dupchecked22222../cacpdo0/2chb/194/98/govexam149909819421738388800 良かったらエントリーシートの内容添削する [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

良かったらエントリーシートの内容添削する [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1499098194/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742017/07/04(火) 01:09:54.54ID:58MJTPlz
地方公務員4年目のヒラだけど。

2受験番号7742017/07/04(火) 15:38:16.85ID:4CgxpsWN
面接ってその場で全部考えて言葉が止まりどまりでも大丈夫?

3受験番号7742017/07/04(火) 16:01:32.66ID:kJh+dxNy
ニートだけど、空白期間きかれたら何て嘘つくのが無難?

4受験番号7742017/07/04(火) 20:26:04.77ID:58MJTPlz
≫2 むしろ全部スラスラ答えすぎると機械みたいになっちゃうから、「そうですねぇ・・」と言いながら、ちょっと右下あたりを見て考えてから答えると良いんじゃないかな。

≫3 年齢によるかもねー。 まじで何もしてない?

5受験番号7742017/07/04(火) 21:28:57.98ID:QMK8StwY
交通課で公共交通機関充実に関わりたいって流れで。市民アンケート、高齢化や自動車運転の安全面等を背景に。全体的な流れはこんなのです。ただ特別に交通系の学部だったりしたわけじゃないです

6受験番号7742017/07/04(火) 21:29:19.29ID:QMK8StwY
どうでしゅうか

712017/07/04(火) 22:06:24.06ID:58MJTPlz
>>5
学生からそのまま公務員試験って感じかな?
学部は関係ないと思う。ただ、関係ないからこそ、なぜ公共交通機関充実に関わりたいのかってことの根幹?思ったきっかけ?が何かを答えられるようにしておくべきかなと。
この文面からしか回答できないから、答えを用意してたら申し訳ないけど、高齢化とかの理由はあくまで社会的な状況で、5本人がなぜそこに関わりたいのかって理由がここからだとわからないです。

8受験番号7742017/07/04(火) 22:16:24.69ID:QMK8StwY
>>7
あーなるほど。大学で地元を離れて電車やバス等が発達してる所にきて、差を感じたとかですねきっかけは。交通への市民の不満足度の高さや自身も住んでた時は1時間に2本程度の電車やバスに不便さを感じてたみたいな流れです

912017/07/04(火) 22:31:51.96ID:58MJTPlz
>>8
なるほど。それなら交通課に興味がある理由として、すごくわかりやすいです。
それだけ理由がきちんとしてるなら、もう一歩踏み込んで、
1.自分が受ける予定の自治体で良いなと思う交通施策
2.他自治体で良いなと思う交通施策
ぐらいをざっと調べておくと関連した質問をされた時にできる回答の内容に厚みが出ると思いますよ。

10受験番号7742017/07/04(火) 22:42:02.61ID:QMK8StwY
>>9
ありがとうございます。ちなみにですけど、地元以外の自治体受ける場合のアドバイスとかありますか?

1112017/07/04(火) 23:05:35.01ID:58MJTPlz
>>10は交通系で攻めていくなら、交通に関する施策とかから志望動機に入る方がつなげやすいと思います。
「◯◯では□□な施策を行っていると知り、自分の経験からぜひともその施策を行っている◯◯で働きたいと思ったから〜」的なね。
もちろん「その課に配属されるとは限らないけど、それでもうちを志望しますか?」系の質問が絶対来るだろうから、それへの回答の準備も忘れずに。

12受験番号7742017/07/05(水) 00:04:45.00ID:8NJkIqZf
質問です
防災など危機管理に興味があり公務員を志望してるのですが、自治体の情報を調べても施策など大体一緒で困ってます。
どうすればいいと思いますか?

13受験番号7742017/07/05(水) 00:13:48.17ID:wsa4n0qW
「あなたの欠点はなんですか?」(100文字で)
という欄が面接カードにあるんですが、これはどのように書けば良いのでしょうか?

14受験番号7742017/07/05(水) 00:20:01.04ID:UKuyTh/P
志望動機が自分の経験と結び付けられないんだけどそれでもいい?
例えば地元だからとか政策に魅力を感じたからとか

1512017/07/05(水) 00:29:30.58ID:V4g/tUr2
>>12
その内容だけ見て、個人的に率直に感じたのは「それならわかりやすく地元を受ければ良いのでは?」という印象でした。

>>13
これはよく面接の本とかでも書かれてると思いますけど、短所のところに本当の短所を書く人はバカだと思います。
「改善する余地があるけど、今の時点ではまだできていない。だからこれからこういう風に改善していくつもり」的なことを何かしら書けば短所があまり短所にならず良いかと思います。

>>14
地元だったらそれで良いのでは。
ただ、政策に魅力を感じたなら、なぜなのかとその政策にどういう魅力を感じたのかぐらいは考えておくべきかなと思います。

16受験番号7742017/07/05(水) 00:48:40.04ID:beJZgBYz
志望動機が離島県なので離島の良さを全国に発信したいみたいな感じで書こうと思ってます
実際子供の頃に3年間住んだことあって人の良さについて書きたいんですが中々書けなくて困ってます...

1712017/07/05(水) 01:06:57.84ID:V4g/tUr2
>>16
あなたが思うその離島の良さってどんなものですか?エントリーシート用とかじゃなくて、ぼんやりとでも良いので思うところを、書いてもらうことはできますか?

18受験番号7742017/07/05(水) 01:16:38.63ID:beJZgBYz
>>17
離島の良さは人が優しいんです
大学生1年の夏にその島に行ったのですがそこで泊めてもらった旅館の夫婦まるで我が子のように接してくれて私もすっごい心が暖まりました

1912017/07/05(水) 08:16:32.22ID:pgvpwquB
>>18
なるほど。良い人と出会ったんですねぇ。
ただ、自分が面接官だとしたら、その理由だけだと弱く感じて「あなたが出会った人がたまたま良い人だっただけでは?」と思ってしまうと思うので、他にも客観的に人の良さを感じられる理由がある方が良いかもしれません。

20受験番号7742017/07/05(水) 12:41:50.96ID:ClmyhHba
給与と雇用が安定しているから(非正規3年目並の感想

21受験番号7742017/07/05(水) 13:15:07.39ID:9Q+wPOdt
>>19
やっぱり、弱いですよね。
でも、島の友人も島の人はいい人が多いって口をそろえて言いますし、私も実際島の友人と遊んだりするときに人の良さをものすごく感じます

2212017/07/05(水) 20:10:19.20ID:pgvpwquB
>>20
心の底からそう思うなら、その理由も悪くないと思います。

>>21
冷たい言い方になってしまい申し訳ないですが、実際にそうだとしても、それが相手に伝わらなければ「採用試験では」意味がない、というのが悲しい現実かと思います。

23受験番号7742017/07/05(水) 23:39:56.47ID:3BmPA7fs
自己PRを書くときはエピソードは一つの方がいいですか?
例えば真面目をアピールする時のエピソード、
積極性をアピールする時のエピソード、など二つ以上書かない方がいいでしょうか?

24受験番号7742017/07/06(木) 00:27:59.34ID:klPF+8Vp
>>23
全体を通して、くどくなければ全く問題ないと思います。
「私は、何事にも真面目に、そして積極的に取り組むことの2点を自分の強みだと考えています。
まず、◯◯(←真面目に関するエピソード、)、そして□□(←積極性に関するエピソード)。
この強みで実際に〜〜(←何かこの強みの両方を使って成果を上げられたものが書ければgood)。
以上の経験から、今後もこの強み活かして〜〜」
みたいにそのアピールポイントが実際にどういうメリットがあって、今後の業務にどう活かせられるかを書ければ良い感じかと。

25受験番号7742017/07/06(木) 09:50:40.38ID:ISEOHIfN
ありがとうございます。

26受験番号7742017/07/07(金) 01:12:52.40ID:hew338XR
臨機応変に対応できる強みと子育て支援の事業に携わりたいを結びつけるのって強引ですよね、、?

27受験番号7742017/07/07(金) 02:17:24.41ID:pkm21UpT
無理やり自己prとやりたいことを繋げる必要ってある?別々に用意しといて聞かれたら答えるじゃダメなの?民間の面接やesはそうしたけど

28受験番号7742017/07/07(金) 02:22:59.20ID:hew338XR
特別区の面接カードが強みを活かしてどんな仕事をしたいか、なので3分プレゼンテーションでも繋げる必要があると思ってます

29受験番号7742017/07/07(金) 02:25:50.16ID:pkm21UpT
課題がそれならそれに従うしかないですね、、、

30受験番号7742017/07/07(金) 08:07:15.97ID:e+/vK0ID
臨機応変が強みって言うなら面接カードの指示内容によって話すこと考えろや

人に聞くことが臨機応変なのかよ

31受験番号7742017/07/07(金) 08:48:53.56ID:siKBRECr
自分の強みって、色んな質問に対応できるように複数用意するよね
積極性、臨機応変さ、責任感、協調性…etc
一つ特化したアピールポイントは必要だが

32受験番号7742017/07/07(金) 10:04:36.57ID:c0fMTVI+
子育て世代もライフスタイルや年齢層が多様化してて、求められることも一様でなく増えてるだろうからそうした多様化するニーズに臨機応変に対応するとかでいいんでないですか
臨機応変さが求められるのは子育て支援に限らないことだろうけど

33受験番号7742017/07/07(金) 13:55:34.75ID:x3TSz3Ku
役所が臨機応変に対応すんなよ・・・

34受験番号7742017/07/07(金) 17:41:02.73ID:IA1qgtk7
臨機応変かー
確かに、言い方や題材を慎重に選ばないと、対象によって対応変えてしまうって意味に捉えられかねないね
それは平等さに欠けるから問題だよね
>>33はそう言いたかったのかも?

現状とか地域に合った施策を考えていきたいみたいな意味なら良いんじゃないかな
ただ、それって臨機応変と言えるのか…
どうなんだろう?教えて先輩

35受験番号7742017/07/08(土) 19:02:18.10ID:rMcEVNyx
()

36受験番号7742017/07/09(日) 22:14:21.75ID:pkXg76Wi
当方のメインのアピールポイントを教えて欲しいです。首都圏近郊の中堅市役所受験中・一時試験通過済みです。筆記はたぶんギリギリの点数だと思います。

・女
・文系修士・首席・マーチ大学院新卒
・市役所常勤臨時職員2年経験済み(総務部)
・既婚・子持ち
・宅建、簿記、普免、秘書検、MO、マン管持ち

嘘みたいだけど、本当です…院生時代死に物狂いで勉強と仕事と家事と育児してました。まだ20代です。

エントリーシートには、子供がいること以外はすべて書きました。質問されたら、何を一番アピールするのがいいですか?

3712017/07/09(日) 23:17:21.97ID:vBaBzDAl
>>36
すごい経歴ですね。役に立たない可能性が大いにあると思いますので、ご了承ください。

まず単純に思ったのは市役所の臨時職員以外で正社員等の職務経験はありましたか?
あれば、そこでどういったスキルを身につけ、今後どう活かしますか?
なければ、なぜその経歴で正社員経験がないまま今に至るのでしょうか?
これは一番最初に思ったことです。

あとは、それだけのアピールポイントがあればどれをメインにしても良いかと思いますが、個人的には臨時職員の経験を踏まえて行政に携わりたいと思った理由が具体的にあれば良いかと思います。

ただ、お言葉ですが、貴女の経歴ですが、市役所を受験するにはオーバースキル感が否めません。
それぞれのアピールポイントをどう説明するかよりも「なぜわざわざ市役所なのか?」という理由を明確に説明できるようにしておく方が先決かと思います。

3812017/07/09(日) 23:21:43.90ID:vBaBzDAl
>>36
連投すみません。
再度読んだところ新卒と書いてあることを見落としておりました。
院生時代に臨時職員としても働いていたということで良いのでしょうか?
それこそ先ほどのそこまでの能力を持って市役所で働きたいという理由が今のところ私にはわかりません。
そこの説明ができるようになることがスタートな気がします。
何度も申し上げて恐縮ですが、それだけのアピールポイントがあれば、どれを強みにしても大丈夫だと思いますので、それは二の次だとお考えいただければ幸いです。

39受験番号7742017/07/09(日) 23:44:56.11ID:pkXg76Wi
お返事ありがとうございます。

子供を育てながらだと研究職や企業への新卒エントリーが無理だと悟ったため、公務員就活へと舵を切ったのが本心です。また、院生時代に臨時職員の経験を積めたのも大きいですね。

子育てしながら働ける社会を作りたく、行政に携わりたいと思いました…というような志望理由でいいですか。残念ながら法律系の修士号ではないため、コッパンは狙うほど学力が足りなかったのも本当です。

子供がいることを強みにした方がいいのかもしれませんね。女性で子持ちは嫌がられるかと思って、二の足を踏んでいました。

4012017/07/10(月) 00:43:00.51ID:S7KcIuLb
>>39
そうですね。社会を作りたいというのは行政ならではですし、結婚しても子どもがいてもずっと働けるのが市役所の良いところの一つでもあると思うので、隠す必要は全くないと思います。

また、別の観点から一点。
たくさんの資格を持っておられるようですが、共通点が私にはわかりませんでした。
何かそれぞれの資格を受験するに至った理由などはあるのでしょうか?
もし私が嫌味な採用担当なら、
「色んな資格を持っておられるようですが、何か目的はあったのですか?
あったのなら、なぜ有効活用せず、市役所を受験されるのですか?」
なんて聞いたりすると思います。
そして、私が特に理由はないけど資格をいくつか持つ受験者なら、
「何事にも興味を持ち、追求することが自分の強みです。」みたいなことを言って、
「異動などもあり多岐にわたる業務を扱う行政職員として働く上で、その場に応じた学習、研究を行うことは必要不可欠であり、
自分の強みは行政職員として働く上で今後活かすことができるものだと考えています。」
などと言ってひっくるめてアピールすると思います。
主席を経験した貴女の発言なら、更に信憑性も増すのではと思うので、良ければ参考にしてください。

41受験番号7742017/07/10(月) 00:51:57.18ID:cpQXCKOb
名前:
E-mail:
内容:
ありがとうございます!
そのお言葉そのまま使わせてもらいますね。

資格は、院生時代・学士時代に親から言われてしぶしぶ取得したものでして、研究内容とは全く関係ありません。
(この資格取ったら大学院の学費を出してやる、という条件つき)

ですが、宅建の知識などは税務課での業務でだいぶ役に立ったので、結果的によかったと思ってます。

子持ちは隠す必要はないみたいですが、アピールポイントにもならないようですね。そのあたりも踏まえて、回答文を考えてみることにします。

たいへん助かりました。ありがとうございました。

4212017/07/10(月) 01:02:48.39ID:S7KcIuLb
>>41
そうですね。
子持ちという部分は強みというよりは志望動機につながるのかなと思います。
自分が子持ちであることで就職の方向性が限られることがあったから〜みたいな理由付けでしょうか。
この時に、どういう理由で民間ではダメなのか等をきっちり説明できる必要があると思います。

お役に立てたかわかりませんが、面接頑張ってください。

43名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:30:35.99ID:SMMMG8QU
優良スレ

44受験番号7742017/07/12(水) 05:44:27.66ID:w5MeBraz
なぜ民間ではなく公務員か、を民間サービスでカバーしきれない部分を行政がカバーできる点に魅力〜やこの政策が魅力で〜と言い返せるが
それが必ず公務員でなければいけないかというと、NPOや社会起業という手段もあるわけで
そこまで考えると、比較的リスクも少なく安定した収入と地位を得られるから公務員という本音しか出てこない

45受験番号7742017/07/12(水) 06:11:52.52ID:8oiv+8SE
地方公務員なら組織として取り組める分野の「幅広さ」という観点も忘れてはいけない

4612017/07/12(水) 20:45:58.45ID:xTe4MB/L
>>44
民間ではなく公務員でなければいけない理由なんて実際本来ほとんどありません。
面接の際にその理由を話す時は、「いかにそれを本音らしく話せるか」だけが勝負だと思います。
言い方は悪いですが、公務員の仕事なんて、この仕事役に立ってます!ってことをどれだけ違和感なく市民に伝えられるかが重要だったりします。
それが実際にはあまり役に立たないものであったとしても。

なので、なぜ民間ではなく公務員でなければいけないのか、という部分で悩まれて、尚自分なりの答えを見出せないならいっそのこと受験をやめるのも一つだと思います。
あくまで、その人なりのアピールポイントや志望動機についての添削はできますが、公務員の面接をするにあたっての抽象的な質問に回答できるほど「公務員はこうである!」というものは私は持っていません。
上から目線に受け止められたら、すみません。

4712017/07/12(水) 20:46:58.88ID:xTe4MB/L
>>45
それはその通りだと思います。
人事異動なんて転職のようなものですしね。

48受験番号7742017/07/12(水) 21:43:05.50ID:m5Km+GuP
>>46
頭の中に不意に現れる論破マンを倒せないだけなんだわ悪癖

49受験番号7742017/07/12(水) 22:28:53.89ID:xTe4MB/L
>>48
私も面接対策してる時は、頭の中の論破マンにボコボコにされていました。
でもそこから得られるヒントもあるかもしれません。頑張ってください。

50受験番号7742017/07/13(木) 13:13:56.57ID:SDisROFf
みんなそんなもんだとわかったら多少楽になったわ

5112017/07/13(木) 21:35:28.42ID:xOXu+qbY
>>50
少しでもお役に立てたようなら良かったです。

52受験番号7742017/07/14(金) 23:19:36.12ID:eVMkXenh
市への思いを書かなきゃいけないんですが、問題点を挙げて私はこうしていきたいという書き方なのか

53受験番号7742017/07/15(土) 09:46:57.28ID:OVoNhJ9j
>>52
なのか、と聞かれても書き方は自由だと思うので貴方がその書き方の方が書きやすいならそれで良いのではないかと思います。

54受験番号7742017/07/16(日) 19:09:34.17ID:CaxsHTpK
職歴なし空白機関が二年あるんですけど、独学で公務員の勉強してましたで大丈夫ですかね?

5512017/07/16(日) 21:44:04.50ID:7+MSlXrQ
>>54
その空白期間は新卒からストレートで2年間ですか?
もしくはどこかに勤めた後の2年間でしょうか?勤めていたなら、どれぐらいの期間?
なぜその期間で辞めたのでしょうか?
また、その仕事を辞めて2年間勉強に費やしてまで公務員試験を受験する理由はありますか?

このへんの質問への回答があれば問題ないかと思います。
個人的には空白期間は勉強していたという理由はすごく真っ当なものだと思います。
むしろ、それだけの空白期間を背負ってでも公務員試験にトライする理由を述べられる方が大事だと思いますよ。

5612017/07/16(日) 21:52:15.85ID:7+MSlXrQ
ちなみに独り言ですが、

面接対策の時に「志望理由なんて安定してるから、ぐらいの理由しかないよ」という意見をよく聞きます。
しかし、これって当たり前です。
そもそも公務員試験を受験しようと思っている人のほとんどがその理由だと思いますし、心から公務員の仕事に魅力を感じて試験を受験する人なんて1%もいないんじゃないでしょうか。

そんな中でも合格する人は、自分の持ってる武器とこれから使えそうな装備品を無理やりにでも探して、自己PRやら志望理由をひねり出しているのだと思います。

なんだかんだ言ってますが、私も全国にたくさんいる行政職員の1人でしかないので、この発言も大した意見ではないです。
ぜひここを覗いて頂いた皆様には、そのあたりを念頭に置いて、ESなどの作成を頑張っていただきたいと思っています。

57受験番号7742017/07/16(日) 23:29:32.78ID:rJaxMaFz
市民のために働きたいなんて嘘でも言えないわ

58受験番号7742017/07/18(火) 22:15:58.94ID:acrlYwZb
学業で頑張ったことを聞かれたら、特に頑張ったことがないのですが、しいて言えば、試験前の勉強会を私が主体となって開催した事を話しても大丈夫でしょうか?
勉強会を開催したのは、アルバイトや部活で勉強時間を確保できなかったので、効率よく単位を取得するためには人との協力が重要と考えたからです。

5912017/07/20(木) 18:31:55.75ID:+fg3sYOq
>>58
遅くなりすみません。
個人的にその理由は難しいような気もしますが、人と協力するという部分は悪くないと思うので、具体的に仕事をする上ではどういった局面でその強みが活かせるかを説明するべきだと思います。
ただ、勉強時間が確保できないほどアルバイトをする必要はあるのか?ってことは僕なら確実に聞きますので、回答のご準備を。
補足するなら、学業で何かをアピールするなら、今からでも良いので自分の専攻について一分野だけでも説明できるようにしておいた方が良いかと思います。

60受験番号7742017/07/20(木) 18:44:30.05ID:EIrlmoi2
面接の練習をして良くなったと実感しても本番に噛んでしまったり、上手く話せなかったりします。面接官の方に模擬面接とは異なる流れに持ってかれるとテンパってしまいます。どうにかならないでしょうか..
日常生活は普通に知らない人とも話せるのですが、面接となると上手くいきません..

6112017/07/20(木) 20:19:35.84ID:+fg3sYOq
>>60
こればかりは練習あるのみとしか言いようがない気がしますが、なぜ想定外の流れになるとパニックになるのでしょうか?
というよりも具体的に想定外とはどのレベルでしょうか?

62受験番号7742017/07/21(金) 07:49:48.78ID:jRkum80i
Q.強み
A.・プログラミングスキル(効率化や広報などIT活用で役立つ)
・科学やバイオへの専門性(産業振興や環境政策にリテラシーがある)
・数字や数式に強い(統計や財務も適性ある)

ざっくりとですが

63受験番号7742017/07/21(金) 21:19:29.29ID:NO66FjUy
>>62
これは投げやりに答えるとかではなく、単純に良いと思います。
どういう職種を希望するかなどによって話の持って行き方を変えるだけで軸はずれることなく話せるのではないでしょうか。
あとは、それらの強みがどのように形成されていったかを説明できるエピソードがあれば文句なしかと思います。

64受験番号7742017/07/21(金) 21:31:07.14ID:SafAzlFz
>>1さんへ
公務員を目指す理由について自分の経験と直接結びつけられない(エピソードがない)
だから公務員の〜な仕事がしたいからという形でまとめるのって弱いかな?(したいと思ったきっかけもない)
どういう感じで逃げればいい?

65受験番号7742017/07/21(金) 22:56:35.68ID:AcKQ2ei1
esの自由記入欄に絵も含めて書いたんだけど、その絵もボールペンじゃないとダメですか?

6612017/07/22(土) 11:16:49.55ID:4OWiWyzj
>>64
それだけの情報だとどうすれば良いかなかなか難しいですね。
具体的にこんな志望動機にしようと思っているというものを書いていただければ、それに対していくつか質問したりして逃げ道を考えさせていただきますよ。


>>65
すみません、さすがにそれは私にはわかりません。実際に受験する自治体等に問い合わせていただいた方が良いと思います。

67622017/07/25(火) 16:46:57.95ID:SQaJC/nO
ESの出番なく終わりました
ありがとうございました

68受験番号7742017/07/29(土) 23:51:13.63ID:HfQ+Cww6
意見対立があったときは、どう答えられれば大丈夫ですか?
上司のケース、同期のケース

6912017/07/31(月) 00:37:41.08ID:YgDskwV3
>>68
今のところなんて答えようと考えていますか?

70受験番号7742017/07/31(月) 01:09:42.03ID:3ECtJL1h
上司
まずは、素直に受けれます。そして、じっくり考えてやはり、納得がいかない場合は、周りの同僚に相談し、もうもう一度上司に意見を述べたいと思います。
同僚
相手の意見をしっかり聞いた上で、話あって折り合いをつけます

71受験番号7742017/07/31(月) 11:33:10.35ID:jxE9zdnW
横浜市志望なのですがなんで横浜市と言われたら固まってしまいます。
地域の人と人をつなげたい(震災の時の共助や防犯などにつなげるために)なのですが、川崎市や神奈川県庁でもできるって言われたらどうしようかと…
横浜市の政策で地域の人の力を使ったものがいくつかあるのですが、川崎市でもあるしな…と思ってしまいます。

72受験番号7742017/08/01(火) 22:01:11.05ID:3A9ndOyR
面接で自己紹介をしてくださいと言われたらどんなことを言えばいいの?

73受験番号7742017/08/03(木) 08:41:32.09ID:LX3sEGoH
>>72
ちんこの大きさでも熱弁しとけ


lud20170914002620
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1499098194/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「良かったらエントリーシートの内容添削する [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 」を見た人も見ています:
カントリー最後は児玉雨子が良かったな
船木結さん、三学期のテストの成績が悪かったのを勉強を教えたカントリーメンバーの教え方が悪いんじゃ!と逆ギレ [無断転載禁止]
メンバーが企画した乃木恋のリアルイベントの内容まとめ
高須&ヘイターズ「リコールの理由?だって詐欺でしょ。昭和天皇の肖像を燃やすと説明してたらトリエンナーレの予算は通らなかった」
靖国神社で割腹自殺した右翼の遺書の内容「天皇が靖国参拝する環境を作れなかったお詫びの死」
トンボ鉛筆の佐藤が送ったメールってそんな炎上するほどの内容か?普通のことしか書いてないじゃん
「お前、女だったのか…」埋葬品の内容からバイキングの親玉と思われる130年前の人物、DNA鑑定してみたら女性だった [無断転載禁止]©2ch.net
【毎日新聞】加計学園問題 「文科省調査は結論ありき」「文書の内容は真実」「『なかった』という結論は官邸の指示。出来レースだ」★2
痩せようと思ったらエンプティカロリー食品は避けましょう
船木ヲタが大暴れしてるけどカントリーじゃ山木レベルの人気しかなかっただろw [無断転載禁止]
映画『ノーカントリー』(2007年)とは何だったのか?難解な作品の意図が汲み取れなかった人は改めて考えてみよう
【サッカー】ケイスケホンダ「内容はそこまで良かったとは感じていないですし、(勝利は)そこまで大きいとは思っていないです」
山木「4人になったカントリー・ガールズのメンバーカラーどこかで見た事あると思ったらモーニング娘。10期さんと同じ配色になりました」
速報 1月の任天堂カンファレンスの内容がリークか?
菅官房長官「北方領土交渉の内容についてコメントすることは控える」
【朗報】 PS+の今月のフリープレイ、「ダークソウル2」「ファークライ4」と超豪華!持ってて良かったPS4!
【サッカー】あのビックリマンシールに自分が! 中村憲剛「Jリーガーで良かった」 [無断転載禁止]
【音楽】<週刊文春アンケート企画>「紅白で一番良かった歌手は誰?」ランキング発表!ダントツの得票で2位以下を圧倒したのは?
後ろの車の子が可愛かったらエンブレとサイドブレーキ駆使して追突させて
【アカデミー賞4冠】パラサイト「製作のCJエンターテインメントのアカデミー会員へのロビー活動が凄かった」★3
【訃報】俳優のルトガー・ハウアー氏が75歳で死去 映画『ブレードランナー』 反逆レプリカントのリーダー役 シーシェパード
文大統領が安倍首相に送った親書の内容が明らかに[10/31]
【放送】TOKYO MXの番組 市民団体が会見「うその内容あった」
今日はアパートの隣の人カレーだった 米三合炊いて待ってて良かった 匂いだけでめっちゃご飯がすすむ
ぶっちゃけクソスってTGSで公開されたPVの内容がスッカスカの時点でクソゲーだなって思ったよなwwww [無断転載禁止]
安倍晋三「病気が理由で正しい政治判断が出来なくなってしまった。2日前に施行した条例の内容が間違えていた等あった」
【フランス】大統領選でマクロンと戦ったル・ペン「エリートの飼い犬で、社会悪のボス、ゴーンが日本で逮捕。エリートの世界は終わった」
【韓国】朴大統領にスパイ疑惑!金正日氏に送った“秘密の手紙”の内容とは?=韓国ネット「鳥肌が立った」「北朝鮮を利用?」[12/19] [無断転載禁止]
ストーリーが1番良かったJRPGて何?
【エントリー】6〜10万円の素敵なロード【入門】
ミス東大のエントリーNo.2がまじ桐谷美玲 [無断転載禁止]
【春渓】エントリークラスの渓流竿を語ろう【天平】3
ahamo先行エントリーキャンペーンのポイントまだ 2
Amazonパントリーのキャンペーンに当たったんだけど何なんこれ
【一発逆転】ミスマガジン2019エントリー開始!【エスポワール】
キャプチャソフト割ったらトロイ仕込まれたからクリーンインストールしたよ(´・ω・`)
【お笑い】女芸人で一番面白いのは誰だ?日テレの「女芸人NO.1決定戦 THE W」に宮川花子もエントリー
【フィギュア】 「ギャラクシーエンジェル」ミント、スカートの中の設定が初公開!? 描き下ろしイラストで立体化
【トレンド1位】プリコネ2.5アニバーサリー生放送良かったな!もうあれやこれやの新機能期待しかねーわ 無料ガチャも楽しみage
阪神・マートン(ジョージア工科大) 「日本の球児たちは野球に没頭しすぎ。その道で成功しなかったら、どうするんですか?」
だったらどんな元号が良かったんだよ!会場
三浦大知って顔が良かったら売れてたよな
作ったら・試したら良かったもの part160
作ったら・試したら良かったもの part154
作ったら・試したら、良かったもの part113
作ったら・試したら良かったもの part176
作ったら・試したら良かったもの part121
作ったら・試したら良かったもの part161
作ったら・試したら良かったもの part136
作ったら・試したら良かったもの part138
作ったら・試したら良かったもの part157
作ったら・試したら、良かったもの part110
作ったら・試したら良かったもの part151
俺の苗字「十六夜」とかだったら良かったなあ〜
売女ってもっと分かりやすい言葉だったら良かったのに
【何が】ヤクルトのAクラス【良かったの?】
作ったら・試したら良かったもの part129 [無断転載禁止]
作ったら・試したら良かったもの part126 [無断転載禁止]
作ったら・試したら良かったもの part130 [無断転載禁止]
試しに抜いてみたら意外なほど気持ち良かったメンバー
お前らが今までの人生でしたバイトの中で一番総合的に良かったのって何?
「宮沢りえ」って嫌儲のおっさん共の青春だったらしいな なにが良かったのか知らんけど
中古車買ったらエンジンルームに盛り塩みたいなのがあるんだけど… [無断転載禁止]
私大英語の内容一致について
見てみたいドラマの内容
ぼくの好きな日本映画の内容
00:46:40 up 19 days, 1:50, 0 users, load average: 9.27, 10.11, 10.67

in 0.036714792251587 sec @0.036714792251587@0b7 on 020114