◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【岡山広島鳥取】中国地方の高校野球169【島根山口】 YouTube動画>1本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1572774973/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
選抜不出場連続年数記録 最新版 6年 新潟 5年 沖縄 長野 4年 島根 東東京(大会中) 3年 − 2年 佐賀 山口 静岡 栃木 富山 福島 秋田
過去10年間の秋季中国大会優勝校の明治神宮大会成績 ■18年:広陵(広島)初戦敗退 ■17年:おかやま山陽(岡山)初戦敗退 ■16年:宇部鴻城(山口)初戦敗退 ■15年:創志学園(岡山)初戦敗退 ■14年:宇部鴻城(山口)初戦敗退 ■13年:岩国(山口)ベスト4 ■12年:関西(岡山)準優勝 ■11年:鳥取城北(鳥取)ベスト4 ■10年:関西(岡山)初戦敗退 ■09年:開星(島根)初戦敗退
中国大会ベスト4以上の結果 優勝 倉敷商業(岡山2) 準優勝 鳥取城北(鳥取1) 4強 広島新庄(広島1) 4強 創志学園(岡山1) ※コールド負け 選抜濃厚 倉敷商 鳥取城北 広島新庄
今大会の総括 岡山 大変よく出来ました 鳥取 2年連続センバツおめでとう 広島 2年連続センバツおめでとう 弱根 大変よく出来ました 山口 インチキトーナメント撤廃の弊害
大会前の出場校ランキング 【S】全国でも優勝候補 【A】全国でも上位レベル 【B】ここまでが全国レベル 【C】中国大会1〜2勝レベル 【D】中国大会運が良ければ初戦突破 【E】中国大会参加するだけ無駄 【S】該当なし 【A】矢上、平田 【B】創志、出雲西 【C】倉敷商、高川学園、鳥取城北 【D】おかやま山陽、豊浦、南陽工、広島新庄 【E】尾道商、盈進、境、八頭、倉吉東
>>7 あ、それ強根ランキングだからあまり参考にならないかも。
中国大会出場校ランキング(最終確定版) 【S】全国でも優勝候補 【A】全国でも上位レベル 【B】ここまでが全国レベル 【C】中国大会1〜2勝レベル 【D】中国大会運が良ければ初戦突破 【E】中国大会参加するだけ無駄 【S】該当なし 【A】該当なし 【B】倉敷商、鳥取城北、広島新庄、創志 【C】矢上、高川学園、南陽工 【D】平田、出雲西、おかやま山陽、豊浦、尾道商、盈進、境、八頭 【E】倉吉東
仮に明徳が神宮大会を制覇した場合 明徳なら可能性はある(倉敷商業にはないが) 中国地区に1枠増えるという事は100%あり得ない すなわち逆パターンの倉敷商業が優勝して四国地区が1枠増えるという事も ないということだな
とりあえず今濃厚なところで 鹿児島城西、尽誠学園、白樺学園、京都照英なら戦えそう。 もちろん試合は見ていない。
明徳義塾強すぎ。 全試合、無失策無四球って凄いな。
>>10 四国2と中国2までは確定、5枠目は比べてどちらにするか決める。
明徳が神宮優勝したら四国3中国2は確定、6枠目は比べてどちらにするか決める。
中国勢にとってはいずれにしても3枠。
倉商が取ったら話が変わってややこしくなるが可能性が殆どないので、取ってから話しても良いかと。
今回高知自体が明徳以外は今一つなレベルなので過大評価は禁物だが 星稜ー明徳戦は初戦屈指の好勝負と思われ、今から楽しみ
白樺学園vs(東京王者) 明豊vs(倉敷商ー健大高崎) 明徳義塾vs星稜 (中京大中京ー近畿王者)vs仙台育英 倉敷商は初戦に勝てば、決勝まで行く可能性はある。 しかし、反対のヤマはヤバ過ぎるでしょ。 決勝で虐殺されるなら初戦敗退でもいいよ。
まあ、初戦勝つ確率からして10%ほどしかないとは思うけどね。
神宮はどこも本気でやらんだろ、北海道くらいじゃね。
今日の四国大会決勝戦、尽誠学園と明徳義塾の 試合で明徳義塾の4番がレフト場外に弾丸ライナーのホームランは度肝抜かれた。
魅力度ランキング 1位広島 2位岡山 3位山口 4位鳥取 5位 弱根←えww何あんのww何もないしスポーツも全部弱いww
魅力度ランキング 1位広島 2位岡山 3位山口 4位鳥取 5位 弱根←えww何あんのww何もないしスポーツも全部弱いww
>>25 神宮大会スレから貼ってきた。
間違っていればすまない。
倉商の原田は2番打者で 中国大会だけで10打点以上は凄いと思うよ 将来が楽しみな選手
高校野球Onlineによると、下記の通り。 15日 倉敷商業 vs 健大高崎 明徳義塾 vs 星稜 16日 白樺学園 vs 東京地区 近畿地区 vs 仙台育英 17日 明豊 vs (倉敷商業vs健大高崎) 中京大中京 vs (明徳義塾vs星稜) 18日 <白樺学園vs東京地区>vs<明豊vs(倉敷商業vs健大高崎)> 20日 決勝 <中京大中京 vs (明徳義塾vs星稜)>vs<近畿地区vs仙台育英>
ちょっと間違えた、
>>28 は破棄して。
高校野球Onlineによると、下記の通り。
15日
倉敷商業 vs 健大高崎
明徳義塾 vs 星稜
16日
白樺学園 vs 東京地区
近畿地区 vs 仙台育英
17日
明豊 vs (倉敷商業vs健大高崎)
中京大中京 vs (明徳義塾vs星稜)
18日
<白樺学園vs東京地区>vs<明豊vs(倉敷商業vs健大高崎)>
<中京大中京 vs (明徳義塾vs星稜)>vs<近畿地区vs仙台育英>
20日
決勝
高松商には名前もう忘れたけど、絶対エースがおったからなあ。 倉商には相応のがおらんから厳しいわ。 選抜では高田の創志がここに負けたよな。
城北の監督:神宮には行きたくない。でも立場上選手に負けろとは言えない→4番手投手先発で自然敗退を図る。 城北の選手:神宮大会行きたい(神宮球場で野球がしたい)から頑張る。 こんな感じだったんじゃない? 近畿大会なんて、準決勝から神宮どうぞどうぞ状態だし(天理以外)。
倉敷商業は秋から監督が変わった 森光だとおそらく負けていただろう
岡山スレより 倉敷商・梶山監督の話 「中国大会は、相手うんぬんよりも、大舞台でいかに日頃の練習の成果を発揮できるかということをテーマに臨んだ。 矢上戦、新庄戦ともしびれる展開だったが、勝ちたいという気持ちが相手よりも上回ったことが結果につながったと思う。 神宮大会は、相手のレベルも高くなるが、良い経験を積み、春につなげたい」。 まさに倉商が県外で課題だったこと。森光だったら、お前たちなら決勝に行けないのは おかしいぞ、ぬかるなよ、みたいな変なプレッシャーかけてたんだぜ、絶対。
行きたくても行けない立場の鳥取が神宮どうぞなんて発想持つのがおこがましいだろ。 お前らはいつも行きたくても行けない立場じゃないか。行かないじゃなくて行けない、だろ? 本当に監督がそんなこと考えてたら馬鹿だろ。何お前ら強者の立場から物言ってんだと。 鳥取は全部の試合必死こいて勝ちに行かなきゃいけない立場。何近畿の強豪と同じ目線で 言ってんだよw笑わすなよ
スポナビ記事:倉敷商が打撃戦を制して初優勝 高校野球中国大会決勝 の中での原田のコメントが興味深い。 新チームからOBで、部長だった梶山監督が就任。主将の原田将多(2年)は 「(前監督の)100倍ぐらい元気で熱い」と雰囲気の変化を口にする。
>>36 4番手Pの城北相手にギリギリで勝って、大物ぶってるお前の方が笑わすわ
倉敷商 5対3 智辯学園 倉敷商 5対4 智弁学園 倉敷商 9対0 立命館宇治 倉敷商 15対3 平安 倉敷商 5−4 尽誠学園
>>38 優勝したことが余程嬉しくて、調子に乗りたいのだろうから乗させて置けばいい
ガチで試合をしたらどちらが強かったかは、試合を見ていた者なら分かるよ
>>38 >>40 態と負けたとか負け惜しみ連発してるお前らの方が恥ずかしいだろw鳥取の分際で。
お前ら勝てる時に勝たずにいつ勝つの?最弱県が
>>40 まあ、もうそのくらいにしておけよ。
いくら相手が4番手Pだろうが、優勝したのは倉敷商。
城北がガチでなかったのなら、ガチで戦わなかった城北が失礼だっただけのこと。
倉敷商の優勝を素直に称えよう。
>>39 智辯から2つ取ってるのは価値があるね。
そのほかはまあまあてとこだけど。
でも中国大会の失点の多さは気になるな。ストライクゾーンの違いが大きいんだろうか。
永野は故障のまま中大に入ったがよく頑張りました。ま、肩、肘とかじゃないので安心はしてますが。 甲子園では本来の投球を見たいね!期待してます。
>>5 山口はインチキトーナメント撤廃云々というより単なる実力不足だろう。
インチキテンプレ時代に白星の供給源にしていた弱根の3位校に1位校が負けた訳だし。
第八何とか言うキチガイ腐れゴミが創志学園が中国3番手だとイキってたけど絶対ねーわ。そもそも中四国ベスト4の試合のうち新庄ー倉商の試合を除いて全てコールド決着ってことには一切目を向けず去年の選出例ガー県大会の順位ガーとか喚き散らしてるだけのクソゴミw エビデンスとか私生活でまず使わないような言葉をんざわざ持ち出してさも自分は論理的でスマートを気取ってるが中身のないただのバカだわ。
永野どっか痛めてたの?マジかよ。 矢上戦といい、城北戦といい、大半の失点は永野だったんだよな。その影響なんか? ならば、神宮はもう無理させないで欲しいね。
>>48 故障してるのに投げさせるのか倉敷商は。
投手潰してもかわりはいくらでもいるという考えなんだな。
ひどいな。
>>49 Pで全快で投げれる選手なんておらんやろww 程度はしっかり首脳陣が見極めてるよ、特に倉商は
専属トレーナーがおるしな、俺が言ってるのは全快で投げてるとこ見たいってこと。
鳥取が最弱?冗談もほどほどにしとけよ。 満場一致で弱根だから、おまけに県民も身の程知らずのアホまみれ
>>39 4番手4番手と連呼してる鳥取のアホはどう思うんだろうな。
連試とはいえ鳥取城北がこんな成績残し事はあり得ない。
たまたま戦略がハマって倉商が勝った
>>52 途中で切れた。
たまたま戦略がハマって倉商が勝ったとか言ってたが、鳥取城北こそ戦略がハマって創志に勝てたに過ぎないのにな。
勝ち目がないと思われていた城北に勝つことができた。 自慢したいけど、4番手Pの先発がケチ付けられた感じで素直に喜べないのが気に入らないのでしょう。 どうでもいいことなのに、岡山人はホント人間が小さい。 まあ、こんな馬鹿ばかりとは思わんが。
倉敷商業をそこまで強いと自慢したいのなら、当然神宮大会でもそこそこの成績を残す自信があるってこてだな? それはそれ、とか言うなよ岡山
優勝は厳しいが1〜2勝はできる 鳥取城北なら初戦敗退だろうがな
倉敷商業てどうでもいい大会で結果出して本番負けてるイメージ
どうも何か勘違いされてるような気がするんだけど、 大体の岡山の人は倉商がいうほど強いとは思ってはいないね。 たまたまビッグイニングが作れて勝てただけ。後半なんて全然打ててないでしょ。 失点もそれなりに多いし。 選抜で相手によっては1勝出来るかどうかのレベル。 それは城北も新庄も同じくらいだと思うよ。 倉商、城北は打線はいいが投手力に不安、新庄は投手力は安定してるが打線が不安。
永野が故障とか本当なん? ならもう神宮では投げさせない方が良いでしょ、投げたから勝てるって相手でもないし、コールド喰らっても地区優勝校が落選なんて聞いたことないし。
そら岡山の人が内弁慶なの一番知ってるし 夏はたまに勝ち進むけど選抜の方はなぁ
>>61 岡のときが典型。春中国大会優勝して、そのままの勢いで夏甲子園出場。
で、初戦、東北に惨敗。
森光監督のこんな負け方するようなチームでは本来ないんだが、というような
アホコメントしたの今でも覚えてる。
倉敷商って何で毎年強いのか 外人はいるの? 指導者が素晴らしいのか?
>>66 公立校ゆえ、外人0。オール岡山人。
指導者は去年まで森光というのが監督で、中国大会でのやらかし、
大事なゲームを悉く落とすなど、勝負弱さはピカ一だった。
でも毎年戦力は整えてくる。理由は俺もよう知らんのだが、県内の有力中学生が
集まってくる(スカウトしてるのかどうか知らんが)のがここ。
今秋から監督交代で、早速結果が出た。恐らく監督の人徳の差だと思う。
最近倉工の方はあまり名前聞かなくなったな、倉商の方に集まってるんだろうか
>>67 ありがとう。やっぱり指導者かな?
創志学園、関西、理大、興譲館、山陽などの私立勢?が優位の中で、
毎年のように倉敷商、玉野光南などの公立勢の頑張りは凄いと思う
岡山の2年生世代の入学時点での評価は 創志学園と山陽と理大付が良いとの評判だった それに続くのが倉敷商と倉敷工と言われていた
倉工も結構良いチーム作るんだけど、最近は新興私学の壁に阻まれてる感じかな。 倉商ほどじゃないけど、優秀な人材も来てるし。
岡山東商、岡山城東、岡山南は公立ですか? 作陽、学芸館、岡山商大、高梁日新は私立ですか? あと、金光学園は金光大阪と関係があるのですか?
おかやま山陽は除くけど、私学は県外からも集めるからね。 岡山の有力中学生は多くは県外留学でなく岡山の高校に進学してくれるから、 公立校(純正岡山チーム)VS私学(外人混成チーム)との戦いともいえる。 近年はどうしても私学優勢の傾向にあるけど。
ベスト4のどこも同じくらい強いよ。 4回したら4チームがそれぞれ優勝するくらいどこも強い。同じ中国地方でけなしあいはやめましょう。 まずは神宮の倉商を5県みんなで応援しましょう!
>>72 公立、私立の高校分類はそれで合ってるよ。
金光学園は学校法人金光学園、金光大阪は学校法人関西金光学園で法人は違う。
直接の関係はないみたい。交流の有無まではわからん。
神宮大会は各地区大会優勝校の大会だから、基本的にはレベルの高いチーム同士の対戦になるからね。 ただ、選抜には直接関係無いから、投手には無理をさせない傾向に有るけどね。 内野が人工芝だから、野手の守備は少し難しいみたいだね。
それでも倉商は前々監督の時代の古臭い野球カラーよりはひと皮むけつつあるのは感じさせる。 前の監督はちょっとアレだったけど。 若い指揮官に替わり、今大会はバントもあまりしなかった。 窮屈な野球の昔だったら矢上戦なんて絶対粘り負けしとるわ。
矢上の春の甲子園はないだろうか? 夏は開星、智水館、大社、湘南が仕上げて来るから無理だと思う。平田や浜田もいるし。 邑智郡に住む高校野球ファンからしたら選ばれて欲しい、まあ無理だわな
倉商が公立でも頑張ってるというより、公立であることを盾に選手集めまくってる印象。 サイズは岡山だからちっちゃいのも多いけどセンスと体つきのいいのがダントツで多いとこだよ。 公立でも静岡あたりと同じイメージ。
>>81 一般枠の話ですか?
現状では新庄に決まりと思います。
倉商が神宮枠持って帰れば可能性が1番高いのが矢上だと思うけどライバルは多くどっちに転んでも文句は言えないかと。
それと神宮枠は非常に厳しいとは思います。
倉敷商 倉敷市学区密着型の公立高校 3年生エース 木村 倉敷西中学校 創志学園の西投手に2戦2勝 2年生エース 福家 倉敷西中学校 1年生エース 永野 倉敷西中学校 3年生正捕手 岡田 倉敷連島中学校 2年生正捕手 田村 倉敷児島中学校 1年生正捕手 大山 倉敷東中学校
今、近畿大会の決勝観てるけど、天理の投手はエースでもないのに球が伸びてるし、落ちる球も素晴らしい。 大阪桐蔭も苦しんでる。 この決勝レベル高いわ、失礼だけど倉敷と鳥取も大差で負けるかもね。
今日近畿決勝だったか。6回で7−1で天理勝ってる。 大阪桐蔭の投手も控えかな。
早いが 倉敷商vs山梨学院大付 城北vs中京大中京 新庄vs白樺学園
中国2.5枠とか恵まれてるよなあ 大して優勝してないのに
創志学園はエース偏重の傾向があって 来年の夏に甲子園に行けなければ長澤監督は退任だと思う 2人目の投手の育成ができないのは良くない
岡山出身者県外流出ベンチ入り 大阪桐蔭2人(主力と控え投手) 履正社1人(田淵はベンチ外) 天理1人(主力) 明徳義塾1人(エース) 広島新庄1人(一応エース) 県外から集めるのもいいが、先ず県外流出を抑えれば、岡山もそれなりのチーム作れるはずなんだがな。
>>75 同じ金光教だから姉妹校だよ。
八尾金光も。
なんで法人が違うのかは知らんけど。
総本山は岡山の金光。
倉敷商、城北、新庄の細かいスタメンやらなんやら教えて、打順やら、左バッターやら投手のタイプやら、 記録通さんお願いします。
みんなタラレバを言うなら創志三方が万全な状態なら… あきらかに故障か、体調不良だったな! でもどうだろうと、勝った城北が上!さらに勝った倉敷商業が上! 春中大各県何処が上がって来るかは楽しみ!
>>92 健大高崎のサード中田は、東岡山ボーイズ出身
全く関係ないが兵庫の育英と前橋育英と仙台育英が全くの無関係って聞いたときは驚いた
今年の広陵、米子東、呉市よりは期待していいメンツだろう
>>98 呉市選抜だと広陵くらい食えるよ
市呉、呉港、広、武田あたりが選手の取り合い
>>101 王者広陵のイメージとかないな
広陵と言えば広島三大バカ学校としか言いようがない
マジでバカしかおらんしな
山口から大阪桐蔭いった奴らがまるで成長してなくて草 山口県民って他所に行くと借りてきた猫みたいに大人しくなるけぇな 俺も大学は広島やったけど就職地元の萩でしてからずっと萩におる
>>36 >>41 別に鳥取のチームに特化して書いた訳でもないんだけどな。ま、いいや。
倉敷商業中国地方最強。
神宮もセンバツも上位進出が期待できる。
強いチームが勝つのではなく勝ったチームが強い。
これで満足かい?激おこぷんぷん丸くんよ。
>>103 前田からはオーラを感じた
いい打撃フォームしてはるわ
素朴な質問なんだけど、弱根民は何を楽しみに生きてるのかなって。 あんな何もない県で
今年は中国地区はコールドもなく、広陵でも中大に駒を進められないという近年まれにみるハイレベルの年だから 倉商の神宮枠が現実味を帯びてきたよな 倉商が所詮、群馬の3位校に負けるとは考えにくいし、組み合わせも悪くはない 創志もその可能性にかけ、今頃甲子園への準備を着々と進めていることだろう
たすく+47 @Part2_47_tasuku 秋季中国大会 私的ベストナイン 投 秋山恭平(新庄) 捕 池田将太(創志学園) 一 石川 陸(倉敷商) ニ 構 優斗(鳥取城北) 三 冨田光哉(創志学園) 遊 原田将多(倉敷商) 左 河西威飛(鳥取城北) 中 福島大輝(倉敷商) 右 下 志音(新庄) ↑ 参考にスタメン @一 石川 A遊 原田 B左 河西 C中 福島 D右 下 E三 富田 F捕 池田 G二 溝 H投 秋山
山口1人も入らずか。。。 夏まで長いなぁ ホークスファンやけぇプロ野球選手は楽しかったけどさ
打撃なら文句なしに池田だろうけど、あのリードはなぁ。 キャッチングとスローも上手いだけに勿体ない。
くだらんベストナインはいらんから、選抜出場各チームのチーム構成教えて
倉商も鳥取城北も新庄も、大会通して、良いとこと課題が丸裸になったけどな。 一冬越してそれぞれ弱点の克服がちゃんとできたところは夏強くなるてなもんだ。 まあ、選抜に出られないところも同じことが言えるんだけどね。
直線距離比較 倉敷→神宮球場まで 約555km 高崎→神宮球場まで 約95km
>>115 南斗五車星で表すと 新庄 海のリハク 倉商 炎のシュレン 城北 風のヒューイ そもそも神宮大会で勝ったらあかんやろ、むしろ負けたほうがいいんじゃないのか?w
広陵以外は1つ勝てば合格で2つも勝ちゃ優勝レベルの快挙だからな
>>122 地区優勝校が参加するようになってはないけど、それ以前にはあるのでは?
地区優勝が参加するより、1月末に出場校が決まった後に3月初旬に補欠校による最後の一枠大会やれば良いのに。
てか倉商、中国大会全4試合で相手とことごとく安打数同じで草
中国新聞にも中四国5枠目は試合内容や 地域性から新庄優位と書かれていますね。 広島1位で優勝校に善戦したのも評価されそうです。 可能性はほぼ無さそうだけど倉商が神宮枠取って帰ったら、矢上、創志、高知中央、岡豊どれが来ても不思議じゃない気がする。 南陽工は初戦敗退なので候補から外れそう、高川は準々敗退だけど、矢上が同じ準々敗退で優勝校に接戦で敗退しているので流石に厳しいかな。
創志はいいかげん、準決勝でコールド負けしない戦い方を覚えんとな。
>>123 いや、無いよ。最高は大田と関税の3回の準優勝が最高でしょう。
大田の時代があったんか。岡山3回以外はここだけとは、島根も自慢できるな。
昔の神宮大会には、中国大会に出場できなかった学校が選ばれてたんだよ。県の3位校クラスだな。選考はよく知らないが、おそらく中国5県の持ち回りじゃないかな。全く話題にもならなかった。
中国大会3勝3敗の島根がセンバツに出場できず、3勝4敗の鳥取や2勝3敗の広島が当確って変だと思わないか? どう考えてもおかしいよな
真の実力で3校選ぶなら 倉敷商、矢上、鳥取城北だよな
倉敷商業の監督も、一番苦しかったのは矢上戦だと言っているしね
>>133 西日本は県3位校、且つ持ち回りだったけど、東日本は秋の地方大会優勝校の出場だったから大田の準優勝は価値あると思うよ
馬鹿ばっかり。 星座はいらんからなあ。真面目にチーム構成情報書けるやつがいないんだろう。 挙げ句の果てに、県のトータル勝ち負け書いてる 大くそ馬鹿がいるし、 なんの意味もない
つか、もう大会通してどこがどんなチーム構成か、ここの大方はもう知ってるからなあ。 今更って感じがするんだろう。 神宮でも始まらないともうネタがない。そのあとは選考会まで長い冬が続く。
島根勢は3勝3敗の5割。 岡山勢の次に良い成績を残した。 島根のone teamで掴んだ3勝のはずなのに、 突如現れた広島や鳥取のジャッカルによって、 センバツ出場切符を逃すのは不合理。 選考委員会の説明を求む。
>>135 神宮大会は選手権や選抜に比べると歴史が浅いけど昔はそんなんだったんだね
それでも広陵や古豪の広商あたりが優勝してると思ってたから準優勝が最高ってのは意外だった
>>141 県対抗戦じゃないからなぁ…。
中国地方だと甲子園は決勝まで進んだ高校が獲得(実質)できるものだからしょーがない。
現状だと最低でも4強に残らないと無理みたいだしね。
>>141 去年の岡山は4勝上げても選抜切符取れてないし、仕方ないよ。
昔のトーナメントだと初戦全勝なら潰し合いでベスト4は確実だけど、新トーナメントになってからは県全体のレベルより1校でも抜けた学校がある方が良いよ。
>>145 なるほどね
近年選抜の中国地区の低迷(選手権もだけど)考えると平均値よりも全国で勝ち抜ける能力
が高いチームを選出したいという思惑も絡んでいそう
昔の神宮大会出場校、中四国持ち回りで中国大会2校時代は、準決で負けたとこ同士で、3位決定戦して、勝ったら神宮大会行きやってましたね。
昔の神宮大会出場校、中四国持ち回りで中国大会2校時代は、準決で負けたとこ同士で、3位決定戦して、勝ったら神宮大会行きやってましたね。
そうそう、なぜか地区によっては、地区優勝校が、出る地区もあって、統一してませんでした。
>>136 矢上と大阪桐蔭の実力が同程度である事がわかってる
だから昔の神宮大会は東北地区優勝の東北高校が、何回も優勝してたような気がする。竹田監督の頃の強かった東北。
報知高校野球には、中国地方の3校目は矢上が有力と書いてある
どっちも延長戦で優勝校に負けたんなら、準決勝で負けた新庄だろうな。 放置の記事が本当なら、放置だな。
学校法人乗っ取りで私欲まみれの似非教育者が創始者のある学園
幼稚な嘘を平気でついて犯罪隠蔽にも手を染める 埼玉県川口市出身城西大卒理事長
癌恐怖症でも犯罪は平気で異常人格の元事務局長・学習塾(株)俊英館元取締役
森友学園の籠池夫妻なんか目じゃないある学園の不正
私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね
私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね
http://40298ch.com/test/read.cgi/karakoro/1572936537/ >>152 そうなん?
出場枠の少ない地区はあまりサプライズはないとは思うが。
地区大会上位校をそのまま選出するなら選考委員は要らないと言って会議は始まるけどね。
>>155 いや…報知とかでるの神宮終わってからじゃろ
秋の大会の雑誌は神宮終わってからだから 12月初めだよ
明徳義塾が神宮優秀あるな 四国大会、無失策、無死四球で 大会記録らしい
でも打ちづらいとはいえあの球速のエースP1枚では 明徳優勝は無理だと思うよ。しかも今回の豪華メンバーでは
明徳も神宮優勝は無理でしょう、しかも初戦からなので、かなり厳しいと思う。 仮に明徳が優勝しても新庄が有力から当確に変わるだけで中国には殆ど影響ないよ。 倉商が優勝したら中国3四国3になるとは限らず中国4の可能性も出て来るので矢上、創志も発表まで分からない状況にはなるけど、明徳以上に可能性低いでしょ。
学芸館が甲子園で大敗したので 得点が取れる時には 得点する戦略が 中国大会では的中したような 秋季大会の岡山決勝では 9−5で創志学園が優勝したけど 倉商は5点取っているし
中国大会の決勝戦進出回数(2000年以降) 鳥取4回 島根1回 センバツ出場回数(2000年以降) 鳥取3回 島根6回 弱根は今までにこれだけ優遇されているのだから、今後は優勝の時だけに出場でいいよ
>>164 鳥取のセンバツ出場は4回(今回の城北で5回目となる)
それにしても、同じ山陰でも、鳥取は不遇だな....
優遇されてるのは弱根だけだな
しかし明徳に期待のコメントをするのがこの中国スレに現れるとは 初戦の星稜戦からして無理。ましてや次の中京大中京はさらに無理。
今朝、正夢を見た。 センバツ出場するのは 矢上、平田、出雲西の3チーム さらに、 21世紀枠で大社。 最高の正夢だった。
>>166 山陰優遇なんて嘘だな
島根は優遇されてるが
これで今回21枠で矢上が出れば世間が許さないだろう
島根は弱すぎて一般枠で出場する機会がないから優遇されていたのだろう これからは実力重視で選ばれるべき インチキトーナメントも廃止されたことだし
インチキトーナメントのままだったら、ベスト4に矢上が残って 倉商と延長の末で負けて乞食枠なんとかゲット、も夢ではなかったかもしれない。
教えてくれ サカW杯みたいに4強総当たりグループやった場合こんな感じか 1 創志 2 倉商 3 城北 4 新庄 やはり全国で戦うなら創志が期待大なのか
>>165 人口少な過ぎ、夏も2県で1校で充分
合併して鳥島県か島鳥県になれ
>>175 色々総合的に考えたら、
鳥取城北
倉商
新庄
創志
に落ち着くと思う。創志は単に弱かった。エースも打線もイマイチ。
鳥取城北の打力だけは凄まじい。このメンツなら常時最低でも5,6点は取る。
矢上が選出されるには 倉敷商が神宮枠獲得 21枠で拾い上げる 新庄(城北、倉敷商)が不祥事 中国3枠目に滑り込みは難しい 中国大会2勝、準決で優勝校に延長戦での惜敗、 広島一位の新庄を 落とす理由が見あたらない 報知は選考委員が忖度すると見ているのか
矢上は神宮などで中国4枠目があるようだと選出の可能性あるけど、現状ではほぼ皆無だよ。 3枠だった場合は補欠1位創志、補欠2位矢上の気がする。
初戦で全勝してもベスト4に残らなければ何の意味も無いからwww
去年の岡山なんか初戦4勝全勝(内不戦勝1)、かつベスト4に1校残っても 選抜無理だったからな。決勝に進む力をつけないといけないってことだ。
粘りの倉敷商 打撃の鳥取城北 投手力の広島新庄 バランス取れてていいんじゃない? 今年は広陵以外21世紀枠で選ばれてもいいようなメンツだったし 野球以外の話題が多くてね
バランスの矢上 投手力の平田 未知数の可能性を秘めた出雲西 こっちのほうが楽しみがある 少なくとも新庄を出すなら矢上を出せ
>>175 中国大会出場16チームを総当たりにすれば
01 倉敷商
02 矢上
03 鳥取城北
04 広島新庄
05 平田
・
・
・
14 境
15 八頭
16 倉吉東
総当たりだと 1 鳥取城北 2 創志 3 高川学園 4 広島新庄 5 倉敷商 6 矢上 かな 倉敷商には圧倒的な強さがない 高川は試合巧者 鳥取城北は攻撃力が計算できるかなってとこで
総当たりなんか、日にちがなんぼあっても終わらん、馬鹿か 矢上の21世紀枠はないな、地元の子3人しかいないし。
長崎の大崎の21枠辞退によって、西日本の21枠は島根(矢上か平田)に確定した模様 よって、仲良く中国地方4県が出場できる 良かった 良かった
すまん、山口は蚊帳の外だった まあ、今までインチキトーナメントの恩恵を受けていた反動だ 仕方ないと思って諦めろ
>>189 長崎の監督さん漢(おとこ)だね
島根には、絶対にマネできないことだろう
もしこれで、島根が4回目の21枠に選ばれたら
長崎は今後、強くなるだろう
島根は今後、さらに弱くなるだろう
>>191 どあほ!
普通に考えれば、選手やその家族、県民の気持ちを台無しにした長崎の監督が頭おかしいだろうが!
センバツは招待大会
出たもの勝ち
何を言われようが、出場できればそれでOKなんよ
島根の出場が確定したから、もう神宮なんてどうでもいいぞ まあ、最初から倉敷商なんぞに期待などしてなかったがな
大崎の監督は素晴らしいけど日本高野連は意地でも今後一般枠では選ばれないのではないか 逆に島根県は肩身が狭いのではないか 草
>>179 3枠目も中国地区がデフォで決まってる訳でもないのに4枠目がどうこうとかアホなのか?
21枠で島根が確定したから、中国四国5枠目は岡豊か高知中央になるかもしれないな それなら中国3チーム、四国3チームで釣り合いが取れる
島根の21枠話題なんて誰も興味ない。倉商、城北、新庄には頑張ってもらいたい。3高とも持ち味の違う素晴らしいものを持ってる。
>>200 お前は分かってないな
選抜の選考は、最初に21枠を決める
その後が一般選考だ
島根の21枠が決まった後に、一般枠で中国地方3枠目が確定と言えるか?
まあ、倉敷商と鳥取城北は確定だろう
しかし、広島新庄が選考される可能性は40%と読むがな
つまり、広島新庄は当落選ギリギリなんだよ
お分かりかい?
そう言えば、過去に「21世紀枠の学校に負けたら末代までの恥」って言ってた監督いたな。 どこの県だったか忘れたけどw
中国地方 倉敷商、鳥取城北、矢上(21枠) 四国地方 明徳義塾、尽誠学園、岡豊 これで決まりだね!
関東・東京のもそうだけど、乞食枠については地域性が大きく左右する。 21乞食枠が島根でも、広島県の新庄は1位岡山2位鳥取とも被らない。 これに対して、四国準決勝敗退2校は、優勝した明徳と同じ高知なのが大きい。 高知2校目は選びづらい。 その上、その2校とも準決勝でコールド負け。新庄は優勝校と延長で惜敗。 地域性でも試合内容の勘案でも四国に対抗できる材料はなく、 乞食枠が四国に回る余地はまずないと言える。
>>201 そうであれば、島根県民を省いて中国勢の思いは新庄の一般枠選出を希望だな。
>>201 岡豊は有力校であった英明、愛媛1位の済美を倒してのベスト4 対する新庄は鳥取3位と山口2位しか倒していない 高知勢は昨年の四国大会でベスト4に残ったのにセンバツ落選 それに対し広島勢はセンバツに2校出場している そして一番重要なのはこれ 岡豊は公立校 新庄は私立校 近年、四国代表は強引にでも公立を1校はセンバツにねじ込んでいる これでも広島新庄が有利と言えるかい?
中国地方 倉敷商、鳥取城北、矢上(21枠) 四国地方 明徳義塾、尽誠学園、岡豊 これで決まりだね!
>>202 以前、八重山商工が決勝まで行った事があった気がするけど21世紀枠だったかな?
>>206 乞食枠は準決勝の内容を最重視するからね。その内容が同程度なら、準々決勝も
見る程度。
選考は去年は去年で今年に引きづることはない。今年は今年で考える。
新庄は広島1位に対し、岡豊は高知3位なのもマイナス。公立びいきは確かにあるが、
中四で公立の倉商が確定しているので、そこまで公立岡豊にこだわらないだろう。
>>201 21枠制度を否定するわけではないが、各地域で補欠高を集めて敗者復活戦みたいなトーナメントすればいいのに。そうなったら皆でその地域応援すると思う。
戦績 新庄◎ 岡豊◯ 地域性 新庄◯ 岡豊× 中四国の均等感 新庄× 岡豊◯ 公立・私立 新庄× 岡豊◎ 新鮮味・興行利益 新庄× 岡豊◎ まあ、こんなところだな
中国代表 倉敷商、鳥取城北、矢上(21枠) 四国代表 明徳義塾、尽誠学園、岡豊 これで決まりだね!
>>211 中四の均等感、という選考観点はないね。元々0.5ずつなので。そもそも中国のほうが
1県多い時点で均等にはなり得ない。
最後の新鮮味・興行利益って、新聞社が選定してるならともかく、そんな観点はないよ。
俺岡山だから、正直どっちでもいいんだが、さすがに四国はないよ、どう見ても。
>>214 まあ、岡山でも色んな考えの人がいるとは思うけど、特に広島にどうこうは思っていないなあ。
どっちかっていうと、同じ中国から選ばれたほうが中国地区の名誉挽回のチャンスと思う。
まあ、出なかった方がよかったというリスクも抱えつつ、広島なら期待できるし。
>>211 この人よっぽど広島が嫌いなんだなあ
戦績でどう見たって新庄なのに、新庄を落選させる要素を探してワーワー言ってる子供と一緒だな
過去の選考を見てもまず試合内容が良い方を選んでるのが大前提!
近年でおかしかったと言えば、山陰に夢をとか言う訳のわからん理由で実力の高かった岸の居た明徳を落選させて、米子北を強引にねじ込んだ時くらいか。
ただあの時の米子北は一応宇部鴻城に0-1で善戦はしてたからなあ
島根県民を省いて中国勢の思いは新庄の一般枠選出を希望だな。
結局大方の読み通りの高校が選抜される 番狂わせはないよ
レギュラーの選手で倉敷商業でいい選手は 原田福島になるのかな
今年ほど一般枠の確定の年もないな。 あとは21世紀枠を考えるぐらいだな。 中四国はないけど………….。
体罰発覚でスマネの21枠も微妙になったな また補欠校止まりかな
前任者がけなげに頑張ってる公立の進学校に負けたくせにその学校を貶めるような輩やからな 野球しか教えない学校に未来はないわ。部活はあくまで教育の一環
その前任者からさえも身を引いた方がいいとか言われてる始末
しかし、練習試合負けからの走って帰れ!や、八つ当りノック、練習ハブり等がちゃんと問題にされるだけでも昔よりはだいぶマシになったな
なんでこんな奴が監督なれたんや 指導者向きでもないわ
中国地区のチャンプが公立高校なんだから中国地区の私立高校はみんな腹がたつのりか?
倉敷商は公立と言っても内容は強豪私立並みだからね、選手が県内限定って位。
勉強でも負け野球でも負け野々村も憤懣のやり場がなかったんやろ
開星終わったな。 監督が学校から出て行くまで表舞台に現れないでほしい。 確定済みの島根の21世紀枠に影響が無ければいいのだが…
>>232 津々浦々から集められる金満私学とは雲泥やろ
>>232 内容ってなんだよw
倉敷商は県内の中でも比較的絞られた地域の選手しかいないよ
倉敷商業の各学年エース 3年生 木村 倉敷西中学校 創志学園西投手と2戦2勝 2年生 福家 倉敷西中学校 1年生 永野 倉敷西中学校
倉商は全員地元なので、純岡山のメンタル進歩が試される。 中国大会の壁を破るメンタルはやっと習得した。 あとは全国大会の壁を破るメンタルはあるのかどうかだな。 かつての関西はほとんど地元中心だったが、全国大会の壁を破るメンタルが未熟だった。
普通に立派でワロタ 山口も岡山見習って公立奮起してほしい 陶山がいた工業も好きやったなぁ
岡山市と倉敷市は隣町みたいなもん。岡山駅から4つ目が倉敷駅、乗車時間にして16分だし。 岡山から通っても余裕で自宅通勤圏内。
選手権は自分も高校生やった85回大会が1番思い出深いし楽しかったわ 五校とも強かったし、八頭のキャプテンもいいキャラやった 岩国が広陵倒すとは思わんかた 江の川の木野下選手も印象深かった
開星の体罰が発覚してから、弱根の21枠推しが静かになったな
弱島、弱山、弱口、弱取、弱根 う〜ん、やっぱり弱根以外はピンとこないね というか、弱根は型にハマりすぎている
そんな弱根県民の心境は 中国大会前 (今回も前回と同じような面子だな....) 中大1回戦後 「よし、今回はいける!」 中大2回戦後 (......) 中大決勝後 (倉商が優勝したから、矢上の株が上がったな) つい最近 (大崎が辞退したから、21枠が取れるかも!) 体罰発覚 (嗚呼、選考委員のイメージ悪化...)
今日夢を見た。しかも正夢。 2020センバツ中国地区代表テーム 一般枠 矢上、平田、出雲西 21世紀枠 大社
今年の島根は頑張ったじゃないか 中国大会初戦全敗を2年くらいやってた記憶あるし
三番目の新庄より東北3番目の盛岡大附のほうが遥かに強いと思う 耄碌爺どもの決議より直接対決で決めてほしい
三番目の新庄より東北3番目の盛岡大附のほうが遥かに強いと思う 耄碌爺どもの決議より直接対決で決めてほしい
>>252 1勝でも凄いのに3勝したからな
案の定2回戦で全滅したが
そこもやっぱり弱根
山口 豊浦 島根 平田 の21枠戦い 平田有利??
>>256 広島と鳥取の推薦がまだだけど中国では平田じゃないかな?
ただ平田じゃ21世紀枠厳しいんじゃないの?
今回はビックリするほどチャンス! 累積2枚の平田なら大丈V! 西日本にこれといった対抗馬がいない。 21スレでは奈良とか言われてるけどそもそもありえないから。 21世紀枠舐めンなって! 本気で21世紀枠を獲りに来てる島根バカにしちょう?
21枠は取りに行って取れるものではない。じじいが勝手に決めるだけ。
過去10年間の秋季中国大会優勝校の明治神宮大会成績 ■18年:広陵(広島)初戦敗退 ■17年:おかやま山陽(岡山)初戦敗退 ■16年:宇部鴻城(山口)初戦敗退 ■15年:創志学園(岡山)初戦敗退 ■14年:宇部鴻城(山口)初戦敗退 ■13年:岩国(山口)ベスト4 ■12年:関西(岡山)準優勝 ■11年:鳥取城北(鳥取)ベスト4 ■10年:関西(岡山)初戦敗退 ■09年:開星(島根)初戦敗退
過去10年間の秋季中国大会優勝校の明治神宮大会初戦 ■18年:広陵●0−9(7回コールド)星稜(石川) ■17年:おかやま山陽●1−5創成館(長崎) ■16年:宇部鴻城●5−6札幌一(北海道) ■15年:創志学園●1−5敦賀気比(福井) ■14年:宇部鴻城●1−9(7回コールド)東海大四(北海道) ■13年:岩国◯6−4白鴎大足利(栃木) ■12年:関西◯3−2安田学園(東京) ■11年:鳥取城北◯9−4敦賀気比(福井) ■10年:関西●4−9明徳義塾(高知) ■09年:開星●2−4今治西(愛媛)
>>262 そんな強いとこと当たってないのにしょぼ
いよいよ神宮大会か 倉敷商が2点差以上で勝てば、関東は全て矢上以下ってことだな?
明治神宮大会(1回戦)・明日の試合予定 ◎神宮球場 (1)11:00倉敷商−健大高崎 (2)13:30明徳義塾−星稜
>>263 いやいや、そうそうたるメンツでしょ。
北海道くらいじゃない、しょぼかったの。どっちも宇部攻城が献上してるみたいだが。
>>262 見て思ったけど、初戦対戦相手が、北海道2回、北信越3回、四国2回に偏ってる。
九州と関東と東京が1回ずつ。東北、東海は過去9年当たってない。
今年は関東だから関東は2回目か。
たまたまなのか、インチキトーナメントなのか、なんかきな臭いな。
>>264 結果、延長タイブレークで6点差の大敗でしたね
やっぱ内弁慶ザコ山負けたか マジで弱いんだから予選おとなしくしてろよ
糞岡山のせいで矢上のセンバツが絶望的になった 本当に役にたたない
9回1-1で延長負けなら善戦した方だわ。しかも関東王者相手だったんだぞ。 他県の高校なら延長までいかずに大敗だっただろうwww
たまには神宮で勝てよなぁ 初戦で何連敗中なんだ それで毎年「枠をよこせ」って そんな地区は全国でも「中国」だけだぜ! 恥ずかしくね〜のかよ!
>>278 岡山や山口がまぐれで神宮に行きはじめてから連敗が続いている
やはり、矢上が神宮に行くべきだった
>>282 よおっ、恥さらしの岡山
1ー7で負けておいて「よく頑張った」か
アホじゃねえの?
もう二度と大口叩くな! ボケ!
>>282 大敗を無理して擁護するお前のほうが痛いわ
スコアでだけしか試合を評価できないとは情けない。 倉商はただただ勝負弱かった。
去年の広陵のコールド負けよりはましじゃない。 それに毎年岡山ばかり神宮に行ってるわけでもないし。 弱いのは中国全県だから中国地方が舐められるんであって。
選抜完全アウトになった島根に便乗してアンチ岡山がまた岡山叩きするいつもの流れか 相変わらずだなココも。
>>289 いやいや、奥川が打てないのはいいよ。コールドスコアの失点をするのが
他地区から笑われてるんよ。
何だザコ山のザコオタがまた暴れてんのか 弱い癖にイキってんじゃねーよ内弁慶のゴミどもが
あー、ほんと、倉商、勝負弱かったなあ。全国出たらまだまだ内弁慶。 やっと中国大会の内弁慶を卒業したばかりだから、仕方ないか。
倉商の左投手が良いな
これは伸びるて来ると打てんぞボールが揺れるしストレート切れも有るよ
神宮大会
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 延長で2対1とか3対1ならここまで言われなかっただろうな
あの下って投手、なかなかの好投手。新庄じゃ打てない。 城北打線でなんとか勝負できるかな。倉商レベルでは無理だったが。
■19年:倉敷商(岡山)初戦敗退 ■17年:おかやま山陽(岡山)初戦敗退 ■16年:宇部鴻城(山口)初戦敗退 ■14年:宇部鴻城(山口)初戦敗退 このへんはマグレ優勝なんだから勝ちを求めるのはかわいそうだぞ
おか山は決勝以外だったら7回コールドのスコア内容だったっけ
去年の広陵、しかもコールド負けをわざと外すとか、どうかしてるな。
どこが出ても健大には勝てないよ。各県の低レベルを棚に上げて 岡山だけ叩くのって、自分たちの県の弱さを間接的に叩いてるのと同じだぜ。
>>305 中国大会本命だったろ
神宮の結果関係ないから関係ないから
>>304 中国大会決勝の話ね、書き方紛らわしくてごめん
今確認したら7回裏終了時に下関国際に11-3だった
>>307 >>302 だって神宮の結果やん。何言ってるんだか。
>>309 たしかに
神宮大会の初戦敗退の結果をみてマグレ優勝だと言うのなら全てを挙げなきゃフェアじゃない
>>306 新庄なら健大くらい完封
城北なら打力で突き放す
矢上なら投打で圧倒
倉敷商だから負けた
岡山だから負けた
くそ恥さらし
>>312 その3つとも全部、倉商に負けててよく言うよ(笑)
>>313 平成以降、夏の優勝無し地区:
中国、北信越、東北、北北海道
お仲間も結構いるけどね。北信越は奥川のときに取れなかったからもう無理ぽ。
中国は広陵が戦力のある年は十分狙える。岡山、山口では無理だけど。
>>315 北北海道は北海道で一括りにしていいのでは
99理大と07・17広陵の準優勝が最高成績?他に決勝までいったチームあったっけ
>>314 敢えて負けたとこを挙げてるんだろ馬鹿なのか?
要するに内弁慶ザコ山は余計な事するなって事よ
>>318 その余計なことさせたのが3校だろーが。
責任転嫁ばっかせずに少しは反省しろ。
責任転嫁はお前のほうだろ 代表になっておいて負けたら代表にしたお前らが悪いとか頭悪すぎだろ
>>320 責任逃れはできまいて。
責任割合でいったら、倉商40%、城北20%、新庄20%、矢上20%
くらいはあるで。まさか倉商以外はまったく無責任だとは言わないだろうな。
実績から考えて新庄は他地区相手でも勝負になりそうだけど後の2校はうーん・・・・・ まぁ内弁慶だなんだと言い訳しないで勝てばいいだけだよね
マジレスすれば、一番勝負になりそうなのは鳥取城北かな 個人的には一番嫌いだが 古川を打ち崩した打線は認めざるを得ない
新庄の実績て倉敷商以下だろww まあ広島は甲子園でいい試合するの得意だからそれなりの試合はするだろうけど
実績で言うと倉敷商業やな。2回くらいベスト8行ってるし
倉商、選抜初勝利なるか。 九州の1位以外、尽誠、JAL石川、国士館、白樺、21枠くらいなら何とか勝てる。 近畿、関東、東海、東北、各地区1位と当たったらアウト。
神宮行きたくなかったからわざと負けたとか言ってた割りに文句の多いことw 岡山じゃなきゃ9回までで圧倒的点差付けられて勝負ついてたろw
>>328 恥さらしのくせに言い訳と自画自賛かよ
岡山って最低だな
>>328 こいつのレスを見れば岡山の民度が分かるだろ(笑)
そいつは岡山の恥だから相手にしないでくれ そいつを岡山の民度の基準としないでくれ
山口いい加減にしろ 安倍みたいな ゴミ出しやがって 全国に迷惑かけるな
全国では倉商が再評価されてるぜ。うらやましいだろ。
鳥取城北なら3点くらい取れた 新庄なら3点くらいに抑えてた でも鳥取城北なら機動破壊の餌食になって10点は取られていた 新庄なら手も足も出ず完封されてた
>>282 よおっ、恥さらしの岡山
1ー7で負けておいて「よく頑張った」か
アホじゃねえの?
もう二度と大口叩くな! ボケ!
>>339 神宮スレなんかでは倉商は強かったって言われてるで。
お前だけや、まだそんなこと言ってるの。
来春センバツ、中国地区は全くの無風区。秋季四国地区大会は今年はレベルが低かったこと、倉敷商(岡山)が神宮大会に敗れたので3枠決定。 倉敷商(岡山)、鳥取城北(鳥取)、広島新庄(広島)の3校で決まり。あとは平田(島根)が21世紀枠を取れるかどうかだ。
まだ勝ち残ってる健大高崎に互角勝負した倉商、今年は決して中国レベルは低くない。 鳥取城北、新庄とも冬精進して選抜には自信もって望んでいい。
まあ9回まで同点でいったのは評価できるか でも最後は力の差だな、完全に
もしサンダルが優勝したら倉敷商は事実上全国トップレベル
やらかしタイムリーエラー=力の差 というならば、そういうことだろうな。 あの場面でゲッツー取り損ねて、1点取られてなおノーアウト2,3塁。 ここで崩れないチームはそうそうないわな。
>>315 九州ってどっか優勝あったっけ?
ないような気がするけど
>>347 西日本短大付(福岡)、佐賀商、佐賀北、興南
結構優勝してるね、あまりそんなイメージないけど。佐賀2回とか、意外。
佐賀北ー広陵の決勝、審判にやられた野村はかわいそうやった。
田口中川山岡小林とそこそこいるんだよな 万全なら柳田も五輪で代表になるんだが
鳥カスと広カスは岡山に負けたんだからもっと弱いからw身の程を知れ あと神宮で勝ってるのはほぼ岡山だけなのを知っとけ
>>282 よおっ、恥さらしの岡山
1ー7で負けておいて「よく頑張った」か
アホじゃねえの?
もう二度と大口叩くな! ボケ!
>>282 大敗を無理して擁護するお前のほうが痛いわ
>>352 コピペ荒らしの基地外だったか。まともに相手した俺がアホやった。
今後はスルースルー
神宮現地より。 倉商と高崎は実力はほぼ互角。 どっちに転ぶかは運次第。 ただPのコントロールは課題だね。
問題は、その高崎の実力。 明豊は、かつての関西と同系でかってにこけるから、あまり参考にならない。 白樺戦でどういう戦いをするかが見もの。 あわよくば決勝に進んでもらって、中京か天理の勝者とどういう戦いができるのか 見てみたい。ただし、倉商戦と同じエース下投手と対戦してもらうことが前提だが。 2番手、3番手で健大が負けても参考にはならない。
倉敷商永野は5回の救援から9回まで強打の健高をノーヒット素晴らしい。 中国大会は故障で登板を不安視されたが、痛みに耐えよく頑張りました。 選抜では絶好調の永野を見たいですね。ガンバ!!
スコア上は九回まで互角だったけど、力の差は感じたけどな あっちがルンバしまくって、何とか耐えていた印象
健大高崎は弱い 群馬3位で関東大会でたまたま覚醒しただけ 準決勝の東海大相模戦も公式戦初先発に舐めブーで勝っただけ 選抜をかけた準々決勝で東海大相模がガチでやってたらコールドだった
関東と中国の差は歴然としてるよね。 今年の選手権で谷間の作新に学芸が子供扱いされたのが現実だよ。
この地区が全国最弱なのは現状自他ともに認めるところ だから早くそこから脱却する方法を模索しなくちゃいけない 指導者達はそこをさらに真剣に考えてほしいかと
いや〜岡山は最後の最後でやりやがったな。 弱根よりはマシだろうけどさ
>>319 弱根の民度なんてたかが知れてるだろ、本気で相手してるお前もどうかと思うぞ。
俺は中国民ではないが俺が住んでる地区でも弱根の評判は低い
なぜか岡山民だと決めつけられて草 事実を言ってるだけやのに
高崎、今日も勝ったね。 下って投手、スコアリングポジションに置いてからの防御力がすさまじいな。 ノーアウト、1アウトで2塁、3塁に置いてもなかなか点取らしてくれない。 倉商の3回と8回と10回とか、明豊の10回とか、今日の白樺とか何度も 満塁の場面を阻止してた。 選抜でリベンジしたいな。返り討ちに合いそうな気もするけど。
名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55ef-+iTV [122.30.27.7]) よおっ、恥さらしの岡山 1ー7で負けておいて「よく頑張った」か アホじゃねえの? もう二度と大口叩くな! ボケ! 板橋区内の道が狭いとこに住んでるな。火事に気を付けれや。
近年出身者が何人もプロ入りしてる健大高崎とできたのは今後に繋がるやろう。
>>337 その機動破壊の看板は、もうじき下ろすハメになるかも知れん
夏の県大会前に戦術コーチと走塁コーチが辞めたそうだが、そしたら途端にあの迷采配
まるで倉商の前監督みたいだったわ
倉敷商は守りの方は粘れるかもだが打力をもうちょいなんとかしろ。耐えるばかりで勝てる気配が無い 城北智翠館開星米子に出向いて学んでこい!
機動破壊ってすげーダサい名前だよな 機動力を自分で壊してどうすんだよ
高校サッカー選手権の組み合わせが悲惨やな 一番弱い山口だけが当たりくじ あとは大凶
広陵になら言われても良いが 後の三県は黙ってろ 話にならないから
青森山田(昨年選手権優勝高校サッカー界の大阪桐蔭) 富山第一(インハイ準優勝) 静岡学園(王国静岡、野洲フェス優勝校) 桐光学園(インハイ優勝、怪物西川) おもしろいじゃねえか西日本最強中国地区の強さを見せつけるチャンス
>>372 覚醒した下投手相手じゃ仕方なかろ。下の前では明豊も白樺も似たようなもんやった。
確かに下の投手は世代ナンバーワンサウスポーだろうな
ありゃやばかったな インコースをぐいぐいスライダーで攻める大型サウスポー 2年前、イケイケだった山陽を抑えた創成館の川原を思い出した
>>374 はいはい、山口が1番弱いっていう根拠言えや弱根人。
スポーツ何もかも雑魚の弱根が口出すんじゃねーよ、スポーツだけじゃなく頭も弱いんだな弱根人はw
野球だけじゃなく、サッカー、ラグビー、バスケ、テニス、剣道、駅伝、ホッケーと弱口より格上のスポーツばかりだよ? 悔しいって正直に言いなよ
よくこんな時間から投稿できるわな、おまえらニートなの 働けやカス
2019年11月20日水曜日、午前1時10分3秒に0381番目に書き込みをした、名無しさん@実況は実況板で(ID:/P9V2COS)さん、 悔しいなら悔しいって正直に言いなよ?
>>382 弱根民、自分の県に何も魅力ないからってイライラしすぎw
野球が山口より上って何の笑い話ですか?w甲子園どころか、中国大会ですら初戦敗退常連で他県に舐められてる程度なのにw
>>386 過去の栄光にいつまでも下がってないで、悔しいって一言がなんで言えないのかな?
ついこの前、弱口1位の豊浦をウチの3位が快勝したばかりなんですがwww
>>376 サッカーも期待できんな
高校駅伝に注目するとしようか
>>381 中国プリンスリーグ
1位 米子北 勝点35
2位 岡山学芸館 勝点28
4位 立正大淞南 勝点27
7位 広島皆実 勝点17
10位 高川学園 勝点11
中国プリンス10チームで断トツの最下位w
野球もサッカーも弱い弱口w
なんか神宮も終わって野球は春まで冬休みと。 サッカーで岡山と言えば作陽の1点だったけど、もう落ちぶれたんかいな。 青山がおったときは強かったけどなあ、選手権優勝しといて欲しかったわ。
広島皆実は大迫・鹿児島城西に決勝で勝ったんだったな あれには驚いた でもスレチだ
立正大淞南 ー 富山第一 米子北 ー 青森山田 岡山学芸館 ー 静岡学園 広島皆実 ー (神奈川代表) 高川学園 ー 北海道の雑魚 中国地方で一番雑魚の弱口代表がくじ運だけは最高という皮肉
>>393 大丈夫、高川以外は全部初戦突破できるよ。それくらいサッカーの中国レベルは高い。
野球は落ちてるがサッカーの方は強くなってるよね、中国地方 逆にサッカーどころの静岡が最近落ちてるらしいが
>>394 確かにサッカーのレベルは高い
しかし、今回は相手が悪すぎる(弱口以外)
今回の相手は、全部が全国制覇できるレベルだ(弱口以外)
まあ、うちや鳥取、広島、岡山は負けても仕方ないが、この相手で弱口が負けたら恥だな
弱根うぜー センバツはいつも自力出場できない 今回も乞食世紀枠頼りのくせに サッカーも鳥取や岡山以下のくせして調子に乗るな
弱口のセンバツ出場はインチキトーナメントの恩恵があったからだろ 実力制トーナメントになってから、まだ1勝しかしてない実力最弱県、それが弱口 ちなみに島根は今回だけで3勝しているからな(笑)
>>393 米子北、立正大湘南という西日本で2番目、3番目に強いチームがあろうことか東日本最強と準最強とぶつかってしまうという不運
かたやレベルの低いプリンス関西で断トツ最下位の神戸弘陵が楽々8強にいきそうなブロックがある
本当に籤運だけでこうなってしまうのがやるせない
本当にやるせない 東日本で1〜5番までに入るチームばかりが相手とは まあ、弱口の対戦相手だけは、東日本で20番以下のカスだが このカスが相手なら、弱口以外の4県代表なら楽勝なものの、よりによって弱口とは
>>399 米子北はともかく、弱根代表が西日本で3番な訳ないだろw
弱根代表だぞ、現実を見ろ!
全国屈指のサッカー強豪地区中国が始まる前から弱気でどうする? 自分達は西日本最強地区として、また西日本のリーダーであるという自覚を持って戦わねばならんのだ
>>390 J1 サンフレッチェ広島 J2 ファジアーノ岡山、レノファ山口 ・・・・・・・ JFL 松江シティFC(笑)←名前も弱根クオリティでださ(笑) この程度でよく山口に大口たたけるもんだ(笑)高校サッカーでしかイキれない哀れな弱根民(笑) >>387 たまたまの事故初戦突破でイキる弱根民w
宇部鴻城とかと当たれば弱根なんてイチコロよ
>>394 都会の学校はユースに人材取られてるだけ
>>393 大丈夫、高川は北海に負けるから
咋年のインハイのリベンジにあいます
そして米子が大金星あげます、断言します
野球もサッカーも中国地方ではダントツで最下位の弱口。 大昔の栄光にいつまでも浸ってないで、今を生きて行かにゃおえまあ?www
秋の中国大会、2年間でたったの1勝の弱口www 春は遊びだからノーカンだぞwww
もう少し素直になりなよ サッカーは群を抜いて弱いから関心無いよねw
島根の21世紀枠推薦が平田ってw 矢上じゃなきゃ可能性0だろw
予想 米子北 残念ながら相手が悪かったPKあるかも 岡山学芸会 わからない、静岡はそうでもない 皆美 完敗 湘南 勝てます。 高川 PK負け臭い 勝てる可能性あるのは、米子、湘南、学芸会
弱根民、必死に高校サッカーに逃げてて草 いい加減山口に劣ってること自覚しろよ。
悔しいだろうねぇ 弱口だけはどう足掻いてもセンバツに出場できるチャンスが無い。 4県で仲良くセンバツに行くから指でもしゃぶってシワシワになっておきな。
>>391 作陽はもうアレだ…
詳しくは言えんが、大学が倉敷市に移転して高校は何とか県北の僻地でやりくりしとったが、もう時間の問題
あとは察しろ。
>>416 そういえば大学は移転してたなあ。高校だけポツンとへき地にあるのも
確かにおかしな話だ。野球も年々弱くなってきてるようだし。
サッカーの野村監督はもう辞めてるんだろうか。
インチキトーナメントが撤廃されたから、今後山口が選抜に出場することは無いだろう 2年間で1勝だけって、どれだけ弱いんだろw
煽ってないで21枠の地区推薦でも考えろよ 平田か?豊浦か?
中国大会で1勝もしていない豊浦なんか選ぶ訳ねえだろ お前馬鹿か? 弱口の乞食か?
山口 2018夏甲子園ベスト8 広島など3県 健闘している 弱根 4県と違ってぜ〜んぶ初戦敗退の雑魚www 山口に大口叩くのはお門違いだと思え弱根
よほど悔しいんだねぇ 残念だけど、最新ランキングでは 弱口は最下位だから それは早くても来年まで変わらない
しかし2009年の開星の選考理由が今考えてもブレブレだな 中国3校目に開星が選ばれた理由は好投手のいる広島新庄にコールド勝ちした打力 四国の尽誠学園との比較で開星が選ばれた理由は腰を落としてしっかりと守る守備力 打力なのか守備力なのかどっちかにしろよ
>>425 さすがにコールド負けの岡豊はないなぁ
新庄でしょ
【春よ】 センバツ出場校ランキング 【2020春】
http://2chb.net/r/hsb/1574220552/ 363 名無しさん@実況は実況板で sage 2019/11/22(金) 20:27:51.32 ID:JQOcg+JY
独断と偏見入り選抜出場校ランキング(最新版)
S 中京大中京 天理 履正社
A 東海大相模 大阪桐蔭 明石商業
B 仙台育英 健大高崎 山梨学院 花咲徳栄 星稜 県立岐阜商 倉敷商業 智弁学園 智弁和歌山 明徳義塾 明豊
C 盛岡大付属 国士舘 桐生第一 日本航石川 加藤学園 広島新庄 創成館 大分商 尽誠学園
D 鳥取城北 鹿児島城西 (21世紀枠)
島根と山口の喧嘩って珍しいな。 例年だと、岡山と山口のやりあいのもと、広島は高見の見物、島根・鳥取はただの傍観が 定番だったんだけど。
選抜出場は倉敷商、鳥取城北、広島新庄、平田(21枠) 中国地方で唯一出場できない山口が僻んでいるだけのこと 悔しかったらインチキトーナメント以外で勝ってみろ、ってことだ
インチキトーナメント撤廃されたら 2年間で1勝しかできない弱口w 今までインチキの恩恵だけで選抜出場していた弱口w
島根も大口叩ける立場じゃないだろ トーナメント方式が変わってから、まだ自力出場していないし 平田についても、21枠が確定した訳ではない せめて鳥取くらいの戦績を残してから大口を叩くべきだろ
インチキトーナメント辞めてからたったの1勝。 それに、不祥事で組み合わせを狂わし島根岡山鳥取広島に多大な迷惑をかける有様。
一般枠は倉商、城北は確実、新庄も有力。 21世紀枠は中国では平田か豊浦のどちらかでしょうが中国大会未勝利の豊浦より平田の方が有利でしょうね、しかも島根勢初戦全勝と言うのも好印象。
ネットで見るマスコミ評価も大体倉商、城北、新庄だね 特に新庄はこの地区で貴重な甲子園で力を発揮するタイプだから期待 豊浦はとりあえず県優勝校なんだから、もう少し21枠有力校にあがってもいい気がする
>>440 島根3位に負け、逆トーナメント制覇してるから、ちょっと選んでほしくない部分はある。
↑流れで誤解されてはいけないので言っとくと、島根の者ではなく岡山の者の意見です。
豊浦は前回の出場も記憶にあるので21世紀枠としてはピンと来ないなあ。
つーか出ても恥かくだけの21枠なんかに何で選ばれたいんだよ どうせメンバー内に身内がいるわけでもないだろうにアホかよ ただでさえ勝率悪い地区なのにこれ以上迷惑かけんな、特に全国実績最弱弱根
21枠でも、宜野座みたいに冬も暖かくて存分に練習し放題の環境にあれば 冬の伸びが期待できるけど、本土では難しいわな。
豊浦っていうと最近はバスケのイメージっすby岡山県民
広島新庄が5枠目に確定してるように言っているが中国4、四国2は駄目だろう。 四国には今までも義理があるからな、3ー3を支持する。 岡山県人より。
模擬抽選の結果 倉敷商ー白樺学園 鳥取城北ー尽誠学園 広島新庄ー鹿児島城西 平田ー履正社
創志学園が中国3枠目って喚き散らしてたクソゴミもいなくなったんだな。今更自分の無能さに恥ずかしくなって飛び降りたのかなw
>>425 バカ丸出しのゴミ予想
中国優勝の倉敷商に準決勝で延長惜敗した広島新庄で100パー決まりだっての。四国贔屓公立贔屓も大概にしろよ死に損ないが。
>>427 生きる価値のない腐乱ゴミの意見を真に受けるバカがここにもw
>>428 神宮でも粗相やらかしてたしな
もう全国大会出禁にしろよこんな死に損ない
選抜出場は倉敷商、鳥取城北、広島新庄、平田(21枠) あれっ? どこか蚊帳の外?
>>425 平田が21世紀枠で選出されたら新庄入れると中国4四国2になってバランスが悪いので中国3四国3にするとか書いているけど、21世紀枠は中国の代表扱いにはならないよ。
平田が選ばれた場合は中国3四国2、21世紀枠で平田だよ。
>>456 馬鹿、逆だ
新庄はほぼ確定だから平田なんか選ばれるかよ
ど底辺最弱弱根ヲタはもうここに来るな鬱陶しい
よおっ、恥さらしの岡山 1ー7で負けておいて「よく頑張った」か アホじゃねえの? もう二度と大口叩くな! ボケ!
スポ紙の格付け予想 倉敷商 B 城北 C 新庄 B ※スポ紙は基本Cまで
>>462 スルーしとけ。毎度同じコピペしてる基地外だからな。全国スレにも貼るし。
>>459 選抜選考は21枠が先
その後に一般枠が選ばれる
まず平田が選ばれる
その後に中国四国の選考となる
中国3枠、四国3枠と公平に選べば
広島新庄は選考から外れる可能性が高い
結果的に 中国 倉敷商、鳥取城北、平田(21枠) 四国 明徳義塾、尽誠学園、岡豊
なお、貧打の広島新庄が出場するより、この3校が出場するほうが期待できる 平田には中国地方No.1投手古川がいるし 打線は広島新庄の数倍上
山口県民だが、賛同する 広島は前回2校センバツ出場したから、今回は1回休みだな
岡山 倉敷商が出場するから問題なし 鳥取 鳥取城北が出場するから問題なし 島根 平田が出場するから問題なし 山口 どこが出場しようと関係なし 広島 広陵以外は勝ち目がない 四国 岡豊が出場すれば嬉しい という訳で満場一致で岡豊に決まりだね!
よおっ、恥さらしの岡山 1ー7で負けておいて「よく頑張った」か アホじゃねえの? もう二度と大口叩くな! ボケ!
【悲報】中日藤井淳志と友永、インスタライブでイキりまくって後輩に公開説教をかます
http://2chb.net/r/livejupiter/1574901046/ 527 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 10:07:40.35 ID:TnMbFW//0
中日ドラゴンズ野手送別会インスタライブ
で検索したら出てくるなyoutube
32分もある
中日の藤井がインスタの件で反論
>>467 その3チームのなかで一番可能性を秘めているのは平田だな
>>474 同意
倉商 投70 攻60 守80
城北 投40 攻85 守60
平田 投95 攻70 守75
今回は四国に中四国5校目として、または21世紀枠として拾い上げたい高校が無い。 中四国5校目は間違いなく中国地区からだよ。
広島は山口と一緒に指くわえて見てろ 今回の中国勢はそこそこ期待できる
>>478 平田が21枠で選ばれるから新庄は厳しいだろ
貧打で、何ら面白みもないチームだし
今日発売の報知高校野球の予想では、3枠目は新庄で決定的と 断言してたな。現時点でここまで専門誌が断言するには 余程自信があるんだろう
自信もなにも、四国準決勝は2試合ともコールド。しかもどっちも明徳と同じ高知。 よしんば平田の21枠が先に決まったとして、中四のバランスをとりたくても、 実力も地域性も両方とも劣るのに、四国から5枠目を選べない。 バランスを考慮されるのは、四国の準決勝のいずれかが互角に近い試合をして、 新庄と同等の戦績と判断される場合しかない。
>>474 お前のせいで平田の印象が悪くなる。やめてくれ。実力的に鳥取城北、倉商、新庄に遠く及ばない。これが常識。
>>483 平田が負けたのは、連投の影響もあり、たまたま古川の調子が悪かったから
本調子なら、鳥取城北くらい完封できる
実力的に
平田>鳥取城北>倉敷商
平田の諸君よ、 地域清掃は捗っているか? 最大限にアピールするのだ
21世紀枠の候補に挙がってから急にボランティア活動して選考に影響すんの?
まだ選考までに2ヶ月ほどある。ニュースにでも取り上げられれば好感度UP! 中国地区推薦校が豊浦になるかもしれないから、2週間ほど様子見がいいかも。
>>484 創志学園が負けたのは、連投の影響もあり、たまたま三方の調子が悪かったから
本調子なら、鳥取城北くらい完封できる
実力的に
創志学園>平田>鳥取城北>倉敷商
連投って.... 古川は2日後 三方にいたっては一週間後の試合
一般枠は四国の試合内容と地域性から中国3校でほぼ決定でしょう。 ただ選抜なのでちょっとした行いで落とされる事もあるので新庄は特に行いには注意して貰いたい。 21世紀枠は平田有利とは言え豊浦になるかも分からんね。 確かギター侍の母校でしたよね?
>>487 元開星野々村「21世紀枠が近づくと、急に地域清掃を始める学校があるんです…」
おそらく益田何とかのことかと
野々村さん、本音で色々語ってくれるの好きだわ。 もうどこかの監督する気はないのかね。もったいないわ。
高野連が一週間の球数制限をしたから 連投の定義が変わったのかな 爆笑
>>468 そもそも、新庄と平田を同じ天秤で量ることに無理がある。
>>491 何で中国が3枠もあるの?
内容問わず中国2四国2で4枠が妥当だろ、九州も4枠だし
嫌いな県ランキング、見事上位にランクインした弱根さん(笑) 注目の理由→あまりにも田舎すぎてなにもないから→ はい大正解、あそこにはなにもありません爆笑 なんの魅力もないので弱根県民は怒って妄想癖になり、全体的にもロクに強くないスポーツに逃げ出してマウントをとりだす始末(笑) 弱根民はこの現実を突きつけられてもこのまま山口コンプ抱いたままで大口叩くの?もうやめなよ
>>495 尾道商に圧勝の平田
八頭と弱口2位に辛勝の広島新庄
直接対決なら平田が勝つな
この場をお借りして何だけど、誰か、次岡山スレ立てんの? 俺のドメインではまだ新スレは立てれん言われた。
今年の中国大会で 3勝3敗の島根 1勝3敗の山口 どっちが強いかは比べるまでもない 直接対決でも、山口1位を島根3位が倒しているしね 弱口県民はもう少し自重しろ お前らにはセンバツの可能性が全くないから、山口スレで引きこもっていろよ(笑)
センバツ出場の可能性 岡山 100% 鳥取 100% 島根 80% 広島 50% 山口 0%
>>500 弱口と言われてもピンとこない。
やはり、弱根が一番しっくりとする。
>>500 またまた、弱根民は山口に劣等感もちすぎwww
偶々今年くじ運で勝てただけで調子乗ってて草生えるわ、今年の山口1位も事故だし、宇部鴻城とかだったら弱根なんてイチコロだったわw
>>504 それは他地区から叩かれるから。
マジレスすると、正確には2.5枠。
中国5県あるから、1県あたりの枠期待値は、0.5枠。
期待値としては4県中2枠の東海地区と同じなんよ。
6県中2枠の東北地区だけは不遇をもっと叫んでもいいかな。
10年も甲子園での勝ち星の無い弱根は論外。 出雲の神様家出中。
>>501 岡山 100%
鳥取 100%
広島 95%
島根 33%
山口 0%
>>503 劣等感?
島根3位にも勝てない山口1位のくせして大馬鹿か?
山口1位が交通事故とか見苦しい言い訳してるが、山口のレベルは交通事故でも豊浦が秋季大会で優勝できるものなのか(笑)
宇部鴻城?
毎回甲子園で大敗してるが、中国大会にも出場してない高校を推して恥ずかしくないか?
あっ、そうか
中国大会に出場していないから大口叩けるのか
インチキトーナメントでしか勝てない山口は辛いわな 普通の抽選になってから、今回も選抜は無し 実力は中国地方、いや、西日本で最弱だから、今後も中国大会で勝ち抜けない またインチキトーナメント復活してねと嘆願するか? 毎年毎年、翌年の夏まで甲子園の話題ができないと辛いだろ? 弱口県民
>>507 広島県民乙
心配しなくても、新庄の甲子園出場は微妙だから
鳥取人は基本的に謙虚だからな。 米子東、鳥取城北と、実力で2年連続センバツ が確定的なのに、大口を叩かない。 頭がおかしいのは島根人。 負けすぎて感覚が麻痺し、朝鮮人化している。 平田が21世紀枠で選考されるかもしれないけど、それって何の自慢になるのか? 普通なら、一般枠でずっと選ばれず21世紀枠だけが頼りなら、弱さを自覚し恥ずかしく感じるべきだが。
米子東はまぐれ 鳥取城北は外人部隊 はい、論破 21世紀枠に選ばれることは素晴らしいこと 文武両道の高校が島根には多くあるということ 自慢すべきことであり、何ひとつ卑屈になることはない 違うか? 反論できまいハゲ
取り込み中、横入りするよ岡山県人だけど 岡山県の今の状況だと21世紀枠で岡山県が選ばれることは、たぶん俺が生きている間はないだろうな
>>513 >米子東はまぐれ。
まぐれさえ無い弱根よりマシw
>鳥取城北は外人部隊
じゃ矢上は?
>21世紀枠...
野々村のおっさんは そんなこと言ってなかったけどなw
21世紀甲子園ベスト8以上 島根・・・2回(2003,2009) 鳥取・・・なしw 地方大会ではまぐれを連発するも甲子園ではまぐれすらないのが鳥取w
なぜ同じ山陰なのに、こうも県民性が真逆なのか。どっちの県にも仕事で行くが、ガチでに県民性が異なる。鳥取民はホントに謙虚過ぎる。悪く言えば消極的過ぎる。島根民は……言えない。
>>515 弱いくせに減らず口だけは一丁前の鳥取
同じ山陰とか、こいつらと比較されるだけで腹が立つ
>>518 弱いくせに....
お前さん、ブーメランって知ってる?
>>514 いや、わからんよ。1年生大会で優秀校まであと1歩と迫った
萱監督率いる西大寺とか、ちょっと楽しみなんだけど。
比べるまでもないが 島根の県民性 高潔で格調高い 鳥取の県民性 卑屈で劣等感丸出し
>>518 広島県民だけど?www
何一つ当たってねえなw
島根民族の特徴 ・自分の主張ばかりで他人の事情を考えない ・見栄っ張りで虚栄心が強い ・物事を誇張する ・約束を守らない ・自分の言葉に責任をもたない ・何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない ・物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする ・原理原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする
>>516 10年前wwwww
過去の栄光にすがり続けて楽しい?今は鳥取の方が完全にレベル高いしもういい加減諦めて中国最弱を認めろよ弱根。
これからも初戦取っただけでホルホルしてろよ弱根民www
広島人を基準に考えると
岡山人 根本的に馬鹿が多い
山口人 空気読めないヤツが多い
鳥取人 消極的で目立たない
島根人
>>525 の指摘どおり朝鮮人気質
>>526 すがる栄光すらない鳥取さんお疲れ様ですw
ちゃんとID見ろよ 鳥取人は宇部鴻城とか言わないだろ なに鳥取に対して被害妄想してるんだ? それこそ、鳥取に対する劣等感だろ
鳥取人は過疎化とセンバツ確定でほとんどこのスレに立ち寄ってないからな。 客観的に見て、490が最後かな。 510も少し違う。 弱根は、鳥取に対する劣等感が激しいから、すぐ被害妄想するのだろう。 少し鳥取が気の毒ではある。
>>508 宇部鴻城なら、今夏の甲子園でホームランも放ち、背番号8の2番手投手が2桁奪三振を記録して初戦快勝したぞ。
それで、島根代表が最後に甲子園で勝ったのっていつだっけ?因みに全国最弱と見なされることが多い北北海道の最後の甲子園勝利が2013春(遠軽が初戦白星)なんだが、それより前ってことはないよね…w
2019全国高校総体サッカー競技における中国地区代表の成績 岡山:作陽 2回戦 広島:広島皆実 初戦敗退 鳥取:米子北 3回戦 島根:大社 初戦敗退 山口:西京 ベスト8 上で山口の高校サッカーが中国最弱と揶揄されてたが、直近の全国大会で中国勢最高成績を残したのは山口代表だったのね。3回戦では米子北との直接対決に勝ってるし。 まあ今のインターハイの重要度や本気度が如何ほどかは知らんけど。
高川学園って中国プリンス何位? それと、弱口は立正大淞南が何位か知ってる?
>>536 立正大淞南が中国プリンス3位で高川が最下位なのは知ってるよ。
ただ、その中国プリンスで首位を走る米子北に山口県リーグ所属?の西京がインハイという比較的本気度の高いトーナメントの一発勝負で勝っている訳だが。一応米子北はインハイに強いチームでもあるし。
確か、インハイの島根代表は近年弱小の岩手のぽっと出学校に全国初勝利をプレゼントしたんだっけ?
サッカーの話ばかりになってしまったが、取り敢えず弱根の最後の甲子園勝利がいつなのかを教えて欲しいな。少なくとも5年以上は前のはずだが。 あと、山口県民は何名か大阪桐蔭や広島新庄のメンバーとして選抜出場する予定だが、もし平田の21枠がダメだった場合、来春甲子園の土を 踏む弱根県民がいるのかどうかも教えてもらいたい。
>>382 昨年度の都道府県駅伝
男子
山口:24位(1区区間賞獲得)
島根:40位
女子
山口:34位
島根:47位w
昨年度の全国高校駅伝
男子
山口:西京 26位
島根:出雲工 42位
女子
山口:西京 29位
島根:平田 56位w
島根の駅伝が山口より強いとは…?
岡山人ですが 今年は5枠目は四国が取ればいいなと思う 平田が21枠をゲットして3ー3になれば高野連的にも収まりがいいだろうし そうすれば来年の中国大会でベスト4の学校にも大きく希望がもてるからね
>>541 ケニア人留学生すら呼べない過疎地区か
まさかだけど、人より牛の方が多いとか?
弱根民イライラで草 正論言われて嫌だった?そりゃそうだろうね、今まで嘘ばかりついて現実逃避してきたからね弱根民は
で? 山口ってセンバツに出場できるの? つうか、山口ってインチキトーナメント以外で勝ち残れるの?
>>540 それならせめて駅伝で水島工に勝ってから言ってくれ
>>549 大阪桐蔭の前田、広島新庄の下、瀬尾、濱岡ら山口出身者は何名か選抜に出る予定だぞ。
それで、もし平田が21世紀枠落選したら弱根県民は来春甲子園の土を踏めるの?
てか、弱根出身者が最後に甲子園でスタメン出場したのっていつだっけ?w
山口代表は公平な抽選、テンプレのもとで行われる夏の甲子園で昨年はベスト8、今年は中国勢で唯一他地区勢から白星を挙げ何れも盆辺りまで勝ち残ってるから、「インチキトーナメントでしか勝ち上がれない」訳ではないんだよね。 ところで、島根勢最後の甲子園勝利は何年前なのかな?上でも何度か質問されているが、これに関して島根民は口を閉ざしたままだな。
ベスト10に中国4県が複数入選してるのに大韓民国は最高16位www
>>554 弱根だっさ(笑)
何もかも4県に勝てないね(笑)
>>545 わし商も新庄も微妙なんだよなぁ
城北は論外だし
弱根は野球弱いサッカー弱い駅伝弱い 次は何が出てくるんだ
野球(中国大会勝利数) 岡山>島根>鳥取>広島>>>>>>山口 サッカー(中国プリンス成績) 鳥取=岡山=島根>>>広島>>>>>山口
野球(2019年の甲子園成績) 広島≧岡山=山口>鳥取≧島根 ※勝利数が同じ場合は選抜出場の有無で優劣を判断。 サッカー(2019年度Jリーグの順位) 広島>>>>>>岡山>>山口>>>鳥取 ※島根はJ3加盟すら果たしていないため除外。 駅伝(2019全国高校駅伝県予選の男子優勝校タイム) 岡山>広島>>>山口>>>鳥取>>>>島根 ※島根優勝校のタイム(2時間14分1秒)は山口7位校のタイム(2時間13分0秒)より遅かった。
>>559 何でも良いけど、
・島根代表が最後に甲子園で勝利した大会
・島根出身者が最後に甲子園でスタメン出場した大会
がいつなのか早く教えろよw
2010年代の夏の甲子園における中国地区からの16強以上進出校一覧 2010 なし 2011 関西(岡山):ベスト4 如水館(広島):ベスト8 2012 倉敷商(岡山):ベスト8 宇部鴻城(山口):ベスト16 2013 なし 2014 八頭(鳥取):ベスト16 2015 なし 2016 広島新庄(広島):ベスト16 2017 広陵(広島):準優勝 2018 下関国際(山口):ベスト8 2019 岡山学芸館(岡山):ベスト16 宇部鴻城(山口):ベスト16 あれ、島根は?w
>>563 やめたれwwwww
弱い者いじめはあかんよwwwww
>>564 これでも近年甲子園での勝ち星がない島根の過去の栄光wを何とか拾ってあげようと、10年間と長めに期間をとったうえでベスト16(2回戦から登場も含む)以上とハードルもかなり低めに設定し最大限の配慮はしたんだが、それでも引っかからなかったという…
インチキトーナメント廃止後の勝利数 岡山 10勝 広島 9勝 鳥取 6勝 島根 3勝 弱口 1勝
実力勝負となってからの勝利数 岡山 10勝 広島 9勝 鳥取 6勝 島根 3勝 弱口 1勝
>>567 立てる努力はしたが、所属のホストでは立てられないエラーでだめだった。
萎えた。
岡山貶めスレ乱立させてたやついたけど、立てられるやつはいくらでも立てられるんかな。
浪人持ちなら自由に立てられるのかな?持ってないからわからないや
立てといたんで保守おなしゃす
岡山の高校野球182
http://2chb.net/r/hsb/1575558213/ インチキトーナメント時代(1995〜2017)の秋の中国大会における山口県勢の各県との対戦成績 vs岡山:21勝26敗 .447 vs広島:15勝18敗 .455 vs鳥取:22勝4敗 .846 vs島根:17勝7敗 .708 インチキトーナメント云々というが、そもそもどこかの県が当たれば7割以上白星を供給するから山口が得してたんだよな…
実力勝負の夏の甲子園における、中国各県の近10年で16強以上進出をはたした高校一覧 岡山 関西(2011年ベスト4) 倉敷商(2012年ベスト8) 岡山学芸館(2019年ベスト16) 広島 如水館(2011年ベスト8) 広島新庄(2016年ベスト16) 広陵(2017年準優勝) 山口 宇部鴻城(2012年ベスト16、2019年ベスト16) 下関国際(2018年ベスト8) 鳥取 八頭(2014年ベスト16) 島根 なしwww
中国各県の来春までの展望 広島…広島新庄が中四国5枠目で出場する可能性が高く、地元出身者もその主力の大部分を占める。 岡山…倉敷商が中国大会を制し選抜出場が当確。地元出身者もその主力として出場する予定。 鳥取…鳥取城北が中国大会準Vで選抜出場が当確。地元出身者もそのメンバーとして出場する予定。 山口…県内の高校の選抜出場は絶望的な状況だが、地元出身者は選抜当確の大阪桐蔭、また上述の広島新庄の主力として選抜に出場する予定。 島根…平田が21世紀枠での出場の可能性を残すも、一般枠で出場予定の地元出身者は皆無。なお、仮に平田が出場となれば、現状全国最下位の甲子園通算勝率が更に下がってしまう可能性が高い。
>>558 2019年の全国学力テスト正答率
https://education-career.jp/magazine/data-report/2019/ranking-achievement-test-2018/ 山口:65.42%
広島:65.17%
岡山:63.42%
鳥取:63.42%
島根:62.25%
近5年間における高3生1000人あたりの旧帝大+一橋東工合格者数
https://todo-ran.com/t/kiji/23253 広島:22.01人
岡山:17.18人
山口:16.85人
鳥取:13.18人
島根:11.62人
島根は勉強も中国他県に比べ苦手な模様…
中国各県の来春までの展望 岡山…倉敷商が中国大会を制し選抜出場が当確。地元出身者もその主力として出場する予定。 鳥取…鳥取城北が中国大会準Vで選抜出場が当確。地元出身者もそのメンバーとして出場する予定。 島根…平田の21世紀枠での出場がほぼ確定。21世紀枠とはいえ、平田は西日本有数の強力投手陣を擁し、センバツ勝利も期待できる。 広島…センバツ出場の可能性は五分五分なるも、地域性から中国地方4校目に滑り込む可能性がある。 山口…中国勢の活躍を指をくわえながら見るだけの悲しい春となる。せめて、インチキトーナメントが復活すれば…
>>579 山口3位校の背番号4の投手でも3点に抑えることが出来た城北打線相手に、少し日程が詰まっただけで9失点コールド負けを喫した投手陣が「西日本有数の強力投手陣」とはねえ…
あと、山口は地元出身者が桐蔭や新庄の主力として出場する可能性が高いから。
ここ2年半、実力で甲子園に出場する学校のレギュラー争いに負け続けているどこかの県民とは違ってね。
全国学力テスト正答率
https://education-career.jp/magazine/data-report/2019/ranking-achievement-test-2018/ 山口:65.42%(全国8位)
広島:65.17%(全国10位)
岡山:63.42%(全国27位)
鳥取:63.42%(全国27位)
島根:62.25%(全国44位w)
教育水準全国最底辺の島根県民さん、山口県民に文章の書き方でも教えてもらったらどうかな?
今回のセンバツについて語れないから、高校野球に全く関係のない学力テストに現実逃避 その涙ぐましい努力に全米が泣いた
前田健伸(山口東シニア→大阪桐蔭) 下志音(岩国市立灘中→広島新庄) 瀬尾秀太(山口東シニア→広島新庄) 濱岡琉斗(下関マリナーズ→広島新庄) 等来春の選抜に各チームの主力として出場する可能性の高い山口出身選手について語ることも出来るんだけどね。 島根県民は、ここ2年半完全な実力勝負で甲子園スタメン出場を果たした地元選手が全く出ていない現実から逃避しない方が良いんじゃないかな?
と言うか.... 島根が何をやってももうね.... 竹島と同じような運命でしょ 竹島って島根県だよな?
中国5県を南米に例えると 広島 → ブラジル 岡山 → アルゼンチン 山口 → ウルグアイ 鳥取 → チリ 島根 → ガイアナ
中国各県の来春までの展望 岡山…倉敷商が中国大会を制し選抜出場が当確。地元出身者もその主力として出場する予定。 鳥取…鳥取城北が中国大会準Vで選抜出場が当確。地元出身者もそのメンバーとして出場する予定。 島根…平田の21世紀枠での出場がほぼ確定。21世紀枠とはいえ、平田は西日本有数の強力投手陣を擁し、センバツ勝利も期待できる。 広島…センバツ出場の可能性は五分五分なるも、地域性から中国地方4校目に滑り込む可能性がある。 山口…寒くて長い冬を越えれば、中国勢の活躍を指をくわえて見るだけの虚しい春がおとずれる。せめてもの救いは、県内出身者がごく数名だけセンバツ出場の可能性があることか… そりゃ野球上手い子はこんな弱い県から脱出するわな、普通。
センバツ出場の可能性 岡山 100% 鳥取 100% 島根 80% 広島 50% 山口 0%
弱口さんちのつとむ君♪ この頃すこーし変よ♪ どうしたのかな? センバツ行こうと言っても♪ センバツ見ようと言っても♪ いつも答えは同じ ぐぐっ、インチキトーナメントなら... つまんないな♪
>>586 島根は実力での出場校に限定すればその「ごく数名の県内出身者」すら来春も含め2年半出てないんだよねw
春は自分達が逆立ちしても勝てなかった中国他県勢が凹られる様を見て呆然とし、夏は地元民が下手糞揃いなのに目をつけ野球しに来ただけの県外甲子園乞食の活躍を指をくわえて見つめるだけだった県民の言葉には切実さがあるわ。
それで、山口3位の南陽工の背番号4の控え投手が鳥取城北を9回完投で3点に抑えたんだが、次戦で城北と対戦した平田の「西日本有数の強力投手陣」とやらはどうだったの?
少々きつい日程ではあったが、強力投手「陣」というくらいだからきちんと対応したんだよね?
>>574 新トーナメントになるまでは山口勢が多く選抜に出てたから広島、岡山にも勝ち越しているのかと思った。
>>591 インチキトーナメント末期は山陽勢相手にも互角以上に渡り合ってた感があるが、それ以前は03宇部鴻城、06南陽工、07宇部商、12早鞆等のように「山陰勢or同県勢から2勝→準決勝で惜敗」というパターンで5枠目選出されることが結構多かったからね。
13岩国商も中国大会で倒したのが玉島商、宇部工だったから上のパターンに近いのかな。
高校ラグビー、島根と山口とも初戦突破したら直接対決見れるね。 ラグビーならやはし、江の川のほうが強いんかな。
>>593 同じブロックに尾道も入ったから、中国3校がベスト8をかけ潰し合うんだよね。まあ全員京都成章に粛清される可能性もあるけど。
山口代表はセンター試験対策も同時並行してる?ような進学校だし、江の川が負けたら結構ヤバいんじゃないかな。
報知高校野球も別冊ホームランも、平田の21枠は当確って書いてあるね
近5年間(2015〜2019)の県別秋の中国大会成績※1※2 岡山:14勝7敗 .666 広島:10勝9敗 .526 鳥取:6勝8敗 .429 山口:5勝7敗 .417 島根:3勝7敗 .300 ※1 2017年までは準決勝の段階で地域の偏りが生じないよう、2回戦までの組み合わせが工夫されたインチキトーナメントが行われたため、2015〜2017に関しては1、2回戦の成績は純粋な実力以外の要素も多分に絡むとして除外し、準決勝以降の勝敗のみを計上した。 ※2 2018、2019に関しては公平なテンプレートのもとで開催されたため、1回戦から全ての勝敗を計上した。
>>595 中国地区で何処になるかは今週の金曜だったかな、21世紀枠は豊浦の可能性もあるからまだ分からんよ。
一般枠は倉敷商、城北は当確、中国三校目は新庄、創志、矢上、南陽工での比較になると思うけど、戦績、県順位、試合内容、地域性など考慮したら新庄かな?
山口の営業所に移動決まったわ 山口の人ってどんな性格な人おおい? ちな鳥取
中国地方で山口勢のみ不出場の選抜となったら 、1980年以来40年ぶりってことになるのかな。 当時の選抜には岡山理大付、広陵、倉吉北、松江商が出場し確か広陵が4強進出、山陰の暴れん坊の全盛期でもあった。 山陰勢のどちらかのみ不参加の大会は何度かあったが、岡山広島のどちらかのみ不参加ってケースは過去にあるのかな?広島は地元開催の秋の中国大会で唯一4強入り出来なかったことはあるけど。
>>598 8止まりの矢上ですらあり得ないレベルなのに南陽工てお前アホなん?
こう言うとどうせ他地区のこと引き合いに出すんだろうが
中国地区に至っては過去にベスト4に勝ち上がっててない学校が選抜された実績なしだから
弱口ヲタかお前?
>>600 広島岡山どちらかが不出場という意味
ならいっぱいあるだろ。今年は岡山出場なし。
近年広島が出れなかったのは、2008.2009.2012.2015.2016とたくさんある。
どちらも不出場は記憶にない。
あ、広島だけ出場なし、岡山だけ出場なし のどちらかという意味ね 2.5枠になってからはなかなかありえないでしょ。
中国5商頑張れ✊‼️ 鳥取商、松江商、岡山東商、広島商、下関商
>>601 http://koushien.s100.xrea.com/senkoukeika/96.htm 初めて秋の中国大会を16校で開催した96年度の選考では、初戦敗退の防府商が中国3校目の候補として比較の対象にはなったみたいね。
しかし未勝利を理由に真っ先に脱落、以降は初戦敗退組はもちろん8強組ですら3校目の候補に上がった記録が見られない。
中国大会を10校で開催していた時代には宇部商や松江東が初戦敗退ながら逆転選出され、選抜でもそこそこ活躍したことがあったが、現在じゃそんな選考は有り得んだろうなあ。
>>606 10校の時には中国から三校もしくは四校で一回勝ってベスト4とかもあり、優勝、準優勝以外は試合内容が優先されたような感じだった。
現在は16校で中国は2.5枠、準決勝敗退組は2勝しているし、それを押しのけて初戦敗退で3枠目に入るのは難しいし、仮に入っても四国との比較で落とされそう。
しかし招待野球みたいなものだから何が起こるか分からんよ。
>>605 広島工がベスト8ながら 3校目の候補に挙がった事はあったよ。
優勝した開星に接戦したと言う事だけど中国大会出場が決まった県決勝で手を抜いて負けたみたいな事書かれて1番に落とされた。
根も葉もない情報を書いて恥ずかしくないのか?
そんな事実があったのならソース出してみろゴミくず
>>608 >>609 http://koushien.s100.xrea.com/senkoukeika/99.htm 中国地区の選考経過の部分に、広島工が3校目の候補に挙がったこと、名指しはされていないが中国大会決定後の県大会の怠慢プレーで評価を下げた当落線上の学校があったことが記載されているね。
>>611 県工だから仕方なくね
県工って一番最近に甲子園出たときも何かやらかしてなかったっけ?
もう誰もなにも期待してないしどうでも良いけど
>>609 611の内容から県工以外あり得なくない?
当落線上のどの学校がそうだと思ったの?
県工に限らずインチキトーナメントの時代なら2位狙いもあるかなと 各県の決勝戦も似たような状況だった
>>614 07年度の関西なんかは2位狙いだったのかな?
岡山決勝ではエース温存で大敗したが中国大会では強豪不在のブロックに入り準優勝、一方1位校の岡山理大付は2回戦で広陵と当たる岡山広島全面対決ブロックに入れられ、結局広島3位の盈進に完敗した。
12年度の如水館は広島1位で出場するも、他の広島勢が島根勢との対戦となるなか倉敷商と当たってしまい初戦で惜敗、その反省を踏まえて?翌年は2位で出てきたがより悲惨な結果に終わっていたな。
>>615 あの年の関西は中村が故障抱えていたので2位狙いと言うより中大の決まった後の試合で無理させたくなかっただけでは。
旧トーナメントだと県優勝が楽なトーナメントとは限らないし、県大会の結果を持ち出されるのは当落線上の学校になった場合だけだからね。
中大で決勝まで行けばほぼ当確だから。
四国の場合は県優勝は二回戦から登場なので県優勝狙う価値はあるけどね。
さあ平田よ、中国地区の代表として 堂々と地域清掃に励んでくれたまへよ!
島根県民が21枠シラケてるからな…それだけは言っておく
中国からは平田に決定しましたね。 顔ぶれを見ると平田を選んで貰えそうな感じがするけど、島根は過去に何度も選んで貰ってるし、また選びますかね?
紅白では竹内まりやが選ばれたし21世紀枠も平田でしょう
つかこの西日本のメンツで平田以外を選ぶ方が難しいわ。
そりゃ平田で妥当だろうな。他4県の選んだ高校見ても、どうぞどうぞ島根さんみたいな感じだろ。
磐城、近大高専、平田 かな。 平田って地味な校名だなあ。せめて東西南北つけたらいいのに、平田西とか。 上田西を思い出したわ、あのユニ笑えたなあ、パクれるわ平田西なら。
中国5私学 鳥取城北、島根開星、山口宇部鴻城、岡山関西、広島広陵
平田 10001000=2 02120112=9 鳥取城北
創志は13失点、倉商でも7失点だから、平田の9失点も悪くはないかな。 つか、鳥取城北、打ち過ぎ。これで選抜で5点以上取れなかったら間違いなく戦犯。
>>631 21世紀枠は別としても、全国ではなかなか打たせて貰えないので打力だけでは勝つのは難しいと思う。
新庄の方がどちらかと言えば一勝し易いかな。
>>632 あの投手陣で勝ちまで期待するのはもとより酷だけど、
5点以上取って負けるのなら許容て感じかな。
決勝の倉商戦のスコアくらいで負けるなら合格。
鳥取城北 100020000=3 002000000=2 南陽工
今日の山陽新聞に球数制限の特集記事があった 岡山県の夏大会の直近10年間で500球を超えた投手は延べ10人、全員準決勝以上に進出した強豪校の投手だった。 総投球数の多い順番にランクすると 1、2012年 652球 西投手 倉敷商 優勝 2、2010年 642球 島田投手 倉敷商 優勝 ・ 5、2015年 599球 広畑投手 玉野光南 ベスト4 ・ トップ10のうち、一週間ルールに抵触したのは2012年倉敷商の西投手の585球と2015年玉野光南の広畑投手の535球の二人だけ。
ちなみに今年の創志学園の西投手は準決勝で倉敷商に負けたので総投球数は516で9位、来春からの球数制限ルールは事実上あってないようなものと思うのは俺だけか。
分業が遅れてるのは創志だけかな。遅れてるいうよりは監督の使い方の問題だろうけど。
>>634 勝てばロースコアでもなんでもええんやで。負け方の問題。
2−3で負けとかあってはならんチームやから。
創志の采配は昭和の老害 勝てる試合も逃してる感はある。 監督変わらんとあの投手起用は変わらんやろ 今からは倉商の時代
中国地方代表 倉敷商、鳥取城北、平田(21枠) 四国地方代表 明徳義塾、尽誠学園、岡豊
>>636 来年は休養日増えるぽいし、もっとあり得なくなるな
つか、よく調べたなこれ
>>642 その可能性も0じゃないだろうけど、地域性と準決の内容で新庄じゃないの?
平田は21世紀枠で濃厚だけど、選出されても中国枠とカウントされないし。
とは言っても地区のバランスを取ろうとする選考委員が多かったらどうなるか分からんけど。
ホームランの記事でも新庄優位みたいに書かれてはいるけど準決勝敗退4校は全て微妙表記。
平田を必死になって推してるのは弱根の最弱ヲタだからスルーしとけ
鳥取城北はOBの川口和久氏がコーチに就任するらしいから投手陣改善したら強いかもな
中四国5枠となって以降で5校目と21世紀枠が同じ地区から出たのは、記念大会や神宮枠が絡んだ場合を除くと04年だけかな? 当時は四国からは済美、明徳、鳴門工の一般枠3校に加え21世紀枠で八幡浜が出場、一方中国からは広陵と岡山城東の2校のみの出場にとどまった。
まあ普通はそうなるわな 確かその年はベスト4に優勝した広陵に準決勝で負けたのが倉敷商で地域的にもちょっと不利だったかな
>>648 地域性に加え、四国大会準決勝で明徳が済美から一時7点のリードを奪ったうえでの1点差負けをしていたからね。
因みに中国大会ベスト4で準優勝の岡山城東に惜敗したのが当時甲子園未出場の鳥取城北だったのだが、何と21世紀枠の中国地区推薦校となっている。
21世紀枠の理念上選出からは程遠い学校のはずだが、松江北、隠岐と山陰からの選出が続いた直後だったから捨て駒として当てられたのかな。
>>650 当時の鳥取城北は不祥事の巣窟で相当避けられてたからね
中国地区王者にならない限りセンバツは不可能と言われてた
>>651 中国王者じゃなくても準優勝なら大丈夫と思うけど。
以前城北がベスト4止まりで中四国5枠目が城北か尽誠か中国と四国のスレで討論されて、驚きの開星があった。
江の川はベスト4で惜敗したのにコールド負けの方が選ばれたんじゃなかったかな?
>>652 88年度の中国大会準決勝は確か倉吉東が優勝校に1-11のコールド負け、江の川が準優勝校に2-3の惜敗だった。
記念大会で増枠されたため中国地区は4枠だったが、倉吉東が3校目で選出され、江の川は初戦で準優勝校に1-3で敗れた山口1位の宇部商と4枠目を争った末、投手力の差を理由に落選という形になった。
ただ選考委員の間では江の川に地元選手が少ないことが槍玉にあげられたらしく、当時主砲だった谷繁が後年苦言を呈していたな。
>>653 http://koushien.s100.xrea.com/aki8/87.htm 訂正。
倉吉東はコールドではなく、9回までやったうえでの1-11の大敗だった模様。
7回終了時点で1-9だったが、当時の中国大会は準決勝以降はコールド無しだったんだっけ?
>>654 試合結果見させては貰ったけど、岡山勢は、この頃こんなに弱かったん?
最近全国で勝てず暗黒時代とかなんとか言われたりしてるけど、今の方がマシな感じがするんだけど。
>>655 この前年の87年は関西が夏の甲子園でベスト8入り、また翌89年にも倉敷商が夏の甲子園でベスト8入りしてるし、決してこの時代の岡山が全国的に弱かった訳ではない思う。
88年度世代は選抜では宇部商がベスト8入りした他倉吉東も2勝、夏の甲子園で中国5校が全て初戦突破して広島商が優勝、宇部商と江の川が8強入りする等中国地区全体のレベルも今じゃ考えられない程高かったみたいだからね。
【重要】第八天魔王被害報告本部起ち上げのお知らせ【連絡】
この度、第八天魔王被害報告の本部を起ち上げました。
高校野球観戦歴わずか10数年のクソコテが、各都道府県スレにしゃしゃり出て、
上から目線の知ったかぶりで生意気なことを書き込んで、
不快な気分になった人、腹が立ったヲタ諸氏はかなり多いと思われます。
このクソコテによる被害をどんどん報告して下さい。
報告テンプレは以下の通りです。
1、被害場所(スレ名)
2、被害日時(ログのURLがあれば会話のやり取りを確認できます)
3、被害内容(どれだけ嫌な気分にさせられたか)
4、その他(第八に対して言いたい事など)
被害報告受け付け場所
【各県より募集】第八天魔王による被害報告
https://medaka.5ch.n...i/hsb/1574351610/l50 ※ボランティアで協力してくれる方は、上記案内をコピペして、
各都道府県のスレに貼り出しをお願いします。
弱根民はようやく黙ったか。 山口>>>弱根の常識をようやく理解したみたい。 認めるとこは認めなきゃね
一般枠 倉敷商、鳥取城北、広島新庄 21世紀枠 平田 蚊帳の外 弱口県民
>>670 弱口県の学校は蚊帳の外だが、弱口県民なら広島新庄で何名かスタメン入りしてるぞ。
県民をどう定義するかにもよるけど。
「県民=出身者」とするなら、島根県民のみが来春自力出場蚊帳の外になる訳だが。
>>671 そりゃそうだろうよ。弱口県は広島市からは近いこともあり、中には岩国など通学可能な学生もいるだろう。
広島にとって隣県らしい隣県は弱口県だけで他の3県は遠いからな。
>>672 岩国駅から広島駅まで在来線でも1時間程だからね。
尤も、広島新庄が所在する山県郡北広島町は島根県に隣接しており、山口県からは地理的にも遠いうえ便利な交通アクセスも無いはずなんだが。
>>670 仲良く中国地方揃い踏みだね
あっ、弱口の存在を忘れてた
すまんすまん
弱口はインチキトーナメントの恩恵がなくなったが頑張れ!
>>658 瀬戸
瀬戸の実家の近所にIPU大学が来てて、その一角に「創志学園」の看板が上がってた。
高校まで分散化しとるんじゃろうか。
永川がいたときの新庄とよく練習試合やってた島根県民だがあの新庄がこんな甲子園常連になるとは夢にも思わんかったわ 浜田方面の高校はよく試合やってたと思う 広島の高校と互角にやってるのか嬉しかった記憶がある
arefgnsdhg,sd[rthkot163 2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24 【天満屋グループの賃金未払い集団訴訟】請求額支払いで和解 岡山地方裁判所 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区西長瀬1206-7)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地方裁判所で和解した。 会社側が請求額と同額を支払うとの内容。 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。 夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。 ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地方裁判所へ提訴した。 これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。 和解について、山陽セフティの代理人菊池捷男弁護士(菊池綜合法律事務所)は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞) #天満屋 グループ>行政処分>事件>求人>新卒>採用>評判>社長>役員>年収>本社>総務>管制センター>パーキング>移転>電話番号>倉敷>福山>柔道部>パワハラ >Facebook>Twitter>電伝万
インチキトーナメント時代に弱口に白星を大量供給していた島根が、今秋少し勝っただけで「実力勝負が〜」とか言い出すのは何なんだろうな。 インチキトーナメント時代直接対決では優勢でありながら、弱口が同県や山陰勢ばかりの楽勝ブロックをスルスルと勝ち抜く一方で序盤戦の強豪対決に敗れ、選抜落選することが多かった広島が言うなら分かるけど。
・鳥取のみ不出場だった選抜 1976(岡山東商、崇徳、大社、宇部工が出場) 1978(岡山東商、崇徳、益田、南陽工が出場) 1998(岡山理大付、広島商、出雲北陵、岩国が出場) 2003(岡山城東、広陵、隠岐、宇部鴻城が出場) 2013(関西、広陵、益田翔陽、岩国商が出場) ・島根のみ不出場だった選抜 1974(倉敷工、岡山東商、広島商、境、防府商が出場) 1993(関西、崇徳、鳥取西、岩国が出場) ・山口のみ不出場だった選抜 1980(岡山理大付、広陵、倉吉北、松江商が出場) ※2020(倉敷商、広島新庄、鳥取城北、平田が出場予定) ・山陽勢のみ不出場だった選抜 1961(米子東、松江商、下関商が出場) 1966(米子東、邇摩、宇部商が出場) 中国5県で岡山のみ不出場、広島のみ不出場というケースは過去に存在しなかった。
>>685 むしろ、岡山と広島がアベックで不出場が2回もあったことのほうが驚き。
>>686 因みに、その2回の中国勢の選抜戦績は
1961
米子東:ベスト4
松江商:ベスト8(2勝)
下関商:初戦敗退
1966
米子東:ベスト8(2勝)
邇摩:初戦敗退
宇部商:ベスト4
と好調で、地区のレベルが高かったことが窺える。
来春中国大会は岡山県の開催、岡山県のベスト4は強いよ。 他県は強い優勝校を派遣しないと酷い目にあうよ。
岡山って前回の地元開催の春の中国大会は4校中3校が初戦突破し、決勝は同県対決に持ち込んだんだよね。 まあその夏は春の中大とは全く無関係のひ弱なチームが甲子園に登場し、空気のように初戦で消えた訳だが。
>>689 前回は見事に岡山大会になったからな…
まぁ興譲館が広陵に勝ったのは興奮したし岡山勢が勝ったときは単純に嬉しいけどその後はもりあがらんったな…
>>692 高田(創志学園→巨人)
森(鳥取商→関西大)
肥後(広陵→関西大)
など、今にして思えば後に上のカテゴリーで活躍した好投手が結構揃っていた大会だったな。
玉島商の守屋も良い投手だった記憶がある。
>>614 2004年秋の如水館、1位の高陽東が準々決勝で岡山1位の関西と当たる組み合わせに泣いたのを尻目に2位で楽な組み合わせから4強入りし甲子園ゲット。
高陽東も選手権は出れたからまあ良かったが。
>>689 上から目線は後で恥かくから止めとけ
秋の岡山開催の中国大会でここ2回続けて選抜切符逃してるんだし。
2019全国高校駅伝 中国勢の成績 ・女子(全47校) 4位:興譲館(岡山) 12位:世羅(広島) 20位:西京(山口) 40位:平田(島根) 46位:鳥取城北(鳥取) ・男子(全58校) 2位:倉敷(岡山) 12位:世羅(広島) 27位:西京(山口) 33位:水島工(岡山・記念大会出場枠) 56位:鳥取城北(鳥取) 57位:出雲工(島根)
秋の中国大会地元の岡山大会で2回続けて選抜を逃したのは、2回とも本命校だった倉敷商業の責任だがその倉敷商業が監督が代わって覚醒したから今後岡山県は強豪私学+強豪公立勢が揃って中国地区では君臨するだろう。
ちなみに前回春の中国大会が岡山大会になったんだけど、一校だけ負けたのが優勝校だった倉敷商業だからな。 倉敷商業が中国地区で本来の力を発揮するようになれば岡山県は本当に層が分厚くなる。
来秋、中国大会出場校予想。岡山。 創志。やっぱり右腕 180センチP。打線も一発長打ある4人は飛距離が凄い。 学芸館。この夏 甲子園で投げた左右P。185センチ140キロとまだまだ伸びる。 倉敷商 この秋のエース左腕P。選抜経験は秋には自信になるはず。 これに続くとすれば、左腕好投手を擁する玉野光南、玉野商工、理大府 西大寺。
[高校サッカー選手権 勝利数ランキング 都道府県対抗] 過去10年間 17位 鳥取 11勝 18位 島根 10勝 18位 岡山 10勝 30位 広島 7勝 37位 山口 4勝 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00010000-realspo-socc& ;p=3 米子北はプレミア入りだインターハイ上位だのという割に 選手権ではだらしないと思っていたが、それでも一番なのかw
平田の民達よ、甲子園行きの宿泊費等の用意は進んでおるか? 東京オリンピックを遥かに超える超絶ビッグイベント、いや、big event、あえて英語表記にしたい、春のセンバツが迫ってきているぞよ。 出場すれば優勝の島根勢、神の國。 お祭り騒ぎをする前に体力をしっかり蓄えておくのだぞ。 そう、まるで、しじみ汁のようにな! カーッカッカッカ カーッカッカッカ
>>704 選手権大会限定かよ、そんなのくじ運とかもあるだろ
それに20年ほど遡っても決勝進出した記憶もねーな
>>704 高川の連続出場が途切れた山口は酷いが、広島の失速ぶりも目立つな。昨年は瀬戸内が籤運も生かしつつ躍進したけど。
00年代中盤〜後半の広島は広島観音、広島皆実等が毎年のように冬の選手権8強以上に顔を出し08年度には全国制覇も達成、「新高校サッカー王国」などと称されてたんだけどね。
サンフレユース落ちの選手の質が低下しているのかな?
先日の駅伝は岡山広島を中心に大活躍だったな。一方弱根(笑)
島根…テニス、ホッケー、ラグビー、バスケ、サッカー、将棋、剣道 鳥取…サッカー、相撲 岡山…駅伝、バレー 広島…駅伝、野球 超弱口…何も無し
>>711 今開催中の高校バスケウィンターカップ、島根勢は大してくじ運が悪いともいえなさそうな中で男女共初戦敗退してるけど、それでもバスケ強いと言えるの?
男子では弱口代表の豊浦ですら2勝して16強まで勝ち残っているが。
島根のサッカー、ラグビーって県外民集めまくってる私学1校の企業努力が奏功してるだけだよね。
サッカーは地元民中心?の大社では近年弱小の岩手にすら勝てず、ラグビーは石見智翠館の県外人剥奪したら15人制でまともに1チーム組めるのかも怪しいくらいだし。
テニス、ホッケー、将棋、剣道は認めたんですね、超弱口さん
テニスは男子は弱口と島根でほぼ同格、女子は弱口の野田学園がここ最近は毎年のように中国大会優勝してるから、トータルで見て弱口>島根なんじゃない? 因みに野田学園は男子卓球部もここ5年で3度全国高校総体準優勝と活躍中。 他3つは知らんな。 てか、高体連加盟選手数が卓球やテニスの半分以下の剣道、また1チーム11人必要なのに男女合わせても高体連加盟選手数が全国で3000人強しかいないホッケーでイキって何が面白いのか。
バスケと言えば岡山鳥取山口が当たり前のように初戦突破してたけど 弱音や弱島はこれまた当たり前のように初戦敗退 弱島は2校も出てるのに情けないな 中国地方の肥溜め
今年度の全国高校将棋選手権(下記リンクから全結果が閲覧可能)
https://www.shogi.or.jp/tournament/highschool/55/danshi_kojin.html ・団体戦
男女とも中国地区からの出場はなし。
・個人戦
岡山…倉敷商から1名女子の部に出場、初戦突破を果たした。
広島…市立広島みらい高校、ND清心から1名ずつ女子の部に出場、前者は4強入り、後者は8強入りを果たした。
鳥取…米子北から1名男子の部に出場、初戦突破を果たした。
山口…慶進から1名男子の部に出場、8強入りを果たした。
島根…予選で敗れたのか、こちらも男女とも出場がなかった。
島根は得意(?)の将棋も直近の全国大会は中国5県で唯一完全不参加だったみたいね。
野球がシーズンオフだから仕方ないけど中国地方のスポーツ総合スレになってる・・・・・・
>>716 今調べたらリンク先の結果は決勝トーナメントで、個人団体ともに予選リーグが行われていたらしい。
島根だけ予選リーグで全滅したってことだったのかな。
岡山商大付てバスケ強いんか?2試合続けて100点超えと圧勝。 次の報徳に勝ったら本物か。
弱根は自信だけは超一流 前述の競技にしたってくじ運だのみの平均レベルでしかない 他地区、他県からすればただのど田舎雑魚でしかない
島根には学生三大駅伝のひとつ、出雲駅伝 その聖地、出雲がある 日本の学生達は出雲に行きたくて頑張るんだよ 超弱口さんとこには何がある?www いやいや、無いなら何もありませんでいいんだよ?
比べれば格も認知度も遥かに劣る出雲駅伝でドヤる島根w 陸上で言うなら、山口には日本陸連公認の防府読売マラソンがあるよね。 認知度は低く若手の登竜門の意味合いが強いが、川内優輝ら国内のトップランナーも参加してるし、ケニアやエチオピアといったマラソン強豪国からも選手が派遣されてる。
>>722 冒頭部分「たかだか大学生の、それも箱根や伊勢(全日本)に」が欠落してたわ。
ユースという上位互換のある球蹴り遊びでドヤってるw 島根鳥取が山口に勝るものなんかなんもないやろ 池永以上の選手も出てないし
>>722 うんうん、確かに防腐マラソンの認知度は遥かに低いよね
出雲駅伝には勝てないって認めたということですね
陸上でもやっぱり島根の勝ち
はい、じゃあ次は何で競うんですか?超弱口さん
>>725 え?
出雲駅伝や箱根駅伝で名を馳せた大学生ランナーがマラソンで力を磨き出場を目指すのが防府マラソンなんだけど。
加えてオリンピックや世陸経験者も来るんだから、日本陸連公認ということも含め大会の格やレベルは防府マラソン>>>出雲駅伝なんだけどね。
認知度だけで判断するとか浅薄すぎるわw
て言うか一般人からしてみたら出雲駅伝なんていつ開催されてるかも知らんわ ど田舎県民にしてみりゃさぞかしご自慢なんだろうけどな
俺は駅伝好きだから見てるけど一般人は箱根ぐらいだろうな
そもそも開催されてるだけでなにをマウント取ることがあるんだよw
バスケ商大は無理だがとよらは東山相手に善戦してるよ!!
ただいま岡山が報徳にレイプされていますw 学芸館といい商大といいなんでこんなに岡山は弱いのか
馬鹿山は野球で18点取られバスケで113点取られサッカーでは何点取られるんですかね
Wお荷物県ははやく優勝してくれよ 選抜でもいいからさー
島根はマーチングも強い 出雲ドームで開催されるマーチング大会の盛り上がりは凄まじいね 弱口さんにとってはマイナーなのかもしれないけど、全国では有名だからね 遅れをとっていることに気づいて欲しい
そんなの知ってるやつ関係者以外ではキモオタくらいだろ
https://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=564216 山陰中央テレビでしか放送がなく、ネット配信やcs放送すらされていない出雲ドームのマーチング大会を「全国で有名」とかw
印象操作甚だしいのは弱根の方だろ。
>>725 出雲駅伝開催してても、地元の駅伝部は激弱じゃんw
先日の全国高校駅伝の弱根代表は男女とも山口代表に惨敗、男子にいたってはブービー賞だった訳だしw
>>738 おいおい、超弱口さん、夜中から忙しいね
知らなかったから悔しいのかい?
何もテレビ放送を基準に考えなくてもいいんだぜ?
もう少し頭を柔らかくして考えてみない?
>>740 じゃあ出雲ドームのマーチング大会が全国的に有名だと示す客観的な指標(twitterのトレンド、youtubeの関連動画再生回数、全国紙での報道量等)が他に何かあるの?
こちらで調べた限りでは無かったが、あればソース添付で教えてくれよ。
別に山口派でも島根派でもない他県のもんだけど、 俺もたいがいのスポーツ好きだけど、マーチング大会ってのは初耳だったわ。 まだまだ修行が足りんわ。
弱口民って恥ずかしいですね… 何を言ってもセンバツが終わるまで 5県で最下位なんだから あまり変な口叩かない方がいいよ?
自分からホッケーだの将棋だの出雲駅伝でのマーチングだのを使ってマウントを取ってきながら、反論され返答に窮すると
>>743 みたく話題を変えて逃げ出す大恥さらしの超弱根民(笑)
山口と違って他県の強豪で活躍する優秀な選手の育成すら出来ず、来春一般枠で選抜に出る予定の地元民も皆無、夏も外人部隊に蹂躙され、地元民の甲子園スタメンの夢を21世紀枠に託すしかない情けない県の癖になw
21枠熱望してる時点で恥ずかしい 今まで散々大恥かいてきてまだ懲りないのかね 最弱県民の思考は全くもって謎だわ
よほど悔しかったんですね… 言い過ぎてすみませんね ま、そのメンタルがあれば大丈夫だとは思いますが、センバツが終わるまではあまり目立たないようにしておくんですよ
と、図星を突かれて涙目で捨て台詞を吐く最弱弱根県民であった。
いやーさすがです、さすがです、 期待を裏切らない噛み付きっぷりですね クリスマスのチキンも豪快にガブリといったんですかね どちらが大口を言っているのかは世間の皆様にジャッジしてもらいましょうかぁ〜! 最弱弱根と言っていますが、ウチに負けたのはそちらですから、弱口さん さぁジャッジどうぞー
>>744 選抜大会 通算勝利数
全国42位弱根(中国地区最弱)
選手権大会 通算勝利数
全国45位弱根(中国地区最弱)
ところで、こっちにはスサノオマジックというトップリーグB1を戦うチームがあるけど、 超絶弱口さんとこには何か強いスポーツでもあるんですか? あ、サッカーのレノハは下位リーグJ2でしたね
超弱口の特性 ・ブスが多い ・下関地区を中心に在日チョンが多い ・誇れる観光名所が無い ・周南殺人、光殺人等キチガイが多い そういえば浜田の女子短大生殺人も弱口が犯人だったな 弱口は昔から変質者が多い
選抜大会 4強以上 広島 優勝5回 準優勝6回 4強5回 岡山 優勝1回 準優勝0回 4強7回 山口 優勝1回 準優勝0回 4強3回 鳥取 優勝0回 準優勝1回 4強2回 弱根 4強以上無し
>>754 白根で21枠に負けたの痛すぎたな。あの年くらいだろ、4強以上狙えたの。
ののさんが末代までの恥ゆうてもーた気持ちもわかる気がする。
>>756 ん?相手して欲しいのかい、超弱口さんw
年末なのに暇だねえ
部屋の掃除くらいしたら?
弱根のライバルは鳥取と相場が決まっていたのに、山口も墜ちたものだな... まあ、最近、鳥取はそこそこ強くなってきたからな
島根は漫才も強いからね。 例えば、今大会のM1グランプリ準優勝のかまいたち、ボケの山内は島根出身。 ちなみに、 島根→かまいたち 岡山→千鳥 鳥取→宮川大助・花子 広島→B&B 弱口→誰もいないw あ、ちなみにロンブーは漫才師違いますから!残念!
>>758 山口が相手にするからだよ。
以前は岡山だけに反応して山陰からだと無反応だったのに。
新方式の秋季中国大会辺りから山口はイマイチの結果と山陰勢が頑張っているからね。
高校ラグビー、弱口は初戦敗退 ウチはエース石見智翠館が132-0で圧倒!
これが現実 選抜大会 4強以上 広島 優勝5回 準優勝6回 4強5回 岡山 優勝1回 準優勝0回 4強7回 山口 優勝1回 準優勝0回 4強3回 鳥取 優勝0回 準優勝1回 4強2回 弱根 4強以上無し
行ったことないくせにwww 本当に行ったことのある人は、 とてもじゃないが宍道湖を見て失笑できないわ 感動の泪で枕カバーを何枚濡らしたことか
琵琶湖でも感動せんのにゴミの新事故くらいで感動するかよカス
高校ラグビー 石見智翠館、3回戦進出! 中国地方をひっぱるのはやはり 島根! ラグビー王国島根!
弱口さんは? あ、初戦敗退でしたね サッカーで卍解しましょうね?
学芸館 0:6で大して強くない静岡学園に負けるとは。
高川学園、初戦突破 一方あれほど弱根民が推してた立正大湘南は初戦敗退で弱根勢安定の初戦敗退(笑) サッカーでも山口が格上だとハッキリしたね、土下座しろ
どーせ相手に恵まれなかったとおきまりの言い訳するんだろうがな(笑)
日テレ系で立正大淞南の試合を見たけど凄く面白い試合だった あの試合を見た者なら、初戦敗退などと言って馬鹿にする気など起きないと思うが... インハイ準優勝相手を試合終了直前まで追い詰めPK負けなら大健闘でしょう どこの馬の骨か知らない無名校に辛勝して自慢している県民のが情けないと思うがな まあ、岡山は弁解の余地はない
湘南、もったいない試合したな。高川はよくやったと思う。対戦相手の比較はしたくないが、一応比較すると島根の相手は今年インハイ準V、高川の相手はオール地元民。学芸館、もうちょっとやると思ってたのに…
30人のうち輸入人材が22人という外人部隊なのに 同1人の地元っ子チームに敗北 恥ずかしい
高校サッカー選手権2回戦 広島皆実 ー 日大藤沢(インハイ優勝校に勝利) 米子北校 ー 青森山田(優勝候補筆頭) 高川学園 ー 仙台育英(野球は強いがサッカーは糞) 山口はどこまでクジ運に恵まれていることか
立正大淞南と高川学園 島根は優勝候補の富山第一にPKつまり、運負。 一方で弱口は北海道の無名校に1-0のギリギリ勝。 運だけの弱口
>>780 たしかに、最高だった!
後、official髭ダンディズムね
島根勢は紅白も強い ほんと、あらゆるジャンルで中国地方を引っ張る存在だな
ヒゲダンのメンバー鳥取2人 広島1人 島根1人。しかもボーカル鳥取なのに、なぜか島根のものみたいな風潮。恐ろしいな島根は。
竹内まりやと一発屋バンドくらいで天下とった言い草 ど底辺過疎雑魚県オタさすがっすわ(笑)
広島なんか矢沢、perfume、奥田民生、ポルノ ほか多数
鳥取民だが竹内まりや良かったわ あのカレンカーペンターなみの歌唱力に加え旦那が達郎だもん 芸術性では弱根は強いかも知れん
>>787 浜田省吾
吉川晃司
ついでに司会の綾瀬はるか
弱根とは格が違いすぎるw
宮根誠司、江角マキコ、竹内まりや、ニッチェ江上、ネゴシックス、出雲阿国… キリないわ
年末に富山に負け、年始に京都に負ける安定の弱小弱根 甲子園で0-18の恥さらしスコアで負け、年末にも0-6で負けた馬鹿山学芸会 食中毒で全国ネットを騒がす広島 空気の鳥取 年末に中国地方唯一の勝ち上がり山口県 明暗くっきりだな
髭ダンは鳥取のものだから弱根はこっちくんな。 所有権主張する前にろくな施設作れよスタバ0軒県www
倉敷商。岡山の県立高。練習時間も短いのに、鳥取城北や新庄などスポーツ科に勝利。 プロ出身監督の矢上にも勝利。まさか中国大会優勝するとはね。
さあ、同郷島根の戦士たちよ、 箱根駅伝で大暴れするがいい!
出雲駅伝で鍛えたその脚力、メンタル、 思う存分に発揮するがいい!
ゴーン氏が出国したレバノン 国土は、鳥取と島根を足したくらいの面積
唯一のとりえかと思えた球蹴りも惨敗かよ やっぱ山陰は何やっても駄目だな
《森保(長崎市出身)ジャパン》
【A代表】
日本代表、招集全73人を5段階評価…「ポジション別最新序列」 注目の“成長株”は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00230345-soccermzw-socc ↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00010012-goal-socc 出身地別計
関東38=中島(東京)酒井(千葉)久保建(神奈)他
近畿15=堂安(兵庫)香川(兵庫)南野(大阪)他
九州10=大迫勇(鹿児島)冨安(福岡)吉田(長崎)他
中部8=浅野(三重)北川(静岡)他
北海道・東北5=柴崎(青森)シュミット(宮城)他
四国4=長友(愛媛)鎌田(愛媛)他
中国2=槙野(広島)青山(岡山)
【U22代表】
五輪世代、久保も堂安も安泰ではない…2019年に熾烈化したポジションは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191229-00068271-sdigestw-socc 出身地別計
関東22=上田(茨城)板倉(神奈)田中碧(神奈)久保建(神奈)安部(東京)他
近畿9=前田(大阪)堂安(兵庫)田中駿(大阪)食野(大阪)他
九州7=冨安(福岡)大迫敬(鹿児島)一美(熊本)他
中部5=菅原(愛知)大南(愛知)他
北海道・東北1=菅(北海道)
四国1=東(愛媛)
※A代表にロートルしかいない中国地方...五輪代表候補がひとりもいないのは中国地方だけ...
大迫敬・鹿児島県~広島ユース~広島
東・愛媛県~広島ユース~広島
安部・東京都~瀬戸内高~鹿島~バルサ
仙台育英野球同様荒すぎるわ 前半でイエロー3枚って
あれだけ荒くされたらやりにくいわな 内容は押してたし負けとはいえないわな
島根鳥取岡山広島が全国レベルの強豪に負ける中、北海道の無名校に1-0の辛勝、2回戦ではサッカーは強くない仙台育英に敗退。 ほんと弱口は何もダメだな。
鳥取はスコア的には大敗だが相手が王者の青森山田、しょうがないわ。 岡山に大勝した静岡学園も今日丸岡に勝ったのか、サッカー王国は健在だな。 皆実もよく戦った、食中毒がなかったら勝ってたかもしれない。 弱根だけだよ、みっともないのは
>>807 食中毒はレギュラー部員は一人も掛かってなかったとかあったけど。
それでも精神的には周りが騒ぐようになるので万全ではなかったかも。
県立で全国制覇してんのか 光南みたいに集まってくるのか
>>809 光南じゃなくて淞南だろwww
西日本の雄、島根立正大淞南
>>810 同じ県立の玉野光南のことを言ってるんじゃないの?
ここも強いよ。
女子バレーボール 1月6日 就実ー八王子実践。就実応援、よろしくお願いします。
選ばれし平田の勇者たちよ、センバツ確定まで1ヶ月を切った。 地域清掃は捗っているか? あとわずかな時間、猛アピールするのだ! 島根のゴミを全て無くしてしまおうぞ! 21世紀枠を奪回せよ! 祖國に再び栄光を!
静岡学園、強いけど学芸6失点はないわ。以降の相手は3失点、2失点だし。 だいたい、セカンドボール取れない、球持ってもすぐに取られるで、 常時自陣ペナルティエリア付近でシュート打ちまくられる、面白くもクソもなかった。 個々の個人技に差がありすぎ。もっとデュエルを鍛えんと話にならん。
>>817 このツッコミはさすがに引くわ。まあ野球のスレだから知らんでもしゃーないか。
天下のスタバに嫌われて一店舗も置かれてない不人気県が中国地方にあるらしいw
>>823 しかし、元日本代表監督のハリルホジッチがぶち上げて、さんざんメディアでも
取り上げられたんだけどな。野球にしか興味なけりゃ、そんなもんかな。
島根勢、バレーボール、 男女アベックで初戦突破 ほぉうら、強いだろ?
>>814 島根のゴミをすべて処分するなら、まずはお前からだなw
山陰2県を足してようやく山口くらいの人口やもんな そりゃ池永や津田みたいな選手が出るわけもなけりゃ優勝も無理か
就実の試合見たけど、やっぱ岡山と東京の対戦となると若干判定が東京寄りになるのは仕方ないね。そんな状況で岡山の学校が毎年トップレベルにいるのは凄いと思います。 野球も少なからず同じ状況でしょうね。
大口を叩いて初戦負けの岡山の横でひっそりと男女共に2回戦も勝ち上がる山口男女 東京をしっかり倒して
別にいばっちゃいなくないか? 事実がただ書かれているだけのようにしか見えない
弱根県民ですが、山口さんはいつも僕たちの格上で羨ましいです。いつも無能の弱根民が謎の大口を叩いて申し訳ないと思っています。 私たち弱根は山口兄さんに少しでも差を縮められるよう頑張っていきますので見守っててください!
まぁ島根も池永や津田には遠く及ばないけど和田や大野出してるしな
>>834 出だしの「大口を叩いて」は事実じゃないでしょ。
総体優勝でメディアが勝手に優勝候補にしてただけで。
島根は大野や佐々岡を排出 弱口は津田くらいだろ? カープレジェンドを一番多く排出してるのは島根なんだよ
>>839 谷繁は広島県の東城だな
親父が谷繁元信球歴館なるものを造ってる
>>840 排出って、有害物質かよ。輩出と書けよ。お里が知れるぞ。
大野や佐々岡より断然津田だわ 死してなお人気ナンバー1
津田だろうが川口だろうが 米田哲也様と比べたらちんちんだわ
センバツ確定まであと3ウィーク 4県で仲良く出場しようね
>>838 >>812 が大口?これだから山口は岡山だけでなく島根にも嫌われるんや。
山口兄さん、弱根民が大口叩いてすいません。 兄さんは僕たち弱根よりはるかに格上です。私たちはしっかり受け止めて山口兄さんに追いつけるよう頑張ります
>>846 選手権優勝0回の野球弱小県民に嫌われたとて
竹内まりやが今週のオリコンのCD売上で1位 21年ぶりの1位おめでとう
島根は音楽も全国レベル 竹内まりやの他にもofficial髭dandyismもいる。 お笑いも強いね キングオブコント王者のかまいたち、 The.W決勝進出ニッチェ R1決勝進出ルシファー吉岡 人気トリオのネルソンズ ピンではネゴシックスや出雲阿国
2020年台南巨人杯国際ユースリーグ大会(2020年臺南市巨人盃國際青少棒錦標賽)にてヤングリーグジャパンチーム(岡山・広島支部・山口地区選抜)が優勝!!
>>852 思ってたより凄いメンバーだな
全員分かる
>>852 だから髭ダンは鳥取のものだって何回も言ってるよね、盗人猛々しいな弱根民は
何おかしな事ゆっちょぅ? 山陰の中心地は松江だへん。 山陰一の都会も松江だに。 島根あっての山陰、 もっと島根に感謝してごさん?
髭男の凱旋ライブ米子1/19 岡山1/21 弱音は?
>>850 ほんまに弱口は性根から腐っとるわ。
中国4県の選抜を指くわえて見とれや。
創価学会の池田大作センセってとんでもないこと言ってるね >大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。 >一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。 (『会長講演集 第三巻』 P290) 要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている 創価が弾圧されたのが仮に本当だとして その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか? しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されていることからわかるように 報復の対象が無差別に一般国民にまでおよんでいる 政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな? 北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか? 北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか? そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか? 池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか かくも論理能力が欠落している上に最も卑しい根性の俗物である池田センセを信望なさるのだろうか? 創価の信者さんは早く脱会して人間として最低限の尊厳を取り戻してください
さぁまもなく、都道府県駅伝女子! 島根勢の強さ、 遺憾無く発揮してくれ〜っ
都道府県対抗女子駅伝 *9位 岡山 18位 広島 19位 山口 35位 鳥取 45位 島根
岡山は興譲館と天満屋のおかげでいつも上位には入れる。
岡山 9位 広島 18位 山口 19位 鳥取 35位 弱根 45位←安定(笑)ここですよ(笑)恥ずかしいですね(笑)
>>869 今年は45位だったのか
大健闘じゃん
去年は47位つーか最下位だったんじゃないの
高校スポーツでは、島根が中国ナンバーワンなのは江の川のラグビーくらいかな。 今年は江の川2勝、広島1勝、あと全部初戦敗退。 ※いわみちすいかん かな漢字変換できないから江の川に校名戻して欲しいわ。 野球にしても開星と並んで江の川のほうが強そうに思える。
そだね 野球やサッカーといったメジャースポーツよりマイナースポーツに活路を見出せ!我らが島根
そだねー。 確かにラグビーやホッケは全国レベル。 バスケもスサノオマジックが国内トップリーグのB1。 高校バレーも男女アベックで初戦突破したけど、確かこれって島根だけだったはず。
倉敷商、鳥取城北、新庄で決まりだから、 メンバー構成とか誰か教えて
広島新庄は微妙だな平田の方が可能性あるんじゃないか
さすが弱根 頭も弱根 人質が無事開放されますように
島根は邪馬台国があった有力土地なんだよ。 日本國誕生の地である、 神出る國を小馬鹿にするのはやめてごさん? つまりよ、君たちの祖先はみーんな島根なわけ。
さあ、平田高校、 センバツ出場確定までいよいよ マジック15が点灯!!
新庄は有力であっても確定ではないよ。 平田が21世紀に選出されなければ選ばれるだろうけど平田が選ばれたら四国との最終枠でサプライズで岡豊も有り得るよ。 地域性だけど、明徳は高知代表と言っても外人部隊だし、中国4四国2にして四国が私学だけと言うのも嫌がるでしょう、岡豊入れるとバランス良いからね。 それに広島は去年も乞食枠貰ってるし、今年は四国にと考えも出て来ないとも限らないよ。 全ての雑誌が新庄と言ってる訳ではないしね。
>>880 つ@光市母子
つA浜田女子大生バラバラ
つBつけびして
無事で良かったが
出雲立てこもり“三角関係”でトラブルか
島根県出雲市の運送会社で男が人質をとり立てこもっていた事件で、逮捕された男は、
会社の元従業員の男性と女性を巡り、三角関係になっていたことがわかった。
逮捕された男は午前9時10分過ぎ、黒いフードをかぶってうつむいて、警察官に抱えら
れながら警察署の中に入って行った。
会社関係者によると、男は刃渡り30センチぐらいの刃物を持って押し入り、女性従業員
1人を人質にして立てこもった。男は、事件発生からおよそ18時間後の午前8時33分に
現行犯逮捕された。
男は、会社の元従業員の男性と女性を巡って三角関係になっていたという。人質の女性
は無事に保護されケガはなかった。
警察が詳しい動機を調べている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200115-00000216-nnn-soci >>884 21世紀枠と一般枠の選考に何の関連性もない。
あと、広島新庄には左腕の好投手が居る。
21世紀枠に四国から城東が選ばれたら、地域性も被らず尚且つ中国3・四国3で丸く収まるんじゃねーのwww
>>884 あるかバカ。こんな泡沫校。
11月2日準決勝 尽誠学園 13 - 2 岡豊 (6回コールド)
弱口民、怯えてんの? 平田がセンバツ決まれば、ホント貴方ら終わるよ?
ケンミンショー「鳥取vs弱根」より、 「人気上昇県ランキング」「住みたい田舎県ランキング」堂々1位の鳥取!そしてそれを聞いた鳥取県民も謙虚な姿勢で喜んでて素晴らしい。 一方の弱根は少しでも鳥取を上回るランキングがあった途端鳥取を煽り出す。民度の差が顕著に出てるね。全国に嫌われてる理由がわかりますw
ぺこぱ松陰寺が 山口・光丘高校3年の時に 夏の大会部員10人でベスト16。 誰か当時の戦績知らない?
ケンミン、両県の特徴モロ出てたな。言うまでもなく比べたら鳥取民が好きだわ。
ケンミン見たらまさにここと同じだったわ 控えめと言うか謙虚な鳥取人 性格悪いやつの吹き溜まり弱根
弱根は先祖代々から煽り文化がありそれが自分達の中では当たり前で他県から見たら異常な事に気づいてなさそう
>>892 山口東部は広島の、西部は福岡の植民地のようなもの。
島根とは全然違う。
鳥取と島根のやつ、まんま日本と韓国の関係で吹いた ネタだと思ってたら島根人ガチでヤバいなwww
やれやれ醜い罵り合いもあと一週間でおしまいだな 金持ちは喧嘩せずだよ 笑
今年の選抜は令和初の大会となる。 倉敷商が出場すれば、中国四国地区では昭和 平成 令和 選抜出場の一番乗りとなる。 今回3元号選抜出場クリアするのは全国的にも何校あるのだろうか。
3元号はいくらでもあるだろw 4元号は米子東と広島商がクリアした
第92回選抜高校野球、中国・四国地区の出場校を予想すると 一般枠→中国B 倉敷商(岡山・8年ぶり4回目) 鳥取城北(鳥取・8年ぶり2回目) 広島新庄(広島・6年ぶり2回目) 四国A 明徳義塾(高知・2年ぶり19回目) 尽誠学園(香川・18年ぶり7回目) 21世紀枠(西日本枠)→平田(島根・初出場)
さぁまもなく、都道府県駅伝男子! 島根勢の強さ、 遺憾無く発揮してくれ〜っ
都道府県対抗全国男子駅伝 島根 47位→47位 ちょっと
山口2位 広島3位 鳥取11位 岡山27位 弱根45位
16位 広島 18位 鳥取 23位 山口 29位 岡山 43位 島根
>>918 2004年(第9回)の12位
ちなみに女子は2012年(第30回)の23位
>>921 何をやってもドベの沖縄には勝てるだろうよ。
ま〜た中国地方最下位の弱根。 中国地方のお荷物だわ
まぁウインタースポーツは雪国島根の独壇場だからな。 スキー、カーリング、アイスホッケー、スピードスケート、フィギュアスケート、ソリ、ボブスレー、クロスカントリー、ハーフパイプ…キリないよ
弱根スサノオ鈴木HC度重なるパワハラで職務停止命令www なにこの国 立てこもりに市長書類送検 鳥取、広島、山口はチョンと隣国でかわいそう
平田が選ばれなかったら弱根終わるな 今年入ってからロクなことがない
つーか何で平田なんだろな 矢上の方が可能性あるだろに
矢上なんて出ても岡山学芸会みたいに全国の笑い者にされるだけだから新庄でいい
阪神タイガースの投手が嫁を鉄拳制裁して書類送検されたらしいけど、西かと思ったら守屋だった W これって倉敷商の選抜選考に影響があるか? ひょっとしたら中国四国の選考に影響するな!
そんなんで影響するならOBが殺人事件起こした帝京は永久追放だよ
それは島根にとっては朗報!! 平田の21世紀枠と矢上の1般枠選出が見えた
阪神の守屋は倉敷工のほうだし。たとえ百歩譲って影響あったとしても倉敷商には関係ない話。
655 2020/01/22 21:49 2013年に倉敷工の同級生で野球部のマネージャーをしていたA子さんと結婚。 結婚当初からDVを受けてきたが、中でも激しい暴力を受けたのが2018年4月26日だったという。 「家の中で後ろからグーで殴られたはずみで、倒れて床にゴンッて頭を打ちつけてしまったんです。 脳震盪の症状が出て、一時的に記憶も飛んでしまい、病院から帰宅後に嘔吐もしました」(A子さん) 医師による診断書を確認すると、「頭部打撲」「殴られ受傷」と記されている。 [匿名さん] #656 2020/01/22 21:52最新レス A子さんは兵庫県警西宮警察署に被害届を提出。 その背景には、昨年11月の守屋投手の浮気と家出があったという。 「最初は浮気を認め、謝っていたのですが、その後、弁護士を介して 『離婚したい』と告げられたのです。 うちには4歳の女の子と0歳の男の子がいますが、 主人は昨年11月20日から家に帰らず、 生活費や養育費も支払ってくれないのです。 今、私と子どもたちは、私の親にお金を借りて生活しる状態で
弱根県職員が今度は和歌山で10代少年を誘拐www 犯罪大国だなこの国は
さあ、いよいよ平田のセンバツ確定までマジック1 島根勢の21世紀枠、 全国最多となる4度目の栄光となれば、 単独日本記録!!いや、世界記録!? 祝酒の用意は進んでいるか? 早くしないと酒が売り切れてしまうぞ! 今日中に調達しておくのだ〜!
倉敷工は私立の野球学校ですか? 偏差値の低い底辺学校でしか?
岡山県で一番伝統と実績のあるバリバリのヲタも多い人気の県立高校だ。
今年ほど選考で紛糾なしの大会は久しぶりだな、 唯一ありそうなんは、東海の3校目ぐらい。 北海道、東北穏便、関東は花咲で問題なし、北陸 は石川どうし19ー1だがしゃーない。 近畿は明石と智弁和ですんなり、中国四国も準決勝コールドだらけで、コールドでは無いチームで決まり。九州もベスト4ですんなり。 選考はおもろ無いが、大会はおもろそう。
失恋して彼氏募集中の女の子 ミニスカ、合コンが大好き。 ★零8零-9638-9547★ 返信率100% まずはSMSでご挨拶。 すぐにお友達になってくれました。
福岡第一のバスケ部司令塔、スピードスターでプロになる河村君は山口県出身
>>945 おめえ、言っていることが矛盾しているぞ。
近畿は明石と智弁和ですんなり、中国四国も準決勝コールドだらけで、コールドでは無いチームで決まり。
→そう言うんなら『唯一ありそうなんは、東海の3校目ぐらい。』はおかしいだろ。『コールドではないチームが選ばれるなら東海3校目は加藤学園で決まり、コールド負けの藤枝明誠は落選。』になるんじゃないのかよ?
今日が選抜出場校発表だよね。 中国から四校出場出来るかどうか。
みなさん、昨日は寝れました? いよいよ我が島根勢の新記録が見られますよ!
平田キタ━━(*゚∀゚*)━━!!
高野連大好き岡豊を5校目に滑り込ませる布石のような
>>960 岡豊は四国3番目になるかも微妙だけどね。
高知中央が相手なら新庄で決まりでしょう。
岡豊が相手でも新庄が有力だけどサプライズを考えていたら分からん。
選出 倉敷商 鳥取城北 明徳義塾 尽誠学園 広島新庄(岡豊との比較)
倉敷商 鳥取城北 広島新庄 結局あの県だけが・・・
広島新庄キタ━━(*゚∀゚*)━━!!
あの発表の仕方は心臓に悪い。四国に3校目がいったかと思った。
まあ順当な選出かな。 去年出場のなかった岡山と島根も今年は出場出来るし、まあ良かったんじゃないの。 新方式のトーナメントになって出場県のバランスも良くなったかな?
スマネどんだけ悪運 これで21世紀枠何回目? かすりもしない県もあるのにさ
てか中国の準決勝とか、わざと接戦演じたとしか思えない 四国がかわいそう
>>973 中国から3校だよ、平田は21世紀枠代表。
平田を中国地区認識で最終枠争いしたら四国に枠が行ってるよ。
>>976 中国準決勝第一試合、四国準決勝第一試合とコールドだし、四国の第二試合も大差でコールドになりそう。
この試合接戦なら当確になりそうだし、5回まで勝ってた方が最終的に一点差で勝つようにしない?
とでも裏で話していたとでも?
そんな事せんやろ。
たいして野球に力を入れてもないのに4校も出れるなんて最高じゃけん ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ 【中国(4)】 倉敷商(岡山) 鳥取城北(鳥取) 広島新庄(広島) 平田(島根)
過去10年間の中国勢選抜成績 ■19年 広陵(広島)2回戦、米子東(鳥取)初戦敗退、市立呉(広島)初戦敗退 ■18年 おかやま山陽(岡山)初戦敗退、下関国際(山口)初戦敗退、瀬戸内(広島)初戦敗退 ■17年 宇部鴻城(山口)初戦敗退、市立呉(広島)2回戦、創志学園(岡山)初戦敗退 ■16年 創志学園(岡山)2回戦、南陽工(山口)2回戦、開星(島根)初戦敗退 ■15年 宇部鴻城(山口)初戦敗退、岡山理大付(岡山)初戦敗退、米子北(鳥取)初戦敗退 ■14年 岩国(山口)初戦敗退、広島新庄(広島)2回戦 ■13年 関西(岡山)初戦敗退、広陵(広島)初戦敗退、岩国商(山口)2回戦、益田翔陽(島根)初戦敗退 ■12年 鳥取城北(鳥取)初戦敗退、倉敷商(岡山)初戦敗退、早鞆(山口)初戦敗退 ■11年 関西(岡山)初戦敗退、創志学園(岡山)初戦敗退、総合技術(広島)初戦敗退 ■10年 開星(島根)初戦敗退、関西(岡山)初戦敗退、広陵(広島)ベスト4
過去10年間の中国勢選抜初戦 ■19年 広陵◯2−0八戸学院光星(青森) 米子東●1−4札幌大谷(北海道) 市立呉●2−3(延長11回)市和歌山(和歌山) ■18年 おかやま山陽●2−7乙訓(京都) 下関国際●1−3創成館(長崎) 瀬戸内●3−4明秀日立(茨城) ■17年 宇部鴻城●0−11大阪桐蔭(大阪) 市立呉◯6−5至学館(延長12回)(愛知) 創志学園●3−6福岡大大濠(福岡) ■16年 創志学園◯5−1東海大甲府(山梨) 南陽工◯6−0市和歌山(和歌山) 開星●2−6八戸学院光星(青森) ■15年 宇部鴻城●1−9健大高崎(群馬) 岡山理大付●3−8木更津総合(千葉) 米子北●1−14常総学院(茨城) ■14年 岩国●1−6神村学園(鹿児島) 広島新庄◯6−0東海大三(長野) ■13年 関西●1−5高知(高知) 広陵●3−4(延長13回)済美(愛媛) 岩国商◯1−0履正社(大阪) 益田翔陽●0−8聖光学院(福島) ■12年 鳥取城北●5−6三重(三重) 倉敷商●3−7作新学院(栃木) 早鞆●2−5智弁学園(奈良) ■11年 関西●1−9東海大相模(神奈川) 創志学園●1−2北海(北海道) 総合技術●0−4履正社(大阪) ■10年 開星●1−2向陽(和歌山) 関西●1−4興南(沖縄) 広陵◯7−6立命館宇治(京都)
949へ いや違う、加藤学園は県大会で藤枝明誠に決勝で負けている事実がある。選考は県大会より地区大会の成績重視なのは分かってるが、 直接対決で負けているから、敢えて微妙にした。 と言うか、あなたに(おまえ)なんて言われる筋合いはない。言葉を選びなさい。 カス
勝率2割5分か ということは4高出場で1高勝てる計算か。
先生「点呼を取る!岡山!」 倉商「はい!」 先生「鳥取!」 城北「はい!」 先生「広島!」 新庄「はい!」 先生「島根!」 平田「はい!」 先生「よし、以上だな」 山口「・・・」
>>994 所詮甲子園で結果だすのは広島だよ。倉敷、鳥取、平田とあたった相手はラッキーだぞ。
次スレ
【岡山鳥取広島島根】中国地方の高校野球170【山口】
https://medaka.5ch.net/hsb/#2 間違えた
次スレ
【岡山鳥取広島島根】中国地方の高校野球170【山口】
http://2chb.net/r/hsb/1579865616/l50 たしかに新庄は一つくらい勝てそう 相手が強くてもソコソコ勝負できそうな感じがあるな 倉敷商業が中国王者だけどなんか信頼できない まだ、創志の方が期待できるよ
-curl lud20250124013323caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1572774973/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【岡山広島鳥取】中国地方の高校野球169【島根山口】 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・尼 ・ ・も ・ ・ん ・| ・上 ・ ・肴 ・テスト ・∫ ・) ・る ・. ・瘍 ・鯉 ・苦 ・珈琲 ・ん ・非 ・酒 ・ ・を ・ん ・わ ・# ・ ・ ・ ・も ・も ・ロ ・ん ・肛 ・竈 ・. ・ ・i ・わ ・ん ・ ・閖上 ・ん ・澤 ・わ ・報告 ・o ・毒芋 ・e ・g ・べゃ ・空牙 ・石井 ・幾何 ・交流会 ・て ・a ・. ・テスト ・ ・t ・_ ・て ・7 ・2
16:10:15 up 19 days, 17:13, 0 users, load average: 7.20, 7.85, 15.32
in 1.0319290161133 sec
@1.0319290161133@0b7 on 020206