◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

裁判所事務官採用試験(一般職) part.46 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1472056017/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
受験番号774
2016/08/25(木) 01:26:57.56 ID:LHjR+FqP
前スレ
裁判所事務官採用試験(一般職) part.45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1471239336/
成績開示スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1471246511/

過去スレ
裁判所事務官採用試験(一般職) part.44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1471055167/
裁判所事務官採用試験(一般職) 43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1469659894/
裁判所事務官採用試験(一般職)42
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1468625333/

避難所
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1471009931/
2 :
受験番号774
2016/08/25(木) 01:27:20.37 ID:LHjR+FqP
H28 裁判所職員試験ボーダー

東京27〜28
大阪42
名古屋34〜35
広島46
福岡44
札幌40
仙台37
高松45
3 :
受験番号774
2016/08/25(木) 01:27:45.98 ID:LHjR+FqP
【配点比率】
基礎択一 2/10
専門択一 2/10
論文 1/10
専門記述 1/10
人物試験 4/10

【合格者数(H27)】※合格=採用ではない
東京 385
大阪 173
名古屋 116
広島 35
福岡 70
仙台 57
札幌 50
高松 56
計 942
4 :
受験番号774
2016/08/25(木) 01:28:31.28 ID:LHjR+FqP
@最高裁判所に「試験結果情報提供申出書」を請求する(FAX)
 【電話先】
 最高裁判所事務総局人事局総務課職員採用試験係
 03-3264-8111(代表)→3322(内線)
 FAX番号を伝えるとすぐに申出書が送られてくる
 
A【事前に用意するモノ】
(1)切手(392円)を貼り、自分の宛名を記入した返信用封筒(長形3号)
(2)学生証、運転免許証、個人番号カード等の身分証明書の写し
  ※必ず「現住所」が記載された書類であること
(3)1次試験・2次試験・3次試験の受験票の内いずれか1通の写し
(4)郵送用封筒(角形2号が推奨)

B「試験結果情報提供申出書」の提出(郵送)
 ・必要事項を記入した申出書
 ・上記(1)〜(3)      
 を(4)の封筒に入れて
『〒102-8651 東京都千代田区隼町4番2号
 最高裁判所事務総局人事局総務課職員採用試験係』へ送る
 (第一種定形外+簡易書留で430円。郵便局へGO)

C3〜5日程度で「試験結果通知書」が送られてくる
5 :
受験番号774
2016/08/25(木) 01:29:10.76 ID:LHjR+FqP
最終合格者数(H28・裁判所HP)
東京280
大阪134
名古屋83
広島40
福岡70
仙台81
札幌40
高松37

採用予定人員(受験案内より)
東京155人程度(以下同じ)
大阪60
名古屋25
広島15
福岡20
仙台15
札幌6
高松5
6 :
受験番号774
2016/08/25(木) 01:30:40.98 ID:LHjR+FqP
H26年度試験
2015年2月時点での名簿の進捗状況  

管轄()は採用予定数
●東京管轄(約150人)
190?/365

●大阪管轄(約40人)
110?/129

●名古屋管轄(約25人)
50?/120

●広島管轄(約15人)
/62

●福岡管轄(約25人)
中位/55
既卒8人採用済み、新卒採用は10人程度

●仙台管轄(約15人)
50台/87

●札幌管轄(約10人)
/37

●高松管轄(約5人)
/32
7 :
受験番号774
2016/08/25(木) 01:31:34.81 ID:LHjR+FqP
H27年度1月末時点での名簿の進捗状況

管轄()は受験案内記載の採用予定数(変動あり)
●東京管轄(約160人)
 200台一桁?/385

●大阪管轄(約50人)
  台/173

●名古屋管轄(約30人)
  台/116

●広島管轄(約20人)
  台/35

●福岡管轄(約20人)
  台/70

●仙台管轄(約15人)
  台/57

●札幌管轄(約10人)
  台/50

●高松管轄(約10人)
 18?/56 
8 :
受験番号774
2016/08/25(木) 01:33:20.16 ID:LHjR+FqP
テンプレは以上(でおk?)
必要であれば直してくだしあ
名簿状況は2chのログから拾ってきたんで不明の部分も多いようです。
9 :
受験番号774
2016/08/25(木) 07:30:03.21 ID:tUWRwykx
いちおつ
10 :
受験番号774
2016/08/25(木) 07:52:18.01 ID:ELJEQ6fC
いちおつ
11 :
受験番号774
2016/08/25(木) 08:12:38.12 ID:7zMaVBK4
東京が200台1桁って…
去年はかなり漏れてるんだな
12 :
受験番号774
2016/08/25(木) 09:08:42.19 ID:RYyMG+/s
いちおつ

みんな成績開示した?
13 :
受験番号774
2016/08/25(木) 09:51:18.58 ID:0KLRRIXe
>>7
大阪、説明会の人事の話だと
去年は結局160くらいまで声かけたらしい
その前の年は全員に声かけたって
14 :
受験番号774
2016/08/25(木) 09:58:05.27 ID:zKVvOGrh
マジで東京の進み具合が読めない…頼むぞ
15 :
受験番号774
2016/08/25(木) 10:29:19.37 ID:tUWRwykx
>>12
なんか開示方法面倒くさそうで未だやってない…
16 :
受験番号774
2016/08/25(木) 11:06:30.01 ID:LHjR+FqP
>>7 サンクス

H27年度1月末時点での名簿の進捗状況

管轄()は受験案内記載の採用予定数(変動あり)
●東京管轄(約160人)
 200台一桁?/385

●大阪管轄(約50人)
 160台/173

●高松管轄(約10人)
 18?/56 

他にも進捗状況聞いた人いればテンプレ作りにご協力を。
17 :
受験番号774
2016/08/25(木) 11:08:20.62 ID:LHjR+FqP
>>15
めんどいっちゃちょっとめんどいけど
faxあれば時間にして1時間程度で全工程済ませて送れるから結構簡単だよ。
18 :
受験番号774
2016/08/25(木) 11:20:54.83 ID:qcyWwz8Q
裁判所辞退の連絡してきたよ
面接した人とかすごく優しかっただけに心苦しい…
19 :
受験番号774
2016/08/25(木) 11:52:00.35 ID:tUWRwykx
>>17
そういえば実家にFAXあったからそっちでやってみるわ
せっかくなら知りたいしね
20 :
受験番号774
2016/08/25(木) 13:17:31.45 ID:D47fYSvR
説明会で、東京、昨年度は最終的に少なくとも200番台は、全員声掛けしてるって話を聞いたぞ。
21 :
受験番号774
2016/08/25(木) 13:25:46.45 ID:LHjR+FqP
>>20
201〜210までの声かけじゃなくて
201〜299までの声かけがあったということ?
22 :
受験番号774
2016/08/25(木) 13:44:01.91 ID:rH/pBF0N
ここって既卒高齢はとらない体質だよね?
23 :
受験番号774
2016/08/25(木) 13:47:48.99 ID:3jWNC7Yu
採用数と声かけ数の情報が混ざってるのか?
24 :
受験番号774
2016/08/25(木) 13:50:32.74 ID:79Dl+izx
僻地でも近くに病院とかあるかな。運転免許とったほうがいいよな
25 :
受験番号774
2016/08/25(木) 13:51:56.88 ID:79Dl+izx
>>22
院卒はとるイメージなんだが
26 :
受験番号774
2016/08/25(木) 14:49:50.43 ID:dd9frcaF
>>7は1月末時点だからね
2月にだいぶ名簿動くらしいし3月や4月5月もあるらしいし
27 :
受験番号774
2016/08/25(木) 15:06:54.57 ID:j9c4AC7v
>>22
高齢かはわからんが、説明会で唯一絡んだ6人くらいが皆既卒だった
28 :
受験番号774
2016/08/25(木) 15:14:42.42 ID:HTtSv4lf
>>26
4月以降は本当に数えるほどしかないってよ
29 :
受験番号774
2016/08/25(木) 16:24:31.88 ID:DAMUfJbt
>>22
んなこたーないはず
年齢制限ギリ既卒職歴なしの俺が受かるくらいだから年齢には甘い印象
30 :
受験番号774
2016/08/25(木) 16:38:04.52 ID:NNA/bcHt
>>26
実際のところ、2月3月まで無職ないしそれに近い状態で放置されてもいいからどうしても催事として採用されたい人ってどのくらいいるのかね
1月末まで待てない人が大半だろうし、そういう意味で良い目安になるとおもふ
31 :
受験番号774
2016/08/25(木) 16:59:38.65 ID:Tsj41zbz
知らないけど、大半は学生で4月1日採用なんじゃない?
だから無職とか関係ないんじゃない?
最終的に300くらい声かかったというデータより1月末時点で200くらいというデータの方が目安として欲しい人もいるにはいるんだろうけどもさ
32 :
受験番号774
2016/08/25(木) 17:17:36.35 ID:SYOcj5Q8
声かけと採用は違うのか?
声かけがあれば辞退するかはどうあれ採用されるんじゃないの?
33 :
受験番号774
2016/08/25(木) 17:29:27.82 ID:qIwj349I
>>30
他に持ち駒ないから裁判所オネシャスですよ
34 :
受験番号774
2016/08/25(木) 18:25:21.47 ID:D47fYSvR
>>21
そう。
35 :
受験番号774
2016/08/25(木) 18:44:41.84 ID:YGXpro7z
>>32
声をかけられ提示された任地で承諾すれば採用っていう流れ
36 :
受験番号774
2016/08/25(木) 18:52:22.15 ID:3jWNC7Yu
声かけ数=採用数+辞退者数って意味で言った
37 :
受験番号774
2016/08/25(木) 19:02:53.61 ID:6jvOHS/5
電話で声かけ人数とか今のとこの採用者数聞けたよ
38 :
受験番号774
2016/08/25(木) 19:10:42.38 ID:sest032R
電話で聞けばちゃんと教えるよって紙に書いてあるからな
ここでウジウジしてるよりはよっぽど建設的な手段なんだがな
39 :
受験番号774
2016/08/25(木) 19:27:23.28 ID:A/NfItvg
299まで声掛かってたって本当か?

ならなんで今年は280くらいしか合格者いないんだ?
もう少し多くても良いんじゃないか?
40 :
受験番号774
2016/08/25(木) 19:46:05.66 ID:k/TPq59u
今年は蹴る人少ないと思ってるんじゃないの?
実際そうだと思うし
41 :
受験番号774
2016/08/25(木) 20:22:04.55 ID:ITf5MLyd
使える人間が280しかいなかったんだろ。
足りない分はよその管轄からとった方がマシってことだろ。
42 :
受験番号774
2016/08/25(木) 20:51:10.02 ID:QPtFRvn2
声かけと採用の関係について東京説明会で得た情報を開示します
自分が勘違いしている可能性があるので話半分でどうぞ

既に内定を得ている上位層の場合、内定後に任地の提示(声かけ)が来る
これを断ったとしても最終的には四月までにどこかの裁判所で採用されるが、希望通りの所に行くとは限らない
他方内定を得ていない場合、任地の提示(声かけ)が先に来る
これを断ると内定・採用に進まないまま終わる可能性がある
(希望任地の声かけが新たに来る可能性もある?)
43 :
受験番号774
2016/08/25(木) 21:20:37.49 ID:y5zEWhWt
>>40
全国的にですか?
44 :
受験番号774
2016/08/25(木) 21:33:22.27 ID:lelu7n9g
説明会って何やるんや
何も準備しとらん…
45 :
受験番号774
2016/08/25(木) 22:51:32.30 ID:mllRrPBe
誰か>>42の言ってること解説してくれ…よくわからん
内定後に任地決まるんか?
46 :
受験番号774
2016/08/25(木) 23:18:20.74 ID:ITf5MLyd
>>45
上位合格者
@あなたは絶対採用します!
A〇〇地裁はどうですか?

それ以下の合格者
@〇〇地裁なら採用してあげてもいいですけどどうですか?
Aあなたを採用します
47 :
受験番号774
2016/08/25(木) 23:21:42.24 ID:NNA/bcHt
>>31
他に内定貰ってた場合、それを蹴って催事行くとなると最悪法律に抵触しかねない時期になる。
下位合格者が安全に催事に採用されるには卒論を終わらせた上で内定が無い状態で待つしかない
となると本当に採用されたきゃ既卒無職になるリスクと戦う必要があるじゃん?

>>45
採用の可能性がある人には勤務地の意向調査の声かけ
採用圏内席次→おって採用の声かけ
それ以外→辞退者が出れば採用の声かけ
という話では
48 :
受験番号774
2016/08/25(木) 23:23:05.82 ID:NNA/bcHt
すまん>>46が正しいな
49 :
受験番号774
2016/08/25(木) 23:28:06.46 ID:ShEQTiv1
>>47
希望留年できんのか?
50 :
受験番号774
2016/08/25(木) 23:50:08.49 ID:g4iZ96qC
公務員や財団、社団法人なら内定の段階なら蹴ってもいいよ
大事な人生の選択なんだからじっくり考えて最良の道を行けばいいよ

これ、公務の割とちゃんとした肩書きの人が言ってた
51 :
受験番号774
2016/08/26(金) 01:20:39.83 ID:q2qcHmWh
>>46
上位合格者の場合
○○地裁はどうですか?ーいやです
●●地裁はどうですか?ーいやです。◎◎地裁を希望します
◎◎地裁は空きがありません
ということにはならないの?
52 :
受験番号774
2016/08/26(金) 01:23:40.59 ID:iEacupCz
>>51
そらまあ彼らは第一志望地に書いたところを職員に言われるから嫌ですなんてならないでしょう。
53 :
受験番号774
2016/08/26(金) 01:34:06.65 ID:q2qcHmWh
>>52
そうすると現時点で内定が出ているのは
第一希望地で確実にはまる範囲ということか

ありがとうございます
54 :
受験番号774
2016/08/26(金) 01:38:16.77 ID:+sjo9U1Z
自分が聞いたのは、声かけは志望順位に沿って都道府県レベルで提示。
承諾したら、採用予定庁(例えば横浜地裁小田原支部とか)に推薦を出してくれて、
その後、採用予定庁から電話がくる。
そもそも異動が県内で3年おきにあるんだから、採用予定庁レベルで断ったり出来るの?(意味あるの?)って思うけど。余程の理由があるなら別として。
上位層は新人なのに採用予定庁まで選べるのか?よく分からんな。
55 :
受験番号774
2016/08/26(金) 01:43:52.62 ID:xuziNAzW
>>54
例えば志望地1位を東京にしたら、上位は東京都で提示されるんちゃうんか?そんな東京高裁が良いです立川青梅は嫌ですとかは出来ないでしょ。
56 :
受験番号774
2016/08/26(金) 01:46:59.74 ID:iMEQL1MD
>>53
上位には都道府県レベルで声掛けはしてるらしい。
普通の人でも、とりあえず場所を選ばなければ内々定ですよーってのも言われてるとか前スレであった気がする。
それからその人たちにここはいかがですかって言って無事内定って流れやろ。
57 :
受験番号774
2016/08/26(金) 01:47:43.79 ID:jfsmbZ5J
>>54
その場合採用予定庁は横浜地裁ということ
具体的な勤務先が横浜地裁管内のどこになるのかは、本人の希望も勘案して決められるということ
具体的な勤務先については必ずしも本人の希望どおりということではない
58 :
受験番号774
2016/08/26(金) 02:05:21.64 ID:q2qcHmWh
>>56
そうですね
どこでもいいです→○○地裁はどうですか→わかりました
という場合も内定が出ているということですね

ありがとうございます
59 :
受験番号774
2016/08/26(金) 02:29:44.10 ID:+sjo9U1Z
>>55-57
そうなんだ、そうだよな
まぁ声かけは個別に狭かったり広かったりする提示もあるとか言ってた気もするしな
60 :
受験番号774
2016/08/26(金) 06:35:20.18 ID:0tTpcNxr
採用した人の半分以上は第一志望地で決まってるってパンフレットに書いてあるし、殆どが第三までには収まってるっていう記載を信じてる。
61 :
受験番号774
2016/08/26(金) 09:06:33.38 ID:IbcdQlUp
催事に行きたいと親に言ったらネットで給料について調べたのか、
結婚できないよ!奨学金返してけないよ!といわれ草生える
催事をパートとか派遣と同じく考えてんかねwww
62 :
受験番号774
2016/08/26(金) 09:11:15.47 ID:J2xEGCjD
大都市圏のほうが希望通りやすいらしいな
地方は難しいとか
63 :
受験番号774
2016/08/26(金) 09:23:49.13 ID:fvQHifyn
半分は第一志望地で決まると言うことは
採用予定数圏内なら、ほとんどが第一志望地で決まると考えてもいいのかな
64 :
受験番号774
2016/08/26(金) 09:23:55.71 ID:Awu++Yh0
>>61
正直事務官なら事務のパートと仕事給料はほぼ変わらなさそう
65 :
受験番号774
2016/08/26(金) 10:01:34.95 ID:hhbK05zN
>>61
事務官だと専業主婦希望の人とは結婚できないのは確か
66 :
受験番号774
2016/08/26(金) 10:03:13.09 ID:uPL9aEQt
俺も親に合格報告したら「順位…微妙だね」って言われただけだったわw
なんか胸に刺さったwww
67 :
受験番号774
2016/08/26(金) 10:19:10.95 ID:IbcdQlUp
書記官ならんと給料面では良いとこないな
総研入るまでの最初の1,2年は下積み時代と割り切ろう

書記官になれたらどれくらい貰えるようになんだろう
警察とか国税とか公安系に匹敵するくらいは貰えんだべか
68 :
受験番号774
2016/08/26(金) 10:26:44.15 ID:lxbFAVJ2
書記官になったら激務だから手を抜くわ
69 :
受験番号774
2016/08/26(金) 10:27:58.82 ID:nAE2Aw4z
書記官は試験難しくてなりたくてもなれないやで…
70 :
受験番号774
2016/08/26(金) 10:46:56.16 ID:IbcdQlUp
>>69
そうなん?
一発合格にこだわらなかったらいつかいけるだろって認識だった
71 :
受験番号774
2016/08/26(金) 10:53:10.54 ID:gqwgFR2n
書記官が激務っていうことは逆に言えば残業代で稼げるっていうことになるのか?
72 :
受験番号774
2016/08/26(金) 11:14:21.35 ID:A5QMI2CZ
書記官手当と残業代である程度行くんやろ
それでもそんなに多くならないよ
公務員で給料期待するなら検察官、裁判官、警察にならないと
あと国家系で財源が多くて残業ハンパないところかな
73 :
受験番号774
2016/08/26(金) 11:18:39.21 ID:u0+QHgFK
まぁCE受けて、落ちて開示してみればいいんじゃね
相対的な評価しか出ないけど、予想以上に成績悪いと思うぞ
74 :
受験番号774
2016/08/26(金) 11:25:47.85 ID:pK1ht+bD
現職っぽい書き込み多いなw
あとネガキャン
75 :
受験番号774
2016/08/26(金) 11:57:06.27 ID:VCdSM78W
大阪管轄どれぐらい進んでる?
聞けばいいんやろうけど面倒で笑
76 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:01:25.37 ID:rpkIcidW
>>70
まあいつか行けるだろうけど、なんか入ってすぐ受かってやるぜみたいなのはキツそう。難度上がってるって知り合いの職員が言ってた。
77 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:10:43.67 ID:H6xRbSm3
難度が上がったっていうよりロー卒が増えたからその分法学部大卒の人が割を食ってるんでしょ
毎年定員が同じ中で2、3年法律中心に勉強した人と勝負するのはきついでしょ
78 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:12:39.51 ID:fvQHifyn
>>75
先週の説明会では30人
この間地上の発表があったから辞退者が出て
来週の懇親会で少しでも進んでたらいいんだけど
79 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:22:27.77 ID:Yggkc0cO
院卒と大卒の採用枠内でのバッティングはその内是正されるでしょ
実際、大卒志願者が増えていた高卒枠では応募要件が変わって大卒は締め出されたのが最近
80 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:22:32.60 ID:pK1ht+bD
CE、圧倒的に院卒有利だよなー
部を分けるなら院卒とその他にしてほしいわ
81 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:23:42.22 ID:1NOsBMdm
問題のレベル自体は学部の試験程度らしいけど、採点がかなり厳しいんだろうね。学部試験でS連発してるとかならワンチャンあるかもね。
82 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:30:47.76 ID:0plyiLCg
非法と法学部卒は科目違うだけで中身は同じってこと?>書記官試験
83 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:34:12.50 ID:GqG+Qo7p
問題も違うよ
裁判所時報に過去問載ってるから見てみなよ
84 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:38:16.43 ID:AkmDb1Va
県庁とここでまよってる
85 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:53:43.84 ID:ODg0uvIS
納得いく選択をしてほしい、できれば一緒に働きたい
と思う一方で
一枠でもあけてくれってのが本音だ・・・
採用漏れなんて出なければ、こんな卑しいこと思わなくてすむのに
86 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:54:00.89 ID:TvYz3J3A
>>84
ワイも。ただ席次的にまだ掛かってこないから県庁の手続きを進めとく。裁判所掛かってきて勤務地が良ければそっちに行くつもり。
87 :
受験番号774
2016/08/26(金) 12:54:54.79 ID:3qh0dGno
最近の書記官試験の過去問てどこで見れるんだ?
昔のならググれば出てくるけど最近のは見当たらないし
あと、法学部卒の場合、試験科目は憲法、民法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法の論述試験と口頭試験であってる?
88 :
公団等の基地外は外を歩かせるな
2016/08/26(金) 12:55:08.19 ID:otubHwSF
郊外は残念基地外うじゃうじゃ 垢の他人に異常執着
 ストーカー相手前できも声 せきばらい 歌・・・ 徒歩・チャリ
 車バイクのきもおたエンジン音・もうすぴーど
すとーかーの屑同士でぶつかって死ねばいいのに

遠足ストーカー 午前で数十件

 450 ♂ いきなり大きい声 ※
 518 ♂ 徐々に大きな声 ※
 ※朝練に出かける子供ではない

 キショイ声・決まって咳払い・歌 ♂♀問わず 四六時中 間隔 不定

 幼児から 夏休みのゆとり学生 幼い無能大人か老けたゆとり の老若男女が
 ストーカー相手まで意味不なきも声を発してちょづきまくって発情

駅に向かう道ノリ コンビに向かうミち ノリ うかれちょづいて 口腔つかったり エンジン音だったり 物でそう音だったり
歩きたばこ すれちがいざまに近寄り がんみ ぬすみみいやしい うざいうるさい
陰険粘着集合住宅住民 ゆとりの痴漢痴女
水道開閉全開 どっかん 騒音 、深夜通路でいやらしくしつこく鍵の音を聞かせる ・・・ユとり精神障害情緒不安定の痴漢痴女だらけ

売り子 やら レジ で 異常な行動をとる面へら痴漢痴女のめんへら店員が急増 客に付きまとって拒否られて逆切れで各々ていのうで考えた愚行でいやがらせ
動物未満の害虫ごくみくずおおすぎ きちがいゴミ屑ニンゲン を のばなしにしすぎ

どうわ ざいにち がいじん ざんしゃ3こうにないからすとーかーこういで2chでたたかれないしのばかすぎるにほんじん 
人格障害(知的障害 精神障害)のきちがいすとーかーは 分野問わずどこでもたくさんいる

とくに駅遠くの公ダン マッチ箱 くねくね住宅 陰気くさい住宅地 にきちがいうじゃうじゃ

ざんねんならざんねんほどちょづいて 醜いよく抑えられず つきまとう
どうぶつよりいやしいにんげんうじゃうじゃ
すとーかーはまさにきちがいめんへら しね
89 :
受験番号774
2016/08/26(金) 13:11:01.87 ID:TAuHGjzx
>>87
訴訟法は選択式だよ
90 :
受験番号774
2016/08/26(金) 13:19:49.70 ID:1NOsBMdm
>>87
過去問とかは原則ないと思っていいらしいよ
91 :
受験番号774
2016/08/26(金) 13:30:11.36 ID:dJHbFC0S
>>87
裁判所に採用されれば見れるって説明会で言ってた
一応内部文書にあたるとか
92 :
受験番号774
2016/08/26(金) 13:35:33.37 ID:IbcdQlUp
刑訴まだ履修してないから後期とってみっかな
必死で勉強しよw
93 :
受験番号774
2016/08/26(金) 14:38:18.66 ID:Kmx2zzC2
書記官試験、研修所入所試験、簡裁判事試験は「裁判所時報」に載ってるよ
大学の図書館に行けばどこにでも置いてあるんじゃないかな
副検事と特任検事の過去問は「研修」って冊子に載ってる
採用されなくてもみれる
94 :
受験番号774
2016/08/26(金) 14:40:34.32 ID:oDOE0Vkr
福岡の名簿の進み具合聞いたやつおる?
95 :
受験番号774
2016/08/26(金) 14:48:13.68 ID:J2xEGCjD
何故自分で聞かないんですかねえ
96 :
受験番号774
2016/08/26(金) 15:02:46.45 ID:VLhJkEBH
書記官試験に備えてVテキスト(憲法・民法・刑法)を捨てずに取ってあるぜ
97 :
受験番号774
2016/08/26(金) 15:08:29.55 ID:eic3szkL
Vテキでいけるのかな?
学者の書いた本とか買うのはやりすぎ?
98 :
受験番号774
2016/08/26(金) 15:13:06.80 ID:c5L4rw9q
vテキは舐めすぎw
論文試験受けたことないだろ?
えんしゅう本とか合格思考法買って問題演習いっぱいやっとけ
99 :
受験番号774
2016/08/26(金) 15:18:43.48 ID:1NOsBMdm
普通に学者の本読まなきゃダメだろ
択一と論文じゃ必要な理解レベルが違う
100 :
受験番号774
2016/08/26(金) 15:29:36.78 ID:kbHF6/kN
後輩に残すためにも埋めれるとこは埋めてくれ

採用者数(H28)
()内は採用予定数
東京 /280(155)
大阪 30/134(60)
名古屋 /83(25)
広島 /40(15)
福岡 /70(20)
仙台 /81(15)
札幌 /40(6)
高松 /37(5)
101 :
受験番号774
2016/08/26(金) 15:36:11.54 ID:kIOdm6qE
たしか今月15日の時報に問題載ってたと思うぞ
なかったらその前だったかもしれん
102 :
受験番号774
2016/08/26(金) 15:37:44.90 ID:kbHF6/kN
よく考えたら採用者数というタイトルは不適切だな

名簿進捗状況(H28年)
()内は採用予定数
東京 /280(155)
大阪 30/134(60)
名古屋 /83(25)
広島 /40(15)
福岡 /70(20)
仙台 /81(15)
札幌 /40(6)
高松 /37(5)
103 :
受験番号774
2016/08/26(金) 15:40:06.72 ID:rEVgSLpR
東京は上位は進んでるらしいが50くらいは進んだのかな?
104 :
受験番号774
2016/08/26(金) 15:55:39.74 ID:/iu60993
数日前は70だったから85くらいは言ってるんちゃう?東京ね。
105 :
受験番号774
2016/08/26(金) 16:00:38.98 ID:oGBvaGDg
>>102
仙台は13らしいです(説明会情報)
追加お願いいたしますm(__)m
106 :
受験番号774
2016/08/26(金) 16:10:47.04 ID:2qtoZmkn
とりあえず確実っぽい情報だけ更新

名簿進捗状況(H28年)
()内は採用予定数
東京 70/280(155)
大阪 30/134(60)
名古屋 /83(25)
広島 /40(15)
福岡 /70(20)
仙台 13/81(15)
札幌 /40(6)
高松 /37(5)
107 :
受験番号774
2016/08/26(金) 16:11:59.56 ID:zR8bNArT
仙台少ないな
なんでこんなにたくさん取ったんだ
108 :
受験番号774
2016/08/26(金) 16:19:33.08 ID:pK1ht+bD
100以降@東京だけど
数日内に連絡できるかもといわれたよ
109 :
受験番号774
2016/08/26(金) 16:30:48.12 ID:uH3C+8JB
内定もらった人って
面接カードは一次合格発表前に
書いたり、用意してたんですか?
自分は発表と同時にダウンロードして
慌ててかきましたけど、
110 :
受験番号774
2016/08/26(金) 16:44:10.48 ID:2+fZeJdB
2年連続採用漏れになりそうなんだが
111 :
受験番号774
2016/08/26(金) 16:47:16.15 ID:9mSKDVmb
>>110
ワイも既卒職歴なしで採用漏れ予備軍だわ
つらいけど信じて待とう
112 :
受験番号774
2016/08/26(金) 16:47:56.25 ID:3dVJ978h
東京の進みが思ったより早くて嬉しい
113 :
受験番号774
2016/08/26(金) 17:05:45.97 ID:+sjo9U1Z
>>110
>>111
一緒に予備試験勉強し始めようぜwww
114 :
受験番号774
2016/08/26(金) 17:20:28.97 ID:a9GrBRl9
>>111
同士よ
わいはほぼ諦めてるからバイトして再受験しようと思う
115 :
受験番号774
2016/08/26(金) 17:29:31.11 ID:3cfSO72I
気軽に名簿の進捗聞いていいって説明会で言ってたし、聞いてみようぜ!
116 :
受験番号774
2016/08/26(金) 17:46:11.55 ID:YpF4Qhzk
採用数以下の席次だから合格者の集い行くの躊躇う
117 :
受験番号774
2016/08/26(金) 19:14:21.61 ID:R+1gbIKK
>>67
裁判所みたいなホワイト代表と公安系のブラック代表と比べるとか頭悪いにもほどがある
恒常的に夜勤したらすぐ身体壊す
118 :
受験番号774
2016/08/26(金) 19:14:31.08 ID:Wcuva2w1
>>109
書く内容は国般終わったあたりから練ってたよ
119 :
受験番号774
2016/08/26(金) 21:47:31.16 ID:dS5fCDfH
>>118
やっぱそれくらいやらなきゃだめなのか…
120 :
受験番号774
2016/08/26(金) 21:57:36.60 ID:IbcdQlUp
>>117
書記官なったらホワイトとも言ってらんねーだろ
121 :
受験番号774
2016/08/26(金) 22:07:22.61 ID:V+RGUTd3
みんなだったら裁判所と市役所(政令市)だったらどっち選ぶ?
ちなみに席次はぎりぎり採用圏外で、内定出るとしても11月以降。
122 :
受験番号774
2016/08/26(金) 22:08:28.30 ID:hBhi24Ha
書記官試験通ってからも事務官として働く場合もあるらしいな
123 :
受験番号774
2016/08/26(金) 22:32:52.00 ID:BnS3Bd3V
>>122
事務局行ったらね
124 :
受験番号774
2016/08/26(金) 22:44:57.03 ID:1Ev7pVD9
>>121
市役所じゃね、給料にちょっと差があるし。
125 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:09:38.25 ID:IbcdQlUp
みんなが裁判所職員の給料について参考にしてる資料って何
126 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:12:20.40 ID:L0JRzhdL
>>120
家裁の後見はそこそこ大変だけど
それ以外は書記官でもほぼホワイトでしょ
127 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:13:30.84 ID:wd8K3Iys
>>125
私は直接聞きました
128 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:28:12.98 ID:IbcdQlUp
>>126
じゃあここでもたまに言われる、書記官になったら仕事がハードになるって情報は嘘なのかな
129 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:37:30.69 ID:L0JRzhdL
事件数が減少傾向にあるのに仕事がハードっていうのはどういうことかね
130 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:40:25.78 ID:1NOsBMdm
書記官のお仕事事情なら公務員板のスレ見てると面白いよ。
131 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:43:15.11 ID:dseMEpv8
>>128
事務官よりは責任重い仕事だからな
でも相対的に見たらかなりホワイトだろう
132 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:47:10.49 ID:UGqq9Wv4
>>128
嘘じゃないよ。簡裁とか、事件数多いところは、書記官が抱えてる件数も膨大だし、本当に部署とか場所による。
133 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:49:50.92 ID:LYKcVh2Y
今年の専門の基準点11だったのか
これに救われた人も多そうだな
134 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:51:03.51 ID:dseMEpv8
本当に忙しいのは事務局で事務官やってる書記官だから
事件部の書記官の忙しさなどたかが知れてる
135 :
受験番号774
2016/08/26(金) 23:51:57.33 ID:iARiI5QB
書記官は責任重いけど、大規模庁刑事部とかはほぼ定時で早く帰ることも普通にあったりする。
月あたり20H程度、調書作成とか準抗告とかで超勤したりするくらい。

後見はヤバイ。ガチ。
136 :
受験番号774
2016/08/27(土) 00:18:33.93 ID:SDslj62A
>>128
お前はよくその読解力で試験に受かったな
137 :
受験番号774
2016/08/27(土) 00:25:53.95 ID:lX+s4cc8
>>136
他試験で忙しくて流し読みしてた程度だから許してちょ
138 :
受験番号774
2016/08/27(土) 00:27:02.52 ID:pm3B2oFD
>>132
簡裁民事は事件数が多いって言ってもねって感じ
139 :
受験番号774
2016/08/27(土) 00:38:44.14 ID:uPPPJL6j
>>135
準抗告での残業はやむを得ないけど刑事の調書作成なんてたかがしれてるでしょ
140 :
受験番号774
2016/08/27(土) 00:41:37.78 ID:8D48J0YE
結局なんで2〜3月とかギリギリになるん?
裁判所側の都合?
141 :
受験番号774
2016/08/27(土) 00:48:53.45 ID:8iNoIUdu
>>140
職員の急な退職とかそんなんだろ、たぶん
142 :
受験番号774
2016/08/27(土) 00:51:37.40 ID:ZLTSMkBd
>>140
裁判所側の都合だね
他県や上級庁への異動の状況によって各裁判所の必要人数が決まるからね
143 :
受験番号774
2016/08/27(土) 00:54:43.97 ID:XaCB/6yS
>>110
昨年と今年はどのくらいの順位なんだ?
144 :
受験番号774
2016/08/27(土) 01:28:40.73 ID:sDh7/QOc
採用前から文句垂れてるやつとは気が合わなそうだ。今すぐ辞退して株でもやってろと思う。
145 :
受験番号774
2016/08/27(土) 02:08:47.56 ID:p0IVQaxP
とりあえず9月時点でのデータ欲しいから協力求む

名簿進捗状況(H28年)
()内は採用予定数
東京 70/280(155)
大阪 30/134(60)
名古屋 /83(25)
広島 /40(15)
福岡 /70(20)
仙台 13/81(15)
札幌 /40(6)
高松 /37(5)
146 :
受験番号774
2016/08/27(土) 05:53:13.68 ID:WS+yvtJz
名簿確認の電話って、こっちは身分明かさないといけないの?
147 :
受験番号774
2016/08/27(土) 07:18:30.63 ID:t8F2YyCu
>>146
明かしたよ
俺の場合、明かしたあげく、教えられないといわれたよ…
148 :
受験番号774
2016/08/27(土) 08:47:02.06 ID:WS+yvtJz
>>147
なんで?
149 :
受験番号774
2016/08/27(土) 09:13:44.42 ID:lX+s4cc8
>>148
知らない
150 :
受験番号774
2016/08/27(土) 10:17:09.24 ID:mr0kMy8n
10月採用の場合はピンポイントで○○地裁はどうですかって連絡があると思うんだけど、それって席次が上の卒見者よりも先に内定がもらえるってこと?
151 :
受験番号774
2016/08/27(土) 10:22:28.02 ID:bffSFWe6
>>150
合格者が希望する採用時期や勤務希望に沿って連絡するって書いてあるから、10月から欲しい!っていう裁判所からは卒見より早く電話が掛かってくるんでね?
152 :
受験番号774
2016/08/27(土) 10:41:54.66 ID:mr0kMy8n
>>151
ありがとうございます

席次の逆転がないとすると。、当然(任地は別として)既に10月採用としては連絡があった人よりも席次が上の人は、辞退しない限り全員採用ということだよね?

10月採用としてどのくらいの席次まで連絡がいっているのか気になる
153 :
受験番号774
2016/08/27(土) 10:50:10.75 ID:XLcs5QzL
どういう解釈をすればそういう結論に至るのかよくわからんな
結論自体もよくわからんし
154 :
受験番号774
2016/08/27(土) 12:20:43.01 ID:HQrV28Rg
10月採用は少ないし間違ってはいないと思う

希望勤務地を限定とかしてない限り上位を差し置いて下位が採用されることはない
155 :
受験番号774
2016/08/27(土) 12:21:23.68 ID:HQrV28Rg
裏でどんなきたねーことが行われてるかはわからんがね
156 :
受験番号774
2016/08/27(土) 12:34:44.53 ID:bmxKub/0
去年採用漏れしたから下位の奴らの気持ちすげーわかる
157 :
受験番号774
2016/08/27(土) 12:37:27.95 ID:Em7kb1Jh
>>156
どこの地域でどのくらいでしたか…(震え声)
158 :
受験番号774
2016/08/27(土) 12:39:49.23 ID:bmxKub/0
>>157
東京で350あたり
まぁはたから見たら期待してんなってなるけど自分のことだともうすがりたくもなるよ
159 :
受験番号774
2016/08/27(土) 13:02:18.83 ID:T1hd1d7S
俺はここ数年の採用者だけど声掛けのとき新卒の俺の順位飛ばして10月採用に声かけてた。
担当者に聞いたら教えてくれた。
1月頃には声かけがあるかどうかわからないと担当者にいわれ2月の中旬くらいに声かけがあった。
だから自分は採用漏れになり自分より下の10月採用はいるということはありうると思う。
160 :
受験番号774
2016/08/27(土) 13:12:02.33 ID:03WqcgxE
>>159
本当ですか
そうすると採用時期に融通がきく既卒者が有利ということですね
161 :
受験番号774
2016/08/27(土) 13:21:07.65 ID:T1hd1d7S
>>160
なんで下の順位を先に声かけるのか聞いたら10月採用は既卒者だけを対象としているからとのこと。
中に入ってしまえば10月採用はどうしてもほしい人員だとわかるから合格者の順位が前後してしまうのは
仕方ないと思うけど新卒者にはつらいよね
162 :
受験番号774
2016/08/27(土) 13:24:48.64 ID:t8F2YyCu
そのシステムヤバいw
理由があんのは分かるが不公平感半端ないす
163 :
受験番号774
2016/08/27(土) 13:28:26.61 ID:03WqcgxE
>>161
試験を実施して受験者に点数を付けて順位を決めた裁判所自体がその順位を前後させてしまうというのはしょうがないことなんですかね
それでも採用されればいいけど採用されなかったら納得いかないような気がします
164 :
受験番号774
2016/08/27(土) 14:17:01.13 ID:t8F2YyCu
よくよく考えたら、採用圏内にいる人ならそれで採用漏れになることはないと思うし、ちゃんと意向調査の注意書に勤務日によっては採用されない場合があると書いてあるからそこまで不公平なシステムではないな
165 :
受験番号774
2016/08/27(土) 14:32:03.44 ID:D1MJ9P5U
まあでも例年なら200後半今年なら200前半?くらいの採用回ってくるかギリギリの人にはとても気になるやろな。
166 :
受験番号774
2016/08/27(土) 14:38:38.60 ID:8D48J0YE
普通に既卒の上位も下位も相当数はいるだろうし、かつ10月採用枠自体が少ないだろうから
200前半で10月採用なんて極めて稀なんじゃね
過去にそんな順位で名簿回ったって書き込み報告あれば別だけど
167 :
受験番号774
2016/08/27(土) 14:40:31.39 ID:DKkBKjya
おそらく10月採用の人数枠と4月採用の人数枠は決まっているんだろうから、現役生としては自分より席次が上で10月採用になる人が多い方がありがたいということか
168 :
受験番号774
2016/08/27(土) 15:13:59.30 ID:TJy/s7YV
2月までわからないってなると就活困るよな
169 :
受験番号774
2016/08/27(土) 16:19:18.79 ID:rElOYw/d
とりあえず9月時点でのデータ欲しいから協力求む

名簿進捗状況(H28年)
()内は採用予定数
東京 70/280(155)
大阪 30/134(60)
名古屋 /83(25)
広島 /40(15)
福岡 /70(20)
仙台 13/81(15)
札幌 /40(6)
高松 /37(5)
170 :
受験番号774
2016/08/27(土) 17:03:26.20 ID:XS1tV+DL
169を見ると採用人数の半分程度は声掛けしてるみたいだな
171 :
受験番号774
2016/08/27(土) 17:08:39.55 ID:gaW62ci+
問題は70人のうち何人採用決まったかやな
172 :
受験番号774
2016/08/27(土) 17:39:29.93 ID:a6wEfqWV
>>171
ほぼ引き受けてそうだけど、9月の法科大学院と司法試験の結果次第でかなり辞退しそうな層じゃない?
173 :
受験番号774
2016/08/27(土) 18:04:17.66 ID:BGcvc9dK
今年ここ落ちてA日程の市役所合格したので安心して勉強再開&またここのお世話になります
174 :
受験番号774
2016/08/27(土) 21:05:47.25 ID:IgnDf55z
>>173
働きながら来年また裁事うけるってこと?
175 :
受験番号774
2016/08/27(土) 21:45:33.50 ID:bJn4Ki74
>>173
現職だけど裁判所ってそんなに魅力的な職場?
176 :
受験番号774
2016/08/27(土) 21:50:33.45 ID:cAc3Au6d
バイト業務でまったり定時帰り
これに憧れてる人なら魅力的だろ
177 :
受験番号774
2016/08/27(土) 21:58:23.73 ID:bJn4Ki74
>>176
なるほど
今度来る新採にはやめない程度にビシビシいったろwww
ほかに勤めたことがないのでわからないんだけれども
他の公務員は仕事も厳しいし拘束時間も長いってことなんですかね
178 :
受験番号774
2016/08/27(土) 22:27:00.50 ID:t8F2YyCu
ここ現職の書き込み増えたよね
しかもアドバイス役ってより、煽り要員
179 :
受験番号774
2016/08/27(土) 22:34:11.15 ID:BGcvc9dK
>>175
行政も魅力的な仕事だとは思うけどね
色々高尚な理由はあるし個人的ことに関わる志望理由もあるけどやっぱり俗っぽいことをいうと
裁判という人間にとって重大な場面になりうるイベントにすぐそばから関われるってのがスリリングで楽しそうだから十分魅力的だよ
180 :
受験番号774
2016/08/27(土) 22:35:10.13 ID:8L/jW5rr
こんなところまで現職の方が来てくれるのはまぁありがたいことだけど、もっと自分の仕事に自信をもってもらいたい。
目をキラキラさせながら面接受けてた頃の気持ちを思い出して欲しい。
181 :
受験番号774
2016/08/27(土) 22:36:33.60 ID:W+QWhdAa
自称現職なだけであって
名簿下位のネガキャンだったりして
182 :
受験番号774
2016/08/27(土) 23:14:06.49 ID:5itssDHf
現職スレみるとまぁ不満コメントは結構あるんだけど他の職に比べればまぁいいやレベル
183 :
受験番号774
2016/08/27(土) 23:18:39.33 ID:sDh7/QOc
>>182
2ちゃんに来るようなヤツは不満があるやつだけ。井の中の蛙だと思うよ。
184 :
受験番号774
2016/08/27(土) 23:33:27.39 ID:R9CP21y4
裁判所の仕事は嫌いじゃないしむしろ自分に合っていると思っている
職場でもそこそこのポストにいるし待遇も悪いとは思っていない
ただ、紛争解決って何か新しいものを創造するわけじゃなくて
やや後ろ向きな感じが付きまとっている(それなのにそこそこのお金
をもらえているのは心苦しい感じがする)ので、
裁判所を目指している人はどんなふうに考えているのかと思って
お聞きしました
185 :
受験番号774
2016/08/27(土) 23:34:03.79 ID:SDslj62A
ここをクビになったらよそで使い物にはならないだろうなという感じはある
司法書士よりは訴訟に強いだろうが
186 :
受験番号774
2016/08/27(土) 23:37:20.72 ID:BGcvc9dK
>>184
被告や原告は裁判所から未来を与えられてると思うけどな
現職の人がそういう考えなのは少し以外だった
187 :
受験番号774
2016/08/27(土) 23:51:31.21 ID:R9CP21y4
>>186
当事者に未来を与えることができているのであればそれはうれしい
ただ原告としては請求が認められれば認められるべきものが認められた、
当然だと思うだろうし、
被告も請求が認められなければ認められるはずのないものが
当然認められなかったと思うだろう
それは、新たなものを生み出してはいないのではないか
裁判というものが過去の事実に基づいて権利や法律関係の有無を判断する
という性質のものなので仕方がないことですが
188 :
受験番号774
2016/08/28(日) 01:13:01.80 ID:nuq3SDVa
認められるべきものが認められないと新しい人生を始められない人達がいるのではないだろうか
被害者本人や遺族 加害者とか
裁判所は最後の砦なんだし


内定いつでますかね
他官庁辞退して早くスッキリしたいっす
189 :
受験番号774
2016/08/28(日) 01:45:27.70 ID:ZGtSfiay
流れを切ってしまい申し訳ありません
推薦を受けた裁判所で面接があるかもとのことですが、これは意向確認と思っていて良いんでしょうか?それとも本格的な面接でしょうか?
190 :
受験番号774
2016/08/28(日) 02:04:44.84 ID:dRRFTl4a
裁判所でできることは法的責任の有無とその程度を判断すること
ときに「裁判で真相を明らかにしてほしい」と言われるが
それに応えることは難しい

自分は現場で仕事をしていてすれてしまっていると思われるので
これからのみなさんには裁判所の役割を過信も卑下もしないで
がんばっていただきたい
191 :
受験番号774
2016/08/28(日) 02:19:33.28 ID:r6wKkQms
東京160番代で10月採用の電話きたけど断った
192 :
受験番号774
2016/08/28(日) 02:27:28.26 ID:pV94k5wJ
>>191
10月採用だから当然新卒者抜きだけど160番台ってかなり進んでる
193 :
受験番号774
2016/08/28(日) 05:00:36.53 ID:iOa+V6Lg
そんくらいなら普通に名簿進んでもいずれ声かかりそうだしダメージないな。200番台に声かかり始めたらさすがには?とはなるけど。
194 :
受験番号774
2016/08/28(日) 07:33:57.82 ID:J21oGo0c
>>191
ここまで具体的に書かれると流石に特定されそうで草
195 :
受験番号774
2016/08/28(日) 07:48:52.53 ID:96UBowUz
160番台って意外と進むんだなって印象
意外と枠があるのか既卒が少ないのか
1ヶ月前くらいには声かけが来るだろうからさすがにそろそろ打ち止めだろうけど
辞退者次第では200番台まで来るかなと期待
196 :
受験番号774
2016/08/28(日) 08:01:06.08 ID:9T0TwL98
断ってるんだから特定されてもよくね?
197 :
受験番号774
2016/08/28(日) 08:40:38.43 ID:7RKGO8b1
既卒で一回10月採用断ったら、4月採用の声かけはもうしてもらえないの?
198 :
受験番号774
2016/08/28(日) 08:49:51.63 ID:0VGhPSki
10月採用は4月採用とは別のラインだから単純な名簿の進みは分からんな
あと初任給やら労働条件の決定処理に1月はかかるそうだから
10月採用希望組には8月中には一通り声かかってるんじゃないか
199 :
受験番号774
2016/08/28(日) 09:18:58.36 ID:nuq3SDVa
声かけが>>54氏の聞いた話だとして
名簿の順番が回ってきて提示された○○地裁を希望しない△△地裁を希望したいとなった場合、
名簿は最後に回されるのか、それとも△△地裁の空きが出た時に再度声がかかるのか
どっちなんだろうか
やっぱり後者なんかな?
200 :
受験番号774
2016/08/28(日) 09:26:06.63 ID:/cuLsUXo
>>199
大阪は提示された裁判所を断ったら採用なしって聞いた気がする
名簿あとまわしとかはないって人事が言ってた
201 :
受験番号774
2016/08/28(日) 10:04:53.07 ID:nuq3SDVa
>>200
そうか…
確かにそれなら最初から他は希望しないって書いとけって話になるよな
やっぱハッキリ決まるまで地上は辞退できないな
202 :
受験番号774
2016/08/28(日) 10:08:32.00 ID:Af1j9/os
地上辞退して催事か
地上とかあと3年経っても受かる気しねえ
203 :
受験番号774
2016/08/28(日) 10:20:15.29 ID:nuq3SDVa
実際どんな採用システムになってるのかわからないけど
自分の順番が回ってきた来た時は希望任地の空きがなくて第二希望以下の任地採用
その後空きができて名簿下位の合格者が希望通りの任地採用になるのなら
しょうがないとはいえちょっと腑に落ちない
204 :
受験番号774
2016/08/28(日) 10:25:49.08 ID:J21oGo0c
文句あるなら断ればいいだけなんだよなあ
205 :
受験番号774
2016/08/28(日) 10:31:05.40 ID:nuq3SDVa
そうっすね
206 :
受験番号774
2016/08/28(日) 10:42:44.33 ID:96UBowUz
八丈島とか伊豆大島とかで3年くらい島送りされてみたい
207 :
受験番号774
2016/08/28(日) 10:47:44.24 ID:J21oGo0c
一ヶ月で飽きそう
208 :
受験番号774
2016/08/28(日) 10:51:59.16 ID:OfM4jbbu
希望する勤務開始時期や勤務地合致する採用枠がないときは次順位の採用候補者に連絡するってあるから、
希望任地を限定しない、採用希望を4月からにするのとこにチッェクして判を押した以上、一種の契約だよ
10月採用と4月採用間で公平じゃないとか、名簿下位の方が任地の希望通ることあるみたいな文句は通らないわな
という俺も第一希望の任地に採用されることをお祈りしているが
209 :
受験番号774
2016/08/28(日) 11:03:03.18 ID:nfLt3wwS
というか、裁判に関わってお金をもらってるのは心苦しいとか現職さん言ってるけど、
謙遜の塊だよな
裁判所を運営できなきゃ組織が成り立たないから紛争解決できず社会が混乱する
裁判組織運営権を与えられている事務官は意義あるしょくき
210 :
受験番号774
2016/08/28(日) 11:03:55.74 ID:nfLt3wwS
ミスった
意義ある職業だとおもう
211 :
受験番号774
2016/08/28(日) 11:09:00.89 ID:T4R6wLG8
10月採用と言えど160番台がホントならすごいな
212 :
受験番号774
2016/08/28(日) 11:51:31.20 ID:qSJ5/gWH
成績開示の方法って正式にどこに載ってるの?
213 :
受験番号774
2016/08/28(日) 11:52:38.83 ID:hBS+YU3m
声かけ云々の話はここをあまり信じないほうがいいぞ
思ってより進まないし下位は来年の2.3月も覚悟しないといけないんだから
214 :
受験番号774
2016/08/28(日) 12:03:15.33 ID:ZFjZiDnh
書記官試験に備えてVテキ刑法とってある
最高の友達
215 :
受験番号774
2016/08/28(日) 12:06:04.10 ID:Cm5VldRF
>>212
どこにも載ってないし結局裁判所に電話することになるから直接聞いた方がいいよ、ついでに席次も聞いてきて
216 :
受験番号774
2016/08/28(日) 12:08:26.71 ID:qSJ5/gWH
>>215
わかった
ここには報告しないけどな
人事見てたら危ないし
217 :
受験番号774
2016/08/28(日) 12:13:47.37 ID:r6wKkQms
>>211
160番代の投稿した者ですが本当ですよ
まあこんな匿名の掲示板で本当ですよと言われても…と思うでしょうが
218 :
受験番号774
2016/08/28(日) 12:33:26.02 ID:nfLt3wwS
>>214
つっこみ待ち?
219 :
受験番号774
2016/08/28(日) 13:22:32.25 ID:ASu7SDZ/
10月採用のやつで地裁から連絡きてるやついるの?
220 :
受験番号774
2016/08/28(日) 14:18:04.19 ID:gjIwlIvx
名古屋や福岡あたりで確認したやつおらんのか?

名簿進捗状況(H28年)
()内は採用予定数
東京 70[160(既卒)]/280(155)
大阪 30/134(60)
名古屋 /83(25)
広島 /40(15)
福岡 /70(20)
仙台 13/81(15)
札幌 /40(6)
高松 /37(5)
221 :
受験番号774
2016/08/28(日) 14:35:54.84 ID:W4gJaKVV
今年は既卒が少ないのかね。公務員試験で特別区か裁判所かと考えたら確実なのは特別区だろうなあ。
222 :
受験番号774
2016/08/28(日) 17:05:48.67 ID:Iic7NkZz
160番台ニキが本当だとして、土日に電話がくるものなのか?
223 :
受験番号774
2016/08/28(日) 17:24:05.01 ID:4lxiQ3uV
>>222
金曜日に電話があったってことかな
それとも東京高裁人事課休日出勤かあ
大変だな
224 :
受験番号774
2016/08/28(日) 17:25:07.59 ID:Oew5Ec5s
>>219
ワイ。ちな東京管轄
225 :
受験番号774
2016/08/28(日) 19:44:32.07 ID:r6wKkQms
>>222
電話が来たのは木曜日でした
226 :
受験番号774
2016/08/28(日) 20:37:34.45 ID:7RKGO8b1
>>225
断ったのは、希望の場所じゃなかったから?
今後また声かけあるかとか聞いてますか?
227 :
受験番号774
2016/08/28(日) 21:19:32.91 ID:Iic7NkZz
>>225
俺も既卒組だからありがたいけど、200後半の俺のとこまでは恩恵なさそうやな(笑)
226の質問、気になる。
228 :
受験番号774
2016/08/28(日) 23:22:26.48 ID:8zPji5hf
>>226
既卒内々定もらって先週内定もらったマンだけど電話で聞いたら断ったらもしかしたら採用ないよって言われたよ!
229 :
受験番号774
2016/08/28(日) 23:29:10.23 ID:Wp9347G8
小1並文章
230 :
受験番号774
2016/08/28(日) 23:34:21.25 ID:7RKGO8b1
>>228
ああ、やっぱりそうなんだね
現役学生より採用のチャンス増えるのは仕方ないとはいえ不公平感あるもんなあ

差し支えなければ、管轄とだいたいの席次と、希望地に内々定もらえたかを知りたい
231 :
受験番号774
2016/08/28(日) 23:52:44.77 ID:YbNa7RtA
最近よく風邪ひくともお(´・_・`)
232 :
受験番号774
2016/08/29(月) 00:06:09.18 ID:l8tdESh3
裁判所が第一志望で一年頑張ってきたけど
こっぱん内定もらって、なんかどうでもよく
なった笑
採用の電話来たら嬉しいでしょうけど
233 :
受験番号774
2016/08/29(月) 00:25:26.69 ID:k7CoM2gH
>>224
ざっくりでいいので順位を教えてもらえないですか?
234 :
受験番号774
2016/08/29(月) 09:01:30.41 ID:gZV6dIGL
>>233
真ん中に近いところとだけ言っておく
235 :
受験番号774
2016/08/29(月) 11:48:48.52 ID:zuquUyqL
>>230
東京の二桁の中盤くらいの第2希望やで!ちなもう契約書類とか書いたでー
236 :
受験番号774
2016/08/29(月) 12:51:43.74 ID:/zmVkcxz
今年の問題見たけど専門は予備校テキスト完璧にしてても7割くらいしか取れなそう
基本書とか読んでないと分からない問題もちらほら出てるんやね
237 :
受験番号774
2016/08/29(月) 13:05:54.86 ID:VnIZwrCG
大阪、名簿進んでなくね?
238 :
受験番号774
2016/08/29(月) 13:20:39.74 ID:V56Wc8Qt
>>235
おーありがとう
一足先にお仕事がんばってください!
239 :
受験番号774
2016/08/29(月) 14:13:04.20 ID:JqOfOcV5
鳴らない、電

240 :
受験番号774
2016/08/29(月) 14:35:54.90 ID:VnIZwrCG
大阪、名簿進んでなくね?
241 :
受験番号774
2016/08/29(月) 14:37:06.37 ID:VnIZwrCG
ミスった、連投すまん
242 :
受験番号774
2016/08/29(月) 15:43:45.29 ID:wJ9tXLcY
>>226
司法試験の合格発表前だからです。落ちていた場合は4月まで勉強したいのでお断りしました。10月採用については次の順位の人に回すこと、4月採用についてはまた声かけでき次第声かけすると言われましたよ。
243 :
受験番号774
2016/08/29(月) 16:26:14.27 ID:cvcDw5+0
9月時点でのデータ欲しいから協力求む

名簿進捗状況(H28年)
()内は採用予定数
東京 70[160(既卒)]/280(155)
大阪 30/134(60)
名古屋 /83(25)
広島 /40(15)
福岡 /70(20)
仙台 13/81(15)
札幌 /40(6)
高松 /37(5)
244 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:14:18.18 ID:4qaMyxGO
県庁と催事、採用確定けど県庁行くつもり
書記官になれない場合、一生薄給でパシりとか耐えられない
そのリスクを自覚しつつあえて催事を選ぶ人なんているんかね
245 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:16:48.48 ID:5CQTsAyF
やる前から書記官になれないことを考えるようなやつには確かに裁事は向いてないな。県庁に行くのが正解だろ。
246 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:21:58.30 ID:Ime+uZ6L
>>244
その程度の努力もできない人は県庁行っても薄給パシり人生だと思われます。
247 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:22:25.35 ID:4FREuqEX
>>244
地上で働きながら催事目指してるワイおるで
248 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:24:25.36 ID:4qaMyxGO
バカか
一生の職場選ぶんだからリスクを含めて検討すべきだろう
書記官なれんだろwみたいな甘い見込で催事で就職してもしceうまくいかんかったら絶対後悔する
249 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:31:52.32 ID:ZIyivlBv
催事で唯一楽しいのは総研ライフだよ
250 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:37:12.73 ID:oGdjg6+g
>>248
うまくいかないこともあるかもしれないけど、じゃあ県庁ではその心配はないの?
251 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:39:39.69 ID:hzpImWPG
催事に夢見すぎちゃうか 地上なら総合職とか上の方がいないからな まあどっちを取るかは人の価値観次第やろ
252 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:42:11.75 ID:7BSpClo+
>>251
催事行こうか地上かで悩む。催事はホワイトだと思うけど、所詮一般職なんだよね
253 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:47:27.09 ID:hu4krRgx
上とか下とかが明確にないのは羨ましい
自分が上にいくほど頑張るとは思わないが気持ちの問題でね
254 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:48:09.78 ID:iwREDvnj
地上は企画立案とかやれそうなのが魅力だな
255 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:52:09.17 ID:V56Wc8Qt
みんな向上心あるんだな
一生バイト業務でも全然構わないわ
256 :
受験番号774
2016/08/29(月) 18:55:31.56 ID:4qaMyxGO
書記官になれる点が催事の魅力だからな
まったりライフがお好きな人は一生事務官でもいいんだろうが俺は書記官になれなかった時の挫折を考えると怖くて催事は選べない
法学部卒だけどなんちゃって法学部だったからCEに自信がないだけかもしれんが
257 :
受験番号774
2016/08/29(月) 19:01:00.50 ID:Se9w8h6P
名簿の進み具合確認したいけど電話苦手なコミュ障だから誰か会話の流れをフローにしてくれ。
258 :
受験番号774
2016/08/29(月) 19:01:41.23 ID:ems6mlvS
採用予定数の半分くらいしか内定出してないのはなんで?
259 :
受験番号774
2016/08/29(月) 19:07:02.88 ID:y0Q765IL
>>257
人事課に電話して、「採用のことで相談があるのですがー」でいける
最終合格者であることは当然最初に言って
裁判所の人は優しいから電話してみ
260 :
受験番号774
2016/08/29(月) 19:24:18.00 ID:4qaMyxGO
>>247
レス遅れたけど、何で県庁から催事に転職したいんですか
やっぱり県庁はそこそこ激務で、ワークライフバランスに定評のある催事がいいと思ったのかな
261 :
受験番号774
2016/08/29(月) 19:27:39.18 ID:phmOAkQs
説明会の時にもおったなー、書記官にしか興味ないみたいなやつ
折角書記官と事務官がペアで質問に答えてくれるってタイミングでCEとか書記官研修の話ばっか聞いて意識高いアピールすごかった
262 :
受験番号774
2016/08/29(月) 19:49:37.08 ID:j5FzEumm
>>261
そのアピール意味あるのかな
説明会の出欠や質問内容は採用に関係ないし
CEに受かるかどうかはその試験のでき次第でしょ
端的に言ってしまえば、そういう意識高いアピールをする奴はすげえ苦手なので一緒に仕事したくない
263 :
受験番号774
2016/08/29(月) 19:57:09.71 ID:wkMpKbVg
県庁だって裁事だってどっちも魅力的やし普通に悩むやろ。
ただ栽事第一希望の俺としては、県庁に行って席を空けて欲しい(笑)
264 :
受験番号774
2016/08/29(月) 20:05:39.25 ID:4qaMyxGO
自由参加の場なのだからそれこそ自分の興味があることを質問すればいいと思うがな
書記官になりたいなりたくない、まったりしたいしたくないっていのはその人それぞれの価値観なんだから
意識高い(笑)とかレッテル張りして蔑んで自分の考えの正当性を示したいんだろうけど、やり方が幼稚
265 :
受験番号774
2016/08/29(月) 20:15:04.38 ID:JqOfOcV5
俺も264に同意
266 :
受験番号774
2016/08/29(月) 20:49:26.19 ID:xz9FnbdU
裁判所を受けてて書記官の仕事に興味がない人はなんで裁判所を希望しているのかちょっと疑問
人事とか会計とかをやりたいなら裁判所でなくてもいいし、裁判部で書記官の補助をしたいということなのかな
267 :
受験番号774
2016/08/29(月) 20:59:44.19 ID:5cKGwgq2
そりゃー。まったりのんびり人生を楽しむために決まってるでしょ
268 :
受験番号774
2016/08/29(月) 21:01:25.19 ID:cIZl2h2k
学校事務とか国大目指す人達の仲間なんじゃないの
日々の仕事にストレスなく過ごせるってのも魅力だもんな
書記官目指してる人にとってはライバルが減るからしめたもんじゃないすか
269 :
受験番号774
2016/08/29(月) 21:06:00.65 ID:xz9FnbdU
>>267
>>268
そうすると書記官になる気持ちがないというより責任のある仕事をしたいという気持ちがないということなのかなあ
事務官のままでもそこそこ偉くなれば責任のある仕事をすることになるでしょ
270 :
受験番号774
2016/08/29(月) 21:09:28.01 ID:4FREuqEX
>>260
刑事裁判が好きだからかな〜
まあまじめに言うと法律をずっと勉強していきたいからっていうのがある
私は法学部じゃないけどね
271 :
受験番号774
2016/08/29(月) 21:18:01.84 ID:OZZUifu6
>>270
ワイも働きながら催事を目指すか迷ってるんだが、勉強どんな感じでやっとる?
272 :
受験番号774
2016/08/29(月) 21:18:52.64 ID:4qaMyxGO
>>270
俺も公務員試験の勉強で法学に興味持って、
働きながら法律の勉強をしていけるという点で催事には魅力を感じます
しかし、もし書記官になれなかったら給料面でも地位的な面でも高きを望めないというリスクを考えると、催事は選びにくいですね
273 :
受験番号774
2016/08/29(月) 21:28:09.40 ID:/zmVkcxz
今年って合格報告少なかったよな
ちな俺東京択一43だった
みんなどれくらいなの?
274 :
受験番号774
2016/08/29(月) 21:31:55.41 ID:bGWKvEck
択一50前半
教養論文70
専門記述80
これで採用予定圏内にはいれなかったw
275 :
受験番号774
2016/08/29(月) 21:35:25.95 ID:SVOfMQfd
>>274
管轄どこ?
276 :
受験番号774
2016/08/29(月) 21:45:57.46 ID:e706oMwC
40後半、圏外
一次のボーダー低かったといっても、結局合格者は優秀だよ
277 :
受験番号774
2016/08/29(月) 21:52:16.60 ID:bGWKvEck
>>275
西日本とだけ
278 :
受験番号774
2016/08/29(月) 22:27:36.19 ID:wPbXtSLK
>>272
そこまで自分に能力がないって自覚してるのに競争が厳しいと思っているとこに行こうとするのが意味わからん
地上の試験は勉強がいらないとでも思ってるのか?
279 :
受験番号774
2016/08/29(月) 22:46:55.19 ID:4qaMyxGO
>>278
某県庁に合格して内々定出てます、ごめんなさい
280 :
受験番号774
2016/08/29(月) 22:53:14.17 ID:wPbXtSLK
>>279
内部試験の話だとわからない時点でもうねw
281 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:01:08.77 ID:3FgGXaXi
流石に草
282 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:01:13.24 ID:cvBz8iKN
催事の昇進試験→法律オンリー
地上の昇進試験→公法系+一般知識

民事刑事が好きじゃないなら地上行った方がいいだろ
283 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:02:04.57 ID:nXC4aANX
変なのが湧き始めたなw
284 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:13:59.71 ID:4qaMyxGO
>>280
能力がないことについて否定も肯定もしない
俺の身内も県庁職員で、あまり出世に興味ない人なんだけど、一応専業主婦の奥さんと子供3人を養ってるよ
書記官になれず一生事務官であった場合、同じような生活を送れるか?
県庁と催事では挫折の大きさが違いすぎるという話をずっとしているんだよ
285 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:23:55.61 ID:zFTwVnr8
グロ耐性は少しずつ身につくだろう
286 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:25:27.87 ID:wcz3H6Gh
たしかに催事の給料じゃ共働きじゃないときついと思う
でも、催事は自分の時間は他の職業より多く確保できるから、お金欲しいなら給与所得以外の方法を検討してみれば
287 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:25:45.97 ID:wPbXtSLK
>>284
公務員である以上金と時間はトレードオフだからな
お前が自分の時間を犠牲にしてでも妻子を養いたいんならそれでいいんじゃねーの
事務官同士で結婚して子持ちなんてなんぼでもいるけどな
お前はとにかく視野が狭いんだよ
288 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:28:35.51 ID:HhxJlVAD
職場結婚に抵抗あるんやが、、、
結構多いのか?
289 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:37:36.70 ID:+6RrH5Xn
公務員の二馬力ならそれなりの生活はおくれそう
>>288
多いかは分からんが、夫婦で催事っていう職員さん説明会で数人見た
290 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:38:31.98 ID:3p5PNUra
催事スレで催事批判してるやつって何がしたいの?
県庁にも受かった僕ちゃん凄いよアピール?
291 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:46:35.25 ID:AXPENy0w
「法律実務がやりたい」という動機で入庁するも
事務官→そもそも法律実務やらない(できない)
書記官→扱うのは主に手続法。実体法はノータッチ
という陥穽に嵌ってモチベ激下がりする人は毎年いるらしい
292 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:53:01.35 ID:4qaMyxGO
せめて妻子を養っていけるくらいの給料が欲しい
書記官になればそれくらいのお金はゲットできるが、書記官になれないことを考えるとなあ…
ワイには催事は向いてないのかもしれん
293 :
受験番号774
2016/08/29(月) 23:54:48.15 ID:bGWKvEck
催事と法務局でちょっと迷ってるけどやっぱ催事の方がいいよな?
294 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:03:31.05 ID:J4JtSTHC
迷うってことは催事むいてないよ、やめた方がいいよ(棒)
295 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:06:45.74 ID:tz+pCIpX
>>291
「法律実務」で何を想定しているのかわかんないけど事務官も法律に関する仕事はやるでしょ
事実に実体法を適用して最終的な判断をするのは書記官の権限ではないけど、実体法を知らん書記官なんて使えない
296 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:08:32.13 ID:8WfOu8oW
殴り合いしてるのはどういう層なん?
名簿進むの待ってる暇人?
297 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:11:57.20 ID:0iqyxGwy
実体法を使うか使わないかを言ってるのに、実体法を知らない書記官は使えないってズレてないか?
298 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:12:59.68 ID:ShOBni4N
>>291
まぁオレは書記官だけど正直実体法はよくわからんから感覚で仕事してるわ
手続法の面白さはこの世界で働いてからわかってくると思うけど、わからないと思うようならほんとにこの仕事は勧めない
299 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:15:57.50 ID:J4JtSTHC
法律実務イコール実体法という方程式がよくわからん
催事で実体法に関することやるなんて思ってるやついないだろ
300 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:19:19.30 ID:WnwOv+na
書記官がやるのは裁判の記録、送達、訴訟費用の算定、電話だけやろ
実体法なんか関係ない
実体法使いたいなら司法試験合格してくれ
あくまで事務と書記だからな
301 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:26:09.38 ID:Y2shsod/
>>273
東京30後半
席次200後半
302 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:31:14.80 ID:5LqN7ABa
30後半でも受かるんやな
面接Bか?
303 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:34:45.67 ID:q30G5IVE
実体法知らないのに物件明細書書いたり配当表案作るのは恐すぎる
304 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:54:30.31 ID:dgLkrl0+
30後半じゃBでも無理だぞ今年は
305 :
受験番号774
2016/08/30(火) 00:56:39.91 ID:WnwOv+na
そんなの実体法知らなくても書けるし作れる
テンプレ見ながらやればええんやで
事件を解決
306 :
受験番号774
2016/08/30(火) 01:05:02.06 ID:nqtGvhiC
事務官 バイト気分の気楽な仕事
書記官 テンプレ見ながらできる簡単な仕事
そりゃ人気出ますわ
307 :
受験番号774
2016/08/30(火) 01:07:49.13 ID:fcP0bqUo
事務官は薄給薄給いうけど、要するに国家一般職と同じなだけだぞ
つまり平均的な自治体と同じってことだ
県庁行けば特別に高い給料もらえるとでも思ってんのかあほ共
書記官の手当が美味しいだけ
308 :
受験番号774
2016/08/30(火) 01:28:10.13 ID:0/vKPmTU
>>184みたいな人もいれば>>305みたいな人もいる
裁判所は幅広い人材だなあw
それとも>>184はテンプレ仕事なのにそこそこの給料がもらえて心苦しいってことかな
309 :
受験番号774
2016/08/30(火) 01:30:21.34 ID:axmXzsae
でも給与体系が国家一般と同じで残業ほぼないと地域手当ないとこだとやっぱり薄給なんじゃないか
地方上級なら満額付けられなくても残業代で盛れるし
310 :
受験番号774
2016/08/30(火) 01:37:52.42 ID:fcP0bqUo
>>309
生活残業したいなら悪いことは言わんから民間行け
公務員より全然稼げるから
そういう奴は公務員に向いてないし、不祥事起こすタイプ
311 :
受験番号774
2016/08/30(火) 06:47:33.00 ID:jzAO6wpQ
稼ぎたければ民間行けとか短絡的すぎ
312 :
受験番号774
2016/08/30(火) 07:26:06.74 ID:ZNE1HV/8
初年度は300万くらいになるのか?
一人なら贅沢しなければなんとかなりそうな気もするが、やっぱり皆からしたらかなり少ないのか?
313 :
受験番号774
2016/08/30(火) 08:10:56.54 ID:pleWjoKE
独り暮らしをしたら可処分所得はどれぐらいなんだろ。30歳〜50歳代の経済状態を知りたい
314 :
受験番号774
2016/08/30(火) 09:01:52.48 ID:EQBLUDLB
それくらい調べろよ
聞いたって人によるぞ
月給20万で結婚してやりくりしてるやつもいれば30万独身で貯金できないやつもいる
民間に比べて給与水準低いとかいってるから公務員叩きをされるんじゃねえの?
残業代出ないとこも山ほどあるってのに
315 :
受験番号774
2016/08/30(火) 09:05:40.80 ID:egwSJpQr
正直裁判所は薄給だという人の収支状況よくわからんわ
収入よりも支出の方を見直したほうがいいんじゃないのって感じ
316 :
受験番号774
2016/08/30(火) 09:34:20.03 ID:NJxhFDEq
成績開示した人いる?あれやったらいつくらいで返ってくるの?
317 :
受験番号774
2016/08/30(火) 09:42:12.13 ID:NQJS7jJI
>>315
給料について文句言ってる人は結婚後の事言ってるんだろ
その人にとって、自分が育ったような生活を催事の給料で送れるかって言ったら少し厳しいものがあるんじゃない
奨学金借りてる人もいるだろうし
ずっと1人で生きていくなら普通の生活はできるだろう
318 :
受験番号774
2016/08/30(火) 10:11:53.31 ID:KlLwlX5F
民間や外資と比較するならともかく、公務員の給与なんてどんぐりの背比べだろうに  アホらしい
大阪の今日の懇親会行く人いる?
やっぱスーツだよな?
319 :
受験番号774
2016/08/30(火) 10:20:53.95 ID:FsM924ra
残業代があるかないかはかなり重要だろ
某省みたいに残業代が基本給を上回る所もあるんだし
同じ公務員でもかなり変わってくる
320 :
受験番号774
2016/08/30(火) 10:28:12.75 ID:ZZKnIKcB
大学院卒業しなくても、内定取り消されないのかな?
321 :
受験番号774
2016/08/30(火) 10:30:48.77 ID:ITi1z+Xh
裁判所って残業代全て出るんやろうか?
そこまで残業出来ないんやろうけど
322 :
受験番号774
2016/08/30(火) 10:36:55.76 ID:KlLwlX5F
残業がないんだから残業代が出ないのは当たり前だろうがw
残業代で稼ぎたいなら、残業があって残業代がきちんと出る官庁に行けばいいだけ
つーかそんなこと説明会で聞けばいいのに
事務官は残業あるのか聞いたら「ない」って言われたぞ
書記官は聞いてないから知らんが、聞いたら教えてくれるだろ
323 :
受験番号774
2016/08/30(火) 10:45:22.69 ID:un2eNUi9
残業とか給料とかにプライオリティを置くならどう考えても催事は不適なのに
そこを気にしてる人が多いのは理解に苦しむよなぁ

だったら国会会期中は帰れないと言われるコッパン本省とか行くべきでしょ
324 :
受験番号774
2016/08/30(火) 10:45:40.66 ID:hsIowQmq
>>318
懇親会なんてあるんですか?
325 :
受験番号774
2016/08/30(火) 10:59:10.88 ID:JympxQb6
給与面を重視しない人は別に書記官になりたいとも思わない感じ?
給料とか興味ないとか言っておきながら基本給から上がる書記官は虎視眈々と狙ってそうやな
326 :
受験番号774
2016/08/30(火) 11:06:04.27 ID:gaSt9Bor
共働きすればなんとかなる
独り暮らしすればなんとかなる
催事まんせー野郎の将来設計の浅はかさw
327 :
受験番号774
2016/08/30(火) 11:07:52.09 ID:un2eNUi9
>>325
書記官任官を狙う動機が皆等しく給料だけだとでも思ってるのか…?
328 :
受験番号774
2016/08/30(火) 11:19:19.84 ID:ElnTrtUl
残業代欲しいなら国会職員になれよ
あそこの人みんなやつれた顔してたぞ
霞ヶ関に安く住めて、たくさん残業代でて、うまうまだろ
それに、金が欲しいなら書記官目指さずに事務官のまま働きつつ司法試験目指せ
時間あるんだから合格も夢じゃないぞ
329 :
受験番号774
2016/08/30(火) 11:20:11.79 ID:JympxQb6
>>327
給料+地位(自らの裁量の範囲は広がる)って感じか
なんか、必死で働きたくない、でもそこそこの給料と社会的地位は得たいっていうわがままさが透けてみえんだよなあ
330 :
受験番号774
2016/08/30(火) 11:20:49.30 ID:KlLwlX5F
ワロタw
虎視眈々と狙うものでなく勉強して普通に目指すものだと思ってた
書記官権限のある仕事は事務官ではできないしな

>>324
大阪は合格者の集いがある
ないのなら管轄によって違うのかも
331 :
受験番号774
2016/08/30(火) 11:26:48.14 ID:vKo3CSU1
>>329
だから特別区都庁が人気なんだろ
332 :
受験番号774
2016/08/30(火) 11:28:10.90 ID:JympxQb6
>>330
現職スレみてるとCE上手くいかんかった人達が色々と書き込んでるけど、
もし何年間も勉強しても書記官なれなかった場合どうする?
現時点で100%合格するとは言えないと思うけど
333 :
受験番号774
2016/08/30(火) 12:04:29.03 ID:KlLwlX5F
合格するように努力すればいいがなw
超難関国家資格じゃあるまいし、いつまでたっても合格できないのは、
勉強期間が足りないのではなく勉強時間が足りないからだと思うが
334 :
受験番号774
2016/08/30(火) 12:29:10.58 ID:boO+lRLx
>>332
そりゃ書記官なれなかったら一生事務官でいるしかない
でも事務官にも事務局での昇進ルート(係長→課長補佐→課長→…)はちゃんとあるよ
なお課長補佐は事件部でいうところの主任書記官で課長は首席書記官ね
もちろん管理職ならずに一生ヒラ事務官でのんびりやる人もいる


勘違いしてる人がいそうだから改めて言っておくと
薄給薄給言うけど俸給表も昇給ペースもこっぱんと同じだから
給料の違いはあくまで残業の有無
自分はあまり結婚に意欲的でない・趣味に打ち込みたいから迷わず祭事にしたが
自由時間を売ってお金稼ぎたい・嫁を働かせたくないなら地上やこっぱんがいいかもね
そういえば若手男性職員なんかには月5回の上限いっぱいまで宿直に入って宿直手当3万5千円稼いでる人もいるな

有休・産休・育休のとりやすさは公務員の中では郡を抜いていると思う
男で育休取るやつもいる
まあ自分の人生で何を優先するかだよ
年下の裁判官に敬語使うのはプライドが…とか考える人も当然いると思う

もちろん祭事の仕事もやり甲斐あるよ あと個人的には人の人生のドラマチックな部分をのぞき見できて色々面白い
優秀な書記官なら一般職でも最高裁に移動になって政策企画立案に携われたりする(地獄らしいが)
長々ごめん 参考になれば
335 :
受験番号774
2016/08/30(火) 12:38:07.22 ID:JympxQb6
>>334
とても建設的なアドバイスで参考になった
ありがと
336 :
受験番号774
2016/08/30(火) 12:47:12.32 ID:0/vKPmTU
>>334
最高裁や高裁じゃなければ課長が首席書記官というのは盛りすぎ
337 :
受験番号774
2016/08/30(火) 12:49:04.26 ID:4qGvplWu
催事の数的難しくてお手上げ状態なんだけど元々苦手だけど本番で25〜30取れた人っていますか?
できれば勉強法とか参考書を教えて欲しいです
338 :
受験番号774
2016/08/30(火) 12:54:04.68 ID:ZNE1HV/8
>>333
ほんとこれ
ハードルは驚くほど高くないんじゃないかと思ってる
339 :
受験番号774
2016/08/30(火) 12:54:54.40 ID:QN7jAe5b
今年の数的は異常なほど簡単だったから参考にならないよ
340 :
受験番号774
2016/08/30(火) 12:56:37.92 ID:boO+lRLx
>>336
ごめん
うちのとこは裁判官が部長でその次に偉いのが首席書記官だから
首席は課長クラスなのかな?って解釈してた
裁判所の役職はちょっと複雑だね
341 :
受験番号774
2016/08/30(火) 13:01:07.13 ID:gaSt9Bor
>>338
書記官なれんかった場合は?という質問に
努力してなればいいじゃんw
という典型的なバカレス
342 :
受験番号774
2016/08/30(火) 13:05:07.82 ID:rgdwROeD
ここの人は裁判官が上にいる事を忘れてる
書記官になってもヘコヘコ
事務官のままでもヘコヘコ
一生ヘコヘコする人生なの
その気持ちがない人は、上に行ける可能性のある地上を選択するべき
343 :
受験番号774
2016/08/30(火) 13:08:46.35 ID:E5hKI5o1
>>334
非法学部ですがCE試験ってそんなに難しいのですか?
公務員試験のために1年間毎日6時間程勉強しましたが
仕事しながらそれくらいやらないと合格しないレベルの試験なのでしょうか?
ここ読んで少し不安になりました

あと書記官になると月給に12%調整額が加算されると聞きました
実質公安職と同じ給与テーブルだと思っていたのですが違うのでしょうか?
344 :
受験番号774
2016/08/30(火) 13:21:43.75 ID:boO+lRLx
>>343
非法学部(二部)ならみんな同じスタートだから勉強してればいつかは受かるよ
絶望を味わうのは法学部卒(一部)ね
司法試験目指して二年みっちり勉強したロー卒と同じ枠で受けるから
ほんとなかなか受からない…らしい
ただこれも受かる人は受かってるし深く考えずに勉強するのが1番だよね
345 :
受験番号774
2016/08/30(火) 13:26:34.24 ID:boO+lRLx
ちょっと解答ズレてたな
一日6時間勉強する必要あるかどうかだけど
早期合格したいなら可能な限り勉強するにこしたことはないと思う
数年かけてまったり合格目指すならもっとペース緩めてもいいと思う(みんなそうしてると思う)
難易度は二部は一部と比べると基本的な論点ばっかで簡単だけど
非法学部の人からしたら難しいと感じるかもしれないとしか言えないかな
346 :
受験番号774
2016/08/30(火) 13:28:23.85 ID:MfVdWR1y
当然のように書記官になれるのは絶対に間違いでしょ 仕事しながら勉強ってなかなかキツい
347 :
受験番号774
2016/08/30(火) 13:31:45.80 ID:5UtFp520
現職の人が、書記官になってからも毎日家で勉強してるって言ってたし、なるまでももちろんだけど一生勉強なんだよなぁ
348 :
受験番号774
2016/08/30(火) 13:32:23.76 ID:N+ibuxNK
そもそもお前ら結婚できるの(ボソッ)
349 :
受験番号774
2016/08/30(火) 13:36:38.16 ID:E5hKI5o1
>>344-345
ありがとうございました
参考になります
350 :
受験番号774
2016/08/30(火) 14:03:48.79 ID:BE0JR7/G
裁判官というスーパーエリートの元で働けるのも催事の良さだと思うけどな
年下であっても素直に尊敬できるし敬語使うことにためらいもない
351 :
受験番号774
2016/08/30(火) 14:16:10.18 ID:ZNE1HV/8
>>341
なれなかったらさらに努力してなれるように頑張れ、ってことで言ったんじゃないの?
352 :
受験番号774
2016/08/30(火) 14:26:45.94 ID:nVFVgUNR
>>350
裁判官ってスーパーエリートか?
スーパーエリートの下で働きたいなら、警察行ってキャリア組の人の下で働いたほうがいいんじゃないか笑
裁判官と警察キャリア組じゃ完全に後者の方がスーパーエリートだろ
353 :
受験番号774
2016/08/30(火) 14:30:47.80 ID:JympxQb6
>>351
書記官なりたい気持ちがあって頑張ってれば誰でも突破できるほどCE甘くないだろ
CEにすら通らなかった時どうやってメンタルを維持していくのかってことだよ
354 :
受験番号774
2016/08/30(火) 14:46:11.33 ID:un2eNUi9
>>352
窓口が異なる司法と行政を比較しても意味ないし
裁判官がエリートであることに疑いはないと思うのだが
355 :
受験番号774
2016/08/30(火) 15:37:16.66 ID:hsIowQmq
>>352
裁判官って司法試験合格した人の中でも超優秀な上澄み層だよ
356 :
受験番号774
2016/08/30(火) 15:40:37.34 ID:6gy19DRO
1000番代でも裁判官になってる人はいるから、それは一概には言えないでしょ
357 :
受験番号774
2016/08/30(火) 15:55:17.21 ID:hsIowQmq
>>356
それはかなり例外的だと思うよ
358 :
受験番号774
2016/08/30(火) 16:00:33.61 ID:pleWjoKE
現職スレ見るとやっぱ職場の人間関係はギスギスするんやな…
359 :
受験番号774
2016/08/30(火) 16:50:00.71 ID:xl21uI6h
書記官になれなかったらなんて考えてもキリない
受からなかったら受からなかったでどうとでもなる
360 :
受験番号774
2016/08/30(火) 16:54:28.07 ID:Y2shsod/
アフターファイブの時間を
残業してその場限りの小金稼ぎに費やし嫁のヘソクリアップに繋げるか
勉強して一生残る自分の能力に費やし一生分の給金アップに繋げるか
2ちゃんに書き込みニコ動を見てストレスフリーの人生に費やし二次元嫁へ愛を捧げるか
一番リスクが無く確実なのは下だな
361 :
受験番号774
2016/08/30(火) 16:56:56.42 ID:AprgwCJA
催事の現職の人は2ちゃん出没率高いもんな
たぶん1番下が多いんだよ

悲しい職場やな
362 :
受験番号774
2016/08/30(火) 17:35:07.55 ID:tZm0crjh
9月時点でのデータ欲しいから協力求む

名簿進捗状況(H28年)
()内は採用予定数
東京 70[160(既卒)]/280(155)
大阪 30/134(60)
名古屋 /83(25)
広島 /40(15)
福岡 /70(20)
仙台 13/81(15)
札幌 /40(6)
高松 /37(5)
363 :
受験番号774
2016/08/30(火) 17:35:59.11 ID:fcP0bqUo
この時期は下げ発言が多くなるのはデフォルトだな〜
宮廷卒現職書記官だが、いい職場だと思うよ
行政職よりは面白いのは間違いないし上にもあるけど、とにかくホワイト
県庁とか政令市行った大学友人たくさんいるけど、話を聞くとうちが一番マシって思える
残業したけりゃ書記官なって事務局希望したらいいよ
地裁人事とか最高裁行けば月に100とか残業できる部署もあるから
俺はごめんだけど
364 :
受験番号774
2016/08/30(火) 17:36:05.49 ID:bzkTOtSO
催事の仕事って何が楽しいの?
365 :
受験番号774
2016/08/30(火) 17:36:36.72 ID:Gb6JSKDb
今日の大阪の説明会で名簿27位まで進んでるって言ってたな
この前から全く進んどらん
366 :
受験番号774
2016/08/30(火) 17:40:51.86 ID:fcP0bqUo
それと書記官は裁判官のパシりじゃない
補助業務もあるけど、固有の職務権限があってだな〜
とにかく、書記官に横柄な態度とるJはほとんどいない
関係悪くすると自分の仕事がまわらなくなるからね
367 :
受験番号774
2016/08/30(火) 17:43:54.04 ID:fcP0bqUo
>>364
そりゃー、行1なのにジェネラリストじゃなくスペシャリストってとこに尽きるわ
生々しい裁判を間近で見て事件記録読めるとか行政じゃあり得ないでしょ
368 :
受験番号774
2016/08/30(火) 17:59:14.65 ID:NLwcYsjQ
>>363
実際法学部卒が書記官になるのは難しいんですか?
369 :
受験番号774
2016/08/30(火) 18:02:51.98 ID:8WfOu8oW
>>365
来月どこまで進むんやろ...
370 :
受験番号774
2016/08/30(火) 18:03:17.98 ID:fcP0bqUo
>>368
それなりの頭があるなら、継続して勉強してりゃいつか受かるよ
裁判官が答案練習会やってくれるし
これから大量退職期に入るから、CE試験はガバガバになると個人的には思ってる
所詮内部昇進試験だから
371 :
受験番号774
2016/08/30(火) 18:23:52.52 ID:JviMSnKr
裁判官も書記官にかなり助けられてるって説明会でいってたしなあ
372 :
受験番号774
2016/08/30(火) 18:26:29.50 ID:1mCFL9Kq
まあそら説明会ではそう言うわな
実際助けられてる部分はあるんだろうけども
373 :
受験番号774
2016/08/30(火) 18:30:39.42 ID:lqbHEQoD
説明会で書記官をこき使ってるなんて言えるわけないだろ笑
374 :
受験番号774
2016/08/30(火) 19:08:10.42 ID:4Td55Z0T
女の子多いの?
ちょっと刺激的画像見つけたよ
裁判所事務官採用試験(一般職) part.46 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚
375 :
受験番号774
2016/08/30(火) 19:30:57.52 ID:Smdp42Xa
>>368
聞いたけど別にそんなことないって。
学校の試験でSとかAとかついてたら、書き方とか裁判官の人達に教わったりしてなんとかなるって言われた。
376 :
受験番号774
2016/08/30(火) 19:31:17.64 ID:Smdp42Xa
ちなmarch法
377 :
受験番号774
2016/08/30(火) 19:49:15.13 ID:BE0JR7/G
>>370
>>375
ありがとうございます
378 :
受験番号774
2016/08/30(火) 20:02:50.94 ID:JympxQb6
CPが書記官任用試験、CEが書記官研修所入所試験っていうのは分かるんだけどそれぞれ何の略なん?
ググっても出てこない
379 :
受験番号774
2016/08/30(火) 20:18:46.86 ID:8AYxIaOo
>>378
今はCPじゃなくてCAだけどね
380 :
受験番号774
2016/08/30(火) 20:29:43.14 ID:VH2M8Lmf
書記官Clerk
任用Appointment
入所Entrance

これの頭文字やろ
381 :
受験番号774
2016/08/30(火) 20:30:26.25 ID:0/vKPmTU
>>378
Cはcourt clerk(裁判所書記官)
Pはpromotion(登用・昇格)
Eはentrance(入所)
Aはappointment(任用)
382 :
受験番号774
2016/08/30(火) 20:31:18.12 ID:eV+c0q0T
>>342
こういうやつに聞きたいんだけど、議員にへこへこするのはなんともないんかな?
同じへこへこするなら素直に能力高い人にへこへこするほうが筋が通ってると思うけど
383 :
受験番号774
2016/08/30(火) 20:33:06.09 ID:JympxQb6
教えてくれた人
どうも〜〜
384 :
受験番号774
2016/08/30(火) 20:47:06.20 ID:FsSzItVQ
都庁特別区が日程ずらしたな
裁判所はどうするか
385 :
受験番号774
2016/08/30(火) 21:56:38.42 ID:DkSjpqQn
>>384
ん?何の?
386 :
受験番号774
2016/08/30(火) 21:59:15.73 ID:SQ2i3Jsn
>>385
来年の試験日程だよ~
387 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:08:37.67 ID:lqbHEQoD
5月7日で同じじゃない?
388 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:12:28.87 ID:TJ6D9fnR
今年は6月だったろ1ヶ月早めるんだとさ
389 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:12:45.79 ID:pleWjoKE
いつもこの時期に来年の試験日発表するん?
390 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:19:22.07 ID:OzKk05gA
都庁、裁事に優秀な人材を持ってかれて悔しいんか(すっとぼけ)
391 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:21:47.09 ID:gaSt9Bor
シンゴジラみて思ったが
当たり前の話、裁判所職員はゴジラが上陸したときは何もすることができないんだな…
392 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:28:50.79 ID:E5hKI5o1
国葬が3月には5/22→4/30で発表していたから
他も前倒しというか元に戻るのか
393 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:49:29.90 ID:8AYxIaOo
>>391
ゴジラが建物壊しても法人格ないから損害賠償の被告にもならないしね
394 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:49:55.40 ID:OzKk05gA
>>385
シンゴジラは裁判所の一つや二つは焼くんじゃないんか?
自衛隊以外は何もしないと思う。
395 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:51:12.24 ID:OzKk05gA
>>394
394は>>391だった。ごめんなさい。
396 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:53:21.13 ID:VemddoOJ
裁事の総合職ってどのくらい難しい?
397 :
受験番号774
2016/08/30(火) 22:56:12.07 ID:Or75O9Vw
>>396
院卒かロー生以外はよっぽど優秀な学部生か予備試験組しか太刀打ちできんような
しかもそんな奴等は皆司法試験か国一行くんで院卒・ロー生が100倍で殴りあってるイメージ
398 :
受験番号774
2016/08/30(火) 23:02:14.40 ID:gaSt9Bor
>>394
映画では各省庁、警察消防、自衛隊、都庁職員が活躍しまくってた
裁判所も活躍してほしかったが出る幕ないね
399 :
受験番号774
2016/08/30(火) 23:04:53.36 ID:htaFXr9D
ゴジラが去った後に忙しくなりそう
騒動に便乗したアレコレや保険がらみで訴訟増えそう
400 :
受験番号774
2016/08/30(火) 23:06:57.11 ID:VemddoOJ
>>397
やっぱりめちゃくちゃ難しいんだな。
ありがとう
401 :
受験番号774
2016/08/30(火) 23:07:08.17 ID:c/XVJs5O
じゃあ自衛隊行けば?という感想以外浮かばない話題だな
111KB

lud20160830231332
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1472056017/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
法政大学陸上競技部応援スレ Part6
【区面接】東京都特別区スレpart528【電話はよ】
【都市の】大阪市役所受験スレその9【品格】
県庁内定者総合スレ2018
国家一般より県庁や政令市のほうが激務な件
国家一般職☆中国☆Part4
彡(゚)(゚)←こいつwwwwwwwwwww
【理系一ヶ月】東京都一類B Part128【文系半年】
国家公務員一般職 令和3年度試験に向けて
【警視庁】首都を守るプライド その33【警察官】
技能・現業職員採用情報part51
【県庁】TAC・LEC・大原・東垢仙台校【市役所】
【内定か】国税専門官part492【採用漏れか】
民間型の試験で受けれる公務員試験について
入国警備官採用試験part6
公務員試験板住人は低学歴の受験を妨害するのか
技能・現業職員採用情報part47
【H30/9/16】市役所C日程受験者スレpart2
特別区か国家一般か政令市ならどこが一番マシ?
国家公務員総合職試験【森林・自然環境】
公務員試験受ける人集合
公務員試験【独学】part61
氷河期世代公務員試験総合スレ Part72
【警視庁】あなたが守る東京。その15【警察官】
氷河期採用試験落ちたよー
地上信者がコッパン叩きスレを乱立しまくってる件
【野球が嫌われる1000の理由】part.3→
【芸能】週末レースクイーン 国内3大レース全てにレースクイーンとして参戦する『今井みどり』[08/24] ©bbspink.com
東京都庁I類B Part137
13:32:36 up 30 days, 14:36, 2 users, load average: 152.59, 156.60, 154.39

in 0.12371182441711 sec @0.12371182441711@0b7 on 021303