◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆東京都特別区経験者採用☆Part68 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1671231755/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
特別区って残業できるかな?超勤手当ないと生活苦しいんだけど
>>3 激務部署ならそれなりに予算もあると思うけど、ダラダラ仕事して残業してたら嫌われるしボーナスとか昇進の評価に影響あると思う
在職証明書で5年の時効みたいだからアルバイトの在職証明書出せないは
合格した人達おめでとう
特別区二次面接で落ちて、政令市に行くことにしたけど、未練あるな…
自分の中では、特別区と都庁は別格だから…
仮面浪人して、来年また受験したいな…w
16年前に超短期で公安系公務員を退職したけどその在職証明書出さなくてもいいて言われた。
これは短期職歴ある人にとって朗報では?
在職証明書出さなくてもいいなら面接シートに書く必要もないから
いやそれ職歴加算しないから証明書も出さなくていいってとこだろ。良くないのでは?
職務経歴書なんだけど、一応正社員なんだけどすでに3社経験してる…辞めた事情は会社都合。
経歴って全部書くものなの?それとも今の会社のことをフォーカスして書いた方がいいの?
東村山、追加で一般枠と経験者枠の採用試験があるんだね
東村山は三多摩にしては交通網が充実してて池袋にも新宿にもすぐだし、こないだはどっかの会社が毎年やってる本当に住みたい街ランキングでベスト10に入ってたし
>>16 三多摩や横浜、川崎、さいたま市あたりよりぜんぜんしっかりしてるイメージ
特に、足立は上に書いた自治体より幹線道路が整備されてるし、地域手当てもしっかりMAXの20%出るからね
>>20 東村山のイメージが全く湧かない
新幹線や羽田へ行けるの?
地元なら、足立だって勝ちやろ?
北千住以北の放置具合をなんとかして欲しいくらいかな
>>10 区の面接で、今年は、いままでより、落ちた方が多いと聞いていますよ。
年々、区の面接で、落ちる方かかが、おおくなっているようです。
まぁ今年明らかに多く合格してるからね
絞るよね、それは
区面接で落ちるのは可哀想
自分、2次のロイヤルパークホテル面接で落ちた身だから、人のこと心配してる場合でないかもしれないけど…
やはり経験者1級は区の再提示ありで、
2級は区の再提示なしなのかな
俺は2次落ちだけど区面接で落ちてその後内定なかったら発狂するわ
最終合格とはなんだったのかってなるわな
面接官にとって、特別区の面接は建前でやる面接、区面接は本当に一緒に働く人をえらぶ面接だからな。
ヒデえヤツ区面接きたら「は?」ってなるかも。
>>19 募集要項すら確認しない人が受かるわけない
>>19 正社員は必ず。アルバイトは5年で在職証明書の時効だから出してくれない場所もある
政令市との併願が増えて、多めに2次を通すようになったのか?
誰も救われないな
こんなことなら、1次の筆記論文試験か、2次の人事委員会面接で落としてくれたほうがよかったわ
一瞬でも明るい希望を見てしまったから、余計にショックが大きい。暗い年末年始になりそうだわ
席次はギリギリだった?
それとも余裕あったかんじ?
ギリギリではないが、かと言って余裕のある席次ではない…としか言えない
今の会社に、特別区受かったので辞めるわと言ってなかったのだけは不幸中の唯一の幸い
辞めると言って、やっぱ撤回して働きますって言うことになってたら目もあてられなかったわ
>>27 区の面接で落ちた、ショックです!
2級で提示がないです!
泣きたいです!
>>51 二級って区面接落ちることあるんだ…
なんかやらかしたの?
>>33 そうだろうね。区の面接で不合格にするね。
え区面接落ちることあんのかよ
どんだけキモオタがすぎるんだよ
区面接今年は落ちた人随分いるんですね。
特に二級は例年顔合わせ程度のように聞いてたけど。
第二提示で希望区から来た人もいるのかな。
それなら頑張ってほしいですね。
>>60 区面接は、顔合わせ程度ではなく、ガッツリ面接でした。そして落ちました(_ _)
自分2級なので、第2提示無いと思う
受験案内に書いてあったので
区面接で特段やらかした記憶は無いのに
>>61 そうなんですね。
お疲れ様でした。
他にも手応え良かったのに二級落ちたとかも聞くので何を見ているのか不明ですね。
二次面接の話だったかもだけど。
二級が第二提示ないとは知りませんでした。
最終合格したのに寂しい話ですね。
今年は例年と違ったのかな。
ワンチャンあってもいいのにね。
嫌な年の瀬になったなぁ
日銀といい、変なことを急にするなと
今年は区面接たくさん呼んで絞ったのかなぁ。
某区もたくさん呼んでるとかいう話もあったし。
二級も含めてガチ面接だったのかもね。
運も縁もあると思うから。
第二提示来た人は今週あたりかな?
頑張ってほしいです。
過去のスレでは区面接で落ちたって書き込みほぼないけど今年多すぎやん
2次落ちだから何も分からんが合格で浮かれて区面接の練習をしなかったとか俺もついに公務員だ勝ち組や!みたいなのを見透かされていたのかもなぁ知らんけど
そんな中、独学一発合格第一区面接内定の俺って最強ってこと!?!
>>67 区面接で落ちた自分からすれば、すごいです
しかも第一区内定とは
羨ましい限りです
あれかねえ、定年延長に伴う新規採用抑制関係してるのかねえ。
人事委員会の段階で採用数減らして欲しいよな。
今年決まったんだっけだから急遽通した人落とさなきゃってなったのかな
来年は最初から落としてくれぃ
採用漏れあるのか。最終合格=内定じゃあないんだな特別区は。自分は諦めて川崎市行くわ
>>74 いいな川崎市
東京に次いで財政も豊かだし、新しい本庁舎も建設中
都内にも横浜にも近いベストポジション政令市
2級職が区面接で落とされてるって本当の話?
それが本当なら2級職は第2掲示がない分かなり難易度上がったんじゃない?
そうなると来年は1級職に人気が集中しそう
ネットには本当の話も嘘の話もある
勘だけど、「二級職で落ちたー」は怪しい
本当にそういう奴もいるかもしれんけど、
乗っかって適当に書いてる奴もいると思う
ま、どうでもいいけどな
定年延長で枠減ってるわけないやろ。
そんなの、春に募集要項出す時点で当然に計算されてる。
最終合格者数が多かったのは、その後の区面接でさらに見定める方針に切り替えただけのこと。(大卒1類採用もそう)
採用者数が募集数を下回ることはないのでは。
端的に「想定していたより人が辞めなかった」というのはあるかもな。
地方から上京して受験しているので、区面接で落ちたとき、まじで膝から崩れた
筆記・面接×2の計3回分の時間と交通費が高い勉強代になった。生活苦しいのに
もう特別区は受けない
>>89逆に引越してこれるのか 借金するつもりだったのか?
転勤族なので、
転勤の無い仕事に就きたかったんよ
神奈川に自宅もあるし、両親や友人達もいるもんで首都圏に帰りたい一心で受験
筆記と委員会面接合格して大喜び
そして区面接で落ちて奈落の底
という感じ 泣
>>93 2級試験なもんで
一発で終わり
落ちたのは城北エリア?の某区です
>>87 不景気来るし辞める人減ってるのかもね
>>92 2級は意思確認だけだったんじゃないのか
辛いね
>>95 ありがと
もう特別区は受験しないけど、
諦めず他で頑張るわ
席次悪かったのかな?
二級職の場合、席次は名簿掲載番号とほぼイコールだぞ。同点の場合は名目上、名前順に番号振られるけど。
区面接で沢山落ちるとなると、話が違えっていうかさ、試験の実態が分からないってことにならない?
人事委員会に倍率載ってるけど、意味ないって事なんだから。
区面接と席次は関係あると思うぞ
ソースは自分の経験
二級職、名簿掲載順1桁だけど、
まさに意向確認といった面接だった。
>>19 職務経歴書の論文?のこと言ってるんだと思う
1200字だか書くやつ
事務(ICT)の募集が来年から始まるらしいな
新しい試験はワクワクすんね
都はそもそも募集要項にあてはまる職歴の幅が狭すぎるから受けられない
>>111 ありがとう〜
最近開示されたんだね。
一般の行政職と併願って出来るのかね?
6月にならないとわからないかな
>>103 席次は志望区から連絡がくるかには影響するが、区面接の合否には関係ない?
そもそも二級職は、第二提示がない時点で基本意向確認だよ。私もほぼ意向確認でしたから。
実際の倍率はどのくらいだったんだろう?
2次面接の倍率を見れば今年は受かりやすそうだが違ったのか。
区によって区面接の倍率に差があるのかな。
席次が上位じゃないと人気区からは呼ばれないと聞いたことがある。
>>94 お疲れ様でした
政令市もあるししばらく休んでまた考えたらいいよ
ゆっくり年越ししてな
「ハーゲリより愛を込めて」主演:京●労働局 村上糞行
>>121 第二掲示でも内定もらえてないです。泣きたいです
筒井先生のyoutubeでも言ってたけど、今年はトレンド変わって区面接落ちが多いんだな。確かに最終合格者多いな、と思ったが。
ますます怖い試験になったな
>>126 最終合格者が多い上に辞退者が少なかったんじゃないかな?
>>99 名簿掲載番号ってどこでわかるんですか?
ハガキに記載があるのは登録番号ですが。。。
ちなみに私は2級第一志望区内定もらいましたが登録番号は後半の後半
最終順位と呼び出される区の希望順位に相関性はないらしいぞ。人事委員会で調整してて、うまくそれぞれの区に振り分けが行われているとの事。
上位合格者ばっかり人気の区に行かれても困るのは想像がつくけど。
下位合格者が足立とか葛飾とかだとやばい
> 下位合格者が足立とか葛飾とかだとやばい
ここがよく分からんが、課題が多い区には力のある上位合格者も行った方がいいってこと??
>>123 121ですが、試験結果待ちの状況ですか?
私はそうなんですが。
>>134 人気の区に集中したら、均等な行政サービスの実現ができないと言う事ですね。不人気の区、例えば足立とかって話です。不人気区に、成績下位者ばかり行ったら、使えない人ばかりでやばいという事です
>>138 成績下位者が使えないと断定するのはおかしくないですか?
試験には合格したわけですし
信憑性の低い情報だと思います
>>139 面接でのコミュ力が低くて、ギリギリ受かった人を集めたら、住民対応どうなるかご想像つくかと思うのですが。
>>140 ギリギリ受かった人をコミュ力低いと断定するのがどうかと思うのですが???
学生までのお手手繋いで仲良し子よしとは違うのだ
何事も点数という成績で判断されるのが社会
>>137 結果報告早いですね…
第3ありますし、頑張りましょう!
11000+(家賃の額−27000円)×1/2が某県庁の住居手当の計算方法なんですが80000円の賃貸借りたらいくら自分の負担になりますか?ちなみに17000円限度(家賃の額−27000円)×1/2になってます。
ホームページに書いてあるやん
年度末年齢が33歳以上の人
8,300円(基本額8,300円のみ)
来年、特別区受けたいと思っています。
ギリ新卒です。
自分が住んでいる土地柄と近く下町感がある方がギャップが少なくて良いかもと思い、台東区・墨田区とかを考えているのですが、皆様からみてどうですか?
>>147 出るだけまし
都庁なら30半ばでなしや
たぶん、そのうちにそうなると思う
じゃあ千葉県とか横浜市行ったほうが良かったのか。横浜市辞退するんじゃあなかった
横浜も似たようなものだろ
住宅手当が充実している自治体なんか今時ないぞ? 社宅も廃止しているし
>>153 千葉県、神奈川県は28000円上限に出るみたいです
>>154上限てことは年齢やその他諸々の設定があるんだよ
通勤手当もそう 最安設定の金額だけ支給されて、最短ルートは自腹は役所あるある
GravityのHP見ると特別区と県庁併願している人結構いるのね。仕事は似て非なるものだが。
このスレでもその併願は多いな
広域自治体には行きたくないなぁ…
中央、江東、港って人気なのかな?そこが通いやすいんだよな
>>160 中央と港は人気かな。江東は微妙。他、渋谷、千代田も人気
>>162 あっ千代田忘れた。どっちかというと江東より千代田が便利なんだった…
中央 港 千代田 で希望出したら厳しいのかもな…そこまで頭優秀じゃないもん
教えてくれてありがとう!
>>161 激務と聞くから。都庁とか有名だけど。
ブラックからの脱出が志望きっかけという意識低い系受験生なんで…
禿げチビ不細工単細胞年寄鬱性格糞汚れデメリットハロワとは誰の事でしょうか?
都庁は激務で有名
しかも人の減らされ方がえげつなくてどんどんブラック化してる
>>163 私はあと数点で最終合格落ちるくらいの順位でしたが、上記の中の区に内定したので、自分の行きたい希望区で出すのも良いと思いますよ!
>>167 まじか。
都庁キャリ活財務と特別区2級両方受かって、どっち行くか迷ってたけど、それを聞いたから特別区にしようかな。
少数合格やねえ 優秀やん ていうか財務で暇なところなんかあるんか?w
>>171 長年上場企業で経理やってきたからね。そこと税理士の科目合格が評価されたのかも。
財務、会計管理局、財務局、主税局どこも激務部署だよね笑
>>172 主税はそうでもないし、会計管理局もピンキリよ
都庁とか神奈川県庁は例年びっくりする経歴の合格者いますからね。
一流企業の課長職とかGAFAとか弁護士・会計士とか。
>>174 そんなエリート経歴を捨ててまで公務員になるなんてもったいないですね。
>>175 たしかにそうですよね!
いくらでも年収いいとこありそう
>>176 再転や出戻りもするからそんなに不思議なことでは無いよ
彼らは別に定年までここにいる必要は無いんだ
GAFA弁護士会計士から都庁なんて行くわけないだろ
さすが匿名掲示板だ
何の信憑性もないゴミクソな情報ありがとうな
GAFAにいた派遣さんはともかく、弁護士くらいは普通に役所にいるぞ?
この区面接の第二提示とか第三提示って仕組みは現役大学生の試験(1類)にもあるみたいだけど、実際どうなんだろうねぇ。
自分が区の面接官の立場になると、第二提示以降は、「他の区落ちた人たちか…。でも、この中から◎人採用しなきゃいけないからな。見極めないと…」って心境になるだろうから、ふるいにかける面接、圧迫面接をしてしまいそうな気がするわ。
そうなると、たしかにこれまで言われていた経験者採用の区面接イメージ(まぁ基本は受かるでしょ)がガラッと変わることになるなあ。
>>182 都庁の名前に憧れてたら都庁行くんじゃない。
都庁と区役所仕事内容全然違うし、業務の忙しさも違うのを理解してれば行きたい方に行くけどね
都庁、アクセスいいし、外観からしてカッコいいよね。
近くで勤めてる身としては、夜も煌々と光っているフロアは気になるけどな。
よく考えたらショボい市役所でも三次くらいまであるからな。
妥当なのかもしれんな。
東京都受かってもあの都庁で働けるかどうかはわからないからな
都税事務所とかに配属になる可能性もある
区面接で落ちました。
もっと前に落ちたほうがましでした。
俺なんか皆が嫌がるAだよ
落ちた人は良い区から連絡くる可能性あって羨ましい
住めば都と言うし地元区ならどこも良い区だと思うが
第二提示なら良い区から来るのか
人気区なら第一提示で埋まってしまうのか
いまいち仕組みがわからん
下町区はダメだとか色々言われるけど、10年後や20年後どうなってるかなんて分からんよ。
さすがに千代田組や港区が没落することは無いだろうけど。
下町はさぁ、、大災害きたらヤバそうじゃん、、
それこそ公務員の出番なのかもしれんけど。
>>206 大丈夫 近接区も同じようなものだから
区境で質なんか変わるわけがない
>>195 第二提示ですか?
落ちたなら発表年明けではないですか?
自分のキンタマ可愛すぎ🤭
リボン🎀つけてあげるね♪😉
>>206 ちょっと前に
早く区面接結果よこせって言ってた奴か
望み通り結果もらえて良かったやんw
ここではあまり出ないが、今日話題の区かなりアレだけどな
個人的にはAよりも避けたい
議会で野党側の首長が誕生してしまうと職員のメンタル病休増える。
最終的にねじれのしわ寄せは職員側が調整するからね。
区面接落ちたってみんな言ってるけどほんとなん?
俺今年ノー勉で区面接までいって、当日採用もらったが。この区だけ?
区面接で落とされるのは1級の人だよ。
1級職なんてそれだけ必要ないということ。
主事採用なんていらねーよ。新卒で十分。
区面接、やっぱりその日か次の日くらいに結果来ないとダメですか?
もう立ち直れない…
>>224 受かったてホラ吹くやつはいても落ちたてホラ吹くやつとかレアーやろ
>>230 必死チェッカーってサイト見ると、
同時刻に連続して2,3個の自治体スレに「落ちた」って書き込む暇人を観測できる
それを見ているワイも勿論、暇人
仕事納めて飲む昼酒は旨い
千葉県庁の合格者採用面接で房総半島配属は嫌だと言う人には内定出しませんて人事が言っているのを聞いて千葉県の闇を感じた…
特別区が羨ましい…
3年は千葉県で経験積むは。スーパーマーケットから脱出できたのだから贅沢言えない
第二提示の面接から結果来ない。
年内連絡なしか・・・
>>230 いると思う。
区面接まで行けば、ほぼ合格てのがいままでの特別区経験者採用だったわけだから、それが崩れたとなると大きな変化だからね。当然これから受けようとする人はモチベーション下がるわけで・・・。それを狙って、ありもしないことを書いてる性格悪い人はいそう。
確かに確実に今年区面接で落ちた人はいると思うけど、全体の割合としてはかなり少ないんじゃないかなと思ってる。
いや落ちるなんて嘘ついてもメリットない
今までは最終合格すればほぼ落ちないと思ってたけど最終合格しても気を引き締めて区面接に臨まなきゃいけないんだという意識の変化を与えるからむしろ競争としては厳しくなる
来年度受験生が前倒しで小細工しているってことかな?
その努力、筆記試験に振り分ければ絶対合格間違いなし
>>240 そんなしょーもない人が同僚になると思うとなんとも言えんな
都内に住むか、家賃抑えて3県に住むか、どっちにしたらいいんだ
相当なコミュ障かキモオタじゃないと落ちないよ
ようは一緒に働きたくないと思われたわけだからね
結局区面接前までの面接官は今後関わるわけじゃないから無責任に基準通りに淡々とジャッジするだけ
経験者採用は正確な情報の多寡が物を言うよ
正確な情報はプロに尋ねるしかない
俺はキ○塾がいいと思う
>>247 職員住宅はデメリットも多いのかなと考えちゃうね
>>246 俺もそう思う。
経験者採用は情報が大事。
職員住宅できれいなところってあるの?
彼女呼べそうな物件!
東京都は暇空茜問題あるから行きたくないは。
小池のババアは闇が深いしマスゴミは全く報じないのは何故なのか?
>>252 自分も東京都蹴って特別区選びました。
都庁の本庁は激務だからね
>>209 ここ、面接うけたが素人で子供みたいだわ
>>250 区営住宅だと古くて借上げだと新しくてキレイとかで選べないのかな。
>>61 2級で区面接不合格で提示は今のところない、泣きたい。
>>126 この塾上手く宣伝してるね!自分で書いていますね!新しいところで実績ない!you tubeバカみたいに沢山出して宣伝は上手い!宣伝のみで中身なし!よく自分でこのスレに沢山書いている!
>>256 2級職は一回のみの提示だからね。落ちならそこでおしまい
また塾たたきが出てきたな
相変わらず言葉の使い回しが幼稚
ちなみにグラの今年の実績は意外とすごい
>>259 本当によかったらここに頻繁に書くわけないだろうw
塾が自身で書いているぜーz
もう書かなくてよいぜーz
サヨナラ
Gravityも喜治塾も、自分が必要に迫られたらもっと上手く叩ける自信あるわ。どちらも受験生にとってありがたい塾だと思うから、叩かないけどな。
それぞれの強みや弱みを理解してないから、的外れな叩きしかできない。
その調子で自己分析も自治体分析もズレてるから、試験にも受からないんだよ。
でもさ、誰にも平等に盆暮れ正月はやってくるんだから。アンチもあったかくして年越しそば食べろよ。
そんで、正月は餅ノドに詰まらせとけ。
>>259 今年のGの塾生の特別区最終合格率は、50%近くらしいよ!
>>81 Gはあっちこっちで書きすぎだよ。
自分で書いて宣伝しないと塾生が集まらないから書いているだろうけど。
あまりに、自身で書きすぎだよ。
もう退場してください。
>>81 値段が最も高くて最低の合格率です。間違いありません。本当に宣伝だけのところ。
業者使っても受かれば良いんでね!
業者使って落ちるやつは目も当てられないがな!
そして独学合格者が一番最強!!
こんなとこのステマに引っ掛かる頭弱いヤツは受からない
だから、ここで受験者集めてる業者は一時的に売上増えても、長期的には評判下がる
まぁ分かっててやってんだろうけど
Gは設立何年くらいだろう?
Kの方が老舗なイメージがある。
>>81 ここの高い値段の論文コース受けたが論文できず筆記で不合格だった。
TACの論文、面接対策も受けたがGはTACと同じ感じかな!
むしろGはTACより生徒がかなり少ないから情報がなく料金がかなり高いので行って後悔だわ。
GはしょせんTACをやめた人の集まりで予備校辞めて塾作った人は多いがそれとおなじだよ。
公務員をすぐ辞めて塾やっているので公務員のことはよくわかっていない人がやっている。
以上
>>279 自分はk塾で論文受けて特別区受かったぞ。本人の努力次第ではないか
>>279 この日本語力なら、誰に教えてもらっても不合格。
公務員とは別の道を探そう。
以上
塾に入ろうが、独学だろうが、努力できない奴は絶対に受からない
>>280 き◯塾は5チャンネル常に見ていて工作いんが書いています、塾の工作いんがいます。
氷河期世代公務員試験総合スレでは出入禁止になっています。
以前から特定の塾の宣伝リンクを貼り、誘導する輩がいるので注意してください
NG奨励ワード kiji
氷河期世代公務員試験総合スレの冒頭の下に書いてあります。
敢えて頭悪そうな文章を書いてレスをもらおうという作戦かもしれない
関心すら持たれないのは、生きてて一番悲しいから
>>281 別に文章力がないと思わないが、、、
グラが批判されかなり慌てて書き込みしたね🙂…
>>259と同じ方が書いているな🙂
グラでは日本語力と言うのね🙂
区の年収ランキング見たけど、杉並や足立が平均年収トップクラスなのは、なぜだぜ?
予算?とか、違うのか??
>>274 業者が宣伝のためやっているのわかるけど
何回も
書き過ぎる
くどい
>>274 業者が宣伝のためやっているのわかるけど
何回も
書き過ぎる
くどい
>>280 この塾の論文の模範解答は、時代遅れ昔のコピーで使っているので買ったが参考にしなくて合格
買ったが使わなかった
>>280 公務員すぐ辞めた講師と新聞記者の講師がやっているぞ
わいは、合わなかったので、辞めたぞ
なぜ年末にかけて予備校叩きが活発化するのか
書いてる人、文章からして同じように思うんだけど寂しいのかな
合格した人は役立ったから勧めてるんだし、ただでさえ経験者の情報は少ないから有難い存在だし叩かなくてもいいのにね。
活用して合格できればいいし、独学でも合格できるなら良し。
今回最終合格して第一志望から内定通知もらえた。
後から振り返って思うのは情報収集も大事だが、
踊らされずにコツコツと教養も論文も面接も
頑張ることが何より大切だ。
よか「教養は足切りだけ」みたいなこという人
いるが、彼ら彼女らは合格したのだろうか?
予備校の利用もいいが(俺は独学)、情報に
踊らされて今回の区面接の悲劇みたいになるのが落ち
今年合格して良い年越しを迎えられた人は良かったね。
来年からの仕事のために英気を養いましょう。
健康には気をつけて。
女の子が好き😡
生まれつき死ぬほど好き🥰
女の子がメチャクチャ大好き😁✌
教養は足切りだけって書いてあるのになんで毎年教養も大事だって力説してる奴いるの
同じ奴が書いてるのかな
教養足切りって募集要項に書いてあるやん
読めないのかよ
女の子が好き😡
生まれつき死ぬほど好き🥰
女の子がメチャクチャ大好き😁✌
>>311 ワイはまだ第二提示から合否の連絡なしです。
第二提示を受けられた方、皆さんどういう状況ですか?
第一提示は当日やすぐに連絡来た人が多そうだったよね。
第二提示は年明けなのかな。
↑ここまでチンカスw
俺は最終合格者!!
↓ここから雑魚かすw
>>314 年明けだとまだ希望あるのですが、
年内に電話で来た人とかいるのかしら?
今年も特別区経験者採用スレは色々な人物ネタで大盛り上がりでしたなw
>>312 第二で未だないです。合格者には随時連絡となっていたので、もう諦めて今後のこと考えています。
>>324 今年は合格者数多いから第一掲示で落ちたら終わりなのかもね。凹むわ
>>308 で、308とかは合格したの?
教養足切りだけ、とかほざいてる人たちは
合格してるといいね
千葉県で7.5万から8万の賃貸借りる予定だけど高いかな?
8万代で勤務区内に借りようと思っている
車は売るし
教養は足切りだけじゃないことにしたい人の動機ってなんなの? 文章読めないアホなのは確かだけど。
教養の講座を無理矢理買わせようとしてる◯◯塾かトクヨビだろ。
>>337 キンタマ野郎、まともなこと言うじゃねーか!
俺は逆の意見だな。
キンタマにはキンタマに特化してほしい。
中途半端に意志をもたないでほしい。
キンタマのくせに自惚れんな。
キンタマダンス踊ってろ。
千葉で借りる人
東西線や総武線の混雑をしらないのか?
常磐線も似たようなものだろうが
>>343足立区舎人ライナー沿線が安くておススメだぞ!
給料計算の仕方わからない。自分の基本給いくらか人事に聞いたら教えてくれるかな
>>342 そういう自己主張もいらん
結局、歪んだ自己顕示欲の発散に過ぎなかったのか
twitterで阿鼻叫喚の呟きをしていた不合格者達は元気かなぁ
初日は区政会館に集まって辞令交付。そこから各区に向かう流れ。
特別区って総じて職場の人間関係ってどうなん?
お局様が威圧的だったり意地悪したりする?
右キンタマが左キンタマに意地悪してます
😁👊💥😥
仲良くしてほしいな🤔
第二提示の人たちは年明けに連絡が来たのかな。
お疲れさまです。
それも寂しいな
第三提示が出るまでとか目安があるといいのにね
>>380 今年は最終合格者多いから、ほぼほぼ第一掲示で決まったのではないかと思う。区面接舐めてたツケですね
根拠ないけど、今週中に連絡なければ第二提示を諦めた方が良いかと。
人事側も入区手続きしなければならないから、早めに連絡して手続き進めたいはずだから、
中々連絡ないということは、お祈り郵便を第三提示直前に届けてくるかと。(第一提示のときはそうだったので)
諦めたらそこで終了ですよ?
地方受験者で無いならゆっくり待とうぜ
ICT(事務)って資格はどれくらい加算されるんだろね?
PMとか持ってないと無理なのかな
加算って、給与とかの加算ってこと?
1円もされないだろ。
>>389 違うだろ、試験の点数のことじゃないの?
転居する時引っ越し代でるみたいだけど代金は現金のみかな?pay payはダメかな?領収書渡す時にバレるよな
>>390 資格によって試験の点数に加算ってこと?
そりゃないでしょ。
>>394 募集案内に情報系資格保有者への点数加点について書いてありますけどねえよく読もうね
>>396 問題文もちゃんと読むんだよ、今年の受験頑張ってね
>>381 そう思います。
ショックです。
2級で区の面接不合格になるなんて思ってもみなかったです。
>>405 去年までは二級は顔合わせだったよね。
今年だけ倍率高かったのか。
同情するわ。
お疲れ様でした。
今年、2級で区面接で落ちた方知ってる、来年から、区面接で落ちることが多くなるね
>>409 去年だったら合格していたかもしれないね
こればかりは運もあるかも
2級、区面接、ワイも落ちた、何人か、いるだ!
なんか、嬉しいやら、悲しいやら
去年は最終合格したら志望区から連絡来ないわ最悪だわ
三次面接化
経験者採用ですぐに辞めちゃうのが多かったからか?
キンタマ区では職員が率先して異次元の少子化対策に取り組むそうですね🤭🍆💦
>>414 ケースワーカーみたいな激務部署に経験者は回されがちだからすぐ辞めちゃうのかもね
頑張って教養突破して面接3回やって内定取ったのに
ふくしのお仕事だったらそりゃ・・・
優秀な奴であればあるほど落差を感じるだろうし
>>419 福祉に行く可能性0なわけないしそれが嫌なら公務員を辞めてもらったほうが税金の無駄遣いにならなくていいわ。
>>419 都庁キャリ活受かったから特別区2級の内定辞退した
>>429 都庁受かったのに、レベルの低い職員と仕事したり、誰でもできる住民票発行とかケースワーカーとかやる気がわからないと言われ、たしかにそうだなと思った
ケースワーカーは残業少なくてマイペースにできると聞くけどね
イメージ悪すぎだな
人間関係ガチャの方が大事かも
>>421 採用するまでのプロセス、その後の育成にもかなりの経費がかかるんだぜ?
中小企業の奴は分からんかも
>>431 死体に遭遇したり、ヤクザ相手に怒鳴られたり脅されたり、精神的に病むよ。残業少なくても嫌だな
>>432 安心しろ。大手企業できちんと税金払ってるから
毎年、経験者採用で入区して本採用に至らず辞める人が1割強いるからね。
公務員に転職することが目標の人が多いけど、期待値高い分パフォーマンス悪かったら厳しい目で見られるし、最悪試用期間で終了。
特に主任職は1級職を引っ張っていくからね。
>>437 試用期間で切られる人なんているんだね。都市伝説かと思ってた
>>434 区の住民の質によるかもね
ナマポが多い地区なら大変だわ
>>438 んなわけない。公務員ごときが試用期間で1割切られるパフォーマンスを求められるわけない。
>>440 そうだよな。区役所レベルの仕事でダメならそもそも面接通したやつがヤバいだろ
試用期間に辞めさせられた奴は見たことないが、辞めていった奴は普通にいる
一年以内にドロンするのは民間でも普通にいるだろ
>>442 どこに行っても長続きしない奴はいるよな
公務員で試用期間延長は聞いたことあるな
特別区はわからんけど
一年位内にドロンは公務員も民間もあるあるだと思う
人事も何割か残ればいいと考えているのだろう
超過勤務手当どれくらいもらえるんだろ?
流石に給料だけだとつらいな
今日からココハオレが仕切る(笑)
ダーハハハハハッ!
>>446 超過勤務手当は課によるよね
地域手当はどんな感じだろう
公務員は副業禁止だしな
各区か、来年度の職員数を読み違えたということ?
予想より人がやめなかったのかな。
それか、年齢制限無くなって採用者が年食った変なヤツ多くなったせいで、各区が高年齢者を採用するのを後悔して高年齢者を落としてるとか?
>>456 そうかもしれませんね
また、レベルが低すぎるせいもあるかも
区面接で落ちる人は増えるよ
149 受験番号774 sage 2023/01/08(日) 00:59:47.54 ID:hrW9K2+K
オレのハツコイは中3
あのときなみにココロが苦しいな
>>456 後半
年齢だけでなく、職歴とかもみてやってそう
>>457 人事委員会と区の採用担当では、見る目線がまた違うからね。区側からしたら、何でこんな人採用させたんだろうって人も多いんじゃないかしら。
ちなみに、その子のライブえーぞうは何百万再生されてる
メンバーのなかでもダントツなスージだよ
特別区面接は建前で言ってることに他人として点数をつけるけど、区面接は「同僚になってこいつと働きたいか」だからな。
区からの出向だから、中身は区職員や
余裕幅を今年から持たせたんやろう
それかあれか、点差がつかなくて同一点がたくさん出て、合格者が増えたとか?
>>468 死ね、ムキになってレンレスしてるガイジ
>>473 死ね、普通にしゃべってしまうことがバレたファッションガイジ
>>475 ほんとはキンタマ顔真っ赤にさせてるくせに気にしてないフリするな、レンレスしてる時点でよゆーなさすぎだ、死ね
>>477 効きすぎだろ、早く死ね、
キンタマ顔が真っ赤だぞ
悔しくても、キャラ維持のために定型レスしかできないジレンマのファッションガイジは早く死ね
ほんとはしゃべりたくてしょーがないファッションガイジ早く死ね
悔しい?
定型レスしかできなくなってしまったファッションガイジくん
キンタマ顔真っ赤だぞ
死ねばぁ?(笑)
キンタマトーボー(笑)
ガイジのフリするなら続けろよ(笑)
そのうち東京都みたいに任期付なんとかを増やしそう
一二年耐えたのが正規に受けにきたら取るみたいな
高齢や転職組もいるだろうから単に二次面接で通した数が多かったんだろうね
>>495 早く死ねよ、ガイジのフリしたガイジ(笑)
区の面接になって、採用したくないと思って、落としていますよ。
益々、区の面接落ちは増える
区面接が顔合わせではなくて本試験に変わったんでしょうね
ますます面接対策が重要になってくるので、区の研究もした方がいいですね
キンタマ悔しくてトウボー(笑)
効いてないアピの定型レスすらやめたザコ(笑)
さぁ、悔しくて悔しくて、定型レスくるぞー(笑)
ガイジのフリしたガイジのアレがくるぞー(笑)
2次で落ちたけど、受かった後のこととか妄想してた時になんか仕事つまんねーんだろうなーとかスキルとか何も成長しないんだろうなーって思ったよ
ちょっとゾッとしちゃったね
就活生の頃とは求めるものが変わったんだなぁって思った
>>513 それを負け惜しみとゆうんだよ不合格無能バカ(笑)
>>519 この時点で内定もらえてないのは後や。研修研修。研修の話をしようぜ
一カ月ぐらいやるんかな?
JR東日本に行くて本当?
本当に今年から区面接の意味合い変わったんだな。
ますます合格しづらくなりそう
>>532 単純に辞退者が想定していたより少なかっただけだと思われ
毎年辞退者を想定して募集人数より多くとってるから
仕事辞めたら受験出来ないんじゃない?
今年受験の人達、勉強の進み具合どう?
>>529 人事委員会面接に受かった後に退職願いを提出してしまった。
>>529 人事委員会面接に受かった後に退職願いを提出してしまった。
>>539 それフライングだよ。区面接で内定通知書来てからじゃないと
>>537 あるか分からないけど第三提示も控えていることから、今は考えてない。
>>542 一月中旬に内定通知書発送するて言っていたからほぼ23区内の合格者は決まっていると思うから今年の試験にかけてみては?
>>545 内定通知書は、どこから来るのですか?
区 or 人事委員会?
自分の基本給いくらから早く知りたい。
それによって借りる賃貸の家賃違ってくるから
>>554 1級職だったら249300円は貰えるんじゃないんだ…
そこに地域手当とか交通費とかかと思ってた。
千葉、埼玉、神奈川、そして足立なら茨城の賃貸は争奪戦が始まるぞ
早く動くべし
>>555 職歴によってそこに加算されるやろ。
通勤時間のどれくらいの場所に住む予定?
東西線、総武線はコロナ前に比べたらそこまで混まなくなってる
東西線、舎人ライナーの混雑してない は信用してはダメ
狙い通りいま住んでるところからチャリで15分以内の区に採用されたから楽ちんだわ
そいえばこないだKyteに会ったわ。もとから知り合いだけど。
Kyteと近況色々と話したよ。Kyteのプロフィールとか話の内容はさすがに書けんけど。
>>558 23区住みで事情があり引っ越さないのよ
変な話端から端の区に採用してもらっても辞退しなきゃかな…
まあまだ受かってないんだけど笑笑
区面接って何月ごろまでやるものなの?
区によっては2月に内定説明会やるとこもあるから、今月中に採用連絡が無ければ諦めたほうがいい?
第5提示が2月21日だから、3月上旬まで区の希望があればやるのでは。
退職手続きとかもあるから、二月後半以降は内定出さないんじゃないかな
千葉県庁は1月中旬に内定通知書発送するみたい。3月下旬に配属先知らされるからマンション探しはギリギリ。
ちなみに引っ越し代はpaypay払いでも大丈夫かな?引っ越し代出るみたいで
>>579 必ずしも4月1日付入区という訳でもないのでは?
知らんけど。
千葉にはお世話になる可能性があるやろ?
仲良くしようぜ
>>584 退職日の関係で入庁日ズレる人もいそうだね
第三者提示来た方おります?
私はまだ来てないっす。
>>603 制度上あるけど、もうこない気がする、、
>>604 かなり厳しい状況ですよね?
604さんは、第三提示待ちですか?
国の官庁訪問なんか馬鹿らしくて行かなかったけど
事前に皆知って居たしなあ、、、
やりがいとお金ならどっち優先する?
30代なら金かな?福祉系は大変だけど給料はそこそこいいからな特別区は
皆大嫌いな某区に内定してるんだが、辞退して受け直した方がいいかな?
こういう書き込みしただけで=A区なのが悲しい
(´;ω;`)
やっぱり格下感でちゃんうだよね、どーも
区で運動会やテストを受けるわけじゃない
格下も何も仕事して給与もらう分には何も関係ないじゃないか?
実際本当に区面接で落ちたひとがそんなに増えたのかなあ。
>>617 増えたと思うよ
去年のこのスレなんて落ちた人の書き込みないし
最終合格者の他に内定者数の数も、公表してもらいたいよね
各区の人事白書見れば入区人数は分かるから、去年の募集人数と実際の入区人数は分かる。
面倒すぎてやらんけど。
>>615 住めば都だよ
物価家賃安いし温泉あるし羨ましい
特別区落ちた腹いせにキンタマキンタマ言ってたバカは規制されたようだwざまあみろwww
23区内で車持てる職員て、A区、E区、K2区かな
羨ましいやん
>>625 北区、練馬区、豊島区、世田谷区、中野区でも持てるで
都心ら離れた方が家庭菜園やレンタル畑できるのも羨ましいよ
東西方向しか路線がない区は車必須
北、足立、葛飾、江戸川、江東、世田谷、板橋 中野もかな
○玉野郎は一人で投稿してたのか。
ピタッと消えたもんね。
>>626 大田は確かに持てそうだな 空港や新幹線もあるし工場近くに住まなきゃ最高か
>>633 港、目黒、千代田、渋谷、新宿、中央も持てるで
生活保護受給者NO1の台東区が23区内で1番給料高いみたい。足立区も高いし。中央区は地雷みたあた。極端にボーナス減らした年あるみたいだから
特別区の給料表は一律なんだからどこに行っても単価は一緒だよ
高く見えるのは平均年齢が高いか、平均残業時間が多いからだよ
3級職、大卒で経験年数20年42歳の基本給いくらかな?
>>647 ちょくちょく湧くけどその気持ちわるい句読点やめてもらっていい?
俺は。をいちいちつけるのが気持ち悪いと思う
5chなんだからいらねーよ
>>666 きちんと辞められるか?とか聞くくせにこの時期まで引きずるのは割と意味わからんけどね
実際どうなんだろか
>>667他市でも聞かれたけど、出来ます以外に答えようなかったわ
で、そこ落ちた
内定者説明会なんて聞いてないわ
内定の早い現役ならあるのだろうか
今年度採用は終戦ってことでいいね!
みんなお疲れ様!
先日、ある区の経験者採用内定者説明会に出席してきました。
説明会は、今回で最後と言っていました。
自分今の職場で仕事できなくて一人だけ浮いている状態だから四月から頑張らなければ。二〇代に舐められないように
第3の結果報告無いから、やはり意味のないプロセスだったんだね
今年受ける人はそういうつもりで行くんだ!
特別区落ちて千葉県庁に行くけど2年後にまたチャレンジするは。福祉二類と合わせて
住めばどこも都さ
生活費と給与のバランスが良いよ千葉
いやー長ったね、お疲れ様でした。
生き残れてよかったは
ところでお前らは職労入る?これって入った方が良いの?
このスレで自分で、頻繁に書き込みしている、2つの塾の工作員の活動が活発ではなくなった、よい感じだわ!
当たり部署ってどこですか?
外れ部署ってどこですか?
そんな心配しなくても中途採用はもれなくハズレ部署に配属だよ
当たり部署や人気部署は生え抜き優先の暗黙の文化があるよ
落ちた腹いせに内定者を不安にさせるとか
恥ずかしくないのかな
もう家契約した?3月は特に争奪戦だから中旬には決めないといけないよな
俺も契約した 書類提出も健康診断も仕事の引き継ぎも終わって明日からの有休消化に入る なんとも言えないこの気持ち 4月までどう過ごすか
>>696 内定時には提示されない
4月1日の辞令交付の際に自分の号給が書いてあるから、そこで初めて正確な給料がわかる
しかも具体的な金額が書いてある訳ではなくて、号給表で確認しなければならなかったよ
>>698 3/31までの在職証明を4月に提出するんですけど、4/1には既に号給は決まってる感じですか??
>>699 事前に申告していれば、その職歴で計算されているはずなので、1日には取り敢えず号給は決まってるよ
因みに入区すると、特別区職員労働組合連合が発行している賃金ミニノートというものが配られ、そこに全ての給料に関する情報が載ってるよ
自分も一年前、給料に対して分からないことだらけだったので、質問があれば可能な限り答えるよ
>>701 ありがとうございます!
職歴加算って一年単位なのでしょうか?!
例えば10年と7ヶ月とかなら、7ヶ月分も考慮されるのでしょうか??
>>705 されます
基本的に3ヶ月で1号プラスの計算ですので、7ヶ月だと6ヶ月分の2号プラスで残りの1ヶ月分は切り捨てになります
>>706
職歴加算は、それぞれの職歴ごとに計算されるのでしょうか?
例えば、
職歴1 5年4ヶ月 21号プラス
職歴2 7ケ月 2号プラス
合計 23号プラス
となるのでしょうか? 係長採用
大卒42歳、民間企業20年経験
基本給+地域手当でいくらでしょうか?
最終合格したけど結局採用されなかった人はいるん?俺は2次落ちだけど
>>714 メタラーわからんとかゴミかよおまえ。
死ねよ。
>>719 いちいち絡んでくるな。
おまえキモい。
もう無視するから。
悪いことは言わん。足立区は区長がアレだからやめた方が無難。
台東区か北区か板橋区が通いやすくて行きたいです
お願いいたします
アレじゃない区長なんているの?
どこの区も何期も独裁してるクソジジイばっかり
1次試験は脱落者少ないみたいですけど、教養は難点取れば受かりますか?
障害者採用で受かりやすい市町村は千葉県だとどのあたりですか?
>>687 本当に2つの塾の書き込み減りましたね!今の時期は自身で書いても宣伝にならないからでしょうから書いてないと思います!このまま書かないでくださいね!
>>740 どこの試験ですか?特別区は去年1300人くらい受けてましたよ
B'zのツアーチケット、日産スタジアム当選しました!
行く人は当日よろしくお願い申し上げます!!!!!!
>>741 すいませんスレ間違えました障害者枠のお話です。すいません
でも、毎月2、3千円取られるわけでしょ?
正直もったいないよね、
休日呼ばれたくないし、
>>753 最終合格して内定もらってないってことやろ、あってるで
でもそういう内定出てない人のためにも、採用試験終了報告は出されるべきだと思う
>>757 名簿に載るのは1年と記載があるところもあるし
紛らわしいよな実際
特別区に落ちて千葉県庁に採用されてたが勤務地今だにわからず震えている。銚子、房総半島なら転職考える
>>760 特別区と都庁受かって都庁に行くんだが、多摩地域にならないか不安です
パソコンはどれくらい使えたらいいかな?
wordぐらいかな
カスですら受かる試験に落ちたゴミカスが吠えてるなw
自分の給料いくらか聞いたら教えてくれるかな?
じゃあないと賃貸借りれない
なにこれ、お化け屋敷?
>>768 答えますよ
必要な情報は
・1級or2級職
・職歴年数(官民どちらもあればそれぞれの年数)
ダウンロード&関連動画>> 都庁も血に落ちたな
民間でも事務なら10割、それ以外なら8割、非正規なら5割換算
>>771 一級民間四年でしたら、募集要項の基本給スタートですね。(受験要件の四年を加算した基本給が掲載されているので)
そこはあまり期待しすぎない方いい
9割ならラッキー位で精神衛生上もいい
>>775 二級職、行政職公務員歴15年ならどうでしょうか
大体これの8割から9割と思え
プロパーよりもらえることは絶対にないから
>>780 15年×0.8(行政に関係ない仕事の場合)=12年
12年-8年(受験条件の8年は初任給に入っているため)=4年(48ヶ月)
48ヶ月÷3(3ヶ月で1号加算される)=16号分加算されます。
>>782 追記 二級職のスタートは29号なので、29+15=45号になります。
45号(2級職)281500×地域手当20%=337800円
多少改定されているかもなので、目安です。
地方公務員(公安職)からの転職は0.8掛けになってしまいますか?
工作員最近見ないわ、面接の前後になるとまた出るわ、特定のじゅくともう一つのところの2つだわw、、、、
>>785 塾のこと嫌いすぎて草
気にすんなよなんかあったん?
>>782 行政職公務員歴15年なんですけど、×0.8で計算されちゃうんですか?
自分で宣伝のために書くところの常連は2の塾だ!!!
区面接で落ちた、、、
その後、どこの区からも、よばれない
上位3区に志望出したんやろ
隅田川から向こうも入れておかないと
知り合いも区面接で不合格、区面接で落ちることが多くなったですね
278 それでも動く名無し 2023/02/05(日) 01:03:01.63 ID:zZ56dyiu0
また今年も公務員になる若者が絶望して辞めていくかと思うと心が痛む
公務員ってこんなんやぞ
・月80時間残業は当たり前
・パワハラを告発したら僻地に左遷
・セクハラされてもNOと言えない同調圧力
・有能も無能もほぼ一律に昇給
・有能ほど大量の責任の重い仕事を持たされて最悪自殺する
・有能は激務の部署、無能は暇な部署に異動になるのに給料は同じ
・残業代は予算を超えたら出ないし未払いが発生してるけど隠蔽
・仕事しないおっさんオバハンのほうが給料が高い
・未だに紙とハンコがバリバリ現役
・一太郎とかいう謎のソフトも現役
・Wifiすらないから会議資料は紙に印刷
・ガイジ市民に目をつけられたら開示請求されまくって月100時間残業超え確実
>>805 結局そのレベルの人材であれば民間でも同じ
能力あればあればどこでもやってける
公務員のメリットデメリットはそれじゃない
区面接不合格と、2hcでネタにされる某区内定、果たしてどちらが幸せなのだろうか
>>808某区ってAのこと? そこまで嫌がらなくても良いんじゃない
同じ人間が住んでいるんだし
何年後に特別区再受験しても心情わるくないかな?4月から千葉県庁に行くけど田舎は勘弁
港区、千代田区は変な住民少なそうですがどうですか?住民対応で病みたくないんです。
>>815 癖のある住民なんてどの区に行っても例外なくいるだろ
この仕事向いてないと思うよ
>>815 住民対応で病みたくないなら公務員はやめた方がいい。どの地域でもその土地なりの難しい対応がある。
三鷹市と特別区ならどちらを取る?三鷹市、経験者採用の合格人数が多いから魅力的なんだが、
>>818 窓口は非正規か派遣がやるから、正規職員は住民対応少ないと思ってたんですが、そういうわけではないのですね、、
>>813 あと心情悪くなるってアンタのことだから知らんがな
小論文は予備校通わないと無理なんでしょうか。添削してもらわないと厳しいですよね。
>>820 時期被って無いのならば両方受ければ?
ザ市役所も悪く無いんじゃ無い
>>815 千代田区は内部に問題あるだろ。職員に訴訟起こされて負けたり、地域振興部で部下に暴力、保健福祉部で顔撫でるセクハラ
他区に比べて職員が圧倒的に少ないのにこのザマ
辞令交付の書類に配属先記載されているんかな?
4月3日に正式に発表されるのかな?
賃貸なんだけど即入居可て最短何日かな?
3月いっぱいまで仕事あって
>>835 いいなぁ自分7日しか無いから下旬まで仕事ら
いつまで学生気分なんだ?
レベルが低い質問が多すぎて引くわ
今月中にマスク解禁になるから4月はマスク無しで来るように
実はオチンチン🍆がメチャクチャおっきいでーす✌😆✌
3.31に奇跡が起きるかもしれない
電話を枕元に置いておけ
令和5年3月31日
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
足立「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
足立「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
家賃高い区だと同じ区に住めないしまだ配属先わからないから大変だな
>>863決断力すごい! とりあえず、電車通勤します
賃貸契約完了した人何日で契約完了した?公務員で審査スムーズに通るみたいだけど1週間ぐらいかな
嬉しい反面、バス通勤で片道1時間掛かるので、4月が近づくと気持ちが萎えそうだ。
今住んでいる所が気に入っていて、引っ越したくないんだよな~
江戸川は確かに変なところにあったよな
でも移転予定なんでしょ
今時、高齢者じゃなければ賃貸契約なんかすぐ通るだろw フリーターの話か?
先に家借りるの配属が出張所だったりして通勤しにくかったら怖くない?
区役所に通う前提で借りたわ もし出先でも区内だしそんな困らないだろう 移動もあるし
むしろ配属って入区式まで分からないのでは?
来年度から定年延長始まるから採用数減るって言ってたやつかなりいたけど、結局外れたな
採用数って単純な足し引きではないわけだ
>>886 マネスキンって有名なん?全然知らないんだけど
マネスキンの先行、申し込みさせていただきました!!
よろしくお願い申し上げます。
>>890 だからマネスキンってなんやなん
関係ない話しここですんな
まだ区面接通ってないんですがもう終わりでしょうか?
>>894 流石に終わりですね。1週間後には入庁式だし
お前は落ちて頭おかしくなってキンタマキンタマ言ってるキチガイじゃん 筆記くらい受かれよ無能キンタマ
哀れな奴だわ
こんな無能が特別区受かるわけないよね
退職第一波は最初の一週間だから、すぐ行けるように留守電にしておけよ スーツもユニクロのを買っておけ
いよいよ配属先と給料の号給分かるのか
緊張してきた
>>904 港区女子(住んでいるとは言っていない)
採用漏れになってしまったのですがどうすればいいでしょうか?
行きたきゃ、また受け直すしかないだろ
不合格者と同じなんだから
過疎ったな、
工作員もいなくなって、
半年前の賑わいが嘘のようだ
マネスキン、12月2日の有明アリーナなんとかSS席確保できました!!
いくヤツよろ〜。
それにしても落選報告もかなりあり、去年のサマソニ前と比べて一気に厳しくなりましたな。
SSは1.8万と強気な価格だったからどうなるかと思いましたが、、、
激戦でした!!!
(*˘︶˘*).。.:*♡
聞きたいことあるんですが共済と厚生だとどっちが引かれる金額多いかな?
それと基本給上がったんだけど俸給が昨年より高い数字からスタートすることかな?
スタートの俸給は変わらなくね?おそらくあなたの経歴のどっかに加算するとこがあって加算されただけだよ
二級で某課仮配属になりました。
仮配属ってなんなんでしょう、、、
多分条件付採用のことじゃね?
普通に勤務してれば特に気にしなくていいよ
>>931.932
6ヶ月の仮採用ではなく、辞令では人事課的なところに所属してるのですが、配属先が全然違うところで、仮配属と言われました。
採用されてすぐで、中々聞きづらくて、、、
経験者採用で初めの給与明細出たのだが、知らされていた号給と給与明細の基本給が全く違うのだが、仮採用期間だと下がるんか?
>>939 知らされていたってどこで知らされてたの?
うちの区は入ってすぐ号級提示されたし、その給料表通り支給されたよ
職歴に穴あって加算されなかっただけでは?
うちの区もまずは各号の初任給で、来月職歴加算が反映されると言っていましたよ。3月末まで働いていた方は、書類等が間に合わないからみたいです。
<<942 3月末に書類出したからまだ反映されてないのですね。とりあえず経験者の号給提示されてから、そのあと職歴加算の反映ってことか。
こんなに薄給だとは思わなかった
普通に民間に転職しときゃよかった……
>>943 はい、そう言っていました!4月分も遡求して支払われるとのことでした。
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
>>944 メタリカの新作発売日!!!
久々CD買っちゃうか〜!!?
事務職から特別区転職だと、職歴は10割加算されるの?
給料で選ぶ転職先じゃないからね
他自治体よりは良いとしても
マネスキンの12月の有明アリーナ確保!
苦労したぜ〜!!
過疎!?
2つの塾の工作員が書かなくなり、過疎だねnn!
工作員が書かなくなり、夢の跡!?
951 受験番号774 2023/05/06(土) 13:01:09.56 ID:MTM+GaLh
5年前に公務員試験受けてて、ここには情報収集でお世話になってたけど、キンタマネタってずっと継続してんのな。なんか感動してしまった笑
キンタマ野郎規制で書き込めなくなってざまあみろだわ
3年後またチャレンジするわ。千葉県庁の夜勤手当低すぎて泣ける…東京は一回したら1万みたいや。ちなみに千葉県は3千円w
>>992 いいと思います
私は初級の過去問だけ数問解いて挑んだけど、論文が多くてびっくりした。あと面接も長かった。
ちなみに公→公だけど新卒の時ほど教養難しくなかったし問題も少なかった。
論文何本か書き慣れておいた方がいいかもです
32問のうち12問正解ならオッケーって
よくよく考えるとレベル大したことないよな?
しかも教養試験といったって数的推理、判断推理の問題が大半だし
やっぱり論文と面接だわ 大事なのは
キンタマ言ってるやつ国家も落ちて暴れてるのに全く相手にされてないw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 9時間 46分 3秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214034940caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1671231755/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆東京都特別区経験者採用☆Part68 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・東京都特別区経験者採用☆Part69
・東京都特別区経験者採用☆Part73
・東京都特別区経験者採用☆Part71
・☆東京都特別区経験者採用☆Part63
・☆東京都特別区経験者採用☆Part61
・☆東京都特別区経験者採用☆Part59
・☆東京都特別区経験者採用☆Part56
・☆東京都特別区経験者採用☆Part27
・☆東京都特別区経験者採用☆Part51
・☆東京都特別区経験者採用☆Part64
・☆東京都特別区経験者採用☆Part50
・☆東京都特別区経験者採用☆Part62
・☆東京都特別区経験者採用☆Part49
・☆東京都特別区経験者採用☆Part31
・☆東京都特別区経験者採用☆Part41
・☆東京都特別区経験者採用☆Part45
・☆東京都特別区経験者採用☆Part37
・☆東京都特別区経験者採用☆Part30
・☆東京都特別区経験者採用☆Part40
・☆東京都特別区経験者採用☆Part34
・☆東京都特別区経験者採用☆Part47
・☆東京都特別区経験者採用☆Part36
・☆東京都特別区経験者採用☆Part36
・☆東京都特別区経験者採用☆Part30
・☆東京都特別区経験者採用☆Part44
・☆東京都特別区経験者採用☆Part37
・☆東京都特別区経験者採用☆Part39
・☆東京都特別区経験者採用☆Part33
・☆東京都特別区経験者採用☆Part38
・高収入民間から特別区経験者採用
・【区面接】東京都特別区スレpart488【採用漏れ】
・東京都特別区2019内定者スレpart4
・東京都特別区内定者スレ2019part2
・東京都特別区内定者スレ2019 part1
・【一次試験】東京都特別区part505【反省会】
・【一次試験】東京都特別区part504【お疲れ】
・【特別採用】北海道経験者採用スレpart2【市役所】
・【いざゆかん】東京都特別区part508【二次試験へ】
・【二次試験は】東京都特別区part506【まだか】
・【一次試験】東京都特別区part507【解答公開】
・【一次試験】東京都特別区スレpart553【終了】
・【1次試験は】東京都特別区 part594【5月1日】
・【二次試験】東京都特別区スレpart563【遂に結果】
・【二次試験まで】東京都特別区part514【あと少し】
・東京都特別区I類★439
・東京都特別区I類★445
・東京都特別区I類★447
・東京都特別区I類★450
・東京都特別区I類★441
・東京都特別区I類★432
・東京都特別区I類★448
・東京都特別区I類★453
・東京都特別区I類★431
・東京都特別区I類★454
・東京都特別区I類★438
・特別区障害者採用part1
・東京都特別区 part519
・東京都特別区T類★442
・特別区三類採用試験 高卒
・東京都特別区1類Part467
・東京都障害者採用Part5
・東京都特別区T類Part457
・東京都特別区T類Part458
・東京都特別区T類Part456
・東京都交通局採用試験Part3
・東京都交通局採用試験part2
01:35:20 up 34 days, 2:38, 0 users, load average: 29.79, 42.07, 54.97
in 0.044157028198242 sec
@0.044157028198242@0b7 on 021615
|