, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
小園がダメすぎて
峯を外野に入れて根尾をショートにまわせって意見は多かったけどね
永田は無能すぎて呆れる
いつまでもショート小園にこだわったりノーヒットの日置をDHで毎試合使ったりとダメダメ
昼間も論外
峯君は本当に場違いだったようですね。
大差ついてからの守備要員。。。
峯他の選手とかなり仲良くなっとるみたいやな
いろんな動画や写真みて思った
甲子園活躍校からの枠で無理やり入った感じだが良い経験したな
>>13
春ベスト8入ってるやろが
川原も第1次候補には入ってたし
夏の活躍組が基本やけど夏も一応出てたんで要請来たんやろ 県勢史上最強チームで臨んでも
夏は初戦で16三振、コールドスコアで大惨敗の長崎
他県に比べて練習量が少なく
冬場以降の伸びないのが要因か
>>15
今年県外で1勝もしてない熊本さん
なんですか?(笑) 強い年に限っていいピッチャーと当たるとか長崎は運もなさすぎて辛いわ
その相手も次戦で自滅とか
左上
海星有力も新人戦で苦戦した南山もいる
波佐見の新チームはどの程度か?
左下
佐実、佐工、清峰の県北勢と鎮西が候補
難解なブロック
右上
九文が有力も去年の秋も前評判は高かったがあっさり敗退
今年はどうか
諫早農が注目
右下
長商、創成館の一気打ちムード
待ったをかけるなら小浜か
いつ見ても地味だな
一高校野球ファンとしては一番興味がわかない県だな
ワクワクするような名門・伝統・強豪対決が成り立たない
>>22
隔年で強い弱いがハッキリしてる長崎県。今年は弱い年なので期待しない。2年前同様に九州、甲子園で0勝だろう。 >>25
俺もそう思う
来年は弱い九州の中でも最弱だろうな 今の九州は相当弱いからわからん
チャンスはある
もちろん海星や創成館が出る事が条件だが
まぁ、来年の創成館に期待するしかない。それでダメだったらほんとに創成館は終わり。てか、長崎が終わり。もう終わってるけどさ
松浦の監督暴力ふるって出場停止になってんのな
生徒可哀想だわ
てか今年の秋は気楽だな
めぼしいとこいないから変な期待しなくていい
出たらラッキーくらいだな
>>34
暴力の度合いわからないけど指導者の暴力は揉み消しにすること多いのにね。 松浦の監督って長崎日大の元コーチの人?
>>32
しかし選抜出場が決まってるのに冬休みを普通にとるようなスタンスでは
創成館もこの先、期待できないな
選抜出場組なんて公立進学校でも正月返上で練習してるのに
選手にサボる気がなくても寮を離れて親元に帰った途端に
キャッチボールさえできなくなるのはわかりきってるだろ
そんなんで「全国制覇」の横断幕を掲げて、口にするのは
全国を舐めてるとしかいいようがない
なんか創成館の監督はいまだに社会人野球のスタンスなんだよな
必死さがない
管理も選手任せだから肝心な時に故障者続出するんじゃないのかな
選抜出場が決まったら目の色を変えて
正月返上で必死に練習するようなチームに長崎の代表になってもらいたい
強い頃の清峰のような 隔年という意味では確かに来年の選抜は厳しいかもしれない
ただ奇数年という意味では2009年の清峰が優勝
2007年夏の日大ベスト4がある
創成の二年の話全く聞かないな
投手の名前さえ出てこない
わかってるのは深見と松尾くらいか
監督が今年歴代最強と言ってしまうってことは二年以下は期待できないってことだな
一年は有力か投手がいたはずだが鹿児島遠征でボロ負けしとるがえれ本当かね
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/
01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33) 来年もまた県外成績0勝の屈辱の年だろうな
連休だが今年はまったく球場に観に行く気になれん
>>34
野球部
松浦アジの
CMやってたのにね… 去年秋も創成館があんなに勝つとは思ってなかったからな
県優勝した時点で九州では1勝すればいい方なんて評価だった
わからんよ
九州スレによると創成館が招待された試合で鹿屋中央に五対11で負けたらしい
そりゃそうだろ
2015年に甲子園出た鷲崎の世代の後2年ぐらい創成は低迷したからな
また、2.3年お休みじゃないの
>>55
それでもベスト4、その次は波佐見に5対4でベスト8負け。県の中では常にトップだよ てか、岩手の佐々木157計測
球場表記では163も計測
鹿屋中央が創立50周年で創成館を招待して練試
鹿屋中央は今の鹿児島では神村学園、鹿児島城西などに次いで
4、5番手らしい
>>50
前にも書いたが去年秋の創成館の新人大会は1校だけ化け物みたいに突き抜けた成績だった
打撃のチームかと思ったら蓋を開けたら投手力と総合力のチームだったが
自分は新人対価の頃から選伐にいけると思ってた 去年の創成館と2015年の秋季九州大会で準優勝した海星
選伐まで行くチームは新人大会や秋の県大会の頃から突き抜けた勢いがある
2015年の海星は打撃のチームであったにもかかわらず
長崎2位として秋九に進んだペン校に対してエース・春田と2番手。土谷を投げさせることなく
3番手4番手投手の間と廣森だけでコールドスコアで大勝するなど
県内では圧倒的な力を感じた
そのきらいでないと県外で勝ち上がるのは難しい
>>59
選手権に出たから日程的に調整が間に合わなかったんじゃないの?
去年の波佐見、一昨年の長商も新人大会には不参加だった
ただ2015年に選手権で1勝した時の創成館は
長崎に戻ってきてからすぐにその年の秋の新人大会にも参加していたが 2015年の夏は甲子園からトンボ帰りで新人大会に参加した創成館が今年は不参加
私見だが、選手権前に監督と選手たちが春のベスト8より上に行く、
あるいは全国制覇を口にしていて自信満々だったから、
本人達も新人大会がはじまる頃にはまだ甲子園で戦っていると想定して
選手権前から早い時期に新人大会への不参加を長崎高野連に申し入れていた可能性があるw
>>55
鷲崎世代より一学年下が社会人や大学で活躍してる宇土らがいて選手が揃っていたが監督の迷采配でまさかの大工に負けたのが痛かった。 連合チームは
スコアボードには
どう表示されるのかな?
大工も弱くなったな
一時期元気だった島農も
公立はやっぱ厳しい
>>65
あの年代はセンバツベスト8に海星に勝ったから甲子園間違いないと思ったのにね。
たまにやらかすからな、あの監督は。 >>70
やっぱここ10年安定した強さがあるのは創成館かな。甲子園初出場がもっと早かったら良かったのに 今年、大阪桐蔭に入った諫早の子は早くもベンチ入りしてるね。
創成館は新チームになってもまだ外一辺倒のリードやり続けるんかいな
あれ続ける限り県外で勝つの絶対無理やから
早いとこ負けて消えてほしいわ
大阪桐蔭に行った諫早の藤江君は少年野球の世界大会代表
昨日1イニング投げて3者凡退だったらしい
背番号は19
左投げ
>>74
増田クラスなら別だが、あの程度のレベルで地元の高校選ばなかった選手なんてどうでもいい。 出て行く選手も別に悪く無いけど来てくれた選手の方がよっぽど印象いいけどな。
五島高校は保護者がピアニカで応援歌弾いてて和んだw
>>77
桐蔭に行くほどでも無いってことじゃない? 西谷の凄いところは 時間作って直接見に来て いいと思えばスカウトして行く
行動力は認めざるを得ないな
あの西谷が直接来て誘われたら中学生はイチコロだよ
>>80
桐蔭でもうベンチ入り
しかも予選投げてんだぞ で藤江よりいい投手いたの?
二年でも一年でもいいよ
84 藤江いいよ 賛成 西谷4回参上
親父も一番熱心な所にやるって言ってた、成功
祈るよ。
創成館の新チームは噂通り弱そう。
深海以外はダメっぽいな。1、2番なんて旧チームの峯、鳥海に比べるとショボすぎる
部員が120人以上いて県内で飛びぬけて多い創成館が離島のチームに初戦で完敗なんてな
NHK杯の中地区予選もやっとで勝ってたし本当に弱い
深見をキャプテンにした時点で新チームは駄目なのは見えてたが
それにしてもひどすぎる
監督はいつまでも社会人野球気取りでやってないで
管理体制を考え直せよ
もっと必死に練習しろ
前から今の創成館2年は弱いってわかってたから驚かない。逆に今の1年が3年の時弱かったらほんとに創成館は終わり
>>99
旧チームが強すぎたのもあるけど投手、守備のレベルが低すぎて笑った。
長崎は海星と創成館が強くないと盛り上がらないので残念だ。 壱岐が21枠の可能性でてきたな
ベスト8に入ればわからんぞ
創成館は1年に良いってが多いらしいからそっち鍛えて来年の夏と秋狙った方がよさそう
相当監督に怒られるだろうね創成館
どれだけ意識して練習に取り組むか次第で長崎の情勢も変わってくる。一応一年生大会の時には優勝してるから夏どうなるかまったくわからん
今年は海星一強かな。旧チームの創成館ほどの総合力はないが九州大会も組み合わせ次第ではセンバツに行きそう。左の好投手なら厳しいが。
創成館はまた普通に冬休みとって練習量少なくて
春になったらさらに弱くなってるはず
弱かった一昨年のチームも春の大会は初戦負けだった
これ学業で言ったら
ほとんどの子が寮に入って勉強頑張ってる青雲が
学力試験で壱岐に完敗したようなもんだと思う
何か致命的なアクシデントがあったわけでもなさそうだし
この敗戦は監督の責任
去年の神宮の頃はこのまま秀岳館化するのかと期待したが
今の監督の緩い意識と管理体制では到底無理だとわかった
壱岐はこれでベスト16入りしたから
とりあえず21世紀校の資格は手にした
「校長」以外のキーワードも今年1年でいろいろ揃ってきたな。
マシンガンや外角もこの学校の定番として
すっかりよそ者の俺にも印象づけられたw
無駄に試合用や練習試合用ユニフォームを何着も買わされて店も丸儲け。
高野連はスコア発表するのfacebookはやめてほしい
登録してないと見ずらい
>>117
あれな
なんでスコア更新するときはホーム画面でやる 創成館が今1番欲しいのは夏甲子園ベスト8以上だろうな。これで毎年夏に強いチームを作ってくれたら嬉しいけどまぁ無理か
無理ではない 冬に地獄の練習をやれば
今の2年生はそうなる
>>120
監督ご立腹の時は練習くそ多くてきついらしい。過去の卒業生のツイッターでの書き込みより そうだな 長崎は創成と海星がもっとレベルアップして引っ張っていかないとだな〜
全国で知名度があるのもこの二校位だろ
やっぱ県大会で1番盛り上がるのはこの二校の決戦だよな
どっちも期待できないから今年は大崎対壱岐か
波佐見対長商
みんなで盛り上がれるとしたらこれしかあるまい
波佐見対大村を観戦した(大村が長工を破っていたので)好ゲームを期待したが、
波佐見の5回コールドゲーム。波佐見の選手は小柄で線も細い選手が多く中学生かと
思われるほどひ弱な感じ。守備は前チームより良さそう、捕手は少し不安定。
打撃は先発全員安打?、相手のエラーや死四球もなく長単打を絡め12得点はすごい
投手は去年と同じで4投手を継投。先発、2番手はコントロールが定まらず不安定、
3番手(夏投げていた)、4番手は安定していた。
>>102
海星と日大が、の間違いですね!
最近は片方だけ強いって年ばかりですから。
今年は海星と九文に出てほしい! 海星の一強時代があって、
日大が出てきて海星VS日大
清峰が出てきて海星VS清峰
創成館が出てきて海星VS創成館
長崎の野球は海星!!!
まぁ創成の練習時間の短さは群を抜いてるからな
地獄とか言ってる奴は他の強豪見たらいいよ
なんで素質のある人間が集まる大阪桐蔭より練習時間が短いのか
しかも桐蔭5〜6時間、創成3時間半 少しどころじゃない
これで勝とうとか無理無理
負けたからと突然練習時間は増やせない
要は大量の人間から選べるくらいの少しの素質と小賢しい技術で勝ってきたチーム
練習時間を変えない限り強豪にはなり得ない
まだ清水の大崎の方が期待できる
恐らく地獄
>>121
アホなOBがいるんだな。だから大学でも通用しないんだね。逆に前キャプテンの峯は後輩達にエールを送ってる。流石だね。 創成館は練習時間も少ないし、
選抜出場が決まっていても長期の冬休みをとったりで、
冬以降の伸びが期待できない上に、
例の外一辺倒のリードと色々と抱える問題が多い。
とにかくあのリードを続ける限り、
これからは県内でも勝てないよ。
大阪桐蔭に勝って全国から脚光を浴びたせいで、
弱点や悪いところが丸裸にされてしまった感がある。
冬休みに関しては監督は「その間各自がどれだけ(サボらずに)
仕上げてくるか見たかった」と言っていたが、
寮を離れて親元に帰った子はその日からキャッチボールも、
素振りさえできなくなる子もいるというのをわかっているんだろうか。
創成館は甲子園を目指すチームということで終わってる気がする。
選手からしても、強豪犇く福岡にいるよりは創成館に来た方が
甲子園に行けるチャンスは増えるだろう。
しかし、せめて選抜が決まった冬くらいは全盛期の清峰みたいに
死に物狂いで練習してほしい気がする。
その時の鬼コーチ清水が着任した大崎は清水効果と
西海市とのタイアップで寮ができたせいで新入部員が一挙に20人(2年生は1人だけw)入った。
来年はもっと入るだろうし、清水のしごきの下でこれから力をつけるだろう。
練習時間が多いのは九文と佐実らしい。
すぐ近くに学校があるせいで「おい、あいつらまだやってるぞ。俺らも負けずに」みたいな
相乗効果があるのかもしれない。
波佐見も公立のわりには練習時間が多いと聞く。
個人的に気になるのは鎮西学院と島原中央。
鎮西学院は部員数も多く、この夏から好調で、
その時の楠本-西山バッテリーが残った上に打線も上々のようだ。
ただ元々内野手の楠本は夏に見た感じでは球速もなく、
県外で通用するような投手には見えなかったが、
去年の夏から秋の間に急激に化けた創成館の川原の例もあるので、
ほんのちょっとだけ期待しとく。
島原中央は(ほとんどが長崎県出身者だった)3年生が抜けて、
新チームから監督と選手のほとんどが大坂・近畿というリトル秀岳館になった。
ここからが新体制の真骨頂というところだろう。
いまだに練習時間が長ければいいと思ってる奴がいるんだな
>>132
創成館と長崎日大も徒歩5分程度
「あいつらより声を出すぞ」
と競い合っている。 今年は夏は海星だと思う!
上位打線5人残って4番江崎の早期代走の後毎試合4番に入って活躍した高谷もいる!
実質上位打線6人が残ってるし、去年から逸材2年生軍団として勝ち上がってたから、今年は海星が久しぶりに戦力が整っている!
太田勇新と松尾悠一郎は全国の期待の2年生に名前が上がっている選手!
そして創成館と違い、打線が強いから失点してもそこで終わりの弱々しさも無く落ち着いて戦えて(創成館の創志学園戦のような失点してからの動揺ぶり笑)、投手と守備もあくまで守り勝つ野球を掲げるだけあってしっかりとはしてる!
この戦力で全国上位に行けなかったら監督責任です!
こんな時に限って全く投手がいない海星
並みの投手でいいのに
それがいない
海星の太田と松尾倫が良い選手なのは認めるが
弱点はトップバッターの松尾悠の非力な打力だねセンターから右へ引っ張る打球を見た事がない
投手陣もコントロールが悪い上に球速もない事かな
普通のチームなら4、5点は取られるよ
>>136
1年からレギュラー
3番ショートの松尾倫と間違えてるだろう >>132
実業と九文のグラウンドは結構離れてるよ 島中やっぱあかんw
海星の新チーム見てないんだが、エースは柴田なの?
右田も右だし左投手おらんの?
あと走られすぎだなあ、太田は肩弱い?
しかし新チームの海星も旧チームに輪をかけてよく走るみたいだな。
なんで海星左投手いないの?
毎年毎年右の本格派ばかり
左利きくらいいるだろ
長崎が夏に弱い一因に、春大会の後に招待野球がないことが挙げられそう。
他県は全国の強豪・名門校を招いて。各県の上位校が対戦、
全国の強豪の強さを思い知り切歯扼腕、「こんなことじゃ駄目だ」と、
夏に向けて気合を入れ直す。
一方その頃、創成館は毎年恒例、監督縁の大分の公立校、大分南などと練試を重ねるGW行楽シリーズ。
今年は中津東や福岡の糸島、公立としてはまあまあ強いチームとも対戦したが、
全国の強豪とは雲泥の差。
創成館は1.5軍でどのチームにも大勝。しかし、そんなのは勝って当たり前、
何の足しにもならないと思う。
清峰も中九州フェスだか、毎年大分でやっている自主運営の緩い大会に参加しているが、
これは監督同士が土産ものを交換するという、ほのぼのとした交流大会。
思い出作りにはなるが、腕を磨くような大会ではない。
波佐見だけは広島まで行って広陵と練習試合を試みたが、大敗。
長崎に招待野球がないのなら、この時期は波佐見のように強豪校まで出かけて行って
練試を申し込むのが一番いいと思う。
>>15
お前はバカか
県史上最強チームはセンバツ優勝の09清峰に決まってるじゃねーか 壱岐が創成館に勝ったのは偶然もあるだろうけど、今年の壱岐ってそこそこ強いの?
壱岐の投手140オーバーって本当かな?
去年の二枚看板は片方二年だったのか
そういえば何年も前壱岐に左腕で140くらい投げる中学生いたよね
今年の夏はどうなるのやら
下馬評通り海星か、はたまた近年力を付けてきた鎮西か、強力打線の波佐見か、人気急上昇の大崎か、力をつけるのか創成館。
長商は俺が嫌いだから甲子園でちゃダメよ
>>149
夏の組合せ抽選の時に解説者が140越えの二人と言っていたのは
共に3年生で大型右腕だった吉田と岡田。 壱岐の新チームは旧チームの頃から投げていた1年生の高田
1年生で大型左腕の神保(多分旧チームの主将神保大希の弟か従兄弟)、
2年生の竹藤と柳川(内野手兼任)の4人の投手の継投で勝っているみたいだ。
新チームの壱岐は部員数25人、内女子マネ2人。
全員、勝本中、芦辺中、郷ノ浦中、石田中のいずれかの出身で純壱岐産のチームw
島にそんなに素材が揃ってるのか
いい魚食ってんのかな
壱岐なのにマネが二人だと!
うらやまけしからん
そんだけ投手いりゃ大崩はないか
21枠取ってほしいな
創成も弱いんだろうがとにかく勝ってる
なんとか県ベスト4までに入ればサプライズ選出あるかもしれん
もし九州大会にでも出てコールドじゃなければ可能性は大きいよな
この夏まで女子マネは4人だった!
きっと指導者が熱心なんでしょうな。
監督は壱岐高校教諭の皆良田憲明氏。
3年ほど前まで佐世保北高で空手部の顧問をしていたようだ。
海星のサッシーや最近では海星の土谷が壱岐出身だったと思う。
>>160
土谷と同い年のキャプテン小畑もそうだね 練習時間長けりゃいいってもんじゃないとか
いかにもゆとりが言ってみたくなる言葉なんだろうな
上位校の練習時間調べてみろよ
短くて何年も強豪と呼ばれるとこ一校もねえから
この前海星の試合見てきたが左打者ばっかりだね
左ピッチャーが相手だとどうかな
投手陣は評判通りショボかった
先発の10番の最速が133キロ
5回に1イニングだけ投げた1番は127キロ
まだピッチャーがいるかは知らないけどこれじゃ厳しい
コントロールもあまり良くなくて3四球ぐらいあったか
フルカウントになるケースも結構あったな
海星
000 23
300 00
長崎南山
海 6安打 0失策
南 3安打 0失策
海星は右田→柴田の継投
長崎南山の先発磯木は最速137を計測
九回裏 長崎南山
1点返してなお満塁
海星6−4長崎南山
長崎南山
1番田崎が同点の2点左適時打
海星6−6長崎南山
なお二死1、3塁の場面を海星が凌いで延長へ
10回裏 長崎南山
先頭3番竹内が左中間二塁打
無死二塁
海星6−6長崎南山
10回裏途中
海星の課題はやはり投手力か。
それにしても長崎市勢私立4校はなかなか元気だな。
まあ九州大会に出ても勝てんだろうが。
海星
000 231 000 0-6
300 000 003 1-7
長崎南山
海 10安打 0安打
南 10安打 0安打
最後は長崎南山5番木村が右中間を抜くサヨナラタイムリー
長崎南山は磯木→西田
海星は右田→柴田→江越→柴田→丸嶌の継投
さて、いよいよ離島マニアの俺が随喜の涙流した壱岐の登場だな。
創成破ったこと忘れて無心で戦えば余裕で勝てる相手だ。
実にして頑張り給え!!
創成と海星が負けた時点で一気に盛り上がりがなくなった
南山って去年秋も日大や波佐見倒して勢いあったよな
完全に選抜だけに標準合わせたのか
今年の海星の投手陣じゃ九州大会出ても通用しないから一緒
九州スレにあったけど
カトちゃん九回二死から投手替えて
追いつかれたってマジですかw
壱岐
000 00
100 00
佐世保北
壱 1安打 0失策
北 6安打 0失策
壱岐は柳川→高田の継投
佐世保北は背番号11土井が先発
そりゃあんまり好まんだろうが今のメンツなら長崎商業と九文しかないだろ
九回二死からエース降ろして調整登板させる
逆転
さすが海星加藤やで
てかOBよくなんも言わないな
八回表 壱岐
3番柳川のタイムリースリーベースで同点
壱岐1−1佐世保北
八回裏へ
八回裏 佐世保北
なんやかんやで2点勝ち越し
壱岐1−3佐世保北
八回裏途中
壱岐
000 000 010-1
100 000 02*-3
佐世保北
壱 5安打 2失策
北 9安打 0失策
ベンチ入り13名の佐世保北がベスト8へ
おいおい
九文も負けたらしゃれにならんて
>>199ソロモンさん
九文先発はどんな感じですか? 諫早農4−0九州文化学園
二回表途中
九州文化学園は左腕林から右腕山科へ継投
言っちゃなんだが
仮にこっから逆転したとしても
こんな体たらくじゃ期待出来ないだろ九文も
諫早農
130 00
000 20
九州文化学園
諫 6安打 0失策
九 5安打 0失策
諫早農は相川→田中
九州文化学園は林→山科
の継投
>>188
長商だけはなしでお願いします。
今年もNHK杯は優勝して良いので九州大会や甲子園につながる大会は早めに負けてくれると嬉しい。 九回表 諫早農
二死1、2塁
打者は3番奥野
諫早農4−6九州文化学園
諫早農
130 000 000-4
000 204 00*-6
九州文化学園
諫 8安打 2失策
九 8安打 1失策
諫早農は相川→田中→中村
九州文化学園は林→山科
の継投
>>206
わかる わかるが
他にいないぞ
南山か この大会もう完全に見る気なくなった
選抜は2年後がんばろう。
ポジティブに考えれば夏まで全国出ないからたっぷりと練習時間あるし、研究もされない。頑張れ!長崎の強豪私学
創成は谷間だとわかってたし海星もピッチャー悪いってわかってたから想定内
俺は最初から日大、長商、波佐見あたりが九州に行くと思ってた
>>212
今年の南山はありだと思う。
あとは日大か大崎に期待したい。
総大附が長商を倒してくれると期待。 どこが出ても九州大会は勝てない
よって来年のセンバツなし
>>218
まぁ、去年神宮行けたから他の県よりはマシよ。ましてや準優勝だったし 早稲田実は文武両道を表向きは貫く為に練習時間は2時間半と言われてるが実際はそこからが半強制の自主練習です
3時半に学校が終わる
グランドまで遠い為電車以外はランニング
全体練習は2時間半と決められている
しかしそこで練習止める訳がなくそこから自主練習という名の練習
片付けは伝統で下級生がやるようになっており結局は全員残って自主練習
一年でも帰るのは9時半だよ
2時間半な訳ないじゃんw
知らない知識で語るもんじゃないよ
>>221は
更に超特大ブーメランw 大崎の清水監督は実業の試合をどう見てるのかな。
次の試合で頭いっぱいかな?
>>222
自主ならやるもやらないも自由なんだろ
グラウンドでやるか家でやるかの違い
全体練習が2時間半ならチームとしての練習は2時間半ということ >>219
今秋の長崎の低いレベル考えると昨年の九州優勝、神宮準優勝は凄いことだな。 >>231
無敵艦隊、大阪桐蔭撃破までやってるからな
創成館は大したもんだよ
長崎県史上清峰の優勝と今回の創成館はかなりの出来だろ! >>232
創成館にはこれからも長崎の高校野球を引っ張って行ってもらわないと困る 夏に退任発表した日大の金城監督は来年の3月まで学校にはいるらしいんだが、
今大会はまだベンチにいる?
試合見た人教えて
監督が大きな大会に出慣れてる点では波佐見と長商かなあ
下手に鎮西や佐実が行くと監督から浮き足立って
総附、長崎東、鹿工の二の舞
力を半分も出せずに完敗しそう
>>234
鎮西やさじつ、総附とか力全部出しても完敗だよ >>232
だからそこなんだよ
去年の秋創成館が長崎で優勝した時九州大会で優勝して大阪桐蔭に勝つなんて誰が思った?
勝負の結果はやってみなきゃわからないだよ
それをどこが出ても完敗だのほざいてる奴ってなんなんだろうね
どうせ名前だけで判断してんだろ 普通に考えれば長崎商業だろ
なんとか戦えそうなのは
全国有数の弱小県である長崎
次年度は全国最弱のレベルのようだの
>>236
そうだね。去年の今頃は創成館が九州大会を優勝するとも全く思ってなかった。 >>240
長崎は弱い弱いと叩かれてるけど、長商は九州でも結構いいとこいくと思うんだけどな
Pも揃ってるし、そこそこ打てる >>242
毎年いいところまで行けないから信用できなくなったんだよ。逆に創成館は九州大会はベスト4以上が5回以上ある。準優勝が2回、優勝1
3年ぐらい前海星も準優勝してたし
結果出してるとこが行かないと信用できないのが事実 >>239
今のままではほんと過去5年で最悪レベル。
海星と創成館、日大らへんが強くなれば相乗効果で県のレベルもあがる。 旧チームはわくわくする投手がわりと秋から目立ってたよなー。創成投手陣の活躍で注目された川原。投打のいい佐工野元はプロ志願してるしてさ。日刊スポーツとかのドラフト候補には
海星荒木、波佐見山口がちらほらあがってる。
今年はどーよ。全くわからん。
>>237
長崎商とか全国からしたら、どこそれ?って感じだぞ >>246
まぁ長崎県の高校ってはわかってもらえるかなwそれで精一杯 桝屋立ち直ったか?
ペン校相手に5安打11奪三振2四死球の完封
九州大会で1勝でもできるとしたら長商か日大かな
>>249
確かに長商は長崎大会は強い。
県外のチームとも善戦はあると思う。
しかし海星や創成館、日大、清峰のように覚醒は期待できないような気がしてならない。
他の高校が長商より弱かったとしても高校生ならではの勢いなどで想像以上の力を発揮する期待感がある。長商にはNHK杯で優勝して欲しい。 昨日の日大-大崎戦、大崎は先発全員安打でヒット数も日大を上回ってましたね。日大はエースが先発したんですか?
覚醒かあ
桝屋は気負うと必ずコケるタイプだからなあ
それに桝屋一人じゃどうにもならないか
西口監督もNHK杯の頃まで藤本他、2年以下のP数人試していたが
みんなものにならなかったのかな
しかし今年から米飯の食トレに切り替えて
選手はみんな体格がよくなって打撃にパワーがついてきたのも事実
桝屋さえ好調なら勝ち方を知っている西口監督のことだから
去年みたいに組合せによっては秋九でも一勝くらいできそうだけどな
少なくとも新興の九文、佐実、鎮西よりは監督の経験値の分、期待できる
飯トレやってんのか
なら期待できるわ
エラーはいいから打ちまくれや
桝屋は3点に抑えりゃいい
>>252
西口監督は長崎大会の勝ち方は良く知ってるかもね。確かに打撃アップも分かる。
しかし、なぜか長商にワクワクすることはない。俺の思い込みだったらすまん。 いやワクワクはしない
長崎商が悪いんじゃない
公立での縛りがある中毎年ある程度の成績が残せるのは凄い事
ただ全国では通用しない
そりゃ集めもせずその辺の高校生でやるには限界がある
しょうがないことなんだ
長崎で強豪作りたかったら創成館に西口が監督として赴任するしかない
というか海星の監督西口がやればそれだけでも九州くらいなら勝ち抜ける
9回二死からの調整登板で三点差ひっくり返されるとか過去のやらかし考えても海星加藤は全国強豪なら監督辞めさせられてもおかしくないくらい酷すぎる
長崎商に期待するのはもう他に残ってない
勝負になりそうなとこが
去年まで練習の合間に豆乳を飲むだけだったのを
今年から米飯食に変えたらしく、
グランドの片隅で選手たちが丼を持って白米を搔き込む映像が流れた
多分NCCのチーム紹介だったと思う
それに今年から走り込みの時間が大幅に増えた
おかげで選手たちは体重が増えスタミナがついた
打撃練習を強化したわけでもないのに
今年から打力が上がったのもその成果だと思う
強かった頃の清峰や新川新体制の佐実ほど本格的なものではないが
ここに来てようやく西口監督も「フィジカルトレーニングはじめました」というところだろう
長崎商が毎年守備重視になるのは県である程度勝つチームを作りたがるから
打力がいい選手もおそらく守備に時間かけすぎて打力が成長しないまま終わるんだろう
今年の夏は長崎商らしくない試合運びだった
恐らく二年主体だったから来年の夏に向けて打力に時間かけた証拠だと思う
今年の夏は守備は捨ててたようだ
逆に言えばこれはいい傾向
今までのチームとは恐らく違ってくるよ
来年の夏逆に長崎商は楽しみ
>>255
丁寧にありがとう。西口監督ってそんなに良い?
長商は県内の選手をある程度集めてるから毎年良い選手がいる印象があるんだけど、西口監督が育成でも采配にしても選手の可能性を引き出せてない気がしてならない。
俺が知らないだけかもしれないが長商で投手も打者も豪快な選手を見た事がない。 >>256
おそらく同じ放送見た。
新たな長商は俺も見たい。 >>258
県内から集めてないよ
シニアの子もけっこういるが長崎市内とその周辺
バスで通学可能な県内の子しかいない
市立校だし、ほとんど長崎市内在住の普通の野球好きの子しか入部しないのを
毎年監督が一定のクオリティまで育成して、県内では確実に勝つチームに仕上げている
選手の素材やポテンシャルでは海星や創成館とは根本的に違う
少なくともプロを目指すような子は集まらない
珍しくピッチャー出身の監督なので守り偏向の野球で
バッテリーの育成がすこぶる上手い
その意味で長商のピッチャーは常にキャッチャーとセットで評価されるべき
去年までは貧打の極みだったが、それでも低打率の割に監督の采配の力でよく点が入る
多分点をとることに関しては西口監督が県内で一番長けている
試合の流れを的確に読んで勝負強さに秀でている
基本、ランナーが出たらバントで送る昭和野球だが、
この監督の場合は相手の配球を読んでどこでバントのサインを出すか見極めている
どの方向に転がすか、その指示まで細かく出す
常に先、先の流れを呼んで采配を振るう
そこがランナーが出たらバントと決まっているが、
ちっとも得点に結びつかない大雑把な采配の清峰の現監督との大きな違い
またベンチの中で選手と一緒に闘う監督でもある
相手投手に対しても、球審を介して
「セットが止まりきらずに投げている」等の駄目出しを再三行い、
相手選手にプレッシャーをかけたりする >>260
桝屋は調子にムラがあって急に崩れるガラスのエースだから、
右は長商で決まりともいい切れないよ
桝屋は去年の秋も南山戦だったと思うが急に崩れて
序盤で山田のリリーフを仰いだことがあった
その時は山田が後続をぴしゃりと抑えてことなきを得たが、
新チームにはその頼れるキャプテンはもういない >>261
無意味な牽制、相手チームへのクレーム、空気読めない応援は西口長商の専売特許。 そんなのも素材があればしなくていいんだがなぁ
サイン盗みレベルやんなきゃいいそれくらい強けりゃ許す
長商なんかに期待せざるを得ないとは情けない
他の学校は恥を知れ
>>255
長崎で強豪作りたかったら創成館に西口が監督として赴任するしかない
というか海星の監督西口がやればそれだけでも九州くらいなら勝ち抜ける
ってなんと低レベルなタラレバ。。
だから長崎は全国から失笑される。
誰が監督やっても選手のポテンシャルが低いから基本強くならん。
長崎が弱いのは個々の能力が低いから。
ソフト・軟式で育っている環境でレベルの底上げなんか無理。
嘲笑が毎年安定した成績を残せるのは、戦う場が長崎だから。
ただそれだけ。 >>269
ツイッターに上がってた高知のローカルニュース。地元長崎の創成館に行って寮に入るって >>270
バカかこいつ
硬式海星中学あるの知らないのかな?
個々のポテンシャルなんて人口の違いだけでどこもかわんねーよ
要は指導者だよ
じゃなんで清峰が数年に渡って活躍し甲子園で優勝、準優勝できたんだよ
たまたまそこの地区にポテンシャルいいのが数年間集まったのか?
指導者がいいとポテンシャルマシなのが集まるんだよ
それ鍛えりゃ長崎県産でも結果だせる証明してんだろ
何見てきたんだ めくらかよ >>272
普通に長崎良い選手いるよね
直近では増田や関戸、ちょい前大瀬良、今村
杉内も福岡出身だけど三菱の選手だし城島なんかプロ野球の中でもかなりの凄腕選手だった
下柳も最多勝取ったりと活躍してたし長崎はいい町だ >>273
せやせや
でもどこの県でもそこそこいるもんよ
長崎だけポテンシャル低いわけじゃない
要はどれだけ流出させないか、どれだけ分散させないかだけ
監督良くて甲子園常連高でプロにもそこそこ行けば県外に流れることは少なくなる
で、監督に惚れて入学してそのまた兄弟や先輩が「あの監督いいぞ」って言ってくれてまた入る
例えば高島が長崎のどっかの監督してみぃ
九州くらい勝てるチーム作れそうだろうが
集まってくるって 監督に
今じゃ西口、清水くらいだろうな
しょぼい駒使って勝てるのは
稙田は今回のアウトコース一辺倒の攻めと冬場の練習量の少なさから素材だけでやっとると思ったわ
だから無し >>279
小学六年で130キロ
テレビにも結構出てる >>270
選手を公平に見ない西口が来たら選手がまず集まらない。可愛がるのはお気に入りと親に権力ある選手だけで、ベンチ外だと進路も世話してくれないしな。 282名無しさん@実況は実況板で2018/09/26(水) 15:56:52.04
創成館みたいにアウトコース一辺倒の配球強制したり
川原みたいに先発中継ぎ抑えで便利に使われたりしてはどんな才能ある投手でも潰されるだけ
関戸は創成館にだけはいくな
>>281
人間の成長は考えない野球なんだね。
たしかに顔に現れているかも。意地悪そう。 投手育成なら長商か大崎だろうが打線の援護がないから
いくなら海星しかないだろ
家から通うんだったら波佐見より佐世保工
>>282
アウトコース一辺倒なのは去年だけだぞ
一昨年はそんなことしとらんかった 日大はアメフトに続き次は水泳部か。
あんな怖い大学行くのはひけるな。ちなみに長崎の高校にも揉み消しで表沙汰になってないが結構あるんだろうね。
>>285
なぜ前チームはアウトコースに固執したのかな?
投手の力に自信があったから?
平松捕手のリードによるもの?
稙田監督もそれを信じてあえて否定しなかったのかな? >>286
本当はメチャクチャやりたいが間違いなく中毒になるから控えている。以前ダビスタで中毒になってしまった… 高校野球弱小県と言われる
山形、富山、島根、鳥取、長崎
今年はワースト取りそうな勢いだな
>>288
たしか川原のスライダーはストライクゾーンからボールゾーンになるようなやつだからそれを考えてたんじゃないかな?わからないけど ちゃうわ
ストレート全部外だったよ
インコース投げたの投手相手だけだからぶつけたかったのかねと思うわ
>>295
何言ってんの?全部は盛りすぎだろ
8割外これぐらいが妥当だよ >>296
この間の甲子園平松がインコース構えたボール何級か数えてみろや
8割? ばかか
9.. >>298
なんでこの前の甲子園に限定してんだよぼけ
お前さっき全部って書いてたくせに9..って10割じゃねーやんか >>298
甲子園での構えた回数なんか数えてられるかよ
お前みたいな暇人ぐらいしかできんよインキャニートが >>300
数えろって命令してんだよ
つべこべ言うな
そんな事もできんのか >>301
見て数えたんならお前がここに書けば済むことだろうが
中坊見たいな返信なんか二度としてくんな ケンカするなよ
創成の新捕手右近君に期待しようよ
3番打者で足も使えそう
名前もカッコいい
304名無しさん@実況は実況板で2018/09/27(木) 22:11:36.01
うんこくん
>>306
たしかに外角一辺倒とか監督がアホとか言っても近年の長崎で結果出したのは稙田さんやから誰も文句言えんよ >>310
興味あるからここに来てんだろ?
二度とくんな 情報ここ頼みなのか?
午前中とっくに順延発表されてます
話それてごめんなさい。
日大の監督は誰がしてるんですか?
日大ってそっちね
なんで長崎のスレで日大の監督?と真面目に考えちまったよ
ぼくちゃんのあほ!
日大も金城さん辞めて弱体化免れないし創成館も3年抜けたらショボいし中地区は鎮西に頑張ってほしいね。まぁ今年限りだろうが。
大阪桐蔭の藤江は創政館 日大のお膝元なのに
なぜ採らなかったんだ?
西谷が4回も来て「日本一のチームで野球やろう 後の世話もするから」って言われたらイチコロだろ
たしかに神宮が始まる前負けるつもりはありません。無敗で三冠とります的なこと西谷が言いよったからな。その夢を最初の大会でぶち壊したからw
しかもよりによって最弱地区の長崎さんにやられるとは思わんかっただろうね
なんでいつまでもうじうじ粘着してんのこいつ
女々しい奴だな気持ち悪い
長崎の選抜出場
09. 清峰
11. 波佐見
13.創成館
14.創成館
16.海星
18.創成館
14年は沖縄尚学が神宮枠取って来てくれたから
実質1年おきやな
やっぱり今回は厳しいか?
今年の実業はダメだと思ったがなかなか粘りがありそうやな!
次の試合でも粘り勝ちしてほしい。
南山は1年間強さを維持できないからね
01〜02年、04〜05年と秋から春にかけて
県内で最強チームだったが、夏は勝てなかった
金城さんは次はどうするんだろ?
年齢的には定年だけど
県外でまだ試合してないのに県内だけとは言い切れんだろ
長文君が言ってた通り長商は打力上がったのか
去年はせいぜいとっても4点
北陽台とでも1対0でやっと勝つような打力だったのに
佐世保北は長商に、こんなボロ負けなら壱岐に勝たないで欲しかった。壱岐なら21世紀枠も狙えた。長商が強すぎただけならすまん。
>>352
そんな事言うもんじゃない
そこに負けたと言うことは離島というアドバンテージはあっても21枠に値する力がなかったということ 長商は次の日大に圧勝するぐらいなら九州でも少しは期待できそう
逆ブロックは南山かな
長崎商の桝屋は打球受けて投げれないほどの怪我ってまじ?
結局、大阪桐蔭の最強世代に公式戦唯一の黒星をつけたのは創成館だったな
山梨の者ですが、ひとつ聞きたいことか。
昨日、山梨の秋県大会決勝がありました。山梨学院が東海大甲府に5対2で負けたのですが、リリーフで河野修慈という右腕の一年がちょっと出ました。
どうも、この河野という選手が長崎の北部中?の出身であり、吉田監督(元清峰)のコネで来た子かなあ、と。
なかなか威勢の良いボールを投げると思いましたが、ご存知の方いますか?
無敵艦隊大阪桐蔭41勝1敗完結
創成館は伝説になったなぁ
旧創成館のチームメンバーは一生自慢できるなw
おめでとさん
改めて前チームの創成館は凄いね。
夏は残念だったけど一年間ワクワクさせてくれた。
もう止めようぜ
そろそろ今年の話しよう
えーっと
ないな
364名無しさん@実況は実況板で2018/10/04(木) 00:54:14.36
桝谷か故障なら長崎商業終了
てゆうか長崎終了なんじゃないですか?
全ては海星加藤ののぼせた継投で長崎が終わった
そりゃ今年の海星は投手いないかもしれんがそれでも長崎では代表にならにゃいかんチーム
監督があの試合運びでぶっ壊すとかあっちゃならんだろ
>>356
大阪桐蔭に勝った後、マグレだのなんだのって妬み僻み言う奴いたけどそれでもあの最強チームと試合して勝った経験はヤバいです。思えば甲子園常連の聖光学院や智辯学園にも勝ってるし。 >>367
大阪桐蔭は大学No. 1の日体大にも練習試合して勝ってるしね。ドラフト志望も4人のバケモノチームに勝ったのは凄いですね。 >>364
長商が長崎代表でないのは県外との対戦に関しては期待が持てる。
俺だけか? 長崎商だけはカンベン。空気読めない応援と投手の派手なガッツポーズ、無駄な牽制に監督の執拗な抗議は恥ずかしいからな。
長商の話ばっかりだけど日大はどうなの
堀川は世界大会の九州代表選手らしいが
>>371
それが西口野球。嫌われても勝てばいい。明日もいつものように例の反則を日大サイドにバレない程度にやってくれ。 >>375
たしかに長崎限定で勝つのが西口野球なんだろな。明日は九州大会がかかっているから日大になんとしても勝って欲しい。
長商はNHK杯で優勝してくれ。 第1試合はレベル低すぎた。昨年なら二回戦レベル。昨秋の創成館対海星のように第2試合が事実上の決勝戦。
結果しか見られないから分からんけど
長崎商の見るからに貧弱そうだった打撃は改善されたのか?
思えば今年の夏も、いつものキャラとは違う勝ち上がり方だったし
ま、そういう時に限って枡屋がダメダメだったわけだが
どこか知らないけど望む贔屓チームがもっと弱いだけです
今年はないと思う ほかの県は初出場のとこあるけど
来年 夏
他の県からは長崎南山、長崎商なんて無名なのでなめてかかってくるだろう。逆にそれがチャンスだし対戦相手次第ではどちらとも一勝は出来るかも。
おそらく長商が優勝するだろう
その場合2位校との対戦になるが
佐賀宮崎大分熊本を引けばチャンスあり
福岡沖縄鹿児島を引いたら終了
17年前だったかな 九州大会で2勝したのに 準決勝でコールド負けして選ばれなかった南山
九州大会出場校16校 【福岡県】 九国大付、筑陽学園 【佐賀県】 佐賀学園、北陵 【長崎県】 長崎南山、長崎商業 【大分県】 大分、明豊 【宮崎県】 小林西、日章学園 【熊本県】 熊本国府、熊本西 【鹿児島県】 鹿屋中央、神村学園 【沖縄県】 興南、沖縄水産
今日、長商vs日大を見たが長商強い。
期待出来ないとか言ってすまなかった。
今大会はHR出てるんですか?
詳しい方教えて下さい。
二回戦〜準決勝の4試合
◆南山
磯木:max138km、西田:max131km
二塁打 9
三塁打 0
本塁打 0
犠 打 11
失 策 4
盗 塁 1
◆長商
桝屋:max138km
二塁打 7
三塁打 5
本塁打 0
犠 打 13
失 策 2
盗 塁 11
雑魚からしか稼げない様な高校にどこも勝てないってどーゆー事だよ
まあじげもんとしては長崎市勢二校秋九出場だけでも嬉しい限りだ。
南山、長商野球部員諸君、秋九では実に当たって砕け給え!!
エラー5個もしても勝てる長崎大会決勝。九州大会までに調整して昨年みたいに神宮大会まで出場してくれ。
大会前に練習試合で創成館、鎮西にボロ負けした南山が優勝か。やっぱり高校生はやってみないとわからない。けど長崎商は何故エースを先発させないのかね。
>>401
故障させないようにしたのと、2位でもいいと判断したんじゃないか しかし加藤のやらかしがここまで効くとはなw
あの試合展開で海星負けたらあかんやろww
>>400
エラーしても打てばいいと思ってる監督やからねー 福岡 沖縄 鹿児島が初戦の相手なら 勝てないでしょ
>>403
お前いい加減コテやめてくんね?
九州スレでこっちが恥ずかしいんだが Twitterなんかのアイコンを平気で有名人の写真使ってる輩と同じで理解に苦しむわな
確かにたまにレスする分にはいいがコテ付けて多投すると自分でも見ていて鬱陶しいなと思ってたわ。
指摘してくれて有難うな!!
また会おうな!!!
長崎代表 長商とか南山て ドッコでしょ て言われるで〜
コテは叩かれて良いことないだろ
普通に書き込めばいいのよ
ここ盛り上げる分には誰も困らないからよ
413名無しさん@実況は実況板で2018/10/09(火) 03:32:04.15
福山のせいでとうとうおまえら全員次スレから九州スレ出入り禁止だとよ
よかったなwwww
414名無しさん@実況は実況板で2018/10/09(火) 03:34:24.25
九州すれで早くも長崎はカス扱いされてるやん
やっぱり創成、海星辺りじゃないとインパクトないな〜
波佐見の内野裕太⇒JR東日本 社会人野球チームの中では良い所へ入ったね
プロ目指して頑張れ
>>416
それはいつもの事
海星、創成が出ても変わらない 気になるイケメンの肛門はほじって処女喪失させ、年頃男子の尿道はトキメキスプラッシュ!!
僕の出口は今日から入口
ギリギリ十代ケツ処女喪失
現代肛門
ノンケが知らない男の快感
触ってシゴいてほじって増やす
名目は性感帯チェック
終わらない手コキが叶える
年頃男子の潮吹き願望
潮 スプラッシュニョードー
日大が宿敵長商に負けた時点で興味消失
せいぜい、頑張ってくれ
南山 長商
しかし
日本大学 保体審 出身なら 胸のフォントを日大花文字に変えてくる
先程、NHKの放送を見てガッカリしたわ
とにかく熊本、佐賀を引いてくれ。そしたら何とかなる。
>>417
どうでもいい。
てか
あの守備力でねぇ・・・ >>418
実力もない無名の高校よりは創成館、海星、波佐見、日大あたりが出ないと他県からもなめられる。近年では長商、総付鹿町工がそうだった。開会式でも県外の高校と交わることなく隅にポツンと立ってたらしいし。 日大にも打てる奴3人ぐらいはいるだろ
そいつら創成行けよ
それだけで違うのに
日大もダメかもしれないが、なぜか県外では長商より期待出来るのは俺だけかな?
>>348
たしかこの人が盗塁の時刺さした送球で長崎は甲子園敗退したんだよなwww
懐かしすぎて草 >>425
有名校が出て一回戦で盛り上がらない負け方までがデフォですから 清峰出身の中村が志望届だしたな
長崎からドラフトかかる最有力だろう
川原野元は指名されるかわからない
両親がOBってことだけで実力もない選手がメンバー入りしてるのはどうだろう?
>>432
は?wwwwwwwwサセーンwwwwwww
怒られちった…テヘヘ 組み合わせか
南山は九国と興南避ければ
長商は明豊神村沖水避ければ…
でも当たりそうw
別にどこと当たってもかまわん
あの面子で長崎商なら当確
大分スレより
777 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/11(木) 15:09:43.12 ID:VNQJYouw
やったああ!
南山とやねえか!
一番の当たりくじ!勝てるぞこりゃ
長商はかなりきついとこ引いた
南山が2つ勝てるとも思えんし選抜は無理かな
長商は沖水に勝てばすんなり選抜決めそうだな。
大崩れしないからベスト4でコールド食らう事など無いだろう。
だが沖水は今年の秋九で1-2を争う好チームなので勝つのは難しい。
桝屋次第だな。
沖縄水産なんて超貧打だぞ
長崎商が競り合いでどんだけ強いか知ってるだろ
>>452
消えろ
学生野球なんかで対立煽る奴はファンじゃない >>451
アホ 出場確定して桝屋先発回避しとるやん 大分からです
今年の大分高校は基本的に打撃のチームですが、ピッチャーも5人と豊富です
県大会では準決勝以外の4試合で武藤が先発しました
が、九州大会の初戦といことでエースの長尾先発で確実に勝ちにくると思います
大分高校は中学の硬式野球部に元プロの督が居て、今年のチームは中学時代春夏連続で全国大会に出場した世代です
いずれも上位進出チームに初戦で敗れているため、高校では全国(甲子園)での勝利を目標に練習してきた世代でもあります
長崎南山さんも打線が強力との事なので激しい打ち合いになるとは思いますが、最後は勝利への執念の差が勝敗を分けると思います
×大分高校は中学の硬式野球部に元プロの督が居て
○大分高校は中学の硬式野球部に元プロの監督が居て
ちなみにこの監督は元オリックスの岩崎久則さんです
プロ入り後は投手に専念しましたが、社会人時代は内野手も兼任するなどユーティリティプレイヤーでした
今年の大分高校の1番飯塚、3番江川は中学時代シニアの日本選抜にも選ばれたほどの選手です
個人的には高校でまだ甲子園に行けないのがおかしいくらいのチームだと思っています
大分高校の監督は人格的には悪くないのですが、指導者としては優しすぎる
九州大会で一皮向けてくれればいいのですが
長崎商は初戦勝てば決勝まで行けそうな予感。南山は初戦は勝てるだろうが神村にはコールド負け必至だろうな。
×一皮向けてくれれば
○一皮剥けてくれれば
>>457
大分高校は監督以外は上質な選手が揃っています
他県の1位クラスと見ておいた方がいい >>455
長崎南山は長崎でも中堅でなぜ勝ち上がったか不思議なくらいです
どうぞ準々決勝をお楽しみ下さい 県大会の大分高校のハイライトといえばやはり準々決勝の藤蔭戦と準決勝の日本文理大附戦
藤蔭戦は3回表に5点を先制されるも、その裏にすぐさま2点を返し、5回裏に一挙6点を取って逆転
ピッチャーは先発武藤の後を受けた鎌倉、長尾が藤蔭打線を封じ込め、終わってみれば被安打3の快勝
準決勝はプロ注目投手の日本文理大附・翁長から2点をもぎ取り、エース長尾が二桁被安打を許しながらも1失点完投勝ち
守備も無失策でエースを盛り立てました
このように色んな試合が出来るのが大分というチームの特徴です
もちろん決勝で4-3の接戦を制した長崎南山さんも似たタイプのチームと言えるでしょう
おそらく打撃戦になるかと思いますが、守り合いになっても大分は強いということを覚えていて下さい
長文書いてくれてすごくありがたいけど
たぶんみんな南山とその対戦相手にそこまで興味ないと思うw
>>437
確かに今年の長商なら、どことでも勝てそうだね。 >>463
勝手に勝ち上がってください
ご覧の通り皆んな冷めております どっちも初戦負けのイメージしか湧かない
でも長商も南山も悪くない
海星(監督)の舐めプのせいだな
この組み合わせなら海星が出ようが創成が出ようが負けてただろう
海星のあの弱体投手陣じゃ勝ち抜くのは無理
とはいえ大分なんかに負けたらさすがにつまらない
南山は1回は勝てよ
つか、初戦は意外と勝つかもしれないよ
長崎勢は初戦勝って二回戦で負けるパターン多いからね
そう選抜が無理なのは変わらない
いくら九州全体の弱体化が酷いとはいえ、ここまで楽観視できる理由がわからん
去年の創成館効果が未だに続いてるのか?
>>466
サードだった選手をしたこともないキャッチャーにコンバートを推薦するとか何様のつもりだ。元のキャッチャーに失礼すぎる。益々嫌いになった。益屋だけに。 沖水とか懐かしいな
長商 負けるだろう
しかも 大差で
創成館はどうしたんだよ
池田はどうした?復帰しないまま野球から引退したのか?
>>478
増田がいるから去年の創成館の神宮準優勝ぐらい簡単に越えるだろうな。 >>480
同意。まずは九州大会を優勝して欲しい。
おそらく大丈夫だとは思うが油断は禁物だ。 >>481
同意
二回戦くらいまでは桝屋温存のほうがいいな >>483
そうね。県大会と違って今回は神宮大会出場のために優勝が必要だからな。 そういや公立の練習時間来年から二時間に全校決められるらしいな
長崎商業は最後のチャンスかもしれん
>>480
実質監督の選手の守備を決める監督の枡谷がいるから九州ぐらい楽勝でしょ。サインも彼に頼もう。かる〜く昨年の創成館越えてくれ。 はっきり言って今年は無理
南山は例え初戦勝ったとしても次は神村
長商は沖水、明豊、九国だぞw
まあ初戦で負けるだろうが
クジ運もない
2年連続で選抜なんて贅沢だな
昔は4年に一度
最近は2年に一度
だいぶ満足してる自分がいる
>>491
満足レベルが。。。
だから長崎はいつまでたってもバカにされる。 >>490
正直、神村も昨年ほど強くはない。全体的に九州の今年のレベルが低いだけ。どっちにしろ南山、長商共初戦敗退が濃厚だが。 創成館6年間で選抜3回、選手権2回は他の高校[長崎の]からしたら出過ぎ
連投です。
神村は今日の西短との練習試合で12対6で負け。公式戦ならコールド負けだったようです。
>>489
長商は油断しなければ九州大会で負けることはないだろう。 練習試合も控えだしてたかもしれんし
神村には勝てないよ
>>504
あの投球なら近畿大会では外れるんじゃない?って別スレで見たぞ。 508名無しさん@実況は実況板で2018/10/15(月) 17:49:06.39
頭の悪そうなレスばっか
>>505
今年の長商ならないとは言えないと思うがな。 >>510
そういうこと事前に書いといて長商が初戦敗退したら
他スレであいつらこんなこと吹いてたって叩くんでしょう?w >>511
いや
もうね 言葉遊びよ
いいじゃん 言われたって
負けた頃にはここに来なきゃいい
言ったもん勝ちよここなんて 嘲笑マス屋えなりのガッツポーズは秋田農吉田並みにカッコいいから流行るだろうな。
514名無しさん@実況は実況板で2018/10/16(火) 11:52:37.80
>>513
確かに神宮あたりで流行りだすかもね。
今年ら長商旋風が楽しみだな。 >>517
本当だな
今の大阪桐蔭ならコールド勝ちもあり得るからな 森保ジャパンすごいなー
上手く行けば森保さん次のワールドカップまでいけるんじゃない
>>519
さすがに長商でも大阪桐蔭相手ではコールドは難しいだろう。まあ、まずは九州大会の優勝を期待しよう。 長崎商業はまずは神宮ベスト4に入って欲しい!
そのためには九州大会は危なげなく勝ち上がらないとね。
特に大一番になりそうな試合は特にないから予選通りにすれば楽勝だよ
まずは沖水に勝つのは当たり前だけどコールド発進で勢いをつけて欲しいね
おいおい、今回の長崎代表は南山、嘲笑とか屁やな九州大会出場バリ恥ずかしいなあ九州スレで仲間外れされてるやあん創成とか海星はどうしたの?
>>517
相手を威嚇するようなガッツポーズはどうやろ?ホンダくんからの嘲笑の伝統かもしれないが恥ずかしいのでやめてほしい。 今日の長崎新聞に九州大会のメンバー載ってたが相変わらず県大会に続き親の力って大きいんだな。
南山のエースって川棚出身なのか
珍しい
なぜ川棚から南山なんかに?
今回の南山と長商は両方とも優勝候補筆頭!
他県を寄せ付けないはず
531名無しさん@実況は実況板で2018/10/18(木) 10:52:20.72
>>530
長商は優勝候補だろうけど南山を優勝候補はさすがにキツいだろ。南山はには選抜出場を勝ち取って欲しい。長商は優勝して神宮へ。 これといって強そうな高校もないし、長商と南山だと全国でも名前負けしないだろう
長商は優勝、南山はベスト4までは危なげなく勝ち上がると思うよ。両校とも九州大会一回戦はボーナス校だから楽にやって欲しいね!長崎2校の頂上対決もありえるあよ
長崎商は沖縄水産相手は厳しいだろう。
南山は大分二位相手には勝たないとね。
どっちにしろ今年は地味な顔ぶれだが両校とも優勝候補ではない。
>>534
何弱気なってんだよ笑
沖水も久々すぎる九州大会で地に足が着いてないよ!
大分とか5回コールドは最低条件だろう!
沖水も恐らく9回までもたないだろう お前らなんでそんなにネガティブなんだ笑
去年の創生館みたかよ!期待されてなかった中神宮準優勝だぞ?
九州スレでは馬鹿にされてるけど、負ける気がしないのは俺だけではないはず。
今年の九州大会のメンツ見た中では長商は抜けてるよ!
ここが選抜に出なきゃ九州自体盛り上がらないだろ!
南山は冗談抜きで神村ぶっ倒してベスト4行くと思う、長崎1位を舐めるなと言いたい
なんでIDコロコロ変わってるの?
他スレにも散々書き込んでるけどスルーされてるやん
>>537
俺も長商には期待してるよ。
南山も頑張って欲しい。 >>533
長商の優勝は可能性高いと思うが南山の決勝はさすがに厳しいだろう。 長崎が2年連続秋季九州大会優勝はほぼ確定してるよ
あとは神宮でどれだけやれるかを心配すればいいよ
神宮大会の組み合わせも20日に出るからそこがどこの地区と当たることになるかが大事だね!
近畿地区は避けたいところではある
20日の組み合わせが楽しみだよ
九州大会はあぐらを組んで見ても楽勝だよ
まぁ確かに長崎商業は優勝しそうだな。南山はベスト4までは難なく勝てそうな雰囲気はある。
本当に長崎頂上対決とかなったら最高だわw
長崎の実力は去年で分かってるから他の県も本音は長崎とは当たりたくないだろうねw
>>281
西口だと選手集まらないし稙田、加藤監督のように大学とのパイプもないしも無理でしょ。大学進学も他校の監督に頼んでるらしいしな。 >>544
集まらない中、県立で毎年ある程度強いのは逆にすごいと思う。結局、今回も集めてる創成館と海星は出れないし。 長崎商は男の生徒は結構入るんだよな
やっぱ女子の応援よ
これだけで男は強くなれる
だから全国の商業は工業より強い
長崎在住の人が10月14日に関戸君やその家族と
バイト先で喋ったってツイッターに書いてる。
単なる里帰りか、何かあるのか気になるな。
確か、長崎日大の説明会と重なってる気もするが・・・
>>546
シニア、ボーイズ関係や親の力がないとベンチに入れないのが現状。特に嫌らしいのは某シニアと某ボーイズからの選手。1年次から優遇され今回も何人か1年が選ばれてるしな。軟式上がりの選手は本当にかわいそう。 550名無しさん@実況は実況板で2018/10/19(金) 11:55:22.11
明日は朝から長崎の悲鳴が聞えてきそうでいい気味だ
創成館の確変でチャンポン民すっかり天狗になりやがって
ボコボコにやられてみんなで泣くがいい
天狗になってねーよハゲ
清峰とかで一瞬強くてもそんなに甘くないことはわかってんだ
今年の長商は強いよ。沖水如きに負ける器やねぇわ!
逆にワンワン泣くのは沖縄だよ
沖水って言うほど強いのか?昔のイメージで語ってるだけじゃないのか?
>>550
ここで無駄に長崎ヨイショしてるのは他スレで長崎下げしたい他民かマジモンの長商真正キチだぞ
誰も期待してないぞ頑張って一勝ってとこだろ 今年の長商は安定感抜群!
沖水にも大量点は絶対に許さないだろう。打線もチャンスに強く打ち勝つ野球。非の打ち所がないよ!
沖水も予選見た限り打率もそんなに良くないから完封される可能性すらある
負けた後に精一杯叩くためにやってるに決まってるじゃん
ちゃんと他スレに無関係装って宣伝してるしな
長崎がバカにされるのがイラつくんだよ!
どいつもこいつも長崎をボーナスとか言いやがって!
そのせいで弱く見られんだよ!本当は強いのに
だから他スレに宣伝してんだろ
少しは感謝しろよ!
いや今回はマジで負ける気しないから
559名無しさん@実況は実況板で2018/10/19(金) 16:20:55.67
うぜーよこの長崎の馬鹿
159名無しさん@実況は実況板で2018/10/19(金) 15:21:35.40
南山と当たったことを後悔させます!
5回もったら褒めてあげるよ
560名無しさん@実況は実況板で2018/10/19(金) 16:24:36.01
この長崎ちゃんぽん土人は九州スレや沖縄スレでも挑発してやがる
772名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 39c9-N15V [126.48.92.221])2018/10/19(金) 14:59:44.42ID:hZs1GY/l0
明日いよいよ初戦ですね
長商は手加減を知らないので宜しくです
774名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 39c9-N15V [126.48.92.221])2018/10/19(金) 15:28:48.32ID:hZs1GY/l0
>>773
その言葉そっくりそのままお返ししますよ
死ぬ気で来ないと長商には勝てないと思いますよ。
初戦からガッカリだけはさせないで下さいね! 561名無しさん@実況は実況板で2018/10/19(金) 16:27:00.98
いやー本当に今年の長商は例年になく楽しみ過ぎる。歴代長商のチームでは最強じゃないかな。まずは選抜を決めて欲しい。
>>558
無関係装って他スレで宣伝してる事認めちゃったよw 九州スレあまり来ない人は知らないかもだけどIDなしくんは九州内の対立を必死に煽ってるガチの脳障害者だよ
長崎スレも大人気になってきたし次スレからIPかワッチョイ入れるか
今年は長商が本当に強いから盛り上がっているだけでしょ。南山も頑張って欲しいね。
>>565
おそらく、みんな君よりマシだと思ってるよ。可哀想だね… >>567
図星かよ脳障害
連レスしてキモすぎだろ 明日のここの代表、またもや三塁踏めずに零封負けかな?(笑)
>>570
うんな訳あるか笑
沖水が3塁踏めなくて終了やわ >>568
確かに。ごめんね。あなたの言う通りです。
病院行きます。 >>556
南山には第1代表として頑張ってほしい。沖水には自分のお気に入りを捕手にさせたマス屋の鼻をへし折ってほしい。元々の捕手がかわいそうでならない。それを了承した監督もアホすぎる。 長崎商ミニ情報
エース枡屋は夏に比べると立ち直った感があり、
一回り逞しくなって奪三振数が増えて34回1/3で37奪三振。
それでも気負いやすく、気負うと別人のように崩れる気質なので油断は禁物。
旧チームの山田に代わって、新チームでは1年生の一ノ瀬(左)が枡屋を補佐、
しかし長身で完投能力があった山田に比べると、まだまだ。投手は二人とも小柄。
野手陣では三塁手だった谷口を捕手にコンバート、それにともなって一塁に入っていた藤本が三塁へ、
藤本は秋になってから一度もマウンドには上がっていない。
前に書いた食トレと走り込みの成果で選手たちの体重とスタミナがアップ。
加えて逆方向を意識した打撃練習(佐々野宏美氏情報)によって打力が大幅にアップ。
本田-小出バッテリーを擁して選手権に出た際には.167に過ぎなかったチーム打率が
今年は.333を越えている(長崎新聞によると3割5分超)。
旧チームからの残留選手も多く、今期は期待したいところだが、
今回は初戦を勝つことができるかどうかだと見ている。
てめぇら沖縄スレも荒らしておいて
沖水勝ったら
謝罪してもらうぞ
長崎人はよそを荒らす事はしない
他県の偽装工作だろ
>>574
だから?地区予選では海星に完敗。県大会では伏兵南山に敗戦。色んな意味でホンダ二世のマスダは嫌われてる。最高だな。嘲笑。 579名無しさん@実況は実況板で2018/10/20(土) 08:43:15.47
>>576
じゃあ沖縄負けたらお前もここで謝罪だな
嫌われ者のテロリストが 岡山から長崎を応援してます。
創志と また選抜で対戦しましょう
>>580
嫌です(^з^)-☆
特にあのP初戦は罰ゲームでしょ 583名無しさん@実況は実況板で2018/10/20(土) 09:08:09.67
>>582
今までが今までだからな反日テロ魂は
沖縄人のいうことなぞ誰が信用するか >>574
そうだな。今年は打線に期待したい。
とりあえず、1回は両チーム無得点で終了。 長商が危ないとしたら初戦だとは思っていたが大きく先制出来て良かった。当たり前かもしれないけど流石だな。
長崎商業アゲはよく居るアンチの成りすましだろ
持ち上げて叩かせる
8-4 7回表長商リード 3点取ってコールドが理想ですが。
なんだあっさり勝ちそうなんや
実質1位はここやと思ってたけど
流石に今年は弱いだろうと思ってたら意外と強いじゃん
勝ったかまずはおめでとう
桝屋以外に頼れるP居ないのか?
次戦心配だなぁ桝屋を信じるしかないか
しかしこれで無駄に持ち上げて負けたら他所で晒そうと工作してた他県の奴らのくっだらねえ努力が水の泡となったのは笑える
昔は沖縄勢に糞弱かったのに最近は普通に勝つな。どうしたんだろ
長崎が強くなったというより、他の九州勢の弱体化がヤバい
長崎勢2校選抜出場も夢ではないが、甲子園での虐殺が怖い
まぁ今夏の創成館の惨敗で
期待感が↓↓になってたとこだったから
勝ったのは嬉しい反面
やっぱ九州のレベルやべぇわとも思うわ
謝れるのは素晴らしいことよ
沖水も久しぶりに甲子園で見たかったけどな
>>608
どっちも初戦敗退の確率が高いと思ってたから
もう満足したし後はオマケみたいなもん 長崎商は対戦して強さに気付いた。
あと一勝して選抜迄行ってくれよ。
長商勝ったのか。
沖水に勝ったからには俄然長崎勢秋九二連覇の期待も高まって来るな。
今年こそは長崎が神宮枠勝ち取って、
創成神宮枠出場時の沖縄に、実に報いたいものだな。
やらかすなよ。
>>597
枡屋は何球投げたんだ?牽制球、投球練習含めると300球は投げたんじゃないか?どうせ次も先発だろうが、もし勝ったとしても準決勝でコールド負けのパターンはやめてくれよ。 島人魂!二度とでしゃばった真似するなよ
ここにも二度と来るな
相手のレベルが高い低いは関係ない
この大会で勝てばいいんだ
しかし長商は何だかんだゆうても秋九でそれなりの成績残しとるな。
分散しがちの市内の公立でこれはなかなかに見事だわ。
長商は県大会と比べると本調子じゃないように見えたけど、とりあえず初戦突破出来て良かった。優勝を期待してる人も多いみたいだけど、まずは確実に選抜出場を決めて欲しい
明豊戦に勝つには桝屋のスタミナと制球力の復活が必要だな
明豊戦は桝屋は回避で良いだろう
190球は心配過ぎる
それに無理して勝って準決でコールド負けとか目も当てられん
どのみち乱打戦になるならワンチャンで明豊に勝ち
準決を万全な桝屋でいく手もあり
桝屋回避で南山に負けてるし、練習
試合で海星に快勝してるらしい明豊に一年が通用するとは思えない
いや通用するとは言ってない
乱打戦でワンチャンと書いてるだろう
まぁ監督がどう考えるかだね
長商、意外にも沖水のボロ勝ち
信じられん
次は、コールで負けるだろう 藁
中1日空くし桝屋で行くだろ
昨年準々決勝で負けてセンバツ逃してんだから、準決勝コールド負けうんぬんなんか考えないで全力で明豊を倒しに行け
さあ長商が余裕勝ちを収めました!!
南山はつぎは大分2位笑の大分高校とです!
ここは5回コールドに仕留めていい流れを掴みましょう!
沖水も大口叩いて割には糞弱かったので、大分高校とか更に弱いでしょう!
長崎選抜ダブル出場確定!
麻生のおっさんが自演に使用するアカウント(複数端末あるいは投稿代行ツールを使用しての自演もあるので要注意)
麻生
ウラウラ 9000067287
ジグー 353359060690529
アウアウカー 182.250.246.XX
出没スレッド
甲子園へ行こうスレ(麻生&名無しを併用:固定IDと単発IDを併用して自演)
50歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
30歳以上が甲子園を語るスレ(名無し:固定IDと単発IDを併用して自演)
21世紀枠の有力候補スレ(名無し&ジグー 353359060690529&ウラウラ 9000067287&アウアウカー 182.250.246.XX:固定IDと単発IDを併用して自演、議論誘導多数、スレ立ても、キーワードは洗濯機、クレヨンしんちゃん)
興行収入を語るスレ (ジグー 353359060690529 & アウアウカー 182.250.246.XX
>>580
オレは創志学園 大嫌いだ
ダウンロード&関連動画>>
試合態度とか最低やし ガッツポーズで指導受けたから崩れた....言い訳 西もムカつく >>629
こんなの調べて、おまえが1番寂しい奴だな。 >>630
不快なチームだったな
国際試合で韓国と対戦した後みたいな不快感だったわ
リベンジしたいとかいう気持ちもなく、もうあいつらとは関わりたくない >>627
決して明豊は強くない。監督が中1日でえなりを先発にするか悩みどころ。まぁ南山戦温存して負けたから、ワガママエースが投げたいと直訴するだろうね。 明豊にはコテンパンに遣られるだろう?
あれだけ投手が悪いんじゃ・・・
沖水との試合でも・・・なら負けてたかもよ!
明豊にはコテンパンに遣られるだろう?
あれだけ投手が悪いんじゃ・・・
沖水との試合でも・・・なら負けてたかもよ!
NCCで長商の試合をニュースでやってた。取材に行ってるなら今日は南山の試合の映像が流れるはず!
>>635
明豊は強くないぞ。長崎商なら普通に勝つでしょ。まぁえなり君次第だが。 結局長商頼みになちゃったか
明豊相手はキツいだろうが
>>642
長商が勝ち南山が健闘してるから尚更そう思う。たらればですまん あれ?ネット中継やってないん?
去年、創成館中継してなかったっけ?
その辺り宮崎はさすが野球県って感じだね
球場も二つとも立派過ぎたし
伊達にプロ野球のキャンプ場の聖地だけある
>>649
宮崎はむしろサッカー県というイメージじゃない!?
高校野球は九州で唯一春夏どちらも優勝なし。サッカーは選手権優勝あり。
まあ、その点では長崎もサッカー王国だが。 >>650
まあ、文化的な話だよ
高校野球に限らずね 382名無しさん@実況は実況板で2018/10/21(日) 15:47:16.47>>386
明豊に朗報といっては不謹慎だが
沖水戦で7回から足が攣ったまま190球投げた長崎商業のエースが体調不良で長崎に帰ったらしい >>654
桝屋のバカタレ!
一ノ瀬で凌ぐ?うーむ。出来るかな? お前らって組み合わせの時のネタにも釣られてたけど
よく真偽を確認もしないで情報を信じれるよな
>>641
今年の九州のレベル考えると明豊もそこまで強くはない。だが初戦枡屋は190球は投げすぎ。恐らく直訴して今日も先発だろうが、負けて疲労云々の言い訳はしてほしくないな。 秋で190球は流石に厳しいのでは
冬の間に体力つける前だし
しかも中1日
無理して投げても継投になりそう
長崎商は去年も準々決勝で負けてセンバツ逃してるから、その経験値が生きるといいね
桝屋先発か
沖水より打てると思う(沖水は好投手だったらしい)ので大量援護欲しいな
明豊 1回表に1点先制
明豊の打線は振れている模様
あとは明豊のPがどうか
明豊は終盤にとらえてくるチームらしいから
前半の失点はまずいな
やはり桝屋は厳しかったか
打てないともう終わりだな
666名無しさん@実況は実況板で2018/10/22(月) 11:13:19.11
お前らお疲れー!
楽しかったぞwwww
もう代えてやれよと思うけど
他にまともな投手いないんだろうな
公立はやはり厳しいな
結局南山、長商ごときじゃセンバツは駄目だったか
大会前の勢いはなんだったのやら
やはりセンバツ長崎2枠はあり得ないな、
舛谷君が神宮準優勝の創成館超えるチームだと意気込んでたのに残念だ。
意気込むのは、誰でもできる
好きや、嫌いでやる野球は、小学生がやる公園野球
どれだけ駒がいますか?
もっと周りを見て、周りを信用してみませんか?
まあ長商に過度な期待寄せるのは酷だったのかも知れんな。
私学の強豪が情けなさすぎるわ。
何の為に選手集めとんねん。
枡谷2年連続出場だし沖水産倒して期待せんやつおらんやろ
今年の選手権大会で創成館が完膚なきまでに叩きのめされて以降、久しぶりにこのスレ来たけど、まあ妥当な結果だね
来年の夏までさようなら(^_^)ノ
長商まさかの敗戦だな。神宮どころか選抜もなしか。悔しすぎる
弱いときには素直にセンバツに出ない方がいい
ただでさえロクでもない通算成績をさらに悪くするだけだし
それにしても10点取られたのはまだしも
1点しか取れないのはダメだね
以前よりは打力上がってはいるみたいだから
もう少し点は取ってほしかった
まさかここまで力の差があるとはおもわんかった
沖水に買って選抜決めたと思ったのにそりゃないぜ
長崎商業はここまでよくやったんじゃないか
長崎地区予選の決勝で海星に0-6の完封負け
県大会決勝で長崎南山に負けからの九大1勝は
明豊は、粗いというか雑なとこあって
取りこぼしも多いけど
力を普通に出されたら勝てないな
結局は、一位通過しなかったのも響いた
もちろんあっちの山でもキツかっただろうけど
確かに良く1勝したよ
沖縄相手だったし大したもんだ
しかし大分2校センバツ行くのか?
凄いなぁ
桝屋は好不調の波が激し過ぎるな。
食育が逆効果だったのか?
>>687
自負を追い込んだ、ストイックな練習とかしたことあるのかな?
お山の大将ではダメ…
冬を期待したい…
サボればどこかで、それがでる!
それが、安定しない好不調の波ですかね? 嘲笑よっわ〜 創成が偉大過ぎるやろ
やっぱ去年の創成と優勝した製法が凄すぎる
長商は選抜逃してしまったが良いチームなんで夏に期待しよう。今日の大分高が神村をコールドで破ったことを考えると南山も健闘したと思う。
吉田山梨学院関東一番乗りで選抜当確へ
甲子園組の中央学院と前橋育英に圧勝
元横浜の小倉コーチが入った事で強い
球速も変化球も平凡で打たれまくったノーコンのエース。
明豊1年生左腕にねじ伏せられたクリーンヒット無しの非力もやし打線。
記録に現れない雑な守備。(特にクッションボールや送球)
小粒で貧弱!
毎度の県クオリティーやった。
沖水戦がまぐれだったことを証明してしまうような弱さだったな。
昨日の南山もだけどとにかくレベルが低い!
やっぱ長崎は外人部隊に頼らないと九州でも勝てん!
今日はイライラの1日やった
レギュラーメンバー1年生6人の明豊にフルボッコにされました。
>>691
嘲笑は素人キャッチャーの谷口はサードに戻して藤本を外野手兼投手で鍛えた方が良い。 明豊の1年P良かったぞ。1回戦では外角でカウント取ってたけど、今日は長商バッターが軒並みベースよりに立ってたけど、膝元にズバズバ決まってた。
今日のMAX136かな?でもあのコースに決められたらノーチャンスさね。明豊のPが出来すぎてた。
バッターもよく振れてた。2回まではセンター方向にコンパクトに返してたけど、桝屋がへばった辺りからぶん回しはじめたね。とにかく振りが鋭い。4番の3ランは目が覚めた。
桝屋はさすがに疲れてたね。でも気持ち強いし楽しみな選手だ。
昨日夕方のNCCは九州大会より創成川原の特集の方が長かったね笑。けど毎回思うがいつも松山出てるな。出たがりなんだろな。
>>698
Pの選手をPにできない…
何なんでしょうね?
Pで来た子達は、Pをやるっていうプライドないのかなぁ?
エースになってやるとか活気ないの? >>703
監督、コーチに気に入れいられないといけないんだよ、長商は。親の力と。 >>704
あと、エースにも気にいれらないと…
親の力?
何ですか?
贈り物? 福岡だけど
今年もセンバツ出れないの??
よっわ長崎w
高校サッカーでも高校野球でも
超えられない壁
それが福岡
長崎の3倍以上の人口いるんだから当然だろむしろ出れなきゃおかしい
まあこいつは福岡県民に成り済まして煽ってるチキン野郎だろうけど
福岡人数の割には確か全国でも最下位クラスなんだよな
清峰 中村稔弥 (亜細亜大学)。今秋の成績
9試合 4勝1敗 65.1回 48被安打 1被本 49奪三振 16四死球
防0.96 K/9→6.75 BB/9→2.21 WHIP0.98
ドラフト
創成館に福岡の選手ごっそり取られたの根に持ってるのかな?
まあこんな辺境の弱小県に来るよりかは、地元福岡の学校で野球やったほうがいいよ
>>719
あの〜
向こうから寄ってきてるんですけど 根こそぎとか人攫いでもしたかのような物言い
頭大丈夫?
>>722
などと意味不明な供述をしており
今後は精神鑑定を視野に慎重に
取り調べを続ける方針だ >>723
悔しかったら地元部隊で頑張れよ(^^)
強奪ばっかしてないでさ。 所詮長崎みたいな糞田舎の公立高校なんかカス過ぎて恥ずかしいだろ、創成、海星辺りでやっと通じるレベルだろ
>>728
公立で言えば都会の公立高校のほうがもっとクソだと思うけど 長崎の地元民でとか言うてるからいつまでたってもカスやわ 田舎者どもが
明豊強すぎる
長崎商は明豊とあたらないくじ運ならばセンバツ行けたかもな
>>731
昨年より戦力が劣る明豊が決勝とかビックリだな。って地元スレにあった。それだけ今年のレベルが低いんだろな。長商も昨年の方が強かったし。 長崎下げに頑張ってる人こそ、お疲れ様。
何が面白くてやってるのかは理解出来ないが、こちらから見てると面白いよ。ありがとう。
魅力度ランキング全国10位の長崎に嫉妬してるんだろうね
かわいそう
福岡です。
決勝進出しました。応援よろしくお願いします
>>732
レギュラーメンバーに1年生が6人だからね 来年のチームだよ 長崎の皆さん
間も無く8時になりますよ。
筑陽学園のある太宰府市に向かって、一礼しましょう。さぁ
今日はドラフトか。川原、西島、中村の指名あるかな? 育成なら社会人と噂だが是非選ばれてほしいですね。野元は志望届け出すほどの選手ではなかったと思うが昨年のハサミの選手みたいに独立リーグ狙いなのかもね。
中村はなんとかかかりそうだな
川原、野元はちょっと無理じゃね?
川原のドラフトは今日の注目だが、創世館の七俵、伊藤の進路も気になるな
川原はドラフト雑誌でもそれなりに取り上げられてるしおまけに今年は高卒左腕が不作だから下位だとは思うが指名はあるんじゃないか
素材はいいもの持ってるでしょ
中村は確定やろな上手くいけば3位くらいであるかもしれんここに来て評価急上昇してるから
>>743
素材では七俵が上だし賢そうなんで大学野球で続けてほしいですね。 マジで創成館、色んな夢を見させてくれたこのチームからは川原プロ行って欲しいわ
川原はうまくすると元阪神の中込位のPになれるかも知れんな。
あの重そうな球質での左腕はなかなか魅力的だ。
だが高校出のドラフト阪神入りは虎党ながらお勧めできん。
高卒でプロに行くとしたらホークスか広島だな。
川原にはカープかソフバンに行って欲しい!
きっと活躍出来る選手になってくれるはず!
阪神は野手は伸びてきてるから即戦力のP欲しがってる!しかも左腕!甲子園近いから応援行くで〜 頑張れ川原!
中村はなんかの大会で20奪三振奪ってた記憶ある
夏は勝ち進めなかったけど
川原おめでとう!延学の小幡と同じチームか。同期に九州人がいてよかったな!
>>761
そうやなあ ちょっとは不安もなくなるやろな二人とも頑張れ 創成館初のプロ野球選手!
川原おめでとう!1軍で活躍するの楽しみにしとるぞ
>>760
三菱長崎時代を知っているからなんとか徒花を咲かせてほしい 創成館の前身、九州経営な協立時代にプロ野球選手を輩出してるらしい
川原は創成館で正解だったな。シニア時代はバッティング専門で日本代表だったが高校で投手の才能開花させてプロ野球選手に。他の高校なら指名はなかっただろう。これからは変な大人と女関係には気をつけないとね。
阪神は大変そうだよなぁ
松田に松村邦洋から花束が届いたって
ここで見たかな
清峰ヲタとして中村に超期待><
>>743
伊藤は選抜でチキンメンタルと修正力のなさを露呈したからな
いかにも田舎育ちの芋っぽさもマイナス >>773
俺も夏の伊藤は良かったと思う
選抜から散々言われてかわいそうだったから最後にいいピッチング出来て嬉しかったわ 創成の鷲崎は来年か?
内野は志望届け出してなかったんだな
高校卒からは来年は1人もいなそうw
ドラフトには色んな縛りがある。3位以内ならプロ、それ以外なら社会人等。恐らく大学生西島、馬場は育成は拒否してたのかも。育成で行くより社会人を選んだんでしょう。けど残念ながら野元はプロ志望出すほどの選手ではなかった。
13おい!長崎県人!センバツ選ばれながらって現実を逃避はやめた方があかんぞw
NIBが国際大から西島出演させてテレビ中継してたな。それで指名漏れとか、ちょっと可愛そうだったな。
来年は平湯もか?
海星卒の永江とか江越みてると守備は良いけど
あそこまで打撃が駄目なのはなんか育成に欠陥があるんじゃないのか
>>782
あの年代の創成館は大学ではサッパリだな。甲子園には行けなかったが一個下の林山(近大)横崎
日本文理大)の両投手がリーグベストナインと活躍してるしな。 >>777
伊藤は社会人野球の三菱に行くからいつかプロになってほしい アンジャッシュ渡部
「創成館の川原君。彼はいいと思いますよ。スケール感があって。すごく楽しみです」
>>789
Yahoo!ニュースな、俺も見たわ〜
川原をだいぶ激推ししてたな >>783
他の大学の野球部としての資質がまだまだだし指導者が三流なのでプロでは厳しいでしょうね。社会人では熊本の無名チームに行ってもさらにプロは厳しい。 阪神は微妙だな…高卒育てるのがヘタクソなイメージがある
まあコーチ陣が代わるんだし良い師に出逢うことを願おうか
阪神は昔から野手の育成がダメなだけで
投手育成はかなり上手いよ
川原もインコース使えばそうは打たれなかったのにな
まぁ体はいいから楽しみやど
来年がいないな
てか、何をきっかけに稙田監督は川原を投手転向させたのかな?
>>795
ただ単に打者としてダメだったからじゃない?中学と高校では投手のレベル違うからね。中学時代は指導者からチヤホヤされてただろうし、高校では投手専念して同レベルの投手がいたのも競争心あって良かったかもね。 >>795
上背のある左投げなら
投手させるでしょう
川原は打撃も良いけどね
知らないなら黙ってな >>792
同感!
阪神の育成力は疑問に思う
有望な選手が入っても1軍に上げれない
やっぱりホークスとカープは育成力がありよね >>798
中の奴から聞いたが入学同時一度投手断ってる
本人は投手が嫌いだった
だが七俵がなかなか育たなかった為川原に再度懇願した
外野に選手が揃ってたのもあったんだと
知らないなら黙ってな >>802
一年大会では4番ファーストだったが打者として全く開花しなかったからと投手専念聞いた。ちなみに一年大会では投手が戸田、伊藤、松山、杉原が3番ライト、峰は怪我で出場なしで優勝したらしい。 今年の創成はひとりも注目できる選手いないの?
こんだけ人数いて本当誰も使えないのか?
全国トップクラスの部員数いて140超える投手が一人もいないとか逆に奇跡だろ
どんだけグズが集まってきてんだよ
スカイAの録画みたけど、川原の指名は意外的な感じだな。
上背はあるけど130台のスピードなんですよねーって。
他の指名選手は一通り褒めてたけど川原だけは・・・
ある意味失礼
スカイAの解説って小関順二とかいうプロ野球どころか高校大学での硬式野球経験すらないおっさんだろ
どうでもいいわ
814名無しさん@実況は実況板で2018/10/28(日) 23:42:28.01
海星だったら大分くらいには勝ってたかもね
長崎南山は120前後の凡ピー打てないなんて
>>814
去年の今頃は創成館の九州大会優勝と横浜増田のドラフトで盛り上がってたな。増田に関してはオヤジがいるNBCがウザかったが。 松山商
高知商
高松商
徳島商
商業高校もまんざらじゃないから
長崎商も頑張れ
>>783
大学出てスーパーの店員か。もっと強豪の社会人に行って欲しかった。将来的にはプロになってほしいな。 >>828
あせるな、今昼めし食いよるからちょっと待て 長崎で優勝したのに九州大会では南山は空気だったな。テレビ、新聞も長商ばかり。まぁアホOB、OGだらけの県内の長商びいきは仕方ないが。
>>828
関戸は佐世保に帰ってきてるよ。
県内の高校には興味ないやろうけど! 今日はサッカー準決勝か。
創成館対総付は野球と正反対の実力差だろうな。総付が5対0で勝ちかな。
南山対日大は野球同様に日大が勝つだろう。
我が熊本と違って長崎って年末にかけてのスポーツでな~んも楽しみないよね~(笑)
サッカーは最高成績ベスト8の熊本とか比べるに値しない。ラグビーは言うまでもない。
サッカーのロアッソ熊本は来年j3だろう
スポーツ後進県だろう
>>835
明徳とケンカ別れ?それなら馬淵監督を敵に回したくないからどこも取るとこないんじゃないの? 別に馬渕敵に回してもいいだろ
どうせ甲子園じゃ敵なんだし
練習試合ならいくらでも高校あるだろ
>>842
監督が他県でもソコソコ顔が効く日大、創成館、海星、波佐見あたりは積極的に取りには行かないでしょうね。 俺は近畿だけど、田村の関係で関戸の動向に
興味を持ってんだが、関戸が10月14日に
佐世保にいたのは関戸 明徳で検索すれば
直ぐにわかるが日曜日なんだよな。
その後もい続けてるってソースがあれば、
長崎の高校に進学で間違いないだろうが・・・
って事は田村も近畿のどっかか?
逆に言えば、田村が地元の京都とかに帰って
れば、関戸の長崎も間違いないと思う。
一人だけ明徳進学はない感じだし・・・
フリー抽選ばしよった2年間はなんやったとや やめるなら最初からするな レベルのあがったとや 高野連のビジョンのなかやっか 所詮お役所気質
詳しい人教えて欲しい
高野連のHPに11/17.18日1年生大会(中地区)
とあるが中地区の球場でやるという事?
中地区の高校だけの大会という事?
各地区代表の1年生県大会でしょ
それぞれどこが出るのかは知らない
>>851
有難う
諫早の球場が新しく綺麗になったらしいので観戦に出かけます 今日から神宮大会か。長崎の高校が出ないと全く興味わかないな。今、IPUが試合してるが相変わらずのバカ大学の応援やってるんだろな。
>>854
IPUの対戦相手の函館大学は毎年ビックNでキャンプしてる大学だから頑張ってほしいな。 九州大会が散々だっただけに全く盛り上がらんな。はよ春にならんかな。創成館、海星の逆襲に期待するしかない。
長崎は案外なんでも楽しめるよな
野球が一番あれだがw
長崎は夏まで楽しみないな。
ど田舎だし、スポーツ最弱だし。
まあ夏の楽しみも1日だけだがwww
長崎より冬のスポーツ強いとこないよな
バレーは男女とも毎回上位
サッカーは去年ベスト8
ラグビーもそこそこ強い
全て期待できる
これから本気で全国制覇狙うなら長崎市内の兵藤クラスの有望株はインチキ私立中なんか経由しないでそれぞれの公立中から総附に行くよ。総附は長崎市内だから 国見高校が全盛の頃とは違って自宅通学出来るから寮に入る必要ないし
小嶺さんの余命いくばくも無いのなら尚更
東福岡はなぁ、冬のスポーツはいいが野球だけ弱すぎるのが残念。野球に力入れてないわけでもないのに。
長崎みたいに野球、サッカー、バレー等で住み分けされてきた方がまだよかった。
波佐見中野球部全国大会決めたらしいな。新チームは県内でダントツらしい。得永監督の息子もいるんだとさ。このメンバーが波佐見高校に行くんだろう。2年後3年後に期待。
>>868
そういや前全国で勝ったチームも高校ではあんまりスタメンにいなかったんだよな
どっか別のとこに行く奴もおんねんな >>859
ブランド力九州ナンバーワンだから田舎でもいいんだよ長崎は
てか長崎南山は野球、サッカー、ラグビー、全て決勝進出やないか!
頭とスポーツ良く言えばバランスいいけど、
悪く言えば中途半端。 神宮大会、今日勝ったら明日は決勝か
頑張れ創成館鷲崎くん!
中学聖日記の学生役の子が創成館野球部の子だったのか
鷲崎はピッチャーとして復活出来てるのね
2年の林山も活躍してるやん
小嶺サッカーは全国で通用せんわ
血ヘド吐くまで練習せんと
全国では勝てん
↑県予選でその小嶺サッカーに負けたサッカー部関係者が負け惜しみいうてますw
野球はベスト8でもチヤホヤされるのにサッカーはベスト4まで入って国立行かないと空気扱い
専大野球部 新主将に平湯蒼藍(長崎海星)
サンケイスポーツ
専修大学野球部は、新主将に長崎海星高校出身の3年平湯蒼藍選手を任命したと発表。
はいはい馬鹿はほっといて
で今年の小嶺総附はどうなの?
オフシーズンでスレタイなんて読んだ前提だしな。
ただでさえド過疎。じゃあ何話すんだよって事。
いつのまにか長崎の高校サッカースレ、高校ラグビースレ消えてるし。
3月まではその辺の話題で雑談してもいいやろ。
マジか
正直関戸の長崎帰還情報怪しいと思ってたからこれはめちゃくちゃ楽しみ
どこに行くんだろうな
関戸君は寮生活が嫌いだったみたいだね、そうなるとJかな?
とりあえず実家に帰ったからといって高校もそのまま長崎というわけでは必ずしもないで
若い未亡人と、ボインの先輩
そして内気な同級生との下宿なら喜んでいくでしょ
よし!
関戸長崎決定だな!!
佐実か
九州文化でも面白かったな
強打と関戸いれば久しぶりに甲子園が楽しみになるわ
まぁ、高知中学に剛腕、森木がいるし、高知はレベル高いので、、
レベルの低い長崎で無難に甲子園行く道を選んだんだろうな。。
2019専修大学野球部
新幹部が決まりましたので、報告させていただきます。
主将 平湯 蒼藍(長崎海星)
副主将 池間 誉人(糸満)
副主将 前田 敬太(中部商)
平湯も鷲崎も頑張ってるな
来年頑張ればプロ行けるかな?
>>911高知人だけど、長崎は創生館や清峰や波佐見、長崎日大など強豪が多いから高知より簡単じゃないと思うよ。高知に森木という突然変異が現れただけで、参加校も少ないしレベルは低いよ。 >>914
高知みたいに毎回出るのが同じでつまらんと言う意見もあるが甲子園で安定して成績残せるのもうらやましい 関西人だが、高知の野球レベルは高かったよ!
関戸くんの明徳ユニフォーム姿見たかったな。。
関戸は佐世保実業で決まりのようだな。
因みに田村も地元の京都の中学に転校済み
龍谷大平安と天理の2校が口説いてるな。どちらかだろ
今の佐実に行っても松田の時の波佐見みたいなワンマンチームになりそうだな
佐実かぁ
九州大会決勝で都城と対戦した時の吉田は良い投手だったな。
創成は女子バレもかなり強いな〜
春高決勝九文と互角やな
野球もサッカーもバレーももうこれからは創成の時代だろね
松田(波佐見)はホークス移籍なのか
熱男マッチもいるから
めんどくさい
対戦して勝った釜元(西陵)とチームメイトか
ツイッターで関戸 大崎高校と出てるね
拡散するのと違うか?
今村の清峰で部長、佐世保実業を甲子園で
指揮した実績が大きいようだな
他県の名門に行くみたいな呟きもあったから、この時期の情報はあまり信用しない方がいいと思う
今なら大崎がいいかな
21枠が狙えるくらい勝てばいいからな
mmp
lud20190629103305ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1536377836/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「長崎県の高校野球84 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・長崎県の高校野球80
・長崎県の高校野球85
・長崎県の高校野球86
・長崎県の高校野球89
・長崎県の高校野球88
・長崎県の高校野球87
・長崎県の高校野球79
・長崎県の高校野球75
・長崎県の高校野球78
・長崎県の高校野球 90
・長崎県の高校野球 91
・長崎県の高校野球73 ©2ch.net
・【最弱】佐賀県と長崎県の高校野球を語るスレ【最果て】
・長崎県の高校野球74
・長崎県の高校野球 94
・長崎県の高校野球 104
・長崎県の高校野球77
・長崎県の高校野球92
・長崎県の高校野球76
・長崎県の高校野球 95
・長崎県の高校野球 99
・長崎県の高校野球 93
・長崎県の高校野球 97
・長崎県の高校野球 98
・長崎県の高校野球 102
・長崎県の高校野球 105
・長崎県の高校野球を語る 23
・長崎県の高校野球 100
・長崎県の高校野球 103
・長崎県の高校野球 92
・長崎県の高校野球 96
・長崎県の高校野球 113
・長崎県の高校野球 101
・長崎県の高校野球 107
・長崎県の高校野球 111
・長崎県の高校野球 107
・長崎県の高校野球 106
・長崎県の高校野球69 ©2ch.net
・【最弱】佐賀県と長崎県の高校野球を語るスレ 2【最果て】
・長崎県の高校野球70©2ch.net ©2ch.net
・長崎の高校野球82
・長崎の高校野球81
・長崎の高校野球83
・【長崎の高校野球No.○○】
・【長崎の高校野球No.○○】
・香川県の高校野球87
・香川県の高校野球80
・徳島県の高校野球88
・徳島県の高校野球89
・長崎の高校野球 116
・長崎の高校野球 120
・長崎の高校野球 120
・長崎の高校野球 119
・長崎の高校野球 118
・長崎の高校野球 117
・山口県の高校野球81ワッチョイ
・富山県の高校野球86(実質87?)
・富山県の高校野球87(実質89?)
・【綾野は】香川県の高校野球80【邪魔】
・【夏の優勝候補】山口県の高校野球80【岩国高校】
・【甲子園優勝候補筆頭】山口県の高校野球82【高川学園】
・【県立スベった君】富山県の高校野球84【出入禁止】
・石川県の高校野球134
・宮城県の高校野球44
・石川県の高校野球144
15:17:09 up 19 days, 16:20, 0 users, load average: 8.14, 8.36, 8.99
in 0.10430002212524 sec
@0.10430002212524@0b7 on 020205
|