◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

立憲民主党内の総合政局スレッド530【五輪実況してた病人100おじ(ワッチョイ 5130-fUHA)出禁】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1636293583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無党派さん (ワッチョイW 4124-wXOS)
2021/11/07(日) 22:59:43.69ID:MmBrKzEN0
■立憲民主党ホームページ
https://newparty.cdp-japan.jp/

■立憲民主党Twitter
https://twitter.com/CDP2017
https://twitter.com/cdp_kokkai

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党YouTube
https://www.youtube.com/c/rikkenminshu

☆この国に生きるすべてのあなたへ
https://change2021.cdp-japan.jp/100movie/
 

【常に発狂している狂人、ゴキブリ捏造野郎、岐阜の固定回線引きこもり】100おじ(ワッチョイ 5130-fUHA)

708 無党派さん (ワッチョイ 6930-pyQI) sage 2021/07/26(月) 22:06:29.50 ID:sg/9WJWy0
卓球がヤバいことなってるwwww

741 無党派さん (ワッチョイ 6930-pyQI) 2021/07/26(月) 22:24:53.96 ID:sg/9WJWy0
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああ



前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド529【船橋ニート(ワッチョイ a974-A8Ax)出禁】
http://2chb.net/r/giin/1636248616/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2無党派さん (ワッチョイW 4124-wXOS)
2021/11/07(日) 23:00:45.54ID:MmBrKzEN0
船橋ニート(ワッチョイ a974-A8Ax)は約一年前からこのスレは出禁です
サムライアイコン&ケンモメンに植民地にされてもう終わりだよこのスレ

船橋ニートは小沢落選ショックで18時間発狂
http://hissi.org/read.php/giin/20211101/NVMyVEpEZmMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcwVk9URQ.html

【板公認殿堂入り荒らし、デマ拡散常習、小沢信者崩れの限界ウヨク、高齢引きこもり】船橋ニート(ワッチョイ a974-A8Ax)
千葉OCN,windows10,Janestyle固定

【固定回線で一日中発狂してる引きこもり、他人のレス盗用コピペ常習】串焼き(ワッチョイ 819d-H2rd)

【デマ連呼粘着維珍】金玉(オッペケ Sr79-f55H)(アウアウエー Sada-f55H)
https://be.5ch.net/user/561344745

【嫌儲追放されて馴れ合い豚維珍ガイジ、この板を嫌儲維珍で乗っ取り化】サムライアイコン(スップ Sdb2-7qzl)
https://be.5ch.net/user/804298528

【365日24時間常駐しているれいわ支持者のネトウヨ】リッカルマン(テテンテンテン MM96-75av)

【ゴミ予想連発で板全体を荒らすネトウヨ】18区民(スフッ Sdb2-t1WE)(ワッチョイ f0-)

【レス連投デマ吐き増税新自由主義カルト中国人】フラットタックス(ワッチョイ a99d-bQ3l)

【常に発狂している狂人、ゴキブリ捏造野郎、岐阜の固定回線引きこもり】100おじ(ワッチョイ 5130-fUHA)

【繰り返し浪人を焼かれ続けてる廃人】糞平(ワッチョイ 69f0-rflO)※

【意味不明な発狂芸をやり続ける病人】チンパン左翼(ワッチョイ a99d-bQ3l)(ササクッテロラ)

【統合失調症ポエムを書き続ける限界ウヨク】(ワッチョイW f196-DpoP)※

【吉田晴美は撤退するとデマを拡散し通報されたれいわカルト】ぷらら解散厨(ワッチョイ c133-pyTC)※
http://2chb.net/r/giin/1633757293/

【吉田晴美をしつこく罵倒し通報されたれいわカルト】通報まとめありがとう(ワッチョイ ○○e3-○○○○)
http://2chb.net/r/giin/1634000323/


【NG推奨】
・現世利益(ワッチョイ 368c-TwtK)
・兵庫維珍(ワッチョイW d289-WKYw)(アウアウ)
・アニ豚(ワッチョイW 9229-NZTp)(アウアウ)
・田崎デマ郎(アウアウウー Sa9d-9XL7)※
・富士山アイコン(IDのみ)(ワッチョイW f55d-USR8)https://be.5ch.net/user/426566211
・維珍ニート(アウアウエーT Sada-bQ3l)
・イムジン河(ワッチョイW 1370-EhHC)(スプッッ Sd73-EhHC)※
・れいわシティ(オッペケ Src5-7OFM)※
http://2chb.net/r/giin/1635764075/70
・浅野哲支持者(ワッチョイW f989-b5Pv)※
・民民ガイジ(ワッチョイ b360-rbIv)※
・れいわカルト(ワッチョイ 7148-yT1h)※
・ミンミンゼミ(ワッチョイW 71-)
http://2chb.net/r/giin/1632889974/594
・恵那ニート(アウアウエー)
・八王子ガイジ(スッップ)(ブーイモ)
・関西弁煽りカス維珍(ワッチョイW e9f6-UiPK)※
・流産キック(アウアウウー)
・ゴミ予想dionくん、徳田連呼マン(ワッチョイW e3-)
・鎌倉(ワッチョイW ○○00-○○○○)(アウアウエーT)
・反共愛知、創価信者(slip消し、IDのみ)7/14に浪人焼かれるもすぐ買い直す廃人
http://2chb.net/r/sec2ch/1487417092/925
http://hissi.org/read.php/giin/20210903/ODM5OGZ5RHI.html

【限界逆神糖尿老人】バカボンパパ (テテンテンテン MMeb-bt+f)※

※は先週分
3無党派さん (ワッチョイW 4124-wXOS)
2021/11/07(日) 23:03:16.78ID:MmBrKzEN0
【常に発狂している狂人、ゴキブリ捏造野郎、岐阜爺】
100おじ

http://hissi.org/read.php/giin/20210820/SGhoUTM5anAw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210814/V0VITUVmenow.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210808/UGlCSGRBUEEwMDgwOA.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210807/TWh6THJORDIw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210806/bDVkV3pnODgw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210805/MDZOdnBQZEYw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210804/VlVvenIwdlow.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210803/VGF0OUFKUUcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210802/UlIwVnNFMkow.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210731/bWpSc3dYZjQw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210730/Z3BwMlFtMnow.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210729/MFAzd3NCN2EwTklLVQ.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210728/Sld5aUJOaU0w.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210727/aWJxWExjK04w.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210726/c2cvOVdKV3kw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210724/ZTNFVWNJOEEw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210723/aGlwQW1oMmow.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210722/dEQzZUNndmYw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210721/dlRDU1BXQ0sw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210720/cWZqNG14QkYw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20210719/Nk81UktMeDgw.html
4無党派さん (スッップ Sdb2-5YbK)
2021/11/07(日) 23:05:01.79ID:Bn8exlDsd?PLT(12001)

ここで暮らそう
5無党派さん (スッップ Sdb2-5YbK)
2021/11/07(日) 23:09:28.84ID:Bn8exlDsd?PLT(12001)

このスレの目標


564 無党派さん (ワッチョイ 6bf0-aZF+) 2021/07/06(火) 22:42:29.26 ID:sL6cUWRg0
>>560

細かいこと気にせず、のびのび書いたらいいと思います!

565 無党派さん (ワッチョイW 23f0-e9HH) 2021/07/06(火) 22:44:37.05 ID:k3zI6Feb0
>>564
子供の絵画教室みたいだな
6無党派さん (スッップ Sdb2-5YbK)
2021/11/07(日) 23:18:33.79ID:Bn8exlDsd?PLT(12001)

パリ五輪の卓球開始時刻に皆でここで暮らそう
7無党派さん (アウアウウー Sacd-/+ep)
2021/11/07(日) 23:21:49.28ID:TbxRpHSxa
>>2
【喚き散らかすだけでURLも貼れない鳥頭小沢信者】ですますバカ (ワッチョイ a9f0-)
選挙区落選したのにはしゃぐ小沢信者 (ワッチョイ 818c-25Cr)※先週分
8無党派さん (スプッッ Sd69-p7b0)
2021/11/07(日) 23:23:09.20ID:JrSWu7Mqd
>>1
100おじはこれ効いたから五輪実況止めたんかな?w

56 無党派さん (ワッチョイ 6930-pyQI) 2021/07/23(金) 14:27:52.13 ID:hipAmh2j0
ちなみに俺は岐阜市な
田中が長野知事だった時の山口村と中津川市の合併のゴタゴタをよく覚えてて
それで田中が出てる横浜市選のスレにもカキコしたんだが

789 無党派さん (ワッチョイ 6930-pyQI) sage 2021/07/26(月) 23:01:17.64 ID:sg/9WJWy0
>>769
テレビでコロナのニュースやれば感染止まるのか?
オリンピックに釘付けにさせて外出抑制するほうが有意義だろ

807 無党派さん (ワッチョイW 6996-Bb/B) sage 2021/07/26(月) 23:09:39.26 ID:gqVRnfS00
100おじみたいな糞カッペは、五輪ムードを盛り上げすぎたら東京人が外出しちゃうことを理解できない
なぜなら糞カッペの引きこもりジジイだから
9無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 00:07:48.30ID:NQ5JwBrBd
代表選はわりとワイドショーでも取り上げられると思う
テーマは野党共闘の是非について
政権交代を狙う立憲民主党の、共産党との連携が果たして許されるのどうか、識者たちも様々な意見が出て議論されるであろう
10無党派さん (ワッチョイ 5e32-2US9)
2021/11/08(月) 00:09:20.14ID:axAwSvdV0
数字取れないからやらないよ
11無党派さん (スッップ Sdb2-5YbK)
2021/11/08(月) 00:11:25.19ID:CrdN54UVd?PLT(12001)

総裁選だって普段と違ってめちゃくちゃ異例な状況での有力馬たちだったから盛り上がっただけだもんな
12無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 00:21:48.49ID:mreB3uO30
ワイドショーで取り上げられて、野党共闘の是非を無責任なコメンテーターにごちゃごちゃ言われるのもねぇ…
13無党派さん (ワッチョイW c53f-CzKB)
2021/11/08(月) 00:32:26.95ID:gz5mRQcB0
俺ら支持者で盛り上げるんだよ
14無党派さん (スッップ Sdb2-5YbK)
2021/11/08(月) 00:40:24.07ID:CrdN54UVd?PLT(12001)

いやここ卓球板なんだけど
15無党派さん (ワッチョイW c53f-CzKB)
2021/11/08(月) 00:41:29.88ID:gz5mRQcB0
そんなくだらないネタ引っ張るなよ
16無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 01:32:23.03ID:sKVUb+wz0
日本沈没のドラマみてて思ったけど

要するに立憲の枝野と福山は
関東が沈没するというときに

夫婦別姓!!LGBTの権利を!!
と叫んでいたようなものだったんだろうな
と思うよ。

立憲の幹部あるいは議員は、そのことをしっかりと反省するべきだよ。
福島原発事故のとき、対応でずいぶん叩かれたことの
教訓をいかしていない。
菅直人の行動を自分は評価するけど
プロセスとか見せ方とか、きちんと整合性がないと
叩かれるんだよ。

コロナで2年間、全国民が苦しんできたのに
その結論が、夫婦別姓・LGBTの権利とか
絶対ありえなかった。
少なくとも枝野と福山は明らかに
コロナ問題や経済再生問題に触れるのを
意図的に避けようとしていた。

コロナが収束しなかったら立憲は勝てたかもしれない。
でもそれは立憲がなにもしないで勝とうとしていただけに過ぎない。
17無党派さん (ワッチョイW d200-q5XM)
2021/11/08(月) 01:33:22.43ID:5eRxVzWI0
下痢舐めカルトの公衆便所スレ
18無党派さん (ワッチョイW a99d-7ShS)
2021/11/08(月) 01:42:01.25ID:6F/owJH60
>>16
自民党総裁選とコロナ収束に向かう最中に南海トラフ地震で菅直人浜岡原発乗り込んで会いに来る元総理して欲しかった
19無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 01:46:19.25ID:sKVUb+wz0
この2年間のことでいうなら
立憲が本気でコロナ対策で
動いているようにはみえなかった。

1年たってもモリカケや桜の会をメインにして戦う気だった。
目の前にあるコロナとの闘いが見えなかったのかと。
同僚議員の羽田雄一郎氏がコロナで急死しても
目が覚めなかったのかと。

この2年間、全国民がコロナで苦しみ、生活不安になった人が多数いた。
その状況で、コロナ対策や経済対策について
ほぼ沈黙していたとしか思えない。
少なくとも国民の多くはそう感じていたはずだ。

とくに枝野は見ざる言わざる聞かざるのように
固まったお地蔵さんのようだった。
おそらく自民党政府の自壊をひたすら待っていたのだろう。
とにかくじっとなにもしないで自滅を待ち
総選挙で勝とうと。

しかし政府の自滅をまつということは国民の犠牲を放置することだと
枝野はわかっていたのだろうか?

立憲は最大多数の最大幸福を実現する政党だろうが!

完全に守りにはいった枝野は確かに保守政治家だった。
20無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 01:54:25.63ID:sKVUb+wz0
鳩山なら夢みたいなことをひたすら語り
菅直人は怒りをわめきちらしていたろう。

しかしそれでもなにも言わない、なにもしない人よりましだ。
鳩山と菅直人は少なくとも政治家だった。

枝野はあおりでなく全国の立憲支部を回り
謝罪のお遍路をするべきだ。
落選者の痛みを自分のものとして受け止めろ!
21無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 02:06:41.52ID:mreB3uO30
今回の立憲は、テレビCMを見ても「変えよう」とか「まっとうな政治」とか、政策の具体性を欠いたものが多かった。

唯一具体性があったのは、選択的夫婦別姓や同性婚を訴えるものだったんで、そっちのイメージが流布するのも仕方なかったかな。
22無党派さん (ワッチョイ 5196-H2rd)
2021/11/08(月) 02:28:29.03ID:lV+QnRmd0
週刊金曜日読んでるんだけど
中島が「野党共闘をもっと深めるべき」とか言ってるのなw
深めたら参院選も惨敗だわw
やっぱりわかってないw
23無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 02:34:15.42ID:yeHzNlOC0
野党共闘の是非の前にそもそも立憲が政権交代の選択肢になってない事を考えた方が良いかもしれない…

共産票のおかげで選挙区で接戦出来たのかしてなかったら勝てたのか判断出来ない半端な結果なのが1番頭痛いところ 
比例も民主党で投票されてる数が多いのもね
24無党派さん (スフッ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 02:38:03.36ID:R6iorCHkd
長妻「東京立憲が4→8議席に倍増したのは共産党さんが降りてくれたから」
って断言してたぞ
25無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 02:40:50.23ID:yeHzNlOC0
比例は結構減らしちゃってるから結局どっちが良かったのかね どのみち政権交代は無理だとわかってたけど今後も比例減るなら苦しいね 特に比例票頼みで所属してふ議員どうすんのか
26無党派さん
2021/11/08(月) 02:42:57.48ID:Oy1ziM18
>>24
違うんだよなぁ ファーストさんが候補擁立を断念してくれたから、なんだよなぁ┐(゚〜゚)┌
27無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 02:47:59.57ID:mreB3uO30
>>24 恐らく、東京では共産党との共闘に一定の効果はある。だから、都議選の結果をリアルパワーと表現するのも正しい。

問題は、地方で共闘効果があるか、共闘逆効果がないかどうか。
28無党派さん (スッップ Sdb2-u2tz)
2021/11/08(月) 02:52:33.00ID:j8zLjkVnd
このスレだって枝野の地蔵作戦に消極的賛成の雰囲気だったけどな
野党第一党ボーナスと共闘効果をあまりにも過大評価し過ぎだったよ
他党に対してはシビアな見方なのに何故贔屓の政党には甘々になってしまうのか
29無党派さん (スップ Sd12-aN2R)
2021/11/08(月) 03:12:02.29ID:SEOaVsKId
選挙の時に事務所には共産党の奴等が偉そうな顔していたのがムカついた
30無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 03:15:18.68ID:yeHzNlOC0
枝野が地蔵やってても他がめちゃくちゃするから意味無いんだよなぁ…
31無党派さん (スップ Sd12-aN2R)
2021/11/08(月) 03:15:24.89ID:SEOaVsKId
我が物顔で仕切る共産党のクズども
一緒にいると、これマズイんじゃない?ってこともガンガンやってるし
それを指摘すると怒鳴られたりもした
これが共産党の傘下になることなんだと悲しくなった
32無党派さん (スップ Sd12-aN2R)
2021/11/08(月) 03:20:13.36ID:SEOaVsKId
古参の支援者も共産党の連中と組むなら、次からは応援しないとも言ってた
33無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 03:53:10.86ID:WuTcw93T0
共産との共闘は解消しよう
参院選は単独で頑張って
34無党派さん (オッペケT Sr79-oDYO)
2021/11/08(月) 03:56:18.33ID:ZAbub5byr
>>20
全国の立憲支部に謝罪行脚しなきゃいかんのは誰がどう見ても江田憲治
35無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 03:58:48.00ID:DS7u1/Yd0
在京のマスメディアが維新持ち上げてるから次の参議院選挙はどうなるか

維新の吉村が10万円に噛み付いたな僕でも30万円貰えると立憲は動きが遅すぎる
36無党派さん (ワッチョイ 2548-vonH)
2021/11/08(月) 04:01:36.47ID:qoMnU+L80
共産との共闘解消したら東京全滅だよw
37無党派さん (ワッチョイW 8945-n+fG)
2021/11/08(月) 04:04:28.62ID:IN4ezRFj0
共産党との共闘辞めると、枝野も小川も馬淵も泉も江田も落選するぞ
38無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 04:05:53.34ID:WuTcw93T0
全滅すればいいんじゃないかな
39無党派さん (スフッ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 04:18:02.81ID:HF5jkRKDd
代表選やって「共産党さんとの共闘は継続して参院選を戦います」って言って欲しいわ
「なら何で枝野は辞めたんだよ」って全方位から叩かれるからw
40無党派さん (ワッチョイ 5e89-H2rd)
2021/11/08(月) 04:23:49.62ID:cp0CNd+S0
>>37
共闘じゃなく「棲み分け」「一本化」でいいよ
2009年とか2017年のやつ
2014年も維新の橋下に「民主党はクソ」と罵倒されながらも一本化してたし
41無党派さん (ワッチョイ 5e89-H2rd)
2021/11/08(月) 04:25:49.55ID:cp0CNd+S0
>>36
一本化だけ
共闘は余計
42無党派さん (ワッチョイ 5e89-H2rd)
2021/11/08(月) 04:32:14.70ID:cp0CNd+S0
政策協定と政権協力(閣外だとしても)は本当に余計
ハレーションがでかすぎて寝る人と逃げる人は今回見た通り
おまけに組織も逃げる
棲み分け・一本化だけで十分
43無党派さん (アウアウウー Sacd-Oous)
2021/11/08(月) 04:52:12.51ID:s2mzT3DNa
>>35
与党案に即反応できないのは政治空白作ってる印象与えてて非常に不味いなあ
給付金だけじゃなく緊急事態宣言基準の変更もね
どこで緊急事態宣言をかけるかはコロナ政策の最大の肝なのに
無条件委任していいのかっていう
44無党派さん (ワッチョイW 92f0-Qv2b)
2021/11/08(月) 05:07:21.74ID:WiCfrCJS0
一度政策協定を結んでしまったら、次回からは「棲み分けです」と言っても通用しないからね
色眼鏡で見られて、もう後戻りはできない
45無党派さん (スッップ Sdb2-ZkzC)
2021/11/08(月) 05:11:07.94ID:MZvdB/5xd
一度こうなってしまうと今まで特に言われなかったレベルの事でも言われるようになるからな
46無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 05:34:33.85ID:mreB3uO30
>>35 今はどうにもならん。

維新に野党責任を果たさせる良い機会でもあろう。
47無党派さん (ワッチョイ f5f6-+Epa)
2021/11/08(月) 05:36:57.47ID:RgjVRih50
<8日付の広島の有力地元紙「中国新聞」政治面のスクープです>
柳田 稔氏(67)、不出馬へ
参議院広島選挙区 「任期中に70歳」
48無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 05:49:53.65ID:ego+hhzHd
自民過半数「よかった」47%「よくなかった」34% 朝日世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ec3f0563035816c9ffca0c8341ffffd8342b67c

>衆院選では立憲や共産など野党5党が217選挙区で候補者の一本化を進めた。
>来夏の参院選で一本化を「進めるべきだ」は27%にとどまり、「そうは思わない」が51%だった。
>「進めるべきだ」は立憲支持層では47%と高めだったが、無党派層では21%と低かった。


今後、野党統一候補は世論の猛反発を受けそう
まあ、自民も維新もメディアもそういう方向にもっていくだろうね
49無党派さん (ワッチョイW 6e49-Oous)
2021/11/08(月) 05:54:06.07ID:pDwecSX40
【独自】無症状でも無料でPCR・抗原検査…「第6波」対策で政府方針
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211107-OYT1T50148/

取られたね
50無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 06:20:35.88ID:9+u6xQUC0
>>39
枝野が辞めたのは現有議席さえ割り込んだから 連携とは関係ない 何を言っているんだ?
51無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 06:21:45.95ID:4HhcaYQ10
なぜ君「小川淳也」は野党の“希望の星”になれるか 不安要素は「消費税」と「共産党」
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/11080559/?all=1&;page=1

日テレにいた青山の書いた記事だけど小川のポイント抑えた記事だった
52無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 06:24:38.91ID:m2FJoKy2d
>>50
意味不明
「共闘の道が間違ってたから信を得られず現有議席を割った」と思われてるんだぞ現状
それで枝野と同じ道を継続とか今以上にマスゴミからフルボッコやぞ
53無党派さん (ワッチョイW 1270-ua4S)
2021/11/08(月) 06:27:40.45ID:bkkSRHhf0
18区民(スフッ Sdb2-t1WE)の投票日前日予想がゴミそのものでフルボッコ 自民239
http://2chb.net/r/giin/1636320436/
54無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 06:29:01.62ID:9+u6xQUC0
>>52
貴方こそ意味不明 二つの話をごっちゃにしている
@連携自体が勝とうが負けようが良くない 
A現有議席数を割り込んだ

少なくとも枝野は選挙で勝てなかったから負けた 枝野が一言でも共産党との連携が間違ったといったか?
それを辞任の理由にしたか?
55無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 06:29:50.62ID:9+u6xQUC0
訂正 勝てなかったから負けた→勝てなかったから辞任することにした
56無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 06:32:31.95ID:4HhcaYQ10
立憲と共産が安全保障政策などで主張の異なるまま、選挙協力することには「問題だ」が54%、「そうは思わない」31%。
両党の支持層で温度差がみられ、立憲支持層では58%が「問題だ」と答えたのに対し、共産支持層は「そうは思わない」が「問題だ」より多かった。
57憂国の記者 (テテンテンテン MM96-q5XM)
2021/11/08(月) 06:36:31.55ID:5DgQZ71CM
消費税25%なんてありえないよ
いい加減にしてほしい
58無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 06:38:36.28ID:9+u6xQUC0
政治はリアルだよ 評論家やマスコミの正論に乗せられて共産党との連携をやめて選挙で惨敗しても評論やマスコミが責任を取ってくれるわけではない 当然、責任は立憲に向けられるだろう
本当に今、必要な代表は共産党との連携を世論にある程度納得させることができる人なんだよね 
59無党派さん (ワッチョイW 6e49-Oous)
2021/11/08(月) 06:39:37.73ID:pDwecSX40
>>42
とりあえず一番外しやすい閣外協力から外すのはありかと思う
そもそも閣外協力を約束するって意味分からんし
60無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 06:41:00.13ID:9+u6xQUC0
ところで政治家や評論家、マスコミで明確に共産党との連携で負けた(連携しなければ勝てた)と言っている人や組織はあるのか? 代表選挙に出そうな人でも連携の有効性をある程度認めているような発言を聞くけどね
61憂国の記者 (テテンテンテン MM96-q5XM)
2021/11/08(月) 06:41:25.99ID:5DgQZ71CM
共産党との共闘なんか止めるはずないじゃん宗教団体と付き合ってんだろう自民党は

そんなに言うんだったら公明党と連立解消して自分だけでやってみろつんだよ自民党は
金魚の糞みたいにくっついてる公明党の言うこと聞かなきゃ怖いんだろう

そうやってコメンテーターはきいてきたら自民と公明の仲は言うんですかって聞けばいいんだよ
62無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 06:41:36.32ID:m2FJoKy2d
>>54
枝野がどう言ったかとかどうでもいいから
すげえ頭悪そう
63無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 06:42:56.90ID:4HhcaYQ10
共産党に連携したいなら
綱領や党名を見直せぐらい言ってもバチ当たらないと思うんだが
共産がそれすら受け入れられそうにないのがなあ
64無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 06:43:32.63ID:9+u6xQUC0
>>62
反論できない人は誹謗中傷に走る
65憂国の記者 (テテンテンテン MM96-q5XM)
2021/11/08(月) 06:44:19.30ID:5DgQZ71CM
>>63
関係ない
選挙で勝てば立憲民主党の単独政権なんだから

立憲民主党が270議席取った時にどうして共産党の外交姿勢が入るんだよ入るはずねーだろ安保についてもそういうところよく考えろっつってんの
もちろん共産党と約束した20項目についてはすぐにやるべきですよ
まあはっきり言えば今のコメンテーターどうもはカスだよ
66無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 06:44:50.45ID:m2FJoKy2d
あんだけ否定してた連合のババアが言った通りの結果になるとは何とも皮肉だな

>>63
あいつらに反省の文字はないから無理
67無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 06:45:58.91ID:m2FJoKy2d
>>64
お前が勘違い>>50したとこから始まったんだぞアスペ
水準以下の馬鹿は会話に入ってくんな
68憂国の記者 (テテンテンテン MM96-q5XM)
2021/11/08(月) 06:46:53.03ID:5DgQZ71CM
>>66
按分票で流れたのは100万票以上
詳しく計算してないけど比例で15議席ぐらいだ
何であとちょっとでもう一議席取れるようなブロックが多かったからね
枝野幸男がやらかしたものすごいミスです
検索してごらん
69無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 06:46:58.18ID:nvRB0Frc0
>>61
おっ、憂国の記者がいる
あんたが言ってた国民の怒りが衆院選に票となって現れるってのはどうなった?
熱気で選挙をやる時代は終わったってのはどうなった?
この衆院選の結果が国民の怒りの現われか?
投票率の低さが熱気の低さを如実に表しているんじゃないのか?
70無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 06:47:06.65ID:9+u6xQUC0
>>67
何を?どう勘違いしたんだ?論点をあいまいにするな
71無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 06:48:32.69ID:z03OkzZc0
今週から準備開始

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211108/k10013338251000.html

立憲民主党は、枝野代表の後任を選ぶ代表選挙について、年内に召集される見通しの臨時国会の前には行いたいとしていて、今週末に枝野代表が正式に辞任することを踏まえ、具体的な日程の調整や実施方法の確認など準備を本格化させることにしています。
代表選挙をめぐっては、去年の代表選挙で枝野氏と争った泉政務調査会長を推す声がある一方、小川国会対策副委員長が立候補に意欲を示しているほか、大串役員室長も立候補の検討を続けていて、候補者擁立に向けた動きもさらに活発になりそうです。
72憂国の記者 (テテンテンテン MM96-q5XM)
2021/11/08(月) 06:48:44.49ID:5DgQZ71CM
>>69
東京8区
神奈川13区
神奈川1区 早く見てこい
73無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 06:48:55.30ID:m2FJoKy2d
>>70
>>52で教えてやっただろアスペ
お前が論点すり替えたくせに論点があいまいとか言い訳がゴミ過ぎるわ
74無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 06:50:01.20ID:4HhcaYQ10
正直20項目ですら全う出来るめどが立たない
よく言われる普天間移設も、安保法制も個別的自衛権でアメリカへのミサイル防衛するのとか
共産が受け入れるとは到底思えないし
75無党派さん (ワッチョイ 12f0-+Epa)
2021/11/08(月) 06:50:37.95ID:EOFSUQn60
>>69
>国民の怒りが衆院選に票となって現れる

怒りが現れたよ

衆院選2021 選挙結果
立憲共産党 121議席

立憲共産党 106議席
76無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 06:51:28.11ID:9+u6xQUC0
>>73
具体的に書かないんだな 具体的に書くと反論するから曖昧にして逃げる 姑息なやり方
77無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 06:53:00.52ID:m2FJoKy2d
>>76
具体的に書いてるだろアスペ
頭が悪いから理解出来ませんカミングアウトはいいからはよ詫びろゴミ
78無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 06:53:58.78ID:9+u6xQUC0
>>77
書けば良いだろ 書けば良い話を 曖昧な>>にしている >>で誤魔化して逃げようとしている
79無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 06:56:29.44ID:TNiKL0Rw0
野党共闘とは言わず野党連携というところがポイントか
80無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 06:57:19.22ID:m2FJoKy2d
>>78
既に>>39>>52に書いてあるだろアスペ
引っ込みが付かなくなって同じこと言えなくなったゴミ
どうして負けたかもどうして立憲が今叩かれまくってるかも理解できないカスが調子のんな
81無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 07:00:38.16ID:nvRB0Frc0
>>72
全国300近くある選挙区のなかからなんとか必死に3つ探してきて
それで国民の「怒り」かw
まあこれだけ選挙前にマヌケな書き込みしておきながら選挙後も逃げずに
コテハン続けている面の皮の厚さだけは褒めてやるぜ
82無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:00:40.63ID:TNiKL0Rw0
最大の原因の執行部の体質とそれに伴う作戦の失敗を
野党共闘がー共産党がーで覆い隠す
83無党派さん (ワッチョイ 12f0-+Epa)
2021/11/08(月) 07:00:59.80ID:EOFSUQn60
国民民主が擁立してる選挙区に維新が立ててない事で分かる通り、水面下調整や野党一本化なんて
本来わざわざ言わなくて良いことなんだよやって当然なんだから
それをわざわざ野党は仲間かのようなアピールして立憲共産れいわ社民4ショット写真を宣伝するとか
とことん愚かだった
84無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 07:02:30.60ID:9+u6xQUC0
>>80
事実としてあるのは 俺の質問には自分の文章では答えない それだけだな
85無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 07:03:46.64ID:m2FJoKy2d
>>84
俺が書いたレスで反論してるのに文章で答えない()とかアスペもっと頑張れよ
86無党派さん (ワッチョイ 626c-1fFA)
2021/11/08(月) 07:05:57.16ID:0+EUdNWR0
>>82
枝野たちは党分裂がトラウマになっていて、ひたすら「分裂しそうな話題は避ける」
を繰り返してきた結果、国民からはどうでもいい「市民連合」に共通政策決めてもらう
とか「野党第一党」とは思えない主体性のない存在になってしまったからな。
87無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:06:02.76ID:TNiKL0Rw0
言い方を変えると維新と国民民主の連携は既定路線だったとも言えなくもない
88無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:07:13.14ID:SrvznTM10
>>87
はい

船橋ニートのデマ

550 無党派さん (ワッチョイ 2174-8Piu) sage 2021/10/24(日) 21:02:27.42 ID:UCTzzzpK0
>>506
原発再稼働は静岡自民も反対なんよね

575 無党派さん (ワッチョイW 0267-Ctnh) 2021/10/24(日) 21:05:14.82 ID:QeFNhKR80
>>550
おい、死ね
デマ拡散ガイジ船橋ニート

自民新人の若林洋平さん(49)=公明推薦=は10日、御前崎市商工会の約50人との意見交換会で「浜岡(原発)をなぜ止めているのか分からない。使用済み核燃料の処分技術を確立するためには、今止め続けることは得策ではない」と再稼働に前向きな発言をした。
https://www.chunichi.co.jp/article/348422

520 無党派さん (スッップ Sdb2-5YbK) sage 2021/11/07(日) 19:43:58.60 ID:Bn8exlDsd BE:804298528-PLT(12001)

>>490
これ何度見ても完成度高い論破だよな
完全に真逆のソースが明示されてる
しかも違法
89無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:07:35.22ID:SrvznTM10
>>87
そのような事実はない
90無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:08:03.77ID:SrvznTM10
>>82
小沢一郎の小選挙区落選から逃げるな
91無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 07:08:14.61ID:90PYloWNd
世論調査の質問に、
共産党ではなく維新との連携を望みますか?の項目があったら、ハイと答える人が7割を超えそうではある
92無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:08:15.67ID:SrvznTM10
>>79
統合失調症
93無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 07:08:37.76ID:9+u6xQUC0
>>85
俺は 
@何を?
Aどう勘違いしたんだ? と質問しているんだぜ あなたの文章は別に俺の質問に答えたものではないのに文章で答えたことになるわけがないだろ。それともあなたはおれが質問する前から俺の質問を想定してあの文章を書いたとでもいうのか?
94無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:10:15.31ID:SrvznTM10
【悲報】船橋ニート、N国が衆院選南関東ブロックで議席確保できる試算だとデマを流しフルボッコ

172 無党派さん (オッペケ Sr63-waj1) sage 2020/05/18(月) 01:23:12.73 ID:jA4n8llUr
>>165
出せないでしょ
衆院選はブロック制だから、N国の比例得票じゃ議席ゼロだろう


173 無党派さん (ワッチョイ 2b74-gIXh) sage 2020/05/18(月) 01:24:34.87 ID:Ueug6HSI0
>>172
参院とかの試算上衆院でも1は取れるという話なら一応ある

176 無党派さん (ワッチョイW 77e3-LShe) sage 2020/05/18(月) 01:26:02.39 ID:b2pwq2Yf0
>>173
どのブロック?

182 無党派さん (ワッチョイ 2b74-gIXh) sage 2020/05/18(月) 01:28:26.31 ID:Ueug6HSI0
>>176
南関東ブロック
維新も関東は取りに来るだろしれいわも狙うなら当然ここだろうけど

188 無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu) 2020/05/18(月) 01:36:31.88 ID:KziDGaIp0
N国が参院選の試算上衆院で1議席取れるなんて話はないが

次期衆院選 試算すると…小選挙区 野党共闘一本化でも 自公大勝 300議席近く
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20190723-OYT1T50025/

自公298、野党系129、維新33、れいわ5

190 無党派さん (スッップ Sd2f-6RrH) 2020/05/18(月) 01:39:08.65 ID:SHjA7GZmd
>>173
松原 青空
@aozoranohuukei
この前の参院選。比例票を、衆院選の比例代表に当てると、どんな議席配分になるのか、試算をしてみた。

(得票は、総務省のサイトより)

衆院選比例だと、自公維は、115議席と、2/3割れ。

れいわは、5議席。

N国は、1議席も取れない試算が出た。98万票では、衆院選の比例は、厳しいようです。
https://twitter.com/aozoranohuukei/status/1159146066626744320?s=19

191 無党派さん (ワッチョイW 6129-CTP9) sage 2020/05/18(月) 01:41:47.21 ID:3mtkLSkK0
>>188
>>190
また船橋ニートがデマを流したのか
さすがあらゆるスレで荒らし認定されるだけあるな
精神病だろうな

192 無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu) 2020/05/18(月) 01:42:38.70 ID:KziDGaIp0
>>173は勘違いかデマだろう
社民なんかはN国と大差ない票数だが九州に票田が偏っているおかげで
ぎりぎり九州ブロックで1議席取れる試算になっていたが、N国はそういうのもない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
95無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:11:03.03ID:TNiKL0Rw0
黒川荒らし君は立憲が維新と組んでも喜んでマンセーしそうだな
96無党派さん (ワッチョイW 9245-xwXX)
2021/11/08(月) 07:11:04.96ID:A58ekDO90
小川が党首になれば共産党との共闘継続だろうけど、そうなると維新や国民に恰好の口実を与えて、所謂保守系無党派はさらに離れるだろうね
97無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 07:12:30.94ID:m2FJoKy2d
>>86
そして最終的に党分裂のキッカケになりそうな代表選を今やろうとしてるからな
終わりの始まり
98無党派さん (ワッチョイW 12e2-Rap9)
2021/11/08(月) 07:12:41.90ID:mq7R3++00
立憲が負けたんじゃない
国民民主の負けを引き受けただけ
立憲が拾ってくれて当選した希望の党組議員もいるから、立憲は取りこぼした以上に救済している。

維新は元々あった中道右派ゾーンを希望の党から引き継いだだけ。
岸田自民党になって隅に追いやられた新自由主義ゾーンも取った。
維新は吉村人気で上り基調だが、現状では取るべき票を取り返したに過ぎない。
99無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 07:13:07.11ID:9+u6xQUC0
>>96
このスレでもほとんど意見はまとまっているが立憲のメインテーマをはっきりさせること、経済政策のね。
これがない限り、支持は集まらんよ。
100無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:13:13.45ID:SrvznTM10
それにしても船橋ニートは本当に頭が悪い
101無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:15:34.94ID:SrvznTM10
>>268
船橋ニートは岩手の話でもデマ流してたな
ここまで完全に論破されたら死にたくなるな

(ワッチョイ 6b74-KOnT)(ワッチョイ 4b74-Gcyd)→船橋ニート

355 無党派さん (ワッチョイ 6b74-KOnT) sage 2021/03/03(水) 01:38:24.81 ID:4Z3MRd1D0
>248
実は一区も公認決まってなかったりする

510 無党派さん (ヒッナー KKbb-j92k) sage 2021/03/03(水) 07:11:50.96 ID:C8HBeIssK0303
>355
> 実は一区も公認決まってなかったりする

いや、岩手1区は決まっている
昨年9月29日付の立民党本部常任幹事会で階が岩手1区総支部長に決定済
その後、10月11日の立民岩手県連発足大会に階は出席を拒まれたが、総支部長の立場は変わっていない

896 無党派さん (ワッチョイ 4b74-Gcyd) sage 2021/03/05(金) 09:58:58.78 ID:ifZUEME+0
>510
支部長だった中村女史の公認はまだでていないはずよ
もう一つは本当に公認が決まっていたのなら報道機関あたりが一報出すはずだが探す限りまだ出ていない
そういうことでは

959 無党派さん (ガラプー KK8f-4BAp) sage 2021/03/05(金) 15:34:46.50 ID:BJMMW/AyK
>896
>510
> 支部長だった中村女史の公認はまだでていないはずよ
> もう一つは本当に公認が決まっていたのなら報道機関あたりが一報出すはずだが探す限りまだ出ていない
> そういうことでは

意味不明もいいとこ
>355と、それに対する俺の>510のレスは岩手1区の話
中村起子を旧立民が擁立しようとしていたのは岩手2区
「一区」「岩手1区」と書いてあるのに、船橋は数字が理解できないの?

988 無党派さん (ワッチョイ 4b74-Gcyd) sage 2021/03/05(金) 19:42:22.77 ID:ifZUEME+0
>959
しているのは一区の話だぞ

990 無党派さん (ガラプー KK8f-4BAp) sage 2021/03/05(金) 19:46:57.77 ID:BJMMW/AyK
>988
> しているのは一区の話だぞ

なおさら意味不明
国民民主党が合流する前の旧立憲民主党岩手県連が中村起子を擁立しようとしてたのは岩手2区だが

991 無党派さん (ワッチョイ 4b74-Gcyd) sage 2021/03/05(金) 19:49:13.22 ID:ifZUEME+0
とりあえず一区二区は公認決まっていないというのが現状でないの

993 無党派さん (ガラプー KK8f-4BAp) sage 2021/03/05(金) 19:55:21.09 ID:BJMMW/AyK
>991
> とりあえず一区二区は公認決まっていないというのが現状でないの

繰り返すが、岩手1区は決まっている
昨年9月29日付の立民党本部常任幹事会で階が岩手1区総支部長に決定済
その後、10月11日の立民岩手県連発足大会に階は出席を拒まれたが、総支部長の立場は変わっていない
中村起子を旧立民が擁立しようとしていたの岩手2区
相変わらず船橋の知識はデタラメだな
ついでにいうと、「公認」という用語を厳密に使うなら、正式な公認は立民の誰一人として決まっていない

994 無党派さん (ワッチョイ 4b74-Gcyd) sage 2021/03/05(金) 19:56:35.91 ID:ifZUEME+0
決まっているなら何かしら報道が出ているはずだが
現状そうした報道は出ていないと述べた通りだけども
ループだねこの辺は

998 無党派さん (スプッッ Sdbf-h7o8) 2021/03/05(金) 20:07:20.87 ID:h4TYqp3td
>994

>階氏は9月29日にあった党本部の常任幹事会で、次期衆院選の公認候補として「岩手1区総支部長」に内定している。
https://mainichi.jp/articles/20201013/ddl/k03/010/042000c
102無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:17:08.06ID:TNiKL0Rw0
メインテーマは増税による経済成長か
103無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 07:17:46.49ID:9+u6xQUC0
政策などで地力をつけていく、その間は投薬(共産党との連携)で体力を維持する 
これをやれたら偉大な代表だな
104無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 07:18:13.04ID:AL9AdDi6a
>>83
それ国民くらいの規模なら可能だけど、今の立憲くらい大きくなったら無理
2017年の共産党も立憲にサイレント選挙協力してたけど、今回みたいな規模になったらこっそりとは行かない
105無党派さん (ワッチョイ 12f0-+Epa)
2021/11/08(月) 07:18:30.40ID:EOFSUQn60
>>96
小川になれば枝野が降りる必要なかったと国民維新+自民公明からも口撃の餌になるから普通に詰む
106無党派さん (ワッチョイ 626c-1fFA)
2021/11/08(月) 07:18:47.87ID:0+EUdNWR0
>>97
都合の悪い事から逃げ続けてきても、いつかはツケを払う場面が来るということだな。
万が一、政権取ってしまっていたら、あっという間に崩壊したのは確実だから
そうなる前にこうなったのはまだマシだったというべきかな。
107無党派さん (アウアウエーT Sada-bQ3l)
2021/11/08(月) 07:19:20.02ID:dRYdrm6za
政党支持率(JNN)

自民 35.9%(−5.6%)

維新 *9.8%(+7.3%)
立憲 *9.3%(+3.6%)

公明 *4.9%(+1.8%)
共産 *3.1%(+0.8%)
国民 *1.9%(+1.2%)
令和 *1.3%(+1.0%)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfacbe4760efc961161c408b8910902e9f90547
108無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:19:58.50ID:TNiKL0Rw0
投薬というのかお薬でも切れて発作起こしたのかは知らんが
また荒らしが朝から暴れてるし
109無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 07:20:18.98ID:9+u6xQUC0
>>105
枝野は選挙結果の責任を取った 枝野が降りる必要がないって意味不明
110無党派さん (ワッチョイ 12f0-+Epa)
2021/11/08(月) 07:21:22.80ID:EOFSUQn60
>>104
立憲共産よりはるかに規模が大きい自民公明がわざわざ候補者一本化なんて言ってないんだから
1県に1区ペースで共産に与えて他立憲、で良かったし世間に黙ってできた
111無党派さん (ワッチョイ 2548-vonH)
2021/11/08(月) 07:21:26.11ID:qoMnU+L80
だから何度も言わせるなよw
維新民民れいわに拾ってもらうしか生きる術ねーんだよもう
枝野福山蓮舫長妻安住菅直人小沢は何処も引き受け手がないから引退退場
112無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:22:19.74ID:TNiKL0Rw0
>>106
勝っても分裂負けても分裂
つくづく民主党しぐさというのは立憲だろうと国民民主だろうと脈々と受け継がれているようだな
113無党派さん (ワッチョイ 12f0-+Epa)
2021/11/08(月) 07:24:21.81ID:EOFSUQn60
>>109
君はさっきから枝野目線でしか語ってないからズレてるんだよ
一番大事なのは「1票を持ってる国民がどう思うか・どう感じるか」
それプラス切っても切れない関係のマスコミの思惑

この感覚が欠落してるからいつも判断を誤るの議員も支持者も信者も
114無党派さん (ワッチョイ 626c-1fFA)
2021/11/08(月) 07:24:45.97ID:0+EUdNWR0
>>110
出来なかったんだよ。枝野が主導権発揮していないからな。
野党連合の共通政策は市民連合に決めてもらっているぐらいだからな。
やろうと思えば枝野の主導でできただろうが、それでは党内の反共派が反発するので
「市民連合に決めてもらいました」の形をあえて取ったんだ。
ここまで枝野がへっぴり腰の人間だとは思わなかったが、おそらくは「党分裂を避ける」
が至上命題になって本末転倒の結果になってしまったんだな。
115無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 07:26:29.70ID:9+u6xQUC0
>>113
貴方も話を混同している
少なくとも国民や維新が小川代表を批判しても「それなら枝野が辞める必要は無かった」とは言わんということ
116無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 07:26:55.65ID:nvRB0Frc0
>>113
まあ確かに、枝野だから票を入れなかった 小川に代わったら票を入れる
っていう有権者がどれだけいるか?と考えたらそんなに多くはなさそうとは思うw
117無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:28:13.02ID:TNiKL0Rw0
主導権なき独裁か
118無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 07:28:33.84ID:z03OkzZc0
立憲関係者「和が乱れると発言

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021110700285&;g=pol

先の衆院選で議席を増やした国民民主党が独自路線へと傾斜し始めた。立憲民主党を中心とする政権追及型の野党協調より、選挙で訴えた対案重視の「政策先導型」が支持されたと自信を深めているためだ。
既に立民を中心とする野党国対の枠組みからの離脱を決定。
国会対応や政策調整で与野党と等距離を保ち、存在感をアピールする構えだ

年内に予定される臨時国会、来年1月召集の通常国会で野党共闘を維持したい立民は困惑している。
立民関係者は「和を乱すような勝手なことをされては困る」と顔をしかめる。
 国民の動きは、来年夏の参院選に向けた野党各党の戦略にも影響しかねない。
勝負のカギを握る改選数1の「1人区」で国民が独自に擁立を進めれば、野党候補の共倒れを招きかねないからだ。
 逆に国民も野党協調路線に背を向けることで、現職が改選となる山形、大分2選挙区に関し、立民などとの競合を誘発するおそれもある。
共産党幹部は「共産も参加した枠組みで山形、大分も勝利した。
変なことをするなら状況は変わる」と国民をけん制した。
119無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:30:11.78ID:OD9yhyBp0
>>108
それ船橋ニートの自己紹介だよな
まずこれ音読しとけ


立憲・小沢一郎氏、岩手県連代表辞任の意向 小選挙区で落選
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPC82511PC7ULUC00P.html
120無党派さん (ワッチョイ 12f0-+Epa)
2021/11/08(月) 07:30:35.69ID:EOFSUQn60
>>115
君は言わないと思ってるんだね、
でも俺は確実に言ってくると思うから小川は今から言い訳を考えないといけない
まあ小川が代表に当選する確率は低いけど
121無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:31:13.38ID:OD9yhyBp0
【船橋ニート涙目】小沢一郎氏、岩手県連代表辞任
http://2chb.net/r/giin/1636324260/
122無党派さん (ワッチョイW 12e2-Rap9)
2021/11/08(月) 07:31:38.19ID:mq7R3++00
枝野は菅に習って一時撤退しただけだから、数年でまた代表に戻る。
暫定代表だから小川でも泉でも馬淵でもいいよ。
3人とも参議院選挙の顔には十分な魅力的人材。

野党共闘は参議院選挙は政権選択選挙でないので、特に遠慮はいらない。市民連合も連合にも配慮して共通政策を見直すべき
123無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 07:32:04.29ID:z03OkzZc0
仕方無いな

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASPC82511PC7ULUC00P.html?iref=sptop_7_02

衆院選の岩手3区で敗れた小沢一郎氏(79)が、立憲民主党岩手県連の代表を辞任するとの意向を県連側に伝えたことが7日、分かった。
県連は8日に開く予定の常任幹事会で、小沢氏の代表辞任を承認するか、話し合う。

8日に開かれる県連常任幹事会では、衆院選の全国的な傾向も踏まえながら県内の戦いを総括し、参院選など次の選挙に向けて組織の立て直しを図る。
新たな執行部については党本部の代表が決まった後、検討する見通しだという。
124無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 07:32:15.97ID:AL9AdDi6a
>>110
自公政権でスガや岸田と公明との二連ポスター町中に貼って気づかないアホは流石に、いや日本の有権者のレベルを舐めたらダメか
125無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 07:32:20.54ID:nvRB0Frc0
>>118
これマジで言ったのか?
この期に及んで「和が乱れる」か
国民民主を引き留めたいと本気で思ってるのか一応引き留めるふりをしているのかはともかく
「和が乱れる」から困るよりももっとマシで説得力のある言葉はなかったのか?
126無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:32:25.74ID:TNiKL0Rw0
>>120
枝野前代表ほかサンクチュアリが小川支援ともなれば
普通に代表選出の可能性は高いとは思うけどね
127無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:34:12.59ID:OD9yhyBp0
>>126
船橋ニートしつこすぎ
小沢が県連代表自認のニュースで泣いてろ
どうせNG周知されてるし無駄
128無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 07:34:15.70ID:9+u6xQUC0
>>120
そもそも、そんなところは重要な話ではない 連携が是か非かという話だ。 なぜわざわざ自分たちの弱点(と言っても軽微な話だが)になるようなことを言わないといけないんだ?
129無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 07:35:27.48ID:z03OkzZc0
>>125
発言したんだと思うよ
時事が「記事捏造 」するとは思いたくないが
130無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:36:22.71ID:TNiKL0Rw0
「野党連携」でよければ泉代表でも問題はない気もするが
131無党派さん (ブモー MMe6-o+vt)
2021/11/08(月) 07:36:27.69ID:EpQU+wUjM
>>129
アニ豚の「」の使い方は狂ってるな
相変わらず
132無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:36:50.47ID:OD9yhyBp0
>>130
【船橋ニート涙目】小沢一郎氏、岩手県連代表辞任
http://2chb.net/r/giin/1636324260/
133無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:37:55.69ID:OD9yhyBp0
船橋ニート
「とりあえず合流が潰れたら枝野と赤松のせいということでここはひとつ」

「一月のは玉木が土壇場で条件を突然吊り上げて滅茶苦茶になった可能性がかなり高い」

181 無党派さん (ワッチョイ 9f74-hqVv [123.218.136.71]) sage 2020/01/07(火) 11:19:17.20 ID:LMYBOeQj0
とりあえず合流が潰れたら枝野と赤松のせいということでここはひとつ
(参院選が立憲が思ったより振るわなかったように)
立憲は自分たち自体が上から目線で排除した小池と同じことを繰り返していたことに気づいていないようだけど
それはもうしょうがない

>>117
赤松大先生は立憲の本心を代弁しただけだろ単に
一部の熱心な立憲支持者ほど赤松大先生に拍手喝采というもの、良い意味でも悪い意味でも


841 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/09(水) 22:29:31.45 ID:CqyEewX90
まがりなりにも枝野は
立憲と国民民主双方の合流をしっかりやり遂げた功労者兼当事者ですよって
>>836
一月のは玉木が土壇場で条件を突然吊り上げて滅茶苦茶になった可能性がかなり高い
現時点ではそう認識せざるを得ない
134無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 07:38:23.29ID:m2FJoKy2d
小川が立憲党首になったら>>39が実現するから見とけ

>>123
辞任承認一択
しなかったら只のアホ
135無党派さん
2021/11/08(月) 07:40:45.87
18区民がいくら発狂してもゴミ予想は変わらんw
136無党派さん (テテンテンテン MM96-Rap9)
2021/11/08(月) 07:40:49.45ID:FKGVMUNPM
今回議席減少の本質は
野党共闘と連合の対立にあった。
市民連合と連合が政策の擦り合わせをやって連携できれば、政権交代まで起こり得たかもしれない。
137無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 07:41:42.84ID:9+u6xQUC0
選挙で負けたから枝野は責任を取ったのに なぜか連携の責任を取ったことにしたがる奴がいるよな
連携反対、連携批判は別におかしいとは思わないが連携に枝野の辞任を繋げるやつはどういう意図があるのか分けわからん
138無党派さん (ワッチョイ f508-vonH)
2021/11/08(月) 07:42:29.81ID:fSzK4I8K0
>>37
泉や小川は共産票が無くても
当選しそうだけど
枝野は共産表なしでは
比例復活もできないかもしれないな。
139無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 07:43:42.33ID:z03OkzZc0
JNN政党支持率来たよ

JNN世論調査 政党支持率

https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20211106/q1-2.html

自民党35.9% -5.6pt
立憲民主党9.3% +3.6pt
日本維新の会9.8% +7.3pt
公明党4.9% +1.8pt
国民民主党1.9% +1.2pt
共産党3.1% +0.8pt
れいわ新選組1.3% +1.0pt
社民党0.3% -0.2pt
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で0.5% +0.5pt
それ以外の政党を支持0.6% +0.2pt
支持する政党はない29.0% -9.6pt
答えない・わからない3.4%
140無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 07:44:16.13ID:m2FJoKy2d
>>138
党のためではなく自分自身のために共産党ベッタリだったんだろうな>枝野
141無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:44:54.69ID:TNiKL0Rw0
次は枝野前代表ほか主要幹部の落選が今よりさらに増えるのか
142無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:45:50.31ID:OD9yhyBp0
>>141
小沢一郎は既に今回小選挙区で落選してる
143無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 07:46:38.99ID:AL9AdDi6a
>>138
小川はそこまで安泰でもない

あと連携終わっても共産党が枝野に敵対する事はないだろう
今共闘否定してる奴の選挙区には案山子立つかもしれんが
144無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:46:48.78ID:OD9yhyBp0
小沢一郎のように落選して紙一枚のコメント残して雲隠れする惨めな爺にはなりたくないものだ

デマを指摘されても言い逃げしたがる船橋ニートそのものではないか
145無党派さん (ササクッテロロ Sp79-lw2b)
2021/11/08(月) 07:47:01.45ID:IHZNspCpp
>>141
立憲の場合は他党と違って幹部の落選は党勢回復の上ではプラス要素
新人当選者数こそが実質的な勝敗基準
146無党派さん (アウアウウー Sacd-UXRG)
2021/11/08(月) 07:47:07.23ID:WHhlzy0ta
岸田首相、安倍元首相「茨城6区」応援演説に「日当5000円」でサクラ動員…公選法違反の可能性も(SmartFLASH)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a24ee357ff9da646e0c7a6a107ae4af39df6416a


立憲・小沢一郎氏、岩手県連代表辞任の意向 小選挙区で落選
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPC82511PC7ULUC00P.html
147無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 07:48:07.24ID:OD9yhyBp0
ここまで船橋ニートには罵倒レスしかついてないのだな
やはりスレタイ周知は効果的と言える
本人は認めたくない事実だが
148無党派さん (ワッチョイ 12f0-+Epa)
2021/11/08(月) 07:48:16.18ID:EOFSUQn60
>>139
共同通信だから維新が高めに出てるだけとか言ってた はる さん・・・
149無党派さん
2021/11/08(月) 07:50:22.28
>>1
18区民(ワッチョイ 12f0-+Epa)(スププ Sdb2-t1WE)

なぜガイジは自演したがるのか
150無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 07:50:34.01ID:9+u6xQUC0
立憲から離れた国民を決して批判、非難しないことだな それで得することはない 
151無党派さん (ワッチョイW 1270-8Rb5)
2021/11/08(月) 07:51:10.22ID:aCjvNLON0
共産が立憲ハンドラーの運転席をなんとしても確立したくて、共闘大成功の一点張りだな
もはや解決野党と対決野党でそれぞれ出して有権者に信を問うのが妥当だよ、立憲と維新の支持が並んでるんだから
152無党派さん (ササクッテロ Sp79-lw2b)
2021/11/08(月) 07:54:27.47ID:tGU0tiYIp
共闘派こそ「左からの脱民主党政権」で動くべきなんだよな
ここで枝野崇拝の余り旧民主党政権の中心メンバーを庇うようでは維新の思うようにやられて終わり
153無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 07:54:44.22ID:nvRB0Frc0
>>139
総選挙後最初の政党支持率調査では支持政党なしが激減するという現象だけは
いつの総選挙でも不変ですな
154無党派さん (ワッチョイW 65e3-gfXi)
2021/11/08(月) 07:55:10.15ID:8Yl3ug980
>>148
どうせあいつは補正で維新下げるから
155無党派さん (スップ Sd12-aN2R)
2021/11/08(月) 07:55:56.58ID:SEOaVsKId
>>41
もう今さら無理
選挙事務所は、ほぼ共産党に乗っ取られてるのが現実
156無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 07:58:23.20ID:TNiKL0Rw0
そして負けた方は大揉めというのもまた不変
>>152
共闘の是非こそ論点のすり替えには違いはなさそ
157無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 08:03:56.52ID:OD9yhyBp0
>>156
論点をすり替えることなく小沢一郎の小選挙区落選と己のデマに向き合うことだよ
船橋ニートがやるべきことはw
NGされまくってるから壁に向かって話してるのと同じ
これだけ板全体で存在を周知されたら、新参でもわかるレベルやろ
158無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 08:03:59.44ID:AL9AdDi6a
サイレント協力の例

北海道1区
2014 民主、自民、共産、無所属
2017 立憲、自民
2021 立憲、自民、維新

3区
2014 自民、民主、共産、維新
2017 立憲、自民
2021 自民、立憲、維新

香川1区
2014 自民、民主、共産
2017 自民、希望
2021 立憲、自民、維新

こんな感じで2017年に共産党が黙って候補を下げている選挙区は結構ある(希望は小川くらいだろうが)
今回も共産党の自主性に任せるのもありだったのかな?
甘利や石原は倒せなかっただろうけど
159無党派さん (ワッチョイW 1270-8Rb5)
2021/11/08(月) 08:04:59.44ID:aCjvNLON0
>>155
共闘続けるなら、比例は共産ビラを今年の暮れから用意しておかないとだめ 共産は選挙区で東京しかグリグリの当確つかないんだから今度こそ真摯なバーターで助けてやらんとね
160無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 08:07:32.92ID:yeHzNlOC0
てか今後も共闘派と考え直すべきって思ってるのはどっちが優勢なんだろうか 
161無党派さん (スップ Sd12-ZkzC)
2021/11/08(月) 08:07:56.47ID:97JepIzEd
組む事の是非はともかく組んでるのに腰が引けてるのが見えるって最悪だろ
162無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 08:09:28.47ID:m2FJoKy2d
自民「立憲の議席を削りたい」
維新「立憲の議席を削りたい」
国民「立憲の右派議員を回収したい」
共産「立憲の議席数はどうでもいい、立憲内部に侵食するのが目的」

4党の利害が一致してるんよ今
163無党派さん (ワッチョイW 6596-wBDi)
2021/11/08(月) 08:10:12.47ID:rqg1FbLb0
何かやる度に分断ラインが増える
164無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 08:10:27.24ID:TNiKL0Rw0
理想の下駄の雪を求めてさまよい歩く
165無党派さん (ワッチョイW 9200-ua4S)
2021/11/08(月) 08:11:28.02ID:KhqaoDAT0
>>164
船橋ニートの家族は理想の金づるか否か
葛藤すらしない無職引きこもり
166無党派さん (アウアウウー Sacd-YDfl)
2021/11/08(月) 08:12:32.70ID:D3bbPYY1a
>>161
今回の公約は最初から逃げているのが見え見えなのがいくつもあった。
普天間なんて最たるもので「具体案なしで。一旦中止してアメリカと話し合います」
だけど本当にこれをやったら確実に鳩山の二の舞だ。
そもそも鳩山ですら「最低でも圏外」「5月末決着」と交渉の条件や期日を切って
いたが、それすらなく「とりあえず『話し合い』と言っていればいいだろう」という
姿勢が見え透いていた。
内閣一つ潰した大問題ですら最初から腰が引けまくっている。
167無党派さん (ブーイモ MMd5-zvQA)
2021/11/08(月) 08:16:55.53ID:gTzJTadUM
東京選出議員が共産党詣でしてるのを赤旗が大喜びしてるけど
アレも大概だわなあ
168無党派さん (エムゾネW FFb2-zXTd)
2021/11/08(月) 08:16:58.21ID:eDgSCNeEF
立憲民主党は来年には分裂、政界再編になるでしょ

国民民主党の方向性は、
今後国会においては改憲を中心に維新との連携を深めて有権者に存在感をアピール、
選挙においては、維新と国民はお互いの選挙区には候補者を立てない等の暗黙のルールを作り党勢の拡大を狙うと予想する
169無党派さん (スップ Sd12-PIj3)
2021/11/08(月) 08:19:03.45ID:vNNVaZged
小池に排除された左派が中心に立ち上げた党なんだから、もともと共産との親和性はよかったはず。何を今更、共産との共闘を問題にしているの分からん。
選挙に負けたのは、政策じゃなくて、執行部の人間性が国民に嫌われただけだろう。比例で大惨敗したことで良く分かる。
170無党派さん (オッペケT Sr79-bQ3l)
2021/11/08(月) 08:19:28.18ID:uBYcBktCr
玉木が吉村&橋下と一緒にTV出演する時点でもう話は両者合流で決まっているんだよ。
自公との対決姿勢を示す前に、維国連合への対策をしないとな。
もうこいつらは閣外協力と同じで野党面した与党勢力だよ。
171無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 08:19:57.20ID:F+RceNRXd
東京に住めば分かるけど、共産党を支持するジジババは本当に多いのよ 
国政の共産とは別物と考えているみたい

ただ、東京は特殊ケースだから、それが全国で通用する話ではない
172無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 08:22:32.79ID:TNiKL0Rw0
真剣に政策をアピールしたかというと
>>169
左派とかいうのが共産と親和性が高いとは限らない
173無党派さん (ワッチョイW 9200-p7b0)
2021/11/08(月) 08:25:10.52ID:bD3/U0wU0
>>172
船橋ニートの糖質ほのめかしポエムいらんで
さっさと死ねよ汚物
174無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 08:27:59.66ID:F+RceNRXd
合流はしないと思うけど、維国連合は作ると思う
反自民の受け皿として両党とも今後議席数を増やすと予想する
175無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 08:32:32.76ID:8CVIPMJL0
>>48
このへんのアンケート見る限りでは、
共闘否定のほうが多いね。

どうも無党派有権者が求めているのは、
左に軸足を置いてから右の穏健保守を取りに行くのではなく、
穏健保守にしっかり軸足を置いてから、
左もすべて取りに行く、というような路線なのかもしれない。
民進党時代に岡田がやったようなやり方。
176無党派さん (アウアウウー Sacd-Lo+y)
2021/11/08(月) 08:32:49.00ID:U/Elx9M6a
小沢一郎代表にして逆転するしか道はないよ
177無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 08:33:06.69ID:yeHzNlOC0
ぶっちゃけ立憲がダメになったとして次に期待するのはれいわか国民かになると現実路線の国民民主の方が良いんだよなぁ それで維新倒せたら1番良い
そもそも議論参加しない党っている必要がないし
178無党派さん (ワッチョイW 1270-8Rb5)
2021/11/08(月) 08:33:40.40ID:aCjvNLON0
>>174
高確率で容共選挙区に刺客立てるだろうね、しかし逆のことを共産党や市民連合もやるのだからこれは仕方ないよなぁ あとは信を問うしかない 主要野党選択選挙の色彩を帯びる地域が激増する
179無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 08:36:50.37ID:8CVIPMJL0
>>178
そういう感じの選挙は2017にすでにやっていて、
その結果、野党第1党は立憲になって、国民や維新は負けた。

そうして、野党の主導権は左の方が握ることになって、2021の共闘の枠組みが出来た。
180無党派さん (ワッチョイ b1ab-JRhO)
2021/11/08(月) 08:37:57.13ID:LNo2RWyG0
中川正春が衆院副議長受諾か
181無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 08:39:13.06ID:yeHzNlOC0
その4年で政権交代の選択肢に成長出来なかったから負けたんやな…こんなに期待感のない野党第一党って野党全体にとってマイナスでしかないから一度解散した方が良いんじゃね おそらくもう上がり目なしだよ
182無党派さん (ワッチョイ 12f0-+Epa)
2021/11/08(月) 08:39:56.45ID:EOFSUQn60
>>179
あの時は希望(小池)に排除されたという同情票の追い風が立憲に吹いていた
今からは立憲に逆風なんで全然違うぞ
183無党派さん (ワッチョイW 1270-8Rb5)
2021/11/08(月) 08:40:02.99ID:aCjvNLON0
>>179
主要野党が何度負けても自公政権に挑むのと同じく、非主要野党が何度でも主要野党にチャレンジしても誰も困らんよ 少なくとも共闘への有権者の評価はネガティブだ
184無党派さん (ササクッテロ Sp79-lw2b)
2021/11/08(月) 08:40:54.74ID:tGU0tiYIp
参院選での福山落選が左派野党再生の最低条件ではあるからなぁ
分かりやすい敵(維新)より獅子身中の虫(京都立憲)の方が遥かに害悪だし
185無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 08:41:13.77ID:TNiKL0Rw0
終わらない決勝戦の再開なんかね
立憲民主党の明日はどっちだ
186無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 08:41:37.93ID:AL9AdDi6a
政策的には全く支持されてない自民公明が選挙で勝ってしまう理不尽さ

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfacbe4760efc961161c408b8910902e9f90547
 政府・与党が検討を始めている現金給付のあり方について聞いたところ、「全国民一律に給付するべき」が28%、「18歳以下を対象に一律給付するべき」が9%、「生活困窮者を対象に給付するべき」が42%で、「現金給付はするべきではない」は18%でした。
187無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 08:43:42.89ID:yeHzNlOC0
正直政権交代はできないにしても立憲が議席減らすとは思わなかった それくらい自民が酷かったからね…それでも減らしたって事は必要とされてないと考えるべき 野党第一党ブーストと共産票もらっててこれなんだから
188無党派さん (ワッチョイW 1270-8Rb5)
2021/11/08(月) 08:43:45.37ID:aCjvNLON0
小沢の成果物である小選挙区を正面切って批判することはまだ難しく、橋下の提唱する野党予備選を受け入れることは革新諸勢力が許さない 
189無党派さん (ワッチョイW 5196-ua4S)
2021/11/08(月) 08:44:34.24ID:3iWW/5dy0
>>185
船橋ニートは自分の明日を心配しとけ
無職引きこもりなんだから
今日も平日朝から暴れてる恥知らずでな
190無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 08:50:17.65ID:8CVIPMJL0
>>183
>>185
枝野が「自民党総裁選は準決勝、決勝戦は衆院選」と豪語してたけど、
準決勝ばかりやっていて、いつまでたっても決勝戦に進めないのは
じつは野党のほうなんだよね。
191無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 08:52:37.54ID:mreB3uO30
>>188 野党予備選は参加資格や唐突な解散に対応できないなどの問題があるから、それよりは決戦投票制度の導入を求めた方がいいんだけどね。
192無党派さん (スププ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 08:52:44.47ID:m2FJoKy2d
選挙前に菅を降ろして岸田を担ぐ柔軟性がある自民
選挙前に枝野を降ろして泉に変えることが出来ない風通しが悪い立憲
193無党派さん (ワッチョイW b139-bM5E)
2021/11/08(月) 08:53:05.36ID:VB5rBA7v0
>>158
前回は大阪10区も共産党が降りて辻元が自民、維新との三つ巴から抜け出したな。今回も楽勝か思ってたんだが。
194無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 08:54:11.65ID:AL9AdDi6a
>>188
そもそも違う政党で予備選挙って現実的か?
しかもリコール署名偽造する奴等と
195無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 08:55:27.31ID:nvRB0Frc0
>>188
小選挙区制ってよく小沢の剛腕で導入したと言われるけど意外とそうでもなくて
実は社会党だって小選挙区制積極賛成だったんだよね
はっきり反対していたのは民社党や公明党や共産党であって社会党はそうじゃなかった
196無党派さん (ワッチョイ b22d-vonH)
2021/11/08(月) 08:58:56.59ID:ZyzYaTYZ0
>>21
米国民主党も米国共和党との違いを
同性婚とかでアピールしている
197無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 08:59:22.70ID:8CVIPMJL0
>>191
自分も、小選挙区は2回投票制(過半数取っていない場合は1,2位の決選投票)にするか、
移譲式(落選した場合に、自分の票を加算する候補者を指定)にしたほうがいいとおもう。
移譲式のほうが有権者が2回行かなくて済む。
198無党派さん (ワッチョイ b22d-vonH)
2021/11/08(月) 09:01:18.44ID:ZyzYaTYZ0
>>39
もっと共産との関係を深化すればいい
枝野は
閣外協力 とか 単独過半数 とか
何かと共産を遠ざけようとしてたし
199無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 09:04:10.66ID:TB0Z/ob90
ジェンダーや多様性を掲げておいて、これはないだろ

立憲民主の代表選 女性待望論も候補不在 若手多く名前挙がらず
北海道新聞
200無党派さん (ワッチョイ b22d-vonH)
2021/11/08(月) 09:04:39.46ID:ZyzYaTYZ0
>>195
野党共闘を否定したいなら
衆参全部定数1とかの選挙区を廃止して
全国1区にすればいい
そう範囲は参院比例、ただし、無所属でも出馬出来るようにすると
201無党派さん
2021/11/08(月) 09:05:39.37
18区民しつこいからスレタイにするか
情勢スレと世論調査スレの
202無党派さん (ワッチョイ 9225-TwtK)
2021/11/08(月) 09:11:00.91ID:4jYyBqa50
1年以上行われていない死刑執行が再開される可能性が高まっていると思うけど、
立民は死刑執行の停止を続けるよう政府に求めるべき
死刑存置派は「6か月以内の執行」を求めてきたことが
死刑執行が再開された場合に死刑廃止派が反論する理由になりかねないのだよね
何で死刑執行が1年以上も行われていない状態を黙認しているのかという感じで
203無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 09:11:09.13ID:AL9AdDi6a
>>199
小川は若手でいいんじゃね?
自民党総裁選は全員還暦だろ
204無党派さん (ワッチョイ 65e3-N8xS)
2021/11/08(月) 09:11:48.05ID:tS/Lkidp0
玉木の世間ずれしたイキリよう見てると維新の方がまだマシかもと思えてくる
205無党派さん (ワッチョイW 8986-n+fG)
2021/11/08(月) 09:13:12.85ID:TebHPn2o0
>>203
女性議員に若手が多くて代表候補がいないって意味では
辻元が当選してたら出てたんだろうけど
206無党派さん (ワッチョイW a99d-Zaw/)
2021/11/08(月) 09:13:40.10ID:QtpjdnVw0
安全保障も経済政策も社会保障も(!)語らず、
スリランカ人や政治学者の排除や
ホテルの不正経理や性倒錯者について語る姿が
有権者の幻滅を誘ったのに、
何らの反省もせずに言い訳に終始する学者、弁護士、ジャーナリストらは
コミュニケーション障害、認知障害なのだろうか
(共産党寄りが多い)

維新の某が「日本に要らない党」と言った時は激しい反感を覚えたが
これでは、そう思うのも無理はないと感じる
207無党派さん (スップ Sd12-ZkzC)
2021/11/08(月) 09:15:33.32ID:NxbcJsPhd
>>204
今一番気持ちいい時だろ
手応え感じてるし
208無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 09:15:40.43ID:AL9AdDi6a
>>205
ほんとだ
まあ今いないのは仕方ないだろ
幹部候補育てるのには時間がかかる

今回名前のあがった石川は政調会長クラスで登用してもいいかもね
209無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 09:15:59.92ID:ZyzYaTYZ0
>>199
党代表は、阿部知子とかは?
210無党派さん (ワッチョイ b1be-1fFA)
2021/11/08(月) 09:17:30.05ID:T5AJUxet0
>>207
それはその通りだが、後ろでタコ踊りさせてる奴の事を考えると長続きするかどうか。
211無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 09:18:08.77ID:ZyzYaTYZ0
高齢って問題なのかな?
アメリカの大統領は

トランプ大統領にせいよバイデン大統領にせよ高齢者だし
ヒラリー候補も高齢者だし
212無党派さん (ワッチョイ b1be-1fFA)
2021/11/08(月) 09:18:39.17ID:T5AJUxet0
>>208
連合向けで田嶋政調会長の可能性もあるな。
213無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 09:20:41.52ID:ZyzYaTYZ0
女性代表を所望するなら阿部知子は?
214無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 09:20:54.64ID:TB0Z/ob90
>>209
党内でよっぽど人望がないんだろ
党役員ですらない
215無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 09:23:27.75ID:TNiKL0Rw0
タコ踊り対猫踊り
>>214
党人事も主流派によるたらい回しを続けてきた弊害つうのもある
216無党派さん (ワッチョイ b1be-1fFA)
2021/11/08(月) 09:24:15.70ID:T5AJUxet0
>>211
来年80歳の小沢の醜悪な言動を見てたら高齢に対するイメージは悪くなる。
217無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 09:26:02.64ID:nvRB0Frc0
>>204
野暮な質問でごめん
あなたの言う「世間ずれ」って「すっかり世間の流れに乗っかり過ぎている」という意味で使ってる?
それとも「世間一般の感覚とはズレている」という意味で使ってる?
どういうニュアンスで世間ずれという言葉を使ってるかちょっと気になったもんだから・・・
218無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 09:27:32.98ID:TNiKL0Rw0
中川篠原議員らが落ちたのも醜悪な言動のせいと言いたいのかな
219無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 09:28:06.53ID:ZyzYaTYZ0
あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立憲民主党)@abe_tomoko・11月5日
立憲民主党が今回の選挙で議席を減らした事について、
野党共闘が敗北の要因として取り沙汰される。
しかし事態はそう単純ではなく、
棲み分けを含めて選挙区で候補を一本化できた事も与党には脅威であった。
労働団体との関係も、
この四年間立憲民主神奈川県連合では相互理解の為の意見交換を重ねて来た。
220無党派さん (ワッチョイW 5196-p7b0)
2021/11/08(月) 09:29:11.58ID:3iWW/5dy0
>>215
船橋ニートのその表現は相変わらずキモい上に意味不明だな
しかし今日は一日中常駐かいな
無職引きこもりは優雅だな
221無党派さん (ワッチョイW 5196-p7b0)
2021/11/08(月) 09:29:34.35ID:3iWW/5dy0
>>218
はい船橋ニートの捏造
222無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 09:30:02.11ID:AL9AdDi6a
>>215
旧立憲は人材少なかったからね
希望に大半取られて無所属の会まであったもん

それにしたった山内康一あたりを政調会長にしてテレビに出してればと思うが
223無党派さん (ワッチョイ 3222-bQ3l)
2021/11/08(月) 09:32:16.11ID:ORDC93FE0
任期満了ではない緊急代表選、時間かけてまでフルスペックに拘る方が良いのか?
(最初から準備となると、1か月以上はかかる)

首班指名・臨時国会の一部に生じるロス。
両院総会を開いて、緊急措置として国会議員だけで決める選択肢は無かったのか?
224無党派さん (ワッチョイ ad89-VJV4)
2021/11/08(月) 09:33:10.86ID:JXcPIDjp0
共闘解消したら海江田時代に逆戻りだろ
それぐらいミンスは人気がない
ミンスが好きだからミンスに投票してるのは得票数のうち2割もいない
自民がもっと嫌だから、いやいやミンスに入れてるだけ
小選挙区で勝って比例は負けてもしかたがないって戦略でとうぶんいくしかない
225無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 09:36:21.37ID:TB0Z/ob90
>>223
フルスペックの方がいいだろ
党員4万人しかいないから、名簿整理を入れて1ヶ月もあれば十分
226無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 09:36:35.01ID:nvRB0Frc0
野党共闘したからこの程度の負けで済んだ してなかったらもっと酷いことになってた
という説に俺も賛成
227無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 09:37:31.80ID:TB0Z/ob90
>>226
共闘しなかったらボロボロってことに危機感あった方がいい
228無党派さん (ワッチョイ f138-OjtJ)
2021/11/08(月) 09:38:44.67ID:11s18AF90
いくら玉木をバカにしても、世論はaa維新が善、立憲共産は悪っていうふうになりつつあるよな
やばくね?
229無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 09:41:01.66ID:TB0Z/ob90
あと、首班指名選挙で「枝野幸男」はちょっと…
自民下野後の「若林正俊」に倣い、「郡司彰」でいいんでないか?
230無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 09:43:48.25ID:TNiKL0Rw0
嫌なものだが仲間が落ちれば落ちるほど残ったものは主導権を取りやすくはなるというのはある
ゲームが進行すればするほど座れる椅子の数がますます少なくなる椅子取りデスゲーム
231無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 09:46:16.58ID:9+u6xQUC0
多分有権者のイメージと実際は違う 立憲は凄く左に見えるが実はそうでない だからそこを説明していかないといけない というか自民が左に寄ってきたから結果的に差異はそんなになくなった だからそこを安心材料として説明しないといけない。そのうえで我が党は人権を大事にするとでもいえば良い
232無党派さん (ワッチョイW 5196-ua4S)
2021/11/08(月) 09:47:39.65ID:3iWW/5dy0
>>230
その意味では船橋ニートの大好きな小沢一郎が小選挙区落選して本当によかった
船橋ニートも死ねばいいのに
233無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 09:48:08.80ID:9+u6xQUC0
豊田真由子がそこまで言って委員会で言った通りなんだよ この分析が一番正しい 普通はこの結論になるはずなんだけどな だけど連携に矛先を向ける人が多い そのほうが批判が簡単というのもあるだろう
234無党派さん (ブーイモ MMd5-zvQA)
2021/11/08(月) 09:48:24.84ID:gTzJTadUM
共闘続けても地獄、続けなくても地獄なのよ結局
だから地道に地盤作るしかないんだけど
それも嫌がる
235無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 09:51:01.43ID:8CVIPMJL0
>>98
>立憲が負けたんじゃない
>国民民主の負けを引き受けただけ
これも、けっこう当たってると思うね。

去年合流しないで国民とは住み分けだけしてた場合、
国民(元希望)の比例議員がかなり落選して、
いまごろ玉木は意気消沈してたはず。
236無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 09:56:52.66ID:9+u6xQUC0
給付金騒動は面白いな 維新がいない時代なら公明党案で行っただろうが維新の別動隊というか橋下まで批判したとなると公明党案ではいけないな 橋下や維新の発信力の凄さをまた見せつけられることになる
枝野の辞任だって橋下が言わなければ現時点でも決まっていなかっただろ
237無党派さん (ワッチョイW ad89-aNrp)
2021/11/08(月) 09:59:30.70ID:JXcPIDjp0
ミンスの老害議員はミンス党政権時代の自己弁護をするために、もう威勢のいいことが言えないんだよね
老害自身は成熟した野党、とか思ってるんだろうけど、大多数の有権者にはやる気のない政党にしか見えないから大言壮語の維新に負ける
238無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 10:00:38.89ID:8CVIPMJL0
コロナについて、もっと汗かいて向き合う姿を国民に見せるべきだったね。

地道にやってた人はいるかもしれないが、ほとんど報道されていなかったし。
岡本充功は、けっこうテレビも出てたけど比例も次点で落選しちゃったね。
239無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 10:01:10.39ID:TNiKL0Rw0
橋下が一つ吠えるだけで枝野前代表が辞任すると
240無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 10:04:53.61ID:AL9AdDi6a
>>237
老害は言い過ぎだけど内容はその通り

維新国民れいわは自分達の政策が実現する事が100%ないの理解して大言壮語
自民は中身空っぽで勝てるから適当なフレーズ言うだけ
立憲だけが「参議院で少数派でも出来る事」とか有権者の99%が気にしてない極めて技術的な事を考えちゃう
241無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 10:05:08.74ID:TB0Z/ob90
「共闘」が主たる敗因じゃないし、それを理由にする議員がいたらヤバい
敗因は選挙に弱いことだろ
ここを鍛えない限り、共闘しようが何しようが自公に勝てない
242無党派さん (ワッチョイ a974-A8Ax)
2021/11/08(月) 10:07:55.95ID:TNiKL0Rw0
維新は一応大阪で実績あげたとかいうのを強くアピールしているので
自分達の政策が100%実現しないの理解してというのとはちょっと異なるのでは
243無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 10:11:03.35ID:8tKX2QRG0
マスコミの予測通りだったら負けではなかったわけで。
最後の与党側の動員で逆転されただけだから、そんなに卑屈に
なるこたあねえよ。
244無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 10:12:06.34ID:ZyzYaTYZ0
>>240
来年の参院選
給付金についてはれいわに乗ればいい
無党派層を取り込むには
国民全員に現金支給が一番効果的だ
245無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 10:12:32.22ID:9+u6xQUC0
>>242
その通り 実績はある あるからおかしなことや不祥事があっても許される 実際、すべての党員が真面目なんてありえないからな 自民であろうが維新でだろうが左の政党であろうが。普通の人はそれぐらい分かっている。
246無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 10:15:34.65ID:ZyzYaTYZ0
>>224
こういっちゃなんだかが
旧民主は非自民で一番デカいってだけで選ばれている
ってのを忘れるなと
過去の法案の賛否なら共産が一番いいし
給付金なられいわが一番いいし
これらを立民がやるとなればアピール出来るし
援護射撃も出てくる
247無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 10:20:09.85ID:sKVUb+wz0
次にれいわ 躍進で
立憲激減だと
合併で山本太郎代表になりそうだなぁ

冷静に考えて大串だろうなと思う。
まともに大人の話ができそうなのは。

辻元がいればぶちかましできたんだよなぁ。
100%辻元圧勝で代表だったのに。

つくづく政党はトップがほぼ全てと思う。

ナチスだってヒトラー以外なら絶対第1党をとれていなかった。
248無党派さん (スッップ Sdb2-8Rb5)
2021/11/08(月) 10:20:15.25ID:PVN8v1qDd
共闘しなければ100行っていないのは票を数える限り嘘ではないが、それでいて立共とも議席を減らした負け戦なんだよ 

立憲支持層が共産の統一候補に5割弱しか投票していない事案など、明らかに立憲と共産の双方に重大な責任があり共闘を続けるのなら解消しなければ頓死あるのみ
249無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 10:21:18.52ID:UtI7lbRPp
>>170
連合ついてる限り労組やら同和やら特権叩きで勢力伸ばしてきた維新は民民とは合流は絶対しないよ。石原、江田で失敗して痛い目みてるし労組から抜けない限り民民と組むわけないだろ。民民の片想いだよ。
250無党派さん (ワッチョイ 5e89-H2rd)
2021/11/08(月) 10:23:55.55ID:cp0CNd+S0
>>60
誰も共産との小選挙区「一本化」には効果はないがないとか言ってないと思う
共産票が加算されるだけなら万々歳だけどこれだけ逃げる票と寝る人が出るとは思わなかったというだけ
たとえば埼玉7区の小宮山泰子の前回と今回の得票率を見比べるといい
たしかに共産票は37000票くらい全部乗ったんだろうけど中道あたりの立民支持層がこぞって維新に逃げてしまった
251無党派さん (ワッチョイ ad33-quj6)
2021/11/08(月) 10:30:02.48ID:T526FpYZ0
共闘した上で、支持を広げる努力をしろよ
共闘見直しなんてしたら、本当に終わる
252無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 10:31:01.28ID:AL9AdDi6a
>>250
そもそも旧希望の候補は小池票消失効果があるから直接比較しても意味ないんだよ
旧立憲でサイレント協力から正式な協力に変わった選挙区で見ないと
253無党派さん (ワッチョイW 5e1d-24Rj)
2021/11/08(月) 10:32:14.75ID:8ecDKElw0
>>22
参院選は一人区を一本化しないと全敗も普通にあるよ。
野党共闘が全面に出る(共産党がしゃしゃり出る)のはマイナスだけど。
254無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 10:32:32.16ID:ZyzYaTYZ0
>>248
共闘がどうしても嫌なら
衆参ともに参院比例みたいにすれば?
無所属でも出られるようにしてさ
255無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 10:33:11.87ID:3bVRd0o00
>>48
> 支持政党別にみると、自民支持層の69%、立憲支持層の70%が「野党に期待できないから」と回答した。

自民支持層より期待できないやつが多い支持者ばかりってなんやねん
もう終わりだよこの党
256無党派さん (ワッチョイ 25f0-bQ3l)
2021/11/08(月) 10:33:17.74ID:Vltegk8A0
test
257無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 10:33:31.23ID:8tKX2QRG0
>>245
あんたのいうことは「箱根から西では」に限定だよ。
維新の不祥事率は群を抜いているし、徳川様のおひざ元で
通用すると思うのは甘すぎる。
258無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 10:37:22.25ID:RpC6iQ8Sr
>>248
その減らした分はジェンダースリランカ人やった立憲のせいだぞ
太郎が言うように、消費税5%対19%やってたら、30選挙区ぐらいはひっくり返ったはず
259無党派さん (ワッチョイ 5e89-H2rd)
2021/11/08(月) 10:38:15.65ID:cp0CNd+S0
>>252
そんなことないよ
たとえば前回立民系無所属で出た逢坂誠二の北海道8区の前回と今回の得票率を比較すれば分かる
まったく同じ構図の一騎打ちだけど逢坂は2.5%近く得票率を減らして相手の候補は逆に2.5%得票率を増やした
つまり5%詰められて接戦になってしまった
その原因は何なのかということ
こういう選挙区嫌ってくらいたくさんある
260無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 10:42:05.25ID:3bVRd0o00
ジェンダーはともかくスリランカ人はなあ…
自民党が公約のトップに「国旗毀損罪の新設」を入れるようなもん
カルト支持者向け政策をトップに入れんなアホ
261無党派さん (ワッチョイW 5e1d-24Rj)
2021/11/08(月) 10:42:55.79ID:8ecDKElw0
>>26
その分は維新が全部持っていただろ?
今回維新は首都圏にかなり候補者立てていた。維新と都Fはキャラもろ被りだし。
首都圏に関しては自民と立憲どっちが喰われたかは判断が微妙なくらい双方の票を喰っていた。
262無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 10:44:18.69ID:AL9AdDi6a
>>259
そういう意味のある比較はいいんだ
希望の候補出すなって話で

実際サイレント協力が最強とは思うけど、裏でこっそりだと協力出来る選挙区が限られるのが最大の弱点
枝野が志位にごめんなさいして、共産党が認める候補の所だけ次も自発的に候補下ろして貰うってのはありかもしれんね
263無党派さん (ワッチョイ 5e89-H2rd)
2021/11/08(月) 10:44:24.97ID:cp0CNd+S0
北海道11区の石川香織と中川郁子も逢坂誠二の北海道8区とほぼ同じ一騎打ちの構造
2.5%に得票率を減らして相手は2.5%増やしてる
大勝してたのが今回は接戦になった
自分はそこは共産党との「政策協定」と「政権協力」にあるんだと思う
一本化するのはいいけど「共闘」という形で踏み込みすぎると共産党への警戒感が出てしまって中道票が逃げてしまう
264無党派さん (スフッ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 10:45:49.72ID:w2hCGTqxd
圧勝と思われていた安住・玄葉・江田もかなり詰められたしね
265無党派さん (ワッチョイ 5e89-H2rd)
2021/11/08(月) 10:46:43.63ID:cp0CNd+S0
>>262
2009年と2017年みたいに共産党の案山子が降りただけ
それこそがもっともベストな形
共産党とズブズブな共闘ではハレーションが大きくなりすぎる
266無党派さん (ワッチョイ 5e89-H2rd)
2021/11/08(月) 10:48:53.95ID:cp0CNd+S0
愛知とかそういう共産党アレルギーが顕著に出た選挙区が嫌ってくらいある
せっかく共産票をもらっても逃げる票も相当大きくなってしまっては一本化の効果が半減以下になってしまう
267無党派さん (ササクッテロロ Sp79-Zaw/)
2021/11/08(月) 10:51:16.96ID:INg33fpIp
北海道は立民支持者も強いと自称しているが
どう見ても旧民主党の候補者にしか見えない鈴木直道さんを措いて
何の特徴もない前科者を担いで、結果惨敗した点に
支持者にはやはり全国と同じく「サイレントマジョリティ」が見えていないと感じる

勝つと思い込んでいた有名な2016年の5区補選、
直近の旭川市長選しかり
268無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 10:51:33.66ID:3bVRd0o00
自民党が長年かけて公明党の方針を変えさせたように
立憲民主党が長年かけて共産党の方針を変えさせる気概がないなら共闘なんか止めとけよ

創価学会がいくら文句言っても自民党に着いて行くよう変えさせたんだからな
左派政党から右派政党に変えさせた
269無党派さん (スプッッ Sd12-iWi7)
2021/11/08(月) 10:53:07.01ID:Xo9hYZKQd
愛知はトヨタ王国だから逃げて当然だろ
むしろ愛知に合わせたせいで、今の中間層である年収400万向けの経済政策さえ左向けと言われて、政策がぐちゃぐちゃになってきたんだから

愛知連合のようなアッパーミドル層は民民とはっきり棲み分けた上で政策協議すればいい
270無党派さん (ワッチョイW 5e1d-24Rj)
2021/11/08(月) 10:53:14.19ID:8ecDKElw0
共産党が下駄の緒に徹すればいいだけなんだけど、向こうはそれをする気はさらさらないからな。
本気の野党共闘!とか言ってもっと自分たちが前に出るべきだと思ってる節さえあるから。
野党で勝ってる候補者のところは共産党が目立ってないから。
271無党派さん (ワッチョイ b523-bQ3l)
2021/11/08(月) 10:55:37.54ID:h2pR4l0T0
辻元が代表になったら
総選挙の度に高槻はりつけになる
そこまでしても維新自民一本化されたら落選やで
272無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 10:58:31.87ID:TB0Z/ob90
「政策協定」は、共産票だけ食い逃げされないための担保だろ?
到底、政権交代なんて覚束ないのに、連立政権云々なんて非現実的なことぐらい志位だって分かってるわ
273無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 11:00:46.19ID:3bVRd0o00
>>270
公明党と共産党の違いはそこだよな
共産党執行部のプライドが高すぎて実利が取れない
公明党執行部なんて創価学会にペコペコバッタしながら自公で法案通してるのに
274無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 11:01:59.72ID:RpC6iQ8Sr
もし今回の党首が、枝野じゃなくて太郎なら自公の過半数割れまでは追い込めたかもしれない
そのぐらい惜しかった。

惨敗したのは立憲自身のせい
275無党派さん (ブーイモ MMd5-zvQA)
2021/11/08(月) 11:08:49.17ID:gTzJTadUM
公明は連立する以前から割りと是々非々できてたけど
共産はそれすらまともにできてないし
未だに国会の法案で共産党だけ反対してる法案が山ほどあるのがネックだわなあ
276無党派さん (エムゾネW FFb2-iWi7)
2021/11/08(月) 11:10:44.67ID:a0PLN1RYF
そこまで共産ガーいうならもう民民と一緒になってトヨタ連合のアッパーミドル層の為の政党になれば?
年収600万以下の中間層はれいわ共産社民で抑えるから

多分民民と合わせて20議席ぐらいは残るんじゃないの?民主党
277無党派さん (アウアウウー Sacd-54ex)
2021/11/08(月) 11:13:29.42ID:2/v++Esoa
田原 選挙前
朝日の世論調査について
「ビッグデータを最大限に活用したことはした。
小選挙区と比例で投票行動が一致しない変なデータなんですね」
「でも、もしも、これが当たったら、世論調査の手法が大きく変わります」
「まあ、一番すげーのは自民党の世論調査なんですけどね、あそこは生データからの考察が恐ろしいほど精緻。10ポイント以上離したデータでも大苦戦と判定する選挙区もあれが5ポイント以内で普通なら接戦の選挙区で当選安定圏内と判定する。大体当たる。あれで勝負するから終盤追い上げは凄まじいですよ、自民党は」
278無党派さん (ブーイモ MMd5-zvQA)
2021/11/08(月) 11:15:19.10ID:gTzJTadUM
共産れいわ社民3つ会わせても小選挙区まともに戦えないし
比例で20議席がせいぜいだけどな
279無党派さん (エムゾネW FFb2-iWi7)
2021/11/08(月) 11:16:31.93ID:a0PLN1RYF
あと2回も選挙やったら変わるよ
何でも他人のせいにする民主党が伸びる要素は全くないから
280無党派さん (ワッチョイ 9225-TwtK)
2021/11/08(月) 11:18:24.25ID:4jYyBqa50
>>260
国力が低下した日本が人権問題で中国のように内政干渉するなと
突っぱねるのはこれから難しくなることだけは広く認識されるべきだと思う
281無党派さん (ワッチョイ 5e89-H2rd)
2021/11/08(月) 11:18:28.25ID:cp0CNd+S0
>>276
誰も2017年とか2009年みたいな共産案山子が無条件でただ降りるだけの「候補者一本化」には反対してない
そうすれば共産党が望むように自民の議席を一定程度減らせるわけで
そういう表に出さないのが野党共闘ってことでいいんじゃないのw
街宣車に乗って野党各党党首がおててつないでみたいなのはやめるべき
282無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 11:19:25.20ID:WuTcw93T0
按分しなければ救済できた議席20程あるだろ
立憲幹部の責任追及しろ
283無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 11:20:23.02ID:RpC6iQ8Sr
>>281
こんな傲慢な民主党もあと二回も選挙やったらスッキリいなくなるんだろうな
あと自民は内部ではめちゃくちゃ公明に気を遣っている。同じにするな
284無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 11:20:38.43ID:9+u6xQUC0
例えば逢坂の選挙区で前回より詰められたのを単純に共産党との連携のせいにするのはピンとこないな もともと風だよりなんだからそこまで安定した地力があるとは思わん 甘利でさえ落ちるのが今の選挙 風が吹かなければその程度のことが起きても不思議がない気がするな
285無党派さん (ワッチョイW 819d-24Rj)
2021/11/08(月) 11:24:08.51ID:T75VXKH20
>>278
支持層が被るってことは立共の例をみるまでもなく、足し算より低い数字にしかならないんだよな。
286無党派さん (ワッチョイW a99d-Zaw/)
2021/11/08(月) 11:29:07.28ID:QtpjdnVw0
来年の参院選は
2013年参院選の再来のイメージですね



民主党
前年12月の衆院選で政権から陥落した民主党は候補を擁立した19の1人区で全敗し、2人区の宮城、京都、兵庫で敗れたほか、3人区の埼玉、4人区の大阪、5人区の東京でも議席を失った。選挙区と比例区を合わせた17議席(選挙区10議席、比例区7議席)は1998年の結党以来最少。



民主党が強い東京(定数5)で
民主党が1議席も獲れなかった、って強烈ですけどね
ここだけは今と違うかな
287無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 11:29:33.88ID:RpC6iQ8Sr
>>285
共産は難しいけど、れいわが年収400万前後の中間層に広げれば済む
本来立憲の役割だけどアッパーミドルばかり見て、いらないなられいわで抱えても文句ないよね
288無党派さん (ワッチョイW 819d-24Rj)
2021/11/08(月) 11:31:54.99ID:T75VXKH20
>>284
どの選挙区でもそうだけど与党の終盤から当日までの掘り起こしが凄かった。
投票率の微増分は全部与党が持っていった気がさえするわ。
289無党派さん (ワッチョイ 9225-TwtK)
2021/11/08(月) 11:33:25.66ID:4jYyBqa50
安倍晋三一味や日本会議が岸田内閣の下でどういう動きをしていくのか
リベラル野党は注視すべき
290無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 11:35:18.09ID:3bVRd0o00
反ワク陰謀論者丸抱えしてるれいわはフルに取っても共産党以上にはなれない
年収が低ければれいわとか言ってる時点で話にならない
291無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 11:36:51.26ID:RpC6iQ8Sr
2019から今回投票率伸びた分を見ると、ほぼ希望と自公なんだよね
つまり、希望が共産に危機感を抱き、自公が僅かながらでも支持層回復させた事で、そのまま接戦区の負けに繋がった。
ここで問題なのは、2009年にあった投票率7割から眠った失望層を、野党が全く回復できてなかった事

その理由はこれだけ明確な敗戦があっても、共産党がーー 言う連中に寝ている有権者が期待を寄せてない
292無党派さん (アウアウウー Sacd-54ex)
2021/11/08(月) 11:37:13.20ID:2/v++Esoa
岸田文雄くらい真面目にどぶ板やれや
中選挙区でトップ当選したことのない弱小の親父の地盤から小選挙区の区割りで割食ってその地盤奪われたところから
あのバカ強さだぞ

世襲いいながらどう見ても世襲になってないからな、岸田文雄
293無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 11:37:33.10ID:8tKX2QRG0
>>288
その通りだが自民党にそれをやるノウハウなどがあるか疑問。結局各地の創価
が自民党のために動いたんじゃないの?
294無党派さん (ブーイモ MMd5-zvQA)
2021/11/08(月) 11:38:38.70ID:gTzJTadUM
左に寄せると維新や自民に中道票をとられて
中道に寄せると共産れいわに左派票を取られるジレンマ
伸び代かんがえると中道に寄せるしかないと思うけど
執行部は左派にシンパシーがあるからそれが出来ないと言うのもジレンマ
295無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 11:41:51.96ID:RpC6iQ8Sr
中道はいいんだけど、今の中道は年収400万で、間違っても連合の1000万じゃない
そしてここを撮りにいくとなると真っ先に職域労働組合の立ち上げになるから、連合とは完全な断絶になる
296無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 11:44:34.79ID:8tKX2QRG0
>>289
岸田は本の表紙であって、中身が変わったわけじゃない。
そこを甘く見ている人間が多過ぎ。
297無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 11:47:20.70ID:cuZI7iPmd
維新と国民、政策・法案で協力へ…吉村知事「価値観近いところもある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6eef2f30676d45d16c41c1508dbd71ba48e551


高支持率の維新と連携出来るとは玉木も運がいい
298無党派さん (テテンテンテン MM96-hvY2)
2021/11/08(月) 11:47:24.32ID:Ailg7eYgM
今更中道に寄せても、共産との関係を切れないなで
中道の獲得競走は維新に力負けするだろ
299キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 11:50:38.99ID:Dh/X07A5p
まだ敗因について議論してんだね。

にしても、玉木と吉村、橋下が子ども10万円給付金にケチ付けたことでえらい事になってんね。
まさに、政局に持っていったわけだが、
仮に廃案になれば、公明党は創価学会とのお約束が守れなくなるから連立回避になるんだろね。
めでたし。めでたし
300無党派さん (ワッチョイ b139-+Epa)
2021/11/08(月) 11:50:40.41ID:BxdR1u/O0
票は圧倒的に中道が多いんだから左はある程度諦めるべきなんだよな
それが今出来るかは別だが
301無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 11:51:02.31ID:3bVRd0o00
>>295
高収入の連合組合員に不満があるなら国民民主党に押し付ければいい
例えば「農協の言ってることは普通の農家とかけ離れてるから無視しては?」という意見があったとして自民党内でまともに聞くやつはいないと思うが
302無党派さん (ブーイモ MMd5-zvQA)
2021/11/08(月) 11:52:10.07ID:gTzJTadUM
今のままだと比例で50議席取るのが精一杯で
そうなると小選挙区で今回の自民党ぐらい議席取らないと政権交代出来ないと言うのがなあ
303無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 11:52:37.38ID:RpC6iQ8Sr
中道の獲得競争は、職域組合立ち上げる所が勝者だから、れいわが圧倒的有利だろうな
反労組の維新 連合の民主じゃ辛い
304無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 11:53:29.03ID:cuZI7iPmd
自民党は保守政党なのはいいんだけど、経済が金持ち優遇なので反発する有権者は多いのよ
それに対して維新や民民は同じ保守でありながら、経済は弱者救済だから支持者が急速に増えている
305無党派さん (ワッチョイW 819d-24Rj)
2021/11/08(月) 11:53:44.43ID:T75VXKH20
>>293
むしろ圧倒的に自民党の後援会にしかできないだろw
自民党がどれだけ全国の地縁、血縁、自治体、業界団体抑えていると思ってるとんでもないよ?
それを各候補者の後援会単位でやってるんだよ。
306キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 11:54:27.30ID:Dh/X07A5p
全トは期間工といった
現実に工場であくせく働いてる人の組合でも
なさそうだし、
要するに、高い給料だけ維持されればどうだっていいわけでしょ。共産と組むとか組まないとかでなく、
立憲の経済政策にある利上げが気に入らないだけなんだよ。なんでそんな事すらわかってないのか、ホントにこの党執行部の
頭の中を覗いてみたいわ
307無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 11:57:30.23ID:3bVRd0o00
>>304
新自由主義者の巣窟である維新をどう切ったらそう見えるのか不思議でしかない
308無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 11:58:28.39ID:sKVUb+wz0
自民も
大宏池会を結成するかどうかがポイント
これができればバランスが良い政党になる。
今まで右にあまりにもふれすぎた。
田中派・竹下派時代ってあれ中道政党そのものだからね。

枝野は保守だと勝手にいっていたけど
中道でも左派でも右派でもないし保守でもなかった。
完全な人権左派。あまりにも狭量な政党になってしまった。
スリランカや夫婦別姓は違和感あっても、枝野にとっては
ガチでライフワークの人権政策なんだろう。

なぜここまで枝野や立憲幹部が人権にこだわるのか全く理解不能。

日本会議の研究を書いた菅野完が
自分が一番なによりも重視するのは人権
と動画でいっていたのを見て自分は絶望感で完全に興味を失った。

大災害・戦争でもない限り一番重要なのは経済だ。
戦争も人権無視も原因は経済だ。
戦争勝敗も経済力で決まる。
もちろんコロナは大災害・戦争なので今回はこれが最重要だったけど。
309キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 11:59:03.83ID:Dh/X07A5p
孫に贈与は税金免除みたいな
政策はまさに自民党らしいからね
らしさが出てる
310無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 11:59:48.79ID:8tKX2QRG0
>>305
そうかそうかそうか
311無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 12:01:15.16ID:sKVUb+wz0
共産党とは
少なくとも選挙協力は必須。

なによりもこれだけ選挙区で薄氷で勝たせてもらって
罵倒するとか、理屈以前に人間としてまともじゃない。
あまりにも不条理でやっていいことじゃない。
人間性に問題あるやつは議員なんかなるべきじゃない。
312無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 12:01:23.82ID:9+u6xQUC0
連合は連合(高所得労働者)の利益を守るということをしているのは正しいが今の自民は別に大企業べったりではないからな(それでは経済が回らん。良くならんと思っているから) 普通に立憲を応援していればよいのにね(自民政権なら経営が万が一立憲政権になったら労働組合が窓口になって自分たちの意向を通す)
313無党派さん (アウアウエー Sada-gzI6)
2021/11/08(月) 12:02:44.14ID:wYXAdOeRa
いいから
おまえら
共ま闘は維持しる
314キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 12:03:21.36ID:Dh/X07A5p
あくまでも野合であって、
政治理念に違いがあってもなんら問題はない。
公明党と自民党もこれから
協議するんだろ
315無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 12:04:53.32ID:sKVUb+wz0
ひもじいときにもらったおにぎりに
しゃぶりついて
なんとか生き永らえたのに、
あとになって、あんあおにぎりくらいで
満足できるわけないだろと唾をはくとか
まともじゃない。
まずはありがとうだろうが。
316無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 12:06:05.05ID:8tKX2QRG0
>>312
大企業べったりではないって・・・経団連から多額の政治献金を受けて
いるのに、それは甘いな。岸田の主張も結局はトリクルダウンそのもの。
というかそういう風に変節させられているわ。
317無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 12:07:52.15ID:9+u6xQUC0
>>316
もちろん大企業を敵に回してもいないが必要とあれば大企業の利益にならん事もするという話 
318無党派さん (ワッチョイ f68a-vonH)
2021/11/08(月) 12:09:14.74ID:IUhSgBaw0
政治家など恩は一瞬。
マイナスの多い共産など切り捨てれば良いだけ。
319無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 12:09:52.16ID:cuZI7iPmd
共産党にはとにかく選挙区から候補者をおろして貰って立憲に一本化する
そして政権交代した時には共産党には一切関わらせない
つか共産党は野党のまま
そこを有権者にアピールするしかないのでは?
320無党派さん (アウアウエー Sada-gzI6)
2021/11/08(月) 12:10:56.37ID:wYXAdOeRa
まあウチが
与党側だったら
もしくは与党ってよりもっと右側とかなら
全力で共闘壊す方向に工作するは
321キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 12:12:29.48ID:Dh/X07A5p
投票率が全てであって、
共産党は関係なさすぎ。
投票率が10%上がれば自民党に流れるのは
せいぜい100万票。あとは野党で按分するわけだから、とにかく投票率あげるのが先。
まずはマスコットかな
322無党派さん (ササクッテロラ Sp79-DRIX)
2021/11/08(月) 12:13:54.07ID:eBFSQAKIp
吉村と玉木が組めば仲良く自滅してくれるんだけど
結局、松井は代表のまま残りそうだね
323無党派さん (アウアウウー Sacd-WKYw)
2021/11/08(月) 12:14:49.06ID:3EWRKopza
>>307
普段からのどぶ板の積み重ねです
これみたら分かる


立憲民主党内の総合政局スレッド530【五輪実況してた病人100おじ(ワッチョイ 5130-fUHA)出禁】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
324無党派さん (アウアウウー Sacd-YDfl)
2021/11/08(月) 12:15:02.51ID:D3bbPYY1a
>>319
そんな一方的に虫のいい話が通るなら苦労はないな。
325キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 12:15:27.71ID:Dh/X07A5p
松井はタレントとしては
食ってけないから絶対に政治家は辞めないだろね。
もう都構想は無かったことになってるし
326無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 12:15:38.38ID:sKVUb+wz0
立憲はジェンダー問題をさかんにいうけど
なによりも社会問題になってる女性の貧困問題を
一切解決する気がない。非正規中心が一番なんだし。
さらに離婚女性の半分・離婚母子家庭の9割が貧困なのに
これにも手をつけない。

会社役員の半数とか議員の半数、上位大学の半数を
女性にしようとか、上流層の話ばっかりでうっすらとした
人権問題ばっかり話をしてる。

もっというとジェンダーにしろ、法律改正されてもされなくても
人生を激変させるような話を一切しない。

まるで大学の人権サークル。しかもどっちかというと
上智とか青学のサークルのようなうすーい感じ。
正直、なんでこんな政党なんだというぬるさ。

日本人の大多数の人生や生活を安定させ向上させようという
本気度や熱意が全くというほど感じられない。
20代30代はそういう現実感のない立憲に絶望したんだと思う。
327無党派さん (ワッチョイ d933-VJV4)
2021/11/08(月) 12:16:27.82ID:9+u6xQUC0
>>322
維新を甘く見すぎだろ それと玉木は自分や自党のメリットをよくわかって発言している 頭悪いのか?と思う立憲の連中よりは優秀(あくまでも小さな政党のトップとしてはという意味だけどね)
328無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 12:16:32.90ID:AL9AdDi6a
大した数は期待出来ないけど、共産党が自発的に候補下げるのがいいんだろうか
反共気味の人は共産党に候補立てられても文句言わない事だな
329無党派さん (ワッチョイ f68a-vonH)
2021/11/08(月) 12:16:43.65ID:IUhSgBaw0
世の中、タダ程高いものはない。
330無党派さん (アウアウウー Sacd-YDfl)
2021/11/08(月) 12:19:09.73ID:D3bbPYY1a
>>326
福島瑞穂を見てもわかるが、あいつらは
「意識高い系で集まってチヤホヤして貰えば満足」
なんだよ。
地に足をつけて本当に求められていることを探し
それを地道な努力で実現するなんて考えちゃいない。
331無党派さん (ブーイモ MMd5-zvQA)
2021/11/08(月) 12:19:48.04ID:gTzJTadUM
共産党は共産のお陰で当選した議員を操って自分たちの意向を通したいし
立憲は共産に候補取り下げだけさせて政権に関与させたくないしで
お互いの思惑がそもそも噛み合ってないのがなあ
332無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 12:19:48.55ID:AL9AdDi6a
>>326
政策は言ってるんだけどアピールの仕方が下手

日本のシングル貧困層は就労率が高いのに貧困率も高いのが統計的事実
こういう層に一番効くのが最低賃金引き上げだからそれを前面に押し出すべきだった
333キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 12:19:54.24ID:Dh/X07A5p
明石市市長じゃないけど、
直系血族兄弟姉妹間には扶養義務がある。
場合によっては、三親等内でも負うことがあるのだが、
とにかく、母子家庭には国が立て替えて、そのあとで元夫なりの債権回収を図るしかないよ。

バカの一つ覚えで国庫による母子家庭支援政策は、より軋轢を生む。
334無党派さん (アウアウクー MM39-iqc/)
2021/11/08(月) 12:21:53.61ID:HrDqmT6uM
>>319
何の見返りもなく、候補者を下ろす理由が共産党に無いだろう。
古参の支持者、党員に説明が付かない。
335無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 12:22:40.81ID:RpC6iQ8Sr
連合か職域か踏み絵させて、連合選ぶやつは追い出せ
336無党派さん (オッペケ Sr79-f55H)
2021/11/08(月) 12:24:01.92ID:TD+n6EUVr?PLT(12000)

枝野って最初は改憲派だったよな、党内で意見が割れたから逃げたけど。立憲も改憲派に鞍替えすれば。
337無党派さん (ササクッテロロ Sp79-Zaw/)
2021/11/08(月) 12:24:21.38ID:d8cXf/79p
松井はやや評価の難しい思想家で
基地反対の沖縄県民に差別発言をした府警の25歳機動隊員を労う一方で
中道リベラル寄りの冷静な発言や叱責をする割合も党内で最も高い
338無党派さん (スップ Sdb2-F/uX)
2021/11/08(月) 12:24:57.31ID:VejlYOXWd
>>238
岡本みつのりうちの選挙区だわ
今回はいけると思ったんだがなあ…
339無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 12:25:14.59ID:AL9AdDi6a
>>334
2017、2021と連続して候補出さなかった所は普通に行けば次の選挙まで7、8年候補出してない訳で、ちゃんとごめんなさいすれば次回も割と引いてくれるような気もするのは俺だけかな?
今回だけの所は無理だろうけど
340無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 12:27:26.79ID:sKVUb+wz0
>>333
扶養義務があるとかいうが
実際には不可能。
会社員の年収で親兄弟を全面的にささえたら
住宅ローンも学費も払えなくなる。

もっというと年収1500万円家庭で
いきなり役所から電話かかってきて
従妹の生活援助お願いしますといわれて
できるか?
たとえば子供2人が早慶の小中高に合格して喜んでいたのに
それをあきらめさせて公立いかせて
従妹や兄弟養うとか
現実では絶対不可能だ。
住宅ローンだって家を売って
もっと安い家に住み替えるか賃貸住んで兄弟従妹
養えるか!って。

援助なんてせいぜい月2〜3万円が限度だよ。
あるいは学費援助で一時金で100万円とか。
341無党派さん (スッップ Sdb2-8Nx9)
2021/11/08(月) 12:28:52.85ID:pAwGfW3ld
>>335
そいつらと歩調を合わせるじゃなくて、なんで追い出す方になるんだ
それって、先鋭化、先細りにしかならんだろ
342無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 12:29:05.60ID:sKVUb+wz0
それから
法律的に扶養義務あるのは
直系の親子だけだよ。
兄弟従妹に対しては扶養義務はない。
343無党派さん (アウアウウー Sacd-YDfl)
2021/11/08(月) 12:29:08.71ID:D3bbPYY1a
枝野は恐らく過去の経験から「党が割れる」事にトラウマがあるんだろう。
野党連合の統一政策も議席では圧倒的にトップなんだから、立民がこれで行くと
言えばいくらでも押し通せるところがあったはず。
しかしそのために「立民の政策」を決めようとすると、党内から「これを優先しろ」
「こっちを入れろ」と言ってくるのが見えているので主体性を放棄して
「市民連合の決めたもので行きます」になってしまった。
選挙前は議席拡大が予想されていたので、党内は平穏だったが内心では圧倒的な勢力
がある立民がいわば尻尾(市民連合)に振り回されることに相当な不満があったのは
間違いなかろう。
だから議席減少で一気に枝野への辞任圧力が高まったんだ。
344無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 12:29:32.85ID:AL9AdDi6a
>>338
惜敗率は前回より上がって比例次点か
70歳以上の重複禁止してりゃ当選してたな
345無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 12:30:29.02ID:8tKX2QRG0
>>332
色んな事項を羅列し過ぎて読む気も起きないのは確か。
あとね、将来のに夢をがない。これが決定的だ。
「再エネに積極投資、防災のためインフラを強化、大学設備を充実!」と
太字で書くだけでも違って来るのに惜しい。
346無党派さん (ワッチョイ 819d-TwtK)
2021/11/08(月) 12:30:38.95ID:SXg4KzjV0
小沢が県連代表辞任するらしいけど、小選挙区で堂々当選の階にすんなりとは行かないんだよね
裁判もまだ未決だし、岩手はこのゴタゴタでどこよりも立憲の弱体化が進みそう
347キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 12:30:56.97ID:Dh/X07A5p
>>340
舛添がそれで叩かれてた時期があったが、
確かに兄弟姉妹間では難しいだろ。
ただ、元夫には絶位に負担させろってのが、
今の世論なんだよ。明石市で何が起きてるか立憲は少しは学んだ方がいい
348無党派さん (ワッチョイW a99d-Zaw/)
2021/11/08(月) 12:31:26.47ID:QtpjdnVw0
シングルマザーの貧困やシングルファザーの苦しみを解決するのは
こんな浮世離れ党ではなく、政権与党・公明党の仕事だと思うが
何かやってんの? あの人達は
349無党派さん (ワッチョイ b1ab-JRhO)
2021/11/08(月) 12:32:05.56ID:LNo2RWyG0
厚労相経験がある長妻以外で、今の立憲で一番厚生労働行政に詳しいのって誰?
350無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 12:32:30.09ID:8tKX2QRG0
「将来の夢がない」だった。
351無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 12:32:34.64ID:sKVUb+wz0
ちなみにマドンナの実兄は生活保護うけていた。
オバマ大統領のアフリカの従妹も生活保護だったらしい。
352無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 12:33:05.40ID:RpC6iQ8Sr
>>341
連合の成り立ちからして、職域立ち上げる時点で絶対に協議不可能になる
女会長なんかBBAなんか茹で蛸になる

連合を選ぶか職域を選ぶかは二者択一
353キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 12:33:08.48ID:Dh/X07A5p
>>342
えっ法改正したっけ
354無党派さん (ワッチョイW 5e6a-8Rb5)
2021/11/08(月) 12:36:41.55ID:BIu+pc420
>>328
国民民主党や松原仁を見てると、一定の個人力があればそれでも勝ち抜けられるんだよな
355無党派さん (ササクッテロラ Sp79-DRIX)
2021/11/08(月) 12:36:47.57ID:eBFSQAKIp
>>337
身内は徹底的に庇うというヤクザ気質なんだろ
そのヤクザ気質が政治家向きなんだよね
立憲だとちょっとした不適切発言でも簡単に身内を切るから
356無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 12:36:51.93ID:sKVUb+wz0
解説
民法877条1項は、「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」
https://toyokeizai.net/articles/-/257374

「自分の親及び兄弟姉妹に対する扶養義務」は、「扶養義務のある者が、自分(配偶者・子がいる場合はそれらも含みます)の社会的地位、収入等に相応した生活をしたうえで、余力のある範囲で、生活に困窮する親族を扶養する義務」と解されています。

自分の生活だけで精いっぱい、余力がない、という場合には、「自分の親及び兄弟姉妹に対する扶養義務」は認められません。自分の親や兄弟姉妹に対する扶養義務は、「自分の生活を犠牲にしてでもすべての面倒を見る義務」ではないのです。この点、重要なので、覚えておきましょう(なお、自分の配偶者および子に対する扶養義務は、「自分の親及び兄弟姉妹に対する扶養義務」よりも義務の程度が強く、「自分と同程度の水準の生活をできるようにする義務」であるとされています)。
357無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 12:37:04.39ID:tMrO0uyq0
小川なら共闘だからダメって単純すぎる
小川さんは、「立憲の旗を立てたうえで、それを受け入れるならだれでも組む。野党一本化はするが政策共闘はしない」という立場

ところで、極右・週刊新潮が、小川を押してたな
選挙期間中から、枝野の大盤振る舞いを批判し、バラマキに消極的で、
現実的な財政や財源を必要と言っていた。

事実、小川は立憲のマニフェストについては選挙期間中でも言及せず、自己の言葉で自分の政策を掲げた。
358無党派さん (ワッチョイW 819d-24Rj)
2021/11/08(月) 12:38:34.71ID:T75VXKH20
>>349
毀誉褒貶が大きいけど長妻が一番頼りにしているのは山井。
長妻は結果的に年金問題で脚光浴びたけど別に専門分野ではないはず。
359無党派さん (アウアウウー Sacd-qpNR)
2021/11/08(月) 12:38:39.71ID:DVgOrhOLa
安住あたりがコロナが収まってなければ選挙に勝てたとか言えば面白くなるのに
360キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 12:39:24.80ID:Dh/X07A5p
ってか居住の用に供しない建物、たとえば投資目的で所有してたりというような
ところにはほとんど課税しないのが自民党なんだよ。さっきの孫に贈与は税金免除じゃないけど、
そういう自民党らしいところを
もっと大っぴらかなしていくことも大事なんだわ
361無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 12:39:44.43ID:tMrO0uyq0
シングルマザーとか生活保護とかもう言うのやめたら?と思う

公明でさえ、一律給付で中間層の糾合をやってるのに。

立憲って、弱者以外の日本人男を差別してるよね。 それが許せないよ俺は
362無党派さん
2021/11/08(月) 12:40:02.33ID:Oy1ziM18
【党内序列絶対】日本共産党、衆院選当選者の平均年齢62.3歳でダントツトップ! 高齢化に拍車 [マカダミア★]
http://2chb.net/r/newsplus/1636340695/
363無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 12:40:11.83ID:8tKX2QRG0
大きな柱をいくつか立ててそれを肉付けする、という方向でやっていたら
もっと支持されていたね。自民党なんか肉付けなしで押し切っている。
364無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 12:40:19.48ID:yeHzNlOC0
>>357
それって共産党納得するんか…?何も協力しないけど立憲にだけ力貸せよって言ってるのと同じに見えるが
365無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 12:40:58.44ID:tMrO0uyq0
>>360
富裕叩きじゃなくて中間層の負担軽減を言ったほうがいいよ。

立憲やアカがやってる金持ちバッシングなんて普通の人は興味なくない?
366無党派さん (ワッチョイW 5e6a-8Rb5)
2021/11/08(月) 12:41:49.97ID:BIu+pc420
>>343
少数派を排除する立憲などと決めつけられたらアイデンティティクライシスが起きてしまうから安全運転になってしまうのもあるだろう

希望に排除された立憲が今度は(略)みたいな言い回しで殴られる場面は、党が膨れるたびに散見されるようになってきた
367無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 12:42:52.15ID:tMrO0uyq0
>>364
それが嫌ならしょうがないだろ

立憲がこれ以上、非現実的な消費税減税やマクロスライド反対を主張し続けるのは支持層的にも無理

老人優遇したせいで若者から嫌われすぎだろ
368キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 12:42:54.85ID:Dh/X07A5p
>>356
そこまで資力がないなら
元夫も生活保護にたかってるでしょw
というか、親なんだから子どもの面倒見るのは当然の話で
そんなのは法律以前の問題だ。
369無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 12:43:53.64ID:8tKX2QRG0
あと実績をアピールするのも下手糞だわ。
コロナ特措法制定や事業者への給付金拡充などは立憲のプッシュ
が大きいのに、なぜそこをもっと言わないのか。
370無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 12:45:32.14ID:tMrO0uyq0
>>366
年金マクロスライド反対と後期高齢医療費2割反対はめちゃくちゃ評判悪かったよ
あと消費税でも共産やれいわにベタ折れして経済左派と戦ってきた支持層のメンツをつぶした

もう経済左派は無理。中間層、富裕層と組むべき。
371無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 12:45:46.31ID:RpC6iQ8Sr
そもそも希望連中を受け入れたのが間違い

参院は二人区めっちゃ競合しそう
372無党派さん (ワッチョイW 5e6a-8Rb5)
2021/11/08(月) 12:46:30.56ID:BIu+pc420
>>349
デマの愛称で有名な松下政経塾出身の山井(元政務官)や薬害エイズ患者出身で元みんなの党川田龍平(民進党ネクスト厚労相)
373無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 12:46:41.67ID:sKVUb+wz0
芥川賞作家 川上未映子はキャバクラで働いて弟を大学にいかせていたんだよな。
武田久美子も芸能人の稼ぎで弟を大学にいかせていた。
youtuberのてんちむも弟が私立医大だけど
学費と住居費を出している。(京大志望だったけどおちたそうだ)

偉いとおもう。なかなかできることじゃない。
でも彼らが20代で独身だからできることだと思う。

30代40代になっていろんなものを抱えてる人が
そうそう兄弟従妹の生活を全面的にみるとか無理だろう。
前澤友作みたいに、子供を産んだ女性を何人も
養ってるひともいるが資産数千億円あればこそだ。
374無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 12:47:50.84ID:tMrO0uyq0
>>369
事業者給付金は立憲のメイン支持層の労働者・サラリーマンにはむしろ不公平感だらけだし、

労働者はコロナで給料減ったり解雇されたり休業させられたり歩合給なくなったりでコロナ危険厨の野党を恨んでるしなあ
375無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 12:49:10.66ID:tMrO0uyq0
>>371
参院は立憲はむしろ少ない

民民は水ぶくれしてるから絶対減らす

参院のゴミ労組が立憲に寄生してくるのを防ぐべき
376無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 12:49:23.50ID:RpC6iQ8Sr
だから、全ト議員やその支持層は今の中間層と利害を同じくできないんだから
もうまとめて民民に押し込めて20議席程度の小政党になって貰うしかない
377無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 12:50:52.44ID:sKVUb+wz0
>>370
中間層というのがわからない。

自分的には
単身で年収1000〜1500万円以上が中間層。
単身で2000万円以上が富裕層だと思う。

モーニングショーで玉川がいっていたが
単身で年収★1000万円以上は★4%だそうだ。

そんな層を中心にしたら確実に選挙で負けるよ。
378無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 12:51:23.60ID:tMrO0uyq0
母子家庭とか生活保護とかに寄り過ぎた弊害だろうな

急な左旋回で普通のサラリーマンがばさーっと切られた
379無党派さん (アウアウウー Sacd-qpNR)
2021/11/08(月) 12:51:35.10ID:DVgOrhOLa
>>375
労組を嫌う左翼がいるとかすごい時代になったな
立憲はどういう層のために政権を目指してるの?
380無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 12:52:42.10ID:8tKX2QRG0
>>374
休業補償金の金額引き上げもプッシュしたんだから、それとセットで。
それと農林業支援を柱にすべき。これは理屈じゃなく集票効果がある。
381無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 12:53:35.17ID:sKVUb+wz0
>>378
今は上場企業でも年収安い。
課長になってやっと一息だよ。
しかも中高年リストラあるから
安住できない。
余裕きるの本部長・事業部長・役員以上。
382キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 12:53:49.19ID:Dh/X07A5p
シングルマザーが不要請求することで、
夫の雇い主が給与全額を法務局に供託し
そこからいくらか夫が払い戻しを受けて
細々と生活するというか、すべきだって考え方は保守層だけでなくゴクゴクありふれた考え方なんだよね
たた、現実にシングルマザーが司法書士やそういった専門家に相談に行くというのも現実的じゃないわけで、
まずは国が立て替えてという流れが自然だと思うけどね。LGBTと違って帰責事由がある問題だけに、立憲はもうちょっと国民の声を聞くべき
383無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 12:54:53.01ID:tMrO0uyq0
>>379
そりゃ労働者って5000万人以上いるんだぞ?

旧同盟の極右労組が嫌いな労働者がいて当然だろ
384無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 12:55:04.20ID:3bVRd0o00
>>362
共産党は世代交代もせず考え方も極端で全方位から嫌われている
選挙後の世論調査を見ると自分の力で立てない立憲のあり方は支持者ですら呆れている

ここまでわかってるのにまだ共闘のあり方をどうするかとか言ってるのはアホなん?
このまま共闘を続けたら無党派層どころかゆるい支持層も消えて
共産党が老いて縮小していくのに合わせて消えるだけだぜ?
385無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 12:56:44.23ID:tMrO0uyq0
共産党やれいわみたいなエコーチェンバーとは縁を切れ
386無党派さん (ワッチョイW 5e6a-8Rb5)
2021/11/08(月) 12:57:02.69ID:BIu+pc420
>>384
不破哲三が頑迷という説も、志位和夫が年齢の割に頑固という話もあるが、若手を含めて特にペレストロイカの動きも見られないから組織全体の合意ができてるんだろう

自分はなるべく変わらずにミンスを変えることでハンドラーやりたいんだと思うわ
387無党派さん (ワッチョイ a96c-H2rd)
2021/11/08(月) 12:59:33.76ID:664P+MOE0
党首選で共闘か否かを問うなんて馬鹿げている
そんなことすりゃあ新代表は
交渉のバーゲニングパワーを最初から放棄しなければならない
手足を縛ってどうすんだよ

マスコミに踊らされてるぞ
388キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 12:59:57.06ID:Dh/X07A5p
反自民票が共産党に流れるのを
防ぐためにも、与野党構図は維持すべきだよ。

ってか仮に今回の給付金のゴタゴタで、公明党が出ていったらどうなるかって話だよ
自民党は壊滅だろね
389無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 13:00:30.87ID:RpC6iQ8Sr
年収400万の真の中間層はこうして見るとまさに未開のフロンティアだな
ここを取れる政党が今後の選挙で勝つ
390無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 13:00:35.45ID:8tKX2QRG0
対共産党については、立憲が求める共闘の条件をはっきり示し、
相手がそれを飲まなかったら「残念ですがお別れです」と宣言するしかない。
うまく行けば無党派層の支持が増えますよ。
391無党派さん (ワッチョイ 69e7-VJV4)
2021/11/08(月) 13:00:41.52ID:pf4aZvml0
>>370
そんな事したらコア層から「自民別動隊」って批判されるだろ
392無党派さん (ワッチョイ d943-+4r2)
2021/11/08(月) 13:01:20.95ID:tMrO0uyq0
一本化だけ維持でいいよもう

今でさえ立憲の政策の半分くらい赤くなってるぞw
393無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 13:02:35.12ID:3bVRd0o00
>>385
ヤフーニュースで「国民を愚か者扱いする立憲コア層」とかぼかした言い方されてた前川みたいなの切れなきゃ同じだわ
どうせまた勉強会とかに呼んじゃうんでしょ?
394無党派さん (ワッチョイ 69e7-VJV4)
2021/11/08(月) 13:03:10.84ID:pf4aZvml0
>>391は>370ではなく>>369でした
すいません
395無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 13:05:39.80ID:8tKX2QRG0
>>369だがそんなことはない。実績アピールのない政党はあり得ん。
396無党派さん (ワッチョイW a99d-Zaw/)
2021/11/08(月) 13:05:56.51ID:QtpjdnVw0
「年収480万」

という党名もインパクトがあって面白いかと思う
397無党派さん (JPW 0Hd6-7ShS)
2021/11/08(月) 13:07:38.62ID:r/TdIep4H
>>266
>>269
でも引退したけど民主左派系でもぶれないやつは地盤固めて強いんだよな。赤松や近藤とか。赤松は引退したけど。
逆に共産アレルギー強い愛知で民主で落ちぶれたのは小沢と行動共にした牧だけど牧に関しては共産アレルギーより自分で勝手に小選挙区弱くなっていっただけ。牧は実際は民主右派系であるにもかかわらず小選挙区で負けが続いているのは民主が強いときだけ民主にいて小沢と一緒に離党して未来だの維新だの転々としたから。
以前は勝てた小選挙区でさっぱり勝てなくなった。
近藤は野党が一本化したのもあるけど無党派層にもかなり浸透してて比例復活こそ許したもののやっぱり一貫して民主から離れず辻立ちとかもずっと地道にやっててブレないから強いんだよ。
398無党派さん (ワッチョイ 1284-iWrg)
2021/11/08(月) 13:07:58.82ID:Qf08ScJ60
>>388
給付金程度のことで、20年続く自公連立が壊れることはない。
岸田が公明に妥協する形で決着すると思う。
399キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 13:08:47.44ID:Dh/X07A5p
共産は大企業に課税強化する党
というぐらいしか国民にはイメージないよ。むかし、朝生でジャーナリストの宮崎が共産穀田に、お前んちいったら
誰でもご馳走してくれんのかって喧嘩してた事があったけど、今はテレビですら共産主義そのものを糺すような空気ではない。
ここのスレの住人のように、マルクスがどうだのこうだの議論に参加できるというか、
参加しようという人なんて有権者の0.1%にも満たない。んだからむしろ切り捨てるべきで、
与野党構図が第一
400無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 13:13:24.37ID:8tKX2QRG0
ミュージシャンやアーティストを支援する、というのもありだろうな。
この辺はフリーターと被るから一石二鳥だ。
401無党派さん (スプッッ Sd69-t1WE)
2021/11/08(月) 13:14:52.72ID:P+m/kaZ9d
非正規の年収アップと正規労働者向けに所得税控除訴えてけばよくね?
財源?特別会計ですよ特別会計
402無党派さん (オイコラミネオ MMc6-gZg8)
2021/11/08(月) 13:16:23.44ID:KaGc6j2PM
>>354
希望→立憲で渡辺周は逆転負けで松原仁は逆転勝ち
保守系キャラも被ってるし何が違うんだろうか
403無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 13:16:34.39ID:RpC6iQ8Sr
どっちにしろ連合は切らないといけない
あいつらから見たら、年収600万の「今の勝ち組」さえ左側になる
404無党派さん (ワッチョイ b1ab-JRhO)
2021/11/08(月) 13:17:04.95ID:LNo2RWyG0
>>402
閣僚経験?があるかないかしかわからん
405無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 13:17:54.12ID:AL9AdDi6a
>>389
その辺は最低賃金引き上げは効かないし、消費が限られるから消費税減税も大して恩恵ない

サービス給付こそが有効
家賃補助、給食無償化、国公立大学授業料半減、給付型奨学金が今回の選挙であがってた

安倍が日銀に年7兆円株式買わせるなら、立憲も年7兆円国債買わせてその予算を再分配に回すべき
406無党派さん (オイコラミネオ MMc6-gZg8)
2021/11/08(月) 13:20:10.66ID:KaGc6j2PM
>>404
SNSでは良くも悪くもジンジンの方が目立ってたかもね
407無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 13:20:40.98ID:8tKX2QRG0
立憲は菅直人の「最小不幸社会」を引きずってるんじゃないかな。
キーワードは「夢」。これが決定的に欠けてる。
408無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 13:20:53.99ID:ZyzYaTYZ0
>>390
無党派の支持が欲しいなら
給付金を国民全員に配る
とするしかないよ

どことどこがくっつくとかくっつかないとか
国民生活には関係ない
409無党派さん (ワッチョイW 92f0-Qv2b)
2021/11/08(月) 13:21:52.50ID:WiCfrCJS0
>>402
渡辺周→民社党の親父を世襲した労組王国愛知の二代目政治家
松原仁→新自ク→自民党と渡り歩いた東京下町生え抜きの保守政治家

表面的なイメージ
410無党派さん (ワッチョイ b1ab-JRhO)
2021/11/08(月) 13:25:16.93ID:LNo2RWyG0
原口、ジン、山井らへんは今炎上してる爆笑問題の討論番組によく出てたな。(番組は10年位前に終わった)
ケビンとかいう一言多い評論家、何やってんだろか?
411無党派さん (ワッチョイW adbb-qLBy)
2021/11/08(月) 13:26:39.86ID:LU3bSjn70
>>402
周は災害時含めて地元活動を軽視しすぎてた反動みたいな事が選挙後の新聞記事に出てたような
412無党派さん (ワッチョイW d28a-t1IP)
2021/11/08(月) 13:28:31.10ID:TCjxWeom0
小川の代表はなくなったみたいだな、本人が逃げ出したかったんだろうな
413無党派さん (アウアウウー Sacd-CzKB)
2021/11/08(月) 13:29:22.05ID:2s9zwujga
消費税25パーセントおじさん
絶対に党首にしちゃアカンと思いました
414無党派さん (ブーイモ MMad-pn9f)
2021/11/08(月) 13:32:01.42ID:z0cYNFEcM
ジンジンは呼ばれても無い集会にも顔出したり、配下の地方議員はリベラルなのを当選させたり、他党の悪口は言わないらしい
415無党派さん (ワッチョイW 92f0-Qv2b)
2021/11/08(月) 13:34:08.90ID:WiCfrCJS0
ちなみに松原仁と自民党の山田宏は松下政経塾の同期(2期生)
二人とも新自由クラブ出身という共通点もある
416無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 13:41:53.24ID:8CVIPMJL0
>>412
そうなの?
だとすると代表選は泉、大串の2人かな。
417無党派さん (ワッチョイ 5196-pxi/)
2021/11/08(月) 13:43:59.66ID:m7Rs9LFS0
また天皇制反対、公安調査対象と組むのか
418無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 13:44:32.60ID:RpC6iQ8Sr
泉小川は同じ分裂狙いグループだろうから、片方しか出せないのでは?
流石に維新も共産もなんて、騙す気がない限り言えない
419無党派さん (ワッチョイ 41e3-tc+f)
2021/11/08(月) 13:44:52.29ID:MyEyWfcz0
とうとう民主支持者が労組まで憎み始めててワロタ
こうやってどんどん敵作ってくんだな
420無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 13:45:05.77ID:3bVRd0o00
>>412
どこからの情報?
421無党派さん (テテンテンテン MM96-bxPW)
2021/11/08(月) 13:45:18.01ID:B9X31C58M
志位さんとか福島瑞穂さんが党首になってほしい

やるっきゃない
422キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 13:46:10.30ID:Dh/X07A5p
天皇制反対はともかく
秋篠宮廃位は世論の支持を得るだろね
423無党派さん (ワッチョイ b1ab-JRhO)
2021/11/08(月) 13:46:59.23ID:LNo2RWyG0
ネタレベルの超リベラル(トミ子、土肥、平岡)でなけりゃ許容範囲だよ
参政権とか夫婦別姓とか、自民や維新でもいろんな意見があるしさ。
424無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 13:47:27.28ID:RpC6iQ8Sr
>>419
年収1000万を代弁して、真っ先にベア0主張する連中が労働者の味方な訳無い
425無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 13:48:47.50ID:RpC6iQ8Sr
共産党の天皇廃止運動の歴史の積み重ねより
k君1人の方が何十倍も天皇制にダメージ与えている
426無党派さん (ワッチョイW 92f0-Qv2b)
2021/11/08(月) 13:48:48.28ID:WiCfrCJS0
サンクチュアリが小川推しっぽいのに、小川が分裂派とは言い切れん
維新と共産の両面連携は詐欺だってのは同感だけど、小川の言う事だから割と本気なのかも(空論だが)
427無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 13:51:12.15ID:ZyzYaTYZ0
女性党首なら阿部知子がいいんじゃないか?
しっかりしてそうだし
428無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 13:52:43.27ID:8CVIPMJL0
共産党は、天皇制廃止は撤回してるよ。
国民の総意に委ねることに決めた、とのこと。
令和の改元祝賀ムードをみて、ついに観念したみたい。
令和になってからは、国会の開会式にも出席するようになった。
429無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 13:54:59.91ID:8CVIPMJL0
阿部だと、民主政権の色がほとんどついていないので、新鮮でいいかも。
医者でもあるから、第6波がきたばあいでも対応が上手いと思う。

それに、野党第1党の女性党首は土井たか子以来になる。
430無党派さん (アウアウウーT Sacd-H2rd)
2021/11/08(月) 13:55:32.03ID:cplKdY27a
>>426
小川は選挙前に維新相手に自分の選挙区のためにあんな醜態さらしといて
それで自分が維新相手に連携なんて言えると思ってるのか
431無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 13:56:07.27ID:8CVIPMJL0
>>429
あ、蓮舫がいたかw
あれは黒歴史だったので忘れたいw
432無党派さん (ワッチョイW 6596-wBDi)
2021/11/08(月) 13:56:52.97ID:rqg1FbLb0
アベトモは人間性はまともだが反ワクに荷担してたり危ういところもある
433無党派さん (ワッチョイ f68a-vonH)
2021/11/08(月) 13:58:12.76ID:IUhSgBaw0
首班指名で岸田の名前を書くのがいそうだな。
434無党派さん (ワッチョイ b1ab-JRhO)
2021/11/08(月) 13:59:06.79ID:LNo2RWyG0
蓮舫の幹事長人断念の件件
安住が玄葉や枝野に「幹事長は受けないでください」って言いまわったのはガセネタだったのか?
435無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 13:59:34.73ID:RpC6iQ8Sr
天皇制終わらせたいなら、共産党云々より、カコ様に第二のk君が現れれば十分
436無党派さん (ワッチョイW 92f0-Qv2b)
2021/11/08(月) 13:59:41.38ID:WiCfrCJS0
>>430
ああいうことを平気でするくらいだから、そのくらい思っていても不思議ではなかろう
当然門前払いだろうけど
437無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 14:01:15.44ID:ZyzYaTYZ0
>>432
今の立民でまともならいい方だぞ
生方とかSNSでやらかした連中とか見ると
438キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 14:04:00.65ID:Dh/X07A5p
消費税25%は良いと思うよ。
大学すら出てないオレサマですら
なんかやるんだな感がある。

死荷重損益の関係で企業的にも、価格が上がる事には反対はないはずだよ。
439無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 14:06:21.10ID:ZyzYaTYZ0
>>438
個人的には条件次第で賛成だが
それするとれいわが離れそうだから
反対する

何故個人的には条件次第で賛成か?

保険料廃止と医療費無償化
水道再公営化と水道料金無償化

の財源に回すため
440キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 14:09:30.62ID:Dh/X07A5p
明日回収にくるだろと、ダスキンモップを
徹底的に汚しといたら、今月お休みだったでござるの巻がKK
441無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 14:14:23.05ID:3bVRd0o00
頭おかしいやつ集まりすぎ
それは選挙で壊滅するわ
442無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 14:17:16.92ID:ITk1h5Zz0
立ち位置が違う維新はこれ以上立憲票削らないだろうけど
立ち位置が同じ国民に削りまくられるだろうな
共産党のリアルパワーにしますか?タマキンの股の下くぐりますか?
443無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 14:17:34.27ID:UtI7lbRPp
>>419
非正規雇用が四割の時代にあって正規雇用は既得権だからな。
ここを是正するには労働貴族である連合に頼ってたら無理だから。
労働貴族はこれからもさらに減って行く。
労働貴族の主張は基本的にはもう国民民主党に押し付けちゃえば良いんだよ。
トヨタ労組なんかは国民民主党にすらつかないみたいだが。
立憲民主は労組依存やめつつ
共産党の支持基盤の全労連とも違う左中間に安定すれば良い。
あと今の社民党とか新社会党みたいな勢力も
日本人が社会民主主義と科学的社会主義の区別つかない要因になってるよな。
社民党や新社会党が消滅するか、共産党に合流するか飲み込まれるか、
共産党が社民党や新社会党を飲み込むか、
立憲民主党に合流するか三択にしろ。
福島瑞穂も正確にはイデオロギー的に反共だから日本共産党には絶対行かないわけで
でも無党派層からしたら社民党も共産党もほとんど違いがわからなくなってるところが日本の社民党は罪深いと思う。少なくとも日本の社民党は先進国標準ではない。
444無党派さん (ワッチョイW a2f7-24Rj)
2021/11/08(月) 14:19:02.35ID:4ldPR+xN0
>>391
コアじゃなくて、背のリ左翼だから。離れてもたいして票減らないよ?
445無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 14:19:06.54ID:UtI7lbRPp
>>443
すまん、4択なってた?
446無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 14:19:54.86ID:ZyzYaTYZ0
>>442
立民は憲法についてのスタンスは?
少なくとも自公が推進する改憲には不安が多い
高市早苗とかが力を持つと尚更
447無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 14:20:21.72ID:RpC6iQ8Sr
維新が大阪で伸びてるのはようは
全ト連みたいな偉そうな高級取りの正社員ぶっ壊してお前ら非正規におこぼれあげますよ だから
ずっと非正規問題放置したから、もはや非正規も正社員ぶっ壊す方向に動いてしまった
448無党派さん (ワッチョイW a2f7-24Rj)
2021/11/08(月) 14:21:00.14ID:4ldPR+xN0
>>412
ソースは?
449無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 14:22:31.81ID:AL9AdDi6a
>>438
よほど上手く制度設計しないと世代間格差が

若い世代は消費税増えるけど社会保険料も減って損得なし
中高年以上は現役時代に高い保険料払って引退しても高い消費税
超高齢者は今更払う消費税もしれてるので逃げ切り
450無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 14:23:03.12ID:ITk1h5Zz0
今立憲がやらなきゃならないことは維新や国民より先に与党に対して政策提案(それがたとえ門前払いの無駄骨だとしても)することなのに
全てそっちのけで代表選やってる
これで維新や国民が与党と政策論議してる所メディアに取り上げられ始めたら
更に違いを明確化するために野党第一党の力で嫌がらせの国対政治やるんだろうな
451無党派さん (ワッチョイW a2f7-24Rj)
2021/11/08(月) 14:23:16.50ID:4ldPR+xN0
>>415
新自由クラブって河野洋平が立ち上げた事を考えると自民でもリベラルよりなのにその二人はアレだよな。
こういう組み合わせってのは政界では常につきまとうものだけど。
452無党派さん (アウアウウー Sacd-sFRM)
2021/11/08(月) 14:23:22.25ID:lmSVbcWWa
>>403
さすがに年収600万ごときは勝ち組じゃないだろ
どんな世界で生きてるんだよお前は
453無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 14:23:28.84ID:UtI7lbRPp
>中間層、富裕層と組むべき。

だから日本は貧困層と富裕層に二極化してるから富裕層や中間層とか言ってるのは何周遅れと思ってんだ?そういう周回遅れな労働貴族的な発想は国民民主の役割だって。
立憲は下流から中流(大半は没落中間層)をメインに訴えるべき。
454無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 14:24:45.34ID:ITk1h5Zz0
>>446
それ他党の前に党内に聞けよ
455無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 14:25:51.10ID:AL9AdDi6a
>>453
二極化はしてないよ
中央値付近が一番高い山で、決して二峰性の分布にはなってない
456無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 14:28:34.88ID:RpC6iQ8Sr
その一番高い山が年収400万
年収1000万の連中なんて民民に押しつけて構わんし、この狭いアッパーミドルを自民民民立憲で更に取り合うのもアホらしい
457無党派さん (スプッッ Sd12-p7b0)
2021/11/08(月) 14:31:58.97ID:AbEsKTird
オッペケれいわシティ毎日おるな
458無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 14:32:43.34ID:WuTcw93T0
自称中間層気取りの没落中間層が維新のバラマキに飛びついてんだよ
459無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 14:33:34.67ID:UtI7lbRPp
>>456
連合は民民に押し付けて
全労連ともある程度は距離を置く
これだけでいいよな立憲は。
460無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 14:34:31.50ID:ZyzYaTYZ0
>>458
バラマキは手っ取り早く票になる
無党派層を獲得にするのに一番
思想の左右関係無いし
461無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 14:36:28.80ID:RpC6iQ8Sr
>>459
アッパーミドルなんかただでさえ数少ないのに、自民に入れた上で民民立憲で取り合う地獄
票にならないくせに、どの勢力も自分たちの脅威にならないように口だけは出す。
462無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 14:36:58.94ID:WuTcw93T0
>>460
中間層ならバラマキに飛びつかないだろ
年収300万の家庭が見栄はって年収1000万の家庭装ってる
463無党派さん (ワッチョイW 5e6a-8Rb5)
2021/11/08(月) 14:38:12.78ID:BIu+pc420
皮肉なことに新産業が生まれない上、しかも円安誘導と職場斡旋は緻密なため、結果的に格差拡大が限定的で急進左派の出番が乏しいと若手の研究者が言っていた

まず産業の厚みを再形成するところからという話だな 現に韓国は財閥とそれ以外、ソウルと田舎の格差が凄まじい
464無党派さん (アウアウウー Sacd-WKYw)
2021/11/08(月) 14:39:00.27ID:KNs1DGPla
2017年は同情票等で偶然なんとかなっただけで、それを自分の実力と過信して騒いだ結果が今回のザマ
465無党派さん (ワッチョイW 65e3-gfXi)
2021/11/08(月) 14:41:02.36ID:8Yl3ug980
バラマキは票にならない
財務省が財務省が言うが国民が1番の財政均衡論者
466無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 14:41:13.16ID:3bVRd0o00
お前らいい加減立憲壊滅作戦書き込むの止めろよ
執行部はアホだからこういうの見て本気にするかもしれないだろ?
twitterデモ()でいい気になって勝ったつもりでいたみたいに
467無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 14:42:58.01ID:WuTcw93T0
立憲を壊滅させて野党共闘の解党的出直しが必要である!
468無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 14:44:32.66ID:WuTcw93T0
鳩山浮世離れしたアホバカ呼ばわりしてたけど
立憲の執行部の方が浮世離れしてるんじゃないのか
469無党派さん (アウアウウー Sacd-CzKB)
2021/11/08(月) 14:44:45.94ID:2s9zwujga
>>452
びっくりするかもしれないが
年収600万円って上位1パーセントなんだぜ…
日本がいかに落ちぶれたか…
470無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 14:45:24.91ID:ZyzYaTYZ0
>>465
なるだろ
維新 国民民主 れいわ
が議席伸ばしたのが証拠
471無党派さん (アウアウウー Sacd-CzKB)
2021/11/08(月) 14:45:45.50ID:2s9zwujga
すまん
肝心なこと書き間違えた
年収600万円は上位10パーセント
1パーセントじゃなくて10

ほんと重要なこと書き間違えてすまん
472無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 14:46:31.74ID:UtI7lbRPp
>>463
だからそれは日本の新自由主義が偽物で痛みを伴う構造改革できてないからよ。
河野太郎が原子力ムラ怖そうとして総裁選で語ってもトヨタアキオとかが河野太郎の原発政策批判したり潰しにかかるだろ。
EV、水素とかにしても
トヨタが日本の産業構造改革の足枷だし。
473無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 14:47:11.16ID:8tKX2QRG0
良い写真を撮るには近景のピントをしっかりさせて、中景をふんわりと、
そして遠景をぼーっと浮かび上がらせるのが法則。立憲の政策は近景から遠景
まで雑然としていて、どこを強調したいのかが分らない駄作。被写体が悪い
のではなく、撮り手の腕が悪い。
474無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 14:47:28.37ID:WuTcw93T0
EVも水素も原子力推進派だぉ
475無党派さん (ワッチョイ 41e3-tc+f)
2021/11/08(月) 14:47:30.69ID:MyEyWfcz0
ここで共産との連携継続と訴えてるやつらは自民の工作員だからな
476無党派さん (ワッチョイ b1ab-JRhO)
2021/11/08(月) 14:48:11.46ID:LNo2RWyG0
>>469
これマジかよ…
477無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 14:48:55.56ID:ZyzYaTYZ0
>>475
むしろ反共労組の方こそ自民工作員だろ
478無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 14:49:32.78ID:UtI7lbRPp
>>472
怖そう
↑壊そう
479無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 14:50:56.77ID:nvRB0Frc0
>>321
もういい加減その固定観念から卒業しろよ
投票率があがったら自民不利ってのは昭和時代なら通用したが平成ですら通用しなくなった理屈だ
投票率があがると公明には不利になるが自民には有利になって与党はプラマイゼロ
480無党派さん (アウアウウー Sacd-CzKB)
2021/11/08(月) 14:51:08.30ID:2s9zwujga
>>476
本当にすまん
上位10パーセントの間違いなんだ
481無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 14:52:32.39ID:RpC6iQ8Sr
一部の地方に限定すれば年収600万は1%がマジであるかもね
482無党派さん (ワッチョイ 92e3-1fFA)
2021/11/08(月) 14:52:32.58ID:Fmy96p2q0
小川淳也代表で行こうw
最高のれいわキラーだw

http://2chb.net/r/newsplus/1636342128/
【立憲】小川淳也氏、北欧型社会を目指し消費税25%を提唱 共闘に積極的「変わっていくのは共産党の方だと思う」
483無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 14:55:18.66ID:UtI7lbRPp
>>469
森永卓郎とかニュースステーション出てた20年前から年収300万円時代つってたけれど
今や男で派遣フルタイム年収200万超えがやっととかザラだからなw下手したら派遣でフルタイムで200万切る中年ボロボロいる。そして末端派遣ひ労組にも加わってないから労働争議あると外部の派遣ユニオン加わってやりあったりする
484無党派さん (ワッチョイ f68a-vonH)
2021/11/08(月) 14:55:41.71ID:IUhSgBaw0
昔は小沢も消費税増税訴えていたな。
485無党派さん (スプッッ Sdb2-zXTd)
2021/11/08(月) 14:55:44.75ID:jMjo+COjd
今年はもう終わったと思われた組織や人間が大躍進した年だね
維新に、玉木に、岸田
486無党派さん (エムゾネW FFb2-iWi7)
2021/11/08(月) 14:56:43.60ID:pbJXxIY3F
>>482
立憲とれいわ どっちへのダメージがでかいんだろうか
487無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 14:57:23.50ID:8tKX2QRG0
自民党は名声を得た巨匠。腕は落ちているが、ファンをくすぐるコツは
心得ている。そういう存在を引き下ろすには、斬新さで勝負する他はない。
488無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 14:58:12.99ID:8CVIPMJL0
>>481
沖縄とかなら、年収600万以上が人口の1%、はありうるとおもう。

デフレが続いているので、日本が貧しくなってるのにみんな気づかないんだよね。
インバウンドでたくさん来てたのも、要は日本が貧しくて、
サービス価値に対して円ベースの価格が安いからだし。
489無党派さん (ワッチョイW adbb-qLBy)
2021/11/08(月) 14:58:27.14ID:LU3bSjn70
海江田万里副議長か
490無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 14:59:40.36ID:8CVIPMJL0
>>488
誤 円ベースの価格
正 ドルベースの価格
491無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:00:12.81ID:ZyzYaTYZ0
>>487
まあ国民全員が得する手立て
を出せば参院選過半数行くかと
492無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 15:00:45.73ID:UtI7lbRPp
>>482
立憲として目指す社会像は北欧型社民主義しかないと思ってる。ただ小川がそれを本当に政策パッケージとしてまとめてさらに温め洗練させてていけるか、党内まとめ切れるか、ほかの野党巻き込めるか、いろいろ懸念はあるが。
消費税25パーセントの高負担高福祉政策そのものは賛同。
493無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:01:12.46ID:ZyzYaTYZ0
>>488
大阪は賃金安いけど
その代わり物価も安いからね
494無党派さん (ブーイモ MMa6-zvQA)
2021/11/08(月) 15:02:38.25ID:Wz+ZwbRPM
トヨタとギクシャクしてるようでは
製造業全般から軒並み支持を失う一方なのに
どうにも危機感無いなと思う
495無党派さん (ワッチョイ b1ab-JRhO)
2021/11/08(月) 15:02:41.66ID:LNo2RWyG0
なんちゃって経済学者から国会ナンバーツーの衆院副議長か
出世したな
496無党派さん (ワッチョイW f589-NiRa)
2021/11/08(月) 15:03:05.02ID:o/wfOkRq0
立憲共産党支持層らしい無職パヨクが、毎日のように電車でテロ起こしてるけど、
お前らは真似しないようにな
497無党派さん (ワッチョイW 5e6a-8Rb5)
2021/11/08(月) 15:03:13.32ID:BIu+pc420
小川さんまさかの超増税派とは…昔ながらの左翼としてはオーソドックスな正解とはいえ
498無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:03:23.40ID:ZyzYaTYZ0
>>492
消費税増税はいいけど
他の負担を廃止と引換じゃないとな

保険料(国保も社保も)負担廃止
医療費無償化
水道再公営化
水道料金無償化

の財源にします
と言えば消費税増税もありだよ
499無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 15:03:34.29ID:UtI7lbRPp
>>485
とにかく連合だけは玉木に押し付けよう。
そうしたら岸田、維新は安泰で当面は残るけど、
玉木民民は中長期的に必ず破綻して終わる。
そうしよう。
500無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:05:30.45ID:ZyzYaTYZ0
>>494
自公もカーボンニュートラル推進してたな
菅政権はこれやったから降ろされたのかな?
岸田は化石賞貰ったくらいだそうで

まあCO2をどうするか?
欧米の圧力で反共トヨタ労組もオワコン?
501無党派さん (ワッチョイW f638-sR1u)
2021/11/08(月) 15:08:25.85ID:cIC3DNPG0
改憲もどんな文面になるかしだいだよ
自民お得意の手練手管に言いくるめられることなく
拡大解釈した場合にどこまでやれちゃうのか
しっかり精査して国民に提示することで判断してもらい
なし崩されないようにしなければ
改憲勢力が圧倒している国会で
護憲一辺倒で議論に加わらない選択をしていては
蚊帳の外に置かれてしまい
ほぼ自民案に近いものが通ってしまうことにもなりかねない
502無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 15:09:22.35ID:RpC6iQ8Sr
いくら物価安くても保険料とか年金とな自動車税とか下がらないからね
この辺りがすげー負担になる
503無党派さん (ワッチョイ 5196-TwtK)
2021/11/08(月) 15:09:49.28ID:gT7LDULD0
>>482
北欧社民派=正統派の欧州型社民主義者か
ただし今はコロナの問題があるからな
504無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 15:09:57.30ID:GYL2cmrk0
化石賞は、民間活動家団体がフィーリングで決めてる
どうでもいいもの 科学の裏付けは皆無 無視するのがいい

もし立憲がああいったモノを重視してるようでは立憲は自民に勝てない

政策をきちんとした専門家に委ねる必要がある、その人選をまず立て直す必要がある
505無党派さん (ワッチョイ 92e3-1fFA)
2021/11/08(月) 15:10:16.46ID:Fmy96p2q0
亀石が小川絶賛してたのはこういう政治思想上の共通点があったからなんだなw
さすが亀石良く分かってるw
506無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 15:10:23.42ID:8CVIPMJL0
>>482
自分は小川の高福祉高負担路線には反対だけど、
基本政策で、こういうふうにきちんと旗を立てて出ることは大事だと思う。
507無党派さん (ワッチョイW 5e29-Yzts)
2021/11/08(月) 15:10:53.17ID:eVNUyKWn0
既に低負担高福祉なので高負担になるだけなんだがな
しょうがないとはいえ損な立ち位置
508無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 15:13:00.28ID:sKVUb+wz0
>>476

単身で1000万円が4% テレ朝玉川 情報 今日発言
世帯で1000万円が12% 厚労省データ
509無党派さん (ワッチョイ 5196-TwtK)
2021/11/08(月) 15:13:54.05ID:gT7LDULD0
>>486
北欧社民路線に関しては旧民社系の北橋北九州市長が掲げていたし
旧鳩山Gの小沢鋭仁氏らも唱えていて、旧民主党勢力の中では最大勢力を誇る
なので立憲民主党内には全くダメージはないよ
ただしコロナ禍があるので、消費税増税は現実的じゃないけどね
510無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:15:06.19ID:ZyzYaTYZ0
>>501
参院選では基本的人権が蔑ろにされる改憲案を阻止
するための勢力として
野党共闘勢力の必要性も盛り込まないとな
511無党派さん (ワッチョイW 65e3-gfXi)
2021/11/08(月) 15:17:54.79ID:8Yl3ug980
高福祉高負担なら身を切る改革も同時に提言した方がスジがいい
512無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 15:19:18.52ID:sKVUb+wz0
世帯別年収 2019 厚労省

所得の分布状況

所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、
「200〜300万円未満」が13.6%、「300〜400万円未満」が12.8%、
「100〜200万円未満」が12.6%と多くなっている。
中央値(所得を低いものから高いものへと順に並べて
2等分する境界値)は437万円であり、
平均所得金額(552万3千円)以下の割合は61.1%となっている。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/dl/03.pdf
513無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:19:33.75ID:ZyzYaTYZ0
>>511
身を切る
もあるだろうけど
それ以前に要らない新幹線とかリニアとか止める事が先決だな
514無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 15:19:52.94ID:8CVIPMJL0
>>511
おそらく増税の前提となる「身を切る改革」で、維新とも部分連携を模索しているんだろうね。
515無党派さん (ワッチョイW a2f7-24Rj)
2021/11/08(月) 15:20:24.29ID:4ldPR+xN0
>>477
日本人のほとんどが反共だけど?
516無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 15:20:26.81ID:TB0Z/ob90
個人でやってるコンサル業なんて、収入は会社法人にして本人は給与所得だから額面収入は低いよ
節税のためなんだが、資産は現預金や不動産、投資で結構持ってる
フローとストックの両方でみないと
517無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 15:20:39.78ID:UtI7lbRPp
>>500
トヨタはEVの件で米共和党議員にもロビインクしまくってたし世界の潮流に逆行しまくってて
もはや世界のトヨタなんてガラパゴス日本の中の話。政界では自民党だけのもの。
国民民主党にさえつかないわけだから、
立憲はトヨタなんか無視して構わないよ
518無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 15:21:45.31ID:AL9AdDi6a
>>486
れいわの方がダメージ大きいんじゃない?

医療費は誰でも平等にかかる(何なら低所得者の方が病気になりやすい)
消費税は手取り10万円の人と100万円の人では10倍差がある
消費税を安くするのは決して庶民に優しくない
詐欺に近いよ

消費税増税を法人税や所得税の減税とセットでやったらダメなだけ
519無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 15:22:15.77ID:mreB3uO30
>>509 そもそも、小川の消費税25%構想は、5年以上前に小川が将来展望として語った話をマスコミが蒸し返しただけなんで、今するという話ではないし。
520無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 15:22:21.95ID:nvRB0Frc0
旧総評系とか旧同盟系とか関係なく民間企業労組は国民民主に集中してなびいていく傾向が
よりはっきりしていくと思うよ
官公労とか自治労とか日教組とかはどうか知らんけどね
521無党派さん (ワッチョイ 92e3-1fFA)
2021/11/08(月) 15:23:45.86ID:Fmy96p2q0
小川代表なら立憲の何が言いたいのか分からなかった
社会保障政策にも一本筋が通るw
れいわと維新との明確な対立軸ができるw
522無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 15:24:07.20ID:3bVRd0o00
>>482
そのスレで「増税路線は自民党も同じだろ!」とか必死に連呼してるやついるけど
全部のものさしが自民党なんだな
そら勝てんわ
523無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 15:25:04.91ID:TB0Z/ob90
立憲スレではいつものことだが、まず自民でもない維新でもない民民でもないという空いてる位置を見つけることからスタートしてるが、
年収がいくらの層が中間かなんてのも同じで、これは議論が倒錯していると言わざるを得ない
まず立憲として、やりたい政策、やらねばならぬ政策ってもんがあるだろ、話はそれからだよ
524無党派さん (ササクッテロレ Sp79-7ShS)
2021/11/08(月) 15:26:15.68ID:UtI7lbRPp
>>507
少子高齢化と人口ピラミッドがこの先25年くらい大きく変動しなだろうこと踏まえると
高負担しか現実的には無理なんだよ。
現実的な安全保障も大事だけど
現実的な経済財政政策
2025年問題、老人地獄がさらに加速する目前の日本としては左派政党は北欧社民主義しか現実的にはあり得ない。
525無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:30:00.02ID:ZyzYaTYZ0
>>515
共産の何が嫌なのか?
を聞いたら
・・・・
言葉が出てこないのが反共
メディアの煽りに流されているだけとしか
526無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 15:31:18.63ID:GYL2cmrk0
立憲関係はほんと
間違った事実認識をベースにするから
ガーベッジインガベージアウトにしかならん

立憲とパヨクの復権は無理
527無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:31:39.41ID:ZyzYaTYZ0
>>520
民間労組の場合は
メーカーとか電力とかが国民民主行きかな?
528無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 15:32:27.71ID:TB0Z/ob90
まあ、ぶっちゃけ日本共産党は来年創設100年目にして歴史的役割を終えたよ
いまさら共産革命なんて、不破ですら夢でも出てこないだろう
つまり、目的は永遠に達成できない以上、100年を節目に解党するか衣を替えるかしかない
529無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 15:34:03.92ID:sKVUb+wz0
消費税増税と法人税減税
かならずセットにしてくるよ。

で結局
社会保障財源なし

になるのがいつものパターンだよね。
法人税を削りたいから
消費税あげたいというのがネオリベ・経団連
530無党派さん (ワッチョイ 92e3-bQ3l)
2021/11/08(月) 15:34:06.25ID:9bi/VMr80
蓮舫氏、立憲民主・枝野代表の辞意に「ご決断、私は納得はしていませんが従います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a28cd1642bc1df0afdd041db4de77ea38b825d
 

【蓮舫】菅首相の突然辞任に「どこまで国民を置き去りにするのだろう」と憤慨へ [299336179]
http://2chb.net/r/news/1630648698/
  
531無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 15:35:31.81ID:sKVUb+wz0
消費税10%のときも
社会保障にまわすといっていたけど
実際は半分もまわってないらしい。

財務省ががんとして、
消費税の支出割合をだすのを拒否している。

全部公開が大原則。
532無党派さん (ワッチョイW 81f8-iqc/)
2021/11/08(月) 15:35:32.49ID:ld7SYw4u0
>>528
歴史的役割を終えた組織であっても、その周辺産業で生活してる人が多数いる以上、解党は不可能でしょう。

敵対する解放同盟や創価学会と同じだと思う。
533無党派さん (ワッチョイ 5196-TwtK)
2021/11/08(月) 15:37:42.62ID:gT7LDULD0
>>524
>2025年問題、老人地獄がさらに加速する目前の日本としては左派政党は北欧社民主義しか現実的にはあり得ない。

だから少子高齢化緩和の為に移民を労働者として入れる以外に選択肢はないし
また、社会保障を破綻させない為にも、移民労働者を入れる事で、高齢者の割合を下げる以外にない
そういう話になってるのに、移民労働者を入れると賃下げに繋がるとか
そんな話ばかりして、少子高齢化の齎す恐ろしい害を直視しようとしないからな
賃下げ云々出なく、若い人を入れて、高齢者の割合を低下させないと
社会保障も経済もどっちも破綻するところまで来てるんだよ
534無党派さん (スッップ Sdb2-pr3v)
2021/11/08(月) 15:39:15.33ID:ZSHFKnm+d
江田憲司は今回の件で多くの人の恨みを買ってしまった
次の小沢は江田だろうな
535無党派さん (ワッチョイ 5196-TwtK)
2021/11/08(月) 15:40:00.20ID:gT7LDULD0
ついでに言っておくと、少子高齢化って何も日本だけの問題じゃなくて
経済がある程度発展した国だと、新興国ですら、そうした傾向が出始めてる
だからこれからの時代は先進国による若年層労働者=移民労働者の奪い合いになるという予測すら出てる
にもかかわらず呑気に「移民入れると賃金が下がる」とか言ってるんだから噴飯物だよ
この問題の深刻さを理解して無さすぎる
536無党派さん (ワッチョイ 92e2-JRhO)
2021/11/08(月) 15:40:18.44ID:MdmzNUAD0
>>528
ツイッターの共闘応援団
中国共産党が出来ない夢を日本共産党に託してる中華系がいっぱいいそうなのよね
口を開ければ反共は時代遅れだとばかり、共産党が時代に追いついたことないわ日本では
537無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 15:40:32.65ID:GYL2cmrk0
日本の福祉は
高負担低福祉になってるんだが、もう事実認識が正しくないっていうね・・・

あと団塊世代がいなくなると、医療費と福祉費用は大きく減る
問題なくなるんだわ 団塊パヨクがすべての原因なの 日本衰退は団塊パヨクのせい
538無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 15:40:58.99ID:3bVRd0o00
>>528
そもそもソ連が無くなった後も続けてるのがおかしい
党名は同じだけど中身が違うとか無茶な理屈を言い張って
539無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:45:18.84ID:ZyzYaTYZ0
>>529
企業法人税は都道府県税化すればいい
東京や首都圏にばかり企業が集まっている現状について
地方に散らすという意味でも
540無党派さん (ワッチョイ 5196-TwtK)
2021/11/08(月) 15:46:07.89ID:gT7LDULD0
>>537
デマゴーグも大概にな
団塊jr.世代の時にベビーブームが起きなかったせいで、人口の年齢構成が歪化したのが原因だろう
541無党派さん (ワッチョイW 81f8-iqc/)
2021/11/08(月) 15:46:12.17ID:ld7SYw4u0
>>535
希少な移民の若者を取り合ったところで日本に相応の魅力が無いときてくれないのでは。

そもそもそいつらもいずれ歳を取る訳で単なる問題の先送りにしかならないし。

年金の支給開始を80歳まで引き上げて、死ぬまで働く方が現実的だろう。
542無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 15:49:52.46ID:TB0Z/ob90
まあ、スレチだが今の「日本共産党綱領」を読めば、先祖伝来継ぎ足し継ぎ足ししてきた鰻屋の秘伝のタレじゃないが、木を竹を接ぐような改定を繰り返しだな
543無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:50:49.21ID:ZyzYaTYZ0
>>523
自公系の基本的人権が蔑ろにされる改憲は阻止
は野党共闘として共通しているとは思う

まあ憲法は空気みたいなもので
人は普段空気にありがたみを感じて生きていないけど
実際空気が無いと死ぬからね
憲法も同じで憲法のおかげで
かろうじて言いたい事も言える現状がある
544無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 15:52:42.48ID:z03OkzZc0
「海江田」副議長で決定

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021110800640&;g=pol

 新たな衆院議長に自民党の細田博之元幹事長が、副議長に立憲民主党の海江田万里元経済産業相が内定した。
8日の各派協議会で報告された。
10日召集の特別国会で選出される。
545無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 15:52:50.32ID:GYL2cmrk0
団塊の存在が人口構成の乱れなんですけど・・・
546無党派さん (ワッチョイW a2f7-24Rj)
2021/11/08(月) 15:54:58.29ID:4ldPR+xN0
>>525
政治に携わってる人たちにとっては自民党以上に闘ってきた相手。
一般人には共産主義のイメージが未だに払拭できていない。
他の国の共産党と日本共産党はちがう!なんてのは、通用しない。


そんな事よりも葛飾区議選公認三人全員当選オメ!(現職一人新人二人)
断定できないがたぶんウヨ活動家の鈴木信行は落選した。
547無党派さん (スププ Sdb2-CH4h)
2021/11/08(月) 15:55:23.87ID:Vjdfl7gqd
立憲はまだ10万円に噛みついてないの
世論調査は18歳以下の給付金に否定的な結果出たのにまだ口をモグモグしてんのか

維新の吉村が声あげてゲンダイまで微妙に維新上げの記事書き始めたよまさか労組の方々がウマウマするからダンマリなのかな立憲は
548無党派さん (ワッチョイW 5e6a-8Rb5)
2021/11/08(月) 15:57:42.74ID:BIu+pc420
団塊ジュニアが社会人になるころ、官公庁も大企業も団塊のおじちゃんが滞留していて、それらは欧米式のリストラではさほど減らさらなかった 特に官公庁などは採用抑制でリストラと同じ効果を生み出すなどと平気で言っていた

そして国公立大やMARCHを出ていてもブルーカラー、ワープアという人々が続出し、先行き不安から晩婚化非婚化が進み再生産が滞った
549無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 15:58:37.26ID:3bVRd0o00
>>544
小選挙区で負けたのに副議長やんのか(困惑)
550無党派さん (ワッチョイ eec4-H2rd)
2021/11/08(月) 15:58:58.79ID:8CVIPMJL0
改憲するなら、解散権の制限をやってもらいたい。

基本は、任期満了か69条解散だけにして、
たとえば7条解散は衆議院の2/3以上の同意が必要とか。

解散の時期がある程度決まっていれば、野党も作戦を立てやすいので
政権交代もしやすくなる。
551無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 15:59:22.52ID:ZyzYaTYZ0
>>546
共産主義なんて若い人たちには
よくも悪くもピンと来ないだろ
ソ連崩壊中国も経済は市場主義だし
552無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 16:00:49.95ID:z03OkzZc0
>>549
他になり手が無かったのかとは思うが
553無党派さん (ワッチョイW 5e29-Yzts)
2021/11/08(月) 16:00:57.62ID:eVNUyKWn0
>>537
一番の問題は氷河期パヨクとその予備軍だな
令和生まれが老害になるまで根治は無理なので応急手当でしのぐしかない
554無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 16:01:05.75ID:TB0Z/ob90
>>550
自分が政権を握った時にそれがブーメランになることも考えよう
555無党派さん (ワッチョイ b1ab-JRhO)
2021/11/08(月) 16:02:09.46ID:LNo2RWyG0
2012年の副議長、未だにあそこは大畠さんにすべきだったと思う
556無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 16:02:44.39ID:TB0Z/ob90
>>547
すでに執行部はレームダックだから、コミットできんでしょ
だから早くに代表選やらないと
557無党派さん (ワッチョイ b22d-1fFA)
2021/11/08(月) 16:03:51.68ID:ZyzYaTYZ0
>>553
立民が一番取り込むべき層では?
他の政党からは見捨てられているし
維新は取込んでいるけど
今の20代は自民だって?
558無党派さん (ワッチョイW f638-sR1u)
2021/11/08(月) 16:04:32.02ID:cIC3DNPG0
大衆受けも大事だ
誰も使わないアプリ開発費に何億も払ってる契約
こういうとこ突いていきなさいよ
風評被害対策費名目で何をするのか知らないが
民間の代理店と何億もの契約交わすとか
おかしな金使いを問いただすとかしろ
ニュースになってからそれに乗っかるんじゃなくて
立憲発信の動き見せろや
559無党派さん (ワッチョイW f638-sR1u)
2021/11/08(月) 16:05:54.40ID:cIC3DNPG0
共産主義がうまくいかないのは
ソ連が一世代で証明してくれたでしょ
560無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 16:07:57.42ID:AL9AdDi6a
>>537
悪夢の自民党政権による就職氷河期と少子化で2040から2050年頃に社会保障の負担はピークを迎える
その後は人口ピラミッドの形はそのままで縮小していくだけ
561無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 16:08:20.76ID:TB0Z/ob90
政権政党になりたいなら、広く国民に支持される国民政党にならないと
狭いレンジの人たちの欲求だけ満たす政党なら、永遠に野党のままと覚悟した方がいい
562無党派さん (ワッチョイW 5e29-Yzts)
2021/11/08(月) 16:10:48.02ID:eVNUyKWn0
立憲はそもそも小さい野党だったわけで希望の残党が勘違いしているだけ
枝野はもう一度党を割ってたまきんのように希望共産と手を切るしかない
563無党派さん (アウアウウー Sacd-qpNR)
2021/11/08(月) 16:10:58.73ID:WhH7zTr3a
枝野はよく頑張ったと思うけど
世論がノーモア枝野になりそうで怖いな
564無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 16:12:51.24ID:3bVRd0o00
>>561
このスレ見てたらわかるでしょ
批判大好きの狭いレンジの人しか残ってないよ
565無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 16:13:02.29ID:TB0Z/ob90
鳩山、菅直人、野田、海江田、岡田、蓮舫、前原と歴代の民主党系譜の代表がノーモアとなったことを考えれば分かることで
566無党派さん (ワッチョイ b1ab-JRhO)
2021/11/08(月) 16:13:19.06ID:LNo2RWyG0
余談だが、ヤーマダ農水相の倅が議員になったの初めて知ったわ
567無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 16:14:55.50ID:mreB3uO30
>>547 辞めることが決まっている執行部が何か言っても、また文句を言われるだけだろ。

維新にゆ党なんて言うふざけた態度をやめさせて、野党責任を果たさせる良い機会だわ。

立憲はじっくり代表選に備えるべき時。
568無党派さん (ワッチョイ 1291-+Epa)
2021/11/08(月) 16:15:11.71ID:TB0Z/ob90
>>564
多くの有権者からしたら、ノイジーマイノリティだよな
今回、そうした批判政党の党勢が伸びなかったことからも明らかだし
569無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 16:17:21.05ID:z03OkzZc0
小沢に続いて川内も県連代表辞任

川内 博史@kawauchihiroshi

立憲民主党鹿児島県連の代表を辞することを、記者会見で表明しました。
しかし、今後も政治の理想、即ちみんなの幸せを実現する為に努力精進して参ります。
570無党派さん
2021/11/08(月) 16:20:42.29
(ワッチョイ 559d-H2rd)も固定回線常駐ゴミニート組なんだよな
ソフトバンクだけど串焼き、チンパン、フラットタックスとは別人
571無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 16:24:08.07ID:3bVRd0o00
・twitterではなく世論調査を見て主張すること
・世論は生き物だから後に引けなくなるような主張はしないこと
・批判的な主張をする場合は建設的な主張をセットですること

これだけでだいぶ違うわ
まあtwitterで喚いてる立憲コア層とやらが暴走するから無理だろうけど
572無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 16:25:25.04ID:AL9AdDi6a
>>563
憲法審査会で出番あるよ
本当はない方がいいけど
573無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 16:26:47.23ID:mreB3uO30
国民民主党・玉木代表「本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だ」 [スダレハゲ★]

http://2chb.net/r/newsplus/1636355702/

玉木、ここまで来たか…(・_・;)
574無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 16:29:05.70ID:4HhcaYQ10
世論調査も割と水物だからあまり世論調査に振り回されるのもどうかと思うけど
それ以前のところで振り回されてるのが何と言うか
575無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 16:29:36.68ID:RpC6iQ8Sr
年収200万代まではれいわ共産党ががっちり固めてるのに、立憲が見ていたのは年収1000万の連合で、間がスッカスカだった
勝てる訳無いな
576無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 16:30:59.59ID:8tKX2QRG0
>>571
立憲には「夢」がある、と感じて貰うことが必要。民主党が米国で支持されるのも
マイノリティーはそこに「夢」を見ているから。単なる差別反対では無理。
577無党派さん (ワッチョイ 5229-H2rd)
2021/11/08(月) 16:32:23.11ID:mNtHQuyx0
>>229
首班指名の議論してなさそうだよね
後2日しかないのに
578無党派さん (ワッチョイ 5196-TwtK)
2021/11/08(月) 16:32:27.52ID:gT7LDULD0
>>573
>最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だ

これを認めたら特例を悪用して低賃金で奴隷労働させられる被害者が大勢出るな
地方の実情がどうのって話なんだろうけど、これは本当に禁じ手で、絶対にやっちゃいけない事
多分これやったら日本は将来チャベス登場前のベネズエラみたいな悲惨な事になる
579無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 16:32:57.34ID:GYL2cmrk0
立憲は
維新の支持率が下がらなかったら参院選を待たずに
完全終了
580無党派さん (スププ Sdb2-CH4h)
2021/11/08(月) 16:33:58.37ID:Vjdfl7gqd
維新に野党一党ボーナス持っていかれんのか
自民の批判票が立憲スルーされて維新とれいわにいく参議院選

蓮舫あたりが噛みつかないほど党内余裕ないのかねスリランカで噛み付いてたのにw
玉木の最賃発言を執拗に叩きまくれチャンスきた
581無党派さん (ワッチョイ 9e33-A50M)
2021/11/08(月) 16:34:15.90ID:8Q4Od/Mj0
>>418

> 泉小川は同じ分裂狙いグループだろうから、片方しか出せないのでは?

推薦人の貸し出しをして二人とも出馬するのは可能
582無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 16:34:38.54ID:3bVRd0o00
>>576
その文脈で言うとバイデンはやらかしたけどな
アメリカの「不敗神話」という夢をアフガニスタン撤退でぶっ壊して支持率ガンガン下落中
583無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 16:35:22.11ID:8tKX2QRG0
>>577
議論というより枝野とは書けないから、党のナンバー2で行くべきでしょ。
それがスジだよ。
584無党派さん (スプッッ Sd12-QdI5)
2021/11/08(月) 16:35:28.88ID:Ns96bIRsd
>>581
ぷらら解散厨は犯罪者
585無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 16:39:02.04ID:AL9AdDi6a
>>573
たかだか8議席から11議席に増えただけで調子に乗りすぎだろう
586無党派さん (ワッチョイ 5229-H2rd)
2021/11/08(月) 16:40:15.02ID:mNtHQuyx0
>>583
スジはスジとして
誰に投票するか決めてないでしょって話
587無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 16:40:56.16ID:3bVRd0o00
>>580
2018年8月25日のツイートに噛み付いたらまた笑われるでしょ日付見てないのって
このスレでも昨日今日発言したと勘違いしてるやつがいるが
588無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 16:41:00.36ID:AL9AdDi6a
3年前の発言なのか
調子に乗ってなくてもおかしいという事になるな
589無党派さん (ワッチョイW a99d-Zaw/)
2021/11/08(月) 16:41:10.58ID:QtpjdnVw0
「年収200万円代は共産れいわが抑えている」

などと、このスレの無名が
分かりもしないことを口走る時の

民主主義、というか、人間への根本的な理解の無さと、
無駄な全能感。
590無党派さん (ワッチョイ 5196-TwtK)
2021/11/08(月) 16:43:59.11ID:gT7LDULD0
>>589
低所得層は日本第一党の支持者も多いからな
今のところは自民支持の人も結構多い感じだが
低所得なら左派を支持するって考えは捨てた方がいい
591無党派さん (ワッチョイW 31f0-ZK4Z)
2021/11/08(月) 16:45:33.68ID:xJGlKSKu0
>>573
芳野(高卒)「お主も悪よのぅ」
玉木(東大卒)「」
592無党派さん (ワッチョイW a2f7-24Rj)
2021/11/08(月) 16:49:18.56ID:4ldPR+xN0
今回の地域別の得票分布図とか出てないから断言はできないけど、少なくとも参院選でれいわの得票率高かったのは旧生活の党が比較的強くて、富裕層が多めな地域だったから200万以下を抑えているとかなんて想像の話でしかない。
593無党派さん (ワッチョイ 559d-H2rd)
2021/11/08(月) 16:50:43.53ID:3bVRd0o00
そもそも+でこういうスレ立てまくってるのは同じやつ
日付も見ないような頭軽いやつを釣って相手を叩かせるためにやってる

最近は敵対勢力の過去の失言を掘り返すのがマイブームらしい
中身は共産民か立憲民だぞ
594無党派さん (ワッチョイW a99d-Zaw/)
2021/11/08(月) 16:53:28.41ID:QtpjdnVw0
団塊爺(73歳・高卒・元市役所勤務・資産6000万)

「枝野幸男、玉木雄一郎、志位和夫、福島瑞穂、山本太郎、連合会長、山口二郎、
とオールスターキャストが並ぶ姿に興奮しない
今の大学生の方がオカシイだろ!? なあ?」
595無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 16:54:34.67ID:4HhcaYQ10
れいわは声だけでかいけど
参院選より比例の得票率落ちてるし
このままならよくて来年の参院選比例2議席が精一杯なのがね
596無党派さん (ワッチョイW 25a1-7ShS)
2021/11/08(月) 16:54:36.45ID:9GFWYpCV0
>>540
団塊jr.世代が就職する頃にバブルが崩壊したんだから団塊パヨクが原因も間違ってはいない
597無党派さん (アウアウオー Sa9a-7ShS)
2021/11/08(月) 16:55:07.08ID:AL9AdDi6a
>>593
今だろうと3年前だろうと失言に変わりないのでは
598無党派さん (ワッチョイ 3635-H2rd)
2021/11/08(月) 16:58:33.82ID:BLhNPdpA0
>>573
労組的はこれOKなの?
599無党派さん (アウアウクー MM39-gfXi)
2021/11/08(月) 16:59:08.99ID:rIf3POhNM
れいわって経済政策で応援してるのは極小数で実態は反原発カルトだろあれ
600無党派さん (テテンテンテン MM96-+31H)
2021/11/08(月) 16:59:16.00ID:h1BgBDnMM
小川も潰れ消費税
601無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 16:59:27.95ID:8tKX2QRG0
>>582
立憲内部はお前みたいな揚げ足取りばかりなんだろう。
折角オレが重要な指摘をしてやったのにな。
602無党派さん (ワッチョイ 8241-H2rd)
2021/11/08(月) 16:59:42.92ID:gVVPEA520
>>582
外交はミスったけど内政では子育て支援200兆円、インフラ整備100兆円

立憲もゴチャゴチャ条件言わんと総額をドーンと出すべきだわ
603無党派さん (スフッ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 17:07:14.78ID:anAfng1yd
共産党
2014 21議席
2017 12議席
2021 10議席

こんだけ衰退してんのにまだ日本人の反共感情を受け入れないってマジ?
604無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 17:07:54.18ID:DS7u1/Yd0
>>587
ほじくり返して叩くべきだ
玉木を潰さないと立憲は滅びる国民が1番邪魔だ
605無党派さん (ワッチョイW 5e6a-8Rb5)
2021/11/08(月) 17:09:35.17ID:BIu+pc420
>>596
大多数の職場で当時の団塊を含む中高年のリストラの代わりに、団塊ジュニアの採用抑制が採用された 
606無党派さん (ワッチョイW a99d-Zaw/)
2021/11/08(月) 17:12:04.90ID:QtpjdnVw0
野党が野党を叩いてどうするのかね

学生時代に新左翼が共産党を激しく糾弾するビラを読んだが
お前らが批判すべきはまず政権与党だろう、アホか、
と思ったのを思い出す
607無党派さん (テテンテンテン MM96-nP79)
2021/11/08(月) 17:20:07.30ID:bAGrC2PuM
>>598
正社員の利権の為の組織である連合にとって
最低賃金以下で働く奴隷など対象じゃないから
608無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 17:25:19.45ID:RpC6iQ8Sr
大串は共闘継続なの?
609無党派さん (スプッッ Sd12-QdI5)
2021/11/08(月) 17:28:16.56ID:VkNBTAbvd
>>608
れいわシティが気にしても意味ないやん
610無党派さん (アウアウエー Sada-Bx+3)
2021/11/08(月) 17:29:06.31ID:nxuTUrKGa
>>579
1人区で維新が立ててくれたら、自民の票減らすと思うよ。
611無党派さん (テテンテンテン MM96-nP79)
2021/11/08(月) 17:31:07.71ID:bAGrC2PuM
意識の高い夢で勝てなくなったのがヒラリーの民主党
底辺の生活苦に喘ぐ労働者はトランプに付いた
左翼の支持基盤って左翼がちゃんと面倒見てないと
容易に右翼側に転ぶもんだよ
欧州で右翼勢力が勢いづいたのも
同じような背景
外国人の権利や人権も大事なことではあるが
そんなものを支柱とした政党なんて
大衆から見捨てられる
612無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 17:31:31.27ID:yeHzNlOC0
>>580
あれで叩くのは内容をちゃんと理解してないだけだと思うわ 
613無党派さん (ワッチョイ 5e3d-H2rd)
2021/11/08(月) 17:31:51.35ID:mTXbgDH00
>>606
宗教だって異教徒よりも異端派との対立のほうが激しくなるものだ
614無党派さん (アウアウエー Sada-Bx+3)
2021/11/08(月) 17:33:25.69ID:nxuTUrKGa
共闘って打ち出さないで勝手に共産が引いたとすれば良いだろ。
東京で完全に共産の勝手で引かなかったとこもあるのに何が共闘だよ。宇宙かあさんとか共産が引いてれば通ってたわ。
615無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 17:34:06.97ID:DS7u1/Yd0
>>606
野党内の1番争いからスタート
野党団結なんて絵に描いた餅よ
616無党派さん (テテンテンテン MM96-nP79)
2021/11/08(月) 17:35:53.09ID:bAGrC2PuM
維新なんて結党以来
民主党勢力を潰すことを第一にしてきたからな
橋下の時からその言動は一貫している
617無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 17:36:44.27ID:DS7u1/Yd0
劇薬飲むと副作用が来るんやね
自民党も公明党の18歳以下10万に苦しめられてるし
618無党派さん (ワッチョイW f607-evsq)
2021/11/08(月) 17:36:46.29ID:hv2brMSt0
>>592
今回の政党別比例得票マップ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/shuin2021-party-poll-votes-map/
619無党派さん (アウアウウー Sacd-ZK4Z)
2021/11/08(月) 17:37:00.93ID:fyydD6iEa
ダウンロード&関連動画>>

620無党派さん (スフッ Sdb2-t1WE)
2021/11/08(月) 17:38:15.18ID:anAfng1yd
自民党と戦うための準備として一番効果的なのは野党の数を減らして野党票の分散を止めること
野党が野党を攻撃するのなんて当たり前
橋下徹はカスだけどこれだけは正しい
621無党派さん (ワッチョイ 41e3-tc+f)
2021/11/08(月) 17:38:19.90ID:MyEyWfcz0
いまだに共産と連携だの消費税25%だのこのスレで出るのを見れば立憲支持者がいかに
浮世離れしてるかわかるだろ
622無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 17:39:30.17ID:yeHzNlOC0
>>616
まぁ枝野さんも野党第一党の敵は与党じゃなくて野党第二党って言ってたからな 結局野党同士是々非々で協力ってのも無理なのかもしれん
623無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 17:39:38.79ID:z03OkzZc0
>>617
それだが富裕層の扱いで揉めてる
けど石井が「落とし所」探り出した

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211108/k10013338961000.html

新たな経済対策の柱となる現金などの給付をめぐって、自民・公明両党の幹事長が会談し、公明党が求めている18歳以下への一律10万円の給付について、自民党は、富裕層も含む一律の給付には慎重な姿勢を示し、9日に改めて協議することになりました。
政府が今月中旬に策定する新たな経済対策では、現金などの給付が柱となる見込みで、自民党の茂木幹事長と公明党の石井幹事長は8日午後、国会内で、衆議院選挙で両党が訴えた公約も踏まえて、意見を交わしました。

この中で両氏は、新型コロナの影響で困っている人たちに対し早急な支援が必要だとして、子どもや非正規で働く人などを対象にした経済支援を実施する方針を確認しました。
一方で、公明党が求めている18歳以下への一律10万円給付について、茂木氏は、富裕層も含めた一律給付には慎重な姿勢を示し、9日に改めて協議することになりました。

このあと茂木氏は記者団に対し「基本的な考え方は尊重したいが、どこまでの子どもに給付が必要かは議論が必要だ」と述べました。
石井氏は「一律というのがわれわれの考えだがまだ協議中だ。
クーポンやポイントなどの組み合わせも含めて検討し、なるべく速やかに合意したい」と述べました
624無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 17:46:00.22ID:ITk1h5Zz0
維新が考え方の異なるひとつ上の勢力叩きまくるのなんて当然だろに
それをそういうときだけ野党同士でとか都合良く言うのが有権者に嫌われるところだろう
維新よりも次に同じことタマキンにやられないようにね
維新みたいに汚く罵ることは無くてもずっと立憲とは違うアピールされて支持者ごとごっそりやられるぞ
625無党派さん (ワッチョイ a9f2-bQ3l)
2021/11/08(月) 17:48:16.95ID:c2RLNat80
小川消費税25%でTwitterが荒れてるねえ
この男が代表はないわ
626無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 17:48:45.47ID:yeHzNlOC0
>>624
違いを明確にする事はお互いにとって良い事でしょ 変に争うより住み分けした方がいい
627無党派さん (ワッチョイ d932-TwtK)
2021/11/08(月) 17:49:46.26ID:TA14SCK80
立憲なんてのは元々「反安倍」しかアイデンティティがない。
安倍ちゃんが総理をやめれば何をやっていいか分からず迷走するのは当たり前。
そんな中で共産という毒薬を飲んだので、食中毒状態だろう。
628無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 17:50:32.42ID:4HhcaYQ10
財源そっちのけのバラマキよりは幾ばくか信頼されるだろうけど
まあ代表戦前に速攻撤回しそう>小川
629無党派さん (ワッチョイ 41e3-tc+f)
2021/11/08(月) 17:51:12.24ID:MyEyWfcz0
国民が求めてるのは自民が駄目なときに代われる第二自民党
しかし立憲は無理やり自民と差別化をはからなければとどんどんゲテモノになって忌避されているのが現状
630無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 17:51:17.90ID:ITk1h5Zz0
>>626
立憲は万年野党だから棲み分けだろうけど
政権狙うなら自民含め相手叩き潰さなきゃ無理じゃないか?
少なくとも維新は立憲含めた連立なんて一ミリも考えてないだろう
631無党派さん (アウアウウー Sacd-sFRM)
2021/11/08(月) 17:51:59.21ID:lmSVbcWWa
れいわ信者は山本太郎が総理になれると本気で信じてるからね
632無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 17:52:56.29ID:mreB3uO30
>>618 おもしろい。
633無党派さん (ワッチョイ d932-TwtK)
2021/11/08(月) 17:54:29.58ID:TA14SCK80
つーか、来年にはこの党はもうないよ、ほんと。
634無党派さん (ワッチョイ a9f2-bQ3l)
2021/11/08(月) 17:54:49.91ID:c2RLNat80
次の代表は共産と共闘切れる議員じゃないと参院選も総選挙の二の舞になりそう
635無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 17:55:39.23ID:yeHzNlOC0
今も他党の散々ネガキャンやりまくってるけど 
新たに支持を拡げる事には成功してないし多くの国民はそういうやり方にウンザリしてるんじゃないかな?
636無党派さん (ワッチョイ d932-TwtK)
2021/11/08(月) 17:56:58.85ID:TA14SCK80
日本の左翼のお家芸は内紛だ。
それが始まっただけ。左に寄ったら最初からこうなるのは分かりきってるだろ。
637無党派さん (ワッチョイ 5e3d-H2rd)
2021/11/08(月) 17:59:52.81ID:mTXbgDH00
>>618
それ、三重で鈴鹿はおろか三重3区の四日市や桑名ですら自民党票が立民票を僅差ながら上回ってるのにびっくりしたんだが
岡田克也は自民党支持者からも票が入るから今回も圧勝したけど
民主党時代から強かったはずの北勢で自民党票が上回る事態だとマジで来年の参院選で立民の芝はヤバいかも
638無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 18:00:14.39ID:yeHzNlOC0
まぁ是々非々でやるしかないよ スキャンダルの追求しても国民が自民のスキャンダルに慣れすぎててもう無理やろ
639無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 18:02:00.74ID:mreB3uO30
>>636 2010年代に旧民主や維新で分裂騒動を引き起こしてきたのは、むしろ右寄りの議員だぞ。
640無党派さん (オイコラミネオ MM8d-yDOE)
2021/11/08(月) 18:04:24.22ID:Lc6b9fd6M
小池だろ
641無党派さん (ワッチョイ a9f2-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:04:34.58ID:c2RLNat80
左派なんてこれからどんどん衰退していくでしょ
共産の固定票より無党派層や自民支持層切り崩す事を考えたほうがまだいい
642無党派さん (ワッチョイ 9e33-A50M)
2021/11/08(月) 18:06:24.01ID:8Q4Od/Mj0
>>603

参院のほうはそれほど衰退していないのでは?
643無党派さん (ワッチョイ 5196-TwtK)
2021/11/08(月) 18:11:04.67ID:gT7LDULD0
>>641
するわけないじゃん
貧乏人が増えれば増える程左派が増えるのに
644無党派さん (ワッチョイ 5e54-OjtJ)
2021/11/08(月) 18:12:04.37ID:nacfQnVi0
なんか自民公明が18歳以下10万円で炎上してるな
維新がここぞとばかりに攻撃してるけど立憲はそれどころじゃない感じ?
645無党派さん (アウアウエー Sada-W9LL)
2021/11/08(月) 18:14:02.13ID:nxuTUrKGa
>>641
右派、左派というより世代交代できるかできないかじゃないの?
大阪は知らんが東京に住んでて維新がそんな頑張ってるなんて思えんし、恩恵受けてないもん。
646無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 18:14:22.56ID:DS7u1/Yd0
>>623
30万の二の舞になりそう
公明のジジババが怒り出す気がする
647無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 18:14:35.42ID:RpC6iQ8Sr
全員に給付金配る事に反対するような似非左派はこの先いらないってのが国民の総意
648無党派さん (オッペケ Sr79-f55H)
2021/11/08(月) 18:14:49.93ID:XB6eIO8Nr?PLT(12000)

貧乏人が増えれば左が増えるって認識がそもそも間違い。
649無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 18:15:21.81ID:mreB3uO30
>>644 維新にゆ党なんてふざけた立場をやめさせ、野党責任を果たさせる時期。
650無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:15:52.50ID:ITk1h5Zz0
>>619
これは玉木自民入への前フリだな
長島もこんな流れだった
自民のほうがやっぱ懐深いのよ
651無党派さん (オッペケ Sr79-f55H)
2021/11/08(月) 18:16:56.96ID:XB6eIO8Nr?PLT(12000)

貧乏人が増えれば右が増えるのはトルコとかが良い例で
独裁者のエルドアンがずっと支持されてるように

憲法なんか貧乏人はどうでも良くて明日食うパンのほうが大事だから、バラマキする方を支持するの
652無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 18:17:34.65ID:RpC6iQ8Sr
左派はこの先も増えるけど、民主党のような偽物がいらないってだけなんだよな
653無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 18:18:49.38ID:DS7u1/Yd0
左派はれいわに吸収されそう
654無党派さん (ワッチョイ a99d-H2rd)
2021/11/08(月) 18:21:26.49ID:LKZQqZL60
消費税25%の人は代表になっちゃいけない
655無党派さん (ワッチョイ b1be-1fFA)
2021/11/08(月) 18:21:32.36ID:T5AJUxet0
>>619
「高橋よういち」と聞いてこいつを思い浮かべる奴はお察し。
オレにとってはキャプテン翼の漫画家だな。
656無党派さん (ワッチョイ b1be-1fFA)
2021/11/08(月) 18:22:42.97ID:T5AJUxet0
北欧型社民主義って要はスウェーデンだな。
657無党派さん (ワッチョイ 7638-H2rd)
2021/11/08(月) 18:25:35.85ID:IqfVXlMr0
北欧って高福祉高負担だけど解雇規制は厳しくなかったような
658無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 18:26:01.96ID:GYL2cmrk0
>>656
それは20−30年前の話ですね
もうやめたんですよ
659無党派さん (ワッチョイ a9f2-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:26:15.44ID:c2RLNat80
玉木自民に行けば大臣候補だな

貧困層に右左関係ないけどね欧州の極右政党支持層ほとんど貧困層だし
660無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:26:15.46ID:nG/FP0vu0
>>625
映画なんか作るまでもなく総理になれない理由がわかっていいじゃないかw
661無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 18:26:33.43ID:8tKX2QRG0
>>638
後段・・・慣れてはいない。なぜ甘利や松本純が落ちたのか
     説明がつかない。勿論一本足打法はダメだが。
     
662無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 18:27:03.55ID:yeHzNlOC0
小川総理は消費税100%って言ってたやろ…
663無党派さん (ワッチョイW 6596-wBDi)
2021/11/08(月) 18:27:29.52ID:rqg1FbLb0
徴兵制くるな
664無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 18:27:33.99ID:DS7u1/Yd0
>>661
甘利は1人でメディアの的になっただけ
みんな大好き安倍ちゃん菅ちゃん二階ちゃんはどうよ
665無党派さん (ワッチョイ a9f2-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:28:34.05ID:c2RLNat80
小川がダメなら泉ぐらいしか思いつかない
あとは民主党政権で大臣やった議員がいるけどこれでは刷新感ないな
666無党派さん (ワッチョイW 6596-wBDi)
2021/11/08(月) 18:28:43.57ID:rqg1FbLb0
>>657
国が面倒見るから首切りしていいよ、という大企業優遇策
667無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 18:29:54.13ID:yeHzNlOC0
>>661
そだね 他の方法を模索しないとダメだね
668無党派さん (ワッチョイ 5196-TwtK)
2021/11/08(月) 18:30:47.88ID:gT7LDULD0
>>623 >>646
この問題は結局、東京とそれ以外の地域との格差の問題でもあるんだよな
東京の場合は賃料高いし、子育て世帯の場合、年収が1000万以上あっても、生活に余裕なんか全然ない
だから金をくれるというんなら欲しいって話になる
ところがそれ以外の地域だと、流石に大阪の中心は別だろうが、子育て世代でも年収1000万以上なら余裕がある
これは子供を私学に行かせないと満足な教育を期待できないか、公立に行かせても大丈夫かの差も大きい
中高私学に行かせた上で、塾まで行かせないと厳しい東京の場合、かかる金が半端じゃないから
669無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 18:31:07.76ID:GYL2cmrk0
北欧はジョブ型なので解雇簡単
スキルがないと年収が増えない

そして緊縮財政をしない
人手不足状態を作るのが政府の役目になるからね

日本のパヨクは日本を破壊した張本人
緊縮財政を支持してきた団塊パヨクだからね
670無党派さん (ワッチョイ 5196-TwtK)
2021/11/08(月) 18:31:17.77ID:gT7LDULD0
>>623 >646
>>668 の続き
だから年収1000万以上なら富裕層だから不要だと言えば、当然、東京と、大阪の一部のサラリーマン層から反発の声が上がる
しかし1000万以上もOKとすると、今度はそんな金が不要なそれ以外の地域も、暮らし向きのいいサラリーマン家庭すら給付対象になる
その場合には当然意味がない
671無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 18:31:33.45ID:GYL2cmrk0
日本の団塊はノースキルで高年収ね
その団塊を票田にしてる立憲に何か出来るわけないのよ

このジョブ型と言い続けていた浜ちゃん先生のブログを
立憲支持者も読むべき
日本のパヨクの奇形っぷりを理解できる
672無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 18:31:52.48ID:DS7u1/Yd0
ノルウェーは年金と油田の利益の大半は海外株に突っ込んでるからな
日本株も10兆円分ぐらい持ってたはず
673無党派さん (ワッチョイ a9f2-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:32:47.65ID:c2RLNat80
デンマークやノルウェーが一番北欧社会民主主義成功してる感じがあるな
賃金は高いが解雇は簡単にされるでも失業保険とか手当が分厚い
674無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 18:34:44.86ID:sKVUb+wz0
消費税★25%で
日本国民がかっての民主党みたいな
★300議席以上とれると思ってるなら

キチガイのバカ。

誰がこんなものに投票するか。
確実に★大敗する。
衆議院★50議席になるよ。

税金がまずありきじゃ誰も投票しない。
医療保険が減る。年金が増える。
大学無料。生活保護が増える。
失業保険が長期になって金額増加。

とか全部はっきりしないと
単に金持ってかれるだけ。

社会保障充実しますといって、なんの確証も保証もなく
金出すやつなんか一人もいない。

小川は知恵遅れのバカ!!
675無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 18:34:54.93ID:GYL2cmrk0
パヨクは性根が薄汚いから

過去、緊縮財政を支持してきた歴史を消した
歴史修正主義者だからね パヨクって
676無党派さん (ワッチョイ 41e3-tc+f)
2021/11/08(月) 18:35:44.07ID:MyEyWfcz0
小川は消えたな
これ代表になったら25%集中砲火されて詰むぞ
左派系のメディアからも批判される
677無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 18:35:54.82ID:mreB3uO30
>>669 かつての革新都政は放漫財政が批判されたのに、団塊パヨクが緊縮財政を支持してきたとか、どういう事実認識だよ…
678無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 18:36:02.40ID:DS7u1/Yd0
>>673
デンマークは給付もらう時は色々厳しい
3ヶ月以上失業保険貰うには職業訓練必須、精神で傷病手当貰うと一定期間以上貰い続けると治療プログラムの参加必須

難民たくさん来てから厳しくなったんや
679無党派さん (ワッチョイ a9f2-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:36:19.71ID:c2RLNat80
小川なんてネタ枠にしかみえない辻元と同じ
680無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 18:37:39.47ID:/RB3e00kd
玉木は反自民票の受け皿として民民を育てる気満点でしょ
将来は、維新と民民で連立政権を組んで自民党を下野させるつもりかと
681無党派さん (ワッチョイ 7638-H2rd)
2021/11/08(月) 18:37:42.54ID:IqfVXlMr0
堀江がなんか似たようなこと言ってたような
無能は一定のお金与えてあとは効率良く企業を運営しようみたいなこと
ベーシックインカムもその延長線か
682無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 18:39:02.60ID:sKVUb+wz0
>>675

民主党政権自体は緊縮でなく
大規模財政で
小泉・安倍一次内閣・麻生内閣の
財政規模の150%〜200%。

明らかに大きな政府だった。
枝野らが仕分けといって、財政予算削減ショーを
やったせいで完全に誤解された。

けちけち内閣だと。
683無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:40:11.10ID:nvRB0Frc0
>>643
貧乏人は左寄りの思想になるってのは昭和時代で終わった
平成の30年間で貧乏人が非常に増えたけど左寄りの人間が増えたか?
日本に限った話じゃなくて例えば欧州の多くの国に存在するいわゆる極右政党ってあるだろ
あんなのを支持している連中が金持ちに見えるか?
そのへんのことをちょっと考えてみろよ
684無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 18:40:13.08ID:RpC6iQ8Sr
給付金もくれない左派なんか左派として認めてくれないのよ
今の左派有権者は
685無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 18:41:40.23ID:GYL2cmrk0
>>678
そう だから、移民は厳しく制限する必要がある

法改正して日本も
北欧の同様に強制送還出来るようにするべき 

政策をじっくり見て行くと、立憲の存在は必要ない
山本太郎のほうがマシ 
686無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 18:42:06.88ID:DS7u1/Yd0
己の財布が潤うかそうじゃないかだよ
他人だけ潤うのが1番許せない
687無党派さん (ラクッペペ MM96-9YWO)
2021/11/08(月) 18:42:10.00ID:FcfcD4xLM
俺たちの小川失速で草
688無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 18:42:12.24ID:sKVUb+wz0
>>682
民主党政権は間違いなく大きな政府だった。
仕分けとかけちけち作戦をやったのが間違い。
完全に誤解されてる。

出典 経済財政諮問会議
日本 財政政策支出

2002年度 19.0兆円 小泉内閣
2003年度 18.3兆円 小泉内閣
2004年度 17.6兆円 小泉内閣
2005年度 12.2兆円 小泉内閣
2006年度 8.6兆円  2006/8 安倍内閣
2007年度 5.4兆円   安倍内閣 2007/9 福田内閣
2008年度 14.7兆円 2008/9 リーマンショック・金融大恐慌 麻生内閣

2009年度 31.4兆円 2009/9〜民主党政権 ★
2010年度 20.8兆円 民主党政権★
2011年度 32.2兆円 民主党政権★
2012年度 26.2兆円 民主党政権★

2013年度 20.1兆円 第二次安倍政権▽
2014年度 14.0兆円 安倍政権▽
2015年度 12.1兆円 安倍政権▽ 
2016年度 15.5兆円 安倍政権▽
2017年度 9.9兆円   安倍政権▽
2018年度 10.5兆円 安倍政権▽
2019年度 14.6兆円 安倍政権▽

2020年度 56.4兆円 新型コロナ・パンデミック 2020/9菅内閣
2021年度 37.8兆円(▲18.6兆円、GDP-3〜4%)
689無党派さん (ワッチョイ a9f2-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:42:35.16ID:c2RLNat80
てか左右で議論する時代はもう終わったでしょ
いつまで昭和引きずってるんだか
690無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:43:54.36ID:ITk1h5Zz0
>>680
長島も保守系番組出て第三極がんばりますって言ってたのに
数カ月後自民入り
志と選挙や権力は別
691無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:44:52.32ID:nG/FP0vu0
貧乏人は近視眼的になりがちで
昔はテレビ新聞だけが情報源で左巻きになりやすかったけど
今はネットde真実()で極右になりやすいってだけで
根本的には何も変わっとらんと思うぞ
692無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:45:08.05ID:nvRB0Frc0
>>643
立憲民主や共産に票を入れて地球環境だのSDGsだの熱心に叫んでる意識高い系の若者
って貧乏人に見えるか?
俺には金持ちのご両親をお持ちになった親ガチャとやらで当たりをひいた勝ち組の若者たち
が多いように思えるけどそれは俺の偏見か?
693無党派さん (ラクッペペ MM96-9YWO)
2021/11/08(月) 18:45:32.34ID:FcfcD4xLM
>>688
ジタミの方が財政にメリハリあって大草原
694キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 18:45:47.20ID:Dh/X07A5p
消費税は38%まであげないと
どのみち国の社会福祉政策は持たない。
言い出しっぺが立憲になったのは不味いかもしれんが、まあ政権目指す責任政党なら仕方ないよ
695無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 18:45:47.26ID:sKVUb+wz0
小川が馬鹿の低能なのは

消費税25%ありきだから。

医療保険と年金がこうなります。
というのを提示して
初めて消費税増税。

しかし、小川は馬鹿だから、消費税25%で
具体的になにが実現するかを
明確に提示できていない。

こんなもの詐欺師と同じ。

これを買えばいいことありますよ〜という
統一教会のツボ=消費税25%だ。

こんなバカ死ねばいいのに。
頭おかしくなって、うつ病になればいいのに。
付き合いきれない。
696無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 18:45:58.98ID:RpC6iQ8Sr
今の時代、文字通り  左右より上下  なのよ
これ、他ならぬ枝野が言った立憲の党是だったんだがな。
たった4年でこれほどまでに劣化するのか
697無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:46:41.55ID:nG/FP0vu0
>>688
シーリングがうまくできなかったからバカみたいに膨れ上がったのを
額だけでかかったって美化するのやめようね
698無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 18:46:41.61ID:GYL2cmrk0
パヨクは勉強不足だから勘違いしてる人が多いんだが

北欧は競争社会だ 

スウェーデンでは大工になるのも
専門学校の3年過程を卒業しなきゃいけない
年収はいきなり500万円だ
長期休暇は3週間貰えるんだったかな 

こういうことをパヨクは知らない もはやネトウヨ以下の存在が
団塊パヨク
699無党派さん (ワッチョイ 7638-H2rd)
2021/11/08(月) 18:48:14.52ID:IqfVXlMr0
低福祉低負担か高福祉高負担の2パターンで経済政策を考えておいた方がいいと思うけどな
700無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:48:17.40ID:nG/FP0vu0
>>692
持ち家に共産のポスター貼ってあったりする事が多いよな
自分だけは助かると思ってるのか、意味がわかってないのかは知らんがw
701無党派さん (ラクッペペ MM96-9YWO)
2021/11/08(月) 18:48:31.22ID:FcfcD4xLM
もう終わりだ猫の政党
702キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 18:48:39.77ID:Dh/X07A5p
>>698
フランダースの犬を
一から読み返してこい

木こりや大工なんて誰でもなれるわ。
703無党派さん (ワッチョイW 6ee3-A43b)
2021/11/08(月) 18:49:42.81ID:Wr5QP9a60
もう俺たちの泉ケンタを応援しようぜ
704無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 18:51:05.31ID:GYL2cmrk0
わかってないね 団塊パヨクは
敵は、財務省であって、安倍じゃないんだよ

反アベやって官僚と共闘してんだからさ ほんとくだらない
イデオロギーで日本を壊したよ 団塊パヨクは

政治の舞台から消えてくれ そのときはやってきた
維新のほうがマシやで
705無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 18:51:26.89ID:sKVUb+wz0
野田佳彦のバカと同じ。

消費税で社会保障にあてるといっていたのに
財務省の猛反対で目的税にできず
実際、
いまや消費税の半分でも社会保障につかってるかわからない。

財務省は必死で、消費税の支出割合を提示せず隠ぺい。
公示訴訟をおこして全部解明するべき。

もしかしたら財務省官僚らの退職金源泉や
年金源泉、住宅費扶助に殆ど全部使われてるかもだ。

もし本当にそうだったら、マジで財務省の役人とか
日比谷公園にひきずりだされて
リンチされまくりで木につるさるかもだ。
706無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 18:51:27.03ID:DS7u1/Yd0
この国の福祉は弱者に優しすぎるよ
申請段階で水際作戦するけど

精神障がい者2級なんて甘々よ1人で泊まりがけ旅行や近場の海外旅行行くやつにも年金が支給されるからな
707キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 18:51:53.73ID:Dh/X07A5p
ってか、非正規の党員の中から
人材探してきた方がいいよ。なんか
マンネリ化し過ぎてる
ルルなんて良かったんじゃないの。どこから連れてきたのか知らんけど
708無党派さん (ラクッペペ MM96-9YWO)
2021/11/08(月) 18:52:05.20ID:FcfcD4xLM
フランダースの犬はベルギーの話定期w
709無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:52:09.16ID:nG/FP0vu0
>>695
>頭おかしくなって、うつ病になればいいのに。
とか
>>702
>木こりや大工なんて誰でもなれるわ。
とか

こういうところでしょ、立憲が勝てない根本的な理由
710無党派さん (ワッチョイW d950-xmyV)
2021/11/08(月) 18:52:47.69ID:E6cK9BaY0
泉一択!
711無党派さん (オッペケ Sr79-f55H)
2021/11/08(月) 18:52:51.05ID:XB6eIO8Nr?PLT(12000)

北欧型社会にするってそれ独裁と何が違うの?って党内で聞けるやつおらんのか?
712無党派さん (テテンテンテン MM96-+Glm)
2021/11/08(月) 18:53:00.07ID:SlnTjkMBM
小川の擁護するわけでないが、小川が現在消費税25%と言ってるわけでないだろ。
低成長社会で25なんて無理だろ。むしろ現在は消費税減税派だろ。
よほど新潮は小川が代表になると嫌なのかね。
713無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 18:53:45.00ID:RpC6iQ8Sr
下手すれば立憲の6割の非正規事務員から維新に寝返り出るぞ
このスレの支持者レベルの考え方が上なら
714無党派さん (ラクッペペ MM96-9YWO)
2021/11/08(月) 18:54:34.19ID:FcfcD4xLM
ベルギーが北欧とかw
日本とシベリアは同じだ!(キリッ
715無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:55:26.98ID:nG/FP0vu0
>>712
>ただ小川氏は2021年、この本に増補原稿を加えました。ここでは引き続き消費税増税にも触れている一方で、現在の格差拡大やコロナ禍においては消費税減税を検討すべきと書き足しています。
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/11080559/?all=1&;page=2

触れてるっぽいじゃん…
716無党派さん (ラクッペペ MM96-9YWO)
2021/11/08(月) 18:56:20.53ID:FcfcD4xLM
なんとかレックスとかの知識がアニメで止まってる時点で知能程度がお察しw
717無党派さん (オッペケ Sr79-f55H)
2021/11/08(月) 18:56:22.71ID:XB6eIO8Nr?PLT(12000)

小川の言いたいこと実現させたいなら改憲しないと不可能なんだけど、誰もつっこむやついねぇのかよ、執行部やっぱり腐敗してるよな
718無党派さん (テテンテンテン MM96-+Glm)
2021/11/08(月) 18:58:04.66ID:SlnTjkMBM
>>715
現在は、消費税減税を検討すべきと言ってるけど。
719無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 18:58:56.91ID:nG/FP0vu0
>>718
「コロナ禍が収まったら増税に舵を切る」ってことでしょ
720無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 18:59:17.26ID:DS7u1/Yd0
>>718
将来的には増税だって
減税は検討すべきとしか言ってないよ
721無党派さん (ササクッテロ Sp79-lw2b)
2021/11/08(月) 18:59:20.12ID:tGU0tiYIp
小川も今の立憲の党内力学的には消費税減税に全面転向せざるを得ないな
野党共闘側とはそういう意味だし
722無党派さん (ワッチョイ 6596-TwtK)
2021/11/08(月) 18:59:31.27ID:fBxJBkHY0
いくら人材難といえ、小選挙区で落選した人が副議長って、
ここら辺が改革をほざいても説得力なし、結局自民党もやってましたー、っていいだす連中ってことだわな
723無党派さん (オッペケ Sr79-f55H)
2021/11/08(月) 18:59:36.10ID:XB6eIO8Nr?PLT(12000)

>>718
党内事情で触れてるだけだろ、政治的な理念がないからこんな真似が出来んだよ
724無党派さん (テテンテンテン MM96-+Glm)
2021/11/08(月) 19:01:47.29ID:SlnTjkMBM
>>721
党内力学というより、現状コロナで増税無理だろ。
725無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 19:01:48.08ID:/RB3e00kd
仕事終わってネット見たら消費税25%がトレンドトップになってて草
726無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:03:16.01ID:nvRB0Frc0
消費税を一度下げて将来的に上げるなんて簡単に言うなって思わんか?
もう1970年代以来自民党がどれだけ苦労して消費税を導入して少しずつ税率を上げてきた歴史があるか知ってのか
って思うね
簡単に消費税率を上げられるのなら誰も苦労しねえよ
しかも一度下げて将来上げるってどんだけ無責任なこと言ってるんだってこった
727無党派さん (ワッチョイ 5e99-1fFA)
2021/11/08(月) 19:03:26.15ID:WhJKilrd0
小川淳也最強!!!
728憂国の記者 (テテンテンテン MM96-q5XM)
2021/11/08(月) 19:03:34.97ID:dUMrfTPoM
小川淳也もうだめだな
729無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:03:53.60ID:nG/FP0vu0
小川は自民の河野とタイプが似てて、攻撃力は強いけどその分過去の発言との整合性つきにくくて説明の必要があったり、果ては説明不能だったりするからな
まーそれ以上に維新に出馬辞退迫ったり帰省自粛要望中に自分だけ墓参り行ったり脇が甘すぎて話にならん
730無党派さん (ワッチョイW 0967-sFRM)
2021/11/08(月) 19:04:13.52ID:0pmAbHNh0
またスリランカの入管ばっかりやってるわ
立憲民主党ってなんでわからないかねー
731無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 19:04:15.55ID:GYL2cmrk0
小川と一緒に立憲が
ダメになったんだよw
732キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 19:04:42.02ID:Dh/X07A5p
国民年金保険料払ってる人からすれば、
たぶん消費税25%の方がいいっていうよ。
733無党派さん (ワッチョイW 0967-sFRM)
2021/11/08(月) 19:05:10.42ID:0pmAbHNh0
>>729
しかし河野は出馬辞退お願いメールなんかしないよ
734キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 19:07:18.61ID:Dh/X07A5p
消費税は下げられない。
ミクロ経済学の専門家でなくても、
消費税分の価格が下落すると
企業が困る事ぐらい感覚的にわかる
735無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:07:31.04ID:0+EUdNWR0
>>730
早くも党内が割れそうだから、割れない(どうでもいい)話題を優先するという
枝野時代からのやり方だよ。
736無党派さん (ワッチョイ 5e89-H2rd)
2021/11/08(月) 19:07:56.17ID:YyvodyB10
消費税25%でまた炎上してるなw
737無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:08:01.75ID:nG/FP0vu0
>>733
それはわかってる
攻め手に回るとイケイケだけど守勢に回ったときマズいっていう、あくまでもタイプが似てるだけ
河野は冷遇ポストでも任された仕事は腐らずにやるし、常識はずれの不義理とかはかまさないからな
738無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 19:08:40.88ID:DS7u1/Yd0
>>730
給付金批判すればいい簡単な仕事放棄して
スリランカって大丈夫かよ

スリランカなんて内心では入管支持だろスキルない移民難民が入ってこれば社会保障食われるだけって無党派層は気づいてるよ
739無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 19:09:29.38ID:mreB3uO30
>>733 小川は記者会見で何も答えず「次の質問どうぞ」を繰り返したことはないがな。
740無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 19:09:29.84ID:8tKX2QRG0
>>607
外人労働者のイントロだよ。
741無党派さん (ラクッペペ MM96-9YWO)
2021/11/08(月) 19:10:48.61ID:FcfcD4xLM
維新総会に乱入して、維新幹事長の腕掴んで維新候補者降ろせって懇願は今や神話レベル
742無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 19:11:27.88ID:DS7u1/Yd0
>>739
記者の質問なんてどうでもいい国民ばっかだろ
記者様ではないからね
743無党派さん
2021/11/08(月) 19:11:38.98
相変わらず金玉は支離滅裂やなw
744無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:11:39.48ID:nG/FP0vu0
>>738
そうなんだよなぁ
表立って入管支持って言うと人命軽視する奴って思われるから言わないだけで
自分たちの納めた税金で移民難民保護しまくりなんてごめんとは思ってるでしょ
1週間前何があったか忘れちまったのか、何が原因かまだ理解してないのか…
745無党派さん (ワッチョイ 924b-1fFA)
2021/11/08(月) 19:11:40.68ID:iphQUweu0
なんとなくだが、モリカケサクラ・学術会議と比較しても
「ウィシュマ」はちょっと格落ちで、公約の一丁目一番地というほどではなかった気はする
746無党派さん (テテンテンテン MM96-+Glm)
2021/11/08(月) 19:12:10.45ID:SlnTjkMBM
いや、小川の批判するのは結構だが、実際後任いなくないか?
泉はむしろ支持率が安定してる時なら無難な人選で良いと思うが、今劣勢の時に変えても支持率上がらないだろ。
他の元民主党大臣経験者は論外。
747無党派さん (ラクッペペ MM96-9YWO)
2021/11/08(月) 19:13:09.10ID:FcfcD4xLM
2020年東京オリンピック開催中の2021年8月5日の衆院議院運営委員会において、東京オリンピックを「大運動会」と揶揄し、国内で新型コロナウイルスの感染拡大を招いた一因だと指摘した



小川淳也議員のコロナ感染体験 「これで軽症なのか」入院11日間
2020/12/25 13:00
748無党派さん (ワッチョイ a2d3-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:13:59.57ID:nvRB0Frc0
選択的夫婦別姓制度 LGBT SDGs スリランカ

こんなあたりをメインの争点に持ってきて選挙の勝とうと本気で思ってたいのだから
立憲民主全体がエコーチェンバーにどっぷり漬かりきっていて多数派の国民の声がまるで届いてない
と判断せざるを得ない
749無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 19:14:08.10ID:DS7u1/Yd0
>>746
無名の若い奴いないんか
出来たら吉村並みのシュッとした顔のやつでいい
750無党派さん (スプッッ Sd12-iWi7)
2021/11/08(月) 19:14:16.57ID:XbXm7lE9d
消費税25%の小川なんか代表にしたら焼け野原になってペンペン草も残らない
燃えてる瞬間は視聴率とツイッターの注目は上がるだろうが
751無党派さん (ワッチョイ 5130-fUHA)
2021/11/08(月) 19:14:23.88ID:BFJVeWJM0
>>745
立憲民主党内の総合政局スレッド530【五輪実況してた病人100おじ(ワッチョイ 5130-fUHA)出禁】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚

ウシュマさんだけ贅沢に2行定期
752無党派さん (ラクッペペ MM96-9YWO)
2021/11/08(月) 19:15:39.72ID:FcfcD4xLM
ウィシュマンさん!ウィシュマンさん!ウィシュマンさん!
753無党派さん (オッペケ Sr79-f55H)
2021/11/08(月) 19:15:47.31ID:XB6eIO8Nr?PLT(12000)

ウィシュマなんて国民の99%はクソどうでも良いと思ってるよ、外国人弱者救済したいなら共産党と連立するか党内割れよ
754無党派さん (ワッチョイW d950-xmyV)
2021/11/08(月) 19:15:59.70ID:E6cK9BaY0
泉ケンタしかいない!
755無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:16:16.88ID:nG/FP0vu0
>>746
見えてる地雷を踏みに行かなきゃいけないレベルで
若手を育ててこれなかった体質がそもそもの問題
下野後の旧民主党も民進党も立憲も見た顔ばかりで10年回してきたツケ
756無党派さん (ワッチョイ 924b-1fFA)
2021/11/08(月) 19:16:48.55ID:iphQUweu0
>>751
そう、だから、本来党としてそこまで最重要な問題とは思えないのに、
こんな風に(まして2行で)書くか?という疑問です
757無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:17:04.41ID:0+EUdNWR0
>>748
エコーチェンバーに煽られたヤツももちろんいるだろうが、枝野がそこまで
愚かとは思わない。
まともに議論したら党が分裂しかねない話題を避けるため、あえてそれに
乗ったのだと思う。
758無党派さん (テテンテンテン MM96-+Glm)
2021/11/08(月) 19:17:08.04ID:SlnTjkMBM
>>750
小川がベストな人選だとは思わないが、他にいないのも事実だろ。
泉でも良いと思うが、発信力に疑問があると思う。無難な運営をするとは思うが、埋没するだろ。
759無党派さん (ワッチョイ 3635-H2rd)
2021/11/08(月) 19:17:30.47ID:BLhNPdpA0
>>726
消費税を細かく変更したら 小売店は大変な負担がかかるっていうのも
あまり配慮されてないように感じる
760無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 19:18:11.13ID:DS7u1/Yd0
NISAは影響ないって選挙前言ってたが結果は二桁議席で比例票は維新に取られた
有権者の本音を探らないと建前に気を良くしてやる事を見誤るのをいい加減に辞めないといけないよ
761無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:18:32.84ID:nG/FP0vu0
ウィシュマさんが一丁目一番地でなかったとしても
かわりに出すのがモリカケサクラとか学術会議ってところでもうわかってないじゃん
762無党派さん (ワッチョイ 3635-H2rd)
2021/11/08(月) 19:19:16.05ID:BLhNPdpA0
>>758
泉だと反共に大きく舵を切りそう 希望系だし京都だし
国民民主に寄りそうだな
763無党派さん (ササクッテロロ Sp79-SdCU)
2021/11/08(月) 19:19:19.22ID:W71J/weop
小川代表
岡田幹事長で
破茶滅茶と堅物でバランスとる
764無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 19:20:25.00ID:DS7u1/Yd0
>>761
学術会議も世間様もどうでもいいしな
モリカケサクラも正直飽きてる
765無党派さん (テテンテンテン MM96-+Glm)
2021/11/08(月) 19:22:05.48ID:SlnTjkMBM
>>762
泉は福山の元秘書だぞ。そんな劇的に反共に舵を切れるわけないだろ。
全員の話を聞いて、無難な対応をするわ。まあ立憲版岸田だな。
766無党派さん (ワッチョイ 924b-1fFA)
2021/11/08(月) 19:22:18.27ID:iphQUweu0
サンクチュアリとして小川推しと朝日は書いてたけど、
読売には希望系ではなくオリジナルをという声が強いとも書いてあった

民主系はグループが緩いので、このあたりはっきりしないんだろうな
自民党なら事務総長あたりに聞くとだいたいはわかるんだろうが
767無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 19:22:49.88ID:yeHzNlOC0
泉は国民民主に送り込んだスパイかと思ってたw
768無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:24:16.09ID:ITk1h5Zz0
立憲の場合はエコーチェンバー以前に一般人の声を全く聞いてない
地方軽視で聞く機会がない
769無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 19:24:20.43ID:mreB3uO30
>>746 玄葉で地盤固めとけばいいんだよ。

大敗を続けてきたせいで、旧民主党時代の閣僚に頼らずに済むほど、議員の層が厚いわけではないんだ。

若手は後に取っておけばよろしい。
770無党派さん (ワッチョイ 924b-1fFA)
2021/11/08(月) 19:24:40.48ID:iphQUweu0
まあ自民党だって、河野太郎というのが一体麻生派なのか、
むしろ本籍麻生派、現住所菅グループなのかとか色々あるわけだけど
771無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 19:25:00.85ID:sKVUb+wz0
立憲の正しい公約の書き方。お手本

1 コロナ対策 自宅療養をなくすために臨時医療施設の設置体制を即整える
2 大規模財政政策で、デフレ経済を克服しGDPを急上昇させ
  個人の所得を急増させる。

3 消費税減税で消費市場を拡大し、経済成長起爆剤とする

4 その他
@ 夫婦別姓実現
A LGBTの権利実現
B 女性の権利拡大実現
C 入管におけるスリランカ人の死亡事件の完全解明

あとはいくらでも小項目で、追加可能
772無党派さん (ワッチョイ 92e9-vonH)
2021/11/08(月) 19:25:28.18ID:hkH3qjfv0
ここで方針転換して「経済」とか言うとブレたって言われるんだよ

参院選もその先の衆院選もずっと「モリカケ桜学術会議」で行かないと

ついでに共闘を深化させて天皇制廃止、日米安保破棄、自衛隊違憲解散も公約に盛り込まないと
773無党派さん (ワッチョイW 5130-eR/J)
2021/11/08(月) 19:25:53.67ID:BhXC9V6f0
金玉はシンプルにNGされとるな
壁に向かって話してるタイプ
774無党派さん (ワッチョイ 6596-TwtK)
2021/11/08(月) 19:27:05.89ID:fBxJBkHY0
泉健太はな・・・ 事業仕分けの時、自分の無知を棚に上げて、おバカ指摘を連発、
あまりにもひどいから、官僚からそれは違います、って反論されたら
逆切れするようなやつだぞw

立命館卒でおバカすぎるのはよくわかるが、自分の非を認められない時点で問題外と思う
775無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 19:27:35.46ID:mreB3uO30
>>749 いま岐阜市長をやってる柴橋正直が、ずっと議員だったらねぇ…

野田聖子と同じ選挙区だったのが、よくなかった。
776無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 19:28:21.64ID:GYL2cmrk0
サンクチュアリというグループ名で
一般人ドン引きしそうだね
777無党派さん (テテンテンテン MM96-+Glm)
2021/11/08(月) 19:28:27.40ID:SlnTjkMBM
>>769
今、その後が来る前に党がなくなる瀬戸際なんだが。そんな悠長なこと言ってられないだろ。
778無党派さん (ワッチョイ 31f0-fgZ6)
2021/11/08(月) 19:28:39.16ID:sKVUb+wz0
>>771 つづき

立憲は公約の大項目と小項目をわけず

最重要政策を完全にぼかしてしまった。
実際、枝野は一体なにを訴えていたんだ?
立憲のCMは最悪だった。

まさに
小項目の政策を中心に訴えて
国民は絶望した。
とくに若い世代は立憲は自分たちの人生を
保障しないと切り捨てた。
779無党派さん (ワッチョイ 924b-1fFA)
2021/11/08(月) 19:28:56.21ID:iphQUweu0
泉が格別有能かと言うと微妙ではある
ただキャリアは長いので、推されてる面もあるか。
2003年となると、もう政界まして野党ではベテランだもんな
780無党派さん (オッペケ Sr79-f55H)
2021/11/08(月) 19:29:12.28ID:XB6eIO8Nr?PLT(12000)

>>773 
なんでID付けたり消したりしてんの?
781キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 19:29:23.86ID:Dh/X07A5p
塩村あたりが、党のキャラクターがいないのは不味かったのではなかろかって議案を提出すべきなんだが
それすらないよね。子ども連れが立ち止まって演説聞くにはそれなりがいるんだよ
782無党派さん (ワッチョイ b1be-1fFA)
2021/11/08(月) 19:30:05.63ID:T5AJUxet0
>>773
毎日昼間に起床してパヨク連呼のアホは規制されたか隔離病棟に連れて行かれた可能性もある。
783無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:31:34.86ID:nG/FP0vu0
>>778
なーにいってんだ
お前も「うつ病にでもなればいいのに」って精神病患者切り捨てたじゃねぇかw
784無党派さん (ワッチョイ 924b-1fFA)
2021/11/08(月) 19:33:07.94ID:iphQUweu0
しかし自民党でも相当無理があったんだから、推薦人20人はなんとかしておくべきだったな
とはいえ、推薦人制度は現執行部にとっては防波堤だし、わざわざ要件さげるインセンティブは
枝野さんにはなかったろうが
785無党派さん (ワッチョイW 5130-eR/J)
2021/11/08(月) 19:33:24.81ID:BhXC9V6f0
>>782
それはめでたい
ああいうのはネット触らせちゃいかん
786無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 19:34:02.25ID:mreB3uO30
>>777 そんな焦る状況ではない。焦ったところで、支持率の劇的向上なんてしないから、誰が代表になっても。

すぐに党がなくなるとしたら、それは党が分裂した場合なんで、それを避けることが最優先。
787無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 19:35:09.95ID:RpC6iQ8Sr
枝野ってなんでこんなに劣化したの?
2017とはまるで別人
788無党派さん (ワッチョイ b1be-1fFA)
2021/11/08(月) 19:35:13.64ID:T5AJUxet0
>>785
年老いた両親を暴行して殺害するネトウヨもいる。
789キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 19:35:48.53ID:Dh/X07A5p
今から公立病院建てるのはさすがに大変なんで、
せめて、コロナ患者を拒否した病院は保険医療機関の指定を拒否しますっていうぐらいは
あっていいはずなんだがね。自民党の支持母体にダメージを与える事も少しは考えてもらいたい
790無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:35:53.22ID:0+EUdNWR0
>>786
そうやって党が分裂する事を恐れてひたすら腰が引けた態度だったことへの不満が
大した負けでも無いのに枝野を引きずり降ろす遠因になったろう。
791無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 19:37:23.42ID:DS7u1/Yd0
>>789
それいいな
医療機関に対しても国民のフラストレーション溜まってるし使える
792無党派さん (ワッチョイ 924b-1fFA)
2021/11/08(月) 19:37:39.15ID:iphQUweu0
政治学者でも色々と議論が出ている選挙結果なのだから、
党が容易に総括出来るわけがない
今年いっぱい、総括兼ねた代表選をじっくり見たいくらいなんだがな
臨時国会前とかあんま意味ないと思う
793無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:39:11.28ID:nG/FP0vu0
なんで「病院建てれば人が生えてくる」みたいな考えなの?
794無党派さん (スップ Sdb2-F/uX)
2021/11/08(月) 19:40:07.58ID:VejlYOXWd
倍以上の規模の自民が推薦人20人なんだから
立憲は10人でよかっただろ
795無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:40:27.48ID:0+EUdNWR0
>>787
2017年は希望の党から排除された「背水の陣」だった。
それで野党第一党の座を得てからは、民主党政権時代から延々続く内紛のトラウマで
党の分裂を避けるのを最優先にして、分裂しそうな話題からは逃げ続ける事になって
しまったんだよ。
796無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 19:41:04.49ID:RpC6iQ8Sr
氷河期向けに高度職業訓練で医者や看護師増やせよ
氷河期って大抵大卒だから編入要件持ってるからシステム作ればすんなりだぞ
797無党派さん (ワッチョイ 92e3-1fFA)
2021/11/08(月) 19:41:42.59ID:Fmy96p2q0
日本はもう経済成長できないw
だからせめて消費税を上げて
細々とした国民生活だけは保障される高負担高福祉国家にしなければいけないw
そのために勇気を持って消費税25%を提案した小川に感動したw
新代表は小川以外ありえないw
798無党派さん (ラクッペペ MM96-9YWO)
2021/11/08(月) 19:42:10.75ID:FcfcD4xLM
>>791
日本医師会が民主党政権の原動力だったんだがw
もう忘れたんか?
799無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:42:16.39ID:0+EUdNWR0
>>789
そんな病院でも「保険医療機関の指定を拒否」なんてされたら困る住民が大勢出る
事も考えずに軽率な事を言うんじゃねえよ。
800無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:44:42.98ID:nG/FP0vu0
>>799
「木こりや大工なんて誰でもなれるわ」なんてコテつけて書くような奴が
熟考して書き込むようなわけないだろう
801無党派さん (ワッチョイ 924b-1fFA)
2021/11/08(月) 19:45:01.89ID:iphQUweu0
消費税は議論すべきだけど
時限とはいえ一度下げるといったのを戻すのはほんと大変
枝野があれほど抵抗してたのも当然なのだが・・・

参院選後はどういう形であれ増税論議になるだろうから
頭の体操は必要
802無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 19:45:03.01ID:DS7u1/Yd0
>>798
10年前と今では違うだろ
国民は利己的になってるよ
803キツネはレックス (ササクッテロラ Sp79-4u4U)
2021/11/08(月) 19:47:52.62ID:Dh/X07A5p
>>799
そんな病院はそんな病院なんだから、
気にする必要はない。
というか、町医者の存在意義から見直す必要がある
804無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 19:53:15.11ID:4HhcaYQ10
立民若手、代表選で公開討論会をネット投票も提言
 立憲民主党の中谷一馬衆院議員ら若手、中堅有志は8日、枝野幸男代表の辞意表明に伴う代表選に向けた提言を福山哲郎幹事長に提出した。
 政権交代の選択肢になれるよう「保守、リベラルを包摂する新しい政党にならないといけない」と強調。
 候補者同士による政策分野別の公開討論会や懇談会を実施し、メディアやSNSなどを通じて内容を国民に幅広く知ってもらうよう訴えた。

 地方議員や党員らの投票を受け付けるネット投票も要求。敗北した衆院選については「謙虚に受け止め、出直しを図る必要がある」と指摘した。
 中谷氏は「代表選は党再生の重要な分岐点だ。新代表を選ぶプロセスが重要」と語った。
805無党派さん (ワッチョイ 924b-1fFA)
2021/11/08(月) 19:55:00.70ID:iphQUweu0
ネット投票、良いアイディアだが、さすがに時間が。
というか、このタイミングで枝野後任選びというのは本当に誰も想定してなかったな
806無党派さん (ワッチョイW 5e74-7ShS)
2021/11/08(月) 19:56:17.37ID:bWHpJNKk0
>>688
仕分けもやった上でトータルで積極財政にするのが正解
大きな政府は公的部門への信頼関係が必須だからな
807無党派さん (ワッチョイ 819d-hEmA)
2021/11/08(月) 19:59:28.44ID:+Bt1eTa20
小川なんて一般人は誰それだよ、参院選控えてあんな若造など頼りにならん
玄葉あたりが顔も知れてるし幹事長に岡田か安住をもってくれば安定する
808無党派さん (アウアウエーT Sada-+Glm)
2021/11/08(月) 20:00:51.45ID:nxuTUrKGa
>>807
それじゃあ旧民主党と何も変わらん。
809無党派さん (ワッチョイW 819d-8ksp)
2021/11/08(月) 20:01:56.62ID:KDnuGK3g0
躍進は菅辞任で可能性低くなったが、まさか減らすとは思わなかったからな誰しもが
810無党派さん (ワンミングク MM62-JsoM)
2021/11/08(月) 20:02:04.00ID:hfkZTzitM
この党終わりだな
共産党に手を出さなければもう少し
811無党派さん (ワッチョイW 69f0-6Xmp)
2021/11/08(月) 20:02:56.61ID:WYBVg/nm0
小川
玄葉
あと女性たてろ
石川か西村か
枝野もいてもいいぞ
812無党派さん (ワンミングク MM62-JsoM)
2021/11/08(月) 20:04:22.57ID:hfkZTzitM
共産党より
国民民主党との統合
連合の全面支援がなければね
 
枝野に先を見る能力がなかった
残念
813無党派さん (ワッチョイW 819d-xWqz)
2021/11/08(月) 20:04:36.30ID:mreB3uO30
>>808 安住はカンベンしてくれ。

アイツは無駄に敵をつくる…(*_*;
814無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 20:05:06.31ID:RpC6iQ8Sr
来年の今頃には党が無くなってそう
815無党派さん (ワッチョイW 819d-8ksp)
2021/11/08(月) 20:05:34.46ID:KDnuGK3g0
安住はイキったちびっこギャングぶりが……
困った時の岡田だよ
816無党派さん (ワッチョイ 819d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:07:20.45ID:+6lB73xx0
旧民主党勢力と連合をまとめたいなら
岡田しかいないような。
そのかわり、人気も出ないし酷評されるだろうが。
817無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:07:25.47ID:0+EUdNWR0
>>804
>「保守、リベラルを包摂する新しい政党にならないといけない」

今の段階で具体案を出せとは言わないが、高確率でお題目だけで終わりそうだな。
818無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 20:07:34.45ID:8tKX2QRG0
>>805
枝野は彼なりに努力していたが、立憲は即ち「枝野党」で見るからに風通しが
悪かった。国会質問も絶叫調で今の時代に合わない。その辺はトップ交代に
よって改善されるだろう。後任は誰であれ、優しく、かつ易しく語れる人が望ましい。
819無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 20:08:22.43ID:RpC6iQ8Sr
岡田なんか代表にしたら、イオンの非正規率でクッソ叩かれる
820無党派さん (ワンミングク MM62-JsoM)
2021/11/08(月) 20:09:21.28ID:hfkZTzitM
>>816
人気なんてどうでもいいんだよ
自分の足元を固めないとダメ
基礎票の重み
821無党派さん (スップ Sd12-aN2R)
2021/11/08(月) 20:11:14.35ID:SEOaVsKId
推薦人の数から考えても候補者は2人くらいだな
3人だと推薦人だけで全議員の1/3を越える
822無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:12:08.84ID:0+EUdNWR0
>>820
大半の議員が風頼みなのに、そんな足下から固めるなんて面倒臭い事やりたくないんだよ。
823無党派さん (ワッチョイ 819d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:13:14.40ID:+6lB73xx0
とりあえず、立憲は左によりすぎたから
中道左派くらいまで戻した方がいいよ。
本気で政権狙うなら旧民主党みたいに
辻本から前原くらいの幅のある政党に
戻した方がいいと思うんだけどな。
824無党派さん (ワッチョイ 92e3-1fFA)
2021/11/08(月) 20:13:24.48ID:Fmy96p2q0
立憲民主党内の総合政局スレッド530【五輪実況してた病人100おじ(ワッチョイ 5130-fUHA)出禁】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
日本の現状はこれw
脱成長なんて言うななんて言ってる奴の方が現実逃避しているw
もう成長諦めて消費税25%にして高負担高福祉しかないんだよw
825無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 20:13:47.61ID:8tKX2QRG0
ん?立憲は衆参合計140人超だが?
826無党派さん (テテンテンテン MM96-+Glm)
2021/11/08(月) 20:14:31.10ID:SlnTjkMBM
>>820
足元だけでも限界があるのは喜四郎で証明済みなんだよ。
逆に言えば維新がしっかり足元固めたの?
827無党派さん (ワンミングク MM62-JsoM)
2021/11/08(月) 20:14:57.25ID:hfkZTzitM
>>823
それなんだ
右も左もいられる党
自分の党で勝利しないと意味がない
828無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 20:17:36.65ID:z03OkzZc0
今月調査のNHK政党支持率

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211108/k10013339071000.html

「自民党」が39.5%、
「立憲民主党」が8.2%
「公明党」が4.0%
「日本維新の会」が7.3%
「国民民主党」が1.2%
「共産党」が2.1%
「れいわ新選組」が0.6%
「社民党」が0.2%
「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」が0.2%
「特に支持している政党はない」が28.6%でした。
829無党派さん (スプッッ Sdb2-+oAj)
2021/11/08(月) 20:18:07.38ID:ej2utcXGd
岡田一択だな、信頼感、クリーンさ、安定感、
ピンチを乗り越えることができる唯一の男
830無党派さん (ワッチョイW 69f0-6Xmp)
2021/11/08(月) 20:19:03.44ID:WYBVg/nm0
ミンスじゃん…
枝野でええやんてなる
831無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 20:19:18.68ID:DS7u1/Yd0
>>826
関西維新はドブ板で足場固めてるよ
832無党派さん (ワッチョイW b1f6-DFqF)
2021/11/08(月) 20:20:05.76ID:yeHzNlOC0
維新の伸び方がえぐいなぁ 選挙後だから仕方ないけど
833無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:20:15.57ID:0+EUdNWR0
>>827
ところが困った事に立民というか旧民主党勢力は「5年後に党があるのかどうかも不明」
だから、その場その場で最大限の主張をして自分をアピールしないといけないんだ。
自民だったら「ここで折れてくれたら、次の内閣改造ではお前の派閥にこのポストを回す」
なんて交渉が出来るが、旧民主系では「そんな約束あてにならない」のが致命的だ。
834無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:20:23.19ID:nG/FP0vu0
>>803
>町医者の存在意義から見直す必要がある
すげーなお前
人様の職業にズカズカと踏み込めるとかw
835無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 20:21:05.19ID:WuTcw93T0
>>796
もうそんな気力残ってないわ
公務員の中途採用枠増やすくらいしかない
40で入っても定年まで25年
836無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:21:48.96ID:nG/FP0vu0
>>813
野党第一党の国対委員長の立場で与党を煽るとか
調整する気皆無だったんで
立場をわきまえて行動できそうな感じがない
837無党派さん (ワンミングク MM62-JsoM)
2021/11/08(月) 20:22:14.66ID:hfkZTzitM
>>826
関西では十分やってるね
>>828
もう風どころか
ネズミも逃げてるじゃん
838無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 20:23:42.47ID:DS7u1/Yd0
>>835
ナマポでいいやって開き直ってる奴多いしな
残業しても地方中途だと年収350万ぐらいだしな
生活保護手厚いしな
839無党派さん (ワッチョイ a99d-H2rd)
2021/11/08(月) 20:25:32.28ID:LKZQqZL60
>>748
それを煽ったのはリベラルメディアなんだよね
リベラルメディア全体がエコーチェンバー化してる
分かってても止めないから質が悪い
840無党派さん (ワンミングク MM62-JsoM)
2021/11/08(月) 20:26:40.73ID:hfkZTzitM
「推薦はできません」。7月に開かれた国民民主党県連と支持産別労組との会合。議題は県内選挙区に出馬する立憲民主党候補者への推薦の是非だった。約4カ月、県連が対応を保留していた案件に、自動車総連と電力総連の県組織関係者が明確に「NO」を示した。

 もともと、原発や安全保障など政策面の齟齬(そご)や、共産党への接近から支持労組の立民への拒否反応は生じていた。それでも県連関係者はその強い姿勢に驚いた。「推薦はしない、ではなく『できない』だった。そこに強い意志を感じた」とする。


枝野は
この状態で共産党と選挙協定したんだから
驕ってたね
841無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:27:46.28ID:0+EUdNWR0
>>839
しかも連中はあくまでも自分達の主張しか興味無いから、扱いが小さいと文句を言ってくる
典型的なノイジーマイノリティだ。
社民との福島が普天間で譲らなかったのが鳩山内閣崩壊の一因だったのだが、万が一にも
枝野内閣が出来ていたら、確実に鳩山の二の舞だったろうな。
842無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 20:28:02.67ID:/RB3e00kd
維新は野党第一党になるのが目標だからな
すなわち野党第一党ボーナスを奪いにくる
843無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:28:04.18ID:c6Z3nvuK0
小川が新鮮なのは、自分の旗を立ててるからなんだよね

ミンスって減税が流行れば減税、増税が流行れば増税って無責任すぎるわ
844無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:28:04.59ID:c6Z3nvuK0
小川が新鮮なのは、自分の旗を立ててるからなんだよね

ミンスって減税が流行れば減税、増税が流行れば増税って無責任すぎるわ
845無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 20:29:11.85ID:8tKX2QRG0
>>832
維新は大阪の衰退をバックにして公務員労組を叩いて伸長したが、
関東で同じ手は使えない。一喜一憂しない方が良い。
846無党派さん (ワッチョイW ad2e-CH4h)
2021/11/08(月) 20:29:34.04ID:AFB9Id1V0
もう少し持ちそうだと思ったんだが、見切られたな。
847無党派さん (ワッチョイ f532-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:30:40.22ID:nG/FP0vu0
>>844
自分の旗を立ててる(消費税25%論者→2021年増補改訂でコロナ禍中だけ消費税減税であとで増税)
旗立てるのはいいけど半分染め替えちゃってるんですけどそれは
848無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 20:30:44.01ID:/RB3e00kd
しかしよく考えたら、立憲には野党第一党ボーナスがあるのに議席減らすて相当だぞ
849無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:31:32.17ID:c6Z3nvuK0
某立憲系労組の集会
「貧困、学生、高齢者、外国人、生理用品買えない人、そういう政策ばかりで日本人男性労働者が見捨てられた」
「学生がお金ないからカネ配れってばかりで、高卒で働いている人は無視はおかしい」
「学生活動家やグレタさんみたいなノリで政治をやられても困る」
850無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:31:34.33ID:0+EUdNWR0
>>846
選挙前は「議席増」という評判だったから、我慢して押し込められていた不満が
敗北で堰を切ったんだよ。
851無党派さん (ワッチョイ 41e3-tc+f)
2021/11/08(月) 20:32:24.43ID:MyEyWfcz0
小池と維新と国民が組んだら立憲なんか一瞬で吹き飛ぶな
852無党派さん (ワッチョイW 9e5b-7ShS)
2021/11/08(月) 20:33:24.04ID:DS7u1/Yd0
>>849
独身非正規層を完全に無視したからな
853無党派さん (ワッチョイW 5e74-7ShS)
2021/11/08(月) 20:33:40.06ID:bWHpJNKk0
>>796
医者は育成に時間かかりすぎる
1年くらいで取れる資格が望ましい
854無党派さん (ワッチョイ a99d-H2rd)
2021/11/08(月) 20:34:06.20ID:LKZQqZL60
>>841
ノイジーマイノリティであるバスフィードはハフポストなんが煽ってる
その煽りがTwitterのトレンドになったりして、勘違いしちゃうんだよね
もういい加減にしないとけない
855無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:34:43.59ID:c6Z3nvuK0
消費税減税で伸びると思ったんやろなあ
だとすると、りっけん議員が普段相手にしている人が既に共産党員やれいわ信者みたいな「あっちの人」ばかりだったんだなと。
856無党派さん (ワッチョイ 32a1-+4r2)
2021/11/08(月) 20:35:27.50ID:FTLt2xEA0
>>834
企業も、個人でも、
無くなっていく仕事と新しい仕事を見ながら過ごしてるけどな

おまえはどんな世界で生きているんだよ
857無党派さん (ワッチョイ 41e3-tc+f)
2021/11/08(月) 20:36:15.57ID:MyEyWfcz0
立憲の重視する弱者はナマポ、在日、環境NGO、LGBTとか声のデカい自称弱者だからな
普通の独身非正規労働者なんか眼中にもない、どころかネトウヨ予備軍として嫌ってそう
858無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:36:19.12ID:4HhcaYQ10
国民は消費税嫌いだが、負けず劣らず無意味なバラマキも嫌うからなあ
859無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 20:37:40.09ID:8tKX2QRG0
>>851
お前、何県に住んでるの?お江戸では小池はもう忘れられているよ。
「あの人は今」だぞww
860無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 20:37:40.71ID:RpC6iQ8Sr
>>846
全てのデータが立憲自身の足腰の弱さと戦略の不味さと示してるのに、身を切って協力してくれた相手にお前らのせいだーって逆ギレしてるから、有権者にも協力者にも見限られ始めてる
861無党派さん (テテンテンテン MM96-nP79)
2021/11/08(月) 20:38:53.41ID:WrprWfniM
およそ国民の理解の得難い
ハードルの高い理想主義の政策を掲げるなど
政権を一時代担った実績がある党がやるべきこと

消滅の危機に晒されてる瀕死の野党が唱えるべきことではない
如何なる卑屈な手段を講じようとも
狡猾に国民を守る盾として存続し続けるか廟算すべきだろう
もう意識高いだけの代表は要らない
862無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:38:56.73ID:c6Z3nvuK0
りっけんの公約、
不法滞在スリランカ人犯罪者>女さん>ナマポ、母子家庭>貧困、老人>こども>>>連合>>>日本人男

くらいの優先順位でドン引きしたわw
863無党派さん (ワッチョイ 6ee3-+Glm)
2021/11/08(月) 20:39:24.21ID:Bkjdjjcb0
松野明美氏、立民熊本県連からの参院選出馬要請に「立民と合わせられるか不安もある」
/8(月) 18:23 YAHOOニュース
864無党派さん (ワッチョイW ad2e-CH4h)
2021/11/08(月) 20:41:13.83ID:AFB9Id1V0
アカの罠にハマって堕ちてく頭悪い羊そのものだね、立憲。
865無党派さん (ワッチョイ 819d-hEmA)
2021/11/08(月) 20:41:38.23ID:+Bt1eTa20
>>851
ゆりゆりは賞味期限切れ
866無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 20:42:26.03ID:DS7u1/Yd0
何度も言うが給付金批判乗り遅れたし
センスねーんだよなスリランカ学術は逆効果なことに気づけよ

国民に抱きついて一律給付と唱えとけ
スリランカ唱えるよりずっとマシだよ
867無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:42:49.91ID:c6Z3nvuK0
れいわや共産に引っ張られて負けた立憲、

サンダースやAOCが人気だと勘違いしてそっちの政策を受け入れた結果、スイングステートで地方選負けまくってるバイデンとかぶるなw
868無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:43:04.24ID:4HhcaYQ10
>その上で、「私が国に行って絶対やりたいことが立憲民主党さんに入党してやれるものかどうか。
入党しましたら自分がちょっと違うなと思っても賛同しなければならなくなることもある。
信念というところを曲げてまで立憲民主党さんと合わせることができるかどうか。不安もある」と立民入党に対しては慎重な姿勢を示した。
オファーを受ける可能性は現在の所「正直なところ5分には届かない」という。

ダメじゃん
869無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 20:43:12.11ID:/RB3e00kd
枝野て立憲の中では唯一にして最大のカリスマだと思うんだよね
枝野さえ倒してしまえば自民党にとって怖いものは何も無くなるくらいの存在

先の衆院選でも、安倍や進次郎らが枝野の選挙区に入り全力で潰しに来た
その枝野を誰も止めもせずにアッサリ代表から下ろさせてしまうのだから、立憲の議員たちて最高に馬鹿だと思う
870無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:44:33.62ID:c6Z3nvuK0
>>866
確かに公明案は人気ないけど、一律バラマキも負けず劣らず嫌われてる

実は「給付よりも新産業育成とかgoto再開」がサイレントな民意かと。

玉木やれいわは大衆をバカにしているが、彼ら自身よりも賢いよw
871無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 20:44:52.97ID:DS7u1/Yd0
>>863
勝てないから出たくないが正解だろ
2019年は17ポイント差、2016年は23ポイント差ついてるからな自民候補との間に
872無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 20:45:04.81ID:8tKX2QRG0
>>865
健康も本当に良くないようであるし何よりも「ここ一番で逃げ回る」との評価が
定着してしまった。
873無党派さん (ワッチョイ 7638-H2rd)
2021/11/08(月) 20:46:10.03ID:IqfVXlMr0
>>867
アメリカは共和党も民主党も中間選挙のたびに中道派が消えていくからどんどん左右の両極化が進んでいくんだよね
874無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:46:19.85ID:c6Z3nvuK0
いかにも左翼な学者を切って、

菅原琢みたいな地味だけど実績がある微リベラルな人に教えを乞うべきだよなぁ
875無党派さん (スプッッ Sd12-zXTd)
2021/11/08(月) 20:46:50.95ID:/RB3e00kd
俺から言わせれば、枝野が代表を降りた時点で立憲は終わりだと思っている
カリスマ枝野の個人商店こそが立憲の最大の魅力なのに
876無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 20:46:57.78ID:DS7u1/Yd0
>>870
一律給付望む人は30%弱いるよ世論調査によると
18歳以下は6%
困窮世帯に限るが40%強だけど、困窮世帯は自分が対象ではないと反対する奴もいる
877無党派さん (ワッチョイ b1be-1fFA)
2021/11/08(月) 20:47:20.03ID:T5AJUxet0
>>872
小池は来年70歳だし体調が劇的に良くならない限り普通に都知事の公務をこなすしかない。
878無党派さん (ワッチョイ 92e3-1fFA)
2021/11/08(月) 20:49:38.83ID:Fmy96p2q0
小池が体調悪化でダウンか死んでくれたら蓮舫都知事誕生のチャンスw
879無党派さん (ワンミングク MM62-JsoM)
2021/11/08(月) 20:49:48.74ID:hfkZTzitM
>>869
最初はそう思ってたけど
どんどん局所的な批判ばかりになって
視点が狭くなっていった
880無党派さん (ワッチョイW 9229-NZTp)
2021/11/08(月) 20:49:58.33ID:z03OkzZc0
松野明美出馬受ける気は無いんだろうな
この記事見たら

松野明美厳しいこと言うんだな

https://hochi.news/articles/20211108-OHT1T51147.html?page=1

立憲民主党熊本県連が元陸上選手で熊本県議の松野明美氏に来夏の参院選熊本選挙区への出馬を要請したことを受け、松野氏は8日、スポーツ報知の取材に「信念を曲げてまで立憲民主党さんと合わせることができるかどうか。不安もある」と心情を明かした。

今回の参院選については先に報道で知った。
その上で、「私が国に行って絶対やりたいことが立憲民主党さんに入党してやれるものかどうか。
入党しましたら自分がちょっと違うなと思っても賛同しなければならなくなることもある。
信念というところを曲げてまで立憲民主党さんと合わせることができるかどうか。不安もある」と立民入党に対しては慎重な姿勢を示した。
オファーを受ける可能性は現在の所「正直なところ5分には届かない」という。

 鎌田氏とは10日に面会予定だったが、8日朝、松野氏から「もう少し考えさせてください」と延期したい旨を伝えた。
881無党派さん (ワッチョイW ad2e-CH4h)
2021/11/08(月) 20:50:01.04ID:AFB9Id1V0
各労組がどうこうなどとモメてるようじゃ非正規や労組すらない労働者が大部分であろう維新の支持層には勝てない、あっちの方が圧倒的に多いんだから。
882無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 20:50:05.08ID:8tKX2QRG0
維新としては実際>>851のようなことを夢想していたんだろうが、
もうそれは無理だ。お江戸の時間の進行は速いんだ。
883無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:50:23.97ID:c6Z3nvuK0
>>876
給付するかしないかならカネくれが多数派に決まってるだろ。。
「給付よりもgotoや新産業育成のような投資や消費や成長につながる財政政策」という選択肢があればそっちが勝ってるよ

給付って経済効果は3割だぞ
7割はムダ金なんだ
884無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 20:50:54.75ID:DS7u1/Yd0
>>878
蓮舫は逃げる
批判するのは好きだけど批判されるのは我慢ならないタイプ
885無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:51:16.96ID:0+EUdNWR0
>>875
そんなにカリスマ性があるなら、自分が主導してバンバン政策を打ち出せばよかったのに
分裂を恐れて党内で異論が出ない(なぜなら関心が低いから)事を優先し、野党連合の
政策協定にいたっては政党ですらない市民連合にお任せなんてしているわけないだろ。
886無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:51:17.20ID:0+EUdNWR0
>>875
そんなにカリスマ性があるなら、自分が主導してバンバン政策を打ち出せばよかったのに
分裂を恐れて党内で異論が出ない(なぜなら関心が低いから)事を優先し、野党連合の
政策協定にいたっては政党ですらない市民連合にお任せなんてしているわけないだろ。
887無党派さん (ワッチョイ b1be-1fFA)
2021/11/08(月) 20:52:19.65ID:T5AJUxet0
民民だと足立信也はどうするのやら。
維新のベーシックインカムを呑んだら選挙にならんし、前回は家族揃って元上司の長妻に何度も応援に来させてたが。
888無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:52:53.14ID:c6Z3nvuK0
ヒラリークリントンが言ってた「普通の人の代弁者」は良いスローガンだと思う。

でも、「普通の人」は異常な人への差別だ!って言われるんだろうなw
889無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 20:53:14.53ID:DS7u1/Yd0
>>883
goto批判しまくった立憲やぞ
自分の財布が増えたらニッコリするんや一律10万円もみんなニッコリ受け取ったろ
890無党派さん (ワッチョイ 7638-H2rd)
2021/11/08(月) 20:53:57.53ID:IqfVXlMr0
本多騒動も厳重注意で終わったと思いきや都議選終わっていきなり党員資格停止だの蒸し返されてあれよくわからなかった
党が出した文書より本多が出した文書の方が理屈が通っていたし
あの時点で党内ガバナンスが不全状態だったのではって思う
891無党派さん (ワッチョイW 6596-wBDi)
2021/11/08(月) 20:54:13.28ID:rqg1FbLb0
熊本で立憲松野じゃ勝てない、を遠まわしに言っただけ
892無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:54:13.72ID:c6Z3nvuK0
>>889
gotoは良い政策だから、方針転換すべき。
間違った主張は直していい。
893無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:56:19.38ID:c6Z3nvuK0
>>890
あれば別だ。
北海道在住の兄夫婦も、道内の野党支持層であれを擁護する人はいないって言ってた。
894無党派さん (ワッチョイ b1be-1fFA)
2021/11/08(月) 20:56:36.45ID:T5AJUxet0
>>889
関東南部から遠出したくないと関東北部の観光地に旅行に行った結果、茨城、栃木、群馬も感染者急増なんて事があったからな。
895無党派さん (ワッチョイW 5e6a-8Rb5)
2021/11/08(月) 20:57:01.23ID:BIu+pc420
容共の増税派、反共の放漫派、元希望の手先 選択肢が色々と出てきていいね 党員サポーターは誰にしようか頭を悩ませる
896無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:57:16.12ID:ITk1h5Zz0
松野って結構まともなのねこれが立憲の看板の力
兵庫知事選挙で泉が断ったのもこれ
気づいてないの立憲の内部の人だけ
897無党派さん (ワッチョイ 6596-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:57:28.30ID:lwhkrU6m0
立憲代表選に推薦20人の壁 小川淳也氏クリアできる?協力得た先は
https://digital.asahi.com/articles/ASPC56HLGPC5UTFK00Q.html

 泉は今春、「新政権研究会」を立ち上げた。
20人台半ばが参加し、自前のグループで推薦人を確保できるのが強みで、今回も有力候補だ。
898無党派さん (ワッチョイ 6596-bQ3l)
2021/11/08(月) 20:57:50.95ID:lwhkrU6m0
立憲、主導権争い激化 各グループ相次ぎ会合
https://mainichi.jp/articles/20211106/ddm/005/010/086000c

 旧国民民主党出身で、中道路線の候補者として待望論がある泉健太政調会長は、
4日夜、自らが率いる「新政権研究会」の会合をオンラインで開き、意見交換した。
まだ代表選への態度を表明していないが、関係者によると、別のグループ幹部や連合幹部とも連絡を取っているという。


立民代表選「情勢は混沌」、各グループが動き活性化…「推薦人20人」の壁
https://news.yahoo.co.jp/articles/724c17b5c7761ea70b7e4d5ca81f9e56b4c1c54e

 党の刷新を目指す旧国民系のグループなども代表選に向けた調整を進めている。
旧国民出身で代表選出馬を模索する泉健太政調会長(47)が率いる「新政権研究会」(約20人)は泉氏の推薦人を確保するため、
意見交換を重ねている。近く会合を開き、進展状況を確認する方向だ。

 若手・中堅を中心とする「直諫(ちょっかん)の会」(11人)にも泉氏の出馬に期待する声があり、近く対応を協議する。
899無党派さん (ワッチョイ 7638-H2rd)
2021/11/08(月) 20:59:31.64ID:IqfVXlMr0
>>893
党内の議論内容漏らしちゃダメでしょって話
発言が問題かよりも処分に至るまでの過程がおかしいでしょってこと
しかもあれで遠回しな反論をした山花がなぜか落選運動の対象になるし
900無党派さん (ワッチョイW 764c-+U/e)
2021/11/08(月) 21:00:14.28ID:qrJCCnHs0
次スレ
http://2chb.net/r/giin/1636372704/
901無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 21:00:21.78ID:WuTcw93T0
>>849
なんのために団交があるの
この人達バカでしょ
902無党派さん (ブモー MMe6-eR/J)
2021/11/08(月) 21:01:34.16ID:EpQU+wUjM
>>901
そいつフラットタックスっていうキチガイだから
全て創作
903無党派さん (ワッチョイ 32a1-+4r2)
2021/11/08(月) 21:02:57.75ID:FTLt2xEA0
>>892
gotoが良い政策とは思えない。
gotoが良い政策であるためには、
国民が、感染症のリスクを実態よりも高く評価している場合である必要がある。
しかし、国民が過剰にコロナを怖がっているとは思えない。
そもそも政府がコロナのリスクを適切に評価するのも難しい
904無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 21:03:53.25ID:8tKX2QRG0
>>869
枝野はあの強固な安倍一派に立ち向かい続けたからね。
後任が誰であろうと、枝野の信念は望めない。
905無党派さん (ワンミングク MM62-JsoM)
2021/11/08(月) 21:04:33.40ID:hfkZTzitM
>>899
それは同意
議論は極論を出して
叩き台にするんだから
その極論だけ取り出すやり方はダメ

なんの議論もできなくなる
906無党派さん (テテンテンテン MM96-24Rj)
2021/11/08(月) 21:05:13.03ID:UdwJsMe8M
ボトムアップとか言ってたら商品を買ってなさそうなクレーマーばっかり寄ってきたでござる。
907無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 21:07:23.64ID:DS7u1/Yd0
>>903
イギリス見てみろよ
感染者数1日数万人出てもマスクなしでクラブで踊り明かしてんぞ

東京五輪の閉会式の映像でパリ市民がノーマスクで野外ライブ楽しんでる姿晒されるとコロナ対策に疑問思う奴もいるだろ

ある程度は仕方がないって割り切らないと
908無党派さん (ワッチョイW 1269-kIOH)
2021/11/08(月) 21:09:21.31ID:DQUG7tVd0
10万円問題で維新がポイントを稼いで
立憲は小川25%で大逆風
909無党派さん (ワッチョイW f607-CH4h)
2021/11/08(月) 21:11:03.14ID:YRfzQlsd0
>>721
それはお前が小川淳也という男をわかってないからそういう事が言える。
小川は自説を曲げるような男では決してないよ
小川は消費税100%を堂々と立憲の公約として掲げながら、何の躊躇いもなく維新や共産党、果てはれいわまで共闘を呼びかける。
小川淳也っていうのはそういう男なんだよ。
そこが彼の最も恐ろしいところ。
910無党派さん (ワッチョイW 92f0-gZg8)
2021/11/08(月) 21:12:04.46ID:kiMjnT7a0
>>550
解散権の制限は参議院の権限削減とセットでないと機能しないと思われ。
日本国憲法での首相権限は物凄く強いけどアキレス腱が参議院。参議院で過半数ない民主党政権が四年近く持ったのは解散権のおかげ
911無党派さん (アウアウクー MM39-RO3Z)
2021/11/08(月) 21:14:08.51ID:hGDlQZ2NM
枝野をカリスマだなんて思ってんのはあの疫病神みたいなコアな立憲支持者だけだよ
912無党派さん (ワッチョイ 32a1-+4r2)
2021/11/08(月) 21:14:11.02ID:FTLt2xEA0
>>907
いや、日本において、ある程度コロナをまん延させてもしょうがないという
コンセンサスがあるならば、gotoをやらなくても、
多くは旅行に行くだろう。
913無党派さん (ワッチョイW 5e6a-8Rb5)
2021/11/08(月) 21:14:27.47ID:BIu+pc420
増税容共って古典的大きな負担大きな福祉そのもので、ある意味でお年寄りにとっては安心感があるかもしれないね
914無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:15:39.23ID:c6Z3nvuK0
>>913
むしろ消費税減税して大きな政府にして財源が現役世代や企業から分捕る共産党がおかいしんだよな

共産党は雇用や現役世代の敵
915無党派さん (ワッチョイ 6134-TwtK)
2021/11/08(月) 21:16:20.49ID:o1XXD/yr0
政権とってこうしたい、というはっきりとした意思表示が必要だ
今までは政権とりたくなさそうだったから
916無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 21:17:25.55ID:8tKX2QRG0
枝野には評価すべき点もあったが単純に長すぎた。政治学者の御厨貴もそれが
一つの敗因と言っている。ここで代表選をやるのは良いこと。代表選直後の
分裂はさすがにないだろう。
917無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:18:35.25ID:0+EUdNWR0
>>915
なんで政権取りたくないのかと言えば民主党政権の失敗に懲りているからだろう。
918無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 21:18:40.35ID:WuTcw93T0
野党のままアベガー言ってる方が楽だし
919無党派さん (ワッチョイW a9f0-ow8h)
2021/11/08(月) 21:18:47.04ID:xRZ0GdOj0
葛飾区議選で、立憲は3人全員が当選したそうです

国政では議席減らして、党内ドタバタしてるのに
地方選挙では、しっかり勝ち上がってて素晴らしいと思います!
920無党派さん (ワッチョイW c53f-CzKB)
2021/11/08(月) 21:19:20.78ID:gz5mRQcB0
とにかく
バイデン路線を掲げてくれる人になってもらいたい
大規模インフラ投資だよ
921無党派さん (ワッチョイ 32a1-+4r2)
2021/11/08(月) 21:19:30.61ID:FTLt2xEA0
>>910
ただでさえ日本の首相は権限が強いのに、
参議院の権限を弱めると、
さらに首相に権限が集中してしまうのでは?

参議院は、地域代表的な性格をもたせるかどうかとか
選挙制度をどうするかが重要に思う。

逆に、衆議院は、一票の価値平等を厳格にする区割りを行う
922無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 21:19:37.26ID:GYL2cmrk0
>>880
はじまったかも
有力候補の立憲離れ

今回勝ってればまだ違っただろうが、立候補するからには当選したい
当選確率の低い政党から出るだろうか?

今後、立憲は候補集めに苦労するようになるだろう
923無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 21:20:04.70ID:WuTcw93T0
立憲は死に体である!
解党的出直しして野党再編しなければならない!
924無党派さん (ワッチョイ a99d-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:20:06.25ID:c6Z3nvuK0
減税してアメリカなみの医療にしようって言うなら、是非はともかく理屈は通っている
共産党やれいわは、減税(無税)で北欧なみの大きな政府にしろという 狂っている
925無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 21:20:45.53ID:GYL2cmrk0
>>921
何と比べて日本の首相は権限が強いのです?
大統領制と比べると弱いわけですけど
926無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 21:21:42.46ID:WuTcw93T0
200万の連合切っても80万は立憲に来るんだっけ
共産の400万と80万の方で勝てる間違いない
927無党派さん (ワッチョイW adbb-qLBy)
2021/11/08(月) 21:21:54.42ID:LU3bSjn70
>>922
立憲離れ以前に
元々が自民系の保守系無所属会派だから
928無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 21:22:19.67ID:DS7u1/Yd0
>>924
北欧の医療は延命しない、口から物食べれなくなったら看取る現実を無視してそうやね
929無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 21:22:57.90ID:8tKX2QRG0
>>919
葛飾区は平沢勝栄の地元だろ?ああいう保守地盤で良く受かったね。
930無党派さん (ワッチョイ 32a1-+4r2)
2021/11/08(月) 21:24:26.87ID:FTLt2xEA0
>>925
大統領制といってもいろいろあるが
少なくともアメリカ大統領は権限が弱い

日本の統治機構は、首相に権限が集中している
先進国の中でも権力の集中度合いは強い方だと思われる
931無党派さん (ワッチョイW a9f0-ow8h)
2021/11/08(月) 21:26:20.50ID:xRZ0GdOj0
>>929

ほんとにすごいですね

地方選でこうやって結果出せるてのは
立憲が支持失ってるわけじゃないていえると思います!
932無党派さん (ワッチョイ 410c-TwtK)
2021/11/08(月) 21:26:33.68ID:GYL2cmrk0
反転してませんか?
933無党派さん (ワッチョイ 368c-TwtK)
2021/11/08(月) 21:26:45.39ID:5Ygeps730
>>917
政権は取りたいと思うだろう。

ただ、非自民党政府になっても基本政策は自民党を踏襲する事になるので、
それが嫌なんだろう。

今の野党には、自民党政治に代わる具体的なビジョンが示せないからね。
934無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:29:14.76ID:ITk1h5Zz0
政権交代目指してた野党第一党が40人区で3人当選で喜ぶのってどうなんやろ
935無党派さん (ワッチョイ 368c-TwtK)
2021/11/08(月) 21:30:51.52ID:5Ygeps730
>>919
葛飾区議選は定数は幾つなの?
936無党派さん (ワッチョイW 5e89-ikxT)
2021/11/08(月) 21:31:09.10ID:lOtrxRF30
10万円給付の件で自公が大失態おかしそうなのに
ここで攻勢に出ないと
937無党派さん (ワッチョイW 9e5b-CH4h)
2021/11/08(月) 21:32:20.84ID:DS7u1/Yd0
>>935
40だよ
938無党派さん (ワッチョイ 368c-TwtK)
2021/11/08(月) 21:33:18.77ID:5Ygeps730
>>934
立憲が目指していたのは確固たる野党第一党であり、政権交代では無いよね。
939無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 21:33:46.86ID:8tKX2QRG0
自民公明の強みはピラミッド型の組織にある。立憲は逆三角形だものね。
遅まきながらそこに気付いたのは結構なこと。
940無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:34:35.64ID:0+EUdNWR0
>>933
今回の公約で普天間は「代案なし」で「いったん中止して話し合い」とあるが
本当にこれをやったら確実に鳩山以下の評価になるぞ。
鳩山だって「最低でも県外」という条件を示していたが、それすら無しに過去
内閣一つ潰した問題について、ただ話し合いする事しか書いてないなんて
小学校のクラス会レベルだぞ。
941無党派さん (ワッチョイW a9f0-ow8h)
2021/11/08(月) 21:35:02.55ID:xRZ0GdOj0
>>935

定数40人で、立候補は60人とのことです

けっこう狭き門だったと思います!
942無党派さん (ワッチョイ 7638-H2rd)
2021/11/08(月) 21:36:51.71ID:IqfVXlMr0
というか近寄ってくる人たちが結論ありきで妥協も譲歩もできない人たちばっかりだからトップダウンで抑えつけるか曖昧な状態にしておくしかないっていうのもある
943無党派さん (テテンテンテン MM96-24Rj)
2021/11/08(月) 21:37:39.62ID:UdwJsMe8M
>>934
そういう小さな事からコツコツとってのを嫌がって頭でっかちになって国政一辺倒だったふしがあったのも民主党が短期で転落した一因なので悪い事ではないでしょ。
944無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:39:27.72ID:4HhcaYQ10
トップダウンと言うほどトップダウンでも無い
何と言うかとにかく中途半端な党運営してると思う
945無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 21:40:11.62ID:8tKX2QRG0
地方議員の発言は都議会だよりとか○○区だよりとかに載るので、
観念論じゃなくて、ローカルに徹した発言をして発信力をつけることが大事
と思います。
946無党派さん (ワッチョイ 368c-TwtK)
2021/11/08(月) 21:40:31.48ID:5Ygeps730
>>940
普天間基地は継続使用で良いと思うんだよな。
普天間基地の危険性を除去した方が遥かに話が簡単な筈。

第3者から見て、辺野古への移設は何か良く分からない話。
947無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:40:46.59ID:ITk1h5Zz0
>>943
地方選挙って4年に一回なんだよ
維新が大阪からコツコツやって全国区になるのなんていつなんだよって言ってるけど
同じやん
948無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 21:40:55.93ID:WuTcw93T0
>>936
自民の補完勢力なので何もしません
949無党派さん (ワッチョイ 6134-TwtK)
2021/11/08(月) 21:41:47.33ID:o1XXD/yr0
共産より葛飾区議会の勢力小さいみたいだから各地似たようなものだとするとまあ基盤もないよね
950無党派さん (ワッチョイ 32a1-+4r2)
2021/11/08(月) 21:41:51.37ID:FTLt2xEA0
>>925
930の補足だけど、
アメリカは、厳格な権力分立+地方分権(州自治)の国だから、
大統領が民選だからといっても、権限は弱い。

日本は、首相が議会も行政も司法も抑えることができ、
さらに地方にも介入できるから、
先進国の中でもトップクラスの権限をもつ

おれは、権限が集中することの弊害の一つとして、
自民党一党優位支配制が続いてきたと感じていて、
その中で、参議院の権限を弱めることは、いいことなのか疑問がある
951無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 21:42:32.89ID:8tKX2QRG0
辺野古の件は沖縄バージョンだろ
952無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:43:15.20ID:0+EUdNWR0
仮に政権取って公約通り辺野古移設を「中止」したら反対派は勢いづいて「白紙撤回」
を強硬に主張するだろうし、逆に参院で過半数占めている自民・公明や読売など
親米派マスコミは当初案に戻る事を求めるに決まっている。
そしてアメリカは普天間基地をそのまま使えばいいから別に困らないので
「具体案を出せ。話はそれからだ」と言っていれば数ヶ月で枝野内閣は崩壊して
「鳩山の教訓に学べない愚か者」と嘲笑される結果が見えている。
枝野もそれが分からないほど愚かでは無いから、政権を取る気は最初から無かっただろうな。
953無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:45:03.16ID:4HhcaYQ10
普天間継続使用してくださいなんて言ったら
もう沖縄に大臣も総理も二度と入れなくなるぞ
グーグルマップ見れば分かるけど宜野湾市のど真ん中にどでかい飛行場があるのが
問題の根源なんだから
954無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 21:45:26.55ID:8tKX2QRG0
>>949
だからそれを作るんだろうが。
955無党派さん (スッップ Sdb2-8Rb5)
2021/11/08(月) 21:47:07.74ID:TEXzChsrd
>>952
自公政権はチーム沖縄から託された経済振興で報いればいいが、非自民はオール沖縄という名の革新共闘から違う成果を期待されているからな 仕方ないよなぁ
956無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:47:35.33ID:ITk1h5Zz0
>>954
それ簡単に言うけど余程本部から強い力働かさないと無理だよ
地方任せなら現職落ちないこと優先だもの
現に都議会議員選挙あんな弱気な選挙したのに
957無党派さん (ワッチョイW 764c-+U/e)
2021/11/08(月) 21:48:23.20ID:qrJCCnHs0
次スレ
http://2chb.net/r/giin/1636372704/
958無党派さん (ワッチョイ 5130-fUHA)
2021/11/08(月) 21:48:24.23ID:BFJVeWJM0
>>952
単純に立憲の連中なんて「ハリスが大統領なれば変わるはず」「AOCなら」
とかお花畑で期待して自爆するだけよ
959無党派さん (ワッチョイ 368c-TwtK)
2021/11/08(月) 21:50:12.78ID:5Ygeps730
>>953
飛行場があるのは、宜野湾市だけでは無いだろう。

普天間基地の移設を歓迎しない以上、現状維持になるのは仕方が無い。
それが沖縄県民の総意だからね。

基地の撤去は端から無理な相談だから、それは聞いていても仕方が無い。
960無党派さん (ワッチョイW 9ee3-eR/J)
2021/11/08(月) 21:50:32.84ID:Zb+vtjsg0
>>958
ここ卓球スレなんだけど

708 無党派さん (ワッチョイ 6930-pyQI) sage 2021/07/26(月) 22:06:29.50 ID:sg/9WJWy0
卓球がヤバいことなってるwwww

741 無党派さん (ワッチョイ 6930-pyQI) 2021/07/26(月) 22:24:53.96 ID:sg/9WJWy0
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああ
961無党派さん (アウアウエーT Sada-QMUI)
2021/11/08(月) 21:50:39.37ID:xcq+QZmua
ヒラリー
はジェンダーだとかなんだとかはリベラル(健康保険とかもそうか
でも
外交安保はタカ派
見たいな

トランプなんて合同軍事演習も止めたしな
小浜なんてそんなのまったく無し
962無党派さん (ワッチョイ d297-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:51:22.78ID:ITk1h5Zz0
国政で現職受かること最優先で共産リアルパワーに頼って
負けたら足腰がない
地方議員に現職共倒れになっても知らないお前ら足腰作れ
なんて言ってることめちゃくちゃだからね
963無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:52:46.40ID:0+EUdNWR0
>>955
・現行案に変わる案は一切無く、そもそも結党以来、代替地の検討すらしていない。
・交渉で成果が無いと内閣が潰れるが、交渉相手のアメリカは行き詰まっても何も困らない。
 むしろ共産党の影響ある政権が潰れた方が得とすら言える。
・交渉の最低限の条件すら示されず、ただ「話し合い」すると言っているだけ。

圧倒的に不利と言うよりは「ノーガードで世界チャンピオンに挑んでKO勝ちしろ」
というレベルの無茶な話なんだけどな。
964無党派さん (ワッチョイW 25f0-qpNR)
2021/11/08(月) 21:54:37.86ID:z7NzPGfm0
小川が立憲から独立したがってるな
965無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 21:55:05.67ID:WuTcw93T0
鳩山の時辺野古案ボツにしてグァム移転予定だったのが
グァム議会が在沖米軍移転反対議決しちゃって
宙に浮いてしまったのだ
966無党派さん (ワッチョイ 92e3-1fFA)
2021/11/08(月) 21:56:38.30ID:Fmy96p2q0
共産党に取り込まれないためには
小川を代表にして消費税25%を提唱すれば最高の共産党除けになるw
967無党派さん (ワンミングク MM62-JsoM)
2021/11/08(月) 21:57:12.35ID:hfkZTzitM
>>965
海兵隊は移転したよね
968無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 21:57:27.59ID:8tKX2QRG0
大相撲では勝った負けたよりもどういう相撲ぶりだったかを
重んじる。電車道で負けたのか、あと一歩でうっちゃられたのか。
また明日のためではなく3年先のための稽古をしろ、ともいう。
それに尽きる。
969無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 21:59:12.20ID:4HhcaYQ10
嘉手納基地の空軍と普天間のヘリコプター部隊を一体運用してるので
そもそもグアムとか論外すぎて
970無党派さん (ワッチョイ 6134-TwtK)
2021/11/08(月) 22:00:04.98ID:o1XXD/yr0
>>962
いや国政で現職優先で当選させるためだけに共闘しちゃだめでしょ…w
政権取るために準備してきての共闘ならともかく選挙目当てだけで合体しても
971無党派さん (ワッチョイ 5130-fUHA)
2021/11/08(月) 22:00:18.98ID:BFJVeWJM0
>>963
そういうのは全部AOC大統領が政策転換してくれるはずだ!で乗り切るんだよ
972無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 22:00:25.20ID:WuTcw93T0
>>967
フィリピンに移転
973無党派さん (スッップ Sdb2-8Rb5)
2021/11/08(月) 22:00:39.28ID:TEXzChsrd
>>968
注射で勝ち越した元大関の平幕みたいなもんだよ 今の立憲
974無党派さん (テテンテンテン MM96-24Rj)
2021/11/08(月) 22:01:19.66ID:gYvJZutjM
都連の大軍師手塚センセイの永久支配体制は磐石なのだろうか。

いつまでも変な事繰り返すと都連でクーデター起こるぞってプランナー大濱崎も他人事ながら心配してたが。
やっぱり選挙の仕事とかやってればわかるよなw
975無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 22:03:42.53ID:0+EUdNWR0
>>971
鳩山も周囲のブレーン連中は自分達が責任取らないのをいい事に、鳩山に無責任な話を
どんどん吹き込んで鳩山は「オバマ大統領は自分の味方」と勘違いしてしまったのが
あの大失敗なんだけどな。
976無党派さん (スッップ Sdb2-0lX2)
2021/11/08(月) 22:03:46.49ID:4brdnKV1d
米軍基地移転要請なんて実際問題できないよな
これが現実だな
これを変えていきたいんだがな
977無党派さん (ワッチョイ 6134-TwtK)
2021/11/08(月) 22:04:30.59ID:o1XXD/yr0
>>954
葛飾区議会選挙の見てきたけど立憲現職1人に新顔2人当選して3人になったみたいなんだが
これって前回までは1人しかいなかったってことだとすると基盤を作るにも相当な時間かかりそうだよ
978無党派さん (アークセー Sx79-rNPN)
2021/11/08(月) 22:05:11.31ID:khVigOTEx
>>975
何度同じこと書けば気が済むんだよ
979無党派さん (ワッチョイ d28a-bQ3l)
2021/11/08(月) 22:06:29.39ID:4HhcaYQ10
http://www.katsuya.net/topics/article-8934.html
岡田が今年の7月に普天間基地移設問題について書いてるけどこれが全てだわ
  
辺野古移設以外に、日本のどこかに持っていくという可能性もほとんどないと思うし、
米国が納得しない中で、『辺野古も普天間もダメですよ』ということにはなり得ない。
結果として、当面、普天間が続くことにならざるを得ないが、大きなリスクを抱えたままになります。
『移設なし』を最終の答えにしてはいけないのです。
980無党派さん (ワッチョイ 626c-bQ3l)
2021/11/08(月) 22:06:36.61ID:0+EUdNWR0
>>976
その状況を変えたいのならせめて韓国の文在寅並に年8%の軍事費増大だとか
軍需産業育成のために国策で武器輸出を振興するとかしないとな。
同じ「リベラル」と言われてもあちらは日本のリベラルのようなお花畑じゃない。
981無党派さん (スプッッ Sd12-3XZb)
2021/11/08(月) 22:07:05.84ID:pyc01x+hd
>>971
卓球金メダルおめでとうw
982無党派さん (スップ Sd12-aN2R)
2021/11/08(月) 22:08:44.79ID:SEOaVsKId
立憲は外野の軍師様が多すぎるんだよな
連合と手を切れだとか、国民は愚かとか、共産党とは距離をおけとか
どうしろっていうんや
983無党派さん (ワンミングク MM62-JsoM)
2021/11/08(月) 22:10:22.99ID:hfkZTzitM
1人柿沢の秘書だね
984無党派さん (ワッチョイ 12f0-1fFA)
2021/11/08(月) 22:13:29.83ID:8tKX2QRG0
>>982
軍師じゃなくてまじめな人を揶揄して悦に入ってるだけだろう。
985無党派さん (ワッチョイ 41e3-tc+f)
2021/11/08(月) 22:16:49.83ID:MyEyWfcz0
寺島なんか何か責任取ったのかよ
986無党派さん (ワッチョイW a9f0-ow8h)
2021/11/08(月) 22:17:15.85ID:xRZ0GdOj0
6日付朝日新聞の会員記事に
枝野が入会したサンクチュアリ会長の近藤昭一さんが
野党共闘路線の継続を、3日の国会前集会で話してたそうで
とても安心しました

サンクチュアリを軸にして、立憲共闘派は結束してほしいです!
987無党派さん (ワッチョイW 41e3-+U/e)
2021/11/08(月) 22:26:15.70ID:M9mGl3LA0
次スレ
http://2chb.net/r/giin/1636372704/
988無党派さん (テテンテンテン MM96-Endk)
2021/11/08(月) 22:30:30.71ID:4oUcac6FM
小川は維新と協力したいとか言う奴
信用できない
989無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 22:32:02.19ID:RpC6iQ8Sr
消費税25%で維新と協力とか完璧スリーパーでしょ
だけど維新乗り込み考えると、信じられないレベルのお花畑はありえるな
990無党派さん (ワッチョイ 5196-S+ev)
2021/11/08(月) 22:43:46.24ID:WuTcw93T0
維新は近寄ってほしくないやろな
維新に抱きつこう
991無党派さん (スッップ Sdb2-0lX2)
2021/11/08(月) 22:46:45.71ID:4brdnKV1d
>>980
なんだトートツに韓国とかwww
ネトウヨは韓国韓国ばっかだなwww
992無党派さん (ワッチョイ f6a2-A8Ax)
2021/11/08(月) 22:46:57.50ID:A+QKyRMD0
お前らちょっと前まで小川がいいって言ってたじゃん
ほんと見る目無いな
993無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 22:48:32.90ID:RpC6iQ8Sr
枝野辞めた瞬間真っ先に泉や小川がいいって不自然なレスが連発したからな
何かあると思ったよ。小川は想像を3倍超えてたが
994無党派さん (ワッチョイW 1923-bM5E)
2021/11/08(月) 22:50:04.50ID:33BqyFZF0
岡田も自民におれば今頃は党三役いや総理総裁もあったのにな
995無党派さん (スッップ Sdb2-0lX2)
2021/11/08(月) 22:55:06.01ID:4brdnKV1d
オザーさんにもう一仕事やってもらおうか?
立民の選挙基盤固めてもらおう
996無党派さん (オッペケ Sr79-iWi7)
2021/11/08(月) 22:55:50.92ID:RpC6iQ8Sr
オザーさんは奥さんあってのオザーさん
彼は死んだ
997無党派さん (ワッチョイW 85ca-adiW)
2021/11/08(月) 22:57:30.61ID:XI0gPoPO0
小川淳也は前原誠司の再来
998無党派さん (ワッチョイW a9f0-ow8h)
2021/11/08(月) 22:57:31.65ID:xRZ0GdOj0
>>988

サンクチュアリは小川さん推すみたいなこと書いてましたけど
維新と協力するとか言ってるんじゃ
小川さんは野党共闘派とはいえないと思うんですが
どういう理屈で小川さん推すんでしょうか

そこがちょっと不安です!
999無党派さん (ワッチョイW 924e-DRIX)
2021/11/08(月) 22:58:55.48ID:23jfjG3R0
回り回って枝野になりそう
維新も松井続投みたいだし
1000無党派さん (スッップ Sdb2-0lX2)
2021/11/08(月) 22:59:03.02ID:4brdnKV1d
次スレでは中選挙区制の是非について書いてみるわ
-curl
lud20250118175308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1636293583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「立憲民主党内の総合政局スレッド530【五輪実況してた病人100おじ(ワッチョイ 5130-fUHA)出禁】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
立憲民主党内の総合政局スレッド53
立憲民主党内の総合政局スレッド50
立憲民主党内の総合政局スレッド599
立憲民主党内の総合政局スレッド583【船橋ニート(ワッチョイ e374-GR5V)出禁】
立憲民主党内の総合政局スレッド580【デマ維珍(ワッチョイ ○○8c-zD41)出禁】
立憲民主党内の総合政局スレッド557【船橋ニート(ワッチョイ 7074-qcc4)出禁】
立憲民主党内の総合政局スレッド524富士山アイコン維珍が荒らして終わりだよこのスレ
立憲民主党内の総合政局スレッド558【アニ豚(ワッチョイW 3029-/qJV)(ワッチョイW 849d-/qJV)出禁】
立憲民主党内の総合政局スレッド525【金玉(オッペケ Src5-LD+P)(アウアウエー Sae3-LD+P)出禁】
立憲民主党内の総合政局スレッド534【水道料,医療費無償連呼れいわカルト(ワッチョイ b22d-1fFA)出禁】
立憲民主党内の総合政局スレッド550【フラットタックス(ワッチョイ 1743-30H/)(スププ Sdbf-uE1u)出禁】
立憲民主党内の総合政局スレッド3
立憲民主党内の総合政局スレッド62
立憲民主党内の総合政局スレッド49
立憲民主党内の総合政局スレッド24
立憲民主党内の総合政局スレッド487
立憲民主党内の総合政局スレッド437
立憲民主党内の総合政局スレッド488
立憲民主党内の総合政局スレッド435
立憲民主党内の総合政局スレッド481
立憲民主党内の総合政局スレッド424
立憲民主党内の総合政局スレッド92
立憲民主党内の総合政局スレッド382
立憲民主党内の総合政局スレッド41
立憲民主党内の総合政局スレッド68
立憲民主党内の総合政局スレッド73
立憲民主党内の総合政局スレッド447
立憲民主党内の総合政局スレッド88
立憲民主党内の総合政局スレッド44
立憲民主党内の総合政局スレッド477
立憲民主党内の総合政局スレッド431
立憲民主党内の総合政局スレッド25
立憲民主党内の総合政局スレッド652
立憲民主党内の総合政局スレッド453
立憲民主党内の総合政局スレッド429
立憲民主党内の総合政局スレッド448
立憲民主党内の総合政局スレッド393
立憲民主党内の総合政局スレッド16
立憲民主党内の総合政局スレッド94
立憲民主党内の総合政局スレッド436
立憲民主党内の総合政局スレッド21
立憲民主党内の総合政局スレッド367
立憲民主党内の総合政局スレッド405
立憲民主党内の総合政局スレッド407
立憲民主党内の総合政局スレッド465
立憲民主党内の総合政局スレッド426
立憲民主党内の総合政局スレッド409
立憲民主党内の総合政局スレッド442
立憲民主党内の総合政局スレッド374
立憲民主党内の総合政局スレッド438
立憲民主党内の総合政局スレッド48
立憲民主党内の総合政局スレッド412
立憲民主党内の総合政局スレッド129
立憲民主党内の総合政局スレッド219
立憲民主党内の総合政局スレッド209
立憲民主党内の総合政局スレッド296
立憲民主党内の総合政局スレッド196
立憲民主党内の総合政局スレッド297
立憲民主党内の総合政局スレッド366
立憲民主党内の総合政局スレッド109
立憲民主党内の総合政局スレッド156
立憲民主党内の総合政局スレッド345
立憲民主党内の総合政局スレッド207
立憲民主党内の総合政局スレッド163
立憲民主党内の総合政局スレッド198
21:31:16 up 18 days, 22:34, 0 users, load average: 8.66, 9.14, 9.37

in 0.091522932052612 sec @0.091522932052612@0b7 on 020111