安すぎて商売にならん
どうせ一般人はスーパーマリオとくにおとロックマンしか買わずそれは今でも売ってる
お金を出して買ってくれるのがもうレトロマニアのみになってしまって原点を遊んでみようみたいな一般層にはハードルが高い状態だったんだろうね
サブスクサービスとしてならちょっとやってみたい時に遊べる利点が強いね
くにおとロックマン?VCで定番として長く売れていたのは
ファミコンのスーパマリオ、メガドラのぷよぷよ、PCエンジンのボンバーマンだろ
この3つは長々とVCランキングに居座っていたよな
瞬間ならネオジオ格闘やスペハリやイースやスペランカーも1位になっていたが
だいたい今の時代はミニハードが出るしな
メガドラミニとPCエンジンミニはラインナップも数も最高だった
それと比べたらスーファミミニはお笑いだったよなw
いやホント、笑った笑った。スターフォックス2入ってる!ってね。
何気にまだスイッチに入ってないタイトルも多いんだよね。
あれ?プレ捨てにはミニハードないの?
古いゲームだと制作会社自体無くなってたり版権関係が複雑だったりでどんどん配信が困難になっていくという事情もあるしな
メジャータイトル以外はなかなか売れないし、新作のセールスの
足を引っ張るからメーカーが及び腰になった
1本500~1000ぐらいで本数売れないと開発費のほうが高くなり採算取れない
10本入りで3000~4000円とかで1本単価が下がってもまだそちらのほうが現実的
アケアカは1本800円だけど1本あたりの利益で見てないのと短期間で常時継続してるからなんとかやれてる
スターフォックス2のどこに需要あるんだ?あんなもんw
まだキャプテン翼5カンピオーネの方が需要がある
マイナーなタイトルも多かったけど、有名作を除きほとんど赤字だったみたいだな
>>7
スーファミミニ90万台
メガドラミニ17万台
(メディクリ)
残念ながら当時のセガ信者は既にだいぶゲームを卒業してしまってるようだね >>7
そもそも任天堂がクラシックミニを出さなければミニハードブーム自体存在しなかっただろ 今より旧作の方が時間掛かるゲーム多いんだよな
安いし消費者にはコスパいいから新作が売れなくなってくる
宣伝が打ちにくいから需要があったとしてもリーチしない
>>16
本当任天堂様々だわ
ソニーが「僕が先に考えてた」言い出してあのクソ出してきたのには笑った >>20
同じPS1でもゲームアーカイブスはそこまででも無くてPSクラシックが色々と雑なのはなんでなんだろうな
IPどころか人材まで投げ捨てたんか 過去の遺産に頼らなくても十分商売できてるってことだな
スーファミミニはあと10本タイトル増やして
キャプテン翼3、キャプテン翼5カンピオーネ、魔装機神、超時空要塞マクロススクランブルバルキリー、スーパーアレスタ、ファイナルファイトタフ、ドラクエ3、ヴァルケン、くにお達の挽歌
これくらい入れないとな
結局スーファミミニというのは大して売れてないから2が出ないんだろう。そのメガドラミニの台数は日本だけだからな
メガドラの主戦場は海外だ
>>26
元々2なんか出すようなものじゃないだろアホ
セガがキチガイなだけなんだよボケが スーファミミニなんてレトロゲーマーに全くリーチしてないから
Twitterで検索してもいまだ語ってる奴は少ないからコミュニティが成立しない。そこがメガドラ、PCエンジンとの差だ
ファミコンもスーファミもメガドラみたいに2あるとばかり思ってがもう無いだろうな
半導体不足もあるけど任天堂はそもそもコンセプトが中身のゲームというより遊べるオブジェだった気がする
それをもっと雑にやったのがPSクラシックでゲーム自体に価値を置いたのがメガドラミニシリーズ
PCエンジンは海外で売れてなかったとかコナミがホリに頼んだとか出せただけでよく頑張ったなと思う
ゲームがプリインストールされているという点では一連のミニハードよりネオジオXがずっと先なのに色々空気だよな
スーファミミニもあれがラストチャンスだったらと思うと
悔いがあるな。もっと分かってるレトロゲーマーのツボをおさえれる奴がタイトル選定してたらもっと頑張れたはずだ。
そういう茶々はどうでもいいんだ
俺達はレトロゲーマーなんだレトロゲーマーがあのスーファミミニのラインナップ、数に満足するわけがない
>>33
そうなんだとは思うけどでもやっぱり当時遊べなかった身としては嬉しかったよ >>31
まず大元のネオジオが…
ここの住人ですら片手で数えるほどしか持ってる人いなさそう アケアカは次はバンプレストくるしな
ようやく現行機でマジンガーZできるぞ
おじさんには理解できないかも知れないけど
ニンテンドークラシックミニ、まぁGBAのファミコンミニの頃からなんだけど、定番ソフトで固めて積極的に遊んでもらいたいって言う意図があるんだよね。(インタビューで常備玩具と言う表現を使っていたな。)
なんならサードパーティ全無視でもよかったわけで。
簡単に言うと「おじさんは相手にされてないんだよ。」ってことで。
そういう事を言ってるからスーファミミニはコミュニティが弱いんだ。あんなもん買うのはレトロゲーマーくらいだ
しかし満足度が低くてコレクターアイテム止まりだから語ってる奴も少ない
こういう場で強がる必要ないんだぞ
スーファミミニは任天堂作品だけでもいいと言って誰にも
共感されない。レトロゲーマーじゃないなら別スレいって
ポケモンの話でもしてなさい。
正直GB、GBA世代のポケモンはSwitchで販売してポケモンホームと連携して欲しい
>>25
ドラクエはエニックスが許諾出すかなー?
一応ミニファミコン金にドラクエ1だけは入っていたが… 任天堂もソニーもデジタル資産を売り手の物だけと思ってるわ
コレクションしても引き継げないから意味なし
出すわけないだろあの守銭奴どもが
じゃあ自分らでまともなもん売ればいいのに中途半端にクソリメイクしたもんばかり出しやがって
>>40
レトロゲー需要なんてほとんど中年以上にしかないだろ
その中でも昔からメジャーとマイナーで客数の差があってそれがそのままレトロ需要にも比例していると
昔から売れてないゲームを販売しても今でも売れないということ >>45
それ思うけどまだ出すたびに金になってるだけ難しいだろうな
国会図書館みたいに全てのゲームにいつでもアプローチできるように
将来に向けてでもいいから資料として集めておいてくれとは思う >>47
天下のホロライブでもSFCのソフトとか実況してるが 大半は需要が無いから。スクエニとかの需要があるのはメーカーがやってるやん、
>>32
任天堂+カプコン+コナミ+スクウェアという本当にド定番で何の面白みもないラインナップだったな
貴重なラスト1本にさらにつまらないモッサリサッカーなんか入れやがって
任天堂にも奥成洋輔がいればな
全メーカーに一人ずつ奥成洋輔がいてほしい >>49
ありゃ視聴者層が中年だからだよw
本人たちがよく分かってんだから
若い子が多かったらレトロゲームなんかやるかw >>40
ニンテンドーオンラインにはワイルドガンズだの海腹川瀬だの定番には程遠い分かりすぎてるブツが並んでるからそこはその時々の戦略次第だな >>47は安価ミス?
>>53
川背さんは新作が出てるしワイルドガンズも単体で移植されて
ガンデックとかラフワールドなんかも有野の挑戦で取り上げられててきっかけになりそうな動きはあるんだよね >>54
メガドラミニ2でなぜかボナンザブラザーズが若い人に知名度が高いって話が出てて、メーカーも現代のユーザーに関心を持ってもらうべくアンテナを張り巡らせているようだね ~ミニは単純にハード増えるのがめんどくさい。
スイッチ一つあれば良いという状態が理想なんだけど、くにおシリーズみたいに各メーカーがプチ移植してくれるのを願うしか無いんだろうなあ。
ソフト1本数百円で買ったら今後何世代ハードが変わっても永久に遊べるようにしろ
それが当然だって当時のお前らわめいてたじゃん
商売やってる側がそんな客に付き合ってられるわけがない
>>13
アーティストがベストアルバムに未発表曲や未発表アレンジいれるようなもん >>45
現行世代機、最新ハードで動かす事、に拘んなきゃ今でも旧世代ハードでプレイできるものがほとんどだろ
ハードとソフトが密接にセットされた商売やってるCSでソフト販売時に対象外(次世代機なんかは存在すらしない場合がほとんど)だったハードでプレイできるようにしろってなら互換性の話でしょ
ハードウェアプラットフォームからOSとかサービスのプラットフォームにシフトしたからスマホとかPCなんかはハードウェアの性能や世代と関係なくソフトライブラリを構築できるんだよ
箱はそっち側に行こうとしてるってのが昨今の流れ >>59
俺は買い直しでいいから何度でも移植して腐れボケボケ画質とクソ遅延を修正してくれと喚いていたぞ
WiiUVCのWiiで買った人は100円でいいですサービスを見て不安が胸をよぎったが案の定だ
「高い」「抱き合わせ」「毎回買い直し」はレトロユーザー的に喜ぶべきだと思うのだ
商売にならなければレトロ復刻ビジネス自体消滅してしまう コレクターは現物にいくし、版権ものだって買えばいいだけ
当時に比べて互換機も充実してるしな
ちょっとやってみたいだけならサブスク
まあ過渡期の産物ということで
形は変われど似た様なサービスが継続してるし、良しでしょう
アーカイブスで持ってたら現行PS+で100円で買えるのは少し期待したけど
バラ売りしないソフトが大半でガッカリ
プロジェクトeggのpcソフトがswitchでできればなあ
こういう質問が出たときにコストの話をしないのは
まともに働いたことがないガキかニート
じゃあ64版どうぶつの森を配信してくれ
「シベリアとメープルすげえ顔してんな」って笑うから
得するのはハード売れるとこだけでソフト屋は一回売って持ち越されたら商売成り立たないんじゃね
2019年3月期の決算でニンテンドークラシックミニシリーズは全世界で1000万台以上出荷してるしコレクション需要としては昨今のGBA関連は見過ごせないんでないかと思うんだがミニGBA出してくれんかなあ
VCはエミュじゃなくて目コピで移植作業してるんじゃなかったっけ?
ユーザーとしてはまとめてやって欲しいけど任天堂側としては権利面倒だし出したいところは勝手に調整して出してくれって感じに変わったのかねぇ
人気作の所は自社でちゃんと出してきてるし
オールドタイトルの移植は売れるタイトルと売れないタイトルの差が大きすぎて各タイトルの個別の採算で考えてるとセガエイジスみたいに尻切れトンボになる
VCやアケアカみたいなのは売れたタイトルの売上で売れないタイトルの移植してなきゃ成り立たないわけで、VCはWiiWiiU3DSでどれが売れて売れなかったかって数字が出た上で売れるタイトルはサードが自前でコレクションとして出すようになったから、売れないタイトルだけが残って成り立たなくなった
箱は互換維持してるのにな
日本のハードだけやでこんなん
>>72
んなわけあるか
それであんな数を出せるとこねーよ >>77
箱で言うならMSも噛んでたMSXのソフトが動くかどうかレベルの話 コレクション系のパッケージが存在したり逆にDL版の環境があると
発売されないと疑われる事例はいくつがある
特にゲームアーカイブスとPSPDL版の有無に多い(というかプレステのせいか?)
>>72
エミュ。3DSのスーパーマリオでチラツキがあったりする
ただしテストプレイはしているらしい ゲームアーカイブスはもうソニーエンジンによるリマスター商法でクソゲー連発もしたし、PSPリマスターもソニーすらやる気を見せずに終わらせたり、DC復刻祭りも数本で頓挫したりとぶっちゃけIPの活用に失敗連続
直近だとヴァルキリープロファイルもそんな感じの一つだろう
ゴミでもなんでも現行機のDL版で出しとけという悲しき末路だった
かと言って、PSP版もUMDとPSPのクソさによって酷いのにDL版はなく
スマホ版が現状の最適解となる
アケアカは毎週配信があったり
ほとんどの人が名前すら知らんような超マイナータイトルを平然と単独配信したり
なんか応援したくなる要素が多い
ゲーメストやベーマガに載らないゲームってたくさんあったんだなと感心する
アケアカはゲーセンとCSの歴史からすると素直にアケアカで喜べるケースとそうでもないケースに分かれるんだよなぁ
アホな格ゲーメーカーには特に多い
ゲーセンでリリースして半年後にはCSで追加キャラ入の完全版を出したり、修正されたモードが追加されたり、ボスキャラが最初から開放されてたりな
それでいてCS側はハード側のスペック不足で完全再現はされてなかったり、それが許容の範囲なのか、論外なのかとかなー
アケアカ以外のAC移植もなかなか厄介なのあるわ
ガンバード、ガンスパイクみたいなコラボしちゃった系とかなー
アケアカはハムスターの社長がアケゲーに熱い想いを持ってる人だから
成り立ってるだけだからなぁ、結構大変だと思うよ
というかサードのクラシックコレクション売れ線だけ出してひと稼ぎして終わりな方がクソ
VCから引き上げたんなら責任持って権利持ってるタイトル全部出せ
アケアカは大して儲かる訳でもないのにめんどくせーオッサンに難癖つけられる事が多い地獄のようなコンテンツ
テトリスの時の某Mみたいな嫌味たっぷりなコメント寄せられたりさ
よく続けてると思うわ
遅延警察の私が太鼓判を押します!みたいな?
あれは禊なんじゃないの
二度と本当のことは言いませんとハムスターに落とし前をつけさせられたんだよ
未来のために誰かがやらなきゃいけない事だが
なんでこんな中小に慈善事業やらせてるんだというのはある
中小だから出来るんじゃないの
大手が音頭とっても反抗する所とか出てきて上手く行かなさそう
ハードメーカー主導だとハード独占になってしまうし
メーカーでコレクション出しててもアケアカにあるのがあるし
アケアカはVCと違ってメーカーからも一目置かれてるよな
>>89
あれは三原なりの応援コメントだろ 本当に嫌がってたり及第点に達してなかったりしたなら販売許可出してないだろう
自社であれ以上の出来で移植できるならとっくに出してるだろうし
まあそれでも発売にこぎつけるまで2年かかってる訳だが 過去にWiiUに移植したソフトならできそうなもんだが、ぜんぜん違うんかな
>>85
ガンスパイク持ってるし好きだがDCでしか遊べないのが不便
カプコンコラボだから移植難しいんだろうな >>88
採算取れない
じゃなくて
採算取れよアホ >>94
ミノの順番が固定になるバグを見て「許可するんじゃなかった」に近いこと言ってるけどな 3dsのsfcゲー配信が1年くらいで展開終わってたな
ラインナップも別ハードで既に配信済のタイトルが殆どだったし
newの2-3dsでしかSFCのVCないからな
それでもwiiuとの違いはドットバイドットが可能なこと
wiiuはゲムパとTV表示が可能
VCの歴史もあと2カ月あまりだから後悔しないうちに買っておけよ
需要と採算の問題ならとりあえずアンケでもとって上位をクラファンやってほしい
目標額集まらなかったら諦められる
最大の壁は権利問題らしいけどね
ビック東海さん次第です!
口ばっかりデカくて買わないからな
アケアカスレ見れば良くわかる
800円でも高いだのそれだけの価値は無いだの言うからな
その癖既存の復刻企画に対してはマンネリ、同じタイトルばかりと批判する奴もいる
>>107
ビック東海は社名を変えて継続しているんだから奥成がそこにアポとって地道かつ熱量をもって交渉するしかない
向こうの担当部署は消滅しているから双方面倒くさいのは確かなんだろうけど >>109
メガドラミニのずんだもん とか記憶に新しいな >>108
アケアカで売れなかったのはプレステだけってSwitch初期からバレてんじゃん
Switchは売れまくりだったよ 大作がセールで廉価で売られるってのもあると思う
アークのDLチームがインタビューで言ってたことで、3,4年前のフルプライスのゲームがセールでDL専用タイトルと同じくらいの値段で売ってるというのできついってのがあった
VCやアーカイブスが買える金で数年前のAAAが買えちゃうんだもの
そりゃVCやアーカイブスは苦しい
PS4のころはアケアカは日陰だったからね switchはソフトのあまりないロンチから毎週欠かさず続けたのがでかかった
一番売れてるのがVSスーパーマリオって時点でPSじゃ無理だし
シンプルにつまらん。だから売れない
ぶっちゃけ買ってる年寄りですら「こんなおもんなかったっけ?」って目が覚めてる奴も多いんじゃね?
人気不人気分かれるからな
3DSのVCなんか購入者評価人数が見えたけど
聞いた事も無い様なタイトルなんて評価付けてる人すらほとんどいないし
100人も買ってないんじゃないのって感じだったな
結局クラシックミニやサブスク方式でサードには最初にまとまった金を保証するのが良い
VCも動作確認とかはやらなきゃならんから移植とは言え制作費はかかるし
売れなきゃ利益数千円や数万円だもんな
制作費引いたら赤字まである
バーチャルコンソールでないけどカービィ3Dの桜井みたいなのがいるとやる気がなくなるよな
>>118
聞いたこともないゲームに評価を付けるのは暇人かよほどの変人だけだからだろ
マイナーだろうがメジャーだろうがほとんどの人は評価なんて付けない
そこらのクソアプリでしつこく評価しろとか催促してくるシステムでもフォローしろとか登録、いいねしろというシステムでもない 例えばファミコン初期のベースボールも500円
ファミコン後期で今でも結構ガッツリ遊べる星のカービィも同じ500円
このどのソフトも同じ価格と言うのが逆にネックになったと思う
こんなんマイナータイトルとか勝ち目がある訳がないやん
しかしロックマンコレクションとか今ならセール時1500円位だからな
一本辺り250円。くにおくんもセール時は一本100円で売ったりしてる
人気レゲーって数売れるからむしろ安くしても採算取れるんだろうな
そう考えるとむしろ人気ソフトも不人気ソフトも同じ値段だったってのは
実は逆に不人気ソフトへの忖度という線もありうるかな
アケアカはそこを逆手にとって売れるタイトルで売れないタイトルをカバーしてるな
まあ任天堂も売れるゲームで売れないゲームカバーしてるから一緒だなw
そのソフトも同じ価格はアケアカが踏襲してるな
商売考えたら売れるソフトの価格は高くした方がいいんだけど
売れるソフトだけ高くしちゃうと結局売れないソフトは抱き合わせ以外で出せなくなっちゃうからね
グラディウスやダライアスみたいな売れ腺でもジャレコUPLあたりのドマイナータイトルでも
移植の労力コストに差がないだろ。だから値段も変わらない
セールに行けばスト5もバイオ2リメイクもFO4もニード・フォー・スピードも1000円以下で売ってる
バットマンなんてアーカムシリーズ3本セットが1000円ちょっとで買える
これでFCやSFCのソフトを500円で買う気になれる人物なんて限られてるからな
懐かしさにひかれて買おうというごくごく一部の人間だけ
>>127
俺も同じ考えだな
○○コレクションが1000円未満~1500円程度大作もセールで1000円~2000円で買えるのにアケアカを800円で買うのは極一部の層の中のさらに一部しかいない
出来が良いPCエンジンミニやイーグレットツーミニが売れ残ってるくらいだしな そりゃそうだ
そういう古いゲーム買う人はアラフォー以降の年齢層という
極狭い範囲でしかないからね
若い人は思い入れなんかないので魅力的には映らんでしょ
>>99
採算取る為にマイナータイトルは当時の価格で出すと言われたらOKするの? まぁもうレトロフリークみたいなの買ってそっちでやるのが正解でしょ
PS1、PS2、PSPできるエミュ機出してくれ
>>129
cs機のレトロならともかくアケアカは当時そのままを遊ぶために買うんだろ。
基盤コレクターのもっとライトなものだと思った方が良い。
そうじゃなきゃアケアカスーパーマリオなんて出さないって
ファミコンであるんだもの アケアカを継続的に出してくれるのはありがたいんだけど、
昔のアケのゲームって歳をとると難しくてつらいねんな。
PCエンジンとかの移植版のほうが簡単で遊びやすいことが多い。
昔のアーケード移植でよくある
ボタン押して「クレジット入れる」って要素は必要かなあ?
っていつも思う。煩わしいだけじゃない?
>>135
必須だよ
クレジット音聴いて気分を盛り上げるところからゲームは始まっている
カプコンがフリープレイ設定にしたせいでファイナルファイト1コインエンディングが見れないとかの不具合もあった
むしろ周辺機器としてコインを投入するとクレジットボタンが押される貯金箱を販売して欲しい
材質や金の落ちる音もアーケードに近づけて スペハリでコイン入れまくって残機数十人にする遊びも再現されてないこと多いし
>>133
確かアーケード版の方が高難易度に調整されてるとか聞いたような ボンバーマンが全部遊べるみたいな
無駄なサブスクやってみたいよな
>>139
インカム稼がなきゃいけないから当然だね
だからどんどん難易度上がっていったり短い時間で楽しませるゲームが増えた フリープレイにしてる移植はわかってないなぁと思うし
アーケードのOPやタイトル、デモプレイをカットして
ゲーム部分だけ移植してるのはさらにガッカリする
最近だとTMNT亀忍者のOPの歌変更
あれは心底がっかりした
>>133
そうだねだからより客層が狭い
CS移植時のトレモや隠しキャラフルオープンなどもないのだから
難易度もアーケードはインカムに合わせて高いしねまぁミニハードぐらいでちょうど良い需要だと思うよ
だからバーチャルコンソール無くなった訳だし >>1
ゲーム機向けのサービスだからでしょ
当該ハードと心中するのが前提のサービス
プロジェクトEGGみたいにハードが替わってもOSが一緒なら問題ないですって風にできなかったのか >>143
当時誰もがネタにしたであろう「TMNTにTMNを起用」が実現するチャンスだったのに
(TMN=TMネットワーク) 継続してほしいサービスだったね
俺はどんだけの金額使ったのか考えたくないくらい買ったわ
レトロゲーっていつかはネタ切れするからな
にもかかわらずユーザーのために延々とサーバーを維持しなきゃならないんだぜ
>>117
最近のスクエニゲーの大半よりVCの過去作品のがマシなんだが(ワラ) やっぱり○○コレクションみたいにレトロゲーの詰め合わせみたいなのを
定期的に出す方がいいのかもな
PCならsteamやプロジェクトEGG、DMMとか継続して配信する所があるんだが
PCとは違ってハード変わるたびに買ったゲームが出来なくなるようじゃ駄目だな
CSも半PC化してどれを選んでもさほど変わらなくなってきてるし、今こそsteamみたく統一プラットホームにして欲しいな。アケアカも今からでも遅くないからそうして欲しい
文化保存の意味はもちろん、最終的にはそちらの方が尻すぼみにならない気がする
>>154
そりゃSteamなら新作が金稼いでくれるからな
EGGならユーザーに課金させてるし
バーチャルコンソールは欲しいユーザーに行き渡ったらおしまいのサービスってこった 今後は任天堂であっても互換無いと厳しいし、Switchはおかしなギミックも無いからマイニン分含め大丈夫じゃないかな
ちなみにWiiのVCが発表されたとき、料金は告知されなかったので
無料でレトロゲーがプレイ出来る、と勘違いしてた人が多かったよな