◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】少年ジャンプ以外の漫画は大ヒットしないのはなんで? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1662794443/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:20:43.17ID:/Ns6/mc00
最近は出版がジャンプじゃないとヒットしない
アニメもジャンプ原作じゃないとダメ
ジャンプとジャンプ以外に分けられていて、漫画の市場はバランスが悪い
ゲームは任天堂以外でも任天堂より売れるゲームが出てくる(マインクラフトなど)からバランスがいいよな。ゲーム業界の商品は任天堂1強じゃない

2名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:21:25.44ID:CE8lROhJ0
>>1
こういう馬鹿って漫画理解できる頭ないのに漫画語りたがるよね馬鹿だから

3名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:22:10.63ID:/Ns6/mc00
>>2
具体性がない反論馬鹿

4名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:22:31.76ID:kcQw5oQd0
ジャンプ以外とかいくらでもあるけど何を持って大ヒットなの?

5名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:23:19.79ID:n6KyiUHqa
進撃の巨人は

6名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:23:36.57ID:/Ns6/mc00
>>4
鬼滅レベル
進撃すらダメじゃん。東京リベンジャーズも女オタ界隈だけ

7名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:24:23.62ID:uWd+iSyv0
鬼滅って漫画ってそんなに売れたん?
映画は凄かったけど

8名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:24:59.03ID:1mHwP12Aa
最近は特に女性向けを中心に、弱小サイトだろうが面白かったら流行るパターン多いけどな

9名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:25:10.93ID:N6GpWg/30
メイドインアビス

10名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:25:26.80ID:kcQw5oQd0
1億部売ってる進撃がダメならもう何も語れること無いわ

11名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:26:04.79ID:/Ns6/mc00
https://tsugimanga.jp
次にくるマンガ大賞

このランキング見てみろよほぼジャンプ

12名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:26:52.71ID:2JyXkG3z0
昔からやけど最近はさらに一強か

13名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:26:58.18ID:BT/bXDcv0
よつばと

14名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:27:33.92ID:zSF0RCBo0
>>1にとっては1位以外は全部失敗なんだろう

15名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:27:46.36ID:vwt4wS7tH
>>1
それだけで売れてるとまでは言わんが集英社はステマしすぎだとよく思う
キルコさんの事は一生忘れないからな

16名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:27:47.34ID:uWd+iSyv0
ジャンプとか単純なの多いしな
売れるのはまあわかる

17名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:28:33.70ID:t5qJddV0M
>>6
鬼滅レベルってことは呪術もスパイもチェンソーもダメだな
他に何があるの?

18名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:30:26.54ID:cdYsZKx30
久米田がネタにしてたがジャンプ以外の漫画はロクに認識されてないのは昔からある

19名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:30:27.38ID:/Ns6/mc00
>>17
ワンピース→鬼滅→SPY×FAMILY
ずっとジャンプだぞ
漫画業界のトレンドは

本当にバランスが悪い。面白い漫画家の上澄は全てジャンプ

20名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:32:22.84ID:2JyXkG3z0
ジャンプ サンデー マガジンの部数のグラフ上がってるけど
年々酷くなってるからな

21名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:37:30.52ID:vnOhsM270
PSと一緒だべ
PS一強だから面白くない
PSとジャンプは似てる

22名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:37:35.62ID:Nn+EJrmFr
>>20
ヒント ダウンロード
漫画業界はネタ抜きにダウンロードが強い

23名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:38:13.63ID:9kxZQyDY0
むしろジャンプってヒットしなくね
アニメ化したら即連載終了とか空気化ばかりやん
鬼滅、呪術、スパイ全部オワッタし

24名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:38:13.62ID:2JyXkG3z0
>>22
そうじゃなくてサンデーマガジンがガチで死んでんだよ

25名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:39:49.59ID:cMQ7Ax6od
興収100億超えレベルはジャンプだけだね
コナンがギリギリ届かない

26名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:39:53.57ID:UZ/oA74a0
トレンドでいうなら
鬼滅→呪術→東リベ→スパイだぞ
次がチェンソー来ると思われるから確かにジャンプ系列が多いけど全部ではないぞ
ジャンプ以外だとブルーロックもあるし
先日アニメ化発表されたフリーレンとかもあるし
そこまでジャンプ一色ってわけじゃない
むしろチェンソー以降って怪獣8号と推しの子くらいでこれってのないぞ集英社小粒なのばっか

27名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:41:13.60ID:X0hZfpWL0
進撃で駄目と言われたらどうしようもないね
そもそもどうでもいいことだけど

28名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:41:27.31ID:D5soz5XW0
ジャンプwwwwピッコマに負けた雑魚wwwwwwww

29名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:42:16.08ID:WIYe7ohc0
全ては光と影で片付けられる
影を見たら進撃の巨人があったエヴァがあった大ヒットしている
それを見ないフリをしているか隠そうとしているだけだな

30名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:43:53.83ID:cMQ7Ax6od
>>28
ピッコマで面白い漫画教えて?

31名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:44:27.01ID:D5soz5XW0
>>30
ゲハは売上はすべてなので面白さなんて関係ないよwwwww

32名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:44:49.87ID:cMQ7Ax6od
>>31
じゃあどの漫画がいくら売れたのか教えて?

33名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:45:08.55ID:sxdEW0f7a
電撃大王のよつばとは1巻あたり100万部以上売れてたな

34名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:45:11.89ID:bRGKhAd70
サンデーマガジンはもちっとシャキっとしてほしいかな
ジャンプはアニメにもかなり金掛けるようになったし、宣伝も念入りだからヒットするのは分かるわ

35名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:49:09.42ID:cMQ7Ax6od
ピッコマw
【悲報】少年ジャンプ以外の漫画は大ヒットしないのはなんで? ->画像>1枚

36名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:50:54.39ID:/TfLIKTW0
>>32
ピッコマの仕組みも知らないじじいwwwwwwwwwww

37名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:51:48.10ID:0lJk5j+L0
こういうスレで対抗馬に出てこないチャンピオンまじ空気

38名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:52:34.09ID:7SA1eI0Dd
>>2
バカだから板違いスレ立てるんだよな
そして逃走すると

39名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:53:05.80ID:avWrgO8R0
>>17
スパイファミリーや東リべはともかく、呪術は鬼滅なかったらヒットしなかったと言われてる

40名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:54:04.61ID:Jwwa/V1E0
>>33
昔自分の部屋を晒していくスレでスタイリッシュな部屋もこ汚いオタク部屋にも高確率でよつばとがあったの思い出したわw

41名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:54:32.98ID:gAZAVLqG0
ジャンプ+からはいい漫画が多く出てるな
やはり編集の姿勢がいいんだろうな
他の雑誌も見習え

42名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:54:58.82ID:cdYsZKx30
>>37
最近は入間君や吸死とかそっち目当ての女が増えてると聞いてビビる

43名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:55:46.29ID:qn7wMCtNa
逆に鬼滅レベルだとジャンプも死んでるやん
ワンピース終わったら終了やん

44名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:56:07.51ID:9kxZQyDY0
>>35
べつに殿下でも間違いではないよな
ウメ星デンカとかもあるし

45名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:56:21.29ID:YNBQFRgX0
鬼滅の刃もアニメ化するまでブーム起こせなかったのでジャンプといえどももはやメインストリームではなく次に話題になる漫画レベルってことだろう。自分の感覚で悪いが今のジャンプ連載=90年後半のアニメージュ連載くらいだと思ってる。

46名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:56:37.83ID:UZ/oA74a0
>>41
よくそれいわれるけど完全なピラミッド形式で見向きもされない漫画が下の方に積み重なってるんだ

47名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:57:25.40ID:/Ns6/mc00
>>38
ドコモからIDコロコロしているバカ

48名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:58:11.84ID:avWrgO8R0
鬼滅はアニメ化が遅すぎたな
毎週夕方五時半枠で4年くらい放送して欲しかった

49名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:59:07.69ID:7SA1eI0Dd
とりあえず板違いスレ立ててる自覚すらないのは理解した
もしかしてこの板をなんjか何かだと思い込んでらっしゃる?

50名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:59:14.82ID:cMQ7Ax6od
>>36
どの漫画がヒットしてるかわからない仕組みなの?

51名無しさん必死だな2022/09/10(土) 16:59:33.02ID:gAZAVLqG0
>>46
それは当然だろう
どこの世界だってピラミッドみたいな順列になってる

52名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:00:17.95ID:T0SQMO3ba
東京卍リベンジャーズって流行った方だろ。

53名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:01:11.39ID:VQ6rDPDka
漫画は広告量とアニメへの予算で売上が決まるから観察してて面白くない市場
内容で広がって売れるゲーム市場の方が全然客の動きが自由で面白い

54名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:01:39.67ID:OehuttZs0
進撃や東リベは最近ではない?

55名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:02:21.36ID:GF/9eKte0
進撃って1巻当たりの発行部数300万部近い化け物なのにそれがダメで
240万部行ってないSPY×FAMILYは良いとか基準滅茶苦茶で笑う

56名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:02:27.02ID:bRGKhAd70
まぁ、ゲームの方がバランスいいってのは無いな
むしろ一番多様性に欠ける
中堅どころが軒並み息してないのが痛い
賑やかしにもならないスカスカ

57名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:03:00.98ID:avWrgO8R0
でもジャンプの底辺より、他の雑誌上位作の方がいいのかね?

58名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:03:09.71ID:2b+os5OQ0
ジャンプは人気でない漫画を打ち切りにする、進撃の巨人作者も門前払い
ってのは新陳代謝を上げてヒットが出るまで数撃つ訳で
しかも定期的に大ヒットを生み出してるからみんなジャンプに集まる
ネットの時代になってジャンプ+も出来て一強が更に盤石になってると思う

とは言え他誌もヒット作は多い
日本の漫画の層は異常に広い
マーベルとDCでヒーローガーとかしてるアメリカや他の国と比べると次元が違う

59名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:04:02.41ID:7SA1eI0Dd
スレ立てた奴が大して漫画詳しくないのにマジレスしてんのは何考えてんだ?

60名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:04:12.52ID:OIFAV91Z0
ジャンプよりアフタヌーンときららじゃない?

61名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:06:10.41ID:iOpj5NHQa
>>44
ウメ星デンカは国王じゃなくて国王の息子だから殿下だぞ

62名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:06:40.13ID:yJyuOKhu0
漫画がヒットていうかジャンプアニメがヒットしやすくなった
大抵のファンはアニメから漫画に流れてる
黒子からアニメに力をいれ始めた集英社の努力の賜物

63名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:06:47.69ID:qn7wMCtNa
ピッコマあるある(というか韓国漫画あるある)ならチキン屋だらけの街や
k-popアイドルを目指すストーリーやら
LINE漫画もだが

64名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:08:00.09ID:bRGKhAd70
>>58
漫画は表現の幅が広いからゲーム業界ではマイノリティと切り捨てられるような層も当たり前に生き残れるんよな
マイノリティも全部が積み重なったらやっぱりデカイわ

65名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:08:21.49ID:BT/bXDcv0
打ち切りは全然わかるんだけど最近見られる、同原作を複数作者で同時展開とか、打ち切り後別作者で一から再展開、
とかひどすぎん? 飽和してるんだろうが漫画家の使いつぶし感がひどい

66名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:10:22.04ID:OehuttZs0
>>44
陛下が正しいのに殿下と呼ばれてるのはパタリロだな

67名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:14:17.22ID:iOpj5NHQa
漫画も日本的で一神教じゃない八百万の文化なんだよな

68名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:17:55.55ID:w3Nb/J7V0
>>1
単純に宣伝が上手いんだよ
あとグッズ優先で内容を考えるからキャラ沢山出させる
子供がどんな物を好むかコントロール出来るのさ
その代わり作家に自由がなくなる
稼ぎたいならジャンプ、自由に漫画書くなら他に行くと良い

69名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:23:57.23ID:dYPN9dqvM
スパイって別に面白くないよな
序盤は面白そうな感じはあったけど
怪獣8号も同じ
最初だけ

70名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:24:21.30ID:bRGKhAd70
>>60
芳文社はまぞく3期はよ発表して

71名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:24:32.27ID:NlVmWsTo0
>>66
ありゃ本人がそう呼べって言ってるから…

72名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:25:31.05ID:58PPW7/6a
ジャンプはほんとワンピ終わったらどうすんだろな
無理矢理書かせるのか

73名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:26:05.05ID:Un9TvWle0
ゲハ的な視点だと優秀なジャンプ編集部がゲームはPS優先にするのが不思議

74名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:27:32.15ID:58PPW7/6a
金つまれたらそりゃいくらでも宣伝するだろう

75名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:28:54.97ID:sxdEW0f7a
ドラクエとFFが日本でめちゃくちゃ売れたのは週刊少年ジャンプのカラーの巻頭で広告の最新情報が載ってたから

76名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:29:01.09ID:dYPN9dqvM
漫画とか15巻くらいで終わるのが1番いいよ

77名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:29:39.64ID:58PPW7/6a
長くても20~25巻くらいがいい

78名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:29:53.44ID:Eeid8Oq80
もう夏休みは終わったぞ

79名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:35:58.62ID:bRGKhAd70
30巻前後が丁度いい満足感あるな
うしとらとか金カムくらいがいい
11巻で終わったスプリガンとか物足りなく感じた

80名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:37:24.76ID:7kVfH08FM
ジャンプ+のジャンケットバンク面白かった
ジャンプ以外だと無法島が最初から最後まで面白かった
ピッコマは小悪魔教師サイコが面白かった
ベアトリーチェもラングリッサーみたいでかっこよかった

81名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:41:50.80ID:7kVfH08FM
極主夫道も絵が綺麗で面白かった

82名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:45:37.09ID:s4i5mxJWM
30巻長いよ
アニメなら2クールで終わるくらいで丁度いい
それ以上だと無駄が増えて冗長になる

83名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:54:11.29ID:F76LEUGKd
東京リベンジャーズってマガジンじゃなかったっけ
あとコナンはサンデー

84名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:54:14.33ID:58PPW7/6a
>>82
流石に少なすぎ。
9~10巻くらいだろそれ

85名無しさん必死だな2022/09/10(土) 17:59:00.06ID:bRGKhAd70
>>82
まちカドまぞくならたった4巻なのである
全然食い足りぬ

86名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:01:03.56ID:Dd37aiJsM
10から20巻くらいできれいに伏線全部回収して終わるのがいいな
最近は電書だからいいけど、昔は本棚のスペース的にもそれくらいが良かった

87名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:04:53.27ID:Bni3uzuPa
>>85
たったの4巻って、きらら漫画だと4年分だぞ、週刊少年ジャンプなら4年で20巻行くから3~4クール分になる

かつてドラゴンボール42巻の1冊分をオリジナルで薄めて21話分に引き伸ばしたとかそんな芸風は出来ねえからな

88名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:08:33.44ID:bRGKhAd70
>>87
確かに中身の密度を考慮してなかったな
不適切だったわ

89名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:08:38.55ID:Ch5TDEd+0
まぁ、単純に売り出し方が上手くなったんだろうな。

鬼滅に陰りが見えたら呪術
呪術に陰りが見えたら今度はスパイだもんな。

90名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:12:19.09ID:/Ns6/mc00
>>53
アニメの出来(作画力)=高売上ってのはおかしいよ

作画レベル低くて高売上のアニメ(作画力上よりのアニメより)って無いの?
アニメに例えると任天堂は作画レベル低い&面白い。ソニーは作画レベル高い&まぁまぁ面白くつまらなくは無い
アニメ業界は後者が大ヒットする
バランス悪い

91名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:12:24.13ID:lwo3x4W1p
漫画あんまり見ないけど美容院の待ち時間にジャンプは一定品質の物が2~3個あるやろと思って手に取るけど他のは見ようとは思わないもんな
マガジンとかで評判いい漫画あるのを知っててもわざわざ見ないかもしれん

92名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:15:05.35ID:jpVyzoV30
読者の分母が違いすぎる、紙+電子に立ち読みや割れ勢を加えると
まずその他の雑誌とは読者の桁が違う
そして面白ければすぐ口コミで広がりスレが立ちまとめサイトで取り上げられる
広がり方の速度が段違い
そして世の中にはジャンプ系の雑誌やコミックスしか読まず
ジャンプに非ずんば漫画に非ずという人間もたくさんいる

93名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:15:12.08ID:/Ns6/mc00
>>56
>ゲームの方がバランスいいってのは無いな。むしろ一番多様性に欠ける

それはない
なぜなら
開発人数17人のクソグラの地球防衛軍がヒットしているのを見れば音も多様性があるのはゲーム
しかも売れている任天堂ハードからじゃ無く売れていないPS5からってのがポイント
面白ければ客は買う。宣伝無しでも

94名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:16:54.08ID:xBgiZq3V0
>>11
メダリストがジャンプで掲載されてた?

95名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:16:58.91ID:scvxYbmp0
>>70
魔族2期中身大して変わらないのに受けなかったのでアニメはもうないぬーげーむもアニメ2期で原作は数年続いたけど
きららでアニメで原作最後までやったのけいおんときんモザだけだぞごちうさは原作引き伸ばしもあり最後までアニメ化出来るか怪しい

96名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:26:51.90ID:j5ceTtvt0
ジャンププラスとマガポケの差を見て一生マガジンはジャンプに勝つことはないだろうと確信したわ

97名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:30:50.70ID:5HyF00Dd0
仕事でグッズ扱うことあるけど鬼滅と呪術&スパイは熱量の差が凄い
後者はネットなどの「大人気である」という情報とのエンドユーザーとの落差が大きすぎる
情報として入ってくるコンテンツの熱量が下まで降りてきてない
鬼滅のバズりフォーマットをそのまま流用して「大人気マンガ」として発信しているだけというイメージ
トーマンはわかりやすく滑ってる印象

98名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:30:56.96ID:JC5l8Br9M
俺はマガポケのほうが面白い作品多いけどな。多いというか青年誌の作品が多いからだけど

99名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:33:05.26ID:fgIAdIV30
信じられないかも知れないけど90年後期辺りでは
マガジンの発行部数がジャンプの発行部数を
超えた事があった。天下のジャンプももうオシマイかと言われた

その後ワンピース・ハンターハンター・ナルト・ブリーチなどの
ヒットで再び抜き返し面目を保つことになるけれども

100名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:34:11.99ID:fzc+d9Gx0
進撃の巨人も漫画じゃなくてジャンプを持ってこいと断られたとか
尾田もこの前の対談で他の雑誌は敵視してるみたいなこと言ってたなw

101名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:36:03.15ID:bRGKhAd70
>>95
つーか今後のきららのアニメってぼっちざろっくしか無くね?
あれやったら他にやるのあるんか?
少なくともまぞくの円盤は同期のかぐやとかパリピよりも売れてたと思うんだが

102名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:36:26.22ID:Dd37aiJsM
>>99
あの時期のジャンプほんとにつまんなかったからね・・・

103名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:43:31.41ID:1ctYp/bf0
それは少年ジャンプがヴェルタースオリジナルのような特別な存在だからじゃないかな

104名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:48:38.21ID:YClYgKtr0
>>1
むしろ最近はジャンプ以外がヒットしているイメージだが

ジャンプは柱の作品が悉く終わって苦しんでるだろ
だから鬼滅であんだけバカ騒ぎしたわけだけど
鬼滅はもともと進撃の巨人に後塵を拝したから生まれた作品やで

105名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:48:47.34ID:uhhbnGco0
>>99
まあジャンプ作品と言えばその辺だよな
今やってるやつはなんも分からん

106名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:49:32.22ID:uhhbnGco0
>>104
でも進撃より遥かに売れてるだろ
俺はどっちも読んだことないけど

107名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:52:13.30ID:fgIAdIV30
>>105
サカモトデイズと高校生家族は面白いと思う
話題の呪術は個人的にはイマイチ…

ちなみにワンピースはまだ続いてるよw

108名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:53:02.69ID:OehuttZs0
>>90
>作画レベル低くて高売上のアニメ(作画力上よりのアニメより)って無いの?
画のクオリティがクソ低いのにスマッシュヒットしたけものフレンズを知らんのか?
おそ松さんも画はクオリティ低いけどスマッシュヒットしたな
てか、記録残るくらいスマッシュヒットするTVアニメはだいたい作画レベル高くないぞ

109名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:54:35.41ID:EIZTHStu0
>>1
チョンに支配されてる売国出版社の講談社は嫌われてるからな
光文社やゲンダイも講談社の子会社

110名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:55:18.17ID:BQBvHXYw0
>>98
マガポケってクソ漫画しかないじゃん

111名無しさん必死だな2022/09/10(土) 18:59:23.97ID:cUE5lqlA0
ステマ力の違いじゃね?
最近の若い奴らって流行ってる感出すだけでアホみたいに飛びつくからな
再生数や登録者数やいいねの数に流されまくってるユーチューブで育った世代なんかはほんと情弱のカモが多い

112名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:01:21.39ID:bRGKhAd70
けもフレは勿体なかったなぁと今でも思うわ
ああなってなかったら今でも動物園コラボ等で唯一無二の存在感出せてただろうに

113名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:03:08.07ID:cUE5lqlA0
>>112
あんなもん局所的にちょっと盛り上がってただけじゃんか

114名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:03:25.81ID:C2FURfwka
同じ集英社だけどハニーレモンソーダという少女漫画20巻で累計950万部と知ってびっくりした最初の方を少し読んだがよくある少女漫画の展開だが面白くなるのか?イオンシネマ限定で朗読劇がやっていてそこの宣伝文を見て発行部数を知った

115名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:05:04.33ID:bRGKhAd70
>>113
なんでもステマだなんだ言う奴の話は聞きたくないな

116名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:06:11.44ID:WIYe7ohc0
大ヒットしてる漫画は、数多くあるが大ヒットしてないことにしたいのがスレ主

117名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:07:13.80ID:9F3T1rdf0
>>6
コナンは2億冊で鬼滅よりも売れてるな

118名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:08:26.95ID:GcWYbl7V0
まあ単純にジャンプは絵がくどくない読みやすい作品が多いからな

マガジン系はいまだにクソダサヤンキー臭漂わせてるしサンデーは一部のヒット作をのぞいて絵がヘタクソな同人レベルの作品多すぎる

119名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:08:56.96ID:GcWYbl7V0
>>112
ないわw

120名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:13:14.58ID:q6/TRYs60
マーケティング能力の差
以上

121名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:14:24.61ID:tYHhh+fZ0
マガポケ毎日くれるチケットでイニシャルD読んでるわ

122名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:14:44.30ID:OehuttZs0
>>112
ガンダムみたいに監督をコロコロ変えてシリーズを続けます、みたいに言ってたらまた違う道を歩めてたのかもなぁ
今となってはもう過ぎた話だが

123名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:17:38.06ID:8+PueFXEa
鬼滅ってもう大分飽きられてるだろ

124名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:19:21.90ID:Bni3uzuPa
>>99
93年最高発行部数記録
94年幽☆遊☆白書連載終了
95年ドラゴンボール連載終了
96年スラムダンク連載終了
97年ワンピース連載開始
98年HUNTER×HUNTER連載開始
99年ヒカルの碁連載開始

後世の歴史から見れば、御三家が立て続けに終わった後の世代交代までの間をマガジンに譲っただけだったが、リアルタイムには衝撃的だったよな

125名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:28:07.70ID:bEoq9r7+r
まあ鬼滅ブームはもう終わったよな一瞬の線香花火みたいなもんだった
アニメ展開遅すぎ

126名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:29:06.35ID:pNsgMK0H0
2022年になって、これは!って漫画にまだ出会ってないなぁ

127名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:54:22.00ID:B55dGxlP0
>>1
キングダム見てねーの?

128名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:55:50.20ID:uhhbnGco0
シャーマンキングや封神演義好きだったのにいつの間にか腐女子御用達みたいな扱いになってて悲しい

129名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:56:21.19ID:B55dGxlP0
>>112
けもフレとホロライブのコラボとかあったかもなw

130名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:57:10.51ID:aGPIiZ1d0
シャーマンキングは講談社で続編描いてるしな

131名無しさん必死だな2022/09/10(土) 19:59:03.29ID:QKv8eLekd
>>128
最初からやで

132名無しさん必死だな2022/09/10(土) 20:04:10.68ID:sKE+uGvi0
ジャンプ+の方もつまらなかったら容赦なく打ち切りになるせいで作家側も出し惜しみせずに毎話レベルが高くなる

133名無しさん必死だな2022/09/10(土) 20:07:37.47ID:IgiWZRS+a
>>130
わりと色んな雑誌でやってる鈴木央

134名無しさん必死だな2022/09/10(土) 20:11:22.74ID:GvYdbNppM
>>128
どっちも妹がドハマリしてたわw

135名無しさん必死だな2022/09/10(土) 20:17:50.71ID:fgIAdIV30
>>128
シャーマンキングの頃はもう腐女子向け路線だった頃だと思う

136名無しさん必死だな2022/09/10(土) 20:19:04.02ID:ycIrXY8/0
>>11
アフタヌーン編集部がんばってんな
池袋駅でもデカい広告出してた
ブルーピリオドがいまいちだったから必死なのか
メダリストは確かに面白いけどアニメやるタイミングが難しそう

137名無しさん必死だな2022/09/10(土) 20:19:23.21ID:Ch5TDEd+0
ライジングインパクトの作者が
あそこまで売れるとは

やっぱり人材を生かすのは環境だよな

138名無しさん必死だな2022/09/10(土) 20:30:04.87ID:yBX9o1QhM
>>1
アフィカスガイジスレは雑談板か画板でやってて、どうぞ

139風林火山 ◆27lGosbYAuyR 2022/09/10(土) 20:32:19.90ID:k+80J0UqM
正直ジャンプラのほうが強くなっていて本誌のほうが
かなり微妙なラインナップになっていると感じるわ
最近は定期購読外すか、結構迷ってる
ヒロアカとワンピが終わったら切るかも

サンデーマガジンも定期購読してるけど、一週遅れ
でもいいなら別にタダで読めなくもないからな
気になれば単行本で買うし、最悪連載さえ追えれば
定期購読しなくてもいいかな?とも思う
まあ、損してる気分は全くないんだけども

140名無しさん必死だな2022/09/10(土) 20:33:09.78ID:UyMVrrYwM
ザ・ファブルは?

141名無しさん必死だな2022/09/10(土) 20:39:24.26ID:pjSIO+V30
>>124
流石に99年はヒカルの碁よりナルトにしとけよ

142風林火山 ◆27lGosbYAuyR 2022/09/10(土) 20:43:05.36ID:k+80J0UqM
>>110
マガポケ連載はマジで読むものないかもな
サバイバル系やエロ系を雑に擦ってる感じがして
読んでるうちに胸焼けしてくるんだよな

サンデーうぇぶりも似たようなところあるけど
柊さんと愛してるゲームがある分、マシかな?
あと、ゲッサン連載のも読めるしな
欲を言えば、小学館系全部まとめてほしいけど

143風林火山 ◆27lGosbYAuyR 2022/09/10(土) 20:49:17.30ID:k+80J0UqM
>>107
呪術は女性作家の駄目なところが出すぎてる
編集のほうでコントロールできなかったかな?
とは思うけど、まあこのまま売れりゃ正義だよ

144名無しさん必死だな2022/09/10(土) 20:56:33.63ID:t4xKSlhUp
>>19
鬼滅を最低ラインに設定してるのに堂々とそれ以下の作品を挙げるなよアホ

145名無しさん必死だな2022/09/10(土) 21:02:50.25ID:uhhbnGco0
>>137
ライジングインパクトは面白かったけどね
拳法のやつとスケートやつはすぐ打ち切られたけど

146名無しさん必死だな2022/09/10(土) 21:05:35.52ID:uhhbnGco0
>>142
マガポケは基本的にカイジとか彼岸島とか修羅の門とか古いの読み直してるけど連載してる中ではきみとピコピコがめっちゃ好きだわ
これはアニメ化すると思う

147名無しさん必死だな2022/09/10(土) 21:16:12.87ID:s3Ep0ne/0
コナンって、どんだけ売れてるんだろ
映画もバンバンやってるし

148名無しさん必死だな2022/09/10(土) 21:18:08.34ID:IzAD92WL0
>>133
ジャンプ、サンデー、チャンピオン、マガジンの週刊少年漫画雑誌のグランドスラム達成した唯一の漫画家だからね
まぁチャンピオンのは短期連載だけどね

149名無しさん必死だな2022/09/10(土) 21:29:47.71ID:d9AupDPj0
東京リベンジャーズ

150名無しさん必死だな2022/09/10(土) 21:30:09.45ID:SArBk3i5F
割と権威化してるよなジャンプ

151名無しさん必死だな2022/09/10(土) 21:59:35.48ID:9F3T1rdf0
>>143
呪術作者が女性ってどっから生えてきたんだ?

152名無しさん必死だな2022/09/10(土) 22:02:02.98ID:9F3T1rdf0
>>147
2億冊以上売れてる
鬼滅やナルトより上だぞ

153名無しさん必死だな2022/09/10(土) 22:02:30.40ID:fQ+VgOXB0
いや芥見は男だと明言されてた筈

154名無しさん必死だな2022/09/10(土) 22:11:01.21ID:X2sRHMFMM
バトルして修行してみたいなのはもう見たくないわ

155名無しさん必死だな2022/09/10(土) 22:13:20.18ID:9F3T1rdf0
>>154
ここ20年くらい、マンガでは修行や特訓は極力短く、もしくは描かないの主流だからお前さんには良い状態やろ

156名無しさん必死だな2022/09/10(土) 22:29:47.76ID:cOb0oSGc0
世界2位のゴルゴってジャンプだったのかw

157名無しさん必死だな2022/09/10(土) 22:32:37.05ID:MNH/Px/i0
チェンソーマンやばそうだな
これは化ける

158名無しさん必死だな2022/09/10(土) 22:40:26.05ID:OehuttZs0
>>142
ジャンプラだって、今では本誌とタメ張れそうなほど評価されてるけど、終末のハーレムとかやってた頃はエロ系がメインで読むもの無かったんだぞ

159名無しさん必死だな2022/09/10(土) 22:50:37.64ID:9F3T1rdf0
>>157
アニメ化前の時点で単巻100万越えだからな

160名無しさん必死だな2022/09/10(土) 22:51:43.65ID:9F3T1rdf0
>>158
終末のハーレムも単巻30万冊とかだから本誌でも中堅くらいの位置やろ

161名無しさん必死だな2022/09/10(土) 23:00:53.78ID:LFVufV4fM
>>110
マガポケオリジナルで面白いのはそんなにない、これはジャン+もそうだけど。マガポケは過去の作品が色々読めるところやな、ジャン+はそこが薄い。

漫画を何十年と読んできたからよほどの変革が無いと過去の焼き増し亜流にしか見えんからな。今の作品にそういうのを求めるのは酷か

162名無しさん必死だな2022/09/10(土) 23:23:51.30ID:c1YZjijVF
>>143
男子高卒の女性漫画家かw

163名無しさん必死だな2022/09/10(土) 23:32:44.84ID:9F3T1rdf0
>>162
今流行りのトランスジェンダーかもしれんだろ…

164名無しさん必死だな2022/09/10(土) 23:34:44.21ID:c1YZjijVF
>>111
情弱はテレビが世界の全てだったおっさん世代だよw
昔は漫画(アニメ)含めてブームの全てをマスコミが作ってた
何故電通がこれだけ巨大企業になったかっておっさんを騙すのが簡単だったからだろwww
今はSNSやYoutubeの影響で昔よりはテレビや広告代理店の影響は減ってきてるよ
現実見ようなw

165名無しさん必死だな2022/09/11(日) 00:20:47.71ID:E57kKC/X0
漫画に限った話じゃないけど今は流行ってないと見ない人って死ぬほど多いからね

166名無しさん必死だな2022/09/11(日) 00:21:20.88ID:E57kKC/X0
>>143
呪術の作者は男だろ

167名無しさん必死だな2022/09/11(日) 00:29:17.68ID:mh1B1HMF0
コナン

168名無しさん必死だな2022/09/11(日) 00:33:21.20ID:mh1B1HMF0
>>161
色々読めるけどターゲット広げすぎて闇鍋になっとる

169名無しさん必死だな2022/09/11(日) 01:09:16.80ID:9hmGqLs1M
>>158
正直その頃の方が面白かった気がする
今面白いのあんまないし

170名無しさん必死だな2022/09/11(日) 01:14:13.16ID:2u13jBWQM
ドロンドロロンと地球の子打ち切られてガッカリ
エイリアンズエリアとすマホまで打ち切ったら許さん

171名無しさん必死だな2022/09/11(日) 01:29:24.23ID:PU1/iGnX0
>>164
今はSNSとAIの組み合わせで主に若者がターゲティング広告の影響受けまくりなんだ

172名無しさん必死だな2022/09/11(日) 01:33:27.33ID:A0fBqe5K0
>>161
ジャンプラで一番面白いの月曜のドラゴンボールだわ

173名無しさん必死だな2022/09/11(日) 01:34:45.52ID:A0fBqe5K0
ピッコマでタダで読める合法都市面白いで

174名無しさん必死だな2022/09/11(日) 01:35:19.79ID:HyqAM49J0
ゲーム業界も少なくとも日本じゃスイッチに出てないゲームは殆ど存在しないに等しい扱いじゃん

175名無しさん必死だな2022/09/11(日) 01:59:37.11ID:lZrVCtWD0
>>164
どう見ても逆だろう

今の若者はめちゃめちゃ情報に流されててとにかくみんなと同じってなってるから
昔とか比べ物にならんよ

176名無しさん必死だな2022/09/11(日) 02:05:04.08ID:mh1B1HMF0
>>170
来週でその日本最後尾だったぞ

177名無しさん必死だな2022/09/11(日) 03:09:17.33ID:hVQKsqo1M
進撃はアニメの制作が途中で空いちゃったのがな
ブーム冷めちゃった

178名無しさん必死だな2022/09/11(日) 03:26:03.28ID:BMVKhHLg0
今回ついにワンピ映画も突き抜けちゃって、もう映画興行においても全部週刊少年ジャンプが
支配する事態になっちゃったなあ、本業の雑誌販売と単行本販売は言うに及ばず

まるで任天堂が一極支配してしまった国内ゲーム市場と同じ流れだな…
トップがトップであり続けて、ある日突き抜けて、ついに2番手以下が総崩れ

179名無しさん必死だな2022/09/11(日) 03:36:06.98ID:gDK82CHO0
進撃は巨人の正体がわかるまでがピークな感じしたな
まぁ伏線漫画はそんなもんだったりするけど
早めにゲームとか出しといて良かったんじゃない

180名無しさん必死だな2022/09/11(日) 03:45:08.17ID:BMVKhHLg0
結局、週刊少年ジャンプの新人発掘システムが「システム」として常に優れているからこそ、
何年何十年と時が経っても超大ヒットも大中小ヒットもWSJや派生掲載先から大量に生まれ続ける
進撃が当たっても、講談社はこのシステムが作れないから継続しない、後続が出ない

181名無しさん必死だな2022/09/11(日) 04:31:14.01ID:oY+qd1XHF
ハンターメソッドが強すぎるんだよな、東京グール鬼滅呪術全部ハンターメソッドで売れた漫画じゃん
ジャンプだからまだ許されるけど他紙でやるとパクリっていわれちゃうしな

182名無しさん必死だな2022/09/11(日) 04:34:59.23ID:3C9CxDw3M
進撃はアニメの出来が良かったしな

183名無しさん必死だな2022/09/11(日) 04:40:43.04ID:w7LHHsky0
>>1
今年の映画興行収入1位は名探偵コナンじゃなかったっけ
コナンってジャンプじゃないだろ

184名無しさん必死だな2022/09/11(日) 04:49:19.78ID:oY+qd1XHF
>>183
ワンピースが上回ったぞww

185名無しさん必死だな2022/09/11(日) 04:51:24.43ID:oY+qd1XHF
ワンピとかコナンとか進撃とか過去の遺産はともかく新規で見ても集英社が圧倒的なのがなあ…

186名無しさん必死だな2022/09/11(日) 05:01:08.43ID:BMVKhHLg0
ワンピが(鬼滅が400億出した例外的状況ではなく)Withコロナ時代での普通の興行で
原作のポテンシャル通りに(おそらく)200億行くようになる
ますます新人は有望なのも雑魚も関係なく成功欲の強いのは全員ジャンプ(のみ)に投稿する

187名無しさん必死だな2022/09/11(日) 05:03:33.19ID:BMVKhHLg0
TVアニメと映画の両方当てたら単行本の巻割が300万~400万部にぶっ飛ぶ
アニメ制作会社の選別もすでに始まっている、成長・黒字と赤字の差がハッキリしてきて危険な状況

188名無しさん必死だな2022/09/11(日) 05:05:17.07ID:izJWsGoHd
広告量が大正義の国だからなぁ、韓国のゴミ糞アイドルが本当に人気があると勘違いしてる若者は多い

189名無しさん必死だな2022/09/11(日) 05:05:27.76ID:BMVKhHLg0
実は任天堂によるダイナモピクチャーズの買収という事態も
こうした流れの一環とみればわかりやすい
IPの無い下請けは非常に危機感がつのっているが故の選択

190名無しさん必死だな2022/09/11(日) 05:19:55.04ID:0a4srmTB0
FAIRY TAIL マガジン
五等分の花嫁 マガジン
七つの大罪 マガジン
コナン サンデー
犬夜叉 サンデー

まぁジャンプが多いのは確か

191名無しさん必死だな2022/09/11(日) 05:25:02.32ID:6267eqdb0
ジャンプはウィッチウォッチくらいだな
サンデーはフリレン含め3本
マガジンは何やってるのかすら知らん

192名無しさん必死だな2022/09/11(日) 05:52:04.15ID:Jwg45VzN0
コナン、一歩、バキとか何十年も続いてる漫画が失敗作だとでも?

193名無しさん必死だな2022/09/11(日) 05:57:26.97ID:r7dwSHCP0
>>188
あとEXILEって誰が聴いてるのかねw

194名無しさん必死だな2022/09/11(日) 06:06:53.64ID:E57kKC/X0
>>186
それは何の実績もないインディーズが任天堂と真っ向勝負をして1000万本売ろうとするくらい無謀な話だと思うぞ

195名無しさん必死だな2022/09/11(日) 06:28:08.41ID:ZtJT5gmC0
ルリドラゴンはもったいなかったな
一昔前のジャンプだったら体調不良がなんだ生きてるうちは描け、とかやってたろうが
代わりの大東京鬼嫁伝が出てきたし、ルリドラゴンはプラスあたりに移籍かな

196名無しさん必死だな2022/09/11(日) 07:20:36.54ID:BAu0IFXVa
>>143
調べもせずによく語ろうって思うな

197名無しさん必死だな2022/09/11(日) 07:38:07.41ID:99jGy85t0
ジャンプラはなんか赤猫が好き
凄い好きってわけじゃないけどなんか好き

198名無しさん必死だな2022/09/11(日) 07:46:28.06ID:u54IZpoq0
ジャンプは漫画界の任天堂だからな
箱はマガジン、PSはサンデー

199名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:06:05.55ID:1g+408OZ0
>>198
違う
漫画業界の任天堂は存在しない
スプラトゥーンやどうぶつの森、マリオみたいな漫画がジャンプから出してるとでも?
ヒットしてる漫画業界の漫画ってSIEやスクエニ、カプコン、フロムみたいな漫画ばっかり
ほとんど人殺したり傷つけてる内容多いよ。それは任天堂の精神に反する

200名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:08:33.92ID:8PeZHBXx0
大ヒットの定義って何だろうね
単行本なら単巻100万部到達してるなら大ヒットでいいと思うが

201名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:12:20.30ID:NyQq/bpcp
>>200
少なくともスレ主は>>6らしいぞ
つまり鬼滅よヒットしてないとダメ

202名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:12:50.95ID:Ha+mrWr+d
進撃に蹂躙されたばかりだろ

203名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:19:40.83ID:qAvLhQzaF
ちな、鬼滅の刃は巻割500万部やwww
巻割で鬼滅を超える漫画は永遠に出ないだろうな、まあ別に巻割は重要じゃないけど

204名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:20:25.09ID:99jGy85t0
作品の種類が多いし、ユーザーの数も多いし、趣向の幅も広いし
ユーザーが分散しても大抵それなりに存続できる業界よな
懐が広い

205名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:21:03.38ID:2bYEuvysa
>>198
任天堂はマスメディアと結託して無理矢理アニメを流行らせようとはしないから違うな

206名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:23:49.02ID:aJfsqDBo0
でもあと3~5年くらいでワンピとヒロアカ終わるからな。

呪術もそんな長く続ける気がない感じだし、良さ気な作品は多いが次の大黒柱になりそうな漫画が無いのが不安要素だな。

207名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:27:04.44ID:aJfsqDBo0
昔ヤンキー漫画ばっかだったマガジンが気付いたらラブコメ一色になっててびびったわ。

マガジンのラブコメは時々袋とじでガチのエロ漫画にしてくれるから嬉しいわ。

208名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:28:40.66ID:qAvLhQzaF
>>202
いつ?ワンピは進撃に負けたことないし後続でも鬼滅にボロ負けじゃん

209名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:29:34.27ID:y2QyJ2YB0
>>205
任天堂はそこまで乗り気じゃなくても
声掛かりまくる立場

スプラは断った

210名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:31:11.99ID:/+/r5tsK0
>>203

http://anisoku-vip.blog.jp/archives/8180743.html

によるとデビルマン、ブラックジャック、ドラゴンボールは単巻500万越え

211名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:34:00.16ID:8EdWs6nMa
デビルマンは意外だな
後の作品への影響についてはBJやDBに引けを取るとも思わんが

212名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:36:00.90ID:mI0FZ+KuM
>>5
進撃はジャンプトップクラスに売れたけど
その後失速したのも事実やな

ドラゴボやワンピースのような何度も盛り上がり作って新規取り込んでレベルには至ってないし鬼滅みたいに完全にNO1にも立ててない

213名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:37:13.14ID:mI0FZ+KuM
>>210
そこ捏造でしょ

ソース元が誤りに基づいていたもので売上議論スレからクレームでてた

214名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:37:32.47ID:qAvLhQzaF
>>210
ぶっちゃけこれは嘘だよ、昔の漫画は確実に発行部数を盛ってるから
ただゴルゴはコンビニの総集版が死ぬほど多いからな、あれを入れてるなら嘘とも言い切れないのがwwwまあ、怪しい数字なのは間違いない

215名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:38:17.11ID:27fn9qtfp
ジャンプはドクタースランプとドラゴンボールのアニメ化で
テレビ局との付き合い方がわかった感じ

鬼滅の大ヒットはジャンプすら想定外だったと思うけど

216名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:38:25.78ID:99jGy85t0
ワンピ終わったらもう100巻超えるような漫画は出てこなくなるだろな
20~30巻くらいで畳むくらいがベストと気付いたみたいだし
完結してからまとめて買うって人が意外と多いから引き延ばせば引き延ばすほど商機逃すんよな

217名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:52:58.69ID:E57kKC/X0
>>199
別に任天堂だって殺人シーンとかあるだろ

218名無しさん必死だな2022/09/11(日) 08:58:21.57ID:E57kKC/X0
>>206
呪術は2年前に全体の構想の2/3くらいは終わったんで後3年くらいで終わるかもとは言ってたけど直後に作者が病気になって
休載するようになってから話が進まなくなってるからまだだいぶかかると思うよ
今年になって主人公が一度も登場してなかったりするからな

219名無しさん必死だな2022/09/11(日) 09:04:10.15ID:1g+408OZ0
>>217
それを面白さのメインディッシュにしていない
海外でゼルダBotwで一般人殺せないのはクソっていう意見があったけど
ジャンプはそれができる。任天堂はそれをしない

220名無しさん必死だな2022/09/11(日) 09:09:47.72ID:7y8/b8Km0
ジャンプの漫画だってハズレは多いがな
と言うより初期の段階で冷徹に連載を打ち切れるのがジャンプ、人気が出るまで作家と
担当編集者が試行錯誤するのが他誌って感じだが

221名無しさん必死だな2022/09/11(日) 09:10:47.05ID:d6U8t0JNd
ジャンプ史上最長連載作品は
まあこち亀抜けるものは現れないだろうけど
その次はハンターハンターになりそうだな

222名無しさん必死だな2022/09/11(日) 09:16:10.50ID:d6U8t0JNd
>>220
サンデーも結構容赦なく打ち切るぞ
GS美神と絶対可憐チルドレンをヒットさせた椎名高志も
その間にMr.ジパングと一番湯のカナタが打ち切りの憂き目に遭っている
畑健二郎はハヤテのごとくの連載を始めた時に打ち切り食らってもいいように序盤に「打ち切られたらここが最終回」という箇所を2~3用意していた

223名無しさん必死だな2022/09/11(日) 09:17:10.02ID:Mh25pcgz0
○HUNTER×HUNTERの休載期間
・2006年2月~2007年10月 約1年8カ月
・2007年12月~2008年2月 約3カ月
・2008年5月~2008年9月  約6カ月
・2008年12月~2009年12月 約1年
・2010年6月~2011年8月 約1年1カ月
・2012年3月~2014年5月 約2年3カ月
・2014年9月~2016年4月 約1年8カ月
・2016年7月~2017年6月 約1年
・2017年9月~2017年12月 約3カ月
・2018年4月~2018年9月…約5カ月
・2018年12月~

224名無しさん必死だな2022/09/11(日) 09:17:53.21ID:/+/r5tsK0
>>223
いまはTwitterで連載してるからセーフにしろ

225名無しさん必死だな2022/09/11(日) 09:18:37.54ID:BMVKhHLg0
そういうコンテンツの中身の話じゃなくて各々の業界・市場の構造・シェアの話でしょ
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211207/se1/00m/020/016000c
> 集英社が8月27日に発表した21年5月期決算では、売上高が前期比31・5%増の2010億1400万円と、初めて2000億円を突破。当期純利益は前期比118・3%増の457億1800万円となっている。売上高のうちコミックスは617億1300万円を占める。
しかし集英社でもコミックスの割合は2000のうち600とかこんなもんか
ライセンス収益とデジタル系が別計上だろうから漫画IP全体の売上はわからんなこれじゃ

226名無しさん必死だな2022/09/11(日) 09:21:48.91ID:d6U8t0JNd
>>223
まともに描けないくらい腰が悪いのなら
スタジオ制にして作画は他の人に任せればいいのに
マガジンの赤松健はネギまの頃からメイン作画は他の人がやってるだろ

227名無しさん必死だな2022/09/11(日) 09:27:31.83ID:BMVKhHLg0
大手出版社はどこもデジタル化も立ち上がって大小あれど儲かってて、
切り捨てられるのは印刷所と書店になるのよなあ
とは言えある一定程度まで印刷所と書店は潰れたり社長が首括ったりして
淘汰されるけど、やっぱりゲーム市場みたいに半分くらいは生き残って
残存者利益で全然生活できちまうんだろうな

228名無しさん必死だな2022/09/11(日) 09:30:02.10ID:8PeZHBXx0
>>226
今更作画が別人になるならネームでいいわ
ネームだけで冨樫が描く最高の作画のハンターハンターは脳内再現余裕

229名無しさん必死だな2022/09/11(日) 10:12:00.22ID:iKSSq+pLM
今週のジャンプは巻頭でスク水カッパと闘ったすぐ後ろで、呪術でイケオジカッパと相撲っていう並びにしたのはすげえなぁと思ったわ

>>195
あれでルリドラゴンの代わりはムリっしょ

230名無しさん必死だな2022/09/11(日) 10:18:01.61ID:y2QyJ2YB0
単行本もネームというわけにはいくまい
もう手遅れ

231名無しさん必死だな2022/09/11(日) 10:19:14.39ID:DfE2EJs1r
ルリドラゴン読んでないから知らんけど休載してるのかよ
まだ始まったばっかだよな

232名無しさん必死だな2022/09/11(日) 10:35:14.14ID:13OtBQMs0
ジャンプも最近は本誌よりジャンプラのほうが勢いあるイメージだわ

233名無しさん必死だな2022/09/11(日) 10:54:15.12ID:E57kKC/X0
>>219
別にジャンプだってメインディッシュにはしてないだろ

234名無しさん必死だな2022/09/11(日) 11:08:25.90ID:1g+408OZ0
>>233
いやジャンプは暴力(バトル)がメインディッシュだよ
鬼滅やnext鬼滅の呪術は大抵バトルメイン
アニメの作画もバトルに力入れているし、バトル抜いたらそれらの漫画は成り立つのか

235名無しさん必死だな2022/09/11(日) 11:09:59.25ID:1g+408OZ0
あと鬼滅は普通に首チョンパあるし、呪術も人体欠損描写ある
それらが受けてる時点で任天堂とは程遠い

236名無しさん必死だな2022/09/11(日) 11:16:30.06ID:81JYK9Owa
>>210
他の人も言ってるけどクソバカな計算だからね
わかりやすいのが、タッチで単行本全26巻で、愛蔵版全11巻で、文庫版全14巻
公式が累計1億部と発表しているが、それは全バージョン含んだ合計で、1億を26で割って、384万部とか計算されても何の参考にもならない
デビルマンの数字も単行本、新装版、文庫版、愛蔵版、豪華版などいっぱいあるのに単行本で割っただけだろ

237名無しさん必死だな2022/09/11(日) 11:26:48.19ID:n2g1IXYw0
>>35
紅茶をズズとラーメンみたいにすするのも翻訳ちゃんとしてほしい

238名無しさん必死だな2022/09/11(日) 11:27:32.29ID:D7dYt8nh0
>>50
プラットフォームなのでどの漫画がとか関係ない

239名無しさん必死だな2022/09/11(日) 11:30:08.56ID:PUOPRtcM0
進撃の巨人はそのあと、マガジンで似たようなの出てきたかというと出てきてないからな

残酷、グロ、化け物の首を落とす漫画はジャンプの方に受け継がれた
つまり、進撃の巨人は名誉ジャンプ

240名無しさん必死だな2022/09/11(日) 11:30:19.61ID:dgAncEBy0
>>234
バトルを抜いたらマリオもゼルダもスプラも成り立たんだろ…
マリカしか残らん
>>235から察するに、グロ表現の有無でジャンプと任天堂は違うと言いたいんだな

241名無しさん必死だな2022/09/11(日) 11:49:17.77ID:I02yaZ0c0
進撃の巨人はそこそこヒットしたよ
それでも作者はジャンプを門前払いされたが

242名無しさん必死だな2022/09/11(日) 11:56:49.75ID:9M7HKEO50
最終的に進撃は青年寄りの内容になったからジャンプ向きじゃなかったのは本当だね

243名無しさん必死だな2022/09/11(日) 12:12:09.89ID:Y45ApWjtx
ジャンプ自体が少年誌では最強だったしな
大ヒットを生みやすい環境を作った集英社がすげー

244名無しさん必死だな2022/09/11(日) 12:28:45.10ID:5TzM91vDr
>>95
1期は面白かったのに2期は微妙だったぞ
何が悪いってギャグマンガの癖にいつまでも暗い話してるから
漫画のGA(アートデザインの方だぞ)終盤もそんな感じだった

245名無しさん必死だな2022/09/11(日) 12:31:04.92ID:5TzM91vDr
>>236
つまり単巻計算で増えることはあっても減ることはないってことだよね?新装版とかは基本的に巻数減るし逆に愛蔵版新装版を計算から別ける方が意味不明

246名無しさん必死だな2022/09/11(日) 12:32:25.30ID:KY0MAUgqM
あの頃にジャンプラみたいな受け入れ体制があれば門前払いはなかったと思うよ

247名無しさん必死だな2022/09/11(日) 13:16:19.38ID:27fn9qtfp
進撃の巨人は別冊マガジンですら
持ち込みから一年ぐらい絵の勉強させてからデビューだからなあ
激戦区のジャンプでは到底無理でしょ

248名無しさん必死だな2022/09/11(日) 13:26:13.25ID:8EdWs6nMa
進撃は話題になってるから読んでみたら「画太郎かよ」って思うくらい酷い絵だったな

249名無しさん必死だな2022/09/11(日) 13:30:45.86ID:1g+408OZ0
>>240
マリオはゴール目指すのがメインでバトルは過程
ゼルダも謎解きがメインじゃないの?
スプラは殺し合いじゃないだろ…
マリカのようなものがジャンプで連載されたら1000万クラス売れるだろうか?
任天堂なら売れるが、ジャンプは売れない。そういうこと
マリカしか残らんっていうけど、どうぶつの森とかあるよ
段々話が複雑になってるけど、議論始めの>>198の「ジャンプはゲーム業界の任天堂か?」という答えは個人的にNOの意見だ

250名無しさん必死だな2022/09/11(日) 13:33:47.80ID:1g+408OZ0
ミス
ジャンプは漫画業界の任天堂か?って意味

251名無しさん必死だな2022/09/11(日) 13:57:54.88ID:CzWxBQ+up
>>249
ゼルダは謎解きこそが過程だろアホ

252名無しさん必死だな2022/09/11(日) 14:19:50.51ID:OsEOMWM90
>>240
元レスで名前が上がってるぶつ森はノーカン?

253名無しさん必死だな2022/09/11(日) 14:31:07.72ID:1g+408OZ0
>>251
じゃあ何がメインなの?
ジャンプみたいなバトルじゃ無いよね?

254名無しさん必死だな2022/09/11(日) 14:58:31.00ID:4dK1/FVIa
>>231
たぶんもう本誌には復帰できないと思う
高校中退して連載始めたらしいけど覚悟の中退じゃなくて現実逃避の中退だったんじゃないかな

255名無しさん必死だな2022/09/11(日) 15:24:19.64ID:fwWeY6qQ0
え、ゼルダってアスレチックしながら謎解きするのがメインだけど過程てどういうこと?

256名無しさん必死だな2022/09/11(日) 16:02:01.62ID:HTXnP5un0
まあゲームはレーティング厳しすぎると思うけどね
片手悟飯すら出せないとかさ

257名無しさん必死だな2022/09/11(日) 16:03:39.27ID:99jGy85t0
ルリドラゴンの作者まだそんな歳だったのか
エゴサしすぎてネタ潰されて心折れたんかな
今までのジャンプに無い作風だから注目度高くて今後の展開がどうなるか憶測飛び交いまくってたからな

258名無しさん必死だな2022/09/11(日) 16:04:27.48ID:y61faOXm0
テレビアニメのグロ表現も深夜アニメあってかだいぶ緩くなったな
北斗の拳は血の色ですら黒かったのに
まあエロに関しちゃどんどん厳しくなってるけど

259名無しさん必死だな2022/09/11(日) 16:09:12.33ID:99jGy85t0
アニメ漫画は下ネタも余裕だしな
勃起とかチンポとかも普通に言える

260名無しさん必死だな2022/09/11(日) 16:15:41.05ID:Jfa9ZSTDM
あかね噺が面白いな
落語家もネタ作りに関わってるからか毎回掛け合いに中身がある
絵は中くらいだけど感情の見せ方がうまい

261名無しさん必死だな2022/09/11(日) 17:20:11.70ID:OsEOMWM9M
いや俺ジャンプ普通にこれから急落すると思うよ
「明るめ王道作品の支柱があって良質なダーク系が周辺で話題性を集めた結果、全体のシェアがひと跳ねしてる」ってのは
実は最盛期の電撃文庫の勝利の方程式と相似形だったりする

電撃文庫がやったことを漫画業界という超巨大市場で後追いした結果凄いことになったのが鬼滅ブレイク後のジャンプ
つまり良質なダーク系作品が完結しダーク系作品のハズレが重なると読者が急激に嫌気が差して・・・という展開にこれからなってくる

そもそも電撃文庫の体制ってジャンプの真似っ子だしね

262名無しさん必死だな2022/09/11(日) 17:50:47.97ID:BMVKhHLg0
作風の問題じゃなくてシステムの問題だから、システムが優れてるんだから
他社も同じ集英社の他誌でも中長期では絶対に追いつく事ができないどころかどんどん離される
その意味での漫画界における「立ち位置」が任天堂という事でしょ>>198
巻割300万部作品を継続して連続で輩出してみろって事だよ

263名無しさん必死だな2022/09/11(日) 18:15:39.66ID:13OtBQMs0
マガジンの全盛期ってGTO、金田一、サイコメトラーあたりか
ドラマ化する漫画が多くてジャンプとは少し違う文化って感じがあったな

264名無しさん必死だな2022/09/11(日) 19:06:10.54ID:HTXnP5un0
ジャンプは常に新人にチャンスをあげるシステムは偉いよ
専属金も払うから連載の準備も他紙よりやりやすいし
その分競争は苛烈だけど

265名無しさん必死だな2022/09/11(日) 19:57:50.53ID:8EdWs6nMa
>>263
大半はキバヤシが企画・脚本やってた代物ばかりだな
下手な人気漫画家より遥かに化け物レベル

266名無しさん必死だな2022/09/11(日) 21:05:58.52ID:Jwg45VzN0
クロマティ高校はギャグ漫画史に残るヒットだったな

267名無しさん必死だな2022/09/11(日) 21:06:13.80ID:OeGDc0Dt0
マガジン渾身のギャグ漫画
すぐに人類滅亡させたがるMMR最高ですw

268名無しさん必死だな2022/09/11(日) 21:07:20.42ID:Jwg45VzN0
チャンピオンではイカ娘が中々のヒットだった

269名無しさん必死だな2022/09/11(日) 21:36:55.49ID:99jGy85t0
俺には合わんかったけど、ギャグだと吸血鬼すぐ死ぬとかなんか妙に人気あったように感じたな

270名無しさん必死だな2022/09/11(日) 21:54:52.14ID:dLm1un8d0
かつてはガンガンもハガレン大ヒットさせてたのに何で鬼滅や東リベみたいなの一個も出せないんだ

271名無しさん必死だな2022/09/11(日) 22:15:24.22ID:yXRoKdq00
>>104
鬼滅はジョジョ1部2部のオマージュ作品じゃん

272名無しさん必死だな2022/09/11(日) 22:16:57.40ID:yXRoKdq00
>>265
マガジンは樹林原作が1/3程度あるイメージまだあるわ基本原作付は全て樹林のペンネームに見える

273名無しさん必死だな2022/09/11(日) 23:20:23.50ID:PU1/iGnX0
ガンガンはなんか売れっ子作家を手放してしまったイメージがあるが実際は知らない

274名無しさん必死だな2022/09/11(日) 23:57:45.19ID:gaK0OLTrr
>>268
そういやスプラトゥーンってたしかコロコロよりもイカ娘の方がコラボ早かったんだっけ

275名無しさん必死だな2022/09/11(日) 23:59:24.97ID:6RE29Gxsd
>>222
むしろサンデーの方がひどい、担当に原稿紛失されたり、
新連載を○作品ってやりたいからって60巻まで続いた漫画を強制打ち切りにさせたり。

276名無しさん必死だな2022/09/12(月) 00:03:29.95ID:GnLP4ujF0
サンデーは読者が高齢化してきたから一新したいって理由で作品ぶった切った
でも失敗して既存作品頼りになったてどこかで見た

277名無しさん必死だな2022/09/12(月) 00:04:28.11ID:PDNjOw0Dd
でも実際ジャンプで一番の伝説は鬼滅でもワンピースでもドラゴンボールでもなく、チャゲチャだろ?

278名無しさん必死だな2022/09/12(月) 00:13:16.23ID:3xJUvsi5r
>>277
知らない。はだしのゲンから知ってるけど

279名無しさん必死だな2022/09/12(月) 00:20:36.86ID:0QLoEwLz0
>>23
ダラダラ伸びるよりええやん

280名無しさん必死だな2022/09/12(月) 02:29:02.13ID:weGf21I5F
>>276
それで編集長変わって新人発掘に金を使うようにしたんだと
ただ新人を育成するには最低6年はかかるということらしい、で、6年くらい経ってその編集長がもう改革は成功したって辞めた所
つまり、今のサンデーは訓練された最強の新人達が揃ってるわけだけど、どう?

281名無しさん必死だな2022/09/12(月) 02:58:38.73ID:pFCHZQCkM
>>173
ピッコマって韓国漫画じゃないの?

282名無しさん必死だな2022/09/12(月) 04:15:25.72ID:gfKYtKFCd
>>278
ジャンプ史上最速8週で打ち切りになった伝説だぞ?

283名無しさん必死だな2022/09/12(月) 04:29:57.15ID:yTknTH650
>>277
滑り過ぎやろ
どんだけ擦んねんおっさん

284名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:26:51.40ID:ordsrq220
ワールドトリガーとアクタージュがちょっと残念な終わり方をした時に十数年愛読していたジャンプ読むのやめましたってツイートを結構見たけど元々子供向けの雑誌なんだからいい歳になってるだけだろとか思ったわw

285名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:30:36.26ID:lcAS3sre0
今って少年は少年ジャンプ読んでないからなあ

286名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:31:12.55ID:4d7UQ3ps0
>>280
古見さん、フリーレン、魔王城がおもろい
逆にうしとらの藤田が俺は残念だ

287名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:35:11.35ID:IyFofii10
突き抜け漫画を知らない層がいるのか

288名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:37:05.89ID:lcAS3sre0
>>287
当時週刊少年漫画板はキユスレばっかりになってた覚えがあるなw
ちょっと悪ノリ過ぎた感もあるけど

289名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:40:14.14ID:4d7UQ3ps0
>>287
ロケットよりソードマスターのが知ってそうやね

290名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:43:53.77ID:rybHPpQA0
数年前はジャンプ以外の方がヒット多いイメージあったけどな
鬼滅あたりから流れが変わったな

291名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:48:08.44ID:rybHPpQA0
>>30
ゴッドオブブラックフィールド面白いよ

292名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:53:41.70ID:LIOc5ano0
GTOで思い出したがアニメで「俺はケンシロウだァ!ホアチャー」みたいな
他誌ネタ普通にやってたのだけなんか印象に残ってる

293名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:57:24.67ID:Vm0qB8Bp0
>>284
ワートリ終わってないが

294名無しさん必死だな2022/09/12(月) 07:57:37.62ID:BYWFvLAya
今最もヒットしてるアニメのちいかわはジャンプ漫画じゃなくてTwitter漫画じゃん

295名無しさん必死だな2022/09/12(月) 08:03:14.57ID:HU9YyEqUa
>>128
封神演義は絵柄が少女漫画チックだし…
シャーマンキングは作者自身のショタコンホモ趣味全開な作風がキツいし…

まあ封神演義の作者は普通に女キャラに萌えてそうだから腐女子媚びのジャンプで連載してなければ女キャラの扱いはもっと良くなってたのかもね

296名無しさん必死だな2022/09/12(月) 08:15:19.92ID:rybHPpQA0
テニヌが好きな俺も腐御用達になってて震えた
まあ気にするなって事だな
案外逆はないよな少女マンガの女キャラを愛でる男ってほぼ居ない気がする
まあ話がドロドロすぎて可愛いと思えないのもあるんだろうけど

297名無しさん必死だな2022/09/12(月) 08:33:08.23ID:DxR6QFDv0
>>296
古くは聖闘士星矢ですら腐らせられてるんだから。
あいつら男キャラが2人出た時点で腐らせるからな。

後、少女漫画の女キャラをxxたん萌~ってやってるキモオタは大勢いると思うぞ?

298名無しさん必死だな2022/09/12(月) 08:39:56.42ID:rybHPpQA0
男が女同士のやりとりをキャッハウフフだと思ってるように
女もまた男同士のやりとりに何かファンタジーを感じてるんだろうな
楽しかったなーまた遊ぼーぜくらい単純なんだが
それがええのかな

299名無しさん必死だな2022/09/12(月) 08:56:55.19ID:lcAS3sre0
女の人も男向けの漫画をよく読むようになった要因としては単に腐的な需要だけではなく
いわゆる少女漫画的な漫画に飽きて来たからって要因もありそうだね
ぶっちゃけ似たようなシチュエーションで似たような恋愛やってる漫画が殆どだろうし幅が無いよね

逆に少女漫画をよく読んでる男の人って少ないからな。基本的に少年漫画の方が幅があって面白いって事だろう

300名無しさん必死だな2022/09/12(月) 09:11:52.69ID:rybHPpQA0
女は生まれながらに恋愛戦闘民族で
恋愛という名のバトル漫画が好きというのを何かで見てなるほどと思った
女子作家の漫画は人間同士の心理的な絡みがメインだから男から見ると逆に新鮮だよね
どんどん登場人物が増えるというより
メインの登場人物の思惑がどんどん複雑に絡み合っていく話が多い

301名無しさん必死だな2022/09/12(月) 09:33:31.07ID:ggNadTSQa
>>296
古くはセーラームーン、今も少女漫画雑誌の百合姫で連載しているゆるゆりが無名のジャンプ漫画よりも男に人気あるが

302名無しさん必死だな2022/09/12(月) 09:38:08.07ID:rybHPpQA0
セーラームーンは少女漫画の王道からは外れてる気がするが
確かにあるな

303名無しさん必死だな2022/09/12(月) 09:51:26.73ID:vSmIP/9v0
若い人は知らないだろうけど
ジャンプって後発なんだよね
サンデー・マガジンよりは10年くらい後の創刊
後発で天下取ったってわりとプレステっぽい?

304名無しさん必死だな2022/09/12(月) 09:53:38.65ID:ggNadTSQa
ゲームでいえばアトリエシリーズも少女漫画寄りな乙女ゲームでファン層は男が中心だからな

305名無しさん必死だな2022/09/12(月) 10:32:52.17ID:nMIKCAL00
>>303
同じグループ小学館から分離して漫画に特化したのが集英社
だから本来はサンデーとかビッグコミックの方が格上なんだよな

306名無しさん必死だな2022/09/12(月) 10:33:54.06ID:4d7UQ3ps0
アトリエは昔は女に人気があったんだがね

307名無しさん必死だな2022/09/12(月) 10:37:05.38ID:0m9XJCIU0
>>303
ジャンプの新人発掘主義はベテランを他社に取られてるためだからな

308名無しさん必死だな2022/09/12(月) 10:41:19.90ID:djNyf9KMd
今のアトリエは完全に男向けだろ

309名無しさん必死だな2022/09/12(月) 10:51:06.19ID:i8cJUHVtr
>>302
連載開始時が聖闘士星矢とかぶるのよね
東映とのつながりとか

310名無しさん必死だな2022/09/12(月) 10:55:52.84ID:lcAS3sre0
>>309
セーラームーンは路線的にも少女漫画版聖闘士星矢って感じのテイストだからねー
そういう路線の漫画が流行してただけかも知れないが

311名無しさん必死だな2022/09/12(月) 11:13:26.89ID:66eJ4l4Q0
セーラムーンじゃないが前にテレビでチラッと見たプリキュアが
技名叫んで敵が吹っ飛んでるの見てああ聖闘士星矢だなって思った

312名無しさん必死だな2022/09/12(月) 11:20:04.25ID:lcAS3sre0
プリキュアもセーラームーン人気を受けて出て来た作品群の流れの1つだろうし
ある意味系譜とも言えるな

313名無しさん必死だな2022/09/12(月) 12:13:01.16ID:48UtDweR0
>>306
ロロナ以降萌えオタ向けに舵を切ったからな

314名無しさん必死だな2022/09/12(月) 12:22:53.70ID:nMIKCAL00
岸田メルのデザインはまだ女性ウケよかったけど本格的にオタク向けっぽくなったのはNOCOのソフィーからだと思う

315名無しさん必死だな2022/09/12(月) 12:27:15.98ID:P9nMOG+ua
製作者が男向けと明言してたイリス時代はなかった事にされたのか
少年漫画路線だったイリス時代よりも少女漫画路線の今の方が男人気が高いというのは皮肉だな

316名無しさん必死だな2022/09/12(月) 14:01:36.78ID:4d7UQ3ps0
アトリエは女が遊ぶゲームだと思って触れてなかったわ

317名無しさん必死だな2022/09/12(月) 14:25:00.13ID:NsQB7swja
大ヒットしないと悪みたいな論調
いかにもなゲハ民で好き

318名無しさん必死だな2022/09/12(月) 14:43:09.84ID:fSD0u0ldd
>>296
え?あんだけCCさくらが話題にされたのに?

319名無しさん必死だな2022/09/12(月) 15:35:29.15ID:yooaC7ana
つか普通に金かけてプロモなりステマなりしてんの
ジャンプくらいじゃね?

320名無しさん必死だな2022/09/12(月) 16:16:20.00ID:EOgC8piHa
>>318
あれはアニメと原作でファン層違うような気がする
原作は登場人物変態とレズばかりでアニメは改変してるから

321名無しさん必死だな2022/09/12(月) 16:47:29.39ID:Q2vRCjax0
>>317
漫画もアニメもコンスタントに新しいの出てきてて何も無くて困る期間とか殆ど無いからな
ずっとシリーズ物だらけでしかも開発期間延び延びでスカスカなゲーム業界と比べたら雲泥の差だなぁ

322名無しさん必死だな2022/09/12(月) 17:37:17.88ID:4d7UQ3ps0
そらプレステはスカスカだよ

323名無しさん必死だな2022/09/12(月) 18:04:56.09ID:PEa3iDPwa
ゲームもインディーズゲームやフリーゲームを含めてコンスタントに新しいゲームが生まれてるからゲーマーなら何も困らないだろ
宗教上の理由で特定のハードのゲームしか遊べないゲハ民は困るだろうがそれは宗教上の理由でジャンプ漫画しか読めない漫画板住民も同じだからな
幸せを求めてジャンプに入信しても満たされずに不幸になって仮想敵を求めてゲハに板違いのジャンプスレを立てて宗教戦争を引き起こしてしまう漫画板住民の愚かさを見てゲハ民も反省しような

324名無しさん必死だな2022/09/12(月) 18:25:17.19ID:cbHQ3Yj9a
>>323
というか漫画板では知識量で勝てないから他の板で王様気取ってるだけじゃね
漫画が好きな連中がこんなジャンプ信者なんて受け入れるわけないもの

325名無しさん必死だな2022/09/12(月) 18:27:20.19ID:oLmr7mKv0
なんだその発想、怖ぇな
こんなのゲハ思考の奴が愉快犯的にジャンプを叩き棒にしてるだけにしか見えんのだが
単に諸悪の根源がゲハというだけの話でしか無いな
ハード戦争なんて馬鹿なことやってるのはゲーム業界だけだ
特定の出版社に入信とかねぇだろアホw
他のコミュニティでもそんな奴見たことねえ

326名無しさん必死だな2022/09/12(月) 18:57:56.22ID:48UtDweR0
黄金期のジャンプだとジャンプで連載しないと漫画家じゃないと言う漫画家志望者は結構居たと聞く
ただ読者でそこまでは居なかったな
まあ一番最初に読むのはジャンプだけどさ

327名無しさん必死だな2022/09/12(月) 19:02:03.36ID:y2sSAFkDa
金田一少年とGTOと特攻の拓とカメレオンとサイコメトラーやってた頃はジャンプが落ち目で
週刊少年マガジン300万部超えとか売ってたのに
ドラゴンボール完結が効いてたような

328名無しさん必死だな2022/09/12(月) 19:03:21.77ID:LyDRtpCr0
別冊マガジン進撃載ってた頃読んだがつまらんな

329名無しさん必死だな2022/09/12(月) 19:28:03.17ID:4m601IYv0
>>303
お前何歳だよ…

330名無しさん必死だな2022/09/12(月) 20:20:38.34ID:8aJVt+nHp
>>329
ゲハの平均年齢は70だろ

331名無しさん必死だな2022/09/12(月) 20:25:32.84ID:uTBtAsq4M
>>325
なろう叩きだとよくあるパターンだな
結局文字だから読んでる奴が少なくてエアプで殴り放題
読者が殴り返してもRomがそもそも未読だらけだからどちらが正しいかわからない

332名無しさん必死だな2022/09/12(月) 21:33:01.97ID:lodIenFaM
マガジンって床屋で読むとヤンキー漫画の印象しかなかったから
ジャンプやサンデーの漫画の単行本は買ってもマガジンと全く読まなかったな

333名無しさん必死だな2022/09/12(月) 21:35:51.06ID:rybHPpQA0
昔は不良漫画の雑誌のイメージがあったな
最近はそんなことはないんだけど
時代の流行りを抑えてたのかもね

334名無しさん必死だな2022/09/12(月) 21:53:01.00ID:Iy+mthxBa
>>325
全国地上波のワイドショーでキメハラが取り上げられる程度には漫画信者の民度の低さは有名だから巣へお帰りください

335名無しさん必死だな2022/09/12(月) 22:04:06.26ID:zfa0lYnI0
尾田栄一郎が、「(今は違いますけど)サンデーやマガジンは"敵"」と表現していたわけでね
さらに言えば同じ誌面でも他全作品が「敵」である事がジャンプシステムの根幹なので、
これはれっきとした戦争なんだよね、それこそゲハ戦争なんかとは歴史と年季が違うw あっちは60年戦争だぜ

336名無しさん必死だな2022/09/12(月) 22:10:24.81ID:ZwiTh32s0
そりゃ競合したら作り手同士やり合うのって普通じゃない?
・・・CSはなぜかユーザーがやり合ってるけど

337名無しさん必死だな2022/09/12(月) 22:12:57.67ID:AaDPIfS5M
最近のマガジンはラブコメばっか始めてる印象
あれはラブコメ蠱毒の壺でも作ってんの?

338名無しさん必死だな2022/09/12(月) 22:29:04.30ID:VcXict9ka
>>297
ですらも何も、星矢はそういう層への受けもある程度計算した上で作ってるだろ

339名無しさん必死だな2022/09/12(月) 22:40:15.42ID:ijrDXXeWM
>>323
漫画読んでるヤツでジャンプ以外読まないなんてヤツ居ないぞマジで、そんなアホ居ないよ

340名無しさん必死だな2022/09/12(月) 23:54:00.67ID:zfa0lYnI0
「週刊少年漫画雑誌」を何種類も買う少年はそうおらんよ
そういう競争なんだよ、少年漫画は

…ゲハ戦争に似てるよね、やっぱw どっちからも否定したくなるだろうけどw

341名無しさん必死だな2022/09/12(月) 23:55:27.27ID:zfa0lYnI0
おこづかいってのは有限なんだよね、少年の
毎週買う200円の漫画雑誌を厳選しないといけない

342名無しさん必死だな2022/09/13(火) 00:07:21.07ID:Kt9gKZjm0
今は追いかけ連載で最新話とか気にしなければ全く金かからなくなった

343名無しさん必死だな2022/09/13(火) 00:35:25.56ID:uhElje2NM
マガポケとかウェブリとか翌週に無料で配信してるんだろ?
すごい時代になったな

344名無しさん必死だな2022/09/13(火) 00:43:04.83ID:Kt9gKZjm0
でも当時は本屋で立ち読みあったから金額的には大して変わってない

345名無しさん必死だな2022/09/13(火) 04:21:30.98ID:IFQUrMrd0
ジャンプ+
作者の開拓育成
アプリからの読者誘導
コミック、アニメ等マルチメディア化

そりゃ金かけてんよな~
強い訳だわ

346名無しさん必死だな2022/09/13(火) 06:46:15.69ID:PAxwvPDGF
>>319
そりゃそれだけ他企業から声がかかるからだろ
勘違いしてるけどジャンプは宣伝を依頼する側じゃなくてされる側なんだよ
日本一売れてる雑誌のネームバリューを舐めちゃいけない

347名無しさん必死だな2022/09/13(火) 06:48:12.41ID:CGwIBkBL0
>>341
自分が全部買う必要無いんや
家族親戚友人知人の誰かがどれか一冊買っとけば読めるからな

348名無しさん必死だな2022/09/13(火) 06:53:12.58ID:CGwIBkBL0
うちは親父がジャンプ買ってきてくれてマガジンサンデーガンガンは友達が買ってたからシェアしとった
チャンピオンは小中学生の内は存在に気付かんかった

349名無しさん必死だな2022/09/13(火) 06:53:16.67ID:UnmM1jAo0
>>347
ゲームの貸し借りでもそういうのあったのか
まあ国民的RPGだとネタバレ回避やクラスで話題に乗れない欠点があるが

350名無しさん必死だな2022/09/13(火) 06:57:37.17ID:CGwIBkBL0
>>349
なんなら高校で先輩が部室に勝手に置いていったヤンマガ読んだりとか色々機会はあったな

351名無しさん必死だな2022/09/13(火) 07:39:08.79ID:pF9cRUSHp
>>341
200円の漫画雑誌っていつの時代の話してんだよ

352名無しさん必死だな2022/09/13(火) 09:18:04.59ID:d/oRK3gf0
鬼滅も呪術もヒロアカも1話切りしたけどドクターストーンだけは見れたな

353名無しさん必死だな2022/09/13(火) 11:53:44.53ID:W9vYi2tA0
大人が雑誌買う習慣なくなってきてるし
それを見て育つ子供も当然買わなくなる
夢中で見てるのはみんなスマホ

354名無しさん必死だな2022/09/13(火) 11:55:06.31ID:l1Nv7tn8a
>>345
週刊少年ジャンプでデビューして他の雑誌で連載するのが漫画家のエリート中のエリートコース

355名無しさん必死だな2022/09/13(火) 13:01:58.37ID:jfK/AaynM
>>136
編集部というより請け負ってる編プロのおかげ

356名無しさん必死だな2022/09/13(火) 16:57:13.69ID:pK+xMVZfa
>>339
残念ながら漫画板もなんJ板もTwitter民も有名なジャンプ漫画以外は読む気も起きずに無関係な他誌の漫画をジャンプ棒で叩いて宗教戦争してるアホが多数派です


lud20220915052422
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1662794443/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】少年ジャンプ以外の漫画は大ヒットしないのはなんで? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【漫画】「週刊少年ジャンプ」が取り逃がした大ヒット漫画家4人を紹介 諫山創、高橋留美子、渡辺航… ★2 [muffin★]
看板漫画が続々最終回になりまくりの少年ジャンプがガチでヤバい
「少年ジャンプ」これが未だに世界で一番売れてる漫画雑誌という現実
少年ジャンプに闇金とかヤクザとか薬物の売人が主人公の漫画持ち込んだらどうなるの?
週刊少年ジャンプで連載中の漫画「ブリーチ」(BLEACH)が、連載終了へ 冨樫も長期休載へ [無断転載禁止]
【漫画】「ONE PIECE」など100作品以上を無料で 週刊少年ジャンプ、スマホ向けサイト公開
【漫画】少年ジャンプの過激すぎる“お色気表現”に賛否 「エロは成長に必要」「子供がいつまでも無垢であってほしい親のエゴ」★2 [無断転載禁止]
【漫画】少年ジャンプの過激すぎる“お色気表現”に賛否 「エロは成長に必要」「子供がいつまでも無垢であってほしい親のエゴ」★3
【漫画】少年ジャンプのエロ表現論争、収束する見込みなし…「エロじゃなくて性暴力的な表現が批判されてる」「合意がなければセクハラ」
悲報 少年ジャンプ 時代劇専門誌になる。
【本スレ】少年ジャンプルーキーpart21
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part511
【乞食速報】週刊少年ジャンプ32号が無料
少年ジャンプって女主人公増えてからつまらなくなったよな
Switch→週間少年ジャンプ PS→実話ナックルズ
【悲報】週刊少年ジャンプ連載中の「アクタージュ」作者、わいせつ行為疑いで逮捕されてしまうwww
ジャンプの期待の新人の漫画がこちらwwwwww
ジャンプ漫画家「WiiUのフレンド申請で暴言が届いた」
ジャンプ漫画で何が一番好き????←この問に99%の確率で北斗の拳と答える人がいないのは
【悲報】PS5を欲しがる彼氏にXboxをプレゼントしてフラれる漫画がジャンプに掲載される
【悲報】ジャンプ漫画 PS4『ゆらぎ荘の幽奈さん』、ソニーポリシーによりソーラーレイが投射される
漫画作画担当「うわ、つまんねー話、こりゃヒットせんなw」
漫画家の高齢化がやばい
少年が剣を振り回して妹を救うゲーム教えてください
『GTA5』を遊んだ12歳の少年が6歳の妹を性的暴行
SIEの副社長、15歳の少年を買春してしまう ★2
日本の漫画は何故底が浅いのか?
FF15さん、公式漫画連載決定
【悲報】バディミッションのクロスレビュー「大人向けというより少年マンガ」
全盲少年がリズム天国をクリアして任天堂に応援の手紙を送る → 任天堂神対応
【悲劇】学校で背中にチーズを入れられた少年が死亡。泣きながら母親の名前を絶叫する
【不謹慎】スプラトゥーンみたいな少年兵で命を奪い合うゲームが売れてしまう豚市場
エロ漫画の台詞だけで1000を目指すスレ
漫画村擁護派のゴキブリ発見!!!
ゲームってなんで漫画アニメの仲間にされるのか
BASTARD!!という漫画あったよな
【悲報】漫画版【けだまのゴンじろー】連載終了
今だから語れる漫画鬼滅の刃の本当の評価
エロ漫画サイト利用者!任天堂好きが多い
最近日本の漫画アニメの海外人気すごくない?
ゲーム対戦漫画ってファミコンで終わったのはなんで?
【急募】エロ漫画みたいな精液量の射精を行う方法
【鬼滅】韓国ゲーム会社「絶対に日本の漫画は盗作していない」
「無名だが好きな漫画」 で浮かんだ漫画
ゲームや漫画やアニメの一番好きなキャラで主人公を挙げる奴いない説
アニメ漫画ラノベ「日本人向けに作ります」外人「ほーんなんか面白そうやな」
【悲報】大物漫画家「ソウルハッカーズ面白くない。期待して損した」
漫画やゲームで興奮するやつ気持ち悪いよね
エロ漫画とかエロ絵描いてる奴のツイッターってなんであんなにくっさいの?
「漫画家がキャラデザを担当したゲーム」
鳥山明と尾田栄一郎ってどっちの方が漫画家として優れてるの?
韓国人「日本のゲーム漫画アニメに韓国人が出てこないのは差別」😡
小島秀夫「次のゲームは漫画。漫画のゲーム化に挑みたい」
【悲報】アメコミ作者「ポリコレ無視の日本の漫画はなぜ叩かれないの?不公平だよ」
ゲームも漫画もアニメ業界も海賊版を潰すには定額サービスを始めるしかない
【悲報】漫画家「FF16は安っぽいガキ向けゲー。普段ゲームしない人にはオススメ」
なんで日本のアニメ漫画は世界中で大人気だけど日本のゲームは海外人気イマイチなの?
日本の漫画ってゲームみたいにトレーラー作らないの?
有名漫画家「チー牛発言の名越は悪くない。単なるリップサービス」
スイッチの現状を忠実に再現した漫画が面白すぎると話題に
積みゲー症を克服したい奴は代わりに漫画を買えば良いと思う
韓国人「日本のゲーム漫画アニメに韓国人が出てこないのは差別」😡
『ファイアーエムブレム エンゲージ』漫画家決定!
アメリカでの日本漫画歴代売り上げランキングwwww
【悲報】ブレワイさん、名作漫画の暗殺教室にまで影響を与えてしまう
はじめの一歩ってこのまま行ったら超人ボクサー漫画にならなくね?
03:03:04 up 126 days, 4:01, 0 users, load average: 89.37, 94.32, 83.14

in 0.080335140228271 sec @0.080335140228271@0b7 on 082116