>>290 >>291 NHKのニュースウオッチ9に菅が生出演した動画です。
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
NHKニュースウオッチ 9 2020年10月26日
菅インタビュー学術会議関連
初め
VIDEO 最後
(人員構成について。例によって理由は説明せず。
前例踏襲やら何やらを連呼)
VIDEO 大阪都構想は賛否伯仲 市民対象に調査、反対やや増える
2020年10月27日05時00分
朝日新聞社と朝日放送テレビは24、25の両日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。大阪市を廃止して四つの特別区に再編する大阪都構想について聞くと反対41%、賛成39%だった。前回の9月調査では賛成42%が反対37%を上回っていたが、今回は反対がやや増えて賛否が伯仲した。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNBV755NNBVPTIL00B.html どの調査見ても反対が増える傾向にあるのは同じだな 賛成が多い調査もあるがあと5日で追いつけるかどうか
追いつくとか追い越すとかそういう問題ではない ほとんどすべての有権者は前回2015年と同じ投票行動をとるわけで 唯一と言っていいほど違うのが公明党 そしてその公明党を支持する学会の人たちの動向 個人の意思「反対」を優先するのか団体的意思「賛成」を優先するのか そこが前回2015年の1万票差だか2万票差だかの賛否の差を左右する いくら世論調査「個人の意思」を優先していても実際の投票行動は異なることがあるのは公明党支持層では指摘されている 果たして今回はいかに…そういうこと
公明党の支持者が反対が多いのは 公明党の政策が盛り込まれたとかあまり関係なく 対橋下なんじゃないかなーとしか思えない。 結局5年前橋下が創価学会を猛烈批判したのを絶対に許せないという層が圧倒的に多いと言う事なんでしょ。 橋下の負の部分だな。しかもこれで今回も負けたら特大な負の部分。
公明はうまく立ち回ったよ 党として賛成したから維新は公明を叩けなくなった こうも拮抗してくるとキャスティングボートは公明が握る 勝てば維新は頭が上がらなくなるし負けて維新が消滅しても美味しい
投票行動が五年前と一緒≒五年で高齢層の方が死んでる≒反対の方がやや減ってる
良い流れ
八尾、守口に堺も加えれば、大阪都特別区の人口は400万人規模になる
大阪市に隣接する2市、都構想実現なら「特別区を目指す」
「大阪都構想」の住民投票(11月1日投開票)の手続きを定めた
大都市地域特別区設置法(大都市法)には、
都構想が実現した場合、大阪市に隣接する自治体も特別区に移行できる規定がある。
該当する大阪府内10市の市長に読売新聞がアンケートをしたところ、
守口、八尾両市長が特別区を目指す考えを持っていることが判明した。
住民投票の結果は、周辺自治体のあり方にも波及する可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17315fc36c060c0b8807b501cb33264be9bfe18f >>300 いや、否決はもちろん可決でも創価支持層で賛成過半数でなければ
維新は関西公明6小選挙区を殲滅する旨の裏合意がある
>>296 あと朝日の調査で面白いのは男の反対がめちゃくちゃ増えて賛成が減ってることだな
>反対45%、賛成42%で割れた。9月調査の賛成52%、反対31%の賛成多数
逆に女は反対が減っている
これは他の調査にはなかったと思う
>>305 大阪都構想は行政経費が拡大する
行政経費が拡大して儲かる人は賛成すれば良いのでは?
都構想世論調査(投票1週間前) 2015、2020 2015/05/09-10(5/17結果) 共同 39 47 -8 産経 40 48 -8 読売 34 50 -16 朝日 33 43 -10 ↓ ↓ ↓ ↓ 結果 49.6 50.4 -0.76 (5/17) 2020/10-24-25(11/1結果) 共同 43 44 -1 読売 44 41 +3 朝日 39 41 -2 JX 46.9 41.2 +5.7 ↓ ↓ ↓ ↓ 結果 ?? ?? ? (11/1) 固定電話でこの数字なら可決とみていいだろうね
前回2015とは状況がかなり違うというのに 賛成派の拠り所は、もはやそこしかなくなってきたようだ
と言うか今回は自民党大阪市議団以外の公明党含む反対派は 逆に僅少差で可決させてその後に住民訴訟連発で維新を縛ってやろうとしたのに 吉村イソジン騒動以降の維新が勝手に自滅して行った上に 毎日が空気読まずに投票日直前にとんでもない爆弾を投げ込んだせいで ガチ否決の公算が出てきて反対派の方が戸惑ってるのがウケるわ
>>309 今時、橋下信者とか逆にお前ぐらいのもんだろ
ABCなんか自前で朝日新聞と合同調査してるくせに わざと並行して維新信者の米重に調査させてるんだから 何がしたいのかわからん
こんな構図か 大阪民 パヨク・老人・女 反対 その他 賛成 大阪民以外 パヨク 反対 その他 どうでもいい
<時事通信社発ニュース速報> 東京高裁、河井案里被告の保釈許可決定に対する検察側の抗告を棄却。 一両日中にも、河井案里被告は保釈される見込み。
細かいことをぐだぐだ言うつもりは無いが 重点をゲンテンってどうやったら読む? 秋田の方言なのかな? 「重点化」が「ゲンテン化」? 首相、所信表明で複数箇所言い間違い https://news.yahoo.co.jp/articles/3ba75bf5467fba4f193f97a30a7fd929c00eb7f2 菅義偉首相が26日に行った所信表明演説では、新型コロナウイルス対策を巡り、医療資源を「重症者に重点化します」という部分を 「重症者にゲンテン化します」と述べるなど、複数箇所で言い間違える場面があった。 演説の内容は26日朝の臨時閣議で決定しており、首相は議場で原稿を読み上げていた。 だが、「薬価改定」を「薬価改正」、「策定」を「作成」、子どもの「貧困対策」を「貧困世帯」などと言い間違えたほか、 東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて「人類がウイルスに打ち勝った証しとして」の「打ち」を読み飛ばすなどした。 河井杏里が保釈だって ゴーンと同じ過ちをまた犯すのか? 保釈金1200万なら余裕で海外に逃げるでしょ
1億5000万ばらまいていた人に1200万なんてゴミだろw
衆院代表質問スタート、立民の枝野代表は学術会議問題で追及
社民は、党大会で「党を残して社民主義に取り組むと同時に、立憲へ合流して主義発展を目指す選択のいずれも理解し合う」とした議案を諮る。吉田幹事長は「圧倒的多数で成立させるよう全力を挙げたい」と述べた。
公明幹事長、衆院選と都議選の同日「決して歓迎しない」
>>327 毎日新聞と反対派がやらかしたせいで大変な事になってるな
こりゃ賛成派が勝つだろう
218億じゃなくて○○億です!ってすっぱり言い返せないのを見て否決を確信した マスゴミ叩きにすり替えてもネトウヨを喜ばせる効果しかない
結局「民営化の方が政治権力からの介入もなく学問の自由に資する」という方向に持っていかれそう
都構想反対派はパヨク、ネトウヨと呼ばれる方々ばかりなんだが SNS見れば反対派が極左右ばかりで笑えないぜ。 まさしく夢の競演ww
>>331 あいつらが応援すると必ず負けるからな
維新も運がいいよな
山本太郎「維新は詐欺師!都構想可決なら水道代安くなるとかビラ配り小さな文字で*(区長の裁量次第です)と書かれてる」
http://2chb.net/r/poverty/1603852041/ 吉本の美熟女芸人シルク姉さん「私は大阪都構想に反対します!権力の犬してる吉本は目を覚ましなさい」
http://2chb.net/r/poverty/1603689121/ 左翼が錦の御旗マンセー 左翼の象徴山本太郎が天皇に手紙を渡すがごとく
天皇側の薩長官軍が掲げた旗が錦の御旗 対する朝的幕府軍の旗が、日の丸 錦の御旗を掲げた薩長官軍は維新後、賊軍となり 官軍総大将西郷隆盛ごと粛清される
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-28/2020102804_05_0.html 2016年の参院選で福島選挙区の野党統一候補として当選した増子輝彦議員が自民会派入りした問題で、立憲民主党県連の亀岡義尚幹事長が
27日、日本共産党県委員会事務所を訪れて、町田和史委員長に謝罪しました。
町田氏は「今回の対応を見ても、立憲が信頼に足りる共闘のパートナーだと認識している。
野党の絆はより深まると信じる」と発言しました。
都制移行時に大阪都八尾区も誕生か
泉佐野の千代松市長は自ら市内で賛成運動しているのも心強い
「大阪都構想」なら府内の3市が特別区目指す考え
アンケートは大阪市をのぞく府内42すべての自治体を対象に行い、
28日時点で41の自治体から回答がありました。
住民投票で都構想が賛成多数となり大阪市が特別区となった場合、
将来的に特別区への移行を考えるかどうかという問いに対し、
守口市・八尾市・泉佐野市の3市が「考える」と答えました。
八尾市は「決定次第、早急に試算に取り組みたい」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5142dd2aa7759cec4d093f199a1ff206677e45fd 明日発売の[週刊新潮]
⇒菅政権早くも崩壊決定スクープ:<「第二のモリカケサクラ疑惑」!>「菅総理」タニマチが公有地でぼろ儲け
■思えば安倍政権の躓きの石となったのは、公有地売却に絡む「森友疑惑」であった。その後継政権を自負する菅総理も、関係者が不透明な公有地の払い下げを受けていた。
太いタニマチが異例の条件で公有地を手に。交渉の中では菅総理の名前も出ていたのである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7501ec2d5c12b2a5d08ce1536e81ce2c7b29d070 ⇒皇室深層ルポ:<後を絶たないコロナ自殺者>「美智子さま」が御心を痛める「いのちの電話」問題
■欧州で新型コロナの“第二波”が猛威を振るうなか、日本の死亡者数は低水準を維持している。一方で、新たなリスクとなっているのは自殺者の急増だ。
上皇后さまも憂慮される「いのちの電話」の窮状。さらに、女性が直面する危機から目を逸らしてはならない。
▼故・三浦春馬「ヴェルテル効果」で女子高生は何と7倍!
▼「休校」「派遣切り」に追い詰められる女性たち
▼今こそ皇室の肉声を!
⇒本誌完全独走スクープ[第3弾]日本の科学技術を盗む「中国千人計画」
▼食い物にされて「論文数は先進国で最下位」
▼元文部科学大臣は「中国へどんどん行けばいい」
⇒ワイド特集:「全集中」の人間鑑賞(抜粋)
(4)“職権乱用”で不動産財テク「千代田区長」妻が“脅迫文”
⇒「石破茂」ボロボロお家事情
⇒連続放火魔は「創価学会」エリート
⇒「東京五輪中止」情報ホントなのか
⇒死刑執行に「ハンコ」廃止を
明日発売の[週刊文春]
⇒菅政権早くも崩壊決定スクープ:<強度不足で崩落の危険、既に亀裂が…>「二階派」副大臣と蜜月<企業>高速道手抜き工事を実名告発する
■「橋台に鉄筋が入っておらず、強度が足りない。非常に危険です」。こう告発するのは、東京の中央道で進む 耐震補強を担当した建築会社会長。工事を受注したのは、悪名高い福岡県の建設会社だ。 この会社が工期遅れ、賃金未払いを巡るトラブルを起こすと、二階派の国交族議員が登場し――。
⇒告発スクープ:「総理の指南役」アトキンソンとは何者か−巨額資産、盟友の“80億円文書”、MI6説も
⇒ワイド特集:めちゃ×2、イケてる!(抜粋)
▼NHK「Nスぺ」が隠した! “香港市民”の正体は親中派活動家
⇒辞任で草刈り場に 石破茂復活のカギは安倍晋三
爺さんますます支持率落とす勢いw とち狂ったのか? 菅首相 任命拒否の判断変えず https://news.yahoo.co.jp/pickup/6374963 10/28(水) 18:13 任命拒否を巡り、政府は学術会議が推薦した105人の名簿について、首相が「詳しく見ていなかった」と説明している。 多様性を考慮して判断したとする答弁との整合性が焦点となりそうだ。 森元首相は、千葉県知事選に関し、鈴木前スポーツ庁長官の出馬に反対する考えを伝えた。鈴木氏の擁立は困難な情勢になった。
森元なんだかんだで色々時世を見てるからなぁ この前の富山県知事選もそうだし
独自調査で森田健作より人気無かったのかな? まあ鈴木大地と言われても活躍したのは随分前だし政治家としての知名度はもっと微妙だからな
野党の議員を見てると 勝てもしない自民との戦争に国民を駆り出そうとしている アジテーターにしか見えない しかも現世を否定したあげく 愚痴ばかりの周りからバカにされたりする老人や ニートや引きこもりに転落して日中に反政府ネットに明け暮れる 傷だらけの戦争孤児(子供おじ)を作り出している 一時的な進撃をしても(民主党時代) まさにインパールのような状態に国民を追い込んでいった
野党議員の言ってることは まさに鬼畜米英を連呼しているだけ 竹槍で戦闘機を撃ち落とす話ばかり 代案もなく実行力もない 共産党なんて何度選挙に負けても 大本営発表ばかり やれやれ
千葉県知事は タレントやスポーツ選手出身か? それとも議員、官僚からの転身か 千葉出身の人物を見てるけどなかなかいいタマがいないねえ
維新、否決なら市政下野(市長選不出馬)を明言
つまり、関西公明小選挙区殲滅が確定
日本経済新聞:
日経新聞の奥山です。先ほど賛成多数になった場合のお話をしていただきましたけれども、
反対多数となった場合に大阪はどうなるのか、知事のお考えを教えてください。
吉村:
今、僕と松井市長なので、この2年半は今やってるような計画は続くと思いますが、
その先、また府市の二重行政に間違いなく戻ると思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb5c2ba189e3ef20c936c6c2b7378b816300a80f?page=1 松井は今既に二重行政はないと言っているのに、もはや吉村支離滅裂だな
菅首相、所信表明で原稿を読みながらも言い間違い&造語を連発 原稿 菅の言い間違え 重症者に重点化 → 重症者にゲンテン化 薬価改定 → 薬価改正 打ち勝った →(“打ち”をすっ飛ばす) 重症化リスク →重症リスク 貧困対策 →貧困世帯 被災者 →被害者 外遊先のベトナムでの演説でも 原稿 菅の言い間違え ASEAN →アルゼンチン カバレッジ →カレッジ 2016年4月16日の会見でも 原稿 菅の言い間違え 伊方原発 →いよくげんぱつ 自分が発する言葉の意味さえ分かっていないポンコツに首相が勤まるのかと多くの国民に絶望感がw
朝まで生テレビ!激論!ド〜する?!コロナ禍の経済再生 2020年10月30日(金)午前1:25〜4:25 第203回 臨時国会開会! ド〜聞いた?!所信表明演説と代表質問 ド〜なる?!新型コロナと経済再生 ド〜みる?!菅政権の経済政策 ド〜考える?!withコロナの経済・社会 ド〜する?!ド〜なる?!雇用・国民生活 日本経済復活の秘策とは?! 今月の「朝まで生テレビ!」は、学術会議任命拒否問題や来月の米大統領選も気になる中ではありますが、 新型コロナ対策のほか、予測される今後の企業倒産増、失業率上昇、貧困問題への対処法、 そして菅政権は日本経済再生をどうすべきか等々について各界の論客で徹底討論! 出演者 番組進行 渡辺宜嗣(テレビ朝日) 村上祐子(テレビ朝日) 司会 田原総一朗 パネリスト 片山さつき(自民党・参議院議員) 小川淳也(立憲民主党・衆議院議員) 宮本徹(日本共産党・衆議院議員) 岩本京子(テレビ朝日報道局厚生労働省担当) 小林慶一郎(東京財団政策研究所研究主幹、政府「新型コロナ対策分科会」メンバー) 竹中平蔵(東洋大学国際学部教授、元国務大臣) 二木芳人(医師、昭和大学医学部客員教授) 三浦瑠麗(国際政治学者、且R猫総合研究所代表) 森永卓郎(獨協大学教授、経済アナリスト)
坂井官房副長官は、大阪都構想をめぐり市財務局が試算訂正したことについて「既に住民投票の期間中でもあり、評価は差し控えたい」と述べるにとどめた。
大阪都構想選挙なんて公明の山口が動いた時点でどう転んだって賛成で終わるのに 未だに反対反対と願望唱えてる奴ってどんなメンタルしてんの? 開票日ちゃんとこのスレに来いよ、思いっきり馬鹿にしてやるから
毎日新聞がやらかしたせいで反対派がどんどん減ってるしな
>>359 田原の三浦瑠麗スキはどうにかならんのか
あんな御用学者(学者と呼ぶのも気が引けるが)を重用してる時点で老害としか
>>353 その松井が否決で引退して維新は下野するから
否決なら次の市長は自民系(柳本)となる
維新系知事(吉村)と二重行政復活になるのは明らかやろ
その松井も吉村も、その場その場で二重行政があると言ったりないと言ったり 言葉遊びしてる程度のものなんだから、次の市長が何系だろうが関係ない。
>>365 >>359 田原は三浦瑠麗にしゃぶってもらってるんだろう。
>>355 さすがにASEANをアルゼンチンに間違えるのはバカすぎだろ
安部菅は政権を継承するといって、知能まで継承してるのはお笑いだな
>>363 公明が賛成に鞍替えしたのは維新が「衆院選で対立候補を立てるぞ」と脅かされたからで、大阪のソーカ学会員もそれくらいは知ってるだろう
大半は反発して反対するんじゃないかw
田原ってよりもええかげん朝生は司会替えろ 大事な話の時に田原がちょっかい出して話を破壊するケースが多すぎ。
明日繰り上げ発売の[週刊現代] ⇒怒りの永田町ノンフィクションルポ:「おいコラ河野太郎!何がデジタルだ、何が規制緩和だ、てめぇに政治ができるのか!」 ⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋) ▼不倫疑惑の「美魔女」審議官・大坪寛子に変則人事 ▼夕方になるとウトウト、菅 義偉の「居眠り」が止まらない ⇒連載コラム:ドクターZは知っている/<臨時国会最大の焦点>即民営化すべき「日本学術会議」の「体たらく」 ⇒連載コラム:霞が関24時/<イージスアショア>官僚の保身のために、菅 義偉まで「裸の王様」になりかねない ⇒連載コラム:亀井静香の政界交差点/徳田虎雄−非情な運命にも屈しない「虎」と「亀」の友情 ⇒皇室深層ルポ:次の天皇「秋篠宮」に何を教えるべきか−先生は半藤一利
本田氏、菅首相ブレーンを批判 安倍政権で内閣官房参与 10/29(木) 20:32配信 時事通信 安倍内閣で内閣官房参与などを務めた本田悦朗前駐スイス大使は29日、自民党若手議員が衆院議員会館で開いた会合で講演し、菅義偉首相のブレーンとして知られる小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長が主張する中小企業再編について「極めて危険だ」と異論を唱えた。
自民は仕事しないのに 金がっぽがっぽだな 早く議員定数削減やれよ 案里被告、保釈後初の参院本会議欠席 https://news.yahoo.co.jp/articles/66adfea39761ecdcedf4a6d4dc7e65173542c11e 裁判中の身とはいえ、現職の参議院議員である河井案里被告には、月額137万5千円の歳費とは別に、 文書通信交通滞在費が月額100万円支払われています。 このほかにも立法事務費(月額65万円)、議会雑費(開会中日額6千円)が支払われるほか、 公設秘書の給与も国費から支給されています。 進行係争中の刑事事件についてコメントを出すことは難しくとも、本会議欠席の理由を明らかにすることは議員の責務として当然でしょう。 臨時国会中ずっと顔を出さないようなことになれば、 拘留中も含めたこれら議員歳費や議員待遇としての扱いに対しての説明責任が問われます。 無所属の下地議員が、自民への復党願を提出することが分かった。対立してきた県連から反発の声が出るのは必至で、難航も予想される。
石破派、竹下派との合流構想が浮上 竹下派幹部「石破派は良い粒がそろっている。うちは来るもの拒まずだ。石破氏以外はね」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1603973656/ 自民党の石破茂元幹事長が会長辞任を表明した石破派(水月会、19人)で、竹下派(平成研究会、54人)との合流構想が浮上していることが29日、分かった。党関係者によると、石破氏の信頼が厚い石破派重鎮の鴨下一郎元環境相が竹下派幹部との交渉に着手した。ただ、石破派には二階派(志帥会、48人)から勧誘されているメンバーもおり、丸ごとの合流は難しいとの見方がある。
鴨下氏は竹下派幹部に、石破派の今後を「相談したい」と持ち掛けたという。
石破派は石破氏を含め、鴨下氏や伊藤達也元金融担当相、田村憲久厚生労働相ら複数の幹部らが過去に竹下派に在籍した。
石破氏が出馬した平成30年の党総裁選では、竹下派の参院メンバーから支援を受けるなど両派の親和性は高い。
鴨下氏は期限を区切らず、所属議員の意向をもとに慎重に交渉を進める構えだ。
一方で、石破氏の竹下派加入は認められない公算が大きい。
過去4回、党総裁選に挑んだ石破氏が加われば、茂木敏充外相や加藤勝信官房長官ら総裁候補を抱える竹下派内に軋轢(あつれき)を生みかねないからだ。
竹下派幹部は「石破派は良い粒がそろっている。うちは来るもの拒まずだ。あの人(石破氏)以外はね」と周囲に語る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3321de6df90f1479931ce60799c59ab0faded656 石破派完全に草刈場だなこれ
二階派や岸田派も手をつっこんできてるそうだし
【朗報】 大阪市公務員と毎日新聞、全面降伏 大阪都可決へ
大阪市4分割コスト試算「捏造」 市財政局 2日で一変、謝罪 市長面談後
大阪市財政局の東山潔局長は29日夕の緊急記者会見で、
市を四つの自治体に分割すると行政コストが
現状より年間218億円増加するとした局の試算を撤回した。
わずか2日前に「きちっと記事を書いてある」と述べていたが
「試算そのものがあり得ないもの」と態度を急変させた。
「大阪都構想」の住民投票を3日後の11月1日に控え、
市財政部門のトップは言いよどみながら、
自らの試算を「捏造(ねつぞう)」とまで表現した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f3cad836a3ee500bc13e0f054187a52f0c981ff UGPeaf0 中尾断二さん(おじい (12レス) 上下前次1-新 1: 10/29(木)10:55 ID:hJiqw1gu(1/2) AAS ) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0 中尾断二さん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾祐太さん(息子) 札幌市別区も、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-7012なよ 2: 10/29(木)10:56 ID:hJiqw1gu(2/2) AAS ) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0 中尾断二さん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾祐太さん(息子) 札幌市別、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-7012なよ
>>378 毎日新聞が全面降伏?
日本語が読めないバカか?
毎日など新聞の報道は間違ってはいない(産経は除く)
松井が財務局の資料をろく見もしないで公表させたもんだから、後になって試算内容を把握した松井がブチ切れて部下に全部責任転嫁しただけだろ
すべて松井が悪いんだが、本人は反省どころか部下に圧力かけて、あの資料を「捏造」とまで否定させた
どこまで卑劣なヤツなんだよ
>>380 松井のあの財政局長への圧力のかけ方と謝罪のさせ方はパワハラ上司そのものだが、
大阪ではあれが受けるのかな?
いくら大阪でもさすがにあれは印象悪化するんじゃないかと思うのだが…。
毎日新聞はお仲間からフェイクニュースと認定されてる
[FactCheck] 「大阪市分割でコスト218億円増」報道は根拠不明
基礎財政需要額は実際の行政コストと連動せず
| InFact / インファクト
https://infact.press/2020/10/post-9381/ 適当に考えてみた 鴨下、伊藤、田村、中西→平成研 斉藤、山下、赤沢、門山、舞立→宏池会 平、古川→清和会 神山、福山、富樫→志公会 後藤田→志帥会 石破→離党して立憲民主党 山本、八木→引退 ってか、こんなんなら派閥立ち上げないほうがよかったじゃんか
石破は完全に村上誠一郎コースだな 今後は村上と同様に党内野党議員として引退するまで政府に文句を言い続ける一議員の扱いで終わるだろうな あとは国会議員に見切りを付けて地元の鳥取県知事になるぐらいしか選択肢はない いまさら離党して野党に入党するような気概は石破には無い
枝野は石破を担いで政権を取りに行くような立ち回りはできない、オザーさんが10年若かったらやってたかも
山本太郎が魂の演説 「大阪都構想なんてやってる場合ですか?」「大阪市民への愛なんて微塵もない住民投票ですよ」
http://2chb.net/r/poverty/1604006741/ >>378 なんだ局長が謝罪しただけで毎日新聞は逃亡か
ほんまゴミ新聞だな
>>386 石破が3年前の選挙の時離党していたら石破・小池・前原のトロイカを神輿にして、
オザーさんは一勝負をかけていたろう。
住民投票後、毎日新聞は大阪府警(大阪警視庁)の捜査対象になる
「堂島地下街」の闇は本当に深いから
橋下徹 @hashimoto_lo
毎日新聞社と大阪市役所の深い闇。
しがらみを振り払う、大阪都構想が必要な理由がここにある
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321817611248660481 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
西村経済再生相は、経団連などの3団体に、年始休暇分散化に向けた協力を要請した。
維新の片山共同代表は、菅首相について「地味といえば地味だが、実務型という感じは受けた」と述べた。
>>390 毎日新聞のおかげで都構想も可決されそうだな
安倍政権を一度も倒す事ができなかったようにね
>>393 デタラメは大概にしろよ
毎日の記事で相当数の府民は反対に入れる意志を固めたに決まっている
>安倍政権を一度も倒す事ができなかったようにね
安倍はモリカケ桜・黒川・コロナで国民から総スカン食ったから自壊したんだろうが
第一次政権と同様に自滅しただけ
実質、国民が倒したのと同じ
政策だけじゃなく知能レベルまで安倍から継承したボンクラの菅も直に倒れる
>>394 ネトウヨの妄想だろ?
国政選挙全勝これで負けて言うアホは初めてみたな
>>394 >実質、国民が倒したのと同じ コイツ、実質支持率言ってた新党バカじゃないだろうな・・・? 脳内勝利宣言はお前ひとりでやれ。国民を持ち出すな
>>387 政治家のくせによくこんな歯の浮くようなセリフが言えるわ。
性格が悪すぎだろ。
>>355 すごいな 重点をその歳までゲンテンと読み続けていたのかな? これが秋田の原点なのか? これは減点だ >>376 前回も竹下派が石破を推薦して20人揃えたからな
田村、山下ではまだまだか
【時事】自民・石破派、会長選び難航 草刈り場の懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/da8ebcc78f34317b6f94269fc06234143e733ed1 10/30(金)
自民党石破派(水月会)で石破茂前会長の後継選びが難航している。
党内各派が29日、そろって久しぶりの例会を開く中、石破派は混乱の露呈を懸念し、中止せざるを得なかった。
他派からは「石破派は消滅するのではないか」との声も出ている。
例会取りやめは28日に文書で石破派所属議員に連絡があった。
これを受け、山下貴司元法相ら若手8人は29日昼、独自の意見交換会を急きょ開催。
出席者からは派の先行きを不安視し、「今まで一緒にやってきた仲間を守ることが大事だ」と結束を呼び掛ける声が上がった。
石破氏が党総裁選敗北の責任を取るとして同派会長を辞任したのは22日。
関係者によると、事務総長の鴨下一郎元環境相は石破氏から後継を託したいと伝えられたが、現状では受けられないと漏らしているという。
派閥の今後の在り方をめぐり派内の意見が割れているためだ。
2015年発足の石破派は「派閥というより石破政権を実現するプロジェクト」(同派中堅)。
石破氏は将来の総裁選再挑戦の可能性を排除していないものの、党内には「もう総裁選に出られない」(閣僚経験者)
との見方が広がっており、存在目的を見失った状態だ。
石破派議員の間では「派閥として存続すべきだ」「より緩やかなグループにすればいい」
などとさまざまな意見が飛び交っている。
石破派の混迷を受け、早くも引き抜こうと接触を図る派閥もあり、
二階派からは「うちに来てほしいメンバーがいる」(幹部)との声が漏れる。
岸田派幹部は「石破派は草刈り場になる」と指摘。
竹下派幹部は「このまま空中分解するのではないか」と語った。
石破派の混迷深まる 会長不在、「集団移籍」のうわさも…
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd254a2c1070bead63bc1426d0455a1b83757ee 10/30(金) 西日本新聞
石破茂元幹事長が会長を辞任した自民党の石破派(水月会、19人)が混迷を深めている。「石破氏を首相にするための派閥」には後任が見つからず、毎週木曜の例会は取りやめに。
他派閥への集団移籍や、特定の総裁候補を推さない「グループ」への衣替えなどのうわさも飛び交う。
来秋の次期総裁選への出馬意欲を失っていないとされる石破氏だが、果たして…。
木曜の29日正午、通常なら例会が始まる時間。石破派の当選3回を中心とした約10人が、議員会館の一室で顔を並べた。
「何も情報が入らないから」と出席者。派の現状を報じた新聞のコピーが配られ、「やっと正確な状況を共有できた」のだと話す。
担ぐべき「みこし」である石破氏は前週、領袖(りょうしゅう)の座を自ら手放した。
急展開の背景を、幹部は「会長のまま離脱者が相次ぐと、総裁候補としての資質に傷が付くと考え、辞任を勧めた」と打ち明ける。
石破氏は側近の鴨下一郎元環境相を後継指名したが、鴨下氏は固辞。幹部たちもわれ先にと役職を返上する意向を明らかにした。
取り残された若手議員らは、この日の例会で派の今後を話し合うものとばかり思っていたが、前日28日に中止の通知を受けた。
混乱の表面化を避けるための措置とみられるが、中止を誰が決めたのかもその理由も伝えられなかった。
第2次安倍晋三政権に与党内から批判を続け、9月の総裁選で最下位に敗れた石破氏。
多くの所属議員は「石破派にいる限り冷遇され、地元の予算獲得にも響く」と支持者に突き上げられている。
大臣待機組ら複数のベテランが離脱を検討しており、他派閥からの引き抜き工作も激しさを増しつつある。
あるメンバーは「移籍しようが抜けて無所属になろうが、自由にしてという雰囲気。もはや派閥の体をなしていない」。
当の石破氏は28日、国会の代表質問を巡る記者団の取材に応じたが、石破派に関する質問は受け付けなかった。
辞任後に接した複数の関係者は、次期総裁選に「出馬すると理解した」と話すが、よって立つ足場は崩壊の速度を速めている。
管の前で言い訳してんじゃねーよw 自民は犯罪者集団か! 石崎徹衆院議員に罰金20万円の略式命令 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6375135 去年、車内で元秘書の30代男性の後頭部などを殴る暴行を加えた罪で、19日に新潟区検に略式起訴されていた石崎徹衆院議員。 >>386 枝野は万年野党第一党の党首が一番居心地がよい。
>>389 希望の党騒動の時に石破離党、合流という妄想は結構見たな。
今となっては後の祭りだが。
11月1日(日)午前9時からのNHK総合テレビ「日曜討論」 ■与野党政策責任者が生激論! 臨時国会の論戦が本格化する中、脱炭素社会への課題・新型コロナ対策・日本学術会議をめぐる問題などにどう向き合うのか問います。 ゲスト:後藤茂之、泉 健太、竹内 譲、浦野靖人、田村智子、舟山康江 11月1日(日)午前9時半からのBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」 ■女性首相を目指す野田聖子議員が登場!自民党の現状を語る。(事前収録) 菅新体制の発足を受けた自民党内の現状、次の衆院選に向けた準備状況、自身の今後などについて聞く。
>>370 朝まで生テレビ自体がいらないのでは?
初期の段階ではリアルタイムでかつ天皇制、部落問題、暴力団とタブーに切り込む
テーマに踏み込んでいたし、視聴者の声や参加者の意見も発表できたからこそ、
面白さがありましたけど、今はタダの政局番組ですからね。
↓いつものスポーツ利権の顔ぶれですな(苦笑) 森氏、鈴木大地氏の千葉県知事選出馬断念「私が止めると言っていない」 10/30(金) 20:54配信 産経新聞 森喜朗元首相は30日、来春予定の千葉県知事選への立候補を検討していた鈴木大地前スポーツ庁長官が森氏の反対を受けて出馬を断念したとの一部報道を否定した。 「私から出ろといったわけでも、止めるといったわけでもない」と述べた。東京都内で記者団に答えた。 森氏によると、今月中旬の時点で、鈴木氏は森氏のあっせんでかつて務めていた順天堂大に再就職する方向になっていた。 自民党千葉県連では鈴木氏の擁立論が高まったが、森氏は「スポーツ庁長官は大事なポストだ。勝てばよいが、泥沼のような感じがする。嫌だ」と考えていたという。県連内に熊谷俊人千葉市長を推す声があったことも背景にあった。鈴木氏が知事職について「自信がない」と馳浩元文部科学相に話していたとの情報も森氏に届いた。 森氏は28日に県連幹部と面会し、「本人が決めることだ。ただ、スポーツ庁長官を、政治の醜い面でガタガタさせないでほしい」と要請したとも説明した。
29日のクローズアップ現代で任命拒否問題見たがこれ見たら内閣はもっとやり方を考えるべきだったと思う 見たら関心持ったり意見変わる人もいそうだが、見たの一部だろうし天下のNHKとは言え影響は殆どないだろうね
日本学術会議の闇 北海道大教授の研究めぐり大学に「事実上の圧力」 安全保障技術研究推進制度の応募を辞退させていた 2020.10.20 20:58 【ニュースの核心】 日本学術会議の会員問題で、左派野党やマスコミが「菅義偉首相は任命を拒否した理由を示せ」と騒いでいる。 だが、およそ企業でも大学でも、人事権者が「ある人物を登用しない理由」など明らかにするわけがない。一歩間違えれば、人格攻撃になるからだ。 そんなことより、学術会議には、もっと本質的な問題が浮上している。 こともあろうに、会議自身が「学問の自由」を侵害していたのだ。 それは、北海道大学の奈良林直名誉教授が10月5日、国家基本問題研究所に寄稿した文章で明らかになった。 それによれば、流体力学が専門のM北大教授は船の燃費を改善する研究を進め、防衛装備庁が募集した安全保障技術研究推進制度に応募し、研究費の助成を受けた。 ところが、それを知った学術会議側は北大に「事実上の圧力」(奈良林氏)をかけて、2018年に応募を辞退させた、という。 これだけではない。 この件を知った永田晴紀北大教授もツイッターで、自分も応募を準備していたが「北大が応募禁止を決めたので、提案チームから抜けざるを得なくなった」と暴露した。 学術会議は1950年以来、3度にわたって「軍事研究」に反対する声明を出している。 だが、インターネットやGPS(全地球測位システム)のように軍事用に開発されても、民生用技術として発展した例は多い。
橋下登場でトドメを刺す展開か
崖っぷちの「大阪都構想」|注目される橋下徹元大阪市長の動向
先週のある区役所での期日前投票出口調査によれば、賛成が43人で反対が37人。
どの区役所でも、賛成がやや有利か、互角という展開だという。
選挙でも終盤に強いといわれる大阪維新の会は、
「最後まで全力で走る。『負けられない!』と松井代表からはっぱがかかり、現場も盛り上がっている」
(前出・大阪維新の会の大阪市議)という状態。
そうした中で、反都構想陣営から警戒されているのが、橋下氏の登場だ。
根強い人気を誇る橋下氏が、最後の一押しに街頭でマイクを握るのではないという情報が駆け巡っている。
https://news-hunter.org/?p=3826 大阪の都構想なんて 可決したら維新は大盛り上がりだろうけど、しばらくしたら嘘っぱちが暴露されるだけだし 否決したら息巻いてまた数年後住民投票が繰り返されるだけだし どちらにしても大阪が没落するまで、いや没落しても変わらないだろ それより静岡都構想って何? リニア反対知事は無能を通り越して有害なのか
>>416 何しろ、元大阪府職員が都構想を批判してる
橋下徹元知事に抗議した元大阪府職員の大石あきこ氏、公務員を辞め政治家目指す
「「都構想で大阪がよくなる」とか言うけど、内部の人間からすれば、真実が語られていないんです。職員は政治活動制限条例で黙らされ、トップダウンの体制下で物言わぬ公務員になってしまった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a136cf1a5de688cdd398e678f119823c0fac510 >>413 菅には任命権はあるが人事権はない
任命権は国民にあり、首相はその代理にすぎない
天皇が国会の招集を行うのと同じ論理
「自分に任命権がある」とする菅は越権
また人選の権利と実務は学術会議にある
>>408 だな
サービス残業云々で橋下に歯向かったけど、本人はサービス残業してなかった元組合専従のれいわ新選組公認候補、大石あきこさん
毎日の件はあの+ですら凄まじく賛否両論なので どう影響するかわからん ただ今日みずぽたんが大阪で街宣にくるらしく 反対派が恃むから止めての阿鼻叫喚
維珍のそういう偽旗とかカルトなネトウヨノリって傍からみるとかなり異様だけど何なんだろうね 良くも悪くも福島みずほが来たくらいで情勢が変化するわけがない 立憲おばちゃんポスターの時も敵失扱いの内輪ノリで大喜びしてたけど世論調査で逆転記事出たらシュンとなっちゃった
>>423 ポスターの件はともかくみずぽたんや平松が今さら街宣はどう見てもまずいは
反対派からの意見よ
逆に財政局の一件は松井パワハラ疑惑だって反対派は
大盛り上がり
賛成派も公務員のクーデターだ左翼の陰謀、誤報が明るみに出たで
双方これで勝ったと得意気
千葉県知事選で自民が擁立しようとした鈴木氏について、反対した森元首相が「分裂選挙で泥沼になるに決まっている。そんなところに放り込んだら、無残なことになる」と話した。
やっと大阪盛り上がってきたか もっと早くから騒いでほしかったわ それほどのイベント
>>427 反対派は負け確定だからか
やる気ゼロだな
大阪都構想住民投票、明日の投開票を控えた最終盤の情勢、反対派が勢いを増す、理由は現状維持バイアス
http://2chb.net/r/poverty/1604118818/ 明日の住民投票投開票を前に、選挙コンサルタントの立場から情勢の分析を解説していきます。
直近の情勢調査を見ると、読売新聞・読売テレビの調査(10月23〜25日)で「賛成44%・反対41%」
共同通信社・産経新聞社ら4社合同調査(10月23〜25日)で「賛成43.3%・
反対43.6%」とわずかながら反対が上回る結果となりました。
各社によるバラツキがあることから、ネットでは「マスコミが情勢調査の数字を捏造している」とか「誘導尋問だった」などといった根拠のない噂が多く出回っています。
ある程度のばらつきは必ず発生するものですが、いずれにせよ「賛成」「反対」に大差がついている状態とは言えず
終盤にかけて反対派が勢いを増していることは事実であり、僅差の状況で投票日を迎えることには間違いないでしょう。
反対派増加の理由は「現状維持バイアス」
10月に入ってから急速に反対派が増えている理由は何でしょうか。その一つに、「現状維持バイアス」が挙げられます。
未知なるものや未経験なものに対して、それを受容することに対する心理的な抵抗が現状維持を呼び起こし変化しないことに固執するというものです。
「現状維持バイアス」による投票行動が行われる可能性が高いという点に注目する必要があります。仮に賛成多数で可決された場合、「大阪市が廃止」されることによって大阪市民は例外なく住所表記が変わること
それによって企業や個人にとっては少なからず時間的または費用的コストがかかるという点については、明らかなことだと思います
終盤の情勢をどう見るか
告示後の期間で関心度合いが高まったものの、制度に対する理解浸透が必ずしも十分ではない現状から考えれば、終盤戦にかけて反対派が力を増していることは間違いないでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20201031-00205626/ 低知能ガイジ。詐欺師の論理。晒し上げ
大阪都構想の「都」は、東京都が現在採用している「都区制度」(広域行政【東京都】と地域密着行政【特別区】の棲み分け)を採り入れようというもの。
なので、住所が大阪「都」にならないから詐欺だという論調は、的外れとしか言いようがない。
カツノスケノスケ
@katsunosuke_nos
https://twitter.com/katsunosuke_nos https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
来夏に予定される兵庫県知事選に向け、自民の検討作業が足踏みしている。「有力候補」とされる副知事を軸に意見を聞いたところ、維新の参戦を見据え、不安視する声が噴出。都構想も注視しつつ決着は見通せていない。
>>427 >>430
MBSが開票速報しないの確定したからおそらく可決なのだろう
あと期日前の出口調査結果がちょこちょこ漏れ出しはじめてるが
大体どこも賛成数ポイントリードで一致してる感じだな
あと最終版で公明が大規模動員かけてて差が開き出してるそうだが
あとは最終結果で賛成が10p差以上の差で可決できるかが注目か
崖っぷちの「大阪都構想」|注目される橋下徹元大阪市長の動向
https://news-hunter.org/?p=3826 期日前投票は、10月25日までに有権者数の約10%を占める22万人あまりが投票。前回2015年と比較して44,000人増えた計算だ。
前回は、大阪維新の会VS自民党を含む既成政党の構図だったが、今回は、公明党が賛成にまわっている。
先週のある区役所での期日前投票出口調査によれば、賛成が43人で反対が37人。どの区役所でも、賛成がやや有利か、互角という展開だという。
>>431 反対派に「バイアス」と言う言葉を使う事自体が間違っている
「バイアス」とは偏りと言う意味だからな
まるで推進派が正常で反対派が偏った意見であるかのような印象操作
推進意見こそ維新の宣伝によるイメージバイアスに他ならない
こう言う記事を書く事自体が維新によるバイアスがある!!
どっちでも大阪人が好きなようにすればいいと思っているが、大阪の外で騒いでるの人に反対が目立つのがヘンな感じ
大阪のコロナ感染者数がとんでもないことになってるな コロナ対策そっちのけで「大阪市を無くす構想」なんかに うつつを抜かしてるからだ 明日の投票にも影響あるだろうよ
つまり、住民投票もないのに激増させた愛知県知事や北海道知事は超無能でおk?
>>400 昨日の参院代表質問の菅の答弁もひどかったぞ
菅は普天間問題で「70いじぇん、いじょうもえた今もなお」と意味不明の発言をした
今年は戦後75年なのだが、どうもそれを言いたかったらしい
時間の概念がないんだろう
また、「女性差別撤廃条約」を「女子差別条約」と「撤廃」を抜かして読んだ
女性差別を撤廃する気がないことが露呈したw
>>437 コロナが怖い老人が行かなくなるぞ!
維新には有利
住民投票で可決したら嫌な所があるんでしょ 特に今反対してる所。 個人的に三桁の市とかいらねーと思うけどな 平成の大合併とかやりすぎ。 色々まとめるのはいいけど50万都市前後でいいと思うわ。 あと面積。 浜松とか静岡とか山奥まで区があって笑えない。
11月2日(月)繰り上げ発売の[サンデー毎日]
⇒政治評論家・鈴木哲夫の永田町ノンフィクションルポ:「菅 義偉」と「竹中平蔵」の蜜月の仲−各論政治の危うさ
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/日本共産党・志位和夫委員長と怒り爆発の対談
■「「日本学術会議任命拒否問題」は、「学問の自由」を破壊する民主主義への重大な挑戦だ!菅 義偉は即刻6名を任命して、全国民に謝罪しろ!」
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/GoToも月7万円の竹中ベーシックインカムも「官製詐欺」だ!
⇒連載コラム:森 健の季節の人たち/「加藤紘一」に聞きたかった「乱の真意」
⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後/<世界的大ヒットアニメ>「鬼滅の刃」で忍び寄るリアルな<鬼>の怖さ−日本学術会議任命拒否問題、モリカケサクラ疑惑
⇒作家・保坂正康の怒りの直言「全政治家よ!「歴史の審判」を仰ぐ覚悟はあるか」−中曽根康弘の「自省」
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/ やはり否決なら確実に関西公明小選挙区殲滅
維新「否決なら首相はジョーカー失う」 大阪都構想、政権影響も
関係者によると、首相は公明党の支持母体である創価学会との太いパイプを生かし、
学会幹部を通じて支持者に都構想への理解を呼び掛けているという。
維新幹部は「維新と公明党というジョーカーを持つのが首相の武器。
否決なら、首相は大事なジョーカーを一気に2枚失うということや」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1601a2e338a1418ee1afcf6dfc8768796412b141 毎日無しかよ 毎日的には思うほど内閣や自民の支持が下がってくれないから 今月はサボって来月大きく下がったかのように演出かな
民主的に総理を選ばないからこうなる
派閥の利権で決めるからこうなる
安倍が辞めても低レベルな政治は続く
日本には政権交代が必要
学術会議の任命拒否を巡る政府側の説明、どう思う?
https://news.yahoo.co.jp/articles/789a937abc21d892bc911486035c1e519c6ea8f8 ・納得できない 63.8%
・納得できる 34.1%
確かに民意は正直だな
学術会議 見直すべき
64% そう思う
13% そう思わない
こうなると、もうどれだけの差を付けて賛成票が勝つかという話になってくる 宇佐美典也 @usaminoriya 大阪都構想、期日前投票の出口調査見る限りはきついな 新田哲史 @TetsuNitta 維新ブースト、史上最大級のものを見るかどうかという局面。
仮に賛成票が勝っても 大阪市が潰されてサービス低下しまくって 現大阪市民が発狂して クソゴミ維新が壊滅するだけだろうからどうでもいいわ
毎日新聞と共産党が最後にやらかしたからな ホント共産党が出てくると選挙でいつも勝てないなー
tono_tyan@tono_tyan 7分 午前中の出口調査では賛成が反対を上回っているとの記者情報
宇佐美典也
@usaminoriya
俺の意見抜きにして大阪都構想の期日前投票調査の現状見ると、反対派有利だぞ。
おれはどっちを応援してるわけでもないから両陣営とも頑張ってくれ
午後0:18 2020年11月1日
https://twitter.com/usaminoriya/status/1322739693822251008?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おちゃ日本@ishin_ocha 8分 NHKの期日前調査では拮抗したまま、ついに投票日を迎えました。最後まで分かりません。ゼロ打ちの可能性はあまり無いと思います
もう賛成で決まり 反対派の奴らは成立後負け惜しみでも捨て台詞でもいいから何か感想書いていけよ
感想ねえ、反対派が勝って良かったとしか言いようがない
大阪都構想の住民投票が可決されたとしても 反対派は違憲訴訟を起こすだろうね 郵政民営化のときとは違って一度決まったものは仕方がないというムードにはなりにくいだろう
前回と似たような出方なら 公明支持層が5%程度賛成に回れば賛成可決だから 接戦で反対派が多めなら前回賛成にまわった自民支持層が離反してるか 維新支持層が減ってるという話
反対がやや多いな
クッソ邪魔な維新が消えてくれるかも
出口調査の推移見たけど、明らかに月曜日休み以降反対が増えたな そんで今週末はまた拮抗 事実時毎日新聞記事で決まったようなもんだな
>>466 そもそも賛成してもメリットよりデメリットの方が多いからな 金がかかるというだけで大阪人は反対だろ 関西人はドケチだからw 米重 克洋 @kyoneshige 39秒 最終盤の1週間で反対が急速に増えた結果です。 原因は218億の件でしょう。
>>467 まあそうなんだが、正確に言えばその後の松井の対応がクソすぎたのが原因というべきだろう。
完全に部下を脅しつけて責任転嫁するパワハラ上司そのものだったからな。
今回の件は、憲法改正の国民投票について、いろいろ与野党ともに示唆をあたえるものになった。
維新が今後衰退していくのかどうかも含めて、結構大きなターニングポイントになるかもしれない。
カジノがらみでスキャンダルが出たりすれば終わるだろう。
さて。今週はトランプVSバイデンというお楽しみが控えてるわけで、わくわくだね。
維新の支持者が1割以上反対でワロタw 公明は半分もwww
住民投票は選挙と違うから当日でも活動できるわけだし 毎日のがデマかなんかってどっちでもいいんじゃないの? そういうのもありなんでしょ?
負けたら松井と吉村は辞職するのか? 橋下が辞職したからな
そもそも毎日の報道をデマととったやつはあまりいないだろ。 その後の顛末込みで考えれば。
>>474 松井は任期満了まで務めて政界引退
橋下も任期満了まで務めて政界引退で、辞任はしていない
松井が公約通りに政界引退すればよし 公約に反して居座り続けても、嘘つき呼ばわりがついて回って、結果、維新が落ち目になるから、それもよし 吉村は松井がいなければ無力&無能だから、どっちでもいい
吉村だか吉井だかしらんけど、イソジンでも一気飲みしていればいい。
橋下と吉村と松井と辛抱で再挑戦や。 多分勝つけど、再チャレンジなら勝てるはず。
開票率がなんでこんなに違うのか? NHK 8% FNN 5% MBS 2.1%
前回もこれくらい賛成優位の状況で反対当確が出たので まだまだこれから
平成の大合併に反対していた共産党は 大阪市の分割に何で共産党は反対しているの?
当確 きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
NHK速報 大阪都構想、反対が賛成を上回ることが確実に
ハラハラさせやがって これで松井も維新も終了 次はカジノを潰そう
自分は維新の会の政治は反対だけど 大阪市の分割には賛成 基礎自治体が人口300万人とか人口200万人というのは大き過ぎると考える どういう政策をやるかで賛成反対を主張しているのかでなくて 誰がやるのかで賛成反対を主張しているのが政治家も世論もいい加減
松井負けたら引退宣言してたよな 言葉通り引退しろよ 維新オワタ 朗報朗報 政界のゴミがやっと消滅してくれる
NHKの当確が早すぎて 他の番組は目が点になっているわwww いきなりでた?みたいな
北から開票するって心臓に悪いな まだ開票は賛成多数だろ
地道に外堀埋めてきゃいいのにイケイケドンドンで投票まで持ってくからこうなるんだよなぁ維新 2/3ならともかく過半数で勝ちなのにまた負けるとか
米重は廃業だろ。ここまで数字が違うとデマの流布 公選法の人気投票の禁止にあたる
毎日が日本を代表するクォリティペーパーであることを立証した 朝日は恥を知れ
今回の大阪都構想の結果が、今後どのような影響を与えうることになるのか。
>>504 その後の松井の態度というか恫喝が酷すぎた。それを引き出したのだから毎日は仕事した。
>>510 衆院選に影響するわね
候補者も出せなくなるだろう
吉村が政治家として都構想に挑戦しないと言い切ったな 今後前言撤回も考えられなくはないが、少なくとも2023年4月まで(吉村松井の現任期中)の 住民投票は絶対ないと言い切れるだろう
>>510 維新は近畿以外で勢力を得ることが困難になった
近畿以外の維新は死ぬか逃げ出すだろう
大阪においても松井がいなくなるなら先行きは厳しい
国政においては菅総理に打撃だな
大阪自民からは恨まれるしな
来年の総裁選に向けてマイナスとなった
住民投票は終わったが・・・ コロナ感染が特に拡大している大阪で、市民を感染リスクに晒し、なおかつコロナ対策に割くべき行政の実務を減らしてまで住民投票を強行した責任問題が松井や吉村に負わされる 少なくとも税金のムダ遣いは明白だし、もしもこれがコロナ感染につながっていたとしたら、それこそ傷害罪に値するが?
府か市か忘れたが、出口調査結果における維新の支持率はトップではあるが。 その点もポイントになるか。
これで傷ついた維新と国民民主は統合に向かうだろうな
松井にはもうひとつ責任問題がある 財政局が公表した「コスト218億円増」を「捏造」と言い切って、財政局長に訂正の記者会見をさせたことだ 捏造かどうかハッキリさせようじゃないか 捏造じゃなかったら、即、辞任だな
逆でしょ ここで勝ってたら勝馬に乗らんとばかりに国民は維新に吸収されていたろうけど 負けたからには国民は維新を捨てて長い放浪の旅に出るだろうよ
やっぱり選挙は面白い 今週は世論調査無しかね まーもう寝る
>>526 元々そんな中途半端なものは安定的に存在し得ないってことが再確認されただけ
右か左か、保守か革新か、自民か反自民か
白黒はっきりしたものでないと継続した支持は得られない
一時の風で勢いは得られても固定ファンはつかないってことだ
大阪維新が敗北、盟友の松井代表は政界引退へ 菅首相が二階幹事長に屈する日 「大阪都構想」否決
https://news.yahoo.co.jp/articles/4075f2270b90625ac9b54cbda4da88a19b565349?page=3 「菅首相はいずれ橋下氏を大臣にし、勢い増す維新に公明党という自公維で政権運営を担うという思惑があったはず。
住民投票の中盤あたりまでは、圧勝ムードだっただけに敗戦はショックだろう。
逆に二階幹事長は近畿地方に派閥議員も複数いるので、大阪都構想にはもともと反対だった。
維新の敗北は菅首相の今後の政権運営にとって大きな痛手となる。二階幹事長に屈せざるを得ず、党高政低に拍車がかかるでしょう」
(前出・自民党幹部)
菅首相が失った「維新カード」は今後の政局にどう影響を与えるのか?
>>523 前原ぐらいだろうな維新へ行きたいのはww
>>510 政令指定都市の道府県からの独立が議論されるようになるだろうね
警察をどうするのかが問題になるけど
市警察の設置は都道府県警察を疑似的に国家警察として運用してきた
新警察法以降の警察のあり方を大きく変えることになるから
警察官僚からの反対は必至だろうな
とにかく、内閣・政党支持率がどうなるかにも注目か。 あまり関係ない気もするが。
内閣支持率と自民が緩やかに下って立憲が緩やかに上がると予想 大きく動くとしたら維新が1ポイント以上下げてその人らは無党派に移るかと 数字には出ないかもだけど公明が混乱の責任で内輪もめするかも 他は動かないだろう
れいわ山本は都知事選での失敗を挽回して関西の地盤を手にかけた気がするな
菅が早期に解散を決めてたら有耶無耶で賛成多数だっただろうな 山本太郎が反都構想に集中できたのは大きな勝因の一つだと思う
今日発売の[週刊プレイボーイ]
⇒告発スクープ:「ネット選挙運動」極悪業者のエグすぎる手口を同業者が暴露!!
■自民党・河井夫妻事件の闇は「1億5000万円」だけじゃない!
対立候補のデマ記事や怪文書を広める「炎上動員」から、グーグル検索操作まで・・・
■<河井克行被告もこれさえ知っていれば・・・>「まずいデータ」ハイパー全削除テク
https://wpb.shueisha.co.jp/magazine/2020/11/02/112202/?cx_testId=2& ;cx_testVariant=cx_74&cx_artPos=0&cx_recsPosition=modal_promotion#cxrecs_s
大阪市内の出口見ると 維新TOPとは言え27%しかない 自民が25と高く選挙時の出口ではもうちょっと高い公明も6と低い 良くも悪くも共産が5で維持してる。 立憲は3だったので完全に空気 維新ブーストがなかったのと10%ぐらい溶けちゃったをどう見るかだな
維新終了のお知らせ
維新に打撃、厳しい立場に 党存続不透明の見方も 大阪都構想
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b9ec683188eb675f7f6a5163cab18534c417235 維新は次期衆院選で、住民投票の実績を前面に掲げ、全国で70人程度の候補者を擁立して勢力拡大を図る戦略だった。そうしたシナリオが崩れ、党内には重苦しい空気が漂う。
橋下徹氏に続き、今回の否決で党創業の功労者も失うことになり、党の存続が危ぶまれる。与野党からは「維新はいずれ内部崩壊する」との見方も出ている。
一方、反対の立場だった自民党大阪府連や立憲民主党、共産党は投票結果を歓迎。維新が失速すれば近畿圏を含め全国展開に歯止めがかかり、衆院選を有利に運べるとにらむ。
結局維新支持層以外への拡がりがなかった 創価も動かず公明支持層の反対も多かったし、無党派に至っては反対60%
>>543 維新苦しくなったのは確かだが、立憲共産が有利になるのはないから
>>542 米重JXが0.2%差で的中させてるの見ると維新ブーストなんか前回もなくて調査が足りなかっただけなんじゃねーかな
>>545 それでも次の衆院選で20選挙区くらいは野党がひっくり返す情勢かな
与党野党維新三つ巴の選挙区で
維新幹部「関西公明6小選挙区に維新公認候補を出す方向で調整」
維新「否決なら首相はジョーカー失う」 大阪都構想、政権影響も
今回否決された場合、維新の松井一郎代表(現大阪市長)が政界引退を表明している。
首相は都構想への賛否を明言していないが、
「引退させたくない気持ちが強い」(首相周辺)とされる。
関係者によると、首相は公明党の支持母体である創価学会との太いパイプを生かし、
学会幹部を通じて支持者に都構想への理解を呼び掛けているという。
維新幹部は「維新と公明党というジョーカーを持つのが首相の武器。
否決なら、首相は大事なジョーカーを一気に2枚失うということや」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1601a2e338a1418ee1afcf6dfc8768796412b141 >>528 いうて維新はなんだかんだ10年もたせててまだ固定ファンついてるほうだと思うけどな
低知能ガイジの負け惜しみワロタwwwwwwwwwww自治労ガーwwwwwwwwww
Ayako MICHLMAYR🇦🇹🇯🇵アルテイド
@artheid3
https://twitter.com/artheid3/status/1323031462556348417 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
低知能ドルオタイシンジャーキモスギワロタwwwwwwwwwwwwwww
エテポンゲ
@etpng
https://twitter.com/etpng https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
85 名前:(-_-)さん ◆OcnJ15ySex8W (中止W 0b05-fGRS) [sage] :2020/10/31(土) 14:12:50.96 ID:bMwTkHaN0HLWN いや 世論調査で反対が一貫して多かった前回でさえ僅差で反対多数になったから 賛成リードまたは賛否拮抗の今回は賛成多数になるでしょう 482 名前:(-_-)さん ◆OcnJ15ySex8W (中止W 0b05-fGRS) [sage] :2020/10/31(土) 17:22:50.43 ID:bMwTkHaN0HLWN 逆神こたつぬこ先生が「反対派の街頭演説は党派性があり、大阪市民をバカにしている」と怒っている つまり こいつ誰だよクソゴミヒキ板のやつっぽいけど 何が逆神だよ(-_-)さん ◆OcnJ15ySex8W が一番の逆神だろ! (-_-)さん ◆OcnJ15ySex8Wが維新応援したから 逆神で都構想否決されたんだよw逆神さんよ そもそもこたつ大先生って誰やねん みんなが知ってるみたいに身内ネタ語んな逆神こたつ連呼厨がボケ
維新減予想したけど安住のクソバカコメント見て変えるわ 「維新は解党した方がいいんじゃないですか?」 「もし自民の補完勢力を止めるなら連携を考えてもいいですよ」 何を維新支持者煽ってんだこのクソバカ 「社民党(が解党して)名前が合同会派から消えたらいい」発言のときもそうだけど こいつはどうしようもないイキリ野郎だな
>>554 全国ではだめだと思うよ
維新のスタンスなら別に自民でいいんだから
安住があほなのはおいといて
近畿でも京都奈良ですら勢力広められないのに
ちびっこギャングの安住がイキろうがイキるまいが 維新はもう終わりだよ
維新は橋下が戻ってきたらいつでも野党第一党になる力はある。
今回のポイントはもう維新の命脈が尽きたということだな 橋下が復帰しようが何しようがもう駄目 というか復帰は無いだろう
むしろ橋下が戻ってきたら、こいつやっぱり詐欺師やん、てことで とどめのとどめを刺すことになるだけ
むしろ橋下がコロナ関係で醜態晒しまくったことも大きいんじゃないの
都構想投票にあわせて橋下がテレビでまくった結果、かえって結果が逆転したんだからとんだピエロだろ
いかに共産立憲が嫌われてるかよく分かったな 自民か維新の二択しか大阪ではない
まあ大阪政界の事は置いておくと 今回の住民投票 勝者 二階→完全に菅をパペットに 山本→地味に否決の功労者。都知事選の失態の挽回に成功 敗者 公明党→山口まで巻き込んだ挙げ句の否決で支持層真っ二つに 菅→権力基盤崩壊。もはや鈴木善幸とか海部とかの枠に仲間入り 前原→政治生命完全終了 玉木→自民か立憲のどちらかに土下座必須 微妙 立憲→維新には打撃になったが相変わらず空気。山本再浮上で相変わらず冴えない
これから維新は内部崩壊して立憲の草刈り場になりそうだな 既に立憲が維新に触手を伸ばし始めてる。 与野党「維新はいずれ内部崩壊する」 安住国対委員長「維新と協力したい」 野党幹部「菅首相は、1つのカードを失った」 維新に打撃、厳しい立場に 党存続不透明の見方も 大阪都構想 https://news.yahoo.co.jp/articles/3b9ec683188eb675f7f6a5163cab18534c417235 「大阪都構想」が1日、否決された。 実現を目指した日本維新の会にとって打撃だ。 看板政策が地元の理解を得られず、次期衆院選で狙う全国展開の推進力を失った形で、今後は国政で厳しい立場に立たされそうだ。 松井一郎代表(大阪市長)は否決を受け、市長の任期満了後の政界引退を表明。将来的に党が維持されるかも見通せない。 維新は次期衆院選で、住民投票の実績を前面に掲げ、全国で70人程度の候補者を擁立して勢力拡大を図る戦略だった。 そうしたシナリオが崩れ、党内には重苦しい空気が漂う。 橋下徹氏に続き、今回の否決で党創業の功労者も失うことになり、党の存続が危ぶまれる。 与野党からは「維新はいずれ内部崩壊する」との見方も出ている。 一方、反対の立場だった自民党大阪府連や立憲民主党、共産党は投票結果を歓迎。 維新が失速すれば近畿圏を含め全国展開に歯止めがかかり、衆院選を有利に運べるとにらむ。 維新とのパイプを維持してきた菅義偉首相は、自民党大阪府連が反対の立場だったことから、住民投票を静観してきた。 結果的に維新に打撃となる結果に終わり、今後の政権運営にも微妙な影響を与えそうだ。 「都構想」否決で菅政権に影響は 国会運営に打撃も https://news.yahoo.co.jp/articles/fffda63582f8611f6bb7ff82a9a0eb18253bb308 いわば目標を見失ってしまった維新の失速は、憲法改正や国会運営などをめぐって、菅政権にも打撃となる可能性がある。 一方の野党は、追い風ととらえている様子。 立憲民主党の安住国対委員長が「維新が、われわれと協力できる余地があるのか注視したい」と野党共闘の可能性に言及したほか、 ある野党幹部は、「菅首相は、1つのカードを失った」と分析し、反転攻勢に期待を示している >>544 頼みの10〜20代の数字が彼らには結構応えたのではないか。
若い奴らはワイらを支持してるんやデェ!つまりワイらが今後もつよいっちゅうこっちゃ!
と言うのが、心の支えだったように思えるから。
>>532 むしろ国会答弁の方が影響するだろうな。
政局的な話は、所詮「あっち側で何かやってる」程度にしかみてないよ普通の人は。
20-は息してるかな?
恥ずかしくてもう出てこれないか
454 無党派さん (ワッチョイ 8b20-8n4k) sage 2020/11/01(日) 12:57:51.55 ID:8vb1FkFK0
>>450 負けた時の予防線見苦しいww
458 無党派さん (ワッチョイ 8b20-8n4k) sage 2020/11/01(日) 13:07:43.42 ID:8vb1FkFK0
もう賛成で決まり
反対派の奴らは成立後負け惜しみでも捨て台詞でもいいから何か感想書いていけよ
>>568 それも怪しいな。
少し前までは若年層が維新の支持基盤だった。
自民支持だから反対にまわったのか?
違うんじゃないか。
何か地殻変動が起きてるんじゃないのか。
>>570 出口調査で支持政党も聞いてたけど維新&自民が圧倒的だった
>>571 そう応えないと人間としてみてもられないからねこの国では。
なんとでも言うだろう。
ただ、投票行動はまた別だよな。
今回のことでよくわかっただろ。
しかも自民が終盤に配ったビラなんてほとんど共産党の意見みたいになっとったし。w これを支持するのが「若年層の自民支持者」なんだよな。w
>>572 東京では自民&立憲だけどね
大阪という土地では共産立憲なんて絶滅種
明らかに全国動員で応戦した共産は勝利を祝ってるのは間違いないな
>>576 都議会の共産党は立憲より議席多いし、参議院は裏表議席がある
どこの田舎者?あなた
出口で共産党と公明党は嘘つくんで有名 実際は出口より必ず票が多い トランプ支持者と同じ 情勢予想なんかはプロは公明、共産には多少増やして修正してる
立憲は勝者だろ、フランスが第二次大戦の戦勝国っていうくらいには
ブラマヨのぶつぶつさん 投票にいった老人が悪といいはじめた 最低限投票率同じにしてからものいえよ こんなバカがではじめてるおそろしさ
語ろうや
都構想なんかより重要
【トランプvsバイデン】アメリカ大統領選挙2020【11月3日投開票】
http://2chb.net/r/giin/1604304674/ 松井の圧力が結局反対を増やしたんだな それにしても日経新聞が隠したのは問題だ 読売と同じ右翼新聞なんだな 「維新」対「毎日」のバトル勃発。維新の無理筋批判は大阪市の住民投票に影響するか https://news.yahoo.co.jp/articles/92f368edbdb9e44c94e290e6ca6c20a0cb7f0624 最終盤で維新と『毎日新聞』のバトルが急に始まった形だが、一連の経過を見ると、維新の無理筋であることは一目瞭然だ。 代表質問の2日前(10月27日)の時点では、試算を出した市財政局は「(毎日新聞の記事は)取材内容をきちっと書いてある」と問題視していなかった。 しかし2日後の29日になると、東山潔・財政局長は松井一郎市長から厳重注意を受けた後、一転して「捏造」と言い出した。 「誤った考え方に基づき試算した数字を報道してもらったことで、報道各社や市民に誠に申し訳なく、深くおわび申し上げます」と会見で謝罪したのだ。 維新代表でもある松井市長の圧力によって、財政局長が発言内容の変更をしたとしか見えないではないか。 維新は大阪こそ地域政党として少なくとも生き残るだろうが (金銭スキャンダルが出たら別) 問題はそのほかの地域なんだよな。 立民潰しのために当て馬で候補を出す予定だったのが、これでほぼ頓挫した。 特攻で出すにしても、効果はかなり削がれるとみていい。 兵庫や奈良、京都ではそれなりに影響力あるだけに、これは無視できない。 また東京でもこの技はほぼ封じられた。 選挙時期にも関わってくるだろう。 世論調査の動向はそれほど変わらないだろうが、、、 あとは大統領選次第だな。
>>584 前回の千葉、神奈川での維新候補の絶対得票率を調べたら、一部の例外を除けば
3%±で基本的には泡沫候補レベルなんですよね。
それに維新に入れる人が維新がいなければ野党に入れたとは限らないでしょうし。
関西カルト色だしすぎて関東では維新の看板は逆効果 大阪都構想で外野で反対派で参戦した人間は、半分、関西カルト色に対する反発がかなりあると思う。
傍から見ていると、一般市より権限も財源もあるのに敢えて一般市よりも 格下になりたがるなんて変わっているなとは思いましたよ。 でも、どうしてもしたいのなら好きにすれば?って感じですよね。 それでいながら、思い通りにならなければ年寄りがどうのこうの、女性がどうのこうの、 挙句の果てには若者に期待すると出口調査前は言っていたのに、若年層が思ったほど 支持していないとわかれば、若い連中は昔を知らないからと言うんですからね。 ・・・中年のオッサンの勝手な理屈だな、と思いましたよ。自分もオッサンなので、 他山の石、反面教師とせねばならないなと思いました。都構想の問題に限らず。
>>586 嫌がらせで維新を出そうとしたところはそれなりに競ってるところだろうから、
気分的にも野党系にはプラス材料な気がするんですよね。
確か関西圏(と言うか大阪?)以外の維新支持層は野党色が強いと言う調査結果があった気がします。
もうだいぶ前のことで具体的にどこの調査だったかは失念しましたが、、、
つまり自民よりは立民や国民民主との親和性が比較的高い。
投票するかどうかは別ですが。この辺は維新支持層でも投票したくなるような候補かどうかでだいぶ違うでしょうね。
あと、比例票も維新が候補を立てないとなると、立民が結果的に受け皿になる
可能性もなくはないし議席配分でもいくらかは有利になるでしょう。
そこまで持っていくには、立民がもう少ししっかりしないとダメでしょうけれども。
政権転落後の民主党系の低迷の一番の原因は分裂していたということでしょうね。 民主党系の中に維新や小池が設立した希望の党といった保守・反動傾向の新自由主義に シンパシーを感じる人間がいっぱいいたことが問題ですね。 2017年の衆議院選挙時をきっかけに結党をした立憲民主党はそうした勢力にシンパを 感じる民主党系議員がいなくなった状態で結党をした政党ということでは党としての まとまりという意味では望ましいのでしょうが、いかんせん未知の部分が多いですよね。 その意味では国民民主党の主流派と合流をした次回の衆議院選挙は本当の意味での立憲民主党の 実力が試されているとも言えるかもしれません。
11月4日(水)繰り下げ発売の[週刊朝日]
⇒政局地獄耳スクープ:<菅 義偉VS.二階俊博>大阪都構想の暗闘ー住民投票反対多数で、2人のパワーバランスに変化?!
▼「自・公・維連合」目論む菅 義偉にラスボス%階氏は高笑い
▼橋下 徹、竹中平蔵、高橋洋一…維新人脈と重なる菅人脈
⇒ワイド特集:鶴の一声(抜群)
▼<千葉知事選>森 喜朗のちゃぶ台返し!鈴木大地の擁立白紙の裏側ー熊谷俊人・千葉市長の無風当選が決定的に
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/危険な<脱炭素社会>宣言、野党の批判分散化が目的か
⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰/菅 義偉のグリーン宣言の裏に原発再稼働あり
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22319 >>585 国政に関しては、無党派が入れたがっているので大きな問題にはならないのでは。
大阪はわからないが。
党員間の雰囲気だと吉村が新代表っぽい
なお、これで関西公明殲滅を食い止めていた最後の堰が消える事になる
【独自】松井氏が近く「大阪維新の会」代表を辞任へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f5f5d63f9cf0b8e5de0c1de46256aa189700a92 菅の答弁がお粗末すぎる たどたどしくて駄目だろあれ
しばらくは大統領選でジャップ土侯国の村議会のことなど報道されなくなるのが救いだな。
パヨク野党は負け続けて8年位か パヨクには現段階カリスマ性がある奴が一人もいないからあと10年は自民安泰だよな
0/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0 中尾断二さん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾太さん(息子) 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-7012
0/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0 中尾断二さん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾太さん(息子) 札幌別区も、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-7012
0/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0 中尾断二さん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾太さん(息子) 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-7012
0/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0 中尾断二さん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾太息子) 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-7012
昨日の学術会議の菅の答弁ひどすぎる 民主や安倍以下になりそうな予感
流行のアニメにおもねって思い切り滑ってあらゆるところからバカにされまくってるな ほんと頭悪いハゲだよ
まあ実際、首相入り審議は今週が最後かもしれんのに、都構想の煽りと大統領選で追いやられてしまった 明日なんかまるで話題にならんだろう。当の政治家自身が大統領選に頭がいって気もそぞろだろうが。 もっともそんな日程上の問題以前に、さしたる重要案件もない国会で野党の攻勢にも限界がある 学術会議も水掛け論でネタとして限界だろう わかりきってたことだが
やはり後任は吉村か
水道や消防事業の府内一元化は地下鉄民営化、大学府市統合に続く大事業となる
松井市長、大阪維新代表を近く辞任へ 後任は吉村知事が有力か
「大阪都構想」の住民投票否決を受け、大阪市の松井一郎市長(56)は
大阪維新の会代表を近く辞任する意向を固めた。
市長職は2023年4月の任期満了まで務める。
11月中にも大阪維新の全体会議が開かれ、正式表明する見通し。
後任には代表代行の吉村洋文大阪府知事(45)が有力視されている。
また松井氏は会議後、報道陣に、
水道や消防事業を府内で一元化することへの意欲を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc05e789af7cfe96b621d2afce8689d01effc0fa 創価は次の総選挙、まともに戦えまい
維新は確実に関西公明の6小選挙区を勝ち取るだろう
大阪都構想「敗北」の公明 衆院選へ不安材料 賛成訴えも支持層分裂
山口那津男代表が大阪入りして賛成を呼びかけたにもかかわらず、
公明支持層の賛否は真っ二つに分かれた。
都構想に反対した自民党との関係修復にも時間を要するとみられ、
次期衆院選に懸念を残した。
恩を売ったはずの維新からは「公明の動きが鈍かった」と恨み節が漏れる。
自民からは「衆院選に向け公明は真っ青になっているのではないか」(幹部)と冷ややかな声が上がる。
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020045-n1.html 立民の枝野代表は、予算委における首相の答弁について「支離滅裂で全く答えていない。何の説明もしないのは許されない」と述べた。
気づかなかったけど安倍は答弁うまかったんだなあ 菅は野党が仕掛けた罠にはまってしまっていた 安倍は調子に乗って致命的なミスを何度かやらかしたけど質問者を手玉に取っているように見えた 菅は調子に乗らない分余裕がなく押し込まれているように見える 次回調査で内閣支持率は微減かもしれないけど不支持率は5ポイントくらい上がるかもな なんだか頼りなさそうという理由で
都構想否決維新党勢失速確実
http://2chb.net/r/liveplus/1604377570/ 国政政党の維新にとっても「大阪都構想の実現は党勢拡大のカギ」(幹部)との位置づけだった。最初の挑戦となった2015年の住民投票で否決された際には、維新のリーダーで大阪市長だった橋下氏が政界引退を余儀なくされた。
その結果、2017年衆院選では2014年衆院選で獲得した41議席を大きく減らす、11議席まで落ち込んだ。
松井氏の政界引退が痛手に
ただ、その後は党勢も回復し、次期衆院選では「30議席以上の獲得が確実」(選挙アナリスト)との分析もあった。
ただこれは、「大阪都構想の可決が前提」(同)で、維新内部でも「今回の都構想否決と松井氏の引退表明による選挙戦への痛手は測り知れない」(幹部)との不安が広がる。
大阪都構想、「住民投票否決」で大打撃(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c96c41c79fb0ed79568dd0d49f01b8f2ec9bfce 選挙アナリスト「維新は衆院選議席増やすと思った、だが都構想否決された今は維新は大失速しますは」
http://2chb.net/r/poverty/1604377799/ ガースーが麻生を留任させた意味が分からん ちょうどいい副総裁に押し込めばよかったのに 安倍に留任を頼まれたか???
学生運動崩れのクズ 立憲のゴミどもwwww しゃべり方、顔つき、態度・・これで天下の首相になれると思ってるのかね?www 海外へ行ったら笑いものだよww ●何の景気対策も出せないし、常に重箱の隅をほじくって大事な国会で時間を費やしている 学問の自由はないとか、任命をしなかったのはなぜだとかwww 何をやってもかみつくんだなwww 俺は自民党じゃないが、生産性のないこいつらを見ていると胸糞悪くいなる そもそも学問の自由はあるじゃないか 香港を見てみろ ますます国民から遠ざかり、政権奪回は永遠に無理だなwww もう少しまともな大人になれや! こいつらが出るとTVのスイッチを切っている
>>616 菅には思想や理念というものがない。ただ、権力を誇示して他人を支配することしか興味がない。
だから何もかも安倍のやり方を真似するしかないし、本人もそれを公言している。
日本学術会議会員の任命拒否も安倍が決めていたこと。だから拒否した理由を明らかにできない。
成長戦略会議だって安倍の未来投資会議の引き継ぎだ(メンバーも竹中平蔵、三浦瑠麗ら新自由主義者ばかり)。
それと内閣官房参与になった元財務官僚の高橋洋一も安倍の取巻きなのだが、東洋大学教授をしていた時に豊島園のスパで他人のロッカーから財布や高級時計を盗んで捕まった犯罪者。普通の人なら恥じて公の場に出てこれないはずだが、安倍や菅と同じく恥の観念がないらしい。
>>618 >>616 ここで、竹中平蔵の研究論文横取り事件
http://www.marino.ne.jp/ ~rendaico/seitoron/jimintoron/history/koizumiseikenco/takenakaco/ronbunmondaico.html
都構想失敗したから、菅は二階の傀儡やろね 実質二階内閣になるね
もう維新が菅を支えるのは厳しいね 維新が二階派に鞍替えしてもおかしくないレベル 都構想は自民にとってもデカイ政局やった
二階だけじゃなく引退した森もやりたい放題やってるよな 富山で新田を当選させ千葉で鈴木大地を引きずり下ろし もはや菅はこれら長老の傀儡にすぎない
維新は大勝負に負けて松井が辞める以上、 二階が万博を仕切ってる以上、 菅と維新は終わってしまった。 アホな支持者が公明の小選挙区候補立てたれとか言ってるが、堺市議会や大阪市会は公明が居なきゃ議会運営出来ないから不可能 公明は「都構想住民投票」には負けたが、維新には勝った
中曽根のように背が高く男前なら、カイライでも国民の支持を受ける だろうがね。あの見栄えの悪い風貌ではね。バイデンでもトランプでも 菅が並ぶと貧弱な容姿が目立って、国民はがっかりするだろう。
まさかの都構想否決は菅にとって大誤算だろうな 予算委員会もしどろもどろだし 菅はおわった
国政維新はミンミンと合流させられて、二階派の党外派閥になるまで読んでる これで改憲発議は盤石やな やる気あるか分からんけど
>>627 改憲は橋下が出てきて維新が野党第一党になって、与党第一党と野党第一党の合意という形を取らん限りは無理やわ。都構想程度でもぐちゃぐちゃな泥仕合になるんやから。
都構想すらこれなのに この国で改憲なんか出来るわけがないだろ 保守的にも程がある
橋下「維新は世代交代をさっさとして、関西公明を殲滅せよ」
橋下徹氏が大阪都構想否決で公明党にイヤミ
「表面上は維新と手を握ったが票が動いてなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5da71fe80b60a84d6b90898899f6dc58ffd4ab99 >>624 維新は大阪自民ともしばらく「手打ち」になるから創価は不要
つまり、遠慮なく関西公明殲滅となる
対公明宥和路線の松井が辞任するというのはそういうこと
党内の公明殲滅派を押さえる事はもう不可能
今の日本人は何かを変えることにとんでもなく臆病になってしまった 変えることが正義とされた小泉改革の暴風の頃なら都構想も改憲も通ったかもしれん
なわけないだろ 時代感覚すら理解できてない どんだけ世間知らずだよ もともと粗チンみたいなのを支持する中核の反知性のバカウヨなんて多数を僭称する少数派 ネットでイキってる宗教ウヨなだけ 日本全体の広さやそこに住む生活者の感覚なんて感知できてない
>>624 2F後5年生きることできるか?
後5年内にコロナのワクチンできるのか?
>>633 お前みたいな安倍信者が大多数なのは認めざる得ない
関西財界は引き続き維新支持か、これは心強い
御堂筋イルミネーション点灯式で松井一郎大阪市長「下を向いてショボンとしているのはよくない」
関西経済界の来賓からの「これからも府知事、市長を盛り立てていきたい」とのスピーチに、
松井市長は「気を使っていただいてありがとうございます。
落ち込んでいるんじゃないかと、励ましていただいて。元気をいただきました」と感謝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb2ea5ba097c905538e8ac3bc2ebb0b8d9b23fb9 思った以上に菅の答弁が下手だという話題が盛り上がってるな あとこれからも維新を支えるというやつも思ったよりずっと多い 内閣支持率は5ポイント減 不支持率は5ポイント増 維新の支持率はほぼ横ばいに予想修正するわ
スガガーと言っても新鮮味ないから答弁が下手とか言ってるww 答弁が下手なら8年も官房長官の質疑応答出来ないぞ
官房長官と総理じゃ違うだろ 福田康夫がいい例 菅は福田と同じ末路になりそう 都構想否決で二階に逆らえなくなったし
【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ146
http://2chb.net/r/kokusai/1604393944/ 9月29日:第1回大統領候補討論会(オハイオ州クリーブランド) [終了]
10月7日:副大統領候補討論会(ユタ州ソルトレイク) [終了]
10月15日:第2回大統領候補討論会(フロリダ州マイアミ) [中止]
10月22日:第3回大統領候補討論会(テネシー州ナッシュビル) [終了]
11月3日:一般有権者による投票および開票 ←イマココ
投票はいつ?
・最も早いニューヨーク州などで日本時間の3日20時に始まった
・最も遅いアラスカ州やハワイ州で日本時間の4日14時に終わる
結果が判明するのはいつごろ?
・前回2016年の大統領選挙では、投票日の夜、午前2時半頃(現地時間)に勝者が判明した
例えば今日の菅の答弁 今井なんて格下なんだから適当にあしらえばいいのに乗っかって火傷してしまった あれがもし安倍だったら今井の質問は無視して 「日本学術会議の梶田会長とは先日直接お会いいたしました」 「これからの学術会議のあり方について大変有意義なお話し合いができました」 「梶田会長のご心配もごもっともなので人事につきましてはこれからも誠心誠意ご説明していきたいと思います」とか延々と演説して しびれを切らした今井に「総理!そんなこと聞いてませんよ!」って叫ばせる これで一気に今井は小物っぽくなる こういう意地悪なテクニックがないんだ菅は 誰しも総理なりたてのころはそんなもんかもしれんけど
橋下がテレビでまくった結果、あいつの胡散臭さで、都構想の賛否が逆転に邁進するほど無価値なのに橋下が〜とかいってるアホいてワロタ
5年前の住民投票は事実上の橋下信任の是非だったからなあ。今回は、それより差が開いて当たり前だったのだよ。
>>619 竹中平蔵の研究論文横取り事件、興味深く読んだ。
“日本経済学の良心”宇沢弘文が竹中の論文横取りに激しく憤っていたというのは知らなかった。今、宇沢が生きていたらと残念でならない。
ところで、山口二郎が早速、松井の無責任さを批判しているな。
山口二郎教授 松井一郎市長に「何様のつもり」…「政治家冥利につきる」発言に
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1d40404eae6b1a8f29b0f4d8153baaee4d9949 >>641 悪い意味で生真面目なんだよな、菅
プイプイっと躱せた場面がなんか初夏ある
よくも悪くもそういう所が今までにいない総理総裁なんじゃないの マスゴミ様がいう庶民派の人 安倍鳩山麻生福田小泉橋本は世襲だし 菅直人も父親は政治家でしょ 野田は自民党政権の総理ならまぁまぁだったかもしれん。
>>646 菅直人の親父寿雄は宇部曹達(現、セントラル硝子)に勤める技術者(後に常務)だった。
菅のじいさん実は岡山県久米郡会議員やってるけど。
「都構想」否決を受け、公明内には安堵と懸念が交錯している。維新から「評価」され、すみ分けが維持される見通しとなる一方、自民との選挙協力には悪影響が避けられそうにないためだ。
都構想否決で一番ダメージ食らったのが公明党だからな 衆議院で維新が出さなくなったとはいえ 支持者がここまで分断するとな。 大阪府内は維新公明の連立でこのまま進むんじゃないですかね 次の市議選府議選もこの二党で組んでやる感じがする。 大阪府内の自公はもうダメでしょ
ちなみに大阪府内で公明推薦がもらえないと維新の候補者に全て巻かれる。 辻元は自公維新で纏まれば辻元終了。 まとまらないからこうなってる あそこは元々公明選挙区なんだから公明党が責任をもって出すべきなんだけどな 自民党のアレじゃー受からないわ
アメリカ大統領選すごいことになっとるな.. フロリダでトランプが逆転した
おいおい オハイオもトランプ逆転したぞ どうなっとるんや.. しかもノースカロライナもトランプ取った模様 なんか予想に反して接戦州でトランプ勢い出てて これマジでわからなくなってきたな
山本太郎「維新はチンピラだから、打倒維新!れいわは大阪からグラビアタレント出馬させます」
http://2chb.net/r/liveplus/1604459097/ 山本太郎氏も認める精神力――。大阪都構想の住民投票で、反対派の急先鋒となったれいわ新選組の山本太郎代表(45)が、否決に持ち込んだ余勢を駆って、次期衆院選の大阪1区に擁立したのは“大型新人”だった。
3日、現役大学生でタレントの八幡(やはた)愛氏(33)の擁立が発表された。
高校卒業後に芸能界入りし、グラビアアイドルなどを経て、現在はタレントとして活動中の八幡氏。
八幡氏のオフィシャルブログには、胸元が強調されたセクシーショットも投稿されており、支持者からの反発の声も予想されるが
れいわ関係者は「そういう声は聞こえていない。こうした優秀な方が候補になっていくパターンは今後増えていくと思う」と話す。
山本氏は「関西では維新がイニシアチブを握っていてチンピラ的手法も多く、タフな精神じゃないと対応できないが、
八幡さんのガッツ、タフさは乗り越えられるだけの精神力だと思う」と八幡氏の活躍を期待した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201104-02369808-tospoweb-ent 三春充希(はる)@miraisyakai 1000回シミュレーションした結果、トランプ氏の勝利が59パターン、 バイデン氏の勝利が941パターンでした。 全米の得票数では、トランプ氏が上回ったのが2パターン、 バイデン氏が上回ったのが998パターンでした。
https://twitter.com/miraisyakai/status/1323393048550670336 三春充希(はる)@miraisyakai
1000回シミュレーションした結果、トランプ氏の勝利が59パターン、バイデン氏の勝利が941パターンでした。全米の得票数では、トランプ氏が上回ったのが2パターン、バイデン氏が上回ったのが998パターンでした。
午前7:34 · 2020年11月3日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
三春充希(はる)@miraisyakai 11月3日 アメリカ大統領選は、今日(11月3日)日本時間午後8時から当日投票です。投票は、早い州では明日(4日)午前9時に締め切られ、開票が始まります。 バイデン氏が優勢とみられます。3月以降、大局的に見て両候補の差は開いていっています。
はる君やってしまいましたなぁ フロリア、オハイオにつづいて ノースカロライナ、ペンシルバニア、ジョージアまで接戦州でバイデン有利といわれた州もトランプでどんどん獲っててえらいことになってるぞ CNNがお通夜になっとるぞ
立花孝志がトランプに当確出したぞ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO はるさんの99.9%予測という鉄板の意味をお前ら分かってなさすぎだ!
はるとかルタとか国内政治だけでいいのにアメリカの選挙でも自分達の党派性隠さずにデタラメ予想してるのな
る た ( 選 挙 社 会 学 )@ruta_q 1時間 前回トランプが3ポイント差で勝ったアリゾナでバイデンが勝利確実にも関わらず、 なお「ラストベルトはいずれもトランプ優勢!」とか言ってる人、 前回ラストベルト3州すべてでトランプは僅か1ポイント未満の差でしか勝ってないの知ってて言ってるんですかね…?#election2020
これでバイデン負けたら三春くんも終わりだな まあ思想を隠さなくなった時点で信頼性は地に落ちてたけどさ まあまだバイデン勝利の可能性も残されてるけど
る た ( 選 挙 社 会 学 )@ruta_q 30分 fivethirtyeightの予測モデルに現状で結果が出ている州とトランプ勝利が濃厚なノースカロライナをトランプ勝利として代入すると、バイデンの勝率が96%、 トランプの勝率は4%です。#election2020
ノースカロライナとジョージアでトランプが勝利宣言出したので これでペンシルバニアまでトランプが取ると バイデンは残りの州全部取らないと勝てないのですが、はる君わかってるのかな...
リアルタイム開票結果最新 大統領選 220 バイデン トランプ 213 65,584,797 票 勝利に必要な人数:270 63,939,967 票 以前7人差でバイデンリード
>>666 それジョージアとノースカロライナはいっとらんぞ
>>649 公明と創価に溝ができちゃった
自民党大阪府連は益々弱体化
維新は存在意義を失ったのでは?
大阪では支持率に影響が出るだろう
バイデンは郵便投票に望みをかけるしかないんじゃね。
バイデン負けでしょこれ ペンシルベニアだって郵送票が全部バイデンでも逆転不可能なほどの差だし しっかり見ればトランプ勝利濃厚。 当選確実マークつけてもいいぐらい。 当確はまだつかないけど
見た ノースカロライナとジョージアがまだ未確定扱いになってる それ入れるとトランプ244 リードしてるペンシルバニアもこのままトランプがとるとトランプが264で王手
アラスカはバイデン絶対取れないとこだし 残るミシガンとウィンスコンシン両方ともバイデン勝つのは至難の業
トランプ勝ったら国内の極左やBLMに手を付けるだろうな
このままいけばトランプは290ちょっとなんだよなぁ バイデンはペンシルベニア取れば逆転の目が見えるが 得票数の差がね
明日発売の[週刊新潮]
⇒菅政権早くも崩壊決定スクープ[第2弾]<警察も動いていた!>「菅 義偉」のタニマチの「公有地ぼろ儲け」
■先週号で報じた「菅総理」タニマチの公有地転売「ぼろ儲け」の謎。総理は関与を否定、神奈川県知事も火消しに回った。だが、つぶさに見ると、この取引は奇々怪々。
地面師が触手を伸ばし、警察も動いた過去がある。国会質問まで行われた、菅総理版「モリカケサクラ疑惑」第二弾。
▼積水ハウス地面師も暗躍した「錬金術」
▼神奈川県・黒岩祐治県知事の噴飯言い訳会見を糾弾する!
▼国会での追及に菅 義偉は、苦し紛れの答弁!
⇒皇室深層スクープ:<「皇太子の称号は望まぬ」と仰った>秋篠宮さま「立皇嗣の礼」人気挽回月間
▼圭さん「ピアノの音色」に騙された「紀子妃」の慚愧
▼それでも「眞子さま」が準備していた「決意文書」
⇒本誌連続スクープ:日本の科学技術を盗む「中国千人計画」[最終回]
▼旧帝大で国家プロジェクトに入り込む中国人研究者たち
▼「潜水艦」「無人ヘリ」企業から奪われた軍事転用技術
⇒ワイド特集:マスクの裏側(抜粋)
(3)売春強要「18歳少年」も実名報道できない少年法改正の欺瞞
(5)「丸山和也」元議員が顧問の「産廃会社」と法廷泥仕合
⇒生活保護打ち切り批判「毎日」の不都合
トランプが勝ったら、菅は解散総選挙に打って出るだろう。 バイデン勝利を願っていた日本の野党やマスコミがショックを受けている間に(
明日発売の[週刊文春]
⇒警告大特集:コロナ危機再び
@冬コロナはこんなに怖い
▼青森は6倍寒冷地域で感染者急増の理由
▼GoTo東京医師会長「東京人は地方に行くな」
▼最大の対策換気と保湿を両立するには
▼高齢者注意すべきはインフルと…
▼クラスターは夜の街より職場だった
A57兆円血税浪費!3人の戦犯を名指しする
▼菊池桃子の夫・新原浩朗氏が垂れ流す大企業補助金3千億円
▼「出世のために丸呑み」財務省次官に部下の不満爆発
▼GoTo電子クーポン不正取得 JTB「るるぶトラベル」で被害続出
https://news.yahoo.co.jp/articles/b697b92868bdd5f0d51bd2ceaa09fb16a00a2e75 ⇒ワイド特集:トリックorスクープ(抜粋)
▼都構想否決!橋下 徹・吉村洋文・松井一郎が犯した5つの油断と誤算
▼「バイデンは45年前妻を奪った」元夫が準備する暴露本
▼携帯値下げに豊田真由子“違うだろー!”の説得力
⇒「政策とお金を」鈴木大地、知事選撤退は必然の結果
⇒言霊USA特別企画:町山智浩の大統領選ルポ「トランピストは叫んだ「どっちが勝っても内戦勃発よ!」」
ペンシルバニアは郵便投票分開票しても逆転不可能なくらいトランプリードしてるし ウィスコンシン州もトランプ勝利でほぼ決まりっぽいな
>>674 トランプ勝つなら、その手の連中について内心いい加減にせい!
と思ってる人が相当数いるってことだよなあ
BLMやアンチファの輩は首を洗っといた方が良いなw
総理になった以上、仕方がないとはいえ、 菅さんが総理になったことが間違い。
石破もまともな選挙なら勝てたのだろうにな トランプみたいに
トランプは嫌われ者の極左に応援されてないから勝てる 共産社民が応援する候補はことごとく落選するようにね
立憲は真面目すぎて駄目なんだ トランプみたいにはちゃめちゃやる奴が出てこないと もしくは安倍みたいにモリカケ犯罪まがいで勝利するか
立憲が真面目? 何処の平行線に住んでるのだ? あのキチガイシナポチ左翼が真面目ってw
バイデンの勝ちだな これは世論調査ってマジわからんわ
ウィスコンシン州に深い深い闇が見える 1時間で10万票以上が偶然見つかるとは・・・
ここまで接戦は予想してなかったけどなあ アメ公の世調というより どんだけ陰謀論のバカがゆえに隠れトランプがいるっていうかという マンガみたいに考えちゃう嘘を言う低偏差値バカの恐ろしさ
バイデン勝ちそうなのかつまんね トランプ勝ってくんないかなーアメリカが崩壊するとこ見たいのに
ウィスコンシン州の投票所?かなんかに州兵が向かってるだか入るらしい 集計ミスかなにかで。 てかアリゾナで不正したという?動画が出回ってるみたい
ウィスコンシンは郵便と当日の二重投票が続出しているらしく それの扱いをめぐって再集計するので州兵出動という話が出てるな
ジョージア開票率99.44%で10万票以上トランプがリード ジョージアはもうここからの逆転はないな ジョージアもトランプで決まりっぽい
>>693 うわ..
全部無効票扱いだって
これは痛すぎるかもしれん
178 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/11/04(水) 20:57:10.40 ID:7UkkShQS0
https://twitter.com/JackPosobiec/status/1323948243710038016?s=19 ウィスコンシン州の機械が弾いた票を数えるのに州兵派遣だとさ
135 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/11/04(水) 20:56:37.29 ID:hYOpj8Au0
民主党支持者、重複投票。。。
I’m on the top of the world lookin’ down on creation
And the only explanation I can find
Is the love that I’ve found ever since you’ve been around
Your love’s put me at the top of the world
twitter.com/ActualIndia/status/1323846744312983552
郵便投票を済ませた民主党支持者が、その後(の投票の扱い)に不安を覚え、
選挙当日に投票所へ赴き二重投票を行う事例が続出
米国の選挙法に基づき、重複した投票は、どちらも無効票扱いになる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ミシガンもなにやらあったらしい バイデンの票が10万票ほどワープしてるそうだが
無効票ということはバイデンが-10万ぐらいってことか 二重投票ってことは本来は半分の5万票ってことだよな。 そうするとしっくりくる数字になる。
まあ二重投票はアホではあるな。 トランプが行政実権を握っている以上、 郵便投票がどういう扱われ方をするのか 分かったもんじゃないというのは 最初から分かっていたことだろう それを理解した上で、それでも実際の投票に 目途がつかないから郵便投票を利用したんじゃないのかね 郵便投票をしました、でも郵便投票が無効にされたりしたら怖いので やっぱ実際の投票所での投票を改めてしました。 投票所で投票したのだからそっちを優先してくれるんですよね? え?違うの?どっちも無効になる?ふざけんな! って感じかな? 法律上無効になることが予め決まってることなら トランプのせいとかそういう話にはならないからねぇ 仮にトランプが郵便投票を全部無効にするとでも言って 裁判所がそれを支持した場合、投票所で投票した分は復活するのかどうかは 興味あるところではあるね。 郵便投票分が全部無効になるなら 結果的に二重投票にはならなくなるから、二重投票を理由にしての無効化は できないかもしれない。
当初懸念されていたことが現実になりそうだな ウィスコンシンとミシガンはおそらく裁判になると思うわ んでそうなると最高裁はトランプが抑えてるから最終的にトランプ再選で決着
二重投票はトランプにかなりアドバンテージを上げたよな 実際不正だし無効票になるなら当然だし 裁判やっても法律がある以上二重投票が有効とかにならんだろうし
>>684 サンダース支持者はトランプに回ってるって言われてるのにポンコツだな
お前
>>695 こんなデタラメのデマレスに釣られてる連中って英語読めないのかよw
てかなんでウィスコンシンや民主党だけに不正がある話になるんだよ
頭おかしいのかお前ら…
おいおい
フロリダとアリゾナもかよ
黒瀬 深
@Shin_Kurose
フロリダ
→30万枚の投票用紙が行方不明。
アリゾナ
→集計機が読み取れない油性ペンを共和党員に配布する人物が。
ミシガン
→ウィスコンシンと同じく不自然にバイデン票が急増。
どれも現地で大騒ぎ。「バイデン氏が不正選挙組織を自慢してた」という疑惑もありますが、可能性としてはありそう。
https://twitter.com/Shin_Kurose/status/1323985816691961858 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
有名ネトウヨの黒瀬w やっぱり不正連呼に逃げるんだろうよ Qアノンの陰謀論者どもは
安倍自民が勝ったのも不正選挙みたいだからな こういうアホがムサシがーとか騒いでるんだろうな
後は国政選挙がネトウヨ軍の最後の砦やな 維新のカカシの総数次第で結果変わると思うが
(ワッチョイ 6596-sSzg) こいつ黒瀬本人だったりしてw
今日発売の[週刊新潮]
⇒告発スクープ:「菅総理」密接業者が公有地を異例の好条件で入手 行政の不自然な譲歩のナゾ
■第二のモリカケサクラ疑惑! 「菅総理」タニマチが公有地を異例の好条件で取得
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab27e58ea5df983acbed6453cdcd1ceb88ee2834 今日午後8時からのBSフジ「プライムニュース」 ■与野党政策責任者が生激論! ▼拙い菅首相の答弁のお陰で野党ペースで進む国会審議。日本学術会議任命拒否問題での杉田和博官房副長官の証人喚問は実現するか? ▼米国大統領選挙バイデン氏勝利で、日米関係はどうなる? ゲスト:新藤義孝(自民党)、竹内 譲(公明党)、渡辺 周(立憲民主党)、田村智子(日本共産党)
どうなるなんて議論を呑気にしてる場合じゃない、アメリカが向う4年間政治的空白に陥る心配をしたほうがいい
あ、ふんふんふんふんと
都構想は否決でバイデン勝利確実とトランプ負けて
ネトウヨざまあ、いつも逆神政治板のネトウヨこたつがパヨが連呼厨w都構想のときも
ネトウヨのこたつがパヨが連呼厨は
85 名前:(-_-)さん ◆OcnJ15ySex8W (中止W 0b05-fGRS) [sage] :2020/10/31(土) 14:12:50.96 ID:bMwTkHaN0HLWN
いや 世論調査で反対が一貫して多かった前回でさえ僅差で反対多数になったから
賛成リードまたは賛否拮抗の今回は賛成多数になるでしょう
482 名前:(-_-)さん ◆OcnJ15ySex8W (中止W 0b05-fGRS) [sage] :2020/10/31(土) 17:22:50.43 ID:bMwTkHaN0HLWN
逆神こたつぬこ先生が「反対派の街頭演説は党派性があり、大阪市民をバカにしている」と怒っている
つまり
米大統領選、バイデン氏リード勝利確実
http://2chb.net/r/liveplus/1604539183/ アメリカの各メディアは、トランプ氏とバイデン氏が激しく争っていた激戦州、中西部ウィスコンシン州とミシガン州を、バイデン氏が勝ち取ったと続々と報じています。
これによって、バイデン氏は過半数の選挙人270人まで、あと6人に迫りました。
バイデン大統領誕生へというニュースが報じられる可能性もあります
また、トランプ大統領の集計作業を止めようとする発言に対して、
すべての票が数えられなければならない、誰もわれわれから民主主義を奪うことはできないと強調しました
今のうちに三春を罵倒した奴は謝罪しておいた方が良いぞ
今回の否決で良かった点
@創価票の分断
A大阪自公の関係悪化
維新は難なく関西公明6小選挙区を殲滅する事ができる
大阪の4つに関しては現職の府議や市議が候補となる方向
吉村と共に公明殲滅派の守島も5区に鞍替えとの情報も
公明・山口代表 大阪都構想否決は「民意を真っ二つに割った分断の結果」
公明党の山口那津男代表は5日の党中央幹事会で、
大阪都構想が住民投票の結果、僅差で否決されたことについて
「民意を真っ二つに割った分断の結果が表れている」との見方を示した。
公明は今回、賛成に回っており、
「広く(都構想の意義の)浸透を図りきれず、誠に申し訳ない」と陳謝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49e1961bcb1086b004d71de84b5bf3cebedbc9fe 菅の答弁下手だこれ… 公務員と学者の任命権を一緒くたにした今井の罠にハマって火傷したのに 今日も内閣と学者の女性比率を一緒くたにした蓮舫の罠にハマってる 「それとこれとは前提条件が違うので一緒にはできませんよね?」って切り返しがなぜできない アドリブが効かなすぎる
>>717 金麦飲んでる貧乏人w
祝杯の予定がヤケ酒にw
安倍みたいな池沼答弁でシラを切り続けるのにも官僚や党の強力なバックアップが必要なんよ 菅はそこまでのバックアップが得られてないんよ 所詮傀儡なんよ ハゲなんよ
菅は繋ぎにすぎない。 森元のようなもの。 菅が炎上すればするほど、菅の次の総理が小泉純一郎的に高支持率を得られる。
京都、共産が立民に共闘申し入れ「地方でも信頼醸成を」
ガースーはつなぎ総理として形容すると 出羽の林銑十郎 人の意見を聞かない小磯国昭 口下手な海部俊樹 性格が捻くれた羽田孜 小食の森喜朗 センスがない福田康夫
明日繰り上げ発売の[週刊ポスト]
⇒ジャーナリスト・横田増生の米国大統領選挙ルポ:トランプ支持者よ、どこへ行く−その<暴力的熱狂>は今後どこへ向かうのか
⇒告発スクープ:<政治家の覚悟>菅 義偉「自己礼讃本」印税の災厄−不都合記述削除より深まる謎
⇒作家・森 功の怒りの寄稿「<偶人宰相>菅義偉を操る面々」−GoToイートでぐるなび滝 久雄会長と腹合わせ
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/急回復する中国が衰えるアメリカを抜き覇権国家になる日は来るか
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/大阪都構想よりヤバいのはオイラの地元・足立区<都構想外>運動だっつーの!
⇒ワイド特集:鬼滅の夫婦(抜粋)
▼<TBS「news23」>小川彩佳アナのエリート夫・豊田剛一郎氏に囁かれる「政治家転身説」−立憲民主党から
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒永田町ノンフィクションルポ:大阪都構想の完全否決で始まる、大阪維新の会の「終焉」−政策は次々裏目に
⇒外交ルポ:米国の政治空白に乗じて中国が日本の領土を狙う最悪のシナリオ
⇒怒りの目撃撮!令和のキングメーカー二階俊博幹事長が自民党幹部を集めて「ゴキゲンな夜」−岸田文雄、細田博之、森山 裕、竹下 亘が同行
ワッチョイ 6596-sSzg はどこに行ったの?死んだの?
>>721 何が違うの?
安倍キチの方がよっぽどやばくないか?
だから自ら辞任するしかなかったのでは?
維新、関西公明6小選挙区の殲滅を開始
「総合区を目指すべきだ」 大阪都構想再否決で松井市長 公明を牽制
大阪市の松井一郎市長は5日の定例記者会見で、
「大阪都構想」が否決されたことを受け、
公明党が過去に提案した総合区制度の導入を目指すべきだとの考えを示した。
「(市内にある)24区は多すぎ、一定規模に集約する方が住民に寄り添える。
公明が旗振り役をやるべきだ」と訴えた。
公明市議団の土岐恭生副団長は5日、記者団に
「維新や自民党と協議し、検討していきたい」と述べるにとどめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/93483db2cfc34c7a9eba54c5ceedcf6612758f9d 今日午後7時半からのBS−TBS「報道1930」 ■<日本学術会議任命拒否問題>菅首相“候補除外”は「杉田副長官の報告」ならば杉田氏の国会招致はいつ? ゲスト:新藤義孝(自民党)、泉 健太(立憲民主党)、小池 晃(日本共産党)、大西 隆(日本学術会議・元会長) 今日午後8時59分からのBS11「インサイドOUT特別編 リベラルタイム」 ■公明党新幹事長の役割 9月27日に開かれた公明党大会で、山口那津男代表が7選された一方、新幹事長に石井啓一氏が就任しました。 公明党の世代交代を象徴する人事とも言われていますが、その“世代交代"で、何が変わるのでしょうか。 そこで今回は、「公明党新幹事長の役割」と題してお送りします。 石井幹事長は公明党内で、あるいは与党内でどの様な役割を担っていく考えなのかを、じっくりと伺います。
激戦州アリゾナ、APはバイデン氏勝利報道もメディアによりばらつき Gregory Korte 2020年11月6日 4:20 JST https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-05/QJBZ0KT0AFB501 勝敗予測に関する長年の経験と洗練された集計システムにより、米国ではAP通信が選挙当日における準公式の 結果報道機関となっている。最終の公式結果は、選挙人による12月の投票に先立ち各州が認定するが、選挙か ら数週間かかることが多い。 ブルームバーグ・ニュースを含む多くの報道機関はAPの報道内容に従っている。ブルームバーグはこのほか、2つ 以上の主要ネットワークがそれぞれ独自にどちらかの候補の勝利確実を報じた場合、それも考慮する。 APは米東部時間4日午前2時50分にバイデン氏が勝利確実と報道。その時点での開票率は約80%で、バイ デン氏はトランプ氏に対して13万票(約5ポイント)リードしていた。 APは4日、「未集計分でトランプ氏がバイデン氏に追いつくには不十分だ。未集計の票には、バイデン氏支持の 多いマリコパ郡の郵便投票が含まれる」と説明した。 原題:Arizona Results Draw Different Conclusions by News Outlets (1)(抜粋 下旬に集中審議か 法案も少ないけど随分余裕なんだな
加藤官房長官、安定的な皇位継承「男系維持を踏まえ検討」
2017年 継続しているマスコミのみ 自民 公明 民進 維新 共産 なし │発表日 調査機関 41.- *3.- *7.- *2.- *4.- 36.- │08/27 ×日経 34.7 *4.0 *7.5 *2.5 *3.0 45.9 │09/03 ○共同 32.4 *2.8 *6.4 *1.1 *4.2 49.4 │09/04 ○JNN 37.7 *3.1 *6.7 *1.1 *2.6 40.8 │09/11 ○NHK 35.- *2.- *5.- *1.- *3.- 46.- │09/11 ○朝日 40.- *3.- *5.- *1.- *3.- 45.- │09/11 ○読売 23.7 *4.9 *4.3 *1.0 *1.3 62.9 │09/15 ○時事 46.2 *3.5 11.3 *1.8 *5.7 29.0 │09/18 ○ANN 2020年 自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │ 52.- *4.- *7.- *1.- *3.- *3.- 24.- │09/17 ○日経 53.9 *3.5 *9.1 *0.7 *3.0 *2.5 25.5 │09/21 ○ANN 40.7 *4.0 *4.5 *0.4 *2.4 *1.9 40.8 │10/05 ○JNN 37.0 *3.2 *5.8 *0.5 *2.6 *1.6 40.3 │10/12 ○NHK 26.4 *3.0 *3.8 *0.5 *1.9 *1.0 59.2 │10/16 ○時事 45.8 *3.2 *6.4 *1.3 *3.6 *4.2 29.8 │10/18 ○共同 42.- **.- *4.- **.- **.- **.- 41.- │10/18 ○読売 39.- *3.- *6.- *0.- *3.- *2.- 41.- │10/18 ○朝日
菅は人気の鬼滅利用なんだろうが 安倍が星野限で失敗したのを忘れたか? 同じ失敗しているわw
11月8日(日)午前7時半からのフジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」 ■コロナ対策を巡って、田村憲久厚労相と橋下 徹氏が直接生激論! 11月8日(日)午後6時からのBS朝日「田原総一朗の激論!クロスファイア」 ■日本学術会議任命拒否問題を巡って、与野党政策責任者が激論!(事前収録) ゲスト:齋藤 健(自由民主党衆議院議員)、渡辺 周(立憲民主党幹事長代行)、藤野保史(日本共産党政策副委員長)
予想通りの流れ、総合区で維自連携そして市政での維自連立へ
維新が粛々と関西公明小選挙区殲滅に動く
大阪都構想の”次”…早くも「総合区」の議論が始まるか 自民党も「前向き」の姿勢
松井市長は5日、この総合区について「公明党から提案を受けたらすぐにやる」と話しましたが、
その公明党は…
【公明党大阪府本部・土岐恭生幹事長】
「公明党は都構想に賛成した段階で総合区については取り下げている。
公明党が提案するということはないと思っています」
一方、自民党は総合区の議論には前向きな姿勢を示しました。
【自民党大阪市議団・北野妙子幹事長】
「これを維新の市長が出してきたのは意義深いこと。
しっかりこれから研究、議論を重ねていきたいと前向きに捉えています」
【大阪市・松井一郎市長】
「自民党がいいなら、(来年の)2月議会に出すよ。公明党の案だし。
(自民党が)やろうじゃないかと言うなら、すっと決まりますよ、これ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee159dd17530c5467d8a6ce4ab86fb81100d36b2 >>739 それに野党も乗っかってるのがキモい
グロいから青少年に有害だろ
河野支持率急落 きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! はめ外しすぎだろ ふざけすぎ 批判されて当然だ 「蛮行だ!」ハンコ業界“直訴” 河野氏“釈明”も「腹立たしい」 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee8b57f1f8e28adf261793ed23dbb2024893741 “釈明”も「腹立たしい」 河野はかなり強めの発達障害だろ 人の上に立てる器じゃねーわな
徳田連呼の20-は息してるかな?
恥ずかしくてもう出てこれないか
454 無党派さん (ワッチョイ 8b20-8n4k) sage 2020/11/01(日) 12:57:51.55 ID:8vb1FkFK0
>>450 負けた時の予防線見苦しいww
458 無党派さん (ワッチョイ 8b20-8n4k) sage 2020/11/01(日) 13:07:43.42 ID:8vb1FkFK0
もう賛成で決まり
反対派の奴らは成立後負け惜しみでも捨て台詞でもいいから何か感想書いていけよ
>>747 サイコパスの安倍も菅も総理になれたんだが?
<共同通信社のスクープです>
報告書、不記載や二重計上 自民・国光氏の選挙区支部
https://news.yahoo.co.jp/articles/9933be402d29e1c6307e005dedde532ca21c81ec 自民党の国光文乃衆院議員が代表を務める党茨城県第6選挙区支部で、2017年に政治団体から受けた寄付50万円を政治資金収支報告書に記載していなかったほか、事務所電気代の二重計上と寄付者の誤記載5件があったことが7日、分かった。
政治資金規正法に抵触する可能性があるが、事務所の担当者は「事務ミスだ。当時の担当者が既におらず、詳しいことは分からない」と説明、6日付で茨城県選挙管理委員会に訂正を届け出た。
国光氏は厚生労働省の元課長補佐で、引退した丹羽雄哉元厚相の後継として17年に初当選した。
11月10日(火)発売の[サンデー毎日]
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/<ドロ沼米国大統領選>日本よ!即刻米国から自立せよ!
⇒政治評論家・鈴木哲夫の永田町ノンフィクションルポ:大阪都失敗で、窮地に追い込まれた菅 義偉
https://twitter.com/tsunday3/status/1324642717595394048/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大統領選をめぐり、政府は、両陣営や他国の動向などを慎重に見極めたうえで、勝利した候補に祝意を伝えることにしています。
松井、創価を公然と批判
関西公明小選挙区殲滅に向けて着々と準備を進める
公明、都構想代案の再提案を否定 「すでに白紙撤回」
松井氏は5日の記者会見で、
「総合区として区長権限を拡充していくのは住民にとってプラス。
公明が旗振り役をすべきだ」と求めた。
これについて土岐氏は6日、
「(19年に)都構想に賛成した段階で総合区は白紙撤回している。
公明が(再び)提案することはない」と記者団に語った。
松井氏は6日の記者団の取材に対し、
「やる気がない」と公明の姿勢を批判した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc53435448d30f9a1ca4115f1623ea4a3217107a 下村自民政調会長、1月解散に言及 公明幹事長に続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/733ab6f319a7212dd60cae96bb968872edf9ae2a 日経、共同、JNN、NHK、朝日、読売、時事、ANN
8社の平均支持率
2017年9月→2020年10月
自民36.34→42.10 △5.74 +16%
公明 3.29→ 3.41 △0.12 + 4%
民進 6.65→ 5.83 ▼0.82 -12&
国民 → 0.63 --
共産 3.35→ 2.79 ▼0.56 -17%
維新 1.44→ 2.31 △0.87 +60%
菅内閣支持率57% 7ポイント下落 学術会議任命拒否「問題」37% 毎日新聞世論調査
日本学術会議の新しい会員として推薦された6人の任命を菅義偉首相が拒否したことについて、「問題だ」と答えた人は37%で、「問題だとは思わない」は44%、「どちらとも言えない」は18%だった。内閣不支持層の8割が「問題だ」と答えており、任命拒否問題が支持率低下の一因となったようだ。首相は任命拒否の理由を明らかにしていない。ただ、支持率の下落は7ポイントにとどまっており、この問題への批判は広がりを欠く面もあるようだ。
菅政権が学術会議のあり方について見直しを検討していることについては、「適切だ」が58%で、「適切ではない」の24%を上回った。「わからない」は18%だった。野党は「論点のすり替えだ」と批判するが、学術会議の改革を求める声も強いことがうかがえる。
https://mainichi.jp/articles/20201107/k00/00m/010/124000c 毎日はあんまり感想もないな。学術会議が出てきた直後よりは持ち直してるのかもしれんが こんなもんでしょうねという感じ。予算委は野党から見るとヤマだったけど 他に話題が多かったせいもありあまり響かなかった
学術会議ネタは自分も個人的にはどうでもいいけどさ >ただ、支持率の下落は7ポイントにとどまっており 結構落ちてるじゃないの 年明けには5割切ってそう
>>757 共産立憲はおしまいか
自民党の支持率はウナギ登り
二桁落ちた調査もあったから当然の感想だろう といって大した違いがあるとも思えない
政府与党もあんまり大きく捉えていないのは、以前も言ったが 早々に今月下旬に集中審議を入れるとかいってることからもわかる。 しょせん法案審議のカードにしかなってない。
毎日は10くらいは落ちてると思ったけど、こんなもんか 他の調査同様、ご祝儀が無くなっただけと言う
>菅氏、安倍氏の談話軽視? 新旧首相のあつれき 毎日にはすぐ下に、こんな記事があったw 首相からすると、ある程度政権を長くやる上で 前首相との距離のほうが、二階幹事長よりもよほど苦心することになるだろう 大きなカギ。
>>757 >>763 公明・共産は高齢化により安定した下降傾向で数字に意味は無い
立憲は浮動票を集める政党だから時々に依って上下する
維新は大阪都構想失敗で存在意義を失った
維新は着々と関西公明殲滅の準備を進めている
松井引退で橋下がコメンテーター卒業宣言、つまり維新代表復帰
橋下徹氏 コメンテーター卒業示唆「しゃべり尽くしてもうネタがない」松井氏へ世代交代?
https://news.yahoo.co.jp/articles/301cf2f208965ee446113b13e9afc8cab8860517 むしろ維新崩壊が近いと読んでるんでは? 橋下は打算的な男だ
>>768 というか、もし時系列を見たいのなら三春充希さんの補正をかけた数値で見ないと
ダメなんじゃないかと思いますけどね。三春さんの政治的スタンスに批判する人は
だから政党の推移もみたいな言い方をしますけど、あれがねつ造されたものだとしたら、
本まで出しているくらだからすぐ指摘がされるはずですからね。
>>769 維珍ニートは維新スレでは「公明殲滅くん」という蔑称で呼ばれてて居場所ないんだよなw
創価「嫌だ」
松井「やれ」
創価「はい!」
なお期限(総選挙)まで残りわずかの模様
公明大阪 「総合区」に前向き 広域行政一元化で検討チーム
公明党大阪府本部の土岐恭生(とき・やすお)幹事長(大阪市議)は7日、
大阪都構想否決を受けて府市で検討している広域行政の一元化条例案について、
党府議団と市議団の合同検討チームを立ち上げる考えを明らかにした。
記者団に「二重行政の解消という方向性はいいが、具体の中身はチームで検討したい」と述べた。
大阪市を残し、現在の24行政区を統合・再編して権限を強化する「総合区」制度については
「住民サービスを拡充する点は(都構想と)共通している。
松井一郎市長と意見交換しながら進めたい」と前向きな姿勢を示した。
総合区は公明が都構想の対案として提唱し、市が平成29年に8区案を策定。
大阪維新の会代表でもある松井氏は今月5日、
市議会で維新が過半数の議席をもたない現状を念頭に
「8区案は公明プラン。公明が旗振り役をすべきだ」と協力を求めていた。
土岐氏は6日、
「都構想に賛成した段階で総合区は取り下げた。公明が提案することはない」としていたが、
この日「議案提出は行政側にあり手続き論で申し上げた。(総合区を)否定しているわけではない」
と釈明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0671a6d9a363cb0a2a2fe5c98c02568aa31c5234 >>772 公明殲滅しか興味無いのが凄い
維新が公明のかわりになれると思ってる知性の低さが凄い
11月9日(月)発売の[週刊現代] ⇒米国大統領選挙ルポ:「トランプの時代」を嘆く前に−なぜ良識派は負けてしまうのか ⇒永田町ノンフィクションルポ:ガースー劇場「叩かれるのには慣れている、オレは叩き上げだから(笑)」 ⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋) ▼NHKが騒然となった「NW9」へのクレーム電話の主は官邸の「紅一点」山田真貴子内閣広報官 ▼野田聖子が稲田朋美に仕掛けた「オンナの闘い」 ⇒連載コラム:ドクターZは知っている/大阪都構想住民投票から得られる「教訓」−まさかの否決 ⇒連載コラム:亀井静香の政界交差点/藤尾正行−福田赳夫に生涯を捧げ中曽根康弘を一喝した男 ⇒連載コラム:ジャーナリストの目/大阪都構想の敗北の背後に「菅 義偉」がいた(筆者:森 功) ⇒回想大特集:<親しかった人たちが明かす>優しかったあの人たち(抜粋) ■自民党・武部 勤元幹事長「中川一郎−出会いの数だけ人は成長できるんだ」
>>774 何で維新が創価の代わりになる必要があるのか分からんw
関西創価殲滅して自公の過半数を割らせる方が維新の存在価値が高まる
解散反対「公明党」が泣いてすがる菅官房長官と維新のパイプ
「次の衆院選では、公明が議席を持っている
関西の六つの小選挙区に刺客を立てると維新に脅されたのです」
「維新が刺客を立てないという確約も取りそびれてしまったのです」
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/06070556/ 大阪都構想、住民投票へ渦巻く思惑
維新幹部は「大阪都が実現しない限りは、たとえ住民投票前でも
関西の(公明党が議席を有する)6つの小選挙区に候補を出すことになる」と
同じ轍を2度も踏まない考えだ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55122750R30C20A1AC8Z00 維新「否決なら首相はジョーカー失う」 大阪都構想、政権影響も
維新幹部は「維新と公明党というジョーカーを持つのが首相の武器。
否決なら、首相は大事なジョーカーを一気に2枚失うということや」と語った。
https://www.sankei.com/politics/news/201031/plt2010310010-n1.html >>776 公明の小選挙区は大阪なら4つしか無いんだけど?
過半数割るには足らなさすぎるね
次の総選挙でいきなり自公過半数割れは難しいだろう 立憲や共産が余りにもヘボ過ぎるからなw でもまずは潰しやすい相手(創価)から着実に潰すのが兵法の基本
10:45 ID:Y8DfjVf6 [sage] ちきちーた★まとめ 880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0 中尾断二さん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾祐太さん(息子) 札幌市区も、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-7012
■11月の世論調査 11/7現在 内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │ 70.7 24.2 │40.7 *4.0 *4.5 *0.4 *2.4 *1.9 40.8 │10/05 ×JNN 55.- 20.- │37.0 *3.2 *5.8 *0.5 *2.6 *1.6 40.3 │10/12 ×NHK 48.6 24.2 │31.8 *4.6 12.0 *0.1 *5.0 *3.7 41.5 │10/13 ×JX通信 51.2 15.6 │26.4 *3.0 *3.8 *0.5 *1.9 *1.0 59.2 │10/16 ×時事 60.5 21.9 │45.8 *3.2 *6.4 *1.3 *3.6 *4.2 29.8 │10/18 ×共同 67.- 21.- │42.- *3.- *4.- *1.- *3.- *2.- 41.- │10/18 ×読売 53.- 24.- │39.- *3.- *6.- *0.- *3.- *2.- 41.- │10/18 ×朝日 56.1 19.8 │49.4 *4.2 *9.0 *0.8 *3.9 *3.6 27.7 │10/19 ×ANN 63.- 26.- │45.- *4.- *8.- *1.- *4.- *3.- 30.- │10/25 ×日経 57.- 36.- │37.- *4.- 11.- *1.- *5.- *6.- 31.- │11/07 ○SSRC ※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む ※SSRCとは社会調査研究センターの略である。毎日新聞と共同で世論調査を行っている ※**は未判明 ■内閣支持率の前回調査比 11/7現在 ×10/18 60.5 ▼*5.9 共同通信(中3週) ×10/19 56.1 ▼*6.2 ANN(中3週) ×10/12 55.- ▼*7.- NHK(中2週) ×10/18 67.- ▼*7.- 読売新聞(中3週) ○11/07 57.- ▼*7.- 社会調査研究センター・毎日新聞(中6週) ×10/25 63.- ▼11.- 日本経済新聞・テレビ東京(中4週) ×10/18 53.- ▼12.- 朝日新聞(中3週) ■内閣不支持率の前回調査比 11/7現在 ×10/19 19.8 ▲*3.5 ANN ×10/18 21.9 ▲*5.7 共同通信 ×10/18 21.- ▲*7.- 読売新聞 ×10/12 20.- ▲*7.- NHK ×10/25 26.- ▲*9.- 日本経済新聞・テレビ東京 ○11/07 36.- ▲*9.- 社会調査研究センター・毎日新聞 ×10/18 24.- ▲11.- 朝日新聞 ■自民支持率の前回調査比 11/7現在 ×10/12 31.8 △*0.4 JX通信(中3週) ×10/16 26.4 ▼*0.1 時事通信(中3週) ×10/18 45.8 ▼*2.0 共同通信 ×10/18 39.- ▼*2.- 朝日新聞 ×10/05 40.7 ▼*2.5 JNN(中3週) ×10/12 37.0 ▼*3.8 NHK ×10/19 49.4 ▼*4.5 ANN ×10/18 42.- ▼*5.- 読売新聞 ×10/25 45.- ▼*7.- 日本経済新聞・テレビ東京 ○11/07 37.- ▼*7.- 社会調査研究センター・毎日新聞
日経以降世論調査自体が中1週になったが、予算委員会で特段落ちたとは言えないな
>>782 競馬とボートレースに狂ってる底辺ゴミウヨの感想は誰も聞いてない
そもそもいつでも国会論戦なんぞ言うほど影響ない。 加えて今週は他のニュースに追いやられた。
>>778 そいつキチガイだぞ
URLのh抜く奴の書くことは出鱈目しかない
>>781 維新は6もあるんだね。
議席増やすことには変わりなさそうか
代表戦とかもあるらしいし、そこまで減らさないか。
統合区だっけ?なんかそんな感じのに一瞬で路線変更したし
>>787 大阪の小選挙区と比例近畿以外には影響なし
大阪でも少し増やす程度だろう
>>787 そもそも前回衆院選が旧希望の党の影響でどん底でしたからね
普通なら比例(近畿)と大阪で勝ち星である程度議席伸ばすはず
ただし伸び幅は小さくなった可能性がある
世論調査があてにならない昨今の状況で 適当に解散を打つのはリスクが高いな 大阪都構想だって通過確実だと言われてたのに あっという間に風が変わって否決になった アメリカ大統領でも青リードの州が赤になったり、 赤リードの州が青になったりしてる 来年初頭のワクチンの流通、展開を待つのが無難だろ
維新と自民の挟撃される創価
関西公明6小選挙区は崩壊へ
自民大阪府連「大阪成長戦略本部」設置へ 長期ビジョン取りまとめ
住民投票で対決した公明党との関係も“波静か”ではない。
公明現職が議席を確保する府内の衆院4選挙区をめぐり
「公明に譲ることはないのでは」との意見も出たという。
府連執行部は対応について一任を取り付けたが、
ある幹部は「公明とは、一悶着(もんちゃく)あるかもしれない」とつぶやいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73488ea0e8388246fc5c8bda75560a907023c71c エイズワクチンさえ開発されないのにワクチン頼みの政権運営なんて馬鹿のする事 これから体力切れの会社の倒産増えそうだ
バイデン当確 政権交代が起きるアメリカがうらやましい 選挙制度に問題があるからなのか? 日本の政治は腐敗しすぎている
自民/立憲の支持倍率 40.7/4.5 9倍 JNN 37.0/5.8 6倍 NHK 26.4/3.8 7倍 時事 45.8/6.4 7倍 共同 42.-/4.- 11倍 読売 39.-/6.- 7倍 朝日 49.4/9.0 5倍 ANN 45.-/8.- 6倍 日経
NHK参照資料 内閣支持率基礎知識 麻生救国戦線内閣 48→46→49→25 鳩山ルーピー(キチガイ)政権 72→70→65→56→52→47→38→32→21 菅直人ヒステリック絶望カタストロフィ政権 61→39→41→65→48→31→25 野田無能袋小路政権 60→53→45→37→30→31→33→29→27→27→28→31→26→23→20 安倍民主主義日本復興内閣 64→64→66→66→65→62→57→57→59→58→60→60
日経、共同、JNN、NHK、朝日、読売、時事、ANN 8社の平均支持率 2017年12月→2020年10月 自民36.75→40.66 △4.18 +11% 公明 3.33→ 3.45 △0.12 + 4% 民進 9.88→ 5.94 ▼3.94 -40& 国民 1.49→ 0.69 ▼0.08 -53% 共産 3.12→ 3.05 ▼0.07 - 2% 維新 1.45→ 2.41 △0.96 +66%
>>796 アメリカ政治も大概腐敗してるけどなw
日本は野党が無能だから、政権交代はいらね
2017衆議院比例と2019年参議院比例の増減% 自由民主党 17711862/18555717 ▼ 5% ▼ 843855 公明党 6536336/6977712 ▼ 6% ▼ 441376 立憲民主党 7917719/11084890 ▼29% ▼3167171 希望→国民 3481053/9677524 ▼64% ▼6196471 日本共産党 4483411/4404081 △ 2% △ 79330 日本維新の会 4907844/3387097 △45% △1520747
SSRC(毎日+社会調査研究センター ) 支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │ 44.- 42.- │34.- *3.- *9.- *1.- *4.- *5.- 36.- │04/08 SSRC 2020 40.- 45.- │30.- *5.- *9.- *2.- *5.- 11.- 33.- │05/06 SSRC 27.- 64.- │25.- *4.- 12.- *1.- *7.- 11.- 36.- │05/23 SSRC 36.- 56.- │31.- *4.- 10.- *2.- *6.- 11.- 30.- │06/20 SSRC 32.- 60.- │29.- *3.- *9.- *2.- *5.- 10.- 36.- │07/18 SSRC 34.- 59.- │29.- *4.- *9.- *2.- *5.- 11.- 36.- │08/22 SSRC 50.- 42.- │39.- *4.- *8.- *1.- *4.- *8.- 31.- │09/09 SSRC 64.- 27.- │44.- *4.- 12.- *1.- *5.- *8.- 22.- │09/17 SSRC 57.- 36.- │37.- *4.- 11.- *1.- *5.- *6.- 31.- │11/07 SSRC
安倍内閣は有能だった 菅直人大震災 東日本大震災死者行方不明者18000人以上+原発事故 平成令和の二宮尊徳 安倍内閣 震度7二度の有史以来の大災害 熊本大震災死者50人 全世界を覆うパンデミック武漢肺炎 全世界で現時点約5000万人感染 死者124万人以上 アメリカの超過死亡数+30万人 日本の超過死亡数1〜7月まで-18000人 しかも二度の就職氷河期から民衆を救う
参議院選の時の支持率 2019年8月 自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし 発表日 調査機関 40.0 *4.5 *6.8 *1.5 *2.7 *3.4 33.5 │07/08 ×JNN 25.6 *4.1 *3.9 *0.6 *2.6 *1.8 58.3 │07/12 ×時事 39.3 *4.9 10.3 *1.6 *4.7 *5.1 31.2 │07/15 ×ANN 34.2 *4.3 *6.0 *1.5 *3.2 *3.1 39.1 │07/16 ×NHK 37.0 *4.6 13.5 *1.7 *5.3 *6.8 25.9 │07/23 ○共同 40.- *5.- 12.- *2.- *3.- *5.- 27.- │07/23 ○読売 34.- *5.- 10.- *1.- *4.- *4.- 30.- │07/23 ○朝日 37.- *4.- 11.- *1.- *5.- *5.- 30.- │07/28 ○日経
松井は引退すると言ったが 山口もやはり引退するのだろうね? 公明だけいいとこ取りはないわ
民意「任命拒否して良いよ」
民意「学術会議を見直せ」
日本学術会議の新しい会員として推薦された6人の任命を菅義偉首相が拒否したことについて、
「問題だ」 37%
「問題だとは思わない」 44%
「どちらとも言えない」 18%
菅政権が学術会議のあり方について見直しを検討していることについて、
「適切だ」 58%
「適切ではない」 24%
「わからない」 18%
https://mainichi.jp/articles/20201107/k00/00m/010/124000c >「問題だ」と答えた人の8割近くが、菅内閣を「支持しない」と答えており、 支持率一桁の不人気政党信者が問題問題言ってるだけやん、、、
明日発売の[AERA]
⇒表紙&本誌独占インタビュー:ビートたけし「おかしなことに『バカヤロー!』って言えないほうが、おかしいっつーの!」
⇒巻頭コラム:eyes
■姜 尚中「米大統領選で世界はこう変わる。混乱長期化なら経済に打撃」
■東 浩紀「米大統領選にみる民主主義の欠陥、「僅差」が生み出す社会の分断」
⇒怒りの貧困ルポ:住居確保給付金「10万件」の期限が切れる日−菅首相よ、これでも「自助」と言い続けるのか!
派遣社員がホームレスになるまで/「一人では冬を越せない」/支援延長すべき
⇒集中連載特別編:佐藤 優×澤田瞳子―「池田大作研究」を振り返る[前編]戦後から令和へ 「時代」を描いた
⇒米国大統領選挙ルポ:「トランプでまた4年」は回避でも「78歳の大統領」ジョー・バイデン氏にため息
若者が投票し未曽有の投票率/ミレニアル世代「選択肢がないのはひどい」/トランプもバイデンも「白人・高齢・男性」
⇒連載コラム:佐藤 優の7DAYS/創価学会員が大阪都構想に「NO!」を突き付けた理由
⇒大阪住民投票ルポ:大阪都構想2連敗のレガシー「主権者の意思は操れない」(筆者:今井 一)
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22337 キモヲタ≒ネトウヨ 野党は反キモヲタ路線で行くべき
>>814 その結果が野党の支持率は全部合わせても支持率1割の
無能なクレーマーキチガイカルト政党に落ちぶれていった
>>815 今の野党は親キモヲタだぞ
反キモヲタになればキモヲタに反感を持つ一般人の票を得られるのに
立憲民主党のトップがアイドル好きの典型キモヲタなのに何言ってんだお前ら
>>820 秋豚はアベ友なんだから
野党はハロプロを推すべきなのにな
>>821 ハロプロの楽曲は
自己責任であり、個々が選択して夢をつかめであり
日本は自由な国で恵まれた社会であるということが前提に作られている
ハロプロの歌を全部聞いたほうがいい
自民党支持者の応援歌や栄養ドリンクみたいな歌ばっかりなのに どこに野党的な要素があるんだ 日本はいい国だから 自分の不満を他人のせいにするなって延々に歌ってるだけだぞ
2017衆議院比例と2019年参議院比例の増減% 立憲民主党 7917719/11084890 ▼29% ▼3167171 希望→国民 3481053/9677524 ▼64% ▼6196471 立憲ピーク→参議院選 立憲のピークが短い 立憲12.75→ 9.19 ▼3.56 ▼28% 国民 3.78→ 1.36 ▼2.41 ▼64% この2党、支持率の下げと得票率の減少が同率だった
反キモヲタ反ネトウヨじゃなく反知性でやればいいんだ そうするとそういう連中が論外の下っぱとわかるだけだし 内調警察官僚や自民党ネットメディア局ネトサポの思惑もわかるだろ
>>796 だな
バイデン勝利で菅は内心、ほっとしてるだろう
トランプ再選だったら訪米した時にパシリ扱いされて、散々屈辱を味わうことになるから
だが、バイデン相手でも愛想笑いしかできない無能には変わりないが
ろくに会話もできず、目は笑わずに口元だけヘヘヘと笑うふりをする姿が簡単に想像できるぜ
アメリカの政権交代でまた政権交代ブーム来るか? また菅の支持率が急落した 自民は影響受けているな
ちゃんと立憲民民共産が接戦区で一本化すれば、小選挙区議席70は減らせるんちゃうか
>>827 来ないだろw
日本人は野党にうんざりして冷めた目で見てるよ
ネトウヨの言う日本人()はともかく 票を動かす団体は、ちゃんと接戦区で一本化できるかを見てるやろな それによってドミノ倒しが起きる可能性もある
ネトウヨのポジトークも都構想否決でただのハッタリだってバレちゃったからね スガは上がり目ゼロだしアメリカは政権交代しちゃったし 来年は面白い一年になりそうだ
明日は、NHK11月度世論調査の発表日です。
参考までに10月のデータを
内閣支持55%、不支持20%
自民党:37%
立憲民主党:5.8%
11月度のポイントは、内閣支持率が50%を割るかどうかだな
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/ キモヲタどうたら言う人の方が毎度のことだけど気持ち悪い 趣味なんてアイドル限らずサッカーにしても野球にしても将棋にしても演劇にしても カメラにしてもバイクにしても個性とか執着が出るから興味ない人から見れば「気持ち悪い」のかもしれない でも趣味として見れば当たり前なわけで
>>828 10〜20選挙区くらいじゃないの
2017年は自民党も内閣支持率35%で衆院選やってるからね
立民は最高潮のときだったし
共産案山子票がプラスされるだけでそれ以上+αがあんまりないんだよなあ
>>833 アニヲタ・ドルヲタ・鉄ヲタあたりは別格だろ
いわゆるキモヲタは殆どこのどれか
世論調査ヲタとか選挙ヲタなんてのも世間から見れば超ニッチな存在だわなw そんなの100人に1人くらいしか強い関心を示さないわけで
>>836 お前はデブもしくはヒョロガリでメガネかけてるのか?w
>>834 2014と2017の接戦区ってそんな変わらないからな
接戦区一本化したらドミノ倒しが起きる
擬似政権交代やっちゃったからね。安倍政権のままだと日米関係再調整に 若干時間がかかった可能性あるが、おかげでスムーズに動きやすくなった。 それはともかく毎日の本文見ると任命拒否問題でこんな結果になるとは思ってなくて かなりショックを受けてそうだな
自分の生涯で毎月の世論調査の数字にここまで固執する人たちと出会ったことがないw 気持ち悪いといえばアラフェスの1000万人よりも気持ち悪いと言えなくもない 駅名を全部覚えてる人たちと大差ないレベル
とくに衆院選の全選挙区の事細かな情勢とかを記憶してる人たち それを商売にしてるなら分かるけどそれ以外の一般人でも本当にごくわずかだけど存在する
2014年の衆院選は民主党と維新が選挙協力やってたような記憶がある お互い罵りあいながらの選挙協力ではあったけど
選挙情勢や選挙区事情はまだ意味あるが、世論調査はそれだけでは「言うほど」意味ないのは確か。
そらしょうがないだろ 選挙オタクというよりプロやセミプロなんだから、選挙がある以上 そういう人もいるんだよ あんたの生涯は選挙に無縁なただの根無し草かもしれないが
>>835 本質は同じだよ
将棋の藤井君のヲタにしても野球の坂本君のボード掲げてユニフォーム着てるヲタにしても
やってることは大差ない
>>835 本質は同じだよ
将棋の藤井君のヲタにしても野球の坂本君のボード掲げてユニフォーム着てるヲタにしても
やってることは大差ない
まあ22年参院選までは退屈な政局が続くんじゃないかな そして22年の意味を大きくするには19年参院選が重要だったのだが…
お前らも自分の陰キャ度を調べてみようw メガネをかけている…-10点 眉毛を整えていない…-30点 趣味がインドア系…-20点 恋人がいない…-10点 異性から告白された経験がない…-30点 運動をしていないor嫌いである…-20点 容姿がキモヲ太郎や秋豚、カンニング竹山などに似ている…-30点 20歳以上で童貞or素人童貞…-100点 髪を染めたことがない…-20点 運転中に煽られたら道を譲る…-10点 制限速度は絶対に守る…-10点 勝ち組、負け組等の言葉を好む…-20点 ネット弁慶である…-30点 裸眼またはコンタクト…+10点 週1以上で運動している…+20点 髪の色を黒以外にしたことがある…+10点 趣味がアウトドア系…+20点 美形の恋人がいる…+30点 異性から告白された経験がある…+5点 お酒、飲み会が好きである…+10点 一発芸が出来る…+20点 ナンパをしたことがある…+10点 -340〜-280 陰キャ度 S この世で最もキモイ陰キャ。即タヒぬべき。生きる価値なし -275〜-200 陰キャ度 A 相当な陰キャ。自○する準備を推奨 -195〜-100 陰キャ度 B キモいので引きこもってタヒね -95〜-50 陰キャ度 C 軽度陰キャ。まだ陽キャになれる余地はある -45〜+10 陰キャ度 D 普通の人。可もなく不可もない。生きててもいいレベル。 +15〜+50 陽キャ度 C ちょっといけてる陽キャ。恋人が出来るのはここから。 +55〜+90 陽キャ度 B イケイケ陽キャ。全てにおいて有利 +95〜135 陽キャ度 A この世を支配する層。5chにいるべきではない
>>849 運転中に煽られたら道を譲る…-10点←そんなのと下手に関わり合いになりたくないだろ
オラオラ系かよ
まあイメージ的にそうかも知れないが 選挙に関わって党派性もある俺はカミさん以外のセフレが二人いるw
>>851 イキリ陰キャ乙
キレたら記憶なくなるとか自慢してそう
おっしゃあああw
https://twitter.com/sms2laZropFvrLo/status/1325439523581435906 そうしゅうない @sms2laZropFvrLo
豊橋市長選挙
立憲民主党の関健一郎衆議院議員、日本共産党、連合が支援した浅井さんが、
自民、公明推薦の現職をやぶりました!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>827 アメリカ→日本、政権交代&震災ジンクス
1993年民主党クリントン大統領就任→細川内閣発足→1995年阪神・淡路大震災発生
2009年民主党オバマ大統領就任→鳩山内閣発足→2011年東日本大震災発生
2021年民主党バイデン大統領就任→枝野?内閣発足?→2023年首都直下地震?発生?
立憲ピーク→参議院選 立憲のピークが短い 自民38.28→35.89 ▼2.39 ▼ 6% 得票数▼ 5% 公明 4.01→ 4.55 △0.54 △13% 得票数▼ 6% 立憲12.75→ 9.19 ▼3.56 ▼28% 得票数▼29% 国民 3.78→ 1.36 ▼2.41 ▼64% 得票数▼64% 共産 3.19→ 3.81 △0.63 △20% 得票数△ 2% 維新 2.21→ 4.28 △2.07 △93% 得票数△45% 自民党支持率6%減で投票数5% 立憲支持率28%減で投票数29%減 国民支持率64%減で投票数64%減 公明と共産は支持率上昇率から得票数は20%ほど下がる 維新は地域政党で取りこぼしが多い
民主主義政党が消滅してしまう危機感から緊急避難的に盛り上がっただけで、 その後のビジョンはさっぱり提示されないからね。 枝野は頭がいいんで自分では根拠となる理論をもって動いてるつもりだけど、 理論も間違ってるし、それと関係なくあまりにも行動しない。
JNN世論調査、「学術会議」説明不十分56%
https://news.yahoo.co.jp/articles/f515a3d3f667a2a9fa643f713ea84dc0ceb95d67 >菅内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より3.9ポイント減って66.8%でした。
一方、支持できないという人は、4.0ポイント増えて28.2%でした。
JNNはあまり下がらなかった。NHKがどうなるか
立憲ピーク→現在から49回衆議院選結果予測 自民38.28→40.66 △2.39 △ 6% 予想得票数△ 5% 公明 4.01→ 3.45 ▼0.56 ▼14% 予想得票数▼25% 立憲12.75→ 5.94 ▼6.81 ▼53% 予想得票数▼50% 国民 3.78→ 0.69 ▼3.09 ▼82% 予想得票数▼80% 共産 3.19→ 3.05 ▼0.14 ▼ 4% 予想得票数▼15% 維新 2.21→ 2.41 △0.20 △ 9% 予想得票数△ 5% 2021年 第49回衆議院議員総選挙結果予測 自由民主党 18555717→19483503 △ 5% 予想得票数増減△ 927786 公明党 6977712→ 5233284 ▼25% 予想得票数増減▼1744428 立憲民主党 11084890→ 5542445 ▼50% 予想得票数増減▼5542445 希望→国民 9677524→ 1935505 ▼80% 予想得票数増減▼7742019 日本共産党 4404081→ 3743469 ▼15% 予想得票数増減▼ 660612 日本維新の会 3387097→ 3556452 △ 5% 予想得票数増減△ 169355
学術会議連呼で立憲半減 小池追い出しで国民壊滅 小池の高笑いです 自民が恐れた小沢の学術会議連呼 自民も拍子抜けでしょう
見直し反対14%、勝負あったな 野党もメディアも任命拒否を問題ないと思ってる人たちの意識を変えるような主張を何もしてない
学術会議は、確か拒否された六人が安全保障法案か何かで 自民にとって都合の悪い答弁をしたことがある点で共通していたと記憶している。 もしそうならば、意に沿わない恣意的な人選が行われたと言われても仕方がなく しっかりした返答をするべきとなる。 そして、それをやらないからコロナ・経済・雇用などの話が不十分になっている。 つまり、悪いのは野党ではなくいい加減な答弁をしている自民が悪いことになる。 にもかかわらず、相変わらず自民支持が高いことや野党の支持率を下げるような世論調査結果が出ていることを考えると ネットのコメント記載が世論とは言わないものの、全体的な国民の傾向として そのネットのいうことを真に受けて自民が正しく野党が悪い・政権批判するな・国に逆らうななどとなっていると言わざるを得ない。 まだ、NHKの今月の世論調査結果は出ていないが(今日出るとは思うが)。
日本学術会議なんて国民には一番縁遠い存在 その人事にシンパシーを感じろと言われても
「政府は口を出すな」 「でも税金はよこせ」 「共産党と親密で何が悪い」 ↑こんなゴミ共はさっさと潰せ これ民意
加藤官房長官は、コロナ感染が増加する北海道の「GoToトラベル」取り扱いに関し、対象除外を検討する考えを明らかにした。
任命拒否について説明不足という人が圧倒的な一方で、任命拒否自体は妥当と考える人が多い。報道メディアは説明不足〇〇%を強調したがるが、じつは多くの人が説明不足自体は決定的に重要だとは考えていないという数字。
>>863 ネトウヨの戯言だなw
>「政府は口を出すな」
アカデミズムに限らず、知的精神の発露やそれに基づく意思表示に政治が圧力を加えてはならない。これは先進国の常識。
>「でも税金はよこせ」
先進国では、国が知的生産者や芸術家に公金を支出するのは当たり前で、政治としての義務でもある。
>「共産党と親密で何が悪い」
日本学術会議が共産党と親密というわけではない。これは反知性主義者によるデマ。日本学術会議は開かれた団体なので、意見を求めてくるメディアや団体には、基本的に快く応じている。
>↑こんなゴミ共はさっさと潰せ
>これ民意
この物言いは権力者の暴政に反する人々への弾圧。いいふらしているのは、もちろん自民サポとネトウヨ。決して民意ではない。
>>866 橋下信者必死w
法律を少し勉強したら誰だって分かるぞ
>>865 そりゃそうだろうな。憲法には国民が主権者だと書いてある。
主権者たる国民が選挙で選んだ総理大臣が、国民の代表として
行政権を行使している訳だ。行政権の中には公務員の人事権が
当然含まれる。任命したりしなかったり罷免したり異動させる。
人事権の行使により、公務員組織に国民の主権が及ぶわけだ。
仮に、何かの方法で勝手に選んだ学術会議の推薦人を、
総理大臣が拒否できず丸のみしなきゃいけないとしたら、
内閣府の下部組織である日本学術会議には国民の主権が
及んでいない事になる。つまり憲法違反ということ。
今回も「民主主義科学者協会法律部会(民科法律部会)」の人が半分くらいいるんでしょ
明日発売の月刊誌[文藝春秋]12月号
⇒怒りの大特集:菅総理よ、「改革」を売り物にするなかれ!
@大ベストセラー「国家の品格」藤原正彦の怒りの寄稿「亡国の改革至上主義」
■新自由主義にもとづく、国家観なき「構造改革」は日本を さらに分断させる。人間社会には「効率」より大切なものがある
A作家・佐藤 優の手記「権力論―日本学術会議問題の本質」
⇒<政治家のSNSが酷すぎる>中国「千人計画」デマに踊る国会議員たち 石戸 諭
⇒米大統領選を揺るがす「Qアノン」の正体 渡辺 靖
⇒「尖閣奪取」中国に王手をかけられた 山田吉彦
⇒自民党内から三たびの「安倍待望論」 赤坂太郎
⇒作家・森 功のスクープルポ:菅首相と慶應卒弟のJR“既得権益”
■破産した弟がなぜJR企業の役員に?
⇒アベノミクス継承では「賃上げ」できない 中野剛志
⇒<シヤチハタ社長>舟橋正剛氏の主張「「脱ハンコ」はチャンスでもある」
⇒怒りの徹底糾弾:郵政グループ 腐った「だんご3兄弟」(筆者:藤田知也)
■かんぽ高齢者喰い、ゆうちょ銀不正引き出し……
⇒徹底検証:そのとき官邸は「休校要請」に揺れた<検証>2020年のコロナ対策
■「民間臨調」が総括した 「日本モデル」の虚構と真実 船橋洋一
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1325731179006365696?s=19 本日夜発表(詳細は明日の早朝)の読売新聞世論調査の比例投票先では立憲は暴落、菅内閣の支持率は一部野党が学術会議ネタで叩いたのにも関わらず上昇しました。詳しくは公式発表と同時に出しますね!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本学術会議は違憲の組織だよ。 もし国民主権の下にないとしたらね。 戦前の関東軍と同じ事になる。国民の主権が及ばず、 勝手にメンバーを選んで、勝手に行動してるとすれば。
自民党政権もいらない組織だよ。 もし国民主権の下にないとしたらね。 戦前の関東軍と同じ事になる。国民の主権が及ばず、 勝手にメンバーを選んで、勝手に行動してるとすれば。
今の日本に関東軍は要らないから、さっさと潰してしまえ。 民営化してアカどもで勝手にやってろ。 反日のアカに税金をくれてやるとかふざけんな。
NHKも「1ポイント上がり」とか見出しにすんなよw
>>857 https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20201107/q1-2.html 自民党 40.4% ↓-0.3pt
立憲民主党 4.5% →±0pt
公明党 2.9% ↓-1.1pt
共産党 1.8% ↓-0.6pt
日本維新の会 2.7% ↑+0.8pt
国民民主党 1.4% ↑+1.0pt
社民党 0.2% ↓-0.2pt
れいわ新選組 0.4% ↑+0.1pt
NHKから国民を守る党 0.3% ↑+0.3pt
それ以外の政党を支持 0.5% ↑+0.2pt
支持する政党はない 41.3% ↑+0.5pt 答えない・わからない 3.5% ↓-0.9pt
NHK世論調査 政党支持率 自民:36.8(+0.2) 公明:3.6(+0.4) 立憲:4.9(-0.9) 共産:2.3(+0.3) 維新:1.5(-0.1) 国民:0.8(+0.3) 社民:0.5(+0.1) れ新:0.5(+0.5) N国:0.1(+0.1)
あんまり特筆すべきこともないが、相変わらず不支持率は低水準だね
温室効果ガス削減はどこも好印象のようだ いざ政策に落とし込むとなると色々あるだろうが。 政局的には、これがクローズアップされると小泉進次郎の浮上につながる可能性あり。 首相としては、後継者候補として鍛えたいのでは。
>>857 また支持率下げたかw 管の任命拒否は国民の半数以上がNO!を突きつけたか それでも安倍よりは支持率高い 安倍はどんだけ悪夢だったんだよw 最悪だったよな >>882 政府は、温室効果ガスの排出実質ゼロの実現に向け「安全性が確認された原子力を含め使えるものを最大限活用する」としています。
あなたは、この方針は妥当だと思いますか? 妥当だとは思いませんか?
JNNがこういう聞き方で妥当が56%まで行くんだなと
温室効果ガスもいざ炭素税とかなって来ると風向き変わるだろうけどね。
安倍政権のままだと、米国の政権交代への対応でも若干苦慮した可能性があるけど 今回は割と前向きに受け止められてる。この辺りもタイミングが良かった。 というか、辞任があの時期になった理由の一つは大統領選に対応しやすいというのがあったはず
安倍辞任の時点でトランプが負けそうだから逃げたみたいな話は既に出ていたと思う。
>>886 安倍が逃げ出した時期に大統領選までの予想は無理でしょ
自分のことしか考えていないもの、あの人
悪夢が終わって良かったよ
予想大外れで恥ずかしい まさかここで内閣支持率上がって立憲の支持率下がるとは… 国民の目にはあのヨレヨレ答弁も「改革を進める菅爺をイキリ立憲がいじめてる」って映ってたのか よく見ると国会中継で目立った立憲の支持率が他の野党に移った形だし 全く目立たなかったれいわと国民がドンと上がっとる
学術会議問題がさしたる広がりを持たないことについてはまあまあ予想出来た 性質上、国会でのやり取りも平行線になることがわかりきってたし、一応追及のヤマになるはずの予算委のタイミングも 国民が飽きた頃に行われ、しかも都構想や大統領選と重なってた。 といっても、右派の人が言うほど菅政権が独自の深謀遠慮でやったとも思えない。 安倍政権の時に決まってたことを処理したというだけでは。
馬鹿なのか? 何で説明しようとしないんだろうね? 支持率は下がるばかり成りか >JNN世論調査、「学術会議」説明不十分56%
■11月の世論調査 11/9現在 内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │ 48.6 24.2 │31.8 *4.6 12.0 *0.1 *5.0 *3.7 41.5 │10/13 ×JX通信 51.2 15.6 │26.4 *3.0 *3.8 *0.5 *1.9 *1.0 59.2 │10/16 ×時事 60.5 21.9 │45.8 *3.2 *6.4 *1.3 *3.6 *4.2 29.8 │10/18 ×共同 67.- 21.- │42.- *3.- *4.- *1.- *3.- *2.- 41.- │10/18 ×読売 53.- 24.- │39.- *3.- *6.- *0.- *3.- *2.- 41.- │10/18 ×朝日 56.1 19.8 │49.4 *4.2 *9.0 *0.8 *3.9 *3.6 27.7 │10/19 ×ANN 63.- 26.- │45.- *4.- *8.- *1.- *4.- *3.- 30.- │10/25 ×日経 57.- 36.- │37.- *4.- 11.- *1.- *5.- *6.- 31.- │11/07 ○SSRC 66.8 28.2 │40.4 *2.9 *4.5 *1.4 *1.8 *2.7 41.3 │11/09 ○JNN 56.- 19.- │36.8 *3.6 *4.9 *0.8 *2.3 *1.5 40.0 │11/09 ○NHK ※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む ※SSRCとは社会調査研究センターの略である。毎日新聞と共同で世論調査を行っている ※**は未判明 ■内閣支持率の前回調査比 11/9現在 ○11/09 56.- △*1.- NHK(中3週) ○11/09 66.8 ▼*3.9 JNN(中4週) ×10/18 60.5 ▼*5.9 共同通信(中3週) ×10/19 56.1 ▼*6.2 ANN(中3週) ×10/18 67.- ▼*7.- 読売新聞(中3週) ○11/07 57.- ▼*7.- 社会調査研究センター・毎日新聞(中6週) ×10/25 63.- ▼11.- 日本経済新聞・テレビ東京(中4週) ×10/18 53.- ▼12.- 朝日新聞(中3週) ■内閣不支持率の前回調査比 11/9現在 ○11/09 19.- ▽*1.- NHK ×10/19 19.8 ▲*3.5 ANN ○11/09 28.2 ▲*4.0 JNN ×10/18 21.9 ▲*5.7 共同通信 ×10/18 21.- ▲*7.- 読売新聞 ×10/25 26.- ▲*9.- 日本経済新聞・テレビ東京 ○11/07 36.- ▲*9.- 社会調査研究センター・毎日新聞 ×10/18 24.- ▲11.- 朝日新聞 ■自民支持率の前回調査比 11/9現在 ×10/12 31.8 △*0.4 JX通信(中3週) ×10/16 26.4 ▼*0.1 時事通信(中3週) ○11/09 36.8 ▼*0.2 NHK ○11/09 40.4 ▼*0.3 JNN ×10/18 45.8 ▼*2.0 共同通信 ×10/18 39.- ▼*2.- 朝日新聞 ×10/19 49.4 ▼*4.5 ANN ×10/18 42.- ▼*5.- 読売新聞 ×10/25 45.- ▼*7.- 日本経済新聞・テレビ東京 ○11/07 37.- ▼*7.- 社会調査研究センター・毎日新聞
自民/立憲の支持倍率 26.4/3.8 7倍 時事 45.8/6.4 7倍 共同 42.-/4.- 11倍 読売 39.-/6.- 7倍 朝日 49.4/9.0 5倍 ANN 45.-/8.- 6倍 日経 40.4/4.5 9倍 JNN 36.8/4.9 8倍 NHK
明日発売の[女性自身] ⇒アメリカ大統領選挙ルポ ▼トランプ大統領「さらば、アメリカ!!」−悪あがき秘策は国外逃亡! ▼緊急連載:バイデン新大統領で日本はどうなる?/東京五輪中止恐慌が世界を襲う! ⇒リレーコラム:明日への窓/赤川次郎「菅政権の学者いじめはもはや「モンキー裁判」だ!」 ⇒連載コラム:室井佑月のムロイの闘うお財布/¥10万円−麻生太郎が上から目線で「貯金に回すな」だって ⇒連載コラム:荻原博子のマネーニュース/菅首相の「大手キャリア携帯料金」改革に落とし穴あり ⇒安倍晋三前首相、私邸厳戒警備にあった忖度で「3度目の首相返り咲きも!」(評者:有馬晴海) 明日発売の写真週刊誌[FLASH] ⇒発覚スクープ:バイデン新大統領誕生で泡と消えた安倍晋三「トランプ特使」の晴れ姿 明日発売の[週刊SPA!] ⇒バイデン新政権で日経平均が大躍進するシナリオ−日本再興戦略とは? ⇒連載コラム:倉山 満の今週の言論/菅外交は、アメリカの「お友達」を選ぶのか「仲間」を目指すのか ⇒連載:匿名記者座談会/都構想否決で維新失墜、公明の集票力低下も露見し
明日発売の[週刊朝日] ⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂スペシャル対談/山口那津男公明党代表×田原総一朗 「大阪都構想で公明党は維新の賛成票、自民の反対票を分けた?」(田原) 「そんなにうまくバランスを取れるような話じゃないよ(笑)」(山口) ⇒ワイド特集:最後の審判(抜粋) ▼大統領選はバイデンが勝利!トランプ派の不毛な徹底抗戦 ▼<週刊新潮が連続スッパ抜き>国会で炎上する菅 義偉のタニマチの疑惑 ー神奈川県有地に反社会勢力が関与か? ▼大阪都構想で敗れた維新 次のターゲットは東京か ⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰/間違いだらけの学術会議の常識 明日発売の[サンデー毎日] ⇒米国大統領選挙総括特集 @寺島実郎・日本総研会長が緊急提言「日本は対米自立の足場を築け!」 ■大統領選挙で見えたアメリカの崩壊 A孫崎 享氏が怒りの提言「ジョー・バイデン氏はドナルド・トランプ氏より怖いぞ!」 B土方細秩子のロサンゼルス発大統領選挙ルポ:「勝者なき史上最長・最悪の選挙」 ▼進歩的なロスでも50代・中流以上の白人はドナルド・トランプ支持 ▼「米国が今後左傾化するのは不可避」の声も ⇒政治評論家・鈴木哲夫の永田町ノンフィクションルポ:「維新カード」が色あせた菅 義偉 ■<永田町の無関心>が大阪都構想否決を招いた ⇒連載コラム:高村 薫のサンデー時評/いまこそ日本は核保有国と非保有国の橋渡し役にーその為には、核兵器禁止条約の批准を! ⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/熱烈な反共主義者「令和の蓑田胸喜」が官邸を支配している! ⇒連載コラム:森 健の季節の人たち/加藤紘一が私に明かした「乱」の真相 ⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後/アベノミクスが届かなかったところにこそ救いの手を!
>>891 公安情報だからだろ。あの6人はヘタすりゃ公安の監視対象。
そんな奴らを特別公務員に任命できる訳がない。
だから警察OBの官房副長官の杉田の名前が出てきてる。
切られて悔しい側のマスコミや左翼は杉田がやったと騒いでる。
極左売国「学者」を政府が 学術会議会員の箔付けを強制される理由はない。
野党のヒアリングも考えもので、官僚をしばきまくって情報が小出しに出てきて その度に小さなニュースにはなるけど、いざ国会で総理がしゃべる頃には完全に賞味期限切れになるという。 杉田に焦点を当てるのも戦術としてどうなのかな。官房副長官が人事に関与するなんて当たり前 その上で最終責任者は総理なのだから、総理に聞けばいい、というのは建前としては当然で そこで終わっちゃう。
学術会議については外された学者や元会長がテレビでイキリまくってるのが悪い 「国から補助金出なくなったら研究できなくなるんです…どこが悪かったのか教えてください…」って涙を浮かべれば全く印象が変わったと思うんだが 世間知らず丸出しのオヤジがイキリ散らしてるんだもん 国民はどんな組織か全くわかってないのに「検証は適切だ」(あいつら気に食わないからやっちゃえ)が45%行くって相当のことよ
■11月の世論調査 11/9現在 内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │ 48.6 24.2 │31.8 *4.6 12.0 *0.1 *5.0 *3.7 41.5 │10/13 ×JX通信 51.2 15.6 │26.4 *3.0 *3.8 *0.5 *1.9 *1.0 59.2 │10/16 ×時事 60.5 21.9 │45.8 *3.2 *6.4 *1.3 *3.6 *4.2 29.8 │10/18 ×共同 53.- 24.- │39.- *3.- *6.- *0.- *3.- *2.- 41.- │10/18 ×朝日 56.1 19.8 │49.4 *4.2 *9.0 *0.8 *3.9 *3.6 27.7 │10/19 ×ANN 63.- 26.- │45.- *4.- *8.- *1.- *4.- *3.- 30.- │10/25 ×日経 57.- 36.- │37.- *4.- 11.- *1.- *5.- *6.- 31.- │11/07 ○SSRC 66.8 28.2 │40.4 *2.9 *4.5 *1.4 *1.8 *2.7 41.3 │11/09 ○JNN 56.- 19.- │36.8 *3.6 *4.9 *0.8 *2.3 *1.5 40.0 │11/09 ○NHK 69.- 22.- │48.- **.- *4.- **.- **.- **.- 36.- │11/09 ○読売 ※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む ※SSRCとは社会調査研究センターの略である。毎日新聞と共同で世論調査を行っている ※**は未判明 ■内閣支持率の前回調査比 11/9現在 ○11/09 69.- △*2.- 読売新聞(中2週) ○11/09 56.- △*1.- NHK(中3週) ○11/09 66.8 ▼*3.9 JNN(中4週) ×10/18 60.5 ▼*5.9 共同通信(中3週) ×10/19 56.1 ▼*6.2 ANN(中3週) ○11/07 57.- ▼*7.- 社会調査研究センター・毎日新聞(中6週) ×10/25 63.- ▼11.- 日本経済新聞・テレビ東京(中4週) ×10/18 53.- ▼12.- 朝日新聞(中3週) ■内閣不支持率の前回調査比 11/9現在 ○11/09 19.- ▽*1.- NHK ○11/09 22.- ▲*1.- 読売新聞 ×10/19 19.8 ▲*3.5 ANN ○11/09 28.2 ▲*4.0 JNN ×10/18 21.9 ▲*5.7 共同通信 ×10/25 26.- ▲*9.- 日本経済新聞・テレビ東京 ○11/07 36.- ▲*9.- 社会調査研究センター・毎日新聞 ×10/18 24.- ▲11.- 朝日新聞 ■自民支持率の前回調査比 11/9現在 ○11/09 48.- △*6.- 読売新聞 ×10/12 31.8 △*0.4 JX通信(中3週) ×10/16 26.4 ▼*0.1 時事通信(中3週) ○11/09 36.8 ▼*0.2 NHK ○11/09 40.4 ▼*0.3 JNN ×10/18 45.8 ▼*2.0 共同通信 ×10/18 39.- ▼*2.- 朝日新聞 ×10/19 49.4 ▼*4.5 ANN ×10/25 45.- ▼*7.- 日本経済新聞・テレビ東京 ○11/07 37.- ▼*7.- 社会調査研究センター・毎日新聞
首相は支持率よりも党内世論が気にかかるような状況。 靖国に真榊なんかも、その文脈だ。 学術会議は少なくとも自民党内では異論も少なく支える方向だったからそんなに迷いはなかったはず。
あと敵攻撃攻撃能力保持な 安倍が辞める前に「今年中にこれだけはやってね」って談話まで出して菅に引き継いだのに 「公明党が渋るから年内はいいわ」とか言い出した 自民党の仕組みから言うと「菅何やってんだー!ってなる人も多い
>>902 NHKで内閣支持率が続落しなかったのは大きいと思う。
ご祝儀相場がなくなって、今の56%が素の数字なんだろう。
あのままダダ滑りに下がってたら、鳩山内閣と同じ事になっていた。
鳩山は1年持たなかったから、ちょっと心配だった。
まだ全部出てないけど、これで日本学術会議がほぼノーダメだって 明らかになって来たね。説明不足より、改革の要求の方が大きい。 国民も日本学術会議のうさん臭さに気づいていたんだろう。 立憲共産は攻めどころが無くなったな。 この問題で官僚をいびっても支持に結びつかない事は明らかだ。 安倍は本人よりも応援団や家族に弱点があったが、菅の奥さんは 引っ込み思案で前に出てこないし、百田みたいな迷惑応援団も居ないし、 今のところ閣僚のスキャンダルが出てないし。 菅は長所がないが短所はもっと少ない、攻めにくいタイプと見た。
だから一般世論には比較的強く、野党も対立軸が見出し辛く、なかなか攻めにくい。 他方で党からの(右派的)プレッシャーにやや苦慮するというタイプかもしれない。 上述のような、歴史問題、敵地攻撃能力みたいな安保、改憲、日韓、皇位継承とか。 前首相も色々牽制してくるだろう。 やりたいことをやるには、最初の選挙を乗り切って、それなりに党を掌握する必要がありそう。
読売キタ この数字だといつ解散してもおかしくなさそうだが 読売新聞世論調査 ー内閣支持率ー 支持する69%(+2) 支持しない 22%(+1) ー政党支持率ー 自民:48%(+6) 公明:3%(±0) 立憲:4%(±0) 維新:3%(+1) 共産:2%(-1) 国民:1%(±0) 社民:0%(±0) れ新:0%(-1) N国:回答無し ー比例投票先ー 自民:54%(+7) 公明:3%(±0) 立憲:8%(-3) 維新:6%(±0) 共産:4%(+1) 国民:1%(±0) れ新:1%(-1) N国:1%(±0) 社民:0%(-1) 決めてない等20%
>>889 いつまでも学術会議なんかやってるなというのが
無党派層の意見だろ
経済対策、コロナ対策、対中政策
要は金と命に全部のリソースを回せって事だよ
それが出来ない限り野党は支持されない
>>907 攻めるんじゃなくて
自民、公明よりも良い金と命を守るプランを出せよ
行政監視2:対案提案8くらいが無党派層が求める形だよ
ここでも共産ひどい。 たった2パーセント。 そして、恐るべき国民の自民大好き。 また、コロナによる経済・雇用などの問題については 正社員など多くの国民には関係ないようだ。 事実、夏くらいのある調査だったかボーナスなどが減った人が 減らなかった人の半分、つまり影響を受けていない人が受けた人の倍もいたという趣旨の 内容が載っていたと記憶していて、その傾向は現在も続いているようだ。 結局影響を受けているのは飲食・小売・ハンコ業界など一部のみで、 多くの人たちにとっては今後も影響なしということになりそうだ。 正社員ならばなおさらだ。
>>867 誰が橋下信者だよ?
学術学会批判しない橋下が、こんなこと口にするか?
日本語読解力のないヤツは哀れだな
>>868 お前はまともな学者というものを知らないんだろう
彼らが毎日、多くの書物を読み、互いに意見を闘わし、自己の至らないところは反省し、より高い見識を持つことにどれほど情熱を注いでいるか
こうした日々の努力を怠れば、ダメ学者の烙印を押され、学会では見向きもされなくなる
ダメ学者とみなされた学者はみじめなもんだよ
必至にウヨマスコミにすがって生きるしかない
百地章とか西尾幹二とかな
今後やるべきことは、持続化給付金や休業手当をもらうことができない人たちが請求する制度(名称は忘れた)などを翌年以降?も継続すること・ 公共事業・ハンコをなくしたりデジタル化などにより生じる雇用喪失に対する待ったなしの対策など 多くの分野に及ぶと思っている。 そして、この点について野党が触れていれば対案を出していることになる。
×学術学会批判しない橋下 ○学術学会批判しかしない橋下
学術会議が共産党はの利権団体であることは 村上陽一郎氏を筆頭に多くの学者が批判している アカデミーが先進国では民間組織であることも もはやバレバレ イキって擁護しても無駄だと思う
政権支持率微増、自民支持率増でワロタ モリカケサクラに学術会議。国民が見てるのは違うんだなあ。
2020年11月 読売新聞電話全国世論調査 質問と回答 https://news.yahoo.co.jp/articles/6c52c52730cc9987db3bf8da8fadfc69f28d56af ◆あなたは、菅内閣を、支持しますか。 ・支持する 69(67) ・支持しない 22(21) ・その他 3( 6) ・答えない 6( 7) ◆今、どの政党を支持していますか。 ・自民党 48 (42) ・立憲民主党 4 ( 4) ・公明党 3 ( 3) ・共産党 2 ( 3) ・日本維新の会 3 ( 2) ・国民民主党 1 ( 1) ・社民党 0 ( 0) ・NHKから国民を守る党 − ( −) ・れいわ新選組 0 ( 1) ・その他 1 ( 1) ・支持する政党はない 36 (41) ・答えない 2 ( 3) ◆菅首相は、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を拒否した理由について、「人事に関することで、答えは差し控える」としています。この説明に、納得できますか、納得できませんか。 ・納得できる 33 ・納得できない 56 ・答えない 11 ◆政府は、日本学術会議を行政改革の対象とし、組織を見直す方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。 ・評価する 70 ・評価しない 19 ・答えない 11 朝日新聞社説:米大統領バイデン氏当確 民主主義と協調の復興を
■多元主義どう回復
■理念の尊重へ回帰か
■日本の役割を描け
https://www.asahi.com/articles/DA3S14688852.html 読売新聞社説:バイデン氏勝利 米国の安定と威信を取り戻せ
◆国際協調体制の再建が急務だ◆
◆コロナ対応が決め手に
◆分断をどう修復するか
◆同盟の結束を固めたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20201109-OYT1T50239/ 毎日新聞社説:バイデン氏が勝利宣言 内外の分断修復に全力を
■「二つの米国」が顕在化
■多様性と復元力に期待
https://mainichi.jp/articles/20201110/ddm/005/070/122000c 産経新聞社説:バイデン氏勝利 強固な日米同盟の確認を 「分断」の克服に期待したい
≪中国に毅然と向き合え≫
≪TPP参加を促す時だ≫
https://www.sankei.com/column/news/201110/clm2011100002-n1.html 日本経済新聞社説:
バイデン氏勝利を秩序回復の契機に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66002350Z01C20A1SHF000/ 東京・中日新聞社説:米国の再生が託された バイデン氏が勝利
■対決から対話の政治へ
■民主主義の立て直しを
■重くなる同盟国の役割
https://www.chunichi.co.jp/article/151541?rct=editorial 学術会議なんざ一般人にほとんど影響ない事やってんだもん、一般人が国会に求めている事は何か共産党除く野党はいい加減気付け
>>914 一般的には、
学者の良し悪しは論文の引用数で決まる
次に研究費を調達する政治力
橋下はマトモな大学にも行っていないし、学界には無縁だから知らない
国会で学術会議を取り上げれば内閣支持率と自民党支持率を確実に削れる! とか息巻いてたガイジはどこ行った?逃亡か?
>>837 そもそも大阪都構想で負けたからって何で国政維新にダメージがあると思えるのか不思議
>>926 松井が都構想否決で政界引退するから、
組織をマネージメントできる人材がいないとかなんとか
読売の世論調査の結果に誰も触れないのな ホンマに野党さんサイドはわかりやすいな 5%でも落ちてたら大騒ぎするのに
意味のない数字に触れるわけないじゃん たとえば、立憲が自民の比例票の10分の1になると思う? こんな調査デタラメとしかいいようがない あの参院選だって、2分の1弱程度でしょ とすると、無党派の大多数が立憲に入れて2分の1になったの? ありえない つまりデタラメ
>>929 お前みたいなアホがバイデン不正とかムサシがーとか騒いでるんだろうな
選挙という民意で選ばれた政権
頭の悪すぎる知恵遅れは絡んでくるなヴォケ 誰が投票の不正のことを言った? 実際の比例票と、比例投票先調査結果との乖離が デカすぎるって言ってんだよ
自民/立憲の支持倍率 26.4/3.8 7倍 時事 45.8/6.4 7倍 共同 39.-/6.- 7倍 朝日 49.4/9.0 5倍 ANN 45.-/8.- 6倍 日経 40.4/4.5 9倍 JNN 36.8/4.9 8倍 NHK 48.-/4.- 12倍 読売
2021年 第49回衆議院議員総選挙結果予測 自由民主党 18555717→19483503 △ 5% 予想得票数増減△ 927786 公明党 6977712→ 5233284 ▼25% 予想得票数増減▼1744428 立憲民主党 11084890→ 5542445 ▼50% 予想得票数増減▼5542445 希望→国民 9677524→ 1935505 ▼80% 予想得票数増減▼7742019 日本共産党 4404081→ 3743469 ▼15% 予想得票数増減▼ 660612 日本維新の会 3387097→ 3556452 △ 5% 予想得票数増減△ 169355
支持率の変化が得票数の変化 自民38.28→35.89 ▼2.39 ▼ 6% 得票数▼ 5% 立憲12.75→ 9.19 ▼3.56 ▼28% 得票数▼29% 国民 3.78→ 1.36 ▼2.41 ▼64% 得票数▼64%
>>931 多少、選挙本番で世論調査よりは比例票が入るだけで、8年も選挙に負け続けてるのに勝つことを放棄して汚く騒ぎ続けるだけが目標で楽しそう
世論調査で立憲支持率が自民の半分くらいになったら、選挙で勝てるかもって喜ぶんやろ?
比例投票先はJXの調査見とけば 一番、現実の得票数の比率に近くなる 大手メディアは、議席数比に無理矢理 合わせて、実際の得票数の比率とは 大幅にズレてるイメージ 大手メディアは、数字を議席数比にしておけば確からしいと思わせて情弱を騙せると考えてるんだろう
そう自民党の支持率は常に高い 野党の支持率はずっと低い これが全て勝てるわけない
>>929 実際は無党派が非自公で按分されるからね
それでも厳しい数字
立憲は4パーのままだけど 共産とれいわが下げてるしまあ野党の完敗だな 株価も上がってるし 年金が溶けると発狂していたバカって今どうしてるんだろう 反知性そのものだよな
>>934 この数値は
大手の、8社日経、共同、JNN、NHK、朝日、読売、時事、ANN
48回衆院選
http://2chb.net/r/giin/1509432224/419 2019年参院選
http://2chb.net/r/giin/1564666197/3 この支持率の変化と得票数の関係が
再掲
自民38.28→35.89 ▼2.39 ▼ 6% 得票数▼ 5%
立憲12.75→ 9.19 ▼3.56 ▼28% 得票数▼29%
国民 3.78→ 1.36 ▼2.41 ▼64% 得票数▼64%
JXは5chの工作員かね
平均値を出す時に省いてます
日本の左翼とナチスドイツ、大日本帝国軍部は 敵の数値を見ないマンセー
12年の安倍政権誕生からずっとそうだけど 国政で投票率が伸びればそれは自民党に多く入る票なんだよな。 なのでこのまま菅政権が維持出来るのならまた投票率が上がれば上がるほど自民が勝つ 逆に投票率が低いと、そんなに勝てない。野党はある程度維持出来るって感じ。 左側の票がどんどん減って行ってるのがよくわかる。 共産と公明の減り具合がひどい。
敵の数値なんて ここ10年以上ずっと 自民1800万票前後、公明700万票前後でずっと固定なんだから 見る必要は全くない 野党の中でどこかの党が野党票を独り占めできればいい勝負できるし、 分散したら自公の大勝 ただそれだけ
公明 4.01→ 4.55 △0.54 △13% 得票数▼ 6% 共産 3.19→ 3.81 △0.63 △20% 得票数△ 2% 公明と共産は支持率の変化に対して投票数は20%ほど低い 支持率に答えられても投票にはいけない層と見た
キチガイとワッチョイがかぶってる・・・。 野党がまとまる事なんてないし 何時までも自公ターン。 仮に維新が立憲と組んだら維新終了だし 国民と立憲がまたまとまることもないし、まとまれば民主党復活 社民党みたいな所ですら分裂だぞ そして年々左翼は減って行くからなぁ 調査で自民支持と答える人の半分程度しか投票いってないんだよねぇ
都構想住民投票否決でも維新は立憲に迫る勢い
総選挙前になれば維新は更に伸びる
しかし自民が強すぎるので、維新が議席を大きく伸ばすには
関西公明小選挙区殲滅が必須となる
衆院選比例区投票先(読売)
自民 54
立憲 *8
維新 *6
公明 *5
共産 *4
れ新 *1
N国 *1
国民 *1
社民 *0
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c52c52730cc9987db3bf8da8fadfc69f28d56af 上にも書いたが、政治や政策などについては以下のようなことを触れるべきと思っている。 ・持続化給付金や休業補償に関するそれなどの継続 ・デジタル化やハンコをなくすることにともなう、雇用・経済対策 ・GOTOなどの恩恵を受けることができない業界等に対する支援策 ・コロナに関する医師・PCR検査などの確実な確保。 具体的には、放置された土地・農地などを利用することを通じたコロナ専門病院の建設や 各地の病院からの医師派遣を可能にする(しかるべき給与保証なども行う)。 ・ワクチン開発に関し、予算をしっかり講じる。 大型プロジェクトのようなものにするべき ・予算は、国債発行やインフレにならない程度でお札を刷る。 財政破綻等はインチキとしっかり表する いずれも、野党はすでに主張しているとは思うが一応。
菅は初戦完勝で党内基盤も強まるだろう、サポが多くて助かるな
大統領選で政権交代が確実になったことが、首相の解散戦略に影響しそうだ。1月の通常国会冒頭が選択肢の一つとされているが、初訪米の時期について、20日の大統領就任式以降を軸に検討しているためだ。
米大統領選まだこれからでしょ 集計中、再集計、再調査やっていて裁判もこれから。 選挙人決まらなければ下院の投票になるのでトランプ再選
これも為にする議論というか、 選挙期間中に東京でサミットを主催した例さえあるんだから どうにでもなると思うんだけどね。
まだトランプ再選とか言ってるアホなネトウヨが居るんか 最早宗教やな
国政維新は終わったかと思ったが 案外2014維新の党よりちょっと少ないくらいの票は取りそうな気がしてきたな
もうヨーロッパ首脳も 手下だった日本の首相までバイデンお祝いツイートしてるし 世界中が既成事実化してる
米国の大統領選挙の仕組みみればまだわからないんだが 過去に裁判でひっくり返ったことあるんだけど? 宗教とか左右とか関係ないけどすぐにネトウヨとか言っちゃう当たり都合が悪いんだろうなぁw 既成事実化なんて一切関係ないけどな 米国の問題だから。
ねじれ国会だったり、不手際が重なったりして就任後支持率が落ちる一方というイメージが最近は強いが 過去の例を見ると数ヶ月かけてイメージが浸透し、そこそこの水準に落ち着いていくという例も多い。 菅政権の場合、首相の経験や閣僚の面子からしても、あまり初歩的な不手際で不安定化するということはないのでは。 派手さはないが(ただし打ち出してる政策自体は地味でもない)。
>>917 村上陽一郎なんか、リベラルのふりして原発利権に絡んでる詐欺師じゃないかw
自民とべったりのエセ学者を引き合いに出しても虚しいだろ
ま、再三言ってるけど2022年くらいまでだらだらした政局 日本の外でなにかあるかはわからんが
野党にいい若手が全然出てこないのはどうにかならないのか 枝野とか蓮舫とか志位とかみずほとか何年前から見てるのかと
大阪の住民投票の得票数は維新の票と考えて差し支えない
創価が維新に準備期間を与えない為に1月解散とか言ってたが、まず無理やね
尾身分科会会長「東京は年末までに1000人を超える可能性がある」
【速報】東京で新たに293人の新型コロナウイルス感染者を確認 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1604996842/ 学術会議の法律学者は共産党系の民主主義科学者協会法律部会(民科法律部会)と親戚関係みたいなもんでしょ 違うのか?
不本意な数字が出たら調査はデタラメとかおもしろすぎ、2週間前に政権支持率下がってはしゃいだばっかなのに
>>948 読売だから信用は出来ないよね 産経の不正がばれて どこも支持率急落だから必死に応援しているんだろうけど 自民は管の答弁がぐだぐだなので持たないと考え年初解散を狙っているらしい コロナ流行期なので郵便投票かネット投票になるだろう
NHKも読売の半分の1%上がった訳で 徳田38もいつぞやの新党くんみたいな芸風になるか
>>970 お前みたいなアホがムサシがーとかバイデンがーとか騒いでんだろうな
まず現実と向き合えよ
コロナ感染者が激増し始めた今解散したら袋叩きじゃね ウィルスは政権に忖度してくれない
>>973 いきなり噛みつくお前は知恵遅れなのか?
ネトウヨは品が無いね
育ちが悪すぎる
石破のバカだったら今頃支持率が20%台だったのに 野党残念
むしろ野党は石破がなったらどうしよう、困ったなと思ってたと思うぞ
石破になったら日本がめちゃくちゃになるから 政権交代できるだろ しかもめちゃくちゃになったのを自民のせいにできる 無能な立憲や共産が更に悪化させても自民のせいにできる 福島原発を菅直人一派がめちゃくちゃにしても 未だに無関係な自民のせいにしているキチガイがいるじゃん
石破なら枝野は叩けないだろ 一緒に安倍批判していた仲間だw 石破には自民の腐った連中をたたき出して欲しいね そうしないと自民党はもう終わる
民主の連中はすぐに仲間とおだてた奴らを切る 最低の屑だよ 利用できるものは利用して 手のひらを返す 小池騒動なんて起きるべきして起きた
民主の連中は自民に入ったからな 自民だか民主だかわからなくなってきたな
NHK世論調査の記事から消された質問と回答 アメリカの大統領選挙は、開票作業に時間がかかっていることなどから、新しい大統領が決まらない異例の事態となっています。 こうした状況が日米関係に及ぼす影響をどの程度懸念していますか。次の4つから1つ選んでください。 1. 大いに懸念している ・・・・・・・・・ 13.3 % 2. ある程度懸念している ・・・・・・・・・ 36.7 % 3. あまり懸念していない ・・・・・・・・・ 33.1 % 4. まったく懸念していない ・・・・・・・・・ 7.1 % 5. わからない、無回答 ・・・・・・・・・ 9.8 %
■11月の世論調査 11/9現在 内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │ 48.6 24.2 │31.8 *4.6 12.0 *0.1 *5.0 *3.7 41.5 │10/13 ×JX通信 51.2 15.6 │26.4 *3.0 *3.8 *0.5 *1.9 *1.0 59.2 │10/16 ×時事 60.5 21.9 │45.8 *3.2 *6.4 *1.3 *3.6 *4.2 29.8 │10/18 ×共同 53.- 24.- │39.- *3.- *6.- *0.- *3.- *2.- 41.- │10/18 ×朝日 56.1 19.8 │49.4 *4.2 *9.0 *0.8 *3.9 *3.6 27.7 │10/19 ×ANN 63.- 26.- │45.- *4.- *8.- *1.- *4.- *3.- 30.- │10/25 ×日経 57.- 36.- │37.- *4.- 11.- *1.- *5.- *6.- 31.- │11/07 ○SSRC 66.8 28.2 │40.4 *2.9 *4.5 *1.4 *1.8 *2.7 41.3 │11/09 ○JNN 56.- 19.- │36.8 *3.6 *4.9 *0.8 *2.3 *1.5 40.0 │11/09 ○NHK 69.- 22.- │48.- *3.- *4.- *1.- *2.- *3.- 36.- │11/09 ○読売 ※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む ※SSRCとは社会調査研究センターの略である。毎日新聞と共同で世論調査を行っている ※**は未判明 ■内閣支持率の前回調査比 11/9現在 ○11/09 69.- △*2.- 読売新聞(中2週) ○11/09 56.- △*1.- NHK(中3週) ○11/09 66.8 ▼*3.9 JNN(中4週) ×10/18 60.5 ▼*5.9 共同通信(中3週) ×10/19 56.1 ▼*6.2 ANN(中3週) ○11/07 57.- ▼*7.- 社会調査研究センター・毎日新聞(中6週) ×10/25 63.- ▼11.- 日本経済新聞・テレビ東京(中4週) ×10/18 53.- ▼12.- 朝日新聞(中3週) ■内閣不支持率の前回調査比 11/9現在 ○11/09 19.- ▽*1.- NHK ○11/09 22.- ▲*1.- 読売新聞 ×10/19 19.8 ▲*3.5 ANN ○11/09 28.2 ▲*4.0 JNN ×10/18 21.9 ▲*5.7 共同通信 ×10/25 26.- ▲*9.- 日本経済新聞・テレビ東京 ○11/07 36.- ▲*9.- 社会調査研究センター・毎日新聞 ×10/18 24.- ▲11.- 朝日新聞 ■自民支持率の前回調査比 11/9現在 ○11/09 48.- △*6.- 読売新聞 ×10/12 31.8 △*0.4 JX通信(中3週) ×10/16 26.4 ▼*0.1 時事通信(中3週) ○11/09 36.8 ▼*0.2 NHK ○11/09 40.4 ▼*0.3 JNN ×10/18 45.8 ▼*2.0 共同通信 ×10/18 39.- ▼*2.- 朝日新聞 ×10/19 49.4 ▼*4.5 ANN ×10/25 45.- ▼*7.- 日本経済新聞・テレビ東京 ○11/07 37.- ▼*7.- 社会調査研究センター・毎日新聞
内閣支持率 │ 主要政党支持率 │ 比例代表投票先 │ 支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │自民 公明 立憲 国民 共産 維新 不明 │ 64.- 27.- │44.- *4.- 12.- *1.- *5.- *8.- 22.- │44.- *4.- 15.- *1.- *5.- *8.- *7.- │09/17 ×SSRC 66.4 16.2 │47.8 *3.4 *7.0 *1.2 *4.0 *4.7 28.0 │44.4 *5.9 *9.0 *1.2 *4.5 *6.1 25.8 │09/17 ×共同 74.- 17.- │52.- *4.- *7.- *1.- *3.- *3.- 24.- │54.- *4.- 10.- *1.- *2.- *6.- 18.- │09/17 ×日経 48.6 24.2 │31.8 *4.6 12.0 *0.1 *5.0 *3.7 41.5 │37.2 *7.1 18.5 *1.1 *6.4 *7.2 18.4 │10/13 ×JX通信 53.- 24.- │39.- *3.- *6.- *0.- *3.- *2.- 41.- │46.- *5.- 12.- *2.- *4.- *9.- 17.- │10/18 ×朝日 56.1 19.8 │49.4 *4.2 *9.0 *0.8 *3.9 *3.6 27.7 │40.1 *4.2 *9.3 *0.7 *3.8 *3.8 35.2 │10/19 ×ANN 69.- 22.- │48.- *3.- *4.- *1.- *2.- *3.- 36.- │54.- *5.- *8.- *1.- *4.- *6.- 20.- │11/09 ○読売 ※日経は単純な投票先 ※日経の不明には「まだ決めていない」も含む ※読売の不明には「決めていない」も含む
野党からすると、石破政権になったらやりにくいな、と思ってたけど 菅政権でも似たような効果が生まれてしまって困惑というのが実情でしょ
「決めるのが政治」「スピード重視」とか勇ましいこと言ってても、そのウラは 「失敗しても突っ走るし、責任も取らない」だから。何でもできるだろ。
結局は、二階氏を介して中国の顔色をうかがわないといけない運命の内閣。 官邸の茶坊主の独走の尻ぬぐいに追われている状況に、安倍政権の継承が見て取れる。
菅の方が叩きやすいじゃん 竹中みたいな全方向から叩かれる奴をブレーンに入れちゃう時勢の読めなさだし
蓮舫が「あなたのための政治」という新しい立憲民主党のキャッチフレーズ発表会で東スポの誘導尋問に引っかかって 「あなたとは誰ですか?」「国籍を超えたすべての人のための政治です」って答えて無事炎上してるな 今の党の支持率見てまずは投票権のある人間向けに訴えるところから始めろよ…
安倍政権が最後7割以上が評価した状態で終えたから その後継である菅総理が支持されているのであって 安倍総理を批判してきた庶民の敵の石破なんて支持されるわけないじゃん 安倍総理を批判してきた野党の支持率を見れば バカでもわかるわ
株が暴落して困っていたから安倍がやめてくれて助かったよw 菅に変わったらいきなり株価が急騰してウハウハ 悪夢の安倍政権は終わったんだよ よかったよかった
キチガイってすでに9月時点で株価が回復してたのしらないんだ
ゲリ退陣でGDPが上がりそうな予感 ◆実質GDPの推移 ・麻生政権 480兆円→460兆円 ・民主党政権 460兆円→498兆円 ・安倍政権 498兆円→485兆円 ←下痢退陣でいまここ 民主以下
ついでにいえば 安倍総理の評価が世論調査で7割越えた事も知らず 菅内閣が安倍内閣の継続だと知らないバカって世論調査スレに いる意味ないだろ
安倍継承ではあるけど、安倍政権の弱かった部分からも支持を調達出来ている。 野党から見ると一番好ましくないことになってるが、 菅政権がそうなるなんて中々予想しにくかったはず。
ま、野党にとっては最短で25年参院選が勝負よ。 そのためには22年でそこそこ健闘しなくてはいけないのだが簡単ではないな
安倍が辞めたから外人投資家が買いだんだよ アベノミクスの失敗が終わるとね
安倍政権が最後下がったのはコロナの影響であって それまでは雇用を500万人以上増やしたよね もっといえばコロナの影響は欧米のほうが遥かに酷い
-curl
lud20241226010822ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1603102014/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「世論調査総合スレッド511 YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・世論調査総合スレッド538 ・世論調査総合スレッド583 ・世論調査総合スレッド539 ・世論調査総合スレッド523 ・世論調査総合スレッド538 ・世論調査総合スレッド537 ・世論調査総合スレッド538 ・世論調査総合スレッド538 ・世論調査総合スレッド536 ・世論調査総合スレッド535 ・世論調査総合スレッド573 ・世論調査総合スレッド515 ・世論調査総合スレッド521 ・世論調査総合スレッド501 ・世論調査総合スレッド561 ・世論調査総合スレッド502 ・世論調査総合スレッド515 ・世論調査総合スレッド504 ・世論調査総合スレッド581 ・世論調査総合スレッド577 ・世論調査総合スレッド551 ・世論調査総合スレッド524 ・世論調査総合スレッド506 ・世論調査総合スレッド588 ・世論調査総合スレッド517 ・世論調査総合スレッド558 ・世論調査総合スレッド542 ・世論調査総合スレッド565 ・世論調査総合スレッド510 ・世論調査総合スレッド550 ・世論調査総合スレッド438 ・世論調査総合スレッド365 ・世論調査総合スレッドナマラ463 ・世論調査総合スレッド384 ・世論調査総合スレッド435 ・世論調査総合スレッド423 ・世論調査総合スレッド493 ・世論調査総合スレッド493 ・世論調査総合スレッド463 ・世論調査総合スレッド382 ・世論調査総合スレッド433 ・世論調査総合スレッド358 ・世論調査総合スレッド434 ・世論調査総合スレッド380 ・世論調査総合スレッド540 ・世論調査総合スレッド487 ・世論調査総合スレッド602 ・世論調査総合スレッド514 ・世論調査総合スレッド462 ・世論調査総合スレッド611 ・世論調査総合スレッド497 ・世論調査総合スレッド526 ・世論調査総合スレッド528 ・世論調査総合スレッド463ナマラ出禁 ・世論調査総合スレッド579 ・世論調査総合スレッド554 ・世論調査総合スレッド490 ・世論調査総合スレッド641 ・世論調査総合スレッド549 ・世論調査総合スレッド500 ・世論調査総合スレッド545 ・世論調査総合スレッド599 ・世論調査総合スレッド496 ・世論調査総合スレッド574 ・世論調査総合スレッド470 ・世論調査総合スレッド605
15:46:35 up 28 days, 16:50, 2 users, load average: 119.11, 122.69, 122.99
in 0.50144290924072 sec
@0.50144290924072@0b7 on 021105