新型コロナの感染を免れた国はないという状況と言明していいでしょう。
あとはWHOがいつパンデミックを言明するかという状況でしょうね。
新型コロナ、中南米で初死者 アルゼンチン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00000027-jij-int [LIVE] Coronavirus: Real Time Counter, World Map, News
日本の対応は、一斉休校さえしなければ評価されてたかもしれない
あれで、経済が死んだ
ネットでマスクを高額転売して批判された静岡県議会議員の諸田洋之は、2012年総選挙に日本維新の会「公認」で出馬。
日本維新の会て性格的に変な奴公認するの好きだよな(笑)
https://go2senkyo.com/shugiin/47/senkyoku/1704 WHOの対応は遅すぎた。
アジアで起きている対岸の火事とでも思っていたのか。
それが今や、イタリア、ドイツ、フランス、スペインが日本を上回った。
新型コロナ感染者数
1位 中国 80652人(+100) 死者3070 (+28)
2位 韓国 7041人(+448) 死者48 (+5)
3位 イタリア 5883人(+1247) 死者233 (+36)
4位 イラン.. 5823人(+1076) 死者145 (+21)
5位 ドイツ.... 800人 (+130) 死者0
6位 フランス.... 716人(+63) 死者11 (+2)
7位 ダイプリ.... 696人 死者6
8位 スペイン 503人(+102) 死者10 (+2)
9位 日本.... 461人(+41) 死者6
10位 米国 365人(+46) 死者17 (+2)
WHO本部はスイスのジュネーヴ。
橋下徹・高須院長「戦犯はWHO。テドロス事務局長」 [229078592]
http://2chb.net/r/poverty/1583473498/ >>501 一ヶ月足らずで、対応が礼賛されていたイタリアの1日の死者数は中国を上回ってしまった
フランスアメリカも不気味に増加中
これもう、どの国でも起きうる状況であって
いま感染ゼロでも、数週間で一気に拡大もある
一国の政府の対応とか、まして支持率どうこういっている次元ではない気がするわ
コロナ対策を行うことと同時に、たとえば入国規制などを通じた経済を疲弊させることをすることに対する対応策ができているかが非常に重要。
はっきり言って、自民は疲弊させることばかりで、それに対する対策をろくにやっていないと言わざるを得ない。
具体的には、店舗や飲食店については売上減等に対する補填を通じた対策・それらに対し業務を行っている業界
たとえば内装改装業界・家具製造業界・マネキン製造業界・材料供給業界などに対しては
仮に店舗等が売上補填となったとしても売り上げの見通しが立たない以上投資等を行わないことは明らかゆえに
公共事業等を通じた発注などが必要不可欠になる。
つまり、業界ごとの対応策をやることによる経済・雇用・受注対策が必要不可欠であり
にもかかわらずろくに対策をしない自民は、単に経済を疲弊させているだけということになる。
>>504 ただ、台湾は迅速に対応をした結果、中国との関係も深いけれども
現時点で感染者45人、死者1人と比較的感染を抑制をしている状況です。
つまり危機意識があれば感染は避けられなかったとしても、
ここまでの感染拡大は防げた可能性はあったと思われます。
日本も含めた感染拡大の原因の一つとしてはやはり新型コロナを軽く見ていたこと、
であるがゆえに中国側の情報をきちんと分析し、どう対応をするべきかをせずに
その結果感染拡大状況になってから後手後手の対応をすることになったと言えます。
そして現在も後手後手の対応をしている結果感染拡大のコントロールが十分に
できないままでいるという状況にある可能性のほうが高いでしょう。
何せ潜伏期間が長く、回復をしたかと思えば再陽性が出るのが今回の新型コロナの
特徴なのですから、一時たりとも油断はできません。
韓国は感染を終結しようと思ったら、一気に感染が拡大をしたわけですし、
対岸の火事のように反応をしていた欧米諸国は自分たちの問題と思い始めて
慌て始めたというのが現在の状況なわけですから。
もちろん感染拡大の中で外食をしたり、公邸で食事会をしていた安倍総理をはじめ
緊急事態宣言の日にゴルフに行った茂木外相は論外としか言いようがありません。
台湾は蔡英文再選で中国との関係が悪化していて、中国政府に観光客が制限されていた幸運もあるじゃろ
観光客が少ないから早い内に入国禁止にしてもさほどの影響がなかった
翻って日本は春節旅行人気ナンバーワン、今でこそ中国政府の渡航制限があるから入国制限措置を取れたが
当時の観光産業への影響を考えると無理があろうと思う
あと茂木のゴルフはソースなしだからな?
>>508 もちろん1月の春節前にも中国人観光客が来ていること、既に12月の段階で
感染していた可能性が指摘されていたことなどを考えると、感染は避けられなかった
可能性のほうが高いでしょう。
しかし、観光関係者をはじめとした経済を優先をした結果どうなるか、却って
経済にとってダメージを受ける可能性が指摘されている状況でしょう。
あと茂木外相のそれですが、違うのであれば事実無根と回答をするはずですが。
茂木外相「答弁控える」 休校要請の会見日にゴルフ報道
https://www.asahi.com/articles/ASN365T1MN36UTFK00V.html >>510 安倍政権は感染症対策の教科書通りに対策をした
ピークの頂点を低くピークを先送りし医療システムを守る
休校はこの教科書対策に沿ったものだ
支持率回復は既定路線だ
ダメージどころか安倍や与党へのプラスに作用する
加藤大臣は今回の危機で有力な首相候補へと変貌する
>>510 検査体制が整っていたとしても、検査をする人が感染症対策のための防護服など
医療的な意味での徹底した重装備をしなければ、検査機関それ自体が感染源に
なる危険性があります。
日本の現状では、医療用マスク、感染を防止するための白衣が今十分に医療機関に
行きわたっていない状況ですから、そうした中で検査器具だけそろえても検査をする
場所が感染源となる危険性も高いのです。現に医療関係者が感染をした事例が続出
しているわけですし。
検査体制を整えるということは単に検査器具だけをそろえればいいという問題ではありません。
・・・ご飯食べてお風呂入って来ます。
× 検査体制が整っていたとしても
◯ 検査機器が整っていたとしても
>>508 台湾は2009年から8年連続で世界保健機関(WHO)総会(WHA)にオブザーバー参加してきたが、
16年5月の蔡英文政権発足を境に中国の圧力が強まり、17年以降は招請されない状態が続いている。
http://japan.cna.com.tw/news/apol/202003060006.aspx 昨日、TBSの番組で毎日新聞の記者が
台湾の大臣がスゴイ、と礼賛してたが
WHOから排除されている、なんてことには全く触れずだった
>>511 うーん…
地味加藤はやっぱり地味加藤のままな気がするが…
自民支持者からしてもネットでの積極的な情報発信に努めた河野の方が評価は高いような気が
加藤は日本の公務員組織の冗長性の足りなさの割を食ってるし、発信元が政権に批判的なテレビってのもマイナス
>>515 河野はまだ先じゃない?次期エースだし温存したいはず
加藤は名前と顔が一致する政治家になったのが大きい
あくまで日本の対策が上手くいく前提だけどね
>>510 検査抑制か、疫学的効果はしらんが
いったん感染拡大すると、高齢層の持病持ちがバタバタ死んでいく
これは武漢、ロンバルディアで共通している
イタリア
>>494 中国 死者1023人のうち大半は何らかの持病を持っており、60歳以上が829人を占めた。
円高になったらiPhone安くなるな
って言っている人がいたな。
超円高でデフレに逆戻りだよ
わずかなインフレ率で円高来たらデフレ確実だろ
民主馬鹿にしていた安倍は、大ブーメランで自ら辞任するのでは?
恥かきながら総理にいるのは辛いだろうw
明日発売の[AERA]
⇒巻頭コラム:eyes
■内田 樹「今の自分さえ良ければいい、世界はこうして「サル化」する」
■浜 矩子「「我がため我がため」の安倍晋三が、新型ウイルス対策を狂わせる」
⇒大特集:新型ウイルス
@子ども:やっぱり心のケアが必要だ−一斉休校で
■子どもの過ごし方10カ条/甘えてきても気持ちに寄り添って/LINEだけでなく電話で声を伝える
Aゲーム依存を防ぐ「お手伝い」と「ペット」
■学び遊べるオンライン一覧/でもアクセス集中でつながらない!
B社会:マスク「再利用」「手作り」の効果を知っておく
C識者:医師が提言「ランダム検査で地域のリスクを把握すべきだ」
⇒障害者団体代表・藤井克徳氏が語るやまゆり園事件「私の中にも『植松 聖』がいる」
⇒作家・佐藤 優の集中連載:池田大作研究―世界宗教への道を追うJ書き記した「精神の正史」 そこにある宗教的真実
⇒皇室深層ルポ:黒田清子さんで明白 「女性皇族の『結婚退職』はもったいない」
■33歳誕生日の「責任ある立場は控えてきた」発言/「結婚退職」明文化に疑問
⇒東日本大震災ルポ:「原因は防潮堤」 宮城でも岩手でも台風19号で集落冠水
⇒AERAスタッフライター・田岡俊次が読み解く「アフガン米軍撤退」
■親米政権抜きでタリバーンと合意急いだトランプ/内戦続くおそれ
⇒連載コラム:佐藤 優の7DAYS/政府への不信が募ると買い占めが起きる
⇒連載コラム:小島慶子の幸複のススメ!/男尊女卑社会は非常時にもろい
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21796 安倍はコロナそっちのけで会食で豪遊してきたツケがきているな
真面目で誠実な総理に交代した方がよいのでは?
首相主導 感染対策連発で混乱
3/8(日) 12:30
安倍首相主導で対策連発 「後手」批判意識、現場に混乱 新型コロナ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6353434
大規模イベント自粛や全国の小中高校などの休校要請に続き、5日には中韓両国などからの入国規制強化を表明。
野党に「対応が後手に回った」と批判されていることを意識し、首相主導をアピールする狙いとみられるが、
説明不足で現場の混乱も招いている。
「対策は遅過ぎ、決断は思い付きだ」(中堅議員)と批判の声が上がっている。
>>481 アメリカやイギリスのメディアは日本の実数は100倍とかいってるらしい
自国の失態をアジアに押し付けて誤魔化す欧米仕草は変わらないな
太田市 清水聖義市長 休校を拒否
「総理の“一斉に休む”にはびっくりした。この人は実態を知っているのかなと。
2人で勤めている人が多いので、スーパーでも売る人がいなくなってしまう。
社会そのものが非常にダメージを受ける」
社会のことも知らない人が、7年以上も政治のトップに居座るのは異常
↓
山口二郎@260yamaguchi
太田市 小学校は休校にせず|NHK 群馬県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20200228/1060006405.html
太田市の清水市長は気骨のある政治家。
昔シンポジウムでご一緒した時、国からいちいち口出しされるのは悔しいでしょうとおっしゃったのを思い出す。
↓
太田市も小学校を休校へ
群馬県太田市は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が小中学校などの臨時休校を要請したのに対して、
共働きの家庭などには影響が大きいとして、公立の小学校と特別支援学校は休校にしていませんでしたが、
7日県内で初めての感染者が市内で確認されたことを受けて、9日から当面、市内の公立小学校26校のすべてを休校にすることを決めました。 >>524 今まで群馬は感染者0人だったんだから休校しないで当然だったんじゃね?
安倍の思いつきでは保育園を休園にしなかったけど今回群馬では保育士が感染して
これどうしたら良いの?
って状況だよな
せめて2行で矛盾した意見を述べないように努力しろよ
竹島なんてどーでもいい。実効支配されてるからどーせ裁判しても戻ってこない。韓国に強気だったらなんだってのよ?んなことより庶民の生活をどうにかしろ。
移民で給料は安くなるわ、消費税で買う気も失せるわ、アベは貧乏人は死ねって言ってんだろ。アベ支持してる人はバカだわ。
こうやって「アベを支持する愚民よ!我らに服従せよ!!」ってやるから支持が得られないの分かってるのかなあ…
少なくともかつての小沢は分かってたぞ
まだどこも発表なしか
>>528 かつての小沢は交渉相手絞らず駆け引きしたもんだけどな
現支持者はそれを許さないし小沢も現支持者切ってもって度胸もないから
立憲、共産らと組むにしても他との交渉ちらつかせて自分らを高く売ることも出来ず
枝野どころか玉木にも足元見られる有様
設問はこんな感じだろう
数字は予想
・安倍総理のコロナ対応は迅速だったと思いますか?思いませんか?
思う・・・8% 思わない・・・90%
・一斉休校は混乱無く行われたと思いますか?思いませんか?
混乱は無い・・・12% 混乱した・・・80%
・河井案里議員が議員を継続することに賛成ですか?反対ですか?
賛成・・・3% 反対・・・90%
・安倍総理はコロナ対策を数分で切り上げ、会食に3時間費やしました。
安倍総理の会食はやめべきと思いますか?思いませんか?
やめるべき・・・95% やるべき・・・2%
>>516 こうのは尊大さが目立つようになった。ネとウヨ層には評判いいが通常の選挙で勝てるかは怪しい。よって河野でいいぞ。
>>514 いちいちそんな豆情報テレビで報道すると思ってる方がおかしい。
>>522 この政権に限って言えば、可能性はかなり高い。
100倍は誇張でも10倍くらいなら十分あり得る。
感染者が堂々と交通機関つかってウイルス撒き散らしてるからな。
未だに検査させない安倍しぐさも直らないので、欧米が疑心暗鬼になるのはある意味当然。
>>537 そりゃ日本に限らず無症状ないしごく軽症のままで判明していない感染者が
大勢いるんだから当たり前の話だろう。
医者が必要だと感じても検査させてない
山梨の救急医が嫌み言ってたし
JNN 2020/3/7-3/8
支持 48.9 -0.9
不支持 47.5 +0.7
一斉休校 評価する 68%
評価しない 31%
先週のJXもそうだったけど、これがトレンドなのかも
・内閣支持は殆ど変化なし
・一斉休校は高評価
あと、
>>540で書き漏らしたけど、これまでも取り組みへの評価で
評価する、しないが逆転してる (評価しないが上)
それでも内閣支持は無風
ソース来たか
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3924749.html 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理が小・中・高校の一斉休校を要請したことについて、「評価する」と答えた人が7割近くにのぼることがJNNの世論調査でわかりました。
安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より0.9ポイント減って48.9%と、現在の調査方法を導入した2018年10月以降、最低を記録しました。
一方、支持できないという人は0.7ポイント増えて47.5%でした。
新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大する中、経済への影響についてどの程度不安を感じるか聞いたところ、「大いに感じる」、「ある程度感じる」あわせて92%にのぼりました。
感染防止に向けた政府のこれまでの取り組みについては、「評価する」が37%、「評価しない」は50%と先月とは逆転しています。
安倍総理が小・中・高校の一斉休校を要請したことへの評価を聞きました。「非常に評価する」が15%、「ある程度評価する」が53%、「あまり評価しない」24%、「全く評価しない」7%で、「非常に」と「ある程度」を合わせた「評価する」は68%に達しています。
また、多くのイベントが開催延期や中止に追い込まれていますが、こうした“自粛”の動きについて聞いたところ、「必要だ」との答えが87%にのぼり、「必要ではない」の9%を大きく上回りました。
東京オリンピック・パラリンピックを予定通り開催すべきかについては、「開催すべき」が49%、「開催すべきだと思わない」が31%でした。
>政府は、東京高検の黒川検事長について過去一度も例がない定年を延長させる人事を決めたうえで、これまでの法解釈を変更したと説明しています。この人事の賛否を聞いたところ、「賛成」は18%で「反対」が60%にのぼりました。
>総理主催の「桜を見る会」をめぐり、安倍総理による一連の説明について納得しているか聞いたところ、「納得していない」は先月よりも5ポイント増えて76%に達しています。
チッしかたねーな。お前がケツふけやってことだな。
大震災の時、菅直人の支持率が持ち直したのと同じ現象。
有事の時は内閣支持率にあまり影響は出ない。村山内閣の阪神大震災が例外的だけど。
影響が出るのは事後対策で問題出たとき。金融危機後の信用収縮に対策打てなかった橋本龍太郎が典型。今回はどうなるか
>>545 >また、多くのイベントが開催延期や中止に追い込まれていますが、こうした“自粛”の動きについて聞いたところ、
>「必要だ」との答えが87%にのぼり、「必要ではない」の9%を大きく上回りました。
やっぱみんな自粛は賛成なんだな
これで持ち直した感じか
これで持つなら政権からすればすごいラッキーだろうな
桜、IRの件とかなんかコロナ問題で吹っ飛んだ感じだし
ニュースはコロナばっか
JNNの「次の自民党総裁」は石破28%、安倍15%とダブルスコアに迫る石破急伸。
さすがにアメリカは対応早いな
日本は遅すぎて予算規模も小さい
「too little, too late」
米、新型ウイルス緊急対策法成立 トランプ大統領が署名
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00000006-kyodonews-int トランプ米大統領は6日、新型コロナウイルス感染拡大に対処するため、ワクチン開発費などを盛り込んだ
83億ドル(約8700億円)の緊急対策法案に署名し、同法が成立した。
米上院が5日に超党派の賛成多数で可決し、ホワイトハウスに送付していた。
同法ではワクチンや治療薬の研究開発費として30億ドル、マスクや医薬品の購入や感染者数の多い
西部ワシントン州への対策費などとして10億ドルを計上。
トランプ政権が当初要求した25億ドル規模を大幅に上回る。
NYダウ256ドル安、下げ渋った理由は何か?
https://toyokeizai.net/articles/-/335315 この日は取引終盤にかけて3指数は下げ幅を縮小。
BNYメロン・インベストメント・マネジメント(ニューヨーク)の首席ストラテジスト、
アリシア・レバイン氏は、連邦準備理事会(FRB)当局者が新型ウイルス感染拡大の経済への影響を緩和するために
金融政策に加えその他の手段も利用する可能性を示唆する発言が出たことが株価の支援要因になったと指摘。
ボストン連銀総裁、幅広い資産購入検討を−リセッションに備え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-07/Q6T767DWLU6J01 米ダラス連銀総裁、新型コロナ感染拡大が追加利下げの鍵になる可能性
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-06/Q6QV64T1UM1001 >>550 次期総裁の世論調査は肝心の自民支持層の数字出してもらわないとなんとも言えないなぁ
イベントは自粛すべきだけど五輪は開催すべきか
筋が通らないけどこれも結果か
支持の高さに反して政策は反対が多いという
傾向はずっと続いてるね
ちなみに支持率微減したけど
株価も今日また下がるとおもう
もうだめだ
日経平均先物1000円安ではじまってる
JNN 3月
自民 36.4 -1.8
公明 3.5 +0.9
立憲 6.4 +1.6
国民 0.9
共産 3.3 +0.2
維新 1.5
社民 0.4
れいわ0.6 -0.7
N国 0.3 -0.2
JNN世論調査政党支持率調査日 2020年3月7日,8日 定期調査
2月1日,2日
調査との比較
自民党 36.4% ↓-1.8pt
立憲民主党 6.4%↑+1.6pt
公明党 3.5% ↑+0.9pt
共産党 3.3% ↑+0.2pt
日本維新の会 1.5%→±0pt
国民民主党 0.9%→±0pt
社民党 0.4% →±0pt
れいわ新選組 0.6% ↓-0.7pt
NHKから国民を守る党 0.3% ↓-0.2pt
それ以外の政党を支持 0.3% ↑+0.1pt
支持する政党はない 41.6% ↓-0.1pt
答えない・わからない 4.9% →±0pt
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20200307/q1-2.html 立憲民主と共産党と公明党だけ支持率上がり
あとは減ったか
安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より0.9ポイント減って48.9%と、現在の調査方法を導入した2018年10月以降、最低を記録しました。
一方、支持できないという人は0.7ポイント増えて47.5%でした。
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3924749.html 内閣支持率も高く出るJNNで最低を記録したな
>GDP10〜12、年7.1%減へ下方修正
1993年と2009年
政権交代は2回起こったが、これは小沢の力でも民主党の力でもない
1993年は平成バブルの崩壊
2009年はリーマンショック
つまり2回とも日本経済が崩壊したからだ
2020〜2021年に自民党が下野する可能性が出てきた
前提条件として新型コロナの流行で経済崩壊、五輪中止、消費税減税ができず
この3点セットが条件かな
年金サポートラインが日経平均で17000〜18000円。
ここを打ち抜いてくるようなことがあったときにどうなるかはそろそろ考えてもいいかもしれない。
非与党系のメディアが騒ぎ始めると社会不安になる可能性があるし、
五輪の開催も延期となったら大打撃すぎる。
そうなったら流石の安倍政権もライトな支持層を失うだろう。
もっとも、そうなったら安倍がどうこうという次元では最早ないかもしれないが。
割と真面目に韓国とは早く関係の修復に取り掛かるべきだろう。
経済損失を互いに垂れ流している場合じゃないからな。
韓国と関係修復しても日本に何のメリットがないのはここ30年見てもわかるだろう
あと、USOILの先物やCFDの値段が凄いことになってる。
中東の石油頼りのところは経済がかなり怪しくなるだろうし、
シェール関係のジャンク債がぐちゃぐちゃになる可能性が高くなってきた。
日本の金融機関はアメリカのジャンクボンド大量に抱えてるから、
ここが破裂すると心臓破裂したみたいな状態になりかねない。
かなり危険水域。
本当に安倍で持ち堪えられるのか?
高めに出るJNN世論調査で安倍内閣支持率過去最低に政党支持率は立憲、公明、共産党だけ上昇へ
http://2chb.net/r/liveplus/1583713966/ JNN世論調査政党支持率調査日 2020年3月7日,8日 定期調査
2月1日,2日
調査との比較
自民党 36.4% ↓-1.8pt
立憲民主党 6.4%↑+1.6pt
公明党 3.5% ↑+0.9pt
共産党 3.3% ↑+0.2pt
日本維新の会 1.5%→±0pt
国民民主党 0.9%→±0pt
社民党 0.4% →±0pt
れいわ新選組 0.6% ↓-0.7pt
NHKから国民を守る党 0.3% ↓-0.2pt
それ以外の政党を支持 0.3% ↑+0.1pt
支持する政党はない 41.6% ↓-0.1pt
答えない・わからない 4.9% →±0pt
>
うーん山本太郎ぼろがでてきたか
とにかく山本太郎はどこに候補立てるか
ひっぱらないで早く正式に発表した方がいい
N国と国民民主は論外やな
完全に横ばいか 持ち直したね
…本当に左の皆様は韓国との関係修復だの全数検査だの絶対にやってはいけないことを示してくれるから助かる
>>563 化学分野のシェアはとられインバウンド客は双方ともに減り、経済的な植民地を失い、
韓国経済の不安定化要因にもなっている。
申し訳ないがネトウヨさんのメンツなんてどうでもいい。
食えるネタをなんとかつなぎとめないと。
メンツのために飢え死にしたい奴は村八分にしてでも立て直さないといけない。
>>566 いや内閣支持率は微減
不支持は微増
しかもJNNで過去最低持ち直しではないよ
ランサーズ
統計誤差も理解出来ずに微減だ微減だランサーズと騒いでるようじゃダメだね、こりゃ
2%増減してもキチンと統計誤差の範囲に従って横ばいと言う日経を見習えよ
10〜12月の年率GDP酷いね
本来ならコロナ以前にこれだけで総辞職もの
ただ恐らく支持はあまり下がらないだろう
国民の麻痺は続く
>化学分野のシェアはとられインバウンド客は双方ともに減り、経済的な植民地を失い、
韓国経済の不安定化要因にもなっている。
<訂正>
韓国の化学分野のシェアはドイツやアメリカやらにとられかけており、
インバウンド客は双方ともに減っている。
日本は経済的な植民地を失い、韓国は日本の後ろ盾を失い経済の不安定化要因にもなっている。
俺としたことがパニクリ気味に書いてしまった。
でもそれくらい危ない水域に来た。
自民党政権だからと特に理由ない合わせたら70%弱まで行く時点で
普通に頭変えた方が選挙ボロ勝ち出来そうなもんだがな自民
日経平均2万割れか
当面の危機は乗り切っても先行きは前途多難だな
>>547 >影響が出るのは事後対策で問題出たとき。
与党や官僚が安倍首相の言うことを聞かなくなりつつあるからな
JNN「あまり支持できず」が微減、「まったく支持できず」が微増
消極不支持→積極不支持という移行が見られ、不支持層が強固になってるな
【ネガティブ要因】
・携帯入れた調査では過去最低
・調査の特性上、無回答が3.6%しかなく評価は難しい
・特にライト層は有事に内閣不支持とは言いづらい面があり
・朝日毎日であれば違う結果になる可能性はある
・自民支持は減少傾向続く
【ポジティブ要因】
・過去の急落局面の特徴は出ていない
・変動が少ない今夜のNHKでも5ポイント以内の下げに終わりそう
>>573 どうだろ当面の危機(コロナ、景気減衰)を乗り越えられる気がしないんだが
そこに五輪っていう不安要素がさく裂したら
このまま火だるまになりそうな気がするんが、安倍だけじゃなく日本が火だるま
JNNこれでも過去最低なんだな
どんだけ鉛筆舐めてんだ
多分横ばいにショック受けて現実逃避してるのが多いんだろうが
支持率が複数調査でも大きく下がったと言えるのは3週間前だけなんだよな
これについては理由は明確で、初めての死者が出た直後でそういう雰囲気を捉えただけなんだよ
2週間前は日経とフジでかなり違ってるので評価が難しい
横ばいだった日経が正しければ、この1ヶ月をならせば大して変わってないということ
下がったフジが正しければ、ここんとこの矢継ぎ早の対策で持ち直したということ
>>569 そんなレベルで微減とかいうのは産経だけだろ
だから、日経とFNNの違いは重ね聞きの有無で説明したでしょ
JNNの四択方式は究極の重ね聞きなんだから
しかし過去最低とか全くいみのない枕詞だよな
過去1年数ヶ月じゃねえかw
安倍内閣は鉄のトライアングル(好景気、人柄が良さそう、他よりまし)で持ちこたえてる
どれかが1つでも傷つくと支持率は大きく下がる
モリカケで人柄が信用できないとなると急落したように
経済活動は止まっており、景気が冷え込んでくると政権運営が厳しくなるのは自明
あと、あくまで雰囲気の話をすると
2,3週間前は日本が中国の次のトップランナーだったのが
今や世界中に広がって日本は後塵を拝するようになってるので
日本政府の政策で云々という意識は相対的に弱くなったというのはありそう
株安も超速円高によるものだし
コロナは日本だけで語れない
イタリア見てたら、安倍政権どうのこうの、言ってるレベルでもない
コロナでアベノミクス崩壊!日経平均株価2万割れ!まさにリーマン級、安倍は公的に年金使いこれかい
http://2chb.net/r/liveplus/1583715769/ >>584 中国初の感染津波がアジアから、欧米に到達したしな
いよいよアメリカの感染者数も日本を上回ってきた
中国の新規感染者数が減っているのは朗報だが
すぐ再燃しそうであまり信用できない
今回は世界経済の減速だから日本も戻らんよ
日銀だけでは抵抗できない
>安倍政権どうのこうの、言ってるレベルでもない
これはたぶん安倍擁護が入ってるんだろうが、
パンデミックが世界中に広まってきているので、相対的にひどさが中和されてる面はある。
台湾のように対策取るのが理想だったのだろうが。
ただ、金融緩和の垂れ流しで株まで手を出してしまっていた安倍政権は
今後打てる政策手段があまりない。
財政出動くらいだが、それも制約があるだろうし、お友達に分配しないと
自分が危ないので効率的な配分はあまり期待できない。
それと、ジャンク債の破綻が追い討ちをかければ日本の金融機関は
本当に危なくなる。
最悪の流れは、
株安円高→五輪中止(縮小)→ジャンク債破綻
こうなるといろいろ終わる。
やっぱり一斉休校、最悪だった
安倍は自分の政権の保身がすべてかよ
>>590 ここにきて、日本のコロナウィルスへの対応が海外から再評価され始めたからな
海外勢が、ちゅうちょなく安心の円を買い始めた
>>584 それはあるだろうな
欧米がここまでの状況になってなかったら
支持率はもっと下がってただろうね
欧米の状況が予想以上に悲惨なのがわかってきて周知されるにつれ
国民の日本政府への見方も緩和された感じだろう
そんなお気楽な事言ってる場合かよ
下手すりゃ恐慌になるぞ
>>594 換金売りで下がってんだよ。こりゃ行くとこまで行くかもな。
1ヶ月前に支持率が急落した最大の理由が、感染者数が中国につぐ2番目だったことなのは間違いないからな
更に海外からも叩かれたので、海外からの評判に弱い日本の有権者は大ショックを受けてしまった
一斉休校に本当にピークコントロール効果があるのかね?ピークコントロールできても、その先はどうなのか。新型インフルの時は第2波があったが。
経済に目線が移り始めると困る情勢になってきたなという
GDP-7.1%とかヘラヘラしてる場合じゃないぞ、内戦でもしてんのか
休校は専門家の間でも賛否両論だし微妙だろうが
専門家会議に従ってオーソドックスなことやってたら、それじゃ生ぬるいと世論が批判したので
あえて踏み切ったら世論は好感したと。
政治の世界だから仕方ないだろう。結果的にそれで他のこともやりやすくなる面もあるかもしれん
今後、海外の感染者数や死者数が急増するほど、日本政府の対応はまだマシだったのでは?と日本の有権者が思い始めるのは間違いない
今の有権者て、その程度だから
>>594 欧米の報道は、イタリアの失敗を受けて、むしろ「移動制限しても効果なさげじゃね?」というのが多い。
ワイドショーもひところみたいに検査万能じゃなくなってきたしな
韓国の例を見たことも大きいんだろう
アメリカは周回遅れでトランプ政権の検査が少ないとか言い始めてるらしいが
一方でワシントンポストはイタリアは検査やりすぎで医療崩壊とか書いてる
メディアなんてこのていど
>>601 薄氷だけどな。石破への期待がかなり高まってきてるようだし。
安倍4選はこれでほぼなくなったか。
五輪次第という面もあるが。
しかし、後継は誰もやりたくないだろうから、石破に押し付けた方がお得だな。
検査して病気が治るならいくらでもやるべきだけど、、、
実際には陽性と分かっても自宅待機しない人間が多いし、わざと他人にうつすために人混みの中に行くバカも出る始末
五輪五輪とみんな言うけど
あんな東京でしかやらない2週間のイベント、そんなに意味があるとも思えん
今度のコロナ騒動でみんな冷めたと思う
2019ラグビーW杯のが盛り上がったとかいうオチになりそう
>>605 安倍の後始末は大変だよ
なにもかもぶち壊したし
その場しのぎの先食い政策ばかりで政策余地もないからな
後をやる人間の時も酷くなるけど
いかにそれが安倍のせいだということを
世間に知らしめるか次第だな
まった大変だと思うよ
検査すれば実態が掴め、地域により濃淡のある対応が可能。
いくら小理屈ひねり回しても、慰めにもならない。
>>608 安倍に魂打った連中は、自分のポジション守るために必死だろうし、
もう倫理観もなんも素っ飛んじまってるからな。
醜い争いをすることに躊躇もないだろう。中東の政治みたいになりそう。
どこかの自治体に協力してもらって悉皆調査すればいいんだよ
実際にコロナがどのくらい広がってるか分かる
なんなら無作為抽出でも構わない
欧州よりマシって言ってるやつ多いが
クラスターがポコポコ出てきててこれから検査対象増えるから陽性者も増えるよ
もう水際対策とか言ってる段階じゃないと思うよ
>>607 誘致する前ならそうも言えるが、客を当て込んで設備投資したのが全部おじゃんになる。
誰か補填してくれるのか?
補填しろとギャースカ喚き散らかす奴らは出てきそうではあるが。
>>611 別に国民全員に調査しろとは誰も言わないだろ。
風邪ひいて咳き込んでる奴を調査すればいいだけ。
それか無作為抽出でもいいけど。
どっちもやってねーじゃん。
検査そのものよりも現在後の対応が最重要なんだよ
検査後に陽性と分かったら、
強制的に軍の収容所に隔離するとかの対応をしないと検査する意味が無い
イタリアでは、設備が追い付かないから検査で陽性と分かっても、重症でなければその場で解放しているという話だぞ
>>612 このウイルスに、あの国よりマシも何もない
もうどこでも、一瞬のスキで感染爆発してしまう
あとは
どこで、「ちょっと強力な風邪」、という認識に移行するかだろう
毒性が、強毒性インフルほどでもないので8割が軽く済む
軽症者は自宅で療養、てしないと病室がない
>>615-616 そういう奴らは救急車で自宅まで送り、厳重注意の上自宅で過ごさせるしかないだろ。
あるいは自治体レベルで中国みたいに山の中にでも隔離病棟作るか。
どれもやってないな。
いくら言い訳してみても検査しないことの理由にはなってないのは自分でもわかるよね。
そんなに安倍を擁護したい気分が俺にはわからんは。
所詮他人だろ。
安倍「壊れてく壊れてく、嘘で塗り固めた私の独裁政権が」
軍の収容所に隔離てw
そんなレベルじゃなく広がってるとおもうぞ
もしかしたら俺らも知らないうちに感染して症状が出ないまま治ってるかもしれん
イタリアは皆保険と私費診療混在国。金持ちは空いてる私費診療対応病院に行く。金持ちじゃなければ保険対応の公立に行くけど数少ないからメチャメチャ混む。そこにコロナで医療崩壊なんだそうだが、日本とはそもそも体制が違う
ここまで円高株安来ると流石に今週末の分にも影響来るかな
っても昨日まででも割と下げてたのにJNNあの数字だったしなぁ
>>622 そこは世界がこんな状況だからと認識されて政権の失点にはならんじゃろ
しかし5くらいは落ちるだろと思ってたが悲観的過ぎたか
この暖冬とコロナ警戒でインフルによる死者は激減しており、過剰に騒ぎ過ぎという面もある
新型インフルならともかくコロナ程度で私権制限にまで踏み込むことは懸念が強い
一斉休校による実態経済への影響も深刻だ
当初は専門家会議の意見通りに動いていたと考えられるにもかかわらず
(クルーズ船の劣悪な環境などは問題があったが)
安倍批判の失態ととらえ政争の具にしたたリベラルメディアにも反省の余地はある
安倍が人権や経済を制約する無駄な張り切りに動く一因になってしまった
>>601 海外で休校どころか閉鎖してるニュースがバンバン流れてる現状だと
休校要請くらいはむしろ当然くらいに受け止められるだろうな
>>614 咳き込んでるやつ片っ端から検査とかそれこそパニックだわ
感染者じゃない人までみんな病院殺到してほんとに感染しちゃって韓国、イタリアより悲惨なことになる
>>624 そこはその通り。政治のややこしさをつくづく感じる。
よく「後手後手だった」というが、つきつめていくと
中国からの入国制限をやっとくべきだった、くらいしかないんだよね
でも多分、水際対策に否定的な今の専門家会議が仮に1月にあったとしても
あまり政府とかわらない助言しかしなかったろうし
アメリカの様子を見ても効果は怪しい
だから、安倍政権は専門家会議のラインに従ったら世論から批判され
そこから外れた策を打ち出したら世論に評価されたという皮肉
>>627 今回のコロナのヨーロッパの研究機関によると
コロナの中国での発生自体は10〜11月だそうだからな
んで12月に武漢で爆発的に流行って流れ
そう考えると
騒ぎになった1月末の時点ですでに3ヶ月が経過してるということになるから
すでにこの時点で相当な量のウイルスが世界中に広まってしまってる
米の感染者500人超 首都と34州で確認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000059-kyodonews-soci >【ワシントン共同】米主要メディアは8日、米国内の新型コロナウイルス感染者が500人を超えたと報じた。ニューヨーク・タイムズ紙電子版によると、
>米首都ワシントンと34州で感染者が確認され、死者は計22人に上っている。
一気に増えたな
結局アメリカは、水際対策に日本政府以上に失敗した
今後の展開としては、今後1〜2週間で感染者や死亡者数が加速度的に急増
そして、もう無意味な検査は止めようと、検査の縮小まで予想が出来る
>>630 だって12月の時点ですでに世界中にすごい数がばら撒かれてるから
もはや水際対策もクソもないからな
1月末の判明時点でもはやどの国も感染広まってると考えていい
日本は今感染確認されてる人の大半は、大阪ライブ関係と
愛知の既存クラスタの健康観察者なんだよね。
だから市中でどんどん新たな感染が相次ぐという感じでもない。
で、イベント自粛とかの効果が数字に出るのは今後。
となると、割合期待は持てる気はするのだが。
>>632 ニュースでもやってたが
感染させてるのは重症者の割合とほぼ一致するそうだからな
やはり軽症者による感染力は高くないというのは救いかもしれない
あと、グランドプリンセス号が先月に、感染者込みの2500人をカリフォルニアで下ろしたからなあ
その2500人がアメリカ全土に散らばってしまった
あれなんで、アメリカは日本みたいにストップをかけなかったんだろう???
多分、アメリカは第2のイタリアになるぞ
後手後手批判は国会質疑では薄めで主には昼間のマスコミがやってる。東日本大震災での「体たらく」批判も似ていて、あれも具体的な批判対象は見えなかった。
一段落の後の経済対策がやはり剣ヶ峰になりそうだと思う
本当に自民は、経済対策を何もせずに円高放置・インバウンド消滅などを加速させている。
ITを進めるために、わざと店舗などをつぶそうとしているのか。
ネットで物を買わせようとするなどと言うこと。
今日おそらく発表されるNHKの世論調査、
どのような結果になっているか。
JXにJNNとこんなもんならNHKもせいぜい微減でしょ
まあJNNも支持の理由が「特になし」増で「首相期待」減であんまり質の良い微減ではなかったから
多少ブレると支持不支持逆転ぐらい行くか知らんけど
若干の願望を込めて、支持41(−4)不支持42(+5)ぐらいかなあ
前回が下落局面に入る前の時期だったから
安倍を支持すれば思考停止で勝ち組だと思ってた21卒22卒学生の皆さんにつきましてはご愁傷様
>>567 韓国と関係をつなぎ留めたいなら徴用工の賠償もせざるを得ないがそれでもOKかな?
在日さん
韓国に輸出してる半導体用の化学製品は品目によるがわずか数億〜10億くらいの規模だ
知ってたかな?
インバウンド偏重主義の経済が今回の内需失速要因だ
https://twitter.com/mk00350/status/1236276902861537280 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>632 検査してないで放置してるから数字になってないだけ
特に大阪は
名古屋の河村は珍しくまともな対応してるから愛知の感染者数は多くなってる
大阪が@〜Bだけの感染ルートであるわけない
あれだけ中国人が来てるから相当数な感染数だ
@北海道に出張して現地で検査で感染発覚
A大阪のツアーガイド
B大阪の2つのライブイベントで集団感染
医療大国とされるドイツでも、患者らの殺到による医療現場の崩壊が懸念されている。
同国では2月末から新型ウイルスの検査費用が公的医療保険で賄われるようになり、
検査希望者が急増。感染症対策などを行う政府機関、ロベルト・コッホ研究所のウィーラー
所長は6日の記者会見で、医療機関は既にパンク気味だとして「病院に行くのは緊急時のみに
すべきだ」と呼び掛けた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020030800279&g=int
ドイツでも検査に殺到で医療がパンク
日本のワイドショー検査バカも死に絶えればいいのだが
>>642 ぜんぜん違う。
というか大阪も名古屋も全く同じで
大阪はライブ関係者、名古屋はデイサービス利用者を検査して
そこから確認されてるってだけ
検査増やすのは問題ないどころか必要だろ
その上で重症者と持病持ちと高齢者だけ入院させて
軽症者は自宅待機させれば良い
と言うかこうしないと病院パンクする
検査するな工作は隔離施設作るのサボった言い訳でしょ
今日の日経平均下落と円高進行、GDP下落・・・世論調査が先週末でよかった(官邸筋)
日経先物CFD、19000割ったわ。これはあまりにも予想外だった。
笹山登生
@keyaki1117
・
17分
日銀黒田総裁が、誘導質問でうっかり言ってしまったETF日経平均損益分岐点は、18,444円。
今日の終値は19,698円
あと、損益分岐点まで1,254円
だそうだよ、ちなみに今はもっと下がって先物が18,950ぐらい
【ニュース速報】
新型コロナ 横浜市長が会見
横浜市立大学が新型コロナウイルス患者血清中に含まれるウイルス抗体検出に成功したと横浜市長が発表した。
#AbemaNews
https://twitter.com/news_abematv/status/1236884254685945856 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>648 欧州市場でも
イギリス、ドイツ、イタリアでそれぞれ10%近い下落
やはり世界的にかなりの下落傾向だな
>>608
安倍は後のこと考えずに自分だけ支持得られれば
後はどうなってもいいという考えだからがな
日銀がいずれは株を売るんだろうが
そんな事したら市場が崩壊するわ
負の遺産を残しすぎだろ
日経平均株価-1050円の1万9698円、2万割れは2年1か月ぶり。底辺投資家ニートざまあw
http://2chb.net/r/liveplus/1583739502/ >>650 それデマ
日銀総裁のニュースでその発言は皆無
>>656
民主以下にもほどがある
安倍は、「私こそが悪夢でした」と謝罪させられる日も近いなw
ここまで無能とは思わなかった。
日本は一早くCDC準拠のコロナウイルス対策をしてたのではないか!?Ricky Elwood氏の連ツイ解説
https://togetter.com/li/1478882 総理の独断じゃないんじゃないかという指摘
曲解されかねない判断なので多くを言わなかったんじゃないかね
詳細は飯食ってからにするけど、JNNの「現在の調査方法を導入した2018年10月以降、最低を記録しました」はずるいねえ
事実は事実なんだけど
安倍政権中に調査方法を大きく変えたのはANN2016/4-23,24以降だけ。あれだけは調査の継続性が消えた
家柄抜いたら安倍なんていいところあるか?
低学歴、知能低い、ブルドッグみたいな顔、無意味に好戦的、体が弱い、EQ低い
家柄だけで総理、親がサラリーマンだったらファミマの深夜バイトレベルだろこれ
安倍内閣「支持する」43% 「支持しない」41% NHK世論調査
2020年3月9日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012321501000.html NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より2ポイント下がって43%だったのに対し、
「支持しない」と答えた人は4ポイント上がって41%でした。
安倍内閣「支持する」43% 「支持しない」41% NHK世論調査
2020年3月9日 19時00分
総理の独断にしておくメリット
失敗したときの批判が総理に集中
責任は総理のみ
リーダーシップのあるべき姿 つまり名将安倍
内閣の他のメンバーや自民公明の責任論が回避でき組織防衛になる
つまり名将安倍
安倍の対応は相当ひどかったんだね。
安倍サポのケケ中が、安倍の対応を「完全に間違っている」と吐き捨てた。
異例なことであり、自民党支持者が安倍を支持しなくなった。
竹中平蔵「政府はコロナ対応を間違った。東京五輪も危うい」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200309-00033438-president-pol
猛威を奮い続ける新型コロナウイルス。日本でも感染者数が増え続け、マスコミ報道も過熱している。
政府も全国の公立小中高等学校に休校を要請するなど、国は混乱に陥っている。
そんな中、経済学者の竹中平蔵氏は今回の政府の対応について「完全に間違っている」と吐き捨てる。
日本政府の受け身すぎる対応に苛立ちを見せる。
NHKもなんとか踏みとどまったねえ
なんとか支持不支持逆転は避けられた
ケケ中はパソナにしか興味ないっしょ
経済活動が振るわないと派遣奴隷事業も冷える、株価もダダ下がってる
これも各社長期トレンドで見るとわかりやすい
2,3週間前に一部調査で大きく下がったとき言われたのが
「1年8ヶ月ぶりに(支持不支持逆転)」というやつ。当時何があったかというと、西日本豪雨の影響で支持率が下がったんだよね。
NHKも当時支持不支持が並んだ。
NHKも3週間前の調査だと、多分逆転していただろう。
しかしまあ、そうなっていたところで何が変わるとも思えんが
>>670 集中豪雨のときも
マスゴミがデマとフェイクで政権攻撃してたね
ほかの名物総理大臣とくらべて、安倍って何かにいつもおびえてる印象しかない
大人の余裕を持ってた角栄、中曽根、小泉と違って安倍ってホントに嫌な意味で幼稚、子供っぽさを感じるんだよな
政治的な意味ではなく人間的にも非常に精神年齢が低いと思う。
上記3人の総理は冗談を交えて、国会討論できる大人の品があった
安倍はしょうもないスルーすればいい質問に、必死に反論して見苦しいところがあるんだよな。
安倍政権は底堅いな
今までの政権なら20%台まで落ちてた
>>673 IQも低いんだから
雰囲気で会話してるんだから
理屈で話しても
バカには勝てない
■3月の世論調査 3/9現在
内閣支持率 │ 主要政党支持率 │
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │
41.- 37.- │34.- *2.- *8.- *2.- *2.- *3.- 40.- │01/19 ×毎日
38.6 39.8 │24.3 *2.8 *5.6 *0.5 *1.6 *1.3 60.6 │02/14 ×時事
41.0 46.1 │40.5 *3.1 10.9 *1.9 *3.5 *3.5 31.0 │02/16 ×共同
47.- 41.- │40.- *3.- *5.- *1.- *3.- *3.- 39.- │02/16 ×読売
39.8 42.2 │45.4 *3.8 10.2 *1.6 *3.4 *2.7 29.6 │02/17 ×ANN
39.- 40.- │34.- *3.- *6.- *2.- *3.- *2.- 39.- │02/17 ×朝日
46.- 47.- │39.- *4.- *9.- *2.- *4.- *3.- 34.- │02/23 ×日経
36.2 46.7 │31.5 *4.3 *8.6 *1.0 *2.5 *3.8 41.9 │02/24 ×FNN
42.2 47.9 │31.6 *3.5 12.1 *1.2 *5.3 *2.8 39.5 │03/02 ○JX通信
48.9 47.5 │36.4 *3.5 *6.4 *0.9 *3.3 *1.5 41.6 │03/09 ○JNN
43.- 41.- │36.5 *3.0 *6.3 *0.9 *3.1 *1.3 41.5 │03/09 ○NHK
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※JX通信の内閣支持・不支持率は「強く」と「どちらかと言えば」を足した値の小数第2位を四捨五入
※**は未判明
■内閣支持率の前回調査比 3/9現在
○03/02 42.2 △*1.0 JX通信(中1週)
×02/17 39.- △*1.- 朝日新聞(中2週)
○03/09 48.9 ▼*0.9 JNN(中4週)
×01/19 41.- ▼*1.- 毎日新聞(中6週)
×02/14 38.6 ▼*1.8 時事通信(中3週)
×02/23 46.- ▼*2.- 日本経済新聞・テレビ東京(中3週)
○03/09 43.- ▼*2.- NHK(中3週)
×02/16 47.- ▼*5.- 読売新聞(中3週)
×02/17 39.8 ▼*5.6 ANN(中3週)
×02/16 41.0 ▼*8.3 共同通信(中4週)
×02/24 36.2 ▼*8.4 FNN・産経新聞(中5週)
■内閣不支持率の前回調査比 3/9現在
○03/02 47.9 ▽*1.2 JX通信
×02/17 40.- ▽*1.- 朝日新聞
○03/09 47.5 ▲*0.7 JNN
×02/23 47.- ▲*2.- 日本経済新聞・テレビ東京
×01/19 37.- ▲*2.- 毎日新聞
×02/14 39.8 ▲*2.8 時事通信
×02/16 41.- ▲*4.- 読売新聞
○03/09 41.- ▲*4.- NHK
×02/17 42.2 ▲*6.5 ANN
×02/24 46.7 ▲*7.8 FNN・産経新聞
×02/16 46.1 ▲*9.4 共同通信
■自民支持率の前回調査比 3/9現在
×02/17 45.4 △*0.4 ANN
×02/17 34.- ±*0.- 朝日新聞
○03/02 31.6 ▼*0.5 JX通信
×02/14 24.3 ▼*0.6 時事通信
○03/09 36.5 ▼*0.9 NHK
×02/16 40.- ▼*1.- 読売新聞
○03/09 36.4 ▼*1.8 JNN
×01/19 34.- ▼*2.- 毎日新聞
×02/16 40.5 ▼*2.7 共同通信
×02/23 39.- ▼*6.- 日本経済新聞・テレビ東京
×02/24 31.5 ▼*7.8 FNN・産経新聞
しかし安倍政権であれば予算も通った後なんだし、支持率あと15%落ちたって対応可能だったろう。
それでも一斉休校とか水際強化とかアピールせざるを得なかったところが難しいところ。
結果的には多分それがある程度ヒットしたのは間違いないが
支持率は1回急落しているから
次は微下げで、その次にまた急落になるのだろう
NHKは安倍の会食作戦に丸め込まれたのかも
>>662 支持43%不支持41%か。
JNN含めて、何とか踏みとどまってるな。
天皇代替わり&令和フィーバーの分は吹き飛んでしまった印象
これから実体経済にも影響が出始めるとさらなる下げもあり得る
文在寅(ムン・ジェイン)大統領の医療分野の参謀が
「安倍晋三首相が新型肺炎に罹ればよい」と述べた。
新潮の記事 韓国って品性下劣な国なんだね
代替わりとかいつの話だよという
あれは参院選の勝利で十分すぎるほどお釣りがきた。
1年前だったらヒヤヒヤだったろうな
明日発売の[女性自身]
⇒皇室深層スクープ:雅子さま、15年秘め続ける最愛祖父の夢「愛子を天皇に!」
⇒<怒りの告発スクープ>「新型コロナ陽性判定が大量隠蔽されている!」ー安倍晋三の指示で
⇒安倍昭恵、蔵王スキー旅行計画に夫・安倍晋三が「やめてくれ!」懇願
⇒連載コラム:武田砂鉄のテレビ磁石/自民党・松川るい議員の信じがたいヤジと見苦しい言い訳
明日発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒怒りの目撃撮!安倍昭恵「いわくつき」ラッパー・TOMOROと晋三抜きで安倍官邸内ランチ
安保法制とか森友加計問題の時のNHK世論調査ってどうだったの?
NHK世論調査は基本的に動きが少ない
>>685 下がったよ NHKの年末番組ではその3つを支持不支持が逆転したポイントとして解説してた
今から振り返ると、そういう切り取りはかなり疑問だが。
>>678 一斉休校、中韓入国制限への容認・評価が高い
休校は各社似たような数字だが
入国制限については、NHKが始めて数字を出した
強めのアピールは、マスコミが叩いても評価される傾向にある
野間易通に「あんな人たち」と暴言はいて都議選敗退して臨時国会冒頭解散したときも大きく支持率下落した記憶ある
というか、17年はモリカケで下がったんじゃなく
「都議選で負けたから」下がった。
そういうあまり意味のない動きも多いんだよね
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/political/2017.html ここに過去20年分のデータ乗ってたわ
都議選敗退したときこんな下がってたんだ
NHKの動きの少ない調査で
あれより今回の方がインパクト100倍は大きいと思うんだけどwなんなのw
しかし森まさこの答弁もだけど、法務省の答弁もムチャクチャだわ。辞令についての答弁引き出した小西はヒットだね。
ちなみに国家公務員法提出時の自民党政調会長は安倍。森まさこは司法修習47期だがそのときの教官の一人は答弁に立っていた一宮人事院総裁
あとはイベント自粛要請や一斉休校の効果がどれだけ出てくるかだと思う。
JNNでもNHKでも、政府のコロナ対策は評価が上回っている。
特に一斉休校はあれだけマスコミが叩いたのに評価するが多い。
まだ効果が出るのは先だろうけど、ここ数日新規感染者数が
減ってきているのは確かだ。感染ピークが低く抑えられたと
専門家会議が評価すれば、内閣支持率はこれ以上落ちないはず。
JNNは一斉休校は評価が高いが政府の対応については評価しないが高いよ
NHKは両方高いが。正直どうしてこう差が出るのかよくわからん
支持率は大きく下げてたフジでも、政府対応は評価が多かった。聞き方次第か
2017年の冒頭解散で支持率37・不支持率43
自民党の政党支持率31.2
これでよく2017年の総選挙自民党勝てたね
民主党系の比例票が2000万票以上もあったのに
前回
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │
45.- 37.- │37.4 *4.0 *6.0 *1.0 *2.6 *1.4 38.0 │02/10 ○NHK
今回
43.- 41.- │36.5 *3.0 *6.3 *0.9 *3.1 *1.3 41.5 │03/09 ○NHK
>>699 もちろん野党分裂の影響もあるが。
ただ、「この支持率で解散して大丈夫ですか」と記者に聞かれて
「同じ支持率でも上昇トレンドと下降トレンドではぜんぜん違うんだよ」と
当時自民党の選挙対策の人がコメントしていたという。なかなか深いと思う。
朝日のモリカケ本に書いてあったw
安倍内閣「支持する」43% 「支持しない」41% NHK世論調査
2020年3月9日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012321501000.html NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より2ポイント下がって43%だったのに対し、
「支持しない」と答えた人は4ポイント上がって41%でした。
政党支持率
前回
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │
45.- 37.- │37.4 *4.0 *6.0 *1.0 *2.6 *1.4 38.0 │02/10 ○NHK
今回
43.- 41.- │36.5 *3.0 *6.3 *0.9 *3.1 *1.3 41.5 │03/09 ○NHK
>>699 そりゃ野党系が分裂したからでしょ
それ以外ありえない
前原がアホな自爆してなきゃ自民は安定多数も危なかったと思うよ
岸田、加藤死亡で次の総理は石破確実っぽいな
自民党内でも石破支持急増中
>政府関係者からは「今回、株を下げていないのは石破氏ぐらいでは」との声が漏れる。
>周辺は「石破氏支持の議員はこれから増える」と党内の変化に期待を示した。
新型コロナ「ポスト安倍」に試練 岸田氏アピール懸命、加藤氏苦境
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000020-jij-pol
安倍晋三首相に対しては「対応が後手」などと厳しい批判が出ており、今後影響力に陰りが見られれば、
首相からの「禅譲」を視野に入れる岸田文雄政調会長は戦略の見直しを迫られかねない。
感染症問題を担当する加藤勝信厚生労働相も連日、国会で野党による追及の矢面に立たされている。
安倍政権とは一線を画す石破茂元幹事長について、政府関係者からは
「今回、株を下げていないのは石破氏ぐらいでは」との声が漏れる。
石破氏は党総裁選で議員票獲得が課題だが、
周辺は「石破氏支持の議員はこれから増える」と党内の変化に期待を示した。
>>704 自民党の国会議員・地方議員・党員で決めるから世論と違う結果もあるんじゃないの
2008年・2009年の舛添要一も「総理大臣にしたい人」ずっと1位だったけど自民党内では総スカン食ってた記憶ある
世論≠自民党内世論なんじゃないのかな
以前も書いたが、新規感染者も先週の一時期に比べると徐々に落ち着いてきてるが
それ以上に内容がよい。
北海道でさえ、まったく経路不明の感染者はかなり少なくなってる。
既知のクラスタを探ってる愛知や大阪は、当面感染者は多いだろうが、
多分未知の市中感染は今後さらに減っていくと期待できる。
ので、やっぱりコロナ自体より経済なんだね。これも実態以上にどう対応するかが大事では。
>>698
JNNはこうなってるね。
-----
新型コロナウイルスについて
政府の対応を評価する?
新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大しています。
あなたは、感染防止に向けた政府のこれまでの対応を評価しますか? 評価しませんか?
2月1日,2日調査との比較
評価する 37%↓-13pt
評価しない 50%↑+13pt
答えない・わからない 13%→±0pt
イベント自粛の動きについて?
新型コロナウイルス感染拡大の影響で多くのイベントが延期や中止に追い込まれています。
あなたは、こうした自粛の動きは必要だと思いますか? 必要ではないと思いますか?
必要だ 87%
必要ではない 9%
答えない・わからない 4%
一斉休校を要請した措置について?
安倍総理は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため3月2日から全国の小・中・高校を一斉に休校
するよう要請しました。あなたは、この措置をどの程度評価しますか?次の4つから1つ選んでください。
非常に評価する 15%
ある程度評価する 53%
あまり評価しない 24%
全く評価しない 7%
答えない・わからない 1% しかも石破は派閥の長だけど超弱小派閥
そこに自民党内の世論が集中するのかな
甚だ疑問だわ
>>696 感染拡大を緩やかに、方式が日本では限界だわな
中国みたいなのはできん
あとは、軽症者を自宅療養に切り替えられるか
しっかし、安倍って歴代総理にいないタイプだわ、もちろん評価できないからの視点で
同類項として叩かれてる麻生や森のような居酒屋にいそうな、豪快なおっさんタイプでもないし
羽田や小渕や海部のような他人を包む優しさもないし
細川、福田ジュニアのようなからっとしたいい意味でのドライさもない
背広来た幼稚園児みたいな薄気味悪さがある
実は2009年の政権交代直前でもまだ「日本の首相にふさわしい人」は鳩山由紀夫ではなく舛添要一だったのだ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-123047.html >>698 評価しない、にも
やり過ぎ批判、手緩い批判があるからな
JNNの高評価項目をみても、もっと強く対策をやれ、という方向が見える
石破は細田麻生が絶対乗ってこない時点でまずしんどい
どうせ野党には負けないとタカ括ってる以上は岸田で固い
石破茂は自民党を飛び出して左派野党連合の長としてにスカウトされるんじゃないか
岸田も河井・溝手事件を延焼させて暗雲が立ち込めてるぞ
石破は絶対ないにしても、麻生・細田・二階・衆院竹下各派閥が河野や茂木に行くかもしれん
>>715 民主党と共産党が組めたのは
安保法制撤回という共通の目的があったからだろ
それは今でも変わらず
石破はそれには絶対に乗れないし、原発稼働ゼロ、辺野古移設問題でも
左派野党連合と相容れない
>>706
自民党内の話だよ
>政府関係者からは「今回、株を下げていないのは石破氏ぐらいでは」との声が漏れる。
>周辺は「石破氏支持の議員はこれから増える」と党内の変化に期待を示した。
各党支持率 NHK世論調査
2020年3月9日 19時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012321851000.html NHKの世論調査によりますと各党の支持率は、
◇「自民党」が36.5%、
◇「立憲民主党」が6.3%、
◇「共産党」が3.1%、
◇「公明党」が3.0%、
◇「日本維新の会」が1.3%、
◇「国民民主党」が0.9%、
◇「社民党」が0.8%、
◇「れいわ新選組」が0.4%、
◇「特に支持している政党はない」が41.5%でした。
明日発売の月刊誌[文藝春秋]4月号
⇒本誌怒り爆発の総力特集:「新型肺炎」中国と日本の大罪
@櫻井よしこの怒りの檄文「安倍晋三へ告ぐ!「国民を守る」原点に立ち帰れ!」
■相次ぐ政府の失策──日本は賞味期限切れの国家である
A反安倍の医療ジャーナリスト・岡田晴恵の怒りの緊急寄稿「<致死率2%でも>「医療崩壊」最悪のシナリオ」
B習 近平「恐怖支配」が招いた感染爆発 城山英巳
Cなぜ中国がいつも「感染源」なのか 喜田 宏
D<中国現地ルポ>「経済大崩壊」が日本を襲う 高口康太
E「中国を拒否」できない香港の苦悩と希望 安田峰俊
Fダイヤモンド・プリンセス号で何が起きていたか
■豪華客船「船内隔離」14日間の真実 広野真嗣
G最前線の医師が見た「失敗の本質」 麻生 幾
⇒古賀 誠<元自民党幹事長>の怒りの緊急寄稿「岸田文雄総理大臣を菅 義偉が支える」
■政界のキーマンが「安倍長期政権」の驕りを糾す
⇒皇室深層ルポ:「学習院大学進学」決定と「還暦の誕生日」を終えて
■天皇皇后と愛子さま<令和流>「ONE TEAM」 友納尚子
>>718 派閥の論理もあるからね
石破茂が多数派形成できるとは思えないんだけど
2009年政権交代前ですら自民党は舛添要一を総裁にできなかったわけだし
>>721 だって今安倍支持したら泥船に乗るようなもんだぞ
岸田に乗るは安倍に乗ると同じ
だから岸田は支持率低い
岸田は一般人に人気ないからな
安倍みたいにプライドを全て捨てたまぬけな答弁も出来ないだろうし普通に追い込まれそう
>>719 今選挙をやったら、
安倍自民が圧勝ですなあ.・・.
岸田も最近安倍批判を入れてきているから笑えるw
安倍にへこへこのくせに何様かとw
細田派と麻生派と岸田派が弱小の石破派に乗るのかな?
乗るとしたら竹下派(平成研究会)とか石原派(近未来政治研究会)と無派閥の一部
多く見積もっても150人くらいじゃないの
>>728 自民が議席減らして負けるのは確実と思う
野党はどこも増やすのでは?
左派野党連合が勝つには小池百合子みたいな自民党から飛びだしたそこそこ人気出そうな人が立たないと厳しい
中道票と保守票が流れないし
民主党が勢いあったころはそこが大きかった
まず、今解散総選挙をやる意味がわからないw
なんのメリットがあるんだか
しかも日本未来の党みたいなれいわ新選組という邪魔な存在もあるし
最後はれいわ新選組がベタ降りするのかな
今の状態では都市部ベタ降りなさそうなんだよな
共産党は15個くらい必勝区もらって最後は全部降りそうだけど
大本命時期の五輪後浮かれ解散も
五輪開催すら危ういからそっちも分かんなくなってきたんだよな
次の数字は金曜の時事か
>>730 2017年10月の総選挙を勘案すると厳しいんじゃないのかな
あのときの方が安倍政権は厳しかったわけだし
立民1100万票+希望900万票という超パワーを発揮しながら負けたわけだし
次は都市部ではれいわという第二の日本未来の党に邪魔された挙句
西日本の保守地盤総くずれになる気がする
世論調査、安倍内閣「支持する」43% 「支持しない」41%自民政党支持率下がる立憲と共産だけ上昇
http://2chb.net/r/liveplus/1583752807/ 確実に増えそうなのが維新何故なら前回減らしすぎた次に共産
立憲は微増か微減民民は10〜20減その他は10くらい増えるかなあ
ただ勝ち負けはやはり立憲の議席で決まるだろうな
今後大きく動く可能性も有る
>>739 河井逮捕で自民が選挙違反できなくなれば
不利な選挙は不利にしかならないんじゃないの?
ちなみに「自民党は大きく議席を減らす」という意見は2014年以降の国政選挙でずっと言われてる
れいわは野党統一路線の共産と関係良好だし最終的には降ろすと思う
山本も強引に擁立すれば選挙後に戦犯扱いされるのは必至だし
そこまで先の読めない男じゃないと思う
>>742 誰が河井なんて気にするの?
そこの選挙区の人だけじゃないの
2017年の選挙だって「このハゲー」とか「不倫」があったわけで
もちろんそこの選挙区の人は動くけど
>>744 でも「5%減税を飲まないと絶対に降ろさない」と言ってるけどね
これでベタ降りしたら山本太郎はたぶん政治家として終わるんじゃないかな
個人政党だし共産党みたいに上から下まで従属するのかな
れいわ支持者たちは
インバウンド消滅・円高放置・株価下落などを放置しているにもかかわらず好きに自民を支持している国民。
ただ、影響や判断が示されるのは今後の様な気がすると同時に恐ろしい状況になっている気もするので
仮に自民や内閣支持率が大きく下落したとしても、それは経済や雇用・企業受注等が救いようがない状況になっていることを反映しているだけで
まったくめでたくないどころか、生活不安等で日本全体が終わってしまう危険性がかない高いとなりそうだ。
山本は、共産のみと選挙協力することもありうるか。
また、共産もその形にすることもありうるか。
共産自身、政党支持率がひどい状況が続いているので。
10月からの新アイカツは、新しい総理の下で始まってほしい
>>659 そもそもダイプリの件も政府はCDCと相談して対応決めてから
まあCDC準拠でやってることは間違いないと思うよ
維新は前回衆院選は小池百合子にめちゃくちゃ食われてたからなあ
参院選では回復してたし
おまえら、五輪ってどうなると思う?
やっぱり中止の意見多いよね?
>>745 ウグイス嬢に高額報酬払えなくなれば選挙で不利だろ
それが全国規模で起こる
それにれいわと立民の同じ左派市民内での口撃がすごいんだよね
立民が5%減税を飲む可能性ってどのくらいあるの?
>>752 このままだと1年延期は普通にあり得るだろうな
強いなあ コロナがあろうと、また選挙で勝ちそうじゃん
ウグイス嬢の美声がそこまで選挙で票持ってるとも思えんけどね
自分のおかげで当選したとか吹聴してるウグイス嬢をたまに見るけど眉唾物
>>750訂正
CDCと相談して対応決めてから → CDCと相談して対応決めて”た”から
内閣支持率・不支持率の平均 JNN(3月7〜8日実施)とNHK(3月6〜8日実施)の世論調査を反映しました。
これらの調査をもとに補正・平均を計算したところ、内閣支持率は2月末から上昇に転じていることが強く示唆されます。
三春充希(はる) �ンらい選挙プロジェクト@miraisyakai 52分前
>>753 野党の人たちは法定内の15000円だったの?という疑問もあるw
ウグイス嬢に払うギャラなんて選挙では大きな比率を占めないわけで
安倍が大暴走ついでに
解散したら野党は壊滅的打撃をこうむる
いくら国民が自民支持をやめることはないとはいえ、
このタイミングで解散はまずない、というよりもあってはならないと思うが。
いまから一番ありそうなことは
加藤勝信がギブ宣言で厚労相辞任表明かな?
>>763 今自民支持やめてるだろw
俺はもう自民には入れないよ
これコロナ無かったら支持不支持逆転してただろ
桜に河井夫妻に検察人事がかき消えてしまった
>>765 欧州が日本以上に悲惨なことになってきた状況だから辞任しないと思うよ
相対的に日本に対する見方が緩和されてる状況だし
やっぱり野党は見限れらてるんだな
コロナが終わったらまた支持率回復しそうだ
>>769 与党がこれほどまでにずっこけてる状態なんだから
本来なら10ポイントは超えないといけないところだが
統計誤差範囲内の微増に留まってるのがな
>>771 衆院選もこのままじゃ
自公維3分の2われるな
安倍の強硬策も弾切れの感もあり
さすがに緊急事態宣言発令はできないだろうし…
今後感染の拡大が止められない場合はまた批判の矛先が向きかねない
感染が止まったら止まったで経済に関心が移ってしまうだろう
>>759 はるww
書きたくないことだろうに、真摯に真実を書いてしまったなw
というか、上にあるように、
2月中旬に初めての死者が出たり、クルーズ船関係の報道が出て
急落した時期があったのよ
それが反転してるってことだと思う
また自民がやらかした
税金で146泊とかキチガイか?
山本朋広副防衛相 公費で都内ホテル146泊
https://mainichi.jp/articles/20200302/k00/00m/010/308000c?inb=ys
防衛省は2日、山本朋広副防衛相が公費約118万円を使い、
146泊、東京都内のホテルで宿泊していたと発表した。
山本氏が宿泊していたのは同省のすぐそばにあり、同省関連団体が運営するホテル「グランドヒル市ケ谷」。
最初に副防衛相に就任した2017年8月から18年10月の間に134回(計107万7780円)泊まり、
再任された19年9月から10月の間、12回(計9万7650円)宿泊し、
いずれも公費負担だった。防衛省は公費の返還は求めていない。
当直で防衛省隣のホテルに泊まってただけって結論出てるぞ
どうも反安倍系左翼は、一斉休校が政治的にも悪手だと期待してたフシがあるんだよな
この当ては、完全にはずれた。
実際上の効果は疑問も多いがね。
>>774 >>775
今日出たNHKやJNNの前回調査はいずれも先月の前半調査
「急落」の調査続出したのは立憲フェスも終わり新型肺炎で死者が出始めた月後半
なので下がり続けているとしたら先月後半の急落分+なおも落ち続けている分で大きく下がった数字が出るはず
それが微減になってるってことはどこかで底を打って回復している可能性あるって事か
…にしてもはるは黙ってると思ってたw
次の日曜以降出てくるだろう前回「急落」だった調査
どんな結果が出るか楽しみだな
内閣支持率 │ 主要政党支持率 │
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし │
44.- 38.- │40.0 *3.4 *5.4 *0.9 *2.9 *1.6 38.5 │01/14 ○NHK
45.- 37.- │37.4 *4.0 *6.0 *1.0 *2.6 *1.4 38.0 │02/10 ○NHK
43.- 41.- │36.5 *3.0 *6.3 *0.9 *3.1 *1.3 41.5 │03/09 ○NHK
52.1 44.7 │38.6 *3.8 *5.8 *1.4 *2.8 *2.9 38.9 │01/13 ○JNN
49.8 46.8 │38.2 *2.6 *4.8 *0.9 *3.1 *1.5 41.7 │02/03 ○JNN
48.9 47.5 │36.4 *3.5 *6.4 *0.9 *3.3 *1.5 41.6 │03/09 ○JNN >>778 ちょっとの間だからだよ
舐めてんだよ子育て
安倍は
>>778 安倍サポ乙
お前は安倍のどこがいいのか言えるのか?
それとも言われた通り荒らしているだけ?
>>759 このツイートに連なってるコメント見てきたけど
有権者ガー愚民ガーのいつものパヨクの発狂だった
こいつらいつまで経っても学習しないよな
>>782 客観的に施策の政治的効果を論じているだけなのに
政治的な立場を表明したと受け止めてしまうww
こういうファクトとオピニオンを分けて考えられないうちは
永遠に政治分析は不可能ww
NHKの世論調査への反応も、ツイッター左翼が阿鼻叫喚
NHKの報道姿勢が原因だとかわけのわからんことを言っている
こういう連中が学習しない限り、永遠に浮上できんよ
>>786 先月FNN(産経)がガッツリ下げてパヨクウキウキだったけど
今月その反動来たら最初からFNN(産経)の調査なんて信じてないとか言って先月のこと忘れ発狂するのかな
>>786 まあ一時は3割台前半すら予測されてたから
期待してた人たちにとってはガッカリだろうな
>>759 下げた共同、産経・FNNがどうなるかだよな。どこも支持、不支持拮抗くらいになるのかな
「やり過ぎ」でも評価されるのか…
JXで薄々気づいてたけど見事に証明されたか…
新型コロナウイルスの感染拡大による日本経済への影響について、
◇「大いに懸念している」が60%、
◇「ある程度懸念している」が30%、
◇「あまり懸念していない」が5%、
◇「まったく懸念していない」が1%でした
新型コロナウイルスの感染拡大による日本経済への影響についてどの程度不安を感じていますか?
次の4つから1つ選んでください。
大いに感じる 50%
ある程度感じる 42%
あまり感じない 6%
全く感じない 2%
答えない・わからない 1%
そりゃあんたらがやりすぎを望んでるからだ。二兎は追えないよ
>>788 ほんの一瞬だね 海外の惨状で回復するとすぐに判断出来たし
今後も海外次第で支持率は動く
クモった目でモノを見てるからサヨクは負け続ける もうアホしか残ってないんだろうけどね
NHKとJNNの一社だけ見てる人には「微減傾向」なんだよな。
一つ予想しておくと、もし時事の調査が先週末にあったとすば、
上昇している?または不支持率の減少。
発表は木曜日
10月のアイカツ新シリーズの放送開始時に
首相が代わっている可能性はどれくらいなのだろう
PCR検査についてなんだけど
これまでわかってるアメリカ、フランス、スイスとも
検査については重症者のみだとさ
やはり医療機関のパンクのリスクが指摘されてる
日本に続いてCDCに準拠する国が続々出てきた感じか
>>795 日本は重症者も余り検査してない
2-3週間前に出た感染者の接触者への検査で手一杯。
>>795 イタリア韓国と同じ目に会おうという国は存在しないだろう。
都市ごと封鎖とか悲惨すぎるもん。
病院の中とかメチャクチャになってるぞきっと。
ダウサーキットブレイカーで取引停止
日経平均は18,500台
>>785 休校はあれ専門家には常識だそうだ
あそこで根拠がないと餌に食いついた人たちの負けw
>>799 まあCDCだとイベント中止や休校は推奨されてるそうだからな
ダイプリでもそうだったが日本政府が参考にしてるのはCDCなのは間違いないだろう
ネトウヨがまだ未練がましく小汚い嘘をついているな。
対応は後手後手だったけど最近は強硬策立て続けに出したのを評価されたのと
ここ最近は桜を見る会と定年延長問題をやってない
ので支持率横ばいかな
支持率の推移は震災の時の菅内閣みたいになってる感じもする
対応が後手後手というのも国内を主観的に見た場合の話であって
海外と比較してあれ?後手後手じゃない?と評価が変化すると予想している
そうなったときの支持率はどうなるかなぁ
>>711 稲田さん他坊っちゃん政治家に多く見られるが感情が未熟なままなんだと思う
快・不快のレベルで直に影響される
>>803 震災のときの当時の政権は30切ってたから
あれだと多少回復しても政権維持できる求心力はないだろ
政権維持できる数字の一つの目安が35だからな
徳田の書き込みをどう形容すべきかちょっと考えてたが
大本営発表なんてのがいいかもしれないなw
大本営発表ですら2、3年だったんだから
7年以上毎日毎日発表している徳田は大本営以下だ。
>>803 だから、こんなもんインチキなのw
適当に作ってるの
NHK 3.9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための、政府のこれまでの対応について
◇「大いに評価する」 6%、
◇「ある程度評価する」 43%、
◇「あまり評価しない」 34%、
◇「まったく評価しない」 13%
安倍総理大臣の要請を受けて、全国の多くの小学校、中学校、高校などが春休みに入るまで臨時休校になっています。
この対応について聞いたところ
◇「やむを得ない」 69%、
◇「過剰な対応だ」 24%
政府は新型コロナウイルスの感染者が多い中国と韓国からの入国者に指定場所に2週間待機することを要請するなど、水際対策を強化しました。
この対策の強化をどの程度評価するか聞いたところ
◇「大いに評価する」 36%、
◇「ある程度評価する」 41%、
◇「あまり評価しない」 13%、
◇「まったく評価しない」 5%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012321501000.html >>809 これみると
休校要請で上がって
中韓の入国制限でさらに上がって持ち直した感じか
>>787 ガツンと下げたFNNだけやたらと騒がれたが
同じ日に調べてた日経(46−47)には、誰も触れなかった
数字が逆なら、日経で騒いでいただろうなw
各社並べて比較できるここですら、そんな有様だ
>>809 インバウンドの重要性がわからない国民がこれほどいるとは。
>>811 安倍が、対策会議に10分足らずしか出席しないで
そのあと3時間も日経新聞の会長と社長と会食しただろ
そのあと数日後に日経グループの世論調査がでることに
なっていたんだよ。
ちょうど他社の調査が無い時期な上に、コロナ問題や
検事長の定年延長インチキで叩かれていたときだから、
あ、これ怪しいな、工作して、インチキ統計を出すなって思ったら
案の上のものを出してきたよw
ほとんど変わらずってな
最近の日経は特に露骨だよ、御用度が。
まあ、大手マスコミが出す調査なんてインチキだよw
上が安倍たちと会食三昧なんだぞ、そんな先進国はないw
公文書も公的データも改ざん、隠ぺい、消去やり放題
法も正義も無い連中だぞ
なんでこういうものだけが信じられるんだよw
本当に実態を知りたかったら
調査は自費でじぶんでやるよ
政治でもビジネスでも
こういう公に出しているものは
必ず意図がある
シャープに出る共同、ANN、前回底を打った朝日の結果が出るまで、はる氏と違って個人的には回復基調とは言えないなあ。底を打ったか微減傾向とは言えるかも知れないけど。
北部のロンバルディア州で集中治療態勢の調整に当たっている関係者はCNNの取材に対し、
同州の医療現場は「崩壊の1歩手前」にあると語り、「今や廊下での集中治療態勢整備を強いられている」
「病院の区画は全て重症者のために開放した」と説明。
今の状況を「患者の津波」状態と形容した。
司法省によると、各地の刑務所では9日、
面会が禁止されたことを受けて多数が受刑者に圧倒され、脱獄や看守の誘拐事件が相次いだ。
暴動は22の刑務所に広がり、複数の受刑者が死亡した。
一部の刑務所では受刑者に占拠された状態が続いている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-35150540-cnn-int >>819 これアメリカのレベル5とかの刑務所で同じようなこと起きたらとんでもないことになるな...
新型コロナウイルス問題が刑務所などの刑事施設のあり方を問うことになるかもね
刑務所廃止論すら出てくるかもしれない
イタリアは精神病院の入院を原則廃止した国として知られるから
刑務所のあり方の見直しが進むのは必至だろう
>>818 その可能性はあるな
JNNでもまったく不支持が増えているし、NHKでも不支持はそこそこ増えてる
積極不支持が固まってる傾向は気になるところ
FNNだけ異常値と考えると割とマイルドな傾向になるんだよな
統計の専門家である、はる氏にいちゃもんつける気はないが、
本家アメリカのFiveThirtyEightみたいに
調査の信頼度とか考えて重みづけしてるんだろうか
菅内閣の時、支持率が震災で一気に上がったと記憶してるけど、
今回はそういう動きは無いね。
でも下がらないからいいじゃん
バカパヨがFNNの数字でぬか大喜びしてただけだしなーーー
トランプと安倍は岩盤支持層いるから下がらないんだよ
これが岸田や石破ならすぐ2割台だったぜ
安倍やめたら自民党はどうなるんだろうね
日経平均が15000割るような状況ならさすがに衆参ねじれや
場合によっては政権交代まであると思う
岸田は一向に人気出ないし、悪人顔の菅も同様
加藤はコロナで株を下げたし
石破は党内で人気がないから総裁は無理でしょ
野党が担ぐという話もあるがタカ派過ぎて乗れないと思う
そこまで行かない行かない(笑)
明日から株価は上がっていくよーー
トランプが大型減税言い出したから、夜間のダウも、日経も反発しているな
今年は大統領選があるから、トランプも本気中の本気を出して、景気対策をやるだろう
>景気対策としての減税、反対するつもりない=麻生財務相
まさかの消費税減税、来ました!!
(о´∀`о)
これは、解散総選挙で国民に信を問わないとアカン案件でしょ
((((;゜Д゜)))
塩野義製薬 グループ会社の従業員1人の新型コロナ感染確認 同僚らに在宅勤務指示
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=68905 公開日時 2020/03/10 04:51
同社によると、感染者は複数の感染者が確認されている大阪市内のライブイベントに参加していた。
感染爆発させた大阪ライブて、2月15.16だったなあ
立憲フェスと同時期・・
考えてみた=河野太郎内閣
河野太郎首相
世耕弘成官房長官
西村康稔財務大臣
小野寺五典外務大臣
加藤勝信総務大臣
新藤義孝防衛大臣
岡田直樹法務大臣
高市早苗経済再生担当大臣
上川陽子厚生労働大臣
薗浦健太郎経済産業大臣
谷公一農林水産大臣
堀内詔子環境大臣
鈴木俊一復興大臣
山口泰明地方創生担当大臣
鴨下一郎国家公安委員長・コロナ対策大臣
野上浩太郎沖縄北方・科学技術担当大臣
(赤羽国交相は続投)
◎党四役+α
細田博之副総裁
岸田文雄幹事長
松本純政調会長
茂木敏充総務会長
斉藤健選挙対策委員長
梶山弘志国会対策委員長
これだな麻生の発言
https://jp.reuters.com/article/aso-tax-idJPKBN20X0GU 麻生太郎財務相は10日、参議院財政金融委員会で「景気対策として減税が一案というのは世界の潮流。
反対するつもりはない」と述べた。
ただ、具体的な税目については言及しなかった。
音喜多駿委員(日本維新の会)への答弁。
小野寺さんに外務は無理じゃろ、あの人体弱いから
あと上川さんは法務以外は微妙な気がするし、斎藤健は後ろ撃ちするわ
経産小野寺、外務薗浦、法務上川、厚労山下貴司、選対塩崎
とかで
【読売親聞 緊急世論調査】
[新型安倍コロナ(安倍肺炎)対策で安倍首相は何をすべきか]
死ねばいい 100%
[安倍首相について]
死ねばいい 80%
死んだほうがいい 14%
死んでしまえ 6%
[死に方について]
コロナ 40%
市中引き回しの上打ち首獄門 40%
絞首刑 30%
銃殺刑 20%
生前火葬 10%
[いっしょに死んだほうがいい大臣]
加藤 100%
茂木 100%
麻生 100%
小泉 100%
内閣全員 100%
>>842 はよ死ねやゴミクソパヨク
恥を知れ恥を
>>842 読売でも支持率低いな
安倍は、コロナはでいちコロナ
安倍下痢三「【安倍ノパンデミックス】で日本を取り殺す!!!」
現在、日本国民の敵、前代未聞のバカ総理・知恵遅れ安倍下痢三
(国賊ニセ保守=ネトサポ隊ランサーズの飼い主)が蔓延させた、
人災 【アベノウイルス(安倍コロナ/安倍肺炎)】 爆散中
習近平の命令「大事にするな!」を忠実に実行(事実)し、故意に放置すると同時に、春節を利用して大量のウィルス陽性者を日本に意図的に招き入れ、
国内にアベノウィルスを増やす種を撒く!という安倍下痢三の水際作戦は成功した
白痴の安倍「国民の皆様が何人亡くなろうと武漢しばりは止めませんッッ(笑)!
このまま隠蔽し続けます!アウアウアー
全てはチャイナマネー利権と五輪利権を貪るためなんやで〜〜」
日本国民の敵、中国に日本を売り渡したシナチョン大好き【悪夢の安倍下痢三・自民党政権(腐敗官僚含)と経団連(キチガイ自民のスポンサー)
得意技は消費税増税して、法人税減税&公務員給与爆上げして私腹を肥やす事。
日本人を食い物にして「利権を貪ること」しか能がない百害あって一利無しの鬼畜集団】
>>831 小池百合子には民主党国会議員全員乗ったぞw
あのときは中山夫妻とかも前面に立ってた時期だったのに乗った
民主党政権以下が誰の目にも明らかになった今
安倍は悪夢の民主党と言えるのだろうか?
安倍は悪魔の総理大臣???
コロナとか何か問題が起きると
能力の無さが露呈するね
いままでごまかしてきただけに
>>850 安倍のどこがいいのか言ってみてくれ
安倍支持者は安倍のいいところが言えない
だから安倍は駄目って事じゃんwww
>>851 外交安保経済全てにおいてミンスの時より良くなってるぞーー
国民は結局直近の政権との対比で「どちらがよりましか」で世論調査の設問にある「他の政権よりまし」を選択してるんだよね
当然「未来の政権」たとえば岸田政権とか石破政権を念頭において「他の政権よりもまし」を選択してるわけではない
結局「民主党政権」との対比で選ぶからこんなバカげた長期政権になってるんじゃないの
安倍政権は酷いけど幸運な政権でもある
なぜなら対比されるのが「民主党政権」だから
小泉政権が直近の政権であれば絶対にこうはなってないよね
なぜなら小泉政権の方がましと思っている国民が多いはずだから(小泉政権は酷いと思うけどそれをどう捉えるかは自分ではなく国民だから)
永田町は「もう森は持たない」説も出てきた。昨日の予算委で小西は「起案者誰?」という質問してた。検事長以外にも疑問符のつく異動があったとかなかったとか。起案者のとかげの尻尾切りがないことを祈る。
>>855 なんで自民はパートのおばさんとか一般人が大臣なの?
俺の方がよっぽどマシやん
だから左派系の人たちが「他に人はいる」と枝野とか志位のプラカードを掲げることも多くの人には響かないと思う
なぜなら多くの人にはイメージしにくいから
立民を中心とした左派政権というものは
>>850 ここでもパヨク老人のほうが、精神に異常をきたしつつあるね
死につながるコロナ感染への恐怖はわかるが、落ちついてほしい
>>857 安倍が嫌だからみんあ野党に入れるんだろ?
野党が誰とか関係ないんだよ
「消極的支持」とか「消極的選択」というのはつまりそういうこと
積極的に安倍がいいという有権者は非常に少ない
直近の民主党政権よりもましという判断になってしまっている
それが長期政権の原動力なんじゃないの
>>858 安倍のどこがいいのか言ってみてくれ
安倍支持者は安倍のいいところが言えない
だから安倍は駄目って事になってる
それは俺も書こうと思った
てか第1次安倍政権がまさにそれ(小泉直後)だったわけで
幼い頃から岸とかを間近で見ることでそれなりの政治的嗅覚は身につけたんだろう
あと柔らかな強権的手法で批判を封じてるのはある
秘密保護法や盗聴法の成立で、とりあえず政権支持と言っとかないとなんかヤバイ
という雰囲気を作り出すことに成功した
正直俺自身もこういう場所で政権批判を繰り返してるとマークされんのかな
という不安は感じることがあるね
安倍自身の教養のなさとかは如何ともしがたいが、ないが故の怖いもののなさというか
下手に東大とか出て権力は抑制的に使わねばならないと刷り込まれてたら
昵懇にしてる検察官の定年延長やら、放送局を会食攻勢で懐柔したりはできないと思う
なんだか褒めてんのかけなしてんのか分からない文章になってしまったがw
>>859 それはほとんど左派の人でしょ
「安倍退陣」とかプラカード掲げてる人は
サレントマジョリティはそうは思ってないんじゃないの
積極的に左派野党を選択できる人はそう多くない
おっと、めちゃくちゃ伸びてた
>>862は
>>853へのレス
>>863 左派じゃ無いだろ
今自民支持より無党派の方が多いのだよ
「安倍のどこがいいのか」なんてないでしょ
なぜならいいところがないからw
だから直近の民主党政権との対比で「どちらがよりましか」になってるわけ
野党連合政権なんて左派系以外のひとには想像しにくい
>>866 だから安倍政権との比較で
今度は野党に入る訳よ
安倍政権の7年
@「国の借金1000兆円」のウソによる緊縮財政の正当化→積極財政が抑制され、
投資が減退し、デフレ不況の悪循環が続く。
A消費増税→実質賃金が低下し、個人消費が下落する。投資が減退し、貧困層が拡大する(エンゲル係数の急騰)。
所得中央値245万円は先進国最低。韓国以下。4人に1人は貯蓄なし。
富裕層、公務員だけが潤う。
B外国人労働者(移民)拡大・外国人への規制緩和政策→賃金低下競争が激化し、労働の質が低下する。
文化摩擦が拡大し治安が悪化する。内部から安全保障が脅かされる。
C公共投資の抑制→交通インフラの整備の遅れにより東京一極集中が強まり、地方がますます疲弊する。
各種インフラの劣化が放置され、大災害のリスクに対応できなくなった。
D働き方改革で残業規制 所得8兆円減
日本人労働者が得るべき賃金を移民に供給
残業代0法案、経団連が要望しているのは全労働者に対して。今後も経団連・自民党の動きに要注意。
E農協改革→株式会社や外資の自由参入を許す。土地利用の勝手な転換。遺伝子組み換え食品などにより食の安全が脅かされる。
日本農家が壊滅的な打撃を受ける。
F労働者派遣法改悪→非正規社員比率が増大し、若者の生活難、結婚難が深まる。
G年金改革法→高齢者の生活難が深刻化し、現役世代の不安が増大する。
Hカジノ法案国会通過→経済政策の失敗が糊塗される。外資が乱入し、低所得層の生活が乱れ、社会秩序が混乱する。
ITPP批准→アメリカの撤退によって無意味化し、対米二国間交渉がかえって難航する。アメリカの要求への屈従が強まる。
余ったトウモロコシ大量購入は序の口
J水道事業の民営化が閣議決定→水道料値上げ。リスク管理が不安定化する。
しかも外国企業参入、日本の富を外国に売り渡す。
日本国民の敵、売国奴・安倍自民は民主を遥かに下回る下痢糞
無党派にも「保守系無党派」「中道系無党派」「左派系無党派」「ノンポリ系無党派」「がある
無党派の一言では片づけられない
>>869 それは成果じゃ無く悪化だな
そら野党に入れたくなるわな
>>868 想像できないよ
今の立民を中心とした連合政権なんて
憲法でも安全保障でも経済政策でもエネルギー政策でもあまりにも幅がありすぎるし
立民と国民ですらまとまらないのもそういうことじゃないの
自民党支持者が石破を支持するほどだから
自民支持者も安倍辞めろと思っているんだろうな
岸田の支持率が更に下がっていることからもわかる
民主党政権
【至らない点は多々あったが少なくとも国民に誠実であった】
・新型インフルエンザ抑制成功
・口蹄疫をなんとか4ヶ月で解決
・対中国強硬対応(尖閣国有化)
・福島に乗り込む。全原発即時停止
・原発事故当時、寝ないで対応
・震災に必死に対応、GDP回復
一方、日本の国力をガタ落ちさせ、日本人を貧しくさせただけの史上最悪の売国奴、
【悪夢の安倍下痢三・自民党政権】
(情弱ニセ保守=国賊ネトウヨ=ランサーズの飼い主)
【国民は騙し搾取する対象。隠ぺい改ざん、必要性の無い大増税で思うがままに利権を貪るのが基本姿勢】
・新型コロナ(安倍コロナ)抑制大失敗
(習近平の鶴の一声「大事にするな!」要請で故意に放置拡大させた)
・感染者を少なく見せかけるためウイルス検査を拒否
・豚コレラ1年5ヵ月経っても解決せず、やむなく豚熱に改称してごまかす
・対中国土下座外交(シナ人様の春節大歓迎、渡航継続、習近平を国賓招待)
・震災どころか台風や洪水ですら全く対応できず無策を露呈。
・いまでも高級料理三昧、高級ホテルめぐり
白痴の安倍「毎日宴会ッ!アウアウアーー」
・クルーズ船でパンデミック、なのにそのまま放流
・厚労大臣なのに市中感染って何か分からない
・国内でも品薄で医療現場でも不足するマスクや防護服を大量に中国へ献上
苦しむ日本国民は放置プレイ
>>873 そうなればそれが当たり前になるんだろう
宗教団体が与党というのも信じられないし
突然のゲリ退陣の総理で懲りたのにまたやっているし
常識は通用しない世界
>>876 結局そういうのってあくまで「君の判断」であって国民の多くの判断とは違うんじゃないの
民主党政権の方がましという判断は
そこにあまりにも「あなた自身と多くの国民」との間に齟齬があるということなんだと思う
民主党は1点でも合格、自民党は80点でも落第、と言われる所以よな
本当に自分達に甘い組織だ
>>876
民主は馬鹿正直すぎてつぶれた
あまり注目されていないが、JALの再生は大きな成果
自民党では出来なかったからね
自民の族議員が利権のため赤字の地方空港作りまくって
その穴埋めにJALに赤字路線飛ばせたからJALは破綻した
テレビ番組
古田大輔
「患者数は増えてるけど、他国に比べて重傷者や死者の伸び方がずっと低いですよね、
医療リソースの配分がうまくいってるということですか?」
村中璃子医師
「私はそう思います、日本の医療現場は頑張っていて、すごく広くPCRやりすぎた韓国に比べると、
検査ではなくて、あくまで重傷者を救うという医療の部分の重点を置いてきたので、
ここで政策がうまくいってる一つの例だと思います」
・韓国への入国制限について
村中璃子医師
「韓国は症状がない人や軽い人を広く浅くたくさん検査して、ほとんどの人はネガティブで返ってくるので、
医療リソースを奪われてしまう、
日本はその状況を避けて体制を組んでるために、日本の死者数はきわめて少ない、基本的にこの体制で正しいし、
特に何かを隠蔽してるということではないと思います」
またキチガイパヨクは負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>876 安倍みたいに隠し通す戦略でモリカケは乗り切ったが
桜の会は無理だろw
「安保法制廃棄」だけでまとまってもそれと安定した政権運営ができるのとは異なる
>>881 安倍が隠しているだけで
本当は韓国以上の感染者だろう
韓国並みの検査をしていないのだから感染してても感染者数は増えようが無い
>>884 お前みたいな左巻き馬鹿には日本のやり方を理解できない
サイレント感染者が多くてもいいんじゃないの
どうせ重症化しないんだしw
死者を多くしない方が重要
どちらに医療の資源を投下するかじゃないのかな
イタリアとか韓国は検査に医療資源を置きすぎているような気がする
そうなると軽症者でも心配だから医者に駆け込むことになるわけで
>>885 俺は中道なんだよね
左翼ではありませんw
残念だったな
>>876 君恥ずかしいねーーー
本当に恥ずかしい(笑)
>>887 お前が中道だろうが何であろうが理解できない事実には変わりはない
馬鹿は早く寝ろ
国政選挙6連敗しているバカパヨ
何連敗更新してくれますかー
今度の衆院選も安倍さんにフルボッコされちゃうもんなーーーーー
>>887 政治的なスタンスって「自分自身が決める」もんじゃないよ
左派の人たちだってネトウヨみたいな人だって自分こそが中間派と思うような人が多い
いまの国民とかマスコミがが右に寄りすぎてる左に寄りすぎてるみたいに考える人が多いわけで
>>881 安倍批判から離脱するワイドショーが出てきた
安倍支持率はさらに回復するだろう
コロナで立憲や共産は無党派層の支持を失った
テレ朝や朝日毎日なども信頼を失った
日本が徐々に清浄化されていく
>>889 じゃあ安倍のどこがいいのか言ってみてくれ
言えないならただの安倍サポだ
このスレで荒らすのなら出て行け
>>892 でもネトウヨは普通の人にパヨクと言うよね
ネトウヨから見れば全員が左翼なのでは?
検査を煽る左マスコミや野党の支持者には高齢者が多い
医療崩壊したイタリアは60代以上に挿管をしない方針
若い人を優先して治療すると報道
日本の高齢野党支持者は自分のクビを締めているようなものなのだが・・・はて?
>>896 「普通の人」という評価はなに?
政治的立ち位置で言えば「玉木雄一郎」みたいなのが中道派が「普通の人」ということ?
>>896 「ネトウヨ」とか「パヨク」って全体からみればせいぜい100万人いるかどうかでしょ
「声が大きい」というだけでそこを過度に取り上げてレッテルを貼る人ってどうなの?
左派と右派(リベラル派と保守派)とかはたくさんいるけど「ネトウヨ」とか「パヨク」はそんなにいない(声が大きいだけで)
>>899 なぜパヨクと連呼するのかがわからない
その人の書き込みを見るとそれだけ
世論調査や政治的な意見は無く、荒らしているだけ
たぶん安倍サポの工作員なのだと思う
安倍批判をたたきつぶすよう指令が出ているのだろう
>>900 それだって根拠にない「レッテル貼り」だよ
エビデンスエビデンス言う割には「根拠なきレッテル貼り」をする君みたいな人が多すぎる
工作ですらないよな、安倍がやるのは弾圧
弾圧でしか抑えられないところが人間的に「小さい」んだよ、安倍晋三
>>901 だって
パヨク連呼しているだけの人がこのスレに何のために来るのよ?
世論調査とか政治語らないのはおかしいでしょ
荒らし目的だよ
>>903 パヨク連呼もネトウヨ連呼も傍から見れば大差ない
政治的な立ち位置が逆になっただけでしょ
政治的なスタンスに関係なく「根拠なきレッテル貼り」はすべきでないというのが俺の立場かな
ネットと言えどあまりにも生産性がないわけで
>>904 ネトウヨだけ連呼している人はいないじゃない
パヨク連呼している人はいるけど
野党はサポーター雇ってないからね
>>897 ライト罹患者を増産して、病室溢れさせ
結果死ぬのは、野党支持の高齢層
そんな野党は、国会に上昌広を招いて
検査しろ検査しろと煽るw
>>876>>878
口蹄疫の最中に担当(農水)大臣の赤松が外遊したのはビックリしたけどな
あと尖閣諸島の件も中国船の船長を政府が地検に圧力かけて解放させちゃったし
んでその時のビデオも国会で公開になったけど政府が編集しまくって日本が悪いみたいになってたし
あれsengoku38だっけ?が公開してなかったら確実に日本が悪い事にされてたろ
>至らない点は多々あったが少なくとも国民に誠実であった
あと極めつけ民主党本部前でのデモ禁止にしたのはビックリしたろ
国会前のデモは散々煽っといて自分達の党本部前はデモ禁止とか
中国共産党じゃないんだから
(民主)党>国 かよって当時突っ込まれたろ
とてもじゃないが誠実とは言えんだろ
>>905 そんなことはないよ
それは君がそう感じてるだけで
たとえば選挙ウォッチャーの「ちだい」を見るといい
誰だもかれでも自分の気に入らない意見を言う人は「ネトウヨ」と認定してる
【新型コロナ】 病床・人手不足の大邱・慶尚北道 「今週までが限界だ」
http://2chb.net/r/news4plus/1582516661/ 【医療崩壊】 中央日報 「韓国の今の誰彼構わない感染者探しの検査はダメだ。 米国と日本のやり方が正しい道だ」[3/3] ★4
http://2chb.net/r/news4plus/1583279033/ 【新型コロナ】 イタリア医療現場は崩壊寸前・・・CNN
http://2chb.net/r/news4plus/1583801570/ 北部のロンバルディア州で集中治療態勢の調整に当たっている関係者はCNNの取材に対し、
同州の医療現場は「崩壊の1歩手前」にあると語り、「今や廊下での集中治療態勢整備を強いられている」
>岩田 「安心」を目標とする検査は有害です。、
>あくまでも個々の患者のケアと日本の感染拡大防止に役に立たねばなりません。
>この感染症は、たいてい軽症で、自然に治りますし、重症化を防ぐ方法はありません。
>ですから、軽症患者や無症状者は家で安静にする方が、検査をするよりも理にかなっています。
あれだけパヨクが持ち上げて喜んでた岩田が言ってるんだからもう諦めろ
たとえば「武漢肺炎」と呼んだだけで「ネトウヨ」認定する人もいるし
中国や韓国の批判しただけで「ネトウヨ」認定する人もいる
だって批判されることやりまくってるんだから仕方ないと思うんだけどw
>>908 このスレではいないだろ
どうみてもパヨク連呼している方が異常だぞキチガイだ
見てみこれ↓
783 名前:無党派さん 投稿日:2020/03/09(月) 21:56:55.69 ID:7GLVMPbp
>>759 このツイートに連なってるコメント見てきたけど
有権者ガー愚民ガーのいつものパヨクの発狂だった
787 名前:無党派さん投稿日:2020/03/09(月) 22:11:52.13 ID:7GLVMPbp
>>786 先月FNN(産経)がガッツリ下げてパヨクウキウキだったけど
今月その反動来たら最初からFNN(産経)の調査なんて信じてないとか言って先月のこと忘れ発狂するのかな
824 名前:無党派さん 投稿日:2020/03/10(火) 12:25:45.90 ID:qYwpeF0W
まーたパヨクノ負けでちゅかーーー
844 名前:無党派さん投稿日:2020/03/10(火) 18:15:54.89 ID:emLzjEnh
>>842 はよ死ねやゴミクソパヨク
恥を知れ恥を
858 名前:無党派さん[投稿日:2020/03/10(火) 19:00:16.92 ID:1hhlMJX0
>>850 ここでもパヨク老人のほうが、精神に異常をきたしつつあるね
死につながるコロナ感染への恐怖はわかるが、落ちついてほしい
881 名前:無党派さん 投稿日:2020/03/10(火) 19:17:34.27 ID:7m4UfyL0
またキチガイパヨクは負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東大・京大合格発表の為、3月12日(木)繰り下げ発売の[サンデー毎日]
⇒反安倍・反貧困のゴスロリ作家・雨宮処凛の直撃ルポ「「相模原事件・植松 聖被告」面会記」
⇒本誌怒り爆発の総力特集:コロナ禍の深層
@「新型肺炎不況」が始まった!−「アベノミクスは終わった
A元長野県知事・田中康夫氏の怒りの手記「「後手後手」の絶望ニッポン」
B反安倍の医師・上 昌弘が怒りの告発「PCR検査を阻む「731部隊の亡霊」」
東大・京大合格発表の為、3月12日(木)繰り下げ発売の[週刊朝日]
⇒怒りの徹底追及:<コロナウイルス>PCR検査を遅らせた"A級戦犯"はコイツらだ!
>>911 キ○ガイなんていうのやめなさい
菅野完とか横川圭希とかにしてもあまりにも口汚なおリベラルが多すぎる
尖閣動画流出までの流れはコレ
当時すごい騒ぎになったの覚えてる
衆議院予算委員会は映像の公開を政府に求めることを決定 9月30日
↓
6分50秒に編集された映像が衆参予算委員会の理事ら30人に限定して公開 11月1日
↓
世論でも映像を公開する声が高まっていたため、野党側は記録された全ての映像を国民へ全面公開を要求
↓
政府・与党はこれを拒否
↓
YouTubeに合計44分の全シーンの動画が流出 11月4日
動画内容に中国漁船が巡視船2隻に体当たりするシーンが思いっきり映る
これにより政府・与党によって30人に限定公開された編集済の6分50秒の動画は体当たりシーンを都合よく削除していたことが発覚
↓
世論が反発するとともに
中国船による体当たりが明らかになったことにより
船長解放がさらに問題視される
>>911 「このスレ」って言われても一体何人いるの?という話
せいぜい30人いるかどうかでしょ
その30人を「一部が全部」のように言うのはどうかと思うよ
人口一億として比べると
中国 死亡214
韓国 死亡118
日本 死亡10
まあ成功してるよね
RT
測ったら負けのゲームからアメリカも降りて、日本だけがいま頑張ってる状況。
対戦相手がひとりもいなくなったんだからゲームは終了だ。測るのを渋る理由はもうなくなった
そろそろ一度、比例投票先がどうなってるか見てみたいね
立憲と国民、参院統一会派の解消論 結成半年 信頼醸成どころか相互不信に
衆参両院で統一会派を組む立憲民主党と国民民主党の間で、参院に限った統一会派の解消論が浮上した。
2019年夏の参院選で戦ったしこりが残り、同年9月の統一会派結成から約半年が経過しても信頼醸成が進んでいないためだ。
衆院側の両党幹部は「野党連携が重要だ」とし、参院側に自重を求めている。
立憲の参院幹部は9日の党役員会で、参院国民幹部と会派解消を協議していることを報告した。
これに対し、衆院側の幹部は「安倍政権と対峙(たいじ)している予算審議の最中で、時期としておかしい」と反対したという。
https://mainichi.jp/articles/20200310/k00/00m/010/248000c 安倍がここ1週間で日経平均4,000円落としたことを、世論調査の質問項目に入れてもらいたい。
リーマン以上の大打撃なのだが、マスコミは報道しないね。
>>921 最初見かけ倒しで上げるから迷惑なんだよ
結局暴落で、みんな高値掴んで損失だよ
今日も発表あったのかと思ったら…昨日の結果が思うような結果じゃなかったからって発狂しすぎだろw
米ブルームバーグ通信は世界保健機関(WHO)関係者の話として
「検査をやり過ぎて害を及ぼしたように見える」と伝えた。
無症状の人は自力で回復できた可能性があると指摘した。
立憲共産ワイドショー終了かな 謝罪するんかなぁワイドショー
>>922 一瞬立憲民主の話かと思った
自民の失点何度かあったのに最初の頃の高値(支持率)が遠いこと
>>923 徳田を始めとしたぱよちん共の発狂と断末魔が心地良いねw
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
やっぱり新型コロナウイルスは、アベ政権にとって神風だ。「緊急事態」で国民の支持を取り付け、野党の追及を鈍らせ、野党の足並みを乱すことにも成功している。
桜を見る会の私物化も、前夜祭の公選法違反疑惑も、東京高検検事長の違法定年延長も、国民の関心の外へ追いやられてしまった。
>>907 口蹄疫は少しモタモタしたけどなんとか民主政権が抑え込んだ
それに比べて自民党ときたら豚コレラでやったことと言えば豚熱と呼び方を変えただけ
>>927 こんな余計なこと言うから左派はどんどん信頼されなくなる
上 昌広(かみ まさひろ) 医師
「今回の新型コロナウイルスの流行においては、
地中海のクルーズ船「コスタ・スメラルダ」(総トン数18万5,010トン)で
乗客に発症が確認され6,000人強の乗客乗員が一時足止めされるという事件が発生している。
イタリア政府の対応は日本とは全く違った。
2名の感染者について処置をした後、12時間で全ての乗客は解放された。
なぜ、イタリアと日本はこんなに違うのだろう。私は経験の差だと思う。
そして経験に乏しい日本は、従来と同じ方法で検疫を強行してしまった。
その結果が、歴史に残る集団船内感染だ。
一方、イタリアは柔軟に対応し、旅行客の健康を守った。
2月12日現在、イタリアでの新型コロナウイルスの流行は確認されていない。」
https://bunshun.jp/articles/-/33856 >>928 九州の畜産農家にそれ言ったらお前殴られるぞ
口蹄疫なら森元自民が一瞬で押さえ込んだ実績あるから
いつものことかもしれないが
今回コロナでの週刊誌の与党叩き
酷いことになってるな
>>832 諸種雑誌部数動向(2019年10-12月)
http://www.garbagenews.net/archives/2183069.html 印刷証明付き部数(一般週刊誌、万部)(2019年10-12月)
実売部数はこの半分程度だろう
買ってるのは団塊前後の老人ばかり、だから政府与党批判しないと売れない
週刊誌や雑誌、書籍の支出額をグラフ化してみる(家計調査報告(家計収支編)
http://www.garbagenews.net/archives/2041793.html 一人あたり支出金額(二人以上世帯、月あたり、種類別、円)(2019年12月)
・「世帯購入ルートで」一人も新聞を読んでいない(二人以上の)世帯は4割以上に達している。
・雑誌や週刊誌を一人も購入しない世帯は約4/5。購入する人がいる世帯は、
月2回近く買い求めている(32.0%÷17.7%≒1.81)。
・一人あたりの週刊誌や雑誌購入金額は100円34銭。
通常の週刊誌の価格は200円後半から300円なので(例えば週刊少年ジャンプは税込290円)、
平均して月に1冊も買われていない計算になる。4か月でも1冊強(2冊には届かない)。
世帯レベルで計算しても、ようやく1冊/月程度。
↑
最近は感染の危険があるんで、立ち読みすらされてないかも
今日の株価だよなあ。欧州株が昨日は軒並み下がった。そして、なぜか開く直前頃から日経先物が下がってる。今日も乱高下か
財務省の犬麻生太郎「消費税減税だけは絶対しない」
http://2chb.net/r/poverty/1583884655/ 麻生太郎財務相は10日の参院財政金融委員会で、新型コロナウイルス感染拡大で国内の景気が悪化していることに関し
「景気対策としての減税は1つの案だ。反対するつもりはない」と述べ、景気対策の一環で、今後何らかの減税に踏み切ることに含みを残した。
麻生氏は「消費税(減税)の話をしたのではない」と、くぎをさした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-23100869-nksports-soci 11日の日経平均株価の終値は、
前日比451円06銭安の1万9416円06銭だった。2018年12月26日以来
1年3か月ぶりの低水準となった。
日経平均株価大暴落451円安の1万9416円…1年3か月ぶりの低水準リーマン級!早く消費税減税しろや!
http://2chb.net/r/poverty/1583907759/ 消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言−新型肺炎経済対策
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-11/Q70E0HT0AFB701 ➞ 減税分含め総額30兆円の補正予算も要求、国債財源でPB黒字化延期
➞ 甘利、二階氏ら自民党幹部からも追加経済対策の声上がる
20年3月11日
明日発売の[週刊新潮]
⇒安倍政権崩壊決定スクープ:萩生田光一文部科学大臣の“カジノ疑惑”動画公開!マカオの業者から受けたVIP待遇
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200311-00613329-shincho-pol ⇒本誌総力特集:新型コロナウイルス・見えない敵との闘い
@「コロナ」大恐慌
▼対「中韓鎖国」で地方は壊滅!
▼日本にだけ「入国制限」という恨の国「韓国」の報復
A「コロナ禍」に今なお7つの疑問
▼PCR検査でも感染者の3割はすり抜ける?
▼「ペットにも感染」は本当か
▼「東京五輪」延期・中止はあり得るのか
▼汗・尿・便からもうつる?
▼「韓国とイタリア」感染者激増の理由
▼中国人で潤った「北海道」「沖縄」の明暗なぜ
▼「瀬戸際」過ぎてピークはいつ?
B「新型コロナ」との正しい付き合い方浜松医療センター副院長 矢野邦夫
▼単なる「ウイルス性の風邪」に分類される
▼「大相撲」「甲子園」「プロ野球」「サッカー」無観客も延期も必要なし
⇒vs.検察「夫・河井克行」は転倒「妻・河井案里」は全裸で携帯電話押収!
明日発売の[週刊文春]
⇒本誌怒り爆発の総力特集:コロナ恐慌
@安倍<官邸>錯乱す
■迫る4月経済危機 麻生も「深刻だ」
▼「孤立の総理」安倍「今井秘書官が全部やってくれる」
▼菅コロナ担当相を却下 杉田副長官も蚊帳の外
▼泥縄対策に二階幹事長「今さらやったって遅い」
▼厚労政務官のグチ「不倫審議官のせいで初動が遅れた」
■遅すぎて効果なし 中国入国制限 安倍ファースト外交の罪
■強まる一年延期論 東京五輪の運命を決める“マフィア”
■蒲郡コロナばらまき男の口癖は「覚醒剤キメてきた」
■愛子さま卒業式「自粛を率先しない」ご覚悟
■成田空港検疫 現役職員が告発「所長のせいで検査が…」
■今、病院があぶない! 指定医療機関でもマスクは1日1枚
Aコロナ肺炎「これだけは知りたい」10
ワクチンはいつできる?/暖かくなれば終息?/どこまで拡大? 「48万人死亡」説も/空気感染なしは本当?/高齢者だけが危ないのか?/発症防止「免疫力アップ」法
⇒<疑惑の夫婦>河井案里が“衝撃証言”「私は検事の前で全裸になった」
⇒連載コラム:飯島勲の激辛インテリジェンス(312) 河井夫妻はこの日にお辞めなさい!
⇒ワイド特集:瀬戸際(抜粋)
▼発覚スクープ:神戸虐待病院理事長は安倍晋三の“お友達”だった
▼本誌完全独走スクープ[第2弾]<終わらない「もり・かけ」疑惑>不正入試疑惑加計理事長が本誌記者の直撃に「何が説明責任だ!」
⇒公費でホテル泊の防衛副大臣山本朋広も「菅 義偉銘柄」だった
日銀株の安値、市場不信を反映?―金融政策手詰まり、
ETFは「含み損懸念」と「枠拡大期待」
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20200311-00312414-mosf-stocks 日経平均の1万9500円は、黒田東彦日銀総裁が10日の参院財政金融委員会で、
日銀が保有するETFの時価が簿価を下回る損益分岐点だと示唆した水準。
投資家の間では、株式市場における「黒田ライン」と認識する向きもあり、
一定の下値支持線として機能することが期待された。
しかし、早くも11日にこのラインを下回ってしまった。
「日銀にはETFの保有を通じて莫大な配当金を得ているため、実質的なコストはもっと低いはず」
(市場関係者)と考えられるものの、含み損には引当金を積む必要があるという。
16年秋にイールド・カーブ・コントロール(YCC)を導入した日銀は、既に利下げ余地がない。
新型コロナウイルスの感染拡大で変調をきたしたマーケットを支える手立てが乏しい中で、
含み損の発生が懸念されるETF購入についても制約が強まるのではないかという見方が浮上している。
日銀株は黒田総裁が就任した13年に一時前年末比で2倍に急騰するなど、
日銀に対する市場評価を反映する傾向があるとされる。
安値圏に放置される足元の動きは、あたかもマーケットが日銀を見限りつつあるようだ。
18、19日に行われる次の金融政策決定会合で、流れを変える一手を打ち出せるかが注目される。
ETFは含み損が不安視される一方で、一部では年間購入枠を現在の6兆円から拡大するとの観測も出ている。
二度と野党に政権を取らせてはならない
あの悪夢は二度とごめんだ
>>937 他の税を減税+商品券の予感
プレミアム商品券は公明が大好きだからな
>>932 週刊誌の発行部数が凄い事になってるから
そうやって買ってもらいたいんじゃないの
>>905 安倍やめろの発信地が東京が圧倒的に多かったのはどう説明するの?www
東大・京大合格発表の為、明日繰り下げ発売の[サンデー毎日]
⇒反安倍・反貧困のゴスロリ作家・雨宮処凛の直撃ルポ「「相模原事件・植松 聖被告」面会記」
■凶行を正当化する植松 聖被告の異常な世界観を目の当たりにして・・・
⇒本誌怒り爆発の総力特集:コロナ禍の深層
@「新型肺炎不況」が始まった!−「アベノミクスは終わった」
A元長野県知事・田中康夫氏の怒りの手記「「後手後手」の絶望ニッポン」
Bニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/反安倍の医師・上 昌弘と怒りの対談「PCR検査を阻む「731部隊の亡霊・専門家会議」の大罪」−収束まで1年以上かかる!
⇒政治評論家・鈴木哲夫の怒りの問題提起: 「復興を急げ」は正しいか?−3.11政府追悼式中止、東日本大震災から9年
⇒連載コラム:高村 薫のサンデー時評/コロナに怯える社会、今こそこころの余裕を保ちたい
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/新型コロナで<男を上げた>湖南市長、北海道・和歌山知事?
⇒連載コラム:荻原博子の 幸せな老後への一歩/「対策が後手」で現場を混乱させているのは安倍晋三、アンタだ!
東大・京大合格発表の為、明日繰り下げ発売の[週刊朝日]
⇒ワイド特集:緩褌(抜粋)
▼河井前法相夫妻と安倍晋三の大誤算 逮捕許諾請求と1億5千万円の行方
▼パーティー、ゴルフに会食 緩みっぱなし自民党と安倍政権
▼「20世紀最高の経営者」ジャック・ウェルチ元会長死去 「格差拡大の張本人」批判も
⇒怒りの徹底追及:コロナPCR検査遅らせた“A級戦犯”
▼専門家会議「持ちこたえている」は本当か?
▼安倍晋三の特措法は猛毒だ!
▼コンサート中止で1億円損したアーティスト
▼マスク流通は4月末まで絶望的…
⇒連載コラム:田原総一朗の ギロン堂/安倍晋三の配慮亡き独断に募る<やってる感>への疑念
⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰/今井尚哉秘書官の術中にはまった野党連中
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21799 麻生派は意地でも消費税減税しないつもりだから
このまま分裂したら面白い
消費税減税すると思うけどな
商品券とか小手先は公明党が大好きだが
トランプの減税を詳しく見る感じなのか
一時的(3〜10年)に5%に下げるといって解散打って出たらどうなるんだろう
消費税減税は100%しない安倍が許さない何故なら増税を失敗と認めるからだ
失敗?
こういう場合減税して失敗とはいかにwww
ま、本当に5%まで落として対応したいから国民の声を聴く!って解散したら
特定左翼政党様壊滅状態になるからねwww
3月11日。丸9年か!
大災害。そして原発事故の大惨事。
あれだけの被害があったにも関わらず国民も政治も比較的冷静だった。
それに比べてコロナウィルスでの狼狽ぶりは目に余る。
特に安倍晋三の記者会見は最悪だった。いつもの如くやってる感アピール。この期に及んでアピールかよ!と思った国民も多かったことだろう。
16日予算委集中審議か。森まのクビはそこまでかもな。今日のは酷すぎる
2011.3.11が冷静だった?
菅直人という最低最悪のゴミが福島にいったのは絶対に許さない
そいやあの時官房長官やってたゴミ、今何してるのかなー
あれだけの災害なのに、非協力的な野党自民党はクソ過ぎた。
非協力的どころか政権への妨害までする始末。
自民党は与党であっても野党であっても緊急事態への対応は恐ろしく不手際が目立つね。
自民はもう二度と政権取れないかもな
安倍はひどすぎるわ
またまたー
捏造改ざんがお得意なパヨ脳は怖いなw
自民党は協力したいといったけどつっぱねたじゃないですかww
パヨク脳怖すぎ
捏造、改竄、責任転嫁は安倍晋三の十八番!
相変わらず安倍ネトサポはデマ流すの好きだね(笑)
>>959 捏造はよくない
プルルルル
菅「震災担当大臣やれ」
谷垣「党に持ち帰らせて」
菅「じゃあいい」ガチャ
だぞ
東日本大震災は歴史のに残る大惨事。
しかし自民党政権じゃなかったことだけが唯一の救いだったね。
>>962
安倍政権だったら
原発は正常に停止している
水素爆発はしていない
運行記録は破棄した
汚染水は完全にコントロールされている
全部嘘つくだろうなwww
コロナも本当は100万人ぐらいの感染だろう
>>961 そんなのもありましたねwww
本当にキチガイだわ菅直人
>>964 自民党政権だったら、原発事故を隠蔽して周辺住民の多くが被爆してたかもしれないね。
>>966 安倍なら今頃全ての原発が再稼働しているはず
そして「最後は金目でしょ!」と福島県の被災者の頬を札束で引っ叩くような考えが自民党。
しかもその金目とは、自民党が原発推進した責任から自ら負担するならまだしも、国民の税金を我が物顔で使う根性だからタチが悪い。
>>968 その金目も安倍がバラマキすぎて税金破綻するわ
>>967 今も大半の原発稼働してないじゃん!
安倍ネトサポてマジでバカだね(笑)
>>970 安倍だったら住民が被曝しても再稼働売るはず
一人一億金をばらまき住民を説き伏せる
森辞任だと、後任は民間からだと予想します
横畠前法制局長官を法相にするのはちょっとナンセンスだが、ありうる
法務大臣は、死刑執行のときにしか注目されてこなかったポストだけど、
これからは重要度を増してくるのだろうか
アベノミクスで
平民は貧乏になっただけ
今回は政権交代ありえるな
ETF買い、所得減税だけでは厳しい
消費に回る消費減税しかないだろうが、
そうなると消費増税は失敗で麻生の責任になる
麻生を辞任させることは安倍にはできないだろう
https://twitter.com/yurumazu/status/1237724933377024002 日銀が追加緩和すると噂になっていますが、もう日銀ではなく政府が動かないとダメです。
ETF購入を増やしても市場をさらに歪ませるだけです。減
税と財政出動です。財務省と政府は日銀にボール丸投げしないで責任を果たしてほしいですね。
消費増税はタイミングが悪く大失敗です。
武漢ウィルスがなくても失敗だったと思いますが、失敗をウィルスのせいにできるので元に戻すチャンスです。
ここでリーダーシップを発揮できれば自民党政権も安泰でしょう。
さもなければリーマンショックの時と同じで政権交代がおきるでしょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なんだ20000円割れてんのか
何十年も変わらない日経平均
30年感の斜陽化を推進してきた世襲制の保守代議士お坊ちゃまお友達業界
アベノミクス乙
>>976 10年前の2010年3月11日
日経平均株価10628円
もはやギャグですな民主党政権
>>957 震災から1~2ヶ月あたりで自民党が内閣不信任出したのには引いた
コロナで言えば今民主党が不信任出すみたいなもんだろ
維新議員「れいわ新選組のガイジ議員はコロナにかかっちゃまずいから国会サボり。金返せよ」
http://2chb.net/r/giin/1583978381/ もはや日銀の損益分岐点なんか気にしない値動きだなあ。こういうとき金融緩和中心だと株価維持は難しいわ
日経平均が19000円を割り込んだことで、
若者のあいだでも安倍内閣に対する不安が広がるだろうな
明日夕方、時事が出る可能性があるな
調査から発表まで時間が空くから直近の動きは反映されてないけど
10〜12月
01〜03月
04〜06月
3四半期連続のマイナス成長はほぼ現時点で確定
オリンピックが延期、中止になれば
07〜09月期もマイナス成長
4四半期(1年)マイナス成長
こうなれば間違いなく倒産続出、経済崩壊で自民党は下野だろう
(小選挙区で野党統一候補に自民候補が競い負けする構図)
結局野党連合+公明+自民党離党組の政権になるだろう
経済崩壊で政権交代が起きる
歴史は繰り返す
麻生が財務大臣でいる限り機動的な消費減税は無理
自民党は下野
リーマンショックの時と同じ
歴史は繰り返す
「お花見をどうしようか」。安倍首相は、東京の小池知事と官邸で会い、シーズン目前の花見を相談した。小池氏は「楽しい宴会は控えてもらい、通り抜けのような形でめでていただければ」と答えた。
株価終値 1万8559円 2日連続でことしの最安値を更新
ここに来て自民有志から消費税0案が提起された
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-11/Q70E0HT0AFB701 消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言−新型肺炎経済対策
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策ついて、自民党の安藤裕衆院議員ら有志議員が11日、西村康稔経済再生担当相に、当分の間、消費税率を0%とすることなどを求める提言書を手渡した。
提言では、消費税は当分の間、軽減税率を0%にした上で、全品目に適用するよう求めた。
6月頃には減税が実施できるよう調整を速やかに行うべきとした。
また減税分も含めて総額30兆円規模の補正予算を編成することも盛り込んだ。
財源には国債を充て、政府が掲げる基礎的財政収支(PB)黒字化目標は、「当面の間延期」とした。
提言には有志41人が賛同している。
小池知事 新型ウイルス対策で安倍総理に財政支援などを要望
法相答弁 立民 安住氏「対応なければ本会議に出席できない」
官房長官 警戒緩めず必要な対応策を WHOパンデミック判断に
>>989 まあ政権交代まで一気に行くかはともかくとしても、
衆参の補選や大型地方選で自公が連敗する状況は十分考えられるな
日本は米への入国制限対象ではない”自民 総裁外交特別補佐
-curl
lud20241207174311ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1582967784/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「世論調査総合スレッド461 YouTube動画>8本 ->画像>40枚 」を見た人も見ています:
・世論調査総合スレッド516
・世論調査総合スレッド494
・世論調査総合スレッド504
・世論調査総合スレッド580
・世論調査総合スレッド426
・世論調査総合スレッド438
・世論調査総合スレッド440
・世論調査総合スレッド168
・世論調査総合スレッド493
・世論調査総合スレッド462
・世論調査総合スレッド470
・世論調査総合スレッド506
・世論調査総合スレッド562
・世論調査総合スレッド606
・世論調査総合スレッド466
・世論調査総合スレッド643
・世論調査総合スレッド518
・世論調査総合スレッド555
・世論調査総合スレッド463
・世論調査総合スレッド599
・世論調査総合スレッド498
・世論調査総合スレッド529
・世論調査総合スレッド459
・世論調査総合スレッド523
・世論調査総合スレッド492
・世論調査総合スレッド567
・世論調査総合スレッド593
・世論調査総合スレッド538
・世論調査総合スレッド544
・世論調査総合スレッド570
・世論調査総合スレッド526
・世論調査総合スレッド539
・世論調査総合スレッド502
・世論調査総合スレッド460
・世論調査総合スレッド499
・世論調査総合スレッド554
・世論調査総合スレッド602
・世論調査総合スレッド515
・世論調査総合スレッド613
・世論調査総合スレッド474
・世論調査総合スレッド457
・世論調査総合スレッド591
・世論調査総合スレッド508
・世論調査総合スレッド460
・世論調査総合スレッド537
・世論調査総合スレッド572
・世論調査総合スレッド548
・世論調査総合スレッド558
・世論調査総合スレッド382
・世論調査総合スレッド641
・世論調査総合スレッド569
・世論調査総合スレッド549
・世論調査総合スレッド557
・世論調査総合スレッド570
・世論調査総合スレッド639
・世論調査総合スレッド616
・世論調査総合スレッド481
・世論調査総合スレッド459
・世論調査総合スレッド545
・世論調査総合スレッド534
・世論調査総合スレッド477
・世論調査総合スレッド484
・世論調査総合スレッド524
・世論調査総合スレッド515
・世論調査総合スレッド530
16:45:08 up 28 days, 17:48, 2 users, load average: 116.18, 121.61, 121.28
in 0.14529299736023 sec
@0.14529299736023@0b7 on 021106
|