◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ20 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1440776034/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :無党派さん:2015/08/29(土) 00:33:54.00 ID:RkA1RuY4
各種選挙の議席予想が大好きな人のためのスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
shintokaikaku.jp
維新の党
ishinnotoh.jp
次世代の党
www.jisedai.jp
日本を元気にする会
https://nippongenkikai.jp/
生活の党と山本太郎となかまたち
http://www.seikatsu1.jp/

前スレ
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ19 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1439911903/

2 :無党派さん:2015/08/29(土) 00:36:32.20 ID:RkA1RuY4
◇参院選挙区の新たな改選数

【6人区】 東京
【4人区】 神奈川、愛知、大阪
【3人区】 北海道、埼玉、千葉、兵庫、福岡
【2人区】 茨城、静岡、京都、広島
【1人区】 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、栃木、群馬、新潟、富山、石川、
      福井、山梨、長野、岐阜、三重、滋賀、奈良、和歌山、※「鳥取・島根」、
      岡山、山口、※「徳島・高知」、香川、愛媛、佐賀、長崎、熊本、大分、
      宮崎、鹿児島、沖縄

(注)※は合区

3 :無党派さん:2015/08/29(土) 00:41:12.05 ID:RkA1RuY4
2016参院選会派別改選議席数

自由民主党:49
民主党・新緑風会:41
公明党:9
維新の党:5
日本共産党:3
日本を元気にする会・無所属会:3
次世代の党:2
無所属クラブ:2
社会民主党・護憲連合:2
生活の党と山本太郎となかまたち:2
新党改革・無所属の会:1
会派に属さない議員:2
欠員:0

4 :無党派さん:2015/08/29(土) 01:08:58.39 ID:+WpnXSnX
参院選は民主と維新で統一候補を出すことになりそうだな

参院選へ維新取り込み=野党再編で主導権
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015082800921

安倍政権との連携を重視する橋下徹大阪市長が維新の党を離党したのを受け、民主党は維新との将来的な合流も視野に協力関係を深めたい考えだ
まずは安全保障関連法案審議での共闘を模索。来年夏の参院選へ向けた候補者調整も進める方針で、野党再編を民主党主導で進める狙いがある。
 「重要法案で一致した対応が取れるようにすべきだ。参院選も候補者調整は最低限必要だ」。
民主党の岡田克也代表は28日の記者会見で、維新との連携強化に意欲を示した。
 岡田氏は橋下氏が離党した27日夜、維新の松野頼久代表らと会談。松野氏は年内に野党勢力が100人規模で結集する構想を表明しており、
野党再編について突っ込んだ意見交換をした可能性もある
 民主党は、安保法案への対案となる周辺事態法改正案など3法案について、維新との共同提出を模索している。
民主党内には「憲法違反の政府案の追及に専念すべきだ」として、対案提出に反対意見が根強いが、実現すれば連携強化が進む。
 参院選での選挙協力も目指す。岡田氏は会見で改選数1の選挙区を中心に候補者調整を進める考えを示した上で「その候補者をみんなで推した方がいい」と語り、
野党統一候補の必要性にも言及した

5 :無党派さん:2015/08/29(土) 02:00:13.44 ID:Rr3oClYn
<民主・岡田代表>参院選「維新と統一候補」視野
毎日新聞 8月28日(金)23時9分配信

 民主党の岡田克也代表は28日の記者会見で、来夏の参院選での維新の党との協力について、
両党などが統一候補を推薦し合う方式を目指す考えを示した。昨年の衆院選では候補者調整すら一部選挙区にとどまっており、
さらに踏み込んだ連携への意欲を強調した。前提として、安全保障関連法案など今国会の重要法案への対応で各党が一致すべきだとも述べた

 ◇連携強化に意欲

 岡田氏は「候補者調整は最低限必要で、さらに一歩進んで候補者を各党で推薦できるかどうかだ。なるべくそうした方がいい」と指摘した。
その上で、参院選での選挙協力の前提について「安全保障関連法案も含めた今国会の重要法案で各党が一致した態度を取るべきだ」と説明。
民維両党が検討する安保関連法案の対案の領域警備法案などを共同提出することを念頭に、政策面での協調に意欲を示した。

 維新は民主との連携に否定的な橋下徹大阪市長、松井一郎大阪府知事が離党したことで、民主との連携が進むとの見方もある。
関係者によると27日夜、岡田氏は維新の江田憲司前代表、松野頼久代表と会談。両党の連携強化について意見交換したと見られる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000113-mai-pol

6 :無党派さん:2015/08/29(土) 07:34:43.13 ID:pVjw2+L3
維新の分裂がほぼ確定だけど
大阪維新は大阪府以外の県にも候補を擁立するのかな?
そうなれば完全な食い合いになって共倒れが増えるだろな

7 :無党派さん:2015/08/29(土) 10:35:41.55 ID:x/yv7BRb
安保成立と同時に衆院解散しても自民の議席減らなさそう

8 :無党派さん:2015/08/29(土) 11:39:58.24 ID:RkA1RuY4
>>6
住み分けするだけでも違うだろうからそれは重要だな

9 :無党派さん:2015/08/29(土) 11:42:34.26 ID:RkA1RuY4
維新議員、集団離党の意向=橋下新党に合流へ
http://www.jiji.com/jc/ci?g=pol_30&k=2015082900122


 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が表明した新党構想に関し、維新の党所属で橋下氏に近い大阪系の衆院議員は29日、取材に対し「当然、全員ついていく」と述べ、集団離党する意向を明らかにした。 

10 :無党派さん:2015/08/29(土) 12:20:57.78 ID:LG/M9jq+
直前に会談の情報が漏れて流れたが、岡田は橋下に近い大阪系の浅田政調会長代行と極秘会談する予定だったのか
大阪系でも民主党との野党再編に前向きな議員がいるんだな。大阪系も割れるかもな。
岡田と旧知の仲の江田は大阪系にも一目置かれてて顔が効くみたいだし

「看板」離脱、割れる維新 路線対立、代表選にらみ
http://www.asahi.com/articles/DA3S11935424.html

 ■参院選へ、合流探る民主

 維新の分裂がさらに進めば、来夏の参院選をにらんだ野党再編が加速する可能性が高まる。

 「こちらからコメントする問題ではないと思う」。
民主党の岡田克也代表は27日午後、橋下氏、松井氏の離党について記者団に語った。

 だが、岡田氏は同日夜には維新の松野代表、江田憲司前代表と東京都内で会談した。
自ら野党再編の可能性を水面下で探っており、
25日夜にも、橋下氏に近く大阪府議を務める維新の浅田均政調会長代行と都内で極秘に会談する予定だった。
直前に会談の情報が漏れて流れたが、両党の本格的な再編に向けた動きではないかとみられている。

 民主、維新の再編への動きは「政策」にも及ぶ。安倍内閣提出の安全保障関連法案に対し、
民主、維新は共同で三つの対案を提出しようと協議中だ。
安保関連法案を「違憲法案だ」と追及する民主内には、対案を出すことに慎重な声が強い。
それでも共同歩調をとるのは、「数あわせの再編で野合と批判されないよう、政策面でも実績づくりが必要」(民主幹部)だからだ。

 民主党幹部の一人は27日、「維新の内部分裂が進めば、民主中心の野党再編が加速する」。
維新の関西を地盤にする議員を除く形で合流する構想だ。

 維新の野党再編派も民主をその相手と見定める。民主党出身の松野氏や旧結いの党出身の江田氏が、
関西地盤の議員の猛反発を覚悟で柿沢幹事長を続投させる判断をしたのも、
民主との再編に向けた主導権を握っておく狙いからだ。

 松野氏は年末をめどに維新と民主をそれぞれ解党し100人規模の党に再編する構想を表明している。
維新に民主出身や旧結い出身の議員は30人前後いる。
民主は132人。安倍政権に対抗できる野党として世論の期待を集めたい考えだ。


野党再編「旧知の二人」存在感…岡田氏と江田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00050029-yom-pol

 非自民勢力の結集を目指す野党再編に向け、民主党の岡田代表と維新の党の江田憲司前代表の動向に注目が集まっている。

 岡田氏と江田氏は27日夜、維新の松野代表を交えて都内で会談し、野党再編を視野に連携していくことを確認した。

 岡田、江田両氏は定期的に会食する仲だ。いずれも東大法卒で、通商産業省(現経済産業省)に入省した。
江田氏は岡田氏の3年後輩に当たり、岡田、松野両氏をつなぐパイプ役を果たしている。

 江田氏は無役ながら、橋下徹大阪市長との関係が深く、党内から一目置かれる存在だ。
柿沢幹事長が松井一郎大阪府知事から辞任を迫られた維新の内紛では、
「柿沢幹事長を辞任させれば、松野代表の信用が落ち、野党再編はできなくなる」と松野氏を励ました。
維新で対立する大阪系と執行部の双方に顔が利く江田氏には、民主党からも「江田氏が再編のキーマンになりうる」と期待する声が上がっている。

11 :無党派さん:2015/08/29(土) 12:36:55.79 ID:4vj16S2i
橋下氏に近い維新議員が集団離党を検討
http://www.47news.jp/FN/201508/FN2015082901001178.html
維新の党を離党した橋下大阪市長の新党構想で、橋下氏に近い同党議員は、集団離党を検討と明らかに。 2015/08/29 12:06 【共同通信】

12 :無党派さん:2015/08/29(土) 12:58:53.78 ID:UA0OI7wg
維新弱体化のお知らせ

橋下氏、新党結成を表明=維新大阪系、集団離党の意向

出席者によると、橋下氏は会合で「大阪維新を国政化すれば、全国に候補を出すことができる」と指摘。
「次の衆院選では、維新の党の比例代表で選ばれた人はもう当選させない。今度は大阪維新というブランドでしっかりした野党をつくる」
と述べた。さらに、10月1日に告示される維新の代表選には「候補を出さない」と語り、同党とは完全にたもとを分かつ考えを鮮明にした。

 これを受け、橋下氏に近い衆院議員は29日、自身を含む維新の大阪系議員十数人の動向について、
取材に対し
「当然、全員ついていく」と明言。別の複数の衆院議員も「維新の党は仮の姿の暫定政党だった。いよいよ本物の政党をつくる」などと語り、新党に移る考えを示した。

13 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:04:50.83 ID:UETSK14l
こりゃ橋下は妨害擁立しまくって自公大勝させるだろうな
今回の対立も自民応援したくてしょうがない大阪系と
野党再編重視の非大阪系の対立だし

14 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:07:37.06 ID:6PUQZ9iq
まさか菅官房長官が裏で糸引いてるとかねえよな?
橋下新党に、菅が仲介して関東にいる元みんなの党の奴等が加わるとかさ。

15 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:12:01.38 ID:bmV8KwIE
新党名は橋下維新の会でいいっじゃん。…と思ったら新党舛添ダメだったから無理か?

16 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:20:12.49 ID:RhsQFMoQ
>>14
元気が大阪維新と合流か?
次世代の党を離党した松沢も大阪維新と合流?

17 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:21:26.29 ID:PkMwGl1u
橋下徹の裏切り人生

2008/01 大阪府知事立候補者のマニフェスト討論会で「特別永住外国人に当然これは参政権を与えるべき」と発言
2008/01 自民と創価学会の支援で大阪府知事となる
2009/07 民主党ブーム到来に民主党を大絶賛し接近し、自民党関係者に不快感を与える
2010/04 FNNスーパーニュースアンカーで「特別永住者の地方参政権は認めるべき」と主張
2010/08 自民を裏切って議員を引き抜き、大阪維新の会を結成
2011    みんなの党に接近するも、渡辺喜美との主導権争いから反目
2012/09 合併を検討していたみんなの党、協力関係にあった民主党から議員引き抜き
2012/11 河村たかしの「減税日本」との合流を認めるも、石原慎太郎から国会議員が所属する
       「太陽の党」との合流による政党助成金の分捕りを持ちかけられると、「減税日本」との
       合流を解消・否定し「太陽の党」と合併
       また、太陽の党と同じく保守系の日本創新党も合流
2013/09 石原・平沼に配慮して、外国人参政権付与には反対するも、「地域社会のルール作りなどに
       限定的な参政権なら認めるべき」と、外国人参政権に固執
2013/05 橋下の「在日米軍は日本の風俗産業を利用すべき」に始まる一連の失言をフォローした
       西村眞悟の発言内容が批判されると、党首を擁護した西村を追放
2014/05 保守系とそりが合わず、太陽の党・日本創新党系議員を維新から追放
       維新塾生で維新生え抜きの保守系議員だった杉田水脈も、利権に固執する維新を見限って
       次世代の党へ参加
2014/09 「結いの党」と合併して「維新の党」を結成
2015/05 大阪都構想支持を求めて創価学会詣でを行い、「いくつかの区長は公明党に譲る」と
      交渉するも拒否され、公明党打倒を宣言
2015/08 維新の党の主導権を取れないことに苛立ち、橋下・松井は離党して関西維新の会を立ち上げ維新の党が集団離党new

橋下が接近しては裏切ってきた相手w
 自民党、民主党、創価学会・公明党、みんなの党、減税日本、太陽の党、次世代の党、日本創新党、結いの党、
 日本維新の会、維新の党

18 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:21:33.66 ID:6wdog5c+
党勢は拡大できそうもないけど妨害ぐらいは出来そうかな
ハシゲの下に残ったのなんてほとんど1,2回生でしょ

19 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:22:45.06 ID:6PUQZ9iq
>>16
まあ想像ってだけさ。与太話程度だと思ってもらって構いませんw
松沢が離党、松田がまたまとまってやりたい発言、そこで橋下の新党ネタ。
仮に全部繋がってるとしたら、裏で糸引いてるのは菅官房長官かなぁって思っただけ。

20 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:28:33.06 ID:dFtCSi/S
安倍橋下連合に対抗軸。
元サヤ結集して、みんなの民主。
これ理想。

21 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:33:56.32 ID:yFuqBWsp
大阪維新は全員集まるのは確定で他についてくるのは誰だろう
自民系の片山や下地もついてくるだろうとは思うが
後は西日本の落選組くらいか

22 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:37:46.25 ID:nWj3xuLO
>>21
これで近畿や東海の自民や減税の議員もついていったら笑うが

23 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:41:34.81 ID:RhsQFMoQ
>>21
次世代の党を離党した松沢とかかな?

24 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:43:03.75 ID:nWj3xuLO
「橋下氏に近い自民・公明・民主・共産議員が集団離党へ」
とかになったら一気に政局だが

25 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:46:11.29 ID:6PUQZ9iq
>>21
山梨のサキヒトは付いていきそう。つーか橋下にしがみ付くしか議員無理だろうし。
後はマット今井がどうかな? あいつの勝ち馬に乗る芸当は一流だし。
さすが経済評論家+トレーダーなだけある。
今井が橋下選んだら橋下有利なんだろう。松野選んだら橋下大したことないんだろう。

26 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:57:16.22 ID:yFuqBWsp
>>23
松沢は来るなら一段階挟んでからの合流になりそう
>>25
小沢は大阪の憎悪を受けているし拒否されるでしょ
今井も柿沢擁護してたから可能性としては低そう民主と組んでようやく生き残れたくらいだし

27 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:59:07.66 ID:19Xea2+5
>>24
橋下に近い共産議員って誰だよw

28 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:10:15.64 ID:5rsElN84
30人以上が橋下新党に付く模様
ミンス信者がまた発狂と

橋下氏、新党結成を表明=維新大阪系、集団離党の意向

出席者によると、橋下氏は会合で「大阪維新を国政化すれば、全国に候補を出すことができる」と指摘。
「次の衆院選では、維新の党の比例代表で選ばれた人はもう当選させない。
今度は大阪維新というブランドでしっかりした野党をつくる」と述べた。
さらに、10月1日に告示される維新の代表選には「候補を出さない」と語り、
同党とは完全にたもとを分かつ考えを鮮明にした。

これを受け、橋下氏に近い衆院議員は29日、自身を含む維新の大阪系議員十数人の動向について、
取材に対し「当然、全員ついていく」と明言。別の二十人以上の衆院議員も
「維新の党は仮の姿の暫定政党だった。いよいよ本物の政党をつくる」などと語り、新党に移る考えを示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015082900122

29 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:19:35.67 ID:7m8IgGrH
沖縄組は大阪系のアホな動きには付き合ってられんとよ

維新の党 下地、儀間氏は残留
琉球新報 8月29日(土)10時30分配信

 維新の党の橋下徹最高顧問と松井一郎顧問が離党するなど党内の対立が起きている中、
同党に所属する県出身の下地幹郎衆院議員と儀間光男参院議員はそれぞれ党に残る意向を示している。
 県総支部代表の儀間氏は「大阪派でも東派でもなく『維新の党』派だ」と述べ、党に残る考えを示した。
今後の党の在り方については「11月に行われる代表選挙で選ばれる新しい代表の下で人事などを考えさせるべきだ」と言及した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00000009-ryu-oki

30 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:22:22.45 ID:19Xea2+5
橋下が政界に進出して維新の会ができてからもう7年、「本物の政党」とやらはいつできるんですか?

31 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:22:47.76 ID:EJC8alrS
>>29
それ古い
というか大阪維新が国政政党化するって
知らない時の記事でしょ

32 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:24:28.62 ID:NT2EAyQJ
>>13 京都は共産が勝ってしまう可能性が高くなるが、それ以外の微妙な一人区で自民有利になるな。三重とか滋賀あたり?

33 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:25:28.54 ID:ojiRgvXe
というか大阪以外では大阪政党の支持なんてないよ

34 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:26:25.16 ID:NT2EAyQJ
>>33 通すほどの力はないが、邪魔するぐらいの力はあるかと。特に関西は

35 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:27:07.71 ID:6PUQZ9iq
>>30
地道で長いけど、共産党方式が一番正しいってことか。
短期間で党勢拡大させて手っ取り早いやり方だと弊害が多いと。
大抵の人は我慢できないで頓挫だけどさ。

36 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:27:29.57 ID:o8W+hC6O
仮に関西維新が出来たとしても大阪、兵庫、京都以外は候補立てられないでしょ
1人区は自民 京都は自共となるでしょうね

37 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:30:47.08 ID:NT2EAyQJ
>>36 いや、嫌がらせと比例票獲得の目的で立てるんじゃないかな。奈良、滋賀あたり

38 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:32:29.44 ID:uAfE0DHk
>>28>>36
かえって、近畿全県、三重福井岐阜、四国全域、岡山広島などでは今まで以上に票と国会議席を取るよ、こりゃ。
東京神奈川千葉埼玉などの関東維新(結い、みんな、元民主党)はもともと弱小だったから。

関東など非橋下系ゾンビ議員は、次の落選が濃厚だ。

なんでそうなるかというと、こいつらは若いが自己保身優先の古い脳だからだ。

他人(橋下)に頭を下げて恵んでもらった議席なんだから、議員定数大削減、歳出大削減、外交・安保大改革に邁進すればいいものを、
民主党同様に何もしないできないから、周囲の左翼以外からは支持されなくなる。
 

39 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:34:09.02 ID:6PUQZ9iq
江田はどうするのかな?
あの人、最近見ないね。江田の行くところ災いばかりだからお断りされそうかw

40 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:34:37.30 ID:5rsElN84
これも大きい

【朗報】大阪市民の70%が大阪都構想復活に賛成

テレビ大阪「ニュースリアル」

都構想復活について大阪市民の意見

「抜本的なことをやらないと変わらない」
「自民発案の大阪会議が中途半端」
「時代に対応できる政治活動を」
「(今の大阪に)行き詰まり感がある」
「この機会に変わらないと」
「この2人(橋下、松井)なら賛成、期待」

大阪都構想を復活すべき 賛成70%

15/8/28B 松井知事、テレビ出演で顧問辞任・W選挙を語る-ニュースリアル
ダウンロード&関連動画>>

(3分後から)

41 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:38:33.97 ID:6wdog5c+
マルチポストするな鬱陶しい

42 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:40:25.44 ID:lyQytdPi
 維新どうなる
意味が分からない。前日までは自民党に対抗しうる勢力をつくるために協力してくれと言っていたのに」
。維新の党幹部は混乱した様子で話した。別の幹部は「やはりそう来たか。橋下氏が党執行部の野党再編の動きを察知し、見切りを付けたのだろう」と分析。

大阪系国会議員は離党準備をしていることを明かし、「党を割るのは時間の問題。執行部は橋下氏らの離党の意味が全く分かっていなかった」と突き放した。

有権者らの反応も分かれた。大阪市旭区の自営業男性(65)は大阪維新がダブル選の公約に5月に否決された大阪都構想を掲げることに「また劇場型かとうんざりする」と不信感を募らせた。
国政政党化は有権者から見て非常に分かりにくい。理念が見えず、国政に対しどのような有効性を持つかも不透明だ。
大阪維新は橋下氏と松井一郎大阪府知事の個人的な人気を頼りにしてきたが、(今後設立するという)新党でも同じ状況なら政党の体をなさないだろう。

43 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:46:03.30 ID:8saj+x1Q
そもそも維新には全国に候補を立てる力はあるの?

44 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:47:55.93 ID:o8W+hC6O
>>37
そうなると滋賀、奈良も自民がゼロ打ちでしょうね

京都市長選は早くも共産が候補決定の模様
しかし65の共産おばさんでは…
門川が出れば普通に負けるでしょうね

45 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:50:24.76 ID:Hnd1VvVi
>>大阪市民の70%が大阪都構想復活に賛成

テレゴングに決まっているだろう。一人で何回も投票できるから。

46 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:55:24.17 ID:hvPAh0S1
果たして維新は議席を減らすのか

>また維新が混乱を招いた

>「意味が分からない。前日までは自民党に対抗しうる勢力をつくるために協力してくれと言っていたのに」
>。維新の党幹部は混乱した様子で話した。別の幹部は「やはりそう来たか。橋下氏が党執行部の野党再編の動きを察知し、見切りを付けたのだろう」と分析。

>大阪系国会議員は離党準備をしていることを明かし、「党を割るのは時間の問題。執行部は橋下氏らの離党の意味が全く分かっていなかった」と突き放した。

>有権者らの反応も分かれた。大阪市旭区の自営業男性(65)は大阪維新がダブル選の公約に5月に否決された大阪都構想を掲げることに「また劇場型かとうんざりする」と不信感を募らせた。
>国政政党化は有権者から見て非常に分かりにくい。理念が見えず、国政に対しどのような有効性を持つかも不透明だ。
>大阪維新は橋下氏と松井一郎大阪府知事の個人的な人気を頼りにしてきたが、(今後設立するという)新党でも同じ状況なら政党の体をなさないだろう。

47 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:55:25.69 ID:YWeXhcvX
未来の党が民主妨害したみたいに大阪維新が維新を妨害して共倒れか。

48 :無党派さん:2015/08/29(土) 15:01:17.91 ID:NT2EAyQJ
>>47 関西以外の一人区でも数万ぐらいはとりそうだしなあ。

49 :無党派さん:2015/08/29(土) 15:05:52.86 ID:UB+N2VFk
>>43
信頼の全国ネットワーク、パソナグループの提供で擁立します。

50 :無党派さん:2015/08/29(土) 15:18:34.40 ID:VWaDLZgG
王将と大阪王将みたいなものか

51 :無党派さん:2015/08/29(土) 15:20:35.85 ID:TFSRMAkY
>>28
>別の二十人以上の衆院議員も 「維新の党は仮の姿の暫定政党だった。いよいよ本物の政党をつくる」などと語り、新党に移る考えを示した。

記事まで書き換えて捏造するなよコピペ維珍ニート。二十人以上なんてどこにも書いてねーだろ
そもそも大阪系と合わせて30人以上も離党するなら大阪系がわざわざ維新出て行く必要ねーだろw

52 :無党派さん:2015/08/29(土) 15:33:38.53 ID:JxxrIKon
大阪系はヤケクソで全国で妨害擁立するだろうな
今回は積極的に複数擁立するから自民70議席もあるなこれ

53 :無党派さん:2015/08/29(土) 15:33:42.62 ID:RkA1RuY4
>>46
近畿エリア限定なら最低限維持はできるかと
それ以外は面子の別れかたによる

54 :無党派さん:2015/08/29(土) 15:35:15.27 ID:QtlpXNAc
去年の選挙でも維新は次世代に対立候補だしてるし
これで分裂するから当然対立候補だすでしょ

そして大阪都構想再びは維新側からみたら味方になる政党が1つ欲しいでしょ
あの政党しかないんだが橋下が土下座出来るかどうかだな

55 :無党派さん:2015/08/29(土) 15:50:30.79 ID:RkA1RuY4
>>52
いうても公明党への配慮もあり70の大台はなかなかキツイですぜ

13年の時は比例区で約1800万で18議席
選挙区が岩手沖縄以外の1人区全部+複数区全部+東京千葉2議席目=47議席
70議席到達にはこれから+5議席必要だ

しかし比例区で大幅に伸ばし2000万オーバーすることは考えづらいからせいぜい+2議席
残るは選挙区だが追加で複数擁立(検討含)が北海道・神奈川・大阪・広島(+福岡?)で大阪がキツイことも考慮すると余裕なし
もちろん比例で減らしたり1人区のさらなる取りこぼしがあるとハードルはさらに上がる

56 :無党派さん:2015/08/29(土) 15:54:17.85 ID:QtlpXNAc
自民は13年より少ない60台
2/3を半ば諦めてる感じだし過半数維持できればいいんじゃないの
大阪維新がどういう候補者をどこに立てるのか
橋下に逃げられたみんなの残党はそのまま民主に逃げるのか
社民生活は独自候補をどれだけ出せるのか
公明共産は何処まで候補者を選挙区に出すのか
どうなるんだろうか

57 :無党派さん:2015/08/29(土) 16:02:52.76 ID:Y/t1/PKL
江田、松田、浅尾で手打ちして、みんなの党再結成すれば?
裏で民主とも手を結んでさ
安倍+橋下vs民主+みんな

58 :無党派さん:2015/08/29(土) 16:05:27.62 ID:QtlpXNAc
今時裏で手を組んだところですぐにばれるから
それにその3人とも個人では強くても他人へ与える票も金ももってないから・・・

59 :無党派さん:2015/08/29(土) 16:20:41.42 ID:Y/t1/PKL
資金的にも民主が支援すればいい。
菅官房長官ならそれくらいやりそう。

60 :無党派さん:2015/08/29(土) 16:22:09.42 ID:QtlpXNAc
重要なのは票なんだが
わかってないみたいだしもういいや

61 :無党派さん:2015/08/29(土) 16:25:26.16 ID:RkA1RuY4
>>56
近畿外の非元民主の連中やみんな残党は橋下のほう選ぶんじゃね
民主党にいったってそんなに枠ないぞ
特に参院改選の奴らは比例区は労組で埋まり選挙区も現職ばかりで芽がなく悲惨だ

社民は3人区以上は立てる方針だが全部立てられるかは微妙
二人区以下も大分とか一部以外は検討も難しいかも
生活は岩手以外はよくわからん
元職便りになりそうだから出せて前回並みか?

公明党は現有+神奈川愛知兵庫福岡に擁立見込
共産党は共闘しそうな沖縄以外は全部立てる

62 :無党派さん:2015/08/29(土) 16:29:09.85 ID:iQOxsnPm
仮に今回の維新の動向が関東にも波及する場合、
例えば神奈川や埼玉・千葉などについても影響があるか。
特に神奈川は混とんとするか。
一方、千葉は自民が二議席独占か。
もっとも、実際には埼玉は自民・民主・公明の無風だろうが。

63 :無党派さん:2015/08/29(土) 16:33:04.87 ID:iQOxsnPm
協賛も、比例のことがなければ選挙区に候補者を擁立せずに済むのだが。
一人区はすべて擁立せず、二人区も京都のみ擁立、三人区も擁立なしがありえ、
結局四人区以上の擁立+α(合計5前後)だけで済む。

64 :無党派さん:2015/08/29(土) 16:35:02.51 ID:5rsElN84
橋下「1回、政治的には死なさせて」
橋下が参院選に出馬するのは確定したか

65 :無党派さん:2015/08/29(土) 16:51:42.09 ID:QtlpXNAc
>>61
そう、実際には民主にも枠があまりないんだよね
負け確定の選挙区ならいっぱいあるが、逃げ込んできたのにそんな所には行きたくないよな
参議院比例は組織内候補者重点だし

社民このままだと最悪比例0もあるけど
負け濃厚でも大分は出すのかなぁ。二人区以上出すべきなんだろうけど
北海道兵庫福岡とか出せるのかね。
生活は微妙そう
共産は沖縄以外しっかり全部たてるのかなぁ
比例欲しいだろうから立てると思うけど

>>63
それしたら共産党終了だから絶対にないね

66 :無党派さん::2015/08/29(土) 16:55:28.47 ID:Ylh9kEHf
>>32
大阪維新が候補出さなければ京都は自と民が参院選でとるよ
みんなの党はもうないし

大阪維新が大阪以外の都道府県に事務所と専従の職員を置くのは無理だろ

67 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:00:57.74 ID:drFXRt/j
大阪維新が他地域に擁立するのって、
スコットランド国民党がロンドンで候補者を擁立するようなものだからな・・・
なにか地域住民を惹きつける争点があったら伸びるかもしれないけど

68 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:02:56.69 ID:QtlpXNAc
大阪維新国政確定だから少なくとも関西圏は全部出すでしょ
和歌山みたいに出しても無意味な所でも比例票取りに出すだろうし
和歌山より票を取れそうな京都で出さないとか間違いなくありえない

>>62
埼玉千葉はあまり波乱はなさそうだけど神奈川は残り2議席がどうなるかだな
自民が引退者の後継者出すのか三原だけにするのか
公明は定数4なら確実に勝てるでしょ、民主金子も勝てるとは思うけどね。

69 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:03:51.84 ID:D5I+88x0
そこで日本維新の会復活ですよ

70 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:03:57.67 ID:Hnd1VvVi
京都の共産候補は40歳の女性歌手と同じ名字(本名)

71 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:07:01.60 ID:j7w1YgJs
>>64
彼の場合立候補届け出の締切を見ない限り信用できない。
一貫しているのは筋金入りの反労組、反共だけで他は言ってる先から
コロコロ変わるし相手の言っていることをずらして攻撃してくる。
よく大阪市民や大阪府民は見放さないというか熱狂的に支持できるのか不思議で仕方がない。

72 :無党派さん::2015/08/29(土) 17:11:39.79 ID:Ylh9kEHf
>>64
共産でいう宮本顕治や不破哲三のようなポジションに橋下は
就くだけだろ

73 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:13:18.57 ID:drFXRt/j
>>71
対立候補の自公民共が酷いからな
とはいえさすがに無党派の支持は色褪せて首長選の敗北が目立ってきた
今年末の選挙が大阪維新のキーポイント

74 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:14:32.23 ID:5rsElN84
>>71
大阪自民が大阪会議で自爆したからな
有権者はちゃんと見ている >>40

75 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:17:35.23 ID:QtlpXNAc
維新の候補者は聖人君主みたいな事を言う人は維新スレのがいいんじゃねw

76 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:33:01.86 ID:5FWpyfdn
予想が難しくなったな。関西以外の二つの維新票が読めなくなった。

>>71
大阪在住の人の話だと辛抱の読売テレビを始め関西マスコミが橋下を賛美し続けているんだってさ。

77 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:35:09.82 ID:QtlpXNAc
維新ニートにレスしてるし相手にしないほうがいい

78 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:46:48.63 ID:RkA1RuY4
>>68
金子勝てるかは微妙なとこだな
三極系が完全にバラバラなら比較的有利だが……


>>66
自民と共産だな
共産党は前回よりタマがいい
さらに民主党は前回あった公明党票がなくなる
旧みんな票も維新が立てるなら対して期待できないし立てなくても自民党に流れそう

79 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:52:11.65 ID:6PUQZ9iq
>>78
金子はさすがに勝つだろ。連合が全力で応援するよ。
前回だって法務大臣を切ってまで金子選んだんだし。

80 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:00:42.10 ID:siH7igM1
参院選で存在している政党予想
自民
公明
民主
共産
大阪維新
江田松野維新
新生みんな(元気など旧みんなが再結集)
次世代
生活
社民

81 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:05:11.17 ID:IW8wAkwH
>>64
衆参W選なら衆院の大阪府内の小選挙区か比例近畿1位かもあり得るか?

82 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:08:48.21 ID:o8W+hC6O
>>78
さすがに金子の落選はないかと
京都は前回公明が6割も民主票流しをしましたが
今回はそれもないので自民共産になりそうですね
維新(関西維新?)は京都市内や南部中心に票を取るでしょうね

83 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:12:32.55 ID:QtlpXNAc
>>78
金子は勝てる可能性がかなり高い
4番目の椅子がどうなるかだなぁ
13年でいうと松沢が居なくなった分を何処が取るかだね。
松沢はなんだかんだで県知事時代のネームバリューがあったし

ちなみに松沢はたぶん大阪維新に行くと思う
みんなの残党はもうごちゃごちゃしすぎて、これとこれは絶対に一緒にならないという人ばっかり
あいつを落とすために立とう候補者が当選してもかまわないみたいな候補者乱立は
古くは自民から始まって最近でも未来や民主や維新や元みんなの党残党が分裂でやったりしてるなぁ

84 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:14:59.53 ID:IW8wAkwH
>>80
江田松野の脱け殻維新と新生みんなは泡沫化しそうだな。下3つはすでにそうだがw
旧みんなは同じ第3極でも旧維新が旧たち日を含んでいることとの差別化で
一定の票を取れたが、純粋大阪維新だと大して差別化できる要素もない。

浅尾・中西や松沢は新生みんなに入るのか、それとも大阪維新神奈川支部でやっていくのか?
あとは浪人中の山田・中田あたりも大阪維新に潜り込むか?

85 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:20:44.03 ID:QtlpXNAc
浅尾と松沢が一緒にやることはほぼないかなぁ
元みんなの党の生き残りはもうぐちゃぐちゃ

86 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:29:01.19 ID:RkA1RuY4
>>82
三極系だけじゃなくて自民党二人目にかっさらわれる可能性もあるで
三極系相手はこのままバラバラになってくれるならある程度優勢だけど

87 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:31:48.07 ID:RkA1RuY4
>>83
金子が有力扱いなら4枠埋まりじゃねーか

88 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:37:49.58 ID:FdaUgPdj
>>48
北陸、岐阜、三重、高知以外の四国、岡山、広島はそこそこ取りそうだしな。

89 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:42:39.82 ID:RkA1RuY4
>>88
広島は県レベルで割れなきゃ勝てそう

90 :無党派さん:2015/08/29(土) 18:54:57.16 ID:qBoGuU37
柿沢がみんなを離党したときのTwitterの文章のまとめ

・維新とみんなで連携して第三極でキャスティングボートを目指していた
・衆議院選挙前の合併はなくなったが江田と維新の協議で重複選挙区は1つだけだった
・しかし、太陽の党が合流して調整が無駄になり思ったより伸びなかった
・衆議院選挙後に再編前提として維新や民主と対案作りをしていた
・それを良く思わないヨシミが都議選の選挙協力の担当から外した
・都議選後に維新と統一会派を組もうとしたら野上(柿沢の妻)を外す動きが出てきた

91 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:01:47.74 ID:D5I+88x0
たち日がガンだったな
愛国心を叫ぶだけのくだらない連中

92 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:09:51.49 ID:RkA1RuY4
たちあがれ日本組がいらなかったのなら最初から合併しなければよかったのに

93 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:10:48.14 ID:SVBNFyrb
維新と民主の合流が決定

 維新の党の松野頼久代表ら執行部は、民主党との合流を含め連携を模索している。 

橋下氏は「東京と本当に交渉できる政治グループを大阪につくりたい」と強調。大阪都構想など自身が掲げる政策に賛同する議員で新党を結成する考えだ。新党の代表には大阪維新幹事長の松井氏が就任するとみられる。

 新党には、橋下氏に近い「大阪系」十数人が集団で維新の党から移る見通しで、非大阪系議員にも同調者がいるとみられる。一方、維新の党の松野頼久代表ら執行部は、民主党との合流を含め連携を模索している。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00000059-jij-pol

94 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:11:14.60 ID:6wdog5c+
たち日連中は結局言うだけ言って数人引っこ抜いて去っていたからハシゲは損しかしてない

95 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:13:27.78 ID:H64rqDLp
>>67
大阪のことばかり訴えたら得票は無理だろうな
他地域には関係ないし

96 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:13:36.93 ID:QtlpXNAc
損得勘定いうなら最初から組まなきゃよかった話
石原も江田も最初からいらなかったって話じゃないの
そうなった場合どうなってたかは知らないがw

97 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:13:59.06 ID:TFSRMAkY
杉田なんかそうだけど、橋下の名前がなかったら泡沫レベルのがかなり通ったのが1番のガンでしょ
次世代は次の比例で0-0-1だろね

98 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:17:30.37 ID:JIMBE9mo
さっきFBC(福井放送)ラジオ聞いてたら、山崎正昭が来年の参院選に立候補表明だって
自民党福井県連の拡大執行部会で表明したらしい
福井県連は来月にも山崎の公認申請を行うんやって
福井新聞のサイトにもFBCのサイトにもまだ載ってないからソースは出せんけど
そのうち出るでしょ

99 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:17:41.74 ID:P2KbkTZ7
「大阪維新の会という看板をつけた北海道の国会議員を誕生させる」
「大阪維新の会という看板をつけた九州の国会議員を誕生させる」

北海道や九州の有権者はこんな話聞いて橋下を支持するのか?

100 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:18:40.54 ID:QtlpXNAc
次世代泡沫扱いでいいのだがそれ以上に比例が取れなかった政党が複数あるのがなぁw

101 :無党派さん::2015/08/29(土) 19:27:59.57 ID:jBZblmMT
>>78
>さらに民主党は前回あった公明党票がなくなる
共産躍進は自民も嫌がるから自民票が
民主に流れるのだよ

京都で「大阪維新の会公認」の候補が立候補したら「おまえ大阪からの刺客か」
と馬鹿にされるぞ

102 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:28:57.63 ID:6wdy71vs
元気+無所属クラブ+松沢と衆院の浅尾で新党だろうな
浪人中の中田もついてくるだろう
松沢、浅尾、中田が推したら中西も当選圏内に入ってくる
維新東西分裂で弱体化なら元気松田も勝負できるしな
そもそも維新が著名人候補もってくる人脈があるかどうか

103 :無党派さん::2015/08/29(土) 19:31:36.12 ID:jBZblmMT
大阪維新の会=大阪の地域政党のイメージがあるから
大阪以外で「大阪維新の会」の看板を掲げて立候補する新人
なんていないぞ

104 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:32:06.51 ID:qBoGuU37
すでに同じ推測している人はいるだろうけれど橋下が関西維新を分離した理由は参議院選挙の比例区だと思う
前回の参議院選挙で維新は比例区で大阪系候補が誰も当選しなかった
今回たまたま離党する理由が出来たから使っただけじゃないの?

あと読めない動きは
・維新の党は民主党との連携をどういう形に持っていくのか
・松田がブログで触れたみんなの党再結集構想
・生活の党と次世代の党の今後
・大先生

105 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:33:07.60 ID:6wdy71vs
>>29
橋下離党直後にあれだけ橋下を持ち上げてた下地ですらいかないか
やっぱり大阪ローカル政党回帰だな

106 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:34:38.10 ID:5rsElN84
>>103
まあその懸念はあるが
日本維新の会も大阪イメージが濃かったにも関わらず
比例票で1200万票獲ったからな

反東京票がどれだけあるかの指標にもなろう

東京一極集中を半数が懸念 内閣府世論調査

内閣府が18日付で発表した世論調査によると、
人口の東京一極集中に関し「望ましくない」とした回答が48・3%に上った。
居住地の将来が不安かどうか尋ねた質問では
「不安」と「どちらかといえば不安」が計46・8%に達し、
大都市より町村で悲観的な考えの割合が高かった。
人口減少問題を踏まえて地方で将来不安が膨らんでいる実態が浮かんだ。

http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101801001586.html

107 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:35:22.36 ID:5FWpyfdn
残った人たちが民主党と合流するのを待って維新の会とか維新の党って名前で出てくるんじゃないかな?

その時松原とか前原も橋下新党に参加すれば勢力図がスッキリするのに。
結い系と民主党日本会議派を交換する形。

108 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:40:52.78 ID:qBoGuU37
>>102
中田がその中に合流は難しいと思うがなあ
みんなの議員が中田と考えが合わない部分が結構多い
それに中田はしばらく政治活動から退くみたいだし

同様にみんなが関西維新と一緒になることもないんじゃないかな

109 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:41:54.93 ID:+pRbPFI8
松沢と元気(松田)との合流は、ほぼありえないんじゃないの?

松沢が土下座すりゃ話は別だが、松田のコメント、かな〜り、冷ややか。
柿沢に対する冷やかさと変わらないわ、アレ。
改憲論者の松沢との遺恨があるなか、これまた右翼カルトに毒された中田の居所がないだろう(笑)


もっと言えば、無所属クラブ(水野・中西)と元気だって、再合流できるか?
そもそも、浅尾たち旧みんな執行部が、民主との合併(不満があれば脱党せい)という方針が
過半数以上の支持が得られなかったから、解党になったわけだろ?

執行部と、松沢・政宗(憲法改正論者)+ヨシミシンパがゴリゴリ戦ったにせよ、
それを冷ややかに見てたのが、今の元気の連中。
松沢と元気の組み合わせよりは、まだ可能性はある、とは思うけどね。

110 :無党派さん::2015/08/29(土) 19:42:56.04 ID:jBZblmMT
>>106
つ石原慎太郎
忘れたの?
政見方法でも共同代表として頻繁に出てたジャン

111 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:43:23.74 ID:RkA1RuY4
>>101
自民党は票流す余裕あるのかな?
二之湯は西田ほどは人気ないし年齢が年齢だし
政策信条とかは維新のが近いしタマ次第では流れる票が民主<維新でもおかしくない

112 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:43:53.05 ID:jBZblmMT
>>110
×政見方法
○政見放送

113 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:46:04.22 ID:IW8wAkwH
>>107
今や「維新」の看板が橋下の専売特許、みたいに半ばなっちゃってるし、
橋下と別れた連中が維新を名乗ってもしょうがないってのもあるし、
非大阪系が民主に入党するなりしてそっちと合流したら、「維新」の名前は
大阪系が引き継ぐのだろう、旧日本維新の会から次世代と別れた時みたいに。

国政版大阪維新の党名はシンプルに「維新の会」か、それとも「全国維新の会」か。
幹部に馬場がいるから「全日本維新の会」なんてのもアリかw

114 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:46:44.42 ID:5rsElN84
>>110
東京の石原票なんてたかが知れていたのは
この前の衆院選での次世代でも明らか

都知事も自公の組織票で何とか続いていただけであって

115 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:47:18.12 ID:o8W+hC6O
>>101
民主に票回しお願いされて自民が断った事件知らないんだな
それに府連会長の西田は大の民主嫌いだぞw

116 :無党派さん::2015/08/29(土) 19:47:23.73 ID:jBZblmMT
>>111
自民2位当選でもいいのだぞ
維新は大阪維新という看板をだしたら反感買うぞ
大阪維新と維新の党とは違うのだぞ

117 :無党派さん::2015/08/29(土) 19:50:00.88 ID:jBZblmMT
>>114
次世代は憲法改正を前面に出したから大量落選したのだろ

118 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:53:32.26 ID:6wdy71vs
>>108
松沢中田は去年の統一地方選でも一緒にやってるからひっぱりこむだろうと予想

>>109
松田はもう小政党は嫌だと繰り返し愚痴ってるし、解党のゴタゴタがあったとはいえ第三極の夢は捨て切れてない
しかも最終的には松田の主張が通って解党になったんだから今さらだろう

そもそも論で、それぞれがもうそんな余裕がないからね
元気は松田と山田が当選しない限り終了
浅尾は「神奈川みんなの改革」が大失敗で子分の中西は来年改選
松沢はポスト平沼で党名変更を含めた次世代の大改革が頓挫

ってのを踏まえた上での松田ブログ
江田柿沢とはくめないが、最後に残った面子(ヨシミ抜き)でみんな再興と

119 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:53:56.12 ID:NT2EAyQJ
>>71 大阪の場合特殊だからね。特殊な団体とかが力をもっている分、その反作用として、関係ない無党派層の不満を吸収する土壌がもともとあったんだろう。
奈良や京都、兵庫の一部もそれに近いから、維新が受ける土壌がある。

120 :無党派さん::2015/08/29(土) 19:54:44.98 ID:jBZblmMT
>>115

>民主に票回しお願いされて
主語示せよ

官邸や党本部は民主以上に共産嫌がるけどな
民主は破防法適用されないだろ

121 :無党派さん:2015/08/29(土) 19:59:04.11 ID:qBoGuU37
京都の民主党が危ないって話は結構聞くな
前回の総選挙でも比例票が維新を下回っていたし
統一地方選挙でも前原と泉の子飼いの地方議員が結構落選したし

122 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:01:01.91 ID:NT2EAyQJ
>>106 まあ、北海道じゃないのに新党大地に投票する人もいるからね。

関西出身で関西以外に住んでる人も多いしな

123 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:01:22.48 ID:+pRbPFI8
>>118 当面の運営資金は、全部松田が出資できるほどの余力と覚悟があるのか?
鳩ぽっぽの民主党、96年とか97年あたりは、彼の個人資産があったから辛うじて廻せてたわけでね。

勿論、山田太郎でもいいんだけど、10億近い資金を誰が用意するのか、極めて見物だ。


えっ、橋下新党はどうするって?
あそこは、「事実上」宗教マネーだろ?
大阪府神社庁なのか、生長の家本流運動なのか、統一教会かはともかくとしてな。
勿論、迂回団体使いだろうから、直接支配じゃないにせよね。

124 :無党派さん::2015/08/29(土) 20:01:44.41 ID:jBZblmMT
>>119

>奈良や京都、兵庫の一部もそれに近いから、維新が受ける土壌がある

日本維新の会、維新の党ではなく大阪維新の会は大阪以外で受け入れて
くれると思う?

維新、維新と安易に略すのは今後やめてほしいな
現に分裂しているから

125 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:04:36.48 ID:NT2EAyQJ
大阪維新という名前だとちょっとローカルすぎて厳しいな。関西維新じゃないと、奈良や京都でも厳しいか

126 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:04:42.09 ID:a5jjO7hp
>>124
地域性の問題からやはり政党に大阪や関西を入れるのは大きなマイナスポイントだね。
橋下は、大阪維新の会で九州にも国会議員を誕生させたいって言ってたけどやはり大阪や関西だときついから、国政名で無難な維新の会で落ち着きそうだと思うけど。

127 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:06:33.31 ID:8Aq3opX/
日本を中央集権化したのが明治維新なのに、地方分権とか道州制を唱える政党の名前が維新とか
歴史を知らない馬鹿としか言いようがないわな

128 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:07:13.11 ID:xSRuQcT3
>>80
まーた討論会が大変だなw

129 :無党派さん::2015/08/29(土) 20:08:15.67 ID:jBZblmMT
>>121
維新の党だろ

繰り返すが今は維新の党だけでなく大阪維新の会も国政政党を
目指しているから安易に維新と略すのはやめてくれ

130 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:09:21.04 ID:6wdy71vs
>>123
当面は全国組織の政党じゃないからさほど問題にならないだろう
東京、神奈川、千葉(+埼玉)で党勢拡大すると
「小さな政府」ならぬ「小さな政党」だな

131 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:10:38.03 ID:RkA1RuY4
>>114
あれは石原の比例順位が悪い
あんな落選確実なとこじゃ票入らんわ

132 :無党派さん::2015/08/29(土) 20:15:01.46 ID:jBZblmMT
>>122
新党大地は松山千春のファン票もあるぞ

133 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:21:45.40 ID:iQOxsnPm
確か前回衆議院選挙において、京都の民主・維新・共産の得票数がほぼ同じだったと思うが、
次の国政選挙ではどうなるか。
維新の動向・前回京都市議選で共産が民主などの共倒れなどにより議席を得ることができたに過ぎない選挙区があるような
党勢減退の影響など、混とんとする要素はありそうだ。
また、関西における維新の力を無視することができないので
同じく今後の動向がどうなるかがポイントになりそうだ。

134 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:26:58.39 ID:iQOxsnPm
今後各党の政党支持率、どうなるか。
仮に週明け何らかの統計が出たとしても、あまり参考にならないかもしれない。

135 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:02:45.17 ID:RkA1RuY4
自民党
民主党+維新の党
公明党
共産党
社民党
関西維新+新生みんな
次世代+改革+維新溢れ組
山本太郎

一番まとまってこんな感じかな?

136 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:07:14.61 ID:6wdy71vs
>>135
関西維新と新生みんなはないな
大阪人がさかんにくっつけたがっているけれど妄想

137 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:11:13.25 ID:RkA1RuY4
>>136
思想心情的には近いと思ったんだがやはり人間関係的な意味の問題があるのかね

138 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:13:34.45 ID:QtlpXNAc
近くないだろその二つ
橋下がこれだけ党結成崩壊を繰り返してる原因は人間関係でしょ

139 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:13:49.80 ID:qBoGuU37
>>137
上にも書いたけど関西維新の一部議員と元気で政策の考えが合わない
あと関西の地域政党と首都圏の地域政党が一緒にやるのが無理がある

140 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:16:36.41 ID:6wdy71vs
>>137
旧みんなの再興がしたいのに、なんで関西維新とくっつかないといけないのさ
しかも橋下松井なんてあんだけめんどくさいのに
ただでさえ関西維新はダブル選どっちか落とせば終了に近いギャンブル集団なのに

141 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:20:30.83 ID:QtlpXNAc
大阪W選挙もさーなんかグダグダだよな
野党側が府知事選誰を担ぐのか決まってないし、市長は大先生の甥で決まりそうだが
維新が誰を持ってくるのか不透明だし
そもそも府知事は野党でまとまれるのか?が問題か
市長は公明がまたどっち付かずの態度にでそうだ。

142 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:20:33.90 ID:qBoGuU37
ただ、みんなと維新は人間関係で明確に揉めたって言えるのはヨシミと橋下ぐらい
当時のみんなの議員は大阪系よりも次世代系の人達を警戒してた
2012年の総選挙も都議会議員選挙もみんなを邪魔してたのは次世代系だったし

143 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:22:40.42 ID:QtlpXNAc
そういって江田達は維新にいったけど、結局は捨てられたのか見捨てたのかわからないが
別れる事になったでしょ?そういうことだわ
12年とか3年前の古い話をしてもはじまらない

144 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:27:42.94 ID:6wdy71vs
国政関西維新って党首が誰がやるのかもわからんでしょ
任期残ってるうちは橋下か松井がやるの?
橋下引退後は?

145 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:32:32.53 ID:5Xbjvhe3
利害の一致で共闘してただけで
利害が合わなくなったから別れるだけ・・・

分裂しなかった小政党ってないような気がするここ数年

維新の党、日本維新、みんなの党、未来の党、国民新党、改革クラブ、新党日本
ことごとく内部でもめ事起こしたな

146 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:32:54.42 ID:INhZVXa1
新党大阪・真維新

147 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:35:19.38 ID:D5I+88x0
来年まで混乱した状況なら投票率50%を下回ることになりそう

148 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:41:37.86 ID:R1RldIht
いずれにせよ維新残留組だけでは参院選負けるし、年末に民主との合併新党結成の公算がデカくなってきたな
民主も未だに支持率低迷してるし、新党なら再起を図る口実になるわけで
岡田も主導権を握っての新党ならまんざらでもない感じだから

149 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:44:27.22 ID:uTpG5NnA
もう橋下はよそもんはいれへんのやろな
日本維新結成のときに加わった松野小沢水戸小熊あたりが維新の党に残りそうなわけだし
大阪維新プロパーに限定するんだろう

150 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:47:18.59 ID:QtlpXNAc
民主が新党結成とかないわ
作ったところで民主党時代がなかったことにはならん

>>145
ほんとそれにつきる
小選挙区の弊害というか。中選挙区だったらもうちょっと政党独自色を打ち出せるのだけど
戻ることは当分ないし、しばらく政党作っては数年後分裂が続くかも

151 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:47:59.58 ID:D5I+88x0
岡田は党内建て直し最優先じゃなかったっけ?
江田との仲は悪くないみたいだけど労組批判を繰り返していたのは事実だし

152 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:48:12.37 ID:RkA1RuY4
>>139
みんなの党って地域政党って感じではないような……

>>140
みんなの維新の夢再びかなぁと思ってた
同じ改革狙いの政党でしょ

153 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:48:16.25 ID:drFXRt/j
橋下が余所者を入れると命令したら誰でも入れるような政党なんで
それは橋下の胸三寸としか言えない

154 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:49:04.46 ID:5Xbjvhe3
合併したら党内勢力図が変わって次期代表選にも影響出るからな
衆院選の時期が読めないうちは合併はないんじゃないかな?

155 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:49:52.77 ID:uTpG5NnA
維新の党がそのままでありつづける限り、大阪維新は略称「維新」は使えないわけか

156 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:50:21.22 ID:RkA1RuY4
>>150
党名変更などでどれだけ引っ掛かる連中がいるかだなぁ
1000万超くらいには回復するかもしれん

157 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:53:30.83 ID:INhZVXa1
みんなは元々関東に票が固まってた。それが維新と合併してほぼ溶けた。
今更大阪維新と一緒になってもマイナスしかないだろう。

158 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:53:58.95 ID:QtlpXNAc
>>156
顔ぶれが全てかわらない限り引っかかる人なんぞそんなにいない
新進党の失敗を見ると特に思う。
ようは民主党政権時代に大臣や政務次官あたりやってた人が全部消えれば別よ

159 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:55:05.40 ID:6wdy71vs
>>152
元気松沢浅尾で新党作るなら、実質的には首都圏地域政党になる

それに今の関西維新と組める政党なぞ存在しない
橋下が完全にコントロールできる政党を志向しているのは明らかだから
離党直後にあれだけ持ち上げていた下地すらついていかないという現実

160 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:56:42.21 ID:qBoGuU37
>>151
週刊誌ソースだけど江田本人のインタビュー
http://dot.asahi.com/wa/2015052700002.html?page=2

これ見る限りだと合流というよりは連携って方向性を感じる
与党批判票が民主党だけだと限界もあるし
村岡と下地みたいに民主党の名前では活動出来ない人もいるし

あと、前原と松本が都構想に賛成だったというオチもある

161 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:57:33.08 ID:LG/M9jq+
>>148
元々民維新党作る予定だったしな。

160 :無党派さん:2015/08/29(土) 17:40:11.82 ID:LG/M9jq+
>>152
江田は民維新党に参加するんじゃないか。だから今必死に松野と一緒に岡田と交渉してる
大阪系が暴走する前は岡田周辺は新党作ってもいいって言ってたからな
長島明久とか関西の民主党議員も党名変えろって主張してるしな

民主、維新取り込み本腰=25日に幹事長会談
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052400067

 岡田氏は22日の記者会見で、「(共闘の)実績を積み重ねる中で、理念や政策が一致する仲間がいれば一緒にやっていくこともあるかもしれない」と、将来的な合流に期待を表明。
松野氏も23日の民放番組で「野党がまとまれば、次の(衆院)選挙で政権交代の可能性が十分出てくる」と応えた。
岡田氏周辺からは「最初は統一会派を組み、場合によっては両党を解党して新党を立ち上げてもいい」との声も上がる。

162 :無党派さん:2015/08/29(土) 22:10:37.04 ID:LUuz402Q
>>142
喜美と石原は何でそんなに仲悪いんだろ。
あの暴走老人は親父のミッチーとはよろしくやってたんじゃなかったっけ?

>>160
特に下地は無理なんだろうな、やっぱ。

163 :無党派さん:2015/08/29(土) 22:13:45.43 ID:QtlpXNAc
新党作るのは勝手だけど
あの小沢一郎が連合と創価学会を手に入れて作った政党ですらあっというまに崩壊したのだし
今更維新半分と民主党が解党して新しい新党作ったとしても10年以内に崩壊が目に見えてる

164 :無党派さん:2015/08/29(土) 22:19:59.05 ID:6wdy71vs
>>160
下地が民維新党にいくなら、辺野古移設見直しを飲ませないと無理だな
ただ岡田がそれを飲むなら下地は沖縄であと二十年ぐらいは安泰だろうね
オール沖縄から四区の後継としてでて、今までの個人票と連合沖縄の票をゲットできる

165 :無党派さん:2015/08/29(土) 22:23:47.84 ID:xb1LgAqe
>>163
新進も民主の党内対立の原因は主に小沢絡みだったので、小沢抜きなら何とかまとまるかもね?
逆に生活が新党に参加して小沢が復活すると間違いなくまた崩壊するが・・・

166 :無党派さん:2015/08/29(土) 22:26:04.64 ID:a5jjO7hp
>>164
仲里は任期いっぱいまでだと81歳だから今季限りの可能性は高いよね。

167 :無党派さん:2015/08/29(土) 22:34:07.48 ID:6wdy71vs
>>166
そう
仲里は自民候補の元選対本部長で、いわゆる「刺客」だからこれでお役御免
そして下地は一区からずっと出ているが、出身は四区の宮古島で、
四区にもかなりの票を持っているのは県知事選で実証されている

沖縄民主はすでに壊滅していて、連合沖縄はオール沖縄についているという状況
下地が民維新党に辺野古移設見直しを認めさせてねじれ解消したら相当な手柄だろう

168 :無党派さん:2015/08/29(土) 22:35:31.90 ID:qBoGuU37
>>162
その2人はそこまで仲悪くないしむしろ仲良しな方
浅尾たちは明らかに合わなそうだった
彼らは秘密保護法には反対していたし

169 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:00:22.39 ID:TFSRMAkY
>>133
"維新の動向・前回京都市議選で共産が民主などの共倒れなどにより議席を得ることができたに過ぎない選挙区"

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/kaihyou/yi26.html
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/kaihyou/yh26.html
民主が共倒れした選挙区は複数あるけど、民主が1人擁立で共産が落ちた選挙区は市議選右京しかないんですが?
妄想でしかないんだろうねえ

170 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:02:49.40 ID:YWeXhcvX
現在の松野がいるほうの維新を第二民主党にすればええ

171 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:05:10.42 ID:uN3i/6aE
松野維新は民主と合流が前提っぽいけどゴミ選挙区に回されるのは大丈夫なんすかね…
みんなの党の連中の扱いみればよくわかるよ

172 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:12:28.77 ID:YWeXhcvX
江田と小沢が絡んだとこは遅かれ早かれ壊れるからな

173 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:14:42.97 ID:jgcEJ4Y8
はやく予想しろよ(安倍総理風)

維新はハシシタ系と非ハシシタ系で分裂だろうね。
ハシシタ系がとれそうなのは、大阪、兵庫ぐらいかな。
選挙区は分離しようがしなかろうが維新が取れそうな選挙区とかわらなそう。
比例は旧結いだと100万ぐらいしかとれなそうだから、それぐらいは少なくとも減りそうだね。
非ハシシタ系はどうせどこかしらと合併しそうだが、このままだと選挙区0、比例多くて1とかになりそう。

174 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:14:45.21 ID:QtlpXNAc
>>165
うまくいくかは微妙なところ
江田も何気に壊し屋だし

175 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:18:51.44 ID:QtlpXNAc
民主系維新と民主が合併して新党作った所で目新しさある?と見るとまったくないという答えが一番しっくりくるし
仮に出来た場合、自民公明橋下維新共産は新党潰しにいくだろうし
結構前途多難かもね。共産党なんて新党の評判がよければ確実に比例削られるのは目に見えてるし

176 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:19:18.89 ID:YWeXhcvX
ちゃんとコンセンサスとれよ(松本ドラゴン風)

177 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:32:35.78 ID:k34u9V25
安倍さんが首相のうちに
参議院でキャスティングボートを握って
自次維連立→改憲道州制に持って行くんだろう。
オリンピックの高揚感一気に戦後の国内課題を安倍橋下政権で片付ける

178 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:47:09.95 ID:+DIHkCgy
>>171
衆院は去年の時点でほぼ住み分けが済んでいるから問題ないでしょ
問題は参院改選組
寺田、真山、片山辺りは年齢的に引退するかもしれないけど小野と柴田をどうするか
小野は山梨選挙区しかなさそうだけど本人がそれでいいのか
柴田は野党が弱い富山だから難しい
清和会出身で保守派との親和性が高いので橋下維新かどこかの比例に潜り込むかもしれない

179 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:47:10.57 ID:NpK3CDQv
次世代の党の演説聞いてきたからざっくりと

来たのは中山恭子と和田政宗
こんなビラ配ってたからどれだけ右派色出してくるかわくわくしてたら
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ20 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>14枚


冒頭に中山恭子が拉致問題に言及しただけで経済政策や子育て支援の話がほとんど
消費増税凍結、出産費用無料化、奨学金を給付型に、児童手当を傾斜方式にし第3子から分厚く、といった感じ
本当は民主党や共産党が言わなきゃならないのに安保法制ばかりだと批判していた。


和田政宗曰く
「自主憲法制定、安保外交はどうしたと思われる方もいるかもしれませんが党是なのでごくごく当たり前のこと」
だそうな。

180 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:55:41.59 ID:+DIHkCgy
旧みんなと橋下維新の連携だけど、改憲へのスタンスがネックになるんじゃないか
参院選の結果次第では安倍の改憲に橋下維新が協力していくことになるだろうから、一部にリベラル色もある旧みんな勢がそれについていけるかどうか
渡辺喜美の「改憲の前にやるべきことがある」路線は政局や選挙戦略的側面があっただろうけど、党内の政策志向のコンセンサスとしても合理的だったと思う

181 :無党派さん:2015/08/30(日) 00:00:33.71 ID:QanhLyj4
....上西氏の自叙伝に話が及んだのは、街頭演説で国会議員の歳費について言及しているときだった。
「国会議員のバカ連中は月額100万円の経費が使いたい放題。しかも領収書なし。これはおかしい。
領収書をつけろって僕が言った。でも維新の党の議員もせこい議員がいっぱいいた。
『領収書なんかつけたら高いワイン飲んでいるのがバレるからイヤだ』とか『おねえちゃんのいる店で
飲んでいるのがバレるから』なんて…」。
 国会議員の歳費の話はヒートアップ。「あのお嬢ちゃん(上西氏)でも年間5000万から6000
万円をもらって秘書3人つけてね。

182 :無党派さん:2015/08/30(日) 00:10:58.39 ID:E7VqpBEz
橋下「政治的に1回死なせてほしい」 → 橋下、参院選出馬
中間派十数人も橋下新党入りを熱望 → 橋下新党、30人規模へ

橋下氏 「3カ月で国政政党への道筋作る」 「大阪維新」結成表明 政界復帰にも含み

橋下氏は市長任期満了で「辞める」と述べ、政界引退を重ねて表明した。
ただ「政治的に1回死なせてほしい」とも語り政界復帰に含みを持たせた。

維新の国会議員は51人で、このうち大阪選出は12人。
ただ大阪系と対立する民主党や旧結いの党出身以外の
「中間派」十数人にも新党参加を望む声があり、
9月27日の国会閉会前後に動きが活発化するとみられる。

http://www.sankei.com/politics/news/150829/plt1508290020-n1.html

183 :無党派さん:2015/08/30(日) 00:19:25.06 ID:T56O/2gY
>>180
ヨシミは2013年参院選前の一時的なリベラルシフトは、
「みんなの維新」が頓挫した後の橋下への不満・嫉妬が一番大きかったのかな、と。
実際それから半年も経たずに、特定秘密保護法賛成、安倍政権と戦略対話だとまた右に舵切ったし。
確かにまだ当時は後の結い組もとどまっていたから、党内の平均値の反映としては妥当だったのかもしないが。

結い組除く旧みんなで特にリベラル色強そうな議員って山田太郎ぐらいかなあ、来年落ちてるかもだけど。
行田邦子とかは元民主・みどりの風ながら外国資本の土地取得問題とか割と活発に取り組んでるし。

184 :無党派さん:2015/08/30(日) 00:26:02.78 ID:RRlmsXeI
橋下徹の裏切り人生

2008/01 大阪府知事立候補者のマニフェスト討論会で「特別永住外国人に当然これは参政権を与えるべき」と発言
2008/01 自民と創価学会の支援で大阪府知事となる 。
2009/07 民主党ブーム到来に民主党を大絶賛し接近し、自民党関係者に不快感を与える
2010/04 FNNスーパーニュースアンカーで「特別永住者の地方参政権は認めるべき」と主張
2010/08 自民を裏切って議員を引き抜き、大阪維新の会を結成
2011    みんなの党に接近するも、渡辺喜美との主導権争いから反目 。
2012/09 合併を検討していたみんなの党、協力関係にあった民主党から議員引き抜き
2012/11 河村たかしの「減税日本」との合流を認めるも、石原慎太郎から国会議員が所属する
       「太陽の党」との合流による政党助成金の分捕りを持ちかけられると、「減税日本」との
       合流を解消・否定し「太陽の党」と合併
       また、太陽の党と同じく保守系の日本創新党も合流
2013/09 石原・平沼に配慮して、外国人参政権付与には反対するも、「地域社会のルール作りなどに
       限定的な参政権なら認めるべき」と、外国人参政権に固執
2013/05 橋下の「在日米軍は日本の風俗産業を利用すべき」に始まる一連の失言をフォローした
       西村眞悟の発言内容が批判されると、党首を擁護した西村を追放
2014/05 保守系とそりが合わず、太陽の党・日本創新党系議員を維新から追放
       維新塾生で維新生え抜きの保守系議員だった杉田水脈も、利権に固執する維新を見限って
       次世代の党へ参加
2014/09 「結いの党」と合併して「維新の党」を結成
2015/05 大阪都構想支持を求めて創価学会詣でを行い、「いくつかの区長は公明党に譲る」と
      交渉するも拒否され、公明党打倒を宣言
2015/08 維新の党の主導権を取れないことに苛立ち、橋下・松井は離党して関西維新の会を立ち上げ維新の党が集団離党new

橋下が接近しては裏切ってきた相手w
 自民党、民主党、創価学会・公明党、みんなの党、減税日本、太陽の党、次世代の党、日本創新党、結いの党、
 日本維新の会、維新の党

185 :無党派さん:2015/08/30(日) 00:44:03.58 ID:hE9oPzrN
>>180
もういい加減、関西維新がどこと連携できるかという話で政策や主義主張を考慮するのはやめようよ
体質的に橋下に全権委任できるような連中じゃないとついていけないのは、過去の「バツ2」で明らか
本人もよそとの連携は言及していないし、純化路線以外の道はもう残されていない

186 :無党派さん:2015/08/30(日) 00:48:26.19 ID:tIa7jbAY
橋下はくっついたり離れたりで忙しいな
有権者もついていけないだろ

187 :無党派さん:2015/08/30(日) 00:51:52.58 ID:QRjRyFbK
>>185
全権委任体質の上に官邸除く全方位敵路線

まあ普通に彼等の言う共産以上のキチガイ路線化請け合いだわな

188 :バカボンパパ:2015/08/30(日) 00:55:40.39 ID:8REQ6fP+
>>182
笑ったw
なんだ、この屁理屈はw

189 :無党派さん:2015/08/30(日) 00:59:49.26 ID:dm6vlCK5
野党再編は小沢が最後に民主党に戻れるかが重要な気がする

190 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:04:24.90 ID:RLVqovXy
6月の安倍と橋下の会談以来橋下カードの使い方が
雑だと思ってたがこんな急にここまで来るとは
橋下に主体性があるとは思ってなくて
安倍のカードの使い方としてな

橋下自体が急速にオワコン化しかねないことに加えて
安保問題も重なった結果だろうけど
焦りすぎじゃないのか

191 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:05:01.63 ID:Dgy9ozy9
       ヘ___
       (  ) ) ) )_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       // ̄ ̄ ̄ヽヽ  < キ、キンマンコ先生・・・・・そもそも選挙権ありまんのかいな・・・?
       ||  P献金 | |  \________________
 仏罰→| /⌒ヽ /⌒ヽ    .::-=-
      (Y  ノ・ || ・ヽ|/:/        \
       |    ‥  ||:::ミ   元法華講  | ←仏罰
       |   ノ ( ヽ |゙゙、|   ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ
        ヽ (<二二>ヽ/:ヽ─||..::+;;;| ̄|. (;;;;.;|
       / ヽ,,__  <∂  ヽ二/   ヽ二/|
     /  ___) ̄l⌒l   ハ− - ハ  ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _|_/   彡 |  |ヽ ゝ_/\/\ノ |< マハーロ、バカヤロー・・・・・それを言っちゃぁおしまいニダ・・・
  /           |  ヽ |ィ' \しw/ノ.ノ / \___________________
  l,_丿──εっ    |  |\_  __∪ i /─、
   l,_丿 ̄ ̄` -──ヽ_,ノ─ノノヽ──────
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ20 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>14枚

192 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:07:13.39 ID:gTwD9kGk
橋下は新党で全選挙区での妨害擁立を宣言
野党共闘阻止のためにここまでするとはな
どんだけ自民独裁を守り抜きたいんだろこいつは

193 :バカボンパパ:2015/08/30(日) 01:12:02.34 ID:8REQ6fP+
>>192
勝つ気無いのが丸分かりだろw
橋下は大阪維新、右派系を自滅させる気だよw

194 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:13:06.23 ID:JAcsK1L3
自民サイドからしたら維新と都構想という仕掛けが
失敗したからこのあと民主に持ってかれるくらいなら自爆しておけってことなんじゃないか

「党を割らない」という言葉が覆されただけでなく
その後ちょっと言ってた「W選挙の勝利後の新党」という前提も消えてすでに分裂に入ってる
というかぶちあげた時点で分裂状態になるのは当然だし

華々しく見せようとしてるが中身は自民サイドからみての損切りというか投資の回収段階に入ってるんだろう

195 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:30:48.51 ID:nJWpnWNB
京都市長選は、共産にとってみれば、参院選の模擬試験。
共産候補が勝つのは無理でも、得票数やどれくらいの票差で負けたか、
で参院選の結果がわかる。

196 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:37:28.65 ID:5zgZErEq
関西維新が候補出すみたいだよ。
ここも参院選でどれだけやれるのか
の目安になるね。

197 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:38:44.63 ID:pHnqkzRx
共産市政誕生か

198 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:40:33.60 ID:a3NOJPig
>>195
維新の分裂で、どうも状況が変わってしまいました。

来年の京都の参院選は、前回のような民主VS維新VS共産の三つ巴ではなく、
維新が候補者を出さない可能性が出て来たからです。

もしかすると、民主・維新VS共産になる可能があります。

199 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:46:06.01 ID:5zgZErEq
京都は関西維新だか大阪維新だかが普通に参院選で候補出すと思うよ。
京都市長選も独自候補出すと言ってる。

200 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:50:01.75 ID:pHnqkzRx
京都市長選で独自候補って共産党にアシストしてるようにしかみえない京都財界との繋がりは必要だろうに
前原やら京都民主が合流する前フリなのかねぇ

201 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:51:09.80 ID:2/Ns6Su/
河村たかしよりは票取るだろうがそれだけだろ
ただひたすらに自民を利したいだけだが付き合わされる下っ端はご愁傷様

202 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:52:04.18 ID:a3NOJPig
>>199
関西(大阪)維新も維新の党も両方とも候補者を出す気なのですかね?

このままだと、京都市長選も京都の参院選もカオス状態になりそうで、
予測が難しくなります。

203 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:53:51.54 ID:5zgZErEq
前原はどうしたいんだろうな。
最近どこにも居場所はなさそうだ。

204 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:05:03.96 ID:a3NOJPig
>>203
前原は、自民党に行きたいのでは?

維新に行くのは内紛で無理そうだし、民主党に居場所が無いのなら、自民党の一択となります。
民主党内には自民党に行きたかったのに、小選挙区の為に選挙区に空きが無く、
止むを得ず民主党から出馬した人間が何人かはいるでしょう。

205 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:06:44.02 ID:XqTSK1+A
>>199
大阪維新の会公認とか京都だと反感買うだけだけどな
大して票を取れないだろうし、事実上の野党一本化になりそうだな
民主党にとっては朗報だな。福山が当選するだろう
京都市長選は擁立を検討してるだけでまだ出すとは決めてないよ

206 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:17:49.11 ID:OZS5RvoU
むしろ俺ら政局マニアでもない限り非自民で出馬したいなんてのは基本いないだろ。
自民党が入れてくれるっていいったら活動家でもない限りとんでいくわな。
俺だったら野党で自民党を小選挙区で打ち破ってみたいけど

207 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:20:27.00 ID:5zgZErEq
まあ確かに前原は選挙区自民もいないけど。
なんか落ちた感じがするなあ。
>>205
さっそく橋下は全国で候補たてるとか言ってるんでしょ。
関西で立てない選択肢があるとは思えないけど。
一応京都では比例票を民主を上回ってたわけだし。
目的は民主および維新の党残党つぶしらしいし、
反感とか関係ないんじゃないの。

208 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:23:52.96 ID:2/Ns6Su/
いよいよ政治家としての政策じゃなくて行き当たりばったりに
私怨と嫌がらせだけで動くようになったハシゲに未来なんてないよ

209 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:24:50.85 ID:hE9oPzrN
橋下の話を真に受けてもしょうがない
今はとりあえず大風呂敷を広げて多数派工作してダブル選へって流れだろう
ダブル選でどっちか落とせば即終了
どこに候補者を立てるかという話は年末以降だ

210 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:26:15.45 ID:5zgZErEq
小沢2世だよね。

211 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:27:34.12 ID:a3NOJPig
>>206
自民党から出馬すると選挙は楽そうです。
ど素人でも、自民党公認の看板があれば大抵トップ当選が約束されていますからね。
時々、自民党を離党する人間がいますが、勿体無い事をするなと思います。

特に拘りが無ければ、自分だって自民党から出たいと思います。

212 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:29:41.44 ID:2/Ns6Su/
武藤みたいなカスでも受かっちゃうからな

213 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:32:31.35 ID:5zgZErEq
>>211
自民もいつか下火になるよ。
そんなときは落選者も多くでて選挙区空くし、
公募がでたらチャンスだよ。
10年くらいまたないとダメかもしれないけど。

214 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:34:11.88 ID:OZS5RvoU
政治家になってなにかしたい、議員になって私腹を肥やしたいだけなら
普通に自民から出たいにきまってる。相手が野田豚・玄葉・岡田・古川
あたりのキチガイじみた強さでないかぎり寝てても最低比例では通るし。

215 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:41:27.01 ID:5zgZErEq
自民は党内で出世するのは時間かかって大変そうだけどね。
民主なんか政権とったとき、当選4回、40代とかで大臣になれた。
まあそれで勘違いしちゃって現状を受け入れられずに、
再編再編さわいでるのもいるけど。

216 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:45:11.08 ID:gkquZnxv
>>214
自民の強い候補の所だと候補者すら集まらないからね>>213
自民がこの先10年この調子とは言えないけど民主もこの先の10年では2009年のような再来は厳しいね。
地方組織が溶けすぎてる。最大の支持母体の連合も一歩間違えたら簡単に分裂する危険性もはらんでるし。
10年後に今の民主党があるか怪しいけど。

217 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:48:18.62 ID:a3NOJPig
>>213
落選者が幾ら多くても、選挙区は空かないでしょう。
自民党は世襲議員も地方議員も腐るほどいるし、美味しい事は誰でも知っているので、
普通はチャンスなんか無いですよ。

県議を何期か努めて、運よく空きが出来たらと言う感じでしょう。
有力議員の秘書をやって気に入られるとか、涙ぐましい努力が必要そうです。

218 :無党派さん:2015/08/30(日) 02:53:07.32 ID:QRjRyFbK
ムトウヨは自民が衰退期の頃にうまく滑り込んだのが幸いしたな

219 :無党派さん:2015/08/30(日) 04:39:01.64 ID:tWFn4orn
自民は来年の参議院選挙大分選挙区の候補者を公募しているよ。
急げ!

220 :無党派さん:2015/08/30(日) 07:14:11.13 ID:81yJ+gTF
大阪維新は野党の票を分散させて与党を利するのか

221 :無党派さん:2015/08/30(日) 07:15:20.44 ID:81yJ+gTF
>>215
逢沢先生はいつ大臣になれるのでしょうか?

222 :無党派さん:2015/08/30(日) 07:27:05.09 ID:75KBLyuy
>>217 横レスすいません。だと、総理も世襲だらけになりますね。福田達夫
氏がもう点灯してますし。

223 :無党派さん:2015/08/30(日) 07:32:37.76 ID:81yJ+gTF
まずは進次郎だろうな。
早すぎてもあれだからじっくり育てたほうがいい

224 :無党派さん:2015/08/30(日) 07:48:59.68 ID:apMs9zbh
大阪党(仮) に12人同調(by朝日)
衆・・・井上 吉村 木下 足立 松浪 伊東 谷畑 浦野 馬場 遠藤 丸山

参・・・東

225 :無党派さん:2015/08/30(日) 08:13:07.81 ID:gwxYSuEh
>>1
山口組本家を騙った、虚飾大好きな
尾張土人な銭ゲバ弘道会の、マルチ講まがい上納金の過酷苛政

異次元の金融緩和でのインフレと、大増税という
最悪の愚策、
日本経済を壁に激突させた、自公アベノ=スタグフ

ここらがまさに重なったんだろwww
んで、
山口組主流が、山口組から一斉離反した、ということw

  これで山山大抗争になって、死者多数で
  繁華街が、閑古鳥になったら
  自公安倍政権はその大失政の責任を取って総辞職しろ!

226 :無党派さん:2015/08/30(日) 08:32:33.34 ID:0bsFLbZF
橋下のいない維新wwwwwこれほど惨めな政党もないなw
元々、求心力は橋下だけの政党。支持組織があるわけでもなく
議員は民主で落選しそう議員が落ち武者のように維新に来た
選挙に弱い議員ばかり

松野とか代表のくせに何の影響力なかったしw

227 :無党派さん:2015/08/30(日) 08:38:00.86 ID:nd9kYrMS
たち日出身者も大阪系にはつかないか
長島、前原と仲良くやる気なのかな

228 :無党派さん:2015/08/30(日) 08:47:44.86 ID:hE9oPzrN
>>224
清水に逃げられたら爆笑すんだけどw

229 :無党派さん:2015/08/30(日) 09:06:27.49 ID:81yJ+gTF
飲酒運転を雪食ってもみ消そうとしたやつが幹事長だぞ

230 :無党派さん:2015/08/30(日) 09:18:51.84 ID:0bsFLbZF
維新残留組 松野、小沢鋭、初鹿、太田、石関


笑っちゃうゴミばっかだなw落選しそうなんで維新というか
橋下の集票力で延命しよう移籍してきたゾンビ議員ばかりw

231 :無党派さん:2015/08/30(日) 09:27:08.94 ID:Mj4CKaWo
橋下ネオ維新が次の参議院選挙では対立候補出しまくるから
結果的に自民大勝利が確定したな

232 :無党派さん:2015/08/30(日) 09:48:13.83 ID:lgOdUT+t
なんかくるぞ


国連、「日本のロリコンマンガやエロアニメやアダルドゲームなど児童ポルノや売春問題を調べます」 9月に調査官派遣 市民団体と面会も
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440894839/

233 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:21:03.88 ID:0WfxD7cZ
>>231
選挙区では元々大阪と兵庫くらいしか取れなかったのだからそんなに影響ある?
衆議院選への影響は大きいが参議院は大してないだろ。

234 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:29:17.82 ID:HNZCWCvg
予想もないし維新の話題ばかりだな
まぁしょうがないけど…

235 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:36:22.20 ID:zgZaUIHL
>>230
結局民主が吸収して終わり
岡田と枝野の基盤が強化されるだけ・・・と

236 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:37:23.19 ID:tw3GVXY/
早く予想しろよ(安倍総理風)

非ハシシタ系が分裂後合併しなかった場合
選挙区0、比例0-1-1。

237 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:40:54.81 ID:HNZCWCvg
仮に関西維新ができても大阪と兵庫しか取るところないしなぁ
比例は多くて1〜2が限度だろうね

238 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:43:17.22 ID:0bsFLbZF
>>235
基盤なんて強化されないよ。衆院では自公で2/3を握ってる
参院でも絶対安定多数。維新の残党議員たちが民主入りしようが
国会情勢上は何の価値もない

選挙上も取り込んだところで支持組織があるわけでもなくメリットはなし
逆に選挙区調整で内紛もありえる

239 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:44:28.03 ID:tw3GVXY/
>>237
だね。元々の維新の党の状態と変わらないと思うね。
大阪W選挙の結果次第では兵庫もあやゆいかも。
東京がもしかしたら維新がとるかもという予想がこれまであったが、分裂だと絶望的かな。
東京はこれで六議席目は自民3、民主2、元気の松田、出るなら左派統一候補の争いかな。

240 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:47:23.30 ID:zgZaUIHL
>>238
いや民主党内の勢力争いとしての話
維新分裂で現執行部は安泰

241 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:51:55.04 ID:HNZCWCvg
>>239
大阪、兵庫、京都だと比例票は比較的多く入ってるからねぇ
ここは関西維新?で立ててきそう
まぁそうなると余計与党をアシストすることになるだろうけど

242 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:52:09.82 ID:hE9oPzrN
予想するなら旧みんな新党ができた場合の東京、神奈川、千葉の方が興味深いね
維新(非大阪組)が民主合流なら維新候補は出ない訳だしなおさら

243 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:53:31.06 ID:hE9oPzrN
>>239
東京で自民3人は産経が一度だけ記事にしただけで、
実際にそんなことしたら大惨事

244 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:02:22.00 ID:0bsFLbZF
松井が橋下の国政進出はあると言ったらしい
来年の参院選に出てくるんじゃないか
松井と一緒に出てきたら2議席もありえるかも

橋下、自民、公明、松井

こんな感じもありそう

245 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:07:32.68 ID:j3Kpwrnk
みんなの残党はどこも壊滅的な状態だからなー。
当選ラインまで持ってくるには猪木以上の客寄せパンダが必要。

246 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:08:44.29 ID:0bsFLbZF
橋下氏の国政出馬「スピリッツ十分」と松井氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150830-OYT1T50010.html

大阪維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は29日、橋下徹代表が将来的に、
新党から参院選や衆院選に出馬する可能性があるとの認識を示した。

松井氏は大阪府泉佐野市内で記者団に、「いつか(政界に)戻るだろう。
そういうスピリッツを十分持っている」と述べた。

247 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:08:46.24 ID:EzxnjtPz
今年の5月頃から、「新国立は五輪の後に野球場へ改修へ」と報道して
ずっと扇動してきた読売・報知・巨人グループ。

・・・しかし、政府の「サッカーW杯対応」という見直し策決定で、
「新国立・野球場化」を拒否されてからは、
とにかく新国立競技場を簡素な陸上競技場にさせて、
なんとかサブトラック常設になるよう煽って
五輪後に球技専用スタジアムに改修されにくくなるよう煽りだした。


15年8月29日
スポーツ報知 「新国立1550億円 それでも高い!黒字化見通したたずも見切り発車」
http://www.hochi.co.jp/topics/20150829-OHT1T50063.html

読売社説・「新国立競技場 五輪へ失策はもう許されない」 08月29日
> 常設の陸上サブトラックの設置が見送られたのも、残念である。
>東京五輪は、仮設トラックで対応するというが、五輪後も競技専用として
>有効活用するには、やはり常設トラックは不可欠だろう。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150828-OYT1T50138.html

248 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:13:18.21 ID:zgZaUIHL
>>247
霞ヶ丘に2つも同一リーグの拠点を置くのは最初から無理筋だった

249 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:27:37.83 ID:5zgZErEq
>>240
松野とか細野を代表にとか公言してるし、
柿沢は長島に頼まれて山形市長選の応援に行っている。
維新残党が民主にきて喜ぶのはむしろ従来からの再編・安保対案派。

250 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:27:45.30 ID:z92kYvkI
読売なんて昔から後ろから銃を撃つ所だし所詮その程度

つか松井は府知事選でるから当否に関係なく参議院にはこないんじゃないの
維新は分裂確定だし市長選がネックなんじゃない
誰を出すのかわからないが野党は柳本みたいなんで自民共産はすんなりまとまるし
連合も推薦出せる相手だし問題は公明党ぐらいか。公明党が維新候補推薦でもしちゃったら
柳本敗戦濃厚だが

251 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:40:27.12 ID:zgZaUIHL
行政としては地方公共団体は大きい方が効率的
住民としては市区町村は小さい方がメリットが大きい
橋下はこのスキマを埋めることができなかったんやな・・・

252 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:50:19.95 ID:HNZCWCvg
ちょくちょくスレチのコピペがうざい

253 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:55:36.61 ID:4pUksshp
安倍政権は明らかに支持を失ている。
でも、自民党への支持率には大きく影響はない。
明らかに安倍単独の問題じゃなくて自民党そのものに問題があるだろうに。

254 :無党派さん:2015/08/30(日) 11:57:58.92 ID:9pxTng2D
>>228
清水井坂はベッタリでほぼ行動を共にするのが確実だからなあ
この2人が維新残留とかなったらこれは兵庫も無理

255 :無党派さん:2015/08/30(日) 12:00:48.66 ID:81hKcILB
対案を作ることより、採決で自民案に賛成するために形だけの修正協議に奔走する自民党の補完勢力の大阪維新に未来はない
大阪市長選で負けて都構想は頓挫するだろうし、大阪維新が終わることは確実だが、
次の参院選・衆院選で自爆覚悟で候補を立てまくって野党の邪魔をするのが自民党工作員橋下の最後のご奉仕か。
橋下のご主人様の安倍の最後の選挙でもあるわけだしな

橋下新党、不満と不安で大阪回帰 まずダブル選に照準
http://www.asahi.com/articles/ASH8Y5SBPH8YUTFK006.html

 橋下氏は、安全保障関連法案をめぐり、維新の執行部が与党との修正協議より、
民主との対案作りに力を入れていることにも強い不快感を持っており、
離党、新党結成へ背中を押す一因になった。

 ただ、維新内からは新党について「自民党の補完勢力になって先細りするだけだ」と否定的な見方がある。

256 :無党派さん:2015/08/30(日) 12:05:29.54 ID:HNZCWCvg
関西維新ができても民社党みたいな存在になりそう
ということは…

257 :創価学会員:2015/08/30(日) 12:23:32.86 ID:mXZtYdW8
許さない

橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)がピンチだ。起死回生の賭けに出た「出直し市長選」は野党にも市民にも相手にされず「空振り」。3月9日告示、23日投開票の市長選は「無投票当選」か「泡沫候補との対決」に終わる見通しだ。もがく橋下は公明党の虎の尾を踏んだ。

「あれほど罵詈(めり)罵倒(ばとう)されたのは忘れない。石に刻む」。公明党大阪市議団の待場康生幹事長は怒りが収まらない。

http://facta.co.jp/article/201403037.html
>学会員は
>維新信者と違って絶対に忘れない

258 :無党派さん:2015/08/30(日) 12:25:25.19 ID:z92kYvkI
ほんと自分の主張が出来ないコピペ多すぎだろw

259 :無党派さん:2015/08/30(日) 12:33:33.55 ID:75KBLyuy
>>224 谷畑、自民党に帰られんだろうな?

260 :無党派さん:2015/08/30(日) 12:36:52.85 ID:W9ZWp+zA
out谷畑
in 長尾

261 :無党派さん:2015/08/30(日) 12:48:24.64 ID:bonhbEzB
谷畑とかいう鵺が未だ生き残っているという事実に
俺は疲労感を覚えずにはいられない

262 :無党派さん:2015/08/30(日) 12:55:03.28 ID:1dPlGZXU
橋下はスコットランド民族党を目指してるの?

263 :無党派さん:2015/08/30(日) 13:01:55.33 ID:hE9oPzrN
>>254
清水は2019改選だし余裕だもんな
四年後に大阪維新がどうなってるかもわからんし

しかし、その二人に逃げられたら関西ローカルじゃなくて大阪ローカルだな

264 :無党派さん:2015/08/30(日) 13:10:38.00 ID:jNDzuq+V
>>255
橋下破産しちゃうw

265 :無党派さん:2015/08/30(日) 13:17:57.07 ID:q7CRFejW
大阪選出でも元民主でもない奴らが最終的にどうするかが気になるポイント
橋下につくのか元民主につくのかはたまた第三の道を歩むのか

あと結い系は元民主につくでよい?

266 :無党派さん:2015/08/30(日) 13:19:18.91 ID:20QY1vN3
何人か離反者は出ると思うが基本的にはそうじゃないの

267 :無党派さん:2015/08/30(日) 13:31:37.72 ID:bonhbEzB
今は春を謳歌しているスコットランド民族党の行く末は
はカナダのケベック連合のような黄昏だと思うんだが
それを目指していいものやら

268 :無党派さん:2015/08/30(日) 13:59:35.75 ID:Re0kv/qa
橋下の目指すのは安倍の補完勢力なんだから憲法改正の役割が終わればどちらにしろ解散でしょ。

269 :無党派さん:2015/08/30(日) 14:00:39.30 ID:78x1NerW
補完の手段がちょっと違うな
橋下の目的は野党分断

270 :無党派さん:2015/08/30(日) 14:25:30.31 ID:CKSFNgGl
>>258
コピペクズに死ねと言ってやれ!

271 :無党派さん:2015/08/30(日) 14:41:00.04 ID:q7CRFejW
維新の党の改選議員は眞山・片山・柴田・寺田・小野の五人だがどうするのかね
単純に分類すると虎以外は松野江田組に入るけど再選を考えるとその選択はなかなかキツイと思うが…

272 :無党派さん:2015/08/30(日) 14:53:29.46 ID:r5WL2hiB
もうこれでエイヤーと決めてしまおう。国民にもわかりやすい。

大阪維新軍を除いた小規模野党再編

・復活みんなの党・・・(衆)小熊 青柳 江田 落合 柿沢 井出 井坂 浅尾 (参)柴田 真山 寺田 小野 藤巻 川田 行田 水野 松田 中西 松沢 薬師寺 山田 江口

・一新党・・・(衆)松木 石関 太田 水戸 木内 初鹿 今井 牧 高井 松野 小沢鋭 野間 (参)室井 主浜 谷 山口 (小沢一郎は無所属で後方支援)

・和魂党・・・(衆)枡田 村岡 下地 片山 中村喜 小泉龍 長崎 武藤 平沼 亀井 (参)和田 荒井 井上 浜田 中山 中野 渡辺 田中茂

・維新クラブ・・・(衆)鈴木 篠原 吉田 重徳 松田 横山 河野 上西 (参)儀間 猪木

・社民党と山本太郎と沖縄のなかまたち→ (衆)吉川 照屋 玉城 仲里 (参)山本 吉田 瑞穂 糸数

273 :無党派さん:2015/08/30(日) 14:56:56.04 ID:88nD5oJ1
上西が入ってるw
しかし、下地と儀間が別行動というのはあり得るのだろうか?

274 :無党派さん:2015/08/30(日) 14:59:02.11 ID:20QY1vN3
沖縄は民主じゃ選挙区さえ出れないでしょ
大阪につくしか選択肢はないと思うが

275 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:00:24.19 ID:NosyYNF3
山本太郎ってそこまで社民寄りじゃないけどな

276 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:01:25.37 ID:q7CRFejW
>>272
維新クラブを他に分散させれば割りと妥当そうな分類

277 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:05:09.42 ID:c/lnZRuA
もっと言えば野党分断というより

自分を攻撃する者全てに対する単なる嫌がらせ

278 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:06:50.78 ID:hE9oPzrN
>>274
比例復活の目を残したいなら同じ九州の松野と離れて大阪組とくっつくメリットは皆無
選挙区当選を目指すならオール沖縄の支援の下での出馬しかないから無所属だろうが「そうぞう」だろうがなんでもいい

ってことでもうすでに沖縄組は維新残留表明済み

279 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:07:05.77 ID:Qr0qzeey
子どもかw

280 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:11:58.95 ID:+0juTA4r
まあ下地はツイッターなんかを見る限り大阪だろうね。
無所属では戦えない。
そもそも前回の九州比例票も松野がかせいだわけではなくて橋下票。
松野がどけば自分の比例復活可能性も上がる。
松野に入れた選挙民は大半が民主に入れてると思うよ、なんせ連合支援だし。

281 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:14:26.70 ID:c/lnZRuA
下地は沖縄ではゴミカス同然扱いの次世代とさほど変わらんとこに入ったら最後
もう沖縄で生きていけるわけないだろ
個人的にはさっさとくたばれって感じだが

282 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:14:28.68 ID:hE9oPzrN
>>280
いやもう下地と儀間は残留表明してるからw
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-248050-storytopic-3.html

283 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:16:32.03 ID:hE9oPzrN
もし下地がオール沖縄の候補として出馬するなら四区だが、
その四区で当選したのは無所属の仲里w
これが今の沖縄の特殊性

284 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:18:04.07 ID:c/lnZRuA
>>279
みんながイジメル
だから俺をイジメル奴等みんなに復讐してやる

攻撃を受けて幼児退行起こしてる奴の
理屈としては何も間違いはない

285 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:18:18.08 ID:+0juTA4r
>>282
どう読んでももう橋下が維新の党にもどることはないのだから
大阪行じゃない?

286 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:19:18.61 ID:dkxBJNM0
鋭仁は比例単独だから入れてもらえる?

287 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:20:06.35 ID:hE9oPzrN
>>285
そういうのは維新スレでやってくれよw

288 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:22:03.61 ID:E7VqpBEz
民主幹部「大阪抜きのカス維新じゃ、合流しても意味無し」
ここのミンス信者と違って冷静なようだ

松野氏らと連携探る民主、「改憲」連携に期待する官邸

松野氏は、柿沢氏、江田憲司前代表ら民主や旧みんなの党出身の20人超の国会議員が、
民主党と合流する野党再編構想を描く。民主も橋下氏に近い関西地盤の議員がいなくなれば
「中間派の議員は行き場がなくなり、まとめて合流してくれる」(幹部)と計算する。
民主の岡田克也代表は27日夜、江田氏、松野氏と東京都内で会談し、
「今後も野党再編へ認識を共有する」ことを確認した。

だが、民主と維新の松野氏に近い勢力が合流しても、世論の支持を得られるかは未知数だ。
民主幹部は「しょせん旧民主が集まった『同窓会政党』。国民の期待が高まると思えない」とみる。

一方で、首相官邸には「橋下新党」への期待感がある。

菅官房長官は29日、那覇市内で記者団に「会期中なので冷静に推移を見守りたい」と語ったが、
安倍晋三首相はもともと橋下氏と教育改革や憲法改正について考えが近く、交流を深めてきた。
首相が1月、関西テレビの番組で「大阪都構想には意義がある」とエールを送ると、
橋下氏は「うれしくてしょうがない」。首相が掲げる改憲にも「できることがあればなんでもする」と語った。

最近では、官邸内から「維新はもう割れた方がいい」(政府高官)との声が漏れるようになっていた。
大阪都構想は5月、住民投票で反対多数となり、橋下氏は任期満了での政界引退を表明。
民主と連携をめざす松野代表の下では、7月の安保関連法案の衆院採決で期待した維新の協力を得られなかったからだ。

首相側は維新の分裂後、当面は静観しつつ、橋下、松井両氏ら関西地盤のメンバーとの連携を探る考えだ。
橋下氏が中心の党ができれば、いずれ国政選で勢力を盛り返すとみる。
政府高官は「橋下氏が国政選挙に出れば絶対に勝つ。そうなれば協力して憲法改正ができる」と期待を込める。

http://www.asahi.com/articles/ASH8Y5SBPH8YUTFK006.html

289 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:22:25.78 ID:NosyYNF3
>>274
今の沖縄は民主へのヘイトより自民へのヘイトのほうが強い
鳩山由紀夫すら今は沖縄で歓迎されてる

290 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:22:26.03 ID:c/lnZRuA
>>283
長年一区でやってきた以上次も一区だろ

仲里は今期で終わりだろうけど
彼の悲壮と義憤に満ちた出馬経緯を見る限り
下地なんぞが後釜などとんでもないってとこ

291 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:24:23.65 ID:hE9oPzrN
>>290
一区は翁長と赤嶺のもんになったからもう下地の居場所は事実上無い
四区は下地の出身の宮古島も含まれるし票がっちり持ってるから後継候補としてはベスト

292 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:28:28.24 ID:Qr0qzeey
>>280
九州の人間ってのは
維新の党の橋下→入れる
大阪維新の橋下→入れない
日本維新の橋下→入れる
こういう人たちだぜ
分かりにくい感覚かもしれんがw

293 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:38:03.82 ID:dkxBJNM0
>>292 どこでもそうじゃね、基本は。
北海道以外の人が新党大地にあんまり入れないだろうしw

294 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:39:29.10 ID:c/lnZRuA
>>291
下地の一区での強みは
国場と同業の土建屋な分国場の自民票を食えることと
民主維新などの非共産票も両方食えること

実際それで国場は赤嶺にやられた

295 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:41:47.08 ID:c/lnZRuA
>>293
つか北海道維新って
はっきり言えば松木の個人票みたいなもんだし

296 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:44:09.74 ID:hE9oPzrN
>>294
そりゃ非自民非オール沖縄で下地が出るなら勝手に一区から出るだろうよ

オール沖縄で出るならって前提の話で、共産に選挙区いっこはくれてやらなあかん状況で、
今さら赤嶺を一区から動かして下地を一区に持ってくるはずねえだろっていう
しかも県知事選、総選挙と二回も翁長(赤嶺)とやりあってるんだから非常に筋が悪い
四区で共産候補たててオール沖縄が勝てるかは微妙だし

297 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:50:59.81 ID:c/lnZRuA
そりゃ下地がオール沖縄に入れるかどうかということと
翁長と下地の方針次第という話であって
そうでなければならないというのは妄想ってもんだろ
事実と願望は混同してはあかんがな

298 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:52:24.21 ID:dm6vlCK5
大阪系以外の維新の党勢力

・民主党
小沢、牧、松木、石関、太田、今井、木内、初鹿、高井、水戸、松田
室井

・自民党
重徳、鈴木、吉田

・みんなの党、結いの党
江田、柿沢、小熊、青柳、井出、井坂、篠原、落合、横山
小野、柴田、寺田、真山、川田

・たちあがれ日本、太陽の党
村岡、河野、升田
片山

・新党そうぞう
下地
儀間

・その他
坂本
清水、藤巻

299 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:54:10.62 ID:hE9oPzrN
>>297
すでにオール沖縄は維新(下地)に声かけてるから妄想でもなんでもない
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-245292-storytopic-126.html

300 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:55:47.68 ID:hE9oPzrN
>>297
で、これはお前の妄想以外の何ものでもないだろw
半端な知識で噛み付くのはやめた方がいいw

>彼の悲壮と義憤に満ちた出馬経緯を見る限り
>下地なんぞが後釜などとんでもないってとこ

301 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:56:04.16 ID:q7CRFejW
>>298
藤巻ってみんな系じゃなかったっけ?

302 :無党派さん:2015/08/30(日) 15:57:30.20 ID:dm6vlCK5
>>301
藤巻幸夫はみんな
藤巻健史は日本維新から出馬した

303 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:07:20.22 ID:20QY1vN3
下地は大阪だって
安倍の子種を賭けてもいい

304 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:10:34.37 ID:pJLzH+hS
下地が大阪じゃないと言ってる人は下地が合理的な判断をする前提で話してるだろ
下地だぞ?

305 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:15:36.36 ID:q7CRFejW
分類予想

松野維新:民主、みんな結い(大多数)、そうぞう
橋下維新:大阪、自民、みんな結い(一部)、太陽、その他

みんな系は松沢や元気らと第三の新党ルートの可能性あり
太陽はどちらにもつけず次世代行きの可能性あり

306 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:21:22.89 ID:hE9oPzrN
年末とか参院選前にどうなってるかはともかく、結党段階では大阪選出ぐらいしか橋下についていかんと思うけどね
だってダブル選に負けたら実質終了みたいなもんだし
そこまで様子見するのが普通
代表選だってどうなるかわからんし

307 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:22:14.20 ID:pJLzH+hS
fb見たら下地激おこじゃないっすか

>間違った原因をつくった柿沢幹事長の責任は恐ろしいほど大きい。
>彼が政治家として生きていくうえでも、決断できない政治家としてレッテルを貼られることになるでしょう。
>全体を見回して決断する、党を愛する気持ち、それがなければ幹事長は務まりません。
>政治家としての未熟さが今回の混乱を招きました。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=463094513870381&set=a.119590941554075.19073.100005095084352&type=1

308 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:24:20.39 ID:hE9oPzrN
>>307
だって松野維新が民主に合流するのが最悪のシナリオだもの
下地にとって
かといって大阪組についていっても未来がない

309 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:31:48.14 ID:40gxq/Ss
下地先生は橋下についていけば比例で復活できるでしょ
河野や村岡もそう
民主に行っても小選挙区当選できない地域の人はそうするしかない
反対に升田は連合・民主と組めば選挙区当選狙えるから民主に行くかも

310 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:34:16.96 ID:dm6vlCK5
民主党と維新は当分の間は政策協議するとか選挙協力じゃないかな
お互いに合併は嫌だって人は一定数いるし
あと維新にいるから本来なら当選出来ない惜敗率でも復活出来た人多いし

細野が代表になったら維新と生活と一緒に合併とかは有り得そうだけど

311 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:36:06.88 ID:81hKcILB
下地は松野推しみたいだな。大阪系は代表選で負けそうだから、無様に敗退する前に逃げ出したいのだろう

橋下&松井のダブル離党で内紛激化 維新の党に「このままじゃ死人が」の声
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/440605/

>「民主系は松野頼久代表を推すようです。人集めのうまい松木謙公氏や下地幹郎氏がめちゃくちゃ党員を集めていると聞きます。
>実際にふたを開けてみれば民主系が勝利しないとも限らない」(維新秘書)

312 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:39:38.46 ID:hE9oPzrN
下地の脳内

・松野維新(第三極路線)→比例復活狙いで頑張るわー
・松野維新(民主合流)→民主は辺野古移設賛成だから沖縄では無理だわー
・橋下維新→比例復活無理だしとりあえずついていけんわー

で、維新残留しつつの民主合流反対だから非常にわかりやすい
橋下がダブル選勝利しつつ党勢拡大するまでは様子見だろうな

313 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:43:24.14 ID:q7CRFejW
下地は松野維新より橋下維新のが狙える気がするんだけど

314 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:44:14.67 ID:E7VqpBEz
下地は沖縄人の多い大阪3区から大阪維新で出るのも面白いw
大阪のF票溶けまくっているから、維新の看板だけで公明・佐藤に勝てそう

315 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:57:09.87 ID:6UyVEY4H
下地の人気に嫉妬。

316 :無党派さん:2015/08/30(日) 17:00:48.51 ID:dm6vlCK5
下地も大先生グループの一員だから
県知事選挙で供託金没収からの総選挙で比例復活は見事だった

317 :無党派さん:2015/08/30(日) 17:00:58.02 ID:fAn9ixOn
荒井大先生ほどの華麗さはないけど下地も結構しぶといからなあ

318 :無党派さん:2015/08/30(日) 17:21:25.40 ID:q7CRFejW
荒井大先生
アベトモ
西村真吾
下地←NEW!

319 :無党派さん:2015/08/30(日) 17:22:25.82 ID:hE9oPzrN
県知事選で「辺野古移設は住民投票で決めるべき!」という主張で大惨敗
あっさり手のひら返して「やっぱり辺野古移設反対!」で衆院選比例復活

「橋下さん最高!柿沢とっとと辞めろ!」からの「私は大阪派でも東派でもなく維新の党派なので残留」

下地は本当にぶれない

320 :無党派さん:2015/08/30(日) 17:26:05.87 ID:dm6vlCK5
荒井大先生
柳本大先生
あいさー先生

アベトモ
山内
下地
西村眞悟

あと誰がいた?

321 :無党派さん:2015/08/30(日) 17:38:30.48 ID:c1GPErf5
柳本市長できまりやな

322 :無党派さん:2015/08/30(日) 17:43:12.21 ID:wu2XYPFX
維新がやらかした

安保採決、再来週にずれ込みも=審議停滞、修正協議も不透明(時事通信)

維新の分裂騒動で修正協議は不透明感を増している。自民党の高村正彦副総裁は29日の講演で
「対応してくれる状況であるか見定めないといけない」と指摘。公明党の石井啓一政調会長も30日のNHK番組で「維新の党内情勢も見極めながら協議していく」と語った。

 与党は衆院で再議決可能となる「60日ルール」が適用できる9月14日より前に参院で採決する基本線は崩していないが、会期末が迫る中、「14日までに成立させるのは困難」(自民中堅)との声もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00000037-jij-pol

323 :無党派さん:2015/08/30(日) 17:50:03.59 ID:q7CRFejW
>>320
小沢一郎や亀井静香は別枠かな?

324 :無党派さん:2015/08/30(日) 17:54:57.75 ID:dm6vlCK5
>>323
その2人は単に選挙に強いだけだからなあ
ずっと比例復活しているとか自民党の比例名簿が埋まってその枠が来て当選とか
そういう意味だと穀田や保坂も該当する

325 :わにくそ@そうだ選挙にいこう 転載ダメ©2ch.net:2015/08/30(日) 17:55:54.48 ID:CiQvqNBR
>>321
そこで大阪市長小沢一郎爆誕

326 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:02:45.22 ID:q7CRFejW
>>324
穀田は連続7回比例復活という地味にすごい記録持ちというね
こうなったら二桁の大台狙ってほしいわ

保坂もエピソードがすごい
復活惜敗率最低記録
→これがきっかけで足切り導入
→その足切りで名簿上位者が引っ掛かり繰り上げ
→自民党の名簿あまりで繰り上げ
→保守分列で世田谷区長に棚ぼた当選

327 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:17:48.13 ID:q7CRFejW
>>325
いちろう「議員50年目前だからでないよ」

328 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:23:07.10 ID:4uxwlQKf
維新大阪組が新党
他の維新議員は民主にいくって

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が新党結成を宣言し、維新の党分裂が
決定的になったことで、野党再編の動きが加速しそうだ。
 橋下氏に近い維新の「大阪系」は集団離党して大阪維新に移る見通し。
 一方、松野頼久代表らは民主党との合流を模索するとみられる。


 27日に離党した際は「党が割れるようなことはしない」と所属議員にメールで伝えていた橋下氏だが、
29日の街頭演説では一転して新党構想をぶち上げた。

◇無所属議員も注視
 民主党は岡田克也代表が28日に松野氏と会談するなど、非大阪系の取り込みも念頭に接近を図っている。
 岡田氏は再編に前向きとされるが、別の民主党幹部は「党を出ていった松野氏とは一緒にやれない」
と突き放しており、合流には時間がかかるとの見方もある。
 一方、他の野党や無所属議員は注視している。
 次の国政選挙で「勝てる党」に所属したいとの議員心理からだが、再編の構図はまだ見通せない。

続きはうぇbで
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015082900309

329 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:27:30.73 ID:HNZCWCvg
>>326
穀田も70近いしそれは無理でしょ
でも中選挙区時代はトップ当選したこともあるんだよな(京都らしい結果だ)

330 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:31:58.39 ID:uZvtGqpK
単純に考えれば民主党に入った方が生存確率は高いけど自公鉄板区や比例下位に冷遇されるリスクもあるからなぁ
特に改選組は民主にはいけないから大阪かできるかわからない旧みんなの新党に行くしかないわな

331 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:45:53.28 ID:BLgMlTtn
ほほう、元みんな+結いの奴等は民主党に吸収してもらうほうが生き残れる可能性が高いのか。
江田は選挙区当選だから関係ないけど、それ以外は選挙区当選者おらんのだっけ?
全員比例復活か?

332 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:50:24.95 ID:q7CRFejW
>>331
井阪と井出と小熊

333 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:51:27.16 ID:yBnRq+Ze
>>331
柿沢とか浅尾とか井手

334 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:52:22.33 ID:BLgMlTtn
>>332
3人もいるのか。江田あわせたら4人か。じゃあ普通に民主党に吸収されたほうがいいな。

335 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:55:21.42 ID:NosyYNF3
>>330
改選組なら、民主に入って自公現職区の落下傘候補になったほうが当選できる気がするな
寺田あたりは知事やってた秋田で戦えそうだし

336 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:56:50.68 ID:fAn9ixOn
重徳和彦はどうすんだろ

337 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:57:42.03 ID:20QY1vN3
すんなりいくかな
江田は素直に言うこと聞くタイプじゃないし労組系が拒否るんじゃないの
みん党、維新に続き民主までぶっ壊すか

338 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:58:47.82 ID:gTwD9kGk
民主からの離党組は選挙区ほぼ全滅
民主から離党しなければ当選していたのに自爆した馬鹿が比例組には大量にいる
そいつらは本音では戻りたいだろうが戻ったら大阪維新に妨害擁立されるだろうしで
どうしてこうなったって気分だろうな

339 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:03:42.99 ID:Mj4CKaWo
大阪維新による妨害擁立で旧維新系はもちろん民主も大ピンチだよ

340 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:03:57.06 ID:2/Ns6Su/
>>336
あの選挙区は中根でも受かるだろうしどっか飛ばされそう

341 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:04:55.34 ID:cDrp0kWN
>>337
維新はぶっ壊れたのかw

342 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:06:01.46 ID:q7CRFejW
>>338
>民主から離党しなければ当選していたのに自爆した馬鹿が比例組には大量にいる

該当者は松野と小沢鋭くらいじゃね

343 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:06:57.10 ID:2/Ns6Su/
どっちにしろいつも近畿圏じゃ維新に邪魔されてたし今更だな
全国に擁立しても生活の党ぐらいの嫌がらせがせいぜいだろ

344 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:09:35.71 ID:yBnRq+Ze
そいつら民主にいても落選してたろw

345 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:15:02.19 ID:q7CRFejW
今井とか石関とかは民主だったら比例復活の芽すらなかった

346 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:16:33.12 ID:E7VqpBEz
主要5キー局が橋下の動向を大きく報道
松野&江田と岡田の協議はスルー

「橋下氏」新党、10月に結成へ 維新所属の衆参12人の議員合流へ @フジ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150830-00000556-fnn-pol
国政政党“大阪維新の会”結成へ その概要着々と… @テレ朝
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150830-00000016-ann-pol
橋下大阪市長 「大阪維新を国政政党化」明言 @TBS
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150829-00000034-jnn-pol
維新・大阪系の国会議員が集団離党の意向 @日テレ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150829-00000035-nnn-pol
橋下氏 「大阪維新の会を国政政党に」 @NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150829/k10010208551000.html

347 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:17:13.61 ID:BFoPYFDm
>>338
妨害擁立なんて大阪京都奈良兵庫でしかできないだろ
北海道から沖縄までのすべてに拠点となる事務所を借りる金
なんてないし(近畿以外で大阪維新公認の新人候補なんて出ないぞ)
>>336
重徳は維新の党の愛知本部の長だから離党は無理
維新の党の県会議員や名古屋市議会議員の面倒を最後まで
みる必要があるから
中根が選挙区で立候補するなら重徳は比例単独1位にすればいい

348 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:23:41.38 ID:eeebz7Jl
松野は民主と維新だけの合流じゃなくて、他の野党や無所属議員にも呼びかけるって言ってるな
大規模な野党再編になりそうだな。大阪系について行ったらやつらは負け組になるだけだな


民主・岡田代表と維新・松野代表、週明けにも党首会談へ
フジテレビ系(FNN) 8月30日(日)15時8分配信

民主党の岡田代表と、維新の党の松野代表が、週明けにも党首会談を調整していることが明らかになった。
岡田・松野両氏は、橋下大阪市長が、維新の党の離党を表明した27日の夜にも、
江田前代表を交えて会談し、野党再編に向けて、意見交換をしている。
両氏は、週明けにも、国会内で党首会談を行い、自民党一強の政治情勢を打破するため、
年内の野党再編を目指し、協議する予定。
一方、民主党と維新の党は、安全保障関連法案を廃案にするため、
野党5党の党首会談の実施に向けて調整していることが、FNNの取材で明らかになった。
こうした動きは、安倍政権との連携も模索する大阪系議員の反発を招き、維新の党の分裂を加速させる可能性がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150830-00000550-fnn-pol

 一方、松野氏は野党再編協議について、「近々、民主党の岡田克也代表と胸襟を開いて話す機会をつくりたい」と述べ、
27日に会談した岡田氏と一両日中に再び協議に臨む意向を表明。「維新と民主党だけの合流ということではない」とも述べ、
他の野党や無所属議員にも呼び掛ける考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00000058-jij-pol

349 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:26:10.17 ID:Hm6yMsE3
>>299
民主党はダメだろ
与党時にした事が本音なんだから
そもそも民主党が国政で辺野古に決めなければ
ボーリング調査だの何だのだって起こらなかったんだけど
民主党に甘い姿勢は消滅させないといけない

350 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:26:13.51 ID:vbb0sF2B
それにしても大阪の維新は恐ろしい。
もっとも、自民・維新・公明で議席の大半を占有し、民主・共産などが歯がたたない状況であるが。
ちなみに、先の統一地方選挙神奈川県を見ると共産がほんのわずかの差で届かなかった選挙区があり、
状況によっては同県でさらに議席をとることができたことを知りやや驚いている。

351 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:26:16.85 ID:E7VqpBEz
>>336
重徳もこの事前会合に出てたから大阪維新入りは確実
非大阪系で大阪維新入りは全員で十数人らしい

維新の党 橋下・松井氏が非大阪系議員と会談

小熊議員「関西維新ができる、これはいい話と」

http://www.ktv.jp/news/index.html#0511360

352 :無党派さん::2015/08/30(日) 19:29:37.30 ID:BFoPYFDm
>>283
下地はもともとは沖縄1区で当選してた自民党議員だぞ
小泉郵政改革に反対して自民党を離れて国民新党入りして
国民新党解党後に維新の党に入ったのだから

353 :無党派さん::2015/08/30(日) 19:35:27.38 ID:BFoPYFDm
>>351
重徳は維新の党愛知県本部の長(県連会長相当)だから
離党は無理だぞ
まさか仲間の愛知県議や名古屋市議も一緒に連れて行くのか?

あと橋下は市長任期が終わったら政界引退するから
大阪維新の会の次期会長は松井大阪知事だぞ

354 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:37:20.22 ID:dkxBJNM0
>>353 引き渡すって言ったのはそういうことか。本人が政治家にならないだけでなく、役職や党員にもならないってことだな

355 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:38:00.67 ID:8zF/ZWoM
>>352
下地の離党理由が郵政民営化反対とかどんだけ知ったかだよw

356 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:39:11.19 ID:q7CRFejW
>>355
公明党との選挙区調整絡みだっけか

357 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:41:53.32 ID:CyDsqEhv
民主と合流しても橋下に票割られるから選挙厳しくなるんじゃないの?
明言されてる松野や柿沢、小沢の元側近みたいなのは終わりやろ。

358 :無党派さん::2015/08/30(日) 19:43:29.08 ID:BFoPYFDm
>非大阪系で大阪維新入りは全員で十数人らしい
比例近畿の衆議院議員と兵庫選出の参議院議員と比例の参議院議員
を集めればそれくらいはいく

359 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:43:43.51 ID:n5E+oA3d
近畿中心とした西日本はかえって橋下応援する流れが出来て票伸びそう。
大阪の二議席目や京都ももしかしたら届くかもしれない。

360 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:44:27.70 ID:E7VqpBEz
>>353
まさか橋下の引退を信じている奴がまだいたとはな
議員板でそれはアカンやろw
自民幹部でさえ橋下の参院選出馬を想定した動きを始めているのに

橋下氏 「3カ月で国政政党への道筋作る」 「大阪維新」結成表明 政界復帰にも含み

橋下氏は市長任期満了で「辞める」と述べ、政界引退を重ねて表明した。
ただ「政治的に1回死なせてほしい」とも語り政界復帰に含みを持たせた。

http://www.sankei.com/politics/news/150829/plt1508290020-n1.html

361 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:48:41.30 ID:6HeFAhag
>>359
過去の地方選を見る限りでは、大阪以外における橋下の影響力が薄いな
関西州を争点にあげても急に票が増えるとは思えない

362 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:51:09.10 ID:E7VqpBEz
>>359
この前の統一地方選で
関西での維新地方議員が一気に200人以上になったからな

大阪維新から関西維新へ

大阪府議選 45 → 42(第1党/定数減の為、議席占有率は上昇)
兵庫県議選 2 → 9(第3党)
奈良県議選 1 → 5(全員当選/第2党)

大阪市議選 29 → 36(第1党)
神戸市議選 1 → 10(全員当選/第3党)
京都市議選 0 → 4
堺市議選 10 → 14(全員当選/第1党)

363 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:54:14.49 ID:NosyYNF3
>>359
そもそも橋下新党が全国規模で応援する流れができる要素があるだろうか
民主も維新も与党との差別化ができずに負けてるのに、今の維新以上に与党に近い橋下新党が支持されるとも思えない
橋下が言ってる消費税の地方税化じゃ来年の選挙に勝つには厳しいだろ

364 :無党派さん::2015/08/30(日) 19:55:13.92 ID:BFoPYFDm
>>361
ソース産経だろ
「やしきたかじん」みたいに橋下を説得できる奴は自民党にいるか?

365 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:58:00.94 ID:6HeFAhag
>>363
橋下自身選挙間近だけは安倍を含む自民党全体を激しく批判してるし、
自民にくっつきすぎるのが票にマイナスってことは分かってるんだけどな
ただ普段の態度が態度だけに中々浸透しない、まあこればかりは口先だけと見做されても文句は言えん

366 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:59:36.58 ID:Mj4CKaWo
>>363
いままでもそうだが維新投票者の多くは深く考えることはしない
民主も嫌だけど自民もな〜という層がなにかと目立つ橋下を目印に投票していた

367 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:00:18.39 ID:Qr0qzeey
関西圏はともかく、中国四国九州は無理じゃねえかなあ
特に九州はない

368 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:01:02.14 ID:Mj4CKaWo
民主も嫌で自民も嫌だという層はなかなか減らん
その層が存在する限り橋下率いる維新は一定の票を得るよ

369 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:01:21.69 ID:20QY1vN3
その演説見たけど
「橋下さんやめないでー」 に対して 「政治家としては一回死なせて」 だったから
誰もが復帰宣言と思うようなやりとりだったよ
文字だけじゃ伝わらないかもしれないけどツイキャス残ってんじゃないの

370 :無党派さん::2015/08/30(日) 20:02:42.97 ID:BFoPYFDm
>>362
大阪府以外は維新の党だろ
愛知県議にも数人いるけど

371 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:03:39.73 ID:Mj4CKaWo
橋下維新は次の参議院選挙では
関西は全部の選挙区に出して全国の複数区でも基本的に候補者擁立
一人区は希望者があればみたいな感じだろう

372 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:04:12.56 ID:8zF/ZWoM
>>356
03衆院選→公明候補を推す党本部に反発して無所属出馬(結果は落選)
04参院選→対立候補を支援して党本部から離党勧告を受ける(その後離党)

選挙絡みで2年連続でやらかしたからまあ仕方ないと言えば仕方ない

373 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:04:38.21 ID:NosyYNF3
>>365
>>366
全く一緒とは言わないが共産党と変わらないな
それでよく民主党を政権担当能力がないとdisれたものだ

374 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:06:33.69 ID:fFDVtEsj
>>363
俺も「大阪維新」に全国的な訴求力があるかは非常に怪しいと思う。
西日本が限界じゃないか?そうなると元々東日本で強い民主がかなり戻すことになる。

375 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:07:49.52 ID:2/Ns6Su/
大阪の看板を堂々党名に付けて関西以外で集票能力があるかどうか疑問だがな

376 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:07:56.79 ID:Mj4CKaWo
>>373
確かな野党と開き直っている共産党とは違うけどね
民主も自民も嫌だあというのは間違いないだろう

377 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:07:59.58 ID:E7VqpBEz
>>368
その為にも松野や江田には民主に入ってもらわないと困るわけ
第3極票を橋下新党が独占出来る為に

378 :無党派さん::2015/08/30(日) 20:07:59.67 ID:BFoPYFDm
>>368
その受け皿はすでに共産に移っているだろ
民主嫌自民嫌維新嫌→共産というように

>「橋下さんやめないでー」 に対して 「政治家としては一回死なせて」 だったから
>誰もが復帰宣言と思うようなやりとりだったよ

いつするかわからん復帰宣言だろ(事実上引退)
大阪維新の会を松井知事に渡す発言もしているのに

379 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:09:24.28 ID:6HeFAhag
>>373
ここで維新の悪口を言っても仕方ないぞ
確かに政策を作る力は大政党と比べると低いかもしれない、
だが自公か民主がもっと的確な行革を打ち出せていれば第三局など生まれないよ

380 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:10:55.78 ID:Mj4CKaWo
大阪の看板なんて旧維新が民主に取り込まれれば即はずすこと間違いないよ
民主と旧維新は合流含めて議論するみたいだけど
維新の名をやめて民主に合流なんてしたら橋下大喜びだでw

381 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:11:59.64 ID:20QY1vN3
もはや橋下に出てほしくないという願望じゃん
情勢を客観的に見れば次の参院選で出るでしょ
民主と全面対決を宣言してるのに橋下が出ないと勝負にならないよ
そもそも橋下は安倍の為に動いてるようなもんだ
出る理由はいくつもあるが出ない理由がない

382 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:12:16.51 ID:6HeFAhag
>>375
あと、そもそも論として大阪が主役の顔をすると
京阪神の京都と兵庫が露骨に不快感を出すから・・・
奈良や和歌山は地方色が強くて都会色の強い維新となじまないし

大阪以外の関西維新はアンチ与党として民主に代わる立ち位置は持てても、
与党にはなれない絶対的な壁がある

383 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:15:31.59 ID:MKS6IhK2
>>378
民主NG・自民NG・維新NGよっしゃ共産や!!
っていうのはそんなにそこまで多くないと思うぞ
確かにある程度いたのは選挙結果から認めるけどさ
民主NG・自民NG・維新NG・・・もうええわ投票せん
の層の方が圧倒的に多い
共産はまだまだ一般層の受け皿には色が濃すぎる

384 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:15:47.52 ID:Mj4CKaWo
橋下は間違いなく次の参議院選挙で出るよ
自分を筆頭に関西では全ての選挙区で候補者擁立、全国では複数区で擁立
あとは旧維新組を中心とする民主への妨害擁立で嫌がらせだろう

385 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:17:03.50 ID:2/Ns6Su/
小沢ですら簡単にできずに爆死したことを大阪だけのハシゲに出来るかどうかやって見せて欲しいもんだね

386 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:19:44.26 ID:Mj4CKaWo
全国では維新候補者が他党の候補者を破り当選することは困難であるが
民主議員の落選を考えるだけなら維新候補が出るだけで
達成できる選挙区がけっこうあるからな
橋下の民主嫌いは本物だで

387 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:21:23.51 ID:fFDVtEsj
>>385
新進党解党後、自由党時代の小沢なら、そこそこ票が取れていたでしょ
橋下の求心力はまだそれくらいならあると思うぞ。
ただ大阪を第二極にすることをより重視するようなので、東日本でどこまで残るのかは怪しいけど。

388 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:22:36.19 ID:nd9kYrMS
下地の沖縄4区入りってないん?
仲里が年だから次はここが空くことになるし、調べたら出身宮古島市らしいし
下地ならプライドなんてないからオール沖縄陣営に土下座くらいできるだろう

389 :無党派さん::2015/08/30(日) 20:25:33.32 ID:BFoPYFDm
>>381
政界引退宣言→橋下本人の発言
大阪維新の会を松井知事に引き渡す(次期会長は松井)→橋下本人の発言
橋下参院選に出る→発言者不明

信用できるのはどれ?

390 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:26:15.13 ID:6HeFAhag
>>387
自由党は仮にも全国政党としての傾向を見せていたから要所で踏ん張れたけど、
大阪維新でもそうした他地域の空気を適切に読めるかどうかが大事だな

391 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:29:59.76 ID:fFDVtEsj
>>389
>「橋下さんやめないでー」 に対して 「政治家としては一回死なせて」
橋下のセリフからすると、「大阪市長は辞める。その後復活する。」ということ。
推測するに、復活先は次の衆院選では遠すぎるから参院選だろう。

392 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:30:38.32 ID:2/Ns6Su/
嫌がらせをしたがるのは結構だが大阪以外で何をしてくれるのかちゃんと訴えられないと刹那的なお邪魔政党でしかない

393 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:33:49.00 ID:z92kYvkI
別に何をしたいかを訴えたところで実際にやれるわけないことばっかり書いてるし別にいいじゃんw
そういったのは全て民主党政権で前例が出来ちゃったからな

394 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:34:19.11 ID:fFDVtEsj
>>392
橋下や松井の視点からすると、非自民票を吸収して民主を邪魔する政党に徹することが自民党への貢献になり、
大阪への分権に貢献する要素になる、というところを忘れてはいけない。

395 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:34:41.07 ID:E7VqpBEz
政党名についてはこれから馬場が検討すると言ってたから
さすがに「大阪維新の会」の党名で国政政党化が無いだろう
あの発言は枚方市民に対する選挙宣伝の意味合いが大きい

いずれにしろ橋下の政局絡みの発言は余り信用しない方が良い
まあこの板にいる人なら分かっている事だろうが(ミンス信者は除く)

396 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:35:25.25 ID:6HeFAhag
そもそも民主を落とせる程度の刺客票を取れるかどうか不明
大阪贔屓でないことを上手く説明できないと次世代出馬区みたいになりかねん

397 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:39:16.55 ID:dm6vlCK5
マキャベリも多少強引なぐらいが上手く行くって言っているし橋下は誇張して言っている所はあると思う

あと前原たちが都構想に賛成していたっていうのは維新の勢いに飲み込まれないためだったのかな
だから江田や細野を通じて野党再編する方向で行こうとしていた
公明党本部も関西にある6つの選挙区を維持するために住民投票を認めた

398 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:40:08.18 ID:BLgMlTtn
>>391
まあ政治の世界はザオリク出来るからな。樽床みたいにザオラルで全然復活出来ないのもいるけど。
橋下が政治を完全引退して一切関わらないというのであったら
党を割って新党作ることなんてしないだろうしなぁ。

あとは浅尾とかタリーズといったハグレみんなの党の奴等がどうするかで参院選の予想出来そうだね。

399 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:51:52.71 ID:hE9oPzrN
まあ実際は清水にすらトンズラされるんだけどな
金も地方組織も経験ある議員もいないのに全国規模の政党運営は無理だし

400 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:53:38.23 ID:bCEsRNG3
橋下維新を支持する関東人ておるのか

401 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:53:43.44 ID:Hw4JfY3J
>>383
それ等に比べて共産党が濃い政党とは思えないけど
とくに維新と比べると

402 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:54:24.69 ID:Hm6yMsE3
>>388
沖縄以外でも消費税増税とかTPPとか下地はどんなスタンス?

403 :無党派さん:2015/08/30(日) 20:56:54.57 ID:Hw4JfY3J
>>373
共産党の政策公約は民主党よりずっとクオリティ高いだろうに

404 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:01:12.27 ID:z92kYvkI
埋蔵金とか言わない時点でまだ共産党のが上か?w

405 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:02:25.87 ID:Hm6yMsE3
>>388
下地は政権に居た頃、国民新党で亀井静香が党首だった頃の話だが
消費税増税について野田と亀井が喧々諤々してた頃
下地は自見と一緒に消費税増税反対の亀井静香を追い出したよな?
なんかそんな奴を加えるのはゴメンだな

406 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:03:46.44 ID:z92kYvkI
そもそもオール沖縄とかいつまでやるん?
バックは中国でしょ、政権にたてついてる俺達かっけーだよなぁ裏に中国居るの知ってるの?w

407 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:07:04.61 ID:JvZN2RrV
>>406
いざとなったら日本から出て行く準備

408 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:09:50.02 ID:hE9oPzrN
>>406
典型的なネットde真実くんだな
この板にもそのレベルの奴いたんだ

409 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:11:47.54 ID:fFDVtEsj
>>401
いや共産は濃いよ
京都とか東京ではアレルギー薄いかもしれないけどさ
なにせ歴史がありすぎる、昔のことといえば昔のことだが

410 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:22:41.04 ID:tw3GVXY/
下地は沖縄知事選→衆院選の沖縄基地の考えあっさり変えたことから、
強い政治的思想はなくて自分が当選することを何より優先してると思ってる。
そうなると、ハシシタ派にいくかもしれないね。
正直小選挙区は無理だと思うが、比例で回収される可能性がまだハシシタ派のほうがありそうだから。
とはいえ関西維新って名前になったら、九州ブロックで議席どれだけとれるかわからんがね。

411 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:23:49.24 ID:3wxARDgM
>>405
下地の歴史って裏切りの歴史だね
つねに自分の事しか考えてない

412 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:26:32.88 ID:q7CRFejW
>>410
1枠とれるなら枠争いで食い込む余地ありだからねぇ

413 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:27:55.21 ID:uZvtGqpK
政界渡り鳥、政界風見鶏なによりサギ

414 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:29:05.96 ID:q7CRFejW
>>400
一定数いなきゃ総選挙で社民や生活や次世代みたくゼロ議席だったわ
ブロック比例で2議席前後の票を取る余地はあり

415 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:42:32.33 ID:88nD5oJ1
>>398
まあここ最近の彼の言動を見てると、任期満了後に政治の世界から身を引くとはとても思えないしなあ。

>>410
いざとなったら親父の会社の役員として拾ってもらえるだろうんけどな。
何か、御曹司の割に必死な感じがあるな、彼は。

416 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:44:48.30 ID:hE9oPzrN
衆院比例復活なら大阪組に下地がついていっても爆死だわ
金もない、地方組織もない、ゆえに案山子も立てられない、沖縄で下地さん頑張って、あとは自己責任で、
橋下様の発信力があればふわっとした民意をつかめるはず!みたいな選挙戦だろうし

417 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:50:42.67 ID:2/Ns6Su/
下地はジリ貧だろうがもしかしたら沖縄のガラパゴス感でしぶとく生き残りそうでもある

418 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:52:02.49 ID:XQoS7tKY
NHK大阪より 枚方市長選 NHK出口調査
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ20 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>14枚
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ20 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>14枚

自民・民主・共産相乗りの現職と維新公認の新人が横一線の激戦

419 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:52:38.76 ID:q7CRFejW
>>416
それは今の維新だって似たようなものでは……

420 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:54:02.98 ID:Y4yYFQoZ
逆に大阪方に下地を引き入れるメリットあるのかな
まあ恥知らずな分、国会での駆け引きとかは上手いみたいだからな
その辺ぐらいか

421 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:58:22.35 ID:Y4yYFQoZ
>>418
4番目の候補への無党派の支持が妙に高いなw
なにもんだ

422 :無党派さん:2015/08/30(日) 21:59:44.05 ID:q7CRFejW
>>421
単純に女性だから入った票の可能性は?

423 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:01:58.44 ID:dm6vlCK5
枚方市長選 伏見氏が当確
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150830/4537591.html

424 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:03:31.09 ID:RZAvNyQQ
>>423
維新勝ったか!!!!

425 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:08:31.94 ID:Y4yYFQoZ
戦争法案、安倍政権にNOとか共産党がポスターはりまくって
岩手だの山形だので非自民相乗りに乗ってる姿みると
大阪の構図は異世界だよなあ

その手のポスター、大阪じゃ張られてないんだろうか?

426 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:09:56.18 ID:2/Ns6Su/
自民共産相乗りの時点でそんなもんは貼り出せん

427 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:16:02.22 ID:dm6vlCK5
枚方市長選挙の支持者まとめ

伏見隆
・橋下徹
・松井一郎
・中司宏(元枚方市長)
・維新の国会議員、府議や枚方市議

竹内脩
・竹山修身
・竹本直一、佐藤ゆかり、北川知克
・平野博文
・自民、民主の府議や枚方市議

難波秀哉
・倉田薫
・井脇ノブ子
・出来成元(前自民党大阪府議)

428 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:19:44.96 ID:dm6vlCK5
開票は全て終わったみたい

伏見 55,156
竹内 52,801
難波 *9,517
福川 *7,122

枚方市の開票速報ページより
https://sites.google.com/site/hirakatashicyousenkyo2015/

429 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:26:14.39 ID:q7CRFejW
>>428
この票差は分裂招いた佐藤ゆかりに責任おっかぶせるフラグですわ

430 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:29:32.97 ID:2/Ns6Su/
ノブ姉が余計なことしなきゃギリギリ勝ってたかもしれない

431 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:36:35.87 ID:Y4yYFQoZ
勝ち目のない分裂選挙わざわざやるってのは
ある意味現職負けさせるのが真の目的とも言えるしな
ノブ姉は目的果たしたわけじゃないか

432 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:40:15.54 ID:z92kYvkI
ノブ姉って二階の所だよね
二階が何を考えてるのかわからん
元々反維新だよな?

433 :無党派さん::2015/08/30(日) 22:48:17.70 ID:4AU8tPYT
>>391
推測に明確な根拠ないでしょ

434 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:58:29.13 ID:q7CRFejW
ノブ姉ってもう選挙でないの?

435 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:03:22.46 ID:dm6vlCK5
>>434
去年の11月に資金団体は解散したから引退じゃないかな

436 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:20:25.13 ID:hE9oPzrN
維新、民主との合流協議へ 31日にも党首会談

民主党と維新の党が年内の合流を視野に協議に入ることが分かった。
民主党の岡田克也代表と、維新の松野頼久代表が31日にも会談する。
関係者が30日、明らかにした。
一方、維新を離党した橋下徹大阪市長は、同党の「大阪系」国会議員と結成を目指す新党に関し、
10月中に発足させる方針を固めた。
代表には松井一郎大阪府知事が就くとみられる。
同党の国会議員51人のうち、10人強の大阪系は参加。
橋下氏らは10人程度の中間派への働き掛けを強め、20人超の確保を目指す。
http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015083001001125.html

437 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:21:54.53 ID:drwoshMo
橋下、市長選のタイミングを狙って動いたなら
なかなか読めてるなあ

438 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:23:39.45 ID:gkjpnVbC
>>437
元々そういわれてたぞ。

439 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:24:01.79 ID:Mj4CKaWo
これで残骸維新が民主に吸収されたら橋下の大勝利だな

440 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:26:30.85 ID:hE9oPzrN
隠れ民主を比例復活させてあげて民主にプレゼントしてあげる橋下さんは聖人君子やで

441 :無党派さん::2015/08/30(日) 23:30:49.47 ID:4AU8tPYT
>>435
橋下も年内に資金管理団体解散するけどな

442 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:30:49.82 ID:nd9kYrMS
維新の中間派って結いグループのことかな
あれを大阪に引き込むのは厳しい気がする

443 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:31:19.08 ID:6KlVOs/Z
比例復活って衆議院の話はスレ違いだろ

444 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:31:34.14 ID:Mj4CKaWo
次の選挙では民主議員が勝ちそうな微妙なところに妨害擁立して
非自民票をかすめ取って民主潰して比例票とれるからな
民主が嫌いでしょうがない橋下にしたら万歳よ

445 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:36:15.95 ID:hE9oPzrN
さて、これで予想も変わってくるな
維新は民主へ
橋下は純化路線で大阪ローカル政党へ
あとは旧みんな新党ぐらいか

446 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:39:56.77 ID:q7CRFejW
>>442
自民系・太陽系・その他の連中かな?
結いでも改選の比例組や青柳井出あたりは可能性あるかなと見る

447 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:40:06.76 ID:dm6vlCK5
大阪11区どうなるのかな

中司は維新に近い立場に
出来は佐藤ゆかりを見限った
パナの工場も来月末で閉鎖

448 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:45:08.62 ID:AEAkGEYO
ただ、これで維新の党はもう終わりだね。
維新の党と民主党で選挙協力を行えば、民主党の地盤は急激に強化されます。
これからは維新と選挙協力の必要も無くなるので、遠慮無く全選挙区に候補者を立てられますし、
対立構図も分かり易くなりました。

少数勢力に過ぎない大阪維新なんて無視するだけだし、次の参院選と次期衆院選に
向けて候補者の掘り起こしが急がれます。

449 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:50:20.52 ID:fAn9ixOn
比例近畿ブロックで引きこもってくれるならすっきりするんだがなあ
みんなが消えたと思ったらまたグダグダ

450 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:51:41.21 ID:drwoshMo
>>448
沖縄どうすんだ沖縄

451 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:52:27.20 ID:HNZCWCvg
関西以外であれば民主は多少議席を増やす可能性は出てくるだろう
政権与党になる事はないが

452 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:52:42.20 ID:hE9oPzrN
兵庫の井坂、清水には声かけてるはずだが多分ふられる
逆に下地、儀間は民主にはいけないから合併なら寝返ってくれるだろう
あとは片山はきてくれるかな

453 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:54:15.64 ID:q7CRFejW
>>452
自民党系と太陽系は大阪につくんじゃないかなぁ
井阪と清水はなんでついてかないんだろう

454 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:55:32.63 ID:uZvtGqpK
片山が動くなら中国の人もついていくはず
そうぞう下地が動くなら九州の人もついていくはず

455 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:56:11.74 ID:yGlElj+6
単純な民主と維新の合流・合併じゃなくて、民主、維新、その他の野党、無所属議員で新党を作るみたいだな
橋下維新終わったな

<維新の党>松野代表、野党再編に意欲 民主代表と会談へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00000069-mai-pol

  維新の党の松野頼久代表は30日、橋下徹大阪市長の新党結成表明を受け、
民主などとの野党再編を目指す考えを表明した。31日にも民主党の岡田克也代表と会談し、
維新の解党も視野に年内をめどとした具体的な野党再編について協議する。東京都内にある維新の党本部で記者団に答えた。

 松野氏は「近々、岡田氏と野党再編について胸襟を開いて話し合う機会を作りたい」と述べた。
そのうえで野党再編について、「野党第1党の民主党を巻き込んだ形で、自民党に対抗できる勢力を作るべきだ」と強調。
「維新と民主2党の合流や合併ではない」とも述べ、両党や、両党以外の野党議員も参加した新党を結成する形での再編を目指す考えを示した。

 橋下新党については「寝耳に水だ。簡単に党は割らないでもらいたい」と指摘した。

456 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:56:29.40 ID:5JyaL/CD
世論調査日経有利ページだが

安倍内閣支持率アップ

安全保障関連法案や原子力発電所の再稼働支持率はダウン!

日本経済新聞社の世論調査で、安倍内閣の支持率は7月の前回調査から8ポイント回復し、支持率が不支持率を下回る逆転現象も解消した。
政党支持、性別、地域などに限らず幅広い層で反転した。ただ、安全保障関連法案や原子力発電所の再稼働など、政権の重要政策への理解は広がっていない状態が続いている。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS30H31_Q5A830C1PE8000/

457 :無党派さん:2015/08/30(日) 23:58:22.08 ID:wVz/3iN5
ちなみに8月17日
ちょっとこのライブドア最後の方にかくから実に卑怯なんだが

独裁捏造やりだすから貼るぞ
最後まで読め

ただ、安保関連法案を今国会で成立させるべきかどうかについては、20代の男性で賛成(54.7%)が反対(35.9%)を上回ったが、他の世代では男女とも反対が多数を占めた。国民の理解を広げるには、政府は国会審議を通じてより丁寧な説明が必要となりそうだ。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10479306/

458 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:00:38.85 ID:VNNhceB2
>>454
だが岡山1区の高井は元民主なんだよなぁ

459 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:01:49.18 ID:JXKT48I3
九州も松野だしなw

460 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:04:18.71 ID:GyuPUW6n
>>450
>沖縄どうすんだ沖縄

沖縄の4選挙区だけは候補者を立てられそうもないです。
でも、残りは立てられるでしょう。

461 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:08:00.78 ID:t6H+Lcu4
>>460
沖縄以外だな

462 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:21:42.13 ID:GyuPUW6n
維新の党+民主党の合併で100人規模の大きな塊になり、更に共産党との選挙協力で、
自公の追撃態勢を整えれば、次の総選挙は政権選択選挙になるでしょう。

選挙区に候補者を立てまくれば、比例票の掘り起こしになるし、有権者の選択肢が増えるので、
民主党にとっては前回・前々回とは勢いが違ってきます。
以前のように候補者を立てない選挙区を作るのは、流石に党の勢いに水を差す事になるので、
案山子でも良いので公認候補を立てて置く必要があります。

463 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:23:44.86 ID:BP/Don3r
民主党はもはや関西では獲り返すどころかさらに議員も票を失いそうなので、
どの地域を掘り起こすかなだあ

464 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:25:25.79 ID:6s/PBwR/
改選組の一人、小野次郎は大阪に不参加だって
ソースは本人がTwitterに貼ってる記事の画像

465 :バカボンパパ:2015/08/31(月) 00:25:58.96 ID:o5ve5HIo
>>455
民主解党=ガラガラポンとなれば話は別。
維新だけなら屁でもないが。
そこまでいくなら大政局。

466 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:27:36.82 ID:JXKT48I3
>>464
その記事読んだけど、やっぱりこのタイミングでの分裂は賛同を得られないわな
分裂するにしてもやり方とタイミングがあった

467 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:27:50.39 ID:ij9bmlDr
民主党の地盤が比較的残っている地域

北海道
東北
北関東
北陸信越
東海

468 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:28:43.32 ID:BP/Don3r
各社の世論調査みる限り、もう安保の季節は終わったようなので、野党は何を旗に戦うかだなあ
季節が終わったのに安保を争点に選挙で戦っちゃうと、木端微塵に負けるだろうね

469 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:32:03.93 ID:0yWnulHk
そして安倍内閣支持率が大幅回復
松野・江田の政局観の無さは異常w

内閣支持率、幅広い層で回復 本社世論調査

日本経済新聞社の世論調査で、
安倍内閣の支持率は7月の前回調査から8ポイント回復し、
支持率が不支持率を下回る逆転現象も解消した。
支持政党、性別、地域に限らず幅広い層で反転した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H31_Q5A830C1PE8000/

470 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:32:37.99 ID:6s/PBwR/
中間派(非民主非みんな非大阪)一覧

升田(青森) 村岡(秋田) 坂本(埼玉) 鈴木(埼玉) 重徳(愛知) 河野(福岡) 下地(沖縄)

藤巻(関東) 清水(兵庫) 片山(岡山) 儀間(沖縄)

471 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:33:33.24 ID:UCrJ0TE9
労働者派遣法とか残業0法案(今国会では廃案)とかあるだろ

472 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:34:25.87 ID:GyuPUW6n
>>467
北海道、埼玉、愛知あたりは結構強いみたいですね。

取れる所を確実に取りに行って、ここは3桁まで勢力を回復させたい所です。
衆院で100人以上になれば、誰の目にも民主党は自民党に
対抗出来る唯一の政党だと認識させられます。

473 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:34:40.54 ID:UCrJ0TE9
>>471
×残業0
○残業代0

474 :バカボンパパ:2015/08/31(月) 00:35:29.09 ID:o5ve5HIo
小沢プランでは各党残したままでの共闘だったはずだが、
合流まで話は進むかねえ。
なら一時的に新党作らないとな。

475 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:36:16.57 ID:UCrJ0TE9
民主と維新(大阪除く)の衆議院議員あわせると100人超えるけどな

476 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:36:32.28 ID:BP/Don3r
民主党は民主党という名前を変えることができるかどうか

477 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:36:49.37 ID:IEecIZNy
>>462
共産党と選挙協力するってのは、複数の選挙区を共産党に譲るってことじゃないのか
何の見返りもなく一方的に協力してくれるほど共産党もお人よしじゃあるまいに

478 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:37:06.14 ID:I0TmbA95
中日の記事で
関係者によれば

松野維新
民主党 の2党だけでなく

小沢を除く生活
社民 にも合流を呼びかける案

維新、民主との合流協議へ きょうにも党首会談
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=181937&comment_sub_id=0&category_id=256

479 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:37:34.32 ID:tt5rFgDb
>>466
橋下・松井は、大阪W選挙のためには、なりふり構っていられない。
「大阪維新」を掲げて枚方市長選挙を取ったのは大きい。
タイミング的に重視されるのは、大阪府内の選挙。国政は二の次三の次。

480 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:37:36.51 ID:c/zFHaz4
>>477
地方では見返りなく共闘しとるがな

481 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:37:43.82 ID:I0TmbA95
訂正
中日新聞の記事ではなく中国新聞でした

維新、民主との合流協議へ きょうにも党首会談
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=181937&comment_sub_id=0&category_id=256

482 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:38:28.63 ID:GQOtDcte
>>464
改選組の中では保守色の強い議員だし大阪側につくと思ったが。。

483 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:40:45.94 ID:6s/PBwR/
江田と松野はどこまで構想一致しているんだろうね
一部議員は社民or生活に対してアレルギーがありそうだけど

484 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:40:52.47 ID:IEecIZNy
小野次郎が保守色強いとか思ったこと一辺もないけどな
みん党時代からドヤ顔で総理に歴史認識について問い質しました!とかやってた記憶しかないわ

485 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:41:04.03 ID:ij9bmlDr
小野次郎は結い出身だし地元民主と関係が悪くないからじゃないかな
ただ民主の比例区だと当選は難しいから維新残留か山梨県選挙区鞍替えじゃないかな

486 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:42:44.28 ID:kzdSYSFI
>>451
関西っていうか、大阪だけだろう。橋下新党は大阪から外には広がらないよ。大阪でさえ2012年衆院選から減らしてるんだから。ましてや近畿以外での影響力は皆無に近い。大阪以外の維新の党に流れていた政権批判票の大部分は民主に戻るだろう。
ただ参院選でいうと橋下が妨害擁立してくるなら、接戦の滋賀が厳しくなるな。

487 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:42:45.57 ID:GyuPUW6n
>>475
党の合併による増員では無く、総選挙で100人以上当選させて、党を維持する事が大事なのです。
幾ら政局絡みで議員数を増やしても、次の選挙で負けてしまえば議員の数に見合った実力が
民主党には無い事になってしまいますからね。

488 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:43:09.87 ID:IEecIZNy
無頭派層に「民主でも自民でもない第三局」のニーズがまだあるんなら
松野や生活が民主に合流してくれるのは、橋下にとって悪い話ではないよ
競合政党が消えてくれるわけだし

489 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:45:24.01 ID:m9/fwbp2
>>483
江田の発言が出てこないのが気になるわw
あいつちゃっかり橋下につくなんてねーよな?

490 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:51:50.72 ID:QWVytezi
>>478
生活、社民とかアホ過ぎるなw
岡田はこの状況で支持が下がる理由を考えたほうがいい。

491 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:53:08.80 ID:MA7bTNQ+
橋下新党に次世代は合流しないのかな?

492 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:55:02.00 ID:GyuPUW6n
>>477
>共産党と選挙協力するってのは、複数の選挙区を共産党に譲るってことじゃないのか
>何の見返りもなく一方的に協力してくれるほど共産党もお人よしじゃあるまいに

共産党には京都1区を譲れば良いでしょう。
京都1区に民主党の候補を立てても、共産党とバッティングするので、メリットがありません。

後は幾つかの比例議席を渡します。
ブロック毎に名簿1位を共産党候補にして、選挙が終わったら、
民主党を離党させる訳です。
比例当選の議員は党は移れませんが、共産党系の無所属議員として任期満了まで活動すれば良いだけです。

493 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:57:17.63 ID:GQOtDcte
無党派層にニーズがあるのは自民でも民主でもない面白芸人だよ。
橋下でもいいし太郎でもいい。

494 :無党派さん:2015/08/31(月) 01:01:06.78 ID:4Aiti/sf
>>452 清水、井坂は大阪いかなきゃ対立候補立てられて終わりじゃね。

495 :無党派さん:2015/08/31(月) 01:12:58.22 ID:4Aiti/sf
>>368 その層はいるが、みんなの党みたいな都市型改革政党がまたできたら関西以外はそこがとるだろうね。
関西ですら、みんなの党は2012年に比例2議席取ってるしね

496 :無党派さん:2015/08/31(月) 01:17:14.62 ID:naahmjSR
江田は橋下と別れるなら政界を去ると
言ってたよな細野の暴露騒動の時かな

497 :無党派さん:2015/08/31(月) 04:06:54.12 ID:OnslCLwU
野党がまとまるのが許せないメディアは民主・維新の新党なんて物凄いネガキャンするだろうし
大阪維新をメディアが全力でプッシュして批判票を全部そちらに吸い取られるのが目に見えている
小沢の時は東京のメディアの自民一辺倒の報道に対して地方を回って地元メディアに
露出する戦術で対抗したけど今の野党には東京の自民翼賛報道に対する対抗策が何も出て来てない

498 :無党派さん:2015/08/31(月) 07:29:18.79 ID:6svq5hhd
衆参ダブル選挙で橋下本人が出馬と仮定した場合。


橋下新党は

衆院で60議席

参院で30議席

ぐらいと考えてよろしいか?

499 :無党派さん:2015/08/31(月) 07:53:25.69 ID:kzdSYSFI
衆院で15議席、参院で5議席くらいだろう。

500 :無党派さん:2015/08/31(月) 08:01:49.81 ID:B09ZhHs9
参院の改選は衆院の約1/4だからな
参院非改選5を加えて、衆院40、参院15行けば上等じゃないか。

501 :無党派さん:2015/08/31(月) 08:14:20.91 ID:ZMKb+V67
なんだかんだで、橋下徹は、自民党のために、民主党潰しに奔走。

502 :無党派さん:2015/08/31(月) 08:29:23.26 ID:4W97eXpZ
橋下新党は衆議院30、参議院10いけばいい方だろう
地域政党ならこのくらいが上限

503 :無党派さん:2015/08/31(月) 08:33:47.53 ID:IKHVCkXq
>>484
警察官僚出身者は保守だけどタカ派ではない人が多い。
仕事がら内政での統治のほうにより重点を置くっていう印象がある。
防衛省と警察庁との政治力争いっていうのも背景にあるような気がする。

504 :無党派さん:2015/08/31(月) 08:36:37.75 ID:JXKT48I3
選挙区1(大阪)
比例3
このぐらいだろう

505 :無党派さん:2015/08/31(月) 08:42:19.74 ID:IKHVCkXq
>>498
無理。衆議院小選挙区・参議院の選挙区でかなり勝たないとそこまでいかんし。
関西というか大阪以外の小選挙区で橋下新党が単独で勝つ事が想像できない。

506 :無党派さん::2015/08/31(月) 08:42:50.72 ID:FWuezYr4
>>497
衆議院で100人勢力の政党をネガキャンするのは無理だぞ

1強多(他)弱なんてマスコミは言わなくなったし

507 :無党派さん:2015/08/31(月) 08:47:11.94 ID:JXKT48I3
参院は今回の改選で4、5人通して、非改選の東と儀間を足して7人前後かな
衆院は大阪ダブル選が終わらないと予想できないが、10〜12ぐらいかな

508 :無党派さん:2015/08/31(月) 08:48:19.97 ID:0HEaJoHf
>>504
兵庫も取れると思う

509 :無党派さん:2015/08/31(月) 08:51:09.09 ID:JXKT48I3
>>508
井坂と清水がまだついてきてないのでそれは保留
この二人に逃げられたら難しい

510 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:11:32.22 ID:t6H+Lcu4
>>478
民主と社民の場合は沖縄問題、消費税、TPP、原発、年金etc
維新と社民の場合は地方交付税、地方公務員etc

違いが多いし社民が民主、維新との合流はないだろう

511 :無党派さん::2015/08/31(月) 09:17:22.49 ID:FWuezYr4
>>508
衆議院議員100人規模の民維VS衆議院議員10人規模の大阪維新
の戦いとなるからなんとも言えん

2013年参院選当時は衆議院で同勢力の民主VS日本維新だったからな

512 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:30:13.98 ID:JXKT48I3
法案提出権が衆院20か参院10だから、党の独自性をアピールするならとりあえずはそこが勝利ラインだな
そう考えると旧みんな再結集新党はかき集めれば参院で10いけそうだから意外と筋がよい
江田グループは民主で埋没するだろうし

513 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:35:58.58 ID:qGHHCLO5
>>444

514 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:37:33.74 ID:qGHHCLO5
>>444
共産党が自民党の別働隊とたたかれていたけど、
橋下維新こそ自民党の別働隊だからなあ。
野党票を割るためだけの自民党の衛星政党だろう。
自民党票を奪うことは橋下維新は出来るのかな?

515 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:42:14.02 ID:qGHHCLO5
>>462
民主党は共産党と組めば小選挙区楽になるのにねえ。
オール沖縄の共産党ブーストで勝利の効果は凄かったし。

516 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:42:55.49 ID:t6H+Lcu4
>>514
そんな感じだとは思う
しかしそれを橋下維新に言ったら

ならば自民党は大阪府議会大阪市議会でわれわれ橋下維新に協力してくれればいいじゃないか?
なんで都構想を共産党と結託して反対しているんだ!!!!

と言い返されたらぐうのねもでなくなってしまう
まあ大阪限定だが

それと民主党も自民党と同じ、民主党は与党時に自民公明と3党合意をした実績があるから

517 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:46:50.13 ID:qGHHCLO5
>>477
京都1区と高知1区と、あとは西日本の田舎の区を共産党にやれば良いだけだろう。

518 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:47:32.53 ID:Mtu1IXCd
>>490
社民と合流して比例区(てか自治労)はどうするの…とか沖縄は…とかいろいろあるね

519 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:48:59.08 ID:hYRKe04e
共産党が民主党と選挙協力をすることはないよ
もし民主党が政権をとって左翼系政権ができたら共産党にとっては損だからね

520 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:49:54.70 ID:qGHHCLO5
>>478
山本太郎と蓮舫が同じ党になるのか。
ビートたけしファンには熱いな。

521 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:51:56.82 ID:qGHHCLO5
>>477
うちの市長は民主党系なんだけど、民主党以上に、
共産党が市長を熱烈応援している良く分からない現象が起きている。
公明党が強い市だが、共産党ブーストで市長選は圧勝したよ。

522 :無党派さん::2015/08/31(月) 09:53:25.14 ID:MjGkYcVg
参議院比例3議席は400万近くの全国の有権者が「大阪維新(維新)」と
投票用紙に書かないと達成できないレベルだぞ

523 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:56:28.38 ID:q71xeeJr
関西地方以外だとどこが「大阪維新」と書くのかなあ

524 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:58:05.10 ID:oMD2uLgx
>>522
大阪維新では微妙かもしれないけど
橋下徹ならいけるでしょ

525 :無党派さん::2015/08/31(月) 09:58:52.21 ID:MjGkYcVg
「連合」が労使協調路線の反共だから民共連立はおろか民共選挙協力
もないよ

526 :無党派さん:2015/08/31(月) 09:59:19.14 ID:JXKT48I3
>>522
もし民維合併なら、比例における第三極需要はまだあるからそれなりにとれるはず
橋下とはあんまり関係ないところで
もっとも、純化路線で極端な主張しだしたら次世代化して終わってしまうが

527 :無党派さん:2015/08/31(月) 10:00:11.15 ID:2INh7qtm
>>525
枚方のように地方単位ではすすんでる

528 :無党派さん:2015/08/31(月) 10:01:52.92 ID:t6H+Lcu4
>>526
橋下は国旗国歌起立だ戦争法案だ歴史だ
この手の類に手を出さなければ政界に居られるだろう

529 :無党派さん:2015/08/31(月) 10:05:39.44 ID:HBNMzQXv
>>526
みん党が一定の需要あったのに解体しちまったからな
大阪維新は比例はある程度とれても選挙区がダメなので、大阪と兵庫しか選挙区は見込めん

530 :無党派さん::2015/08/31(月) 10:16:14.88 ID:MjGkYcVg
>>523
比例の場合は「維新」と書いただけで大阪維新の票になるよ
2014年衆議院選では維新の党の略称は「維新」
2013年参議院選、2012年衆議院選では日本維新の会の略称は「維新」
だったから
面白半分で「維新」と書く有権者は全国にいる

531 :無党派さん:2015/08/31(月) 10:16:42.91 ID:3rTvDQ8M
民主と維新合流へ

維新と民主が党首会談へ 「合流」視野に意見交換

松野氏は都内で記者団に対し、岡田氏との会談の狙いについて
「自民党の1強多弱を変えていくため強い野党を作っていかなければならない」と強調した。会談では、来年夏の参院選に向けた合流についても意見交換するとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00000049-san-pol

532 :無党派さん:2015/08/31(月) 10:50:28.14 ID:qGHHCLO5
>>489
江田の下の柿沢の辞任問題が発端だからなあ。

533 :無党派さん:2015/08/31(月) 10:56:04.98 ID:fsr+Xylr
代表選で大阪系が劣勢だから橋下は焦って集団離党なんていうアホなことをするんだな。
党員集めもまともにできない大阪系はほんと無能だな。こんなやつらが新党作ろうが未来はないな。


橋下市長、大阪系新党10・1発足 維新「寝耳に水」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00000066-nksports-pol

結成会見は、維新の代表選告示と同じ10月1日で、事実上の「代表選つぶし」。党員票集めで主導権を握れず、
見切りを付けた焦りの裏返しと見る向きもある。維新の松野頼久代表は、「寝耳に水。簡単に党を割らないでほしい」と、不快感を示した。

 27日の離党表明時、大阪系議員に党にとどまるよう要請した橋下氏は、翌28日に早くも新党結成を宣言。
急転直下の「変心」だが、党関係者は、10月1日告示の党代表選で、大阪系が劣勢と判断したことが影響した可能性を指摘する。
「維新内での主導権争いを避け、自身の地盤、大阪での新党結成に動くしかなかったのでは」。新党発言の背景には、橋下氏の「焦り」があるとの見方を示した。

 一方、松野氏ら執行部は、「10月1日」の会見日程設定に、態度を硬化させている。
当日は維新の党代表選の告示日。「代表選つぶし」の狙いは明白だ。
橋下氏の主張に配慮し、地方議員や党員にも国会議員と同じ1人1票が配分されるよう決めた経緯もあり、無責任との思いもあるようだ。

 30日、日曜日にもかかわらず急きょ会見した松野氏は「寝耳に水。びっくりしている」と困惑を隠さなかった。
代表選告示と新党会見が重なる可能性を問われると、「各議員が党員獲得を一生懸命やっている。党員の方に迷惑を掛けるわけにはいかない」と不快感を示した。
大阪系議員の新党参加は、「反党行為」に当たるとの認識も示した。

534 :無党派さん:2015/08/31(月) 10:58:21.46 ID:FCPr66cm
>>530
そもそも「自由民主党」だって選挙運動ではほぼ「自民党」で呼びかけてるわけだしな。
「日本共産党」は正式名称を重視しているが、報道ではほとんど「共産党」だし。
「大阪維新の会」も、選挙運動や報道は「維新の会」または「維新」がメインになると大阪色は薄くなる。

535 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:00:14.12 ID:qGHHCLO5
>>501
そういうこと。自民党の別働隊だから、本来ならば民主党ではなく自民党の票を奪う政党なんだけどねえ。
野党は橋下は安倍自民党の別働隊と叩けば良いんじゃないか?

536 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:02:03.59 ID:qGHHCLO5
>>503
亀井静香とかもそんな感じか。

537 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:06:08.47 ID:qGHHCLO5
>>516
じゃあ、安倍内閣の別働隊で良いじゃん。
橋下は安倍政権と通じている。彼らは半与党だと。
安倍政権の批判野党ではないで、徹底的に野党票を切っていかないと。

538 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:10:21.66 ID:qGHHCLO5
>>519
だから民主党はもう自民党と公明党には勝てない。
あと民主党がやるとすれば、自民党から公明党を引き剥がすだね。

539 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:14:34.68 ID:qGHHCLO5
>>526
橋下は安倍政権寄りだから、第3極じゃないだろう。
安倍政権にYESかNOかに別れるしかないんだよ。
みんなの党崩壊も維新の党崩壊も、安倍政権寄りの人間が居るからこうなった。
ていうか、次世代と橋下維新は何で別れたの?
親安倍政権寄りの自民党より右政党で一緒に居れるのに。

540 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:20:19.09 ID:JXKT48I3
>>529
そうなんだよな
だから元気松沢浅尾新党ができたら、首都圏を中心に割りととれるだろう
今までみんな、維新にいれてきた連中が民主、大阪維新にいれるとは思えないし
このへんはブルーオーシャンなんだよね

541 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:21:14.18 ID:qGHHCLO5
>>533
そりゃ松野は怒るわな。
さて、橋下維新についていく、その他はどれだけいるのか。

542 :無党派さん::2015/08/31(月) 11:35:41.05 ID:MjGkYcVg
>>534
「維新の会」と略す場合でも「減税日本」みたいに大阪が本拠地の
団体というのは強調されるだろうな
それが面倒だと「大阪維新」と略すだろう

543 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:36:15.28 ID:m9/fwbp2
>>540
金融緩和賛成、でも消費税増税反対
外交安保は急激な変化はない

中道右派+金融緩和+増税反対っていうのは確かにいるんだよね。
野党は極端なタイプばっかりだから、増税反対の部分だけやってくれればいいよって感じで。

544 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:41:11.73 ID:YeaIeQOZ
大阪維新は大阪と兵庫で取る、後の近畿ブロックは与党アシストで終わるかな
京都は自共指定席復活

545 :無党派さん::2015/08/31(月) 11:56:24.71 ID:QCJ6Je+1
京都は官邸が大阪維新に金渡して立候補辞退させる裏工作をする可能性が
あるからな(この可能性を完全排除できないから共産も安堵ではない)

共産躍進は官邸が嫌がるから
自共が京都で仲いいのは部落問題(解同問題)で一致できる部分があるからだが
官邸はこれだけの一致では共産敵視はやめないし

546 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:17:25.36 ID:1zTmoVKk
>>545
つまり官邸は福山が通った方がましと思ってるってこと?

547 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:19:56.99 ID:t6H+Lcu4
>>539
橋下 と 慎太郎 との間には

慎太郎→憲法破棄
橋下→あくまで手続きに従って改憲

それと、産経新聞の改憲案について、橋下

【政治】維新・橋下徹氏…
「産経の憲法案は中央集権丸出し。国民にも価値を強要している。
僕はあんな憲法が通ったら日本を脱出します」
anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366986178/

と発言していたはず

548 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:21:00.86 ID:IEecIZNy
>>539
>次世代と橋下維新は何で別れたの?

左派色の強い結いと一緒になることに反対した石原が出て行った
結果を見れば党勢拡大を焦った橋下のぽかだね

石原とヨシミちゃんの話が同時並行で進んでいたから
もう少し待てばそっちと一緒になれた可能性が大だったのに

549 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:24:56.53 ID:t6H+Lcu4
>>545
だからって民主党が京都で取れるとは思えん
福山も衆議院だと山井も無理じゃないかな?
前原はまだ当選出来そうだが

550 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:26:21.94 ID:IEecIZNy
前原の個人票は大したもんだね
あれ顔が枝野だったら絶対とっくに落選してたと思うわー

551 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:27:30.48 ID:t6H+Lcu4
>>548
爺世代の党
の工作員ウザいな
お前らの党からだって松沢が逃亡しただろ

552 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:32:00.58 ID:t6H+Lcu4
慎太郎は息子2人が自民党に居る
のぶてるは東京選挙区の責任者じゃなかったか?
息子2人の自民党内の立場を危うくする事は出来ない
だから次世代の党は自民と合流するしかない

553 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:36:36.71 ID:IEecIZNy
次の参院選で橋下自身が出馬するかどうかだな
出馬しなければ完全に終わる

出馬したらそこそこマスコミに取り上げられるだろうし
それなりに得票もできるだろう

554 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:37:20.80 ID:YCwcdce4
>>545
それだったらとっくに前回でやってるでしょ
共産の存在なんて自民はへとも思ってないでしょう
仮に共産が躍進したとしてもたかがしれてますよ
京都は京都市内と南部で関西?維新は票を取ってるので立ててくるでしょうね
玉が良ければ15万以上は取るでしょう

京都で確実に当選できる民主議員は前原と山井だけ
その山井ですら接戦の末労組票で振り切ってるという状況
かつて鉄板だったはずの泉も連続比例復活で京都の民主はジリ貧に近いですよ

555 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:40:43.09 ID:IEecIZNy
泉のとこは前回数百票差だったのに、今回は差が開いてたからな

あれは自民のタマが予想外に良かった
地道にどぶ板やってるようだし

556 :無党派さん::2015/08/31(月) 12:47:51.73 ID:deQPh3M2
>>546
共産躍進が昨日の安保反対集会へとつながっているから共産の議席を
1議席でも減らすためならかん官邸はあらゆる手段をとるよ

共産の議席が減れば
法案提出権がなくなる
議院運営委員会の理事から共産党議員がいなくなる(現在は衆参でいる)
安倍VS志位の党首討論はなくなる
ということ

557 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:49:58.37 ID:+GK9qiYI
ゆ党の維新がいつまで支持されるかね

558 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:50:51.24 ID:t6H+Lcu4
>>554
山井は無理っぽそう

559 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:51:36.29 ID:brLUFxV7
橋下徹が、タレント弁護士の莫大な収入を捨て去り、万が一、参議院に出るなら、この予想スレは、成り立たなくなるねwwww

560 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:54:41.89 ID:YCwcdce4
>>555
維新も候補を立てていたけど共産より票数は下だし言い訳にできないんだよね
今まで泉を支持していた団体票も宮崎に移ったんだと思う
>>556
その反対でもには岡田代表も来てたけど?
自民が嫌がるのは民主の躍進だよ
自共対決とか自民もたまに言うけどあれはただの建前でしかない

561 :無党派さん:2015/08/31(月) 12:55:27.32 ID:t6H+Lcu4
>>559
参議院からの出馬はないだろうな
橋下は首相公選制と参議院廃止を主張しているから
自分が廃止したがる院に所属するつもりは当然ないはず

562 :無党派さん::2015/08/31(月) 12:56:39.06 ID:deQPh3M2
>>554
>それだったらとっくに前回でやってるでしょ

前回の参院選の共産の改選議席は3だぞ
選挙区3比例区5改選非改選合計11なんて予想外なんですが

>>556
×かん官邸
○官邸

563 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:00:30.39 ID:YCwcdce4
>>562
予想外なのはあなたの中だけでしょ
8議席獲得は他も結構予想していたこと
それに8議席で躍進なんて自民の敵ではないですよ

564 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:01:17.13 ID:deQPh3M2
橋下は資金管理団体も後援会も今年限りで解散するからな

565 :無党派さん::2015/08/31(月) 13:09:04.65 ID:deQPh3M2
>>563
法案提出権
議院運営委員会理事のポスト
11議席獲得で可能になった
これらがあると議事を動かすことができる

566 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:12:58.38 ID:/yJnPzsS
最新世論調査
日経世論調査 8月28〜30日
支持政党 自民39%(3ポイント増)
公明 4%(1ポイント増)
民主 9%(2ポ イント減)
維新 4%(1ポイント 減)
共産 5%(増減なし)
なし 37%(1ポ イント増)
いえない・わからない2(増減なし)

567 :無党派さん::2015/08/31(月) 13:15:32.46 ID:deQPh3M2
相手にしなければならない野党が増えると面倒になるのは与党なんだよ
参議院の安保法案を審議している委員会は全野党から委員を選出している
から審議がなかなか進まなくて(採決の前提になる公聴会も未定)
安保法案の衆議院の再可決が現実になろうとしているのに

568 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:19:00.14 ID:z3u5Yphe
>>559

橋下が欲しいものは

権力 >>> 名誉 >> カネ

だろ。

569 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:21:45.12 ID:YuoHWJND
>>561
大阪市廃止を主張して大阪市長になったんですがそれは…

570 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:23:08.19 ID:kzdSYSFI
山井は維新(清水)がでた2012年も、前回も振り切ってるのだから、いま選挙しても十分当選できるだろ。もちろん鉄板とはいえないが。府議選をみても京都市外ではまだ民主は共産、維新に劣らない一定の勢力を残している。
ただ参院選は京都市内で共産に引き離されるから、現在の情勢だと競り負けそうだ。まあ前回はネトウヨ北神だったのも人選が悪かった。

571 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:24:31.93 ID:TUE2y/Bu
>>568
橋下はできれば参院議員じゃなくて衆院議員になりたいだろうね。
ただ参院での比例で出たら比例票はダントツのトップは間違いだろうし。

572 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:28:11.82 ID:qGHHCLO5
>>547
橋下は総理大臣になったら、超中央集権にするくせに。

573 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:55:07.58 ID:jTfhN/y/
仮に衆参ダブルの場合

関西維新(仮)は今年支給ゼロで来年4月まで支給されない政党交付金受け取るや否や
即衆参ダブルにのぞまにゃならんのだが?

574 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:55:21.63 ID:IEecIZNy
参院比例で出馬して個人票を集めて「やっぱり橋下さんは凄いお!」と周囲に思わせつつ
次の衆院選で辞任して衆院に鞍替え出馬じゃないの

比例なら止めても下が繰り上がるだけだから議員数に影響ないし

575 :無党派さん:2015/08/31(月) 13:57:02.79 ID:IEecIZNy
参院比例の個人票最高ってどれくらいだっけ
それを超えられたらマスコミも取り上げるだろうから宣伝にはなるよね

576 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:04:49.25 ID:0yWnulHk
さっさと松野や江田らは民主に合流して欲しい
第3極票を橋下新党に集中したい

維新・民主の合流構想先送り 両代表が会談

民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は31日午後、国会内で会談し、
9月27日の国会閉会後に、選挙や政策について緊密に連携する「枠組み」を設けることを確認した。
これで合流構想は事実上先送りとなった。

維新は、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長の新党結成により分裂が確実な情勢で、
新党に参加しない維新勢力と民主党の合流が加速する可能性もあるが、
民主、維新両党には合流に慎重な勢力も多く、実現は見通せない。

http://www.sankei.com/politics/news/150831/plt1508310035-n1.html

577 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:10:15.84 ID:YCwcdce4
>>565
だから何?(笑)
それがあなたの人生に不都合な事でもあるの?
共産の議席が増えても自民は痛くも痒くもないですよ
中選挙区時代に共産が2、30議席あっても自民は安定して政権にいました
政権が倒れたのは党内の守旧派にやられただけで野党にやられたわけではありませんから
それは小選挙区時代からも変わらない

578 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:13:32.11 ID:pnqU+okq
松野代表ってあだち充の漫画にでてきそうだね
小顔で耳がでかい

579 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:15:22.16 ID:m9/fwbp2
江田が代表でも分裂起きてたのかな?

580 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:22:38.67 ID:0yWnulHk
枚方市長選勝利で勢いに乗る橋下新党、30人規模

橋下新党、10月下旬設立 松井府知事が表明

維新の党を離党した橋下徹大阪市長は自身が結成を表明した
新たな国政政党を10月下旬に設立する方針を固めた。
松井一郎大阪府知事が31日午後、記者団の質問に答えた。
すでに大阪を地盤とする国会議員12人が参加を了承。
大阪以外からの合流も見込んでおり、橋下氏周辺は新党の規模を
「20人は堅い。30人を目指す」と語る。

http://www.asahi.com/articles/ASH803QQSH80PTIL00R.html?iref=comtop_6_01

581 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:44:13.59 ID:z3u5Yphe
>>573

労働組合や共産党のパワーアップを警戒する勢力から資金は調達できる。
資金はなんとかなると思う。

問題は、空中戦はできるが、地道な地上戦ができそうにない点。

582 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:44:55.91 ID:IEecIZNy
やっぱ30人が一つのボーダーラインだよね

29人までだと弱小政党、30人超えると中堅政党って印象がある

583 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:47:25.02 ID:VNNhceB2
>>575
比例個人票TOP3

2004年公明党浜四津182万
2001年自民党舛添158万
2001年自民党山本(香)128万

全国区時代はシラネ

584 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:49:54.33 ID:8m1ctarg
江田!明日最終ロケットの号砲ぶちかます

14時間前
やはり何かしら動こうとしてる

 1→5→36→15→51→? 
 この数字、何の数字だかわかりますか?
 1 =たった一人、無所属議員で勝ち抜いた選挙戦(2002年・ 05年)

 5 =みんなの党結成。2009年の選挙で政党要件を具備
 36=みんなの党の最盛期。衆参で36人の議員
 15=みんなの党を離党。結いの党を結成(2013年)

 51=2014年の選挙を経て代表に就任した維新の党の衆参議員
 ? =そして再編の仕上げでその数は?
 「政界再編」は、私が初当選した時

(2002年)からの政治家としての原点です。選挙ポスターにも「目指せ!政界再編」と書きました。当時は誰もそんなことは興味ないと言っていた時代です。

 しかし、私は長年の官僚生活、官邸勤務で、基本政策すら一致しない「ごった煮」政党では官僚に付け入る隙を与え、いつまでたっても「政治(国民)主導」にはならないという確信を持つにいたりました。

 私は結いの党を結成した時、今後の再編は「三段ロケット」でと言いました。一段目は結いの党の結成。
二段目は維新の党の結成。そして、今も試行錯誤の連続ですが、いよいよ三段ロケットの発射、最終段階の再編への号砲が明日鳴る予定です。

585 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:53:46.96 ID:IEecIZNy
>>583
ありがと
公明党はきっちり票割やるイメージだけど
こうまで浜四津に集中するってことは参院比例は自由にさせてるのかな
つか浜四津さん人気あったのね

橋下が出るからにはやっぱり200万は超えて欲しいものだ

586 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:55:09.57 ID:VNNhceB2
>>583
ミス

(誤)2001年自民党山本(香)128万
(正)2001年公明党山本(香)128万

587 :無党派さん:2015/08/31(月) 14:57:23.82 ID:dlgMhN5X
民主党と維新合流決定

産経新聞
維新と民主「野党結集へ協議機関設置確認した…」

「先ほど、維新の松野さんと党首会談を行った。まず確認したことは、安全保障法制が非常に重要な局面に来ていると。従って、
ここは野党間の協力が非常に重要で、維新の党と民主党がしっかり協力して対応しておこうということを確認した。
これが第1点。第2点は、そのためにも今週後半に野党の党首会談を呼びかけようということを確認をした。なるべく多くの野党が一致して対応していうことが重要であるということだ」

「第3点は、維新の党と民主党が、今後とも自民党に対抗するために、
野党勢力の結集に向けて協力していくということを確認した。
具体的には、この国会終了後になるが、各種選挙、政策について、より緊密に協議するための枠組みをつくるということについて合意をしたところだ」


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00000530-san-pol

588 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:08:15.49 ID:VNNhceB2
>>585
いうても以下の通りで重点にはキッチリ配分しとるで
弁護士時代の経歴や環境庁長官・党代表経験で票集めたのでは

公明党 8,621,265〔政党:2,490,182/個人:6,131,083〕(15.41%) 8議席
当選 浜四津 敏子 59 現 1822283 (3)
当選 弘友 和夫  59 現  996188 (2)
当選 谷合 正明  31 新  835983 (1)
当選 荒木 清寛  48 現  816115 (3)
当選 風間 昶   57 現  787886 (3)
当選 浮島 智子  41 新  773749 (1)
当選 浜田 昌良  47 新  33310 (1)
当選 鰐淵 洋子  32 新  17173 (1)

※浜田は2013年でいう新妻枠
※鰐淵はガチの想定外なカカシだったため話題に

589 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:10:00.37 ID:9K6BnnGa
>>553
そこで出馬しないとだめだろうな。

590 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:10:52.12 ID:VNNhceB2
>>585
あと現代よりも個人票総数が200万くらい多い点にも留意ね

591 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:17:51.95 ID:IEecIZNy
浜四津は女で見栄えがいいし弁も立つからそういう意味でも人気があったんだろうな

第一次安倍の時、安倍は入閣枠に浜四津を打診したが
公明党から一蹴されて冬柴のおっちゃんを押し付けられたという記事を読んだ記憶

592 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:23:19.42 ID:VNNhceB2
>>591
冬柴も兵庫内なら人気あったのだがな…

593 :無党派さん::2015/08/31(月) 15:26:24.58 ID:u8KuxArQ
>>577
共産が衆参で今でも議席が1桁だったらすでに安保法案は可決成立しているぞ

しかし現状は参議院での可決の見込みはない(中央公聴会の日時未定)
衆議院での再可決(今はねじれ国会ではないぞ)が現実になってきている

夏に安保法案成立させるアメリカとの約束はもう果たせないのだぞ
与党は十分痛い思いしているだろ

ちなみに共産が衆議院30議席あったときはロッキード事件が発覚したころ
だけどな
新自由クラブが自民党からの分裂で誕生したし
自民党は痛い思いしててたじゃん

594 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:27:04.70 ID:BQHS5/Ow
.
.
こんな政党と一緒になろうとする松野維新の議員と支持者たちw

第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ20 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>14枚
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ20 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>14枚
 
.
 

595 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:31:12.55 ID:IEecIZNy
安保法案が長引いているのは船田と佐藤勉のポカであって共産党は何の関係もない

596 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:35:00.66 ID:jTfhN/y/
>>595
しいて言えば例の防衛省内部資料とかはあるわな
あれで与党はさらにポカさらす羽目になった

597 :無党派さん::2015/08/31(月) 15:37:56.58 ID:u8KuxArQ
>>577
>政権が倒れたのは党内の守旧派にやられただけで野党にやられたわけではありませんから
それは細川連立政権誕生の頃な

>それは小選挙区時代からも変わらない
鳩山政権誕生前は自民党は分裂しなかっただろ
ねじれ国会で参議院が民主主導だったことが第一次安倍、
福田、麻生政権を追い詰めたのだよ

598 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:38:14.46 ID:IEecIZNy
あんなの影響力ゼロだろ
むしろスパイ行為やってる共産党の反社会性が浮き彫りになったわ

599 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:44:35.14 ID:IEecIZNy
>>597
日銀総裁人事で不同意連発して、最強貧乏神こと白川を召喚したら無茶苦茶やってたよなぁ>民主

その白川神が超円高を招いて回りまわって民主党政権を倒したんだから因果というのは恐ろしいね

600 :無党派さん:2015/08/31(月) 15:46:40.99 ID:jTfhN/y/
>>598
中国や北朝鮮での内部情報流出は
きれいな情報流出かどうかと言う話だなそれは

601 :無党派さん:2015/08/31(月) 16:09:12.81 ID:t6H+Lcu4
>>569
大阪市長にならなきゃ実現出来ないからではないか?

参議院廃止の方は衆議院に居た方が矛盾しない
参議院の存在を否定する人間が参議院に所属するのは矛盾する

602 :無党派さん:2015/08/31(月) 16:11:50.11 ID:mAAvpzcU
維新民主合流決定
なお目標を反自民、野党共闘路線に

産経新聞 8月31日 14時29分配信
これから詳しいこと決めるみたい

「先ほど、維新の松野さんと党首会談を行った。まず確認したことは、安全保障法制が非常に重要な局面に来ていると。従って、
ここは野党間の協力が非常に重要で、維新の党と民主党がしっかり協力して対応しておこうということを確認した。
これが第1点。第2点は、そのためにも今週後半に野党の党首会談を呼びかけようということを確認をした。なるべく多くの野党が一致して対応していうことが重要であるということだ」

「第3点は、維新の党と民主党が、今後とも自民党に対抗するために、
野党勢力の結集に向けて協力していくということを確認した。
具体的には、この国会終了後になるが、各種選挙、政策について、より緊密に協議するための枠組みをつくるということについて合意をしたところだ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00000530-san-pol

603 :無党派さん::2015/08/31(月) 16:21:40.52 ID:u8KuxArQ
>>599
当時の超円高はギリシャの債務危機によるユーロ下落が原因だけどな
これは国際金融の常識

604 :無党派さん:2015/08/31(月) 16:21:44.28 ID:t6H+Lcu4
公明党も支持者がどんどん割れてきているだろう

605 :無党派さん:2015/08/31(月) 16:23:31.31 ID:CEmtX8HE
>>603
あの頃は原油も高かったんだから、円高で救われてたのもあるんだけど。
あの時円安だったら大変だったんだぞ。
まだあのころは中国はバカ食いしてた時期だったし。

606 :無党派さん:2015/08/31(月) 16:26:30.29 ID:0yWnulHk
統一会派すら難しいとなると、松野終了か
岡田も合流申し入れは迷惑だったんだな
これだとかなりの数が大阪系に流れることになる

−−枠組みは両党の合併を想定しているのか

「そういうことを今考えているわけではない。
野党勢力の結集に向けて両党が協力していく。
具体的には選挙と政策で協力していくための枠組みをつくる。

−−野党勢力の結集に向け、維新側からもう少し踏み込んだことの要求があったかと思うが

「確認したのは今申し上げた3点だ」

−−秋の臨時国会があった場合、統一会派は

「今申し上げたこと以上のことは確認していない。
秋の臨時国会が開かれるかどうかもわからないわけだから」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00000530-san-pol

607 :無党派さん:2015/08/31(月) 16:38:14.32 ID:IEecIZNy
>>603
対ドルで高騰する理由にならねーよアホ

608 :無党派さん:2015/08/31(月) 16:39:19.02 ID:6LN0uGPe
>>603
んなもん副次的なものでしかないわw
当時のマネーサプライの各国比較のグラフ見てみろよ
こんなの国際金融の常識w

609 :無党派さん:2015/08/31(月) 16:39:42.85 ID:rYhQwXFo
民・維、合流視野に連携=橋下新党10月下旬発足

時事通信 8月31日(月)16時5分配信

 民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は31日、国会内で会談し、
政策や選挙で協力する枠組みを今国会閉幕後に設置することで合意した。
 両党の合流を含む野党再編も視野に入れる。
一方、地域政党「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は、同会を母体とする新党を10月下旬に発足させる考えを明らかにした。
 民主、維新両党の協力の枠組みは、来年夏の参院選や次期衆院選をにらみ、
双方の候補者が共倒れになるのを防ぐとともに、政策を一致させて「野合」批判をかわす狙いがある。
岡田、松野両氏は、安全保障関連法案の成立阻止に向け、
野党共闘を強化するため、共産、社民、生活各党に週内の党首会談を呼び掛けることでも一致した。
 会談後、岡田氏は維新との協力の枠組みについて「自民党に対抗するため、
野党勢力の結集に協力していくことを確認した」と記者団に説明。
安保法案への対応に関しては「重要な局面にきているから野党間で協力していく」と述べた。
松野氏も「自民党に対抗するためにあらゆる分野で連携していく」と語った。
 一方、維新を離党した大阪維新代表の橋下徹大阪市長は、
10月1日に新党構想を正式発表し、同月下旬に発足させる考えを周辺に伝えている。
これに関し、松井氏は31日、府庁で記者団に「代表が言っているようなスケジュール感になる」と認めた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00000083-jij-pol

610 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:09:42.53 ID:YeaIeQOZ
うーん、結局橋下派が抜けて残りは民主に合流か
みん党系の票は行き場を失うことになりそうだ
また投票率下がるかもね

611 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:10:43.80 ID:qVAsycAl
>>601
参議院廃止だって参議院議員3分の2以上が廃止に賛同しないと憲法改正で廃止にできない
というか現状参議院廃止の議論が進まない最大の障害は参議院議員の大多数が廃止に否定的だということ
だから自ら参議院議員になって参議院廃止を先導するというのは全く矛盾しないと思うぞ

612 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:11:52.14 ID:dMaSlVxT
大阪維新の会が国政政党化しても選挙で勝てるのは大阪と
兵庫の井坂や清水が付いてきたら兵庫で戦えるくらいで
それ以外の選挙区ではかてないだろうし5議席前後ぐらいかな。
橋下が出馬しても比例の票は伸びるけど選挙区の大阪、兵庫以外の選挙区
は取れないだろうし。

613 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:14:19.45 ID:vOZELDtV
>>606>>610>>612
残りカス維新(元民主党、元みんなの党)にも、民主党にも、大半の国民は期待していない。
ダメぶりをもう見たから。

アベノミクス株価倍増以上の安倍自民か、久々のブルドーザー政治家橋下維新か、しかない。
橋下は、五月連休明け参院東京選挙区出馬発表だろう。

永田町では、自主的に一回でも引っ込むハラの座った政治家は、ほぼいない。
このハラの座り具合が支持されて、来年ダブル選挙か参院選、爆発すんじゃない?

野党は橋下維新以外総崩れで、残りカス維新の保身議員も消滅するだろう。
 

614 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:20:38.90 ID:stkSQMX5
今回は埼玉県の予想
いつものように2014衆議院総選挙比例区の得票をもとに予想してみる。
投票率は51.97%であった。
民主党535千、維新422千、次世代の党104千、自由民主党937千、
日本共産党410千、生活の党73千、公明党453千、幸福実現党11千、
社会民主党56千。
秩父市、飯能市、熊谷市といった西部や行田市を中心とした北部は保守地盤だが、
川越市、所沢市といったいわゆる埼玉都民といわれる東京への通勤が多い
地域は無党派層が多く、その時々で投票先が変わる。
前回2013の参院選では公明が民主から議席を奪い、自公みが議席を獲得した。
今回はみんばが解党し、維新も分裂騒動になっているので第三極に行っていた票の
行き先が読めないが、大部分は棄権になると思われる。
公明が候補を擁立すると必然的に自民は単独擁立になるので、自公は議席が有力で
残る1議席を民と維で争う形になるが、現状では民有利か。
共は次点争いで埼玉都民の多い南部やさいたま市でどれだけ票を取れるかが鍵。
維は旧みんなの票をどれだけ取り込めるかだが、民維合併となると、2人目が
台風の目になりそうだ。

615 :無党派さん::2015/08/31(月) 17:23:11.54 ID:u8KuxArQ
>>607
対ユーロでも円高になっていただろ
>>608
何が言いたいの?
札たくさん刷れば為替操作できると思っているの?

616 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:27:18.34 ID:5V2Vo+KF
>>570
当初の通り池坊美佳だった方が良かったかもね。
もしくは小原舞でも担ぐか。

>>583
全国区時代の得票トップ10。

1968年 301万2552票 石原慎太郎(自民党)
1980年 278万4998票 市川房江(無所属)
1974年 259万5236票 宮田輝(自民党)
1980年 224万7157票 青島幸男(無所属)
1980年 200万5694票 鳩山威一郎(自民党)
1974年 193万8169票 市川房江(無所属)
1971年 192万1640票 田英夫(社会党)
1980年 184万4286票 宮田輝(自民党)
1974年 183万3618票 青島幸男(無所属)
1980年 161万9629票 中山千夏(革新自由連合)

>>593
議席が増えたから、安倍は志位とも党首討論で直接に対決しなきゃいけなくなったな。
まあ、それがどこまで安保法制に影響を与えてるかは別にして。

617 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:27:45.75 ID:qGHHCLO5
>>576
橋下新党は第3極ではなく第1極だろ。
安倍政権の衛星政党なんだから。
第3極は非自民党政権でないと成り立たないんだよ。
自民党が政権のうちは、自民党か非自民党かになるから。

618 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:30:38.56 ID:6s/PBwR/
あくまで「今は」って言ってるから慎重派を抑えながら年末までかけてじっくりやるんでしょ
あとかなりベールに包んだ話し方だから突っ込んだ話もあったのだと思う

619 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:31:25.60 ID:I3lp238N
ほいきた
民主党と維新が合流決定

民・維、合流視野に連携=橋下新党10月下旬発足
時事通信 8月31日(月)16時5分配信

 民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は31日、国会内で会談し、
政策や選挙で協力する枠組みを今国会閉幕後に設置することで合意した。
 両党の合流を含む野党再編も視野に入れる。
一方、地域政党「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は、同会を母体とする新党を10月下旬に発足させる考えを明らかにした
 民主、維新両党の協力の枠組みは、来年夏の参院選や次期衆院選をにらみ、
双方の候補者が共倒れになるのを防ぐとともに、政策を一致させて「野合」批判をかわす狙いがある。
岡田、松野両氏は、安全保障関連法案の成立阻止に向け、
野党共闘を強化するため、共産、社民、生活各党に週内の党首会談を呼び掛けることでも一致した。
 会談後、岡田氏は維新との協力の枠組みについて「自民党に対抗するため、
野党勢力の結集に協力していくことを確認した」と記者団に説明。
安保法案への対応に関しては「重要な局面にきているから野党間で協力していく」と述べた。
松野氏も「自民党に対抗するためにあらゆる分野で連携していく」と語った。
 一方、維新を離党した大阪維新代表の橋下徹大阪市長は、
10月1日に新党構想を正式発表し、同月下旬に発足させる考えを周辺に伝えている。
これに関し、松井氏は31日、府庁で記者団に「代表が言っているようなスケジュール感になる」と認めた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00000083-jij-pol

620 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:32:22.64 ID:z3u5Yphe
>>617

第3極に偽装するために、自公にプロレスの大技をかけると予想しておく。

621 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:34:49.55 ID:6s/PBwR/
2013維新から2014次世代を引いた490万票が大阪組の比例を考える上での目安かな

622 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:36:25.22 ID:VNNhceB2
>>621
旧みんな規模の比例4議席くらいか
ありうる予想だな

623 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:44:35.52 ID:qGHHCLO5
>>602
民主党の名前は変えて欲しい。
立憲党の名前を使って欲しい。
自民党は憲法守らないんだから。

624 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:47:18.40 ID:qGHHCLO5
>>612
他の県で自民党に勝てる要素がないからね。
むしろ、自民党の側面支援だろうね。

野党は徹底的に橋下維新は安倍政権であると言って、
政権批判票を橋下維新にやらないことだね。

625 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:49:59.81 ID:by+w0X1P
そう、それ。
大阪維新は、自民党の補完勢力と宣伝するのが一番奴らに痛い。

626 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:50:46.31 ID:qGHHCLO5
>>620
安倍政権に対して、何を批判するんだよ。安倍政権とイコールなんだから。
やるとしたら公明党引き剥がして、自民党と連立政権しかないぞ。
その手は次世代が失敗した手だが。

627 :次世代信者:2015/08/31(月) 17:53:29.28 ID:Rf7nybgC
>>626
ふざけんな次世代の党はまだ諦めてないぞ
新党首のニコ生大発表会でも
打倒公明党を宣言した!
ネットで見てくれたユーザーはけっこういたけど
実際に会場に足を運んだ人
25人くらいしかいなかったけどな
俺はリアルで発表会場にいったぞ

628 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:53:43.60 ID:qGHHCLO5
>>625
だよね。橋下維新は自民党の補完勢力だから、
野党でも第3極でもないと徹底的にレッテルを貼れば良い。
上手くやれば、逆に自民党票を奪い取る存在になる。橋下維新は。
現状では民主党や共産党票を奪う存在だけどね。
橋下維新は共産党票も奪っているんだな。
やつらは安倍政権と通じていると言わないと。

629 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:07:26.52 ID:nGCYDHYZ
>>628
本拠地の大阪で自民に相乗りしてたら全く説得力ないだろ
大阪自民を自民本部から引きはがすことが出来るなら話は別だが、そりゃさすがに無理だろう

630 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:07:38.77 ID:z3u5Yphe
>>628

> 現状では民主党や共産党票を奪う存在だけどね。


共産党の票を奪う野党は、アメリカから評価される。

631 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:15:59.02 ID:v5izskBE
>>623
憲法を守っているかどうか判断できるのは裁判所のみ
憲法に書かれている常識

632 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:31:43.57 ID:hdgH0Pyv
>>491
もうハシゲもあの連中は懲り懲りだろ

633 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:33:11.86 ID:WnUmDjI8
まじだ!民主党と維新の党合流しやがった
【勝谷誠彦】 ザ・ボイス そこまで言うか! 『橋下徹市長 新党結成へ、民主党と合流する松野頼久さんたちは終わっている』 【2015.8.31】
ダウンロード&関連動画>>



634 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:35:04.14 ID:VNNhceB2
>>632
たちあがれのじいちゃん達や田母神はいらないけど西野とか山田とかの若手・改革派は欲しいってとこじゃね

635 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:36:30.71 ID:z3u5Yphe
>>634

橋下と山田宏の関係は険悪と言われているが。

636 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:40:04.26 ID:HBNMzQXv
>>622
大阪ローカルへマイナーチェンジ&橋下引退で比例5議席500万票なら御の字だろう
第三極としては縮小しての再出発なんだし
一方の維新の現執行部派は、比例だけなら大阪維新に勝てないレベルだろうから、やはり新党目指さざる得ないわけだ
松野が言う幅広い結集ってのも、比例じゃ落選濃厚な元気や生活の谷まで加えることだろうし

637 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:42:19.84 ID:jTfhN/y/
>>629
本拠では大阪自民と延々終わりのない戦いを続け
大阪以外では自民の別働隊とレッテル張られそれ以外の全野党と戦う羽目に陥る

傍から見てもかなり厳しい戦いには違いはないわな、正直言って

638 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:44:22.23 ID:XaNrcCQB
少数政党次世代がいう反公明のあれこれだけど
次世代が言う主張がただしいなら公明は2010年に民主党政権の連立に入って
いろんな売国法案全部とうしてるよねw
でも結果的に何もやらなかったわけで、結局次世代って公明が連立に居るから憎いってだけなんでしょ
田母神みたいな職業軍人を愛国者とかいってる時点で終わってる
参議院に出てくるみたいだが議席はとれんだろ

>>628
あのさ大阪自民が今一番仲がいいのは大阪共産党なんだよw
それが現実。次が大阪連合で大阪公明とは一歩半ぐらい距離が開いてる

639 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:45:59.06 ID:v/502OxD
『松井さんは柿沢幹事長に山形市長選挙で勝手に動いたとして辞任を求めてましたが、実際には菅官房長官の意向を受けて、安保法案協力に反対する柿沢さんを外すためだったんです。
しかし、思った以上に東京組の勢力が強く、両院議員懇談会で逆に退けられてしまった。
主導権を奪われて、橋下さんと松井さんは逃げたんです。』(維新国会議員)だそうな。

640 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:46:44.99 ID:VNNhceB2
>>635
あり、そうだっけ?
創新組と江田が仲悪いのは聞いたことあるけど

641 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:52:47.09 ID:ij9bmlDr
この調子だとみんなの党復活も有り得そうだな
松田がそんな感じのこと言ってたし

橋下も東日本にはあまり手を出さない気がする
というのも2012年の総選挙で維新生え抜きはあんまり結果良くなった

642 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:53:37.29 ID:XaNrcCQB
維新は大阪を除くと地方組織ないようなもんだし民主に出戻りっぽいけど
戻ったからといって当選出来るかというと別問題だよな
野党連合といっても12年衆議院みたいにとにかく与党民主党を倒そうという乱立なら別だが
政権とった後どうするかまで決めない野党連合とか普通に野合と言われればそれまでだからなぁ
地方だって色々国政とは別の連立みたいので組んでるところは目的が明確だから組めているので
目的がなかったらどうにもならんよ。
これは民主党が政権取っ手からの惨状があるおかげでもあるんだが
数合わせだけの打倒自民じゃ限界があるのを岡田が理解してるのかというと無理だろうなぁ
新進党に居た人だし無理

643 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:56:52.54 ID:ij9bmlDr
今後の野党勢力図?


民主党、維新の党、社会民主党、生活の党と山本太郎となかまたち

日本共産党

次世代の党、新党改革

日本を元気にする会、無所属クラブ

644 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:59:04.44 ID:Yaab8u78
>>643
元気はみんなの党残党を集めて合流構想かかげてるだぬ

安保法案に関しては
民主党、維新の党、日本共産党、社民党、生活の党
5党が反安保で共闘だぬ

645 :無党派さん:2015/08/31(月) 18:59:46.31 ID:YCwcdce4
安保法案反対デモに岡田や志位らが参加してましたが
次の参院選でも自民が勝つでしょうね
60年安保の時もその後の総選挙で自民が大勝していますから
歴史は繰り返すのですよ

646 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:01:05.67 ID:AaBe+gJC
民主のアホさは磨きがかかってきたとつくづく思う

647 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:03:48.08 ID:GWMamugv
まあイデオロギーや派閥を抜きにして
反安保でまとまらないといけないからだぬ
小沢一郎のいうとおり本当に安保阻止できそうだぬ

648 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:04:56.41 ID:XaNrcCQB
岡田というか民主は安保法案の対案をしっかりだせばよかったのに何故出さないのか
対案出さないで反対は共産党だけで十分なんだけど
1度政権与党にいた自覚がゼロなのが情けない
自民党一強を崩すにはちゃんと自民党に対案を出せる数を持った政党が日本に必要なのに
何故やらないのか民主がだめなところがここか

649 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:04:59.87 ID:ToU8wc0k
民主と維新が合併した場合、前回総選挙を目安に考えると
およそ民主950万票+維新400万〜500万票≒1400万票前後獲得できると思われるが、
合併がうまくいくとは限らない・いざ合併したとしても内ゲバや両党支持層がそのまま投票し続けるとは限らない・
イデオロギーに違いがあることなど不安要素もあるか。
そして、実際は1400万前後より2割から最悪3割以上減ることもありうるか。

650 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:06:32.96 ID:YCwcdce4
衆参とも与党過半数ですから通りますよ
時間をかけているだけに過ぎません

小沢一郎なんて完全に過去の人

651 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:06:37.49 ID:XaNrcCQB
>>649
維新の比例は橋下によるところも大きいから江田とか松野とかでは200万も拾えないと思うので
みんなの党が復活すれば1100万取れない可能性もあるんじゃないかな
共産の票が減れば増えるのは民主と社民だけど

652 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:08:30.67 ID:E1I/bllF
>>650
時間をかけさせるのが小沢の作戦なんだけどなw
ここまでは作戦通り

653 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:09:43.65 ID:XaNrcCQB
>>650
議会制民主主義を理解してない人が阻止出来るとか思ってるだけだから問題ないね
正直教科書でしかならわなかった60年安保をこの2015年にやってる人を見て
日本って平和な国だなーと思うがその話はこのスレとは関係ないな
あんなデモ見る限り本当に衆参W仕掛けてくる可能性があるw

654 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:09:47.54 ID:qGHHCLO5
>>637
まあ、マスコミが何故か応援しているからね。
アメリカの意向なのかは良く分からないが。
今のところは、野党の政権批判票の受け皿にして、
自民党議員を小選挙区で楽に当選させるようにする存在にしたいのだろう。

野党は徹底的に橋下維新は安倍政権の別働隊とレッテルを貼りまくることだね。

655 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:11:21.03 ID:XaNrcCQB
橋下にレッテル貼りしてもあまり通用しないのが過去の実績だからな
あれは本当にいらないんだがなんとも言えん

しかし小沢信者はあれが作戦とか笑えるから本スレでやってくれよw

656 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:13:01.91 ID:VNNhceB2
自民党
新生民主党(民主党+維新合流派+生活一部)
公明党
維新橋下派
共産党
みんなの党リバイバル(元気+みんなの改革+無所属クラブ+松沢+非合流派結い)
社民党
次世代+改革+維新あぶれ組
山本太郎と愉快な仲間たち

幸福実現党
新党大地
みどりの党


参院選比例区の構図はこんな感じか?

657 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:13:48.83 ID:iEI25udX
>>530
じゃあ、民主党としては、松野の維新の党は残ってたほうが有利だな。

658 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:15:15.64 ID:YCwcdce4
>>653
衆参Wなら与党圧勝でしょうね
自民には10%再延期というカードがありますから
与党と共産以外悲惨な結果になるでしょう

659 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:15:33.52 ID:XaNrcCQB
>>656
そんな感じになるかも
あと1年あるが関西維新?は今年の大阪Wの結果次第
特に市長選挙は相手が大先生の甥だろうから結構厳しいけど
一歩以上距離を置いてる公明を維新が抱き込めば大阪W勝利確定だが、どうなるか

660 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:15:34.57 ID:AaBe+gJC
>>653
平和ではない
バカが多い国なんだよ

661 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:19:23.86 ID:qGHHCLO5
>>656
山本太郎は民主党に行くだろう。
本人は共産党も含めた非自民党の結集だし。
共産党の候補を小選挙区から出さないようにするのが一番大事なんだよ。
その代わり、共産党は公明党とガチで戦ってもらえば良い。
つまり、公明党の選挙区には民主党候補を出さなれば良い。

662 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:19:43.49 ID:pPUBcqa/
>>656
幸福は別に計算しなくていいだろうなw
たしかに最近ポスター目立ってきたけど

663 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:21:16.60 ID:XaNrcCQB
>>658
衆参Wになれば10%はどうかわからないが
共産は民主社民生活にさらに失望した層が入れて800万超えるかもね。
超えたら民主完全終了
大阪維新やみんなの党復活なら比例さらに取られるだろうし

>>660
そう思うけどそれはそれでw

664 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:21:36.76 ID:qGHHCLO5
>>659
公明党が風見鶏、勝ち馬に乗り過ぎだな。卑しい連中だ。
しかも、あれだけ橋下に批判されながらね。良く橋下に対して怒らないね。創価学会の人達は。

665 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:21:47.56 ID:VNNhceB2
>>661
山本太郎は民主党って感じはしないんだよなぁ

666 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:23:45.35 ID:XaNrcCQB
>>661
ほんと民主党支持者みたいなキチガイ発想だなw
共産党が選挙区で出さないと比例取れないから議席大幅減だぞ
ま、その分民主が増えるからそれでいいってことかw
2009年に小沢が使った手だけど2度も共産党がだまされるとは思えないんだがw

667 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:24:17.43 ID:VNNhceB2
>>663
800越えたら8議席の重点全員当選あるで
春名も10数年ごしの返り咲きや

668 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:25:29.11 ID:ij9bmlDr
2012年総選挙の比例票を参議院選挙の比例区で計算すると

14自民党
*8民主党
*8日本維新の会(近畿ブロック除く)
*6公明党
*4みんなの党
*3共産党
*2日本未来の党
*2日本維新の会(近畿ブロック)
*1社民党

2014年総選挙の比例票を参議院選挙の比例区で計算すると

17自民党
*9民主党
*7公明党
*6維新の党(近畿ブロック除く)
*5共産党
*2維新の党(近畿ブロック)
*1社民党
*1次世代の党

669 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:25:38.73 ID:XaNrcCQB
ID:qGHHCLO5これを見るといかに民主党支持者が自分達だけよければ
あとはゴミってのがよくわかるレス内容w
自民に勝てるチャンスがあれば共産も社民もその他も消えてなくなるけど俺達に協力しろなのばっかりw
これだから国民から見透かされて連合末端も逃げたりするんだよw

670 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:27:03.03 ID:XaNrcCQB
>>667
前から言ってるけど共産が増える=民主減だから
その法則にのっとればあるよ普通に

671 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:27:41.94 ID:50ezPcpw
ちなみに最新の政党支持率

日経世論調査 8月28〜30日
支持政党 自民39%(3ポイント増)
公明 4%(1ポイント増)
民主 9%(2ポ イント減)
維新 4%(1ポイント 減)
共産 5%(増減なし)
なし 37%(1ポ イント増)
いえない・わからない2(増減なし)

672 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:31:18.12 ID:0HEaJoHf
>>656
旧みんなの中でも元執行部の浅尾、水野、中西は民主合流だと思う

673 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:32:30.45 ID:VNNhceB2
>>672
水野と中西は現職と競合するんですがそれは

674 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:33:16.60 ID:YCwcdce4
民主党は国民から嫌われすぎてるんで絶対与党になることはないでしょう
民主に二度と政権を取らせないというのが国民の総意です

衆参Wをやって与党圧勝すれば中選挙区制に戻して
55年体制復活したほうがまだいい大人な政治に戻るべきです

675 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:33:56.35 ID:z3u5Yphe
>>641

> この調子だとみんなの党復活も有り得そうだな
> 松田がそんな感じのこと言ってたし


いやー、時期を逸したと思う。
もう民主党に合流するしかないと思う。

676 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:35:46.99 ID:z3u5Yphe
>>665
> >>661

民主党は山本太郎を取りたがらないだろう。
ブランドイメージが低下するから。

677 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:39:05.96 ID:YCwcdce4
民主党に山本太郎…

いいんじゃないですか?
その際は民主党を公安の監視対象にすればいいのですw

678 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:45:22.79 ID:6s/PBwR/
民主党が川田龍平を獲得した場合2019の東京選挙区で処遇するだろうけど山本太郎取ると支援層が被っちゃうな

679 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:46:12.34 ID:ij9bmlDr
そういえば枚方市長選挙の話題そこまで盛り上がらなかったな
もし負けてたらいつもの如く維新終了ってニュース記事が連投されていたんだろうか

680 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:48:40.68 ID:jTfhN/y/
川田は比例枠だし2019もこれまた比例でないの

681 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:49:48.32 ID:VNNhceB2
川田もそうだが民主党比例区ででたところで労組候補に競り勝てるやついなさそうなんだが

682 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:51:36.44 ID:g1wuwiE3
>>653
デモ放置は後々 企業爆破や山荘立てこもり に繋がる恐れがある。 国会敷地内へのナイフ投げ入れは 左派政党界隈による政権への宣戦布告だろう。

一般市民の皆さんを守るために 機動隊とガチムチの体育会系有志たちでテロリスト予備軍たちを早めに潰した方がいい。

683 :無党派さん:2015/08/31(月) 19:56:05.33 ID:5NClD0vZ
愛知県の大村知事が民維合併を支持すると表明。橋下のことは批判。
橋下との連携を模索したことのある名古屋の河村市長ですら橋下新党に入りたいと言わない
橋下新党は終わってるな

大村知事「強力な野党が必要」
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20150831/4263311.html

愛知県の大村知事は、記者会見で、大阪市の橋下市長らが離党した維新の党の中で、
民主党との合流を検討すべきだという意見が出ていることについて、
「健全な民主主義には、与党に対する強力な野党が必要だ」と述べ、合流を支持する考えを示しました。
維新の党をめぐっては、離党した大阪市の橋下市長が、
みずからが代表を務める地域政党「大阪維新の会」を母体とする新党を結成する方針を示しており、党の分裂が避けられない情勢です。
これについて、愛知県の大村知事は、31日の定例の記者会見で、「橋下市長が、『地域政党の原点に戻って活動する』と言った翌日に、
『国政政党を目指す』と発言したのは、唐突な感じがして驚いた」と述べました。
その上で、維新の党の松野代表に近い議員から民主党との合流を検討すべきだという意見が出ていることについて、
「健全な民主主義には、与党に対する強力な野党が必要だ。現在の巨大な自民党に対抗するため、
民主党と統合していくのはいい方向だ」と述べ、合流を支持する考えを示しました。
一方、以前、橋下市長らと選挙での連携を模索した経緯がある名古屋市の河村市長は、
「今のところ、どちらの勢力とも、連携することは決めていない」とした上で、
「我々は、挑戦者として減税を行ってきたので、今後も、そういう勢力を作っていかなければならない」と述べ、
来年夏の参議院選挙もにらんで、与党に対抗する勢力の結集を模索する考えを示唆しました。

684 :無党派さん:2015/08/31(月) 20:00:41.47 ID:0HEaJoHf
与党が大勝するための条件
・消費税再延期を掲げて衆参ダブル
・橋下が出馬して全国に候補立てまくる

685 :無党派さん:2015/08/31(月) 20:13:30.40 ID:x6nHWSVZ
>>684
それでも9条改憲国民投票通るか?
どうしても通すならアメリカが改憲しなければ日米安保条約破棄も辞さないと声明するしかなかろう。
トランプが大統領ならやってくれるよ。

686 :無党派さん:2015/08/31(月) 20:41:50.74 ID:Gfhaf0/R
自民は前回より議席を10ぐらいの60ぐらいあればいいだけだから
無理やり複数たてることはなくて公明に譲るんじゃないの
2/3は諦め状態

687 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:05:06.26 ID:X2pTUuEL
パナ、大阪・京都の照明工場閉鎖へ 250人配置転換
http://www.asahi.com/articles/ASH8Y2RWLH8YPLFA001.html
https://www.dpj.or.jp/member/5835
よく、矢田わか子なんか立てるは?

688 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:06:30.42 ID:0dsJqCJQ
大阪自民党は
共産との共闘ばかりだな



松井一郎 gogoichiro

昨日の枚方市長選挙の結果を受けて、大阪自民党の皆さんが、「とにかく、自公民共が一致結束する事だ」とコメントされていますが、
選挙とは政策選択であり、政党とは政策実現の為の集団である事を忘れらているようです。民主共産と組んででも身分を守りたい、大阪自分党恐るべし政党です。

689 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:07:53.95 ID:B4/hc8j6
そういや憲法上の60日期限っていつだっけ?

690 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:09:41.14 ID:B4/hc8j6
失礼、自己解決しました。

691 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:10:25.27 ID:YMVn4TI9
>>689
9/14 60日ルール発動可
9/27 国会会期末

692 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:14:05.23 ID:A+LeavF7
来年の参院選で荒井広幸を落選させたいね
新党改革に政党助成金が払われているのがかなり不愉快だ

693 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:15:56.84 ID:ij9bmlDr
むしろ大先生はこのスレのアイドルだから残って欲しい

694 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:22:32.15 ID:IEecIZNy
荒井ちゃんのことは安倍が何とかするだろう

695 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:24:06.08 ID:KKieA0xH
>>692
こないだの荒井の国会質問も与党のゴマスリしかしてなかったしな。
こいつらに質疑の時間を与えるのは全くの無駄

696 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:39:59.01 ID:IEecIZNy
「安倍総理が何を言おうと全く信用できません!」とほざく民主党の質問時間の方が無駄だろう
じゃあ訊くなよ

697 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:41:32.34 ID:AaBe+gJC
まさにその通りで
総理の答弁を聞く気がない奴が質問するなという話だわ
税金の無駄でしかない

698 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:49:28.27 ID:0yWnulHk
まあこうなるわな

【朗報】自民党本部、大阪W選で維新候補(松井、辛坊)を支持へ

安倍首相、ついに決断 「民主党と組んで選挙する必要ない」 大阪・枚方市長選の惜敗受け

安倍晋三首相は31日の自民党役員会で、自民、民主両党の国会議員らが支援した現職が、
大阪維新の会の新人に2千票あまりの差で敗れた8月30日投開票の大阪府枚方市長選に関し、
「民主党と組んで選挙をする必要はない」と述べ、自民党大阪府連の対応に不快感を示した。
同市長選では竹本直一府連会長らが、民主党も支援した現職を応援した。
当選した新人には、新党結成を表明した橋下徹大阪市長が応援に入った。

http://www.sankei.com/politics/news/150831/plt1508310052-n1.html

699 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:54:49.60 ID:Gfhaf0/R
民主党はそういう政党だから期待してる野党支持者は期待しすぎると支持してる政党にも
泥を塗られることをいい加減理解したほうがいい
民主党政権時代見ろよ社民党がどうなったか

700 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:09:59.17 ID:YCwcdce4
民主党と組んでとかいう以前に大阪に民主はいないに等しいでしょ

701 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:12:33.46 ID:VNNhceB2
民主党は大阪選挙区とれるのか?
個人的には次点すら危ういと思ってるが

702 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:14:36.22 ID:Gfhaf0/R
自民公明橋下まで確定で残り1どこかだが
維新2か共産だろうし民主は次点ですらない可能性があるね

703 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:19:43.62 ID:IEecIZNy
民主は統一地方選で綺麗に壊滅したからな

704 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:24:45.23 ID:PvcP0tLc
>>701
>民主党は大阪選挙区とれるのか? 個人的には次点すら危ういと思ってるが

大阪選挙区(定数4)ですが、民主党は普通に取ると考えています。
内訳は、自民1・自民2・民主・公明くらいになると予想しています。

橋下の抜けた大阪維新は来年には死ぬし、流石に共産党には負けないでしょう。

705 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:27:18.95 ID:Gfhaf0/R
民主党支持者って維新は誰も出さないと思ってるのだろうか

706 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:30:07.05 ID:JXKT48I3
旧みん党や小沢軍団を比例復活させてやって民主にくれてやる橋下さんは聖人君子

707 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:30:42.38 ID:uiV1FpCl
自民党工作員の橋下は涙目だな

安保法案、修正せず…維新分裂で合意を断念
読売新聞 8月31日(月)21時58分配信

 自民、公明両党は31日、野党各党と修正協議を行っている安全保障関連法案について、原案のまま採決に踏み切る方針を固めた。

 分裂状態の維新の党と修正案で合意しても、維新側が採決で一致して対応する保証はないと判断した。
維新を除く一部野党の考え方については、法案本体ではなく付帯決議に盛り込むことを検討している。

 自公両党は安保関連法案を巡り、対案を提出した維新との修正協議を8月28日に再開した。
しかし、橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が維新を離党したことに伴う混乱で、同党の国会対応は不透明さを増している。
橋下氏らに近い大阪を地盤とする議員らは同法案に一定の理解を示すが、
松野代表らは同法案に反対する民主党との協調姿勢を強めている。
自民党幹部は31日、「維新が今の状況では修正は無理だ」と語った。

 一方、自公両党は維新とは別に、日本を元気にする会、次世代の党、新党改革の野党3党とも修正協議を行っている。
野党3党は、自衛隊の海外派遣の際に国会の事前承認を条件とするよう修正を求めている。
政府・与党は法案修正には否定的だが、付帯決議などで対応し、参院での採決で協力を得たい考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00050096-yom-pol

708 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:33:48.25 ID:C/iVi7px
維新議員もう辞める!橋下は党費泥棒

維新議員から不満の声

 分裂状態になった維新の党に「党費を返せ」という抗議が相次いでいる。10月1日に告示する党代表選で投票できることを売りに党員の急拡大を図っていたが、
党の混乱への反発は想像以上だったようだ。

【維新の党をめぐる構図】

 関係者によると、
同党の分裂騒ぎや橋下徹大阪市長による新党宣言を受け、党本部には31日までに「金を返せ」
「入党を取り消したい」などの抗議が少なくとも数百件寄せられた。これを受けて、まだ党員証を発送していない人などには返金に応じているという。

 党代表選を巡っては、橋下氏が党員にも国会議員と同じ1票を与える制度を提案し、
同党は31日までに年2000円の党費を納めれば「有権者」と認めることにした。
複数の県で2000人以上が新規入党するなど成果を上げつつあっただけに、「橋下ファンで入った人は多く、
党員をやめたいというのはもっともだ」と党側の落胆は大きい。【熊谷豪】

709 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:37:40.65 ID:VNNhceB2
>>702
自民党が二人擁立なんで公明・橋下維新確定で残りを自民二人・共産・民主の争いですね
一人擁立なら自民党鉄板扱いでよいかも
橋下維新二人目出たり推薦無所属で西野がでたら枠争い参戦

710 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:38:10.64 ID:NHPZzKpt
いつもの民主党カルト信者はすぐ分かるw

711 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:38:19.65 ID:PvcP0tLc
>>705
>民主党支持者って維新は誰も出さないと思ってるのだろうか

そうでは無くて、橋下の抜けた大阪維新の会は存亡の危機だと言っているのです。
維新の党から大阪系の国会議員が離党して、大阪維新に移ると、
橋下新党の国会議員が激減する訳ですよね。

これで来年以降の国政選挙を戦えるのかな?
このまま行けば、(みんなの党)と同じ結末を迎える確率の方が高いと思うぞ。

712 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:43:16.97 ID:lHx9tqiw
民主政権が生み出したのは鳩ぽっぽだけだからな
今でも民主支持できる人ってすごいと思う

713 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:45:30.21 ID:YCwcdce4
安保反対しかいってない民主など誰も相手にしません
歴史は繰り返すという言葉があるように自民大勝でしょう

714 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:45:44.45 ID:PvcP0tLc
>>710
大阪や京都くらいしか語るネタが無いのでしょうけど、来年になれば民主が復調して来るので、
大阪や京都の話も出来無くなります。
だから今のうちに、一杯やっておいた方が良いでしょう。

このまま行けば、民主党は他の野党勢力を吸収して巨大化するので、共産党や維新なんて
何れ相手にもならなくなります。

715 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:46:41.15 ID:t6H+Lcu4
民主は嘘つきだから労組と宗教団体ぐらいしか行かない
庶民は共産または社民

716 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:47:28.16 ID:Gfhaf0/R
>>709
人材居ないし出さないでしょ
柳本が市長選で勝ち、府知事も松井を倒せばわからないが
府知事は松井だろうし

717 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:49:19.95 ID:0yWnulHk
>>712
これだけの事をやらかして、まだ民主党が復活出来ると思っているらしいぞ

・4年間でマニフェストを実行する →嘘でした
・埋蔵金60兆円を発掘します  →嘘でした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →嘘でした
・天下りは許さない →嘘でした
・公務員の人件費2割削減 →嘘でした
・増税はしません →嘘でした
・暫定税率を廃止します →嘘でした
・赤字国債を抑制します →嘘でした
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →嘘でした
・内需拡大して景気回復をします →嘘でした
・コンクリートから人へ →嘘でした
・高速道路を無料化します →嘘でした
・ガソリン税廃止 →嘘でした
・消えた年金記録を徹底調査 →嘘でした
・医療機関を充実します →嘘でした
・農家の戸別保障 →嘘でした
・最低時給1000円 →嘘でした
・消費税は4年間議論すらしない →嘘でした
・日経平均株価3倍になります →嘘でした
・情報公開を積極的にします →嘘でした
・子供手当26000円支給します →嘘でした
・八ツ場ダム建築中止 →嘘でした
・徹底した情報公開(尖閣ビデオの隠蔽とかしない) →嘘でした
・地方分権を進めます →嘘でした

718 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:50:30.94 ID:Gfhaf0/R
民主党は死神みたいなもんだから
深くかかわると根こそぎ刈り取られて刈り取られる先が何故か民主じゃなくて他の野党だったり自民だったりする

719 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:57:22.16 ID:t6H+Lcu4
>>717
TPPも民主発だからね
菅直人が唐突に始めた

720 :無党派さん:2015/08/31(月) 22:59:43.10 ID:7vDG4zxs
>>712
鹿児島市民だがテニアンが1区で当選したらもう鹿児島の大恥じゃっと。

721 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:00:58.77 ID:PvcP0tLc
議席予想とは全然関係無い話になっています。
幾ら民主党叩きをしても、現実を見れば空しいだけでしょう。

民主党→非橋下系の維新議員を吸収して勢力拡大
橋下新党→党分裂により純化路線、橋下が年内引退
共産党→現状維持が精一杯でしょう

民主党だけが強化されて、他の野党は死にますよ。
民主党は自民党と一人区の取り合いをするのに、このまま他の野党は
ボケっと見ているだけなのですかね。

722 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:01:03.66 ID:ij9bmlDr
民主党執行部も負け戦の西日本よりも接戦区の東日本中心の戦略で行くんじゃないかな

723 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:04:26.86 ID:JXKT48I3
>>673
そうそう
浅尾が民主にいきたければ盟友中西を見捨てなきゃならんからね
そこで旧みんな新党の需要がある訳だ
松沢、松田ともう話ついてんじゃないかな

724 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:04:29.41 ID:FCPr66cm
むしろ安倍政権の足かせは、衆参W選まで事実上衆院解散権が封じられていることのほうにすら思えてきた。
橋下新党はそこまでのつなぎというか、橋下にとっても早めに衆院選があれば国政進出に好都合だろうし。

725 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:05:29.68 ID:Gfhaf0/R
東日本でもすぐに勝てるかと言えば微妙
民主党にはもっともっと報いを受けて欲しいんだがな
岡田があまりにカスすぎ。郵政で大惨敗したのを再び持ってくるのだからセンスがない

726 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:06:23.98 ID:t6H+Lcu4
>>611
参議院の存在を否定する奴が参議院議員になるとか
やはり参議院議員には参議院を未来永劫続いて欲しいと
参議院を愛せる人しか参議院にしてはいけない

727 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:06:43.98 ID:Gfhaf0/R
橋下が国政にいくなら大阪市長をやめる11月から9ヶ月あるから準備期間としてはちょうどいいぞ
1年だと長いが半年だと短いし。つか橋下出てくるのかね

728 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:09:16.77 ID:8MKwzZ5Z
連合が支持母体の民主支持者にとって公務員批判を繰り返していた維新の議員が入ってくるのは悪夢のような
党内勢力図がさらに複雑化しそうだ

729 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:11:09.25 ID:Gfhaf0/R
>>728
その前に一番党として大変な時期(野田政権末期ごろ)に出て行った人達を呼び戻すのに
何の躊躇もないのかという話だな
第一次安倍内閣の頃郵政離党組みを戻しただけで民主党やマスコミはギャーギャー騒いだけど
これには何も問題ないのかね?と素直に聞きたいわw

730 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:13:47.89 ID:ij9bmlDr
江田の動向がわからない
民主党の誘いを何度も断ってきたし
野党再編って言うぐらいだし党名変更前提での合併を希望しているのかな

731 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:13:49.34 ID:YCwcdce4
民主党もルーピーのおかげで党支持率が下がりましたからねぇ
それでまた信者が涙目で真っ赤に発狂してるのでしょう
民主に二度と政権を取らせてはならないそれが国民の総意です

732 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:19:25.80 ID:AaBe+gJC
>>727
間違いなくでる
最近の動きを見れば全てそこにつながる

733 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:22:22.22 ID:0yWnulHk
>>728
参院選で民主が惨敗した後に一気に分裂含みになる
岡田辞任後に壊し屋・江田が前原・細野らと共に民主を乗っ取ると面白いw
一気に解党だろうな

734 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:23:02.45 ID:FCPr66cm
>>731
民主党支持ってわけではないが、小沢辞任後の代表選で鳩山でなく岡田を選んでいれば、
目前に迫った衆院選の公約も実現可能な範囲に修正しただろうし、政権運営も手堅くやって
参院選でのねじれ国会再登場もなかったかも、って思うと罪深いなあ、当時の民主党議員は。
そうなれば自民党は瓦解したインドネシアのゴルカルか、少なくともメキシコの制度的革命党
ぐらいには弱体化して、真の大きな政府vs小さな政府の二大政党制が出現したかもしれないのに。

735 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:27:40.45 ID:Gfhaf0/R
>>732
政界引退なんて誰も信じてないだろうけど
あそこまで言い切った以上どういう言い訳を持ってきて国政に出るのかが気になるな

736 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:29:30.74 ID:YCwcdce4
>>734
所詮ポピュリズム政党なんですよ民主は
だから考えがバラバラで対案も出せない無能野党なのです
まぁ分裂してさらに弱小化すれば衆参Wをしかけて壊滅に追い込む
そして中選挙区制復活で自民一党優位制のほうがいいでしょう
これで大人な政治ができます
民主のような幼稚で無責任な政治に任せてはなりませんからねぇ

737 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:31:19.10 ID:Gfhaf0/R
中選挙区復活はないでしょ
一番望んでるのは公明と共産だろうけど
自民も共産に安保飲んだら中選挙区に戻すよといってみてほしい
実際中選挙区に戻れば自民内の新陳代謝もよくなって悪くないんだがな

738 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:34:57.43 ID:FCPr66cm
>>736−737
本当に中選挙区復活なら選挙区事情で民主に行ってたような一部の連中は自民入りするだろうな。
今の自民と民主は、中選挙区時代の派閥抗争による党内擬似政権交代を表に出して「民主化」したような側面もあるし。

739 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:36:02.52 ID:cq7ICrTo
>>726
いやいや、何にもまして自らの所属してる機関(参議院)の維持を最優先するような人間は国会議員になっちゃ駄目だろw
参議院議員が最優先するべきは国・国民の利益であって参議院の利益ではない
参議院の廃止が国民の利益になると思うなら、
それが自分が所属してる機関だろうが廃止のために行動するのが全国民の代表である国会議員としては絶対的に正しい

740 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:36:58.03 ID:ToU8wc0k
 民主+維新で一番影響受けるのは共産で、その次は自民か。
具体的には、三人区以下の選挙区で共産の当選はなくなり
ただ四人区以上の東京・大阪・神奈川・愛知は当選の目は依然あるか。
一方比例は、6前後で民主+維新の影響はあまり大きくないか。
いずれにしても、共産の獲得議席予想は10前後と思われるが
一桁、最悪非改選8?以下もありえ、二けた前半以上はありえなくなったといえる。
 自民は、民主+維新≒反自民に希望を持つことにより
自民が勝つとあきらめる・無力感などを有している有権者の行動次第で
一人区や比例などで議席を減らすことがあるかもしれない。
 そして、民主+維新に多くの票が流れることにより共産などが議席を減らすことが必至で、
上の記載と矛盾するが実際には共産は改選議席並みに終わる要素が強いかもしれない。

741 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:40:38.80 ID:FCPr66cm
>>739
そもそも「参院廃止」というのは公式にはあまり聞いたことないし「衆参対等統合一院制」とか言ってるしな。

742 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:41:49.63 ID:Gfhaf0/R
>>738
中選挙区に戻ると自民党内に野党が出来るからってのもあるんだろうけど
今昔の中選挙区に戻れば民主党は分党、橋下維新は自民党
社民は下手すると今より状況がよくなるかもな

743 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:44:05.06 ID:YCwcdce4
>>737
中選挙区制度復活は自民のベテラン中心にいることはいるんですがね…
小選挙区制度はポピュリズム政治の温床にもなりますし危険です
55年体制と派閥復活で保守から穏健派までの幅広い保守党になれば、
自民はたとえ中選挙区になっても野党になることはありません
一票の格差解消に公明との連立解消メリットは大きいですよ

744 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:45:42.50 ID:vfcElg8K
>>740
根本的に誤解してるね
松野の記者会見見なよ

松野が言ってるのは
野党集結だよ100人規模の
民主党だけじゃない、野党全部、安保反対って奴で
野党主に5党で集結すると
松野は年内までに自民党に対抗する勢力を作ると言っている

まあ今回は民主党との協力を確認したと言ってるけど

745 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:47:14.35 ID:vfcElg8K
松野はずっとぶれてない
自民党に対抗する勢力を年内に100人規模で作ると言っている
それが本格始動しただけ
そしてまず民主党と協力を確認した
それだけ

746 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:47:28.18 ID:Gfhaf0/R
>>743
公明党と連立解消はどうかな
たぶん中選挙区になっても公明と連立維持じゃない
逃げたのなんて立正佼成会とかそこらへんだから、今更帰ってきてもたいした影響力ないし
一票の格差を減らすなら中選挙区のがいいんだけど
誰も言わないよね。共産党も言わないし公明はもう小選挙区でいいやだし

747 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:48:58.53 ID:ij9bmlDr
中日新聞ソースだが社民党も再編に入れるって結構踏み込んでいるとは思う
そしたら四国で比例の議席増やせる可能性ありそう

748 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:49:34.50 ID:Gfhaf0/R
松野がぶれてないというが
あいつは次の選挙も落ちる可能性大だから自分が受かりたいがためにやってるだけ
松野がぶれない人間なら何故最後まで民主党に残って2012年に討ち死にしなかったんだ?
維新が出来てさっさと逃げ出したクソ男がぶれないって笑うところだよな

749 :無党派さん:2015/08/31(月) 23:55:12.44 ID:PvcP0tLc
>>734
>民主党支持ってわけではないが、小沢辞任後の代表選で鳩山でなく岡田を選んでいれば、
>目前に迫った衆院選の公約も実現可能な範囲に修正しただろうし、
>政権運営も手堅くやって参院選でのねじれ国会再登場もなかったかも、
>って思うと罪深いなあ、当時の民主党議員は。

何と言うか、民主党の本質がイマイチ理解されていないと感じます。
党を壊すのは承知で、民主党は小沢一郎を向かい入れたのです。
小沢を入れなければ、民主党は万年野党でした。
小沢辞任後に鳩山でなく岡田を選んでいたら、2009年総選挙は惨敗しました。
岡田は2005年の総選挙で無能ぶりが露呈したので、期待は出来ません。

小沢の手腕無くして政権交代は無いし、岡田では幹事長に小沢一郎を選ばんでしょう。
小沢が選挙を仕切った時しか民主党は選挙に勝てないので、民主党支持者は劇薬を承知で、
小沢の手腕に掛けたのです。
小沢は最後は、民主党を崩壊させましたが、それは小沢のせいではなく、
他に選挙を仕切れる人間がいなかった民主党の責任です。

750 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:01:03.55 ID:h7ZTyrho
小沢一郎のような政治家が維新からの合流組にいるのかな?

751 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:01:37.90 ID:b1uLQee2
壊しやというなら江田は完全にそうだな

752 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:08:00.49 ID:zHA3nkFW
>>746
公明連立によって離れた保守票も多いですから
それが戻ってくるんじゃないかと。まぁ年寄りの票かもしれませんが…
中選挙区制なら予想も面白いんですがね

753 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:08:47.87 ID:hFtrTx+B
ここまでは小沢一郎の思惑通り
江田とタリーズも動くよ

754 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:09:29.81 ID:hFtrTx+B
まずは安保阻止そこからはじまる

755 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:10:27.35 ID:p20u6dte
>>750
>小沢一郎のような政治家が維新からの合流組にいるのかな?

いません。(笑い)
自民党にはいますけど、小沢一郎タイプは普通は野党には来ないのです。

野党が選挙に勝ちたければ、自党の損得度外視で民主党に掛けるしかありません。
そういう捨て身の覚悟で臨まない限り、野党は選挙に勝てないのです。

自民党や公明党は、そういう冷徹な計算が出来ますが、他の野党はそれが出来無いのです。
唯一それが出来たのが、小沢一郎と言う訳です。

756 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:10:51.79 ID:pNQL6ziU
ここで東芝の件が、安倍内閣にとっては地味にデカイ爆弾となりうるな
今日どうなることやら

757 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:10:55.55 ID:bVnXrUAd
>>704
大阪の共産党候補を舐めんなよ。
30代女性候補で無党派の支持獲得が期待できる。
去年の衆院選では大阪3区から出て惜しい所までいった。
今のうちから結構ポスター貼られてるぞ。
ちなみに民主尾立のポスターは一枚も見たことない@大阪市内

758 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:12:13.32 ID:fS5ZC2iR
>>744
いずれにしても、共産以外の野党五党?が仮に集結した場合
共産は選挙区も比例も悲惨なことになることは変わらないようだ。
少なくても無党派は一気に野党五党に行く。
また、一人区などの影響も一部かもしれないがあるかもしれないので
自民なども影響があるか。

759 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:20:03.95 ID:p1/j6oEl
福田内閣の頃から自民党は完全に下がり調子で
党首が誰でも民主党は政権交代を成し遂げたと思うよ

ただ小沢の政治運営に関してはどうあってもダメ、小沢本人は知らんが
周りについてくる人間がチンピラや極左ばかりじゃどうしようもない
運動員として優秀なのを買ったのかもしれないが、そいつらに権力握らせたらどうあっても瓦解する

760 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:35:45.90 ID:tQ+MwKY3
江田が民主党の解党を要求してきたな

民主と維新:合流、同床異夢

松野氏は「民主への出戻り」ではなく、
民主、維新両党の解党を前提に、他の野党議員も加わった新党設立を求める。
旧結いの党出身者など中間派を取り込むためにも、
新鮮味があり、期待感が持てる新党が必要との理屈だ。
「党勢が低迷したままの民主に合流しても、
非大阪系内がばらばらになりかねない」(維新中堅議員)ためだ。

しかし、維新内にも、民主が解党してまで新党設立に踏み切るかには疑問の声がある。
非大阪系の幹部も「江田(憲司前代表)さんは新党を結成できると言うが、ほんまかと思う」と話す。

このため、次善の策として、民主党に党名変更を求め、
維新を解党して合流する案も浮上している。
党名が変われば、形式上は民主が存続して維新議員が参加する形となっても、
清新さを打ち出せるという考えからだ。

いずれにせよ、維新の党は党分裂後の見通しが立たず、民主頼りを強めざるを得ない状態だ。
松井一郎大阪府知事は31日、非大阪系の苦境を見越して
「(松野氏らは)『民主党とその仲間たち』になるんちゃうか」と述べた。

http://mainichi.jp/select/news/20150901k0000m010145000c.html

761 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:38:44.10 ID:uB8SLTQ7
>>757
少なくとも前回並で伸ばせば50万超もあるよね
民主党は前回を下回り場合によっては30万を割るかもしれない

762 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:48:51.82 ID:b1uLQee2
新党なんて作ったところで目新しさないんだが
もうメンツしかないんだなこの人たちw

763 :無党派さん:2015/09/01(火) 00:55:08.82 ID:p20u6dte
>>757
>大阪の共産党候補を舐めんなよ。
>30代女性候補で無党派の支持獲得が期待できる。
>去年の衆院選では大阪3区から出て惜しい所までいった。

別に舐めていないけど、30代女性候補で無党派の支持獲得が期待出来るのなら、
公明・共産対決は制しないといけないな。
維新ではなく、公明党相手に負けているようでは期待薄ですね。

地方議員が全滅しても、共産党を圧倒するくらいの力は民主党には残っています。
そこまで自信たっぷりだと、来年の選挙結果が楽しみですね。

764 :無党派さん:2015/09/01(火) 01:04:10.72 ID:XFYnjngL
ついに民維新党ができるのか。党名変更は絶対したほうがいいね
これで次の選挙はまともに戦えるようになる

民主と維新:合流、同床異夢 協議機関設置で両代表合意
毎日新聞 2015年09月01日 00時15分

 松野氏は「民主への出戻り」ではなく、民主、維新両党の解党を前提に、他の野党議員も加わった新党設立を求める。
旧結いの党出身者など中間派を取り込むためにも、新鮮味があり、期待感が持てる新党が必要との理屈だ。
「党勢が低迷したままの民主に合流しても、非大阪系内がばらばらになりかねない」(維新中堅議員)ためだ。

 しかし、維新内にも、民主が解党してまで新党設立に踏み切るかには疑問の声がある。
非大阪系の幹部も「江田(憲司前代表)さんは新党を結成できると言うが、ほんまかと思う」と話す。

 このため、次善の策として、民主党に党名変更を求め、維新を解党して合流する案も浮上している。
党名が変われば、形式上は民主が存続して維新議員が参加する形となっても、清新さを打ち出せるという考えからだ。

 早くから野党再編を模索してきた民主内の保守系議員には、新党構想に呼応する意見もある

http://mainichi.jp/select/news/20150901k0000m010145000c.html

765 :無党派さん:2015/09/01(火) 01:07:59.60 ID:NVlb78CI
>>760
協議機関設置で両代表合意

が消えてんのなこっちのコピペは
僅かな見出しの文言でも気に入らないところはカットする姿勢さすがっす

766 :無党派さん:2015/09/01(火) 01:20:33.94 ID:1rX4clrF
このままだと維新大阪組は「大阪維新の会と下地ミキオとなかまたち」みたいな政党になるんだが
井坂と清水すらまだこない

767 :無党派さん:2015/09/01(火) 01:24:57.69 ID:0XvmVGQG
>>720
保岡も川内と同レベルで鹿児島の恥だと思う
というか鹿児島は森以外いかんわ

768 :無党派さん:2015/09/01(火) 01:29:11.54 ID:IKnmQIA7
>>763
大阪で民主はその公明に圧倒的に負けてる訳だが
共産を叩どころか民主の情けなさを晒すだけだなw

769 :無党派さん:2015/09/01(火) 03:35:22.93 ID:7wOR+Thc
[週刊女性]今週号
⇒怒りの徹底追及:<資金集め疑惑、ゲイ疑惑>それでも辞めない「武藤貴也」に対して「アンタこそ利己的だ!」の声が続々!
⇒本誌怒りの緊急連載:安保法制強行採決を絶対に許さん![第5弾]貧困家庭に襲いかかる「経済的徴兵」のワナ
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ20 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>14枚

[FLASH]今週号
⇒怒りの徹底追及:安倍アッキ一「酒とチューと布袋寅泰」
⇒本誌総力取材:山口組大分裂「全内幕」−業界再編か!
▼新団体幹部が本誌だけに激白
▼「組長を落とせ」本部からの切り崩し工作命令
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ20 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>14枚

[週刊朝日]今週号
⇒本誌総力取材:世界恐慌招く、習近平の陰謀−上海株乱高下で世界市場が大揺れ
▼米中同時株安で1兆5千億円失ったアジアの富豪
▼抗日記念日、米中首脳会談控え、株安は脅し
⇒怒りの現場ルポ:安保法制反対、10万人国会デモへ
■参加者が問いかける「安倍晋三よ、民主主義って何かね?」
⇒政局大特集:<維新分裂>橋下劇場「最終幕」の舞台裏
■ 維新の党・松野頼久代表本誌独占激白「橋下新党に、正直驚き」−党内でよく話し合いたいと思います
⇒怒りの緊急連載:三山 喬の憤怒、たゆたう/父子2代、革新との共闘
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/戦争について言及しないことが平和主義と思ってきたツケが「安保法制」を生んだ
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17322

[サンデー毎日]今週号
⇒ワイド特集:小さい秋、見つけた(抜粋)
▼政局大特集:「安保法制」のタブーを暴露!安倍晋三「60日ルーr」封印シナリオの姑息(筆者:鈴木哲夫)
@「橋下 徹」「松井一郎」維新離党!節操なき野党分離作戦
A「若者の乱」国会前デモ包囲網はこれからが本番だ!−鼻息荒い「SEALDs」たち
⇒怒りの密着ルポ:8・25NHK大包囲デモを"実況中継"−「アベチャンネル」にするんじゃねーよ!
▼国会中継の「与野党格差」
▼「SEALDs」の「国会前デモ」報道はなぜ少ないのか
▼安倍晋三「ポツダム宣言は読んでいません」発言は見事にスルー!
⇒連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評/<自民党総裁選>なぜ逆張りしないの?安倍さん、対立候補に推薦人20人貸して頂戴!
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/天皇直訴男・山本太郎はネット上で圧倒的なヒーロー? .
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2015/09/13/

770 :無党派さん:2015/09/01(火) 07:08:23.42 ID:u2VTp9Qp
社民を野党再編に加えること自体はアリなんじゃないか?
福島がワンマン経営できなくなるだけで、
末端の活動家にとってはどちらでも同じだろ。
そもそも民主と社民の違いが分からないし。

771 :無党派さん:2015/09/01(火) 07:34:28.01 ID:baWTIwJa
>>770
何目線でアリなの?
まあゴミは一纏めの方が良いってのはあるだろうけど

772 :無党派さん:2015/09/01(火) 07:45:02.22 ID:mI1/Tmpb
左派をくっつけると山岳ベース始めちゃうのでNG。

773 :無党派さん:2015/09/01(火) 08:14:52.14 ID:1rX4clrF
まあ現在進行形で山岳ベースやってんのは橋下だけどなw

774 :無党派さん:2015/09/01(火) 08:19:03.82 ID:YQrt+GC3
むしろ民主は維新と合併したせいで余計社民が入りにくくなったのでは

775 :無党派さん:2015/09/01(火) 08:24:59.21 ID:1rX4clrF
岡田松野は元気にも声かけてるし、要は次世代と橋下をハブってオール沖縄型選挙協力目指そうってとこだろうな
合併は民維だけ
旧みん党は江田柿沢とは一緒になりたくないだろう

776 :無党派さん:2015/09/01(火) 10:30:48.18 ID:1Tcvvd/0
>>770
>そもそも民主と社民の違いが分からないし。

違いは
@消費税(民主は増税、社民は反対)
ATPP(民主は与党時代は推進、野党時は不明、社民は反対)
B原発(民主は推進、社民は脱原発)
C年金(民主は減額賛成、社民は減額反対)
D生活保護(民主は改悪賛成、社民は改悪反対)
E沖縄辺野古移設(民主は推進、社民は反対)
その他沢山ある

むしろ、自民と民主の間の方が違いが少ない
民主は選挙前に言った事と選挙後になってする事が真逆

777 :無党派さん:2015/09/01(火) 10:41:48.04 ID:tQ+MwKY3
大阪維新、参院選全選挙区に擁立 民主惨敗確定へ

民主、維新の党と「とことんやる」 松井氏、対抗馬擁立も 「民主と仲間たち、よかったやん」と揶揄

維新の党と民主党の連携の動きについて、
地域政党「大阪維新の会」の松井一郎幹事長(大阪府知事)は31日、
「維新の党の成り立ちからいって政治哲学の全否定になる」と批判した。
維新、民主が選挙協力した場合は両党相手に「とことんやる」と述べ、
国政選挙などで新党からの対抗馬擁立も辞さない対決姿勢を強調した。
維新を離れ、新党に加わる見通しの維新の大阪系国会議員や、
大阪維新の会の地方議員らの間でも主戦論が高まっている。

http://www.sankei.com/west/news/150901/wst1509010013-n1.html

778 :無党派さん:2015/09/01(火) 10:47:16.21 ID:Gqfydpx2
ほい、
 9月1日 10時9分配信
橋下氏に振り回されてきた維新の党の松野頼久代表は、民主党の岡田克也代表と将来の合流も視野に、持論の連携強化で合意した。

 橋下氏らの新党結成の動きを「寝耳に水」としていた松野氏は、一夜明けた8月31日、岡田氏と会談。
会談後、「自民党と対抗する野党勢力の結集へ、あらゆる分野で連携を強化することを確認した」と述べた。今月27日の今国会終了後、
選挙や政策で緊密に協議する枠組みをつくることでも合意。両党の年内合流も視野に入れる。
当面は、安全保障関連法案の成立阻止を目標に、共産、社民、生活各党にも党首会談を求める方針だ。

 松野氏はかねて、野党再編で衆院で100人以上の勢力結集を目指すと主張してきた。

しかし、党内の大阪系議員はこの路線に反発。今回、松野氏が出した結論は、大阪系への「決別」のメッセージといえる。

779 :無党派さん:2015/09/01(火) 10:48:38.03 ID:JUh8hvsb
おおさか維新の名前を東京や北海道の人が書くか?

780 :無党派さん:2015/09/01(火) 10:54:56.31 ID:t213tdlY
まあダブル選後に、最終決定だろ。

781 :無党派さん:2015/09/01(火) 10:59:25.14 ID:m+eU0kdr
大阪維新が全選挙区出馬って大阪の新党大地並の大爆死になりそう

北海道とか九州は供託金取られてもおかしくない

782 :無党派さん:2015/09/01(火) 11:09:01.64 ID:oEGA1yWJ
大阪維新なんて名前で全国に通用するわけないよな
大阪系議員の中にも安倍政権の補完勢力と見られたくないって言ってる議員もいるんだな
純化路線の橋下新党は消滅する運命だろう

> 橋下氏は「『大阪』の名前がついた国政政党を誕生させる」と宣言したが、
>「大阪」を前面に打ち出し全国的な支持が集まるかも未知数だ。
>大阪地盤の衆院議員の一人は「『大阪維新』では議員が集まらないかもしれない」と首をひねる。

 >安倍政権との距離も課題だ。大阪系の議員の中には、自民党の大阪府議出身の松井氏が主導する形で、
>新党が政権との協調路線を取れば「補完勢力と見られて先細りする」との指摘もある。

http://www.asahi.com/articles/DA3S11941138.html

783 :無党派さん:2015/09/01(火) 11:13:31.62 ID:tQ+MwKY3
>>781
共産党がやっているように比例票掘り起し目的もあるからな
もちろん一番の目的は野党票分断による民主潰しだがw

民主の立てている所は松野維新がまず立てないのが大きい

784 :無党派さん:2015/09/01(火) 12:04:04.24 ID:1rX4clrF
というか全選挙区擁立っていつもの維珍ニートのニュース捏造だから相手にしなくていいよ
そんなの一言も言ってない

785 :無党派さん:2015/09/01(火) 12:33:29.83 ID:RTUcgFg9
そう、だから民主党としては、松野の維新の党は残しておくのが戦略的に賢い。
大阪維新の妨害になるから。

786 :無党派さん:2015/09/01(火) 12:49:54.07 ID:uB8SLTQ7
>>781
北海道は三人区だし供託金ラインは越えられるんじゃね
九州一人区は確かにヤバイかも

787 :無党派さん:2015/09/01(火) 12:53:25.89 ID:yZ/6/v4Y
大阪維新では全国に「支持広がらない」河村氏ら
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150831-OYT1T50128.html

 維新の党の橋下徹大阪市長が離党し、新党「大阪維新の会」を結成する考えを表明したことについて、
愛知県の大村秀章知事と河村たかし名古屋市長は、31日に行ったそれぞれの定例記者会見で、
「『大阪維新』では大阪以外で支持は広がらない」などとの見解を示した。


 この中で、大村知事は「結党の原点に戻るとのことだろうが、『大阪維新』では関西方面では通るにしても愛知とか東海では無理でしょう」と述べた。
河村市長も「全国的に(橋下)ファンも悩みますわな、(名称に)大阪と付いていると」と語った。

 維新の党の松野代表が民主党の岡田代表と野党再編の協議を開始したことについて、
大村知事は「健全な民主主義には与党に対する強力な野党が必要」と支持する考えを示した。

 一方、河村市長は、自ら率いる「減税日本」と橋下新党との連携に関し、
「今のところ、維新の分裂の動きに関わっていくことは具体的に考えていない」と静観する姿勢を見せた。


維新分裂「情報ない」「発言変わる」 東海の議員戸惑う
http://www.asahi.com/articles/ASH804PWRH80OIPE01C.html

 8月30日、名古屋市内であった愛知県総支部の会合。支部代表の重徳和彦氏(衆院愛知12区)は
「メディアを通じた情報に、ご苦労されているかもしれません。確実な情報に基づいて行動していきたい」とあいさつした。
秋の党代表選の候補者討論会の段取りを話し合うはずが、一転して新党問題が話題に。
終了後、「橋下さんは毎日発言内容が変わっている印象もある。一度冷静に話し合い、みんなで方向性を決めるべきだ」と述べた。

 同県総支部幹事長の牧義夫氏(衆院比例東海)は31日、朝日新聞の取材に「自分からは党を出ることはない。
松野頼久・党代表に落ち度があったわけではない」と、橋下新党に否定的だった。

 岐阜は民主と距離が近い。昨年12月の衆院選で支援を受けた岐阜県総支部代表の今井雅人氏(同)は「岐阜では(民主と)共同歩調でやっていきたい」。
自身の残留には「状況が流動的でコメントできる段階にない」と言葉を濁した。

 三重県総支部代表の松田直久氏(同)も「情報が交錯している。政界再編が予測されるが判断材料がない」。
近く大阪選出を含めた維新の若手国会議員らに声をかけて会合を開きたいという。
「(11月の)大阪府知事、市長のダブル選を前に、大阪維新の会が何をめざすのか。具体的に示してほしい」と話した。

788 :無党派さん:2015/09/01(火) 13:01:44.93 ID:NpwGfSl3
>>785
民主にとってはそうだけど、維新の方は単なる捨て駒扱いに甘んじるかどうかだよね
現状だと維新に一個もメリットないし

789 :無党派さん:2015/09/01(火) 13:34:12.57 ID:tQ+MwKY3
>>788
まあ松野らに何らメリットは無いなw
殆どが橋下新党に移ることになる

790 :無党派さん:2015/09/01(火) 13:38:26.18 ID:HNvYmj9D
>>781
旧みんな系や次世代が出さなければ、それなりに得票できるでしょ。

791 :無党派さん:2015/09/01(火) 13:42:36.31 ID:d0QWBCDY
所詮、松野など自力で選挙区当選すらできないハエかアブ程度
橋下にも民主党に見捨てられてぽい、よ
力なき者は滅びるのみ

792 :無党派さん:2015/09/01(火) 14:47:22.59 ID:aoPN3/CH
松野って民主党にいても、2012比例復活はほぼ確実で、2014は小選挙区当選の可能性あったのにな。維新にいったせいで地元の反発をかなりかった。

793 :無党派さん:2015/09/01(火) 15:19:55.39 ID:RpLEVKSh
どう思う、これ?

      ↓

11 名前:無党派さん
投稿日:2015/08/27(木) 18:50:25.30 ID:yNVM1ZmN

安保法案を強行採決 → 内閣支持率5%ダウン → 
内閣改造で橋下入閣 → 内閣支持率20%アップ

と考えてよろしいか?

794 :無党派さん:2015/09/01(火) 15:22:30.48 ID:3k7t0sH8
橋下買いかぶりすぎw

795 :無党派さん:2015/09/01(火) 15:36:53.20 ID:zWKk8IwF
夏野:
1994年からの20年間で、日本のGDPは2%しか成長していませんが、
一方、アメリカは200%成長しているんです。

これは経済規模が3倍になったことを意味します。

同じ先進国なのに、この圧倒的な違いはいったい何なのか――。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150901-10001003-tokyocal-bus_all

796 :無党派さん:2015/09/01(火) 16:45:59.92 ID:RKwuIa33
>>767
衆議院の話で申し訳ないが、鹿児島1区にはまともな人間がいない。
次回も保岡VS川内だったら、鹿児島1区は全国一最低の投票率になるよwww。

797 :無党派さん:2015/09/01(火) 17:08:21.81 ID:8J9K204L
民主維新合併なら山之内とコスタリカで比例に回るんじゃない?しらんけど

798 :無党派さん::2015/09/01(火) 17:12:44.62 ID:rwC+dL/6
>>795
アメリカはノンリコで住宅ローンを組む(ローンが払えなければ家土地売却すれば
債務者の責任は終わる、ただし年利10%以上ある)
日本は住宅ローンが払えなくて住宅売っても残債があるとそれを完済しないと
いけない(年利は1%以下)

799 :無党派さん:2015/09/01(火) 17:12:52.28 ID:bb7Y0KHa
保岡も歳だし、次か次の次あたりに宇都が空挺降下しないかな。
自衛隊枠の後任には、宇宙飛行士とかオリンピック選手とか、もっと話題性の高い奴を立てて。

>>792
週刊新潮によれば、「熊本は人情や仁義を重んじる気質が強い地域」(2014年12月4日号)だそうだからね。

800 :無党派さん:2015/09/01(火) 17:28:35.83 ID:+hIJXbTP
こういうグループ分けであってる?

1.自公、次世代、改革、与党系無所属
2.民主、非大阪系維新、社民、生活、野党系無所属
3.大阪維新
4.元気、旧みんな無所属
5.共産

801 :無党派さん:2015/09/01(火) 17:54:11.20 ID:XmaTOAwx
>>800
大阪維新(橋下組)は自民と同じ与党だろ

802 :無党派さん:2015/09/01(火) 18:09:52.65 ID:NVlb78CI
入閣までいってくれたほうがそれがわかりやすいんだよなあ

803 :無党派さん:2015/09/01(火) 18:12:26.71 ID:OB5YUQrR
民主と維新がくっつけば、元気旧みんなも付いていきそうなもんだけどな。

804 :無党派さん:2015/09/01(火) 18:12:54.24 ID:onuwe08U
自民党総裁選
野田聖子出馬へ


9月8日に告示される自民党の総裁選挙に関し、野田聖子前総務会長が、
立候補に向けた準備をしていることがわかった。

関係者によると、野田氏の事務所のスタッフが8月31日、総裁選挙管理委員会を訪れ、
立候補に必要な書類一式を受け取り、持ち帰った。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00301740.html

805 :無党派さん:2015/09/01(火) 18:14:27.31 ID:19OYisjw
>>804
官邸の仕込んだやらせがミエミエなのが痛いw

806 :無党派さん:2015/09/01(火) 18:15:01.99 ID:FMt8Rrg5
>>84
出馬と断定するのは早い
推薦人を集めるのは難しいんだから

807 :無党派さん:2015/09/01(火) 18:15:32.07 ID:FMt8Rrg5
アンカミス
>>804

808 :無党派さん:2015/09/01(火) 18:15:52.39 ID:onuwe08U
>>806
焦るなよw
俺は84じゃないぞ

809 :無党派さん:2015/09/01(火) 18:37:48.47 ID:FMt8Rrg5
>>808
>>807で訂正してるだろ
総合スレにまでコピペしちゃって、
どんだけ喜んでんだよw

810 :無党派さん:2015/09/01(火) 18:59:58.98 ID:AkemPDDX
維新の出身政党別人数

・大阪維新の会(衆11人、参1人)
谷畑、松浪、井上、木下、足立、伊東、浦野、馬場、遠藤、丸山、吉村


・民主党(衆12人、参1人)
小沢、松野、牧、松木、石関、太田、今井、木内、初鹿、高井、水戸、松田
室井

・結いの党(衆7人、参5人)
江田、柿沢、青柳、井出、井坂、篠原、落合
小野、柴田、寺田、真山、川田

・新党そうぞう(衆1人、参1人)
下地
儀間

・みんなの党(衆2人)
小熊、横山

・太陽の党(衆3人、参1人)
村岡、河野、升田
片山

自民党(衆3人)
鈴木、重徳、吉田

・その他(衆1人、参2人)
坂本
清水、藤巻

811 :無党派さん:2015/09/01(火) 19:56:59.90 ID:tsGfNEF/
>>797
山之内はもともと4区の神社の神主なんだよ
ただ4区はせめて小里が引退しないとチャンス無いな。だから1区から出てる
山之内は橋下に着いて比例復活狙った方がよいかも

812 :無党派さん:2015/09/01(火) 20:02:49.69 ID:5x5OzfeO
>>777
野党は徹底的に橋下維新は自民党の補完勢力発言をすれば、
逆にプラスに働く可能性もあるぞ。
自民党票を喰ってくれるから。

813 :無党派さん:2015/09/01(火) 20:11:27.32 ID:5x5OzfeO
>>800
大阪維新は1だろ。4は2になるんじゃないか?
最終的には自民党と非自民党2大政党に、公明党と共産党がいる4政党制になるだろうね。
公明党が自民党にくっついているように、共産党は非自民党にくっつけば良い。
これが小選挙区制でのあるべき姿だろう。
まあ、非自民党がまた政権取ったら、割れるんだけどね。

814 :無党派さん:2015/09/01(火) 20:16:58.13 ID:AkemPDDX
維新でも結い系は民主党への合流は否定的な人多い
というのも比例は労組関係者で埋まっているし
労組抜きの合流をしつこく言っていたのはそういうこと

815 :無党派さん:2015/09/01(火) 20:37:25.03 ID:b55MuMgN
>>812
次世代と違って大阪維新は大阪で自民党と死闘を繰り広げているので単純に補完勢力とみられることはない

816 :無党派さん:2015/09/01(火) 20:42:25.54 ID:YQrt+GC3
維新の分裂後はこうなるかな
・大阪組 当然橋下新党に
・民主出身者 ほとんどが民主合流か
・旧結い、みんな おおかたは民主?もしかしたら松沢、松田と一緒に新生みん党もあるかもしれない
・そうぞう 橋下新党かなぁ、下地だし
・旧太陽 中間派。片山は橋下新党、升田は民主か
・旧自民 中間派。
・その他 よくわからないから中間派にしとく

817 :無党派さん:2015/09/01(火) 20:43:45.51 ID:BrhfHpaf
自民が維新を喰うか民主が維新を喰うか程度の違いで
橋下だろうが江田だろうが松野だろうが細分化した維新系は壊滅でしょ

818 :無党派さん:2015/09/01(火) 20:47:15.71 ID:/b3aJ6Nl
>>815
官邸からの支援があると補完勢力とみられかねない
安倍首相や菅官房長官には気をつけた方がいい

819 :無党派さん:2015/09/01(火) 20:55:39.01 ID:AkemPDDX
大阪維新が京都2区に候補を出すのかは気になる
2012年に公明党が持つ6つの選挙区と京都5区以外で唯一出してないし

820 :無党派さん:2015/09/01(火) 20:57:13.91 ID:5retRwYO
>>812
そうなんだが、それを橋下マンセーのマスゴミが放送してくれないと意味がない。
今はマスゴミは、全て橋下や松井が正義という報道をしてる。
放送法に違反してるね。
まあ、繰り返し、大阪維新は、自民党の補完勢力ですよ、騙されないでねと日常活動なり、生放送のテレビで発言したり頑張ることだね。

821 :無党派さん:2015/09/01(火) 21:01:11.20 ID:bJxVxZyA
ハシゲ入閣は大阪自民との火種になるからやるまい

822 :無党派さん:2015/09/01(火) 21:02:54.71 ID:5retRwYO
たけど、全国で大阪維新の候補を立てるとか鼻息が荒いが、国民は橋下はコロコロ言うことが変わるなあという
思う人が増えた。
2012年のように、我も我もと維新から出馬したいとはならないと思う。
あの時は、仕事まで辞めて政治家を目指したのに、その後のフォローはほとんどなく、人生を無駄にした人も多い。

823 :わにくそ@そうだ選挙にいこう 転載ダメ©2ch.net:2015/09/01(火) 21:03:09.01 ID:DKYkPPdg
維新の分裂後はこうなるかな
・大阪組 当然橋下新党に
・民主出身者 ほとんどが橋下新党か
・旧結い、みんな 橋下新党に
・そうぞう 橋下新党に
・旧太陽 橋下新党に
・旧自民 橋下新党に
・その他 橋下新党に

824 :無党派さん:2015/09/01(火) 21:10:33.68 ID:74jggdzn
だいたい橋下離党前だって維新の支持率は2か3程度だったろ。だから橋下新党
なんて下手すりゃ次世代と同じ支持率0からスタートだろ。

825 :無党派さん:2015/09/01(火) 21:37:16.13 ID:Z3/pZ0+w
「党費返せ」…維新の党に抗議1000件
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150901-OYT1T50022.html

826 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:07:21.36 ID:PfYxghCW
維新の出身政党別人数

・新党さきがけ(衆1人)
小沢

・フロムファイブ(衆1人)
松野

・国民新党(衆1人)
下地

・自由党(参1人)
室井

・みどりの風(衆1人)
初鹿

・新党大地(衆1人)
松木

・日本社会党(衆1人)
谷畑

827 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:08:08.97 ID:1rX4clrF
>>803
来年改選の松田、中西、水野は選挙区で民主候補と戦う立場
そもそも江田や柿沢と一緒にやりたくもないし

828 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:11:58.03 ID:Z7z0RmNB
7月は個人消費も鉱工業生産も予想外のマイナス
4-6月期に続き7-9月期もGDPがマイナス成長となる可能性が急浮上
そうなれば直近6四半期のうち4四半期がマイナス成長という
リーマンショックや東日本大震災でも経験したことのない深刻なリセッションとなる

「25年ぶりの好景気」報道が躍る裏腹で進む日本の歴史上かついてない長期リセッション
連戦連勝の筈なのに全然がどんどん本土が近づいて来たあの大本営発表の頃からこの国は何も進歩してない
気が付けば無条件降伏(国債デフォルト・預金封鎖)、という日が来るんだろうな

829 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:14:59.94 ID:NVlb78CI
去年のマイナス成長が最後の立ち止まるべきタイミングだったからなあ
あのタイミングを「この道しかない」で突っ切られた時点でおわり

830 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:17:13.98 ID:0Hwn2vBH
>>829
立ち止まってどうするの?デフレ解消にはどうすればいいのか教えて欲しい
そもそもデフレではないといいたいのか、デフレは悪くないと言うのか

831 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:18:11.37 ID:0Hwn2vBH
消費税を廃止しろというならレス不要だから

832 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:24:28.55 ID:AkemPDDX
これ民主党の党名変更を前提とした再編がダメだったら江田はどうするのかな
ヨシミと柿沢抜きのみんなの党って可能性もあるのかどうか

833 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:34:16.44 ID:A75R1ja/
>>827
浅尾・水野・中西はみんなの党解党を推し進めた親民主党
浅尾は民主党と維新をくっつけたいって言ってたし、江田や柿沢がいるからって拒否しないだろ
民主と維新の再編が始まれば浅尾一派はみんな参加するよ

834 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:38:27.70 ID:1rX4clrF
>>833
浅尾は自分が新党作って民主、維新をくっつけたいって言ってただけで、
自分が主導権を握れずに数合わせ入党をこのタイミングでするとは思えないけど
それに浅尾個人はいけたとしても、子分の中西を実質的に見捨てることになる

835 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:39:11.32 ID:RpLEVKSh
>>832

> ヨシミと柿沢抜きのみんなの党って可能性もあるのかどうか


可能性はあるが、資金がないのではないか?

836 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:45:11.49 ID:tQ+MwKY3
維新元民主系は完全に詰んだ模様

維新の民主出身議員が崖っぷち “橋下新党”元民主の参加を原則認めない方針

橋下氏は「比例復活の民主党出身議員は(新党に)受け入れない」
「次の衆院選で落選してもらう」と周辺に語っているが、真意は何なのか。

党関係者は「発言の念頭にあるのは、
代議士会で公然と大阪系を批判した初鹿明博氏、太田和美氏らだ。
党の看板に救われて当選していながら、
『維新スピリッツ』に唾する議員たちが許せなかったのだろう」と、
橋下氏の心中を読み解く。

いずれにしても、松野氏らは古巣に逃げ込む以外に生き残る道はないが、
民主党内にも「彼らは裏切り者」(ベテラン議員)という意識が強く、
党を捨てて出ていった面々を、すんなり受け入れる保証はない。

そもそも、松野氏は、民主党の凋落を決定付けた、
鳩山由紀夫元首相の「側近中の側近」と呼ばれた人物でもある。

政治評論家の浅川博忠氏は「民主党内には『党が苦境に立っているとき、
松野氏らは後ろ足で砂をかけるように逃げていった』という見方が強い。
(維新で労組を徹底批判しながら)連合の組織票をあてにして近寄っていることへの抵抗感もある。
岡田氏も二つ返事で合流に同意するわけにはいかないだろう」と分析する。

組織票も「風」も期待できない松野氏らには、哀れな末路が待ち受けている。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150901/plt1509011538005-n2.htm

837 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:47:01.56 ID:0XvmVGQG
>>811
小里自身があんま地元で人望ないし
皆吉が2000票弱まで迫ったことあったし、チャンス無いとは言い切れないんじゃね
少なくとも比例復活は他県次第でってくらいまではいけると思うが

838 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:56:19.23 ID:tQ+MwKY3
前原「江田!話が違うじゃないか!」

「民維合流」にハードル=政策に溝、過去のしこりも

合流に前向きな維新の「非大阪系」には
民主党政権末期に同党を離党したメンバー約10人が含まれる。
その代表格である松野氏に対しては、民主党側から
「一番苦しい時に逃げ出した」(ベテラン)と厳しい批判が付いて回る。

一方、維新の松野氏は党執行役員会で、
「さまざまな報道が出ているが、安保審議の真っ最中でもある」と述べ、
野党再編に批判的な「大阪系」を刺激しないよう努めた。
合流に前向きな議員も、岡田氏らが維新の吸収を想定しているとみられていることに
「選挙区調整で冷遇される恐れがある」との疑念が拭えない。

これらの課題をクリアしたとしても、なお合流に不満が残るのは間違いない。
民主党内では前原誠司元外相ら保守系を中心に、
発信力のある橋下徹大阪市長が加わる形の野党再編に期待感が出ていた。
橋下氏の不参加が確定的になったことに、
保守系の中堅は「これでは国民から感銘も関心も得られない」と落胆を隠さなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000132-jij-pol

839 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:00:27.17 ID:AkemPDDX
結いの衆議院議員って東日本中心だから大阪維新とは被ってないんだよな
というか2012年の選挙で被った人はほとんど当選出来なかったけど

       大|民|結|み|そ|太|自|他
北海道   |  |*1|  |  |  |  |  |  |
東北    |  |  |  |*1|  |*2|  |  |
北関東   |  |*1|  |  |  |  |*1|*1|
南関東   |  |*2|*3|  |  |  |  |  |
東京    |  |*2|*2|  |  |  |  |  |
北陸信越 |  |  |*1|  |  |  |*1|  |
東海    |  |*3|  |  |  |  |*1|  |
近畿    |11|*1|*1|  |  |  |  |  |
中国    |  |*1|  |  |  |  |  |  |
四国    |  |  |  |*1|  |  |  |  |
九州    |  |*1|  |  |*1|*1|  |  |

840 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:07:25.70 ID:5x5OzfeO
>>815
それが一番良く分からないのだな。
だから、自民党の補完勢力というよりは、安倍政権の補完勢力と言って、レッテルを貼るべきだろう。
自民党ではなく安倍政権ということが野党は大事だ。
今回の騒動だって、松井が菅に会ってからスタートしたことだし。
官邸の指示も確実にあるだろうね。

841 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:13:03.75 ID:5x5OzfeO
結いは民主党参加っぽいけどなあ。
結いの柿沢幹事長が発端となって、松井が切れたわけだし。
むしろ、大阪維新が何故次世代と別れたのかが分からない。
親安倍政権のタカ派で通じていたし。

842 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:19:18.77 ID:tQ+MwKY3
>>841
俺は新党(結いの党)だと思う
このままじゃ結い系の改選4人が死ぬだけだから
この4人が民主に移った所で比例当選出来るわけも無く

843 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:25:28.59 ID:AkemPDDX
結い出身の議員

江田 選挙区当選、民主党の関係は不明
柿沢 選挙区当選、民主党との関係は良好、みんなとの関係は悪い
青柳 比例復活、民主党に独自候補立てられる
井出 選挙区当選、民主党に独自候補立てられる
井坂 選挙区当選、民主党との関係は良好
篠原 比例復活、民主党との関係は不明
落合 比例復活、民主党との関係は不明

844 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:26:33.11 ID:74jggdzn
知事や市長ならともかく、国会議員で官邸の言いなり野党って何の得があるのw?
野党なんて政権批判票とってなんぼの世界。それを捨ててなんのために官邸の
いうこと菊の?

845 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:33:53.53 ID:1g6aveDK
>>844
お前らみたいな、自分の損得しか考えられないのが、民主党関連議員。

対案も出せない野党議員なんてさっさと、議員辞職しろ。生活のために税金にしがみつくな。
 

846 :バカボンパパ:2015/09/01(火) 23:34:36.79 ID:ymNJShEN
民主も、江田松野も、
今日になったらお通夜状態だなw

847 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:36:03.75 ID:1rX4clrF
>>842
改選四人っていっても寺田と真山は引退でもおかしくない年齢と経歴だし、
小野と柴田さえ落選後にも面倒見てもらえばいい訳だからそこまで高いハードルでもない

848 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:38:26.30 ID:ZNpAprNy
地方の自民党ってバラバラだよなあ
選挙区投票するときはきちんと自分で調べてね

広島自民党が安保法案反対を表明
署名運動開始

自民党広島県員らが1日、「憲法に抵触している」などとして、政府に対して安保法案を撤回するよう申し入れた。
反対署名1万3千人余りの署名を手渡し、「法案は憲法9条に抵触」と申し入れた。
自民広島県議ら安保法案撤回申し入れ NHKニュース http://nhk.jp/N4L14Hfe

849 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:39:42.17 ID:ZSgGZALn
結局、旧維新(しかし変な表記だw) を民主が吸収しても
与党やマスコミの野合批判・民主内での反発・選挙区調整の難航など問題が続出しそう。
民主と旧維新の候補者重複の解消というメリットをデメリットが上回って
新・民主は大して支持率が上がらないと見る。
顔ぶれに新鮮味が無いし、民主自体の支持率も伸び悩んでいるし

850 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:46:47.02 ID:fS5ZC2iR
無党派層の動向が気になる。
少なくても、共産はごっそり票を失うことになる。

851 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:47:16.64 ID:lE+PbM/p
>>849
候補者重複の解消も大阪維新が別に候補立ててくるなら結局票割れが待ってるしな

852 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:50:22.74 ID:uB8SLTQ7
>>841
他の大阪系はともかく橋下個人が石原以外の旧太陽のベテラン嫌ってたからなぁ
いずれパージしたくて仕方なかったのかもしれない
案外結いとの合併も今の現状見ると太陽切る口実に利用されただけなのかもな

853 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:50:33.04 ID:74+So+H7
>>850
最新の世論調査から予想したら?

日経世論調査 8月28〜30日
支持政党 自民39%(3ポイント増)
公明 4%(1ポイント増)
民主 9%(2ポ イント減)
維新 4%(1ポイント 減)
共産 5%(増減なし)
なし 37%(1ポ イント増)
いえない・わからない2(増減なし)

854 :無党派さん:2015/09/01(火) 23:56:35.42 ID:tQ+MwKY3
>>847
小野と柴田がそれに満足するかって話なw

855 :無党派さん:2015/09/02(水) 00:00:52.04 ID:dVeog8He
>>854
維珍ニートはコピペだけしてろW

856 :無党派さん:2015/09/02(水) 00:14:03.09 ID:N6gKp3Ay
>>848
庄原とか三次とか亀井静香さんの影響もあるのかもね
ここいらは亀井さんの選挙区

857 :無党派さん:2015/09/02(水) 00:19:54.91 ID:3vf+EdtF
とりあえずこれまで同様橋下がアンチ公務員を旗印にしているだけなら壊滅して終了かと
そもそも今の分裂・再編話は前回衆院選で民主と維新の議席差が開いたというところが発端なわけで
これまで通り大阪都構想なら多少時間がかかっても野党は民主に収斂されていくのは避けられない
政策・方針で多数を得られる要素を大阪維新は提示できるのかが問われている

858 :無党派さん:2015/09/02(水) 00:25:09.33 ID:hv5n6v8z
橋下抜きの維新とはいえ民維合流が実現すれば1+1が2以上になる(民由合併で証明済み)
少なくとも民主と維新で候補者を一本化できれば共倒れが避けられる

「大阪維新」では大阪中心の近畿の地域政党という印象は否めない
近畿ブロック以外では「大阪維新」に流れる野党票は少ないだろう

859 :無党派さん:2015/09/02(水) 00:50:48.87 ID:9ntQHPWw
国民の57%は二大政党制を支持してるからな。
あとは大阪維新が自民に吸収されるのを待つだけ。

860 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:14:25.79 ID:FYcYDgwT
>>847
寺田父は秋田から出れば良いじゃん。
息子は民主党だから、簡単に行けるだろう。
むしろ、民主党のスパイだとずっと思っていた。

861 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:14:55.61 ID:FYcYDgwT
>>849

862 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:16:59.70 ID:FYcYDgwT
>>849
民主党の名前を変えないとね。民権党でも立憲党でも良いから。
維新→民権というのは時代の流れを追っていて良いと思う。
ついでに、共産党も共生党にすれば良いのにね。
名前は大事だと思う。

863 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:20:42.89 ID:FYcYDgwT
おおさか維新は、果たして野党票を食うのだろうか?
安倍が嫌いで橋下好きな奴なんているか?
橋下支持者は、もれなく安倍自民党を支持していそうなんだが。

864 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:23:46.31 ID:FYcYDgwT
>>859
橋下は自民党に行って、自民党を分裂させて欲しいわ。
自民党を分裂させたら、それだけでも橋下の存在価値はあると思う。

あとは、共産党が左の公明党になることだね。
非自民党を側面支援して、公明党の選挙区で野党統一候補として共産党が戦うと。
太田vs池内沙織のガチンコ勝負とかやって欲しいわ。
青木愛ちゃんは、また千葉に戻ろう。

865 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:33:28.93 ID:nsHYHqOT
二大政党制って言っても基本は二大政党だが、それ以外にもいくつかの中小政党が
存在する、二大政党以外にも選択肢があるのが望ましいという回答が一番多かったと思うんだが。

確か戦前の日本も民政党・政友会の他にいくつかの中小政党が存在するという構図だった筈。

866 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:34:48.07 ID:HwVaxjP3
>>848
広島自民党、自民党県員ってなんだよw
県連でも一般党員でもなく、ソースには県議って記してあんだから正しく書けよ

>>856
御名答
その二人は亀井の子飼い

867 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:45:09.26 ID:vbKYFEry
庄原の有権者の4割ってかなりの人数だねえ
無碍には出来ない数字

保守系でも反対の議員は広島以外にもいたはず

868 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:45:45.50 ID:Ya0d0xqs
>>863
普通にいると思うけどな
橋下支持層の多くが望んでるのは「変化」
自民一強体制では変化に期待が持てない

869 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:57:41.33 ID:SkRs6aDJ
民由合併だが、自由党は選挙の強者が多かったしマスコミも好意的に報道してた。
今回の松野維新は民主除名や選挙の不利で維新に逃げ込んだ議員が多いし
元民主組が多いから「元の鞘」の印象が拭えない。
吸収合併だけでは民主が躍進するのは困難じゃないか?

870 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:58:51.36 ID:HwVaxjP3
>>867
庄原市議の8割が保守系=亀井応援団だからな
亀井の意向に沿って、市議の支援者に名前を書かせただけだろ

871 :無党派さん:2015/09/02(水) 02:11:05.31 ID:vbKYFEry
>>870
http://news.rcc.jp/?i=24926
庄原の隣の三次も亀井の選挙区だけど同じことやってるな
世羅も議会で反対の決議してるけど、亀井の影響だろねえ
ただ津和野や和気なんかも亀井の影響下じゃないけどしてる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150719-00000005-wordleaf-pol
扶桑町は愛知選挙区選出で県連会長藤川のお膝元だけど、保守系議員は反対の模様

872 :無党派さん:2015/09/02(水) 02:16:01.75 ID:LYZdw9m+
>>860
秋田は松浦に公認出てるし74歳だから普通に引退じゃないの

小野は山梨選挙区から出る手があるけど柴田は富山地盤で民主党に行っても先がないし元清和会でリベラル色が薄いから別行動と予想

873 :無党派さん:2015/09/02(水) 03:03:18.14 ID:ccXLNkdq
>>869
自由党だって小選挙区当選は小沢とやっとこさで藤井の2人だけじゃん。あとは比例復活。

874 :無党派さん:2015/09/02(水) 03:25:11.00 ID:ccXLNkdq
ごめん、岩手1・3区もあったか。参院選では岩手と新潟か。

875 :無党派さん:2015/09/02(水) 04:07:57.60 ID:iICQj9sP
小沢が政権離脱を決めた時に小沢の連立離脱派と残留派が対立して結局分裂して残留派は離党して保守党作って政権に残ってその後に保守新党になってか自民党に吸収されたね。海部や扇とかいたけど現役だと二階、野田毅、鶴保、江崎鉄磨、小池百合子ぐらいか。

876 :無党派さん:2015/09/02(水) 04:10:36.97 ID:QcQg5xuB
事実上の分裂状態になった維新の党(衆院40人、参院11人)で、離党した橋下徹大阪市長が10月中に設立する新党への参加を決めた議員が少なくとも22人に上ることが1日、毎日新聞の調べで分かった。
15人が維新に残る方針で、態度未定の14人への多数派工作が激しくなりそうだ。

 橋下氏は、自らが代表を務める地域政党「大阪維新の会」を母体に新党を設立する方針だ。
同会に所属する大阪選出の国会議員は衆参で12人いるが、それ以外でも保守系を中心に10人が参加する意向を固めた。
新党に加わる非大阪系の衆院議員が「やはり選挙のことを考えれば橋下氏だ」と語るなど、橋下氏の知名度に対する期待が強い。

 一方、松野頼久代表ら15人は維新に残る意向だ。民主党や旧結いの党出身者を中心にリベラル系が多く、中堅議員は「親政権、親自民の路線には付いていけない」と語る。
態度未定の議員が14人おり、動向次第で党に残る議員が大阪側を上回る可能性がある。

 松野氏は、先月31日の民主の岡田克也代表との会談で野党勢力を結集する方針で一致した。一方、橋下氏らの新党の代表には、松井一郎大阪府知事の就任が有力視されている。
松井氏は菅義偉官房長官に近く、新党に参加を希望する国会議員の政治路線を自ら確認し、一致する議員を受け入れる考えを示している。【福岡静哉、松本晃】


橋下新党:22人以上
http://mainichi.jp/shimen/news/20150902ddm002010147000c.html

877 :無党派さん:2015/09/02(水) 06:43:33.74 ID:LYZdw9m+
>>876
衆4  下地、村岡、河野、吉田
参6  片山、室井、柴田、儀間、藤巻、清水
これに大阪維新12名足して22って感じかなあ

878 :無党派さん:2015/09/02(水) 07:27:17.31 ID:5nmgzzqX
>>876

>態度未定の14人

顔ぶれを知りたい。

879 :無党派さん:2015/09/02(水) 07:27:34.26 ID:iDhJYMg3
>>859
吸収してもらえるならまだいいが、自民にもそれぞれの選挙区には支部長がいるんだぜ?
利用価値がなくなったら…

880 :無党派さん:2015/09/02(水) 07:32:31.65 ID:dKsWcGIN
>>876>>878
民主党関連議員は入れてはいけない。

881 :無党派さん:2015/09/02(水) 07:35:39.85 ID:083yoWck
この場合、民主→○○→維新は元民主扱いなのか?

松木(前大地)とか牧(前結い)とか太田(前生活)とか

882 :無党派さん:2015/09/02(水) 07:44:10.21 ID:FYcYDgwT
>>881
室井も元民主党なんだが、OKなのか?

883 :無党派さん:2015/09/02(水) 08:20:27.13 ID:5nmgzzqX
>>881

松木(前大地)は大阪都投票の時に頑張ってくれたので、借りがある。

884 :無党派さん:2015/09/02(水) 08:47:59.35 ID:FYcYDgwT
橋下に対するネガティブな報道がないのはおかしい。

885 :無党派さん:2015/09/02(水) 09:07:41.79 ID:+YCgl5/C
鋭仁は橋下に泣き付かないとオワコン。
後藤山梨県知事と輿石が鋭仁は絶対許さないというスタンスの上に、山梨1区は中島克仁が奪取。

886 :無党派さん:2015/09/02(水) 09:29:18.51 ID:hv5n6v8z
>>884
一年間党費免除で維新への抗議殺到とか
もう嫌がらせとしか思えないレベルだよな
政界引退といいながら生臭い動きをしているのも
一般国民からしたら理解不能だろう

887 :無党派さん:2015/09/02(水) 09:40:41.78 ID:Qr4u0X42
1人の独断じゃないよ
広島自民党
三次市でも安保法案反対の署名始めたよ
http://blog.goo.ne.jp/shimomori-hiroaki/e/ba8ad090776f65b4da554c6905c7bce6

888 :無党派さん:2015/09/02(水) 09:44:40.20 ID:HwVaxjP3
>>887
じゃあ二人だなw

889 :無党派さん:2015/09/02(水) 09:46:39.28 ID:2M1MRkxN
>>864
橋下のような幼稚で無責任な人物を自民が入れることはないでしょう
信者は夢見すぎですね
引退する人物に用はないでしょう

890 :無党派さん:2015/09/02(水) 09:52:59.53 ID:9Sf95LQk
>>888
そいつらと
部下だね広島自民党の一割くらい
まあ一割いたら党の問題でもあるけど
例えば上西小百合とか1人が不祥事したら
維新の全体問題だしな
広島自民党の動きは今後広がる可能性が高い

891 :無党派さん:2015/09/02(水) 10:01:18.48 ID:HwVaxjP3
>>890
県連の1割と県議の支援者の1割の違いもわからないのか?w

892 :無党派さん:2015/09/02(水) 10:09:12.90 ID:L+D1kkWk
維珍ニートが負けたw
維珍ニートの政治音痴ぶりよ、維珍ニートが援護すると全部逆の方向に行く

安保法案延期が決定

 政府・与党は1日、安全保障関連法案の参院審議で、当初目指していた11日の採決を断念する方針を固めた。
仮に参院で議決できなくても衆院で再可決できる憲法の「60日ルール」の適用を視野に、14日の週での成立を目指す。

また、事実上の分裂状態にある維新の党との修正合意は困難だとして、政府案のまま採決する方針だ。

 自民党の佐藤勉国対委員長は1日の記者会見で「60日ルールは使いたくないのが本音だが、どう対応するか参院と協議する」と語り、必要ならば衆院で再可決する考えを示唆した。

893 :無党派さん:2015/09/02(水) 10:19:41.26 ID:zgYlvMhq
>>877
下地と儀間は残るでしょう
代わりに小熊と重徳かもね
室井は旧日本維新の会から参院比例で当選だから民主出身とは言え大阪の方に行くと私も思う
比例復活とは違う

894 :無党派さん:2015/09/02(水) 10:52:18.04 ID:PMsLBxmv
>>866>>870
自見の娘にやったように、亀井の息子を医師会枠の候補にして人質に取ればいい。
19年には羽生田は定年になってるし。
そうすりゃ亀も滅多なことは言えなくなるだろ。

895 :無党派さん:2015/09/02(水) 11:07:34.99 ID:oG7H59zM
民主と維新で対案の共同提出決定
民主党大阪府連も新党を求めて岡田と会談してるし、民主維新新党も近いな。


民主党・維新の党 領域警備法案を共同提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150902-00000006-ann-pol

民主党と維新の党は、尖閣諸島などの防衛を目的とした「領域警備法案」を3日、参議院に共同提出する方針です。

 民主党の岡田代表は1日夜、枝野幹事長らとの会合で、領域警備法案の維新の党との共同提出について、
自ら電話で党幹部の了承を取り付ける考えを説明しました。
また、岡田代表は1日の政策会議で、「周辺事態法改正案」と「PKO(国連平和維持活動)法改正案」の共同提出についても党内手続きに入るよう指示しました。
民主党内では法案提出に慎重論もありましたが、維新の党との連携を強化する狙いがあるものとみられます。


民主大阪府連、解党の上で新党設置要請 岡田代表と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000019-asahi-pol

民主党大阪府連の樽床伸二幹事長(元総務相)が1日、国会内で岡田克也代表と会談し、各野党と再編について9月中に合意し、
民主党を含む各党が解散した上で新党を立ち上げるよう申し入れた。党関係者によると、岡田氏から明確な回答はなかったという。
今回の野党再編問題をめぐり、民主党の地方組織が同党の解党を求めたのは初めて。

 大阪では、維新の党を離党した橋下徹大阪市長が新たな国政政党を10月に設立する方針を固めている。
また、11月22日投開票の大阪府知事選、大阪市長選のダブル選を控えており、
民主大阪府連は「早期に新しい形の政党を作り、橋下氏の新党に対抗する必要がある」(幹部)として、今回の要望に至ったという。

896 :無党派さん:2015/09/02(水) 11:19:40.58 ID:OSHNVJKq
もうこうなったら、橋下新党は自民党と連立政権入りすべき
そしたら今度は、自民党大阪府連のほうが離党して新党を結成する
公明は離脱するはずないから残るだろ
松野らは「民主党と合流に向けて」とは言ってるが各地の民主党の地方組織が納得するわけない
なので、今すぐの合併なんて無理

897 :無党派さん:2015/09/02(水) 11:46:02.79 ID:8WOeyAAg
>>894
亀井の娘って医師会系の人なの?
そうだとしても裏は羽生田いるからダメじゃん

898 :無党派さん:2015/09/02(水) 11:57:12.44 ID:+hVjHE1W
元民主の比例復活の一覧が新聞に出てたけど
惜敗率50%台でも復活できるもんなんだな。 驚いたわw
松野で80%行ってないのね。

899 :無党派さん:2015/09/02(水) 12:12:57.40 ID:8WOeyAAg
>>898
比例議席とれる中小政党なんてどこもそんなもんよ

900 :無党派さん:2015/09/02(水) 12:28:16.01 ID:3p56V2Mf
おおさか維新の会とかいう生活の党と山本太郎となかまたちを彷彿とさせるネタ政党に中間派はほとんどいかないだろうな。
民主党か無所属が多くなるだろう

党分裂 維新中間派どうすれば よりどころ無く苦悩 ちらつく「無所属」選択肢
産経新聞 9月2日(水)7時55分配信

 大阪維新幹事長の松井一郎大阪府知事は1日、新党の名称は「おおさか維新の会」が有力との見方を示した。
「大阪の名を冠した国政政党」は橋下氏の強い要望だが、この党名では大阪以外に地盤を持つ中間派には抵抗が大きい。

 しかも橋下氏は12月の市長任期満了で引退すると表明。大阪系が期待する橋下氏の国政進出の保証もない。
中間派の党幹部は「それぞれ選挙区などの事情があり、中間派がまとまった行動をとるのは難しい」としており、
最終的には行き場を失って「無所属」を選ぶ動きも出てきそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000121-san-pol

901 :無党派さん:2015/09/02(水) 12:38:03.15 ID:4dHYMt4O
岡田のゼロ解答(民主解党しない、党名変えない)で橋下新党に早くも22人以上が流れる
橋下の参院選出馬が確実になったことも大きい

<維新分裂>橋下新党へ22人以上

事実上の分裂状態になった維新の党(衆院40人、参院11人)で、
離党した橋下徹大阪市長が10月中に設立する新党への参加を決めた議員が
少なくとも22人に上ることが1日、毎日新聞の調べで分かった。
15人が維新に残る方針で、態度未定の14人への多数派工作が激しくなりそうだ。

橋下氏は、自らが代表を務める地域政党「大阪維新の会」を母体に新党を設立する方針だ。
同会に所属する大阪選出の国会議員は衆参で12人いるが
それ以外でも保守系を中心に10人が参加する意向を固めた。
新党に加わる非大阪系の衆院議員が「やはり選挙のことを考えれば橋下氏だ」と語るなど、
橋下氏の知名度に対する期待が強い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000002-mai-pol

902 :無党派さん:2015/09/02(水) 12:44:26.20 ID:4dHYMt4O
江田がいなくなったことで、松沢、浅尾らも橋下新党に来る可能性が高くなった

「理解できない」 川崎市長、民主維新合流

川崎市の福田紀彦市長は1日の記者会見で、民主党と維新の党の合流構想について
「とりあえずくっつこうというのは、まったく理解できない」と述べ、
自民党1強への対抗措置としての合流に否定的な考えを示した。

福田市長は「1強多弱を脱するには大きくまとまらないといけない」とした上で、
「あくまでも何でまとまるかだ。自民党と対抗するだけでは、何の魅力もない政党になる」と指摘した。

一方、かつて秘書を務めた松沢成文参院議員(神奈川選挙区)が次世代の党を離党したことについては、
「特にございません」。政党を渡り歩く政治家に対しては、
「それぞれの考えと信念に基づいての行動。他の政治家がとやかく言うことではない。
有権者にどう映るかは政治家が判断することだ」と理解を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00003524-kana-l14

903 :無党派さん:2015/09/02(水) 12:45:19.18 ID:+RtvwVlH
民主党に投降して捕虜になるよりはマシだろう。生きて辱めを受けるようなものだからな。

904 :無党派さん:2015/09/02(水) 13:19:13.35 ID:cmEpEs2z
いずれにしても、民主+維新と大阪系維新が実際できる前提で記載すると
予想を変える必要性がありそうだ。

905 :無党派さん:2015/09/02(水) 13:25:25.58 ID:cmEpEs2z
来年の参議院選挙の3人区選挙区は
兵庫が自民・公明・大阪系維新・千葉が自民二議席ゲット以外は
自民・民主・民主+維新で確実ということになりそうだ。
また、2人区は自民・民主+維新が基本になりそうだ。
つまり、3人区以下は自民・民主+維新・公明・大阪系維新だけが議席を独占することになると思われる。
一人区同様、無風区ということになる。

906 :無党派さん:2015/09/02(水) 14:17:09.19 ID:FYcYDgwT
結い系はまとまって動くのかな?
橋下派に寝返りはいないの?

ついていく人が増えているが、下手したら、橋下維新は再分裂するんじゃないか?

907 :無党派さん:2015/09/02(水) 14:20:11.88 ID:STvONd3G
 
結局、議員定数大削減、政党助成金廃止、公務員数減、地方分権、民間アウトソーシング、雇用慣行大改革
などに熱心でなく、何も出来ない議員が多いから、こうなる。

おネエちゃんの居るところで飲んでいるから、月百万円の議員経費の領収書を切れない(これ誰?)、とかアホ丸出し。

民主党関連議員が腐っているのが多かろうが、自民党他にもいるはず。こういう仕事の出来ない議員。
まあ、議員定数削減が全てに効果的だろう。
 

908 :無党派さん:2015/09/02(水) 14:20:35.82 ID:e1sG0NxD
>>906
江田や小沢がおおさか維新を乗っ取るために工作員を送り込む可能性はあるな

909 :無党派さん:2015/09/02(水) 14:22:34.57 ID:8WOeyAAg
>>905
福岡は公明党が枠に入るだろ?
北海道は大地のために流動的
埼玉も県内組が橋下維新につきそうで民主に対して+にならんだろう

910 :無党派さん:2015/09/02(水) 14:27:28.15 ID:Ax1BeyW0
そもそも大阪抜きの維新と合流しても票数なんてほとんど増えなくね?

911 :無党派さん:2015/09/02(水) 14:27:45.13 ID:PMsLBxmv
>>897
苗字違うけど、息子が板橋で開業医やってる。
医師会の役職とかそういうのも一応してた。
あと羽生田俊は次の選挙では参院比例の70歳定年制に引っかかる。

912 :無党派さん:2015/09/02(水) 15:02:06.84 ID:T27djh9G
>>905
全国でも屈指の力の持つ3人区の福岡の公明は落ちるわけがない。埼玉も公明は有力。
というか橋下はが抜けた抜け殻の維新の党と民主が合併しても劇的に党勢が良くなるとは思えない。

913 :無党派さん:2015/09/02(水) 15:06:32.88 ID:jNcYQhHi
>>908
それを防ぐために松井が面接して橋下が決めるんじゃないの?

914 :無党派さん:2015/09/02(水) 15:14:45.99 ID:o9DR9rD0
維新の党 衆議院及び参議院選挙区再任及び新支部長リスト
https://ishinnotoh.jp/activity/news/%E8%A1%86%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E6%94%AF%E9%83%A8%E5%A0%B1%E9%81%93%E7%99%BA%E8%A1%A8%E7%94%A8%E8%B3%87%E6%96%99%E3%80%80%E8%A8%82%E6%AD%A3.pdf

【参議院支部長】
比例区  儀武 剛…新
比例区  中谷裕之…新
比例区  山崎 泰…新

915 :無党派さん:2015/09/02(水) 15:47:34.32 ID:7ZP2qjUR
ダブル選挙でなく、参院選単独の場合。

橋下新党は25議席ぐらい取ると考えてよろしいか?

916 :無党派さん:2015/09/02(水) 15:56:47.68 ID:f8JF/dRM
☆安保関連法案 与党と維新、隔たり大きく
日本テレビ系(NNN) 9月2日 14時35分配信

自民党・佐藤正久議員「そこ、明確にしてもらわないと。国際法上は集団的自衛権ということでいいんですか。それとも個別的自衛権、どっちですか」

 維新の党・小野次郎議員「個別的自衛権だという説もあります。国際法上。他方で、形式的に外国軍隊に第一撃があったケースだから、集団的自衛権ではないかという議論もあります」

 小野議員は明言せず、佐藤議員は「日本が攻撃されていない段階で他国を守るのは集団的自衛権と言わざるを得ない」と批判した。

 先月28日の修正協議対案の提出を受け、自民・公明の与党と維新の党の間では修正協議が行われているが、隔たりは大きく、合意の見通しは立っていない

917 :無党派さん:2015/09/02(水) 16:07:42.76 ID:1C1p3Ga2
儀武がいるってことはそうぞうは大阪と合流しないのか

918 :無党派さん:2015/09/02(水) 16:12:12.72 ID:Ax1BeyW0
>>917
大阪の椎木もいるし分裂騒動の前に決まってたのを公表しただけだろ

919 :無党派さん:2015/09/02(水) 16:31:40.10 ID:vtr4P6qk
>>915
駄目です。勉強し直してください

920 :無党派さん:2015/09/02(水) 16:47:55.82 ID:dVeog8He
橋下軍団は選挙区は1か2だろ
比例は2か3ぐらい

921 :無党派さん:2015/09/02(水) 16:51:38.67 ID:BR0yYD7U
橋下は野党再編の話をするために、民主党の幹部数人と極秘に京都で合う予定だったんだな
橋下は野党再編に積極的だったのに、自民党工作員の松井ヤクザが邪魔したと
維新の癌は橋下より松井ヤクザかもしれんな

維新分裂「橋下新党」の全内幕…幻の京都会合と2人の亀裂
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/163293

 10月下旬に「国政新党」を結党する橋下徹大阪市長(46)と松井一郎大阪府知事(51)
唐突に「維新の党」を離党し、2人揃って新党を結成することになったが、
「橋下―松井」の2人の間にも亀裂が走っていたという。

 なぜ、2人は新党結成に走ったのか。その裏には幻の「京都会合」があったという。

「もともと橋下さんは、野党再編をリードしていくという気持ちが強く、自民党に対抗できる野党勢力を結集するつもりでした。
8月下旬、野党再編を話し合うために、民主党の幹部数人と京都で極秘に会う予定だった。
でも、菅義偉官房長官に近く自民党府議だった松井さんは、自公維の3党連立を考えていた。
松井さんが野党結集を嫌ったのは間違いない。恐らく“京都会合”を潰そうとしたのでしょう。
実際、松井さんが突然“離党”を表明したのは、京都会合の直前でした。当然、京都会合は中止になったようです」(府政事情通)

橋下徹氏は8月27日、「いま、党が割れるようなことはしない」と維新所属の国会議員にメールを送りながら、
翌28日「大阪維新の会で国政政党をやる」とたった1日で豹変している。

「橋下さんは、新党結成に突っ走る松井さんに引っ張られたのだと思う。
大阪府議や大阪市議の橋下さんに対する不満も募っていた。
皆、橋下頼みで当選しているのに、橋下さんは勝手に引退表明し、1人で戦線離脱しようとしている。
不満を抑えるためには、松井さんと一緒に新党結成に動くしかなかったのだと思う。
引退を決めている橋下さんは、最後の奉公のつもりなのでしょう」(維新事情通)

 橋下市長のホンネは、8月29日、大阪・枚方市での演説だという。演説でこう語っている。

〈大阪維新の会という国政政党をつくる道筋をつけて、
松井知事や大阪維新の会のメンバーに引き渡していくのが、僕の最後の仕事だと思っている〉

大阪維新の会の関係者がこう言う。

「維新の党を離党して、10人以上が大阪新党に流れそうです。
でも、11月に行われる大阪府知事選、大阪市長選のダブル選挙で松井一郎知事が敗北したら、もう大阪新党は終わりです。
橋下さんは引退を決めている。空っぽの政党になりますよ」

 果たして、何人、大阪新党に行くのか。

922 :無党派さん:2015/09/02(水) 17:10:25.28 ID:4guP8GBd
大阪維新は

選挙区が大阪兵庫の2つで
比例が300〜600万の4議席前後で合計6議席前後でしょ多分

衆参Wで橋下が出るなら変わるだろうけど

923 :無党派さん:2015/09/02(水) 17:17:15.09 ID:dVeog8He
ダブル選でどっちか落とす、橋下あっさり引退だと
選挙区1、比例1か2で一気に社民化、次世代化するな

924 :無党派さん:2015/09/02(水) 17:26:19.83 ID:HZUohPG9
☆安保法制の審議がようやく再開です。与党側は、参議院が採決しなくても衆議院で再可決できる「60日ルール」の適用が可能になる前の11日までに成立させたい考えでした。

しかし、採決の前提となる公聴会の日程も決まらず、法案の成立は14日以降にずれ込む情勢です。

野党側は、連休前の18日が事実上のタイムリミットとみて、内閣不信任案の提出を視野に徹底抗戦の構えです。

「政府・与党の対応によっては、十分、内閣不信任案等の対応が出てくる。(維新の党の)松野代表以下、一糸乱れず対応して頂くことを望んでいる」

 時間切れを狙う野党に対し、与党からは「不信任案が出れば参議院の審議はストップし、日程がずれ込んでしまう」と警戒する声も聞こえてきます。

925 :無党派さん:2015/09/02(水) 18:45:11.51 ID:cmEpEs2z
>>905だが、自民・民主+維新・民主の記載は誤り。
ただ、どのように訂正していいかよくわからなくなってしまったので、
とりあえず3人区以下はすべて自民・民主+維新・大阪系維新・公明のみが議席をとるという記載で済ませることにする。

926 :無党派さん:2015/09/02(水) 19:01:56.08 ID:Ax1BeyW0
>>925
京都は共産党じゃねーの

大阪維新がまちがいなく候補立ててくるだろうし

927 :無党派さん:2015/09/02(水) 19:03:22.18 ID:B06PDoyx
一通り維新関係者のTwitter見たけど結い系で民主党合流に否定的な考えの人多いんだな
江田や浅尾は民主党と合流したがっているってヨシミは言っているけど

928 :無党派さん:2015/09/02(水) 19:09:50.93 ID:8WOeyAAg
北海道:自民・大地・民主+維新(大地と別に二人擁立で共産)
千葉:自民・民主+維新・自民2or新生みんな
埼玉:自民・公明・民主+維新or共産
兵庫:自民・公明・大阪維新
福岡:自民・公明・民主+維新or自民党系無所属


三人区はこのへんがベースじゃね

929 :無党派さん:2015/09/02(水) 19:37:56.19 ID:FFKJdnmI
大阪維新に清水井坂が参加しなけりゃ兵庫も骨抜きそのもので
食い合って水岡に死守されるぞ

清水と井坂はベッタリなんだから

930 :無党派さん:2015/09/02(水) 19:43:53.08 ID:7ZP2qjUR
>>927

>結い系で民主党合流に否定的な考えの人多いんだな


ただ、次の選挙を考えると他の選択肢がない。

931 :無党派さん:2015/09/02(水) 19:48:57.68 ID:FYcYDgwT
>>907
公務員削減とかどうでも良いから、
社会保障をちゃんとくれて、
減税をしてくれる政治家が良いわ。
金なんか刷れば良いだけだし。刷ったって、大したインフレにならないし、
奨学金や住宅ローン持ちなら、インフレ歓迎だろう。

932 :無党派さん:2015/09/02(水) 19:49:35.80 ID:cmEpEs2z
>>926
前回衆議院選挙京都における得票数が確か民主・分裂前維新・共産が大差がなく、
少し民主に上乗せが生じただけで共産と入れかわることを考えると
自民・民主+維新で決まると思われる。

933 :無党派さん:2015/09/02(水) 19:50:57.87 ID:B06PDoyx
>>930
新党作るんじゃないかな
民主党の比例区は労組出身で埋まるから
2007年並みに風吹いても落下傘は厳しい

934 :無党派さん:2015/09/02(水) 19:51:03.19 ID:G8FGM743
埼玉は大阪維新系に有力な支持者がつけば民主と割れて共産も漁夫の利のチャンス、
かと思ったけど共産が伊藤じゃなあ・・・差し替えればいいのに。
上田は現職の自公民3人応援するらしいね。

935 :無党派さん:2015/09/02(水) 19:57:05.29 ID:jorNC5fq
>>926
おおさか維新じゃ京都で戦えないって京都の維新市議が嘆いてる
京都市長選も候補擁立できるかさえ分からないほど辛いらしい
分裂しておおさか維新になったおかげで京都市長選・参院選は民主党が有利になりそう

森川央 京都市会議員 無所属 維新塾生 (@MorikawaHisashi)

京都としてはかなり辛いです。
京都市議団名
「おおさか維新の会・無所属京都市議団」
京都市長選挙
「おおさか維新の会推薦京都市長候補」
やはり辛い…
いっそ松野さんらは「維新」を返上し民主に吸収合併されるべきだと思うのですが https://twitter.com/zoomcar63/status/638472342809612288

森川央 京都市会議員 無所属 維新塾生 (@MorikawaHisashi)

「大阪」に込められた想いは解る。でもあくまで場所名。「維新」の党名を取戻す事に拘って欲しい。
それに「永田町病」も危険だが「大阪病」も危険。関西維新設立時、橋下市長は仰った。
「各自治体選挙は当該議員団に任せる」と。地域主権の考え方。であれば地域名も尊重して欲しいと切に願う #維新

森川央 京都市会議員 無所属 維新塾生 (@MorikawaHisashi)

@momoyazaasai お試しではダメなんです。選挙は負けたら終わり。
京都人は関西人でないという自負もあります。
また京都市長選はもうずっと自、民、公VS共の構図で拮抗。
勝ち切らなければなりません。党名「おおさか」で勝ち切り、悔いない闘いができるか。
擁立さえできるのか。辛いです

936 :無党派さん:2015/09/02(水) 20:01:55.75 ID:Fa0jWk18
松野維新はこのまま維新で居続けた方が大阪維新を潰せるからそっちの方がいいんでないの?
維新が民主と合併したら離党して大阪に行く比例復活組みも大阪維新に参加できるようになるよね?

937 :無党派さん:2015/09/02(水) 20:21:28.97 ID:b6PItRQK
京都は維新分裂で少し風向きに変わるかもね。
民主+ハシシタ抜きの維新では票数そのものは対してかわらなそうだが、
京都に出すってのは松野の方針だったが民主と合併ならおおさか維新は擁立するか未知数。
おおさか維新が擁立なしなら共産一気に劣勢だな。

938 :無党派さん:2015/09/02(水) 20:24:25.48 ID:FYcYDgwT
>>932
京都民主党って、府議や市議が落ちまくって、足元ガタガタじゃないの?
自共の指定席復活だろう。

939 :無党派さん:2015/09/02(水) 20:26:01.60 ID:FYcYDgwT
>>935
京都人は、おおさかなんて書きたがらないよね。
まあ、候補者次第だろう。

940 :無党派さん:2015/09/02(水) 20:34:52.27 ID:MR+1U5YP
近畿ブロックで橋下新党が出さないとは到底思えないな
比例の掘り起こしのためにも立てるはず
もし立てないとしたら安倍が何かしらしたらだね

941 :無党派さん::2015/09/02(水) 20:39:04.44 ID:g7ltnTTp
>>938
足元ガタガタなのは京都市民主党だろ

942 :無党派さん:2015/09/02(水) 20:42:59.34 ID:tg05RftD
やっぱり参院選までにどこかと合流→再改名するんだろうなぁ
大阪ダブル選勝利ならその辺りでまた動きがありそう

943 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:01:35.69 ID:8WOeyAAg
>>942
本命:元気や無所属クラブ
対抗:次世代
大穴:改革

ってとこかね

944 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:02:26.89 ID:zdfPzOr1
日本維新の党じゃだめなの

945 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:05:12.09 ID:4/2aG/Th
市議とかは関西維新の会でいくんじゃねーの

946 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:07:51.96 ID:qNTJ/6sH
次世代は絶対もうないだろ
やったとしたら橋下は鳥頭

947 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:09:45.28 ID:SShBl+Wy
京都は取れる可能性ゼロじゃないんだから大阪維新が出さないわけないだろ。

948 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:11:55.20 ID:B06PDoyx
>>943
元気は維新の人たちの考えが保守的過ぎるから無理って言ってた
無所属クラブも同じだと思う

もうどこかと合流することはないんじゃないかな
そうすると自分のいうこと聞かない人が当選するわけだし

949 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:14:17.46 ID:ReCR6rCE
次世代の党は自民に吸収合併されて終わりだろう

950 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:14:23.92 ID:7ZP2qjUR
そろそろ次スレたのむ。

951 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:15:20.98 ID:fBtID3AM
自民に吸収してもらえるなら俺次世代議員としてでたいわw

952 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:18:52.74 ID:B06PDoyx
新しい維新公認候補

茨城3区
石井章

千葉7区
石塚貞通

東京4区
高邑勉

愛知10区
杉本和巳

大阪2区
椎木保

参議院比例区
儀武剛
中谷裕之
山崎泰

953 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:22:28.67 ID:tg05RftD
>>943
本命は松沢新党あたりかと

954 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:24:57.04 ID:Nzpf5IZU
1民主党がそっくり維新を吸収する(無所属になる議員あり)
2民主が分裂した形で維新と合流する
3変化なし

今後の展開で参議院の議席は大きく変わるだろうが、2は可能性少ないか

955 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:25:21.37 ID:+RtvwVlH
荒井先生の選択肢も増えた。 松沢につくもよし 橋下につくもよし。
やっぱり 有名人についてくのが一番だよね。

956 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:41:22.95 ID:1FDfVFdA
>>850
民主党もダメ 第三極もダメだから共産党しかないとなってるのに
今更民主維新で期待を集める要素はどこにもないぞ

957 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:46:42.55 ID:4rKOr9fI
>>948
それどこ情報?
ちょっと詳しく聞きたい

958 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:47:10.87 ID:iDhJYMg3
>>915
二桁いくかどうか微妙ってレベルだろ。
一人区無理、二人区ほぼ無理、三人区以上で数名。
比例で橋下本人登場しても1000万いけば大成功。
これでも十数議席にしかならんのだぞ。

959 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:48:16.21 ID:DMQqe8hj
元気はVoteJapanのシステムを引き継ぐなら合流に応じるんじゃないか

960 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:48:24.11 ID:Nzpf5IZU
今選挙やると自民、民主はどれくらい取れると思う?

961 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:50:24.86 ID:8WOeyAAg
自民党は60前後
少なくとも改選を上回り50台には乗せる

民主党は10〜20台
少なくとも改選を下回り30も難しいライン

962 :無党派さん:2015/09/02(水) 21:56:07.42 ID:tOv77sS5
どうも旧みんな系の党がもう一つ出来そうな気がするな
まあ参院選前にはどっかしらに合流だろうが

963 :無党派さん:2015/09/02(水) 22:00:16.59 ID:B06PDoyx
>>957
山田太郎のニコ生
ダウンロード&関連動画>>



あとみんなの党って秘密保護法反対派が多数だったのにヨシミの鶴の一声で賛成になった
これがヨシミと関係悪化していた江田の離党の決定打になった

964 :無党派さん:2015/09/02(水) 22:04:48.04 ID:qsjEoqkl
>>955
舛添を入れて改革クラブから新党改革になって再選した奇跡をもう一度とか夢見て
松沢とか下地ら維新中間派を招き入れて党名変更の似非新党衣替えとかしたりして

965 :無党派さん:2015/09/02(水) 22:06:56.40 ID:8WOeyAAg
>>964
助成金というエサも溜め込んでるだろうしなぁ
10万に満たない数万レベルの個人票争いなら勝ち目あるし
いよいよそれも無理となれば次世代入りもあるかも

966 :無党派さん:2015/09/02(水) 22:39:03.45 ID:4dHYMt4O
橋下の参院選出馬が確定

橋下「新党」 片山参院会長、参加要請に「大変、光栄な話」

片山氏は、合流にあたっては、橋下氏の国政復帰を条件に挙げたことを明らかにした。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00301860.html



【NHK】維新・片山氏 橋下氏に新党参加の意向伝える

維新の党の片山参議院議員会長は記者会見で、
維新の党を離党した大阪市の橋下市長と先月31日会談し
橋下氏が来月中にも結成する方針の新党に参加する意向を伝えたことを明らかにしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150902/k10010213841000.html

967 :無党派さん:2015/09/02(水) 22:53:19.37 ID:iDhJYMg3
>>966
確定しねえだろw

虎さん最後のご奉公か。

968 :無党派さん:2015/09/02(水) 22:54:38.45 ID:8WOeyAAg
いや身体が許すなら比例区で出馬ありうるで
当選して万が一があっても繰り上げで済むわけだし

969 :無党派さん:2015/09/02(水) 22:57:22.42 ID:ERTSxTYw
橋下出るなら全国比例か
地元から出る維新はどこの馬の骨だけど橋下の名前書けるならって人は全国各地にいるだろうし
浮動票とか選択肢ないから〜みたいな票当てにしてた政党はきつくなりそうだな

970 :無党派さん:2015/09/02(水) 22:59:48.94 ID:4dHYMt4O
現時点で橋下新党は現時点で22人以上だが、虎の加入で30人以上が現実味を帯びてきた

“橋下新党”急増も 片山虎之助氏が合流に前向き

片山氏が橋下新党に加われば、維新分裂劇はどうなりそうか。

政治評論家の浅川博忠氏は
「一気に橋下新党が優勢になる。キャリアのある片山氏の存在は大きく、
橋下陣営も松野陣営も引き入れようとこだわっていた。
片山氏が橋下新党に行くなら、中間派はかなりなびくだろう。
そもそも、松野氏や柿沢未途幹事長の求心力不足は批判されていた。
松野氏らは厳しくなってきた」と語っている。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150902/plt1509021534004-n2.htm

971 :無党派さん:2015/09/02(水) 22:59:50.89 ID:8WOeyAAg
いまや知名度は(例えは悪いが)アントニオ猪木クラスにあるからな
下手な閣僚や野党党首より知名度高い
投票率が高くなるなら最高記録狙えたかもだが……

972 :無党派さん:2015/09/02(水) 22:59:51.69 ID:B06PDoyx
大先生は大阪維新行くのかな

973 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:14:24.42 ID:iDhJYMg3
>>968
組織票もってるしな。

974 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:19:48.13 ID:kIlx5vix
>>966
橋下は政界引退を表明して国政か。
次期参院選で東京選挙区、衆院選では東京8区から出馬して特に東京8区で
石原長男に勝てたら橋下男やわ。

975 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:21:43.09 ID:Nzpf5IZU
安保関連法案 維新の党と民主党の対案共同提出は1法案に

民主党と維新の党は、3つの法案を安保関連法案の対案として共同提出することを協議していたが、維新の党の馬場国対委員長は、
周辺事態法とPKO協力法の改正案は、共同提出を見送り、3日に維新単独で提出することを明らかにした。
民主との共同提出は、領域警備法案だけとなり、政府案の廃案を目指す民主党執行部が、対案提出に慎重であったことや、
維新の党の内紛が影響した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00301895.html
プギャw

976 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:25:33.48 ID:KZwjpP++
>>974
いや、いつものコピペ維珍ニートのただの妄想だから

> 関係者によると、片山氏は新党入りの条件として、橋下氏の国政進出を要請。
>橋下氏が受け入れなかったため、片山氏は回答を保留しているという。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150902/plt1509021534004-n1.htm

977 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:26:06.88 ID:8WOeyAAg
>>958
13年にとれた大阪兵庫+比例6の8議席が一つの壁ですかね
大阪兵庫以外に選挙区をいくつとれるかがカギ

978 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:30:11.32 ID:B06PDoyx
維新は関西以外だと取れそうなのは広島かな
他はみんなの方が取れそう

979 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:30:43.32 ID:Nzpf5IZU
自民党にとってはここ最近ではアンダードッグ効果の方が大きそうだな
報道の事前予想聞いて選挙行かなくていいやって人が結構居る

980 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:36:48.88 ID:8WOeyAAg
棄権に回るのはあんまりアンダードッグなイメージしないなあ
野党の12年接戦で選挙区落として14年で奪還した連中は確実にアンダードッグだろうが……
自民党がアンダードッグで勝ったのは長島の選挙区(東京21)とか加藤娘(山形3)くらいじゃね

個人的には維新は衆参ともに上手くアンダードッグ効果ゲットした印象
今回もうまくいくか……?

981 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:41:49.94 ID:4rKOr9fI
>>963
なるほど
サンクス

982 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:43:23.48 ID:HJmK+DSX
>>969
橋下が参院選全国比例区出馬の場合、個人名得票の比較の目安としては


433万8936票(2012年東京都知事選、猪瀬直樹、無所属)←日本の公職選挙史上最多得票

301万2552票(1968年参院選旧全国区、石原慎太郎、自民党)←参院選旧全国区における史上最多得票

182万2283票(2004年参院選比例区、浜四津敏子、公明党)←現行非拘束名簿方式導入後の個人名得票の史上最多得票


猪瀬はそもそも選挙の性格も違うし、衆院選との同日選による特殊事情の参考程度として、
浜四津越えならまずは及第点、さらに個人名投票限定だった旧全国区時代との比較という
ハンデを乗り越えて石原越えならカリスマ健在を強烈にアピール、といったところか。

983 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:45:25.16 ID:oG7H59zM
民主維新旧みんな生活新党ができそうだな


民主解党による維新合流・新党結成を 民主・樽床氏、岡田代表に要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000559-san-pol

 民主党大阪府連幹事長の樽床伸二元総務相(落選中)は2日、国会内で岡田克也代表と面会し、
野党再編を進めるため維新の党とともに民主党も解党した上で、他の野党も交えた新党を結成するよう要請した。

984 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:47:56.34 ID:8WOeyAAg
スレ立て失敗( ノД`)

誰か頼みます

985 :無党派さん:2015/09/03(木) 00:01:32.61 ID:sIWBUkwP
橋下出馬で
片山さつきや佐藤ゆかりや三原じゅん子
がカチあって落選したら面白い

986 :無党派さん:2015/09/03(木) 00:02:19.62 ID:lC0u5VwB
>>985
ゆかりたんは衆議院議員
三原は神奈川選挙区転出やで

987 :無党派さん:2015/09/03(木) 00:07:22.00 ID:sIWBUkwP
河本準一や吉本興業は
片山さつきには恨みがあるから落選して欲しいだろうな

988 :無党派さん:2015/09/03(木) 00:43:03.14 ID:ctd+ZJ5I
民主系でも大阪系でもない議員の引き抜き合戦は民主党の勝ちだな

「橋下新党」加わらず=維新・小野氏
時事通信 9月2日(水)23時6分配信

 維新の党の小野次郎幹事長代理は2日のBS日テレの番組で、同党の分裂に関し、
「今の党でこれからも活動していきたい」と述べ、離党した橋下徹大阪市長が結成する新党に参加しない意向を明らかにした

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000149-jij-pol


維新・松野代表と民主・細野政調会長、合流も視野に意見交換
フジテレビ系(FNN) 9月2日(水)23時26分配信

維新の党の松野代表が、野党再編に前向きな民主党の細野政調会長と会談し、
維新の党の分裂後の野党間の共闘や、再編をめぐる動きが活発化している。
松野氏は1日夜、野党再編に前向きで、民主党の政策責任者である細野氏と、東京都内で会談したことがわかった。
会談では、松野氏と民主党の岡田代表が、8月31日、国会閉会後に設けることで合意した、
選挙や政策面について協議する枠組みなどをめぐって意見交換した。
松野氏と岡田氏は、民主・維新両党の合流も視野に、協力していくことでも一致している。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150902-00000901-fnn-pol

989 :無党派さん:2015/09/03(木) 00:47:56.47 ID:lyZqUHVp
>>952
茨城3区は石井章か…
無理だな。

990 :無党派さん:2015/09/03(木) 00:58:12.18 ID:dJBIkdVd
佐藤ゆかりはこの間の大阪枚方市長選で民主平野元官房長官と
仲良く並んで維新に負けた。
その地区の自民分裂も佐藤のせいで、安倍に民主と協力して選挙するな
と言われるし(これは彼女というより大阪府連のせいだが)
最悪だな。
 次にこの選挙区で出馬できるか不明だ。

991 :無党派さん:2015/09/03(木) 01:00:07.42 ID:EexPAw1c
>>988
俺は小野が橋下維新にこなくて万歳したくらいだよw
結い系、民主系は参加しないだろう。てか、してほしくない

992 :無党派さん:2015/09/03(木) 02:03:00.48 ID:lC0u5VwB
>>991
結い系でも保守よりだったり民主党とバッティングしてたり移籍しても枠ないやつとか来る余地はあるよ

993 :無党派さん:2015/09/03(木) 02:22:26.83 ID:DWmqdmtu
井坂、井出、青柳、真山、柴田辺りは橋下新党入りか

「橋下新党」加わらず=維新・小野氏

小野氏は参院比例代表選出で、旧結いの党に所属していた。
同党出身議員の今後の行動については
「みんな一緒に、というわけにいかないかもしれない」と語った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015090200899

994 :無党派さん:2015/09/03(木) 03:04:11.08 ID:aG3ovXBN
虎が先んじて動いたのは大きいだろうな

995 :無党派さん:2015/09/03(木) 03:07:47.39 ID:EexPAw1c
ある程度純化させていくべきだな〜
踏み絵できない議員は断るくらいでないと

996 :無党派さん:2015/09/03(木) 03:12:08.85 ID:VBC75ANZ
>>993
真山はないかな。彼は橋下にも割と否定的
井出に関しては何で民主執行部は寺島に公認出したんだろうね

997 :無党派さん:2015/09/03(木) 03:20:09.36 ID:VBC75ANZ
井出・井坂は選挙時のアンケートとか見ても民主党右派よりよっぽどハト派・リベラル的なんだよな
この辺を取り逃がすようじゃ松野柿沢はだめだね

998 :無党派さん:2015/09/03(木) 07:52:48.14 ID:P0FKqK62
元民主だけど室井はどう考えても右寄りで橋下につくだろ

999 :無党派さん:2015/09/03(木) 07:56:02.04 ID:iJR1G1cd
井坂は選挙の都合でしょう。

1000 :無党派さん:2015/09/03(木) 07:57:02.21 ID:UVaB+EzT
1000なら民主消滅

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160501201950ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1440776034/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ20 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ21
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ22
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ60
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ68
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ76
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ61
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ42 &copy;2ch.net
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ59 [無断転載禁止]
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ58 [無断転載禁止]
【2022年参院選】第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その2
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その20【煽りカス(ワッチョイ 49ca-W19S)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その30 【デマ維珍(ワッチョイ ○○8c-uEo7)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その24【バカウヨニート(96,a2-0zTs)(スップ-0zTs)出禁】
第27回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その1
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その16
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その17
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その21
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その29
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その22
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その25
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その12【デマ維珍(ワッチョイ 6e8c-hDuN)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その31 【デマ維珍(ワッチョイ 138c-E7ih)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その3【船橋ニート(ワッチョイ a974-A8Ax)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その6【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その5【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その4【船橋ニート(ワッチョイ a974-A8Ax)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その33【デマ維珍(ワッチョイ ○○8c-L4Li)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その4【船橋ニート(ワッチョイ a974-A8Ax)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その5【船橋ニート(ワッチョイ a974-A8Ax)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その25【船橋ニート(ワッチョイ e374-GR5V)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その8【維珍ニート(アウアウエーT Sadf-ZQOw)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その7【維珍ニート(アウアウエーT Sa3a-0EZc)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その23【維珍ニート(アウアウエーT Sadf-AiWJ)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その13【維珍ニート(アウアウエーT Sa7f-NE3x)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その18【煽りカス(ワッチョイ 5fca-i5gI,-qgBL)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その32【バカウヨニート(スプッッ Sd12-OiGo)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その34【れいわカルトお灸くん(ワッチョイW 579d-RiQw)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その26【バカウヨニート(ワッチョイW 0396-b2S4)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その27【ピースボート静岡(ワッチョイ ffaf-iDSx)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その28【バカウヨニート(ワッチョイW 6396-1Lb3)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その19【dionくん(アウアウウー Sa4b-PY3U)(bfe3-PY3U)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その9【兵庫維珍(d089-Gfhi)(アウアウウー Saab-Gfhi)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その14【バカウヨニート(スップ,ワッチョイW 4996-pg61)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その10【兵庫維珍(5f89-dzgU)(アウアウウー Sa6b-dzgU)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その15【バカウヨニート(スップ,ワッチョイW 4996-pg61)出禁】
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その10【発狂維珍(ワッチョイW eb96-5BHN,-lc/R,-TDD4)出禁】
第24回参議院議員通常選挙・議席願望予想情勢スレ42
第24回参議院議員通常選挙・議席願望予想情勢スレ42 [無断転載禁止]
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その 89
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その60
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その50
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その40
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その90
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その66
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その36
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その51
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その44
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その49
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その62
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その41
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その38
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その83
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その52
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その46
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その88
19:28:53 up 18 days, 20:32, 0 users, load average: 8.80, 8.92, 9.32

in 0.12091302871704 sec @0.12091302871704@0b7 on 020109