい
>>496 そんなに島根が強いなら、なぜ秋の中国大会を優勝できないんでしょうか??
教えて下さい。
秋の大会、島根開催大丈夫カ? 新トーナメント方式になって初の島根開催だシ。 島根勢ベスト4独占しちゃうヨ?
秋はこんな感じか。間違ってたら教えてくれ。 S A 新庄 広陵 広商 倉商 B 創志 城北 C 岡山3番手 山口1番手 D 鳥取2番手 E 鳥取の3番手 島根の全て
島根はまた21世紀枠の中国地方代表に選ばれるのだろうか
岡山県人の1年生のピッチャーではナンバーワン、新チームのスタメンで対戦相手によっては四人が弟という場面が見れる。
来年、新庄は強いと思う。 エースは間違いなく秋山、右の花田との二枚看板で行きそう。まだ現在の2年に左の投手が5人いる、特に奈良から来たんが有望。 内野は今年の春時点のベンチメンバーから変わりはなく花田、大可、瀬尾、梶岡だろう。 外野は総替えで、また左打者が中心かな、兵庫から来てる藤井に期待したい、あと大柄な藤川森下にもレギュラーとって欲しい。 予想 1番8 藤井、2番6瀬尾、3番4大可、4番3花田 5番7森下、6番9藤川、7番2伊永、8番1秋山 9番5梶岡、なんて 7番以外左打者
8人が左バッターって素晴らしいね嬉しいよ、ありがとう。 倉敷商は5人ぐらいが左バッターだけど4人ぐらいに抑えたいから右バッター育成したい。
新庄は賀谷君の抜けた穴が埋まるかどうか。 伊永君、肩はいいけどフットワーク、キャッチングはまだまだ。 中学時代もキャッチー専門でないので経験値も? 県内強豪校相手や中国大会で接った試合では不安。
磐城も帯広農も頑張ってんのに、弱根さぁ… 相手も一番弱かったのに
>>515 中国地方では相手にもならないし可哀想だから弱根独自で1枠あげたいわww
もう島根は21世紀枠は返上した方が良いな。 だいたい21世紀枠なんてな文武両道のどちらかが秀でたチームが選ばれるべきで、 今回の平田はどちらにも該当せんだろ。 松江北と出雲高校以外に「文」で該当するチームは無いと思う。
しかし帯農ー健大は投手も打撃も超低レベルの試合だな。 倉商ー仙台育英の3軍が試合してるような試合だw まさにザ・交流試合と言う試合だ。
すげーなww 97qのションベンカーブを空振り三振でゲームセット! 健大高崎も地に落ちたな。 まあ、もともと大した実績は無い訳だが。
群馬、涙目に。 明石に接戦してまずオッケーで、 さあ昼からレイープショーをゆっくりビール飲みながら、、、、、だったのに。 末代まで恥発言出るかな。
何で群馬だ石川だ奈良だのが2校も出して甲子園でやってんだ? お情けで山口にも1枠分けてやれよ。
>>518 岡山は甲子園で2勝できんやろ
もししてたらいつぶりだ?10年くらいしてない気がするが
>>506 まぁそんな感じ、でも頭ひとつ倉敷商、広島商が抜けてる。これは決勝で商業対決見られるかも
大概試合は済んだが、まあ明日もあるが、 総じて、各地区的には中国地区が一番各校ともに持つ力をまた力以上の物を出したんじゃないかな。 平田ももっと点差開いてもおかしくないのに試合にはなったから。 城北は最後の打球以外は勝ち試合 倉敷商、新庄は想定以上。 特に今回で中国地方では想定以上なんは 秋田、永野
まあ島根の浜山球場との相性は、岡山勢が頭8つ分ぐらい抜けている。 余程の事が無い限り倉商が優勝だろう。 岡山2枠獲得はだいたい島根開催だから、もう1校がどこだろうね?
>>526 中国地区に21世紀枠いれるのやめてごさん?
末代までの恥だにい
航空石川のマネージャー、制服はカッコいいけど。 ビジュアルはオタフクソースだった。
>>530 個人が特定出来るので一応通報しときました。
対応するかどうかわかりませんが。
岡山 吉備高原、勝山、高梁 広島 海田、三原東、因島 鳥取 米子西、鳥取工、鳥取育英 島根 平田、大田、横田、益田 山口 下関西、防府、久賀
>>533 21世紀枠っぽさはあるわなww
どこも弱そうw
山口東リトルシニアからぶっこぬかれた桐蔭勢が代走要員で悲しくなった
今大会、点が取れなかったツーム 平田のみ平田のみ 弱根さぁ…一番楽な相手なのにさぁ…
>>533 しかも送りバントで3塁アウト。
見せ場なし。
新庄にいってれば、瀬尾とともに恐らくスタメンで甲子園を 駈け回ってたはず。 あと1年間、大阪桐蔭で頑張って欲しい。
二回戦以降があったら 組み合わせが、ヤグラのまんまと仮定した場合。 実際には最近の抽選方法ではあり得ないんだけどね。 四強までのブロック A 花咲徳栄ー明徳義塾 新庄ー創成館 B 明豊ー中京大中京 加藤学園ー履正社 C 国士舘ー倉敷商 明石商ー帯広農 D 鶴岡東ー大阪桐蔭 尽誠学園ー山梨学院 とそれなりのリアルっぽい感じ。 続いて準々決勝 明徳義塾ー新庄 中京大中京ー履正社 倉敷商ー明石商 大阪桐蔭ー尽誠学園 準決勝 新庄ー中京大中京 明石商ー大阪桐蔭 ただ倉敷商は明石商に勝てるような気も 決勝 中京大中京ー大阪桐蔭 ただ新庄は中京に勝てるような気も 中京大中京は広島代表には苦手意識あるし。 んでやはり、決勝 新庄ー大阪桐蔭
>>540 倉敷商は明石商戦で力尽きそうだが新庄はワンチャン優勝しそう
新庄、久々に打線悪くないし、秋田、秋山はマウンドさばき抜群だし、もっと見たいチームだったな。 倉敷商は仙台戦の走者を刺した内野の連携プレーは素晴らしかった、あれで仙台は積極的に行けなくなった。狭間が調子に乗って出てくるとへし折ってやれるんだがな。 まあ、高校野球は終わりだ。
>>541 明石商は試合のソツなさでは倉商の上位互換みたいなチームだから流石に厳しそう。玄人受けする試合にはなるだろうけど。
ベスト4は 新庄、履正社、明石商、尽誠 で、優勝は履正社
倉敷商が優勝 新庄が準優勝だな バ香川の尽誠は倉商に練習試合で負けてる
>>544 あの倉敷商業は明石商に練習試合で勝ってるんだけど...
独自大会から一度も負けてない学校 尽誠学園 履正社 倉敷商 中京大中京 この4つだけが夏の甲子園優勝校の資格有だな
夏の優勝なんて論議してません。 あくまで、選抜に出るであろうだった交流戦の話 もしも二回戦以降もあったらの話
中国四国は強かったな 特に最近は四国は秋は明徳と香川勢ばかりだったもんな 尽誠が強くなったのは個人的に楽しみ
秋中国大会優勝、 岡山大会第1シードで優勝 明石商にも練習試合で勝利 これで最弱候補呼ばわり 勝っても ネットの記事でもジャイアントキリング扱い・・・。
>>540 全く予想通りだねただ倉敷商ー明石商、明徳義塾ー花咲徳栄は逆になるかも
あとこれ余談なんだけど大阪、兵庫は通算成績では香川を最も苦手にしている
ちなみに兵庫大阪は共にVS関東は無双状態
>>554 それが下級生のみは勝ってるんだな
新チームの戦力は下級生が重要だから
今年7月の練習試合結果
倉敷商ー明徳
1回目9−0
2回目3−4(下級生のみ)
倉敷商ー明石商
1回目2−2
2回目4−2(下級生のみ)
交流戦全16試合で、1点も取れなかったのは平田だけか... まったく、弱根は中四国地方の汚点だな 今回他のチームは頑張ったのに、弱根のせいで株が上がらない
抽選は代替大会や東北大会などの日程を考慮したものだから選抜と違って ブロック分けをしていない 群馬同士が2回戦で当たるわけがない
>>558 まあそうなんだけどさあ
今回は上手いこと負けてくれたから生かそうよ本当にやるわけじゃないんだし
広島県高野連が地区予選を無観客試合にすることに決定した 迷惑なことするなよ他県も広島の真似をしたら困るじゃないか 下手したら秋の中国大会も中止になる可能性が出てきたな、使えねえよなあ広島県高野連
コロナが落ち着かない限り従来方式の開催なんて無理だろ しかし当面は日本全国どの地区も、チャンスに手拍子応援がデフォになりそうだな。
手拍子応援したくても無観客試合なのでできないし コロナのワクチンなんか当てにならないからコロナが落ち着く目処は立たんしな
勝っても涙 特別な夏の「最高の舞台」 甲子園交流試合が閉幕
阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われていた2020年甲子園高校野球交流試合(日本
高校野球連盟主催、毎日新聞社、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)は17日、
6日間の日程を終えて閉幕した。
(略)
16試合で外野フェンスを越えた本塁打は2本と少なく、完封試合はなかった。
https://mainichi.jp/koshien/articles/20200817/k00/00m/040/282000c 交流試合とは何だったのか? 出てない県もあるし2チーム出して全滅県がほとんどだし。 全体に夏の地区大会での成績が悪い学校が多いし。。。 個人的には、2度と選抜の救済試合はお断りだ。 てか選抜と言う大会自体が昔から興味が無い。
個人的に期待外れだったのが、智弁ー中京大中京だ。 延長10回スコア4−3と言えば聞こえが良いが、記録に残らない凡守備がインパクト大だった。 強豪対決と期待した分、守備の暴投・送球の不正確さに呆れてしまった。 いくら強豪でも守備に締まりが無いと糞チームに見えてしまう。 創成館は弱小の平田相手に「取りこぼし」が無かったのは守備の正確性が高いからだろう。 交流試合で守備がポンコツでも勝利できたのは帯広農のみ。 これは、たまたま対戦相手がポンコツだったからだろう。
守備の暴投と言う言葉はない 暴投とは投手に対して使う用語である 守備の暴投→ 守備の悪送球 である スポーツ用語には多くの間違った言葉が出て来る。
>>556 交流戦に二回戦以降があったらの話に新チームの戦力は関係無い。
>>567 そうか?最後は控えの駒の優劣で決まると思うぞ。とくに差のないチームは
>>568 あなたの言う通り。
ただ、556は新チームの話をしている。残念ながら交流戦に出場しているのは新チームではない。
下級生のベンチ入りは4人。
少なくとも残り5人は戦力にならない。
島根は秋に強いからね。 秋季中国大会は、四天王をお披露目することになる。 ベスト4が島根勢で独占する。 独占禁止法?そんなの関係ねぇ。OPP! そして、我々は堂々と、正々堂々と、 島根勢5度目の21世紀枠を獲りにいく! 堂々とね。
ベスト4独占するなら21世紀枠なんか必要なかろう W
秋季中国ってやるの? 選抜がなければやる意味ないが?・・・ と言うか、選抜大会そのものが不要な気もするが。
甲子園で交流会できたくらいだから、右に倣えで無観客でやるんじゃないの? 選抜もそうやってなんとか実施するだろうな。
8月30日 練習試合 倉敷商 3対0 島根中央 残暑厳しい中で永野投手が常時130キロ台後半のストレートとスライダーで快調なテンポで余力を残して完封する 被安打2・与四球1・奪三振8 倉敷商のスタメン1年生は6人
広島は広島新庄、広陵、広島商 岡山は倉敷商 山口はどこが有力? 島根と鳥取は聞く必要ないか
広島は左腕秋山が残る新庄、同じく松林がいる広陵 そして広島商、呉港、市立呉 岡山は仲村と西村が健在の岡山学芸館、永野がいる倉敷商 山口は河野の高川学園
広島だと右は新庄の花田。左は新庄の秋山が別格。 後は横一線の凡Pじゃないかな?
秋山が別格ということは、今年の広島県の投手レベルは低いということだな。
現状、秋山と永野 甲乙つけがたいが、右腕だと岡山学芸館の仲村が頭一つ抜けていると思料
>>578 広島民だが山口の有力高は全く無関心。島根の事はさておき、山口の有力高よりは鳥取城北が上だと思うので。
山口のベスト8は宇部鴻城、早鞆、下関商、下関国際、南陽工、高川学園、柳井学園、岩国工かな
鳥取のベスト4は、鳥取商、八頭、鳥取城北、境かな 八頭はバッテリーふくめてセンターラインに4人残ってるから買い 鳥取城北はあれだけ部員数いるから物量作戦でベスト4には残るはず
鳥取のベスト4は、米子工、八頭、鳥取城北、倉吉総産だと思うわ
鳥取のベスト4予想のメンツ見ても、 中大で試合なるのは城北くらいだな。
岡山県はコロナの影響のため異例の事態が発生した 強豪校の玉野光南が地区予選初戦でセンバツ絶望になった
>>589 小畑鈴木 稲垣 平木
まあ特殊な年だわ
鳥取3位が選抜行くぐらいの
>>592 素材を腐らす事に定評のある監督に率いられた光南が、進路選択を誤ったものの腐っても長谷川に抑えられただけというね、十分予想し得た結果でしょ
光南にも勝ち目はあっただろうけど
まさかの倉敷商業が興譲館に1回戦で負けたので記念カキコ
まさかの倉敷商業が興譲館に1回戦で負けたので記念カキコ
あちこちで有名どころが「センバツは絶望的」と記事が上がるのは秋の風物詩だからな
島根は中国大会の出場テームが決まった 矢上 浜田 石見智翠館 立正大淞南 見事四天王が揃った さぁどうぞ!
広島は雑魚2校は確定っぽいから、早々に全滅させてやろうぜ笑
>>602 開星、大社に勝ち、智翠館→浜田or淞南に挑む矢上に注目ですね
現在山口県は高川学園が敗退確定、岡山県は地区予選が終了して1年生主体の倉敷商業はチームを立て直して県大会出場する。
岡山は実力的には創志 学芸 倉商 後に続くのが理大 興譲館 関西 山陽
これで矢上の21世紀枠中国地区代表は確定!! 五度目の栄光を掴み取るぞ
今年は各県が予選の段階から無観客試合、ほとんどの県が練習試合を県内に限定しているから各県の力関係が分かりにくい。
平田選ばれたばっかりだし……、と思いがちだが、前回2013年に益田翔陽選ばれた後も3年連続で(2014大東、2015平田、2016出雲)島根県勢を地区推薦したという歴史があるからなぁ。 松江北と隠岐が2年連続で21世紀枠に選ばれた後は、益田翔陽まで9年間地区推薦なかったわけだが。
今秋の岡山は弱いか強いか分からない ただ現在中国地区の総大将だからな
今年の岡山県は強いよレベルが高い 玉野光南が地区予選で敗退したり倉敷商業が1年生を主体にするチームで出足が遅れたとはいえ、興譲館も強い、にうっかり競り負けたりしているから
>>614 高齢化の進む過疎地。
地域のゴミ拾いを毎日行う予定。
鳥取ベスト4 鳥取城北 鳥取西 米子東 境 うん、弱根より強そう
>>621 30年くらい前ならベストの布陣だったが、今はエライ言われようだな
あの頃は岡山勢も1位校以外はそいつらに歯が立たなかったもんだが
>>620 その面子だと矢上に勝てるのは城北だけだな
>>625 おいおいw弱根
弱音吐いてどうしたwww
>>626 >>627 必死になってるとこ悪いが鳥取には負けんよ
城北だけは例外だけど、あそこは鳥取ってか大阪だしな
岡山県大会組み合わせ決定、死のグループが発生した 創志学園・倉敷商・山陽のうち2校が脱落
去年岡山県の秋の中国大会代表3校であり今年の夏の岡山県大会のベスト4の3校が C グループに固まる
>>629 ほう、
島根にとっては朗報中の朗報!
令和史上、
47都道府県唯一、
地区大会初戦無敗の島根。
その勝率、
驚愕の100%。
確かに、去年は3チーム初戦突破したが、 今年は4チーム初戦突破はもちろん、 4チームベスト4も狙えるのメンツ、 ここで予測、 一般枠 立正大淞南、石見智翠館、浜田 21世紀枠 矢上 これがベスト。 なに、過去に4チーム選ばれた例もある、 何も心配ないさ。
3位校と4位校は他県の1位校と初戦でぶつかるんだけど全勝できますかね
>>602 山陰序列
鳥取城北>>>>>米子東>その他
>>629 その面子で死の組w
バカ山、レベル低っwww.
夏も鳥取城北が優勝だとみんな言ってましたが、わからんもんです
鳥取は城北以外はボーナスゲームだからな 広島も広陵、新庄 岡山も創志 山口は全部 中国はこの4高以外全部ボーナスステージ
>>639 どあほ、最強県を忘れるな
智翆館強すぎw
鳥取城北より確実に強い
浜田と淞南も鳥取城北と互角のレベルだな
山口ってすっかり空気だよな。 もはや、ココも見ていないだろう。 ガチンコトーナメントでは勝ち上がれないのがバレたからな。
一応下関国際、宇部鴻城、桜ヶ丘と期待されてたとこでてる 萩商工はよくわからん
>>643 インチキトーナメントが終わった途端、2年間で1勝6敗だからな
もう弱口は実力では勝ち残れないよ
鳥取山口はベスト4、広島はベスト8決まったが対抗馬がいない。 21世紀枠中国地区代表は矢上で決まりのようだな。
>>651 昔、初出場の時に北海に勝った
3回戦で優勝した帝京に負けたけど
ところがどっこい今年の岡山県は千載一遇の21世紀枠確保のチャンスが来ている 玉野商工と西大寺が優勝候補のいない左ブロックに入ったという奇跡的な組み合わせのおかげで中国大会出場の可能性が出てきたことが大きい 今年ダメなら21世紀枠の可能性はもう岡山県にはないな
玉野商工と西大寺が今日試合をしてベスト8に必ず進出することは確定済み さらに倉敷工と対戦してベスト4、昨日理大付が大ポカをやらかしたし関西も作陽に勝てるかどうかわからない混沌状態のビッグチャンスが来ている。
バカ山って、自力でのセンバツはもう諦めたの? 21枠の話で盛り上がっているけど? まっどこが中大出ても、勝ち抜けそうな学校が ないから仕方ないが…
岡山県は21世紀枠を舐めとるけど珍しく可能性が出てきたから記念カキコしただけよ W
それと今秋の中国大会が終わるまでは岡山県が総大将のタイトルを持ってるんだから舐めた口を利くな
>>639 創志はよわすぎ
ないない、まず歴史もない
岡山でコンスタントに強いのは倉敷商と関西のみ
>>657 皆さんすみません
こんな所にまで、玉野大好きお馬鹿さんがお騒がせして
この人所構わずそこら中で玉野は世界一と触れ回って荒らししてます。お気をつけて
岡山県民は一部の学校関係者以外微塵もそんな事思ってません。悪しからず
島根が21世紀枠を異常に使いまくっている これは中国地方全体に影響がある
中国大会で上位に来そうなのは 宇部工場浜田学芸館鳥取城北新庄あたりかね
>>660 みなさんすみません
こんな所にまで岡山のサイコパスがお騒がせして
この人よほど創志と玉野商工に恨みがあるらしく、粘着質ですが生暖かい目で見守ってやってください
>>663 所構わず荒らしまわりすぎ
流石に周りも引くわ
>>666 皆さん、玉野商工に夢見る荒らしは他人を装いIDがコロコロ変わるので気をつけましょう
ってかさ、他県に喧嘩売るのやめたら?
本当にやめて欲しいわ
つーか広島新庄と組み合わせ逆の山に入るしかセンバツへの道はなさそう なんか広島新庄夏より進化してるわ 倉敷商は若干劣化ぎみだが
広島新庄は秋山以外にも計算できる投手が二人いるのが大きい
倉敷商は中大優勝した 昨年秋と今のチームは同等の力がある
倉敷商業は劣化という表現は、ちょっと違うし去年と同等の力があるというのもまた違う。 1年生主体のチームの中でエースの永野投手が大車輪で孤軍奮闘しているというのが正しい。 この秋チームが完成するのはちょっと間に合わない来年の夏になったら前のチームと同等の力になると思う。 ところで広島新庄の秋山は投げれるようになったのかな・。
>>675 今日は秋山投げてないみたいやね。
コールドだったので投げる必要がなかったのかまだ投げられないのか。
>>675 中国大会さえ決めれば1ヶ月あるが
どんなもんだろう
倉敷商の監督は試合ごとにスタメンのメンツや守備位置・打順が固定できていない。 一番問題なのは去年の成功体験で送りバントを軽視してギャンブル采配を続けていること、去年のような完成度の高いチームなら綱渡りのような試合でも選手が頑張って勝つが、完成度の低い今年のチームでは来年の夏まで時間がかかると思う。
鳥取決勝 鳥取城北vs米子東 鳥取3決 鳥取西vs境(勝者が中国大会へ)
鳥取決勝の2チーム、中大で昨年と一昨年は準Vしてるな。場馴れしてるかもな。
中国大会各県3校出場はおかしい 鳥取は1校 島根は2校 山口と岡山4校 広島5校でよいのでは 21世紀枠推薦校は島根と鳥取で固定
今年の秋も倉敷商、鳥取城北、広島新庄になる可能性もあるな。 倉敷は創志に勝てるかだけど。
>>684 どこの人間か知らんが山口4校だけは理解不能だわ。
ガチトーナメントになってから最弱。
弱根より弱いね。
>>686 今年の鳥取城北は強くない
決勝で米子東に負けるかもしれない
まあ、島根には負けることはないだろうが
島根代表=21世紀枠出場のみ っていうイメージしかないw
21枠は 東・石橋(栃木)か鎌倉学園(神奈川) 西・山田(大阪)か東播磨(兵庫) フリー・東北か北海道 今年はさすがに島根無いやろ
選抜に近いのは 宇部、桜ヶ丘、新庄、智翠館、学芸館、倉敷商と創志の勝者? こんなところ?
その学芸館に甲子園で負けた県の代表校があったらしい
インチキ組み合わせの時代なら2 位狙いもありだけど 今は優勝校で行った方が絶対に有利
>>702 9回に5点差を追い付かれ、延長でサヨナラ負け
夏の明徳戦から全く進歩していない
まあ、実力では山陰No.1だろうから、2位爆弾には間違いない
21世紀になってから島根勢の自力でのセンバツ出場は、あの末代の恥で賑わせた1度だけ。 残りは21世紀枠が4回、救済枠の3枠目が2回。 しかもその救済枠、全く本命ではなく、腰を落とした守備とかの謎選考。 つまり、2020年の今、島根勢は1度しか自力センバツが無い衝撃!
最近10年間の春夏合わせての甲子園で、 たった2勝しかしてない鳥取、島根は間違いなくボーナスステージだよな 絶対に取りこぼしは許されないわ 因みに、 鳥取2勝(鳥取城北1、八頭1) 島根2勝(開星1、立正大淞南1) 鳥取島根に負けるようなら、センバツ出ても初戦敗退するだけだから乞食枠なんて望まずに、いっそのこと出なくてもいいかな
>>641 開催県で4チーム出場
中国大会でベスト8に4チームとも残る
しかし、結局、選抜出場3枠に残れなかった
初戦全滅した県は、あそこにそこにあっちにこっちだろ。 高校野球は毎年毎年戦力が変わるんだよ それでも16校出場方式で初戦全滅したことのない唯一の県はどこでしょう。
>>687 勘違いも甚だしい。
山口>>>>>>>>弱根が一般常識、これが現実。
これからも21世紀枠にすがっておけ、中国地方のお荷物さん
今日、優勝する予定の下関国際は、2018年夏の選手権ベスト8、野球部の寮が出来た事もあって、関西の強豪シニア出身者がそこそこ入学してくるようになったからレベルは上がっている。
結局、山口県の代表3校は全て外人部隊というわけね。 山口県は、まだ県立高校が強いイメージがあったんだけどもうダメか。
>>714 宇部鴻城は県外の子が来るのは稀で、
基本的に地元民ばかりだよ。
下関国際や桜ヶ丘みたいに落ちぶれていない。
だから宇部鴻城を応援する県民は多いが、
他の私学を応援する人は…
山口県の風土的に外人部隊は合わないみたい。
>>706 この女岡山のスレで暴れまわってる奴に口調が似ててキモい
>>715 そんな事はない
下関国際や早鞆応援している人多い
山口代表は3位校に宇部鴻城とはかなりレベルが高そう。 山口県は昨秋は谷間だったが、今秋は久しぶりに山口代表が中国大会は優勝かな。
>>719 と、選手権優勝0回の岡山が申しております
自民党の総裁選挙なら5県とも同じ力量なのにな… 前首相の山口県 次期首相候補の鳥取県・広島県 官房長官の島根県・岡山県
>>721 岡山とは売国の巣窟でしょ?
橋本龍太郎 消費税5%増税、規制改革、デフレ
鳩山由紀夫 津山藩家老鳩山家、頭が平和ボケ
菅直人 岡山御津の名家出身 原発の対応がダメ
マジで岡山ロクなやついなさ過ぎ
害悪でしかない。そのくせ毎回自民、民主問わず主要ポストに岡山馬鹿が多すぎる
厚労省なんて大臣加藤、副大臣橋本その他大勢の主要メンバーが岡山選挙区の議員じゃん
まじで、いかれてる
山口は 下国、桜ヶ丘、宇部鴻城で決まった お寒い越冬は悲しいからせめてベスト4に1つは入って欲しいよ
野球 広島>岡山>鳥取>山口>弱根 蹴球 鳥取>岡山>広島>山口>弱根 藍球 広島>山口>岡山>鳥取>弱根 送球 山口>広島>岡山>鳥取>弱根
>>724 オカヤマン!
島根にかこつけて自県を過大評価し過ぎw
野球とサッカーの評価は下記の通りw
野球 広島>山口>鳥取>岡山>弱根
蹴球 鳥取=広島>山口>岡山>弱根
>>652 吉岡から唯一得点したんだよね。
スイッチヒッターが5人いるおもしろいチームだった。今回がそのチーム以来なんだね。
>>729 山口とか世代最強の岡山の玉野商工に当たれば全滅だよ
玉野商工が中大制覇するからよくみといて
今の玉野商工なら広島新庄に10-0で勝てるくらいの力があるわ
仕方ないよ、 山口は去年の秋に早々と全滅してから ずーっと長い長い冬眠をしていたのだから
何で岡山人だけ出てくるの? 広島、山口、鳥取、島根は出てこない
>>733 岡山でも玉野商工が最強なだけ
それ以外は弱い
>>735 可哀想なくらいバカなバカ山人w
高校野球の基礎から学んできなさいwww.
>>736 心配しなくても玉野商工が絶対に勝つよ!
指加えてみてれば良い!あと創志も最強だしな!
今秋はコロナの影響で例年と比較してまともな情報が少ない中でもそれなりに盛り上がって強気なのは、 山口県 やる気満々でスレを見ていると強そうに感じる 広島県 例年通りの感じながらやはり十分期待ができるように感じる 島根県 例年通りのそこそこの感じかな 鳥取県 ここも例年通りそこそこの感じかな 岡山県 まともな情報が少なくそれそのものが迷走しているようでやる気が感じられない と私の感想ですがいかがでしょうか。
「札幌の二度泣き」と「岡山の二度泣き」の真実 09/04/02 22:22 「札幌の二度泣き」という言葉に対して「岡山の二度泣き」という言葉があると“言われています”。 いったいどこで“言われている”かといえば、岡山市のWebサイトにそう書かれています。 何でも、札幌に転勤を命じられた人は、訪れる時に寂寥感や悲壮感で泣き、離れる時に札幌の温かい人情と 快適な生活から離れることにもう一度泣くのに対して、岡山に転勤を命じられた人は、岡山に住んでみて、 よそ者に対する冷淡さなどの保守的、利己的、排他的な風土に泣き、他都市へ転勤を命じられた時は岡山から 離れられる嬉しさでふたたび泣くのだそうです。
岡山推しの低レベルな書き込みには絶句… 少しは島根人の手口を見習ったら? 熱意が違うよ
>>739 岡山の2度泣きwwwwwwwwwwwwwwwww
>>739 それ韓国のソウル勤務は二度泣きの二番煎じだろう笑
どうせ岡山アンチが作った造語だろうと思ったが、 試しに岡山の二度泣きでググッてみたらバンバンヒットして笑った 有名な言葉なんだなw
This is 玉野 これが玉野 This is 玉野 これが玉野 This is 玉野 これが玉野 HAI HIGH FLY HIGH! This is 玉野 BEST玉野 This is 玉野 SUPER玉野 This is 玉野 WINNER玉野 This is 玉野 これが玉野 商工 商工 勝校 FLY HIGH♪ 玉野商工 強い高校♪ しらねぇやつなんざ Put your hands up そんな県民 非県民 なりたくなかったら覚えろ♪ SAY 商工(商工) !まさに勝校(商工) SAY 商工(商工) !まさに勝校(商工) EVERYBODY Put your hands up! 関西? 終わったんだぜい! 倉工? 過去の栄光にすがる低空飛行! 学芸? 野球がつまらん短調芸! 倉商? 頭がクラクラ綱渡りSHOW! 玉商? 玉島なんて地名がダサいでしょう! 創志! 永遠のライバル、競い合い互いに HIGHになる! HEY YO! What’s up men? 勝つため SUPER ACEが登場! その名は長谷川 岡山から 生まれた日本の至宝 闘う姿はまさに神童 巡り 巡る 忘れられぬ 永遠(とわ)のスター oh my oh yeah Will be the one for 玉野商工 角田監督 正に高徳 諸葛孔明もビックリ したっきり これが本気! ヤル気! 負けん気持った そんな最高メンバーと 出会える幸せ 相手のチーム メンタルがアイスクリーム 戦えるだけでも 崇め奉り感謝しろ! HEY YO!Everybody 岡山 put your hands up! Yeah 分かったか!お前ら、今日は玉野商工が倉工にコールドゲームで勝つからな!刮目しろよ! 玉野商工は岡山一!つまり中大も1位だ
岡山は弱小ブロックと優勝候補ブロックに別れたからね 弱小ブロックに入った4校が中国大会出場のビッグチャンスで舞い上がっているだけ
>>753 お言葉ですが、現状、創志·倉商·山陽·学芸館と倉工·関西·理大·玉商·玉野商工·興譲館で戦前の評判程の差は無いぞ
特に倉商と山陽はそれぞれ理由は違うが、現在の実際のチーム力と評価に開きがある
倉商の方は夏までにガラッと変わる可能性が高いが、山陽は個々の高い能力が野球に反映されないから、余り変わらないだろう
>>755 ユニクロに差をつけられ続けるマツダwww
>>722 どうでもいいが、鳩山は津山藩じゃなくて勝山藩
岡山県の準決勝第一試合は、打線がいまいちの倉敷工と投手力に不安のある関西の対戦となった 2位校で中国大会に行けるか、負けた方は3位決定戦に勝つ見込みはなさそう
広陵や新庄が3位で来ると厄介だけど西条農業と広島農業の3位ならどっちが勝っても問題ないな 創志と学芸館が1位3位で来ると怖いから興譲館と倉敷商頑張って
広島県民だが来春センバツは新庄だけ出られればいいかな 2位3位はあまり期待してない 新庄は中国大会優勝狙えそうだし、新庄一択で楽しませてもらいます
秋の県大会だけ強いとこってあるよな たいてい地区大会で力尽きるが
岡山県の準々決勝 A ブロック 倉敷工 2対0 玉野商工 玉野商工は弱打線ながら相手のヒット数を上回る7安打を放ったが再三再四のチャンスにタイムリーが出ず惜敗した。 2回の先制機一死二三塁に無策、7回一死1塁2塁と8回の無死一塁の同点に併殺打
訂正 同点の絶好のチャンスに何も無策で併殺打でエースを見殺しにした。 倉敷工は8三振を奪われながら三つの盗塁で相手の好投手を揺さぶってしぶとくに得点をもぎ取って競り勝った。
B ブロック 関西 6対5 玉島商 関西打線は例年と比べて小粒ながら相手のエラー乗じて盗塁と送りバントとスクイズで1回と2回に小刻みに得点する。 3回も四球のランナーが盗塁と進塁打と内野安打での足技を屈指して一点をもぎ取る執念は、延長11回裏押し出し死球でサヨナラ勝ちにつながった。 玉島商は3安打の貧打ながら関西投手陣の13四死球に恵まれて延長戦にもつれ込むだが、三つのエラーが失点につながるなど161球の力投するエース岡崎を見殺しにした。 準決勝の倉敷工・関西どちらが中国大会に行っても他県の強豪校とは戦えないす。
中国大会で他県の「強豪」って、新庄、盈進に、強いて挙げて鳥取城北ぐらいでは 組み合わせ次第でどこにでも四強入りのチャンスは有るだろう
新チームは山口勢が強そうだし 地元の島根勢も初戦は侮れないと思うよ
本日の岡山県準々決勝第3試合は最激戦ブロックで、奇しくも大阪府の決勝戦に進出したニ校との練習試合で 大阪桐蔭に勝った創志学園と東海大仰星に勝った倉敷商の今期の岡山県の命運を占う大一番となった 近年岡山県の代表校になるには互いに避けて通ることのできない創志学園と倉敷商は激戦を繰り返してきたが今日の試合展開は 2年生が黄金世代で中国大会でも優勝候補になるであろう強力打線の創志学園の左腕対策が功を奏して永野投手を打ち崩して完勝になるかも かたや1年生が黄金世代とはいえ夏の岡山大会と続く甲子園の交流試合と全力を挙げてきた倉敷商は新チームが1年生主体のため監督の采配についていけず完成度が低く永野投手が孤軍奮闘してやや調子を落としている 短い期間でチームを立て直して永野投手の足を引っ張らず接戦に持ち込むことができるかが勝敗の鍵を握る
学芸館の仲村が初戦で結構失点してるのがたまたまなのかどうか 興譲館も広島岡山混成組で手強いし、学芸館が下馬評どおり勝ち上がるかが気になるわ
今秋の岡山は全体的に超小粒で レベルが低い 広島代表3校にやられる可能性が高い
>>768 今年の中国大会は新庄、盈進が優勝候補ですか?
>>776 新庄が強いのは分かるけど、城北どうなの?
決勝は中大出場決定でガチンコ勝負じゃなく、去年2位出場で上手く行ったから、あえて優勝は狙わなかったんだろうけど、準決は境にも苦戦してるよね。
まぁ今年の中国は広島新庄が頭一つ抜けてる感じやな 次点で岡山優勝校、山口県桜ヶ丘、鳥取城北って感じ
鳥取城北は去年のチームより2ランク下がるぞ 桜ヶ丘って何者?
>>782 結果的に買った者が強いの典型。
最近県ではそれなりの実績は残しているが、
山口で一番期待出来るのは宇部鴻城。
下関国際も若いチームで勢いはある。
広島の3位決定戦のバカ試合見てみろよw 広島で怖いのは広島新庄だけやろな
岡山は大本命がまさかの大逆転サヨナラ負け。 しかも創志が絡む何とも後味の悪い結末。 ただこれで岡山県は完全に死亡。 ベスト4は、創志の軟弱投手陣をはじめ 贔屓目に見ても他県のペスト8クラス。 中大は、新庄と山口勢の争いになるな。
>>785 学芸館強いんじゃないの?
広島は新庄は強いが秋山いなければわからんよ。智翠館が練習試合で新庄に勝ってるという噂もあるし。
山口も3校とも強そう
岡山県の準々決勝 C ブロック 優勝候補同士の最激戦区 倉敷商業 000030100 4 創志学園 010001003 5 スタメン6人の1年生主体のチームで左バッターが7人並ぶ倉敷商打線に対して創志学園は左腕投手の河野投手を先発させて前半は有利に試合運びをするが5回表に倉敷商打線に捕まり連打を浴びて3失点をする。 永野投手も力投をして夏の決勝戦と同じように倉敷商が逃げ切る会心の試合運びと思われたが試合9回の裏最後にトラブルが発生した 創志学園の一塁ランナーが長い治療のため両チームの選手ベンチに引き揚げる試合中断となった 長い中断の再開直後に長打を浴びて若いチームはリズムを狂わし外野犠牲フライが決勝点となってサヨナラ負けを喫する 長い治療名目の遅延行為は高校野球としてはいかがなものか
倉敷商負けたの? さらに相手がヤクザ校って、岡山終了のお知らせやな
バスト4予想 広島新庄、鳥取城北、創志学園、倉敷工
>>787 遅延行為目的でなく治療なら仕方ないでしょ?
永野には期待してたけど。
広島も結局新庄頼みか 盈進、西条農じゃあ中大1つ勝てればええ所で準決(センバツ当確ライン)まで 勝ち上がれるなんてとてもとてもだしな 山口のセンバツアベック出場あるかもしれんな
創志の投手陣は創部以来の危機的状態。 高田、難波、西、三方のような軸になるエースが育たず珍しく継投でごまかす戦いに。 中国大会出ても初戦敗退濃厚。 ほか、残ってる倉工、関西、学芸館も決め手に欠け、どこが来ても中国大会4強すら危うい。 倉商こけた時点で岡山の選抜は限りなく薄くなった。
ごまかすというほど創志学園のピッチャーは悪くない 去年の倉敷商の福家と永野の継投策と同レベルと見ても良い むしろ今年は倉敷商の方が永野の完投にこだわりすぎて 新チームの倉敷商はいつも9回に波乱が起きている
創志の投手陣、土佐丸のブログでは他の高校では エース級が4〜5人いると書いてるぞ 高川学園シニアにいた岡村も創志学園に進学したはず
>>791 本当に必要な治療なら仕方ないね。
本当に必要な治療ならね。
選手を使い切って代走もいないとかね。
あれだけ長い時間の中断させたのだからね。
創志学園、長澤監督には同じような
前列があるからね。自分達だけに有利な
作戦は卑怯と思われても仕方ないよ。
別に長い治療が守備側に不利になると定められているわけじゃなし
>>796 代走は出せたのでしょうが、自分が引いたら負けてしまう、どうしても出たかったと言うことなので仕方ないと思う。
審判もあまりにも時間かかるようなら代走出すように指示出すはずだし、許容範囲でしょ。
長い不必要な治療は守備側には不利になるだろう特にピッチャーのリズムにね 創志学園と玉野光南の決勝戦の長い中断で勝っていた玉野光南が逆転負けしたという全国的にも有名な例がある
新庄と盈進好試合になってるね、中国大会はこの2校を軸に争う感じになるのかな。 まだ出場は確定ではないが学芸と山口勢が追う展開かな。 今年は選抜無かったけど、それ以外の近年では中国大会は山口勢が選抜切符ものにしているし、仕上がりが早い印象。
今年も2年前みたいに無印から米子東が連対に絡むよ。
【滋賀】 @滋賀学園 A近江 【京都】 @龍谷大学附属平安 A府立乙訓 B京都国際 【大阪】 @大阪桐蔭 A東海大学附属大阪仰星 B府立山田 【兵庫】 @神戸国際大学附属 A県立東播磨 B県立長田 【奈良】 @天理 A智辯学園 【和歌山】 @市立和歌山 A県立和歌山東 B智辯和歌山
秋の近畿大会は、次のような基準で、合計16校が出ます。 大阪…毎年3校が出場。 兵庫…毎年3校が出場。 滋賀と京都…交互に2校と3校が出場。 奈良と和歌山…交互に2校と3校が出場。
米子東?あれは倉商が勝たせてしまって、いい意味で自らの力を勘違いして進撃したな。
今年は滋賀と奈良が2校ですが、来年は京都と和歌山が2校になります
>>807 なるほど、ありがとう。
中国地区みたいに開催県が増えるとかはなしですね。
傍目からみると公平っぽいけど、2校県の3位校で特に最終学年の子は
なんで今年は2校なんだ、不公平だ、来年だったら地区大会出れたのにって思いそう。
んなこと思う馬鹿はいねーよ 中国だって3年間もちまわらない県もあるし そもそも三決やらないなら出れたかもわからんし
>>779 打線の対応力
どんな投手陣でも、そこそこ点が取れる
今回は甲子園で1番打者だった子が3番
ホームラン打てる子も何人かいる
ただ、昨年のチームより攻撃力は落ちる
投手陣は左の子がエース
まあ、今回のチームは中国大会ベスト4は厳しいだろうね
打線で言えば、米子東のが迫力はある
岡山県代表 優勝と3位は中国大会である程度やれる。2位ははっきり言ってボーナスステージ。 初戦勝てるかどうか分からないレベル
山口代表の私立3校は昨秋の山口代表よりは強力と思う。
だけど広島岡山勢には敵わん。 山口は3枠目が狙えれば御の字。
うしうし、このメンツなら矢上の21世紀枠中国地区代表は決まりだな
山口1位の桜ヶ丘は他県のチームから見れば、『桜ヶ丘???聞いた事がないわ』っていう感じだろうな。 桜ヶ丘は複数投手を中心に守備がしっかりしているチームなので失点は少ない。 打力もそこそこあるので得点力もある。 対戦相手がなめてくれたらやりやすいw
今秋の中国大会は島根・鳥取は弱そう。 決勝は山陽地区同士だろうな。 広島の新庄が一番優勝候補の筆頭だろう。
山口県はながすぎる冬を過ごしたからせめて準決までのこって選抜決定の日までドキドキしたいぜよ
今年はなんとなくだが、中国大会の決勝に進まないと選抜は無理のようだ。 もうそろそろ中国地区は2枠で四国が3枠だろうね。
この板を見ると今回は新庄、盈進と山口勢の3校が下馬評高そうやね。
>>818 一番と書かなくても優勝候補筆頭なら一番だよ
山口はインチキトーナメントでしか結果を出せてないから今年のメンツで挽回しないと辛いぞ。 首相も変わったのだからそろそろ頼むよ。
>>824 他所を馬鹿にするんやなくて自分の県の心配だけしたら?
スポニチの記事にあった件でみんなに意見を聞きたいんだけど 昨日の創志学園が倉敷商に逆転サヨナラ勝ちするポイントになったプレイなんだが 先頭打者ショートゴロ内野安打にした打者走者がヘッドスライディングして一塁ベースに左肩をぶつけて脱臼して試合中断したんだが そんな無茶苦茶なヘッドスライディングしたら普通一塁手の足にぶつかって守備妨害だと思うんだがいかがか
ワンバウンド送球をランナーと接触した一塁手がバランスを崩してボールを落球する。
下関国際と宇部鴻城は新チームになって中国地区の強豪や古豪と練習試合しているけど、2、3位だけど他県の上位校を倒す実力はある 桜ヶ丘も目立った選手はいないけどまとまりあるし3校中1校は甲子園狙えるんやないかな
まさか今秋の中国大会で桜ヶ丘が優勝するとはな、高校野球関係者もびっくり(予言)
>>831 山口の優勝校なんだから中大で優勝してもビックリする程ではないよ。
下関国際や宇部も強いみたいやし。
今回は山口勢が優勝するよりも西条農業や岡山2位が優勝した方がビックリするかな。
今回は本命新庄、追うのが盈進、山口勢、学芸館、創志では?
新庄って新チーム以降、桜ヶ丘・下関国際・宇部鴻城と練習試合をした事はないのかな?
下関国際や宇部鴻城は近年全国大会で好勝負を残しているから強いイメージがある。
宇部鴻城は三顧の礼で地元スターの嶋谷にきてもらって 朝練に参加しなくても監督すらなんも言えない特別待遇してたら本人もチームもまったく伸びなかった反省を活かして一切の特別待遇をなくしたようやね 甲子園で大恥晒したからな
下関国際は殆どが1年生のチーム これから先が楽しみなチーム
バグ砕の創志学園のとこに創志・倉敷商戦のポイントになった観戦の書き込みがあった。 それによると危険なヘッドスライディングで選手治療のため試合中断したのは約8分ほどで、その間に倉敷商サイドから一塁塁審に守備妨害のアピールがあったようだ。 それに関連して創志応援団その筋から罵詈雑言が飛んでいるようだW
山口県の高川学園がラフプレーが原因で選抜選考委員に嫌われているって話しが以前あったような。 殺人スライディング・・
山口勢って今回はそんなに強い?そうなれば広島、岡山、山口の争いだな。ボーナスの山陰勢に投手温存出来るかがポイントになりそう。ただ鳥取城北だけはボーナス扱いになるのかよく分からないが。
別に山口そんな強くないよ 他所がヘイト集めようと持ち上げてるだけ 山口らしく謙虚に枠狙えればいいと思ってる
160センチのチビッ子軍団 桜ケ丘 1年生軍団 下関国際 140超える本格派相手だったら外野まで飛ばせるか怪しい
今秋の中国大会は投攻守に安定度が高い広島新庄が決勝まで来るのはほぼ間違いないと思う。 その対戦相手がどこになるかだな。 岡山のレベルも例年ほどは高くはない気がする。 山口は3位の宇部鴻城が不気味。 鳥取は米子東 島根は厳しい。
下関国際は関西からの選手が多いらしいが、中学校時代シニアで一緒にプレーをした面子が、今秋の中国大会出場校の中にいるかもな。
>>846 例年ほど高くない?
まるで例年が高いようないい草やな
例年より低い、でよくない?
ここ最近の秋季中国大会で今年の広島新庄ほど大会前の評価が高いチームって無かったと思う 大会前からダントツ優勝候補っていつぶりくらいになるんだ? まぁ他の学校は決勝まで広島新庄と同じ山には入りたくないとは思ってるだろうし
>>843 山陰は鳥取城北だけは侮れない
あとはボーナス
山口もインチキトーナメントだけじゃろ
今のうちに大口たたいてろ
A 広島新庄 B 盈進、宇部鴻城、鳥取城北 C 西条農、岡山学芸館、創志学園、桜ヶ丘、石見智翠館 D 立正大淞南、米子東、関西、下関国際 E 鳥取西、浜田、矢上 こんな感じ?
岡山県勢としては、甲子園終了後ここで前評判通りの強さを発揮する広島新庄を一番警戒していた。 それだからこそ左バッターには無類の強さを発揮する倉敷商の水野投手をぶつけたかったんだが残念なことになってしまった。
優勝予想や各県の評価をつけられるほど試合を観戦されている人がいて羨ましい
>>853 A 広島新庄
B 宇部鴻城、岡山学芸館
C 石見智翠館、創志学園、盈進、桜ヶ丘
D 鳥取城北、矢上、立正大淞南、関西、下関国際
E 鳥取西、米子東、浜田、西条農
かな
週末の岡山見ないとはっきりとは言えないけど。
今年はレベル低いよ。
>>853 よく出来ていると思う!
少し訂正入れるなら、
創志と桜ヶ丘は1ランクダウン
米子東と下関国際は1ランクアップ
各県の順位とは変動があるけどね
「法の不知は害する」 滑稽だが、それが道楽というものだろうなぁ よきかなよきかな
下関国際の坂原監督はなかなかの策士だからな。 2年前の夏の選手権2回戦創志学園戦で西に多く球を投げさせる待球作戦で攻略した。 準々決勝の日大三戦も8回裏ファーストの佐本がエラーしなければ、流れ的に勝っていたかな。
新庄、智翠館に練習試合とは言え負けたと噂あるがどうなの? 本当なら2ランク差は、、、
カトリック教徒10億人の総本山 国家を超えた現世界の巨大勢力の中心地・バチカン そこで堂々と教皇が暗殺されているのだから恐ろしい 新庄が強いとミスリードしている人間に悪意はないだろう ただ、そう信じ込んでいるだけなのだから
新庄は交流試合で天理に勝ったメンバーが秋も主力で残ってるのと、 県大会でエースの秋山が故障で投げれなくても優勝したのが評価が高い理由では?
>>866 天理戦のスタメンは大河と瀬尾の2人だけやん
投手花田のスペックも謎やん
広島大会優勝という実績はあるけど
その広島大会のレベルそのものが謎やん
広島新庄は広陵をコールドで倒してるからな いくら今年の広陵はそこまで強くないと言っても山口レベルなら軽く優勝する力はあるだろうし
広陵の強さが謎じゃん 夏の代替大会でも1年の松林に頼る投手陣だったし
>>853 >>859 ストライクもまともに取れない投手陣の関西がD評価だけで
信憑性0だな
まず関西は倉工にまける
確かに岡山の出場校とランク付けがおかしい 岡山人の俺から見てもその表の評価は信憑性がない それでも広島新庄が優勝候補筆頭なのは認める
それだけに対広島新庄のヒットマンとして倉敷商を中国大会に送りたかった
>>868 秋山はさることながら、大可、瀬尾の二遊間も昨年からのレギュラーだった事がデカいんじゃね?二人とも上位打線の核的な存在だし
それプラスアルファ、花田の台頭って事やろ
そもそもこの代は前監督の迫田さんが集大成と位置づけて選手集めた広島新庄黄金世代っつう話も聞くし
で、強いの分かってて後任のために監督交代したんやろ
新庄が候補筆頭で間違いなさそうですね。 あまり穴らしき物も見あたらないし、中大が出場が決まった決勝以外は接戦にさえなってないし。 追いかけるのは盈進、続いて山口勢?
>>878 せやからスタメンその二人しかいないじゃん
秋山が投げられるなら別だけどマウンドにいないし
花田がどの程度の投手なのかも
他の中国大会出場校のエースと比べて上か下かも不明やん
盈進8−7三次 の盈進に1点しかとれなかったのがたまたまなら 優勝もたまたまですやん 打線は例年と比べていいという根拠が知りたいわ 投手花田がどんな投手かも知りたいわ
新庄の評価は結局、広陵にコールド勝ちしているという点がでかいんか? 秋山が投げての優勝から得心するが 故障か不調か投げれてないんだから計算外やし
今年の新庄は選抜でベスト4は狙えるくらいの力がある
今は中国5県一般観客は観戦出来ないですよね。 新庄の評価は関係者の評価でしょうか。 中国新聞にも中国大会は優勝候補と書かれるでしょうね。
>>884 秋山君がまともに投げることが大前提
秋山君が駄目なら中国大会も優勝は危ない
山陽の暴れん坊 倉敷工VS山陽の獅子 関西 土曜日に雌雄が決まる
今秋の中国大会に出場する山口代表3校は手ごわそう。
決勝は新庄ー山口代表かな・・・
下関国際の2020新入生は?野球センス抜群のメンバーが集結!
https://baseballman.net/archives/6590 >>893 球歴やTwitterの情報をそのまま載せているだけでとても情報サイトとは呼べないな
間違った情報やもういない選手もいるし
中国大会は観客入れるんだろうか? 見せてもらえるんならGOTOトラベル使って宿の予約したいんだが。
山口勢の前評判の良さは県大会見ての評価なのか?広島、岡山は実力あるとして、山口勢より鳥取の方が上だと思うんだが。インチキ廃止してから、運だとしても2年連続で決勝まで進んでるし。それにしても鳥取っていつもボーナス発想されて可哀想だな。
最近の中国地区のレベルの低さは半端ない 圧倒的に負けが多い 事実
中国地区は前世代の好結果を橋頭堡に反転攻勢に転じてもらいたい。
秋季中国大会の組み合わせは、基本的に1位校と3位校の対戦になるんだよな? という事はいきなり宇部鴻城ー新庄とかもありえるのかな? もし、そうなったら激熱試合になるな。
岡山はまだノコノコとやっちょるのか? 早く代表決めんか。 怖いなら辞退しても良いぞ? 今は我が国は神在月だけん。 我が島根の誇る2020秋の四天王にびびっちょう?
自信満々やった西の創志学園が下関に負けてましたよね?
山陰勢も頑張ってね!石見とか鳥取城北、米子東はべすと4に残ってもおかしくないよ!
中国大会が現行の16校制になってから岡山県が初戦全滅したことはないし今後もなかろう。 それどころかベスト4に岡山勢が残らなかったこともないと思うがいかがか。
>>903 広島は関係ないやろ?
春だけでも、14年20年広島新庄、19年広陵、17年呉と最近は初戦負けしてないやろ。
夏はもっと勝ってるイメージ。
団栗の背比べ。 もっと視野を広げてね。 中国地区が全国で勝ってるか?
>>913 16年広島新庄、国体準優勝
17年広陵、国体優勝
甲子園だけやなく全国4冠の一つ、国体を入れても広島だけは勝ってんじゃねーのか?っつってんだよ
>>913 お前過去10年間の春夏合わせて甲子園でたった2勝ずつしかしてない鳥取島根の山陰猿かw?
鳥取(城北1、八頭1)
島根(開星1、淞南1)
広島は何処が出ても結構強いよな 呉が初出場の時は最弱候補かと思ったら準優勝した履正社に0-1と惜敗したり 瀬戸内も明秀日立にフルボッコにされるかと思ったら9回までリードしていて善戦した 新庄や広陵が出ればまず初戦で負けることはない
>>916 途中までお前を応援してたが、さすがに国体を出したお前の負け。まさにしくじり先生やな。
広島スレより 【悲報】秋季中国大会 無観客(選手1人に付き家族5人まで入場可能)
>>919 家族は何親等までだ?
規定なしか?
同居している他人も家族でいいのか?
>>918 お前の負けだよ
914は913が「全国」っていうワード出してるもんだから、甲子園以外の4大全国大会なおかつ公式戦でもある国体を例に挙げている
921に回答できる高校野球に博識な人間はいないのか? 他県に行って観戦するのに選手の家族だと証明できるものは? 住民票か?
>>926 900超えたらカウントして色んなスレ潰してく迷惑な奴
>>924 横入りさせてもらうが、高校野球は3大大会な。国体を例に上げるから笑われんだよ。国体は3年生のみ参加する高校が多い。思い出大会の位置付け。お前も広島民なら頼むからスルーしとけ。
>>917 新庄や広陵が出ればまず初戦で負けることはない
↑
いやいや、広陵は2010年代7回甲子園出て4回初戦敗退なんだが
>>928 お前が明らかにおかしいよ
別に誰も甲子園と同じ位置付けで国体を評価してないだろ
ただ国体もれっきとした公式戦であることは確か
>>929 選抜の話では?
広陵が近年初戦敗退したのは2013年に準優勝した済美に負けた時くらいだろ
昔の中国地区は広島勢に勝つことがテーマだったのに広商だけじゃなく広陵まで甲子園では初戦突破が関の山になってるからな。 3年前の夏に準優勝まで勝ち進んだときの対戦相手がすべて優勝候補だったのは恐れ入ったけど。 まあ大阪桐蔭のメンバーの経歴見たら対抗心も萎えるわなw
たった3年前に決勝まで進んでるのに言い掛かりを付けられる広島 じゃあ他の4県は決勝まで進んだのはいつまで遡るのか聞いてみたいねw
>>933 山口は宇部商、岡山は理大の時では?
鳥取は選抜に米子東があるのでは。
島根は分からん。
広島は21世紀以降 2003春 2007夏 2017夏 といずれも広陵が決勝進出してるが他の県はあったけ? 記憶では関西のベスト4、江の川のベスト4、宇部商業?のベスト4くらい? 鳥取はなし?
元々この地区は広島の実績がほとんど全て 中国勢は甲子園で春夏合わせて15回優勝しているが、そのうち12回は広島代表だ
久々に覗いたけど、どうした広島の人。必死すぎw 高野連主催じゃない国体公式推しと今までの戦績推しw 直接対決なら岡山の方がつえーよw
>>937 いつも威勢がいいから岡山って広島の半分くらい優勝してるのかと思って調べてみたら
大昔に選抜で1回優勝しただけなんだな
決勝まで進んだことすらその時と1999年夏の理大の2回だけとはw
山口の方が遥かに実績があることも分かった
にもかかわらず山口の人は岡山と違って決して大口を叩かず黙って結果を出すのは県民性なのかね・・・
広島も最近は田舎の高校しか出ないなー 中国大会ですら
>>939 広島は全国でも結果だしてる(中国勢の中では圧倒的に)ので基本偉そうにしてもいいと思う。
岡山も中国大会では圧倒的に結果をだしてるので全国ではともかく中国地方(直接対決で勝ってるわけだから)の中ではある程度偉そうする権利はあるんじゃないかと思う。
他の県をバカにしてもいいという意味ではないけどね。
あと山口が大口を叩かないというのは違うかな…。ただ山口は他の県と比べて岡山との対決はそんなに分が悪くないから偉そうにされると腹はたつかもね。
鳥取・島根代表が今後も全国大会で優勝する事はない。
>>928 お前ニワカかw
高校野球は1年単位だと3冠だけど、新チーム発足からの年間単位だと4冠だけどな
横高の長浜グラウンド行って、色々見学して来いよwあっ、コロナちゃんが落ち着いてからでもいいよ
岡山早く代表決めろ 決まらないなら辞退しろ 開催国に失礼だろ
>>938 じゃあ神宮大会も高野連主催じゃないから公式戦じゃねーのかよw
マジで勉強になったわwww
>>942 島根は来年春夏連覇する
それくらい力のあるチーム特に石見智翠館
同じ広島人だが見苦しいな、偉そうにしてもいい、、、とか 優越感に浸りたいんだろうなぁ 日頃ストレス溜まってんだろうなぁ
そもそも国体入れずに甲子園の戦績だけで比較しても広島の圧勝じゃん 国体にイチャモンつけても何も変わらないぞ
約1年ぶりに覗いた。 今年は新庄っぽいな。センバツは固そう。 ただ秋山の出来が気になる。 初見じゃ中々打てんタイプだが、中大は別かな。 右の花田と中軸のセンス、試合巧者なのが強味。 対抗は宇部鴻城、鳥取城北、石見智翠館かな。 盈心、矢上は地力もあるから、この辺はどことやってもいい試合やりそう。 米子東も遺産残ってそうやね。 下関国際は一年生多いのがどう出るかわからんけど、ワンチャンある気もする。 桜ヶ丘はさぱらん。 我が岡山勢はというと、 創志は投手陣がまだまだで、川端は野手向きの難波タイプ。ただ打線に関しては過去最高と見える。左右バランスが良いのが何より。 監督のエース心中癖が出ないのが吉兆になれば、優勝もあり得るな。 学芸館は大型右腕仲村とキレ、コントロール良しの左腕西村は昨夏の丹波、中川以上の二枚看板。 野手はセンターライン中心にセンスがある。 一年生捕手が積極的にリード出来れば、リズムも良くなる。 もう少し強いスイングが欲しいな。 ベスト4は狙える。 関西、とにもかくにも投手不足。他は良くなってるし、打線もいいが今年も厳しい。留守番推奨。 倉工、関西の出来は別として、中大はこっちやろね。 投打のバランス、守備、試合運び見ても巧いと感じる。創志や学芸館のようなポテンシャルはないものの、勝つ雰囲気がある。 割とベスト4までいそうな気もする。 以上岡山民雑感
関東から見たシナ 広島>愉快な仲間たち だって成瀬涌井、広陵にボコられたしw 中田廉、ボコった 関一、カスミン、新庄にやられた 木総、桐一、早実、新庄食った 岡山関西、三高に壮絶レイプ 岡山学なんちゃら、作新に壮絶レイプ あとは空気
>>956 おそらくこの人広島の人じゃないから悔しいんだろうね爆笑
井の中のカワズ君w
創志学園の打線が過去最高だってW 2割8分8厘の打線が過去最高ってどこに目がついてんだろうな
倉工と関西はくじ運が良かっただけなのに 同じ岡山県人として見る目が無さすぎるのには呆れた
>>957 残念。牛田中
お前みたいな同じ広島県民がいると迷惑なんだよ
新庄って鳥取城北や創志より強いの? 明らかに格下の感があるが まあ、新チームの事情はよう分からんが
東京が有観客大会で感染者の少ない地区の中国大会が無観客? プロ野球は1万5000人くらい入れて、なんで数百人の高校野球がダメなの? 意味不明。 これが本当だとしたら田舎は廃れて当然だわ。 閉鎖性が半端じゃない。
地方は医療体制が脆弱だからとしか インフルより毒性は弱いが2類感染症で あるうちは元通りとはならない
>>955 その空気に木更津が食われてたね
一昨年の夏w
創志学園のチーム打率が低いのは仕方がないよね、対戦相手が倉敷商と山陽の最激戦ブロックだったからな。 負けている試合を九死に一生を得て勝ち上がってきたんだから。
対戦相手がどうでも創志の打率はものたりないと思うがなあ 創志より格下と961が言う新庄は崇徳・市立呉・広陵・西条農業・盈進とすべて甲子園複数回出場校と対戦し そのうち市呉と広陵と西農にはコールドで勝っている 地区予選では1試合ながら30対0で県大会出場を決めている 打率は知らんが3割後半なのはまちがいない
>>960 迷惑だろうと何だろうと、ここは君だけの掲示板ではないしね
>>963 君こそが敗北者だと思うが
>>970 競技は野球だよ。
野球だけはやってみなければわからない。
野球経験者や野球に詳しい人ならそれくらいは理解してほしい。
>>966 横からですが、こういうことをお書きになるようでは品性が疑われますよ。
理路整然と反論なさればいいだけ。
投手 新庄>その他 攻撃 智翠館>その他 首尾 ジュビロ磐田
創志の打線が過去最高というと誤解を招くかな。 左右のバランスを含めて過去最高の面子と言った方が正確。 打率はともかく好投手相手、例年苦手の左腕から得点してる点を評価しとんやけどね。 てか創志はようやく創部10年?くらいなもんで、守備を中心とした小技と走塁が持ち味のチームカラー。 中山世代は例外として、決して強打のチームじゃない。 その中山世代と比較しても打撃センスは同等、左右のバランス、小技と走塁は上だから過去最高と見てるが異論は認める。 問題は投手陣だが、案外絶対的エースがいない方が創志の場合良さそう。 長沢監督は細かい継投とかせせこましくやらせた方が、地蔵の時より冴えとるし、流石に試合壊すようなノーコンは使ってない。 から案外いいとこまで登りそう。 創志の初めての中大思い出してみ? ノーマークとはいえ、目玉選手もいないオール一年生チームが、県と中大で関西以外には負けんかったやん。
俺も今年の創志学園の打線はいいと思っている 中国大会でも屈指の強打線だろう たまたま倉敷商の永野投手のキレのいいスライダーには押さえ込まれたが、土壇場で開き直ってストレート一本に的を絞って打っていたのが起死回生につながった 死にたかったチームが劇的な逆転劇で勝っと案外するするっと頂点まで行くと思う
確かに創志学園の打線はバランスが良い最近では珍しく右打者の好打者が多いのが左打者キラーの倉敷商の永野投手にはまった面がある 左打線の広島新庄だったらこうはいかなかっただろう
まぁ倉商戦は一年生を抱えた永野の疲労、中断の影響が大きかったんやろなと思うけど、結果的に勝つ力があったのは間違いない。 ただ、返す返すも倉商は惜しい。 中大までなら、仕上げる時間があっただけに。
>>981 それ言ったらキリがない。
自分は山陽の大槇をもっと見たかった。
早々消えるには惜しい投手だよ。
大槇も好投手だけど広島新庄にはちょっと苦しいだろう 広島新庄には岡山県勢としては倉敷商の永野投手をぶつけたかったな
岡山は倉工の逆転もあるな。 関西の投手陣では厳しそう。 まっ岡山はどこが出ても選抜には 絡めないだろうな。
岡山県準決勝第一 8回を終了して 関西 9対5 倉敷工 戦前の大方の予想通り組み合わせに恵まれた良好のグダグダの試合になってきた、決してレベルが高いとは言えない
>>983 永野が居てもキャッチャーに不安があり最終回に思い切り腕が振れないようだと新庄には勝てないよ。
早く代表決めんか リミットは今日の辰刻だ それまでに決めれないのなら 岡山は辞退すべし
岡山の代表校は決まったよ。 創志学園 関西 学芸館
中大で広島新庄が負けるとしたら倉敷商の永野に抑え込まれるパターンだと思ってた。 永野クラスの好投手が岡山にはいないようなので安心しました。 広島より
悔しいけど反論できない。 学芸館の中村が岡山県の右腕投手ナンバーワンなんだけど右腕投手だから広島新庄の左打線とやるとちょっと部が悪いとみた。
岡山は左打者多いの? どっちかというとそっちのが大事 秋山は左打者なら手も足も出ない可能性あるが、右打者なら打ち崩せる可能性高いから。
3位決定戦ダブルヘッダーで早くやれって言ってんのっ 他の4県、特に準備する開催国の島根を待たせるなって言ってんのっ
>>992 大丈夫、新庄には花田がいるから
秋山がダメなら花田に変えればいいだけ
3位決定戦ダブルヘッダーで早くやれって言ってんのっ 他の4県、特に準備する開催国の島根を待たせるなって言ってんのっ
倉工負けたんやね。 スコアしか見てないけど、腐っても関西の打力か。 3決次第やけど、岡山は打力のある関西創志、あと学芸館なら広島新庄と面白いな。 学芸館、1年の3番宇治原ええみたいやね。 ピッチャーもやるとか。
岡山県の準決勝第二試合 創志学園3ー2学芸館 6回まで最速146キロの直球とスプリットボールで創志学園を1点に抑えていた中村投手が7回裏スタミナ切れでストレートのフォアボール二つを出して交代する。 左腕の西村投手から逆転のタイムリー。
連投になるとはいえ中村投手を倉敷工が打てるとはとても思えない。 明日の3位決定戦では普通に学芸館が勝つだろう、ひょっとしたらコールドゲームもあるかも・・ 仮に中村投手が先発しなくても二番手三番手でも普通に学芸館が勝つ。
8回の裏創志学園追加10なおも攻撃中 やはり創志学園対倉敷商業が事実上の決勝戦だったな
創志学園 倉敷商業 学芸館 のメンツで中国大会に行きたかったな
-curl lud20250116112047caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1583633712/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【岡山鳥取広島島根】中国地方の高校野球171【山口】 YouTube動画>5本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・八村塁「仙台育英の優勝で馬鹿騒ぎしてる仙台市民www」 ・大阪桐蔭448 ・ラブドール販売 ・【健大/国栃/鎌学】2020秋季関東高校野球★11【甲府/常総/木総】 ・大阪桐蔭は2010年代に何回くらい甲子園優勝すると思う? ・【青き炎】 明豊高校野球部 50 【刮目相待】 ・春のセンバツ優勝校で一番強かった高校・一番弱かった高校 part5 ・千葉県の高校野球part786 ・2023選抜出場校戦力ランク付け ・石川県の高校野球part79 ・【福岡】九州国際大付part25【驚心動魄】 ・近畿の高校野球556 ・【101回選手権】愛知県の高校野球144【大波乱】 ・【自演ヒキ】わしが東海地区の高校野球をペラペラスーツで語るスレ【三重守】 ・2000年後高校野球なくなってると思う? ・選抜高校野球の印象に残る選考 ・練習試合総合スレ1 ・【2020】21世紀枠の有力候補22【センバツ】 ・【マモノ甲子園】 第101回全国高等学校野球選手権大会第11日目 ★4 ・愛媛の高校野球333 ・富山県の高校野球86(実質87?) ・明治神宮大会2017part4 ・近畿の高校野球715 ・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart41 ・元プロ野球選手の監督やコーチ ・【ジョックロック】栃木県の高校野球 213【元祖】 ・長崎県の高校野球86 ・【打倒明徳】高知商業応援スレッド【学園暗黒時代】 ・【野球王国】千葉県高校野球part608【戦国千葉】 ・お前らが金足農の監督だったら ・駒大苫小牧スレ ・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ134【湖国球児】 ・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART188 □■□■□ ・四国の高校野球183 <夏大会スタート! 各県甲子園出場を予想> ・横浜高校野球部応援スレ part15 ・☆★☆茨城の高校野球292☆★☆ ・【神々の国】島根の高校野球Part64 ・【選抜迫る】東海地区の高校野球92【静岡、東邦、もう1校はどこ?】 ・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part8 ・2021年第103回全国高等野球選手権大会 最弱代表はどこだ!?part45 ・大阪の高校野球173 ・【秋季東海大会】東海地区の高校野球104【10/20〜】 ・【100回大会】 日大三高 part47 【絶対に諦めない】 ・【院中京選手権ベスト4】東海地区の高校野球111【次の躍進校は?】 ・智辯学園の春夏連覇の可能性について語るスレ ・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ114【湖国球児】 ・【九文】九州文化学園野球部応援スレ ・【冷夏】神奈川県高校野球PART795【夏大開幕】 ・愛知の高校野球が近年低迷している原因 ・SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろう!Part54 ・【東西】履正社vs東海大相模【横綱対決】 ・兵庫県の高校野球を応援しよう185 ・【香川徳島】四国126【愛媛高知】 ・【日野爺さん】西東京の高校野球Part6【連投禁止】 ・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 49☆☆☆☆ ・U18総合part31 ・金足農の吉田、日ハムと仮契約 契約金は推定1億円!!! ・2023年選抜大会ランクスレ ・智弁和歌山応援スレ300 ・思い出を語り復活を願う静岡県の高校野球part141 ・第94回選抜高校野球大会ランク付け ・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.20 ・幻になった史上最強チームが揃った令和二年の選抜 ・中国地方の高校野球157 ・岐阜県の高校野球 part53
16:14:24 up 19 days, 17:17, 0 users, load average: 9.42, 8.52, 13.80
in 0.063822031021118 sec
@0.063822031021118@0b7 on 020206