◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

70年代アングラハードロックの魅力 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hrhm/1546271264/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/01(火) 00:47:44.82ID:NblH+BAX0
長い即興演奏、長いソロ、卓越したテクニック
この辺ってもはやハードロックというよりハードジャズ

サックスの代わりにエレキギター使ってるようなもん

2名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/03(木) 20:53:19.47ID:u1o0rWh/0
おちんぽ

3名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/03(木) 21:17:10.65ID:AjI8ZPG40
ジャズというとソフトマシーンを思い浮かべるのたけど、アングラとなるとどんなのがあるのか

4名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/03(木) 22:56:56.45ID:0bQfj8yE0
>>1
ホーン入るバンドも沢山あるよな
基本的に好きじゃないけど

5名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/03(木) 23:09:16.17ID:kjfQm/090
ハゲめ

6名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/04(金) 10:42:23.43ID:rApsC2I20
詳しくないけどマーキーラモーンがいたハードロックバンドカッコイイ
関連動画チェックしたけど一発で気にいるのはなかなかないね

7名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/04(金) 10:50:17.45ID:+TofegJf0
DUSTでしょ

8名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/04(金) 11:46:28.85ID:GXuD2wza0
もうすぐフリクションの前身バンド3/3のLPがオフィシャル再発されるから欲しい奴は予約しとけ!

9名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/04(金) 17:25:41.38ID:en1dXYFP0
アングラハードロックって何
CD化されてるようなもんはそこそこ人気あったと思うんだけど

10名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/04(金) 22:41:04.45ID:/PqRWmcp0
アカラマレコードはイタリアのマフィアが運営してると聞いたことごあるけどまじ?

11名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/05(土) 13:10:02.46ID:6p9dVvci0
>>10
同じくイタリアのブラック・ウィドウは魔女が運営してる笑

12名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/05(土) 13:20:45.32ID:fjlyy2ZS0
ドイツのOhrレーベルは耳が経営してる

13名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/09(水) 12:11:41.81ID:wtDoO+E/0
アンダーグラウンドというか魅惑のB級ハードロックならいろいろあるよね

14名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/11(金) 22:06:20.47ID:71ltYmsb0
ハードロックだけに絞るとこのジャンルはショボい

15名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/12(土) 21:43:44.72ID:vuoWUMif0
>>14
それはない

どんだけ聴いてその感想が出てくるのか

16名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/12(土) 23:22:23.46ID:V/wSxY+/0
所詮はB級ハード
なぜ売れなかったのが理解できる
再発されてないレアなアナログだと有難がってよく聴こえちゃうけどね

17名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/13(日) 10:12:38.32ID:2+zc8H+z0
B級ハードってなに

18名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/16(水) 22:21:26.50ID:pcOOi7CA0
リーフハウンドとかメイブリッツとかかキャプテンビヨンドとか二流のハードロックのことでしょ
いわゆるC級ではない

19名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/17(木) 22:25:19.31ID:inVQ7lfB0
キャプテンビヨンドはA級だろ

20名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/17(木) 23:16:34.21ID:7SWyZceW0
>>19
B級の上だろう。

21名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/17(木) 23:36:05.70ID:te8os1ds0
UFOの1st,2ndが至高

22名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/18(金) 02:06:25.18ID:aYOu/C3N0
バッジーはB級?

23名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/18(金) 06:14:37.67ID:H3Y55e0L0
ザB級バンドだなバッジーは

24名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/18(金) 07:08:11.32ID:55aqaZK50
アメリカのだとこれはいい
Peace & Quiet - Looney Tunes
ダウンロード&関連動画>>


25名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/18(金) 07:24:53.99ID:7MuL6yIj0
GUNは

26名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/18(金) 12:32:09.90ID:HhMGHZmy0
にくめないバッジー
バッジーといえばカッコいいリフの宝庫なんだけど中途半端な雰囲気が常につきまとう
眼鏡をかけたvocal兼bassもあまりカッコよくないけどハイトーンの高い声域が特徴
なぜか発表されたアルバムの数が結構あり
(10枚ぐらいは確か持ってる)
駄曲もたくさんあるんだけどにくめないBudgie

27名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/18(金) 22:00:23.25ID:d2vaFRmH0
そういやアマゾンプライムでキャプテンビヨンド入ってて驚いたわ

28名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/18(金) 22:27:59.81ID:ypMouPY00
過小評価ドラマーと云えば、、、
Bobby Caldwell
Birth name Robert E Caldwell
Origin Florida, USA
Genres Rock, Blues
Occupation(s) Drummer, songwriter, producer and arranger
Years active 1961s–present
Labels A&M Records and others
Associated acts Armageddon, Captain Beyond, Johnny Winter And, Cactus, The Allman Brothers Band
Website theofficialbobbycaldwellsite.com
https://en.wikipedia.org/wiki/Bobby_Caldwell_(drummer)

29名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/19(土) 17:03:27.02ID:qD6qvIJJ0
バッジーの疾走感を受け継いでメタルの道を切り開いたジューダスプリーストの初期作

30名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/19(土) 17:06:19.20ID:Ya/MHNe20
初期のペンタグラムはかなり好み
あれヘビーメタルとして扱われててアングラバード好きなおっさんに見つかってない気がする

31名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/19(土) 19:53:47.99ID:FtJL4lGo0
>>30
関連バンドのBedemonもグレイト!

32名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/20(日) 20:40:18.06ID:7iGJpjve0
アードバークみたいなオルガンハードロックもかっこいいよね

33名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/21(月) 05:19:41.02ID:9M5oHTdk0
ビリー ジョエルのアッティラもいい

34名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/21(月) 20:55:40.44ID:0o7nUvVr0
>>32
アードバーグのアナログ欲しい…
オルガンバードならボドキンが最強じゃね

35名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/21(月) 21:00:26.84ID:j2H8phbN0
>>34
今この辺のアナログはかなりのプレミアついてるよね。
ボドキンもいいよね。こっちの方がもっとレアか

36名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/21(月) 22:14:18.94ID:0o7nUvVr0
アナログ探してたけど今は紙ジャケで我慢してますわ
オルガンといえばやはりELP、ナイフエッジという曲に衝撃を受けて色々と探求するようになった

37名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/24(木) 12:28:47.39ID:4im+t0d30
UKのセカンドのオルガンもいい

38名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/26(土) 03:19:32.42ID:fGxUAkZu0
ARKARMAの段ボール紙ジャケ

39名無しさんのみボーナストラック収録2019/02/02(土) 04:37:54.42ID:DlgCPfbB0
>>31
いいけど、完全にサバスのパクリだね

40名無しさんのみボーナストラック収録2019/02/02(土) 07:56:26.00ID:3r+iJTfO0
70年代前半はHRは当時のナウな音楽手法だったからHRバンドと言われない人らもHRをやったりしたからねぇ。
デビットボウイの世界を売った男やルーリードのロックンロールアニマルとかほぼHRだった。

41名無しさんのみボーナストラック収録2019/02/02(土) 08:00:04.84ID:3r+iJTfO0
あとスパークス。ダンス音楽とHRを融合した時代のあだ花だがフレディマーキュリーは影響を受けたとか。

42名無しさんのみボーナストラック収録2019/02/02(土) 14:09:51.55ID:rv9cjKn60
楽曲のよさでエドガーウインターグループ。でもみんな王子様ルックでおかしいw
スウィートも曲いいな。適度にポップでギターは結構うまいし。
上手いながらもスーパーバンドになれなかったロリーギャラガーのテイスト、ロニーモントローズ
パットトラバースバンド・・・。

43名無しさんのみボーナストラック収録2019/02/02(土) 18:27:07.88ID:ANkSIg9v0
ジェスロタルの初期はブルース色強めでかっこいい

44名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/06(水) 23:11:31.74ID:RGA/ZWRT0
全然アングラじゃないけどWISHBONE ASHのライブが近づいてきました
ヒット集の方のセトリどうなるんだろう

しかしスレ立てるほどじゃないし、
かといって行く人はなかなかここは見つけられないだろうな

45名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/06(水) 23:50:26.65ID:hARgyN1k0
もちろんチケット買って楽しみにしてるけど、
3年前ぐらいのマーティンターナーのアーガス再現が良すぎたので
本家といえどちょっと心配

46名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/06(水) 23:53:51.12ID:VGkzfanE0
cactusも仲間に入れておくれよ

47名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/07(木) 00:57:50.95ID:HxSSNVB/0
おおっ
さすがの人はさすが
早いね

48名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/09(土) 19:21:19.05ID:o5EmljVc0
cactusはアングラ臭がまったくしないな

49名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/10(日) 10:30:24.89ID:ZYXMX3iC0
世間的には充分アングラやで

50名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/10(日) 18:49:21.55ID:aRo2ui6o0
ガーヴィッツ兄弟関係はアングラ扱い?

51名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/11(月) 23:44:04.21ID:sQTdGm7j0
>>45 そんなのあったすかー良かったのかーいいなー

第二部はこの辺からのチョイスで7曲程度かな?
3 Phoenix 1970★
4 Jail Bait 1971★
10 Front Page News 1977★
11 The Pilgrim 1971
14 F.U.B.B. 1974★
15 Ballad of the Beacon 1973
17 Rock 'n Roll Widow 1973
23 Blind Eye 1970★
23 Baby What You Want Me to Do 1973
23 Lady Whiskey 1970
43 Come in From the Rain 1977★
121 Prelude 1976★
9 Deep Blues 2014★

33 Lifeline 1980★
7 Living Proof 1980★

・左の数字はデータがある分の全期間総合順位(やった回数が多い順)
・★は今年入ってからやっている曲

52名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/15(金) 10:20:16.43ID:6Qbkw/Wz0
永遠の女神やってくれんかなぁ。アレはイントロだけで泣ける。

53名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/16(土) 19:11:09.49ID:GqztniGB0
アッシュ好きが多くて嬉しい

54名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 00:29:36.12ID:qj8KC1S50
ウィッシュボーンアッシュ物販はあるの?

55名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 00:42:23.46ID:YnR+YJ6o0
物販はチッタのサイトに載ってるよ

ペルセポネ好きな人多いよね
やってくれて良かったね

56名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 13:46:51.51ID:qj8KC1S50
>>55
サンクス
でもみたら欲しいデザインないなw
普通に黒地でアーガスなら考えたんだけど。

ペルセポネやるんだ、ほー

57名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 22:44:44.06ID:UT9nRUnz0
今日は女神に会えず残念。まぁ良かったけどね。

58名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 23:48:47.46ID:qj8KC1S50
いやWISHBONE ASH良かったー
ナヨナヨのYESの後だったし、あんま期待してなかったから
マジでビビるくらい迫力あってカッチリしててよかった

あれ半分若いの入れてるからなんだろうな。
30代っぽかったな。相当若かった。

59名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 23:53:51.33ID:qj8KC1S50
アンディーパウエルはロックの精神が普通に残ってるね
音量・パンチ・グルーブが決まっててロックしてる。
普通に現役のロックバンド。

そしてメタルと違うのは黒人音楽と英国トラッドを体現していること。
ブルースもトラッドも体験できてよかった。

60名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 23:55:26.28ID:qj8KC1S50
唯一残念だったのはサイドギターの音量が抑えられていたこと。
違う場所で聴くとちゃんと聞こえたのか?

アンディーの歌声はうるさいくらいで、あの歳で声量バリバリ

61名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/18(月) 00:53:46.30ID:JuN6s4mx0
2010、2011年の公演も良かったけど
なんかより良くなってる感じがした
今年70になるとは思えないくらいパワフルすぎ!

62名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/18(月) 18:04:41.77ID:sr2LiafT0
アッシュの次はヒープです!

63名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/19(火) 09:25:00.78ID:uyhR/36P0
ヒープ明日行く
楽しみだ!

64名無しさんのみボーナストラック収録2019/04/14(日) 13:29:22.98ID:eJWWLszH0
GWロンドンでモットザフープル、ニックメイスン、アトミックルースター観てくるわ!
めちゃくちゃ楽しみ!

65名無しさんのみボーナストラック収録2019/04/14(日) 17:15:00.51ID:bDmxESl90
アトミックルースターってメンバー生きてんのか?

66名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/09(木) 22:53:29.70ID:eHYROZz+0
60年代後半〜70年代前半のロック黄金期を扱ってるラジオ番組ってない?

探してるけど探しにくい
’‘ロック‘’じゃ引っかかるのが多すぎる

67名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/12(日) 11:33:49.58ID:kx6u2cec0
アメリカなら、FM局の数が多くて、ジャンル別の
ラジオ局が存在するらしいが、日本では

68名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/12(日) 21:38:13.66ID:g3JhGwpK0
メイブリッツが大好きなんだが

あのダークで当時のアンダーグラウンドなサウンドがたまらなく好き

でもアングラな存在で終わらずキングクリムゾンくらいのポジションになれる器はあったと思うんだよなー

69名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/12(日) 23:46:18.73ID:By7IPRAL0
>>68
ねーよハゲ

70名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/13(月) 10:03:09.38ID:KTc6jPv40
May blitzはスタジオもだけど、Essenのライブ盤が最高過ぎる

71名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/13(月) 10:38:31.71ID:wRvMackm0
>>70
あれいいよな

まさにクリムゾンをハードロック寄りにしたような演奏
強いて言うなら曲数が少ないのが残念

72名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/13(月) 12:57:25.67ID:beZxjBHW0
ミックロンソン参加のトパーズ
まだCD化はされてない様子
https://ameblo.jp/mickronson/entry-10261604718.html?frm=theme
ここに解説が


lud20190621181816
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hrhm/1546271264/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「70年代アングラハードロックの魅力 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
80年代ポストパンクの魅力
【音楽】男も憧れたトシちゃんにマッチ、チェッカーズ、吉川晃司ほか80年代男性アイドルソングの魅力
60~70年代の女性シンガーソングライターの魅力について知りたい
80年代ポストパンクの魅力!ジザメリ、エコバニ、アズテックカメラ、スミス、キュアー 他
90年代外国人の魅力
90年代のCDバブル時代に20〜30万枚程度売れた楽曲の魅力
【音楽】グラム・ロックの魅力
80〜90年代のエロいCMの魅力
松田聖子、河合奈保子、柏原芳恵、甲斐智恵美、岡田奈々、キャンディーズ、70〜80年代アイドルの魅力
ベストテン・トップテン・夜のヒットスタジオ・・・70〜80年代歌謡曲の魅力
90〜00年代の洋ハードロック
【2010年代】 正統派メタル 【ハードロック】
【車】光岡自動車 ベースはロードスター、60年代アメ車風の新型車「Rock Star(ロックスター)」を200台限定販売 お値段435万円から
90年代エロゲー絵の魅力。この頃の絵柄のほうがシコれた
オバケ4トン 4t超ロングトラックの魅力
70年代歌姫の魅力を語ろう
80年代のハードロックを語るスレ
70年代のハードロックを語るスレッド
フジロックフェスティバルの魅力
【経済】日本企業の「実力」は1970年代並みに低下、投資先として薄れる魅力 [田杉山脈★]
80-90年代のサブカル文化を支えた漫画雑誌「ガロ」の魅力。個性ある作品の数々。
90〜00年代の邦楽ロックバンドってなんつーか輝いていたよな!ナンバーガール、イースタンユース、ブッチャーズ、ゆらゆら帝国 他
邦楽ロックバンドって90年代が至高だよな!ミッシェル、ブランキー、ハイロウズ、ゆらゆら帝国、スーパーカー、ナンバーガール等
ダッシュボードに日の光でウネウネ動くガラクタ置いてる女の子の魅力
【自動車】光岡、新型オープンカー「Rock Star(ロックスター)」を発売 60年代アメ車風デザイン
元は町のメッキ工場だったという家電メーカー、ツインバードの魅力
マイナースレット、バッドブレインズ、ブラックフラッグ、ミスフィッツ、デッドケネディーズ etc. アメリカンハードコアの魅力
【プログラミング】 エクセルVBAの魅力
【スーパーカー】ランボルギーニ・カウンタックの魅力
プログラミングやってると出てくるおまじないの魅力
90年代のロックの思い出。80年代の反動でみんなで通ぶってたよな
【画像】「25歳 中卒 解体工 バイク乗り」こういうスペックの男に惚れる女の魅力
【オンラインカジノ部】一回転5万円のハワイアンスロットの魅力
【初恋】村下孝蔵とかいうシンガーソングライターの魅力
いくらブロックしても新たに出てくる切り抜きチャンネルの魅力
Haskell、Elixir、Groovy・・・マイナーなプログラミング言語の魅力
【芸能】富山出身グラドル万理華が語る富山ブラックラーメンの魅力
【音楽】60年代ブルース・ロックのレジェンド、アニマルズの来日公演が11月に決定
【音楽】「70年代初期ジャパニーズ・フォーク&ロックの必聴曲 10選」を英The Vinyl Factoryが発表
【音楽】最近の邦楽ロックに満足している糞ガキに90年代邦楽ロックの洗礼を浴びせたい。何を聴かせればええ?やっぱゆら帝とか?
アキハバラ電脳組、セイバーマリオネット、神風怪盗削ジェンヌ…嫌儲のお兄ちゃんもハマった今でも全然シコれる10年位前のアニメの魅力
FFT、ゼノギアス、アインハンダー、武蔵伝、デュープリズム、レーシングラグーン・・・時代のスクウェアの魅力
【音楽】「eggオールスターズ」「キーヤキッス」「HINOI チーム」「ファッキングラビッツ」「イケイケ」・・・J-ユーロ・パラパラの魅力
【男性が選んだ】「80年代を代表すると思う日本のロックバンド・ユニット」ランキング 1位は「BOOWY」
なんだかんだで邦楽ロックって90年代後半が至高だよな!ブランキー、ミッシェル、ゆら帝、ナンバガ etc.
【タイトー】名作シューティング「レイフォース」の魅力…それはロックオンレーザーで一気に攻撃できる快感だ!
ドラクエV 「黄金の爪」の魅力
シングルスピードの魅力
【芸煤z最強にかわいい!90年代アイドルランキング★2
【芸能】40歳以上の男女に聞いた! 応援していた80年代アイドルランキングー!★3
【芸能】40歳以上の男女に聞いた! 応援していた80年代アイドルランキングー!★2
「黒髪ロング」キャラの魅力
スティード、ドラッグスター、乗ってて疲れないバイクの魅力
【芸能】<接触全盛の今振り返る!80年代アイドルのストロングポイント>スタッフ「徹底した育成」いまやアイドルは手の届くお姉ちゃん?
1920年代から2000年までのカリーニングラード
『五等分の花嫁』キャラクターソング・ミニアルバム - 個性の強い彼女たちの魅力を切り取った1枚
【刮目して見よ】モーニング娘。'18お姉さん組の魅力
好きな食べ物は? オッサン「ラーメン!」「ハンバーグ!」「カレー!」 味覚子供おじさんの魅力
(ヽ´ん`)「マクドナルドはもう3年くらい行ってない」「俺は5年」「10年」「行ったことない」「なにそれ?」嫌儲オークションの魅力
(ヽ´ん`)「マクドナルドはもう3年くらい行ってない」「俺は5年」「10年」「行ったことない」「なにそれ?」嫌儲オークションの魅力
【エルヴィス、チャック・ベリー、リトル・リチャード、etc.】嫌儲民って50年代のロックンロールとか聴いたりするの?
Tバックの魅力
ハードの限界に挑んだソフトの魅力
【芸能】<ダサいけどクセになる>80年代アイドルソングとは? ★2
60年代70年代日本のロックの名盤3【邦楽】
08:54:06 up 19 days, 9:57, 0 users, load average: 9.82, 9.33, 9.69

in 0.027807950973511 sec @0.027807950973511@0b7 on 020122