◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ベスト8】広陵 仙台 花咲 菅生 盛岡 天理 三本松 明豊 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1503137418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
8月20日(日) 準々決勝
第一試合【08:00】 三本松(香川) − 東海大菅生(西東京)
第二試合【10:30】 天理(奈良) − 明豊(大分)
第三試合【13:00】 広陵(広島) − 仙台育英(宮城)
第四試合【15:30】 盛岡大附(岩手) − 花咲徳栄(埼玉)
8月22日(火) 準決勝
第一試合【10:00】 ※※※※ − ※※※※
第二試合【12:30】 ※※※※ − ※※※※
8月23日(水) 決勝
【14:00】 ※※※※ − ※※※※
天理以外は初優勝か
ついでに初めての都道府県がよい
穢らわしいチョンコ部落の桐蔭(笑)が敗退してなによりだwwwwww
東海大菅生7‐2三本松
明豊8‐5天理
盛岡大付5‐4花咲徳栄
仙台育英4‐3広陵
比較的楽な展開で勝ち上がってきた徳栄、菅生だけは
まだ底を見せてないからどうなのかな?
桐蔭が消えた今3年連続関東の目は高くなってきた
広陵はクジラ運悪すぎでもうガス欠寸前
>>3 三本松4-8東海大菅生
天理6-8明豊
広陵6-3仙台育英
盛岡大附3-9花咲徳栄
東海大菅生15‐3三本松
明豊4‐3天理
盛岡大付4‐9花咲徳栄
仙台育英2‐3広陵
三本松5-4東海大菅生
天理10-5明豊
広陵2-1仙台育英
盛岡大附6-5花咲徳栄
三本松3-1東海大菅生
天理5-2明豊
広陵4-0仙台育英
花咲徳栄8-4盛岡大付
ベスト8決定!!
「最新公式ランキング完全確定版!!」
S 東海大菅生 花咲徳栄
A
B
C 盛岡大付
D 三本松 明豊 仙台育英 広陵
E 天理
Sの2強が頭一つも2つも抜きん出ていてダントツで強すぎます
広陵中村の中村による中村の為の大会やで
金豚清宮なんぞいらんかったんや〜!!!
仙台育英は、被災者から盗みをする人間のクズ集団です!
>>22 いつの話持ち出してんだよ
お前は1000年恨むあの民族と同じメンタルだな
>>3 二回戦登場組で楽に上がってきた上4つより下4つのどこかに優勝して欲しい
東海大菅生3‐5三本松 弱小ブロックを冗談で勝ち上がってきたモノ同士対決 東京地味に連敗
明豊3‐9天理 正直勝ち上がってきたブロックのレベルが違い過ぎ
盛岡大付9‐6花咲徳栄 モリフ大爆笑炸裂 馬鹿試合で花を添えて埼玉を下す
仙台育英4‐7広陵 せめて下2つの山から優勝してほしいが疲労で無理かね
なーんかな。
しいて言えばモリフ大爆笑に優勝を期待しようか。モリシも1回優勝したし。
明豊、三本松がベストエイトって…
昨日と今日の試合のレベル差あり過ぎ
早実日大三を倒した菅生、東北勢で大量点が期待できる盛付、4日目組で唯一残っている広陵を応援したい
ミラクル枠は公立の三本松と延長4点とって逆転サヨナラの明豊
広陵は勢いに乗ってるけど仙台育英の守備力やピッチングの守り勝つ野球は侮れないよ!後味の悪い勝ち方だったけど大阪桐蔭にサヨナラ勝ちしたからね!
日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中
https://www.makuake.com/project/yoro-cider/ かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています
養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本
実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます
募集期間は8月21日(月)まで
ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません
特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ飲んでみて
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか
【Asahi】三ツ矢サイダー NIPPON(8月8日発売)
http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2017/pick_0725.html >>29 仙台育英は王者を倒した次の試合、嘘のようにぼろ負けした
仙台の優勝は無理だな
2試合で実質1得点は貧打すぎる
勝ち上がってきた対戦相手を考慮したら広陵か仙台育英に優勝して欲しいけど下2つのブロックは疲労感パネェから余力充分の菅生辺りがサラッと優勝しそう。
>>35 自称プロ(笑)予想なんて大体的外れだろうが
広陵の中村は後ろを振り返って捕手を確認している。球審は注意しろよ!!!!
三本松1−6東海大菅生 相手にも恵まれた菅生が普通に勝つ
天理5−4明豊 天理が接戦を制する
広陵3−2仙台育英 広陵も無難に勝ち上がる
盛岡大付4−12花咲徳栄 盛岡は相手が悪いだけの花咲圧勝
三本松1-8東海大菅生
天理2-3明豊
広陵3-5仙台育英
花咲徳栄7-8盛岡大附
おい、誰かベスト8出場のチームをガンダムで例えてみてくれ
>>45 広陵→ガンダム
花咲→ゲルググ
仙台→グフ
盛岡→ドム
菅生→アッガイ
天理→ジム
三松→ボール
明豊→軽自動車
◎ 東海大菅生
○ 花咲徳栄
▲ 広陵
△ 天理
比較的楽な勝ち上がり方をした消耗の少ないチームが優勝すると予想
広陵はボロボロだが、平元―中村のバッテリーは今大会の主役になりえるので入れといた
モリフ、仙台育英の東北勢は相手が悪くさすがに準々で散る
明豊と三本松は戦力的に除外
三本松2-3東海大菅生
天理4-1明豊
広陵2-9仙台育英
花咲徳栄4-8盛岡大附
準決勝
天理1-3仙台育英
東海大菅生3-7盛岡大附
決勝
盛岡大附5-8仙台育英
仙台育英は、優勝と今日の疑惑を一生受け継がれて行くでしょう!
花咲徳栄と盛岡が対戦するのに両方勝ち上がるってどんな技だよw
天理-明豊とか絶対盛り上がらんだろ
くじ運だけで勝ち抜いてきた明豊と近畿唯一の生き残り天理じゃ力の差がありすぎる
>46 SUNKUS
広陵の評価高いな
菅生はもっと強いかと思ってたわ……
一回戦シード校がまるで
甲子園2軍チームの戦いに見えたのは俺だけ?
なおかつ2軍チームでベスト8まで保護されてるし
こうなるともう過保護w
>>57 東京キラー 野球王国四国の前に沈むけどね。
広陵ってクソザコナインを英雄平元・中村バッテリーが引っ張っていってる感じがする
majorの聖秀とか、久里山みたいな感じ
明日は第1試合が一番気になる
清宮の思いを受け継ぐ東海大菅生か
公立校でかき氷を食い、大口監督下関国際、東東京二松学舎を破った三本松か
まぁ三本松が勝つだろうな、才能ある人たちは初日前から三本松は割と強いと評価してたし
んで、準決勝で天理に虐殺
これが運命
優勝!!
三本松これが一番もりあがる!!
公立高校が頂点へ
三本松は後半4校のどれが勝ち上がってきても勝てそうにないな。
未だ優勝経験のない埼玉と東北が片方に固まってるのが残念。クソザコブロックにどれか1校でもあれば、甲子園地区初優勝をかけた決勝が見られる可能性があったのにな。
菅生は愛知県選抜チームだからな
中京の代りみたいなもんやな
花咲徳栄に勝ったチームは優勝するというジンクスがあるから、盛附、広陵、仙台育英のどれかが優勝
開星に勝ったチームが優勝するジンクスも今二回連続で達成されてる
>>61 それがいいな
かき氷くらいしか話題無いし
>>65 てことは花咲徳栄がどこにも負けずに優勝か
>>64 花咲はあのヘッポコ守備じゃ準決勝までだな
>>66 どうも仙台育英叩きしてるのは岩手と秋田が多いらしいぞ
岩手からのは合わせて外人部隊盛岡附属を推ししてるもようw
本当に東北人って陰湿で気持ち悪い
盛岡も明日一緒に消えろw
仙台育英が山王工業戦後の湘北コースになるかどうか注目
相手の広陵も平元の消耗が激しいが、大阪桐蔭の徳山より仙台育英の長谷川の方がずっと楽だろう
第99回全国高校野球選手権大会
優勝候補筆頭 天理高校
投は碓井、坂根と他校に行けば200%エースと言われる逸材を2人抱える。
なかでもエース碓井は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは中日ドラゴンズのの又吉克樹にそっくりだという。
緩急をつけた投球術及び右打者の胸元へ大きく曲がるシュートは高校生では絶対に打てないだろうと言われてる。
坂根が初戦の大垣日大打線を完封、エース碓井が2回戦の神戸国際打線を11回1失点完投と、盤石の仕上がりを見せている。
投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。
なんと言っても大駒の神野、安原、太田の存在だろう。
彼は長打力もさることながら高い確実性も備え、守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。
4番打者の神野は1年生時から名門天理のレギュラーとして夏の甲子園に出場しており、今大会では2打席連続ホームランを放っている。
下級生にも宮崎、小西といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。
繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理を密着マークしろといった指令も出されているようである。
つまりそれだけのチームなのである。
大阪桐蔭殺人タックル
これを風化させてはならない
ダウンロード&関連動画>> ジンクスでみたら、開星、前橋育英に勝った花咲が優勝すると思うんだけど、いかんせん埼玉は優勝したことないからなぁw
>>53 天理のピッチャーで明豊打線は抑えられんよ
>>73 大阪人必死だな。
たこ焼きくさい奴だな。
とりあえずベスト4は、天理・東海大学・花咲・仙台が優勢かな。
それから先は準々決勝の試合ぶりを見てからじゃないと判断できん。
>>83 私も同じ予想。
東海大菅生、花咲徳栄が余力十分
西東京破った三本松はあなどれないと思うがな
とはいえ東東京破れば金星かもな
公立の星で下関の監督にディスられた三本松応援するわ
ここまできた中であと3つ勝てるチームがまったく分からないのに
絶対負けなそうなのが花咲しかない
埼玉が優勝してしまうわこれ
>>91 S広陵
A天理
B花咲徳栄 盛岡大附属
C三本松 仙台育英 東海大菅生
D明豊
生き残りのランクはこんなもんか?明豊が天理に勝てば熱い
番組表で広陵育英とモリフ花咲か爺の組み合わせがまだ表示されないのはなぜ
, - ― - 、
/ - - ヽ 来年大阪代表は関大北陽や、北陽時代到来や
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | 蔭桐 |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
清宮ボールの影響で守備が強いチームは不利だから、守備ガッチガチで打撃カスな仙台育英がこの中では最弱
>>1 ツキがある広陵
ここまでくると地力分析じゃ当たらない
大阪桐蔭の敗北を見て、もう単純な実力で予想は不可能だと悟った
てことで天理に一票
>>73 どこの情報だよ
お前さんがいちばん胡散臭いんだよバカたれが
◆選手権ベスト4
◎岩手
1920年 ベスト4 盛岡中
1922年 ベスト4 盛岡中
2009年 ベスト4 花巻東
2013年 ベスト4 花巻東
◎宮城
1947年 ベスト4 仙台二中
1959年 ベスト4 東北
1989年 準優勝 仙台育英
2003年 準優勝 東北
2015年 準優勝 仙台育英
◎埼玉
1951年 準優勝 熊谷
1957年 ベスト4 大宮
1973年 ベスト4 川越工
1975年 ベスト4 上尾
1986年 ベスト4 浦和学院
1988年 ベスト4 浦和市立
1993年 準優勝 春日部共栄
◎西東京
1976年 優勝 桜美林
1987年 ベスト4 東亜学園
2001年 優勝 日大三
2006年 優勝 早稲田実
2011年 優勝 日大三
2015年 ベスト4 早稲田実
◎奈良
1971年 ベスト4 郡山
1972年 ベスト4 天理
1980年 ベスト4 天理
1986年 優勝 天理
1990年 優勝 天理
1995年 ベスト4 智弁学園
◎広島
1924年 優勝 広島商
1927年 準優勝 広陵中
1929年 優勝 広島商
1930年 優勝 広島商
1934年 優勝 呉港中
1957年 優勝 広島商
1962年 準優勝 広島商
1973年 優勝 広島商
1975年 ベスト4 広島商
1982年 準優勝 広島商
1988年 優勝 広島商
1990年 ベスト4 山陽
2007年 準優勝 広陵
◎香川
1925年 優勝 高松商
1926年 ベスト4 高松中
1927年 優勝 高松商
1928年 ベスト4 高松中
1949年 ベスト4 高松一
1951年 ベスト4 高松一
1955年 準優勝 坂出商
1970年 ベスト4 高松商
1989年 ベスト4 尽誠学園
2002年 ベスト4 尽誠学園
◎大分
1972年 優勝 津久見
1994年 ベスト4 柳ヶ浦
こん中で一番上手いのは花咲だろうな
広陵Pはもうお疲れだし
岩手ってベスト4止まりなんだな。
花咲は守備がアレだから今日は打ち合いのバカ試合で勝てても、明日は負けるぞ。
夏優勝未経験の岩手・宮城・埼玉に優勝してほしい気もするが、3年連続東日本が
優勝するのもどうかと・・・・
野村の忘れ物を取りに来た広陵に優勝して欲しいね。
佐賀北パイヤに奪われた優勝だった。
>>107 東北の初優勝はもうちょっと引っ張りたい気もする…
それが一応目標となって今までやってきた訳だし。
101年目で達成されてしまったらここまで散々引っ張って来たのに話題が…
菅生が優勝かな
2回戦組でクジ運もいいからピッチャーも疲弊してないし枚数いるし条件揃いすぎ
1回戦組は強豪が固まって疲弊しまくり
◯◯パイアって言い方嫌いだけどあれはマジで佐賀北パイアすぎた
あの年は春夏連覇狙った常葉菊川と広陵の準決勝が事実上の決勝だと思ってた。
>>113 打線はいいけど、守備がちょっとな。
守備がいいチームからはあんなに点取れないぞ。
花咲徳栄の1強になってしまったな。投打がともにレベルが高すぎる
他の7校はどこかに穴がある
>>73 秋田民は東北の盟主・仙台育英に敬意払ってるぞ
毎年秋田代表が早々と姿を消して「(仙台に)切り替えていく」って感じ
特に今年はエースが秋田出身のコだから尚更
皆花咲の強さがわかってないな。
当たった投手にしかわからない。
前橋の丸山君のコメントが全て。
花咲の強さは選球眼の良さ。
太刀岡、千丸のどちらか出たらクリーンアップで返す。
全バッターがボール球に手を出さないから甘い球がくる。
広陵は1回戦でこのクジだとさすがに疲労困憊だろうけど
頑張ってほしい。
今回は東北勢が3校
岩手の盛岡大付属
宮城の仙台育英
埼玉の花咲徳栄
ベストに残ったから白河の関越えるかもな
激戦区からの出場校増やして2回戦から登場してくるチームなしにしよ?
東海大菅生の対戦相手
高岡商(富山)、青森山田(青森)、三本松(香川)
広陵の対戦相手
中京大中京(愛知)、秀岳館(熊本)、聖光学院(福島)、仙台育英(宮城)
>>117 仮に、この二人がクリーンナップにいたらどこも勝てない
浦和が勝てないの分かるわ
>>120 正直、埼玉の花咲には勝てないと思う
ちょっとレベル違いすぎる
>>122 高野連はどうしても菅生を優勝させたいのだろうな
組み合わせが露骨すぎる
開幕前の主催者(朝日)によるランク付けは
S: 作新、横浜、中京、桐蔭、秀岳館
A: 盛附、前橋、花咲、菅生、山梨、智弁和、広陵、明徳
B: 仙台育英、天理、明豊 他 計12校
C: 聖光、済美 他 計12校
D: 三本松 他 計12校
8強勝ち残りは
S: 0, A: 4校 B: 3校 C: 1校
こうみると三本松は籤運が良かったんだな。
東海大菅生が優勝。
そして"実質準優勝"とかで早稲田実がいちいち語られてドッチラケる。
菅生って6月ぐらいに花咲と練習試合しなかったか?花咲がフルボッコしたような
>>132 6月とかアテにならないぞ
どこも選手権に合わせて調整してくるからな
2回戦組からの天理、明豊、菅生は体力面で有利
中でも実力ひとつ抜けてるのは菅生か
>>132 それ見に行ってたけど松本が大量失点してベンチで泣いていたよ
ありゃー三本松負けたか…早速予想が外れてしまった。
二松戦の三本松はどこいったんや、ボロ負けやないか
青森山田と同じスコアだな
仙台はピッチャー投げれるのか? 初戦で控え投手は打たれてるし・・・
三本松は完全にくじうんだからなあ
菅生のほうがくじ運ってことになるけどw
今大会は偏りすぎ
しかし前半の4校と後半の4校は差がありすぎ
後半組がそのままベスト4でいいよ
それなりの相手も倒して来てるしな
菅生は実力ある上にクジ運と日程にも恵まれてる
余力残して勝ってるから決勝までは行くだろう
銀河系軍団天理が大分のかっぺに社会の仕組みを叩き込む
天理、菅生は疲労少なく上がってくるから1回戦組が優勝するのは厳しいと思う、
逆に広陵なんかは優勝候補としか当たってない
クジだから毎回どっかにラッキーブロックと激戦区というのがあるんだが、
さすがにこれだけ偏るとな
来年は参加チーム数が増えるから、少なくとも日程的な格差は縮まるだろう
高校野球界のレアルマドリードこと銀河系軍団天理の登場に甲子園球場全体がざわつき始めている…
>>122 その他のチームの勝ち上がりを見ても、優勝する資格があるのは広陵だけwww
広陵−仙台育英の勝者に優勝してほしいけど、どうもまた準優勝に終わりそう。
花咲の守備がちょっと・・とか言ってる奴は3回戦見てないだろ
ファインプレー連発してたのに、あれで前橋は2,3点取り損ねてるぞ
前のデータだけ見て語るアホは引っ込め。
広陵オタだけど今の残り物に秀岳館を倒せる学校がどれだけ
いるんだって思う。
菅生、花咲も強いけど一回くらいしか強いとこ
とやってないやろ。菅生に至ってはゼロw
集中力も続きそうで羨ましい。
三本松、花咲、菅生は籤運でここまで来た感じだな。
まあ三本松のメッキは剥がれたから次は花咲のメッキが剥がされるだろう。
花咲は投手のレベルと疲労の方が心配。
いろんなパターンで点が取れる打線はすごいけど。
一回戦組のカスが予防線張り始めてて草
実力がないだけだろ さっさと死ねや
広陵ベスト4への道のり
1回戦 中京大中京
2回戦 秀岳館
3回戦 聖光学院
準々決勝 仙台育英
東海大菅生ベスト4への道のり
2回戦から登場
2回戦 高岡商
3回戦 青森山田
準々決勝 三本松
菅生の松本投手はいいな。
甲子園での好投手の条件を全て持っている。観戦歴40年で個人的ランキング
1工藤公康
2伊良部
3今井(作新)
4斎藤(早実)
5松井(桐光)
6松本(東海大菅生)
7渡辺智男(伊野商)
8槇原(大府)
9山田(久留米商)
10津田恒美(南陽工)
津田から高校野球にはまった。
当時はまだバックネッからの映像しかなかったな。6位は言い過ぎか笑
しかも広陵つーか、中村くん対中京、秀学館、セイコウなんだよねw
>>163 メッキが剥がれるなら広陵だろ
昨日の試合見たけど中村以外酷いぞあいつら
徳栄は綱脇が序盤で捕まって、スタミナに難がある清水を早い回で出すような展開になったら厳しい
今日そうなる可能性もないとは言い切れない
三番手以降が綱脇、清水とだいぶ差があるし
打線がいかにカバーできるか
>>171 ゆうてあのバッテリーがもし米子松蔭にいたとして大阪桐蔭に勝てたか?
【直近5年間の全国選手権大会 4強進出校】
<関東>
東海大甲府(山梨)、前橋育英(群馬)、東海大相模(神奈川)、早稲田実(西東京)、関東一(東東京)、作新学院(栃木) 東海大菅生(西東京)←NEW!
<東北>
光星学院(青森)、日大山形(山形)、花巻東(岩手)、仙台育英(宮城)
<九州>
延岡学園(宮崎)、秀岳館(熊本)
<北信越>
日本文理(新潟)、敦賀気比(福井)
<近畿>
大阪桐蔭
<四国>
明徳義塾
<東海>
三重
<北海道>
北海
<中国>
なし
>>174 中村がいたら勝てたかも
徳山ぐらいなら打つだろう
まあ、今日で花咲はモリフに負けるから余計な心配するな
サッカーW杯のように強豪県は各ブロックに振り分けろ
今年の花咲に穴があるとしたら甲子園に来てからピリッとしないショートとレフトにいる西川の肩
それ以外はちょっとベスト8の中でもズバ抜けてる
>>171 その中村がきついんやで
また2番にサッカーしてもらわないと
>>171 なんか試合前の予想で評価がそこまで高くなかった理由がわかる気がする
ほんと中村のワンマンチーム
>>180 徳栄は下位打線が当たってないのがちょっとな
ここからは必要な時に点が取れないと勝てない
岩井監督がそこを修正出来てるかどうか
チーム全体が当たってる状態に一番近いチームが有利だ
>>180 花咲はレフトの肩もそうだけど、センターラインもイマイチな肩
ライトとファーストはノックでもいい肩してるなと思う
どっかの記事で花咲徳栄を優勝候補に挙げてたところがあったな
堀と中村は対戦してない
去年広陵は如水館に7回コールド負けだから
>>187 えー!そうなんだ!
堀、中村の対戦見たかったわ
いやいやお前らバカだろw
1人いい選手が居たからって勝てるほど野球は甘くねーよ
広陵は間違いなくチーム力も高い
>>171 広陵は初戦田舎チームです。エリート軍団とは実力差があります。中村も構えを遅くすれば打てなく出来る。
第99回全国高校野球選手権大会
優勝候補筆頭 天理高校
投は碓井、坂根と他校に行けば200%エースと言われる逸材を2人抱える。
なかでもエース碓井は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは中日ドラゴンズのの又吉克樹にそっくりだという。
緩急をつけた投球術及び右打者の胸元へ大きく曲がるシュートは高校生では絶対に打てないだろうと言われてる。
坂根が初戦の大垣日大打線を完封、エース碓井が2回戦の神戸国際打線を11回1失点完投と、盤石の仕上がりを見せている。
投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。
なんと言っても大駒の神野、安原、太田の存在だろう。
彼は長打力もさることながら高い確実性も備え、守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。
4番打者の神野は1年生時から名門天理のレギュラーとして夏の甲子園に出場しており、今大会では2打席連続ホームランを放っている。
下級生にも宮崎、小西といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。
繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理を密着マークしろといった指令も出されているようである。
つまりそれだけのチームなのである。
>>189 たしかに。守備うまいよね。あの中村球を受けるの大変だよね。突然牽制飛んでくるし。
昨日の試合は中村だけだったけど、中村だけっていうやつは
中京大中京と秀岳館見てないやろ
広陵は投手は持つのか
控えの右の速球派のコントロールが良ければなあと思う
広陵は地区予選も決勝の新庄戦は少し苦戦したが
ほぼコールド勝ち。準決勝で120kmの軟投派投手を打ちあぐねた
のを見て昨日の聖光監督は手の限りの采配をしてきた印象。
広陵打線も、仙台の長谷川、花咲の綱脇、あたりなら結構集中打
打つんじゃないかと思ってるんだけどね。
>>197 ありがとう
堀くんなき広島新庄も強いんだね。迫田監督だもんね。。また教えてください。
>>184 ファーストの野村はマックス144Kでピッチャーが出来る
ホームラン多い割には圧倒されるような強打のチームないよね
>>200 清水君同様、硬いフォームだよな
あと左と右サイドがいるよね
>>189 たぶん、中京大中京戦と秀岳館戦見てないし
目立つとこしか見てないんでしょ。守備、走塁、単打と。
まあメッキが剥がれるのは花咲だと思うけどなあ。
序盤の先制パンチ出来なければどうなるかw
>>207 >序盤の先制パンチ出来なければどうなるかw
中盤以降に爆発するだけ。
今年は打撃が看板(野球部歴代最強)で1点を守り抜くチームではないから。
花咲は言うほど地方大会の打率も長打率も高くないけど
甲子園に来てからは打ってるね。
好投手を一度も打ってない菅生よりかは上かもしれん。
>>197 聖光の斎藤監督も相当、広陵をリスペクトして研究してたようですね。
中京大中京と大阪桐蔭は圧倒的戦力を持ってしても負けたしな
広陵も仙台育英もピッチャーどうするんだか。今日エース出して勝ってももたないぞ。
第99回全国高校野球選手権大会
優勝候補筆頭 天理高校
投は碓井、坂根と他校に行けば200%エースと言われる逸材を2人抱える。
なかでもエース碓井は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは中日ドラゴンズのの又吉克樹にそっくりだという。
緩急をつけた投球術及び右打者の胸元へ大きく曲がるシュートは高校生では絶対に打てないだろうと言われてる。
坂根が初戦の大垣日大打線を完封、エース碓井が2回戦の神戸国際打線を11回1失点完投と、盤石の仕上がりを見せている。
投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。
なんと言っても大駒の神野、安原、太田の存在だろう。
彼は長打力もさることながら高い確実性も備え、守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。
4番打者の神野は1年生時から名門天理のレギュラーとして夏の甲子園に出場しており、今大会では2打席連続ホームランを放っている。
下級生にも宮崎、小西といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。
繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理を密着マークしろといった指令も出されているようである。
つまりそれだけのチームなのである。
>>197 甲子園を含めても一番てこずったのは広島準決勝の広島商戦(1−0)だったね
ザ・広商野球って感じだった
天理強すぎるな
松坂横浜を更にスケールアップさせた感じやな
天理が強いというよりも明豊が疲れ過ぎていただけに思う。
明豊の橋詰は坂井戦も試合壊しかけたし
今日も初回6失点。
打線いいけど、甲子園勝ち抜ける投手ではないわ。
銀河系軍団の圧倒的豪打に震えが止まらないであろう
ベスト4で当たらないようにクジ引きの練習でもしておくんだな
>>218 正直、花咲より天理に広陵は苦戦するイメージがある。
ピッチャーの相性として。綱脇は打てそう。
徳栄の打線ほんと見てて楽しいから優勝してほしいわ
とくに上位打線ワクワクする久しぶりに甲子園楽しい
案の定場違いだった明豊と三本松
菅生と天理は美味し過ぎる
>>209 西川くんは5割くらい打ってたけどな地方大会
東北福祉大出身の監督の良いところはどこなんだろ?
さっぱり解らないが、近年は甲子園成績が良いんだよなぁ・・・
八戸光星 仲井監督
盛岡大付 関口監督
日大山形 荒木監督
健大高崎 青柳監督
花咲徳栄 岩井監督
明豊も打つなぁw
智弁和歌山伝来の打撃練習したのかな?
>>209 おまえは恥ずかしい馬鹿だから書き込むのやめとけ
花咲の地方大会の打率が高くない?5割に1人に4割が3人に3割が3人に290が1人居る打線がチーム打率高くないわけないだろw
>>235 投手が疲労しての打撃戦です。ドームにするか7回迄に回数を減らした方がいいと思う。
>>234 恥ずかしいのはお前。県別の打率は公表されてるから見てみなよ。
ほんとクソ日程のせいでどっちもPが相当疲弊してて
もったいないなぁ
仙台なんか試合終わって24時間経ってないだろ
>>237 チーム打率375
高いんだが 君はチーム打率375が低いと思っているのかな?パワプロの世界から抜け出しなさいw
モリフか広陵のどちらかに優勝して欲しい
特に中村は最後まで見たい選手
ベスト4
東海大菅生
天理
広陵
までは確定か・・・
>>245 まだ確定していない。仙台育英も打つよ!!
しかし朝日新聞の記者も劣化し過ぎというかアホばっかりじゃねーか
朝日の甲子園大会号、平元の控え山本のことなんか一言の寸評すら記事に載って無く紹介してない
記録見ると広島予選決勝も平元の後を投げたんだろ
こんな良い控え投手が居て何も触れないってアホか!広島総局小林おまえのことだぞ!
>>240 意外と高かったな。広陵は0.376だw
ちなみに県大会の中村は0.176。
j準々決勝は広陵、モリフが勝つと各代表がバランスよく配置されると思う。
>>246 育英勝ったら批判くるから勝つわけないやろ
高野連から負けろって言われてるやろ
言われてなくても審判が全力で阻止する
やっぱり広陵のブロックだけレベルが違ったね
横浜は置いといて
菅生と広島は固いと思ったけど残りはわからんかった
似たり寄ったりの地力は予測不能
このままだと広陵が優勝しそう!
広陵1強の雰囲気になってきた
なんか一歩抜けてる気するが…・
全てに程度の悪い私立高校と聞いていた仙台育英、やはり昨日大阪桐蔭戦での1塁手への蹴り、やってはならない事、監督解任、校長の辞任、野球部の解体、蹴りを入れた選手退学、準準決勝戦の辞退が良識ある判断と思うが。
ちなみに広陵が一番苦戦したのが県準決勝の広島商戦
次が決勝の広島新庄戦
ここからすでに逆トーナメント始まってる
ちなみに中村は手首のケガで県大会ボロボロだったけど段々復調して広商戦から5戦連続HR中
>>40 この人スコアこそ違うが、今の所は全て的中してるぞ!
管生がダントツで強いな
早実戦実況中に、俺が甲子園でもベスト4以上は行くと言ったら誰も信用しなかった
どっちが出ても1回戦負けなんて言ってるバカもいたわ
まあ俺の言った通りになった
花咲徳栄は盛岡に完敗するだろうね
花咲か爺さんみたいな間抜けな校名では、ベスト4ムリでしょw
天理と明豊の試合凄かったからな
花咲とモリフの試合ではどのくらい打ち合いになるか楽しみだわ
これで東日本と西日本に2校づつ残ることが確定したな
決勝は広陵vs天理で天理の猛攻の前に広陵のバッテリーが沈むと予想
今大会で打てないなとおもったのは北海の148kmと天理のシュートだけど
広陵も守備はそこそこなんか
天理優勝あるんじゃね?誰も予想してなかった
広陵守備はそこそこだよ
全国代表平均よりはあると思うが、多分一回戦から今までの対戦相手には全部負けてる
>>272 これがお前みたいなボンクラと隻眼の差だ
崇め奉っていいぞwww
スタメン出身地一覧
▽盛岡大付属
大阪、岩手、大阪、大阪、岩手、東京、神奈川、神奈川、神奈川
外人部隊岩手盛岡大付属
>>275 天理の投手のシュートは左打者には打ちやすい球です。
>>281 大阪、神奈川の連合軍なら強いのが当たり前です。
天理はというか奈良は左腕が非常に苦手 甲子園で左腕先発に3連敗中
奈良は甲子園決勝強い 4戦全勝
>>281 そういや昨日勝利インタビュー喋ってた子バリバリ関西弁だったな
この仙台育英負けたら東北終了か
>今大会で打てないなとおもったのは北海の148kmと天理のシュートだけど
聖光斎藤の縦スラ・チェンジアップ
決勝はやっぱ広陵と菅生か
優勝は8割方広陵だろうな
天理と広陵とも単調リード通しの戦いです。
数点差なら最終回でも分からない試合になると思う。
>>292 実力は天理です。一方的の可能性もある。
これから散々言われるかもしれないけどとりあえず仙台育英ナインお疲れ様
このまま広陵に頑張ってもらいましょう
打撃戦になったら天理は輪島って人を出さざるを得ないから楽しみだな
天理-広陵が準決勝確定か
菅生の相手は花咲とモリフどっちになるかなー
天理は控えPがヤバいのバレたから今後は厳しいだろう
控えも含め、本当に良いチームだった
今年一番存在感のあるチームだった
仙台育英の皆さん、お疲れ様でした
>>298 最初はそう思ってたけど、あの満身創痍ぶりから4点は取られてたんじゃないかな
>>298 うむ、思ったな
しかし多分あれは5回くらいしか持ってないな
結局2番手が出てきて突き放しor逆転よ
準々決勝で当たった場合だと、P一枚の仙台育英には高確率で勝ってる
花咲徳栄と盛岡大付属のユニフォーム、なんか似てない?
仙台育英って超常連なのにいっつも投手の層が薄いのが残念過ぎる
天理と広陵か・・・
やってみなと判らない、当たり前だがw
スコアは5-6辺りか?
>>304 中村が長谷川に抑えられていた。中村は後ろを振り返らないと並バッターだった。
>>308 ぶっちゃけ広陵って言うほどか?
花咲の方が嫌だわ
>>311 東海大菅生は天理と広陵の方が楽な試合になったと思う。
>>311 花咲徳栄は初回の打撃さえ抑えればボロボロに崩れるから大丈夫
>>313 盛付の捕手がサインを盗まれない事に尽きる。
花咲徳栄と盛岡大付属のユニフォーム似過ぎ
わけわからんわ
>>316 盛付の捕手の動きを観れば分かる。捕手の位置とサインを盗んでいる。球審は注意するべきです。
>>274 中京大中京戦の守備とかすごかった気がするけどw
>>298 ないわ。打力が違う。
たられば言ったら平元がまだ体力ある時だったら
0行進でいってもどこかで点を入れられ最後にトドメの
中京秀岳館パターンで負けてる。
おまけに最後の2点は広陵が下級生を舐めプで出した
からでしょw
言う程差は無いと思うけど
点差通りやや花咲優位だな
菅生と次は花咲と試合かー
広陵か天理が良かったけど、今までくじ運に恵まれてきたのは事実だから次が正念場。
油断はできんよ。清水とモリフの相性が合うって事もあるからな
菅生は花咲の前では無様に散るでしょう
そしてなぜか天理広陵を下に見てる(笑)けどこの二校にも負けるな
菅生は練試で花咲にボコられたって聞いたけどスコア知ってる人いる?
>>328 1回戦であたるなら、あなた様のおっしゃる天理、広陵にもチャンスあったかもねー
ただ、今の疲労状況、くじ運踏まえて菅生に分があるのは間違いない。
雑誌の評価とかまだあてにしてんの?大丈夫?笑
>>328 広陵はともかく天理なんて近畿大会にも出れないカスやんw
大阪桐蔭で、近畿の実力はよーくわかったよ、東京コンプさんw
>>334 東海大菅生はよく打つ。花咲は何か裏があると思う。
>>335 有り難う
点差が気になるが菅生やるじゃん
力が同じくらいなら2回戦から出てきたほうが勝つだろ
広陵に頑張って欲しいわ
クジ運だけのトンキン最悪すぎるね
それに比べて強豪潰しまくって勝ち上がる広陵ほんまかっこいい
広陵強いな。
改めて、中京は強かったと再認識。
初戦で当たるにはもったいなさすぎるカードだった。
>>341 今残ってるチームで中京大中京に勝てるチームはないよ。
モリフにはがっかりだわ。てか綱脇のこのかんじが雑魚ピッチャーにみえてたやつはもう見るのやめろ。最弱スレによーさんいたからな
綱脇は地味に凄いよな
盛岡相手には炎上するかと思ってた
聖心ウルスラにギリギリで勝った聖光学院が一番広陵相手に健闘していたという事実
中京大中京は謎の監督クソ采配さえなければ…
糞采配だったけどエースリレーはいつもの試合パターンでしょう。
それを実質コールドされておいてグダグダ言うのはナシだわ。
盛岡は長打力あるが打率はそうでもない。
好投手だと打てんな
>>343 徳はる、菅生なら中京は勝てない。ちなみに前橋育英にも勝てない。横浜も無理
高野連が正式に、ボールは変えてない、例年通り2100個のボールの重さなど検証した、変わりないって回答したぞ。
清宮ボールとかデマ流したやつ出てこい、選手の努力の賜物を貶すな
今大会は中京と広陵の二強だったな
あとはかなりレベル落ちる
大阪桐蔭なんてこの二校が初戦だったら惨敗してたと思うよ
いまさらグダグタ言い訳とか味噌人はみっともないからやめれ
東北民だがこんなにつまらない準々決勝にしてしまい申し訳ない。
昨日のほうが全然熱かったね。
>>356 中京なら聖光学院のが強い。ベスト16レベル
天理明豊盛岡のレベルが低いのは確か
仙台が一番罪重いな
優勝候補破って燃え尽きるバカの典型例
大会的には一番迷惑
>>343 愛知県予選は中京大中京が優勝した場合に限って
準優勝校を甲子園に出した方がいい
>>360 二強ははなさきと菅生、横浜と互角かそれ以下だよ、中京なんて
>>356 中京が桐蔭に勝てないのは明らか
明徳にさえ勝てないだろ
桐蔭は初戦で菅生と当たってた方が体面保てたな
>>361 なんだこいつ、ゴミみたいな性格してんな
普通に花咲が優勝だろうな
2017は清宮と飛ぶボールと仙台育英キッカーがすべて持っていった感
残りで一番強いのは広陵
今大会の優勝は東海大菅生だな
>>369 >>370 連投するほど都合が悪いの?w
(甲子園で最もおもしろいはずの)準々決勝 → 4試合全部カス試合。
昨日、一昨日のベスト16対決 → 最高!
飛ぶボールだとしたら大阪桐蔭はほとんど打てなかったのは何でだろう
>>371 都合?ほんと頭アホだなw
バカバカしいほど戯言信じてるからバカにしてやりたくなったんだよwww
>>376 さすがに盛岡と三本松なら盛岡の方が上ちゃうの
明豊と盛岡はこんな野球やってる限り永遠に優勝できないだろうな
関東一 北大津 聖光 東海大甲府 海星 日本文理 とかの類い
根本的に野球が間違ってる
飛ぶボールとか信じてる人は高校野球アンチだよなぁ、選手貶してるクズ。どーせ今大会ホームランそんなに出なかったら飛ぶボールとか言わないんだろw
今年の甲子園は打撃練習の努力の賜物が実った選手、チームが多いからだろう
バッティングの技術が進化してるって馬淵監督も言ってたしな
>>373 俺とまったく同じ意見wwwwwwwwwwww
これからの選手権こういう流れかもな
低レベルだが大会総集編の雑誌初めて買うかもしれん
松坂世代とかハンカチ世代なみに見応えあった
でも来年から締まったゲームに戻るなら速攻で買った雑誌捨てるつもり
甲子園の常連だったり知名度が高いとそれだけで過大評価になる。
所謂、名前聞いたり見ただけで強そうな感じがするものの実際には???な事も多い。
今回出場した強豪校として知られる学校もここ数年本戦で上位に残れなかったり
久しぶりの代表だったりとその力は名前ほどではないところも多い。
>>381 さっきから俺のレスに嫉妬してて笑える
おまえの意見なんて飛ぶボールだけwwwwwwwwwwww
そんなもん誰も興味ないわ
>>386 リトルリーグだけ見て泣いてろ
打撃練習だけして速球しか打たない韓国野球
>>387 お前も飛ぶボール信じてるバカなんだな、可哀想に。
どこに嫉妬する要素があるの?w
お前が素人なのは事実だろ?
お前、頑張ってる高校生に失礼だと思わないのか?永遠に優勝できないとかよくそんな酷い書き込みできるね。
今日は四カードとも大差で決まって波乱はなかったな
四チームとも実力がずば抜けていると思った
菅生も天理もくじ運と言われているが一回戦に放り込まれても勝ち抜けていた可能性だってありえる
「花咲徳栄さん、夏の甲子園でベスト4進出してましたよ。うちは許さんぞと(笑い)。
僕らは春専です。夏はダメ。やっていいのは秋関優勝、春関優勝、夏予選敗退だけ。
夏の甲子園優勝は入部の時点で絶望的。3日で慣れますよ。関東大会だけでいいんです」
選手や学校の批判しかしない、頑張った選手に褒める気持ちが全く持てない人とは話したくないんで
4試合とも結果が当たった。簡単だったな。そして優勝は花咲
投打がSクラスは花咲だけで優勝は決まりで、あとは勝ち方、内容だけ
>>394 偽善すぎて吐き気するわ
そんなこと微塵も思ってないクズのくせしやがって
なら素人呼ばわりして四方八方にケンカ売る訳ないだろバーカバーカバーカ
おまえが日本人の恥なのは間違いないな
新学期までに首吊って死んどけよ
俺からの命令だからな
天理と明豊盛り上がった?
つくづくコールドゲームがあったらなと思ってた
長いし一番つまらんかったわ
さいたまんぞう、花沢藤衛は強いです。
でもイースト・トンキンの菅生君は敗けません!
>>397 今日の試合で一番いやぶっちぎりで面白かったぞ
育英はあとひと押しが届かない連発でいらいらさせられたし最終回でも慌てさせるまでには及ばず
輪島Jrが全国に恥を晒して大盛り上がりだった
10点差で一死も取れず甲子園史上初の代打満塁ホームランという初偉業を進呈した
彼の人生にとてつもな汚点を残したな父の名声にもかなり泥を塗ったな
必要なのは重さよりも反発係数だよ。
しかも別の機関でのデータが必要です。
ジンクスが味方してるから、菅生か花咲だよ、優勝は。
>>396 お前少しは黙れよ惨めでみっともないレスしてんなよ。幼稚園児か?
徳栄菅生の事実上決勝は勿体無なさすぎる、、
天理広陵なら余裕で倒せるのに、、
全力の末の翌日敗退までミエる、、
勿体無い、、
>>407 広陵はきついと思うけど
天理は輪島出てくれば余裕で屠れるな
広陵は打力はあるんだけどな
次の準決勝で消耗したら決勝は少し不味い
また準優勝か?
大会前は広陵と秀岳館だったけど試合見ると花咲だな
盛岡前橋撃破は夏場で伸びたかな
あの継投は優勝できる
花咲徳栄はまず菅生戦があるからな、決勝進出確定の広陵と違って
菅生って雑魚としか当たってないから実力が全く読めない、しかもエース一度も出てないし
観た感じバントとか盗塁とか雑な感じがするが
ベスト4になると以前は過去の優勝経験校が最後は勝つのが、だったけど
最近は2年連続とか春夏連続校が強いよな
>>410 菅生って相手に恵まれてるだけでここまで来たからな。
接戦をやってない時点でかなり不利。
>>412 唯一の接戦が3-2だった地区大会1試合目なんだよね
後の試合予選甲子園含めて差をつけて勝ってるから接戦になれてなさそう
徳栄の優勝だろ あの打線は抑えられんよ
ピッチャーも計算できるしな
関東の3連覇でどっちみち決まりだ
>>414 名前が芋くさいと言われつづけ舐められてた三本松はベスト8だぞ
神奈川、栃木が優勝して埼玉も優勝に近づいているというのに、東京さんwwwwwあなた方今まで何やってたんすかwwwww
花咲徳栄も予選から圧勝ばかりで接戦してないけどね。
>>412 岩井監督は菅生に対して一片の油断もないと思うよ。
>>129 中京と秀岳館に勝ってきた広陵強いんじゃね?
>>418 これ
唯一徳栄打線に5点しか取らせず、タイムリーもなかった浦学が一番善戦した相手
やっぱモリシって神だわ…次の準決勝は実質モリシvs清宮
優勝の確立
こんな感じか?
広陵・・・40%
花咲・・・70%
菅生・・・50%
天理・・・30%
決勝は
広陵 対 東海大菅生
の見込みというよりほぼ確定でしょう!
>>423 全部足したら190%になるんだが?
馬鹿?
大阪桐蔭 vs 仙台育英が
間違いなく今大会最高レベルの戦いだった。
広陵…40%
天理…20%
東海大菅生…10%
花咲徳栄…30%
こんなもんやろ
しょうがない。正解を書こう。
広陵30%
天理30%
花咲30%
菅生10%
天理と広陵はどっちが来るかわからんな
菅生は相手が花咲徳栄って時点でまず決勝には出てこれない
>>429 おまえのその自信はどこからくるんだよw
優勝候補が全部きえて花咲が俄然優位だわ
いままではいわゆる強いところに阻まれたけどそれがいない
>>431 ここ数年間は花咲徳栄に勝ったチームが優勝してるんだよな
いま残ってるチームで中京大中京と秀岳館に連勝出来るチームってあると思う?
勝ち残ってる中だと戦力的には天理が一番劣ると思うが、優勝の経験があるからなぁ
何だかんだで勝ち方を知っているから、そういう伝統校の力ってのは侮れない
優勝の経験ねぇ…いつまで大昔の栄光に縋ってるんだが
ここまで優勝経験校がいくつ散ってきたと思ってるんだよ
優勝は広陵だ
>>429 花咲徳栄は練習試合だが10点取られて負けてるからな。絶対に油断はしない。
天理の試合見てたら天理の薄っぺらさが良くわかった
優勝はないわ
盛岡負けたの?????????????????
????????????????
広陵のここまでの対戦相手だと、点差付いてるけどやっぱり秀岳館が1番強かったと思うな。
僅差で中京大中京ってトコ
天理って県大会からどんな試合展開でも勝ってきてるんだよな
やたら粘りがある 最近の天理と違うわ
好ゲームがひとつもない準々だったな
正直毎年、準々を一番楽しみにしてるんだが
広陵は中京の監督がアホじゃ無ければ初戦で負けもあった
もし優勝出来たらあの監督のお陰w
東京勢5、6年周期のジンクスを持った菅生がしれっと優勝するから
>>444 菅生が徳栄に勝てば
徳栄ジンクスで更に優勝の可能性が高まりそうだな
菅生の監督は優勝すれば相模の監督に就任とか将来の大出世もあり得る。
万全でも花咲や菅生が中京や秀岳館倒せたかはかなり怪しい。
菅生が優勝しそうだな
そして早稲田実が実質準優勝だったとか
西東京から2校だしとけばよかったとか
大会役員が悔しがりそう
はいはい。天理の優勝でおわりだよ。しかし、久しぶりなんだな。
しかしかえすがえすも最初の2試合はベスト8に入るべきではない
レベルのクジ運学校がいくつかあったな。
>>448 その場合は本当に強かったのは予選初戦で当たった桐朋って事になるね
菅生の松本と3〜6番の打者は素晴らしい。松本投手に徳栄の破壊力のある打線がどこまで迫れるか?
松本は、俺の中では理想的な甲子園で勝てる投手だ。キレのあるスライダーを右打者外角に出し入れできる制球力、左打者には外に逃げながら落ちるチェンジアップ。制球力のある序盤はノーチャンスなのでは?捕まるとすれば後半だが、前半はおそらく菅生有利の展開になる。
実力的には菅生と徳栄が事実上の決勝戦で間違いないと思う。
だが初戦をラッキー勝ちしたときの広陵には要注意だ。ただし天理に勝てば、だが。1980年から37年の時を経て、広陵中井監督自身が主将時代に選手権準々決勝で負けた天理を、教え子がリベンジしてくれるのか?
久々に面白い大会。特に菅生と徳栄は現代高校野球の最高峰の戦いだと思う。長文すまん
戦力的には徳栄が一番だな
しかしジンクス的には次一塁側、、、
>>453 俺は広陵の中村こそが現代高校野球の最高峰の選手だと思うから今大会はコイツの大会だと(勝手に)思ってる
ポジションが27アウト全てに絡める捕手なのが試合への影響力でかいし大会前予想の優勝候補の半分くらいコイツが食ってる
言われるほど中村以外の野手陣も悪くないからエースの平元が一日休んで調子が少しでも上がれば面白い
開星に勝ったところが優勝
徳栄に勝ったところが優勝
矛盾なく達成するためには徳栄優勝しかない
>>446 もともと相模が2015夏に全国制覇していなかったら、相撲ライダーが山形監督、若林さんが相模監督になるはずだったらしい
>>453 概ね同意だが、菅生は1.2番も凄いと思う。
89年帝京
95年帝京
01年日大三
06年早実
11年日大三
17年東海大菅生←new!
今回も東京勢5、6年周期は継続だろうな
甲子園 2017 三本松VS東海大菅生 〜三本松の挑戦〜
ダウンロード&関連動画>> 高野連が三本松VS明豊という暴挙に出なかったことは評価する
渡部夏史
『佐々木監督の指示通りやったのに、
どうしてオレだけがこんな目に…』
。゚(゚´Д`゚)゚。
《仙台育英・佐々木順一朗監督の改名理由や不祥事がヤバい!》
2017/03/21
http://sygmwt.com/8076.html 佐々木順一朗監督は元々『佐々木淳』という名前だったそうで、監督の時だけ今の佐々木順一朗という名前で登録しているそうです。
佐々木順一朗監督は1995年に仙台育英の監督に初就任したみたいですね。
そこからずっと仙台育英高校の監督を務めてきました。
ただ2001年に一度辞任したことがあるらしいです。
その理由が選手が起こした不祥事を秘密にしたまま、その年の甲子園大会に出場してしまったためだそうです。
なので恐らくですが『淳』の方が本名なんでしょうね。
名前:佐々木順一朗(ささき じゅんいちろう)
生年月日:1959年11月10日
年齢:57歳
出身地:宮城県
高校:東北高等学校
大学:早稲田大学
就職:NTT東北
/(^o^)\ナンテコッタイ
-curl
lud20250120220132このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1503137418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ベスト8】広陵 仙台 花咲 菅生 盛岡 天理 三本松 明豊 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・明豊ー沖縄尚学
・明豊とはなんだったのか?
・くじ運の菅生対三本松どちらが勝つでしょう
・大阪桐蔭、仙台育英、広陵、明豊の4強時代
・三本松対東海大菅生は07年の佐賀北対帝京の再現では?
・三本松対二松学舎どっちが勝つでしょう三本松
・【青き炎】明豊高校野球部54【柔軟力】
・明豊高校 全国制覇へのあゆみ
・【青き炎】明豊高校野球部52【県大制覇】
・【東京キラー】三本松vs東海大菅生【清宮キラー】
・【青き炎】 明豊高校野球部 40 【秋天一碧】
・【青き炎】 明豊高校野球部 46 【文武両道】
・【青き炎】 明豊高校野球部 33 【新進気鋭】
・香川県立三本松高等学校 応援スレッド Part3
・【The Final】明豊 vs 明石商業【平成最後の決勝】
・【青き炎】明豊高校野球部76【烽火連天】
・【第7】神戸国際大付 北海 小松大谷 高川学園 長崎商 熊本工 専大松戸 明豊
・【青き炎】 明豊高校野球部 50 【刮目相待】
・【青き炎】 明豊高校野球部 51 【凡事徹底】
・【青き炎】 明豊高校野球部 58 【万里一空】
・【青き炎】 明豊高校野球部 67 【一寸光陰】
・【青き炎】 明豊高校野球部 49 【協心戮力】
・明豊(大分)高校、センバツ初優勝祝勝会スレ
・【青き炎】 明豊高校野球部 41 【秋天一碧】
・【青き炎】 明豊高校野球部 42 【秋天一碧】
・【青き炎】 明豊高校野球部 53 【初志貫徹】
・【青き炎】 明豊高校野球部 34 【駿足長阪】
・【青き炎】 明豊高校野球部 39 【為虎添翼】
・【青き炎】 明豊高校野球部 62 【前人未到】
・【青き炎】 明豊高校野球部 65 【刻露清秀】
・【青き炎】 明豊高校野球部 71 【中秋名月】
・【青き炎】 明豊高校野球部 57 【胸中成竹】
・【青き炎】 明豊高校野球部 30 【壮士凌雲】
・【青き炎】 明豊高校野球部 27 【壮士凌雲】
・【青き炎】 明豊高校野球部 31 【疾風勁草】
・九州の序列は九国>福大大濠>大崎>明豊>具志川商>その他
・【ベスト8】東海大相模×福岡大大濠 明豊×智弁学園 東海大菅生×中京大中京 ★2
・明石商、明豊、星稜がV候補 今年も予想メール届く
・明石商、明豊、星稜がV候補 今年も予想メール届くB
・【明豊】大分から2校選抜へ、青火ちゃん大勝利!!!【大分】
・【松】三本松(香川)vs二松学舎大付属(東東京)【松】
・【4強激突センバツ93】天理X東海大相模 明豊X中京大中京
・青き炎】 明豊高校野球部 29【壮士凌雲】 ©2ch.net
・【大分商】大商と明豊でパンチ!パンチ!!パンチ!!!【明豊】
・【Bブロック】明豊-横浜、米子東−札大谷、津田-平安、盛付-石岡一
・【青き炎】 明豊高校野球部 28 【壮士凌雲】 ©2ch.net
・【大分高】イタ高と明豊でパンチ!パンチ!!パンチ!!!【明豊】
・【高校野球】三本松が初の8強入り。16強唯一の公立校が5-2で二松学舎大付下す
・【明豊】その曇り無き眼で見定めよ!これがホウメイバッティングセンターだ!
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 頑張れ明豊神宮大会 IDなし特設会場 58☆☆☆☆
・正義の軍団 大分明豊高校が悪の権化・習志野高校に正義の鉄槌を下すその時を見守るスレ
・インチキ習志野のセンバツ優勝だけは絶対に許せない!頑張れ明豊!東邦!明石商!
・【第7】神戸国際大付 北海 小松大谷 高川学園 長崎商 熊本工 専大松戸 明豊PART2
・【秋季九州大会】準決勝 明豊vs日章学園 筑陽学園vs(大分-神村学園)【ID無し特設会場】
・明日の決勝で相模が明豊相手に付けそうな点差wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【準々決勝】 市和歌山×習志野 明豊×龍谷大平安 筑陽学園×東邦 明石商×智弁和歌山
・【第2】二松学舎・広陵・浦和学院・仙台育英 ★2
・広陵ー花咲徳栄 PART6
・【17選手権】 広陵 × 花咲徳栄 【決勝】 ★2
・【第8ブロック】阿南光 沖縄尚学 鹿島学園 盛岡大附 大阪桐蔭 東海大菅生 近江 日大東北★2
・【花咲.木更津.横浜.星稜】優勝候補9強、ベスト8に1チームも残れず・・【平安.桐蔭.智弁.広陵.創成館】
・広陵ー花咲徳栄 PART5
・仙台から盛岡に来て思ったこと
02:46:46 up 32 days, 3:50, 0 users, load average: 78.01, 92.97, 92.25
in 0.068664789199829 sec
@0.068664789199829@0b7 on 021416
|