Q&A
Q. 命名規則について教えて下さい
A. Synology の製品名の命名規則は以下の通りになってます。
1) 最初 2〜3英文字 [ RS | DS | EDS ]
それぞれ [ RackStation | DiskStation | Embeded DataStation ] の略称
2) RS、DSの場合は、最大搭載可能なベイ数の数字 1〜3桁
例えば DS1513+ だと15ベイが最大ベイ数となり、本体5ベイに10ベイ拡張可能と分かる。
3) 製品リリース年 (西暦下2桁)
DS415+ なら 4ベイ最大の2015年製品、RS814+ ならば最大8ベイの2014年製品。
4) オプションとシリーズ
冗長電源が別にある場合は RP が付くのが冗長電源タイプ、RS814RP+ 等。
j や、+(プラス)、xs/xs+ は製品のシリーズを示すサフィックスとなります。
前スレで小型カメラの話してた人いるけど
ONVIFに対応してさえいれば使えるんじゃないのかなあ
どういうのを探してるのかわからないけどピンホールカメラだと
ほぼ法人用途になるから価格よりも小売してるショップが少ない
DS218+の後継機、もうそろそろ出ないですかね。
一日千秋の思いで待ちあぐねてますが秋は遠そうですね
>>5
自分も近々PoEのAPに一新する予定なのでPoE対応のONVIFカメラを検討中
種類が有りすぎてどれを選んでいいものかわからん
918+でSurveillance Stationを使用予定 DS218+の200台限定キャッシュバッグキャンペーンが未だ応募可能だから。これが終了すれば+来ると思う
>>9
216+IIでパナのWV-SFN110使ってるよ
そろそろ起動してから一年くらいになるけど特に不具合もない
25000円で投げ売りしてたのを買った
中華の安物は知識がないからセキュリティ面で怖くてかえんかったわ うちでは216jにHV-500G2V5とTL-PoE150Sで運用してます
中華だからってビビりすぎ
怪しいチップ使ってると言われてるのはあるらしいけど
大抵は設定ミスじゃないのかな
不必要な項目は無効にしといて
ルーターではローカルのみ許可その他ブロックにすればいい
918+運用の50TBがそろそろ埋まってしまう
別のnasを買わにゃならんのではよ、918+の後釜カモン
918+が満足すぎて他に興味がないけど
もう一台買ってから後継来るのは悲しすぎる
ぷららのv6エクスプレスを2600ACで使えますか?
RT2600acとソフトバンク光の高速ハイブリッド接続との組み合わせで
NTTの光電話契約はなし(ホワイト光電話契約あり)でIPv6について
ONU-(RA取得)-光BBユニット-(DHCPv6)-RT2600ac
こういう接続で光BBユニットのIPv6フィルタは低、DMZでrt2600ac
RT2600acはMR2200acと有線メッシュ
ルーターモード、IPv4自動取得(DHCP)、IPv6FLET’SまたはIPv6リレー
ローカルネットワークのIPv6は無効
設定直後はipv6-test.comでは一時IPv6が表示されアクセス出来るのですが、翌日以降に再度確認するとIPv6でのアクセスができなくなります
どうしてでしょうか?
ONUにSW-HUBをかましLAN1に接続かつPPPoE設定をしIPv6取得は同様、WAN側のIPv6はオフにすると問題ありません。
>>17
オレの書き方が悪くてスマン
既にDX517接続済みなのよ
あとは全部16TB換装っててもあるけど
6万×9=54万円の出費は痛すぎる
せめて半額にまってくれれば検討に入るけど >>22
918+の後継920+がもし来てもHDD本数は最大9本なの変わらないんだから意味ないだろ
嘘乙 これだけサプライチェーン止まってて
920+発売いつになるかわからないから
918+確保した
テレワークの合間にゆっくり設定とテストしてる
たまに留守にするぐらいだからいいんだけと監視カメラのgpsホームモード動かんわ、のべつ動体検知して録画してしまう
手動でカメラ入れ切れするからいいけどサーベイランス入れると本体スリープなしになってしまった
だから、今あるHDDがもういっぱいなんだろ。
今のHDDを活かしたいんならHDD本数を増やすしかない。
その50TBは全てすぐに必要なデータなのだろうか。
例えば録画マニアで見ないけど全録してしまうとかなら
もっと別の保存方法があると思うのです。
Photo Uploaderなんであんなに遅いの?序盤CPU100%とか行くし
C#で自分で作ったら5倍くらい速かったわ
多分
重複チェックとサムネイル生成してるからじゃない?
自作でいいものできたなら、ぜひ公開してよ
rt2600acですがWEBでamazon見てるとしょっちゅう同じ
dxxxxxxxxx.cloudfront.netがセキュリティでブロックされます
例外に入れていいものなの?
FastPhotoUploaderは現在、Linux側のフォルダセレクタ実装完了、テスト中です
緊急です。すみません。
FastFhotoUploader 104 です。
ちょっと致命的というか・・・・
ちょっと符号の向きをミスりまして、サムネイルのXLサイズが原寸のままの可能性があります。
高さが1280を超えるとscale=1.0で原寸になってました。
修正版 最新は104です
https://drive.google.com/drive/folders/1e4oWD4xGhPuY3qndLJwroIQRdIO_FFJJ
すでに挙げている画像を修正するには、
上書きモードでアップロードしなおしてください。
転送元消しちゃったって方は、NASからPCに一度取り出して、
上書きモードでアップロードしなおしてください。
どれくらい使っている人がいるかはわかりませんが、
本当に申し訳ないです。
ついでに、実行したときにログ消去するようにしました。 今朝、QuickConnectに接続できなくり、DS218Jのコントロールパネルを確認すると
Synologyアカウントがログアウトされていたので、ログインしようとすると「認証失敗」になります。
パスワードは間違えていないのでが、とりあえずパスワードリセットメールを送信したのですがそれも届きません。
ただ、そういう内容をSynologyサイトから問い合わせを送ると自動返信はありました。
皆さん、現状、QuickConnectで外部から入れる人いますか?
認証失敗を何回もするとロックされるとの事だったので、4回くらい時間を開けてやっていますが、変わらずです。
ネット越しでもchromeでつながるし、
DS photoもなんともないです
>>42
自己解決できました。
何故かアカウントが削除されていたみたいです。
同じアドレス、ConnectIDで登録しなおしたら接続できました。 >>42
アカウント作成時に届いたメールから正式に登録した?してないと一週間で自動削除されるよ >>41
サーバー用途で野良使う気ないから使ってないけど
こういうスレでは止めた方がいいよ
スレを下から見てるならいいけど上からだと不味かったわけでしょ
レス消せないし向いてないんだよ >>47
今まで2chで行われてきたことを勝手に全否定するレス
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! アフォか
専用スレなら>>1に但し書きして逃げ道作れるが
ここは違うからだよ 1ライセンス $9.99
RT2600acは追加で19ライセンスを無期限で使える。
DSMにログインする際、ポップアップのような感じでIDとPASS入力求められるんだが
これの消し方って誰か知らない?
二つNASがあって片方は直接DSMのログインページに飛んでくれるんだが
片方がなぜか昔のFTP繋ぐときみたいなポップアップ画面が出てくる
>>59
CPUが非力だから、暗号化時の書き込みが600MB/sくらいで頭打ちなところがね
それさえなければすぐ買いたい値段だ WSLのUbuntuでDSMにSSHした際のターミナルの文字色を変更する方法はありますか?
ローカルのカラーテーマはdircolors-solarizedでテーマ設定したのですが、SSHした先ではデフォルトカラーになってしまいます
DX517だけど、SHR1、8TB x5 の容量拡張に丸々6日かかった。パリティチェックの時間とかで。
まぁその間も読み書き出来るからそんなに問題はないなかったけど、拡張終了までVIDEO STATIONは再生出来なくなった。
容量不足のアラートが、16TB/21TB で出たことで
当時気にもしていなく、19TB使用時に拡張開始したけど、
かなり危なかった
こんだけ時間かかると早めアラートもなんか納得
DS1817 8TBx8 RAID6 で構成したけど、
パリティ整合性のチェックっていうのすごい時間かかるね
一週間ぐらいかかりそう
現在、drobo B810nで8TB×8台でデュアル冗長化で使っていますが、
安く容量を追加したい(すなわち、交換ではなくHDD追加)のと、10GbpsLANに変えたいので、synologyに変えようと考えています
質問1
SHR-2がBeyond RAIDに相当すると考えていいですか?
余ってるHDDを適当に突っ込めば自動で最適なRAID構成にして、2台同時故障にも対応できるように設定できるでしょうか?
質問2
SHR-2がBeyond RAIDと比べて気を付けるべき点、欠点などはありますか?
質問3
現在の第一候補はDS2419+ですが、私の条件(9台以上、10Gbpsに拡張可能)で他にオススメはありますか?
質問4
万一、DS2419+単体で容量が足りなくなったら、ディスクを交換しなくても、DX1215を追加してHDDを追加できるのでしょうか?
その場合、24台で1つのボリュームにして、2台同時故障にも耐えられるように出来るのでしょうか?
質問5
DX1215を追加した場合はDS2419+単体のみと比べて速度は落ちるのでしょうか?
>>68
いいお客になりそうだから直接シノタンに聞けば丁寧に回答くれるかも >>70
キャンペーン本日までだから、そろそろ出ると期待してる >>68
BeyondRAIDのこと知らないけどSHRは増やしたディスクの本数をあとから減らせない あーはいはい
わかりましたよぅ
GitHubなんてよう知らんし
>>77
せっかくの活動に水を差すつもりはないので気に障ったらごめんね。
でも自分にも周りにもメリット多大だよ。いい機会だからトライしてみては。昔と違って今は非公開運用も出来るし。 さすがに今の時代、ソースコード開示もしてないの使うのはちょっと怖いでしょ
時代はオープンソース
パソコン遠隔操作事件も忘れずに
後から来ると
なんのソフトかよくわからんけど
定期的に何かアップロード報告してる人がいるなあ
とくらいしか
>>75
なんかダウンロードできないみたい
当該ファイルは見つかりません的なエラーになる コード書けるスキルあるならGitHub垢作成はそこまで難易度高くないしょ
exe配布所としでもあると楽だしレッツトライ
>>71
シノタンとは、synology公式のことですか?
>>74
それは注意が必要ですね
12台使いきった後、HDDを入れ替えるか、DX1215を追加するか悩ましいです
追加すると元には戻せないということですから… 6TBまでのレッドはWD製SMR
8TB以上はHGST製CMRってだけのことだろ
シングルのDS118が手狭になって外付けHDDを増設しようと思うんですけど
Videoフォルダとか外付けHDDの方に移動して使うとか出来るんですよね?
Version: 6.2.3-25423
そもそもこの機能を買った人が使っているのかっていうのはありますが、DS120jとかDS119jが切られちゃうのは可哀そうな気も。
This is the last major DSM version (6.2) that supports the video conversion to .flv and MPEG-4 Part 2 on certain models
(RS814, RS214, DS414, DS414slim, DS414j, DS216se, DS215j, DS214+, DS214, DS214se, DS213j, DS120j, DS119j, DS115, DS115j, and DS114)
in consideration of the termination of Adobe's support for Flash Player by the end of 2020.
nas使ってるけどクラッシュしたみたいで黄色い点滅のまま。アクセスはできるんだけど、容量がいっぱいになったのかな。
クラッシュしたらサポートに連絡してといわれているが連絡一切なし。どうしたらええのよ。。
>>93
それは当然なんですけどね。日本の技術サポートてどこに連絡すればいいとか情報あれば幸いです。 アクセス出来るならさっさとバックアップして初期化した方が早いと思うが
>>94
質問や相談であればはっきりとそう書いた方がいいですね
Synology NASの管理メニューの中にそのものずばり「サポートセンター」ってのがありますよね?
それを使ってダメってことなのか、それともその存在を知らなかったのか クラッシュしたっつってるしDSMに入れないんじゃね
SMBでLANだけは見えてる状態とか
>>95
それは考えてたけど、勝手にやって上手くいけばいいしもっと良い改善方法あればなと。
>>96
それは一番最初にやった。メールすら返ってこず日本の販売店に連絡して改めて連絡するといい一カ月以上たってるんですよね。
公式?みてもクラッシュしたら連絡くださいとのことだった。 >>98
ってことを>>92に書いてないので愚痴だと判断した
失礼
ちなみに自分はチケット発行して1〜2日で回答が来たけどなあ
伝えるべき具体的な情報が足りなかったり状況が伝わってないのでは 218jを3Tx2から6Tx2(SHR)に増量しようと思ってHDDを物色している。
Synologyのリストに載っているやつだと、東芝のMN05ACA600かWestern Digital
のWD60EFAX位しか売っていないみたいなんだが、みんなどうしてるのかな?
WDはSMRで評判が悪そうなので、値段も安いし東芝にしようかと思っているんだが、
音がうるさいという評価が多くて迷っている。
MN05の8TB4本で使ってるけど速度とか発熱は問題ないけど
アクセス時のゴリゴリ音がびっくりするほどうるさいからNASを人がいるところに置くならおすすめしない。
使ったこと無いけど12TB以上のヘリウムモデルは結構静からしい。
東芝は謎のおま国で保証短いんじゃなかったっけ?
今キャンペーンやってるIronwolfで良いと思うけどな。220+で4TB*2使ってるけど何も問題ない
RMAなしの東芝にするくらいならWD80EFAXでいいだろ
これHGST製造のCMRだし
>>101
d
MN05はやめるよ。実は真夜中にDigaから218jへDiXiMで録画番組をmoveしていて、
音が大きいのはちょっとマズイ。
>>102
>>103
d
財布と相談して、どちらかにするよ。Ironwolfはリストにあるのも売ってるね。
見間違えてたみたいだ。
聞いてよかったよ。みんな、ありがとう。 互換リストにあるIronwolfのVN001やVN0033は何でハイバネーションが使えないの
かな。
Web Stationのパーソナルウェブサイト(ユーザー毎のウェブサイト)で、
Apache2.4/PHP7.3を使用する方法はありますか?
Apache2.2/PHP5.6をインストールしないとチェックを入れることが出来ず、2.4/7.3を指定しても
実際には2.2/5.6で動作してしまうのですがあ
>>106
たしかにWebStationインストール時は2.2/5.6必須と言われてインストールさせられるけど、
WebStationの全般設定・PHP設定・仮想ホストの3つ全部で2.4/7.3設定してる? 昨日メールで来たんで早速VPN Plus Client VPN Accessライセンスを最大の9、Site-to-Site VPNライセンスを1追加した
私たちはこれまでに経験したことのない局面を迎えています。
従業員は、会社にその準備が無いとしても、リモートで働く事を余儀なくされています。
これまでの2ヶ月間でVPN Plusの利用は5倍に増えてきています。
簡単に展開できるVPNソリューションを、より多くの企業が利用できるように、VPN Plus のライセンスを今から2020年9月30日までに無償で提供いたします。
VPN Plusを無償で利用可能
今から2020年9月30日までにVPN Plus Client VPN Access及びSite-to-Site VPNライセンスを無料で追加し、有効化していただけます。すべてのライセンスは無期限であり、2020年9月30日以降でも期限が切れたり、追加費用が発生したりすることはありません。
対象:RT2600ac、MR2200ac
>>107
してます
それで共有フォルダのwebフォルダは2.4/7.3で動きます
が、
~/user/web/フォルダは2.2/5.6でしか動かないです >>108
VPN Plusを使ったSSTP VPNにiOSからアクセス出来ますか?
海外ではCisco AnyConnectなら出来る!とか書いてありましたが、これはデマでした… >>106の件、シノに問い合わせたら、
DSM7まで、パーソナルウェブサイトのバックエンド変更は対応しないとさ
DSM7はβだから待てとのこと STAY HOME で製造ライン停止してそうだしね。
DS220+ / DS720+ / DS920+ キター
720+はキャッシュ用のM.2 SSD積めるようになったのね
918+はメモリ最大16Gだったのに、
920+で半分になってる。
918+も公式ではメモリ8GBまでだよ
それはそうと未だにCPUはセロリンか
Pentium silverくらい積んでくれてもいいのに
918+で16Gは仕様外じゃない?
920+ではDDR4になるみたいだから追加メモリの入手は楽になるのかな
あれ、本当だ。。。
家の918+が16Gになってたから、てっきり公式だと思い込んでた
それにしても、オンボード4Gになって空きスロット1つだとトータルのメモリ量は減るのかな
オンボード、ホント?
単に初めから4GB刺さってるだけでボンディングされてるわけじゃないよね
>>116 のリンクの最後のページ 5番の注釈に4Gオンボードって書いてあるよ 開けてみたら一枚刺さってただけでしたってオチに期待するしかあるまい
>>126
確かにあるね
だとすると920+はホントに最大8GBまでしか詰めないことになる
918+は16GB積んで仮想マシンに8GB割り当てしててギリギリ動作出来てたことを思うと残念でならない >>128
いっぱい有るよ
例えば、代理店経由のものを買えばノミほどとは言え経済効果。
ここでレヴューあげてくれればオレたちが参考にできる。
残った218playをオクに出せば今日NASが壊れたけど資金難で頭抱えてる個人事業主が助かる。
などなど なんでLANが1Gのままなんだよー!
2.5G以上積んでたら買い替えるつもりだったに、増設もできないなんて悲しすぎるよ。
すみません、シノタンが何かだけ教えてもらえませんか?
>>133
やり取りの流れ的に、公式に聞けってことじゃないかな。
ただ、他社製品の内容との比較も含むと的を得た回答がもらえるかはちょっと怪しいけども。。。
>>現在、drobo B810nで8TB×8台でデュアル冗長化で使っています
これ2架構成で1台トラブってももう1台が代わりに動作してアクセスできる状態を維持するってことだよね?
DS2419+ と DX1215だとシステムは1つだからフリーズしたら、そのままアクセスできなくなると思うので、
その辺りも含めて聞いてみると何か返事くれるかもしれない。(同じ機種を2台繋ぐと2架で冗長なシステムにできるモデルがあった気がする)
68の質問内容をそのまま 「製品についてのお問い合わせ」 から聞いてみたら?
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us まーだ1GbEなのか、QNAPに比べるとハードウェアが相変わらずケチだわね
920+がこのスペックなら、供給減る分
逆に相場上がるんじゃね?
>>134
丁寧なお返事いただき感謝します
シノタンという概念がスレで確立されたものではないようで、回答者独自の表現だったんでしょうね
公式に聞いてみます
※droboにおけるデュアル冗長化はraid6のように2台のHDDの故障に耐えるということです
仰られているdrobo2台体制でバックアップし合うのは、drobo DRという機能ですね NASの導入を検討しています。
ここの人達ほどガチな使い方ではないのですが、
バックアップ、ファイルサーバ、ipカメラ録画サーバ
として使おうと思っています。
DS220jでRAID1
DS120とバックアップ外付けハードディスク
だと、どちらのほうが用途にあってそうでしょうか?
>>143
RAIDはバックアップじゃないという定番の台詞
どちらかのHDDが死んで、交換してデータ複製が終わるまでの間も動作させ続けたい、休ませるわけにいかないならRAIDを
間違えて削除したり上書き保存したときに1日前の状態に戻して復元したりしたいならインクリメンタルバックアップを
RAID組まずにボリューム2つ作ってバックアップって方法もできるはずだからどっちにしろ220でいいような >>143
バックアップとファイルサーバとありますが、
ファイルサーバ用途のデータは他にバックアップがなくてNASだけに置くんですよね。
それの重要性(どれだけ失いたくないか)次第だと思うんですが。 24時間止められないならRAID
止まってもいいならシングルドライブ
シングルドライブは止まればその瞬間にデータ消滅
どちらの場合もバックアップを用意する
当然戻るデータはバックアップ時のデータ
自分ならトラブル時に焦らなくて済むように最低でもRAID1+バックアップにする
自分でやったことないから確信ないけど、HDDの一部分を別ボリュームにしてバックアップ領域にできなかったっけ?出来るよね?
というか別ボリュームにすらしなくてもバックアップフォルダにバックアップ作れるよね
そうすれはHDD2本を220に入れてRAID1組みつつバックアップ領域も作れて、
どっちか死んでも最新のデータも過去のデータも残ると思う
ご指摘の通り、バックアップはPC等のバックアップで、ファイルサーバも含めてNASのバックアップはとりたいと考えています。
やはりNASが壊れることを考えるとバックアップは外に置きたい気がしてきました。RAIDはバックアップじゃないとのことですし、220で片方バックアップにするのはモヤッとする。
220jでRAID +バックアップだと4TBで4万6000円
120j +バックアップだと4TBで3万1000円
その差をどう見るかですかね
あとはカメラで1日も欠かさず24時間運用が必須かどうか。迷います。
俺、一昨日に120j買って、googleDriveにバックアップしてるよ。
日当たりの悪い部屋に設置はしてるものの夏場は気温40度超えるので
バックアップは外部に持っておきたかった、
350GBの初回バックアップで25時間かかった。
1万5千円差でしょ
5年使うつもりで考えれば微々たるもん
データ管理に金かけて損はないよ
>>151
920+からesataが省かれてるだけじゃなくて、オンボメモリが2GBでCPUがデュアルコアか なんか新モデル全般的にどんどんハードベースのコストダウンが進んでる気がする。。。
>>152
DS418+と比べればメモリはオンボードのメモリ容量は変わらんし、拡張できるようになってる分、サーバ代わりにしてる人には嬉しんじゃ?
CPUはrealtekのクアッドとintelのデュアルどっちが性能いいか分からんからなんとも。 DS220+
Gbe x 2port に
DS720+
M.2 NVMe x 2slot 有り
どれも2.5/5Gbe が無いのはがっかりだけど
>>156
現行モデルでもAtom搭載してる DS1618+ より上のモデルしかEther追加できないし
CeleronモデルだとCPUがサポートしていないから無理なんじゃないかな。
そのうち、DS1620+とかも出てきそうだから待てるなら待つのもありだと思う。 >>156
DS220+ Gbe x 2port
って、何に使うのだ Plusシリーズは2ポート以上って統一したんじゃない
HA組めないのってDS218+だけだったし
どうなんだろうね2.5G x 4の
DS1620xs改めDS1621xsがあるから
どなたかご存じの方、教えていただけないでしょうか?
最新版のDSMとデータを初期化しました。
取り外したディスク4台をパソコンにつないで領域の開放をして NTFSでクイックフォーマットしました。
そのディスクを戻して少し前のバージョンのDSMをインストールしようとしたのですが、最新版のバージョンが表示されそれ以降でないとインストールできないと言われてしまいます。
本体にインストールバージョンが記録されているのでしょうか?
もしくはディスクのどこかの領域に記録されているのでしょうか。
最新版にアップデートして自分の使い方で問題が起きてしまい戻したいと考えてます。
よろしくお願いします。
164さん、ありがとうございます。
参考になりました。
無理そうですね。
なんかローダーとかあってやってやれないこともないようですがリスク高すぎるのでシノの許してる範囲で何とかしようと思います。
iTunes server、MacOS Catalinaだとだめだねぇ…。High Sierraだと行けるんだか
>>166
これ見て調べて、最新のMacOSでiTunesが廃止されてたことを知って衝撃を受けました… onvif対応の防犯カメラを繋げたいと思っています。
今のところ過去スレを参考に以下の二つを候補として考えていますが、動きそうでしょうか?
@H.viewのワイヤレス防犯カメラ8500円
A塚本無線WTW-PR179HJASDM-J 19800円
まともなコーデックになってる安価中華カメラがなさそうで、@もちゃんと動くかわかりません。
ほかにSurveillance Stationで動かせそうなカメラをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
iTunesは包括しすぎて肥大化して他の新サービスとも競合するから仕切り直しで分離しますだもんな
Windowsの方はまだサポート続くけどMacの方がバラバラというね…
Appleは端子もバラバラで統一感ないし今は亡きジョブズが居たら激怒してそうなぐらいスマートじゃない…
>>170
安価なカメラが対応表に載ってるはずないと思って調べてなかったのですが、HVIEWで普通に出てきました。
安心して買えます。ありがとうございます。 >>166
iTunesServerとmacOS Catalina で聴けてるけど何か問題あったの? ヘルプ
DS120j
DSM 6.2.3-25423 にupdateしたら
HDDハイバネーションに入らなくなってしまった。
なんとか原因をつかみたいのでどこから調べたら良いか教えて下さい。
HDDが一杯になってきたので追加のHDD買ってきた
SHRをJBODに変更するのはどうやるの?
4ベイ以上のモデルにHDDを「引っ越し」して、さらに拡張することを想定しているのでは。
2ベイタイプはミラーリング運用がデフォとみなされてるからじゃね
まあ1本のデフォをBasicにしておいて2本目入れたときに問い合わせてくれるほうが親切ではあるが
あちゃーこのタイミングで918+買ってしまった。待てばよかったかな?
DS220jを購入してセットアップ中です。
初期設定時にスキップしてアプリは全くインストールしていないのですが、最初からボリュームの200MBほどを占有されています。
これをなくすことはできないでしょうか?
ボリュームを3つに分ける予定だったのですが、一つにつきそれぞれ200MBほど食われていて困っています。
>>181
918+の方が、非公式とはいえ積めるトータルメモリ量は多いよ!?
920+は、CPUパワー3割増しぐらいみたいだけど、どっちに魅力を感じるかなのかも。
>>182
どこの画面の情報見て言っているのかわからないけど、
ディスクフォーマットによる使用領域のことなら無理です。
どんなOSでも、1〜2割持ってかれると思う。 >>183
OSとして持っていかれるのは仕方ないと思うのですが、一つのストレージを3つに分けてそれぞれにOSを載せられるのが残念だなぁと… >>183
同じセロリンでもクロック少しあがってるんですね。メモリがDDR4なのも利点でしょうか…
値段が高いんだったら918でもいいのかなぁ。メモリも16G買ってしまったwそんなに使うのかとか思いますけどね。 >>184
分割したパーティションごとに管理情報を持ってるだけで、OSのコピーなんてされてないけど残念なの?
PC、スマホ、USBメモリやSDカードなどの記憶媒体も基本的な考え方は同じはず。
このあたりのURLから、興味あるワードで検索してもらった後で
https://www.diskpart.com/jp/gpt-mbr/gpt-guid-partition-table-disk.html
ふさわしいスレ探して、そっちで質問してください。
>>185
CPUが1世代新しくなったせいもあるとは思うけど、どうなんだろうね。
DDR4は、DDR3に比べて速度アップと省電力だったはずだけど、2スロットとも換装できる現行機に比べて、新機種は1スロットがオンボードで固定されてるのね。
値段は発売されてみないとわからないけど、用途次第ではメモリ多く使える現行機で良いのでは?
私も918+でメモリ16Gにして、Dockerとかにメモリ割り付けてるからスワップ発生しない程度に余裕は欲しいけど、ファイルサーバー用途とかならそこまでメモリは要らないかも 920+は4G+32Gとかは出来るんかね?
速度を捨ててでも容量を取れればそれなりの使い勝手にはなるかと
>>186
普通はパーティション情報に200MB使った後、他はただ分割するだけですよね?
この子はボリュームの使用状態を見ると、それぞれが最初から200MB使った状態になるんです。
例えば起動情報のシステムで200MB占有したとして、あとは2TB,1TB,500GBと分けたときに2TB(200MB専有済み),1TB (200MB専有済み),500GB (200MB専有済み)
と、ここまで書いて200MBを200GBと勘違いしてたことに気づきました。
なんの問題もなく残念でもなかった…すみません、消えたい >>187
公式には8Gまでなので、発売されて誰かが試すまではなんとも。
台湾では小売店の商品リストに載ったらしいから5月中には何かわかるかもね。
日本発売はいつなんだろ
>>188
解決できたようで良かったです。
最初の質問でも単位をMBで書いてたから、まさかの単位間違いとは・・・。
寝不足ならしっかり寝た方が良いよ。 オンボードで256GbitぐらいのNANDをのせて、システムは全部それに
収まるようにしてくれればいいのに。バックアップはUSBメモリでも挿して
おけばよい。
218J使いです
Subsonicが使えると聞いて使い始めたのですが上手く動かないのでどなたかご指導を┏●
インストールやSubsonic自体は稼働して問題ないのですが 音楽ファイルが入ってるフォルダーを指定しているのにスキャンでファイルが見つからない感じです
ファイル自体は約4000個くらいあるので無いわけがないんですが…
権限関係も特に問題無さそうです
NasでSubsonicを使っている方がいましたら 設定等教えてください よろしくお願いいたします┏●
>>173
うちでもバージョンアップしたらHDDハイバネーションしなくなった。
このバージョンに限らずSynologyはHDDハイバネーションにトラブルかかえてる印象だなぁ。 1ドライブと2ドライブものを計3台運用してきた者ですが、
経験的にハイバネーションさせない方がHDDがトラブらない気がする。
HDD寿命のためならずっと回しとけ。
自分のデータよりも地球のためなら試行錯誤してでもハイバネっとけ。
>>192
918+でsubsonic使ってますが、subsonicアップデートしたらスキャンできなくなって
権限を設定して動くようになりました。
sshでログインしてsubsonicユーザで音源ファイルをアクセスできます? 止めないで動かしっぱなしの方が故障しづらいはず
スピンアップに失敗して故障判定されることが多いし
DC勤務だが保守点検後対象HDDラック全てのHDDが無事起動した事なんてほとんど記憶にない
>>195
ありがとうございます
sshでログインして ファイルにアクセスというかファイルが存在してるのまでは確認出来ます subsonicユーザの権限に問題がないなら、あとは設定-音楽フォルダの
フォルダの場所設定くらいですかね。
/volume1/Music とか
スキャンできないのは、アクセスできないということなので
それ以外は思いつきません。
ちなみにsubsonicユーザの権限は読み込み専用でしょうか?
2ベイで4T+8TをJBODで使ってて、
いつか埋まった時に、4T分どこかに追い出した後で12T+8Tとかに
構成を変えたいとして、そんなことは可能?
要は、HDD1とHDD2でできてるストレージプールを、
空いてる場所を調節してHDD1を削除できる状態にしたい
>>199
4T+8T=12Tだから、まるごと移してから拡張でよくないか? 最悪そうなるんだろうけど
4Tの移動に12hかかったから、12Tとなると36h
それは片道で、戻すのにまた36h
実は往復では済まなくて、
プール -> 12T
8T初期化
12Tのうち8T -> プール
12Tのうち4T -> 4T
12T初期化
4T -> プール
という手順で転送量はトータル28Tになる
戻す工程の必要性がわからない。
移転したあと4Tを抜いて12TをNASに入れれば完了じゃないのか?
USB-LANの2.5gbeか5gbeのアダプタ使えてる方いますか?いたらどの機種で使えてるか教えて頂きたいです
linuxマシンと連携ありなら、まるごと移す必要もなくて、
4Tを外して、4T -> 12T
これで12Tを組み込めば完了
何か落とし穴がありそうな気がするけど
で、linuxマシンの代わりにExt2Fsdでも可能なんだろうか
JBODて中に入ってるデータ活かしたまま連結できるんだっけ?
RAID0みたいに取り外したら全データあぼーんするのかと思ってたわ
Just a Bunch Of Disksという意味からするといけそうだけど、
何か管理領域とか持ってそうな気もする
前半だけHDD1で後半がHDD2にあるファイルとか発生しないのかな
流れぶった切りであれだが、Linux使わず簡単で最適な方法を考えた。
@USBの外付けHDDケースを購入(中が空のやつ)
A外付けに12T入れてNASに連結
Bデータを外付けに移動
C外付けの12TとNAS内の8Tを交換
D8T外付けは重要ファイルのバックアップとして運用
これならBtrfsでもEXT4でも問題ないし、バックアップでデータ保護も図れる。
追加はHDDケースだけで安いし。
あ、外すのは8Tじゃなくて4Tか。
まあどっちでも可能。
外部ドライブってそんなことできるんだ
外部ドライブ上に別のストレージプール2とボリュームを作って、
中身を同じにした後で外部を内部化という手順だよね
その場合、重複してる8Tの不要なストレージプール1と同居になるので、
そっちは削除してストレージプール2と合体させる
J4005のNUC使ってるけど普通にメモリ制限8GB突破(デュアルチャネル無視すれば4GB+16GBとかでも)できるからx20+もいけると思う
gemini lakeのceleronの制限らしいし
>>213
ついでに、2ベイ機ならたぶんUSB3.0ポートあると思う。
規格上USB3.0以上なら1000BASE-T経由よりデータ移すのも早いはず。
実際の速度は試したことないのでわからんが。 DS920+の基板の写真が出回ったけど、メモリ4GBは完全に直付けだなorz
というわけで仮想マシン動かしたいやつは
918+の在庫あるうちに急げってことだな
しかし、複数クライアントからの同時アクセス時なんか、メモリ4Gで足りるのか?
DS918+の時も4GB+8GBの増設も出来たから、デュアルチャネルが必須って訳でもないだろうな
JBODドライブ移動技 つづき
USBで接続したドライブにファイルを入れて、
それを内蔵して既存のストレージプールに追加した時に、
初期化されてしまうんではないかと思うけど、違うのかな
ds218jに入れたHDDのアクセス音が気になるので、対策をしたいのだけど
何かいい方法はありませんか?
今はWestern Digitalのblue 4Tを使ってます。
うちも同じだ。他のHDDだとこんなにうるさくないの?
2.5inchSSDに3.5inch変換アダプタかまして載せ替える
自分は動作音対策として自宅浴室の天井裏に置いてる。
宅内のLAN配線中継とアンテナ線分配機用のコンセントが来ているので設置可能。
浴室乾燥機で24時間換気をかけているので音は全く気にならず。
一応温湿度計を設置し暗視ネットワークカメラで監視を続けていますが、温度湿度共に安定しています。
埃も少なく不意のコンセント抜け等が起きにくいのもポイント。
難点はメンテナンス性が低い所ですかね。
電源とネットワークが取れればどこに置いてもいいんだからそれもアリだわな
DS918+に初めての仮想マシンWin10入れてみたんだけどクッソ重すぎる
使い道あるんかコレ
HDDのアクセス音、HP MicroServerに入れてたHDD4台をDS918+にまるっと移したら夜中にカリカリうるさくて目が覚めるようになった。
安鯖とは言えスチールと樹脂?筐体の違いって大きいんだなと感じました。
今は背面をくりぬいたダンボール箱でもかぶせるかなと思案中。
Synologyは比較的冷える
高い安いの差ではなく
設計思想の違いじゃないのかな
【質問】scpでファイルコピーしようとしてもpermission deniedされる
なんか設定いるのsynologyさん
・パーミッションは足りてるadminでやってもフォルダ変えても結果同じ
・公開鍵使用済み
・DS416slim DS414slim間DSM 6.2.2-24922
・SSH・ユーザーホームディレクトリ・rsync・SFTP(scp)サービスを有効にしてありSSHとrsyncは可能
皆さん、ありがとうございます。
このHDDは比較的静かなんですね。。
>>224
なるほど、筐体が響いている可能性もありますね。
なんかひいてみます。
>>225
有線LANが一箇所しかないので、ここにしか置けないんですよ。 >>234
無線AP買ってそれに繋げれば別の部屋に置けるぞ >>229
キャッシュ2TB積んでRAID構成、メモリ16GBのうち8GB割当でもギリ
あと接続はリモートデスクトップ経由だと多少まともになる Windowsはただ起動してるだけでも無意味にCPU消費する困ったOS
>>229
仮想PCって、構成によって結構パフォーマンス変わりそうだよね。
以前の職場で、Windows ServerのPC(Xeon)にiSCSIストレージとして接続してOSイメージのプール用として使っていたときは、パフォーマンスも問題なかったけど
NAS上でVirtual Machine Managerを使って動かす場合は、VMのオーバーヘッドもあるしCPU的にもWindows搭載の中華タブぐらいのパフォーマンスしか期待できないと思う。
何したいかわからないけど、Docker経由でLinuxのGUI版入れてみた方が動作は軽いかもしれない。 >>236
わざわざ夜中に処理させてるわけじゃないけどActive Backup for Businessのデータ処理でガリガリやったり、
スナップショットを6時間おきに取ったり、あとは過敏なのかもだけどHDDハイバネーションに入らないのでコリッ
ってなる音とか気になりますね。
樹脂筐体だからか底面が通気口?開いてるからかしらないけど、HPの安物サーバーでは全く聞こえなかった
HDDのアクセス音がはっきり聞こえるのが気になるなぁ程度の愚痴です。 >>245
そうですね。できそうな工夫はしてみます。 >>235
うちのはそうした
速度半減してしまったけど無音はやっぱ快適 >>246
淀コムで30m1000円のLANケーブル買ってNASを別の部屋に置けばいいだけなのにね 質問
外部ネットワークから、共有フォルダを、ブラウザではなくエクスプローラで開きたい
DS119Jで出来ますか。
教えてください。
知らねーけど
winから、ネッワークドライブの割り当て
しろやググれks
SynologyのNASを最初に購入した時に参照した公式ガイドでは
ネットワークドライブの割り当てをする手順だった記憶
ネットワークドライブに割り当てなくても出来るが…
ネットワーク内のデバイス一覧に出てこないことはよくある
同じネットワーク内の他のPCには表示されてるのにっていう
当然ネットワークと共有の設定はしっかりしてても
なのでエクスプローラに直接
¥¥192.168.0.2¥
みたいにNASのアドレスを打ってアクセスするのがいい
ショートカットの作成でこれを打ってデスクトップに置けばダブルクリックするだけでエクスプローラでアクセス出来るし、
クイックアクセスに入れればエクスプローラ開いてすぐアクセスできる
ネットワークドライブの割り当てはマウント/アンマウント、
ドライブレター絡みでめんどくさいことになることがあるので個人的にはあまり好きじゃない
>>251
これによりWindowsエクスプローラから開けないことは無いのだけれども
・Everythingやfoobar2000などサードパーティソフトからファイルを開こうとすると「ファイルが見つからない」エラーでアクセス出来ない
・エクスプローラで該当ネットワークドライブを一旦開く
・その後はそれらソフトからファイルにアクセスできるようになる
っていう状況がまれによくあるのが悩み
おれ環ぽい話だけれども
サードパーティ(NAS)とサードパーティ(ソフト)間の相性問題が出ると解決が難しいね
Windows10pro 1903 x64
DS916+
最高SMBプロトコル:SMB3
最低SMBプロトコル:SMB2
HDDハイバネーション:なし >>252
ネットワークドライブ割当ては確かに必須条件では無いだろうね
一つの解決策って感じ >>249
外部からならVPNで繋げはセッション貼った後はローカルネットワークと同様にエクスプローラでいけるやろ >>249
「家からは問題無いけど、外部から覗く方法(quick connect以外)が分からない」ってヤツしょ
長い説明になるから解説してるサイト見た方が早い
synology nas webdav アクセス
とかでググって、写真付きで解説してるサイトを確認
ddns、証明書、webdavといくつか設定が必要 某ショップのサイトに「※5/15解禁、5/15発売」で20+シリーズが並んでる。
解禁前に並べていいのかという。
外部からのアクセスの話だったのね
>>251,253は的外れな書き込みでした
ごめんなさい
ちなみに自分が外部からアクセスする時は
・別途構築したOpenVPNで自宅に接続
・NASホスト名の名前解決はあきらめて>>252のように\\NASのIPアドレス\共有名
をエクスプローラに指定
で開いてます
失礼しました >>258
・NASホスト名の名前解決はあきらめて>>252のように\\NASのIPアドレス\共有名
VPN貼ってるならroute addしとけばいいんじゃね? \\IPaddress\〜
で繋がるなら、route addする必要ないんじゃね
名前解決とroute addの関係がよくわからんな
route addしなきゃならん環境ならそもそもIP直でも繋がらんのでは
名前解決をどうにかしたいなら
L2VPNでNetBIOSのブロードキャストを受けるか
lmhostsやWINS使うか
hostsやDNSを設定するか
じゃないの
おまじない的な考えでLAN上にある機器は全部hostsに書いてるわ
>>259
route addってデフォゲきってないかデフォゲと違うルータ越しのセグメントある時ぐらいしか使わなくね? Firefox ver75は問題なし。
Firefox ver76.0.1でエラーになる。
DS file でisoファイルので再生が出来るんだね!
知らなかった。
初期作成される「ビデオフォルダ(共有用)」のファイルにアクセス制限を設けたいです。
iOSのVLCでネットワーク > ファイルサー>synology_DS218(UPnP)でアクセスするとゆーざめいやパスワードなしにビデオフォルダのファイルが全て見れるようてす。
Synology側のビデオフォルダの共有設定で「無許可のユーザにはサブフォルダとファイルを見せない」や高度な権限等の設定を触ってみてもうまく行きませんがなにかいい方法はありませんか。
>>268
ユーザ毎に、一番上のフォルダ単位でしかアクセス制限出来ないのが前提
フォルダの中のファイル1つ1つにはアクセス制限出来ないよ
たぶん iPhoneのDS Videoアプリで動画を見ている時に、
アプリを最小化すると、動画が止まっちゃうんだけど、
音だけ再生し続ける方法ってない?
あと、DS Videoで全然関係ない洋画のパケ写がサムネイル表示されるのは直せない?
調べまくったけど解決せず、でお知恵をくださいまし。
2年前にDDNSで自宅外からもインターネット越しでアクセスできるようにNASを設定しました。
当初は外部(友人宅のプロバイダやモバイル回線など)からブラウザでもSynolgyアプリ(DS Fileなど)でも
アクセスできていたのですが、いつのまにか(恐らく半年ほど前から)ブラウザでは外部から
アクセスできなくなってしまいました。
Synologyアプリでのみ当初と変わらず外部から(会社だろうが他のプロバイダだろうがモバイル回線だろうが)
アクセス可能なのですが、それ以外の手段だと接続時間切れ。pingを打ってもタイムアウトで応答がありません。
設置当初から特段設定もいじっておらず途方に暮れております。
ちなみにQuickConnectは一切使っていません。
気になるのは、ロシアなどから不正ログインを試みたログ(IPロックが掛かっている)だけは
最近においても残っているので、もしかしたらほんの時折はブラウザ経由で繋がるときがあるの「かも」しれません。
もし同じ症状を経験された方、解決された方がいらっしゃいましたらお助けいただけると幸いです。
>>272
確認済だったら後免。
プロバイダの環境がIPv4のみの環境から、DualStackな状態に切り替わってたりすると、IPv6優先で探しに行ってしくじる気がする。
SynologyのDDNSはIPv6対応してなかったと思うので、NASが設置してある側がv6プラスなどのIPv6優先の接続の場合にNASはIPv4のセッションでネットにつながるようにしないと外から見れないかもしれない。 >>266
うちも76.0.1から同じエラーがでるよ。(75の時は見つからないと言われてたけど。)
俺は使わないから、いいけど、参考まで。 >>266,274
自分もその機能を使わないけど76.0.1でやってみたら同じエラー
75の時は知らない
76.0.1だとFirefoxの新規プロファイルを作って素の状態で試してもダメ
プライバシー保護の設定を甘々にしてもダメだね >>273
ありがとうございます!
そうですかー。そんな話がありましたか。
当方のNAS設置環境はケーブルなのですが、確かプロバイダ接続時に最初の端末一台が
v6で繋がる仕様だったかな・・・。(使用申請をしないと有効にならなかった気もするけど・・・)
ケーブルモデムをオフにすることはしばしばあります。
それであれば前述の不正ログインのログのようにブラウザで「繋がるときもある」も
説明可能ということになりますかね。
となると、Synologyアプリってどんな手順でインターネット環境でのNAS接続を
実現しているんでしょうね??
いずれにせよ、心強い情報をいただいたのでまずはv6周りを徹底的に調べてみます。
改めてありがとうございました! >>271
後段の関係ないサムネは心当たりがあります。
Video Stationは映画やTV番組フォルダにファイルをアップロードすると
勝手にメディア情報を書き込んでしまうバグがあったようで、
情報の自動書き込みをオフにするオプションを正しく設定しても強制的に
公情報を探して書き込んでしまう問題を2年前は抱えていました。
(今も治っていないのかは存じないのですが・・・)
しかも、それら引っ張ってくるメディア情報が正しくないので困ってしまうのです。
(Video Stationの再インストールやキャッシュの削除をしても再現しました。)
対処として、それら動画ファイルを「ホームビデオ」のフォルダにアップロードすると
メディア情報は何もいじられないので、私はホームビデオの中にさらにディレクトリを
作ってすべての動画をそこにぶち込んでいます。
もし上述のバグが未だ治っていないのであれば、回避策としてはそれぐらいしか
手段がない状況だと思います。 すみません、ちょっと教えてください。
DS220jの購入を考えています。
用途としてはメインは暗号化フォルダをWin10にネットワークドライブとしてマウントして使うつもりですが、それである程度大きなファイル(数GB)を読み書きしようとするとどれくらい速度でるでしょうか。
公式だと64kbとか1MBx3000とかのデータはあるのですがあまりあてにならなくて・・・
>>278
速度なんて搭載するHDDやLAN環境によって異なるので、ここで聞く方が宛てにならないと思うよ。
DS218、DS981+共で、Windowsのゲームキャプチャで録画した5Gぐらいのファイルを転送した場合に、70〜80Mbyte/sの速度だったけど
送る側のPCがSSDだけど無線LAN接続のリンク速度 433/866(Mbps)だったので、無線LANの速度めいっぱい出てる感じかな
あくまで速度に拘るなら、PC側も有線接続のGigabitの速度が出るものにして、Hub回りも速度が出るものにしてやれば公式のスループットの数字に近づくと思う。 検索すればいくらでも出てくるだろうけど、速度求めるのは厳しいと思うよ
MacのTime Machine初回400GBが8〜12時間くらいはかかったかな。
それで10〜20MB/sくらい?
速度求めるなら外付けハードディスクを毎回繋ぐのがいいと思うよ。
どのくらいストレスになるかによるけど
>>173 です
DS120j
DSM 6.2.3-25423 --> DSM 6.2.3-25426
本日updateしたら、HDDハイバネーション 正常に動作するようになった。 4Kの動画が再生できるくらいの速度があればそれ以上要らないけどな
>>279,280
ありがとうございます。
環境によりけりはご指摘の通りですね。
というか自分の想定環境を書いていませんでした、すみません。
自分の想定環境は
DS220jをHDDx2でRAID1運用。HDDの回転数は5400回転のものを利用です。
5400回転でも下記の公式値ぐらいはでると考えています。
https://www.synology.com/ja-jp/products/performance#1_2bay
その上で暗号化した場合にどの程度速度低下があるかが気になっています。
暗号化利用時の速度は型番によって結構変わるようなのでDS220jでどの程度落ちるかしりたかったんですが、自分で検索しても探し方がわるいのか220jのものは見つけられませんでした。
(216jだと3分の1程度におちるというのはあったのですが)
どなたか知見があれば教えていただけると助かります。 >>287
RAMの容量が違うとは言え同じCPUを搭載しているモデルでの実績を書かれている方を探すとか
シーケンシャルの場合は1Gbpsの上限に引っかかってると思うのでHDDがそれ以上の速度が出るのであれば
公式値と変わらないのでは
ただ、実運用時必ずしも数GBのファイルがにシーケンシャルになるかは分からないかも知れませんね ApolloLakeからそこそこIPC上がってるから220+買うかー
本当にジャンプアップするのはTremontでNASに乗るのは2年後だが..
マルチギガビットイーサ そろそろオプションでいいから公式対応して欲しかったなぁ…
ヨドDS920+とりよせかぁ
ポイント分価格も上げとるし、余所ででたらかおう。
つかツクモ置いてあるなら行ってみようかなぁ
>>288
なるほど、スペック近いのを探すのはありそうですね。
ただ暗号化はハードウェア処理とあるのでそこのチップに依存しそうですがそこまで詳細でてなさそうですね。。。
自分としては暗号化無しで100MB/s出れば十分で、暗号化つかったときにそれがどの程度落ち込むのかが気になっています。 >>299
RTD1296に機能が付いてるんだと思います。
別のチップを載せてる訳では無いかと。 俺の916+もう限界
NTT-Xいくらだ
はよ はよ
ローエンドじゃない1ベイモデルはもう出さないつもりなんかね。
>>303
916+ のどこに限界を感じてるの?どんな使い方してる?
俺も916+持ちだから、気になった DS220+をヨドバシで注文してみた。
NASはずっと昔にQNAPを使ってたとき以来、Synologyは初めて。
DS720+、718+あたりって外装金属なのかな?
DS 215j使っていますが、そろそろ更新考えています。
写真や動画は、やはり今のやつだとカクカクせずにテキパキうごきますかね?
DS218+の予定でしたがDS220+がやっぱり良いですかね?
うちのもDS215jだな
何の不満も無い
NASがそんなに進歩するとも思えない
>>313
自分もds215jだがもっさりはしても動画がカクカクはしないぞ >>313
俺もDS215jで似た様な不満だが、この不満解消はplayにすれば良いかなと思っている。 ただのファイルサーバー的な使い方だったら大差なさそうなんだけど、
カクカクする人ってPhotoStationとかメディアサーバーとかのパッケージ使ってるの?
メディアサーバーでカクカクはネットワークかクライアントのパワー不足だな
313です。
みなさんありがとうございます。
カクカクは、サーバーと有線LAN1Gでパソコンと繋いでも、処理が重いとよくなります。
主に家庭内のファイルサーバとして、家族写真やビデオカメラの動画、iTunes代替のCD音源、映画やテレビ起因のmp4動画などと仕事関係ファイル少々を4TB×2で運用中。
マルチメディア関係が最新機種で良くなっているのかなあ?
4K動画を再生するならplay以上がおすすめって聞いたけど
初期搭載分は今回からはんだ付けでDIMMスロットは1つのみ
ごめん315だけど 動画の視聴はserviioつなってた
しまった、公式のメモリモジュールはDDR4-2666なのに、間違って2400買っちゃった
DS920+は、DS918+から何が変わったんだ?
CPUとメモリくらいだよな?
外観も変わってなさそう
処理速度少し上がっただけかな?
m.2SSDを2枚搭載できるようになったようなDS916+からDS918+みたいなハード向上はなさそうだよね?
そのはず
2年経ったからマイナーバージョンアップで濁しただけのようにも思うけど
ソフトは完成してるしアプリてんこもりで、享受できる便利さは大きいんだけど、
部品代とかで考えるとぼったくってるよな
ただのARM組み込み家電なのに
AES-NI対応のハードウェア暗号化エンジンを搭載し、M.2 NVMe SSD×2によるシステムキャッシュが利用できて性能向上してるよ
HDDだったらあってもいいんじゃない
うちの用途だと実使用1TBちょいで収まるからオールフラッシュ化したけど
>>335の記事読めばわかるけど、SSDキャッシュの効果は、ランダムリードライト
の高速化にある。シーケンシャルリードライトに関しては、少なくともネットワーク
が1Gのままだと、ネットワーク帯域がボトルネックとなるため、SSDキャッシュの効果
はでない。 >>337
そもそもシーケンシャルアクセスはSSDキャッシュスルーだよ シーケンシャルはキャッシュの効果が薄いから初期設定でパススルーになってるけど、あえて有効にもできるみたいだよ
DockerなどからのHDDアクセスもSSDキャッシュが効いてくれるなら増設したいんだけど期待薄そうだよね
DSM7.0でその辺りも強化されてくれると嬉しいのだけども
SSDキャッシュが有効なケースは
内部アプリのインデックス生成やクラウド同期等で持続的なランダムリードライトが発生してる時に外部から小さなファイルを大量にリードライトやった場合などだな
つまり同時アクセスが頻発してる状況で初めて役立つ機能なのでLANの速度とかは関係ないよ
簡単に言っちゃえば動画のファイルサーバ用途ではまったく恩恵がないけど、大量の画像データをDS photoやMomentsで扱いつつ外部クラウドやSynology Driveと同期してるような用途ではとても恩恵感じられる
>>339
シーケンシャルのデカいファイルをキャッシュ格納してたらあっという間にSSDのTBWオーバーしちゃって本末転倒よ DS920+に16gbモジュールのるらしい
内蔵4gbと合わせて20gbまでは行ける模様
まぁのるやろ。
J40系は32GBのるしな。
QNAPの方で申し訳ないが、TS-251DのJ4005は32GBのせて遊んでる。
DS920+もポチったから届いたら20GBにしてあそぶ。
SLOTが1本しか空いてないの残念やな。基盤直付けやめてくれるといいのに。
DS218+を購入したんだが、スマホアプリだとユーザー毎の写真や動画は見れない?
DS720+みたいな2Bayでドライブをそれぞれシングルボリュームで使うと
DSMはどっちにインストールされるんだろう
片方SSD(システム+テンポラリ)、片方HDD(データ)にして、
HDDの容量足りなくなったらDSM再インストールなしで、HDD交換できるんだろうか
(UPSは使わないのとSSDのテンポラリは自分の運用では必要なので、RAIDは組むつもりはありません)
RT2600acでtcomのv6プラス使ってるんだが毎朝ルーターの再起動かけるとそこそこの確率(体感1/4くらい)でIPv4だけ制限付き接続になるんだけど何が悪いんだろう…
もう一回再起動すれば治るけど
4月後半にDS918の購入稟議書を作成したときに新機種出ないか調べてたんだけど、先週やっと承認されていざ購入、金曜日に届いたけど同日synologyからメール来てやっと新機種の存在を知ったぜ!
返品するべきかなーどうしよ
>>348
業務に使うなら発売したばかりでトラブルのリスクのある新機種より既存機種選ぶのが安全かと。 うちのプロバイダはIP固定なので、ronin買ってIPアドレス偽装しようと思うんだけど、
VPNをどうやってJaneからどうやればいいのかが判らない
そもそも可能?
固定IPのプロバイダーと動的IPのプロバイダー2つ契約して
Gbe x2 のDSにそれぞれ繋ぐ
外部から固定IP側にVPN接続、VPN経由のインターネットアクセスは動的IPのプロバイダーへ
というのをやりたいけど、
上手い解決法が見つからない
デフォルトゲートウェイを動的IP側にすると、固定IP側からVPN接続出来ないし
何か良い方法ありますか?
RT2600AC なら出来るけどDSでやりたい
ざわ... (単位警察だ )
ざわ(単位警察の人が来てるッ!)
○○警察ってミスの指摘と誤用の指摘があると思うけれども
ストレートに指摘するとひくが
ユーモア交えてレスするならアリだと思う
Gb表記するのはDRAMチップそのものだな
モジュールになったら普通はGB
みんなは1GBは1000MB派?俺っちは1024MB派なんやが
4T+8Tの筈なのに、10.85TBになる
1024系を明示したい時はTiBと書けばいいんだけど、
1000系の時は4E12とか書くしか無いな
>>349
ありがとう。
確かに業務で使うしそう言ってもらえて納得できた。
自分の情報収集能力のなさに絶望したよ 1k=1024かどうかは話の内容と機器の種類で察するものだと思ってるわ
なかなか220+届かない
1KBが1024バイトかと思ったら1000ビットだったまである
>>363
基本的に正誤の話ではないのでどうでもいいが
1kについてはもともと
1024を表すときはKと大文字で書いて(ケーと読み)k=キロ1000と区別していた。(Mから話がおかしくなった)
なので1kと書いたら1000 サポートが終わったWindows Server 2008R2なNASから移行するためのDS220+が届いた
NASって一般的に寿命どのくらい?
ディスクじゃなくて箱のほう。
>>368
一般的なデスクトップPCと同じと思っていい。
NASの場合最初にACアダプターとファンがヘタってくる もっと行くとマザーボード自体がおかしくなる 新居引っ越しついでにネットワーク環境一新しようと思ってRT2600AC買おうかと思ってます
ペアレンタルコントロール機能についてですがアクセス制限は掛けずにログだけは確認出来るようには出来ますか?
>>370
クライアントPCよりは早く死ぬよ
24時間動かしっぱなんだから >>368
Synologyが修理をしてくれなくなるまで 普通のPCはそもそもの製品寿命が先に尽きるんだけど、
それでも頑張って使ってると電源がやられる
NASはACアダプタだから交換できる
それ以外だとファン以外はもうソリッドステートなので寿命は桁違いに延びる
モーターも意外と長寿命なのでそうそう壊れない
個人で使ってるなら寿命より先に新製品に替えたくなる
基本的にHDD以外はボード基板だからACアダプタ以外は寿命は長いんじゃね?
そのうちイライラしてきて買い替えたくなるから
ファンは止まって壊れるというより軸受が死んでカラカラ言い出してムキーってなる
ファン交換手順、公開されてるから自分で入れ替えれば良い
>>376
全然普通だろ
お前の足りないオツムでは24時間動かしっぱなしのNASの方が少なくとも夜中は電源切ってるPCより長持ちなのかよ >>375
NASはハード寿命を語ってPCは陳腐化込みで寿命とかメチャクチャな比較だなオイ PCは動画が再生できないとかゲームがカクカクするとかの処理速度の原因で
壊れてないけど買い替えられるのに対して、
NASは基本的に処理なんかしないので壊れるまで使える
それでは買い替えてくれないので、インテリジェント化して魅力的な新製品を出してくるけど、
よく考えると要らない
>>384
処理速度追いつかないのを寿命だと言いたいのか
他の用途に転用したら寿命伸びるじゃん
NASも動画変換とかに使ってたら古いのは4K動画非対応とかあるわけだがそれで寿命だと呼べるんだったらそういう比べ方でもいいかもな
一意的に比較しないんじゃ比較の意味がないよ >>384
使用用途云々の問題は寿命とは何の関係もないよ
それを言い出したら全く同じスペックのPCでもゲーマーは1年でビジネスユーザーは5年で
買った時のままアプデもしなければハードが壊れるまで10年以上って事になってしまう 電子機器は電源のoff/on回数でも寿命がくる。電源を切らないから長持ちということは、
あり得る。
電源切らないから長持ちは突入電流の高い機器だけ
半導体の寿命は温度アップダウン回数(サーマルサイクル性)によって変わるので連続稼働時間に比例する
>>382
馬鹿はクライアント全部と業務用も含めたNAS全部で比較するのだな
だから馬鹿だと指摘したわけ
馬鹿には難しくて理解できないか? シノスレでEMCやらNetAppやらHPの業務用NASを想定してコメントしてるやつなんておらんやろ
電源二重化タイプのも製品にあるのに
馬鹿はコメントしなければいいのに
>>390,392
ハイハイ後付けお疲れさん
指摘したいなら>>376でしましょうね〜
ま、キチガイはドンキPCとラックマウント比べてドヤってろよ 馬鹿は自分の馬鹿さを具体的に指摘されて初めて理解したことを後付けだと言い張る
馬鹿はこれだからコメントすんな
>>392
NASは冗長化電源があるから長持ちするとか言いたいわけ?
PC用のがないと思い込んでるの?
リダンダント電源ってググってみたら? 3年で修理不能になるシノNASよりは最低でも製造後7年間は保守してくれるPCの方が長持ちだろ
効くんかいな
負荷に対する電圧降下がだんだん進んでいって、
ある日負荷が限界を超えた時に突然青画面になる
それを検出して未然にもう一台に切り替えるのは無理なので、
もっと余裕を持って電圧が落ちてきたら切り替えるんだろう
そんなんだったら、最初から定期交換してしまえばいい
突然壊れる部品じゃないんだから
そういや富士通やNECが出してた安鯖は10年経ってもバリバリ元気だな
うちの8年前に買ったReadyNASもすこぶる元気で
まだまだ使えるんだけど
SMBv2に対応しなくてファームも公開されないので
さすがにご退場いただいたな
確かにソフトウェアのバージョンアップがされなくなるソフトウェアの寿命もあるね
あとはAVR54っぽいのたまに見るけど、保証期間後の修理は荒れるネタだった
NASってDSM用にSSDを積んで、HDDはデータ専用にできないもんかね。
最初のセットアップ時にSSDに突っ込めばいいだけでは HDDは後からボリューム作って
別途SSD積む必要があるほどDSMって重かったっけ
>>403
書き込みに多用や意図しない電OFFしなきゃSSDはまず壊れる事は無いから
SSDにOSだけ入れてデータの書き換えなどは別ストレージにしたいって事じゃね?
あとOSが重いってよりもハードウェアがしょぼいのが原因だから
利用してる型番によってはSSDにしても何も改善しないだろうけど >>404
SSDが短命だったり突然死したりする話を昔してたねw 例えばNAS(Raid1 12T x 2) + バックアップ(12T x 1)だと12T 3本必要だよね
NAS(ssd + 12T) + バックアップ(12T x 1)だとドライブ代結構浮くし、NASの
HDDもっと容量欲しいってなった時もssdにDSM入ってりゃNASのHDD交換で
DSMの再インストールと諸々の面倒な設定しなくて済むような気がするんだけど
NASをhdd 1本でBasicで使ってる場合も、HDD交換でDSM入れて簡単に
設定復旧できるん?
バックアップ用途で使ってるDS218+にWordpress入れて、ホームページ公開するのっておすすめ出来ない?
とりあえずherokuでも使って始めてみろよ
アクセス多けりゃどうせVPS借りるなりすることになる
>>408
Wordpressに関係なく動かしてるから維持費がかからないかなって
>>409
herokuてのがあるのねありがとう >>410
兼用したいのはわかるけど
もしかするとお宝が全世界に公開されたり
愉快犯に消されたりするかもしれないのに
よくNASをWebサーバとして一般公開する気になるね 218+からの買い替えを検討中ですが
420+か920+か悩んでいます
体感できる違いはあるのでしょうか?
20シリーズはまだ出たばかりなので
18シリーズでも構いません
2コア4コアの違いがよくわかりません
DS118は使ってましたが4コアでも1GBメモリーなので
比較しようが無いので・・
あとキャッシュSSDは どのような時に威力を発揮するものでしょうか?
サムネ表示??
あともうひとつ
外付けHDDが2ベイ以上の場合
NAS側からドライブが2つ見えるんでしょうか?
そういえば 4コアとクアッドコアって 違うんでしょうか?
同じだと思っていましたが シノのサイトでは
両方の表記があります(920+以下は4コア表示 それより上のクラスは
クアッド表示)
ゴミさん返答ありがとう!
チミには回答を求めていないよ !
どうせわからないんだろうから
>>420
私は全知全能ですけど、絡んでも良いですかお?(^ω^)お?(^ω^) メモリが4+16で20GB積めるならもう迷わず920+だな
>>421
俺様にとって有意義な存在なら
絡んでくれよ >>422
ありがとうございます
現在218+で10GB積んでいますが
十分足りている状況です
メモリ以外の部分で何か大きなメリット
はあるのでしょうか?
カタログ文言だけでは判断に困ります TS-251Dが入荷しない&ポイント使いたくて220+ヨドで注文したけど、先にTS-251Dがアマゾンやらに再入荷し始めちゃったぜ
予想はしてたんでこのまま待つけど
>>424
win仮想マシン動かして豊富なソフトを、バックグラウンドで動かしたりすると10GBじゃ全く足りないよ
winには最低でも8GB割り当てたいしね
まぁ用途次第 >>426
現在は仮想マシンは設定していないのですが
先の事はわからないので920+にします
ありがとう >>428
・NASでそれが出来るから
・導入の敷居が低いから 必要性は各自それぞれがそれぞれの都合で判断すべきであり
外部の人間がとやかくいうものでは無い
アスクに電話で聞いた方が早いのに、
なんでここで聞くんだろう
あそこ個人相手でも購入の相談対応してくれるでしょ
434は はっきり言って意味不明。
敷居の高い低いに意味がどうのと・・・(爆笑
416の真似して
ググれカス
434みたいなバカの為に
会社の規模もそろそろ大きくなったので、
サーバーの導入を検討しているが
オンプレかクラウドかを考える際
オンプレ=導入コスト、維持管理コスト、サーバー管理者の設置等
クラウド=従量制なら導入コストは低、ハード面でのサーバー管理者は不要
前者より後者のほうが導入の敷居は低いと言える
という一例
わかったか カス!
DS220+をヨドで注文してたが発送予定が6/2〜6/18って来たのでキャンセルしたわ
>>439
PC関連はどれもコロナで流通ブッ壊れやからな
パーツやら液晶とかも入荷ぐちゃぐちゃやね >>439
今見たらその内容のメール来てた
俺はのんびり待つわ >>428
24時間クライアントpc立ち上げっぱなしで作業させとくのはイヤずら 1-2wくらいじっと待てよ
不要不急でしょ
おいらの場合は不要不急の人生ですが
>>438
いや、関係あるよ
きみ目障りだもん
消え失せてほしい >>413
これ分かったら俺にも教えてくれ
よろしく >>444
自分が消えれば
目障りな俺の投稿は見なくて済むぞ >>444
俺は糞の役にも立たない
オマエのどうでもいい知ったかぶりの
知識のひけらかしなど
まったく興味が無い >>445
CPUがQuadの56C112Tでメモリ128GBだからvSANに最適だよ 220+にCrucialのDDR4-2666の16GB刺したら起動しなかった・・・
920+は20GBで動いてるぜうち。
CT2K16G48FD8266
1枚はQNAPのTS-251Dへ。
そんなに要る訳ない
そこらへんの家電分解したら驚くほどコンパクトに動いてるぞ
>>451
まじすか。
うーんたぶん物に違いはないしなんでだろう・・・
初回起動前に刺したからダメとかあるんだろうか。
とりあえずもっかいやってみます。 別PCで使ってた別メーカーの16GBさしてもダメだったけど、浮いてた8GB刺したらいけた。
うーん、相性なのか16GBはどうやってもだめなのか。
>>455
間違えてECC対応してるメモリ買ったとかは? チップは何個乗ってる?
16GBのモジュールと言っても表裏で8枚(シングルrank,16Gbダイ)と16枚(デュアルrank,8Gbダイ)のパターンがあるが
D720+の筐体はallプラだったわ
D718+からコストダウンか
まあ筐体はどうでもいいのかもしれないが
>>459
D718+ D720+ -> DS718+ DS720+ >>462
とすると、やっぱり相性かなぁ
別PCでつかってたCorsair(CMSX32GX4M2A2666C18)のもだめだったので結構厳しいのかも。 >>463
CPUのメモリーチャンネル数が2なので、オンボードで片方使ってるとすると、
シングルランクしか使えないのかも知れないですね。 >>464
なるほど、確かに使えてるメモリはシングル(HMA81GS6JJR8N)でした。
シングルの16GBってあるのかな。
あとはインテル公式のサポート範囲が
DDR4/LPDDR4 upto 2400 MT/s
なので、クロック低いのなら使えたりとかの可能性もありそうですかね。 >>465
レビューに書かれてる16GBのもデュアルランクですね
ランクは関係無かったようで、失礼しました +の話題で盛り上がってるところ失礼します。
DS220j でonvifカメラを繋いで運用しているのですが、どうも画質が悪いと思い試行錯誤したところiOSアプリの問題だということがわかりました。
DS camだとiPhoneの縦横の小さい方に合わせて自動圧縮されるせいで拡大したときにとても画質が悪くなります。
おすすめのビューアーはないでしょうか?
>>450
920+はDDR4-3200 64GBで動いてるよ。
とりま載せてみたけどあんまり増やした効果は感じなかったな >>466
いえ、ランクのことは気にしてなかったので盲点でした。
ありがとうございます。
あと、レビューにメモリの型番かいてあったんですね。
2個のってて片方はCrucialの同じやつか。
どっちで動いたんだろ。
>>468
920のほうがハイグレードなので一概に比較はできませんが、自分のとこでも8GBの2666なら動いてるのでクロック制限ではなさそうですね。
結局相性かな。。。
とりあえず10GBで運用してそのうち動作報告があがったメモリ買うことを考えよう。 >>469
ブログ記事にコメントして聞いてみるのが確実だけども、ブログに書いてある、Crucialは16GBだけどもう1枚のADATAの方は4GB(容量書き間違えてなければ)なので、動作したならCrucialの方じゃないかと思う。 >>448
ゴミは消えたほうが良い
今日はゴミの日だ >>470
あ、ほんとですね。
型番一緒なのになぜ自分の環境ではうごかないんだ・・・
メモリ自体は他のPCで動作確認したので壊れてないはず。 ds416Jが単一ボリュームが16tbまでで計28tbのhddを入れてる。
アプデのせいか、「モデルの制限によりこのボリュームは16tbのストレージしか使用できません。ただし、ボリュームが使用制限を超え、結果として破損した可能性が〜」って警告きたんだけど、ストレージプールの各ドライブ欄みても正常で特に異常はない。
だけどボリュームをバックアップしてから削除しろって警告が出てる。
システム上余剰ストレージは別ボリュームとして運用されてるし、各ボリュームには空きが10%以上確保されてる。
これはアプデが単に単一ボリューム制限超えた運用に一応警告してるだけって理解でいい?
レアな運用かもだけどこんな警告出てる人他にいませんか?
DS220+届いた。
これまで貯めてた全ファイル暗号化してやるぜ〜と思ったのだが、ファイル名の文字数制限が厳しくて諦めた……orz
Synologyはフォルダベースでしか暗号化できない。単なるオマケみたいなもの。
フルディスクやボリューム単位で暗号化運用できないと、使い勝手が悪すぎるぜ。
>>476
ルートに近い位置で暗号化すればよいのでは??? ビデオも写真も検索のためのメタデータ出来るだけ付けたいからファイル名長くなりがちだよな
題名、女優名、プレイジャンル、監督名、ベンダー、、、
あっという間に長さ制限に達してまう
>>478
もちろんそれもあるw
が、テレビの録画ファイルや音楽CDの名前なんかも引っかかった。
なので、エロ動画のタイトルを短くした上で、エロ動画専用暗号化フォルダを作るつもり。
(自分が死んだ後に性癖を復元されたくないというしょうもない理由だがw) >>482
退役した216jがエロ用 2T
メインは218+ 8TB エロをNASには入れたくないなぁ、設定間違えたりして他の人に見られるのが怖いw
>>484
ユーザーフォルダの下に暗号化して入れてたら見られようがないだろ >>484
エロ専用機を設けたらよい
暗号化すると トラブった時に
自分が見られなくなると言う 悲しい
出来事が起こる可能性・・ 自分がしんだ時に遺族に中身見られると嫌だから暗号化
>>488
遺族にPCとか詳しい人間が居るのか?
ログインのパスワードわからなければ
普通はそれで大丈夫だと思うけど・・
まぁクリアされたらアレだけどね
外付けHDDじゃないんだし・・ あと20年もすればhddに収集してた世代達が死に始めて歴史遺産として公開が始まるよ
https接続にしたんだけど
自宅のネットワークから
ブラウザにipアドレス打ち込んで接続すると
(DSMにログインしたいとき)
保護されていない接続の表示が出るようになった・・
自宅からインターネット経由で接続するのはなぁという感じなんだけど
これ 回避する方法はなのかな?
おれはエロ専用で運用してて定期的にgoogle driveにバックアップしてるけど、
生ファイルのままバックアップしてるわけじゃないからgoogle様にアカウント停止されないよな?
有名人だと問題だけれども
自分は有名人でも要人でも無いからいいやw
>>491
chromeさんの仕様ですぜ
かなり前から言われてたやんね >>497
EDGEでもなります
自宅ネットワーク内での接続で
単純に 192.168.1.8と入力で警告されるのは
なんでだろ? ってな話です
http接続しているわけではないのに・・ >>495
オレオレ証明?
Let's Encryptで証明発行済です
外部ネットワークからのhttps接続では
何も問題ありません 自宅ネットワーク内で
ipアドレス打ち込んで接続する時に警告が出るのです
証明書の発行をする前は そうはなっていなかったです >>498
今のEdgeはChromeベースだからしゃーない >>501
自宅内でもドメイン名でという意味がわかりません
自宅内でもインターネットから接続しろと
いう事でしょうか?
現在は自宅でもhttps://で接続しています
(警告が出るのが嫌なので) >>502
単に証明書に登録されているURL(ドメイン名)と異なるURL(自分で書いてる192.168.1.8)で接続しているから
だから異なるって警告が出てるだけ 証明書が発行されたドメイン名(CN)との一致を見てるんだからIPでアクセスしたらそりゃ警告出るでしょ
>503
>504
あ そういう事だったのですか
納得出来ました
ありがとう
>>506
コンパネ>ネットワーク>全般の項目ですか? >>507
synologyのDNSサーバーをインストールして設定で
Masterゾーンの設定で
ドメイン名と本体の内部IPを紐付けする
で繋ぐ方の設定もする。
ルーターでDNSの紐付けの設定ができればベスト。
出来なくても
パソコンなら
本体の内部IPが例えば192.168.0.2なら
プライマリDNSに192.168.0.2といれれば出来る。
Androidにしてもiphoneにしても同様の設定 >>490
今ある暗号も解析技術上がれば突破されちゃうもんね
未来では顔写真とともに公開されるのは確定路線w >>505
chromeのアドレス欄左端クリックから警告表示オフにできるよ >>511
この警告について
”誤警告”という扱いならば気にしないのですが
セキュリティ的に考えると
警告は意味があるものなのでしょうか? >>508
ありがとう
でも面倒っぽいので
現状のままhttpsから接続する事にします
通常の接続(データへのアクセス)は
ブラウザ経由じゃ無いから問題無いし
警告はDSMへのアクセス時のみなので・・ >>509
暗号の解析精度と言うけれど
実際には精度というよりは
処理速度の向上によると言ったほうが良いかも
パスワード解析は テキトーに文字を当て込んで
何度もアタックしているにすぎず
”テキトー”の部分について 可能性の高いもの
から順にアタックする事で その分早く
突破できるという理屈 またコンピューターの
処理速度の向上によりより短時間に突破できる
考え的にはこれと同じだと思われます >>513
やるかやらないかは別にして
一応やり方
DNS Server パッケージからDLして、
起動したら、ゾーンから作成、 Masterゾーン選んで、
ドメインタイプ:正引きゾーンってでてるはずだから
ドメイン名に自分のDNSをいれる 〇〇.myds.me みたいな
マスターDNSサーバーに ルーターのipアドレスを入れる。192.168.〇.〇
他はそのままでOKを押す。
ゾーンIDが作成されるので、そのゾーンIDをダブルクリックすると
リソースレコードの編集画面になり、すでに2個作られてるはずなので確認し、
作成を押して A Typeを押して 名前は空白、TTLは60、
ipアドレスのところにsynologyのnasの内部IPアドレスを入力して okを押す。
これで NASのDNSと内部IPが自動変換される設定は終わり。
TTL残り2個も60にしておいても良い。そのままでもいいけど。
あとは接続する方の設定。 うちではDNSサーバーとか立てなくもドメイン名でアクセス出来てるが
読みづらいならすまんなスルーしてくれw あくまで家のネットワークの話で、外からつなぐとかなら関係ない事です
全角英数字使うやつは信用するなって死んだばあちゃんが言ってた
>>519
価値観が多少違っても内容で判断できるようになれと死んだばあちゃんが言ってた 全角、句読点、改行、不要な空白
久しぶりに出会ったフルコンボでびっくり
自分は書かないくせに文句ばっかりつけるクズばっかりでワロタ
さすがにServerとか単語の中で一部だけ全角とかどういう心境なんだろうな、本人は気にならないんだろうか
>>514
もちろん処理性能向上も含みますね
あとは素因数分解を簡単に解けるアルゴリズムが発見されるとかですね
これらは当然未来になればなるほど、良くなってくので、暗号解読もされちゃいますねって話 >>524
俺環では気にしない人の方が多いわ。
個人的には入力アプリの設定はデバイス問わず英数は半角に強制変換させる設定にしてはいるけど、他人については見てみないふりが出来るようになったw 昔はいちいちムカついてたけどね。 2ベイタイプでのHDD交換について相談です
それぞれにストレージプールを設定し
ボリュームを設定しています
それぞれのHDDを独立させたいはずだったが、
理解していないで設定したため 現在は
HDD1が SHR
HDD2が JBODになっています
それぞれBASICにすべきだったと思いますが・・
HDD2の容量を増やしたいので
HDD2を着脱し、新HDDを装着した場合問題があるのでしょうか?
それぞれのドライブのデータのバックアップは別NASに取ってあるので
データの消失は無いのですが・・
216ってどこまでのHDD使えるのか見てみたら10TBとかも普通に使えるのね
もっと下の制限に掛かるのかと思った
>>530
DS218jを買った時に動作確認で余ってたHDDを突っ込んでた時にやったよ
640GBのと1TBのを入れてたんだけど、やっぱり1TB1本にしようと構成を変えたときにリセットした
本体のリセットボタンじゃなくてコントロールパネルの更新と復元からでやった
まだファイルを入れる前だったから躊躇無くできたけど
俺みたいなのとかファイルが消えても惜しくない、というのでもなければバックアップは必須じゃないかなあ >>531
返信ありがとうございます。
更新と復元からでも可能なのですね。
もう少し調べてみたいと思います。
一応手元に別運用を考えていてまだデータを入れていないDS218jもあるので、
そちらにバックアップを取ってからの方が良さそうですね。
1TB分のデータをバックアップ取るのにどれくらいかかるのやら…
USBの外付けHDD経由でDS218jに移行させた方が早いのかな… NAS初心者です、教えてください
420Jを買って4TB×2のRAID1のボリューム1つと2TB×2のRAID1のボリュームを1つ作って別にする意味ってあると思いますか?
一つのボリュームはPC×3台のバックアップ用
もうひとつは写真や動画の保存用と考えてます
気に入らなくなったら買い増しして、そちらで新しい環境作って一台はバックアップ用にするといいよ。
そうこうしてる内に自分の納得がいくさ。
参考にはなるか分からないけど、
わいはDS920+で東芝12TBx4のRAID5と、他メーカーQNAPの東芝16TBx2のRAID1で重要データのみバックアップ。
>>533
NAS本体が壊れたときにどうなるのか?
を主眼にいつも考えています
RAIDは崩壊を一度経験しているので
怖くて組もうとは思いません
もちろんバックアップを別に取っていたんで
データはセーフでしたが・・
今は 2日分までのデータは諦めて
バックアップのみとしています
同期も考えていますが 元と先でファイルの
容量が違うものがあるという 不具合の書き込みを
発見したので躊躇していますが・・
218+を独立 バックアップに216jという組み合わせです >>536
NAS本体が壊れたとき用に別のNASだけで無く、復元に時間かけたくないのでCLOUDで11TBほど保管してる。
まぁ金かけても元が取れるレベルのデータのみだけど。
Gdrive。
>>537
いや言い方ちがうな。
金では戻せないデータ、だね。 >>537
クラウドは用途限定に留めていますので
保存先の一つとしては考えていません
やはり 企業の方針の影響を受けるので・・ >>539
ん?
有料の方は完全暗号化されてクロール対象外だよ
万が一に備えて暗号化アップしてはいるけど。
試しにダミーで無料版では引っかかる系データを数点入れてる。引っかかったらクロールしてる証拠になるし。
四年間くらい何も無いけど。
監視カメラ付き入退室管理してる企業でも無い限り、ましてや宅内よりはよほど信用できると思うんだが……まぁ人それぞれか。 確かに自分の使い方ってのがあるし初NASに取り組んでみます
次いでに今使っているバックアップ用の外付HDをNASのバックアップ用にしてみたいと思います
みなさんあざした
みんなだいすきsynology c2でおドイツにバックアップしてる
いい加減アジアにデータセンター欲しいところだが…
チャイナに置かれたらそれはそれで嫌なんだけど 台湾企業だからそれはないか
× ご翻訳
○ 誤翻訳 ね。
尼へリンクされている Crucial CT16G4SFD8266 の16Gは、記事書いてる人のところでは動作が確認できたってことなんかなぁ
DS220+もメモリ16GB増設できた様にみえる
メモリ2スロット使えて8x8で16GB出来るならゲームサーバとしも使えるから買おうと思ってたがまだ情報が少ないな
構造が18年式と同じなら20年式の+シリーズもバラせばメモリ2枚変えられるっぽいな
とりあえずスロットは一つしかないが、
ばらしたらどっかにもう1スロットあるのか?
16足して20GBでやっとるが。DS920+
構造変わって1スロットになったと聞いていたがどっちだ。
DSMのアプリでターミナルってないですかね。
外出先からsshできなくなったとき、家に帰れば家のPCからsshログインして復旧作業
(sslhやっててDSM.mustacheとか自動更新されるとその都度手動で書き換えないといけない)
できるんだけど、外出先からDSMが見えるんならそこでターミナル起動して復旧させることができて便利なんだけど。
20から基板にはんだ付け+1スロットだけになったよ
やはりそうだよな。
かなり前からそう言われてるのに、なんで今さらばらしてみたらとか書いてる人いるんだ。
CPUがしょぼいからそんなにメモリ積んでも意味なくない?
NASに外付けハードディスクつないでバッグアップしてるだけど、みんな電源付けっぱなし?
>>556
仮想マシン立てるなら16GBぐらいあっても損はない
btrfsとVMいらんならARM機よくね?となる VM立てなきゃ2G, VM立てて8Gくらいで十分では
実際20Gまで乗るんだからなんの文句もない
問題はCPUがそこまでいいもんじゃないことかなぁ
NASとしては十分かもしれないけど仮想でいくつも立てて〜とかやりだすと辛そう
2台所有持ちで1台は実家においてるんだけど
どちらもパッケージセンターにつながらなくなったんだけど、
自分だけ?
>>561
少し安心した。
自分もQuickConnectとパッケージセンター急につながらなくなったから
焦ってた・・・ >>562
サーバ側で障害発生したのかな?
せっかく新しく購入した翌日にこれだから
設定中におかしくなったのかとめちゃくちゃ焦ってた。 >>551
出回ってる基板見たけどスロット一個だぞ >>561
直ったね、アップデートサーバの証明書の期限が切れたらしい
普通は間が空かないようにすると思うんだけど、キャッシュされたんだろうか? >>565
ほんとだね、
障害起きてますー位のメールよこしてくれれば良いのにな。 リモート環境整備のためにら、1台メンテと新台セットアップしてたら、繋がらなくなって、完全に焦りまくってた。
落ちてんのかよ。。。
ADとExchangeは運用負荷が高いしパッチ適用とかの障壁が高いからクラウドに外出して正解
NASはローカル10Gとクラウドじゃ(インターネット回線次第なのも含めて)
性能差とコスパで違いが大きいからまだまだハイブリッドで使い分けかな
ファイルサイズが小さくてマルチデバイス・マルチアクセス・他社に共有が必要なデータは
o365契約に含まれるOneDriveに置くことも有るけど
>「Synology 2020」に参加
> 昨年の発表会でDSM 7.0が発表され心待ちにしていたのですが、今になってもリリースされない。
> 担当者に今年中のリリースなのか聞いてみると、来年だそうです。
ハードウェアの新製品も今年発表orリークされても発売は来年だし
とう今年は何も愉しみは残ってないな
>>571
どこからの引用か知らんがSynology 2020は昨年のイベントだろ Synology 2020 Tokyo なら2019年10月開催だが?
どこの星の話?
>>573
そろそろごめんなさいした方がいいんじゃない? 面白い展開だな。
>>573 の次レスが楽しみだw >>573
まさか…修正日付みて今年っていう人がいるとは…… て言うかガチでそこだけをみて他人罵倒するコメント書いてるのか…
ちょっと…病院行った方が良いですよ。発達障害かもしれません。割と真面目な話です。
>>569
あ、これリロードしないで書いただけだ気にするなw >>549
だよな8x8の64GBならRTX2080 SLIクラスの性能あるしFFXIV 4k標準画質もイケるしな 頻繁な電源オフオンはハードディスクの可動部分に良くないぞ
>>573
ん?Synology 2020 Tokyoって2019/10/15に終わったんじゃないのか? 会社じゃゴミ扱いなんだから
せめてここで知ったかカマして憂さ晴らししたいんだろ?
キャッシュSSDモデルの場合
それを使用せず 1ベイをSSDとして運用したとき
その効果って 違うがあるんだろうか?
キャッシュSSDは2枚セットとしている意味を考えると
その差が出てくるんだろうか??
1枚だと読み込みキャッシュのみ。
2枚だとRAID1となり読み書きキャッシュになる。
安全確保のためだと。
>>587
「新しい生活様式」に追記した方がいいねw >>590
それは キャッシュ用のSSDスロットを使用しない
フロントベイでのSSD使用でも同じなのかな?
1枚と2枚での動作の違いはわかってて書いたんだが DS918+で今までのHDD運用からオールSSDに構成しなおしたんですが、HDDハイバネーションの設定はどうするのがオススメですか?
デスクトップPCなんかはSSDでのハイバネーションは寿命縮めるのでしないほうが良いようですが。
>>593
節電のために積極的にハイバネ使って行こうぜ すいません
現在216jに1台だけ4TBのHDDを入れてSHRで使用しているのですが空き容量が失くなったので6TBのHDDを追加しようと思います
その場合2つのHDDを全く別物として同時に使用することは可能でしょうか?
>>593
ドライブのハイバネとPCのハイバネはまた別
前者は単に通電カットしてるだけみたいなもん
後者は、 PCのメモリを全部HDDに書き出してから PCの電源落としてる >>596
こういう人って、車の助手席に人を乗せてもブレーキ使えますか?
とか聞いて来そう。 DS220+のHDDハイバネーションが1日に数回勝手に復帰してしまうのだが、同じような症状の人いる?
ターミナルログインしてログ調査するって感じかな…
>>599
レスの目的はわかるのだけれども
例えの内容がよくわからない 批判したいという意図は伝わるけど
文章力がなさすぎて批判できてないんだよな
たぶん「人を」が余計なんだと思うけど
後からディスクを追加すると別々で使えるのに
2台付けた状態でセットアップするとJBODかRAIDを選ばされるのが謎
キャッシュ用SSDの容量ってどうやって決めてますか?
多ければ多いほど良いとも思えますが、
ブラウザで考えたら キャッシュが溜まりすぎると かえって遅くなることがあり
そのような場合は キャッシュをクリアにする
というものがあるので
これを考えると 多ければよい とは言えなくなってくる
記憶媒体のキャッシュの仕組みはまた違うものなんだろうか?
604に関連し
現在所有している218+の不満点は
サムネイル表示が遅い事なんだけど
これを解消したい為に買い替えした際
DSMを入れるメインとしてSSD1TB
データ用にBasic設定でHDD2台
キャッシュ用SSDで500GB×2
メモリ 計10GBとして運用
これをDS420+での予定
意味ある構成なのかな?
2ドライブ機種でSHRだと後からドライブ追加した場合は強制ミラーリングになるのかと思ってたわ
>>175-177
後からBASICならいけるんか ブラビアHDD録画→DS218jダビング→PCでmp4化、ってできますか?
>>607
えぇぇ
まぁここで書くことでは無いがTS抜きできる機器で録画必須やそれ。
つか録画までしてみたい物とか未だにあるのか。 SNSでNASにUSBのTVチューナーを接続して録画している人がいたな
たしかIntel CPU&Dockerが動く環境が必要だったような
「出来ません」の意味を理解したほうがいいと思います
>>607
制限があるから無理だし
・TS抜き環境のPCで録画する
※デスクトップなら糞スぺでも大丈夫だけど鉄板チューナーのPT3やPT2は販売終了で現存USBチューナーは感度が糞らしい
※基本的にフリーソフト環境で設定もすべて自分で自己責任でやる必要があるし難易度はPC知識無いと厳しい
・BDレコで録画してブルーレイRにダビングしてブルーレイドライブのあるPCでコピーガード解除のソフトを使う
※原則今の法律ではアウトの方法だと思う
※コピー解除ソフトはグレーゾーンだけど原則有料だしレコーダーとの相性も大きい模様 聞かれてもいない余計な話まで詳しくしなくていいから
WDBBKG0080HBKの殻割りが220+でも問題なく動いたので一応報告
216jを2機運用中
まだまだいける
222jが出たら買い換えようと思ってる、ディスクの寿命的な理由より
>>621
本体とディスクはセットじゃないから
ディスクの寿命なら ディスクだけ交換すれば
いいんじゃないのか? ディスク交換は手間がかかる。
同じ手間をかけるなら、本体ごと更新という考え方もある。
リビルド中が危ないからもう1台用意してコピーするのも安全ではあるな
全交換の方が手間かかるんじゃない?
データの移行とか
Win10で共有フォルダ(田+RからNASのIP入力)にアクセスできない。pingは通るし、ウェブ上からはNASの管理画面には入れる状況。
SMBの機能追加、マイクロソフトアカウントからローカルアカウントに切り替え、pinでのログイン止める、資格情報にNASのIPアドレス追加、他に確認することあったら教えてほしい。
>>629
Windows10の資格名の登録内容で
ユーザ名 = 「NASアドレス\NAS上のユーザ名」
パスワード = 「NAS上のパスワード」
と\マークを入れるとどうだろ
ちなみに自分はIPアドレスじゃ無くてNASのホスト名でやってる >>629
NASに共有フォルダやそのフォルダにアクセス権限のあるアカウントは作ってあるの?
エクスプローラ(ファイル操作する方)のアドレスバーに \\NASホスト名 とか打って
エンター押してもログインのダイアログ出てこない? >>633
詳しい解説ありがとう
リンク先見て勉強します >>629
いまさらWindowsからアクセス出来ないとか無いわ
おま設定の問題だからNASとWindowd全初期化してからやり直せ このスレ性格歪んだやつだらけ初心者にも教えてやれよ
ルータにiphoneからvpn接続したいのだけれど
iphoneのvpnアプリから入ろうとすると権限がありませんって出る
ルータのvpn鯖の権限には全てチェック済みで適用されてる
簡単な手順か、もしくはサイトあったら教えて下さい
>>636
紳士も居るが
ゴミクズが多いのは事実
会社ではツカエナイと言われている層が
マウント取って憂さ晴らしをしているだけなんだろ >>639
なんでそんな改行すんの?
あと紳士も糞もここに居るのは全員底辺。俺もお前もお前らも底辺。 619です。626の言うとおり。
一度にやりきったらまた5-6年は手間かけずに済む。
先ほど
ですね
改行問題につきまして
アメリカの
トランプ大統領と
電話で会談を
しました。
私たちの
考えは
完全に一致
しました。
>>645
ありがとうございます。
やってはみましたがうまくいかず、、、
ルータからの証明書をiphoneにもインストさせたりもしましたが権限が無いと弾かれてしまいます
synology vpnと標準vpnの鯖有効化に全てチェック
権限全てチェック
他にもいろいろとやってはみたんですけどね
お手上げです >>629だけども。
オマ環なのは分かってるよ。
新しく設置したバソコンだけアクセスできなくて、他のWIN10パソコンやスマホは普通にアクセスできてるのに、1台だけアクセスできない。謎。
アドミニストレータのアカウント作り直したら何事もなく共有フォルダアクセスできた。
誰かエスパーでいいから原因わからない? >>650
>>630と632の返事は?
アドミニストレータのアカウントうんぬんて言うのは何からどこへの話?
その他具体的な情報が不明 すみません、教えてください。
DS916+がWindows10のエクスプローラーのネットワークで表示されません。
・「Function Discovery Resource Publication」サービスは有効になっており、以前は表示されていた。
・LAN上の他のPCは表示されている。NASだけが表示されない。
・「\\〜」とやるとNASにアクセス可能。
なぜでしょうか。
>>652
ネットワークの表示って PCでも同じことが起きるよな
windowsのその表示は あまり信用していない
忘れたころに表示されることも有る
自分は基本的にipを指定し ショートカットを
スタートメニューに置いて接続している >>652
何か環境の変化あった?
マスターブラウザーとかどうなってる? SMB1.0を無効化した頃からだろうか
ネットワークコンピュータのブラウジングとかは諦めてる
SMB2.0以降だけの環境でもマスターブラウザとか有効なのかな
>>649
証明書も要らないしSSLだけで繋がるVPN Plusに絞って動作確認してみれば >>600
復帰するね
アプデのチェックとかいろいろやってんだろうけど
陰でこそこそ何かされてるようで気持ち悪い感じするね
ハイバネ復帰理由をログに記録して欲しいわ 6/2 windows defenderのアップデートでいろーんな障害が出てるらしい。もっかするとその、影響だったりして
>>654
レスありがとうございます。
マスターブラウザはいません。多分。
おかしいと思っていろいろやってみたのですが、いないようです。 なにかと論点違うことで文句ばっかいってるだけで役に立たないやつばっかだなw
暗号化フォルダってDSM側で一度マウントしないとWinからネットワークドライブとしてアクセスできない?
>>656
ユーザーを作り直しローマ字したらなんとか繋がるようになりました
今度はNASのほうに問題が発生してました
パッケージセンターから複数のアプリが修復も削除も出来ず
HDDも片方エラーで壊れてましたし
不具合だらけ(泣) やっぱそうなのか。
DSM側でマウントしちゃうとログインできたら暗号化してても丸見えなのでどうなのかなと思ったんだけどそういうもんだと諦めるしかないか。
特にキーマネージャにキー登録して自動マウント使っちゃうと盗まれて管理者パスワードリセットとかされると終わる気がするんだけど大丈夫なんだろうか。
ds1618+欲しいけど、新作でないかなー。今のタイミングで買っていいものか迷うー
今日 夜に停電があったみたい・・
メールにログが通知が飛んできた・・・
UPS設置しててよかった・・・
>>665
同じく DS1618+気になってるけど、新作はメモリスロットがはんだ付けになってないか心配
発表まで様子見しつつ 918+で頑張る いまさ、918+を拡張スロット込みでHDD九本運用してるんだけど、1618+にそのままHDD入れ替えて即運用できる?
ちょいと教えてほしい。
例えばの話…
Googleドライブのような、オンラインストレージが、
この先、値段は、今とほとんど変わらず、
容量が10倍以上になったとしたら、
NASはもうやめる?
そんなに値下がりするときはhddの値段も暴落してるだろうから今とコスパは結局変わんなそう 数年の運用費で容量何倍もするナスが組めるならまだナスだな どうせデータも増え続ける
皆に聞くなら自分はどうするかを理由も含めて書いた方が良い思うけどな
>>671
確かにそうだ。
オレはNAS止める。
今の料金と同じぐらいで、
容量10倍以上なら
NAS機器のハードウェアを管理する手間暇が省ける分だけ、
楽できるから。 用途次第だろうけど、サブストレージとかデバイス間共有がメインだから通信速度的にクラウドじゃ相手にならん気がするわ
>>669
ネットが繋がらない時はどうしよう問題が解消されない限りNASはNASで使い続けるよ。 >>672
自分の場合は大切なデータは手元にも残しておきたいからNASも併用で使うと思うな。
データの重要度で使い分ける形になると思う。 エッチなデータを雲に預けるのは勇気が要る っていう事だよね
プライベートなデータをクラウドに上げるのはやっぱり抵抗があるなあ。
暗号化すればいいといってもパスワード忘れやそもそもその暗号化のパスワード自体が
クラウドサービス提供のモノだったりして信用できない。
>>678
「暗号化したデータ」を上げればいいやろ(暴論) >>679
ファイルの検索する時、いちいちダウンロードして復号化するのかい? >>679
家のドアに鍵10個付ければ安全だ
と言ってるのと変わらない
それをやるとどうなると思うんだい? acronisが容量無制限だった時使ってみたけど、1年で制限有りに変更されたなぁ
めっちゃ遅いしまぁまともに使えなかった
ブラウザ上のアプリを使ったりファイルを都度ダウンロードするのでは無く、
WindowsエクスプローラーやEverythingでファイルを探し
OFFICEやMPC-BE等お気に入りのツールでファイルを開くスタイルの方がいいな
かなり以前にWebDAVの検証したこともあったけど運用は無理だと思った
やはり自分の場合はクラウドよりもNASの方が使い勝手がいい
>>684
教えて下さい
ちなみにローカルのディレクトリをクラウドと同期する方式は
話題の流れから前提外だよね 質問させてください
機種:DS218J
PCの外付けHDDをCloudstationBackupにて同期しています
HDD側のファイルをリネームしたりフォルダ移動をすると、変更前、変更後がそれぞれ別で保存されてしまいます
変更前を残す必要がない場合どうすればよいでしょうか
>>688
ありがとうございます。解決しました。
[バックアップ元から削除するとき、リモート バックアップ フォルダのファイルも一緒に削除しない]
のチェックを外しました。 >>678
免許証や保険証のスキャン画像とかはVeraCiyptのイメージファイルにしてるわ。まぁ気休め程度でしかないけど。 >>691
質問の趣旨が解らない
DSM7って何の事?
っていうのなら SynologyのNAS上で動作するOSで、
そのバージョンが7という事だが
そういう事を聞いているのかい? >>678
アルアルでワロタ
家族が亡くなってマイナンバーカードをパスワードつきPDFにした
個人情報だしね
パスワードは生年月日にしたけどそれ忘れた
正確には年を勘違いしてて開けなかった
窓口で何年何月何日だと思うんですけどって言ったら
すぐ調べてくれて記憶から2年違ってたわ
すまんなとーちゃん 教えて下さい
ds920+に、まずは8TB×2個で冗長性持たせて
半分の8TBの容量とした場合、
後日、8TB×2個を買ってきて合計16TBにしたい場合、
初めに選択しておくRAIDはどれ?
自動的に16TBとなる?
変な構成ですが
RT2600acでnuro光とflets光next(v6プラス)旧BIGLOBEの2回線を(dual wan)で両立する事はできますか?
fletsには光電話が付いています
ルーターが二重になります?
>>696
nuroはルーター機能切れないので、二重になる。
DMZで全部自前にそちらに回して、nuroのルーター使わなければ、それっぽくはなる。 >>673
その頃には家庭回線は10Gbps〜になってるよ 海外移動になるからRT2600ac欲しいんだけど安定性はどう?
1年ぐらいはノータッチでも安定する?
HDDハイバネーションって設定したほうがいいですかね。
HDD的にずっと回しておいた方が安定する気もしていて。
>>703
まともにハイバネーションしないぞ
24h稼働とどちらが良いのかな? 4コアとクァッドコアの違いってナンだろ?
俺にはわからない
synologyは使い分けてるみたいだけれど・・
ハイバネ状態でも日付が変わる頃になると必ず回り始める
すいません
同じ8TBのHDDが16本あるんですが
おすすめのsynology製品ってありますか?
中身はすべてフルHDまでの映像です
plex等で共有を試みたいのですが
トランスコードとか問題ない製品ってありますか?
ただのHDDケースじゃないから
すでに入ってるデータ消えるぞ
>>708
データは随時生成されるので
現状の分リセットされても問題ありません
よろしくお願いします >>708
DS1819+ に DX517を2台か
DS2419+ に DX1215を1台
ってのを求めている? 随時生成って何じゃろ。全録レコーダーみたいな環境なのかな。
>>710
なるほど
参考になりました
ありがとうございます
トランスコード等が気になりますが、吟味します
>>711-714
ส้้้้้้้้้้้้้้้้้ʅ(◔౪◔ ) ʃส้้้้้้้้้้้้้้้้้ あれ?プッシュサービスサーバー止まってる?
モバイルデバイス通知を有効にできないとな…
プッシュサービスサーバーしれっと元に戻ってる…
昨夜のはなんだったんだろうか…?
Twitterでも報告上げてる人も居たけど障害情報には出てないな
DS216jを使用しています
空き容量が少なくなってきました。近年発売された機種と比べて体感速度は、向上しましたか? 音楽ファイルを入れたり動画を入れて家庭内で使用する予定です
いきなりDS218+かっちゃったのでよろしくお願いします
>>720
すみません
DS216jと最近発売された機種は、同じ回線速度で処理速度が上がりましたか? DS218+に4TBx2(SHR)で使ってる。
そろそろ容量が足りなくなってきたので、容量アップをしようと思ってるけど、
8TBを2本買ってDS218+で使うか、DS220+と4TBを2本追加して、今までのと合わせて4TBx4本で使うかで迷ってる。
値段はDS220+セットの方が倍くらい高いけど、こっちならSHR1で12TB使えるんだよね。
nas買って思うのは最初にベイの多いやつ買っとけばよかったってこと
機体が高くてもhdd単価安いのを複数のせて冗長性も持たせられるし容量も増やしやすい
ベイ少ないと割高なhddに手を出さざるを得なくて金が跡からボコボコ出ていく
>>721
機械の処理能力は上がってるが
処理速度が上がるかどうかは処理内容による
>>722
220+に4本は積めないと思うぞ
>>723
1〜4ベイならそうだけど
5ベイ以上は個人が手を出すには本体がだいぶ高くなるけどな 自分はなるべく大容量HDD積みたい派だわ
4ベイ+拡張5ベイで4Tx9で使ってたが本数多いと入れ替えで容量増やすのも大変だし面倒だった印象しかない
syno日本法人ができる前でガワも高くてコスパも微妙だった
今は8TBx4でraid組まずBASICで使ってる
本当は12TのHDDが欲しかった
>>724
動画を読み込む際の速度は、向上しましたか? わざわざ乗り換えるほど進化はここ数年の間全くない
Celeron以上のCPU載ってる機種に変えた方がいい
DSM7もまだ見えないし、出たとしても落ち着くのはさらに先だから
いま
Synologyは斜陽
3本以上積む場合のraid構成はどうするのがbest?
>>728
DSM機能いっぱいあるけど、機器売った利益だけで回収できてるんかな
クラウドは儲かってるのか?
先が不安だな >>727
サムネイルの生成はCPU/RAMの向上分は早くなる
転送速度は1Gbpsで頭打ちだから変わらん
>>729
RAID6 wake on lanの設定をして、スマートフォンで撮影した写真をアップしたりダウンロードしたいです。
どなたか設定方法を教えてください!電源はスマートフォンから入れます。よろしくお願いします
>>732
使い方として、基本的には電源入れっぱなしだよ >>732
VPNルータ使えば?
あとはブロードキャストにNATしてくれるルータ使うか(ソースIPのフィルタは必要) Wake on LanについてはスマホアプリのDS finderを使えばできる。
Wake on LanでなくWanならquick connectに登録が必要。
写真のアップロードと閲覧はDS fileかDS photo、Momentsでできる。個人的にはDS fileが一番余計な処理がなくていいようには思う。
ただ起動ってそれなりに時間がかかるし、写真のサムネイル生成などバックグラウンドの処理もあるからつけっぱなしがいいんでない?
nasに保存した写真を自動的にgoogle photoに上げる機能てないよね
DSM7も10Gイーサもあと1年以上かかりそうだし、
QNAPに浮気しようかなぁと思い始めた今日この頃
期待してた920+が918+のマイナーチェンジだったのが予想外すぎた
>>737
quick connectでのアクセスってnasの電源が入ってるのが前提なんじゃない?
どんなアプリ使うのか "Wake on Lan Synology NAS"
あたりでググったら引っかかったが自分でわ試してない
>>744
あ、そうね、quickconnectでグローバルIPがわかるかと思ったけどWan経由はできないみたいね、失礼 あ、いやできるかな、quickconnectでグローバルIPアドレスをDDNSに登録しておく必要がある。まあ、Onするときこのアドレスが変わっちゃてるとダメだろうけど。
以下DS finderの説明
>WOL を有効にすると、Synology NAS は WOL アプリケーションを使って LAN またはインターネットからオンにすることができます。Synology NAS の IP アドレス(あるいは DDNS ホスト名) および MAC アドレスの両方が必要になります。
quickconnectというかquickconnectIDという方がよかったか、とにかくこのIDをホスト名にDS finderからWOLする。
まあ大袈裟な話じゃないんで、自分で試してみて
その手のこと自分でできる人はいちいちこんなところで質問しないし、
たぶん>>732はできない synology DS220j
WD BLUE 4TB x2
RAID1
個人でandroidやwindowsでGIFアニメとか重めの電子書籍格納してるフォルダにアクセスすると必ずNASがフリーズしてNASの再起動しないと全く動かなくなるのですが
NASの仕様なのかHDDが悪いのか初期不良なのか何か設定さわらないといけないのか
NASこれが初めてなので何が原因なのか見当もつきません
お願いします
>>750
単純にスペックの問題にように思えるが・・
jシリーズはショボすぎる >>748
やってみたけど、"DS finderおよびサーバが同じLANに接続されている場合のみ
WOLを使用することができます" という至極まっとうな注意が出て起動できない。 さすがにスペック低くてもファイル開くだけでフリーズとかはないだろw
自分で原因の切り分けできないなら素直にサポートに連絡して対応仰ぐべき
>>750
データ退避して一回初期化
それでも治らないなら無線APの見直し >>736
WD redおれ2本とも2年以内に飛んだわ。かんけいあるんか。 2年前に買ったWD Blue 4TBは5本買って、2本が不良品だった。
1本は異音がして認識せず。もう1本は2日後にバッドセクターのアラートが出た。
WDはこんなことなかったんだけど、なんか、この2年くらいで急激に品質が悪化した気がする。
>>756
配達員や倉庫のピッキング員が落としたとか そのものズバリなWD REDでSMRな6TB(68SHWN0 公式リストでも非対応) で5月から運用してるけど、今のところ異常はない
たった一か月なんで、今後どうなるかわからん
>>756
流通過程で投げた、落とした、交通事故があった >>761
こんなんあったんやね。
上記のWD REDのみのボリュームで有効には出来たよ。 >>762
実際の効能はともかく機能は使えるのね。試してくれてどうもありがとう。
NAS じゃなくて普通に PC のドライブとして入れてあるんだけど、当初は SMR だなんて(ましてや TRIM があるなんて)知らなくて、
初めて fstrim -av に反応したの見たときは驚いたものw >>759
SMRでも普通に使う分には全然問題ないよ
SMRの影響が出るのは大量の書き込みが継続した場合だから
ハードウェア障害とかでディスク交換した後のリビルドが失敗してデータ吹っ飛ぶくらいだよ >>764
ちょ、おまwww
それ一番最悪なやつじゃんかw
やっぱ、(元)HGSTかIronWolfのCMRが良さげ。 >>764
そいつぁたまらんですわw
データは更に別のにミラーリングしてるから、何かで負荷かけてみるか 115jで使ってたRed1TBが3年ちょいで壊れて、そっからSeagateしか使ってないわ。Ironwolf4TB*2とIronwolfPro*2だけど今んとこ異常なし
RAIDは組まず
リビルドはせず
大量データの連続書き込みもせず
RAW化したらツールでフォーマットすれば
SMRは普通に使える
HDD増やそうと思って買ったらネジが入ってなくて古いHDDのネジ使おうとしたら
ネジ少し短くて振動抑えるゴムがめちゃ歪な形に押し潰されちゃうんだけど
問題ないですかね?
>>773
ここで問題ないと書かれたらそれでいいのか? ネットにはいい人もいるけれどもウソつきもいるからねえ
肉親・知人・ヘルパーさんのような感覚で5chに頼るのはリスクがあるね
777不明なデバイスさん2020/06/17(水) 21:46:20.97
ここ性格悪いの2、3人常駐してるよね
WOLの話題が出ていたので、216で設定をしたけど上手くいきません。どなたか方法を教えてください。俺も外出先から電源を入れたいです
起動時間が結構長いからWOLなんて遠隔停電復旧用途くらいしか使い道思いつかないが
電気代ケチりたいだけならハイバネーションの方が現実的だぞ
WANからWOLできるルータ買うか、ポートフォワーディング設定するか、VPNルータ買うか
>>779
これをつかっているんですが、起動できないんですよね。nas側の設定が悪いのか。まじつまりました 783不明なデバイスさん2020/06/18(木) 00:02:35.65
DS216jで4TBのHDDが満杯になったので6TBを1台追加したいのですがHDDを追加したあとの設定がよく分かりません
ストレージマネージャーメニューの「ボリューム」→「作成」だとHDDが別々で認識されて
「ストレージプール」→「操作」→「ドライブの追加」にすると今使ってるHDDの容量が追加したHDD分だけ増えるという認識でいいですか?
恐らく初歩的で頓珍漢なこと言ってると思うのですがググっても分からないのでご教授願います
>>781
ポートフォワードではマジックパケット通過しないルータばかりやで。
とかいって、ネットワークアドレスへのブロードキャストも出来ないルータも多いし。 >>782
何を気にしてるのか知らんけど、なぜ常時稼動させておきたくないのか。
電気代なんて気にするだけ無駄なレベルだ待ってる間糞面倒やん? >>783
2台とも6TBに交換するまで容量は増えない >>784
古いNECの無線LANルータはブロードキャストしてくれたが、新しく買い換えたら
できなくなってて困った。
代わりにNECのIXを中古で買ったが、VPNもできるのでVPNを使ってる。
NASだけど、日中は起動しっぱなしだけど、夜間とか使わない時間は落としてるから
極まれにWOLしたいときがあるんだよね。 この10年で過去3回hdd破損事故にあってるが、
全部WD
seagateは全部生きてる
>>787
夜間落としてるとかHDDに良くなさそうだな 仕様ではロードアンロードが60万回、一日2回として寿命は800年越えるな。
もちろんそんなに持つわけないし、回し続けると、モータやベアリングの寿命が短くなるわけだが
まあバランスだよね。
792不明なデバイスさん2020/06/18(木) 11:33:46.84
そもそも論だが
HDDは消耗品であり
想定寿命時間に対し 余裕を持った使用期限とすれば
何も問題ない
突発的故障は 使用時間には関係ない
むしろ2000年代はWDなんざSamsungと同レベルでクソHDDって評価だった
>>792
SHRがそういう仕様
安価に容量増やしたいなら4ベイモデルに移して3本目、4本目を刺すほうが早い >>795
2000年代は日本だとHGSTと東芝が評価高かったような気がする
海門も今よりも評判は良かったし WD REDの6Tから8Tに載せ替えるのって、SMRの影響でるの?
やはりHDDはQuantumかMaxtorだな
てのは冗談だけれども
Sagateの評判が悪くなった頃に自分のも壊れて悲しい思いをしたことがあったけれども
もう相当昔の話だよね
ST3000DM001がぶっ壊れまくってる時は
そのちょっと前に買ったWDgreenもぶっ壊れまくってたから、個人的にはどっちもどっち
Seagateは鉄狼、WDはHGST製を買うようにしてる
>>785
機能としてあるなら使いたいです。
電気代云々は、気にしておりません。
>>779
nas側の設定方法をご教授ください それって今でもそうなのかな。
まぁブツをぶん回す以上は不可避なのかな。
東芝のMNシリーズの4TB使ってる 少しうるさいかも
>>805
NASの設定云々じゃなくて、まずはVPN環境構築するとこからだよ 容量は2テラでいいけどパソコンもSSDなのでNASもSSDがいい場合は2ベイでSSDがつけられるのをメモリを増やしたりする方が速さは実感できる?
>>794
もともと鉄板扱いだったの海門だったけどなw
ここ10年ぐらいで評価が真逆になったよね。 大昔はMaxtorかSeagateが定番でWD(笑)って感じだったのになぁ
合併するとパワーダウンなんてまるでスクエニみたいだ
Seagateの安いのは少なくともESDIの頃から信用されとらんわ
流体軸受がもてはやされた頃のSeagateのは静かでよかった
自作ユーザには一番売れてたと思われる
その頃のWDは逆にうるさくてクソだった
漫画とかでHDDの動作疑似音(表現)として 以前は「カリカリ」だったけど
もうそういう表現も無くなってるよな・・
ちょっと教えて欲しいのですが、wifiルーターを新しいものに変えたらmacのfinder上ではアクセス可能なのにweb経由ではアクセス出来なくなりました。
find.synologyで検索しても見つからないと出てしまいます。
>>814
その頃は10000rpmのRaptor以外はWDに価値は無かった
Samsungと同レベル。
今で言う中華ブランドSSDと同じ扱い。
そのもう一昔前のコンシューマ向けはMaxtor、Seagate、IBMどれも大差なくて個人の好みだったな DS120j を2台買って
Hyper Backupを@に入れて、バックアップ先にAを指定してみたら
Aに .hbk という独自アーカイブ形式のようなファイルが出来上がるんだね
フォルダツリー丸ごと単純にsyncしてくれれば良いんだけど、そんなことできるんかな。
>>821
.hbkファイルをPCで直接閲覧するためのソフトが公式配布されている
あるいはDSMの「Hyper Backup先のマウント」機能を使うとSMB経由でもPCからバックアップデータの参照ができるぞ
rsyncなんかより便利 >>821
バックアップウィザードでタスク作り直して、
バックアップ先を「単一バージョン」にすればいいんじゃね >>819
IP直打ちやドメイン名でのアクセスは? 元のルーターに戻したらいけるなら
外から中のNASにアクセスできるように新しいルーターの設定が出来てないような気がする
どうせIPアドレスのことなんて全くわからない馬鹿だろ
>>822-826
大変ありがとう、すべて参考になりました。
最終的にrsyncにしました。 ds216とds920に、同じ動画ファイルを置いていて、
ある動画だけ、
iOSのdsvideoなら、iPhoneでもiPadでも、
両サーバーともにサクサク再生なのに、
Windowsストアにあるdsvideoは、
両サーバーともにカクカクになって、
まともに観れないのだが…
Windowsで、他の動画再生アプリからはサクサク。
Windows版dsvideo、アプデないかなあ…
>>831
元の画質保持でトランスコーディングしてみて
それでカクつかないならコーデック側の問題の可能性がある
同じコーデック規格でもビデオフォーマットの世界は多種多様、大まかなのよ
ちなみに画質保持でトランスコーディングするとファイルサイズは若干増える。インデックスとか最適化してるんじゃないかと勝手に思ってる >>810
環境にもよると思われる
NASの場合、HDDだけをSSDにしたりメモリだけを増やしたところで実感は得られない
たとえNASのメモリ、記憶媒体を変えたとしてもLANやwifiの環境が低いのなら速度は上がらない
NASのCPUも変えれればいいけど
すべてのLANをcat8、wifi6にすればファイルサイズが大きいほど実感できるかもしれない
いくら早い車に乗り換えても渋滞してたら意味がないのと同じ 訂正
すべてのLANを→すべてのLANが10G対応機で
>>815
その昔tomahawkって言うHDDがあって隣の部屋にもジェットエンジンみたいな音が聴こえてた。 >>835
10G対応にすると全然違うって言うのをよくみる
あそこまで一気に変えられたらいいけど
パソコンも古いしお金もかかるので
できそうなところでって思ったけどそんなに実感できないんだな >>835
そうか?
HDDを8台raid6で使ってるけど10Gbaseの限界は出ないがキャッシュ内のファイルサイズなら500MB/sぐらいは出るぞ >>842
ちゃんと読んでね
私は>>810さんに向けて分かりやすく書いただけ
メモリだけを変えたところで速度が上がるのを実感出来ないでしょう
PCとNASって書かれていて速度向上に実感出来そうなものなんだから
HDDからSSDにしたりメモリを変えたりするよりも通信機器や回線も変えたほうが実感出来るでしょ?
もし>>810さんが10g対応機器とかでもメモリを変えただけで実感出来るなんて思わないからね HDDをSSDに変えても実感できないとか頭は大丈夫か?
NASとしてなら全く体感で来なかったな。
HDDでも500MB/sいってるからネットワーク上限張り付いてて差が無い。
>>847
10Gbpd環境なら差が出るけどもさ。 横からだけど、SSDにしてもネットワーク環境がボトルネックだろうから、変わらないんじゃない?
細かいファイルが多ければランダムが生きるのかも知れないけど
ランダムなら明らかに違うと思うが
大容量ファイルしか入れないなら確かにHDDと大差ないな
>>838
新しい機種しかサポートされないのね。
DS3617xsの件は、後継機がそのうち出るということたと信じたい >>845
メモリも4GBとエンタープライズ向けの1TBとかだと体感できるぞ NASでのSSD運用はボトルネックが多いからなあ
いつかはFSシリーズと思うけど現状でTB単価5倍以上違うまでのメリットがあるかどうか
>>838
10GbEカードでデュアルポートじゃないと困る場面ってどんな時あるかな
シングルでも問題ないなら買ってみたいところ 書き方が悪くてすまない
>>810さん宛てだったので
NASにHDDをSSDに変えるよりもメモリを変えたほうが通信の実感できるのか?という質問と捉えてたので
NASにSSDに変えてもPCとの通信はいうほど実感出来ないので(ここでは数値ではなく時間感覚のこと)
通信機器を変えた方が実感出来るよってことを伝えたかった
だから>>835の最初に環境にもよると一文を添えたんだけどね
NASにHDDでメモリを変えたのと
NASにSSDにだったなら
どっちかを選ぶとした後者を選んでPCとNASの速度向上を計るでしょ?
基準を>>810さんの環境で考えてほしい
>>810さんは>>841でも書いてる通り回線が10Gではない
あくまで上記の環境の場合、PCとNASの私の優先順位は
回線環境→記憶媒体→NASのメモリ
他の環境のことではない 勘違いしてる人もいますからね
>>842さんと>>845さんの場合は自分の環境であって>>810さんの2TBの環境ではない
>>846さんの場合はPCにSSDに換装のことだろうなと
ちゃんと>>835の一文にいくら早い車(PCやNASののこと)でも渋滞(回線が混雑)してたら意味がないと添えてたのにね
アンカ付けてる意味があるんだから
誰に向けて誰の環境なのかを考えて書き込んでほしい
昔はそんなことなかったのに最近は自分本意での書き込みが多すぎる
読解力がないのか頭が悪いのかとか書くと顔真赤にして荒らされそうですしね rt2600acとmr2200acを有線メッシュ環境
vpn経由で最新にアップデートしたらrt2600acだけ上がらず
再起動に失敗しましたと
何度かやってるとvpn経由で繋がらず
家に帰ってもアクセスすると容量が一杯のために
再起動できませんでしたと
手動オフオンでやっとアクセス出来てアップデート進んでる
>>857
回線がクソでもHDDとSSDではレイテンシが雲泥の差だから体感できるぞ >>838
これつけると我が家の茄子がSSD並の爆速になるのか
まあキャッシュにデータあるときだけでもランダム爆速なら十分だな
使ってりゃキャッシュにないデータなんてでかいデータくらいになるだろうしそっちは普通に速度出るし >>861
回線がフレッツISDNでも体感出来ますかね? >>863
場合によってはできる
使ったこともない馬鹿がSSDを否定してるだけ 回線がボトルネックになるのは使わなくても分かる事なので大抵の人間は試さないからな
使ったことない人間が多数な事柄に対し実体験語るなら言い方考えないと
誰もついていけないというわかりやすい例
>>863
出来る
データのファイル名を表示するだけでも全然違うからな >>863の釣り針は太すぎて普通の小魚はかかってこないはずなのに Q
病院のLANケーブルで100m以上離れた角部屋高スペックノートPCとナースステーション近くでルータ近くの部屋の低スペックノートPCでネットでの閲覧のみの場合
どちらが快適にオナヌー出来まつか?
A1.スレチ
A2.看護師が好みの人は後者
A3.ぼっちの人は前者
回線や処理能力が早かろうが遅かろうが人によってはメリットデメリットがあるので意見が分かれて当たり前
よってA1が正解
synologyの話題を頼んますわ
入院長いと看護師の透けて見える下着のラインだけで抜けるから安心しろ
昔、今の嫁さんにナーシングやナースリーを見せてもらってた事思い出した
>>871
おじいちゃん、今は透ける制服はないんですよ すみません、DS Getについての質問てここでいいですか?
subyshareとか海外ロダのファイルをダウンロードする際、ブラウザだとDownload generateとかのボタン押すと始まるんですが、これをDs Getに登録できる方法教えて下さい
DS Getのブラウザ機能でgenerateボタン押して登録してもほんのちょっとダウンロードして終了してしまいます
>>875
大丈夫。
各種パンチラの動画をナスに入れて見ますから。 synology にインストールしたmariadbに
synology 内に設定したタスクスケジューラーにて
自動でinsert文を実行したい場合どのような手段がありますか?
出来ればpython3からのinsertが出来れば嬉しいのですが
python3でsynology 内のmariadbに接続する方法がわかっていません
DS220+に純正メモリ以外を増設すると2年保証は打ち切りですか?
DS1819+で使ってるWD紫2TBで不良クラスタ1個出ちまった…
まだ950時間くらいしか使ってないんだけど、スペア用に3年前に買ったやつだから保証もなさそうだ
NASだから赤じゃないと壊れやすい、とかないよね?
12TBの購入を考えてるけど、評判がいいSEAGATEにしようかなと。
でも東芝のMNシリーズってすごく安いね・・・。
<kakaku.com最安値>
[SEAGATE]
ST12000VN0008 40643円
[東芝]
MN07ACA12T 31780円
[WESTERN DIGITAL]
WD120EFAX 43500円
>>886
今月東芝の12TBを2つ買ってRaid1にしてみたけど、かなりうるさいかも。
家族が何か変な生き物が唸ってるのかと思ったってコメントしてたw 東芝のはスピンアップが高速で少しうるさいので、
ベイに取り付けるとき、テープでレールの角に厚みつけて、むにゅって感じで差し込めるように少しきつめの調整すると音聞こえなくなるで。
16TBを8台サーバに差して使ってる方は音がしないのにおかしーなーと思って触ってたらNASの筐体がとトレイがしょぼくて共鳴してたわ。
どうもです
うるさいのは気になるので、
やっぱSEAGATEで行こう
本体は220+あたりで
>>891
720+とかいかがですかな?
218+持ってたけど4ベイ欲しくなって買い換えてしまいました ブランド商売ってのはそういうものでしょう
客の大半は墨汁入りのゲロ不味いコーヒーをありがたがってる味音痴だし
自分はもちろんバニラクリームフラペチーノのカスタムですよ
RT2600にアップデート当てたのでしばらく振りの再起動
dual wanのままでも大丈夫みたいね
10日ほど前にRT2600とMR2200でメッシュ組んだんだけど。
RT2600のアップデートが来た。
RT2600のアップデートはすぐ分かるんだけど、サテライトのMR2200のアップデートはどうやるんでしょうか?
一昨日DS220+買って設定中だけど、SMTPリレーの設定に2日もかかってしまったぜ。
メールの送信に失敗したときの情報が少なすぎて、どこでコケてるのか分からな過ぎ。
SMTPリレーなんてマイナーな機能は情報も少ないから手探り状態。
迷惑メール対策のせいでSMTPはいろんなローカルルールが入り乱れていて面倒だな。
>>894
スタバの話ならただのコーヒー飲んでる人は味よりも価格かと。チェーン店系コーヒー屋で量あたり最安は実はスタバ。 220+ぽちったぜ
初めてのNASだからこれから楽しみだ
>>899
オメ、コレで君もsynologistだ 今までGPT exFATで保管庫にしてたHDDをNAS化したいけど
データ保持したままSynology内蔵にマウントして使うことは可能?
415+からのリプレイスで920+ポチった
動画と写真の一時保管主体に使うからSSDのキャッシュ効果があるか分からんけど、SSDを2枚と追加メモリ4Gでまぁまぁ快適に使えると信じてる
920+や220+で使える4GBの追加メモリって純正品が10000円くらいするよね
ぼったくりな気がするけど、しょうがないかな・・・・
追加メモリは普通のDDR4 2666 4GB を買ったで
週末までには全部揃う予定
初心者ですが質問です
こことか他のNASはAIR COMIXの様な漫画アプリで読む時の読み込み時間は遅いですか?
今使ってるGoogleドライブよりは遅くなる覚悟はあるんですが、どの程度か分からなくて、、
ローカルのインターネット接続環境は普通1Gbps=125MB/s
NASでもリードなら大体同じ。
Googleドライブの転送速度は早くても10MB/sくらいだと思うんだけど
>>896
RT2600のアップデートかけたら、MR2200もアップデートされてた。 >>911
ありがとうございます。
帰ったらやってみます。 初心者です
写真など大量のデータの作業用とバックアップで
4ベイの物を買おうと思ってます。
4ベイのものをレイド1で運用できるか
レイド1から後々レイド5に移行できるか
を知りたいです。よろしくお願いします。
>>908
googleドライブ、俺のとこではなぜか回線(300Mbps)上限超の40MB/sが出る
10しか出ないなら、回線が糞なのでは? >>913
RAID1x2セットで稼働させることは可能
RAID1からRAID5に移行することは可能だが、RAID5に移行するにはHDDが最低3本必要であるため、
RAID1x2で稼働させていた場合、どちらかのセットの冗長性は失われる
またRAID運用で何かを行うには必ずバックアックを取ることを推奨するが、
写真データのバックアップ用ということでオリジナルデータがすべてあるならばこの限りではない
作業用領域のバックアップは別途要 >>913
特別なにもしなければ
2本でRAID1、3本目刺したら自動的にRAID5になる >>916
自動的にraid5には変わらないよ。ストレージマネージャーで操作して初めて3本目の振る舞い方が決められる 自動wwwwそんなもん自動で変わるNASなんて無いしデータ死ぬやないか。
便乗質問なんだけどバックアップ目的のライトユーザーならやっぱりraid1で十分?
ミラーリングの方が何かあった時の対応は簡単なんだよね?同じもの二個あるだけだから
色気だして4ベイでraid6とかやらない方がいいかな?
RAIDのレベルはディスク何個までの故障に耐えられるかってこと
ディスク2個のRAID1なら故障さ1個まで
3個以上でRAID1を組むこともできる
RAID5なら1個故障までだけどそもそもディスク3個以上が必要
RAID6なら2個故障まで以下略
>>920
極端な話、RAIDは必要ない。
バックアップが死んでも、本番の方が生きてるから。
バックアップを取った時点で二重化してるんだよ。 >>915-920
みなさんありがとうございます。
4ベイのものを購入、ひとまずはレイド1x1でテスト運用し、
後からHDDを2基追加でレイド5に移行してみようかと思います。 >>922
nas使えば差分バックアップとかオンラインストレージと連携してバックアップ出来るみたいだからそういうのがやりたくてさ
スマホpcタブレットにデータ散らばってるのが嫌だからnasを母艦にして各々にデータを置かないようにしたいんだ
そうすると手元のnasはraidで二重化した上でオンラインストレージにもバックアップが必要かなと思った次第で >>924
差分バックアップって、
別にNASのみの機能ではない
NASに預ける側が、その仕組みでバックアップ
するかしないかの話だよな
差分と言うより「同期」のほうがいいのでは? 冗長化とバックアップの区別がつかない奴が又湧いてるな
よくわかってない人は外付けHDDに丸ごとバックアップや
同機種をもう一つ用意して同期させるとか
PCのストレージに重要データを丸ごとコピーしとくとかで良いんじゃね?
>>923
PCなどのイメージバックアップをしたいなら+シリーズを選ぶといい
具体的には、Active Backup for Businesを使用する
データやプロファイルだけのバックアップならjシリーズでもじゅうぶんだが、完全な環境の再構築にはかなり時間がかかる
時間を金で買うなら+シリーズ
私は216jでデビューして218+を経て今年920+を購入した
容量が足りなくなりそうなら4ベイモデルオススメですよ >>925
あーなるほど同期の方が便利そうですね
とりあえずもう少し調べますありがとう >>894
俺も抹茶クリームフラペチーノのエクストラホイップ、ノンファットミルク、チョコレートソースだわ 今はIronwolfがそんなに良いの?
Ironwolfは安いだけでうるさいしすぐ駄目になる印象しかないけど。
>>928
今なら16TBのHDDまであるから、2ベイで容量足りなくなることなんかあるの? >>928
質問した者です。+シリーズ良さそうですね。
920+を買ってみようかと思います。 >>933
Ironwolf 10TBx4で2年くらい使ってるけど騒音、温度共に満足してる >>914
小さなファイルの転送の場合は、スピードがでる。
しかし、数ギガ単位のファイルを転送すると、数分が経過した後から転送速度が低下する。
恐らく、コネクションごとに転送速度のアクティブコントロールを行ってる。 >>902
USB経由で外部ドライブとして接続すれば読み書きや共有は可能。
ただし、Synologyは標準ではexFATはサポートしていない。
exFATの読み書きを行うためにはパッケージセンターからexFATのアドオンを有料購入する必要がある。
価格は3ドルか4ドルだったと思う。 >>942
うちは40GBの仮想環境1ファイル、余裕で50MB/sで転送終わるけど。
ソフトはcarotdav。 >>942
それ多分回線側だわ。糞回線なんじゃない?わいそんなかんなでGdriveを11TB使ってるからたまたまでは無い。
ちょい前のスクリーンショットだが。
>>838
日本のAmazonにも来てるね
$249が30,421円なら安いほうかな
明日届くみたいだしあと3枚しかないから欲しい人はお早めに
>>933
今は東芝のエンタープライズ向けが信頼性も高いし速いしコスパ良いよ
具体的にはMGとMNシリーズの12TB以上でCMR、ヘリウムのやつ
ゴリゴリ音はそこそこするけどなー 東芝は8ギカの使ってたけどゴリゴリうるさ過ぎて外したわ
東芝音以外は完璧なんだけどな
12TB以上のヘリウムモデルでもゴリゴリだけは結構うるさい
ds918+ってメモリは16GBまででしょうか?
32GBは無理ですか?
海門と日立は壊れたからあんまり良い印象ないんだよな。500GBくらいのころだから、今は違うんだろうけど。
DS916+を2016年に買って、それ以来電源入れっぱなし。
中に入れたHDDはともかく、NASそのものはノートラブルだ。
意外としっかりしてるもんだね。
今気づいたんだけど
Synology Chat Client がアプリ一覧から
消えてるんだけど・・・
Chatアプリは残ってるのに・・
NAS2台とも消えてるから アップデートで勝手に消された??
初 NAS 初心者として気になった点
・ macからNASにファイルをアップロード時、ファイル名に半角/が使えない、例えばURL=ファイル名だった場合エラーになる
・macOSのタグは当然使えないし
再度戻しても当然タグは消えている
・DSM 側に保存したファイルは元の変更日が生かされるが、再度mac側にダウンロードすると作成日と変更日がダウンロード日に変更される
・複数選択による名前の変更及び置換行為が出来ない
・極め付けはファイル移動時に、ファイルまたはディレクトリが存在しませんが連発して手放しで引越しができない事、何度かやってフォルダ変えたりして一応出来たが不安定と言わざるを得ない
うーん、、Macだからというか、当たり前のお約束だよね
漢字Talkの時代からmac使っているからなんとも感慨深い悩み
ファイルの一括リネームはリネームソフト使った方が良いよ
Rena〜shupapan〜と来て今はRenamerかな
正規表現使える一括変更とか一括削除ツールは便利
オレはwinだけど、Allrenameや、filehammer使ってる
前者はマクロまで組めて至れり尽くせり
上2つで困ったことが無い
あとのトラブルはmacだから?winでは皆無
>>966
いやいや Catをインストールした時は
ずーっとChatアプリとそれを管理する(?)
Chatクライアントがインストールされてたんだよ
クライアントのほうは、チャンネルの管理などを
するもので、投稿の削除日数なんかを設定
出来たんだけど あれがきれいさっぱり無くなってるんだよ
NAS2つとも無くなってるから何かの拍子とかではないのは
間違いない synology chat と
synology chat Admin コンソール
どちらもあるけどそういう事じゃなくて?
DSMは開いた直後だとパッケージ一覧表示の読込に
時間がかかるから直ぐに出てこないよ。
>>969
synology chat Admin コンソールの
名前だったとしたらそれは俺の勘違いかもしれんが
chatと付く名のアプリはすべてのパッケージにも
存在しなくなってる Chatを入れたNASは
3台あるがいずれも無くなってる
以前それを開いて操作しているから思い違いという
事は無い 1台はpthonとかインストールしたが
そのせいかと思ってたけど 何もしていないNASにも
一覧に無いからアプデしか考えられない >>970
追伸
chat saeverはある(チャットは出来ている) 勘違いだろw 少なくとも俺のDS内2台ともあるけどな
>>973
でも、実際に一覧に無いし
過去に使ったし・・・ >>970
パッケージという言い回しがマズかったかも。
メインメニューの一覧には出てこないのかな?
DSMのアップデートが原因だと思うのであれば、
使用機種やバージョン表記等も出した方が良いかと思う。
後はNASの再起動を試すとか。 >>975
あった ! 居た!
ごめんなさい
メインメニューに居た
アプリに居ると思い込んでた・・・ アップデートとか全く関係ない話じゃないか ったくよ
DS218+にて、外付けUSB HDDがなかなか認識しないことがある
再起動したりしてなんとか認識するのだが、どうしてこうも安定して認識されないのだろうか
>>981
というか、USBデバイスとしては認識するんだけど、
usbshareディレクトリが出てこないことが時々あるんです >>980
外付けケースの問題だと思う。
自動電源On/Off機能と相性悪い気がする。
経験則だが、ロジテックのケースと相性悪いと思う。 こちらに誘導されてきました。
NAS初心者です。
ボーナスが出たので念願のNAS買いました。
SynologyのDS120j/JPです。
常時起動のPCにNASをネットワークドライブで接続していますが、
液タブから同じアカウントでSMBでアクセスしようとしたら弾かれます。
別端末でも同一アカウントで複数接続できないんですか?
>>984
に追加で
SMB://DS120j/目的のディレクトリ
SMB://192.168.1.(NAS)/目的のディレクトリ
どちらでアドレスが間違ってますみたいなエラーが出ます。
アカウントを変えればうまくつながるので、同一アカウントで複数デバイスの接続は無理かなと思った次第です。
Windowsでネットワークドライブを指定しているときでも、
違うデバイスでは192.168.1.(NAS):5000にアクセスしても、ログインできないです。 >>986
ありがとうございます。
読んでみます。 >>980
ケースとの相性だろうね
一応サポートに対応外付けHDDあるけど掲載少ない…
おそらく大半が省電機能とかが悪さしてるので
ネットで検索して使用してる人と同じ機種買うのがベターかもしれない >>980
同じ事象が私にもあった。
外付けHDDの電源を買い直したら解決した。外付けHDDの電源が足りなくて不安定だったもよう。
もしくは、USBケーブルか。 DS220+ で 増設にて16G モジュール使ってる方おりますか? 過去ログでは、認識しなかったとか、表示がおかしいとかありましたが、実際どうでしょうか?
NASに高容量のHDD乗せるのは分かるけど、16GBとかメモリ乗せる意味ってなに?
普通に使ってても4GBで足りるよね?
>>984
共通アカウントの同時アクセスは普通にできるはず
液タブってのは常時接続してるPCとは別のPCってこと?
エクスプローラに¥¥192.168.1.(NAS) でアクセスできないの? >>990
ds920+なら16GBたして20GB運用しとるで
dockerやらつこうとるし、12GBくらい常時つかってる。 >>990
ついでにnvme 1TBx2でキャッシュきかせてる。
docker使っててもキャッシュききまくるから快適。
>>991
そんなん人による
仮想環境やdockerつかわない素の状態でも4GB足りなくなることもある。使い方次第。 >>991
すいません。用途を書いていなかったですね。Docker で何個かサービスを動かしたかった。または、常時稼働しているし、UPSを導入しているので仮想マシンを動かしたかったからです。 >>990
表示がおかしいってログあった?メモリ起因の。
こんな感じで認識してしっかり使えるで
>>994
>>995
ありがとうございます。CPU的にはほぼ一緒ですし、多分大丈夫かな。
動かなかったって報告あったので、うーん。と思っていましたが。
ちなみにDSMインストール後に追加しましたか?インストール前に追加してました? >>998
一通り動作確認してから追加したよー
初期不良だししてからだね
メモリはこれ。
CT2K16G4SFD8266
2台運用してるんで二枚組かってつこうたよー >>997
わざわざ画像までありがとう!
Youtube のレビュー動画では、メモリ使用率のところで線が複数表示される?とかあったように見えますが、メモリー起因なのか不明でした。実際動作には影響無さそですが。 lud20230202234314ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1585298203/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高機能】 Synology 総合 part20 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【高機能】 Synology 総合 part16
・【高機能】 Synology 総合 part9
・【高機能】 Synology 総合 part17
・【高機能】 Synology 総合 part3
・【高機能】 Synology 総合 part27
・【高機能】 Synology 総合 part23
・【高機能】 Synology 総合 part28
・【高機能】 Synology 総合 part24
・【高機能】 Synology 総合 part37
・【高機能】 Synology 総合 part35
・【高機能】 Synology 総合 part8
・【高機能】 Synology 総合 part33
・【高機能】 Synology 総合 part31
・【高機能】 Synology 総合 part26
・【高機能】 Synology 総合 part21
・【高機能】 Synology 総合 part25
・【高機能】 Synology 総合 part39
・【高機能】 Synology 総合 part30
・【高機能】 Synology 総合 part22
・【高機能】 Synology 総合 part36
・【高機能】 Synology 総合 part38
・【高機能】 Synology 総合 part29
・【高機能】 Synology 総合 part32
・【高機能】 Synology 総合 part18
・【高機能】 Synology 総合 part15
・【高機能】 Synology 総合 part18
・【高機能】 Synology 総合 part15
・【高機能】 Synology 総合 part13
・【高機能】 Synology 総合 part16
・【高機能】 Synology 総合 part11
・【高機能】 Synology 総合 part14
・【高機能】 Synology 総合 part10
・【高機能】 Synology 総合 part12
・【高機能】 Synology 総合 part19
・Synology総合 Part20【ワッチョイ無し】
・Cytodyne Technologies ゼナドリン総合スレ
・Information Technology 系企業総合
・【NEOGEO】餓狼伝説 シリーズ 総合 part20【SNK】
・【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】164
・【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】184
・【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】184
・【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】181
・【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】167
・【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】217
・【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】149 [無断転載禁止]
・【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】153 [無断転載禁止]
・wearOS by Google 総合スレ Part.10
・wearOS by Google 総合スレ Part.6
・Samsung Galaxy Fold総合スレ 6折目
・Deejay APOLLO 総合スレ [無断転載禁止]
・Samsung Galaxy Fold/Z Fold2 総合スレ 7折目
・Samsung Galaxy Fold/Z Fold2 総合スレ 8折目
・【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた、ストリート生【チキパ・ストリーグ】127 [無断転載禁止]
・NFL総合 Vol.362
・NFL総合 Vol.315
・NFL総合 Vol.315
・NFL総合 Vol.323
・NFL総合 Vol.290
・NFL総合 Vol.289
・NFL総合 Vol.301
・NFL総合 Vol.276
06:53:20 up 22 days, 17:17, 0 users, load average: 10.18, 8.62, 8.68
in 0.076202869415283 sec
@0.076202869415283@0b7 on 010320
|