◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
今日、開眼したことをカキコするスレPART45 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/golf/1545699019/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
なお荒らしが建てた偽スレがありますが放置しましょう 。
前スレ
今日、開眼したことをカキコするスレPART44
http://2chb.net/r/golf/1521182188/l50 2000年のタイガーはバックスイング4割 フォローが6割だったが
現在はバックスイング3割 フォローが7割(大げさだがw)のイメージ
身体でリードする割合が増えた
トップからの切り返しでヘッドを置いてくる感覚
上手く出来る時はヘッドが走る感覚がある
なんかアイアンでトップやフックが多いなーって思ってたけど、自分浮かせて構えてたからだった。
いつも通り構えてからソールを下につけたら、めっちゃトゥ寄りにボールがあった。
これで次回のラウンドはベタピン連チャンだな。
結局「胸を正しく回転させること」が重要
回すと言っても三つの軸を知っておくこと
脚を使い、また上体を正しく使うこと
そして両肩とグリップで作るトライアングルを維持して
クラブを大きいアークで走らせること
腰を回すことなど意識しない方がいい
ドライバーで完全に開眼した
グリップでウィークにならない
アドレスで右肩前に出ない
打ち出し方向を意識して…
横振りイメージで振り抜く!!
このイメージで今日のラウンドは完璧だった
開眼記念日だ
バックスイングのコックは、ハーフウエイバックの手前から、テコの原理で左手で押して右手で引く
女子プロみたいにゆったりとフォローまで大きく振ると曲がらず、そこそこ飛ぶ
胸を身体全体で正しく回すこと
そして両肩とグリップで作るトライアングルとゴルフクラブをひとつの運動体としてとらえること
勿論ゴルフクラブはグリップを支点として動くわけだが、ゴルフクラブの慣性を使ってクラブヘッドを走らせること
因みにスイング中はハンドファーストを意識すること。そのほうがクラブヘッドが走る
ハーフスイングのパンチショットで飛距離は落ちるけど
大ケガしない
今まで試行錯誤してきた事が、やっと繋がった感じ
長かった
ワッグル大事だわ
クラブの慣性を使うには前段階でこれ!
>>1 >基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です
どうせ過疎るので多少は良いんではないかな?
荒れるのが5chの醍醐味だし
荒らしが建てた偽スレがあるからそちらでどうぞw
今日の開眼
荒らしは中身なしの質問をして荒らそうとする
頭が弱いのでバレバレ
フォローからフィニッシュを大きくするからダフらない
そしてそれを大きくするには右足の使い方がポイント
タイガーのスイングがヒント
ウェッジで名をなしたロジャークリーブランドは
「フェースをターンさせればダフらない」と言っている
勿論ターンさせない場面もあるがw
ハンドファーストは絶対
だがそれを意識して手首を固めたりインパクトで色々と止めたりしたら終わり
胸を回すことからバックスイグを始めるがグリップが右脇に近づかないようにクラブの慣性を使ってクラブを立たさせる
右手のトリガーが微妙にクラブをコントロールする
ダウンでも深い懐
フォローでも大きい懐
ハンドファーストがあるから出来る
下半身と上半身、そしてクラブの動きとの同調
これにもハンドファーストが必須
テークバックで体重移動を意識しなくても捻転でほんのり体重移動してるみたい
インパクトからフィニッシュで上体起こすとめっちゃ飛ぶ
これが床反力か?
凄い
両手親指のグリップを緩めない
スイング軌道の安定とハンドファーストには必須
>>39 今感じてる親指の役割を人差し指の付け根で感じられたら一皮むける
両手親指を浮かしても打てなきゃダメ
俺が付けるレスは全て例外的に許されてるってことでいい?
>>40 人差し指で感じるのは当たり前
その上での親指
おしい!
親指の付け根とか膨らんだところなら正解なんだけどなぁ・・・
ある往年の名指導者はそこを第6の指って言ってたよ
ストロンググリップを止めてスクエアからちょっとウィーク目にしたらここ何年かの悩みが解決した。アイアンの飛距離が落ちたのは年のせいじゃ無かった。
ヤバイ
完全に開眼した
胸を回し切る
シャフトの撓りを使えるようになってしまった
アドレスでのグリップエンドポジションの確認
左太ももの前
アイアンではハンドファーストインパクトが必須
だが、手首に力が入ってはダメ
ボールの先の芝を刈るわけだが
上から打ち込んだり飛球線方向に真っ直ぐ出してはいけない
スイングプレーン上をインサイドインに走らせる
ヘッドがインに出て行かないと振り遅れる
身体を使い、クラブヘッドの慣性を使い、振り切る
床反力とかいうけれど昔から言う「ブランコを漕ぐ」動きだな
ブランコで上下に重心位置を変えることで円運動を加速する動き
所謂「パラメータ励振」
現在ではジャスティン・トーマスを始めとして多くの一流プレーヤーが
意図的に床反力を使っているが、大昔wだって尾崎直道やローラ・ボー
もジャンプして飛距離を伸ばしていたなw
切り返しから一度沈み込んでから起き上がってほうがヘッドスピードは上がる
とは言っても、クラブヘッドはスイングプレーンに沿って斜めに回るのだから
重心も斜めに移動するのが効率がいい
つまりインパクト直前から左足を伸ばして左腰が切れ上がるとヘッドスピードは上昇する
極意は意識を遙かに超越した領域に存在する
そう、それはまさに宇宙との調和
ハーフ・フルスイングもフィニッシュを意識して
降りきれないのは力み
左腕は必ず体の正面にあり、遠心力に負けないように振ること
これの意識だけで全てが変わった
飛距離が格段に上がり、方向性まで良くなった
あとはこれを体に覚え込ませる
瞬きでありませんように。。
グリップは左手345指でヒヨコを握り潰して首は締めない 右手は添えるだけ
まっすぐ打とうとするよりフックやスライスを打ったほうが簡単
真っ直ぐに打とうとすると、どちらにも曲がるが、曲がる方向が同じで曲がり幅も小さければ
こちらの方が、スコアメイクはしやすいね
、
完全手打ちで開眼したわw
身体を回さない!手打ちでも引っ張られて勝手に回る。スライスしなくて飛距離もかなり伸びた
たまたまタイミングが合っただけって、今夜か明日には気が付くよ
>>72 ボディーターンと言う言葉に騙されて、体だけ回って振り遅れてスライスする人には合うと思いますよ
まずは、腕を振ることですね
手打ち、足の裏
で検索するといろいろとためになる動画が見れますよ
ドライバーがまっすぐ飛んだんだから手打ちも開眼に入れてくださいよww
今日の開眼
身体を回して振り遅れると思うのは
そもそもバックスイングを手だけで上げているから
身体の回し方も間違っている
朝食の10分後に便意がくる。スルーするとその20分後にくる。
マジで開眼した。
まっすぐ何級でも打てる
全ての体の動きがわかった!
テンフィンガーで右手主体の左手はリードだけにしたら無茶苦茶飛ぶようになった。19°ユーティリティが直置き250y連発だった。
切り返してヘッドに逆方向に引っ張られてからダウンスイング
コック=ヒンジ
トップでノンストレス
手元浮かさないように → 再研究
スプーンとかクリークとか、短く持てばオッケー。
少しずつ長くしていけば距離が出てくる
>>86 開閉こそがゴルフの醍醐味と肝に銘じ精進すべし
左手が甲側に折れてたわ
そら捕り過ぎたりプッシュしたりしますわな
「ツアープロの間では有名な話ですが、韓国のベテラン選手が大会前日に行われるゲストを招いたプロアマ戦を途中で棄権する回数が多かった。
協会はホスピタリティーの認識が欠けると苦々しく思っていたのでしょう。
昨年まではプロアマ戦で1打でもプレーすれば棄権しても大会に出場できたのですが、今年から棄権すると大会出場を認めないのです。
韓国のベテラン選手を念頭に置いた改定は明らか。だから、これからさまざまな圧力がかかるのではないか、と韓国人選手の間で気まずい雰囲気が流れています。
もちろん、それでプレーが萎縮するとは思わないが、当然やりにくいでしょう」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000016-nkgendai-golf 今日の俺の学んだ事。
マン振りは飛ばない。7割がいい。
ハンドファーストにクラブを置いてから持つと超フックグリップになる
トップでもフィニッシュでも左手親指にシャフトが乗る
UTは飛ばすクラブではなく、グリーンに乗せるクラブ
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
馬鹿は死んでも治らない
開眼にケチつける奴もアホだけど、四切ろうとする奴もキモイ
若干クラブアップライト、右手ヒンジ、ボールと自分の距離、ダウン時下半身指導で上半身ねちっこく残す
いつの間にか左手親指がグリップ上から右に外れすぎてた
左右の腕で出来た三角形を
ダウンスイングで下ろしていく
その三角形の穴からターゲットを睨みつつインパクトを迎えるイメージ
>>99 ここは自分の開眼を他人に判断してもらうスレだバーカ
おまえはメモちょうにでも書いてろ
>>105 人の開眼を否定すると荒れるから止めろ
>>1を300回読め
両手の平で下敷きを挟んでいるイメージでクラブを扱う。
テイクバックは右肩を軸にするイメージを持つ!
今までは手首の角度とかフェース面とか意識してたが俺には間違いだったようだ!
全ては左手首の角度と向きだったんだ!
それさえ間違わなければフェースが開くことも
プレーンから外れることもない
ドライバーのフェースの向きの違和感がやっと消え去った
あとは胸でクラブを振る意識さえ忘れなければ曲がらない
腕は、重さには貢献できないが速度で貢献できる
下半身は、速度には貢献できないが、重さには貢献できる
バックスイングからダウンの初期でフェースを開く
その動作は手打ちな感じでいい
フォローでは逆に手は何もしないで
グリップが体の近くを通る事だけ気を付けて
体を回転させるだけにする。
そうすると開かれたフェースが急激に閉じ
インパクトでスクエアになって真っすぐ飛ぶ。
(フェースが急激に閉じてるのも手首をこねて返してるのではなく
体の回転で自動的に閉じられているだけなので
以外と曲がらない、そんな理屈)
手元を浮かさないために低く低くとやってたが突っ込んでしまう
体の近くに腕を通すようにイメージしたらうまくいった
帝王はインパクト付近を揃えるそうだ
地面に引いたターゲットラインにシャフトのラインを平行に重ねる
打つ前も平行、打った後も平行(可能な限り)
両肩を結ぶラインも平行を保つ
腰のラインも平行を保つ
両膝頭を結ぶラインも平行を保つ、膝の間隔を保つ
その付近でシャフトの軸をグリップエンド側から見て、反時計回りに90度捩じる、
捩じりは右腕で行うこと
下半身不動のままこれを行う
体重移動は無用
球は右足前に置いて練習すること
はたしてできるかな?
野球のスイングのように上半身を軸に回転させるようにテイクバックする。ハーフスイング感覚でテイクバックは十分上がってるから手を上げたり深く捻転しようという意識は一切捨てる。トップは腰の右に手が来るくらい。
これ意識して練習したらめちゃトップが綺麗になって飛ぶようになった。オーバースイング直すのは一苦労。
ヘッドのプレーンを意識するより左拳のプレーンを意識する
今日5Iが開眼した。30も言うようにやっぱハンドファーストだわ。
今なら3Iや2Iもバシバシ打てる気がする。気がするだけだけど。
ちょっとオープンスタンスにしたらfwが当たるようになった。アイアンもいい感じ。
フックグリップの意識+フェースの開閉を少なくする意識+リズムを一定にする意識
これでOB性の当たり激減
左脚の踏む込みと同時に左肩甲骨がストレッチするようにタメを作ると勝手に腕が下方向に下りてくる
フックグリップでトップで出来たコックをそのままにして
胸を強烈に回せばヘッドは自然と走る
余計なことをするからスイングアークが大きくならない
但し、側屈は必要
インパクトゾーンでは胸は地面を指すが
トップでは水平線方向を向き
フィニッシュでは空を向く
胸が地面を見続けたらダメ
アプローチでも同じ
>>112 自分も近いイメージ
スポンジボールで練習してまったく曲がらなかった
胸を回すには脚も腰も動かさなければならない
だが腰だけ動かして振り遅れてしまうアホが多過ぎるw
ㄘんㄘんㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ
風呂の不潔さ…
汚いハゲデブが入った後の風呂なんか使えるか!!
タイガーのフォローで開眼w
肩の傾きと両方手首の形
振り抜いてフィニッシュまで
左手首のアドレスでできた形をキープしてインパクトを迎えるイメージ
右手か左手か知らんが余計な仕事をしようとしてるのをそれで止めてなんとかしつこいフックが治まった
今ひらめいたんだけど
アドレス以降ヘッドを見ない(プレーンなど気にしない)
スイングが固まってないと自然とヘッドを目で追ってしまう気がする
目で追ってしまうとヘッドと体の距離を保とうとしてしまい多分軸がずれる
調子が崩れて色々気にし始めるとリカバリー出来なくなるのはこのせいの気がする
忘れない内に書いておく
○アドレスでは腰で上体を持ち上げる
○判らなくなったら一度インパクトボジションを作ってみる
○テークバックは胸を立体的に回す
○クラブヘッドをプレーンン上にゆっくり走らせて自然なコッキング
○側屈を入れればクラブヘッドは高く上がる
○ダウンスイングは身体を左にターンさせる
○胸を立体的に回す
○インパクトからフォローでも側屈する
○腰、胸をガンガン回すから手が余らない つまり大きなフォローが取れで手が余計なことをしない
○フィニッシュまで胸を回し切る
結論 タイガーみたいに左に身体を立体的にガンガン回す
そして右手もちょっと使うw
ひとつ忘れた
○左手のトリガーが支点 右手の小指(グリップエンド)が力点
あれこれ考えるよりもポイントを2つ位に絞っ方が良いと開眼
変なところで間違っているといつまでたっても上達しない
ところが一つが判ると他のこともどんどん開眼する
ゴルフはジグソーパズル
大事な一つのピースが埋まると他も分かってくる
しかし人によってピースの数は違う
>>159 その通り
ただ殆どの人はすでに間違ったピースにさらに無理やり帳尻合わせの間違ったピースをはめてるから
もう正しいピースははまらないんだよねー
残念
今日の開眼
>>1も読めない馬鹿は永遠に開眼しない
15年間250ccチタンドライバーを使い、10年ブランクがあり、また始めました。
中古でアイアン、ドライバーを買いました。
アイアンは2番手以上昔のより飛び打ちやすいが、頭でっかちのドラえもんはあきまへんなー。
あっちコッチ飛んで話しになりません。
色々スイングを試しましたが、無理でした。
押し入れから出した昔のドライバーのグリップを新品に換え打ってみたら、、、
何という事でしょう、粘りつくような打感で高く真っ直ぐ飛ぶ飛ぶ。
本当にクラブのマッチング、特にドライバーは大切だと開眼しました。
ダウンロード&関連動画>> ↑
これがレンジボールをガチで280ヤード飛ばした動画
インターネットのゴルフ界のネ申
肉事ミート矢澤
軸がぶれなけらば案外コンパクト
そしてトップも完成しやすい
ブラブラもってダウンスイングでヘッドをスパッと走らせる
試行錯誤を繰り返してると試行錯誤が癖になって
結局何も身に付かない
自分で編み出したドリル?
普通にクラブを一本横にして両手で抱える
赤ん坊を抱えるように
身体全体で抱えたクラブを左右に振る
だが左右に振る時に肩を斜めに回す
バックスイングでは右肩を後ろに引き
フォローでは逆に左肩を後ろに引く
次にクラブを普通に持って振る
バックスイングでは左腕が一直線でスイングアークを作る
切り返しからは右腕は畳まれているがインパクト以降は伸びて
左腕がスイングアークを作る
クラブの慣性を使うこと
ポイントはバックスイングで両手で抱えたクラブのシャフトが斜めになって
スイングプレーンと重なるイメージ
フォローでも重なる
そして普通にクラブを持った時に身体のターンでクラブが加速するイメージ
なんか開眼したわw
>バックスイングでは左腕が一直線でスイングアークを作る
>切り返しからは右腕は畳まれているがインパクト以降は伸びて
>『右』腕がスイングアークを作る
間違っていたわw
俺の限界のティーアップしないでまともに打てるクラブの長さは38インチ以下である事を開眼した。
ドライバー以外のミドル以上をワンレングス化するどー。
ダウンロード&関連動画>> レンジボール280ヤードショット
ダウンスイングで上体を右向いたままを更に我慢したら7鉄で10yard飛距離が伸びた。
今までの我慢じゃ足りなかったのか。。
タイガーのフィニッシュでの両肘の位置の真似してスイング完成したw
右膝前で左手キュッとしたらヘッド走って芯くった、ティーアップもつかまるようになった 今日原田ゴルフ見たらミルキングと言うらしい
レイドオフに上げてそのまま下半身から回していくと体全体のタメができるな
今年はこれを安定させよう
切り返しは右足を内くるぶし側に踏み込むだけ
スウェイしてしまう癖はボールを後ろから見る意識で改善できそう
>>164 テーラーメイドからオリジナルワンなる
270ccのミニドライバー出てるよ。
始動をグリップから動かしてヘッドを引きずるようにテークバックしたらめっちゃ当たるようになった。
ヘッドを走らせる、しなりを感じるっていうことを初めて実感した。
ドライバーでボールを真ん中に置いたらスライスしなくなった!
インサイドアウトを意識して振るとドスライスがなくなった
体は縦の動きを極力抑える
腕は横の動きを極力抑える
側屈と伸展のドリルやって肩を地面に対して斜めに回せるようになったら
スイングがキレキレになった
ドライバーで肩の向きはターゲットラインに対してスクエア
だが胸は若干開いている
なぜなら左腕が胸の前に来るから
難しい過ぎるw
縦を使うには最初に横を確実に使ってこそ生きる
横の動きはちょっとで良いので手をこねない限りインサイドに入り過ぎることなどない
ファウラーのトップでシャフトを寝かせるのがかっこいいんだけど難しいな
アマでこんなの見たことないからできる様になりたい
アームローテーションは意識してするのではなく結果的になってしまう
やっと、ようやく、見えてきたぞ…
飛距離を追い求めた先にある安定性が…
思いっきりぶっ飛ばし、その上でフェアウェイを捉えるそのスイングが…
もうすぐだ、もう少しだ…!
サーシャ・マッケンジー博士によるパッシブトルクの
意味理解できたわ
だが後ろ倒しとか余りに本来あるべきスイングプレーンより外したら意味がない
それと身体を横に回すだけで手でパッシブトルクを使おうとするのもなんだかな
体幹で胸を正しく回し切る事
正しくクラブの重さを使う
足の裏、脚、腰、上体、胸と腕・クラブの動きがリンクし始めた
よく言われる肩を回せっていうのがくせ者
肩は回すものではなく結果として回るもの
ねじるのは腹(腹斜筋)
右足の蹴りがちゃんと出来れば前傾を維持出来るし、飛距離も出る
フォローではボールを下から見る
前傾を保てればできる
上から見ている場合は背筋を使えていない
トップで左肘はやっぱり曲がっちゃいけないんだ。
どっかのレッスン記事で「曲がってもいい」って書いてあったからあまり気にしてなかったけど、
曲げないようにしたら、今まで苦労してた方向性が安定してきた。
グリーン周りはスラップになるギリギリまでテークバックを小さくすること。
振り幅で距離感を合わせるとはフォローの幅で合わせること。テークバックは常に最小。
これでロングパットでボールがカップに吸い寄せられるように打てる。
壁を作るとか、トップのタメとか、切り返しとか、オーバースイングしないとか考えることが根本的に勘違いだった。
トップ寸前(テイクバックが自然に回らなくなったタイミング)から腰をリリースしつつ、背筋が引っ張られた時点がトップなんだな。
自然と体重移動出来るようになって、体重が残る事もなくなった。
クラブ、パターを除いた13本のうち、
ミスショットに悩まされそうな失敗率の高いクラブを5本抜く。
8本でもゴルフは楽しい。
セカンドでウッド使って飛ばすより、5iで転がした方がフェアウェイキープでてスコア良くなる
ハンドアップになり過ぎると肩に力が入って体が回らなくなる
ゴルフウォッチを付けてると、どうしても左手首に
違和感があって気になるが、右手に付ければ気にならない。
ただ、慣れるまで間違えて左手を見てしまう事も。
ライが悪くてダフリそうな時は、インパクトで頭を残したまま右ひざを送り込む
練習場でもマットに対して斜めに立っているだけで、ラウンドでのスイングが再現できる。
目標決めてそれに対して、目線、膝、肩のラインをスクエアにしてるだけなのにまともに当たらなくなるwww
深いラフからのアプローチはラフに負けないように強く打つのではなく、大きくゆっくりとスイングする
ダウンスイングで手を置いてくるイメージでまっすぐ飛ぶようになった。
初の30台も出た
頭動かなければカップ見ながらパッティングしてもいい
ペッティングでエレクトした時ホール側に少しずらす。
・テークバックでヘッドの動きと右肩の動きを同調させる
・テークバックで左腕は脱力しつつも伸びて居る状態を作る
テークバックもフォローも床反力を意識する
ジャンプまではしなくていい
そして切り返しからガニはしなくてもいいが
右脚の動きはちょと発動タイミングを遅くする
それとP6からグリップより下のプレーンでクラブヘッドを動かせば
身体の動きでクラブヘッドを確実にコントロールできる
ラフからのショットは難しいので、距離を落としてでもフェアウェイをキープする
長年間違ったスイングをする事によりそこそこ筋肉も付くので
シャフトのスペックを上げてみる、も...
人生で一番の開眼だな
パッシブトルク
グリッププレーンより下のプレーンでクラブヘッドを動かす事
三角錐の上の方を取り除いたイメージでグリップとヘッドを動かす
ウェッジでの片手打ちでも全く違う
簡単過ぎる
ドライバーだとフィニッシュまで自動的に振り抜ける
手打ちからの脱却
ヤバすぎる
アプローチ練習は足マットで練習する方打点がシビアでいい
声を出して打つと良い球が出る。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃっ!
調子が悪いと思ってたらバックスイングで腰が機能してなかったわ
極力腕の三角形を維持しテークバック
ダウンスイングはその三角形の穴からターゲットを睨み付け振り抜く
10年くらい前に壊した肩が急に回復、痛みもないし可動域が元に戻った
チンケな開眼どころじゃない嬉しさ
前傾姿勢キープ心がけて打ったら当たりが厚くなった
部屋の中での素振りは起き上がりのクセがついちゃうね
クラブを振るのは直接的には手
つまり手の力を使わずに体で手元をコントロールする事がすべて
因みに腕は体と一体のイメージでトップやフォローで受動的に動くのみで良い
腕とクラブが一体のイメージは良くない
(異論は認める)
>>288 荒手療法っすなぁ。。
でも逆の動きすると治ること多いよね。
>>295 手首返りにくくなるから理には適ってるよ
左足裏の爪先方向への踏み込みを上半身は右向いたままやる
完全開眼。
初めてクラブ振った時からずっとリリースの仕方を間違ってたわ。
そりゃ方向性バラバラになるよね。
ダウン時はお尻突き出すのと右手曲げたの固定を意識するとインパクトが全然違う
肩を縦に使うスイングは腰主導が出来てこそ辻褄が合う
しかし腰や股関節を言わす恐れあり
下半身はダイナミックに動かし
上半身はコンパクトかつ繊細に動かす
すべてのクラブはアプローチの延長だった。
アイアンもドライバーも、飛距離は以前と変わらないのに方向性も良くなった!
ただ、フルスイングしている感覚がしないから、あまり気持ちよくないな
隣の打席のカップルの男がドライバーでいいところ見せようとしている時は、自分はドライバーをそっと置く。
ルアーフィッシングのアンダースローキャスティングと同じ理論って事に気が付いた
二の腕だけ振ればいい、シャフトもヘッドも自然についてくる
捕まった球を打つためにはアームローテーション大事。
アームローテーションは意識しない
後ろ倒し的なスイングは勝手になる
あははあ、ビギナー専用スレかいな
ぜ〜んぶムダな抵抗↑、徒労に終わるだけや
俺の結論としてはベタ足打法が一番飛距離が出て曲がらん。
テークバックはヘッドを跳ね上げるようにするといい感じにヒンジできる
左手の小指で握る アドレスで左脇脱力 手上げしない
右肩を前に出さないように右肩下げた構えした途端めっちゃ当たった
あとは身体を縦に動かす
分からんなぁ
うちっぱきたらかなり遠くのやつのタバコ臭ってくるやん?
てことはウイルスも同じよね?
当分控えたほうが良さげやな!
そだね。貧乏人はゴルフしない方が良いね。
ちなみにローリー、タイガー、ダスティンなどトッププロは喫煙者
右手でシュッシュシュッシュしてるとき
左手がどの位置にあるのか思い出せない。
まだまだフォームが固まっていないことに気付いた。
おれはアプローチがヘタだ。
打ちっぱであんだけ練習したのに、なんの役にもたってない。
ゴルフを辞めてその金を老後資金に回す
ゆとりって大切
ゴルフをやめると多少運動不足にはなるが、精神とフトコロが健康になる。
ハーフスイングで超脱力して打ってたら、右肘より先が遅れてくる感覚を覚えて覚醒した。
今まで打ってたつもりだったダウンブローは、うんこだった
アンダースローで脱力すること
腰は横ではなく引く(回転)すること
グリップエンドファースト
テークバックでも最初はグリップエンドが先行する
途中でヘッドが先に行って切り返しでシャローに
つまりクラブヘッドの慣性を使うこと
グリップ圧は弱め
当然インパクトでもクリップエンドファースト
振り遅れまいとトップからいきなり打ちに行ってた俺は馬鹿だった。
ボールは動かないから振り遅れる心配はなかったのだ。
腰を回す意識は全く要らなかった
切り返しは左足始動で外旋していけば腰胸肩腕が繋がって連動して回っていく
膝は曲げすぎてはいけない
力が入るとアドレスでどんどん重心が下がってきて、インパクトで伸び上がる
これまでは体の中心だった軸を左股関節に持ってきたらとても良い感じに打てるようになった
テークバックは、右尻下後ろに回す。
トップは、右股関節重心で
左足膝は正面に出る。
切り返しは左尻を後ろに回すから初め
インパクトまでは両足ベタ足イメージ
というか、若干両足で踏み込む感じ。
という、下半身重視で両手は振る方向間違えないように、というのでいけるんじゃないか
ドライバーとアイアンのスイングの違いって海外のレッスン動画みたら安定してきた
ユーティリティがドライバー寄りだからか高さ不足なんで修正したい
ゴルフスイングは結局のところ胸の回転
回転といっても横にぐるぐる回すだけではない
身体の旋回、屈曲、伸展があって斜めに回る
つまり肩は斜めに回る
そしてクラブヘッドはシャローに
さらには床反力を使って脚でリードすること
もうひとつはやはり
クラブの慣性を使うこと
グリップを強く握りしめてはダメ
左手小指とかはしっかりさせてもいいが
クラブの慣性を上手に使うこと
ホーガンにしてもタイガーにしても
クラブの慣性を上手に使っている
グリップひとつで全てが解決してしまった。
オレは左右の手が少し離れてて一体感が無かったんだな
ちゃんと密着させてユルユルに握ったら、ナイスショットでまくり
手に力が入っていると腕にも肩にも力が入って、インから入らなくなる。それを無理やりインから入れるようにするからスイングが崩れたのか
実際の動きは理解出来ても、そう動かすための意識付けが難しい。
オレはダウスイングは肩から下に降ろすイメージでクラブを引き降ろす。
結局、イメージなんて人それぞれと思う。
だから色んな理論が存在するんだろうな。
バックスイングは手も使ってあげすぎない。
上体の捻りを十分に行うがクラブがオンプレーンから外れては意味が無い。
この意識でシャフトのしなりを感じることができるようになり、ハンドファーストに打つことで球だけをきれいにとらえることができる。
前より力まずに強い球が行くようになった。
二つのパッシブトルク
1) 切り返しからハンドパスより下のプーレンでクラブヘッド(の重心)を走らせるようにする。
所謂シャローイング。これでヘッドがスクエアになるし、また加速する
2)グリップエンドを固定してクラブヘッドを走らせるには力がいる。
しかし、切り返しからグリップエンドをいったんボール方向に動かし、半円を描くようにして
途中から引き戻すとクラブヘッドが遠心力で鋭く動く。
つまりフォローで引っ張り合うとクラブヘッドは走る
上体と下半身の回転は別
上体は前傾士てるから斜めに回転するけど腰を同じ様に回したら伸び上がりに繋がる
ヘソ辺りを分岐点に古紙より下は水平回転する感じ
グリッププレッシャーやったんや!
切り返し直後の力みが無い時はグッドショットが打てる
けどその感覚がなかなか再現出来ない
それがユルユルグリップにすると力みようがない事に気づいた
スイングは力じゃないとやっと体で理解出来た
もう100オーバーはしないような気がする
ハンドファーストインパクトをモノにしたw
今まで何をやっていたんだろw
アドレスで足の内側に張り グリップは両親指脱力 ハンドアップから膝を落とす テークバックは右足過ぎるまで体だけ手上げしない そこから真上に上げる 胸は90°以上回す
シャフトは手元調子 グローブは1年で新しくなるからこれだって物はまとめ買い 試打はしても買うのはネット 試打はしても買うのはティーのみ
バックスイングやフォローで弓を引く動作(側屈・伸展)は奥深い
地面を踏み込み伸展するとヘッドスピードが自然と上げる
足の裏の動きとリンクすればOK
ゴルフだけ自粛なんておかしいべ
スポーツジムが閉鎖するまでは全く問題なし
バックスイングをコンパクトにミート率大幅アップ
ダウンスイングは肩からクラブを下に引っ張るイメージで飛距離アップ
この二本柱の開眼でかなり上達したけど、コロナでラウンドは無理っぽいから当面はボッチ練習。
秋にゴルフ出来るといいね。
オーバースイングが長年直らなかったが
ヘッドの最高速が出る所をボールからフォロー側の空中の所にしたら
大きくバックスイングしなくなった。
ボールまでに1番加速しようとしたら助走距離を稼ごうと
大きく振り上げてオーバースイングになってたが
1番加速を先送りにしたらバックスイングからボールまでが
大人しい動きになった、しかもこのイメージで振った方が飛ぶんだ
不思議だなあ?(ボールに当たった時はまだ加速途中だから
ヘッドスピード遅いはずなのに)
タイガーのプライムタイムの動画観ていたら開眼
フォローでの両肘の引きつけ
調子の良い時はどうやってもいい感じに打てる
調子の悪い時はどうやってもいい感じには打てない
つまり調子の悪い時は諦めて消化試合をする
前傾姿勢をキープすることがいかに大事か
ドライバーの当たりがよくなってチーピンがなくなった
トップで右肩甲骨を引き
フォローからフィニッシュで左肩甲骨を引く
UTubeでみた健康骨の動かし方をオースマン参考にして
自分流適当アレンジしてロングアイアンを振ったら、、
ズ〜ンキューンとフェード風スライス、、好いじゃーんw
このスレ良いね。
各自が開眼ポイントを披露してるけど、それに対する批判がないし。
俺はサイドベンド意識したらスイング全体が変わって、クリーンに当たるようになってきた。
そらそいつがそれでオッケー出してるとこに
ケチ付けるやつってのはゴルフの事全くわかってないことが露呈するだけだからな
スイングは千差万別であり、自己流を追求する事で完結に繋がる
目つぶって打ったほうがイイレベルのトンデモ理論じゃない限り
正解は人それぞれ
>>383 スイングに調子の良い悪いなんてもんはない
全て自分の意識に起因しているのだから
スイングをそんな運任せみたいに扱っているようでは
永遠に同じトコ彷徨い続けるだけだぞ
1 打てた時はなぜ打てたか
2 打てない時はなぜ打てないか
この2つをひたすら練習で詰めることで
ミスの度合いを減らし全てのショットを成功に近づける
これが難しいからこそゴルフは面白いってのに
君のセリフはゴルフをマスターした人のみが言っていい言葉だよ
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
グリップは緩く、
大きな筋肉を使う、
アプが基本、
やっとこの3つが実感納得出来た
俺の場合腕は使わないでちょうどいい感じ
「ゴルフスイングはリリースが全て」と誰か先人が言っていたような気がするが
リリースが判ったわ
ゴルフ歴半年、まだ開眼せず
しかしながらストレッチとウェイトトレーニングの継続で
飛距離だけは94y伸びた
グリップはゆるゆる。それだけで20ヤードは飛ぶ。簡単だけどアマチュアの奴らは出来ないんだよな
左胸寄せて右乳首隠す 肛門を後ろの人に見せる
ヨダレとオナラ出ない程度に脱力
カッコいいアドレス完成
ダウンスイングで腕を飛球線後方に伸ばしながら(手首は伸ばさない)、左サイドで引っ張ると、コックもほどけず、背骨に垂直なシャローめなプレーンに乗って、ナイスショット連発
足の裏で地面にを掴むイメージで打てるようになったw
足だな
地面反力も含めて
そしてグリップまで開眼したわw
切り返しからインパクトまでシャフトのしなりを右手の人差し指の付け根に感じながら腰で振り切る
アンダースローってこういうことだったんだな
イメージはヘッドではなくグリップで打つ。凄く安定したがたまたまかも
腕は上半身と同期させることでボディターンスイングに近づく
下手を掃除していたらベン・ホーガンのインパクトの巨大ポスター出てきたわ
ヘッドビハインドザボールでハンドファーストインパクト
身体はターンさせても頭の軸は動かさない
今までテークバックさえ良ければ全て上手く行くと思っていたけど
今はアドレスとダウンスイングが良ければテークバックはそれほど重要視しなくても良いと思う様になった
スイングはテークバックで決まる
テークバックを間違えると全て台無し
タイガーのスイングを見て開眼したわ
もっと身体を左に回すこと
ゴルフクラブは、手で持ってるんだよ。
ヘッドの動きを目で追ってるんじゃ駄目なんだよ。
目からの見た角度と手からのスイングの角度が違うのが
理解できてなかったんだと、開眼。
レイトヒットを意識したら全然変わった
マジでおすすめ、ギリギリまでヒットさせない意識!
今週のゴルダイ漫画のとんぼ、これだよこれと膝をうった
どのイメージも最後にたどり着く所は同じ、同じ山をいろんなルートから登っている感じ
合う合わないは人それぞれだから試して開眼閉眼の繰り返し
型にはめ込むやり方だけはどこにもたどり着けないと自分は信じて独特なイメージで山を登り続ける
80は切れる気がしないが楽しく続けられるオリジナルを
>>418 俺は自転車のタイヤとグリップの支点を試そうと思った
ゴルフクラブの支点はグリップエンド
これを支点は右手で支点で左手が力点というコーチがいるがそれは手打ち、
支点から力点が短くては意味がないw
グリップエンドが支点だとパッシブトルクで自然とフェースがスクエアに戻り
なおかつクラブヘッドは加速する
手を返して加速させようとするのは日本式ガラパゴス打法
ベン・ホーガンのころからモダンゴルフは手を返さない
クラブフェースは自然とスクエアに戻り加速する
ハンドパスより下の面をクラブヘッドの重心が動けば自然とフェースはスクエアになる
そして切り返しからグリップエンドをボール方向に引き、そしてフォローでクラブを身体全体
で引き付ければフェースは加速する これがパッシブトルクを上手に使う方法
そもそもグリップエンドが支点じゃないとパッシブトルクは上手に使えない
むかしから名手は左手の小指の重要性とグリッププレッシャーの柔らかさの重要性を力説するが
すべてクラブの慣性(パッシブトルク)を上手に使うため
そして右足の蹴り(床反力)を使うには手を自ら返してはダメ
PGA TOURのツイッターで久しぶりにベン・ホーガンのスイングを観たが
クラブの慣性の使い方が上手いな。パッシブトルクを上手に使っている。
そしてホーガンより上手に使っている選手を観たことがない。
フォローでクラブを返しにいかない。クリス・コモが説明するようにクラブと
体で引きあうようにパッシブトルクを使ってヘッドスピードを上げている
スイングとは
横ありきの縦ではなく
縦ありきの横である
>>423 3次元の動きを2次元に落とし込むなアホ
>>425 人の開眼にケチつけるのはやめましょう。
ゴルフ人生15年で何回も開眼して挫折したが今回はまじっぽい
バックスイングで右脇を絞めすぎない
コロナで暫く練習しなかったが、スコアは変わらなかった
練習じゃなくて、運動してただけだったんだと開眼した
テークバックは真っ直ぐ引く
これを理解出来た
手で上げるのではなく身体で上げる
ただ胸を地面に並行に回すだけではクラブヘッドはインに入り過ぎて切り返しからはループしてアウトサイドインになる
上半身は側屈しながら伸展も始まる
するとクラブヘッドはもっと縦に傾いたプレーン上を走る
これが真っ直ぐに引くの真の意味
タイガーのレンジでのショットは何回観てもタメになる
身体全体で左に振る
振り遅れない
ウェッジからドライバーまで
そしてヘッドを走らせる
グリップが良くなるとスイングが良くなる
そしてスイングが良くなると更にグリップが良くなる
下半身を使うと言うのは積極的に動かすのでは無く土台を崩さないように踏ん張る動き
>>374 三ヶ月前の俺よ、お前は間違ってなかった
あれからどんどんムダな力のダイエットに成功してる
ベストスコアも更新したから安心してその方向で頑張れ
グリップ(手)でクラブを降ろそうとするからトップしたりダフる
コックした手首で降ろすと当たりがよくなる
>>438 これはいろいろ変わるかもしれない
ちとやってみるわ
でも意識がグリップエンドにいくなぁ今は
たった今脳内開眼したわ
明日の練習が楽しみ
吉と出るか凶と出るか?
アンダースローを意識したらスイング安定したわ。
上から叩くとかウソやん。
確かに右サイドで捌く横振りスイングはアンダースローみたいな感じ
問題はドライバーとか長いクラブもアンダースローで打てるか
自分は長いクラブは身体の中心に振り下ろすから縦振り
遠心力を使わない
無くてもキャリーで230行くんだから
曲がる要素を無くす事を優先
身体の正しい捻り方がわかった
更には脚の力で身体の捻転をパワーアップさせる
毎回コースや練習場で気付いた事をスマホに
メモしてるのにメモを読むのを忘れる
開眼メモをスマホに残してるけど
読み返したら同じことが書いてある事がよくある
後日開眼メモみてあの時の感覚で振ろうとしても
どうしても同じ感じにならない
「コース出る前にメモを読む」ってメモしてないからだろ
ゴルフはアッパーブロー
ダウンブローはその準備
と開眼したら、ザキヤマがYouTubeで上げてたわ
アイアンはハーフスイングで腕のローテーションとか考えずにそのまま下に打ち込んでいく感じで打つと芯を喰って強弾道で勝手に上がっていく
手の力を抜いて足でスイングは当たり前だけど
ソールが地面を滑るように振る
これだけでも打感と方向が良くなった
ガチのやつ開眼しました
もうこのスレとはサヨナラです
今まで本当にありがとうございました
ある部位が痛くなってきたので、
練習方法が間違っていることに開眼
どう考えても怪我が怖い
調子悪い時は大概右手の力みが原因
左腕を降ろしていく感じだぞ忘れるな俺
ダウンスイングで腕の三角形の穴からターゲットを睨みつける
よく行く打ちっ放しでよく見かける奥様は意外と胸がデカいことに気がついたわ。次からは意識せざるを得ない。
井端とか荒木のスイングではなく浅村とかブライアンのスイング
これは凄いよ、週末の練習が楽しみ!
右手を強く握らない←アウトから入りやすくなるから
右足体重意識。右足体重意識しても勝手に左足に体重のる←アウトから入りやすくなるから
右耳が地面向くように←左に体が流れないようになる気がする
すべてのショットは50度のウェッジで50ヤード打つくらいの力感で打つ←どうせ力が入ってもう少し強くなって結果8割くらいの力感になる
しょうくつ最後まで←頑張る
ドライバー被せすぎない←テンプラするから
バンカーはハンドレイトコックでフォローで思ってるより天に向けてうつ←開いたまま
右向いたままうつ(やるかは今後検討)
右足体重でアーリーリリースでロブショットうつ練習する
大人ってややこしいな、子供だったら考えなしに指導者の言うままに振り倒すだけ
でも大人って楽しいな、悪癖の改善の手を考えその為に何をするのかその準備に何が大事か辿ってみたり
上手くハマった時のやっぱりか!の爽快感
ここ数日でドライバーが安定してきた。
適当に打っても許容範囲に飛ぶようななったから自信が付いた。
やったことはカチャカチャいじっただけ。
こんなことなら早く気づけばよかったわ。
昨日コースで開眼したこと。
●ひじの内側を前側(ボール側)に向けて構える。
●素振りは本番同様思い切り(ターフが取れるくらい)振る。
●開眼するなら18番ホールでは遅い。
同じアプローチでもピッチショットとピッチ&ランでは打ち方が全く異なる
ピッチショットはフェースとスタンスをやや開いてややアウトイン気味にスタンスなりに振る
ピッチ&ランはフェースもスタンスもスクエア(やや開いてもいいが)でインサイドインでボールを捕まえるイメージ
肩が痛くてハーフスイング以下でしか振れないけどネットのいい動画の
おかげで以前より飛距離が伸びた、34度でキャリー150弱、十分な飛距離
しかし肩が痛いし動かないので長いクラブが振れない、悲しい
ところが今朝布団の中で開眼したと思うw
寝てると肩がとても冷たいのでいつもゆっくり動かしたりしてるが
左方向に腕に力を入れるとめちゃ痛いが逆方向は全く痛くない、だから
痛くならない方向に筋トレをして肩周りの筋肉量を増やせば
肩の冷えが改善し痛みも改善されるはず
だよね? 長文ごめんねー
肩の縦振りが出来るようになってきた
そしてボールの先の芝をハンドファーストで
薄く刈る意識を持つようにしたら前傾角度を保ったまま力強く
スイング出来るようになったわ
勿論骨盤を回すことが大切なのだが
やべ、久しぶりの開眼。
胸郭固定でミート率覚醒したわ。
身体を開いてのハンドファーストインパクト打法出来るようになったわ
今までの打ち方と全く違い過ぎて笑える
>>486 気持ちわかるぞ!
今迄の感覚と全く違うでしょ
フェイス開いて当たる感覚でちょうどいいでしょ
胸郭固定で方向性覚醒。
ゴルフ保険の見直しが必要かもしれないと感じるくらい。
後退といえばデーブ大久保のスイング時の体重は左斜め後ろへ移動していた
スイング時の体重移動は後退するのがよろしいかと
常にボールの下にゴムティーをイメージして、それを打つようにしたらダフリ・トップが無くなりました。
ドライバーを芯で当てられなくて悩んでたんだけど、スマホでビデオ撮って自分のスイングみたら原因が解ったような気がする。
セットアップでヘッドとボールの位置決めする際、ヘッドを地面に置いた状態でボールをヘッドの中心に合わせてたんだけど、それだと必然的にヒール側に当たることに気がついた。
ヘッドを地面からティー上のボールまで持ち上げるとヘッドセンターからヒール側に2cm位ズレるような気がする。
だからアイアンはちゃんと当たってるんだな。
今すぐ検証したいんだけど、腰をヤってしまってクラブ握れない…
お大事にと思ったけど
スマホでビデオ撮るとの部分がなんとも違和感を感じる。
>>504 ユーチューブのゴルフレッスンでそれ言ってた
地面に置いて構えるなら一度浮かした状態でセンターに構えてからにしなさいってさ
握力は使わないけど腕の力は使ったほうが良い気がした。
引き下ろす?ってやつはまずは腕の力を意識的に使って感覚覚えないと無意識にできるようにはならないのかも
シャローからのハンドファーストインパクト
片山晋呉がやっていたのが出来る様になった
ただ片山と違うのはバックスイングでも肩を縦に使う事
両脇でグリップする意識、手はゆるゆる保持を両脇で補完する感覚。
テイクバックは胸を回すを意識してやっていたらたどり着いた。
両手の一体感は、無視。結果的に三角形維持に。
アプローチでシャローにテイクバックするのを意識したら当たるようになった
切り返しは五木ひろしのコブシを効かせるイメージ
実は一度このイメージは捨て去ったが
また、復活。
回り道してしまったが実際はこれ。
>>514 ほお、ってことはフェースを思いっきり開くんだなw
セオリーと真逆のそのとんでも理論は・・・
はあ、またあの詐欺師に騙されたな、気の毒に。
あのおっさん商売上手で取り入ったり売り込み上手いよな。
本拠地のラリアで稼げないから必死だわな。
師範代はどアマチュアのくせにプライドだけは高い若造で、
何が日本代表だ、笑わせる。
>>514 トップで思いっきり右手を掌屈、左手を背屈
つまりフェースを思いっきり開けってやつだよな。
しかも「返さない」スイング、且つ異論は許さない!んだよなあ、笑っちゃうよ。
****ONE golf school
で、主宰してる本人のスイングはきっちりフェース返してる。
>>515 ダウンスイングで右に切るから開くことになる。
ただ勘違いしてるようだがオレはあそこのレッスンは受けていない。
参考にしているサイトはあるが迷惑かもしれんから伏せるけど。
「さ、さ、う」で分かる人には分かるかもしれない。
G1?
側屈と伸展がない、横にグルグル回るだけのスイング?
当初は側屈のドリルみたいなドリルあったと思うけど
片山やフジモンティーが使っていた練習器具のROTATER
馬鹿にしていたが正月に使ってみたら結構(いや凄く)効果あり
右肘の畳みが自然とできるようになるし
ダウンでも右わきについてきてインサイドから打てて
ハンドファーストインパクトが実現できるようになる
この器具を使いつつ、肩を縦に回して、さらには
手首を固めないでトップでヘッドを落とす(シャロー)ようにすれば
スイング完成
チョン製を気にするひとは止めたほうがいいかもww
グリップ見直したら切り返しがしっくりくるようになったわ。
トップとはバックスイングの最後では無く、ダウンスイングの最初の形
ハンドファーストと緩やかなダウンブローを意識したらめちゃくちゃ良くなった
シャローイングとは事前に慣性力で巻きつける動きの下拵えした結果起こる現象
この業界は結果に名称付けてダンジョンに誘導するトラップを張る
つまり、次に流行るキーワードも結果
ローテーション流派だけど右肘をテイクバック直後に一旦ピンと伸ばしてから
改めて右肘を曲げて普通にクラブを上げていくのがよいみたい
ローション派だが使用前にマットをアルコール消毒液で綺麗にするのはデフォ
浴室に置いてあるローションも危ないもで使わないようにしている
懐に入れたら打てんやろ
なんでそんなトコに仕舞うんだ?
下回し? だな
ネット上で「下手投げでシュート」というのを観たがその通りだと思う
インターロッキングやめた
左人差し指と右小指でグリップを握らない
右スエーが酷く引っ掛けてたから始動で左側を意識
ちょい右プッシュするから注意
それなりに言われている事かも知れないけど
スイング中に左腕をピンピンに伸ばす必要は全く無いね
力む原因になるし
シャットに上げるバックスイングは究極のミニマムな右回転のフォロースイングかな
ウルフのバックスイングはミニフォロースイングともいえる
メトロノームのようなスイングリズムに集中
アドレスからトップ、トップからインパクトの時間を同じにする
俗に言う
チャー アドレス
シュー テイクバック
メン インパクト
実はこれって凄く忙しい 切り返しのタイミングを速くする事になり左の壁が自然と出来てヘッドスピードも上がりかつ再現性も上がった
またラウンド中の緊張や余計な力み、邪念も排除出来る
なお自分の場合チャーシューメンだと麺が伸びてしまうのでバレイのアン・ドゥ・トワで打ってる
>>546 いい線をついていってるけど、そのカウントはかなりスイングの型が出来てないといけない。
その手前段階のカウントを徹底的にやるのが重要。
1 Tiger woods age ▼ 2018/12/25(火) 09:50:19.21 ID:??? [0回目]
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
アドレスからむしろ手を地面方向に押し下げる意識で右のお尻をを引きながら肩を回すと、勝手に腕は上がっていく。
ダウンスイングは腰が浮かないように気をつけながら左のお尻を引く。
運動神経のいいヤツ、子供の頃からゴルフやってるヤツ
次元が違うからコイツらの言うことを聞いてもムダ
ドツボに嵌まったら運動神経よい人は無限地獄に陥って抜け出せなかったりする
どだい無理な打ち方でも身体能力にものいわせてやるから
フェデラーの片手バックハンドを左手で
ハンドファースト、シャローイング、左腰の動きが全部網羅できる
コックを左手掌屈と連動する入れ方を編み出した。
中々調子いい。
最近開眼しました。15-20打減りました。
何十回辞めようと思ったかわかりません。
Googleさんには本当に感謝です。
少なくともフォローでの引っ張り合いがあればとりあえずチキンウイングは克服できるかと
チーピンで悩んでるんですよって人に結構多いのがストレート打ててるのに左のカート道向いてる人
結構いるんだよこれマジで
>>563 クラブが反時計周りさえしなければ回す意識はいらないかと
>>564 アドレスで右手がかぶっていくんですかね
トップからグリップエンドを左手で飛球線方向に強く引っ張るイメージで開眼した。
切り返し後一旦ヘッドは飛球線の後方に動くのだから
手元とヘッドは逆に動く法則を利用するという魂胆ならいいかも
自分は上半身と両腕でやる
中井学は体重移動しないのがクラブの特性による現代スイングの帰結だそうだけど何時代であろうとヘッドと身体は逆方向に動かすのが物理の帰結かと
よってヘッドを右に切り返すべく逆に身体を左へ体重移動させる
>>567 まず、左手ストロング、右手ウィークでグリップして
テークバックから右手ヒンジとコックでクラブを立てて行く。
右手ヒンジを強く使うとコックはあまり入れなくてもヘッドを上げる事が出来るからその辺りはトップの形からお好みで調整。
Aスウィング参考
Aスウィングなんて最近流行りの下回りスイングの代表格だろ。
お祈りグリップと言えばAスウィング
プロアマで女子プロと廻ったんたが前半43であれこれ教えてもらって後半1バーディの35で78。これまでのベストスコア88。こんなこともあるんだなと思いました。
言われたのはダウンブロー、球に当たるまで頭あげないように、それだけ。
始動で重心下げクラブを3センチくらい前に出してからテークバック。手だけで前に出さない
左股関節でグリップエンドを突いてクラブを前に押し出すみたいな感じかな
ウルフみたいな上げ方のコツかと
あんな大きな右回ししないけど
>>579 マシューウルフですか。伸び上がるイメージで調子上がらなく逆に沈むイメージで始動を
>>577にしたらめちゃくちゃハマりました。
右太もも裏で引っ張る感じで始動
これでシャンクも収まった
調子悪い調子悪いとむきになって練習し過ぎるのは良くないと開眼したわ
2〜3日練習休むと黙っていても調子が上がるわ
まぁ体の回復能力を超える練習を連日続けたら当然なのかな
タイガーが復帰したらどうなるかな
怪我から復帰したときの羽生結弦みたいに絶好調になったりして
左肘が意識しなくても曲がらない
ヘッドスピードが落ちない
アウトサイドインになりにくい
この3つを同時に満たし、細かいことを気にせずに
気持ちよく振れる「トップの位置」と「リズム」を発見
透明で大きな球体の中でスイングするイメージ
足元も球体の底の方だから左右の足で体を支える
軸はずらさない
つまりピボットターン
テークバックでは左膝を落として
左肩も落とし
重心が変わらないようにする
切り返しからは左膝を一気に伸ばして、
右脚でも骨盤を押す
球体(3D)で物事を考える
開眼してコレダ!ってのをググると
大抵やってはダメって書いてある
切り返し直後から右肩をターゲット方向に素早く回すことに専念するといい球が出る。
基本的に右肩出ないとハンドファーストにできないよね。
ダメなのは切り返し直後に右ひじが伸びてグリップが外に出る動き。これは確実にアウトイン軌道のカット打ちになる。
>>586 人によって初期状態が違うから、同じアドバイスだとしても毒にも薬にもなるんやでー
このスレは、いろんな初期状態の人がそれぞれ自分の開眼ポイントを書き連ねてるので、その中から自分に合いそうなものを探して試してみるって楽しみ方がたぶん正解なんだぜー
手元を低くとは
右手は下げて左手は上げる
右手は背屈、コック、サムアップ
左手は掌屈、アンコック、サムダウン
手元を低くするには寝かせるあるのみ
立って下ろすと必ず手元浮く
インパクト前に飛球線前方方向からの力に負けた状態を維持していれば
ボールに負ける要素が減るのでミート率が良くなるしインパクトの音も良い
右足前打つみたいなのやってみたけど初めて芯に当たった気がする
なんでダブらないのか意味がわかんないけど週末なんとかなりそうで喜んでおる
直接当てようと真横に振ったらアウトサイドインになりますよね?
ダウンスイングの初めの3分の2はターゲットの逆方向にヘッドは動くから先ずは思いっきり逆方向へ振り下ろしてやるのがよろしいかと
10年以上直接ボール打ちにいってたよワシは
トップからそのまま下に下ろすと自然にインパクト出来るよ
上体はトップの状態のまま固定して、左腰を回し戻す動きをひたすら繰り返しカラダに染み込ませる。
コースに出たら全て肩をしっかり回したハーフショットでいいということ
ついに謎がとけた
何故ヘッドアップが治らないか
いつも回ってる同伴者が俺のボールを見てないからだ
>>602 ナイス開眼!
基本的にレスはNGだろうけど、これは我慢できなかったわ
今さら気づいた、バックスイング時の右手首ヒンジングの重要性。
自分はウルフみたいに剣道の中断の構えみたいにシャフトを顔の正面あたりまで上げてからトップを造りにいかないとクラブが逆回転して下りてくる
自分はそうやって外に上げちゃうとインにループ出来ないタイプです
シャフトの先にヘッドはあるがシャフト延長線上にヘッドは無い
常にシャフトは変形してしなってる
今更ながら頭はできる限り動かさない
HSが1〜2落ちるけどミート率は確実に上がる
続けてみよう
左手首の角度ひとつでスイングが劇的に変わる。球を捕まえるには掌屈は重要だな。
100切り目指してます
スタンスの時には背筋を伸ばしてスウェーしないように内股気味にアドレスする
ボールの位置はPWが真ん中、8番がボールの右端、番手毎に半個ずらす
アドレスの時右肘を体につける
ボールの後ろを見るようにする
テイクバックのとき頭は動かさない
まっすぐ引いて90度になったらコックを入れながら捻転する
トップでは右手の親指にクラブが乗るようにする
始動は左足から
インパクトの時にフェースの向きをまっすぐにするように意識する
フォロースルーで右足踵を上げる
シャフトはしならせるんじゃなく、勝手にしなっちゃうのをコントロールする
>>612 そう思いますw
今日は
グリップエンドがボールを向くようにテイクバック
切り返しの後左のお尻を引くようにする
頭は動かさない
という感じで練習しました
頭いうのはボディーターンを姿勢制御する重り役目かと
たとえば切り返しの直前に顔なり頭なりの向きなり角度なりを変えてみるだけでダウンスイングのボディーターンが違ってくる
自分はちょっとだけ切り返しの直前に顔を後ろ向ける
チンバックの切り返し時バージョン
シャフトを振ってるだけでヘッドを振ってなかったのが敗因
>>610 掌屈を調べたらフェースコントロールに有効みたいですね
今日はグリップエンドの向きをボールに向けるだけじゃなくて掌屈も意識してみました
まだボールに当たらない時ありますがスライスはかなり減りました
ベン・ホーガンが言い出したこと
逆にいうと「出来ないと一生下手くそ」
>>622 気持ち悪い時と野球のバックスイングの切り返しの時のようにしっくり来る時がありますね
何が違うかまだ良く分かって無いんですが右手首の角度によって変わるような気がします
まずはイメトレ。とりあえず喫茶店のウエイターが右手だけでトレイを持つポーズや
そばの出前持ちが肩付近で4〜5枚のざる蕎麦を持って自転車を漕ぐイメージから
始めてみよう。
とりあえず100切ってからやれよって思う
まあ趣味だし個人の勝手だけどさw
>>622 クラブの右回しとの共同作業でヘッドに引っ張られて受動的に掌屈する面もあるかと
インパクトでの起き上がりが治った。
腹筋に力入れまくれば前傾がキープできることを開眼した。
今度はダフリが発生したから、クロスハンドで練習中
結局はインパクトまで頭を残す。
左サイドを浮かずに開いていける
>>629 ほんとそれほんそれ
頭と上体突っ込んじゃうよね
残りつつ左サイド低くターンしたい
とにかくまずはじめに、へそを回す。腕やクラブはそのあとからついてくる。
猫背アドレス最高
骨盤を後傾させて上体を胸から曲げるようにアドレスし腹筋に力をいれる
メリット
腰を痛めない
リバースを防げる
肩甲骨を動かしやすくなる
肩を縦に回し易くなる
切り替えしでタメが作れる
床反力が使える
>>632 デメリット
懐が無いから手元が浮いてプッスラシャンク量産
>>632には気をつけろ!!
お前らを陥れようとしてるぞ!!
猫背じゃインパクトで起き上がるからシャンクスライス連発やで!
後傾の意味を理解してないな
しょんべんアドレスだと思ってるんだろうが
なんだ
やっぱりネタだったのか
釣られてしまった
恥ずかしい
>>638 なるほど
俺がプッスラシャンクしか出ないのはこれが原因っぽい
今週末のラウンドで気をつけてみよう
本来のシャンクは回転ブランコみたいに遠心力でヘッドが外へ拡がっていくからソケットに当たるのだろうがスライサーはヘッドが拡がっていくのを手で引き寄せるからペッチンするのかと
インパクトで左手甲をフェース面としてイメージする
これは間違い
アウトインにもスティープにもなりやすい
インパクトは左手小指をフェース面とイメージして
ボールを後ろから押すように打つ
勿論最下点はボールの先
回転の向き
手首(コック) 縦横(横縦じゃない)
上半身 縦
下半身 横
切り返し近辺で掌屈する動作のキモはヘッドの右回しにあるかと
ドライバーはテイクバックからのタメが重要
タメを作ると必然的に腰が動いてからの上半身の動きになるから、手打ちから脱却できた・・・はず
次の練習で再現できるかが楽しみ
今日開眼した!
スマホに急いで入力した言葉がこれ!
ゆーーーーっくり、ピン!!!クルッ!
これで出した事が無い球筋が出たよ
テイクバックで振り下ろして
ダウンスイングで振り上げて
フォロースルーで振り下ろす
テイクバックは大きなスイングアークを描いて、できるだけゆっくり
その後に腰から始動で
球を左目で見て首を支点にしたラインをキープしインパクト時に身体が左にスエーしないように肩と腕の3角形を意識して打つ
打ったら終わりではなくフォロースルーでアイアンでもドライバーでも必ずアームローテーションすること
そうすれば球が掴まり今まで悩んでいたプッシュアウトが無くなる
スプーンと同じように、背中軸でドライバーを打てば
低スピンの中弾道でぶっ飛んでいった
どうせすぐにそっと目を閉じる
それが今日開眼してわかったことや
テークバックではヘッドをズリズリ地を這うように動かす。
>>671 自分も30センチほど真っ直ぐ引くのと併用で右足の前あたりまでやったりする
自分にとってヒップターンが最強
腕の力を抜いて頭と右足が右に流れないようにテークバック
トップから頭と左膝が左に流れないように切り返し下半身を瞬間的にターンさせ一気に振り抜く
意識する個所が下半身なので緊張する場面でも本番でも再現性が高い
切り返しは左肩をアゴにつけたまま、左腰を回していく感じで。
シャフトのラインをだいたい270°先行する方向へ力をかけておくのが無難だからボールをみるというよりもインパクトでシャフトは垂直なんだから270°先行する右方向へ頭を重りにした力をかけるというのがキモかと
右手の背屈と右上腕の回外
これがシャローのポイントでありハンドファーストに打てるようになるコツ
これを意識して右手一本でのスイング
逆に左手一本でのスイング
身体の回転にクラブヘッドがついてきて加速する
遊びでダスティンジョンソンの真似してたら開眼した。
手首は柔らかくグリップは強く
ダウン開始で右手親指と人差し指のVでシャフトを受け止めへし折るくらいのダウンで300ヤード
得意なはずのショットが妙に打ちづらくシャンクまで出るので
もう歳なのかなとも思ったが何とアドレスでヘッドの開閉が逆
元には戻ったけど長年やってた事を間違えていてOMGショック
>>689 シャットに上げてフルオープンで下ろすことあるよね?
結局、和式トイレ方式の肩を横に回すスイングだと
バックスイングで手を上げる(もちあげる)形になり、切り返しから手を下げる作業が必要となる
世界標準の肩を縦に回すスイングだと切り返しから手を下げる意識は「あまり」必要ではなくなる
なぜなら自然と手元が下がってくるから
どちらにしてもハーフウェイダウンでは手元を低くそして身体に近くが絶対条件
因みに下回しでクラブヘッドの慣性を使えば手元が低くなる
おまけ
ハーフウェイダウンの時のグリップの高さはアドレスの時の高さと同じ
切り返しからはこの時がグリップは一番低くなり、左手はそこから上昇する
因みにクラブヘッドはハーフウェイダウンからターフを取るまで下降し
そこから上昇する
左手親指を気持ちウィークの位置に置くとトップで掌屈しやすい
>>694 俺もこれ
要は橈骨じゃなくて尺骨を軸にする
と思ったけどすまん違う事言ってるわ
ウィークとハンドアップを勘違いした
インパクトハンドファーストを意識しすぎると、左ひじを壊す。
>>699 突如としてシャンクが襲ってくるのであった。
ハンドパスと言っても左手のパンドパスと右手のハンドパスとではかなり違う
因みに切り返し後の左手のハンドパスの最下点は右太ももあたりにあるとき
そこから左手は上昇していきその途中てクラブヘッドは最下点にくる
判らないひとはちょっとスプリットハンドにしてゆっくり素振りすることを薦める
頭いい鴨w
>>702 その最下点は飛球戦後方から見た時、最も手元が前に出ている点でもあるよね
おれのトップ病の原因がわかったわ
右へすっぽ抜ける球もよく出るんだが、根っこは同じだった
手元が浮く、これに尽きる
やけにトー側ばかりに土が付くなと思ってたんだが、手元が浮いてトーダウンになってたんだな
体が開くのを我慢し、左の壁を意識して、手元を押さえ込んでみるわ
シャンクが出るかもしれないが、それはしばらく諦めるわ
>>704 ライ角が合ってないよ
工房にお行きなさい
ダウンスイングで手でクラブを操作して打つのはトリックショットかと
ライ角以前にアドレスとインパクトで手の位置が違えばクラブ変えても一緒
アイアンはあるべき姿(ライ角、プル角等)でインパクトする事
左手首掌屈より右手首背屈を意識した方がシャローアウトしやすい
スイングは身体がリードする
特に左サイドでリード
左足で踏み込む
両肩はアドレスと同じ場所で縦に回転する
それに従って左手は右太腿前が最下点になる
また頭(正確には首の後ろ)もインパクトまではアドレスの位置に留まるので自然とビハインドザボールになる
切り返し後も首と頭はバックスイングを続ける
ダウンスイングするのは胴体まで
大開眼ktkr
あーだこーだ理屈こねる前にまず感覚だよな
悪いとこがどうとか何をどう直そうが
インパクトが感覚でわからんと意味がない
ビジネスゾーンを左手甲で払う感覚
これでやっとフェースと感覚がリンクした
スクウェアインパクトに向かって勝手に身体が動くわ
初めて「今右手が邪魔した」とかわかるようになったぞ
パットを両親指で打つ感覚にしたらノーマルでもクロスハンドでも違和感なくなった
>>713 スウェイしないでその場で回転する事が重要ですね
100切りまでの練習とは無駄な力に埋まったそこそこ正しいスイングを掘り出す事だ
上半身だけでみると、少し前に肩から腕を振る事を意識したら安定が増したが、更に奥の肩甲骨から振るのを意識すると更に安定感が増した。
>>710 やってみたけど首痛めた。
でも良い球出たわ。
テークバックからインパクトまで顔を右足のつま先に向け左目でボールの右半分を見ながらスイングする
アウトサイドインは優秀
特にシャローイングとアウトサイドイン(身体の使い方)は相性がいい、良いフェードが打ちやすい
逆にインサイドアウトが強い人は前倒し系と相性が良い、ドローが打ちやすい
アウトサイドインのスイングではインパクトでヘッドが外側へ拡がっていく遠心力がかかってないだろうからフォロースルーでクラブが自動的にV字回復して上に上がっていかなんじゃないか
>>725 アウトサイドインだろうがインサイドアウトだろうが関係無いと思います
真っ直ぐ引くこと
右回しをあまり意識するとグリップまで外に出たがるw
切り返しからインパクトまで左腰を後ろに引くときに
背骨が反っていると腰痛に悩む
いまどきは猫背が正解
バックスイングで肘が曲がるとシャフトがしならないので手の位置肩までの意識
球を打つんじゃなくどこに運ぶかイメージそれにはどこから入れるかもイメージ
アイアン開眼した。ガチで。
でもユーティリティはおねむ
3歩進んで3歩下がるの繰り返しです
次の開眼は2歩下がるくらいに止めたい
ダウンスイング、ヘッドは大回りさせるイメージで腰を切る
わかったぞ
インパクトをスクウェアにするには
クラブをこっちに引っ張るんだ
なんでこんな簡単なことに
今まで気付かなかったんだよ
教科書的なアドレスで腕を前に伸ばしたらボールより20pほど遠くへヘッドを置けるから
ダウンスイングではボディーターンレベルでクラブを引っ張ってヘッドをアドレスでヘッドを置いた位置まで引き寄せる必要がある
開眼!してるうちは上手くならん真理に開眼したわ
理想のスイングを繋ぐドリルを人目を憚らず練習器具使いまくりでひたすらやるだけ
ベン•ホーガンを始めとして一流のプロも開眼の繰り返しのわけだがw
齢とともにスイングは移ろぎゆくから
永遠にうまく打てたときのイメージのスイングをすればいいってものでもないのかも
開眼した!このスレともお別れだ
と思ってもまた来ちゃうんだよなぁ。なんなんだろうなゴルフって。
テニスでは一度開眼したらそのまま上手くいくのに。
グリッププレッシャー強すぎ、腕の力感強すぎと言われてた。でもグリップを緩く握るとわきまで緩んでしまり感がないと言われ。
昨日、グリップを両側から挟むような意識にしてみたらいい感じになってきた。
正面のボールを打ちに行くとハンドレイトになるなら、フォローサイドの仮想ボールを打ちにいけば?
>>744 やっぱり閉眼した。。。
トンカチの原理で言えば右手の指でささえてインパクト後にスナップ?
右脇が身体の正面を離れるとスティープダウン確定だが、腕は上下方向には多少動いておかないとP5-6で肘が詰まってアーリーリリース確定か!?
アーリーリリース対策で逆にリリースしようとしたら一瞬溜める動作が出来て逆にリリースのタイミングが遅れた。結果アーリーリリースが治った
ドライバーショットは1にも2にもまずフェアウェイに落とせ
738だが予想通り同じく閉眼(´・ω・`)
もうやだこのスポーツ・・・
いくら練習をしても、アライメントが狂ってたらスイングは良くならないことに気がついた
ゴルフは真面目に練習してもうまくならない。一歩間違えればどんどん下手になっていく。こんなスポーツってほかにあるのだろうか?
努力に対価を求める人はゴルフの素質なければ向いてないかも
例え合わないスイングに取り組んで遠回りしたとしても
その経験の積み上げこそが成長
クラブをインに引かないようには気をつけていたけど、トップの時腕自体もだいぶ外側にある感覚で丁度良くなった
右手のヒンジングでテークバックして、頭を動かさずに左腰でダウンスイング。
ダウンスイングは腕を遠くに伸ばすと同時に手首のとう屈を最大限に入れながら、身体のターンと同調させるように手元をアドレスの位置まで下ろしてくるとアーリーリリースを克服出来る
アンダースロー、もしくはウィンドミルのイメージだなぁ。。
トップで引き込まず、つま先ライン上に留めて、腰を急いでまわしてクラブの通り道を作ってあげるとちゃんと手の操作なしに近くを通ってくれる
100均で買った魚のエサをゴルフ場に持っていくと楽しくなるということ
肩のラインは重要だ
後半に肩のラインが開く癖があり
注意したら、少し良くなった
身体の正面をヒッティングポイントにするイメージだと肩が開きやすいし開くのもよくないかも
自分ではハイボールでピンを狙うのが得意と思っているが
最近新しい打ち方に開眼、まるでプロキューw
暫らく誰にも教えたくない
突然打てなくなって
何やっても戻らない時は
リズムが早くなってる
俺は、手を振ることを重視している
調子がいいときは、良く手が振れて、いい球が打てる
調子が落ちると、手が振れず、体が開いてプッシュアウトになることが多い
切り返しから一気に打ちにいかない
フォローサイドで強く振る
頑固な汚れと同じで切り返しから打ちにいくクセが抜けずカット打ちがなかなか治らなかったけどやっと感覚を掴めた
ほんの一瞬のタメだけど結果がえらい違うんだな
>>776 それはどうにもならないスイングだよ
手で打ちにいって間に合ってないからさらに無理やり手を使ってる
両腕は一体化のイメージ
この方が注意点が減ってスイングに集中出来る
シャフトを振るって感じ
打つとか叩くというイメージはない
結果的にはインパクトゾーンでヘッドがボールをヒットする感じ
打つというイメージが強すぎると、スイングプレーンにひずみが出やすい
そう結果さえ出せば後付けで絶賛してくれる
こんなふうに
青木功のテークバックは脱線しているがインパクトで見事にプレーンに戻ってくる
打ちっぱなしの練習場で飛ばしている人を見るとほっこりする
打ちっぱなしの練習場で飛ばしている人を見るとほっこりする
打ちっぱなしの練習場で飛ばしている人を見るとボッキする
出しっぱなしの風俗で飛ばしている人を見るともっこりする
>>789 夜中の3時とか4時くらいに朦朧とした頭で書き込んだんだろうなと思ったんだが、爽やかな朝7時でびっくりした
ダウンスイングで右腰が早く前に出るのを我慢したら
右足が残って、ストレートの強い球が打てた
日本のスイング理論と逆の打ち方をした方が楽に打てるしコントロールも飛距離も良くなる
多分、腰回しのことを言ってると思うけど
確かにそれは間違いだと思う
股関節から切れ上がるから、回すという感覚はないよ
一流プロが、オフに腰の回転練習をしていたけど、上半身は全く動いていなかった
それじゃあ、何のために腰回すのか意味不明、腰を痛めるだけ
一部の上手な人たちにとってはありがたい理論なんだろうけど
下手なスライサーには諸悪の根源になったりするかもしれないから要注意
>>797 上半身の動きですよ。
下半身は体幹がしっかりしていたら
動かしても動かさなくてもどっちでもいい。
上半身の動きで、どこが日本の理論で間違ってるの?
日本の理論と言っても、百花繚乱
誰のどんな理論がいいのか、さっぱり分からん
プロのスイングをスローで見ると腰が一瞬にして
打ち出し方向に向く
長年どうやったらああなるんだろうと思っていた
最近プロがそれについて云ってたのを聞いて試しにやったら
目からうろこ、何だこんな簡単な事だったのか
20年も無駄な腰つきじゃない歳月を費やしたなと
具体的には8I38°で120yのしょぼい飛距離が150yを高弾道の
キャリーで越えてく、これで全番手の飛距離を決めていけば
目出度く上級者のお仲間入り鴨、ウシシシw
ラララー ラララーララララララー ラララ… ラララーラララ ラララー
>>801 日本にいるプロの話を聞いてたら、これから先も初級者のままだよ
体は硬い方なんだけど、周りがほとんどべた足なんで、俺もべた足でやってる
ヒールアップすると、タイミングが取りづらいと思っていた
どうも最近リバースピボット気味なんで、少しヒールアップを入れてみたら
スムースにスイングが出来た・・・・・が、周りからはシーラカンス打法と言われている
切り返しからインパクト直前までは柔らかく振り、
インパクトに合わせて膝と腰をグルッとねじ込むとドカーンとぶっ飛んでいく
しかし右腰に負担がかかって痛い
「スイング」は楕円運動
「打つ」ことを意識するから、ダウンスイングで突っ込み(沈み込み)
体を壊す
今日の開眼
ファイザー製ワクチンは2回目の方が副反応がつらい
お昼ご飯食べた後に
ウンコしておくことが大事だと
改めて知った
グリップ、アドレスがスイングに影響するので、スイングを改良する際は必ずやこの2つを訓練しなければならない。
上体はできるだけ脱力し、股関節を使って下半身で打つ。
100きりできればニッコマ合格レベルと思えば誰もが東大はおろかマーチさえ合格できるわけじゃないから
最後は地頭と同じようなゴルフの素質によるかと
バックスイングで右腰前にスペースを作って、ダウンでそのスペースに腕を振り下ろす。あくまで下半身主導で。腰をその場で多めに回す意識。
5年前にゴルフ始めた時に「君のスイングはドローヒッターだね」と言われてずっとやってたけど、昨日フェードの打ち方ってのをYouTubeで見たのでやってみたらすごく打ちやすいし、イメージ通りの球が打てる。
フェードヒッターだったのか!
それはドローよりフェードの方が楽に決まってる
ドローを打ってたあなたが、フェードが打ちやすいのは、当たり前
アドレスでの左腕とクラブの位置関係を変えないようにバックスイング
そこそこ上手く行った、当然コックは入るけどね
打つ距離によってコックの度合いが変えるのかな
短いアプローチはノーコック?
ゴルフ歴15年、どうしても綺麗に打てなかったが左腕リードを意識したら良くなった
やっぱり利き手が強すぎるんだな
トミーがバケツの水を捨てるイメージで両腕を使えって言ってた
いい例だよね
今日は、インナーマッスルの使い方について、少し気づきがあった
バケツの水をなるべく遠くへ捨てようとするときは身体を起こしていかないか
前傾維持は諸悪の根源説の証左になる
フッカーは知らんけど
トミーが言ってるのは、腕の使い方
バケツを上げるときは、右腕主導で
ダウンに入るときは左腕主導
水がまさにバケツから出るあたりから、右腕を積極的に使ってスピードアップ
体幹の動きの説明ではないと思うぞ
当然に何ヤード打つかによって肩の入り方も違うし、
インパクト以降に立ち上がるかどうかは、また、別の話
まったく意味が分からんが、バケツに水はいつ入るん?
PGAの選手に散見されるフォローで右手首が掌屈する動きが分かった
そして意図しないフックが消えた
ラウンド前夜のワクワクが復活したのが何より嬉しい
テークバックの始動は左膝を右やや下にスライドさせる動きから。それに従って左腰が回る。腰の高さまではグリップエンドとヘソとの距離や手首の角度は変えない。
脱力したつもりが脱力足りてなかった。
ダウンスイングで右手が限界まで背屈するくらい力抜いたらびっくりするくらいいい球連発だった
筋トレ等してパワー上がってきてるのにいつまでもフレックスRのシャフトを使っているのがだめだった
2年前に何も知らずに3000円で買って、140y程度にしか飛ばずにお蔵入りしていたフレックスSの5Uを、
久々に使ったら小気味良く170〜180y飛ばせた
これからドライバーやFWもSRかSに切り替えていく
>>832 両手使わないかな
まぁ左利き右打ちだから、多分左手のほうが多く使ってると思う。
ただ、意識して脱量しないとこの背屈状態は作れない
ダウンでの沈み込みは、タイガーも悪いときはその傾向が顕著に出る
ダウンスイングに入ると筋肉が伸びてくるのに、腰を落とすように沈み込んだら
ダフル、だから手を引っ込めるようになる、スランプの原因になる悪い打ち方
トミーみたいなバンカーで+4も叩く奴のことを信用しちゃいかん
右手の背屈とした方向へのベクトルの意識して手と体を同調させる
一番手飛ぶようになったわ
アイアンでチョイスラ連発する原因がわかりついに開眼
インパクト時の衝撃でヘッドがわずかに開いてしまっていたのが原因だった。
インパクト後も左の振りを弱めずフォローまで全て左主体で高々と振り抜くようにしたらスライスもおさまり前より力が抜けたようなスイングで飛距離もアップした
今までフォローは右の関与を大きくするイメージだったけどそうじゃなかった
>>839 インパクトの衝撃でヘッドが開く?
それは芯を外してるって事になるが?
スライスの原因はどうであれインパクトゆるめず振り抜く事で改善されたって事でしょ
>>840 俺もそう思ったけどスイング動画見た訳でもないし本人がそう感じて結果が出てるなら開眼したんだよ
長年やってきた手打ちスイングの方がスコアがまとまると思うけど
レッスン動画を見てカッコいいスイングにトライするのも良いかと
ハーフスイングを連日練習してみたら案外何となくそれらしい感じに
なって来て何となく開眼したのかなって気がしてきた
スライスが出始めるようになってしまい、手首を返す動作を意識したらキレイなドローが出るようになり開眼
翌日チーピンしか出なくなり閉眼
さらにチーピンとスライスと両方出るようになり、真っ直ぐがでなくなるまでだろ
いい球を判断基準にすると
ドツボにハマるから
ゴルフは難しい
ゴルフは難しいから面白い
プリチャ・シャルニーポン
右肘を腹にくい込ませるように押し当てたままでテークバックする。もちろん肩のラインは飛球線方向に合わせる。
プトレマイオススイングを発見した
今まで地動説に騙されてた
天動説こそが正しい事がゴルフスイングで証明された
すぐ閉眼するだろうと思ってたが、もうここ3ヶ月は瞳孔ガン開きが続いとる。このままだと目玉が飛び出してマスターズから招待来るんじゃねぇかなw
おれも練習場連続3回開眼中
このままスイング固めようと思う
アプローチ色々あるとおもうけど、ロックするよりテイクバック前足つま先、後ろ足かかとにして振り上げて、それを両方切替えて振り下ろすとすごい素直に振れる
右脇を強烈に締めつけながらテークバックすることだけを意識する
>>852 >ここ3ヶ月は瞳孔ガン開き
昼間外を歩けんだろ
マジで開眼したわ。
切り返しでちっちゃく「ヨイショ」
または、かわいくガッツ
もしくは、さくらんぼの歌の「イエイ!」の部分をすれば
ヘッドが遅れてぶっ飛んで帰ってくる。
番手が変わるわ。、
ここ2週間、家でのパター練で開眼してラウンドに行ったら、
1ホール目で閉眼した
家で練習した打ち方がまったく通用せず、結局練習する前と同じ打ち方で回った
パターでも同じ打ち方できないとかあるんか…
ゴルフはやっぱ難しいなあ
切り返しで身体を折って沈めて伸び上がる半回転のホーガン投げみたいなやつか
頭残しなんて、今更なあ、と思っていたが
プッシュアウトが出たりして、もう一度意識してやってみた
やっぱ違うわ、まっつんみたいには行かないけど、捕まった球が打てた
しかし、頭残して少し沈むとダフリが出たりする
ここは、骨組み作りも改めて意識せざるを得ないと言う状況にある
頭上から見た時に体の周りを丸くクラブヘッドが動く意識。
ドライバーショットの際に
球を左に置きすぎていたようだ
少し右に置いたら
スライスが治った!
完全開眼したわ
左手の甲
左腕一本打ち
チンコ
この三つがゴルフスイングのキモやな
左手の甲でターゲットを狙う
スイングは左一本打ち
ドライバーはチンコで打ってからクラブで打つ
アプローチはチンコとクラブで一緒に打つ
左手甲とか左一本とかクラブは上げて下ろすだけを基本とするならばそれに悖るような気がする
一里塚とか引き出しが増えた程度と思っておくのがよろしいかと
息を吐き切ってからテークバックを開始するとリキまずにフィニッシュまで振り切れる。
平日考えてた事がドンピシャ嵌まって練習開始と同時に開眼したけど段々とおかしくなりだしてその日のうちに閉眼
ただのまばたきでした
下半身先行が分かった気がする
構えからテイクバックの時に出来るだけ上げるのを我慢して遅れて上げると、上げている途中に下半身を切り替えできて下半身とクラブヘッドの遅れでヘッドが走る
873
あと90度くらい上げたら下半身は切り返し始めるくらいで丁度いいのかも
いつまでもクラブを上げない
その意識でも勢いでクラブは結構上がってしまうと思う
やっぱそうか
今までトップの形を作ってから左膝を沈めるようにしていたが、
トップに入る前から左膝が沈み込むリズムにしたらかなりいい感じになった
そのためにはバックスイングで右足に重心を乗せきらないこと
右足に乗せていった重心が、乗り切らずに自然に帰ってくるのを利用して左を踏み込めばいいから自然なながれで振れる
873
あと大事なのはテイクバックの時に胸と腕の三角形を崩さない意識と左手首が甲側に折れ無いことかな
そうすると腕を意識しなくても振り遅れが少なくかつインサイドからヘッドが入ってくれる
テークバックでは手元を右腰の位置に持っていく感じでかなりイン入れる。腕全体を身体に巻きつけるイメージ。そうすると自然に両脇がしまったトップになる。後方への平行移動はダメ。
アイアンでは、手元両脇が作る二等辺三角形が常に体の正面にあるようにというイメージで打っていたし、レッスン動画でも「常に三角形を維持する感覚で」というが、これが実は違うという開眼があった
インパクトの前後にかけて、左手元は左太もも内側から外側を通過しているような意識で振らないとダメ
つまり体の正面でやっていてはハンドファーストは出来ない。
身体は捩じってたり側傾してたりするから
三角形は身体の右サイドでも顔の正面にはあるともいえる
手はアウトサイドからで
ヘッドはインサイドからの感覚が分かった
当たり前だけど前傾キープして下に出力出来たらまったく違う球質になる
最近アップライトになり過ぎてたかな
エラいアイアンに出会ったわ
681がかすんで見えるようなアイアン
思いっきり振れる
アプローチ超開眼した
これはもうアプローチに悩める子羊から
アプローチの名手にクラスチェンジしたわ
てゆーかこれはインパクト革命かもしれない
アプローチで通用するんだから
ショットも同じ考えでいいのではなかろうか
明日試してみよう
真っ直ぐな飛球線とスイングのイメージの真っ直ぐが20度位ずれてた…アプローチ何で思ったとおり行かないのかやっとわかった。
インパクトまでは、トップでの右耳の位置が動かないように意識する。
体硬いくせに、自分だけは柔らかいと意味不明の自信を持っていることに開眼
>>893 違う。スイングの軌道が目の錯覚で平行に見えてるものを、外に抜けてく感じにする
>>897 ああ、あれね
俺は以前ようつべで理屈を知ったわ
以前の俺も含めて知らない(と思われる)ヤツはよく左に外すよな
>>898 コレ知らなかったらコントロールできなくてやめてたかも…
理解しちゃえば目の錯覚もそうだけどテニスもサッカーもボール捕まえる時同じような軌道でやってた。
素振りはいい運動にはなるが、ゴルフ上達にはあまり意味がない。やはり、打った球の数だけうまくなるは真実である。
2カ月間練習場行かず家でyoutubeと素振りしたらベスト13打更新した...
105→92
幡地のスイングで開眼
上体の捻りと左脚で後ろに戻る動きだな
閉眼しないからやっとこれでスイング固めようという域に達した…これでドライバー飛距離の課題に取り組める。取り組めるんだ。
アドレスは大事(当たり前だが)
基本的な所が盲点となっていた
>>909 人間と言うのは自然と楽しようとするもののようで
調子いいな〜と思っていてもより楽な姿勢に向かって行く見たいで
いつの間にか基本的なアドレスからズレていたって事ですね
グリップとアドレス変えて開眼した
違和感なくなるまで我慢してよかった
スイング中に頭が動かなければほぼナイスショットする
サッカー経験者あるあるかもだけどゴールキックやコーナーキックと力感が同じだった。
>>911 そうか、オレもグリップ交換するか
最近ツルツルになってきたんだよね
>>913 テニスのサービスともつながる力感だよね
インパクトの瞬間首を右にひねってゴキッと鳴らすようにすればとたんに飛距離もコントロールも良くなる
やってみ
インパクトで頭は左右の肩のセンターからだいたい7pくらい右サイドにあれば足りるかと
大谷のホームランダイジェストを見てると
てこの原理を使ってることが分かる
分かってたけど、最近上手く使えるようになってきた
青木さんが、シャフトの宣伝で、縦のしなりを使いやすいと言っていた
やっぱりな、てこの原理を使ってることが分かる
テークバックの始動時に頭が右に動かないようにするだけでショットの精度が格段に上がる。
どっかを止めたら、反力で、どっかが動くだろ
プロのダウンスイングの初動の動きを見れば分かる
テークバックはテクニックやコツは必要だが苦労すればするほど損
苦しいテークバックをする意味など無いし
そんなんじゃ脱力など出来ない
自分は大谷のバッティングで右足の裏とか踵の動かし方を見てる
テイクバックは脱力して頭の位置を変えず
フェースはボールとのアングルを変えないように
インパクトはボールの右手前をヒットする感覚ぐらいでちょうどいい
真後ろ(自分から見て右側)を打つイメージだとチーピン、煽り打ちになる
開眼したっぽいけどスイングなにも変わってなかったら落ち込むので動画撮れない
てゆうか閉眼が怖くて次の球打つのも嫌になってるw
スイングが変わってなくても感覚、球筋ご良くなってたら今はこれで良しということにしとこう
いつの間にか、気付かない内に全てが逆になってた
5年を無駄にした
どうせ閉眼するんだから、早めにしにいった方がいいよw気楽にいこうぜ
フォワードプレスして
手首そのままテークバックすると
綺麗に上がる
フォワードプレスは、賛成しかねる
正確にアドレスしたのに、フォワードプレスで体のラインやフェース面が狂う
開いた物は閉じる 閉じた物は開く 自然
でも最近のゴルフは閉じたフェースをそのまま
慣性モーメント大きくなり感性は低くで完成
大きく振りすぎてたからバラつき出す閉眼
無理しないスイングに変えて開眼
スイングがコンパクトになりすぎて飛距離が落ちる当たらなくなる閉眼
思いっ切り振り抜くスイングに変えて開眼
以下繰り返し
いつ丁度よくなるんや?
フォワードプレス...
スイングの始動しやすい
トップが定まる
ハンドファーストでヒットできる
結果飛距離が伸びる
我々アマチュアにはお勧めのアクションだと思う
欠点は見た目カッコ悪い
トップで掌屈するためにテイクバック後一旦背屈するというのもありかと
どちらかといえば自分はそれ
トップから切り返しでヘッドは落とすが手元は下げない
手元を下ろすと実は良いこと無いよ
自分も先に手元を下ろすべきたとずっと思っていて
その後は下半身を切れば勝手に手元は下りるもんだと思っていたんだけど
手元を下ろすありきの動きだとやっぱり腕の力に頼っちゃうし
手元を下げるとヘッドは上へと動きやすく体は延び上がりやすくなる
そうなるとますます地面方向へ突っ込まないとボールに当たらない
こうなるとリラックスして体を使うってのが難しくなると思うんだよね
なので手元を下ろす作業をはぶいたらいい感じ
理解出来ないかも知れないからその時はスルーして下さい
>>945 自己顕示欲を満たせて気分いいところすまんが
初期状態の違いによっては、貴方の書いてることは完全に的はずれなんだが
要するに、スレの意味を考えろ
てこの原理を理解すれば、手元を下ろす、というか、
左サイドで引っ張る(ダウンの初動)意味が分かる
>>1 このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
コックをインパクト後まで絶対にほどかない意識で身体でリリースするしかないから分厚いインパクトを迎えられる
開眼するとその部分だけに意識が行き過ぎて他の大事な部分が疎かになり
結果的に打てないと開眼した
開眼してスマホのメモアプリに追加するが
不要になったメモ削除の方が多い件
メモ削除せずにどんどん書いてくから
メモばかり増えて覚えきれない
Sスイング理論ってのがガッツリ腑に落ちた。自分の中の点と点に散らばってた知識が線になって形になった
開眼した次の日に下半身指導で回してるはずなのに腕が同調しない、軸がぶれるって状態になったけどアドレスの重心位置が原因だった
自分の中で前後の軸の中心はクラブヘッドと体の間のシャフトの真ん中くらいのイメージになってて、重心はニュートラルポジションを足の裏の真ん中くらいに意識してた
治してアドレス時の重心はかかと!胴体の真ん中を支点にクラブを振るってイメージで下半身主導で後から腕がくる感覚に戻せた
そして球が弱いストレートだったのがドロー寄りになった
アームローテ日本式の打ち方です
俺は
・背骨が軸
・腰は回さず、フットワーク
・ボディターンだけど、腕が良く振れるように捻りを意識
しかし、左足を踏み込んだときに動きすぎると注意され、矯正中
トップ前後はふんわりと
そこで力が入ると軌道も壊れるしインパクトでもパワーが出せない
手でテークバック=手打ち
体でテークバック=良いインパクト
とは必ずしもならない
ボディターンの場合、体をねじり上げていくから
バックスイングの始動は、右足を軸とした体幹の動き
だから、ヘッドは最後に動く
気付いた点を絵に描いてコメントも書いてんのに読み返しても何の事か分からない時がある
これだ開眼した、と思ったら2年前に同じことを意識していたことに気づいた件。
不調→これだ!→好調→不調
これの無限ループよ
好調→不調の流れがいつも本当に不可解
20度くらいアウトサイド側に始動してインサイドから打つのが
俺の最近の開眼お気に入りスイング
スイングの謎解きの答えは2つまで!
2つを実行すると他の謎が大体解けるその2つこそ本当の答え
それが見つからないと謎は増えるばかりだし意識的に動作するヵ所も増える
テークバックで上半身は90度回っている様に見えるが
本当に回りに行ったらアウト
2つかどうかは知らんが1つ謎が解けると他にも気付く事はあるね
ゴルフをやり過ぎて手にマメを作ると
性感マッサージをするときに支障をきたす
下半身を使う事
すなわちそれは
下半身を使わない事
今日練習場で開眼してきたけど、今年…というか
来年の春までラウンドする予定がない
打ちっ放し好きにとっては練習場でのスイングが本番。
結果的に肩は回ってるっぽい感じになっているだけで
自発的に回りにいったら全ては終わる
いつも側に居て 勇気づけて
フラット過ぎるプレーンではアイアンがさっぱり打てない
ドライバーはローフックになるので使えそうな気もする
各クラブのライ角に応じた適正プレーンどおりにヘッドを下ろすしかないかと
難しく考えない
上げて降ろしてフィニッシュ決めるだけ
テークバックはクラブを遠くに振る
と言うよりはクラブを体に引き付ける動作
おまめの皮が剥けたり悪化するのは悪いスイングの可能性大
クラブを振り下ろしたり引っ張ったりするだけだから手や指に変な力は必要ないね
グローブすらしないプロがいるような
ハンドファーストインパクトは必須
その為にはシャローイングと身体を回し続けること
だがグリップは柔らかくしてヘッドを走らせること
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
しかしなあ、全く間違った海岸には、一言言いたくなる
チャコの海岸物語、情けない歌だ
体を回し続ける?真っ直ぐ飛ぶ確率が減っていく
アドレスではライに合わせて立った時、足裏の何処に体重が乗っているのか必ず意識。
そしてアドレス時には背骨を軸として、どのように回転するかをイメージしてアドレス。
バックスイングは意識せずトップに行ったら、後は腕はトップに置いたまま保った軸に対して回転するだけを意識。
今はこれだけを意識して練習してます。
まあ、受け売りだけど結構調子がいいですね。
>>994 お前は本物のバカだな
ある人には有害な気付きも別の人には有効なんだよ
初期状態や抱えてるトラブルは人それぞれ
だから「他人の開眼を批評するな、ケチつけるな」なんだが
理解できないレベルのバカなら、
出ていってくれぇ
あああ〜あああ〜あああ〜あああ〜あ〜あああ〜
>>997 アドレスではライに合わせて立った時、足裏の何処に体重が乗っているのか必ず意識。
そしてアドレス時には背骨を軸として、どのように回転するかをイメージしてアドレス。
バックスイングは意識せずトップに行ったら、後は腕はトップに置いたまま保った軸に対して回転するだけを意識。
今はこれだけを意識して練習してます。
まあ、受け売りだけど結構調子がいいですね。
>>997 アドレスではライに合わせて立った時、足裏の何処に体重が乗っているのか必ず意識。
そしてアドレス時には背骨を軸として、どのように回転するかをイメージしてアドレス。
バックスイングは意識せずトップに行ったら、後は腕はトップに置いたまま保った軸に対して回転するだけを意識。
今はこれだけを意識して練習してます。
まあ、受け売りだけど結構調子がいいですね。
-curl
lud20241211080645caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/golf/1545699019/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今日、開眼したことをカキコするスレPART45 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ドカ食いしたことを反省するスレpart106
・【隔離】今日保存した最高の画像を転載するスレpart2
・今日のフリーの結果を報告するスレpart8
・【今日も元気に】加藤純一ID無しスレpart518【おはかっさん】
・【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.24【キャッシュレス】
・【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.27【キャッシュレス】
・昨日と今日、勉強した内容を日記風に書くスレ
・今日保存した最高のエロ画像を転載するスレ Part.26
・今日、3DSのバイオハザードリベレーションズをクリアした
・今日、日向坂がアイドル史上NO1グループであることが決定しました
・【SKE48卒業生】大矢真那応援スレ☆379.1【10年前の今日、初めて会いました】
・【SKE48卒業生】大矢真那応援スレ☆379.2【10年前の今日、初めて会いました】
・【香川の予感!】今日、7月2日は「うどんの日」 香川県で田植えが一段落したこの時期うどんを食べるのが由来 農林水産省より
・ついに今日開幕『ANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」』で期待していること、披露してほしい楽曲
・今日食べた物を書いていくだけのスレpart18
・今日保存した最高の画像を転載するスレin孤男板 Part.5
・(ヽ´ん`)発達障害・統失・うつ・手帳持ちが今日したことを書き込む雑談スレ
・【ヲチ先触るな】ingress晒しスレpart91 seb142 コロナ蔓延でも依存症は今日もミッション
・思わず保存した最高の画像を転載するスレPart46
・今日もPayPayを使わなかったことを誇りに思うスレ
・今日保存した最高のエロ画像を転載するスレ Part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【つばきファクトリー】あんみぃーこと谷本安美を応援するスレpart48【謎の道産子】
・◼・今日保存した最高のエロ無しmp4動画を転載するスレ◼・part 10
・【モーニング娘。15期】 岡村ほまれ応援ファンクラブスレ part111 【今日は桃が買ってあると聞いて飛び跳ねて喜びました 桃大好きすぎ】
・【モーニング娘。15期】 岡村ほまれ応援ファンクラブスレ part93 【今日は生田さんがメイクして下さりました🙌🏻】
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 1215
・1人暮らしが今日の晩飯を書き込むスレ Part.3
・1人暮らしが今日の晩飯を書き込むスレ Part.5
・佐藤妃星「今日、きぃはオロナミンCを3本買いました」
・【昨日は糞台】バラエティ総合スレ Part 20【今日は神台】
・今日、雨で道歩いてたらすれ違うJKがさっと傘で俺を視界から消したんだけどそんなに大人の男が嫌か?
・本日開催の仮面女子さいたまスーパーアリーナ公演が大変なことに【ガラガラ】part.4
・ミラクルニキ質問スレpart8
・ミラクルニキ質問スレpart10
・ミラクルニキ質問スレpart7
・カキコすると絶好調になるスレ♪ PART4
・FF15プレイヤースレpart405
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart45
・薬ガイジこと稲葉隆人発狂スレpart2
・美人で得したこと損したことpart105
・思わず保存した最高の画像を転載するスレPart54
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart45
・思わず保存した最高の画像を転載するスレPart58
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart45
・思わず保存した最高の画像を転載するスレPart121
・思わず保存した最高の画像を転載するスレPart129
・思わず保存した最高の画像を転載するスレPart126
・野田草履こと橋本宗大ID無しスレPart1
・【FANZA】千年戦争アイギス愚痴スレpart435
・想い人にいいたいことを書き込むスレpart54
・艦隊これくしょん〜艦これ〜全鯖統合スレpart435
・なりきりネタ板 雑談・質問・情報スレPart46.15
・『ヤマトクロニクル覚醒』晒しスレpart45
・言いたいことだけ言って立ち去るスレPart2750
・【閉校数】セルモスレPART17【150切りました】
・サービス終了したネトゲを書いていくスレ Part4
・【七ホラくんは】七原浩平スレpart145【逃げました。】
・【七ホラくんは】七原浩平スレpart147【逃げました。】
・【公式】COSPATIO TRANTRIP コスパ衣装スレpart16【版権】
・[YouTube]ネコのリキについて語るスレPART2 [大復活]
・【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2194【本田翼に敗北した男】
・【レベル5】妖怪ウォッチぷにぷに総合スレpart170【サービス終了】
・自称カリスマのコスレイヤーえなこさん画像修正してないと大したことないと話題に
02:14:47 up 27 days, 12:38, 1 user, load average: 9.26, 8.88, 8.97
in 4.0311059951782 sec
@4.0311059951782@0b7 on 010816
|