1源義経@戦国時代2015/02/11(水) 09:56:32.17
義経は奇才タイプだから戦国時代でもかなり活躍すると思うんだけど。
2源義経@戦国時代2015/02/13(金) 18:30:11.57
信長辺りに重宝されそう。
3日本@名無史さん2015/02/13(金) 22:41:51.89
ばか。信長なんざ義経の奇襲であぼんだよ。
4源義経@戦国時代2015/02/14(土) 06:41:15.23
信長とかと張り合う大名タイプではないと思う。
信長とかに仕える武将の方がしっくりくる。
5源義経@戦国時代2015/02/14(土) 06:59:21.83
武将としての力量は信長を脅かすほどの力はあると俺も思う。
6日本@名無史さん2015/02/14(土) 09:11:15.54
水夫を射させたのがルール違反とか俗説で言われてるけど
平家物語見る限りではそんなこと誰も批判してない
どこから湧いてきた話なんだろうか
7日本@名無史さん2015/02/14(土) 09:13:16.72
大楠公も輪廻転生させないと勝負にならん
8源義経@戦国時代2015/02/14(土) 11:20:20.31
そのことでよく批判してる人いるけど戦にルールもクソもないよな。笑
その頃からそれに気づいて勝利を収めた義経は天才。
9日本@名無史さん2015/02/14(土) 11:25:42.23
政治力ゼロの義経じゃ戦国で芽が出る見込みはまずない。
10源義経@戦国時代2015/02/14(土) 11:26:12.12
なんで楠木正成が出てきたんだ?笑
100年位時代違くない?
11源義経@戦国時代2015/02/14(土) 11:42:24.58
頼朝がキチガイだから義経が政治力ゼロとは言い切れないでしょ。笑
まああのキチガイと上手くやることが政治力っていうなら政治力ゼロなのかもしれないけどね。笑
12日本@名無史さん2015/02/14(土) 17:40:34.23
義経が戦国時代にいたら……
「お前のやり方は古いんだよ! 源平合戦でもやってるつもりか?」
と相手にされなかったりして。
13日本@名無史さん2015/02/14(土) 18:57:26.37
宮本武蔵も、元祖武蔵坊に一刀両断されるのか
14源義経@戦国時代2015/02/14(土) 19:52:22.54
いやそれは義経も適応するでしょうよ。笑
15源義経@戦国時代2015/02/14(土) 19:57:34.37
両者とも伝説の人だけどちょっと伝説に彩られすぎてるところあるよね。
16日本@名無史さん2015/02/14(土) 21:43:25.23
>>6
>>8
批判どころか義経が水主殺しを命じたなんて一言も書いてないのな。
平家物語を読めば決着がついたところで平家側が皆殺しになってたという描写で、
水主殺しが勝敗の行方を決めたわけではなかった。
源平盛衰記でも水主殺しなんてない。司馬遼太郎の小説が発端かもしれんね。 17日本@名無史さん2015/02/15(日) 00:34:01.82
>>14
源平合戦から戦国時代だと、どのくらいのギャップが出るかな? 簡単に適応できるか。
下手したら源平期には兵糧攻めとかは概念すらないとか、足軽中心の戦いに対応できないとかありそうで怖い。 18源義経@戦国時代2015/02/15(日) 07:30:06.51
>>17
ていうか時代に適応するかに関しては考えなくていいや。
そこまで考えたら最初からフェアじゃなくなる。笑
年齢は22で戦国時代に適応してること前提でよろしく。 19日本@名無史さん2015/02/15(日) 08:21:51.48
物語どおりの身体能力持っていたなら、個人武勇で名を上げるかもしれないが
将としては戦国時代では標準以下じゃないか?
20日本@名無史さん2015/02/15(日) 10:42:09.46
身体能力?
力がないから敵に笑われかねないほどの弱い弓を使っていたようだが
21源義経@戦国時代2015/02/15(日) 10:45:22.50
身長150cm位の義経に身体能力はあんまり無いでしょ。笑
まあそれでも壇ノ浦で先陣を切るくらいだから武勇はあるだろうね。
22源義経@戦国時代2015/02/15(日) 11:00:44.10
将としての能力ならそれより評価されるところなんだけど。笑
義経はそれまであった騎兵の周りを歩兵が囲んで戦うという概念を覆して、騎兵本来の機動性を活かして騎兵を集団で用いた騎兵戦術の先駆者だぞ。
それだけでも天才なのに義経は騎兵で奇襲までやってのけた。
武田の騎馬隊もあんな正面から鉄砲隊に突っ込むんじゃなくて奇襲すれば絶対負けなかったよ。
ただこの騎兵で奇襲するということは誰にでもできることじゃない。
戦場で敵が弱点とするところを正確に見抜いて、敵の裏をかいて密かに騎兵部隊を進めて奇襲を成功させることができたのは世界的に見てもチンギス・カンやナポレオン等極稀。
日本でも桶狭間で信長がラッキーで同じようなことをやった程度だしね。
23日本@名無史さん2015/02/15(日) 11:05:58.26
>義経はそれまであった騎兵の周りを歩兵が囲んで戦うという概念を覆して、騎兵本来の機動性を活かして騎兵を集団で用いた騎兵戦術の先駆者だぞ。
これは同時代史料による裏づけがあるんですか?
24日本@名無史さん2015/02/15(日) 11:20:32.36
ところで義経の騎兵戦術って、鵯越で坂を駆け下りた以外にどこかで使っていた?
25日本@名無史さん2015/02/15(日) 11:45:37.77
>義経はそれまであった騎兵の周りを歩兵が囲んで戦うという概念を覆して、騎兵本来の機動性を活かして騎兵を集団で用いた騎兵戦術の先駆者だぞ。
それより大昔の律令時代の軍防令には歩兵と騎兵を混成してはならないとありますが
http://www.sol.dti.ne.jp/hiromi/kansei/yoro17a.html
○02 隊伍条
兵士はおのおの隊伍を作ること(5人で伍、50人で隊)。弓馬が得意な人は騎兵隊とすること。
それ以外を歩兵隊とすること。主帥以上(校尉・旅帥・隊正)は、種別(騎兵/歩兵)ごとに統率すること。
両者を混成してはならない。 26日本@名無史さん2015/02/15(日) 12:33:26.73
あ、弱い弓しか引けないのを気にしていた義経なら
鉄砲に飛びつくかも。
27日本@名無史さん2015/02/15(日) 15:52:42.07
あの時代はみんな鉄砲に飛びついてますが
武田騎馬軍団()なんてのは今時信じてるバカはいないだろうが
武田氏なんかも実際には信玄時代から少しでも多くの鉄砲を
集めようとしていたことが軍役状などの史料からわかってる
28日本@名無史さん2015/02/15(日) 16:51:00.15
>>17
義経が天才ならすぐ適応すんだろ。
天才ってのはそういうもんだ。
才能がそっちに集まったので、政治的判断とかはからっきしだろうけどw
自分で兵隊集める必要がないポジションじゃないと戦国時代はやはり厳しいなあ。
運良くどっかの家の采配を委ねられたとしても、物凄い戦功をあげてかえって警戒され、
警戒されてることにすら気づかずに闇討ちとか騙し討ちとかくらいそうだw
やはり長生きできそうにねえなあw 29日本@名無史さん2015/02/15(日) 16:54:34.44
>>24
屋島。
少数の騎兵でまさか攻めて来ると思われないとこから奇襲しかけて平家大敗。
まあ、途中で船つかってるけど、発想は騎兵の活用だな。 30日本@名無史さん2015/02/15(日) 17:27:53.47
>>22は、それこそ司馬遼太郎の陳腐な小説に書かれた文面そのもの。
現代作家の創作を真に受けてどうするんだ。 31日本@名無史さん2015/02/15(日) 18:19:05.94
長篠で奇襲っていうけど
逆に武田側の後方の砦が奇襲で落とされる状況だったし
平家とはモチベーションが違うぞ。
32源義経@戦国時代2015/02/16(月) 09:48:30.45
>>23、>>25、>>30
司馬遼太郎の小説って創作なのかよ…
かなりそれらしく書かれてるし色々なサイトでも見かけるからてっきり史実なのかと思ってた…
奇襲に関しては史実だよね? 33日本@名無史さん2015/02/16(月) 15:55:31.44
実際の戦争の前の調略とか、家臣国人切り崩しとか
武器の調達とか
諜報活動とか
政略結婚とか他大名との外交とか
戦争する前提の経済政策とか
家臣統制とかの能力はどうなんだろ
義経の場合。
戦国の場合実際の戦闘よりこっちが重要かも。
34日本@名無史さん2015/02/16(月) 17:15:41.94
>>33
奥州行ってからの無策ぶりを見るに、あまり期待できない 35日本@名無史さん2015/02/16(月) 18:59:10.37
北海道に渡って下克上
樺太と李朝と明を制圧し大ハーン・ヨシツネとなる
36源義経@戦国時代2015/02/16(月) 20:03:57.15
>>33
それら全てを義経1人でやらなくても下に補佐する人がいればいいんじゃない?
ていうかまず義経は戦国大名というより武将でしょ。笑 37源義経@戦国時代2015/02/16(月) 20:10:24.58
>>34
じゃあ逆に聞くけどどのように対応すれば良かったと?
頼朝がキチガイ過ぎて無理ゲーだろ。笑 38源義経@戦国時代2015/02/16(月) 20:20:17.27
>>35
そこまで制圧できたら日本も統一できそうだな。笑 39日本@名無史さん2015/02/16(月) 21:00:39.71
>>33
木曽義仲を弱体化させつつも
のらりくらりと京に居座り続けさせればよかったかも
西国は平家
畿内は木曽
東海は義経
鎌倉は頼朝(ヒキコモリ)
常陸は佐竹
越後は城
奥州は藤原
七覇で勢力均衡 40日本@名無史さん2015/02/16(月) 21:12:15.78
>>32
ここで誰かに聞くより、一度自分の目で平家物語を読んだ方がいいと思うよ。
一般に平家物語と思われてるのは大体が源平盛衰記の方だから、
講談社学術文庫がお勧め。
司馬遼太郎はそれらしく書くから頭の悪い連中が史実と思い込んでしたり顔でサイトに載せる。
だから安易にネットで調べるよりも自分で文献を集めるのが大事なんです。 41日本@名無史さん2015/02/16(月) 22:05:20.42
戦国時代なら、義経より範頼の方が売れるかもしれないな。
42日本@名無史さん2015/02/16(月) 22:10:29.70
江戸時代は男系では毛利氏になったが
範頼の末裔の吉見氏は戦国時代いたな
43日本@名無史さん2015/02/16(月) 22:49:16.65
>>33
その能力なら頼朝の方がありそうだ。
>>39
抜けとるぞ
甲斐駿河 武田
遠江 安田
大和 南都寺社勢力
紀伊 熊野三山
北九州 菊地 44源義経@戦国時代2015/02/16(月) 22:58:20.56
>>40
ありがとう。
平家物語 杉本圭三郎 講談社学術文庫ってやつですか? 45日本@名無史さん2015/02/16(月) 23:30:37.70
>>44
それだね。もちろん史実に忠実とは言えないが、司馬小説などより信憑性は高いでしょう。
平家物語を否定して司馬小説を語る奴は馬鹿しかいないから相手にしなくていいよ。 46日本@名無史さん2015/02/18(水) 17:19:56.56
>>39
九州の在地勢力に押し返されたゴミ平家が西国を統一できるとは思えないが
安芸、讃岐あたりのヘッポコにしか通用しない
落ち武者は用済み 47日本@名無史さん2015/02/25(水) 01:07:54.64
異常なほど空気が読めないから、より複雑になった戦国時代では戦以前に陰謀で命を落とす
48日本@名無史さん2015/02/25(水) 03:35:09.26
49日本@名無史さん2015/02/25(水) 12:29:05.02
韓信と似てるならすごいやん
50日本@名無史さん2015/02/25(水) 21:05:37.15
源平を『項羽と劉邦』にするのは無理があるけど
頼朝=劉邦
義経=韓信
戦国を三国志に例えると
信長=董卓
秀吉=曹操
家康=司馬イ
51日本@名無史さん2015/02/27(金) 01:23:05.45
武田軍が袁紹かな!?
52源義経@戦国時代2015/02/27(金) 09:00:44.52
>>47
義経が空気読めないというより頼朝がキチガイなだけだけどな。笑 53源義経@戦国時代2015/02/27(金) 09:10:08.64
>>50
信長→曹操
秀吉→劉備
じゃない?
家康→司馬懿
は同意。 54源義経@戦国時代2015/02/27(金) 09:10:32.57
>>50
信長→曹操
秀吉→劉備
じゃない?
家康→司馬懿
は同意。 55源義経@戦国時代2015/02/27(金) 09:15:00.84
連投すいません。
ミスりました。
56日本@名無史さん2015/02/27(金) 10:03:08.35
>>54
信長から秀吉に政権がうつったけど、曹操から劉備に移行したわけでないからな。
董卓政権後に曹操政権が樹立したんだし、信長は董卓同様部下に殺されてるし、
それに曹操と信長では器が違いすぎる。 57日本@名無史さん2015/02/27(金) 14:38:18.07
三国志に当てはめる事自体が無理がある。
そもそも三国志って全然面白くもなんともねえし。
58日本@名無史さん2015/02/27(金) 14:57:19.38
三国志でもなんでも無理があるんだよ。歴史の動き方はみんな違うんだから。
でも共通点を指摘すると人物像が見えることがある。
59源義経@戦国時代2015/02/27(金) 16:26:57.49
>>56
それは戦国時代の流れを三国志の流れに当てはめただけであって
戦国時代の人物を三国志の人物に当てはめるとするなら
信長→曹操
秀吉→劉備
になると思うよ。 60源義経@戦国時代2015/02/27(金) 16:30:30.70
まあ>>57、>>58の言う通り無理がある上で共通点を指摘して見えた人物像だけどね。 61日本@名無史さん2015/02/27(金) 16:32:27.21
秀吉が劉備でも
福島と加藤は
張飛と関羽になれなかったか・・・・
秀頼も劉禅となって天寿を全うできなかった
62日本@名無史さん2015/02/27(金) 17:16:24.60
>>61
とんでもない劉備もいたもんだな。
曹操危ういぞ。 63日本@名無史さん2015/02/27(金) 18:01:15.00
劉禅 織田信雄
孫皓 豊臣秀頼
64日本@名無史さん2015/02/27(金) 18:10:05.14
>>63信雄は劉禅ほど保身や判断力は優れてないし、秀頼は孫皓みたく暴虐をやらかして滅んだ訳ではないしな。 65日本@名無史さん2015/02/27(金) 18:51:36.78
>>61
三成が孔明か
ますます無理が出てくるよな
やっぱり信長と共通項が多いのは曹操より董卓だろ 66日本@名無史さん2015/02/27(金) 18:54:47.59
孔明 前田利家
姜維 石田三成
やはり無理があるか(´Д`)
67日本@名無史さん2015/02/27(金) 19:06:13.17
ただ、義経を韓信に重ねたのは上手いと思う。
68日本@名無史さん2015/02/27(金) 19:17:43.81
董卓は混乱を開始させた男だろ。
信長は混乱の収拾を開始した男。
真逆だろ。
似てると捉える奴はセンスが悪い。
69源義経@戦国時代2015/02/27(金) 20:01:34.75
諸葛亮は正史では政治家だから石田三成が近いでしょ。笑
俺も義経→韓信については同意。
70日本@名無史さん2015/02/27(金) 20:39:46.70
董卓も信長も包囲網を蹴散らした猛勇の将。武芸も優れている。
少数の軍から都を制圧したことなど共通点も多いんだが。
傍若無人なところもそっくりだよ。
曹操と秀吉はチビで武芸が不得手だし、こっちのが似ているんだよね。
なにより部下の裏切りで殺されるマヌケではない。
71源義経@戦国時代2015/02/27(金) 21:22:25.08
曹操は正史で張譲の屋敷に忍び込み暴れたときの武芸を絶人と評されてるぞ。
72日本@名無史さん2015/02/27(金) 22:18:52.39
信長ヲタは何が何でも曹操にしたいみたいだよな。
でも曹操は部下に殺されてないし、信長と互い敵対勢力を味方につける外交力がある。
劉備こそ秀吉に近いところなんて出自くらいのもの。
出自が低いのは曹操も同様なんだから、やっぱり秀吉は曹操だね。
73日本@名無史さん2015/02/27(金) 22:20:02.09
× 互い
○ 違い
信長は何が何でも敵を滅ぼす
秀吉は敵対勢力と同盟を結んで味方につける=曹操のやり方
74日本@名無史さん2015/02/28(土) 09:52:22.86
>>70
死後、養子(嫁の甥)とか、子飼いの武将が率先して
一族滅亡の手助けをしてた秀吉も、信長を笑え身分じゃないぞ 75日本@名無史さん2015/02/28(土) 11:02:51.95
曹氏で漢詩で豆を煮る豆がらの話で同族が皇帝から粛清されずに済んだ話あったな
権力持つと猜疑心強くなるんだな
76日本@名無史さん2015/02/28(土) 11:07:32.45
>>74
案外と信長は一族を大事にしてるんだよな
政敵だった弟の子の信澄までも優遇してるし
信長のミスは宿老・佐久間を追放してしまったこと。
あまり功績あがらなくても相談役・茶仲間な立場で置いとけばよかったのにな
退き佐久間の数千の兵がいれば、きっと信長も本能寺から脱出成功しただろう・・ 77日本@名無史さん2015/02/28(土) 11:23:02.53
佐久間折檻状も単に追放って内容じゃなくて
「戦うか隠居か」って選択を迫る感じだったから
やけくそで本願寺焼き討ちでもガンガン仕掛けてたら許されてたんじゃないの?
利家の追放も、そんな感じで解かれてたし。
78日本@名無史さん2015/03/01(日) 09:51:09.87
>>77
そう。
戦えばよかったんだ。
まあ、もう年齢的にきつかったんだろうけど、
当時は光秀も一益も相当な年齢の老人だったから信盛も戦えたはず。
やはりもう気力がなくなってたんだろ。 79日本@名無史さん2015/03/01(日) 09:54:30.78
>>76
信長は身内に激甘だぞw
政敵となった身内は容赦なく倒すけど、その身内の一族の大半は優遇してる。
大バカ息子の信雄だってあれだけの失態しでかしたのに折檻状だけで済んでるからな。
信長が厳しくあたった節があるのは嫡男の信忠に対してだけ。
能道具取り上げたりと結構小うるさく干渉してる。
自分が若い頃は幸若舞に熱中してたくせにw 80日本@名無史さん2015/03/01(日) 09:59:11.21
天下の堅塁
石山本願寺を一軍団長が単独で落とせというのはキツイ気が(^_^;)
81日本@名無史さん2015/03/01(日) 10:55:37.59
やっぱスーパー馬鹿だからな信長って。
ドキュソ信長は過大評価という証明
82日本@名無史さん2015/03/01(日) 12:47:08.25
>>80
「一、こうなればどこかの敵をたいらげ、会稽の恥をすすいだ上で帰参するか、どこかで討死するしかない」
↑別に本願寺単独で陥せとか無茶な事は言ってないんだよなぁ。
でも、そこらの零細山賊退治してドヤ顔で帰参したら「ふざけんな」て叩き斬られそうだがw 83日本@名無史さん2015/03/01(日) 13:57:59.33
義経みたいなタイプは三国志で見かけない気がする。
孫策が少し似てるけど政治家としての才能が違いすぎるし。
日本史上なら兄の義平、楠木正行、真田幸村あたり。
あと頼朝の方が曹操のイメージに近いんでは?
信長みたいなチンカスDQNと比較されるんでは曹操が可哀相だわ。
84源義経@戦国時代2015/03/01(日) 17:34:22.15
>>83
義経に政治力ないって言う人まだいるんだな。
どうやってあのキチガイと上手くやるんだよ。笑
あのキチガイと似てるって言われちゃ流石に曹操が可哀想だわ。笑 85日本@名無史さん2015/03/01(日) 19:31:39.31
たしかに頼朝はキチガイだな
結局は源氏将軍は短命で終わった
後の武家・武将にまで尊敬された
北条泰時と比べれば一目瞭然
86日本@名無史さん2015/03/01(日) 20:49:39.12
>>84
勝手に任官するなと口酸っぱく言われてたのにあっさり任官した時点で義経はアホだろw
擁護しようがねえわw 87日本@名無史さん2015/03/01(日) 21:15:02.11
範頼も粛清されとるしな
どっちにしろ分家筋は災難
88日本@名無史さん2015/03/02(月) 17:06:16.50
頼朝は猜疑心が強かったから、というより北条氏が陰で操っていたのがある。
範頼義経がやられても、北条と姻戚の全成は無事だったわけで。
こいつを殺したのは北条と対立していた頼家と比企。
89日本@名無史さん2015/03/02(月) 18:57:02.32
>>88
北条よか、梶原景時のチクりが主原因だろ。 90日本@名無史さん2015/03/02(月) 19:53:26.77
梶原だけが原因なら全成の説明がつかないべ。
つーか、梶原の讒言なんて最新の説ではほとんど見ないし。
91源義経@戦国時代2015/03/02(月) 20:51:46.16
>>86
頼朝は武家社会を確立するっていう方向性は明確にしてたけど
その為にするべきこととかはいまいち下に浸透してなかったと思うよ。
何故官位を辞退する必要があるのか、何故三種の神器を奪う必要があるのか。
そのことを明確に説明していれば三種の神器を奪うのも成功してたかもしれないし
官位も辞退してたでしょ。
それに義経は話し合いを求めてた。
それを一方的に無下にし続けたのは頼朝でしょ。
そして頼朝自身は鎌倉に引きこもってるだけで平家打倒にはなんの関与もしてないしな。笑
義経以外の親族も平気で殺すし間違いなくキチガイだよ。 92源義経@戦国時代2015/03/02(月) 20:58:08.31
>>88
北条が操ってたっていうけどまず操られる時点で無能だよな。笑 93日本@名無史さん2015/03/02(月) 21:00:24.08
じゃあ頼朝が鎌倉を空けたら、本拠地を誰が固めるんだ?
義仲の二の舞になるだけだろうが。
司馬遼の小説を史実だと思っていたような奴が何を知った気になってんだか。
94日本@名無史さん2015/03/02(月) 21:06:06.10
磨呂化していった源氏将軍に比べて
北条得宗は官位や贅沢生活よりも権力実利で質実剛健なイメージ
95日本@名無史さん2015/03/02(月) 21:16:32.54
>>92
なあ、お前なんでそんなに喧嘩腰なの?
まず平家物語読んだ? そこから話そうぜ。 96源義経@戦国時代2015/03/02(月) 21:19:05.39
おいおい源氏の棟梁だぞ?笑
源氏の棟梁が鎌倉に引きこもって平家打倒にはなんの関与もしていないという事実に対しておかしいと言ってるだけ。
義仲は関係ない。
97源義経@戦国時代2015/03/02(月) 21:25:09.92
義経好きだから頼朝が本当に嫌いでな。笑
別にこのスレにいる人を嫌ってるわけではない。
喧嘩腰と感じたならすまんな。
98日本@名無史さん2015/03/02(月) 21:43:28.18
>>91
最近は無断任官は兄弟亀裂の原因ではないとも言われてる。
屋島出撃が頼朝の指示ではなく、後白河法皇へ義経が独断で奏上したもの
とも見られていることから
義経が後白河法皇に接近して頼朝から分離しようとしたのが亀裂の要因とも言われてる。 99日本@名無史さん2015/03/02(月) 21:53:00.77
>>96
実は頼朝の東国の支配力は万全ではない。
義仲、武田、佐竹などと競合状態。
1181年 上野で反乱『吾妻鏡』、佐竹反撃『玉葉』
1183年 野木宮合戦『玉葉』 義仲と連携した志田義広の攻撃→義仲と頼朝のにらみ合いと和睦
1184年 一ノ谷の戦いの後甲斐信濃侵攻→武田潰し
武田潰してから範頼西国出撃
同年12月 常陸完全制圧『吾妻鏡』
頼朝本人出撃できるどころか兵も満足に出せる状態になるまでに挙兵から四年以上費やしている 100日本@名無史さん2015/03/02(月) 23:18:49.30
>>97
義経ファンは俺も同じだ。だったら冷静に史実を語らないか? 101源義経@戦国時代2015/03/03(火) 00:10:00.61
よろしくお願いします。
あとできればスレタイにも沿ってよろしくお願いします。笑
102日本@名無史さん2015/03/03(火) 05:19:47.78
北条より三浦
三浦が居てこその源氏、頼朝
三浦は武人、北条は策士
103日本@名無史さん2015/03/03(火) 10:14:59.84
蘆名氏も有りなら
三浦は一応は戦国時代まで残ったな
一応、奥州会津武家城下町や出羽角館武家屋敷の祖でもある
幕末も蘆名本家に近い末裔が土方歳三のように洋装で仙台藩兵を率いている
104日本@名無史さん2015/03/06(金) 20:59:49.87
>>92
>>88の意見に乗っているようだから質問。
貴殿は頼朝が北条に操られていたという状況証拠を、全成の件以外に挙げられる?
俺はある程度、北条氏が義経を排除しようと画策した理由を考えているけど。
もちろん何が正しい、間違っているという確証はないから自由に語ろうや。 105日本@名無史さん2015/03/12(木) 12:04:58.91
柿崎景家あたりが近そう
戦が強いけど最後は主君に疑われて死去
106日本@名無史さん2015/05/11(月) 11:37:31.04
頼朝って仮に義経が頼朝の狙い通りにすべて行動していたとしても結局は粛清しそう
107日本@名無史さん2015/07/04(土) 11:42:08.80
108日本@名無史さん2015/07/04(土) 17:07:36.92
義経が戦国時代に魔界転生したら
正成を復活させないと対抗できる奴は居ないだろ
109日本@名無史さん2015/07/04(土) 18:21:23.16
正成は籠城戦のイメージしかない
110日本@名無史さん2015/07/04(土) 19:27:51.05
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww
縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり 111日本@名無史さん2015/07/04(土) 19:28:27.12
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww
岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか 小麦 とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか 小麦 とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか 小麦 とハトムギのプラントオパールも見つかった 112日本@名無史さん2015/07/05(日) 00:40:12.82
もしも源義経と楠正成が戦国時代にタイムスリップしてそれなりの足場を手に入れた後でお互いの存在を知った場合
もちろん義経は正成のことなんか知らないんだけど正成は一体どう思うかと想像すると少し楽しい
名前だけで怯えて萎縮するのか「好敵手現る!」と勇むのか‥想像して楽しんでみたいけど生憎と正成はともかくも義経のことなんか全然知らないし
自分に想像つくのは義経も正成も使う側ではなくて使われる側だと言う事と後はどちらも正規戦よりはゲリラが得意な如何にも山地の多い日本向きな指揮官だという事だけです
どうも突然割り込んできて勝手な長文失礼いたしました。
113日本@名無史さん2015/07/13(月) 12:53:19.13
一、鉄砲に撃たれて死ぬ。
二、朝鮮を高速で駆け抜けて山海関を突破。
114日本@名無史さん2015/07/13(月) 21:39:24.84
義経のポジションは1番で遊撃手。しかしホームランも打てる。
115日本@名無史さん2015/07/13(月) 22:19:14.15
秦の始皇帝よりも早くモンゴルが中国を統一する
116日本@名無史さん2015/07/18(土) 04:48:34.62
>>114
義経の兄弟で野球チーム作ったら四番は義平だろうな。 117日本@名無史さん2015/07/19(日) 01:51:38.81
>>116
1遊 義経
2二 朝長
3中 範頼
4三 義平
5一 義円
6左 希義
7捕 全成
8右 義門
9投 頼朝
能力未知数の奴が半分以上だから難しいなw 118日本@名無史さん2015/07/24(金) 18:55:28.58
範頼のスタンスがどうなるかな?
大軍を率いて正攻法できちんと戦う(その間に義経が奇策でヒーローインタビューをかっさらう)ならクリーンナップ。
目立たず地味に仕事して犠打や繋ぎに徹するなら二番。
119日本@名無史さん2015/07/27(月) 21:38:15.75
例えば義平と同時代の保元平治の頃に加え、頼朝と同時代の同族敵対勢力まで入れると、
強打者みたいなのは相当いるから範頼は三行目の通り二番打者で守備もセカンドあたり。
1遊 義経
2二 範頼
3一 義仲
4三 為朝
5中 義平
6左 義朝
7右 行家
8捕 全成
9投 頼朝
120日本@名無史さん2015/07/28(火) 17:29:34.28
源氏オールスターに対抗する戦国オールスターはどうなるかな?
四番に本多忠勝が来そう。
121日本@名無史さん2015/07/28(火) 22:07:54.74
オール戦国では人材が豊富だから、徳川家康軍団とかに絞って決めた方が…
122日本@名無史さん2015/07/30(木) 20:13:01.29
じゃあ徳川軍団で
123日本@名無史さん2015/08/15(土) 01:46:50.53
騎兵の用兵については歴史的天才だからな
武田の騎馬軍団を凌駕する可能性は十分ある
124日本@名無史さん2015/08/19(水) 07:49:14.91
全体に騎射の練度が下ってて調子狂うと思う
125日本@名無史さん2015/11/22(日) 01:09:41.85
126日本@名無史さん2015/12/13(日) 16:05:17.29
清和源氏の御幟に武士がみんな無条件に平伏してくれるシチュエーションで無いと義経自身は平時外交がタコなので早々に挟撃されて終わってたと思う
127日本@名無史さん2015/12/13(日) 17:16:57.55
イスラム国のテロ ≒ イソロク国の真珠湾テロ
「1572」番 副島隆彦 2015・12・9
後藤健二の奥さんは外務省JICA(ジャイカ)の幹部職員である。つまり夫婦して情報部員である。
通訳や現地ガイド、戦場タクシー運転手という人間たち自身が、ゲリラ活動家たちである。
カネで傭(やと)って味方だと思った彼らに、捕まって連れてゆかれるのだ。
この9月に、700人の対IS用に、ヨルダンと、サウジアラビアの砂漠の中にあるアメリカ空軍の秘密基地(飛行場)で育てた、イラク人とシリア人の傭兵部隊が、
シリアに投入されたとたんに、武器と資金を持ったままISに寝返る、という事件が起きた。これで、アメリカのネオコン派で反共右翼であるペンタゴンの将軍たちは、
自分たちの作戦(軍事政策。現地人を育てて戦わせる。アメリカ兵が死なないで済む)が大失敗して、大恥を書いて、黙りこくった。
すでに、ISの軍事部門と情報部門の極悪人の幹部たちは、強がりを言ってたが、ロシアの猛攻でもう、自分たちが負けると自覚したようだ。
だから自分たちだけさっさと逃げるのだ。あとのISの兵士たちをほったらかしにして。旧日本軍の幹部たちも同じことをした。
広島司令部の畑俊六司令官。こいつだけ民間地帯の広島駅に逃げてて助かった。日本側も原子爆弾投下を事前に知ってたのは明白だね。
https://twitter.com/SyntaxUGS/status/663013454584881153
「1532」
戦後作られた「海軍善玉論」神話(海軍は、ずっと平和主義者だった。悪いのは陸軍だった、という歴史の捏造。)。
海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。
米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。 128日本@名無史さん2015/12/13(日) 21:59:46.12
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww
縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり 129日本@名無史さん2015/12/13(日) 22:00:15.39
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww
岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか 小麦 とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか 小麦 とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか 小麦 とハトムギのプラントオパールも見つかった 130日本@名無史さん2015/12/15(火) 21:46:30.87
>>126
清和源氏の嫡流になびく時代だったからみんな頼朝に流れたんでは。
戦国みたいに一獲千金の時代には逆に義経みたいな方が面白い。 131日本@名無史さん2016/08/19(金) 01:02:27.19
源氏の棟梁を名乗って権力の源泉とするから
まず間違いなく足利家と対立する
従って足利系の今川、山名、細川、一色、斯波、畠山、関東管領上杉らと敵対
源氏武田と同じ流れの蠣崎、新羅三郎系の佐竹はもしかしたら従うかもしらん
九州、四国、東北は源氏の与党があまり居ない
・織田・斎藤など下克上新興勢力の一時的な旗頭になって捨てられる
・蠣崎か佐竹に匿われて地味に暮らす
132日本@名無史さん2016/08/31(水) 23:43:18.26
頼朝なんてウスラバカのバカボンだろ。
源氏の名前だけ利用された馬鹿だ。
133日本@名無史さん2016/10/10(月) 10:42:40.68
>>126
木曽義仲を追っ払った後に義経が都の治安を守っていたという事実は無視ですか 134日本@名無史さん2016/10/10(月) 16:53:49.40
大村なんか同じ長州の攘夷志士に暗殺されたからなぁ
135日本@名無史さん2016/10/22(土) 21:00:37.34
俺 鋼鉄のような肉体で義経に負ける気がしないんだけど、
こんなチビに騙されてたんだろうな 勝った事にはなってるけどさ
136日本@名無史さん2016/12/15(木) 06:42:12.18
137日本@名無史さん2017/04/10(月) 10:48:11.96
138軍師 「北朝鮮で戦争がおこった場合の対策」!!2017/04/10(月) 19:12:25.67
軍師 「北朝鮮で戦争がおこった場合の対策!」
〇「トランプ大統領」の行動は、予測不可能です!!
◎「原子力発電所」を今すぐ停止してください!!
(ミサイル攻撃される可能性が高い!センダイ・ゲンカイ原発)
〇「最悪の事態を想定し、最悪の事態に備え、最悪の事態を覚悟しましょう」
〇村や町に「核シェルター」や「防空ごう」をつくりましょう!国策として!
〇何かが、おこった場合、「ジェイ・アラート」が鳴るでしょう!
〇「リュック」に「食料を3日分」、備蓄(びちく)しておきましょう!
「カンパン・カンヅメ・軍手・タオル・おやつ・かいちゅうでんとう・など)
〇何かがおこった場合、「地下室」や「地下鉄」や
「地下街」に避難(ひなん)しましょう!
〇「窓ガラス」からはなれて寝ましょう!(ガラスはキケンだから)!!
〇お金は、多めに持っておきましょう!
(震災時でもモノを売ってくれる人は存在します!)
◎ケイタイを、ベッドの近くに置きましょう!(警報が鳴ります!)
軍師
139日本@名無史さん2017/05/17(水) 22:20:11.57
お静が欲しい