◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
立憲民主党内の総合政局スレッド32 YouTube動画>3本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1509269542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
橋下がキチガイすぎてヤバいな。どんだけ丸山を維新から追い出したいんだよw
丸山が金で公認を得ているってこれが本当なら松井の責任ってことだろw
維新は消滅すべきというのだけは同意だがw
丸山は江田と近い関係なんだから、もう維新を離党して江田のいる無所属の会に参加すればいい
そんで時期を見計らって立憲民主党に参加しろ。青柳陽一郎とかのガチウヨもいるし元維新でもやっていけるよ
橋下徹 (@hashimoto_lo)
丸山の政党交付金や政治資金の流れを追うべき。
金で公認を得ている。こんな日本維新の会は消滅すべき。
丸山ほだか (@maruyamahodaka)
丸山への中傷は理不尽でも耐えて来たが、
応援下さった支持者の皆さんに対する中傷は流石に受け入れがたく。
また、お金で公認を得た覚えもないし、万一その指摘であれば、いつどなたからなのか。
それは幹部の誰かが売り、内部で知っているのに今まで確認糾弾せずということでもある。あまりに酷い内容。
橋下徹氏、丸山議員は「金で公認を得ている」と主張 丸山議員は真っ向否定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000063-sph-soci 橋下徹前大阪市長(48)が28日までに自身のツイッターを更新し、
日本維新の会の丸山穂高衆院議員(33)について「丸山の政党交付金や政治資金の流れを追うべき。
金で公認を得ている。こんな日本維新の会は消滅すべき」と主張した。
これに対し、丸山氏もツイッターで反論。「丸山への中傷は理不尽でも耐えて来たが、
応援下さった支持者の皆さんに対する中傷は流石に受け入れがたく。
また、お金で公認を得た覚えもないし」と橋下氏の主張を真っ向から否定した。
橋下氏は衆院選後に丸山氏がツイッターで「民進含め他党にブーメランあかんと厳しく言うといて、自分とこだけ緩いのはあかん、
丸山も次4期目とかどうでもええ話、大阪と日本がよーなるかどうかが全て。それ考えたらどう考えても維新は総括と代表選が必要。
若造に言われんでも代表は言うだけの人ちゃうし、ちゃんとやりまっせですね、失礼をば。」と日本維新の会の代表選を提案。
これに対し橋下氏は、「維新国会議員にも丸山という口のきき方も知らない若造が勘違いしてきた。国会議員は永田町病にすぐかかる。
丸山も自分の力で当選したと錯覚している。お前が勝てたのは松井さんが知事をやっているからだ。
ボケ!代表選を求めるにも言い方があるやろ。ボケ!
こいつには一度注意したのにあかんな」とツイートし、同党の法律顧問を辞任することを表明した。
ツイッターでのバトルに丸山氏はこれまでに報道陣に
「何か間違っていることを申し上げているとの認識はありません。謝罪することもありません」などとコメントしている。
希望はさっそく分裂しそうじゃねーかw安保法制白紙撤回派が代表になったら旧民進組の希望乗っ取りが完了するが、
細野とか長島はまた離党するのかな?w
逆に安保法制容認派が勝ったら大串たちは離党する大義名分ができるし、どっちに転んでも立憲民主側に都合が良いなw
希望の党・玉木雄一郎氏、9条改正と安保法制が代表選の争点との認識
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000528-san-pol 希望の党の玉木雄一郎・元民進党幹事長代理は28日の日本テレビ番組で、
憲法9条改正や安全保障法制への賛否が代表選の争点になるとの認識を示した。
「代表選挙を通じて、きっちりと集約するいいプロセスになる。決まったらみんなで従う」と述べた。
希望の党は9条を含めた改憲論議や安保法制の事実上の容認を掲げて衆院選を戦ったものの、
党内では大串博志・元民進党政調会長らが公然と異を唱えている。
民進党は安保法制は違憲だとして白紙撤回を求めていただけに、
代表選で同様の主張をする勢力が勝利を収めれば、衆院選公約との整合性が取れなくなる事態もありうる。
維新も内ゲバで滅茶苦茶やな。そもそも維新って希望ができた今存在意義ないだろ
大阪の地域政党のイメージしかないからもう国政維新は解散したほうがいい
維新の国会議員は希望でも立民でも各々好きな党に行け
敗北維新でも内紛=11月に党大会、松井氏退任論も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102800533&g=pol
日本維新の会(代表・松井一郎大阪府知事)は28日、大阪市で開いた常任役員会で、
11月にも臨時党大会を開催することを決定した。党大会では、敗北した衆院選を総括するとともに、
代表選を実施するかどうか多数決で決める。党内からは、公然と松井代表の退任を求める声も出ており、党大会は波乱も予想される。
同党は衆院選で、希望の党と、大阪と東京の選挙区ですみ分ける協力を行ったが、
本拠地の大阪で3議席と苦戦。公示前の14議席を割り込む11議席と振るわなかった。
松井氏は役員会後、記者団に「党大会で党員の意見を聞きたい。意見を尊重して今後の活動方針をつくっていく」と述べた。
代表の任期について党規約は、補欠選挙を除く国政選挙などの投開票日から90日後までとしている。
臨時党大会で代表選を行うかどうか、国会議員や地方議員ら約400人の多数決で決めることになる。
代表選をめぐっては、大阪13区に出馬し落選した青野剛暁元府議が24日の党会合で
「松井氏は大阪を変えてから日本を変える形に集中すべきだ」と述べ、松井氏の代表退任に言及。
丸山穂高衆院議員もツイッターで「衆院選総括と代表選なしに前に進めない」と書き込んだ。
これに反応したのが橋下徹前代表で、ツイッターで「松井さんが降りたら日本維新の会は終わり」と激怒。
党法律顧問を辞任する事態に発展した。党内には「松井氏以外に代表はいない」(幹部)と続投論が根強いが、
松井氏は28日、代表選になった場合の対応について「党員の声を聞いて判断する」と明言を避けた。
社民党の次世代のエースの佐藤あずさが社民党の丸山ほだかになってるw
あずさは社民党を離党して立憲民主に行きたいんだろうな
社民党はさっさと立憲民主に合流する決断をしないと佐藤あずさとか石川大我あたりの若手議員がどんどん離党しちまうぞ
佐藤あずさ「選挙のたびに党内の若手が疲弊、摩耗して行くのを見てやるせない思いになる。
私も社民党の看板を背負うのに心底疲れている。党の「先輩」がたとも、いずれはケンカをせねばならぬ」
佐藤あずさ (@azusa_sato11)
評論家の視界からも、社民が消え行くのを見て忸怩たる思い。
労働と福祉を掲げ続けて来ても、それが取り上げられなくなってしまった。
メディアにおいては党首や副党首の演説から護憲の部分だけが切り取られて報道され、
政策を発表してもこうして評論家の目にも止まらなくなった。深刻な事態である。
佐藤あずさ (@azusa_sato11)
選挙のたびに党内の若手が疲弊、摩耗して行くのを見てやるせない思いになる。
政治の世界に限らずだが、様々な「ツケ」を払うことになる世代は孤独であり、忍耐強さが必要になる。私も心底、疲れている。
党の「看板」を背負うということには、それらの孤独感や不条理に負けない精神力が問われる。
佐藤あずさ (@azusa_sato11)
それは社会党の時のことであって、私は10歳から14歳でした。
いま私が所属している政党は「社会党」ではなく「社民党」です。
かつての「大看板」までを背負って皆様からこうしたご批判を浴びる若手は、目の前が真っ暗になる思いでいます。
佐藤あずさ (@azusa_sato11)
社民党への不満、怒り、失望は、現状へのご批判だけでなく、社会党へのそれらとともに、有権者の皆様のなかにある。
私はそれらに向き合うことに少し疲弊してしまったのかも知れない。
初心を思い出すために、少し心を静かに整えようと思う。ひとりになる時間を作って、出直したい。
社民党 アメリカ支部?? (@SDPJmania)
返信先: @azusa_sato11さん
貴重な時間と心を
くだらない議論と罵声を吹きかける人達に
費やす必要は今の佐藤さんにはないはずです。
冷静に無視して反応しないという判断も
政治家には求められます。
5ch、ツイッター等で無記名の言葉の暴力に
言葉の応酬をしてはいけません。
↑
佐藤あずさ (@azusa_sato11)
私の時間のつかいかたは私自身で決定します。また、誰と話をするかも私が自己決定をします。
党員ですか?あなたのような人こそ、社民党のガンだと思いますよ。これ以上、若手を失望させないで下さい。
佐藤あずさ (@azusa_sato11)
党の「先輩」がたとも、いずれはケンカをせねばならぬ。
前原はつくづく最低の政治家だと思うが、
その前原に代表選で枝野が敗れたって一体なんだったんだろうな……。
先に行われた衆院選のアンケートをします
(なお、前回アンケートを行ったアンケートツクレールは閉鎖したので
クエスタントにて行います)
締め切りは回答数100をもって終了とします
以下のURLからご協力お願いします
https://questant.jp/q/GWGT6BLP (現在の回答数:94)
>>7 枝野だと右派が反発して党が割れるという謎理論(実際は前原で崩壊した)
保守に対する幻想
枝野が子分を作るタイプじゃなかった事
>>7 何度も言われてるが、代表戦で枝野が勝ってたら野党共闘反対の右派議員が大量離党して収拾がつかなくなっていた可能性があった
だから中間派の議員たちは党を割らせないために前原に投票した
だけどその結果があれだからな・・・
しかし希望の党が親自民の与党補完勢力化してくれるのはありがたい
これで野党の立ち位置がはっきりした
反自民の政権批判票ってのは一定数あるんだから、これが立憲に一斉に流れ込んでくる
希望は次世代、みんな、維新と同じ末路を辿るだろう
俺の予想通り社民党の石川大我区議が社民党批判を始めたな
石川大我は立憲民主党を応援しようとかいうまとめ記事まで貼ってるし立憲民主に行きたいのが丸分かり
さらに日野市の共産党市議が共産党のある決定に異議を唱えたら、複数の証人がいるにも関わらず、
「‘’そのような現象はなかった‘’というのが地区の見解だ」と言われ、
その認識を改めるよう指導が入るという独裁政党っぷりに反発して離党するという事態に
立憲民主党以外の野党が崩壊し始めてるな
共産党市議「共産党の決定に異議を唱えたら箝口令がしかれた。
その内容は、全容を公開すると、共産党全体のイメージまで低下しかねない内容。
『無謬の党』=『共産党は誤りを犯さないから、謝る必要がない』という傲慢さを、
共産党が捨てない限り、党の組織拡大はあり得ない」
石川大我 豊島区議会議員 (@ishikawataiga)
社民党のLGBT政策について、多くのテーマについて「行政の裁量」と回答。
共産、公明、立憲民主の「法律で義務化」より後退。なぜだ!?
石川大我 豊島区議会議員@ishikawataiga 10月21日
投票日前日!期待の立憲民主党を応援しよう!
奥野 倫子
皆さま お久しぶりです。
私は、8月15日をもって、日本共産党を離党致しました。
・・・とは言え、地区委員長の「党が認めるまでは離党ではない」という言葉に従い、
9月議会も共産党のままで臨みましたし、国会解散ともなれば、党市議として、自分の宣伝カーも出しました。
ところが、「告示後は、アナウンサーでも弁士でもやるつもりがある。」と申し出てあったにも関わらず、
「まだ離党ではない。」と言っていたはずの市党の幹部は、この申し出を断りました。
そして、それから2ヶ月半たった10月26日に、南多摩地区委員から除籍を言い渡されました。
私は、地区委員会のある決定に対し、異議を申し立てたところ、
その理由となっているある内容について、(私を含め、複数の証人がいるにも関わらず、)
「‘’そのような現象はなかった‘’というのが地区の見解だ」として、私のその認識を改めるよう指導が入りました。
箝口令がしかれたその内容については、全容を公開すると、
共産党全体のイメージまで低下しかねないため、私の口から述べることはできません。
このような、地区が私の表現の自由を奪うような状況は六年間にも及び、
私はこの要求を承服しなかったため、針のむしろに座らされる苦痛を味わいました。
精神的、肉体的に変調をきたしたところへ、息子の大病が重り、それこそ、気が狂いそうでした。
(ただし、病院で息子の看病をしていた半年間は、この問題から逃れられる唯一つの安らぎの時間でもありました。)
前回の市議選は、地区のこの言い分について承服しない限り「候補者から降ろす」と言われ、
候補者活動を足止めされたため、議員の仕事を続けたかった私は、告示の二ヶ月前に、泣く泣く合意しました。
私に対応した常任委員は、私を説得するために、事実に基づかない説明を縷々したわけですから、彼らがその点について否定できない以上、
「せめて、その事だけでも、地区として反省する気はないのか?」と問いかけるも、「自己批判する気は全くない」とのことでした。
なので今回は、自分の正義感を貫くこととし、無所属での立候補を決意した次第です。
地区委員長は私に対して、除籍と同時に議員辞職を迫りましたが、
「共産党と同じ方向で質問しようとしている議員を、党の都合で引きづり降ろすのは、
有権者に対する背信行為ではないのか?」という私の問いかけに対し、反論できませんでした。
よって、最後に残された12月議会については、市民から選ばれた代表として、全力を尽くさせて頂くつもりです。
「無謬の党」=「共産党は誤りを犯さないから、謝る必要がない」という傲慢さを、南多摩地区委員会が捨てない限り、
党の組織拡大はあり得ないというのが、離党にあたっての実感です。
しかし、この党無くして、日本の夜明けは訪れません。私は、これからも、日本共産党と共に、「市民と野党との共闘」を目指して頑張る所存です。
やっと、自由にものが言えるようになりましたので、Facebookを再開することに致しました。
以前のような頻度では書けないと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/rinko.okno おい!枝野。選挙終わって勘違いしてないか?お前が勝ったんじゃなく、民衆の力で議席もらったんだぞ。今週末、何してたんだ?東京大作戦は選挙中だけか?いったいいつ、やるんだよ。今だろ!
山尾はもういれちゃったのか?正式に。
文春さくれつで
連日放映で
大スキャンダルになったら
党員資無期限停止しかない。
山尾は、不倫と政治は関係ないと抵抗するだろうが
立憲民主党をまもるためそれしかない。
文春で山尾袋叩きになって立憲が即党員資格停止にした場合
メディアではアンケートで
党員資格停止は不要というデータがでるなら
早い段階で解除してもいいが
そうはならないだろう。
全国民に嘘をつき選挙民に嘘をついて国会議員になったんだから
あくまでも不倫は一切していないというのが大前提で
同年代の女性から全く信用されず、高齢層は信じて
山尾を当選させた。
個人的に、不倫してようがどうでもいいと思うが
山尾はマスメディア対応が酷すぎた。メディアから総スカンくらって
文春で不倫の確定報道でたら山尾を辞職させようと
叩きまくるだろう。
立憲民主は守ろうとせず即刻、党員資格停止にして
放置するしかない。
枝野は山尾さんを信じていたが
そうでないようだといって謝罪するしかないだろう。
まずは安倍が野党の質問時間削減指示という暴挙を野党共闘で全力阻止すべき
希望だって賛成だろ
自民は野党時代に1:9の割合で質問時間もらってたくせに信じられない言論弾圧
事務作業が大量にあるし、臨時国会も始まるしで街頭演説してる余裕がないんだろう
まあこんなことは素人でも分かるわな
>>18 希望の党は野党共闘には与しない
何でも反対の野党から卒業するのだ
自民をヨイショして立憲を貶める長島みたいな議員を見れば明らか
社民から佐藤あずさを引き抜こうぜ
人気あるし考えもしっかりしってるしエースになれると思う
>>22 やっぱりこういっては何だけど、インターに加盟してないのって、何気に効くね
社民党は社会主義インターに加盟していて、インターの会合や勉強会みたいなのに顔を出してる若い人もいる
だから政策や時流に強くなるし、のみならずインター系の人材が出来て、人が育つ
社民党に隠れた人材がいるのは結局そういった素地があるから、だからね
立民もやっぱり、社会主義インターへの加盟は、検討した方がいいのかも知れない
@Tanaka_Kei: 民主党政権時に与党の質問時間を大幅に減らしたのは、何も野党に配慮したからではなく、与党内の政策不一致が露わになるのを避けるためだった、って当時民主党で秘書をしていた私は知ってるけど、どこも報じないね。
こんなのあるぞ。別に民主党は党内不一致と小沢の決定と齟齬を来したくないから自分の党の質問時間を減らしてただけ。
>>19 https://twitter.com/rikken_minshu 立憲民主くんがリツイートしまくっているのを見ると分かるけど、今度の土日はひたすら
地元のイベントに顔を出すのに使っている様子
山尾を入れるメリットを感じない
不倫ネタは女性支持者の反感を買うだけだと思うがね?
>>18 少なくとも
安倍支持率を落とす効果はあるよ
露骨なモリカケ隠しだ
それと
辻元がヒステリーを起こすんじゃないかしら
辻元って
確か女だろw
コワイ コワイw
>>24 こいつの経歴怪しいなあ
豊田真由子の元秘書ってことでちょっとメディアに出てきてるが、他には自民党員で元秘書で南大隅町長選に出馬を検討したことがあるくらいしか分からない
民主党政権の深いところの事情まで分かるような立場とは思えないな
辛坊次郎は昨日のウェークアップでも今日の委員会でも維新と希望の統一会派に拘っていたがもし希望の代表に反小池が選ばれたら維新はどうするつもりか考えが及ばなかったのだろうか
あまりにも短絡的で他の文化人が絶対口にしないのに平然と主張するのはあまりにも低能すぎてなんでこんなやつがMCやっているのか不思議でならない
>>31 辛坊は維新の応援団長みたいな存在だが、その国政維新は内紛で消滅寸前というのが笑えるな
逆神としか言いようがない
維新は衆院選惨敗で参院には危機感があるだろうから
参院維新は組んでも選挙でプラスに働かない東京都知事の小池さんらと組むよりも
むしろ自民との連立や、自民に吸収される事を望んでる気がするんだけどな
昭和57年生まれ、ってことは2009年に26歳か27歳?
まあ被選挙権もある年齢だし……民主から自民に移った政策秘書は多いし……
>>35 希望に行ったリベラル派が離党して、無所属会派に入りって立民と連携までは確定事項だね
つうかあの踏み絵を踏めた人と、踏めるはずのないリベラル派が一つの党で纏まれるわけがない
ま 小池百合子も都知事としての
支持率は不支持率と逆転しているだろうね
記者の質問から
逃げるなど
江戸っ子がw
一番嫌うことだ
それに
安倍を延命させた
それと
国政選挙に
都民の税金がながれているだろう
車も私的な流用だ
愛は憎しみに変わるw
玉木が言うには安保法を「合憲の範囲内」で運用することを条件に容認するそうだ
法案は成立してしまったのだから、違憲の運用をしないよう政府を監視すると
これは上手いと思った
希望の左派はこれでは振り上げた拳を下ろさざるを得ない
希望の分裂はなくなったな
>>36 とにかく枝野が動くのは希望が分裂してからだわ
橋下は未だに保守2大政党にこだわってるから
下手に今動いて希望と維新が丸まま合流
そこに前原、玄葉、鷲尾、重徳辺りが加わったら
無所属と統一会派組んでも中々きついし
それに無所属の会の連中も岡田、安住はともかく野田豚みたいな
主張は希望みたいな連中もいるから100%信用して良いのかわらんしなあ
>>38 さすが田舎もんの玉木だw
合憲の範囲で運用しようが
安保法自体は違憲のままじゃねえか
違憲の法律に基づいて
権力を行使せよと言っている。
東大の恥さらしだw
>>31 そもそも、代表が反小池で安保法制廃止の候補になったらすぐ分党や解党になると思うぞ。
ここまできたら、分党や解党する方が元民進党組を排除できて支持回復出来るかもしれない。
こばやしよしのりに文春から確認の電話があったとのこと
こりゃ山尾第三弾くるで
2017.10.28(土)
https://yoshinori-kobayashi.com/14380/ 週刊文春から電話があったので報告
一つ言えることは
人のプライベートを勝手に盗撮して
世間に拡散するストーカー以下の文春に判断が支配されることはない
枝野代表の判断を信じるということだ
えだのん、脂っこい弁当なんか食べてるし、コレステロール過多。不摂生だよな。
顔のくすみ方がハンパないし。ストレスも多いのかな。子供みたいな感じで
野党の小池晃、えだのんと婆ァ人気は出てきてるな。
2年後には参院が弔い選挙になれば、良い方向へ向くのかなあ
安保法制もこの北朝鮮の危機にあって廃止するなんて公約してたら政権にはつけないよ。一回成立した法案を廃止するのはそれくらい難しい。
もし、立憲が政権について、廃止するなら自民党は様々なチャンネルを使って、アメリカに立憲のネガティブな情報を流して日米関係を最悪な状況にしてくれるよ。そして連日叩く材料にできる。
>>41 ガラクタを
集めて早し
希望の党
ガラクタが何をやっても
浮上することはないよ
>>38 安保法制が違憲だと認めてるのか
ただのバカだな
自民党の魔の三回生が与党7:野党3を要求している以上、立憲ら野党は麻生時代の与党4:野党6に戻すか、与党3:野党7を要求するべきかな。
皮肉な話だけど、朋ちゃんは自民党が野党の時の方が一番輝けるタイプだと思うw
かつてのホチュ論壇での威勢の良さが、大臣になってから見られなくなったのは安倍ちゃん支持なネットホチュも内心失望していたように。
希望の党は、絶望の党
日テレ世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201710/soku-index.html [ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 36.5 %
(2) 立憲民主党 13.8 %
(3) 希望の党 4.2 %
週刊文春から
山尾不倫の
決定打報道は
確実になった。
枝野と執行部は
メールと電話で今後の対応を協議したほうがいい。
入党きまったなら
枝野にも文春から
連絡あったはずで
覚悟はしてるはず。
入党はなかったものにする
電話を山尾にしておけば
傷は最低限ですむ。
「山尾志桜里さんは立憲民主党に入ると知ってましたか?」と言う。
わしが「ネットのニュースに流れてたからそうなんだろ」とぶっきらぼうに応える。 
「それについてどう思われますか?」と言うから、
「そもそも、わしがず――っと立憲民主党に入れと言ってたんだよ。わしの忠告を受け入れるはずだ」
「枝野さんは了承してるんですか?」
「してるだろう。枝野氏はわしの意向を知ってるはずだ」 
山尾を立憲に入れと小林が言ってるから枝野は了承してるはずだとかどういう理屈だよ
まあ、安易に党がくっつくのは良くないかもしれんが、あんまり厳しくするのも、逆に排除かと言われそうだから、やめといたほうがいいのでは?
枝野さん。
山尾さんに関しては、プライベートなことで聞きにくいが、本当にやましいことはないのか、確認してから入れるべき。
>>51 これよしのりが入れろと言ってるだけで山尾本人は無所属でもいいやと思ってるんじゃないの?
衆院選で全国的注目を集めた瀬戸市や日進市などの愛知7区。
週刊誌に既婚男性との交際疑惑を報道されて民進を離党し、無所属となった山尾志桜里さん(43)が
劣勢の予想を覆し、自民前職の鈴木淳司さん(59)との一騎打ちを八百三十四票差で制した。
背景には自分の親世代の高齢層をつなぎとめる地道な活動と政権批判票を取り込むしたたかな戦略があった。
「総理に立ち向かう議員として、引き続き役割を任せていただきたい」。山尾さんが街頭演説で好んで使った言葉だ。
チラシや看板には「立ち向かう。」の文字が躍る。
無所属で比例復活のない背水の陣。陣営は山尾さんに批判的な人にも
「これで政治生命を絶つのはもったいない」と思ってもらう作戦を取った。
小規模な集会を重ね、有権者とじっくり話せる時間も取り、疑惑には「やましいことはない」と言い続けた。
周りを女性スタッフで固めて笑顔をふりまく姿に、相手の鈴木陣営を手伝う七十代の男性ですら
「不倫なんかしてないと思う。たくさん回ってるし」と話すほど。
投開票日に実施した本紙の出口調査によると、
得票率で山尾さんは鈴木さんより六十代で17・8ポイント、七十代で22・8ポイント多く得た。
後援会関係者は「この世代は自分の娘のようにみてくれているのでは」と話す。
「オール野党対自民」の構図に持ち込めたのも勝因。山尾さんが無所属出馬を決めたことで、
共産が候補擁立を見送った。別選挙区が地盤の民進前職が希望の党候補として出馬する話も浮上したが、
調整の末に公認リストから消えた。
非自民の労組票が多い選挙区で政権批判票の受け皿をつくった。
待機児童問題や「共謀罪」の審議で政権に切り込んだ実績を強調。
改憲問題も「総理の九条が成立すれば、この国の平和に対する姿勢が変わる」と共産票の取り込みを狙った。
「重要なのはストーリー」。選挙戦の終盤、陣営スタッフが言った。
出口調査で「加計(かけ)問題など首相の政治姿勢を重視する」と答えた人の八割は山尾さんに投票。
「バッシングに負けず無所属で立ち、総理と戦う議員」というストーリーに野党支持層が反応し、
支持政党のない層も六割以上を取り込んだ。
誤算は、山尾さんがセールスポイントとする「教育、子育ての充実策」を重視する世代の半数を逃したこと。
当選確実となった二十三日未明、山尾さんは「これほどお父さんお母さんの手を握った選挙は初めて」と語ったが、
出口調査の得票率では鈴木さんに二十代で22・8ポイント、三十代で16・6ポイントの差をつけられた。
どちらかに決められなかったとみられる白票も前回の二倍近い六千九百票。
前回は山尾さんが約五千票差で勝っており、選対幹部は「山尾に失望した分が白票だったと思う。
これから国会で自分の主張を出していけば離れた人も戻ってくるはず」と話す。(森若奈)
配信2017年10月29日
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20171029/CK2017102902000044.html まだ、山尾ストーカーが居るのか。
病気だと気が付けよ。
>>52 山尾「ありません」
枝野「そ、そう.....」
絶対こうなるの目に見えてるw
魔の三回生が要求している与党7:野党3が実現したら、もし立憲が政権とったときに与党7:野党3のまま引き継いでも「自民党は文句言うな!」ってことになってしまうんだよなあw
>>54 高齢者は山尾が不倫していないと信じて投票。
しかし20代、30代からそっぽをむかれた。
これでやっぱりばっちり不倫してましたとなれば、
票差は少ししかなかったから
反発は猛烈なものになりそうだ。
誤算は、山尾さんがセールスポイントとする「教育、子育ての充実策」を重視する世代の半数を逃したこと。
当選確実となった二十三日未明、山尾さんは「これほどお父さんお母さんの手を握った選挙は初めて」と語ったが、
出口調査の得票率では鈴木さんに二十代で22・8ポイント、三十代で16・6ポイントの差をつけられた。
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171025/dde/012/010/002000c 山尾氏勝たせた女性の「現実」
女性団体が反発するかと思いきや、そうでもなかった。これまでの衆院選では表立
って山尾さんを応援しなかった「女性首長を実現する会 愛知」は支援を表明した。
その声明文には「(山尾さんは)私たちの望む男女平等政策の実現に向け尽力して
いる貴重な代議士のひとりです」と記し、彼女の政治生命が奪われれば政治状況
が後退、悪化しかねないと表明した。事務局長の栗原茜さんは「私たちは、個人的
なスキャンダルと政治家の資質は別だと考えています。さらに週刊誌が出た後『女
性たちががっかりしている』という趣旨の報道がありましたが、『それは違う』と示した
かった」と説明する。交際疑惑は支援に無関係と判断したわけだ。
ブログに「保育園落ちた」と書いた女性は今、山尾さんに対してどんな感情を抱い
ているのだろう。交際疑惑は「疑われる行動をしたのはうかつだった」と批判するが
、「国が待機児童解消へ動き出すきっかけを作ってくれたと思っていますので、とて
も感謝しています」と実績は相変わらず認めている。
山尾も厄介な奴に目をつけられたな
本当に山尾のことを考えるなら風化した頃にしれっと入党すべきなのに騒がれた直後に入党とかどう考えても叩かれるわ
魔の三回生が要求してるってのも表向きの体裁だろ
与党と政府のプロレス答弁なんてテレビも新聞も取り上げないし
実際は安倍がモリカケ隠ししたいからごり押ししてるだけ
脱「男性社会」への意思表示?
山尾さんの当選を「男は邪魔!」「日本男子♂余(あま)れるところ」などの著書があるノン
フィクション作家の高橋秀実(ひでみね)さんはこう見ている。「有権者は、プライベートでは
なく冷静に仕事ぶりを評価したのではないでしょうか。法律に通じている彼女を立法者として
選ぶのは当然だと思いますね。それが国会議員の本業なんですから」。有能な候補だから
こそ、有権者の支持を集めたと分析する。
高橋さんは「優秀な女性はいっぱいいます」とも言うのだが、国会議員の男女比はアンバ
ランスだ。スイスに本部がある列国議会同盟の調べでは、衆議院の女性議員の割合は解散
前9・3%で193カ国中165位、選挙後は10・1%になった。
この数字が示すように国会は「男社会」にほかならない。高橋さんは「軍隊や体育会系の
流れなのか男性が多い組織は、先例主義だし、やたら序列をつけたがる。その結果が日程
調整で物事が決まる今の国会じゃないですか。そのほうが男性は楽なんですよ」と話す。
そんな慣習を女性ならば変えていけるのではないかと指摘する。「有能な女性議員が増え
ていけば、なあなあでは済まないでしょう。『うるさい女』と陰口を言っている場合じゃなくなり、
きちんと議論しなければいけません。いっそのこと、国会で『自由討議』を増やして論戦を繰
り広げてほしい。安倍首相は『女性が輝く社会』などと言っていますが、見本としてまず国会
で実現すべきです。女性議員が増え、活躍すれば無能な人はいなくなるはず。その方が有
能な男性議員だって輝けるんじゃないでしょうか」
上智大法学部教授の三浦まりさんも女性の視点を政治に生かすべきだと主張する一方で
「壁」の存在を感じている。「女性議員が政策を作りたいと希望しても実行するには、ポストを
握っていたり選挙支援をしてくれたりする、権力がある男性議員の支持を取り付けないといけ
ません。圧倒的に男性が多い中では発想や行動が必要以上に男性的になってしまい、女性
の感覚と乖離(かいり)する恐れがあります」と説明する。そうした中でも山尾さんは女性の声
を積極的に取り上げようとしていたと評価する。「女性候補者が多く、選択肢がある状況ならば、
プライベートが気に入らないとの理由で投票しなくてもいいかもしれない。でも、女性議員が少
ない現状では、有権者はマイノリティーの意見をすくい上げられる女性が必要だと判断し、山尾
さんに1票を投じたのでしょう」
女性議員が少ない現実があるからこそ、スキャンダルがあったとしても山尾さんを「女性の代
弁者」として支持した層は大崩れしなかったのだろう。
山尾さんは投開票が行われた22日夜、事務所で「赤ちゃんを抱っこしたお母さん、子どもの
手を引いたお父さん、これほど女性や子どもたちの手を握った選挙は初めて。その真剣なまな
ざしに応えたい」と支持者の前で誓った。深夜も続けられた開票状況をテレビで見守っていた
三浦さんは「組織に頼れなくなった分、より女性の切実な声を実感したのではないかと思いま
す。山尾さんには女性の訴えを取り上げることを自分の使命としてほしい。また、各政党には、
女性の声をすくい上げれば、組織力に頼らなくてもこれだけの票になるんだと気づいてほしい」
と話した。
せっかく無所属の会から声がかかったのに行かなかったのは
もう立憲入りを決めてるから
ここは、もう受け入れるべきだよ
政策理念の同じ山尾入党くらいで離れる支持者なんて、
所詮ずっと支持してくれる支持者じゃないから気にするな、枝野
山尾批判をしてる奴はリベラルには遠い、”古くからある保守”だよ。
立民党のカテゴリーに入るとは思えない。
>>61 総理大臣が答弁するときはNHKは放送する。
そこで、総理相手に質疑をすると、選挙民へのアピールになるんだよ。
だから、「関連質問」とやらで何人も交代で総理に質疑をしてる。
与野党問わずにね。
何年後かに与党:7野党3のままで自民党が野党になった場合、以前の自民党が要望した与党1〜2:野党8〜9で追及した時のような活躍は見られないんじゃないかなw
決定的な写真でもでたら
法律の専門家である山尾も
個人問題だと
反論してもバッシングが凄すぎて
議員辞職までいくんじゃないかとおもう。
おそらく魔女狩りだという批判でもでるだろうが
今の自民圧勝状況では
山尾は魔女として
火あぶりにされるだろうと思う。
テレビは視聴率がとれるだろうから
山尾叩きに加担するだろう。
ポイントは、不倫したことでなく
不倫を隠して立候補したことが
選挙民をだましたことになるという論理をたてに
叩きまくるだろう。
不条理といえば不条理だが
山尾の傲慢な対応が反発を呼んだのも事実で
どうしようもない。
少なくとも同じ立場ならあんな対応すれば
まずいとわかるから絶対しない。
国会議員は他人のために仕事をするのであって
不倫は関係ないというなら
それを念頭においた毅然とした対応をするべきで
鼻で木をくくったような小馬鹿な対応すれば
しっぺがえしを食らう。
メディアは同情的対応しないと思う。
リベラルの意味を理解してないようだから、さっさと希望に行けって。
女性をどれだけ蔑んでるのか理解できてない。
ジェンダーへの差別なんだよ。
ジャアアスト ワン モオオオア シング
失礼w
あ、あともうひとつだけ
希望の代表は
前原だよ
選挙とは言え
談合選挙
どうぞw
刑事コロンボ COLUMBO
ダウンロード&関連動画>> >>67 お前は”女性差別が大好きな保守主義者”なんだよ。
自覚しろよ。
>>30 だれの秘書だったの?
というか、こういうバラしをやるのって秘書の資質として嫌われまくる気が。
岡田さん、立民中心の再編よろしく
[ 問14] 野党再編についてお伺いします。あなたは、次の4つのうちどれが一番望ましいと思いますか?
(1) 立憲民主党を中心に再編する 39.9 %
(2) 希望の党を中心に再編する 6.0 %
(3) 民進党を再び結集する 7.5 %
(4) 今のままでよい 31.8 %
(5) わからない、答えない 14.8 %
>>66 間違えた。
与党7:野党3
与党1:野党9や与党2、野党8という質問時間配分は民主党政権からの流れで、この恩恵を受けていたのは当時の野党だった自民党。
この恩恵を最も受けたのが当時の野党だった自民党ということはスルーすべきではないよなw
>>41 たぶん議員数減りすぎるので支持率回復は無理。
山尾を入れたがる奴の気が知れない
週刊ネタでしっちゃかめっちゃかにされるのは目に見えてるのに、
ま、立民を混乱させて支持者離れを起こさせたいんだろうな
枝野さんの脱・緊縮財政宣言
《私は緊縮財政論者だと批判されています。しかし、ここで明言します。現状の私は緊縮財政論者ではないし、いまの日本の状況で緊縮はありえません。
いまの安倍政権が取り組んでいる金融緩和を、政権交代で打ち切ることは不可能です。私が首相になっても継続します。金融政策は時々の状況で判断するもの。「べき論」だけでは進められない。》
脱緊縮派宣言である。無駄は削りつつ、しっかり財政出動をする。ただ、自民党とは、お金の使い道が違うのだと強調する。
https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/yukio-edano?utm_term=.pbnyKXwRO#.qu6AEoP9D >>77 人の私生活を盗撮して世間に拡散する
ストーカー以下の文春ごときに、政策理念を同じくする仲間の入党を邪魔されたくない
ただそれだけだ
>>44 その場合各自治体で独立が模索される日本が見れるかもね。
文春は立憲入党前に記事にする気なら優しいな
記事にされる前に駆け込みで入ったら絶対許されなくなるし大人しく岡田達のところにいけよ
>>31 野党にだけよく吠える読売犬の一種として重宝されているのでは?
>>79 国会議員は一般私人より保護されるプライバシーは狭い
不倫を暴かれるのはプライバシー侵害にはならないのだ
立場の違いを考慮せずに人権を語る奴の人権感覚は偽物
日本テレビ世論調査(10/27〜29)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201710/soku-index.html [ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 36.5 %
(2) 立憲民主党 13.8 %
(3) 希望の党 4.2 %
(4) 公明党 4.7 %
(5) 日本共産党 4.5 %
(6) 日本維新の会 3.1 %
(7) 社会民主党 0.6 %
(8) 自由党 0.1 %
(9) 民進党 0.7 %
(10) その他 0.3 %
(11) 支持している政党はない 30.0 %
(12) わからない、答えない 1.5 %
>>7 民進党の国会議員が、ボンコツばかりだったのだろう。
確か前スレでも書いたが、個人的に当時の民進党に対しては…
党代表選に 「人間のクズ・前原が立候補」で失望 → 「投票で前原が新代表に選出」で絶望
自分の考えは、間違えていなかったと思っている。
>>86 枝野「再稼働を容認するという人は、入党したいと言ってこないんじゃないですか?」
投票日翌日の報道ステーションより
内閣不支持2か月ぶり支持上回る〜NNN 2017年10月29日 19:36
http://www.news24.jp/articles/2017/10/29/04376553.html 安倍内閣の支持率41.7%
不支持44.2%
2か月ぶりに不支持が支持を上回った。
野党第一党だった民進党が立憲民主党と希望の党などに分裂したことを受けて、野党がどのように再編されるのが望ましいかをたずねたところ、
「立憲民主党を中心に再編する」39.9%
「今のままでよい」31.8%
「希望の党中心の再編」6%
「民進党を再び結集する」7.5%
先の衆議院選挙で野党第一党に躍進した立憲民主党に期待することについては、
「安倍内閣の政策や行動をチェックすること」51.1%
「政権を担当する政党になること」11.4%
>>39 橋下はあれこれ維新の代表だったときに画策するも失敗しましたからね。
あいつは嫌だとか言っている連中は自分のことしか考えないので失敗をするのですけど、
それは保守云々以前の高崎山のサルのボス争いと同レベルでの争いなわけで。
橋下は石原と組むも、石原自身が自民回帰志向を持っている以上は、揉める、
そしてそんな石原をけん制し、かつ野党第1党になろうと江田と組もうとするも、
石原の影響力を弱めようとする試みと察した石原は反発し、分裂をする。
そして江田と組むも、江田自身が橋下色に染まるまいとあれこれ政党名のこととかに
注文をつけたり、また都構想破綻後は党を抜けるという行為に及ぶと。
この経緯を考えれば、橋下が何かをしようとしても、結局橋下以上の曲者によって、
いいようにやられていると考えるのが自然かなと思っています。仮に今回橋下が、
小池、前原と組んだとしても、おそらく橋下が振り回されるだけのオチだったでしょう。
<NNN電話世論調査>
【調査日】10月27日〜29日
【全国有権者】1674人
【回答率】42.8%
17 名前:無党派さん[] 投稿日:2017/10/29(日) 20:12:57.92 ID:AwYn/ZT6
[ 問14] 野党再編についてお伺いします。あなたは、次の4つのうちどれが一番望ましいと思いますか?
(1) 立憲民主党を中心に再編する 39.9 %
(2) 希望の党を中心に再編する 6.0 %
(3) 民進党を再び結集する 7.5 %
(4) 今のままでよい 31.8 %
(5) わからない、答えない 14.8 %
以前も書いたが高齢の男の親戚と選挙について話した時も、山尾を評価するしない以前に、不倫なんか関係ないと
言い切ったのは意外だったな ただ不倫はしていると確信はしていたが。
>>84 自民党の山崎副総裁は「AV男優になりたい」、姫井は「ぶってぶって」と報道されていたなあ。
プライベートを暴かれる政治家は大変だな、と思う。
ま、「不倫なんてしている議員は税金ドロボー!」と攻撃していた山尾には全く同情しないが。
与党:野党の割合の時間配分にはメリット、デメリットがある。
「与党2:野党8」は野党だった自民党が上手く利用したが、民主党が野党になってからも「与党2:野党8」なのに上手く利用できなかったのは残念だと思うw
それだけ自民党が一枚上手だった。
>>84 自分の差別感情を誤魔化すために、”自分が考える人権”を利用かよw
>週刊文春から
>山尾不倫の
>決定打報道は
>確実になった。
マジ?
>>84 知るかよそんなの
俺の心の中の法律では、
人間の私生活を盗撮して、
雑誌という形で世間にばらまく文春は、
ストーカー規制法で逮捕される犯罪者以下の
この世から消え失せるべき存在だ
>>93 別に珍しくない
菅がエイズ事件を解決して、人気絶頂だったときの不倫騒動でも、中年の既婚者女性は怒ったが、
若い女性は「いい男に愛人くらいいても当たり前」って反応だった。
もっとも、「記者会見での醜態や逆切れには幻滅」で、結局女性の人気は暴落したけど。
>>74 その恩恵を受けた3年分以上の5年分を民進党組は恩恵を受けたし、これ以上は自民党に返した方が良い。
枝野よ。野党再編に目もくれるな。有権者は立憲民主党を育てたのは俺たちだと思っる。真の国民主権の政党を作る気概で永田町を見ずに突っ走ってくれ。
盛り上がってるのはネトウヨだけでネタとして賞味期限切れでしょ
選挙も終わったことだしでんと構えてれば自然に無くなる
山尾の件に関しては枝野も賢いようで、あくまでも報道では
“立憲入りへ”となっている。「へ」 がポイント。観測気球状態。
今後の週刊誌などの報道で 「駄目だ」 と判断したら、
すぐに山尾の立憲入りを見送れる体制となっている。
>>101 管直人が不倫したことより
不倫否定で
相手の女性を切り捨てたことが
非人間的だった。
あとの報道でしったが
相手の女性へのいたわりも
なく連絡をたったままになったらしい。
新進のアナリストかなんかだったと思うけど
その女性は仕事を一切うしなったらしい。
要するに遊びで捨てられたということだけど
人間としてとるべき
行動じゃない。
自分は到底できない。
>>89 はっきりしないな。
確か経産相のときに再稼働を容認してなかったか?
立民の期待値はまだまだ高いし安倍の支持率は低い
2019年参院選で与党過半数割れに追い込めないかな
>>97 おまいは今まで一度も憲法をまじめに勉強したことないな?
オレが言ってること理解できないってそういうことだぞ
>>105 山尾はやってない、って言いきってるのがな・・・
離婚したら蒸し返されるよ。
あと、今後不倫議員が出たときにも蒸し返される。
不倫議員が出るたびに、「今までの不倫議員と言えば細野=モナ」が必ず放送されるので細野も弱っていたそうだ。
枝野はセブンイレブンのチルド弁当好きなんだな
俺もセブン好きでしょっちゅう食ってる
政治思想だけじゃなくて色の好みまで一緒とは
今回の衆院選は台風で支持者はフラストレーション持ったから
次の参院選でこそ大爆発するよ。
それを信じなさいよ。
俺は橋下を高く評価している、いつでも風を吹かす力があると思っているよ
石原に関しては、あれは石原から抱き着かれて、逃げようとしても石原が絶対に手を離さなかったので
仕方なく受け入れたと思っている。
あと上手くいかなかったのは小池と同じでやはり国会議員でない人間が党首というのは無理があったということ。
今の小池と同じで、国会に出れば、無責任と批判される可能性があったわけで出るに出られず首長が党首という
無理な状態が続いて破たんしてしまった。
住民投票で負けたら辞任するとやったのは、それによって勝つ可能性を高めると同時に、仮に負けたら辞任して
総選挙に出る体制を整えることができることまで考えたんだと思う。
ただ、そうは言っても政治は今回の立憲の躍進のように必ずしも計算通りに行くわけではないからな、あまり小細工
を弄すと返って橋下のチャンスはなくなる。本気でやるなら、意外と、風も何もないと思うような今から手を挙げるほうが
結果的には成功するのかもしれない
ゲス不倫の川谷の場合、最後の最後までベッキーと一緒になりたいと
思っていたらしい。連絡とれないのは事務所のせいだと。
中居の番組をみて初めて終わったことをしったそうだ。
ベッキーも当初、泣きじゃくって川谷と結婚すると抵抗していたが
賠償金の大きさに驚愕して諦めた。
この2人の場合の不倫騒動の場合、恋愛関係は真剣であったのに
山尾のケースには全く同情の念がわかない。
単にあれだけ重要な時期に馬鹿な行動をしていただけだ。
文春報道でつぶれても
同情できない。
それでも本当にやる気と力あるなら自分ではいあがってくるだろうと
突き放して放置するしかないだろう。
>>114 組織も何もないからなあ
参議院の現職が福山ただ一人
民進の組織をいただきたいが、
枝野代表の再編はしない発言により、非常に困難
もう参議院民進に希望と立憲に分党してもらって
組織をいただくよりほか勝ち目はないと思うが
>>118 組織ったってなあ
野党の地方議員なんてやるだけ披露困憊だし
明日繰り上げ発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒解散総選挙総括特集:瀕死の小池百合子は「2020東京五輪から排除だ!」−安倍晋三がとどめを刺す!
⇒連載コラム:辛坊治郎のニュース食い倒れ!/希望の党は早晩崩壊、小政党乱立の野党が二大勢力に
明日発売の[週刊ポスト]
⇒本誌総力特集:これからの1年、日本経済に何が起きるのか
▼日経平均株価は4万円へ!
▼考えたくないけれど覚悟しておきたい「暴落シナリオ」
▼安倍晋三へ告ぐ!この大相場を台無しにする「消費税10%引き上げ」の凍結を決断せよ!
⇒政局地獄耳スクープ:「小泉進次郎総理大臣」が2020年「安倍自民党」をぶっ壊す
⇒ワイド特集:下剋上にもほどがある(抜粋)
▼朝日新聞<新元号>スクープの「絶対に負けられない戦い」
▼「希望の党」落選者座談会「あのとき排除されていれば」
明日発売の[週刊現代]
⇒本誌総力特集:強い日本経済が帰ってきた!
▼今度の好景気は本物、株も土地も給料も上がる
▼年金で始める「安心株」投資−すべて10万円
⇒憂国対談:亀井静香×田原総一朗「「安倍君はこれから大変だよ。俺たちには分かる」−長老2人が乱交政局を読む
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼「俺より選挙上手だね」嫁のアッキ一をヨイショする安倍晋三の深謀遠慮
▼どこで買うの?小泉進次郎、緑のスカジャン「狂騒曲」
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/「政治屋」と「開票特番」の愚かしい「相似形」 (筆者:TBS報道特集・金平茂紀)
明日発売の[AERA]
⇒巻頭コラム:eyes
▼内田 樹「希望・維新の凋落が示す、今後の対立軸は「語り口」」
▼浜 矩子「「どうせこうなる」選挙、この結果をどう読むか」
⇒連載:時代を読む/SNSで初めて顔が見えた「リベラル有権者」(筆者:中原一歩)
■自民も恐れる立憲民主「中の人」は政治経験ない28歳女性
⇒田中秀征が語る「保守本流よもう一度」
⇒希望の党に行き場なし−いまだ共同代表も決まらない
⇒怒りの徹底追及:厚生年金「100年安心」改革でも負担増で格差拡大−保険料が心配
⇒連載コラム:佐藤 優の7DAYS/自民党が大勝しても日本の政治が混乱し、安定しない理由
⇒連載コラム:ぐっちーさんのここだけの話/自民党は国民から信任されたわけではない!
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19474 やはり共産党はシロアリは本当だった
党が爆発四散したぜ関わったせいで
前原はこの点は当たっていた
調停離婚が成立したら話題再燃だとか言ってるマヌケなネトウヨが多いけど逆なんだよなあ
婚姻関係が事実上破綻していたことが確定するわけでむしろ不貞の誹りは的ハズレになる
だから週刊誌なんぞ無視が一番なんだよ
男性議員なら不倫の一つや二つでここまで叩かれることは無かっただろう。
日本の政界は女性差別が酷いな。
>>108 民主党が野党に転落して、安倍政権となったが
安倍政権下での 原発 への対応を見て、
「考えが変わった」 という言い訳は可能だろう。
>>123 本当だよ
菅さんなんて、あの騒動以降何度も代表になって
総理にまで上り詰めてる
女性に対して厳しすぎるわ
とりあえず候補者をそろえるだけの「カネ」が見つかるかどうか。
民進100億円を分配はされるのかね。
原発に関しては自民党を含めて廃止、ただし、いつかね というのが現状だろ
>>122 自分はよくても相手の男の奥さんは許すだろうか?
許すわけないよな?
>>123 自民党の宮崎は議員辞職に追い込まれたし、山崎拓も民主に攻撃されて落選。
公明議員も議員辞職したし。
山尾には結構甘いよ。
山尾はその状況で人の不倫叩いてたからな
しかも党内がそのことを知っていた
いつブーメラン来るか冷や冷やしてたろう
>>123 男性でもかなり叩かれてる。
女性の場合、母親という側面があるので
母親としても叩かれてるからだろう。
女性だから叩かれてるという印象はない。
逆に男性が浮気しても叩かれるとか昔なら考えられなかった。
男性が浮気するのは当然という風潮は
ゲスの極み以前なら確実にあって
流れが完全に変わった。
男女ともに不倫に異常に厳しくなった。
以前は不倫で降板する芸能人とかいなかったと思う。
>>129 原発ゼロ自体は自民も含めて国民的コンセンサスになってる
問題は、再稼働を認めるか認めないかね
ここで真っ二つに分かれる
民進党は、ここが分かれたために、新潟知事選で
米山知事の推薦が出せず、自主投票になって
バラバラ民進党と叩かれたもんだ
もう、再稼働容認の議員には正直、立憲に来てほしくない
>>111 細野は笑ってごまかされるが山尾は冗談じゃなくなる。
はて?
そうなると枝野も知っていた可能性高いな
知らなかったら逆に問題だ
情報から隔絶してたことになる
日本は女性、年齢、民族、、などの差別がまだまだある。人の内面からそういう物が
ゼロにはなるとは思えないけど、表明することは認められないと法律で制限しなければ
ならないだろうなあ。ヘイトだけじゃなくてさ。
副議長は赤松か
まあ妥当な人選かな
中山爺とかじゃなくて本当に良かった
小林よしのりが明かしている週刊文春からの電話内容を読む限り
来週号の記事はなるも、大した爆弾は持っていない様子だ。
山尾本人が自白したり謝罪することで「クロ」認定する警察的なやり方。
むしろ小林が立憲にねじ込んだという悪意の記事になるのではないか。
まっとうな大人は山尾スキャンダルに飽き飽きしている。
だがオイ馬鹿止めろとも言えなかった
それを週刊誌に察知されたら問題だ
そういや今日の委員会で飯島が面白い事言っていたな
希望と維新が合併すればいいんだと
政策や理念も一緒なんだし何より野党第1党になれるというおまけもつくと
>>138 赤松に決まったのか?
海江田かキャミソールかと思った。
>>135 >逆に男性が浮気しても叩かれるとか昔なら考えられなかった。
男性が浮気するのは当然という風潮は ゲスの極み以前なら確実にあって流れが完全に変わった。
男の浮気がたたかれるようになったのは、宇野元総理。
「三本指」でゲイシャを買ったことが大騒ぎになり、参議院選挙で自民は大敗した。
その後女子大生と付き合っていた大臣が手切れ金を渡したとかで辞職もあった。
ちなみに宇野前総理をたたいて名を挙げたのが、「処女は病気」と教え子に迫った鳥越なw
>>140 文春は結局証拠もなしに
謝れ謝れか
ちょっと異常だよな
>>142 無理だね
維新も希望も内部がギャーギャーわめいてて
ガバナンスが効いてない
まとめられるわけがない
ヤジ将軍の西田昌司は野党の時に、あれだけ活躍したのに与党になってからイマイチ活躍できてないからパッとしないよなw
ヤジ将軍や朋ちゃんは与党よりも野党として輝くタイプ。
不倫で異常に叩かれる風潮になったのは
それだけ余裕がないからだろう。
離婚した女性の殆どが貧困層に落ちる。
母子家庭の殆どがさらに貧困率が高い。
おそらく格差拡大で
この貧困率は激増してるではないだろうか?
不倫に対する不寛容は
この女性の貧困率と関係してるだろう。
女性も一生の仕事をもちやめるべきでないというのが
事実だけど労働環境が酷い職場もあって
結婚してほっとしたという女性も多い。
女性が楽をしたがるのは事実だけど
子供を抱えて仕事を続けられる環境の
会社がどれだけあるだろうか?
知ってる限りでは無理だろうという会社のが
絶対多い。
不倫に対し厳しく当り散らす風潮は
こういう経済環境と密接に関係してる。
単に不条理と切り捨てることもできない。
おいおい
証拠無しで民進党追放されたんかい?
なんちゅう政党や
衆院選で自民党が勝ったはずなのに内閣不支持が2カ月ぶりに支持を上回るとか安倍政権は終わってるな
政党支持率も野党は立民一強状態ですごいな。野党再編も「立憲民主党を中心に再編する」が圧倒的に多くて、
「希望の党を中心に再編する」は「民進党を再び結集する」にすら負けてて糞ワロタw
まったく国民から期待されてない希望の党はもう解党しろよw
内閣不支持2か月ぶり支持上回る〜NNN
http://www.news24.jp/articles/2017/10/29/04376553.html NNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は41.7%、
不支持は44.2%となり、2か月ぶりに不支持が支持を上回った。
日本テレビ世論調査(10/27〜29)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201710/soku-index.html [ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 36.5 %
(2) 立憲民主党 13.8 %
(3) 希望の党 4.2 %
(4) 公明党 4.7 %
(5) 日本共産党 4.5 %
(6) 日本維新の会 3.1 %
(7) 社会民主党 0.6 %
(8) 自由党 0.1 %
(9) 民進党 0.7 %
(10) その他 0.3 %
(11) 支持している政党はない 30.0 %
(12) わからない、答えない 1.5 %
[ 問14] 野党再編についてお伺いします。あなたは、次の4つのうちどれが一番望ましいと思いますか?
(1) 立憲民主党を中心に再編する 39.9 %
(2) 希望の党を中心に再編する 6.0 %
(3) 民進党を再び結集する 7.5 %
(4) 今のままでよい 31.8 %
(5) わからない、答えない 14.8 %
>>134 経産相時代に関西電力の大飯原発で
再稼働を認めてる。
>>145 男女が何度もホテルの同じ部屋で一夜を過ごせば、裁判でも証拠として認められて、不倫認定されるよ。
>>150 希望の党は、日本人が忌み嫌う
内輪もめの達人たちの集まりになったからなwww
へえ?
内定した幹事長をいきなり証拠無しで追放したんかい
ゲスの極み政党だな
>>146 しかし野党第1党という重しはデカイわな 不満なんざそんなのすぐに消えてなくなる
証拠ないだろ?
じゃあ何で追放したんだよ!?
「」
>>142 そりゃ自民は希望が野党第1党のほうがなにかと都合いいわな。
しかし選挙圧勝して内閣支持率が下がるってすごいな
安倍の退場を世論が求めてる
飯島がそういうことを言うってことは
よっぽど立憲が野党第一党なのが都合が悪いんだろうな
基本、与党は野党第一党と話し合うケースが多いからな
まあ、現由15議席しかなかったのに野党第一党になれたのは
すごいことだったんだなと 枝野代表ありがとうと感謝しかない
ヤジ将軍や朋ちゃんみたいな自民党政治家は、批判が得意だけど、自分で創り出すのが苦手なタイプ。
自民党が与党では活躍出来ず、野党なので重宝されて目立つタイプ。
民主党も長妻みたいな政治家は野党だと輝くタイプだったが、与党だと輝くタイプじゃなかったんだよなあw
蓮舫もそうで、彼らは野党だと輝くタイプ、与党だと実務能力に疑問符だった。
判例上、
山尾と相手の関係が
不倫として認定されるというのは
わかっていなかったんだろうか?
不倫の案件を扱ったことなかったのかな?
ホテルの一室に何度も一緒にいただけで
不倫として裁判上は認定される。
山尾の場合、それでも男女関係はないといってるだけで
法律上の話ではない。
此処はIPが出るから書かないけど原発に関しては当事者がどう思っているか、面白い話を聞いたことがある
>>158 毎回の事大体安倍政権はもうすぐ6年目突入するんだぞ飽きられて当然
寧ろ支持率4割キープしてる方が凄い
>>161 党を心配してるなら党に直接抗議すれば?
立憲が野党第一党だと、いざという時に公明党が野党第一党が賛成してないって口実にして憲法改正ブレーキかけるの目に見えてるからな
週刊誌が報じた噂話を真実と信じるのは自由だけど、それを人に押し付けるなよ。
すべては自分都合の想像にしか過ぎないと分かってないのかね?
これがデマって奴と同じなんだよ。
山尾も野党として輝けるタイプだろうけど、与党としては疑問符w
自民党の魔の三回生は与党よりも野党のほうが輝けるんじゃないかとw
安倍は嫌だけど自民が良いって消極支持層が多いんだろうな
まあ立憲的には安倍のままのほうが何かと好都合だがねw
週刊誌が報じた噂話を真実と信じるのは自由だけど、それを人に押し付けるなよ。
お前それで一発退場になったのに何言ってんの?
>>120 週刊ポストの記事が面白そう。
▼「希望の党」落選者座談会「あのとき排除されていれば」
嘆かわしい! なぜ、排除された仲間たちに思いを寄せなかったのか?
与党は自民でいいけど、立憲や共産みたいな野党が3分の1程度は
あってほしい。こういう有権者結構いるだろ。55年体制みたいなの
望んでる層。
山尾が不倫したかどうかが
問題じゃない。
不倫したと報道されたり叩かれたりすることで
立憲民主党の支持率が
落ちることを
心配してるだけだ。
個人的に山尾を買ってないので
山尾には全く興味がない。野党の1人が増えることに意味があるというレベルだ。
山尾よりいい野党候補はいるだろう。
そんなに優秀とも思わない。
山尾を辞めさせたのは前原執行部であって、
立憲民主党とは何のかかわりもないことでござんす
>>151 それ福島での演説でわざわざ言及してるけど
あの当時は電力不足で比喩でなく国民の生命に直結するから、どうしようもなかったって。でも事故が発生しないか心配でならなかったようだ
ランサーズから金を貰って、ここで騒ぐ連中が多いんだろうなあ。
安全保障論に関しては与党と考え方があまりかけ離れない方がいいと思うがね
ウヨサヨの思想の差を持ち出すべきではない
>>109 現在の延長でみると非常にむずかしい。
立民単独で改選過半数とるくらいの勢いは必要。
言葉をかえれば内閣支持率が25パーセント近くで張り付くくらいの低下が必要。
>>177 山尾の件の是非はともかく
産経新聞とかは、何があってもひたすら誇張を交えて、ネット世論を抱き込みながら批判し続けてくるよ
強くならなきゃね
>>181 個別的自衛権の範囲内ってだけで、
安倍政権以前の自民党政権とも全く同じだしなあ
そこまでかけ離れてるとは思わんよ
>>177 お前は分かってない。それがデマを信じて行動する奴の良いわけだ。
だから、希望か自民党支持者と内実は同じ保守主義者だと気が付けよ。
>>169 あの連中は議員としての資質そのものが問題なのでは?
日テレの世論調査見て思ったが、
政党支持率
>民進党 0.7 %
民進党参院は現状維持とか言ってていいのか?
もう国民からほぼ存在しない政党と思われてるぞ
辺野古移転を再検証というのが与党と違うが、
まあ今のまま住民の反対を押し切ってやるわけにいかんし
このままじゃ普天間基地の固定化になるのは目に見えてるからな
いったん立ち止まるというのはあり
もちろん、誰かさんみたいに「最低でも県外」みたいな
危ういことは言ってないし
俺は山尾が優秀とは全く思ってないなら不倫抜きにしてもいらない
リベラルの新人なら中谷がいるし女議員なら辻元がいるからな
あれを優秀とか言ってよしのりが猛烈に押してくるんでね
>>173 ラノベや櫛渕たちも座談会してたけど。
それとは別の連中かね。
>>168 愛知七区は山尾の前の民主党議員も週刊紙報道されたがそれは正しかったよ。そっちは刑事事件だったから最後逮捕されたよ。
ちなみに民主党内で本人に聞き取りしたけど、シロです、と。
>>184 全く同感、たいして変わらないことを、全然違うみたいな報道の仕方が多いよね
>>185 左右の思想の差はいずれにせよ
徹底的にリアリストでなければ政治家は務まらない
お前みたいなのは純粋なキチガイ活動家は70年代の遺物だ
山尾が
不倫否定会見で
涙を一滴でも流していたら
流れが全くかわっていたろうと思う。
視聴者や選挙民は山尾が不倫したことを
責めているというより
山尾がどういう人間であるかを
見極めようとした。
本当は好きなんだろうな、しょうがないかな
という感情がわきあがるなら
山尾にたいし不倫で責めることもなかったろう。
それは蓮舫も同じで、
蓮舫は出自で国籍を選べる状態ではなかった。
自分自ら台湾人であることにこだわり
国籍を維持してきたのであって
その事実で嘘をつくしかなくなった。
だから信用されず同情もされなかった。
国籍離脱のあとの会見は
大体正直だった。
もしあのとき台湾と日本の二重国籍で
うまれた不条理と悲哀をかたることができていれば
逆に支持率をあげていたろう。
視聴者も鬼畜じゃない。共感を持つべき人
同情するべき人にはそういう感情をもつ。
結局、人間性なんだよ。
知ってる人は知ってると思うけど、中曽根大勲位の一族や孫は、モリカケ騒動でおなじみの前川喜平の甥っ子なんだよなあw
前川喜平が野党に持ち上げられ、前川喜平の甥っ子は当選後、与党の二階派入りした 。
中曽根はリクルート事件の責任を取るために自民党から離れるものの自民党に復党し、1994年の首班指名選挙では村山富市首班に反発し、小沢と共に海部俊樹を担いで失敗したことあるんだよねw
あの海部俊樹も実は自民党→離党→自民党へ復党w
参院民進とくっつかないのなら、候補者の発掘を早く始めろよ。
統一地方選の時に名前を売れるようにしないと。
まあ、賛否はあるだろうが、
山尾の活躍で待機児童問題は大きな話題になったし、
保育士の待遇改善には間違いなくつながった
魔の3回生議員なんて、何したか分からんけど、
野党の立場でここまで政治を動かした山尾は
政治家として優秀と言えるだろうよ
>>120 ■自民も恐れる立憲民主「中の人」は政治経験ない28歳女性
なにー!?
ツイッターでつぶやいてたのは女性だったとは……
しかし山尾いういつ爆弾が爆弾するかもしれないのを抱え込むリスクはでかいな
>>199 それはもう始めてるんじゃないの?流石に
普天間解決したけりゃ具体的なアイデア出さないとダメだ
沖縄は空きらめろ
>>201 女性だって?
へえ、全然気が付かなかった
本人が政治家志望ならスカウトしたいくらい有能だったな
リスク承知で何のリターンえようとしてるのか全く分からない
党崩壊の原因作ったのに
>>203 誰か維新か自民のバカが枝野に面とむかって言ってくれないものか?
>>200 じゃあ落選した長谷川も
透析に関する世論喚起出来たからいい政治家だな
馬鹿なのかお前は
しかし菅、赤松、(次はまだ出るだろうが)荒井がいなくなったらどうすんのかね
>>209 長谷川豊なんてニュースにもなってないだろ
一緒にするなっつーの
>>197 だから。。そんなに多くの人は山尾のことも知らないし、その話も聞いたことがある
程度だよ。ワイドショーを見るようなのはごく一部。
お前が気に入らないかもしれないが、それはストーカー行為みたいなものだぞ。
ネウヨと仲良くしてろ。
>>140,145
モリカケに関するあっち系のスレでよく見る話の流れやん
>>196 なぜゴミウヨが立憲スレにいるのかわからない
お前に合うのは希望
玉木柚木の主張と全く同じなのだから
豊田真由子も
禿に対する差別にたいし
世論喚起したよ。
日本史上、これだけ禿に対する差別にたいし
議論されたのはじめて。
それこそ神武天皇以来
はじめて禿差別を糾弾する
きっかけになったな。
>>211 おんなじようなもんだろ
口だけなんだから
政策を作ったわけでもないんだから
>リスク承知で何のリターンえようとしてるのか全く分からない
へえ。。立憲民主党支持者ってこんなのばっかりなのか。
がっかり感があるな。
しかも山尾の件をデマと言ってる
こりゃもうあかんわ
デマで離党したことになる
中谷は次は選挙区で勝ってほしい
希望が降ろせば無理じゃない
民進党を離党のこと?
立憲民主党の議員全員離党してますが何か?
>>220 それはお前がダメなんだよ。
噂が事実だと脳内変換しちゃってるわけだから。
そう、離党すべきではなかったのさ。
>>218 山尾の追求を受けて
実際に安倍政権は「保育士の待遇改善」を決めた
政治が動いたんだよ
長谷川が何を動かしたんだよ
噂が事実だと脳内変換しちゃってるわけだから。
いやそれやったの党だぜ
山尾の話は議論しても当然の話だが嵐の大好物だからな できれば、なるべく山尾の話はやめて欲しい、嵐でないのなら
排除の論理。
俺が気に食わない奴jは要らない。。。希望と一緒w
愛知7はまた補選かな?
確実に鈴木が勝つし、鈴木辞職に伴う繰り上げもあるし自民は一議席増だね
枝野まじで山尾入れるの?
山尾を駄目だと思ったのは
三浦瑠璃に論破されて
全く身動きできないのをみてしまったから。
柔軟性が全くない。
論争に負けても、どうにかしようとするのが
政治家としての資質だけど固まってしまった。
亀井静香は、いっていることの事実は正しくても
竹中平蔵が提示する統計データに対し
反論することができず論争に負けた。
しかし、亀井静香は政治家としては死ぬことなく
論争を続けた。
政治家として立派だと思ったよ。
予定とは書いてる
此処まで入れないとやはりそれはそれで騒ぎになる
そうだな、山尾の話は偽装立民支持者を喜ばすだけだからな。
止めておこう。
>>188 政党ブランドが
立憲民主党 >>>希望>民進
となっている現実を参院議員は認めざるを得なくなる。
もはや比例名簿を「民進」では闘えない。
欲しくない現職を拒めるためにも「希望」が健在であることを
枝野たちは願っているのではないか。
てかあの選挙区前職が捕まったのかよ
何か呪いか?じゃあ
今のマスコミの論調見てると立憲が最後の希望の星みたく祭り上げられてるのがどうもいきすかない
>>228 政治家という物事を実現できる立場にありながら
口だけ出して他人にやらせる
政治家である必要もないだろ
実現にこぎ着けたのが安倍であるなら
安倍の成果であって山尾の成果ではないわけよ
山尾の入党は昨日のニュースだと、本人は迷ってると言っていた。でも、党の方は
入党を承認と出てるから、何らかの交渉をやってるじゃんないの?
てか参院組を勝手に葬るな
あっちまだ50人超えてるだろうに
>>240 政治家でないものが国会の外で吠えたって政治が動くわけないだろ
国会の中で追及してあれだけ注目を浴びたからこそ、
安倍は動かざるを得なかったんじゃないか
少なくとも、保育士関係者はみなそう思ってるよ
安倍じゃなくて山尾に感謝してるよ
だから、小選挙区でそれなりの女性票も取って合格してるんじゃないか
その現実を受け止めろや
「落選者のケア」とかあるから、お金が必要なんだよ。
、保育士関係者はみなそう思ってるよ
?????
何処にそんなデータが?
皆思ってるとなると
保育士の団体からデータ得てる話になるな
>>242 本人が勝手に言っているんじゃないのか
立民党からの情報が出てこない
皆思ってるは言い過ぎた
大部分は思ってるはず俺の知ってる限りは
俺は政治家にはなれんな、軽率な発言が多いw
中曽根の孫=前川の甥は前川の件で自民党の公認を得られず無所属出馬と言われてたのに、ちゃっかり自民党入り。
彼はボンボンでも学校とかではナイスガイとか言われてたらしいねw
無所属だと質問時間もなくなるし、議員活動は制限される。
それが嫌だから政党に入党したがるんだよなw
政治家やりたいのなら最低でも無所属で責任とるしかないと思う。
戦犯扱いされる無所属の会や希望の党にいる政治家は、みんな無所属で生活すれば政党組織の有り難みを知ることができるだろうし、一度は無所属で冷や飯食ったほうがよいw
、保育士関係者はみなそう思ってるよ
捉えたもう許さん逃すかよ
たまに団体限定で世論調査やることあるよね
農協の奴とか有名だ
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★950 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1509174972/ 【アッキード/森友】安倍首相、諸問題「丁寧に答える」はずが野党質問時間削減検討を指示 ◆1★953
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1509260975/ そもそも山尾って前原派で、不倫をリークしたのは
旧民進の反前原派だろ?
その反前原派が集まっている立憲にわざわざ入りたいって、よくわからん。
立憲が刺した相手を入れたがるのは、もっとわからん。
>>237 民進党議員が一人も立候補しなかったのだから
支持しようがないだろう。
参議院で民進党として
活動していくなら
今後、存在価値を高めていくとは思う。
とはいえ大部分が立憲に合流するだろう。
希望は新代表次第で息を吹き返す可能性はある。
玉木は希望では最上の部類だろう。
あの軽さは年長者には受けないけど
20代30代にはうけてブームになる可能性はある。
女性受けする顔だ。
反前原の人員以前にかなり有名だったらしいからな
いずれ誰かから漏れた
そんなに前原関係あるか?というのが思うところ
若狭勝元衆院議員は29日のフジテレビの番組で、希望の党の小池百合子代表が衆院選の比例代表名簿の順位決定を主導していたと明かした。
比例近畿ブロックの単独2位で、元防衛官僚で小池氏に仕えた経験のある井上一徳氏が優遇された経緯について、若狭氏は、
「全く関与していないが、おそらく小池氏が防衛関係の知識があるということで2位にしたと思う。優遇であるとは思う」と語った。
希望の比例近畿では、比例単独の樽床伸二元総務相が1位で当選。京都5区の惜敗率32.4%の井上氏は単独2位で復活当選した。
一方、3位で重複立候補した20人で復活当選したのは惜敗率98.3%の山井和則氏だけ。97.2%の馬淵澄夫氏は落選した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00000044-mai-pol 前川喜平さんは
大物感すごいよな。
立憲の支持率が高いときに
選挙区でたってもらいたい。
あの人はあのまんま総理大臣に
なってもいいような風格ある人だわ。
妙なオーラがあった。
>>256 玉木は人気が出ない。あの軽さだと小池の言いなりと思われる。
小池にたてつくのが選ばれないと、希望は上昇気流に乗れない。
国会閉会中も何かやってほしいな
有権者の目に見える形で。
やることならあるぜ
民進党の整理
参院組をどうするか?
>>237 立民って旧民主や民進色をうまく消してそれこそリセットに成功したよな
メンバー菅政権のままなのにここまで政党支持率高いとかマジで大成功の部類だろう
希望や維新がゴタゴタしてるうちに党としての政策を固めて発表して欲しい
そうすれば若干不備があっても政党として先行しているというイメージを与えられる
>>256 立民にくるのは多くて半分と見てる。希望のウヨ路線じゃ合わないし、共産党まではちょっと。。って
のは少なくない。
そうなると、残りの半分は民進党に戻るのがベスト。
枝野の方針は二大政党制の政党を目指すわけじゃないから、それでOKかと。
政策を固めて地方組織を組んで地方議員を増強していく
名古屋市議会で減税日本の議員が抜けた分の補選があるから急げ
立憲民主党は、これから、「まっとうな政治」するために、もし半年後とか一年後に立憲議員の何か不祥事とかの問題があった場合、離党させて、
「無所属でゆっくり反省してから一年後に復党してください!」っていう風にした方が良いんじゃね?w
ほとぼりが冷めてから、いつの間にか復党してるという方法なら支持率はマイナスになりにくい。
自民党は、そうやって離党→復党で政権維持してるわけでw
>>10 なんだかんだで一番良い形になったと思う。
元の民進と民進なし希望で割れて戦ってれば小池のイメージダウンはなく希望はそこそこ取ってたろうし。
小池前原が下手打ったおかげで希望は国民の支持もない。
次の選挙では希望の看板で戦うのはいないだろう。
立民は最高の受け皿に。
立民の看板に行きたいのは沢山出てくるだろう。
でも第二自民的なのはこれない。
センターライト自民とセンターレフト立民の形が漸くできた。
>>261 天下り斡旋で免職させられて、出会喫茶通いを貧困調査と言い張っていたオッサンがか?
どうも左翼には安倍憎しの盲目が多くてね
>>270 立憲民主=社会党、希望=民社党と55年体制に戻っただけになりそうだがな。
>>255 「不倫をリークしたのは旧民進の反前原派」
って前提がまちがってるんじゃない?
民進党参院は分党してほしいわ
「やはり共産党とは組めない」とか言って騒いでる奴もいるし
こんな奴らを野放図に受け入れたら揉めるに決まってる
丸呑みはありえないと言う枝野は正しい
>>36 柚木とか玉木見てると、
思想信条以上に態度の軽さに立民支持者が1番嫌いそうな部類に見える
国会議員のことだけ見れば結果オーライの範囲になんとかぎりぎり入るかもしれんけど、
地方議員とか地元スタッフとか落選者とかのことを考えると後処理に頭痛すぎるぞ
>>251 出口調査で10代女子の山尾支持が多かったんで、ミニ集会で「思い込ませた」んかなとも。
元女子大の至学館とか短大で保育学部あるとことか。
自民が官僚とそれ考えてたとこ騒いだだけって評価もあるが、「思い込ませた」ってのは成功してるかも。
アンケートの結果を公開しました。
ご回答、ありがとうございました。
https://questant.jp/s/GCC7PGOM 参考1:支持政党と比例区投票先の相関
参考2:前回の参院選時の支持政党と比例区投票先の相関
なお、アンケートに関することは以下のスレでお願いします。
http://2chb.net/r/giin/1509111932/ >>270 俺もそれは思ってる
維新とか希望みたいな反政権票を分断する自民別動隊の勢力が削げてよかったよ
次の参院選までに自民に合流するなりして消えてほしい
柚木は厚生労働畑で地道にやってたころは輝いてたんだけどねえ
細野グループの構成メンバーになって以降どうにも
立憲民主党 (@CDP2017)さんが1:22 午後 on 日, 10月 29, 2017にツイートしました。
頑張りましょう! #フォロワー20万人作戦
(
https://twitter.com/CDP2017/status/924491565766029312?s=09)
立憲民主党 (@CDP2017)さんが0:53 午後 on 月, 10月 23, 2017にツイートしました。
衆院選:枝野氏「国民と歩み始める」 立憲党声明全文 - 毎日新聞
(
https://twitter.com/CDP2017/status/922310094355808256?s=09)
立憲民主党 (@CDP2017)さんが1:23 午後 on 日, 10月 29, 2017にツイートしました。
#立憲BACKERS できてる!!どうやって使えばよいのでしょうか...?(公式遅れてる😢)
(
https://twitter.com/CDP2017/status/924491896533041152?s=09)
枝野幸男 (@edanoyukio0531)さんが7:29 午後 on 土, 10月 28, 2017にツイートしました。
氷川神社で、直会の席で、また、その後に顔を出した大宮区民フェスティバルで、選挙の際にたいへんお世話になった多くの皆さんにお目にかかることができ、ご挨拶できました。多くの皆さんから激励いただき、さらに責任の重さを痛感した一日でした。
(
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/924221652187037696?s=09)
立憲民主党 (@CDP2017)さんが5:04 午後 on 土, 10月 28, 2017にツイートしました。
私たちは、国民の皆さんにお約束した草の根からの政治を実行に移し、支え合いの仕組みを創っていくために、強い決意と覚悟をもって国政に臨んで参ります。#党声明 #枝野語る
(
https://twitter.com/CDP2017/status/924185126518403072?s=09)
立憲民主党 (@CDP2017)さんが5:04 午後 on 土, 10月 28, 2017にツイートしました。
まさに立憲民主党にとっては、今日から、ここからが、国民の皆さんとともに歩みを始める新たなスタートです。今回、立憲民主党の戦いに参加いただいた方々だけでなく、全ての皆さんに、立憲民主党を通じてお一人おひとりの声を国会につなげていっていただきたいと思います。#党声明 #枝野語る
(
https://twitter.com/CDP2017/status/924184968166653953?s=09)
希望でぐちゃぐちゃしてる連中は受け入れずにこのままもっと淘汰された方がいいかと思うが
自民入りの甘言にでも乗ってくれりゃ浅尾みたいに始末できるかもしれん
>>44 酒飲みなのもあるんじゃないの
菅のことを官房長官を去年ぐらいまでそつなく良くやってた、
でも体力の限界なんじゃないか、
自分みたいに酒飲みじゃない分楽なのかもしれないが、
って言ってた
立民から社会党連想は旧すぎる。
民主党結党時に近い雰囲気かと。
山尾が文春を名誉毀損で訴えていないんだから不倫を否定できない
>>255 前原派じゃなくて抜擢しようとしただけだろ?
党首選では応援したかも知れんが。
もう今30前後の奴は社会党と言われてもピント来ない
想田和弘‏認証済みアカウント @KazuhiroSoda
野党の質問時間を減らすという動きは、おそらくは誰も警戒していなかった奇策であり伏兵であるだけに、下手をすると本当に事実上国会の息の根を止め、内閣の独裁が完成する。
私たちはもしかするとデモクラシーの死に立ち会うことになる。
>>286 民主党結党時は野党第一党は新進党という政党があって、民主党は「ゆ党」路線だったからな。
立憲は次回もまあそこそこ議席を伸ばして100議席弱になるかもしれんので、社会党ってこと。
希望に使える議員っているのか?
実力者はほぼ無所属組だしトラブルメーカーしかいないんじゃないのか
そろそろ比例の議席維持も苦しくなってきた社民党は吸収したい
福島みずほとかは左翼党でも結成させて出しといて
>>292 山井、大串、小川、古川はこっちに欲しい人材
あと落選中の馬淵
>>273 世論調査を見ると野党への期待は55年体制の初期と同じ。
戦前回帰を妨げる野党勢力を期待している。
前原や細野が考える政権交代を望んでいない。
まだ民主党政権の失敗が忘れられておらず、アベ政権の安定が評価されている。
小選挙区制ゆえに、いずれ自民党政権への幻滅が広がれば55年体制は終わる。
前原や細野らは単なる権力志向で小池と似た者同士。
>>292 男性の有力議員は軒並み希望に行ってる。
そもそも立憲の方が落ちこぼれ組だよ。
私たちは、国民の皆さんにお約束した草の根からの政治を実行に移し、強い決意と覚悟をもって国政に臨んで参ります。
立憲はまじで素人集団だからいい意味で枝野が絶対的存在でまとまる。
連合は統一を急かすだろうが数合わせの論理に乗れば支持は霧消する
当面は選挙区の調整だけで支持拡大に邁進してほしい
>>301 そうか?枝野以外にも
荒井長妻辻元福山亀井川内横光
菅赤松海江田阿部阿久津生方・・・と多士済々じゃないか
>>283 枝野さんはリベラルの旗手なんだから昔と同じ気持ちでいてはダメだよ。
戦争の推進に一役買ってきた国家神道の重要拠点である氷川神社なんかに顔を出したら。
地元の神社かも知れないが、立憲民主党の党首としてそういう戦前の残滓とは決別しないと。
>>301 まったくの新人ってほとんどいないんじゃないの
大半が民進の元か前議員だと思うが
立憲民主党って狂ってる 天皇陛下を生理的に嫌いと公言していた辻元清美が幹部とは
立憲民主党で北朝鮮スパイ工作議員の辻元清美の天皇陛下、皇族に対するヘイトスピーチは許せない
辻元清美北朝鮮工作員は「(天皇制は)生理的にイヤ。(天皇の)一族のそばで同じ空気を吸いたくない」
「天皇とその一族のは気持ち悪い」
これは究極の天皇陛下、皇族、日本人へのヘイトスピーチです
こんなことを平気でほざく立憲民主党の辻元清美は恥ずかしながら今回国対委員長に就任だなんて狂っている立憲民主党
許せないでしょ 北朝鮮工作員を執行部に入れている最低の立憲民主党
https://twitter.com/DL8rihsPr0EyAX1/status/847816059931418625
秘書給与詐欺で逮捕歴のある辻元清美が野党第一党の国対委員長は日本のためにならない
セクハラの青山と不倫の山尾を入れて下半身に節操のない立憲民主党 >>305 基本枝野が挙兵しなきゃぼっち無所属どまりだったろ赤松・近藤・長妻にしても。
菅や海江田程度は野垂れ死にだった。結局立憲メンバーは枝野あっての今の立場。
枝野は初期維新で言う橋下程度の影響力はあるだろ。
立憲民主党に不祥事やスキャンダルとかの問題が絶対に無いとは言い切れないw
絶対に無いとは言いきれないから何か問題があった時の対策は必要。
それに無党派層は、きまぐれだから支持率が変動する。
過去〜現在の自民党は復党含みの前提の離党だから、しぶしぶでも離党して復党してきた。
立憲民主党は今までの民進党(民主党)とは違った、復党含みの前提の離党という文化があってもいいんじゃないか?ってことねw
ケジメとか責任とる一番、簡単な方法は無所属生活→一年後の復党。
>>314 それは認める
ものすごい求心力を持ってると思う
10年は代表続けられそう
いや、さいたま市民にとって氷川神社+参道は心のふるさと
絶対に外せない
>>308 55人のうち、初当選が20人、当選3回以下で35人。
一人前とみなされる当選4回以上の議員は20人しかおらんな。
これまで、民主党は除名者数百人という陰険な政党だったが、
もう少し大らかになろう。
陰険な連中は去ったしね。
枝野の場合、小沢に干されて、その後、経産省と官房長官で311の経験がでかいのだろう。
よく育ったって感じw
枝野存在がどれだけでかいか、民進党解党から公示日までのことを覚えてりゃ
わかる。結局立ち上がったのは枝野と一応長妻だけだろ。参院では哲郎と一応江崎。
それにやれるのはその前から枝野くらいで、枝野立て!とここでも議員からも言われた
そうじゃないか。
山尾の入党はかまわないけど
「日本死ね」みたいなことはやめてほしい。
>>325 枝野が大化けするのは今回の成功体験。辻元や長妻や福山も同じかも知れない。
話題ネタになっている例の茶髪の髪染め強要の件。大阪で起きてることなんやな。
政治に大して興味ない層でも例の茶髪の髪染め強要を話題ネタにしている。
「安倍ちゃん頑張れ」も染髪をムリ強いしたのも大阪での出来事だったし、大阪の教育行政問題w
>>329 長妻も若くして厚労大臣までやったんだからその後も主要ポストを
やっていたら枝野みたいになれてたかもな。
>>333 厚生労働省に抜擢されたけど、省内の上から下まで95%だかの職員から反発食らって、組織のトップの器ではないことを露呈したからなあ。
ま、アジテーター止まりだな。
自身の不倫疑惑やガソリン疑惑はよくて他人のは駄目というか
他人に厳しく自分に甘いご都合主義の山尾を受け入れる事のメリット・デメリットをどのように考えているのか
小池ネタに飽きた次のワイドショーの標的にされやすいし入党したその日から党の顔が枝野から山尾に上書きされると思うんだけど、悪い意味でね
経験則から言えば、むしろ学生時代から、先生の言うことを聞く生徒ほど社会に出てから「身だしなみ」を理解できず、整髪料や礼服の着こなしも出来ない、見た目がだらしない人間になりがちw
学校ルールのバカらしさ。
逆に言えば、学生時代に髪染めや服装チャラチャラしたりそれを通じて大人社会における「見た目の大切さ」を理解出来ているがゆえ、大人になれば「身だしなみ」がしっかりできた人間になる。
●【アッキード/森友】安倍首相、諸問題「丁寧に答える」はずが野党質問時間削減検討を指示 ◆2★954
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1509285434/ 【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★950 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1509174972/ >>332 越谷って言うと、40代の団地住まいの中年男性が、創価学会員から集団ハラスメント被害に遭って
証拠を集めてその中の一人を相手取って、2015年に民事裁判を起こした地域だな
帰化中国人による集団ストーカー裁判
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/53096117.html 帰化人集スト裁判のご報告!
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51968851.html 集スト裁判完結と新たな凶行の予兆?
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51971888.html この地域、暴力団員による諍いやら、学会員による諍いやらが絶えないところで
かなり荒っぽいんだってね
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa) >>336 自身の反省もなく立憲民主党に入れてくれと迫ってくる図々しさってなんなの
【朗報】越谷市長選挙 立憲民主党が応援する高橋努が当選確実 [709039863]
http://2chb.net/r/poverty/1509285180/ まずは国会での質問時間を確保しよう。
辻元くん、頼んだよ!
まあ特別国会は会派入り。一年後、入党でいいんじゃないの。
>>334 枝野・福山のツートップはともかく辻本ってなんか男上げるようなことしたっけ?
近藤とか赤松と一緒で一応幹部って程度じゃね?
>>344 辻元さんは各選挙区を回って、近畿の引き締めを図ってたらしいね
大車輪の活躍だったみたいだけど
俺が学生の頃は、校則自由だったから茶髪とか金髪とかメッシュとかいっぱいいたよw
大阪府立高校の茶髪って、橋下以前の首長は基本的に黙認だったらしいな。
橋下以降からの大阪府立高校は生まれながらの茶髪の女子高生に黒髪を強要。
橋下は、自分がグラサンタレント弁護士として売り出してた頃、茶髪グラサンで調子こいてたのにw
明らかにHERO検察のキムタクみたいなのを意識していたw
週刊誌ではなく厚労省にいた友人の官僚から直接聞いたと俺の親戚が言っていたから長妻が
官僚に徹底的に嫌われたのは確かなんだろ それも良い勉強になったんじゃないかな
>>345 辻本今回は自分のとこはなれて回ってたのか〜。
>>347 長妻もそのへんのせいで功労大臣どまりか。
エセ左翼政党、えせリベラル政党やエセリベラル知識人に騙されている
人々はまだ多い
えせ左翼、えせリベラルは、二大政党制を作らせないための罠だ
多くの有権者が罠に足を取られたままでいると、永遠に二大政党制に
は移行できない
エセ左翼、えせリベラルらは、仕組まれた壮大な騙しの枠組みにすぎない
それを仕組んだ者は、一党支配の永続化をのぞみ、マスメディアの支配を
のぞみ、反民主主義(政府専制)の継続をのぞみ、真の国家主権の回復を
阻む者たちだ
本当に必要なのは二大政党政治の実現であって、それがなされれば、
個人の自由や、平和主義や立憲主義や民主主義は、後から不断の努力に
よってついてくるものだ
えせリベラル政党である立憲民主党は決して二大政党の一翼にはならない
それはそれを仕組んだ者たちが望まないからだ
維新王国大阪で5人立憲民主党議員を当選させたのは
辻元の力が大きい
大阪で茶髪だからほぼ退学まで追い込んだ高校が話題になってるのは、橋下が首長やってたときに大阪で通した職員基本条例と教育基本条例で教職員の人事評価が厳しくなり、校長が強要したら教職員は首になるので従うしかなかったという現実があったそうだw
>>336 自民党でも立民どちらの支持者でもないし、特別山尾さんが嫌いでもないが
あのあざとすぎる政治姿勢はいずれ有権者に見透かされると思う
辻元は関西の比例票の掘り起こしもしている
関西を奪還するために必要な人材だよ
松井や橋下と握る柔軟性もある
国会で目立つだけの山尾とは違って実務ができるのが大きい
10・22総選挙で公示前の34議席から5議席減らし、比例代表では、2000年以降の衆参両院選を通じてはじめて700万票を割った公明党。
公明候補が出馬した小選挙区の無効投票率が、全国平均と比べ突出して高いことが分かった。
総務省が発表した全国の無効投票率は2.68%。公明が候補を立てた9選挙区の平均は7.00%だった。
都道府県の選挙管理委員会がまとめた無効投票率をもとに日刊ゲンダイが集計した。
最も高いのは、大阪3区の10.22%。自公連立の象徴で、太田昭宏元代表が当選した東京12区も、9.71%が無効票だ。
「学会員はちゃんと投票に行ったかフォローされるので、必ず投票所に足を運びます。公明党への批判の意味で、無効票を投じる学会員も少なくありません」(現役の創価学会員)
公明候補の選挙区で無効票が多いのは、学会員の公明への無言の抵抗であることは間違いない。
平和、庶民の党はどこ吹く風。政権に居ることを何よりも最優先し、安保法制、共謀罪に賛成し、森友問題では、当事者であるのに石井国交相は他人事だ。
「公明党は学会員の声を真摯に受け止め、9条改憲などのテーマで、連立離脱も辞さない姿勢で対応ができるか、正念場です。逆に学会員への統制を強めれば、ますます無効票は増えるでしょう」(政界関係者)
敗北を自民のせいにしている場合ではない。
http://news.livedoor.com/article/detail/13816165/ 自称立民党支持者も幅があるのが良く分かったw
知性への憎悪がウヨ化の原因といわれてるんだけど、紙一重も少なくないなー
立憲民主党は宏池会より三木・松村派 番町政策研究会って感じだな。
政治家も大変だよ。組織を使いこなすマネージメント能力を求められるから、
政党組織や役職で経験を積むか、それ以前か。
実務はスタッフに任せて、うまく使う経営者能力を持つのか。。むむむ。
>>351 維新と希望が不可侵条約結んだから関西の連合に火がついて戦いやすくなっていたのも大きい。
ピンチはチャンスでもあるって事の見本。
辻元さんって立憲民主党が出来て、結党メンバーになった事で、外様ではなくなったね
実力もあるし、当選回数も多いし、総理は難しいかも知れないけど、将来かなりいいところまで行けそう
>>357 辻元さんは元々は退潮する社民の中で必死に戦ってきた人だから、経験値が全然違う
このクラスの人はそういるものではない
日本は減点主義だからリーダーが育ちにくいのよね。
あれこれ減点してたら、誰もいなくなっちゃう。
そもそもゼロから考えられないのねえ。
>>355 山尾を嫌う奴が書いてるだけよ。
そういう奴はメンドクサイから書かないだけさ。
辻元はピースボートの立ち上げをやった人だからなあ。企業でもああいう人材はなかなか居ない。
政治家はその後だよ。あのおばちゃん、なかなかしぶといw
反日とか親日とかメンドクサイ。周りからヨイショされないと、自律できない国民になり下がったか。
>>347 長妻は「脱官僚」を主張していたから、官僚に嫌われることはやむなしと思っていた。
しかし、実際は官僚だけではなくて、一般職員、ノンキャリア職員まで総スカンくらっていた。
省内アンケートで、95%だかの上から下までの職員から不支持を食らってさすがに蒼白になったらしい。
たとえば女子職員が帰ろうとする時間に膨大な残業を押し付けて自分はさっさと帰るとか、
ヒステリックにわめきちらすとか、人間的に問題があることが多かったようだ。
>>355 空気読まずに入れて入れてと騒げば周囲から反感も買うだろう
>>367 まあ、血なんだろうね
辻元さんのお父さん、経営に失敗して潰してるけど、元は会社の社長さんだから
商人の気質を継いでる
青山議員辞めさせるしかないね
山尾もしばらく子育てと仕事だけして男遊びは辞めたほうがいい
色々悪く言われるけど
周りの反発を無視して枝野を重用し続けた菅直人の功績は大きい
やっぱりあの人は何か持ってるわ
枝野総理
辻元官房長官を見たい
山尾は片山さつきポジションでいいだろう
>>377 いや、いやw
ただ単に現役を追認しただけだから自民党は若い候補連れてきてるし。
山尾は論客としては評価できるが、あの時期にあんなことやっているのが政治家としてだめ。
どう見ても大事な時期なんだから考えないと。
方向が少し違うが前原臭がする。
上には向かないだろうなあ。
>>333 長妻は左派のガン、突っ込むと負けな年金につっこんでるから。
山口敬之問題隠しなどのように、これからも出てくるであろう不倫や
セクハラや準レイプ隠しにに使われるよ
青山は辞めさせる
山尾は入党させない
それができたら本当に素晴らしかったのになぁ
>>368 ヨイショとか自立は関係ない。
「反日」では政権はとれない。
長妻は党務だな
選挙に強いのは確かなんだし
都民Fの切り崩しや首都圏への党勢強化とか仕事はいくらでもある
テレビでやってるし、有権者に丸見えなんですよ
最低でしょ、青山
未成年のうちから服装や髪などを楽しんできた人間ほど「身だしなみ」を大人に近づける努力をしている。
そういう経験をしておかないと後々、苦労するのに、今どきの学校はとにかく禁止ばかりなんだよねえw
皮肉にもAKB登場で黒髪回帰した。
管理教育的な昭和風の超地味でダサい黒髪女子高校生が増えたのは明らかにAKBなどの萌えの影響w
いまのAKBは茶髪多いよ
むしろ乃木坂や欅坂の影響だろう
>>376 単に菅は「イラ菅」「顔のいい小沢」ってなくらい人望が無くて、ついてきてくれたのは枝野くらいしかいなかったというだけで・・・
枝野はエイズ事件の功績も菅に譲ったし、忍耐でついてきてくれたしな。
織田信長にひたすらついていった徳川家康みたいなもんだ。
>>382 まあ、レイプ未遂の初鹿も当選しちゃったし。
長妻が国会前に墓穴掘っているけど、枝野は党員に喋らせるなよ
ぼろしか出ないのだから
>>332 そもそも埼玉は万年投票率最下位だから別に驚くもんじゃない
>>391 人望がなかったら
カネのない菅が総理大臣になれるわけがなかろう
菅は人望あるよ
埼玉神奈川千葉は首都圏だけあって簡単にオセロ現象起きそうだからな
今回も神奈川で想定外の早稲田当選とかあったし
千葉の生方も想像以上に健闘した
立憲党は「発信力」というのを重視してるけど
SNSではそれは一定の成功を収めてるけど
テレビでは正直微妙な感じ。
スポークスマンとして福山は優秀ではないぞ。
5段階評価で3程度。
>>391 吉祥寺を歩く度に思うのが
菅さんのポスターがいつも男前なこと。
>>394 そこそこ国民には人気があったから総理になれただけ。
「嫌われ者」の橋竜や「一匹オオカミ」の小泉みたいなもん。
>>385 あの日記、なんか創作臭いんだよな
というのも似た文体の小説書いてた奴、20年くらい前にいたんだよな
アマチュア作家だった奴で、匿名で書いてた奴だから、名前知らんけど
あいつ文体と妙に似てるんだよな
あの「吐いた」とかいうところとか
偶然なのかな?と思って冷めた目で見てるんだけど
総理になって菅ほど評価を堕とした人は居ないと思うよ。
総理になる前は民主党の三本柱は明らかに鳩山、菅、小沢だった。
スポークスマンか・・
小島慶子参院選に出てくれないかな
冤罪で小沢を警察に突き出した時点で菅の人気は
国民的にも党内的にも地に落ちたと思う。
いや、普通に玉木とか渡辺周程度でも福山よりスポークスマンとして優秀なんだけど。
福山さんは選挙区調整とか候補者調整とか本来の幹事長の職務に専念出来たらベスト。
>>396 二階はスポークスマンとして優秀なのか
それは幹事長の役割ではないな
玉木とか渡辺周はゼッタイにダメだな。
支持者が許さない。
>>389 髪の色なんてどーでもいいことをいい大人がガミガミチクチクうざいよね
そんなことしかやることないのかって言いたくなる
そいでもって、忙しい忙しいって自分らのやるべき事やってない
ヤンキー先生はどう思ってるんだ
めちゃ借りて来た猫みたいに大人しくなってるんだけど
>>325 枝野はずっと一目置かれてたでしょう。
リベラルの最後の切り札として。
枝野がダメならもうリベラルはホント終わってた。
枝野って実は前原とそんなに思想が変わらないし仲も割合良かったんだよな。
立場というものが二人の関係を引き裂いたけど。
岩上安身の取材で「緊急事態条項」について「まさにナチス」と危機感を示した枝野氏と
「自民改憲案? 読んでいない。緊急事態条項? 初めて知った」とトボけた前原氏
――両者の違いは明白!
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399880 2005年以前の若者は、管理教育の常識を引きずった昭和時代であれば御法度だった茶髪や金髪に頭を染め、わざと制服を着崩したり、私服で高校に通っていた。
また昭和の「管理教育」が最も残ったのも西日本だったそうで、丸刈り教育は南九州に限っては2000年代まであったそう。
よくよく考えてみたが、野党が取るべき選挙戦略は「東日本では野党共闘で、西日本ではホチュ二大政党制」なんじゃね?w
西日本では伝統的にホチュ的な傾向が強いのは何なのか?と分析したほうが。
日本の東西で比較しても多分、気のせいじゃなく西日本の方がホチュ的要素が濃いように感じる。
歴史の差と言われれば「なるほど!そうなのか」と。
Mr.サンデー、
青山ガッツリ流しててワロタ(笑)
電凸のガチャ切りは、イメージ最悪過ぎて草www( ^∀^)ゲラゲラ
>>411 今でも悪くは無いだろ。
なんだかんだいっても、日本新党で初当選以来、ずっと同じ道を歩んできたんだから(日本新党→離党してさきがけ→民主党)。
40人の日本新党議員で同じ道を歩んでいるのは2人だけだし。
>>407 玉木だめなの?
個人的には人柄が結構好きなんだけど
政治経歴としては
1993 枝野と前原は日本新党で初当選
1994 枝野と前原は一緒に日本新党を離党して「民主の風」を設立、
その後二人で一緒にさきがけに合流
1996 枝野と前原は一緒に民主党の結党に参加
二人で党内派閥「凌雲会」に属し蜜月の仲
現在にいたる
山尾は少し お間は大人しくして、無所属でいれば良いのに
離婚で揉めてる間は色々書かれるよ
子供の為にも少し静かにしてて欲しい
青山は身に覚えあるなら議員やめるべき
見に覚えないなら名誉毀損で訴えたらいい
しかしなんで前原はそんな枝野に対して「刺客候補」を送ったんだろうな
一方、枝野は前原に刺客候補を送らず仕返しはしなかった。
富山とか石川のホチュ王国ぶりとかねw
ここらも西日本に属するので、やはり文化的な何かが関係してるんだと思います。
>>420 候補者選定に前原は関わっていないだろ。
それに枝野の選挙区は旧大宮市という大票田だし、首都圏で勝負をかけようとした希望が比例のための候補者を立てるのは当然のこと。
そもそも前原氏は京大で親米現実主義保守派の理論的支柱とされた高坂正堯教授の薫陶を受け、
松下政経塾を経て政治家になった人物だ。安倍晋三首相とは同期当選で議員会館も隣の部屋だった
ことから、安保政策では気心の知れる仲になった。
2000年代の初めには自民党防衛族の石破茂氏らとも気脈を通じ、勉強会を開いて、集団的自衛権
行使容認はもとより、徴兵制や核武装論にまで言及していたという。その石破氏に、やはり自民党の
米田建三氏らを加えて「新世紀の安全保障を確立する若手議員の会」(新世紀安保議連)の世話人
をやっていたこともある。
> 安倍晋三首相とは同期当選で議員会館も隣の部屋だったことから、安保政策では気心の知れる仲になった
どうも同じ臭いがする政治家だと思ってた。
文春が入党決定前に情報を流しているのは立憲民主党に対するせめてもの慈悲だと思う
山尾の方から辞退するべきだろう
>>417 渡辺は、ウヨだからダメ。
玉木は、軽すぎて論題。
毎度毎度の選挙結果で特徴的なところは、全般的に西日本の方が自民党支持率が高いということ。
これは西日本が東日本より文化的にも社会的にもホチュ的ということを示している。
同和関係については日本の東西で、かなりの意識の差がある。
西日本ではホチュ寄りが同和差別的なのはデフォw
>>420 送らざるおえなかったじゃないの
あの時点で希望の党内部がバラバラで求心力を維持するのに話題作るしかなかった
前原は枝野にごめんなさいの電話したらしいけど選挙後に
しかし菅って、厚労のときから民主政権まで
10年以上、世間の追い風を吹かせ続けたのは凄いと思うわ
>>425 離婚再婚が決まるまで別動隊でいるべきだよな
選挙運動や党内政局ばかり見てると、国民の目線に鈍くなっちゃうのかな
普通の人ができてることが出来てない人がまっとうな政治できるの?
まっとうっていうのは言葉遊びだったの?
西日本と北海道とでは、どうも西日本の方がホチュ的な印象はあるなあw
野党が票とれる北海道の場合は都市郊外の新興地域に似たところがあるんじゃないかと思う。
もともと、よそ者の寄せ集めだし。
プライベートとは言えお互いの家庭を破壊した事実は残る
山尾は倉持の妻に謝罪をしていないよな
これでは人格を疑われるぞ
>>416 完全落選経験あるけど荒井聡もずっと同じ経歴だぞ
59無党派さん (ワッチョイ 83cf-Eec1 [114.175.85.5])2017/10/29(日) 20:55:39.66ID:EQjgzLKB0
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171025/dde/012/010/002000c 山尾氏勝たせた女性の「現実」
女性団体が反発するかと思いきや、そうでもなかった。これまでの衆院選では表立
って山尾さんを応援しなかった「女性首長を実現する会 愛知」は支援を表明した。
その声明文には「(山尾さんは)私たちの望む男女平等政策の実現に向け尽力して
いる貴重な代議士のひとりです」と記し、彼女の政治生命が奪われれば政治状況
が後退、悪化しかねないと表明した。事務局長の栗原茜さんは「私たちは、個人的
なスキャンダルと政治家の資質は別だと考えています。さらに週刊誌が出た後『女
性たちががっかりしている』という趣旨の報道がありましたが、『それは違う』と示した
かった」と説明する。交際疑惑は支援に無関係と判断したわけだ。
ブログに「保育園落ちた」と書いた女性は今、山尾さんに対してどんな感情を抱い
ているのだろう。交際疑惑は「疑われる行動をしたのはうかつだった」と批判するが
、「国が待機児童解消へ動き出すきっかけを作ってくれたと思っていますので、とて
も感謝しています」と実績は相変わらず認めている。
62無党派さん (ワッチョイ 83cf-Eec1 [114.175.85.5])2017/10/29(日) 20:57:43.15ID:EQjgzLKB0
脱「男性社会」への意思表示?
山尾さんの当選を「男は邪魔!」「日本男子♂余(あま)れるところ」などの著書があるノン
フィクション作家の高橋秀実(ひでみね)さんはこう見ている。「有権者は、プライベートでは
なく冷静に仕事ぶりを評価したのではないでしょうか。法律に通じている彼女を立法者として
選ぶのは当然だと思いますね。それが国会議員の本業なんですから」。有能な候補だから
こそ、有権者の支持を集めたと分析する。
高橋さんは「優秀な女性はいっぱいいます」とも言うのだが、国会議員の男女比はアンバ
ランスだ。スイスに本部がある列国議会同盟の調べでは、衆議院の女性議員の割合は解散
前9・3%で193カ国中165位、選挙後は10・1%になった。
この数字が示すように国会は「男社会」にほかならない。高橋さんは「軍隊や体育会系の
流れなのか男性が多い組織は、先例主義だし、やたら序列をつけたがる。その結果が日程
調整で物事が決まる今の国会じゃないですか。そのほうが男性は楽なんですよ」と話す。
そんな慣習を女性ならば変えていけるのではないかと指摘する。「有能な女性議員が増え
ていけば、なあなあでは済まないでしょう。『うるさい女』と陰口を言っている場合じゃなくなり、
きちんと議論しなければいけません。いっそのこと、国会で『自由討議』を増やして論戦を繰
り広げてほしい。安倍首相は『女性が輝く社会』などと言っていますが、見本としてまず国会
で実現すべきです。女性議員が増え、活躍すれば無能な人はいなくなるはず。その方が有
能な男性議員だって輝けるんじゃないでしょうか」
上智大法学部教授の三浦まりさんも女性の視点を政治に生かすべきだと主張する一方で
「壁」の存在を感じている。「女性議員が政策を作りたいと希望しても実行するには、ポストを
握っていたり選挙支援をしてくれたりする、権力がある男性議員の支持を取り付けないといけ
ません。圧倒的に男性が多い中では発想や行動が必要以上に男性的になってしまい、女性
の感覚と乖離(かいり)する恐れがあります」と説明する。そうした中でも山尾さんは女性の声
を積極的に取り上げようとしていたと評価する。「女性候補者が多く、選択肢がある状況ならば、
プライベートが気に入らないとの理由で投票しなくてもいいかもしれない。でも、女性議員が少
ない現状では、有権者はマイノリティーの意見をすくい上げられる女性が必要だと判断し、山尾
さんに1票を投じたのでしょう」
女性議員が少ない現実があるからこそ、スキャンダルがあったとしても山尾さんを「女性の代
弁者」として支持した層は大崩れしなかったのだろう。
山尾さんは投開票が行われた22日夜、事務所で「赤ちゃんを抱っこしたお母さん、子どもの
手を引いたお父さん、これほど女性や子どもたちの手を握った選挙は初めて。その真剣なまな
ざしに応えたい」と支持者の前で誓った。深夜も続けられた開票状況をテレビで見守っていた
三浦さんは「組織に頼れなくなった分、より女性の切実な声を実感したのではないかと思いま
す。山尾さんには女性の訴えを取り上げることを自分の使命としてほしい。また、各政党には、
女性の声をすくい上げれば、組織力に頼らなくてもこれだけの票になるんだと気づいてほしい」
と話した。
>391
菅を嫌うのもいるけど世話になり感謝してるのもいる。誰に聞くかで、事実上がことなる。
>>433
> まっとうな政治
||
立憲主義に基づく政治
近現代国家なら当然のことだ。
それの危機を感じたから国民は立民に票を入れた。 もともと保守王国と呼ばれていた地域は自民党の大物が離れることで革新系の地盤になった
新潟なら田中真紀子、長野なら羽田孜
例えば石破を引き抜いて鳥取を立民党王国化するような方法しかないだろうね
>>425 それやると逆に女性の支持を失う
理由は
>>438 >>439 に貼った通り
この辺の層が立民から剥がれる
文春も完全に読み違えたね
前原は政界引退すべきだと思うよ。
親友にヒットマン送って殺し損ねたら
「あれは冗談。ごめんよ」って電話するとか
完全に頭おかしい。
石破が立民とかあり得んw
まだ愛媛の村上誠一郎を引き抜いてなら可能性ある
>>409 リベラルというか、枝野イコールミスター民主党。嫉妬で前にださせてもらえないときも多かったが。 酷い局面になってから突然引っ張りだされることもおおかったが。
今井の見てたのに何故?という疑問は残る
自分は今井と違い頭いいからバレないと思っていたのだろうか?
奥さんのいない隙に自宅に2人っきりって自体が軽蔑に値する行為
>>423 当然じゃないと思うね。希望の選挙担当者の目が狂っていた。
マイナーな市民団体なんてどうでもいい
山尾の問題は連合愛知を敵に回していること
いまの立民党に必要なのは支援団体と連携して地方議員や党員を増やすことにある
テレビの前で市民団体のおばちゃんと仲良く映っても党にとってなんの特にもならない
亀井亜紀子議員を有効的に使ってもらいたい
プラスになるはず
>>426 渡辺は論外としても
玉木はいい意味で軽いという印象があるんだけどなあ
ああいうタイプが党にいた方が活気で出ると思うけどね
創価婦人部がどんなに喚き散らしてネガキャンやったところで
現実の女性の多くの反応は
>>438 >>439 に貼った通りなんだから意味ないよ
>>451 山尾さんは中部電力との関係は悪いが、それ以外はそうでもないでしょ?
>>434 西日本は造り酒屋をやっていたような地域の名家が巡り巡って自民党の基礎になってる
対して北海道はそういう基礎がまったくないから野党が相対的に強い
地域性というか地方によっても温度差があるが、西日本のホチュと東日本のホチュでは同じホチュ同士でもその辺の扱いに温度差がありそうだなw
西日本の方がより伝統的にホチュ的な印象があり、自民党得票率の高いとこが、もともと多い。
そういうわけで西日本にはホチュが多く、東日本にはリベサヨが多いと思ってるんだが。
野党が東日本で戦えて、西日本で戦えないというのは、やっぱり、そうなのかなと。
セクハラ不倫は個人的問題ですまない
他党のレイプもみ消しに対して強気で言えないじゃん
弱みだよ、弱み
>>455 >
>>451 電力の支持なしで勝てるというのは大きい。
原発ゼロを公約にしてるし。
>>455 今回の選挙で連合愛知は山尾を支援していない
それで共産党や市民団体に近づいた
もともと前原に近い政治信条だったのにいつの間にかリベラルと言い出している
政治家としての信念もない
正直、山尾なんてどうでもいいとは思うんだけど
ネトウヨが山尾と玉木と辻本の三人だけは親の仇のように狂ったように
叩いてる現状を鑑みると、安倍にとって一番の天敵はこの3人なんだと思うんだよ。
よって、こいつらは絶対に国政に必要。
維新や民進党以外の希望候補の惨状を見れば支援団体なしの政党はありえない
枝野が選挙後に真っ先に連合に挨拶したように連合とギクシャクする人はいらないんだよ
モナや菅が市民権を得て山尾が得られないのはおかしいな
山尾さんって連合の支援なしだったっけ?
聞いてる話と違う事が書かれてるような気がするけど
>>464 結局不倫では女性の支持が離れて崩れる事はなかったって事だよね
モナ男もカンも中川郁子のように落選すれば良かったのに
>>461 枝野さんはこの事に気付いているのだろうか?
まあ山尾は希望に入っても何の違和感もないよね
横浜市長選で叩いてるバカ達の気がしれなかった
あの時林を応援してなければもっと同情されてたとか真顔で言ってたっけ
山尾が自分だけ選挙に通れば良いと考えているなら連合を敵視するのもアリかもしれないが
地方議員を含めて党勢を拡大したいなら支援団体に頭を下げる謙虚さが必要なんだな
人の上に立てるタイプの政治家ではないよ
山尾で有名なのは
・日本死ね
・ガソリンで地球3周
・週に4日不倫
普通に考えたら絶対にこんな議員立憲党にいらねーんだけど
これだけ安倍が気が狂って全ネトサポに山尾の悪口を
四六時中書き込めと命令するということは
おそらく安倍を攻撃する際に最も有能な議員なんだよ。
問題が多々あっても一騎当千の張飛のような攻撃力があるなら使わない手は無い。
>>466 辻元はマスコミ理論によると
自民と維新が足した票が辻元より上回っているから
辻元は大阪の民意を代表していないことになる
文春の持ってる他の情報をうまく押さえて出さない自信あるのなら文句言わないけど、
党にマイナスになる要素がちょっとでもあるなら勘弁してと
支持者はビクビクしてる
立憲民主党好きで関心あるからこそ、不安に思うんだよ
>>467 市民(共産系)が支援してるってことは、連合は支援していないと思われる(報道もあり)。
どういう訳か自民の地盤が弱い地域の様だ。
もしかすると、創価の活動範囲が限定的なのかもしれない。
唯一応援に来てくれた岡田の誘いを断って立民党に入りたいというのが人としてどうなのか
篠原が不倫解散と言って山尾を軽蔑する気持ちを隠さないのもわかるわ
>>420 それが、枝野なんだよ。過剰に枝野を持ち上げるつもりはないが、
少なくとも、前原のような“人間のクズ”ではない。
辻元は罪を謝して禊を済ませた
山尾と同一視するのは辻元に対して失礼だな
山尾の選挙区に立憲議員立てておけばよかったな
豊田の選挙区には自民が立てているんだし
山尾は無所属の会に入って不倫ロンダリングしてから立憲党に入るべきだったな
それが一番他人に迷惑をかけない方法だった。
そういうところが我が強いというか他人への配慮に欠けるよな。
>>461 >もともと前原に近い政治信条だったのに
この人しれっと嘘を書いてるなw
>>476 無所属だと結局1議員に過ぎないし、役職ないのがいやなんだろうね
政党ならポストがあるし
結党したばかりとはいえ登り調子の立憲なら山尾にとっては尚更魅力に見えるのは仕方ないといったところか
そもそも論を言えば、前原が明らかに荷が重い幹事長なんぞにするのが失敗だったと思うけど。
その頃から再編を考えてたとしたら、ややこしい公認調整を山尾にやらせるつもりだったのだろうか
山尾は共産筋との絡みがあるだろ。
どう考えても山尾単独で当選は不可能だ。
ここでも裏の政局は共産中央が握っている。
>>481 もう幹事長人事を忘れているんだな
健忘症か
>>472 官邸はなんとも思ってないと思う
ただネトウヨはものすご嫌っている
本来は幹事長の福山がやんわりと
「いつか岡田さんを連れてきて再訪してください。その時は役職を用意しときますよ」と
今の段階での入党を断ればよかったんだよな。
今一俺は福山の能力を信じてない。
>>480 これすごいむずかしいのが
本人が未だに不倫自体を一切認めてないので
「不倫大丈夫?」と聞いても
山尾「全く問題ない。大丈夫」
と言うだろうし
入党を非常に断りづらい状況になってしまってる
詳細に調べた訳ではないが、今回中央は創価の弱い地域を中心に候補を降ろし、
立民支援に当てているだろう。東京もコイケの悪評で創価が割れている。
普通創価はここまで弱くはない。ここ数年では衝撃的な弱さを見せた選挙だった。
幹事長は衆院に返すときに逢坂にお願いすればいい
無所属から玄葉を連れてきてもいいし
東北地方をなんとかしないと自民王国になりからないからな
>>490 都議選の直後だから住民票を移すのが間に合わなかったんだろう
財務活動にしても都議選で使い果たしただろうし
安倍が謝罪するした理由はそれだろうな
>>485 >>486 あんた門外漢か
あの時の山尾さんは赤松さんと同じで野党共闘派だったという事で
むしろ党内左派寄りの幹事長入りと言われてただろ?
>>489 希望との合流を否定してるんだから山尾を断るのも問題ないだろ
合流決定前に民進を離党した人間は認めないとでも言えばいいし
>>489 返事を来週まで伸ばして山尾を文春砲で追い返すしかないな
入党後の文春砲では党が死んでしまう
文春も政局にするつもりはないから事前に警告しているんだろう
今井と同じ!だわ
不倫じゃなく純愛だもん!
とか思ってるんだろう
>>492 というよりも、離反が起こっているね。
コイケの運動ではやはり婦人部が動いていた様だし。
今回創価は公明・希望・立民・寝るの4つで割れている様だ。
今日、どこだかの市の市長選挙で
自民推薦の候補を破り立憲推薦の候補が勝ったらしいけど
2年後の全国統一地方選挙まで立憲党が勝ち続ける事が大事。
その実績を目の当たりにしたら各都道府県の創価学会が
「自民党じゃなくて立憲党と組みたい」と言うに決まってる。
>>490 創価の中の人曰く、学会員が減ったんだと
他スレでは別の人がここ数年で学会員が相当減ったのが原因だと言ってたし
期日前投票に行った時に創価婦人部らしきおばちゃんの集団がいたけど公明党に入れたとは言い切れないのかね
>>483 不倫の件を知っててわざと陥れるために幹事長にしたとかも
今回の排除騒動見てるとやりかねんなあ
連合は表向きは山尾不支持だったけど
裏では鼻の下伸ばした親父たちが根回ししてた
山尾自身が前原希望から送られて来た刺客だということも考えられる
あるいは相手弁護士が前原と結託して山尾を動かしているのかもしれない
入党は立憲民主党を思っての行動とは思えない
>>500 前から言ってるけど、今回は14年比でブロックによっては比例得票が増えてる
だから自民から回ってくる票はむしろ増えていて、従って純粋に比例票が減っただけ
原因は中の人曰く学会員票とF票の減少によるもの
>>499 無論それもある。しかし今回は寝る人間が相当数いたと思うよ。
明らかに弱すぎる選挙だった。
対してリベラルは割れているにも関わらず、立民が大幅に伸ばした。
希望も保守票が入るかと思いきや、約7割はリベラル票だった。(ここに創価票の一部が紛れ込んでいる)
>>494 断ったら断ったで小林よしのりなんかがギャアギャア騒ぎ出して後ろから撃ってくるから対応がむずかしいんだよ
どうせ無所属の会が近々、立憲党に合流するわけだから
それまで山尾を待たせる事なんて何の問題も無いんだけどな。
山尾は連合愛知とは合わない。
連合愛知は、完全な御用組合だからな。
山尾は、思想的に菅直人に近い。
>>507 賛成
無所属から1人目が山尾だと目立つ
>>503 単に勢いのある政党に入りたいだけだろう
国会で目立ちたいだけ
地方議員や党員を増やすような地味な仕事をしたいわけではない
自民党のすごいところは党員獲得ノルマが達成できなかったら丸川珠代であっても大臣を降ろされること
>>237 正直参院民進比例って、労組系組織候補ばかりでリベラルを公言する私でも嫌。
でも連合支援だと来るんだろうなあ。
>>506 小林なんて無視すればいいだけじゃん
あいつ石破首相にしてくれとか言ってるからいつ自民信者になってもおかしくないし
山尾が受かったのは、もちろん共産の支援があったから。
>>508 共謀罪に対する対応を見る限りそんな感じだね
選挙区自体が名古屋のベットタウンで、新興住宅街も多い地域だし
土地柄的には市民派リベラルが強い感じのところだから
連合を嫌っても連合の付かない希望の非民進党候補がどうなったかを見れば支援団体なしでは恒久的な政党は作れない
辻元は柔軟性を期待できるが山尾はガチで連合を敵に回すからな
>>510 あとポスト(役職)がほしいのよ
無所属だとポストないからね
元々民進で幹事長内定までしてたくらいだし
ポスト無しなんか内心やってられないって感じでしょう
創価と連合を切れる人間は貴重ではある。
概ね日本の政治家はいずれかに土下座するのが仕来りだからな。
創価や連合支援で革新は名乗れないし、和式リベラルも怪しいものだよ。
山尾問題は小林よしのり対策なんだよな
小林以外の知識人を囲っておく必要もある
三浦瑠麗が売り込みに来ているんだから何かの委員として迎えればいいんだよ
三浦はクズだが小林避けになるしな
>>516 連合でも、とくに愛知は異質。
よくあんなところで勝てたな。
全体主義に反感を覚える者も多いんだろう。
>>515 山尾は山本太郎みたいな動き方をする方が向いているんだよな
>>519 いやだってそもそも本人は不倫自体を完全否定してるから
そのせいで非常にめんどくさい事態になっている
ルリは完全にネオリベネットワークの子飼い。
正直話にならないレベルだな。棄権運動やって知識人はないぞ(笑
三浦とかありえないw
でも小林はもっとありえないんだよ 右傾化の放火犯みたいなのとつるむなといいたい
三浦はどう考えても自民党・希望だろう
立憲なんか内心歯牙にもかけてない
立憲民主党は岡田さんに助けを求めるべき
岡田の力で山尾と小林セットでどうにかして欲しい
山尾入党は、党が主体的に決めたことで小林は関係ない。
よしのり君は最近気づいたが、いわゆるバブル世代の「リベラルミーハー」だな。
あの年代はああいった人間が多いと思われる。
>>525 自民党が囲っている百田、石平、ケントギルバート、竹田恒泰、吉木誉絵みたいなものだ
三浦瑠麗でなくても山口真由でもいい
小林だけと言うのが問題
小林=立民党のメッセージだと思われてしまう
ミーハー型リベラル。「ミーハーリベラル」と表現した方が語呂がよいか。
>>531 >
>>525 お前ずっとそんなことを言ってるな。
お前の言うことに従ったら立民は衰退する。
従わないけどなw
小林よしのり、鈴木邦男とか、あんなバカなこと誰が考えたんだろうね
こういう「右でも左でもない」をやってると
次によってくるのは確実に佐藤優だよw
>>528 岡田は一度助け舟を出した
それを山尾は断った
今更戻れないだろう
どうしても国会で質問したいなら共産党の会派に入るしかないね
疑惑でも迷惑行為だったし、自粛当たり前
奥さんと子供を傷付けた軽はずみな行動
>>531 いや実際そんなもんだろう?「和式リベラル」ってのはさ?
実体はなきに等しい。なんせ経団連の御用労組傘下なんだから。
本来はリベラルですらない訳で。
ぶっちゃけ極右に見えるケントや三浦はちょっとしたきっかけで
右にも左にも転ぶと俺は見てる。そこまで信念の入った右ではない。
小林呼んだのは正解。
共謀罪の時の発言を見て使えると思ったからだ。
それだけの関係だ。
>>539 連中を繋ぎとめるものはポストとカネ。
階級闘争的には、極めて「保守的な人間」といえる。
普通に中道左派系でいいんだよ
湯浅誠とか神野直彦とか大沢真理とか
民主党時代に使い捨てにしてきた人がいっぱいいる
外交安保は結構難しいけどね
>>528 岡田はなんとかしようとしたろ
だから山尾を無所属の会に誘ってやんわりと「あんた今合流するのまずい」って山尾に悟らせようとしたけど
山尾がそれ断って「立憲行く」って言い出したからみんな困ってしまっている
山尾は立民で活躍するし、党勢の拡大にも役立つ。
岡田のところへ行ったら腐ってしまう。
国会で質問するから優秀と言うのが間違い
先輩議員が譲ってくれるからテレビに写れるんだよ
自民党の若手はそのチャンスが少ない
若手にチャンスを与えるのは良いけど山尾は色々と勘違いしてしまったようだね
今後は地方議員や党員を増やした議員にチャンスを回すべき
汗をかいた人が報われる政党になってほしい
多分共産の政局戦に利用されているな山尾は。
本人もそれを受け入れたという事か。
いいんだか悪いんだか。
>>544 唯一応援に来てくれたのは岡田だけなんだよな
神社でお祭りの次は公民館でコーラスとか
えだのんツイッターの割とどうでもいい普通日記を普通に書いていくスタイル好きw
安積明子の記事って一見、枝野批判のようで実は絶妙なアシストなんじゃないかと思えてくる
「枝野はかつての仲間に冷たい。野党は団結して安倍政権を倒せ」という世論が高まれば高まるほど無所属組を取り込みやすくなる
「世論の後押しがあった」という大義名分があれば野党再編も堂々と行える訳だ
野党再編に屈するのは、野党第一党争いに敗れる時だろう
現状では立憲が孤高の道をいくのは至極当然
かなり深刻なジレンマでもあるけどね
参院選では幸か不幸か、そこまで強い一本化圧力はかからないだろうし
支持率が高いのは枝野路線のおかげだ。
逸脱しないことだ。
山尾は会派に入れるのはいいかもしれんが、党籍やポストを与えるのは良くない。
少なくとも次の選挙でも無所属で勝ってきたら、もう誰も文句言えないので、
そこで党籍とポストを与えればいいと思う。
細野ですら参議院での共産党との共闘をしぶしぶ認めていたからな
東京都はガチで他は候補者調整すればいいんじゃないか
アメリカ軍産複合体の選挙シナリオはなぜ崩れたのか?予想される次の展開=高島康司
ジャパン・ハンドラーによるこうしたシナリオが実際にあるのだとすれば、彼らはやはり立憲民主党に結集した
抵抗勢力としてのリベラル派を破壊するために、新たな工作を仕掛けるはずだ。
おそらくそれは、枝野党首を始めとした立憲民主党幹部のスキャンダルの暴露から始まる可能性がある。
そして来年には、再度選挙を仕掛け、保守二大政党制のスキームの実現に向けて動くはずだ。
だとするならば、自民の大勝と安倍政権の続投の決定で政局が安定すると考えるのは早計だ。
立憲民主党も含め、新たな政治的混乱が画策されていると見たほうがよいだろう――
東京都は立憲民主党が候補者を立てると吉良か山本太郎のどちらかは落ちるだろうね
共闘と言ってもなかなか難しい
・山尾は拒否
・無所属組や参院民進は徐々に取り込み上手い具合に吸収して地方の組織を固める
・希望に行って落選した新人は積極的に取り込む
これで行くべき
野党の団結はいいけど労組の組織内候補は来て欲しくないよね
あれは経団連の下請けでしょ
また足を引っ張られるよ
>>558 うわ、そうだったどうしよう。自分実は熱心な山本太郎信者だったわ
最近すっかり立憲民主に心奪われてたけど
次の参院選で太郎ちゃんをトップ当選させて
「これがトンキンじゃあああああああああ」
ってニュー速で思いっきり叫びたいと夢見てたのに困った
福山も言ってたが無所属の会と組むのは良いと思うけどな
統一会派は組んだ方がいい
世論が野党再編に前向きになってからでいいと思う
今の追い風なんて何かの拍子ですぐに崩れるから
だから立憲民主党支持者は山尾の入党に否定的なんだよね
やたら山尾推しの奴いるが、今は慎重になった方がいいな
枝野んもそう考えてると推測する
有能かも知らんが扱いの困る人間っているから
この正統派基盤がまだはっきりしない。
連合の一部は助けてくれるだろうけど、全面支援があるかどうかは正直まだわからん。
できれば、社民とは合併した方がいいかもしれないが、今の段階でそれをやるのは危険すぎる。
40代のオバサンと4日連続でセックスする30代ってのがイマイチ信憑性がない
たぶん本当に不倫してないと思う
嘘だと思うなら4日連続で熟女ソープに通ってから言ってくれ
個人的な趣味を一般化するのはナンセンス
世の中には蓼食う虫もいる
生の山尾を見たことがないからわからんけど、写真だけなら十分やれる感じ。
30代だが。ただ、四日間連続だとさすがに飽きるだろう。。。マジレスする話題でもないが。
ガソリンとか不倫とか日本死ねとか
政治家として脇が甘すぎると思う。
本当にチンポがマンコに入ったかどうかなんてどうでもよく
政治家としてスキがあるというのが問題。
脇が甘いと言うのは中韓朝露のハニートラップに容易にひっかるというわけだし。
山尾が離婚したら、入党させてもよいんじゃないかな?
それなら、以後、男遊びしていても、不倫でない限りは許されるし。
とにかく、文春砲が、党に入ってから再度炸裂するのは勘弁。
入れないと小林よしのりが怒るし、困った女だね(笑)。
辻元、山尾、豊田・・・様々な女性議員を見てきてわかった。
「やっぱ政治に女は要らない。だめだこりゃ」
女性議員が少ないのに、こんだけ問題起こす議員が比率的に多いのは、
やっぱ女は政治に向かないんだと思う。
ヒラリーはヒステリックだとアメリカ人に看破され大統領になれなかったし
朴槿恵にいたっては牢獄だもんな。
メルケルは賛否両論だが。
相手の男の奥さんが気の毒で山尾を許せないって人も、女性有権者の中にはたくさんいるんだろうな
>>563 一度党から正式な処分が下った以上、本人から離党を申し出ない限り除名は無いだろう。
女性は体力がないからな
スポーツ庁が国民体力調査てのをやってる
これによると、20代の女性の体力は50代後半だかの男性と同じレベル
50代女性はというと、子供程度しかない
更年期以降はカルシウムが抜けて一気に体力がなくなる
60代以降に偉くなる政治家のキャリアパスにとっては致命的
あの車中の山尾の顔はメロメロになった顔だよなあ。
幹事長も決まり我が世の春だったろう。
まさしく「女はそれを我慢できない」だ
青山はセクハラできもいけど、未遂なんだよな。
あわよくばなんだし、女慣れしてない人が偉くなるとああなったりする。
>>571 辻元は優秀なんだが
実務能力は抜群だしあれだけデマで叩かれまくっても毎回当選してんだぞ
セックス好きなタイプは見れば分かるが、山尾は違う
北海道の中川夫人なんかは、まさにそのタイプ
サンデージャポンのあの空気が全てを物語っているよな
ハイハイ青山
生コン辻元
パコリーヌ山尾
なんか頭クラクラしてくるわ
前途多難、今頃は枝野は頭抱えてるだろうな
まだ疑惑だけで「疑わしきは罰せず」が適用される段階だから、
民事裁判か何かで決着がついてから進退について最終判断すればいい
与野党に関係なく、そういう文化が根付いたらいいのに
>>374 政治家の血を継いでる世襲議員は大正義だな
馬鹿かてめぇは
>>547 民進関係だと安住・有田が応援に入ってる
あとは愛知にいる元民主の谷岡郁子とか石田芳弘
364 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6930-nu9H) 2017/10/30(月) 05:10:44.67 ID:SdmNu8Y50
時間がたてば森加計を忘れるだろうとの自民の思惑は外れ
国民は今でも解明を求めている
ぶっちゃけ皆、ネトウヨサポ以外は不正をやってると確信してるから
自公を与党から降ろさないまでも、下痢は悪事を認めて総理・総裁を辞めろ
ってのが総意だろう
>>7 選ぶのは有権者ではなく
議員や民進党支持者(≠野党支持の有権者)がメインだったので
結果代表とは議員やそこにとどまった一部の支持者の益に沿うものとなった
消費税やめたほうがいいより上げた方が受けがよく
共産との共闘破棄のほうが受けが良く
憲法改正に乗る方が受けが良いというのはそういう事なのだ
>>281 階はともかく細野派ってのはつくづく癌の温床だったな
集団離党予備群は筆頭であそこを挙げた予測は正しかった
こういうやり取りしか出来ない人間相手に成果出すのって、不可能だと思うわ
早く諦めたらいいのに
平成29年3月6日 国会議事録からコピペ
○蓮舫君 総理にお伺いします。この大阪の国有地の払下げ疑惑問題、国民の関心
非常に高いんですが、なぜこんなに関心が高いとお考えでしょうか。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今のやり取りを聞いておりましても、なぜ国が一億で
しか払い戻さないんだ、税金を損しているんだという、そういう御趣旨でずっとやり取り
をしておられましたが、それはごみを取るということを前提に一億数千億円で売ったわ
けでありまして、ごみを取っていたものだったら、言わば九億円になっていたわけであ
ります。瑕疵担保責任というのはそういうことでございまして……(発言する者あり)
だから、取って、取ってないから、だから、取ってないから一億三千、取ってたら九億
円になるんですよ。こんなことが分からないんですか。だから、こんなやり取りで疑惑が
あると言われていたら、これ何だって疑惑になってしまうじゃないですか。
まだちょっと御理解いただけないようでありますが、今、私聞いていて、取ってないか
ら一億数千万円だったんですよ。取ってたら九億円なんです。取ってないから一億数
千万円で売って、売ってですね、かつ、それを、それを取っていない、森友側は取って
いないから、森友側が取っていない、いないからですね、その分を国が払うわけでも、
いやいや、森友側が払えといっても、それはその分、言わば安くしているということで
ありまして、その土地は言わばごみが入っているから言わばそういう価格になったと
いうことでありまして、至極、至極当然のことであって、ごみがあるからディスカウント
したわけで、誰が考えたって……(発言する者あり)後ろから、分かっていないとか言
う人がいますが、分かっていないと言う人が分かっていないんですよ、これ。これ本当
に申し訳ない。あっ、こっちだ、小西さんですか、分かっていないという。
それね、でも、分かっていないというのが分かっていないのであって、そこに、そこに
今、何も、大きな問題があるようなんですが、言わばごみがあるから一億数千億円に
これディスカウントしていたわけであって、それを、ごみを取っていたら、ごみを取って
いたら価格は上がるわけでありますから、ごみを取って、今の段階ではごみを取って
いないだろうということであれば、言わば……(発言する者あり)いや、だからごみを
取っていないということであればそうなるということで、ごみを取っていればまた変わる
ということで申し上げているわけでございます。
そこで、そこで、なぜこれが一番問題になっているかということは、もう今日午前中の
西田昌司委員のこれは答弁で明らかになっているんだろうと思いますが、それは言わば、
なぜ九億円が一億円になったかということであります。
確かに今までの政府の答弁ではすとんと落ちないことがあったのは事実でございますが、
今日ですね、やり取りにおいて、この中身について、一体どれぐらいの、どれぐらいのこれは
産業廃棄物がパーセンテージで入っているかと。その立米にそれを掛けて、更にそれを単価
を掛ければ出てくるわけであります。さらには、それを運ぶ、運ぶお金が掛かってくるわけであ
りますから、それを足せばこうなるかということが先ほど証明されたわけですね。
つまり、ちゃんと法令にのっとって手続をし、その価格が合理的であればこれは問題ないとい
うことではないかと、こう思うわけでありまして……(発言する者あり)今合理的ではないという
やじが杉尾さんからございましたが、合理的ではないというのであれば……(発言する者あり)
あっ、今、そこが問題だということを、今、杉尾さんがやじでおっしゃったわけでありますが、
これは、これはまさにそこに問題があるのであれば、その具体的なですね、先ほどの西田さんと
理財局長、航空局長とのやり取りについて……
>>370 厚生大臣は結局別部署を良好に仕切ってたみずぽたんにでもやってもらったほうが良かったが
それだと民主党内から大ブーイングが来るのだろうな
>>344 自身の選挙も危うい状態からの近畿での大車輪は
流石に奮戦程度で済む話じゃないので
これなら次はもっと得票伸ばせるんでないの
逢坂も十分男を上げたよなあ
とはいえ、他との共同体勢が十分築けなかったのが痛い
>>395 千葉も立憲の拠点化が進めば
次回はもっと票が伸ばせそうやの
やっと民進党千葉に居座り続けた野田の影響から脱することができそうだし
鳩山の閣僚人事は色々おかしかった
長妻本人は年金担当特命大臣を志望してたんだっけ?
>>421 石川こそ北陸の中では今後のねらい目
三区の近藤議員もそうだしあそこもリベラルの気風が強まってる
>>473 じゃ次は自民と一対一でやればはっきりするな
>>500 三色旗持った人なら枝野の演説会の時にも来てるで
>>599 結果として一番の問題は岡田外務と藤井財務だったな
てか、適任だったと言えるのは北澤防衛大臣と枝野行政刷新担当大臣だけでは
亀井金融担当、福島消費者担当は役不足という意味で不適任だし
ポストに落選者の座談会が載ってるけど新人の多ヶ谷が排除リストが流出したのは参院民進が暗躍したからだとか無茶苦茶言っててビビった
国民の皆さんが理解できる大義があれば排除は問題ないみたいに言ってるしアホかよ
宮崎は小川が民進党は結集すると言ってきたから選挙だけかよと思われたと他人のせいにしてるし
櫛渕と一緒に民進と同じの立憲じゃダメで新しい希望じゃないとダメとか言ってるしいちいち悪口を言わないと正当化できないのかよ
>>605 名前も見ても聞いたことない奴ばっかで読む価値はねーなw
ポストはオザーさん大好きだから枝野や菅がいる立民が嫌なんだろ
>>604 みずぽはともかく亀ちゃんはアベノミクスの元ネタやぞ
>>606 オザシンは良い加減に自殺すりゃ良いのに。
社会の邪魔なんだから。
>>599 逆と聞いたが、年金相を打診されたが厚労を希望したとか?
>>606 阿修羅のオザシン連中は「菅や枝野が不正選挙で小沢さんを陥れた」と非難していたのに
今では立憲民主推しだぞw
>>604 北澤さんの防衛はまずくはなかったんだが、赤松氏の農水はまずかった。
赤松氏を国交にして前原ちゃんを防衛、北澤さんを農水にしておけば良かった。
亀ちゃんは財務で藤井爺さんは金融。
農協出身で社会党農水族だった鉢呂をなぜか経産相にさせたりとか
わざと畑違いの管轄の大臣にさせてたのは小沢の指示だったんでしょ?
>>613 小沢の影響力がそこまであったなら
藤井爺は内閣官房副長官(事務方)
ここが要だったんだから┐(´・c_・` ;)┌
>>612 赤松がまずいってなんかしたか?
口蹄疫は東国原のせいだろ
>>582 生コン辻元とかスパイ疑惑は完全にデマだと証明されたのにまだ言ってるのか
ネトサポか?
>>615 平野貞夫内閣官房副長官(事務方)で藤井爺さんは政務の官房副長官でもいい。
連合はいらん
下からの政治ができなくなる
支援に目がくらんで政策曲げると支持は一気にしぼむ
枝野も言っているが政策がクリアにならないとダメだ
服装も茶髪も決まっているなら守る
ただし変える必要が有ると思ったら自分たちで行動して学校に変えさせる人材が必要で
決まっていることを守らない不平不満しか言わない奴が社会人になってもクズだよ
「下からの政治」とか「まっとうな政治」とか言ってるけど、具体的にどんな政治なんだよ
>>620 安倍の糞食い神津とその一味
は連合の敵だ
安倍を延命させた。
連合は自由民主勢力
立憲民主党の同志だ
大手銀行は最終的に半分以下にするだろうな
↓
【金融】みずほFG、全従業員の約3割削減検討
>>362 何気に自民と与党を経験してるのもデカイな
宗男の頃は驕りたかぶった部分もあったとは思うが、
挫折を経て人間として成長もした
大企業の正社員と公務員は自民党政権で賃金が上がって安定しててウハウハ
もう分かるよね?
>>623 安倍の糞食いはすっこんでろ
これが自由民主だ
再度、見よ
ノーカット 枝野幸男 立憲民主党 演説 秋葉原 2017.10.19
ダウンロード&関連動画>>;t=7s
>>630 だからそれのなにが下からの政治でまっとうな政治なんだよ
>>629 AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%に。
安定はせんぞ。
>>619 平野には事務方トップの資格がないんだお┐(´・c_・` ;)┌
何を今更(*`Д´)ノ!!!
>>635 そりゃ初めてきいた。まあ、あんまり実務を堅実に進められるタイプじゃなさそうだったけど。
>>633 学力がないやつには
理解できない
すっこんでろ
辻元は関西人だから北朝と南朝の違いを知ってるんだろうな。
だから今の天皇家に対する複雑な気持ちが在るのかも知れない。
ひょっとしたら辻元自身が朝廷の血をひいている可能性も在る。
高句麗と縄文人を掛け合わせたようなマイルドな公家顔だしなw
支持者がコレなら、立民党は意外と早く落ちるかもな。ダメな議員と一緒に希望に行くべきだった。
>>641 おまいの大好きなAIでggrks(*`Д´)ノ!!!
蓮舫降ろしもこう言う連中がいたから、起こったのか。
ここのスレでも案外、市民様がうっとおしいと思ってる人もいるんだな
>>645 みずほも三菱ufjもAI化で人員1/3の削減やっとるからな。
反原発なら、電力系労組の支持は得られない。だが、他の労組なら可能。連合と言っても、様々なんだけどな。
>>623 >>633 「下からの政治」とは、国民目線の政治。
「まっとうな政治」とは、筋を曲げない政治。
こんな解釈では無いかな?
経団連と創価学会の意向が強く反映されような政治は、何となく嫌だろう。
>>439 >男性が多い組織は(・・・)その結果が日程調整で物事が決まる今の国会じゃないですか。
そのほうが男性は楽なんですよ」
日程調整は男女関係ないような。仮に与党側が野田聖子でも強行採決で押し切りそう
創価学会や経団連には疎遠で良いが、企業や創価学会員を疎遠にしないこと。
>>652 労働者・消費者寄りの生活重視という事ですね
レンポー降ろしも何も都議選の責任はあるが
東京の選挙責任者が裏切り者ばっかりじゃ都議選も知事選も勝てるわけ無い
レンホーは気の毒だった
>>648 市民活動家の問題点は、国民意識がない所。
具体的に言えば、市民としての権利は強く要求するのに、
国民としての義務は果たそうとしない。
近代国家には、必ず納税と兵役の義務があるんだ。
労働者よりあってほしいが、企業や宗教法人、官僚を敵にしないこと。
相対評価で現世利益のカキコが高レベルに見える立ち民スレ。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
>>651 電力系労組は
はずせばいい
その辺に転がしておけ
自由民主勢力ではない
原発はね
放っておいても
採算がとれなくなり
とまる
人口減少・省エネ・原油安他で
かつての恐竜のごとし
>>654 仰る通り、露骨な排除は良くないな。
政治には寛容さが必要だと思う。
>>657 市民のどこの誰が
納税していないのか
言ってみろ
>>651 電力は廃炉でむしろ仕事増えることない?
縄文人顔と言ったら小沢が典型的だな。
あれは蝦夷アテルイの顔。
小沢を済州島の血脈だと知能指数の低い連中がデマを飛ばして時期があったが、縄文人系がどういう民族移動を行ったかも何も知らない連中が騒いでいたのは笑ったことがある。
何のことは無い。朝鮮スパイのデマに唆された日本人離間工作員の戯言だった。
南に下った縄文人系統は西郷隆盛みたいな顔が多い。
ボクシングの比嘉や渡嘉敷や具志堅用高とか典型的だな。
ゴルフの宮里兄妹(沖縄)や横峯さくら(鹿児島)や野球の宮国や東浜もそうだな。
南九州や奄美や沖縄は縄文人系顔の宝庫w
北海道のアイヌ血筋も縄文人系顔だな。
>>662 ここは意見交換の場だから、相手の書き込みを良く読んで理解して、
それに対して自分の意見を簡潔・明瞭に述べろよ。
>>651 重電と重機の労組もそうでしょう。でも電機は白物家電の労組もくっついており。重機も鉄鋼労組が一緒になっておりなかなか複雑。
>>663 連合は労組別に再編成した方が良いよな。
連合は、余りにも経営者寄りの組織に成り下がっていて、
あれでは末端の労働者が救われない。
>>662 民進党の消費税上げ大好きも病気だったけど、市民団体(共産?)の消費税廃止も病気では?
みたいなはなしかな?
>>659 > 相対評価で現世利益のカキコが高レベルに見える立ち民スレ。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
いいだろ別に。誰も立憲が政権担当できるとは思ってないし
期待もしてないんだから。
菅直人・枝野幸男・長妻昭・福山哲郎・荒井聰・・・
当選した面子をよく見れば、まんま菅内閣の閣僚・補佐官だ。
国民はみんな当時の事を覚えてる。
今は判官びいきで立憲に風が吹いているが、じき風は止んで
リアルな支持率が明らかになるだろう。
NNN 2017年10月定例世論調査 平成29年10月29日
http://www.ntv.co.jp/yoron/201710/soku-index.html [ 問10]?あなたが、立憲民主党に期待することは何ですか?
(1)安倍内閣の政策に協力すること7.0%
(2)安倍内閣の政策や行動をチェックすること 51.1%
(3)政権を担当する政党になること 11.4%
(4)何も期待しない 20.6%
(5)その他 0.6%
(6)わからない、答えない 9.3%
枝野は菅に原発ゼロの為のロードマップ作らせればいいのにな
余計なこと言ったり行動したりせずに済むし、
菅にとっても政治家人生の集大成でやり甲斐感じるから本望だろう
今日もフジテレビは青山叩きしてるが、こんなんで視聴率取れるんかな?
無名の新人なのに。
>>670 国家機構を上手く回す為には、税金が必要不可欠だと
市民団体は理解しなければならない。
天からお金は降って来ないから、国の財源は国民の血税に頼らざるを得ない。
>>671 そんなこと
枝野さんが一番知ってるお┐(´・c_・` ;)┌
>>640 当時はこんな考え方の奴がデフォやったしな
>>669 組合員の待遇改善を求めると同時に、業界の振興も訴えなきゃいかんから大変よね。
まるで医師会や農協だ
>>643 応仁の乱までしぶとく生きる保身スキルはガチ
>>669 今までは経営者の奴隷の下級層でまとまれたが
派遣のせいで自分たちより下の奴隷が出来て気持ちも変わったのさ
>>679 熊沢天皇をディスってんの?┐(´・c_・` ;)┌
要するに国民は
昔の社会党=立憲民主党 と考えていて、
それで世間批判票を集めて55議席になった訳だ。
かつての社会党と同じように、勢力の消長は
自民党次第になるはずだ。
だからまあ、適当に政策作って安倍政権になんでも反対しとけば、
国民から与えられた役割を果たした事になるんじゃないかね。
>>681 木曽義仲「院は甲斐源氏を舐めておる!だから殺す!」→法住寺合戦で天台座主や皇族撫で斬り
北条政子「院は坂東武士を舐めておる!だから殺す!」→承久の乱で皇族を大量に流刑
なお、古代はさらに野蛮な模様
>>684 東漢直駒をディスるなお┐(´・c_・` ;)┌
今回の分裂劇見てると身の丈に合ってない政権交代目指すより55年体制の方がいいと思うけど、
問題は自民党内で擬似政権交代が起こりにくくなってることだよね
どうせ又、分裂するよ。'09に民主党が大勝して政権取った時の事を
思い出せ。反日反米のホラー内閣が出現。中韓からは好意を持って
受け止められたが米国からはルーピー呼ばわり、日本の官僚は
「どこの国の首相か」と言う事を聞かなくなり鳩山由紀夫は政権を
投げ出した。思い出したろ?次の菅直人と超短命政権リレーをやって
詐欺師だペテン師だと内輪揉め。
この残像が消えないうちの立憲民主党の立ち上げ。
安倍首相を支持しないのに自民党が大勝するのは左翼の底が割れてるからだよw
>>618 でもこうやって攻撃されるって事は、与党から敵と認められたって事でもある
現状は別として、立民が与党への挑戦権を得たのと同じ事
手段選ばない攻撃が行われるのは今に始まった事ではないしね
政党は純化すればええんよ。
純化した政党同士が議論して意見集約して煮詰めればいいんよ。
それを野合と言って笑う連中を気にせずに逆に鼻で笑えばいい。
自民党と公明党の連立は正しくて、立憲民主と社民と自由の統一会派は悪いと叩くキチガイとか右翼モドキに構う必要は無いわな。
>>693 生コンなんてネトウヨが粘着してるだけじゃん
あいつら党勢がボロボロの社民のみずほに粘着してたりもするし、
全然バロメーターにならんぞ
>>671 政党政治は、支持者の力が大きく政党の力に反映される。
自分達が間接的でも政治に関与出来ると思えば、立憲民主党の力は増大するだろう。
政治にとって無気力・無関心は最大の敵だぞ。
>>676 >
>>671 > そんなこと
> 枝野さんが一番知ってるお┐(´・c_・` ;)┌
枝野がやっきになって「我々はリベラルじゃなく保守だ」と言い張ってるのは、
かつての社会党と同一視されたくないからだろう。
枝野としては政策を磨いて支持を集めて政権交代を実現したい。
一回政権担当を経験した枝野たちは、もう一回担いたいという欲求が当然ある。
それで、公民からは護憲勢力(つまり社会党)だと見られているのに対して
反発して、自分たちは護憲勢力じゃないと言い張ってる訳だ。
しかし、枝野自身がそうだとしても、他の議員は必ずしもそうではないからな。
立憲民主党って狂ってる 天皇陛下を生理的に嫌いと公言していた辻元清美が幹部とは
立憲民主党で北朝鮮スパイ工作議員の辻元清美の天皇陛下、皇族に対するヘイトスピーチは許せない
辻元清美北朝鮮工作員は「(天皇制は)生理的にイヤ。(天皇の)一族のそばで同じ空気を吸いたくない」
「天皇とその一族のは気持ち悪い」
これは究極の天皇陛下、皇族、日本人へのヘイトスピーチです
こんなことを平気でほざく立憲民主党の辻元清美は恥ずかしながら今回国対委員長に就任だなんて狂っている立憲民主党
許せないでしょ 北朝鮮工作員を執行部に入れている最低の立憲民主党
https://twitter.com/DL8rihsPr0EyAX1/status/847816059931418625
秘書給与詐欺で逮捕歴のある辻元清美が野党第一党の国対委員長は日本のためにならない
セクハラ青山と不倫の山尾で増員しよう ネトウヨの論理と内部批判は似て非ざるため
ネトウヨの戯言はノイズでしかない
いやいや、万年野党を目指すことは無いでしょう
小選挙区で万年野党を目指せばジリ貧になるだけ
政治でも何でも時代が変わったことが認識できなくて古い概念にとらわれている人は
判断を間違うよ
枝野の発言を見ていれば立憲が何を目指しているか分かるはず
枝野は今は中間層が没落して超格差社会だと言っているよ
>>699 元祖排除された組田中秀征さんのさきがけ的解説
ダウンロード&関連動画>> 保守とリベラルは対義語でわないお(*`Д´)ノ!!!
純化、純化というが、これほど意見が多様化した時代に純化に拘れば、党は100ぐらいは必要なんでは?
>>705 それは地方部では戦えないという意味なんじゃ…
>>699 枝野さん大部分は【身内】に言ってる(^o^ゞ
>>655 そう
そして中流以下の庶民にフォーカスする
大企業の正社員と公務員には泣いてもらう
自由党解党して支援したにも関わらず希望に入れず
無所属会にも誘われず
ぼっちで政治活動
これほど惨めな晩年もないな
そんなに護憲・リベラル勢力だとみられるのが嫌だったら、
なんで辻元清美を政調会長にしたんだ?
って、当然突っ込みたくなる。幹事長も福山だしな。
(´・ω・`) まあ、21世紀の社会党ですよ。
>>709 地上部隊が存在しないとの意味もある┐(´・c_・` ;)┌
>>699 立民も枝野と近いのは幹部級は長妻くらいだが中堅以下には枝野より右の奴もいるぐらいだからね。
>>699 違うだろ
枝野はリベラルであり保守でもあると言っている
誤報はやめろ
立憲をどのようにカテゴライズしようというのか
視点はそれぞれ千差万別といったところか
>>710 へえ、そうかね。そうだとして、何の効果があるのかね?
「分かりました!親方ッ!」
とかラりって返事する奴がいるのかね?
>>718 いないからこそ【民進党】が今に至る┐(´・c_・` ;)┌
>>716 そんなアホなこと言ってんのかよ?
「オレは誰でもない」
って言ってんのと同じ事だぞ。
>>715 そもそも日本会議出身の青山入れてる時点で革新呼ばわりは無理あるっていうか
>>696 ニポーン会議とか朝鮮統一協会の狙いは、日本壊滅だからな。
日本人同士が穏やかに議論して、国家を安定させて、産業も発展して、庶民が気持ちよく生きられる社会が構築されるのが面白くないと思う連中が居る。
日本に多種多様な意見があり、その声を拾い上げて国が安定し、庶民が心豊かな生活を営むことに対して、それを気に食わない連中が居るんだよ。
ねっとり右翼は、日本人離間工作員のそいつらの使い走り。
>>711 公務員も4割は非正規と言う。正規公務員と呼ぶべき。
>>714 その地上部隊確保のためなのか
件の岡島議員らの動きには着目したいと思う
特に千葉ってここ5年特に野党がなかなか拠点化できにくいとこだし
>>719 そうだね。
あと、せっかくボケたんだから突っ込んで欲しいな。
俺も枝野が言い訳じみたことを言うのは止めてほしいね、枝野自身が本音だと思っていたとしても
外からはリベラルとみられるのが嫌がっているように見える。
細野が「保守」と、ことさら主張するのも実は違和感があるんだよな、確かに細野は元々、いわゆる「左派」
ではないかもしれないが、民主党時代に俺は「保守だ」と言っていたかな?「保守」が時流だから「保守」を
強調しているように見える。それと似たような感じを枝野の発言からも受けるので、その辺はあまり言って欲しくない
エダノから言い訳を取ったら何も残らないだろ。
モナは保守という言葉が大好きで、階級闘争的にも保守だといえる。
エダノも勿論保守ですな。
>>721 1950年代後期の統一社会党には土井直作という笹川良一側近の議員がいたけどそれでも革新政党だったからな。
>>716 >
>>699 > 違うだろ
> 枝野はリベラルであり保守でもあると言っている
> 誤報はやめろ
要するにそれはこういう事になるんじゃないか。
「うちの党は保守とリベラルがごっちゃになっています」
オレは選挙前、希望の党と立憲民主党に分かれるのは
有権者にとって良い事だと思っていたんだ。
民進党は保守とリベラルのごった煮で、党がどういう政策・理念なのか
定まらず、議論も深まらず、ただプラカードを掲げて採決に反対してるだけの
政党だと見られていた。
それが保守の希望とリベラルの立件に分かれれば、国民にって
分かりやすくなるから良い事なんだと。
ところがふたを開けてみたら、希望の党には柚木や小川淳也みたいな
奴が多数入り込んで、中山成彬夫妻みたいなウルトラ右翼もいて
訳分かんなくなってるし、立憲は立憲でリベラルじゃないような事を言っている。
まるで民進党のクローンが2つ産まれて、3つになったみたいになってる。
旧社会党のレッテルを貼りたがっている人がいるが、時代が大きく動いているのに、そんなことはありえない
政党を保守・リベラルの型にはめすぎると
「リベラルだったら○○に反対しろよ」
とか要らんちょっかい入れてくるやつが必ず出てくる。
議員たちの絶対に譲れないものの最大公約数を綱領に書けばいい。
右か左化は外野が勝手に判断すればよろし。
枝野はこの事件について言及し即女子の高校復帰させるべき。
酷すぎる。これこそまさに人権問題そのものだ!!
この問題で枝野が活躍すれば、それこそエイズ事件の管と同じくらいの
国民的英雄になるよ!!たて!枝野!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00000070-mbsnewsv-l27 大阪府立高校の女子生徒が生まれつき茶色い髪を学校から黒く染めるよう
強要され精神的苦痛を受けたとして訴えを起こしました。
訴状によりますと、羽曳野市にある府立懐風館高校3年の女子生徒(18)は
生まれつき髪が茶色で、入学時に母親が学校側に配慮を求めていました。
ところが教諭らは「金髪の外国人留学生でも規則なので黒く染めさせる」と
母親に告げ、黒く染めるよう繰り返し指導。女子生徒は、頭皮がかぶれるほど
黒染めを繰り返してきましたが「黒染めが不十分」と指導され、去年9月以降、
不登校になりました。
生徒側は「精神的苦痛を受けた」として、府に約220万円の賠償を求めています。
一方、大阪府側は27日の第一回口頭弁論で請求の棄却を求めました。
大阪府教育庁は、取材に対し「原告の主張は事実と異なる点もあるので、
今後の裁判で明らかにしたい」としています。
>>728 そりゃ左派とかリベラル名乗った時に言行不一致やらかした時の政治的ダメージを計算してるんやろ。
基本的に左派って「反国家」だの「非国民」だのの排外主義的な攻撃には強くても「お前右翼だろ。排外主義だろ」って攻撃された時のダメージは計り知れんし。
>>735 誇張なしで
枝野が
この髪染め強要事件で
介入して解決するだけで
立憲民主が選挙で大勝して
政権をとる芽がでてくる。
やれ!
>>723 そんで自分の常識こそ日本人であるって言うんだよ
日本人は本来穏やかな民族なのに素直やから
こんなクソサポーター誘導される人がおるしな
枝野がこの事件に介入すれば
大阪維新の地盤を一気に切り崩すことができる。
辻元が介入してもいい。
その場合、辻元は国民的英雄になるよ。
誇張でもなんでもない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00000070-mbsnewsv-l27 大阪府立高校の女子生徒が生まれつき茶色い髪を学校から黒く染めるよう
強要され精神的苦痛を受けたとして訴えを起こしました。
訴状によりますと、羽曳野市にある府立懐風館高校3年の女子生徒(18)は
生まれつき髪が茶色で、入学時に母親が学校側に配慮を求めていました。
ところが教諭らは「金髪の外国人留学生でも規則なので黒く染めさせる」と
母親に告げ、黒く染めるよう繰り返し指導。女子生徒は、頭皮がかぶれるほど
黒染めを繰り返してきましたが「黒染めが不十分」と指導され、去年9月以降、
不登校になりました。
生徒側は「精神的苦痛を受けた」として、府に約220万円の賠償を求めています。
一方、大阪府側は27日の第一回口頭弁論で請求の棄却を求めました。
大阪府教育庁は、取材に対し「原告の主張は事実と異なる点もあるので、
今後の裁判で明らかにしたい」としています。
>>735 くだらん
優先順位が上の問題が山積みだ
>>730追記
とはいえ、言い訳に終止するモナとは違い、現在のエダノには「策略性」が出てきたのも確か。
共産と裏協定を結び、創価勢力の前貼りらと一線を画したり、仁義的に山尾を受け入れたりと。
つまり政党と自らをいわゆる「リベラル陣営」に配置しようという意図が見える。
本来おしゃべりの奴さんだが、政局優先で発言を慎んでいる点も見受けられる。
エダノは「何もない場所からの積み上げ」を画策し、共産中央は「革新勢力の拡大」を模索する。
これらの「利害関係」が両党を繋ぎとめている。
しかしこれらは極めて「脆く、脆弱」な関係性であり、今にも割れそうなガラス細工を作り続ける作業に等しい。
>>733 > 旧社会党のレッテルを貼りたがっている人がいるが、時代が大きく動いているのに、そんなことはありえない
レッテルを貼られたくないんだったら、早く政策の旗を立てろと言いたい。
立憲民主党がこれからどうなるか、党綱領と政策次第だと思う。
民進党は政策も理念もまとまることができなくて、綱領が事実上作れなかった。
憲法についての姿勢がバラバラだったので、
「安倍内閣の下での改憲には反対する」という苦しい理屈をつけなければならなかった。
決められずにまた同じ理屈をこねたら、まんま民進党になってしまうだろう。
オレはリベラルでもそうじゃなくてもどっちでもいいけど、明確な旗を掲げて欲しいと思う。
>>740 エイズ事件のとき
管直人が
一気に国民的英雄になった記憶は
もう消えたのか?
チャンスとみれば
やるしかないんだよ!
これだけで政権奪取のきっかけに
本当になる。
懐風館の黒染め事件はあんま言いたくないが偏差値低い高校ならデフォな気が
>>744 ただのいちゃもんのふいんき((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うちの妹も生まれながらの天然パーマで
お嬢さん学校に入ったらストレートパーマかけろと難癖を付けられた┐(´・c_・` ;)┌
>>735 >>739 立憲が弱い、20代、30代の
支持を
一気に高めるのに
最高の事件だよ。
これは。
本来優先順位の低い
人権案件でも
これは、
今しかないという
超絶のチャンスだ。
これを逃すのは
政治家としてセンスゼロだ。
政治家はこれをつかまないと駄目だ!
>>749 バブルは次の選挙までに弾ける法則┐(´・c_・` ;)┌
管直人は
不倫事件を起こして
しかも相手の女性に
一切の思いやりもなく
その対応のひどさと冷酷さで
エイズ事件で
沸騰した人気を失っただけだ。
一過性にするかしないかは
その政治家の資質と人間性だ。
小林よしのりは勝手に枝野が山尾の入党について了解していると言っているけど後で問題になりそうだな
>>752 府議会議員の意味ね。
国会議員じゃなくて
>>751 その後総理大臣になって
就任時の支持率は7割あったけどな
>>752 今回の選挙で
大阪の立憲議員は5人当選した
辻元のおかげだ
髪染めなんて別に立憲がやらんでもええわ。
そういうのは社共に任せとけ。
管直人の不倫相手の手記を読んだことある。
そうとうな美人だった。
なにもかも失った。仕事も信用もうしなったと
いう手記だった。
あまりにも哀れだった。
たしか管は離婚して結婚するといってたと思う。
手記を読んでいて
なんでここまで管直人は冷酷になれるんだろうと思った。
女性は本当に冷たい人だといっていた。
人間性が最悪でも
政治家として最高とかありえるのだろうか?
自分はそうは思わない。
人間性が駄目な人は政治家としても
駄目だ。
いままで多くの政治家をみてきて
それは実感として思う。
>>754 中村哲の助は?平野が無所属だから無所属か?
辻元「あんたら生徒の髪がどうこう言う前に自分の身だしなみなんとかしろやボケ!」
支持率上がるぞ
>>712 小沢一郎は前原と同じ決断をしたのに
全く批判されていない不思議さ。
話題にされることもないほど影が薄い。
1989年以来の小沢政局は完璧に終焉した。
枝野の言うとおり、数の組み合わせは過去の遺物に。
前原は普通に批判されてるだろ
さらに政治生命が危うくなってる。
>>764 早く選挙をやって欲しい。
やり方次第で政権交代出来るから。
>>764 早く選挙をやって欲しい。
やり方次第で政権交代出来るから。
>>654 創価学会は別
あそこがやってる問題に関しては、いつかは国会で取り上げる必要性がある
各議員さんのところに被害相談の陳情に来てる人達もいるだろうから
いや、立憲党は地方組織もなければ候補者すら集まってない
当然選挙区調整すらしてないしそんな早く選挙されたら困る
護憲に拘るのはやめてほしいな
護憲なら社民共産に入れればいいし
どうもリベラル=護憲になっちゃってるからな
辻元も当選時に報道ステーションで、護憲護憲一辺倒についてけないから民主に移ったって言ってた
>>764 今回議席減らした公明が許さんでしょ
万全を期して臨みたいだろうから
>>762 自由党は体制不変
子飼いの生還率も高い
自由党的に批判する材料がない┐(´・c_・` ;)┌
>>758 社共はその手の筋悪案件には手を出さない("⌒∇⌒")
護憲には拘って無いけど社共立で選挙協力協定七箇条というのがあって
「安倍政権による改憲には断固反対する」という条項が入ってるんだよ。
それに縛られてるから安倍が辞めて石破なり麻生が総理になったら
普通に枝野は改憲論者に豹変するよ。
>>771 国交省副大臣時代に海上保安庁の強化やった話を自慢げにしてたりな。
まあ辻本は選挙のやり方みてても自民党っぽい泥臭いやり方するし社民党についてけないのはしゃあない
【立憲】は【護憲】と同義語でわない(*`Д´)ノ!!!
>>772 自民党は都議選の失敗例を重視するか?衆院選の成功で公明を切るか?
>>758 調べたらかなり前から校則やばいので有名らしい。
まあ保守速報みたくデマ飛ばすのも論外なんやけど
>>773 佐藤あずさは知らんが、
石川大我はLGBT政策にしか興味無い
もともと活動家なのをみずぽの秘書としてスカウトされたからね
党首に立候補したのも同性婚実現への道筋の過程に過ぎない
>>741 珍しく人革さんと意見が一致したわw
枝野さんはどう見てもリベラル勢力の伸長と拡大を狙ってる
復権と言ってもいいかもしれない
リベラル純化したこのままの立憲民主党を拡大させていって
所属議員がテレビでリベラル派としての主張を繰り返して議席が150、200と増えれば
世の中の空気自体が、普通の国と同じレベルのところまでは左傾化する
冷戦崩壊によって旧社会党勢が壊滅状態に陥って
そこから左派的言論が軌を一にして急激に衰退したわけだが
その穴をリベラル勢力によって埋め直し、再構築するつもりじゃないかと見てるんだが
解散権と選挙制度改正を旗印にして欲しい。
これなら維新から共産党まで賛同できる。
>>759 デタラメ書くんじゃない!
その手記読んだが、菅元総理の悪口一切書いてなかった。
逆に出版を承諾してくれた事に、感謝していた。
そもそも、菅直人は不倫を認めるつもりだったが、女性が止めてくれた言ったから
あの変な弁解になったらしい。他に付き合っていた人がいたんだと推測する。
その証拠に、割とすぐ結婚した。
>>780 LGBT政策だけだとそのうち埋没しそう。
自民党が人気取りでパクりそうな案件だし
立憲はいわいるリベラル票1000万票が固定票になると強いだけどね。
髪の毛が生まれつき茶色いにも関わらず、教員から黒染めをするよう強要され、
精神的苦痛を受けて不登校になったとして、大阪府立高校の女子高生が府に対して起こした裁判が、
議論を呼んでいる。
他人事ではないーー。この問題をそんな風に感じている人たちは、少なくない。自らも過去に
「黒染め強要」を受けたことがある別の女子高生が、BuzzFeed Newsに思いの丈を語った。
■「普通は黒髪で生まれてくる」
「茶髪で生まれてきた私が、普通じゃないと言われているように感じて。本当に、涙が出るほど悔しかったです」
BuzzFeed Newsの取材にそう話すのは、大阪府内の公立高校に通う女子生徒(3年)だ。
祖父がアメリカ人で、生まれつき、髪の毛が茶色い。
女子高生
;output-format=auto&output-quality=auto
この女子生徒は、中学1年生のころ、担任から黒染めの強要を受けたことがある。入学当日のことだ。
いまでもはっきりと覚えている。
「保護者やクラスメイトの前で、担任の先生から教室の前に呼び出され、髪色の注意を受けました。
母は『私の父がアメリカ人なので娘は4分の1、つまりクォーターです。生まれつきの髪色です』と説明しました」
「すると担任の先生に、
『どこの血が入っていようが、なに人であろうが関係ない。これは市の決まり。普通は黒髪で生まれてくる。
髪を染めてもらわなければ学校に来ては困る』と言われたんです」
母親は教育委員会に足を運び、対応を依頼したが、その後も担任の態度は変わらなかった。
別室や廊下に呼び出される日々が続いた。
「見世物みたいに教師たちに囲まれ、髪をかき分けられながら根元も調べられました。まるで不良少女扱いです。
悔しくて、仕方がなかった」
■「高校進学も諦めろ」
同じクラスには、アメリカ人と日本人の親を持つ生徒がいた。担任はその生徒の髪色に言及しながら、
「ハーフが黒髪に近いのになぜ、クォーターのあなたの髪がこんなに赤いのか」とも注意をしたという。
さらには「高校進学や行事参加も諦めろ」とまで言われ、
「我慢の限界」を感じた女子生徒は、母親とともに、再び教育委員会に訪れた。
教育委員会からは、「そのような決まりはない」との説明を受けた。すぐに学校側に連絡が行き、
学年主任らから謝罪も受けたという。
その後、担任から幼少期の写真を持ってくるよう求められ、数枚を提出すると「やっと地毛だということが認められた」。
それからは同じような強要を受けることはなくなった。
女子生徒は自らの経験を振り返りながら、こう言った。
「生まれ持ったものを否定するなんて、ひどいですよね」
■差別がなくなれば…
毎日新聞によると、裁判を起こした女子高生は、文化祭や修学旅行には茶髪を理由に参加させてもらえなかった。
また、教諭からは、「黒く染めないなら学校に来る必要はない」と言われ、2016年9月から不登校になったという。
いずれも、「生徒心得」で「染髪」を禁止した項目があるのが、その理由だ。 >>783 週刊誌で読んだけど
うらみつらみ爆発していた。
酷い男だ。冷たい男だ。
一切責任をとらず逃げ回った
といってたよ。
立憲が今すべきことは
・優秀な候補者を集める事
・補選、地方選で推薦を出して勝利を積み重ねる
・徹底してモリカケ神戸を追求する
・ガッチリした経済政策案を提示する
・独自の改憲案を提出する
・政党支持率を30%まであげていく
これらが全部できたら政権交代は普通に起こるよ。
数合わせなんてする暇はない。
>>782 それやったら完全にアウト
護憲と同じ
庶民の生活を忘れたら支持はあっという間に下がるよ
枝野も分かっている
>>788 >・政党支持率を30%まであげていく
どの票田をターゲットにするかでもめるだろうね
>>784 もう既に色々パクってるからね
というか、ゲイ活動家達は左翼が多過ぎて政権側に働きかけずに失敗してきたんだが、
自民側に働きかけを始めたら超党派でやろうという動きになってきてる
小中学校にLGBTへの配慮の通達を出したのは清和会の馳浩文科大臣
かつて国際同性婚阻止の嫌がらせしてた稲田がゲイパレードに来た時には腰が抜けるかと思った
ただ、日本会議などとの兼ね合いがあるし、
自民は同性婚に最後まで抵抗するだろうね
婚姻外の同性パートナー制度に賛成出来るかどうかがギリギリのラインかな
アンチLGBTの急先鋒杉田水脈を比例上位にしてるところを見ると、
安部政権化ではそういう人気取りは出来ないだろうね
>>788 ろくに地方組織もないのに無理なんだなぁ
非正規の時給や最賃を数十円上げる程度は既に安倍ちゃんがやってるから
もっと大胆な政策出さないと支持されないよ
>>787 その女性が出版した本を読んだ。アマゾンの書評もデタラメ書いている人がいる。
菅直人の悪口満載だと書評に有ったので、興味も無いのに買って読んだ。
読む価値無い本だと思ったが、悪口は無かった。
>>788 次の参院選で最低90議席はとらんと政局は安定せんよ。
ゲスの極み山尾の入党確定情報はまだか。
確定と同時に文春砲が炸裂する筈だ
枝野代表は期待に応えてくれますな。
方法を間違えなければ以下は可能
↓
・優秀な候補者を集める事
・補選、地方選で推薦を出して勝利を積み重ねる
・ガッチリした経済政策案を提示する
・独自の改憲案を提出する
・政党支持率を30%まであげていく
モリカケをやるのはデメリットが多い
>>796 まずは民進党と立憲の二党で全選挙区を埋める事が大事。
幸いな事に希望の党は参院議員が居ないから選挙区調整はしなくていい。
維新も死に馬なんだから蹴飛ばす事が重要。
>>798 いいや、モリカケを一番最重要にしなければならない
もし少しでも手を緩めたら俺は一生立憲を許さないし
国民は一斉に立憲から手を引く。絶対に浮かぶ瀬も無い。
>>794 最賃1500円にしたいが1000円でも地方じゃ中小が死ぬ。
山尾の入党は辻本が反対しているだろうから、すぐには実現しないよ
あれだけ数合わせはしないと明言しているのに
いの一番が山尾じゃ国民が呆れるだろ
>>799 希望には参院にそんなにおらんが松沢と行田がいるからな。
>>801 奴隷制の時代じゃないから人件費が出なくて商売が続かないなら廃業するしかない
現代は封建時代じゃないよ
外国人研修生を時給400円で使っていた地方の企業もあるが、それが異常なんだよ
>>795 NHK衛星のワールドニュースに出ていたTさんが出版した本を読んだが
あなたの言うとおり。当時の週刊誌がありもしないことを書いた。
枝野さんの保守でありリベラルである、という話だけど
結構エキサイトしてるね
あの話って結局、これまでネットその他で散々言われてきた話を
公式に唱えただけだよね
日本人って物凄く横並び意識が強くて、隣が家を茅葺から瓦屋根に変えたら
うちも負けじと瓦屋根に変える
トイレを汲み取り式から水洗に変えたら、我が家も水洗に変える
こんな感じで、横一線じゃないと気が済まない人が多くて
貧富格差や所得格差というものを、実は物凄く嫌う
また日本の場合は災害大国で、大きな災害が来て被災すると
助け合わないと生存権すら脅かされるような過酷な環境の国だったので
そこから生命を護る為に過度の集団主義が発達した
この極端な横並び志向と集団主義は、社会主義の基盤になる
つまり国民気質として、社会主義的な要素を伝統的に持ってきたという事が言える
日本はかつて「世界で最も成功した社会主義国」と言われて
実際にゴルバチョフが来日して、ソ連を改革する上での参考にしようとした事もあるし
日本は修正資本主義の福祉国家・社会民主主義国として成功した世界的なケースの一つだった
そして多くの日本人が、幻想だったとしても、一億総中流という言葉を好んだし
「世界で最も成功した社会主義国」という言葉に関しても、侮蔑の言葉とは受け取っていないし
むしろ平等性が実現できた証として、誇る人さえいる
2007年でも民主党が「負け組みゼロ社会」というスローガンで戦って
与党からは「民主党は社会主義だ!」とかなり強い調子でバッシングされたのに
参院選の結果は、データ上では郵政選挙ばり突風が吹いたと言われるほどの大勝利で
結局、日本人は、社会主義に嫌悪感を抱いていない事が証明された
枝野さんがしてるのって、結局、この話でしょ?
>>800 モリカケばっかりやると共産、社民になって支持は一気に下がるよ
立憲が支持を維持する方法は1つしかない
それは民主民進、共産、社民とは違う方法をやること
その答えは1つ
余計なことはやらないで、ひたすら中流以下の庶民の生活・雇用にフォーカスすること
これしかないよ
反自民層が支持者なら結束とかは最初から諦めた方が良い
被統治能力が低いから反政権、反政府になるのであって被統治能力が高いタイプは政権を肯定し自民党を支持してる
今は勢いが多少はあるから良いが逆風になれば内ゲバを始めるに決まってる
選挙が終わって、時間がたつにつれて
枝野も目立たなくなり立憲党も忘れられがちになる。
常に良い話題を作って国民の話題に乗り続ける事は大事。
本当に発信力は重要。
まずはモリカケ神戸徹底追及でいいよ、それ以外すんな。無駄だ。
でも半年もすると国民も辟易し始めるからそのタイミングで海上八策と言えるような
抜本的な経済改革案、税制案、安保案を次々と出していかなきゃいけない。
モリカケ神戸は日本を滅ぼすから確実に徹底していつまでも追及は絶対条件なんだが
自民党「じゃあ安倍を交代して次の総理にします」となった時に
次の準備をしておかないと野党がかすんでしまう。
>>809 反自民、とか、非自民、じゃなくて、立憲民主党だから支持する、という層を作らないと駄目だよね
「我が家は立憲民主党支持だ、何があろうが支持政党は変えるつもりはない」
こういう人を国内に2000万人くらい作らないと
最賃アップは実は中小零細を救うことになるんだよ
最賃アップが中小を苦しめるというのはミスリード情報
現状、中小が苦しいのは大企業の奴隷になっているから
中小が潰れて困るのは実は大企業
中小企業を大企業の奴隷から解放しなければならない
非正規奴隷が消えると困るのが正社員というのと同じ構造
日本が真に欧米先進国に追いつくには奴隷制との決別が絶対に必要なんだよ
モリカケ神戸大疑獄ウルトラ売国事件とは言っても
安倍による個人的犯罪に近いので安倍は死んでも自民党は死なないんだよな。
だから安倍を倒すまで追及はするが安倍が消えたら次の政策が重要になる。
立憲民主党は国会で東京ビッグサイト問題を取り上げるのがいい。
安倍と小池の双方を叩ける。
以下は、古賀茂明氏の主張。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171029-00000031-sasahi-pol&p=6
■安倍・小池“国難”コンビはまじめに仕事せよ
政府、開催都市の東京都、オリンピック委員会は、共同で、豊洲新市場をメディアセンターとして活用するか、
東京ビッグサイト以外にメディアセンターをあらたに仮設するなどの対策を打ち出すべきなのだが、
安倍首相はトランプ大統領とのゴルフやモリカケ逃れの策略に忙しく、
一方の小池都知事も希望の党の代表の座にしがみつくのに必死というありさまだ。
冒頭の記者会見にあったような小手先の子供だまし対策では、取り返しのつかない惨事となる。
代替メディアセンター建設のための期間や大規模見本市開催のリードタイムなどを考えれば、
抜本的対策を決定するタイムリミットは遅くても年末。それを過ぎれば手遅れだ。
まだ森加計?
リクルート級の話なら分かるんだがショボすぎる
リクルートやロッキードの方がショボイわw
モリカケ神戸安倍友で日本は数百兆円の損害を被ってるわ。
アホか!
>>813 大企業の下請けになってる企業群の話だと思うけど
そういうところは持っている高い技術力を生かして多角化したり
大企業の下請けからの脱皮を図って行く以外に活路はないわけだから
そんな単純な話ではないと思うけど
政府が強引に介入しておかしな事をやると、大企業と中小零細企業の双方を
共倒れさせてしまうだけの結果を招く
参議院の民進党が解散しない限り、地方の民進党組織は手に
入らないよ。地方に組織がないと新人議員育てるのにも
大変だよな
民進党は参議院しかないんだから解散すべきなんだよな
参議院って衆議院があっての参議院だから
衆議院に民進党がない時点で意味ないのに
小川みたいなバカがトップの時点で駄目だ
選挙中に野党は統一するとか馬鹿いって
選挙で戦ってる議員を落選させようとしたバカ小川
>>775 「安倍政権による改憲には断固反対する」
じゃあ石破政権ならいいの?
今後もよほどのことがない限り自民党政権だろうけど他の政権ならいいのかという話
>>812 それは利権の恩恵を受ける連中だけ
絶対無理
政治家や政党は絶対に支持しない連中が多い
どこの党でも良いが安倍が嫌いが殆ど
森加計は政治家誰一人引っかからない
こんだけやったからリクルート並みかと思きや
>>788 後は若者世代の開拓だな
自民はうまくやっている
以前からシールズに手を出して失敗したのに懲りているのかね
>>809 心配はいらない
枝野は永田町の数合わせはしないと何度も明言している
>>797 小林よしのりに文春から取材が来ていたから、今週記事が出るじゃない?
小林よしのりが説教をしたみたいだけど。
森友学園の名誉校長をファーストレディーがしていたこと自体
法的責任無くても総理は辞任するレベルの問題だろう
稲田と同様に責任は取らない政権
2月からモリカケやって、10月に選挙して、世論調査では民主惨敗の結果に驚いて、希望と合流して
一気に起死回生の予定が、十八番の内ゲバで、希望壊滅、立憲にそよ風が吹いたが、結局、安倍内閣は圧勝した
で、また、モリカケを続ける
何とかの一つ覚えって知らないのか?柳の下にドジョウはいなかったけどな
とにかく、今は山尾入れない方がいいと思う
こんなイメージが悪い女わざわざ入れるベキデハない
どうしても入れなくてはならんなら、来年以降だよ
山尾はイメージ悪すぎ
>>826 小林のブログの通りなら枝野がすでに了承したようなことを言っている
これで枝野が断ったら遺恨が残りそうだな
安倍総理が土地提供したとか滅茶苦茶デマだったよな
このレベルで国会持ってくんな
内部的にどういう関係性があるかは知らんが、世間の大半は山尾復党なら山尾小林枝野のお友だちラインで通った案件か、と察する
>>828 相手が弱って蛆がわいているところをつつく。
お前らも山尾をつついただろう。
>>813 中小零細も下請けばかりじゃないからな。
>>818 もちろん最賃アップを言っている政党はどこもダメージ和らげる対策をやると言っているから問題無い
一番悪いのは何だかんだいって現状維持になること
改革を進めないと
>>820 岸田や石破なら話に乗るというのは自民党の切り崩しにはなるな
ただ立民が自民党工作をするには岸田派と合わせれば政権交代可能かくらいの議席がないと意味がない
立民党はアンチビジネスの印象を与えるべきではない
竹中を巻き込むくらいのことをしてもいい
>>820 石破は総理になれないのは確実なので、それもありだろう。
岸田なら、そもそも9条改憲にはほとんど手を付けないと思うので、
立民が求めるような解散権の拘束とかなら乗ってもいいんじゃないか?
誰じゃなく改憲内容だろう
同じ内容で安倍はダメ岸田ならイイなんて理屈は無い
枝野が脱成長とかとんでもないアンチビジネス野郎だからな
ゲス安倍の私物化が止まらんな
国民の税金で何で神戸製鋼なんか救済しなきゃならんのよ
バカ安倍、海外の神戸製鋼への違約金まで国民の税気投入かよ
本当にゲス安倍は被災地や貧困家庭には何一つなんもやらんのに
お前のお友達には金を平気でどぶの捨てるな
こんなに、ゲスな企業救済国がしてたらこの国は破滅するよ
バカ安倍は本当に私物化がひどいな
>>831 経歴ググれ(*`Д´)ノ!!!
まあいちゃもんだがぬ┐(´・c_・` ;)┌
半島がキナ臭いのにモリカケを続けてしまい、多数の国民の支持を失った
これから、いよいよ、空母3隻配備して一発即発の状態になるのに
モリカケを続けていく、こりゃあ、2020年以降も安倍内閣が続くかもなぁ
枝野にビジネスの事は期待しない方がいいぞ
変なこと言いそうになったら殴り飛ばせ
悪の枢軸神戸製鋼が潰れなかった本当にこの国に正義はないな
北の将軍とやってることは安倍は同じだよな
>>824 3大メガバンのリストラが始まりました。
早晩就職氷河期ですよ。
安倍ちゃんフィンテック禁止でも打ち出しますか?
【速報】神戸製鋼 中間配当 取りやめ
ギャハハッハハ
あいつはすさまじくアンチビジネスだぞ
リベラルというか儒教拗らせたように見える
神戸製鋼が潰れると神戸製鋼や関連会社に勤務していた組合員が消える
つまりただでさえ弱い関西の集票力が落ちるのよ
辻元はJAL再建の経験を活かして神戸製鋼の再建案を与党にぶつければいい
>>845 それ安倍の責任だろう
嫁を証人喚問をさっさとしてりゃ片付いた
民進が政権で北がミサイル撃ったら民進党がだらしないから舐められるか撃たれると言われる
支持率かがるが
自民党は上がる撃たれるのは政権の責任だよ
現状維持より改革政党の方がイメージいいし支持も増えるよ
中流以下の庶民のための改革を訴えれば支持は落ちない
>>844 知ってるよ、流石に過去に在籍してたからというイチャモンでまた国会をかき回すなら左翼と罵られて支持率を下げるだろう
>>838 岸田・額賀・旧谷垣などのハト派3派あわせても最低100はいるな。
おいおい
嫁じゃなくて安倍が直に関与してたといってたろう?
話変わってるぜ
まあ森加計自体この連発だったが
5回は軽く話変わってる
>>851 あれは稲盛さんがいたから。稲盛さん歳だからもうやらんやろ。
【メガバン】三菱UFJ銀、100店以上統廃合か…赤字化試算で改革
【経済】東京都職員の給与状況公表、一般行政職でも45万円
>>859 普通今までこういうことあらば株大暴落なんだけど日銀がETFを買っているので下がらず。
参院だけでは求心力を維持するのは難しいんで地方組織も徐々に剥がれて行くと思うよ
あと立憲にとって重要そうな地方選挙が来年の町田・日野市議選(2月)と北名古屋市議選(4月)がある模様
>>861 来年の就職人気ランキングNO.1は東京都庁とか?
メガバンはIT音痴の高齢者が消えれば、ますますリストラだよ
ネット銀行なら、振込手数料が無料で24時間自宅のPCでOK、証券口座やFX口座との
連動も可能、スーパーやコンビニのATMでいつでも無料で出金できる
もうメガバンが小口をやる必要は無いんだよ
>>863 町田・日野は菅・末松・山花代議士。北名古屋は近藤代議士。赤松さんは副議長ゆえうごけんか?
>>865 三菱ufjは三菱商事系のローソンが買ってローソン銀行。三井住友は住友商事系のファミリーマートが買ってファミリーマート銀行。みずほはセブンが買うか?
>>520 シンジロ−と橋下の二大保守系対立を妄想していた保守論壇のお茶汲みオバサンなんていらん。
安倍辞めさせたいなら嫁の証人喚問がキッカケかな
でも安倍にとって、森友より加計問題のほうが重要なんだろうから
そこで大きなスキャンダルが掴めたら一挙に安倍を倒せる
違うな
安倍本人が関わってたという主張のはずだぜ
嫁に何の関係が?
重徳和彦 鷲尾英一郎 中島克仁
この3名は自民党入り?
>>870 すぐ飛躍する┐(´・c_・` ;)┌
資金量ダントツのリテールは地銀信金にお任せってサインだお(^o^ゞ
応援にでも地方行ってみればメガバンクなんて無用の長物だお(*`Д´)ノ!!!
えっ?森友にも安倍本人が関わってたの?
加計は安倍とツーツーで絶対直でやってるよ思うけれど
いくら団塊世代の昭和脳が現状維持を叫んでも
否応なしに時代は変わっていく
それがグローバル時代
今は時代遅れになった日本型システムのデメリットがどんどん表面化している状態
まだ日本はとどめを刺されて無いから現状維持派も多いが
遅かれ早かれ日本型社会から欧米型社会へと移行することになる
今は過渡期で混乱も起きている状態
デフレ少子化が止まらず大企業の不祥事がどんどん表面化している
日本はこのまま破たんするまで突き進むのか
それとも崖から落ちる前に方向転換できるのか
全ては国民が決めた政治家次第
>>874 輿石が生きて動いてるうちは、それやると死亡するんじゃないの。
本人は自民に行きたくてしょうがないような気がするけど。
本部事務所が開設したようだな
次は所属議員の勉強会などを行って希望との違いをアピールだな
安倍ちゃんでもミンスでも、官僚のしいたレールの上で政策実現していくだけだろ。
ミンスは実行力ないから言いっ放しで政治が停滞するだけ。安倍は討論下手だから話し合いせずに数の力でねじ込むだけ。
どうせ方向性は同じなんだから安倍のほうがスピーディーでいい。
立憲民主が党本部開設 特別国会控え「引っ越し」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017103001001368.html 立憲民主党は30日午前、国会から約600メートル離れた東京・平河町のビルに党本部を開設し、報道陣に公開した。
衆院選では東京・新橋に暫定的な事務所を設けたが、11月1日召集の特別国会を控え、
より国会に近い場所に「引っ越し」。事務局スタッフも充実させ、本格論戦に臨む。
31日には、さっそく初当選した新人議員の研修会を実施。
両院議員総会も開き、枝野幸男代表や福山哲郎幹事長を補佐する追加の人事を決めるなど体制構築を急ぐ。
枝野氏はあいさつで「いよいよ本拠地が決まった。
多くの国民から期待を頂いているので、一緒に前に進むため尽力してほしい」と述べた。
>>875 将来的には地銀が一番やばいと言われている
海外と大口が可能なメガバンとネット銀行しか残らないと言われている
IT音痴の高齢者が多いうちは地銀もなんとかなるが
IT使える高齢者は面倒だから窓口にも行かなくなる
高齢者は金を使わない割に相手するのに時間がすごいかかってコストパフォーマンスは悪い
貧しい高齢者も激増していく
枝野氏はあいさつで「いよいよ本拠地が決まった。
多くの国民から期待を頂いているので、一緒に前に進むため尽力してほしい」と述べた。
↑
すべてはこれだわ
期待を裏切って庶民の生活第一を忘れたら支持はあっという間に落ちる
>>873 同義責任だ
政治家はあるんだよ
厚生年金に入っていない期間があっても大臣辞任
レンポーも二重国籍はやっぱり責任問題で一回辞職するべき
そもそも銀行って自動化が一番簡単なはずなのに、今まで不思議なくらいやらなかったんだよな
やろうと思えば現状の10分の一くらいまで人員削減は可能だろう
維新の教育理念って茶髪禁止と合ってる
維新組って清純派ロリコン多そう
三菱UFJ、店舗2割削減を検討
みずほも人員大幅減へ
2017年10月29日05時06分
http://www.asahi.com/articles/ASKBX5JTFKBXULFA00G.html?iref=comtop_8_01 マイナス金利や人口減で国内の銀行業が厳しい中、
メガバンクが事業見直しを進めている。
最大手の三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は、
三菱東京UFJ銀行の店舗の最大2割程度の削減を検討。
みずほFGはIT化などで
今後10年で1万9千人分の業務量を減らす。
組織のスリム化で収益力を高める。
今の年寄りはお金持ってるから融通する為には窓口接待仕方ない
これからの年寄りは貧乏増えて構ってもらえない
【新党山尾】山尾志桜里 鷲尾英一郎 重徳和彦 中島克仁
>>882 収益上の問題もあるけど、いろいろやばい債券買ってるらしい。>地銀
いまは表面上持ちこたえてるけど、たぶんどっかで破裂する。
地銀に少しばっか預けてたら、国債国債ってウザいから他銀行に移した
>>880 民主政権でモメンタム変わった政策も結構あるぞ。
高校無償化なんかはその典型例。
あれだけ嫌がってた再分配に舵を切り始めてるのだから、
ただ官僚の政策実行してたわけではない。
安倍ちゃんは官僚も嫌がるようなことと、官僚が是非してほしいことを
同時に力でねじ込むので、ある意味官僚にとっちゃ究極の選択だが、
相性がいいのは自民なので自民支持。それだけ。
民主党政権のときに自民党は支持率が低いと言われたことがあったが、西日本では全体的に野党の自民党支持率が高く出ていた。
西日本の方が若干政治的にホチュ的な傾向は民主党得票率の違いから見ても感じていた。
東日本では野党共闘しながら、西日本のホチュ層〜中道層を取り込むのか、どうしたいのか考えないとなあ。
>>788 優秀な候補者を集めること
これが1番難しそうですね
優秀だと思って候補者にしたらセクハラしてた人だったり。
口がかたくて優秀で立憲支持の探偵がいてくれたらいいのに。
>>788 優秀な候補者を集めること
これが1番難しそうですね
優秀だと思って候補者にしたらセクハラしてた人だったり。
口がかたくて優秀で立憲支持の探偵がいてくれたらいいのに。
>>630 選挙予想で一つも当たらなかったキチガイか
ようやく前原が辞めるな
小川が代表というのは名案かもしれない
岡田は本気で希望を切り崩しにかかる気だな
ある意味すごい
>>886 世界の景気がよくて賃金も上がっているのに
日本だけが低迷しているのと同じだろう
日本型システムと決別しない限り日本の復活はない
まあ、日本型システムの崩壊はゆっくりとは進んでいるけど
スピードアップしないとグローバル競争では負けることになる
>>897 政治塾はダメ
組合から大企業サラリーマンをスカウトする方がいいよ
>>894 そのうちマイナス金利の国債買わされるぞ。
山尾を未来永劫入れるなというのではなく今すぐ慌てて入れる必要はないということ
やたらと山尾をプッシュする目的が分からん
大串が離党するのは確実として山井も離党したいだろうな
でも比例だからかなり批判されるな
山尾をやたら押している奴がいるけどランサーズだろ
山尾サンとかサン付けて書き込んでいるし
キモいわ
>>908 立憲は赤松を推すことで調整 by 中日新聞
>>900 前原がスンナリ辞めるかどうか、まだ分からないよ。
民進党の向かう道筋を付けてから辞めるとか条件を付けているから、
それを口実に居座る可能性も考えられる。
前原は、転んでもタダでは起きないような人間だからね。
>>884 立民が「庶民の生活第一」とか言ったことないように思う。それは別の党だろう。
>>912 じゃ赤松以外にも自薦・他薦の人もいるの?それとも赤松が首を縦にふらないの?
京都人って自称ホチュとか言ってもどことなくリベラルチック、リベラルっぽい。希望に行った山井とかw
九州人は基本的はホチュっぽい。独断と偏見だけどw
九州は男尊女卑など保守的風土が強い印象があり、警察や自衛隊も九州出身者の比率が高いみたいなことを聞いたことがあるし、
>>910 クラウドワークスかもよ
いずれにせよ山尾問題で立民党を分断する目的だろう
>>919 今回勝った野党九州勢はいわゆるリベラル系多いで
>>908 >>912 >>917 国会論戦が強そうな人間を、敢えて議長や副議長にはしないのだろう。
赤松は余り論戦が得意そうでは無いから、選ばれたのと違うかな?
>>924 退位の件があるからだと思うが
議長も大森さんのままだし
というより放っておくと何を言い出すかわからんから
副議長に祭り上げた可能性について
>>924 といっても候補は海江田とキャミソールくらいだよ。
日本の崩壊は近い
↓
【金融緩和】日銀の総資産500兆円、FRB超す…見えぬ緩和の出口
いまだに保守二大政党とか言ってる奴はなんなんだろう
保守を標榜しても自民を切り崩すことは出来ない事から目を背けてるだけじゃねーの?
日銀の総資産が6月末で500兆円を超え、米連邦準備理事会(FRB)を上回った。
米国や欧州の物価は上昇し、緩和戦略からの出口を探る。
日銀はひとり資産を膨張し続ける・・・。
日銀の6月末の総資産は502兆円。
国内総生産(GDP)に匹敵する規模だ。
>>930 周りがポコポコ落ちれば
それだけ自分の当選の価値が高まる
>>903 アンチビジネスになってはいけない、という話が出ていたけど、初期社会主義者のロバート・オウエンは実業家だからね
ロバート=オーウェン
http://www.y-history.net/appendix/wh1201-083.html >イギリスの初期社会主義者。マンチェスターで工場経営に成功し、労働者ほぼ立法の制定や、協同組合運動を指導。
>ロバート=オーウェン Robert Owen 1771-1858 は北ウェールズの手工業者の家に生まれ、商店に店員として奉公しながら各地を転々とした。
>産業革命が進行していたマンチェスターで紡績工場の経営に加わり、さまざまな技術改良を加えながら生産量を増やし、富を得た。
>しかし若いころから労働者の状態には心を痛めていたので、資本家と労働者が共同で経営する理想的な工場をつくろうと考え、
>1800年にスコットランドのニューラナークに紡績工場をつくり、そこでも経営に成功して綿業王とも言われた。
>紡績会社の経営に成功する一方、労働者の貧困という現実を見て、その救済を目指した。
>はじめは資本家の努力による社会改良が可能と考え、
>自らもニューラナークの紡績工場で法律と教育によって労働者の環境を改善できるという考えていたが、
>1813年頃から社会主義的改革に転じ、労働運動や協同組合運動を指導するようになった。
>1819年には紡績工場法(木綿工場法)の制定に尽力し、
>9歳以下の労働の禁止と16歳以下の少年工の労働時間を12時間に制限を実現させた。
社会民主主義というのは、本来の姿は、経済や経営の事が理解できていて、実践できる人というのが第一
その上で、人間らしい生活が送れるようにする為の改良策を提唱する、格差是正の為の政策を唱える、というものだから
アンチビジネスまで行っちゃうと、それは冷戦時代の共産主義になっちゃうからね
>>931 FRBより上になったら、流石にヤバいな
>>919 >九州は男尊女卑など保守的風土が強い印象があり、
>警察や自衛隊も九州出身者の比率が高いみたいなことを聞いたことがあるし、
九州は武士のイメージが強いね
薩摩藩は郷士まで含めると藩の人口の45%くらいが士分だったともいうし
士分の人が多ければ、当然、自衛官や警察官になる人も多いはず
>>933 諦めるというか既にもうやることが無いと言われている
東証の株もかなり買い占めてしまったし
そもそも日本型雇用では低賃金労働者が増えるばかりでデフレは止まらないし
さらに低賃金の移民を入れる方向だが、低賃金労働者がいくら増えても
低賃金労働者は低価格なものしか買えないから物価は上がらない
欧米は職務型労働で同一労働同一賃金を実現しているから労働市場に市場原理が働いて
景気が良くなれば自然に賃金が上がっていく
日本は非正規(+名ばかり正社員)という欧米には無い奴隷身分があるから、
経営者はどんどん非正規(+名ばかり正社員)を増やそうとする
賃金は上がらずデフレが続く
一部、非正規の正規化の動きもあるが中身は名ばかり正社員で待遇に大きな変化は無い
糞食いの田崎が
立憲民主党は社会党だと
レッテル貼りをはじめたと
思ったら
安倍の業者
安倍の糞食いが
立憲民主党は社会党だと
言い出す。
見事な連携じゃねえか
絶対悪・安倍の常套手段だ。
次の総裁選で
安倍を落とせ
そのためには
支持率を落とすことだ
絶対悪・安倍は
自民党の敵だ
労組の人間だけはダメ
日本の労組は欧米の労組と違ってエセ労組
下からの労働改革を邪魔する
>>939 このまま現役世代が減り続けたら、年金と国民皆保険が破綻するよ
ロボットとAIで生産性が飛躍的に向上して
減った現役世代の分を埋め合わせられるようなウルトラCでも起きたら別だけど
移民の問題もやはりどこかでどうするのか考えないといけないよね
年金に関してはリミットはあと数年という話もあるし
大企業は人材の宝庫だからこれを活かすことを考えないと
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました
公式ショップで、オリムスク 高級成長の釣り アルカの遺物 血戦強化スクセット 期間限定販売中
只今ハロウィンイベント&ファアグリオの特別な鍛冶屋 開催中
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場で時給100円〜200円
まずは公式HPからダウンロード
攻略HP
リネージュ 図書室
リネージュ したらば掲示板もお勧めです
手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー
とんでもないニュースだ
金融業の崩壊が始まってる感じ
金融緩和は銀行つぶしというところかしら
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/30(月) 12:28:03.00ID:ismLDtsn
三菱UFJ信託、住宅ローンから撤退=低金利で採算悪化
三菱UFJ信託銀行が、来年4月に住宅ローンの新規融資から撤退することが30日、分かった。
日銀のマイナス金利政策を背景に住宅ローン事業の採算が悪化しており、
富裕層向けの資産運用など収益性の高い分野に経営資源を集中させる。(時事通信)
マエバラがようやく辞めた。
「民進党は30日午後、地方組織幹部を集めた全国幹事会を党本部で開いた。
前原誠司代表が先の衆院選に際し、希望の党への合流をめぐって党分裂を招いたことを改めて陳謝し、辞任を表明。
民進党はこの後の両院議員総会で辞任を認め、新代表を速やかに選出したい考えだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00000055-jij-pol >>944 そう
だから世界標準の欧米型雇用へ転換しないとダメなんだけど
連合や昭和脳は頑なに日本型雇用にこだわる
既得権を維持したいからね
連合や昭和脳は世界が滅んでも自分たちの損得しか眼中に無い
規制中。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
>>950 スレ立てよろしく
上尾市長は自公推薦。議長も一緒に逮捕か
選挙始まるね
こう言う時には地方は国政関係なく自公対決で結束して欲しい
>675 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/10/30(月) 13:41:42.59 ID:m8DNyGMF0 [3/4]
>「このままだとおれブチ切れるぞ」
>耳元で低い声で脅された
>帰りにドンキに寄るとウソをついて、タクシーだけは避けようとしたが、
>「待ってるから一緒に帰ろう」と、それでも断ると、
>「ぐずぐず言っているな。おれが一緒に帰ると言ったらそうするんだ」と強引にタクシーに押し込まれた
>
>女性が断ってるのに、変態爺の性欲が強すぎwww
これは危険な案件だろ
【アッキード/森友】安倍首相、諸問題「丁寧に答える」はずが野党質問時間削減検討を指示 ◆3★955
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1509338446/ 【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★950 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1509174972/ >>950 岡田は固辞しているらしいが後任どうすんの?
>>930 野党支持者は左では無くてただの反自民
右にウイングを伸ばしても離れる票はたかがしれてる
希望や維新に行く保守改革票を取り込んだ方が得策、民主党はこれで政権をとった
もう政権をとる必要は無い、というか取れる資格すらない
せめてまともな野党でいてくれ
セクハラ弁護士クビにしなかったから、そんなこんなで
まっとうな政治も怪しくなってきたと思います
悪いが自民は保守ではない
本物の保守政党を立ち上げると有権者の大半はそっぽを向く、なぜだか知らんが
言い方は悪いが左派支持者の足元をみても問題無い あれらはただの
立憲が右傾化しても彼らの受け皿は共産党や社民党しか存在しない
アレらはただの反自民であってなんの信念も無い
立憲が自民の対抗政党なら彼らは鼻をつまんで立憲に投票するしか無い
保守改革派として希望と維新の1300万票を取りいかないと自民には対抗出来ない
質問時間配分の話
そもそも与党に質問時間なんて必要なのかが分からん
立民も所詮は民進党まんまだからな
枝野は「動かない」のでなく、「動けない」からだ
山尾問題ひとつとっても、ここで動けば途端に逆風が吹き始めるのが怖いから
しかし立ち往生のままってわけにもいかんだろ
>>965 >>969 最近ようやくわかるようになったけど、あんた公明党だろw
立民に中道左派のポジション取られると困るっていうんで
強引に右の路線を取らせる事で、公明の競合相手を潰そうって魂胆だよなw
いい加減にしろよ
>>970 案ずるな
単に国対的な駆け引きの場なだけで
3:7あたりで決まる
160 あなたの1票は無駄になりました 2017/10/30(月) 14:32:58.13 ID:1gknQqWS0
枝野幸男‏認証済みアカウント @edanoyukio0531 7分7分前
返信先: @edanoyukio0531さん
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
>>969 共産党の場合小選挙区が弱すぎるのがね。
今のままだと自民党にボーナスステージ上げるだけだし
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200910280400.html 民主、国会質問する?しない? 小沢ルールへの対応迷走
与党の質問時間を削ったのは民主党政権化の小沢なんだけどな。
>>976 自民が2:8を求めたとかウソ解説があるが、もともと小沢は与党・政府一体化するから
国会で「与党として」質問する必要(時間)ないだろという0:10論だった
しかし、民主党内から「それじゃ目立たない」という意見もあり、自民からも「与党にも
質問時間呉れてやったら?」ってので2:8になったんだよな
>>974 議員内閣制の本場イギリスでは与野党関係無く議員の質問時間は公平
無理解は枝野の方だな
たく
枝野
こら
真面目に論をもって反応すなw
政権が取る態度ではない
自分たちの利益のために国会を利用する態度だ。
独善の態度だ
こう非難しろ
論ではないから相手も反論できない
そのことによって
安倍の支持率が下がり
安倍は総裁選挙で落ちるのだ
もっとはっきりいえば
安倍は自民党の敵だ
自民党も一緒に
安倍の支持率を落とせ
そうでないと
自民党は選挙を経るたびに
消滅していく
前原ようやく辞任か
えらいしつこかったな
何でいまさらしがみつくんだ?
早く希望経由で自民行けよ
「議員の仕事は国会質疑だ」って言ってる人ほど、「与党は質問なくていいじゃん」って二重規範に
陥ってるんだよな
>>979 山口二郎「安倍に好き勝手にやらせれば自民党は崩壊していく」
>安倍は総裁選挙で落ちるのだ
22日まで「これで政権交代だ(キリッ」とか言ってたのに、総裁選ねえ
100%ハズレの見通しは相変わらずだな
糞平は
しかし糞平の過去のレスだと、今回の総選挙で国民は安倍に信任を与えたことになるな
あんだけハズシまくりなトンチンカン書いておいて、いまさらノコノコとスレに出てく
るとか恥さらしもいいとこだろ
https://twitter.com/Tanaka_Kei/status/924094184675352579 民主党政権時に与党の質問時間を大幅に減らしたのは、何も野党に配慮したからではなく、
与党内の政策不一致が露わになるのを避けるためだった、
って当時民主党で秘書をしていた私は知ってるけど、どこも報じないね。
鳩山政権ができた時の小沢一郎幹事長の党運営の基本として
・政策は官邸で決める。党での政策議論はガス抜き。だから議決もしない。
・政権与党なのだから政府に文句言わせない。だから委員会質問もさせない。
だったんですよ。それが後に小沢グループ自身を苦しめるのだが・・・
>>985 まあ、この当時は政調会もなかったからな
政策と予算は幹事長室一任だったよ
>>978 比較するなら事前審査と党議拘束まで含めないとならないけどそこはどうなん
民進党全国幹事長会議・前原誠司代表あいさつ 「責任は全て私にある」
10/30(月) 14:51配信 産経
全ての責任はあるが150億は私が持っていく
>>982 きゃあああああああああ
ジロちゃんと
意見が合っちゃった
どうしようw
でもね
やっぱりジロちゃんはよ
甘いw
正確にいわなきゃ
安倍に好き勝手にやらせれば安倍の
支持率が落ちて
安倍は自民党総裁選挙で落ちる
山口次郎は
どこの大学だw
>>971 山尾問題は本人が無所属と言えば全て解決する
入れて入れてと叫ぶからややこしくなる
さ
与党も野党も
ご一緒に
どうぞw
安倍の支持率を落としましょう
それっ
なぶり殺せ
イジ イジ
wwwwww
>>990 > 入れて入れてと叫ぶからややこしくなる
肌に合うそうだが…
この人が言うと、どうしてもスケベに聞こえるな
無所属の山尾志桜里氏、立憲民主入りを示唆
10/28(土) 18:12配信 読売新聞
無所属の山尾志桜里(しおり)衆院議員(愛知7区)は28日、愛知県東郷町で開いた後援会会合で
「立憲民主党と大きな方向は同じ。肌に合うと思う」と述べ、入党する考えを示唆した。
山尾氏は9月、既婚男性との交際疑惑を週刊誌で報じられ、民進党を離党。衆院選には無所属で出馬し、
当選した。
>>985このツイートは
↓これを曲解してるだけじゃないの?
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
>>992 オイ、糞平どうした?
自民は180〜200で民進党に政権交代だって叫んでいただろがオマエは
あと、「岡田の負けるが勝ち。民進党を割らないために」とかw
それから蓮舫が山口4区から出馬とかも
どーすんだよ、まるまる外れてんだがwww
>>993 枝野がその気なら逢坂みたいにすぐに決まるはず
山尾の片想いなんだろうね
>>994 曲解でなく、鳩山時代の事実を書いてるだけで
枝野がその事実を知らなかったとは言わせない
>>995 安倍の糞食いは
無学だから理解できない
すっこんでろ
-curl
lud20241203102559caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1509269542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「立憲民主党内の総合政局スレッド32 YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・立憲民主党内の総合政局スレッド3
・立憲民主党内の総合政局スレッド5
・立憲民主党内の総合政局スレッド49
・立憲民主党内の総合政局スレッド4
・立憲民主党内の総合政局スレッド37
・立憲民主党内の総合政局スレッド75
・立憲民主党内の総合政局スレッド9
・立憲民主党内の総合政局スレッド33
・立憲民主党内の総合政局スレッド66
・立憲民主党内の総合政局スレッド89
・立憲民主党内の総合政局スレッド45
・立憲民主党内の総合政局スレッド648
・立憲民主党内の総合政局スレッド654
・立憲民主党内の総合政局スレッド125
・立憲民主党内の総合政局スレッド18
・立憲民主党内の総合政局スレッド92
・立憲民主党内の総合政局スレッド27
・立憲民主党内の総合政局スレッド35
・立憲民主党内の総合政局スレッド494
・立憲民主党内の総合政局スレッド34
・立憲民主党内の総合政局スレッド31
・立憲民主党内の総合政局スレッド350
・立憲民主党内の総合政局スレッド311
・立憲民主党内の総合政局スレッド308
・立憲民主党内の総合政局スレッド363
・立憲民主党内の総合政局スレッド312
・立憲民主党内の総合政局スレッド348
・立憲民主党内の総合政局スレッド62
・立憲民主党内の総合政局スレッド391
・立憲民主党内の総合政局スレッド598
・立憲民主党内の総合政局スレッド643
・立憲民主党内の総合政局スレッド446
・立憲民主党内の総合政局スレッド597
・立憲民主党内の総合政局スレッド658
・立憲民主党内の総合政局スレッド656
・立憲民主党内の総合政局スレッド377
・立憲民主党内の総合政局スレッド646
・立憲民主党内の総合政局スレッド462
・立憲民主党内の総合政局スレッド457
・立憲民主党内の総合政局スレッド48
・立憲民主党内の総合政局スレッド496
・立憲民主党内の総合政局スレッド401
・立憲民主党内の総合政局スレッド372
・立憲民主党内の総合政局スレッド644
・立憲民主党内の総合政局スレッド23
・立憲民主党内の総合政局スレッド36
・立憲民主党内の総合政局スレッド318
・立憲民主党内の総合政局スレッド328
・立憲民主党内の総合政局スレッド366
・立憲民主党内の総合政局スレッド362
・立憲民主党内の総合政局スレッド347
・立憲民主党内の総合政局スレッド330
・立憲民主党内の総合政局スレッド317
・立憲民主党内の総合政局スレッド344
・立憲民主党内の総合政局スレッド603
・立憲民主党内の総合政局スレッド390
・立憲民主党内の総合政局スレッド488
・立憲民主党内の総合政局スレッド397
・立憲民主党内の総合政局スレッド388
・立憲民主党内の総合政局スレッド489
・立憲民主党内の総合政局スレッド657
・立憲民主党内の総合政局スレッド91
・立憲民主党内の総合政局スレッド595
・立憲民主党内の総合政局スレッド458
・立憲民主党内の総合政局スレッド44
・立憲民主党内の総合政局スレッド657
03:33:57 up 32 days, 4:37, 0 users, load average: 77.71, 88.96, 87.52
in 0.074748992919922 sec
@0.074748992919922@0b7 on 021417
|