検索での絞り込みなどがうまく機能しない
健康アップデートのせいで健康関連の検索が機能しない
など10年前より検索結果が劣化しまくりのGoogleについて不満を語るスレです
スマホの普及のせいなのか最近劣化しまくり
GoogleMapがヤバいけど
検索もなんか変わったね
広告で設けてるからこそまともな検索結果をだせよって思う
最近、Googleの劣化が止まらんな
進化してるのは翻訳くらいだよな
このゴミ何なの?つべ等を直ブクマだと重いから仕方なくゴミグーグルをクッションに使ってんのに不能になりやがって死ね役立たず
そもそもスマホの検索にゴミグーグルがこびりついてなければ誰がゴミグーグルなんか使うか死ね
検索エンジンくらい自由に選ばせろゴミスマホめ
昔のGoogleは優秀だったんだよ
最近は完全に狂ってるけど
794Name_Not_Found2019/03/21(木) 22:02:18.55ID:???
Google 検索 ゴミ
と検索すると2ページ目から「○○市のゴミ分別アプリ」みたいなサイトばっかり出てくる
ま さ に ゴ ミ だ な
788Name_Not_Found2019/03/21(木) 02:04:42.59ID:???
wordpress 末尾 スラッシュ 削除
↑
これで検索すると『WordPressトップページURLの末尾に'/'(スラッシュ)を付けるには?』
ってのが1位に出てくるぞ
何で検索しているワードと真逆のページを1位に出すんだ?
月間1万~3万くらいの制汗剤+公式で検索した結果、1回すら商品名も出てこない化粧品の公式サイトが1位。あとはチーズケーキとかwifiとか結婚相談、クレカ、JAF。
実際にその商品と関係があるサイトが出てきたのが4ページ目w
検索の精度が酷すぎるw
含まれない:○○ は早く廃止すべき
含んでなかったら検索する意味ねーんだよ
含まれない:〇〇は本当にうざいな。。。
候補のページがないならまだしも含むページがあるのに
含まないページが上位に表示されるのは本気でうざすぎる
Googleはあほなの???
完全に狂ってる
無能すぎ
検索意図とかキーワードとか無視してグーグルが見せたいサイトを強引に上位表示してくるようになった
アメリカ企業は取引をするときに五分五分でなくて1対9を目指して交渉してくる
競争相手のいない Intel や MS や Amazon や Google はユーザーに対して最大限の利潤を追求してくる
独占に胡坐をかいてどんどん品質を下げてくるのはアメリカ系多国籍企業のいつものパターンだな
マクドナルドやコカ・コーラ、スタバとかを見てもわかる
みんな同じような商売の仕方をしている
四文字熟語なんかを打ち込むと、その店名の居酒屋やラーメン屋が地図で一番上に優先的に表示されるのもいらんわ
こんだけ腐っても対抗馬がいないってのが終わってるんだよな。。。
今、独自の検索エンジンもってるのってGoogle以外どこがあるの?
yahooなんかはGoogleのエンジン使ってるから広告以外はほぼ同じ結果になるんだよね?
bingって独自の検索エンジンだっけか?
絞り込み機能などを使ってちょっと高度な検索をすると検索結果が「Googleブック」のページで埋め尽くされる
そして「Googleブック」は「-」でも除外できない・・・
今朝からクソ重い
ウラでまたなんかやっとるんかな?
以前はどんなマニアックな情報でも探せば必ずヒットしたものだ
誰も見つけていないようなサイトに辿り着いた時はお宝を発見したような気分
2chだと特定単語を正確に入力すればどの過去ログでも掘り当てることができた
それがどうしてこうなった
今じゃ現行スレすらヒットするかどうか怪しい
おい誰か自作の検索エンジン作れよ
今ならGoogleを食えるぞ
ペイントショップって検索してるのに
フォトショップのページしか検索結果に表示されないんだが。。。
こんなポンコツエンジンなら小学生でもつくれるだろw
この一ヶ月くらいで検索の劣化が著しいが
何かあったの?
>>25
3月12日頃に世界的に大規模なGoogleの変動があった もう人名や作品名などはwikiで調べたほうがマシだ
googleで調べても安っぽいゴシップ記事みたいなものしかヒットしない
Google以外のよい検索サイトがあったら教えてエロい人
eurashe.eu ってなんなんだ?
色んな検索結果に出てくるんだが。
訳分からん。
アップルに参入してほしいな
まともな検索エンジン作ったらAndroid捨てて
アップルのぼったくりスマホ買ってるわ
>>28
DuckDuckGoがあるでしょ!
iPhoneならデフォルトで検索エンジン選択可能だから私はDuckDuckGoにしてる
androidだとGoogle一択かもしれないけど ダクダクもしょうもないサイトばかり拾ってくるけどなあ
>>27
○○の嫁は?子どもは?年収は?現在は?闘病生活? しかしまぁ
検索エンジン戦国時代が、またはじまってくれると面白い
昔はいろいろあったからね
昔はyahooカテゴリーがGoogleの対抗馬だった
そこにMSN、Infoseek、goo、exciteなんかがわちゃわちゃ横槍入れてる感じだったな
Googleなんて広告しか能のないペラ企業なんだから
人員目視中心の公正な検索エンジン出てきたら瞬殺
サッカーの試合を見ていたら選手Aが欠場していたので
「選手A 欠場」で検索したんだが
”選手Bが足首負傷で今季絶望”というページばかりヒットする
「選手A」というキーワードはどこへ行った
>>39
わかる。
「あいまい検索」のアルゴリズムが悪い方に出ることがおおい >>39
わかる!さらに余計なキーワードを除外したり、日本語検索を選択するとリダイレクトしやがるスパムサイトのみになるんだぜ。グーグルはおかしすぎる。 googleのcmウザいよな!アレ見るとイラッとくる。実際はいまだにスパムサイトを上位表示させてるし、グーグルの広告買わないと順位下げられるし。使えねーグーグル。
もうワイが reiwa というスーパーエンジン作るわ
聞きたいんだけど、google以外の検索エンジンってどこ使ってるの?
マイナス検索が駄目で文言横線で消されちゃうからまともに検索できない
何を検索しても相変わらず同じようなサイトばかり並ぶなぁ
Twitterのスパム投稿見てるみたいだ
専門サイト(素人ライター集団)ばっかりで気が滅入る
ペットの糞の健康状態調べようとしても文字ばっかで比較できる画像乗ってないし画像検索しても文字画像ばっかりで使い物にならん
>>44
あのセンスのない一連のCMを見ているとGoogle自体が検索結果を安っぽいタウン情報誌やゴシップ誌のようにしたがっているように思えてくる
近所のラーメン屋の混雑情報なんてどうでもいいっつーの
しかもいい加減な情報だし >>53
そうだよな!
何が ok google!だよ。ダセェ。
素人ライターが書いた医療系の記事ばっかりで、何が専門家を優先だよ。しかも間違えている記事がトップ3に入っているんだぜ。さらに西洋医学の医者が東洋医学のツボとかの内容を監修とか笑わせるなよ!ありえねぇ。ツボの位置違うし。内容も合っていないし。
東洋、西洋、いずれにせよ素人が書いた記事は削除すべき。ありえねぇわ。
googleってなんなんだ? 完全一致はダブルクオートで挟めばいい、って人は言うけれど、
単語の数が多いと気が狂いそうになる
↓
("pc98" OR "pc-98" OR "pc9801" OR "pc-9801" OR "pc98シリーズ" OR "pc-98シリーズ" OR "pc9801シリーズ" OR "pc-9801シリーズ") ("マシン語" OR "機械語")
" "でくくっても結局満足いかない検結果なことが多いな
含まれない:------
これ、めちゃくちゃ評判悪いのにいつまでごり押しするんだろう
昔は含んだページが0件の時だけ発動していて便利な面もあったが、今は含んだページを押しのけてくるから邪魔でしかない
ツイッターサーチだとなんかグーグル検索変わった?とかまだ気付いてない人が一杯居るな
古い検索結果のデザインって完全になくなった?
ちょい前から.comでもスプリクト切ってたら古い時デザインだったんだがこれが無くなって
co.jpなら古いデザインで検索結果でてたんだが今検索したらこれもなくなった
>>60
自分もそうなった
新しい検索結果だとキャッシュが見れない ユーザーエージェント偽装で
XP辺りにするといい感じになるな
古いデザイン出せるユーザーエージェントならスプリクトきって無くても古いデザインがでるな
URLのパラメータ色々いじってみても以前の表示形式になってくれそうにない
UA偽装が出来ない環境だとどうしようもないのか?まいったなこりゃ
なんでこんな変な表示の仕方にしたんだよバカ
IEとFirefoxで表示の仕方が変わるのな、元にもどせよボケ
新着順に並べ替えできなくなった?
sbd:1を直接つけてみても機能しない
私が今まで見てたサイトをいつものように検索するとトップに出てたのに無い。探したら4ページ目。
検索意図と全く関係ない大手企業のサイトばかり。これ、直らないの?
全然検索エンジンの機能を果たして無い。
最近はbingを使ってる。こちらの方がまとも。
なんで、グーグルはこんな変な検索アルゴリズムにしたんだろう。3月くらいからいつも見てたサイトがすごい探しづらくなった。
検索結果が表示されている状態でGoogle検索の窓をクリックすると、
窓以外が半透明になります。
Windows10home64bitでchromeとfirefox派生のwaterfoxの両方使ってるけどどっちも同じ。
IE11はそうなりません。
こういうギミック嫌いなんで、止める方法ありませんかね? 教えてくださいm(__)m
SEO対策してるページばかり上位にくる上、近所の情報だの店舗情報だの余計なものだらけ
画像検索のバイアスが特に酷くて、検索エンジンががこれだ、と思い込んだもの以外の情報は
固有名詞であっても徹底的にフィルタリングされる
目当ての情報以外のものに「-」つけて除外していくと、最後には何も残らない
このフィルターはバブルなんて生易しいもんじゃない
もはや鉄格子
体液とか手垢とかツバとか入ってるって想像してえずいてしまう
近所の情報必要ならこっちで地名入れるわ
余計な機能がデフォルトって終わっとる
>>75
検索結果の 検索窓を選択すると、検索結果が白くなるのを阻止するには。
firefox系のusercontent.cssに下のを追加
/*google検索結果が白くなるのを阻止 ここから*/
@-moz-document domain("google.co.jp"),domain("google.com") {
.fade #main {
opacity: 1 !important;
}
}
/*google検索結果が白くなるのを阻止 ここまで*/
opacity(不透明度)を低下されるので強制的に1に指定してる。
@-moz-document domainでgoogleのドメイン指定してるから、
googleの他のサービスに害が出る場合は、url-prefixやregexpできちっと指定した方がいいかも。
/*と*/で囲むとコメントとして無視される。
chromeの場合は試してないけどたぶんいける、
拡張機能の「Stylus」を入れて
ツールバーの「Stylus」のボタンクリック->「次のスタイルを書く:www.google.co.jp/このURL」をクリック
下のをコードのところに書き入れる。
/*google検索結果が白くなるのを阻止 ここから*/
.fade #main {
opacity: 1 !important;
}
/*google検索結果が白くなるのを阻止 ここまで*/ スクリプト止めてるとスマホ風の検索画面になっちゃうのは<NOSCRIPT>タグで別のページに飛ばされてるから。
URLが&gbv=1のページに飛ばされてる。
&gbv=1を&gbv=2に変えて移動すると一瞬だけ普通の検索ページが表示されるのはそのせい。
一瞬表示された時にブラウザの読み込み停止ボタン押すと普通のページのままになる。
書いてる人が何人かいるけど古いブラウザのUA(ユーザーエージェント)にすると飛ばされなくなる。
googleだけUA変えるのはfirefoxやchromeだと機能拡張入れればできる。
firefoxだとUAControl拡張でできる。
UA変えられないブラウザの場合は普通には無理だね、
プロキシの「Proxomitron Reborn」使ってプロキシ経由で繋げば、
UA変えたり<NOSCRIPT>タグ消したりできるけど、
ssl(https)なのでプロキシ設定するのが難しい。
楽天やamazonばかり表示されて調べ物もロクに出来ない・・
買い物する時は直接モールで検索するっていうのに、
楽天での検索結果まで表示するなんて、ほんと馬鹿げてる
直接モールに行かれたら
広告収入をくすねられないじゃん?
泥棒猫のようなせこい手を使わないともう売上も伸びないんですよ
わがGoogleは
google japanて要らん事ばっかするよな
本家は有能でも支社は無能しかおらん
昔のgoogleなら曲名を知らなくても歌詞の一部を入力すれば歌詞のページに繋がって便利だったのに
今はgoogleが推してる順に無能な歌詞サイトが五つくらい並んでどれも探してる曲は無いというゴミっぷり
無能サイトに寄り道させられてありもしない物を探す時間の無駄
検索結果のコピペしようとして、範囲指定のためにクリックするとリンク踏むようになってるじゃねーかよ
マジで使いにくくて仕方ねえクソ改変だわ
個人の意見を聞きたくて検索してるのに企業のサイトばかり表示するようになってる
>>90
俺たちで大企業電通系のサイトを排除した有益な検索エンジンを作ろうぜ Google検索劣化ひどくて、自分がアルツハイマー発症したみたいで気持ち悪くて悪くて…。
なんか設定いじったりパッチ当てたりで改善する方法ない??
「さようなら、Flash」 Google検索、Flashのインデクシングを終了へ ???
>>93
ならChromeでもっとhtml5の描画早くしろや グーグルマップの劣化もめちゃくちゃ酷かったんで、メニューの問題報告で文句をぶちまけたら、一気に回復した!
なんだこれ、、クレームつける利用者には劣化フィルターを外すような措置があるのか???
また検索不能になってやがる
さっさと元に戻せポンコツ役立たず
googleにログインしてると検索が遅いのはなんで?
ログアウトすると爆速。
ここ最近なんだか検索結果が異様に減ってないか?
気のせい?
コストダウンか?
すくねえぞ・・・
「魚」で検索
>最も的確な検索結果を表示するために、上の 240 件と似たページは除外されています。
「肉」で検索
>最も的確な検索結果を表示するために、上の 180 件と似たページは除外されています。
UA変えてるのに以前の表示が出なくなっちゃった
今の好きじゃないんだけどなぁ
>>106
なんとなくだけど、もう数か月前からこんなだよ。 検索しても糞企業のサイトしか上位に来なくなったけど
グーグルって金で検索順位でも買えるようになったのか?
>>102だけど検索結果数が元に戻った(気がする)
検索エンジンが安定したからなのかWebCacheV01.datを削除したからなのか
よく理由はわからないが
PCでもスマホでも直ってるから前者だろうか
まったくビビらせやがって DuckDuckGoを使ってみようかと思ったけど
そもそもあの検索結果なんなの
タイトルが短すぎる
探させる気ないでしょ
ua毎にどんな表示が出力されるかまとめたサイトないですか?
今はもうスマホ表示かPC表示かしかない
相当数ためしたけど左に日本語ページだけで検索とか期間限定とかのアレがでるUAはなかった
UAをIE6にして検索したのが、検索結果のタイトルに下線がついててちょうど見やすかったのに
何日か前からUAがIE6でも、スマホ表示になってしまった
モダン表示は重いし、スマホ表示は見にくい・・・
何でPC軽量版廃止したんだよおお
ページタイトルのハイパーーリンクにbやemが入ってた昔の検索結果にはもう戻れないのか?
この頃の検索が一番使い易かったのに何故改悪したのか
ユーザーエージェント偽装も色々試したけど駄目
オールドスタイルというかクラシックスタイルと云うか少なくとも一年前の状態が良かった
画像検索も昔のページ送りの表示から詳細検索を実行すると最新の表示に強制的に切り替わる
もう駄目かな?
スマホ全盛になったことが原因なのでどうしようもない
これはAIの反乱だろ
AIが賢くなりすぎて検索ばかりの日々にあきたんだ
だから検索結果がおかしくなった
逮捕歴の検索結果、グーグルに削除命じる…札幌地裁
インターネットの検索サイト「グーグル」で自身の逮捕歴が表示されるのはプライバシーの侵害だと
して、不起訴となった男性が米グーグルに検索結果の削除を求めた訴訟の判決が12日、札幌地裁で
あり、高木勝己裁判長は原告側の訴えを認めた。検索結果の削除を命じる判決は異例。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6345116 びっくりするほど話題になってないんだな。
かなり異常事態なんだが、この検索の痴呆化。
人間の方も痴呆になっちゃったんか。
確かにここ数年の間に検索結果には不要な情報が多く含まれてる
劣化してると感じるのは無理もない
まともなサイトを営んでいる人が消えてしまったのも大きいぞ
どんなジャンルで検索してもテンプレサイトのオンパレードでそれが検索上位になる
ジオシティーズがゴソッとなくなったの効いてる希ガス
ジオシティーズって言うほどか?
おれは閉鎖されるときにどれだけ影響があるか気になって、
pcの文書ファイル内のハイパーリンクを調べたけどジオシテズの文献はまったく無かったぞ
ようは無くてもいい存在だったってことよな
メリットは挙げられても絶対的な必要性を説くことはできない、まるで天皇制と一緒よ
個人的には古いゲームやドラマや映画なんかの攻略や考察系が消えたのは痛いな
Google検索がクソなのは勝手に検索ワード含めなかったり改変して出してくるのが大きい
自分のサイトもいつからか一番目にでなくなった
ワード的には完全一致してるのにそれを差し置いて違うサイトが上にくる
情報操作されてる感じで気持ち悪い
>>130
その強引な結論付け、あんた糞サヨクだな。 >>132
検索ワードによってはまるで的外れなページばかり上位に出てくるもんな
「○○ 解約」で検索してるのに「○○をお得に契約する方法10選まとめ」みたいなサイトが上位だったり 驚いたのが
「000-000-00000 ○○会社」のような電話番号と会社名を並べて検索したら、
電話番号と会社名の両方が「含まれない:」表示が出て結果が出て来たよ。
何も含まれないページは何を根拠に出して来たのか
お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。
このページは、リクエストがロボットではなく実際のユーザーによって送信されたことを確かめるものです
(#^ω^)ピキピキ
ちょっと調べものするとすぐこれに引っ掛かる
有料版出せや
名付けて「ググりホーダイ」
ロボットの為のリソースは大いに無駄
排除する事でユーザビリテイは向上する
昔のページ送り形式の画像検索結果ページが改悪された
表示方式が中央寄せでなくなってる
gbv=1を使っても駄目だ
仕様変わるたびに、なんやこれってなるなぁ
良くなったと感じたことがないわ
>>140
ついでに新しいタブ(ウィンドウ)で開かなくなってる 検索画面を見づらくしてどうする
ほんまやらんでもいい改悪ばかりするな
検索結果のページでURLがページタイトルの上の位置する様になってしまった
改悪しまくりではなか!!
>>146
九州人乙、つまり「改悪しまくりというわけではない」ってことタイ? >>147
誤爆してた
「改悪しまくりではないか」が正しい google検索ってシンプルなのが良かったのに見づらくしてどうするんだよ
URLの位置はこれでもいいからアイコンは非表示にしろよ
いやだから勝手にファビコン表示するの構わないけどユーザー側で非表示できるようにしろと。
yahooの方が検索結果シンプルとか馬鹿じゃねーの
久々にyahooの検索を実行したけど、>>121 の様に検索語句がbで括られてるのな
昔のgoogleの仕様になってる
これだったら目的のページが探し易い
Googleも見習え! せめてタイトルの右に表示しろ
一番上に表示するなどアホとしか言いようがない
グーグルってシンプルで良く引っかかる検索だったから天下取ったのにな・・・
グーグルが出てきた頃のgooやヤフーよりひでぇじゃねーか今w
Google検索がひどくなったから来たけど
みんなも文句言っててホッとしたw
これ、こういうふうに元に戻せないか?
アイコンはいいとして、なんでURLをタイトルの上に持ってきたんだろうか・・・
Googleは暴走してるし、yahooは論外だし、bingはキャプションに意味不明の「blob:https://www.bing.com/文字列」なる画像を埋め込んでコピペも出来ない
javascriptを無効化するか「||bing.com/rb/5f/cj,nj/e5310029/*」をブロックするしかない
DuckDuckGoやEcosiaはキャプションにもハイパーリンクしてるし使えない
AOLが一番マトモなのか? 昔 google >> DuckDuckGo
今 DuckDuckGo > google
ふぅ
検索で長いこと使ってきたyahooが、どんなに軽量設定化してもユーザーは消せないサーバー記録型の検索履歴抽出でステマしやがるし、
非ログオンへ切り替えて今年10月からの超改悪以降も騙し騙し使っていたわけ
自分のドメインとメール、そしてトップページでの簡単な情報取得手段がyahooを選んできた理由
今はそのドメインとメールも必要時にだけログオンする始末
そんな中ついに非ログオン状態だと1ページ5件(笑)しか検索表示しなくなったなwwwwwwwww舐めてんわww
データ抽出に協力しなければ満足に検索一つ使えねえ
非ログオン状態の表示件数10件とセーフサーチ中強制まで受け入れてyahooを使っていたのに…くそすぎる
もう言語設定と位置情報OFFしか自由選択で効果のある項目がない、その上最近の表示5件制限で限界突破したわ
逆にこんなんで平気な奴は馬鹿と無神経なチンパンジーのみだろう
まさかテレメトリに名高いグーグルの検索へ移行するとは思わんかった
表示検索40件可能とセーフサーチ不要で検索エンジンの作為的な情報操作を少なく感じる点が、実に良い(笑)
これこそ普通のネット検索でしょ、みたいな
yahooはもう、チャイナ級の情報統制へ踏み入れているね、グーグルも同じかそれ以上だけどこっちはログオフ状態ならそれなりに普通っぽい
世界的なユーザー保有数のおかげでログオンアカウント層から十分賄えるんだろうよ
ま、グーグルの設定が簡素で、どこまで[ログアウト時の検索内容に基づいたカスタマイズが無効]を守っているのか定かじゃねーが、
少なくともyahooが昨年10月に導入した読み込み大遅延や、一連の理不尽な改悪に匹敵するネットサーフィン阻害行為をグーグルに感じねえ
yahooニュースのチラ見が無くなることで、一層世事に疎くなりそうだけどしゃーないわな
俺も今日からグーグル民ですわ
今日のトップページの気持ち悪い女はなんなの?ブラクラなの?吐き気がする
>>164
正にwwwwwwwwwwwwwwww然りwwwwwwwwwwww
何度か目にして限界だったからuBlockでカットしちまったわwwwwwwwwww >>166
精神的ブラクラとかそーいうスラング進化してただろ
何も知らないのおまえちゃうんか藁 テスト云々よりも全ての仕様一年以上前に戻せば良いだけだ
計算式を入れても、すぐに計算結果が表示されなくなったのか。
改悪してる
入力するとこクリックすると出てくる「検索してみてください」って消せないのかね
消し方ググってもカスしか出ないんだけど
.aajZCb
#tsf > DIV:last-child > DIV:first-child > DIV:nth-child(4) > DIV:nth-child(3)
.erkvQe
#tsf > DIV:last-child > DIV:first-child > DIV:nth-child(4) > DIV:nth-child(3) > UL
どっちか非表示
スマホUIだと検索結果にスマホ向けページが出てくる
考えてみれば当然の措置なのだけど不便すぎ
軽量パソコンUI復活してほしい
javascript無効化だとモバイル表示になるが、以前のように戻すべきだ
フィードバックから要望を出すべし
Googleだけアクセスできなくなったわ。
アマゾンもBeingも普通なのに。
すべて 画像 動画 ニュース
↑の並び順がコロコロ変わるんだが
使いにくすぎ
Google開発者はGoogle使ってないのかな?
今のグーグルなら昔のExciteやgooのほうがマシなレベルだな
検索エンジンも競争がないと腐る
昔みたいに検索エンジン戦国時代に戻るべき
648 検索順位ランキング[sage] 2020/02/15(土) 18:58:56.73 ID:???
ちょっとまとめてみました
The galaxy express 999 和訳 の検索結果(2020/02/15)
https://otokake.com/matome/WXxbIh
現状一位。最初のフレーズの訳は「終点にたどり着いたと思ったんだ」と文法上特に問題ありません。
基本的には映画の内容も考慮して
「一つの旅が終わったが、まだ人生という長い旅は始まったばかりだ」という雰囲気で解釈する、
映画公開当初からアニメファン・松本零士ファンの間で一般的だった解釈を踏襲しています。
「特に999ファンというわけでもない記者が書いた、ありがちな薄いまとめサイト」という印象ですが、
特に大間違いは書いていないので問題ない記事と言えるでしょう。
https://ameblo.jp/sonnykim/entry-12272548174.html
現在二位の問題のブログです。最初のフレーズは「終点にたどり着くと思った」で明白な時制違いの誤訳。
後半では「I thought I reached the endではおかしいのでreachedを過去完了に変える」という解説がありますが、
変えても「終点にたどり着くと思った」という意味にはならない為まったくの意味不明。多数の例文もツッコミどころが増えただけでした。
大変問題のある内容であると同時に、間違い方が半年ほど前のあるブログに酷似しておりパクリ疑惑が持たれています。
三位 日本語版の歌詞がヒットしました。
四位 動画サイトへのリンク。訳は無い様です。
五位 Yahoo!知恵袋。日本語版英語部分のみの訳です。 650 検索順位ランキング[] 2020/02/15(土) 19:04:36.96 ID:B8+tdkaK
10位 https://bellthrough.com/diary/gingatetudou999
二位のパクリ元となった疑いがあるブログが十位圏内に。訳は一応「もう長い、長い旅の終わりにたどり着いたと思ったんだ」となっていますが、後から
「『以前、終わりに着いた、とそう思った。』(中略)これだと終わりに着いて終了してしまいます」
「終わりのない旅に出ているわけですから。これは、歌詞の意味にそぐわないと思うので キチンと文法を書くのであれば 『終わりに付くものだと、ずっと思っていた。』」
と、わけのわからない理屈で「歌詞が文法的に間違っている」と主張します。
実際にはもちろん「終わりに着いたと思ったが終わっていなかった」という話に不自然な点はなく、
変なのは歌詞の文法ではなく「終わりに着いたと『思った』だけで終了」という解釈の方です。
また、「昔の僕は『終わりがあるんだろうな~』と思い続けていた」という内容にする為に
歌詞をI thought I had reached the endにする事を提案していますが、どうでしょうか、高校生以上の皆さん、
I thought I had reached the end
は
「『終わりがあるんだろうな~』と思い続けていた」
という意味になっているでしょうか?かなり簡単な問題ですね。
これは解釈や芸術性や言葉遊びとは関係ない、「テストならバツ」の純粋な文法の間違いです。
英語講師を名乗る べるさんの実力は、実際の記事を見る限り「高校二年生への進学が危ぶまれる程度の能力」です。
非常に問題がある記事と判断できます。 自称講師か、フェイクニュースならぬフェイク学習情報に注意が必要だな
487 愛蔵版名無しさん[sage] 2020/02/17(月) 12:43:54.84 ID:???
一人くらい読み間違える奴がいても気にしないがいい歳してこんな記事をパクる奴がいるのが信じられない
488 愛蔵版名無しさん[] 2020/02/17(月) 17:37:26.70 ID:y/oXMxZ2
正しい記事をパクってバレたら「真面目に調べたらこうなった!常識を書いただけ!」って言い訳が出来なくもないけど
下手に珍しい間違い方をした記事をパクってしまうと
「こんな珍しい勘違いをする奴がそう何人もいてたまるか!パクリだろ!」という流れになって
言い逃れがしにくくなりがち
491 愛蔵版名無しさん[sage] 2020/02/17(月) 20:02:40.90 ID:???
パクリなのはバレるし、
間違いに気がつかなかったって事は最初に間違えた人と同レベルのバカ確定だし、
その上最近は「フェイクニュースの拡散に加担した」とか言われるし、
いいとこなしで批判は通常の3倍だからね。ガセネタのパクリはパクラーの墓穴ですよ。
このスレにその話題を不快に思う奴がいる、と分かると嬉々として居着くぞ。
「スレ違い」とか「そんな話に誰も興味ない」とか書き込んだらその時点で負け。
もう手遅れかも知れんが。
街の名前とか検索するだけでゴミみたいなルートをトップに提示してくるのが恐ろしく迷惑なんだけどなんとかならないの?
画像検索のドット単位サイズ指定ができなくなっているっぽい。以前はこの機能あったよな?
劣化だよこれは
>>198
検索パラメータが有効であれば使える可能性
現在は詳細検索から排除されたファイルタイプも「filetype:***」で検索可能だから可能性は高い Google の口コミまもともな情報ほとんどないじゃん。Google使用者が社会不適応者で成り立ってんのかね。
画像検索して画像一覧を見ると以前は画像の隅っこにその画像のサイズが表示されていた。
ところが先週の木曜日あたりから画像のサイズが表示されない。
不便極まりない。サイズ表示を復活させる方法はないの?
>>203
検索パラメータに「gbv=1」「sout=1」辺りを追加すれば良い >>204さん
やり方がわからないので手順を教えてもらませんか? >>205
「Google 検索 パラメータ」で検索すればよろし >>206さん
ありがとうございます。試してみます。 >>190
838 名無しなのに合格 2020/03/18 07:24:21ID:pkRdDLM9
雑魚オタ一般人には読めて自称教える方の2名だけ読めてないという謎展開w
851 名無しなのに合格 2020/03/18 17:03:48ID:xpSG9ogF
学校英語を批判し、学校英語を避けた結果がアニソンすら理解できない低レベルではなあ
852 名無しなのに合格 2020/03/18 18:23:52ID:uK2yr3lw
コロケーションに頼りすぎるのも足を引っ張るな
頻出表現の学習に時間を裂きすぎると「頻出じゃない表現が出たらアウト」というリスクを背負うことになる
実用的な英語力がない奴ほどコロケーションを誉めて文法を見下す傾向がある DuckDuckGoは、ORやNOTなどが使えるの?
グーグルが劣化しすぎて最近ツイッター検索の方が使えるなw
ホームページはこのまま衰退して消えてゆくのかね?
検索糞だしAndroid糞だから、iPhoneにしてGoogleとは縁を切るのが正解だと思う
はぁ、劣化する一方。
愚衆に合わせた検索結果ばかり
被リンクを検索する「link:」って廃止された?
いまやってみたら link という単語も検索語句とみなして検索されるのだけど
コピペみたいに似たような営利サイトばっかり引っかかるようになってきたな
昔は個人が趣味で書いてても面白い、使える、共感できるサイトが見れたが
フリーソフト検索するにしても個人ブログに偽装して自社のソフト勧めてるサイトばかり
SEO企業に転職したgoogle本社の立ち上げに参加した日本人に、広告料を払っているがどうして順位が上がらないの?と言ってその伝で強引に検索エンジンを壊したことが真実
今の検索結果が、その人たちには平等に見えるらしい
iPhone Safariの手書き入力検索がここ暫くの間ずっと表示されてなかったが、今朝見たら急に復活してた
今はBingの方がよい検索結果を表示することが多い
最近は消去法でグーグルを使っていたが再びBingに戻すことにした
彼女 交際 つまらない
ってなにげなく検索したんよ
グーグルはあの手この手で男のほうばっかり責めるのよ(´・ω・`)
女性優遇というか女性に甘い感じがする
Bingは公平な気がした
やはり劣化しているんだな
画像検索の方がまだましかなw
アメリカ多国籍企業批判はタブーらしいな
「スマホ うんざり」とか「タブレットPC 役立たず」とか批判すると逆の意味の結果が返ってくる
上の方で Bing を押しているのも工作員な
今時5ちゃんでポジキャン工作なんていいジジイしかしないことだw
誰も影響を受けないことに気付くべきだな
startpage.com を使っていてもアクセス元の国を識別している
久々にGoogleで画像検索したら、ページ送りの様式が完全にモバイル版になってしまった
以前の状況には戻らない
完全に改悪だ!
>>230
ページ”継ぎ足し”ではなく”ページ送り”だけど?
昔のGoooooooogleの検索の仕様 検索はBingの方が良くなってきた。
Googleが良いのは翻訳機能だけ
ホテルや飲食店を検索すると
そこの公式サイトよりも食べログやらぐるナビやらじゃらんやら楽天トラベルやらが上に来るのが鬱陶しい
酷いときにはそういうのばっかりズラズラ並んで公式が2ページペ以降に追いやられてることすらある
>>234
商業サイトが優先的に表示されることが多いですよね 検索結果のページの仕様もアルゴリズムも二年前に戻せよ
ここ数日でとんだ改悪してくれましたよ
検索結果の表示数を絞ってページごとにしてたのに
それで好きなところへ飛んでみることもできたのに
一番下にあるのはページ数索引ではなく「次のページを表示する」という文字だけ
これってスマホでも重くなるんじゃないですかね?
>>241
・・・確認しました、おかしなこと言うかもしれませんが聞いてください
私、「グーグルアカウント」を持っていまして
ログアウトしたらその画像の仕様に戻りました
ログインし直したら、またページの表示が消えて「Vもっと見る」という表示が下の方にあるだけになりました
つまりアカウントを持っているユーザーだけがこの不便な仕様を強いられていると言うことです >>242
オレGoogleは常時ログイン中でログアウトすることなんかまず無いんやけどなあ
変なブラウザ使うてるんちゃう? >>243 >>244
ありがとうございます
設定もいろいろ見て回りましたが勝手に変更された様子もなく、対策を検索で調べたところ
どうやら「一部のアカウントにだけ提供されている試験的な機能」のようです
フィードバックを送ったので近日中に解決すると思われます
お騒がせしました >>242
どんな状況なのか不明だが、cookie削除してみたら? グーグルが糞だから人が離れたのか
人が離れたから糞になったのか
いずれにしても糞だな
過去10年以後の結果を切り捨てた事も影響してるのかね
検索結果の質が向上したというけどクソみたいなサイトがヒットするのは
相変わらず。AIが自動的に判定している以上、精度はそれなり。
そのくせnoteが優遇されていたりと結局は大して変わってない。
もはやグーグルはゴミだな
画像検索もSNSやストックフォトで検索したほうが
たくさん引っかかるしwww
なぜここまで劣化したんだ
もう金のことしか考えてない拝金企業になっちまったよ
>>257
そういうことだよね
目先の金儲けにしか関心がなくなった
しかし、代替検索サイトがBingとDuckDuckGoしかないので、今でものさばっている また検索エンジン戦国時代に戻らないかな。。。
あの時代は検索エンジン同士が競い合ってどんどん精度をあげたんだよな
まあGがダメな分、伸びてるのは検索エンジンじゃなくてSNSになってる気がすんね
SNSで直接調べるという話
若者はグーグル使わんでSNSで検索してる奴が多いからな
グーグルは完全にYou Tubeにシフトする気だよな
SNSの検索なんて高度なことを調べるときに役に立たない
peekir
試しに見たけど、
検索結果にページ内をプレビューしてくれるのか。
Google全盛期の勢いがあれば2008年頃には実装されてもおかしくなかったな。。
糞小さいサムネはあったけど、もどかしさを例えるなら切手サイズのトイレットペーパーだ
このリンク先のエンジンって独自なの?
yahooみたいにグーグルのエンジン借りたりしてないの?
>>258
>代替検索サイトがBingとDuckDuckGoしかない
百度
Yandex 検索トップには
知らないオッサンのYouTubewww
終わってるよなグーグルwww
問題はGが金儲けのために意図して検索結果を劣化させたのか
それとも意図せずにAIが暴走してるのかだな
検索結果のページの仕様や検索のアルゴリズムを二年前に戻せば良いのにな
You Tube含めて愚劣な改悪の連続だ
>>273
検索予想をコンピューター入れてから自由が無くなったよね
~ラーニングって奴でしょ Tayといい、~ラーニングって不適切な調教(ハッキング)に弱そう
今、検索エンジン作ったら金儲けできるぞ
お前ら、急げ
Googleの検索履歴を表示させないようにしたいんだけどわかる人いる?
グーグルもクロームもアホすぎて使い物ならない。
loading lazyの解釈も圧倒的にFirefoxの方が速いし賢いし、
へんな中国語翻訳が出てくるのもクローム。
グーグルの検索結果はいつも
微妙に外した関係ない記事ばーっかり。
多分公式サイトかアドセンスの収入のいいページを優先的に上げているんだろう。
何が正しいかそうでないか、googleが判断するようになったから
こんなアッホなことになった。
youtubeでは吐き気がするほどいろんな人間の顔が並んでるだけ。
グーグルとクロームはさっさと滅びてどうぞ。
ちなみに5ちゃんのスレはグーグルではまず引っかからない。
微妙に関係ないワードがヒットするのがウザい。どうでもいい企業サイトばかりトップに
表示させるより本当の意味で質を上げてもらいたい。
エロ以外はBingの方が質が高くないか?
エロはGoogleの方がいいけど。
duckで漢字だけのワードで検索すると中国のサイトばかり引っ掛かるんだがそういうものなのか
最初はウィルスにやられたと焦ったよ
Googleは滅びる
ついでにYouTubeも
コンテンツはほとんど消される
シコシコ編集して
その辺のどうでもいい音楽つけた
ビデオはすべて
>>295
特定国に都合の悪い動画も消されてるし露骨すぎ。
いったいどこの企業なんだ。 「おまんこ アップ」で検索すると
ズラっとどこまでもおまんこが出てくるBingのほうが上。
おまんこの質もいいし。
Googleが表示させたい結果を表示させてるんじゃネット検閲されてる中国と変わらねえ。
Bingに変えたわ。
商売サイトばっか上にずらーっと並べるグーグルはオワコン。
もはや検索になっていない。ただのコマーシャルサイトだろこれ。
モノならアマゾンで検索かけるし。
社会情勢ならツイッターで例えば「吉村 イソジン」って検索したほうが
いろんなヤツの本音がすぐに見れるし、リアルタイム性なら完全にこっち。
今日6株利確することにしたわ。1200ドルぐらいで買ってたんだが、
このところ足踏みしててなんだかなあと思っていたら、どんどんグーグル離れが起こってたんだな。
分かるわ。最近自然とBingでも検索するようになってたし。
ITバブル崩壊の先頭はグーグルだわ。マイクロソフトが最強。
あと、お前らマジで「おまんこ アップ」で画像検索してみ。
グーグルは途中で生おまんこでない画像がちらほら出てきてイラつくから。
最後に。
スマホとタブレットだが、アンドロイドは使いにくいな。
直感性からかけ離れてるわ。グーグルは割とヤバイと思う。
企業もグーグルの広告に大金をつぎ込むようなことはもうしなくなっていくだろ。
そもそも、PCでは拡張機能で広告カットアプリ入れてるヤツも多いからな。
さらばグーグル。
ことあるごとに楽天やAmazonが上位表示されるのがウザい。買い物したけりゃ
直接サイトに行くっての。
昨日の祭りを見ていたけど、多分バグじゃないと思うんだよね
変な検索結果もあったようだけど、卓越した検索結果も出ていたんだよね
何かのトライをしたんだろうね。
連休中によくやるらしいけど。
でも、今後の方向性が見えた気がして面白かったよ
>>309
これはもう検索エンジンとして機能してないやん >>309
ダックですらちゃんとした結果が出るのに、もうゴミ以下だな。
サーチエンジンとしての最低限の機能すらないのか。 俺「昔使ってたスマホのデフォルト通知音、もしかしたらYouTubeとかに載せてくれてる人居るかなー」
↓
『so-01b 通知音』で検索
↓
検索結果(動画)1番目→メーカーの○○周年記念キャンペーン的な動画
2番目→『どこまで素肌に近づける!?1000円以下で買えるストッキング履き比べ』(YouTube)
ダメ元で検索したけど、流石に検索ワードと全く関係ないものを上位に出すのは草生える
いや、生えん...っていう今あった話。分かりづらい話ですまん
そもそも5ちゃんもそのまとめサイトも一切google検索に引っかからないw
ブログで誰も文章で言わなくなったし、youtubeでgoogle批判なんて出来るわけないし
まぁ今まさに完全支配中だわな
だから文章奪うのは相当ヤバいんだよ
動画ならまともなことしか言えんからな
独禁法が仕事してない。なんでこんな状況が放置されてんだ。
ゲーム系やとユーチューブ動画が邪魔
検索妨害の企業型ゲーム攻略サイトで汚染されてるだけの順位付け
E-A-T関係は見事に大失敗
探したい情報が見つからないのは苦痛だ
SEOでクソサイトが増えたというけど、アホなAIに対策したからアホな結果が生じた。
権威性や専門性が役に立ってないのもアホなAIに判定させてるからだ。
co.jpやcomのドメインというだけで優遇されるのが頭の悪い証拠。
>>296
いまのグーグル検索よりずっと役立つなあ
これをデフォグーグル検索結果にしてほしい 画像検索できなくなった
Google レンズは使いづらいし
一時期だめだったけど今はgoogleレンズから行けるよ