開発は数年かかるのでハイエンドで作る
プレイヤーは中堅機で十分
ハイエンドはコスパ悪いってのは自作PCにおける常識なんだが
アホほどハイスペックPCを勧める
こういう奴の言うことを当てにしてはいけない
ハイエンドモデルの一個下がバランスが一番よかったりする
3090の大容量メモリがゲームで活かせないのは確か
ハイエンド買うなら3080ti
xx60なら割と十分だし重いのやらんければ1650でもギリギリあり
だったけどそれもこれからのグラボ値下げでワンランク上がりそうだ
VRゲーやる奴はVRAM量気にした方がいいけどな
3060tiより3060の方が良かったりする
そろそろ半端なグラボはAPUに淘汰される時代になりかけてる
というか一般はもうそれでよくね?になる
3080が最初からvram 12GBで出してりゃかなりコスパ良かったろ
3080もPS5Pro出たら超されるしな、PCはコスパとか気にするもんじゃない
家庭用で3080を超える化け物スペックをどうやって実現するのか楽しみだぁ
>>14 お値段的に3080越えを出すのは無理じゃないですかねえ
現状AMDのグラボで3080越えのものは10万超えてるし
>>15 RTX3080ってRTX2060Sの倍でしか無いぞ
そもそもPS4ProもGPU性能はGTX780超えてるし
>>16 個人で買うぼったくり価格のグラボと利益度外視のCS単価が一緒な訳がないやろ
2060Sなら分かるけど2060は流石にねーわ
2070Sでも買い替えたい気持ちでいっぱいなのに
いまだに1060なんかで戦ってる戦士が最多なくらいだし
PS5が現役の間は1660tiでも動くゲームしか出ない