◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
インディーゲーム開発者「Switch版出したらびっくりするくらい売れた。任天堂のサポートも良かった」 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1654549668/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
とある個人開発者、「Nintendo Switch版の売り上げに大きく助けられた」と報告。後発展開ながら
インディーゲーム開発者の樹ひかり氏は、自身が手がけたゲーム『マジックポーション・ミリオネア』のNintendo Switch版が「びっくりするくらい売れた」と報告した。詳細な話を聞いていくと、樹氏の最新作はNintendo Switchと任天堂に結構助けられたようである。
『マジックポーション・ミリオネア』は、ローグライク要素のある2Dアクションゲームだ。サイドビューのアクションゲームとなっており、プレイヤーはダンジョンで素材を集め、薬を作って売ることとなる。ダンジョンの地形はランダムで構成され、さまざまな敵が待ち受ける。近接攻撃や多種多様なショット、そして魔法薬を駆使して攻略。いかにうまくお金を稼いでいくかが、問われる。
樹ひかり氏は、これまでに『マジックポーション・エクスプローラー』や『マジックポーション・デストロイヤー』といった、キュートなドット絵と個性あるシステムを組み合わせたゲームを手掛けてきた。本作もまたその例にもれずユニークな内容。そして今作は、「マジックポーション」シリーズとして初のNintendo Switch版もリリースされた。Steam版が2020年12月に発売され、Nintendo Switch版が2021年11月とやや空いたが、Nintendo Switchでの売上は非常によかったようだ。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220606-205385/ >なおNintendo Switch版の売り上げ以外についても、樹氏は任天堂に感謝しているという。
>同氏はゲームイベントで出展している際に、任天堂のスタッフに声をかけられたという。
>その際に任天堂が個人開発者との関わりを模索していると感じ、思い切ってNintendo Switchリリースにむけて問い合わせしたという。
>パブリッシャーもない状態でのリリース問い合わせであったが、審査などはあったものの、個人相手にも親切丁寧にコミュニケーションしてもらい、発売までサポートしてもらったそうだ。
>そうした点に、任天堂の懐の深さを感じたようである。
任天堂はこういう所もしっかり手厚いんだな
ちょっとの時間で遊びたいゲーム
やり込みたいゲーム
携帯ハイブリッドで起動早いおかげでどちらとも相性いいのは強いよなー
Steamで気に入ったあと持ち運びたいからSwitchで買い直したゲーム結構あるわ
なんだこのゴミ
こんなゴミプレイして面白いって言ってる任天堂ユーザーって懐古じじいと池沼以外いないんだろうな
10倍ってすげぇな
相性いいゲームはやっぱ売れるんだな
「まずはSteam版の売上について聞いたところ、「時々バイトしながらならゲーム制作を続けられる程度の売上」だったとのこと。一方でNintendo Switch版の売上は、Steamと比べると初動で10倍ほど差があったとのこと。またリリース後1か月で、開発元の過去3年分の総売上に匹敵する売上が出たという。また、発売後の売り上げは下火にならず、長期的にぼちぼち売れているそうだ。
また、Nintendo Switch版の売上が良いことで、当分は安心して次回作の制作に集中できるようになったとのこと。樹氏はマルチタスクが苦手であるそうだ。開発だけに集中できない日は作業もなかなか進まなかったという。開発に専念できるようになったことで、次回作を比較的早めに作り上げられるかもしれない、ともコメントしている。」
初動だけじゃなく長期的にも売れてるみたい
>>2 ここまで細かくはないけどサクナヒメの開発者も任天堂から直接声かけてもらったって言ってたな
Steamの方が売れる作品とSwitchの方が売れる作品どちらもあるが、何が違うんだろうな
へぇ~スイッチぜんぜん売れてないんやな
MSに掛け合ってゲームパスデイワンにしてもらった方が儲かっただろうな
有名無名問わず良いゲームがちゃんと売れてる市場ができてるのは凄いことだよな
>>2 wiiUまでは参入方法どころか問い合わせ先すらわからんとまで言われてたからな
反省を活かして随分変わったもんだ
毎週週販で一喜一憂してるけど
俺らが思ってる以上にインディー遊んでる奴いっぱいいるんだな
有名どころ追うのとは違った面白さがありそう
大作と違って気軽に遊べるのがいいのかな
インディーがMSにサポートしてもらった場合
→Ori、カップヘッドなどの世界的ヒット作に
インディーが任天堂にサポートしてもらった場合
→う~ん、Steamよりはマシだったかな?
この開発者、道を間違えたな…
後発で案の定売れないのもあればこれみたいに元以上に売れるのもある
だから色んなハードでだすわけだな
>>11 嫉妬凄いねえ
ゲーム開発者がswitchと箱で売れてたゲームをプレステに出したら前者ニ機種のローンチ時の5%しか売れなかったと笑ってたねえ
『話には聞いてたがプレステはゲームが売れないぜHAHAHAw』だってさ (´・ω・`)
switchと箱では"売れた"
"話には聞いてたが"プレステはゲームが売れない
業界の中でもプレステはゲーム売れないって言われてんだな (´・ω・`)
>>17 マシ?
3年の売り上げを1ヶ月で達成したのに?
単に
>>1しか見てないだけか
イガがクラファンで作ったやつのSwitch版は糞だったけどね
>>19 なお1ヶ月でPS売上が全体1位になった模様w
>>16 ムービーに飽き飽きしてるタイプなら特にインディー漁る方が楽しい
大作は情報も大量に出回るから追いかけてなくても好みのやつだけ遊びやすいし
日本人がMSにサポートしてもらうってハードル高そう
性能がカスだからインディーのゴミゲー持ち上げるしかない任天堂
AAAの名作を大量に揃えられるソニー
>>22 嘘は止めような
ゲーム開発者が"話には聞いてたが"って言ってるって事は既にそういう事実があるってこった
セカンドから発売されたデイズゴーンでディレクターやってた人が海外ゴキに向けて言ってたろ
フリプやセールの時ばっかゲーム買ってんじゃねえよ
って
お前らと同じだ
そりゃSIEが利益で任天堂に勝てねえわけだ
ゲームが売れなきゃインセンティブが入ってこねえからな
>>27 少なくともここ日本じゃその辺のAAAよりカグラPBSのが売れたっていう恥ずかしい実績が君らにはある (´・ω・`)
ラチェクラやリターナルで笑わせてくれたしな
ありがとよ
こういうのの売上の差はどこかで注目されて知られる機会があったかどうかなのかなぁ
steam毎日のように使ってるけどこのゲーム名前聞いた事ないな
このゲームってeshopのランキングとかにランクインした事あるのかな?
>>33 steamでは売れなかったけどスイッチで売れたって言ってるんだからsteamで見かけないのは当然では?
ちゃんと1と2読んでる?
まあ今インディーズ出すならswitch一択だろうね
そういやswitchに出すってインディーのとこにSIEJAのお偉いさんが来て『ん?うちには出さねえの?』って恫喝してった件があったな
出しても売れねえのにwww
>>35 ソースの記事全部読んでるよ
steamのランキング上位や話題の新作に載ってたら名前ぐらいは覚えてると思うしそこ来なかったんだろうね
>一方でNintendo Switch版の売上は、Steamと比べると初動で10倍ほど差があったとのこと。
Switchユーザーの購買力がヤバいって事でおk?
>>40 steamは埋もれやすいんじゃなかった?
ニンテンドーe-shopがそうではないともいえんけども
インディーはPC版がマストって言ってるステ豚に悲報
インディータイトルってある程度妥協してくれる優しいユーザーしか買ってくれないからね
そういう人はPSにはいないから(グラフィックだけのつまんないゲーム買うくせに)
>>40 余りにもレッドオーシャンすぎて新規が入る隙間が無いのか
eショップは大作もインディーも新着で見ると同じ棚に並ぶからマイナーソフトも手に取りやすくなってる
>>42 steamだと埋もれてて知れてないって事でしょ?
Switchの方は取り上げられたりして知られたけど
steamって他のプラットフォーム以上に玉石混交なのもあって投げ売りレベルにセールしないと個人開発レベルのインディーは埋もれそうな印象ある
インディーはSwitch/Steamの作品がむっちゃ多いからな
売れないプラットフォームは切って節約よ
>>46 マイクラもMSに買収される迄はインディーだったわけで
その言い分は通用しないな
面白そうなゲームがあったら買う
ただそれだけの事だ
Switchが一番売れたとかSteamが一番売れたはよく見るが
マルチ展開しててかつプレステ版が一番売れたインディータイトルってあるんだろうか
このゲームクッキークリッカー系なのに序盤が一番苦労する
後半はサクサク進む
>>10 steamは完全なコア層でSwitchはゲーム好きなカジュアル層じゃない?
インディーは出せるならSwitchとSteamは出した方が良いって事だろうな
>>5 そろそろソニーにも "うちソニ" "エリちゃ~ん" に続くパワーワードが欲しいところ
>>11 日本語難しいですかそうですか
母国に帰ったら?
>>47 去年だと1日あたり30本ぐらいゲーム出てるみたいだからね全部追うのは結構無理だと思う
話題の新作と新作のタブあるけど見てみると全然違う
https://store.steampowered.com/explore/new/ インディーいくら持ち上げようが一番出てるのはPCに変わりはない
ゴキと識者にとっては「インディーはゲームにあらず」だからな
つまり一番でるPCと一番独占が多いSwitchってことだな
Switchに出ればsteam版も日本語対応されるっていう相互作用も良いな
こういうのって任天堂から指示出てるんかね?
サポートしてやったんだからーみたいな
ゲームパスデイワンなら開発費全額サポートしてもらえるようだし、世界15億人のWindowsユーザーへ宣伝してもらえて莫大な儲けになっただろうに…
任天堂にサポートしてもらったばかりに日本人すら知らないスイッチの埋もれたいちインディーゲーになってしまって残念ね
>>53 およそ物事に100%ということはありえない(以下略
ゲーパスよりインディに優しいかもなSwitch
Switchの客層が消費者としてまともなのか
>>68 > ゲームパスデイワンなら開発費全額サポートしてもらえるようだし
根拠ってあんの?
子供がいないPCだけじゃ市場としては不完全だけど、Switchにも出せば解決だな
このゲームスイッチでいつ出たんだ?
全然記憶にないけどそんなに露出してたっけ
ゲーパス乞食とフリプ乞食より金払いのいいSwitchユーザーの方がありがたいのは当然だろ
年々増えてるとはいえ未だ日本だとSteam利用者は少ないので、和製インディーならSwitchに出すのが無難
任天堂には開発者の開発環境を整えるサポートもやって欲しいよな
社長が聞くみたいに開発秘話をインタビューしてみるとか鋭意開発中です宣言とかね
https://topics.nintendo.co.jp/article/23dde720-e1eb-4067-be4d-fcbed6cfd1ee マジックポーション・ミリオネアの発売時のeshopでの紹介がこれ
画像付きな分だけちょっとマシかな
https://store-jp.nintendo.com/download_ranking_2111.html 発売月のeshopランキングだと20位圏外
定価1480円のソフトが次回作の制作に専念出来るくらい売れてもランキングに入らないくらいeshopでソフトが売れてるって事だな
まあそりゃ自分達からインディのソフト歓迎します言っておいて
ちょっと大手のソフト揃いだしたらショボいソフトなんかいらねえんだよって
言い出してじゃあ他のハードで頑張るよってやってたら大手のソフトが
延期しまくったり微妙だったりしたからやっぱりインディも来てください
とか言うようなハードメーカーとの付き合いとは天と地の差だろ
⚠PS3クオリティに達していないのでリリースさせません⚠
>>79 流石に社外の開発環境ってボランティアじゃないんだから理想的なサポートじゃないかこれで
発売日なのにインディーゲームのサクナヒメに話題性で負けたPS5とかいうゲーム機もあったんすよ…
任天堂は自社とセカンドソフトとインディーで戦って行ける環境が出来たのが大きい
次世代機は基本無料の人気ゲームも問題なく出せる性能なら失敗も無いだろう
そんなに高性能じゃなくてもいい
ランキング外でも売れてるという事実に不快な人達のことも考えてください!
>>80 ヨッシー1枚で買えるからキッズも買ってるな普通に面白そうだし
個々のインディーに手厚くなったのはいい話なんだけど、
そのおかげで一時期あれだけあった存在感を失ったフライハイワークスという会社
各社が独自にパブリッシングできるなら出番がなくなるんだよね
>>38 RiskofRainの難易度を皆無にしてキャラとステージ進行と素材集めを足して激ゆるで進めてく感じのゲーム
この難易度ではおれは作業感しか出なくてあんま面白いとは思えなかった
こういうインディー開発者ってゲーム開発だけで生活出来るほど儲かってるのかな
個人制作だし未来の有望なクリエイターをサポート育ててるって意味じゃ悪くないだろ
Switchで遊べるってところに価値があるんだよね
いちいちテレビつけるゲーム機には出来ないよね
ちゃんと欧州や北米のeshopにもPEGIやESRBレーティング取って出してるのな
>>94 無理だろうな
ゲハ民ですら名前聞いたことないゲームの売上で生活できるわけないわ
チラズアートくらい知名度ないと
Switchは携帯機だからこういうインディゲーとは相性いい
PCやテレビの前に座って電源立ち上げるのめんどくさい
>>94 少なくともコノ制作者はSwitchに出したらソレ1つで生きてけるようになったと言う記事なのだが…
>>94 この人は個人開発だから
1480円って事は任天堂の取り分3割としても一本売れると1036円入ってくる
1万本売れたら1036万円の利益だ
一方で乞食ユーザーはギャルゲーを1時間待って優越感を得ていた
>>92 まあ言うて広告や開発サポートしてない限りは中間搾取でしかないから…
広告が強かったとはとても思えないし
ローカライズも強いイメージ無いし…
たしか今のソニーのインディー窓口は英語のみで日本語受け付けなかったはず
そら日本人ならじゃあPSはいっかってなるわな
>>1 俺も買ったなこれ
結構面白かったよ、
地味にポチポチ進めてしまうタイプのゲーム
ラー油がレビューしてたから貼っとく
https://www.simplelove.co/entry/20211113/1636803964 確か海外は海外でSwitchのオリジナル作ってるんだっけか?こっちには発売されないけど
操作性ゴミ過ぎたテラリアより面白そうじゃん
ドンスタやり終えたら買うか
コナミのGetsuFumaDenやカプコンの深世界もプレハブ
こういうインディー系の横スクものってAAAすらだが買わぬしてるPS界隈じゃハナから商売は無理なんだろ
>>102 ポリコレ検閲されたギャルゲーなんてやってて何が面白いんだろな
Switchでも飽和してるから特別に取り上げてもらえなきゃ埋もれちゃってんじゃないかなあ
インディワールドもっとやっていいのに
某ハードはインディーもギャルゲーも扱いが同じだったからな
客寄せに持ち上げてたのに要らなくなったら捨てちゃうのが
ポリコレはさぞ裏切られたことだろう
利益がある程度出たなら
パケ絵と立ち絵は外注に出すと良いと思う
ソコだけキャッチーに変えるだけで倍以上売り上げ変わりそうに感じた
>>111 steamほどじゃ無いけどSwitchも埋もれてるゲームは多いだろうね
>>110 ほんとそれ
スイッチでも出てた、さくレットのことだろ?
あれはセックスシーンも伏線になってるのにエロ規制されたCSでプレイするとかアホすぎて…
>>112 社員数1人にすればいいだろ
一生食っていけるよ多分
Switchも毎日新作多くて埋もれやすいし
eshopもお世辞にも使いやすいとは言えないけど発売後もそこそこ、売れ続けてるってのは
どういうからくりで埋もれてないんだろうな
暇潰しにや気分転換にshop漁ってる層が意外と多いのか?
>>111 でもこれ埋もれてたランク外のゲームがかなり売れてたって記事だからね
週に50本とか発売したときはアホだろって思ったけど発売ペースが落ちないってことはやっぱり売れてるんだろう
>>115 Switchの海外インディーのサムネはバタ臭いキャラよりタイトル文字だけのゲームの方が売れてるだろうな
>>121 人が多いってだけだよ
その分色んな趣味趣向の人達がいて埋もれにくくなる
>>111 この記事だとプレスリリース勉強して工夫しながら成果出したくだりも軽く触れてるから
作品だけじゃなくて宣伝の仕方も製作元の手腕かもね
>>111 まあ、数が多いからその中で目立って売上伸ばすのは大変だろうな
ちょっと過当競争気味かも知れん。それだけ市場が盛り上がってるという事でもあるが
>>121 スマホから使うと検索機能が中々優秀だしサクサクなんでSwitchからよりそっちのが使われてそう
>>121 やっぱ見た目のキャッチーさみたいなのも必要なのかもな
ジャンプの増刊読み切りみたいなのでパラパラと絵柄が好みのだけ読んじゃうとかそんな感じで
昔から任天堂ハードにでるゲームは水面下でこんな売れてんだ?てのは多いからな
3DSの逃走中とかもそうだが
ほとんど口コミだそうだ
>>129 知られてないけど面白いってのは
見つけたユーザー側がSNSで発信してあげると良いよ
switchだとまだ適度に篩分けされてる方よ
steamのごった煮状態はもっと目に付きにくいし
>>130 パケだとにゃんこ大戦争とか未だにTSUTAYAランキングに上がってきてるしな
あれは3DSでも好調だったが
>>16 中高生が自分の小遣いをやり繰りすれば買える価格帯なものが多い。
というか、中高生に売れてるハードでは2000円前後の小遣いで買えるソフトって結構需要ある。1000円切ると小学生にも。にゃんことか
サムネが大きいてのも重要、俺が知らんだけかもしれんがスチームのは一覧だと小さすぎ
後ゲームの追加の量は多いけどある程度曜日で固定されてるから見逃しにくいから〇
てかお前らスマホでマイニンテンドーストア使ってみ?
色々と快適だぞジャンル検索もできてそっから購入して落とせるんで外出先でも買えるし
PCならインディーが売れるって幻想抱いてるPCがーは目が冷めたか?
ゲーム開発だけで食えるインディー開発者なんてひと握りだぞ
あと任天堂自身が得意なジャンルと被っているのもある
マリオやメトロイドなどの2Dアクションをまともに続けている大手はもはや任天堂くらいしかいない
だからこのジャンルの客層は皆Switchを持っている
「飽和してる」とか「埋もれてる」とかそんなことはなかったってニュースなのにまだ言い続けてるアホがいて笑える
ニホンゴムツカシイネ
どういうゲームか調べたら、お子ちゃまゲー大好きな任豚が好きそうなゲームデザインしてたわ
売れた事自体は喜ばしい話だけど
eshopのUIはいいかげん改善してやれよとは思うな
NEWメニューから過去作へ遡っていったら
途中で表示限界が来るのは擁護出来ん
そこからさらに表示させる為の何かは用意しとけよと
シャバ代が高すぎてソフト出すメーカーほとんど利益がぶっ飛ぶ某ハードも見習って欲しいね
>>141 Steamユーザーが買わないのも納得だな...
Switchってタイトル少ないのをインディーズゲームで嵩増ししてるから力入れてるんだろうな
大抵他ハードでもできるから環境差スペック差えぐいけど客は大半ライト勢だから気にしないだろうし
>>141 亡くなった文鳥馬鹿にするなんて流石ステイ豚だな、ゴミ以下ですな
>>142 何回も言ってるがスマホのマイニンテンドーストアから調べてみ?表示限界もないしタグ検索機能もあるし何よりサクサク動く
ゴキちゃん、「DLガー」って言う割にはサードから景気のいい話聞こえないんだがどういう事?
そういう扱いで用済みで捨てといてまた戻ってきてとかダサいにもほどがある某ハードがあるからな
>>141 ?調べるもなにも1のソース見れば一目瞭然だし
そしてそのキャラが何故ピックアップされてるかも記事中にも書いてあるのだが???
こんな内容のスレにまで馬鹿を演じてレス乞食しないで普通に話せば?
何か有れば日本企業ぶる癖に、問い合わせ連絡すれば英語で連絡しろと命令し
担当者が長期休暇入ってるから、1週間程度返事出来ないとか…
サポートに成ってないハードが有るとか何とか。
>>146 パケの数も去年だけでもPSの倍以上出てるんですけどね...
まずはSteam版の売上について聞いたところ、「時々バイトしながらならゲーム制作を続けられる程度の売上」だったとのこと。
Nintendo Switch版の売上が良いことで、当分は安心して次回作の制作に集中できるようになったとのこと。
相当売れたね
>>147 ん?これ亡くなった文鳥なの?
普通にゲーム内で敵としてぶっ殺してるけど、飼い主にとってはそういう存在だったのかな
少なくとも和インディについては現状switchが最適解っぽいな
プレイズムとかも力入れてるし
>>146 最終的に他ハードでもできるけどsteamから最初に来るのはSwitch多いからな
やりたかったゲームチェックしてるような人はそこでSwitch版買っちゃうし
やっぱ携帯できるの手頃なんよ
あと大作が開発期間長くなった間埋めるのにインディー様さまなのは当然だと思う
インディーだからってバカにしちゃいけないね
>>157 どのくらいなんだろうな
仮に1000本だとしたらsteamで100本しか売れてなかったってことになるし
それで作り続けてたとしたら趣味でしかないな
>>141 キャラもフリー素材みたいでどこに売れる要素あるのか教えて欲しい
バイトしながらバンドやってたのがメジャーからバックアップしてもらってライブハウス埋まるようになったらそりゃ喜ぶわな
そんな話
>>80 こんなので任天堂が宣伝を頑張ったとは到底思えないんだけどな
本人が言うようにプレスリリースをしっかりしたことで
>>105みたいなインフルエンサーに引っ掛かった影響なのか
>>138 PCならなんのゲームでも売れるなんて言ってる人いるか?
steamでSwitchより売れるインディゲーもあるしゲーム次第でしょ
>>141 原神のようじょキャラで喜んでるステ豚がそれ言うの?w
>>163 プレーイズムPS5でメーカー別ランキング3位取ったのにな
>>141 自称大人のPSユーザーはレトロのギャルゲーに順番待ちだもんな
>>172 幼稚なインディーゲーが売れるとか恥ずかしいじゃんブランドに傷がつく
>まずはSteam版の売上について聞いたところ、「時々バイトしながらならゲーム制作を続けられる程度の売上」だったとのこと。
>一方でNintendo Switch版の売上は、Steamと比べると初動で10倍ほど差があったとのこと。またリリース後1か月で、
>開発元の過去3年分の総売上に匹敵する売上が出たという。
>また、発売後の売り上げは下火にならず、長期的にぼちぼち売れているそうだ。
これ見るとスチーム版月500本くらいじゃね?総売り上げだと数千だから
スイッチでは数万本売れてそう
>>166 ?逆だろ?
このキャラでも売れてるって事は
ゲーム性の部分で良いところは在ると思って良い
んでゲーム内のグラは良いと思うよ
なにより背景と敵やエフェクトが混ざらず見易いのは良い
だから立ち絵とパケ絵だけキャッチーにすれば倍以上売れると言ってるの俺は
貴方さっきから内容が明後日過ぎないか?
実際に動いてるところ見ればSwitchユーザーが好きそうってのは分かると思う
静止画じゃ分からんと思うよ
ショップに動画置いてないゲームは正直損してると思う
ステマヒメもそうだけどswitch市場って任天堂がプッシュしてくれるかどうかがすべてだな
>>174 低予算ショボゲーのアマングスが1位になった自称高性能ハードがあるらしい
>>141 その点大人のプレステユーザーは古のギャルゲーに順番待ちだもんな
次元が違うわw
>>175 steamDB見る限りではその半分も売れてない
売れたのは事実だし
そこは認めなきゃ
屁理屈こねるガキじゃねーんだからさ
大人なんだろう?
>>119 PSマルチにしたせいで他機種版も規制版になるの本当に気の毒
キュリエイトみたいにSwitch/DLsiteで出せば良かった
>>179 ソースぐらい読めば?
コレは任天堂は裏方サポートだけで
売るためのアピールは個人で調べながら頑張ったという話だ
インフルエンサーの影響が大きいのだとしたら、Steamのレビュー機能もそこまで売上に繋がるもんでもないのか
各ハード市場の需要と供給の結果とは言え難しいもんだな
>>179 一切プッシュしてないファイナルソードも売れた
なんとなくSwitchは「知らんゲームやってみるか」の魔が刺す瞬間が多いんだと思う
>>176 月風魔伝は開発者ゲームエアプってくらい見づらかったな
>>182 それでも結構な売り上げじゃないか?個人製作で当たれば凄い
https://steamdb.info/app/1461630/graphs/ steamdb見てみたけどPlayTrackerで0~5万本の間(サイトをクリックして分かる数字は3000本)
steamspyは0~2万本の間
PlayTrackerの推測値3000本と見るのが妥当だと思うね
steamDBはあてにならんよ
PCゲーマーならわかると思うけど
PS5発売の話題を奪われたうえにPSのDLが売れてないことをバラされたからPSWではサクナヒメも敵認定されてるらしい
>>163 プレイズムのゲームだと最近こんなだったぞ
そのかわり、プラットフォームの売上割合を教えてもらった。割合としては、Steamが70%、Nintendo Switchが20%、PS4が10%だったという。Steamでの売上が特に好調だそうだ。ちなみにSteamでの販売国比率も教えてもらった。日本が22%に対して、アメリカが21%、中国が18%、そして台湾が12%。次にアルゼンチンが4%となっているという。侍というテーマや、ローグライトというジャンル、ゲーム自体の安定した評価などが、好調を支えているのかもしれない。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220425-200380/amp/ >>194 サムブリSwitchのDLランキング上位に入れば爆発的に売れてたよな
海外メーカーのタイトルがものすごく増えたな
WiiU3DS時代はまだ少なかったのに
>>194 その比率でなおSwitchの方が10倍売上って、steamセールしすぎか?
>>189 steamの弱小インディーはhub=売上だから累計で250本ぐらいって話だぞ
>>188 アレはソコが原因で未だ購入に至ってないw
WiiやDSiから10数年DL専ストアに取り組んできた結果なんだよね
3DSDLで花開いてSwitchがその後継市場なのは丸わかりなのに
Switchになってから任天堂が金撒いただの頭のおかしい妄想にしがみついてる
ラー油が任天堂機のDL専10年レビューしてんのに
数年間次回作に取りかかれるとか言ってるから1000万くらいは入ってるのかね
夢があるな
DLランキング見るといろんなゲーム売れてるからな
一方ゴミステ
結局switchが万人向けゲーム機じゃないのと同じで、steamも万人向けゲームプラットフォームじゃないというだけなんだよね
steamの方が売れたり、switchの方が売れたりというケースがあるのは当然
だから某ファーストがsteamにゲーム出すのは勝手だけど、何でもかんでもsteamに出せは愚劣な戯れ言でしかない
出したい所だけが出せばいいんだよ
ゲハはゲーム得意な奴が多いから難易度高い方が好まれる傾向あるが
一般はそうでもないからな
難易度低くても見た目や雰囲気やギミックの組み合わせで売れることもある
数年とか書いてなかったか失礼
でも1万で1000万ならいってそうだ
>>52 マイクラの時にはPSにいたその手のユーザーがSwitchに移ってると思うの
今でも残ってるのは高画質厨
>>204 出したい所が出してsteamにこれだけゲームが出てるだけでしょ?
PCだから出しやすいし
聞いたことないタイトルだけとインディーが埋もれやすいSteamでそれなりに生活できるレベルで売れてる時点ですげぇよ
>>187 みんな持ってるからなにかの拍子でバズったときに購入に結びつきやすいんだろうな
PCでゲームやるのはまだまだハードル高いし
>>157 当分、って言葉をどれくらいの期間で捉えられるかだな
1年と仮定すると時々バイトをしながらゲーム制作ってことは大体トータル150~200万前後の利益だと思うし、それの倍以上にはなるとしたら5000本くらいは売れててもおかしくないと思う
>>212 家族や友人と一つの部屋にいる時でも出来るのはハイブリッドの強みだしな海外でもそこは一緒やろ
これは買ってないがスレでは名前が挙がってたタイトルだ
インディーズは子供が小遣いで買えるしな
3DSの頃もice station Zがひそかなブームだった
いくらでもある例だよね
神巫女がクリティカルヒットしてトランシルビィもリリースされたスキップモアは
フェアルーンを3DS移植するまではスマホでも売れずでため息ついてたんだから
センスいいドットをもともと描けていたけど任天堂機で売れる巡り会わせで有名作家になれた
>>174 なにがPSですかぁあ!
こんなミーハーばっかのユーザーに購買力なんかありませぇえええん!
エログロも規制されたポリコレハードなんだからユーザーなんてこれ以上増えませんよぉおおお!
>>168 宣伝を頑張ったなんてソースのどこに書いてある?
ストアには評価もコメントも無いのに無名ゲームでも売れるんだな
>>218 トランシルビィは売れたの?
特に評判を聞かないんだけど
子供同士の口コミがあったりそこはSwitch強いだろうな
steamで流行ればってのは大方大人だろうし
スイッチで売れたって話は時々あるけど
PSで売れたって話は全然無いよね
むしろ7本しか売れなかった伝説があるくらい
>>224 まぁeShopの動画と説明文だけても買っても良いかなって基準は越えてるように見える
さらにラー油のレビュー見れば
まぁ売れてるのも不思議ではないと納得はする
>>217 Switchのアイスステーション買ったけど酷いゲームだなこれ
>>174 日本を捨てて中国に魂売った方がブランドに傷つくと思うけどw
Switchで出せば売れるって訳でも無いんだろそれで売れるなら俺も出すわ
Wiiウェアとか3DSはなんで売れたか謎のゲームがちょくちょくあって面白かったな
今はSteamで分かっちゃってるのがほとんどだからそんなのめったにないが
ID:3l60afEad
岩野wwwwwwwwwwww
みじめすぎるwwwwwwwwwwwwwwww
>>235 それは実際そうだけど、目に止まりやすい仕組みがsteamよりあるとか、発売直後からセールしなくても売れる風土になってるとかで利益が出やすいようになってるんじゃねえの?
よっぽどのクソゲーでもファイナルソードみたいに愛され系になると続編決定するくらいには売れるみたいだし
>>201 >>237 3DSの電波人間のRPGやクリエイトーイは楽しかった
任天堂も箱ボーイや引ク押スでDLゲー盛り上げてたしな
>>10 インターフェースとか、拡張性とか色んな要素があると思うが、
基本的に元から完成度が高くて手軽に遊べるようなのはCSの方が強いだろうな
全般的に2Dでレトロ感の強いものが特に売れる傾向があるように思える
これはやっぱりFC時代とかSFC時代辺りのオールドテイストを好む層が一定数いるだろうという事で
敢えてグラフィックやデザインでそういうノスタルジック時代風味を狙ってるコンテンツもあるよな
steamの方は最新のハイエンドゲーまでごった煮なんで、埋もれやすいというのもあるし
ユーザーの嗜好も細分化してるだろうからな
あと単純にとっつきにくいというのもあるだろうけども
バンパイアサバイバーもスイッチで出したら結構バズると思うけどな
スイッチはPS、箱、PCとはユーザー層が違うから売れるかどうかは出して見ないと分からないよな
結局ハードもファーストもサードも全て売れるのがSwitchなんすよね
>>236 3DSだから売れたんだよな
モンハンの次に売れたダウンロードゲームらしいし
フライハイは最近見かけなくなったけど
少し前に、トランシルビィってゲームが出てたから遊んだな
神巫女をメトロイドヴァニアにした様な
探索型アクションゲーム
サクサクに遊べて、これもなかなか楽しかったよ
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000038355.html >>242 あれCPUぶん回してるゲームだからCSと相性悪そう、やる気出して最適化して1000円未満でリリースできればワンチャンあるだろうけど
>>242 あれはドラキュラの二次創作過ぎるからけっこう直さないとCSは違う意味で危なそう
>>220 元ソース辿ればプレスリリースの件は普通に出てくるだろがw
>>4 ゴミステではデベロッパーのこんな話題は絶対に出てこないだろうね
悔しさが滲みまくってて実にいいよw
>>53 ソルトアンドサンクチュアリなんかはPS先行で結構売れたんじゃなかったかな。俺もvitaでやったし。その恩義で続編もPS先行リリースしてたが続編の出来はイマイチらしい
>>197 SwitchになってようやくUnreal Engine4やUnity、Havok等のゲームエンジンをサポートするようになったからな
Wii Uなんか全然サポートなくて開発者からも不満がられて結果ソフト日照り状態に陥る羽目になった
どっかのメーカーがPS Storeでは売っていないのと同じだって暴露してたよな
ゲームにもよるけど携帯機はインディーズと相性が良いんだよ
>>194 playismはsteamのみとかsteam先行多いぞ
>>255 任天堂ハードとインディーは客層はもともと相性が良かったが2画面などの独自仕様が開発力に劣るインディーには辛かったな
Switchで初めてそこが噛み合った
Switchは性能が必要な作品以外はむしろ出しやすい部類で、よく言われる据え置きモードと携帯モードの調整もそんなに難しくないのだろう
DLが売れてるはずのPSからは、こんな話が一切出てこない謎
こうやってインディーばっかプレイする奴が増えたからAAAが衰退するんだよ
最先端の体験が軽視され続けた結果が今の低レベルなゲーム業界
>>262 パケが売れてないからDL割合高くても大して売れてないていう可哀想な奴やで
>>263 AAAってゲーム性的には最先端でもなかったしインディーズが売れてるからって他のゲームの売上が下がって衰退してるわけでもないだろ
こういう小粒も売れる土壌が寧ろ必要
>>263 インディが売れなければAAAを買うの?
あいつさえ居なければ、あの子は俺の女理論?
>>92 ぶっちゃけあのユーチューバーのおっさん自滅しただけでしょ
ゲームリリースのペース緩めなきゃまだ存在感少しはあっただろうにどんどん入ってくる新規客へのアピールもなく初期ファンからも忘れられる始末
パッケージもタイトル選定から紙質が悪いトレーディングカードやシール付けて値段跳ね上げたりユーザーと感覚がずれてたし
>>263 お前はAAAの最先端ソフトにユーザーを魅了する力が無いって言ってるんだけど自覚してるか?w
なんでユーチューバーやTikTokやSNSが人気か
本当の面白さは人の中にあるからだよ AAAなんか関係ねえ
ていうか今の時代尖ったゲームが出てくるのはインディーだよな
AAAは予算かけた分だけ売らなきゃならないんだから内容で冒険してる余裕なんてない
最先端の体験が出来るAAA試しにゲーム名教えてほしいな
ゴキちゃん曰く、スイッチはたいしたことないらしいから
PSの売り上げがクソカスなだけでは?🤔
インディーで美味しい思いが出来るのは先行者だけなんだよねレッドオーシャンになってから飛び込んでも遅い
インディーは尖ったゲームだけではなく大手サードが売れ筋じゃないからと捨て去った古典的ジャンルの保持にも貢献している
2DSTG、横スクアクション、見下ろし型アクション、パズルアクション、ローグライクあたりはもはやインディーが中心的担い手だ
3D酔いやカメラ操作などからゲームから離れた客層を呼び戻すのに一役買っている
ADVもインディーが主力
大手も任天堂とかスクエニとか頑張って出して偉いと思うが
以前にも困った時には一緒になって解決してくれる任天堂とMS
一緒になって困ってくれるソニーってのが例え話で話題になってたな
ずっと丸投げしかしてこなかった、うちソニーだからなぁ
>>274 この記事のソフトは2021年11月発売なんだけどスイッチでインディーズソフトが売れると言われて何年たってると思ってるんだ?w
このゲームのかわいい絵面からして
女性にも遊んでもらえるゲームだからじゃない?
Switchは女性客多いしプラスになる要因だと思う
まぁせっかく出したゲームをゴミ扱いする奴がいる場所よりきちんと買ってくれる場所の方がいいよな
>>278 5pb.やスパチュンもだなアノニマス・コードとアイソムニウムの新作楽しみだ
まあこんな提灯記事書かせる位には危機感があるんだろうな
switchで出せば金になるって点を強調しないとsteamだけでいいやってなるから
数年前にインディーが凄いブームになってる時にゲーム開発の勉強始めたけど周りも自分も飽きてやる気ない感じだな
客も見ない無駄に開発費かけて死んでくIPよりよほどいいな
>>285 なろう系で死んでる雑魚みたいな話だった
>>16 安くてちょっとした時間にプレイするのに合ってるからかな
>>284 危機感とは?
Steamで売れてるならSteamだけでいいやってなるけど
なぜかサクナヒメを敵視するんだよなゴキブリ
PSにも出てたのになあ、不思議だな
>>290 そりゃもう、steamでは売れないって危機感だろうね
>>291 PS5の発売日にトレンドを掻っ攫われるという屈辱を与えられたからね、仕方ないね
桃鉄みたいなのコスパ考えたら利益率エッグいだろーなとは思う
それなミリオン出すんだから笑い止まらんやろ
インディーサクナヒメ作者「PSのソフトどんだけ売れてないのwww」
TOP恩義マン原田「PS5って本当に売れてるのか疑問」
Steam以外にも売れる市場が存在するって開発者にとって有り難いだけの話に
何故かPSガー!Switchガー!って話になるのか理解できんな
こいつら馬鹿すぎだろ
あー
サクナはうちのタイトルがランキングトップ!?みたいな感じで驚いてけど
実際に売れてる数知ってるからこの数でトップ取れちゃうんだって驚いたんだろうな
インディ好きだから任天堂が次世代機になってもいっぱい来てくれるといいなぁ
日本のインディー界隈は終わってるやる気の無いのばかりだからこっちまでやる気なくす。海外のインディーが凄いのは技術だけじゃなく意欲に溢れてるところ
まあバルブ自体が
スイッチ丸パクリのハードを出すくらいだからな
と自分で書いて今あれどうなってるんだと思った
やっぱりインディーのイベントで出展するのって大事なんやな
オンラインイベントでらこうならんやろし
スイッチはインディはインディでダイレクトやってるからね
そういうところから流行る可能性もあるわけだからいいことだと思うよ
>>274 それはネタで言ってるのか?
❌先行者
⭕先駆者
先行者(せんこうしゃ、拼音: Xiānxíngzhě)とは、中華人民共和国の国防科学技術大学(国防科技大)の研究室で開発された人型二足歩行ロボット(ヒューマノイド)である。
まあAAA以外はゲームにあらずな姿勢だとインディーズはそれ以外選ぶわな
>>80 このサムネで誰が買うんだよ
よく売れたな
スマホはレッドオーシャン化更に加速してるんである程度ペイしたらサ終するのも増えてきてる
ローグライク要素のある2Dアクションってローグライクのローグライク十割失ってない?
steamっていっても売れてるのは海外市場だからな
日本の個人開発者が売るには相当ハードル高いぞ
言葉だけでも英語と中国語を実用レベルで操れる日本人ゲームクリエイターなんて
そんなの大手サードにもおらんだろ
今後Switchもsteamみたいに毎日何十本もゲーム出るようになったとしてどうなるかだな
ダイレクトあっても全部のゲーム紹介なんて無理だし
>>315 逆にフライハイワークスはそれが出来るからSteamに軸足を移したんだろうな
207 open2ch 22/06/06(月) 22:06:10 ID:QLHN
ちな2010年PS3閏年誤認バグに合わせたゲハ狙い打ち一週間サバ落としは間違いなくソニー案件だが
208 open2ch 22/06/06(月) 22:11:29 ID:QLHN
常時age狙ってんだからリアルタイムの一行は貼ってけよカス
209 open2ch 22/06/06(月) 22:14:50 ID:QLHN
そうかw2010サバ落としは痛い話か?w
210 open2ch 22/06/06(月) 22:26:37 ID:QLHN
元々ダイレクト直前に放送を盗み見てゲハにリークし
ゲハの任天堂信者の楽しみだけは奪いたいっていう幼稚なゲハハッカーだ
カプコン脅迫も俺には一発でゲハハッカーだとわかった
211 open2ch 22/06/06(月) 22:31:53 ID:QLHN
そもそもカプコンの内情や任天堂の内情
死ぬほど知りたいメーカーがいるんだから
ハッカーが金欲しさでカプコン脅迫するのはおかしいんだよ
その工作大好きメーカーに売るのが一番確実で廃業のリスクもない
カプコン脅迫はリークし信じさせるための口実だ
212 open2ch 22/06/06(月) 22:46:35 ID:QLHN
73 名前:名無しさん必死だな 2022/06/06(月) 22:27:11.91 ID:lq/Vbss60
このバイヤーさんはゴキにとっては天敵だからしゃーない
PS4初年度にDQ11がPS4独占で作られてるのを知っていて
業界が一変すると匂わせツイートした奴がゴキの天敵?
一変したのはキャラだったね?
つーかそういや
>>62:open2ch:22/06/03(金) 19:30:32 ID:updg38主
>このsegamegaバイヤーは初登場時から俺は因縁がある
>こいつのツイートは業界が一変するみたいな内容だった
思った通りだな
リーカー「June Nintendo Directは凄まじいことになる。業界の歴史が変わる」
1名無しさん必死だな2022/06/06(月) 18:26:57.21ID:2qDI8qMtd0606
俺の相手だ https://ana.op○en2ch.net/test/read.cgi/ghard/1652744483/
俺のスレはここ
直リンで飛べるよう避難所2NNにも貼っておいた 二回飛ぶ必要はあるがな
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1652845149/567 http://2chb.net/r/newsplus/1399946032/48
1999/07/30(金) 11:00
検閲で儲ける時代?
http://mewmirror.coresv.com/test/read.cgi/990811/933300042/
> 1 :名無しさん :1999/07/30(金) 11:00
> 株式会社ガーラは、掲示板などでの発言をチェックするサービス「サイバー・
> コップ」を9月に開始する。一般企業や、掲示板サービスを提供している業者な
> どを対象としており、初期費用の目安は50万円。
(略)
> 4 :ひろゆき :1999/07/30(金) 11:18
> ほとんどが2ch向けになってそうだねぇ。。
> ガーラの社長さんにはおいら嫌われてそうだし、、、
> 覚えてるかなぁ、、、
> 13 :ひろゆき :1999/07/30(金) 12:08
> いやぁ、、ガーラはいずれ「利用」させてもらおうと思ってるので、、
> えへえへ。
http://2chb.net/r/newsplus/1399946032/
【2ch】ホットリンク役員「ガーラは15年前からログを商用利用」、「2ちゃんは商用サイトではない」というひろゆき発言と矛盾
1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/05/13(火) 10:53:52.04 ID:???0 これを常に最後にしろ
①http://2chb.net/r/ghard/1364229203/
ネット工作会社ホットリンクの取引先にあの企業が!
http://2chb.net/r/koukoku/1376811067/
ネット工作企業ホットリンクの取引先にあの電通とソニーが
②http://2chb.net/r/newsplus/1399946032/
【2ch】ホットリンク役員「ガーラは15年前からログを商用利用」、「2ちゃんは商用サイトではない」というひろゆき発言と矛盾
1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/05/13(火) 10:53:52.04 ID:???0
③ 871 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2008/03/06(木) 01:39:38 ID:???0 S★(1017608)
203.216.213.116
のIPをスルーする設定にしてくださいー。。。ってのはどこで誰に言えばいいんだろう。。。
53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:33:34.58 ID:4dJAjk840
>> 1を読んでのFOXのコメント
406 : いわし ★
初期の頃のなごり
#if($aa0 =~ /210.135.97./) {next;} #brazil
#if($aa0 =~ /203.216.213.116/) {next;} #gala
(大幅省略)
※foxが初期のバーボンホワイトリストを公開
①ソニー電通と取引していた風評業者②その前身ガーラは2ちゃん初年度から運営と繋がっている
③運営brazilと上記風評業者galaは書き込み規制(バーボン)にかからないリストに登録されている
つまり運営もガーラもバーボン回避が必要なほどスレ立て書き込みをしていて運営井上玄による2003年の暴露と一致する 坊ちゃん切り貼りの次の荒らしがこれか
懲りないねaltジジイは
>>318 結局海外で売るのか日本で売るのかだからな
海外だけでいいならsteamだけでもいいし日本で売るならswitchが必要になる
>>41 PCなんか投げ売りしなきゃ大して売れない市場だからね
デスストやエルデンリングみたいなステマしてるゲームに食いつく情弱も多い
世界的に見てもPS 箱 PCマルチでなんとかswitch独占の任天堂タイトルと戦える程度だしPCを過大評価しすぎなんだよね
>>10 Steamは玉石混淆で2Dゲーは石が極めて多い
Switchに出てるのは一応任天堂が選別しているって事で一定以上の信頼があるんだろう
>>2 イベントで多少話したとは言え、その後自分からコンタクト取ったのか
行動力あるな
>>23 インディーはシンプルで余計な装飾がないのがいいね
壮大なオープニングも複雑で奥の深いシステムも多彩な攻撃方法も別にいらねえんだよ
スタート押したらパッとゲームが始まって、説明なんか殆ど無くても直感的に操作できるのがいい
>>309 先行者利益という言葉を知らなかったわ
これしか思い浮かばんかったwwwwwww
でもやつがその意味で書いてたのかなという疑念は残るw
>>331 いい加減そういう現実逃避は恥ずかしいぞ
CSハード全部足した市場規模=PC単独の市場規模な時点で勝負になってないんだし
過小評価が過ぎるわ
>>339 それならSteamだけでやってけるんじゃない?
製作者はきちんとしたプレスリリースのおかげで大手メディアに取り上げられたのが大きいと言ってるけど、スイッチで出したからこそ大手メディアも取り上げたって部分もあるだろうな
話題性で言えば国内でスイッチに勝るプラットフォームは無いし
インディーで期待出来そうとか面白そうとか思えるのはソウルライク。スイッチにも出そうと思えば出せるんだろうがほとんどsteam
ソウルライクと言えばリトルウィッチノベタだっけ?が最初は評価高かったのにVとコラボした途端批判続出で
急に安いから評価してたのにみたいに手のひら返し出したのは笑った
ライターがなんか任天堂より出し
こういうのどこから持ってくるんだろうかw
>>345 魔法の組み合わせ次第じゃウチの2060Sちゃんもあっさり死ぬからな
あとパッドでやるのは辛いと思う
あとMOD入れたい
>>340 それどういう理屈?A店が売上トップだからB店の売上は要らないみたいなこと言ってるよな
A店にもB店にも商品卸して儲けるのが当たり前だろ
もしかして頭悪い?
儲からないPSストアには初めから出さないってことか
PSの販売を取りやめて任天堂関連のみの販売にした小売もあるね
>>296 この板に任天堂もsteamで出せとかしつこい輩がいたからな
そういうsteam(PC)こそ全てのゲームが集まるとか思ってる連中には気にくわない現実なんだろう
>>349 Switch用に最適化したりしないといけないソフトやローカライズもあったりしてインディーズでもマルチ化するにあたってそれなりに金がかかるタイトルもあると思うんだよな
早い話ある程度リターンがないと出さなくねと思った
どのプラットフォームで出すかはメーカー(インディ)しだいさ
>>352 steamに全てのゲームとは言わないけどまだまだSwitchに出ないゲームは多いぞ
>>352 ぶっちゃけPCユーザーにそんなの居ないと思うけどな
PCパーツに比べたらSwitchなんて安いもんだし有力ソフトも被ってないんだから
買う価値あるし
まあ事実としてXboxには日本どころか中韓のインディーは結構出てないもんな
移植だけじゃなくてレーディング通したり諸々コストがかかるしどこにでもリリースすればいいって話でもない
そもそもCSというくくりがおかしいと思う
PCでもランチャー毎に格差があるし
Steamはユーザー数がめちゃ多いけどシャレにならないレッドオーシャンだからな
SwitchもSwitchで競争あるけどそれなりにユーザー数も多いしうまくニーズがハマればSteam以上に売れるタイトルもあるだろう
SteamでもSwitchでも売れるタイトルはある
それでいいじゃない
.....なんか足りない気がするがまぁマイナーハードの事はどうでもいいよね
>>359 Dead CellsとHadesはSwitchでだけど今でもずっと遊んでるわ
CrossCodeはソフトが落ちるぐらいに調整されてなかったからゲーパスで遊んだけど
事実
SteamよりSwitchが売れたタイトルが一本存在する
豚の脳内
Switchの方が売れまくりブヒィ~
豚って小学校出てるかどうかも怪しいな
>>360 ソフトが全然売れないプレステ5さんに触れるのはやめたれw
スイッチが頑張って最適化しなくても3Dゲー動く位の性能有ればといつも思う
プレステの記事じゃないのに
いちいちプレステ信者が突っかかって来るな
>>364 そりゃ大ヒット作であるふにゃべえを腐らせてた事に定評があるPSさんですもの
>>362
『ワンダーボーイ ドラゴンの罠』……PS4/XboxOne/PC版の合計より売れる 10万DL突破
『forma.8』……PS4/Vita/WiiU/XboxOne/Steam版の合計より売れる
『Death Squared』……PS4/Xbox One/PC版の合計より売れる(発売から3日で) 、クリスマス期間中に売上が5倍に伸びる
『オーシャンホーン』……PS4/Vita/XboxOne/PC版の合計より売れる 『Blossom Tales』と合わせて10万DL突破
『Has-Been Heroes』……スイッチ版の売上「非常に良い」
『Mr. Shifty』……他機種版より多く売れる
『Phantom Trigger』……他機種版より多く売れる
『GoNNER』…PC版の2倍多く売れる
『Kingdom: New Lands』……Xbox One版が1年間で出した数字と同等(販売から半月で)
『SteamWorld Dig 2』……「間違いではないかと思った」ほど売れる スチーム版の10倍の売上 発売から2ヶ月で推定20?30万DL
『Golf Story』……北米のEショップランキング1位。開発者「売上には非常に満足している」
『ショベルナイト』……最後発にも関わらず、 スチーム、3DS版に次ぐ35万本売れていたことが判明
『スタデューバレー』……世界各国のEショップランキング1位を総なめ 18年4月時点で全世界100万本近く売れる
『NeuroVoider』……スイッチ版1ヶ月分売上 >スチーム版18か月分売上を記録
『The Flame in the Flood』……初日売上が他機種の初日売上合計を超える
『Blossom Tales』……発売初日でスチーム版の売上を超える
『INVERSUS Deluxe』……発売から10週間でスチーム版の売上を超える、PS4版の売上にも迫る勢い
『オーバークック』……累計50万DL突破(18年4月時点)、続編の発売も決定
『The Binding of Isaac: Afterbirth+』……北米のEショップ年間ランキング17位 ショベルナイトやオーバークックより売れる
『神巫女』……20万DL突破
『VOEZ』……5万DL&パッケージ版発売
『ブラスターマスター0』……11万DL突破
『アケアカ』シリーズ……累計100万DL突破
『キャットクエスト』……スイッチ版の売上がスチーム版やスマホ版を超える
『ロケットリーグ』……欧米のEショップランキングで軒並み1位 欧州ではマリオデよりDLされる
『Enter the Gungeon』……発売から2週間で7.5万本売れる
『Brawlout』……発売から2週間で5万本売れる
『OPUS 地球計画』……売れ行きが好調なため続編の配信が決定
『Super Meat Boy』……初日売上が大ヒットしたXBOX360版に近いペース
『Axiom Verge』……初日売上が非常に好調と開発者が報告、スイッチ版4ヶ月分売上>PS4版3年分売上
『Celeste』……開発者がスイッチ版が最も売れていると発言
『Owlboy』……発売からわずか1日で利益が出たと開発者が発表
『Wulverblade』……発売1カ月の売上が同期間のPS4版売上の7倍以上に達する
『Lost Sea』……他機種版より売れていると開発者が公表 売上の5割は日本
『Dandara』……売上の6割がスイッチ版であることが判明
『Bloodstained: Curse of the Moon』……発売から1週間で10万DL突破、その内56%がスイッチ版の売上と発表
『FAST RMX』……任天堂が最も売れているインディーゲーの1つとして紹介 開発者が次回作の製作費まで調達できたと発言
『THUMPER』……開発者が「予想していたより遥かに良い売上」と言及する
『Hollow Knight』……開発者が好調な売上と言及 2週間で25万本売れていたことが判明
『Darkest Dungeon』……想定より大幅に売れていると発言 発売2カ月で開発スタジオ総収入の7%に達する
『返校 -Detention-』……ニュース記事に好調なインディーゲーの1つとして紹介される
『殺戮の天使』……『返校 -Detention-』と同様に好調なインディーゲーの1つとして紹介される
『Fox n Forests』……発売から1カ月半経過時点で、PC版の3倍、PS4版の4倍売れたと開発者が発言
『不思議の幻想郷TOD -RELOADED-』……スイッチ版のDL数がPS4版とvita版のDL数とほぼ並ぶ所まできたと開発者が発言
『Thimbleweed Park』……スイッチ版の売上は成功だ スチーム版の売上も近いうちに超えると開発者が言及
『ピクロスS』……これまで発売したピクロスeシリーズのどのタイトルよりも早いペースで売れているとメーカーが発表
『Salt and Sanctuary』……初週売上がスチーム版に匹敵するほどの売上と開発者が発言 PLAYISMも最初はPS4にばっかパブしてたんだよなぁ
ヴァルハラ辺りからSwitchにも力入れるようになったけど
PS5サード売り上げトップだったPLAYISMさんも逃げ出すのがPSW
講談社のクリエイターズラボをはじめ出版社がこぞってコンテストやりはじめたけどあんまり盛り上ってない
なおゲームパスに出せば比較にならないほど儲かる模様
わざわざIDコロコロして同じこと言わなくていいから
ゲーパスおじさん日本でゲームパス流行らないから必死になってるなw
>>291 不思議だよな
PSでも売れたのに1位サクナヒメw
>>343 これ探索範囲メチャクチャ広げるとセーブデータ1G越えたりするしCSじゃ中々キツイ
これを常に最後にしろ
①http://2chb.net/r/ghard/1364229203/
ネット工作会社ホットリンクの取引先にあの企業が!
http://2chb.net/r/koukoku/1376811067/
ネット工作企業ホットリンクの取引先にあの電通とソニーが
②http://2chb.net/r/newsplus/1399946032/
【2ch】ホットリンク役員「ガーラは15年前からログを商用利用」、「2ちゃんは商用サイトではない」というひろゆき発言と矛盾
1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/05/13(火) 10:53:52.04 ID:???0
③ 871 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2008/03/06(木) 01:39:38 ID:???0 S★(1017608)
203.216.213.116
のIPをスルーする設定にしてくださいー。。。ってのはどこで誰に言えばいいんだろう。。。
53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:33:34.58 ID:4dJAjk840
>> 1を読んでのFOXのコメント
406 : いわし ★
初期の頃のなごり
#if($aa0 =~ /210.135.97./) {next;} #brazil
#if($aa0 =~ /203.216.213.116/) {next;} #gala
(大幅省略)
※foxが初期のバーボンホワイトリストを公開
①ソニー電通と取引していた風評業者②その前身ガーラは2ちゃん初年度から運営と繋がっている
③運営brazilと上記風評業者galaは書き込み規制(バーボン)にかからないリストに登録されている
つまり運営もガーラもバーボン回避が必要なほどスレ立て書き込みをしていて運営井上玄による2003年の暴露と一致する >>373 ゲームパスで利益が出たって話が出る時は全部PSと比較した時の話で可哀想になってくる
そりゃそうでしょとしか言いようがない
インディーとSwitchの相性抜群だわな
単価安い、グラフィックレベル求められない、携帯機
PSXBOXはその正反対だからな
>>377 パラレルワールド回りまくってると余裕で1GB超えるよね
最強データ作った後にせっかくだからキノコシフトで世界から不定形を消そうとバックアップとりながらやってた時は
毎回1.5GBくらいをコピってたから重くて仕方なかった
スイッチのソフト追加数エグいことになってるのは
個人開発者もめちゃくちゃサポートしてるからだったんだな
>>372 やってる事すら知らんかったわ
告知不足やね
だってPSでインディー爆売れなんて話聞いたことないしなぁ
末尾d「ゲーパスは儲からない!サブスク失敗!箱オワタ!」
インディー「Switchでたくさん売れました」
手のひらクルッ
末尾d「ゲーパスなら比較にならないほど儲かるというのに!」
steamはセール待ちユーザー多すぎるからな
開発者などからは昔から言われていたけど、そんなに夢のある場所ではないんだよ
Indie Live Expo見てても対応機種に
Switch入ってないゲームの方が珍しいぐらいだったな
インディのお手軽館とマッチしてる、そしてPCにも日本語が来てWin-Win
まあ間に変なパブが挟まると最悪だが
>>344 steamだと千円でパケ版5千円になってりゃ文句出るに決まってんだろ
>>388 痴呆豚は値引き0で売れまくったエルデンのネガキャンしてたのもう忘れたのかよ
>>388 steamはセルが基本だからなぁ
50%は当然だと思ってるし返金もする
これ、コミケで毎回毎回延々体験版出してたけど、5年くらいか
いつのまに完成リリースしてていつのまにSwitch版出してたのw
GameMakerがSwitch出力対応したのがでかいのか、前作はウディタだったか確か
そもそも海外のインディーダイレクトで同時接続が10万人超えたからな
しかも自主パブしてんじゃん法人立てて一人でやり切ったか
ここまで自分一人でやってようやくまる儲けができる
あと肝心のSwitchがIARC対応もでかいか
あれでも英語版翻訳データどこに頼んだんだ、dlsteのサービスか?これ
30%なの?35%くらいじゃないのSwitchw しらんけど
>>393 ブレワイに返り討ちにされてからすっかり話題にならなくなっちゃったねぇエルデン
消えるのも早かったな
>>401 WiiWareの手数料が35%とか岩田氏みずから言及してなかった?
任天堂は決算資料のスイッチのソフト売上本数にダウンロード専売のものは含めてないんだけど含めたらけっこう増えそうだな
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/220510.pdf スイッチ累計ソフト売上 8億2218万本
2022年3月時点
1
ソフトの販売数量は、パッケージソフト及びパッケージ併売ダウンロードソフトの数量であり、ダウンロード専用ソフト及び追加
コンテンツは含みません。
しかしこういう自主パブはPSに出すの絶望的になるな、英語できなきゃ即時に詰むんだし
一応SteamとSwitchでこぼれた層を掬い取れる可能性はあるのに…そうしたきゃ既存パブに預けろってのもな
Switchでインディー売れたって殆ど世界で10万とか数十万のレベルやん
フォールガイズは数千万
>>405 大手以外はメーカーにあらずって方針だしな
ゲームやろうぜやってた頃のソニーはもういない
これを常に最後にしろ
①http://2chb.net/r/ghard/1364229203/
ネット工作会社ホットリンクの取引先にあの企業が!
http://2chb.net/r/koukoku/1376811067/
ネット工作企業ホットリンクの取引先にあの電通とソニーが
②http://2chb.net/r/newsplus/1399946032/
【2ch】ホットリンク役員「ガーラは15年前からログを商用利用」、「2ちゃんは商用サイトではない」というひろゆき発言と矛盾
1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/05/13(火) 10:53:52.04 ID:???0
③ 871 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2008/03/06(木) 01:39:38 ID:???0 S★(1017608)
203.216.213.116
のIPをスルーする設定にしてくださいー。。。ってのはどこで誰に言えばいいんだろう。。。
53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:33:34.58 ID:4dJAjk840
>> 1を読んでのFOXのコメント
406 : いわし ★
初期の頃のなごり
#if($aa0 =~ /210.135.97./) {next;} #brazil
#if($aa0 =~ /203.216.213.116/) {next;} #gala
(大幅省略)
※foxが初期のバーボンホワイトリストを公開
①ソニー電通と取引していた風評業者②その前身ガーラは2ちゃん初年度から運営と繋がっている
③運営brazilと上記風評業者galaは書き込み規制(バーボン)にかからないリストに登録されている
つまり運営もガーラもバーボン回避が必要なほどスレ立て書き込みをしていて運営井上玄による2003年の暴露と一致する >>406 無料配布含めて1600万な。
なおかつそれがPS4で一番数が出たサードソフトな。
1500円が10万売れたら1億の粗利益だぞ
7年分の赤字を帳消しにして何年分の開発が可能になるやら
「売れてます!」と言われて不快になってる人達がいるみたいね
>>412 Steamだけで発売1ヶ月で700万売ってますが
デボルバーの金で英メディアトニックが何十人もフルタイムで作って
吉田修平が囲って大成功した別格中の別格ゲーがどうかしたん
>>414 PS4で3週間でユーザー数2000万超え
マイクラやAmong usだって、SwitchよりSteamの方が全然売れてる訳でさ。
Switchの方がSteamより売れるインディも結構あるって話でしょ。
フォールガイズってPSで何本売れたっけ?
ソニーの出す数字が無料配布分含めてると
無意識的に認めちゃってんじゃないのコレ?
>>416 それがフリプの最高DL数なんだっけ
フリプはあまりDLされないよね
>>417 マイクラってsteamで出てたっけ?
ダンジョンズは出てるけど
>>421 ゲーパスは売上本数にカウントしてないと思いますよ
>>425 無料ゲーパスのHALOを2,000万って痴漢が自慢してたよ
>>424 あー、ゴメン出てないか。
PCでいっしょくたにしちゃった。
変な事言いそうだからもう引っ込む。
ゴメン。
しかしオートマトン=プレイズムとして、こうやってSwitchを妙に持ち上げる意図はなんだろう
もうPSは見限ったのか、あんなに一緒だったのに… (TGS2013後のソニービルで)
フリプで配った数自慢してたの突っ込まれたら
ヨソを批判しだしたぞ
Switchも次世代機でこの「タイトル扱いの平等さ」が変化しないとも限らんしなあ
大手も中小も既存サードメーカー殺到するぞ、次世代機は最初から最後まで
その時インディーパブリッシャーはどうふるまえばいいのやら
Switchやsteamはゲームが売れてるでいいんじゃないの?
PSやXBOXで売れてるって話あんまり聞こえないけど
PSではこうはいかない任天堂の信頼度が上がるエピソードだな
インディーはswitchかsteam だな
PSでインディー売れたなんて話全然無いもんなぁ
やっぱSwitchだわ
>>2 すげえな
ツテも無しにアポ取って発売まで漕ぎ着けたんか
>>430 任天堂って今はインディー担当もいるし乙女ゲー担当の広報まで居るんだろ?
多分想像してる以上に部署が細分化されてると思うぞ
むしろ任天堂らしい
接待とかしない、大手だろうと中小、インディーだろうと
同じようにサポートしてるってだけだわな
てかそこらへんのサポートで差をつけるほうが手間だしな
文鳥飼ってたとか初耳の情報あって草。作者がTwitterやってたの分からなかったわ
死んだ事に対する労いで性格の良さが分かる
>>430 任天堂のインディ担当が何かのインタビューで「“インディ”でカテゴライズ別けすると余計な偏見が生まれるからあえてインディ/大作みたいなカテゴライズ分けはしない」って答えてたな。
>>2 ソニーだとSIE本社と英語でやり取りしろって言われるのにな
>>406 なんでフリプでばらまいた数自慢してんの?
>>406 無料かつ嘘ってw
なんでゴキブリってこんなキチガイしかおらんの?
>>421 フリプで配ったフォールガイズ自慢してたのは君だよ?
なんでなすりつけるの?
フォールガイズはsteam版で3ヶ月で1000万本だから十分じゃないか?
>>406 Fall Guys: Ultimate Knockoutを開発したMediatonicは4つのスタジオで230人の従業員を雇用しており、「Tonic Games Group」の傘下に入っている(2020年6月時点)
213 open2ch 22/06/07(火) 17:35:27 ID:bbR2
実在しない人間を作りまくって雑な風評工作ごっこしまくってる
デビッドマニングからの伝統だな
元ファミ通が中心か知らんがソニーステルスマーケティングBBSってのはあながち間違いじゃないだろう
214 open2ch 22/06/07(火) 17:41:09 ID:bbR2
各メーカーニンダイじゃなくて真似すればよくね?と気付く、ニンダイ廃止へ
1 名前:名無しさん必死だな 2022/06/07(火) 12:48:36.89 ID:cEEPC4vhd
ざっと見た感じE3のガワが無くなっただけで例年通りやってるだけだろって
突っ込んでる奴が一人ぐらいしかないな
それが実際に書き込んでる一般ユーザーの割合だろ
215 open2ch 22/06/07(火) 17:56:42 ID:bbR2
このスレは俺が建てたスレだぞ^^ だろ?
いちいちムカつく野郎だがそうこなけりゃ俺はただの統失陰謀論になっちまう
その時が来るまで耐え凌ぐさ
任天堂はハードとソフト両方に精通してるからサポートもしやすいんだろうな
>>428 2013年とはずいぶん前の話だな…
少なくとも5年ぐらい前からはプレイズムはPS見限ってた感じがあった気が
>>453 ローカライズや審査やら各国の流通事情等も詳しいと思う
なによりコノ場合だと日本人にとっては日本語で話せるってのはやはりデカイ
>>455 任天堂がいなかったと思ったらゾッとするなw
この勢いでスマホやPCに負けないくらい頑張って欲しいわ
任天堂のハードってたまにビックリするようなソフト売れるときあるよね
Appleから公式にSwitchのJoy-ConとProコン
iOS16から対応確定
任天堂も公式にアナウンスあり
Switchが最後のCSになりそうだね
>>456 実際任天堂(WiiDS)が無かったら2010年頃には国内CSはもしもしゲーで壊滅してたと思う。
お前ら本当にインディーエアプだな。才能も熱意もないド素人がダラダラ作ってるのがインディーや
ついにスマホアプリが動くSwitchが来そうだな
性能上げてPSのクソゲーを移植できますなんてのは一切アピールにはならないのはみんなわかってるわけで
アピールしやすく量と質を確保するならスマホゲームを持ってくるしかない
なろう小説と一緒
極少数のとんでもないバケモノ名作と少数の楽しめる作品と大多数の駄作がある
PSだと出さないほうが良かったになるもんな
嫉妬捗るよな
>>467 なかなか面白い
ただ最近よくあるタイプのやつなので食傷気味だと飽きるかも
>>146 Switchでタイトルが少ないと言うんならそれよりも遥かに少ない
プレイステーションワールドはもう終わりですね
お、久しぶりにきたね
ゴキちゃんが一番悔しいヤツこれ
任天堂本音ではインディー嫌いだろ。プチコンやはじプロは不自由で制限多くしてユーザーがゲーム作りにくし、本体の性能押えてサードの参入阻んでる。自分たちの作るゲーム以外は要らないって考え
>>284 完全にPSに対してのブーメランになっていて笑うw
露出は多いほど有難いだろうからニンテンドーダイレクトやインディーワールド
Switch内のゲームニュースで取り上げられると嬉しいだろうな
>>474 一定数の客がいたパンツゲーはSIE自ら封じちゃったしな
>>475 インディーといいつつサードというご都合の括りの幸せだけを考えてる本音が文面に出てるね
このまま同人ゲームに蹴落とされてろよ
>>453 ファミリーコンピュータ以降ずっとおもちゃ屋さんやってるからね
プレイステーションやXBOXは資金力があっても
ファーストソフトのセンスと経験値は資金だけでは埋まらないんだろう
据え置き+携帯機のSwitchが出てから
WiiUや3DSでの失敗を反省してすべて乗り越えてきた感じ
ファーストを売る、インディーズも受け入れるをできたのは任天堂しかいない
ダイの大冒険で言ってた
前回の問題をすべてクリアしてはじめて改良、というと
>>294 桃鉄は国内だけで350万本販売してるのでとんでもないレベルで売れてる
騙されるなよ
スイッチはロードが遅くインディーズには向いていない
インディーにそんなロード挟むようなボリュームあるゲームいっぱいあるの?
手軽に遊べるゲームが手元ですぐ遊べる、これほどマッチしたハードもないわな
ゲーム中の数秒のロードなんぞ、わざわざディスプレイの前で拘束されることに比べれば何でもない
>>475 おまえの目はフシアナか?
ファーストセカンドサードの大手すべてソフト開発長期化に悩んでて
それを埋めてくれるインディーズを拒む無能はソニーとその狂信者だけ
Switchの性能は携帯機最強で、それ以上はオーバースペック
国内のSwitchとプレイステーションのシェア見てないのか無能
インディーズを軽視する無能はプレイステーションだけだ
>>485 任天堂ソフトでそれはないわな
PS1の頃は戦闘画面に入る度に何十秒待つとかイラッとしてリタイアしたなFF7おまえだよ
>>404 ちなみにソニー決算ではパケ版もDL版も無料の体験版とかも全部ひっくるめて出してるのがせこい
インディーゲーのトップと言えるマイクラが、スイッチだけで2000万本軽く越えてる
これは単純に見ればスイッチユーザーの4~5人に一人が持ってる計算で、
任天堂の一線級タイトル並の保有率なんだよな
among usなんかも似たような売れ方してるからかなり出てるだろうし、
オーバークックなんかは今でもセールやれば売れまくってるな
>>489 SONY決算資料に本数として含まれてると明記されてるのはパッケージ、パッケージ併売DLソフト、DL専売ソフト、PSVR用ソフトでフリプとか体験版とかは含まれてるとは書いてないぞ
>>491-492 ごめんね
無料の体験版入ってたと思い違いしてたよ
確かに決算資料見たらその通りだった
>>486 インディーどころか日本の中小にもポリコレ審査でハードルが上がってしまってそれらも離れつつあるな
PS3とVITA時代にはそれらが穴埋めしてくれたお陰で賑やかには見えたんだが
>>105
ガルフネットこんなとこで見ると思わんかった
DSくらいの任天堂知ってれば制限制限制限で同人やインディーに厳しい認識あると思うんだが
>>68 >日本人すら知らないスイッチ
日本人じゃない宣言か
仮にそうだとして、じゃあ「今」はインディーに優しいんじゃんってことよな
認識更新したら?
>>497 今はSwitchなんですが
何時の時代の話してるの?
DSとかWindowsVistaが出るより前の話を今の状況で話されても
そもそもDS時代からDSiウェアとかやってんだから、どこが厳しかったのやら
箱の積極性には負けるだろうが
DS時代はCSで同人やるにはプチコン位しかなかった。とにかく制限がキツくてな
パッケージ専用の頃は任天堂機の参入障壁あったけど
DSi でDLにシフト始めてからは別に厳しくないだろ
>>497 今は優しいか昔のネガキャンしか出来ないお爺ちゃんってことか
ちなみに今はSIEが日本人にも英語で外人との交渉を強制するクソ対応みたいですね
>>508 それでマイクラ買収しくじってるんだから笑えない
PS5版もまだ出て無いし…
自前で用意する気皆無なんだからせめて下手に出てろと
>>509 開発者が驚いているから買取保証ではないよ
ソニーの買取保証は
公正取引委員会から指摘された
ガチのやつだからな
いつものなすりつけなのよ
出井さんの訃報が流れてるけど
プレステの功績取られてクタタン苦笑いしてそう
って日だから今日はみんなソニーに夢中なのさ
アセンブラ経験の爺さんだけど令和になってこんな古臭いゲーム性が持ち上げられてるとは思わなかったよ
無駄に金かかってるクソゲーのAAAだったら
インディーのほうがいいわw
>>519 持ち上げ?何の話をしてるの?
このゲーム自体はDLランキングにも入ってない木っ端ゲーだよランキングにも入ってないゲームすらsteamの10倍売れたって話
買い取り保証云々は元々海外のサードがモンハンばかりずるいと言い出した件だな
だったらお前のところも同じ流通使えよって突っ込まれてたが
んでアホの子がその言葉だけ拾ってきて山下氏の発言を捻じ曲げて趣旨と違う意味で広めようとした
本人が否定してるのに今だ言ってるあほがこのスレにもいるな
>>519 お前さっきからなに自分語りしてんの?
誰も興味ないよ
自分が無能だから他人もそうだと思ってるだけじゃんw
ゴキちゃんもありソニみたいな話があれば出してもいいのよ?
>>527 開発者がサポートにメールしても
一ヵ月放置がザラなのに
ツイッターで呟いたら小一時間で返事が来た
ありがとうソニー
みたいな話ならあるぞ
>>528 駄目なソシャゲ運営みたいなエピソードだな
そういや買取保障の意味を
豚の乙女だけ最後まで理解できなかったっ毛?
なんかニンダイのスレといいワールド2のスレといいここといい今日は一段とヤバいな
なんかあるのか?
タイムスピナー良いよタイムスピナー
キャラデザがくどくて
多様性推しが強い所が人を選ぶけど
ゲームとしては手触りの良い
サクサクスタイルのメトロイドヴァニア
ダウンロード&関連動画>> なぜSwitchのコントローラーiPhoneで使えるようにしたのか!任天堂は将来ハード撤退するおつもりか
Switchライトだと文字小さくて見にくいの多いけどな
世の中steamの方が売れるゲームもあれば
switchの方が売れるゲームもあるってだけの話なのに
switchの方が売れるなんてウソだ~!
とか必死すぎだろ
steam市場を勝手に万能視してんじゃねーよ
Steamてセール前提でばら撒かないと売れないような市場だし
>>533 なんかもなにも
頭の弱い豚が1件のニュースを一般化して暴れてるだけだろ
実に平常運転
まあこれで任天堂もsteamに出せとかいう上から目線野郎共もトーンダウンするならいいことだ
steamは途上国ユーザーが多いのかセールしてからが本番みたいな所はあるな
CSはなんだかんだで先進国メインだからフルプラで動く
例え1000本売れてもバイト辞めれるような額にならないと思うんだけどな
1万も売れるわけないし、どういうことだ
ランク外で一万売れたのは前にどっかで聞いたから一万売れてるのが結構あるんでしょ
Switchにシリーズでソフト出しまくってるところあるからそれくらいじゃないと逆におかしい
逆だよな
Switch以外がビックリするほどユーザーがいないんだよな
Switchやsteamだとゲームが売れてる記事出るけど
PSやXBOXで見た事ないよな
母数がバカでかくて、かつアクティブユーザーが保たれているからこそ泡沫すら飯が食える
この「アクティブユーザーをどう保持するか」がずーーーっと任天堂の悩みのタネだった
5万円で開発機&SDKを提供して無法人でも買えてゲーム作れる(売るには法人化が必要)
という環境を用意したのが決め手になって、中小インディーの参入とタイトルリリースが延々押し寄せた
これと任天堂タイトルの戦略的リリースによってついに(大手サードの支援無しで)アクティブユーザー数維持に成功
要するに任天堂以外のプラットホームは固定客しかいないんだよな
「特定シリーズは必ず買う」という一部フリーク層いるが、それしかいない
SteamもEpicもUbiもEAもXboxも固定客を抱えてはいるもののニッチすぎる
特定シリーズ以外がぜんぜん伸びないばかりかコロナ禍で縮小傾向にある
それに対して全年齢全ジャンルに渡って客層を引っ張りこんできたのが任天堂
コロナ禍でシェアを急拡大しいまや各国でトップ
任天堂以外はセコく客を囲い込もうとして市場の発展を軽視した結果失敗してるんだわな
特定のタイトルにだけ巨額の資金を投入してるからそれ以外が全然賑わうことがない
Haloの囲い込み+メディア戦略が典型的な失敗例、アタリショックのETと同種事例
珍コン岩田が死んだとたんSteamのゲームらしいゲームが楽しめるようになって嬉しいブヒー
で終わっとけばいいのにSteamと戦いだすのが豚の恥知らずなところなんだよな
Switchのタイトル数が6700本超えと過去最高水準に 2021年11月24日
https://switchsoku.com/soft/68978 おそらく2022/06の現時点ではもう10000タイトル目前だろうと思われるが、
これだけのサードタイトルのマスターチェックとかストア整備とか、どうやって捌いたのだろうか
パッケージROM製造の各社分調整・納品に比べたらまだマシなのだろうかw
>>551 誰もswitchがsteamの客を奪いだしたなんて主張してないと思うが
steamよりswitchでゲームが売れる事例が1つでも存在するのが許せないのか?
Nintendo Switch新作ゲーム、空前のリリースラッシュ発生。ダウンロードタイトルの1日の配信本数が史上最高に
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220428-200918/ >この日に配信開始されたタイトル数は、なんと55本にものぼる。
1週間で55本リリースできるように「任天堂側の」体制が構築できているとはね
あの任天堂が他社にこんなに寄りそうなんてなw
…まあそれ言ったらSteamの大量リリースを一生捌いてるValveもだが、社員足りるんかいな
>>551はPS大好きなんだろ ほっとけ
サムライブリンガーみたいに圧倒的にSteamで売れるゲームも有れば、こういうSwitchで爆発するゲームも有る それだけだろ
というか世界市場の中で中小和ゲーの立場は英語教育のクソ度とPC拒否ガラパゴスが祟って相当苦しい
そこに任天堂の助け舟が入るなら素晴らしいことじゃないかね
でもe shop見てもこれ誰が買うんだろってタイトル多いけどな
まあこういう事例があると
任天堂もsteamにゲームを出すのが当然!
とかいう上から目線のスレは立てづらくなるよねえ
steamを任天堂の叩き棒に使うゴキちゃんとしては
>>550 steamでインディいろいろ売れてるのに固定客?
>>551 チョンって死者を貶めるよな
マジでカスだなお前
ゲーパスやSteamだって「これ誰が買うんだ?」ってゲームばかり
海外でも売ってるみたいだしランク外で1万くらい売れてても別におかしくはないかな
>>550 と言うか任天ハード以外はAAAをどれだけ安く遊べるかみたいな客層の集まりだから
steamはサンドボックスとか20ドル程度でン百時間溶かせる高コスパタイトルはアホほど売れるがそれ以外は売れないな
>>457 単純に普及台数が違うからね
日本で2000万台も売れれば色んな人が居るし
携帯機でアケアカやりたいだけの人とか
そういう人も「たまには〇〇でもやってみるか」とソフト買ったらそれも売上本数+1になる
インディだろうがAAAだろうが面白いゲームがキチンと評価されて買われるのは健全だよ
ゴミステでは絶対にこういう話題出てこないのホント草
結局SONYは一生ソニータイマーのイメージしかないって事なんだな
この話題めちゃくちゃ悔しそうなの笑う
Switchでサードが売れると精神崩壊しちゃうんだろうな
PCでエロゲーやりたいけど金ないしソフトも買わないといけないからPSでPORNHUBやぞ
>>56 グノーシアとかはSteam版、かなり売れたしな
>>571 この話題に対抗する武器がエルデンエルデンだしなあ
なんかもうおつむ残念すぎるよ
その他のハードはフリプ乞食やゲーパス乞食ばかりでゲーム売れなくなってそう
>>573 Steamグノーシア売れてたんだ
プチデポットの新しいインタビュー記事かなんかあったの?
>>571 しかもサードどころか個人制作のインディーゲームだからな
steamの10倍売れるのはすごいね
そりゃみんなswitchで出すわな
今はSwitchとsteamに出せば間違いない感じだな
他に2つぐらいハードあった気がするするけど
>>581 箱Xと箱Sって同じハードだろ?何が違うんだ?
>>581 お前まさかPSのこと言ってるならもう10年前からオワコンハードがSwitchとPC様に勝てるわけないだろ
ゴキちゃんの脳内妄想面白いな
ゲーパスデイワンにしたら儲かる!って妄想も面白いけど
作った本人が実際に売れた良かったって言ってるのに赤の他人のゴキが必死にゴミだ嘘だ売れてないって連呼してて草
ぱっと見る限り任天堂信者がホルホルしてるだけに見える
>>592 何となくのニュアンスで使ってたけど、レス見て調べてへぇ~ってなった
こんなん最初に使ったのってどんな奴なんやろ
>>586 ソニーが個人の開発者を大切にしてる話も
びっくりするくらい売れた話も
遠慮せずにしていいぞ
>>557 2000年代だったら絶対無料PCゲーで終わってたレベルのゲームを
ダメ元でCSで売るパブリッシャーがいるんだよな。
Wiiウェアの時は任天堂は売りあげ1000本未満のゲームには一切儲けを払わなかったんだっけ。
それで全然インディーズが寄りつかないんで、3DSからはかなり緩くなった。
その分ラインナップは粗製乱造っぽくなったが…。
Switchで出るとPCでも日本語実装されるのが助かる
PSで国内販売される時みたいに日本語抜かれたりストアから消えたりすることも無いし
そもそもフリゲとか無料ゲとかフラッシュゲとか言ってゲームのexeを
Webサイトでタダで配ってるのが今までおかしかった、と考えないと
楽に100円でも1ドルでも価格付けて売れる場所があるんならタダで置くなんてアホらしい
PSクオリティに達していればPSでも出してやってもいいんじゃねぇの?
ごみはいらなねー
>>601 いや~PSクオリティを保っているので全然タイトルが出ませんが武士は食わねど高楊枝でカッコイイですね!
外部折衝・サポートの仕事も人員もガッツリ減らせてコストカットできていい事じゃん
そろそろBD製造・プレス工場も閉鎖できそうだしますますコスト減らせる
>>551 これがPSが独占する典型的なキチガイです
何故PSハードではこのような景気の良い話を聞かないのか
謎は深まるばかり…
>>551 こんなのがいるんじゃそりゃ客は寄り付かんよ
俺も個人開発やってるのだがSwitchで出すのって簡単なんかな?
アセット貼り貼りゲーのファイナルソードですら審査通るくらいだからそんなにハードル高くない気もするのだがどうなんだろ?
>>592 ホルホルってのは韓国語で誇らしげな咳払いみたいな意味らしい
日本語だと「えっへん」ってことらしいぞ
つまり自国のことを何でもかんでも誇らしげにアピールすることよね
日本でも多いでしょ?日本人はこんなに世界から好かれてる!みたいな番組
ああいうのがホルホルだな
>>605 そりゃ、美麗でリッチなゲーム体験()を求めるユーザー向けのハードだから
そもそもインディーズレベルの開発者を支援したところでそんなソフトの開発は無理だろうし
そう言うインディーズ支援を特にしないのはのは商品コンセプト的には間違ってる訳でも無いかと
大本営といえど使えるリソースは限られているし、大規模タイトルほどそれを喰う傾向があるしね
ま、その結果が小規模タイトルのリリースを見合わせに繋がっていくならプラットフォームとしては
決して小さくない損失に成り得る気はしなくも無いが
個人開発してるくせにそんな事も調べられないのか…
ファイナルソードはあれ話題性出す為にかなり狙ってやってるよ
>>601 PSクオリティ=課金要素
こうですか?
>>607 ゲハで無駄話してるだけの部外者にはわからんけどどうなんだろうね
1000円以下のは時々やべーやつにぶつかるがPCよりかはクソゲー率全然低い気はする
まぁPCが無法地帯なだけだけど
昭和平成時代は自虐史観の圧力による土下座外交とか経済大国政治小国って時代だったから
日本すごい、は時代の変化を感じてる。
今の若者はごく自然と日本に愛国心を持ってるよ。
日本が強くなって困るのは外国じゃなくて、ごく一部の数国のみ。
>>613 普通に無理やり誉められたら気持ち悪い
日本とかでは無くても
アフィが一部分を切り取って持ち上げるのと変わらない
>>614 steamは返金とレビュー制度なかったらとうの昔にアタリショック起こしてるよな
ホルホルは日韓翻訳掲示板で韓国側の「草」みたいなもんだよ。
それが日本側には「ホルホル」と訳されるので、韓国ウォッチ系の場所でスラング化したんだ。
かなりローカルなスラングなんで、まともな連中はそういう場所以外では使わない。
ネタ自体、20年前のものだしな。
ケンちゃんは20年ぐらい前に韓国たたき系の板に入り浸っていたんだろう。
ワールドカップで嫌韓が増えたし時期だしね。
-curl
lud20241227230200このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1654549668/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「インディーゲーム開発者「Switch版出したらびっくりするくらい売れた。任天堂のサポートも良かった」 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【朗報】「Switch版が一番売れた」の報告がインディーゲーム開発者各所から続出!!
・ゲーム開発者「PS4では売れなかったがSwitch版を出したらものすごく売れて一気に開発費を回収できた」
・任天堂の開発者「3DSチームもSwitchのゲームを作っている」
・任天堂ゲー開発者「私はフリーだ、他社ハードでゲームを作る可能性があると宣言したら嫌な顔をされた」
・【任天堂必読】FF16吉田Pの神対応をゲーム開発者は全員見習え
・【朗報】任天堂、金が余りすぎたので歴史的な方針転換 ゲーム開発者の採用等に1000億円投下
・任天堂って開発者が出しゃばらないのがいいよな
・【悲報】開発者「最近の任天堂ハードでサードの成功例はあまり見たことがない。私達もサポートしない」
・『思い出しても辛い』バイオ0の任天堂独占の裏事情を語る元カプコン開発者
・北米在住ライター「Switchは『ゲームが売れるハード』とインディーズ開発者に認識されている」
・【悲報】VR開発者「VR KITのせいでVRの印象が悪くなるからやめて欲しい。任天堂は何をしたいの?」
・シャンティ開発者「任天堂が大好き!新ハード出るとラブレター書くつもりで新しいゲームを開発する」
・インディー開発者「Switchはゲームのリリースが最も簡単。PSはユーザーフレンドリーではない」
・【売上保証】インディーAVG『Wandersong』のSwitch版の売上は、Steam版の3倍に及ぶと開発者から報告
・GOW開発者「ティアキンはクソグラ、AIでグラを直してやった、任天堂に絵の描き方を教えてあげて!」
・ブラウニーズ亀岡「次の任天堂ハードは革新性より開発者が喜ぶハードを作って欲しい」
・【Switch終了】インディ開発者「競争が激しすぎて良質ゲーも売れなくなった、もはやオワコン市場」
・PCで売上60万突破の国産OWクラフトピア開発者「任天堂はクラフトピア開発の原点です」
・Nintendo Switchで展開する任天堂のインディーゲーム戦略(前編)
・【朗報】去年Switchの赤箱が撤去させられたTGSのインディーコーナー、今年は任天堂がスポンサーに
・俺「Switchのおすすめソフト教えて」 豚「インd 俺「あ、インディーと任天堂ソフトはやらないよ」
・【任天堂大勝利】Switch版ポケモンはやはり今年発売か、開発が最終段階に入った事が確認される
・ゲーム開発者「ゲーム実況を見るような女の子に遊んで欲しいからSwitchに出します」
・任天堂が新作2Dアクションの開発者を募集!
・【開発者の鑑】任天堂の独占タイトルは殆ど60fps
・【朗報】高評価インディーゲーム開発者「Xbox Game Passなどのサブスクサービスは“命綱”」
・モンハンワールドの開発者募集が出た時の任天堂信者の反応wwwwwwww
・任天堂が憎い🪳、モンハン開発者と若者に発狂しゲハドン引き
・PCとSwitchの2台持ちが最強!←でもお前ら任天堂ソフトかインディーの話くらいしかしないよね?
・任天堂のレジェンド・宮本茂氏のちゃぶ台返しを『スターフォックス』元開発者が振り返る
・【任天堂大勝利】任天堂、元ゴエモン開発者と共にがんばれゴエモンの精神的続編を来年発売へ
・任天堂「いくらSwitch売ってもサードが本気のゲーム出してくれないのー😭」
・スクウェア坂口「任天堂64は我々開発者が求めていない欠陥糞ハードw」←絶縁されて当然だなw
・フロム「Switch版ダクソリマスターの延期は苦渋の決断。任天堂さんには申し訳ない気持ち」
・ルミナスアーク、ステラグロウ等数々の任天堂ハードRPGを手掛けた水谷P、現在はアイマスの開発者に脱任
・インディー開発者「PSで出す気はありません!Switchで遊んでもらいたい」
・インディ開発者「Switchでインディが売れなくなってきている。今後PS独占のインディが増えるかも。」
・アナリスト「Switch2のサードサポートはこれまでの任天堂ハードで見られなかったレベル」
・DQ10リアリティ齋藤「Switch版無料は任天堂さんに協力して貰った、Switchは課題が多い」
・Switchの本体システム開発、任天堂内製ではなかった模様!開発はハル研究所
・【任天堂大勝利】ゲーム関係者「ロックスターゲームスは今Switchに向けてGTA5を開発している」
・インディーズ「任天堂はクソ会社、何故なら俺のゲームを宣伝しなかったから」
・任天堂ゲーをPS4、5に出してあげてもやっぱりSwitchの方が売れるよなあ
・アトリエ開発者「アトリエの欧米でのPS4版とSwitch版の売上は同じくらいです」
・ゲーム開発者「PS3とVitaはマルチで作るのが大変なハードだった。Switchはマルチしやすい」
・大手ゲーム開発者「Switch2の性能は箱SSと同等で移植も簡単」
・【正論】我々任天堂ファンはインディーゲームはやりません
・小売「SWITCHがメッチャ売れている理由は任天堂ゲームが遊べるから」
・正論言うね。任天堂はBANしたSwitch2の台数分、売れた台数から引くべき。
・○任天堂のハード開発は複数ラインだった 携帯専用switchが本命に
・『Thimbleweed Park』開発者「Switch版の売上は大成功した。Steam版の売上もじきに超すだろう」
・任天堂「Switch2発売後もSwitch1のソフトは出します」
・逆にSwitch2にAAAサードゲー参入されたら任天堂のゲーム喰われるんじゃね?
・【任天堂大勝利】アトラス「Switchにはペルソナ5Sとペルソナ5Aの2作品を開発している」
・3大任天堂信者が内心気付いてる事実「Switchに大作は出してもらえない」「今後も任天堂は低性能路線」
・任天堂「Switchは起動が早いから気軽にゲームがうんたらかんたら」僕「スプラトゥーン2は?」
・Switchが売れてたのって宦官贔屓と任天堂ファンがいきなり全員集合しただけだったのでは?
・Switchを発売日に買ったエリート任天堂ファンですが有機EL版Switchは買う価値あると思う?
・スクウェア「任天堂に『次のゲーム機はCD-ROMが必要』と言ったが拒否されたのでソニーにFF7を出した」
・【悲報】メディア「Switch2本体とプロコン、修理しにくい。任天堂はブランド名にあぐらかいてる」
・【Switch】NBAのDLランキングがイカを抜いて現在6位 ゲームが売れない任天堂機とは何だったのか?
・任天堂ファン「Switchの性能で十分」一般人「Switchの性能で十分」ゲーム会社「Switchの性能で十分」
・電撃オンラインSwitchの懸念材料だった任天堂ゲーばかり売れる傾向がかわってサードが売れてきたと断言
・RiME開発者、Switch版が大幅に遅れる理由「めんどくせえんだよ」
・今switchで新作出したらシリーズ最高売上を記録しそうな任天堂IP
・任天堂「このインディーゲームが面白い!」 俺「よさそうやな、PCで買うわ」
02:57:25 up 138 days, 3:56, 0 users, load average: 21.43, 22.75, 22.47
in 0.55864906311035 sec
@0.55864906311035@0b7 on 090215
|