他スレで楽しく3Dプリンタのお話をしてる最中にタイムリーなスレが...
板自体が過疎ってる上にマニアックなスレなんで
スレ主ではないけど個人的には大歓迎。
3Dプリンタってエアガン改造系(主に造形方面?)をやる人にとっては
めっちゃ良い機械だと思うんだよなー
いつの日にかCNC(中華製)も欲しいけど、今の所3Dプリンタで十分ですわ。
現在3Dプリンタ導入検討してるんだが、デルタ型と直交型どっちがいいんだろう。
造形物の高さはデルタのほうが有利そうな感じだがデメリットどんな感じなんかな?
自分は直交型しか使った事無いですが、自分より詳しい知人の方は
仕組みの複雑さ(3軸)からデルタ型に対して否定的でした。
組立や不調時の調整が難しいとかなんとか。
でも床面積的に小スペースで細長いモノを作りたいならデルタ一択ですよね。
ストックやハンドガードを作るのかな?
スンマセン、3軸言うなら直交型も3軸ですよね。
あの三角形の独特の動きは映像で見ててもカッコ良くてテンション上がりますね。
俺の感覚的なところでは、だけど、直線主体だと直交型の方が、曲線主体だとデルタ型のほうが有利そうなイメージが。
(あくまで勝手なイメージ
一軸動かすとデルタ型は曲線描いて直交型は直線、だよね?
xy方向にズレが無い直線を引くなら直交だが
普通そんな形状はあり得なくて両軸共に動くことになるので
デルタ型も直交型も直線動作の面では同じ
デルタの方がスピードを上げやすい気がする
ただしどちらも裏方での使用なら精度の違いは無し
エアガンの外装いじりたいなら光造形の方が良い
図面アップすると誰かが無料で作成してくれるスレですか?
運用するに、光造形はマシンが高いしランニングコストが高そう。
でも、エプソンとかプリンタメーカーなんかが参入したらコスト下がりそうね。
光造形のレジン素材って強度とか耐候性ってどうなの?
このスレ見るような諸兄はShapewaysで調べると幸せになれるぞ
>>16
ShapewaysもDMM.makeも使ったことあるんだぜ。
ただ、モデルデータ作っても出力してみないと分からない部分ってやっぱり存在してるわけで。
そこを埋めてくれるのは個人向け3Dプリンタになるんじゃないかなと期待している。
納得いくものが出来上がったらDMM.makeとかに登録するかもな。 個人向けだと物によるけど整備とか精度不足でまた別の問題が発生してたけどいい機種が出たら試作で使いたいねえ
sparkmaker届いた。
UVライトとか洗浄用のIPA手配したから届いたらテスト出力かな。
>>20
大丈夫だけど、UVライト手配のついでだったので。
近場で水抜き剤買うより容量あたりの単価が安かったのもあって。 ちょいと東京に用事が有って、くっそ田舎から出張っておりました。
帰りの新幹線待ちの間、東京駅前のヤマダ電気に立ち寄ったんだけど
最上階の端っこに3Dプリンタコーナーが有ったんですわ。
参考出力品をマジマジと見てきたんだけど、あんまし出力が上手くなかったな...
3Dプリンタってアナログな対処が結構大事だったりするんで、もうちょい頑張って欲しかった。
展示品ってメーカーのデータじゃないんだ?良心的なショップだとおもう
メーカー持ち込みか、ヤマダ電気の担当者が出力した展示品かは不明なんですが
ヒーテッドベッドに密着する部分(土台部分)が熱収縮で反っちゃってるモノとかが
置いてあって、あんまし知らん人が見たら「こんなモンかー」ってならないかチョッチ心配になったです。
多分、ABS使用で出力が大変だったのかな?
でも、変に夢を見せないって方向で考えるなら確かに良心的かもしれないですね。
光造形の3Dプリンタだと、レジンの色調整がちと面倒っぽいね。
確かに造形は有利みたいだけど。
余裕みてFDM機も手を出してみたいな。
数カ月ぶりに3Dプリンタ動かしてみたけど出力結果がイマイチでアレ〜?と
思って色々調べたらエクストルーダーのフィラメントを挟むネジの締め込み不良が原因だった。
なんっつーか、最新な機械っぽくて結構アナログなんだよなー。
ender2互換機を使ってるけど、見るからに華奢だよ。
華奢なんだけど、軽く動いてかつ遊びがないベアリングの調整とか、
張り過ぎず弛まずのベルトテンションとか、機械と対話しながらちゃんと組めば
ノーマルのままでもそれなりに精度は出るかな。
まだPLAしか使ったことない。ABSに換えたら色々苦戦するのかな・・・
なんだよー、ネジ締め付けても何か微妙に調子悪いなーと思ったら
エクストルーダーの部品割れとるやんけ!
3Dプリンタで部品出力するのは良いんだけど強度が必要なトコは
ちゃんと金属部品にして欲しいなー
まー部品のデータ公開してくれたたからいいけどさー、もぉ〜
連休すなぁ
今日は部品設計及びプリントで1日が終わった。
幸せだなボクぁ...
予算5万前後
ABSとプラが使えるおすすめをおしえてくれ
アマゾンで評価が高いのを買っておけば大丈夫なんじゃないかなー
正直、3Dプリンタって何台も買うものじゃないし、身近で持ってる人も
そんなに居ない?からオススメって言われても困っちゃうんだよね。
自分はアマゾンを取っ掛かりにして気になった機種はyoutubeで動画を見まくり
そこから枝葉を広げて延々と悩んで今の機種(国産10万クラス)にたどり着いたです。
あと、本体だけじゃなくスライサーソフトも出力結果に
大きな影響を及ぼすんで、その辺も調べてみてネ。
格子と蜂の巣ってどっちが強度あるんですか?
またどっちがフィラの節約になrますか
荷重の掛かり方によりますね。
インフィルに対して垂直に掛かるだけなら格子でも充分ですし、
ねじりに対して強くしたかったら蜂の巣や立体形状がいいでしょう。
インフィルにいろいろな形状があるのも、あらゆる力の掛かり方に対応するためです。
節約と強度は離反するものなので、場合によっては強度テストも必要でしょう。
すいません
スプリングや板バネみたいな造形物ってプラよりABSのほうが適しているのでしょうか?
用途や荷重が文面からはわからないけど
永続的に荷重が掛かるとつぶれてしまいそう。
PLAとABSならABSの方が柔らかくしなる感じですが
それ以外としてPETGのねばりも捨てがたいです。
いい加減、自分もABS出力試してみないとな...
熱収縮を恐れる余り、一歩前に進めない。
以前買ったABSフィラメント、1年以上未開封のままだよ、ハハハ...
ついでに>>37氏のコメを見て、この動画を思い出したので参考に(?)なれば。
ダウンロード&関連動画>>
無駄にセクシーなネーチャンが3Dプリンタで女性ならではなマガジンを作製。
動画を見るに、フィラメントはPLAみたいですね。 >>39
フィラメントは未開封でも半年ぐらいで劣化してくるよ。
早目に使ってあげないと。
ぐちゃぐちゃになったり焦げたりするけど、
わりと大丈夫。 >>40
極めて下衆なレスで申し訳ないのだが、書かずにいられない。
タンポンのマガジンかと思ってしまった自分のバカバカ・・・ >>41
>ぐちゃぐちゃになったり焦げたりするけど、わりと大丈夫
ぜんぜん大丈夫じゃないじゃないっすか!w
でもいい機会なんで使ってみるっす。
>>42
動画を1:02からもう一度見てみましょう。
左上に答えが書かれていますよよよ。 >>43
飛ばし飛ばし観てしまった俺のバカバカ
いま出力してる物が終わったら今日は早寝しよう・・・別の物を飛ばしてから >>43
ABSでぐちゃぐちゃで焦げた造形物をサバゲ用につくったけど、
見た目はアレだけど10cmからBB弾三発食らわせても大丈夫なのができた。 (´-`).。oO(>>44は白い・・・・・・・・・・・BB弾を飛ばして寝たんだろうな
ホント、エアガンが好きなんだろうなぁ。) DMMで半年くらい前に追加されたMDFってやつ
後処理無しでも梨地加工きつめのポリマーみたいな感じで色々捗る
MJFかな?
色がダークグレーなのは良いんだけど強度がナイロンより落ちるね。
GBってやつが強化タイプみたいだけど、多少ましな程度。
後加工でM3のネジ切ったら、軽く締めただけでなめた。
肉厚薄く成型した部品は、小キズのついた所から簡単に裂けた。
座屈はしにくいみたいだけど、引っ張り強度はないみたいな感じ。
グラファイトってのが、磨きに相当するみたい。
話題変わるが、DMMはマーケットの方がエアガン関連出品できなくなって残念だな。
今のところ成型は受け付けてくれるみたいだが、今後どうなるか・・・・
123Ddesignってのをお勉強中。
二日かけてグロックのリアサイトがなんとか出来たぜ。早く3Dプリンタ本体も欲しいなあ。
既存の銃に取り付けるパーツを作りたいんだけど、曲面とかってどうやってトレースすればいいんだろ?
型取りゲージ買ってきたけど何これ楽しい。
さて、こいつをどうやってデジタルにするかが問題だ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>55
俺は型取りゲージで取った型を紙に転記してスキャナ使ってるけど。
デジカメとかでもいいんじゃない? 3Dプリンター買つて5日ほど格闘してるけどまだ印刷できてねえ。ノズルの高さが分からん
具体的な状況が分からないけど、隙間がないよりはあった方が射出は上手くいきやすいよ。定着しにくいっていうなら徐々に近付けていけば良いと思う
どのプリンター買ったのか分からないけど、機種くらい書いたら優しい人が教えてくれるのでは?
pxmalion miniなんて使ってる人いるかねぇ...ググっても1か所しか見つからん。
3Dプリンタのお作法で間違えてるのか、機種固有の問題で失敗してるのか。はて。
3Dプリンター使うとタペットプレートとか複製したりできるもんなの?
強度足りない?
冬ボーナスでプリンター買おうか迷ってるんだ。
ナイロンでも強度が足りなくてアームが曲がってしまうのではないかな
あと精度がプラスマイナス方向で0.2以上出る時があるので凹に対して凸るような
部品は何個か出力して合いの良い物を選ぶ感じになると思います
マルイの部品はタペットプレートに限らないけど、リバースすると小数点以下の
数字がガンガン出るけど中華系のコピー品は気にせず丸めてるので寸法的には
多少ラフでも平気かもしれぬ
>>64
プリンタ本体もだけど3DCAD覚えたらできるよ
タペットプレートてそこまで形状複雑じゃないし CADは前に学校で基本習ってるからなんとかなりそうだけど、強度とか精密さは簡単ではないんだね。
ありがとう。
もう少し色々検討してみる。
>>68
FDMはランニングコストが低いからガンガン出力して検証、修正してを繰り返すといいよ
3D CADソフトのFusion360は64bitOSとネット環境が必須だけど無料で使えるから
3Dプリンタを買う前でも練習できる
ググったら使い方講座とか出てくるし、解説本も売ってる グロックのフロントサイト出力してみたけどへにょへにょになってもうた...データの作り方が悪いのか、プリンターが
へっぽこなのか、はてさてフフーゥ
フロントサイトは小さいから熱溜まりでダレたとかかもね
2つ同時に出力してみたら変化があるかも
サポートの付け方が悪いんじゃないか?
それか方向変えてみるとか
ふぃ〜、なんやかんやに時間取られてここ数ヶ月3Dプリンタ関連イジれてねー
やっとこさ時間できたしfusion360の練習するかー(使い方忘れた...)
>>70
多分、データは問題ないと思いますぜ?
出力中ジっと観察して問題を解決してみよーゴフゴフ DMMマーケットで出品拒否されてしまった。国内でほかにこういうサービスやってる所無いかな?
無ければ海外でもいいので教えて頂けると嬉しい
自前で出力してるんで出力屋さんはノーマークですじゃ。
ていうか自分も疑問が有るんですが、出力屋(出力機器)毎の
出力誤差(熱収縮等)って無視できる位の値なのでしょうか?
設計はちゃんとしてるのに、機器及びメディア起因の誤差で
ハマるパーツもハマらない事とか有るんですかね?
同じ出力屋になるべく一回で出すのがお勧め
設計も重要箇所でも粗級がお勧め
CNCみたいに枯れた技術じゃないから設計側で余裕を見てあげて。
DMMだとアルミとかチタンで出力できるっていうけど、電動ガンのギアやらピストンヘッドやらを3Dプリンタで出力するのは無理があるかな?
半月以上経ってからコメを読みに来るスタイル。
やっぱ同じ出力屋さんで出力して癖を読むのがベターなのですね。
自分のプリンタでも熱収縮の関係で、結局は「現物最終調整」が必須だしなー。
チタン出力の強度、自分も興味ありますわー
電動ガンのチタンギア、業者に頼んで出力した趣味人とか何人かは居るんだろうな。
>>77
試作品の形状確認用の造形になるよ
チタンやアルミはざらつきが有るのと、強度はそれほどの出ない。
ただ、0.8J前後の電動ガンレベルならある程度実用できるかも。
それでもマルイのスパーギアを下回るぐらいの強度になると思う。 これどうかな?普段から$60くらいで売ってる?
うーむ、ギアまで作るのは厳しいか。コン電用のギアとか作ってみたかったけど他の手を考えるしかねーか
>>80
わからんけど本スレ移動して誰かあっちでurl貼ってくれてる
なんだかんだでDMMは高くつくから$60で小物に使えるならDMMを何度も使うよりは買い。 >>80
この手の格安は、調整に2週間以上かかるよ。
調整が終わった頃にはフィラメント切れるとかね
フィラメント使いき切ったころには剛性の壁にぶちあたる
DMMのやすさが高いと感じるらい数を作るなら
このあたりは、無駄な時間が増える選定になるよ。
(出力失敗でフィラメントも浪費する)
出力が安定している製品は、値下げしなくてもレビューが良好なら普通に捌けるので異常な値下げはしない。 銃なんて、発射機構だけならシンプルなもんでしょ?
実弾までつくれたら画期的だけどw
MP vector買った(51000円くらい)
なかなか出力精度高くて楽しいわ
adventure3のoem品
M12とかの14とかのねじが綺麗に出力できる3Dプリンタってどれくらいのお値段からなんだろう?
アウターバレルのアダプター作ってみたけど、手持ちの奴じゃぐっちゃぐちゃになるからDMMに頼んじゃった
そのレベルのものなら鉄工所で鉄パイプ削ってもらった方が早いし安い
>>93
近所に無かったし、DMMで出力しても1500円もしなかったからね。もし次に買うなら参考にしたいと思って。 ある程度強度が必要ならDMMに頼んじゃった方が絶対いいと思う
>>94だけど、DMMに出力した奴が今日届いた。
PA12GBって素材で出力してみた。アウターバレルのアダプター的なものはインナーバレルが
芯になってるせいもあるだろうけど十分実用レベルになりそう。とか言っときながらゲームで
へし折れたら大笑いだけどなw
自前の3Dprinterを持つメリットと言えばDMM.com等で印刷する前にサイズや見た目を一度家で印刷する事ができるって事くらいかな
ネジ山とかがあるような部品ならば一度付けてみないとダメだからね
頑張ってサイズ計ったり試作的に何回も出力したりして作っていたけど、市販の同等品を見つけて物凄く悲しくなった。まさかKAC PDWの外装改造パーツが売ってるなんて思わないじゃん...
DMMにMJF出力で作ってもらったけれど積層痕無いしかなり頑丈でいいぞ
>>92
雄ねじか雌ネジかでもかわるけど、そのぐらいの径ならネジ切らないで筒のまま出力してタップとかダイスで後から切るのも選択肢に入れられると思う。 ぞーとらっくすのM200ぷらすならネジもヨユーでしたぞ
最近は光造形式が3万円程度で入手できるようになった。
>>108
MJF(PA12)ならモジュール0.75〜2まで作った事有って値段もそれなりにリーズナブルで精度的にもギリ使える感じだった
チタンは何度か構造部材作ったけど、あの精度でモジュール1以下のギアを頼む気にはなれないなあ
特に真円度が怪しい。モジュール小さいと歯面も怪しくなるな >>108 >77 >>109
チタンは、チタンでも造形方法が従来のチタンとは異なるから
ギアみたいな物理的な設計強度を必要するものには不向きですね。
ネジなど静的な負荷しか掛からないものに関しては代用は可能かもしれない
高速で回転する歯車は、流石に厳しいとおもわれる。
歯車みたいな繊細な山は造形の際にルーペや顕微鏡なら視認できるかな?ぐらいの隙間がでてくるので隙間ができた部分が割れそうですね
形状の確認、試作にはわりと使える。
実際に回して噛み合うかみたいな部分の試行は簡単に行えるという利点がある 20mmレールみたいに寸法ぴったりにせにゃならんものの出力は難しいね
今日色々やってみたけど「なんかフィラメントが蠢いただけのもの」をひたすら量産しただけやったw
Snapmaker 買ってCNC興味出たのでスレ上から読んでたら光学式が値段高いとか言ってて何言ってんだ?と思ったけどスレが長生きなんだな
まあ前に比べるとはるかに安くなったよね
最近では2Kの光造形式が2万円以下で買えます。
もはや細密度や出力速度に劣るFDMの廉価機種と大差ありません。
光造形式はもうすぐ4Kモノクロ液晶を搭載した機種が出揃うでしょう。
それまでは購入を手控えた方が良いかも。
光造形品は強度もたせられないし、造形姿勢も気をつけないと造形中に簡単に歪むし、サポート材の除去も面倒くさい
スペックが高くても望むクオリティのものが出力されるわけじゃない
サバゲーに使うなら、FDMでポリカーボネート使わないと、強度的にもたなそう。
光造形も熱融解式も持ってるけど、
光造形は小物で強度のいらない場所しか作れないな
ストックアダプターなんて作るとすぐにへし折れる
3dプリンターでガスブロのスライドとフレームとか作って高額で販売してるの見るけどクズクラック入るようなもん買うやついんの?
作ってるやつもよく売るよな無知か?
かつ無責任
まともに使えないもの普通に売るなよクズ…
そこでhp multi jet fusionですよ
3dプリンター製のフレームスライドとか激しく擦れたり衝撃受けるパーツはどんなに材質良くしても確実に割れるから買わない方がいいとだけ言っとく
金型成型のように圧が掛かってないから強度が保てずに使用していくうちに内部でパキパキ割れていく。それで結果クラックの原因に繋がる。3Dプリンター製はああ見えて射出成型とくらべるとかなり空洞が多い
チョコレートで例えると射出成型が普通の固いチョコで3dプリンターはエアロ。3Dは細かい空気を圧で押し出すことが出来ないので結果的に内部に空気を残してしまう。射出成型の場合は金型にガス抜き機構があるからしっかりと空気を絞り出せるから強度が保てるってわけよ。
マジで3Dプリンター製は気をつけろよ
普通のに考えて3dプリンター製ガスブロパーツは買わないのが無難だよな
>>133
観賞用でザラザラのゴミを誰が買うんだよ
情弱騙して儲けようとかクズの極まり! うわぁ…マジだ一年前くらいに買った3dスライドクラック入ってら…もう買わない
材質はなんだろうね。
ABSだったら普通。
カーボンファイバ入りナイロンやポリカーボネートだったら少しは考えてるな。
PLAだったらキレる。
3Dプリンタ買って初めて作ったグロックのリアサイトがブローバックとともにどこかへ旅立ってしまったのも今ではいい思い出さ
粉体レーザー焼結3Dプリンターの特許が切れたらしいので
家庭用や低価格帯の同方式の3Dプリンターが増えるとのこと。
今後安価で金属粉体焼結の製品が出てくる可能性が高まったね。
特許切れってそんな昔からあったのか。
もっと最近に取得されたものかと思ってた、
焼結すると縮むし
そもそも業者に頼まないと焼結できない
結合剤で粉末を形にしたあとに業者に焼結を頼む3Dプリンターもあるけれど
>140が言ってるのはレーザーで焼結も自分でやっちゃう形式の3Dプリンターでしょ
真面目に3Dプリンタでグリップとか自作してるひといないの?
強度的に厳しいかな
>>161
FDMのABSでは仕上げが厳しいのと、積層方向によっては強度も怪しい。
ネットのプリントサービスで素材を選べば解決するけど、サイズ的に1万ぐらいになると思います。 >>161
3dプリンタで作るってのは世の中に無いからであって、グリップだとそれこそ星の数ほどあるからなあ。リボルバーで欲しいのは「木」だし なんというかこう芸術的なスタンドを目指してるんだよきっと
スタンドってスター・プラチナとかクレイジー・ダイヤモンドとかそっちじゃね?
>>165
ABSでも積層方向による強度問題はあるのか
PLAばかりなんだよな PLAは熱にも弱いからABSのほうが良いよ。
サポート材も取り除きやすいし
>>174
劈開性があって層で割れる。ネジザグリなんか一発で剥がれる。 積層方向は強度の側面も強いですが
塗装処理の厄介さもありますね
アセトン系の薬剤で表面処理を行えるABSも増えてきました。
デスクトップ型のSLS方式の販売が始まりましたね
個人で導入するのはまだ難しい価格帯ですが
スペースを貸し出ししているところでの採用は増えると思います。
PLAは熱に弱いし、ABSは反りやすい。
PEGは糸引き多いし。中々難しいね。
PC-CFは、ポリカの反りやすいのが
カーボンで抑えられてるから中々良かった。
285度と温度高いのが欠点。
1/10RCカーでドリフトするのに、
ボディーを自作しようと考えてます
(全く売られていない形状を作りたいので)
3D CADも3Dプリンタも数が多すぎて迷ってます
ベジェ曲線を自由に操作できて、
曲面に厚みを簡単に付けられて、
左右対称のコピーが出来る
フリーの3D CADでオススメを教えて下さい
3Dプリンタは出来れば30cm四方の物が作れると良いのですが、部品を組み立る前提で20cm四方以上の物が作りたいです
オートレベリングは有ったら良いなと思ってます
オススメはありませんでしょうか?
個人で安く使える版のsolidworks出てるよ
for makersってやつ
無料ならFusion360だね
>>179
3DCADならOnshapeを薦めてみる。
2D平面スケッチでスプラインある
3Dモデルにもスプラインある
ソリッドのシェル化や左右対称はどんなCADでも普通にある
ブラウザ上で動くからメール登録すればインスコ不要
マニュアル本はないが旭川高専のPDF解説がネットで拾える >>185
ここサバゲー板だよ
機械・工学板で聞いたほうがいいよ >>183
>マニュアル本はないが旭川高専のPDF解説がネットで拾える
有用な情報を提示して戴き、ありがとうございます。
asahikawa-nct.ac.jp/ts/systems/okashiwa/edu/ 平歯車、ラック&ピニオン、遊星ギヤ、すぐば傘歯車、ウォームギヤ等の歯車のSTLファイルを生成
www.knowhave.com/gear/
sketchfab.com/3d-models/m134-handheld-minigun-8f008c3e18934707a834cde8c72364f5
archive.org/download/thingiverse-2740782
archive.org/download/thingiverse-4485886
archive.org/download/thingiverse-2743370
archive.org/download/thingiverse-4497416
archive.org/download/thingiverse-607097
cults3d.com/en/3d-model/game/m134-minigun-import-from-sketchfab
cults3d.com/en/3d-model/game/gel-blaster-gatling-gun-m134
cults3d.com/en/3d-model/various/m134-airsoft-ebb-gbb-sharer
www.3dprintforums.com/forum/3d-models-and-print-gallery/1-1-scale-3d-printed-minigun-prop-100/