遊んだ当時のインパクトと評価なら
3
ギャラクシー
Newマリ
そういえばヨッシーアイランドもマリオか
なんか単独のフランチャイズって感じがするんだよなあ
3Dマリオはいまだに路線をどうするか迷ってて定番が定まってない感じがするよな
出るたびに路線が違うしな。個人的にはマリオオデッセイよりもヒューリーワールドの方が
マリオ64の正当進化感を感じたな。オマケ扱いだからボリュームの方はイマイチだがね
セーブできるようになったマリオコレクションのマリオ3がひとつの完成型
マリオ3は今やっても全然粗を感じないもんな
ステージのボリュームもファミコンとは思えないぐらい多いし
バリエーションもとても多い。あの時代のゲームとは思えないぐらい
これは人によって思い出補正がかかるタイトルが変わるから
結論は出ないだろう
若い人は壁ジャンプ出来ない旧作はクソって言うだろうね
ファミコンのマリオ
なんでキノコでオッサンが強くなったり
とにかく頭がおかしい発想というかどうなってんだ
>>12 遊んだ時のインパクトではなく、操作とプレイの楽しさでいえば
64 と ヒューリーワールド も個人的に高評価
現時点の3D最高傑作はオデッセイでいいけど、64~オデッセイまで全部面白いし遊ぶべき
PS,PCオジサンだけど、
ファミコンのマリオ3が最高だと思う
消防のときにリアルタイムでプレイした64のマリオも良かったけど、やっぱ3だな
GCを最後に任天堂機は一度も触れてない
次世代スイッチには興味がある
ファミコンの2→3の進化は革命だったからな
カービィ夢の泉とジョイメカファイトとマリオ3はファミコンの想定スペック超えてたんじゃないかって思う
2D、3Dで一本ずつなら初代と3Dランド
オデッセイと悩むけど立体視でプレイ出来るのが楽し過ぎた
追加要素のフューリーワールドがあの出来だったから3D最高傑作は次に来ると期待
2Dはなんだかんだ3。1面辺りのボリュームも丁度良い
全然一致しないじゃないか
2Dはスーパーマリオ1が偉大すぎる
2Dマリオは邪道だけどマリオメーカー2かな
公式ならマリオワールド
3Dはマリオギャラクシーかな
あの気持ちの良いオーケストラ音楽でクリア後のパープルスターの鬼難易度
2Dは初代
挙動がどの2Dマリオより気持ち良い
3Dはオデッセイ
64マリオの3Dマリオ原理主義を打ち破ってくれたので
スーパーマリオワールドだな
次の2Dでは鍵復活させてくれ
やっぱり初代のインパクトは凄かったよ。
テストの点が悪い子でも隠し1Upの場所覚えていたし、
シンプルかつ直感的な操作が当時の子を虜にしたよ。
色んな裏技も楽しかった、無限1upも驚いたなぁ。
オヤジの昔話ごめんね。
ギャラクシーて久々に3D酔いになったの気持ちよかった
マリオ3
マリオワールド
6つの金貨
オデッセイ
コレクション
初代マリオブラザーズだな
ルイージが亀蹴る瞬間にマリオでPOWズドンとか最高
3Dはギャラクシーだな
オデッセイの方が進化はしてるけど広いだけだから大量の箱庭があるギャラクシーの方がまだ上
2Dは正直どれも大差ないから初代
エンタメとして見るとオデッセイ
アクション部分はギャラクシー2
ギャラクシー2推しはおらんのか
1.2纏めてギャラクシーってことかな
ギャラクシー2は難易度面でやり応えあるのは良いんだけども、雰囲気の魅力がかなり薄れてしまった感じ
どちらかといえば1の方が印象深いかな