◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【第100回】大阪桐蔭 対 済美 【準決勝】 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1534565634/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
選手権1位VS選手権2位
力で対抗できる浦和がボコボコに負けたから、済美の魔法が最後の砦
実力で大阪桐蔭に勝つのは無理
もう何処でも同じだ
浦和があれじゃどこも止められん
四国が決勝とかクソ地味な展開は勘弁だわ。まあ勝てないだろうけどな。全力で桐蔭応援
無論レベルは桐蔭が圧倒的だが、星稜に逆転満塁サヨナラホームラン、名手小園にエラー…
なんか取り憑いてるよな…済美って…
済美が優勝を狙うとしたら
ワンチャンあるのは準決で桐蔭の組み合わせだな
>>9 条件反射で必死になって恥ずかしい奴
どうせ腐れミカンは桐蔭に踏み潰されて終わり
ミカンと言えば和歌山だろ
愛媛?ああ、質の悪いミカンの方ね
>>18 きたーw人生の負け組が当院に自分を重ねて大きくなってるーw
四国人は真面目すぎて煽り耐性ないからあまり言うと可哀想
みかんと言えば和歌山だな
これより
どうすれば済美が
桐蔭に勝てるか議論するスレに
変わります
大阪桐蔭半端ないって
アイツら半端ないって
藤原、根尾とかめっちゃエグイもん
あんな出来ひんやん普通
今残ってる学校で総合的に見て対抗できるのは使える投手を4人揃えてる日大三ぐらいだ。
その日大三にしても打撃力は大阪桐蔭より遥かに劣るから投手頼みの試合にしかならない。
済美は鵜久森や福井がいた頃なら対抗できるかも知れないが、今の戦力はベスト4に
入れただけでも凄いレベルだ。
大阪桐蔭と報徳は結構試合してそうだから
相対的に済美が大阪桐蔭に勝てるかある程度予測できそう
よくわからん勝ち運持ってるから済美ならワンチャンあるかもしれない
決勝戦の始球式は
松山商業三沢
済美 ➡同じ愛媛
金足➡同じ東北
済美と金足の決勝戦とみる
慢心してくれたらワンチャンあるけど桐蔭の選手マジで隙がないんだよなぁ
勝ってもニコリともしないし
去年の仙台育英戦があったからこその今年の桐蔭の強さなんだろうな
スレ建てるまでもなく桐蔭だろうけど
星稜の奥川が降りなければ大敗してたチームだろ済美なんて
済美の山口は高校野球レベルでは最高峰のピッチャーかもしれん
なまじプロ注目のピッチャーなんかより打ちあぐねる可能性ある
日曜日じゃなくて月曜日じゃ見られないじゃないか
試合は真っ昼間だし
>>26 下関負けたよw
一人で投げてやっぱ疲れたところをやられたじゃん。
俺が日大を評価してるのは使える投手が4人いる点だけ。
それでも大阪桐蔭打線を抑えるのは厳しい。
済美は大阪桐蔭打線を抑え込もうなんて考えてないと思う。
打線が奮起して、5点取られたら6点取る、10点取られたら11点取ればいい、くらいに
考えてるような気がする。
ヨーイ、ドン!で
星稜は 5点とったから
大阪桐蔭は それ以上取るだろうな
>>40 いや10点取られたら今日の浦和みたいにそこで試合終了だろ。
根尾と柿木から10点取れるチームがあるなら間違いなく優勝候補に挙がるわ。
済美は不祥事などの悪態も多かったし愛媛県民からは嫌われてるけど
学校は応援に力を入れてる!月曜でも人数は多そう
>>40 今夏は打線に魔法がかかっているが
選抜優勝したころみたいな正統派の打力は今年の済美にはない。
>>44 嫌われてるのは今西じゃないか?出ると一回戦負け
済美は試合がいつも面白いしそれなりに勝つから
もっと出て欲しい
>>45 でも投手の山口は福井と同程度の投手
いつでもホームラン打てる奴はいないが打線は嫌らしい打者が並ぶ
それに、高校生では打ちにくいカットボールを投げる報徳の投手も打てるのはなかなかだと思う
これから桐蔭のデータ班が済美のデータを研究するわけだね。
愛媛県人ですが、まさかベスト4いけるとは思いませんでした。とりあえず初戦突破したらいいかなって思ってたんですが。。打力も去年に比べると数段落ちるし、なぜベスト4にいけたか不思議です。まぁー山口が思った以上のピッチングしてるのが大きいと思います。
済美にワンチャンあるとすれば後攻取れて観客(あるいはさらに審判)を巻き込めた時だろう。
終盤まで0-4くらいで踏ん張って、8回裏にランナー2人出たあたりで球場がとよめきだす。審判がなぜか微妙に辛くなる。
桐蔭の選手も「対戦相手以外の敵」への対応は限界あるからな。地元なのにアウエーなのはきついだろう。
・・まんま佐賀北パターンだな。
U18に一人も選出されないチームが、複数選出されるチームに勝つのが
高校野球の醍醐味ではあるが、流石に4・5人選出されそうなチームには
普通では勝てない。
星稜戦みたいに序盤中盤は圧倒された上で終盤の大逆転劇で王者大阪桐蔭を倒し皆で済美の校歌を歌いカタルシスを得たい
1回戦から負ける負ける言われて結局残ってるな済美は
>>46 今西は、もともとは愛媛で2番目の人気校。1番目は松山商。
下関国際の鶴田を見ればわかるように
済美の山口のような頭脳派投手は
桐蔭にとって結構厄介な相手だと思うんだが…
今日投げた済美の2番手Pもなかなか良かったし
済美みたいな愛媛の二軍に負けたら大阪の恥
一軍は今治西な
>>62 一部の高齢者は未だにそうだが愛媛の高校野球ファンはもはや済美しかないと思ってる。
ダイヤのAに例えると
大阪桐生vs青道
一大三高vs吉田農業って感じか
甲子園や県大会でほとんど投げてない力がある済美の投手がいたら良いな。大阪桐蔭が連覇するより、強くても負けるんだって方が盛り上がる。東京、大阪、愛媛、秋田が残って、愛媛と秋田の決勝が見たい。
大阪桐蔭だけは魔法はなかなか通じないのよなぁ あいつらオーラ纏ってやがる
左なんだろうねとにかく
左いないの隠し球的な
サードがあんだけ投げれんだから
大阪桐蔭に対抗出来たのが創成館と明徳義塾なんだよな
この2校は大阪桐蔭が警戒した2校で、明治神宮で大阪桐蔭より上の位置に居た学校であった。
ここ大阪桐蔭VS報徳学園になるはずだったのにな
済美が余計なことしたなぁ
魔法の力でくらいついてほしい、
負けてもしかたないけどMPを消費させてくれるのを期待している
>>73 びっぐ3対決で盛り上がり必須だったな。でもどうかな?小園があまり成長してなかった。予選からたいして打ってないから気になってたが甲子園でも
最初の試合しか打ってない。中々の粗削りだった。
藤原は無双状態だが、左投手の弱さは相変わらず。右投手相手ならプロ即戦力。
あの強い浦和をねじ伏せたからな
済美もねじ伏せられるかもな
あれだけ打ちまくって期待されてた報徳園部を封じ込めたんだから
行けるっしょ!
東日本でダントツ最強の浦学が、あんな形で力でねじ伏せられた。
残った他の3校も戦意喪失だろ。
>>70 センバツで智辯和歌山の魔物もまったく発動しなかったからな。
済美の魔法も発動しないだろう。
今日の済美の打撃みてたら正直柿木根尾を打ち崩す絵は浮かばないな〜
でも済美だから分からん、と思ってしまうぐらいには済美は不気味なチーム
済美は負けるだろうけど報徳なら瞬殺されるだろうからまだマシだな
相手が済美かw
春の花巻東みたいに5回コールドレベルの試合になりそう。
春夏連覇が濃厚
去年も国体でクジ咲よりは
苦戦したし意外と接戦かもな。
やればできるは魔法の合言葉
やらなきゃ意味ないよは日大の合言葉
決勝はこれで決まってるから
>>70 浦和戦で炎上した永島も「桐蔭の打者からオーラが出てた」って言ってたね
どこいっても大阪桐蔭が勝つ前提で話してるの草
番狂わせ起こしたれ
済美は正直わからん
浦学みたいなアッサリしたチームじゃないから意外と苦戦するかもしれんぞ
負けるとしたら済美みたいな粘り強いチーム
雑魚ダサイタマに勝つために甲子園来たわけちゃう。史上初の二回目の春夏連覇のため。済美はこれまでで一番手強いけど勝ちに行く。
根尾って見る度に打撃に守備巧くなってくよな。リアルパワプロだな。そりゃ上手くなるだろうけど、こんなに見る度にレベルアップしていく選手見たことないな。
根尾はずっとスキーやってたから、まだ野球に慣れてない。
ど素人に近い。
履正社戦のようになればおもしろい。銀河系スター軍団が田舎の魔法使いに地団駄踏む姿を見たいものだ。
愛媛県民だが、済美を応援はしているが大阪桐蔭に勝てるとは思えん
体調万全ならワンチャンとも思ってしまうがいかんせん選手層が違いすぎる
ここまできたら悔いのないプレーをして胸を張って帰ってきてほしい
済美頑張れよ 決勝行くつもりの桐蔭オタどもを地獄の底に叩き落としてやれ
済美は投手の山口が頭脳派だし守備が堅い
桐蔭のように強く振ってくる打線は
ハマると止まらなくなるが
タイミングを外されると点を取れなくなる
という性質がある
なのでキモは
桐蔭投手陣から済美打線が何点取れるか
だと思う
桐蔭は西谷監督が
「(優勝するには)準々決勝が最も重要」
と試合前に発言していた
たしかにギアが入ったようで
強敵と目された浦和学院に11−2と大勝して
試合後のインタビューで
「これで(優勝に向けての)弾みがついた」
と発言していた
もし明日第1試合で金足が勝ってしまったら、桐蔭は苦戦する。当たり前だが、金足を優勝させるためには桐蔭が負けた方が都合が良いからな。
だがしかし
浦和学院は2回戦からの登場で
9−0、6−0と圧勝しての準々決勝だった
接戦を経験しておらず
自らのチーム力に対する過信(油断)があったのではないか
そんな状態でギアが入った桐蔭と対戦し
先制・追加点を取られて
浦和学院のナインは気持ちが切れて(萎えて)しまった
>>110 いやいや、首回りとか見るとまだまだ西谷にはかなわんて
前半が勝負だろうな
桐蔭に点差つけられたら星稜戦みたいにひっくり返すのはムリ
済美が勝つとすれば、終盤まで2点差を追うくらいの展開で最終盤で3点取って逆転するような試合
くすぶってた桐蔭打線が浦学戦で目覚めたっぽいからな
ところが
桐蔭がこれから対戦する
済美・金足農 or 日大三
この3チームは
準決勝に辿り着くまでに
生きるか死ぬかの大接戦を
複数試合制して勝ち上がってきたチームだ
桐蔭に先制されようが追加点を取られようが
気持ちが折れることなど無いだろう
むしろ何点差がついても向かってくるだろう
桐蔭は北大阪府大会決勝であと一人アウトで負け
まで追い込まれた経験はあるが
全国制覇を実現するためには
準決勝のここで済美と死闘をして勝つ
そういう展開が理想だと思う
大阪桐蔭春夏連覇の話題を全農に
持っていかれてるな
浦学戦でバッター中川君の時、高校野球史上最も低いストライクを見た
主審の判定も一つの鍵だね
終盤まで僅差の試合になれば済美にもワンチャン出てくる。何とか2点差以内でしのげれば、、、
桐蔭は
準決勝の済美戦で接戦を経験して勝ち上がれば
決勝は大差での全国制覇となりそう
横川ー柿木かな
いけるとこまで横川がいってくれたら…
済美の山口くんもある程度は失点するやろし
>>117 死闘といってもロースコアでの僅差の試合と乱打戦で失点しまくりのバカ試合の接戦とでは全然中身が違うと思うけどな
根尾夏に弱いのか?履正社戦でスタミナ切れ早かったの気になったけど甲子園来ても一緒だな。7イニング前あたりで切れる。
球速・球威・縦スラの切れどれも申し分無い浦学渡辺が球1個なかに
入るだけで弾き返されててワロタ
桐蔭が負けるなら大会序盤の外が広いジャッジに球速140以上の切れストレートかつ
左ならカーブ・右なら横スラ持ちくらいしか思いつかん
なんで済美のような場違いな一回戦負けボーイがベスト4に残るのかw
愛媛には野球の神様がいる
100回の記念大会だよ
済美が奇跡起こすよ
>>105 済美が田舎て
済美は松山の市内の中心地やし
桐蔭のある大東市の方がはるかに田舎だぞ
監督同士で相撲取ってもやや西谷さん有利といったところか
済美山口は審判が高校野球ストライク取りたくなる所に投げまくって、
打者にストライクゾーン広いなぁと疑心暗鬼と困惑を意識させて凹ませる
いつもは自信持って見送る悪球に手を出すハメに陥り、みんな揃って主審への不信感を募らせて凡退w
そのパターンを繰り返すコントロールの良さと神経戦がうまい投手
抑え込む力はないけど
大阪桐蔭はそれでもメッタ打ちにするバッターが揃ってると思う
高知商、報徳は打席の立ち位置を微妙にずらすなどの全く工夫がなかった
バッターボックスのちょっと前に立とうがベースに近づいたり離れたりしても、三振食らうような球速ないのにね
>>125 根尾はショートもこなして、バッターとしても活躍してるんだぞ
疲労してるのはあたりまえ
桐蔭キラーの仙台育英を叩いてくれた浦和学院のおかげで優勝出来そうで良かったな
仙台育英が残っていたら去年のようにフルボッコされて泣かされるのが目に見えてるからな
戦力では大阪のベスト8クラス
だが魔法あるから注意 いてつく波動 会心の一撃 報徳の名手にパルプンテかけよった
済美は好きな高校じゃない
うっかり優勝でもされたら困るんで
ここは普通に大阪桐蔭の決勝進出で
決勝で金足農に負けて、吉田フィーバーの引き立て役になるか
日大三になぜか負けるという展開がいい
>>133 野球したことある?試合なんて疲れないから基本w疲れるのはピッチャーだけな。年間おじさん毎日試合してる時点で察しろよ。
>>127 済美の成績、勝率しらんのやな
中坊か。。
>>92 報徳なら6-3くらいで桐蔭だろう。
少なくとも試合にはなる、桐蔭の西谷監督は報徳出身なので。
済美はめった打ちくらうと思う。
去年の国体でも坂之下の3ランがなければ負けてたし、意外と手こずるかもな
「済美さんは星稜戦のように何点離しても油断出来ませんでした。大会屈指の豪打のチームなんで、最後まで気が抜けませんでした。済美さんの最後までゲームを諦めない姿勢、本当に勉強させてもらいました。」
「こっちはベスト8で点火したからな、雑魚Pなんかボコボコにして勝って当たり前や、ボケ」
>>127 済美が初戦で負けたのって春夏通じて1回だけやで
04春〇〇〇〇〇優勝
04夏〇〇〇〇●準優勝
05夏〇●
08夏●
13春〇〇〇〇●準優勝
13夏〇●
18夏〇〇〇〇
桐蔭が異常だからかすむけど全国トップクラスの甲子園勝率
>>65 松山商の試合も今治西の試合も宇和島東の試合も西条の試合も
愛媛の球場ではファンが多いぞ。若者も多い。熱心なOBやOGかもしれないが。
君も明日は甲子園に応援に行ったらどうだ?
俺も普段は公立応援だが、済美が完全アゥエーになりそうなので1人の愛媛県民
として明日は応援に行く。
浦和との試合みた感じだとこの試合は
フルボッコで桐蔭の勝ちになる未来しか見えない
12-3くらいの圧勝
金足農業の投手ばかり言われてるけど、サイビの投手は安楽死しないのか
つかなんで日曜に試合せんのアホなん?
明日とか試合見れないじゃんか
>>142 腹黒の西谷、 自分の体重管理しなかったら後10年位でコロッと逝きそうだなw
西谷が辞めたら大阪桐蔭の終焉が始まりそうだわ。
>>148 言ったら悪いが、上では通用するようなPではないから、どうでもいいと思われてんだろうな。
>>152 高知商の打線を1点に抑えてるから、結構打ちにくいんじゃね?
>>148 ・済美
山口 計471 <8/6:109 8/12:184 8/16:121 8/18:57>
池内 計52 <8/18:52>
・大阪桐蔭
柿木 計245 <8/6:105 8/13:24 8/16:66 8/18:50>
根尾 計214 <8/13:119 8/18:95>
横河 計78 <8/16:78>
・日大三
中村 計123 <8/10:76 8/18:47>
河村 計382 <8/10:85 8/15:122 8/17:67 8/18:108>
井上 計47 <8/15:47>
広沢 計71 <8/17:71>
・金足農
吉田 計615 <8/8:157 8/14:154 8/17:164 8/18:140>
参考
・下関国際
鶴田 計489 <8/9:127 8/15:126 8/17:137 8/18:99>
意外にも済美が圧勝すると思うのは俺だけかな?
7対0くらいで。序盤で済美が先制。焦った大阪桐蔭が荒くなって、山口を捉えられない展開になりそう。
大阪桐蔭が勝つとしたら、3点勝負でしょう。
根尾と藤原は全打席敬遠でもいいよ
誰も文句は言わん
逆転サヨナラ満塁ホームラン起こしてるチームだから、大阪桐蔭に勝ったらミラクルチームだとマスコミは派手に取り上げそう
済美山口は左バッターアウトコースのチェンジアップが生命線やな
星稜や報徳の能力の高い左バッターが打ち取られていたのはこの球が布石、若しくは決め球になってたな。曲がりが小さめの速いスライダーもコースに決まると厳しいかもな。
審判がアウトコース広めだと抑えられるかも厳しめだとボコれる
松山の俳句甲子園
絶対王者の開成が決勝で敗れ、優勝は
まさかの山口県立 徳山高校。
この流れでいうと甲子園の優勝は県立金足農、準優勝が大阪桐蔭か?
済美は後半までもつれた展開に持っていきたい
後は絶対に後攻を取る事。三点以上離されるとかなりしんどくなると思う
星稜戦みたいにはまずいかないと思う
済美にハンデあげなきゃ面白くないな
根尾と藤原の頭部への死球はストライクにするとか
西谷さんって凄いよな。今平田1番で首位打者になってるけど、何年か前に言ってたよな。あいつは1番タイプなんですよって。
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20140831-00038729/ 近年でも、酷使は続いています。
最近では、愛媛・済美高校に在学中の安楽智大選手が有名です。
最速157キロの高校ナンバーワン投手としてプロからも注目される安楽ですが、
2013年春のセンバツ大会で、決勝までの5試合で772球を投げました。
その後、夏の甲子園前に肩を故障しますが、それでも夏の甲子園大会には出場して2回戦で敗退します。
このとき、1回戦を突破した直後に済美高校の上甲正典監督は、
インタビューで球数について聞かれ、
「それは日本の伝統ある高校野球にはそぐわない。肉体の限界を精神力で乗り越える。 武士道精神のような厳しさもまた高校野球だと思います」
と答えました(註2)。
しかしこの大会後の秋、安楽投手は再度肩を故障し、
半年ほど公式戦に登板できなくなりました。
翌年の春に復活したものの、今年の夏の甲子園では予選で破れています。
こうした上甲監督の姿勢に対し、プロのスカウトもそうとう怒っていると報道されています。
私は、この上甲監督の姿勢が教育的に意味があるとはどうしても思えません。
逆に、判断力を持たない未成年者に対する虐待に近いと捉えています。
いくら本人が投げることを志願しても、それを止めることが保護者の責任なのです。
つい最近、済美高校は野球部でイジメが発覚し、
秋の愛媛県大会出場を辞退し、来年春のセンバツ大会の出場も絶望となりました。
報道によると、
「複数の2年生が1年生に暴力を振るったり、『カメムシか灯油のどちらかを食べろ(飲め)』
と迫っていた」そうです。
これのどこが「教育の一環」なのでしょうか。
高校ナンバーワン投手を虐待し、部内のイジメを見過ごすような上甲正典監督に、
教育者としての資格はまったくありません。
大阪桐蔭的には、済美はこれまで接戦を粘り強く勝ってきてるから嫌な感じはあるだろうな。さすがに桐蔭が勝つと思うが。
私の様な昭和生まれには野球漫画キャプテンの超エリート集団青葉学院が大阪桐蔭で練習の虫である4番サード谷口キャプテンが率いる雑草集団墨谷二中が済美といったところですがあの漫画では墨谷二中が再試合で勝利を収めた…。
済美の監督キモいわ
山口が頑張ってて校歌がネタで劇的試合してるから注目されてるが、ここは私学のくせにエース一枚っておわってる
今大会は番狂わせが多いからわからん。
金足が横浜いわすとか予想しなかったやろ?
下関が木更津に勝つのも予想外。
もし済美に勝てたとして、日大三か金足どぅちがきても嫌やな。
日大三ピッチャー4人で、あの左ピッチャーと井上がリレーされたら嫌やし打線もクソ強い。
金足がもし勝ち上がってきたら戦力は日大三よりしたやし吉田はヘロヘロやけどなんせ完全アウェーになるので最悪。吉田は意外とクレバーな投球するし、さらにギア入ったら打てない。
さいびについては安楽の件のマイナスイメージがどうしてもぬぐえんわ
>>171 報徳戦でまさかのゲームメイクをしたMAX144kmの野手投げ池内君に続いて打たれ強いサイドハンドの背番号9や左オーバーハンドの背番号10や新チームのエース候補の背番号14なども控えておりますがまぁ出番はないでしょうな…
決勝戦の始球式は愛媛松山商業の井上氏みたいだから、決勝へいくのは済美でしょ
>>174 どんどん投げさせたらいいのに、なんでずっと山口くんなんや
県勢が勝った時は当然盛り上がるが松商が勝った時はテンションが違うな。
松商も好い加減に伝統の殻から抜け出せよ。
決勝戦のレジェンド始球式は
松山商業の井上と三沢の太田幸司
つまり愛媛と東北の決勝ということ
>>176 まともに運営していれば済美は2004年以降は大阪桐蔭ばりのチーム作りが毎年出来ていた筈であって不祥事から完全に復活するであろう再来年あたりまでは待ってちょっという感じですが今夏の快進撃は予想外でびっくり。
>>178 ほんまそれw
明徳も甲子園出なくて良かったわw
市川酷使されて肩壊してたやろし甲子園出てたらw
もしかしたらもう肘か肩やってそうやけどw
>>184 心配しなくても明徳は伝統の二回戦敗退が待ってるだけ。
明日も池内→山口の必勝リレーでロースコア接戦しか勝てる見込みはないぞ。
なんとなく済美が先制点とったら大阪桐蔭は嫌な予感がする
意外とロースコアになりそう
桐蔭は3.4点は取りそうやけど
4-1とかで地味に盛り上がりなく、しかし一切隙も見せずに大阪桐蔭が勝ちそう。
どうせ大差で済美が負けるだろ
35-1ぐらいの歴史に残る惨敗をして欲しいwwwww
もしかして、、とか、魔法がとか思っちゃだめ
済美のピッチャーは浦学以上にボコスカウォーズで撃沈する
決勝も序盤から大阪桐蔭圧勝で勝負が決まる
ここまで来た大阪桐蔭相手に運やまぐれで勝てる高校は存在しない
それくらい他とレベルが違いすぎる
山口くんはデータ班に分析されてるやろけど、奇襲とかはないよなさすがに
浦和なんかより絶対苦戦するわ。
国体でも負けかけた。
意外と済美ピッチャー打てな
そうだから投手戦かと。
>>188 大量点ならともかく
春の三重戦、智弁和歌山戦
夏の沖学園戦、高岡商戦
あたりは序盤先制されてもきっちり逆転勝ちしたしなぁ
可能性としては僅差の最終回に球場を味方につけるパターンの方が有りそう
>>194 並の学校が大阪桐蔭とがっぷり四つに組んで勝てる訳がない。
勝つにはあっと驚く奇襲しかないで。
今回だけは、ミラクルとか、何百回に一回の善戦とか、全く期待できないな。
辛いほどの「現実」が待ってる。
まず、桐蔭の投手陣は打てない。(絶対)
仮に点が取れても1〜2点。
各投手が全力で継投できるので、ノーノ―喰らう可能性もある。
打つ方は、よう分らん。水物やしな。(強打の高知商が沈黙したし)
>>86 横浜3軍よりも大学日本代表にすら勝てねーよ
しっかし世間知らずの運動音痴
他人の人生に盛り上がる 桐蔭オタとかいうアナルメンは
プロより強い最強とか失笑モンやな このホルホル野郎ども
済美頑張れよ 舐め腐った アナル野郎の肛門かっぴらいて ポンカンつっこんでやれw
肛門裂傷で二度とデケェ口叩けねーように
ゲロキモクサブタ低脳ガイジの穴という穴にポンカンつっこんでこいw
済美の監督に上甲さんがのりうつる
ニコニコしながら手をすりすりして舐める
桐蔭は見かけ倒しだわな
どうせ決勝でも日大三高には手も足も出ない
明日の済美戦は15-2で、大阪桐蔭は大敗を食らうよ
>>209 浦学のサルどもも同じ事言ってたわなw
強がりはその辺にしとけ震えてるんやろw
答えは明日の15:00くらいに出るから楽しみにしとけやボケがw
浦学戦以外は平凡なのを早くも忘れた過大評価の素人レスが多いよね
桐蔭は相手に合わせて試合するからな、あまり大差にはならん。浦学戦は気合を入れたが相手があまりに評判倒れだったんで大差が付いただけ。馬鹿はそれを知らないw
ムード的に桐蔭余裕感があるから選手が油断して負けそう
と思ったらこれ去年か
油断はありえねえな
ダウンロード&関連動画>> そうそう、陰湿な反則受けた去年がある以上、油断はあり得ない
勝敗なんてどっちに転ぶか分からんよ。
勝負する前にあーだのこーだのと
しかも外野が。
お前らの人生そのものだな。
大阪桐蔭は浦学戦でのダメージが大きいから、済美の勝ちだろう。
すでに大阪桐蔭は、たまたま調子が悪かっただけで実質実力NO1の浦学に秘孔を突かれたようなものだ。
乳首の快感と射精をリンクさせると興奮しておかしくなりそうww
金足農に優勝させる為には大阪桐蔭相手じゃ無理ゲーだから
パイア発動で済美勝利ってシナリオ。
横川が先発だから立ち上がりワンチャンあるね。
下手したらそのままズルズル行かれそう
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20140831-00038729/ 近年でも、酷使は続いています。
最近では、愛媛・済美高校に在学中の安楽智大選手が有名です。
最速157キロの高校ナンバーワン投手としてプロからも注目される安楽ですが、
2013年春のセンバツ大会で、決勝までの5試合で772球を投げました。
その後、夏の甲子園前に肩を故障しますが、それでも夏の甲子園大会には出場して2回戦で敗退します。
このとき、1回戦を突破した直後に済美高校の上甲正典監督は、
インタビューで球数について聞かれ、
「それは日本の伝統ある高校野球にはそぐわない。肉体の限界を精神力で乗り越える。 武士道精神のような厳しさもまた高校野球だと思います」
と答えました(註2)。
しかしこの大会後の秋、安楽投手は再度肩を故障し、
半年ほど公式戦に登板できなくなりました。
翌年の春に復活したものの、今年の夏の甲子園では予選で破れています。
こうした上甲監督の姿勢に対し、プロのスカウトもそうとう怒っていると報道されています。
私は、この上甲監督の姿勢が教育的に意味があるとはどうしても思えません。
逆に、判断力を持たない未成年者に対する虐待に近いと捉えています。
いくら本人が投げることを志願しても、それを止めることが保護者の責任なのです。
つい最近、済美高校は野球部でイジメが発覚し、
秋の愛媛県大会出場を辞退し、来年春のセンバツ大会の出場も絶望となりました。
報道によると、
「複数の2年生が1年生に暴力を振るったり、『カメムシか灯油のどちらかを食べろ(飲め)』
と迫っていた」そうです。
これのどこが「教育の一環」なのでしょうか。
高校ナンバーワン投手を虐待し、部内のイジメを見過ごすような上甲正典監督に、
教育者としての資格はまったくありません。
桐蔭ドラマ性強すぎだな。カバンも黄金カバンなんだろ。そして藤原は黄金色バットにして打ちまくってる
>>166 殆ど知られてないが済美は去年の夏、代表になったときも、最近恒例の全員が
マウンドに集まっての一本指立てをやってない。
2004年夏の決勝の駒大苫小牧戦で初の”被害者”になったこともあるだろうが、
あれは好感が持てるよな。
>>229 レジェンド始球式で本間君が嬉しそうに指立てアピールしてたのはワロタ
大阪桐蔭は昨年秋の愛媛国体で済美相手に舐めプして
6−4サヨナラホームランで勝ってるなw
https://www.sanspo.com/high-baseball/autumn/kokutai/tournament.html https://www.sanspo.com/high-baseball/autumn/kokutai/score/20171007.html 【投手】(済)八塚?橋本(大)徳山、香川、吉峰?福井
【本塁打】(済)(大)中川、坂之下
【戦評】 大阪桐蔭が逆転サヨナラ勝ち。2度先行したが逆転され、1点を追って迎えた九回、
連打で無死一、三塁とし、坂之下が右越えに本塁打を放った。
済美は先発の八塚が要所で三振を取る力投を続けていたが、最後につかまった。
その国体では広陵に負けて準優勝
先発の徳山が踏ん張れなかった
浦和弱すぎて全く疲労なさそう
途中からバッティング練習になってみんなホームラン狙ってたもんなw
大阪桐蔭が勝ちそうになったら、放送を中止して構わない。
大阪桐蔭は済美には愛媛国体の反省もあるので、全力で前半で大差つけてくるよ
星稜のように究極の舐めプで足がつってるライトを投げさせなきゃ大丈夫だろうw
いつぞやの準決勝、決勝のように17−0の大差のゲームになるかもね
>>226 朝から死んだ人間を鞭打った昔話貼って楽しそうだね
>>146 済美が3点取れるかも不安です。
フルボッコにはならないで欲しい。
>>238 ならないだろ、高知商の打線を1点におさえてんだから
山口投手が左打者の内角低めに変化球が
決まれば根尾も打てないだろ
右打者をどう抑えるのかな
良い勝負できると思ってるお花畑素人脳多すぎw
序盤から余裕で大差
ハンデ6
さてさて済美が空気の様な扱いになってるが
果たしてどうなるか
大阪桐蔭優勝時
18春 準決勝 3-2 三重
決勝 5-2 智弁和歌山
17春 準決勝 2-1 秀学館
決勝 8-3 履正社
14夏 準決勝 15-9 敦賀気比
決勝 4-3 三重
準決勝で苦戦する傾向がある。今大会も苦戦必至だろう。
大阪桐蔭と良い試合が出来るといいです。よろしくお願いしゃーす!by愛媛
とにかく、一方的にさえならないで。
怖いなぁ、、、
大阪が勝てるという球場の空気が怖い
済美は強敵だっての
でも桐蔭は是が非でも勝たないとだろ
もちろん連覇も目標だろうけど
またとないこのドラフト候補豪華メンバーで
優勝できなかったら
それこそ末代の恥になっちゃうし
まだ済美強いとか言っちゃうド素人いるんだw
結果見るまでもないのにw
愛媛出身だけど、大阪桐蔭、済美ボコボコにしてくれ
済美じゃ勝てない
済美のピッチャーは1000球投げてるとは思えんぐらいケロッとしてるな
福井優也が応援来てるから済美のボルテージが半端ないって
しかし大阪桐蔭弱すぎ
まともに外野に飛んだ打球ほとんどなし。
済美もわざと負けるのも大変だったと思うわ
金足農業vs大阪桐蔭という対象的な学校同士の対戦を高野連が望んでいたからしゃーない。
すげー悔しいけど、大阪桐蔭おめでとう!
絶対に優勝しろよ!
大阪桐蔭は3回まで済美山口の変化球とコーナーワークにあと一本が出ず
先制されて嫌なムードだったが、山口がきわどいところに決まらなくなったら打たれたなw
お得意の右打者外角コーナー、左打者膝元の変化球にも対応されてしまった
逆転されてからはワイルドピッチなど制球も乱れ、守りも足を引っ張ったが、
チャンスでことごとく打つ気がない桐蔭ピッチャー柿木に回って何とかしのいでいた感じ
桐蔭は代打でピッチャー代えても良かったが、星稜戦の経緯もあって気持ち悪いので自重w
思ったよりロースコアな結果
済美は勝てる可能性があった試合を何故か簡単に負けたな、終盤8回3点差でノーアウト
1塁なのに長打力がある4番にイミフなバンドをさせた、多分観客マスゴミがついてる
金足とやりたくなかったんだろう、なんとなくわかる
いやー、池内くんお世辞にも当たってるとは言えなかったからなー ぶん回しまくってたし...
まぁ期待してあげて欲しかった気もするけど、多分当たってなかったと思うわ...w
キャッチャーパスボール、サードゴロのイレギュラー、勝てるチャンスのある試合だったのは間違いないね。後攻取れてたら違ってただろうなぁ。
近所のイヌを拉致暴行 容疑のタイ人男逮捕
【タイ】タイのテレビ報道によると、今月16日、東部ラヨン県の民家で飼われていた雌犬の行方がわからなくなった事件で、
タイ警察は20日、現場近くに住む警備員のタイ人男(51)を勤務先の工場で逮捕し、男の自宅でイヌを発見、保護した。
警察は男が性的暴行を目的にイヌを連れ去った疑いがあるとみて捜査している。
男はイヌを連れ去ったことを認めたが、性的暴行は否認した。
イヌの飼い主によると、男は以前にもこのイヌに性的暴行を加え、複数の人が現場を目撃したという。
被害に遭ったイヌは子どもを生んだばかりだった。
http://www.newsclip.be/article/2018/08/21/37326.html 国体 組み合わせ(福井県営野球場)
10/3 10/2 10/1 9/30
┌─── 浦和学院
┌─┤@
│ └─―― 報徳学園
┌─┤@
| | ┌─ 下関国際
| | ┌─┤@
| | │ └─ 大阪桐蔭
| └─┤B
│ | ┌─ 高岡商
│ └─┤A
│ └─ 済美
─┤
| ┌─ 敦賀気比
| ┌─┤B
| │ └─ 日大三
| ┌─┤C
│ | | ┌─ 近江
│ │ └─┤C
| | └─ 高知商
└─┤A
| ┌─── 金足農
└―┤A
└─―― 常葉菊川
両校が初戦勝つと準々決勝で再戦
国体1回戦
大阪桐蔭 2−0 下関国際
済美 3−2 高岡商
あさって再戦決定
国体 優勝決定戦
済美 000 000 003 = 3
桐蔭 000 100 31X = 5
甲子園に続いて大阪桐蔭の勝利
台風による日程変更でベスト4に勝ち進んだ4校が優勝となるため、大阪桐蔭が国体優勝
大阪桐蔭 最強世代証明の8冠 公式戦41勝1敗 29連勝で決めた!
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/10/03/kiji/20181003s00001002144000c.html 今夏の甲子園大会で史上初となる2度目の春夏連覇を成し遂げた大阪桐蔭(大阪)は準々決勝で済美(愛媛)と
対戦。5―3で勝利を収めた。今秋ドラフト候補の左腕・横川凱投手(3年)が先発し、3回を被安打1の無失点。
下関国際(山口)との1回戦で本塁打を放った今秋ドラフト1位候補の根尾昂内野手(3年)は「5番・遊撃」で
先発し、4回1死一塁から中越えへ先制の適時二塁打を放った。
7回には宮崎仁斗外野手(3年)が三塁線を破る2点適時三塁打。続く青地斗舞外野手(3年)も右中間へ
適時三塁打を放ち、リードを広げた。2番手の森本昂佑投手(3年)も好投。今秋ドラフト候補の柿木蓮投手(3年)は
一発を浴びたが、最後を締めくくった。
大阪桐蔭は昨秋の新チーム結成から、春夏の甲子園大会、秋・春・夏の大阪大会、秋と春の近畿大会に続いて
“8冠”を達成。3年生は公式戦29連勝で、通算41勝1敗。唯一の敗戦は昨秋の明治神宮大会での創成館戦だけだ。
圧倒的な戦績で最強世代を証明した。
大阪桐蔭が8冠 ドラフト1位候補の根尾が有終のV打
2018年は公式戦無敗の29連勝
https://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20181003-OHT1T50063.html 大阪桐蔭 根尾の決勝打で8冠達成!“最強世代”公式戦29連勝でフィニッシュ
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/10/03/0011698051.shtml 愛媛 準々決勝
済美 0−7(7回コールド) 今治西
-curl
lud20250122113346このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1534565634/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【第100回】大阪桐蔭 対 済美 【準決勝】 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・.
・む
・石井
・んあん
・んほ
・愚痴
・g
・珈琲4
・会7
・a
・報告
・E
・報告
・て
・テスト
・.
・肴
・J
・虎専
・)
・うんち
・泉
・o
・
・て
・a
・うんち
・ま
・阪神
・3
・うんち
・大産大
・.
・うんち
・敦賀気比
・|
・ん
・
・て
・B
・'
・∫
・奈良
・尼
・7
・ω
・.
・る
・n
・_
・愚痴
・うんち
・うんち
・幾何
・雑
・は
・金髪豚
・うんち
・上
・
・テスト
・k
・ほれ
・うんち
・帝京
・大産大
18:24:23 up 38 days, 19:27, 0 users, load average: 5.50, 14.84, 33.71
in 0.075588941574097 sec
@0.075588941574097@0b7 on 022108
|